【社会】「婚活に積極的」な男性の職業は公務員や士業…でも狙い目は部署に女性少ない「研究開発男子」[8/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
婚活を始める女性たちにとって「どういった職業の男性と出会えるのか」というのは、気になるポイントの一つですよね。
以前、「未婚女性が結婚したいのは、公務員、医療関係」というアンケート結果を紹介しましたが、実際にどんな職業の男性が婚活に積極的なのでしょうか。

25〜49歳の未婚男性708人が回答したアンケート調査を見てみると、「結婚したい」「できれば結婚したい」という人は全体で55.7%。
その中でも結婚願望が高かったのが「公務員」で、77.4%にものぼりました。
2位は「専門(士業/コンサルタント等)」と「営業」がともに61.0%で2位にランクインしました。

気になる「婚活経験」についての質問では、「婚活中」という人は全体で11.3%にとどまったものの、
「婚活経験はあるが、今はしていない」(7.6%)、「婚活経験はないが、婚活したいと思う」(22.0%)とあわせると40.9%となり、
4割以上の未婚男性が婚活に前向きなことが分かりました。

その中でも「婚活中/婚活経験あり」の割合が多かったのが、30.0%の「研究開発」。
「公務員」(26.4%)、「営業」「事務」(21.0%)を抑えての1位となりました。
結婚願望の高さでは、「研究開発」は5位とあまり高くはなかったものの、
外部との接触が少なく、女性もあまり多くない職場という環境を考えると、真剣に"婚活"に取り組む人が多いのも頷けます。


しかし悲しきかな、先の「未婚女性が結婚したい職業」のアンケートで「研究開発」は、公務員、医療関係、事務管理、専門より下の5位。
もちろん、職業は判断材料のひとつに過ぎませんが、需要と供給のアンバランスさが伺える結果となりました。

http://news.livedoor.com/article/detail/7968051/
2名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:08:01.06 ID:dp/y5rWf0
なんの需要があんだよこのスレ
3名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:10:51.95 ID:U+wiopHX0
税金を浪費するだけのゴミ公務員よりも日本の未来を支えてる研究開発者を下におくバカ女だから結婚できないことに気づけや。
4名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:10:54.93 ID:FODvKh2A0
オタク系が多いと思われてるから人気がやや落ちるんだろうな
実際その通りだけど
5名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:12:56.13 ID:iuir3aLF0
狙うって言い方は下品だね。
そういう育ちなんだろうけど。
6名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:13:01.45 ID:meJ2vY2v0
公務員の嫁ってだけでそこそこ金もらえるんでしょ?
7名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:19:01.78 ID:4zD1TgQqP
堀越二郎(工学)
湯川学(物理学)
中原欧介(数学)

ただし天才でイケメンに限るってな
8名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:42:42.36 ID:nM0B+f9R0
>>3
研究開発者は泊まり込みになったりすることも多いから敬遠されたんかな?
まあ一昔前の「亭主元気で留守が良い」って風潮よりは可愛げがあるんじゃないの。
9名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:43:42.39 ID:ZjicNHE80
>>1
これのどこがニュースですか?>キャプテンシステムρφ ★
10名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:45:49.17 ID:x45H3HClP
25〜49歳の未婚男性708人が回答したアンケート調査を見てみると、 「結婚したい」「できれば結婚したい」という人は全体で55.7%。

