【東京電力】 汚染水漏れタンク2年前に移設 使い回し再利用の課程で損傷か 耐用年数は5年 東電の管理能力が改めて問われそうだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃじま悪い肉φ ★
★ 汚染水漏れタンク2年前に移設 使い回しで損傷か

 福島第1原子力発電所の貯蔵タンクから放射性物質を含む汚染水が約300トン漏れていた問題で、
東京電力は24日、漏洩のあったタンクは敷地内の別の場所から移設したものだったと発表した。
最初に置いた場所で地盤が沈んだためいったん解体し、再利用した。
東電は、使い回しの過程で損傷し、水漏れにつながった可能性があるとみており、原因究明を急ぐ。

 東電によると、このタンクは2011年6月、「H1エリア」に設置したが、
水張り試験をした後にコンクリートの地盤が20センチほど沈下した。
このため、いったんタンクを解体し、9月には現在置かれている「H4エリア」で組み立て直した。
元請け業者は再利用しても問題ないと判断。東電は、水漏れがないことを確認してから使用を開始したとしている。

 東電は「地盤沈下に伴ってタンクの底がゆがみ、接合部に影響が出たことが考えられる」と説明している。
円柱形タンクの底は複数の鋼板をつなぎ、ボルトで締め付けた構造。
耐用年数は5年だが、移設しなかった他のタンクと比べ劣化が早く進み、
底から漏れが発生した可能性が出てきた。

 地盤沈下で移設したタンクは他に2基ある。
東電はこの2基についても、ためている汚染水を別のタンクに移す作業を25日から始める。

 東電はタンクの製造や設置をメーカーや施工会社に任せきりで、
今回漏洩があったタンクが移設されたものであることも把握していなかった。
東電の管理能力が改めて問われそうだ。

日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2402O_U3A820C1CR8000/
2名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:37:24.82 ID:KV7MFmBH0
能力というよりもはや収束させる意思がない。

だたやっているふりをしてごまかしているだけ。
3名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:37:48.21 ID:k1uwv32W0
関東軍
4名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:38:21.92 ID:j+oPVtjm0
>>1
じゃあ製造メーカーは悪くないじゃん

やれやれ
解決、解決
5名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:38:22.57 ID:h+xJ+YRX0
今回の流出で折角掘った未汚染地下水を汲み上げ用井戸も無意味に
6名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:38:41.10 ID:HBbizPxNO
原発推進は日本人の総意!選挙結果見てるんか?
7名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:40:41.09 ID:tIMpD60u0
    小沢一郎
      /\
西松建設─東京電力
8名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:41:01.82 ID:0haie5ah0
5年の半分も持たずか・・・
9名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:42:35.98 ID:5fgzmSFH0
>耐用年数は5年

5年過ぎたらどうするつもりだったんだろ?
10名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:43:38.61 ID:LsN/BTBh0
反日東京朝鮮電力
11名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:44:58.93 ID:NZCoqYJx0
国営化まだー?
12名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:47:40.32 ID:J9cbWIBI0
15年じゃないの?
13名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:48:11.20 ID:oNghjgvKO
リスクを考えたら再利用とかありえんわ
一度のヘマが日本の100年を決めるという危機意識は無いのか
14名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:48:16.15 ID:MdlL2mEE0
5年後には担当者変わっとるから知らんがな

だろwww
15名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:48:26.47 ID:r9OvVWJYP
>>1
地盤沈下した場所に設置してりゃ、配管は
撓むし、接合部は傷む罠。素人でも判る事
16名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:49:02.13 ID:QuvU3mZV0
極悪東電の身内であり、安全対策拒否した反日統一教会ガチチョンの

