【話題】 お笑いタレントの岡村隆史がカット打法封印を “審判団の圧力” と痛烈に批判 「準決勝でアカンて遅い。無茶苦茶だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
騒動を受け、お笑いタレント・岡村隆史(ナインティナイン)は、出演した8月23日1:00〜放送のラジオ番組
『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)内で、大会本部と審判部への批判を展開した。

番組内で岡村はまず、千葉選手の身長が自身と同じ156センチメートルという“小柄”な点に親しみを感じるといい、
「ファイルで粘ってフォアボールで出塁したのはルール上アカンというか?」と切り出すと、「県予選や(甲子園での本大会の)1回戦、
2回戦もよくて、準決勝でアカンって遅くないですか?」と疑問を投げかけた。

続けて、通常の打撃なのかバントなのかの判断は、その時の審判員が決めるルールになっていることにも触れ、
「スリーバント失敗って見なすっていうね、主審が決めることなら、その時に主審が決めればいい」「審判が(準決勝で千葉選手のカット打法をバントと判断し)
アウトって言い問題になりたくないから、その前に『ややこしいことになるから、やめたほうがよろしいで』って(花巻東へ)圧力かけたんちゃうか? 審判団が」
「審判団はそれでいいの?」と痛烈に批判した。

また岡村は千葉選手の気持ちについても「1年、2年…3年間レギュラーになるために一生懸命に練習して」と斟酌しつつ、
再び大会本部や審判部について「無茶苦茶、いくらルールかて」「そんな選手がいるって事前に調べとかへんの?
『こんなん(=カット打法)よろしいんですか』とか」「(真っ向勝負じゃなければ)高校生らしくないとか、
勝利にこだわり過ぎはよくないとか、無茶苦茶ちゃう?」などと苦言を呈した。

そして最後に岡村は千葉選手に向け「プロになって、メジャーになってほしい」とエールを送った。

千葉選手は21日の準決勝の試合後、「自分のやりたかったことができなくて悔しいです」「野球人生の中で一番悔しいです」と号泣。
今回の大会本部と審判部の事前通達については、野球界や一部メディアから、「実質的に大会途中でのルール変更に当たる」
「事前の圧力のように受け止められる」「選手のこれまでの努力を踏みにじる行為」などと批判の声があがっている。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130823-00010000-bjournal-ent
2影のたけし軍団ρ ★:2013/08/23(金) 08:45:44.89 ID:???0
【高校野球】「あの打法は次からアウトにしますよ」花巻東・千葉が大会本部からサイン盗疑惑とカット打法で二重の注意を受ける★10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377139668/

【高校野球】花巻東・千葉のプレースタイル 審判部の注意に批判の声も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377103723/-100

【高校野球】花巻東・千葉、試合後過呼吸で救護室に搬送 「(大会本部に)止められて…。自分のバッティングできなかった」と号泣★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377194410/

【野球】巨人・川相ヘッド、156センチの花巻東・千葉外野手を絶賛 一方で激辛評価も (ZAKZAK)★4[13/08/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377213430/
3名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:46:35.18 ID:/HYO9habO
4名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:47:08.94 ID:Uuwz0kyRO
岡村は相変わらずの馬鹿だな
準決勝が遅いなら、お前が今さら騒ぎ出すのはそれこそ遅すぎるだろ
5名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:47:21.50 ID:xVuFE1i/0
原発四基大爆発させて全くお咎め無しの国なんだから、この程度は許してやれよw
程度としておかしいだろw
6名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:47:26.85 ID:QzEGINqdO
カットがダメなら牽制球もやめろよ
7名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:47:27.58 ID:U/Jua29I0
被害者は対戦校だっつーの
8名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:47:42.65 ID:7wti9I2/0
支持する
9名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:47:54.53 ID:Pjgs3WJJ0
勝つためならなんでもやる小沢一郎野球
10名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:48:23.38 ID:vavR2lXB0
子供の頃、ファールを百何回か打てばアウトって嘘ルールが広まったなw
11名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:48:25.10 ID:iDOLpP090
いちいち出てくるな
キチガイ野郎
12名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:48:49.94 ID:u2dRQDKB0
岡村もサッカーやってたから気持ちわかるんだろう
スポーツやりこめばやりこむほど1cmでも動作の修正しいられるとgdgdになる
千葉のバッティングはバントだなんて言いがかりじゃなくて
花巻東のサイン盗みやヤジやら、ルール上完全にアウトなのや、スポーツマンシップに反する部分を問題視すべきだった
13名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:48:51.97 ID:Y1HqdtCK0
まぁ、言うのが遅いってのはその通りだが
たまたまこいつらが上まで残っちゃった、っていうのもあるからな
14名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:49:02.59 ID:8QZhrW7H0
岡村←通名or帰化姓率劇高
「秋山」とおなじくらい
15名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:49:09.88 ID:wC4liak/0
ご意見番みたいになろうとしてる岡村は嫌いだけど
意見はだいたい同意だわ
16名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:49:14.86 ID:lcyJU9nv0
背が小さいとストライクゾーンが小さすぎるから
日米野球とか禁止で
17名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:49:50.12 ID:cE66FSZt0
この人さ、
サッカー分からん奴がサッカー語るなって言ってたよな

お前は、サッカーも野球も分からんだろw
18名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:50:02.34 ID:wB1N2yf/0
完全に正論ワロタwww
漢方薬効きすぎwww
19名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:50:06.57 ID:fyXSHQHe0
あまちゃんのテーマ使っている時点でアウト
20名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:50:21.46 ID:UaCHF5Va0
嫌なら見るな
21名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:50:36.93 ID:3CPDWYY/0
ドカベンでファールで粘りまくるシーンとかあったよな。
時代が変わったのかねぇ。
22名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:50:38.49 ID:CPXy8cG50
>>4
23名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:50:53.03 ID:K+WhQ+590
ほんと嫌なら見るな、高校野球
というか、スポーツなんだからこの判断は可笑しくない
24名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:51:01.14 ID:O5W1fyZg0
最近の岡村発言にはむかついていたが、これは同意
千葉がどうたらなら それ以上にそれまで裁いてた審判と放置していた高野連の責任は重大
それとそれまでの負けた高校はどうなのよって 没収試合にしますかと
25名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:51:14.81 ID:rfmEtUia0
シンパシーを感じるものがあるんだろうね

>>4
日本語でおk
26名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:51:28.19 ID:DRxvsqxCP
いきなりなんの話だ
卓球?
27名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:51:34.95 ID:bDFKFkbr0
正論
28名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:51:57.10 ID:GIz8wOnzO
いい加減、ナイナイのANNを毎回記事にするのやめろ
29名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:52:42.51 ID:8j6+cV040
「いくらルールかて」


いやいや



いやいやいやいや
30名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:52:51.08 ID:7LEAmAa50
うるせえ、芸人風情が
31名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:52:54.83 ID:FzdJeWWbP
御意見ていっても、ラジオで雑談ネタを喋ってるだけなのに、それを取り上げるネット記者が悪いともいえる
32名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:53:06.10 ID:HRywBKGM0
焼豚は岡村と仲がいいねえ
33名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:53:33.73 ID:t9lu1j3xO
ルールは変えてない、適用を誤ってたんだ。

「これまで何も言われなかったから」という「信頼」は法的観点からも
保護されうるものであり、プレー後にいきなりアウトの宣告は許されない。

よって、正しいルール適用をし、以後そのプレーはバントと見る、という風に
通告したのは正しい判断だと思料する。ただ、二回戦前に通告すべきだった。
34名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:53:47.93 ID:ygnq2/hN0
こればかりは正論
35名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:53:51.52 ID:SlKqBvQj0
芸スポでやれ
36名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:54:03.16 ID:Wjq+1Iy20
え?
この人156しかないのかよ
37名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:54:03.82 ID:1gVBrozfO
サイン盗んでるようなやつを擁護とかw
38名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:54:19.26 ID:wB1N2yf/0
完全に高野連の失態だよなw
なのに工作員がルール遵守とか千葉叩きで話そらして火消しに必死w
やっぱりチョン野連はチョン野連なんだよw
39名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:54:26.41 ID:y48IUfNQ0
>31
だよね。
夜中の1時過ぎの戯れ言だよね。

それを必死になって批判してる人間って、
カルシウムが足りないんじゃなかろか。
40名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:54:33.43 ID:cWIz0vCl0
大会終わってから禁止にすればよかったかな
41名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:54:35.56 ID:1KjL4bACO
芸スポでやれや
42名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:54:36.70 ID:hM03egJA0
いい球が来るまで粘るカットならまだ許せるけど
こいつのは投手潰し目的のカットだろ

イカンものはいかん
43名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:54:51.80 ID:gVyQ/O8y0
メンヘルのくせに余計なことに口を挟むなよ
44名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:54:55.68 ID:9OqC42/q0
>>23
まぁ高校野球にだけ存在する特殊ルールで
脅かしをかけられるという
久しぶりに高野連のうんこっぷりを
見せつけられたわw

さすが読売にまでたてつく高野連
強いものなし
45名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:55:06.01 ID:r+q0zrWX0
http://nankai-1988.at.webry.info/
イチローだってやってたようだ
46名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:55:09.41 ID:Y7dCWnti0
甲子園自体が大人が子供を炎天下でこき使って遊んでるだけだからな
大金が動いてるんだからカット打法なんてされたら困るだろ
47名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:55:14.84 ID:8qpU8LLD0
プロなんかなれねーよ

あんなチビwwww
48名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:55:31.38 ID:Cc+66jMo0
>「そんな選手がいるって事前に調べとかへんの?

審判は出場する選手のこと事前に調べておかないといけないの?
49名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:55:31.88 ID:2Kz2fI7Y0
いやー高校野球ってエンタメを救った判断だろ
TVだってつまらんお笑いタレントはいなくなるだろうに
50名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:55:51.26 ID:BOJT3g/o0
同じチビで卑怯な笑いを取る人間のゴミクズとして共感を持ってるんだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



チビって卑賤で卑屈で屑なやつが多い
51名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:55:58.01 ID:NY6E36Fl0
だれか岡村さんにお口チャックした方がいいんじゃないの?
52名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:55:58.05 ID:6PRfIvxxT
>>1

高校野球 東北勢が強い背景に「復興マネー」も 利権化する東北(大雪りばぁねっと問題参照)

           ●http://gendai.net/articles/view/syakai/144103

 
53名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:56:10.86 ID:9rdh8ngV0
まあ高校野球が綺麗な野球を建前にしてるからな
実際は朝日の銭箱でしかないのに
54名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:56:32.89 ID:cK0ed/TY0
相手校がブーイングすればいいよ。
高野連のせいで健全さはかけらもないのだから。
55名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:56:48.50 ID:BOGzpJCo0
どっかから指摘があったんでしょ。ハンカチだって、誰かがあれに何か仕込んでるんじゃないか調べてくれって指摘してたら、
調べられてたと思うし、プロだったら速攻で指摘してたはず
56名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:56:55.12 ID:MuL9Tm+x0
あんな裸踊りで審判馬鹿にしておいて
圧力とか言っちゃう猿
57名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:56:56.87 ID:e2VzTMHo0
つーか何の問題があるんだろ?
狙ってファール打てるのは巧い選手だろ
58名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:57:14.18 ID:DTWf4Xov0
もう隠し球も盗塁も禁止だな。走者本塁突入時のブロックも駄目。
59名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:57:40.79 ID:K02Hvv660
サッカーなら微妙なファールスロー準決で注意されただけだろ。
どんなルールにもグレーゾーンがあるってわからんのか?
60名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:57:46.88 ID:vUZkUBwC0
サイン盗みだと問題が大きくなるから打法を封印で手をうつ。
どちらかと言うと、情けをかけられたようなもんだと思うんだけどな。
サイン盗みで不戦敗の可能性とかも有ったわけだし。

沖縄人の為に軍の命令が有ったってことにしてあげたら、その事をネタに日本を強請るようになって唖然てな感じか。
61名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:57:59.74 ID:jRqfVQvY0
 

 5 :名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 05:17:53.62 ID:AZhcev390
岡村隆史、カット打法封印を“審判団の圧力”と批判「準決勝でアカンて遅い。無茶苦茶」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130823-00010000-bjournal-ent
 
 
 
 
 
  
 
62名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:58:05.97 ID:t9lu1j3xO
普通のカットじゃないからね、千葉のは。
あれはスイングしてない。バントだよあれは。

審判が正しい。
63名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:58:23.92 ID:KOXrNrTl0
>>33
県大会のときから問題視されていたらしいから、出来れば県大会のときに手を打ってて欲しかった。
対戦相手になっただけで不快な思いをしなくちゃならないなんて、罰ゲームだよ。
64名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:58:40.84 ID:yRxPOwxc0
大会途中で禁止にしたはのは変だな

過去には打たれたくないピッチャーが連続敬遠してんだぜ

違いは何だよ?
禁止するなら大会後にしろよ、後味悪い糞審判
65名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:59:07.55 ID:lCqPRnCR0
あ〜おもろ
66名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:59:27.57 ID:vByiASxpO
岡村さんサッカー畑の人だろ、誰にも相手にされてないが
67名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:59:37.10 ID:3RnfQyr60
技術とは言うものの金属バットが寄与する部分が大きい
色々な面の負担を考えて金属バットを採用しているのに
そういう事しまくる奴が現れたら…つまりはそういう事である
68名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:59:42.07 ID:86SNB57K0
これは岡村さん久々の正論
球児を叩くのはお門違いってもん
69名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:59:45.21 ID:JpU3pRIs0
ルールブックにカットはバントとみなす場合もあるって書いてあるんだっけ
なら、そのルール適応を事前に優しく示唆してあげるのはむしろ温情ともいえる
70名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:59:45.22 ID:AMpJMVGhO
チビはスポーツするな
71名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:59:50.76 ID:0dZNrHUCP
こんな卑怯なやり方で勝っても喜べる人たちなんだから
その程度の人間って事なんだろう。
負けたチームは相手の卑怯なプレーなんかに惑わされず、正々堂々と戦って負けたんだ。
胸張っていいぞ。
おれは負けたチームを評価する。
72名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:59:54.88 ID:AsyJ4ELr0
千葉のためではなく花巻にサイン盗みやカットで疲弊させられた
対戦相手のために、もっと前に注意するべきだったね
73名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:59:57.54 ID:x01oiUSNP
無茶苦茶じゃねえよ
真剣勝負なんだけど未成年なんだからやめるように指導するのは当たり前
怪我人でてからじゃ遅い
74名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:00:00.42 ID:5ZUp+7BG0
頑張れレッドビッキーズでやってたような気がする
ファール打法
75名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:00:22.55 ID:7thTWRoo0
まあ野球の一番の問題点は審判の質の差でゲームが大きく左右される事だからな
今回の騒動の発端となったファールを続けるための打法に問題があったのなら
高校野球に携わる審判はその基準を全員で共有すべきであるはず
野球では審判が法というのなら、審判はもっと正確かつ公平であるべきだからな
76名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:00:37.46 ID:DuPRttgi0
>>64
鳴門のイケメンPが負けて
激おこの鬼女と腐が運営側に猛抗議
77名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:00:43.88 ID:HHRyTqDH0
まあ今度の世界大会に千葉君を誰かと入れ替えて出してあげるといいよ
それで海外のチーム相手に毎打席カット打法を披露したらいいんだよ
世界的にどんな評価を受けるかわかっていいじゃん
まあ普通なら2打席目から・・・
78名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:00:43.94 ID:3TC4arxt0
>>42
高校野球ではダメらしいな
ルールなら審判がその場アウトにしないといけない
審判がセーフと言えばアウトでもセーフになるのが野球なんだから
その場では判断できずに試合終わってから圧力かけてやめさせるのがおかしい
79名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:00:58.75 ID:/UIqvYgQ0
岡村はいつもズレてる
80名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:01:06.44 ID:3QAGY7Ba0
プロの審判に審判してもらって
この解釈がおかしいという事になったら準決勝やり直しでええやん
81名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:01:14.34 ID:4ia+k+IvP
2回に1回ピッチャー変えなければいけなくなるような野球を支持してるアホがおるw
82名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:01:36.06 ID:MuL9Tm+x0
>>75
そうだな
公平に没収試合にするべきだったな

変に温情するから猿が騒ぐ
83名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:01:40.83 ID:dkrTtPdVO
野球留学の流れを止めたくないから、全員地元の花巻東の優勝を阻止したかったのかね?
84名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:02:24.53 ID:2SJc0E9f0
お薬増やそうね(ニッコリ)
85名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:02:34.56 ID:P0Te77zoO
岡村が無茶苦茶だ
86名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:02:55.18 ID:J++9UVB90
「何年もたってから河本のナマポを問題視したのも悪い」と
いうほうへ持っていきたいわけですね?
87名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:03:00.69 ID:t+fad2/d0
>>73
怪我人?
88名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:03:02.44 ID:TiAuW9IS0
ツーストライクから狙ってファールにする行為はバントとみなしアウトにする
ってルールにあるんだから圧力でもなんでもない
審判がバカで言うのが遅いだけ
89名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:03:04.82 ID:oOn65V6u0
最初からルールで名言していないなら今回は有効、次回からは無効でやっとけよ
90名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:03:24.67 ID:4yzLbYvS0
その通り!!!!
カットして何が悪いの?大した技術じゃないの。
大体、恣意的にルールを突然変えるって、やっぱおかしい。
91名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:03:58.61 ID:wcZ26T1q0
県大会から汚い汚物野球をやって勝ち上がったんだろ。
指導していた監督がクズだわな。

超強力打線のはずが、カット打法やサイン盗みを封印したら、3安打。
真実は、ここにある。
92名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:04:04.57 ID:s6fu8ssg0
姑息で汚いカットマンなんか最初から出場停止処分でいいよ
93名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:04:14.33 ID:8YOO3WrZP
こうやれんてアカヒしんぷんの関係団体だろ
昔から高校生でかせいでる団体
94名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:04:18.06 ID:GIsfEImaP
嫌なら見るな。
95名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:04:38.97 ID:u2dRQDKB0
>>88
そんなルールは無いぞ
「スイングしなかったら審判の判断でバントとみなすこともある」というのがルール
千葉のは完全にスイングしてる
動画で見てもスイングしてないって奴はもう一切口出ししたらだめなレベル
96名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:04:43.44 ID:Y7dCWnti0
>>83
そういう問題じゃねーよ
禁止なら予選からしてろといってるだけ
決勝まで許しといて決勝でいきなりダメなんて誰がどう考えてもおかしいだろ
97名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:04:46.07 ID:bPiiy8SL0
ルールはちゃんとあるんだからって、黙っていて実際にやった瞬間に
スリーバント失敗 アウトって言うより
事前に言ってやったほうがいいよね?
98名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:04:48.42 ID:5B+f8xiQ0
今ってスリーバント失敗でアウトなんだ?
しらなかった

>>1
ファイルってなんだよw
99名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:04:52.62 ID:y48IUfNQ0
世界大会で、日本もルール変更で泣かされてきたけどさ、
それでも、試合途中でルールが変更されたことはないんじゃね?
100名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:04:57.27 ID:C0xnRuK00
厳しく言うなら、ルールブックを読んでいない本人が…なんだけど
未成年と言う話なら周りの大人、ってことになるのかな?
親は何が出来たのか? という視点がないのもいやだけど…。

それ以上に、大人の責任で一番重いのは朝日新聞でしょう。
なんせ、主催なのですから…。
野球人生の一生を左右しかねない高校野球。
その審判がボランティアみたいなことでは…。
岩手の審判に前例のない判断を強いたところでそれは無理でしょ?
朝日新聞がそういう事態を想定したルール作りをサボっていたこと。
これが一番だと思います。

もちろん、ほかにもたくさんの理由があってこうなったことは間違いありません。
101名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:04:59.89 ID:GH++dDc50
サル仲間
102名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:05:08.37 ID:eLc4S47yO
最近こいつやたらとコメンテーター気取って語るけどさ
芸人なんだから芸のことだけ考えてろよ
103名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:05:19.23 ID:+4PwtvGB0
戦法自体はNGだと思うけど一回戦終了後に通告せず二回戦終了後になって
突然通告した運営も悪い
104名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:05:49.10 ID:o6E08UNLO
流石は生ポ吉本芸人w
人間の屑だねw
マスゴミは高校球児を使って美談ヤラセしまくってるが、集団窃盗やら喫煙、暴力、無免許運転とかばっかの屑だし、インチキ打法の何が悪いって開き直る屑が居ても驚かねぇわw
スポーツマンシップの欠片もねぇなw
105名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:06:06.10 ID:3OTnlPIg0
お笑いタレントって全然面白くないのに何でお笑いって名乗るの?
在タレの別称みたいなもん?
106名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:06:08.43 ID:IcF7aP6d0
カット戦法擁護してる奴に聞きたいんだけど

全ての学校でカット戦法とる選手が出ると試合時間長引いて一向に終わらない+球数増えて投手が疲弊してグダグダな試合になる
とかになると思うんだけどどうなの?

バントがどうした?嫌ならさせるなみたいな明言はあるけどさ
107名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:06:17.37 ID:n/e8lGYp0
ナイナイのオールナイトニッポンとかもういいよ 早く終わって
108名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:06:21.23 ID:RUCyd33DP
今までこいつにつぶされたPのこと考えると、もっと早くやっておくべきだったよね
109名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:06:39.92 ID:A1fig5vu0
2chに書かれてるものと変わらないことをラジオで言うなよ^^;
110名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:06:42.00 ID:uo/RH6y50
岡村はピッチャーの労力も考えてやれよ。
初戦と2回戦は日程に余裕あるけど、準決勝と決勝は連日行われるんよ。
粘られたらたまんねえっつーの。
111名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:07:01.03 ID:8j6+cV040
>>98
少なくとも数十年レベルでそうだが
112名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:07:08.66 ID:R9MxFCxy0
ともに身長が低いからね...
113名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:07:11.28 ID:uRcRsMwG0
この猛暑&連投で痙攣するような投手も出てくるような日程の中
あの戦法は、確かにキツイよな

むしろ、日程や時期を考慮してほしいわ
みんなで高校生いじめて喜んでる感じにしか見えなくなってきてる
114名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:07:24.21 ID:t9lu1j3xO
プロにも怪しいのはいるけど、
例えば井端みたいなきちんとスイングしてのカットなら
なんの文句もつけようがないんだよ。

スイングせずバントでカットしてるならスリーバントだよ。
スリーバントが三振ってルールはなぜ存在するのか考えてみ。
115名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:07:30.82 ID:kAPPCye40
事前に何も伝えず、ルールに従って粛々とアウトにすれば良かった
116名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:07:36.97 ID:WilsHtPm0
>>1
ところで高野連の会長は、
閉会式でのコメントで何か触れてたの?
117名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:07:37.43 ID:EkNXH1K10
浅いコメントだな
野球知らないなら黙ってろメンヘラチビ
118名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:07:38.46 ID:hw0/TRk30
>>96
それまで自分がずるしたことはスルーですか?
判断する側に責任を擦り付けないように
責任転嫁も甚だしいわ
119名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:07:39.51 ID:t+fad2/d0
>>102
昔からラジオではこんな感じだったよ
最近になってラジオを聴いて記事にするだけの簡単なお仕事をする人が増えたからそう思うだけ
120名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:07:40.82 ID:d7Yw3YDa0
>「無茶苦茶、いくらルールかて」「そんな選手がいるって事前に調べとかへんの?

言いたいことは判らんでもないけど、むしろ先にルールを調べておくべきだろ
そんで自分たちに不利になりそうなら改正の動きをするとかすべきだったんじゃないの?
121名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:07:42.22 ID:2/prxgCh0
もう病んでるやつに芸能活動させたらダメだろw
122名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:07:47.72 ID:y48IUfNQ0
>>102
オールナイトニッポンは、
夜中の1時〜3時まで芸の話をする放送じゃないわな。
10年前も、20年前も。
123名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:07:54.37 ID:g9n7HswC0
見苦しいから自主的にやめろってことだよ言わせんな
124名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:08:04.91 ID:IORRW3ahO
>>1
言ってることが無茶苦茶だ
事前に調べろ?審判が?馬鹿か
そもそも一番問題になったのが鳴門戦の執拗なカットだから
それから問題視して注意するのは手続きとして問題ないだろ
125名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:08:08.72 ID:VvAw8dQN0
「審判が判断する」
ってルールは変更してないと思うんだけど
>>106
それも戦法の一つじゃん
プロ野球はいいのに高校野球だからダメ、みたいなのは意味が分からん

それよりもこのクソアツイ中やるんじゃなくて冬かナイターにしろよ
それ以前の問題だろこれ
126名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:08:23.77 ID:nhQ8SGtN0
過去に批判され、高校野球限定ではあるがルールまで作られているのを
監督や周囲の大人が知らないわけは無いんだが。新聞などでだいぶ騒がれたから
野球に興味のある大人なら知ってるはず。

その問題になった打法を二番煎じでやって、批判されたら号泣ってどれだけ
バカなんだろう。本人は知らなかったんだろうか?

