【調査】世界一住みやすい都市は3年連続でメルボルン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQ ◆BaaaaaaaaQ @Baaaaaaaaφ ★
英誌エコノミストの調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)がまとめた
「世界で最も住みやすい都市」のランキングで、オーストラリアのメルボルンが3年連
続で1位となった。

EIUは世界の140都市を対象に、安定性、医療、文化・環境、教育、インフラなどの
項目を基に「住みやすさ」を数値化。今回のランキングでは、オーストラリアの4都市と
カナダの3都市が入り、両国の評価が高かった。

一方、ランキングで最下位となったのは、内戦が続くシリアの首都ダマスカス。このほ
かワースト10に入ったのはカイロ(エジプト)、トリポリ(リビア)、ダッカ(バングラデシュ)、
ラゴス(ナイジェリア)など。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE97S00G20130829
2Baaaaaaaaφ ★:2013/09/02(月) 14:49:33.95 ID:???0
<ベスト10>

1.メルボルン(オーストラリア)
2.ウィーン(オーストリア)
3.バンクーバー(カナダ)
4.トロント(カナダ)
5.カルガリー(カナダ)
6.アデレード(オーストラリア)
7.シドニー(オーストラリア)
8.ヘルシンキ(フィンランド)
9.パース(オーストラリア)
10. オークランド(ニュージーランド)

<ワースト10>

1.ダマスカス(シリア)
2.ダッカ(バングラデシュ)
3.ポートモレスビー(パプアニューギニア)
4.ラゴス(ナイジェリア)
5.ハラレ(ジンバブエ)
6.アルジェ(アルジェリア)
7.カラチ(パキスタン)
8.トリポリ(リビア)
9.ドゥアラ(カメルーン)
10. テヘラン(イラン)
3名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:51:24.70 ID:WX4Tx/vU0
あれ、福岡は?w
4名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:51:41.53 ID:DQGoaHIC0
確かにオーストラリアは住みやすかった。
5名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:51:54.87 ID:4tAAZWFg0
白人にとっては、ってことけ
6名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:51:55.03 ID:+nTUSCPt0
住めば都よ
7名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:52:15.82 ID:MV7ddw5Q0
>>3
ヤクザが住みやすい町じゃないよw
8名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:52:40.28 ID:aRiwYZmCO
世界一その国の首都と勘違いされる都市だね
9名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:52:47.90 ID:Uus5cS4M0
いろいろ住んだがやっぱカナダが最強だった
10名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:52:50.83 ID:ECdh8ThH0
また、くだらん白人ランキングじゃないか。
11名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:52:51.92 ID:8XcpZXJa0
オーストはハエと紫外線のイメージしかない
12名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:53:42.29 ID:xqEarBpCO
>>1

自殺の多い国
13名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:54:24.93 ID:wZTo925I0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <( ´∀`)>< 大阪
  (    )  \______
  | | |
  (__)_)
14名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:54:33.46 ID:PqyiyExJ0
キャンベラ男爵夫人涙目
15名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:54:52.89 ID:NMVWcSET0
うっかりリボンを装備してなくて
混乱させられて全滅な思い出しかないんだが・・・
16名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:55:02.44 ID:YJNfuxVY0
>>5
だよなあ、嘘くせえ

「文化」ってのは何だよ文化ってのは
俺はオタ文化がないと、生きてけないぞ
17名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:55:06.06 ID:HOJSUdCn0
確か、救急車一回8万円とか
毎日のような取水制限とかでシャワーも浴びられないとか
日差しが強すぎて皮膚がんが当たり前とか
毒虫が身近にいる都市だよね

バカにしないで知っているわよそれくらい
18名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:55:21.39 ID:PS8ph5nLO
つまり熱いのが苦手なら、冬にオーストリアに住んで、夏にカナダで住めば最強ってことだな
19名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:55:48.95 ID:8pP/OzUL0
人口三百五十万人だから
割と商売も算入しやすそうだしな
過密都市は問題だが都市規模も重要よ
20名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:56:17.92 ID:cgduRrad0
誰にとって住み易いのかが抜けてるわな・・・。
東京やニューヨークなら何でも手に入るんだが
メルボルンじゃ日本人の欲しい物そんな簡単に
手に入らないんだけど?
21名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:56:27.06 ID:obhrx8+q0
速報@埼玉県で大規模停電ww
町田も。
22名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:56:42.44 ID:PqyiyExJ0
>>17
この前BSでマッドマックス2やっていた。
ああいうイメージの街
23名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:56:48.92 ID:VQ68qrEL0
虫が多そう
24名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:56:53.99 ID:wXAWCvY/0
こんなに多いの在日 韓国・朝鮮人の有名人
http://matome.naver.jp/odai/2137534698909578501
25名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:57:15.29 ID:pyyYlpyVP
ただし、英語がしゃべれる白人の金持ちに限る
26名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:57:18.30 ID:h7iCSwmX0
チベットやウイグルが入ってないのでイカサマ
27名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:57:35.16 ID:Ud/XmVrCi
なんでワーストに平壌とかはいってないの? おかしくね?
28名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:57:57.46 ID:HOJSUdCn0
あとそう
忘れてたけど回線がプアー
値段も大域制限もくそ

>>22
それは言い過ぎなんだけど
一時的にすむには気候もいいし過ごしやすいんだけど
やっぱり粗は目立つんだって
29名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:58:03.08 ID:NtXffdQi0
豪州は白人にとっては住みにくいだろ。
3人に一人は皮膚癌になるんだぞ。
30名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 14:59:41.59 ID:PqyiyExJ0
>>21
まじだね。
31名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:00:47.50 ID:BBYvRfeX0
住みやすい都市上位になると中韓人がイナゴのように押し寄せ、ランキングの入れ替わり頻度向上に貢献します
32名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:00:58.58 ID:AgX/QXky0
メルボルン、いい所よ。世界各国の主要都市からべらぼうに離れてるのが残念だけど、そうでなければ住みたいくらい。複数回行ったことがあるから土地勘もあるし。
33名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:01:00.01 ID:s3mmYpoa0
RMITのある所じゃん
虫が異常に多かったけど住みやすいか?
34名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:01:35.59 ID:hC2VDqS+0
でも、コンビニ無いんでしょ? 自販機も無いんでしょ?
安くて速い常時接続インターネットあるの?
水道水飲んでお腹こわさない? 車持ってなくても不自由無く暮らせるの?
安心して定時運行する公共交通で通勤・通学出来るの?
安価な公的医療保険あんの?
35名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:02:49.57 ID:dTJlIZ8S0
>>27
平壌は普通に大都市だし治安もいいよ

北朝鮮の田舎はひどいけどね
36名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:02:56.29 ID:PqyiyExJ0
日本語が通じない都市はだめだろ?
鹿児島肝属郡とか青森県佐井村とか
37名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:03:42.04 ID:zlMcuLfT0
ハエだらけじゃないの?
38名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:04:11.10 ID:pTXcGnDXO
くさいいきを吐くヤツが住んでる、とか?
39名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:04:45.06 ID:BQvEPBsA0
オーストラリアは紫外線で肌ボロカスになるイメージあるから
住みたくねぇ 
あとウォンバット怖いし
40名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:05:46.19 ID:h9NFZsFM0
41名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:06:45.35 ID:HOJSUdCn0
>>34
えーと、セブンイレブンあったかな
でも、インド人が店番してて店頭にグミのお菓子とかあるヤツね
水は貴重品過ぎて水道から飲めるとか言うレベルではなく
洗車していると通報されるレベル
ちなみに日本から下水の輸出話がありました(原子力事故前)
医療はGP制度
いいのかどうか知りません

車ないとお話になりません
学生がシティの中に住む場合は知りませんけど
42名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:07:11.48 ID:AgX/QXky0
>>34
安価なネットと安価な医療は知らんけど、それ以外はあるよ。むしろ、コンビニやら自販機やら多くを求めすぎ。そういう人は日本から一歩も出ない方がいうと思うわ。
43名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:07:21.55 ID:Qw4yvV9q0
ウィーンとヘルシンキ以外はもう支那人に侵略されてるんじゃね
44名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:07:24.42 ID:81Zj8NkS0
去年は大阪12位トンキン18位だったけど今年は?
45名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:08:08.84 ID:0VmSzym70
オーストコリアはあのバカリーですら逃げ帰ってきた国なんだが。
46名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:09:19.03 ID:PqyiyExJ0
>>44
今年は暑かった!!
47名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:09:21.20 ID:2hoKM7Og0
白人が住みやすい街だろ
48名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:09:36.24 ID:sDFiRvQM0
オーストラリアはメシがまずかったなぁ
結局、日本料理屋とマクドにしか行かなかった
49名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:10:02.36 ID:dX/5oSNf0
先住民族、大虐殺して「住みやすい」とは・・・・
50名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:10:40.74 ID:HOJSUdCn0
>>47
いや、現地
インド人と中国人がやたら多い
つーか、漫画喫茶とか日本式菓子パンとか中国人が
日本文化の伝道師を務めるレベル
51名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:13:00.87 ID:vOx2XZXE0
なんだ ソウルじゃないのか
52名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:15:04.66 ID:RG5MjdUK0
新大久保や鶴橋は何位?
53名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:16:33.56 ID:DQGoaHIC0
>>48
サンドイッチ、ハンバーガーなら当たり外れが少ない
途中2週間これだけで過ごしたわw
54名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:16:34.08 ID:kd7aLWb30
ハエばっかのオーストコリアが何で住みやすい。

犯罪で逃げやすいとは思うがww
55名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:17:13.45 ID:OUQSsvGr0
英語が通じるのが第一だろう
56名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:17:51.24 ID:hC2VDqS+0
>>1
>安定性、医療、文化・環境、教育、インフラなどの項目

何で「食」に関する項目が無いんだろう。。。
しょせんメシのマズい国の雑誌の記事だな。
57名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:18:16.75 ID:G9AGMB1xP
カナダとオーストラリアなんて、中国人と韓国人に侵食済みじゃねえか
58名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:18:32.50 ID:BJC+wXlB0
>>35
一度住んだら二度と出られなさそうw
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/02(月) 15:20:24.33 ID:1RDUdnZpO
オージーがブスブス言うから何度も聞き返してたらバスのことだった。
ああバスね、と言ったら、発音をレッスンされた。
優しいね(´・ω・`)
60名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:21:18.60 ID:KcDy6LtJ0
セブンとローソンストアと西友があれば、どんな僻地でも生きていける
61名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:21:41.87 ID:+2yfbth+0
World's most livable cities
http://en.wikipedia.org/wiki/World's_most_livable_cities

EIUだと
1 メルボルン
2 ウィーン
3 バンクーバ

Mercerだと
1 ウィーン
2 チューリッヒ
3 オークランド

Monocleだと
1 コペンハーゲン
2 メルボルン
3 ヘルシンキ
4 東京
62名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:21:42.02 ID:PzVkmtGT0
ポートモレスビー、そんなに住み難い場所なのか・・・。
63名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:21:53.48 ID:81Zj8NkS0
>>60
ニートかよw
64名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:21:55.92 ID:HOJSUdCn0
>>59
ノーノーノー
ブス
65名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:22:15.01 ID:mNxuD0HH0
カナダとかオーストラリアは日本人が住むとスキンヘッドに襲われるだろ
その恐怖心で心臓ドキドキで寿命が縮む

アジア人にはまともな医療を施さずに追い出す病院もあるし
あくまで白人にとって住みやすいだけだな
66名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:22:33.82 ID:DQGoaHIC0
ワンボックカーの事
ミニブスって言うだよなw
67名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:22:43.67 ID:zHtM5mUKP
そのカナダでも雑貨一つ探すのにえらい苦労する。
日本は小物雑貨の取り揃えが半端ないというのがよくわかった。
68名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:23:38.56 ID:NNtBf2Cv0
オゾンホールで紫外線がきついんじゃなかったっけ
69名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:23:43.45 ID:wJLT6L2J0
大久保 鶴橋 川崎区がスリートップだろ
70名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:23:47.71 ID:Xdhg/cUS0
カナダはまだわかるが
オーストラリア多すぎだろう
気候とかは評価に入ってねえのか?
71名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:24:22.90 ID:aVoTkFRdP
ヨハネスブルグはワーストに入ってないのね
治安悪いのは都市伝説なのか?
72名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:24:48.14 ID:VGhnheK7O
アンケートの対象者は英語圏の白人だろう?
なら、基本的に英語が公用語の都市になる。
73名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:25:19.58 ID:bRZZgdrx0
モントリオール、オタワ、ケベックシティが抜けている
ハリファックス、ウイニペッグ、エドモントンも良いぞ
74名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:25:23.30 ID:cFX/CLWl0
オーストラリアって蝿が多いんでしょ?絶対にイヤだ
つーか、朝鮮土人が多い国なんて金もらってもごめんだわ
75名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:25:36.02 ID:mNxuD0HH0
日本人にとって一番住みやすい都市は日本の都市しかないな
外国はありえない

ウィーンもアジア人に対して極端にレイシストで
いじめられまくって生きた心地がしないと言ってたし
76名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:26:04.03 ID:DQGoaHIC0
>>74
俺何回か言ってるけど、多かった記憶が無い
77名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:26:17.94 ID:PqyiyExJ0
>>60
プラスしてネットと電気があれば魚釣島で生きていける自信がある。
78名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:26:20.68 ID:wGsxbaUC0
ワースト10はそこに引っ越していく奴いないだろレベルだな
79名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:26:31.14 ID:FiTSzs9z0
チワワは何位?
80名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:26:59.85 ID:HOJSUdCn0
>>76
多いよ蝿多い
完全に黒いもの狙ってくるからアジア人にとって天敵
自然公園周辺は要注意
81名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:28:07.76 ID:hYRpulPe0
「白人が住みやすい都市」だろ。
82名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:28:07.97 ID:3y6CW/Gz0
※ただし白人様に限る
83名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:28:11.41 ID:ZrEvlB3O0
日本語が通じないのに住みやすいとかwwwwwwww
84名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:28:19.04 ID:j3rRdxeFO
豪は水、大丈夫なのか?
数年前に水が枯渇すると非常事態宣言だしてたような
85名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:29:08.39 ID:2W3ZexWy0
>>67
日本の小物雑貨は過小評価されている。
86名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:29:20.40 ID:EVLTiRpU0
いろんなパラメータで順位付けする
自分たちの望む順位になったパラメータで順位を発表する
まあ、半島人が出すよりもましなランキング
87名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:29:51.52 ID:mGb+JGzt0
右見ても左見てもスシウドンテンプラだった記憶があるわ
あと中華
88名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:30:15.59 ID:yh1GVugX0
>>75
しかし日本でオタクのおっさんが一人暮らしするのに最適な町ってどこだろうね?
東京は家賃が高すぎるしなあ
しかし都会にぶらりと出て行ってちょっとだけおいしいものを食べたり
美術館にいったりしたいしな
89名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:31:43.05 ID:kATNdaUJ0
オーストラリアはやばいとこだとファッキンエイジアとかいって
車からコーラ投げてくるからな
90名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:32:35.99 ID:qS+770990
アジア1位はまた大阪かね。
91名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:33:31.88 ID:kjfnH5um0
>>71
ちゃんと統計が取れる都市の中ではワーストというだけ

アフリカには大都市でも、まともに犯罪の統計が取れないところが多い
92名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:33:41.59 ID:yh1GVugX0
有色人種を見つけると車からペットボトルをあたらないように投げてくるのは
アメリカのサンディエゴで見たことあるよ
ただだからと言ってそこの住人が全てそうだとは限らないからなあ
93名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:34:41.46 ID:+2yfbth+0
在留邦人向け安全の手引き 在メルボルン日本国総領事館
http://www.anzen.mofa.go.jp/manual/melbourne.html

各州犯罪統計比較で、ビクトリア州の発生率を参照
94名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:34:43.60 ID:tfRbPeLT0
>>1
メルボルンって確かに落ち着いた印象の街だけど1位になるほどかな
95名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:35:20.46 ID:ZrEvlB3O0
>>88
おっさんの一人暮らしなのに東京が高いってのは
ちゃんと働けとしかいいようがない
96名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:35:44.55 ID:efWS+gUm0
日常反復生活は、気楽でよさそうだが、刺激も求める人には面白くなさそう。
97名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:36:04.65 ID:l9O1rqUR0
>>75
オーストラリアの差別好きは有名だけど
オーストリアも差別あるのか
幻滅したわ
98名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:36:30.87 ID:CCjh9RHj0
>>29
そんなに皮膚がんになるわけがない
99名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:36:48.74 ID:2Vqc9JQj0
>>88
tx沿線の物件(千葉・筑波の奥地)で家賃2万円代の部屋があったな
美術館があるかはしらんけど
100名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:36:58.85 ID:yh1GVugX0
貧乏人が住んで快適な場所と
金持ちが住んで快適な場所は違うわね

金持ちにとって重要なのは自分の子供を入れるよい学校があるかどうかとか
高級店や高級レストランが並ぶ商店街があるかどうかとか
リッチな人々との交流を楽しめるソサエティがあるかどうかとか
そこに金持ち文化が存在するかどうかが重要なポイントになる
101名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:37:07.05 ID:NKF3JQp00
カンガルーが一言
102名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:37:40.13 ID:qS+770990
大阪は12位だね。
アジア1位を何年まもってるんだろうw
103名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:38:49.69 ID:87A7p0Lq0
トンキンメディアが黙殺してるってことは、
また大阪に負けたのか
104名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:39:22.14 ID:yh1GVugX0
>>95
えー働きたくないでござる
105名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:40:43.24 ID:rA42Rc1C0
東京は気候が終わってるからな
夏も冬も最悪
どうせ暑いなら沖縄のほうがいいわ
106名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:41:32.98 ID:xo4tgINoP
>>1
これ、単に自然豊かな観光地としてあこがれの街、って感じのチョイスだな。
107名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:41:39.91 ID:81Zj8NkS0
>>102
大阪住みやすいよ。
大阪住んでたら、東京行こうなんてまず思わない。物価高いしね。
108名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:43:22.61 ID:KAyuePgz0
ワーストは暑い+汚そう ってランキングだな。
山谷や釜ヶ崎が単独の市なら選ばれちゃうかも。
いや、、、食と安全に困らないから真ん中より上だなw
109名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:43:58.35 ID:LhtkAR7AO
なんで東京より大阪なんだ?
生活費のコスパが悪いから?
110名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:45:00.61 ID:ticHURdK0
日本が一番っしょ
111名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:45:04.74 ID:e0BI2fRm0
メルボルンって美味しそうな名前だよね
ポルボルンみたいな
112名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:45:28.34 ID:HhvdACMo0
>>1
世界の何百とある都市の中でトップ10の中の8つまでが豪州やカナダ
のような旧英連邦の都市とは笑う。
スイスやドイツや北欧とかの都市は暮らしにくいんですか?これだから
ロンドン編集のランキングは信用性に劣る。これはイギリス人の色眼鏡
の度数がきつすぎる。
113名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:45:34.77 ID:RE5vDTmd0
ソウルがランクインしてないってどういうことなの?
お金足りてないの?
114名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:45:40.80 ID:qS+770990
EIUによる文化レベル 大阪5 東京1 (5が最高で1が最低)
115名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:46:45.05 ID:XFuC84dK0
風俗は充実してんの?
116名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:47:13.48 ID:LY73lCdL0
117名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:47:23.81 ID:CCjh9RHj0
>>34
オーストラリアはインフラには金をかける国だ
街並みもすごくきれい
水道水も安全に飲める

ネットは2020年までにFTTHを整備する計画がある。
あと数年で欧米の中ではかなりネット環境の整った国になる。
料金次第では日本も光の普及率で抜かれるだろう

水不足の地域では淡水化装置の設置も進んでいる。

港も世界最大クラス
とにかくインフラ整備はしっかりやる国
118名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:47:34.52 ID:LhtkAR7AO
>>114
クールジャパンとは何だったのか?
119名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:47:54.82 ID:ZrEvlB3O0
>>109
ベスト10の顔ぶれ見ればわかる
これじゃ東京が大阪の上にこないだろ
120名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:47:56.52 ID:o2qXYaHeO
白人にとって住みやすいか、黒人にとって住みやすいか、中国人にとって、日本人にとって・・

全部違う
121名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:47:59.55 ID:CbWwB5pI0
カナダとオージーばっかじゃん
122名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:48:03.56 ID:lTgY4edjO
誰にとって住みやすいかが問題
123名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:48:23.56 ID:/WBJgvbC0
日本のちょっと田舎が一番だろ
124名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:48:58.22 ID:aVoTkFRdP
>>107
それは関西人だからだろ。
おっさんから関西弁で絡まれたら怖いからな。
125名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:49:11.05 ID:HhvdACMo0
トップ10のほとんどが旧英国連邦の国ばかりw 評価法があまりにかたよりすぎ。
126名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:49:30.04 ID:yh1GVugX0
>>105
冬はそうでもないと思うけどなあ
夏はダメだな
127名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:50:15.24 ID:CCjh9RHj0
>>34
「車持ってなくても不自由なく」って意味がわからない

都内で車も持てず、通勤に1時間もかかる東京圏のほうが
よほど貧しい国だということになぜ気が付かないかね

長距離は飛行機の便が充実してる。安い
128名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:50:28.29 ID:L66EV+7iP
大阪は結構いいと思うがな
家賃安いし、チャリで梅田難波にすぐ行ける
129名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:50:44.65 ID:vrpBYW630
 
 
 
  ┏━━┓          ┏━┓┏┓
  ┗┓┏┛          ┗━┛┃┃
┏━┛┗━┓┏━━┓      ┃┃
┗━┓┏━┛┣━  ┃      ┃┃
  ┏┛┃    ┣━  ┃┏━━┛┃
  ┗━┛    ┗━━┛┗━━━┛


