【グルメ】カレーハウスCoCo壱番屋がグランドメニューを10年ぶりに刷新 「シーフードカレー」終了、「あさりカレー」など復活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
株式会社壱番屋のカレーブランド「カレーハウスCoCo壱番屋」は、グランドメニューを
2013年9月1日(日)から全国の店舗で改定することを発表した。グランドメニューの大幅改定は10年ぶり。

新メニューとして牛カルビ焼肉カレー780円(一部地域 800円)、
半熟タマゴ鶏つくねカレー750円(一部地域770円)など、
カレー6種類とオクラ山芋(100円)が加わった。また、過去に販売された、
トマトアスパラカレー630円(一部地域650円)や、たっぷりあさりカレー610円(一部地域630円)等が復活し、
定番メニューに加わる。価格はすべて税込み。

さらに、チキンにこみカレー630円(一部地域650円)、フライドチキンカレー630円(一部地域650円)(各税込み)など、
既存のメニューにおいても素材を見直すなどのリニューアルを行う。トッピングは
新メニューが5種類増え、全部で40種類に。

商品においては、一部店舗で価格が異なるメニューや扱わないメニューもある。
また、メニュー改定に伴い、「オムエッグカレー」「シーフードカレー」など、
いくつかのメニューが8月31日をもって販売終了する。

ルー、いやソース
http://news.livedoor.com/article/detail/7978846/
2名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:10:42.02 ID:9s397LMi0
おおっ
久しぶりに行ってみようかな
3名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:10:44.45 ID:yK+CHet70
ルー、いやソース
4名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:14:18.13 ID:IrfpgIjB0
ルーだと大柴が出てきそうだな
5名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:16:31.61 ID:2FigXOvV0
トマトアスパラカレーうまそう
食いに行こうかな
6名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:18:15.33 ID:y4Qy6TGKP
ココイチ昔はよく行ってたなぁ
7名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:19:13.59 ID:ge3al5x70
オクラ山芋いいな
8名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:21:58.92 ID:XFCg+MrYP
ココイチって、コクがなくて単一な味だよね。値段も高めだし。
繁盛してるのが不思議なチェーンの一つ
9名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:23:47.09 ID:ZciJNvba0
そのアサリはどこ産ですか?
10名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:30:30.37 ID:2FigXOvV0
>>8
どのトッピングにも合うバランスの取れた味だと思う
下手にコクがあって個性があるとトッピングとの相性が限られてくるから
トッピングのバラエティを楽しむっていうココイチのコンセプトに合わなくなる

コクのあるカレー食いたければ他の店に行けばいいし
俺もそういうカレー食いたい時は他の店に行く
11名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:33:54.27 ID:LiYUQbKN0
シーフードカレー高かったからな。
魚介類使ってるし仕入れ価格もトップクラスだったんだろうけど、売れなかったんだろうな。
12名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:46:48.23 ID:sZ82RFzL0
トマトアスパラにパリパリチキンで食いてぇ
13名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:13:10.40 ID:T9TfpZse0
あさりは好きだが、この手のチェーン店のって、特亜産
じゃなかろうかという疑念が拭えない
14名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:23:45.46 ID:2FigXOvV0
ココイチはウェブで原産地全部公開してるけど
今のシーフードカレーに使われてるあさりは中国産って書いてあったから
復活するあさりカレーのあさりも中国産かもね
15名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:28:52.90 ID:/yscvxgV0
100円のカレーとたいしてかわらない
16名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:31:57.94 ID:rrGCSD6QO
レトルトの方が美味いと思うのよ
17名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:33:59.85 ID:assIJnz20
グリーンスープカレーをレギュラーにしてくれたら通う
18名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:38:27.12 ID:/yscvxgV0
松屋のカレーほうが安くて旨い
19名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:39:13.13 ID:VuOR5QcI0
一回行って高くてびっくりした。
吉野屋の牛丼とかみたいにココ壱のカレーって感じなのかと思ってた。
20名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:40:41.58 ID:B7oN0Qdz0
中国であさり取れる?
北朝鮮産が韓国や中国を経由して入ってきてるのばっかだろ?
それで痩せるから一回日本でぶちまけて国産になるって手法は今も健在?
21ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/24(土) 10:42:21.44 ID:2dSepDHuO
何でもいいけど、納豆カレーだけは廃止して欲しい。
納豆菌のアレルギーでショック状態になります。(使った入れ物に触れただけで、すぐ出る)


それ以前に、納豆カレーなんて頼んでる人は見た事はないし。
22名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:43:26.75 ID:KxxSPKVz0
エビフライとステーキの復活頼む
23名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:44:49.76 ID:T9uA2d5k0
>>13
間違いなくそうだろ
スーパーで値段見てみ
600円のチェーン店カレーに入るわけが無い
24名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:45:27.50 ID:1BxCuH7c0
CoCo壱番なんて、今まで一回しか食べた事ないなぁ
だって不味いんだもん。

多分これから死ぬまで行く事は無いと思う。
25名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:49:28.83 ID:2FigXOvV0
>>20
そういうルートもあるかもね
でもそんなこと言ったらココイチ関係なくあさりなんて食えなくね?
26名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:51:43.00 ID:4LpGxHDGO
たまに喰うところないとき入るが、いつもマズくて後悔する。
27名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:52:22.23 ID:nvlY6kXD0
スパイシーよりはるかにマシ
28名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:53:05.24 ID:7OITqQRgO
レストラン並のぼったくり価格なんとかしろ
29ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/24(土) 10:53:14.23 ID:2dSepDHuO
CoCo壱番屋、創価系企業でしょう?

納豆、山芋、オクラなどを好きな方が多いのは創価学会の人の特徴。
30名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:54:42.74 ID:f5tw39HL0
あのクソ高いシーフード頼む人居たんだろうか。
ただの冷凍シーフードミックスだろうに。
あさりカレーも、固い冷凍のアサリだったし・・・。

シーフードの代わりにアサリにしたんだろうな。
31名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:56:32.24 ID:DmNlbctV0
不味すぎ
というか、店頭のあのきもい臭いはなんだ?
カレー屋の匂いじゃない!
32名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:57:00.99 ID:H0TL2RZ70
夏野菜カレー良かったなぁ。
もう5,6年前か。
33名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:57:30.83 ID:Rkji2eZTP
あさりが韓国産だったら嫌だな。
34名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:58:01.17 ID:Ua5frycr0
オムエッグ終了とかふざけてんのか
35ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/24(土) 10:58:15.88 ID:2dSepDHuO
CoCo壱番屋の創業者の頃は、メニューや食材も様々で今よりもっと美味しかった。

それが今、アレルギー物質(納豆、山芋、オクラ)を使い、さらに中国産アサリを使ってる。ちょっと引くわ。
36名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:59:44.33 ID:gxnWRTsG0
ワザワザ カレーなぞ食いに行く奴は、低脳
37名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 10:59:46.92 ID:DsTWxDz80
>>20
酒蒸で食うと日本産と特亜産の違いって香りで分かるよな。
以前知らずに特亜産のアサリを買って酒蒸しして食ったら
まず口に入れたときに香りで食いたくなくなった。
どこ産か見たらきっちり特亜産と表示がしてあった。
それ以降たとえ日本産表示のアサリでも食う気がしない。
38名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:00:06.58 ID:oiy8LWU70
トッピング全部頼む奴はいるのか!?
39名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:00:51.01 ID:YBY6I0EA0
ココイチレベルなら家庭でも作れるからなオワコン。
40名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:01:44.35 ID:TRsKC9Yr0
食材の産地を表示しているファースフード店もあるからね。
CoCoもぜひそうして欲しいわ。
41名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:02:02.81 ID:eremG/ZX0
種類多いし全乗せは無理だろ
カレー本体の何倍もかねかかる
42名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:02:43.32 ID:T8jwLzaoO
>>33
国産でもヤバいw
貝類は色々ため込むからw
43名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:02:46.50 ID:PprGcDDt0
今まで行動範囲に存在しなかったので名前だけ知ってたけど
近所にできたので行ってみたらちっとも旨くないし高い

理解に苦しむわ
44名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:03:12.88 ID:ieM7WJ0b0
この間初めて入った。
長距離ドライブの途中で腹に溜まらないカレードリアにしたけど、それでも懐かしいカレーの味がした。
45名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:03:25.76 ID:r0u3Wm8DP
カレー食べたい時は松屋
カツカレー食べたい時はかつや
ココイチの入る余地なし
46名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:03:42.85 ID:Lh50VFvR0
野菜+ゆでたまご+ロースカツ
 これが俺のジャスティス。
47名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:04:08.41 ID:f5tw39HL0
>>41
ググれば結構出てくるよ。
昔から定番のネタだし。

それより、1kg食ったら無料サービスは復活しないのかね?
48名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:04:52.96 ID:uKfaNPVw0
決してルーが美味いわけじゃない
でもトッピングが魅力なんだよな
49名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:05:11.64 ID:p5Jgqi/H0
24 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/24(土) 10:45:27.50 ID:1BxCuH7c0
CoCo壱番なんて、今まで一回しか食べた事ないなぁ
だって不味いんだもん。

多分これから死ぬまで行く事は無いと思う。




こんなのに限ってすき家のカレーのほうが旨いとか言うからなー(笑)
50名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:05:39.91 ID:uhCVs7HK0
俺は35歳になる現在まで、一度も

カレーハウスCoco壱番屋、マクドナルド、ケンタッキー、ロッテリア、モスバーガー、ミスタードーナツ

の商品を食ったことがない。
ドライブスルーを含めて、行った事すらない。行きたいとも、食いたいとも思ったことがない。
因みに、吉野家、松屋、すき屋、スターバックス、餃子の王将、回転寿司、ジョイフルも一度も行った事ない。
行きたいとも、食いたいとも思ったことがない
51名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:05:40.55 ID:zUFEsLhF0
ココイチはクリームコロッケとイカのトッピングが好きだな。
52名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:05:57.79 ID:16X7kODt0
カツがな・・・
とんかつ屋さんのようなカツ+CoCo壱のカレーが最高なんだけど
53名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:06:05.94 ID:93FrEVGoO
>>45
カツヤのカツカレーは良いな
100円券で割引になるしソースも備え付けで有るし
54名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:06:41.57 ID:S/kkPNU8O
近所にマック なか卯 モス かっぱ寿司が見える範囲にある
なか卯とモスは隣接している所にCoCo壱が出来た

すぐ撤退だろうな
55名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:07:17.22 ID:tQMUD8y3O
いまだにCoCo壱なんかで食ってるオッサンが痛々しい
味覚未熟な若者ならともかく舌が肥えたら食べれなくなった
56名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:07:18.66 ID:OMUj6t6w0
ゴーゴーカレーがニャル子さんとコラボしてる時に
ココイチは韓流タレントとコラボしててここはもうダメだと思った
57名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:07:27.34 ID:UJ0Kx4Oh0
>>45
かつや旨くなったよな 前は食えたもんじゃなかった 松屋は中国米(支那米)らしいから食わない
58名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:08:15.94 ID:hWImCUPw0
トッピングが魅力とか
手軽に食べれるとか言われているが

スーパーでちょっと高いレトルトカレーと
総菜コーナーで売っているメンチや唐揚げなどを買ってきたほうが
美味くて、早くて、簡単で、安い
シーフードを食べたければ、冷凍のシーフードミックス買ってきて
熱湯で戻して混ぜるだけ

良く考えてみろ、チェーン店に料理人なんていないの
インスタント化されたメニューの組み合わせでしかない
今は冷凍食品も進化して、総菜コーナーも充実している
59名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:08:16.30 ID:YBY6I0EA0
カツカレーはカツこそが重要、カレーが美味いのは当然。
60名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:08:35.80 ID:CK8LXfg50
>>1
くそ、わろたw
61名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:08:38.90 ID:m+ryQ9940
62名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:09:18.86 ID:5dUPmhWcP
もう少し固めにしてほしいんだけどな
ルー
63ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/24(土) 11:09:28.58 ID:2dSepDHuO
>>50
どこの山奥にお住まいで?
64名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:10:16.49 ID:hEyrsdoE0
ファストフードが色々ある中で、ココイチは最後の選択肢
よっぽどのことがない限り行かないな
味の割りには高いのに皆なんで行くの?
65名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:10:48.54 ID:Lh50VFvR0
>>62
どろり濃厚なカレー、最近少ないよね。
昔は「すき家」のカレーがそうだったのに残念。
66名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:11:33.53 ID:fzjFo7d50
水はピッチャーで各席に置いといてくれ
真っ赤で汗だくの顔で何度も店員さん呼びたくないし、暑苦しい奴の顔何度も見たくないだろ?
67名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:11:43.64 ID:PaTUURffP
>>50
ぼっち自慢?www
68名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:11:49.97 ID:WkM0fYIoO
在日ゼンショーの糞カレーよりましだよなw
69名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:14:17.54 ID:eXwqAI4gI
ココイチのカレーって一杯でも満腹になるな
家で作るカレーだと米3合ぐらい食わないと満腹にならないのに
70名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:14:32.14 ID:omM1gIyMO
>>35
味や支那産の件は納得するが、アレルギーに関しては単なる個人の話だろ?
ごちゃまぜにして語るなよ。
71名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:14:51.79 ID:dQdS2uuoP
ああいう単純で無機質な味が好きなニッチ層はいるんだよな
別に否定はせんけど普通でないとの自覚はしておいたほうがいい
72名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:15:45.52 ID:zUFEsLhF0
>>58
あ、はい。そうですね。
君はそうしてください。
73名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:15:53.70 ID:uhCVs7HK0
>>63
>>50はコピペでしたー


昨日マック買ったんだけど、ポテトとコーラとベーコンレタスバーガーと月見バーガーで
1000円近くとられた。 高い。

味も、ベーコンが油だらけでビニールみたいで喰いちぎれない。
月見なんて400円弱なのに。

あれじゃ今度は足遠ざかるわー。

あれだったらココイチなり他なり全然違う選択肢あったな。
自分でサンドイッチ作った方が旨いくらい。
74名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:16:00.05 ID:XX70Z80BO
ニュー速+民の四大自慢

テレビ見てない自慢
外食しない自慢
冷房入れてない自慢
身長182あるけど自慢
75名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:16:06.80 ID:WkM0fYIoO
在日ゼンショーグループの代表的なチェーン店
すき屋、ココス、なか卯、ビッグボーイ等etc
韓国に帰れ
76名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:16:26.09 ID:W/X6JdImP
まぐろカツカレー復活してくれ。
カキフライカレーは要らない。韓国産カキなんて使っている限りは。
77名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:16:58.47 ID:E9OYkwRk0
ココイチ高いとか言う人多いけど、普段何食ってるんだよw
そりゃ、松屋とかに比べれば高いかもしらんがほんの少しだろ
高い分怪しい人来る確率減るから俺てきにはいいけどね
78名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:17:10.78 ID:JSj6XJ8o0
CoCo壱ではチキン煮込みが一番好きだったのになあ。
アレが消えたら揚げ物ばっかじゃねーか。
今日の昼はシーフード+チキン煮込みでも食いに逝くか
79名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:17:22.05 ID:kj2ntY7DO
>>64
うちの近所のココイチには
大量の漫画が置いてある
席もガラガラだし漫喫的な感覚で利用してるな
80名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:17:57.43 ID:7zefENjK0
見た目が美味そうじゃないのは何が悪いのか
ルーの色か盛り付け方か皿の形か
81名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:19:19.28 ID:RBq3mgIA0
バナナの輪切りが乗ったカレー復活してくれよ
82名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:19:33.74 ID:A+paqfFs0
カレーって美味い不味いあんまないから好みの問題よな。
俺は牛丼屋のカレーメニューで満足できるからよかった。
ココイチももうやんも特段うまいって感じなかった
83名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:20:01.71 ID:wNqj7Nmc0
外国人のCoCo壱カレー好きにはびっくりする

>>74
テレビ見ないのは普通だろ
84名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:20:28.15 ID:TCOzdGtX0
知らない人が多すぎるからこれ言うの2回目だけど「ココイチのカレールーは無料でおかわり可能」なんだよ
http://rocketnews24.com/2013/04/27/322892/
85名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:20:33.55 ID:RIltEwzJO
ここのシーフードって魚介をのせただけの普通のカレーで残念な記憶しかないしなぁ
86名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:21:03.46 ID:YBY6I0EA0
>>83
カレー好きな外国人はやがて自分で作るようになり店には通わなくなる。
87名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:21:47.65 ID:+g1fneQR0
>>77
ヒキニートがココイチ風情でブルジョワきどんねーでくんない?www

>高い分怪しい人来る確率減るから俺てきにはいいけどね
とかいってるがおめーが一番あやしい人ってことに気が付きましょうね、本当に行けるならw

マジレスすると料金と品質が見合ってないっていいたいんだろ。
うまい棒が1本百円だったら買えないことはないが、高いつってかわねーのと同じだよw
88名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:22:40.99 ID:FWWiNP+X0
シーフード固くて不味かったもんな
89名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:23:54.36 ID:xCv3egIB0
おいしい国産あさり セシウムさん
90名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:23:54.63 ID:aQWJ9ELX0
明日久しぶりに行ってみるかな
新メニューはそれぞれ1回は食べてみたい
91名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:23:57.71 ID:th/ijPm90
よりによってオムエッグ無くなるのかよ・・・・orz

抗議の意味も込めて当分行かない。
92名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:24:40.23 ID:19qqoK3UO
>>61
なにこの残飯
93名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:24:43.61 ID:P9+LmSEh0
ホウレンソウチーズが一番美味しい。
94名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:26:18.57 ID:jVdKfEnx0
レトルト以下の味の家畜の餌屋ねw
95名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:27:01.36 ID:B1caGDaz0
高すぎる。
96名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:27:01.32 ID:+Bs7lN3O0
デラックスが食いたい
97名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:27:23.18 ID:U35MzM0l0
>>8
すごく美味しいとは思わないけどスパイス効いたカレーが苦手だから自分は好き
家でつくる普通のカレーな感じで
あとトッピング多いからいろいろためしたくなるから飽きないかも
ちなみにココイチで使う金額は大体800〜950円くらい
近所に何件かカレー出してる所だと普通のビーフカレーで700円、カツカレー900円くらいするからあんま変わらないかも
98名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:28:32.08 ID:pOXZYDzY0
ほうれん草カレー10辛、500gで!
99名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:28:36.25 ID:l+vE7oj70
なんでここって、チキンティッカマサラとかちゃんとしたカレーがないの?
100名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:30:22.60 ID:zUFEsLhF0
>>99
日式カレーの店だから。
101名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:31:42.21 ID:8/IiVdTK0
>>1
シーフードカレーにオムエッグのせが定番なのに同時終了かよorz
102名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:32:31.30 ID:Jyqz8JASP
>>30
俺はシーフード、チーズミックス500、ニ辛がデフォだったのにぃぃぃぃ!!!!
103名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:32:32.09 ID:3251x46uO
ナスある?ナスとソーセージがいい
104名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:32:47.43 ID:XD09C6zLO
シャバシャバなカレールーが好きじゃないから行かないなあ。
105名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:34:24.23 ID:iHaPhyl50
ココイチはまだ炎上してないな
値段が高いから客層もまともなのか?
106名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:34:48.65 ID:xmDUzwO1O
カレー専門店なのに安くカレーを出せないボッタクリ価格をやめろ。カレー専門店なら安くカレーを出せ。ご飯を500gにしてもルーの量はノーマルだし米が全くうまくないのがカレー屋として致命的。すき家のカレーの方がうまいってカレー専門店の看板出してて恥ずかしくねーの
107名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:34:48.96 ID:zx04UnWb0
ココイチって具材はただのトッピングだろ?
ソースに出汁の味がまったく出てない
どれを食べても一緒
108名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:35:55.50 ID:i+VR0ZC1P
ビーフソース1辛に牛シャブトッピングが定番なんだけど
オムエッグ食べてみるか
109名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:36:02.93 ID:tMM7GHnx0
ラーメン屋並の値段取るんだな
行ったこと無いけど
110名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:36:37.88 ID:GxI6tk300
高いとかいうけどあんなものだろ。ピザみたいにライバルチェーンが乱立しないんだから
111名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:37:01.57 ID:YBY6I0EA0
ルーが水っぽいし具がデフォで入ってないからなぁそこのところはみんな平気なの?
112名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:38:01.84 ID:jVdKfEnx0
まずいカレーが大好きとか言う基地外専門店
113名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:38:43.65 ID:MNcBtsF0O
まずいし高い
114名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:39:20.37 ID:uR1TQJQ70
チーズの値段はもどしてくれないのかよ
115名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:39:28.77 ID:rGbatFfA0
俺も昼に軽く食べるんだったら、松屋の牛合い掛けでチーズトッピングで十分
ココイチは大昔はよく行ったけど、メニューが大規模になって値段も高くなって
行かなくなった
116名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:39:33.37 ID:UNy9F1M4O
値段が高い。何を勘違いしてるんだろうね。
117名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:39:57.14 ID:bF45lmO20
そういやあ、優待券がまだこないぞ。
118名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:40:11.24 ID:N0b0IOaPP
ファミマの298円の具なしカレーがうまい
119名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:40:23.22 ID:0bZ4avhH0
ココイチは行かなくなったなぁ
高いしトッピングも飽きるんだよね
120名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:41:27.46 ID:opqBP04w0
カツカレー食いてえええ
121名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:42:25.75 ID:BFsVrYjf0
野菜1辛400g
122名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:42:51.93 ID:TCOzdGtX0
最近カツ系カレーが不味く感じる
カツとカレーは合わないと思う
123名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:42:55.68 ID:jVdKfEnx0
カレーの味が嫌いだからここのカレーはカレーの味がしなくて大好き!