安倍パチンコ壺三が悪い!
17名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:49:55.06 ID:In2V0oEvP
そもそもタンクは40兆ベクレルに対応してる仕様なのか?
18名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:50:17.21 ID:yjGEOL9P0
耐用年数5年  ← やる気ゼロだろ!!
19名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:50:27.29 ID:jEKUnvOS0
五年しかもたないタンクに貯める意味が分からない
20名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:51:36.58 ID:9ohz9l2l0
このタンクを採用する時点で5年以内に漏水する事は分っていたはずだから、漏水した事以上に
このタイプのタンクの汚染水移設計画がどうなっていたかが重要。
多分いい加減な東電の事だから、津波対策同様杜撰な計画だったんだろうな。
21名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:53:44.65 ID:1afy+H7bO
最初からフクイチが5年持たないの解ってたんじゃね?
22名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:54:30.73 ID:Dqc0G2SU0
どうしてマスゴミは東電社員に今の現状についてどう思っているかインタビューしないんだろう
人が死んで悲しんでいる人に節操の無いインタビューとかはするのに
23名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:55:32.22 ID:NZCoqYJx0
税金で処理してるのに
何けちってんの?
24名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:55:34.35 ID:MZGzrDZ70
飲んで応援


汚染水
25名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:58:22.13 ID:MZGzrDZ70
廃炉に100年かかるのに・・・・


5年とかもうね
26名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:58:23.06 ID:r9OvVWJYP
言われてないから、前例がないから、
リスクを承知で何もしません病かな

この国はその方が普通だったりするが
27名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:59:40.59 ID:FO8jTn7u0
>>18-19
汚染水の増え方が早くて、タンクを溶接する時間もなかったらしい。

全ての対策が泥縄の暫定措置。

カネも人も足りなくて抜本対策できないとごねている状況。
28名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:59:47.76 ID:eYu+2NURO
【日韓】 日本メディア「韓国はトンスル(大便酒)を好んで飲む国」〜度を越えた韓国侮辱/朝鮮日報★2[08/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1377338574/

238:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2013/08/24(土) 21:38:08.87 ID:hleagn54
>>203
「トンイ」
現在犬HKが放送している朝鮮ドラマ。
自分が見たのは、トンイの友達の少年が詐病で腹痛を訴えたら、少年の父親が便所から汲み取ってきた汚物を飲めと勧めている場面。
「これを飲んだら腹痛なんぞすぐ治る」

韓国テレビが制作したドラマで、堂々と排泄物は薬だと主張している。
29名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:00:03.55 ID:k2wZ0eSFO
>>26
江戸幕府や明治政府と同じ病気で戦後日本も滅ぶのかな
30名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:00:15.29 ID:NZCoqYJx0
もっといいタンク買えよ
31名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:03:17.85 ID:Hn0QAfVG0
5年とか、非常識すぎる。 やっぱりダメだわ。
32名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:04:24.56 ID:Q25FEX4nP
2020年のオリンピックまでもたないから
東京に投票しないよう工作するしかないね・・・(´・ω・`)
33名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:11:51.52 ID:r9OvVWJYP
とはいえ、タンクの絶対量が不足してれば
多少の漏れは覚悟の上かな。数値や環境に
影響ない程度の漏れに管理出来なかった点
は能力不足を疑われても仕方ないかも
34名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:13:23.56 ID:kNSyzLPPP
>>9
蒸発してた
35名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:14:28.10 ID:fxOZpS6/0
単なる電気屋に放射性物質の管理だとか初めっから無理だろ
子供に車の運転をさせるようなもの
36名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:15:27.89 ID:PQH4SQnyP
耐用5年とかないわ
50年なら分かるが
37名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:17:02.72 ID:F/jyzBNv0
排水基準 排水は以下の濃度を超えてはいけない。(かなり略)
排水 セシウム 134:60Bq/L 、セシウム 137:90Bq/L
量的規制は特になし。

