【信濃毎日】「はだしのゲン」閉架…被爆者を踏みにじるだけでなく、表現の自由や知る権利に関わる重大な問題。閲覧制限撤回を
ぼくは、若い世代に期待しているんです。だから若い世代、子どもたちに語りかけていって、戦争と原爆の実態を
しっかり教え込んでいくことでしか、日本は本当に平和を守れないのではないか―。
広島での被爆体験を基にした漫画「はだしのゲン」の作者で、昨年12月に亡くなった中沢啓治さんは「はだしのゲンは
ヒロシマを忘れない」(岩波ブックレット)の中でこう書いている。
炎に包まれて死亡した父の言葉「麦のように強く生きろ」を胸に、貧困や家族の死を乗り越えてたくましく生きる
少年の姿を描いた「ゲン」は、多くの人に支持され、累計出版部数が1千万部を超える。英語をはじめ約20の言語に翻訳もされている。
その「ゲン」を、松江市教育委員会が、子どもが自由に閲覧できない閉架の措置を取るよう市内の全市立小中学校に要請、
各校が従っていたことが明らかになった。「一部に過激な描写がある」というのが理由だ。
鳥取市立図書館でも、小学生の保護者のクレームをきっかけに2年前から児童書コーナーから事務室内に別置きしていた。
戦争は残酷で非人間的だ。そこから目を背けるばかりでは実態は伝わりにくい。松江市や鳥取市の措置は、中沢さんら
被爆者の願いを踏みにじるだけでなく、表現の自由や知る権利に関わる重大な問題だ。見過ごすことはできない。閲覧制限を撤回すべきだ。
松江市のケースは制限の決定過程が不透明という問題もある。昨年8月、作品の歴史認識をめぐって市民が学校の図書館から
撤去を求める陳情をした。市議会は不採択とした。にもかかわらず市教委は、議会で「大変過激な文章や絵がこの漫画を占めている」
という意見が出たとの理由で、校長会に学校での閉架を要請した。
>>2以降に続く
ソース:
http://www.shinmai.co.jp/news/20130821/KT130820ETI090007000.php
>>1の続き
しかも、このような重要な判断を教育委員に諮らず、当時の教育長ら事務局だけで決めている。合議の教育委員会制度を
軽視するものだ。批判を受け、あす、教育委員が参加する会議を開く。
子どもの感性をもっと信じてほしい。中沢さんは「―忘れない」で、こんなエピソードを紹介している。「ゲン」を読んだ子どもが
「こわい」と泣き、夜トイレに行けなくなった―と親から抗議の手紙が来た。それにこう返信した。
「あなたのお子さんは立派です。トイレにいくのをこわがるぐらいに感じてくれた。…褒めてやってください」(終わり)
第二次世界大戦当時、亜細亜は、ほぼ全域、タイと日本を除いて白人の植民地であった。
白人の力が世界を支配し、有色人種に人権が存在しない時代に
大日本帝国は有色人種国家として唯一強大であり、最後の砦だった。
1919年、日本は国連にて「人種的差別撤廃」を世界初提案するが、否決される。
1941年になり、ABCD包囲網を敷かれ、アメリカにハルノートを突きつけられると、
追い詰められた日本は「亜細亜の解放」を大義に掲げ、打って出た。
而して大日本帝国は、イギリス軍、オランダ軍等を打ち破り、
対アメリカ戦と言う戦術レベルでこそ敗れたが、
亜細亜を白人支配から解放するという戦争目的を達成したのである。
結果、欧米列強は持っていた植民地のほぼ全てを失った。
日本が先の大戦を戦わなければ、現代人は白人の奴隷となったであろう。
大日本帝国こそは、亜細亜を白人の植民地から解放した英雄国家である。
■イギリス
◎アーノルド・J・トインビー 歴史学者
「第2次大戦において、日本人は日本の為というよりも、
むしろ戦争によって利益を得た国々の為に、偉大なる歴史を残したといわねばならない。
その国々とは、日本の掲げた短命な理想であった大東亜共栄圏に含まれていた国々である。
日本人が歴史上に残した業績の意義は、西洋人以外の人類の面前において、アジアとアフリカを支配してきた西洋人が、
過去200年の間に考えられていたような、不敗の半神でないことを明らかに示した点にある。」
(1956年10月28日/英紙「オブザーバーL)
■タイ
◎ククリット・プラモード 元首相
「日本のおかげで、アジアの諸国は全て独立した。日本というお母さんは、難産して母体をそこなったが、
生まれた子供はすくすくと育っている。
今日、東南アジア諸国民が、アメリカやイギリスと対等に話ができるのは、一体誰のおかげであるのか。
それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあったためである。
12月8日は、我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが、一身を賭して重大決意された日である。
さらに8月15日は、我々の大切なお母さんが、病の床に伏した日である。我々はこの2つの日を忘れてはならない。」
4 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:37:24.09 ID:ruZ/gbWk0
こいつらが正しいという
閉架が正解だったようだ
事もあろうに、血の繋がった先人、日本を守る為に命を捧げた人々に対して、
南京大虐殺だの、沖縄での強制自殺だの、従軍慰安婦強制連行だの、
【支那共産党の職業工作員や成りすましの在日朝鮮人が証拠も無くプロパガンダしている明白な冤罪】を、
たとえ事実だとしても先人を侮辱するような真似を、一体何様のつもりか、
どれだけ思いあがって勘違いしているのか、そんな不遜な真似が良く出来ると思うが、
実際には、証拠も己が把握していないのに、気軽に、安易に、きめ付けで
何の疑いもせず、先祖に着せるというとんでもないぶっとんだ不道徳な行為を
平気で働く恩知らず、常識知らず、日本文化知らず、歴史知らずの知ったか超絶なるド低能、
先人の名誉を貶めるようなキチガイ、奇形的精神を持つゴキブリ共は、
最早先祖の墓参りに行く資格も無い下劣な塵である。
6 :
名無し:2013/08/21(水) 18:37:42.97 ID:y7jWrW/80
3ならNHK解体
7 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:37:46.90 ID:KB2fT2PK0
じゃあ 開架賛成の奴らの息子や孫に徹底的に 読み聞かせてやればいいんじゃね?