1972年夏の甲子園に出場した小柄な選手の“カット打法”は賛否両論を巻き起こし、
結果的にルールが変わりました。
http://set333.net/ru-ru06fauru.html
127名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:08:26.82 ID:aJpnWjVc0
あれがダメなら野球ではなくなる
アホは黙っておれ
イジメ審判は死んだ方がよい
128名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:08:28.26 ID:CBXVRA4c0
千葉より監督やら審判団のほうが悪いよな
今までこの打法を放置してたんだから
それでいきなりダメってのは酷
129名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:08:41.39 ID:u2dRQDKB0
>>106
どこの学校も一番、二番は球数、球種投げさせるのが仕事であり
ヒット打てそうな球以外はそうするのが当たり前
千葉のはマネしてできる技術じゃない
130名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:08:52.04 ID:moRwu3P20
審判が気づかないふりして不正打法を続けさせろと言いたいのか?
審判とルールを無視したらスポーツが成り立たない
131名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:08:53.67 ID:qDXeCo1CP
まあ次の大会からはってのが普通だろうねぇ
予選から準決勝まで何も言わなかったのに急にってのは理屈が通らないだろ
132名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:08:56.98 ID:LaweWbMZ0
おいおい、もう叩いてるの2chのお前らだけだぞw

東スポはだんまりで逃走しちゃったw
133名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:09:00.25 ID:bbzsBa840
千葉は他にも色々卑怯な事してるぜ
134名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:09:02.80 ID:St5O+52UO
今まで見逃されてたから見逃せって完全に犯罪者の思考
135名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:09:04.73 ID:RUCyd33DP
千葉みたいなのがベストナインに選ばれて、アメリカに遠征したらどうすんだよ
世界的に恥じ晒すぞ

やんきー「おー、すもーるべーすぼーる()笑」
136名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:09:06.17 ID:LF6BGJ3G0
最初からアカンていって緒戦で蹴るべきだったな
137名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:09:32.45 ID:P21eWrIK0
朝日と毎日と北海道と沖縄は、ここからどうやって「日本が悪い」にもっていくの?
138名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:09:36.45 ID:HjHI8V040
絶対口出してくると思った
ハンカチ王子が流行ってた頃、ウンコ王子?とかいう程度の低いパロネタやって
高野連から注意されたのを今でも根に持ってんだろ
精神レベルが小学生並み
139名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:09:50.98 ID:adUY4eIh0
いっちょかみ芸人消えろボケ
試合まったく見てないだろ
140名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:10:00.17 ID:VvAw8dQN0
>>133
サイン盗みもバレるようなサインするほうが悪いだろwwww
大声で喋ってるようなもんじゃねーか
141名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:10:00.99 ID:x01oiUSNP
>>87
バッターボックスの端に立ち
足はストライクゾーンの中にわざと上げる
内角に厳しい球が来たら当たりにいくんだろうね
高校野球で東尾みたいな投球させるつもりかよw

スポーツマンシップを盾にしてる卑怯なカット打法
142名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:10:04.08 ID:hw0/TRk30
ルールを無視しても言われるまではやっちまえ、みたいな、
そんなメンタリティは日本人の感覚とは離れている
ましてや、言うのが遅すぎるとか、こんな連中を擁護している人たちの
気がしれないです
143名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:10:04.68 ID:rJyj3rD80
>>6
スクイズやバントの振り、盗塁するふりもダメだよね。
バントはボール球でない限り絶対に引っ込めない。
バスターなんかもってのほか。
144名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:10:11.20 ID:bMKS9WXp0
バットに当てられないような速い球をピッチャーが投げれば済む話じゃないか
145名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:10:39.92 ID:5B+f8xiQ0
>>111
スクイズだけかと思ってた


これは打つ気ないだろ
http://www.youtube.com/watch?v=6rXJi0mYZr4
146名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:10:40.86 ID:FMSvqsK30
鶴光のオールナイトニッポンをはよ
147名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:10:47.26 ID:L8zewlsm0
>>95
プッシュバントでヘッド返したらスイングなの?
これが全て
148名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:10:50.61 ID:u2dRQDKB0
>>141
ストライクゾーンで当たっても、死球でなくストライクですから
149名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:10:58.42 ID:tcipi30H0
また岡多君はご意見番気取りかよw

ここはサイン盗みをすっとぼけた前科があるから心証相当悪いしな。
プロであんなカット続けりゃぶつけられるだろw
150名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:10:59.76 ID:R0A7R/Qt0
こいつ過剰に親近感持ってそうだな。身長のこととか、感じるものがあるんだろう
151名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:11:01.40 ID:8j6+cV040
>>128
自主的にやめないなら強制力を発動せざるを得ない
審判団の優しさに逆切れとかみっともないにもほどがある


まあ、視聴者から苦情きたんだろ
152名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:11:15.35 ID:Qld/X93I0
カット打法はあくまでも一部で、1回戦から千葉のプレイスタイルがあまりに汚かったから目付けられてたわけで
サッカーでも以前の大久保とかそれあっただろが
153名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:11:16.85 ID:9rdh8ngV0
>>142
高校野球なんてもうそんなもんだぞ
野球留学とかしまくってんだし。セミプロ、高校生を使ったビジネス化してるわけだし
154名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:11:32.67 ID:nhQ8SGtN0
1972年夏兵庫大会

前原は兵庫大会の全6試合に出場し、12打数ノーヒット。しかし、四球がなんと10を数え
得点もチーム最高の7。東洋大姫路優勝の“陰”のヒーローだった。とくに決勝、強敵
市神港との延長15回の激闘では、粘りに粘って6打席で4四球を得、好投手松下に
前原1人になんと70球近くも投げさせた。その日、松下の全投球数は約240球。
1/4の精力を前原1人に費やしたわけだが、15回ついに松下もその疲れからか自滅している。
155名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:11:38.50 ID:9fohbL0y0
カット全面OKにすればいいんじゃね?
延々と引き伸ばして欠伸の出るクソつまらん試合連発させて野球人気が急下降すれば
他のスポーツに人材が行き渡るし
156名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:11:48.83 ID:cAKJEM6/0
やきう 嫌いだから見ない
157名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:12:20.24 ID:NDC0L5fi0
ドカベンでも殿馬がやってたよね
不知火は永久にファールされるのを避けるために
敬遠と見せかけてど真ん中剛球で三振に打ち取った
水島先生公認のカット打法
158名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:12:24.51 ID:0vA4GLeP0
文句があるなら、見なけりゃいいんや
159名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:12:37.41 ID:pDudxUf50
カット打法ってのがよくわからん。
イチローも10球ぐらいファールで粘ったりしてることがあるけど、あれとは違うの?
バットコントロールが巧いからこそできる芸当だと思うんだが。
160 【東電 80.4 %】 :2013/08/23(金) 09:12:42.50 ID:QZE0Sky10
ファールはストライクと同義でええ
ケッカンスポーツ
161名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:12:43.00 ID:Z7AwOyGe0
まあ準決勝で言うくらいならもっと早く言えやっていうのは正論
それによって勝ち上がりも違ってたはず
162名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:12:48.55 ID:EoFPdBw20
岡村は本当につまらなくなったな。
163名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:12:55.75 ID:HHRyTqDH0
で、岡村さんはセカンドからコースを教えてたことについての意見は?
こっちの方が重大だけど
164名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:13:00.47 ID:yqwNONVv0
子供のころ27ファールアウトというのがあったけど
165名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:13:01.24 ID:u2dRQDKB0
>>147
あればプッシュバント?
どう見てもスイングしてるだろ

千葉のバッティングをバント扱いしてるのは
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの朝鮮人状態だろ
批判するポイント間違ったらいけない
千葉も花巻東も批判するべきポイントは盛りだくさん
ただ、あれはバントではない
166名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:13:23.07 ID:dF9Zl6rd0
スポーツだからな娯楽性と勝負は両立させろ
あんなもんは打撃じゃないし素直にバントヒットでも増やせ
167名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:13:34.86 ID:HjHI8V040
>>1
2chとかで擁護派からさんざん出尽くした搾りカスみたいな意見しか言ってないが
芸能界の大物芸人さんともあろう方ならもうちょっと独自路線でセンスを感じさせるコメントしたらいいのに
168名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:13:43.05 ID:L8zewlsm0
>>159
こいつ以外はカットは不本意にする
こいつはファールが最高の結果
169名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:13:43.12 ID:O5W1fyZg0
>>142
そのルールがあいまいなのに何を言ってるの?
じゃあ それまでの負けたチームはどうなのよ? ルールは放置され負け試合なったのは正当なジャッジってことですかい?w
審判と高野連の責任重大なのは明白 準決勝まで見て見ぬふりしてきたわけだからな
170名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:13:53.53 ID:iv3VTu5YO
こいつバカじゃねえの?
準決勝で遅いというならそれまで黙認してきた側を責めるべきだろ
いじめを黙認してきて、ようやく誰かが告発した時「いまさら遅いからそんな告発は無意味、加害者はいままで通りいじめ抜きなさい」っていうのか?
岡村とか本当に低能で軽率なやつは黙っとけよ
171名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:14:00.22 ID:o6E08UNLO
つか、白丁芸人出て来たって事は、韓国同様アマでも賄賂横行しまくってんだろねw
変な学校が急に強くなったり、如何様臭くなったからなw
だから、高校野球は廃れたんだわw
172名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:14:13.48 ID:YzZShMTh0
>>163
またデタラメを言うなよ(笑)
173名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:14:15.09 ID:wbF44/goP
>>151
延岡だけ特別扱い(笑)

延岡からいくら金もらったんだよ?
174名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:14:49.16 ID:eRSmOxvN0
ご意見番とかどうでもいいから気の利いたユーモア言えよ、糞芸人
175名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:14:54.53 ID:RQs24KLW0
野球は審判の判断が絶対ですからwwww

いやなら野球観るなよメンヘラハゲ猿wwwww
176名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:14:55.34 ID:VvAw8dQN0
>>145
あーこれはダメだwww
顔がうざすぎるwwwwwww
177名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:14:59.54 ID:y48IUfNQ0
自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、
いわゆる“カット打法”は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、
審判員がバントと判断する場合もある。

ルールブックを読んだけどさ、
「バントと判断するから、これからはやるなよ。と事前に忠告します」とはどこにも書いてないわな。
178名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:14:59.92 ID:11qsT3UW0
決勝戦でも2ストライクの後カットしたバッターいたけど特に何もなかったな
179名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:15:02.41 ID:9QBiAa6/0
是非審判のストライクゾーンにも言及して頂きたい
180名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:15:05.90 ID:Z+njhVwd0
カットできる技術はすごいことだぞ
181名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:15:10.04 ID:TiAuW9IS0
>>95
お前がルール見直して来い
スイングしていないとみなしバントとするだよ
182名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:15:15.15 ID:EoFPdBw20
監督も選手も試合内容も全てが胸糞悪かった。
死ね。
183名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:15:27.22 ID:RUCyd33DP
>>159
イチローはフルスイングでカットしてる
こいつはバントでカットしてる

ペナントレースとトーナメントじゃPのつらさは全然違う
184名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:15:31.26 ID:kOTT7DTxO
カット打法者相手に仮にピッチャーが限界まで粘ったら、試合が何十分も硬直しかねないのに

野球はサッカーと違って時間制限あるゲームじゃないからな

2アウトからのファール5回出たらハーフアウト(0.5)にでもしたら?
185名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:15:31.45 ID:W/8E/Aca0
逆に松井秀喜にした5打席連続敬遠もあれはルール上認められているはずだけど
なぜか禁止にしている風潮があるんだよねw
186名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:15:36.68 ID:WilsHtPm0
>>106
見てる側は一向に試合が進まないからイラつくだろうけど(自分もイラついてましたw)、
しかし野球のルール上では違反行為に当たらないのだから、
戦法としてはアリだと思うけどね。

それを後出しジャンケンのように、
こう言う特別ルールがあったからやめてねと急に言われたら、
何で今さらそんなこと言い出すんだと批判されても仕様がないと思うけどね。
187名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:15:52.74 ID:J6klqA42O
いっそ
なんでもアリにしちゃえよ

バッターは全身プロテクターで
ビンポールもありで
188名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:16:02.19 ID:z1Xbr4N6O
なんでいちいち芸人のコメントを取り上げるんだろう。
和田アキオもそうだけど、ご意見番風味でげんなり。
189名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:16:02.74 ID:Y5C+PjRO0
野球のこと知りもしない
素人が何を語ってんだよ
190名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:16:10.49 ID:QEBbqq6q0
単純に見ていて気分悪い行為だった
191名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:16:28.76 ID:L8zewlsm0
>>165
いやだからそれじゃヘッドを返せばバントでもスイングになって3バントがなくなるっていってんだよ
規定のバントの定義は握る手の隙間じゃないから
192名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:16:31.60 ID:qCY8lr660
嫌なら出なきゃいいのでは
193 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/23(金) 09:16:37.29 ID:fdh2t1nO0
>>106
これだからなぁ…

小細工には小細工って勝負のやり方もあるんだよ

カット打者はサッサと敬遠して試合から弾き出したっていいし、内角攻めにしたっていいんだよ

正々堂々の真っ向勝負しか眼中にないから、分からない人が多すぎるんだよ
194名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:16:38.11 ID:nVWfJo6O0
じゃ選手宣誓の「正々堂々と」ってどうなん?
195 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) ◆2ch.net/cU :2013/08/23(金) 09:16:48.61 ID:XoFzKFpj0
この人は高野連を叩きたかっただけです
ハンカチ王子に恨みがあるから
196名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:17:07.37 ID:3TC4arxt0
>>194
正々堂々とやってるじゃん選手は
審判が正々堂々としてなかっただけ
197名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:17:30.76 ID:VvAw8dQN0
これは見てて面白く無いから帰れでいいと思う
>>194
ルールに則って、って意味だな
198名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:17:34.89 ID:buo7w0eSI
隆史におまかせ!でもやったらええやん
199名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:17:37.75 ID:MuL9Tm+x0
>>194
サインを盗みます
200名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:17:55.20 ID:FDPwnLvSO
準決勝前に事前通知は優しい判断と思います。

試合中にスリーバンド アウトと 急に言われる方が高校生には キツイし ダメージ大と思いますよ 岡村
201名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:17:55.34 ID:+2M1KAo+0
確かに審判団のやり方には疑問を感じるが、ただし、岡村のイチャモンに関しては
ひと言。
「イヤなら見るな」
202名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:17:59.04 ID:hw0/TRk30
>>169
ずるしてきた連中が一番責任重大
そこをスルーしないように
203名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:18:08.96 ID:4kx6MRORP
高校野球は爽やかでないとな
204名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:18:12.01 ID:pDudxUf50
>>145
動画見たけど、上手いじゃん。
インコース低めもアウトコースもちゃんと振ってファールにしてる。
これは批判する要素ないと思うがな〜。
205名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:18:19.37 ID:HjHI8V040
ただの野球の試合じゃない
学校教育の場だということを忘れちゃいけない
206名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:18:33.46 ID:8j6+cV040
>>186
高校野球のルールじゃアウトですから
207名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:18:40.89 ID:pf4j01BX0
せこい
208名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:18:43.61 ID:RUCyd33DP
審判がいままで目こぼししていたんだよ
209名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:18:47.70 ID:zJNbg91E0
あまりにひど杉だからな
さわやかさを求めてるから否定とかとは違いすぎるわ
210名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:18:50.74 ID:tcipi30H0
>>196
サイン盗みは?
211名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:18:52.18 ID:a7BgnLLh0
カットがOKならスリーバント失敗もセーフにしなきゃならないな
212名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:18:56.79 ID:AwV6SThA0
やりすぎんなよ
213名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:19:04.64 ID:yrFQW8/M0
誰だコイツ?と思ったら嫌なら見るなの人か。
芸スポでやれよこんなの
214名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:19:08.06 ID:nEgKcUlE0
審判の裁量でどうとでもなるグレー的なものを多用する奴がアホなんだよ
ただでさえ不快感与えるプレイなのに仮にも清廉さをウリにする高校野球で受け入れられるわけがない
さらに追い打ち掛けたのがドヤ顔のガッツポーズと二塁での怪しい踊りだなw
審判の裁量でどうとでもなるということは審判に目付けられたら終わりってことさ
慎ましやかな態度とらなかった千葉がアホだったってだけ
215名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:19:11.12 ID:moRwu3P20
スポーツマンシップに則って試合しろよ
審判に不正ルールを黙認し続けろとか滅茶苦茶だろ
216名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:19:12.22 ID:u2dRQDKB0
>>181
高校野球特別規則17見ておいで

>>191
ヘッド動かすバントってなんだ?
当たって最後にちょこっと先っちょ動かすことか?
で、千葉のバッティングがそれだったか?どう見ても振ってるだろ
217名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:19:12.26 ID:JVmwQQCh0
これは仕方ないだろう
ただでさえ短いスパンで球数投げさせすぎだと
以前から批判され続けてる高校野球で
その球数を劇的に稼ぐ打法をしちゃったんだから
相手の選手生命を余計に削り取るって考えれば
プロアマ関係なしに印象悪いわな
218名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:19:26.94 ID:MuL9Tm+x0
ばれなきゃ何してもいい理論が多い犯罪者が多いなw
219名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:19:36.39 ID:wbF44/goP
>>206
じゃあ、準決勝までアウトにしなかった審判がクソってことで、岡村の言ってることは全面的に正しいな
220名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:19:39.81 ID:3QAGY7Ba0
俺が監督ならカット狙ってくる打者に対して41球も投げさえる前にフォアボールなりで出塁させるわ
10球超えた時点で判断しろよ糞監督wwww
221名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:20:04.36 ID:tCs9IEid0
じゃあ最後まで見逃せと?
222名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:20:08.74 ID:MuL9Tm+x0
>>214
さすがサイン盗みは言うことが違うな
223名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:20:09.67 ID:P9S9QF3Z0
高校生らしいとか言う前に、生徒の越境入学何とかしろよ!!

福島県の甲子園常連校なんてレギュラーほとんど西日本だぞww
震災被害にあっても、ご家族皆さん西日本で安心安全・・・
県代表なんて馬鹿らしくて応援する気にもならんわ。
224名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:20:24.90 ID:LrdiE2T70
> プロになって、メジャーになってほしい
メジャーでカットしてぶつけられろってことか。厳しいなw
225名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:20:29.61 ID:dXsbZ9GJ0
スポーツマンシップとは何だろうかウゴゴゴゴ

勝つために手段を選ばないなら
サインを盗むのは当然として
投手をレーザーポインタでーとか
血管浮き出るほどドーピングマックスで投げるとか?

まあ審判が言うのは遅すぎたな
次から4連続ファールはアウトとかルール作らないとな
226名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:20:31.47 ID:cwC0ry3F0
彼スウィングしてるやん。あれがバントなら2ストライクからのハーフスウィングのファウルは皆三振。緊迫した試合が台無しや、入場料返せ!
227名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:20:32.96 ID:11qsT3UW0
>>217
打ち取れないなら敬遠したっていいんだよ
228名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:20:33.63 ID:mASdzgQR0
嫌なら見るな
229名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:20:37.18 ID:KXTkKnhuO
岡村が初めてまともなことを言ったぞ!
230名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:20:38.45 ID:Vj5PJxpy0
バントととるかは球審の判断なら一打席目はカット打法してみれば良かったのに
サイン盗みで叩かれて色々と疑心暗鬼になってたんだろうけどもさ
231名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:20:39.30 ID:4VhZ9sztP
岡村さんきたああああああああああwwwwwwwww

ネトウヨと焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
232名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:20:39.58 ID:EoFPdBw20
打者全員がカット打法しだしたら、もう試合にならんな
233名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:20:39.95 ID:kOTT7DTxO
>>185
あれはピッチャー側にも失塁を許すってデメリットもあるし、満塁時には失点もある
カット打法よりリスクは低いが、犠牲性は大きい
234名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:20:47.88 ID:JK6HWNAEP
WBCで日本が得意としてきた戦い方だよな
カット打法って
235名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:20:51.88 ID:+ajyqwB60
嫌なら見るな
236名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:20:53.57 ID:8j6+cV040
>>219
なんで、糞選手批判そらせばそれで良いみたいな論理なんですかね…
237名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:21:00.37 ID:L8zewlsm0
>>216
だからバントの定義はグリップの隙間じゃないんだよ
じゃ両手離して握ってもスイングはできるんだな?
じゃ静止以外はファールになるな
238名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:21:06.18 ID:EkNXH1K10
>>186
カット打法だけじゃなく、サイン盗み、ショルダータックル〜わざとらしい転倒、打席で必要以上に足を大きく上げ前にだしピッチャーとキャッチャーのミスを誘う等千葉くんは全てのプレーがグレーゾーン
合わせ一本だよいくらなんでも姑息すぎる
239名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:21:09.61 ID:Ipr4t8rn0
野球なんかプロレスと同じ興行なのになに目くじら立てているんだか
K-1みたいにその場で審判がルール変えても問題ないんだよw
20秒ルールなんて完全になかったことになっているではないか
240名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:21:15.49 ID:VvAw8dQN0
>>201
結果的にそれだと思う
視聴率が下がる、ということは野球の衰退をも意味する
ASAHIがどうかは置いといて、こんなアホにクソゲー化させられたらたまったもんじゃない
241名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:21:19.67 ID:+VGAlMNQP
似たような意見持ちだったが岡村が言うのなら変える
審判は悪くない、悪いのは岡村と千葉
いちいちしゃしゃり出てくんなキメェ
242名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:21:21.99 ID:/zncVY1u0
準決勝では遅すぎると思うがあの打法は許容範囲外
243名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:21:49.47 ID:nkIIQvJ00
チビ同士捨ておけんと。
244名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:21:52.69 ID:WilsHtPm0
>>206
だったら大会が終盤に差し迫ってから言い出すなって話だよ。

だからこそ高野連がとった措置に対して賛否が起きてるんじゃないの。
245名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:21:57.85 ID:0gwya3pEO
>>7で終わってた
246名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:22:19.51 ID:wbF44/goP
>>236
延岡だけ特別扱い(笑)
247名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:22:50.28 ID:HjHI8V040
「俺はどうみても振ってるように見えるから審判はおかしい」って主張はもういいよ

審判の「振っていない」というのは主観、
擁護派の「どうみても振っている」というのも主観
100%正しい答えというのはないんだから、あの時あの場では
主審の主観を判断材料としてジャッジするのは当たり前だろ
248名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:22:54.65 ID:NROlUzMF0
つーかあれバンドか?ちゃんとふってる様に見えるから
バンドじゃないと思うんだけど。それにカットするには、
それなりの技術いるから別にそれは、かまわんだろう。
むしろサイン盗用の方を問題視しないとな。
249名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:23:11.82 ID:y48IUfNQ0
ピッチャーに負担がかかるのなら、
ピッチャーの数を増やせばいんじゃね?