    ┏┓                        ┏┓              ┏┓                ┏┓
    ┃┃              ┏┓┏━━┛┗━━┓┏━━┓┃┃                ┃┃
  ┏┛┗━━━━━━┓┃┃┗━━┓┏━━┛┃┏┓┃┃┗━━━━┓      ┃┃
  ┃  ┏━━━━┓┏┛┗┛  ┏━┛┗━┓  ┃┃┃┃┃┏━━┓┏┛┏━━┛┗━━┓
  ┃┃┃        ┃┃┏━━┓┃┏┓┏┓┃  ┃┗┛┃┃┗┓  ┃┃  ┃┏━┓┏━┓┃
┏┛┃┃┏━━┓┃┃┗━┓┣┛┗┛┗┛┗┓┃┏┓┃┗┫┃┏┛┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃    ┏┓      ┏━━┓
┗━┫┃┃┏┓┃┃┃  ┏┛┣┓┏┓┏┓┏┛┃┗┛┃  ┃┗┛┏┛  ┃┃  ┃┃  ┃┃    ┃┗━┓┏┛┏┓┗┓
    ┃┃┃┃┃┃┃┃  ┃┏┛┃┗┛┗┛┃  ┃┏┓┃  ┗┓┏┛    ┃┗━┛┗━┛┃    ┃┏━┛┃┏┛┗┓┃
    ┃┃┃┗┛┃┃┃  ┃┃  ┗━┓┏━┛  ┃┃┃┃  ┏┛┗┓    ┗━━┓┏━━┛    ┃┃    ┗┛┏━┛┃
    ┃┃┗━━┛┃┃  ┃┃┏━━┛┗━━┓┃┗┛┃  ┃┏┓┗┓        ┃┃      ┏━┛┗━┓    ┃┏━┛
    ┃┃        ┃┃┏┛┗╋━━┓┏━━┛┣┳┳┫┏┛┃┗┓┃        ┃┃      ┃┏┓┏━┛    ┗┛
    ┃┃      ┏┛┃┗━┓┗━━┻┻━━┓┃┃┃┃┃┏┛  ┃┗┓      ┃┃      ┃┗┛┃        ┏┓
    ┗┛      ┗━┛    ┗━━━━━━━┛┗┛┗┛┗┛    ┗━┛      ┗┛      ┗━━┛        ┗┛
 
 
 
130名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:51:25.04 ID:81Zj8NkS0
>>126
大阪はもっと暑いしジメジメしてるけどなw
冬はめったに雪降らないからいいけどw
131名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:51:29.11 ID:VvxNm8bg0
オージーはそんなに良いのかよ

住んでる人も良いんだろ

のんびりしてて

貧富のさも無い感じだしw
132名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:52:32.64 ID:dzIjU95Z0
オーストラリアの首都か。シドニーと勘違いしてる奴が多い
133名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:52:33.43 ID:rCfzfIiCi
カナダとかオーストラリアとか
たしかに住み良い場所なんだろうけど
ただそれだけ

魅力がないから映画の舞台とかに
あまりならない
134名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:52:52.08 ID:hYGLmiXLO
>>109 物価が安いわりに都市として十分な規模はあるからな

東京じゃ 都心部に住むだけで何十万かかんだよ

大阪なら梅田でも安いとこなら5万で住める

ちなみに 色々海外行ってるけど 日本と同じ位住みやすいと感じたのはメルボルン なのでこのランキングもあながち嘘じゃないな

移住するなら間違いなくオーストラリアだわ
135名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:52:58.16 ID:3hLr8uUB0
>>7
ヤクザと一般市民の垣根がないために、
『ヤクザ』として生きていくのが困難な地というのが正解。
136名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:53:01.58 ID:6I6UyePH0
夏に行って見ろ、うんざりするような蠅に二度と来る気が失せるよ。
137名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:53:08.31 ID:nnh3iHf30
×世界一住みやすい都市

○白人にとって世界一住みやすい都市
138名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:54:07.60 ID:rA42Rc1C0
>>126
まじか?俺は夏はまだ耐えられるよ。約2ヶ月は汗だくになるが。
12〜3月までびっしり凍える冬は無理。体調管理も難しい。
139名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:54:15.67 ID:87A7p0Lq0
東京は都市計画完全に失敗してる。
欧米人は町並みの美しさとか重視する。
大阪は中之島あたりの景観が欧米の主要都市並みにきれい。
140名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:54:17.37 ID:plRqQXy+0
>>88
宇都宮がアキバに次ぐオタクの聖地ってこの前テレビで言ってた
141名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:54:18.15 ID:VvxNm8bg0
オージーは白豪主義だけど

日本人は名誉市民だし良いんじゃねw
142名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:55:05.21 ID:o/R5QZxI0
>>31
バンクーバーはこの20年で惨憺たる状態だしね。
 
カナダが上位に来るのは理解できるけど、
オーストラリアの都市がそんなにも高評価
だとは知らなんだ。
144名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:55:43.32 ID:qxu9jMB20
子供の頃、オーストラリアは、シドニーとキャンベラとメルボルンで首都を持ちまわりしてるって聞いたんだけど、
今でもそうなのかなぁ?あと、BCLやってる時はラジオ・オーストラリアはメルボルンから放送してたのを思い出す。
145名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:55:44.62 ID:CCjh9RHj0
>>56
イタリア、中国、インドの移民がけっこういるから
メシマズの国ではない

放射能汚染の食材たべてる東日本より食は恵まれてる。
オーストラリアは原発ゼロ
146名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:56:39.59 ID:NKF3JQp00
しかしオーストラリアもカナダも
イスラム過激派テロリスト生産地でもあるという現実
147名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:58:52.06 ID:qS+770990
東京が大阪に勝てない理由

@ 通勤時間
A 家賃
B 歴史資産(都心から公共交通機関で1時間30分以内の地域に世界遺産がいくつあるか?)
C 人口あたりの医師数(関西と東京が全国最高で、千葉、埼玉は全国最低)
D 公教育(国公立大学数、公立高校の水準)
148名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 15:59:50.46 ID:CCjh9RHj0
>>61
EIUはオーストラリアとカナダを過大評価しすぎだな
この2国の都市ばかりランクインしてるあてにならないランキング
149名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:01:54.47 ID:hC2VDqS+0
>>139
それだけが「都市計画」の中身とは言えんがな。
それに中之島の景観が都市計画に依るものだとは初耳だ。
そもそも欧米主要都市の景観がきれいというが、
それが都市計画に依るものだった例としてどこが上げられる??
単なる欧米コンプじゃね?
150名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:03:24.86 ID:JJs3lVam0
>>61
これを見るとアジアでは東京だけが入っている。
151名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:03:39.33 ID:qS+770990
>>149

大阪は、豊臣秀吉が都として整備した街なんだよね。
東京は、家康が地方拠点として整備した街だから。
152名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:04:13.71 ID:4vogTv3D0
>オーストラリアのメルボルン

うーん…
153名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:04:53.77 ID:Tmci9R0U0
でもメルボルンにはトンスルがない
154名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:05:45.04 ID:LhtkAR7AO
日本でランキング作ったらメルボルンは上位に来るのか?
155名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:05:52.48 ID:VvxNm8bg0
>>151
いや

東京は後藤新平
156名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:06:06.47 ID:CbWwB5pI0
>>107
先に大阪に住んだら東京はきついよな
東京は広すぎて通勤がつらいよ
大阪だと電車で30分+徒歩○○分くらいだろ
157名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:06:51.28 ID:4bHnaLdM0
記事を日本版にすることが間違いだったんだな。
158名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:07:10.82 ID:HhvdACMo0
このランキング上位の都市って、日本人が住んだら3ヶ月で飽きて
出たくなるような小都市がほとんどだな。
159名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:08:13.74 ID:4iI/nCUf0
住んでもいいかなって思ったのはウィーンくらいかな
160名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:08:14.25 ID:qS+770990
東京から大阪に引っ越してきてさ

「東京では1時間くらいの通勤時間は当たり前!」

とかいって、大阪で1時間くらい通勤時間をかけてる人を見ると、涙が出そうになるんだけどw
161名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:08:28.57 ID:oQ05vT+d0
住みやすさ、なんて仕事があるかどうか、どれだけ一般市民が使える金があるかどうか
が絶対基準だろ?
162名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:08:36.36 ID:dzIjU95Z0
>>148
先進国だけど、広大な自然が残ってる国って印象なのかな
163名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:09:32.41 ID:zoZ+Q6dK0
カナダはともかく、オーストラリアみたいな超白人至上主義のレイシスト民族国家で
超インフレがすさまじいところがなんで住みやすいんだ?
しばらく滞在してみたら日本がいかに住みやすい国なのかが身にしみるんだが
164名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:09:34.31 ID:0I/nSOGzP
白人に限る
165名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:10:51.32 ID:DlIQINPP0
アジアに生まれたらある程度の猥雑さが無いと生きていけないだろ。


筑波学園都市ではしょっちゅう自殺がある。
166名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:11:11.72 ID:qS+770990
このランキングは、欧米の企業が海外赴任にどれだけ手当を出すか決めるための指標だから。
ランキングが低いところは、たくさん手当を出さないと駄目なのよ。
東京は大阪より物価が高いし、文化・環境でも劣るから、手当をたくさん出さないと駄目だってこと。
167名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:11:12.54 ID:AgX/QXky0
>>144
> シドニーとキャンベラとメルボルンで首都を持ちまわり

誰だそんなデタラメを教えたアホは。
168名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:11:36.57 ID:tfRbPeLT0
>>61
ミュンヘンってわりと地味
もっと大きな都市かとおもった
169名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:11:49.56 ID:taKGV8B1P
>>93ビクトリアってリアルマッドマックスなんかw
絶対イヤだなw
170名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:12:07.16 ID:+D1DTGJ30
>>5
まさにこれw
171名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:13:12.31 ID:ddHwnt700
世界を旅してきた俺に言わせれば、日本とイタリアが最高だな。
メルボルンは退屈すぎだけど、ここで育ったら悪い子に育たないだろうなっていう印象が残ってるわ。
172名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:15:47.96 ID:81Zj8NkS0
>>160
大阪から1時間だと、京都や神戸・奈良まで余裕でいけるからね^^;
173名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:16:12.55 ID:ZrEvlB3O0
Monocleだと
1 コペンハーゲン
2 メルボルン
3 ヘルシンキ
4 東京


東京4位だけど上3つみたら全然うれしくないなw
174名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:17:34.41 ID:zlMcuLfT0
よほどひどいところ以外は住めば都は正しい。
175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/02(月) 16:18:19.15 ID:j9Ko5Sjl0
大事なのは、満足できる職場があるところ

これに尽きる。
176名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:18:34.20 ID:MHX2rQIk0
メルボルン出身の友達(白人)も言っていたが
オーストラリアは韓国系移民が増え過ぎ。
規制しないと小さな町など乗っ取られるぞ。
177名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:19:51.93 ID:qyq90/l30
オーストラリアて物価東京より高いじゃん
178名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:20:04.59 ID:CbWwB5pI0
カナダアメリカは朝鮮人規制して
その後メキシコが人気化した後
今オーストラリアってとこかしら
179名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:20:28.50 ID:LhtkAR7AO
>>175
欧米てサービス残業もなく毎日定時上がりで働きやすいイメージだけどな
180名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:20:29.98 ID:rMlEPZrN0
※ただし白人に限る
これが抜けてるな
181名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:21:00.47 ID:JCpHSRhEO
OGに住むならわざわざ都会にしないでアデレードあたりのちょうどいいところがいい
182名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:23:23.25 ID:MHX2rQIk0
>>178
そう。あいつら白人大好きだからな。コリアンが一番憧れるのがアメリカ。
でもアメリカが韓国移民を締め出したから「なんちゃってアメリカ」の隣のカナダに標準を合わせたがカナダも規制
だから今は規制が緩いオーストラリアがターゲット。
でも近いうち絶対に締め出されるだろうけど
183名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:25:00.47 ID:HOxn0X/L0
アイスランドは超快適だから
わざと寒そうな名前をつけて人が寄ってくるのを避けてると聞いた
184名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:25:09.16 ID:ZrEvlB3O0
Mercer Quality of Living Survey

1 28 Singapore Singapore 103.5
2 40 Japan Tokyo 101.4
3 41 Japan Yokohama 100.8
4 41 Japan Kobe 100.8
5 51 Japan Osaka 100.5

なんかもう出すところによって順位がバラバラだ・・・
185名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:25:50.29 ID:JJs3lVam0
>>139
朝日のグローブと言う記事によると東京は第2次大戦直後幅100mの幹線道路
8本の都市計画を作ったが、敗戦国にふさわしくないと占領軍に拒否されたとある。
このため、街ごとに各企業がばらばらに開発を始めた。
それで開発の及ばない昔ながらの地域も残った。
皮肉なことにその昔ながらの風情のある地域が現在魅力になり、外人にも人気があるとあった。
俺は欧州を旅行したことがあるがパリは馴染めなかった。
建物の高さが統一されていてどれも似たように見えて息苦しくよく道を間違えた。
正直に言うとパリは好きではなかった。フランスの田舎は好きだったが。
ロンドンに着いてホッとしたのを覚えている。
ロンドンは建物の高さも統一されていなくて個性的だった。
186名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:29:00.27 ID:smluFtdEi
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 大阪府  3752人(低民度な行動、犯罪率の高さ、でしゃばり、勘違い、汚い言葉遣い・・・)
2位 福島県   853人
3位 兵庫県   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(「東京人」の差別用語)」

1. Osaka, Japan
2. Kyoto, Japan
3. Hyogo, Japan
4. Fukuoka, Japan
5. Kumamoto, Japan
6. Miyagi, Japan
7. Nara, Japan
8. Hokkaido, Japan
9. Shiga, Japan
10. Aichi, Japan
187名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:29:00.39 ID:aVoTkFRdP
>>160
友達が大阪から1時間半かけて西宮に通ってるわ
188名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:29:21.83 ID:CCjh9RHj0
>>177
オーストラリアは土地は安いから、
たいていひろい一戸建てに住んでるよ

東京は割高で狭いマンションばかり
住宅環境は貧しい
189名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:29:49.00 ID:5kKXxEHF0
※ただし、差別や偏見と無縁の白人で英語を話す人に限る
190名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:30:58.91 ID:c3dimM0K0
オセアニアとカナダの独占じゃん
191名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:32:20.86 ID:6hnlelDQ0
>>188
比較すりゃいいんだよ。
違うものを持ってきても意味はない。
192名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:32:39.63 ID:AeBNehhP0
>>182
韓国人が住みやすい国が日本人にとっても住みやすいと言えるのかね?
韓国の日本人街って韓国系が住み着いたりしてるらしいし
193名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:35:34.49 ID:+VLm0RD80
あんなハエだらけのメルボルンが1位www
194名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:36:16.98 ID:81Zj8NkS0
>>192
じゃあ東京は落選ですね。
新大久保に韓国人たくさんいるし。
195名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:36:53.07 ID:xqEarBpC0
アボリジニ「・・・・・・・・・・」
196名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:37:18.40 ID:CLjfE/pB0
>>1
※ただし白人で英語を話す人にかぎる
197名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:37:25.06 ID:6hnlelDQ0
>>194
アンカーミスなのか知らんが、対話になってないぞ。
198名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:38:10.48 ID:j27fBnpD0
頭に白人でクリスチャンならって付くんだろ?
有色人種が住むとこじゃない
199名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:38:39.43 ID:ddQT5Ewq0
オーストコリアはどこ行っても蠅だらけ
200名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:41:44.85 ID:s8o8VD010
>>13
エラ出てるぞエラ
201名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:42:23.97 ID:ZtGD6PPI0
>>188
オーストラリアって失業率どんな感じ?
仕事あるの?
202名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:43:17.64 ID:qS+770990
<ベスト10>

1.メルボルン(オーストラリア)
2.ウィーン(オーストリア)
3.バンクーバー(カナダ)
4.トロント(カナダ)
5.カルガリー(カナダ)
6.アデレード(オーストラリア)
7.シドニー(オーストラリア)
8.ヘルシンキ(フィンランド)
9.パース(オーストラリア)
10. オークランド(ニュージーランド)
12. 大阪(日本)
203名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:44:45.80 ID:4lJUUziRO
収入が最低限あるやつからしたら東京ほど住みやすい都市はないだろ。
204名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:45:07.84 ID:n46XhQ/80
なぜに大阪
205名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:45:07.93 ID:VYGXSPH00
>>188
みんな広かったら自慢にならなくて
掃除が大変なだけだな
206名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:45:31.31 ID:ZtGD6PPI0
>>201 自己レス

日本とどっこいどっこいか

http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?type=WEO&d=LUR&c1=AU&c2=JP
207名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:45:43.47 ID:pBXQzDhUP
荷物をそこらの机に置いてトイレにいくことも出来ないくせに?
ウォッシュレットもないくせに?
208名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:49:12.89 ID:2A8lwJTp0
そういやーオーストコリアのどっかの空港でおきた日本人麻薬冤罪事件は解決したんかね
209名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:49:21.95 ID:CbWwB5pI0
カルガリーって雪は積もるし
人口少ないから仕事あるんかね
カルガリーから車で2時間くらい離れた田舎の工場じゃ
今やフィリピン人が主力
父親が出稼ぎで来て、仕事を続けられそうなら家族を呼ぶ
やがてフィリピン人コミュニティーができて、更に住みやすくなる
フィリピンのこども達向けのクラスを学校に作るほど増えたってさ
210名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:49:51.77 ID:HDMlwi6O0
ジャップが住み着いたら、
まもなくゴーストタウンになりますw
211名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:49:55.16 ID:73d9lmiG0
212名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:50:04.01 ID:ZtGD6PPI0
>>207
車上狙いと空き巣とヤク中だらけも追加で
213名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:50:42.11 ID:AeBNehhP0
>>202
アメリカやヨーロッパって意外と住みにくいんだな
214名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:51:41.81 ID:bOm7MPkT0
いまだに豪州の首都がわからない
215名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:51:56.57 ID:ZrEvlB3O0
ちなみに Monocle's Quality of Life Survey 2013
City Country
1 Copenhagen Denmark
2 Melbourne Australia
3 Helsinki Finland
4 Tokyo Japan
5 Vienna Austria
6 Zurich Switzerland
7 Stockholm Sweden
8 Munich Germany
9 Sydney Australia
10 Auckland New Zealand
Hong Kong (11), Fukuoka (12), Kyoto (13), Paris (14), Singapore (15)
Hamburg (16), Honolulu (17), Madrid (18), Vancouver (19), Berlin (20)
Barcelona (21), Amsterdam (22), Portland (23), San Francisco (24) and Dusseldorf (25).
216erisuMkII:2013/09/02(月) 16:52:40.15 ID:KAsJ5x/z0 BE:362259656-2BP(304)
オーストラリア

雁屋哲が人種差別されて追い出された国w

オリンピック開催前にヒッチハイク連続殺人犯がいたのに開催された国w
217名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:53:12.87 ID:DQGoaHIC0
>>187
それ自転車かなにか??
218名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:53:31.52 ID:ZtGD6PPI0
>>209
アルバータってオイルサンドで景気いいんじゃない?
カルガリーから車で二時間の田舎ってエドモントンとか?
今じゃカナダの移民権もとるの難しいけどね
単純労働者じゃ移民権とるの無理だし
219名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:56:28.53 ID:pCp7rxpX0
メルボルンは仕事で昔2週間ほど居たけど
トラムや地下鉄などの電車関係は当時でも使いやすかった
英語があまりしゃべれなかったけど問題なく移動できた

海はなかなか雰囲気あるけど
注射器とか落ちてて夜は危ないから行くなと言われたな
カジノもあるしシティは綺麗だし落ち着いた良い街だとは思う
オーストラリアでよく言われる人種差別ってのも
いろいろな人種がいたのは確かで
俺が居た期間ではそういうのはさすがに見えてこないけど
街に出ていろんな人に英語が喋れないからお世話になったがみな親切だった

一番迷惑だと思ったのは
カジノの中国人高いレートのところでバカ騒ぎ
あいつらはやっぱダメだわ

メルボルンですげ〜と思ったのは動物園のバッファローの放し飼い
柵はあっても手で押すと揺れるような細い木でただ囲ってあるだけw
滅茶苦茶怖かったw
220名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:56:30.74 ID:CbWwB5pI0
>>218
地元白人がオイル系に転職したんだと
で移民団募集

場所はなんか町つーか村みたいなとこだった
221名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:56:37.35 ID:wICcvG4I0
ゴールドコーストは食べ物も美味しくケンタッキーのお姉さんも親切だったが
シドニーはどこへ行っても人間も食い物も「糞」だった。
222名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:57:36.08 ID:pBXQzDhUP
日本以上にいい国なんて地球上のどこにも存在しないんだよ
この世で一番贅沢な旅行は日本の国内旅行だ
223名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:57:50.19 ID:eDzouAct0
オタワ
224名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 16:59:26.24 ID:cFX/CLWl0
物騒になってきたとはいえ、まだまだ他国とは比較にならないぐらい治安は良いし
どんな貧乏人でもちゃんとした治療が受けられるし
贔屓目をさっ引いても日本はかなり住みやすい国だろ

俺にとって世界一住みやすい都市は東京!
225名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:01:22.48 ID:ZtGD6PPI0
まあ、津波で流された金庫がそのまま警察に届けられるような国は
日本以外にはないわな
226名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:01:40.52 ID:jObYiEVQ0
ミンジョクの人たちは、大嫌いで住みにくい日本に
しがみついていないで、こうした住みやすい都市に
いけばいいんじゃね?
227名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:01:47.50 ID:3wmTJrLh0
>>127
>「車持ってなくても不自由なく」って意味がわからない

交通弱者にとっては、もの凄く重要だ罠
2ch には交弱多いし
228名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:03:13.18 ID:OIlQPNxGi
>>2
カイロ(エジプト)、はどこいった!
229名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:03:54.12 ID:Mv7S5Kdj0
京城が無い…
230名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:04:43.21 ID:fwMwhwDB0
オーストラリア行ったことないけど反日っぽいから住みにくそう
231名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:06:36.87 ID:1r+PKykX0
尼崎
232名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:08:20.08 ID:2/ZQ3A3v0
>>230
いきなり「レッツ・ゴー・カレー・バッシング」とか
始めるキチガイ民族だからな。
233名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:08:57.24 ID:Gvfb06b20
オーストラリアは白人至上主義の差別国
メルボルンは毎年春に大事故が起こる(F1で)
在留外国人も多い

