【社会】秋田書店、不正訴えた女性社員を解雇していた-読者プレゼント水増し掲載★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
秋田書店が漫画雑誌の読者プレゼントで景品数を水増し掲載していた問題で、
社内で不正をやめるよう訴えた景品担当の女性社員(28)が「プレゼントを窃取した」などとして懲戒解雇されていたことが20日分かった。
女性側は「罪をなすりつけられた」と主張。「組織的不正」として景品表示法違反(有利誤認)で秋田書店に措置命令を出した消費者庁の
調査で主張が裏付けられた形となり、解雇撤回を求めて提訴する考えだ。【東海林智】

 女性の説明や加盟する労働組合「首都圏青年ユニオン」などによると、女性は不正のあった雑誌でプレゼント担当を4年以上務めていた。

 担当になった際の引き継ぎで不正を知り「一つの商品しかないのに、当選人数を10人にするのはおかしい」などと上司に訴えたが、
「会社にいたかったら文句を言わずに黙って仕事をしろ」と言われたという。

 女性は不正を続けているうちに睡眠障害や適応障害を発症、2011年9月から休職していたが、
12年2月29日に「多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した」と書かれた解雇通知書が送られてきた。

 女性やユニオンは仕事を理由とした病気の発症で休職中に解雇するのは無効と主張。窃取と指摘された点について
「会社の指示で当選者の数に満たないプレゼントしか準備されていなかった」としている。

 ユニオンの神部紅事務局次長は「不正を強制しながら、罪をなすりつけて懲戒解雇したのは許せない」と話す。
女性は「不正をやめるべきだと何度も訴えた。消費者庁に不正を指摘され、会社も認めたのだから、
解雇を撤回して謝罪すべきだ」と訴えている。

 秋田書店は「解雇と不正は別問題だと考えるため、コメントは差し控える」と話している。

毎日新聞 8月21日(水)15時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130821-00000059-mai-soci
過去スレ ★1 2013/08/21(水) 15:12:14.62
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377076968/
2名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:25:11.69 ID:DljGRBzE0
14 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/08/21(水) 20:13:53.60 ID:gZT1MfkV0 [2/2]
そもそも秋田書店は


>消費者庁は、同社が05年ごろから水増しを続けていたとみている。
>同社は「不景気でメーカーから商品提供が受けられなくなり、不当表示をするようになった」と説明。

「メーカーから商品が送られてこなくなったので不当表示していた」と説明している。
そもそも初めから存在しない賞品を一体どうやって盗むのか
3名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:25:15.78 ID:mMKaJPRM0
イノウェイ!
4名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:25:24.90 ID:eNq08irX0
>>2なら解雇撤回
5名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:25:26.55 ID:od72z1/L0
>>1乙まってました!
6名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:25:38.37 ID:xK5dhgoE0
糞すぎワロエナイ
7名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:25:55.37 ID:jkdOrNkhO
最低な会社だな
8名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:26:12.18 ID:16ZTgUMg0
秋田書店クズすぎ
信じられないぐらいクズ
9名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:26:15.98 ID:kVsfNZbM0
「不正訴えた女性社員を解雇していた」んじゃなくて
解雇された社員が不正を訴えたんじゃないの?
10名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:26:35.14 ID:xz+YY4IMP
もうジャンプ買うのやめるわ
11名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:26:41.85 ID:Nb5RwhR50
ブラック企業のチャンピオンに俺はなる!
12名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:26:44.69 ID:cKsh3wyZ0
ブラック企業は全て倒産しろ!
13名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:27:11.07 ID:it/mk4NgP
最低の出版社だな
14名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:27:19.52 ID:3mPK8eqb0
元担当者が休職した時期:2011年9月〜(2012年2月に解雇通知)
消費者庁が認定した違反表示期間:2010年5月6日〜2012年4月6日

これで「元担当者が勝手に横領した!」っていう秋田書店の言い訳は頭が悪すぎる
15名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:27:44.79 ID:8rWsgVC0O
社員「プレゼントの数違ってないですか?」
上司「多少違っていいんだよ、誤差の範囲だ」
社員「へーそうなんだ、じゃ私も一個もらおう♪」

社内調査があり…

調査員「プレゼントの数があわないですね、どういうことですか?」
上司(やべーどうしよ、そうだ社員がやったことにしよう)
上司「おかしいですね、担当呼びます」
社員「え?プレゼントの件ですか?すいません私です…」
上司「君か、毎回5個も6個も盗むなんて!」
社員「えー!?」

たぶんこれが真実で全部を相手になすりつけようと泥沼化してると予想w
16名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:27:52.79 ID:IEVo+ArG0
>>9
おそらく休職中の社員が不正を訴えようとしたら
秋田書店が社員が悪いことにしてクビにした
17名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:27:57.77 ID:85G7SmnA0
>>1
> 担当になった際の引き継ぎで不正を知り「一つの商品しかないのに、当選人数を10人にするのはおかしい」などと上司に訴えたが、
>「会社にいたかったら文句を言わずに黙って仕事をしろ」と言われたという。

この上司が悪いんだろ。

たかが雑誌の景品で不正とか異常な正義感を示した時点で対処すべきだろう。
18名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:28:16.57 ID:vrtIhM3v0
秋田書店が反論!「毎日新聞の記事は嘘!元社員が景品を窃取していたのは事実、あとは法廷で会おう!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377080293/

988 名前:[sage] 投稿日:2013/08/21(水) 20:04:49.20 ID:gZT1MfkV0
女性は2011年9月から休職
ミステリーボニータ2012年1月号〜2012年5月号でも景品表示法違反

完全に女性社員シロじゃん
すげぇな秋田書店
この期に及んでクビにした社員に罪を着せようとしてたのか

769 名前:[sage] 投稿日:2013/08/21(水) 19:21:18.50 ID:7zRBkS2j0 [10/11]
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/130820premiums.pdf
これ見たら
女が解雇された後も懸賞品詐欺続けてるわけだが
それはどういう事なんすか。秋田書店さん
19名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:28:23.52 ID:puQ+x5sL0
つまり着服がバレて解雇された女の逆襲を変態新聞が文春しちゃったの?
20 【東電 82.1 %】 :2013/08/21(水) 20:28:25.57 ID:grs6d/sk0
ところで何でチャンピオンってあんなにガラ悪いんだよ
21名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:28:25.63 ID:7mtkdgg70
不法に窃取したのなら秋田書店は女性を訴えたらどうなんだ?
22名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:28:38.50 ID:Fhe0kKHeO
>>10
ん?
サンデーって名前ぢゃなかったか?
23名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:28:39.03 ID:8nvDvZ1C0
上司は爪カッターの刑で
24名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:28:39.97 ID:xlAKDc1P0
>>1
【社告】毎日新聞の報道に対する弊社の見解について

この度は読者プレゼントに関する弊社の一部編集部の不祥事について多大なご迷惑とご心配を
おかけしたことをあらためてお詫び申し上げます。

上記の件に関し、8月21日付の毎日新聞夕刊に元社員を名乗る人物による証言記事が掲載されました。
この記事は弊社への取材も一切おこなわれず一方的に元社員の言い分を掲載したものであり、また、
書かれている内容と弊社の認識とは大きな隔たりがあり、とうてい容認することができません。

一例を挙げれば、元社員は、あたかも社内の不正を指摘し、改善を訴えたために解雇されたなどと
主張しておりますが、解雇の理由は、元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるものです。
また、元社員は業務上ではなく、私傷病による休職です。

毎日新聞の記事によれば、元社員は懲戒解雇を不服として解雇撤回を求めて弊社を提訴する
意向とあります。弊社としては法廷の場で事実関係を明らかにし、解雇の正当性を証明する所存です。
まずは、お詫びならびに弊社の見解を申し述べさせていただきます。
http://www.akitashoten.co.jp/news/201
25名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:29:01.19 ID:d5qf1L+I0
秋田書店糞すぎワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:29:10.42 ID:EMwnCKZRO
会社の経費で買った景品を社員が山分け
税務署は所得税、延滞税徴収しろよ
27名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:29:19.68 ID:KHbSZ4T9P
ざっと本棚と押入れを見たけど、秋田書店の本は見当たらなかった。
お前ら焚書アップはやめろよ。著者に罪はない。
28名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:29:25.49 ID:EyLI9xaX0
糞すぎる
ワタミどころじゃねえ
29名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:29:41.48 ID:7mtkdgg70
>>17
こう言った思考の人怖い
空気読めとか言っちゃいそう
30名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:29:45.07 ID:QI5QpwyoP
同族経営の大手4出版社

小学館 - 社長が創業家(相賀家)出身。非上場。
講談社 - 社長が創業家(野間家)出身。非上場。
新潮社 - 社長が創業家(佐藤家)出身。非上場。
秋田書店 - 社長が創業家(秋田家)出身。非上場。
31名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:29:47.15 ID:cKsh3wyZ0
>>14
罪を捏造するなんてあくどいな。
犯罪だろ!
32名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:30:00.79 ID:wSfqzCMk0
この女性が学歴や経歴を詐称して、編集経験ないのにあると言って入り
他の社員を事実無根のセクハラ扱いしたり、注意されたら逆切れして
あげくに無断欠勤して解雇されたら、それを不当として編集部に押し入り
編集長に文房具を投げつけて怪我させたとかじゃないよね?
33名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:30:02.32 ID:aakZBOFs0
http://champion2.blog.fc2.com/blog-entry-252.html

>秋田書店『ミステリーボニータ』の編集長が長沢順司氏から、
>新しく『週刊少年チャンピオン』副編集長を務めていた横山理樹氏に変更となった。


要するに、

・長沢順司が詐欺を強要。
・横山理樹が告発者に濡れ衣を着せて解雇。

どちらも極悪人ということだな。
34名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:30:13.27 ID:kfHcwRJd0
あぁ、これで発覚したのね
35名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:30:16.22 ID:vrtIhM3v0
>>20
全盛期だった70年代の編集長がチンピラだったんだよ
その頃のカラーがそのまま残ってる

作家を見下し、会社の名前におんぶに抱っこ
まともに仕事もせず、スポンサー離れを恐れて少年誌で唯一実売部数を公表しない
36名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:30:19.09 ID:I+bKStw+O
イノウェイ思い出したわw
公取法もザル法…っと
不正や不法行為の内部告発は絶対に守るべきなのに
企業側に有利に斟酌しちゃう駄目な国だしなぁw
37名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:30:22.06 ID:85G7SmnA0
>>27 ブラックジャックとかはないの?
38名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:30:30.57 ID:vOvgMjEG0
こんなの内部しかわからんだろと思ったら
これで明るみに出たのか
39名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:30:37.33 ID:10p4q3uj0
不正をして成功する企業は皆無必ずつぶれる。
40名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:30:43.76 ID:gFogAm0g0
クズ会社倒産しろ
41名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:30:45.65 ID:NYm+0G6t0
チャンピオンとくれば
吾妻ひでおの例の告発漫画。
42名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:30:48.26 ID:Gfv8PL8W0
秋田書店の主張は、昔から組織的に水増しをやっていたが、それとは別に元社員による窃取があったので解雇したってことだな。
本当かどうかはまだわからんが矛盾はない。
43名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:31:03.73 ID:VVWR2ooL0
秋田書店…倒産確定だな
44名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:31:10.00 ID:DsEsUWOt0
はっきり言うが「潰れろ!」
45名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:31:10.31 ID:3AZU/7KM0
たかが数十万削って企業イメージ大幅ダウンとかwww
46名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:31:15.33 ID:85G7SmnA0
>>29は日共か消費者庁の職員かNSCだな。
47名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:31:21.80 ID:VgioiAalO
ボニータ好きだったのに、心の底から失望した
48名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:31:35.17 ID:vrtIhM3v0
>>42
矛盾だらけだよ
ログをざっと読み返してごらん
49名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:31:37.39 ID:OE3fFf7O0
>>32
なんでそんな発想になるのか不思議なんだけど
50名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:31:44.45 ID:ApbN7kvsO
おもしろくなって参りました!解雇された女性に非がなければ秋田書店は倒産して女性と同じ気持ちを味わうが良い!漫画家も離れていくだろうなw
51名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:31:45.13 ID:Px6Qn5sR0
>>17
どういう意味?
52名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:31:46.24 ID:3mPK8eqb0
秋田の恥
53名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:31:52.09 ID:MG10mCY60
俺らネット住人と労働組合とで連帯してこの女性の勝利を勝ち取ろう!!!!
54名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:32:03.82 ID:3yfqa8K70
上司って誰?
55名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:32:04.31 ID:VYFyGgWeP
ロードレーヌ漫画もとうに賞味期限切れて糞虫ペダルになっちゃったし、秋田書店買うことはもうないかな
豚への配合飼料はいまだに提供続けてるみたいだけど
56名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:32:05.29 ID:QWeQ40SZ0
秋田はもう潰れてもいいけど
王家の紋章だけは移籍してでも続けて欲しい
受け入れ先なさそうだけど…
57名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:32:07.83 ID:vCratw5y0
さて、いかにもこの状況ではこの元女性社員を応援したくなるのだが、いくつか疑問が残る。

一つはこの記事が変態毎日新聞であること。
一つはこの女性社員が日本人であるかどうか。
一つはこのプレゼント水増しが事実かどうか。

他のメディアが報じたら信用することにする。
58名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:32:18.36 ID:AzEYgGi60
どのみち応募者に商品は送らない 夢だけ見てろ (断言
59名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:32:40.02 ID:b8eVX7yHO
プラレス3四郎は好きだった
60名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:32:47.99 ID:AVuzzybt0
>>10
阪神関係ないやろ
61名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:32:48.55 ID:mTxbniUQO
サンデーが50万切ったら、この糞雑誌なんていうんだろうって思ってたが
それ以前の問題になりそう
62名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:32:49.51 ID:uOKLzBN50
>>19
そういうシナリオにしようとした秋田書店が、消費者庁にツッコマれたって話です。
63名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:32:51.20 ID:SxE1WcOI0
あーあ、秋田書店、最悪の事故対応の見本みたいな
ことやってしまったな。ちゃんと過ちを認め誠意を持った
対応しないと会社倒産まっしぐらになってしまうぞ。
64名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:32:59.89 ID:kCqE9vcJ0
こんなの警察が景品提供元の発注記録見れば、すぐ白黒付きそうだけどな
65名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:33:04.85 ID:10p4q3uj0
正義を排除する企業とは、ひどすぎる。
66名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:33:06.80 ID:vOvgMjEG0
>>32
名もなき毒見過ぎ
67 【東電 82.1 %】 :2013/08/21(水) 20:33:07.00 ID:grs6d/sk0
>>35
落ちぶれてああなったんじゃなくて全盛期からなのか
今に始まった事じゃないとは驚いた
68名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:33:09.02 ID:16ZTgUMg0
ただこの28歳も不器用だな
会社に従うフリしてこっそり告発しろよ
罪を擦り付けられないように記録も残してな
69名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:33:17.06 ID:85G7SmnA0
>>48 最初に、たかが雑誌の景品で不正とか異常な正義感を示した時点で
スパっと担当から外すとか、普通の対処を怠ったから、そういう矛盾だらけの
結果になる。
70名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:33:18.77 ID:QTLvGut0O
ナンプレとかもあやしいよな、どこもやってそう
71名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:33:23.42 ID:0RdJsvDd0
愛建電工みたい
72名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:33:26.16 ID:chank48oO
ブラック企業いりおめでとうwww
73名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:33:26.48 ID:wN9xM5Y00
水島新司とかコメント出してくれないかな。

彼ぐらいじゃないと、なかなか恐くて出版社に意見できないだろ。
74名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:33:28.20 ID:1imQyj1sO
>>18
秋田書店終わったな
75名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:33:35.53 ID:OE3fFf7O0
>>46
でたよ根拠のない認定
認定君は脳に何かがあるんじゃないかな
76名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:33:38.41 ID:GARt/MyO0
日本の縮図。
77名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:34:04.72 ID:41CoA7FC0
>>9
社内上層部に不正の是正を訴えていた女性が解雇された
78名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:34:06.42 ID:3pMYOPZdP
俺がこの女社員なら不正の確たる証拠握ってから
会社に突きつけて望むポストに就けてもらうなり、金ゆするなりするけどな
この女は千載一遇のチャンス無駄にしただけ。
のし上がる気がないから偽善者ぶって終わるだけ。
79名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:34:12.28 ID:uEqH2BvUP
>>2
【韓国】韓国のブローカー「日本に行けば大金稼げる」女性あっせん・人身売買で逮捕 売春した韓国人女性47人を書類送検
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377083639/
80名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:34:12.20 ID:oLqFWKXT0
秋田書店さん
歯切れの悪い釈明文ではなく
消費者庁に自白した内容と同じ旨の謝罪文を自社HPに載せるのが筋では?
81名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:34:18.12 ID:q52YObEv0
この話題どうしようもないのに異常に叩かれてるな
解雇された女がチョンだとしか思えない
82名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:34:24.72 ID:vACwoTxL0
TV見ていてこの会社はひどいと思ったわ
ブラック認定でOK
83名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:34:27.11 ID:ykc10qd9O
過去の懸賞品を申告通り発送しないと、
再発防止策をこうじたとはなら無い。

過去の不正のリカバリーしろよ。
読者は裏切られたままだから。
84名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:34:29.00 ID:tY3PuTgj0
それでもワタミはチャンピオン
85名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:34:35.77 ID:zFpUMiHN0
>>10
おいおい、ジャンプは集英社。でも、集英社の編集も最低。あいつら人間じゃないぞ。子供が漫画家になりたいといっても同意しちゃだめ。出版社の人間はクズ。
86名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:34:35.81 ID:gQfez7VF0
なんだただの乞食か
87名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:34:46.13 ID:A2IxlZCvO
解雇なんて端から見たらどうでもいいコト。
秋田書店とやらがろくでもない会社、というイメージはどうにもならない。オリンパスのような価値があるわけでもなし。
88名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:35:20.05 ID:cKsh3wyZ0
>>63
元社員の解雇の仕方に注目したい。
これが事実だと大問題で、社会からのバッシングは半端じゃないぜ。
倒産に追い込まれるわな。
89名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:35:24.29 ID:SxE1WcOI0
すでに世間の目は秋田書店に対して
苛烈なまでに厳しいものになっている。
この期に及んで変な対応すると一気に潰しにかかるぞ
90名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:35:35.72 ID:Lii54a7GO
まともな企業でない
91名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:35:40.30 ID:x41G/8es0
とりあえず、不買運動でもなんでもして、
この悪徳企業を倒産させよう!
92名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:35:54.40 ID:eZePGWuP0
思ったより泥沼だなw
93名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:35:57.65 ID:Gfv8PL8W0
>>48
矛盾は無いよ。たとえば元社員が休職してからも水増しが行われているけど、これは秋田書店は否定してない。
94名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:36:00.98 ID:7I3M5vaK0
>>1
【社会】「商品のご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ」 すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239950565/
【社会】「売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた。まかないにしては多すぎる、窃盗だ」 すき家が女性店員を告訴した背景は?★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241589885/
セブンイレブン、値引きした店に契約解除通知…店主は値引き販売をする店主らでつくる組織の中心人物の一人★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250258308/
「セブンイレブンの信用落とす言動した」 セブンイレブン、弁当値引き店を次々に「契約解除」や「解除示唆」★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250526421/
95名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:36:01.29 ID:j36yz9jy0
96名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:36:02.07 ID:2YqX1dk10
絶版が遅いから有難いと思ってたんだがなあ>秋田
97名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:36:17.24 ID:AzEYgGi60
母さん、今日も日本はブラックです
98名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:36:20.57 ID:TJPzI//zP
秋田書店のやり方が糞なのは分かるが今回の懸賞の件とは無関係の
漫画各作品のスレでこの話題振るのやめてくれ
単なる荒らしになってるから
99名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:36:24.68 ID:vCratw5y0
変態新聞だからな、奈良の産婦人科医が妊婦の脳出血を放置して寝てたとかスクープしてなかったか。
この記事を頭から信じるのは止めて置いた方がいいぞ。
まずきちんと検証してからだ。
100名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:36:39.24 ID:woCbsykdO
たぶん上司が盗んでたなw

上には「協賛企業から1個しかもらってないのに、担当者が独断で3個と表示してました!」
下には「お前が盗ってたんだろ!首だ!首!(責任転嫁)」
101名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:36:44.46 ID:xtcFune/0
>>32
可哀想な奴だなぁ、こんな思考
102名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:36:46.12 ID:Z9Yx2DMC0
秋田書店の言うことなんてもう誰も信じないからw
さっさと潰れろ糞会社
103名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:36:49.62 ID:5vkeDdB5P
とりあえず休刊という名の廃刊にして
違う名前の雑誌を創刊して編集部と作家をスライドするコースだろうか
作家がついてくるか知らんが
104名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:36:52.77 ID:i0Bgmn250
>>18
水増しは社として(女が担当する前も後も)やってること、
景品窃取は女個人がしてたってかんじか?
105名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:37:01.15 ID:Zg4JHIt30
「上層部も知ったうえでの組織的な違反行為」
と消費者庁に認定されてるのに、
告発したと思われる女性を「景品を窃取したので解雇した」と秋田書店側は公式サイトで主張。
しかも女性がいう休職期間中も不正が行われていた。
もし女性が休職の期間を嘘ついていたとしたらそんなのすぐばれるはず。
「上層部も知ったうえでの組織的な違反行為」とは別にこの女性が窃取したということなのか??
106名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:37:01.57 ID:r2k/AixpO
漫画家殺しのチャンピオン
107名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:37:02.75 ID:kh1t9xvfO
手塚治虫が泣いている
こんな ブラック会社だったとは 読者に対する背徳行為だ 残念より怒りが大きい
解雇された方、負けるな!
秋田書店の本をたくさん持っているが、手にする度に思い出すだろうな
108名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:37:04.89 ID:78gF1kiW0
ドラマ化決定
タイトルは女性社員のお名前で
109名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:37:05.64 ID:bkdDeEvuO
ま○まぐ、とかいうメルマガサイトのバナーをクリックした後に出来る現金が当たるクジも怪しい。
当たった奴いてる?
110名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:37:09.75 ID:QI5QpwyoP
やっぱ閉鎖的というか変な不文律がある同族経営企業ってこういうもんだよねー
一族に逆らうのはタブーだし、結果、ゴマスリだけ上手い無能なのが出世していって
腐ったミカンの理論でどんどん腐敗していく
当然けん制機能は働かないし、自浄作用なんて皆無

同族経営の大手4出版社

小学館 - 社長が創業家(相賀家)出身。非上場。
講談社 - 社長が創業家(野間家)出身。非上場。
新潮社 - 社長が創業家(佐藤家)出身。非上場。
秋田書店 - 社長が創業家(秋田家)出身。非上場。
111名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:37:14.11 ID:zrCEb3hCI
これは醜いな
112名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:37:39.70 ID:0m+txLhjO
この間チャンピオンの漫画家が自殺したばかりじゃん

秋田書店ヤバイっすね
113名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:37:56.35 ID:L8/AaI0x0
>>78
無職丸出しの妄想w
114名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:38:11.69 ID:nqYQRm260
中世ジャップランドではよくあること
115名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:38:31.25 ID:85G7SmnA0
たかが雑誌の景品で不正とか異常な正義感を示すようなめんどくさい女は、
すぐさま担当から外すのが当たり前の対応なのだが、このあたりまえの対応が
できなかった時点で秋田書店の体質は異常ということになるね。
116名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:38:47.10 ID:3mPK8eqb0
>>93
残念ながら最初の言い訳で矛盾してるんだなこれが

http://www.asahi.com/national/update/0820/TKY201308200311.html?ref=com_top6
> 同社は「不景気でメーカーから商品提供が受けられなくなり、不当表示をするようになった」と説明。