カレーが嫌いなら別の物食えよw
124名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:43:01.43 ID:O6ePAzQj0
なぜシーフード終了?!?
ありえない
125名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:43:08.34 ID:Jyqz8JASP
ずいぶん前からねらーどもは高いだの不味いだの叩いてるけど、
ちっとも潰れないとこみるとそこそこ流行ってるんだな。
三十年来のココイチファンだから、廃れないのはちょっと嬉しい。
126名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:43:13.70 ID:VgVG75FN0
>>84
8月から有料て言われたぞ。
127名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:43:25.83 ID:UzBrKVrD0
復活とか考えるならパリパリチキンを元の大きさに戻して欲しかった
128名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:43:47.85 ID:0bZ4avhH0
じゃがいも→100円
人参→100円
タマネギ→100円
福神漬→100円
肉→300円
カレー粉→200円
コメ→100円

1000円で家族4人がおもいっきり食えるくらいカレーって作れる
しかも、余ったら冷凍できるし…
ココイチで4人食ったら4000円…
129名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:43:48.57 ID:mePHEXrB0
高くて驚いた。時間なかったから仕方なくそのまま食べたけど、
時間ある時にわざわざ行く程の味ではない。
130名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:43:53.16 ID:zzf08h140
>>84
すでに有料になっとる
131名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:43:55.90 ID:bF45lmO20
高い言うけど、昼時と場所によっては夕飯どきは待ち行列だしな。
値下げしたら、利益は減るし、待ちが増えて良いこと何もないわ。
132名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:44:11.80 ID:0m/thJYXO
>>55
舌が肥えようが、ひとつくらい好みの味ってあんだろ
133名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:44:44.04 ID:zUFEsLhF0
>>128
あ、はい。そうですね。
君はそうしてください。
134名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:45:03.36 ID:L+IvgdpGO
>>9
東シナ海沿岸と三陸ピカ産どちらがいいんだ?
135名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:45:07.45 ID:BkKFoZId0
>>128
そんなの外食はみんな同じだろアホ
136名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:45:51.41 ID:tMM7GHnx0
>>128
100円分の米じゃ思いっきりは喰えんだろw
米だけで1000円はいくわ
137名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:46:26.28 ID:Jyqz8JASP
>>128
自炊厨ってバカしかいないって本当なんだな。
138名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:46:39.35 ID:T9uA2d5k0
>>126
2013.7.1
カレーハウスCoCo壱番屋ではライスの量・辛さ・トッピングを自由にお選びいただき、カレーソースはライスの量に応じておかけいたしておりますが、カレーソース多めのご要望にお応えし、このたび「追加カレーソースお玉1杯(※)100円」の販売を開始いたします。
なお店内でお食事の際、ライスが残ってしまった場合に限り、一定量のカレーソースを一回限りではございますが、サービスでおかけいたしますので、従業員までお申し出ください。
※ライス300gのカレーソース量はお玉2.5杯分です。
139名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:46:43.62 ID:IN7rzAwB0
限定だったチキンバターやってほしい。
アレ宣伝不足で食べた人あんましいなそうだけど旨かった。
140名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:47:13.58 ID:opqBP04w0
自炊厨と自称グルメ厨大暴れw
うまいだろ
141名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:47:13.70 ID:IN7rzAwB0
>>128
それはそれ、これはこれ。
142名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:48:16.96 ID:m+ryQ9940
143名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:48:40.95 ID:2Lgl9WrWO
昔面接行ったら感じ悪かったから行かないって決めてる
144名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:48:48.65 ID:U35MzM0l0
>>128
肉4人分で300円?!
145名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:49:00.27 ID:zUFEsLhF0
>>142
無印民はこんな汚物が好物なのか。
146名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:49:22.79 ID:vexbF8OE0
>>50
それでも2chのこのスレを見てるという事を考えると
他にいいもの食ってるからじゃなくて
貧しくて外で食うのは勿体ないからとしか思えない。
147名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:49:52.42 ID:XMLhuthG0
>>142
きたねー

よし今日はバーモントカレーで作る
148名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:50:13.19 ID:tMM7GHnx0
>>142
二郎系といいこういう汚物盛りはなんとかならんのか汚い
149名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:50:42.85 ID:Vbu7nAov0
CoCo壱はルーの味が残念すぎる
まだゴーゴーカレーの方が美味いと思うな
150名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:50:57.05 ID:uR1TQJQ70
ふだんいかない本格インド料理のもちあげがはじまるぞー
151名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:51:38.18 ID:xR2d/95w0
数日前にカウンターをゴキブリが歩いていた。勘弁
152名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:52:47.80 ID:bF45lmO20
>>149
わざと無難な味にしてるんだとか。
ゴーゴーカレー美味いよね。キャベツが邪魔だけど。
153名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:52:56.94 ID:u4gn3RH00
夏野菜カレー食ったけどショボショボで薄すぎた。

チーズをトッピングしないと食えいないここのカレー。
ほうれん草とチーズトッピングが上手い。
もはやカレーじゃないようなきもするが。
154名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:53:05.40 ID:aA4GRdsn0
オクラ豆腐カレーが復活するまで行きません
155名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:53:23.21 ID:+g1fneQR0
>>144
それのどこが変なわけ?
なに、家庭料理で肉に500円とか1000円とかかけるわけ?
それはもう別のカテゴリだろw まあ見栄張りたい気持ちもわかるが、
しかし匿名掲示板でそんなしょーもない見栄はってもなあw

ところで俺は今ガリガリくんを食ってるわけだが、40円で入手、いい時代ですなw
156名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:55:05.62 ID:m+ryQ9940
日本一安いカレー
タイムサービスのカレー(チキンカレー)にカツをトッピング(380円)
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/09/380curry1.jpg

参考
日本一安いカレー
ライスとカレー(140円)
http://file.ffm2007.blog.shinobi.jp/IMG_4965.jpg

日本一高いカレー
http://stat.ameba.jp/user_images/ab/22/10005908332.jpg
157名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:56:29.75 ID:RuA+Nz340
バカッターはまだ仕事しないのか
158名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:56:31.58 ID:QQ6VpyJJ0
ココイチって中国産の食品使ってるの?
有り得ないわ、食いものに関しては中国産と韓国産は絶対に食べない事にしているからもう行かないわ
159名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:58:12.88 ID:A+paqfFs0
ゴーゴーはあのステンレスの食器がカチャカチャして嫌。
しかもフォークで食わせるし
160名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:58:17.36 ID:bF45lmO20
161名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:58:17.45 ID:Di2u7Nnm0
ビーフソース・手仕込みヒレカツ・野菜トッピング
300gの5辛が俺の定番なんだけど
これだけで1300円くらいするのな
162名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:58:28.65 ID:XMLhuthG0
>>152
要らないって言えば入れないのでは
キャベツおかわり自由だったよなゴーゴーは
163名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:58:41.47 ID:LbFqOggi0
>>142
象の足?
164名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:59:01.98 ID:mZx5ntw3O
1300gカレー30分完食無料復活して欲しいわ。
165名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:59:09.19 ID:0bZ4avhH0
>>144
北関東民だけど肉300円あればブロック肉買える
地元野菜なんて100円でも使い切れん
コメの100円は地元農家から30キロの袋で6500円でおろしてもらっているのでそんなもん

小さく買うと単価はあがるけど、100円くらいで3合だよ
166名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:59:24.34 ID:qImYlkXX0
とはいえ俺はビーフカレーの400gしか食ったことがない
167名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:59:27.95 ID:g0nHGaTm0
企業名から始まるスレを見たら
一瞬またバカッターうp関連かと思ってしまうw
168名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:59:40.66 ID:T9uA2d5k0
>>142
ゲリ便にしか見えない
169名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:00:00.35 ID:2Nv8Thfi0
パイナップルカレー復活したら行くわ
170名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:00:01.16 ID:5E982gp/0
アイドルグループCoCoを知っている奴はどれぐらいいるんだろう
171名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:01:33.07 ID:bF45lmO20
>>161
確かに高いけど、他でそれを食べようとしても食べられないから、やっていけるんだろうね。

>>162
今度から抜きにするわw
172名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:01:40.95 ID:DMDeMsUNP
>>165
カッペ自慢はもういいからw
173名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:01:42.95 ID:TLxBud9i0
>>170
ましてやDoCoなんて何人覚えてることやら
174名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:02:08.66 ID:8fLrJibQ0
トッピングのリンゴ復活してくれよ
175名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:02:16.05 ID:fOKmmCs20
イカカレーが残るなら何も文句なし。
176名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:02:32.96 ID:T8jwLzaoO
インスタントで美味いの出来てるし、わざわざカレー専門店に行かないw
インド料理店とか、うどん屋でカレーうどんは偶に食べるw
カレーうどんもインスタント掛けたら同じなんだが、何でかね?w
牛丼屋とか、定食屋でも夏カレーとかやってるが注文した事は無いw
177名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:02:58.80 ID:uhCVs7HK0
>>170
CoCoとかそんなマイナーじゃなくね?

BaBeに比べたら・・
178名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:03:56.65 ID:z2UvgIuQ0
イカカレーにシーチキントッピングすればいい
179名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:04:18.61 ID:Te9NVClt0
俺が食べるのはビーフカレーうずら卵フライトッピング400gだけ
180 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/24(土) 12:04:22.34 ID:7m+BcKqg0
ココイチなあ…
どうせならゴーゴーカレー行くわ。
181名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:04:22.92 ID:5E982gp/0
あなたいじわる〜
太陽なひとでいて〜
182名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:04:41.73 ID:GDZeleBl0
うーん、金払ってまで食べたいのかねぇ
ロクな物食ってない人間の舌は理解できんわw
183名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:06:02.65 ID:0bZ4avhH0
>>172
そんな田舎じゃないけど…都心まで新幹線で40分
水は美味い、空気も美味い、野菜も果物も美味い、コメも混じり物なんて無い
都心に住んでいるメリットって何?暑苦しい夜と人混み?w
普通にココイチもあるが流行らないw
184名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:06:32.90 ID:iMDhON7s0
カツカレー食べたいならカツヤ行くし・・・
カレー専門店でやっていくなら値段下げてトッピンありきの値段設定したりとかいいとこないと潰れるんじゃないの
185名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:07:50.45 ID:bF45lmO20
>>184
業績右肩上がりだよ。いまのとこ。
186名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:09:03.75 ID:LJTvHdRD0
ココイチカレーに1000円以上かけるくらいだったら
神保町ボンディの1350円の欧風カレーを食うわ・・・
187名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:09:23.24 ID:XUQlFpTm0
貧乏自慢きめぇ
ケチケチ恥ずかしいゴミだな
188名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:09:40.57 ID:tMM7GHnx0
>>185
この値段でこの創業年数で未だ伸びてんなら凄いとは思うわ
189名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:10:13.89 ID:vc1XpP/t0
コスパ考えると、ボンカレーの方がいい
でもまあ食うけど
190名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:10:57.11 ID:815qf4wR0
>>172
ふるぼっこくらったもんだからムキになってるんだよ
察してやろうぜw
191名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:11:11.77 ID:S/kkPNU8O
ゴーゴーカレーが全国各地にあるとは思うな。
名古屋には無いぞ
192名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:11:30.23 ID:+g1fneQR0
ところで今春あたり+板のスレならばここらへんで東京ちから飯絶賛部隊が
現れていたもんだが、もう契約終了かなんか?

もう吉野家だの松屋だのそういう文字がスレタイはいると即時きたもんだw
野菜マシマシのなんとかいうスレや牛丼屋に強盗入ったスレだとか
某居酒屋のパワハラ問題のスレでさえCMやっとったからなあ。
193名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:12:04.79 ID:mi1PWkde0
シーフードは歩留まり悪そうだしなあ
194名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:12:08.42 ID:0fqSzXY/0
うげぇ
俺の大好きなオムエッグカレーとシーフードがなくなるのか・・・・
これはアカン
いまのえちに行くしか無いか
195名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:12:12.68 ID:T8jwLzaoO
つか、TPP運用されたら、インドネシア料理店多く出来て、本格的なジャワカレーとか安く食べれるんかね?w
インドネシアはTPP参入してなかったかな?w
196名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:12:16.03 ID:1RV3jDdI0
なんつーか、仕方なく入る店だな。カレー食いたいけどレトルトは嫌。一人だし自分で作ると食べきれないしめんどくさい
自作より不味いし高いけど混んでる専門店よりガラガラのココイチでって感じで食べる
197名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:12:19.09 ID:l+vE7oj70
ゴーゴーカレー初めて知った。
家から歩いていけるところにあるな。
気になるから今日いってみようかな。
198名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:13:21.00 ID:k1J+0kUH0
>>153
俺は好きだけどな。
でも高いよね・・・
199名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:13:27.13 ID:0bZ4avhH0
>>187
一度地方都市の野菜と果物と魚を食ってみろ
都心のありがたがっている食べ物が残飯に思える
俺は5年前まで東京住みだったんだよ
地方に来て食材、食事や水物の味の違いにビックリしたわ

同じチェーン店でも味が違うってわかるか?
水が違えば同じ食材でも美味しくなるんだぜw
200名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:13:40.58 ID:ieM7WJ0b0
家族で外食となると、中華か焼肉かイタリ、ファミリレストランってとこかな?
年配者が入ると蕎麦、和食だな。
そういう中でよく盛ってる。リピートが多いのだろう。
201名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:14:11.69 ID:ad+5EjxY0
うちの地元はCoCo壱が地元カレー屋にやられたぞ…
202名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:14:33.97 ID:Lh50VFvR0
>>191
名古屋のカレー勢力って、どんな感じなのですか。
あの喫茶店みたいに、えげつないカレー屋がありそうで気になる。
203名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:16:20.49 ID:jVdKfEnx0
>>187
金持ってるならこんな所選択肢に入らないよな
204名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:17:40.37 ID:S/kkPNU8O
>>202
カレーはCoCo壱と個人店ばかり
東海地方にはゴーゴーカレーは無い
205名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:18:07.04 ID:SKSSDAVy0
具を煮込んでるんじゃなくあくまでトッピングだからな
カレー自体の味は基本的にポークとビーフの2種類しかない
シーフードは注文あってから少し煮込んでるようだが
206名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:20:37.46 ID:mi1PWkde0
>>204
スガキヤがやるべきだなw
207名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:20:49.56 ID:m+ryQ9940
208名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:21:09.66 ID:+diMd8A40
シーフードカレー食う店無くなっちまうよ。レトルトも昔はマルハが出してたのにほどなく消えたし。
あとどこでもいいから肉入りのチキンカレーとビーフカレーを出してくれよ。
カレー屋のビーフカレーってやけに安いと思ったら単にビーフ味なだけで申し訳程度に肉片があるだけだし。
209名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:21:53.89 ID:GPWOTe4J0
あさりカレーなんて気持ち悪い。
エビならわかる。
210名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:23:05.00 ID:X5In/GFG0
おいらんとこは一部地域か…
211名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:23:05.44 ID:zUFEsLhF0
>>207
なんと、ギョーザが乗ってるw
212名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:24:24.32 ID:Lh50VFvR0
>>204
ココ壱王国と化してるのか。
『名古屋限定超特大ジャンボエビフライ』とかのご当地トッピングがありそうwww
213名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:24:30.34 ID:rpS8glIv0
グランドメニューの刷新じゃなくて単にトッピングの変更でしょ?
214名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:25:10.76 ID:6dZgZeex0
あさりって北朝鮮産だよね。
215名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:25:55.36 ID:0fqSzXY/0
>>208
マルハの売ってるぞ

ハインツ シーフードカレー 200g×10袋 ¥ 2,400 (¥ 240 / 袋) 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B0074EYZ0G

ハウス シーフードカレー レストラン用 180g×5個 1638円 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CFB7R1C

マルハニチロ 北海道野菜を使ったシーフードカレー 180g×10個 1260円 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E7KVFUS
216名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:28:29.72 ID:0fqSzXY/0
>>208
肉のちゃんと入ったビーフカレーなら
ロイヤルホストのカシミールビーフカレーとかどう?

http://www.royalhost.jp/special/index.html
217名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:28:56.39 ID:S/kkPNU8O
>>212
CoCo壱の地域限定メニューは
北海道限定 チキンスープカレー
880円
北海道限定 スープカレー
630円

関西地区限定 牛すじ煮込みカレー
780円 [ 一部地域 800円 ]
関西(一部店舗)限定 生タマゴ
70円
218名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:32:57.83 ID:ORmQj627O
>>208
いなばのタイカレーだろ
219名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:34:52.63 ID:PZ/3qZn/0
>>8
俺週1ぐらいで行ってる。

味は普通。値段は昼飯なんて大したことないからあんま興味ない。
行く理由は、
雑誌新聞が置いてあって、客もじゃんじゃん来なくて適度に照明暗めだから、
ゆっくりできる雰囲気がいい。
あと客層が、牛丼屋、ファーストフードよりいい。
220名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:36:28.79 ID:ANwg+cfg0
昔、あさりカレー頼んだら、レシートが
 ポークカレー
 トッピング あさり
ってなってた。

それあさりカレーちゃうやろ
221名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:39:32.82 ID:ZciJNvba0
>>134
放射脳乙
222名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:39:44.90 ID:TDmvwpMQ0
首都圏のC&Cの方がうまいよね。
wikiみたら京王系列なんだね。
でも何で、関心の無い人だったら間違いにすら気づかないような紛らわしい名前に
するんだろうね。
223名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:41:06.08 ID:9KokwP5D0
初めて入ったとき、皿のご飯のうすい敷き方にびっくりした覚えがある
224名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:44:27.50 ID:gcZQimNRO
>>221
大便民国の超汚染人だ
無視無視
225名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:45:46.57 ID:ge3al5x70
ココ壱がうまいのは間違いないけど
たま〜にしか食いたくないんだよね1年に1回とか
ジャワカレーに満足しちゃってる自分がいるのかな。。
226名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:46:41.20 ID:m+ryQ9940
↓で1430円ってブルジョアの食い物だよな


1 ココイチに行く
2 ぱりぱりチキン+チキン煮込み+野菜+ソーセージ 400g 辛さ普通
3 食う
4 最強に美味い完成
5 1430円払って帰宅する

キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
http://hitotsuki.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_332/hitotsuki/054554129234-Lv1up135266.jpg
227名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:48:23.73 ID:z8iNGwFi0
パリパリチキンの鳥は中国産だがチキンカツの鳥は国産
228名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:48:48.11 ID:VHoE79uc0
>>222
C&Cがココイチより優れているのは
価格と提供スピードだけだと思うが…

本当に両方食べたことあるのか?
229名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:50:36.21 ID:qrXCPrpli
チキン煮込み+ほうれん草+チーズ以外オーダーしようとは思わん
230名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:50:55.52 ID:HtTXkmy00
dトロ復活してくれよ
231名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:51:09.96 ID:3GHKdGGT0
ハウスのカレールーは美味しいからな
232名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:52:07.01 ID:oMBaR9Dy0
シーフードカレーって具がシーフードなだけでシーフードの出汁は全然感じないよな。
233名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:53:18.14 ID:q1yW8lDh0
カレー自体食わなくなったわ
中年老年4人家族ではたま〜に食べる程度
まして外食で何食べるかという時にカレーの選択肢はまず無い
嗜好が変わったなあと思う
234名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:56:21.71 ID:s/F1mNcW0
カツをハヤシにトッピングできるのもココイチの魅力
235名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:56:59.41 ID:f5tw39HL0
昔のココイチの野菜カレーって、ヤングコーンとかカリフラワーとか、
季節のいろいろな野菜が入ってなかったっけ?

いつからあんな、スカスカの芋とニンジンとタマネギだけのカレーになっちまったんだか・・・。
236名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:00:15.36 ID:ZciJNvba0
>>224
モシモシがID切り替えて必死だな
夏だなぁ
237名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:00:30.73 ID:Z+NqQMtJ0
トッピング具材とのバランスを考慮した平均値で作ってるのか、ソースが無個性
238名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:01:59.75 ID:iUUrGj+N0
最近は夏野菜ばかり。
アサリはシーフードより好き。
239名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:06:48.57 ID:ad+5EjxY0
240名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:06:50.05 ID:x/y3eSf20
>>177
ribbonあたりはどうだろう。
永作いたって知らんやつ多いだろ。
241名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:08:25.12 ID:x/y3eSf20
パリパリチキンと、時々配布されるオリジナルスプーンが絶妙
242名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:10:49.73 ID:vLui+gdOO
ココイチ嫌いとか言った所で、上場して海外にも店舗あるし業績は右肩上がりでカレー専門店では2位以下をぶっちぎってのナンバーワンだからなぁ
赤字撤退店が少ないし
商売としてはお手本のような会社だろうな
243名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:13:08.58 ID:XD09C6zLO
>>106
ルーのおかわりタダじゃなかったっけ?
244名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:14:13.90 ID:UnMusQ6t0
>>237
吉野屋みたいに味が変わって明らかにまずくなった上にバーコード牛丼とかだされるよりは
ソース無個性でトッピングで選べた方がいい
245名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:15:57.74 ID:Cuzl7RSS0
具材減らして海の幸カレーに名前変えただけじゃね(´・ω・`)
246名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:17:42.84 ID:XD09C6zLO
>>118
あれ安いし美味い!
247名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:18:10.22 ID:JN8vwUkk0
終了するオムエッグカレーと新メニューのスクランブルエッグカレーの違いがよくわからん
248名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:18:29.79 ID:s/F1mNcW0
>>106
ライス量増加より単品でライス頼んだほうが安いんだもんな。
あれもどうにかしてくれ。
249名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:20:35.06 ID:bWm9eJrWP
少しでも否定的な事言うと信者が飛んで来る事で有名なココイチか
>>244
冷凍のフライに興味無い人も沢山いるんだよ。
250名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:23:21.19 ID:Jyqz8JASP
>>247
たぶんオムライスみたいな薄焼き玉子を焼くのがめんどくさいから、かき混ぜて簡単に作れるスクランブルエッグにするのだろう。
251名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:23:25.62 ID:nE1072ykP
シーフードカレーなくなるのはショック
代わりにカレーきしめん定番化してくれ
252名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:23:38.88 ID:x/y3eSf20
>>106
えーすき家よりは旨いよ。
松屋のカレーには誰も敵わんけどな。
253名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:23:43.10 ID:ZciJNvba0
>>249
そしてココイチスレが立つとゴーゴー中毒も飛んでくる
カレー板でやれw とたまに思う
254名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:24:36.27 ID:0fqSzXY/0
>>106
宅配頼んでるけどライス300と500だと入ってるルーの量違うで?
500のほうが多い

そっちは違うの?
あれって店長とか現場レベルのサービスなんやろか?
255名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:24:56.62 ID:7r9JQyAs0
>>233
子供はいないの?
256名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:25:18.24 ID:JkCTt4w/0
牛もつカレーは?
257名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:26:02.51 ID:Adj5k+Z6P
基本シーフード好きだけど
ココイチのシーフードそんなに好きじゃなかったからいいや

なんでココイチのシーフードはイマイチだと感じるか謎だわ
夏野菜のほうがずっとうまい
258名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:27:19.32 ID:7r9JQyAs0
>>254
ルーの量は現場レベルで違うね。
もっと言うと作ってる人によっても違う。
さらに言うと同じ人でも違う時がある。
259名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:30:04.27 ID:GxI6tk300
ココイチはそこまで擁護できんけど、ぼったくりは違うだろ。貧乏人のひがみ。

広島市内にココイチ的なローカルチェーンが開店したので行ってみたけど、見事に劣化ココイチだったぞ。
260名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:31:46.05 ID:q1yW8lDh0
>>255
2人いるけど大学進学で遠方に行ってるわ
子供小さいときは定番メニューだったよ
でもみんな辛いの苦手で甘口カレーw
261名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:32:21.70 ID:kbfbITiK0
最近近くにチャンカレできたのでココイチ行かなくなった(´・ω・`)
262名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:32:38.33 ID:7nQ94jcZ0
>>1