カナダも中国人などのアジア人が地元民を食い散らかす勢い
Just for Laughsという面白いドッキリ番組(Youtube)に出演したいなー
234名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:10:22.17 ID:AeBNehhP0
>>230
中国人のふりしとけば大丈夫だろ
235名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:11:43.47 ID:qwwLsRrd0
「メルボルン事件」でイメージ最悪だわ
236 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/02(月) 17:16:33.99 ID:yqCkMd9L0
日本は住み難い国になった
ニュージーランドが良いよ
237名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:19:19.65 ID:6gDXhROW0
まあ白人にはええやろな
238名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:19:38.08 ID:noUQCuWC0
中共いっぱいいるのに?
239名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:19:44.68 ID:ZtGD6PPI0
>>236
え?そう?
ニュージーランドって仕事あるの?
240名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:24:15.26 ID:DQGoaHIC0
>>230
正直中国人とか韓国人が一番嫌われてる。
あのカウラでさえ、日本人の俺を歓迎してくた。
241名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:24:52.41 ID:bJEqwlZA0
オーストコリア …紫外線
カナダ…寒い
北欧…寒い、税金物価高い
羊国…地震
日本…地震
242名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:25:11.85 ID:W1Nn2XTl0
"白人にとって"ってつけろよ
アジア人はオージーじゃ差別対象だぞ
243名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:26:01.14 ID:/POkEG2VO
>>42
価値観の違い、としかいいようが無いな。
それで1番とか順位を付けるから違和感があるんだよ。
244名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:26:11.29 ID:Fgr41HJE0
シドニーで反日は味わったことないな
親日は腐る程味わったが
245名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:26:14.24 ID:CCjh9RHj0
>>201
移民を積極的に受け入れてる
つまり仕事はあるってこと
人口も増えてるし景気は悪くはないとおもうよ

メルボルンはたしか4人に1人が移民
246名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:27:31.79 ID:n1NVyDdc0
日本だったら札幌がいちばん良さそうだけどな
東京は暑いし通勤ラッシュすごいし家賃高いしダメなとこが多い
247名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:30:35.28 ID:87A7p0Lq0
>>149
都市計画の意味よくわかってないの?
248名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:34:24.76 ID:z6LI7waD0
アボリジニからイギリス人が強奪した快適な環境
249名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:45:49.88 ID:ChFdPg4U0
日本にはトンキンがある
250名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:46:18.85 ID:TDXxmRbsP
アングロサクソンの国は治安が悲惨すぎる

凶悪事件の発生率

殺人事件の発生率(/10万人)
米国 5.52 英国 1.64 オーストラリア 1.81 カナダ 1.77 日本 1.10
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/9/7/97e1108f.jpg

強姦事件の発生率(/10万人)
米国 30.1 英国 14.2 オーストラリア 77.8 カナダ 73.3 日本 1.77
http://questionnaire.blog16.fc2.com/blog-entry-1693.html

暴力事件の発生率(/千人)
米国 5.0 英国 13.4 オーストラリア 9.4 カナダ 9.8 日本 0.5
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/3/5/355464de.jpg

強盗事件の発生率(/千人)
米国 1.45 英国 1.73 オーストラリア 1.22 カナダ 0.88 日本 0.04
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/4/4/446a3125.jpg
251名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:52:05.30 ID:mNxuD0HH0
>>97
森永がぼろくそに言ってた
やつは子供のころ親の仕事の関係でウィーンに住んでたようで
しかし陰湿にいじめられて引きこもってたらしい
現在のやつの性格を見れば想像できるが
252名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:53:30.90 ID:vJk6s+EQ0
名古屋に住んでるけどもう一生ここで暮らしてもいいかなって思ってる
特に不満ないし実家も近いので
253名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:55:59.55 ID:mNxuD0HH0
>>97
スイス、オーストリア、スロベニアは最悪だよ
スイス出身の春香クリスティーンもめちゃくちゃいじめられたらしい
親が日本人だというだけで
254名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 17:58:42.20 ID:mNxuD0HH0
>>88
家賃10万円払えるんなら東京でいいんでは
いろんな飲食店があるし何も不自由しない
255名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:00:40.49 ID:+zZy9vDBP
暑いの嫌いだから北海道の広々した所に住みたい
256名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:01:19.33 ID:qS+770990
トリンドルはウィーンでもモテてたらしいよw
257名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:03:54.97 ID:mNxuD0HH0
> 8.ヘルシンキ(フィンランド)

ヘルシンキはいいと思うけど、気候がな
突然曇り出して夏でも気温8度w
Tシャツ一枚で外に出ててえらい目にあったことあるわ
258名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:04:27.61 ID:9JdG82Gd0
>>13

銭があるなら間違いなく日本だろw日本人限定でな。

そして日本なら間違いなく大阪が一番。

東京のように人間が多くないしそれに東京にくらべれば物価は安い。

台風の直撃もなく大雪も降らず地震も少ない。

大阪の西には神戸があり北は京都があり東は奈良があり観光地に不自由することはなく

また飯の美味い店も沢山ある大阪に問題があるとすればそれば間違いなくチョンが多いことだけだ。
259名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:05:32.72 ID:YHpoEHFY0
よく「大阪が高順位なのは、きっと回答者がチョンやチャンばかりだからだ」とかいう書き込みが行なわれる。
アジア人にとって住みやすい世界の都市ランキングというのも香港だかの機関が調査していて、神戸は5位近辺、東京と横浜が揃ってその下あたりだけど震災なのか去年は急落、大阪はいずれにせよ入っていない。
そんなもんだ。
260名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:06:28.31 ID:ZtGD6PPI0
>>251
森永ってアメリカにも住んでなかった?
アメリカでいじめられてたっていってたね
261名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:06:37.54 ID:otw4PeEm0
アホくさw
ただの白人による白人のための白人が住みやすい都市ランキングじゃん
こんなデータ有り難がってる日本人は馬鹿
262名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:10:35.00 ID:XgGvyIrXP
これは白人視点だぞw
日本人ならニュージーが住み良いよ
同じ島国だし人種差別も少ない
黒人とイスラムは嫌われてるけどアジア人は大丈夫
263名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:10:47.82 ID:CCjh9RHj0
>>258
大阪は暑すぎる
猛暑日が17日も連続するような土地は却下
264名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:11:56.00 ID:mNxuD0HH0
>>260
森永みたいなタイプは特に白人からいじめられそうだな
ミニカーオタクだし

>>258
大阪も名古屋も東京も夏が暑すぎる
かといって北海道の冬は寒すぎる

ヨーロッパみたいにマイルドな冬で
夏でも25度ぐらいにしかならないところがいい
265名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:12:29.36 ID:AeBNehhP0
大阪って実は住みやすいのかもな
安い飯屋でも量が多くて旨いのがよい

東京は食でも住居でも何でも金次第だし
貧乏人には住みにくい
266名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:17:28.91 ID:PCHvy/oQO
大阪は犯罪多いぞ。ドキュン、勧誘、盗撮多いから注意
他人をむやみやたらと信用したら痛い目に合う
267名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:18:25.56 ID:CPICy24j0
白人限定だろ
268名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:23:58.12 ID:vJk6s+EQ0
>>253
言葉もあるけど周りと違う顔ってのは子供自体相当コンプレックスになりそうな気がする
小さいころって人と違うことをネガティブばかりに捉えがちだし
269名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:30:03.16 ID:j27fBnpD0
ヘルシンキ=フィンランドは親日だったよな
ロシアに侵略受けてたときに日露戦争に勝った(のか?)
ことが原因らしい
でも寒すぎるんで住みたくねえ
270名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:31:11.10 ID:leEWEmHL0
東洋のベニス大阪
271名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:36:17.65 ID:HUXOm6lIO
>>265
警察が飲酒などの犯罪を捏造する大阪が住みやすいとは、
笑わせてくれる
272名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:40:02.32 ID:2rILBw9l0
カナダとオーストラリアで多数占めるとかw
ソウルが入ってない時点で捏造調査乙だわ
273名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:40:56.82 ID:qVEkywIF0
日本は治安はいいけど、緑が少ないし、
何より労働環境があくせくしすぎていて嫌だな。

フランスに住んでたけど、毎日定時で休みもやたらある。
それで日本と同じレベルの暮らしだったわ。
274名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:41:19.10 ID:NhF2Ww/k0
東京は物がなくて不便
大阪の方が便利
275名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:42:47.64 ID:Uu9Osj490
>>5
だよな
※ただし白人で金のある人に限る
有色人種は憂さ晴らしで殺される対象
276名無しさん@13周年:2013/09/02(月) 18:44:48.04 ID:36ypS6cG0
>>226
あの国の奴らがある程度の規模で住みついたらどんな住みやすい都市もすみにくい都市になる。
法則は伊達じゃない。
277名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 00:46:21.01 ID:ces9xrOT0
ニュー速+復活?
278名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 00:47:04.37 ID:Ln4EPEGx0
復活した臭いな
279名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 00:48:57.31 ID:SpS5tKdf0
日本なら仙台か広島が住みやすそう
今住んでる兵庫も悪くないが
280名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 00:49:57.99 ID:r7QB0ChD0
東京というか、日本という国が生きにくい。
281名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 00:51:05.69 ID:5fcalPwT0
この手のランキングで日本ですみやすいランキングで常連の市在住だが人口はほぼ横ばい
数十年前との比較なら減ってるぐらいだし
結局は住みやすいかより仕事があるかどうかなんだ・・・
282名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 00:52:23.28 ID:ces9xrOT0
>>280
どの辺の国と比べてみたんだ?
283名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 00:55:54.00 ID:ny3+Ydh00
海外ドメインが全規制されたため海外からの2ちゃんねるへの書き込みは一切できなくなりました。
北米版避難所は以前からありましたが、このたび一般海外生活板の避難所を作りましたのでぜひご利用下さい。
海外ネタならば生活情報以外の避難スレッドを立てて頂いて構いません。

避難所(一般海外生活板)
http://jbbs.livedoor.jp/travel/10314/
避難所(北米海外生活板)
http://jbbs.livedoor.jp/travel/9425/
284名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 00:57:04.81 ID:ZwSXlV1J0
またまたトンキン発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
285名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 00:57:36.91 ID:/Ig0qB400
ニュー速復活おめ!
またチョンのサーバー攻撃か…。
286名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 00:58:16.22 ID:NePgB42N0
>>224
備蓄だいってるやつはアホ、
日本、シナ、チョンなんぞ、もうダメだろw
金がある奴は、今すぐ、オーストラリアかチリ、アルゼンチンに逃げるべきだ。

日本
今この瞬間に起きても不思議はない、
M7クラスの福島第一原発付近での
直下型大地震で、高濃度汚染水タンク群が全壊し、
福島第一原発内が、立ち入れない
致死レベルにまで汚染されそうな、福島第一原発

インド政府がやるきの、
インド国民8億人への食糧バラマキ計画発動で起きる、
アジア全域での、すさまじいハイパーインフレと、アジア全域での超巨大暴動

シナで露見した、
1997年、アルバニア ネズミ講詐欺破綻による巨大暴動でのアルバニア国家破綻と同じ、
シャドーバンキング1000兆円国民総詐欺商法による、全アジア金融崩壊

西日本なんぞ、
これ等によるアジア全域での超巨大同時多重暴動、
核戦争によるシナ、チョン同時連鎖崩壊により、アウトw
287名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:00:50.97 ID:RCf9yltQ0
え?害獣殺戮のオーストラリア?
誰が住みたいねん、綺麗ごとばっかりの国
288名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:01:33.03 ID:t1K8F18U0
日本はとにかく労働環境が悪すぎるw
289名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:03:26.45 ID:ces9xrOT0
>>283
ちょと待って・・・来年の大半をタイで過ごすんだが、どうしたらいい?
規制自体はいろんな国やプロバイダで有ったから、モリタポは買ってるけど。

>海外ドメインが全規制
290名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:03:30.63 ID:GVU/gJLH0
>>88
名古屋か札幌でどうだ?
291名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:03:52.00 ID:q6BnPibTO
>>266
犯罪多いって言っても所詮は知れてるし、
都心部に近くても家賃安いし、
殺人的な満員ラッシュも限定的だし、
そもそも自転車で通える距離だし(坂も少ないし)、
都会なので一通り揃ってるし
東京近辺に比べたら住みやすい

でも大阪に限らずだな
名古屋は家賃以外は大阪以上に住みやすいし
それ以下の都市になると、今度は都会として物足りなくなってくる
292名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:04:33.58 ID:80ixOnDo0
ベストもワーストもどっちも住みたい都市がない
多分オーストコリアの中でも白人が多くて治安がいいだけなんだろ
293名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:05:24.01 ID:jYZkRPDk0
あれ、キャンベラは入ってないのかw
(ここは、札幌や多摩ニュータウンと同様、最初から計画的に作られた街w
官公庁に務める人間が住みよいように計画された街なのだが、所謂生活臭がしないため、魅力的ではないらしい。)
294名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:06:04.12 ID:t1K8F18U0
確かに東京は住みにくいけど、東京以外には仕事があまり無いんだよね。日本の場合。
295名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:06:11.46 ID:IEUdfJ8H0
>>15
モルボル。。。
296名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:06:47.10 ID:QLOk+uHK0
>>1
有色人種は差別されるけどな
297名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:07:03.72 ID:ul8BwD750
むしろ肌の色で見分けがつくだけ羨ましい
298名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:10:44.79 ID:80ixOnDo0
日本の場合はやはり東京に短時間で出れるとこ(新幹線)で
適当に田舎が住みやすい
リニアが出来たらその駅周辺だね
299名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:11:11.23 ID:EYqFAR/tP
アボリジニには侵略者の街だ。暮らしにくいだろう。
300名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:11:12.81 ID:zFvmfwTAP
多分白人は関係ないぞこれらほとんどの都市に中国人の金持ちが移住してる
「金持ち」は必須要素だが、あたりまえ。貧乏人好みの街は日本で言うと足立区みたいになってしまう。
「英語」これもあたりまえ。世界的ランキングなら世界語と言っていい英語が通じて当たり前
301名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:13:19.01 ID:NB7VGWK8O
>>279
仙台は大きな地震があるからなあ
302名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:14:41.30 ID:n5zo0+2x0
カナダ、オーストラリアは有色人種に対する差別が比較的少ないから
欧州は全部クソ
行って大嫌いになった
303名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:18:23.71 ID:hj8GmaWL0
>>5
だな

くだらん
304名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:19:24.05 ID:Ug+BBCcAP
>>17
救急車は無料だ
日本と同じ国民皆保険制度でメディケアという公的医療保険がある
一部の金持ちを除いては国保で充分まかなわれている
高額療養費制度は年間で国民の平均年収の10数%程度に抑えられてる
305名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:21:46.68 ID:efwIdMetP
東京は物価が高い意外良さそうなんだがなー
アレだけ交通網はりめぐさらせてて
安全度も高いし言うことなしそうなんだが
306名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:23:08.14 ID:jYZkRPDk0
>>302
オーストラリアは、年寄りならガチで差別する奴がたくさんいる。
(ただし、表立ってやるかどうかは別。)
なんせ、数十年前までは、かつての南アフリカ同様、白豪主義を掲げていた国だからな。
307名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:25:49.88 ID:5RqXLcvoP
一番は名古屋
308名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:28:09.75 ID:ul8BwD750
公営の集合住宅が近所に密集してなければどこでもそこそこ住みやすいよ
あ、地方は論外だから除外してってことで
309名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:30:05.38 ID:Ug+BBCcAP
>>305
安全がどうとか言うが、ニューヨークのブロンクスやLAのサウスイースト地区にでも
行かない限り、札束でも見せびらかして歩いたりしない限り治安に問題ないぞ

LAのダウンタウンでも普通に地元ものOLが夜遅く徒歩で帰宅してるし
麻薬の密売人が集まるようなとこじゃなければ夜でも普通に女性がコンビニ行ってる
アムスの飾り窓の地域も今やただの観光地だからな
怖い目にあうことなんてない
310名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:34:58.56 ID:ces9xrOT0
>>309
飾り窓は怖くないけど、L.Aのグレイハウンドターミナル周辺はメッチャ怖かったわw
311名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:44:37.99 ID:Ug+BBCcAP
>>310
>L.Aのグレイハウンドターミナル周辺

実は以前、週末ラスベガスからLAに戻ってきたとき、長距離ターミナル周辺はあまり治安はよくない
という話を俺も聞いた、だからとりあえず夜中の4時着だから、朝まで待って
人通りが多くなってから移動しようと考えてた

当然地元民もそうするんだろうなと思ってたら、全員が何事もないように
深夜のLAのサウスウエスト地区の通りに出ていく、怖いだろなんで?と思って
彼らのあとついて行ったら、全然危険もクソもない、若い女性も普通に路線バスに乗る
だれも怖がってないんだよ

おれも朝まで待たずにそのままバスに乗ってアパートまで戻ったが
俺の恐怖心はなんだったのかと、それ以来普通に夜遊びをするようになった
312名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:48:56.60 ID:1DfTcW7kP
アングロサクソンの国は全て治安が最悪レベル

凶悪事件の発生率

殺人事件の発生率(/10万人)
米国 5.52 英国 1.64 オーストラリア 1.81 カナダ 1.77 日本 1.10
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/9/7/97e1108f.jpg

強姦事件の発生率(/10万人)
米国 30.1 英国 14.2 オーストラリア 77.8 カナダ 73.3 日本 1.77
http://questionnaire.blog16.fc2.com/blog-entry-1693.html

暴力事件の発生率(/千人)
米国 5.0 英国 13.4 オーストラリア 9.4 カナダ 9.8 日本 0.5
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/3/5/355464de.jpg

強盗事件の発生率(/千人)
米国 1.45 英国 1.73 オーストラリア 1.22 カナダ 0.88 日本 0.04
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/4/4/446a3125.jpg
313名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:50:09.81 ID:ces9xrOT0
>>311
俺もそのルートだw ちゃんと夕方前に着いたけどな。
人が沢山居れば怖くないってのはホントだ。

人が居ないと、どんな場所でもアメリカは怖い。
ヤオハンの在った辺りを歩いてたら、前から自転車の白人が来て
「やべぇ・・・歩行者の居ない道なんか歩くべきじゃなかった」とドキドキしてたら
前から来る白人が、俺と同じ事を思ってるのが丸判りで安心したw
314名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:50:38.69 ID:28lf5cinO
>>302
世界一住みやすい街
但し、あなたが白人ならば

ヨーロッパはホントにヒドイね
イタリアしか経験ないけど最悪だった
315名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:55:08.89 ID:cpfqqh2W0
>>34日本が一番いいよ
本屋、レンタル店、安価な医療費、医者も好きに選べる
水道水も飲める、アマゾンもある
300円で公営プールで泳げる
夜中でもコンビニに行ける治安のよさ
316名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:57:55.20 ID:HWAtAFj50
英語が下手くそな倭猿にとってはどの都市も住みにくいなw
317名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 01:59:39.60 ID:28lf5cinO
>>34
街並み以外はどう考えても日本が世界一
ほころび始めてからみんなどれだけ恵まれてたか、良さに気づくんだろう
318名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 02:07:47.60 ID:Ug+BBCcAP
>>312
馬鹿な奴だな、犯罪認知件数は犯罪総数とは違うんだよ、犯罪の定義も違う
アメリカだと未成年者が成人とセックスした場合、たとえ恋人同士でも
成人側は法定強姦で強姦罪なんだよ
ちなみに米国公共放送のPBSでは、米国での強姦事件の7割がこの手の
未成年者とのセックスと言われている、

しかも日本は貞操観念が強く、性犯罪はほとんど表に出ない
電車内での痴漢、強制わいせつ罪も9割が被害届を出さないからな

日本は心中を事故扱いし、3万人の行旅死亡人をまともに捜査せずに事故扱い
アメリカはほぼ100%司法解剖するが日本はめんど臭くて事故扱い

日本のような隠蔽社会は犯罪が少なく出やすいんだよ
アメリカじゃあ自殺は保険がおりないから徹底的に調査されるしな
日本のようになあなあで行旅死亡人ではすまされん
319名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 02:14:10.34 ID:Ug+BBCcAP
>>315
そりゃ君が日本語しか喋れない、日本から出たこともないからだろ
水道水の飲めるとこなどアメリカやオーストリア、スイスフランスなどいくらでもある

>安価な医療費、医者も好きに選べる
それはフランスもスイスも台湾、韓国も同じだ
それにフリーアクセスは弊害が多いんだよ
緊急医療以外はまず家庭医に見てもらって大病院に行くのが普通だ
欧州の多くの国は医療費は税金で賄われるので無料だ

日本語しか喋れない、日本食しか食べれない
こんなやつにとって日本が一番住みやすいのは当たり前だろが
320名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 02:16:57.78 ID:Ug+BBCcAP
>>317
だからそりゃあくまでお前の価値観だろ
日本語しか話せない、外国人の友達もいない
そんなやつが外国で快適に過ごせるわけないだろ

どうせ海外での生活経験もないんだろ?
321名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 02:22:51.22 ID:Ug+BBCcAP
>>34
ほんと日本から出たことのない引きこもり野郎だな

医療費は安い
日本と同じ国民皆保険制度でメディケアという公的医療保険がある
一部の金持ちを除いては国保で充分まかなわれている
高額療養費制度は年間で国民の平均年収の10数%程度に抑えられてる

コンビニにも夜中普通に酒買えに行ける
オーストラリアは雨水が飲めるんだよ、北半球と違って汚染されてないからな

ほんとてめえは典型的な「ネットDE真実」の救いようのないバカだな
322名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 02:26:40.68 ID:670RxaQ40
「ネットDE真実」の救いようのないバカしかいないところで何を言ってもムダさ。良いところもあれば悪いところもあると考えず「日本が一番」の人たちばっかりだもん。
323名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 02:28:08.64 ID:hW2FHKfO0
>>1
自動車を抑制し、公共交通や自転車を優遇する都市ほど住みやすい街として上位にいく。
生活にマイカーが必要な地域は、例外なく劣悪で不便で住みにくい地域として下位となる。

今後は自家用自動車=マイカーの不便化推進政策によるコンパクトシティ化が地域発展の鍵となる。

市民60人あたりの移動手段における占有面積。特に自転車は省スペースで、健康効果も高く、排ガスも騒音も出さず、小回りも利くため、世界中で石油燃料車両から自転車への乗り換えが善として奨励されている。
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg
http://www.tkz.or.jp/con13.html