中身見る前に終わってるw
11名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:48:45.91 ID:hfyhQym60
公務員は今後どんどん給料下がるよ
自治体の財政状況見てればわかるだろ
12名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:48:46.57 ID:J3KlFjZv0
むしろメーカーやIT企業の研究職なんて狙い目どころかスーパー激戦区だろ
高学歴高収入率も高くなるんだし
13名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:14:57.12 ID:ZURSY+Oh0
女の目は確かだな。公務員に自覚は無いが、1ドル360円時代に決まった給料がほぼそのまま維持されてる。
しかも、どんなに不況でもくびにならず、手厚い恩給もつく。
14名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:15:56.56 ID:bDampUEI0
本当に女って欲張りだな
ま、言うだけタダやけど
言う奴はそれなりの育ちしてるんだろうな
15名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:17:17.36 ID:ht0G90Fx0
痴呆工務員 www
16名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:19:27.53 ID:bwtViO8s0
誰でも知ってるメーカーの技術本部に所属してるが公務員なんぞに人気で負けるの嫌だなあ。
まあ公務員ブランドって無知な女には威力抜群かもね。
17名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:23:48.32 ID:atYH40uO0
公務員でも、ハゲ、中年、キモメンは対象外だから安心しろ
18名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:24:22.98 ID:ANG5jIX5P
寄生虫
19名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:26:12.27 ID:Uclx1uYt0
そこで研究公務員ですよ
磐石
20名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:27:20.97 ID:bEtOzsP3O
優秀なんだから変な女に引っかかっちゃダメだよ〜
21名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:57:53.44 ID:uQ0u9LJzO
測量士だし家屋調査士且つ行政書士だが貧乏だよ。
士業は崩壊している。
弁護士だって安定じゃないよ。
付き合いのあるところから聞いたが、単価下げ競争が加速化しているそうな。
22名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:03:53.15 ID:OqPv+WHg0
>>21
士業は基本自営だからなあ
廃業するまで不安定さ
23名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:07:34.25 ID:s9i3iT94i
工員なんだが
24名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:19:55.34 ID:uQ0u9LJzO
>>22
ピコーン
首でぶら下がったら安定するか!
いやー、自分の足で立つことばかり考えてたよw
25名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:25:46.23 ID:Z/C1yeOZO
(-_-;)y-~
175センチ大卒40歳ハゲてません
掃除洗濯家事一般はケロロ軍曹
料理は碇シンジくんに劣る
年収60万+αワープ
未納もん太年金2年分

判定お願いします。
26名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 17:31:39.55 ID:Td2L5SG2O
研究にのめり込むと気がつくと一年経ってるんだが
メールしても返事が来ない
27名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:24:00.92 ID:BQmJ0c1g0
>>16
20年後は会社が中韓企業に買収されるか最新技術に付いていけなくなってクビになるか
28名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:28:01.23 ID:UFMb9dO+O
屁理屈勘弁
29名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:31:26.77 ID:yDV+ZXBMO
おれ 研究員 旧帝だし 留学もやってたから 日本語わすれちゃた
30名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:00:42.11 ID:7iD2Trvi0
子供が最低でもクラスで1位くらいにはなれるのにな

ちなみにオレは東京都で1位
31名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:03:18.53 ID:giMztWka0
結婚なんて運と博打。
32名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:05:14.41 ID:bBsbgaUw0
結婚も転職も運の良い時にするもんだよ
運が弱っている時にすると悪い事が重なったりするって言うじゃない?
厄年とか関係あるっぽいよ
33名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:07:48.65 ID:vY2AvWsHO
研究開発男子とやらを狙うなら、小さい頃から勉学に励んで同じ学校に入らないとね。
34名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:10:15.84 ID:UFMb9dO+O
親がドキュンなら不可能
35名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:17:24.12 ID:oWchA3bZO
公務員と結婚するとか品位を疑われるからしたくないだろうな

給料低いしw
36名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:19:33.80 ID:yg1FTxkTO
>>27
二十年後には公務員の解雇は普通に行われているだろうし
中韓は日本以上に没落しているだろうよ。

現状把握が甘いよ。
37名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:22:44.64 ID:8aY6g+p20
ただしイケメンに限る
38名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:26:10.41 ID:yDV+ZXBMO
>>36
中国軍に占領されたらな
39名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:31:20.55 ID:o+gvDGBC0
婚活とかやってる男マジでいるんだw
結局、顔と収入でふるいにかけられて並以上じゃないと相手にもされないのにね。
こういう場で選ばれるなら、人生の中で普通に相手見つかるから。
40名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:36:00.78 ID:A7ICXvzgO
>>39が正論
41リンネ ◆g30ntwMJgU :2013/08/22(木) 19:38:51.82 ID:rv0hkeu5P
研究開発男子ってなんか理想高そう
お高くとまってそう
42名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:57:36.45 ID:cTGOZizQO
>>41
女日照りだから蛮族みたいなやつしかおらんよ
43名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:09:16.22 ID:3tw3dPizO
俺、大学理系だったけど、院に行くのは、コミュ障で根暗なゴミばっかりwwwまあキモいから就活しても内定なんかでるわけねーし
まともな奴は、学部卒で国T、地上の公務員になってたな
44名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:11:51.25 ID:AIkW5AqJ0
公務員2馬力の俺が来ましたよ
公務員は公務員で実は安月給だから収入のない女性にはあまり興味ないのが普通ですわ
45名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:19:36.11 ID:+QHvejuq0
40代の士業で金は無いけど30歳中盤以降の女は
けっこう寄ってくる。
46名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:21:58.87 ID:F/Qn3ujC0
成りたい仕事ナンバーワンが『公務員』とか
本当にこの国は終わってるよ。
47名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:27:00.58 ID:3tw3dPizO
士業つってもイロイロあるからなwww
公務員で測量士持ってるけど、全く使えねーなw
48名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:30:12.69 ID:dEewEZW50
金がないのを察してないだけじゃね
49名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:34:35.58 ID:mG3tPToF0
研究開発男子は9割5分ヲタ
メーカー研究所勤務の俺ソース
50名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:35:30.82 ID:IoAvyNCe0
士業ってw
一くくりにすんなよw