野球の試合って、選手ごとの運動比率に差がありすぎじゃね?
250名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:23:17.00 ID:u2dRQDKB0
>>237
◆「バントの定義」 バントとは、バットをスイングしないで、
内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。
自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルするような、
いわゆるカット打法は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、
審判員がバントと判断する場合もある
251名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:23:24.05 ID:zJNbg91E0
>>243
そこに免責持たせるのが判官贔屓なんだよね
相撲とは違うのに
252名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:23:25.03 ID:uDBZVo4IO
やりすぎたんだな
鳴門戦はひどかったわ
253名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:23:33.14 ID:8HdTibap0
とうほぐ土人の民度の低さを象徴するプレイスタイルだったな
254名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:23:46.60 ID:L8zewlsm0
これ審判に文句つけるなら先にスリーバントに文句つけなきゃ
バントの定義が審判の裁量なんだから、野球やる前に読んどけ
255名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:24:07.91 ID:P21eWrIK0
長い試合を見たくないないなら見るな
カットされたくないなら投げるな
カット注意されたくないなら打席立つな
普通の野球やりたくないなら野球やるな

岡本ならこれくらい言うべきだった
256名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:24:10.66 ID:8j6+cV040
>>244
差し迫るまで使い続けた奴が悪いに決まってんだろw
百人レイプしても誰も訴えなかったのに結婚直前で訴えた奴がいたらそいつぼろくそに叩くんか?
257名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:24:13.61 ID:RUCyd33DP
>>244
終盤のピッチャーは連投で疲れてるからだろ
そのせいで一日休みいれてるのに
258名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:24:29.44 ID:UhCbhFJZO
>>241

お前が一番キモいから^^;
259名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:24:34.00 ID:OksZF90PO
YouTubeで初めて見てみたけどこれハナからヒット打つ気ないな
ひたすらカットしてファウルにしてるだけで見てて気分良くない

昔の松井を全打席敬遠してた映像見た時に似てるわ
ルールは知らんけど気分悪くなる
260名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:24:34.60 ID:/Lke2DnA0
カットは反対だな
よほど切れのある玉じゃない限り練習すればカットは難しくない
それでなくても高校野球のピッチャーの負担は大きいし・・・

でも準決勝で遅いってことはないだろ
駄目なものは、すぐ止めさせるべきだと思う
ただこの判定はグレーゾーン・・・難しいだろうな
261名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:24:42.62 ID:0PD9T1WFP
高校野球の選手は、ときに「汚れなき球児たち」と言われたものだ。
それは上から押さえつけられた教育に従った、出来のいい生徒の姿だ。
バッターボックスに入るのもいちいち礼をするし、ファールで球を審判か
ら受け取るのも礼をする。実に礼儀正しい。

カット打法がダメなのも、無駄二時間を稼ぐと捉えられるからな。
暑い中審判をして「頂いてる」のだから失礼にあたるという考え。
262名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:24:43.00 ID:MuL9Tm+x0
その前に

嫌なら野球を見るな
263名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:24:43.95 ID:JK8aBcHQ0
カット打法はダメとルールブックに載ってんだろ
花巻東はサインを盗むようなチームだからカット打法も分かっててやったんじゃねーの
ルールブックを熟知してない審判もアレだが
264名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:24:46.21 ID:Y5C+PjRO0
1、2球のカットはまた許せるけど
あそこまで連続してやると見苦しいし
批判されて当然だと思うけどな

このカス呼ばわりされて当然の行為
やれてもやるなって行為だし
265名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:24:50.40 ID:11qsT3UW0
>>247
そうそう。だから試合中に審判が堂々と判定すれば良かった
ボークだって試合中に注意することあるでしょ
266名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:24:59.42 ID:HjHI8V040
>>249
じゃサッカーのキーパーどうなるんだよw
267名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:25:05.17 ID:hw0/TRk30
技術があれば何をしてもいいとか、
身長が低いからずるをしてもいいとか、
そういう話ではありません
268名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:25:15.76 ID:Ipr4t8rn0
それにしても見事にサイン盗みから話題を逸らしているな
最大の問題点を隠すのだけは上手いねw
269名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:25:16.43 ID:P60gEFBQ0
パチ屋の釘みたいなもんか
270名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:25:40.98 ID:MuL9Tm+x0
>>268
まさに猿知恵
271名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:25:42.13 ID:dXsbZ9GJ0
>>255
俺の意見に賞賛しろ
バナナ1房くれ

コレも追加でよろ
272名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:25:44.87 ID:Twko/+94O
嫌なら見るな
273名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:25:50.90 ID:kAS/LRHS0
野球よく知らんけど、今まで当該選手と同じようなことやってた人はいたの?
それはあかんやろっていう倫理的問題で、同様のプレーはタブーだったとか?
274名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:26:02.82 ID:0dZNrHUCP
試しに18人全員がカット打法で試合してみればいいよ。
さぞ面白い試合になるだろう
275名無しさん@恐縮です:2013/08/23(金) 09:26:10.56 ID:XMG2Ia4l0
昨日聞いて実況してたけどやっぱ取り上げられたかw
276名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:26:18.85 ID:895ZW77Q0
.



みんなでカット打法とやらでファールしまくったら良い




あっという間に競技としてファールで粘って投手を潰す目的の訳のわからないものになってるだろうから
やきうなんてどうでもいいから好きにしろw
277名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:26:19.69 ID:w6OYhUbg0
何の為にルールがあるねん。問題あるなら明記しておき
278名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:26:39.88 ID:wbF44/goP
>>247
だから、審判の「主観」でこれまでスリーバントアウトにすればいいのに、しなかったから叩かれてるんじゃん


延岡からお金もらって主観変えるとか
279名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:26:41.32 ID:L8zewlsm0
問題はバントの定義なんだから今さら審判批判してる奴のほうが何十年も遅いんだがw
280名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:26:45.12 ID:moRwu3P20
これ認めると野球が更に過疎化するからな
281名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:27:17.47 ID:j1OGnt2c0
『ルールやからって無茶苦茶や』とかバカなのか、こいつ?
努力とか結果以前にルールを遵守することが当然だろ。

高野連の注意が遅い、はあるがだからと言ってルールを守らなくて良い理由にはならない。
千葉は努力して〜、とか言うなら花巻東に正々堂々渡り合って負けたチームの人間は努力しなかったとでも?
282名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:27:17.39 ID:u2dRQDKB0
>>274>>276
普通に三振の山
誰でもできることではないから
283名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:27:20.45 ID:E7mVTuK40
汚いとか正攻法じゃないとかって目線は
いかにも頭のカタ〜いお人の意見って漢字で嫌い。
少なくとも、新しい打ち方を模索する姿勢は大好きだ。

千葉選手はスポーツマンという名前のロボットとは違う。
ちゃんと自分で考えてる。自分の価値観を持っている。
284名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:27:33.48 ID:1ViMuzoq0
千葉本人がカット打法はピッチャー潰す為って言ってる
ルール以前にこんな奴やチームを許しちゃダメだろ
285名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:27:36.60 ID:x01oiUSNP
>>148
だから怪我するってw
未成年だぞ

相手が内角の厳しい所に投げてこないって決めつけた卑怯なカット打法
286名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:27:41.01 ID:Ye7ttLSpO
>>236
お前も一生懸命クソレスばかりしてないで
ちゃんと努力とかする事を覚えような
287名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:27:43.30 ID:s6fu8ssg0
岡田は嫌なら高校野球を見るなよ
288名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:27:43.78 ID:2gTiuxEZO
テレビ的には おいしい
289名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:27:57.86 ID:ZZT9uT7KO
俺が投手なら足に死球か頭にやるね

技術が必要ですごいことだけど
ああいうことする以上はリスクがあること承知だろうし
100パー潰すよ俺なら

球数投げさすのが目的なんだから1球ですますわ
千葉にやると報復って批判くるかもしれんから
相手投手や捕手でもいいね
290名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:28:04.83 ID:nhQ8SGtN0
>>186
>野球のルール上では違反行為に当たらないのだから、戦法としてはアリだと思うけどね。

だから、それは1972年の神戸大会で前原と言う選手がカット打法で
相手側の松下投手に全投球数、約240球のうちの70球も投げさせて、賛否両論大騒ぎになって
それ以降ルールを作ったんだよ。2ストライク後のカット打法はバントとみなすって。
高校野球限定だけどルールはある。だからこれは審判団のミスなんだよ。
監督もこれくらいは知ってたと思うが、知らんふりをしてるのは汚い。
http://set333.net/ru-ru06fauru.html
291名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:28:06.85 ID:e+QA8NJvO
井端が ↓
292名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:28:08.49 ID:uRcRsMwG0
打ちに行ってくさい球をカットするというのならまだしも
最初からカット狙いじゃ、3バント失敗の判定になってしまっても仕方ない

もっと早めに指導しておくべきだったのだろうけれど

ピッチャーは連投になってくるのだから
より厳しくするタイミングとしても一理はあるね
293 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/23(金) 09:28:11.66 ID:fdh2t1nO0
みんながみんな、立派な体格で正々堂々と真っ向勝負できるわけじゃない

技巧派や曲者がいたっていいんだよ

サイン盗み?カット打法?ファーストタックル?
立派な曲者野球を正々堂々やってるわ
294名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:28:12.08 ID:EnDINm9a0
岡村の番組は嫌だから見たり聴いたりしないが、これは正論。
295名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:28:14.29 ID:WilsHtPm0
>>256
何トンチンカンなこと言ってるんだ?

KYなことをして来たのだから当然の罰だとでも言うのか?
296名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:28:15.80 ID:EQRormMoO
>>260
敬遠は別に良いだろ
守備側も出塁のペナルティ受けるんだし
カットで粘るのはアウトにならんし、守備側だけの負担になる
どこもかしこもやり始めたら収拾が付かなくなる
297名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:28:19.59 ID:hw0/TRk30
>>278
どこが主観を変えたって?
実際にバント扱いのコールしたっけ?
指摘されて勝手に委縮して紛らわしい行為をやめた人はいるけども
298名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:28:22.64 ID:kCZCTt2BO
ラジオのパーソナリティーと、ワイドショーのコメンテーターは違うと思うんだが。

中立な立場の筈の公共放送で、コイツは何をやってんだ?
299名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:28:24.37 ID:pDudxUf50
疲れさせるからダメって、それなら控えのピッチャーを用意しとけばいいだけだろ。
選手層を熱くできるかどうかってのも勝負のうちだと思うんだが。
300名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:28:25.63 ID:5B+f8xiQ0
>>248
バントかそうでないかといわれたら、バントじゃない
かといってスイングしてるわけでもない
いわゆるカットやチップと違って、わざと振り遅れて
パワー負けするようにバットも極端に短く持ってる
これはスポーツマンシップにもっこりしてないよ
301名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:28:28.79 ID:E2mteapj0
サイン盗みについても言及しなきゃフェアじゃない
302名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:28:33.02 ID:MuL9Tm+x0
誰にもできることではないから(ドヤァ

そして海外ではこう言われる

「日本の高校野球は狂気的」
303名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:28:35.27 ID:KXTkKnhuO
>>238
何が悪いのかわからん。

>>240
とっくにクソゲーだろ。今回の騒動でゴミゲーになったがな。
304名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:28:35.46 ID:fQ9qEw6kO
その通り!!
305名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:28:51.23 ID:AMpJMVGhO
>>249プロじゃないんだから全国レベルのピッチャー何人もいないだろ
306名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:28:56.96 ID:uDBZVo4IO
>>284
公言した千葉がアホだな
307名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:29:05.09 ID:Y2DZdSFoO
大人が戦術を強制させてる事からおかしいから
個人で積極的にやってるとしたらら犠打とかより立派はプレイなんじゃ
大人が意のまま操る、やきうは違うな〜
308名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:29:13.71 ID:RRgdB9zE0
一回戦終了後までに通告してなかったんだから、そのまま最後まで
見逃せってのもおかしな話だろ
309名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:29:17.35 ID:FWE6yEkgP
カット打法の技術はすばらしいし高校野球程度なら千葉君もヒットを量産できるが
プロで同じことが出来るかといえば・・・ちょっとプロを舐めすぎかと
310名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:29:26.87 ID:L8zewlsm0
素人はバントの定義がもともと曖昧くらい理解して野球しようぜ
何十年遅れてんのよ
311名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:29:27.29 ID:EkNXH1K10
>>273
92年選抜で東海大相模が帝京のエース三沢の消耗目的でカットしまくってスリーバント取られてる
312名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:29:29.20 ID:w6OYhUbg0
ファウル2回で1ストライクにすれば良いんじゃね
313名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:29:30.30 ID:dXsbZ9GJ0
>>283
自分で考えてサイン盗みって事にしないとね
チームでやってたらそれは大問題ですからね^^

責任全部を押し付けるんですねわかります
314名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:29:35.01 ID:tcipi30H0
軽微な違反キップの積み重ねで免停になるのと同じだから。
サイン盗みで心証を相当悪くしてる件、
カットは試合時間短縮の方針にも反する件
花巻東は汚い野球をやりすぎたんだよ。

結局いつも中途半端な知識で発言するから炎上するんだな。
315名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:29:36.46 ID:hlXmzMU3O
みんなじつにばかだな
316名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:29:36.68 ID:u2dRQDKB0
>>285
お前試合みてないだろ
千葉は内角にきたのもすんげー器用にカットしてたんだぞ
どこ投げてもカットされて、投げるところが無くてキャッチャーがマウンドに向かって相談っていうな
317名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:29:39.92 ID:xi5ZwVvM0
「あの振り方がバントになるのか」が問題だよね。
見た感じバントとは思えない気がしたけど。
318名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:29:47.91 ID:lAab92KM0
2ストライクからストライクゾーンを狭めれるルールもおかしい
319名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:29:52.42 ID:HjHI8V040
>>265
それは確かにそう

ただ、このケースは審判の主観によって大いに左右されるジャッジであり
またこのジャッジによってヘタすると今後の高校野球界で
このカット戦法がアリなのかナシなのかを決めるケースになりかねない可能性があるので
一審判の個人的な判断でなく、競技委員会全体として判断を取りまとめる必要があったと思う

ただ、その行動が遅すぎたという批判はあって仕方ないと思う
320名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:29:53.18 ID:+7H9haS/0
岡村が言ってることは正論ではあるけど、話はそれだけじゃないんだよ

千葉が嫌われてるのはカットだけじゃなく1塁手にショルダータックルや2塁からのサイン出しや
ホームベースに覆いかぶさるように構えて立つことなどなど・・・
そういった姑息な部分が前面に出過ぎてて我慢できるレベルを超えてるから

カットの件はいろいろと意見があるので岡村がこのことに文句を言うのも構わんわな
俺は当ててるだけだからスリーバント適用でいいと思うが、それは人それぞれ感じかた違うわな
321名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:29:54.22 ID:VvAw8dQN0
>>283
超古い手で、ずっと前に止められてる
禁じ手をほりおこしただけ
322名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:30:00.51 ID:GGzSo+i+0
汚い、見苦しい野球をやってるのは確かだな
ベースにはかぶさるし足は投げ出すし前に打つ気が無い


あれほど汚い真似をして勝ちにこだわるのは朝鮮人とメンタリティが変わらん
323名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:30:07.15 ID:s6fu8ssg0
>>1
普段嫌なら見るなって言ってる野郎が文句言うなよ 嫌なら見なきゃいいだろ
324名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:30:13.78 ID:uF6J1b+j0
カットだけならよかったけど
サイン盗み?してたから高野連から目をつけられたんじゃないの?
325名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:30:30.46 ID:MuL9Tm+x0
>>320
見なければいい
326名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:30:33.93 ID:moRwu3P2O
大会の途中からダメっておかしいよね。
勝たせたくない誰かからの圧力に見える。



野球賭博やってる奴らとかね。
327名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:30:43.24 ID:wB1N2yf/0
>>250
>審判員がバントと判断する場合もある

主審の主観てことはわかるけど、
それは試合中に判断すりゃいいってことで
試合前に片方のチームにだけ干渉すべきことではないよね
328名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:30:46.78 ID:gEXlLDG40
>>297
やったことあるの?
329名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:30:52.86 ID:VvAw8dQN0
高野連はGJとしか言いようがない
330名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:31:09.43 ID:S+6lAFrQP
>>247
ジャッジしたくないから、事前にやらないよう圧力かけたのが駄目だろ。
試合中にアウト宣告しないと。
それに、甲子園の準決勝になってからは遅すぎ。
じゃあ、今まで何だったんだよ。
331名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:31:09.93 ID:4ia+k+IvP
練習すればもっとでてくるよ
でもやらないだけ
間違った行為だから
過去にもカット打法は排除されてんだろ
332名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:31:25.35 ID:MuL9Tm+x0
>>326
最初のパトカーで赤切符切られなかったからそのあとのパトカーで赤切符を切るのはおかしいよね
333名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:32:07.06 ID:XYFLRyKb0
>>284
クズじゃねえかその千葉って奴
334名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:32:07.42 ID:1pSu7HRG0
微妙なコースだからとりあえずカットしとこうってなら分かるが、
彼の場合は打って塁に出ようって意思が感じられない打ち方だったからなぁ。
フォアボール狙いにしては明らかなボール球もカットしてたし。
335名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:32:13.62 ID:moRwu3P20
>>290
これはひどい

ルールでカット打法禁止と決まってるんだから、準決勝までの対戦相手が被害者だな
336名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:32:18.50 ID:L8zewlsm0
>>327
片方だけがルール知らないでやってんだから注意で何の問題もない
アウトでもいいし注意でもいい
アマなんだから
337名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:32:29.59 ID:u2dRQDKB0
>>327
主観で決めていいよってルールがまずもって異常なんだが
反応を見てわかるとおり、バントではないだろうって人もたくさんいるわけだ
っていうかバントではないよねって人のほうが多かろう
まあどっちが多かろうが判断しかねるグレーゾーンとして
そんなものは大会中でなく、大会終了後に議論して次大会からルール適用すべき
338名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:32:34.18 ID:wbF44/goP
>>297
だから審判がクソなんだよ

賛否両論覚悟でスリーバントとればいい
その覚悟がないから試合前に圧力かけてやらせなかったわけだろ

実際にやらせてスリーバントとればいいじゃん?
実際にやらせてスリーバントとって、なんの問題があるの?
339名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:32:38.82 ID:Dh8rH0a30
>>6
カーブ投げるのも禁止,盗塁も禁止
ど真ん中ストレートをホームランで打ち返す,力と力の競技にすべきだな
340名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:32:50.98 ID:zZNXZEwt0
早い遅いじゃねーんだよwww
341名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:32:53.01 ID:GsPEtOzI0
>>329
問題が無い組織なんて無いけどフェアプレー精神とか高校生らしくを守ることに関してはブレが無いよな
342名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:32:59.97 ID:GchHV+eJ0
そもそもサイン盗んだりカット打法(意図的にファウルを打つ)だのスポーツマンシップはどこに行ったんだ?
343名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:33:03.80 ID:4VhZ9sztP
岡村

「なんでサカ豚やネトウヨって、怒りながらテレビ見てるの?」
344名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:33:06.94 ID:8HdTibap0
岩手県は屑しかいないのかな?
345名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:33:09.96 ID:vvlybmC9O
ファウル制限を設ければいいじゃん
2S後に5Fしたらアウトとか
346名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:33:29.60 ID:dLBXWqZYO
>>1
どうでもいいが
156cmは小柄じゃ済まないと思う
347名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:34:04.65 ID:J7aUMr0K0
サル「チビに人権を」

死ね
348名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:34:10.86 ID:y1+vwM1w0
ファールにするほうが難しいそうだから
バント判定でいいから普通にあの構えで打ったらよかったんじゃない
349名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:34:21.52 ID:895ZW77Q0
>277 カット打法は3バントでアウトと審判が判断していいというルールがある だから急じゃなく問題ない
サイン盗みや、キャチャーミットの動きとか 走者は塁上で打者に教えてはならないってのもルールにある


前例があり、インチキと認定された行為
細かい規定があり、道具の使用や施設の必要さから やきうはウザがられて世界に広まらない
350名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:34:21.97 ID:Y9ilQ6qI0
こんなに悪目立ちしちゃって可哀想だよ
雄星のチームメイトだった佐藤君みたいになったらどうするの?
てか、監督やら周りの大人が悪い。
彼の将来を台無しにして学校の知名度をあげるなんてね
351名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:34:35.51 ID:L8zewlsm0
>>338
何の問題もないけどルール知らない奴に注意したらやらなかったんだよ
それこそ何の問題があるんだ?
352名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:34:38.45 ID:1rpLXGK60
色んな試行錯誤が
野球漫画みたいでおもろいやんか
353名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:34:45.35 ID:C0xnRuK00
>嫌なら高校野球を見るなよ
いいところがあると期待しているから見るんでしょ?
そこにいやなところが出現したので意見を言う。
「見るな」と行動を規範するような発言は行き過ぎだと思う。
それを見たときの自分の意見を発言すべき。
(私もそうだけど)匿名であれこれ言うのと
実名でテレビに顔をさらし、リスクを負って仕事する岡村と
その違いも考えてみようじゃないか…。
354名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:34:58.25 ID:9sfoFUbmP
遅延行為は許容出来ん
355名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:35:02.67 ID:0eO8d21Q0
ひっくるめると朝日が糞って事でおk?
356名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:35:03.84 ID:zZNXZEwt0
この千葉ってやつは本当のクズだと思うよ
指摘されたから本来の力出せなかったってw
何て言い訳がましいんだ
357名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:35:07.61 ID:RYWzba0/i
つか審判の判断でアウトに出来るのだから、事前の警告無しに問答無用でアウトにすれば良かったんだ
ルールそのものは存在しているし、適用された前例も有るのだから
358名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:35:11.66 ID:cwC0ry3F0
>>106
だから容易に当てられるバントはスリーバントはアウトと決められている。スウィングすれば当てるだけでもむつかしい上に前に飛べば容易にアウト。しかも判定が不明確。ハーフスウィングかカットかなんて誰も明確に区別できない。
359名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:35:21.71 ID:hw0/TRk30
最初から審判を試すようなプレイをしておいて、
いざとなったらこれまで見過ごしてきた審判が悪いとか、
逆切れにもほどがある
360名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:35:57.92 ID:USr5BwKp0
3回戦でインコースにデッドボール狙いで肘を出して審判から注意を受けたのも花巻東の選手だったな
もしかしてコレも千葉くんか
361名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:35:59.22 ID:WilsHtPm0
>>326
そうではなく試合が一向に進まないからね。

言うなれば昔のバレーボールのサイドアウト制と同じなのよ。
サーブ権の取り合いばかりで全然点が入らないと言う流れとね。

ただでさえ1つの球場で全試合消化することにしているのだから、
延々と千葉のようなカットばかりなことをされたのでは、
運営サイドとしてはたまったものではないのよ。

でもね、だったら大会前に言っとけよと言う話でもあるのよ。
362名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:36:11.02 ID:pGd8Dx6h0
ルールだしなぁ
ただ途中で指摘するのはどうもなぁ
363名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:36:13.63 ID:W/8E/Aca0
俺の理想とする高校野球が見たいっていうだけならそれは球児に取って邪魔な存在だと思うわ
364名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:36:15.82 ID:1ViMuzoq0
1打席のファールは3本までとか新しいルール作らなきゃダメそうだな
365名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:36:15.92 ID:6TOw+X1c0
岡村のライフスタイルが。
なんでもかんでも批判して絡み込むのが信条だしな
366名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:36:36.50 ID:wbF44/goP
>>351
だから「準決勝で急に」言い出したのが問題だって話だろ

そこが問題
367名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:36:39.65 ID:7xCzvaED0
野球なんて老人しか見てないんだからむきになるなよ
もともと欠陥ルールだらけのスポーツだしな
368名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:36:47.30 ID:DfQpJymu0
ナインティナインてまだ居たんだ
ラジオで生き残りをかけてるのか
369名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:36:53.70 ID:vJo08Sve0
野球の監督や部長は何の為にいるの?
サイン盗み選手に罪はない
走者だけでしても意味がないだろ

カットは技術でミート打法の一部だ
流し打ちもバンドにするのか(´・ω・`)
370名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:36:57.06 ID:4VhZ9sztP
岡村

「嫌なら見るな、ネット右翼どもwww」
371名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:36:59.92 ID:JpYjZl7r0
>>319
お前言ってること滅茶苦茶じゃん。個人の主観で良いと言ったかと思えば、一個人の判断では駄目だとかw
しかも自分ではさも良いこと言ってると思ってる感じの、自分に酔った駄文で支離滅裂な論を展開www
372名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:37:09.48 ID:RxLHqfx10
なるほど
審判団もカット打法禁止のルールがあるのを知らなかったのか
373名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:37:21.19 ID:0dZNrHUCP
>>282
出来る出来ないを言ってるんじゃないよ
この人と同じ技術を持った18人が集まって野球したらどういう試合になるの?って言ってるの
374名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:37:24.85 ID:R7Sfc0MF0
ドカベンもやってた
第20話ファウルファウル!23球
375名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:37:25.71 ID:gvmP3GmX0
千葉擁護してんのってマジでチビだったんだなw
376名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:37:26.10 ID:wB1N2yf/0
>>336
「あれ違反になるかもよ?」と片方のチームにだけ伝えるのはおかしいだろ
試合でアウトにすることで平等
むしろ花巻東に有益になるような情報を流したともとられるわけだし

