【経済】雇用情勢の持ち直し続く、7月の完全失業率3.8%に改善

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ@おっ、おにぎりが欲しいんだなφ ★
総務省が30日発表した労働力調査によると、7月の完全失業率(季節調整値)は
3.8%となり、2カ月連続で改善。厚生労働省が発表した7月の有効求人倍率(同)も
0.94倍に上昇し、同日公表の雇用関連統計は雇用情勢の持ち直し傾向を
確認する内容となった。

ロイターが民間調査機関に行った聞き取り調査では失業率が3.9%、
有効求人倍率は0.93倍が見込まれており、いずれも予測を上回った。

完全失業率が3.8%に低下するのは2008年10月以来で4年9カ月ぶり。
特に女性は3.3%となり、1997年9月以来、15年10カ月ぶりの水準となった。
季節調整値で産業別の就業者数をみると、卸小売業が前月比14万人増、
医療・福祉が同11万人増となっており、女性の割合が高めの産業での増加が
目立っている。
一方、男性の失業率は4.2%と同0.1%ポイント悪化したが、雇用者数全体では
同9万人増となっており、総務省では雇用情勢は「持ち直しの動きが続いている」
と判断している。

7月有効求人倍率(季節調整値)の0.94倍は2008年5月の0.95倍以来、
5年2カ月ぶりの高水準。有効求人数は前月比0.2%増で、有効求職者数は
同1.4%減となった。


ソース:ロイター
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE97S0AL20130830
2名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:40:11.67 ID:xB15fVBW0
>>1 のつづきです。
米政府はこれまで、アサド政権の攻撃と判断した根拠として(1)現地の映像や証言で被害者は神経ガスによる症状を示していた
DVDの内容について質問されると「粘土で遊んでいたり、シャボン玉を吹いていたり、柔軟体操をしました。
見てチェックしてください。」と語っていた。

恥ずかしかったシーンについて「エアフラフープ。フラフープをしているつもりでずっと腰を振っていたところ
です。」とコメント。
3名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:40:38.42 ID:iS70AB0h0
ミンスと連合なんか言えよw
4名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:40:45.57 ID:c9DEIZA7i
>>1
>一方、男性の失業率は4.2%と同0.1%ポイント悪化したが、雇用者数全体では
>同9万人増となっており、総務省では雇用情勢は「持ち直しの動きが続いている」
>と判断している。

ダメじゃん
5名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:42:16.11 ID:5EH/l5Gw0
男女平等とはなんだったのか
6名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:42:51.69 ID:IguUXPJ9O
仕事選ばずまじめに探せよ馬鹿ども
7名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:43:16.43 ID:xSMrGwb90
ナマポ乞食をなんとかしろよ。
8名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:43:18.37 ID:ihzSMA5H0
>>4
別にダメじゃないよ
今まで就職を諦めてたのがまた動き出しただけで数自体は増えてんだから
9名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:43:49.24 ID:qFIZ6bdW0
おお、ニュー速+復活か!

って忍法帖リセットされてるじゃねーかカス
10名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:44:03.44 ID:ZD3NkIn00
11名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:45:28.44 ID:ZEkKug+70
民主党がいなくなっただけでこれ
12名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:45:29.76 ID:ucD0+t3o0
男が減って女が増えてるってことはどう考えても非正規が増えてますな
13名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:46:08.21 ID:ywuJ4Pc50
民主不況抜けてだんだん景気は良くなってるな
14名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:46:28.04 ID:0fpxL6Cb0
自宅警備員は完全失業者にカウントされないんでしょ
15名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:47:38.60 ID:duaz55mX0
非正規がいくら増えても景気は改善しないという見本
16名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:47:38.83 ID:ZEkKug+70
ナマパーはもう言い訳できないよね(´・ω・`)
17名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:47:39.08 ID:El6frvtS0
完全失業率ってハロワに登録してる人数が元になるのよね?
諦めて登録やめたら失業率下がるね
18名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:48:15.25 ID:WM7z16t20
時給900円〜のパートって仕事いっぱいあるね
ウチの嫁が何度も転職してるけどすぐ次の仕事見つかる
19名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:49:32.07 ID:qFIZ6bdW0
非正規雇用が増えて数字がよくなっただけじゃ意味がねーんだよ
こんな見せ掛けの数字に誰が騙されるんだ?
正社員を増やすような政策とってやれよ
20名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:50:36.59 ID:ywuJ4Pc50
>>14
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kuma_asset/20130830/20130830205749.jpg

そういうの考慮した失業率も低下してるからな
21名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:51:19.13 ID:nbfG5H4C0
有効求人倍率(同)も0.94倍に上昇

何でもかんでも求人扱いって話しじゃなければ良いんだけどな
22名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:52:42.04 ID:FQch0HxPP
緊急雇用対策で公共施設の掃除やら警備やらは増えてるが
8時間1人の仕事を4時間2人とかにしてるからこういう矛盾が生じるわけで
それでもいいって言う高齢者は雇用あるが
若年層はそんな短時間やらないから派遣やパーアルやるしかない
根本的には何も解決してない
23名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:52:50.43 ID:ZEkKug+70
就業意欲なくした奴まで加味した失業率の方がシャープに下落してるけどな
24名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:53:42.16 ID:MPFooFM40
>>23
どこにそんなデータあるの?
25名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:53:51.25 ID:0fpxL6Cb0
都市がホームレスで溢れ返っても
役人は、雇用情勢の持ち直し続く、とかほざくだろうな
26名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:53:56.78 ID:duaz55mX0
>>17
ハロワは本当に就職して消える完全失業者より
氷河期世代が求人の枠(30、35、40)を越える度に登録する意味がなくなって消えていく方が多いのが現実ですし
27名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:54:25.56 ID:pdi/Zv2M0
就業意欲のない奴を追い込む時である。
28名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:55:50.48 ID:ZEkKug+70
>>22
下落続いてた製造業もやっと下げ止まったけどね

>>24
>>20
29名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 08:56:53.94 ID:MKLcKMc40
>>25
役人「ホームレス?こいつら人間じゃねーし」
30三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/08/31(土) 08:57:29.01 ID:OcDXLRjM0
そりゃ労組にとっては正社員が増えなきゃ意味無いんだろうな。
31名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:00:18.24 ID:7D8HeWqN0
おまえら左翼は、どんなに雇用が回復しても、景気が良くなっても、「これじゃ意味ない」って言い続けるのか?
ホントにネガティブな感情しか持ち合わせてないんだなw
32名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:00:24.47 ID:ywuJ4Pc50
欧米に比べて日本って本当に失業率に無関心だよな
33名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:01:23.75 ID:KqrYkwaJ0
民主党が如何に酷かったかよくわかる数字だなあ
34名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:01:38.30 ID:ZEkKug+70
>>31
次は実感ガーに軸足移ってくるよ
バブル期ですら実感してた奴のが少ないんだけどな
35名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:04:08.58 ID:AUGYUEGL0
景気が良い景気が良いと云うと、釣られる馬鹿が居る。
後であーぁと溜息。給料が上がっても5万ぐらいじゃ、な〜?
36名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:05:18.32 ID:SHal013X0
無職に人権なし
37名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:06:12.27 ID:hlClkfon0
では、生活保護制度を廃止しても、問題なさそうですね
38名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:06:32.22 ID:ucD0+t3o0
>>31
非正規がいくら増えても景気回復せんよ
使わないんだから
39名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:08:27.69 ID:duaz55mX0
この後の自民の策が
「段階増税で国が潰れるまで追い込み消費かけ続ける」という売国政策だからな
儲かるのはアメリカ様だけ
40名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:10:51.58 ID:M+xRTVuF0
アメリカでも、雇用は回復しているが回復しているのは低賃金業種がメインという状況だからな
日本でも似たようなもんでしょ
41名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:15:21.59 ID:c9DEIZA7i
>>1
>特に女性は3.3%となり、1997年9月以来、15年10カ月ぶりの水準となった。

非正規社員比率38.2%、男女とも過去最高に
 産業別に見ると、「卸売業・小売業」では約282万人、「医療・福祉」では約176万人の女性がパートやアルバイトとして働いている。高齢化に伴い伸びる福祉分野やサービス産業ほど女性が働く機会が多く、非正規の比率拡大にもつながる形だ。

つまりそういうことだ

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFS1203R_S3A710C1EA1000/
42名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:20:36.30 ID:YTceRFlR0
景気の回復には色々あって、低賃金でも稼いでる人が増えれば上向く
43名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:21:58.03 ID:xaiA4o1Q0
>>32
失業率の算定を欧米基準にしたら、失業率が倍以上になるってこともあまり知られてない気がする。
44三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/08/31(土) 09:26:36.29 ID:OcDXLRjM0
>>38
ワシの知る範囲だと非正規が一番無駄遣いしてるな。
45名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:26:59.82 ID:MWo9/G790
しかし、TPPで怖いことになるな。
結局、何もできずに丸のみ決定だぞ。
46名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:29:22.09 ID:ywuJ4Pc50
>>43
それ有名なデマだよ
完全失業率の計測法は細かい違いはあるけど基本的に共通
そしてILOが発表してる共通基準の失業率と日本の完全失業率は殆ど差がない
47名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:30:32.23 ID:tKhoT6BmO
労働者数に対するハロワに通う無職率がなんだって?
48名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:33:01.87 ID:pdi/Zv2M0
>>38
直接税を払う事になる。無職より良い。
49名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:33:40.40 ID:c9DEIZA7i
その日暮しの非正規増やして無駄遣いによる景気効果を期待か
まさにタコ足経済
50名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:35:05.53 ID:Q5fy7k1B0
>>44
それ、わかるわ。あいつら、自販機みれば何か買い、コンビニあれば何か買い、
そのうえ、缶飲料とか飲み残すのな、だったら買うなよといつも思う。
51名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:36:22.68 ID:YHkJysRb0
埼玉の求人倍率はヤバい
52名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:38:39.56 ID:4pzV5ccN0
女が仕方なくパートにでも出てるだけじゃね?
53名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:39:08.76 ID:YWzjfRkm0
日銀が毎年70兆円以上も国債買ってるんだから効果無いとおかしいんだが。
それにしては微妙な値だな。
54名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:41:45.32 ID:G0aPR6bT0
いいじゃん
55名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:42:25.79 ID:b+MqfwDJ0
望まぬ非正規雇用も含んでるの?
56名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:44:07.22 ID:ywuJ4Pc50
>>52
就業者数自体が増えてるしそれはない
単純に良さげな仕事ができたからだろ
57名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:45:32.37 ID:MWo9/G790
>>55
当たり前だろ。
増税のために低くする必要あるんだからな。
58名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:46:27.13 ID:Ht5hdonBO
日雇い人夫もカウントできるように法改悪して無理矢理失業率を下げたんだよな。
一日しか働かなくても30日の雇用契約にして、雇用保険と所得税も強制徴収している。
59名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:46:38.80 ID:KZqNVmjO0
パートならいっぱいあるしな
女のパートが増えてるだけ
60名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:47:41.52 ID:iUlX/MCtO
>>51
えっ詳しく
何がやばいの?
61名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:49:52.13 ID:EYZg4MIO0
>>60
厚生労働省の都道府県別求人倍率見てきな
62名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:50:12.92 ID:Ht5hdonBO
月に一日でも働けば失業してない事にしたり、雇用する気もない企業の求人を集めて有効求人倍率を上げてるし。
63名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:51:49.16 ID:pEML49Z70
>>35
月給が5万上がるなら素直にうれしいw
64名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:56:17.16 ID:+V1rrjH50
正規雇用率は下がってるだろ
65名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:56:44.77 ID:BNiH9puB0
バイトやパートは入れちゃいけないわ
正社員のみが有効求人だ。
正社員限定すれば失業率が最低でも3倍ぐらいは跳ね上がる
66名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:59:10.87 ID:lknnGD3J0
俺も3000連休を切り上げて仕事探すかな…
67名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:59:26.81 ID:YHkJysRb0
その代わり発展途上国は景気いいじゃん
良かったなブサヨ
68名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 09:59:59.72 ID:pEML49Z70
>>45
それは意外に大丈夫じゃないかなー?

もちろん影響は大きいだろうけど、トータルではメリットが上回るはず。
と楽観している。
69名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:01:50.75 ID:wkhHSTqN0
役に立たない指標キタコレww
70名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:02:58.92 ID:Il7Y44720
実感なき景気回復
俺の気づかない所で数字だけが一人歩きしている感じだな
71名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:03:47.28 ID:VzrvA0joO
ワープア増えたから何なんだよって話
72名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:04:48.58 ID:b7eqfi0XQ
じゃあ消費税増税は無しだな
73名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:07:33.07 ID:RSlcx3fCO
女性の割合が高いって…
バイトが増えてるだけじゃん。
74名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:08:05.17 ID:mIGHzJra0
>>72
むしろ増税してデンマーク型の高福祉社会を目指すしかないだろうな
75名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:10:04.35 ID:T5XMszRJ0
>>20
民主党政権の悪影響が丸わかりだなwwww
76名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:21:33.11 ID:mIGHzJra0
>>75
米国のサブプライムローン破綻に端を発するリーマンショックの影響の方が大きいから
民主党政権による政策はさほど大きな影響は与えていないのでは。(例え自民が政権を取っていたとしても、同様に弥縫策に終始せざるをえなかったはず)
(ぶっちゃけ経済政策の具体的中身は官僚任せですから。そういう意味では官僚の影響排除を掲げた民主党は自縄自縛でしたな)

民主党はむしろ沖縄の米軍基地移転問題や尖閣諸島での中国漁船衝突の真実を曲げようとしたりと
外交・安全保障面での悪影響の方が大きかったよね。(国内的には実現不可能なマニフェストの流布も政治不信を招いたという意味で罪は深い)
77名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:26:42.84 ID:uOwQ5/B00
募集しても内勤も現場も最近は応募自体が減ってきて
ろくな奴しかこなくなってきた
78かしわ餅φ ★:2013/08/31(土) 10:26:53.69 ID:???0
てす
79名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:27:21.66 ID:BNiH9puB0
今回の増税の上げ幅によるかもな。どの道姑息に1%上げとかするんだろうな。
毎年上がると日本経済は死に絶えるだろうに、それでも自分を正さずに庶民から
絞り上げる悪しき慣習はとまらんのだからもう国民は暴動を起こすべき。
80名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:34:52.58 ID:il2P2lqI0
より良い仕事を求めての転職の動きが加速ってのはまぁプラスだが
内需を壊す増税の動きによってブレーキってのがやっぱり怖いよね
81名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:35:10.80 ID:QeV1xBoJ0
>>79
教育()が行き届いてるから暴動にならないんだよな日本は
逆に自分を責めて自殺に走るのが日本の悪しき慣習。自己責任という言葉への批判は最近だが
実は日本人に一番合ってるいるかもしれん。
82名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:37:21.29 ID:W/CUeE2N0
ブラックの定義を変えればブラックは減り
失業者の定義を変えれば失業者は減る

小泉以降
自民党のやり方はこんなんばっかり

まだ民主の方がマシだった
83名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:42:12.31 ID:UsR8Zoiz0
>>4
ヒント 消費税増税
84名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:42:14.94 ID:YWzjfRkm0
民主党に批判を持って行くことで増税から目を背けさせる世論誘導。
日本が悪いと言って政府の責任を回避してる国のやり方に似てるな。
85名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:46:44.93 ID:il2P2lqI0
>>82
産業雇用の海外流出を煽って内需破壊と空洞化がどんどん酷くなった民主の方がどう考えても酷いよ

まともに労働と納税の義務を果たして無い奴ほどお得な形でのばら撒きで
まともに働く一般庶民ほど負担増がきつくるなる片っ端からの控除廃止に社会保険料の値上げに大増税ってのもろくでもなかったし
86名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:47:06.66 ID:wLuexFZ80
>>82

> まだ民主の方がマシだった

                               _________
                             /:::::::::::::::ノ、`ヽ
                            /::::;;-‐‐''"´  |:::::::|
                            |:::|   。   .|:::::::|
                       ノ´⌒`ヽ|:/ ⌒  ⌒ ::ヽ::::|
         _, r '" ⌒ヽ-、   γ⌒´      \-・‐  -・‐ .:::|:::|
       / / ⌒`´⌒\ヽ // ""´ ⌒\  )-'/ _'-  .:::::`|    
      { /:.  /  \ l ).i / ⌒  ⌒   i )(_人__)ヽ.::::::| 
      レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/ i  (・ )` ´( ・) i,/, `⌒´ .::::::/
       |::::::::::. ー'  'ー  ヽ |   (__人__)   | ヽ_   .:::_/
       .|::::::::::::. (__人_)  `、\  `⌒´   / /     \
       {::::::::::::::::. `⌒´    .}  |       \ | l    l  |
.      ゝ_::::::::::::::.      __ノ  .| |      |  |.| |     |  |  
  -―――l´:::::::::::::::::::::::::. \-―┴┴――-.┴.┴-------.|  |  
制作・著作     N           H        K
87名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:49:07.61 ID:VGXra5EF0
はいはい、0.01%の改善!

こなもん改善にはいらない。計測誤差!

NHKは3期連続とか大々的に報道しているが、民主党政権の2010年から
改善していて大震災で墜ち込んだだけ。
88名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:54:42.89 ID:+7spMHLLP
食料品は軽減税率にしろよ
EUも北欧も軽減税率やってんだから
89名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:56:49.11 ID:ywuJ4Pc50
>>87
>>20見ればわかるけどブサヨが大好きな労働意欲をなくした人を考慮した失業率が下がり始めたのは安倍になってからなんだよなあ
90名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 10:59:48.56 ID:iVm3PODR0
消費増税をする為に大企業の業績を上げる為に
デフレ対策だけしかしない自民党

庶民に対しては規制緩和で更なら負担を強いる自民党
まさに官僚のお友達で経団連とアメリカの犬
こんな党を支持する奴は日本の害悪
91名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 11:02:14.71 ID:IAJesQ6n0
消費を拒む非正規を増やしたところで
92名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 11:11:01.71 ID:tN7d0GcA0
金持ち老人に金配って貧乏青年から金毟り取る年金システムが最大の癌になってる気がする
高度経済成長の礎になったのは事実だけど今は足枷にしかなってない
93名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 11:47:59.58 ID:m3tX6fia0
雇用情勢の持ち直し続く
(なお雇用の質は考慮に入っていません)
94名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 11:49:24.52 ID:mEwW+WfI0
率とか言われても本人にとってはクビかそうでないかの2択だけどな
95名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 11:49:57.37 ID:+E+5j2JL0
雇用が持ち直してるように見えるが
派遣や期間工等がふえてるだけで正社員雇用は減ってるんだろ
96名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 11:50:53.82 ID:WFqYfQt0O
どうせ非正規が増加したとか就職希望者が減ったとかだろ
97名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 11:52:20.79 ID:Yte+AuhW0
日本の失業率は就職をあきらめた失業者を頭数に入れない。
これじゃ正確な統計など出せようはずもない。
政府によって実際よりマシに見えるようになってるだけで
実際にはもう少しヒドい。
何のかんのと数字を操作し破滅への道、消費税を強引に上げようと
各方面が必死なのは一体どういうことなのか。
98名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 11:53:33.81 ID:Qg+pBCRL0
職ってなんでも良いという訳じゃないからな
アテにもならない(呆れ笑い
99名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 11:58:13.09 ID:dXChKvWf0
職安に登録して、仕事を探していないと
失業者にカウントされないw
もはや仕事探しを諦めたら、仕事がなくても失業者扱いさえされないw
100三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/08/31(土) 12:01:19.60 ID:OcDXLRjM0
>>97
働かなくても生きていけるやつを失業者にカウントしたらおかしいだろ。
101名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:02:54.30 ID:7mJgrRcK0
>>97
就職をあきらめた奴なんか、失業者っていわない
ただのニートだろ
102名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:03:05.98 ID:t0y3gz8v0
>>99
そうやって分母を減らせは、いかにも失業者が少ないように見えるからなw
103名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:07:27.85 ID:7mJgrRcK0
>>99
>職安に登録して、仕事を探していないと
>失業者にカウントされないw
あたりまえだろ
出来もしないのに、仕事えり好みして、働かない奴を
失業者とは言わない
104名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:09:39.74 ID:l0qeoCl50
非正規とか不人気業種の求人が増えただけかも
105名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:11:51.61 ID:KGGoInjv0
正規雇用が減って、非正規が倍に増えたというお話。
106名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:13:37.41 ID:JcW+yVSw0
>>103
仕事を探してない資産家や、株やってる投資家まで
失業者にカウントするのも変な話だしな。

仕事を探している人を失業者としてカウント、当然のことだわ。
107名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:15:08.43 ID:l1quaXkf0
労働者派遣法の見直し、得するのは誰?
http://thepage.jp/detail/20130830-00010000-wordleaf
108名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:16:19.79 ID:5mKbV2Wr0
最後は自殺率だ
良いニュースは下に沈むねえ
109名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:19:24.16 ID:JcW+yVSw0
>>104
正社員求人増えてるよ。

大学新卒求人15.8%増 高卒も17%増
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130831/tcg13083102090000-n1.htm

バイトの求人も増えてて、anやフロム・エーが倍ぐらいの厚さになってる。

もう無職は言い訳できない。
110名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:26:55.25 ID:7mJgrRcK0
>>109
俺の甥も、大学5年も行ってるくせに、まだ就職してないw
親が甘いのかね
111名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:27:28.80 ID:iVm3PODR0
>>109
35歳以上はどうなんだ?新卒雇用だけ増えてもどうしようもないけど
112名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:31:24.17 ID:JcW+yVSw0
>>110
それもあるだろうけど、大学って楽しいからなw
景気もいいし、そろそろ就職するだろう。

>>111
35才にもなって、まだ定職についてないとか、恥ずかしくないのか?
113名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:32:28.48 ID:pEML49Z70
>>109
そういえば90年代の末ごろだったか、東京から神戸に引っ越したとき、
フロムAなんかの厚みが東京と大阪では倍くらい違ったのを思い出したw
それくらい東西の経済圏は差があるのかと思った。
今は知らんけど。

ちなみにフロムAのコーナーから独立した個人情報誌「じゃマール」が出版された前後。
あの頃は、個人情報ダダ漏れしてても、みんなさほど気にしてなかったな。
若い女の子が本名も顔写真も住所も電話番号も普通にさらしてたような。
114名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:34:31.89 ID:HZhiRDGU0
>>109
何で栃木って部分を消すんだ?
115名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:37:00.85 ID:7mJgrRcK0
>>111
35過ぎて正社員とか、昔から無理ゲーだろw
契約でもなんでもいいから働けよ
116名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:37:29.66 ID:JcW+yVSw0
>>113
今もまだまだ関東>関西だな
俺の世代でも、大阪から東京に働きに出るのは普通にあったな〜

>>114
無職を煽るためだよw
117名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:37:42.14 ID:+awh9dxk0
>>4
女性非正規採用が増えたってなー、、、

>>109
正規採用が増えないとな
118名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:39:11.22 ID:7mJgrRcK0
>>113
大阪はデッカイ地方だから、しょうがない
東京は腐っても首都だからな
119名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:40:41.12 ID:wdF0iRHU0
確かに求人数が増えてきたのは実感するけど、質がなあ……
120名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:41:57.97 ID:7mJgrRcK0
>>117
でも、若ければ本人の頑張りしだいで、契約→正社員も可能だろ
年寄りは無理だがな
121名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:42:27.89 ID:0c5pvyRU0
>>109
これ栃木だけじゃねえか。
全体は横ばいだろ。

横ばいの2014年卒大卒求人倍率 景気浮揚感は新卒採用に影響せず

 2014年卒の大卒求人倍率調査(大学生・大学院生を対象)の結果によると、
 大卒求人倍率は1.28倍と前年(2013年卒)の1.27倍と比べてほぼ変わらない倍率となった。
122名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:43:22.36 ID:kOgS62H50
ちなみに有名な話だが経済学的には最低賃金はなくした方が失業率は減るからいいっていうのが常識。
別にジャップの曲学阿世な拝金教授の説でなく、経済学のスタンダードな教科書ならどこでもそう書いているお。
マンキューでもスティグリッツでもスティグリッツでもクルーグマンでもそういうお

>>115
は?
それはなんですか学校出て10年なり20年なりニートだった人限定のお話でしゅか?
35歳就職定年説って普通にガセなんすけど。ああ、ちみが採用されないのはちみ自身に問題があるからじゃないっすかw
123名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:47:34.60 ID:7mJgrRcK0
>>122
で、35過ぎて正社員でとるメリットって、会社的になに?
124名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:47:35.30 ID:+awh9dxk0
>>120
>でも、若ければ本人の頑張りしだいで、契約→正社員も可能だろ
>>117
>女性非正規採用が増えたってなー、、、

女は結婚して子育てしないと
125名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:48:56.04 ID:D3nVwhEA0
35歳〜40歳って一番働く時期で働かせると一番がんばる時期、会社の人事共は
見かけしか見れないから本当に一番働いて一番入れて得するのが10代や20代
ではないって事を理解してないからな、それに今の35〜40までの間は一番辛い時を
過ごしてきた世代だから仕事に関しては一番まじめなんだよな。
ゆとりはもっと下の世代。
126名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:50:17.22 ID:7mJgrRcK0
>>124
女性は厳しいよね
旦那の協力と、便利で安い託児所が必須ですね
127名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:53:12.13 ID:VL3pksWo0
ほんとハロワほとんど人がいなくなったw
今就職できてない奴は生活保護受けるためにフリしてるだけの真正のクズw
128名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:53:17.91 ID:0c5pvyRU0
将来の消費増税を担保にした資金で、大量の公共事業をバラまいた結果がこの程度だからな。
本当に安倍政権は無能だよ。
129名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:53:46.11 ID:JcW+yVSw0
>>117
新卒求人率は正社員w
130名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:55:02.59 ID:kOgS62H50
>>123
そんな馬鹿げたことを質問する時点でお前は終わったコンテンツ。いわゆるオワコンw

そんなもんキャリアに決まってんじゃん。
あのさ、お前日本のキャリア単線主義とか高度成長期の終身雇用文化とか
ああいう都市伝説信じているクチ? お前が仕事に就くにはまず脱洗脳が必要だな。
労働経済の本でもお読みになったら?
131名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:57:08.70 ID:JcW+yVSw0
>>121
全国は、スレタイのとおり改善してるだろw
失業率下がってんだからw
132名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:58:01.38 ID:+awh9dxk0
>>126
女性は厳しいんじゃなくて、子育てに専念してればいいから正社員になる必要がねーんだよ

男性失業率を悪化させるだけの託児所とか、いらんわ

>>119
×求人
○採用
133名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:58:56.98 ID:7mJgrRcK0
>>125
>35歳〜40歳って一番働く時期で働かせると一番がんばる時期
それはそうかもしれないけど、正社員採用だと年齢も考慮して
それなりの給料を払わないといけない
それに見合うだけの、働きが異なる職場&仕事で出来るかって
話しですね。

まあ、今までのキャリアが十分生きる仕事なら可能だろうけど
134名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:59:13.79 ID:8g3PpgKG0
自動車部品製造だけど今年から残業1.5倍だぜい
組合は民主党指示だけどなんて言い訳するのかな
135名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 12:59:40.99 ID:ff1W0SYHi
平和な+板に戻ったな
136名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:02:02.17 ID:0c5pvyRU0
>>134
そりゃ凄いな。
去年に比べて新車販売台数が死ぬほど落ち込んでるのに。
137名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:03:53.57 ID:LMtfD5Nv0
たしかに景気は良くなってる、東京日本橋、茅場町周辺なんか建設ラッシュだ
消費税増税前の駆け込み需要かも知れないが
これで「東京五輪」が決定したら景気回復の流れはより明らかになるだろうね
138名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:05:26.27 ID:0c5pvyRU0
国内新車販売台数(2013年上半期)  前年比8.0%減
自動車輸出台数 (2013年上半期)  前年比7.7%減

>>134
自動車業界はご覧の有様なのに、いったいどうして残業が増えたんだい?
139名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:05:59.42 ID:ZEoTRIY90
これから非正規雇用増やす政策目白押しなのに
消費増やすバカはいないよなw
問題なのは雇用の質なんだよね
安倍はアホだからそこの所を理解してない
安部のミクソでデフレ脱却なんて無理だよw
140名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:06:25.00 ID:7mJgrRcK0
>>130
決めつけ乙

しかし35歳で、年齢相応のキャリアと人脈がないと、再就職(正社員)が無理ゲーになるって話し
その為には、20ぐらいから、キャリアプランしないと無理だろ
労働経済の本なんていくら読んでも、実践しなきゃ無駄だ
141名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:07:11.18 ID:iVm3PODR0
相変わらず自分の身の回りしか見えない社会人経験が浅いゆとりか
ゆとり学生が調子ぶっこいたレスが多々見受けられる
142名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:07:50.97 ID:quOskpff0
ただし、非正規雇用に限る。
143名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:08:07.53 ID:OBAxZ93Y0
>>8
その証拠はあんの
144名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:08:22.72 ID:U0bko5Pv0
でも増えてるのは非正規なんだろ?
増税したい国にとって都合の良い数字だけだして
都合悪い事は隠す
相変わらずの財務省主導の官僚天国政治
145名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:08:49.16 ID:PE3X0kXgP
まだまだ改善しなくてはならない事が多いけれど少なくとも
アベノミクス施行前に散々言われた絶対に失敗するの議論はほぼ
間違っていたと言えるんじゃないかな。
146名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:09:10.41 ID:0c5pvyRU0
>>137
建設は景気がいいよな。
公共事業の影響も多分にあるんだろうけど。
147名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:09:55.72 ID:+awh9dxk0
>>145
現にスタグフが起きてるのに、よくそういうことが言えるな
148名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:10:15.17 ID:KTCIf4ZW0
まさかアルバイトでも就職に数えてるとは思わなんだ
149名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:11:57.27 ID:7mJgrRcK0
>>141
35歳過ぎても、再就職(正社員)が可能になるぐらい、
若いころから自分を磨けってことですね
まあ、俺には無理だったがw
150名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:13:35.88 ID:ZEoTRIY90
安倍のミクソの肝はアメリカに土下座して円安を容認してもらった
それだけですがw
他何もしてねーじゃんw
アメリカの機嫌次第で円高に戻されたり株価下落させられたり
市場に一喜一憂して市場の求めるものを献上して日本人の権利を売っていく
アメリカ様に調教される犬の様な有様になると思うけど
151名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:14:33.80 ID:iSRpJEVn0
アベノミクス最高
もはや数字で回復が現れてきた
反安倍総理の御用コメンテーターの皆様、息していますか?
後は消費増税延期ができれば完璧
152名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:14:57.15 ID:JcW+yVSw0
>>140
労働経済の本を読んでる暇があるなら
リクルートでも買ってこいって話だわなw