>>179
8/31で「うずら卵フライ」終了な

俺も、ヒッシュフライ&うずら卵が定番なんで、ちょっと悔しい
263名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:32:55.99 ID:fJnkEA5Q0
>>254
ありゃ個人差じゃね?
店で食べても作る人によって違うもん。
少なきゃ多めにって言えばくれる。
途中でルーが足りなきゃ、またそれもタダで足してくれる。
ただしオタマ一杯分のみ。
264名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:33:21.74 ID:QioZqWwfO
ライスが150gを選べるので、たまに行くな
265名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:33:43.46 ID:7r9JQyAs0
>>262
ヒッシュw
ワロタw
266名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:36:11.22 ID:m+ryQ9940
267名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:37:16.21 ID:yQLxGB8o0
ココイチは4年に1回くらいのペースで食ってるな
268名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:37:21.23 ID:BkKFoZId0
>>266
5枚目に写ってるクリーチャーが怖いんですけど
269名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:38:42.45 ID:7r9JQyAs0
>>268
一瞬の表情だろw
270名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:39:53.97 ID:Jyqz8JASP
>>266
画像見てるだけでカレー味のゲップが出そう。
これ、カロリーどんだけあるんだろ。
271名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:40:43.97 ID:bdmlcpo10
あさりはやべーぞ。

特亜ならウンコまみれ大腸菌まみれだし
福島なら何万ベクレルだろう
272名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:41:04.80 ID:zK9ForUH0
ポークカレー600gお願いします
辛さは普通で
273名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:41:12.49 ID:sLKOLIYl0
おいおいおい

オレはシーフードしか食わんのだが…(+_+)
274名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:41:34.27 ID:ZfWaHou8O
牛しゃぶ、カツ、フィッシュ、クリコロ、パリチキ、ソーセージ、うずら、
+納豆orチーズのローテが崩れなければいいよ
275名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:42:02.69 ID:CjQL28PM0
福神漬けだけじゃなく、らっきょう無料にしてくれたら
評価するお(´・ω・`)
276名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:42:13.31 ID:c5e2DesrP
ソースはハウス製
277名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:42:36.66 ID:T9uA2d5k0
>>226
1200円でそれより3ランク以上は上のカレーが都内中心部で食える。
278名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:42:46.02 ID:7r9JQyAs0
皿からあふれさせる盛り方はなんとかならんかなぁ。
ドカ盛りを否定はしないけどお盆にこぼれたりとかテーブルにこぼれたりとか
食べ物を侮辱してる気がするんだよな。
皿を大きくしろ。
279名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:43:05.16 ID:bdmlcpo10
>>61
いつも思うんだけどさ

全乗せ希望の客専用に大皿を用意すべきだと思うんだ。

そうすれば全載せでも見苦しくなくて
「さすがココイチ!」になるとおもうのに。
280名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:44:38.90 ID:zgvNaxIL0
高い遅い不味いと三拍子揃ったクソチェーン店
281名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:44:52.09 ID:7r9JQyAs0
>>279
カウンター席なら奥行的にカウンターに乗らないんじゃないかw
282名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:46:27.07 ID:bdmlcpo10
ココイチ1店舗しかない@淡路島

>>281 それはまぁテーブル席でw
283名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:46:42.07 ID:KlXnAOaE0
C&Cカレーしか行かないわ
284名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:51:30.05 ID:uhCVs7HK0
エビバディダンスナウ!
285名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:52:44.09 ID:Wmuh1C1Q0
牛もつカレーってもう無いんだな
家で作って食べるか
286名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:53:15.86 ID:IBDIId450
>>234
あれカツめしみたいで美味いんだよな
一瞬ビックリされるけど
287名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:53:28.03 ID:s/F1mNcW0
>>266
きったねぇwww
288名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:53:43.23 ID:DpnOk8FWO
いつもフライドチキンチーズmixかチキン煮込みチーズmix定番だから関係ないな。

辛さ普通で頼んで、テーブルのスパイスドバドバかけてますがヤバイですか?w
289名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:55:06.35 ID:iUO6g4/20
>>1
鹿肉カレー以外はイラネ
290名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:56:08.81 ID:Gp2OcG80O
CoCo壱を叩く奴はすき家の回し者
291名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:56:38.34 ID:rk+BOiUq0
トッピングに合わせたルーだからな
ココイチで素カレー食うのは醤油ライス食うようなもの
292村井 ◆4.NMMMMMMM :2013/08/24(土) 13:57:24.20 ID:ZZwuAgWz0
あさりカレーとかまずそうw
293 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/24(土) 13:58:30.34 ID:lES+B7qg0
キムチカレーは?
294名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:59:26.37 ID:2juMfEqGO
C&Cは早く日本全国47都道府県に最低4店舗ずつ出店しる

今のままじゃいつまでたっても弱小ローカル店のままだぞ
295名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:01:15.44 ID:Yo985tqe0
542 :カレーなる名無しさん:2013/01/18(金) 13:27:29.90 ID:qSN32QbQ
ココイチのかきフライのカキは韓国産
http://www.ichibanya.co.jp/menu/origin.html?id=110
ウンコ入りだった

つーかご飯の量ごまかすなよチョンw
なんで400gを注文しても300gしか出てこないんだよ

543 :カレーなる名無しさん:2013/01/18(金) 13:27:48.57 ID:???
具が入ってる分肥溜めが勝ってるという見方もあるな


17 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:56:01.12 ID:PauSZvmz0
68 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:33:22.24 ID:s8RbF5sw0
あーあの潰れそうなところか
そろそろステマ来ると思ってたw

待ち時間30分のやる気のないカレー店だな
テーブルの上が油まみれで松屋並みに不衛生
店内が臭くて外に出たあとも臭いが取れず仕事に差し支える

103 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:39:35.45 ID:s8RbF5sw0
>>82
ココイチだよw

あと思い出したけど、ココイチはご飯の量ちょろまかしてるよ
普通盛りで300g、大盛りで400gだけど400注文しても300のが来る
皿の大きさも盛りつけも他の人が食ってる300と同じなんでワロタ

ごく一部の店はちゃんと大きい皿で400盛ってるからすぐにばれるんだけど
どうせ詐欺るなら全店で徹底しなきゃw
つーかさすがに悪質すぎ
296名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:03:33.93 ID:3H6lrm2t0
ココイチばっか行ってる奴って、ラーメンは天一ばっか行ってそうw
297名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:03:50.42 ID:nGIBBNbZ0
いつもながらソースの事をルーと呼ぶ奴多すぎ
298名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:03:57.53 ID:7N/VEtDbO
いつの間にか1200グラムだかを〇〇分以内に食べたらタダとかなくなったね。
299名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:04:14.87 ID:2juMfEqGO
>>295
ご飯の量をごまかしてるのはどこの店舗だ?
それだけだと営業妨害にしかならんぞ
300名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:04:36.07 ID:jSKfQ+AGO
ここまでざっとROMったがCoCo壱の宣伝モデルに韓国のアイドルUKISSが起用されてるという事実は皆知らないみたいだな
なんでもメンバーがここのカレーが好きなんだそうだ
彼らはavex所属アイドルだが同じ韓国アイドルの東方珍奇も五人時代にCoCo壱が好きと言っていた
301名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:06:18.60 ID:Yo985tqe0
241 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 11:58:58.33 ID:s8RbF5sw0
他にあんなに不衛生でぼったくりな店はない

そういえばご飯の量が400注文したのにずっと300食わせられていたのに気付いて
そのとき他の客も400注文して300食わせられていて、店に聞いたら
あの小さなお皿でもちゃんと400測って乗せてるんです>< だってさw
無理だろどう考えても

いっぺん死んでこいよ

717 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:11:37.38 ID:s8RbF5sw0

・400注文したのに300と同じ皿に300注文した人と同じ量盛ってある
・300の小さい皿に400盛ったらすぐにわかるしカレーソースを通常量かけることができなくなる

さすがにばれるだろ
いくら秤を隠蔽してもだめだよw

こういうココイチのあさましいやり方が今の惨状を生んでいる
だいたい雑誌などにステマ記事が出たら、その後だいたい潰れるか買収されるもんだよ

>>17
ああ、それ有名ですよ。
いつも400c注文していたのがあるときたまたま300cで頼んだら
いつもと同じのが出てきた。
これまで騙されていたんだなとわかった。
他店で400c注文したら全く違う皿で量も多くて驚きました。
ちなみに不正を働いていたのは新宿西口の店舗。

あのへんの会社では有名で、地元の人は誰も行きませんが
とにかく人通りが多い場所なので、日が浅い客で大儲けしている模様。
302名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:07:12.00 ID:6/nh6CRDO
味は悪くない。
問題は値段。基本の値段を後100円下げろ!
303名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:08:20.24 ID:0fqSzXY/0
ID:Yo985tqe0は大丈夫なのか

企業名だしてそんなことやってるとまじで損害賠償請求訴訟モンだぞ・・・
304名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:09:00.14 ID:vNtPxJAY0
カレーとフライ系を合わせると胃のムカムカが極限に達する。
305名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:09:16.94 ID:f5tw39HL0
>>263
辛さも作る人でまちまちだからなー。
5辛でぜんぜん辛くないのもあれば、ものすごく辛い場合もある。

1辛で20円も取ってるんだから、そのあたりはちゃんと規格化して欲しい。
306名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:10:58.02 ID:CgXBokzR0
シーフードカレー
ガッカリするのはなぜ
307名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:11:36.12 ID:bWm9eJrWP
>>257
海産物系の旨味って汎用のカレーに工場から送られた具チョロっと混ぜて数分温めただけで出るモノなのか?
308名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:11:38.16 ID:D5/wuZLc0
オムエッグカレー食べ納めしてきた
309名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:12:13.25 ID:rpS8glIv0
>>306
冷凍のシーフードミックスだからでしょ
310名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:13:51.77 ID:e99+yg7z0
あさりはうめぇよ
311名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:13:56.06 ID:nGIBBNbZ0
>>305
ちゃんと1辛2辛の規定は決まってるが、さじ加減があるのも仕方ない
粘度の高い辛味を正確にすくって入れるのは難しい
312名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:14:19.01 ID:a/X+kSPr0
オムエッグカレーは酷かったな。
食ったあとムカムカして店の便所で吐いたわ。
313名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:16:00.22 ID:/+6OBC7m0
揚げ物やトッピングに
カレー「ソース」をかけて食う料理
314名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:16:11.04 ID:2juMfEqGO
観音寺市の店舗限定カレーうどんを食ってきた
カレーうどん580円+ライス100円で頼んで会計を済ませたレシートには
「680円メニュー 1個」とあったw
315名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:17:49.49 ID:HlFgC7I+0
>>1
ああ、やっぱり皆、原発事故後は「シーフードカレー」を避けていたんだね。

福島原発事故の、海洋への放射能漏れが現在も継続している中で、
外食産業では海産物を避ける人が増えた……って噂は本当だったみたいね。

広島産の牡蠣とか、産地がハッキリ明示されている海産物の人気は落ちてないみたいだが、
「シーフード」みたにザックリとした表示だと、どこの海で獲れた海産物か不安だもんね。
316名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:18:48.89 ID:bWm9eJrWP
立ち食いのそばうどんと同レベルの業務用汁に具乗せたのを場所代込みで。
商売としては上手いのは認める。
317名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:19:00.84 ID:bdmlcpo10
>>299 俺も毎回400g頼んでるのに

なんか最近食べた感が無いなとおもってる。
チョロまかしてたら詐欺で警察にチクるわ。
318名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:19:02.10 ID:VR49oKvW0!
一番の好物がなくなるとか・・・
319名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:19:16.65 ID:vRWgmxhN0
>>301
大盛り(400)頼むと普通のが来る
でも伝票はしっかり大盛りの値段なんだよなw
秤の数字が客に見えるようにして盛りつければいいのに

一度店長に文句いおうと思って店員に呼びにいってもらったら、いなくなったってさ
裏口から逃げたらしいw

>>305
その程度のどんぶり勘定な店なんだよ
320名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:22:04.76 ID:bdmlcpo10
古参店員がカウンターの目の前で愚痴ったり
他のバイトの女の子をあごで使ってて軽く萎えた

バカなフリーター店員ほど
態度でかいよな。低学歴なのに。
321名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:23:25.92 ID:GcoXUQgLO
あさりカレー賛成!あとスッキリ企画のキーマ野菜カレー復活定番化してくれ!! 揚げ物肉類系はウンザリ
322名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:23:44.68 ID:Ot5xkB5H0
お前らってワタミとかもだけど文句言う割りにめちゃくちゃ詳しいよなw
323名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:24:54.82 ID:ODR93t6x0
自分の定番はチーズにフィッシュフライ&1辛だな
324名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:26:34.26 ID:3xV467aiP
リンゴのトッピング復活してくれたら行く
325名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:26:38.15 ID:XSjTU3+j0
カウンター席で食べるカレーは好きでない
早く食べて帰れ
326名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:27:39.65 ID:bdmlcpo10
手仕込みメンチ4辛400gチーズ乗せ、ビーフソース

が好きです('A`)

だけど最近ご飯少ないです。どうみても。
↑の注文だと1400円くらいになるんですがおかしいだろ。


>>325 なんで?俺はカウンター好きだけど。
327名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:31:14.75 ID:vRWgmxhN0
椅子の間隔が牛丼家並みに狭いのにあの値段だからなあ
カバン置くところもない
客がDQNばっかりだし

>>325
一部シート席が多い店もあるんだけどね
アキバとか
328名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:31:45.90 ID:xrmHvXv90
宅配で結構利用していたんだけど
一度髪の毛が入っていて、電話したら
次のご注文時に返金処理しますと呆れた対応しやがったから、もう二度と頼まないと言って電話切ったら、暫くしてからエリアマネージャーっぽい人から電話が有り、今から配達致しますと
もう要らないと一言言って切った。

CoCoイチの奴見てるだろスレ
マズイ対応は客離れ起こすぞ。
329名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:34:26.69 ID:L3m81fec0
>>266
食べ物を大事にしてないな
330名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:35:01.87 ID:B7oN0Qdz0
>>25
遅レスごめん。
20年くらい前、北朝鮮への経済制裁として、日本への輸出を大きくしめてるアサリを対象にした時あったのよ、記憶だと4億とかそこら程度だったような。
その時あいつらが取った行動がそれ。
シシャモだとかも国産は数%で残りは南米産みたいな感じで、純粋な国産アサリってほぼ無かったはず。
潮干狩りの経験あるなら解ると思うけど、最初から割れて身がはみ出したり、もはや殻だけだったりのアサリを見た事無いだろうか?
あれは持ってきたアサリをぶちまけただけなんだよ。
純粋な国産アサリなんてほぼ死滅してると思っていいはず。
ただ20年も経ってるから、国内でも養殖始めたり復活の兆しでもあるのかな〜?と。
そんなニュースは聞いたことないから昔のままなんかな。
331名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:38:37.05 ID:NtTPUCn5O
りんごカレーは復活しないのですか…そうですか…
332名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:39:00.61 ID:Yo985tqe0
思うに、ご飯だけでなく、辛さも間引いているのではないか
いまの6辛より昔の4辛のほうが辛かった気がする

>>328
俺も髪の毛遭遇した
ご飯にべっとりからまって入っていた
交換するといってくれたけど、同じお釜の中で髪の毛炊いちゃったわけでしょ?
じゃ交換しても意味ないから、髪の毛の周辺だけ除いて食ったよw
333名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:44:03.54 ID:Q27v/kcZ0
ココイチで食べてる人って
カチャカチャ音鳴らしながら食べてるよね。みんな。
スプーンと食器が当たる音。
食事のとき音をたててダメって親に言われずに育ったのかな?
あんなこと普通のレストランでやったら大顰蹙でみんな振り向くよね?
あそこにいる客は日本人なんだろうか?
食事マナーとかテーブルマナーを教わらずに大人になった人たち?
親がいない人ばかりとか?
334名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:44:39.22 ID:fP1+XdfmO
オー…マイ…

シーフードのビーフソース掛けが定番の俺に来るなってか…
335名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:44:47.80 ID:assIJnz20
グリーンスープカレーをレギュラーメニューにするだけで
カレーがまずいだのなんだのという批判を全部握りつぶせるのに
336名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:46:08.98 ID:AMVp1t/70
>>333
ごめん俺すき屋行けるほど上流階級じゃないからカチャカチャ音たてながら食ってるかもw
337名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:46:23.07 ID:BkKFoZId0
>>333
君みたいな頭のおかしい人って普通の社会で生きてくのが難しそうだよねw
338名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:46:51.27 ID:bF45lmO20
ナンつきのインドカレーまだか
339名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:47:44.56 ID:pzqywz6Z0
さて飯食おう!となったら、ココ壱よりも隣接するステーキ宮の方に入ってしまうな
スープおかわり無料は大きい
340名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:47:54.34 ID:+wXAdvM4P
ここマズイよね
いつもガラガラ
よく続いているよな
341名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:48:30.14 ID:9FgvwX1D0
CoCo壱叩いてるのはすき家の店員てのが定着してるのかwww
342名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:48:36.22 ID:sLKOLIYl0
かわりに新しいメニュー考えてやるわ

コンビーフカレー
スパムカレー
魚肉ソーセージカツカレー
アジフライカレー
343名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:51:12.92 ID:8Bg3Y1YE0
噂によると、ココイチのカレールーって有名どこなんでしょ?
344名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:52:09.61 ID:xrmHvXv90
>>332
感心するよ。俺は食いもんに髪の毛だけは駄目なんだ。とあるキツイバイト経験に根ざしたトラウマなんだけどね。
小さい虫とかなら平気なんだけどな。
345名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:52:34.03 ID:2Gr0XA/jO
カレーなんて出して300円だろ
ここクソ高いよな
ただの一度も食ったことないわ
346名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:53:56.14 ID:xL/fNXFCO
なか卯のカレーって普通のカレーに和風出汁をまぜてるんだろうけど塩分調整されてないからすごい塩辛い。
あれ食べたあといつも体調が悪くなる
347名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:54:00.14 ID:2og8B+WI0
最後に行った時に食ったシーフードの具は腐る直前ってくらい
品質悪かったからなぁ。
流石にあそこまで品質下げるのは客離れまねくわ。
348名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:54:31.15 ID:N/2yZ6E90
>>21
昔、自分を含めて三人連続で納豆トッピングのカレーを頼んだ人がいて(もちろん全部他人)吹き出しそうになったことがあるが。
ココイチの唯一の存在価値は納豆カレーだと思ってる。
349名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:54:31.54 ID:R1nZgbdEO
専門店のカレーと比べたら話にならないいし、
B級グルメとしての癖になる味もないんだよね。
なんか中途半端というか特徴がなくて、それでいて高い。
350名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:56:13.64 ID:l0h+io5O0
>>342
缶詰のコンビーフみたいなのではなく、ちゃんとした自家製でコンビーフなら十分ありだなw
351名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:56:23.98 ID:AMVp1t/70
専門店のカレーだってひどいのはいくらでもあるぞ
特にインド系とかピンキリだ
352名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:56:59.83 ID:7+buY+qO0
アサリは中国産なんでしょ?
353名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:57:17.54 ID:3xp31yo50
>>342
キムチカレー
354名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:59:22.79 ID:AzobB6e50
>>343
噂を知らないけど、親会社のハウス食品だったと思うよ。
355名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:00:42.95 ID:zUFEsLhF0
>>266
噴火する汚物
356名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:02:20.61 ID:JXEYcdU80
なんだグランドマザーカレーじゃないのか
あれを定番にしてよ
357名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:02:57.27 ID:jlhx8WKe0
ココイチはカレーが高いね。
具はいいんだけどカレーのルーはあまりうまくないね。
値段並みに、ルーをもっとうまくしろよ。
358名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:03:42.50 ID:zUFEsLhF0
>>333
スプーンを常にガキンガキンと皿に打ち付けるようにしてる人は迷惑。
359名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:03:43.73 ID:2juMfEqGO
>>353
>キムチカレー

何その東京人が好きそうなやつ
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/a/fa5d1b83.jpg
360名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:04:14.60 ID:W5pcGEaa0
>>345
普通に1000円超えのカレーは食べるが、それでもココイチのは高いと感じる不思議w
361名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:05:39.50 ID:DmNlbctV0
トッピングが魅力とか、うれしそうに騒いでるヤツがいるけど
何も載せないで喰うと、
よくこれだけまずいカレー作れるなあ、と感心するわwwwwwwwww
362名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:06:31.33 ID:5i7Ez+Q+0
貝食いたいけど食わない
放射能の塊だからね

タダ同然の仕入れで儲けるんだろ
いいなぁ
363名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:06:55.95 ID:wA/EEiXH0
他のランチ系チェーンと比べて、なんとなく清潔な雰囲気がいいのかな?
たまに行ってたけど、半年ぐらい前に、韓流フェアみたいなことやってたから、もう行かない。
364名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:07:44.52 ID:9K0qemMm0
10辛食ったら味がわからんかった。(´・ω・`)
365名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:09:12.54 ID:Nd3sRJa60
>>351
その通りだけどだからってココイチを選ぶことはないなw
まあマズいインドカレー屋はすぐ淘汰されているのが現状だし。
366名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:09:42.07 ID:Jyqz8JASP
>>333
あんた、神経質過ぎて気持ち悪い。
367名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:09:59.17 ID:2juMfEqGO
>>364
ウンコした時にお尻大丈夫だった?
368名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:10:11.96 ID:claYDp+i0
カレーをトッピングで食べるという発想がないから
ココイチで食べたいと思ったこともなかった
369名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:11:12.02 ID:T9uA2d5k0
>>349
客目線で見ると、まったく見る所は無いよな
テーブル席が空いてる店舗があれば、居住性的に利用価値が無くは無いが

一方ビジネスとしては非常に興味深い
いずれ飲食業をやるとしたら参考にしたいw
370名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:12:35.56 ID:bp4Sc6LWO
チャンコロ産の毒入りカレー
371名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:13:57.07 ID:2juMfEqGO
>>369
ちゃんと全国展開しないと意味がないぞ
「○○のあの味」が全国で提供できるのが鍵なんだからな
372名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:15:29.67 ID:DHqhiOE30
ジャリってしない?ジャリって…
373名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:20:51.43 ID:9K0qemMm0
>>367
翌日に酷いことになったよ。(´・ω・`)
374名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:21:56.75 ID:1yWXkgYZP
>>1
チェーン展開した商才はすごい。

今は、店舗で働いていた従業員(店長など)を、夫婦で独立させる(夫婦というところがミソ)という、
フランチャイジー商法で儲けてる。
375名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:23:13.58 ID:x8iAO6tC0
チキンと夏野菜カレーが大好きで今月末で終わっちゃうの寂しい
週一で宅配してたのに
でも、チキンで国産なのはチキンカツだけだったから毎度葛藤があったけど
素材見直してくれたらこれからチキンも全部国産になったりしないかなって期待する
376名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:25:42.35 ID:OLTrNm530
>>27

スパイシー のカレーの方がおいしいと思う自分はおかしいかな?

