【話題】 第一生命経済研究所エコノミストの藤代宏一氏 「消費増税を先送りすれば、1ドル150円近くまで円安が進む」

このエントリーをはてなブックマークに追加
631名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:09:28.26 ID:gJOzDiNj0
150円ならドイツ潰せるなw
ドイツが潰れたらギリシャもスペインもトルコも復活してイスラム系移民受け入れ体制できるからに中東も少しは安定するかも
632名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:05:16.46 ID:ZPnVJI01P
>>610
現金は電子マネーなどにして課税すればいいです。
箪笥預金は盗難や災害で失うリスクがあります。
633名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:08:07.64 ID:yf53lrHe0
>>1
嘘つき野郎。
嘘がばれても、何の責任もとらず、言い訳するだけなんだろ。
634名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:17:37.05 ID:2hi9zlNF0
>>600
収入に関して課税するのは、稼ぐのに社会資本財を使ったから還元しなさいって理由付けがあるけど
資産に関して課税するのは財産権との矛盾もあって難しいのよ
もちろん消費に税をかけるのもおかしな話

それと日本だけでそれをやったら富裕層、企業が日本を出て行くよ
635名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:45:09.49 ID:PxdN/HhBI
女性自身ねえ
黒田日銀総裁がやるって言うんだからグダグダ
言わない
短観も悪く無いはず
636名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 12:03:01.16 ID:psJlWt5i0
>>28
大丈夫すでに省燃費車の開発は進んでるから
637名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 12:19:49.18 ID:3eaU16uX0
>>632
今ですらタンス預金200兆とかいう話を聞いた気がするけど・・・
で、株価はどうなるの?
638名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:12:20.99 ID:ZPnVJI01P
>>634
国が貨幣経済や・治安の維持、法律の制定・運用、金融機関の監査、外国に交渉・支援するからこそ資産家は資産を投資や保全できるのだから、年数%純資産税までなら財産権の侵害にはならないでしょう。
純資産税は過去の財政不均衡を緩和する効果があるので公共の利益にもなるのだし。

居住地は、税負担だけでなく人的繋がり・現有資産・仕事・名声・既得権・治安・政情・インフラ・言語・法律・習慣・災害・気候などから総合的に決めるものなので、純資産税をしても海外移住する資産家は殆ど増えません。
仮に海外移住する富裕層がいても、全体からしたら殆ど影響がないし、国内に残った人が稼ぎやすくなるだけです。
純資産税は企業が負担するものではなく株主など資産家個人が負担するものなので、企業が海外移転する理由にならないでしょう。海外はカントリーリスクも大きいです。