弁護士も測量士補も士業じゃねーかw
51名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:38:18.39 ID:CcOerZ5F0
適齢期の独身男性で結婚したい人が55%。

いきなり半分かよw
52名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 20:39:01.01 ID:nZvEMLaM0
研究開発女子って可愛いよね
53名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 21:18:15.49 ID:AJM6Qi1m0
※公務員とはこんな人です

【有名国家公務員様とつげき東北さんのツイート名言集】
公務員は低給。一般企業に比べて低い。中小とは一緒にするな。
民間企業は遊び。7割の民間は法人税さえ納めていない。
有給休暇が取れ無いとかパワハラがある企業は一流大出てないバカが行くところ。
低学歴は罪。
低学歴は犯罪率が高いし、社会に出ても役に立たない。
早慶ぐらいは出てないと公務員に文句を言う資格は無い。
公務員がバカに死ねと言って何が悪い。公務員と低学歴貧乏を比較するな。
公務員試験なんて、頭が狂ってる人以外誰でも受かる。
まあ国民はどう考えてもバカ。
神を信じたりしたい方がいいですよ、バカと思われます。
ダウン症など、障害児は国が強制的に堕胎させる制度にすべき。欠陥品選ぶとか残念。
年収100億以下は価値無い。クソ安い税金納めてるからって調子に乗るなゴミ国民。
日本は民主主義って時点でほとんど終わってる。
日本はバカが量産されなくなれば正しくなる、バカはどんどん死んでいい。
貧民層が死んだら自分も労働者にならざるえないので、そうならないギリギリまで死なせる。
被災地は金余ってるんでしょ?おれらは、復興のために給与8%賞与10%削られてる。
医者が命を救ってるのの何がすばらしいの?
日本は公務員がえらいんだよ。
54名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 21:33:43.23 ID:NJhl43B90
>>51
なんで25〜49歳の男のすべてが適齢期なんだよ。
49なんて老後の心配する年じゃん。
どれだけ遅くても男の結婚適齢期は33か34までだろ。
それ以上だと20代女を娶るのはまず無理だし。
55名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:08:09.91 ID:fyI5KIMa0
公務員ってwwwww
56名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:30:51.69 ID:MawKVgkk0
性格だよ性格
結婚できない人は性格が悪い、と女に見られている
ハゲでもデブでも結婚している人はいくらでもいる
公務員は性格が悪いのが多い(ケチ、傲慢、プライド高い)
57名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:31:48.42 ID:CcOerZ5F0
>>54
なんでって・・・
40歳過ぎてる婆が婚活とかしてるからだよ。
それが正常なら、適齢期でしょうに。
58名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:41:06.31 ID:WtKUI8Qz0
40歳地方公務員の平均年収が850万(全国)らしいね。
東京とか大都市圏なら1000万くらいありそう。
ボッタクリだよマジで!
59名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:06:34.58 ID:v7Nsdtpr0
>>58
らしいねってソースは無いわけ?
実感としては40歳で600万ぐらいだと思うけど。
ソースは俺の年収w
60名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:21:20.47 ID:D95oVIJpO
研究開発男は確かにオススメ
民間大手製造業が狙い目
遊びなれてない点を除けば結婚相手としてはかなりの安全パイだと思いますよ
ただしオタクとかちょっと イッてる人が混じってたりするから気を付けないと
61名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:35:02.90 ID:ybJstO+30
年収600万の行政書士だけど年収400万の公務員のが人気あるもんなあ。
自営業はあかんわ
62名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:43:26.55 ID:dfrhKMV90
どうせそのうちババァに見向きもしない正常な男が