>>337
そうなんだよ
結局ルールが厳格化されてない部分だったわけだから、主審だって試合で判断もきつかろうに
次期大会からちゃんとやるよってことで終わっておけばよかったのに
377名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:37:33.42 ID:zdAzBxG9O
今年の大会は今までの大会で一番クソ大会だったしな!
誤審やら全試合抽選やらイカサマやり放題だし禁止のサイン盗みもやりたい放題!
今年の選抜と選手権大会は無効にしてもいいくらい。
高野連の金儲けにされてる選手が可愛そうだ…
378名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:37:39.33 ID:yChYsb060
いきなりアウトにしちゃ可哀想だから事前に警告しただけだろうにねぇ
悪くないと思ってやってきたのなら普段通りにやってりゃ良かっただけじゃね?
379名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:37:42.15 ID:x01oiUSNP
>>316
だからプロみたいな投球を高校生にやらせるのかって話しなんだよ
動画と準決勝しかみてないけどのけぞらせるような球投げてねえわw
捕手が内角要求してたけど、投手がびびって外角に投げてたし
卑怯すぎる
380名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:37:51.51 ID:L8zewlsm0
>>366
そりゃ一線を超えるのに材料がいるからだよ
一発アウトの案件じゃないから
381名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:38:04.32 ID:zZNXZEwt0
大体あんな卑劣な手使ってフォアボール選んで、それであのガッツポーズとかされてみろ
相手をどれだけ侮辱しているか考えねぇのかな
382名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:38:15.05 ID:lAab92KM0
県大会の審判団が甘やかしてきたんだな
383名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:38:23.47 ID:moRwu3P20
>>341
>サイン盗んだりカット打法

両方とも明確にルール違反だったりする
スポーツマンシップなんか皆無

サイン盗みや一塁手へのタックルなど、高野連は花巻東を処分してもいいレベル
384名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:38:25.21 ID:fNxq+rTgP
身長が同じだからシンパシー感じてるのかもしれんけど
あの選手は他のプレーも汚すぎて審判の印象最悪だったろ
385名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:38:38.55 ID:9JiAdIUy0
.
このごろは

出演番組の視聴率はどうですか?
386名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:38:44.12 ID:y48IUfNQ0
>>305
強制的に交替させればいいんだよ。高校生なんだし。
9回を投げ切らなきゃならない理由も無いからね。

高校野球はピッチャーが3人存在するスポーツってことにすればいい。
1試合で必ず一人最低1イニング、3人を使うというルールでいいんじゃね?
下手くそなピッチャーの回はチャンスイニングということで。
387名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:38:49.51 ID:LotCq4X+O
俺は大会期間中、
カントクとラガーさんの着替えを見る目的で観てるので割とどうでもいい。
388名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:39:01.36 ID:HjHI8V040
圧力かけたとか言うけど、審判がしたのはあくまでルールの確認だよ
万一ルール知らなかった可能性もあるから
「こういうルールあるけど知ってるよね?バントと同等にみなす可能性あるよ?」と言っただけ

花巻東側は、絶対にバントではないと思うのならばその時点で
監督なりが審判団と協議してもいいわけだし(結果どうなるかは分からんけど)
それでも納得いかないなら無視して今までどおりのカットをさせればよかった
少なくとも審判から「禁止」はされていないわけだから

でも花巻東は自主的に引いたわけでしょ
「審判によってはそう思われても仕方のないスイングをしている」という事自体は認めたわけ
それをさも審判団が悪者みたいな言い方するのは間違ってると思うよ
389名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:39:03.63 ID:xM5CoBvC0
えっ
あれってだめなんだ
初めて知った
390名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:39:11.07 ID:8qLcVamlP
ピッチャーの連投とか球数は批判するけど、カットで球数投げさせるのはいいのか?
391名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:39:13.68 ID:GsPEtOzI0
>>366
決勝で問題になりつつも放置してしょっぱい試合になったらもっと大事だったよ
その場合なんで注意しないとか花巻東は震災びいきか?とか倍じゃすまない大騒ぎだよ
392名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:39:21.64 ID:cO+MsW1v0
岡村支持
393名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:39:25.33 ID:wbF44/goP
サッカーワールドカップで準決勝から急にルール変更とかありえないわw


さすが利権が絡んだ高校野球(笑)
394名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:39:29.15 ID:N+LeTy730
阪神の今岡も、むちゃくちゃカットがうまくて、
カットで粘って良い球が来たら打つやり方で好成績あげてたのに

クリーンナップまかされるようになってカットで粘るのが
空気的によくなくなって一気にダメになったな。
395名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:39:29.98 ID:Vuv88fwz0
カット打法は別にいい
サイン盗みは汚い
岡村とかいう精神病猿は早急に死ね
396名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:39:34.98 ID:0sVFZapa0
【オールナイトニッポン】ナイナイ矢部、岡村の高野連批判に相槌を打つ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1377218306/
397ロッソ ◆RoSso///E2 :2013/08/23(金) 09:39:35.82 ID:EP8mop1E0
サイン盗にカット打法

まんま龍が如く5じゃねーか!
398名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:39:38.00 ID:osakSr6M0
サイン盗みやそのごまかし方かあまりにナメてたから反感かったんだろw
それで折れるような小物のヒールなど擁護する必要なし
399名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:39:42.59 ID:P2Mh7l5/0
タレント・岡村隆史の通り、よくぞ言って入れた!!
400名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:39:50.07 ID:tZHfiTDRI
確かに準決勝で注意って遅いよな
ここまでそれで勝ち上がってきたのに
401名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:39:55.18 ID:nEgKcUlE0
>>383
今後50年ほど対外試合禁止が妥当だな
402名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:39:55.48 ID:Su5k3Rt8O
打者全員でカットしまくれば
そのうち相手チームはピッチャーがいなくなって
楽に勝てるな
さすがは欠陥競技やきうw
403名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:39:56.28 ID:pDudxUf50
>>373
ファウルにできるってことはヒットにもできる技術があるだろうから、
打つ役の人はちゃんとヒット打つんじゃないかな。
404名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:40:17.23 ID:WNwcQ6Pz0
>>7
鳴門の捕手が叩かれてるらしいぞ
405名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:40:23.38 ID:RQs24KLW0
メンヘラ猿を擁護してるヤツが野球しらなすぎワラタwww

カット上手いとかルールが糞とか関係ねーからwwww

審判の判断が絶対だから従えよハゲ猿共www
406名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:40:27.78 ID:iv3VTu5YO
>「県予選や(甲子園での本大会の)1回戦、
>2回戦もよくて、準決勝でアカンって遅くないですか?」と疑問を投げかけた。

遅いからというのは不正を指摘していけないという理由にならない。

>「スリーバント失敗って見なすっていうね、主審が決めることなら、その時に主審が決めればいい」「審判が(準決勝で千葉選手のカット打法をバントと判断し)
>アウトって言い問題になりたくないから、その前に『ややこしいことになるから、やめたほうがよろしいで』って(花巻東へ)圧力かけたんちゃうか? 審判団が」

言わなきゃそのままアウトにできるのに花巻東にそのことを知らせたならそれは優遇措置。花巻東は「それでも敢行する」という選択もできた。やめたのは審判じゃなくチームの判断。
407名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:40:29.86 ID:GKwD7qjNO
デッドボールはやり返す それが野球のフェアプレー
408名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:40:33.68 ID:B+a5yfV9O
打法は建て前で、実際は見せしめ。

あれだよ、競輪で競輪道に背いた奴をハブるようなもんだろ。
409名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:41:00.87 ID:wB1N2yf/0
>>388
地方大会から問題提議されてた案件を放置して
準決勝直前に通告した審判団の失態は明らか
410名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:41:02.14 ID:895ZW77Q0
前に飛ばす気がなく、バットを振らないで当てるだけ
これだと、ボールの勢いで自然とファールになる    


振ってないからバントの変形って解釈
3バントがアウトと宣言されるのは基本バントはボールに当てやすく、幾らでもファールで粘れるから。
だからカット打法ってのはバットを振らないバントとみなされ審判の判断で3バントとする事もできる


塁上で投手や捕手のサインや握りを盗み見みて打者に伝える行為も禁止されている
411名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:41:04.19 ID:VvAw8dQN0
>>398
たしかにな
どう言われても続けていれば何か変わったかもしれん
412名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:41:07.38 ID:L8zewlsm0
>>376
アマで注意なんていくらでもあるよ
プロなら問題だが
こんなもん特別の利益でもなんでもない
お前が難癖つけたいだけ
審判は正しい
413名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:41:08.30 ID:QEBbqq6q0
タックルの動画も見てきた
千葉くんはかなり卑怯な手がお好みのようだな
414名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:41:10.62 ID:ZBNnvy1+O
野球やったことないやつは審判擁護かな?

カットも作戦なんだがな。
野村監督なら呆れるんじゃないの?
415名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:41:13.10 ID:vJo08Sve0
>>381
普通に投手が打ち取ればいいんじゃね
無視して勝負を捨てるコトもできるんだし(´・ω・`)
416名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:41:15.83 ID:Y4c+wrDD0
今までのチームがアピールをしなかったのが原因
417名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:41:19.23 ID:kHvbzs1U0
・・・・・・
これに関して
身長は関係ありますか?
418名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:41:20.99 ID:u2dRQDKB0
基本的に勘違いしてる奴が多すぎ

セーフ   カット打法
アウト   バントによるカット
審判判断 バントに見えるカット 

>>373
見てるほうが面白い面白くないなんてことは別問題だ
それで種目を衰退させたくないなら、次からルールブックにしっかり書き込めばいい
大会中に解釈によってつぶすのは間違ってる

>>379
見てないのに想像で適当こくなよ
419名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:41:27.64 ID:eEoHjm6E0
岡村の逆が正解だ
420名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:41:30.96 ID:dvys90mP0
・サイン盗みが話題になった。
・このままもし花巻東が優勝でもしたらあとあとまで非難がつづく。
・敗退してほしいのだが、いい知恵はないか?
・そうだ、あのカット打法を禁止すれば効果あんじゃね?

狙い通りに花巻東敗退。高野連ガッツポーズ。
421名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:41:34.47 ID:FWE6yEkgP
誰かが飲食の試食に例えていたけどなるほどと思った
一人だけ10個も20個も試食してたらそら注意されるわ
422名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:41:37.64 ID:WilsHtPm0
>>390
連投や球数批判はされても、
当の高野連がそれに対して具体的にルールを変えてないからね。
423名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:41:50.95 ID:1qpoZZyIO
岡村と高野連はどっちも糞だが、まだ岡村のほうがマシかも知らん。
424名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:41:53.66 ID:zJNbg91E0
>>402
そう、野球は終わるよ
こんなのを全員やって見ていてつまらなくなるってのは致命的だろ
425名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:41:54.90 ID:yHg+94pvO
見たくなければ、見なければ良い
426名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:41:59.77 ID:JpYjZl7r0
>>388
事前に言わずにその場で審判が判断、決定すれば良いという論だろ。
427名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:42:01.18 ID:yChYsb060
何言ってもそれで引いてしまったのが駄目
それが不味いプレーだって認めてしまった訳だからね

問題無いプレーだってんなら断固抗議すべきだった
428名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:42:04.79 ID:O6IhEvxV0
あれバスタースイングだからな
あれをアウトにするとツーストライクからのバスターでファールしたときアウトにしなければいけなくなる
審判がおかしい
429名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:42:08.84 ID:yfFQLz1o0
チビがチビ応援してるだけ
430名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:42:13.07 ID:EkNXH1K10
>>394
今岡の千葉くんへのコメント

「あの打法は見てきて綺麗なものではない。井端選手のカット打法とは全く違う技術。
あんな打法よりも、安打を打てる技術を磨いて野球に打ち込んでほしい。」
431名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:42:22.80 ID:rzzym1QR0
動画見てみたけどこりゃダメだろw
ルールがどうこうより胸糞悪くなる打ち方だな
健全な高校生の姿とは程遠い
432名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:42:23.73 ID:p/FgFr4TO
どうみても貧しい岩手県民が高貴な自民党さんを怒らせちゃったのが敗因だろ
433名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:42:26.86 ID:1CjvOknu0
まぁあのいやらしさで負けた高校もあるかもしれないからな。
ルールとして認められないってのなら、早い段階で指摘してやれ
ってのも分かる
434名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:42:37.83 ID:5pK8aLbu0
言うのが遅いのには激しく同意
カット打法で投手を疲弊させられる作戦で敗退した学校は不満だらけだろ
435 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/23(金) 09:42:39.80 ID:fdh2t1nO0
サイン盗みなんかどっちもどっちだわ

むしろ、盗まれるバッテリーが間抜けかもしれん

気付いたら、すぐ対策を立てて利用するぐらいの知恵を使えって話だ

曲者に撹乱させられるところを、逆に撹乱しろよ
436名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:42:43.95 ID:yBAgL7Q50
あー
これは岡村が正しいわ
437名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:42:45.79 ID:pDudxUf50
だからなんでピッチャー1人で投げる前提なんだよw
疲れたら交代させろよ。
少なくとも3人は用意しとけってんだよ。
438名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:43:07.93 ID:5KjRl1Xe0
このバカ、7年ほど前に蛆テレビの番組での行為で
高野連から抗議を受けていたよな。
その仕返しのつもり?
439名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:43:10.42 ID:eCM0KFXT0
岡村が言ってることの逆が正しい
440 【関電 86.9 %】 :2013/08/23(金) 09:43:18.62 ID:QzegO1740
見たら分かるがバントからのカットって感じだからなそれを続けて何回も
まあ地方大会でやってたらそこで注意すべきというのはその通りだろ
どっちにしろ高校野球の選手がやることは全て監督の責任
441名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:43:22.49 ID:L8zewlsm0
>>426
じゃアマチュア野球の「注意」を否定しないと
今に始まったことじゃない
442名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:43:25.22 ID:HPLs0BHr0
審判がガンガンアウトとりゃいいだけなのに
何のための審判だよって感じだな
もう審判が自分で判断できないなら
無くして機械化しろよ
443名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:43:26.59 ID:xM5CoBvC0
大会の途中でルール変更のようなことしたから問題なんだろ
次の大会からとかにすればよかった
444名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:44:05.18 ID:5B+f8xiQ0
445名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:44:08.33 ID:YDWn2RMN0
高校野球は一回滅びろ
446名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:44:17.83 ID:dvys90mP0
>>316
あの内角カットは芸術的でさえあった。
球場が湧いたもの。
447名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:44:33.84 ID:TK4A1scz0
高野連にとっては試合がNHKの放送時間延長なしに収まることが第一
なのでカットで粘るなんてとんでもないことなんだろうな
448名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:44:37.50 ID:SMZN2a5f0
しかしやきうファンって陰湿だよな
津波やら放射能までもってきって煽ってるやつらもいるし
こいつら千葉が自殺しなきゃ
気が収まらないんだろうなw
449名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:44:43.36 ID:TBEEXiyMO
プロでもバントぐらい出来んのかと言われてるのに皆当てるだけなら簡単だと思いすぎだろ
千葉くんのはバントともバスターとも何とも難しいフォームで狙ってファールにするとかどれだけ凄い事か

球数がどうとか言うなら敬遠すればいいし、ど真ん中に直球投げればファールも難しくなるのに
450名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:45:04.87 ID:AwV6SThA0
法則発動!
451名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:45:08.95 ID:/fMdiSAjO
最近どんどん岡村のこと嫌いになってるわ
452名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:45:15.75 ID:1CjvOknu0
>>435
そんなの試合やる前からミーティングで対策立ててたろ。
あそこはやってくるから気をつけろって。
相手高校が問題にしたのは、明らかに見え見えでやってて、
盗まれること自体じゃなくて、その喧嘩売るような動作に
切れたんだよ
453名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:45:24.71 ID:895ZW77Q0
少々のカット打法ってのは認められる 狙い球が来るか四球狙いで
毎回そんな事やって目を付けられた

欠陥スポーツwwwwwwwwwwww
454顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/08/23(金) 09:45:33.62 ID:Q/RTn1Rp0
>>247
映像が残ってるのにそれはないわw
455名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:45:34.46 ID:JLZq9ebh0
サッカーだってハンドが神の手なんだからって話でしょ。
スポーツはルールを破る為に有る!みたいな?
456名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:45:36.02 ID:B+a5yfV9O
そもそも高校野球って、野球ともベースボールとも違う『野球道』なんだろ。
だから、道に背いた奴を許さない。
457名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:45:41.32 ID:L8zewlsm0
>>443
それで花巻が優勝してたらもっと大変なことになる
お前ら火病りまくり
結局難癖つけたいだけ
458名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:45:43.58 ID:iv3VTu5YO
>>406の続き

>また岡村は千葉選手の気持ちについても「1年、2年…3年間レギュラーになるために一生懸命に練習して」

どこもそれは同じ。インチキなやり方に予選から準決勝まで涙を飲んで勝ちを譲ってきた他のチームの選手たちを踏みにじってコイツを立てる理由が無い。

>「無茶苦茶、いくらルールかて」

ルールに無茶苦茶と言うことが無茶苦茶「嫌なら出るな」

>「そんな選手がいるって事前に調べとかへんの?

むしろ参加者がルールを調べるべき。出場は出場者の自由意思で強制じゃない「嫌なら出るな」

>「プロになって、メジャーになってほしい」とエールを送った。

デッドボールで死ぬわwww
459名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:45:48.95 ID:GsPEtOzI0
>>448
陰湿というならヒット狙わずファウルで粘るというそもそもが陰湿じゃないか?
460名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:45:51.02 ID:WNwcQ6Pz0
>>42
41球とか尋常じゃねーよな
完全にP潰し

なのにバカッターで
『ピッチャーの肩は消耗品じゃない。あれはアメリカが勝手に言ってるだけ(キリッ』
とか言ってる奴がいてワロタ
消耗品だよバーカ
どれだけのピッチャーが泣いたと思ってんだよ
461名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:46:02.88 ID:+VGAlMNQP
どうせみんなすぐ忘れるしどうでもいい
で、100年くらい後に同じようなことする奴が出てきて
「2013年に千葉って奴がやってて大騒ぎになった」とか言われんの
すげぇ千葉君、歴史上の人物じゃん、違う意味で
462名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:46:06.57 ID:xM5CoBvC0
まぁ確かにいやらしい戦法ではあるが
それはバッターの選球眼とか球を外へ当てる能力がすぐれていなければできない
それはバッターがすごかったといえないか?
463名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:46:09.03 ID:cdgfqLee0
>サイン盗疑惑
野球に詳しくないけどサインを見破るのも駄目なのか。
なんとなく分かってしまっても駄目なんだろうな。
464名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:46:19.97 ID:wlpuVUB80
全員がカット打者で
1回表だけで200球以上投げさせて
得点はすべて押し出しで
100点以上はざら

などというチームがあってもいい
465名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:46:27.15 ID:WkCDKTz8T
なんぼ握らせたら審判の裁量が変わるの?
466名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:46:36.00 ID:o4hoXeec0
芸能界にカット打法で生き残ってる岡村
467名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:46:50.96 ID:isATNlo80
サイン盗み疑惑がなければ、ここまでは言われなかっただろうなあ。
468名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:47:00.15 ID:W/8E/Aca0
>>456
もはやスポーツじゃねぇなw
469名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:47:11.04 ID:WjdLtJpT0
まあなんだ、マトモな判断や見解なんてのを期待しちゃダメだわ
メディアの気持ち悪い持ち上げ方みりゃ、どんな胡散臭い大会か分かるだろうよ
470名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:47:12.42 ID:wp5pZeqV0
これは岡村の方が正しい、勝負の世界に高校生らしいとか綺麗事は全く必要ない
ルールに則り最善を尽くして勝てば何やってもいい本来はおかしな論理振りかざして
野球を冒涜する高野連は即刻解体するべき
471名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:47:13.12 ID:TL70+Ppg0
まず一番の糞は花巻東の監督
こういった明らかなピッチャーつぶしの戦術を生徒にやらせるなんてありえない
間違った方向に選手を育てて結果として千葉本人も潰してしまったのと同じ
それ以外にも危険な走塁やサイン盗み疑惑など、勝つためにあらゆる努力をするのと
勝つためならなんでもするってのは違う

二番目の糞は審判
グダグダな対応で多くの参加チーム・選手にやりきれなさを与えた

千葉本人は責める気になれない
高校生とはいっても子供なんだから、チーム内で絶対的な王様である監督に
これが素晴らしいプレーだ、必要な戦術だって言われたらその気になっちゃうよ
472名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:47:25.15 ID:Ww2HDo3FO
そのギャグもつまらんよ
笑わせてくれよ芸人さん
473名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:47:26.58 ID:HjHI8V040
>>454
だからその映像らも交えて主観で判断したんだよ
何か問題あるの?
474名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:47:27.88 ID:O6IhEvxV0
>>460
最初から4球で歩かせればいいだろ
千葉は足早くない
475名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:47:28.08 ID:T1HPPXyZ0
これは岡村正論!どうもこの対応は腑に落ちない!
476名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:47:43.65 ID:H6qXWu760
まぁ、一人で40球はやりすぎたな
何事もほどほどにやらないとこうなる見本
ただでさえグレーゾーンで黙認されてたみたいだし
477名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:47:45.92 ID:IIkh3B3V0
仕事しながら聴いてたけど岡村はサインのことにはまったく触れない卑怯者
478名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:47:52.21 ID:BYqtO2F+0
のちのメジャーリーガーであった。。。
479名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:47:57.06 ID:dvys90mP0
>>463
伝達するのが駄目。
480名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:48:07.89 ID:QjrRelQU0
岡村は10年前から毎週思いつきで痛烈批判してるけどな
それを矢部が泳がせて最後につっこむ
481名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:48:08.73 ID:LQndfPSq0
次からアウトやで、って配慮してもらえただけありがたいと思えや
球数稼ぎのカットといい、タコ踊りといい、気分悪いわ
482名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:48:13.14 ID:5pK8aLbu0
>>437
ピッチャーには代わりはいくらでもいるが
同じピッチャーは一人しか存在しない
483名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:48:18.32 ID:1CjvOknu0
技術があればOKってあほかと。
麻雀のイカサマじゃあるまいし
484名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:48:22.39 ID:L8zewlsm0
監督が直々に抗議にいけない審判絶対の高校野球で
部長と監督がルールを知らない素人だったから
確認したらやらなくなった
アマチュア野球で何の問題があるんだこれ
485名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:48:31.02 ID:K3H9SzscO
岡村も小さいから気持ちがわかるんだろうな
タブーであるパクリを小さいおっさんがコミカルにやる事によってパクリっぽく見せない。技術がないからそれしかできない、やらないで早20年 そら志村も嘆くよ
486名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:48:31.05 ID:v3ySWlcKO
昭和の頃から同じ問題で揉めてて根本的に解決してない
いい加減野球自体こういうスポーツだって気付けよ
真夏に真剣になってやるものじゃない遊びでいいんだよ
487名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:48:33.83 ID:zjxLTUZw0
>>63
なら悪いのは準決前まで野放しにしていた大会運営並びに審判団側
無論ベース上のビバノンノンは千葉が悪いが
488名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:48:36.82 ID:5KjRl1Xe0
花巻東への通達が遅いというけど、これよりはイイだろ?