>>637
現金は電子マネーなどにして課税すれば箪笥預金は増えないでしょう。
639名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:35:23.73 ID:3eaU16uX0
>>638
え、現金使えなくするの?あと株価はどうなるの?
640名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:23:44.47 ID:2hx4LZebP
>>638
資産税導入時に新円に切り替えて旧円は新円への交換のみできます。交換時に過去の資産税相当額を課税します。
株も課税されますが他の資産と比べて不利になりません。
641名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:25:51.74 ID:BAXqeowJ0
消費税増税で円安に進むんじゃねーのか?
増税梨だと円高になるって言ってる奴も多いぞ
642名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:26:21.28 ID:MEVJZmQ90
まあ増税の次はどう見ても
社会福祉費の大幅カットだからな
財政が簡単に危機に陥るとは思わんが
万が一を考えると無難な方向に持っていきたいと思うのは仕方ない事だろ。
643名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:28:44.40 ID:xXO0GGv80
こんなデタラメよく許してるな
第一生命経済研究所はゴミ研究所と認定したよ
644名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:30:01.92 ID:HL88KOfc0
ちょっと前まで150円だったのに。
それから80円とかまで上がった時に企業はみんな値下げしたのか?
645名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:33:33.15 ID:pjd0AzrC0
>>644
値下げ、人件費カット、非正規雇用、リストラ、海外移転で対応した
円高で日本人裕福になるどころか貧乏になった
646名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:36:10.91 ID:rZ+AjuhIO
ひとたまりもない日本経済などと著作し
日本経済の評判を落とす藤巻を議員にするとは
維新は大阪にとどまった方がよかったな
647名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:36:48.53 ID:Yr3fPV580
皆が増税を批判しても、決定権は財務省にあるのだから。
648名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:37:16.18 ID:KAl4v4QB0
>>640
その新円を電子マネーにするの?現金なくすの?
あと融資金・借金なら免税だよね。借用証書取って家族に貸したらどうなるの?
649名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:38:19.68 ID:2diNNhn10
すげぇ理想的じゃん
650名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:40:32.92 ID:Eb9Waj1Z0
1ドル150円なんてレベルの円安は株安を伴う
今みたいに円安株高、円高株安って傾向にはならんだろう
651名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:41:38.06 ID:5xU2hp+y0
あがんねーよ。嘘コクナ馬鹿。
652名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:42:28.75 ID:euf51jCF0
>>1のような組織は経団連とか株屋の情報洗脳組織でしかない。
653名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:45:21.45 ID:HcAD5tfVO
日本始まったな
654名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:46:29.44 ID:B6JnU0qG0
>>650
日本企業は超円高時に相当のM&Aで海外企業の買収をやってるんだから
円安になれば株高になるだろ。
655名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:48:16.30 ID:OSKbHaf20
要するに金よこさないともっとひどい目に合わせるぞということか。
656名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:52:14.60 ID:FVnR3ZDL0
>しかも、日本の財政状況を考えれば、5%から10%の増収増は雀の涙にしかなりません。

効果ないんなら別のことやれよw 何か提案できないのか。無能評論家めww
657名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:11:23.24 ID:2hx4LZebP
>>650
新円は電子マネーにして現金はなくせばいいです。
電子マネーやカード決済や銀行振込や口座引落などでキャッシュレス化していけばいいです。
・現金売上を把握しやすくなる。
・詐欺や強盗や横領や脱税や不正受給など犯罪抑止になる。
・高齢者などの資産を犯罪や自然災害から守りやすくなる。
・現金取扱いコストを削減できる。

借金も元利の返済など実態を伴わないものは負債にできません。
658名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:00:54.59 ID:IZh3jtOo0
>>656
ばあか、消費税をあげろあげろと喚いた方がその後の待遇が良くなるに決まってんだろw
評論家の仕事ってのはてめえについた色に沿った話をすることだぜ。
それでそれを信じたアホが不幸になろうが死のうが関係ないんだよwww
659名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:12:28.09 ID:UDFzDbMJ0
>>658
つまりは確信犯ってことか
660名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:12:22.22 ID:SDCXNKBQ0
野村証券の予想屋とか学者って馬鹿が多いんだよな



単年度予算使い切りって制度がある以上、増税しても全部役人が食べちゃうから景気が良くなる訳ねーんだよな



学者は私学援助金を貰ってる民間公務員って言われてるややこしい生き物だからな



しかしコイツ馬鹿だよなあ
661名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 02:20:23.99 ID:aq02XqfV0
藤巻はなんでいつも嘘ばっかり吐いてんだよ。