そもそも商品が無かったって言ってたんだよ
でも、次の言い訳では商品はあったけど横領したって言ってる
もう無茶苦茶
117名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:39:03.33 ID:i1jh1hPM0
>>112
こんな汚いことしてるの見ると、自殺したのも何か圧力かけてたんじゃないかって思うよなw
118名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:39:04.30 ID:fn/eNFMO0
>>78
こんなクズ企業の上のポストついてどうするんだよww
119名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:39:05.97 ID:AAK77E1uO
これはオワタ
120名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:39:12.08 ID:vaR8OXUg0
この社員が本当に横領してたなら
昨日までの記者会見はなんだったんのかとw
その前に横領で警察の出番だよ
そうならなかったって事は、この社員は無関係だと思うよw
この会社はもう駄目だな
121名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:39:27.78 ID:UeCSj+OY0
たかが10人分の景品くらい
自腹で用意したらどうなんだよ
122名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:39:40.31 ID:Px6Qn5sR0
>>69
それを異常な正義感だと思うのは
まともな日本人の感覚じゃない

不正が当たり前な国の人の感覚は知らないけど
123名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:39:48.40 ID:Zg4JHIt30
嘘を嘘で塗り固めて収拾つかなくなった感じだな
124名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:39:57.31 ID:u1YbrMIZ0
読者様へ

(抜粋)
・・・
・・・

本件商品について、実際のものよりも読者に著しく有利であると誤認される表示で有り、不当景品表示法に違反するものでした。
これらの表示は既に社内で徹底調査の上、平成24年4月に廃止しました。

今回の消費者庁の措置命令を真摯に受け止め、
今後、このようなことが起きないように管理体制の強化を図り、
役員以下社員一丸となって再発防止に向けて取り組んで参りますので、
何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

平成25年8月20日 株式会社秋田書店
代表取締役社長 秋田貞美



4月に嘘やめて、いままで黙ってたんか
内部告発が無かったら、永久にやってたな
125名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:39:58.57 ID:Vdjv0/wxP
従業員に罪を擦り付けるのかよ・・・
この会社完全に終わったな
126名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:40:13.88 ID:SxE1WcOI0
リスクマネジメントの専門家雇って
今後の誠意ある対応すすめるべきなのに
逆の方向の対応やってるって企業として馬鹿なんだろう。
潰れるのもやむなし。
127名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:40:15.66 ID:aDF0NJu+0
ほんとクズ書店だな
128名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:40:17.02 ID:8qAtK0g30
秋田から出ていってほしい
129名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:40:22.95 ID:fBb0yUbgO
ID:Gfv8PL8W0
ID:Gfv8PL8W0
ID:Gfv8PL8W0
130名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:40:51.98 ID:QTLvGut0O
なすびのコメントまだー?
131名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:40:52.21 ID:Uu066Vek0
80年代90年代マンガ読んでた世代だと
チャンピオンとか空気だわ
全く知らない
コロコロボンボンジャンプマガジンサンデーならわかる
132名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:40:54.48 ID:4cwQ4YuAO
これ秋田書店吹っ飛ぶんじゃないの
イメージ悪すぎワロタ
133名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:40:55.22 ID:8yftj8En0
あきれた書店
134名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:40:56.50 ID:JS3XbXWD0
もうあきたこまち食わない
135名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:41:00.23 ID:x41G/8es0
2013ブラックランキング
1位 秋◯書店
2位 ワタ◯
3位 東◯電力
4位 ?
5位 ?
136名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:41:10.26 ID:WewAzrKF0
ID:85G7SmnA0は、世間知らずのバカか、秋田書店(カス出版社)の信者
137名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:41:12.09 ID:85G7SmnA0
>>122 たかが懸賞にムキになるのは、卑しい大阪人だな。
日本人じゃない。
138名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:41:17.19 ID:Gfv8PL8W0
>>116
だからそれらはべつに排他的じゃないよ。両方やってたってこと。
139名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:41:19.56 ID:HccyQ6A10
コメントを際し控える場合は
コメントして突っ込まれる可能性があるためなのかな?
140名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:41:26.26 ID:aakZBOFs0
これは不買運動あるで?
141名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:41:28.90 ID:EDQ2zyHL0
もうこれは倒産まで行く可能性あるな
142名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:41:34.45 ID:YaEyg/S80
雷何とかが辞めるわけだ
143名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:41:38.59 ID:QI5QpwyoP
>>121
今までタダで貰ってたものに自腹切る奴とかいねーだろw
クズの集まりだぞw
編集長が自腹とかそんな前例作られても周りが大反対するだけだわw
144名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:41:43.88 ID:AoZfZ99TO
やー、さすがの秋田
つかチャンピオン系列をプレゼント目当てで
買うヤツなんかほとんどいないんだから
プレゼントを自社作品グッズくらいに
留めておけば良かったのに…

まあアンケは減るかもだが、そこは頭使うしかない
145名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:41:52.12 ID:Z9Yx2DMC0
社員に濡れ衣着せるのが秋田書店のやり方なんだね
146名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:41:53.80 ID:++D4V4ndP
>しかも女性がいう休職期間中も不正が行われていた。

これマジ?

しかし今発売中の秋田の雑誌でも実際はない景品で
読者プレゼントで読者の情報集めてるんだろ
個人情報売ってる可能性もあるんじゃね
147名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:42:00.12 ID:+3vrSKmU0
異邦蚕
148名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:42:14.09 ID:hOthx33I0
>>132
終わると思われ。
149名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:42:30.10 ID:woCbsykdO
まぁ、窃盗で警察が介入してくるようなネタを自ら告発するわけないし、無実の濡れ衣じゃね?
150名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:42:37.78 ID:X0Stv6S/0
がきデカが泣くぞ
151名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:42:39.91 ID:FKk7ddKZ0
でも適応障害とか胡散臭いので半年近く休職されたらクビにしたくなるのも仕方ない
152名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:42:57.50 ID:3yfqa8K70
秋田県知事の謝罪会見マダー?
153名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:42:57.70 ID:NCjKpmI5O
鴨川つばめ先生は何て言っておられるの?(´・ω・)
154名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:43:23.62 ID:3pMYOPZdP
>>118
別に金さえもらえればどうだっていいよ。

こんなこと少なからずどこもやってるし、働く側だって
バス区間歩いて交通費搾取とか、細かい不正くらいみんなやってるだろ。
155名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:43:26.22 ID:fYy3pjHh0
実際にこの女が横領していた可能性も高いわけだけど、
ほんとマスコミに踊らされてる奴が多いなこのスレは
156名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:43:27.52 ID:Y4spweb10
最初に景品法違反がばれただけならごめんなさいで済んだかもしれないのに
不正訴えた社員を解雇して更に訴えるとか事態が100倍ヤバい方に向かってるぞ
157名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:43:36.60 ID:3mPK8eqb0
景品代たった5万くらいで社の威信を地に落とせるこの企業センスは
ある意味すごくね?
158名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:43:48.36 ID:flLEZ4mC0
>多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した

そういう事案なら懲戒処分と共に正規の当選者に再発送すべきですよね
そうしなかったのはなんでなんすかね秋田書店さん
159名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:44:07.81 ID:wBgjDeLI0
既出だろうけど。秋田からの伝言。

【社告】毎日新聞の報道に対する弊社の見解について
http://www.akitashoten.co.jp/news/201
160名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:44:08.38 ID:aakZBOFs0
秋田書店で描いてる漫画家も糾弾すべき。

悪事の片棒を担ぐ糞野郎め。
161名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:44:17.74 ID:QI5QpwyoP
イメージ悪くなるの覚悟で、大した罰則も無い景表法違反だけで
頭下げて終わってたら良かったのに
クビにするとか、秋田アホすぎだわw

自分でクビ締めてるだけだなw
162名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:44:36.90 ID:EDQ2zyHL0
不買運動必要でショこれ
163名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:44:46.55 ID:AWbbUr2A0
マスゴミ。毎日新聞が言い訳してもやはりマスゴミ。
164名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:45:04.11 ID:3mPK8eqb0
>>138
えーと・・・ちゃんと読んでないよな?
「メーカーから商品提供が受けられなくなり」=そもそも商品が秋田書店に無い状態
なのに誰がどうやって横領できるの?
165名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:45:21.92 ID:8qAtK0g30
>>157
全雑誌、全号でやってたら5万円なんて額じゃ収まらんだろ。
166名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:45:39.75 ID:85G7SmnA0
消費者庁や自民党も臭いな。

労働組合「首都圏青年ユニオン」なんかとグルか。
167名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:45:56.23 ID:3pMYOPZdP
お前ら毎日新聞に載せられすぎw
168名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:45:57.73 ID:Faw/292X0
反日さよく女がやりそうなことだな。
会社の治安を乱し、和をもって尊しとなすがまったくりかいできない。

会社を食いつぶす赤い組合と同じだ。
会社の経営を傾けて結局職を失う。
企業に逆らうことが正義と勘違い。
169名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:46:04.78 ID:Gfv8PL8W0
>>164
賞品が、全く、ひとつもなかったなんてどこにも書いてないじゃん
170名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:46:08.95 ID:+1w7mk41O
結局、こういうオチになるから内部告発はしにくい。
辞める覚悟が無いと内部告発はできない。
171名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:46:15.21 ID:8PQb0TP80
>>149
被害届が出ないと警察は介入しないよ
役人の横領事件で「既に返しているので告訴はしない方針」とかよく出るでしょ

窃盗でも実際は被害届出さないと動かない
会社としてはもちろん処分できる
172名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:46:20.58 ID:nBEjJItU0
秋田書店はおそらく潰れるな。まあ自業自得だけど。
173名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:46:24.09 ID:GJfjeXBa0
これ読むと秋田書店のほうが筋が通ってるような気がする
大書店がたかだか10人分のプレゼントで誤魔化したりするか?
むしろ社内窃盗が起きる可能性のほうが高いよ

毎日新聞の報道に対する弊社の見解について
http://www.akitashoten.co.jp/news/201

この度は読者プレゼントに関する弊社の一部編集部の不祥事について多大なご迷惑とご心配を
おかけしたことをあらためてお詫び申し上げます。

上記の件に関し、8月21日付の毎日新聞夕刊に元社員を名乗る人物による証言記事が掲載されました。
この記事は弊社への取材も一切おこなわれず一方的に元社員の言い分を掲載したものであり、また、
書かれている内容と弊社の認識とは大きな隔たりがあり、とうてい容認することができません。

一例を挙げれば、元社員は、あたかも社内の不正を指摘し、改善を訴えたために解雇されたなどと
主張しておりますが、解雇の理由は、元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるものです。
また、元社員は業務上ではなく、私傷病による休職です。

毎日新聞の記事によれば、元社員は懲戒解雇を不服として解雇撤回を求めて弊社を提訴する
意向とあります。弊社としては法廷の場で事実関係を明らかにし、解雇の正当性を証明する所存です。
まずは、お詫びならびに弊社の見解を申し述べさせていただきます。
174名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:46:31.47 ID:Zg4JHIt30
出版不況で出版社なんて余ってるからな。
秋田書店が潰れても社員とその家族以外大した影響なし。
175名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:46:38.21 ID:4F+TUDfcO
>>155
秋田の社員も総出ですか?
さあ、祭りだ!
176名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:46:41.69 ID:6FFz6dk1P
凄い会社だな
事実を隠蔽するだけでなくその罪を通告者に擦り付けて解雇かよ
これは徹底的に調査すべきだろ
177名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:46:44.34 ID:FTZa0gaXP
不正をリークした社員を解雇したんじゃなくて
解雇された社員が過去に自分が手を染めていた悪事をバラしたのか

クズじゃねえか
在職中に不正を暴けよ
178名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:46:45.86 ID:MHjzOp8RO
不当解雇が証明されたら景品水増し以上に社会的信用を失うからな

秋田必死やん
179名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:46:59.21 ID:zctvJaSt0
>>32
宮部みゆき乙
180名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:47:35.62 ID:1nVZTDnG0
>>168
非正規が増えているし、外国人経営者もいるから今後はこう言うのどんどん増えないといけないな。

オリンパスの件も外国人社長は良くやったと思うよ。BSの経営者よりの番組ではけちょんけちょんに言われて
いたけどさ。
181名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:47:37.10 ID:RophGBwl0
秋田書店って酷い会社だな

会社ぐるみの犯罪を
個人に罪をなすりつけて解雇とか
正に鬼畜の極み
182名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:47:38.66 ID:PPZFl9S00
>>1
真実なら、2ちゃんのブラック企業ランキングに入るぞ  「秋田書店」

近年稀にみる屑っぷり  ここまでの“極悪”ぶりも珍しい

秋田書店は、本当に堅気の人間が経営しているのかな?
183名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:47:42.20 ID:G9KI6+rV0
記事を読む限り、秋田書店は酷すぎるなあと感じる。
184名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:47:43.93 ID:iz11+tAe0
厄いわね
185名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:47:57.79 ID:aG2mMIlE0
横領なら刑事告訴だろ
186名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:48:01.34 ID:Nb5RwhR50
「奴はとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です。」
187名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:48:15.58 ID:nn/oIi130
これ以上はない糞対応だなw
次は元上司が生け贄か?
188名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:48:19.13 ID:mTxbniUQO
普段口でいいこといってる我らが車田先生は、まさかこんな出版社で仕事続けませんよね?
と思ったけど平時から仕事してないか
189名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:48:20.10 ID:85G7SmnA0
たかが雑誌の景品で、不正、消費者庁、解雇に隠蔽だって。。。。

日本は異常だな。
190名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:48:28.74 ID:BGafefRk0
>153
木に縞線!
191名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:48:32.95 ID:i0Bgmn250
>>164
メーカーから10個の提供は受けられなくても、1個貰えてた場合
その1個を横領したとか
192名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:48:33.89 ID:QI5QpwyoP
>>173
それだけだと女が休職中も懸賞不正してた説明ができねーだろ
193名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:49:08.07 ID:xhpTVuyL0
秋田書店全力で潰せ
194名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:49:11.95 ID:XzItQnL/O
怒りのレス。全てまんこくさい。
195名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:49:12.64 ID:L9onAkSP0
ID:85G7SmnA0
は、なんでそんなに必死なの?お仕事なの?
196名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:49:29.77 ID:OJRf/5P70
>>138
秋田は二つの事件を抱えていたって事かい?

ただでさえ品がない。だから水増しはした。

この女性には不正を問いただしたけど、
そもそもこの女性自体、数少ない品を盗んでた
だから首にした

その後も不正は継続した?
こういいたいのか?
197名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:49:35.39 ID:V4PQa5In0
飽きた書店潰れろ
198名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:49:45.17 ID:1nVZTDnG0
吾妻ひでおの漫画でも、秋田書店の経営は酷く描かれていたな。
199名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:49:54.67 ID:deocxIPVO
秋田書店が完全に悪だったら、突撃しようかな止めようかな
200名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:50:04.05 ID:W3AzZ4ms0
漫画家を潰し社員も潰すか
同族経営のクズっぷりが凝縮された会社だな
201名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:50:09.68 ID:tX34QCAL0
>>182
それでも東電の足元にも及ばないけどな。
202名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:50:13.65 ID:S9sceWLB0
対応としては下の下策だな。
203名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:50:17.90 ID:HFcV5IV1O
さすがにヤンキー漫画の秋田書店と言われるだけあるな
体質がエグすぎるわ
204名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:50:18.21 ID:2V88XJqi0
会社の糞方針に忠実でなく、自浄を行う従業員は邪魔だから懲戒免職っと。
とことん腐ってんな。これ、最近じゃないだろ。
205 【東電 80.5 %】 :2013/08/21(水) 20:50:19.63 ID:grs6d/sk0
>>188
何より作品をパチに売ってるんだから人格面は諦めてる
206名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:50:31.63 ID:EiXm3dCxO
脱税なんかよりもみみっちいし恥ずかしい
207名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:50:35.50 ID:4F+TUDfcO
>>189
違うよ。
元社員の解雇の仕方が異常なんだよ!
208名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:50:35.34 ID:tf6QF9e7T
秋田が反論を掲載したみたいだが水増しは認めてたろ?
それなのに元社員が盗んだってどういうことだよ
水増しもしてたが元社員が盗んでもいたってか?
どんな糞会社なんだよ
209名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:50:37.21 ID:nBEjJItU0
>>138

お前、周りからダメ人間扱いされてないか?
210名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:50:39.40 ID:3TPYyurKO
>>1
日本はまだ内部告発者を保護する法律がないの?
211名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:50:41.30 ID:KGdxp8U50
分かりやすすぎるクズでワラタ
212名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:50:41.62 ID:NGoIOvBK0
これは面白くなってきた

この類の案件は解雇された側がメンヘラの虚言持ちというパターンも結構多いんだけど、
今回秋田が数のごまかしは認めつつこっちは対抗してくるという事は、色々この元社員にもありそう

どちらも大炎上する事を期待する
213名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:50:46.51 ID:1imQyj1sO
>>173
>>14
この社員が休職中でもおきてるのだから解雇された社員は冤罪かけられたかもな
214名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:50:56.60 ID:xKnVmc3u0
応募者への詐欺もあるよなあ
秋田書店は応募はがきの切手代、はがき代を払えよな
215名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:51:00.47 ID:Zg4JHIt30
女性は2011年9月から休職
なのに
景品の不正は2012年4月までされていたんだよ。
つまり女性が休職期間を嘘ついていなければ
女性の休職中も不正が行われていたことになる。
216名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:51:03.73 ID:++D4V4ndP
>>195
ピックルさんならまだ給料もらえるからいいけど
秋田の社員だったら朝から夜中まで擁護書き込みしても
何にももらえ無さそうだなw
217名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:51:10.98 ID:yf2ecGiQ0
秋田書店、つぶれれば良い
218名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:51:24.13 ID:Nue/PNCmO
公正にやってるとこなんかあるの?
219名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:51:34.60 ID:nn/oIi130
景品表示法違反だけで素直にごめんなさいしとけば
少々みっともなくてもみんな納得して風化したのになあ
不当解雇の上に濡れ衣じゃあどうしようもないよww
220名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:51:35.55 ID:pl/smHL/O
これは片山さつき用の釣り針?
221名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:51:39.94 ID:w1NQ1gSu0
秋田って名前だけでもうね
222名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:51:53.95 ID:Y4spweb10
どうあがいても秋田は勝てないだろ
女性が解雇された後も不正やってたんだから
これ以上傷を広げる前にひたすら謝罪して事態収拾だろ
喋れば喋るほど事態が悪化するぞ
223名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:51:58.18 ID:3imWavI6O
これは酷いな
潰れて良いわ
224名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:51:58.93 ID:+Uuab2aJP
この会社、クズだな
225名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:52:01.80 ID:hRpn5kTR0
当選は発送を持って発表に替えさせていただきます
なんていうのは実際は当選者は少ないんだろうなと以前から思っていた
226名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:52:06.88 ID:Gfv8PL8W0
>>196
秋田書店の言い分はそういうことだろう。本当かどうかは知らんが。
227名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:52:17.77 ID:85G7SmnA0
>>201 たかが雑誌の懸賞なのに、放射能でも漏らしたのかって叩き方だよな。
228名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:52:18.98 ID:BT5Td1oNO
正論を言った社員に罪をなすりつけて解雇とかキチィちゃん過ぎる
229名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:52:26.49 ID:rRW0xkVXO
俺は小さい通販会社で懸賞の担当したことあるけど
応募者5人しかいなくてもクジつくって引いて当選者決めてたぞ
230名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:52:30.94 ID:Aok9Nxca0
最近お前らの叩きの方向がわからないわ
231名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:52:34.31 ID:flLEZ4mC0
>>201
東電が全力で叩くべきラスボスだとすれば
秋田書店はスタートの町周辺にいるスライムかもなw
こみ上げる憎悪は東電の比じゃないが蔑視するにはどっこいの醜悪な小悪党
232名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:52:43.98 ID:3mPK8eqb0
>>169
だからさ
そもそもの説明に「社員が窃取した」とか一切言ってないのに
なんで今日突然そんな言い訳が飛び出したのよってことだよ
まあいいや
あとは民事裁判だわな
233名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:52:46.04 ID:OJRf/5P70
嫌儲はレスがあんまり増えなくなってきたな
みんなこっちに来てるのか

火消しの人も来てそうだ
234名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:52:46.81 ID:GJfjeXBa0
おまえらちょっと冷静になれよ
ソースが変態新聞だぞ?
しかもメンヘラ女が関わってるのが首都圏青年ユニオン(極左団体)だよ

変態新聞
メンヘラ女
極左労組

これだけ要素がそろってるのに「秋田書店が悪い」と断定できるか?
俺には到底できんわ

ちなみに俺は秋田書店がどんな漫画を出してるかも知らんような者だよ
普段なら変態新聞を否定するおまえらが
どうしてこうもソースを鵜呑みにするのか不思議なんだ
235名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:52:46.86 ID:RophGBwl0
これ組織ぐるみの冤罪だよね

やだ秋田書店ってマジきもいんですけど
236名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:52:49.72 ID:PZSf0yUP0
これって解雇無効とか損害賠償請求されてるのかな?
もしそうでもし負けたら、景品で浮かした分なんて話にならないほどはらわないか?
237名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:52:49.65 ID:qEv/pJM+0
存在しない景品で釣っただけなら軽い祭りで済ませてもよかったが
秋田書店のやり方はあまりに悪質
これは徹底的にたたくべき

ところで秋田書店の主力雑誌って何?
不買運動しようにも大黒柱がわからない
238名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:53:02.92 ID:F8XnB6So0
ほんとマンガみたいな話だなやられた方はたまらんだろうが
239名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:53:11.50 ID:4VJqNccP0
18 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/08/21(水) 20:28:16.57 ID:vrtIhM3v0
秋田書店が反論!「毎日新聞の記事は嘘!元社員が景品を窃取していたのは事実、あとは法廷で会おう!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377080293/

988 名前:[sage] 投稿日:2013/08/21(水) 20:04:49.20 ID:gZT1MfkV0
女性は2011年9月から休職
ミステリーボニータ2012年1月号〜2012年5月号でも景品表示法違反

完全に女性社員シロじゃん
すげぇな秋田書店
この期に及んでクビにした社員に罪を着せようとしてたのか

769 名前:[sage] 投稿日:2013/08/21(水) 19:21:18.50 ID:7zRBkS2j0 [10/11]
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/130820premiums.pdf
これ見たら
女が解雇された後も懸賞品詐欺続けてるわけだが
それはどういう事なんすか。秋田書店さん
240名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:53:16.42 ID:8CFuXTeq0
>秋田書店は「解雇と不正は別問題

秋田書店の抽選て嘘だったのか<=これは常識では「不正」、秋田書店では適宣。

不正を指摘されたので秋田書店の適宣に対応しないので=>解雇

確かに「秋田書店から見れば」別問題

秋田書店の常識が狂ってるということじゃ。
241名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:53:21.84 ID:QI5QpwyoP
このユニオン女が休職中にも懸賞の不正があったって説明のために
別の社員が犠牲になりそうな勢いなんだが
242名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:53:31.96 ID:LpReVhwL0
古くは鴨川つばめ、吾妻ひでお、とり・みきなどがこの会社の酷さを暴露していたな

いや、鴨川つばめは何も言ってなかったかな?
243名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:53:39.79 ID:NGoIOvBK0
>>215
不正の方は会社も既に認めてるな

その上で、この元社員は数少ないプレゼントを盗んでたって話だろう

まあ裁判になれば証拠はどちらにしろ出てくるだろうから、それ待ちじゃね
244名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:53:41.35 ID:8Jhab4Tk0
245名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:53:41.83 ID:Q0zhLkc80
2ちゃん内に秋田書店のスレ多すぎw
246名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:53:43.70 ID:85G7SmnA0
>>229 そんな非効率なことをしている会社だから、当然、倒産して今はないよね?
247名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:53:44.61 ID:nBEjJItU0
>>218

お?また論点変えんの?社員も大変やね。悪いことは言わん、早く逃げた方がいいで。
248名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:53:53.75 ID:V4QAMZX90
秋田書店の不買運動しようぜ。
249名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:53:59.05 ID:mTxbniUQO
>>234
少なくとも不正をやってたのは事実だから秋田も謝罪してるわけで
250名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:54:08.30 ID:h6Z8wXGU0
秋田書店で読んでたのは
ヤンチャンでウルフガイが載ってた時だな
251名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:54:11.83 ID:YDAfskSp0
存在しない景品を盗んだとして内部告発者を解雇とか
秋田書店は絵から商品を取り出せるのか?
屏風の虎みたいな話だな
252名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:54:16.39 ID:KGdxp8U50
>>248
もともと買わないしなぁ
253名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:54:16.56 ID:Jih4iF9X0
うわ最低
254 【東電 80.5 %】 :2013/08/21(水) 20:54:22.60 ID:grs6d/sk0
>>233
真下真下
255名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:54:25.68 ID:VAbUpCuk0
まだまだ続きそうな感じ、こりゃ飽きたなんて言ってられないな
256名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:54:29.27 ID:xaaofqdV0
ブラックジャックが泣いてるわ
257名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:54:35.48 ID:i0Bgmn250
>>196
>この女性には不正を問いただしたけど、

水増しは社とし組織的にやってんだから、これはしないんじゃない?
258王 猛烈:2013/08/21(水) 20:54:36.12 ID:LVyHiXCE0
大正義!必ず正義は君の味方だ!景品担当の女性社員(28)!
259名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:54:41.53 ID:wsGqj0cf0
こりゃ秋田書店倒産だな…
版元どんだけ〜
260名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:54:42.83 ID:F5eAek+G0
ファミマ雇われ店長が実名顔出しでセブンを潰す宣言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/conv/1375202543/
犯罪自慢の荒らしクソコテが身元特定で発狂!ファミマの雇われ店長で店舗も判明


847 名前:田代神34 ◆9KGqHNYRVzvn [] 投稿日:2013/07/30(火) 09:42:12.17 ID:W7KxwQUN [5/15]
じゃあこうしましょう!

