【茨城】「再生可能エネルギー買い取り」 計画出力が原発1基分に 発電施設整備進む
1 :
アヘ顔ダブルピースφ ★:
「再生エネ買い取り」1年 全国2位、原発1基分 県内認定1万9000件 発電施設整備進む
太陽光など再生可能エネルギーによる電気を電力会社が買い取る「固定価格買い取り制度」で、
国が認定した県内の発電設備が約1万9000件に上り、計画出力は原発1基分に相当する
計133万4546キロワット(昨年7月〜今年5月末)と北海道に次ぎ全国2位となった。経済産業省の21日までのまとめで分かった。
制度スタートから1年、相次ぐ企業参入で一定のエネルギー確保に貢献しそうだが、
周辺施設整備が追い付かず稼働が遅れるなどの課題も浮上している。(報道部・綿引正雄)
■異業種参入
不動産業のノグチハウジング(牛久市)は稲敷市にある自社遊休地1・8ヘクタールを使い、太陽光発電設備を建設。
1キロワット42円の買い取り価格での売電事業を8月に始めた。発電パネル4088枚を並べ、発電出力は1万1千キロワット。
約3億5千万円を投資し、年間売電収入約4千万円を見込む。同社はつくば市内でも新たに2千キロワットの発電事業を進める。
異業種参入だが、土地活用と安定した収益に着目。
野口知重社長は「新エネルギーによる地域への環境貢献を目指す」と話した。
■土地に優位性
経産省によると、固定価格買い取り制度で認定された県内発電設備の計画出力の内訳は
▽太陽光125万4436キロワット
▽風力発電1万6千キロワット
▽バイオマス6万2500キロワット
▽水力1610キロワット-で、太陽光だけで再生エネの94%近くを占める。
茨城新聞 2013年8月22日(木)
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13770954108645 >>2以降へ続きます。
>>1からの続きです。
太陽光は住宅による発電5万5057キロワット、事業者による発電119万9379キロワットで、事業者のうち82万9889キロワットは
1千キロワット以上のメガソーラーだ。県内は太陽光に適した平地が多い上、未利用の工業団地や住宅用地へ県、
市町村がメガソーラーを誘致したことも後押しした。
参入企業は製造業のほか商業施設、農業法人、給油所、家電店などと幅広く、異業種の乗り入れが一気に広がった。
市民から太陽光発電への出資を募り、収益を還元するファンドも展開。チェーン店が店舗の屋根に設置する例も目立つ。
神栖市沖では、県が風力発電設備の設置を促している。
買い取り価格は4月以降、太陽光で42円から1割ほど引き下げられたが、設備価格も値下がりしたため
「設置のための融資相談の勢いは変わらない」(常陽銀行)という。
■接続拒否も
一方で、課題も浮上している。県南では太陽光発電設備の申請が増えすぎ、
電力会社の変電所や送電設備設置が追い付かず、事業者が接続を断られる例が出ているという。
つくば市の事業者は「送電設備を自前で建設すれば接続できるが、費用が掛かり過ぎる。計画は来年以降に延期する」
と漏らす。需要急増で太陽光パネルの納期も遅れているという。実際に稼働した発電設備は全体の1割にとどまる。
20年という長期間を見据えた電力確保を前提とする同制度。
原発再稼働が不透明な中、代替電力を円滑に確保するまでにはやや時間もかかりそうだ。
★再生可能エネルギーの設備認定状況
経産省によると、全国で昨年7月〜今年5月末に認定を受けた設備の計画出力は計2237万1千キロワットで、
単純計算で原発20基分ほどに上る。太陽光が9割を占め、残りは風力、バイオマス、水力。
実際に運転開始したのは計304万8千キロワット。電力会社が買い取った費用は電気代に上乗せされる。
【写真説明】ノグチハウジングが設置した太陽光発電設備。固定価格買い取り制度へ企業の新規参入が相次ぐ=稲敷市内
http://ibarakinews.jp/photo/13770954108645_1.jpg 茨城新聞 2013年8月22日(木)
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
民主党。
はい論破
5 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:52:09.92 ID:0AGyncoC0
そもそも安定供給出来ないのに原発発電と比べても虚しいだけ
韓国企業や中国企業や欧米ヘッジファンドが建設した
太陽光発電設備で発電した電気を
高い料金で無理矢理使わされて喜ぶバカがどこにいる。
太陽光を輸入しなくても良いはずなのに、
これでは太陽光を高値で輸入しているのと同じ。
こんな馬鹿げた買取制度 早く止めるべき。
7 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:52:53.55 ID:vitHcwQ60
そんなに買い取ったら電気代が上がるだけだろ
太陽電池だとピークの夏の昼間に
夕立が来たらどかーんと発電量低下するだろ
それを補う火力とかを待機させなきゃいけなくなる
9 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:53:54.44 ID:5AIgy9Mq0
民主党が残した止めの一撃
10 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:55:33.94 ID:cu8K7T9ZP
「計画出力」とハッキリ書いてるのは評価するけどさー
実際に設置したのは1割程度じゃん
認定受けても数年放置するのが普通て変だろう
認定倒れで実際は作られないみたいだよ^^
いいかげん1年以内に着工できないのは申請取り消せよ
13 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 12:16:13.70 ID:FtZHAHBkO
当然、原発と同じように40年以上稼動続けるんだよな?