金利が上がったって、今抱えてる1000兆円の借金の金利はほとんど
固定金利なんだから関係ないだろうが。
金利が上がって一義的に困るのは、ほぼノーコストで集めた資金で
大量に国債を買い込んでる国内の金融機関だよ。仮に国内金融機関がその後、
国債を買わなくなっても、金利が上がれば、海外の投資家が円安をてこに買いに来るに決まってるし。
国債消化の内外比率は変化するだろうが、今の95%国内で消化されてる状況が
世界的に異常なんであって、標準的な姿になるだけ。
662名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 03:27:30.76 ID:0WNF/8pm0
この人って金融緩和したら
ハイパーインフレになるから危ないよって
言ってなかったけ?
663名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 06:10:30.62 ID:Qp7kCyzX0
>>1
あら〜いいですね〜!
664名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 08:08:28.23 ID:6lhh8JGC0
ドル円参考
95年 79円 阪神大震災 社会党村山政権
98年147円
00年102円
02年135円
665名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 08:08:54.59 ID:bcBD+8SV0
それは最高だな
666名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 08:09:41.04 ID:7l3SPnz5P
>>1
1ドル150円って、マジ?
それなら、消費税の増税先送りしてもいいんじゃないの?
667名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 08:12:36.92 ID:oIdvYpiw0
150円なら失業率0%だな!
ぜひやってくれ。
668名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 08:17:43.83 ID:6lhh8JGC0
>>664
それは無い 98年に147円まで行ったとき
失業率も後追いで上昇
669名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 08:19:29.22 ID:RCmfMS1TO
円高こそ国力
670名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 08:20:58.79 ID:DeYL6BV10
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/071203-01/071203.html
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-25/2012052508_01_1.html
671名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 08:25:41.94 ID:dGrej5eb0
150円まで逝っちまったら、もうハイパーインフレだ。

電力・ガス・石油その他輸入産業が持たない。

まあ、円高バンザイとは言わないが、為替は適正な水準なのがいい。
672名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 08:26:35.49 ID:BA28MbF40
増税して円高よりずっとましじゃねーか
673名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 08:59:13.90 ID:3JlWpmSt0
東京オリンピック決定で懸念は吹っ飛んだな。
なんでこんなのがエコノミストなんだ?
極論言えば注目されると思ってるのか?紫ババアみたいに。
674名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 09:27:02.68 ID:1IPDz8gT0
国債って国内で買われてるから暴落しないとか言ってなかったか
ポジトークなんか?
675名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 11:45:08.22 ID:MAJUOUe80
戦争中も「神風が吹くといいな」→「神風は吹く」(ただし難しい踊りがあって手順を間違えるとダメ)結局神風は吹かない。

今は「ドル150円だといいな」→「150になる」(ただし蛇口の締め方が難しい)

要するに、希望すればそれが実現する、「大嘘!!!!!!」

経済は念力ではない。
676名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 13:30:45.41 ID:nV1SCClM0
>>1
信用云々という点では、変ですが、消費税増税というデフレ政策を回避すれば
円安にはなるでしょうね。

で、円安になろうが、円高になろうが、儲かる企業もあれば、困る企業もあるわけ
で、中長期的にどっちがいいですか? ということになるでしょう。
677名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 22:52:19.99 ID:UDFzDbMJ0
脅し方がヘタすぎてげんなりするな
1ドル150円?それがどうした?としか言えない。
消費税上げは一度上げたらずっと続くんだろう?
為替なんてすぐ動く。日本にとって悪いほうへはすぐにw
結局消費税上げさせてください、お願いしますと消費税上げ支持の国会議員全員で
土下座CMでも作ったほうがまだマシなんじゃないか?
678名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 17:50:11.95 ID:1LnYKcrv0
>>1
よし、先送りしよう!
679名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 18:01:24.88 ID:13rnBQa5O
>>621
その通りで『数多の経済学者は 景気を為替のせいにして
愚タミを煙に巻きたいだけ』
だろうw円高だろうが円安だろうが爆上げ企業は
必ず出来る。問題はその儲かったやつらが積極的に
経済を牽引するのではなくダメージ受ける側に合わせて
従業員報酬を下げることで不景気を起こしている
『犯人が新自由主義者だ!とならないよう御用承ってるだけ』
新自由主義下では絶対に恒常的な景気改善は無いです

外資呼び込み金持ち国に!よくある新自由主義被れの愚タミが
宣うがシンガポールにはなれませんw
先進国でシンガポール的選民政策なんか世界中から批難浴びるw
外資呼べば必ず配当大幅増に従業員搾取訴えデフレ進みます
680名無しさん@13周年
盛り過ぎだ。どんなお花畑なんだ?
それとも、大多数の日本人が呆れるほど大袈裟にしないと、記事に出来ないからか?