CoCo壱の福神漬けはなんか塩辛すぎるし、スパイシー の液体スパイスのが好きなんだが。
377名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:25:47.31 ID:cq3Bd/vSP
味のバランスは本当によく取れてるね。
飽きなくて時々食べたくなる味。
期間限定で色々チャレンジしてる。
何よりメニューの写真の嘘偽りのなさが、ファーストフード店にはない
もうなくなりつつある日本人の正直さを感じるね。
マクドナルドはもとより、キャノン、ソニー、トヨタみんな嘘ばっかり。
確かに、カツはだめだが。
ドリンク安いし、ハーフセットのサラダドリンク付きなんていいと思うけどなぁ。
378名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:32:38.57 ID:DJuD9F/mT
ほえ〜
379名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:33:39.35 ID:VhVoOFOq0
牛もつカレー復活しないかな
狂牛病でなくなったんだっけ
380名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:36:42.02 ID:IrMw8EUnO
カレーきしめん復活してほしい
381名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:37:10.06 ID:zy62HWie0
>>305
煮詰まって知らないうちに辛くなってる時もあるんだよね。
行きつけの店で教えたげたりしてる。
自分辛いの苦手だからw
382名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:38:20.54 ID:Xrnmb++m0
ルーの原価がウン10円と叫ぶ原価厨はまだ現れないのか?

>>359
ご冗談を
大阪民国のソウルフードじゃないですか・・・
383名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:42:33.74 ID:ad+5EjxY0
豚丼カレー
ちらし中華カレー
スパカツカレー
ホッキカレー
焼きとり(豚肉)カレー
384名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:44:10.44 ID:fw8Oob8N0
>>377
飽きるよ、というか何度か食べたらもう良いかなって感じの味。
付き合いで年1回あるかないかだけど(去年今年に至っては0)、それでも行きたいとは思わないな。
カレー屋自体は年間で相当数行ってるが。
385名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:45:01.64 ID:Gn1kE+y/0
味は好き嫌いあっていろいろあっていいけど
値段は高いよな
なんで全国規模の対抗馬が居ないのか不思議
386名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:45:50.06 ID:D/TntOzz0
シーフードなんか邪道だ、カレーが死ぬ
387名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:46:36.19 ID:2juMfEqGO
>>382
フジテレビは東京のテレビ局ですが何か?
388名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:47:06.36 ID:fw8Oob8N0
>>385
いたんだけど自滅(バルチック)したり他で足引っ張られたり(王様やC&Cとか)と色々。
389名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:55:59.60 ID:Ot5xkB5H0
>>386
カレーはそれくらいじゃ死なないの!
カレーは強いの!
390名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:56:39.11 ID:4SkRp6620
>>386
ハツが入ってるとおっしゃるか
391名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:57:28.20 ID:FP3kl0td0
インドカレー屋はよく行く。ナンは自宅じゃ作れないから。カレーも市販ルーとはまた別物。

ココイチは自宅で作るカレーと大差ない味。値段も安い訳じゃない。
392名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:58:43.53 ID:fB0OAYxjO
カレー嫌い(´・ω・`)
393名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 15:59:10.98 ID:sQ+klG66P
今はガストのシンガポールカレーがコスパ高いな。
http://akikira.img.jugem.jp/20120707_142532.jpg
394名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:01:27.59 ID:DOPp1MpX0
>>8
とりあえず、自分がむしろマイノリティだってことに気付こう
395名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:02:35.52 ID:2juMfEqGO
インドカレー屋は普通の有線を店内に流してくれよ
インドの音楽とかまるで落ち着けない

いつ行っても客が俺だけとかもう駄目だろ
396名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:03:00.23 ID:DrThz617P
韓国産の海産物はうんこ入りのため米国では輸入禁止です
「韓国産 魚介類 アメリカ」でググってみよう
397名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:04:40.32 ID:n4Z8lMn70
ちなみに昔はサービスだったルーの追加はお玉一杯百円取られます。
398名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:05:12.81 ID:qutDc/xJ0
ココイチってネットで高いとかまずいとかレトルトカレーのほうがうまいって言われてるけど
なぜか店舗は増えまくってるよね
399名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:05:48.16 ID:Jyqz8JASP
>>393
お、美味そう!
今夜でも行ってみようかな。
そういえば、ファミレスのカレーって食べたことないな。
400名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:07:24.48 ID:blIXQxiz0
ルーが油っぽい どんだけラード使ってるねん
二口で胸焼けするわ

おえっ

 
401名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:08:41.84 ID:RQbNj9T30
ココイチって大抵たたかれるな
あ、確かにちょっと高めなお値段ではあるけど

それはさておき、新メニューはいくつか楽しみだ
好きな奴でなくなってしまうのもあるが
402名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:13:31.23 ID:zHsMulma0
>>275
だよなぁw
で、らっきょう欲しくて金払って頼んだら量が多すぎるし・・

まぁ一年に一回牡蠣フライカレーを食べに行く程度なんだけど
403名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:14:42.53 ID:DOPp1MpX0
>>391
そう感じる世のおかんが多いからかな。
上の方で他の人が書いてるけど、改めて思い出してみると、
たしかに客層が他の飲食店とちょっと違う気がする。夏休みの
この時期でも、家族連れが少ないんだよね。だから騒がしくない。
に加えて、新聞が豊富に置いてあるから待ってる間に暇つぶしできるし。
なーんか、リーマンに居心地いいんだ。
404名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:15:41.00 ID:8mwk9iiw0
ココイチスレにはファンとアンチが両方いるのは健全な証拠だね
ファンのふりした工作員とアンチしかいないスレとか良くあるけど気分悪くなる
405名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:17:12.70 ID:H1a9dcp7P
シーフードカレー嫌いの俺には朗報だな!!あさりカレーも消えろ!
406名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:17:51.88 ID:1yWXkgYZP
ガストってHKTがCMやってるやつか。
CM効果で夏休みはけっこう客が入ったらしいね。
407名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:36:38.08 ID:U8Szv5qLP
なんでココイチ如きが客入ってるのかよくわからんのな。マジで。店舗もかなりあるし。

まずいよね?あそこ。 つーか、自分で作った方が数千倍美味いカレー作れるわ。しかも高いし。
カレー自体人気で、一応曲がりなりにも専門店だから入るんだろうけど、出てきた後の失望感が半端ないんだけど。

どうしても作るのが面倒なとき極々稀に入ったりするけど、行く度に二度と食べたくないと思うわ。割と本気で。
408名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:39:45.72 ID:2juMfEqGO
>>407
他のカレーチェーン店が全国展開すれば駆逐されるよ

本当に全国展開されれば、の話だが
409名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:42:19.01 ID:VhVoOFOq0
カレーチェーンで全国的に成功しているのはここだけかね?
410名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:42:37.32 ID:WbNigKZl0
ちょ、シーフードしか食べないのに
なんで終了しちゃうんだよ・・・あさりカレーとかくわねーよ貝類嫌いなんだよ
411名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:43:14.92 ID:HlFgC7I+0
>>407
その1:禁煙だから。

その2:値段が高いお蔭で、客層や店員のレベルが牛丼屋ほど底辺ではない。

その3:チェーン店で全国(の繁華街なら)どこにでもあって味が概ね同じだから安心して入って同じメニューを注文できる。

以上。個人的にココイチを使う理由は上記の3つだけ。味や値段やサービスのレベルは既に織り込み済み。
412名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:45:38.25 ID:XFCg+MrYP
>>10
なるほど。それで至近距離にあってもまったく入る気がしない理由がわかったよ
413名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:47:01.44 ID:0fqSzXY/0
>>407
むしろゴーゴーカレーが全国展開しようとして返り討ちにあったり
地元のカレー専門店が潰れたりしてるんですがそれは・・・
414名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:47:17.31 ID:4SkRp6620
>>407
二度と食べたくないけど稀に行くんだw
415名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:52:12.42 ID:KlXnAOaE0
>>413
地元カレー屋にやられたCoCo壱がある
416名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:54:19.96 ID:e99+yg7z0
>>407
幾たびに二度と食べたくないと思いながらまれに行くって何なの?バカなの?末尾Pなの?
Pだったw
417名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:54:32.74 ID:2juMfEqGO
>>415
そのカレー屋が全国展開したらヤバいな(棒
418名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:54:48.67 ID:U8Szv5qLP
>>413
あ!そのゴーゴーカレーって凄い興味あったんだけど、ダメなの?あれ。食べた事無いけど。
名古屋でココイチばかりだから、本当にうんざりしていていて南区にゴーゴーカレーが出来てたから
少し興味あったんだけど・・・・ 返り討ちにあったってことはあそこも大して美味しくない?
419名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:58:02.82 ID:VuVbe8wpO
株主優待券が一万円分送られてきたわ
これでしばらくはカレー尽くしだな
420名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:58:07.46 ID:eVTun08wP
>>416
俺も末尾Pだが、たぶん二度と行かないw
不味いとまでは思わんが、あれならレトルトでいい。
421名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:58:24.44 ID:JImuGKiBO
ここはフランチャイズのロイヤリティがゼロだから
売上がそのまま返ってくるんで店長にやる気がある

ただし材料は本部からの割高な購入になる
422名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:58:26.02 ID:bF45lmO20
人によってはゴーゴーの方が良いって人もいるけど、圧倒的ではないな。
トッピングも種類少ないし。ホームランだの何だの
423名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:58:47.75 ID:U8Szv5qLP
>>416
二度と食べたくない・・・ と、思いつつ、作るのが面倒でカレー食べたくなったとき夜遅くまで開いてるの
確実なのはココイチしか無いじゃん。 ( ´дゝ`)クダラネー事でイチイチつっかかんなよ。禿げ。

大体だな。末尾Pは、お前みたいな糞が荒らしまくるおかげで巻き添え規制されまくるんだよ!しかも解除来ないから
金払ってんだよ!ヴォケ。 その辺のチョンと一緒にすんな!
424名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:59:06.88 ID:2juMfEqGO
>>418
万人(ファミリー)向けではない
あくまで若者向けの店
425名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:00:04.25 ID:uHdfumTE0
味はまああんま良くないけど
マンガ読めるのがありがたくてよく行く
ドラゴンボールがようやくピッコロ大魔王のとこまで来たわ
426名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:02:01.48 ID:eVTun08wP
>>425
漫画喫茶の方が、ノンビリ読めていいぞ。
427名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:02:58.38 ID:rhh5FNgC0
>>407
分量が選べる。その一点でCoCo壱一択の俺。
普通のカレー屋で、一人で三皿頼む勇気はないからな。

そりゃそうと、チキンカツを薄〜く千切り状にするのやめてほしい。
もう少し厚みがあったほうが食べ応えがあって旨いだろうに。
428名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:03:05.60 ID:JImuGKiBO
余裕で1000円超えるから中流層向けだなあ
それなりの速度で出てくるのもポイント
429名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:03:32.41 ID:HlFgC7I+0
自分の地元の街だけに引き籠って生活している人なら
わざわざ不味いと分かってるチェーン店なんかにこだわらずに
地元の街の個人経営の美味い店を食べ歩いて発掘すればいいのに…

なんでココイチやゴーゴーとかチェーン店にこだわるのか意味不明
チェーン店なんて生活の中に日本全国の移動がある人向けでしょ?
430名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:03:35.42 ID:bF45lmO20
多分、近所にゴーゴーとココイチ両方合ったら、ココイチに行く回数が多いと思う。
ゴーゴーの方が美味いという見方もできるけど、メニューが少ないから飽きちゃうもん。
431名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:04:57.90 ID:DMHI9M1n0
>>418
チャンカレ/ゴーゴー系は独特の味なので好き嫌いは確かにある
食わず嫌いしないで一度自分で食べてみる事をオススメする
ハマる人は他のカレー屋に行かなくなるくらいハマるから
432名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:05:43.02 ID:eVTun08wP
>>429
そうそう。初めて行った街とかで適当な店が見つからない時、値段も味も見当がつくチェーン店は楽だな。
433名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:06:34.38 ID:0fqSzXY/0
>>418
個人的には好きだけどよっぽど腹がへっていてガッツリ食べたい時しか無理
店も狭いところが多いし家族連れでいけるような店ではないしメニューが限られてるから飽きる
でも外国人とかには人気だし、二郎系が好きな人とかハマるかも

http://daisuke-watanabe.com/wp-content/uploads/2010/07/major.jpg
メニュー↓これだけ
http://blog-imgs-31.fc2.com/i/m/p/impressions2/gogocurry-shinatatsu-ticket-vendor2009-3s.jpg

>>415
それはすごい 羨ましい
434名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:11:57.86 ID:4SkRp6620
>>433
見てるだけで胸焼けしてくる
435名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:13:09.04 ID:X8PWmqBI0
知らない店に入って
飯をたのむならカレーが無難。
不味く作るほうが難しい。
436名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:14:06.00 ID:XFCg+MrYP
>>423
虐げられている末尾P同士で喧嘩すんなよ
俺が最後にココイチ行ったのも、赤坂あたりで深夜に空腹に耐えかねた時だったな
437名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:21:07.00 ID:t3R95xx3O
【外食】CoCo壱番屋の裏メニュー「ルー食べ放題」★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1374947352/
438名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:24:46.46 ID:U8Szv5qLP
>>433
なるほど−。ありがとう。 なんか上の写真が凄すぎてちょっと引くけど、カレーの色的にココイチの黄色よりは美味しそうに見えるわ
ココイチのシャビシャビで深みも何も無いカレー汁とかマズいし。
でも言われてるようにチェーン店ごときに何を求めてんだって話になっちゃうから、やっぱ自分で作って食べるわw
439名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:25:14.90 ID:bF45lmO20
味はともかく、10年くらい前に1単位株を10万?くらいで買ったら、今現在倍に値上がりして、
プラス毎年配当(今年の場合、税引き後5400円)と優待券1500円(年によってはもっと多い)なんで、
足向けて寝れないっつったら大げさだけど、儲けさせてもらってるわ。
440名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:27:06.17 ID:3aI0ha7nO
>>407
二度と食べたくないと思いながらまた行っちゃうのはスゴいなw

そりゃ繁盛するわw
441名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:30:26.77 ID:X8PWmqBI0
たいして不味くもないものを
とりあえず不味いって言って
体面を保とうとするのは
つまり味がわからないんだろうな。

味を評価する能力がないんだよ。
442名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:31:01.53 ID:Jyqz8JASP
>>440
他のフランチャイズ店はその奇跡のノウハウを知りたいだろうね。
特にマックw
443名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:31:08.42 ID:wA/EEiXH0
>>440
不味くても安心感があるんじゃないの?
変な客も従業員もいない印象。
それほどバカ高くはないし。
ちょっと入るにはいいかなって所。

ただ、この前行った時、寒流スターwの顔見せられたから二度と行かんけどねw
なんでカレー屋に入ってチョン顔見なきゃならんのよ?
幹部連中は史ね!
444名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:31:46.55 ID:RQbNj9T30
普通のポークカレーソースにくらべてビーフカレーソースは、こくがあると思うけどな
ゴーゴーやらアルバとくらべると話にならないけど あっちのは濃すぎて困る
445名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:32:09.54 ID:eVTun08wP
>>441
不味くはない。
ただ、レトルトカレーと同程度で高いってだけ。
446名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:33:08.56 ID:0fqSzXY/0
>>438
ココイチのしゃぶしゃぶカレー汁が嫌いならビーフソース食べるといい
付き合いとかで連れて行かれた時に試すといいよ  まだましだからw
447名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:33:12.74 ID:J+RDvNA20
嘉手納基地近くのココイチへ行ったら米兵とその家族だらけだったな
しかもトッピングが凄かった
448名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:33:49.32 ID:Nd+Unju00
ルー厨沸きすぎだろ死ね
449名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:35:07.41 ID:7d4vu5760
10辛さえ食えれば問題ない
450名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:37:21.39 ID:X8PWmqBI0
>>445
レトルトといえば評価した気分になるのも
それはおかしい話だな。
最近のレトルトカレーは値段も味も
馬鹿にならないものが多い。
451名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:37:26.02 ID:RQbNj9T30
カレーにあってほしいトッピングってなんだろう。
ほとんど、ココイチがやってると思うけど。
452名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:38:49.69 ID:ncksrHq80
カレーは、社食や学食の方が、かなり安くてうまいところは結構あるだろうな。
453名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:39:18.70 ID:eVTun08wP
>>450
だから、高くなければ問題ないと言ってるんだ。
多少店が小奇麗なのは認めるが、レトルトレベルであの値段は高過ぎる。
454名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:40:48.54 ID:X8PWmqBI0
>>447
横田基地そばの福生駅のCOCOも外人が多い。
アメリカ人はああいう単純な味が好みなんだろうか?
455名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:43:20.76 ID:X8PWmqBI0
>>453
レトルトレベルというのが何を意味してるのかわからないな。
一度500円ぐらいの
レトルトカレーを試してみたらよいよ。
456名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:43:46.96 ID:g5VRGjnJ0
ココイチのシーフードカレーってシーフード専用のルーなの?
それとも普通のカレーにシーフード乗せただけ?
後者なら食べる価値ないな
457名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:45:56.30 ID:xABCJQJbO
>>447
あそこが売り上げ、客単価ともに1位の店なんだってさ

ジャパニーズピクルスとかで、タッパでもって帰っちゃう人もいるくらい福神漬けも人気らしい
458名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:46:10.17 ID:eVTun08wP
>>455
悪いな。百円以上のレトルトを食うとか有り得んからw
要するに、そのレベルを指してるんだよ。
459名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:47:32.36 ID:X8PWmqBI0
>>458
それなら大体わかった。
君は味がわかっていないね。
460名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:48:16.03 ID:z9RAl6VhO
なんでココ壱スレっていつも他人の好みや味覚を貶しまくって
手前のちっぽけなプライドを満足させたがるチョ〇みたいなのが
大量に湧くの?w
461名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:53:27.25 ID:hXjmjea+0
手仕込みササミカツは今月末まで!
あと一回は食いたい!
462名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:53:53.77 ID:c1OdWhdE0
ここに限らないけど、チェーン系の地域限定メニューって不思議でしょうがない
その地元にたくさん老舗や有名な店があるのに、わざわざチェーン店に食いに行くかね?
地方毎にシャッフルするとかならまだわかるんだが
463名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:55:35.01 ID:Lvj/xA0E0
>>266
10人前くらいありそう
464名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:59:38.15 ID:CN5EHhTDP
月一で行く程度だな。単調な味だがそれはそれで良い。
465名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:01:19.92 ID:assIJnz20
グリーンスープカレーだってば
466名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:02:25.61 ID:0WuHyGohO
シーフード好きだったのに…
467名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:04:56.00 ID:2juMfEqGO
>>462
地域限定メニューはそもそもぽっと出のメニューだから
老舗や有名な店はわざわざメニューを増やしたりはしないよ
いつも通りのメニューを出すだけ
468名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:04:58.08 ID:hWWMRH9+0
>>4
そんな濃いカレーいやや
469名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:07:42.81 ID:pPffGvSm0
>>395
BGMは店員も飽き飽きで仕方なくって部分もあるから、
他に客がいないなら割と言えば普通にTV流してくれたりするw
470名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:09:29.35 ID:XFCg+MrYP
>>462
モスバーガーのスレでよく議論されているわな
あの店の場合、旅行してわざわざモスバーガーにご当地グルメを食べに行くようなメニューだから
471名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:10:01.77 ID:pPffGvSm0
>>411
禁煙化が早かったのはココイチの評価点だな。
行って無いけどw
472 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/08/24(土) 18:10:54.95 ID:gJgIhPvZ0
トッピングつけたらすぐ1000円超えますやん
それだけ出すなら本格的なインド料理専門店に行きます
473名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:11:23.70 ID:hDSFk6Sk0
>>1
まずはあんな少量であのボッタクリな価格を下げろカス
474名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:11:50.12 ID:c1OdWhdE0
>>470
そうそう。モスは特にそう

>>467
まあ、ここに限ってはスープカレーとかカレーうどんとか
475名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:12:24.33 ID:eVTun08wP
>>470
モスバーガーw

日本では高いから入らないけど、バンコクでたまに入る。
価格的にマクドと変わらんし。
476名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:13:35.47 ID:pPffGvSm0
>>448
トゥギャザーしようぜ
477名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:15:05.42 ID:wljzYYa50
ココイチって三種の神器である玉ねぎジャガイモ人参&肉の、普通のカレーがないのが不思議。素のカレールーに、とってつけたようなトッピングというのが解せない。
478名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:16:28.56 ID:eVTun08wP
>>477
たぶんだが、あのシャバシャバ感はインドカレー風なんだと思う。
479名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:16:51.67 ID:vPN0Y7Qh0
ここのカレー正直マズイ
480名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:19:05.58 ID:XFCg+MrYP
>>472
カテゴリーが違うのかもしれんけど、近所のインド人経営のカレーショップにはよく行く。
スパイシーで夏バテしてても美味しく食べられる。
ランチだと600円でラッシー付いてライス・ナンおかわりできる。
タンドリーチキンなどの豪華セットでも1200円だし。
481名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:19:28.89 ID:vPN0Y7Qh0
>>478
我が家のカレーはガチのインドカレーだけど、あれはインド風でもなんでもない
ただ単に水分が多い(緩い)だけ
482名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:19:41.54 ID:nRRir4Q30
ちょっと高すぎるわな、株主優待でしかいくことないわ。

ご飯だけ炊いてスーパーとかで好みの100円前後レトルトと
惣菜コーナーでトッピング買ったほうがずっとマシ。
483名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:24:08.59 ID:4CUDJo2HP
ルー増しが、お金を取るようになったからいかねー。
484名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:30:16.92 ID:Jyqz8JASP
>>460
まぁ、味の嗜好は人それぞれだからな。
ココイチのカレーが合わない人も沢山いるさ。
ただ、なぜ親の仇を取るように、必死になって高いだの不味いだのと、ココイチを叩くのかはよくわからんけどね。
それはマックでも吉牛でも同じだけど。
485名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:30:43.39 ID:QR5C9jK40
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
486名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:31:55.34 ID:eVTun08wP
>>484
混ぜるな。

マクドは不味い。ココイチは美味くないのに高い。
それだけの話だ。
487名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:32:37.90 ID:5ckEWRYM0
うちで作るカレーが一番うまい
488名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:35:15.80 ID:eVTun08wP
>>487
まぁ、ハウスジャワカレー使っといてココイチに負ける様じゃ、要は下手なんだよw
489名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:36:23.39 ID:4shVQmVT0
ってか吉野家の旨辛カレーの方がずっとうまい
490名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:36:30.11 ID:snZs612z0
>>484
何いい子ぶってんだよw
持ち上げる奴もいれば叩く奴もいるのが2chじゃんかw
491名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:36:44.00 ID:Jyqz8JASP
>>486
高いってたかだか1000円くらいのもんじゃん。
ファンでもなければ毎日食べるわけじゃないし。

俺のココイチの不満はカウンター席が狭いことくらいだな。
椅子と椅子の間隔がすき家や吉牛よりかなり狭い気がする。
492名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:38:15.75 ID:BkKFoZId0
>>488
普通に箱に書いてあるとおりに作るのが一番美味いのに独自路線に走ってわざわざ不味くしている奴はいっぱいいる。
筆頭はチョコレート入れる奴。次はフルーツや果汁
493名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:39:58.53 ID:eVTun08wP
>>491
お前が言ってるのは絶対価格。
俺が言ってるのは相対価格。

とまで書いたが、レスするのがアホらしいレスだな・・・
494名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:40:35.53 ID:RQbNj9T30
そういやココイチってまるまる一尾のエビフライのトッピングってないんだよな
工場で質を揃えられないからだろうか
495名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:40:58.35 ID:7YUywAT00
100均のカレーと格付け番組で比べてもらいたい
496名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:42:52.89 ID:k9tSLYBq0
休日にたまに行くけど、一人でしかいかない。
家族持ちで4人で1回3000円とかなら絶対行かないな。
497名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:42:53.92 ID:Jyqz8JASP
>>490
うん。叩くヤツを否定するわけじゃない。
叩く気持ちが分からないだけ。
だから叩きたいヤツはどんどん叩けばいい。
それでココイチが何か気付いて改善すれはいいことだ。
498名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:43:38.29 ID:BkKFoZId0
>>497
ココイチはスパイス屋と組んだ独占事業なので競争相手がいない。
だから反省しないし改善もしない
499名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:44:28.59 ID:x3+nzx/+O
で?どこ産のあさりよ!ちょい前にあたよな!国産と言いつつ、実はウンコリアン産やったてな!!!!