不発男子

とか言われるんだろ。
はいはい日も浴びずにネット以外のコミュニケーションを取らない最近の若者若者。
地下(ネット社会)に埋もれて幾星霜、はいはい。
63名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 05:03:57.79 ID:6sajQZeU0
半端な学歴と才能の研究開発男子だと、雇用も不安定だと思うんだけど。。。
64名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:40:12.58 ID:e/pcBb09O
義理の兄弟がカネボウの研究開発員で高給安全パイ扱いだったが
化粧品の斑問題で多分今後はダメだから転職活動してるぞ、でも中途では同様の待遇の転職なんか不可能に近い。
(各社ポストが限られてる上、潰しが効かないので一度就職したらほとんどの奴が必死でしがみついてるから)
そいつと結婚した俺の姉妹は安泰だと思ったのに当てが外れたと喚いていたwマジでアホか。
65名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:47:57.82 ID:eBSdUtSq0
医師、教師、尊師・・・  女には、師業のほうが人気あるべ
66名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:48:53.32 ID:FPgxXKpV0
メディアは程度低いな。
2ちゃんねるとフェイスブックの間くらいのポジションだな。
67名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:50:23.05 ID:EoFPdBw20
IPS細胞の山口教授みたいなのを想像してるんだろうwww
いませんからwww
68名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:50:55.35 ID:lxw5TraM0
某メーカーのうちの研究所は既婚率高い。
男女とも大学時代の相手と結婚するパターンが多い。学歴や住む世界もほぼ同じ。
婚活は難しいと思う。
69名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:52:00.98 ID:EoFPdBw20
おっと、iPS細胞は山中教授でした。
70名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 08:52:05.02 ID:a5aVyTsCO
ほっとけ
結婚しないのが一番だという事が男性ら自身分かってるのさ
71名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 11:02:40.91 ID:i1hF2kiP0
15歳前後のかわいい美少女と出会って、
制服姿の彼女とデートとか、浴衣姿の彼女と夏祭りデートとか、
処女もらうとか、そんな彼女がいれば結婚してたよ。
理想は、だいたい5年ぐらい交際して、
彼女の20歳の誕生日にプロポーズするとか。
しかし、30歳過ぎても彼女すらできない俺には、今の世の中
「結婚するな」
といわれているようなものだからな。
女子高生と交際して、中学生でもいいけど、たくさん恋愛の思い出作ってからで
ないと、結婚はしたくない。
72名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 11:05:09.50 ID:w6OYhUbg0
研究開発オタ系と婚活馬鹿女との問題は会話がほぼ成立しないだろう事やな
理系はイケメンが結構売れ残っているから狙い目ではある
73名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 11:06:37.52 ID:bx+i3usdO
そもそもこいつらが結婚に何を求めてるかが、よく分かるよな。
共に歩みたいと思うなら、研究職なんて1位か2位だろうさw
74名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 11:19:53.27 ID:n0LFYSrh0
事務補助の派遣社員と結婚するのも多いけどな。
昔でいう一般職女、福利厚生的な扱いで採用されてた花嫁候補みたいなもん。
だいたい短大や女子大卒で頭は悪いが、明らかに顔採用かよってのが多い。
1部署に1人ぐらいはいるだろ。
75名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 11:28:37.48 ID:i1hF2kiP0
>>74
職場によるだろう。
派遣やパートのおばさんばかりの職場もある。
数年に一度ぐらい、一目ぼれするようなかわいい
新人が入ってきたことがあったが、
すでに中学や高校、短大のときから付き合っている彼氏がいます。
ということで、入社後1年ぐらいで結婚するのはざら。
76名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 11:38:59.98 ID:omeFFF6F0
SEはやめとけ…
77名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 12:03:02.04 ID:yXpmeEILO
オタクとギャルの相性はなぜかいいよな
78名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 14:30:58.41 ID:+ILYgLbY0
技術系の男はいいよ
変態だけど根がいい人多いよ

俺がそうだもん
79名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 14:43:41.10 ID:iVjHHopx0
実際は上手くいかないんだろうな、婚活。
男は若い時みたいに何とか相手との距離を縮めようって気概が無いし、女は30歳過ぎても
審査員気取りだし。
80名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 18:03:22.41 ID:9Zmubd5/i
そう、がっつく気力がない
やたら仕事内容聞いてくるババアも萎える
81名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 19:51:07.92 ID:/NgjmgokP
>>13