8 :
【東電 87.0 %】 :2013/08/21(水) 18:37:53.44 ID:grs6d/sk0
な?
だから閉架が正しいって言ったろ?
大日本帝国軍は規律正しく、真っ当な軍隊だった。
戦争とは、定められた規律、軍服を着た「軍隊と軍隊と」による、正々堂々なる合法的戦いを言う。
国際法では、戦争の作法について、軍人の服装から始まって事細かに定められている。
そして、【民間人を殺傷する事は、明白に国際法で禁じられている、ただの犯罪行為(戦争犯罪)】である。
【大日本帝国軍は、国際法を守って、民間人を狙って攻撃しなかった】
一方、アメリカ軍は、国際法に違反して、日本の民間人を違法に殺しに殺しまくった。
東京で、広島で、長崎で、沖縄で、
大空襲で、焼夷弾で、原爆で、火炎放射器で、
違法に殺して殺して殺して殺して殺しまくって違法な戦争犯罪を犯しまくったのである。
やりたい放題民間人を殺しまくったのであった。
戦後、連合国はあせった。
日本軍は、真珠湾でさえ、軍事施設、軍隊しか攻撃しなかった。
一方、連合国は民間人をこれでもかと殺しまくってしまったのである。
全く以って違法なのに。
だから、連合国は東京裁判で、「平和に対する罪」、「南京大虐殺」を捏造してでっち上げた。
どうしても、日本軍を悪役に仕立て上げなければならなかったのである。
そして、責任者として松井を死刑にした。
当時の南京司令官の蒋介石が後に言ったという。
「南京大虐殺なんて存在しない。松井大将には本当に申し訳ない事をした。」
かくして日本軍は悪役に仕立て上げられ、アメリカ軍は裁かれる事はなかったのである。
そして、こんな民間人虐殺という犯罪行為が裁かれることもなくまかり通ってしまったが故に、
日本の子供達は戦争において民間人を殺すことが違法であるという事を知らない。
大日本帝国軍には軍隊を取り締まる為の警察、憲兵隊が居た。
憲兵には上官に対しても逮捕権を行使できたし、
支那人の婦人を強姦して死なせた下士官を 捜査で即みつけだして銃殺にしている記録もある。
また、現地人の店の無銭飲食なんかでも徹底的に摘発している。
日本の憲兵の恐ろしさと言えば、まさに泣く子も黙る恐ろしさで
およそ、憲兵の目が光っている占領地はかなり平和だった。
大体当時の日本軍は茹だるような暑さでも、命令がないと
上着のボタン一つはずせないような軍隊だった。
それを基準に考えれば殺人や強姦の一件や二件でも起きれば「言語を絶する不軍紀行為」と言えるだろうな。
そうして、現地の犯罪者は尽く処罰された。
今でもそうだが、日本軍は非常に国際社会の目を気にしていたからだ。
そして、現地で犯罪者が犯罪行為を勝手にやっているのは、軍の行為とは関係が無い。
犯罪者が現地で勝手に犯罪をするというのは、何処の世界のどの地域の、どの時でも日常的に存在し、
昨日だって今日だって、日本でも、世界中でも犯罪者は犯罪をしまくりである。
そんなものは、いつだって、世界的に問題とされていない。
世界的に問題とされるのは、
軍が、軍の命令で、犯罪行為を命令し、
または、そういった犯罪行為を取り締まらずに、意図的に放置した場合である。
其の場合は、軍、国家に責任があるのである。
アメリカ軍、支那軍は徹底的に国際法違反の犯罪行為を軍令によって行い、日本軍はそういう事はしなかったのである。
矛盾、ダブスタが凄いから、今後この手の表現規制やら年齢規制やらの際の報道が楽しみ
よくわからないが
小中学生向けの竹林はるか遠くもおけば万事解決じゃね?