ということなんで大量の海水を汲み上げて少しずつ混ぜて排水する期間が5年もあれば
充分だという判断ではないかと。
現行法では薄めりゃ捨て放題ですから。
38名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:18:46.93 ID:WEJ/fU380
原子炉は耐用年数40年で60年使おうとしてたから
同じ感覚でいたんだろwwww
タンクの耐用年数5年なら7.5年はイケル!と思ったに違いない
39名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:19:51.70 ID:16Gfrmj00
もう問うてる段階じゃないだろw
40名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:25:23.28 ID:WEJ/fU380
2号機に穴が開いたニュースは
まだ+にはスレ立ってないんだな
マジで3・11より悪化してんじゃん
何やってんだよ
41名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:29:26.81 ID:XMvOFCu80
オリンピックは今から7年後の2020年


めんごめんご、正確には

オリンピックは震災から9年後の2020年



ダダ漏れタンクの寿命は5年




是非とも誘致してほしいなあw
42名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:30:06.49 ID:mH8M4CHK0
よく金も人もたりないって話し聞くけどさ

東電自体は原発作業員の人件費として日給10万円渡してるとは言ってる
でも中抜きがひどく作業員には日給2万円+技能分しか渡されてない
事故前に原発で働くのより色が付いたかな?と言うレベル
ゼネコンや下請け会社の取り分がないと会社が存続できないとしても半分の日給5万円ぐらいだせば応募が殺到して作業員簡単に集まるわ

東電が言っても聞かないのであれば東電から国へ働きかけてもらえばいいのに
東電も国も見て見ぬふり
43名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:31:18.04 ID:1afy+H7bO
>>40
ソースは?
44名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:31:39.63 ID:hnjNmi8V0
5年ももたないだろうね。
塩水だし、放射脳いっぱい入ってるし、海のすぐそばだかさ
45名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:34:26.06 ID:hnjNmi8V0
ふくいちのすぐ横に浄水場作って、ろ過した水を海に流せばいいのに。
日本の浄水技術は世界一なんだろ?
46名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:35:09.80 ID:ZZsMjbBu0
東電は固定資産買う時に緒元を見ないのか?

タンクがあのざまだから、本丸の原発自体も心配だよ
47名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:36:04.60 ID:WEJ/fU380
48名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:47:14.18 ID:vHMjfeOf0
ガンタンク
はい論破。
49名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:47:51.96 ID:r9OvVWJYP
放っておけば地下で拡散フィルタされる
汚染水をわざわざ地上へ汲上げて濃縮保管
する意味をもうちょっと考えて欲しい

容器と建屋の孔を塞ぐ気がないなら、建屋
地下から暗渠と港をゼオライト等の多孔石
で埋め立てて垂れ流しにした方がマシ
50名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:49:00.23 ID:pC1JtRjpP
5年後どうすんだよあのタンク群
マジでどうしようもない状況だろ
51名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:50:54.04 ID:9umpVwho0
>>50
耐用年数2年の噂もあるで?
52名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:52:55.39 ID:7fnE28XkO
何で鋼鉄製なんだよ
インドの錆びない鉄柱じゃあるまいし
ステンレス製とかにしとけばいいのに
53名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:55:48.37 ID:7MhyYi6Y0
昔、出張で福島第一に行った事あるが、3号ラドの大物搬入庫の扉の前と集中環境施設の大物搬入庫の扉の前なんかは地盤沈下で30センチぐらい段差になってたよ。
54名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:58:03.61 ID:PoZDLVLR0
東電に安全対策なんて出来ないから原発の安全対策も出来ない
よって再稼働は未来永劫有り得ない
55名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:58:45.31 ID:Rw/fO+k80
まだあれからたった2年半しか経ってないのに、もう破綻してんじゃん
汚染水も日々増えてんのに、5年後にはタンクの建て替えも同時にしなきゃいけないとか
まじでどうすんのこれ・・・
56名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:58:59.50 ID:lMmClYvg0
さすがコストカッター
57名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:01:08.65 ID:lMmClYvg0
水位計位つけるべきだったな

点検の人出を増やすか
58名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:03:19.83 ID:lMmClYvg0
しかしあのタンクが5年の耐用年数しかないのは
前からわかってただろうが