みんな学生時代に将来のプランを考えて、勉強したり就活したりしてるのに
無職どもはとにかく、社会が悪い、政治が悪いと人のせいにする。
153名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:16:03.70 ID:+KdC/hgY0
>>152
人の責任にしておかないと、自分が悪いことになっちゃうからなw
154名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:19:33.53 ID:kOgS62H50
>>140
そーゆーキャリア至上主義もどーかと思うけどw まあこのIDで言うなって話だが。
それと労働経済の本つったって別に休み1日潰せば余裕で読めますけど。
>>152もなんかよくわからんこといってっけど。本を読むのってそんな大事業か?w
まあお前にとっては清水の舞台から墜落死するくらいの難事業なんだろうなwww

ついでに>>152
学生時代? あんまりスレともお前自身とも関係ない話すんなよw
時間は戻ってこないんだぞ
155名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:19:58.96 ID:F8AkXB430
失業率が下がっても、内訳で正規が減って非正規が増えたんじゃあ全く意味が無いんだけどな
表向きの数字を見せて騙せればいいって事なのか
156名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:22:23.49 ID:JcW+yVSw0
>>155
だから正規も非正規も、どっちも求人数は増えてるって言ってるだろw
どうしても減ってることにしたいんだなw
157名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:23:24.01 ID:y7hX/hnJ0
>>138
円安で注文増えて自動車部品を輸出してるんだろ
158名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:23:24.98 ID:iVm3PODR0
学生時代一生懸命努力してない奴が悪いそうな

いい加減この手の政府の失策を自己責任と称して
一個人の資質に丸投げする風潮をわかった顔して
支持するゴミは日本の害悪に過ぎない

失われた20年以降、何世代の就職氷河期世代を見捨てたか
今後その世代が定年世代になり、生活保護受給に走ったら
日本の国庫を揺るがす事態になるだろうに
159名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:25:19.84 ID:JcW+yVSw0
>>158
三十五歳以上だろうけど
お前の同級生で無職のやつって、お前以外に存在するか?
いつになったら自分が悪いって理解するんだよw
160名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:25:51.87 ID:y7hX/hnJ0
>>148
就職=職に就くだろ
さすがにバイトとニート、無職と同一視したらバイトが怒るわな
161名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:26:10.18 ID:iVm3PODR0
>>159
粘着ですな、お前こそ中高年に何の恨みがある
お前も年を食うんだぞ
162名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:27:45.38 ID:ZEoTRIY90
安倍は少なくともTPP批准前に解散総選挙は絶対にやってもらいたいね
ミンス並みに詭弁ぶっこいて選挙に勝ってる訳だからさ
こんな見せ掛け統計出したって将来不安なんて払拭出来る訳ねーだろ
騙せるのは馬鹿なネトウヨ位なもんだ
デフレ脱却するつもりも無いのに
公約に掲げた事を国民に詫びたらどうですかね?
その上で退陣・解散して欲しいですわ
163名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:28:47.07 ID:JcW+yVSw0
>>161
俺だって35才、立派な中年だw

そうじゃなくて、お前が自分のダメっぷりを見ずに
全部社会のせいにしてますよって話。
お前と同世代の人の大部分が無職って話なら同情しないでもないが
無職なんてお前ぐらいだろ?w
164名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:29:56.19 ID:y7hX/hnJ0
>>161
あなたの今、置かれてる境遇だけは分かった
165名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:30:36.76 ID:brxfxBa00
>>149
に質問だけど,35まで何をしていたかって事なんだよ。
自分の場合20代非正規でくっそ辛いIT業界で鯖エンジニアと
Web言語開発していて,30で50倍の倍率を潜り抜けて社内SEの正規社員に
のし上がったけど新卒で入った時よりもブランド力のある会社だったよ。
名前だけは誰でも知ってるようなところにね。
けど,今までの無理がたたったせいか,難病と鬱になって37でリタイヤせざる得なくなった。
俺とあなたは多分同じぐらいの年齢だけど,学生時代からSEになるという強い意志を
立てて1本もブレなくやってきた。
この二つの病を抱えて社会からはじき出されて,もう民間企業での復帰は無理だと思い
作業所でA型雇用されたけど,やっていることはITなんだよな。
20代〜35まで地味な下積みをしてステップアップした人間と自分に甘えてしなかったやつ。
それが35歳以降の人生を決めるって事はわすれんようにな。
166名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:35:08.22 ID:y7hX/hnJ0
20代半ばまでならどんな状況だろうがお上に不平不満言っても許される
30過ぎたら自分が今までどんな努力をして、それでも報われなかったと自問しながらお上を叩くべき
167名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:36:05.35 ID:yWYSG+880
さぁて、
「景気も雇用も回復してきたので、消費税うpしますね〜」キャンペーンが始まったか。
168名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:37:30.63 ID:JcW+yVSw0
>>166
本当に自分は悪くないのか。自分はやれることをやったのか
って考えてから、他社や世間を叩くよな、普通w
ここで文句言ってる奴らはそういう過程が一切ない。
そんな人間だから、いい年して定職に着いてないんだろうけどw
169名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:38:28.40 ID:/WXeVCUJ0
>>165
>20代〜35まで地味な下積みをしてステップアップした人間と自分に甘えてしなかったやつ。
>それが35歳以降の人生を決めるって事はわすれんようにな。

どうだろうね。
35過ぎたら、一部の例外を除いて何やってもいて弾かれるだけな気がする。
そういった社会システムになっているってことね
ITはその例外な部類かな、雇用の流動性が高いからさ
170名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:38:58.96 ID:0c5pvyRU0
>>157
でも、車両分・部品分ひっくるめた結果がこれ(↓)だよ。


自動車輸出、7.7%減で2年ぶりのマイナス…2013年上半期

日本自動車工業会が発表した2013年上半期(1-6月)の自動車輸出実績は、
前年同期比7.7%減の229万5284台となり、2年ぶりのマイナスとなった。 

(中略)

輸出金額は車両分が524億6246万ドル(約5兆1565億円)、
部品分が208億3307万ドル(約2兆0476億円)で
総額が732億9553万ドル(約7兆2401億円)で前年同期と比べて11.6%減となった。
171名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:39:36.40 ID:y7hX/hnJ0
自分の代だけオイシイ思いしようと思ってもダメだな。一気に上げなくても徐々にでも増税はすべきだな
子供、孫、玄孫の代に借金残すのか?
これじゃあ、団塊世代じゃないか。それとも日本を崩壊させたいのかね?
172名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:42:28.91 ID:ZEoTRIY90
若年期にチャンスすら与えられずに放置された者達が多数居た事は確かだ
社会制度自体がそれを妨げてる事も確かだ
それを放置してきた国の責任が無いとも言えんだろうに

本人の努力が足りなかった面も有るだろうが、キャリアを積む機会が無かった事
意図的にそれを助長する制度を作った政府なり国を責める事が悪い事だとは思わんね

現在、高コストの正社員層を殲滅しようとしてる安倍政権に対して
そうなった責任を取る様に求めることは全然悪い事ではない
なにせ全く反省していなかったのだからw
173名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:43:43.00 ID:y7hX/hnJ0
>>170
じゃあ、海外に工場持ってる部品メーカーか
オレが出入りしてるメーカーは来年度中に海外に工場複数建てるし。本社でエアコン効いたとこで事務仕事で忙しいんでは
174名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:43:45.23 ID:7mJgrRcK0
>>165
なんか俺と似てて笑た
俺もIT業界でずっと働いてたけど、汎用機(COBOL等)の経験しかなく、
Web言語とかに旨く移行出来なくて、IT業界を引退したくち。
だから、年齢はあんたよりかなり上だと思う。

ステップアップという意味では、35歳までに汎用機系→Web系に
移行出来なかったのが、失敗ですね。
そう意味で、仕事は頑張ったつもりだが、自己啓発が足りなかった。
技術系は一生勉強しないと無理だわ。
175名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:45:30.33 ID:LMtfD5Nv0
>>172
馬力のある若者は放っといても自分でスキルを上げるけどな
>>172のレスは苦労から逃げ回ってた連中の言い訳にに過ぎない

中年・壮年・老人になって泣きたくなければ、若い内には汗をかくべきだね
176名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:47:18.78 ID:C2qDfE0cI
正規雇用は減ってるんだよね。
177名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:48:31.13 ID:/NBhrKTg0
無職でも求職しなければ失業者に入らない
178名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:50:14.53 ID:Y89ZuoHl0
100人いれば95人は定職についている。そんな当たり前の社会。
世の中の下位5%くらいがクズなのは仕方のないこと。就業率100%こそあり得ない。
だからこの数字はもう限界まで改善されてるとすら言える。
というか民主党の頃から日本の失業率は世界的にも低い。働いてて当たり前。
179名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:50:25.11 ID:v7awZO+30
生活保護受給者 「実感わかない 一部の金持ちだけの話」
180名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:50:26.66 ID:NoWnZZAb0
解雇規制の緩和は大賛成
雇用の流動化すれば雇用も増えて国民生活は向上してブサヨ労組の利権を破壊できるしね
まともな保守派なら賛成だし^^
181名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:50:45.63 ID:KIEDANmi0
勘違いしている奴がいる様だが、雇用の問題は個人の問題ではない、
国家の存亡の問題だよ、そこのところを間違えるな。
182名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:51:16.49 ID:kOgS62H50
>>175
まあたアリキリ史観だwww そういうの楽しいかね。
つーかお前何のために生きてんの?
安定した老後を過ごすためかw まあ頑張れよ。
他人の人生だし、どーでもいいやwww
183名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:51:45.14 ID:ZEoTRIY90
>>175
世界中にそういう若年層が溢れかえっているというのに
言い訳一つで片付けとはw
全く原因というものを探そうとはしないダメ人間の典型ですわな、あなた
184名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:53:16.43 ID:qhtXUjCo0
客の話を聞いて基本設計が出来るのはすげえよな。しかも提案まで出来て
効率よく部下や後輩に仕事をふれる人。俺なんてうんこPGで心身壊す雑魚だから
いかにIT業界に向いてないかよくわかったわ。
185名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:54:38.67 ID:y3K5tJQaO
うーん 真面目って言うかバカ正直な敗者が多いな
親や身内や教師や先輩はわざわざ言わないだけで
みんな多少は強引だったり、えげつないことをやって社会で居場所を作ってきたんだよ

イチイチそんなこと教えないよ
墓場まで持っていく
 
善もあり悪もあり が人なんだからさ
社会で居場所探すのが苦手なら諦めるしかない

諦めるってことを覚えなよ
186名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:55:05.24 ID:LMtfD5Nv0
>>182>>183
スレタイに完全失業率3、8%ってあるだろ
逆に言えば96%以上が職(食)にありつけてるんだがw
そんな簡単な事も分からないのか?
だいたい資本主義社会で失業率が0%なんてありえないから

やはり若者の甘えじゃないかw
しかも少数の甘えだろ
187名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 13:55:50.22 ID:7XQ4+ynj0
非正規雇用が増えただけ
188名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:01:11.09 ID:KIEDANmi0
日本国憲法 第27条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う。

勘違いしている奴がいる様だが、解雇の自由化によって、
国民が勤労の権利を求めれば、即ち国家は、
日本国憲法第27条によって社会保障の更なる負担増を
国民に担保しなければいけなくなる。
それをどこに求めるのか、結局国民負担となり、
企業にもしわ寄せが行く。
更に低賃金化はデフレを引き起こし、アベノミックスに大きなダメージを与え、
企業業績も悪化、誰も得しない。
皆が得するやり方を教えてやるから、官僚はその通りにしなさい。
189名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:01:47.75 ID:ZEoTRIY90
>>186
まあ、お前さんの着眼点・問題意識の低さで程度は分ったよ
何でも甘えで解決出来れば問題無いんだがね、実社会はそう甘くないんだよ
あんたホントに働いてるのか?
190名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:02:54.56 ID:tjALEJp60
回復といっても失業者の一部が短期の非正規での仮業務みたいなところに吸収されてるだけだからなあ
191名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:06:54.18 ID:7mJgrRcK0
>>184
向いてないと思ったら転職はあり
でも、現実は向いてる仕事なんて、無いっじゃない
人に出来るのは、今出来ることを頑張るだけだろ

それに、あんたの言ってる理想のPMなんて、世の中に数えるぐらいしかない
実際、最大生保のN生命だって、進捗命のクズPM多かったしなw
192名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:06:55.14 ID:b92g7RrV0
54歳だと履歴書を送っても最速3日後には、不採用通知が来る
国家資格も5種類もあるのに・・・・・・・・・・
193名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:06:56.54 ID:Q7skVW7n0
正規雇用で計算出来ない時点で政府も本当は深刻なのは理解出来てるだろ。
単純に安倍の力量が足りないだけであってね。
雇用問題をどうにも出来ないからこそパートアルバイトや契約社員に派遣を
頭数に入れてまで必死で誤魔化してるわけでね。

当然、本当の失業率なんて20%は超えている、ごまかしの数値なんて見ていて
見苦しいものはないよ。
194名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:07:08.91 ID:jtZozlQA0
正社員になれない奴は自己責任
能力の無い自分を恥じろ

と正社員と公務員と役人は思っていますよ
そしてこの人々が法律を作り国を動かしています

だから下々の人々は大人しく働くか内乱にして暴力と恐怖が支配する国にするしかないのです。
暴力と恐怖が支配する国なら体力一番ですからバカなマッチョ男がどういう国を作るのか?

さてあなたは今の日本とバカなマッチョが支配する国とどっちがいいですか?
195名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:07:56.31 ID:KIEDANmi0
国家財政改善の為に社会保険全加入を義務付けよ。
いいか分かったな。
196名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:08:05.60 ID:QrgcehosO
>>167

ttp://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
総務省の発表によると、コアコアCPIは下落、つまりまだまだデフレ継続中。
197名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:08:18.54 ID:ZeJ/8W7a0
お前らはこの3.8パーの少数派なんだな
198名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:09:32.56 ID:kkpv01yQ0
こんな数字、ただの数字マジックだろ
バイトやパートでも派遣や期間でも仕事をしてれば失業者とカウントされないんだよな。
非正規労働者の割合もちゃんと鑑みてから発表しろよ
199名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:10:34.90 ID:LMtfD5Nv0
>>189
>>何でも甘えで解決出来れば問題無いんだがね、実社会はそう甘くないんだよ

若いうちに汗を書いて無い奴はそう言い訳するかも知れんなw

事実の例示として若い内の努力が必要で実を結ぶ例を書こう
野球に昔「南海」と言う球団があった、そこに「カベ」と呼ばれるキャッチャーを入れた
そのキャッチャーは努力して正捕手になり戦後初の三冠王になり、
ホームラン数もソフトバンク王会長に次ぐ日本2位の記録保持者でもある

けっして高校ルーキーで球界入りした選手じゃ無いんだよ
むしろ若い内に相当の汗を書いた人が球界重鎮にいる事実はどう説明するんだ?
200名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:10:44.11 ID:514/JEqS0
>>197
は?
失業率は求職活動をしていてかつ無職なやつだけがカウントされる
ここにいる奴が求職活動なんてやってるわけ無いだろ
201名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:13:47.37 ID:IFD/wQIc0
>>198
お前の言うとおり発表してたら失業率20%になって中国みたく民度が下がって犯罪が増えるから
日本は失業する人がいないくらいの世界から見て羨ましい国です。

としたいのがわかってないようだな。
202名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:14:57.13 ID:7mJgrRcK0
>>192
俺も中高年なって仕事変えた口だから、凄く良く分かる
実際、50歳過ぎると、超無理ゲー
でも、年金貰えるまでは、食いつなぐしかないから
頑張れとしか言えんわ
203名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:15:03.11 ID:7LdKEtmg0
>>180
無自覚新自由主義の自称保守実体リベラル君なら賛成するだろうな。
204名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:16:35.81 ID:u9fbZMk30
これ単純に非正規が増えているだけで正規は減っているんだよ。こんな数字はただのゴマカシ。非正規は景気が少しでも悪くなれば、すぐ切られる人達なんだからな。雇用が安定してない非正規なんて景気回復とは直接関係ない。これを以って消費税増税とかふざけている。
205名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:17:41.78 ID:ZEoTRIY90
>>198
そんなもの出せる訳が無い
これから非正規雇用の割合を増やして
低賃金でセコセコ働く日本人に作り直すのが安倍の目的なんだから
あいつの脳みその中は貧しくてああするより他無かった
明治期の日本を殊更に美化する回顧厨でしかない
現状中間層がまだ厚く残ってる現状を見ようともしないアホ宰相だわw
空想で政治してる奴がマトモな発表する訳がない
206名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:18:22.27 ID:Q7skVW7n0
新自由主義と資本主義は既にアメリカで大失敗してる事は証明されている。
日本はそれの後追いをしてるだけ、更にその後ろを何故か中共と韓国が追いかけて
くる。
アジア人種はそういう意味で本当にアホなのかもしれん。
失敗すると解っててあえて失敗しに行くわけだし。
207名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:19:07.51 ID:7LdKEtmg0
>>190
そうだけど、失業してるよりはマシ。
勿論、ワープア非正規を放置していいといってるわけではなくて、
地道に金融緩和+財政出動でパイを増やし、地道に末端労働者が報われるような法整備をしていく、これしかない。
208名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:19:44.12 ID:u9fbZMk30
雇用は正規が増えないと意味がない。収入が安定しないから、景気も安定しない非正規がいくら増えようが景気には直接関係ない。景気回復したいなら、正規を増やせ。
209名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:21:59.72 ID:y3K5tJQaO
企業だって、失業者どんどん雇って儲かるなら雇うわ
ブラック人材の確率高いから雇わないの
国だって本音では「残りカスに金をあまり使いたくない」だよ
そんなに稼ぐ実力あるなら、残りカスが集まって事業するなら革命するなりやれよ
暇だからってネットで大声出されたら迷惑だ
210名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:22:01.22 ID:EtKf6KfnP
>>207
全企業「末端労働者が報われるだと!? お断りだ!!」
211名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:23:26.43 ID:oakyS7wU0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 派遣奴隷が増えただけやんw
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
212名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:23:56.88 ID:pEML49Z70
>>199
それは成功したサンプルを、結果からさかのぼったバイアスじゃない?

成功した人はみな努力しているかもしれないが、といって、
努力した人がみな報われているわけでもないと思う。

たとえば日本中の高校生が全員東大入学を目指して必死に勉強したとしても、
結局入学するのは一握り。そのとき、不合格者は努力が足りないっていうのは、
あえてそう言えるかもしれがないが、ちょっとどうだろうな。

まあ実際は、プロ野球も個人の才能・素質まかせで上がってきた人たちの集団で、
ことさら「努力」なんてしてないって選手がたくさんいるという話を聞いたことあるけど。
213名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:23:57.33 ID:uGsBpvjJ0
>>209
その「残りカス」がちゃんと働いて消費してくれないと日本はもたないんだよな
経済わかるか?
214名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:24:15.40 ID:NxMfXplV0
失業者が減ったなら金余っただろ
俺にナマポくれよ
215名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:26:06.72 ID:KIEDANmi0
財政の健全化が叫ばれる昨今、
その改善に向けて、政府が本腰を入れて動き出す事が、
国際社会から求められている。
財政の悪化、それは即ち社会保障費の増大であり、
それは非正規雇用の拡大による企業の社会保障費負担の
国家への擦り付けが行われた結果であって、
国家はそれを改善せざるを得ない状況に
国際的な圧力によって追い込まれたといえるだろう^^
216名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:26:33.89 ID:Q7skVW7n0
国も真っ当に働かせたくないのならナマポに走られても文句は言えないわ。
ナマポで予算食い尽くされ無能大臣と呼ばれたいか、真っ当に働かせてナマポ減らして
普通の大臣勤めてると評価されたいかで対応も変わる。
今の厚労省の大臣は単なる無能だし、安倍も無能のレッテル貼られてがっかりだろう。
217名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:26:41.86 ID:xjNJc/j40
       どうだ?俺達のおかげで雇用は改善しただろ?
       予定通り消費税を2倍に引き上げてやるから
       ありがたく思って増税するんだぞ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             三晋晋晋晋晋ミ                           
.            晋三 晋晋晋晋三               _  ___     
.            晋晋   三晋晋晋             / Y    \    
 从         I晋 ◆/)||(\◆晋  从         /  /\    ヘ 
从从    .○    ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ从从    .○   | /   \_  |
.| ̄从 ̄ ̄┃     I│  . ││´  .│I | ̄从 ̄ ̄┃  . |丿=-    -=ヽ|
.|   ●  ‖      :|  ノ(__)ヽ  .|  .|   ●  ‖    .Y  ノ ・ ) ・ ヽ V 
.|____┃       I   │  I   .I  .|____┃    |    (_)   |
       ‖      i   .├─┤ ./          ‖    ヽ   /__ヽ ./ 
       ┃    _ \ /  ̄ ヽ,ノ.ヽ.      .  ┃     \     ,ノ ::::\
       ‖   ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}.        ‖   ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉..:i.:.:}  
       ┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/.        ┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:|.:/    
        ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り          ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     
           ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\             ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\     
            \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./              \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::.
218名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:27:01.43 ID:514/JEqS0
>>208
順番が逆よ
景気も回復してない状態じゃまともな雇用なんて増えないよ
景気が回復してからまともな雇用が増えるんだ
この辺を履き違えて叩いてるトンチンカンな奴の多いこと多いこと
219名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:28:35.86 ID:7mJgrRcK0
>>212
たしかに努力しても、報わらない奴はいる
文句も言いたいだろ
でも、文句言えるのは、それなりの努力した奴だけ
220名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:30:23.41 ID:pEML49Z70
>>213
俺も思ったw

シビアな言い方をすれば、社会における少数の勝者・成功者は、
たくさんの敗残者に寄生してる生きてるわけで、
敗残者をことさら蔑視してる奴は本質をわかってない。

宿主が死ねば寄生虫は生きる術がないのだ。
221名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:30:36.99 ID:KIEDANmi0
景気は国民の雇用の権利には関係が無い、景気の如何に関わらず、
憲法第25条によって国民は勤労の権利を行使できるからだ。
景気浮揚によって、財政負担の軽減を模索しなければいけないのは国のほう。
間違えるなよ。
222名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:31:46.87 ID:IFD/wQIc0
>>216
ナマポ支給するだけまし
ナマポさえ出さず刑務所送りにして安楽死させる時代はせまっている
223名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:32:11.36 ID:+R+1PEPF0
日本の雇用は海外に行った
世界は発展し平和になった
サヨクの思い通りじゃん
良かったねちゃんちゃん

   ∧_∧
   ( ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
224名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:34:40.00 ID:ORwrSemnP
バカサヨグックざまああwwwwwwwwww
225名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:35:58.86 ID:514/JEqS0
非正規から正規への移行や
社員の待遇向上に関しては政府以上に労組がもっと頑張らなきゃいかんのだけどねえ
あいつらやる気あんのかね
226名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:38:07.51 ID:y3K5tJQaO
>213
破綻するなら破綻して構わないよ
カスに無駄な税金つかっても怠けるだけだから

破綻しても社会が消えるわけじゃない
カスから死んでいくだけ
227名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:38:44.10 ID:ZEoTRIY90
>>218
安倍政権はマトモな雇用を創出する努力をしてますか?
不安定雇用を作り出す努力をしてる様には見えても
安定雇用を創出する努力はしてないでしょ?
具体的に何かやってる様には見えないんで文句が出てるんじゃないですかねw
解雇自由化・ホワイトカラーエグゼンプション・ご当地正社員w派遣法の見直し
極めつけはTPPw
これでこれから安定雇用が増えると考えてる人は相当なお花畑だと思いますがね
これ一つでも口に出したらデフレ脱却なんて無理ですわw
安倍をアホ宰相だと思う理由はそこにありますw
228名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:41:59.16 ID:Qg+pBCRL0
消費税上げるため必死だな
先ず公務員改革して
今の半分に減らせ馬鹿政治屋
229名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:42:27.59 ID:73tjfHoD0
失業率なんて算出方法でどーにでもなるわ
今失業して3カ月で次の職にたどり着く奴は
そーそーいない 3カ月経過で求人カード更新しないと求職者枠からはずれる
230名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:44:56.54 ID:y3K5tJQaO
カスはすぐおれら助けないと日本破綻する破綻する言うが
それなら過去の不況や大恐慌で世界中の国家が消えてるわ
日本人であることを頼りに国に助けて求めるくらいしかない、己の貧弱さをかえりみないカスを助けるくらいなら
破綻したほうがましだ
231名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:46:16.35 ID:7z/XZZIQO
いいかげん

完全失業率

なんて、世界で通用しない数値はやめろや。
232名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:48:37.30 ID:vwu9K/MG0
失業率は下がりました

非正規の率はウナギ上り中であります 

都合が悪いので公表を差し控えます
233名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:49:38.73 ID:3ZU1YUab0
>>75
いや逆だろ
民主党になってから下がってるんだから
234名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:50:04.10 ID:fbcQISaSO
素晴らしい!アベノミクス万歳!

ヒセイキガーコヨウガーブサヨチョソ売国奴は、己の無能を棚上げし、正社員にしろという!

日本人なら正社員にはこだわらない!働けることこそ喜びなんだよ!
235名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:52:02.10 ID:NxMfXplV0
犯罪者は何年、ときには何十年もタダ飯食わすくせに俺には一銭もなしかよ
おれも犯罪やるわ
236名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:53:33.41 ID:GKrtbM4K0
また消費税上げる為の大本営発表か。
237名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:54:13.68 ID:KIEDANmi0
残念だが国家と言うのはお前が言うカスによって成り立っているのだよ。
それが張り合わさって地球という共同体が存在している。
カスのいう事を聞けない国家は滅ぶまでだ。
エリートとやらのサイコパスが特権を振りかざしても、
「国債の返済の為に消費税増税(笑)」じゃあ国家は破綻するだけ。
オレ達カスの言うとおり金融緩和、インフレ、円安政策やってりゃいいの。
238名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:55:53.60 ID:ZEoTRIY90
世界中で爆発的に増えてる非熟練若年失業者の問題を
解決出来る器量は我が宰相殿には無いとみえるw
アメリカ様にケツ差し出す事しか出来ないアホ宰相じゃ無理も無いがねw
功績がアメリカ様に土下座して手に入れた円安容認だけだもんねw
それに対してどんな約束したのか怖いわなw
239名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:58:30.79 ID:y3K5tJQaO
失業率算出に文句つけるといつも来る失業率コピペ連投に完全論破されるぞ
なんなら俺が貼ろうか?
240名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:58:49.48 ID:kOgS62H50
>>236
それで思い出したが、あれほど増税反対はポピュリズムとわめいていた読売が
何故か今日、延期しろとか言い出したな。新聞軽減税率は難しいと踏んだのかな。
まあ現状4000円オーバーの価値あるかっていったらないわいなw
241名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:59:34.72 ID:+R+1PEPF0
ただ単に与党を叩きたい人達が
いるけど、それ逆効果なんだよな
逆にますます意固地になるよ
褒めて譲歩を引き出さないと
242名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 14:59:38.31 ID:4WiFjDGwO
書類すら通らない(´・ω・`)
243名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:00:58.80 ID:hn4cxK+eO
いまどき非正規を叩いてる老人は死ね。
労働者の三人に一人は非正規だぞ
244名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:02:39.84 ID:wW1vcU54i
一説には360万人とされる俺ら引き籠りニートが
求職活動したらどうなんの?
245名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:03:41.11 ID:xzdU62SC0
 
しかし、消費税増税のキャンペーンがすごいな

これ、血税でやってるんだろ

そもそも、消費税増税しても財政再建なんかあり得ないから

復興交付金の使途を決めた連中が、他の税金の使途も決めてる

これで、よくなるわけが無いだろw
246名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:08:21.47 ID:BbhzBgzo0
無職でハローワークに登録していないヤツは今すぐ登録して
失業率を上げて増税反対に協力しましょう
247名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:09:59.74 ID:vdjeASN+0
非正規労働者、過去最多 正社員雇用は53万人減少
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130813/ecd1308131922002-n1.htm


>パートや派遣社員など非正規労働者の数は、平成25年4〜6月期平均で前年同期比106万人増の1881万人となり、

>統計を取り始めた14年以降、過去最多を更新した。



正社員が50万減少して非正規が100万増加

安倍ちゃんGJ、経団連大勝利wwwwww
248名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:10:04.87 ID:tgzWLQ+LO
>>243
今余程の有名大学出でないと下層の何割かは派遣とかしか勤め先がないような状況だもんな…
249名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:10:59.65 ID:63QySlZIO
どうせ非正規雇用が増えただけだろ
何がアベノミクスだ
250名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:11:41.26 ID:hXE71TMv0
あれれ?
アベノミクスはダメだったんじゃないの?w

ねぇ、マスゴミさんw
251名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:13:32.93 ID:kdMj2HzEO
今は車関係が業績良いから派遣、期間工大量募集してるけど
これなくなったらやばいよ
252名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:16:43.28 ID:3ZU1YUab0
>>247
それ最低だな

生活保護は過去最高
無職ニートも増えてるよ
253名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:16:55.92 ID:MUwLczQiO
>>251
ありがとう民主党!つか自動車関係の労働関係民主党応援してたけどなアホだから。