・・・
14 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:39:43.52 ID:8czgkzFEP
この件で余計にはだしのゲン広まっちゃったな
ワロス
15 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:39:46.01 ID:xaaofqdV0
ウソは廃棄すべきだろ。
チョン支那の毎日。
16 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:39:51.05 ID:ggm65Kz20
>>1 反曰サヨクが騒ぐ時
だいたい裏に何かあるw
これ豆な。
因みに、「はだしのゲソ」には、原爆を投下させた元凶である共産党の吹き込んだ嘘っぱちが腐る程盛り込まれています。
因みに、「はだしのゲソ」には、原爆を投下させた元凶である共産党の吹き込んだ嘘っぱちが腐る程盛り込まれています。
因みに、「はだしのゲソ」には、原爆を投下させた元凶である共産党の吹き込んだ嘘っぱちが腐る程盛り込まれています。
因みに、「はだしのゲソ」には、原爆を投下させた元凶である共産党の吹き込んだ嘘っぱちが腐る程盛り込まれています。
因みに、「はだしのゲソ」には、原爆を投下させた元凶である共産党の吹き込んだ嘘っぱちが腐る程盛り込まれています。
因みに、「はだしのゲソ」には、原爆を投下させた元凶である共産党の吹き込んだ嘘っぱちが腐る程盛り込まれています。
因みに、「はだしのゲソ」には、原爆を投下させた元凶である共産党の吹き込んだ嘘っぱちが腐る程盛り込まれています。
因みに、「はだしのゲソ」には、原爆を投下させた元凶である共産党の吹き込んだ嘘っぱちが腐る程盛り込まれています。
因みに、「はだしのゲソ」には、原爆を投下させた元凶である共産党の吹き込んだ嘘っぱちが腐る程盛り込まれています。
因みに、「はだしのゲソ」には、原爆を投下させた元凶である共産党の吹き込んだ嘘っぱちが腐る程盛り込まれています。
因みに、「はだしのゲソ」には、原爆を投下させた元凶である共産党の吹き込んだ嘘っぱちが腐る程盛り込まれています。
18 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:40:08.86 ID:VVApxa1x0
ネトウヨの戦後レジュームからの脱却
竹島の政府主催の式典 やってなくてもいい
従軍慰安婦問題 河野談話引き継ぎます。
靖国神社も中韓に配慮して参拝見合わせます。
けど、
はだしのゲンは閲覧制限します。
家弁慶ネトウヨすぐるwww
そりゃー 長野は、
リニア建設や長野新幹線呼称、大河ドラマ 「 保科正之 」 などでゴネまくるだけでなく、
「 日本の母親は子どもにフェラチオする 」 と世界に発信した、毎日 「 変態騒動 」 の黒幕 ・ 矢崎を、
発覚後の最初の衆院選で当選させた
日 本 の 敵 そ の も の
だからな!! ( 怒り )
● 民主党前国会議員 矢崎公二 ( やざき こうじ 衆議院 / 長野県4区 )
元毎日新聞記者
民主党長野県第4区総支部長
変態新聞騒動の原因 『 WaiWai 』 東京本社デジタルメディア局プロデューサー ← ★★★
ま、ハッキリ1つだけ言っておくと
ガキに権利なんぞ無い
22 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:42:23.64 ID:vrtIhM3v0
ブサヨの教科書をブサヨが規制しブサヨが怒り出すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:42:25.57 ID:lDjiPYPg0
むしろ変態新聞に閲覧制限を掛けるべき
隣に小林源文劇画も置いとけ
25 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:43:15.59 ID:j4an9JY1O
今ではインターネットで否定されてる
在日韓国人の捏造や
そのための天皇は悪者、日本軍は悪者
という
情報は日本人を踏みにじってるし
こういう反日書籍と同類を、教育マンガと騙して子供にみせるのよくない。
26 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:43:38.62 ID:OHfERMBU0
.
