【東京電力】 高濃度の放射性物質を含む汚染水漏れ、原因究明難航 原子力規制委が福島第一原発視察して「点検の記録が残っていない」
72 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:20:52.04 ID:tsH1EB1J0
昨日のTV、原子力規制委員会現場視察でのやり取
東電:「立ち止まらないで下さい。」(ん?じっくり見たいんだが見られちゃ困るのか?)
規制委員:「タンクの現状は?」
東電:「今現在は漏れもなく安定しています。」
規制委員:「設置当初からの定期データ採取記録はありますか?」
東電:「いえ、定期的には行っておりませんしデータもありません。」
規制委員:「時系列データで比較検討しなければ現在の状態を判断出来ないでしょ?」
東電:「え?あっ、まっ、そう・・・」
規制委員:「・・・んー、だめだなこれは・・・」(小声で)
雲の上から いかりやさん:「ダメだコリャ!」
お粗末
73 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:05:47.29 ID:54U00CJd0
会社が潰れることもないし、逮捕とかされたりすることもないから、適当に
やっておけばいいやって感じ?
74 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:22:35.62 ID:MxbI6U/z0
管理は第三者にやらせろよ
誰も実現可能なよいアイディアをもってないのは明らか。
なにしろ全てが未知の領域で試行錯誤しかないのだからな。
76 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/24(土) 12:32:51.99 ID:GZsd24AvO
こいつらは実態を何も点検しなくて良かったにょ?
77 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:33:52.75 ID:JC386bHX0
>>1 >「点検の記録が残っていない」
>「点検の記録が残っていない」
>「点検の記録が残っていない」
へ?
たぶんもう、かわいい孫娘が犯されるか、そんなんじゃないとコイツら
わからないんだと思うわ
そりゃあやってないんだから記録なんて有るわけがない
有ったとしても形だけなのが殆どだから意味無いけどな
79 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:34:47.23 ID:fmlP7oyP0
80 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 13:44:24.24 ID:NPiCr0ejO
『点検記録は残してないんですけど、早く原発再稼働させてください(笑)』
東電は半分投げ出してるんだろ、金にならない事なもんで
真面目に取り組めば取り組むほど赤字がかさむ
国もとっとと介入しないとloose looseの関係になるぞ、現状は非常によろしくない
>>81 米倉弘昌:「国有化して、ちゃんとした経営になった企業は見たことがない」
83 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:33:17.95 ID:rSzrBCro0
>>82 JALって、国有化したけどダメな経営だって言いたいのか?
>>82 JRやNTTみたいに分割してみるのはどうか。
85 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:06:48.44 ID:IGBzemyv0
>>1 >更田氏は人手が足りないとする東電に対し「できないことは声を上げてほしい」と呼びかけた。
昨晩の報ステが印象的だった。
更田氏がそう呼びかけたあと、カメラは茶色くさびた小さな鉄の蓋の上に規制線のポールをまたいで
東電作業員が置いたコーンにズームイン。
それにはラベルが貼られていて、
「アケルナ
量 16
線量 800mSv/h」
という文字が映し出されていた。
一部の文字は見えなかったが、蓋の上毎時16ミリシーベルト、蓋を開けると毎時800ミリシーベルトという意味だろうか。
東電が発表しないことはまだまだ沢山ある。
86 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:11:02.24 ID:2juMfEqGO
×点検の記録が残っていない
○書類の廃棄は既に完了している
87 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 16:12:36.79 ID:7k70/1FdO
点検簿がなかったなら監督省庁は営業停止命令を出すべきだろ
88 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 17:23:52.20 ID:NPiCr0ejO
理系無能集団(笑)
89 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:26:27.15 ID:XD4goXl+0
タンク設置場所に降った雨水を捨てる作業が必要なんだからいつの間にか流れてたってのは有り得ない。
どう考えても故意だろ。
ピンハネ派遣屋が手配して集めた素人同然の作業員に
タンクを組み立てさせるから、