どこ産や??????
500名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:47:23.69 ID:T9uA2d5k0
>>497
事業として好調極まりないのに、行かない俺のような客がいても味の改変などはしないだろう
俺が経営側なら現状を維持する
501名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:47:29.55 ID:Mdn0YjbR0
>>461
マジで?

>>494
でもあのプチエビフライが好き
502名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:48:13.17 ID:qQTqUSQhO
ココイチ美味しくないとか言ってるやつって味覚障害かとんでもないグルメやろ
トッピングは高い
503名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:50:07.10 ID:eVTun08wP
>>502
そんな高度な話は、ハウスジャワカレーに勝ってから言えばいいw
504名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:50:20.97 ID:f5tw39HL0
>>498
ヱスビーのカレーの王様は潰れたしなー。

グリコと組んだら勝てるかな。
505名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:55:32.12 ID:Q6RrPAQe0
ささみカツカレーをレギュラーにしてくれ
506名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:04:45.90 ID:JpW4bzVe0
松屋のカレーとか言う奴は味覚音痴だろ
塩辛過ぎて食えない

逆にあのくらい塩辛いカレーじゃないと駄目な奴は
松屋一択になるわな・・・
507名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:06:30.66 ID:X5In/GFG0
グルメ?
508名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:08:32.56 ID:JpW4bzVe0
>>502
どっかにビーキーさは無いが
毎日食っても大丈夫な当たり障りの無いカレーに仕上がってるね
高くて毎日なんて食えないけど
509名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:10:29.41 ID:7jslfcq4O
牛もつカレーは?
牛もつカレーは今あるの?
あれがある頃はたまーに通ってたよ。

ある時なんでこんな具(刻んだ野菜類)も満足に入ってないカレーにクソ高い金払ってんだと我にかえり行かなくなったけど。
510名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:12:38.03 ID:JpW4bzVe0
>>509
野菜もトッピングですw
511名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:14:57.05 ID:5QSj+4+U0
昔あったトッピングのバナナ、また出してくれないかなー
納豆・チーズ・バナナをトッピングするの、好きだったんよなー
512名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:15:59.47 ID:qNvvk5fX0
>>8
カレーチェーンじゃ一人勝ちだからな。二位とは話にならん。
個性はない、値引きはしないで通し抜く企業精神はけっこうすごいと思う。
513名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:18:01.80 ID:dpOfqtTG0
リトルスプーンがまともならなぁ…潰れたのが…
514名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:18:06.33 ID:gfo5FnO40
安いせいもあるがラッキョウは必ず頼むなあ。
最近カレーは普通の量食うのがしんどくて、昼飯は他のものを食ってる。
ご飯減らして200gにするとなんだか寂しい。
515名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:18:52.92 ID:xPTR6aaG0
レトルトカレーの方が全然マシだって
なんで繁盛してるのかわからない
516名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:20:41.49 ID:bdmlcpo10
>>328 それはココイチのバイトが屑だったな。

ご愁傷様
517名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:21:26.18 ID:iHAwk/Hf0
とーちゃん「シーフード!あんなのカレーじゃない!」
518名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:28:45.77 ID:X1X0dobkO
(・∀・;)カレーといえば鼻田香作
519名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:35:25.73 ID:Jyqz8JASP
>>493
たかだかカレーごときに相対価格なんて気にするかぁ?
まぁ、いいや。
520名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:37:44.85 ID:eVTun08wP
>>519
買うものに出す金額の価値があるかないか判断しないってのは、タダの池沼だ。
お前には永久に理解できないだろうが。
521名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:37:48.34 ID:Jyqz8JASP
>>518
ブラックカレー最強!!
522名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:43:25.62 ID:JpW4bzVe0
>>515
まぁトッピングが豊富にあるからじゃねーの
確かにプレーンのカレーだけ食うならレトルトの方が手軽で美味い
でもトッピングまで用意するとなると面倒くさくなる

あと、飯の量(100g単位)と辛さが指定できるのが良いね
523名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:44:52.64 ID:sjPN89v10
チキン煮込みが残るなら俺的には問題無い
524名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:48:03.28 ID:7D13LHnI0
シーフードカレー終了は語弊が有るよな
情報を正しく伝えるのが物書きの仕事だと思うんだけど、まともな物書きはもう居ないのか

そして、キャベツメンチくいてー
525名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:49:07.91 ID:HIqJUhzF0
>>522
辛さを指定できるのは良いんだが
1辛でも指定したらカロリーが跳ね上がるんで、辛さ指定は諦めた
あと炭水化物100gも結構ハイカロリーだから

炭水化物より、いくぶんマシで満足感の高い揚げ物トッピングで我慢してる
526名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:49:57.97 ID:7Cag5Gpl0
シーフードはパスする

東京湾のあさり?
527名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:54:36.94 ID:JpW4bzVe0
>>525
俺は俺なりの贅沢と我慢しないときに、時たま行ってる

トッピング、野菜、牛しゃぶ、豚シャブ、鶏煮込み
3辛、500で!
528名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:55:19.10 ID:6F2zbqAgO
最近のバイトの犯罪を見てるとカレー屋でも何かやってるかと思わないか?
カレー屋で何をやるかと言えば…、いや、やめておこう。
お前らがカレーを食えなくなる…。
529名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:56:58.91 ID:JpW4bzVe0
>>527
あ、そうそう
ルー増しでおながいします
530名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:57:57.56 ID:4Vt36L1v0
>>502
俺も旨いと思うし、周りも旨いと言ってる
海外でもかなり評判高いみたいだしね
普通はともかく、マズイっていうのは何かしら障害があるんじゃないかと思うな
531名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:59:23.44 ID:JpW4bzVe0
>>528
バイト云々はマジに色々あるが
オープンキッチンはそれほど悪さできない
俺の行くところはオープンキッチンだけ
532名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:59:38.54 ID:eVTun08wP
>>530
不味いとは言ってない。
美味くないのに高いだけだ。

タイだの中国だので、客が入ってるのを笑ってるw
533名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:00:18.12 ID:qqSSUUfc0
もうこのテの外食は食わない方がいいな

確実に東北、関東のヤバイ食材を使用しているに決まってるし
534名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:00:32.16 ID:6RrmDx9a0
>>521
真面目な話、タイで食ったケシの実入りカレーがそれだったような気がする。
535名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:02:30.45 ID:Efjf/J7AO
銀座カリーにとろけるスライスチーズ乗せただけの家で食うカレーのが美味い件について
外食だから金額にどうこう言うのは野暮だろうが、ある程度値段に見合った味ってのはあるよなぁ
もっと美味しくなれば使いたいと思うし頑張って欲しいわ
536名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:03:32.62 ID:NZCoqYJx0
>>526
俺もオモタw
537名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:04:37.93 ID:4Vt36L1v0
>>532
まぁ、高いのに世界で一番出店してるカレー店なんだけどね
高いのに数が増えてるのは売れてる証拠じゃない?
538名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:06:03.93 ID:eVTun08wP
>>537
商売が上手いのは否定しない。
日本にしても海外にしても、あの味で凄い手腕だと思ってる。
539名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:07:24.22 ID:JpW4bzVe0
>>535
市販カレーなら、馬鹿にしていた(俺が)バーモンドカレーが異常に美味くなっていてびっくりした
540名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:08:40.19 ID:bWm9eJrWP
>>537
マクドナルドのハンバーガーは世界一売れてるから世界一美味しいんですね?
541名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:09:45.33 ID:JpW4bzVe0
>>538
いや逆だ、当たり障りの無いあの味だから、皆にうける

ピーキーなカレーだと一部にうけるが飽きられてやがてつぶれる
ここはラーメンと間逆だね
542名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:10:10.10 ID:X8PWmqBI0
ならチェーン店でも始めたら?
543名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:11:32.16 ID:Efjf/J7AO
>>539
バーモントのレトルトなんてあったのか、知らんかった
ルーの方はよく使うんだけどね
甘いのが食べたい時はバーモント中辛ととろけるカレー中辛のブレンドで作ってる
544名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:12:26.20 ID:fnG15JRq0
故故位置って、ルー(彼らはソースって逝ってる?)の量が少ないんだよなw

ルーだけ注文できないのか?(吉野家でいえば牛皿)
545名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:12:33.40 ID:0I+2P5/50
牛もつ復活してくれないかなぁ
150円で最高のドッピングだったのに…
今でも地域限定ではあるらしいが
546名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:13:12.53 ID:eVTun08wP
>>541
俺は、ものに対して高いのに、よく売ってると言ってるだけだよ。
>>540が的を射ていると思う。
547名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:13:50.08 ID:vCSkHmTJP
コスパ最強のオムエッグ終了かよー
548名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:14:34.57 ID:4Vt36L1v0
>>540
お前は高いのに売れてるっていう意味もわからないの?
1個80円だか100円の数売る商品と比べて何が言いたいわけ
549名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:14:56.44 ID:0I+2P5/50
>>544
ルーだけ注文は出来ないけど
多目とかおかわりはできるよ
多目は大して多くなってる気しないけどw
550名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:16:27.06 ID:eVTun08wP
>>548
俺もマックポークが消えてから行ってないが、お前もマクドなんか行かない人だろw
551名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:18:06.69 ID:JpW4bzVe0
>>543
レトルトじゃない
552名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:18:52.21 ID:Qu7U52Jw0
当たり障りの無い味でトッピングを楽しめるからだろ。
あんまりカレー好きじゃない人に受けてる。
カレー大好きな人が何故?と考えてもわかんないよ。
553名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:19:58.27 ID:eVTun08wP
>>552
いや、あれで牛問屋みたいな値段なら理解できるんだ。
高いのになぜ?ってのが全て。
554名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:22:05.67 ID:sS8CuUd+0
レトルト臭というか薬品臭?がしないので
自宅で作る以外は、ここにしているんだが。
意外と賛否両論なんだな。
555名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:22:46.79 ID:XKV3MEgrO
俺みたいなトッピングなんていらないんだよね派にとってみれば
CoCo壱なんてどうでもいい存在。
556名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:23:13.78 ID:4Vt36L1v0
>>553
簡単なことじゃん

高いのに売れてる

美味しいから高いお金を出しても食べたいという人がそれだけ多い

なんでこの事実を否定するのかが不思議で仕方ない
557名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:23:28.04 ID:Da4JWB6BQ
スィーツに1000円以上出せてもCoCo壱にはビタ一文出せない。
558名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:24:04.57 ID:rpS8glIv0
>>555
松屋のスパイシーカレーの方がいいもんな
559名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:24:17.84 ID:f5tw39HL0
>>553
いくら安くても、吉野家とかすき家とか客層の悪い店には行きたくない人も居るんだよ。
560名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:24:34.07 ID:0I+2P5/50
>>554
賛否両論というかココイチスレは必ずありえない理解できないって人が湧く
酷いのになると自分が行かなきゃいいだけなのに親兄弟の仇のように
存在自体が許せないなんてのもいたりする、そっちのがよっぽど理解不能
561名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:24:49.59 ID:eVTun08wP
>>556
味音痴が多いのかな・・・ってのは、若干だが想定してるw
562名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:25:37.49 ID:YtGOJ1qA0
「牛もつ、900、3辛」

10年ぶりくらいに行ってみるかな
563名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:27:23.52 ID:FizDZcrz0
CoCo壱人気がよう分からん
ここでカレー食うなら駅の立ち食いそばやとかのカレー食うわ
同じ金出すとしてもカレーライスだけやってる店で手作りでもっと美味しいの食えるし
564名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:27:58.94 ID:x5oj1XfE0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

チキンカツオムエッグ3辛400ばっか食ってたのに・・・
もう行かない
565名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:28:09.77 ID:Qu7U52Jw0
>>553
個人的な意見でいうとトッピングを楽しめてその一食で終わるから。
自分で作るとトッピング作る暇はないし余ったカレーを次の日も持ち越したくない。
じゃあ、レトルトで好きなトッピングを作ればいいじゃん、と思うかもしれないが
カレーごときをそこまでしてしたくない。
566名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:28:12.63 ID:4Vt36L1v0
>>561
聞いてみたいんだが、美味しいと思う日本式カレーの店を教えてくれよ
567名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:28:33.67 ID:nnL9puVS0
牛モツ最近無くなった?
568名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:29:35.11 ID:FizDZcrz0
>>566
横だけど三宮のサヴォイは昼に結構行く
569名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:29:45.36 ID:I/ZWIRoH0
CoCo壱に毎日通って辛さを一段階ずつ上げてどこまで食べられるか挑戦してる。
すでに2,400円注ぎ込んだ。
貧乏人には貧乏人なりの楽しみがあるんでつよーw
570名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:30:13.17 ID:eVTun08wP
>>566
だから、ココイチと比べるならハウスジャワカレー(中辛)で十分だろw
571名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:31:51.24 ID:S/kkPNU8O
CoCo壱より不味いカレーを店で食べた事がある。
岐阜の穂積で その店は潰れた。
572名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:31:55.12 ID:s/F1mNcW0
>>569
毎日外食とは、このブルジョワめ!
573名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:33:43.28 ID:xPTR6aaG0
>>535
おまいはおれかってくらい話が合いそうなんで
今度飲みませう
574名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:33:45.54 ID:4Vt36L1v0
>>570
なんで、美味しいと思う日本式カレー店を教えてのレスが
ココイチと比べるになるんだよ・・・

>>568
なんか、個人がやってる本格的なインドカレー店ぽいね
575名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:34:29.59 ID:I/ZWIRoH0
>>572
CoCo壱は外食に入らない。
低所得者向けのチェーン店でそw
576名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:37:55.23 ID:FizDZcrz0
>>574
いや、全然インドカレー店じゃないからw
メニューはビーフカレーのみの大衆的なカレー屋
食って直ぐに出る、ノリは立ち食いそばやと変わらない
577名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:37:56.96 ID:eVTun08wP
>>574
俺の>>532に戻るといい。

ココイチなんかは美味い不味いでは比べてない。
店は悪くないし>>565みたいな観方もある。
ただ、高いと思ってるだけなのは何回も書いたろ?
578名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:38:13.75 ID:s/F1mNcW0
>>575
貧民向けは吉野家やマックだろ!
579名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:38:39.71 ID:Da4JWB6BQ
カレーと一緒に煮込んでないものをただ乗っけて食うってのもなぁ。もともと揚
げ物とカレーを一緒に食べるのも好きじゃないし。あとバイトが作ってるってのもね。
580名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:39:51.58 ID:xPTR6aaG0
>>575
いや、ほとんどの日本人は労働者でワンコインの昼飯に戦々恐々だよ
ここ一も牛丼屋もラーメン屋もファミレスも、みんな外食だよ
あんたどこのブルジョア?
581名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:41:57.76 ID:jA+Gnnpz0
>>558
それは有り得ないわwww
582名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:42:00.43 ID:FizDZcrz0
なによりもルーが特にあと引くような味でもないしあんまり美味くない
トッピングも変な油で素人が揚げたやつがメインでしょ

>>532
そうそう
安けりゃ納得行くんだけど
583名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:43:02.89 ID:C3yGu1k/0
>>569
俺、8辛で挫折した、、、
584名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:43:45.03 ID:bWm9eJrWP
>>556
牛丼の松屋から銀座中村屋まで色々有るカレーの中でも語る所の無いつまらないカレーだからね。
トッピングの名前だけ羅列されても全部冷凍品に同じソースかけただけだろステマ乙としか答えようが無い。
面倒な客は切り捨ててトッピング売る事に力いれて客単価上げる商売人としては見事。
585名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:44:59.21 ID:XKV3MEgrO
味も価格も中途半端。帯広のインデアンカレーの方がよほどマシ
586名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:45:27.84 ID:I/ZWIRoH0
自分は月の食費は3万円以下と決めています。
CoCo壱ではその範囲内でやりくりしてる。
どこがブルジョアなの?
587名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:47:19.59 ID:yU8zm7Ck0
クソ不味い米だされてから1度も行ってない
まだ潰れてなかったのか
588名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:48:28.17 ID:4Vt36L1v0
美味しいと思うカレー店を教えて

ココイチは値段に見合ってない

いや、個人的に美味しいと思うカレー店って質問だけど・・・

ココイチは高い


なにこれ・・・
589名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:48:35.49 ID:zK9ForUH0
ぶっちゃけると地方でカレー食べようと思ったらココイチしかないのが現状
美味いも不味いもない
590名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:49:42.73 ID:eVTun08wP
>>588
反論が出来なければ、いつも通り勝利宣言して遁走すればいいw
そういう逃げの姿勢は好かん。
591名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:49:54.33 ID:CopbNeXQ0
>>586

>>575のようなレスなんぞするからだ。
592名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:49:59.92 ID:FizDZcrz0
>>588
お前は思い込みで勘違いするし、読解力も足りないのな
593名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:50:40.01 ID:Tpsw7Z/R0
>>8
ま、君には経営のセンスはないってこと
おいしいカレーを自分で作ればいいよ
594名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:50:51.25 ID:zakYGXGd0
こんなの好みの問題だから仕方ないけど、
ゴーゴーもココイチC&Cもカレー専門チェーンのカレーはマズい。
抜きん出てマズかったのはC&C.
595名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:52:41.36 ID:Da4JWB6BQ
学生の時食ったアルタ裏のアカシアのチキンカレー、久々に食いたいなぁ。店まだあるかな?
596名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:53:52.43 ID:s/F1mNcW0
>>586
月に3万も出せる時点で…
597名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:55:32.12 ID:BkKFoZId0
貧民がブルジョワを演じてる臭気が漂ってくるんですけど
598名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:55:40.59 ID:I/ZWIRoH0
>>596
えっ?
みんなは食費いくら?
599名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:56:32.31 ID:4Vt36L1v0
こら、無理だな
高いのに売れてるのは宣伝上手・ステマで全て片付けられたら
何も言い様がないわ
しかも、その人たちは自分が美味しいと思う店名は絶対に出さないしw
600名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:56:50.05 ID:FizDZcrz0
>>598
空気読むなら、大して貧乏でもないのに貧乏なんて言わないほうがいいよ、
ってことじゃ?
601名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:56:54.64 ID:eVTun08wP
>>596
月に3万はブルジョワじゃないだろw

問題なのは。3万と線を引いておきながら
350円でも、3食*30日が3万円を超えることを理解してない事だ。
602名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:57:51.04 ID:nfHO1wXO0
オムエッグ廃止だと・・・
603名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:58:40.45 ID:tb2ODs9N0
いつもシーフードとカツトッピングの俺は割りとショック…
604名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:59:30.33 ID:FizDZcrz0
>>599
俺は出したけどなあ
605名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:59:49.22 ID:UJ0Kx4Oh0
CoCo壱は強気だよな ランチとかクーポンみたいなのは一切ない 近所はマンガとか置いて居すわらしてる
何がやりたいのかわからない
606名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:00:17.08 ID:FUMy7wIK0
オクラとかアスパラとかいらんわ
607名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:00:47.76 ID:I/ZWIRoH0
1ヶ月3万円
1日千円
CoCo壱のカレーなんて千円行かないでしょw

なんでブルジョア呼ばわりされるのか意味不明www
608名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:02:03.89 ID:FizDZcrz0
>>607
お前がもともと貧乏人なんて言い出すのが悪いんだよ
どっちも本気で言ってるわけじゃないだろ
609名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:02:59.05 ID:XKV3MEgrO
リーマン小遣い制だとしたら食費三万はブルジョアよ。
610名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:03:14.24 ID:BkKFoZId0
>>607
ビーフカツカレービーフカツチーズトッピングでもう千円をとっくに超えますけどw
611名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:03:29.67 ID:eVTun08wP
>>605
味は並の下、値段は高めだけど居心地の良い店ですよ。
ってのが、ビジネスプランなんじゃないかな?
売れてりゃ、商売はそれでいいんだよ。

あとは、客の問題。
612名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:04:24.81 ID:UJ0Kx4Oh0
>>607
成人男子が腹一杯くったら1000円は越えるわ

ささみ何たらとかレベルあげると普通盛りで900円くらいだぞ
613名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:04:28.10 ID:I/ZWIRoH0
>>608
貧乏人の楽しみと思ってたんだが、その言葉に過剰に反応するお前らにワロタwww
614コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/08/24(土) 21:05:18.58 ID:GKeXR9/c0 BE:536665897-2BP(1000)
何だかんだで高くつくカレー屋。
615名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:05:26.82 ID:BkKFoZId0
>>613
で、どうやったら一食2400円なんて値段になるんだよ?
616名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:05:36.98 ID:XKV3MEgrO
独身醜男で食費三万なら確かに貧乏人だね
617名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:06:38.58 ID:I/ZWIRoH0
>>610
トッピングするのはブルジョアでそ。
オレは辛さで楽しんでいるから貧乏人でつよーw
618名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:06:39.69 ID:xPTR6aaG0
うーん
よく考えてカキコミしたほうがいいよ多分
普通の人間は一日一食で済まないでしょ?