この僕の店を知っている人が僕に会いにきて一緒に写真を撮って
ここにアップ出来なかったら
僕の勝ちって事でどうですか?


545 田代34 ◆fJqSVOFpdziD ==2013/05/04(土) 13:34:59.95 ID:fuCiiFzv
>>544
勝手に安置の人達が再燃してるだけに見えますけど、、、

昨日の売り上げを計算中!
http://i.imgur.com/ssMcfEu.jpg

546 田代34 ◆fJqSVOFpdziD ==2013/05/04(土) 13:37:23.17 ID:fuCiiFzv
重ねたらこんな感じ
http://i.imgur.com/uFSyo0Q.jpg

547 田代34 ◆fJqSVOFpdziD ==2013/05/04(土) 13:47:49.95 ID:fuCiiFzv
お金見せると人って黙るよね
僕は何度もお金に敗北を味合わされたからね
だからこそわかるお金の強さ
金持ちは正義
これは全世界共通の価値観だよ
これを否定する人はいざという時に何も守れない
261名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:54:59.76 ID:85G7SmnA0
>>252 手塚治虫先生の作品とか読まないの?
あんた日本人?
262名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:55:03.78 ID:4F+TUDfcO
>>212
女性は法廷で争うらしいから変な人じゃないと思うけどな。
263名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:55:09.66 ID:TxKfj5kX0
まるでドラマみたいだ。
こういうのって本当にあるんだ。
264名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:55:14.45 ID:t31aJPpm0
深夜アニメとラノベしか見ないから
秋田書店とか30年くらい前につぶれてたのかと思った
まだあるんだ
265名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:55:19.77 ID:NvSGNVWP0
秋田書店って近年まれに見るクソ会社だな
不正して社員にその罪擦り付けるって尋常じゃねーぞ
266名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:55:20.67 ID:RophGBwl0
秋田書店は今後徹底的に叩かれるなこりゃ
267名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:55:20.85 ID:4oQun8B1O
秋田書店は本当にくず会社・・・いやまてよ、他の出版社も不正なこと、しているんじゃないか?
268名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:55:33.78 ID:OwjAeJbK0
秋田書店必死だな
269名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:55:36.19 ID:Zg4JHIt30
まあ、この女性は上司の命令で渋々不正に加担してたって可能性はあるな。
それを逆手にとって秋田書店側が窃取していたと主張したと考えるのが自然。
つくづく汚い企業だな。
270名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:56:00.41 ID:NGoIOvBK0
>>234
ユニオンが絡んでるのは俺も気になってる
あそこは相談者の言う事全部真に受けるから、とんでもないハズレを引く事も多いんだよね
271名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:56:07.62 ID:0e+Lbg+W0
>>173
不正をしてたことは認めてるよ
272名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:56:13.84 ID:BzyvQpkD0
>女性は不正を続けているうちに睡眠障害や適応障害を発症
って、不正と精神病に因果関係があるのか?
273名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:56:16.98 ID:jcliZS/H0
秋田県最低やな
274名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:56:22.55 ID:KGdxp8U50
正義は勝つ!
俺たちは悪を絶対許さない!
275名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:56:27.97 ID:eKAG927K0
チャンピオンの漫画家が自殺したのも秋田書店となにか関係がありそうだな

おめーの漫画糞つまんねーよとか社員たちにイジメられたりとか
276名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:56:28.78 ID:o147KXbf0
なんでこんな小ネタで騒いでるのか意味不明
277名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:56:39.57 ID:Vx3U73aA0
>>259
もっと健全な会社が版権買い取ってくれたらいいな
278名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:56:57.68 ID:0RdJsvDd0
愛建電工も似たような事やってるんだけどな
279名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:56:58.91 ID:VAbUpCuk0
朝日新聞デジタル:秋田書店、景品水増しの不正告発した女性を解雇 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0821/TKY201308210364.html

ソースは朝日
280名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:57:01.16 ID:KGdxp8U50
>>276
火消し乙
281名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:57:07.19 ID:85G7SmnA0
>>276 ほんとにね。
刺身の上にタンポポが乗ってなかった!って騒いでるのと同じ。
282名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:57:14.05 ID:H04mOtLxO
これ絶対秋田書店の雑誌の読プレ全部そうなんだと思う
秋田書店の雑誌なんて読プレ応募自体少ないんだろうが個人情報売る為なやっていたと思われ
秋田書店と言えば壁村時代のチャンピオンが実質上ジャンプを抜いた事もあるのに
出版界そのもの不信を招いたな
283名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:57:16.73 ID:YDAfskSp0
>>234
警察の調べで景品のほとんどは当選者の水増しどころか存在してなかった
存在してない景品をどうやって窃盗できるんだよ?
284名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:57:34.20 ID:85G7SmnA0
>>278 毎日ごくろうさま。
285名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:57:36.74 ID:UK2wIODn0
さっきから秋田書店不気味に擁護している奴はいったい何なんだよ
身に覚えでもあるのか?
286名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:57:37.42 ID:Gfv8PL8W0
>>232
その時点では社員が盗ったなんて言う必要がない。
そんなこと消費者庁には関係ないし。組織的な水増しもあったわけだから。
しかし今日の毎日新聞の記事があったので、事実を明かした。
というのが秋田書店の言い分だろう。
287名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:57:38.98 ID:2ruBkPal0
秋田書店の今 人気の作品とは
288名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:57:39.65 ID:13MFhATW0
女も女で裁判見たいからとっとと提訴しろよ、元勤め先も応訴する気満々なんだから
ここまで話拡げたんだからびびって提訴しないなんていう選択肢はまさかないよな
289名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:57:43.30 ID:HccyQ6A10
不正を正すような人が
多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した」と書かれた解雇通知書が送られてきた。
こんなことをするだろうか?
290名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:57:50.48 ID:Y4spweb10
>秋田書店は「解雇と不正は別問題

秋田書店の言い分を最大限汲み取っても
秋田は不正してました、でも女性もちょろまかしてましたにしかならないんだが
会社の弁明じゃなく女性の悪口しか言って無い
291名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:57:52.71 ID:Nue/PNCmO
秋田寝る
292名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:57:57.81 ID:Nb5RwhR50
              / /    /                 |
             /  /  /   / /                 |
             |  |  |   / /  / フ              |
              |  |  | | | /   τ              |
              |  | | | | |/_ ─-  τ            |
    |           | | | | イ (。@)ヽ   ノ  /⌒ヽ       ∠___
   || |             | |ノ| x ー─    ノ  //^) |        ∠___
  | | |             |ノ |  X    _(   /__ノ__ノ         ∠_____
  | | |             (|    X    |
  | | |             ヽ    X   |
  | | |              冫ーヽ  X |
  | | |              冫     x|
   )| |          /⌒ ─────-
  |  |        /
  |  |      /⌒   いくら私でも治せないものはある
  |  | __/⌒       そうだな たとえば社長さんの頭なんかな・・・
 ̄ ̄ ̄            フフフフ・・・・・・
293名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:58:05.80 ID:VVGswiyb0
秋田書店くずっすなぁ
もう買わない!
と思ったけど何にも買ってなかった!
ボニータなんてしらん
294名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:58:08.19 ID:c5HqORGh0
さいてーだな
295名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:58:08.85 ID:8bceTqe00
このスレにいるお前らは

山形県>>>>>>>>>>>秋田県

っての理解してくれてるよな?
296名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:58:12.48 ID:tjX8mCVLP
>>234
不正は事実だったようだね
297名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:58:16.57 ID:gjudvaBa0
やっぱり内部告発だったんだな

後は不当解雇訴えて損害賠償請求して終わりって所かね
298名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:58:17.46 ID:Uxl9LXRMO
経営陣が全員、詐欺連中だな
多分、ここの体質は一事が万事だろうな
299名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:58:18.19 ID:4F+TUDfcO
>>283
ははは!
秋田書店敗れたり!だな。
300名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:58:32.73 ID:s++ddVDdO
秋田書店は不買すべき
301名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:58:35.04 ID:lPKo41El0
チャンピオンってオタ向け月刊誌にも勝てないんじゃ
302名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:58:46.46 ID:1GzoZ34QO
ブラックが多いから自殺県なのか秋田
303名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:58:48.30 ID:CARWgSGKP
管理職でもない平社員が、個人で水増しなんかできるわけないだろw
304名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:58:54.25 ID:zOlvIQmjO
>>275
秋田書店は手塚や吾妻の時代から極悪で有名
305名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:58:57.52 ID:AbltrUPy0
最低だな、少年チャンピョン
306名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:58:58.38 ID:NGoIOvBK0
>>257
ここで言う不正は水増ししてない数少ない賞品をパクったという話だろうな
307名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:59:00.07 ID:r45E130g0
絵に描いたような糞会社だなw

> 「多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した」
こんなもの経理調べたら一発でわかるがな
つまり、経理の人間も不当解雇に手を貸していた事になる
あらゆる意味で酷いな
308名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:59:11.89 ID:ckuJI8A40
秋田書店とか無くなっても別に困らんなw
女性を支持するぜ
309名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:59:24.08 ID:GC4cVDuB0
あー、やっぱり内部告発か。
どうして判ったのか、疑問だった。
310名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:59:25.04 ID:nBEjJItU0
>>248

どうせ元から買わないんだし
フジテレビの時みたく広告主に抗議した方がいいかも。
雑誌とか広告収入も結構な割合だから
結構効くよ。
311名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:59:27.11 ID:85G7SmnA0
>>283 警察は、たかが雑誌の懸賞の捜査をする前にやるべきことがあるだろう。
312名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:59:28.77 ID:4oQun8B1O
>>276
不正行為をコネタですか?頭、おかしいんとちゃう?
313名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:59:32.44 ID:gspv9Ha+0
出版会社って、なんでこんなクズばっかなん?
サンデーも以前色々ひどい話があったし
314名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:59:45.19 ID:Vx3U73aA0
>>281
秋田書店がどんだけ多くの恨みを買っているかを示しているのだろうな
315名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:59:45.72 ID:8PQb0TP80
この女性も違う部署にいた時期に
「○○さん、これいる?広告主からもらったんだけど」と知らずに景品もらってたのかもな
メモ帳とか

実際、限定コラボのG-shockとかは俺はかなり欲しい
スポーツクラブで女の子に配ってもいいし、転売してもいい
複数あったら自分の分は確保してから抽選する誘惑に耐えられないかもな
316名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:59:48.65 ID:eKAG927K0
>「会社にいたかったら文句を言わずに黙って仕事をしろ」と言われたという。


典型的なブラック企業

国は秋田書店を潰せ
317名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:59:48.92 ID:QI5QpwyoP
秋田の論理展開を予想しながら整理すると

秋田書店は景気が悪くなってから、組織ぐるみで懸賞の不正はしていた
その後、担当になったユニオン女がさらに少なくなってる懸賞を不正に搾取するなどの不正を行った
それを理由に解雇した

だからユニオン女が休職中とかあんまり関係無い
こんなところか
318名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:00:21.66 ID:cKsh3wyZ0
>>311
秋田書店社員が必死過ぎてワロタw。
319名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:00:22.30 ID:UK2wIODn0
明日発売のチャンピオンには社告か何か出すのか?
別に買いやしないけど
320名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:00:26.11 ID:axInbP230
水増しに関しては同業他社も・・・
秋田は水増しだけでさえ今後長く続かず倒産
そして告発した正義感の強い人間を不当解雇したんだから倒産時期はかなり早まったな
321名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:00:29.39 ID:Q2AwXC1R0
またそこで働きたいって異常じゃない?
普通は金で賠償して貰うだろ
322名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:00:38.10 ID:++D4V4ndP
>>300
しかし、もともと買ってないから
323名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:00:42.39 ID:Jd+zHG/rO
これが小ネタだと感じるお子ちゃまは、もう寝ろ寝ろw
信用という最低限のルールが守れない企業に未来なしだ
324名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:00:52.90 ID:d5qf1L+I0
会社ぐるみでやってたとか糞すぎるwwwwwwwwwww
325名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:01:01.63 ID:eRJco4pZ0
女はアホだからホント空気読まないよな
訴えるなら解雇ぐらい覚悟しとけよ
解雇されたくないなら訴えるなよ

男は不正があっても訴えたりしない
誰かが訴えるのをひたすら待つ
解雇されたくないから
326名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:01:02.56 ID:VAbUpCuk0
漫画家の佐渡川準さんが自殺か 代表作「無敵看板娘」など - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013081301001943.html
2013/08/13 19:36 【共同通信】

あと1週間我慢すれば生きてたかもしれない・・・・
327名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:01:03.38 ID:VgfCGRHf0
むしろ読者プレゼントがちゃんと発送されてたことに驚きだわ
328名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:01:07.82 ID:2ruBkPal0
警察も贅沢をきわめているから、

これをたんぽぽのはなしととっていることがわかると おもしろいな。
329名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:01:09.11 ID:YDAfskSp0
>>272
お前は会社に詐欺に加担しろと強制されて心を痛めないのか?
犯罪しても何とも思わない連中には因果関係なんて関係ないだろうけど
330名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:01:21.13 ID:tjX8mCVLP
>>295
とーほぐはよぐわがんね

島根県は鳥取の左ですみたいな解説希望
331名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:01:31.81 ID:BGafefRk0
女性が不正してたか分からんが

一言で言うと


嘘つく会社言い分は信用できない!!
332名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:01:36.17 ID:TNKGWSXbO
もともと秋田書店の本なんて買わないけどこれからは絶対買わない
333名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:01:39.60 ID:ShN3y8yTP
女性退職後の不正は女性の後任者がやったとして、
実際横領していたのかどうか。
334名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:01:45.26 ID:NLmUZ9150
チャンピオンも無くなっても困らんし、潰れてどうぞ
読んだことすら記憶に無いぐらいだし、一生買うことなんて無い
335名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:01:45.44 ID:6t77kc2N0
上から腐ってんだろうな
編集もそろそらDQNを地で行くのやめる時代なんじゃないんかね
336名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:01:47.30 ID:o9QJ5F6t0
>>283
そこに加えて、休職以後の期間は未送にタッチしようもなかろうしね
337名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:01:48.70 ID:/2d3UbCGO
ブラック企業
338名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:01:51.45 ID:NGoIOvBK0
>>307
出版の経理なんて超どんぶり勘定だからたぶん把握してない

特に秋田は昔ながらの風習が色濃く残ってるとこだから
339名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:01:53.09 ID:abpHzfxj0
こういう会社の対応はダメだな
1番ダメなことやっちゃった。
340名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:02:06.84 ID:kGuk7w4y0
つい最近も連載漫画家の自殺があったよね。
秋田の社風にも問題あったんじゃないかと思うわ
341名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:02:13.94 ID:vaR8OXUg0
>>234
擁護が強引過ぎるよw
秋田の不正は消費省の呆れて半笑い会見で立証済
社員側の証言ともあってる

この社員が精神的ダメージ食らったのもこの不正
立証されれば労災認定

自動的に解雇も不当となり退職金に賠償金

色々多方面面倒だとは思うが頑張れw
もう少し上手く金使って自主退社にすれば収まったかもな
もう無理だよw
342名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:02:19.45 ID:PPZFl9S00
>>315
そんなバカいねーよ

そんなショボイ景品のために人生棒に振る正社員は存在しない

秋田書店の反論には、かなり無理がある
343名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:02:24.66 ID:ZZo8+NVo0
秋田屑杉
女性がいない間もやってるし
これアンケを送っていた人を馬鹿にする行為だろ
344名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:02:24.60 ID:r45E130g0
> その後、担当になったユニオン女がさらに少なくなってる懸賞を不正に搾取するなどの不正を行った
> それを理由に解雇した
だからそんなものは調べるとわかるんだって

もしもその事実がなければ秋田は二重に問題を抱える事になる
でも、取ったかどうかはすぐにわかるんだ
提供してくれた企業に確認取ったり、経理状態を調べるとさ
多分逃げ切れないので秋田がギブアップしただけ
345名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:02:24.88 ID:ef8akjMp0
>>70
景品が豪華すぎるからな
346名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:02:35.15 ID:Q0zhLkc80
不正の事実じゃなくて、不当解雇の訴えだと言いたいのか?
347名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:02:43.50 ID:st8Clg+x0
>>321
だからそのために騒いでるんだろ
解雇を無効にして今までの給料とボーナスと退職金よこせって事
348名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:02:58.45 ID:HwBP1F6iO
秋田書店は裁判で確実に負ける
どう落とし前をつけるんだ?
349名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:03:02.29 ID:DcXTJ/Pp0
>>325
ただの腰抜けじゃないですかーやだー
350名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:03:11.58 ID:Zg4JHIt30
秋田書店とこの女性どっちを信用するかというと
この女性だよなw
そこそこの企業なのに信用されない秋田書店。
351名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:03:14.23 ID:2ruBkPal0
秋田書店といえば ドカベン

というひとも多いだろう。


そして ジャンプとサンデーが売れて マガジンも売れた
352名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:03:16.34 ID:TmJi+Ex20
>>325
懲戒解雇の意味わかってないだろおまえ
この女が狙ってるのは退職金含んだ賠償金だろw
353名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:03:16.36 ID:OJRf/5P70
>>226
元社員
「一つの商品しかないのに、当選人数を10人にするのはおかしい」などと上司に訴えたが、
「会社にいたかったら文句を言わずに黙って仕事をしろ」と命令
「多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した」として解雇
秋田
「解雇の理由は、元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるものです」

ひとまず、解雇の内容は自体はいっしょだね。
ただでさえ物がないのに、盗まれて、何を窃取されたか言わないのはおかしいと思うが。
354名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:03:17.78 ID:DGxWOSipP
共産党の言い分なんて信用できるかよ
355名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:03:32.22 ID:1mxOWAUKP
おかしくないですか?と言った元社員の行為に噛み付く奴がいるのがわからん
たかが景品ったって立派な詐欺でしょ
356名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:03:33.31 ID:ia9+50Lj0
>>306
この女、プレゼント担当を4年以上も勤めてどれだけ
企業に頭下げて来たんだよ?一名分しかもらえなくて
上司に正義感みせつけるとかどういうことだよ?

本当は企業から複数個もらってるんだろ?オクで換金じゃないのか?
もし消費者庁の言通りでこの女に瑕疵がないなら
秋田書店はブラックだろ、信頼回復は無理だから解散しろよ
357名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:03:41.51 ID:vq9sfdJH0
てすとあ
358名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:03:46.93 ID:gRkHJMCi0
西宮冷蔵の夢、ふたたび
359名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:03:54.67 ID:eSe5qbgT0
老舗だけに残念な対応。一千万ぐらいわたしてたならまあ妥当かな。
360名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:03:56.44 ID:gspv9Ha+0
車田が書いてない聖闘士星矢とみつどもえくらいしか読んでないが、不買はしたくないなあ
書いてる作家の方がダメージ多そうだ
361名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:04:03.07 ID:IoRk6tRH0
順調に炎上しているなw
362名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:04:07.37 ID:b8eVX7yHO
秋田書店が潰れても一向に困らないが王家の紋章がどうなるかだけはちょっと気になる
363名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:04:13.58 ID:uMLyDvofP
夜中のアニメが活況になって今までジャンプ マガジン サンデーの独占状態だった市場が
マイナー誌にもスポットあたって景気良くなってるのかと思いきや現実は真逆だったのか
364名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:04:14.00 ID:MmeJXMb20
元社員が言うプレゼントの不正は事実だったんだろ?
だったら元社員は本当のことを言っているってことじゃんか
365名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:04:42.56 ID:MHjzOp8RO
そもそも組織ぐるみで不正してた社員(共犯者)を懲罰解雇するか?