既存のTV局が偏向報道したとか報道すべきことを報道しない、と感じたときに
それらのTV局に罰則を適用するだの、指導をするだの、ということを考えるから
表現の自由がどうの報道の自由がどうの、と抵抗されてしまう。
「国民の知る権利の奉仕に支障をきたす」などと・・・。
それならば、
国会や政府の動きを伝える国営の新しいTV局を創設すればいいよね。
既存のTV局は今まで通りに報道を行うことができるのだから
報道の自由が侵害されただの表現の自由が侵害されるだのという話にはならない。
国民の知る権利という観点から見ると、現状よりもむしろ望ましい結果となる。
だって、もうひとつソースが増えるのだから。
ガキに権利はねーよ
国と大人の作ったルールに従うだけ
唯一権利と呼べるものがあるとすれば
それは中学校までは義務教育であるという事
28 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:44:29.48 ID:A9cV8VTI0
はっきりいって小中学生に読ませるべきじゃない
どういう方向に行くかは個人差あるだろうが、小中学生が読んだら間違いなく思想信条に影響が出る
29 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:45:39.09 ID:JbN3MWZO0
エロ本の年齢制限なくせよ、国民の知る権利の侵害
内ゲバだろwww
反日思想が子供たちに広まるなら、それは公共の福祉に反し、憲法上の権利が制約されることもやむを得ない。
32 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:46:47.31 ID:HX7w3/6Y0
被爆者だけでなく、強姦して殺す場面は知る権利かい?
女性運動家は、まさか黙認はしまいな、強姦し殺人だぜ。
33 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:47:07.40 ID:q52YObEv0
チョンって日本を叩いて叩いて叩きまくるくせに絶対出て行かないよね
いったい何故なの?
誰しも、祖国・故郷があるんだから、そこへ帰ればいいのに
自分が何人で祖国はどこか分からない人なんて世の中にいるはずがないんだから、
チョンも麗しの祖国に帰ればいいのに
そこで待ってる人たちに会いに行けばいいのに
あの恋焦がれた祖国の大地を踏みしめればいいのに
嘘を表現するな嘘を。
なんではだしのゲンばっかりが特別扱いされるんだ?
ただの漫画だろ?
理解に苦しむ(;´Д`)
>>1 嘘も書いてあるが事実もある
朝鮮人が糞だった事とかw
はだしのゲンは政治色の強い漫画(反日的・反戦プロパガンダ)なので
小学生にはふさわしくないと思うわ
ところで信濃毎日は児ポ法改悪について反対したわけ?
39 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:49:21.30 ID:VDYObh040
40 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:49:27.86 ID:xkrUdjp90
日本人になりすましたチョが必死に訴えてる事は。
日本人がいかに効率的にウリに謝罪するかしないか。
だけだからな
数少ないあからさまな洗脳資料だかr必死
馬鹿に限っていろいろと規制したがる
43 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:49:59.32 ID:JbN3MWZO0
図書室に我が闘争があったらどうするの?閲覧制限するの?
44 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:50:22.23 ID:18Agz+1H0
>>1 >表現の自由や知る権利に
これを言い出すと、小説・漫画・ラノベ全般を無規制にする必要が出てきやしないかね。
エロやグロに関する規制なんて特にそうだろ。
その点について、「漫画はダメ」「エログロなんて論外」であるなら、やっぱりはだしのゲンもダメだろ。
はだしのゲンは、学校の図書室などにおいては普通は規制されている「漫画」であり、
しかも学校の図書館などにおいては普通は規制されている「グロ」描写がけっこう強く備わってるものであって、
それにも関わらずこれまで多くの学校の図書館で肯定的に扱われてきたのは、
それらのマイナス要因を踏まえてもなお、プラス要因のほうが強いと判断されるほどの
「教育的価値」というものが認められてきたからでしょ。
はだしのゲン肯定派が推すべきなのは、「子供の権利」ではなく、「公共の利益」であるべきだよ。
知る権利云々とかじゃなく、「原爆の記憶を次世代に受け継がせるための例外措置」と言っとくべきなんだよ。
信濃毎日が言うなら間違いない
閉架が正解だったんだ…
46 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:51:21.92 ID:Q70XilCp0
つまり、「○○は子どもに悪い影響を与えるから規制すべき!」という論法での、エログロロリ漫画の規制なんかもっての他だ!
ということですね!わかりますw
「キチガイ」「メクラ」「カタワ」「チョーセンジン」これらの表現も、表現の自由や知る権利に関わる重大な問題なので
自主規制して閲覧制限をする事は許しちゃダメですよね><
47 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:51:29.51 ID:eP6CNHX00
韓国人の犯罪行為と真実を断罪するとヘイトスピーチだ!規制しろ!
と、表現の自由と国民の知る権利を規制しようとしてるシナの毎日がまたダブスタ記事書いてるよw
48 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:51:39.67 ID:VDYObh040
○鉄腕アトム規制
・裸でいやらしい
・暴力的
・SFは嘘、教育上良くない
などと言いがかりつけて、規制。
>>43 共産党宣言とか毛沢東語録だと許すんだぜきっと
>>43 うちの中学校にはあった
どうも数ある寄贈書の一つらしいけどw
51 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:53:29.69 ID:eJ03Pm7tO
でも「はだしのゲン」はR-15指定はした方がいいんじゃね?