ツイッターはゆとり馬鹿養成助長システムだけど
2ちゃんは馬鹿発見機 
ていうのは、あながち …
619名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:07:01.95 ID:T9uA2d5k0
>>599
お前さんが何を興奮してるのか知らないけど
旨いカレーやなら例えば神田にたくさんあるけど、全国展開してるライバルは無いなあ
そんな前提で、自分の行きつけの個人店をわざわざ教える義理も無いだろう
620名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:07:37.55 ID:BkKFoZId0
>>617
辛さ足すだけでどうやったら2400円になるんだよ?
621名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:08:19.52 ID:eVTun08wP
>>614
高くても見合うならいいだろ。
問題なのは、見合わないことw
622名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:08:43.56 ID:l+vE7oj70
>>620
1食で2400円ってどこに書いてある?
今までって書いてあるんじゃない?
623名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:08:56.38 ID:m5Kbg4H50
高い割に大したことない
624名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:09:05.03 ID:FizDZcrz0
>>611
居心地はどうなんだろうね?
客層は吉野家とかと変わらん気がするが

>>613
おまえもブルジョアって言葉に過剰に反応してるだけじゃんw
625名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:09:40.64 ID:tVEW4/cV0
>>478
それはインドカレーに失礼すぎだろ…
626カレクック◇ちんこ:2013/08/24(土) 21:10:40.16 ID:nc8I+zXHO
おまいら全員糞だなW
627名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:10:54.17 ID:UJ0Kx4Oh0
鳥のモモ肉とか糞安いのにささみカツが異常に高いんだよな 食いたいが手が出ない。
なんか寿司屋みたいなカレー屋
628名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:11:39.54 ID:bWm9eJrWP
>>611
同じ名古屋のコメダのコーヒーと同じで割高で特に旨くも無いけど味以外の売りが有る。
それで良いだろうに大量に湧く信者もその良さを上手く語れ無い不思議。
629名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:11:50.15 ID:eVTun08wP
>>625
風って書いたろ!朝鮮人扱いしたわけじゃないぞw
630名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:11:52.70 ID:HIAkS5blP
>>47
1.3kgを20分だろ
1キロなら何度か食ったわ
631名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:12:01.05 ID:XKV3MEgrO
感覚論だけどCoCo壱のコスパは外食産業のなかでも頭抜けて悪い
ここほど客に還元しようとしない経営陣はいないんじゃないかね
632名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:12:40.37 ID:3EXA4/Bd0
2キロカレーのチャレンジを復活させてほしい
633名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:13:07.78 ID:eyEK0+UZ0
>>626
カレースレで糞の話とかまさに糞展開
634名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:14:02.45 ID:ebeMXVQr0
>>614
そりゃどこ行っても一緒一緒wなんでもかんでも注文すれば高くなるわな
すき家で2000円てのもあるわけでさ。ココイチなら普通にランチで600円でイケる
635名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:16:02.39 ID:AJiIVznSO
C&Cのが安くてうまい
今でしょの人も通ってるらしいな
CoCo壱だたら生活できなたろうなw
636名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:17:08.20 ID:Av30g8Xj0
「パリパリチキンカレー、量もからさも普通で」

無駄な会話をしないさせない(`・ω・´)シャキーン
637名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:17:35.40 ID:UJ0Kx4Oh0
>>631
そんなことはない、CoCo壱が高いのは同意だが ほかの店、例えば牛丼やラーメンチェーンで安いと言われてるとこは単純に量が少ない 。
あれで400円だ600円といわれても半食分にもならん
638名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:18:12.90 ID:eVTun08wP
>>636
お客様・・・普通ってのは何辛ですかw
639名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:19:18.59 ID:Qu7U52Jw0
張り切って値段に見合わないとかいってるけどココイチに限らずだよ。
全員一致で値段に見合う外食を探すのが難しい。
640名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:19:24.82 ID:I/ZWIRoH0
一食800円のを3段階上げて2,400円注ぎ込んだ。

普通
1辛
2辛 ←今ココ
3辛
4辛
5辛
6〜10辛

10辛に到達するまでに1万円くらいか?
それでも1ヵ月の食費はオーバーしないよう他で調整する。
貧乏人の密かな楽しみだろw
641船乗り:2013/08/24(土) 21:19:47.74 ID:4GT+AuViO
うちの賄いしてくれてる人が作るカレーが絶品で。
おかげで、普通の店(カレー専門店含む)でカレーを頼むことが無くなった。
むしろ、蕎麦屋のカレーが食いたくなる(笑)
642名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:21:34.83 ID:bedZ3vE20
オムエッグの廃止は勘弁・・・
643名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:22:02.85 ID:qNvvk5fX0
一人で腹を満たすにはコスト高いんだよな。ただ、トッピングしたら贅沢したような気分になれる。
ちびっこを連れて行って、「好きなだけトッピングしろ」っていうのも楽しいのかもしれない。
レストランとか行ったらしきい高いしね。
644名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:22:13.13 ID:BkKFoZId0
>>640
あのなあ、卓上にある「とび辛スパイス」ってのをぶち込めば同じことだぞ。
あれならタダだ。
645名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:22:57.74 ID:dpOfqtTG0
>>585
ましというか…ここ食ったらCoCo壱食えん。ビーフカレーが400円だぞ。野菜カレーも専用のルーだし。
646名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:24:46.05 ID:I/ZWIRoH0
>>644
自分で作るよりCoCo壱で達成したという達成感が欲しいんだw
647名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:26:04.76 ID:4SkRp6620
>>641
ダシ汁入れりゃいいんじゃね?
それだけで再現できるかわからんが
648名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:26:31.27 ID:eVTun08wP
もう、空腹も限界なんで決を取る!
ココイチが、味はいまいちなのに高いと思う人は挙手w
649名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:27:19.52 ID:j/rTstpe0
ここバイトが辛さの調節すっぽかすこと多いよね
3辛頼んでんのにほとんどノーマルで出てくる

60円多く払ってんだからそこすっぽかすんじゃねぇよ
650名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:27:26.38 ID:BkKFoZId0
>>646
それと、そんな馬鹿なことをやると辛味に鈍くなるから後で困るぞ。
一旦味覚が壊れたらもう元に戻らない。

馬鹿なことはやめとけ。
651コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/08/24(土) 21:28:12.94 ID:GKeXR9/c0 BE:536666279-2BP(1000)
>>637
松屋のオリジナルカレー350円で十分。
なぜか味噌汁つくけど。

ココイチのは廃棄コスト分も負担だろうからやたら高くつく。
652名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:28:57.38 ID:qNvvk5fX0
>>631
安くて腹一杯喰わせるというのが客への還元ととらえてないんだろう。価値観の違いだろうし。
いつも安定した味と同じような価格をどの店舗も維持するってのも大変だと思うし。
いつ行っても満席ということもないけど、ぼちぼちやってるかんじ。
他のカレーチェーンが伸びないということは、現状としてここの展開は正解なんじゃないかな。
653名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:29:19.67 ID:YtGOJ1qA0
松屋のカレーってコショウの味しかしなくね?
654名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:29:46.57 ID:Qb6tpj0+P
>>648

ココイチより美味しくて安いのいっぱいあるよ
655名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:31:54.02 ID:j/rTstpe0
ここバイトが辛さの調節すっぽかすこと多いよね
3辛頼んでんのにほとんどノーマルで出てくる

60円多く払ってんだからそこすっぽかすんじゃねぇよ


大事な事なので二回言いました
656名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:32:37.51 ID:kYh7D8Cc0
>>639
外食のコストパフォーマンスならサイゼリヤのミラノ風ドリアが最強だと思ってる
あの値段であの味と量はなかなか出せないよ
657名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:33:41.08 ID:FizDZcrz0
>>648
高いっていうか、値段分の満足感がない得られない感じ
仕方なく入ることもあるんだけど、うまいもん食った―、って気にならないからな
658名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:33:48.86 ID:C3yGu1k/0
関係ないけど、ココイチの「らっきょう」はシナ産
659名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:33:51.34 ID:qNvvk5fX0
>>647
めんつゆ入れたらそれっぽくなる。あと鰹節とか。さすがに店で食べた方がうまいけど。
660名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:34:20.83 ID:JWuWOtH8O
人類永遠のテーマ

ウンコ味のカレーか
カレー味のウンコか
661名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:34:22.66 ID:Nd3sRJa60
>>640
それ>>569で言ってるなら、日本語が残念過ぎるレベルだろよ…
小学生かよ。
662名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:34:54.50 ID:4Vt36L1v0
んじゃ、美味しくなくて高いのに世界で一番出店してるカレー店は
ステマのおかげってことで良いんでしょうか
663名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:36:18.53 ID:bWm9eJrWP
>>647
カレー南蛮の素は大体共通
市販の麺汁はかつおだしが足り無いので足すと見違える

ってそばもんでやってた
664名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:36:30.94 ID:UJ0Kx4Oh0
>>651
松屋は中国米使ってるぞ
中国の汚い水源でできた米とか無理ゲー あとチカラメシとか
665名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:37:13.36 ID:CrJ6oi960
>>654
むしろカレーで見ても値段的には高いのばかり食ってるが、ココイチは高く感じるわw
ニルヴァナムうまー。
666名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:37:30.83 ID:HkxNTHPd0
味だけで言えば、なか卯のカレーにも劣るし店内が綺麗なわけでもないからな。
667名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:39:24.99 ID:E6GXva/D0
現場の店員の裁量でやってるのか知らないけど
チーズのトッピングが異常に少ないとかあるよね。

ご飯やルーの量も同じ店なのに日によって時間によって
明らかに違うから、行かなくなったわ。

チェーン店なんだからせめて量は均質にしてもらないと困るわ。
668名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:39:32.13 ID:qNvvk5fX0
カレーきしめんが好きで、食ってたんだけどいつのまにかなくなっちゃった。めん茹でるのめんどくさかったんだろうか。
669名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:40:05.10 ID:cJmzG6Mi0
>660
ウンコ味がまずいかどうか、食ってみないとわからないぞ
670名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:40:14.63 ID:j/rTstpe0
ごはんの量は見た目ですぐバレるから誤魔化しようがないが
辛さは誤魔化し放題だよなァ

ばれてないと思ってんの?

そんなんだから最近辛さ普通で注文する人ばかりなんだな
671名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:40:20.54 ID:DBNubmKAO
たぶんそのアサリはシナ産
672名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:44:20.69 ID:UJ0Kx4Oh0
そういや、CoCo壱はルー多めって裏技があったが最近金取るようになったな

客を馬鹿にし過ぎだろ
673名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:44:48.37 ID:T8jwLzaoO
先日中国で逃げ出した養殖ゴキブリに着色してあさりとか言ってたら笑けるんだがw
絶対に行く事ねぇしw
674名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:45:07.14 ID:T7Kf2KMDO
CoCo壱は家庭用と違ってあんなにシャビシャビなのに何故か食べたくなる。イカサラダ最高!!
株主には優待&配当共に手厚いので素晴らしい企業です。
675名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:45:41.96 ID:Q2Oq1FNg0
どうせ中国産の海産物ですよね
676名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:47:07.74 ID:4GT+AuViO
>>647
>>659
出汁と"片栗粉"なんだよ。あの、独特の"とろみ"が重要なんだ。
ただ、本格的なカレーに"出汁ととろみ"は合わないんだよね。スパイスが強すぎて。


なもんで、元々の"蕎麦好き"もあるから蕎麦屋巡りしてる(笑)
677名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:47:29.86 ID:vqRHt8VF0
ももクロとCoCo壱はなぜヒットしてるのか謎(俺調べ)
678名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:47:37.66 ID:kuuueNjk0
>>631
その分、株主様に還元してますので。w
679名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:48:17.59 ID:ccWl47TIO
手仕込み以外の揚げ物は不味いから全部廃止してほしい
当て馬メニューは不要
後ライスの質が店で結構違う
サラダの量も店ごとの差がヒドくね?
680名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:49:01.22 ID:htK8ZmAd0
個性がないから成功したんだし
カレーは大抵の家にレシピがあってそれぞれ違うからな
下手に個性的にすると客が付かない
681名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:50:50.31 ID:jcdh2yMh0
>>679
手仕込は店員の腕でかなり味が変わるんだよ。このまえカチカチのササミが出てきて返品ものだった
682名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:51:17.06 ID:qqSSUUfc0
関西(大阪だけかな?)では
最近、やたら上等カレーの店舗が勢力を伸ばしている

ここはノーマルなやつが350円
カレーの普通の適正価格なんてのはこんなもんだろう
ココ壱はボリすぎ
まず関西からココ壱は駆逐されていくだろう
683名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:51:37.65 ID:FizDZcrz0
>>678
300万円投資して食事券1万円程度でしょ
しょぼすぎるわ
684名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:51:48.34 ID:j/rTstpe0
前はLEEより旨かったが最近はLEE未満

相当味が落ちた
バイトもクソしかいなくなった
685名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:52:48.99 ID:dpOfqtTG0
>>648
ノシ
帯広のインデアンカレーが最強!!
686名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:53:09.40 ID:sLKOLIYl0
CoCo壱でオレが一番好きなトッピングは
福神漬け
運ばれてきたら
必ず大量にカレーの中に投入する
美味いのにタダ

福神漬け最高(^-^)v
687名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:53:12.73 ID:ugGncsHQO
魚介類をカレーに入れるって勿体ない(´・ω・`)
688名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:53:39.73 ID:UJ0Kx4Oh0
>>679
あんたCoCo壱フリークだな ライスも質よくてあまり粘り気強いとカレーには合わないよな パサバサよりはましか
確かにサラダのキャベツがショボイ店舗はある
689名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:54:56.90 ID:FUMy7wIK0
>>671
北朝鮮産じゃね?
690名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:55:53.20 ID:dm8TrEoWO
ジャンカレーのほうがうまい。
691名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:59:59.36 ID:kuuueNjk0
>>683
ん、今だと優待飲食券10000円分(年2回 500円券10枚)貰おうと思ったら、180万円くらいだね。
確かに配当利回り・優待の換算利回りもあまり高い銘柄ではないね。
692名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:02:10.10 ID:2juMfEqGO
>>682
福島上等カレーは名前で損している

関西以外じゃ通用しない
693名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:04:35.97 ID:BK+j92dn0
トッピングの種類が多いのはいいが
カレーの具にするなら下味つけるかどうかしろよってのが何点かあるな
694名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:11:39.94 ID:Da4JWB6BQ
CoCo壱の客とジロリアンてある部分共通の理由で店に引き付けられてるよな。自分用に味や量をカスタマイ
ズして腹一杯食って達成感に酔いしれるところか。決定的に違うのは二郎のトッピングは無料もしくは常連
サービスでコスパは高いしちゃんとしたラーメン職人が作っててそれぞれの店に個性がある。そういう意味
では二郎の魅力は理解出来る。まぁどっちも自分の食欲を自制出来ない成人病一直線のブタというのも共通
してるけど。わざわざ高い金払って病気になりに行ってるヤツがCoCo壱信者。
695名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:12:22.37 ID:j/rTstpe0
上等カレーは店舗ごとにクオリティが違う餃子の王将の状態

店舗ごとの統一感ではまだココ壱が上
696名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:12:35.80 ID:URqnaOK10
野菜サラダ180円は高いだろ
牛丼屋はどこも100円なのに
697名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:14:59.57 ID:nfHO1wXO0
ココイチ不味いと思う人は、「ビーフソースで」って言ってみ。
言わない限りポークカレーになるシステムを知らない人が多い
698名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:16:45.04 ID:URqnaOK10
>>697
割高だろw
699名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:18:10.96 ID:qqSSUUfc0
>>697
てかそういう風に客を騙してるような真似してる時点で論外だろ
700名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:18:42.01 ID:j/rTstpe0
>>602
オムエッグは一回だけ食ってみたが割といけたな
消えて惜しいかというと微妙だがw
701名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:19:10.46 ID:nfHO1wXO0
>>698
いつもビーフ+トッピングだから、1000円は下回らない。
702名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:19:27.79 ID:MZV9zl710
シーフード無くすとか正気じゃない
703名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:19:41.67 ID:XoP0S9ZF0
>>698
割高ってのとは違うんじゃ・・・?
高いだろってのなら合ってるけど
704名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:21:59.32 ID:mDOHVRWqO
外出だったらすまん

ご飯だけ余った時などカレールーの追加は無料で出来るんだぞ

遠慮すんなよ
705名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:23:51.33 ID:j/rTstpe0
>>704
だからそれが有料になったんだって
1杯100円、2杯200円だったかな
706名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:24:40.65 ID:W+Cc2IbsP
値段戻せよ
707名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:25:16.58 ID:5TPaiPGyO
>>704
時などって言うか
今は、ご飯が余った時に限る
じゃないか
708名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:25:20.08 ID:LnlDfDbl0
あさりなんて放射能で買い手いないだろうからな・・・
709名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:25:22.29 ID:D00Ax5m/O
あさり復活か
あれ好きなんだよなぁ
710名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:25:50.88 ID:kYh7D8Cc0
このスレ見てると千円札1枚の使い方が上手い人と下手な人がよく分かるな
金のある無しに関わらず使い方って重要だよね
711名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:26:03.38 ID:mDOHVRWqO
>>705

まじか…

逝ってきます
712名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:26:04.54 ID:bNm40T5Z0
>>705
違う
メシが余ってれば今も無料
713名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:26:49.94 ID:PgOTLuiR0
シーフードカレーってエビが変わってからおいしくなくなった
714名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:26:51.35 ID:pAjRkRUT0
CoCo壱番屋って、高くて、美味しいと言えないカレー屋だよな
715名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:26:57.90 ID:2CI07z3QO
放射能入りあさりカレー
716名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:27:28.61 ID:nfHO1wXO0
オクラ豆腐復活激しく希望
717名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:28:12.99 ID:3m66XIkP0
バナナカレーおいしいのにな
718名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:29:09.71 ID:3Fec62kY0
>>8
長年続いてる現実を認めたくない同業者?w
どうせワンパターンなありもしないインドカレー屋とか持ち上げるんだろ
719名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:29:11.40 ID:uHXT2O7v0
こんなの食ってたら病気になるよ
720名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:29:51.18 ID:kuuueNjk0
カレーって刺激物だから、だいたいどこのカレー食べても、食後はもういいや・・・になるよね。
インド人みたく毎日は食べられないと思うけど。
721名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:30:13.40 ID:pzqywz6Z0
ココ壱と言えば、昔「1200gカレーを20分で平らげたら無料」みたいな企画があったなー
目を白黒させながら汗だくで完食したもんだった
それからしばらく店内の掲示板に自分の写真が貼られてて何とも恥ずかしかったやら
722名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:30:15.68 ID:f5tw39HL0
明日は1年ぶりくらいにココイチに行こうかなぁ。

夏野菜にササミカツ5辛とか、ちょっと奮発しちゃうぞ。
723名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:32:40.14 ID:duC57fbEO
ナスとホウレン草のトッピングが終了してなければOk
724名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:33:02.11 ID:T/fzjFjZ0
>>714
ベータでなくVHSが生き残ったのに通じるな
725名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:33:12.36 ID:UKToSZEQ0
カレーで全国チェーン展開が難しいワケ
http://agora-web.jp/archives/1547360.html

暑くなるとナゼか辛くて熱い食べ物を摂取したくなります。汗をかくのは不快なんだが、激辛で
けっこうサッパリもする。そんなとき、国民食ともいわれているカレーの出番。となると、チェーン展
開をしていてアチコチにある壱番屋の「カレーハウス CoCo壱番屋」いわゆる「ココイチ」を利用し
ている人も多いでしょう。カレーチェーンは、あの独特の香辛料をチェーン展開できるほど大量に
調達するのが難しいらしい。だから、ココイチもハウス食品と提携、というか実質的に子会社化されています。

今の日本でカレーの香辛料を調達できるのはハウスとヱスビーしかありません。
カレーチェーンの全国展開がほぼココイチしかないのはこのためです。(ry
726名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:33:41.41 ID:nfHO1wXO0
>>723
茄子いいよね
727名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:34:41.17 ID:j/rTstpe0
>>723
お、わかってるね
ただナスはその店舗のバイトの腕がモロに出るね

バイトの腕がいいとツヤツヤのナスが出てくるが
悪いと半焦げの委縮したナスが(ry
728名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:35:42.14 ID:TXjtV2450
ハウスだから不味いのか
729名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:36:27.67 ID:P2gA2+MW0
全体的にあと200、300円安ければ、
利用するのだけどな。
730名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:37:33.62 ID:UKToSZEQ0
好きなカレーチェーン店TOP5 - 2位「ゴーゴーカレー」、3位「サンマルコ」
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/06/119/index.html

国民食とも言えるカレー。手ごろな価格で本格的なカレーが食べられるカレー専門のチェーン店もたくさんあるが、
その中で一番好きな店はどこだろうか。マイナビニュース会員の男女1,000名に聞いてみた。

Q.一番好きなカレーチェーンはどこですか?
1位 カレーハウス CoCo壱番屋 65.6%
2位 ゴーゴーカレー 3.9%
3位 カレーハウス サンマルコ 2.2%
4位 カレーショップ C&C 1.7%
5位 インデアンカレー 1.5%
731名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:39:02.21 ID:FizDZcrz0
ここで食う時は、だいたい豚しゃぶカレーにほうれん草、気分でチーズも追加ってところ
732名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:40:21.07 ID:2juMfEqGO
>>730
>1位 カレーハウス CoCo壱番屋 65.6%

くっそわろた
まあこうだよな、どんなにアンチが騒ごうが
733名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:40:38.03 ID:fME5unyz0
明日、「ビーフカレーソース」で食ってみたいと思う。
734名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:40:58.63 ID:nfHO1wXO0
俺はビーフ・やさい・ナス・半熟タマゴMix・400・1辛が一番多い
735名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:41:10.91 ID:VA8xCWHO0
ささみかつ@がんばらない
736名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:41:31.93 ID:NXG7ykVz0
ソーセージカレーにほうれん草をトッピングが至高
737名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:42:15.38 ID:a/tCz6JNP
C&Cが一番美味いに決まってる
他と比べても抜きん出て美味い
738名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:42:19.12 ID:v/qbbEPy0
シーフードはみんな避けてるんだな
やはり放射能を心配してるんだろうな
739名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:42:35.57 ID:7YUywAT00
100均のレトルトと目隠しで比べたら違いがわからなかった
740名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:42:43.64 ID:kuuueNjk0
そりゃ、あれもこれもとトッピングしてれば高くもなるよ。
ベースのポークソース300gだと430円だよ。
ソースの味うんぬんはあるけど、ちょっと高いかこんなもんじゃない?
741名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:44:23.49 ID:5TPaiPGyO
>>738
何を言ってるのだお前は
どう考えてもオール輸入の冷凍だろ
742名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:45:27.46 ID:kuuueNjk0
>>737
でもC&Cは原則、首都圏の京王線沿線周辺限定出店だよね。
743名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:46:51.15 ID:EG+b9sD6P
ココイチのシーフードカレーはいらない子
調理済みの具を混ぜてるだけだから魚介類のダシが出てない

>>45
俺は「はなまるうどん」のカレーが好き
家で市販のルーから作ったような「カレーライス」って感じのカレーだから
案外そういうカレーってチェーン店でなかなかないんだよ
744名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:48:46.77 ID:fME5unyz0
>>743
金沢系(アルバ、ゴーゴー)がそんな感じじゃない?
745名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:48:47.89 ID:2juMfEqGO
C&Cって西日本じゃどこで食えるんだ?
この前コミケで上京した時に初めて見つけて感動した
味は覚えていない
746名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:52:33.71 ID:hDINFEd70
うずら卵フライ、牛しゃぶ今月いっぱいか。
これは食いに言っておかねば。
747名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:52:56.51 ID:X/AhGfsm0
安く出来るけど安売りしない商売なんだよな
安いと客層も悪くなるし商売としては正解だけどたかがカレーとサラダで1000円は高いわ
748名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:54:43.91 ID:pzqywz6Z0
749名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:55:21.62 ID:fME5unyz0
>>745
東京都と神奈川県にしか出店してないぞ
750名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:55:57.15 ID:DiTDDGbQ0
野菜カレーが水でシャビシャビで死ぬほどまずくて行くの止めた
清算のときに文句言ったよ
テンプレ仕事すらできない店員は置かないように
751名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:56:28.61 ID:6F+IPWBD0
あさりは北チョン産?
752名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:57:37.98 ID:j/rTstpe0
>>746
うずら卵何気にいけるんだよな
需要は少なそうだけどもw
753名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:57:45.15 ID:2juMfEqGO
>>748
節子それC&Cやないココイチや
754名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:58:18.65 ID:qhGoNXOk0
よりによってシーフード外すとか。
一番マシなメニューなのにインパクトないのは売り側の問題。
755名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:58:41.71 ID:jA+Gnnpz0
>>584
特徴を推さない分気負わず食える
変な癖のあるカレーじゃなくオーソドックスなカレーが食いたい向きには有難い
ステマ(笑)
756名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:59:10.18 ID:bWm9eJrWP
>>747
味と値段を気にしない店にとっての上客なw
価値観は色々だから揚げ物を何種類も乗せるのもソシャゲに何十万もつぎ込むのも自由だが。
757名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:59:39.18 ID:cBXBATVR0
1300g食って無料が懐かしい
758名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:00:29.84 ID:gS/vXr/tP
うずら卵廃止かよ! もう行く理由が無くなったわ!
759名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:00:49.27 ID:dpOfqtTG0
>>730
インデアンカレーって、大阪なのか帯広なのか、どっちだ!?
760名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:01:23.13 ID:i1YnbfQDP
>>754
シーフードはトッピングの中でも飛び抜けて高かったからな。
冷凍シーフードミックスなの丸わかりなのに。

好きな人には訃報だけど、たいていの人は納得じゃね?
761名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:02:43.29 ID:vqRHt8VF0
今までカレー食ってマズイと思ったのは松屋とCoCo壱だけ
762名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:02:45.54 ID:ehlY0QEU0
ココイチ店舗検索
地図の中心点(ある市役所)に近いお店から5件を表示しています

1 ○○店[約85.8km]

orz
763名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:02:46.87 ID:zEQH/XFb0
チキンカレーの素材見直し、って何なんだ?