明らかに後々バラされるぐらい予想できると思うが
366名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:04:55.47 ID:kGuk7w4y0
>>306
そんな少ない商品を平社員がパクれるはずないだろw

不正の時、存在しない商品と当選者の名前を記載させる指示だけは
細かく出してる上司が、滅多にないまともな商品の時には関与してないとか有り得ないw
367名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:05:06.78 ID:uoidCdZ60
これは実刑だな
執行猶予つかんよ
負けられない戦いがそこにある
368名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:05:11.99 ID:r45E130g0
秋田書店は出してる雑誌も漫画も信用されそうにないのが多いからなw
一番良かった頃は何時だろう?
ずっと昔の横山とかがいた頃とかだろうな
750ライダーとか
そこまで戻らないといけない感じw
369名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:05:13.03 ID:8Lm1gXmP0
秋田性格悪いな
東北ツー計画してるが
秋田は通過のみか排除するわ
男鹿半島行ってみたかったが諦めるよ
370名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:05:14.17 ID:AzEYgGi60
秋田書店、信じたら負け 
371名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:05:20.71 ID:EO2pAiMPO
これはひどい
372名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:05:42.74 ID:Zg4JHIt30
聖闘士星矢はもともとジャンプなんだからジャンプから出せばいいんちゃうの?
それとももめてチャンピオンに変更したのかな。
373名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:05:43.30 ID:c58YpGXu0
ミステリーボニータ好きだったのに…
374名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:05:43.89 ID:krCJnt6/0
10倍にして返すんだ
375名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:05:52.01 ID:/2d3UbCGO
>>339
威嚇と恫喝で泣き寝入りを狙ったんだろうかね?
きっと今までこのやり方で上手くいってたんだろう
376名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:06:13.51 ID:IdWAJwG00
女社員は会社が景品個数を架空でやってるのを知る

社員は一つ盗んでもわからないだろうと思い実行

盗んだことがバレてクビ

女社員が腹いせに内部告発

と秋田は言いたいのかな?
377名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:06:38.88 ID:LLIt9Rtp0
まあ元々クリーンなイメージはないよね
378名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:06:40.87 ID:KHbSZ4T9P
>>37
ブラックジャック文庫本全巻セット、後輩に貸してるわ!
にわかに他人事ではなくなってきた
379名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:06:44.49 ID:QkR1b5CyP
>上司に訴えたが、「会社にいたかったら文句を言わずに黙って仕事をしろ」と言われた

これがホントならこの上司をクビにしろ
380名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:06:45.17 ID:85G7SmnA0
たかが雑誌の懸賞に政府が介入か。
安倍内閣を揺るがすような事件だな。

小さな正義感で消費者金融を潰して、GEやシティバンクも追い出して、デフレに拍車をかけたことがある。
たかが雑誌の懸賞じゃあ、以前よりさらに悪化しているな。
381名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:07:04.40 ID:Jd+zHG/rO
まぁ正直、雑誌のプレゼントみたいな発送をもって替えさせて頂きます的なのは
一切出さねえ
個人情報だけ取られて馬鹿みてえだかんなw
382名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:07:25.23 ID:khXkxPlqi
これは許されるものじゃないわ。
秋田不買運動でもいいくらい。
383名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:07:39.47 ID:z2x9BQK20
擁護派は前スレから女は〜チョンで〜感情で動く生き物だから〜って主張ばっかりでわろたw
384名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:07:59.03 ID:01XxNtDk0
秋田県「風評被害…」

ただでさえ鈴香事件や上小阿仁村騒動でイメージ悪くなってんのにw
385名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:08:07.32 ID:QKOyOsgk0
潰れるなこりゃハハハ
386名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:08:09.21 ID:xGT+b1St0
いまごろ、他の出版社も
387名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:08:09.30 ID:3mPK8eqb0
>>369
そこをなんとか
せめて上小阿仁村に来てみてくれ
388名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:08:11.87 ID:vaR8OXUg0
>>365
予想出来ないから謝罪コメントでも
他もやってる、とか自分で自分の首締めるような
コスいいいわけする訳でな…
予想出来る経営陣ならこんな事にならない
389名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:08:13.24 ID:mTxbniUQO
たかが懸賞とかすごい擁護がいるな
390名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:08:34.44 ID:lPKo41El0
>>363
面白い漫画が無いところが売れる訳ないだろ。
アニメで売れているのは、ラノベとそれを元にした漫画を連載している
アニメ誌系、ゲーム誌系の出版社の雑誌な。
391名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:08:39.78 ID:YDAfskSp0
>>379
会社ぐるみで犯罪やってるのに上司をクビにしてどうすんだよ
392名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:08:48.87 ID:5t6xSBWl0
秋田ってなんかもういろいろと終わってるな。
393名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:09:06.87 ID:8PQb0TP80
>>342
まあ単独で会社に黙ってやるんなら心臓バクバクで多分やらない

けど先輩上司含め周りの人間から「時計好きだろ?一個もらっちゃえよ」とか言われたら自信はないな
自分は常習化しないとは思うが、一線を越えてしまったらあり得るかもとは思っちゃう
394名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:09:18.37 ID:NGoIOvBK0
>>366
昔編プロ勤務してた経験から言うと、プレゼント対応なんてペーペーの担当が一人でやるような仕事だから、
パクれる余地はいくらでもあると思うよ

ただ今回元社員がどうだったのかは別問題ね
395名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:09:32.27 ID:fn/eNFMO0
>>380
あのな、景表法違反というれっきとした法律違反で
行政が処分するのは当たり前だ。
違法を見逃したら、それこそ、この国は本当に法治国家なのか、という話になる。
396名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:09:36.45 ID:Zg4JHIt30
この女性を窃取で解雇した後も不正が行われていたからな。
秋田書店の主張は
窃盗団(秋田書店)が仲間から窃盗した奴(この女性)に制裁(窃取による解雇)加えたようなもんか?
397名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:09:40.11 ID:+bgeKaTy0
非上場村社会企業の広報対応って
多かれ少なかれイカレてるとこあるよね
398名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:09:40.13 ID:ItDBdKpF0
夢と希望を与える少年誌を出版する資格なし!
チャンピオンの漫画は大好きだったけどな
399名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:09:55.10 ID:qsId7Kw70
これは酷い

でもマンガ買ってる人たちは
不買!不買!とかならなそう
400名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:09:55.88 ID:1/DTZNHKO
ジャップの民度はチョン以下だなw
401名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:10:07.09 ID:Y4spweb10
そりゃ漫画家も自殺するわな
402名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:10:20.39 ID:khXkxPlqi
コンプライアンスが全く機能していない最悪の事例だな。
内部告発者を黙らせ、罪をきせて放り出すとか、アンチコンプライアンスの見本みたいだわ。
403名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:10:22.82 ID:nBEjJItU0
メッセージ

秋田書店は創立者故秋田貞夫が、戦後間もない世情騒然とした昭和23年に
「日本の子どもたちに正義の精神と夢の世界を取り戻し、希望を与えよう」と出版を志して、月刊誌『冒険王』を創刊して以来、
少年・少女漫画誌を中心に創立の志を忘れず、出版社の使命と責任を果たすべく、努力しております。

出版社の使命と責任を果たすべく、努力しております。
出版社の使命と責任を果たすべく、努力しております。
出版社の使命と責任を果たすべく、努力しております。
出版社の使命と責任を果たすべく、努力しております。
出版社の使命と責任を果たすべく、努力しております。
404名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:10:34.24 ID:OJRf/5P70
>>257,306
ああ、すまん。変な文章になってるね。
306の意味ですわ。「この女性は不正を問いただしたけど、」って書こうとした。

女性側:この女性は不正を問いただした。なのに自身も盗んだ。
秋田側:この女性自身の窃取を解雇理由とした。不正をただされた過去はない。

こうなると、女性が内部告発したから首にしたか、
窃盗を見つかって首にされ、腹いせに告発したか、二つのパターン。

どちらにせよ秋田の不正はあったことはもうはっきりしてるので、
次は女性が窃取を行ったのかについて、窃盗か名誉棄損かの刑事問題になるね。
405名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:11:01.61 ID:fEdRqwF00
この女性が景品をごまかして本当に首になっていたならば
その後に不正など行われる筈は無く、消費者庁からは怒られない筈だけど。
406名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:11:24.77 ID:fBb0yUbgO
ID:85G7SmnA0
ID:85G7SmnA0
ID:85G7SmnA0
407名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:11:36.16 ID:R1JkEj0d0
よろしい不買だ
408名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:11:39.30 ID:85G7SmnA0
消費者庁w
409名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:11:41.74 ID:7qwc+AII0
>景品表示法違反(有利誤認)

パチンコ屋のイベント広告もこれに当たるんじゃない?
410名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:11:45.57 ID:kGuk7w4y0
>>394
でも報道によると、その景品てTVとかだよ?
持って帰るにしても、1個気軽にぱくって会社に気づかれなとか
無理筋だと思うわ。
411名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:11:57.48 ID:Phz7msFa0
つい昨日まで認めていなかった
不正業務を理由に休職届を受理する可能性があったのか?
私傷病とか理由になってないよ。
412名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:12:06.13 ID:Zg4JHIt30
>>400
少年ジャップ
413名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:12:06.74 ID:mEPMvBnH0
実にいろんな人たちを敵に回しているな
414名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:12:26.81 ID:O2gmEs630
さっき凸電したけど当社は関係ないの一点張り。

まじクソだな本屋とかいう会社は。
415名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:12:35.08 ID:NGoIOvBK0
>>368
1977年にジャンプ超えて発行部数一位になってるね
そこからは下り坂
416名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:12:36.47 ID:1mxOWAUKP
不買しようと思ったけど元から秋田で買うような本なかったわ
417名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:12:38.76 ID:5t6xSBWl0
ブラック企業のチャンピオンやがな
418名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:12:53.71 ID:JgM+5xOkO
たしか少し前に自殺した漫画家も秋田で連載中だったよな?
419名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:12:58.36 ID:7q8qiIvl0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377076968/503
>>503
広告部の営業が、営業先に働きかける。
懸賞企画への反応が良ければ、その雑誌に媒体力が有り、実際に読者を掴んでいる、
実部数もそれなりにあると判断され、広告の出稿に繋がったりする。

広告の収入は、実部数を増やすのと違って、広告のページを増やすだけで対応できるので、
出版社の収益増に繋がりやすい。
一般に、発行部数が多いほど広告料金も高くなる。
だから新聞雑誌の公称部数は、100パーセント嘘。何処もバレない程度に水増しがある。

広告主や広告代理店も、その辺の水増しの仕組みは判っているので、
どの年代のどういった層の読者を、どれくらい掴んでいるか、関心を持っている。
420名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:13:37.37 ID:NLmUZ9150
>>417
どこでチャンピオンなってんだよ
421名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:13:43.17 ID:fn/eNFMO0
>>414
まあ、出版社とか斜陽一直線の業界だからな。
放送業界以上に斜陽だよ、実はな。
422名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:13:45.54 ID:zOnsJffs0
半沢化決定
423名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:14:00.07 ID:WoYHlAEL0
漫画家を自殺に追い込んだり、クソみたいな会社だな。
会社ごと全部燃やしちまえクズ
424名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:14:14.18 ID:AmtSxpTA0
>女性は不正を続けているうちに睡眠障害や適応障害を発症

精神科医が飯の種にするために安易に病気認定しすぎだろ
425名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:14:28.24 ID:ZoNjP+UF0
Amazonの秋田書店の出版物が全然炎上してないぞw
426名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:14:32.92 ID:Y4spweb10
「他もやってる」
まさにクズの言い訳のテンプレ
427名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:14:38.33 ID:eRcm0AlK0
今北まとめは>>18

>>35の言ってる編集長って↓これ?
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/f/af0e4ae1.jpg
428名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:14:43.04 ID:S6p77HQ70
とんでもねぇ糞会社だな…
この情報社会時代によくやるわ
429名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:14:45.79 ID:W3AzZ4ms0
>>414
当事者が関係無いとな?
トシちゃんかんげきー!
430名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:14:50.17 ID:Zg4JHIt30
まさに
「やられたらやり返す倍返しだ」
やね。
431名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:15:13.48 ID:dZ5k/Isk0
今更解雇を取り下げられて戻ってもこんな会社ってどうせ数ヶ月後には意味不明ない理由を作って首にするんだろうな。
432名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:15:13.90 ID:C4Lbk/Ut0
缶コーヒーとかの懸賞も怪しいと思ってたんだ。
ジャンパーとか着てる人見たこと無いや。
433名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:15:23.58 ID:r+oq9mLO0
おまいらどうした?ソースが民青系糞左翼と変態新聞だぞw
434名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:15:25.65 ID:mTxbniUQO
>>419
まぁサンデーが53万だから、チャンピオンの自称50ってアレだよなw
というか読者層すらよくわからんし、そりゃ企業も手を引くわな
435名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:15:28.93 ID:fEdRqwF00
ブラック書店の「ブラックジャツク」
「ピノコ、かなしい!」
436名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:15:36.19 ID:NGoIOvBK0
>>410
毎月TVだけがプレゼントされてたなら確かに無理筋だろうね
437名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:15:42.43 ID:djhbnV1a0
438名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:16:23.45 ID:YgmueMaUO
こんな会社は世の中にいりません。排除命令します。
439名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:16:26.76 ID:EXjhKQV50
>>425
会社は駄目でも
作家はその会社にこき使われてる側だから
著作物叩くのは気の毒だと皆思ってるだろ
440名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:16:34.14 ID:b04K1R8r0
秋田書店がここまでブラックだったとは
こんな環境でよくもまあ様々な傑作が生まれたよ
ドブに落ちても根のあるやつはいつかは蓮の花と咲く、か
441名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:16:48.03 ID:4D1ctWWB0
>>414
> さっき凸電したけど当社は関係ないの一点張り。

関係ないって当事者じゃんw

電凸ごくろうさま
442名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:16:56.88 ID:YDAfskSp0
>>428
いくら情報化社会でも内部告発者の方がダメージでかいからね
日本は内部告発者を保護する法律が無いに等しい
西宮冷蔵とかまさにその例
443名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:17:06.01 ID:psbZV/UrP
この事件を元に描かれた漫画が「ブラック・ジャップ」です
444名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:17:06.76 ID:eKAG927K0
>>414
ちょw
関係無いとか最悪の対応www
社長以下社員総出でスーパージャンピング土下座すれば、1週間で風化させられる話なのにw
何故火に油を注ぐ対応をするのか??
445名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:17:07.17 ID:Yr3s2yDK0
>>22
サンデーコミックスだな、人造人間キカイダーが未だに既刊ということに驚いたわw
446名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:17:11.41 ID:2X5TpZcQ0
秋田書店の擁護をすると景品でも貰えるの?
447名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:17:21.64 ID:S6p77HQ70
不買リストだろこれ
まあ元から買ってないんですけど
448名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:17:28.16 ID:W3AzZ4ms0
>>432
BOSSジャンの時は宅配業者がパクりまくったという噂があったね
449名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:17:40.64 ID:Xd7xjfu40
>>425
バカじゃねーの?
450名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:17:56.79 ID:nVBxrqFz0
ひどいじゃなイカ
451名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:18:38.46 ID:EXjhKQV50
>>432
あれは当たってるよ
ソース自分の同級生が当たったから少なくとも何着かは当ててる
でも表で着る度胸がないわなw

>>440
とらさん実況禁止w
452名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:18:47.57 ID:6MOcXmu40
>>304
売上を増やすため当時でも少年誌ではタブーだったロリ漫画を載せたしな。
453名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:19:27.32 ID:NGoIOvBK0
>>433
うーん、普通なら毎日とユニオンなんて超アウトな組み合わせなんだけど、
今回は消費者庁が先だって動いてたのと、そもそも評判の悪い秋田なのでこんな展開になってるんじゃね
454名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:19:32.19 ID:Nu2yvus20
>>414
そのコピペは「本屋」改変せずに「フジテレビ」のままにしておいた方が良かったな・・・
455名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:19:36.65 ID:OdjVao1+O
少年チョンピオン、乙(笑)
いや、少年『チャン』ピオンのままでもいいか(笑)(笑)(笑)
456名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:19:42.90 ID:gspv9Ha+0
そういや、ばくおん!!も秋田書店か・・・
これが読めなくなるのはイヤだな
457名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:19:43.66 ID:XXfo9GGkP
ケチな会社だな
やることがせせこましいよ
458名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:19:58.33 ID:6qIRkHh/0
情報をリークしたのは会社を恨んでいる内部だと予想ついていたけど、まさかここまで酷いとは
濡れ衣着せて懲戒解雇かよ、まるで漫画の悪役そのものだな
459名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:20:04.25 ID:4F+TUDfcO
>>432
ボスジャンと宝くじのスクラッチは怪しいよな。
460名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:20:05.10 ID:QB9wTELzO
イカちゃんだけは助けてあげてぇ
461名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:20:39.87 ID:R1JkEj0d0
消費者庁のお墨付ワロタ
462名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:20:44.85 ID:e5Nyodpa0
ブラックすぎて笑えないわw
463名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:20:55.18 ID:3aOtnnt0P
下手に尻尾切ろうとしたらチンコもぎ取られたな
464名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:20:58.54 ID:eRcm0AlK0
>>456
人気があれば他社でも同人でもネット図書でも余裕
というかそっちの方が収入でも人間関係からも生活の質が上がると思う
465名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:21:05.60 ID:VZ0DX5pmP
秋田書店の漫画本ってなんかネガティブパワーを出しまくってるよな
466名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:21:07.74 ID:9w4h+pey0
>>440
もともと3大出版社に比べたら格が落ちる会社だよ
よくジャンプやサンデーやマガジンと渡り合ったと思うわ
467名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:21:25.26 ID:1US6HL+m0
上司逮捕はいつですか
468名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:21:27.31 ID:TV8APdlO0
この状態で復職しても居場所ないだろ。
っていうか、もう業界にいれないじゃんかwww
もっというならどこの企業も採用しねぇよ、内部告発する奴は。
正義だとは思うが、代償は大きいよな、不正を指摘すると人生が終わる。
なら告発してしまえってのが考えだったんだろ。
469名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:21:35.06 ID:FxKpajivO
>>1
この不正を糺した女人を当方の嫁に迎えたい(・ω・)
470名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:21:38.68 ID:81i9egTQ0
秋田書店終わったな
 


   




 



  警 察、 動 け よ。

  こ れ は 犯 罪 だ ぞ。



 


 



 
472名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:22:08.68 ID:ERgA7NA60
不正の無い会社って、多分無いな。
細かいとこではゴミの分別や機密書類の廃棄とかから

で、指摘すると「こまけえやつだ」
473名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:22:08.68 ID:CPSOGNeH0
だって、この女の解雇後も、不正が続いていたのなら
この女に対する解雇通知の解雇理由はオカシイ訳だろ
474名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:22:17.51 ID:6qIRkHh/0
これはこのままでは終わらんな、下手すれば会社潰れるぞ
475名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:22:23.64 ID:izWcxXO10
こりゃ、漫画家さんが気の毒としかいいようないわ。
出来る人は移籍してほしい。
476名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:22:41.06 ID:8bceTqe00
>>330
秋田県は山形県の上にある
ただ上小阿仁村の件よろしく、民度は山形のが上だな
おっと、マット事件の事には触れてくれるなよ
477相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/08/21(水) 21:22:54.87 ID:8GA7eCfF0
.
でっち上げを企図した人間の特定まだー?
478名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:22:54.95 ID:UK2wIODn0
イカ娘はサンデーで
木曜日のフルットはスピリッツかな
479名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:23:01.16 ID:QxgQPIGu0
>次は女性が窃取を行ったのかについて、窃盗か名誉棄損かの刑事問題になるね。

社員を窃盗で訴えて不正をもみ消すなんてのは、ブラック企業の常套手段だよ。
たしか検察庁もこれをやっていたよな、税金使い込みを告発した検事を潰したw
480名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:23:12.20 ID:eRcm0AlK0
>>465
ちゃんとした18禁作ってる出版社に喧嘩売ってるとしか思えない
いちごREDなんてものを作ってる程だからな
481名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:23:17.78 ID:Gfv8PL8W0
>>410
それは水増しされた景品でしょ 窃取とは別
482名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:23:33.85 ID:R1JkEj0d0
>>468
そのまえに会社が傾むく
483名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:23:34.06 ID:NGoIOvBK0
>>427
たぶんそう。壁村さん。

この人は原稿あげずに逃げる手塚治虫にリンゴ投げつけたり、脅迫っぽい
事言ったりするので有名な人だった。その代わり剛腕で、その時代に一気に
チャンピオンは日本一の部数にのし上がったんだけど。

手塚さんからは憎まれつつ信頼もされてる変な関係だったそうな。
484名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:23:39.67 ID:uMgB5X9+0
だれか「ブラック・チャンプによろしく」描けよ
485名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:23:44.18 ID:4F+TUDfcO
>>468
てか、仕打ちが酷かったから告発したんだろ。
今流行りの○倍返しw。
486名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:23:47.86 ID:9w4h+pey0
まあ一番いやなのは
この騒動のせいで
ドラマかが決定した
「ブラックジャック制作秘話」がお蔵入りすることだな・・

いや、あれガチで面白いんだよ・・
487名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:23:59.68 ID:0e+Lbg+W0
>>473
女性が盗んだから数が足らなくなったんじゃなくて、もともと足りなかったというw
488名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:24:11.21 ID:6qIRkHh/0
チャンピオンはマジで廃刊の危機だな
俺のイカ娘だけは助けねえと
  










 ヲ イ、 作 家 ど も、 沈 黙 し て い て 恥 ず か し く な い の か ?


 同 じ 穴 の 狢 か ?








 
490名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:24:45.27 ID:lPKo41El0
>>472
いや、真っ当な会社なら、
ゴミ関係は監査うけるよ。
秋田書店とか小さいところは知らないが。
491名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:25:28.80 ID:3QUhxlTu0
雑誌って、広告収入が重要なんじゃないか?
もう広告載せてもらえないだろ。
492名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:25:54.71 ID:Jm0Pikul0
自殺した漫画家いたよね
493名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:25:57.65 ID:NGoIOvBK0
>>489
作家「いや、どの出版社もこんなもんだし」
494名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:26:08.28 ID:1imQyj1sO
>>488
イカ娘ってポニキャン主導で秋田は乗り気でないイメージがあるわw
495名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:26:33.72 ID:ClgSR0020
エグゼドエグゼスの会社か
496名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:26:35.95 ID:eRcm0AlK0
>>77
リンゴwww

チャンピオンって残り火だったのか
週刊漫画雑誌ってジャンプとサンデーしか知らなかったがw

>>486
本は出てるんだから
ドラマなんて蛇足だろ? バカだろお前
497名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:26:51.55 ID:RKmdWK/D0
>不正を知り「一つの商品しかないのに、当選人数を10人にするのはおかしい」などと上司に訴えたが、
>「会社にいたかったら文句を言わずに黙って仕事をしろ」と言われた

所詮従業員でしょ”従業員”なんだよ、
正義感が強く耐えられなかったら黙って辞めるしか自分は思いつかない。
498名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:26:56.53 ID:6qIRkHh/0
>>468
たぶんすぐに辞めるだろ
ただ、そうすることによって、懲戒解雇したときから今までの給料と退職金、
そして懲戒解雇の記録の抹消することができるということだろうね
あと、慰謝料もとるかな
499名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:27:07.01 ID:UK2wIODn0
以前飯田橋に努めていて
そこそこ大きいビルが建ってたから
大企業かと思ってたが結構やばかったのか
まあ不正に手を染める理由には成らないが
500名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:27:26.43 ID:jQ3JU4Bj0
秋田書店で出版してる本は絶対に買わないわ。
週刊誌とか月刊誌は、何出してる?
501名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:27:26.84 ID:OJRf/5P70
ミステリーボニータ2011年2月号

景品類           記載された当選者数    実際の当選者数

1 ワンセグポータブルDVDプレイヤー 2名   1名
2 リストレット                2名    1名
3 バッグ                   2名    1名
4 バッグインバッグ            5名    1名
5 デジタルオーディオプレイヤー    2名    1名
6 デイモイスチャーナノケア       2名    1名
7 時計                    3名    1名
8 メイクセット                3名    1名
9 ニンテンドー DS Lite         2名    0名
10 電気グリル鍋              3名    1名
11 おでかけセット             5名    1名
12 手帳                   2名    1名
13 マフラー                 3名    1名
14 全国百貨店共通商品券1万円分  1名    0名
ボニータ賞(リボン型ヘアクリップ)   50名   3名

http://www.caa.go.jp/representation/pdf/130820premiums.pdf

……改めて見ると、総額50万はなさそうだが…提供しろってのも割と無理な感じ。
502名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:27:35.62 ID:eKAG927K0
よく考えたら秋田書店倒産はさすがに無いな

ただチャンピオン廃刊は十分有り得ると思う

さらばドカベン、さらばイカ娘
503名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:28:03.10 ID:mTxbniUQO
仮に秋田が潰れてもイカ娘は欲しいってとこあるっしょ
選ばなければさ
504名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:28:04.13 ID:hqwH5tRL0
黒すぎる・・・
505名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:28:06.06 ID:QB9GTTTaP
>>30に誰もアンカ付けない時点でこのスレは炎上or消火どちらかの工作員ばっか
506名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:28:17.35 ID:ZxS9uMlN0
水増しされた、そもそも無い景品を盗んだって、どうやって盗むんだ??
507名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:28:24.94 ID:JTWBQ8NG0
居酒屋に変えて秋田書店をブラック企業1号に指定いたします!
508名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:28:31.78 ID:cKsh3wyZ0
>>487
はじめから景品は買ってなかったら盗みようがないわ。
盗まれたから読者当選はなしってのも変な話だしな。
この女性一人が懸賞に関わっていたわけじゃないのに馬鹿な発表をしたもんだな。
経営陣は同族らしいが、バカの集まりだろ。
509名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:28:42.23 ID:lz+eSEyH0
>>473
いやおかしくはないだろ
もちろん全部嘘の可能性もあるが、
仕事をせず、横領をして解雇されたのと、
商品が足りないことの不正は両立するだろ
510名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:28:51.72 ID:RBTR8DTfP
おーこれは最低だな
秋田書店不買起きるな
511名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:28:55.44 ID:Gfv8PL8W0
>>497
っていうか本当に上司に訴えたかどうかもわかんないし
512名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:29:04.04 ID:6qIRkHh/0
>>502
倒産というよりも吸収合併で消えるというパターンになるかな、こういうのは
犯罪やってイメージの落ちた会社ではよくあるパターン
513名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:29:12.92 ID:b4LGGrYH0
>>35
伝説のカベさんとかいう編集長か?
デスクで酒煽ってたってエピソードがあるけど
ただの飲んべえだろうが。
514名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:29:34.45 ID:ZFnirwsV0
こういうことだったのか…
酷すぎ
515名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:29:57.76 ID:xOwxyzJS0
もう秋田書店=ブラックて印象がついてしまったな
516名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:30:17.05 ID:UK2wIODn0
駅の売店やコンビニで必ず売ってるチャンピオンがなくなったらやばいな
517名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:30:21.27 ID:ZfNbKBaH0
いやぁ・・・、チャンピオン廃刊でしょ、これは・・・
518名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:30:31.03 ID:9w4h+pey0
>>513
あれぐらいえげつない人間がいたからこそ
チャンピオンはジャンプと発行部数を競えるくらいの発行部数を誇れたと思う