52 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:53:34.38 ID:ER5U5gOjO
「はだかの美奈子」は図書館にありますか?
そのうち、マジンガーZはテコンVのパクリだから禁止にしろと言いかねんな
54 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:54:20.94 ID:HBSjxqgVP
>>48 だったらはだしのゲンも「フィクション」と「デマ」でるあることをちゃんと喧伝したらどうだ
被爆者の体験談なんてごく僅かじゃねーか
55 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:55:38.56 ID:q52YObEv0
支那の毎日新聞ってさ、保守速報に転載禁じて言論弾圧したよね
56 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:56:03.19 ID:8zRX3jel0
>>1 全部みせたらいいじゃないか
お前等が決めるな!
57 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:56:11.63 ID:r4A3qXfX0
うちの市立図書館なんて、南京や慰安婦を否定するような本は
全部閉架に入ってて、開架の棚しか見ない人には、そんな本が
存在するのかどうかも分からないようになってる
58 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:56:31.77 ID:+id1ZuDM0
大工のげんさんというパチンコ台も未成年不可。
一部まずいところをカットしたりして何が表現の自由だよ(w
手口を学んだらどうかね
静かにやろうや
61 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:57:12.51 ID:VVApxa1x0
何年も前からあった漫画が、
なぜ?今になって?
早くも児童ポルノを口実にした権力者による表現規制が始まったか
まさに平成の治安維持法の始まり
63 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:57:45.52 ID:TotDVMOz0
そういった思想的な物ではなく精神的に未熟な子供に見せて良いのかを
論じて欲しい。
64 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:58:08.52 ID:op1rOaSkO
それより問題なのは左翼と在日による図書蔵書制限工作だよ。
反日的な図書は置くが、愛国的、嫌韓的な図書は図書館から一切締め出しているだろ。
65 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:58:13.86 ID:lNpzZ6xR0
シナの毎日。
頭のてっぺんから足の爪先までド腐れ新聞。
エセ人権便所紙など用はない。とっとと潰れろ。ボケ。
もう古臭いし時代に合ってないよ。
核実験の方がずっと被害が大きいし問題。
15歳以上で推奨にしときゃいいだろ小学生の頃アニメかなんかみせられて軽くトラウマになった記憶があるし。
表現が過激な部分があるというのもあるが、
ゲンが実際に見聞きした部分と又聞きした部分があり、
幼いうちだとそれらが全てゲンが見聞きしたことと誤って読み取りやすいから気をつけましょう。
漫画と言っても漫画を読む力が必要で、
小学生はもちろん、中学生としても読み取りの難しい部類の漫画ですよ。
っていう教育上当然の配慮の何が問題なんだろうか。
69 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:00:01.28 ID:yTwqSls10
支那の毎日新聞
70 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:00:05.94 ID:U4OXuknvP
閉架でよかったのね
71 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:00:21.16 ID:/h1dQ+Hv0
社会派なら過激な表現でもいいのか?
小林よしのりの戦争論だったらこいつらはここまで騒いだだろうか?
【表現の自由】
ゲン「君が代なんかだれが歌うもんかクソクラエじゃ」
ゲン「君が代なんかっ 国歌じゃないわいっ」
ゲン「最高の殺人者、天皇じゃ!」
ゲン「その数千万人の人間の命を平気でとることを許した天皇をわしゃ許さんわい」
ゲン「いまだに戦争責任をとらずに ふんぞりかえっとる天皇を わしゃ許さんわいっ」
(´・ω・`)全国で規制しろ
>>63 賛成派と反対派で3時間ガチ討論とかテレビでやれよ
反対派は勝てないと思うけどね
それどころか他県でも閲覧制限したりW
75 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:01:00.89 ID:lqkQaAWG0
6時のニュースで、はだしのゲンは日本軍による虐殺シーンや性的暴行シーンが描かれているから閲覧制限が掛ったとか言ってたが
あの暴行シーンって朝鮮軍によるものじゃなかったっけ?又に酒の瓶つっこむやつ。何で日本軍になるの?