脱車社会 自動車依存からの卒業 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網 先進諸国中でコンパクトシティ化政策と自転車環境徹底整備が成果を出している
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=utf-8&oe=utf-8&q=%E9%AB%98%E9%BD%A2%E5%8C%96%E3%82%82%E8%A6%8B%E6%8D%AE%E3%81%88%E4%BA%A4%E9%80%9A%E7
伊の若年層、車離れ加速 景気悪化や環境志向 自転車・鉄道利用進む (1/4ページ) 自動車の締め出し、排除で住みよい街作りに成果
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130816/mcb1308160600016-n1.htm

あなたの「まち」、これからどうしますか? コンパクトなまちづくりを目指して ──マイカー不要で誰しもが安全安心、快適、便利に暮らせる地域づくり 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/crd/index/pamphlet/01/index.html
コンパクトなまちづくり 理念と手法 ──国土交通省九州地方整備局総務部長
http://tochigi.jimusho.jp/koza/dai2kai/dai2kai.pdf
【車離れ】クルマ要らずの地域へ移住が進んでいる 各板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1373194164/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1373193686/
車を捨てますスレ
http://www.logsoku.com/search?q=%E5%B9%B4%E3%81%93%E3%81%9D%E8%BB%8A%E3%82%92%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%81%BE%E3%81%99

軽自動車の税率大幅アップ確定で自転車最有利に 普通乗用車の維持費も値上がり続く
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1377510397/
「その車、本当に必要ですか?」“金食い虫”の自家用車の維持コスト
http://diamond.jp/articles/-/24093
324名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 02:28:15.28 ID:Ug+BBCcAP
>>313
それはちょっと気にしすぎじゃないか
LAは麻薬の売人などが集まるロングビーチ内陸部や
マッカーサー公園周辺を除けば治安は問題ない
知り合いの日本人の女の子もダウンタウン在住だが
毎日夜11時まで働いている、怖い思いなどしたことはないよ
325名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 02:32:47.18 ID:ces9xrOT0
>>324
俺だけじゃなく、俺と擦れ違った白人も感じてるんだよ。
「やべぇ、前から怪しい東洋人が・・・」ってw

擦れ違った直後に「バーン!」とか言ってやったら、あいつ心臓が止まるかもな。
326名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 02:34:27.85 ID:8XtH2XUzP
>>186

トンキン土民はすぐねつ造するからな。

■一番嫌いな都道府県民は?
(週刊現代・ポスト合同、全国10000人アンケート2011年6月実施)

1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 岩手県 711人
4位 神奈川県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 千葉県 457人
7位 和歌山 446人
8位 茨城県 317人
9位 栃木県 289人
10位 群馬県 252人

http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2694.html
327名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 02:36:34.77 ID:jerq3u7h0
>>8
ニューヨークほどじゃないと思われる
オリンピックあったシドニーの方が間違われそうだが
328名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 02:46:32.88 ID:1DfTcW7kP
>>>318 
日本と比べてだけじゃなく、他の西洋諸国と比べてもアングロサクソン
の国は別格で治安が悪いんだよ。

例えば強姦事件・年発生率は

オーストラリア  77.8
カナダ      73.3
デンマーク    9.1
スイス      5.4
日本      1.77

その理由は何故なの?
329名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 02:48:21.94 ID:28lf5cinO
>>320
月単位、遊びでしかないな
バンクーバー、イタリア、ニュー・ハンプシャー
1週間程度の旅行ならバルセロナ、パリ
稚拙な英語なら話せるよ
毎年遊ぶイタリア人とフランス人の友達がいる
海外経験があるなら尚更、日本の良さに気づくはずだが?
貴方はなんでそんなに攻撃的かつ日本下げなの?
330名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 02:51:17.85 ID:Ug+BBCcAP
>>325
俺はよく夜のダウンタウンを散歩したが恐怖は全くなかったなあ
被害妄想じゃねえの?、と思いたくなる

ダウンタウンのバス停で、普通に女の子やOLがあくびしながらバス待ってたぞ
たぶん地元のアメリカ人と、ネットに洗脳されたアホ日本人とは違うんだろう
331名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 02:56:06.76 ID:Ug+BBCcAP
>>328
だから性犯罪は国によって定義が違うといってるだろ
ニュージーランドでは性犯罪の3分の1が女性による男性へのセクハラと言われている

アメリカじゃあお医者さんごっこで10歳の女子が4歳のガキのチンポ触っただけで
レイプ罪だぞ。さっきも言ったが未成年者とのセックスは恋人でも強姦罪だ
332名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 02:56:35.20 ID:ces9xrOT0
>>330
けっこうしつこい奴だなw
人目が有れば安全、無ければ危険。

四日市だったかで殺された女子中学生も、アメリカだったら歩く気にならなかっただろうな、
333名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 02:59:02.03 ID:7w7G12AU0
名古屋だな
334名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:03:17.68 ID:Ug+BBCcAP
>>329
そりゃあバカがひたすら海外を根拠なく叩いてるからだ

だったらあんたに言いたい
なんで君の言う、この世の天国である日本に、富裕層や優秀な学生
優秀な科学者、研究者、教授がこないんだ?

日本があらゆる面で天国なら、世界中の優秀な才能が集まってくるはずだよなあ
なぜそうならないんだ?
335名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:04:02.78 ID:nIuXZ/560
人種差別の国オーストラリアが住みやすいわけねーだろw
336名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:05:05.68 ID:1DfTcW7kP
>>>331
アメリカやニュージーランドはいいからさ、スレにそってオーストラリア
やカナダを例にしてくれよ。
337名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:07:08.33 ID:Ug+BBCcAP
>>332
おまえ具体的に米国のどこに住んでたんだよ、おれはハリウッド大通り
トーランス、リトル東京に住んでたんだよ、治安はすごくよかった
ごく一部の危険地域除けば普通に仕事帰りのOLがふつうに歩いてると言ってるだろ
ほんと嘘つきだな
338名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:09:04.21 ID:Ao/LXEnu0
ポートモレスビーとか、トリポリとか、第二次世界大戦の激戦地のイメージだな
339名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:09:48.02 ID:28lf5cinO
>>331
自分がたった一回大丈夫だったから、世間一般で危険とされることが被害妄想だと言っちゃうレベルで話してるの?
武勇伝語りたい子供にしか思えないけどなぁ
一生懸命統計ならべて医療が恵まれてる国羅列してるけど、コネのない下層階級が街中の病院でその日の内にCT取ったり、MRIすら取って貰える国が日本以外にあるの?
パブリック保険が使えて?
一年や半年待ちじゃなくって?
貴方の海外経験は?
340名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:10:47.32 ID:ces9xrOT0
>>337
お前、歩いた事がないどころか車にも乗ってないだろw

ちょっとバスで走ってみろ。
人が居るところしか、人は歩いてないから。
341名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:15:07.33 ID:Ug+BBCcAP
まあともかく日本から出たこともない、日本語しか話せない
日本の食べ物しか口に合わない、こんなやつが外国の生活に馴染めるわけない

それはそれとして、こういうランキングは参考程度にすりゃあいい
世の中にはいろんなランキングがあるからな

http://www.asiax.biz/news/2008/03/06-095953.php
http://nna.jp/free/tokuhou/040123_tyo/511_520/b517.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/63908/2/#p2
http://allabout.co.jp/gm/gc/63908/4/
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2730335/5808694
342名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:21:23.41 ID:28lf5cinO
>>337
白人中間層は住まないとこだね
アメリカの貧民がまともな医療を受けられないのはよく知ってるでしょう?

アメリカに知的階級が集まるのは金になるから
規模が違う
住んでた場所と言い、知的階級の話し方とは思えないが、貴方はアメリカではなにをやってたの?
343名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:23:37.50 ID:Ug+BBCcAP
>>339
俺が一回だけ大丈夫だった?、俺は20代30代の多くを海外で過ごしてんだよ
おまえは救急医療と一般医療を勘違いしている
救急医療は何よりも優先して治療してもらえる
だが風邪で少し具合が悪いぐらいだと後回しにされる、当たり前だ

俺は日本の総合病院で救急科に行ったが、専門医がいないということで
朝の9時過ぎまで7時間以上ほったらかしだったからな

ちなみにCTやMRIなど全くなかったぞ、
一応24時間CTやMRIはHPでは使えるようだったみたいだがw
344名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:30:44.66 ID:R8uIgn4d0
20年以上前行ったよ、メルボルン
緑が多くてきれいなとこだったけど、当時は景気がよくなかったからか、チンピラにカネせびられた
ひと気のない所は危険な感じもしたな
ホモのおっさんに浴びるほど酒飲まされて、気づいたらソファーでフェラされてたのはいい思い出w
345名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:30:46.29 ID:Ug+BBCcAP
>>342
嘘つくなよバカが
ヘルスケア改正法で米国の医療制度はかわっただろうが
メディケアもメディケイドも知らない馬鹿かよ
貧困層は公的保険によって医療費はタダなんだよ
日本の生活保護と同じだ
346名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:31:54.71 ID:wL/Xp+b20
東京が仕事があるのは嘘。

まあヤマダ電機とかビックカメラレベルだとあながち嘘ではないが。

住宅家賃係数(エンゲル係数の家賃版)が高いし、新宿や原宿あたりの
都会ライフも今の時代においてかなり色褪せてしまった。
347名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:32:22.70 ID:MMDFPyhQ0
海外に居たことを人生の売りにしてる人もいるんだから
あんまりそうイジメなくてもいいと思う
348名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:33:50.51 ID:28lf5cinO
>>343
私は内科医です
お金持ち以外のアメリカ人の悲惨な保険、医療状態も把握しています
日本の病院をどう言ったことで受診して、何をもって「ほったらかし」と言ってるのかお聞かせ下さい
349名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:37:16.53 ID:1DfTcW7kP
>>>345 メディケアもメディケイドも知らない馬鹿かよ
歯医者にも無制限に使えるのかな?
350名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:39:35.42 ID:6Tikx8iX0
>>314
イタリアは差別の話よく聞くしイタリアの一部だけを見て
ヨーロッパすべてひどいと思わないほうがいい

日本にもネトウヨのようなゴミもいるが大半は良い人
ヨーロッパも同じ
351名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:42:51.58 ID:ces9xrOT0
>>350
なんで、いきなり朝鮮人が割り込むんだ?
352名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:43:06.07 ID:R8uIgn4d0
よくわからんが、20年前オージーの大きな病院(たぶん公立)にかかったことあるけど、
タダだったな、どういう制度なんだろ?今でもタダかい?
353名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:43:34.17 ID:AjNwXbI70
オーストラリアが住みやすいとか
354名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:47:15.70 ID:IFp3cdj70
ちなみに大阪は何位?
355名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:49:17.30 ID:Ug+BBCcAP
>>348
お前のレス読んだが極端だな
おれはみぞうちの猛烈な痛みで夜中の2時に地域最大の総合病院へ運ばれた
ところがそこで救急科の受付が医師に言ったことはこれだ

「いやあ残念でしたねえ、もう来ちゃってますよお」だ
結局適当な問診を受けて、「あすの8時半に専門医が来ます」
といわれて効かない麻酔を打たれてずっと耐えていた

ところが9時過ぎても誰も来ないのでベッドから這いずりだして
なんとか9時半に医者に来てもらった、結局血液検査で重症急性膵炎で
すぐにICUに運ばれた

これが脳梗塞など脳神経の病気だったらアウトだった
CTもMRIもなしだ、適当に扱われて死んでいた可能性もある
356名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:50:30.14 ID:6Tikx8iX0
>>318
統計上、海外で強姦が多いのは犯罪の定義が違うからだと
知ってはいたが、アメリカはそういう事情もあるのか

イギリス、カナダ、オーストラリアも
児童ポルノとか未成年者とのセックスとか未成年がらみの事件には
かなり厳しいんだっけ?
357名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:52:08.37 ID:XFOxTrNp0
みぞうち・・
358名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:55:37.15 ID:Ug+BBCcAP
>>357
みぞおちですな
重箱の隅をつつくような揚げ足取りですか?
359名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 03:59:05.80 ID:Bbv0gdSP0
またまた

英国の

ランキングですね
360名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 04:02:11.55 ID:Ug+BBCcAP
>>348
どうせ嘘だろ
お前はシッコの見過ぎなんだよ
361名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 04:04:03.10 ID:Bbv0gdSP0
>>2
ほとんど英国の植民地が上位www
362名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 04:04:24.24 ID:1DfTcW7kP
強姦の定義の違いで50倍にもなるもんかね。
定義の違いでどれだけ誤差が生じるかまでは分からんな。
それにオーストラリアは暴力事件や強盗事件も高いからな。
これらは言い訳できないだろ。
363名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 04:04:43.91 ID:deU25nG00
英の調査なんてこんなもんよ
364名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 04:05:20.82 ID:MMDFPyhQ0
>>354
載ってない
違うソース見ないとダメなのかも
365名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 04:07:19.21 ID:Ug+BBCcAP
>>362
日本で強姦の被害者が実名で本を出したとき
朝日放送が長期間にわたって調査した結果
実際の性犯罪は認知件数の100倍はあると結論づけてたな
366名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 04:09:32.60 ID:wL/Xp+b20
どんなに住みやすくても、くの一プレイの出来る風俗店がなければ
意味がないからな。

クリープを入れないコーヒーと同じ。
367名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 04:13:17.27 ID:Ug+BBCcAP
>>362
それで具体的にどう問題なんだ?、大した差じゃないだろ
香港の犯罪率は東京よりはるかに低いんだが、それで東京は香港より危険すぎるのか?
お前らの考え方は極端すぎるんだよ
http://www.anzen.mofa.go.jp/manual/hongkong.html
368名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 04:15:25.62 ID:MMDFPyhQ0
>>367
連投しすぎだから・・
落ち着けw
369名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 04:20:46.86 ID:28lf5cinO
「地域最大の救急病院」の対応ならお粗末だね
あくまで出来事が「貴方の書いた通り」ならばだけど
プライマリーの対応について、医学知識のない貴方は良否を判断できるの?

院内に留め置かれて痛み止めを使われたなら、ほったらかしとは言いませんが?
脳疾患とは随分と大きい括りですね
症状で医師の対応は変わるでしょうに、アウトだったと言う根拠はあるの?
まさか、飲酒で膵炎になったんじゃないでしょうね
370名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 04:25:22.03 ID:1DfTcW7kP
>>>367
何故急に香港?
それに香港は将来中国に完全に吸収されるだろ。
日本の実際の犯罪は認知件数の何倍もあるなんていったら、それこそ外国の方
がもっと乖離してそうだけどな。日本は人口密度が高くて、外国人も少ないから
犯罪が見つかりやすい。オーストラリアは国土が広くて人口密度が低くて外国人が多く、
他民族だから、実際の犯罪認知から漏れてるケースは日本より多いだろ。
371名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 04:30:34.58 ID:Ug+BBCcAP
>>369
あのな、救急科の受付は、俺が脂汗流してソファに寝転んで苦しんでいるその前で
当直の医師に対して、「ああ残念ですねえ、もう来ちゃってますよお」といったんだよ

下関市の関門医療センターだ、おれは切れそうになった
だがあまりの痛みでそれどころじゃなかった
当直の医師は嫌そうな顔で適当に、胃の問題でしょうと言って適当に終わらせた

おまえみたいに実名も出せないいい加減な事とは違うんだよ
372名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 04:35:57.38 ID:Ug+BBCcAP
>>370
だから香港のような規律正しい国家で、
在香港日本領事館の統計データがうそだとでも言うのか?

そもそも犯罪発生率が日本のように1000人辺り1、8件だろうと
香港のように1、2件だろうと、そんなことどうでもいいことだろ
変わりゃあしねえんだよ
373名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 04:38:34.54 ID:H6M/vnJr0
南の島のルーシーの舞台の開拓地のイメージしか思い浮かばん
374名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 04:49:18.45 ID:28lf5cinO
残念と言ったのは医師ではなく、受付けでしょ?
「嫌そうな」とか「適当に」とか貴方の主観でしょ?
残念と言った相手のバックグラウンドを考えたことある?
病棟に他に重症患者がいたのでは?
病院側がお粗末な対応だったのかもしれないが、貴方の今までの大雑把でバランスに欠けたカキコミを見て、貴方の客観性に欠く体験談を信用しろと?

で、酒飲んで膵炎になったの?
日本よりも素晴らしいと言う海外で20代、30代と何をしてきたの?
お聞かせ下さい
375名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 04:53:19.03 ID:1DfTcW7kP
>>>372
何でそんなにむきになるの?w
日本が世界的に見れば、治安がいいのは事実なんだからさ。
376名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 05:08:17.99 ID:670RxaQ40
>>373
あれはアデレード。開拓された頃はどの街も同じような状態だっただろうけど。ちなみに、アデレードは自由移民だけで街づくりが始まったから、2ちゃんでよく見る犯罪者の子孫が云々は当てはまらない。
377名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 05:09:05.38 ID:28lf5cinO
>>321
>>365
ネットで拾った統計をいっぱい貼っつけてる貴方が、「日本人」を「ネットde真実」ってバカにするのはなんで?
「朝日放送」が断定したら貴方はそれを信じるんだ

どんな分野であれ、大成した人間の思考とはとても思えないね
378名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 05:35:16.75 ID:LuYex1Wk0
日本は街並みが酷いから論外だな
379名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 05:36:41.67 ID:ces9xrOT0
俺は香港の街並みとか大好きだけどなw
最近は物価が上がりすぎて、1週間程度しか居られん・・・
380名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 06:27:13.75 ID:WH7nPPZx0
アメリカ側から車でカナダに国境超えた時の感想

錦糸町→軽井沢
381名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 07:11:34.90 ID:pZtqufuI0
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 大阪府  3752人(低民度な行動、犯罪率の高さ、でしゃばり、勘違い、汚い言葉遣い・・・)
2位 福島県   853人
3位 兵庫県   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(「東京人」の差別用語)」

1. Osaka, Japan
2. Kyoto, Japan
3. Hyogo, Japan
4. Fukuoka, Japan
5. Kumamoto, Japan
6. Miyagi, Japan
7. Nara, Japan
8. Hokkaido, Japan
9. Shiga, Japan
10. Aichi, Japan
382名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 07:14:06.69 ID:asdw1pRp0
それ以前に福一があるのに日本が上位に入るわけないだろw
383名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 07:16:47.49 ID:pZtqufuI0
データが否定する「大阪満足度日本一」説 
http://www.actiblog.com/ueyama/231230

 大阪市役所は「大阪市がアジアで一位の都市」になったと盛んに宣伝する(http://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/page/0000132087.html)
ホームページや「大阪市政だより」の今年7月号の表紙にも掲載された。http://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/cmsfiles/contents/0000118/118795/20110701.pdf
 その最大の根拠とされる英国「エコノミスト」誌の世界の都市の住みやすさのランキング調査を読んだ。
するとこれは実は大阪の住民の生活実態を調査したものではなく、おもに英国人駐在員にとっての暮らしやすさ
(英国人駐在員の家族が海外で過ごすときに気になる5分野30項目)を評価したものだとわかった。
 

30項目を一つずつ見ていくと「(外人向けの)私立病院はあるか」「同じく私立学校があるか」「医療の質はどうか」「水や食べ物は安全か」「交通は便利か」
「宗教上の難しさはあるか」「内乱の可能性」「テロのリスク」「湿度」などお金を使っていい駐在員生活がエンジョイできるかどうかの指標ばかり。

 こんなのは日本ならどこでも難なくクリアできる。「大阪がアジアで1位」というが東京との差は住宅事情だけで点数は僅差。
そして日本はアジアで唯一の先進国だから当然、日本で1位ならアジアで1位。そして実は日本では東京と大阪しか調査対象になってない。
だから東京より地価が安い大阪は、毎年の調査で簡単にアジア1位が維持できる。

 したがってこれを根拠に「大阪の住民の満足度は日本一」「大阪はええ町になったんや」と主張するのは無理である。
384名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 07:18:57.57 ID:veHXW0M30
ID:Ug+BBCcAPちゃんの支離滅裂っぷりに笑ったw
385名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 07:28:11.10 ID:pZtqufuI0
>>384
あまりのホラ吹きに笑ったw
386名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 07:36:50.47 ID:pZtqufuI0
>>311
> >>310
> >L.Aのグレイハウンドターミナル周辺
>
> 実は以前、週末ラスベガスからLAに戻ってきたとき、長距離ターミナル周辺はあまり治安はよくない
> という話を俺も聞いた、だからとりあえず夜中の4時着だから、朝まで待って
> 人通りが多くなってから移動しようと考えてた

ラスヴェガスからグレハンでLAに帰るって・・・どんだけスってんだよw
日本人の多いリトル東京の安宿にしか泊まれない内向きバックパカーが調子こいて
勝負しに行ったらオケラですってか。
英語勉強してからアメリカいけよ。

Enjoy!
387名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 07:45:34.71 ID:+jkXM8zg0
何だかんだ生まれ故郷が良いわ
住めば都ってやつだな
388名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 07:45:59.29 ID:23aoExoa0
Enjoy!(笑)
389名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 07:46:17.44 ID:ces9xrOT0
>>386
悪かったなぁ・・・

バスを待ってる間の時間潰しに5kスロットをやってて「さぁ、これで終わりにしよ!」ってやつで大当たりして
両替する間もなく、バスまで重いコインを抱えて走ったわw
390名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 07:54:16.03 ID:23aoExoa0
それにしてもよく日本なんかで暮らす気がするよな
難民にすら見捨てられてるのに(笑)
情弱ばかりなんだろうな

第三国定住難民、希望者ゼロの衝撃
http://mainichi.jp/opinion/news/20121128k0000m070105000c.html
391名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 07:54:48.08 ID:pZtqufuI0
>>389
バスなんかいくらもしないのに、アホですか?
バス代犠牲にできない程度じゃ大当たりとは言えないし
帰国の予定が〜なんてのも貧乏臭いわけで
つまりホラ。
392名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 07:55:07.24 ID:8/dTpWrCi
>>383
そんなの蒸し返されるまで忘れてたわ
大阪人も全く気にしてないって言うか忘れてるぞ
393名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 07:58:10.54 ID:ces9xrOT0
>>390
今年行って来たが、ミャンマー人は基本的に英語が出来るからな。
英語圏の方が暮らし易かろう。
394名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:15:37.87 ID:pZtqufuI0
>>393
東京に沢山ビルマ人いたけどみんな日本語上手だったよ。
外国語で苦労するのはもちろんだけど、克服してる人はとても多い。
日本人、外国語できましぇん、ってすぐ凹むの甘えすぎだから。
395名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:16:54.34 ID:Rypu1LyO0
>>390
難民なんていらねーよ
絶対日本語しゃべれないし日本でやっていけるはずないじゃん
396名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:17:34.82 ID:Xrr9pe3U0
日本一住みやすい都市に富山が選ばれるようなのと同じだろ
住みやすいかもしれんが楽しくないし刺激が足りない
ニューヨーク東京ロンドンパリの方が住んでて楽しいに違いないんだよ
物価が少々高くてもね
397名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:18:23.85 ID:pZtqufuI0
>>395
辺境の没落国日本は自国育ちの難民保護でいっぱいいっぱいw
398名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:21:24.51 ID:ces9xrOT0
>>394
人は必要に迫られれば覚える。

初めての外国が上海だったが、外国人専用ホテルのフロントマンにワンツースリーが通じなかった・・・
俺は1週間で、中国人の振りをして人民料金で列車の切符を買う様になっていたw
399名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:24:56.26 ID:pZtqufuI0
>>398
数字は基本でしょ。
俺も中国語の数字覚えたもん。
でないと買い物できない。
元だってユエンじゃなくてカイって発音するとかさ
そういうのは一人旅するなら常識じゃん。

あと俺結構情報は調べるから。
無知と度胸で押し切るバカパッカーにはなりたくないんで。
400名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:29:08.11 ID:pZtqufuI0
>>398
>俺は1週間で、中国人の振りをして人民料金で列車の切符を買う様になっていたw

知ってると思うけど、メインランドチャイナって多民族国家だし言語方言の地域差も大きいから
地方が違うと言葉が通じなかったりするんで、日本人が中国で「なりすます」のは意外と簡単。
博物館や公園で「人民料金で10元お得!」のために頑張るのは青春の甘酸っぱい思い出になるだろうけど
人様に自慢してはいけないことだと自覚しよう。
401名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:32:35.07 ID:Q4PL/yH/O
そこらじゅうチョンだらけの国なんか勘弁
しかもカナダ・オーストラリアは既にチョン病にやられとるし
在日シナチョンだらけでも毒されてない日本が一番
402名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:32:51.55 ID:pZtqufuI0
>>289
> >>283
> ちょと待って・・・来年の大半をタイで過ごすんだが、どうしたらいい?