CoCo壱、かなり行ってる方だと思う。
が、チキン煮込みにしないと、実は食えない、、、
764名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:03:12.62 ID:pzqywz6Z0
>>753
あ、節子早とちりしてしまってん
765名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:05:52.71 ID:BK+j92dn0
>>763
俺は逆にチキン煮込みとキノコのトッピングにして後悔したクチだ
見た目はともかく、あそこまで味がぼけるとは思わなかったw
766名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:07:33.36 ID:bedZ3vE20
ココイチは体調図るバロメーターだわ
うまく感じて通うようになったらどこか病んでる
767名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:08:10.62 ID:qhGoNXOk0
>>760
シーフードってかあの価格帯の店は殆どが冷凍だから。
768名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:12:03.74 ID:fME5unyz0
>>762
道民?
769名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:12:51.79 ID:El7fdGT6P
200円くらいのレトルトカレーのほうがうまかったりするのはいったい
770名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:16:38.46 ID:Da4JWB6BQ
ここで挙がってるトッピング、チキンカツ、ポークカツ、ホウレン草、ナス、う
ずら卵、ソーセージ…etc.を聞いてもどれ一つ食指が動かないオレはCoCo壱向き
じゃないようだ。こういうの好きなやつってマックとかコンビニのホットスナックが好きな輩だろ?
771名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:18:39.92 ID:IJlHL3jJ0
>>770
カレーというジャンル自体、ファストフードに属すと思うぞ。
772名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:22:15.38 ID:7r9JQyAs0
>>769
ああ、間違いない。
お前の舌が馬鹿なんだ。
773名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:23:14.85 ID:zwhRmcry0
>>8
ココイチはカレーではなく福神漬けを食べに行くところだ
774名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:24:51.33 ID:cMKLh6Ws0
シーフードカレー生臭いときがあるからな
今外食で海産物ってリスクが大きすぎるだろ
775名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:26:32.89 ID:7r9JQyAs0
>>770
キライな店のスレで講釈垂れて気持ちよさそうだな。
見下すの気持ちいいよね。
776名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:28:09.36 ID:EG+b9sD6P
>>770
カレーのトッピングは混ざるものじゃないと旨くない
特にカツなんてその存在感はハッキリ言って邪魔なだけ
ココイチなら納豆が最高のトッピング
野菜炒めがあれば嬉しいんだが残念ながらココイチにはない
777名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:29:36.07 ID:OGcDWb1l0
値段下げろ
778名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:30:10.97 ID:j/rTstpe0
最近のココ壱は辛さに対する情熱が足りん

バイトに辛さ調節する腕がないならレッドキーマをレギュラーメニューにしろ
あれなら普通でもそこそこ辛いからバイトがアホでも対応できる
779名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:30:22.84 ID:IJlHL3jJ0
ココイチって昔は大食いすると無料みたいなサービスないっけ?
2キロだか3キロのカレー食うと無料で店内に記念写真とか貼られれるの。
780名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:31:37.64 ID:EcP3daeQ0
ちょっとまって、そもそも「グランドメニュー」って何?
通常のメニューと何が違うん?
781名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:32:50.29 ID:kuuueNjk0
1.3kgな
782名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:33:11.48 ID:RmnMjEMA0
ルーが水っぽい。何で辛さの種類があるのに、とろみは同じなんだ。
783名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:34:42.27 ID:pzqywz6Z0
>>779>>781
うちんとこは>>721だったよ。量や制限時間とか、地域によって違いがあるのかな
784名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:35:22.96 ID:jA+Gnnpz0
>>776
カツの衣にカレーがしみ込んだ美味さが分からんとはな
785名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:36:37.74 ID:BK+j92dn0
>>780
その通常メニューのことだよ
外食じゃ普通に使われてる言葉だぞ
786名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:37:38.76 ID:WjGrAy6Q0
>>388
バルチック本当に味にコクがあって好きだったんだけどなあ
787名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:37:54.83 ID:EcP3daeQ0
10年も変わってなかったのか
昔はトッピングに納豆とかバナナとかあったよな

消えるメニュー詳細はどこで見れるのかしら
今のうちにくっときたい
788名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:38:20.11 ID:kuuueNjk0
>>783
地域や店で違ったのかもね。
無料チャレンジなくなって、ずいぶん経つよね。
789名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:38:55.84 ID:Km1PFXmL0
あさりカレーばっかじゃつまらんから
こってりカレーもplz
790名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:39:39.80 ID:bWm9eJrWP
>>775
不味かったなら不味かったで話の種になったって大喜びで講釈垂れるのが好きなヤツには、
ココイチのカレーは大体想像の範囲内で論外なんだよw
外したく無いヤツは重宝するんだろうが。
791名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:41:42.77 ID:ojXEC95V0
夏野菜が俺的にヒットなんだけど、今月末で終わってしまう・・
792名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:42:11.36 ID:fME5unyz0
>>786
本業だけやってればなあ…
793名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:42:41.98 ID:kuuueNjk0
ココイチのトッピングに染み込み系の美味さを期待するのは酷だわな。w
794名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:43:56.99 ID:vqRHt8VF0
からなべ屋もバルチックカレーも食べられる港区大門
だからどーした状態
795名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:49:43.32 ID:uLb8TX3q0
最近大量に作ったカレーばかり食ってたら太る太る

やべーぞカレーはw
796名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:50:04.26 ID:m57Kfxj10
ガスコンロ使うようなカレーなんだね。
797名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:52:23.65 ID:BK+j92dn0
>>795
そりゃカレーライスの場合、見かけが違うだけで丼物食ってるのと変わらんからなw
人によっちゃカレーならいつも以上に食べるってのもいるし
798名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:56:17.05 ID:BkKFoZId0
>>794
バルチックカレーって詐欺事件で随分前になくなっただろ。
何を言ってる?
799名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:01:23.21 ID:vqRHt8VF0
800名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:03:36.18 ID:cgR1o9U40
>>799
判ってるよーさっきググって残ってたって気づいてたよークソッw
801名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:04:49.08 ID:F9hbUREbP
>>778
俺は辛いの苦手なんだけどレッドキーマは何度も食べた

でも今年のココイチの限定メニューはダメなものばかり
その系統の麻辣豆腐カレーは期待したんだけどいまいち
松屋のマーボーカレーを超えてないもん
爽快さのまるでないレッドカレーなんて最悪

頼むからもっと本気出してほしい
802名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:06:50.44 ID:tfCkdIjFO
>>796
>ガスコンロ使うようなカレーなんだね

我が家のカレーの悪口はそこまでだ
803名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:06:59.08 ID:CfU7VbyJ0
>>799
破綻後も一部のFCは名前そのままで継続してやってるところもあるんだっけ?
味もそのままなのかなあ
804名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:07:06.23 ID:QM9pECDX0
大阪なら
福島上等カレー
インデアンカレー
船場カリー
が有名だな。
805名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:08:04.66 ID:o9x/GSpz0
手仕込みヒレカツカレー2辛で
806名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:08:10.96 ID:sH3WB8/e0
>>801
マーボーは半分ぐらい食べて
うーん、、はい。って感じだったな

二回目は要らんw ありゃ駄目だ

レッドキーマは何回もリピートしたわ
807名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:08:17.14 ID:OaTB82210
ここ半年、ココイチ行ってなかったな、そういや。こういうスレ見ると無性に行きたくなったw
新しいメニューを試した時に「俺の定番にしとけばよかった・・・」と後悔することが本当によくあるw
808名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:09:54.06 ID:F9hbUREbP
>>790
最近のココイチの期間限定ものは
マックに匹敵するガッカリ感があるぞ
809名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:10:58.83 ID:cgR1o9U40
>>807
俺、期間限定の手仕込みチキンカツが好きなんだよね。
あの肉にちょっと甘めの下味がつけてあるのがいい。

またやってくれないかなあ。
810名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:11:09.51 ID:KhsmWui20
サンマルコのエビフライカレーが大好きだが量が少ないんだよな
ココイチはソース少なくメシ量普通だがサンマルコはソースもメシも少ない
近所にC&Cがほしい
東京周辺にしかないんだな
811名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:12:14.46 ID:uGSb+jWl0
>>804
船場カリーは大阪中心のチェーンだが
何故か埼玉のららぽーとに1店舗あるな

何でだろ
812名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:15:27.66 ID:OaTB82210
>>809
手仕込み系のカツは持ち帰りでも別容器に入れてくれて単品でも美味いよな。
カツだけ欲しい、って思う時があるわ。少々高いけどねw
813名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:16:04.64 ID:vECT6cl20
ココイチのカレー食うと
うんこういうのでいいんだよこういうのでって思う
814名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:16:12.71 ID:cgR1o9U40
>>811
調べた限り埼玉に1号店舗なんかないけど。

http://www.curryhouse.co.jp/shop3a.html
815名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:16:21.29 ID:wwqAfF+Z0
グリーンスープカレーお願い
816名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:16:29.41 ID:DdKVYtNS0
むかしTVのインタビューで
社長のいちばん好きなトッピングは? の質問に、イカリングフライと言ってるのが印象的だったw
817名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:17:58.55 ID:StcWzYKM0
>>814
一番下にあるじゃん
818名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:20:11.40 ID:cgR1o9U40
>>812
あれはウスターソースかけて白いごはんで食べても絶対美味いと思う。

>>817
悪いw
ちょっと勘違いしたw

でもこういう飛び店舗って時々あるよ。
函館限定のバーガーチェーンのラッキーピエロが数年前までなぜが千葉に一店舗だけ支店を出してた。
あれが閉店したときは悲しかった。
819名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:20:59.12 ID:+0iVSH6oO
CoCo壱は野菜カレーをメインにゆで卵とつまみになりそうなチキンをトッピング。
チキン以外にもその日の気分でつまみを変える。
つまみはもちろん単体で食う。
そしてスーパーで千切りキャベツを買う。
チキンは酒のつまみにしながらカレーを楽しむ。
これが自分流。
820名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:21:31.30 ID:K3lXlKRE0
昔懐かしい明治のキンケイインドカレーやグリコワンタッチカレーを無性に食べたくなるなあ
小さい頃にレストランでカレーライス注文しようとすると、母ちゃんに必ず「カレーはうちでも食べられるでしょ!
今夜作ってあげるから」とか言われて引き下がった思い出がw
821名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:22:28.71 ID:Dh0qWg2m0
滅多に賛同を得ることはないが、
すき焼きカレーは旨かった あれ好きだったよ
822名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:22:30.93 ID:yWplySue0
ココイチ食うなら
レトルトでいいよ
レトルトのほうがうまいくらいだ
823名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:22:43.12 ID:o0jWygUpO
CoCo壱のカレーって高いよね
824名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:25:55.48 ID:S05kgUKb0
>>821
おっまさかの念レス
あれの為に5年前くらいの夏は通ってたわ
牛しゃぶカレーじゃ不満なんだよな
825名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:26:05.73 ID:aWXq8guq0
>>823
高いけど目立った競合相手がいないから下げる必要がない。
牛丼店のカレー登場でヤバいかと思ったらあっちのカレーが酷過ぎて話にならんかったな。
826名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:26:22.84 ID:F9hbUREbP
>>816
昔のメニューには「女性人気NO.1」って書いてあったな
本当にそうなのかは分からん
どっかの駄菓子の「若い女性に大ヒット!」と同じようなものだと思ってるw
827名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:28:04.22 ID:S05kgUKb0
ぐぐってみたら、6年前の4月から6月だったわすき焼きカレー
3年前のトマトのは知らなかった
828名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:29:34.68 ID:cgR1o9U40
>>825
ココイチのライバルは消して現れない。
そういう仕掛けになってる。

http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10367522031.html
カレーは粉モノビジネスの優等生だ

ゴーゴーカレーもこれ以上事業を拡張しようと思ったらスパイス屋の傘下に入らない限り潰されてしまう。
829名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:37:17.61 ID:qB2krKGx0
>>801
松屋のカレーこそダメだろ味音痴だな
830名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:42:40.62 ID:o09++QzeQ
外食するなら家で作れるレベルのCoCo壱カレーなんか選択肢に入らないよ。やっ
ぱ外食はプレミア感がないと。肩肘張らずに無難に食えるという意見もあるけど
そんな味気なくて意味の無い外食なら最初からする必要がない。仕方なく食うなら牛丼屋で十分じゃない?
831名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:43:59.22 ID:iYcxEX1kO
たまに行くけど、ルーはもう少し改良してほしい。
832名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:49:26.30 ID:tfCkdIjFO
>>830
家族で牛丼屋に入れるならそれでもいいかもな
833名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:52:02.99 ID:BeHGNPbf0
ポットカレーのほうが好きだった
834名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:52:08.89 ID:YtoB4IIe0
【国際】原料は6歳児の大便、韓国秘伝の薬用酒「トンスル」を日本人女性記者が試飲―中国紙★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377274858/
835名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:54:06.62 ID:bTBmGWzU0
チキンカツにほうれん草でいいや
836名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:59:32.28 ID:Tpb9Dm16O
>>822
最近のレトルト美味いよなw
有名ホテルの詰め合わせレトルトカレー貰って食ったが、ビーフカレーとかデカい肉ゴロゴロしてて凄い柔らかかったわw
837名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 01:01:35.34 ID:4cjOVyxq0
シーフード無くなるってマジかー?
シーフード、うずらの卵、
ほうれん草のミックスが一番のお気に入り
838名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 01:10:38.00 ID:K3lXlKRE0
>>386
高いよねえ、本当に美味しいレトルトカレーって
うちの田舎で売ってる1パック600円の大間マグロカレーなんかまだ可愛い方
母ちゃんなんか、秋田羽後の旅行先で1パック1500円のカレー買ってきた。しかもパッケージが萌えキャラだというw
839名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 01:10:51.04 ID:o09++QzeQ
家族で牛丼屋結構いるぞ。逆にCoCo壱にファミリーなんか来てるの?皆カレーしか選択肢がないなんてwそ
れにCoCo壱ってアニオタみたいな独身男子が独りで食いに来てるイメージなんだけどカップルとかファミリーも来てんの?
840名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 01:11:55.05 ID:K3lXlKRE0
すまん、>>836宛てだった
841名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 01:25:27.43 ID:rlrdjN3O0
>>837
公式の新メニューを見てたら、「海の幸」て言うトッピングが出来てた。たぶん、シーフードから何かが抜けたトッピング。

俺は、シーフード・チーズ・半熟卵・カニコロッケだ。
842名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 01:39:11.43 ID:+34Voe9v0
843名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 01:44:36.24 ID:tfCkdIjFO
>>839
一家四人で吉野家か、おめでてーな

という例のコピペは実際にあったことなんだな


独身男子が一人で食いに来るのはがっつりこってり食えるゴーゴーとかチャンカレの方だな
ココイチは「無難」だからこそ万人向けなんだよ
甘口もハーフサイズもあるからお子様ニーズもカバーしてる
844名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 01:48:01.74 ID:YkOvBjHZ0
定番のシーフードカレー終了とか意味わからん
845名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 01:49:12.56 ID:TVrQCk3K0
何辛まで耐えられるかみたいなのでしか行ったことないや
それも若かりし頃

もう行くことはないだろうな
846名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 01:49:41.52 ID:dAjHaAqL0
>>839
>アニオタみたいな独身男子が独りで食いに来てる

秋葉原の女体盛りカレーのことかね?
847名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 01:53:34.31 ID:mLI1zOZV0
最近COCO'Sでカレー食ったら予想以上に美味かった
848名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 01:54:12.23 ID:rlrdjN3O0
>>844
たぶん、あのトッピングの中の何かの具材が値上がり著しいんじゃないのかね。
同じようなトッピングで「海の幸」が290円で提供されることになってるから。新メニューも海の幸カレーが出来てる。
849名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 01:56:36.73 ID:Dc3RpoTo0
>>818
お願いしたら別皿で出してくれたよ。>チキンカツ
850名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:02:47.86 ID:9XhTLDfV0
ゴーゴーカレーはカレーライスじゃない
ソースライスだ
851名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:03:16.53 ID:G7/8ud3lO
アサリカレーってどこの産地のものを使うんだろうか。
852名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:04:46.36 ID:pC2qScrUP
シーフードカレーは正直マズかった
パリパリチキンカレーが神すぎてもう大変
853名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:08:37.81 ID:JugOnbHWP
インドカレーのアサリが入ったカレーは美味しかったけどな
ココイチのカレーとは全然味や色違ったけどw
インドカレーの割に水気が控えめでかなりクリーミーだった
854名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:10:17.52 ID:1vfj4bAL0
ココイチなんて安くてクソマズの代用カレーだろカレー名乗るな
855名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:13:21.53 ID:VtJsqBUo0
トッピングすると一気にたかくなるからいつもポークカレー3辛。
856名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:20:03.70 ID:jEoR9WLs0
いまどき海の幸なんて食えないよな
857名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:21:32.22 ID:K3lXlKRE0
>>851
ヒント:カキフライカレーのカキは確か韓国産だった様な…
858名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:22:39.83 ID:TAguAS3A0
町内の運動会や地蔵盆の昼食は決まってココイチwww
859名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:25:45.30 ID:CKlNmdt+0
シーフードなんか入れたらカレーが死ぬ
860名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:26:22.58 ID:osZVElSjO
牛丼屋やハンバーガー屋は価格競争してるのにこのカレー屋殿様営業しすぎ
861名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:27:29.71 ID:4ybnwbeuO
とにかくマズい
862名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:30:09.30 ID:o09++QzeQ
ファミリーでCoCo壱ってどんなDQN家族だよw親自体が味障って子供はつらい
な。牛丼屋に行く人間とCoCo壱に行く人間では明確な意識の差がある。牛丼屋に行ってるやつはたいてい時
間がない、お金がないで割り切って仕方なしに食ってる。CoCo壱に行ってるやつはそれがご馳走だと思って
嬉々として食ってる。この違いは人としての品格を左右する。個人的にはCoCo壱はもちろん行かないけど牛
丼屋、ファミレス、ファストフード、回転寿司、宅配ピザ、その他のチェーン店は極力行かないようにしてる。
863名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:30:22.10 ID:yxp4bLjp0
ここのカレーってベジタリアンでも食える?乳卵OKで。
864名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:31:16.97 ID:WUGYUNvF0
ココイチのシーフードカレー、複数回食ったがあまり売れてなかったのか。
最近のココイチは期間限定メニューが以前ほど過激なトッピングじゃなくてつまらん。
以前はおでんカレーとか、うなぎ蒲焼カレーとか、うまいまずいは別にして過激な企画があってワロタんだが。
865名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:32:02.52 ID:TAguAS3A0
通販のUMAGENを良く食ってるよ。
5000円でけど激ウマ。
 飛騨牛ビーフカレー  1個
 鹿児島県産黒豚ポークカレー  1個
 名古屋コーチンチキンカレー  1個
 北海道産帆立カレー   1個
866名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:33:05.43 ID:CKlNmdt+0
ココ壱はカレー食うところではなくトッピング食うための店だということを
理解できずに的外れなココ壱批判が絶えないな
867名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:35:59.07 ID:XU/10hTb0
店の雰囲気的に吉野家よりココイチのほうが家族で入りやすいやろ。
吉野家で家族連れなんて見たことないわ。
868名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:40:22.77 ID:JugOnbHWP
インドカレー好きだけどココイチ並みにカジュアルな店が無いって思う人はターリー屋おススメ
869名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:51:51.75 ID:lYcyZqOu0
>>867
「よーし、パパ特盛頼んじゃうぞ!」
870名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:53:38.43 ID:9XhTLDfV0
>>862
最近は牛丼屋に平気でファミリーや女がが来る
こっちはさっと食ってさっと帰りたいのに邪魔でしかたない
871名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:20:07.75 ID:AkGo+yMA0
>>806
マーラーじゃないか?
俺も注文の時にマーボーって頼んで
マーラー?って聞き直しされたけどマーボーってさらに言い直して
メニュー指差されて赤っ恥かいたわ
872名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:25:51.85 ID:YMUpx82b0
すきやとかこことか低層ほいほいだよな。
873名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:27:05.27 ID:sH3WB8/e0
>>871
こまけぇこたあいいんだよ(AA略