> 子どもの感性をもっと信じてほしい。中沢さんは「―忘れない」で、こんなエピソードを紹介している。「ゲン」を読んだ子どもが
>「こわい」と泣き、夜トイレに行けなくなった―と親から抗議の手紙が来た。それにこう返信した。
> 「あなたのお子さんは立派です。トイレにいくのをこわがるぐらいに感じてくれた。…褒めてやってください」(終わり)
子供の感性がトラウマ起こしとるがな。
この刺激性が多少問題かもしれないんであって(親のフォローが得られない家庭環境も考えられる)
戦争について隠そうとしてるとか全然違うでしょう。
被爆者を踏みにじるってどこから出てきたんだよw
77 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:01:12.02 ID:t8g0w+YV0
被爆者を利用するなキチガイサヨク
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,,--―'''""`ヽ'  ̄`ヽ、
/ ヾ / ~`ヽ
/ ヽ;: /"""ヾ ヽ
/ ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i
/ /;:;;:::''' ヽ ヽ
| | ヽ |
/ ;/ ヽ ヽ
/ ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ |
i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ ヽ
| | " __ :::: '"ゞ'-' | |
| |. - '"-ゞ'-' ::::::.. |. |
| ;:| ::::::: | :|
| ヽ. ( ,-、 ,:‐、 | |
| /ヾ.. | |
| | __,-'ニニニヽ . | |
.. | `、ヽ ヾニ二ン" / |
| ヽ\ / |
| l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./
ヽ. :人 `ー――''''' / ヽ
/;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
嘘を嘘と見抜ける人でないと
(はだしのゲンを読むのは)難しい
79 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:02:32.05 ID:lNpzZ6xR0
パナソニックのリベラを応援しろ。
簡単にテレビや新聞は潰せるぞ。
80 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:03:04.98 ID:d7mhzwIEO
裸体など児童ポルノ表現が問題になっているのに、偏狭で近視眼的な反日マスゴミは「反戦」「反核」漫画なら擁護する滑稽な連中だな。
>>76 そしてそのトラウマを利用し反日左翼思想を洗脳させれば
軍靴の聞こえる未来のプロ市民家誕生だ!
82 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:05:06.10 ID:Y3Z6idK5P
信濃毎日は批判されたくなければ記事配信も新聞発行もするな!
83 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:05:36.98 ID:vHY8e0bf0
>>1 貸し出し禁止じゃねーし。
なにより、ブサヨがよくやり焚書や廃棄でもねぇ。
84 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:05:44.22 ID:XQLGRiGs0
片や表現の自由を制限しようとする論陣を張りもう一方でこれでは、ヒトラーになりたい、国家社会主義万歳と叫ぶのと同じである
表現の自由とは、否、自由とは、そういうものではない、それが厭なら中国へでも北朝鮮へでも韓国へでも行けばいいのである
自由を支えるこの種の危さに、その多少は知らんがもっと脳みそを使ってほしいものである、地方紙とはいえ新聞がこれでは困る
自民党的に表現の自由規制したいんですよねぇ
児童ポルノ禁止法の二次規制導入ではだしのゲンが発禁になる可能性あったりしてな
86 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:13:53.12 ID:MmOf7+h1O
閉架図書ごときで権利の侵害とか気が狂ってるとしか思えんわ。閲覧禁止でもあるまいし。
それより主人公に国民の統合の象徴たる天皇を罵倒させるような作品が、なぜ小学生に推奨されてきたのかのかがよほど理解に苦しむわ。左巻き教師が必死に騒ぐ理由がわかるってもんだ。
87 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:14:02.27 ID:mgL+6QAe0
三年か、五年かくらい前からかな?
急にはだしのゲンがネタにされ始めたのは。
その頃になんかあったのかな。
89 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:15:07.76 ID:zJVNOWcX0
90 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:16:53.44 ID:ePwoBNTi0
はだしのゲンを見せたがる連中は、
子供に戦争を語り継ぎたい、というより
日本を貶めたい、という動機のほうがミエミエなんで、それで
市民の間に反対運動が起きているんだ
その本音のところを突っ込まないと意味がない
表面的な表現がどうとかよりも、
反日活動の道具にされているところが問題なんだ
91 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:18:38.66 ID:lkf3fxOT0
竹林はるか遠く―日本人少女ヨーコの戦争体験記
購入して近所の学校に寄贈する
内容的に中学校以上かな
1000人がやれば1000校に行き渡る
93 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:21:52.47 ID:lFn28xDh0
マスコミが批判的に報道してるところを見ると、閉架で正解なのかもな。
「利用しにくい」と言うべきで、「閲覧制限」っていう表現はかなりミスリードだと思う。
「知る権利を奪う」はもう論外。
94 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:22:00.11 ID:ePwoBNTi0
>>92 平和教育のためなら別にいいじゃんw
反日活動の道具にしてるわけじゃないんだから
支那の毎日新聞とはよく言ったもんだ
96 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:23:15.24 ID:PLkm36dm0
>>1 韓国が今まで日本に嫌がらせをしてきた従軍慰安婦問題だが、
実は売春婦であったという証拠が7月に米国で見つかった。
韓国の主張は根拠が無いどころか【大ウソ】だった事が米国人に暴露された。
韓国の言う強制連行ではなく公募であり、稼ぎの良い売春婦は月に1500円も(日本兵は月30円)稼いでいた。
証拠は米国立公文書館に保存してあった記録に残されていた。
韓国はアメリカからも嘘つきと言われることだろう(笑)
これからも韓国は嘘を続けるのか?