タイ語は会話ならすぐに上達する。間違いない。
そこまではバカでもできる。

日本人はそれで満足せず、ちゃんとタイ文字も読めるように勉強すること。
意外と読めない在タイ日本人多いから。
今は日本でいくらでも良い教科書が手にはいる。つうかオンラインで十分。

タイ文字が最速で読める講座
http://www.tlin.jp/thaimoji01.php
(正直、ちょっと間違いが目立つ箇所も見受けられるが、初心者にはおすすめの学習サイト)
403名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:34:48.87 ID:ces9xrOT0
>>399
言ってる意味が分からんが、外国人専用ホテルのフロントマンに英語が通じなかったのはマジだぞ。

で、人民料金の切符は当然に外国人には買えない。
外国人だと疑われた時点で身分証を見られるからな。
404名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:37:58.00 ID:ces9xrOT0
>>402
暇ならちゃんと読めw

>海外ドメインが全規制されたため海外からの2ちゃんねるへの書き込みは一切できなくなりました。
これに対する質問だ。
405名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:39:13.66 ID:pZtqufuI0
>>403
So how good is your English?
Haven't you ever had trouble making yourself understood in English in other countries?
406名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:39:14.84 ID:H4hWKsDB0
>>354
ずっと12位だったから
今年も変わってないと思うわ
407名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:44:19.71 ID:ces9xrOT0
>>405
日本語は出来ないのかw
お前さんのレスが対話になってないだけだよ。
408名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:45:03.67 ID:MJPYjE/W0
日本の田舎がいちばん良い
409名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:46:12.26 ID:pZtqufuI0
海外在住日本人の心の拠り所

2ちゃん
発言小町

きもいw
410名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:49:47.97 ID:eIcrfOfQ0
メルボルンとか、オーストラリア韓国人だらけじゃんw
411名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:50:06.50 ID:mB8WX+890
治安は良いし空気は良いしギリシャ人街とかイタリア人街とかあって飯もまあまあ
市場でマグロの半身が1500円ぐらいで牛肉がキロ800円ぐらいだった
路面電車を乗り間違えるととんでもない郊外に連れていかれる
仕事で3年ちょっと過ごしたがカジノで給料の半分ぐらい稼いだ
412名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:50:57.54 ID:ces9xrOT0
>>409
いやぁ、毎日、言葉でストレスを感じてる時に
日本語だけでやり取りできるって最高の娯楽だぜ。
俺なんか、上でも書いた通り書き込めないときの為にモリタポ買ってるしなw

独り寂しい夜中とか、日本に居る時より余程、長い時間を費やしてる。
413名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:52:32.97 ID:9Md+mvnH0
オーストラリアもカナダも中韓移民が押し寄せてるんだってね。やばくね?
414名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:53:10.08 ID:pZtqufuI0
ちなみに発音は
「メルボる〜〜〜ン」な。
巻き舌おすすめ。
メウベンとか言ってると通じないから。
415名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:55:47.09 ID:pZtqufuI0
>>412
全然そうは思わない。

つくづく、ネットのない時代に外国で過ごして良かったと思ってる。
海外に行く日本人も手に職あるやつ除けば
21世紀以降はアホしかいない。
416名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:57:30.88 ID:ces9xrOT0
>>415
俺は逆だな。
前世紀にネットがあったら・・・とw

まぁ、個人がどう思うかなんてどうでもいいんだが。
417名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 08:58:51.05 ID:670RxaQ40
ワーホリや語学留学に行ったら負けだと思ってる。
418名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:02:25.63 ID:pZtqufuI0
>>416
僕はギリギリだったよ。
ちょっとタイミング遅ければ
今のように「世界のどこにいても情報が(日本語でも)入手し放題」
というようなつまらん時代になってしまうところだった。

便利なのが良ければ飛行機で直行すればよい
ガイドつけて効率的に観光地回れば良い
現地の言葉など覚えなくても自動的にレストランに連れていってもらえれば楽。

そんなの僕は羨ましくない。
今は海外生活自体に興味なくなった。
419名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:05:23.68 ID:ces9xrOT0
>>418
なんかの病気か?今でも使わない選択って出来るんだぜ。
俺は、フェイスブックもツイッターもやってない。

で、最近はLCCばかりだ。観光なんかしないしねw
420名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:11:00.73 ID:CXrP5zirP
>>273
同意
日本は労働環境が奴隷並み
421名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:13:01.20 ID:6V04vk9Z0
冬はちょっと寒いけど、俺もメルボルンは大好きな都市の一つだな
気に入って、滞在期間を1周間延長したわw
422名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:13:47.22 ID:5ODxF5x1O
>>420
日本はタダ飯食らいが沢山いるからな…
423名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:14:08.32 ID:pZtqufuI0
>>419
え?
俺、こいつになんか自慢されてるのか?w

でも「〜なんかやってない」
「〜なんかしない」は自慢じゃないよな。
その割に態度でかくね?

結局この人病気だったのかな。
424名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:14:58.98 ID:dYr2qaZQO
ハエが多くて、ちょっと嫌だった気がする。
後、肉が硬くて米が不味かった。
425名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:15:00.42 ID:ZVaeuoau0
>>1

誰にとって住みやすいの?



.
426名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:17:06.37 ID:EYQpaEJw0
これ白人、それもアメリカやイギリス人が優越感に浸れて
自尊心を満たせて、居心地の良さそうな国だよね・・
少なくとも有色人種基準ではないと思う
427名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:19:43.42 ID:ces9xrOT0
>>423
お前さんが日本語不自由なのは知ってるから、的外れなレスが来ても気にしてないよ。
でも、僻むのはやめときなw
428名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:21:13.41 ID:uQpub4bk0
働く移民くれよランキングじゃないのかこれ?
429名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:21:23.58 ID:6V04vk9Z0
>>426
むしろお前の劣等感のほうが激しそうだなw
一部にはそういう人間もいるが、実際に生活してみるとそうでもないぞ
430名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:22:52.93 ID:pZtqufuI0
>>427
はい
僻むのはやめておきますね(#^.^#)

タイで頑張って2ちゃんねるする方法見つけてくださいネ!
メトンタムンガーンティークンテープ
パイティヨウ!
431名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:22:53.84 ID:8qN/AkLK0
なんで北欧の都市はフィンランドだけかね
432名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:24:21.42 ID:GV3uzM1M0
ハエとカンガルーしかいない
希少生物として人もいる
433名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:24:40.68 ID:bjQhnupL0
メルボルンのどの辺が住みやすいの
434名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:25:51.04 ID:girnzB2A0
<ワースト10>

3.ポートモレスビー(パプアニューギニア)


これはどういう意味だ?
435名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:29:43.46 ID:6V04vk9Z0
>>433
気候がよくて、適度な大きさで、スポーツや文化が集中してる。俺にとってはタスマニアが近いこともプラスポイントだったなw
まぁ、このスレに何度も出てきてるハエの多さと紫外線の強さはマイナスポイント
436名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:32:19.80 ID:DqciOpeP0
メルボルンに行ったけど、店が全部夜6時に閉まってつまらない街だったよ
437名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:32:40.40 ID:8sBT/qV00
>>434
物凄く治安が悪かったはず。


何だかんだでオーストラリアは住みやすいよ。
水道水が飲めて生卵が食べられるのは大きい。
都市部は高いけど良いレストランもあるし
東京みたいに人が多すぎもしない。
438名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:34:09.16 ID:W2zckRPP0
メルボルン去年住んでたが、凄く住みやすい!
ガーデンやパークがあちこちにあってレジャーはそこでタダでできるし、
移民国家なので基本、人種差別なし(心の底ではわからんが、態度には出さない)
家を借りるのも、銀行の契約も、保証人いらない。
どこの国の人も平等に扱われる。
英語の壁があるが、それでも良かった。また行きたい。
英語ネイティブの人はもっと住みやすいんだろうな。

ネックは、日本からの直行便がないこと。
マレーシアorシンガポール経由になる
439名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:34:20.27 ID:1aFSlCdsP
>>3
福岡は県民全員が修羅なんだから、ある意味住みよい。
しかし、よそから来たものには地獄だからプラマイゼロだな。
440名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:35:54.67 ID:8NbocpSE0
うーん…本当に行った事ある人少ないような発言が多い気が。
日本人にとってオーストラリアはちょっと住みにくいんだよね
捕鯨問題で向こうの人は日本人を差別する傾向があるし元々戦争の問題で日本人は嫌われてたし

カナダが住み易いって言ってる人はトロントに住んでた人かな
バンクーバーの問題を取り上げてあげないと勘違いしちゃうよ?
441名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:38:53.59 ID:23aoExoa0
日本の都市圏の電車はいつも満員で芋洗い状態だし道路も狭くて最悪に近い
いくらなんでも不便で不快すぎる
442名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:39:16.78 ID:ces9xrOT0
>>440
いつ頃居たってのも関係あるんじゃないの?
俺は20年以上も前のバンクーバーだが、悪かった記憶はない。

まぁ、たかだが1ヶ月程度なんだがねw
443名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:39:22.94 ID:7a8VwRUf0
中国人が居る所bっかじゃんw
444名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:40:09.33 ID:girnzB2A0
>>437
すまん調べた
どっかと勘違いしてたわ
445名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:40:15.87 ID:2v7pCnPp0
このニュースの肝は
日本語で配信してるのが外資系メディアしかないことと
その外資系メディアも今年からは日本の都市のランキングを書かなくなったところw
446名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:42:53.19 ID:5u9eCs9k0
オーストラリアも中国人と韓国人だらけだよ 日本人が行くとこいつらに間違えられるからろくなことない シドニーメルボルンパースに住んだことあるけど住みやすいと思ったことはないな
447名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:43:02.44 ID:PAm+t+Sk0
メルボルン出身のオーストラリア人知ってたけど、最低の人間だったな。
住みやすい都市なんて、年齢年収家族構成趣味によって変わるから、一概にランク付けなんてできないんじゃないの?
448名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:44:37.27 ID:qMTdH9MCO
オージーはアジア系嫌いなんじゃなかったっけか
449名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:46:39.17 ID:xob0qDSR0
メルバーンだろう?あそこはグッドプライスだ。
450名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:46:45.82 ID:U3+G8q2T0
ニューヨークに住みたい
有色人種も大勢いるから日本人でも安心して住めそう
金持ちになったら住む
451名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:48:51.42 ID:c9xe3d8a0
これ評価項目に英語が入ってるだろ。
452名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:49:31.81 ID:SFkqVWgY0
福島原発爆発前は、1位東京2位京都だったが
今は、1位京都、で東京は圏外に去ったなぁ
やっぱり放射能ヤバすぎる
453名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:51:47.37 ID:ces9xrOT0
>>451
当たり前だろ。
例外は当然にあるが、あいつらは英語しか出来ないw

まぁ、日本人だって英語が通じる方が楽だけどね。
454名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:52:06.91 ID:5u9eCs9k0
>>448
オーストラリア人はアジア系大嫌いだよ

シドニーの小学校通ってた時滅茶苦茶嫌がらせされたわ 教師からも

日本のいじめとかまだ可愛い方だよ
455名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:53:00.26 ID:8yH8upRoO
バンクーバーって日本の日本海側並みに日照時間少なくて自殺が多いって話だが
なんでなんだろ
456名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:53:25.44 ID:C0t2umJO0
>>454
朝鮮人と間違われてたんじゃね?
457名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:54:51.61 ID:U3+G8q2T0
>>454
そうなの?結構アジア人住んでるのにね
交換ホームステイ?みたいなのも良く聞くのに
知り合いの高校生もこの夏2週間くらいオーストラリアに行ってきて
ご満悦で帰ってきたよ。田舎の方だったみたいだけど
田舎と都会は違うのかね(´・ω・`)?
458名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:55:12.61 ID:48b+GZU70
メルボルンのゴルフ場は虫(蚊)が多い
459名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:56:01.39 ID:pZtqufuI0
>>452
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 大阪府  3752人(低民度な行動、犯罪率の高さ、でしゃばり、勘違い、汚い言葉遣い・・・)
2位 福島県   853人
3位 兵庫県   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(「東京人」の差別用語)」

1. Osaka, Japan
2. Kyoto, Japan
3. Hyogo, Japan
4. Fukuoka, Japan
5. Kumamoto, Japan
6. Miyagi, Japan
7. Nara, Japan
8. Hokkaido, Japan
9. Shiga, Japan
10. Aichi, Japan
460名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:56:35.06 ID:5u9eCs9k0
>>456
白人からしてみれば中国人も韓国人も日本人も同じようなもん

日本人の住んでる家とかよく襲撃されてるの見たわw
461名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:56:38.25 ID:0diI+ag5O
>>456
オーストラリアはオーストコリアですから
462名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:57:44.46 ID:8NbocpSE0
>>442
あぁ!確かに1990年辺りのバンクーバーは凄く良かったって現地の人が嘆いてた!
私はつい最近仕事で海外を周って来たからバンクーバーにも行ったのよ
今はアジア人が多すぎるのと喧嘩が多い、薬物が蔓延し始めてるって言ってて、実際に昼間に殴り合いを何度か見た

オーストラリアは全体的に日本人は住みにくいでしょ?
治安に関してはいい方。これは本当。でも物価が高いし、上で書いた捕鯨についてしつこい。
日本人は日常的に鯨を食べてるって勘違いしてる。変な商品が多いのと、妙な痴漢が多いせいで性犯罪国だと勘違いされてる。
463名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:58:25.92 ID:aIZFilFo0
メルボルンのサーキットにF1観に行って
白人整理係に嫌がらせされて憤慨してるブログ読んだ事あるわ
464名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 09:59:51.99 ID:oPO9aP6m0
>>2
なんだこれw

韓国人と中国人が大量にいる街ばっかじゃねえかw
465名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:00:17.86 ID:+4SUL65K0
日本人がオセアニアに遊びに行くなら、オージーよりニュージーっていうのは有名な話さね。
466名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:00:29.75 ID:6V04vk9Z0
>>460
お前どんなところに住んでたんだよw
467名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:04:02.89 ID:uhdScAGd0
ちなみに世界一猫が住みやすい都市はイスタンブール
468名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:05:22.98 ID:U3+G8q2T0
>>467
江の島だろ
469名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:05:40.37 ID:8NbocpSE0
そうそう笑えたのがシドニーで韓国人が日本について悪口を言ってるのを実際に目にした
で、そいつが日本が嫌だからオーストラリアに逃げた日本人を装ってたんだよね
腹が立ったから化けの皮剥がしてやったわ

個人的に住み易いと思ったのはメキシコのカンクン
メキシコって今じゃ怖いイメージが付きまとるけれど、勘違いしてる人が多いから書いとくね
あれは一部の地域だけね。自分が行ったカンクンはどの国籍の人に対しても平等で優しい人達ばかりだったわ
470名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:07:14.03 ID:oPO9aP6m0
>>469
あそこはアメリカ学生がよく行くリゾート地だからなw
471名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:08:45.24 ID:pqU5WY8F0
>>459
改竄すんなや、トンキンw
朝鮮人かよw


http://www.logsoku.com/r/lifeline/1326904342/
1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 岩手県 711人
4位 神奈川県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 千葉県 457人
7位 和歌山 446人
8位 茨城県 317人
9位 栃木県 289人
10位 群馬県 252人

http://www.best-ranking-navi.com/2012/01/blog-post_18.html
472名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:09:35.13 ID:5u9eCs9k0
>>466
お前らジャパニーズがよく行くところだよw
473名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:10:24.42 ID:ces9xrOT0
>>472
ザパニーズして日本人に紛れ込んでたのかw
474名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:10:30.61 ID:lnaiel350
俺も20年前くらいにバンクーバーに4年住んでたけど
その頃は良かったなぁ
当時から中国人の移民は多かったけどな。
475名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:10:54.47 ID:8NbocpSE0
>>466
460じゃないけど中国人と日本人が同列に扱われてる場所って多いよ?
フランスやイギリスは特にそんな感じ
ただこれ複雑で中国人でも知識人の中国人と日本人が同列って意味

当然だけれど他国に対して敬意を払わない中国人も多くてそれは嫌われてる
あっちで中国人vs中国人は見た事あるなぁ
476名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:12:22.72 ID:ckJFwWgq0
>>471
朝鮮人云々書いてるのもトンキン
そしてネトウヨが圧倒的に多いのもトンキン
日本の恥トンキン
世界の汚点トンキン
477名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:13:43.64 ID:Y68QVu050
>>462
俺みたいな菜食主義者だっているのに。
日本人は本来、魚介くらいしか動物は食わなかったのに。
欧米の悪影響で食が破壊された。
そもそも牛とか食ってる人間が非難するなんておかしいと思わないのかなあ。
478名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:16:01.75 ID:Ws1cU4r30
オージーの先祖は

英国の犯罪者なんだがねw

流刑地だったからw
479名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:17:55.30 ID:U3+G8q2T0
>>478
イギリス人の旅行者が入管で「犯罪歴はありますか」と聞かれて「やっぱり無いとダメですか?」
って聞いて怒られたって話を思い出したw
480名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:20:58.69 ID:N5pO611x0
>>436
だな。
みんな家が好きだから、仕事終わったら一目散に帰る。
仕事終わる時間に外の店も同様に閉店って感じ。
5時過ぎたら帰宅の車が多くなるね。
しかも、みんな定時で上がってるのに、アウディやVWのSUVみたいな高級車も多い。
6時過ぎてやってるのなんて、スーパーと一部の外食、あとクラウンカジノ周辺ぐらいじゃないかな?
夜遅くまでほっつき回ってるのなんて観光客ぐらい。
481名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:21:28.28 ID:ZP9Fn6xH0
オーストコリアって
雁屋哲が逃げ帰ってきたところ
482名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:22:23.29 ID:1aFSlCdsP
名古屋はええよ
コアラがおるがね
483名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:23:17.37 ID:lnaiel350
メルボルンもヘリコプターの訓練で行ったが
両脇ビルが立ち並んだ川の上のヘリポートに降りたのはちょっと感動だったわ。
484名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:25:10.95 ID:krF5cFu70
名古屋はええよ
道が広いがね
485名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:27:31.87 ID:N5pO611x0
>>484
名古屋駅を名駅とか言っちゃうセンスが全くわからん
長いならともかく、略すような長さじゃないじゃん
しかも名駅は略称かと思えば、正式名称なんだってな
もう全く意味がわからん、日本から消滅していい街の一つ
486名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:29:04.74 ID:dDPDvWcg0
南半球は空気が良いと聞くな。
煤煙や排気ガスは偏西風で東西方向には拡散するが、南北方向へは
ほとんど拡散しない。南半球は北半球に比べると都市の数が極めて少ない。
487名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:32:56.02 ID:6Tikx8iX0
>>431
物価が高い、税金が高い、寒い、とかじゃないの

>>434
パプアニューギニアは人食い人種がいる。
だから殺人の件数が異常に多い
488名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:34:43.08 ID:8NbocpSE0
>>477
鯨肉なんて殆ど食べてないって言ったんだけど「嘘付けイルカや鯨を殺しまくってるくせに、野蛮な民族め」って言われたわ
日本人の菜食主義者って全然いないって全世界から思われてる。理由として外食メニューに菜食主義者用メニューが殆ど無い事
ちなみにどうも日本とオーストラリアは戦争時代の時から色々とあるみたい
これまた複雑なので興味があったらぐぐってみて