適正トルクでボルトを締めてなかったせいだろ
規制委員が東電職員を厳しい言葉で詰めるところが
どう見てもプロレス
分かりやすすぎるんだよ…
>>91 いや規制委はまだ出来たばかりだからある程度本気なんだよ
でも、東電は天下り先はうちなんだからと全く相手にしてない
その日の東電会見で、「ずさんだと指摘されながら特に何の感想も反論もないのはどういうことですか」
と聞かれて、それでも「どのようなお答えができるかどうか含めて確認いたします」みたいな
全くスルーする態度だ
つまり、政府が東電を事故対応主体として決めたことがこの最悪の状況をもたらしている
それを決めたのはまさに菅直人なんだよ
まだカンガー言ってる馬鹿がいるのかw
はあ?www
95 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:41:40.26 ID:TY+v1AoF0
【東京電力】 アベノミクスの柱の一つ 安倍政権の原子力政策に暗雲 福島第一原発の汚染水問題が深刻化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377294069/ ★安倍政権の原子力政策に暗雲−福島第一原発の汚染水問題が深刻化
8月23日(ブルームバーグ):東京電力福島第一原子力発電所の汚染水漏えい問題が深刻化し、
原発の再稼働や原発技術の海外輸出など安倍晋三政権の掲げるアベノミクスの柱の一つともなる原子力政策に暗雲がたれ込めてきた。
原子力規制委員会は21日の会合で、福島第一で発生したタンクからの高濃度汚染水の漏えいについて、
国際原子力・放射線事象評価尺度(INES)でレベル1(逸脱)としていた暫定評価を
「重大な異常事象」を意味するレベル3に引き上げる方針を固めた。
菅義偉官房長官は同日の会見で、「このような漏えいの発生は極めて遺憾」と指摘。
「政府全体として早急に汚染水の漏えいを止めることに全力を尽くす」との決意を示した。
ただ、東電も漏えい箇所の特定ができず、他のタンク近辺からも高濃度の汚染が確認されるなど、
問題の解決にはまったくめどが立っていない。
日本に50基ある原発のうち、48基は停止中。
安倍政権は規制委員会の基準に基づいて安全性が確認されたものについては順次、再稼働させる方針を掲げている。
一方、原発の再稼働に関しては共同通信が7月13、14日に行った世論調査でも反対が50.6%、賛成は40.0%と反対が半数を超えている。
上智大学の中野晃一教授は福島第一の汚染水問題の深刻化は国民の間で原発への反発を強めることになると指摘する。
中野氏は 安倍政権は福島第一は管理された状況にあるとして、他の原発を再稼働させる方針を掲げ続けるかもしれないが、
世論の反発や国際社会からの批判という観点から、間違ったアプローチになるとの見方も示している。(続く)
Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MRXGAJ6JTSHZ01.html 続きは
>>2-4
>>82 つか、株式の保有状況見たらわかるがすでに実質国有化だよ。
だからすでに国の意向が組織運営に反映できるんだよ。
97 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:56:29.73 ID:TY+v1AoF0
98 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:21:39.72 ID:Ao5RtT28O
そりゃ点検なんてしてねーもん
有るわけないじゃん
99 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:24:56.98 ID:xwcr+EGJ0
いつまで民主政権の尻拭いをさせられるのか・・・
100 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:40:35.39 ID:NZCoqYJx0
こりゃアカンで
風評ぉおおおおおお
102 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:45:50.89 ID:luNEVlUc0
初めから記録をとってなかったよ言うより、記録を世間の目に触れさせ
ないよう抹殺したか…過去の東電の言動を見ているとそう思ってしまう。
>>99 作った自民から民主、東電と順に、バカで間抜けでクソッタレな事はみんな知ってる。
だがそんな事はどうでもいい。
水漏れ対策も早い方がいい。
だが、4号建屋倒れる前になんとかしろ。
プールの底が抜けたら福一に誰も近づけなくなる。
無人で冷却できなくなって東日本が丸ごと終わる。
汚染水減らすのは、地下水のバイパス、タンクの水は電気分解、出てくるのを減らすのは、間接冷却。
他に考えがあれば名乗り出よ。
104 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:48:02.57 ID:UiMD/v+4O
105 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:49:22.45 ID:lq3c3EId0
106 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 22:57:41.25 ID:B8L+vnCV0