【検索】
◆緊急速報 米国 「韓国人は世界中に嘘をついた!!慰安婦は売春婦だ」
◆米歴史家が慰安婦=性奴隷宣伝の嘘を告発「韓国の嘘は歴史に対する冒涜だ」
朝日や毎日や中日まで閲覧制限がかけられたら困るもんなあ。
思想的には子供に見せたくない新聞ではあるが、売国詐欺でも主張する自由だけは与えないと民主国家とは言えない。
ウソと偏向はともかく、エログロで子供にショックを与えた上で信条を刷り込むのは不味いか。
残虐表現でジャンプに載ってた部分以外は、全国的に閉架行きが妥当じゃないか。
俺の中学校に三日新聞があったが覚えがないが、はだしのゲンは途中までだった気もするが碌に読まなかったからなあ。
98 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:25:37.35 ID:BQW35NcD0
信濃毎日って、支那の毎日ではないんだよね?
ずいぶん、社説の出し方が遅いこと。
もう終わりかけているのに。
99 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:25:41.60 ID:K2Fu7nQR0
作者ご自分の 体験だけを 表現されれば善かったのにね・・・・・
証言する私が証拠です・・・・・ となると
こりゃ 偏った 攻撃と言わざるを得ない・・・・・・・
竹林はるか遠く・・・・
まだ読んでないけど 子供向けに 漫画化できるなら 寄付金出したい・・・
100 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:26:18.24 ID:x0Z0bn4j0
政治利用して来たツケ
はだしのゲンという漫画を殺したのはサヨク
ギギギ〜
許さんぜよ〜
呪い出てやるぅ
Gen
102 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:28:47.21 ID:z548k4UJ0
主人公の暴力的な行動の方が、被爆者を踏みにじってると思うけど。
被爆者ってあんなにも粗暴で反社会的なんですか?
あれが被爆者の見本と言うなら、被爆者は社会から抹殺すべきだよ。
103 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:28:57.70 ID:PSzRSRJ20
だまってろよ
支那の毎日新聞はさ。
104 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:29:13.52 ID:+YfgU2IG0
たかが漫画 それも閉架
たかがこんだけの事で発禁になったかの如く大騒ぎしてんじゃねえよアホw
そう言う大袈裟な物言いするから、逆にその裏にある胡散臭いモンが見え隠れして余計胡散臭く感じられるんだよw
表現の自由はあっても嘘捏造の自由は日本にはありません
18禁指定でいいんじゃないのかな?
児童がケア無しに閲覧できる状態にあるのは好ましくないと思う。
107 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:33:25.86 ID:PcXFJn760
>岩波ブックレット
ワロタ
これが小説や活字本なら問題は起きなかった
漫画の子供への影響力なめすぎ
109 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:35:13.77 ID:sHsnJFhn0
そのうち2ちゃんも閲覧禁止にされるんだろうな
110 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:35:42.19 ID:71D3SQL10
内容に捏造がある上に、表現はR指定相当だろ
図書室に置くのがおかしい
自腹で勝手に読め
知る権利とか言うならゴー宣並べてみろやwどうせファビョるんだろ
支那乃変態新聞を購読してる家って特殊な地域の家だよ
購読している新聞で家柄が判断できるからある意味便利
113 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:42:58.35 ID:8D7Fi/3i0
昔の学校の図書室にはあの漫画はなかった。
ところがある時期から突如あの漫画が図書室に置かれるようになった。
左翼系の運動団体か政党がゴリ押ししたのではない。
図書館司書の人がいたら教えて欲しい。
原爆の話はともかく日本軍の残虐行為を描写してる場面はほぼ根拠のない捏造だからその部分を問題にすべきだろw
国会で取り上げてほしい
シナのプロパガンダをそのまま並べてるだけの反日目的で書かれた思想漫画
115 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:45:20.98 ID:BQxNjQSi0
>>90 日本の戦争被害を強調しているのに中国人民の被害は無視
これは中国に都合が悪い
日本人に平和主義者がいた
戦前の朝鮮人が日本人と仲良くしている!!!
戦後の朝鮮人はヤクザになる!!
これはウリナラファンタジーにそぐわないので韓国に都合が悪い
原爆をおとしたのはアメリカだとはっきり書いてるし、進駐軍も良い人に書いてない
これはアメリカに都合が悪い
アメリカ善玉、韓国を悪者に仕立ててないので
>>90 のようなアメポチにも都合が悪い
主人公は戦争に対するの恨みや憎しみを隠さないので
お花畑な絶対平和主義者にも都合が悪い(
>>1な)
昔の作品だし、何かの政治勢力に沿って書いたわけじゃないので
原爆を自分の思想に染めたいという奴らからすると、都合の悪い事だらけなんだ
116 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:46:32.13 ID:Aok9Nxca0
そんなに皆に見せたいなら
ネット上で無料で見れるようにすれば?
