【社会】キャンプ場で携帯用ボンベが爆発し2人やけど - 静岡
テントではない、張り出しタープ部分じゃないの? まさかテント内に机ということはないはず。
籠りようがないと思う。
ガスの噴出、気づかずに着火か引火、という可能性が高いはず。
漏れたのか、破裂、亀裂か?
>>307 つかさ、たった二人にしては異常に多すぎじゃ無い? 5-6人分という感じ。
慣れてないのであれこれ持ちすぎ臭い。
OD缶もバーナーもコールマンじゃないか?
テント、タープ、チェアーもコールマンだからコールマンで揃えている
可能性大
あとあの装備は車でないと運べない、19歳だから昨年免許とったばかり
のことを考えるとキャンプ歴は浅いね。
免許取る前から、登山キャンプしてたなら、まずコールマンは買わない。
311 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 19:16:19.51 ID:NNDGvWbt0
女が寝てる間に、男が一人で火をつけて火事になったとしたら、男は加害者、女は純粋に被害者だし、男は女に賠償責任あるよね。刑事上の責任もあるよね。
という可能性を考えると名前を原因が分からないこの段階で出すのは早いと思う。
>>311 刑事:女が被害届を出せばの話し
民事:女が損害賠償請求すればの話し
ちなみに、その逆もあり得るからね。
>>280 流行だと高いでしょ。
だから型遅れで一式揃えたとか。
314 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 19:48:34.29 ID:5bovnWpa0
女性が顔と下半身、男性が顔と上半身をやけどって記事読んで
どういうシチュエーションなのかちょっと考えてしまいました
ゴメンナサイ
315 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 20:07:53.37 ID:J82VfYe80
読売の写真に黄色い缶っぽいの写ってるからプリムスでは?
316 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 20:18:26.49 ID:5bovnWpa0
>>270 コールマンで買っても良いのはバーナーとランタンだけって思ってる
さすがに、火器は消防署が押収してるだろ
318 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 20:35:28.14 ID:eBGBRUtcO
通の人はどんなメーカーのアウトドア用品買うの?
319 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 20:53:19.32 ID:/DnajuB6O
320 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 20:58:42.71 ID:QoviYLyM0
321 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 21:05:12.78 ID:5AWIEqb+O
バーベキューは炭で焼きましょうよ
ボンベはランタンでも使うからなあ
322 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 21:13:52.10 ID:p8G6wL4MO
まとめると苗字が一文字な方々には、可燃性の器具は使せるな!
って事だね。
323 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 21:20:19.76 ID:Cpf4r3GJP
いいやねえ JDとキャンプだなんて
>>316 俺はキャンプ駆け出しのころ、コールマンのバナー買って失敗した。
今は、SOTOを使ってる。
キャンプ多く行くと、OD缶のバナーは燃料代が高く付くので今では
CB缶の火器を使ってる。
ガソリン燃料使えばいんだろうけど、メンテが面倒なのでガスだな。
326 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 21:30:37.23 ID:QoviYLyM0
青缶つかってたけど、なくなっちゃったな(´・ω・`)
327 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 21:32:55.36 ID:5bovnWpa0
>>325 ガソリン用のをポンピングするのが楽しかった。道具!て感じで
あの頃はガスカートリッジなんて邪道とか思ってたw
ナツカシーな
>>319 それは情弱ブランド
ウソ教えるな
通はキャプテンスタッグ一択
329 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 21:59:29.72 ID:sRhInkPBO
こち亀の寺井を思い出すw
ボンベの爆発じゃあ仕方ない。
331 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 22:07:26.92 ID:O54iGpjs0
まあハードラックとキャンプしちゃったんだな
334 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 22:15:46.75 ID:yDqTZ2FP0
ホームセンターの通なんだろ
335 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 22:17:52.90 ID:5bovnWpa0
今から買うならスノーピークとモンベル買うかな
つか今さらキャンプなんてヤだけど
キャンプ初心者の俺はコールマンはブランド物だと思ってた。
やっぱホームセンターで揃えたのかな・・
専門店に行ってればまた違った感じに
なっていたのだろうな
>>336 コールマンもちゃんとしたブランドだよ。
コールマンはユニクロみたいなもんかな?
340 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 22:33:05.66 ID:NNDGvWbt0
>>327 MSRだよね。
今でもガソリンスタンドでガソリン売ってくれるんだろうか?
小川を忘れてもらっちゃ困るんだが
342 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 22:42:28.84 ID:o2XbqhUJ0
アウトドア用品ってカテで、雪峰製品薦めちゃう人がいるなんて・・・。
343 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 22:43:40.08 ID:5bovnWpa0
>>338 でも20年くらい前はコールマンのキャプテンチェアはゴツくて結構かっこよかったと思うよ
今売ってるのは、なんとも言い難い感じになっちゃってるけど
当時はガタパウトチェア気に入って使ってたけど、現行商品は大分変っちゃったみたいだし時の流れ感じるw
344 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 22:51:44.08 ID:RIa0Iv/LO
通はメスティンとエスビットだな
燃料は百均の固形燃料で
国内で比較的手に入りやすいメーカーで言うとランタン、ストーブなど→コールマン、テント→小川、クッカーなど鉄鋳造品→スノーピーク。餅は餅屋と考えて良し。全てに長けたメーカーなど無いのさ。なので*一色の人見ると何て道具を吟味出来ない人なんだろうと思うわ。
エスビットの固形燃料はススがでるのが難点だな。
百均にやつは出ないのかい?
おいおい、MSRとか地キャンプの方向に行ってるじゃないかw
今回は、低地キャンプだから。
それより、事故のプロファイリングで新たな仮説はないのか?
>>345 どこのメーカーでもいいけど、燃料はCB缶だろ。
コンビニでも手に入る。
コールマンはCB缶の火器出してない。
349 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 23:11:18.81 ID:5bovnWpa0
>>347 そうそうw
別に登山するわけじゃなくてキャンプ場でキャンプなんだから
恥ずかしくない程度の装備で良いよね
スノーピーク買っときゃバカにされないから安パイだけど、ちょっと高すぎ
>>348 それは確かにそうだ。但し、グローバルマーケットではCB缶のシェアや流通が乏しいのが現状。よってOD缶の製品が多いのです。
>>346 しかも臭い。
エスビットは五徳しか使い物にならん。
100均のは日持ちしないけど、ススは少なめだな。
352 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 23:57:37.08 ID:NNDGvWbt0
>>349 MSRは海外でも使えるし低地高地関係なく使えるオールラウンダーだよ。
この事件には関係ないけど。
>>349 スノピやら高めの道具持ってて設営手間取ったり、タープやテントがヨレヨレになってるの見ると妙な気分になるw
実際、夏休みのファミリーキャンプシーズンはたくさん居るから、早々に設営終えてタープでビール飲みながら生暖かく見守ってる。
354 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 23:58:47.48 ID:Edujm5dG0
まだお若いカップルが健全にキャンプデートを楽しんでたのに気の毒・・・
355 :
名無しさん@13周年:2013/08/26(月) 00:01:38.93 ID:DhyMEXVS0
健全、と言う点にはいささか疑義がござる
名前晒すなよと、マジでオモタ
356 :
名無しさん@13周年:2013/08/26(月) 00:09:33.29 ID:24hbOfHF0
キャンプデートとかふざけやがって
ばちがあたったんだ
>>340 ホワイトガソリンは置いてないんじゃないかな。