勘違いするな。民主党が酷すぎただけで安部はまだなにもしてない
安部の真価がわかるのはこれからだからね!
254名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:19:53.72 ID:5wyvkltJ0
今若者がこぞって自営とは名ばかりのくだらんネット商売で食ってるんだが、
あれ規制することできないのか?
255名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:21:29.93 ID:NxMfXplV0
おれにナマポをよこせー
256消費税増税反対:2013/08/31(土) 15:24:04.82 ID:0nvx+LCIO
非正規雇用が増えているだけだけどね。
257名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:24:41.06 ID:ZEoTRIY90
>>253
安倍の真価って、TPP参加と第三の矢発表でもう結果出てますやんw
実行力の無い売国奴と実行力の有る売国奴じゃ
どっちが迷惑なのかは明らかでしょうに
258名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:26:09.70 ID:So22EM/G0
調査の週に1時間でも仕事をしていたら被雇用者にカウントされるから
失業していて食えないけどしょうがなくバイトをしてもカウントされるから
実際は10%は余裕で失業率は超えているはず
259名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:27:34.79 ID:YbgYLTnv0
>>38
非正規じゃあ可処分所得殆ど無いだろ
稼ぎをほぼ全部使ってるって事だし、金溜め込んでる老人よか余程経済に貢献してんぞ
260名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:30:16.46 ID:aex5m5ouP
>>76
麻生政権の景気刺激で、リーマンショック
から回復したのに、このあとの無為無策で
悪化してるでしょ。
261名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:31:31.07 ID:JcW+yVSw0
>>247
人口の多い段階等の60前後世代がリタイアしてるだけで
新規採用枠そのものは普通に増えてるよw
262名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:33:12.10 ID:YbgYLTnv0
>>228
給料半分に減らして人数倍にするんだよ
民間人は行政サービスが今よりも充実するし、税収も増える
損をするのは既得権ウマウマしてる現公務員だけだ
263名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:35:49.78 ID:ZEoTRIY90
>>259
生活必需品はインフレ傾向、奢侈品・耐久消費財は悲惨なほどデフレ
いくら不安定雇用が増えても、その状態が全く改善改善出来ないのが問題なんだよね
これから生活必需品と光熱費が
ワープワが生きて行けなくなるレベルにまで亢進していくだろうから
奢侈品や耐久消費財のデフレ状態は改善どころか悪化して行くだろうね
非正規雇用をいくら増やしてもデフレ脱却は出来ないって事
264名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:39:48.41 ID:fbcQISaSO
甘え国民に喝!有能ならパケンにはならんよ(笑)
265名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:41:25.66 ID:mN5Fy/WI0
民主政権の頃から実は改善率は余り変わってない
一貫して改善されてるというw
266名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:44:01.95 ID:NxMfXplV0
>>264
公務員風情が何を偉そうに
267名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:44:22.74 ID:vdjeASN+0
まあ30越えて無職・非正規の奴は諦めて

非正規で生きる道でも探れw

政府主導で非正規化進めてるんだから
268名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:50:37.05 ID:ATIBRU1L0
少しでも前向きな話が出てくるのはいいことだ
今まで全く浮上の気配すらなかったんだから
269名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:51:10.05 ID:So22EM/G0
非正規の末は生活保護でしょ
それが分かっているから生活保護叩きを国が主導でしているがそのうちそれもできなくなるだろうし
生活保護叩きなど一過性のものだから食うに困ったら遠慮なく生活保護を申請しないと駄目だぞ
270名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:52:24.45 ID:pEML49Z70
>>263
かつては派遣も時給よかったんだよ。
だからフリーターでも余裕だった。「自分探し」とか言ってねw

非正規雇用が正規雇用よりも待遇が悪いっていうのは不況が長引いてるせいで、
ホントに景気がよくなってくれば非正規の時給の改善は、むしろ早いと思うよ。
271名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:54:47.34 ID:Xfu8ATds0
リーマン前でも都市部はそこまで変わらないからな。

人口動態で高齢化してる分、諸リスクは高くなってる感じがする。
272名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:54:56.79 ID:aPbGCukr0
>>270
派遣は仕事先変えなきゃダメだよ
再契約では時給が変わらない
273名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:55:24.05 ID:9otAQ6L70
不安定雇用で低賃金
社会保障も自腹
値上げラッシュ&増税ラッシュ

ますます家計は苦しくなるばかり

娯楽産業、外食産業このへんからまず消費が落ち込んでいくね
そしてそこで削ってまだダメなら他を削っていくしかないようになる

不安定雇用低賃金を増やして
家計の負担が重くのしかかる糞政策だから数年後日本終了

一人世帯が増えてる中不安定雇用でギリギリの生活を強いられて
詰むしかないって気づいてないんじゃないか?
仕事が切れたら即ホームレス

生活保護でツケを回す事になるのにバカとしか思えない
発想がひどすぎてどうしようもない
政策が負のスパイラル政策しか作れない時点で先が見えてます
274名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 15:57:14.15 ID:/eDY5vuJ0
消費税を上げるために、何が何でも数字を捏造してるな。


安倍と麻生は死んだ方がいいよ
国民への裏切りだよ。
どこが雇用改善してんだよ。
275名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:00:28.90 ID:mN5Fy/WI0
>>268
報道の仕方次第なんだけどね
有効求人倍率も完全失業率も政権交代前から改善され続けてるのにみたいな

つうか、正規が減って非正規が増えててって喜んでいいのかどうか
コアコアCPIもマイナスだしアベノミクスもちょっと微妙な感じになってきてる
増税したらトドメだな・・・
276名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:02:31.42 ID:mL8fPw/A0
求人は派遣と介護ばかり
277名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:03:01.94 ID:0/v+Vvl80
万民が皆豊かに平等に幸せになることを理想とし営々として築いた戦後の日本社会を、
富める者のみが幸せに弱者は地獄にという社会に転換した小ねずみ・毛ヶ中の政策により、
日本人と社会の基盤は崩壊した。
彼らが推進した格差推進政策によって大量に発生した非正規労働者たちがこれから老齢化
を迎えたときに日本全体が凄絶な地獄を見ることになろう。
278名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:03:54.39 ID:NxMfXplV0
ついにワープアが共食いを始めるんですね
殺られる前に殺ってやる!
279名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:04:35.42 ID:Xfu8ATds0
大企業があれだけ消費税を払わないのに、投資減税とか言い出してるもんな。

昨日も竹中の発言は分かりやすかった。
280名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:07:40.84 ID:iVm3PODR0
学生から努力するしないと
政府の無策で金持ちの為の規制緩和を許す流れ
別もんだろ
281名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:10:59.45 ID:9otAQ6L70
サービス業のほうに雇用の移転とか言ってるやつがいてる時で終わってるわ
国内でメインで製造業あってのサービス業なんだから

サービス業なんてほとんど低賃金だからさらに所得が下がるね
282名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:16:23.84 ID:W8OhhNda0
>>261
狭義の団塊世代なら、今はすでに64歳〜66歳。おおむねリタイア済みだ。
283名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:17:25.17 ID:GJCJYpMW0
安倍ちゃん凄いとしか言いようが無い
284名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:19:13.88 ID:iVm3PODR0
それにそもそも実力だのスキルが揃っている奴が
企業にキチンと評価され待遇に反映されている奴っていないだろ
285名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:20:33.55 ID:wGPH9FOz0
政治家叩いたってムダだよ
政治家はあくまで盾
286名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:22:54.37 ID:mIGHzJra0
>>283
具体的な細部は官僚が詰めてるんですけどね
287名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:26:21.18 ID:6Bdm+DjAP
信じがたいけど、確かにハローワーク若干空いてるんだよな
猛暑のせいでもあるだろうけど
288名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:26:45.23 ID:ZEoTRIY90
>>284
その差を撥ねる事で儲けてるんだから仕方が無いが
この頃はその乖離が酷いから不満に繋がってるんだよ

ファミレスのバイト見てるとそこまでやらんでもって思う位サービス過剰だわ
あれだけさせといて時給1000円以下ってんだから
デフレを感じざる得んし不満もたまると思うわ
冷蔵庫だかどこかに入りたくなる気持ちも分らんでもない
289名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:31:47.93 ID:JcW+yVSw0
>>288
お前ってどんな仕事をしても
「くそ、こんな給料でここまでさせやがって・・・」
とか考えながらやってるんだろうな。

っていうか仕事やってないかw
290名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:36:26.92 ID:NxMfXplV0
>>289
おまえ殺すぞ
291名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:37:14.78 ID:LbQqe6/o0
単に求職者が減っただけだと思うよ
正社員になるのあきらめて、バイトか派遣で働き始めたか、ニートになっちゃったか
292名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:37:45.94 ID:KUxM3Lzi0
>>283

失業率と求人倍率の推移については
2009年から震災時期を除いてはずっと改善傾向だから
特にアベノミクスの効果は見えないよ・・。
293名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:38:06.20 ID:JcW+yVSw0
>>290
直球過ぎてワロタw
ナマポくれよとか言ってる乞食のくせに、人並みに意見できちゃうのが
この2ちゃんねるの悪いところだよな。
家でも近所でも、今のお前に発言権なんてないだろ?
それがお前の正しい立ち位置であり、性格な評価だ。
294名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:38:25.94 ID:wjvpTl9G0
使い捨て奴隷の求人がやっと増えたか
295名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:38:38.44 ID:NxMfXplV0
>>289
おまえ住所と名前書け
296名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:38:50.56 ID:ZEoTRIY90
>>289
と、自称wエリートさんが言っとりますw

リーマンなら一度は考える事有るでしょ?
あんたニートだから分らんかもしれんが
仕事してると考えるもんなのよ
早くそういう気持ちが分る人になれると良いね、がんばれw
297名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:39:28.21 ID:LbQqe6/o0
>>290
はいアウト
298名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:40:49.36 ID:NxMfXplV0
馬鹿が偉そうにアホちゃうか
299名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:41:21.48 ID:nZ79SrSm0
公務員の定数増やして誤魔化しただけw

民間企業も、協力雇用主制度など、犯罪者を雇った企業には補助金出してるので
実質的な回復では無い〜 単にちょっと誤魔化してるだけに過ぎない…

【【 賃金増加を伴わない雇用改善はごまかしだよ〜嘘八百の八百長相撲だ!】】

★なぜ統計でウソをつくかって?

 消費税増税するためですよ!!
300名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:41:57.84 ID:754hjAZQ0
景気回復して雇用もリーマンショック前に戻ったしね
トヨタは叩かれてるけど期間工の雇用を拡大させて社会貢献してるし
日産とかホンダなんか海外移転しまくってるじゃん
景気拡大で底辺も期間工に就けて貧乏人にも富が行き渡ってる
301 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/31(土) 16:42:11.63 ID:xzYt+IEb0
>>9
どれどれ
302名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:44:38.65 ID:iVm3PODR0
>>300
円安による効果は出ているのは事実だけど
自動車系って今後持って数年で雇用の回復とは
言いづらいモノがある
303名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:45:59.98 ID:JcW+yVSw0
>>295
くやしいの?w くやしいの?www

>>296
俺だってそう思う時はあるけど
基本的に貰いすぎって思ってる方だぞ。
なんやかんやで恵まれてるわ。

>>300
国内製造にこだわったキャノンが連日派遣問題で叩かれ
さっさと工場を全て海外に移転したニコンは叩かれないという
変な報道があったぐらいだしな。
トヨタがどれだけ雇用を生み出しているか、叩いてる奴は少し考えたほうがいいと思う。
304名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:46:16.15 ID:LbQqe6/o0
>>239
こういうスレには必ずこの手のカスが出るな
305名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:47:02.40 ID:NxMfXplV0
自民党の議員が自前でレスしてんのかこれ
この前もニコニコで平井ネット局長が暴言コメント残してたよな
306名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:48:40.79 ID:DvgmWlgt0
ユーロ圏失業率、12.1%=過去最悪水準続く−7月  時事通信-21 時間前

ユーロ圏17カ国の失業率は、季節調整済みで12.1%だった。5カ月連続で過去最悪水準での横ばい。
EU28カ国の失業率は11.0%で、6カ月連続の横ばいだった。
307名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:49:33.95 ID:754hjAZQ0
あとリーマンショックで派遣切りで叩かれまくったから今では自動車産業も製造業派遣から期間工雇用に切り替えてる
派遣会社も需要が減って収益減ったり沢山潰れてるしグッドウィルなんか廃業しちゃったし
期間工の求人が大量に増えたのも円安で円高になる前に大増産の体制で輸出するため
無職は期間工に就いて貯蓄する大チャンスだよ
308名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:50:33.83 ID:kOgS62H50
おーい、いつもの必死チェッカーバカはいねーのか?
肝心な時にはこねえんだな、使えねー豚だぜ。

>>303
おまえの書き込み内容見ていると全然エリート様には見えないんでちゅが〜
つーか、そういう騙りばっかで楽しいのか? まあ楽しいんだろうなあ。
それとエリート気取るんならもうちょっと面白いこと書いてくんない? 知的な意味でさ。
309名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:50:54.70 ID:iVm3PODR0
ニュー速プラスは自民工作員とそれに追従するカス信者が多すぎて
まともな意見がかき消される
310名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:54:39.99 ID:JcW+yVSw0
>>307
期間工ってイカレてるぐらいに給料出るしな

>>308
エリートもなにも、俺は普通のリーマンだよ。

>>309
自分の意見=まともな意見
自分と違う意見=自民工作員orそれに騙されてたバカ ってことですかw

バカなはずの俺たちが、優秀なあなた様よりいい暮らししてるのが
不思議で不思議でなりませんwww
311名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:54:42.05 ID:ZEoTRIY90
>>300
確かにトヨタは良く雇用を守ってるとは思うけど
一企業の取り組みとしてのことで限度が有るし先が見えてる
また円高になりゃオジャンだし、安倍がどうこうした訳でもない
トヨタの一存でしてる事だからね

もうね、安倍があんな残念なグローバル厨状態である以上
地政学的リスクの再燃っていう神風に縋るしか
日本人の雇用状態の改善って期待できんのかも知れんね
312名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:55:47.95 ID:9nZ8EiPl0
【経済】公的年金、4〜6月2.2兆円黒字 株式運用堅調
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377907631/
313名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 16:58:01.79 ID:NxMfXplV0
住所と名前はまだか
314名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:00:28.21 ID:JQ8Jo8LJ0
>>309
それ今回の流出事件で判ったわ
指摘する人間が結構いたから早いうちから気づけたけど。
しかも荒しが激減するとか、実は●買いの奴らの多くにその荒しが結構いたとかw
315名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:01:00.28 ID:JcW+yVSw0
>>313
〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1−1

お手柔らかにたのむで
316名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:02:31.45 ID:BdvmlmxrP
一定レベルの円高になった時、これまでは縁で外貨を買う為替介入を
やっていたが、為替操作といわれるのもこまるので、

例えば、1円につき2兆円を自動的に政府が発行できることとして、これが
日銀とは別なところで通貨が発行できる仕組みにしてはどうかと思う。
つまり、円高になればなるほど、整備新幹線や高速道路が建設できるように
なれば、内需が大きくなって円も下がるというものだ。
317名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:03:12.50 ID:LbQqe6/o0
>>310
とりあえずお前が適当な仕事で月給泥棒やってるクズだということは分かった
318名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:07:01.86 ID:NUHGJADV0
>316
>日銀とは別なところで通貨が発行できる仕組みにしてはどうかと思う。
政府紙幣ってやつか?
319名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:07:06.03 ID:NxMfXplV0
大阪城の住所なんか書きやがってこのビビりが
320名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:07:52.91 ID:ZEoTRIY90
>>317
ちがう、大阪城に巣食うホームレスらしい
従って月給泥棒はしてないw
その点は謝罪すべきだと思うな、私はねw
321名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:08:02.82 ID:pEML49Z70
>>315
それは大阪城?

千代田区1の1てのは皇居だっけ?
322名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:09:01.55 ID:1wcnOPGx0
官僚と政治家は別に考えたほうがいい

官僚はとにかく増税出来ればいい
政治家は株価が上がればいいみたいな
323名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:11:38.33 ID:mjDeCokg0
でも、全部非正規なんでしょう?
(´・ω・`)
324名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:13:22.62 ID:6WJr6G0p0
>>323
心配しないで。みんな非正規になるから。
325名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:14:27.08 ID:JcW+yVSw0
>>319
それを現地まで行ったあとに言ってくれたら
かなり面白い人だったのにw

>>321
お前のレスではじめて、皇居の住所知ったわ。
皇居にも住所があるんだな。
326名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:15:55.30 ID:iVm3PODR0
結局非正規ばかり増えても、消費に繋がらない以上
金持ち以外には単なる延命にしかならんのだよな

安倍の正規雇用に対する解雇規制の緩和が
実現したらさらに中流層が小泉の頃以上に
分断されるんだろうよ
327名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:17:20.25 ID:fbcQISaSO
だからさあ、己の無能を棚上げし、お国に逆らうなど言語道断!
328名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:17:50.86 ID:kOgS62H50
まあなんでもいいが消費税恐慌が来る前に仕事を決めちゃった方がいいと思うけどね。
これについては読売が税金の延期を言い出したことが気になってんだよなあ。
軽減税率が認められなさそうなのか、或いはもう予定増税本決まりのアリバイなのかわからんけどさ。

おれは生きるための嘘は許されると思ってる口なんだけどさ。
それこそある程度の経歴詐称もある程度は許されるんじゃないですかね。
いやばれたら懲免っていう判例はしっとるけどさ。
逆にいえばバレルまでの職歴はキャリアとして有効だし
交渉次第によっては懲免逃れは結構簡単だと思うんだけどね。
329名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:18:08.55 ID:JcW+yVSw0
>>323,>>326
だから正規も非正規も、どっちも増えてるってw

「雇用は増えてるが非正規のみ」って書き込むのが
仕事なのか、お前らはw
330名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:18:48.83 ID:iVm3PODR0
>>327
自身の無能か有能かってのと
政府の失策による格差の固定化と広がりは別だから

そもそも有能だからといって大企業は正当に評価しないし
331名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:19:57.00 ID:NxMfXplV0
>>325
おまえ家族がおるんやったら気をつけろよ
332名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:20:07.06 ID:dPwDJ4y50
>>1

アルバイトでも労働者に入れてるんだろ
333名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:22:55.34 ID:AoXHRtpF0
うちの近所では、新築の家が立ちまくってるから景気が良くなってきてるんじゃね?(´・ω・`)
334名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:23:01.71 ID:Ih/XwuhaO
消費税大増税実行するまで大本営発表を続ける気か
何一つ良くなってないわ大嘘付き自民め
335名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:24:16.02 ID:dUflUxWB0
>>323
労働者全体における非正規の割合が増えていることだから、
正規よりも非正規の求人の伸びのほうが大きかったってことだろうな。
336名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:24:25.12 ID:ZEoTRIY90
>>326
世界中で中間層の解体が起こっていて
パターン的に生活必需品と光熱費の値段が亢進して、賃金は暫減して行くんだそうだ
スクリューフレーションと言うらしい

食料品や光熱費はだぶ付いた投機資金の逃げ場として実需の有る先物に投機資金が行く事によって起こる
賃金の暫減傾向は言わずと知れたデフレによるものだ
そうやって中間層なる物は削られていき、やがて大半は貧困層に落ちるというもの
安倍はそれを助長する事しかやってないからね
現実問題そうなるだろうねw
アベノミクスなる物に縋る奴はアホとしか言えんわな
337名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:25:29.62 ID:KiIPkJs8O
フヒヒ 条件厳しくした数字で計算してみればいいんですよ。 全部集計したら本当のリアルな数字がでるのでは?おそらく阿鼻叫喚もんですよ
338名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:33:20.43 ID:wpLH5p670
米人向けに
日本の雇用契約書は全て英語で 記入すれば良い

違反したら アメリカ人が 訴えまくる
TPPの真の狙いはここだろ




ブラック企業これでなくなるな
339名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:33:42.60 ID:JwDH4nfR0
非正規をカウントに入れるなよ
340名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:35:28.59 ID:70/HIfvS0
単に雇用がないよりは、派遣にすれば雇用を維持出来るならそっちのがいいんじゃないの。
341名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:36:04.49 ID:VG4VxZHRi
これはアベノミクスのおかげだね!
この成果があれば堂々と増税できるわ

おまえら頑張って税納めろよ
おれは人生降りる
342名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:37:28.70 ID:wpLH5p670
ついでに 求人票もすべて英語表記で書くだけで
日本語のあいまいさがなくなる。

つまり 説得力が倍増する英語で書くだけで
求人票が領収書みたいになる感覚

つまりクレームを言えるものと変化する
日本語ならなーなーにすんでいたことが そうでなくなるからな
343名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:42:44.24 ID:wpLH5p670
日本語は
契約や 論理的な表現に いくらでもスキを作ることができる

日本国憲法が多大な解釈ができ意味不明になってるのも
日本語のせい

厳密性が求められる書類には 
英語でしっかりと記述すれば 雇用者は守られ
企業は言い逃れができない
344名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:42:44.92 ID:LbQqe6/o0
>>340
その代わり派遣では結婚出来んし子供育てられんし家買えない
政府が次の様な補助をする必要がある
・夏冬のボーナス分
・月給の平均より足りない分
・結婚出産住宅への補助
・派遣契約が途切れた場合の一時金
345名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:44:26.12 ID:JcW+yVSw0
乞食根性も>>344までいくと、逆に清々しいなw
346名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:44:54.66 ID:wpLH5p670
ちなみにマスゴミは日本語の構造的欠陥を逆に利用し

ミスリードを展開している
求人票でも同じようなことがおきている
347名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:46:03.23 ID:0c5pvyRUO
東京在住の30代だけど、今年無職になってから正社員や派遣含め40〜50社応募して、実際面接に進めたのが10社程度で全て不採用…。


【選らばなきゃ仕事はいくらでもある】と軽々しく言うが、実際派遣の求人でも時給1200〜1400円程度で、勤務時間7.5時間程度、交通費無しとかザラで月20日間前後入っても交通費引いて保険が引かれると手取り


17〜18万とかかなりある。家賃を抱えていたりして、都民税や貯金、将来的な事まで考えると、とてもじゃないけど不安になる給料。


1500円以上の案件になると応募してもメールひとつで不採用通知が届く。自己責任論も別に否定はしないけど、不安定な3ヶ月毎の契約更新、登録して応募しなければ明かされない企業名


ボーナス無し、交通費無し、退職金無し、低賃金etcそのくせ家賃等の【住居費は⇒生涯固定】こんな雇用環境の非正規がバカみたいに溢れながら自転車操業で


世の中が回っていると思うと本当に近い将来、どこかのタイミングで色々な事がパンクして破綻するはず。個人的には景気回復なんて微塵も感じない、生活費の工面が精一杯なのが本音。
348名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:46:06.11 ID:8MWaXqbJ0
>>339
アルバイトもカウントしてるけどなw
349名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:46:40.22 ID:yj5N7Ia60
これって誇大広告?
金儲けのうまい友達にすすめられているのだが・・
http://mts.jp.pn/
350名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:50:08.77 ID:Y89ZuoHl0
>>348
それはしてないんでは?
351名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:50:25.38 ID:wpLH5p670
日本お給料の基準が18万というレベルで足並みをそろえるものは何か?を考えてみると

ある種の労働者には低賃金という共産主義的な流れがあることは確実だ
となると日本の労働に対する価値観は
ロシアや中国、北朝鮮とさほどかわらないことになる

労働=共産主義的
はマルクス主義になるが、 そもそも日本は赤い国なのかと思われるほどデフレが進み
給料に反映されない

文句を言えば 粛清されるような 
社内の風潮も どちらかといえば中国や韓国に似ている


日本は労働に関しては 日本独自の働き方どころか
中国韓国と同等か それ以下のレベルだ
352名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:52:45.50 ID:LbQqe6/o0
>>345
ならば少子化が進み、日本が移民に占領されるだけだ
353名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:54:10.10 ID:9otAQ6L70
TPPでまたやらかしそうだな
台湾との日台漁業協定のときと同じ感じになってきたな


<TPP>200品目超、自由化へ 
8月31日(土)8時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130831-00000011-mai-bus_all
 政府関係者によると、日本は80%台の自由化率を提示したが、シンガポールなどは100%近い自由化率を提案した模様。
90%超の自由化率を示す新方針は、交渉行き詰まりを避け、交渉の主導権を確保する狙いとみられる。

 これにより、少なくとも約200品目が新たに自由化対象になる可能性が高くなった。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

尖閣周辺、台湾船ばかり 日台漁業協定、不安抱えた船出
2013年5月11日2時42分
http://www.asahi.com/politics/update/0510/TKY201305100471.html
日本と台湾の漁業協定の運用が10日に始まった。沖縄県・尖閣諸島周辺での台湾漁船の操業を認めたが、操業ルールはまだ決まっていない。協定で設けられた水域にはこの日、
安全に操業できないとして日本漁船は入らず、台湾漁船ばかりだった。
354名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:54:34.88 ID:1tEbZJIBO
実感がない!
体動かす仕事ばっかり増えて事務仕事が少ない!
ってヤフーのコメントにあって「そう思う」が大多数だったが
無職ってのは仕事選ぶから無職なんだなあって思ったな
355名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:54:59.73 ID:wpLH5p670
労働=赤  売国
労働=?  愛国

この式がいまだに解明されない
356名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:56:30.16 ID:HGlEoGDf0
朝生の竹中はどうだった
357名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:56:34.80 ID:vfY6ghGw0
まあ来年4月の消費税導入で一気に5%くらいになるよ
消費税導入するためのアドバルーンじゃない
358名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:56:40.04 ID:IikxCa9C0
>>350
してるよ
日雇いも就業者としてカウント
359名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:58:17.05 ID:wpLH5p670
労働= 赤主義  
これだけなんだよな日本は


働けば働くほど 赤主義になるだけだろ
医療業界を除いて
360名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:58:50.19 ID:uh3AqYYt0
>>354
間接部門なんてほとんどいらないからな
みんながいうように直接正社員は無理とあきらめて
非正規で頑張ってる人が増えての数字だろう
361名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:58:52.66 ID:8b0/oyDt0
>>350
してるんじゃないか?
職安に行くとパートとフルタイムの求人一覧表がある。
その中で正社員は1割弱だよ。フルタイムといっても派遣を含んでいる。
362名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:59:07.46 ID:NxMfXplV0
「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」 は完全なウソだったな
363名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 17:59:49.81 ID:0deUDd4R0
確実に貧困化は進んでいる。
社会を治める連中は、それを隠蔽したいのだ。
貧困化があっても自己責任とか、少数派のような
印象をあて社会問題化していないように国を動かす。
少子化は自己負担増をもたらし、確実に国民生活を悪化させる。
いずれ移民を受け入れ、大国へ合併してもらう事になる。
それは、東西の対立を起こす事になる。
364名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:00:06.78 ID:0c5pvyRU0
>>353
ありえねえよな。
尖閣周辺は日本の海なのに、どうして外国の船が漁をするんだっての。

こんな協定結んできた安倍は、本当に売国そのもの。
365名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:00:43.16 ID:KiIPkJs8O
仕事は選んで当たり前 逆に選ばないでいくと面接でそこを突っ込まれるでしょ。
366名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:01:21.15 ID:wpLH5p670
非正規って
民主党の労連がプロレスして 

拡散していったわな

あ・・
共産もそうか

自民はセーフティーネットありきの非正規容認で
経団連もその主張だったが
いつしか経団連は 民主に寝返りしたな

自民はセーティーーネットの用意を怠った
367名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:02:31.33 ID:LbQqe6/o0
>>365
そりゃそうだ
「何でもいいから」で応募した応募者って、やはり顔に「何でもいいから」が出るらしいしね
368名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:02:47.49 ID:8b0/oyDt0
>>365
選ばないで行ったら交通費と時間の無駄だな。
キャリアがきっちり合ったら本当に楽な面接ができる。
逆にキャリアがあわないととんでもない圧迫面接になる。
369名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:05:15.41 ID:dPwDJ4y50
>>350
アルバイトも日雇いもしてるよ
370名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:05:35.00 ID:ZEoTRIY90
>>366
>自民はセーティーーネットの用意を怠った

怠ったんじゃなくて、最初からそのつもりが無かった。だろw
その証拠に反省しましたって出て来といて改める素振りが全く無いw
それどころか賃下げし易いように企業様に媚びてるじゃねーかw
変な自民アゲは良くないよw
371名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:05:50.29 ID:bYRvZSjB0
>>364
おまえよ、安倍ちゃんを批判するのが売国サヨなんだっての、わかる?
それに台湾ちゃんは親日なんだから別にいいだろ、シナとは違う
372名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:06:20.89 ID:9otAQ6L70
>>364
沖縄の漁師の話だと
まだそのまま放置してる状況らしい
373名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:06:43.91 ID:2dGsvLME0
女の非正規だけ増えて、男悪化してるじゃんwwwwwwwwwwwwwww
374名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:07:19.45 ID:CMmZQYgC0
2か月って昨年の7月も5月6月に比べたら改善してたよ
これって増税に向けた話にしか見えない
375名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:08:34.51 ID:0deUDd4R0
景気刺激策として、10年以上乗っている自動車の税金を上げることだ。
これで税収も上がるし、買換えで需要も伸び、設備投資も伸び、雇用も生まれ
景気が良くなる。
こういう事しない、担当大臣と官僚に問題があるのだ。
需要を創り出せ。
376名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:08:38.74 ID:wpLH5p670
>>370
非正規容認の時 経団連はまだまともだった
条件にセーフティーネットありきではないと賛成できないといっていた 当時

自民はアゲてないよ

俺の主張は
自民は当時非正規を容認した責任があるので

現段階においても
セーフティーネットの用意義務がいまだにあるという
批判だぜ?また説明責任がる
377名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:08:43.10 ID:8b0/oyDt0
>>373
旦那が正社員リストラで妻がパートに出ましたって感じだね。
378名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:09:01.24 ID:LbQqe6/o0
皮肉なことに、正社員や経営者ほど実際に製品や商品に触れる機会が少なくなる
実際に製品や商品を扱うのは、派遣やバイト等の非正規労働者
そして一般の消費者がその企業の良し悪しを判定する基準は、普通は製品や商品の良し悪し
その意味では、実は1番給料もらうべきは非正規労働者なんだよ
1番は無理にしても、それなりのレベルの給料は用意する必要はある
それを怠るなら製品や商品の品質は保証出来ない
379名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:09:55.59 ID:0c5pvyRU0
>>371
尖閣は日本の領土。
尖閣周辺の海域は日本の海だ。

日本の海で資源を採取するのは日本人でなければならない。
自国の領土領海を外国とシェアするなんて有り得えねえよ売国奴。
380名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:10:08.67 ID:MBcxB5EX0
どこに雇用が増えてるの?
自動車産業がフル稼働といっても新工場建設などの話は全然聞かないんだけど
単に生活保護や長期無職化してハロワに行かなくなった人が多いだけでないの。
381名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:10:44.83 ID:NxMfXplV0
景気が良くなってきてるのは間違いないけどな
最近は深夜にタクシーで帰宅する人が多いからね
382名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:10:59.24 ID:4Bkn3dfk0
消費税増税後、失業率10%と言い出す国w。
383名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:12:53.48 ID:bYRvZSjB0
>>375
そうだ!軽自動車の税金を上げるってのはどう?
将来的には軽という規格をなくしてみんな普通自動車にする

そうすればアメリカも喜び、日本も税収が増えて誰も困らない
384名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:13:01.45 ID:+NQVgz8e0
借りた金返せよ
借りた金返せよ
385名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:14:35.34 ID:wpLH5p670
セーフティーネットなしにしたせいで
保証のない非正規がために