菅直人はこれまでの総理の中で唯一の理科系の総理であったので正直、期待したところもあった。
最初は一生懸命やろうとした形跡はあったが、管がいちばんまずかったのは、3.11の時に
速やかに非常事態宣言をしなかったことだ。国家の非常事態宣言をすれば、全てを官邸が
仕切る事が可能だが、全責任を取らないとならない。官僚の縦割りを排除して
直接執行する事ができたが、管は官僚を排除することをしなかった。それが震災復興にも
大きな足かせになり、何も出来なかった。つまり、官僚が見下したからだ。
また、民主党にはそれだけの実力のある人間はほとんどいなかった。
これが結局、民社党の実体なんだろう。口では政治優先を言いながら、官僚に逆らう
ことが出来ない根性なしだったということだ。まあ、ベ平連はこんな奴ばかりで政治も
お遊び半分だったのは昔から変わらない。自分がどう見えるかが一番気になるようだ。
107 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:02:17.09 ID:VpcfotsZO
こんな杜撰なのに誰も逮捕されず、責任も取らないのが凄いわ
108 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:08:23.85 ID:lq3c3EId0
109 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:11:28.44 ID:ZcV6zI5X0
原発汚染水の影響否定=2020年五輪招致で−猪瀬都知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013082300845 http://wktk.vip2ch.com/vipper6560.jpg 起
猪豚は原発汚染水の影響は否定しました。
はっきり言うと、レベル3での現状はチェルノブイリの2年後に
キエフがオリンピック開催地に名乗りを上げるようなものなのです。
承
ここまでくると現状の事態を擁護する正しさ(既得権益)と
逆に、海に汚染水を流してはいけない正しさ(平和市民) と論争が両極端になります。
転
それは正しさと正しさのバトルが勃発して収拾がつかない思想戦争です。
しかも妥協してはいけないという正しさの増幅もあるから
その正しさのせいで、少数の犠牲は許容できる範囲という筋書き(既得権益)と
将来誰も死んではいけない(平和市民)という、難しいテーマに陥る。
となるともう論争だけである・・・
結
このような経緯で、最悪の事態(レベル3)へと発展したわけです。
そう考えるから、
オリンピックよかフクイチをなんとか優先しろよ、この猪豚野郎(既得権益)! となるのです。
110 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:11:59.35 ID:UOD8Y8GgP
この後何十年タンク造り続けないといけないんですか?
111 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:12:51.06 ID:kLBxFS+20
日本中がタンクで埋められるまでです
112 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:16:11.46 ID:YtDWiFQS0
点検なんかしてる暇ないよ
机の上の議論より、現場へ行ったら
113 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:24:16.95 ID:pNCE63Mr0
老けたって。変わった姓だな
114 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 23:38:02.55 ID:8cq/S4ULO
社長元社長役員全員死刑にして東電社員全員決死隊にして作業させたら許してやるよ。後海外に逃げた役員の家族連れ戻しては福一に住ませてやれ。
115 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 11:59:27.61 ID:wzSBDfFA0
こんな杜撰な管理で再稼働とか無理だろう
組織解体しないとどうにもならないんじゃないか
117 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 22:01:18.38 ID:6R+ddvyY0
ISOの監査を思い出した>_<
119 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 23:13:45.13 ID:X9OioqEF0
時間も人手も不足ゆえ、ろくに検討もせず後の事は後の事として
取り敢えず作って、取り敢えず設置して、取り敢えず入れてみました、以上終わり。
バアタリアン健在!
120 :
名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 23:18:42.02 ID:9G/Es4eD0
台風近づいてきた日に合わせて沸騰させちゃえば?
汚染水。
121 :
名無しさん@13周年:
もう東電は解体しろ。
発送電事業は東北電や中部電に巻き取ってもらって
東電は原発事故の事務処理だけをやらせろ。
現場の対応はエンジニアリングをやってる企業体に引き継ぎで。