まあその反動も大きかったが
519名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:30:34.26 ID:vu9HPgAh0
けちくさく、不正義なチャンピオン。夢のないチャンピオン。
520名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:30:35.03 ID:8bceTqe00
そもそも懸賞の当選ってどうやるんだ?
応募の締切が来たら、全国から集まったハガキを
でっかい箱みたいなのに全部入れて
担当の人間がその中に手を突っ込んで1枚1枚引いてくのか?
521名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:30:41.76 ID:6qIRkHh/0
懸賞不正だけだったらまだしも、これは酷すぎだよな
522名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:30:41.90 ID:eAdfg4100
あずきバーの懸賞に何十口も応募してるが、かすりさえしない件

井村屋の懸賞で、誰か当選した人いますか?
523名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:30:53.32 ID:Vx3U73aA0
70年代は間違いなく一流雑誌だったのにな
人を育てることを怠った報いなのかね
524名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:31:09.01 ID:DMJar7jq0
単なる水増しならよくある話だろうが、これは酷いな
525名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:31:20.70 ID:qycmqMPc0
やられたら、やりかえす
じゅゅうばい がえしだっっ!
526名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:31:20.91 ID:ANh0riY30
やり方が汚すぎる
527名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:31:23.75 ID:6MOcXmu40
>>512
吸収するとしたらどの辺りの出版社が出てくるんだろう?
やっぱり集英社かな。
528名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:31:30.98 ID:lz+eSEyH0
>>497
所詮従業員だけど、不正と知りつつ会社の命令で行動して
刑法に触れたら現場の従業員も逮捕されるけどな
529名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:31:44.51 ID:WLj6ZN2/0
消費者庁って仕事してたんだ
530名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:32:07.22 ID:mZpAuemQO
会社が悪いのか、社員が悪いのか押し付け合ってるが、

読者からするとどっちでも同じことだろう?プレゼントは来ないのだから。
531名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:32:09.72 ID:KM+wruvL0
秋田書店って ドカベンだよね?
532名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:32:09.89 ID:GBe78BwD0
ところで、チョンやシナチクの件では大騒ぎするサヨクどもは何しとる?
これって「不当労働行為」で内容がJR国労動労首切り闘争とほとんど同じなんだから
早く暴れろよ。
533名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:32:33.79 ID:oSvLK0N50
民主党政権の時じゃん
やっぱ民主最悪やな
534名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:32:35.86 ID:OJRf/5P70
>>509
そうすると
この女性が虚偽の証言をしてるか、
秋田書店が虚偽の発言をしてるか、どっちかはでてくる。

告発はこの女性が行ったものってのは間違いないだろう。
しかし、秋田が言うのは、ただでさえ商品がないのに、
この女性に盗まれたって事はほったらかしにしたんだ。

両立しようとも、どっちの証言も正しいとはならない。
どちらかが嘘を言ってることになる。
535名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:32:40.24 ID:J/e9Vm+b0
>>509
擁護レス1回で何円貰えるの?
536名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:32:44.85 ID:r+oq9mLO0
>>453
テキヤのクジ引きも問題になってるから水増しで消費者庁が動いても
違和感ないが必要以上に騒ぎすぎな気がするよ。共産が調子乗って企業潰しても誰も幸せになれない
537名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:32:45.47 ID:pP8EDIXr0
範馬勇次郎にこんなゴミクズ会社は糞上司もろとも解体してもらおう
538名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:33:01.03 ID:hWq4RgBM0
善良な出版社は存在しないんだ
539名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:33:03.51 ID:lPKo41El0
>>505
ぶっちゃけこいつら、みんな潰れていいくらいに思ってるから、安心しろ
540名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:33:06.42 ID:eAdYjaT70
>>480
そそ、あんなことやるせいで、ちゃんとゾーニングして売ってる成年向漫画までとばっちりを受けることになる
541名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:33:28.72 ID:W3AzZ4ms0
>>522
当選した人が居たからといって、全員に送られているかどうか
分からんから、そういうのはやめろ
当選あり=不正無しと勘違いするバカが現れる
542名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:33:33.68 ID:xNCogCoQ0
懸賞の窃取を理由に懲戒解雇をやった後にも不正を続けてた時点で勝ち目皆無だろうに
よっぽどの馬鹿が上司やってたんだな
543名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:33:39.92 ID:lz+eSEyH0
>>526
まだこれからだろ
数日したら、従業員に自腹切って商品を買ってこさせて
発送させてた、ってのが絶対に出てくるぞ
544名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:34:06.21 ID:Vx3U73aA0
>>515
そのとおり、秋田書店といえばブラックジャックや
545名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:34:28.82 ID:7vb96I5v0
へー、訴えた社員が猫ばばしてたんだー(棒 > 秋田書店

さて、プレゼントを購入した取引記録を見せて貰おうか。
まさか請求書も領収書も無いなんて言うわけ無いよね?
546名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:34:34.91 ID:gdiC0jbZ0
懸賞、くじ関連は全部そうだと思ってる
最近じゃロトすら操作されてると思ってる
547名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:34:35.79 ID:QxgQPIGu0
もう良いよ、こういうコマカイ事件はさ。
ホテル朝食バイキング食い逃げ事件みたいなコマカサだよなw

出版業界が苦しくて、詐欺を働いて読者を欺いていた。
それを社員が告発した、
会社がその社員を首にするために濡れ衣の窃盗事件をでっち上げた。
良くある事件だと思うよw
548名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:34:55.04 ID:RijQwNGs0
絵に描いたような糞っぷりwww 秋田書店潰れてwwww
549名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:35:00.32 ID:fn/eNFMO0
>>543
ああ、ありそうだなそれw
550名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:35:11.00 ID:wY4MTN3lO
ヤンキー系マンガ家は近くにある少年画報社に移籍だな
551名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:35:14.68 ID:1mxOWAUKP
元社員が告発することで消費者庁が動いて今回の違法行為発覚に繋がるんだとしたら
元社員を疑う要素なんてないと思うけど…
子供みたいな言い訳すんなよ秋田は
552名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:35:24.97 ID:m/lEYC240
もうアクメツが出てくるレベルだろw

秋田書店は何も買ってないので
不買に参加できないのが残念だが
553名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:35:28.69 ID:pP8EDIXr0
こんな不正でおかしくなるのはちょっとアレな気がするが
面白いので糞上司を徹底的に追い込んでほしい
554名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:35:29.20 ID:KzMmbGVo0
出版社はどうやって「不法に窃取」を証明するのか見物だなw
555名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:35:31.80 ID:Zg4JHIt30
ほんと倍返しできてよかったな。
556名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:35:36.12 ID:eIkiGEiII
どんだけ人間のクズなんだよwww

てか仮にもそれなりの規模の会社なんだから
数万円程度の販促費をケチるなよ…
557名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:35:41.34 ID:UK2wIODn0
>>532
なんでアカ共は黙ってるの?
そういえば岩○がコネ採用しかしないと公言したときも
アカは黙っていたよなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わかりやすすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
558名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:35:45.52 ID:cp3mfjk4P
元社員は正義を振りかざすようなちょっと幼い人だから、上司から冷遇されてはいたんじゃないかな。
そんな状況で会社のものを盗もうと思うかな。
559名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:35:45.53 ID:gspv9Ha+0
小学生の乳首書いたり、目に反射した割れ目書いたりしてる集英社の某漫画とREDいちごは、どっちが悪質なのだろう
560名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:35:54.95 ID:0oHKI7is0
こういうことだったのか。この女性社員は立派だ。とことん戦ってほしい
561名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:35:57.70 ID:puExT+VRO
>>520
昔やったことあるけど、何百枚も来るので、まとめた厚みの中から
ババ抜き的に抜き出して当たりを決めてたよ
つか、それが普通だろーw 箱に入れる理由ないだろww
562名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:36:06.97 ID:kjcyL19u0
>>542
そこから厭が応にも匂ってくるワンマン臭。
対炎上コンサルタントみたいなの、不祥事やらかした会社は至急雇うもんだけど
ここはそういうの、絶対やってないよね。そりゃ弁護士くらいは呼んだと思うけどさ。

しかし28歳の女性社員とガチの殴り合いをする大企業ってそれだけでも外聞わるいなw
563名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:36:08.23 ID:SlxwLTEQ0
実は私はがトムにリツイートされる
サドガー自殺
懸賞不正
悲惨すぎw
564名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:36:29.29 ID:Vx3U73aA0
>>535
サービス残業やがな
拒否したら首やしな
565名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:36:30.60 ID:3c/m4f1yP
ライコネンの熱帯魚の2巻出さなかった秋田は潰れてくれよ
566名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:36:34.10 ID:jt0fx/Ts0
567名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:36:42.22 ID:UHl4L8i50
秋田書店もブラック企業だったか
568名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:36:41.46 ID:InTia9k6P
マジで糞出版社だな
絶対ここの本買わね
569名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:36:58.13 ID:lz+eSEyH0
>>534
どちらも嘘が言ってないパターンあるだろ
秋田は全部の商品が従業員に盗まれた、とは言っていない
一部の商品が盗まれたと言ってるだけ
商品が足りなかったこと自体は認めている

従業員は商品が足りなかった、不当に解雇されたたと告発したが、
1個も盗んでないとはまだ言っていない
570名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:37:00.14 ID:RkmGFWjaP
会社に不利益となる情報を外部に漏洩させたのだから、懲戒解雇は当然。
571名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:37:00.16 ID:mREpnim00
これ、各出版社青ざめてそうだな
もしかだが、これが業界の慣習だったなら
下手したら架空経費計上で脱税もあり得るよな
572名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:37:12.74 ID:WoYHlAEL0
やられたら

やり返す!


倍返しだ!!!
573名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:37:31.17 ID:4F+TUDfcO
>>547
愛媛大学の山口智子准教授はピック病?との記事が出ていたが、秋田書店上層部はピック病患者だらけじゃね?
574名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:37:51.18 ID:UK2wIODn0
>>571
もしそうなら消費者庁なんかより税務署の方が怖いだろな
575名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:37:55.71 ID:7q8qiIvl0
売れてない雑誌って、懸賞が当たりやすい。読者が少ない=応募者が少ないから。確率の問題だ。
それが確実な読者を掴むと、読者が多い、すなわち応募者が多いから、当たらなくなる。

景品がロクに貰えないってコトは、営業先の評判が悪かったのだろう。
あそこの読者が少ないとか、質が悪い、広告出しても反応が薄いって評判になる。

景品はただでは無い。紙面もただでは無い。景品の告知は、商品のPRだし、
広告みたいなモノだから、一種のバーター取引ってことになる。

雑誌は立ち読みで済ませたい読者も、景品の応募先が載っていると、
その情報の為に、ほんの僅かな可能性だけど、買って家で読もうとするかも知れない。
また何回か付き合うと、そろそろちゃんとした広告を!みたいな話しにも繋がる。

(携帯電話のカメラによる、電子万引きや、Webでの懸賞情報で、可能性は減っているが)
576名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:37:57.09 ID:+bgeKaTy0
復職して居場所が無くても労災も取れるし、解雇相当期間の給与も取れるし、パワハラでガッポリ民事で取れるし。
さらにそのまま居ついてればアンタッチャブル社員として、それこそ毎日漫画読みながら定時帰りの優雅な人生が・・
577名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:38:07.66 ID:c8s9U0zk0
会社の方針だったのか
現場に近い誰かの懐が温まってたのか
どっちなんだろう
578名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:38:18.84 ID:xNCogCoQ0
>>554
休職女性のロッカーかデスクに景品を入れて写真でもとってるんじゃないかね
日付だけ弄ってさ
579名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:38:21.22 ID:c2MAdCjM0
もともと一つしかなかったのを盗んじゃったら無くなっちゃうじゃないか。
一人も当選者無しってのもあったのかな?
580名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:39:15.86 ID:cp3mfjk4P
>>569
そもそも元社員が盗んだことを会社はどうやって知ったんだろう?
581名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:39:25.96 ID:lz+eSEyH0
>>574
そっちは別にあまり関係ないだろ
タイアップでタダで貰っていた商品が貰えなくなっただけだし
582名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:39:30.45 ID:Cp3pnUgQ0
>>427
これなんて漫画ですか
583名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:39:35.17 ID:NGoIOvBK0
>>502
いや チャンピオンは別に廃刊しなくていいだろ
ボニータは廃刊だろうが
584名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:39:37.18 ID:44aRlSkV0
秋田書店社員頑張っているなおい
585名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:39:39.47 ID:VhBZqDkD0
ひっでぇ
秋田不要だわ
最近自殺者も出たし
586名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:39:46.28 ID:7vb96I5v0
津田大介 @tsuda
しかし、ぶっちゃけ、俺の知り合いの編集者
は新人時代、読者プレゼント用の架空当選の
名字と名前を適当に組み合わせるって仕事を
割り当てられていたので、特定の雑誌業界で
は当たり前のようにある慣習だと思っていた
よ>読者プレゼント問題。
ttps://twitter.com/tsuda/status/370074463863193600
587名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:40:10.93 ID:f603eFrU0
588名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:40:19.39 ID:eAdfg4100
他の企業でも似たような不正があるだろ

内部告発ブームかもーん
これで、ゆとり世代を観る目が変わる!
589名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:40:49.86 ID:mREpnim00
>>586
やっぱり業界の慣習だったか
590名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:41:02.13 ID:MFNQZfGJ0
>>586
こいつが容認してるって以上は
女性社員応援した方が良さそうだね
591名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:41:04.30 ID:WfeHaOCH0
まずそもそもだが

・当選者水増しはあったのか(A)、なかったのか(B)

・女性編集者が摂取していたのか(1)、していなかったのか(2)

この2つはまったくの別物の事件でしょ?


で、おれは、A-1の組み合わせだと思うけどね。
592名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:41:15.72 ID:4F+TUDfcO
>>570
従業員は会社に不利益になることを握っていた方がいいな。
不当解雇されたらどんどん告発したらいい。
俺はそう考えているし、いつも社内にアンテナを張り不正ネタを探しているけど。
593名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:41:17.93 ID:jt0fx/Ts0
元社員が賞品を不法に窃取したことを会社が知っていたのなら、減った分を補うはずだと思うんだがなぁ。
594名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:41:29.98 ID:YqoEYgol0
これぞブラック企業
595名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:41:32.58 ID:JB5IcxVKP
>>570
不法行為の指摘だからいいんだよ。
596名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:41:44.63 ID:NGoIOvBK0
>>571
架空経費はどの社もこんなプレゼント程度じゃなくてもっと大きな案件隠してそうだけどなw
597名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:41:45.20 ID:lz+eSEyH0
>>580
横領すりゃバレる時はバレるだろ
特に会社の言い分通り、
発送業務をボイコットしてたんなら
いろいろ調査はするだろうし
598名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:41:45.92 ID:puExT+VRO
>>580
でっちあげなら、その質問は意味なしになる
599名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:42:16.92 ID:w2lpdczfO
この問題が秋田書店全誌の話なのか
当該雑誌だけの話なのか
社内でどの地位までの社員が承知していたのか
いつからやっていたのか

いろいろ明らかにせにゃならん問題が山積だな
まあ秋田書店の本はもう買う気にならないのは確かだが
600名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:42:18.65 ID:eIkiGEiII
>>534
秋田の言い分は数分用意したけど、女が盗ったから
足りなくなったということなんだろう。

女がいた前後で不正は無かったとしないと理屈は合わんな。
ま、女が訴えてクビなら女に疑いも言ったが、クビに
されてから訴えてるから、秋田の方が怪しい。
601名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:42:23.10 ID:ytphQlm00
内村の番組が低視聴率7.2%だったのを17.2%と発表したのと
同じ事だな
602名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:42:26.26 ID:3mPK8eqb0
>>585
おい秋田と自殺くっつけんなや
603名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:42:50.30 ID:TKrdsW2g0
ドカベンのためだけに買ってたのに
もう買わない。
604名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:42:51.72 ID:W3AzZ4ms0
景品と同じ商品が同時期にオークション出品されてないか調べた方がいいかもな
社員がもしパクってたら出品するだろう
605名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:42:53.57 ID:HAfpPN/F0
飽きた不買するわ
606名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:42:57.78 ID:opreHTQV0
小学館と秋田書店、なぜ差がついたのか
607名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:43:00.07 ID:1mxOWAUKP
>>558
正義を振りかざすって…
違法行為にそれと知って加担したら共犯なんですけど
608名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:43:22.86 ID:Q833RaLe0
解雇したから訴えてきて不正がバレたんなら、
なぜその女社員を始末しなかったんだろうか。
まともな経営者なら解雇したら訴えられるのはわかってるんだから口封じするべきなんだが。
609名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:43:23.66 ID:dr223aYn0
数少ない当選者の景品ですら送ってなかったりしてたんじゃない?
メンヘラみたいだし、会社の机の引き出しやロッカーに一杯あったとかね
610名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:43:24.51 ID:yg9f35qT0
来週の浦安鉄筋家族で、週刊チャンピ王の編集部で勝手に商品をパクる女の話でもやればいいのに。
611名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:43:30.23 ID:chmpr5Lx0
>>596
架空経費は出版社どころかマスゴミならどこでもやってそうだけどなw
取材費とかいくらでもごまかせそうだしな
612名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:43:32.49 ID:FhZXtLNQ0
.






ド腐れ秋田書店は、人間のクズ集団。  畜生未満の池沼劣等生物群。  このゴミクズどもを、徹底的に叩きのめせ。







.
613名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:44:00.93 ID:Gbm+4E3B0
秋田書店なんかシラネw
614名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:44:12.76 ID:VeysQgt/0
>>24
> 書かれている内容と弊社の認識とは大きな隔たりがあり

認識ねえw
事実とは書かないのね
615名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:44:16.67 ID:6fXTcwsr0
>>527
集英社は集英社で、人気が出た作品を漫画家もろとも絞り殺すからなぁ
616名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:44:27.00 ID:lz+eSEyH0
>>600
秋田はそんなこと言ってない
商品はそもそも最初からなかった、と言ってるだけ
全部女に盗まれたとは言っていない
秋田の言い分は、そもそも10個中3個しか商品はなかったが、
内1個が盗まれた、残り2個についての発送業務もしてなかった、
と解釈すれば矛盾しない
617名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:44:37.16 ID:4F+TUDfcO
>>609
今夜は秋田書店社員総出ですか?
5963!
潰れろ!
618名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:44:55.86 ID:+3FYbayhO
秋田って名のつくものは
大概陰湿
619名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:45:06.55 ID:NGoIOvBK0
>>591
秋田は不正水増し自体は認めちゃってるから、Bはもうないだろ
620名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:45:08.00 ID:NvtQAzSN0
秋田書店は昔人気だった鴨川つばめ(マカロニほうれん草)を他社で書けないように徹底的に囲い込んでその才能を潰したそうだ
ソースは何年か前にみた我妻ひでおの本
621名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:45:18.48 ID:0FvUCOKbO
(´・ω・`)倒産やろな
622名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:45:24.49 ID:IXKVKTpx0
秋田書店、完全不買運動開始、
秋田書店の商品を扱う業者を徹底して潰す
623名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:45:27.61 ID:SlU1P/QO0
>>18
完全にアウトじゃねーかw
糞以下のブラック企業だな
624名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:45:32.36 ID:puExT+VRO
>>591
自分が盗みながら、上司に不正改善を訴えていたと?
喧嘩両成敗にしたいんだろうけど、無理ありすぎw

お前もそうだが、元社員も盗んでたことにしようって意図が見え見えw
625名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:45:38.58 ID:KC86wnfB0
ジャンプ、サンデー、マガジン、コニャック
626名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:45:44.29 ID:6qIRkHh/0
>>605
漫画雑誌なんて容易に不買運動できるからな
ダークなイメージがついたら、影響が計り知れない
627名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:46:02.09 ID:mREpnim00
景品を企業から提供してもらっていたって話だけれど
これが少なくなったら、補填するのが出版社側じゃないのかね
一種の詐欺だろ?
628名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:46:11.58 ID:Gx1gsbqj0
お前らこれ毎日新聞ソースだぞ
629名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:46:16.00 ID:lNf5Y/khi
これは近いうちに秋田書店潰れるな
630名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:46:17.49 ID:eRcm0AlK0
>>582
吾妻ひでおってのは確定だけど、知らない
前スレに落ちてた

43 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/21(水) 18:30:20.32 ID:AbqpbTTA0 [2/4]
>>33
吾妻ひでおの告発漫画はすごかった。

283 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/21(水) 18:53:28.07 ID:O39vpE860 [2/2]
>>205
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/2/a/2a758e15.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/e/ae4f6cce.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/f/af0e4ae1.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/d/ad60a45a.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/c/e/ceea87c4.jpg
631名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:46:17.99 ID:MTLresu/0
秋田は女性社員を殺すことも検討したんだろうなぁ
お〜恐っ
632名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:46:55.94 ID:jt0fx/Ts0
1社員の反乱が大企業を潰すところまでいくと、ドラマになるんだがなぁ
633名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:46:57.22 ID:QxgQPIGu0
>>573
秋田書店の上が腐ってるから確実にオワタよ。
幸い、おれは全然買っていないけど、買ってた読者はお気の毒。
告発した社員と会社側とのドロドロの裁判闘争があるなら
そこはおもしろそうだから、続報を待ちたいなw
634名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:46:58.24 ID:Rw7GNaRt0
水増ししてるのは会社認めたんだろ?
それが社員の仕業としようとしてるが、社員が休職してる時も水増しが発生してるからおかしいと言われてるわけで
635名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:47:07.15 ID:cp3mfjk4P
>>597
当選者が実在する場合は送られてこないから問い合わせでばれる。
でもそんなバカなことするんだろうか?
当選者をねつ造する場合は紙面にのせるわけだから自分ひとりではできない。
その場合、共犯者がいるってこと。
636名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:47:11.29 ID:15xbw/vMP
弱い者や正直者が追いやられるんだよ。

真面目に働いてて馬鹿見るのは自分なんだな。

国の行政指導と言うか厚労省の指導とか、社長呼び出しで口頭注意してやれ
会社の恥の上に社長に恥かかせて社内モラル向上のきっかけを作ってやれよ

組織に対して個人は弱いんだぜ
637名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:47:14.92 ID:DGxWOSipP
この女の背後に共産党がいるんだろ
こんなやつ信用できるわけないわな

秋田書店が反論!「毎日新聞の記事は嘘!元社員が景品を窃取していたのは事実、あとは法廷で会おう!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377080293/
638名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:47:16.23 ID:NGoIOvBK0
>>626
ただチャンピオン買ってる層ってあんま出版社の不正とか気にしないような気もするんだよね

親に買ってもらうって感じの雑誌でもないし
639名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:47:16.23 ID:767MeuGz0
秋田書店を批判してる奴って何なの?

秋田書店が悪いっていう理由を説明しろって言っても
前スレからずっと答えてくれないよね?

