【東京電力】 「また風評被害広がるのか」 原発汚染水漏洩 福島の漁師らの失望感は大きい 「何年こんな状態が続くのか」と

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:15:51.27 ID:vU7ROqZSO
>>150
石川住みだが他県に持ってくほどスイカ作ってたっけ…
953名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:19:15.27 ID:Jt33ttQ70
風評被害の風評被害でガンになって死ぬのね
つーか東北の魚を出荷すんな!
ごまかして加工品にもするな
禁漁にしろ
954朝鮮漬:2013/08/23(金) 21:19:52.37 ID:c21qaSca0
東電 広報室の 皆さんが 帰宅したので スレが 閑散とそております(^O^)
955名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:20:49.67 ID:SBs1Wwyb0
>>949
2ちゃんのソースも大部分がマスコミ発なんだよな
なのに、ネットという媒体になっただけで盲目的に信用する輩が多すぎる
956名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:20:59.57 ID:sZK/v2ti0
これで東京オリンピックの目もなくなりました。
957名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:22:06.92 ID:1W3A5fxq0
まだ風評だと言い続けるのか 何年こんな状態が続くのか
958朝鮮漬:2013/08/23(金) 21:22:15.25 ID:c21qaSca0
>>956
原子力村を 舐めちゃいけませんよ(^O^) 東京で開催させる
959名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:22:20.68 ID:1wswRCna0
実際の検査でも汚染が確認されていないのだから
風評被害であってるんじゃ?
と知り合いが言っておりましたが、どうなんでしょ。
960 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/23(金) 21:22:52.52 ID:AyeZluon0
そんな「風評」とかいう寝言を言っていられるのも今のうち。
甲状腺ガンの発症ペースは、いよいよ2〜3年後に
961名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:23:45.87 ID:OoUQSKRO0
福島支援で会津あたりの米は買ってる
魚はごめん無理
962名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:24:30.51 ID:rFBhkHd30
こいつら多分風評被害の意味わかってないんじゃないかな
963名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:25:36.08 ID:B84Oa1FL0
東電工作員が漁業関係者叩きに必死だな。どうあがこうとお前ら東電の責任だぞ。
964 【関電 74.9 %】 :2013/08/23(金) 21:25:52.15 ID:uE3TBHg50
>>960
後2〜3年後に風評被害が立証されて賠償責任が発生するんだねw
965名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:26:00.28 ID:Jt33ttQ70
住んでる場所が東北だろうが関東だろうが関西だろうが関係ないよ
価格の安い物を食うのは貧乏人だから
アンタが食うカップ麺の原材料に、回転ずしのネタに東北産の魚介類が使われてるの
これ市場関係者から言わせてもらうワリとマジな警告な
966名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:27:07.58 ID:FG1I26DM0
魚はどう考えても濃縮還元されてるだろ
作物は一回きりだからさほどないと思うけど
967名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:27:10.07 ID:n0LFYSrh0
>>942
意味わかんねw
原発稼働するかどうかはその県の知事の判断だから県民の責任がおおきいんだよ

自分は原発に反対した県の出身だが、
建設する町だけでなく周辺市町村巻き込んで大騒ぎだったよ。
その気になれば原発建設を阻止することもできたのに金のために東電の言いなりになった
福島県民は責任大だと思う。
968名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:27:29.10 ID:JpgxH791O
風評被害じゃないだろ

国民を守る為に禁漁にしろよ
969名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:27:48.50 ID:uyffbSXrO
被災者には気の毒だけど風評ではなく、事実。
個人的には福島産農水産物や太平洋側の海産物不買。福島を本当に応援してるからこそ。
そこに住んでは駄目、そこで生活できない状況にならなきゃ、
本当の補償は引き出せない。大人も子供も。
本当の支援は買わない行かないだと私は決めたよ。

とっとと、補償してやれよ。安住の地を提供しろよ。

東電さんよー
970名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:27:54.03 ID:NJVSOIGy0
実害だと認識出来ないならもう喋るな。
黙ってその地域で死ね。
971名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:28:02.04 ID:IxujyN4W0
> 「また風評被害広がるのか」

またじゃねー
今まで風評被害を広げてきたのはてめぇーら自身だ

まぁ今回のは可愛そうだけどな
972 【関電 74.9 %】 :2013/08/23(金) 21:28:04.12 ID:uE3TBHg50
>>965
肉ばっか食ってコレステロール溜め込んで脳梗塞でくたばりさらせばw
973名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:28:46.87 ID:sFtISD/+0
なんかもう風評被害という言葉の意味が変わってね?
974名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:29:10.53 ID:ksl8FUOF0
いい加減諦めろよ。
あと100年は無理だ。
975名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:29:14.35 ID:FG1I26DM0
ふくすま近海を禁漁にした所で海流に乗ってとうほぐやちばらぎに流れるから意味ないよな
田んぼや畑規制とは意味が違うだろーに
976名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:29:22.39 ID:ATOdvmPL0
ホントに地元の漁師はこんな風に思ってるのかね…
『風評被害=国民が馬鹿』って事だから、
東電が少しでも逃げようとして流してるデマなんじゃないの?
977名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:29:37.82 ID:JlAPasEU0
移住してください
978名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:29:42.16 ID:/1MYKGph0
もう東電に税金3兆もぶっこんでるんだぜ
それなのに汚染水垂れ流しとか怠慢にも程があるだろw
さっさと潰れろ
979名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:29:49.64 ID:B84Oa1FL0
>>932
事故の時の前払金じゃないだろ。それに双葉近辺だけじゃん。
980名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:30:36.29 ID:t6NlM6AgP
「風評被害」っていう逃げ場を与えちゃったからなあ。
大震災直後に漁業も出来ないって告げるのは確かに酷だとは思うけど
変に夢与えちゃって、そのあとまたたたきつぶされるとか、よかったのかどうか。