今更それを書き込むお前らは
ホント原発事故に興味ないんだな
59名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:04:12.49 ID:h+Z6arwy0
>>1
後付ならなんとでも言えるよね、でマスゴミは済むけど、
規制委員会様は専門家様なんだから汚染水管理も最悪の自体を想定して先手打って対策考えることでメシ喰ってるんでしょ?
何ドヤ顔で後付で東電批判してんの?当事者だろお前ら。
60名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:04:57.66 ID:hnjNmi8V0
ただでさえ地盤弱いのに、大量のタンク置くわ毎日大量の水が地下に染みてるわ時々揺れるわでやゔぁい
61名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:05:49.12 ID:lMmClYvg0
耐用年数が5年ってのはマスコミは知ってたけど
タンクが使いまわしってのは

東電が知らないんだから(本当かどうかはともかく)マスコミも知るわけないだろ
何でもマスコミ批判すればいいってもんでもない
62名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:09:25.92 ID:prp6lNA20
    チェルノブイリ      フクシマ         スリーマイル    トウカイ村       フクシマ汚染水タンク 
 :     ↓          ↓          ↓         ↓      LV3  ↓
    r、;;ノヽ_     Lv.7   イ                   (        / ̄タ  ィ'ニ二- _ `ヽ {!!! _ ヽ、
:::::::::::゙j     ゙l、_:::::::::;ィ::::::::::::::/ l         )         )       ,/  ノ .  |ヾi三i二i,ィ1  ~`、  \
:::::::::_}  П    ゙ー'´/ r、λノ  ゙i、,、ノゝ     (    Lv.5  )        `、  `ヽ.  |ヾ、_二:三彡| , ‐'` ノ
:::::::)    ,| |、    {/~  ____   ゙、     i´ ̄`i      ┌‐‐┐  Lv.4 \  `ヽ|ヽ ーニ三彡|"  .ノ/
:::::゙i   / ̄ ̄ ̄\     | l  l |  ,(     l    l      |  └┐     `、ヽ   |ヽ ーニ三彡| r
:::::::::)  l   ゚rェェュ゚  l     l   l   |  (     /゚Д゚;\    |゚д゚;|          ヽ.´・ω・`彡ニ_
""""" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"""" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"""" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
拡散した放射能は盗電バカ社長廣瀬のものではない。9月はエジプトムシル政権不安
原油高騰で1397円程度調整費は発生する、賠償金はケースによっては支払われない。
不治痛のマネして1円賠償請求など不穏請求も受け入れられない。
盗電バカ社長廣瀬には一切責任はない。 やましいことは一切ない。バカ社長廣瀬
役員報酬 ボーナスは過去最高! 盗電 泉田が柏崎反対 8.5%値上げだ
管理職に+10万円 うはうは UHA味覚糖 盗電バカ社長廣瀬
63名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:11:14.03 ID:1afy+H7bO
>>47
サンクス
この発表データ値 怪しいよなぁ

>>52
ステンレスは錆には比較的強いが圧力には弱く変形しやすい
64名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:11:48.95 ID:1QhP7XWpP
能力なんて無いのは誰でも知ってる
東電救った上に丸投げした民主党が原因
65名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:12:56.79 ID:j/s/ynya0
鉄筋が入ってない基礎発表でひっくりかえった。まさか中国並のお粗末さだったとは・・
66名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:15:54.66 ID:iBKFP2VYP
>>40
東電は会見しておきながら資料が出来てないとか言ってその件には一言も触れなかったな
67名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:16:39.37 ID:r9OvVWJYP
放射性物質を含む地下水が多孔質の粗粒
砂岩等の地層で長年フィルタされると
ウラン鉱床に育つらしい。福一も百年
位やるとウランの露天掘が出来たりしてw