少子化はとまらないし
自殺者は増えるし 何がしたいのかいまいち ピントが合わないんだわ

労働者を カミカゼ 特攻隊にしたわけだが
戦時中と形は違えど おなじことしているので進歩がない
386名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:14:44.48 ID:NxMfXplV0
でも、ガソリンの値段が上がってきてるし、シリア情勢も不透明、
おまけに増税ときたらどうなるかわからんよな
そんなことお構いなしレール通りに進んでいくんだろうけどな
387名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:14:57.10 ID:iVm3PODR0
>>376
でも与党についてから一切その辺を触れていない時点で
自民党は格差の放置と固定化に関してはどうでもいいって事なのは事実
388名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:15:45.05 ID:+NQVgz8e0
ナニワ金融道のノリで
借りた金返せよ
借りた金返せよ
389名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:16:52.95 ID:PFXR/QOx0
>>383
それやったら今度は単身の車持ちはバイクに行くのでは?
何年か前にガソリンがすごく上がったときに125ccが売れたっていってたし
単身なら車じゃなくても我慢すればバイクでも代用はできる。
それに交通発達してるとこならバイクすら不要なんだが。
390名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:17:30.67 ID:0c5pvyRUO
こういうニュースでいつも疑問に思う事があるんだけど…【風俗で働いている女性】なんてこの雇用情勢だからアンダーグラウンドに


ものすごい数で増えて行ってると個人的には思うんだけど…そういう女性達の存在はこうした雇用統計の中には全く反映されないの?
391名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:18:09.89 ID:NxMfXplV0
>>383
わざとらしいネトサポ
面白半分に貧乏人をいじるクズばっかりやな自民党は
392名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:18:16.90 ID:MBcxB5EX0
>>389
バイクは限界あるからね
軽自動車の維持費が上がっても車を手放すか我慢して維持するかしかないと思う
393名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:18:47.73 ID:wpLH5p670
>>387
俺が最強に懸念している点は
まさにそこ

実感が持てない原因はそこにあるのに
あぐらかいている時間はない

自民はなにやってんだと

政権とって安堵感がある余裕を見せる空気を露骨にしている自民病をみると

国民が渇いれんと
どうしようもない
394名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:19:18.17 ID:KiIPkJs8O
どうでいいっていうか改善させるポーズだけで本気で改善する気はないという表現がホームページから滲み出てる。どのページかは言わんけどね。
395名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:19:57.77 ID:8b0/oyDt0
>>390
職安に通っていて、風俗に決まりましたと届出を出せば反映されるだろ。
396名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:20:29.27 ID:YarxyIHW0
あれ?ニュー速が元に戻った?
397名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:21:05.23 ID:0deUDd4R0
官僚と一丸になって増税する世論を作り上げている。
石破がすでに増税で決まっていると発言しているのだ。
こういう現実を、国民は監視する事だ。
398名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:22:35.79 ID:dUflUxWB0
>>380
増えているのはサービス産業かな。
中小の製造業はリーマン以降、持ち直せていなくて苦しんでいる企業が多い。
まあ、産業構造の転換が起こっているとおもいえる。
>>1の>女性の割合が高めの産業での増加が
目立っている。
ってのがそれを表しているかな。
399名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:22:45.22 ID:hlClkfon0
じゃあ、生活保護制度を廃止しようぜ
400名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:24:38.89 ID:iVm3PODR0
>>397
石破に関しては、民主政権時の震災前後の国会で
涙ながらに震災を餌に増税を追っていたのはよく覚えている
401名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:24:57.56 ID:wpLH5p670
増税に関しても
給料が上がってるような実感がない以上 疑問だな

ごり押しの空気が1ヶ月前あたりから
確実にで始めてるが


非正規の問題を放置しているとこからみると
国民に本気さが伝わらないと同時に

また税金だけ上げるのかという感覚を持たれて当たり前になる


やるにしてもどういう風に国を持っていくのか
安心させるような説明責任がまだまだ足りない 働いてるものに対してもだ
402名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:25:15.03 ID:0deUDd4R0
医療と福祉関係が延びているらしい。
公共投資の建設関係は、減っている。
統計数字が操作されていること理解しろ。
もっともらしい数字上げているが、福祉関係の
雇用関係がどうかわかるだろう?
何もよくなっていない。
403名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:29:29.35 ID:+NQVgz8e0
ナニワ金融道のノリで
借りた金返せよ
借りた金返せよ
404名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:31:11.19 ID:PFXR/QOx0
>>402
医療はわからないが確かに老人ホームとか介護系の施設がここ10年ですごく多くなった。
家の近所でも知ってるだけで10件くらいはある。
でも福祉系ってかなり我慢が強いられそうでやる気がしない。
給料でても給料以上の理不尽が当たり前な気がする。
だから老人に暴力振るったり赤ん坊を床にたたきつけたりするのがいたりするのでは?
ボケ老人なんか介護員に結構暴力振るうって聞いたし。
405名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:33:19.02 ID:NxMfXplV0
安倍政権は基本的に米国と官僚の言い成りだろうよ
最初から国民の声なんて聞く気がないんだからネトサポは洋梨ですわ
406名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:34:17.63 ID:wpLH5p670
消費者金融のバナーも ここ半年で
やたら目立つな

ここ数ヶ月でバタバタ労働者が倒れまくりの加速がとまらないんだろうけども
恐ろしい国だわ
407名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:34:41.41 ID:/h/f2cFv0
お前らも仕事に就くチャンスだぞ
408名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:34:48.11 ID:ZEoTRIY90
そんなことよりさ
安倍は自身がやらかした構造改革路線という失政を国民に謝罪する事から始めろや
失われた20年でどれだけ自殺者増やしてると思ってんだ?
それに対する謝罪も聞いたことないんだが
自民党は野党になってしっかり反省しました!って言ってたけどなに反省したん?
主語が抜けてるんだがねw
デフレ脱却って言ってなかったか?安倍は
責任感じてねーからワタミなんてサイコパスを側近に選んだんだろ?
おめーもサイコパスか?安倍?オメーの失政でドンだけ日本人が自殺したか考えてみろよ
いい加減公約に無い事をやるの止めてくれんかね
ゲリって理由で良いからさっさと退陣してくれ


それで数字弄って景気回復してますwって国民馬鹿にしてるだろ
409名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:35:30.27 ID:r1khIQGU0
正規雇用率以外は評価しません。
410名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:36:07.82 ID:0deUDd4R0
自民党は増税確定で行くそうだから、今後確実に
景気は悪くなる。国民は生活防衛へ動く。
411名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:36:28.10 ID:RSlcx3fCO
あと20年くらいは葬儀屋と爺婆関連産業の景気がいいだろうな。
雇用もそっち系がいい。
412名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:36:41.56 ID:AoXHRtpF0
あまりにも民主党政権時が酷かったということか(´・ω・`)
413名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:37:29.73 ID:G9SwqkBb0
>>275
民主党時代は雇用者が減ってるから問題なんだが
コアコアインフレ率のマイナス幅も縮まってるし
池田信夫でも読んでるの?
414名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:37:55.40 ID:/h/f2cFv0
派遣の仕事が増えたのか?
415名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:38:43.26 ID:wpLH5p670
ロシアとかと同じ感じになってるな
若くてそこそこかわいい女は 風俗にじゃんじゃんいくみたいな報道がなされる点で異常だわ

労働に関して 赤い国の末路みたいになってる
416名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:40:03.39 ID:0deUDd4R0
今後、国民は如何に金使わないかへ動く。
金使うのは、富裕層にやらせておけばよい。
そういうのテレビで取り上げれば視聴率稼げる。
動物園のサル見ているより楽しいからだ。
417名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:40:25.11 ID:AoXHRtpF0
知らない間に、厚生労働省はニートサポートネットという支援をやりだしたんだな。(´・ω・`)
http://www.neet-support.net/
418名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:41:27.66 ID:dUflUxWB0
>>413
さすがにその嘘は酷いなw
民主党時代も失業率は改善されている。
419名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:41:51.57 ID:BMzB5beM0
公務員と政治家の給与財源を確保しただけの話だ。
増税の理由は全て捏造だよ。
増税が決まれば新たな使途が出てきて当初の説明とは全く違う
使われ方をする、いつものことだ。
420名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:42:02.31 ID:PCNU81Lj0
しかしまだ実感がわかないなあ。
おまえらの業界はどうよ?ひと増えてる?
421名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:42:16.22 ID:NxMfXplV0
しかし、ダニがネトサポやってると思うとマジで笑えるなあ
422名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:42:38.21 ID:Ws0Zy9Tr0
地方だからか働こうとする奴らさえいなくなった
時給上げたり大看板作って求人してるが
誰もバイト非正規なんかでは働こうとしない
まったく応募が無くなったw
423名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:43:03.98 ID:BBMI+asz0
>>15 だよな 自国民への植民地がが続く
424名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:43:13.53 ID:wpLH5p670
社会復帰できてる労働者の保障が少なくて
社会復帰を拒む制度にしてどうするんだよと思う

非正規って
社会の枠組みから除外させるようなシステムに過ぎない
425名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:43:36.19 ID:Ht5hdonBO
派遣やバイトは失業者扱いすべきだな。
もちろん正規雇用以外は有効求人に入れないようにすべきだ。
それから、平均年収と年収別の最多人数帯がそれぞれ400万円を1として、1を切ったら不景気とすべきだな。
426名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:43:36.58 ID:QK9eAHMn0
非正規が増えての水増しだろうが、無いよりはマシの乞食はよかったな。
427名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:43:41.15 ID:6Bdm+DjAP
まあいいやん
雇用の流動化で正社員が落ちてくるのは仲間が増える安堵感みたいなのがあるし
みんな一緒なら納得できるでしょ
428名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:43:41.50 ID:iVm3PODR0
民主より自民がアメリカの意向通りに非正規雇用の導入や拡充をした
小泉改革で日本の足腰を弱体化させたのが大きな要因だろ

特に金持ちに金や富を集めるようにした以上
いくら景気対策をしたとこで庶民が恩恵を受けること殆ど無い
429名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:43:55.26 ID:ywuJ4Pc50
>>418
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kuma_asset/20130830/20130830205749.jpg

民主党政権期の失業率改善は正に働く意欲がなくなったやつが労働市場から退出したってだけだけどな
430名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:44:42.81 ID:CMmZQYgC0
暴動起こすにはどうすればいいだろ
431名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:46:42.03 ID:wpLH5p670
>>430
そら 日本が中国みたいな政治するから
デモは増える

黙ってたら どんどん中国化するからな
暴動がないだけましだが

将来どうなるかわからんな

同じことが起きるに決まってる
432名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:47:40.94 ID:754hjAZQ0
竹中平蔵さんが朝生で述べたようにセーフティネットなんか現時点でも充実してる
失業者には失業保険もあるし生活保護もあり高校無償化もされてシングルマザーには手当もつく
今の底辺は充分に恵まれてるし底辺から抜け出すのは簡単だよ
底辺から抜け出せない人の特徴は勉強が嫌で遊んでばっかりいる人やギャンブルが大好きな人
給料が入ったら使い切る人も底辺の特徴
433名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:47:52.51 ID:+NQVgz8e0
棚町薫「ねえ純一、私バイトしているって言ったけど、
実はあれ風俗のバイトなの」
純一「……」
434名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:48:36.64 ID:T6Zl1+Ld0
ITなんか大手企業の派遣ポスト1個に対して
複数企業が求人出すから上がって当たり前。
実際はほとんど上がっていない
435名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:48:51.78 ID:NxMfXplV0
>>429
働く意欲がなくなったのではなくて、
水増し求人が増えたからハロワの利用者が減ったんだろ
436名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:49:00.65 ID:/h/f2cFv0
>>430
安倍自民にデモしないからどんな失態も嘘も平気でやる
437名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:49:12.37 ID:zJBIZrAq0
>>389
リッター10キロ超えると公共交通より自動車の方が安上がりになるケースが多々あるからなぁ。
438名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:50:51.47 ID:wpLH5p670
ここで騒ぐの+
デモ行為で 暴動と同じ効果があるのではと 思うが

それでもふんぞり返る マスゴミや政府に対して
俺はどうなろうが知らんけどな
439名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:51:16.66 ID:dUflUxWB0
>>429
その真の失業率なるものはどうやって算出したのかな?
440名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:52:23.53 ID:754hjAZQ0
あと非正規は無職を救ってるんだよ
派遣を禁止したら派遣で働いてる人は無職に戻るだけだよ
正社員の雇用が増えないのはコストが高すぎて解雇規制で首切りが困難だからだし
解雇規制の緩和してIBMのように不要になったら即解雇が可能になれば正社員の雇用は増えるしね
解雇できない正社員制度では正社員は増えないけど解雇が簡単な正社員制度になれば正社員採用は増えるけどね
441名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:53:49.57 ID:P11wdauH0
民主党のほうが良かったな
有権者が馬鹿すぎるがために選挙するたびに悪くなっていく
442名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:54:13.64 ID:T6Zl1+Ld0
>>440
解雇規制緩和して
欧米並みの退職金出すのか?
出さねーからだろ。
都合が良すぎるんだよ
443名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:54:23.57 ID:wpLH5p670
>>441
それはない
444名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:54:48.77 ID:NxMfXplV0
>>432
あまりに幼稚で皮相的な見方だな
中高年に入ってから失業するとコンビニバイトなどに潜り込むしかないけど、
なかなかきついものがあるよ
ところで、竹中平蔵さんなんてさん付けしてるけど何様なんだおまえは
445名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:55:25.62 ID:BtsyUm0v0
で、増加した労働者の内、何%が世帯を維持できるだけの収入を得られる職につけてるんだ?一年以上の雇用期間の者は?

有効求人倍率も同様だ。

失業率の低下なんてのは殆ど参考にならないことは周知の事実。

笑わせるな。
446名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:55:59.75 ID:kTWd/EQQ0
仕事が増えたとか景気が良くなっただとかに騙される馬鹿はいない
ネトウヨ自民は日本をでていけ
447名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:56:15.66 ID:iVm3PODR0
>>440
だから?非正規を増やしたとこで消費活動に繋がらない以上
単なる延命に過ぎないし、非正規を必要悪と定義するなら
非正規雇用がワーキングプアの温床なのも事実なんだし
待遇を改善するのが当然かと

何でも外国に合わせるのに、非正規など都合の悪い問題は
メイドインジャパンだしな
448名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:56:37.32 ID:RTy+SMzs0
>>1
労働人口が減っただけだろ
449名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:56:41.10 ID:754hjAZQ0
コスト的にも単純作業に正社員である必要はないんだよ
正社員でなくても出来る職種なんか腐るほどあるんだから
それだったら生産拠点を海外移転して途上国で安い賃金で雇用創出したほうがいい
途上国の外国人でもできる仕事を日本で続けてたら賃金も下がって非正規が増えるのは当たり前
450名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:56:42.21 ID:0deUDd4R0
増税して自民党政権崩壊だ。
来年、2014年は衆議院解散して民意を問う事になる。
国民不在の政治を続ける意味は無い。
451名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:57:08.77 ID:+NQVgz8e0
棚町薫が風俗で働いたらどうなるかの巻
452名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:58:35.75 ID:wpLH5p670
しかし
コンビにバイトが 金 とか ペグ

とかいう奴にのっとられてるのがほとんどなので
労働の厳しさの緩和プラス 

外国人は遠慮してもらいたいところではあるな
優秀だとは思うが
453名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:58:39.11 ID:m3wHzq8t0
>>431 消費税10%になっても公務員給与削減しなけりゃ、毎日公務員襲撃が起こるよ。
454名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:59:23.23 ID:754hjAZQ0
>>445
コンビニバイトでも夜勤なら10万以上になるし生活できるじゃん
今の日本は充分に恵まれてるよ
これが今以上にグローバル化が進むと賃金の平準化もするから10万稼ぐのすら困難になるし
韓国なんか時給300円が当たり前だしメキシコなんか時給100円が当たり前
455名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 18:59:44.55 ID:kTWd/EQQ0
>>436
>>450
古き良き民主党に戻そう。
あのまま続いてたら日本人の欲に固まった価値観は大きく変っていたはず
456名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:00:42.78 ID:XLB434eq0
>>447
>非正規雇用がワーキングプアの温床なのも事実なんだし
待遇を改善するのが当然かと
正規の給与をへらして非正規の給与をあげろってこと?
457名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:00:48.83 ID:iVm3PODR0
>>454
だから路上に無職者が溢れるような状況になるまで
そう言い続けるのか?いつから日本って新興国や
発展途上国になったんだ?
458名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:01:01.02 ID:Ws0Zy9Tr0
>>455
韓国人は死ね
459名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:01:01.26 ID:0deUDd4R0
今の日本は、幕末と同じような状況だな?
戦後民主主義からの脱却が求められている。
460名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:01:41.91 ID:T6Zl1+Ld0
でさぁグローバル化とかって叫ぶけど
全労働人口の一体何パーセントよ?
サービス業なんかの内需は
実は食材入手のグローバル化で
収益は上むいてるのに人件費は〜〜
とかって言う騙しはもうバレてるんだけど
461名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:01:53.44 ID:kTWd/EQQ0
>>458
何で日本人が世界中からジャップ、ネトウヨ、チョッパリと言われるか考えてみろ
462名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:01:57.86 ID:wpLH5p670
>>453
いまや公務員になりたがる
気持ちがわからない

保障を代償に国民から白い目で見続けられる

命がけというかなり
レンジャーな仕事としか思えない

それ以上に 民間はデンジャーだけどな
463名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:02:10.62 ID:ULDNl8BcP
いかにあの連中がクズだったか
464名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:02:41.31 ID:BtsyUm0v0
>>454
独身のみの国作りかい?
脳味噌どっかに置いてきたたか?
465名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:03:52.72 ID:T6Zl1+Ld0
外国人労働者には税金注入されてるから
国としてみた場合安くないだろうが。
アホか
税金の間接委譲やってるだけじゃん。企業に
466名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:04:37.17 ID:754hjAZQ0
>>457
付加価値のない仕事を続けてると低賃金で働く途上国の人の賃金にフラット化してくんだよ
だから賃金下がるのを避けるために産業構造の転換をするんでしょ
低賃金が増えたのは途上国で出来る仕事をいつまでも続けてるから
467名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:04:45.73 ID:Ws0Zy9Tr0
>>461
NO KOREANS ALLOWED
468名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:04:47.56 ID:P8glesJJ0
>>461
  中国と韓国だろw
 
  世界のごく一部の駄目な部分がどうした?w
469名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:05:33.31 ID:iVm3PODR0
>>456
何でそうなるの?いつから非正規は正規に食わせて貰っているって事になったんだ
470名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:05:34.89 ID:NxMfXplV0
>>449
それをやって国内産業の空洞化と若年層の大量失業を招いたのが失われた20年じゃなかったのか?
471名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:05:38.35 ID:pEML49Z70
>>433
>棚町薫

って誰だよw ってググったらけっこう可愛い絵でワロタ
アニメかゲームか。

漫画やアニメとか死ぬまで飽きることないって思ったけど、
年取るごとに、知らない作品がどんどん増えていくんだろうなw

しかしアニメ産業はかなり3kとか聞いたが、将来性あるのか?
472名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:05:44.40 ID:BtsyUm0v0
>>466
つまり、企業の努力不足って事か。
473名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:06:10.67 ID:T6Zl1+Ld0
付加価値の意味を知らない人間が
付加価値を決めるからだよ。
言ってる意味がわかんない奴はアホ
474名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:06:26.34 ID:m3wHzq8t0
>>466 途上国も賃金は上がって行くからね。
475名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:06:41.92 ID:wpLH5p670
非正規って
一回の伝説だよな

国民総江頭みたいなもんだよ
476名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:06:50.82 ID:MaX5xSPV0
働かざる者食うべからず
支那朝鮮人は採用するべからず
477名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:07:51.31 ID:NxMfXplV0
>>454
えー?ゆとりは為替も知らずに政治を語るのか
日本も堕ちたな
478名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:08:34.87 ID:ZEoTRIY90
働いててさ
将来解雇自由化されるかもって議論してるのに
遊びに金使ったり家とかローン組んで買う奴はイネーわなw
あの一言で購買意欲が一気に萎えたわwイザという時の貯金になりましたとさw
これから幾ら財政出動して消費を喚起してもデフレ脱却は無理だろうよ
将来不安を払拭しない限り消費は伸びない
安倍は全く空気が読めないアホだからどうしようもない
アレがトップである限り景気回復なんて夢のまた夢w
479名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:09:08.75 ID:P8glesJJ0
>>455
 古き良き民主党に戻す?

  ああ、民主党を社会党にもう一度もどすのねw
480名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:10:24.63 ID:HYA9h5x20
統計の取り方が違うとかいろいろ言い訳はあるものの、失業率3.8%って実はものすごい数字なんだよね。
他の先進国で最も良いドイツですら5%以上、フランスにいたっては10%以上。
他の先進国なら15年くらい安倍政権が続いてもおかしくない数字。
481名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:10:31.31 ID:XLB434eq0
>>469
非正規の待遇を改善する財源はどうするの?
482名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:10:48.36 ID:iVm3PODR0
>>478
でも正社員は非正規に関して無関心だったのも
今の格差の放置とさらなる拡充へ進ます
原動力になった感があるなあ

その割に正規雇用の解雇規制の緩和が出てくると
大騒ぎだもんな、正規雇用の中で何も考えずに
自民党に入れた奴は数多いだろうし
483名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:11:16.01 ID:XP5+EFj6O
何しろ、二十年以上に渡って「需要を減らすのは正義武士道」とか
唱える馬鹿が保守層に居たから、雇用回復への道は険しい。
484名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:11:34.72 ID:0deUDd4R0
高額の個人消費は、富裕層に任せればいいのだ。
庶民は生活防衛へ動くだろう?
何でもいいから値上げで、高いものは買わないという
行動に出るわ。
485名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:13:35.75 ID:iVm3PODR0
>>484
それで日本の内需が支えられたらいいけど
そうじゃないから色々言われているのが

金持ちが毎度毎度家や車を買うワケじゃないしなあ
486名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:14:12.06 ID:t+UhQdMB0
ハイパーインフレで貯蓄を全て無意味にして、
国民が価値創造に向かうようにした方がいいと思う。
日本人は極限まで堕落してしまった。
いまこそハイパーインフレが必要だ。
487名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:14:43.87 ID:T6Zl1+Ld0
金の一極集中がリーマンみたいなトリガで
崩れると大きな打撃。
内需で緩和させなきゃいけないのに
内需殺してるんだからしょうもないわな
488名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:15:53.89 ID:6Bdm+DjAP
しかしリアルだとみんな懐事情語らんな
なんでや、そんな見栄張ってもしゃーないで
489名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:16:03.61 ID:wpLH5p670
>>483
武士道はいいもんだが
戦後教育にそこに朱子学がまざって去勢された国民になっている

儒教の区分をしっかりしとけ
武士道が誤解される
490名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:16:06.52 ID:m3wHzq8t0
社会保障費を払いたくないから正社員にしないだけ。
団塊が早く死ぬようにワラ人形でも打つことだ。
491名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:21:05.85 ID:ZEoTRIY90
>>482
今度はその正社員に対する悪感情を利用されて正社員が吊るし上げられて
更に中間層の減少に拍車を掛ける、そして購買力が下がり更なる悪循環へ
維新信者に多い公務員叩きにも同じニオイを感じるよね
そうやって分断されて互いに争わせる
小泉・安倍の構造改革の時は抵抗勢力とされた者が敵役を演じてた訳だが
今度は正社員やら公務員がターゲットにされてるね
ザマーって思うのは勝手だが
それであなたが得をする事なぞ絶対に有り得ない事だけは言っておく
そうやって負の連鎖を嗾けて来たのが
小泉安倍がして来た構造改革だったのだからね
どっかでその連鎖を断ち切らねばならない
兎に角、安倍ではそれが出来ない事は確かだわな
492名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:21:38.62 ID:4yNVRMSt0
全国の完全失業率は毎月末日前後にきちんと発表されるが
都道府県別およびブロック別のは三か月に1回。
しかも公表日がなんか曖昧だ。
493名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:22:34.87 ID:kIWPDRIQ0
でもコアコアCPIはマイナスで以前デフレ状態w
494名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:23:00.82 ID:JitvJ42J0
.



アメリカ基準だと2013年6月の日本の失業率は3.4%だってさ
ttp://www.bls.gov/fls/intl_unemployment_rates_monthly.htm#Rtable1
495名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:24:52.43 ID:0deUDd4R0
日本国民の敵が、日本政府だと誰もが理解できるようになるわ。
戦後民主主義なんか、何の意味もない。
496名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:25:52.66 ID:NxMfXplV0
失われた20年の間に中韓が台頭したんだよね
かつての日本のポジションに今は中韓がおさまってる
じゃあこれからどうするかって話をしないんだよな日本人は
497名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:25:53.44 ID:EtKf6KfnP
>>481
社内失業者を全員解雇して浮いた分を全部非正規に回せば、一人当たりの年収は100万から200万はあがる計算になる
498名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:26:56.29 ID:JitvJ42J0
.


IMFの調査によると日本の失業率はなんと

http://ecodb.net/ranking/imf_lur.html

http://www.imf.org/external/ns/cs.aspx?id=28
499名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:27:42.70 ID:iVm3PODR0
>>491
小泉以降のやり方として労働者間や世代間で
お互いに対立するようにして、その敵意を上に向けないように
世論を動かしている感じかな

小泉は対立精力を悪に見立てて世論を扇動するのが上手いけど
安倍はその辺は下手くそと思う
500名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:33:20.16 ID:ObllCASSO
>>18
パートは意外と性別年齢選ぶからな。
毎日シフトが埋まらんとか喚いてる所でも、我が侭な学生や家庭の都合とかで
すぐに休んだり、シフトに非協力的な主婦は採用されやすいけど
毎日でも働きたいという中年無職男は容赦無く断る
501名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:34:02.15 ID:XLB434eq0
>>497
そのとおり
正社員を解雇しやすくしないと非正規の給与はあがらないね
502名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:34:42.45 ID:wpLH5p670
>>499
それを推進する媒体がNHKであったり
マスゴミであったりするわけだ

だから解体とかいわれる

当然の結果なんだけどな
503名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:36:10.63 ID:T6Zl1+Ld0
>>497
>>501
派遣屋乙
そこまでは上がらない。
正規非正規の差は派遣会社の大きすぎる
マージンが原因だろうが
504名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:37:11.99 ID:ZEoTRIY90
>>499
まあ、安倍のあの体たらくでは内需主導の景気回復なぞ夢のまた夢だしな
日本人の労働者を外国に売る様な真似してるしw
日本人労働者をサトウキビみたいに絞り上げて捨てる事を
外国企業に認める様なもんだからなwアレがやろうとしてる事はさ

グローバル市場なるものがまやかしである事を世界の人が認識できる様な
忘れられた地政学的リスクが思い出される様な事態が起こる事を
待つ事位しかもう出来ないわなw
505名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:38:35.95 ID:NxMfXplV0
>>501
なにがそのとおりだよ
「社内失業者を全員解雇して浮いた分を全部非正規に回せば」をどうやって実現するんだよ
解雇規制を撤廃すれば非正規労働者が増える非正規労働者の給与は下がるが正解だ
自由市場に沿うならな
506名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:39:33.19 ID:oMNaYajc0
アメリカの場合と一緒で
高給職が減ってパートや賃金安い職が増える
それでもアメリカも日本も景気回復してると
政治家はのたまう
終わってるよね
507名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:44:28.25 ID:wpLH5p670
この状況を打破するに
経営者にもおいしく政治家にもおいしい投資の制度を
つくり実際は内部留保を
労働者に還元させ給料もUPさせる工作が必要になるが

政治家においしいお金は
結局赤い 鳩山みたいなやつの資金になったりするので
そういう悪いお金や国に関する秘密情報を漏らすような奴は

資産凍結するような法案を今決めているんだな
508名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:46:57.14 ID:QkAr+4iL0
テスト
509名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:47:05.00 ID:XLB434eq0
>>503
派遣会社の間の競争もあるのでそんなにぼろもうけできない
>>505
給与がさがるとは限らない
あがるもさがるも実力しだいだ
510名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:48:10.69 ID:pEML49Z70
都内の話だけど、ここ数年、
居酒屋やコンビニの店員が中国人ってのがすごく増えたよね。

これはどういうこと?

日本人を雇わなくなったの?
日本人が求人に応募しなくなったの?
時給が日本人より安いの?