結局お前らって野次馬根性で叩いてるだけのクズってことでおk?
640名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:47:34.12 ID:4sayoYWl0
会社はこの女性を経営者として迎え入れるべき
641名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:47:43.94 ID:NvtQAzSN0
>>620
訂正します
我妻=×
吾妻=〇
642名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:48:02.42 ID:cgWLMCdU0
>>616
景品数ごまかすような不正行為してた奴らなんだから社員のちょろまかしくらい黙認してたとしか思えんがな
643名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:48:03.19 ID:TrSIcmgNP
チャンpヨン所属漫画家によるアクロバット擁護はまだか?
644名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:48:05.53 ID:lz+eSEyH0
>>624
常時横領してた、ってわけじゃなく
過去1回だけ盗んでしまったことを秋田が掴み、
それをネタにすれば女性は強く出れないだろう、と
踏んでの解雇だと思う
645名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:48:19.75 ID:MFNQZfGJ0
>>637
共産とか毎日とか言われても
流れ的に無理ぽ
646名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:48:22.65 ID:OJRf/5P70
>>569
それはない。どちらかが嘘を言ってる。

http://www.akitashoten.co.jp/news/201
一例を挙げれば、元社員は、あたかも社内の不正を指摘し、
改善を訴えたために解雇されたなどと主張しておりますが、
解雇の理由は、元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるものです。
また、元社員は業務上ではなく、私傷病による休職です

http://mainichi.jp/select/news/20130821dde041040005000c.html
担当になった際の引き継ぎで不正を知り
「一つの商品しかないのに、当選人数を10人にするのはおかしい」などと上司に訴えたが、
「会社にいたかったら文句を言わずに黙って仕事をしろ」と言われたという。
 女性は不正を続けているうちに睡眠障害や適応障害を発症、2011年9月から休職していたが、
12年2月29日に「多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した」
と書かれた解雇通知書が送られてきた
647名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:48:23.44 ID:LoUaZuAJ0
>>639
説明不要だろ?
648名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:48:29.15 ID:bx1Z67OH0
>>623
窃盗しているのは解雇女性だけではないということだな
649名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:48:33.07 ID:jt0fx/Ts0
最近流行りのコンプライアンスってやつがモロに欠如している企業ってことでいいんだな
650名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:48:38.58 ID:Gx1gsbqj0
オレはイカ娘読むために毎週買うよ
毎日新聞ソースなんて信じない
651名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:48:59.44 ID:dXqWyK3h0
あれあれ、せこ〜い話やと思ってたら
なんかドロドロしてきたなw
 

 








 こんな悪質な不正がおとがめなしなら、国民も今日からやりたい放題ですわ。









 
653名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:49:35.92 ID:NGoIOvBK0
>>649
まあ、数の不正を認めてる時点でそこは欠如してるという事で間違いないなw
654名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:49:36.17 ID:6qIRkHh/0
>>615
それを言い出したら小学館だって作者とのトラブルがかなりあるしな・・
問題ない会社って少ないのかな
655名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:49:40.95 ID:Gfv8PL8W0
>>624
不正改善を訴えていたというのが本当かどうかわかんないじゃん
656名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:49:43.51 ID:tSFyg2Xi0
正直者真面目がバカをみる時代か
657名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:49:45.89 ID:d3Cqmbku0
>>591
俺もそう思った。
まあ窃盗じゃなくて紛失レベルのことかもしれんけど。
秋田書店が強気になるだけの何らかの事実はあるんだろうなあ。
658名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:49:51.96 ID:JW8F0lX30
この女も酷い
4日間不正して会社に行けなくなったんならともかく
4年間も共犯だったくせに何を今さらだろ
そもそも鬱なんて甘えだし
659名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:49:54.92 ID:VhBZqDkD0
秋田は水増しはとっくに認めてるよな
660名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:49:55.95 ID:f4t/NsWu0
>>639




このレス乞食
661名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:50:11.70 ID:fn/eNFMO0
>>639
景表法違反。
662名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:50:11.74 ID:jt0fx/Ts0
秋田書店が公式コメントで、この社員が窃盗をしたと書いているわけだから、もしそれが嘘だったら大変なことだね
663名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:50:18.55 ID:lz+eSEyH0
>>642
会社に楯突かない奴のちょろまかしなら
黙認してたのかもな
664名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:50:32.14 ID:0FvUCOKbO
秋田といい花巻東といい
東北土人の陰湿さときたらw
665名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:50:40.32 ID:6qIRkHh/0
>>638
それはたしかにあるな、
どちらかというと親は毛嫌いするほうの雑誌だな
666名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:50:42.49 ID:Gx1gsbqj0
共産党がバックにいるなら捏造だろうな
悪魔の飽食も捏造だったしな
667名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:50:42.64 ID:3xbsqkMF0
この手の記事で解雇撤回を求めて提訴とあるが、
解雇撤回されたとしても、こんないざこざ起こして元の会社で働けるのかね
668名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:50:44.26 ID:PUv6649r0
サドガーの追悼が終わったら購買終了
669名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:50:49.49 ID:3Sc07CXXP
存在しない製品をどうやって盗むの?誰か教えて
670名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:51:16.66 ID:brYYlf8d0
まず、水増しはあったのかキリッ www

秋田書店は同庁の調査に「もともと企業の提供だった懸賞品が不景気で減り、アンケートに大勢答えてもらおうと水増しを始めた」と釈明。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013082102000135.html

馬鹿だろ
671名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:51:30.34 ID:WHIINJpl0
早く法定での泥沼の殺し合いが見たいw
672名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:51:42.07 ID:ThsEKE/CP
商品ひとつしかないのに当選者10人ってことは
9人は偽名で存在しない人の名前とかを発表してたのか
673名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:51:52.82 ID:mREpnim00
>>662
名誉毀損が役に付くからな
今でも景品法違反で一役付いているし
役満にならないように
674名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:52:26.37 ID:HsSFFbJK0
>>664
秋田は創業者の名字だ
秋田書店のルーツは大都会岡山だぞ
675名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:52:26.88 ID:4qf3MJTg0
>>81
なにそれ怖い
676名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:52:26.96 ID:lz+eSEyH0
>>646
全部とは言ってないだろ
ほしいままって、ほしいのは1個だったのかもしれんし

女性側も、完全に事実無根なでっちあげで解雇させられた、とも言ってない

あと秋田は、商品が最初から足りなかったことは認めてるだろ
677名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:52:40.54 ID:FKK2MM100
>>1
減税日本の今、不祥事起こしてやめろと言われて
る議員みたいだなw 飽きた書店wwww
678名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:52:45.32 ID:SlU1P/QO0
>>670
前日に自分らが言ったこと忘れてるんかw
頭おかしいなこの会社
679名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:52:47.42 ID:4fHdjykZO
景品が足りなかったってことは、経費はどう扱ってたんだ
脱税の疑いもあるんじゃないか?
680名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:52:59.77 ID:AvvsjAOV0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
681名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:53:19.14 ID:N7S/0y5s0
昔、某出版社で読プレ発送のバイトした事あるけど
水増しどころじゃなく、紛失したのか誰かが横領したのか元々無いのか知らんけど
商品そのものが存在しない事がよくあったわ

どうしたらいいか担当者に相談したら
「クレームが来たら発送後のトラブルで紛失した事にするから大丈夫。とりあえず送り状だけ書いといて」
だとさw

たぶん、どこの出版社も似たようなことやってると思うw
682名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:53:21.63 ID:2n/dt8ld0
やはり内部からの告発か
さっさと秋田書店死ね
683名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:53:28.08 ID:wBgjDeLI0
これが日本の会社です
美しい国日本
684名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:53:28.42 ID:eAdfg4100
司法系の漫画は、すべてアウトだろ
秋田書店の媒体で正義を語っても、説得力ゼロ
685名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:53:40.94 ID:pP8EDIXr0
上司が嘘の上に嘘を固めていてがんじがらめという展開きぼんぬ
686名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:54:02.11 ID:Tj2XuoTx0
今こそ大物狙いの好機だろ
泣きっ面に蜂を喰らわせたれwwwwww
687名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:54:04.39 ID:IXKVKTpx0
秋田書店の代表取締役社長 秋田貞美からのトップダウン指令に間違いないだろ
688名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:54:13.89 ID:O07fZ4Ur0
>>676
なんで女性社員に対してそんなに攻撃的なの?
振られたの?
689名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:54:44.42 ID:cp3mfjk4P
>>657
上司がでっちあげてそれを解雇理由にして社長に報告してしまった可能性もある。
690名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:54:45.25 ID:kGuk7w4y0
そもそも女性は告発したら消費者庁やマスコミが入ってくるのは
わかってるわけだよね。

もし窃盗してたら調査の過程でそのあたりも公になるのに
告発するだろうか?って考えるとやっぱり濡れ衣の気がするんだよなあ
691名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:55:03.40 ID:QI5QpwyoP
女の休職期間と不正期間がマッチしないからと、勘違いしてる奴がいるけど

秋田は女がパクったから結果的に不正懸賞になったとは言ってないからな
以前から組織ぐるみで水増し不正してて、少ないパイからさらにこの女がパクったと言えるからな

どっちにしてもアウトだがw
692名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:55:19.02 ID:wSfqzCMk0
きみたちは何を騒いでいるんだ?
好き放題書いてるけどダイジョブ?
大の大人が寄せ集まってさ。
この女性のことも知らないのに
ネット民に何がわかるというのか。
693名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:55:30.11 ID:g3J+NzPg0
ケーブルTVの視聴者プレゼントでも、ちゃんと賞品送って来るのにな。
694名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:55:32.80 ID:5oaX+y0n0
広告主に対して、部数水増しやっていないかも
徹底的に調べるべき。

部数は本当なのか!????
695名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:55:33.08 ID:cgWLMCdU0
>>663
恐らく女性社員は押し付けられたかちょろまかしたかはともかく懸賞品を懐に入れた経験はあるんだろうな
秋田はその一事をもって窃取だと主張するのだろうが
696名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:55:50.15 ID:RwgOu+4rO
世の中 ヤラセが蔓延しているようですな
まずは ネット麻雀運営どもによる牌のすり替え
すなわち 【ヤラセ糞ネット麻雀】の撲滅からはじめていきましょう
697名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:56:04.84 ID:XDCYtMiO0
どうもメンヘラ女の虚言癖に毎日のフェミが騙されたっていうのが
真相のようだなw
698名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:56:10.69 ID:PcLhw0GH0
とりあえず女性元社員の言い分の方がもっともらしく思えるんだが、
もしそうだとすると、懲戒解雇とかいかにも危機管理意識のない会社だ。
罪なすりつけて懲戒解雇とかしたら普通怒るぞ?
この元社員はそういう呆れた会社に復職したいとはおそらく思ってないと思う
(形式上は復職するかもしれないが)。
復職する気のない奴を怒らせたらとことんやるぞ?
穏便に済まさなかったところが会社の体質を表してるわ。
699名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:56:16.45 ID:LoUaZuAJ0
ホント仕事舐めてるヤツ多いよな・・
700名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:56:20.41 ID:6qIRkHh/0
>>681
やっぱりそういうことになっているのか
これはもう法律で規制するしかないな
景品表示法を改正して不正が出来にくくし、さらに罰則を増やすと
701名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:56:21.63 ID:+rLXnyTW0
潰れなさい
702名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:56:24.26 ID:eRcm0AlK0
>>671
秋田書店の本社は東京都千代田区だから
まず東京地裁か
傍聴席の競争率高そうだなw
もしタイミングがあうようだったら霞ヶ関に行ってみようw

>>672
そうとしか思えない
確かに病むわw
偽名を毎回毎回無理矢理考えさせられてると思うと
703名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:56:48.07 ID:7vb96I5v0
ID:Gfv8PL8W0
これはキチガイですな、目を見れば分ります。
704名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:56:54.24 ID:O07fZ4Ur0
>>692
↑一生懸命考えたのか、猫
705名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:56:54.77 ID:utuUu8Ud0
秋田書店ってサイトがアレだしネットに疎い印象あったけど
結構火消しがいるんだねw
706名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:56:56.55 ID:eAdfg4100
薄々は気づいてたよな
読者プレゼントや視聴者プレゼントなんて、どうせ嘘だろと
707名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:57:04.20 ID:lz+eSEyH0
>>688
いや、そういうことじゃなく、
女性が解雇された件と、
秋田が不正を行ってた件は
別のものとして考えた方がいい、という話

普通に考えて、わざわざ懲戒解雇してるんだから、
垂れ込まれる危険が増すのはわかりそうなもの
そうすると、1点の否を突いて、脅すように解雇したと考えるのは妥当だと思う
708名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:57:31.72 ID:KHbSZ4T9P
>>697
消防士、乙w
709名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:57:36.59 ID:wBgjDeLI0
冗談でアイスボックスに入っただけで叩きまくるのに、
こういう組織的犯罪には羊になる日本人
なんで同じように騒がないの?
710名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:57:45.92 ID:nIO9d7uc0
>>684
ヤクザものアウトローもの中心になるだけです
711名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:57:49.76 ID:bx1Z67OH0
企業からもらってウマーな景品って
もとはタダだよね?それで損害でるの?
712名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:58:08.69 ID:O5gGk4220
こういう景品ってお得意さんだと優先的に貰えるんだよね
世間知らずの女性社員はびっくりしたんだろうけど、
こんなのどこの企業でもやってる
713名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:58:10.02 ID:3mPK8eqb0
>>707
深読みしすぎ
714名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:58:11.02 ID:FJ4N6K3LO
>>1
俺の尊敬する漫画家である鴨川つばめ氏を、廃人寸前にまで追い込んだ鬼畜出版社か
いい機会だから潰れてしまえ
715名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:58:30.58 ID:LoUaZuAJ0
秋田書店側が悪い
716名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:58:42.17 ID:KC86wnfB0
秋田書店が少ない数の景品しか用意せず、不正を働いたことは争いがない
しかも女が休職している間も不正が行われていた

女が窃盗したって主張はかなり嘘くさいわなあ

窃盗の場面の録画とか決定的証拠がない限り、
秋田書店は不当解雇どころか名誉毀損までやらかしたことになるんじゃないか
717名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:58:42.52 ID:Mo8nq9A+P
秋田終わったな。
この不正解雇はただでは済まない。
この女性が盗んだなんて、やぶ蛇にしかならん。
たぶん社員一同がちょろまかしてたんだろう。
718名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:58:48.43 ID:Phz7msFa0
>>646
どちらも矛盾した事は言ってないよね。

担当になった際の引き継ぎで不正を知り
「一つの商品しかないのに、当選人数を10人にするのはおかしい」などと上司に訴えたが、
「会社にいたかったら文句を言わずに黙って仕事をしろ」と言われたという。

→会社側は元社員の主張するやり取りがあった事をオウム返ししただけで,否定はしていない。


女性は不正を続けているうちに睡眠障害や適応障害を発症、2011年9月から休職していたが、

→ 休職の書類上の理由が不正だと言っているわけではない。そもそも昨日まで不正を隠していた企業が業務を理由に休職を認めるわけもない


12年2月29日に「多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した」
と書かれた解雇通知書が送られてきた

→確かに会社側は(事実かどうかは別として)窃取を理由に解雇している
719名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:58:59.49 ID:2QDfy9YG0
>>692
この女性が学歴や経歴を詐称して、編集経験ないのにあると言って入り
他の社員を事実無根のセクハラ扱いしたり、注意されたら逆切れして
あげくに無断欠勤して解雇されたら、それを不当として編集部に押し入り
編集長に文房具を投げつけて怪我させたとかじゃないよね?

オウム返し
720名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:59:06.15 ID:767MeuGz0
これを叩いてる奴らって

例えば夏祭りのイベントで景品用のリンゴ飴の9個が
カラスがくわえて持っていったときにもマジギレして文句言うの?

イベント系には不測の事態とかもあるんじゃないのか?
いい大人が頭ごなしに批判することなのか?

これも前スレからずっと聞いてるけど、まともな反論一つもないんだけどなあ?
721名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:59:06.35 ID:GOVwZp/zT
これは国家の陰謀だな。表現規制をしたい奴らの
陰謀に決まっている。頑張れ秋田書店
722名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:59:08.18 ID:OJRf/5P70
>>676
秋田は商品が足りないことは認めた…そこはOKだな。

しかしながら、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
改善を訴えたために解雇されたなどと主張しておりますが、
解雇の理由は、元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるもので
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上ではこれを先に書いてしまったが、そもそもこれは秋田が反論で出した文だ。
つまりこの時点でどちらかがかが嘘を言ってる。両方が成立することはない
723名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:59:18.25 ID:6qIRkHh/0
>>697
秋田書店からのコメントからすると、この女が元社員で景品の横領で懲戒解雇した
ってのは認めているのだろ
虚言ってのはどこからの意味かな
724名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:59:19.25 ID:lz+eSEyH0
>>713
そうかもしれない
まあそうなると、秋田がとんでもなく馬鹿って結論が出るだけだが
725名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:59:24.81 ID:ThsEKE/CP
ジャンプあたりだと景品とか企業が色々もってくれるんだろうな
PC関連の雑誌のプレゼントだとあきらかにこの企画でつかった製品だろってのが
プレゼントとかで出てるなw
726名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:59:27.08 ID:6MOcXmu40
>>681
俺は田舎のコミュニティ放送という凄いちっぽけなラジオ局の株主になってるけど
たまにスポンサーのご好意でリスナープレゼントをやるが
商品数より応募者が少ないことが多々、いや殆どで。
仕方ないから次回も応募やってと5回くらい繰り返してやっと消化させた。

でもプレゼントをネコババする発想がなかったわ。
727名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:59:36.91 ID:4fHdjykZO
なんで休職して数ヶ月後に窃取が発覚するの?
家に同じのがあったとしても、買ったのかもしんないじゃん
窃取した証拠があるんなら、発覚まで5ヶ月も待たないだろ
728名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:59:44.18 ID:kGuk7w4y0
>>711
むしろ損害出てるのは、ありもしない商品のために応募した
子供たちの切手代とかだよな
729名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:00:02.55 ID:AJRFu2Vp0
ジャンプ二度と買わん
730名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:00:07.26 ID:wBgjDeLI0
個人は叩けても会社(集団)は叩けない
日本人の限界です
731名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:00:22.53 ID:9vAeQ/uqO
ブラック企業ですなぁ
732名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:00:25.06 ID:fn/eNFMO0
>>720
カラスがくわえて持っていったら、景表法違反になるのか?
733名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:00:38.21 ID:mIy/9jim0
チャンピオンで超人ロック連載したら勘弁してやんよ。
734名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:00:52.00 ID:LoUaZuAJ0
>>720
なんなんだよその例えは?意味が分からん
735名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:00:52.32 ID:6qIRkHh/0
>>720
おまえ反論ずれているぞ
もう景品不正の話じゃなくなっているだろが
736名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:00:58.17 ID:QI5QpwyoP
しかしプレゼントなんざ、作家のサイン入りなんたらでいくらでも量産できたろ


ん・・・誰も欲しくないかw
737名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:01:03.84 ID:eAdfg4100
少年少女を騙した罪は大きいぞ
738名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:01:05.13 ID:ZS7XZkjVO
元社員って美人なんだね
739名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:01:27.75 ID:lz+eSEyH0
>>722
秋田は、従業員が改善を訴えたことはでっち上げ、とは言ってないだろ
改善は訴えられたことはあったかどうかは明言していない
だがこいつは商品を盗んだことがある、と言ってるだけだ
740名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:01:28.84 ID:bx1Z67OH0
>>721
もとはといえばREDいちごじゃねーか糞がw
741名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:01:41.15 ID:Mo8nq9A+P
>>727
たぶん社員がもらう習慣があったんだろう。
それでこの女性ももらってる可能性がある。
その証拠を出せば乗り切れると思ってるんだろうが
そんなに甘くないだろう。
これはただでは済まん。
742名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:01:43.50 ID:3imWavI6O
>>720
この場合は法律に抵触するのでそんな子供じみた言い訳は通用しません
743名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:01:56.75 ID:cp3mfjk4P
>>707
その脅しって垂れ込みの抑止になるの?
そのまま休職させとくのがまともな判断だと思うけど。
744名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:01:58.82 ID:vAE5huv80
>>733
ヤングキングでやっているが、廃刊してないぞ
745名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:02:07.76 ID:PUv6649r0
お詫びをこめて総計500名、総額200万円分プレゼント!
(発表は発送に変えさせていただきます)
746名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:02:08.57 ID:FKK2MM100
>>709
雑誌の懸賞自体に期待してないよ。

どうせ、担当者か編集部が横取りするに決まってるもん。
そんなのにせっせとハガキ書くのが馬鹿らしいよ。
だから騒がないわけで。でもTVで大々的に流れてたぞw
747名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:02:26.28 ID:OJRf/5P70
>>718
===========================
改善を訴えたために解雇されたなどと主張しておりますが、
解雇の理由は、元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるものです。
===========================
別の人にも云ったけど、ここの説明が両者ですれ違う
748名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:02:26.54 ID:MG10mCY60
ねえねえ

なんで一年前の解雇を今解雇したみたいな報道をするの?
749名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:02:26.56 ID:oH3h9KOP0
>>724
そうだよ
最低限頭回ってれば解雇後も水増しを続けた上に消費者庁に指摘までされねえ
ここから分かるのは秋田書店が底なしのバカってことだけ
750名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:02:32.38 ID:dkNlcXnp0
>>242
鴨川つばめが秋田に対して恨み事言ってるのは聞いたことないな
純な漫画大好き青年で完成度を求めるあまり壊れちゃったって感じだが
原稿料をもっと人気に応じて上げてれば良いアシ雇って一息つけたかもしれんね
751名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:02:35.09 ID:eveK8CHt0
>>22
それは、小学館だろw
752名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:02:51.39 ID:O07fZ4Ur0
>>720
なんでカラスが出てくるんだよ
たとえ話として成立してないぞ
753名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:02:54.38 ID:++D4V4ndP
小栗が今度やるハーロックて秋田からコミックス出てなかった?
754名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:03:08.61 ID:p9lR0Ju50
>>718
そんな繊細な神経じゃ出版業界向いてないよ。
不正が当たり前な人たちが大多数なんだから。

以前テレビに「Wi○○」の編集やってる女が、
「あたしが検証とか選んでるけど、気に入らないはがきははじいてる」
的な発言しっかりしてたよ。
まあ、厳正な抽選じゃないわなw
755名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:03:18.17 ID:eRcm0AlK0
>>733
wwwwwww
もれなく廃刊コースかwww
756名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:03:30.04 ID:cKsh3wyZ0
解雇理由を窃盗にすり替えられたから女性社員は怒ってんだろうな。
757名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:03:30.77 ID:wMqR5iAO0
昔ギャロップでテレフォンカード当たったんだけど届いた封筒にテレカが入って無かった事あったw
入れ忘れか不正かわからなかったけど、言ってもしょうがないと思ってスルーした。
758名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:03:54.45 ID:EDQ2zyHL0
>>736
景品よりも事務処理の面倒さじゃないかな
豪華景品とかじゃなけりゃ、景品の原価よりそっちの方がはるかにコストがかかるし
759名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:04:15.62 ID:brYYlf8d0
「会社にいたかったら文句を言わずに黙って仕事をしろ」
http://www.j-cast.com/2013/08/21181939.html

秋田書店 雑誌表示水増し 消費者庁処分
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013082102000135.html

秋田書店懸賞サギに“懸賞女王”が激怒 不況分かるが「絶対やっちゃいけない」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130821/dms1308211542019-n1.htm

秋田書店、漫画雑誌「プリンセス」などの読者プレゼントで"当選者数"水増し
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/21/097/

消費者庁が秋田書店に措置命令 読者プレゼント水増しで
http://www.asahi.com/national/update/0820/TKY201308200311.html
760名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:04:18.91 ID:7vb96I5v0
>>646
>http://www.akitashoten.co.jp/news/201
>一例を挙げれば、元社員は、あたかも社内の不正を指摘し、
>改善を訴えたために解雇されたなどと主張しておりますが、
>解雇の理由は、元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるものです。
>また、元社員は業務上ではなく、私傷病による休職です

つうか、こうした事って守秘義務とかないの?ましてや
事実関係を法廷で争う事案なのに公式発表しちゃうとか
考えられない会社だなあ。
761名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:04:28.96 ID:k9yCynMEi
秋田県関係ないし
762名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:04:51.03 ID:bx1Z67OH0
>解雇の理由は、元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるものです。
>12年2月29日に「多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した」

まるで潤沢に景品があるような物言いですが
肝心の景品が嘘だと昨日言ったばかり
763名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:04:57.70 ID:lz+eSEyH0
>>743
過去1個でも商品を盗んでいたら、
自分も横領に問われる可能性があるんだから、タレコミはし辛くなるだろ
解雇理由でそれを突きつけて脅した、ってこと

別に秋田はタレコミを警戒してたわけじゃなく、
脅してやれば垂れ込む奴なんていない、と思い込んでたんだろう
764名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:04:58.25 ID:LoUaZuAJ0
>>720
不法に搾取したことによるもの?解雇の理由が?へ〜。
不法に搾取したというのならそれがたしかにおかしいと分かる経緯があったはずだ
どう不法に搾取してというのか、ぜひ会社側から聞かせて欲しいものだ
765名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:05:08.08 ID:cgWLMCdU0
>>741
恐らくその線だろうなあ
さもなければ証拠や証言の捏造によって解雇の正当性を主張することになる
766名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:05:10.99 ID:oH3h9KOP0
>>720
お前カラスだろ
自分の窃盗を誤魔化す気か
767名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:05:16.64 ID:6qIRkHh/0
>12年2月29日に「多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した」と書かれた解雇通知書が送られてきた