このままだと電気料金が上がり続けるだけ
電力自由化を早くすすめろ
買取価格決められて資本がある人間が儲け放題のクソ制度
うちも中部電力から電気買いたいわ
17 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 12:57:04.62 ID:wmXg55nhP
>>10 パネル価格は下る一方
買取価格は認定された時
これでは最低でも数年は放置したほうがトクだもんなw
おかげで太陽光の発電量はほとんど増えてないというのも当然だわ
>>17 認定だけして作らないってマジか
作るまでに期限を設けろよ
というか増えれば増えるほど
曇った時や夜のために
別方式の発電待機させなきゃいけないんだよ
太陽電池は新品最高性能時でも
0-100%まで意図せず出力が増減するんだ
じゃあ、発電側は太陽電池の可動をなん%とみればいいか?
0%です
電気というのは水道と違って
(ちょっとだけ水圧下がっちゃった)、
【メンゴちょっとだけ電圧下がっちっち☆彡】
つうわけにはいかないの
電圧下がったまま供給が続くとぶっ壊れる機械とかあるので
強制停電してでも定格の電圧保たなきゃいけない
>>1 原発で作った電気の五倍以上でかいとってんだから作ったもの勝ち
21 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 13:30:48.21 ID:6S5ReZHD0
お笑い民主のお笑い発電政策、売国民主の売国発電計画
これをマスゴミがこぞって拍手してんだから日本は救われない
テレビ見るたびにイライラするわ
自民も同じだ、止めさせればいいのに、どうも便乗してるようだ、浅ましい奴等
22 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 13:32:58.54 ID:HXWbLZWs0
電気代大暴騰www
23 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 13:35:18.45 ID:sydahrCH0
茨城だが最近近所の遊休地にパイプ組んでパネル設置してるとこをあちこちで
みられるようになった
ヤクザまがいの悪質業者が土地を売れと農家に訪ねてくる話もきいた
プンプンするんだわ さすが民主党の政策には
24 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 13:35:32.01 ID:vitHcwQ60
太陽光発電を推進しても怪しいのばかりが進出するってことだな
25 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 13:36:55.14 ID:KpeYVga40
今月の東電の請求書明細に再生エネルギー代350円、燃料調整費2100円とかになってぞ。
原発動かせよ。
26 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 13:43:26.04 ID:i7cJP2lE0
再生エネ分は政府に電気料金値上げ申請しなくても電気料金に転嫁できるから
電力会社は痛くも痒くも無いだろ
火力発電増やしてまた電気料金値上げのお伺いを立てるより喜んでいるんじゃね?
27 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 13:50:46.58 ID:127zr4CF0
全然足りないだろ。原発60基分は用意できなければ。
まあ、茨城土地余ってるからいいんでない?