留学や観光で来てる場合、就労には制限あったよね?
それともそういう制限は撤廃されたのかな。
511名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:49:23.15 ID:9C87j0P50
アベノミクスで失業者が増えるっつったマスコミは反省しろよ
512名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:50:46.58 ID:wpLH5p670
>>510
職場がチョンを許したおかげで
メールなどで 同志朝鮮メーリングリストなどで中国人などを集めやすくし
集団化

日本人が応募すると
チョンが周りで囲んで非合法なことでも
民族のためいじめ抜くみたいなことになってる

だから絶対一人でもチョンを許すなとあれほどいったのにと
513名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:51:35.16 ID:H6H49oe/0
>>510
留学生推移とかで調べてみると、
平成11年から3倍近く増えてるなー。
それが原因じゃないのかな。
514名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:52:52.92 ID:NxMfXplV0
>>509
アホは休み休みいえ
派遣会社のもとで労働者の給与が上がるわけがない
515名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:53:31.34 ID:wpLH5p670
>>512続き

でもって チョンがそのコンビニの周りに住みだし
部落化となる

こうやって侵略されてきたわけだ マスゴミも教育も 
売国企業も
516名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:55:59.43 ID:NxMfXplV0
少子化なのに大学の数が多すぎるから、
日本人の代わりに外国人留学生を連れてきてんだよ
517名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:56:27.50 ID:XLB434eq0
>>514
正社員を解雇しやすくするのは賛成?
518名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:57:43.10 ID:wpLH5p670
>>516
自殺行為でしかない
519名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:58:11.61 ID:NxMfXplV0
>>517
そんなことを俺に聞いてどうすんだ
520名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 19:58:57.63 ID:4JUdn+Az0
>>1
これ、女性のパートとか派遣が増えたってことで
共働きしないとやっていけない家庭が増えただけじゃね?
521名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:01:10.07 ID:wpLH5p670
ってか コンビニでひとこないから雇用待遇を変えず外人にという
アホな発想を見る限り
イジでも雇用の条件を変えないつもりなんだろうな

外国人排斥運動することになったら
雇用制度を変えるしかなくなるので 

労働のあり方を変えるには
在日出て行けは有効だな
522名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:02:37.47 ID:XLB434eq0
>>519
非正規の待遇改善にはせいしゃいんの解雇規制の撤廃は
必要だから
あなたの意見を聞きたかっただけ
別に答える義務はないから答える必要はないよ
523名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:03:38.15 ID:T6Zl1+Ld0
非正規の待遇改善

派遣のマージン規制
又は派遣の規制強化

これだろ
524名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:05:24.79 ID:wpLH5p670
せめて外国みたいに
lay off にしろよ

非正規で
丁半ばくちもいいとこだろ
525名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:09:10.35 ID:+NQVgz8e0
親の財産はいらぬ。
526名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:10:52.64 ID:arOGwkqs0
>>510

都内は時給1200円ぐらいだから、そこそこいいけどそれでも日本人は来ない。
なぜなら家賃高いから1200円じゃ暮らせない。
中国人は12万円の2LDKを借りてそこに最低10人は住む。
そうすると家賃が一万円。
時給1200円でも、思い切り働けば、月に25万にはなる。

家賃一万円、偽造留学の日本語学校が三万、光熱費1万、食費3万ぐらいで暮らせるから
年に200万は貯められる、三年働くと、向こうで商売できる金が貯められる。
527名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:13:40.91 ID:arOGwkqs0
>>520

お前低学歴過ぎ。2ちゃんねるばっかりやってないで少しは本を読め低学歴。

潜在失業者は、好景気になれば減って不景気になれば増える。
528名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:19:22.03 ID:pEML49Z70
>>512
>>513
>>526
レス、さんきゅー。

今ちょっとググってきたけど、けっこういろんな人が疑問として上げてるんだね。
ただ、明快な回答は見つけられなかったけどw

賃金については、入管法によれば、日本人の平均より上であること、
労働基準法によれば、国籍・人種で差をつけてはいけないって話なので、
少なくとも、日本人よりも安い賃金で済むからってことではないようだね。
529名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:22:42.86 ID:en2y/0XA0
>>481
俺は時給800円の賃労働者だが、これで十分余裕を持った生活できるぞ。
冬はシーズン30回スキーに行くし、書籍代は平均1万5千円確保しているし
車も維持できる。
何を贅沢ぬかしとるんだ?
530名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:24:45.08 ID:dUflUxWB0
>>528
雇う側だって日本人を雇いたいだろうが、
その企業つーか、その店が提示する雇用条件では日本人が応募してこないので、
外国人に頼っているってのが現状だろうな。
531名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:25:47.15 ID:Gke5CNSZ0
>>1
来年からまた下落するからあんまり心配してないw
消費税3%増税のインパクトを舐めたらいけない
アベノミクスの実力は今の株価が全て

止まらない下落・・・支える人のいない日経、それがすべて

そして、とうとう株価に対して言及すらしなくなったw
何ら対策をもってないからだw
上げる上げるといいながら対策に関しては検討中w
これが現状w
532名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:25:59.86 ID:wpLH5p670
>>530
労働者がチョンだとどうする
533名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:26:03.96 ID:754hjAZQ0
>>470
産業の空洞化はグローバル化で企業は海外に行き来するのが容易になったため
途上国は人件費安いからコストもかからず企業の利益率も上がる
今では経団連は賃金の安いミャンマーに生産拠点を移動し始めてる
日本では工場の単純労働を毎月20万払う必要があるけどミャンマーだと月収5000円程度で雇える
正社員雇用だと固定費だから雇う無くても派遣制度だと解雇が容易で労働コストを抑えられるから無職を救っている
534名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:27:11.55 ID:HI3ldoWx0
終わってんなー
景気回復したときに新卒しないと終わり
535名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:28:36.80 ID:iVm3PODR0
>>528
貧乏のやりくり自慢を言われたとこで
意味がない

実家暮らしでそれを辛うじて維持出来ている
状況を省みるべきかと
536名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:28:59.72 ID:wpLH5p670
>>530
労働者がチョンだとどうする

経営者がチョンだとどうする

経      労
チョン → チョン ○

経      労
チョン → 日本 ×
537名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:29:23.02 ID:iVm3PODR0
まちがえた>>529の事だが
538名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:35:33.57 ID:kOgS62H50
>>520のいってることは正しいと思うんだが
>>527は何を激怒して喚いているんだろうか。

ところで先の大戦中、女性権利向上団体は勿論戦争に賛同した。
何故か? 女性の社会進出は確実に前進したからね。
今日びフェミっていうと反戦平和イメージがあるが
そういう例ばかりではないということですな。
さて、今次不景気はフェミにとってはどうなんすかね。
539名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:36:29.32 ID:iVm3PODR0
>>538
正しくないから怒るのだろうに
540名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:38:49.46 ID:arOGwkqs0
>>538

だから統計的に正しくねえんだよ。短期的に見れば、潜在失業者は
むしろ好況の時に減って、不況の時に増える。

好景気になればなるほど主婦は、アルバイトやパートを増やし、不況になると家にこもって節約すんの。
これは労働経済学の常識。お前ら低学歴は、脳内妄想と2ちゃんねるの聞きかじりだけでこねくり回した
低学歴2ちゃんねる経済学を信奉してるらしいが現実はお前らの珍論と全く逆なのわかった?
541名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:38:51.65 ID:HI3ldoWx0
いきなり怒り出すところでお察し
542名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:39:52.20 ID:8q+evQAi0
>>526
おいおい、あんまり嘘言っちゃだめだわ
東京都内でも1200円の仕事なんて数えるほどしかない。
まぁ、専門性のある免許とか必要な特殊なものなら別だろうがな。

どこでも時給の高い仕事はないよ、薬剤師が高いぐらいだ。
それ以外は殆どが買い叩かれてる状態だ900〜1000までの仕事がほとんど
543名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:40:07.48 ID:6qy3grX30
日本の失業率は、その中の人が
固定化するから、他の先進国の
失業率とは性質が異なるものだと
思うべき。

他の先進国に比べて桁違いに低くても、
悲惨さは、その何倍もある・・・
544名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:40:36.07 ID:Zh9sFp6S0
30代越えて時給800円代のアルバイトも数に入れてるんだろうな
ほとんどおらん野郎にそないなやつ、わしぐらいのもんやろ
ホントお前らはみんな億万長者でいいよな
545名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:41:45.74 ID:arOGwkqs0
>>542

ちょっと言い方悪かったね。都内じゃなくて山の手線内。
中国人が働いてるコンビニ話を前提にしてる。
都下とかなら普通に日本人が働いてるだろ。
546名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:44:08.84 ID:+NQVgz8e0
時給8百円のアルバイトが高いとか豪語していた
派遣に負けた馬鹿。
547名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:46:02.38 ID:v+9jSfWz0
湯浅誠の成果が出てきたんだろう
548名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:46:11.77 ID:Zh9sFp6S0
ほんと日本は非正規の人間を安く使いすぎなんだよ
そのくせ何の社会保障も与えんせめて非正規の人間の健康保険と年金は
国がその分担保しろよだいたい何で時給800円の非正規が年収800万もらって資産数千万
毎年海外旅行の人間の
年金払う必要があるんだよ
549名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:46:21.69 ID:T6Zl1+Ld0
都内で中国人がコンビニで働いてると
日本全国で外国人がコンビニで働いてるような
印象操作とか一時期激しかったな。
そういうグローバル化!の連呼で競争の必要のない
業界まで賃金押さえちゃったもんね。

だから小泉さんは経団連特別顧問だし
ケケ中さんは派遣外車のお偉いさんになっちゃった
ってことよ
550名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:46:41.02 ID:GqX08wW2O
まあ、あと1年で結果がでる。97年より酷い修羅場が経験できるかもょ
551名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:47:09.61 ID:bFqmg+3hO
ま、家族を養えない収入なら無職に毛が生えたようなもんだわ

無職よりはマシだが、未来に繋がらないからな
552名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:48:59.19 ID:wpLH5p670
女性主体で人権人権という団体がどういうところかを見ると

たいてい労連だったり共産だったりする
自民にしても色濃く残ってるが

自民のその類は
赤い奴とは別種のもので本来のものだといいが

女性の人権をたてに給料低賃金据え置きや
プロパガンダに利用しなければ問題ないが
はっきりいって
553名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:49:37.58 ID:iVm3PODR0
>>548
非正規雇用って不安定な雇用形態なんで
正規より給料は高めに設定されているのが
諸外国では当たり前なのに
このスレにいる自民党の工作員くさい奴や
自民党信者はその事は一切口にしない
554名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:50:08.45 ID:6qy3grX30
>>549
中国人が働いてるくらいだから、
コンビニのバイトなら誰でも雇ってくれるだろ!
仕事がないのは、働く気がないから。

・・・とかよく言われたが、実際は、30代、40代
の日本人のおっさんが応募しても雇ってくれない
のだよな。

不思議な現象だよな。
555名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:50:13.20 ID:JitvJ42J0
>>543
>>日本の失業率は、その中の人が固定化するから

具体的にはどれくらい?
556名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:51:03.57 ID:T6Zl1+Ld0
>>553
厚生省派遣族官僚とかね
派遣族議員が存在するのも
また事実
557名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:51:11.09 ID:Zh9sFp6S0
数年前まで年収800万で働いてて家持ち資産数千万の老人の海外旅行などの遊興費のために
非正規の人間はそのバカ高い年金や医療保険代で人生がつぶれていく結婚もできなくなる
これはおかしいよ
558名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:51:52.01 ID:Y6mt7MZB0
>>43
それ、韓国の統計じゃね?

無職でも自営業扱いにしたりとか
559名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:52:46.98 ID:3EGGMaVv0
>>548
正規の人の高い給料を維持するために非正規が犠牲になってるんだよ
560名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:53:16.16 ID:6qy3grX30
>>553
日本も派遣なら、同等の正社員よりも
高めのコストを受け入れ会社は払ってるよ。

が、なぜか派遣の人が受け取る給料は、
同等の正社員の給料よりはるかに安く
なってしまう。

それが竹中さんが作った仕組み?
561名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:53:20.30 ID:iVm3PODR0
>>556
その辺のパイプっぷりは凄いよね
わかりやすいとこであの竹中もそうだったし
562名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:54:27.26 ID:T6Zl1+Ld0
>>560
>>561
”利権の自民”は不滅です
だろうな。
563名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:54:33.45 ID:wpLH5p670
日本人ってのは
教育で思考停止の施しうけてるから

そろそろ頭使っていこうぜ
564名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:55:01.93 ID:Zh9sFp6S0
>>559それもあるがでも正規の値段も諸外国から比べると低いんですけどね日本
結局金持ち老人が金使わずに日本全体の富が固まってるのが問題
565名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:55:19.77 ID:0yqjRo+K0
>>559
管理職がサビ残の職場もある
566名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:55:51.20 ID:ha5SVkBN0
もうさんざん出てるけど、これ非正規ばっかキチガイのように増えてるって話しなんだろ?
こんな数字出して景気回復を粉飾しなきゃいけないってのは、つまりアウトってことなんだが
B層のヴァカはまだ気づいてないのか。このくらいのことすら。
567名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:57:13.82 ID:8q+evQAi0
確かに日本の非正規は海外の先進国から見れば異常なんだよな。
普通は不安定な雇用の為に時給とかは給料規定が当然高く設定してるのが基本
簡単に解雇も出来る変わりに当然の処置であると言える。
海外はそういう意味ではきっちりと労働者を守ってるんだけど、日本は労働者を
殺してるからな、世界の先進国から見ればこれほど惨い国はそうそうないだろうって
あきれ返るだろうな。
法治国家でない中国のような国は別として。
568名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:57:34.23 ID:Zh9sFp6S0
結局自民になったからって景気はよくなってないがよくなったと思わせ税金取りたいやつが多いからな
569名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:58:05.53 ID:ha5SVkBN0
安倍を叩くと、B層が安倍叩くのはチョンニダニダ言うからうざいけどね。
ブサヨにせよB層にせよ、とにかくこの国は癌化したヴァカが多すぎる。
まさしくこれぞバカの壁。
570名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:58:10.30 ID:KOKf/nWa0
やっぱ自殺するしかないかな?
571名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:58:50.32 ID:MHcJSOFw0
非正規雇用の数を論じないといけないんじゃないかな
572名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 20:59:57.84 ID:Zh9sFp6S0
>>570大丈夫自殺なんかせんでもストレスに負け病気で死ねおるで
非正規は自殺さえする必要あらへんねん
573名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:02:05.21 ID:Qq4mQN1z0
完全失業率は確かに下がったがこれは非正規が増えただけ
特に女性の失業率は3%前半と低いがこれもパートが増えたため
有効求人倍率も臨時や非正規の仕事が増えたため高くなったが
むしろ雇用環境はさらに悪くなっていると言えるだろう
574名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:02:09.38 ID:3EGGMaVv0
>>564
老人の立場からしてみると金を持たない老人なんか子や孫にも
相手にされなくなる
>>565
高い給与もらってるんだからサビ残なんか当然
いやならやめればいいだけ
575名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:03:00.78 ID:ydhWX09rO
ま 非正規でも満足しとけってことや
576名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:03:22.66 ID:MUwLczQiO
ありがとう民主党!
577名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:03:27.86 ID:55Pd5iLf0
>>549
外人の雇用規制緩和やらかした小泉と安倍の実績じゃん。
特に安倍の時代は都心の吉牛の昼のバイトで1000円超えてたのが
外人が増えて一気に900円以下とかにまで下がったし。
578名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:03:58.66 ID:ha5SVkBN0
ブサヨにせよB層にせよ、バカは早く死んでくれよ。
邪魔なんだよバカは。
579名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:04:38.05 ID:KOKf/nWa0
働けるだけましかもね
580名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:04:45.40 ID:CbTmjqSV0
雇用が増えたって事は払う給与が増えたって事だな
581名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:05:55.66 ID:Zh9sFp6S0
>>574まぁ老人が金がなくなっても最低限暮らしてける社会は維持すべきだが
毎年海外旅行するような金持ちは年金もらうべきじゃないしちゃんと3割負担病院代出せよとは思う
582名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:07:29.04 ID:G9SwqkBb0
>>439
だから現実に総数としての雇用者数が民主党政権下では大幅に減ってて安倍政権下では増えてんの
お前頭悪いだろ
583名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:07:47.48 ID:8q+evQAi0
ちょっと前までなら安倍叩きとチョンを結び付けてるアホが多かったけど、今は
安倍の行動が素直におかしい状態だから、日本国民が普通に安倍を叩けるようには
なったな。
まぁ、増税できるかどうかなんて庶民から見れば簡単に解るわけで
増税ありきの考えだから一々胡散臭い有識者に聞く振りして誤魔化してるわけで
安倍の胡散臭さが見えてくるようになlったわな。
失業率も当然嘘の塊で本来なら正社員のみで計算するところを非正規を全部入れて
無理矢理下げてるわけだから、不信感を持つのは当たり前だといえる。
増税の為の下準備だってのはバレバレだわな。
584名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:08:53.92 ID:ydhWX09rO
>>65
お前馬鹿だな 非正規率4〜5割だぞ

正社員だけカウントしたら失業率50%だわ
585名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:09:49.44 ID:Zh9sFp6S0
>>577外人増える前は深夜のよし牛バイトでも月26から30いっとったからなぁ都心は
最近は大手の工場でも交代勤務ありで月148000円からやで
586名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:09:54.18 ID:6qy3grX30
>>574
昔は、金がなくても老人様の知識が
必要にされただろうけどな。
なんかの手続きをするのには、こうする、
とかそんなレベルでさ。

が、今は、ネットでそんな知識すら簡単に
手に入るから、本当に老人様の価値が
なくなったよな。
587ココ電球 _/ o-ν ◆48ACGZqyfmIT :2013/08/31(土) 21:10:57.39 ID:4EctA0Ex0
>>493
おまいは意味を判ってない
CPIが上昇しない = 日銀買取続行可能
で、国の借金を減らしながら景気をよくできるということ。
このまま10年CPIが上がらなかったら国の借金を完済できる
588名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:11:21.97 ID:3EGGMaVv0
>>581
確かに医療費の老人1割負担 子供無料はやめて国民全員
三割負担にするべき
589名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:11:23.90 ID:xBPmhsbG0
非正規入ってないし、
就職することを諦めて
就職活動もしてない無業者はカウントされてない。
失業率は真面目に職安に行ってる者のみがカウントの対象。
だから実際はもっと多い。
590名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:12:23.61 ID:Itc1vful0
3パーが5パーとかになったぐらいで騒ぐなよwwwwwwww
変わんねえよwwwwwこれで政治してるってアホかwww
まだ、やらずに他に集中する政治の方がマシだわwwwwwww

簡単だろwwww非正規雇用は履歴書を書くのを無くすか
面接に来た時にタッチパネルで履歴書みたいな事を書かす政策にした方が
もっと上がるだろwwwwwwwwもはや履歴書を手書きで書かす事に
こだわる理由は無いはずだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そこら辺を考えないことが無能だと言ってるんだわwwwwwwww
分かれよいい加減にwwwwwwwwwww
591名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:12:54.39 ID:ha5SVkBN0
キチガイの癖に、まともなつもりでいるのがブサヨ。

頭悪い癖に、賢いつもりでいるのがB層。
592名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:13:18.94 ID:fzgZCRWKO
更に円安にすれば更に働く人が増えるよ。
593名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:14:14.83 ID:Zh9sFp6S0
相続税が安いからあかんのや資産8000万以上からしかとらんって馬鹿かよ
死亡時の資産2000万から累進課税で撮り始めるようにしなさいよ8000万ってそんな金持ち数%だけやろ
594名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:15:49.87 ID:kOgS62H50
>>591
んで、お前はキチガイなの? まともなの?
頭悪いの? 賢いの?

おら、 答 え ろ やwww
595名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:16:18.44 ID:ha5SVkBN0
>>594
オレはもちろん賢くてキチガイでは無い。
596名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:16:43.30 ID:17HnBIxv0
日本の失業率って米国式に計算すれば倍くらいあるんだっけか
ま、国毎に計算方法が違うとはいえこの「世界的に見ると低い失業率」って嘘っぽいわな
597名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:17:05.08 ID:iVm3PODR0
>>582
非正規雇用の導入と拡充は自民が与党の頃に
進めた政策なんだが、
598名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:18:42.05 ID:ha5SVkBN0
>>587
それは正しいが非現実な言い分。
例えば、人間を全部殺せばこの地上から病気がなくせる、みたいなこと。
599名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:21:23.41 ID:kSypo1EY0
失業率=(全求人数÷ハロワ求職登録人数)x係数
600名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:21:29.48 ID:iVm3PODR0
非正規雇用を他人事と思っているアホも
その非正規雇用が定年世代になると
それがそっくりそのまま生活保護受給者に
化けるってそれが税負担になるのを
認識しておくべきだな
601名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:21:35.09 ID:dUflUxWB0
>>582
労働人口は一定というわけではないので、就業者数だけで見ても意味が無いと思うが、どのように推移したんだ?
数値を見せてくれんか?
602名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:23:37.86 ID:Zh9sFp6S0
>>600そうゆうこと結局そうなれば日本社会そのものに著しい障害が出るから
頑張ってためてたやつも意味なくなる
603名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:24:29.39 ID:uh3AqYYt0
非正規からの正社員という流れもあるにはあるけど
非正規から入った人は正社員より立場的に楽だと安住してしまうんだよね
604名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:25:25.09 ID:kOgS62H50
>>595
ブサヨのB層じゃねえかwww
そこまでいっての様式美だなw
605名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:25:34.74 ID:55Pd5iLf0
正社員数は民主政権時より減ってるんだよな。
定年した連中の嘱託や共稼ぎアルバイト主婦が増えてるだけだろ。
諦めてしばらく職探し放棄してるのは失業者にカウントされないし。
606名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:26:53.61 ID:Itc1vful0
今の時代。
△△って無駄な事しなくても
○○すればいいのに・・・って大多数が思うような事は
一般人は本当に変えてほしいって思ってるぞwww

英語とか知ってたら移住したいぐらい
日本には無駄なことが多すぎるわwwww

まずは非正規雇用の時の履歴書を家で手書きで
書く事を無くして見せろよwww
そういうのが、庶民目線の政治って言うんだわマジでwwww
これぐらいwwやれよwww今すぐだwwwwwwwwwwwww
607名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:28:40.85 ID:BiAmnhov0
有効求人倍率の出し方がわかってたらこんな数字なんの意味もない
608名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:29:07.52 ID:8q+evQAi0
本当の失業率は10%やそこらでは利かないだろうもっと多いのは当然の話。
下手すりゃ20%ぐらいはあると思うがね。
ハロワに通ってる奴だけを見ても本当の失業率には程遠い。
609名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:29:11.51 ID:nPqoSkpw0
またリフレ派が正しいことが証明されたな。

池田信夫は土下座して謝罪しろ。
610名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:29:19.66 ID:zJ06IG9z0
その内訳は非正規が大多数だけどな
611名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:30:04.17 ID:rfQu97OQ0
非正規が増えただけのサギノミクス
612名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:30:10.83 ID:Zh9sFp6S0
爺が金使わんのはしょうがないとしても死亡時に2000万以上資産あったら税金がっぽり取れよ
613名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:30:31.07 ID:ZdvFihkv0
 




ニュース(工作員)復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!




 
614名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:31:43.95 ID:/tU2oD4K0
暑いからハロワいかなかったんだろ
615名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:31:51.01 ID:brxfxBa00
>>184
社内SEなんて,提案→基本設計を1人でやんなきゃだめだからなぁ。
それに加えてベンダーコントロールをしながらシステム導入の際の
コストカットまでする。提案相手は社長とか,経営陣だっりする。
まぁそれを線表を引いて1人でやるわけなんですが,確かに大変っちゃ
大変だわ。
そもそも社内システム導入なんて自社にとっちゃ,一番金かけたくないから
ものすごーく金たたかにゃならんのだよ。
616名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:32:34.79 ID:Sumr9uikO
>>600
田舎で農業で良くね。
俺の知り合いに90過ぎてるのに鍬で畑耕してるじいさんがいるぞ。
年金3万しか無いから頑張るしかないって言ってた。
617名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:33:06.96 ID:wpLH5p670
まあ労働は戦争のようなもんだな

企業が 
原爆を国際法無視で
労働者に対して落としまくっている状況に過ぎない

それに対し 日本はどうするかどうかだな
618名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:33:31.96 ID:rfQu97OQ0
これ、職探しを諦めたニートはカウントされてないからな。
619名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:33:54.52 ID:Zh9sFp6S0
>>615うちだとその仕事契約社員がやってるよあとは若干外部委託らしい
620名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:34:02.56 ID:55Pd5iLf0
>>615
大手じゃそういうところも非正規増えてるんだよなあ、今
621名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:34:49.17 ID:nPqoSkpw0
そりゃ他国の統計方法とくらべりゃ+10%で計算するべきなんだろうが今の何倍も金融緩和するしかねーんだよ。
622名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:39:00.25 ID:rXGgm0/P0
ハイハイ増税、ハイハイ増税
623名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:40:08.01 ID:+pMtblgs0
ああ、すごい勢いで正社員首にしてその分非正規増やしてるらしいじゃん
なんでも正社員四十万首切って百十万非正規増やしたらしいよ
つまり正社員コストの半分の非正規増やしてるだけ  
悲惨な世の中になってるよ これでよかったとか言ってるやつは
どんだけお花畑なんだか  暗黒の貧民社会到来
624名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:40:19.06 ID:6qy3grX30
>>620
俺、一人で途中までそんな仕事して、
給料安いのに(時給900円)なんでもかんでも
おまかせで押付けてくるから、契約満了時点で
辞めてやった。

・・・正社員どもが真っ青な顔になって
面白かったぞ。
625名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:42:24.94 ID:Zh9sFp6S0
>>624でもすぐに変わり見つかるんだよな求人票だけ良さそうなことかいとけば
すぐだよすぐ
626名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:44:16.97 ID:wpLH5p670
企業に対するペナルティーを
増やす試みは評価できる

ブラック企業公開は
小さな1歩だが やった意味はでかい
627名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:50:24.51 ID:8q+evQAi0
政府のブラックと国民のブラックでは意味合い違うだろ。
政府の場合だと中小企業の仕事の回ってないとこは全部で大企業は含まないが
国民の解釈ならワタミやファーストリテーリングのようなのをブラックって思ってるから
公開しても本当のブラックは淘汰されないんだよな。
628名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:50:26.64 ID:6qy3grX30
>>626
本当のブラック企業は、
ブラックであることを誇ってる
から、公開したところで意味などない。

公開されて困る感覚を持ってる
企業は、たぶんブラックじゃないから、
結局、2chで晒されて祭りにある
レベルの話にしかならないのじゃね?
629名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:53:18.82 ID:Zh9sFp6S0
社員の離職率が3年以内50パーセント以上ならもうブラック企業認定すべき
あと非正規が社員の数よりかなり多い場合もだね
630名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:53:26.42 ID:X3Wzpwpx0
協会けんぽ加入の1割以上の会社が社保険・年金の掛け金滞納なんだから、あれこれいったところでよくならんよ
631名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:56:01.86 ID:wpLH5p670
>>628
見えないものはブラックをいくら汚しても問題ないが

ネットに公開されて キャッシュに残ったり
社会的な汚名にはけっこうダメージがでかいので
有効でかなりいやがると聞く

火消しの工作員や専門の業者を雇うぐらいだからな
朝日や毎日みたいに
困るからといって必ずしもホワイトではない
632名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:56:30.80 ID:mN5Fy/WI0
内閣府によるとリーマンから2012/4まで景気は拡大してたことになってるらしいんだが
そんな実感なかったし数字なんてそんなもんだな

景気の「山」は12年4月、拡大は37カ月継続=内閣府 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97K02X20130821
633名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:56:37.30 ID:55Pd5iLf0
>>627
安倍政権は安倍本人の懇意のワタミとか、
新経済連盟みたいなブラック企業連合が後ろ盾だしなあ。
わざとズラしてるところもあるだろう。
634名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 21:58:19.54 ID:yHZ/2DhxO
>>614
ハロワに行かなければ、
カウントされないからな
635名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:09:49.60 ID:Qq4mQN1z0
完全失業率は確かに下がったがこれは非正規が増えただけ。
特に女性の失業率は3%前半と低いがこれも主婦パートが増えたため。
有効求人倍率も臨時や非正規の仕事が増えたため高くなったが
むしろ雇用環境はさらに悪くなっていると言えるだろう
636名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:11:25.06 ID:+7wB9P5K0
ブラックな求人も増えますよこれから
637名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:15:12.39 ID:rfQu97OQ0
 
【アベノミクス】 正社員の仕事を派遣に置きかえる動きが進むかも どんな仕事でも企業がずっと派遣に任せられるように 厚労省研究会報告
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1377047628/l50
 
【アベノミクス】 安倍首相が推し進める“成長戦略” 2018年、失業者を大量発生させる非正規労働契約の5年ルール
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375919746/l50
638名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:16:43.41 ID:6qy3grX30
>>636
時給800円、
Linuxサーバーを構築、運用できること、
シェルスクリプトが書けること、
oracleの運用が出来ること、
経験10年以上、

・・・って求人を昔、ハロワで見たことあるな。
639名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:21:44.75 ID:F2l8xAQR0
非正規が増えてるだけで中味は全然改善してない
むしろ悪化してる
自民党のポチ公マスゴミに騙される馬鹿はもうね
640名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:24:00.05 ID:iVm3PODR0
今自民党を支して派手に大口叩いている奴も
来年以降同じなのかはわからない
641名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:24:21.60 ID:Ws0Zy9Tr0
民主政権のときは公務淫の家庭の家政婦募集してたぞ
時給700円だったw
642名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:31:56.13 ID:NxMfXplV0
>>522
おめでたいヤツ
643名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:34:50.35 ID:Qq4mQN1z0
医療系はまだまだいいいな
薬剤師はパートでも時給2500円以上
医師の非正規は時給20000円以上
644名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:42:05.49 ID:wpLH5p670
>>643
2億円〜3億円以上の教育費の返済があるから
トントンと聞く
645名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:42:41.23 ID:LYHsOAmV0
正規が減ってるから、平均所得は下がってるだろうな。
これで消費税来たらデフレ脱却はまた20年無理になるな。
その前に破綻するだろうけど。
646名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:46:51.22 ID:rfQu97OQ0
アメリカの連邦法の最低賃金は時給1500円くらいだぞ。
非正規増やすなら日本もそれくらいに上げろや。
647名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:50:47.36 ID:d3Rn3h5b0
従業員をこき使うのなら一人でやればいいといいたくなる。
従業員を大事に出来ないのなら最初から雇うな。
変な話本来は一人で全ての業務をこなして売り上げを上げていくのが基本
経営者ってのはそんなもの、自営業なんだから。
一人ではとても出来ないからお願いしますって立場なんで従業員に
文句言うなんて持っての他、当然教育も義務だし高額給料渡すのも義務。
それで皆裕福に暮らすんだから、経営者は一番しんどくて一番損する職だって事を
自覚しなければいけないんだけどね、最近はお手軽バカ社長が主流になってしまってて
それが日本の経済をボロボロにして叩き潰してるからね。
648名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:51:07.33 ID:F4U//6D80
>>117
女性非正規採用が増えたってことはつまり
ダンナの収入が減るなりして外に働きに出なくちゃならんオバチャンが増えたってことやん
男性失業率が悪化してて景気が良くなってるなんて話はまず
現代日本じゃ成立しないべ。

庶民の懐事情は悪化してるとみるべきだな
649名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:52:24.53 ID:GGP3Eo2g0
なんかブサヨっぽい意見が多いねぇ
650名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:53:35.86 ID:iVm3PODR0
>>646
最低賃金を1000円にすると言い出すだけで
この板の自民党信者や工作員や
新自由主義支持者がああだこうだケチを
付け出す始末だし、あいつ等は労働者を
単なる税金を納める為のマシンとしか
見ていない
651名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:54:33.18 ID:F4U//6D80
>>644
いくら医学部でも2〜3億円もかかるわけないだろ
開業費用の間違いじゃね?
医者の親戚の話によると個人レベルの医院だとだいたい1億〜くらいで作れるらしい
2〜3億なんてのは親が医者で半分くらいポンと金を出してくれる人の話だべ
652名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 22:57:08.72 ID:d3Rn3h5b0
女性の社会進出は悪いけど今の時期じゃない。
少なくとも男がきっちりと職にありついてて社会が成り立ってる上での話。
今の状況だと男の職を食いつぶして何時辞めるともしれないボンクラ女が
そこにあてがわれてる状況、女と男では全く立場が違うから当然男を優先するのが
当然の話、それこそ女がしゃしゃり出るのはお門違いもはなはだしい。
腰掛のくせに必死に権利を主張されても最終的には男の庇護に入るわけで
なんの意味もないんだよね。
韓国程異常な蔑視をしてるわけでもないので下手に平等とか権利を主張する
人権団体とかはさっさと解体すべきだろうな。
653名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:07:12.23 ID:Zh9sFp6S0
実際のところ最低賃金1000円にしても社会は十分回るんだよな
ちょっと中流が損するぐらいのもん
654名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:07:52.30 ID:QUUICN+q0
>>638
さすがだよなwwwwww
今じゃプロジェクトリーダーマネージャーができることっていう条件もついてるぜ
655名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:16:44.77 ID:wZzQz12Z0
役所で労働力調査担当してる俺に何か質問ある?
おまいら「完全失業率」(総務省)と「有効求人倍率」(厚生労働省)
ごっちゃにしてるわ。
656名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:21:31.56 ID:9dj/1tns0
>>554
マジで中高年の男性は接客出来ないからな。
657名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:26:41.87 ID:FDnw2WqZ0
>>648
ちゃうわ。仕事がそれだけ増えたということ。
658名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:28:11.54 ID:iVm3PODR0
>>653
どちらかと言えば上流が損すると思うのだが

そもそも中流以下の本来得るべき富を
現状独占している以上還元するのは
当然の流れだと思う
659名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:30:29.22 ID:FDnw2WqZ0
>>653
失業と倒産の山が出るよ。デフレ克服しきれてもいねえのに!
660名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:30:30.95 ID:F4U//6D80
>>657
オバチャン向け非正規の仕事なんて山ほどあるんだぞ?
お前らと違ってオバチャンは低賃金の職に就くのは簡単だから。
女の正規職が増えてるってんならわかるが、
女の非正規↑、男の失業率↑、なんて完全に景気が悪くなってるとしか言えん。
661名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:34:01.70 ID:iVm3PODR0
>>659
真面目な話、安倍自民のやり方で完全に
デフレを脱却出来ると思うか?