けど悪口ばかりじゃ感じ悪いんで
若者は日本に憧れてる人多いよ。日本に行ったオーストラリア人は日本を好きになって帰ってくるのが殆どみたい
っていうか日本が祖国に感じちゃって話してるうちに泣いちゃう人までいたし
489名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:36:08.12 ID:lNTPV2CD0
ソウルが少なくともベスト10に入ってない時点でやらせ調査
アジアでも屈指の都市なのに
490名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:39:32.71 ID:b1xMXQiK0
メルボルンとウィーンどっちに住みたいかと言ったら、やっぱりウィーンだろ。
文化と芸術の積み重ねが全然違う。
491名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:41:14.44 ID:WrSpuZRq0
渚にて、でも人類最後の都市だったしな
492名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:41:32.63 ID:8NbocpSE0
>>431
北欧はお金関連もそうだけど人との壁が物凄くあるわ
その壁を打ち壊せば親友扱いに変わるけど、数ヶ月の覚悟が必要

フィンランドは日本と文化が偶然だけど似てる所があるの
これもぐぐってみて!凄く面白いから!!
あと日本自体を大好き。日本人優遇されます
493名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:42:49.95 ID:PogTJ2Fx0
中国系移民が異様なスピードで増殖してるよ、ここ
バンクーバーの二の舞にならなければ良いけど
494名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:43:12.23 ID:ces9xrOT0
>>490
ウ-ン・・・麦価は同等だとしても、ウィンナーシュニッツェル不味いしなぁ。
俺はやっぱり、ナポリかマドリードがいいわw
495名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:43:31.09 ID:b1xMXQiK0
つうか、1位から10位までで俺が住んでみたい町が一つしかないんだが。。
オーストラリアばっかりってなんかの冗談だろ。
496名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:44:47.64 ID:Hrze8NQB0
オーストラリアはネット後進国だからなぁ
497名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:45:52.75 ID:ckJFwWgq0
日本人って、根拠もなしに「自分たちは好かれている!」と思い込んでる人多いんだよね。
世界的に見れば、極東の国にそこまで関心持ってるとは思えんのだけれど。余程の影響力がない限りね。
498名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:49:15.77 ID:ces9xrOT0
>>497
ちょっと世界を周ってみれば理解できるよw
まぁ、それは20世紀の話で、今はネットで確認できるけどね。
499名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:51:07.59 ID:4FvGzTTB0
>>469

菅君なんて高級リゾートじゃん
外国人に平等で優しいのはカモネギだからだよ
500名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:51:35.99 ID:hRvUBeo00
>>8
リオだろそれは
501名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:56:44.18 ID:eDgxVzyzP
正月やクリスマスが真夏ってだけで嫌だ
502名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:58:07.48 ID:4FvGzTTB0
>>497

基本村社会だから周りの評判が気になって仕方ないんだよな

それでいいことも多々あるんだけど、外交的にはマイナスだな
503名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:58:42.78 ID:8NbocpSE0
>>497
これ、本当に情けない
アジアの中ではちょっと知られてるぐらいなのに、どうしてこんな事になっちゃったんだろう
ヨーロッパのとある学会で日本の海外翻訳サイトを取り上げられてたの
日本人中心の翻訳にみんな苦笑いしてた。しかもそこのコメント欄がなぜか韓国を引き出してて、日本人と韓国人は同列って
笑われてたよ…
更に他の国に対して無意識な差別発言まであるし、レイシストだよね〜って言われたわ

せめて嫌うなら理由をちゃんと書かないと。意味が無く他国に喧嘩売ってると日本を汚す事になるよ
504名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:59:11.85 ID:rCEVGIAli
>>18
夏は北海道、冬は沖縄でも良いと思うよ。
505名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 10:59:49.30 ID:b1xMXQiK0
>>497
「別に好かれてもないだろ」と思ってヨーロッパ行ってみると結構親切よ。
特にドイツとかね。時々変な奴もいるけど。
506名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:02:28.48 ID:8SdouejI0
>>270
東洋のペニス大阪に見えた
507名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:03:01.49 ID:4FvGzTTB0
>>497

基本村社会だから周りの評判が気になって仕方ないんだよな

それでいいことも多々あるんだけど、外交的にはマイナスだな
508名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:04:12.55 ID:ces9xrOT0
>>503
>ヨーロッパのとある学会で日本の海外翻訳サイト
さっぱり意味が分からんな・・・日本語ではどういうこと?
509名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:04:47.15 ID:8SdouejI0
>>480
しかしそれが本来の人間生活じゃね?
日本がブラック企業ばかりで異常なだけで
510名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:06:11.40 ID:TTzjcahU0
寒い、狭い、物価高い のだが

ネット環境は東京よりはるかにまし。
イトーヨーカドーみたいに時間制限してないところがほとんどだが
おばさんのiPhoneで接続数は常に満杯。
511名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:07:12.93 ID:wjgErDgj0
オーストラリアはヒューマンガスやらトゥーカッターやらがヒャッハーしてるイメージなんだが
512名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:08:20.95 ID:ces9xrOT0
>>510
確認だが、ネット環境じゃなくてwifi環境じゃね?
旅行者には、けっこう大事だからな。
513名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:08:44.82 ID:qxQvc/HM0
>>117
>あと数年で欧米の中では
オージーは欧でも米でもないだろ?
514名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:09:37.15 ID:8NbocpSE0
>>505
日本人かぶれが多いよねドイツって。あとフランスも
でも今のドイツは日本に怒ってる
理由は原発問題
自衛隊を軍隊に変えるとか騒ぐ前に全世界を汚染してる原発問題をなんとかしろって
日本はいい所だと知ってる。だからこそ腹がたつって言われたわ
515名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:10:10.80 ID:b1xMXQiK0
>>431
英誌のアンケートだから基本的に英語がよく通じるところがランク高くなるのだろうね。
もう少し世界を知ってる人に対して幅広くやればミュンヘンとかストックホルムとか
コペンハーゲンとかその辺が挙ってくると思うよ。
516名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:11:14.12 ID:oPotfYoV0
>>258
最後の一行で全て台無しじゃん('A`)
517名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:14:24.40 ID:8NbocpSE0
>>508
詳しくは言えないんだけど日本人留学生にどうして私の国を選んだの?って質問したら翻訳サイトを見て決めたって子が居たらしいの
それに興味を持った向こうの人がそこのサイトを見て唖然としたらしいわ
それでこれは面白いって事で色々な人に話してるうちに…みたいな

有名な翻訳サイトのコメント欄って一部だと2chみたいになっちゃってる所があるでしょ?
それを見て馬鹿ウケよ。ついでに私も馬鹿ウケだけど
518名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:14:41.82 ID:NdmIIVum0
>>505
日本人に親切って言うよりも外国人旅行者全般に親切ってパターンじゃないのか?
ドイツ人はたしかに親切な人が多い印象はある。
>>514
日本人かぶれなんて会ったことがないわ。
それって、甲冑被ったりするかなりマニアックな人たちでしょ?
ドイツ人の0.1パーセント以下しかいないと思うけど。
519名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:16:38.45 ID:b1xMXQiK0
>>514
所詮各論だがな。
フランスから電力を買っておいて脱原発というのもドイツにしてはエネルギー政策として無策な感じもするけど。
再生可能エネルギーに力を入れてるけど効率的にも量的に問題があるんよね。
520名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:17:48.53 ID:kK5UkFF7P
日本人にはオーストラリアはガチであかんやろ
最近まで白豪主義を掲げてアボリジニを害虫の様に狩ってたんだぞ
521名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:19:59.96 ID:ces9xrOT0
>>518
行ってみりゃ分かるけど、日本人だと判ると安心するってのがあるんだよね。
これは、中韓を含む世界中でw
522名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:21:07.70 ID:jHLsQxAti
吉祥寺は?
523名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:21:24.90 ID:DfBV1Fa50
トゥーカッターwなつかしい
524名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:21:27.84 ID:ugrvHa5d0
なんかちょくちょく名古屋が推されてるのが意味不明すぎる
仕事で仕方なく住んでるが最低すぎる民度にうんざりしてるわ
むしろ住みやすさ最底辺だろ
525名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:22:01.08 ID:8NbocpSE0
>>518
私はドイツのジャパンエキスポに仕事のついでで行ったんだけど実は隠れ日本好きって人が多くて!
その時はコスプレとか凄かったよ
動画サイトに色々上がってると思うんで一度見てみて!

あと、かぶれって意味ちょっと間違えてたかも。日本人よりも変な所で日本を知ってるドイツ人が多かったって意味なの
寿司の完璧な食べ方なんて私は知らなくて、ドイツ人に教わりましたw
526名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:22:44.29 ID:b1xMXQiK0
>>518
さあ、それはどうだろうね。
ただ話をしてみると中国人をさほど快く思ってないのは言葉の節々から伺える。
人種差別に繋がりかねないので非常に慎重に言葉を選んではいるが。
527名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:23:35.44 ID:xK/eEiTX0
>>514
はっきり言って原発問題に関しては
ドイツだけには言われたくないね
それに経済問題も含めて
ヨーロッパの国で一番日本に嫌味を
言ってる国がドイツだからな
旧同盟国だから親日だろうなんて幻想は
抱かない方がいいよ、ドイツには
528名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:23:36.88 ID:ces9xrOT0
>>525
>寿司の完璧な食べ方なんて私は知らなくて、ドイツ人に教わりましたw
そりゃ是非、教えていただきたいw

そんなもの無いけどね。
529名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:23:43.46 ID:DfBV1Fa50
オージーはありえんよ アジアンが住むにはリスク高い。
530名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:23:46.62 ID:F94b1McAO
メルボルンさんはわたし系で優しくて好きだ
531名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:27:27.26 ID:p4QUka+2i
>>497
うん。
日本人は自分大好き過ぎるから常に自分たちがどう思われているかを気にしているね。
自己中だと思う。
532名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:28:03.79 ID:6Tikx8iX0
>>513
オーストラリアはオセアニアだ、というくだらない揚げ足取りはいらない

「欧米と比べても」なら満足か?
めんどくさいやつだな
533名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:28:27.54 ID:ces9xrOT0
>>531
二行目と三行目が矛盾してるよw
日本語検定の3級くらい?
534名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:30:24.34 ID:p4QUka+2i
>>476
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 大阪府  3752人(低民度な行動、犯罪率の高さ、でしゃばり、勘違い、汚い言葉遣い・・・)
2位 福島県   853人
3位 兵庫県   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(「東京人」の差別用語)」

1. Osaka, Japan
2. Kyoto, Japan
3. Hyogo, Japan
4. Fukuoka, Japan
5. Kumamoto, Japan
6. Miyagi, Japan
7. Nara, Japan
8. Hokkaido, Japan
9. Shiga, Japan
10. Aichi, Japan
535名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:31:19.07 ID:8NbocpSE0
>>527
日本からすれば原発問題をドイツに取り上げて欲しくないっていうのは同意するけど正論だから何も言えないわ
経済問題に関しては難しいな
だってドイツはEUを纏めてるようなもんだからどうしてもね…
なんか確かに親日っぽい発言になっちゃってたかな
けど書いたのは私の体感なんで、ドイツが親日かどうかはわかんない
>>528
なんか気を悪くした発言があったならごめん
536名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:33:51.34 ID:ces9xrOT0
>>535
事実を淡々と、でなにも問題ないよ。
で、寿司の完璧な食べ方の方をよろしく。

俺は嘘が嫌いなだけ。
537名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:34:39.55 ID:/1BE8zb60
メルボルンはかぷかぷ笑ったよ
538名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:35:08.26 ID:69WA4vEd0
>>488 「嘘付けイルカや鯨を殺しまくってるくせに、野蛮な民族め」

カンガルー殺してる事は突っ込んだの?
ちなみに連中は喰ってすらないよね
539名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:36:34.86 ID:1aFSlCdsP
>>511
俺もだw
マッドマックスを見過ぎたせいで、北斗の拳の世界と刷り込まれてしまった。
カラッカラの荒野で、「「ヒャッハー!」とご陽気なモヒカン達が暴れまわっている印象。
540名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:36:43.70 ID:UhCzTt0/0
名古屋がない時点で信憑性のない資料だ。
541名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:38:10.64 ID:ces9xrOT0
>>540
名古屋は知名度がソウル並みに無いからなぁ・・・味噌カツでも売り込むかw
542名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:39:06.99 ID:LCxYRob30
俺は東京を愛しているが、夏は本当に我慢大会だ…
543名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:40:19.59 ID:8NbocpSE0
>>536
そう。でもここで話す話題じゃないよね
まぁいいけれど私は箸を使って食べる事が普通だった
山葵が嫌いだから山葵抜きで食べてた
お米に醤油を付けてた

これらを話した時に一つずつ注意されたって感じ
544名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:40:54.06 ID:tHa38X0h0
>>538
近所に住んでる英会話講師のオージーが同じことふかしやがったんで
オージーは島流しにされた犯罪者の子孫で、アボリジニを皆殺しにして土地を奪って国を作り、
食べもしないのにレジャーでカンガルーを撃ち殺す生粋の殺戮民族。
おまけに人を殺しても相手や遺族に謝らず「神よ許したまえ」ほざく世界最悪の殺人教団

ってまくし立ててやったら涙目になってたわw
545名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:42:02.60 ID:UhCzTt0/0
>>541
それを押すとワーストに食い込むおそれがある。

赤だしは大好きだが味噌カツ大嫌い。おでんにも味噌を使うなんて信じられん。
546名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:42:18.52 ID:1aFSlCdsP
>>541
名古屋には「世界の山ちゃん」と、「東海の雄」こと中日新聞があるジャマイカ!
この二つとテレビ塔、名古屋城で世界を獲れる!!
547名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:42:59.00 ID:ces9xrOT0
>>543
米に醤油は有り得ないが、他は構わんよ。
どうせ、回転寿司だろw

そんな程度の話じゃないよね?
548名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:43:26.29 ID:oGDp4arx0
中国人の皆さん!!
メルボルンが住みやすいですよ
早く行って!
549名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:43:58.35 ID:8NbocpSE0
>>538
ごめん、カンガルーについては何も言ってないな
特に反論する気も無かったし普通にびっくりしたっていうのが正直なところ
550名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:44:04.00 ID:bdWtMOog0
オーストラリアに文化なんぞ一切ないよな
他の部門がそれを上回ってるってことか
551名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:45:09.76 ID:b1xMXQiK0
>>527
だから原発問題は所詮各論だってw
俺だってドイツの日本批判には反論あるし、ドイツには他にも批判すべきところもあるけど基本的には好きな国だよ。
その辺は韓国とか中国とは根本的に違う。
552名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:46:03.82 ID:tHa38X0h0
>>550
なるほど、理解しなきゃならない文化がないから、誰でも住みやすいのかもなw
553名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:46:29.16 ID:pqU5WY8F0
>>534
元ログを改竄すんなや、トンキン。


http://www.logsoku.com/r/lifeline/1326904342/
1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 岩手県 711人
4位 神奈川県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 千葉県 457人
7位 和歌山 446人
8位 茨城県 317人
9位 栃木県 289人
10位 群馬県 252人

http://www.best-ranking-navi.com/2012/01/blog-post_18.html
554名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:46:34.01 ID:1aFSlCdsP
>>548
韓国芸能プロダクションの皆さん!!
メルボルンでK-POPを流行らせましょう!!
早く日本から完全撤退して!
555名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:47:36.90 ID:8NbocpSE0
>>547
ん〜どうしてだろう

>どうせ、回転寿司だろw

とか悪意を感じてしまう
確かに私は育ちがいい方じゃない
でも貴方に見下される理由も無いと思うんだけど
556名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:49:12.93 ID:8sBT/qV00
アジア人はそんなに嫌がられてないよ。
というより、レバノン人他アラブが余りに嫌われすぎて目立たなくなったw
557名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:49:36.42 ID:tHa38X0h0
>>555
横から悪いが・・・
釣りならそれでかまわないけど、自分のログ読み返してその発言が出るなら
私生活で友達いないだろうねw
君が友達だと思い込んでる相手も、本心どう思ってることやら・・・
558名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:49:59.79 ID:ces9xrOT0
>>555
手前に書かれてる文章から推測してるだけだよ。
育ちの良し悪しじゃなくて、何処で食うなら箸でも構わないってことがあるからな。

まぁ、悪意は十分に持ってるよw
559名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:51:47.80 ID:8NbocpSE0
そう。一人以上に思われたのなら私も考えないとね
ごめんなさい書き込みを止めます
560名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:52:37.72 ID:xK/eEiTX0
>>551
そりゃそうだろ
中韓と同列に扱うなんてウンコとカレーを
同列に扱うようなもんだ
ただね、ここ最近、特にメルケル政権以降感じたことは
ドイツって国は思ってた以上にドライで利己的だってこと
政権が変われば、また国のスタンスも変わるかもしれんが
現状のドイツは正直、あまり信用に値しない
561名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:56:53.50 ID:ces9xrOT0
>>558
やめる必要は無い。
釣って釣られて、けなし合って議論する、
それが2ちゃんだw

ただ、自分の文章に悪意を込めたつもりが無いなら反省すべきかな。
562名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 11:59:02.36 ID:ugrvHa5d0
どうでもいいが
自分も8NbocpSE0の発言のどこに問題があるのか理解できない
563名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:03:05.83 ID:ces9xrOT0
>>562
釣りではないという前提でだが、話を聞いた外国人と議論するでもなく
言われたままを、日本人の問題点にしてることだな。

裏を取ったりもせずにね。
564名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:04:39.51 ID:b1xMXQiK0
>>560
いや、俺は信用してるよ。ドイツは真剣に議論ができる相手だが、中韓には議論が通用しない。
利己的でドライってのはどこの国でもそうだよ。日本も最近は中東あたりの国からそう見られてるだろうけど。
565名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:05:46.21 ID:7cuz6ySkO
在日は世界一住みやすいオーストコリアへ移住しましょう
566名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:12:52.68 ID:ces9xrOT0
>>562
おいおい・・・疑問を呈しといてそのままかよ。
567名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:15:18.43 ID:b1xMXQiK0
>>562
「捕鯨問題どうこう」あたりでしょ。
捕鯨問題なんて日本でも賛否両論なのに、反論しなかったくらいで怒る輩がいるのも困ったもんだが。
568名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:15:57.06 ID:7q1wBsmx0
働かないなら日本はQOL高いと思う。労働者にとっては地獄だが。
569名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:18:18.09 ID:girnzB2A0
3大通貨の1つを担っている時点で影響莫大だと思うのだが・・・
そういう意味じゃなくて?
570名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:19:49.11 ID:PGnQeuRS0
>>114
まあ、
東京文化は欧米の劣化パクリ
江戸文化は日本の中じゃ三流

上方と比べてもしょうがないかと
571名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:22:18.43 ID:urpa8R350
>>559
気にしてないでね、ここは色んな人がいるから。
私は、あなたの書き込みはすごく勉強になった。
ありがとう。
572名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:24:45.35 ID:oPO9aP6m0
>>559
あなたような無知がドヤ顔で他人を否定する書き込みは面白いから続けて!
573名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:25:09.34 ID:b1xMXQiK0
ちなみにオーストラリアの「白豪主義」についてオーストラリア人から聞き出そうとしたが失敗したな。
インテリ系にとっては暗黒史みたいで、何度質問の形を変えても「それは昔の話で云々」とか
「教養のない人達が云々」とかはぐらかされてな。
その「昔の話」が聞きたかったんだが、どうしても教えてくれなかったw
574名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:27:58.17 ID:WnoQ0l6W0
>江戸文化は日本の中じゃ三流

>上方と比べてもしょうがないかと

上方をそのまんま関東に移植したんだから上方が三流ってことだろ。
575名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 12:28:37.94 ID:5u9eCs9k0
オーストラリア人=肌が白い韓国人=オーストコリア人

テストに出るぞ!覚えとけ!
576名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:36:33.37 ID:p4QUka+2i
>>553
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 大阪府  3752人(低民度な行動、犯罪率の高さ、でしゃばり、勘違い、汚い言葉遣い・・・)
2位 福島県   853人
3位 兵庫県   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(「東京人」の差別用語)」

1. Osaka, Japan
2. Kyoto, Japan
3. Hyogo, Japan
4. Fukuoka, Japan
5. Kumamoto, Japan
6. Miyagi, Japan
7. Nara, Japan
8. Hokkaido, Japan
9. Shiga, Japan
10. Aichi, Japan
577名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:45:46.57 ID:Nqb5JxbY0
>>107
大阪は緑が少なくて嫌だ
しかも夏の暑さは異常
578名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:49:55.17 ID:1bhusD1n0
カナダ行こうかと思ったら、寒いんだっけ。。。
579名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 13:50:44.62 ID:ohNgsWie0
>504
逆の方がよくね?
季節感味わえるし
沖縄の夏は割とすごしやすい
580名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:13:08.85 ID:SVmf4H3r0
>>574
その三流の上方より文化レベルが四ランクも低い東京の文化は七流ですね
上方の文化が入ってくる前は、てやんでぃ!とかいう意味不明な言語を発しながら
「粋(いき)」を崇める泥臭い文化が蔓延してたんでしょ?
581名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:17:54.31 ID:pqU5WY8F0
>>576
元ログを改竄すんなや、トンキン。
朝鮮人かw

http://www.logsoku.com/r/lifeline/1326904342/
1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 岩手県 711人
4位 神奈川県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 千葉県 457人
7位 和歌山 446人
8位 茨城県 317人
9位 栃木県 289人
10位 群馬県 252人

http://www.best-ranking-navi.com/2012/01/blog-post_18.html
582名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:25:52.42 ID:O8gEup8H0
ベスト10の中じゃカナダの3都市しか行ったことないけど
確かにいいよねー、大自然の中に街があるって感じで
583名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:28:47.27 ID:UZTXfnTg0
日本の良さは全て別格
584名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:31:37.55 ID:p4QUka+2i
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 大阪府  3752人(低民度な行動、犯罪率の高さ、でしゃばり、勘違い、汚い言葉遣い・・・)
2位 福島県   853人
3位 兵庫県   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2993.htm

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(「東京人」の差別用語)」

1. Osaka, Japan
2. Kyoto, Japan
3. Hyogo, Japan
4. Fukuoka, Japan
5. Kumamoto, Japan
6. Miyagi, Japan
7. Nara, Japan
8. Hokkaido, Japan
9. Shiga, Japan
10. Aichi, Japan
585名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:53:37.01 ID:IuS269jx0
http://www.ibtimes.com/worlds-most-livable-cities-list-2013-dominated-australia-canada-1401491
Following the trend of midsize cities outranking global hubs, Honolulu, Hawaii, was
America’s most livable city at No. 26, while Osaka, Japan outranked all other Asian
cities at No. 12.