変則投法 ルールとの戦い
渡辺一博(広陵)

http://www.chugoku-np.co.jp/sports/shinseiki/shinseiki-2/010322.html

しかも、この際の審判からの言葉は酷いぞ
489名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:48:54.52 ID:iv3VTu5YO
>>458の続き

>千葉選手は21日の準決勝の試合後、「自分のやりたかったことができなくて悔しいです」「野球人生の中で一番悔しいです」と号泣。

やりたかったこと=ズル。指摘されてなおぐちゃぐちゃゴネル野球人生(たかだか15年のズル人生)


>「実質的に大会途中でのルール変更に当たる」

当たらない。ルール通り。イカサマを見つけて正すのにタイミングは関係ない。

>「事前の圧力のように受け止められる」

告げなければ黙ってアウトになるのだからセーフになる選択肢を与えたのは優遇措置であり恩情を感ずべき。

>「選手のこれまでの努力を踏みにじる行為」

他の選手のこれまでの努力を踏みにじる不正を正す行為。
はい論破。2ちゃん歴12年の論破王なめんな
490名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:49:12.35 ID:b2OxMN2X0
プロ野球のボール問題と同じだな。統括する機構のトップがルールの意味を認識してない。


統一されたルールでこの大会開催しますって基本的なモラルだと思う。


野球しかしてない脳筋なのかww
491名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:49:13.21 ID:kAVwrxFv0
ラジオの感想文がニュースになるのか
492名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:49:21.89 ID:SR90IRuB0
マスコミは、カット打法だけで、サイン盗み疑惑はだんまりですか。
そもそも、両方のスポーツマンシップ精神に乗っ取らない行為の合わせ技一本だよ。合理的ではなくても。
493名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:49:26.09 ID:q0Q+/BBgO
サインを盗みさえしていなかったら、ピッチャー潰しも大目にみてもらえてたはず。

やり過ぎたんだよ
調子に乗って
494名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:49:40.05 ID:JpYjZl7r0
今までバントと見なされなかったなら決勝までその判断を維持すれば良い。
あるいは次試合でその場でバントだと主審が判定するなら、それも良い。それで問題提起になるだろうしね。
495名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:49:42.49 ID:eU2/fnVG0
相手校はサイン盗みとか抗議入れればいいのになんでしないんだよw
496名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:49:52.16 ID:HQYF5RSY0
芸能界のカット職人 岡村
ファール連発→狙ってました。
497名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:49:56.87 ID:wlpuVUB80
敬遠も時間の無駄だから
投手が敬遠する旨を宣言すれば、
無投球で歩かせればいい
498名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:49:57.50 ID:aqfU6t+o0
注意するのが遅いには激しく同意
審判団は1回戦2回戦の対戦校に謝ってこい
499名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:50:01.19 ID:fezsSpJC0
露骨なカットやサイン盗みも勝負のうちだというなら
審判その他へのアピールで小賢しいプレーを封じるのも勝負に含めろよ
500名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:50:12.38 ID:Cxj1Y8HYO
>>428
何度も出てるけど、高校野球では最初からカット目的でカットしてるとバントと判定する場合もある。というルールが存在する。
501名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:50:24.33 ID:oQZeSgr30
野球知らんやつが口出すな
502名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:50:24.50 ID:pUaqze/y0
サイン盗みのルール違反で強制敗退させるなら分かるが・・・

回りくどく、カットが駄目とか言い出して嫌がらせするのは、
サイン盗みしてたくせに、真摯に謝罪もせず、
知らんぷりでとぼけたこのチームへの運営サイドの復讐だろうな
503名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:50:40.09 ID:BShF/VtT0
カット打法してきたら頭狙って投げたらいいだけ
504名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:50:42.09 ID:3QAGY7Ba0
ま、全員が全員こういうカットしだしたら試合にならなくなるのは目に見えてるけど
505名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:50:45.33 ID:yTTJ4yta0
それがダメってルールは存在しないんですけどね
大人の都合で良くないとかスポーツとしてはクソだわ
野球ってこういうの多いよな 人気ない理由は経営陣だ
506名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:50:54.53 ID:SmY9gD7K0
野球のルールの統一感の無さは酷いと思う
ジュニア、高校野球、プロ、ノンプロ、ばらばらじゃないか
507名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:50:55.37 ID:otoklNWcP
>>376
片方のチームだけって言うけどさ
両チームに試合前にルールブックは提示されてるんだけど・・・

全国大会まで出るようなチームがルールブックを読み込まないほうが
頭悪いとしか言いようがない
508名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:50:56.85 ID:+VGAlMNQP
>>466
>芸能界にカット打法で生き残ってる岡村

クッソワロタwww
509 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/23(金) 09:50:56.85 ID:fdh2t1nO0
>>444
ワザとに見えてしょうがないってのがあるんだろ?w

オレがランナーでも、ヘッドスライディング狙ってたら避けられない

ファーストが捕球時にランナー側に食い込んでくると、よく起こる事故だよ
510名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:50:58.53 ID:Qoyp9m4lO
「サイン盗んだ」→「千葉は悪」→「何をやっても千葉が絶対に悪い」
叩いてるのはこんな思考回路の持ち主なのかな?
511名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:51:03.81 ID:nC5KOLTe0
>>449
田舎の弱小高校なんかはレベル段違いの相手だと全ての打者を敬遠しろって事ですねわかります

実力差のある高校野球だとこういうルールがないと100点とるような空気読まない学校に選手潰されるからあるわけで
512名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:51:17.17 ID:L8zewlsm0
遅いってのは瑕疵でも構わんけど、犯罪者は犯罪者だよ
仮に警察の瑕疵があったにせよね
513名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:51:18.88 ID:EJ/1WgIf0
あれどう見てもバントじゃないんだが
514名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:51:24.11 ID:895ZW77Q0
>464  疲労などから、打者に思いっきり硬球ぶつける訳ですね わかります
   頭を狙うと危険球だから、胴体や場合によっては手首も狙っても良いですね!

で乱闘で殴りあうwwwwww
515名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:51:32.38 ID:HQYF5RSY0
岡村が突っ込んだってことは、
そろそろ乙武も来るな。

何にでもいっちょかみ
カット芸人
516名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:51:41.18 ID:HjHI8V040
>>497
ソフトボールではパスが認められてるね
517名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:51:44.95 ID:pDudxUf50
>>482
同じレベルのピッチャーを3人は用意しとけばいいだろ?
それができないチームは弱い。
スカウト力とかも勝負のうちだろうに。
518名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:51:47.56 ID:WNwcQ6Pz0
>>474
論点ズラし乙
そういう問題じゃねーだろw
519名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:51:55.23 ID:MbjGCuXp0
カットが上手すぎるんだわ 事もなげにやってるように見えるから批判されるけど
高い技術だよな  キチンと振ってるよ
520名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:51:57.60 ID:eU2/fnVG0
>>444
走塁妨害だろそれw
521名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:52:01.37 ID:MCjWwNk80
>>103
だよな
本来通告なんて必要ないんだから
その場でスリーバント失敗でアウトにすればいいだけなのに
わざわざ事前通告してやるなんて高野連やさしすぎるわ
522名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:52:02.60 ID:osakSr6M0
>>471
まあ監督が元凶なのは同意
あれを黙認どころか積極的に利用してきたんだから
逃げずに最後までケツ持ってやれって
523名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:52:23.19 ID:Uew6TMNP0
花巻東の練習風景
監督「おい、チビ(千葉)、おめぇなんざフルスウィングでジャストミートしたってどーせ内野どまりなんだから相手P潰すためにカットしまくれ!」
千葉(チビ)「ハイ!!」コツンコツンコツンコツン
524名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:52:25.70 ID:yBAgL7Q50
サイン盗みはアウトだが、
このバッターの件は岡村が正しいよ
525名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:52:28.69 ID:0dZNrHUCP
>>403
だからそういう事を言ってるんじゃないと何度言えば分かるんだ
もういいや
526名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:52:38.22 ID:wlpuVUB80
AV鑑賞の時、男はすべからくカット職人になるという
527名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:52:47.71 ID:GKwD7qjNO
>>444
それは三塁の送球が悪いだけ
528名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:52:56.00 ID:TwmhBG6J0
これは正論
529名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:52:57.85 ID:aBG4CYGb0
甘い処分するからこういう意見が出る
3バント失敗でアウトにすれば良かったんだよ
530名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:52:58.07 ID:B+a5yfV9O
>>468
柔道や剣道などの武道はスポーツだけど、実際は礼儀を含む『道』の割合が高い。

高校野球も、そんな感じなんじゃないかな…?
531名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:53:12.50 ID:Q2/q99ffO
>>510
千葉をたたいている層を考えればよくわかる。

千葉は長身イケメンピッチャーを何人も潰した → 女性ファン激怒

大会の華になるはずだったイケメンたちを千葉のチビが潰した → マスコミ関係者激怒
532名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:53:15.18 ID:FWE6yEkgP
>>503
プロなら生活かかっているから報復する奴もいるだろうが
高校生には無理だろ
533名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:53:20.23 ID:TXl+EOkG0
叩けなくなるととたんにチョンだの小沢だの言い始めるなw
534名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:53:31.81 ID:gmltZZlj0
高野連「いやなら見るな」
535名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:53:38.07 ID:3QAGY7Ba0
ドラフト1の投手ってほとんどが肩とヒジ怪我して1軍登録もなく消えてるもんな
1軍登録があっても2年目は肩とヒジのケガでどこいったのかって感じになってるし
536名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:53:40.32 ID:Vuv88fwz0
一連の件では花巻東の監督がすっとぼけコメントしたのが最悪だったな
カット打法の千葉を起用したこともサイン盗みについても監督に責任あるだろ
千葉は高野連や監督を含めた大人達に潰されたようなもん
537名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:53:42.45 ID:HXZX+g+q0
チョンコロに汚染された岡村は嫌いだが千葉君を応援しているところでは一致
538名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:53:59.76 ID:kGeT9e670
甲子園の日程でああいうカット打法するのはピッチャーわざとバッターの足狙って
ボール当てるのと同じくらい悪質だろ、あんな打者が相手に3人もいたらピッチャーの肩
ぶっ壊れるよ
539名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:54:02.60 ID:+A0owBj00
サイン盗の疑惑があったから、「これもついでに言っとこうか?」
みたいなノリじゃないの?
もっと大騒ぎになるようだったら、それまでの試合のビデオを
念入りに検証して、「やっぱサイン盗で有罪ですよ・・・」となる。
540名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:54:04.38 ID:EJ/1WgIf0
>>504
全員やればいいじゃん
野球は糞ルールが多すぎるんだよ

サッカーやバスケなら時間切れで引き分けだぞ?
541名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:54:06.28 ID:otoklNWcP
>>505
大人の都合だらけで
ルールは改正されるんだぜ

バレーボールなんてテレビ放送に合わせるために今の得点方法に変わったんだし
542名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:54:09.13 ID:L8zewlsm0
>>529
後手に回るのもアマチュアでは普通
これで最善
543名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:54:44.54 ID:9Fg2d5gY0
>>531
>千葉は長身イケメンピッチャーを何人も潰した
>大会の華になるはずだったイケメンたちを千葉のチビが潰した

千葉っていいヤツじゃんww
544名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:55:09.48 ID:Y79RixJN0
ただのカット打法ならともかく
千葉のはしゃがんで構えたり、ゾーンに足を出したりあからさまな妨害行為ばかり

擁護出来る点など全くないよ
545名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:55:13.29 ID:5gr9tc8S0
>>519
その高い技術とやらで普通に打てばいいだけの話
546名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:55:14.69 ID:kHvbzs1U0
>>476

仮にそうだとすれば、「黙認」もすべきではなかったんだな・・・

ま、今回からはっきりしたならそれで行けばよい!
547名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:55:21.76 ID:895ZW77Q0
>513 バットを振ってない
前例があってルールで3バントと審判が見なして良いというのがある 
多少ならファールで粘るのも認められるが悪質と判断された為に試合前に通達した
548名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:55:33.26 ID:s6fu8ssg0
カット打法封印されただけで過呼吸になるほど大泣きするって、いったいどんな練習してきたんだよ。
549名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:55:33.91 ID:0dZNrHUCP
>>418
わかった。
ルールに反していなければ何をやってもいい、その程度の物なのだな、野球って。
550名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:55:42.75 ID:eU2/fnVG0
>>474
疲れるのが嫌ならすぐ歩かせろって話だな
抑えたいなら頑張らないといけない
551名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:55:51.20 ID:qdG1Ggu30
甲子園にまで出たことで真似をする子供が増えるだろう
教育的視点にたてば地方大会次点で警告・排除しておくべきだった
552名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:55:51.58 ID:Vhverqi00
今まで通り、チョン支持してろよバカムラ
553名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:55:54.61 ID:n8gRWZsW0
いちいち岡村の馬鹿理論を記事にするな
記事するなら専門家の批評でやれ
554名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:55:55.09 ID:61zTLOeC0
サイン盗むって駄目なのか?
グラウンド内の選手がやる分には問題ないだろ
555名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:55:56.33 ID:x01oiUSNP
>>418
動画見たって書いたけどw

クソみたいな養護だな
行き過ぎたら投手の対応がプロみたいになるって言ってるの
指導者が普通止めるんだけどねw
556名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:56:18.70 ID:JpYjZl7r0
バントと見なすなら最初から。それをしなかったのなら途中でしかも試合以外の場で言うなと言うことでしょ。
至極正論
557名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:56:19.54 ID:EJ/1WgIf0
>>517
スカウトとか反則行為に決まってるだろ
高校野球はアマチュア精神をうたっているので
そういうことした時点でプロ扱いになってしまう
はっきりいってスカウトとかやってる高校は花巻より遙かに卑怯で姑息なチームだよ
正々堂々と戦ってない
558名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:56:33.85 ID:ckoV8nPqP
よく分からんが、2ストライクからハーフスイングでファールならアウトって事?


なにその田舎ルール
559名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:56:34.60 ID:fNxq+rTgP
千葉君っていうの?あんな汚ねぇプレイを全国放映されて外歩けるの?
それともやっぱ地元ではヒーローだったりするのかねぇ
560名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:56:43.13 ID:W/8E/Aca0
安楽相手にカット打法をしたら逆に打者の方が潰されそうな予感
561名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:56:47.07 ID:Du6PKZu+0
こんなカットできるんなら普通に打てばいいだろうに
562名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:56:56.88 ID:zrIIenQzO
>>461
残念ながら、こと岩手に絡む事ならば、
2chでいつまでもいつまでも記憶されて掘り返されるだろうよ。

高校野球板は特にな。
563名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:56:59.82 ID:sJWucRbV0
千葉憎し岡村憎しのレスがいかにも2chらしい。
野球が未だに成熟してないことの一例でもあるね。
564名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:57:01.95 ID:5pK8aLbu0
>>502
だから反省してないから今回みたいな事になったんじゃね?
サイン盗みも注意受けてたのにそれでも懲りずにやった+ピッチャー潰し作戦で
駄目だこいつらって感じだったんじゃないかなー
565名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:57:02.08 ID:GKwD7qjNO
>>540
サッカーなら遅延行為で退場
566名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:57:03.91 ID:odbEIQv00
これは千葉選手が出塁時に投球コースを打者に伝えている疑惑との
合わせての注意なんじゃないの?
カット打ちは注意してね(コース教えてんじゃねーぞ、こら)っていう
ことじゃね?
567名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:57:51.47 ID:RUCyd33DP
>>554
サインが長くなるから、試合が長引く
568名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:57:59.07 ID:WNwcQ6Pz0
>>495
してんじゃん
何寝言ってんの?
569名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:57:59.74 ID:1CjvOknu0
>>505
ダメというか審判によってはバントと取られるルールだからな。
「あれはタダのカットだから」って自信があるならやり続ければ良かったんだよ。
570名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:58:04.99 ID:SjUxnafx0
朝鮮部落が大暴れだな
571名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:58:07.01 ID:wbF44/goP
>>507
じゃあ、スリーバントだろって指摘しなかったこれまでの(地方予選からの)全対戦校が頭が悪いってことになるね
572名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:58:06.88 ID:/bUmajqWO
最近何にでも口挟んでくるね
573名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:58:08.32 ID:L8zewlsm0
>>556
初動が遅れても犯罪者は捕まったほうがいいに決まってんだろ
警察批判はあっていいが
574名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:58:09.08 ID:pDudxUf50
>>557
じゃあスカウト力じゃなくて育成力にしようかw
同じレベルのピッチャーを3人育成できなかったチームは弱い。
575名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:58:25.74 ID:GNGm48AjO
イッチョカミおじさん
576名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:58:33.48 ID:a90yr7Jd0
真っ向勝負しろとか高校生らしくないって言うんなら敬遠を禁止すべきだな。
敬遠の方がよっぽど見苦しい。
577名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:58:51.21 ID:9Fg2d5gY0
勉強させないで何の疑問も持たせないでスポーツばかりやらせて、
スポーツ崩れにさせてしまう今の教育そのものに大きな疑問がある

いっそ、統一テストとかやって基準点に満たない人は甲子園出場不可
とかにしたらいいと思う
578名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:58:52.43 ID:2Btmi7XV0
カットの動画みたけど
バントとしてじゃなくバッティングとして見た感想だが
全く腰がうごいてないし手にも力入ってない印象
あれじゃあたっても内野超すのはまず無理かな
579名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:58:55.43 ID:Qoyp9m4lO
>>549
え!?スポーツは全部そうだろ?違うのか?
ルールにない難癖で注意されたりペナルティ与えられたりするのか?
580名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:58:58.27 ID:IvohsOQz0
高野連もなんだかなあ〜

達川 市川あたりは
みんな笑って見ていた訳だし
「高校生らしくないプレーはあかん」という
あいまい基準は冷めるけどね
581名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:59:10.01 ID:otoklNWcP
>>549
うん
スポーツなんてルールの範囲内でやれ
ルール破るなよ
582名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:59:19.19 ID:uDBZVo4IO
サイン盗みで没収試合の方を期待していたのに、カット打法に注目されるとは肩透かしくらったぜ
583名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:59:23.32 ID:9HqQ9qBR0
>>517
カット職人もそれ以上に多くすればいいな
6人もいれば240球はいけるぞw
584名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:59:24.68 ID:3QAGY7Ba0
何ならカット数の上限も決めちゃえばいいだけだよな
15球以上のファールはアウトとかさ
585名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:59:26.99 ID:lgScJ9+zP
プロが褒めてるのにバット振ったことないようなお前らが何言っても説得力ないw

川相 プロにああいうのがいてもいい。欲しいよ
井端 フェアゾーンに飛ばす方が簡単で、狙ってファウルを打つことは難解
上原 カット打法は技術がないと出来ないからなぁ…

素人 こんなの練習すれば誰でもできる、卑劣、人間の屑
586名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:59:30.64 ID:Y79RixJN0
千葉を擁護しているやつは問題画像をみてないんだろ?
あからさまな挑発ポーズばかりだぞ

おれがピッチャーなら初球から頭にぶつけにいく
587名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:59:39.32 ID:EJ/1WgIf0
>>547
そういうルールがあるのはわかったがあくまで主審が判断することだから
普通にやったらよかったのにね

>>549
野球は糞ルールだらけのクソゲーだよ

>>555
全国からチームメンバー集めたりとか既にプロだよ
588名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:59:53.45 ID:yChYsb060
遅すぎって言ってる連中はさ
審判が見逃した反則はその大会中は反則にしちゃ駄目だって言いたいのか?
589名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:59:53.94 ID:Gv+n5WBsO
動画見たけど全然バントじゃなくちゃんとしたカットじゃんな。
あれが駄目だって言うんなら2ストライクからのファールは全部アウトにしないと判定あいまい過ぎるだろ。
590名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:59:54.72 ID:J8/SSkWa0
人によって賛否両論なのが興味深い
これだけ意見が分かれるのも珍しい
591名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:00:07.82 ID:Ckk9l+vEP
高校生らしいプレーっていうのがよくわからんわ
サイン盗みは規定違反だからダメだとして、あのカット打法まで難癖つけるのはどうかと思う
あれも選手の個性ではないのか?グレーな所攻めてダーティなプレーをするのは高校生らしくないからダメ?
俺は一つの戦術だと見たけどな、高校野球がなんぞ高尚なもんかしらんが
592名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:00:15.74 ID:B+a5yfV9O
>>554
高校野球ではダメ。
593名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:00:20.09 ID:9MB+ov4e0
審判によってストライクゾーンがコロコロ変わるんだからw
いままでの審判と違う判断されてもおかしくはないな、野球ならw
594名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:00:33.09 ID:HjHI8V040
>>579
高校野球はあくまで学校教育の場
ルール以外のことで注意されることは普通にある
595名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:00:41.13 ID:vPdablU70
>>554
盗むのは良いが教えちゃいけない
ってのが正しい
596名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:01:16.66 ID:bUuNW4qu0
17.バントの定義

バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。
自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。


規定ってこのないようだよ?
スイングしてなきゃバントと見なすとしか読めないんだけど、スイングしてる今回の例は適用できるようには読めないんだけど
597名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:01:18.60 ID:u2dRQDKB0
>>578
と判断して、外野減らして内野増やす特殊シフト組んだチームは
内野を軽々越えて外野に飛ばされてヒット打たれた
598名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:01:19.56 ID:RUCyd33DP
サッカーですらルールに決まっていない
ピッチ内にけが人が出たらピッチ外にボール蹴り出して
相手側がポールを蹴り出してくれた方に戻す行為やるのにな
599名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:01:21.68 ID:iUvcsflh0
ファールで粘るとか
だから野球って退屈なんだよな
600名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:01:28.91 ID:otoklNWcP
>>571
そうね
対戦相手も悪いだろうけど
指摘しなかったことと、したことは相殺されませんよ

相手が悪いからこっちの罪が軽くなるなんてのは通りません
小学生じゃないんだし
601名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:01:31.65 ID:y48IUfNQ0
>>591
>サイン盗みは規定違反だからダメだとして

その規則もなぜダメなのか今一分からんけどね。
呼び名が悪いのかな?「サイン解読」だったら
高校生らしくて推奨されそうだけどなw
602名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:01:43.96 ID:pDudxUf50
サイン盗とこれは別問題だろ。
ごっちゃにして選手個人を叩きたいやつは失せろ。
603 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/23(金) 10:01:46.41 ID:fdh2t1nO0
準決まで放置しておいて、今更ルールも糞も無いわwww

間抜けすぎ
604名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:02:03.92 ID:GKwD7qjNO
千葉くんは卓球に転向してカットマンになるといいよ
605名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:02:06.96 ID:EJ/1WgIf0
>>565
サッカーは90分間味方でパス回してタイムアウトしても遅延行為なんか取らないよ?
606名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:02:09.12 ID:fNxq+rTgP
>>586
相手を指さしたりしてたなw
ありゃあねえよ
607名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:02:14.62 ID:2BnXkWDb0
サイン盗みだからだろ(w
故意に卑怯な事をしているか判断出来なかったが、サインを盗む卑怯者だから故意だと認定された。
ただそれだけ!嫌なら見なければイイ。
608名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:02:16.36 ID:g/pEyMT90
昨夜のぐるナイでヘルメットやグローブを叩きつけるの見てちょっとイラついた。
以前はその程度気にならなかったけど岡村のキャラが「ボケ」から変わってきて受け入れられなくなったわ
609名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:02:16.94 ID:W/8E/Aca0
ところでカット打法って小学生や中学生の野球では禁止されてないのかね?
610名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:02:28.98 ID:cJJCixTr0
審判団の威厳が無くなったな決めるのなら
モット早く決めて実行しろよ審判
611名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:02:45.19 ID:5SDSzJnr0
要は、
「ファールで粘り続けるヤツが今後も出て試合が長期化して、
 熱中症で選手が倒れた時に、責任問われたくない。」
ってことなんじゃねぇの?
612名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:03:02.66 ID:NnYBeBI/0
もうカットも敬遠もサイン盗みも駄目ってルールに明文化しちゃえよ
あと熱中症予防のために守備側は一定時間を過ぎたら休憩ありにするとか
「高校野球」は「野球」と違うって事にすりゃいいじゃん
613名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:03:05.95 ID:JpYjZl7r0
>>573
だからやるなら試合内で言えと書いてんじゃん。お前はのは例えからしておかしい。
614名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:03:34.41 ID:u50SE9No0
カット打法も注意されてたのか
サインの件だけだと思ってたわ
カットはそれなりに技術が要るけど、ピッチャーが可哀想だったわ
ただでさえ酷使されてるのに
615名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:03:48.62 ID:wlpuVUB80
フルスイングでカットする技術を会得すればいい
これなら文句jのつけようがない
あくまでフルスイングなのだからw
616名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:03:49.06 ID:SjUxnafx0
朝鮮ヒトモドキが審判団にたてついてるな
スポーツやるにははやすぎる土人クオリティ
617名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:03:49.93 ID:otoklNWcP
>>596
法律的に言えば、みなしバントって事だろ

バントとみなしバントは違う
バントはバントの定義に当てはまり、みなしは定義に当てはまらなくてもそれに値するって事
618名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:03:56.98 ID:P2Mh7l5/0
くそたれ審判段、始まる事前に問題点を協議出来ないのか?
まるで泥縄審判団はバカだ。
619名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:04:24.54 ID:wVPgHEXFi
おなら王子で高野連に怒られてなかったか?
620名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:04:29.47 ID:B+a5yfV9O
>>611
ウソかマコトかわからんが、審判部では試合時間は2時間以内がノルマと言われてるとか…
621名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:04:32.83 ID:2c7w4ue30
チビ同士で慰めあい

気持ち悪る〜
サイン盗みの方をごまかす為の演技だよチビ
622名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:04:36.39 ID:9HqQ9qBR0
>>596
へえ
お前審判員か
623名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:04:37.66 ID:895ZW77Q0
バント変形打法でファールで球数稼いで、四球をとる チビがかがんで、尚且つベースに被らせる様に打つ


ストライクゾーンが個々で違う上に、ファール目的でバットにコツンと合せるだけで勢いに負けてファールになる 振るとバットがぶれ空振りするからあくまで当てるだけ
元々チビがかがんでストライクゾーンも限られる 欠陥スポーツだもの、卑怯卑劣なんでもOKでいいよ!
ベンチでヤジもお食事もなんでもいいよ
624名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:04:44.69 ID:vPdablU70
グレーだったなら来年から規定つくれよ
625名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:04:47.08 ID:EJ/1WgIf0
>>596
>内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球

アウト!
彼の打球はそんな打球ではなかった
626名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:04:51.23 ID:MCjWwNk80
>>596
ファミスタのバントと同じようにベースのど真ん中でバット止めて
当ててることもあるんだぜ?
アレをスイングって言うのはどうか思うがね

ボールと思ってスイングをやめたんじゃないのかって?
いやいや
バット戻してねーから
狙って止めてるから
627名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:04:51.78 ID:g/pEyMT90
>>596
屁理屈付ければ「バスターからのプッシュバントととれなくもないかもしれん可能性がある」ぐらい。
628名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:04:53.22 ID:jAPTYqfQ0
2ストライクからのファールは
三振にするルールにしたら良いのに
629名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:05:03.75 ID:mTvz/YgQ0
岡村さんは嫌いだけどこの意見には同意
千葉が良い悪い花巻東が良い悪いじゃなくて審判部や本部が悪い
630名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:05:10.71 ID:GKwD7qjNO
>>605
パス回しだけが遅延行為とかニワカ
631名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:05:19.17 ID:noFs9Skt0
千葉クン156センチ
岡村クン156センチ
632名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:05:33.45 ID:RUCyd33DP
>>605
露骨な遅延行為はカードでるだろ
633名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:05:38.14 ID:zjxLTUZw0
>>512
ルールはルール
法は法
ごっちゃにすんな
634名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:05:41.44 ID:L8zewlsm0
>>613
審判はそれでもいいんだよ
注意でもいいし
こっちは犯罪者はミスがあっても犯罪者だって話
違う話なんだよそれは
635名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:05:59.33 ID:wbF44/goP
>>541
そのバレーボールのルール変更は大会の準決勝から急に変更されたの?
636名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:06:03.08 ID:HQYF5RSY0
警告されて止めたってことは、
やましい事があったんだろ?