俺は無理だと思う
662名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:38:56.43 ID:NxMfXplV0
>>656
それはウソ
コンビニで働いてる中高年はけっこういるよ
663名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:39:13.79 ID:tlcZftUQ0
失業率3.8%はバブル期並らしいw
すごいバブルなんだねw
664名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:40:58.73 ID:FDnw2WqZ0
>>661
少なくとも他に手はねえ。大規模な金融緩和と実需と雇用を作り出すための公共事業。人類は
まだこれ以外にデフレ対策を知らん。
665名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:41:42.57 ID:9dj/1tns0
>>662
それは殆どオーナーや店長だぞw
666名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:46:34.89 ID:NxMfXplV0
>>665
じゃあ中高年も接客できるんじゃねーか
667名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:48:45.59 ID:EX3PdXLe0
非正規を増やして失業率改善
さすが安倍ちゃんGJだね
668名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:53:07.87 ID:W6MgKssQ0
失業率だけじゃなくて雇用者数の推移も発表しろよ

仕事が増えて失業者が減ったのだったらいいけど
職探しを諦めた奴が増えただけの可能性がある
669名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:53:48.07 ID:JitvJ42J0
.



アメリカ基準だと2013年6月の日本の失業率は3.4%だってさ
ttp://www.bls.gov/fls/intl_unemployment_rates_monthly.htm#Rtable1
670名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:55:17.38 ID:p4Wp6dKu0
このスレのマメ知識


 ●失業率は、リーマンショック以降、民主党時代もずっと改善しつづけていた

 ●安倍政権になって、正社員がドッと減っている

 ●男性の失業率はあまり改善されていない


パートのオバハンが増えたってことかね
671名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:56:52.70 ID:/eDY5vuJ0
まともに消費できるほどの給料がもらえる
ちゃんと土日休める


改善してるとされる仕事は、
そんな仕事なんですか?
違うだろ?安倍さんよ、数字捏造すんなよ。
672名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:57:08.25 ID:JitvJ42J0
.


IMFの調査によると日本の失業率はなんと

http://ecodb.net/ranking/imf_lur.html

http://www.imf.org/external/ns/cs.aspx?id=28
673名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:58:02.25 ID:tlcZftUQ0
嘘の統計出したらもう北朝鮮と変わらないよね

失業率が良い筈なのにどんどん税収が落ちてくる不思議。
http://q.hatena.ne.jp/1340799860
674名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:58:03.94 ID:Qq4mQN1z0
完全失業率は確かに下がったがこれは非正規が増えただけ。
特に女性の失業率は3%前半と低いがこれも主婦パートが増えたため。
有効求人倍率も臨時や非正規の仕事が増えたため高くなったが
むしろ雇用環境はさらに悪くなっていると言えるだろう
675名無しさん@13周年:2013/08/31(土) 23:58:13.51 ID:p4Wp6dKu0
>>654
>>638


 ほんとほんと。

こういうのが増えてるのが「異常」なんだよ。

実は、日本だけじゃなく、ヨーロッパ、アメリカ、そして中東でもそう。


 日本なんか、「ITから介護まで」とか言ってる、なーんの技術もなく人買いだけやってる会社が
カビのようにウヨウヨ出てくる一方、ほんとに技術を持った人材は、二束三文で多重派遣や
非正規労働。

 そこからのがれるため、クラウドソーシングには超高技術と業務経験を積んでる人たちが、激安仕事に群がって
奪い合っている。


 全世界的に資本主義がおかしくなってるね
676名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:04:00.06 ID:svkK2cf/O
選り好みし過ぎなんだよ

選り好みしなきゃ正社員になれる
677名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:07:10.97 ID:RbGQCS6y0
今ヤクバの臨時職員だけど今月の採用試験合格できますようにっと
678名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:07:12.45 ID:MPV1Zc3z0
>>676
>選り好みし過ぎなんだよ

>選り好みしなきゃ正社員になれる


さっきのCNNでは、ヨーロッパの現状やってたけどな。

有名大学と大学院を卒業し、修士号取得、そのあとビジネススクールに行って経営その他の専門家、
そして4ヶ国語を話す、こういう若者が、どこへ履歴書だしてもほとんど書類専攻でアウト。

そして、ファーストフード店や小売店の管理などの仕事に応募してもアウト連発。

ようやくチェーン店の小売店店主(管理者)として採用されました、とさ。
679名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:07:18.28 ID:aihUr0zk0
>>676
職種のミスマッチがある以上仕方が無いだろ

ガリガリに力がない人間に力仕事を
やらせても持たないと同じ
680名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:08:52.58 ID:szFqWyBT0
公務員の給料を下げて、派遣の給料を上げろ

同じくらいにしろ でないと憲法違反だ
681名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:10:16.50 ID:MPV1Zc3z0
>>680
公務員叩きなんかやってもムダだよね
682名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:11:56.87 ID:QdaYSFkg0
>>678
日本は新卒優遇だけど欧米は逆に若者の就職難がすごいらしいね
683名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:14:35.43 ID:MPV1Zc3z0
>>682
中東もなんだよな。

この前、facebookの重大なバグ発見したどっかの中東の国の若者は、
大学でコンピューターサイエンスを勉強して専門家。

でも住んでる国は貧乏で、こんな家にPCとネットがあるのかよ!的な感じ。

それほど稀有で相対的に能力が高い若者でも、2年間失業しっぱなし。
その能力をどこに売り込んでも、まったく相手にされず。
684名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:15:29.68 ID:53hodYH70
>>682
ギリシャは若者の失業率63%、スペインも50%超えてたと思う。
685名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:15:46.64 ID:xnqReO/D0
>>676
今では慶応でも内定0で、
早稲田でも留年して2年もかけて200社以上も面接を受けないと内定が得られませんし、
それ未満の大学ではそれ以上面接を受けても内定が得られない事になるのです。
これでは中卒や高卒に就職先自体が無いじゃないのかな?
今や大卒ですらコンビニやスーパー、量販店、中古店、飲食店、牛丼店、ファストフード、弁当店、
書店、ブックオフ、ガソリンスタンド、ゲームセンター、ボーリング場、パチ屋、ディズニーランド、
派遣、日雇い、倉庫、野菜市場、野菜加工場、冷凍庫、ピッキング、倉庫内作業、工場、運輸、土木、ペンキ屋、警備のバイトすら落とされまくりです。
686名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:19:46.95 ID:QdaYSFkg0
>>683
中東もか
社会に出ていきなり失業者とか惨いわ
独裁政府が転覆させられるのもわかる
それを考えると日本の新卒主義も悪い点ばかりじゃないか
687名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:22:02.15 ID:rSdn0j/+O
求職してた失業者がどんどん死んでいってるって事?
688名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:23:33.61 ID:lSF55HbV0
>>650
  民主党と同じ頭だな。

  しかし奴らのような小学生頭でも1000円にしたら潰れる企業がでる

  という事は理解した。
689名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:24:05.62 ID:JxrnZ6jH0
今、若者の暴動が起きてる国の殆どは若年失業率が酷いからな。


日本で暴動が起きないのが不思議だよ。
どんだけ飼いならされてんだって感じだ。

悪いことやって稼いでる奴、
生活保護を不正受給してる奴、
特権や縁故で分不相応な給料で楽してる奴、
(地方公務員)

こういうのは殺すべきだ。
690名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:26:13.81 ID:gifJIypL0
さんざん既出だろうけど、
ハロワやアイデムで仕事を探したけど、食わなくちゃならないから、
派遣に登録したり、バイトを始めたりで「雇用されたこと」になってる人が多いんじゃないの?
それって雇用が改善してるって言えるの?
691名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:26:19.06 ID:YBX7V/AE0
都心部で大災害か大事故で大量に正社員が死亡しでもしない限り、雇用問題は解決しそうにないな
692名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:28:45.79 ID:aihUr0zk0
>>689
そりゃあんた長い年月掛けた戦後教育による
分断政策と似非個人主義の成果だろうよ

このスレを見るだけでもその点が見えるかと
693名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:28:53.29 ID:gifJIypL0
>>689
昨日まで2ちゃんのニュー速が滅茶苦茶だったから、これでガス抜きの場所を失って
デモとか始める奴が出てくるんじゃないかと思っていたけど、復活したね。
694名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:29:04.94 ID:QdaYSFkg0
>>689
暴動が起こった国は独裁国家で投票で民意を主張できないから
北欧や英国の暴動は移民とかの一部不良だし

>>691
都心も非正規多い気がするけど、どうだろね
695名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:29:15.74 ID:xnqReO/D0
>>690
テイケイで一か月に1日でも働くと派遣労働者になって、
失業者ではなくなるのです。
696名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:30:52.57 ID:PdNgGw4W0
初めのころよく言ってた水を循環させるっていうのはダメになったの?
697名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:30:54.76 ID:MtcYdwWWO
>>689
暴動なんて無駄だけどな
暴動で、起こした側の待遇が良くなった国はない

ほとんどの国で死刑
日本でも全員刑務所にぶちこまれて終了
何の意味もない
698名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:35:21.29 ID:izH6Dnc60
雇用情勢は作られた数字の面が強いのは
皆さんご存知のとおりだからなあまり参考にならないかと
当方は雇用情勢よりシリア情勢が気になるところだがスレチスマソ
699名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:35:22.57 ID:Na0l7QYG0
まーだ総務省やら厚生省のデータ信じてるやついんのか
失業率の計算は問題ありまくりなの知ってるだろうに

FTAでボロボロになった国と同じように失業も増えてるんだよ確実に
700名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:37:13.02 ID:omnFdKNi0
日本は民度が高いから暴動なんて起きません!!!
低賃金でも愛国者なら日本の為に働け!!
701名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:37:54.81 ID:VoU15tzR0
女3.3%、男4.2%ってのは笑えるな。もっと差が開くぞ。
さっさと男は死ねよ。朝鮮に特攻して死ね。
702名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:39:55.52 ID:QdaYSFkg0
>>699
どう問題あるの?
703名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:41:55.11 ID:lSF55HbV0
>>699

  俺は『失業率は増えているんだよ確実に』が気になるな。

  良くあるマスコミ印象操作風ですが数字の根拠がなんかあるんだろうな?

  池上みたいな『菅総理はラーメン食べる庶民派』みたいな糞みたいな

  話じゃないんだろ?
704名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:42:55.06 ID:DmhFj5it0
民主が政権とったら失業者が増えて
今、自民アベノミクスで失業率が改善方向になってる
こういう事でおkだよね。
705名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:46:44.06 ID:6Ivfzmcr0
>>683
>>でも住んでる国は貧乏で、こんな家にPCとネットがあるのかよ!的な感じ。

途上国は先進国から見たら歪な発展してるからね
水や食料には事欠くのにネットカフェが流行ったり、
家電もトイレも何もないのに携帯やスマホを持ち歩いてる人間はゴロゴロいたりする
706名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:50:41.80 ID:m0rcI7Cw0
採用されるだけならはっきし逝って楽
問題はその無能共が使えるかどうかだけ

>>500
ヤローが接客してていい気分人になれるか?
707名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:51:13.42 ID:xnqReO/D0
>>705
アフリカや中国、北朝鮮、インド、アフガン、シリア、ガザの孤児から見れば、
日本のあいつら金持ちすぎだろ
車一台動かすのに、いったいいくらかかると思ってんだ?
PCとインターネットだけでも相当金飛ぶぞ
携帯も無駄に手の上にあるし、無駄遣いしすぎだろと思われているぞw
708名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:55:40.82 ID:EwMmvGzN0
>>704
駆け込み需要で、人手が足りない、非正規で人が欲しい。
それで改善しているんだろう。
平成8年度も、同じような傾向だ。
2%でこれだから、今度は3%だから
もっと駆け込み需要が多いだろうし。
709名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:56:00.33 ID:MGkYqp/n0
共産なんかにツッコミ入れられるだけなんだから大本営発表はやめとけよ
710名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:56:58.03 ID:xnqReO/D0
>>705
どうしても1番楽しい娯楽は最優先になるしな、
俺も1日だけの日雇いバイトで稼いだ金の大半をコミケに使ったようなものである。
711名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:57:27.55 ID:lSF55HbV0
>>708
  悲しいよなー。

  もうなんの根拠もないもんなそこまで民主党好きだったかw
712名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:59:59.92 ID:xFPTgj7c0
いろいろ勉強して実際の技術や能力を持ってる若者が失業しっぱなし

ギャンブル金融でグラフとにらめっこしてるだけの連中が大金持ち、税金払いたくないから資産を他国へ移動


こんなんだから資本主義がおかしくなる。

カネが虚業の投機屋に腐るほど渡れば
実業の人々はスッカラカンとなる。この状態だな。


ほんとはピンハネと投機的取引を大幅制限すればいいんだよな。


まあそれはナチスの奇跡の経済復興で取られた手法
713名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:00:05.15 ID:08Bq6IzZ0
正社員ひとりの首を切って、その分、二人のパートを雇うからだ
企業の思惑道理に行ってるだけ
714名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:01:43.73 ID:JxrnZ6jH0
ナチがユダヤを迫害したのは、人道的には問題だが
ユダヤの金貸し文化を見てると、あれは人類的には正義じゃないかとたまに思う。

デイトレ、金貸し、、、このあたりは死刑だよな。
715名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:03:08.86 ID:0l/rSaT1O
パチスロ規制が厳しくなってスロプロの引退多いわ〜
北斗ブームだけど設定よりマグレの一撃ねらいだからな。
あんなのはプロは打てない
716名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:07:21.32 ID:EwMmvGzN0
アベノミクス=駆け込み需要で良いだろ。
消費税増税後どうなるかが楽しみだ。
エコポイント制度で潤った家電メーカーのような事が
内需型企業全般で起こりそうだ。
717名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:08:20.03 ID:VoU15tzR0
土建で景気回復とか言っても人手不足だしな。何やってんだ、ネトウヨ。
2ちゃん荒らせれてビビる馬鹿。
718名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:09:30.64 ID:xnqReO/D0
>>717
技術と資格、経験の無い人は雇えないとさw
719名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:09:39.02 ID:aihUr0zk0
消費増税、有識者へのヒアリング終了 賛成43人、反対5人、年1%ずつ増税など9人 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377963489/
720名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:10:46.23 ID:xjJmdM7m0
嘘ばっかし、ユダヤ式数字なんて詐欺
721名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:15:00.16 ID:VoU15tzR0
>>718 だから土建なんて誰がやるんだって何回も言ったのに
馬鹿ネトウヨの答え「誰かやるだろ」。
722名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:18:19.94 ID:aihUr0zk0
日給制で不安定、週6勤務で祝日は休みではなく
元々働いている奴らの質もアレな訳で
723名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:19:00.01 ID:xjJmdM7m0
まあこれに懲りたら経済とは何か本気で考えるだろ・・・
724名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:22:49.48 ID:aihUr0zk0
アベノミクスが失敗しようが今の新自由主義志向と
金融政策は止めないだろうよ

そもそも政治家は失敗してもそれを認めず
先送りにして逃げ切るだけだし
725名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:26:02.47 ID:3URqEVSs0
WEタダ働き法案、首切り法案、奴隷延長法案 全奴隷化法案 

労働者殺害兵器を使おうとするアサベ政権は今すぐ倒せ
726名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:29:56.72 ID:idpGf2i1O
景気が良くなったなんて実感まるでないなぁ
727名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:30:34.19 ID:qcqHKQIg0
非正規雇用が増えただけであって景気はよくないだろ
728名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:32:05.85 ID:3URqEVSs0
賃金は減ったけど雇用は伸びたってまた言い訳するだろ 毎度のことだよ
729名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:33:53.31 ID:MkHqvsH40
アルバイト、日雇いもカウントしております
消費増税のためにはなんでもアリや
730名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:34:08.34 ID:aihUr0zk0
しかしこんな見せ掛けだけの景気回復の果てに
TPPや消費増税なんかやったら、失われた20年以上の状況にしか
ならないのが馬鹿でも見えるのだが、そうなって誤魔化し続けるのだろうか
それは無理としか言えないのだが
731名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:35:50.37 ID:ypokqluIP
美しい国ニッポンだからな、地上の楽園方式なんだろ、うん
732名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:38:18.05 ID:E8IFYzKH0
3.8%な訳がない数字のマジック使ってるとしか思えん
自殺者数と失業率はどこの国も過少申告なんだろうけど
733名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:42:51.14 ID:YC52Kpwy0
完全失業率は確かに下がったがこれは非正規が増えただけ。
特に女性の失業率は3%前半と低いがこれも主婦パートが増えたため。
有効求人倍率も臨時や非正規の仕事が増えたため高くなったが
むしろ雇用環境はさらに悪くなっていると言えるだろう
734名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:47:06.63 ID:xjJmdM7m0
なんかシリア状況と似てきたな・・・・
ゆっくり殺されるか?
核一発で丸焼きにされるか?
俺たちも大して変わらんな・・・
糞みたいな戦争の経費を稼ぐ為に必死で働いてさよならだ
735名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:47:54.63 ID:alZnIhL50
日本が良くなる時って
クーデター起きたときだから
クーデターが起きないと無理なんだろうね。
736名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:47:58.35 ID:3URqEVSs0
「タクシー運転手の給与は下がったけど失業した息子も運転手 になれて家族全体の所得が増えた」

一人の給与落ちてるのに納得してるケケ中が安倍のブレーンだからしょうがない
737名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:49:12.67 ID:gifJIypL0
スレチで申し訳ないが、今度のシリア軍事介入の問題で
イギリス議会が夏休み返上で、8時間も白熱討論して、介入しないことを決めたのを見て。
日本の国会はダメだと思ったわ。
役人の書いた答弁をボソボソと読んでいるだけだし、
国民の目の届かないところで、国民に不利なことを、こっそりと決めることしかしないし、
日本には民主主義はないな。
738名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:54:23.97 ID:UOZMfTJU0
給料は下がってその代わり失業者は減るんだよな。
みんなハッピーやないか
739名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:56:46.20 ID:zLGsz7nY0
>>738
失業者が3%切るぐらいになってくると、給料も増えだす。
嫌なら辞めろというと企業が人手不足で困るから
労働環境が改善してくる。
740名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 01:56:57.25 ID:I3D4TqAA0
>>1
失業率下がったと言っても、労働人口の40%は非正規だし
日本は、1週間に1日でも働いていたら失業者にカウントしないし
ハローワークに来ない人は、そもそも失業者としてカウントしないし

欧米と同じ基準で失業率を計算したら7%〜12%になると昔から言われているよな

日本の失業率は、操作された数字
741名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:00:01.98 ID:qTPENsnf0
失業保険の給付切れたらハローワークに行かない。ハローワークの募集はブラックばかりだし。
742名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:01:38.87 ID:3URqEVSs0
>>738
景気いいときでも賃金下げるようなことやってたら
だったら悪い時はどういうことになるのって話なんだよな
いくらでも首切りたくなるよね

WEタダ働き法案、首切り法案、奴隷延長法案 全奴隷化法案 

労働者殺害兵器を使おうとするアサベ政権は今すぐ倒せ
743名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:02:16.31 ID:xjJmdM7m0
今回ヘタすりゃ世界3次大戦だぜ。
キューバ危機より状況酷いよ、経済も手詰まり、外交も2極化
訳わからん爆弾も使われ、化学兵器も使われ、
各艦隊が集結中・・・・・・・・・・・・・・・
744名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:02:54.47 ID:ezbTT7kNi
アホノミクスの成果(キリッ
745名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:03:59.71 ID:OHD9bSgV0
まるで実態を表していない無意味な数字w
746名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:06:00.05 ID:xjJmdM7m0
自由主義だぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
帝国主義でんがな・・・・
747名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:07:07.99 ID:h6sekwMg0
>>4

いわゆる統計マジック。

リーマンショック前なんて、神武景気を上回る景気の拡大といわれていたのに、
非正規雇用が増えて、企業の内部留保が増えただけだったのを、もう忘れたの?

みんな、ほんとにだまされ易いな。
748名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:10:49.29 ID:DUTSUHCX0
>>738
んで物価は上がり、消費税も上がるんだぜw
749名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:13:44.44 ID:HMYQ92H10
一生懸命、貧乏な非正規増やして
国内の消費がー
国内の消費がー

と言い、さらに正規を非正規にしてコストダウンして
国内の消費がー

と言う。
もう散々言われてるから、語らないけどね。
750名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:14:29.78 ID:ZPbOA0eX0
ブラックの餌食になってる非正規雇用が増えてるだけだろ
751名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:16:31.43 ID:aihUr0zk0
>>749
非正規雇用が雇用の中心になりだしてから
効率化とかコストダウンとか言い出して
労働者を部品扱いなんだよな
752名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:18:37.33 ID:xjJmdM7m0
>>749
削られてるのは人件費だけじゃないぜ〜
製造品もな・・・
753名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:20:23.26 ID:3URqEVSs0
ハッキリ言って売国奴詐欺なのよ

日本のために競争力を上げなくてはならん
       ↓
そのためにはコスト削減で賃金をおさえなくては
       ↓
じゃあ日本のためって?富をもたらすってことじゃないの?所得増でしょ。
       ↓
だったら賃金上げるために賃金下げるって詐欺じゃん
       ↓
でもなんでこれが売国なの?
       ↓
アメリカからの年次改革要望書でWEや解雇規制、派遣自由化など
アメリカからの要求だよ
754名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:21:36.02 ID:DUTSUHCX0
大企業が働かない無駄な人員を整理したり
ムダを削除する絶好の機会を派遣拡充が奪ったよな
派遣でやりくりすればそれで何とかなるという風潮になってしまった

中国や海外の人件費に比べて日本は高いから・・・
とか言うが無駄を排除する努力をしないからよりコスト高なんだよ
755名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:21:36.22 ID:HMYQ92H10
非正規は金ねーーーんだから、消費が増えるわけ
ねーーーんだよwww

あーーすっきりした。
756名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:27:36.70 ID:+V6hwywX0
>>685
大嘘じゃん。
757名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:31:36.83 ID:YBX7V/AE0
先ずブラック企業全部潰すか国の管理下に置け
758名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:32:44.68 ID:+V6hwywX0
>>690
景気悪化すると求職そのものが無くなる。非正規もだ。
759名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:35:15.38 ID:XH+OMGvN0
>女性の割合が高めの産業での増加が目立っている。
そりゃあ国策で、働く女性を増やしているんだもん。
実際女性を雇うと補助金が出たりするし。
男女共同参画10兆円は伊達じゃないよw
760名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:40:01.90 ID:Ocsqtb4M0
+も何となく戻ってきたか
761名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:47:59.70 ID:8GiD50A60
>>719
なにが有識者だよw

義務教育レベルの経済もわからん間抜けじゃないかw
762名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:53:10.95 ID:s4zNfTNS0
>>761
出来レースなんだろうな
763名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:53:36.87 ID:QdVAgKeI0
安倍は本当に失敗続きだな。

女性の進出はやってはいけない事、何故なら日本は男女の平等は不可能男尊女卑の
国だから、そして真っ当な仕事は男の為にしか用意をされていないから。
現状は男の働くべき権利を強奪して女が勝手に仕事をしている。
もちろん日本が衰退の一途を辿っている原因の一つである。

消費増税もやってはいけない、何故なら誰が見ても景気は回復していないどころか
現状デフレから脱却してないだけでなくほんの少しもで軽く負担をかけるだけで日本の
経済はリーマンショック以下の水準に逆戻りする危険をはらんでる。
当然、有識者は嘘しかついてないのでニュースでもあまり出ないが当然増税ありきより
税金の使い道と本来徴収すべきところからきっちりと徴収するだけで簡単に国の
借金が完済できるだけの力はある。
無駄なところに使ってる金だけで国家予算の7割以上いってるので当然そこをまともに
すれば今の税金だけで全てまかなえる。
力のバランスがほぼ滅茶苦茶になっているので経済を立て直し本来税金を納めてない
クズ共から取れば何もかも元に戻せるのが国の税金に関する問題である。
764名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 02:58:45.19 ID:DJF5x+NN0
元ニートだけどこれってハロワ行ってない奴はカウントされないんだろ?
ニートってハロワなんてまず行かないぞ?
俺が脱ニートできたのはタウンワークとかのおかげだし
765名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:03:50.32 ID:Gskg75g3P
ここまで景気回復が鮮明になってくると増税反対とは言えんな
まぁ仕方がない受入れよう
766名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:04:52.12 ID:DUTSUHCX0
>>761
我の利益しか考えない経団連の会長とか
どこが有識者なんだろな、こう言った手法は詐欺師がよく使うやつや
767名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:06:23.84 ID:QdVAgKeI0
自民党は本当に悪運がいいよな、前の与党が民主でなければ絶対に交代させる事は
なかっただろうに。
768名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:07:36.93 ID:1GJOvUHHO
雌鳥が鳴いて国が滅びる
769名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:11:38.36 ID:uQrPAgZeO
>>751
以前は再生産姓のある歯車扱いだったが最近の権力をもってる原発大爆発させ世代は日本の若者を再生産姓すら無い使い捨て部品扱いだからな
しかも問題提起したり文句をいったら怒鳴り散らして話にならないし必要な事だから話を続けようとすると何を勘違いするのか権力を使って弾圧して完全に議論を封殺して勝負をしている訳でもないのに様子を見るに勝ったと思うらしいし
770名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:12:07.23 ID:BKYvC26k0
閑古鳥が鳴いて国が滅びる
771名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:16:25.30 ID:5sJJ8DlK0
消費税論議って歳出無視で議論されてるからな
なぜ高齢者福祉に切り込まないのか理解できない
772名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:21:01.81 ID:uQrPAgZeO
>>769
続き
さらに悪いことに使い捨て部品がなくなったら他の国からさらに安い使い捨て部品を連れてくればいいとか訳のわからないことを考えているようだしこいつら完全に発狂していて狂気の世界に生きてるんだよ
ずっと景気も悪くなる一方だし正しい事も出来ないこいつらは迷惑だよ
ネトウヨと言われるんだろうがこうなったのは在日朝鮮人によるマインドコントロールと洗脳も大きな役割を果たしたんだと思う
彼らは馬鹿にしているかも知れないし理解していないし理解不能かも知れないがそれくらい在日朝鮮人は日本人にとって強大で凶悪な存在なんだよ日本という国家を終わらせる位に
773名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:36:11.13 ID:qTPENsnf0
>>766
ずっと金融緩和反対、増税賛成言ってた超がつくほどの経済音痴だからなあいつは。
774名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 03:55:52.00 ID:mDr5xiJ/0
景気は回復してリーマンショック前に戻ったし何の問題もなし
あとは解雇規制の緩和や混合診療の全面解禁して改革を続ければいいだけ
既に決定してるし今後の日本は経済成長し続けて戦後最高の好景気は続くよ
失われた10年なんてのも改革から逃げてたからだし
それが小泉竹中さんで遂に日本が良くなり始めたし叩いてるのもマルクス主義の反日ブサヨだし
775名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 04:00:29.52 ID:xjJmdM7m0
市場経で良くなるわけないだろwww
市場で浪費しちまうんだよほとんどの金をな。
悪魔の経済学なんて、どれも一緒だよw
776名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 04:01:55.04 ID:Ap+hu2LD0
在日韓国人の失業率をどうにかしろよ
777名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 04:03:30.12 ID:ehRAUC5iO
〉737
もう20年も前になりますがイギリス在住の日本人作家の作品を読んでイギリス政治経済の知識を得てました
イギリスは20年以上前から国民がボランティアで議員をする民主主義国家。その作家は作品内で日本の未来を憂いてました
778名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 04:05:14.06 ID:MgdKJZc60
正規雇用の有効求人倍率0.54だっけ
全然改善してないな
779名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 04:11:59.81 ID:xfG7Tf9Y0
ハローワークで仕事捜す

登録型派遣会社の募集に応募

ハローワークの担当者が派遣会社に電話

面接日決める

登録型派遣会社で登録し登録カード受けとる

1名就職先決まりました


これが現状
780名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 04:15:23.49 ID:8GiD50A60
>>771
その前に、消費税増税したら減収するって事をガン無視してんだから話にならん。
財政再建のために減収策講じてどうすんだよw
7割もの人間がこんな簡単な経済の理屈をわかってないわけない。
財務省に言い含められた連中が雁首揃えてるだけの茶番だよ。
781名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 04:35:15.70 ID:8GJZGfDf0
>>774
ネトサポさんおはよう
782名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 04:48:41.61 ID:xfG7Tf9Y0
>>780
加えて言うと 特殊法人を民営化 天下り禁止 官僚連中の報酬削減すれば
消費税増税はやる必要なし
財務省に国民が抗議するべき時
783名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 04:56:00.36 ID:Xqqn2cOhP
>>778
ここ10数年は非正規の求人倍率は正社員のと同等から半分で推移してる
しかし2002年からの3年間で正社員マイナス100万非正規はプラス200万を達成
2013年に入ってからだと正社員マイナス50万非正規プラス100万だったかな
採用する気のある正社員求人倍率は多くても非正規の1割くらいだと思うよ
784名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 05:02:06.86 ID:0Js8Raf20
さっそく消費税増税に反対するバカサヨどもが湧いてるな
おまえらバカサヨの工作に騙されるなよ

とにかく今はキツイだろうが、グッと我慢して耐えるんだ、安倍ちゃんを信じろ
785名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 05:18:45.19 ID:CVaDafeuO
騙されるな、消費増税の実施のため財務省から各省庁や産業界、マスゴミに圧力がかかっている。
税率アップのためのプロパガンダだ。しかし、今のタイミングでやれば間違いなくアベノミクスは潰れる。
安倍政権を潰したい連中は財務省に積極的に協力している。
アベノミクスの効果を出すためには少なくとも1年は消費増税をずらすべきだ。
786名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 05:23:39.64 ID:xfG7Tf9Y0
>>784
安倍ちゃんも財務省のポチですが 何か?
787名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 05:23:45.04 ID:VUtvZOVh0
年収低い人はもう10年以上耐えてるだろ いい加減にしろ!