この解雇通知を持って入ればいい証拠になるな
768名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:05:52.18 ID:Phz7msFa0
>>747
その2行の間に,「そのような訴えがあった事実はなく」ってのが
入っていない時点で……
769名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:06:02.85 ID:1I4PMqUd0
零細ブラック出版社っていっぱいあるけど
この飽きた書店てのはそれが少し大きくなっちゃった程度でしょ
770名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:06:05.61 ID:kc65lDn80
>>712
そうそう、消費者庁は世間知らずだよな
771名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:06:14.45 ID:1IS8/7IL0
この問題どっから明るみに出たのかと思ってたら
やっぱり内部からのリークだったか。
秋田書店は不正に個人情報集めててその点でも罪に問えないかな。
772名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:06:18.26 ID:4fHdjykZO
>>720
事前の公表より確率が下がっている事を公表しなかったら同じだな
773名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:06:38.99 ID:r45E130g0
> 元社員が賞品をほしいままに不法に窃取した
相当やってないとこういう言い方は出来ないがなw

まあ、可能性が高いのはだな
この社員ではなく、上司あたりがネコババして犯人をこの社員に押し付けて、
ついでにそれを理由に解雇でめでたしめでたしにしようとしたパターンw
これが一番あり得る

そして、そうなってる事を会社の上層部が知らなかったらこれは酷い事になるw
774名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:06:55.81 ID:N7S/0y5s0
>>700
違う担当者の時には
「同姓同名の別人が当選した事にするからOK。どうせ都道府県名と名前しか発表してないんだし」
とも言われたわw
775名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:07:05.30 ID:6qIRkHh/0
>>741
なるほど、たしかにその可能性はあるな・・・
まあでも、そのあたりを焦点に裁判すると泥沼で沈んでいくな、両者とも
776名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:07:21.31 ID:LoUaZuAJ0
>>768
同意。みぐるしい言い訳をしてるのは会社側
777名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:07:27.00 ID:u1YbrMIZ0
少年・青年向け雑誌
週刊少年チャンピオン
月刊少年チャンピオン
別冊少年チャンピオン
ヤングチャンピオン
月刊ヤングチャンピオン烈
チャンピオンRED
チャンピオンREDいちご
プレイコミック
GOLFコミック

少女・女性向け雑誌
プリンセス
プリンセスGOLD
ミステリーボニータ
Eleganceイブ
もっと!
フォアミセス
for Mrs.スペシャル
プチプリンセス
恋愛LoveMAX
恋愛チェリーピンク
778名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:07:38.14 ID:rfU4PPo30
次はその上司に罪を着せて懲戒解雇ですかねw
779名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:07:51.57 ID:kGuk7w4y0
>>762
各種報道や消費者庁への秋田書店の言い訳見る限り
「賞品をほしいままに不法に窃取」できるほど元々商品ないよなw

出来て会社のロゴ入りボールペンとかくらいじゃね?
780名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:07:52.89 ID:FKK2MM100
>>720
お前の言う例の場合、リンゴ9個はちゃんと存在してるけど、
飽きた書店の場合は、メーカーの景気が悪いから提供商品が
最初からリンゴが1個しか存在しないんだよ。

それを9個で表示して、アンケート回収に力入れてたの。
それ指摘した社員を、不祥事で解雇するなんて、どこの893だよww
だから叩かれるわ。倒産してしまえ!
781ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/08/21(水) 22:08:04.66 ID:9gw0O/1+O
子供の夢(笑)を壊すなょ
782名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:08:29.43 ID:r5hlso630
どっちかが全面的に正義でもう一方か全面的に悪だと思いたい奴が多いんだなあ
783名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:08:49.95 ID:dkNlcXnp0
>>2
マジレスすると写真撮影用に賞品をひとつだけ買ってくるんだよ
そしてそれを5人にプレゼントと掲載
他の4人の当選者の名前は適当にでっちあげたんだと

しかし今ならネットから商品写真簡単に持ってこれるし
漫画誌の汚い印刷だとバレなさそうだな
784名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:08:52.91 ID:4F+TUDfcO
>>771
リークというか、不当解雇された女性社員がユニオンに駆け込んだから明るみになったんだろ。
785名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:09:09.32 ID:6qIRkHh/0
>>777
結構あるな・・・・どの程度まで影響がでるか
786名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:09:13.85 ID:wsGqj0cf0
○○○○超だんご〜
○○○○俺は鬱なの
トリックスター論〜
かっこ法卒〜
スター論&トリック〜
787名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:09:15.84 ID:wBgjDeLI0
消費者庁は全部の出版社を調べろよ
景品がちゃんと記載しある人に届いたかを何件か調べればいいんだろ
すぐに調べられる
788名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:09:21.41 ID:KC86wnfB0
泥船と見た第2、第3の内部告発者が出てきて
一気に崩壊する流れかもしれんね
789名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:09:30.72 ID:r45E130g0
秋田「恣」(ほしいまま)書店
790名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:09:36.74 ID:RwgOu+4rO
そういや
『ハズレなしキャンペーン』なんてメールが来てたな…ホントにハズレなしなんか?ヤラセが蔓延している世の中だからな…
実際どういったヤラセの仕組みなのか?は内部の人間しかわからんよな…
【ヤラセ糞ネット麻雀】のごとく
791名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:10:03.90 ID:Xd7xjfu40
>>712
具体的な名前を宜しく
まさか脳内じゃないよな?
792名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:10:06.55 ID:4fHdjykZO
応募景品を横領するときはだな、
漫画家のサインを10名様にプレゼントって言っといて、
予備で書いて貰ったサインを横流しするんだよ。
これはバレない完全犯罪
793名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:10:09.67 ID:6qIRkHh/0
>>784
でユニオンから消費者庁へ訴えが出たというところかな
794名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:10:16.47 ID:c+2bmzKS0
秋田書店といえば小山田いく
795名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:10:23.89 ID:eAdfg4100
>>782
懸賞に応募した読者は完全に被害者だけどなあ
796名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:10:26.19 ID:sS03zjYr0
共犯者が共産党に逃げ込んだの?
797名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:10:29.69 ID:6MOcXmu40
>>750
そうかといえば
ゆでたまご先生だっけ?
アシ雇って節税しろとか車など無駄使いせず家を買えとか
教えてくれた編集者が居たって何かで読んだ気がする。
798名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:10:34.51 ID:35jOFcsQO
何年か前ワイドショーで毎日のように懸賞品が当たってほとんど買い物をしなくて済んでるっていうお宅を紹介して当選するハガキの書き方のコツを紹介していたね。
一通一通担当者は目を通しているから目立つようにラインマーカーで縁取りしたりシール貼ったり手の込んだハガキを書けば当たるって。
あれはどういう意図で取り上げたんだろう。全国放送で懸賞マニアがみんながみんなそんな事すりゃ目立つもんも目立たなくなりますやんて思いながら観てた。
799名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:10:40.28 ID:kjcyL19u0
>>557
岩波の紹介制度はおかしくねえだろw

ああ、お前、ニートなのは親にコネがないからとか思ってんだろ、いい年こいてwww
コネなんてのは関係って意味なんだから、ないなら自分で作り上げろよ。
ま、お前みたいな頭の悪いコミュ障には無理なお話ですけど、ねwww
800名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:10:40.90 ID:OJRf/5P70
>>739
玉虫色の首長って言いたいのね。

けどね、不法窃取を元に解雇した秋田、
そもそもプレゼントは足りてなく窃取してないって主張は
やっぱり食い違うと思うけど?今のところはね。

業務上、私傷病など求職理由も違う件についても
意見の相違があるよ。
801名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:10:43.24 ID:eRcm0AlK0
>>785
雑誌の売り上げ自体はもう下がる所まで下がって
これ以上下がったら廃刊って所のものばかりだから
影響は意外と少ないと思う

問題は取引先と銀行の信用だな
802名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:10:47.94 ID:XkiPUdpk0
最低過ぎるだろ秋田書店
803名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:11:00.31 ID:uLiMTq+j0
らんぽーくんに謝れ
804名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:11:21.65 ID:SlU1P/QO0
>>698
出版社や音楽業界やゲーム会社ってこんなんばっかよ
805名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:11:24.09 ID:ThsEKE/CP
読者プレゼントなんてせこいことせずに
読者に対してアンケートを出してもらいたいなら色々方法考えればいいのに
アンケートのメールおくれば壁紙もらえるとかだったらアンケート送る人もいるだろうし
全員もらえるし
806名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:11:29.18 ID:v0FhKPXq0
大株主である

水島新司のコメントを

誰か取って来ーーーーーーーい!!!!!!!!
807名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:11:36.53 ID:y8VR1jrJO
秋田書店の弱いとこは写真週刊誌持ってない所

フラッシュ&フライデーが張り切る様子が目に見える
808名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:11:50.72 ID:Yc/FeGN10
そういう事だったのか
809名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:11:55.06 ID:XDCYtMiO0
>>782
どっちもクズって考えると納得できるw
810名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:11:58.25 ID:LoUaZuAJ0
>>792
それはGJ♪
811名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:12:07.25 ID:cS9/Sl8k0
秋田書店、読者プレゼント水増し事件、担当社員解雇問題発覚で泥沼に
http://matome.naver.jp/odai/2137708353713944701
812名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:12:13.51 ID:PcNrOEI40
>>760
こういうところ、秋田書店は脇が甘いよな。
弁護士がしっかりしてれば、こんな露骨な文面は掲載させない。

思うに、少女マンガ誌のヒステリックな編集長と元社員のいがみあいが
編集部から飛び出て大慌て、って状況なんだと思うよ。
いかにも女編集長がねじこんだみたいな文章じゃん。
元社員にしても、すべての雑誌で不正とか証言してるけど、
思い詰めてテンパってるから証言の正確さは期待できない。
でも、この一言で編集部の問題から会社の体質にまで
問題がでかくなっちゃった。

もう秋田書店側も引き返せないし、元社員も引き返せない。
チャンピオン楽しみに読んでるけど、ちょっと覚悟しておいたほうがいいかもな。
813名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:12:24.89 ID:4F+TUDfcO
>>793
だろうね。
814名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:12:26.52 ID:6qIRkHh/0
>>801
なんだよ、売れている雑誌はねえのかよw
815名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:12:41.25 ID:KC86wnfB0
>>773
「ほしいままに不法に窃取した」という言い回しは
いかにも弁護士が書いたものという感じ
816名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:12:45.28 ID:6joF79hI0
これからは出勤する時はボイスレコーダー入れっぱなしにしないとなwwwww
817名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:12:46.87 ID:PcILPjaw0
普通じゃねーなw相当悪質だわ、会社が
潰れるの覚悟したほうがいいぞ
818名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:12:52.58 ID:GEdS3s0FO
わざわざ私傷病なんて書いてるあたり
不正部分は認めるけドー
不正によって女性社員に対して損害与えたわけじゃないシー
応募者である読者は訴えたりしてこないだろうシー
最終的に女性社員に賃金退職金失業手当は払わないゾー
って落とし所を作りたいのかナー

不正と解雇は別問題!って鼻息荒いのは2つが繋げられない限りは実質逃げ切れるからだよね
不正したから解雇したって自分で言っちゃってるけど
819名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:13:23.44 ID:ury09VruO
ラノベ化決定しろよせっかくだから
820名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:13:29.10 ID:uLiMTq+j0
トシちゃん25歳も泣いてるぞ
821名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:13:49.01 ID:9w4h+pey0
>>785
青年誌ならそこそこの作品は受け入れ先は結構あると思うけど
少年誌は看板クラス以外はきつそうだな
女性誌もカラーが合わないとか言って受け入れる雑誌は少なそう
822名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:13:52.24 ID:767MeuGz0
今調べたら、秋田書店って『ドカベン』とか『ブラック・ジャック』とか名作を生み出してきた
日本の誇る出版社じゃん

『グラップラー刃牙』『浦安鉄筋家族シリーズ』『シャカリキ!』も秋田書店らしい

漫画文化の発展に貢献してきた出版社を叩く奴らって何なんだろうな
感謝の念とかないのかい?
823名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:13:57.32 ID:XhwvDYke0
まあID:lz+eSEyH0が言ってるようなことなんじゃない?

ノベルティグッズもらって帰ったことない社員なんかいねえわ
それこそしおり1枚でも盗んだと言える

いくらなんでも完全な捏造で窃取したなんて言わないだろう
それやったら名誉毀損まで乗るわ
824名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:14:15.01 ID:LoUaZuAJ0
>>809
こんなもん秋田書店側が卑怯に決まってるよ。おかしいおかしい。こんな会社やだね
825名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:14:16.27 ID:N1hyOHDU0
こんなのは氷山の一角で、実際はいろんなところでとんでもないことやっているんじゃね、
この会社。決算書とかも平気で捏造していそうな感じ。
取引続けていたら巻き添えを食らいかねないな。
826名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:14:25.82 ID:K+Sub7xC0
あるかどうかわからない前任者の領収書や、不法詐取の調査書の提示だけが楽しみだな
逆に女性側の詐取の証拠もどうするんだろうなぁ、やったやらないかの話になったら会社の方が心象悪いぞ
女性抜きでもやってたうえに、不法詐取が発覚した時点で通報もなし、改善時のお詫び掲載もなし
小金をケチった結果が大火傷だな、人事及び上司は何やってんだか、もう少し上手くやれよと言いたい
827名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:14:27.46 ID:aLPwKFcN0
これ半沢直樹みたいな構図だろ

プレゼント→上司が横領

部下が内部告発→上層部

上司は上層部に部下の横領だと説明

会社「半沢君、君は出向だ」
828名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:14:40.13 ID:MFNQZfGJ0
>>777
今回の騒動で本屋が入荷数減らしたりしたら
二度と回復しないだろ
829名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:14:41.45 ID:6MOcXmu40
>>785
この手の話は女性が敏感だから女性誌が影響を受けるんじゃないかな。
830名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:14:45.47 ID:UQ3JoS6j0
どこまでも腐ってんなー
831名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:14:51.68 ID:y8VR1jrJO
>>805
懸賞マニアというのは見もしない雑誌を懸賞のために購入するんだよ
アイドルヲタもそうだけどね
表紙タレントの景品目当てで買ったりさ
そういう層の売り上げが無いと廃刊になる
832名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:15:00.12 ID:aY11zaIH0
秋田書店ってうちの会社そっくりだな。
もちろん入れ替わりは激しいよ。クズ社長のクズ企業にいる俺もクズだけど。
833名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:15:20.81 ID:wSfqzCMk0
【社会】 毎日新聞の報道に対する弊社の見解について…秋田書店
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377087273/

「この記事は弊社への取材も一切おこなわれず一方的に元社員の言い分を掲載した
ものであり、また、書かれている内容と弊社の認識とは大きな隔たりがあり、とうてい容認する
ことができません。」


場外乱闘の方も火ぶたがきっておとされた・・
834名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:15:25.86 ID:PcILPjaw0
これが真ブラック企業なんですよ
告発したら全力で潰されます
835名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:15:44.82 ID:iNqSbLZU0
こんな糞会社つぶれてしまえ!!!!!!!!!
836名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:15:48.03 ID:1IS8/7IL0
>>792
そういえばフジテレビの関係者が番組グッズ(サイン付きだったかな?)を
ヤフオクに出してたっけ。
837名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:15:57.14 ID:i9mUpgLa0
お前らの出番だな。
ガンガン叩こうぜ。
838名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:16:03.14 ID:VPFK/iKs0
てか、一個しか景品ないって方がコスト的に掛かってる様な気がする
839名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:16:17.74 ID:F0zNKMSP0
今週末くらいには
「他所だってやってるだろうが!」って
逆ギレしてんだろうな飽きた書店
840名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:16:23.63 ID:wSYvOhpA0
秋田書店全力で潰せ
841名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:16:25.60 ID:lz+eSEyH0
>>823
うん、そういうことだと思う
842名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:16:31.82 ID:MmSuHkn+P
>>782
どっちを相対的に支持できるかを判断しろよ、いい大人なら。悪口は馬鹿でも言えるぞ。

>>712
うちは結構でかいけど、きちんと記録残してランダムでやってるよ。
どこでもやってるって言ったら悪徳を悪徳と感じないで済むのかしらんが、バカヤロウが。
843名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:16:33.22 ID:pwNaXHr10
なんでバした?
って疑問が多数出ていたが

すさまじくあほな理由だったな
不正を訴えた女に横領を押し付けて解雇
どうなるか着替え中でブラを外してぷるるんぱちん痛っの中2女子でも分かりそうなものなのに
844名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:16:54.14 ID:brYYlf8d0
プレゼント詐欺に巻き込むために これやるわ
といわれたものに窃取は当たらない

おまえも知ってただろを争点にしたいみたいだが、
ひとりでできることではない

不当解雇
845名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:17:08.09 ID:PcILPjaw0
>>792
発送で事故った時の予備とか言っとけばセーフそうだしな…それは…
846名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:17:13.42 ID:bx1Z67OH0
>>823
上司がパクって常習化邪魔な休職中の社員におしつけた
もっと上は上司の言い分をうのみ
そんな予感

そして遠くない未来和解金で解決
景品はただなのに高くついたね
847名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:17:35.94 ID:JB5IcxVKP
秋田書店は、この社員が休職中も水増ししてたのを認めてるわけだ。読者を裏切った出版社は
相応の報いを受けなければならないな。
848名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:17:35.79 ID:JG4j21Cg0
ソフトバンクとかなら、買ってくれる可能性あるんじゃないなあ
デジタル配信は今後伸びる分野だし
849名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:17:39.62 ID:aR7YZ82H0
>>836
イノウェイですね
850名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:17:46.94 ID:aH5azNTSO
最近自殺した漫画家も確かチャンピオンで連載してたな
851名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:17:52.01 ID:RophGBwl0
さってと、

秋田書店は2ch民を敵に回した様ですな
852名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:18:06.95 ID:ThsEKE/CP
>>831
なるほど懸賞生活してるような人がいるのか‥
でも付録目当てとかプレゼント目当てってのはわかるような気がする
853名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:18:24.66 ID:cvGtRcND0
こういうのってどこでもあるとは思うんだけど解雇された社員が切れて告発したんだろうね
854名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:18:36.71 ID:7CsPScopi
少年チャンピオンの編集は昔ヤクザと変わらなったとは知られた話だが、秋田書店全てがそうだったか
855名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:19:16.03 ID:Oj5Out46O
経済産業省で窓際圧力かけられた人みたいだな
856名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:19:20.29 ID:UKG8nwtVO
これは酷い
秋田書店は詐欺罪で誰か捕まらんの?
857名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:19:30.61 ID:9w4h+pey0
>>822
そもそもそれらの名作は30年以上も昔の作品ばかりだぞ
「浦安」「刃牙」の間の作品なんてほとんど語られてないし・・
858名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:19:38.97 ID:LoUaZuAJ0
>>843
>不正を訴えた女に横領を押し付けて解雇
まじどんだけ卑劣なんだよ。つか解雇までにそんなドロドロした経緯があるんなら
そら鬱にもなるよ
859名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:19:44.51 ID:nD6QtWgt0
>>501
目玉商品が多数あり、しかも2名ずつなんて設定が豪華すぎる。
一番下のボニータ賞すら出さないのに盛りすぎ。

秋田はケチだとは聞いてたけど
社員をクビにしてまで嘘を貫くのは汚ない。
860名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:19:48.12 ID:/uNn6Axk0
たまたま社員が告発しただけで、よくあることなんじゃないの?
ここの会社だけじゃないんだよきっと
861名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:20:09.74 ID:ALny1Dpt0
なかなか泥沼になってきたな
もっとやれ
862名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:20:09.75 ID:wSfqzCMk0
863名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:20:37.40 ID:1IS8/7IL0
>>849
あ、あれが有名なイノウェイだったんだw
鬼女さんがヤフオク見つけたんだっけww
864名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:20:53.94 ID:Q+Tr7CCxP
犯罪のデパート秋田書店wwww
865ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/08/21(水) 22:21:07.48 ID:9gw0O/1+O
ブラックジャック、ガキデカ、ドカベンの時代に読んでた。

クールジャパン…
866名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:21:45.27 ID:y8VR1jrJO
>>777
週刊少年チャンピオン
ヤングチャンピオン
月刊ヤングチャンピオン烈

ここら辺は今や完全にAKBにおんぶにだっこ状態
漫画なんて二の次になってる
867名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:21:52.59 ID:bx1Z67OH0
鬼女が食いついたら終わり
ボニータとかマジでやばそう
868名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:21:55.94 ID:c7C2hZ1m0
>>846
このケースは知らんが、景気が悪くなってからはスポンサーからタダでもらうのでなく自社で買う場合もそれなりにあるらしいよ。
そういう事情も当選数を誤魔化したりするモチベーションになってるらしい。
869名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:22:02.35 ID:Zx6MGFMv0
秋田書店クソすぎる
こういう会社は潰れたほうがいい
870名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:22:13.75 ID:LoUaZuAJ0
こういうことってけっこういっぱいあると思うんだけどさあ・・・そう思うと・・
ほんと・・・・おかしい
871名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:22:33.23 ID:PUv6649r0
まともに考えれば世間からは「どっちにしろその社員を雇用してたのは秋田」と捉えられるわけで
粛々と対応すべきだったろう

そうしなかったのは、主力商品が(建前上)子供向けなチャンピオンだけに、
下手を打つと作家総退散で会社が傾くと踏んで強硬路線を選択したんだな

サドガー亡き今イカだってチャンピオンに残ってる理由もないし、
七つの大罪とか売れてるらしいし、チャンピオン離れた方が幸せになれる
風潮に拍車をかけるのだけは避けたかったのだろう
872名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:22:44.05 ID:O07fZ4Ur0
>>850
コミケ行って、その後自殺とかなぁ・・・わざわざ茨城だかまで行って
873名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:22:47.33 ID:KC86wnfB0
>「多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した」と書かれた解雇通知書が送られてきた。

少なくとも解雇事由の前半の「多数の読者にプレゼントを発送せず」の部分は
女が窃盗を働いたかどうかとは関係なく行われていたわけで
874名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:22:50.05 ID:pmARd1br0
不買運動しかないな。といっても萌えマンガやラノベは普通に売れるんだろうな。
875名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:22:59.11 ID:767MeuGz0
でも漫画とかのプレゼント当たった場合
○○君、おめでとう!みたいに名前が書かれてなかったっけ?

スペシャルポスター ○○君
カードケース ○○君
特性鉛筆  ○○君

おめでとう!!