国内ウラン鉱床で低濃度汚染水処理という
方向も検討してみたらいいかもしれない
68名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:19:19.48 ID:hnjNmi8V0
>>40
こっちからも水が漏れてるのか。あへへ
69名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:21:31.09 ID:hnjNmi8V0
染みた水はすぐ地下水脈に当たるっつうの。
70名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:24:37.30 ID:ZL/5JUD80
もうつぶせよ東電
71名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:24:50.14 ID:ChBNAwTa0
東電のお仕事は中学生でも出来そうだな。
72名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:28:04.98 ID:AaJfrcldO
もうさ、東電の元役員と現役員は強制的に特攻隊させろよ。
あと死刑囚。

東電の元社員は退職金全て返還させ、現社員は全て解雇で危険な業務をやる気のある人間だけ高給で残す。
73名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:39:20.78 ID:8uXKKKKt0
 
 
                        国民の皆様へ

                                        国立大学法人 山形大学魂

1.山形大学魂は、福島第一原発事故 汚染水事故への批判に関しては、付和雷同しません。

1.山形大学魂は、福島第一原発事故 汚染水事故に関して、一方的に東京電力を非難する行為に
 強く違和感を覚えます。

1.山形大学魂は、東京電力を協力し、福島第一原発事故 汚染水事故を一日も早く解決いたします。
 
1.山形大学魂は、福島第一原発事故を収拾させるため、できることは何でもいたします。
 
1.山形大学魂は、「原発が人を傷つけるのではなく、人が人を傷つけるのだ」の信念の下、これからも
 震災孤児、被災者、避難者、および風教被害にあわれた方達の救済を続けます。
 
74名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:40:33.54 ID:F/jyzBNv0
>>63
許容引張応力
SUS316 129N/mm^2
SUS304 129N/mm^2

SS400 100N/mm^2
SMA400 100N/mm^2
SPV235 122N/mm^2

タンク材料ならステンレスが上だな。値段も結構上だがw
75名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:42:06.45 ID:GN+Vipka0
原発汚染水の影響否定=2020年五輪招致で−猪瀬都知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013082300845
http://wktk.vip2ch.com/vipper6560.jpg

 起
猪豚は原発汚染水の影響は否定しました。
はっきり言うと、レベル3での現状はチェルノブイリの2年後に
キエフがオリンピック開催地に名乗りを上げるようなものなのです。
 承
ここまでくると現状の事態を擁護する正しさ(既得権益)と
逆に、海に汚染水を流してはいけない正しさ(平和市民) と論争が両極端になります。
 転
それは正しさと正しさのバトルが勃発して収拾がつかない思想戦争です。
しかも妥協してはいけないという正しさの増幅もあるから
その正しさのせいで、少数の犠牲は許容できる範囲という筋書き(既得権益)と
将来誰も死んではいけない(平和市民)という、難しいテーマに陥る。
となるともう論争だけである・・・
 結
このような経緯で、最悪の事態(レベル3)へと発展したわけです。
そう考えるから、
オリンピックよかフクイチをなんとか優先しろよ、この猪豚野郎(既得権益)! となるのです。
76名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:43:57.82 ID:1afy+H7bO
>>72
ムリゲー
特攻した遺体は第二の被曝を招く
遺体処理を含めてやらせるなら止めないが
77 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/24(土) 23:47:55.54 ID:GZsd24AvO
やっぱり処女が安心ですね
78名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:56:26.31 ID:1afy+H7bO
>>74
引張には強いが粘りが強くてスプリングバックしないんだよな…SUSは
ボルト・ナットもかじり易く溶接すると硬度が高くなり割れを起こす
79名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:05:28.45 ID:MSyB+s17P
ちょっと待て
2年前っていうと…?
80名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:11:46.70 ID:guLadXEi0
>>1 メーカーや施工会社に任せきり