去年竜巻被害あったけど。
>>8 夕立が来たら気温が下がってどの地域の電力使用量も下がるんだよね
しかも、夕立は局所的で、ソーラーは広域散在だから
全てのソーラーが一度にダウンする事は少ない
ま、バックアップの火力は必要不可欠だけど
原発が緊急停止した時みたいに100万kw級の大穴が
いきなりどかーんと空くような事は無いのよね
>>19 日本は外国から電力を融通してもらうわけに行かないから
どんな発電方法を使うにしても、自前のバックアップを常に用意する必要がある
原発がほぼ止まってる今、江戸時代に戻らずに済んでいるのは
原発の総発電量に匹敵するバックアップが有ったからで
この辺は素直に電力会社を褒めるべきだろうね
31 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:46:05.41 ID:NqcyfPSU0
>>1 つまり原発2基分の補助金を20年間も電気代に上乗せされるって事
原発なんて廃炉や賠償金いれても15円以下なのに、42円とか。。。
再生可能って何の再生が可能なの?
>>31 太陽光の発電効率は定格の10%程度しかないらしいからねぇ
このスレにも0%だとか言ってるのまで居るしw
現状そこまで効率の低い物を既存の発電と競争させつつ
産業として育成するには、それなりの価格で買い取ってやるしかないと
そういう事なわけ
文句なら、太陽光の効率が低い低いと言いふらしてる連中に言うんだね
>>33 売値の倍とかアタマおかしい価格で買い取らなきゃならん産業なら潰さなきゃ。
>>34 国策で産業を育成するってのは、そういう事だよ
再生可能エネへの移行は世界的な流れだし
2050年には欧州の全電力の50%を超えるというという予測も出てる中
日本は技術開発もせず、参入もせずに指咥えて見てる訳にも行かないしね
原発がどうだろうと、再生可能エネは開発して行くしかない
ちなみにEU指令では、既存の発電原価の5倍程度で買い取る事になってる
日本では原発の発電原価が8.9円だから×5倍だと44.5円
まぁ、42円なら妥当な水準だろうね
36 :
名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:22:05.64 ID:Z3UnKmx00
ワタミがやるのはこの予算をぶんどることなんだな。もちろん洗脳奴隷どもを総動員して。
日本にある無駄ともいえる自販機を撤去したら原発3基分って知ってた?
今こそ、自販機とパチンコメーカーを世論の力で潰そうや!www
39 :
名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 01:46:25.79 ID:Z3UnKmx00
40 :
名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:44:51.15 ID:P5KbOJQC0
>>35 今は研究に金を掛ける必要あるが、産業を育てるにはまだ早い。
41 :
名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 12:43:34.83 ID:uWh5jAp30
>>33 パネル自体が安くなっても工賃は一定以上は安くならないので、
発電コストが火力、水力、原子力以下になることは原理的に不可能
つまり、経済採算性は不適格なので産業として育成不可能
なので、太陽光発電を買い取るべきじゃない
>>35 EU加盟国のドイツでは法律改正して買取価格を既存発電並みに下げたら
太陽光発電に参入する企業がほぼ無くなりました
その前に、ドイツ国内の太陽光発電関連産業は壊滅してるんだが
42 :
名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 12:50:43.46 ID:W1MF+migO
いっきぶん
無風曇りで
電気なし
43 :
名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 12:57:57.37 ID:w/eaIN7k0
いやー今日も国産パネルの太陽光発電で
儲かってるなあー
電気代は実質ゼロだし、さらに毎月二万〜三万売電収入
儲かって儲かって仕方が無いわ
7年くらいでもと取れるから
増設するわw
少々雨が降っても全く問題ないわw
電力会社に金はらうくらいなら
日本のパネルメーカーに金払ったほうがマシ
電気を電力会社からしか買えないと思ってる奴がバカ
あとネトウヨは4ね
産業や技術を育てるってのは解るけど
売値の倍で買い取りはヤリすぎ
いびつな制度作っても育たんもんは育たんから
期限切るといいんじゃないか?
10年限定とか。
>>41 >パネル自体が安くなっても工賃は一定以上は安くならないので、
> 発電コストが火力、水力、原子力以下になることは原理的に不可能
お前の妄想だろwww
工賃が1番高いのは原発なんだが
46 :
名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 13:15:04.93 ID:D9nCn5T/P
メガソーラーなんてやる会社には
高い電気をありがとうってお礼言わなきゃな
消費税どころの話じゃないわ
△ 工賃
○ 出力あたり工賃
計画出力ってのが味噌だよな
その出力をコンスタントに発生できる訳じゃない
>>48 そもそも計画できねえし
てか、計画出力って定格出力の事?