結局イカサマ野球チビ封印だけで、
散発3安打に抑えられる程度のチームだったんだよ。
637名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:06:13.83 ID:otoklNWcP
>>629
あなたは、悪人を作るだけで世の中丸く収まると思ってるんでしょうね
そういう発想はやめたほうがいいよ
638名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:06:15.45 ID:9Fg2d5gY0
>>629
甲子園のシステムそのものが悪い
639名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:06:15.83 ID:1pSu7HRG0
タックルの件、あれはボール持った奴が1塁に行かないで途中に突っ立ってたのが悪い。
バックホームを防ぐように立ってるキャッチャーが吹っ飛ばされるのと一緒。
640名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:06:30.76 ID:P2Mh7l5/0
バカ審判で、花巻東は優勝逃した。
641名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:06:31.24 ID:n4HGUJda0
岡村がアホなのはよくわかった。

まず一番の問題は、監督やコーチがこのルールを知らないことがまず大問題。
審判団は温情判断で試合前に忠告してやっただけ。
審判にしてみればルールを知らない指導員がいることの方がびっくりだろう。

あと小さいからなんだ?努力したからなんなの?
オメーの言い分は「苦労して研究して開発した脱法ドラッグなのにあとから違法指定するなんてひどい」ってのと同じだ。
何のためにスリーバント失敗がアウトになるのかよく考えろ。
642名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:06:34.09 ID:Qoyp9m4lO
>>594
その理屈はわかるが、たとえばそれは「相手礼儀を尽くさない」とか「無駄に挑発的な行動」に対する注意のことでしょ?
注意によって実質上ルールを変えるのはあり得ないと思うんだけどな
643名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:06:35.64 ID:+VGAlMNQP
技術は認めるよ?
誤った方向に行っちゃったのが残念だね
ナマポ受給や振り込め詐欺ができるんなら働けよ、みたいな
644名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:06:45.62 ID:LiKNqiYPi
カットするにはかなりの技術がいる
批判してるバカは野球やったことないんだろうな
645名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:06:50.85 ID:8EX0wfOs0
>>605
鳥かごは嫌いだよ
by若林源三
646名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:06:56.76 ID:RxWSl5rk0
言うならその場で言えって話だよな、宿舎に行くとか意味不明な対応
647名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:07:09.79 ID:iUvcsflh0
野球漫画でおもくそ悪者描写な奴w
648名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:07:11.71 ID:J90TZRj60
こうやって悲劇ぶって話題をカット問題だけに注目させて
サイン盗みの件をうやむやにしようってかんじかよ
649名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:07:17.70 ID:5pK8aLbu0
>>589
カット打法が悪いというよりピッチャー潰し目的のカット打法連発はNGって事だろう
何事もほどほどにってやつだ
650名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:07:27.09 ID:nEgKcUlE0
どんなスポーツでも審判の主観や裁量が入り込む部分があるんだし、
審判に好印象与えるプレイ心掛けるのは当然のこと。これは野球に限ったことじゃない。
ただでさえグレーゾーンの行為やってる奴が審判に悪い印象持たれたらこうなるのは当たり前だろ。

投手を潰すためとか公言したりドヤ顔でガッツポーズ取る千葉がアホなだけ。
651名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:07:32.32 ID:YKmhFNty0
でもな、あれをみんながやりだしたら、野球ゲームは成り立たなくなる。
止む得ない処置だよ。特に、準決勝、決勝では、よりフェアーが原則だろう。
652名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:07:35.75 ID:O2s5wE6l0
審判「俺がルールブックだ!」
653名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:07:56.30 ID:L8zewlsm0
>>633
法もルールも知らなきゃ守れないわな
ルール知らない低脳が教えてくれた恩人批判してどうすんの
654名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:07:56.19 ID:Vy9A0B2f0
つーかすべて審判が決めるんだから審判に従えよw
655名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:07:57.58 ID:eU2/fnVG0
>>586
個人オリジナルの打ち方を否定するはあまりも良くないと思うんだよね
656名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:07:59.10 ID:lAab92KM0
>>593
縦のゾーンをころころ変えるバッターはいいのか?
657名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:08:12.87 ID:EJ/1WgIf0
>>623
よくそれ言われるけどかがんでもストライクゾーン小さくならないから
しゃがんでてもストライクゾーンは元の位置だぞ

>>632
味方でパスまわしまくる露骨な遅延行為はよくやってるでしょ
後、怪我した振りとかボール外に出しまくるとかは一応ロスタイムルールで
カバーしてるだろうに
658名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:08:13.96 ID:HjHI8V040
>>642
いつ何のルールが変わったの?
何も変わってないが
659名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:08:25.19 ID:AwV6SThA0
>>652
審判が絶対なのはなんでも同じじゃん
660名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:08:32.69 ID:otoklNWcP
>>635
3バントのルールも準決勝からは変更されてませんけど
661名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:08:38.15 ID:EMmMSJDY0
サイン盗みの問題がなければカット打法もスルーだったかもしれない
サイン盗みする悪質なチーム体質の問題は棚上げになったまま千葉くんだけが責められたり
擁護されたりしてるこの現状

正直問題ズラして生贄にされたとしか思えない
662名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:08:50.34 ID:oSBdIm6Z0
まあサイン盗みの一環でカットまで因縁つけられた感じでしょ
663名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:08:55.48 ID:9Fg2d5gY0
審判の給料ってどっからでんの?

ボランティア?
664名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:08:57.63 ID:F1XhsONQO
テレビで見てる方からしても千葉は相手Pを動揺させたりする動作が多くて不快なんだよな。
高校野球に求めてるものと違うんですよ。
665名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:08:58.58 ID:uyAmEM3j0
最近のANNは、まとめだけ見たんだろな、て発言ばっかりでほんとガッカリ。
666名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:09:02.85 ID:dCPdZz5S0
まあ1つの意見ではあるが

>メジャーへ行け

でずっこけるわな
そんな認識の人の意見かよと

ただ確かにアメ野球行け
暗黙のルールとか俺は大嫌いだから
風穴あけにいけ命を張って
667名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:09:22.69 ID:P2Mh7l5/0
この審判は、東北野球に優勝させるなと言う意思が働いたか?
668名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:09:25.88 ID:g7q03u280
だいたいどうやって判別するんだよ、バットふってファールになっただけじゃん
連続ファール2回で1ストライクにでもすんのか
669名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:09:27.73 ID:Toag9QWw0
小さいからかw
670名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:09:28.16 ID:HHyGDBt90
基準が曖昧なのがわるいんだよ。それにつきる。
671名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:09:31.89 ID:IyflJM1k0
>>661
千葉も監督もサイン盗みを指摘されてすっとぼけやがったからな
自業自得だろ
672名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:09:33.60 ID:mBI/KKNaP
その場でアウトといったら、またそれはそれで揉めるんだろうなぁ
673名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:09:45.84 ID:h0vKHXkF0
>>664
あれこそ高校野球に求めるものだろ
674名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:09:51.51 ID:yBAgL7Q50
>>662
まぁそうだな
文句つけるところがズレてるわ
675名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:10:04.25 ID:vPdablU70
暗黙のルールに頼るのを辞めるべきなのかね
676名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:10:04.78 ID:W/8E/Aca0
https://www.youtube.com/watch?v=CUmfbL1A1fo

アメリカの高校野球・・・
全力で相手選手を潰しに行ってますw

森友哉だから助かった!
677名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:10:14.84 ID:88oPtEWIO
まあチート行為に当たるから仕方なし

問題なしの結論でチーム全員がカットで球数稼ぎに走るチームが出たら
投手の消耗がとんでもない事になる
678名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:10:18.50 ID:GKwD7qjNO
>>659
アメフト知らんのか?
679名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:10:29.87 ID:++Fk7ZML0
全高校が花巻野球やったら高校野球の人気なくなると思う
680名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:10:35.73 ID:jDfj7YT/0
準決勝で言うなってのは一理ある
681名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:10:47.29 ID:fKJAzhwK0
シミュレーションでファウル貰う技術
カットスイングでファウルする技術

結局は露骨すぎたってだけでしょ
682名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:10:50.25 ID:DOeU64Rx0
ヤジも禁止だ 口で相手を威嚇する行為 卑劣極まりない
683名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:10:58.13 ID:RxWSl5rk0
この子の先輩の佐藤くんは同じことやって注意されてないからな
本人としたら納得いかないのは当たり前

野球見る方としては、バッターがみんなあんなことやり出したら試合にならんからやめてほしいが
汚い戦い方でも勝てばいいってやり方は監督の責任だろ
684名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:11:04.66 ID:/SLnyJ+/0
>>662
だろうねえ
685名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:11:07.78 ID:S+6lAFrQP
>>369
普通にスイングしてたら誰も文句言わない。
構えから申し訳程度のフォロースルーまでの一連の動作に文句言ってる。
686名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:11:21.25 ID:m1jMc+h20
動画見てみた。
ボールかストライクかきわどい、自分の不得意な、ヒットしにくい球なんかを
ああやってファール狙いのスウィングするのはよくあることだと思うんだけど。
結局、回数が基準なんだろうな。
687名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:11:29.89 ID:JpYjZl7r0
>>634
だからその例えがおかしい。それ>>1からして審判側に対する意見だし、違う話なんだよと言われても、お前がずれてるだけで。
688名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:11:33.18 ID:L8zewlsm0
>>663
まあ手弁当だろうな
ガキの為にやってる
レベルが低いのは当然
689名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:11:52.20 ID:/XAimQAw0
打ち方は素人ではわからんけど
限界まで前で上に足振り上げてキャッチャーの視界防ぐのはルール的にいいの?
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty82642.jpg
690名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:12:25.77 ID:SjUxnafx0
原発にしろ、オスプレイにしろ反体制の糞左翼が集まってきたな
691名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:12:30.19 ID:iUvcsflh0
色んな奴がバッターボックスに現われるのは面白いんだよ
大体みんな知ってるプロ野球とは違うwktk感がある
692名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:12:31.48 ID:pDudxUf50
イチローも一番二番打ってた時に、
「投げさせて疲れさせて塁に出るのが仕事」みたいなことを言ってたし、
この選手も自分の役割を忠実に実行してただけだろ。
693名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:12:38.94 ID:hRC2s9gV0
カットだけじゃないからなー千葉君はw
サイン盗みや監督共々しらばっくれたりが無ければここまで炎上しなかったでしょ
694名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:12:39.71 ID:EJ/1WgIf0
>>677
野球てって相手ピッチャーを疲労させるのが戦術の一つとして認められてる
バントでピッチャー走らせるとか
ピッチャーをわざと出塁させるとかやりたい放題で
カットもその一つだった
695名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:12:51.15 ID:vvZMpRo30
あんなおかしな打ち方してなきゃまだ許せたけどな論点ずらすなよハゲ
696名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:12:52.82 ID:WpjNPnKm0
穴があったら突っ込まずにはいられないおじさんですか
本業の方もうちょっと頑張ってください、って相方がゆうてはった

てかおまえボケ役のくせに、なに突っ込んでんの?
697名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:13:00.52 ID:eU2/fnVG0
>>651
ならみんながやりだしてゲームが成り立たなくなってから禁止にすべき
これみんなでやったら成り立たなくなるだろうって憶測で禁止はフェアじゃない
698名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:13:02.98 ID:MljyDBRj0
>>683
「他もやってる!」とかなんとか書店みたいだなw
699名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:13:05.38 ID:zjxLTUZw0
>>588
いや、見逃すなよって話
一貫性の無さはダメだろ
700名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:13:27.90 ID:8uzZctLa0
つーか、99のオールナイトってCMが長くね?
701 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/23(金) 10:13:37.15 ID:fdh2t1nO0
サイン盗みなんか視力良くて、ちょっと頭が良ければ誰でもできる

因みに単独3盗を決める時には必須なw
702名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:13:40.55 ID:uDBZVo4IO
千葉はバントと取られないようにもっと練習すればいいよ
703名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:13:41.08 ID:h0vKHXkF0
>>677
そのぶん打力が落ちるんだから、野手が交代でピッチャーしたらいいじゃん
704名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:13:44.40 ID:895ZW77Q0
.



カット打法を認めろ



いっぱい投げさせ、四球も取って みんなで投手を壊すのが目的の競技の競技を認めろ
試合が全員が延々ファール狙いで観客も大満足だろう
705名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:13:50.61 ID:8fe9JxG1O
この手の事でいきなり警告にすると思うか、先に内々に注意がいった上にも拘らず被災地だと甘えた態度かましたから連盟が硬化
706名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:13:54.83 ID:s6TYyQDn0
文句ばっkりの鬱病小人老人ウザ
707名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:14:15.06 ID:P2Mh7l5/0
サイン盗み? 盗まれるようじゃ、サインでないぞ。
人に知れないのがサインなのだ。
708名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:14:17.21 ID:2BnXkWDb0
小人やきうでもやってろ!
709名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:14:32.75 ID:2c7w4ue30
このチビ1匹に41球も投げた鳴門のピッチャーは悲惨だな

高校野球での規制は普通だよ(もっと厳しくしても良い)・・プロでも週1試合100球制限があるのに
710名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:14:33.85 ID:ok0DQtMiP
なんの騒動だよ知らんよ
711名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:14:38.31 ID:ieesSuFdP
引きこもってた奴が偉そうだな
712名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:14:57.88 ID:L8zewlsm0
>>687
岡村は明らかに千葉を擁護してんだろ
それは独立だよって教えてやってんだよ
いやむしろ批判を受けても是正した審判が正しいわな
713名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:15:01.98 ID:mTvz/YgQ0
その場で審判がアウトにして「今のはスイングとみなさないのでルール上スリーバント扱いになります」って説明すればいいだけ
わざわざ準決勝前に圧力をかけるべきじゃない
714名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:15:09.35 ID:O2s5wE6l0
四球で塁に出たけりゃ乙武みたいなのいっぱい出せばいいんじゃね?
全員そいつ等だったら押し出しで点入りまくりだぞ。
715名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:15:24.02 ID:FckwREc/0
反日左翼が例のごとくクレーム電話攻撃して業務妨害したらしいからな

ほんと気持ち悪いわゴミ左翼は

これで仮に千葉が自殺でもしたら一転して高野連攻撃に鞍替えするんだぜ

マジで吐き気がする
716名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:15:26.77 ID:9Fg2d5gY0
>>690

高野連って、組織的にはウヨとサヨどっちなの?
それによって、どっちを応援するかが決まる
717名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:15:27.39 ID:RQs24KLW0
>>689
バッターボックスから出て打ったら打球がどこに飛ぼうがアウト
718名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:15:34.09 ID:cFdOFf3Q0
これは岡村に同意だな
本当にルール上の違反があるのならその場で判定するべき
あと
試合中に投球フォーム注意されることがよくあるけど、あれで投手は調子狂わないのかな
719名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:15:34.98 ID:iUvcsflh0
サインなんてbluetoothでやれ
720名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:15:36.79 ID:EJ/1WgIf0
>>689
いいから認められてるんだろう
ダメならルールで禁止している
>>695
1本足打法は反則にでもしとくか?
後、トルネード当方も投げ方おかしいから反則にしたらどうだろう
721名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:15:46.16 ID:Qoyp9m4lO
>>704
極論バカ登場
722名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:15:46.17 ID:fqO7Ix9tP
審判が延岡から金もらったんだろ
723名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:16:02.18 ID:swFMKD070
チビの汚い手を使う者どうしの庇いあいか
724名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:16:13.42 ID:zJNbg91E0
725名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:16:14.45 ID:m1YnoMbzO
千葉先輩

みっともなかったよ

後輩一同
726名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:16:15.46 ID:RUCyd33DP
高校野球も7回までに制限して、投球数も100までにするべきだな
ツーストライクのファールも全部ストライク扱いでいいだろ
727名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:16:26.53 ID:eU2/fnVG0
つーか投手が潰されるって言うが打者も結構な集中力使って消耗すると思うんだが
728名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:16:45.22 ID:oaG6Rlby0
動画見たけど、これは明らかに無問題だろ。
高野連は相変わらず腐ってんなあ、、、

ピッチャーはイヤなら内角攻めでぶち当てれば良いんだよ。
どうせファーボールで出塁されるくらいならば、痛んでもらった方がいいw
729名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:16:50.38 ID:wbF44/goP
>>716
そりゃガチウヨだろ

高校生を本人の意志に関係なく無理やり黙祷させてる
730名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:16:55.52 ID:2Gsqqofti
高校サッカーでDFが頭でGKにバックパスしてイエロー貰ってたのを見たことあるな
あれもプロならあり得ん
731名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:16:57.09 ID:JpYjZl7r0
>>712
意味不明w
732名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:16:59.28 ID:QEBbqq6q0
正々堂々戦うことを誓ったんじゃねーのか?
733名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:17:03.98 ID:88oPtEWIO
ちなみに漫画の世界では「砂漠の野球部」の大門高校が
全員バントの構えからバスターでカット打法を徹底させていた
相手投手が2回途中で60球越え

結構現実的な数字と思われ
734名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:17:23.26 ID:JHE/Rn4a0
>>686
本来のカットってのはタイミングミスったりコースの読みが外れたりして
仕切りなおしを狙ってやるものじゃないのかな
この選手の場合は動画を見る限りはカットを狙ってカットをしているように見える
735名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:17:35.47 ID:L8zewlsm0
なんでルールを知らない無能にルールを教えたら圧力なんだよ
擁護頭大丈夫か?
736名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:17:38.23 ID:pDudxUf50
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20130822/bbl1308220729000-n1.htm

>大会3試合を終えた時点で15打席10打数7安打5四球、打率7割、出塁率8割。
>文句のつけようがない数字だ。

>「プロにああいうのがいてもいい。欲しいよ」と最大級の賛辞を口にするのは
>巨人・川相昌弘ヘッドコーチ(48)。

>「相手から見たら嫌らしい打者だよ。それに、ファウルを何本でも打ち続けられるということは、
>甘い球さえくればヒットにできる技術もあるということ。ボールをぎりぎりまで引きつけ、
>投球を長く見ているから、バットに当てる確率が高い」と説明する。


川相は絶賛。
甲子園本番で打率7割はすげーよ。
737名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:17:43.99 ID:v4jGjOZ9O
>>649
問題はそれを何故決勝前に言ったんだってことだよな。
注意するならもっと早くできただろと
738名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:17:52.23 ID:EJ/1WgIf0
>>726
投球数はともかくとして7回にすべきだな、少なくとも夏は
>>727
ポイントは味方のピッチャーと野手が休んでることです
739名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:17:55.53 ID:l10XDllZO
程度問題だからな。遅いとかムチャクチャ言うなw
自分が以前から抗議していた立場ならまだしも。
馬鹿って嫌いだ。
740名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:17:58.69 ID:vPdablU70
>>713
まぁそこだわな
審判に範疇あるんだから
それでやれば良かったんだよな
741名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:18:01.51 ID:Hgp6GVMZ0
バットの持ち方、振り方に明確なルールを入れない限り
審判の俺様ルールだろ
742名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:18:13.94 ID:TXl+EOkG0
別に明確な反則行為ではなくてずるいように見えるっていうだけでしょ
高校野球って正々堂々としてないといけないっていうアホみたいな風潮があるからな
743名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:18:14.57 ID:vvZMpRo30
>>720
絡んでくるなよキチガイ
何が言いたいかさっぱり分からんわ
744名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:18:15.05 ID:rObvJM1v0
カットって高度な打撃技術じゃないの?

なかなかできることじゃないと思うんだが
少なくともプロだとカットがうまい選手って褒められるよな?