とりあえず、福島の漁業・農業関係者は
放射能がどういうものか、自分のことなんだから調べるくらいはしろよ。
元に戻るまで何千年ってレベルの話だってわかるから。
981名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:30:52.75 ID:HK+uEHrm0
もう風評被害のレベルじゃねえだろ
982名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:31:13.08 ID:F0QMjEYS0
この漁師どもは東電から一億円以上貰って原発御殿に住んでる
983名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:31:26.18 ID:cfKEBZul0
まだ風評被害とか言ってるのか?
実害があるんだから東電の社員寮行って金を狩猟してこい。
984名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:32:26.35 ID:FG1I26DM0
ごねると東電が金出してくるシステムに味をしめてるのが良く分かる
985名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:32:44.74 ID:ksl8FUOF0
>>978
原発事故による汚染が簡単に浄化できるようだと北朝鮮が原発にミサイル撃ちこんでくるだろ。
破壊したら簡単に浄化できずに環境汚染で共倒れになるからこそ攻撃を免れてるわけで。
つまり福島の将来はもうダメ。
986名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:33:11.13 ID:t6NlM6AgP
>>461
>>37

根本的に何かが違う。
987名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:33:22.31 ID:q7WlHHxN0
今日岩手産のサンマが売ってた。
当然買わなかった。
988名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:33:28.88 ID:XqcQgXVz0
潮の流れでは下流に当たる茨城は出荷しているけどなw
989名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:33:52.56 ID:B84Oa1FL0
>>932
ちなみにこの補償は消滅補償、価値減少補償、漁労制限補償、影響補償の四つ。事故の補償は全く含まれてない。
990名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:35:14.54 ID:+Tn/Lo+Z0
まぁ、完全線量チェックされているんだから、風評も一時的なものだろうが、はやく収束させたいのが国民全員の願望だな
991名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:35:30.89 ID:Jt33ttQ70
江戸前の魚もヤバいぞ
河口系だからな
漁師は知ってる
富津岬より湾奥の魚は食うな
館山の漁師はサンマを絶対に食わない
992名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:35:55.49 ID:IVaivPHH0
今更だけど、この原発、ちゃんと収拾つけて廃炉にできるのかね・・・?

今回漏れた汚染水のタンクだって、仮のもので、3〜4年には別のタンクに移さなきゃならないんだろ?
その場所も、費用も、タンクも、何の目処も経ってないそうだしさ

「水」だって、地球には大量にあるとはいえ無限じゃないんだし
このペースで何十年も汚染水を溜め込んでるととんでもない量になるぞ

もっと高度な汚染水の処理装置とか、
作業アップのために、もっと高性能な放射能防護服とか、新らしい技術が無いと

現在の既存の技術だけじゃ、廃炉にするのは無理なんじゃないか?
993名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:36:22.19 ID:RaYQX2Ih0
>>987
ですよね
994名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:36:58.67 ID:AsYphQF+0
テレビ報道と受信機がなくなれば電力なんていっぱい余るんだぜ
995名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:37:26.55 ID:gZH35LgHO
千年?
996名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:37:30.96 ID:ksl8FUOF0
>>992
まぁ技術があったらあんな古い原子炉とっくに廃炉にして建て直してるわな
997朝鮮漬:2013/08/23(金) 21:38:20.05 ID:c21qaSca0
>>990
適当に選んで 検査してるだけだってさ(^O^)

926 名無しさん@13周年 New! 2013/08/23(金) 21:02:59.45 ID:68aMm2Mp0
>>918
机上の空論やね

>>919
安全ですよ
実際あなたの食べてる食材のほとんどは検査されていません
確率論的に同一群でランダムサンプリングされていれば大丈夫
998名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:39:41.17 ID:yKHXwcsuO
>>955
普段はネット、特に2ちゃんの情報を何の疑いもなく鵜呑みしてるお前が、急にどうしたんだ?
漁業関係者か?
999名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:39:44.57 ID:m6taOaP30
>>955
昔より情報選択の幅はある程度広がってるとは思うけど、
やっぱ個人の妥協次第なんだと思う。
1000名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:41:28.88 ID:E6FyMNMXP
人情としてはわからんでもないが
「風評〜」って・・・・現実逃避してるなあ

魚介類も大概だけどさ
福島のほうれん草置くのはどうかと思うんよ近所の●イエー
あと駅前の露天で福島野菜売ってる人らがいる
(首都圏に結構近い)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。