味はマーボーだし旨いかマズいかで言えばマズいし
もう頼まんから発声する機会もないw
874名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:15:50.30 ID:G2KrCn/x0
>>863
馬鹿だろお前w
875名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:59:26.97 ID:WSeeQFcM0
都内なら専門店でカレー食える値段だからな
ココイチだけは意味わからん
876名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:33:29.24 ID:dAjHaAqL0
都内もめっちゃココイチありますがなw
叩かれながらしっかり生きてるw
C&C?チャンピオン?ゴーゴー?バルチック?ロイヤルホストの専門店(笑)?本物のインドカレー屋(笑)?
対抗相手はどれも泡沫ばかり


そういやイオンもさんざん叩かれながらまるで潰れる気配がないね
877名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:46:12.78 ID:qB2krKGx0
>>876
>イオン
それどころかダイエー買収
878名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:52:53.30 ID:zbmWEr600
2Chで叩かれるほど生き残る法則
ワタミとかマクドとかCOCOとか
879名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:53:36.39 ID:VrEEwr8J0
カレーは何とでも合う
カレーが死ぬとか抜かすとーちゃんはカレーをわかっとらん

ただココイチのシーフードカレーはコスパ悪くていまいち
880名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:55:43.57 ID:dAjHaAqL0
フジテレビとか毎日新聞とか中国とか
結局潰れなかったわ
881名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:57:26.01 ID:HtQrV+ggP
ココイチ叩きは単に「高い」の一点でしょ
叩きになってるのかすら怪しい
882名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:03:38.52 ID:sH3WB8/e0
高いはともかくマズい言ってる奴はレトルトの方が美味いとか言い出すからなw
あれはビビる

ココ壱に匹敵するレトルトカレーはLEEと専門店の通販だけだ
883名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:15:36.07 ID:EByteecO0
セブンイレブンのカレーが美味い
884名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:16:10.31 ID:pcBH7pnn0
人気あるのは確かだろうけど普通にトッピングを盛るだけでも昼食としては高くつくし
上でも言われてるようにソース自体にコクが感じられない
パリパリチキンは魅力だけど、ほかは家で作ったカレーにお惣菜ぶち込んだほうが
ずっと安く、ボリュームも満点に仕上がる
885名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:20:10.58 ID:08A3uzALP
>>851
カップ味噌汁のあさりなんかは中国産だね
886名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:20:48.63 ID:8oodKfWf0
887名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:25:11.93 ID:8oodKfWf0
このコスパにはかなわんは

メタボも吹き飛ぶ史上最大のボリューム、デイリーヤマザキ「1kgカレーライス」発売
http://news.livedoor.com/article/detail/3712531/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/C/y/104_dy.jpg

 健康志向もいいけれど、たまにはがっつり食べたい!という人のために、デイリーヤマザキ
は、内容量が1キロある「1kgカレーライス」を795円で期間限定発売する。

 デイリーヤマザキでは、消費者のヘルシー志向を意識した「バランス弁当」を販売している
が、その一方で、コンビニを利用することの多い成人男性からは、ボリュームを求める傾向も
多くみられるという。同社は、ボリューム嗜好のニーズに応え、暑い夏を乗り切るために、内
容量1kgのカレーライスを開発。この商品は、同社弁当類史上最も重量のある商品だという。

 カレーは、カルダモンやクミンなど30種の香辛料を使用し、トッピングには、チキンカツと野菜
コロッケをのせて、最後まで飽きずに食べられるよう工夫されている。

 「1kgカレーライス」の販売価格は795円で、全国のデイリーヤマザキとヤマザキデイリースト
アーで7月8日から2週間、限定発売される。

http://blog-imgs-18.fc2.com/h/a/r/harikiwi/200907161730391df.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/h/a/r/harikiwi/20090716173051e91.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mkomiya/20080710/20080710212031.jpg
888名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:30:00.56 ID:HjNAVv3D0
あさりもシーフードだったな…
889名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:31:22.37 ID:mHjNbAwL0
メニューじゃなくてカレーレシピを変えろっての
890名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:32:20.71 ID:08A3uzALP
>>887
サンデリカ製造弁当はごはんがダントツに不味いんだよなぁ…
891名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:32:24.38 ID:P64nW/4P0
辛味・ご飯・カレーソース
すべて最近少ない
特にカレーソースの薄まり方は尋常じゃない
892名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:39:10.63 ID:zbmWEr600
あの味の薄さは
使ってるスパイス種類が少ないんだと思う。
なまじっかスパイス専門会社がついてるだけに
893名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:43:32.39 ID:Mob6QUEU0
甘エビの素揚げは復活した?
894名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:45:42.27 ID:JBCih+fk0
>>828
なるほどな、ハウス食品てヤクザみたいな会社なんだな
895名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:47:19.13 ID:fO3IvfUMO
すき家のカレー食った方がコスパがいい。
896名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:51:02.32 ID:O3qS2Sh50
ココイチのカレー不味い不味いってレスを毎回見るけど、そう言う奴らに限って旨い店があげられないんだよな

同レベルの値段でここより旨い店あったら教えてくれ
弁当屋のカレーとかは明らかにワンランク下だし、専門店しか無さそうだが
897名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:59:08.04 ID:zbmWEr600
そりゃ都内じゃ
インデラとかエチオピアとかベンガルとか
あるだろうけど、そもそもチェーン店じゃないし、
郊外じゃCOCOぐらいしかまともなカレー屋がない。

それでも謎のレトルトエスニック屋よりはマシだからな。
898名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:06:39.83 ID:O3qS2Sh50
>>897
ググったけどどいつもこいつも旨そうだな
東京行く事あったら寄らせて貰うわ
899名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:07:43.15 ID:08A3uzALP
家カレー>>近所の印度屋>>ゴーゴー>>福島>>松屋>>>ココイチ>>>>>>>吉野家
900名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:16:14.95 ID:zbmWEr600
同じ写真印刷メニュー看板
店員はインド人
オーナはコリアン
味は同じ
店の名前は違う

の謎のカレーチェーン店あるんだが、あれ何?
901名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:16:42.71 ID:O3qS2Sh50
リズカレー好きだったんだが、近所の店無くなったんだよな
902名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:20:32.93 ID:H70fL3nC0
シーフード好きだったのにな。千切りのこんぶが不思議な食感で。ただまあ、そもそも4年くらいCoCo壱に行ってない。
カレーは料理下手の俺が市販のフレークを使って作るだけでCoCo壱やレトルトよりずっと美味いんで、
最近はすっかり自分で作る物になってしまったな。
903名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:29:08.18 ID:NjtXgMZw0
>>870
>最近は牛丼屋に平気でファミリーや女がが来る
>こっちはさっと食ってさっと帰りたいのに邪魔でしかたない

十年以上前にも、それを憤激してた奴がいたぞ
あの時は、150円引きだったがw
904名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 07:31:43.12 ID:XLwh3d1R0
松屋にガッツリ辛いカレーがあればなあ。
905名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:02:35.10 ID:5R+BKO6A0
>>13
アサリの流通ってのはだな…
906名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:04:14.18 ID:qB2krKGx0
松屋のカレーはぶっちゃけ食えたもんじゃないのに
ココイチより上にしてる奴って間違いなく味音痴だ
907名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:27:08.14 ID:BUfz183/0
という信者様の有難いお言葉です
908名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:29:37.84 ID:ocyKqN+20
チキンにこみリニューアルか・・・
吉と出るか凶と出るか
909名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:33:46.18 ID:K2mUiK2zO
ブッチッパ
910名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:41:54.18 ID:A++htDW00
居酒屋メニューをカレーに乗っけたみたい
911名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:48:22.34 ID:q3yGNwrB0
>>8
客単価がお高めだから底辺が寄り付かない数少ないチェーン店

客単価の安いチェーン店は総じて客が底辺しかいないからマジで行かない
912名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:51:06.16 ID:pdnjiuXMP
ココイチが一強すぎて、他のカレー店は店舗増やすの諦めてるのかね。
チャンピオンカレーなどはもっと頑張ってほしいのだが。
913名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:57:46.26 ID:wbDYzNml0
>>912
ココイチのバックにはハウスが付いているからね・・・
スパイスの納入面では圧倒的な優位に立っている

他のチェーン店が規模拡大を行う場合にはスパイスの納入量の
拡大がネックになり簡単に規模拡大ができない

また全国展開となるとニッチな味やキワモノでは通用しない
「平均的な味」が求められるから自然と個性を失う

結果的に鉄板な味の先行者に勝てないんだよな
914名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:01:54.58 ID:pIJdSTP1i
関西圏限定の牛すじ煮込みカレーが激ウマ
あれは、定番メニューにすべき
915名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:07:30.69 ID:8oodKfWf0
>>913
ヱスビーがバッグについた新チェーンを作れば対抗できるじゃん
916名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:08:54.91 ID:XLwh3d1R0
カレーの王様のことも思い出してあげて
917名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:17:02.88 ID:wbDYzNml0
>>915
ヱスビーは主に個人店向けに卸しているからな・・・
大規模チェーン店に卸したら個人店潰しになるのでやり辛い
918名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:17:17.40 ID:8oodKfWf0
>>915補足
グリコがバッグの新チェーンでもええんやで
919名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:23:57.00 ID:AVDSoSH2P
スパイス?
カレー粉なら、スーパーでいくらでも売ってるよ。
アホ高いのに、スーパーで買ってきても、儲かるでしょ?
920名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:40:10.57 ID:WSeeQFcM0
スープカレー880円だろ
デリーより高いじゃねえか
921名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:49:23.66 ID:lH0XNfDI0
高いけどうまいからまた行きたくなる、じゃなくて、
消去法で仕方なく行くけどやっぱ高い、という感じの店。
922名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:50:14.35 ID:dDM4ZtNr0
>>24
で?
下民が
923名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:50:38.28 ID:VaV+HUId0
男は黙ってチキンカツカレー4辛600g
異論は大いに認めますwwwww
924名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:53:19.62 ID:dDM4ZtNr0
>>862
> ファミリーでCoCo壱ってどんなDQN家族だよw親自体が味障って子供はつらい
> な。牛丼屋に行く人間とCoCo壱に行く人間では明確な意識の差がある。牛丼屋に行ってるやつはたいてい時
> 間がない、お金がないで割り切って仕方なしに食ってる。CoCo壱に行ってるやつはそれがご馳走だと思って
> 嬉々として食ってる。この違いは人としての品格を左右する。個人的にはCoCo壱はもちろん行かないけど牛
> 丼屋、ファミレス、ファストフード、回転寿司、宅配ピザ、その他のチェーン店は極力行かないようにしてる。

妄想全開w
消えろ
925名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:02:21.90 ID:5u0+rP+A0
どうせ、また原価率下げるためだろ
客のことなんか考えてないさ
926名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:06:38.39 ID:rlrdjN3O0
>>921
わかるわ。しかも、他の店に行こうかどうか悩んで居るときにはそれほどでも無いのに、
CoCo壱番屋くらいしか行くところが無い時間帯になったら、カレー一択な気分なんだよな。
927名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:28:20.23 ID:pdnjiuXMP
最近、ウチの近所にココイチが経営母体のラーメン屋がオープンした。
ココイチみたいに豊富なトッピングがウリみたい。
まだ激混みなんで行ってないが、あんかけスパゲティやらいろいろ手広くやってるな。
928名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:29:33.56 ID:o09++QzeQ
そういう時はコンビニおにぎりで飢えをしのぐか飯を抜くかな。空腹は我慢でき
るけどCoCo壱のせいで死に金を使わされたら一日中気分が悪い。
929名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 10:56:27.16 ID:DAdiXgsV0
シーフードカレーなんて定番じゃないのか?
人気ないならやめるより改善すべきだろ
930名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:04:13.94 ID:dAjHaAqL0
揚げ豆腐復活キボン
931名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:06:18.83 ID:RgcEj1/F0
>>8
ハウスの系列だからな
慣れ親しんだバーモントカレーだ
932名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:09:32.96 ID:pvXy+Vuh0
もう10年くらい行ってないから味を忘れたわ。
その辺のファミレスと変わらんかったような気がする。
933名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:14:46.71 ID:5XXsexKh0
セブンイレブンのレトルトカレーのほうが美味しい
934名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:15:04.69 ID:79yvm1UL0
誰がなんと言おうとココイチのカレーが俺にはベスト
935名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:15:53.49 ID:4XBiX/ll0
吉野屋ってピザみたいなのに手を出すくらいなら、カレーチェーン2の座を目指した方が手っ取り早いんじゃね?
936名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:16:33.07 ID:ep7G52I30
>>929
だから変わってるだろう?
内容ちゃんとみた?
937名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:18:07.68 ID:hyaCccPuO
>>931
家でバーモント作った方が格段にうまいけどな。
ココイチとかルーをお湯で溶いただけだろ。
938名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:21:04.05 ID:Mob6QUEU0
タコを抜いて海の幸カレーに名称変更
939名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:22:23.07 ID:S05kgUKb0
海の幸、シーフードより安くなってんじゃん
940名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:28:03.03 ID:nimrjNfVO
あさりが何処の産地か気になる
941名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:28:42.36 ID:S05kgUKb0
タコなんて入ってたのか
942名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:30:44.93 ID:9XhTLDfV0
>>899

ゴーゴーはカレーじゃない、なんかカレーっぽい食い物だ
松屋は味音痴だろ、しょっぱすぎてルー半分で飯が食える
943名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:31:32.31 ID:ep7G52I30
>>940
中国産 とHPには書かれたいるな
944名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:33:20.62 ID:dd5fzOpG0
>>899
松屋って…
あんなものカレーじゃねー
945名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:35:18.26 ID:pmXwmg3VP
特別にウマい訳でもないんだが、たまに食いたくなる味だな
946名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:38:00.79 ID:cNMZPtIMO
中国産ですね。
947名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:57:32.66 ID:AVDSoSH2P
吉野家にもカレーがあるよ。
948名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:05:46.82 ID:CRlOSaHLP
>>896
専門店や洋食屋は近くに無いってケチ付けて同クラスのチェーン店→無い
勝利宣言だろ?脂豚の舌馬鹿が笑わせるわw
949名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:11:08.50 ID:O3qS2Sh50
>>948
日本語でおk
950名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:13:29.26 ID:pdnjiuXMP
今年甲子園に出場した、愛工大名電前の小さなカレー屋さんのカレーが美味しかったな。
カツカレーにマスタードをたっぶりぶっかけて食うのが最高。
ドミグラスソースのカツライスも美味しかった。
今から約30年前か。まだやってるかな。
951名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:16:26.41 ID:lH0XNfDI0
>>948
専門店挙げても、入りにくそうとか高そうとか勝手に決めつけたり、
それすら否定されると、近くにそんな店ないとか言い出すんだよな。

んで、味と値段の話してたはずなのに、どこでもそれなりのクオリティの
カレーが食べられるのがメリット、とか話ずらして勝利宣言始めるのが、
>>896みたいなやつのお決まりのパターン。
952名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:17:46.47 ID:A9Xm5Xfx0
久しぶりにココイチ行ってみたけど

やっぱり美味しくなかった(´・ω・`)
953名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:20:03.32 ID:liNF23zj0
>>952
しばらくするとまたココイチに行きたくなるよ
954名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:25:04.29 ID:O3qS2Sh50
>>951
妄想は良いからさっさと挙げろよカス
チョンかよ

俺はリズカレーとか挙げてんぞ
955名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:27:30.41 ID:lH0XNfDI0
昨日もう挙げたし、同じやりとりは繰り返したくないね。
956名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:27:35.92 ID:x7eZT6+B0
えーーーーーーーーー
シーフードカレー無くなるの????
ふざけんなよ!!!!!!!
957名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:28:29.19 ID:1TNePNoh0
>>896
不味いというか明らかにレトルトレベル
958名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:29:35.15 ID:shkFGP7H0
三重限定のトンテキカレーが食べたい。
959名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:30:11.69 ID:xBY1Z2dB0
今、テイクアウトで5辛のロースカツ&フィッシュフライ買ってきて納豆投入して食べた
5辛はちょっと辛いな、3辛までだな。でも素が美味しいからぁイケる
まんぷく大満足でご馳走さま
960名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:30:38.98 ID:Dc3RpoTo0
>>957
で?
961名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:32:03.52 ID:O3qS2Sh50
>>957
お前ちゃんとレトルトのカレー食いまくってみろよw

俺なんかスーパーで100円〜400円程度のレトルト食いまくったが、ココイチ以下だったわ
962名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:33:56.49 ID:1TNePNoh0
プレーンで食うやつなんかいないんだからくせのない
レトルトっぽいカレーは適してる
ココ壱はカレー味のトッピングを食う店
963名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:34:14.92 ID:rgYlPfAhO
グランドメニューって何だよ
なんとなく豪華そうな感じはするけど
964名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:35:04.15 ID:ep7G52I30
どうしてココイチのメニュー変わりますに、
まずい、普通、高い連呼するのがでてくるんだろうな わからん

無くなるメニューがあるので、食べに行きたいけど
週一くらいしか食べれないからなぁ
965名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:37:58.91 ID:O3qS2Sh50
ちなみにレトルトも200円以上と200円以下で、明らかにランクが違う

試しに300円前後の食ったら分かる
200円以下のは本当に食うだけに近い
味は楽しめない
966名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:47:41.75 ID:xBY1Z2dB0
>>965
ぜんぜん違うよねアレ
いっぺん500円くらいの買って食べてみたんだが、なんかもう普通のレトルトや
固形ルウのカレーとはまったく別物。美味しいわ、量的に物足りないのと高いのが難だけど
967名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:58:04.32 ID:o09++QzeQ
カレーの味自体は可もなく不可もなくなんだろうけどそれにお惣菜たくさん乗っけて食って何が嬉しいんだかワケわからん食い物。そ
んな手抜きカレー食いたくないお
968名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:59:03.57 ID:TAguAS3A0
UMAGEN食った事の無い貧乏人がココイチ批判とはw(笑)
969名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 13:02:52.19 ID:gD7VqHl30
>>964
レトルトが〜
インドカレーが〜
ゴーゴー(チャンピオン)が〜
この辺はもうテンプレみたいなもんだろ
970名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 13:06:16.37 ID:FuVnFmjI0
ココイチってここだと支持されてるのかw

ビーフソースが旨い。
高くてずっと敬遠してたけどもっと早く食べておけばよかった。
971名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 13:13:11.01 ID:i5Ly6k5z0
>968
2ch特にニュー速の香具師どもは基本的に「あらゆる物事に対してまず否定
から入り」やがる上にほとんど「肯定・評価」というものをしやがらねえか
らな斜に構えるのがカッコイイと思ってやがる(批判そのものはいいことだ
が香具師どもの場合は批判あるいは批判にすらなってやがらねえ叩きばかり
しやがるからな)
972名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 13:41:04.28 ID:5vpkXCpg0
>>958
そんなんあるん知らんかった
明日食ってくる
でもうまいんかな?
973名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 13:54:56.67 ID:o09++QzeQ
CoCo壱で唯一気になったのが鹿肉カレーだがあれはどうだった?次いつやるの?
974名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 15:19:23.75 ID:/BqLfAdxO
ココイチディスってる奴は
東京チカラめしとかが好きなんだろうな
975名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 16:11:59.29 ID:Zg6BjeH/P
>>974
1回だけ行って、焼肉定食の野菜をチンしてるのを見て引いた・・・w
976コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/08/25(日) 16:34:47.08 ID:5sIDPc2R0 BE:408888386-2BP(1000)
>>944
松屋のオリジナルカレー350円はまぁまぁ良い。
期間限定のハヤシには騙されたけど。
977名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 16:42:49.91 ID:t5FcFK1vO
さっき、ビーフカレー食べたけど、結構いけるな。
ポークカレーのソースがコストダウンし過ぎだわ。
978名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 16:55:59.76 ID:4t5T6WDf0
特別美味くない割に高いイメージ

よーし食べるぞ、で1,000円近く、美味しいと感じないなら行かないのは当然の帰結
979名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 16:57:04.17 ID:lRWVLpqQO
ポークソースは普通に不味いと評価するギリギリ手前
980名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 16:59:20.05 ID:6PDURRHU0
今日最後に、ビーフ+なす+オムエッグ食べてきました。
個人的に至高の組み合わせだったんだが・・・
981名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 17:03:36.86 ID:28B3h88tP
ココイチを味であがめてるやつワロス

これは立地(他にチェーン店がないベッドタウン駅前)と営業時間帯(残業リーマン)で勝負してる店なのにw
982名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 17:15:13.51 ID:eJYdxdeiO
>>981
ロードサイド店やショッピングタウン店ははガン無視ですか?
983名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 17:17:13.66 ID:otUixzl40
俺達無職ネトウヨでも食える値段にしろ
984名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 17:18:34.84 ID:J78YQJzEO
オムカレーがなくなるとは…
985名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 17:19:00.45 ID:Zg6BjeH/P
>>983
値段が高いんじゃなくて、値段に見合わないだけだよ。
まぁ、お前さんには同じかなw
986名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 17:20:28.67 ID:SFpo9x680
どこのアサリを使う気なんだ?

中国産の毒アサリだけは絶対無理
987名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 17:24:22.50 ID:ROp0LXxD0
ココイチのスレが立つと必ず
高い、まずい、二度と行かないってレスが結構な数つくけど
これ書くためにわざわざスレ見てる人ってなんなんだろうね
アホだよねー^^
988コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/08/25(日) 17:27:03.34 ID:5sIDPc2R0 BE:613332689-2BP(1000)
>>978
1,000円あれば高級ホテルのレトルトカレーが喰えるからね。
その辺考えるとコスパ悪い。
989名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 17:27:42.73 ID:Djfh0QITO
個人的にフライドチキンは以前くらいのデカさに戻さないのなら廃止でよし
990名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 17:29:54.69 ID:6PDURRHU0
高級なレトルト??
991名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 17:31:13.60 ID:Rg9vuJY10
>>978
まぁ、ノーマルだと、1コインだし。

ノーマルで1000円の物と比べるのは無理があるな。
992名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 17:33:20.74 ID:eJYdxdeiO
>>988
>高級ホテルのレトルトカレー

それって業務用・・・
993名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 17:39:27.21 ID:5sIDPc2R0 BE:229999493-2BP(1000)
994名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 17:40:27.07 ID:c5T1wIsA0
1000円のレトルトって・・・
995名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 17:51:18.93 ID:7476VFMQ0
えええ、オムエッグカレー…
996名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 18:16:15.56 ID:q3PBrIBy0
ガスコンロで温めて、辛味も加えるという至難の料理だぞ。
997名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 19:02:02.43 ID:R9BfDRZoO
>>987
アホはほっといてココ壱でカレー食おうぜ!w
998名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 19:55:36.27 ID:NNDGvWbt0
玉ねぎと肉を十五分炒めて水入れて五分で沸騰したら弱火にしてルー入れて溶けたら十分で煮て計三十分程度でココイチよりずっとうまいカレーが作れる。しかもココイチの三分の一のコスト。

ココイチみたいな中途半端なカレー屋にわざわざ行く奴の気がしれない。
999名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 19:57:29.29 ID:9roj9iSR0
1000なら今日はココイチ逝ってくる
1000名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 19:58:21.09 ID:fkHcXhHW0
まずい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。