みたいにさあ?
子供の頃よく漫画とかの懸賞送ってたけどそんな風に名前が出てた記憶があるんだけど?
さすがに出版社が嘘をつくのは無理なんじゃないのか?
876名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:23:07.28 ID:KvK/i4de0
>>829
そうだね。大人の男にとってはなんだこれくらいと思うかもしれんが
女性や子どもは許さないよ

でも元々その層からは見離されてるから影響は少ないかな
877名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:23:19.70 ID:W66D0gIN0
秋田書店って、半沢直木のドラマを地で行ってる企業だな。
878名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:23:33.41 ID:CFzz4qhjP
ブラック企業認定
879名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:23:47.08 ID:5Y9VGVdZO
ハカイジュウで秋田書店の奴らが殺されてたけど、コメディと見せかけてけっこう本音なんだろうな
みつどもえの作者も秋田書店に殺されかけたんだっけ?
880名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:23:56.60 ID:ceCGbhezO
>>24
今さらそんな反論しても無意味だよ
だって秋田書店が不正を働いたって内容の方が断然面白いんだもん
881名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:23:59.85 ID:JB5IcxVKP
>秋田書店は同庁の調査に「もともと企業の提供だった懸賞品が不景気で減り、アンケートに大勢答えてもらおうと水増しを始めた」と釈明。
(p)http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013082102000135.html


社を挙げて読者を裏切りやがった。
正直、OLとの訴訟なんて読者にはどうでもいいことだ。秋田書店が読者を裏切り騙そうとしてたことが重要だ。
会社全体でやってたんだからアイスケースに入ったバイトよりずっと悪質。
882名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:24:08.38 ID:brYYlf8d0
>>875
実在しない偽名を作成して、掲載していたらしい
883名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:24:23.22 ID:IAdeQIgx0
おまいら、秋田書店に正義の戦いを挑むんだろ
がんばれよ
884ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/08/21(水) 22:24:46.19 ID:9gw0O/1+O
政治家が相乗りするようになったらマンガも終わりだな。
885名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:25:12.56 ID:xynUSSr70
罪を社員に被せたのは不味かったね、水増しだけだったら、ケチってだけで済んだのに。
886名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:25:25.39 ID:3bcBDTSd0
秋田書店の雑誌買うのやめるわ
胸糞悪いわ
887名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:25:31.55 ID:cvGtRcND0
よその会社は正義感強くない社員が担当してるか、指摘してきたところで
適当にお前の得になる事は一つもないぞって目を悪いほうに覚まさせるんだろうね
この会社は追い込み方が悪かったか社員が会社に夢を抱いていたかどちらか
888名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:25:32.22 ID:tkofdVVPP
秋田書店酷すぎ

不正を訴えた者に罪を着せるなんて
ガチでドラマに出てくる極悪企業じゃんか!
889名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:26:05.84 ID:pQAGRs6m0
秋田書店は「会社にいたかったら文句を言わずに黙って仕事をしろ」と上司がいうほどの糞書店になりました。
890 【九電 76.0 %】 :2013/08/21(水) 22:26:26.55 ID:Tplsvn/j0
送ってた子らは腹立ってしかたないだろうねw
891名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:26:30.83 ID:1IS8/7IL0
>>862
www
892名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:26:31.21 ID:hH1LIOn10
バースと阪神の対立の真相を思い出す
あれはバースが悪いかのような報道だった
893名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:26:39.13 ID:HAagEmnK0
正義か、そんなものこの世にありはしない

byブラックジャック
894名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:26:42.65 ID:8uFUNbzh0
この社員は20年以上も日本で生きてきて
郷に入っては郷に従えって事を理解して無いのかね

ここにいる会社を叩いている人たちも
仕事の現場に戻れば職場に合わせこの女性を叩くだろう
895名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:26:55.64 ID:Zg4JHIt30
元社員を闇に葬り去ろうとした秋田書店
こえええええええええええええええええええええええ
896名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:27:04.22 ID:767MeuGz0
>>882
マジかああ・・・
それが本当なら懸賞マニアだったおれは無意味な戦いをしてたんだな・・・

子供を騙すのだけはやったらあかんわ・・・
897名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:27:19.87 ID:nkFV2AYD0
天国に一番近い秋田書店
秋田書店はつらいよ
秋田書店の奴隷になりなさい
898名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:27:38.75 ID:O07fZ4Ur0
>>882
国会図書館で秋田書店のマンガ雑誌の閲覧待ちが増えるのか・・・
899名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:27:56.98 ID:6MOcXmu40
>>885
勝手に自爆してる感じだよな。
900名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:28:06.41 ID:Hf6pLjI60
ユニオンて独自に労組に入ってたんかな
だとしたら非常に煙たい女ではあったろうな
だからといって嵌めていいとはいわんが
901名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:28:27.63 ID:FKK2MM100
日本の場合、内部告発すると、
内部告発者が、「もともとこの告発者は社内でまともに働いてない不良社員
だった」というレッテルを貼り、主張自体を疑わしくしようと必死で上司や役員
がもみ消すからな。

まあ、昔から雑誌の懸賞は疑わしかったので、やっと明るみに出たということで
読者にはありがたいことだw
902名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:29:06.53 ID:pmARd1br0
読者(消費者)に対してブラックな企業だからな。幹部にとっては超ホワイトなはず。
東電と同じ。
903名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:29:12.25 ID:Zg4JHIt30
8.21デモを社屋から撮影するフジテレビクルー
http://www.youtube.com/watch?v=1HpbCgh8o6M
904名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:29:23.88 ID:y8VR1jrJO
>>875
昔と違って懸賞品が変わってるからさ
景品表示法も変化してるし
そんなダサい賞品じゃ誰も応募しなくなった
905名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:29:38.62 ID:FNWfqBIZ0
秋田書店って最低だな。秋田書店の雑誌を不買するだけじゃなく、その雑誌に広告出してる企業の商品も不買するわ。
906名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:30:01.88 ID:767MeuGz0
水虫と水増しってどっちが悪質なの?

最後にこれだけ答えてくれ
907名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:30:14.77 ID:LoUaZuAJ0
>>875
・・まあ似たようなことやった出版者は他にもあるだろうね
けど、それに至る経緯として秋田の場合は最悪だね
地に落ちた元大手という感じ
908名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:30:21.17 ID:CNhuEoG80
続報に期待だな。
現時点では、罪をなすりつけて懲戒解雇、秋田書店マジ外道。としか思えない。
正直、水増しだけだったら、やっぱりねw程度だっただろう。
909名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:30:37.69 ID:xtcFune/0
>>881
アイスケースは、ああいう馬鹿キチガイが社会から簡単に抹消されない
世の中の仕組みが問題。
仕組みを作らない限り次々と別の馬鹿が出てくる。

こっちは、キチガイじゃなくて会社でグルだからな。
910名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:30:47.77 ID:Lxjf6ESjP
これ犯罪だろ。
911名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:30:48.60 ID:WYQClTT70
これから出る週刊誌や月刊誌の懸賞の景品数が今までより減ってたら水増ししてたってことだな
912名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:31:01.52 ID:JB5IcxVKP
>>887
工作員かよ。
他社もきっとやってる、なんて言い訳が通用するかよw
それが通用したら警察いらないんだよ。
913名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:31:11.30 ID:hH1LIOn10
わけがわからんな
不正は素直に認めたのに、その罪を社員に押し付けておいて、
不正と社員の件は別問題とか言い出す
いったいなにがやりたいんだ
914名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:31:20.57 ID:bx1Z67OH0
>>873
超理論でいくと、
女性が告発、上司がじゃあ詐称にならんように
君が景品用意すればいいんだよ、皆やってるんだよ自費でとパワハラ
女性「うぐぐ」
〜休職中〜
上司「景品足らないからあいつが横領な。あ、これももらっとこ」
(あれくらいで病むやつは訴えないだろ…)
915名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:31:39.23 ID:PuHZqYa70
>>900
時系列見るに解雇されてからユニオンに駆け込んだんだろう。
労組活動をやってたような闘士なら会社は腫れ物にさわるように扱うはず。
916名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:31:42.47 ID:Fckw+G+D0
秋田書店側はすぐに風化するとタカを括っているだろ。

そうは行くかな?
917名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:31:45.86 ID:Zg4JHIt30
不正水増し悪魔書店
918名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:32:09.45 ID:kMsDNifQ0
上層部はどこまで腐りきった会社なんだ!
雇用される側の全国民を敵にした会社!
二度と購読はしないwwwwwwwwww
919名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:32:09.51 ID:u1YbrMIZ0
いまのアコギ田書店の実態を暴く漫画を書けば売れるだろなw

アコギ田書店みずから出版すれば良い
920名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:32:30.41 ID:wSfqzCMk0
これイノウェイやサナウェイが一番被害者かもね。
せっかくほとぼり冷めてたのに蒸し返されて。
921名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:32:48.93 ID:brYYlf8d0
自分がほしいなら、ひとつ多く要求するまたはひとつ少なくプレゼントする
出版社全体がやってるように持っていきたい奴がいるんだな

あいつが勝手に全部やったというような
全権を取り仕切れる奴ならこんなことは容易いはず
922名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:33:04.06 ID:cvGtRcND0
>>900
何それ?個人が労働組合に入れたりするもんなの?
今までブラックっぽい企業に居たことあるからそういうの知りたいわ
923名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:33:17.16 ID:onvDQA+90
>>822
その立派な歴史に泥を塗ったのは他でもないその出版社だろw
散々くだらん不正やって読者を裏切っていた
叩かれて当たり前だろwwww
924名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:33:38.20 ID:Ou31j1KLO
何しろ大手新聞社は本来禁止されている、販売店に対する押し紙を堂々とやっているくらいだからな。マスコミの正体がいよいよ世の中全体に暴かれてゆく時代に突入したようだな。
925名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:33:44.49 ID:v7iTeSGhP
秋田書店に限らず最近こういう清々しいまでの悪徳企業が増えたな
こっちは優秀な弁護士好きなだけ雇えるから、裁判で決めてもらおうやって腹積もりなのか
926名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:33:51.81 ID:y8VR1jrJO
>>913
懸賞水増しは消費者庁の命令だけで終わるけど
不当解雇は裁判沙汰になるから何としても不当解雇路線は逃げたい
こんな感じだろ
927名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:33:57.45 ID:BlPPEJYE0
秋田書店の言い分
この記事は弊社への取材も一切おこなわれず一方的に元社員の言い分を掲載したもの

毎日新聞報道
秋田書店は「解雇と不正は別問題だと考えるため、コメントは差し控える」と話している。

さて、どっちが嘘をついているかというと今のところ
会社ぐるみで不正しまくりの秋田書店が不利だわな
928名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:33:57.27 ID:KqqHjMDz0
この女性は、2011年9月から休職しているけれども
その後も、8ヶ月プレゼント発送してないよね?
この女性の後任も不法に窃取したとして解雇してるの?
秋田書店さん、どうなのよ?
929名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:34:11.34 ID:dkNlcXnp0
最近では土屋アンナの件もあるし
片方の言い分だけで叩くのはよくないよ
まあ秋田は全面対決するみたいだから法廷が楽しみだな
930名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:34:14.95 ID:PjIpG2ML0
他の企業もやってるところもありそうだし
見せしめの為にも秋田書店は厳罰に処すべきだと思う
罪をなすりつけた行為がもし本当だったらその上司は逮捕、書店は潰すべき
931名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:34:33.42 ID:Zg4JHIt30
http://www.j-cast.com/2013/08/21181939.html?p=2
「うちでもやっていた」元出版社員の告白
出版社の信用を揺るがす大問題に思えるが、以前出版社に勤務していた男性に話を聞いてみると、「うちでもやっていた」と打ち明けた。
男性の会社では、他の業務に追われてプレゼントの発送まで手が回らず、結局発送せずに終わってしまったケースが数回あったという。
社内を整理していたら大量に未発送の読者プレゼントが出てきたこともあったそうだ。
一度「大丈夫でしょうか」と上司に言ったところ、「それで夢を見させてあげることも読者サービスのうちだ」と返されたという。
発送できないのなら懸賞をやらなければいいのに、というのが率直な感想だが、
男性は「懸賞をやることで、スポンサーから読者プレゼント用に商品をもらえるような力のある雑誌ということを見せつけたいという側面も出版社にはある」と話していた。
932名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:34:38.75 ID:ntjsjzVM0
こんな会社のマンガ読むのやめようぜ
 
933名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:34:48.61 ID:Tj2XuoTx0
手柄は上司のもの、失敗は部下の責任!
934名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:35:12.90 ID:VCCrfBga0
【悲報】 靖国神社で日本人がドイツ人に「ドイツは犯罪国家」と罵声を浴びせる動画が世界中に拡散
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377086072/

動画
http://av.rednet.cn/c/2013/08/21/3119838.htm

(30秒付近)
ドイツ人観光客「質問いいですか?」
ドイツ人観光客「ドイツだったらあなたは逮捕されますよ。憲法違反だから。どう思いますか?」
http://images.rednet.cn/articleimage/2013/08/21/1018452866.jpg

右翼「何を言ってるんだお前はぁああああ!」
右翼「何で逮捕されるんだ!」
右翼「ふざけるなよお前!」

ドイツ人「あの、質問し

右翼「馬鹿野郎!」
右翼「なーんで逮捕されるんだ!」

ドイツ人「ドイツだったら逮捕される」

右翼「そんなこと知らないここは日本だ!」

ドイツ人「あーわかりましたよ。日本が大事なんですね?」

右翼「帰れええええ!」
右翼「帰れ帰れ帰れっ貴様ぁ〜」

(1分05秒付近)
右翼「ドイツはねユダヤ人虐殺という犯罪をやったんだ!我が国は犯罪なんてやってないんだよ!」
935名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:35:20.12 ID:hH1LIOn10
調査してる段階でどうやって休職中の社員が浮かんだのか知りたいわ
「給料泥棒に辞めてもらういいチャンスです」みたいな話になったのかな
936名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:35:21.27 ID:FKK2MM100
日本って、言論の自由が適度にあるだけ、空気、水がきれいで、
治安がまあまあ良いだけで、やってることは中国と大差無い。

特に権力持ってる連中の腐敗度は、中国なみwww
937名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:35:28.37 ID:QqXYgVcj0
女性社員の解雇理由がなんであれ秋田書店の架空プレゼントを
長期間続けていたわけでもう死んでよし。さよならチャンピオン。
938名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:35:34.76 ID:LoUaZuAJ0
まあ・・改善するしかないな本当に。
読者プレゼントコーナー自体、ほんとに正しく機能させられないんですっていう状態なら、
それができるようになるまで読者プレゼントコーナーは中止。
で、なんで正しく機能していなかったのか冷静に考えて、
こういうことを二度と起こさないようによく考えてほしい
939名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:35:59.15 ID:Hf6pLjI60
>>915
あー、それはありうるね

>>922
学生の頃のバイトで入ってたやつがいたよ
なんかよくビラをばらまいてた
940名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:36:15.70 ID:v7iTeSGhP
>>933
やられたらやり返す 倍返しだ!
941名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:36:24.32 ID:cvGtRcND0
>>925
日本人はおとなしく飼われてる人が多いから悪徳企業って実際多いよ
程度の差こそあれ大したことのない小さい会社だって色々やってる
942名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:37:23.11 ID:BlPPEJYE0
というか秋田書店は本当に社員が窃盗をしたというのなら
堂々と警察に告訴すれば良い

本当の第三者による正当な判断が示されるし
もし虚偽告訴なら秋田書店が犯罪企業として摘発される

裁判で決着ってのは裁判技術で真相うやむやにしようという
小沢でもできるやり口だよ
943名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:37:33.60 ID:pmARd1br0
今日は集英社や小学館や講談社も隠ぺい工作に必死だった模様。
これまでの当選者名簿と戸籍の照合やったらおもしろいことになりそうだな。
944名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:37:58.12 ID:XDCYtMiO0
>>915
まあ、ユニオンで自分の状況を説明する時に、相当話を盛っただろうなと言うことは
容易に想像できるな。
945名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:38:24.25 ID:Y+43me4j0
クソやな
946名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:38:32.58 ID:Tf0YQgt30
えー、これは外道過ぎるだろw
企業として社会の一員として有り得ない
下衆に下衆を重ねてるな>秋田書店
947名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:38:34.22 ID:zbpUU6i70
クズ過ぎる企業だな
融資を止めたほうがいいぜ
948名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:39:07.00 ID:uAapqx/C0
これで広告収入は激減だろうなあ・・・秋田書店(笑)
949名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:39:18.07 ID:xm8Gq2FVP
ユニオンがんばったな、なんだか自分で使うのは戸惑うけど、よくやった。
950名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:39:27.25 ID:WeBWgvE7P
秋田書店

AKB48 倉持明日香ファーストソロ写真集『耳たぶ』
http://store.akitashoten.co.jp/cart/akb48_kuramochi_1stpb/top
951名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:39:45.39 ID:dkNlcXnp0
>>943
来週から各雑誌の懸賞コーナーが急にしょぼくなったりしてw
952名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:41:20.54 ID:Yu40eN1U0
>>894
ここは朝鮮や中国ではない
953名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:41:39.20 ID:OJRf/5P70
>>942
なんかその辺については、大量に盗まれたわけじゃなく、
元々少量しかなかった、そこから盗んだから
それを告発すると景品が少ないことがばれてしまう…
なので告発はやらなかったんじゃないかっていうのが
秋田側の意見は成立するって人の擁護。

なんかミステリの領域になってる。

解雇理由とか休職とかで矛盾は出てくると思うんだけど。
954名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:41:39.57 ID:8uFUNbzh0
自分の職場で考えるとわかると思うが
内部告発するような奴は空気が読めないおかしな奴
学生でも1人で先生に密告するような奴いるだろ
955名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:42:17.90 ID:yQt1hDiX0
956名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:42:18.87 ID:dkNlcXnp0
>>948
それが一番痛いと思う
いまどき広告料抜きで採算がとれる雑誌なんて
ジャンプとか超有名誌だけじゃないかな
957名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:42:33.63 ID:xtcFune/0
>>941
電機関係に勤めているけど、どこも派遣法違反やっていると思っていい。
捜査とか、監査とか入ったらほとんどの大手企業が終わる。
958名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:42:39.73 ID:Cxy4UVXk0
コカコーラのオリジナルグッズプレゼントなんかは、
なぜか社員がたっぷりと持ってて知り合いが代理でオクに出したりしてんだよね。
959名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:42:57.58 ID:MmSuHkn+P
>>954
おかしいヤツはお前だろ。
お前の会社でどんなバカなことをやってるのか言ってみろ、いい年こいてアホかお前。
960名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:43:48.84 ID:xm8Gq2FVP
>>954
よう!クズ取締役さん!
961名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:44:05.16 ID:zFpUMiHN0
これ、宝くじでは常識じゃないか。嘘だと思ったらまわりの人に聞いて見ろ、一等が当たった人なんていないから。
962名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:44:06.75 ID:FNWfqBIZ0
秋田書店の雑誌に広告を出してる企業のリストを誰かがまとめてくれるのを待つことにする。
963名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:44:08.70 ID:y8VR1jrJO
>>951
漫画家の直筆サイン乱発とかショボくなったとこは怪しいな
964名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:44:10.69 ID:v7iTeSGhP
>>941
労働者も今日日知恵をつけてるけど、企業側も「よろしい、ならば裁判だ」って風潮になってるのがどうもね
結局弁護士の食い扶持を増やしてるだけっていう
965名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:44:26.28 ID:fn/eNFMO0
>>954
そんな空気読めない奴一人処分するのに手こずって
行政に垂れ込まれたあげく、訴えられた間抜けな出版社がありました

というニュースでしょ、これはw
966そーきそばΦ ★:2013/08/21(水) 22:44:54.51 ID:???0
継続スレ

【社会】秋田書店、不正訴えた女性社員を解雇していた-読者プレゼント水増し掲載★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377092676/
967名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:45:04.50 ID:DYjf01500
組合と毎日か・・・他社の記事見ないとなんとも
968名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:45:28.70 ID:X0Stv6S/0
マカロニほうれん荘かぁ わしの一番好きだった漫画。
鴨川さんどうしてるのかなぁ
969名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:45:36.14 ID:3tmu7h6K0
完全に企業が不正をやっているのに「訴えるなら訴えろ」と言って話し合いに応じない企業は多い
970名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:45:43.98 ID:brYYlf8d0
ブラック経営者ガクブルwww
971名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:45:46.29 ID:5Y9VGVdZO
>>954
自分の職場で考えるとわかると思うが
内部告発を潰すような奴は常識や恥を知らないおかしな奴
学生でも1人でボス猿に密告するような奴いるだろ
972名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:45:59.51 ID:WxM2CUFO0
秋田県のブラック 詐欺企業
秋田県民に謝罪しろ 秋田駅に謝れ
潰れろ 
973名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:46:10.22 ID:woCbsykdO
なんか大阪府警の恫喝警部補を晒したら窃盗で身柄を拘束された男を思い出した

秋田書店の不正を告発したら窃盗で首にされた女…みたいな。
974名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:46:26.61 ID:mn3lLWit0
正直どっちも怪しく思えるんだが・・・
横領した奴を解雇したならそれ以降の不正は無くなってるはずだよな?
だが今も不正をしていたなら会社が嘘を付いていることになる
975名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:46:27.37 ID:QqXYgVcj0
社員が賞品を送らずパクった証拠が得られたなら本来の賞品を
送るべき人に後から遅配のお詫びとともに送ってるはずだがその
証拠を提示してくれ。
976名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:46:31.02 ID:Yv+FAfcH0
役員を全部解雇すべき事案だわ
977名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:46:40.50 ID:GHuYFb1cO
しゃがんで落ち着くところに行ってくるbyきんどーちゃん
978名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:46:59.16 ID:3xSyicpK0
秋田書店おわたww
979名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:47:01.42 ID:jfpzE+xw0
>>620
ブラックジャック創作秘話3巻に鴨川つばめが出てくるんだけど
恨むどころか感謝してたよ
どこまで本当か分からないが
980名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:47:09.63 ID:zFpUMiHN0
出版業界自体悪の巣窟。人間の住むところじゃない、悪魔の世界。
981名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:47:42.97 ID:wSfqzCMk0
出版界では従業員150人くらいでも所謂大手なの?
982ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/08/21(水) 22:47:57.99 ID:9gw0O/1+O
真面目な企業が損する社会は駄目だね。
2ちゃんねるなんかが威張り始める。

こないだ吊った漫画家がチャンピオンだったからなw
983名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:48:10.64 ID:l8SzjT71O
あーあ
会社全体で不正の隠蔽工作、罪の擦り付けによる不当解雇とかもはや悪質をすぎてただの悪党だな

チャンピオンは廃刊、秋田書店は崩壊だな
984名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:48:31.62 ID:3jabA7oR0
>>953
つまり、元から数をごまかしていたけどさらに女性が窃盗した。
女性を告発するとごまかしまでばれて自滅するから秋田は告発できなかったのか。
985名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:48:32.27 ID:0klnZhpyP
毎日の言う元社員と名乗る人物が本物かどうかも分からないのに
本物と思い込んで戦闘体制に入る位の事実が書いてあったって事かね
嘘なら事実ではありませんで済む話だし
986名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:48:53.13 ID:nsnBg/qj0
和田慎二も死なせやがってよう
987名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:49:18.66 ID:5FN9733kO
朴田書店 捏造チョンピオン
988名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:49:52.88 ID:Q8EQsCUu0
秋田書店倒産だろ
989名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:49:55.56 ID:3xSyicpK0
>>「多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した」

これは許されないよ。
子供たちに夢を売るのが漫画の使命のはずだろ。
ありえない。もう二度と買わないよ、少年ジャンプは。
990名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:50:16.01 ID:cvGtRcND0
全柔連が頭をよぎった
上層部が何でもいけるって勘違いすると怖いね
991名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:50:18.23 ID:eME1rPg60
>>168
バカか?
会社が潰れる原因を作ったのは不正をした経営陣だろ。
992名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:50:39.17 ID:RwgOu+4rO
会社周辺で犯罪などがあっても 自分達もやましいことしてるから…

うむ これはまさしく
【ヤラセ糞ネット麻雀】運営と同じ構図ですな
993名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:50:42.92 ID:LoUaZuAJ0
>>954
内部告発なんてなかなかされないよ。そんだけ最悪な仕事環境だったんだろう
994名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:50:58.71 ID:j7Hcc4ny0
あきた
995名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:51:42.73 ID:PcNrOEI40
とりあえず、メーカー提供の景品については
提供したメーカーに数を聞けば真実がわかるわな。

まあ、このタイミングでどうして元社員の告発があったのかわからんし
真実を追求しようとする雑誌もないだろう。
どこの雑誌も同じ穴の狢だし、自分の雑誌がシロでも
同じ出版社の雑誌がクロでない確証もないだろうし。

このままでは、完全に秋田書店の集団リンチで終わる。
コメントを見ると、強気な態度で応戦したいという現場のオバサンの意地が垣間見えるけど
適当なところで切らないとマズい。負け戦。
996名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:51:57.30 ID:IXKVKTpx0
秋田書店、潰れるだけじゃなく、経営陣は死ねよ
997名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:52:48.35 ID:kvWFvGJp0
チャンピオンはバキしか読んでなかったから潰れていいよ
998名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:52:49.18 ID:Q8EQsCUu0
それでもまだ買い続けるのかな、これを知った子供たちは
999名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:53:11.50 ID:Zg4JHIt30
この女性もこういう少女漫画を見て育ち、
夢を膨らませて社員になったんだろうな。
だが現実は読者を騙しないがしろにする編集者ばかりに
絶望し精神を病んでしまった。
そう考えると泣けてくる。
1000名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:53:14.90 ID:v7iTeSGhP
1000なら正義の鉄槌が下る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。