今年もアジアの首都は守られました

以上
586名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 14:57:38.31 ID:ckJFwWgq0
ID:p4QUka+2i

トンキン必死すぎw
587名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:26:34.71 ID:p4QUka+2i
>>585
データが否定する「大阪満足度日本一」説 
http://www.actiblog.com/ueyama/231230

 大阪市役所は「大阪市がアジアで一位の都市」になったと盛んに宣伝する(http://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/page/0000132087.html)
ホームページや「大阪市政だより」の今年7月号の表紙にも掲載された。http://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/cmsfiles/contents/0000118/118795/20110701.pdf
 その最大の根拠とされる英国「エコノミスト」誌の世界の都市の住みやすさのランキング調査を読んだ。
するとこれは実は大阪の住民の生活実態を調査したものではなく、おもに英国人駐在員にとっての暮らしやすさ
(英国人駐在員の家族が海外で過ごすときに気になる5分野30項目)を評価したものだとわかった。
 

30項目を一つずつ見ていくと「(外人向けの)私立病院はあるか」「同じく私立学校があるか」「医療の質はどうか」「水や食べ物は安全か」「交通は便利か」
「宗教上の難しさはあるか」「内乱の可能性」「テロのリスク」「湿度」などお金を使っていい駐在員生活がエンジョイできるかどうかの指標ばかり。

 こんなのは日本ならどこでも難なくクリアできる。「大阪がアジアで1位」というが東京との差は住宅事情だけで点数は僅差。
そして日本はアジアで唯一の先進国だから当然、日本で1位ならアジアで1位。そして実は日本では東京と大阪しか調査対象になってない。
だから東京より地価が安い大阪は、毎年の調査で簡単にアジア1位が維持できる。

 したがってこれを根拠に「大阪の住民の満足度は日本一」「大阪はええ町になったんや」と主張するのは無理である。
588名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:47:26.07 ID:5u9eCs9k0
オーストラリアに移住して向こうに馴染めなくて帰ってきた奴を何人見たことか
589名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:49:01.29 ID:ckJFwWgq0
>>587

トンキン、涙拭けよw
590名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:51:16.25 ID:wL/Xp+b20
長野とか福井や石川が生活費も安くて、いいんだろうな。
あと広島の尾道あたり。後者は暑いけど、スローライフで夏はあまり
仕事をしないとか。

観光地とリンクした所で仕事を得たりすればいいんじゃねえか。
591名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:54:12.08 ID:Yqd29MBf0
1位のオーストラリアも2位のオーストリアも自国通貨高で、物価異常に高いぞ。
正直、金持っている人以外住みやすくはない。
592名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:54:37.01 ID:mALi9vlZO
ここまでデトロイトなし。
593名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 15:58:43.02 ID:RN083wQ10
>>588
美味しんぼでオーストラリアの悪口を連発するようになったカリーの悪口はやめてください
594名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:01:49.03 ID:5u9eCs9k0
当たり前の話だが日本人にとって一番住みやすい国は日本なんだよ 理想の国なんてどこにもない
595名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:02:17.77 ID:p4QUka+2i
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 大阪府  3752人(低民度な行動、犯罪率の高さ、でしゃばり、勘違い、汚い言葉遣い・・・)
2位 福島県   853人
3位 兵庫県   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(「東京人」の差別用語)」

1. Osaka, Japan
2. Kyoto, Japan
3. Hyogo, Japan
4. Fukuoka, Japan
5. Kumamoto, Japan
6. Miyagi, Japan
7. Nara, Japan
8. Hokkaido, Japan
9. Shiga, Japan
10. Aichi, Japan
596名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:04:16.10 ID:Nd4fnp370
※但し、アングロサクソンに限る
597名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:12:15.20 ID:ZOJSjw+u0
>>455
一年の半分以上が雨期で毎日雨か曇りなんだよね
秋、冬、春先はほぼ毎日雨で太陽はまず拝めない

自殺が多いのはそれが理由
598名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:19:11.25 ID:5u9eCs9k0
>>597
まじかよ 初めて聞いたわ
599名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:26:54.72 ID:1VKLIfoC0
でもオーストラリアって、オゾンホールのせいで日光がやばいんでしょ
600名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:27:57.40 ID:0APfntQ20
> 福島原発の崩壊が始まったら、なんで関東の水は全滅なんだ?

チェルノブイリ事故(高熱高圧の爆発的反応が起こり、成層圏まで放射能が吹き上がったあと
欧州各地に核分裂生成物が拡散した)とちがって、福島第一の場合は、プラントから漏れ出す
放射能の温度がずっと低い。だから上空まで吹き上がらない。そして放射能ミストが、地表面
近くを低く垂れ込めながら拡散し、結果として関東平野周縁山麓にぶつかって降下する予想
だから。もちろんその山麓には、関東平野の水源地・ダムが多数存在している。

地域地域によって、風が吹く方向にはある程度の傾向がある。これを図にしたものを風配図
(ふうはいず wind rose)と呼ぶ。福島県浜通り地方と東日本全域の風配図は、気象庁が
すでに公開している。

福島県 浜通り地方 風向の傾向図
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/wdr/windMap.php?tki=03
年平均風速と風配図(1971〜2000年の平年値) 東日本
http://livedoor.blogimg.jp/gs1220/imgs/b/7/b78375f6.png

福島第一のある福島県浜通り地方(浪江)は、基本的には南東方向(海側)か北西方向(陸側)
に風が吹く。南東風に乗った物質は、太平洋近海でカーブして茨城県に流れ込むことが多い。
北西風に乗って福島県内陸部に吹き込む風は、(運悪く)福島市付近で急カーブを描いて
南西方向に向きを転じることが多い。その先は、栃木県・群馬県。自然の大気の流れには、
人間はさからえない。
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
601名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:42:29.11 ID:8U8gGL9si
福沢諭吉の言う通り、日本は朝鮮と中国が隣にあるのが日本の最大の不幸って言ってたな
朝鮮と中国がアジアのトップの日本のイメージを悪くし、白人圏で戦えないって本当だな
602名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:44:40.26 ID:5u9eCs9k0
>>599
オーストラリア人の肌見てみれば分かる

マジで汚いからwww
603名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:47:18.02 ID:Nqb5JxbY0
原発で白人圏の日本のイメージ最悪な事実を知ろうね
604名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:48:39.97 ID:AqDMNBBSO
韓国が1位じゃないのかよ
605名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:49:15.14 ID:ckJFwWgq0
これでオリンピック招致しようだとか厚かましいにも程がある。
606名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:53:29.17 ID:6F9T8Vzc0
オーストコリアか・・行くなよ?
歩いてるだけで日本人だと殴られるぞ
607名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 16:55:54.18 ID:Egy2nXvzO
>>597
そんなバンクーバーの各家庭にコレ!

日章旗

どっかの半島人に見つかれば燃やされますので、用法容量をお守り下さい。
608名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:00:42.69 ID:v5u89GESO
郊外は静かで海も綺麗だけど
シティーのマクドナルドの入口にはセキュリティーいるけどね
シチリア以外に一番シチリア人が多いとされるメルボルンにはシチリア系マフィアがいるけどね
609名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:03:24.18 ID:2d7Kj4Or0
>>602
それは人種や食っている物によるところも大きいだろ
610名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:11:33.23 ID:WnoQ0l6W0
>>580
>とかいう意味不明な言語を発しながら

お前の言ってることが意味不明w
611名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:15:04.35 ID:S9hQ96ou0
日本の便利さ安全さ楽しさを知ったら日本の都市圏以外に住みたくなくなると思うんだが
言語問題や外国スキーとか田舎志向とか趣味の方々は別として
612名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:18:07.35 ID:6R6JTX1Q0
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 大阪府  3752人(低民度な行動、犯罪率の高さ、でしゃばり、勘違い、汚い言葉遣い・・・)
2位 福島県   853人
3位 兵庫県   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2993.html
613名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:18:20.06 ID:NPuWkx2I0
>>2
オーストラリアは、オゾン層の破壊で紫外線浴び放題で皮膚ガンが多いらしいぞ。
614名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:19:28.13 ID:CrrW0wwi0
「白人の〜」「アングロサクソンの陰謀が〜」
大学ランキングとか都市ランキングが発表されるといつも出てくる文言だけど、何か根拠でもあるのか?
別にアジア圏の会社が調査したところで「東大」とか「東京」が上位に顔出すことなんてあるか?
615名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:23:09.99 ID:qG6JdWAP0
欧米人基準だな
616名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:32:20.40 ID:PbIpYPXl0
>>611
具体的にどの辺が便利なの?
617名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:51:17.64 ID:QbTRcuvJ0
基本的に、女性が美しくない国へは、旅行でさえ行きたくないので、
オーストラリアは、ありえないわ。

美しい女性が多い国
東欧・ロシア・インド・インドネシア・フィリピン・タイ・ブラジル

ブスが多い国
日本・韓国・中国・アメリカ・イギリス・オーストラリア
618名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:52:08.04 ID:2d7Kj4Or0
>>617
明らかにイメージだけで語ってるなw
619名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:55:07.49 ID:QbTRcuvJ0
美しい女性が多い国 追加 チリ

ちなみに中国は美女は居るけど、平気で夫を殺害する嫁が多いという理由から、
心がブスということで。

更にちなみに、個人的に付き合いのあったカナダ人はブスだけど、心は美女だった。
620名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:57:06.63 ID:6Tikx8iX0
>>611
日本しか知らないからそういう考えになるんじゃないか

便利ということはそれだけ長時間労働させられる労働環境がある

平日でも夕方は早く家に帰って家族や友人と食事したり遊ぶ、
夏休みは3週間程度とってのんびり過ごすのがヨーロッパ流
日本より豊かな生活送ってるだろ
621名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 17:58:21.24 ID:9D9cEOp80
イギリスの生活水準より流刑地の生活が快適になってるってこれ一体なによww
622名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:04:41.75 ID:YBvYYWY30
上の方のPの字は興奮しすぎだろ
日本の夜間医療がとんでもなく適当ってのは事実だな
とにかくまともに診れる奴がいない
痛み止め出されてそんまま帰らされるなんてのもザラだ
翌朝再び行くと大事だったり
623名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:15:41.18 ID:PG6CoKerP
群馬県は何位?
624名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:18:17.25 ID:Z8subtCQ0
>>88
東京はこの夏の暑さがもう、住みやすい場所ではないと思う
沖縄とかのが涼しいし…
なんとかならないもんかねぇ
625名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:19:10.14 ID:FrM2qp0l0
金ある奴はセントラル東京なんて住みやすさトップクラスだろーが
みんな
純白のメルセデスプール付きのマンション最高の女と ベットで ドン・ペリニヨンだ
626名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:20:01.79 ID:VwvvKTTl0
>>2
オーストラリアがワンツーフィニッシュか!!
627名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:20:23.82 ID:15DgRFS0P
韓国を越えるレイプ国家がランクインとか胡散臭すぎるだろ。
他の地域の治安が極端に悪いのか?
628名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:20:46.63 ID:eUayiGQi0
欧米人の白人主観の評価だからな
629名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:21:15.06 ID:Kh3V+pQX0
SFCシムシティをやり込んだ俺にとっては
メルトダウンの都市としか認識されない
630名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:25:23.77 ID:7a8VwRUf0
中国のおかげでアジア人はかなり差別対象になってるよな

ドイツ、オーストリア、チェコ当たりだと糞餓鬼でさえチンク!チンク!って指差してくるみたいだし
631名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:36:03.59 ID:Z8subtCQ0
>>620
自分の場合は海外行けば行くほど日本より住みやすい国はないって思うけどな
そりゃあ悪い点もたくさんあるけど、総合力で圧倒的というか

治安の良さというのは長期間住むのに一番重要だと思うけど
日本より治安の良い国はそうそうないし
電車とかの公共交通機関もめちゃめちゃ便利

なにより、日本で生まれ育って、この日本的な思考に慣れてるから
協調性が高くてきっちりした考え方の日本人と仕事するのが一番楽
外国人との仕事のやりとりはうんざりすることが多すぎる
632名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:38:55.09 ID:2d7Kj4Or0
>>641
>協調性が高くてきっちりした考え方の日本人と仕事するのが一番楽
>外国人との仕事のやりとりはうんざりすることが多すぎる
そっかぁ?
それは多分、外国人とのブリッヂ的な立ち位置での仕事だからそー思うんだと思う。
自分、freelancer.comで途上国の外人に仕事してもらったことあるんだけど、
別にストレスは感じなかったな。
633名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 18:53:30.76 ID:jiQIilDe0
>>621
イギリスは陰気で寒い国だからな
いい場所にドンドン移住
そこに今度は、韓国と中国が移住
野蛮人にはかなかわない
634名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 19:14:52.32 ID:/sf7vHYw0
世界20数カ国を旅行した極めて個人的な印象だが俺は韓国だけは住みたくないと思った。
あの国だけは異質だった。
その頃は反日教育のことも全く知らなくて先入観なしに韓国を見ようと友人と一緒に
旅行したのだが、何か常に小骨が喉に引っかかったような違和感を覚えた。
俺だけかと思ったが俺の友人も同じような印象だった。
在日も知っているが本音で議論したら感情的になり議論できなかった。
韓国が反日政策をやめない限り俺には無理だな。
635名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 19:16:18.76 ID:ces9xrOT0
>>634
そんなこと以前に、三日過ごすと尻穴が焼けるだろw
636名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 19:19:34.22 ID:HVm/m3dy0
白人にとって住みやすい都市だろうな
オーストラリアもカナダも10年後には中国人だらけになってるだろうけど
637名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 19:29:19.32 ID:2d7Kj4Or0
>>634
なんつーか、
韓国って日本のダメなところを濃縮して形にしたような国だと思う
ソウルだって劣化東京だし、
人間性だってそう。

ある程度に通ってるところがあるからこんなに叩かれるんだべ
638名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 19:44:51.08 ID:5u9eCs9k0
白人の国が知らない間に中国人韓国人だらけになってたでござるの巻
639名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 19:46:27.07 ID:/sf7vHYw0
雪国に住んでいる人には申し訳ないのだが、俺は雪国は苦手だ。
旅行やスキーなどで一時の滞在なら問題ないが長く住むのはなあ。
俺の娘が雪国に嫁いでいるので何回か冬行ったが、空がいつもどんよりしている。
いつ雪が降ってくるかわからない。
俺は太平洋側に住んでいるので冬でも晴れた日が多い。
毎日曇った空は精神的にまいる。
さらに小心者だから雪道を運転するのは苦手だ。
娘に聞いたら、雪国育ちでも雪道の運転は苦手だと言っていた。
後、小さい島。
仕事の関係で小さい島に3年ほど住んだことがあるが冬になると海が時化て
船が止まる。
小さな島は人間関係が難しい。序列関係や地区同士の対立関係が有り差別意識がある。
俺の地区の方が格が高いとか常にそんなことを言っていた。
また箸の上げ下げまで監視されていた空気がある。
刺激に乏しいからそのようになるのもわからないでもないが。
以上のような地域以外ならどこでも住めそうな気がする。
640名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 19:52:58.22 ID:begRQzkT0
Gが大きいところには住みたくない
641名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 19:57:43.98 ID:rWUa7SxF0
>>612
元ログを改竄すんなや、トンキンw
朝鮮人かよw


http://www.logsoku.com/r/lifeline/1326904342/
1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 岩手県 711人
4位 神奈川県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 千葉県 457人
7位 和歌山 446人
8位 茨城県 317人
9位 栃木県 289人
10位 群馬県 252人

http://www.best-ranking-navi.com/2012/01/blog-post_18.html
642名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 20:03:09.84 ID:wL/Xp+b20
年金みたいに不労所得があれば、タイとかみたいにインフラも
良くなって来て食い物が安い国がいい場合もある。

まあ何か特化した目的がないとどうでもいい話だな。
643名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 20:07:59.00 ID:/59+aYzvO
>>88
東京しかないだろうな
東京が一番偏見が無い
644名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 20:11:22.12 ID:Nqb5JxbY0
>>620
人間らしい豊かさを知った駐在員が帰りたくなくなっちゃうんだよね
645名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 20:14:00.41 ID:CrrW0wwi0
>>643
いや、あるでしょ。オタクが市民権得れる場所って東京の中でもアキバに限られる。
646名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 20:22:15.69 ID:/sf7vHYw0
>>643
退職教員だが在職中、普通1年に1回県外出張がある。
研究会などがあれば出張できる。
一番希望者が多く人気があるのがなぜか東京だった。
学校が替わっても常にそうだった。
現実、東京が一番人気があるのもわかる。
647名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 20:33:47.45 ID:Eqg4ZTKC0
>>645
何でいきなりオタクの話にしたん
648名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 20:36:26.75 ID:c1on/+fr0
残念ですがトンキンは放射能で汚染されて人間の住む所じゃなくなります。
649名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 20:38:07.13 ID:jiQIilDe0
>>636
このままいくと
中国人が世界支配するよな
日本は、かたちだけで日本人は、死に絶える
650名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 20:43:04.47 ID:0PpUdkz20
大橋巨泉の顔が浮かんだ
651名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 20:49:56.42 ID:SEpQhMts0
キャンベラとシドニーと首都がなにやら混乱するところか
652名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:16:40.74 ID:6r9aODzM0
どうでもいい
653名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:32:20.75 ID:ikzm1WUyO
中国人向けのアンケートかと思った。
カナダもオーストラリアも移民を受け入れる制度があるために中国人に人気なんだってね。
同僚の中国人が言ってたわ。
654名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:33:50.47 ID:qMP36F/S0
メルボルンは道が綺麗だし車も意外に少ない
妥当な調査結果だな
655名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:37:36.31 ID:t1K8F18U0
人が1/5ぐらいで、夏が蒸し暑くなくて、残業がなければ、
東京が世界で一番いいかも。
656名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:38:14.70 ID:FaOGlA5J0
白人とそれ以外に態度全然違うだろオーストラリアw
657名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 21:45:50.51 ID:R7Kso0YzO
オーストラリアのゴキブリはスリッパくらいデカいって聞いたよ?(´;ω;`)
658名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 22:01:58.11 ID:6V04vk9Z0
>>657
ゴキブリの印象はないな。ブリスベンで30cmぐらいのトカゲを初めて見た時はかなり驚いたw
町中のちょっと茂ってるところに普通にいる
659名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 22:04:07.66 ID:lFOP3yG/0
>>617の女の趣味がわからない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか

>>656
白豪主義華やかな頃はサウスアジアとかいわれてたもんでした。
勿論アパルトヘイトのサウスアフリカとの対比w
660名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 22:16:29.82 ID:1j8Vasep0
ポートモレスビーって何がそんなに悪いの?
661名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 22:19:48.19 ID:1j8Vasep0
あぁ治安かな?>ポートモレスビ
662名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 22:22:12.54 ID:1j8Vasep0
>>657
オーストラリアには世界最大のが居るよ
どこかのブログでゴキブリ界のロールスロイスって言ってて笑ってしまった
ペットとして売られてて高いんだよ
663名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 22:24:44.42 ID:6+rpemcF0
ダブリン住みやすかったぞ。
アイルランドの。
664名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 22:38:28.96 ID:6Tikx8iX0
>>657 >>662
恐る恐るぐぐってしまった。
世界最大で9cmもあるらしい
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-508.html
665名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 23:04:50.12 ID:lFOP3yG/0
>>660
調べてよかった海外安全ホームページ。
8.30に起きた中国人一家皆殺し事件についての注意喚起も載ってるよん

しかし
>当国では中国人もしくは中国系の第三国人があらゆるビジネスに進出し、
>寡占化が進んでいるため、多くの現地人の反感を買っています。

明日は我が身だな、とネトウヨを煽ってみるw
666名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 23:32:27.21 ID:JeUNQ7Gl0
>>1
何故日本は世界で絶望的に不人気なのか?
2013年度 最新 世界観光ランキング
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
1位  フランス 8301万人
2位  アメリカ合衆国 6696万人
3位 中華人民共和国 5772万人
4位 スペイン 5770万人
5位 イタリア 4636万人
6位 トルコ  3569万人
7位  ドイツ 3040万人
8位  イギリス 2928万人
9位 ロシア 2573万人
10位  マレーシア 2503万人
11位 オーストリア 2415万人
12位  香港 2377万人
13位  メキシコ 2340万人
14位  ウクライナ 2301万人
15位 タイ 2235万人
16位 カナダ 1631万人
17位 ギリシャ 1551万人
18位  ポーランド 1484万人
19位 サウジアラビア 1366万人
20位 マカオ 1357万人
23位 韓国 1114万人
32位 日本(大爆笑) 836万人(震災前の621万人が+34.6%でも相変わらず昔と変わらず世界の30番手)
667名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 23:37:04.62 ID:Vz2fQ5FT0
英国の身内ばっかりやんw
ナニコレw
668雲黒斎:2013/09/03(火) 23:40:09.52 ID:laZafHsE0
>>2
ベストの方、日常生活は評価の通り、し易いのかもしらんが、つまらなそう。
刺激が無くて。
669名無しさん@13周年:2013/09/03(火) 23:44:13.67 ID:JeUNQ7Gl0
メルボルン ほんと、きれい
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=158&t=1050#p1807
メルボルンのスカイライン
http://farm3.static.flickr.com/2139/2366081282_a7e40a3772_b.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2669/4201922146_f25386443f_b.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3491/4000471118_2bc465b58b_b.jpg
日本の都市には絶対に無理。圧倒的に景観に対する美的センスで敵わない。
メルボルンのストリート
http://farm4.static.flickr.com/3360/3514391211_989e5a917b_b.jpg
http://farm1.static.flickr.com/129/343581075_b8f87ab93d_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3617/3528442792_c00cff9a11_b.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3342/3633458585_ba0f4d22f2_b.jpg
メルボルンとかはすでに街がアートになってる
メルボルンの路地裏
http://farm3.static.flickr.com/2584/4208260538_2f83a7e940_b.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2522/4032489375_cce01fc18b_b.jpg
http://img217.imageshack.us/img217/6326/melb17.jpg
路地裏かっけーwww 日本の飲み屋横丁とは大違いだなw 日本の路地裏は単なるゲロ吐き場だからな
メルボルンのテラス住宅
http://farm4.static.flickr.com/3150/2752090565_616c8f6cdd_o.jpg