何度目だ責任逃れw
81名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:20:37.61 ID:nIrdu1w40
玄翁和尚のクローンを造るしか無い
82名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:27:27.10 ID:CD4XasnN0
とにかく東電潰せ!原発は国営化、話はそれから
83名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:32:17.44 ID:V7MbDgaR0
>>52
中抜きが酷くてステンレスを溶接できる工員なんて雇えないこと知っているからだろ。
六ヶ所村でも指示通りに溶接ができない地元雇用が、でたらめやって漏れまくったらしいし。
84名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:59:37.26 ID:Yu2oNtIg0
>>82
政府「だが断る」

>>83
ステンレス溶接なんてそんな特殊技能じゃないんだがwww
85名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 01:27:59.02 ID:jiE0nDhd0
事故復旧ビジネスは国に移管させると随意契約しづらくなるからって
今の数年のうちに下請けにいいだけ儲けさせる気だろ
86名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 01:31:32.42 ID:GHzeo2Pc0
汚染水貯める→タンクへ→損傷して漏洩→海へ

諦める→海へ流す
87名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 01:32:10.90 ID:AAACa/BL0
非破壊検査が

88名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 01:37:08.62 ID:Xan+pFKy0
■■■■■■■■2ちゃんねる版過失割合(2013/8/21暫定版)■■■■■■■■

事故の責任は安部を10とすると、

中曽根3、鳩山3、菅2、勝俣2、
班目3、佐藤2、清水2、石破2、
爆破弁1、枝野1、武井1、武藤1、
荒井0.7、高津0.7、宮本0.8、木村0.5、
藤原0.5、松本0.4

安部の2006答弁は大きい

チェルノブイリの責任者      →禁固刑
チェルノブイリの事故処理作業員  →勲章、恩給(ただしソ連崩壊)

福島の責任者   →所長病死、幹部は天下り
福島の事故処理作業員  →給与9割ピンハネ

当時のソビエト連邦の方がはるかにマシな国だったことがわかる。東京地検特捜部は怠慢の罪で有罪に値する。
日本は東電トップからして、この無責任。武黒は事故当時、銀座で女の胸を揉んでいた。

勝俣恒久会長  →日本原子力発電の社外取締役に再任
清水正孝社長  →関連会社・富士石油の社外取締役に天下り
武黒一郎副社長 →国際原子力開発の社長に天下り
武井優副社長  →関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り
武藤栄副社長  →東電無報酬顧問→国際原子力開発の役員に天下り
荒井隆男常務  →関連会社・富士石油の常勤監査役に天下り
高津浩明常務  →関連会社・東光電気の社長に天下り
宮本史昭常務  →関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り
木村滋取締役  →関連会社・電気事業連合会の副会長に再任
藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任
松本芳彦監査役 →関連会社・東京エネシスの社外監査役に天下
89名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 01:58:44.73 ID:mhe6Gzeo0
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1353237700/4
.
90名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:27:07.84 ID:VaqjoyNa0
>>1
> 最初に置いた場所で地盤が沈んだ

何か、発電所自体が70cm沈下してるって話もあるし
もう地震で地盤がgdgdになってるんじゃ…
91名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:02:15.09 ID:ISqZgAwhP
馬鹿って分かってるから能力を問わなくていいよ
殺せ
92名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:34:43.13 ID:7dr7P9cZ0
事故の最初から問題無しと言い張って

せいぜい東電社内のトラブルだから外野は文句言うなという主張なんだよ

放置放置!!!。
93名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:33:10.03 ID:j2Z4cMwh0
うつくしま
ふくしま
94名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:05:53.09 ID:yAdKAeaa0
水タンクメーカーじゃなくて東電のボンクラ素人に問題がある
今頃になって地盤がどうのこうのほざいてるなら汚染水を一気飲みして死んじまえ
これはスーパーゼネコンが強力なノウハウを持っている
95名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:23:25.23 ID:6J+Z6ITd0
またコストカットで事故起こしてるのかよ
全く学習していない・・・
96名無しさん@13周年
>>95
事故って次元じゃない
なるべくしてなってる事象を予見できないって責任能力無いに等しい