今回何で問題になってんの?
745名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:18:16.98 ID:S+6lAFrQP
>>714
アメリカで、マジでそれやったチームがある。
人権団体からクレームつけられてやめた。
746名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:18:18.19 ID:5pK8aLbu0
監督が一番の元凶だろ
自分の教え子に一体どんなスポーツマンシップ教えてるんだよと言いたくなる
勝つためならどんな嫌がらせもしていいとか教えてそう
747名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:18:38.22 ID:2c7w4ue30
>>707
バカ?
球種でなくコーナーを打者へサイン送って居たチビ(千葉)
あれは大昔から禁止だよ

鳴門のキャッチャー=投げる直前に内角球の時は下がって、外角球の時は踏み込んでる
748名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:18:40.78 ID:TBC52Y1yO
姑息なチビは球史に名を刻んだなw
749名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:18:46.14 ID:yBAgL7Q50
本当にルール上アウトなら、県予選からアウトだろ
750名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:18:52.07 ID:zO08zjZt0
じゃあ3ファールで1ストライクぐらいで
751名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:19:05.80 ID:JpYjZl7r0
>>713
その岡村の理屈説得力あるよな。
その場で主審にアウトにさせれば良かった。
752名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:19:17.18 ID:nkIIQvJ00
おわらいったってオカムラでにやりともしたこと無いけど。
753名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:19:19.07 ID:IvLnBjBJO
よく知らんが
嫌なら見るな、の人だっけ?
754名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:19:27.67 ID:GfP3UmIb0
>>10
ファール10回でアウトはローカルルールでやってたw
755名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:19:30.58 ID:z4FvZD7YP
>>750
それでいいな
756名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:19:35.29 ID:8fe9JxG1O
また論点そらしのをサイン厨房が、コースも教えてはいけないと成っている。
757名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:19:58.21 ID:dY3K9BNo0
岡村野球興味ないのに
単にチビ同士で同情がわいたんだろ
758名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:20:35.96 ID:wbF44/goP
ご意見番(笑)の伊集院がどういうか見者だな
759名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:20:39.30 ID:NF9zIKg40
サッカーだっていきなり一発レッドじゃなくて見逃すところからはじまって警告、イエロー、レッドとなってるやろ

ずっと見逃してあげてただけなのが勝ち上がってきたので限界にきただけやろ
760名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:20:52.27 ID:yFLk3WqX0
ルール改正して、ファールになったらアウトにすればいい
761名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:20:56.15 ID:eU2/fnVG0
>>738
休めるのは大きいか
で、守備側は炎天下で消耗が激しいと

ドームでやりゃいいのに
762名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:20:59.83 ID:D4gvQJBOO
二塁上でのサインを指摘されて「よくわからない」ととぼけたり、あるいは、四球を出したピッチャーに対して舌を出してガッツポーズで挑発したりなど、 選手としての心構えや態度に目に余るものがあったのでしょうね。

そういう総合的な心証によって注意されたんではないでしょうか。


真面目に礼儀正しくプレーしている選手なら、同じようにカットで粘っても問題視されなかったのではないでしょうか。
763名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:21:01.42 ID:Vuv88fwz0
>>756
日本語やばいぞ大丈夫か?
764名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:21:01.63 ID:gTVIU1bp0
岡村さんはホントに浅はかだな…

まあ芸人だから良いんだけどさ。
765名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:21:11.48 ID:uYQnqije0
今さら批判て遅い。無茶苦茶だ
766名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:21:12.37 ID:fKhbfSX/O
一、三四五六七八九番で打てば良かったものを全部千葉のせいにすんな!
767名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:21:17.67 ID:EJ/1WgIf0
てかサインだって盗んでたのではなく
キャッチャーのグラブの@とか教えてたり
ヒットエンドランのサインだしてたのかも知れないし
言いがかりの域をこえてない
768名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:21:27.34 ID:W/8E/Aca0
>>746
ちょっとそれを韓国さんにも言ってやってくださいよ
769名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:21:28.95 ID:L8zewlsm0
だからアウトにする前にルールを知らない低脳にルールを教えるのがなんで圧力になるんだよ
勝手に低脳がビビって辞めただけだろ
770名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:21:31.99 ID:2c7w4ue30
>>736
川相は「プロでは」と言ったんだよ
高校野球では「邪道」
771名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:21:50.48 ID:ZVvAj5Oy0
何にしても薄汚いチームが決勝に進まなくて本当に良かったよ
772名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:21:53.78 ID:MCjWwNk80
>>744
プロのカットと問題になってるカットはまったくの別物
773名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:22:00.02 ID:6a6QwHS00
サイン盗みが全てだろ
あれで疑わしいもの全部チェックされたって感じ
774名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:22:28.92 ID:uxNIru180
アメリカ人から高校生の肩を消耗してることについて
虐待じゃね?って指摘受けてから球数に神経とがらせるようになったんだろ。
775名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:22:40.18 ID:AFtL3byL0
>>689
スクイズだとキャッチャーがボールが見えにくくなるということが多い。
なので、外す場合はキャッチャーがとりやすいように上に投げる。
それを見越してバットに当てるという打者もいるけど。
776名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:22:53.74 ID:Qoyp9m4lO
>>758
伊集院は監督批判90%、審判批判10%ぐらいだな
高校野球に関しては選手は批判しない
777名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:22:54.76 ID:LotCq4X+0
千葉はもっと申し訳なさそうにプレーしていればよかったんだよ
ファール打ってドヤ顔フォアボールでガッツポーズとか周りに敵を作りすぎンだよ
778名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:23:03.20 ID:l10XDllZO
>>744
4球を選ばずヒットを打つ為にボール球をカットしてるワケでもないからな。この選手は。
779名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:23:03.31 ID:boJVV8tf0
>>677
打者全員がカット上手いとか、そんな技術高い選手ばかりなら普通に優勝できるわw
780名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:23:04.26 ID:/XAimQAw0
これ許してたら日本の野球崩壊するからな


高校生では通用するというか出塁率8割だからみんな同じことをしだす
小さい選手が有利だからチブばかりになる
良いピッチャーが投球数の多さに高校生のうちにつぶれていく
ドラフトするにもチビばかり
コントロールのいいプロでは通用しない、というかコースに体だしてる時点で容赦なくぶつけられる
でもストライクコースだから塁に出れない

最悪の悪循環だろ
781名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:23:18.83 ID:yBAgL7Q50
>>769
せめて県予選二回戦か三回戦で言わないと
それルールじゃないよね
782名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:23:26.04 ID:pvkWYr6x0
あれは明らかにルールの悪用で、ルール違反だよ。
3バントとして捉えても何ら問題は無い。

というか、あそこまでの悪用が無かったので、執行しなかっただけ。
783 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/23(金) 10:23:26.97 ID:fdh2t1nO0
>>747
野球した事ないだろ…

単独3盗を決める時には、バッターにサイン出す場合はある

「3盗するから、空振り頼む!」って意味でヘルメット叩くとかなw
784名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:23:43.48 ID:tLh5HeV+P
嫌なら見るなよ
自分だけは別かハゲ
785名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:23:47.46 ID:iUvcsflh0
狡猾な子だな
野球漫画に欲しい
786名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:23:48.96 ID:Llc7AI/Z0
高校野球だと1番あたりは常にバントの構えからヒッティングする選手とか
結構見るけど今後はあれもファールしたらバント扱いにするのかね?
787名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:23:56.03 ID:6INC9yZF0
      





夢が叶っても幸せとは限らない

こんなことよくある

しかもルール違反して夢叶えても空しいだけ





    
788名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:23:56.87 ID:43at1WdC0
スリーバントでファールはアウトというルールができた理由を知ってるならわかると思うけどな。
審判も千葉のキャラクターなんて知らないから、打席が増えて確信犯と見なしたから
ヒッティングの形でもファールするき満々ならスリーバントとみなしますよと教えてやっただけ。
789名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:23:57.69 ID:Y7R68oTb0
銚子商業の篠塚が2年のとき、千葉寺球場で千葉高と対戦した。
篠塚の打球は芸術品だった。思い切り引っ張り、一塁ベース脇を一bの
高さでラインドライブ。次はスパッと流して三塁ベース脇を一bの
高さでラインドライブ。見事に左右に打ち分けていた。千葉高の投手の
レベルが高かったせいだろうが、投打のやり取りに感激した。
最後は左翼フェンス直撃の鋭いあたり。

あの技術は練習で、努力で生まれたものではない、
生まれながらのものだ。
だから美しい。
790名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:24:06.06 ID:fKhbfSX/O
朝日放送の字幕は情報量が多すぎる。球数とかどうでも工エエェェ(´д`)ェェエエ工やろ。
791名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:24:07.29 ID:6TOw+X1c0
岡村の批判発言はいつも。
世間の批判の雰囲気が上がったあたりから発信されるな
792名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:24:37.20 ID:wbF44/goP
>>780
正確には「高校野球」が崩壊する、だろ?

利権だらけの高校野球なんて崩壊していいよ
793名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:24:42.39 ID:88oPtEWIO
>>704
プロでは小人は禁止

大リーグで実際に出場させて問題になった

背番号1/2

豆な
794名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:24:42.91 ID:n4HGUJda0
>>744
カットじゃなくて、バントもどきだから。
フォロースルーが皆無なのでバスター崩れとも言い張れない。
795名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:25:18.60 ID:koSWDPDE0
> 千葉選手の身長が自身と同じ156センチメートルという“小柄”な点に親しみを感じるといい

チビの連帯感wwwwwwwwwwwwwwww
796名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:25:30.08 ID:7rriM2380
なんでいちいちラジオで言った事が
ここで晒されるんだろう
797名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:25:31.93 ID:JpYjZl7r0
今までの判断を貫くか、現場で主審がアウトにする。後者にすれば色々議論も巻き起こるだろうが、それも良い。
798名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:25:46.64 ID:EJ/1WgIf0
>>780
いや小さい選手8-9人集めて試合してみろよwwww
勝てないからwwwwwwwwwwwwwwwww

>>782
それは試合中の主審の仕事ですよね?
799名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:25:47.56 ID:TThIESUV0
岡村って前後の流れも読めないのかね?
サイン盗んだから高野連に一気に不快感与えた。これだけのことだろ。
芸能界で順調に活躍出来てても大御所や韓国をディスったら突然干されるのと一緒だボケ
800名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:25:57.28 ID:2c7w4ue30
>>781
岩手県に期待してもムダ
神奈川県等々は県予選でやっている=怪しいと判断した場合注意してファール10球で三振
801名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:26:18.61 ID:4as3Yyw3Q
野球は審判がアウトといえばアウト、セーフといえばセーフ。
事前通告してくれたならむしろ良心的だろ。
 
小学生並の体をかがんでさらに小さくし、フォアボールに
なるまで延々カット。
塁に出たら出たで、球のコースをジェスチャーでバッターに伝える。
このどこがスポーツマンシップに則り正々堂々とプレイしてると
言えるんだよ。
まぁ監督の指示なんだろうから可哀想なとこもあるが、これでは
姑息で小ズルいただのチビだわな。
802名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:26:18.95 ID:+7H9haS/0
>>639
1塁手とキャッチャーは違うよ
キャッチャーはホームベースをブロックしてもいい
そしてランナーはキャッチャーにタックルして吹っ飛ばしてもいい

だが、1塁手にタックルするのはルール違反
同じではありません。ルールで決まってる
803名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:26:49.70 ID:6TuGWeV5O
カット打法?後ろ向きな技をやって楽しいか?
フィールド内で勝負しろよ、それだけ当てる技術があればさ。プロなら、いや俺ならぶつけるよ、そのほうが疲れないし。
適度にやれば「うまいな」と思うけどやり過ぎたな。
それにサイン盗みが酷すぎたしな
804名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:26:56.12 ID:axI3eUGn0
サインを盗んでた行為については岡村なんて言ってたの?
805名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:27:15.01 ID:2Lv+y3fd0
ドカベンでもファールで粘って投手を疲れさす作戦ってあったな。
806名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:27:27.49 ID:RL2YG2Jm0
プロ目標に志をもってやってるんだろうし、勝負事にたいするおかしな規定とか要らんと思うんだけど
見てる側、やってる側、運営側でかなり感覚が違ってきてる風にも感じる
807名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:27:32.61 ID:eU2/fnVG0
審判の強権であんなバントじゃないものをバントとするよりも
サイン盗みを動きが怪しいってアウトにしてやれば審判支持できるんだけどなぁ
808名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:27:38.71 ID:6INC9yZF0
    




法には触れてないけど

モラルが低い

法の穴見つけて

勝とうとするのは

卑怯者




    
809名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:27:49.94 ID:Ztnm1OA40
芸スポでやれ
810名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:27:57.97 ID:nxucMC120
パチンコもルール通り禁止にしよう
811名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:28:22.77 ID:wlGY4ZJD0
>>781
試合でルールをいちいち教えろってw
812名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:28:23.78 ID:EJ/1WgIf0
>>801
かがんでもストライクゾーンは小さくなりませんよ?

どんなにかがんで構えたとしても、あるいは低い姿勢でバントの構えをとっていても、
球審は、打者が通常の打撃姿勢で構えたときの姿勢を基準にして投球判定を行うので、
構え方によってストライクゾーンが大きくなったり小さくなったりすることはない。
813名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:28:52.36 ID:2c7w4ue30
>>783
お前真性バカだな
投球するコーナー(内外角)のサイン盗みだったんだよ何ほざいてるんだ
814名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:29:05.69 ID:5M1Vg151P
あんなの、敬遠するか、打ち取るかが出来ない投手が悪いんだと思ったが。
815名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:29:12.49 ID:hZCMQhO10
またやきゅうか
816名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:29:16.21 ID:oPNeyYkj0
野球選手に身長規定が無いなら、
身長50センチの選手を代打で送って4ボールとって
代走でランナー代えればええやん。
817名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:29:17.11 ID:qA5/naSMO
>>781
何回も繰り返すから「?この馬鹿、もしかしてルール知らないんじゃないか?いきなりアウトにするのもなぁ」って事前に教えてあげた審判団の優しさだろ
今更というか準々決勝でファール打ちすぎたから
818名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:29:20.73 ID:fKhbfSX/O
佐賀のものだが、未だに佐賀北佐賀北言われるのだが、誰も広陵側の敗因について語られないのはどうしてか?
819名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:29:44.31 ID:qdG1Ggu30
>>781
汚沢が出てくる土地だからな
勝てば官軍、どんなグレーでも黒でも白にしてしまう
地元の名門高校相手じゃ地方審判なんてゴミクズ扱い
公正なんて言葉と無縁の地
820名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:29:44.14 ID:88oPtEWIO
>>805
青葉学院だな

イガラシ相手にやったんだよな

味方の応援からもヤジが飛んでたエピソードだろ
821 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/23(金) 10:30:10.97 ID:fdh2t1nO0
>>802
1塁にヘッドスライディング狙ってたら避けられない

だから事故なの

あれでファーストがボールこぼしてもアウトだからな?
822名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:30:45.95 ID:2Lv+y3fd0
>>689
これバッターボックスからはみ出ててアウトにならんの?
823名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:30:52.69 ID:sJWucRbV0
野球ルールは分からんけど、
まずカットが高校生らしくないかどうか明確な判断が必要でしょ。
「正しいカットならOK」というなら、その定義を明確化して、どの審判でも同じように判定できるようにするべきでしょ。
ルールブックに明記してあれば反則は激減する。反則を見逃せば審判の責任。
責められるべきは千葉じゃなくて、高校野球連盟。

ここで性善説を説く奴がいるが、ルールの範囲内で相手投手の疲弊を狙うのは戦術として卑怯ではないと俺は思う。(ここは2行目の判断ね)
それに、過去何試合も彼は同じやり方で通ってきたのだから、そこに悪意があると考えるべきではない。
824名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:30:52.82 ID:qJb9V2ZNO
千葉擁護派はみんなバカだなぁ
1、2試合ぐらいじゃ判断できないから様子を見ていたという視点はもてないのか
悪意がない、いい球がくるまでの粘るカットなら警告するわけにはいかないからな。
でも、何試合みても明らかに悪意があると判断できたからの警告なんだよ。
825名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:30:55.20 ID:Llc7AI/Z0
ttp://www.youtube.com/watch?v=1_1ZlktD7PA

スローで見てもこれバント扱いするは俺は違和感ありまくりだが
826名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:30:58.73 ID:EJ/1WgIf0
>>817
なんで今までアウトにしなかったの
主審仕事しろや

>>816
ストライクゾーンの狭い小学生チーム相手に高校生は勝てないのか?
827名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:30:59.70 ID:R9tYTuWD0
高校野球なんて
しょせん新聞屋が販売拡張するための興行なのに
建前でモラルを振りかざすから
おかしくなるんだよ。
828名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:31:06.43 ID:qtNDnLVY0
>805
岩鬼が気絶してたかなんかで
復活するまでの時間稼ぎじゃなかっけ?
829名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:31:20.01 ID:9Fg2d5gY0
>>729
自分でも調べてみましたが、毎日新聞が高野連のスポンサーじゃないですかww

確かに保守的な面もありますが、組織的にはガチサヨですよww
830名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:31:22.53 ID:zjxLTUZw0
>>805
今の月マガの野球マンガの対戦校もその作戦やってるわw
831名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:31:26.89 ID:2zafpK0wP
サイン盗んだ時点で没収試合にしておけばよかった。
832名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:31:31.57 ID:4aydof+d0
サインを盗んだというよりキャッチャーの構えるミットの位置を伝えてたんだろ
あの二塁手の簡単なジェスチャーから見ても
833名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:31:36.15 ID:yyDz1/md0
ネットの話題にはくまなく目を光らせて乗ってくるな、岡村は。
834名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:31:38.25 ID:n4HGUJda0
>>812
まあ高校野球の場合はクソパイアによる可変ゾーンがあるけどなw
あと温情ストライクとか雰囲気ストライクとかw

試合作るの大好きな審判は死ねばいいと思うわ。
835名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:31:40.36 ID:RUCyd33DP
キャッチャーはプロテクターつけてブロックの練習してるけどファーストはしてないしな
大体タックルはミットめがけてやるもんだぜ
体伸ばして獲るファーストのグラブめがけて走るのかよw
836名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:32:05.69 ID:ItLyhjcAO
そもそもANNのこのコーナーは
いろんな話題をよく知らんまま一方的に熱くなって語る岡村の滑稽さを、矢部やスタッフとリスナーが一歩二歩引いて見る雑談ブロック

なんじゃないのん?

近頃はニュース扱いして無駄に反発招くとか意味がわからん…
837名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:32:23.93 ID:6HpLL2jn0
やるならうまくやれ
さわやかプレイが期待される甲子園大会でピッチャー潰しと言った千葉の自業自得
838名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:32:36.04 ID:YKmhFNty0
高校野球が教育の一貫だということを知らなすぎる。
アンパイヤーは審判と同時に指導員なのだよ。
選手が間違ったクセ、不正を見つければ、正しい方向に導くのが
役目なのだ。プロ野球と勘違いするなよ。
花巻東は、キャッチャーのサインを2塁走者が打者に教えたり、
カット打法で、いたずらに投手をゆさぶったり、
アンパイヤーの心証は決して良くなかったと思う。
将来有望な選手たちだからこそ、正すべきこと正したまでである。
839名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:32:38.32 ID:HjHI8V040
>>823
ルールブックに明記してある
高校生らしいとかどうとかは関係ない
840名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:33:03.61 ID:oPNeyYkj0
地方大会でホームラン打って喜んで、はしゃぎすぎで
アウトになったってのがあった気がする
841名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:33:10.13 ID:iUvcsflh0
サイン盗みなんか駆け引きとして面白いんだが
盗まれる方がアホでは
842名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:33:11.89 ID:dY3K9BNo0
こんなバカ相手に急にスリーバントアウトとかいったら
逆ギレして何するかわからんだろ
事前に教えただけでも負けたせいにする位だから
843名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:33:12.33 ID:oa3BZ47k0
確かに遅すぎるのは間違いなく正論
ただルール上は遅延行為と見なされる可能性がある旨記載されてるからあのバッティングは注意されてしかるべき
844名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:33:20.38 ID:TThIESUV0
高校生らしいとかスポーツマンシップとか言い出したら
過去に松井なんて5打席連続敬遠とか糞ゲーされてるしな
845名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:33:40.68 ID:onwLszfB0
予選から全打席見ての意見なら岡村の意見もわかるが…

延岡戦でのカットはダメだろ?
846名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:33:41.04 ID:k+SKcRh10
こんな狡っ辛いやり方許容してる学校がまずおかしいと思う
どこか知らんが地元は恥だろこれ
847名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:33:43.24 ID:+njLzJYu0
岡村がそういってるんなら
俺も審判が正しかったと思う。

うんうん
848名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:33:45.26 ID:5jOwGMi40
体に当てれば一球で済むのに
849名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:34:01.20 ID:S64KHbja0
勝ち負けに拘っちゃいけないなら
小学生の運動会みたいに手を繋いで一列でゴールに入る状態を作れば良いんじゃね
点数計算しないで試合は総当たりにして優勝やらを廃止すんの
850名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:34:22.28 ID:n4HGUJda0
>>786
千葉のはバスターバントにもなってないからだろ。
バスターはテイクバックが取れない分、フォロースルーで稼がないと飛ばないからな。
千葉のカットもどきにはフォロースルーがない。つかインパクト前にバット止めてる。
851名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:34:32.81 ID:HNBO5MCCO
>>833
野球の話題だろ。
852名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:34:39.79 ID:EJ/1WgIf0
>>824
>1、2試合ぐらいじゃ判断できないから様子を見ていたという視点はもてないのか
仮にアレがルール違反のスイングだとして
それを数試合見逃すとか主審全く仕事してないね
>>837
全国からスカウトでチームメンバー集めて勝つとか
完全にプロ野球と同じことしてさわやかとか思えないんですがそれは
853名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:34:45.08 ID:JpYjZl7r0
だから試合内で主審がアウトにするならすれば良いだけ。
854名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:34:52.75 ID:4/YE91Em0
一回戦のときからすぐに警告しておけば良かったんだ
855名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:35:09.95 ID:+7H9haS/0
>>825
10球目は当ててるだけだからスリーバントでいい
856名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:35:28.22 ID:sDGKY0/0O
ルールがどうこうとか、甲子園レベルの投手相手に、やれと言っても出来る事じゃないよ。
生れつきいい肩持ってるピッチャーのようにはなれないし、生れつきガタイのでかいホームランバッターにもなれないんだよ。小さい選手が努力した利点に負荷をかけるなら、いい肩の奴には試合前に「ストライク厳しくとるからな」って注意してみろよ。
857名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:35:28.89 ID:l10XDllZO
審判や相手に対する敬意がなければ競技なんて成り立たないんだよ。
花巻東は酷すぎる。
858名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:35:37.09 ID:DJrfkcXnO
仲間意識でチビがチビを庇う構図が見えた
859名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:36:05.90 ID:2Lv+y3fd0
>>838
教育の一環?朝日と毎日とNHKのイベントでしょ。日テレの高校生クイズと同じ。
860名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:36:18.04 ID:OK1VY5qp0
選手宣誓から「正々堂々」「スポーツマンシップ」という言葉が無くなってるからなんでもあり
861名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:36:29.61 ID:RUCyd33DP
来年花巻東に生徒来ないんじゃねぇのかw
862名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:36:50.38 ID:pnBK8CVF0
たまには矢部がこういうネタを話したらどうなの?
オープニングトークはいつも岡村
矢部 ただ聞いてるだけ(呆
こいつ、いてもいなくても同じだな
聞いてるだけならマネージャーを座らせとけ(失笑
863名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:36:50.45 ID:s6fu8ssg0
スポーツというのはルールに反しなければ何をやってもいいというわけではない。
最初から打つ気がなくフォアボール狙いのカット打法のような姑息で汚いやり方は
排除しないといけない。
864名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:37:09.19 ID:rxVWhw4+0
>「無茶苦茶、いくらルールかて」

いや、ルールは守れよ
865名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:37:16.38 ID:TVHuyrz70
日本人らしい野球だよなw
イチローも走り打ちだしね
866名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:37:18.81 ID:QZjkRKx20
DQNメンヘラチビハゲはだまっとれ
売名売名
867名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:37:23.64 ID:+7H9haS/0
>>832
そのキャッチャーのミットの位置を打者にサインで教えたことがダメだって言ってるんだよ

なんでゆとりは1〜10まで説明しないと理解できないんだ
もう一度小学生の国語からやり直せ
868名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:37:28.46 ID:EJ/1WgIf0
>>857
1回負けたら、終わりのゲームで
優勝したら億以上の金がプロチームから手に入る可能性がある
遊びじゃないんだよ高校野球は
己の人生を賭けたゲームで甘いこと抜かしてんじゃねーよ
869 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/23(金) 10:37:37.78 ID:fdh2t1nO0
曲者や技巧派の野球も見応えがあるんだよ

正々堂々の真っ向勝負だけが野球じゃない
870名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:37:43.12 ID:uGLnwdL30
まあ1回戦の彦根東戦の時に注意するのが筋ではある
だが準決勝の鳴門戦でやりすぎて審判もいい加減腹に据えかねたという面もあるのだろう
それと鳴門戦で発覚したサイン盗みの件も印象を悪くしたのは間違いない
871名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:37:56.17 ID:88oPtEWIO
>>828
高三対白新戦で9番の選手が復帰戦の里中相手にやった奴だと思う