年収500↑のほどほどの人が安部を支持できて
それ以下は不支持っつー格差を象徴したような二極化の図式

折り合いのつく論争ではない
788名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 05:28:15.11 ID:0VlGNiul0
>>779
じゃあオレも無職じゃないな。
789名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 05:31:25.36 ID:6bPZ2XHX0
>>787
それは違う。低所得者層は麻生の総選挙の時に集団で民主党へ投票したが、
小沢に期待していた財政拡大を前原・菅直人・野田佳彦・岡田克也が踏みにじったため、
現在では熱狂的な、反民主と化している。彼らが安倍の参院選大勝利の原動力だろう。
790名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 05:33:29.55 ID:ViYrxpPb0
有効求人数を減らせば、失業率も簡単に下がる。
791名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 05:38:26.38 ID:E8dqenPX0
まず、
国民総背番号と歳入庁の新設
これをしない限り、日本に未来はない

自分で確定申告をすると分かる
日本の組織の杜撰さが。
792名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 05:40:35.76 ID:1IWC5f6BO
>>784
耐えるために倹約するんなら駄目だぞ。ガンガン消費しないと。

フリーターなどの低所得者は無い袖は振れず消費減らさざるをえないから、まともに働いている
保守層なら、その分を賄うため、貯金を減らしてでも消費すべき。
きちんと働いている保守層なら、アベノミクスで景気回復した分所得も増えていくから無問題。

よろしく頼む。
793名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 05:47:43.36 ID:5y1/Nq8yO
>>784
小泉の時から、ずーとキツいんだが、いつまで耐えなきゃいけないんだよ。
ふざけんなよ。
794名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 05:48:02.72 ID:/hLucOW00
失業して10年なるぜw
795名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 05:52:14.73 ID:idK1nXtB0
そりゃ普通の国なみに金融緩和して円安インフレ傾向に持っていけば殆どの企業は業績良くなるわさ
業績良くなりゃ失業率も改善するわさ

でもブサヨさんはそれによって中韓が打撃食って日本が成長するのが気に入らないのよね
796名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 05:53:30.44 ID:ZNObvJmG0
だって働かないとやっぱり負けだと思うの(´・ω・`)
797名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 05:59:18.52 ID:2zVL1OYCO
>>789
それなら小沢が代表の国民の生活が第一が選挙で勝たないとおかしい
798名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 05:59:53.37 ID:KRELNJ3c0
>>584
それが正味の失業率だと思うがね
799名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:00:53.60 ID:xrPjD9UOO
>>784
公務員人件費三割削ってから言え、カス。
身銭切らないから反発してんだろが。
800名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:01:23.31 ID:6bPZ2XHX0
>>797
その時点では安倍が既に約束をしていた。反面小沢は民主を追われていて党基盤がなかった。
議席を持つ人間の約束と持たない人間の約束には、実現性の上で大きい差がある。
801名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:05:53.19 ID:RlSHzoqo0
実際全体の統計なんかどうでもええんよ
失業者なんてどんな社会にもおるしな

皆個人個人が生活できればそれでええ
エゴ丸出しで生きてナンボ

俺なら株価の方が重要だわ

全体主義はもうお腹一杯
802名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:08:33.49 ID:y+93CCeP0
>>787
500は超えてるが安倍は不支持だけど
803名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:11:59.25 ID:7Jt17R1I0
この国、恐ろしいな
マスゴミ使って全力増税キャンペーンして、増税やむなしって洗脳しちまうんだから
増税したら絶対に税収減るのに、政府はそれを分かってて景気刺激策で補正組むって言ってるし
それなら増税するなよw
財政再建が目的とか言いながら、過去最高額の予算組もうとしてるしw
804名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:17:24.64 ID:mDr5xiJ/0
日経も上がり企業の業績も回復して雇用は増えてるしね
ブサヨ労組の代弁政党の民主政権では正社員雇用に重きを置いたから雇用も増えず非正規すら求人が減った
社会主義者の亀井が日本郵政の正社員化を推進した結果はどうなったか
正社員登用した代わりに非正規は雇止めになり新卒採用は凍結されて若い世代は職に困るようになった
必要なのは雇用の流動化であり解雇規制の緩和と非正規の求人を増やし所得ゼロの無職を減らすこと
805名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:30:23.05 ID:8GJZGfDf0
>>804
ここでおまえが熱弁ふるわんでもどうぜ増税すんだぜ?
806名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:33:21.09 ID:vxRxeTTk0
数字調整用精子君が数字増やして見せてるだけじゃん
完全なインチキだね
807名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:33:46.61 ID:jzhnMNBg0
総務省、日本の官僚が出す数字なんか
基本的にウソなわけじゃん。

失業率でも適当に操作して出す数字。

だから欧米の信頼できる会社に
依頼するしかないって。
808名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:35:35.52 ID:vxRxeTTk0
いくら脅してもそちら側の仕事はもう手伝えないし、そちらにも行けない。
あんたらの社会の中でだけでがんばってもらうしかない
809名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:37:16.80 ID:WR7X5qyA0
日本人の優秀さは異常
810名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:39:57.86 ID:/MZP8oAK0
世界では変死の半数を自殺にカウントしてるが、日本の自殺者数はカウントしていない
カウントすると毎年の自殺者10万人となり、世界ダントツ1位になる
失業率もマジックだな
ハロワに来てない奴はカウントしない、週1でも働けば無効
単に主婦パートや派遣の数が増えたってだけ
まともな職はどんどん減ってる
811名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:46:01.33 ID:1PYr903s0
失業率高いときはブラックくらいしか求人ないけど
さいきん比較的マシになってきてるということかな
812名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:48:26.32 ID:AA6rdWiy0
錯覚させられてる奴多すぎ
基本、統計はどの国も手を加えるもんさ
まぁ中国よりはマシだと願いたいね
813名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:49:23.67 ID:+VvXZYJzO
俺たちが選んだ議員が去年
法律で増税決めたんだから
今更何言ってんだって感じだけどな
自業自得
こうならないように
しっかり議員選んどけよって話
814名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:51:41.85 ID:vxRxeTTk0
最近目下の連中の会話が変わってきたのはもうしってる。

ちょっと前まで「2年しか〜」とか行ってたのに今では「2年も?」
またいちいち会話の修正が起こってるのも知ってる。

2日でおkですから、誰かに聞いてやっぱり2週間ぐらいかかります。とかな。

会話だけで数字を上下してるってことだ。
815名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:55:41.39 ID:MGkYqp/n0
夏の短期バイトのお陰だよ
816名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:56:05.88 ID:vxRxeTTk0
もう外側の人間とのリンクが外れてしまってる今、数字を増やすほど
自分たちの都合がいい事ばっか言ってるほど
大変になるのはたぶんお前らに近い人間だと思うよ。
817名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 06:59:39.37 ID:lVxHaztE0
ここでレスしてる、おまいらが就職すれば2%以下になるなww
818名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:00:20.88 ID:iJp/VjX30
東北や九州、沖縄の求人を見たらそんな事が言えなくなるよ。
求人のほとんどが非正規で時給600円台から700円が当たり前。
景気回復の恩恵なしに増税の影響が来るだろうね。
819名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:01:56.88 ID:4IZad2OMO
今どき平均値のマジックに騙されてくれる国民なんて、どれだけ残ってんだかww
820名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:06:13.30 ID:3URqEVSs0
WEタダ働き法案、首切り法案、奴隷延長法案 全奴隷化法案 

労働者殺害兵器を使おうとするアサベ政権は今すぐ倒せ
821名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:08:05.15 ID:8GJZGfDf0
>>817
半年ROMてってろ糞ジジイ
822名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:13:37.56 ID:vxRxeTTk0
んで数字調整用精子君も馬鹿だからな。なんでもかんでも数字増やせばいいとおもってるんだよな。
給料だけで良いものを、残業も仕事量もなんでも一律的に増やしちまうから結局あんま意味ないんだよね。
823名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:14:47.18 ID:7MqzuqZHO
それでも働きたくないんだから仕方ない

働きたい奴は働いて働きたくないない奴は働かない

それで良いじゃない

ほんとの自由じゃない
824名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:15:53.71 ID:OpeuADoZ0
テスト
825名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:18:06.45 ID:7MqzuqZHO
働きたい20人が働きたくない1人を養えば解決

働きたい人と働きたくない人の格差をつけるから世の中おかしくなる

みんな平等の世の中にしなくちゃ

不公平は良くない
826名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:18:42.75 ID:c3m+rDoR0
内訳みると福祉医療の増え方が尋常じゃないからな
そこでは正社員も増えてんだろ
他は全然ダメ
827名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:19:35.28 ID:RlSHzoqo0
全体論で言えば内需を外国に売り渡してる売国奴が問題

例えば日本は中国からモノ買ってるのに
日本からはモノ買ってもらってないっていう実情
身近なモノみてもブランド品でも衣服や靴なんか中国製ばかり
食料品でも中国産はどこにでも置いてる

それに対して中国人は日本製品持ってるか?
つーたら沿岸大都市部の金持ちがクルマや電化製品持ってるだけ

対中貿易だけで日本が貧困化する原因に充分なるっちゅうわけよ
昔はその−をアメリカとの貿易で+にしてたけど最近はそちらも−

そりゃ失業者で溢れるわけ本来なら充分な内需があるのにな
828名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:19:41.95 ID:QdaYSFkg0
>>810
>>週1でも働けば無効
そんなのはどこの国でも同じです↓
Eurostat, the statistical office of the European Union, defines unemployed as those persons (EUの失業率の定義)
age 15 to 74 who are (15歳から74歳)
not working, (働いていない)
have looked for work in the last four weeks, and (過去4週のうちに一度でも求職した)
ready to start work within two weeks, (今後2週のうちに働く予定である)
which conform to ILO standards. (国際労働機関の定義と同じ)

http://en.wikipedia.org/wiki/Unemployment_rate#European_Union_.28Eurostat.29


国際通貨基金(IMF)のデータでも
経済協力開発機構(OECD)のデータでも
日本は他の先進国の半分以下の失業率で推移してるな

http://cdo.iftlog.com/2011/03/data-imf-weo-oecd-factbook.html

正しくないって言う奴は最低限でも論拠を出せ
829名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:20:27.45 ID:wRudDGut0
今月失業給付金の額下がったよ。
平成24年の給与額の統計で下がってたからだって。
830名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:20:49.10 ID:raam3YK+0
>>819
平均値というか家事手伝いマジックな

実態はどう見てもただの無職なのに職探しをしない
隠れ無職が多過ぎ
831名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:21:06.15 ID:+VvXZYJzO
労働人口が8000万人として
約240万人が失業者
ニートが100万人
お前ら働けマジで
832名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:22:50.94 ID:0JMjDIuY0
民主党政権の時も失業率は下がったが、
あれは「求職活動やめて生活保護はじめました」だからな。w
833名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:22:57.61 ID:oU/Z0XAR0
パート雇用が増えて正規雇用がめっちゃ少なくなってるから就活してる人は大変だろな
834名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:23:31.67 ID:Qjg23qiDO
自宅警備という素晴らしい仕事
835名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:23:52.05 ID:c3/VIBWl0
女性は、ある程度年行ってても、経験なくても雇ってくれるから
楽だよな
836名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:23:58.76 ID:smE9ecPX0
職安を利用しない求職者や雇用保険に加入していない者は
これらの統計数値に反映されないからね。
求人企業も職安を通じて募集するところは減ってるから
日本の失業率や有効求人倍率というのは、実態の一部しか
反映されてない。
職安窓口の数値を社会情勢や政治的要請に基づいて
独特のコツで便宜的にアレンジして取りまとめたものだから、
とても信用できるデータとは言えない。
時系列で並べればそれなりの変化を読み取ることは可能だが、
それすらよく職安から大手企業への働き掛けが行なわれるから、
作為的に作られた数値と大差はない。
837名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:24:24.19 ID:QdaYSFkg0
>>810
変死の半数を自殺にカウントとするWHOのソースはどこにありますか?
見たことないですが、あなたはみたことありますか?妄想だからみたことないですか?
かなりの低脳だと訳語が’変死’で同じだと区別がつかないかも知れないね。
でも、訳した後同じ単語を使ったからといっても違うものであるということは通常の日本人の知能があれば区別つくよね?
日本で呼ばれている約16万の変死体は、医師の管理下でない死亡のこと。
日本では年間約100万人が死亡、うち8割は病院などで亡くなるが、残り2割は急死や事故といった変死。

広まる死後CT画像撮影 犯罪見落とし防止に期待
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090307/bdy0903072030003-n1.htm

一方、変死の半分は自殺という変死は、WHOの下の英文の’violent deaths’の総務省の訳語です。
http://ime.nu/www.who.int/mediacentre/news/releases/2004/pr61/en/print.html
Suicide huge but preventable public health problem, says WHO World Suicide Prevention Day - 10 September
Suicide is a huge but largely preventable public health problem, causing almost half of all violent deaths and resulting

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2005/pdf/051201_2_4.pdf
自殺は巨大であるが予防できる公衆衛生の問題である」とWHOは述べています。(9月10 日 世界自殺予防デー)

変死の原因の約半分は自殺であり、また自殺により毎年約100 万人が死亡している(以下略
これは外傷がある死亡とも呼べるので、 医師の管理下でない死亡とはかなり意味合いが違います。
838名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:25:05.65 ID:ixBUKc4B0
正規は減ってます
839名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:26:01.25 ID:MyXGPT+tP
おい民主
なんでそんな嫌な顔してるんだ?
840名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:26:23.99 ID:c3m+rDoR0
1番増えてるのは「医療・福祉(介護)」、「教育・学習支援業」、「小売業」と続く
1番減ってるのは「建設業」、「運輸業・郵便業」、「不動産・物品賃貸業」と続く
製造業はほぼプラマイゼロ
これ見てわかるでしょ
男向きの職が減って、女向きの職が増えてんのよ
これは世界の先進国の傾向
日本も避けられない
841名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:27:16.82 ID:UayB6wXo0
俺がハロワに行くのやめたからだな
842名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:27:46.13 ID:jzhnMNBg0
原発事故ってても
事故してませんって言い張ってる連中だぞ
官僚ってのは

数字なんか全部ウソ

その官僚の数字をそのまま出すって
アホじゃないの

まあマスコミも記者クラブでグルだからなw
もうダメだ
843名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:28:24.88 ID:jHU5GwX60
 
>>825
実際に企業にはいってみると、見事に ニハチの法則 が機能してるw
2割の社員が、自分たちと8割の無能社員を食わせてるw
844 【大吉】 :2013/09/01(日) 07:30:17.30 ID:izH6Dnc60
失業者数のカウントが登録制と言うか
自分で失業してますって宣言するところからでしょ
となるとわからん失業者ってのもいるやねお前らの事さ
845名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:31:49.17 ID:BYtYwDqHO
生活保護受給者は失業率にカウントされないんだよね
846名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:31:50.87 ID:RlSHzoqo0
貿易収支で見れば震災の影響が計り知れない
福田麻生政権時代のがかなり良かったってぐらいなんだわな

民主政権時代から今まで色んな意味で暗黒時代
増加したニートのほとんどは失業率に反映されない隠れ失業者

俺みたいな真性ニートは珍しいわな
847名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:31:59.30 ID:raam3YK+0
失業者の定義が問題

求職活動をしてないと失業者にならないんだよ
自分が失業者だと思っていてもそれだけでは失業者ではなくて
履歴書を書いて応募しないと失業者にならない

ぶっちゃけ失業率なんて不要
「働いてる人間の数」と「働いてない人間の数」だけを
発表してもらった方が余程実態を把握出来る
848名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:34:25.96 ID:QdaYSFkg0
>>836
>>職安を利用しない求職者や雇用保険に加入していない者は
>>これらの統計数値に反映されないからね。

またソースなしか
少なくとも統計局はそれ以外も含んでいる
http://www.stat.go.jp/data/roudou/qa-1.htm#Q_F10
849名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:37:24.15 ID:OZWRqeOS0
預貯金と資産もなく6ヶ月以上職のない連中は安楽死処分でいいと思う。
850名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:37:28.92 ID:m7+QI0Kh0
失業率が改善してるだけじゃなく
有効求人倍率や就業者数も改善してるから景気回復してるは間違いないよん
851名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:39:48.37 ID:+VvXZYJzO
福島で日給3万の仕事あったら
絶対行くんだけど
募集してないんだよね
お前ら知らない?
852名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:41:34.79 ID:QdaYSFkg0
Q. 非正規は労働者に数えるな!
 正規だけで計算したら日本はひどいことになる!

A. EUでもパートタイマーと臨時雇用の職を合わせると

 日本と同程度の 33% 前後になり、年を追うごとに増えていたことが分かります*4。

 もちろんこの人たちもEU圏内の就労者に数えられています。
 特段日本だけが非正規が多いわけではありません。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3240.html
853名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:41:42.31 ID:c3m+rDoR0
だから、高い給与貰うのは諦めろよ
そんな仕事は日本では一生増えんよ
300万で十分
その代わり女も働いて共働きで家庭を築くんだ
854名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:42:01.32 ID:raam3YK+0
>>848
聞き方の問題
「貴方は失業者ですか?」って聞けば職の無い人間はYESと答えるだろうが
「一週間以内に求職活動をしましたか?」って聞けば頑張って仕事を探してる奴以外はYESと言わない

日本の労働力調査の聞き方は後者
855名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:43:02.98 ID:FKil7rix0
非正規と即戦力だけだからな
俺らには関係ないわ
856名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:44:57.67 ID:m7+QI0Kh0
EUも日本も非正規が増えてんのは良くねーんだよ
ただEUの場合は構造欠陥があるのに対して
日本は需要を高めて有効求人倍率上げてけば
正規雇用は増えるからまだ救いがある
857名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:48:33.16 ID:V0iuZeHz0
ネトサポまだ工作してんのかよ
お前らも本当はゲリノミクスで何の恩恵もないんだろ?
858名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:49:31.00 ID:raam3YK+0
あと有効求人倍率もハローワークの求人しか見てないから本当に無意味な数字
流石にこれはみんなカラクリを知ってるから正しい数字と信じてる奴はいないだろうが・・・
しかし無意味な数字を発表し続ける政府が問題
思考停止が過ぎる
859名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:53:57.71 ID:m7+QI0Kh0
調査方法が不十分でも
定点観測で指標が改善し続けてれば景気回復してんのよ
大切なのは需給ギャップが埋まるまで継続し続けることさ
860名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:54:02.67 ID:Ht4JV9FK0
ニート引きこもり家事手伝い、主婦主夫が全員[働くぞ!]と立ち上がった時、
ちゃんと全員分以上に仕事はあるのかよ。
861名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:56:30.47 ID:OZWRqeOS0
>>860
すぐに立ちくらみを起こして
崩れ落ちる。
862名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:57:16.57 ID:QdaYSFkg0
>>854
仕事が無いからって失業者じゃない
必要性が低い人は好条件じゃないと働かないから

ILOやOECDや米国のデータでも日本は失業率が圧倒的に低い
863名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:59:27.74 ID:u8eeesNe0
アベノミクスが失敗だとか、まだ必死に言ってるのが居るよね
864名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 07:59:54.26 ID:c3m+rDoR0
>>860
あるんだよ
仕事はいっぱいある
働く人が増えればもっと仕事も増える
みんな選り好みだよ
高い給与じゃないとダメ、事務じゃないとダメみたいな事やってるからおかしくなる
シングルマザーは9割働いてるのに、まだ子持ち既婚者の5割が専業主婦で、3割がパートだ
865名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:00:57.70 ID:SmJu132h0
から求人増えたな
866名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:01:30.75 ID:H35Ops9t0
>>1
民主党による日本破壊から少しづつ回復しているな
867名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:02:13.49 ID:c3m+rDoR0
男→専業主婦養えるような高給じゃないと働けない→選り好み
女→事務みたいな楽で子供が学校行ってる間だけ働きたい→選り好み
この仕組みが日本の癌
地方では結構女が真剣に働いている
868名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:07:08.56 ID:m7+QI0Kh0
>>864
そりゃシングルマザーは働かないと生活出来ないから当たり前だろww
専業主婦でいられる人は旦那の稼ぎが良いから働く必要がない
だから働かないのが合理的
その分労働供給は減るから賃金低下を防げて労働者にとってプラスだ
869名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:07:26.63 ID:raam3YK+0
>>862
>ILOやOECDや米国のデータでも日本は失業率が圧倒的に低い
ILOやOECDや米国のデータって政府が調査した数字をそのまま使って計算してるんでしょ
元になってる政府の調査が胡散臭いんだからILOやOECDや米国のデータもおかしな結果になる

http://www3.osk.3web.ne.jp/~meikonwa/menu/seiji/situgyo.htmll
↑にある各国の失業者の定義を参考にしてもらいたいのだが、日本だけ失業者の定義が
多いことに気が付くだろう
あと上の表だと分からないが「調査期間」というのが曲者で、日本だと1週間なのだが他の国だと4週間だったりする
870名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:10:40.67 ID:raam3YK+0
871名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:10:59.24 ID:m7+QI0Kh0
>>867
地方の方が経済状態が悪く、旦那の稼ぎが悪いから
主婦がパート労働に出なきゃならないってだけだろ
生活に余裕があるならわざわざ少ない報酬の仕事をする必要はない
872名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:11:40.14 ID:hZXvADjZi
●復活したせいか自民党サポ増えちゃったな
873名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:13:56.52 ID:aihUr0zk0
自民党信者と工作員は相変わらず
アベノミクスでまとめな職が増えていない
現実を一個人の資質に丸投げかよ

小泉の頃とやり方が同じ過ぎて
いい加減笑えないのだが
874名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:14:06.90 ID:M1jqp8l80
>>863
おまえそんな事まだ言ってるのwwww
875名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:15:09.49 ID:c3m+rDoR0
>>871
未婚者の増加を見ろよ
都会の男の収入がみんな良い訳じゃなくて、悪い男は結婚できないだけ
地方は収入の良い男がそもそも少ないから、女は共働きでも結婚する
結局は大企業・公務員とその他格差だな
日本には年収800万以上の労働者が8%(366万人)いる
これをヨーロッパのように500万くらいに下げて、女を働かせれば日本は回復する
876名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:18:25.44 ID:m7+QI0Kh0
>>873
正規雇用が増えないのは労働需要がまだ足りないってのと
今の景気回復が安定的に継続するか不透明だからだな
いつ景気回復が止まるか分からない予測状況では
コストの高い正規雇用はふやせないので
まずは非正規から就業者数が増えていく
877名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:19:15.09 ID:c3m+rDoR0
最終的結論は一つか二つ
公務員の給与を500万まで下げる
もしくは所得税・住民税を上げ、800万の給与でも400万程度の手取りにする
そうすれば専業主婦なんていなくなり、女も真剣に働くようになる
結局、日本の経済にもプラスにもなる
日本のガラパゴス公務員・大企業社員優遇制度
これがすべての元凶だ
878名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:19:32.90 ID:QdaYSFkg0
>>896
データが赤旗ですか・・・・・・・・・・・・・・

>>日本だけ失業者の定義が多いことに気が付くだろう
そのとおり ただし内訳を検討すると下記の通り

>>仕事がなくて
そりゃ失業者なんですから。
下記の資料だと他国も 「就業していない」 という定義を使っている
http://www.stat.go.jp/data/roudou/report/2006/dt/pdf/ref.pdf

>>過去におこなった求職活動の結果を待っていた者
結果待ちの人も含めているから、
含めていない他国より失業者が多めに出るね

それにしても、フランスは
>>国家雇用庁に求職登録した者
登録していないと失業者にカウントしないのか
879名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:21:24.81 ID:VjWdVIO60
数値は自民党による捏造です
騙されないでね
880名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:21:28.91 ID:c3m+rDoR0
共産党はこの公務員・大企業社員を守る団体であって、庶民の味方じゃない
論外
881名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:24:11.94 ID:aihUr0zk0
共産を信じる気はないが、自民党よりまだマシに見える辺り、日本の悲しいとこなんだろうなあ
882名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:24:15.81 ID:raam3YK+0
>>878
何を言ってるのかよく分からないが日本の調査で最も問題なのは
「調査期間中に求職活動をした者」という箇所な
調査機関って日本では1週間だが他の国だと4週間
1週間と4週間だったらそら1週間の方が数が少ないのは当たり前
883名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:25:05.61 ID:/FiM4SuuP
限定正社員、キタアアアアアアア
次は解雇規制の撤廃

JP労組、日本郵政の新人事・給与制度承認
2013/8/22 19:01 日経新聞
日本郵政グループ労働組合(JP労組)は22日、
日本郵政が提案していた新しい人事・給与制度を正式に承認した。
2014年度から遠隔地への転勤がない地域限定の正社員制度を設け、
15年度から成果給制度を導入する。
JP労組は単一労組として国内最大の規模を持つ。
www.nikkei.com/article/DGXNASFS2201J_S3A820C1EE8000/
884名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:27:16.23 ID:c3m+rDoR0
年収800万が普通だと思ってる共産党
もう日本には366万人、雇用者の8%しかいないんですよ
8%の特権階級を元に常識を決めようとする社会
もうそれが崩れてることぐらい理解しましょう
これからはMAX500万が労働者の基本です
885名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:28:02.90 ID:m7+QI0Kh0
>>875
全国的に年収と婚姻率には正の相関があるから
年収を下げるって方法は未婚・少子化加速にしかならぬな
労働需要を高めれば自然に給与水準は全体的に上がるからそれで良い
女が働くか否かはその後に個人が決めれば良い話だな
886名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:28:57.21 ID:QdaYSFkg0
>>882
>>調査機関って日本では1週間だが他の国だと4週間
>>1週間と4週間だったらそら1週間の方が数が少ないのは当たり前

つまりアメリカ方式にした場合ってことね
そのアメリカ方式の場合は下記の1ページのように
失業者が275万人が234万人へ減少します

http://www.stat.go.jp/data/roudou/report/2006/dt/pdf/ref.pdf
887名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:30:04.36 ID:c3m+rDoR0
>>885
違うわ
専業主婦出来ると思ってるから(年収の高い男を探して)少子化になるんだわ
年収が一番低い沖縄が出生率が一番
なぜなら専業主婦っていう概念がないから
労働者の給与がMAX500万になれば、専業主婦という概念はなくなる
888名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:30:30.07 ID:I/uSu2/j0
>>1
そりゃ実質賃金下がってるからな
それでもいいことと言わなきゃいけないんだろうが
889名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:32:50.57 ID:m7+QI0Kh0
>>877
所得の減少で消費が減るのに
労働需要が増えて職場が増えるはずがない
生活保護や自殺者数が急増して
潜在成長率が落ちるだけだ
890名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:34:11.85 ID:c3m+rDoR0
景気が上がっても実質賃金が下がるから関係ない
昔はローンも入れれば家は2倍もした
バブル時の600万は今の400万の価値しかない
今のデフレ化において公務員は貴族
インフレ政策で物価を上げることも重要
891名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:34:40.91 ID:XlaCKZWd0
相変わらず民主党とか言っている奴って馬鹿じゃないの

民主時代から失業率は回復傾向だったんだがな。
良く調べてみろよ
892名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:35:41.59 ID:Aw+cNIy90
>>891
はあ?
893名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:36:21.71 ID:xj+NWRzz0
マスゴミの
消費税上げろ!連呼が本当にキモチワルイ。
街の声も「国の財政考えたらしかたがない」とか、
そんなのばっか集めて流してる。
そして、低所得者や中小企業などへの悪影響には
しっかり手当てしろ(笑)とか、
だったら、今のまま消費税上げなきゃいいだけじゃねぇか。
それにしても大和総研の熊谷豚は
キモチワルイ。
894名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:36:51.43 ID:c3m+rDoR0
>>889
全体の所得は減らない
一箇所(男)にドバンと落とすよりも、複数(男と女)に分けて落としたほうが効率がいい
国民みんなが広く薄く働く社会のほうが効率がいい
日本が不景気なのはこういう社会に転換できてないから
895名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:36:51.27 ID:raam3YK+0
>>886
それおかしくね?
求職活動を行った期間を1か月としたら普通に考えりゃ失業者は増えるはず
それが逆に減ってしまうのは「過去の求職活動の結果待ちの者」を失業者から
除いたせいだろうが、「過去の求職活動の結果待ちの者」って一体何人いるんだよw
896名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:37:16.40 ID:1PYr903s0
まあ経済成長するに従って少子高齢化が加速したんだけどね
897名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:37:25.10 ID:AnnPWwE/0
>>891
数値では確かにそうだったね。
本当に回復したかは謎だったし、
今回もこれも数値だけの見掛けでしかないけど。
898名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:38:31.83 ID:XlaCKZWd0
>>892
2010年から回復傾向なんだよ
つまり民主党政権時代からねwww
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html
899名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:40:28.28 ID:HAqNL9++0
ヨーロッパでも >>678
中東でも >>683


生産性向上と雇用の比較グラフはネットが世界に普及したころから急激に乖離。

雇用なき生産性向上 = ホワイトカラー業務のIT化とグローバル化


いろいろ勉強して実際の技術や能力を持ってる若者が失業しっぱなし

ギャンブル金融でグラフとにらめっこしてるだけの連中が大金持ち、税金払いたくないから資産を他国へ移動


わかりやすく言うと 大金持ちがロボットと発展途上国の人間使って大儲けし、


先進国では、激安低賃金労働か 世界的レベルの超高スキル 以外の普通の人間は一切不要。
900名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:40:37.88 ID:1PYr903s0
求職者が減ってるから失業率が上がってるようにみえていた時代とは違って
最近は就業者が増えてるんだよな
901名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:41:35.52 ID:6bPZ2XHX0
>>892
求職者を減らせば、就業人数が減っても数字だけは改善するんですよ。
つまり人に絶望を与えるのが、野田佳彦のやり方だったわけです。

本当に景気を向上させようと試みた場合、就業者を増やさないとならず、
民主党が政権から墜落することで、やっと達成出来つつあると思います。
902名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:42:38.29 ID:/FiM4SuuP
少子化対策なんか簡単だ。
最大の原因は、今や全労働者の半数にもなった非正規が原因。
ボーナスも、昇給も、退職金も、交通費も何も無いのが非正規。
そしていつでもクビにされる。
これじゃ、どう考えても子作りは無理というもの。
だから少子化対策は簡単。
労働者を正規非正規に区別することを法律で禁止する。
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
そして敗者復活が可能な下剋上の競争社会にする。
これで少子化対策と競争力強化の一石二鳥が可能。
903名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:42:45.20 ID:PB7r0cMN0
ID:c3m+rDoR0

経団連の回し者?