恩給ってwww
こんな奴が知ったかして公務員を叩いてんだなww
82名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 20:43:52.37 ID:v7Nsdtpr0
>>81
まあ、そのレベルだから公務員を妬むような人生しか送れないのであろう。
83名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:09:16.98 ID:T4p6PBPsO
>>72
イケメンじゃないくせにサラッとアピールするなよ
84名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:23:57.23 ID:iVlCWcFqO
研究開発男子はやめておいた方がいい。
話を聞かない、話をしない、反応がない、
誕生日も祝ってくれないし、プレゼントももちろんなし。
人間じゃなくて、人形と結婚した気分になる。
85名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:33:06.76 ID:iVlCWcFqO
>>84
ついでにケチだし、民間だと40歳でリストラだ。
86名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:46:04.11 ID:YzEKme7v0
恨みでもあるのかよw

思いついたことを片っ端から「アレっ」とか「ホラっ」とかから話しはじめて、「あーあの」とか「それでね」とか
相手の反応を待つような言葉で繋いで、グダグダくだらないことを話すことを話と思ってるタイプが、若い女だから
話聞いてもらえるのにそれが普通と考え違いしてるんじゃないの?

http://vipper4news.doorblog.jp/archives/2161259.html

> ついでにケチだし、民間だと40歳でリストラだ。

結婚した女が下げマンだったに一票w
87名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 22:15:32.45 ID:PK1cAmBU0
35歳過ぎたらイケメンとか美人とか努力と関係無いところはどうでも良くなる
88名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 22:28:54.57 ID:fu58ZeMU0
>>13
【裁判】「地方公務員給与削減は違憲」 佐賀県教職員ら525人が国など提訴へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377055505/
89名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 22:34:46.74 ID:Z0gF/yT5O
公務員は、ブサメン率が高い。(´・ω・`)
90名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 22:39:39.94 ID:iVlCWcFqO
>>86
お前は結婚には向かないから結婚しない方がいい。
91名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 22:50:50.12 ID:fuxoB22uO
>>89
だから勉強に集中できる(´・ω・`)
92名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 22:53:45.32 ID:774Ifstw0
俺、技術士持っているけど、士業というのかな。
給与高くても役所の奴隷です。
93名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 22:58:24.16 ID:4mFKLLMV0
>>89
人気がある公務員でそれなりの年齢なのに未婚…
イケメンの訳がない
94名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 23:04:49.21 ID:egey81uL0
でも公務員の嫁は揃いも揃って美人だよな。
不細工オヤジでもCAクラスの嫁もらってる。
やっぱ公務員は花形職業だから競争率も高いし
それに勝ち残れるような美貌の女しか結婚出来ないんだろうな。

公務員に比べりゃ、一部上場民間企業なんてのは、フリーター、ニート以下の
扱いだよ…ツライねorz
95名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 08:30:15.74 ID:SSO8b72M0
>>80
そうだよな。
バブルの頃だって、男ががっついていたのは、
女子高生や女子大生といった若い女性だ。
その女性たちが、はっきりと25歳以上はおばさん、
25歳までには結婚しないと、テレビなどでいったいた。

それをロリコンと男を叩き、規制強化して若い女性に手を
出しにくくしたのだから、潔く未婚を覚悟しろと言いたい。
何が草食だと。

空前の婚活ブームだ熟女ブームだ、30代からモテる。
アラフォーブームだと必死に捏造しても、無駄だということ分かれよ。
国の権力者のみなさん。
96名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:00:11.74 ID:O6H5bJq+0
公務員の年収は毎年総務省がアップしてたけど、何故かサイト閉鎖してんな