これは完全に消耗狙い
872名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:38:06.66 ID:9Fg2d5gY0
>>838
高校野球が反日教育の一貫だということを知らなすぎる。
クソパイヤーは審判と同時に共産党員なのだよ。
選手が間違った思想、不正を見つければ、正しい方向に導くのが
役目なのだ。プロ野球と勘違いするなよ。
873名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:38:09.95 ID:E2TS+Rua0
カット打法できないんならイチローは???
874名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:38:32.17 ID:TXl+EOkG0
曖昧なルールの中で審判の一存で決まるってのはよくないでしょ
875名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:38:34.78 ID:vIKQ6ofzO
ルール上好ましくないのは正論だが、だったら県大会や彦根東の試合の時から注意してろと。

もっと言えば昨年の岩手県大会で盛附のファウルをホームラン判定しやがって大谷君を甲子園で見れなかった件はどうなんだと…………ん?つまりは岩手県大会の審判やってるヤツが一番アホなんではないか?
876名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:38:45.73 ID:l10XDllZO
>>868
バーカ。甘い考えだから禁止食らったんじゃねーか。
877名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:38:48.49 ID:FoTwUnhD0
せこいのはよくないわ。
878名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:38:50.73 ID:mlvLECfYO
嫌なら見るな
879名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:38:51.82 ID:eU2/fnVG0
>>824
いい球がくるまで粘るカットではない、と
どこみて判断したのか気になるなぁ
880名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:38:58.20 ID:RUCyd33DP
やる気のない試合をしたら、オリンピックですら退場になるんだよね
881名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:39:04.45 ID:TThIESUV0
まぁモラルとか言い出したらサッカーなんて相当酷いよな
体当たりで転んだだけで骨でも折ったかのように痛がって
相手にカード切らせるとかスポーツマンシップのかけらもないわ
882名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:39:06.25 ID:HjHI8V040
例えば1〜10試合、カットで何ら違反の指摘をされずに
11試合目で「それはルールに違反するよ」と指摘されたとしても
それは1〜10試合の間で審判がルール違反を見逃していたのではなくて
1〜10試合ではそれはルール違反でないと判断されていただけのこと
11試合目の審判はそれとは違ってルール違反であると判断しただけのこと

当然ルールである以上、ジャッジの一貫性は求められて当然だけど
人間が主観で判断する以上、誤差はどうしても生じる
それの何が問題なのかわからない
883名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:39:13.33 ID:H6qXWu760
>>823
全てはやり過ぎた千葉と監督がアホだっただけ
それに加えて四球でのガッツポーズ、あからさまなサイン盗みまで加わったもんだから心証最悪
人間が判定するもので心証を悪くするのはただのアホ
884名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:39:17.11 ID:AG/sgaa+0
>>856
甲子園にレギュラーとして出れるような選手なら、出来るよ。
最初からファールしか狙わないカットは、簡単。だから千葉もやってる。
ヒット打つ方が楽なら、ヒット狙ってる。
885名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:39:17.76 ID:ISpQz3p20
886名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:39:41.50 ID:EJ/1WgIf0
>>870
サイン盗みの件はあくまでいいがかりだよな(´・ω・`)
セカンドランナーが挙動不審な動きをしてはいけないローカルルールでもつくるか?
887名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:39:50.57 ID:/XAimQAw0
良くも悪くもヒット打てるまでクソボールでもファールにするからなイチローは
888名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:39:51.77 ID:oXKHuRzo0
思慮の浅いオッサンが場末の飲み屋で喋ってる感じやね。
889名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:40:53.48 ID:iUvcsflh0
彼は間違いなくイチローをリスペクトしてるな
890名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:41:11.58 ID:TVHuyrz70
日本人はまっとうなやり方じゃ世界に通用しないんだからいいじゃん千葉
イチローのソフトボール打ちとか日本代表のドンビキサッカーとかね
891名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:41:25.04 ID:vJo08Sve0
ルールはルールおそらくそれが正しいんだろけど

権力側の都合で自由に変更できるルールだと
誰がして、誰が見るんだそんなスポーツ(´・ω・`)
892名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:41:27.85 ID:BSiLclIj0
トーナメントの途中でルール変更されるって随分と成熟したスポーツですね。
893名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:41:29.11 ID:JpYjZl7r0
>>882
だからゲーム内でアウトにすりゃ良いじゃん。
894名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:41:33.96 ID:EoFPdBw20
>>689
なんかもう色々とダメなチームだな
895名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:41:41.94 ID:eU2/fnVG0
>>843
来た球を打ってるだけでなんで遅延行為になるんだよw
896名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:41:43.76 ID:n4HGUJda0
>>854
多分流れとしては
・元々花巻東は悪評があった(特にサイン盗み)
・甲子園に来てからも胡散臭い動きがある
・やったやらないで水掛け論になるので様子見
・鳴門が審判に「2塁にいる奴の動きおかしくね?」
・審判(よく言った。これで動ける)。「ヘイヘーイそこのガキ変な動きしてんじゃねーよ」
・花巻東監督「え、千葉がサイン盗みで注意された?いやー知らないなあ。ちょうど見てなかったから知らないなあ」
・審判(ブチッ)
897名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:41:50.27 ID:Wm3ObYlS0
じゃあイチローもアウトじゃん
こいつのヒットの記録抹消すべき
898名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:42:11.70 ID:+VGAlMNQP
花巻東見てたらワールドカップやオリンピックのアノ国を思い起こさせる
899名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:42:15.62 ID:bStEnsCq0
>>841
盗んだサインを伝達する方法があまりにも稚拙。
しかもそれがバレて世間に袋叩きって、そのほうがよほどアホだと思うんだけどなぁ。
900名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:42:28.35 ID:km0C1bIYP
めずらしくまともなこと言ってるwwww
901名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:42:30.99 ID:WwXSFx0n0
>>882
試合中に審判が判断したのではなく試合後に通達されている
それが問題
902名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:42:33.02 ID:YKmhFNty0
岡村程度の馬鹿が多いな、ここは
類は類を呼ぶか、ほな、サイナラ
903名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:42:45.80 ID:FoTwUnhD0
カットとバント失敗は主観の問題。  
904名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:42:50.17 ID:s3xyfEFNO
全球種カットできるならヒット打てばいいじゃない
905名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:42:51.10 ID:JpU3pRIs0
>>897
MLBの規約にそういうルールがあればね
ところであるの?
906名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:42:51.51 ID:L8zewlsm0
>>893
ゲーム内でアウトじゃなきゃ続ければいいじゃん
907名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:42:56.33 ID:RUCyd33DP
>>889
イチローは当てたら併殺食らいそうなときはバットコントロールで空振りするような奴だぞ
全然リスペクトできてねぇ
908名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:42:57.46 ID:l10XDllZO
>>873
ヒット狙いでボール球をカットし、4球を選ばないことで味方からセルフィッシュだと叩かれるイチローが何だって?
909名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:43:18.22 ID:VH9++Nu00
>>10
おれらはファール48回アウト
なぜ48回のはいまでも謎だw
910名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:43:37.30 ID:HjHI8V040
>>893
準決勝で同じカット打法をやってたら多分アウトにしてたと思うよ
試合前のルール確認=あの打法は問題があると審判は思っているよ、という意思表示の意味合いがあるわけだから
911名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:43:44.19 ID:EJ/1WgIf0
>>883
まあなんつーか
結論としては野球が糞ルールのクソゲーだと球界が認めたようなもんだな
>>896
清々しいなw
もはや漫画の世界だ
912名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:43:47.31 ID:LkU5qgf20
サッカーにたとえるなら
シュートされたとき GKは
パンチングではじいたボールを直接ラインの外に出してはだめってことだな。
913名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:43:56.18 ID:mJ3Hqco70
>>897
イチローの4000本って高校野球の記録だったのか
初耳だわ
914名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:44:19.87 ID:bJ98ftOY0
>>841
じゃあサイン盗みがバレた事もバレるほうがアホってことでいいだろ
915名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:44:30.32 ID:TVHuyrz70
>>897
内心バカにされてるからなイチローは
916名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:44:39.80 ID:gDtqVE0a0
こいつサイン盗んでダンスするわ
ライン踏みがルール上セーフだとはいえ滅茶苦茶足を振り上げて打つわ
バッドを振り切らないわとよく今まで止められなかったと思うわw
準決勝で圧力が掛かったんじゃなくて今まで謎の圧力で誰も止められなかったの間違いだろwww
917名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:44:42.84 ID:ZO7WuAdF0
岡村隆史「俺のパクリもルール上禁止じゃないからな。パクリ禁止なんか守らへんからな」
918名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:44:45.20 ID:BSiLclIj0
>>882
その理屈だと見逃してた審判が無能だって事じゃないの?

人間が主観で判断する以上、誤差はどうしても生じる
というのなら11試合目の審判が誤差してると考えないと10試合迄の審判
否定されてるのと同じでしょ
919名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:44:45.99 ID:2Lv+y3fd0
>>881
一番スポーツマンシップのないのはテニスだと聞く。前後左右に球を散らして
相手の嫌なところ嫌なところを突く嫌がらせの競技だと。
920名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:44:53.29 ID:ISpQz3p20
これがとうほぐの野球の常識だっぺwww
921名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:44:54.25 ID:nlsqKt3FO
>>899
サイン盗まれる方がよっぽど稚拙だろ
922名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:44:54.88 ID:tCs9IEid0
野球のルールの欠陥
紳士のスポーツではなく土方向けのスポーツ
アメ公のスポーツはこれだからな
923名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:45:01.18 ID:5pK8aLbu0
>>841
2塁にいたら見えちゃうし
だからサインを伝達するのは禁止されてるんじゃん
924名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:45:11.72 ID:2rMCak1s0
千葉はこれからの新しいスタイルを提案してくれたよね
925名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:45:16.53 ID:L8zewlsm0
>>901
それが問題なら注意という概念が存在し得ない
926名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:45:20.52 ID:oTy8T3Ke0
確かに、駄目なら最初から駄目、良いなら最後まで良い、としておかないと、恣意的運用と言われても仕方ない。
今までもカット打法やられて負けてしまったチームだってあったろう。
なんで俺達が負けたあの試合では事前に駄目だと言ってくれなかったんだ、って思っちゃうよ。浮かばれない。
927名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:45:46.61 ID:IAX6ftgV0
大人は途中でルール変更して良くてゲーム外で圧力をかけていい

素晴らしい教育ですねw
928名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:45:51.85 ID:HjHI8V040
>>901
試合後に何の通達?
審判が花巻東に言ったのは「試合前のルール確認」だけだよ

>>918
違う
誤差というのは試合ごとに生じる誤差のこと
929名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:46:12.14 ID:eU2/fnVG0
>>899
バレバレなのにアウトにしない審判も稚拙
930名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:46:24.50 ID:RQs24KLW0
>>901
何が問題なんだよ
931名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:46:24.88 ID:km0C1bIYP
>>896
大会本部が大会終盤に勝手にルールを拡大解釈して捻じ曲げたんだよ

一回戦で31球14球ファウルやらせといて問題なしにしたのを準々決勝になって捻じ曲げて違反になるかも
なんて圧力かけたのが問題
932名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:46:30.14 ID:JpU3pRIs0
>>927
ルールは変更してないよ
適用するかどうかの判断だけ
933名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:46:40.26 ID:oo1pbtChO
>>882
全くその通り
此を文句言ってる奴らは、審判によるストライクの判定の違いはどうするんだ、と。
あの審判は外角に甘い とか、 それと同じ話
934名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:46:59.17 ID:rKHjfsDu0
このスレも詭弁が多いな。

サイン盗み→別の話だ。なんでその話をカット打法の話に混ぜるんだよ。
そっちは千葉が悪いし、ちゃんと、審判も仕事しただろ。

ルールあるから→だから審判はそのルールを使って、アウトにすればいいんだよ。
千葉の不満はそこじゃないだろ。なんで作戦自体に文句言われなきゃなんないんだ。
そもそも千葉はしっかりスイングしてるじゃないか。だからアウトにできないんだろ。
高野連は、ファールで粘るのは禁止のルールを作ってから出直せよ。
935名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:47:01.24 ID:43at1WdC0
花巻東ってチームに僕みたいに背の低い選手がいるけど、カット打法でファールで粘るのが上手いらしい。
でもな、ルール上OKでもやり続けたら多分嫌われるで!全国放送やしそうなったらインターネットやらなにやら取り返しつかなくなるで!

みたいに甲子園が始まる前に予言のように語ってたら岡村すげーって思うけどな。
936名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:47:02.17 ID:EJ/1WgIf0
>>882
>>918
途中の審判が10人全員まじめに仕事してない
あるいはルール把握してないとか、どん引きだわw
937名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:47:05.52 ID:VMuYEeZi0
ルールで明確に禁止されてないから何をしてもいい
土人らしい考えかた
938名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:47:13.83 ID:KpfzVV71O
>>744
それに必要な技術の部分を完全に無視して卑怯者呼ばわりだからね
くさい球をカットして球を選ぶ技術を容易に出来る裏技みたいに思ってる
140kmの球の球種を読んでファールにしてみればいい
939名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:47:16.09 ID:JpYjZl7r0
>>906
続けりゃ良いという発想なら、試合外で言わず、試合の中でアウトにすればいい。
940名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:47:26.43 ID:BSiLclIj0
サイン盗みとカット打法を一緒にして感情的に処理されてるから、
この競技ってちょっとアレじゃね?と思われても仕方ない。

実際アレだし。
941名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:47:40.37 ID:XTI5aeoI0
普段は野球を貶してるくせに、こういう時だけ首を突っ込んでくるなカス芸人
942名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:47:41.39 ID:WwXSFx0n0
>>925
試合中に個別にアウトの判断をしないのは審判の怠慢
注意などせずにアウトならアウトにすればいいだけ
たとて主審ごとに見解が分かれていたとしても
試合中の審判の判断に選手は逆えない
943名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:47:59.08 ID:IAX6ftgV0
審判によるストライクの判定の違いと同じだというのなら
ゲーム外で審判の裁量で今のは振ってないバントだ
だからスリーバント失敗だとやれば良かったのに
944名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:48:06.04 ID:bStEnsCq0
>>921
ルール上サイン盗みは禁止だろ。
それをあえてやるわけだから当然ばれないようにと普通は考えるだろ。
で、結局それすらできない上にあの盆踊り。これがアホじゃなきゃ何がアホっていうんだw
945名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:48:08.74 ID:ZAxeHQWO0
気持ちを考えろと言うなら、審判の身にもなれよ
暑い中立ってるのにひたすらファールで粘られるんだぞ
946名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:48:09.65 ID:5c+rt1LO0
震災復興のためにも
正々堂々とプレイすることを誓います!
947名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:48:22.03 ID:LkU5qgf20
>>681
千葉の場合はインテンショナルファウルだからw
948名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:48:33.46 ID:sJWucRbV0
>>839
君のレス全部読んだけど、高野連が言い訳してるみたいで滑稽。
彼がああいうのをいつ始めたか分からないけど、その時から議論してたわけじゃないでしょ。
ルールや審判が未熟だから野放しになってただけでしょ。
結局審判団ないし高野連が悪いってことになっちゃうよ。
949名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:48:34.86 ID:L8zewlsm0
>>934
アウトにできないならやればいいんだよ
誰も文句いってない
950名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:48:43.63 ID:JpU3pRIs0
>>939
ルール確認の延長線上じゃん
別に試合外でルールを確認するのはおかしくないぞ
951名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:48:46.49 ID:HjHI8V040
じゃあるコースに投げてストライク、次の日全く同じコースに投げてボールと判定されたら
「一日でストライクゾーンの定義が変わった!審判がねじ曲げた!昨日のは無効試合だ!」って言うの?
判定は主観だっつの
952名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:48:47.06 ID:4kISBrOw0
定義やルールを明確にしろなんて言う奴が多いが
地方予選の一回戦から審判に依存せず厳格に判定できる定義なんて作れるか?
できないから複数の試合の様子から判断するしかないし実際そうしたんだよ
953 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/23(金) 10:48:49.65 ID:fdh2t1nO0
だからぁw

サイン盗みはどっちもどっちだっつうの

盗まれる阿呆にバレる阿呆だ
954名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:49:05.74 ID:kKTK9zzI0
これのどこがニュースですか?
955名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:49:08.95 ID:iUvcsflh0
千葉のおかげでただでさえ退屈な高校野球の見方が変わったぞ
956名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:49:24.25 ID:EJ/1WgIf0
>>945
実はその審判にはアウトにする権限があったのにみんなスルーしてたんですよ
10人も
野球の主審は全員馬鹿だとカミングアウトされたという解釈でよろしいですかね?
957名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:49:30.21 ID:JpYjZl7r0
>>910
だから事前に言わずそうすれば良かったじゃん。
958 【関電 90.3 %】 :2013/08/23(金) 10:49:38.95 ID:QzegO1740
>>870
そうだろうな
あのサイン盗みの時は球審が試合止めて二塁近くまで言って注意してたもんな
余程腹に据えかねたんだろ
959名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:49:55.78 ID:LkU5qgf20
>>938
バントの構えしていいなら難しい話ではないw
960名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:50:09.98 ID:WwXSFx0n0
>>928
「通達」知らせること。通知
961名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:50:11.66 ID:NqAps5170
もう卑怯だから野球やらせるなよ
962名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:50:14.11 ID:ZAxeHQWO0
>>956
はあ?いきなりアウトにしたらもっとわけわからんだろ
963名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:50:16.87 ID:bStEnsCq0
>>929
ごもっとも。
964名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:50:23.85 ID:km0C1bIYP
>>928
審判じゃなくて大会本部がルールを拡大解釈して圧力かけたんだよ
球審が判断したらどれが駄目なのか明確にわかるけど
「次、あの打法でファウルしたらアウト」のあの打法がどの打法なのかすらわからんのだから
自分のバッティングフォーム捨てるしかなくなった

普通に両手くっつけてスイングしてんだから規定に抵触するわけないんだよ
あれが駄目ならもう粘り自体駄目になる
965名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:50:28.96 ID:vJo08Sve0
>>928
高校野球始まる前に通達しとけよ
今回からいきなりカット始めたワケではないんだし
花巻東のカットは伝統だろ
966名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:50:29.20 ID:xUNS0Wdl0
動画とか見てないからわからないけど
ファミスタみたいなバントってことだろ?
967名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:50:39.29 ID:IAX6ftgV0
審判によるストライクの判定の違いと同じだというのなら
ゲーム内で審判の裁量で今のは振ってないバントだ
だからスリーバント失敗だとやれば良かったのに
968名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:50:45.63 ID:L8zewlsm0
>>957
あとから泣くならやればよかったじゃん
だれも禁止してない
969名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:50:53.34 ID:l10XDllZO
準決勝で言うなんて遅い、という批判を花巻東に敗退したチームの立場で言うんなら、気持ちは分かるけどな。
花巻東が言ってるんなら軽く頭おかしい。
970名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:50:54.12 ID:DbAXq6a40
言いたいことはわかるが
岡村が言うとなんかな〜
971名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:50:55.65 ID:HjHI8V040
>>957
事前に言うことの何が問題なの?
そのまま指摘せずにいたら試合中に違反行為をするということが事前に予測できる状態なのに
972名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:50:56.79 ID:OmyQf8LU0
蔓延したら現在の高校野球終るんだけど
次からルール改定なら良かったのかこの人らは?
973名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:51:02.56 ID:FckwREc/0
各企業協力してクレーム電話のデータベースを作ってると思うが

クレーム元は左翼ばかりなんだろうな
974名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:51:27.33 ID:45v139KV0
>>1
自分と同じ猿背身長に親しみ沸くって(笑)
じゃあお前に人気ねーのも千葉がなんだかんだ言われるのもしょうかねーだろ(笑)
みんな相手選手に近い人種だから猿背に親しみ湧かねーもん。
ひっこんでろよ能無しは(笑)
975名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:51:29.85 ID:TXl+EOkG0
背の小さい千葉くんの編み出したプレイスタイルだったわけで
たしかにルールの端っこをついたものではある
ただ準決まできて言うなよってこと
だめならだめでもっと早く言えよってことだろ
976名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:51:41.02 ID:EJ/1WgIf0
>>962
野球では特殊な状況が発生した場合それを全員に説明するようになっている
だからアウトになった後説明されるから安心してくれ
977名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:51:51.84 ID:R8EMiUv70
>>953
盗むのはルール違反だが盗まれるのはルール違反じゃない
978名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:51:54.28 ID:t9lu1j3xO
左手でヘッド側を持ち最初からバット引いて寝かせる、
そしてテークバック無しで待つ…つまりスイングしてない。

これは定義上バントだよ。
979名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:51:57.08 ID:tCs9IEid0
>>956
高校野球に誤審はつきもので実況スレでは
毎年盛り上がってるよ
知らなかった?

審判はアマチュアだからね
980名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:52:08.17 ID:V6PoTZwD0
チビは卑怯者ばかり
981名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:52:14.26 ID:XzqkGNJxO
あのチビがカットするたびに、ベンチはウォー!とかお祭り騒ぎやってたんだぜ?
そら審判も切れるわ
982名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:52:23.49 ID:AkYx6+cv0
まぁこれが卑怯でダメだってんなら、全打席牽制もどうにかしろとは思うね。
983名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:52:26.40 ID:0Swa9oJS0
ならば敬遠も禁止にしろよ、
984名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:52:28.16 ID:BSiLclIj0
>>925
その理屈で考えるならば
この坊主はカット打法で10試合のうちに注意されてたの?

もう審判なんていらねーじゃん。
全部機械にやらせろよ。
985名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:52:54.29 ID:iUvcsflh0
正々堂々も主観
986名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:53:02.43 ID:L8zewlsm0
擁護にはなんで審判が禁止したみたいになってんの?
千葉が勝手に辞めたんだよw
987名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:53:05.38 ID:km0C1bIYP
>>971
終盤戦になる準々決勝までなにも言わない事はこの打法は問題なしって既に結論出てた
それを準々決勝後にいきなりルールを拡大解釈して問題にしたこと自体間違ってるんだよ

千葉の打法は一回戦から変わってない
変わったのは高野連のルールの方
988名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:53:07.17 ID:JpU3pRIs0
>>983
敬遠はルールで禁止されてないからなぁ
そっちはモラルの問題で叩いてくれ
989名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:53:11.01 ID:7v3gRi2A0
もう水に流してあげようぜ

海水に
990名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:53:13.14 ID:tCs9IEid0
>>969
ひこにゃんが言うならわかるな
991名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:53:14.48 ID:/pkYpyyB0
>>975
言わなくてもわかれよって話だと思う
992名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:53:25.26 ID:JpYjZl7r0
>>950
別に"確認"せずに主審が試合内でアウトするならすれば良い。
993名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:53:31.40 ID:H6qXWu760
>>934
大有りだろ
明確な判定以外は審判の裁量だ
その審判の裁量に関わる心証で大きなマイナスになったのがサイン盗みなど
994名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:53:41.58 ID:IAX6ftgV0
だからさあ
大人はルールをねじ曲げておいてこれはルールの変更ではない
適用の変更だとか詭弁使ってもいいしゲーム外で圧力をかけてもいいって
そういう教育なんだろ?もう分かったよ
995名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:53:50.39 ID:EJ/1WgIf0
>>972
その程度の糞スポーツだったってことだよ
>>979
糞だなあww
996名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:54:01.11 ID:Llc7AI/Z0
VTRでこれはOKこれはダメって明確に示さないとダメだわな
曖昧すぎる
997名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:54:12.41 ID:HjHI8V040
審判によって判断が鈍るぐらい、千葉くんの打法はギリギリ微妙なものだと思うよ
おそらく審判団も、最終判断出す前に裏でだいぶ協議したと思う
まあ想像だけど
998名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:54:23.35 ID:RfIkNAtE0
>>642
たとえば昔の、ガッツポーズしたからアウトなんて
当然ルールブックには載ってないが、指導という観点で
普通に成立する、それが高校野球
999名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:54:36.67 ID:W3bcpZ1bP
こんなもんみんなやったら野球にならんわ
1000名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 10:54:41.44 ID:AkYx6+cv0
牽制じゃない、敬遠だったw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。