メルボルンは市内の路面電車が無料
東京wや日本(大爆笑)が住みやすいとかガラパゴス脳の馬鹿が言ってるけど
頭がおかしいのか?ただの無知なのか?
670雲黒斎:2013/09/03(火) 23:55:35.30 ID:laZafHsE0
国の成長力と、住環境の良し悪しってのはあんまり相関がないんだろうな。
ベストの国の方、ヴィエナとヘルシンキ以外は新興都市だけど、今後高成長が予想されてるところは無いんじゃないか?
(オーストラリアがどう化けるか分からんけど)

経済成長と生活環境の両立、難しい問題だ。
671名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:04:18.42 ID:LSHE/p4K0
672名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:07:00.51 ID:8eRPkjEN0
きたねえし東京は良いところだとは思わんが
超高層ビルは格上格下関係ないだろ
ユーロなんか高さ制限あんだぞ
673名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:09:27.08 ID:LSHE/p4K0
674名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:13:52.63 ID:tcrsZ3qG0
メルボルンって何があったっけ?
何一つ思いつかん
ソウルでさえ強姦、売春、整形、糞食い、残飯、蝿、ゴキブリ、強盗、脅迫、守銭奴、ぼったくり、カルトとかいろいろイメージされるのに
675名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:16:52.64 ID:LSHE/p4K0
>>672
景観を大事にするなら
欧州のこのレベルにしといて言う話だよな
日本は欧米に比べやっぱ思想とか文化とか街の景観とかは足元にも及ばない
http://livedoor.blogimg.jp/fknews/imgs/3/e/3ee5fdcd.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/vlippan081216.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/vlippan081217.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/vlippan081218.jpg


日本(笑)はこんなレベルなのに
日本の平均的な景観
http://livedoor.blogimg.jp/nico3q3q/imgs/a/7/a7ad2036.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/vlippan081220.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/5/c/5c8340c9.jpg
676名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:18:26.90 ID:cC2VWJyp0
東京の景観が美しいとはお世辞にも言わないけど、あの猥雑でゴミゴミした小汚い風景も味があるとは思う。歌舞伎町の雑居ビルにだって風情を見出すことはできるよ。
677名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:19:13.91 ID:3+1VGVUw0
日本の何処そこは〜位とか書いていないのは
大阪が東京より上のランクだったからだな

在京マスゴミの腐れっぷりは異常だなw
いつも大阪や関西をディスるくせに諸外国から正当な評価を
示されると今度は隠蔽に走るんだ

まぁ東京自体はもう放射能で住めたもんじゃないけどな
678名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:20:12.31 ID:66KPzEvp0
>8

シドニー ゴールドコースト サンパウロ トロント ロッテルダム チューリッヒ

これらが首都だと思ってる人結構いるよな
679名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:20:42.74 ID:PHksSWPq0
お台場とかは新しいからそれなりに綺麗じゃないか?
680名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:22:58.97 ID:zBXyU4vQ0
日本で一番恥ずかしいのは銀座だろう。あれが日本一の高級目抜き通り商業地区ってのは。
5th Avenue や Champs Elysees に劣るのは当然としても、欧州だともっと小さい街のベルリンとかでもあれより高級感あるぞ。

ターミナル繁華街は凄いと思うけどね。新宿とか。あれはどこにも匹敵するものがない。
681名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:24:35.12 ID:Kqv1utrfi
>>1
英国連邦を贔屓しすぎだろ

東京
横浜
神戸
札幌
福岡
ニューヨーク
シアトル
シカゴ
サンフランシスコ
ホノルル
トロント
台北
シンガポール
香港
パリ
ロンドン
ベルリン
モナコ
チューリヒ
ミラノ

実際はこんなもんだろ
南半球とかありえん
682名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:25:29.65 ID:3+1VGVUw0
ついでに大阪は治安が悪いとか念仏のように唱える奴も居るけど
たしかにひったくりやチャリパクは多い
でも東京みたいな関東連合の堅気に手を出すやばそうな集団や
チャイニーズマフィアは大阪には居ない。

正直、東京で大災害が起こり都市機能がパニくったら
とんでもない略奪強姦放火の嵐になると思う
犯罪者都市であり住民の横のつながり意識が希薄の東京はやばいよ
683名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:26:23.25 ID:lkREigp6i
夜に羽田空港に着陸する時に機内から見る東京の夜景は綺麗だよ
684名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:28:25.79 ID:PHksSWPq0
六本木も再開発でもう少し綺麗になるんじゃないだろうか
685名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:34:07.17 ID:qBVr7CYP0
なんで日本は日本語しか出来ないんだろうな。
英語も話せる国に生まれてれば移動楽なのに。
686名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:39:38.36 ID:PHksSWPq0
世界中自国の母国語以外出来ない国民が殆どでしょ
例えばフランス人が似てるイタリア語をペラペラ話せるようになるのとは訳が違う
687名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:41:11.77 ID:zBXyU4vQ0
>>686
世界じゅう、大半の国民が母語以外喋れないのは珍しいことではない。
世界じゅう、大卒層が殆ど英語を喋れないのは珍しい。
688名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:41:20.14 ID:WPPjuap3O
海外へ出稼ぎに行かなくても生活出来るからでしょ
689名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:46:33.25 ID:3+1VGVUw0
複数言語がデフォな国は大抵発展途上国だからな

自分たちの言葉を奪われた被侵略国
690名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:50:16.51 ID:PHksSWPq0
過去に欧州の植民地にあったからそういう歴史的下地で多国語も話せるのか
単に日本の大学の英語教育の質が低いのか、よく分からぬ
691名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:57:31.51 ID:cC2VWJyp0
アフリカのどっかの国の人が「日本人のフランス語は下手くそだな」と日本人に言ったら、「だって日本はフランスの植民地じゃなかったからな」と言い返されて激怒したとかしないとか。
692名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 00:59:48.28 ID:2KG1DTjn0
キャンベラというのはあいかわらず影がうすいな。
693名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 01:03:26.61 ID:yXJmYLlh0
地球規模で流通が整備された現在、オーストラリアは地政学的に優位だよなぁ
全く関係ないがダマスカスってダマレカスって一文字違いだよね
694 【関電 55.9 %】 :2013/09/04(水) 01:04:20.91 ID:1GToERYP0
外国は知らんが転勤族の俺が国内の住みやすさをランク付けする

1位 大阪 大都会にもかかわらず物価が安い。また何でも揃う。
      食べる所が多く安くて旨い。食いモン屋は言う事なし!
      通勤時間が平均30〜40分で電車も東京に比べ全然楽
      人口も多過ぎず少な過ぎず適正
      街がコンパクトで移動が楽
      京都、神戸、奈良、琵琶湖と観光地や自然が豊か
     自然災害が少ない。俺が居た時は台風直撃無かったし冬も雪が積もらない。
      夏の暑さだけが半端ない!

2位 札幌 街並みが美しい
      神戸より人口が多く意外と都会
      とにかく旨い物が多過ぎる。メタボに注意!俺は札幌で5キロ太った。
      スキー好きには最高の土地。パウダースノーを満喫出来る
      自然が一杯でとにかく癒やされる
      当たり前だが冬場は寒いので暖房代が余計に掛かるのが難点

3位 福岡 住むと分かるが、人情が厚い。親切な人が多い
      魚介類が新鮮で旨い。福岡も大阪、札幌に負けず旨い物が多い
      地方都市にしては物価はやや高めだが一応一通り何でも揃っている
      海や山が近く背振山にはよく登った。自然が豊富
      九州だけど冬は意外と寒い。偶に雪も積もる事がある。あと台風は結構ヤバイ
      街路樹が根元から折れてたり看板がよく飛んでた 

今は東京だが物価は高いし(特に家賃)人が多過ぎてあの通勤地獄は有り得ない 
遊ぶ事には事欠かないが、電車、映画、食事と何するにしても基本、並ばないといけない 
とにかく東京は疲れる。ランキングが下位なのは仕方ない
695名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 01:05:47.12 ID:2KG1DTjn0
>>687 世界じゅう、大卒層が殆ど英語を喋れないのは珍しい。

具体的にどーぞ。
696名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 01:08:30.81 ID:pGgubHVT0
オーストラリアの人は、みんなこういうね。

「オーストラリアには雪がないのだけが残念」ってね。

だから、オーストラリア人は雪がたくさんある所が大好きだよ。
697名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 01:10:19.41 ID:PHksSWPq0
資源があるし国土も広いしインフラ整ったら
オーストラリアは100年後とかアメリカ抜くんじゃないか?
698名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 01:11:01.37 ID:yXJmYLlh0
隣のニュージーランドに行けば雪なんてすぐみれるのに って思ってしまうが地図で見るほど気軽に行けるわけでもないんだろうか
699名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 01:21:55.33 ID:SeLYJ2JI0
>>694
名古屋在住で大阪は知らんけど大阪のとこは名古屋にも互換出来そうだな
水災害は大阪よりはあるかもだが
700名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 01:33:01.91 ID:QvvMKO460
メルボルン事件…
701名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 01:52:33.09 ID:j49rVv/VP
>>671
今時高層ビル競争をしているのは後進国だけ
702名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 01:54:11.91 ID:7VbeMQHN0
>>696
赤道をもうちょっと北に移動させればオーストラリアでも雪が降りそうなのにな
703名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 01:54:34.35 ID:V85cGTDg0
日本は家が狭い、道路が狭い、満員電車、と言うのが難点だな。
あとやはり英語が通じにくいと言うのもあるだろう。

日本は実質的にはアメリカの植民地なんだろうが、英語は駄目だな。
704名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 02:19:42.59 ID:wiV6SMUe0
>>703
>日本は家が狭い、道路が狭い、満員電車、と言うのが難点だな

日本じゃなくて東京は
だろ
705名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 02:32:29.62 ID:PHksSWPq0
戦後官僚が東京の大規模な都市計画やろうとしたら
GHQから駄目だしくらって出来なかったらしいね
706名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 02:55:25.88 ID:V85cGTDg0
オーストラリアで友人とドライブしてたら、いきなりカンガルーが出てきて
殺しちゃったな。
凄い衝撃だった。
カンガルーの肉は、鶏肉ぽくって美味かったよ。
ワニも美味かったが、ラクダは固かった。
犬は韓国で食べたが、臭かったな。
707名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 03:26:41.98 ID:dJZjXBi+O
英語圏の人がうらやましいわ。国に嫌気がさせば大半の国にトンズラできるもんな。
708名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 03:33:37.47 ID:TgBVHWGH0
>>703
その3つの欠点の原因は同じで、土地が高くなりすぎた結果だね
東京はなにもかも一点に集中させすぎて
快適な都市づくりに失敗した。

山の手線が一番の失敗原因
環状線では規模の変更に対応できない、柔軟性がない。
709名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 03:39:11.23 ID:uO7cWe1N0
>>691
私の教会の神父、旧ベルギー領コンゴの出身でもちろんフランス語を話すけれど、
ドタドタしたフランス語で聞き取りにくい。
しかし、ベルギーという国はコンゴに対して、かつてもひどいことをしたし、
今もみたいだね。
白人には本当に気を付けないと。日本人だってやられるよ。
710名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 03:39:43.29 ID:V85cGTDg0
オーストラリア人の友人が日本に来てうちに泊まっていったけど
日本の都市開発には感動してたよ。
駅を中心に商店街があってというのが、彼らの国にはないから素晴らしいと言ってたわ。
ただ、朝7時〜8時ころにスーツ着た目の細い位サラリーマンの集団が黙々と駅へ向かって速足で
歩いてる見て、日本には住めないと言ってた。
バイクが安いのも感動してたな。
711名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 03:41:33.94 ID:QzW/MFHT0
でもオーストラリアって、あの韓国以上にレイプ率お高いんでしょう?

根強く黄色人種差別も残ってるって言うし
712名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 03:42:24.94 ID:uO7cWe1N0
>>708
一極集中は日本の歴史的運命。
佐藤誠三郎の授業でやったな。
713名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 03:42:35.07 ID:uCDaVcBY0
>>711
レッツ・ゴー・カレー・バッシングで検索!
714名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 09:04:19.95 ID:8xBda/mw0
どうでもいい
715名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 09:16:43.26 ID:1H0wWF8/0
>>712
江戸時代は?
しかも、戦後は霞が関の糞役人が明らかに人為的に一極集中を誘導・加速しやがったし。

すべてを東京に集めてきた霞ヶ関のヘドが出るほどの汚い手口。
地方民、必見。
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d111031_1
716名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:52:25.72 ID:TaANnfBY0
どうでもいい
717名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:58:10.35 ID:5oa5SVAO0
>>1
くだらん
身内贔屓の糞記事
718名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 12:01:37.53 ID:SIiI7Moa0
侵略して築いたメルボルン
719名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 12:07:30.89 ID:SuTPi0Cp0
日本に近いのに 手に入れることが出来なかった大陸
我々の先祖は なにをやってたのか?
720名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 12:19:03.01 ID:IFi/YM9Y0
めるぼるん
ってひらがなだとなんか可愛いな
721名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 12:41:41.41 ID:hJ3s6Gjl0
オーストラリアってハエだらけなんだろ?
住みたくねえなあ・・・。
722名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 12:53:09.99 ID:n66GioqbO
>>18
j釣り針が…
723名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 12:59:23.11 ID:3zH3RhJK0
寒いとこ多いな。無理。
724名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 12:59:26.24 ID:FEiRFDE80
ちなみに在米邦人は日本人のふりをしているけれど実は在日コリアンという人間が多い。
有名なところではヨシダソースの社長とか。
日本で生まれ育っているから当然日本語ぺらぺらだから最初は分からないけれど
話を聞くとコリアタウンのアパートに住んでいたり外見も糸目で体がごつかったりどう考えても朝鮮人。
725名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 13:01:42.40 ID:91cW1Iem0
メルボルンに行ってメルボルンシャッフルをマスターしたい
726名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 13:08:31.81 ID:PPL/+Pcf0
メルボルンは適度に田舎だからな

だけどしょっちゅう水不足じゃないか?
それはシドニー以北だけだっけ?
727名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 14:00:59.50 ID:lXhDuMiG0
>>107
大阪は言語の壁と文化風習の違いがつらい
せめて日本語が通じて共通の文化圏の地方都市を上げてくれよ
728名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 14:04:40.54 ID:Nk9APbQV0
トンキンと共通の文化圏って日本に存在するの??
729名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 14:13:53.26 ID:CGh9KQ3w0
元々亜流でしかなかったのが江戸が断絶したうえに
明治からの新興謎文化で成立した関東自体が異常だからなあ
日本というのもちょっと難しい地方かと
なぜか徳川に憧れてるらしいけど
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20130828-408845-1-L.jpg
これな現実も直視したほうがいいのだが
関東には不思議な民族がいるわ
730名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 17:01:21.74 ID:VGv1d4jg0
アングロサクソン系の爵位もちは、自虐ネタなんか日常茶飯事。

イギリスの都市のほうが住みよいと思っていても、元植民地の都市のほうを

持ち上げる余裕があるよんってことだろ?
731名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 17:05:31.23 ID:OjZ4UmFpi
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 大阪府  3752人(低民度な行動、犯罪率の高さ、でしゃばり、勘違い、汚い言葉遣い・・・)
2位 福島県   853人
3位 兵庫県   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14108541754

週刊文春「私が嫌いな県民」全国1000人アンケート
2008年2月28日号 / 2月21日発売 / 定価320円(本体305円)

1位 大阪府 277人 2位 東京都 171人 3位 愛知県 71人 4位 京都府 65人
5位 埼玉県 30人 6位 茨城県 27人 7位 沖縄県 22人 8位 福岡県 19人
9位 北海道 17人 10位 千葉県 16人 11位 静岡県 14人 11位 兵庫県 14人
13位 広島県 13人  13位 神奈川県13人 13位 青森県 13人 16位 長野県 12人
16位 奈良県 12人 18位 宮崎県 11人 19位 群馬県 10人 19位 佐賀県 10人
732名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 17:22:55.68 ID:OMX08zIf0
まあ世界的ランクは異論あるだろうが・・・

ソウル>>>>>トンキン

これは歴史的事実ですね
733名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 17:28:33.26 ID:atCJ148N0
東京は何位ぐらいなんだろ
734名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 17:48:51.26 ID:OjZ4UmFpi
都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(「東京人」の差別用語)」

1. Osaka, Japan
2. Kyoto, Japan
3. Hyogo, Japan
4. Fukuoka, Japan
5. Kumamoto, Japan
6. Miyagi, Japan
7. Nara, Japan
8. Hokkaido, Japan
9. Shiga, Japan
10. Aichi, Japan
735名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:03:26.21 ID:0RVXvOLg0
>>733
2012年は18位だった。
736名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:49:46.46 ID:D4LmikCZ0
オーストラリアの人ってあんな気候で紫外線が鬼凄いのに
なんで色白いの?100年後ぐらいにはオーストラリア人黒くなってるの?
737名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:53:21.59 ID:trjPVhOhO
メルボルン行ってきたよ。友達も出来た!
南極が近いのに夏はすっごく暑いんだって!
近くに砂漠があるのでヒートウェイブが来るって言ってたよ。
738名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:54:10.18 ID:HZKq86J+0
イギリスってロンドン以外住みやすい街ってあんの??
マンチェスターとか、リバプールとかあんまり活気がないって
739名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:01:24.23 ID:D4LmikCZ0
>>730
住環境とか清潔さとかでは確かにイギリスよりオーストラリアの方が上のイメージ
アジア人が住みやすいかどうかは別
740名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:37:50.10 ID:mhtSz0Bb0
なにこれ
日本で暮らしやすい県に
福井とか富山がくるみたいなもんじゃねえの?
まあ実際暮らしやすいのかも知れないけど
わざわざ東京から福井に移住したがる奴はいないだろ
741名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:44:08.16 ID:HZKq86J+0
>>666
日本は物価が高いから観光客が少ないって言われるけど
本当にそれだけの理由なのか
742名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:48:30.57 ID:HZKq86J+0
世界3位の経済大国にしては観光客数が少なすぎるきが
743名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:50:12.70 ID:JeHz1owE0
仙台はそれなりに住みやすいですよ
744名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:08:52.79 ID:Jim12STcP
これってアンチメジャー都市勢力の陰謀だろ
カンヌでハリウッド大作が選ばれないようなもん
745名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:10:32.49 ID:bNYsShZuO
大阪は街が臭いとこが多い
746名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:51:53.95 ID:bNYsShZuO
正直海外旅行は飛行機墜落のリスクのほうが怖い
747名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:57:47.52 ID:eVD8drxe0
朝鮮人は世界中で繁殖して嫌われてるんだな
748名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:00:31.75 ID:8K+j3POyi
>>744
メルボルンは世界的に見ても充分メジャーな都市ですが?
749名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:16:17.11 ID:6/R1sUxw0
>>738
Londonは地価、物価高くて庶民には住みにくいと言われる。

「活気」というけど東京並の人口密度を求めてるの?
過度な人口密度だと、満員電車、渋滞、行列、不動産高騰と
かなり副作用がでてくる

>>739
虫嫌いや暑いのが苦手な人にはオーストラリアのがきつい

>>741
日本は都市の景観も汚いし、よほど日本文化や日本食が
好きでもなければ行きたいと思わないんじゃないか

>>743
放射能汚染がある
750名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:14:48.89 ID:qDKsH9nj0
>>740
富山は日照時間少ないイメージ
751名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:53:48.30 ID:/JsH8c6/0
>>740
それをわざわざ公の立場で口にして 富山を怒らせた人がいたな〜
752名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:00:53.39 ID:JCQu+5H/0
パリの街づくりのモデルは江戸。
753名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:08:24.85 ID:GCJpcoW90
おーじはひもさんさんてって気候もいいし
住みよいだろ
冬は雪も降るし?
よーろっぱとかどんよりしてるとことかむり
754名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:03:05.80 ID:Cr/srVQgP
>>1のランキングは嘘だと思う。
1位は絶対に電気・水道・ガスが無料で、公共バスや医療費が安いトルクメニスタンか、
医療費・教育費・高速道路が無料で、所得税などの税金も無く、土地と住宅も国から提供されるブルネイか、
税金が無く、大学までの教育費・医療費・社会福祉費が無料で、住宅も無償提供され、
国立大学や職業訓練場では毎月補助金が支給され、
失業者には電気代・ガス代も補助金が国から出るサウジアラビアがランキング上位に来てないとおかしいだろ?
755名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:07:38.36 ID:Cr/srVQgP
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20121128/140522/
社員に有給休暇を与えない企業が多い日本なんか地獄だよ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111214/225187/?rt=nocnt
日本は単身女性、3人に1人が貧困 母子世帯は57%が貧困。

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111301000569.html
日本のひとり親家庭の貧困率54% OECD「最下位」の水準

http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/50d58d74b136c.jpg
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/50d5c618820d1.gif
高過ぎる車関連の税金


日本は地獄だよ。なんせ隣に韓国・北朝鮮・中国があるしな。
756名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:19:29.68 ID:Cr/srVQgP
オーストラリアなんか物価も高いし、電力自由化という馬鹿政策の結果、
電気代も日本の1.5倍以上はするほど馬鹿高い。
これでオーストラリアが暮らしやすいって言ってるのは短期の旅行程度
でしかオーストラリアに行ったことがないくせに偉そうにオーストラリア通ぶっている
馬鹿だ。
ブルネイ・トルクメニスタン・サウジアラビアより暮らしやすい国があるはずがない。
757名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:29:01.56 ID:Kwp5FeOL0
オーストラリアなんて元流刑地だぞ。罪人の末裔の国だぞ。
758名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:34:51.86 ID:53J/KUSE0
住みやすい都市はやっぱり北京だと思う。何よりも空気が旨いし、町もゴミ
一つなく車の渋滞もない。次はソウルかな。住民が余りにも美しすぎる。目
がパッチリで鼻もスラっとしていて、日本人のようにエラは張っていない。
沢庵臭くないのも素晴らしい。その次に来るのはやっぱり大阪だろう。
759名無しさん@13周年
 金もらってもオーストラリアなんて住みたくないな。

 頭がお花畑になりそうだし。