因みに一位の県は平均850万だったな
県別 公務員年収
97名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:15:17.99 ID:reORZLGR0
女も自分が公務員になった方が早いだろ。
寄生することしか考えてねーな。
98名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:24:00.57 ID:0d4VwZfv0
寄生?
飼う奴隷を選んでるんだよ童貞奴隷クン
99名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:25:29.03 ID:omM1gIyMO
>>96
総務省自身がイカサマ官民比較をやっていたのがバレたから巻き添えで無くなった。
100名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:29:14.33 ID:MOruGWvy0
>>95
10代は反対だが、20歳前半の若年女性の結婚奨励には賛成。
でも彼女たちが恋愛対象としてみるのは当然若い男。どれだけ年を取ってても20代後半まで。
30過ぎのオヤジには関係ない話。潔く−5歳以内で探すほうが現実的。
101名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:30:53.46 ID:QK6tSFq40
研究開発やってるけど、結婚したら仕事や勉強にさける時間も減るし
成功するためにはデメリット感じて結婚する気しない。
でも将来寂しくなる気がするので微妙な気分。
102名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:32:04.90 ID:nhNYwKYEP
研究開発って浮き沈みが激しい
例えばガラケー開発してて、スマホがトレンドだーってなると直ぐにクビを切られる
安定志向だったらやはり公務員が最強だよ
103名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:35:02.70 ID:0d4VwZfv0
民間の研究職は立場も弱いし
研究するなら税金が一番だけどこの辺はガチエリートだからな
104名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:41:01.68 ID:J+v9+T3NO
私がモテないのはどう考えても高学歴が悪い
105名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 09:47:34.17 ID:79zG5s8r0
まつらいさん乙
106名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:08:10.97 ID:B0XhmH0B0
>>101
出来るならしとけ。孫の居ない老後は寂しいぞ。子供作る気無いなら必要なし
107名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:22:46.95 ID:LcokNtGA0
公務員って他人を見下す選民意識の強い奴が多いんだよねー
結婚したら妻をモノ扱いしそうで怖い
男女差別激しい人も多いし
108名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:44:05.61 ID:DLvWV/Hr0
ポスドクは対象外?
109名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:11:10.36 ID:ShUXzCXh0
論外
110名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:14:51.90 ID:h2yLwZ99O
だまされるな

★大学院生や博士号持ち【無職・だめ】15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1372067165/
111名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 14:06:30.19 ID:u3cGEV5t0
女性との出会いに餓えてる分コロっと逝くってこと?
でもコミュ障で結婚して後悔するパターンじゃないのw
112名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 18:57:53.29 ID:NB9lS+rC0
お金がほしいって正直に言えよ
113名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:48:20.51 ID:gUxUtluc0
士業はともかく、一般公務員はそんな金持ってないぞ?
そりゃトップ官僚様は別だけどさ。
114名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:53:26.95 ID:4KAfCOnJP
研究開発はオタク系だからな。
外見か性格かコミュ能力のどれかがダメなうえに出会いが無いしね。
年収1000万超えて独身とかブサイクな嫁貰ってる奴たくさんいる。
115名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 19:53:27.81 ID:1PV8xlmi0
>>113
地上はー?
#国一が高給取りの印象はないんだよな、なぜか
116名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:01:40.02 ID:gUxUtluc0
>>115
地上は官僚様に入るだろ。
一般公務員よりは金持ってるだろうけど、出会う時間は無いだろう。
117名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 20:10:53.53 ID:HiVOfS6Y0
>>114
顧客に説明できる能力も問われるから
数百人の人前でパワポ使ってプレゼンできるくらいじゃないと勤まらない。
研究開発できる人間は営業やらせても大抵はうまくいく。
118名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 21:11:29.94 ID:NB9lS+rC0
公務員が金持ちになるのは50過ぎてからだろ
それまでは貧乏じゃないけど金持ちってほどでもないぞ
119名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 00:20:30.48 ID:VcuU3WQjP
狙い目とかそんな感覚で近寄ってくる女は嫌です。
120名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:11:28.46 ID:nV4//ntpP
>>117
研究者にはプレゼン能力も必要とされるようになったから、
プレゼン能力がない研究者は淘汰されるようになっただけ。
121名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:52:38.61 ID:w+lK1GPS0
公務員だけはいつもお花畑だね。
122名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:06:14.87 ID:+P3/GPUvO
女は医者と結婚したいが、医者は独身でいいという判断か
賢明だな
123名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 09:08:17.02 ID:hThZeSS20
>>115
国家は地方より昇進が早くて、管理職の給与を平均に入れてないw
124名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 18:48:27.53 ID:ESSyXAlz0
婚活市場にいる女は公務員や看護士や大手企業勤務はほぼいない。
大抵は非正規社員または無職
125名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 20:38:44.03 ID:TzJmpxF40
政令市公務員だがキャバ嬢に振られた
126名無しさん@13周年
>>125
オラオラ系というかDQN系じゃなきゃ駄目なんだろう>そのキャバ嬢
気にスンナ