ただでさえ、労働力過剰なのに何言ってるんだ?ww
904名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:42:49.04 ID:1PYr903s0
>>900
訂正
求職者が減ってるから失業率が下がってるように見えてた時代と違って
905名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:43:00.61 ID:szFqWyBT0
サラリーマンの平均給与    409万円
地方公務員一般職員の平均給与 715万円

公務員の給料を下げろ
906名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:44:37.07 ID:c3m+rDoR0
>>902
その通り
アメリカやオランダみたいな社会にすればいいだけ
非正規を奴隷とするのは、結局正規を守るため
正規を守るのは、結局専業主婦を守るため
専業主婦に拘って全てを犠牲にしてるのが日本
海外では専業主婦なんて概念自体がない
907名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:44:41.58 ID:Aw+cNIy90
>>898
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/profile.html

影響を受けた人がすごいや。いやなんつーか。
908名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:45:02.53 ID:m7+QI0Kh0
>>887
沖縄だって専業主婦はいるだろww
貧しい血縁社会では子供を作るのが社会保障という意識が強いが
それが全国的に通用してる訳じゃない
所得低下で婚姻が増える根拠はない
909名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:45:06.82 ID:HAqNL9++0
>>901
デタラメ。

民主党政権のときも求職者は減ってない。


単にリーマンショック後から失業率が改善し続けているだけ。民主党政権時代も改善されており、続きに過ぎない。



安倍政権になってからの特徴は 正社員が激減し、 男性の失業率が改善されず、女性の非正規雇用が増えたこと
910名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:46:48.32 ID:XlaCKZWd0
>>897
安倍政権になって、内容はどうなのよ。
非正規が減ったかね?

アベノミクスやらというやらの効果は?
貿易赤字は減らないね。
給与は上がったの
設備投資は増えたの。
財政赤字は減ったの?
あ、物価が上がったかwww
911 【豚】 :2013/09/01(日) 08:47:04.72 ID:izH6Dnc60
おまえら行を空けてレス入れるなよ見難くて仕方ない
あと三行でまとめろや自治厨者無くても文句出るレベル
912名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:47:20.11 ID:0nlkCEKW0
いい傾向だが、消費税増税したら一気に悪くなるよ
安倍ちゃんのことだからそこは考慮して増税には踏み切らないと信じてるがね
913名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:47:33.62 ID:6bPZ2XHX0
>>909
>民主党政権のときも求職者は減ってない。
民主党政権下で生活保護受給者は増加が見られます。就業人数は減少しています。
どこに失業率の改善があるというのでしょう。

あなたは数字でごまかしているだけでしたね。
914名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:48:19.38 ID:AnnPWwE/0
>>910
日本語読めるようになってからレスしてくれ。
安倍政権もその見せかけを続けてるだろって話だが。
915名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:48:36.50 ID:HAqNL9++0
.


正規雇用をなくせば 流動化が起こって幸せになる

   こんなのウソ。


すでに労働者の半数近くは非正規で、不幸 貧乏 不安定になりまくり。


もう半分も非正規のすれば 夢の楽園が実現する なんて大ウソの詐欺。

頭悪い詐欺だねw
916名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:49:44.65 ID:c3m+rDoR0
>>908
沖縄の非正規率が全国1位、平均年収全国最低なのを知らないのかい?
男の所得が低いから少子化になってるんじゃない
理想とする男の所得が高過ぎるから(具体的には公務員並み)少子化になるんだ
この構造を壊す事
それが重要って何でわからないのかなぁ??
917名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:50:09.90 ID:m7+QI0Kh0
>>894
いや公務員給与を減らせば
それは緊縮財政だから間違いなく総所得は減るよ
また、ある程度の安定した高い所得の人間が増えないと
住宅や自動車みたいな大型消費が増えないから
景気回復にはマイナスになるぜ
918名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:52:18.82 ID:c3m+rDoR0
>>915
沖縄は非正規率1位で夢の楽園になっている
あんたみたいなのが女の理想を上げて、少子化をはやらしてる詐欺者
赤いのに金金言ってる共産党の金亡者
共産党ならば給与(主に公務員・大企業社員)は下げてもいいが、職を増やせというべき
共産党なのに専業主婦を賛美してるとこからして日本の共産党はクソ
919名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:55:36.58 ID:qn628er50
日本の調査期間の数字なんて一切信用できない。
俺はあいつらを一切信用できない事を知ってるからな。

俺は日本企業とは直接関わらない。
アメリカのブレーン企業に行かせろよ。

ホント、ふざけたクソ虫たちだった。
何が、テストだ。おまえらがテストを受けろよ。

なんで外資系にいるのに、英語もしゃべれないのか。
SAPのグローバル開発部隊はアイビー留学のデベロッパーばかりだったが、
日本支店はホントにお話になんねえな。くだらねえ知識ばかり聞いてくる癖に。
920名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:55:51.73 ID:c3m+rDoR0
>>917
>ある程度の安定した高い所得の人間が増えないと
まだこんな古い考えしてんの?
もう年収800万以上は雇用者の8%(366万人)しかいないんだぜ?
そいつらの給与増やしてどうすんのよ
800万以上の職を増やすのではなく、誰でも働いてれば結婚も子育ても出来る国を目指すべき
金じゃなくて、柔軟な雇用体系
金じゃなくて、自由な働き方
沖縄にその答えがある
921名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:56:14.55 ID:/FiM4SuuP
>>915

では、お前は、今の非正規奴隷は、このまま奴隷を続けろというのか?
馬鹿者
自分の案を出せよ
922名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:56:23.18 ID:NTsvc/Sv0
>>1 医療・福祉が同11万人増

もしかして単にハロワが「仕事ならここにあるよ」って求職者を可能な限り
片っ端から看護や介護系に厄介払いしただけなんじゃ・・・。
923名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:57:20.90 ID:hgSSm6a70
奴隷の仕事はまだまだ沢山ある。

海外から奴隷を輸入するほど。
924名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:57:46.74 ID:alZnIhL50
>>916
沖縄は面積が小さいから親や親戚が助ける事ができるからであって
沖縄はなんの参考にもならんよ。
925名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:59:04.54 ID:/FiM4SuuP
雇用を守ろうとすればするほど逆効果という事に気付くべき。
新卒で入社したら死ぬまで同じ会社に奉仕するとか異常な風潮。
だからブラック・過労死が発生する。
だから非正規奴隷が急増している。
転職が当たり前の社会になれば全労働者が自由を手に入れて社会・経済は発展する。
非正規問題も無くなる。

解雇規制を撤廃し、正規非正規の区別を禁止して
真に公平な競争社会に転換しよう
今こそ全労働者は自由の翼を手に入れるべき
転職が当たり前の社会にしよう

ブラック企業を簡単に辞められるようになれば
ブラック企業は自然に淘汰される
非正規労働者も復活のチャンスが出来る
必要なのは雇用の流動化だ
労働者を固定化し縛り付けることでは無い
926名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:59:25.40 ID:c3m+rDoR0
>>921
共産党なら公務員になればいいじゃない、というはず
もしくは労働者は皆公務員並み(年収700万、有給全消化)になるべき、か?
パンがないならお菓子を食べればいいじゃない、くらいの傲慢さ
こいつらのせいで少子化になったのに、全く責任を取らないクソ
927名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:59:25.86 ID:HAqNL9++0
>>918
>沖縄は非正規率1位で夢の楽園になっている

どの統計見ても沖縄は悲惨な状態だが、 どの辺が夢の楽園なんだい?



すでに労働者の半数近くは非正規で、不幸 貧乏 不安定になりまくり。


もう半分も非正規にすれば 夢の楽園が実現する なんて大ウソの詐欺。

頭悪い詐欺だねw




 たとえばヨーロッパでは 激しい不況だが、 解雇規制のせいだとかいう ウソつきがいる。

なぜウソかというと、 解雇規制は急に厳しくなったわけじゃないからw

同じ解雇規制で普通に暮らせたのに、 なぜ今は失業率爆上げなの? と考えれば誰でもわかるウソ。


問題の根元は金融システムとIT化にある。
928名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:59:28.13 ID:m7+QI0Kh0
>>909
非正規雇用の増加、正規雇用の減少も民主党時代から継続してるがな
問題は政策の持続性だな
民主党の拡張財政主導の景気回復は市場を歪めるからな
929名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 08:59:59.40 ID:nkT7ad7N0
ニートや政治活動家にはわからないかもしれないが
働いてる奴なら、人の集まりが悪くなってるのを肌で感じているだろう。
人手の足りない時代になりつつあるよ。お客様は神様とか過剰サービスは
もう中止な。
930名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:01:51.55 ID:qn628er50
俺はもうテストは腐るほど受けてきた。
IQテストも、東大模試京大模試も、大学の選考基準となるテストもな。

はっきり言わないとわからないようだからはっきり言うと、
福岡一位も嘘じゃないし、IQが馬鹿みたいに高いのも嘘ではない。
慶大理工のトップクラス合格だったか卒業だったか知らないが、そうらしいぞ。

おまえらはなんで、東大模試では0点の癖に
テストテストと叫んで偉そうにできるんだ?
頭おかしいんじゃないか?

おまえらが慶大に行っても、落ちこぼれて留年するだけだろ。
なんでそんなレベルの低い連中が偉そうにしてるのか。

ホント、ふざけてるよ、この朝鮮文化のキチガイ国家の日本は。
外資系の日本法人の在日もそう思うよな?
931名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:01:54.61 ID:c3m+rDoR0
>>924
だから多様な働き方にすればいいじゃん、と言ってるだけ
必要なのは金じゃなくて、子育てできる時間
女が金を稼ぎながら働けるようになるのが重要
932名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:02:10.72 ID:/FiM4SuuP
公務員は国家国民の下僕=公僕
給料は国民の血税
公務員の給料は半分でいい
金が欲しい奴は民間へ行け
誰も止めない
給料が安くても国家国民に奉仕するという志がある人だけ公務員になればいい
公務員が膨張すると必ず国家は衰退する
933名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:03:32.14 ID:7vY7vUHH0
>>932
まあ 中国に習ってるんだろうな
その辺りは

特権階級は数%でよくて他は奴隷
934名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:03:54.18 ID:HAqNL9++0
世界中、


いろいろ勉強して実際の技術や能力を持ってる若者が失業しっぱなし

ギャンブル金融でグラフとにらめっこしてるだけの連中が大金持ち、税金払いたくないから資産を他国へ移動



こんなんだから資本主義がおかしくなる。

カネが虚業の投機屋に腐るほど渡れば
実業の人々はスッカラカンとなる。この状態だな。


ほんとはピンハネと投機的取引を大幅制限すればいいんだよな。


まあそれはナチスの奇跡の経済復興で取られた手法
935名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:04:44.82 ID:m7+QI0Kh0
>>916
沖縄は地元意識の強い血縁社会で
その中では子育ては行われるからだろ
まず東京とかに当てはめるのは不可能だし
沖縄は産業が乏しく、中央からの補助金漬けで成り立ってる極めて生産性の低い地域だ
やはり全国モデルにするには無理がある
936名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:05:06.62 ID:alZnIhL50
>>933
一応言っておくけど、中国のほうが税金安いぞ。
937名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:05:33.99 ID:7hhs97HG0
おまえらいつまで飼われる気だ
いい加減1人でやってみろ
長い物に巻かれないで 太く短く生きてみろよ

社畜歴16年より
938名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:05:49.34 ID:X9PQx2Dp0
これがアベノミクスか!
939名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:06:33.04 ID:QdaYSFkg0
>>895
さっき出したデータのとおり66万人
940名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:06:46.26 ID:/FiM4SuuP
「ブラック企業」4000社、集中取り締まり
読売新聞 9月1日(日)8時51分配信

「売り上げ目標を達成しないでよく休めるな」
「生きているだけで無駄だ」。
東京都内の男性(26)は、大学卒業後に入った都内のアパレル商社で、
社長から毎日のようにどなられていたという。
「目つきが悪い」などと、ささいなことで罵声を浴びせられ、
たびたび拳も飛んできた。
2011年春に入社した男性は、社長から「プライベートはないものと思え」と言われ、
毎日、深夜までの勤務を強いられた。
週末の出勤も多く、毎月の超過勤務は100時間を超えたが、残業代は出なかった。
941名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:08:07.43 ID:c3m+rDoR0
>>935
別に3世代同居率とかは高くないよ
北陸みたいにジジババに育ててもらってるわけじゃあるまい
それよりも労働時間が短いっていうのが重要なんだよ
いくら高給貰っても男も女も長時間労働してたら意味ないって早く気づくべき
いつになったら高度成長時代の価値観(もっと賃金上げろ)から抜けられるのだろうか
そんなもの男しか働かない時代しか意味を持たない
942名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:09:42.18 ID:/FiM4SuuP
雇用を守ろうとすればするほど逆効果という事に気付くべき
新卒で入社したら死ぬまで同じ会社に奉仕するとか異常な風潮
だからブラック・過労死が発生する
だから非正規奴隷が急増している
転職が当たり前の社会になれば全労働者が自由を手に入れて社会・経済は発展する
非正規問題も無くなる

解雇規制を撤廃し、正規非正規の区別を禁止して
真に公平な競争社会に転換しよう
今こそ全労働者は自由の翼を手に入れるべき
転職が当たり前の社会にしよう

ブラック企業を簡単に辞められるようになれば
ブラック企業は自然に淘汰される
非正規労働者も復活のチャンスが出来る
必要なのは雇用の流動化だ
労働者を固定化し縛り付けることでは無い
943名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:10:59.98 ID:6TqKPQTb0
どうせ非正規が増えてるってだけだろ
さすが、TPPでもウソをついた詐欺師安倍
944名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:12:59.26 ID:HAqNL9++0
すでに労働者の半数近くは非正規で、不幸 貧乏 不安定になりまくり。

もう半分も非正規にすれば 夢の楽園が実現する なんて大ウソの詐欺。

頭悪い詐欺だねw


 たとえばヨーロッパでは 激しい不況だが、 解雇規制のせいだとかいう ウソつきがいる。

なぜウソかというと、 解雇規制は急に厳しくなったわけじゃないからw

同じ解雇規制で普通に暮らせたのに、 なぜ今は失業率爆上げなの? と考えれば誰でもわかるウソ。

日本でも同じ。正社員終身雇用制度で 高度成長してきたのが日本。

問題の根元は金融システムとIT化にある。



世界中いろいろ勉強して実際の技術や能力を持ってる若者が失業しっぱなし

ギャンブル金融でグラフとにらめっこしてるだけの連中が大金持ち、税金払いたくないから資産を他国へ移動

こんなんだから資本主義がおかしくなる。


労働者の非正規化はこういうピンハネ投機連中をますます儲けさせ、 世界の経済と資本主義を破壊する行為。
945名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:13:02.05 ID:c3m+rDoR0
出産や子育てするエネルギーを企業のために吸い取られちゃってることが少子化の原因でしょ?
なんで金がないとかいう話になるんだよ
今みたいに長時間労働が当たり前、硬直した働き方(新卒で入って定年まで勤める)、じゃ、子供は増えないよ
その意味では金、金言ってる共産党も少子化の共犯
お宅の党首は何時間働いてますか?
946名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:13:16.16 ID:aihUr0zk0
自民が作り民主が見捨てて弄り自民がまたおかしくする

非正規に関してはこんな感じだろ
947名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:13:23.92 ID:m7+QI0Kh0
>>941
いやだから、その所得は本土からの税金を大量にぶっ込んでるから出来るのであり
結局は財政政策の効果なのだから
全国的にやるのも財政金融政策で良いんだよ
夫婦片側だけ働いてるのも余裕があるって点では同じだ
948名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:14:15.37 ID:S6kjOAtf0
>>77
あなたが知らないだけで、BC扱いされてるのでは?
949名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:14:44.73 ID:/FiM4SuuP
>>944

だから自分の案を出せよ
クズ

続きは関連スレで

【非正規】限定正社員を広めよう【解雇規制】
kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1373678322/

【解雇規制】雇用制度を変えよう☆1【非正規】
//kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1367227127/

【雇用】日本は解雇規制を撤廃すべき【非正規】
kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1371288951/
950名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:15:14.82 ID:alZnIhL50
>>941
同居率が高くないかもしれないけど、子育てを手伝っている事には変わりない
沖縄の労働時間は長いです。

親元から離れれば離れるほど
賃金が良くないと子育てができないのは当たり前。
沖縄は賃金が低いのを親元の近くにいることでカバーしているだけ。
951名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:15:22.51 ID:/APazkfn0
その昔正社員じゃなくとも豊かになれるってのがあってだな
952名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:15:34.43 ID:+3qtVD+oP
ハローワークの求人って、同じ会社の同じ職種の求人が求人番号違いで複数あったり、
1人募集のところに50人応募して誰も採用されてないとか、
そもそも採用する気がないのに求人掲載だけしてるとしか思えない求人が
多数あるから。だから、ハローワークの求人の内、採用に至るのは
パート・アルバイトを含めてもたったの3割しかない。

厚労省の出す有効求人倍率なんて実態とはかなり差があると思うね。
もっともっと厳しいのが現実でしょ。
953名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:16:26.19 ID:c3m+rDoR0
>>947
だから平均所得は全国最低だって
金があるわけじゃない
物価だって高いよ(電気代なんて昔から高い)
結局は自由な働き方や、自由な生活感なんだって
公務員並みの給与と安定性がある男としか結婚したくない、なんて思ってたら少子化なんて解消されないし、その価値観を補強する意見をいう人間は売国奴と同じタグイ
954名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:17:29.53 ID:6TqKPQTb0
非正規じゃ結婚出来ないだろう。
特に男が。
解雇規制撤廃でみんな非正規とか言ってるバカは
首を吊れ。
955名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:17:31.82 ID:qn628er50
アメリカ行ったら、今までの分も合わせて給料に入れろよ。

もちろん、その補填はおまえらが日本政府がやるんだよ。

クソ虫の偽日本人たちが。 義塾塾長の清家もそう思うよな?


クソ虫朝鮮人たちが。
956名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:18:12.15 ID:alZnIhL50
>>947
>>いやだから、その所得は本土からの税金を大量にぶっ込んでるから出来るのであり

沖縄は交付金少ないほうでしょう。
交付金が多かったら県民所得も多い。
沖縄に基地負担を押し付けるための方便でしょう。
957名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:18:47.39 ID:c3m+rDoR0
>>950
だったら沖縄のそれ(「賃金が低くても多様な働き方ができるから親元の近くにいれる)」を目指すべきだな
沖縄の転職率もたぶん高いだろ
958名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:19:20.87 ID:6+0GWm5i0
>>936
>税金安い

中国は税金以外にいろいろオプションがつくからなあ
賄賂とかw
959名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:19:29.42 ID:SE1hFunI0
さすが自民党仕事が早い
960名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:19:44.72 ID:mDr5xiJ/0
>>944
高度経済成長期と違ってグローバル競争が激化してるんだか単純労働者まで正社員なんてのは無理だから
今では海外企業が日本と同性能で安く家電製品を作れる時代なんだから
これから仕事に付加価値のつけられない人間は貧乏になるってだけだよ
成長戦略で付加価値のある産業を築いて良い職種に就けばいいだけ
それが無理な人間は外国人でも出来る低賃金労働で我慢してもらうしかないんだから
先進国は低賃金化してるけど新興国はどんどん豊かになって賃金が平準化してきて絶対的貧困が減ってきている
961名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:19:49.03 ID:tYcuvHOr0
国を捨てて低賃金者同士で共同体を作った方が今よりはマシな生き方
ができると思う。しかも国に搾取されることもなくなるしな。
962名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:20:45.19 ID:3K+Fv7Ka0
公務員も任期制とか非正規化してるな
963名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:21:09.14 ID:qn628er50
ホント腹がたつぜ、あいつら乞食朝鮮人と乞食エリートたちは。

あいつらに物理学者の何が理解できるのか。

Robert Waltersの片岡も、最悪だったよ。気味が悪いアドバイスしやがって。

掲示板じゃ何ひとつ的確なアドバイスもできやしねえ、クソ虫たち。
964名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:21:11.80 ID:c3m+rDoR0
>>954
それしかないんだって
理想とする正規のレベル(具体的には公務員並みの給与と安定性)が高過ぎるのが全ての原因だって
公務員並みの給与(具体的には700万)と安定性(具体的には定年まで働ける)、が男に無いと結婚できない、って考えてるのがおかしいんだって
こんなの日本だけ
965名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:21:13.47 ID:LdwNe0Lk0
雇用情勢が最悪の時に就活してブラックみたいな企業に入った自分としては
最悪としか言い様がない
966名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:21:14.18 ID:eWUNYeoZ0
中小企業の倒産は、まだ続いてるからな。
去年よりは多少マシってとこだろ。
967名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:21:53.51 ID:m7+QI0Kh0
>>945
少子化の原因は結婚して子供を作らないデメリットが
前近代の社会より小さいからだな
沖縄はその意味で途上国に近いんだろう
給与水準が高い方が無理な残業も必要ないし
育児の金銭的な負担にも耐えられるだろ
968名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:21:57.45 ID:aihUr0zk0
>>964
実際子供の教育費とか考慮すると非正規は結婚出来ないぞ
969名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:22:58.05 ID:alZnIhL50
>>958
それを加えても日本のほうが酷いけどね。

>>957
意図的に首都圏に労働者を集めているのにどうやるの?
親も一緒に首都圏に移動させる?

>>964
じゃ、公務員の給与も削減できるということですね。
970名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:23:16.07 ID:mDr5xiJ/0
>>953
その通り
旦那は仕事、嫁は専業主婦なんて成立してたのも高度経済期やバブル期までで一時的なもの
今は国際競争が激化して競争に敗退して大企業も潰れたり赤字になる時代
そんな厳しい時代に雇用の安定なんか無理だし今後は共働きが主流になるしね
971名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:23:50.00 ID:HAqNL9++0
>>960
>高度経済成長期と違ってグローバル競争が激化してるんだか単純労働者まで正社員なんてのは無理だから


ウソ。


そんなに競争激しくてギリギリなら、 ギャンブル金融でグラフとにらめっこしてるだけの連中が大金持ち、税金払いたくないから資産を他国へ移動


なんてことは起こらない。こんな連中が続出してるんだからねw


投機屋をボロ儲けさせるほどカネは余っており グローバルもクソもなく、競争も緩く、余裕のよっちゃん。

投機屋を制限すれば 普通に以前と同じ世界が実現する。
972名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:23:57.72 ID:c3m+rDoR0
>>967
欧米の先進国の男はそんなに働いてないよ
死ぬほど働いてるのはメキシコとかの途上国の国
その意味では沖縄が一番欧米の先進国に近い
973名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:24:17.41 ID:tU2sVXyP0
消費増税・TPP・解雇規制緩和で中高年は虫の息
民なくして国栄えず
この指標を発表したところで景気は改善しないわな
974名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:24:23.18 ID:Mk6ysR7C0
まだまだこれからだな。とにかく、早く次の手を打たんと。

人手不足になって賃金上昇に結びついて、やっと一息というところに到達だし。
975名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:24:45.00 ID:9h81FFQuO
完全失業率って数字はまやかし
976名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:25:37.48 ID:/APazkfn0
男女共に一度就職正規路線はずれたら再浮上できるなんて思ってないよな現実
977名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:26:12.67 ID:6+0GWm5i0
>>971はのんきだよなあw
978名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:27:28.52 ID:c3m+rDoR0
>>968
だから非正規率1位の沖縄が出生率1位なんだってば
>>969
親の近くに引っ越すとかが簡単に行なわれる社会じゃないとダメ
新卒で就職した企業を辞めたら死ねる社会じゃ話にならん
年功序列よりも多様な働き方
979名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:27:50.70 ID:mDr5xiJ/0
>>971
競争に敗退した結果が家電業界の壊滅でしょ
製造業も新興国に生産拠点を移して安い賃金で雇用できる時代だし
日本だと賃金高すぎるけど新興国だと日本の十分の一で雇用できる
経団連なんか今は人件費の安いミャンマーに注目してるしね
グローバル化って叩かれてるけど貧しい国にも富が行き渡るから絶対的貧困層も消えてるし良いことだらけ
980名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:28:08.02 ID:aihUr0zk0
>>978
格差の連鎖って知っているか?
981名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:28:29.67 ID:alZnIhL50
税収が下がるのになぜ増税するかは、地方を衰退させる為。
地方を衰退させるのは少子化政策をやる為。
公務員の人は自分達は子供を残したいので
それ以外を犠牲にしている。
人口減政策をやるにしても中国の一人っ子政策のほうがまだ公平なんだけどね。

企業の国際競争力をつけたいなら公務員の給与を削減して
税率を下げてくださいよw
ID:c3m+rDoR0は公務員の工作員だから、その事には一切触れないだろうけどw
982名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:28:54.63 ID:UIiI8ABZ0
安倍ちゃんGJ!
自民党サイコー!
日本をたのんます!
983名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:29:38.22 ID:c3m+rDoR0
>>970
安定なんて無理なのに、国民はそれにしがみ付くし、結局その安定志向が日本の不安定の原因になっている
抜本的に雇用の安定を崩さないとダメ
984名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:29:53.09 ID:2qFuN9GY0
都会では、雇用情勢も良くなってるんだろうが、地方では低学歴の男なんて、
全く働き口がない。体裁が悪んで、ガテン系に働きに行くが、給料は小遣い
程度で最低賃金も守られていない。でも手に職を付けないと今後困るし、家にいても
一銭にもならない。これじゃ、彼女が逃げ出しても、仕方が無い。w
985名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:29:55.33 ID:m7+QI0Kh0
>>953>>956
少なくとも数千億は沖縄に毎年突っ込んでるんだが
その金は本土が稼いでる訳で
沖縄みたいな低生産性の地域を全国モデルにしたら誰も稼げなくなる訳だから
沖縄をモデルにしろって案は成り立たねー訳よ
後、名目平均所得は労働需要を上げれば普通に上げられるから
986名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:30:00.61 ID:tYcuvHOr0
これ事実上、資本主義は終わりと宣言しているようなもんだろ。
987名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:30:23.62 ID:aihUr0zk0
>>981
公務員の工作員 ?

自民党式新自由主義の支持者、要は自民党信者か工作員 ○
988名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:30:33.76 ID:HAqNL9++0
>>978
沖縄は非正規率上がる前から出生率高い。

そして今や沖縄はあらゆる経済指標で悲惨な状態。


>>979

>競争に敗退した結果が家電業界の壊滅でしょ

ウソ。

そんなに競争激しくてギリギリなら、 ギャンブル金融でグラフとにらめっこしてるだけの連中が大金持ち、税金払いたくないから資産を他国へ移動

なんてことは起こらない。こんな連中が続出してるんだからねw


投機屋をボロ儲けさせるほどカネは余っており グローバルもクソもなく、競争も緩く、余裕のよっちゃん。

投機屋を制限すれば 普通に以前と同じ世界が実現する。
989名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:30:48.29 ID:MPwl2bnoP
数字が色々とおかしいってるのはあるだろうが
雇用が回復傾向にあるってのは間違いない
990名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:31:05.77 ID:/FiM4SuuP
少子化対策なんか簡単だ。
最大の原因は、今や全労働者の半数にもなった非正規が原因。
ボーナスも、昇給も、退職金も、交通費も何も無いのが非正規。
そしていつでもクビにされる。
これじゃ、どう考えても子作りは無理というもの。
だから少子化対策は簡単。
労働者を正規非正規に区別することを法律で禁止する。
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
そして敗者復活が可能な下剋上の競争社会にする。
これで少子化対策と競争力強化の一石二鳥が可能。
991名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:31:14.08 ID:6+0GWm5i0
自民党グッジョブ
民主党の暗黒の三年間さえ無ければなあw
992名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:31:31.49 ID:aihUr0zk0
>>989
それを増税をヤることで中折れするだけ
993名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:31:38.59 ID:/APazkfn0
不安定な雇用で消費なんてするわけもないだろうに
どうやって金回す
994名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:32:12.40 ID:mDr5xiJ/0
>>983
それは皆が同じでなければいけないっていう社会主義的な発想だからだよ
寄生虫的発想から抜け出せないから「雇用の安定がー」「解雇は悪!」と騒いで発狂する
コスト高や不要になれば解雇するのは当たり前のこと
995名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:32:33.90 ID:K45Uop3k0
>一方、男性の失業率は4.2%と同0.1%ポイント悪化

要するにまた正社員が減って非正規が増えたってことだろ。

正規が増減するアメリカと違って日本の雇用統計は系はとは関係ない。
実態経済はアベノバブルが弾けつつあり、悪くなってるよ。
996名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:33:06.57 ID:HAqNL9++0
>>991
デタラメ。
民主党政権のときから4年連続で失業率は改善している。


民主党政権のときも求職者は減ってない。


単にリーマンショック後から失業率が改善し続けているだけ。民主党政権時代も改善されており、続きに過ぎない。



安倍政権になってからの特徴は 正社員が激減し、 男性の失業率が改善されず、女性の非正規雇用が増えたこと
997名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:33:43.50 ID:aihUr0zk0
自民党信者は派遣を必要悪と言う割に、派遣の雇用待遇や
セーフティーネットの拡充を一切口にしない人でなし
998名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:34:13.83 ID:/FiM4SuuP
雇用を守ろうとすればするほど逆効果という事に気付くべき
新卒で入社したら死ぬまで同じ会社に奉仕するとか異常な風潮
だからブラック・過労死が発生する
だから非正規奴隷が急増している
転職が当たり前の社会になれば全労働者が自由を手に入れて社会・経済は発展する
非正規問題も無くなる

解雇規制を撤廃し、正規非正規の区別を禁止して
真に公平な競争社会に転換しよう
今こそ全労働者は自由の翼を手に入れるべき
転職が当たり前の社会にしよう

ブラック企業を簡単に辞められるようになれば
ブラック企業は自然に淘汰される
非正規労働者も復活のチャンスが出来る
必要なのは雇用の流動化だ
労働者を固定化し縛り付けることでは無い
999名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:34:30.54 ID:NkuR5TMu0
一時的な回復
1000名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 09:35:08.13 ID:/APazkfn0
メルヘン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。