印税利権乙
閉架で知る権利が侵害されるなら
市立図書館のすべての閉架図書を開架に戻すべき
置場所をどうするのか知らんが
まるではだしのゲンだけが閉架図書みたいな言い方はおかしい
あっ、シナの毎日だ
魚拓も取るなってさ
>>114 そういや後のほうの話読んでないんだけど
北朝鮮は地上の楽園だと信じてた人がいた時代の
共産プロパガンダに乗せられてあることないこと書かれてるんだっけ
全てを三光作戦(日本語にそんな言葉ない)とか
つーか今まで置かれてた事に驚くわ
あとまるで聖典のごとき扱いにもな
単に嘘を事実のように書いてる部分が問題なだけだろ
注釈入れて「この部分は著者が反日自虐史観が反映されていて事実と異なります」って書いとけば図書館で閲覧させてもいいんでね?
122 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:52:34.00 ID:+QJyZK8zP
R18指定でいいじゃん
表現の自由は無原則ですか?
子供のうちに洗脳しようとしてるんですかねぇ
リアルタイムで見ていた口だが丁度良いところで読まなくなったみたいだな
当初は反戦的な所はあっても反日的なところは無かったような気がするが
中沢さんも左翼に洗脳されたのかね?
まぁ批判するにしても時間を見つけて全部読んでみるか
大阪の松井知事も子供の頃に読んでいて「図書館においても問題ない」って言ってるんだよね。
大勢の人が子どもの頃に読んだ経験則から「問題ない」と言ってるのに、それを全部無視して
「ダメだ」と言ってる連中は、子供の頃にこの本を読んでいないのだろうな。
124 :
【東電 84.3 %】 :2013/08/21(水) 19:55:01.94 ID:grs6d/sk0
「日教組は変態」って言ったら変なのがワラワラ涌いてきた時
ああこいつらにちゃん見てんだなーと思った
125 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:56:22.57 ID:49oPL6BdO
あっちのクレーマーに言われて閲覧制限
こっちのクレーマーに言われて閲覧制限解除
なんだ?
2ちゃん的には閲覧制限が必要って展開なのか?
まじで?
文句つける奴らの声が大きいと、何でも規制とか、足枷つける世の中ってのは面白くない気がしますがね。
>>123 じゃあ俺ガキの頃週刊ポスト読んでたけど別に歪んだわけでもないから
学校に週刊ポスト置いてくれ
昔うちの小学校はゲンと一緒にのらくろ置いてあった。今は知らんが。
129 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:59:08.14 ID:+QJyZK8zP
>>114 そもそも中沢さん自体が小学生の頃被爆しているから
絶対事実(実態)は知らない誰かが吹き込んだんだろう
それを書いてしまう時点で原稿料が欲しかった
或いは洗脳されてしまったと考えるのが普通かと思う
誹謗中傷だと非難されるかも知れないが
>>122 日本の言論空間が朝日岩波系の左翼か産経読売系の親米保守かどちらかに身売りしないと食っていけないシステムになってるんだよ
日本を主語に事実に立脚した言論を続けてると商売あがったりでよほどの変人もしくは経済的に他の分野で自立してる人でないと苦しい状態に追い込まれる
2000年以降徐々にこの体制は崩れかけてるけど、基本的には今でも大きく変わらない
131 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:00:03.54 ID:8D7Fi/3i0
最近、気になるがはだしのゲンを持ち上げすぎているような気がする。
なんか批判を許さないような空気がマスコミにある。
おれはあのエログロ漫画ででゲンの癖のある顔はなぜか好きになれない。
100人いれば100の正義がある。
あの漫画をくだらないという者がいても不思議でない。
エロの場面があるがああいう場面を書けば男の子が興味があると作者は
計算しているのではないか。
それは悪いとは思わないが、現に男の子はあのエロの場面を友人に見せてニヤニヤしていた。
今日の朝日の投書欄にはだしのゲンを擁護する意見が2つ載っていた。
対立意見はない。
朝日が反原発と憲法擁護に絡めて小細工をしていることは明らかである。
132 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:00:21.62 ID:zJVNOWcX0
根本的な問題として。
そもそもはだしのゲンを閉架させたのは、ゲンを平和教育の教材に使いたいといってる人たちであるという現実。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130816/k10013832591000.html >松江市教育委員会では、「平和への願いなど、作品に込められた趣旨は高く評価しており、教員が指導して平和学習の教材として使うことには問題はないが、過激な描写が含まれており、
>子どもが自由に読むことについては疑問がある」として話しており、現時点では措置を変える予定はないとしています。
「有害だから図書館のゲンは閲覧制限!でも平和学習ではばっちり使います!」なんて理屈通ると思うか?
「俺達が平和教育の授業でゲンを見せて反日思想を刷り込むのはいいけど、ガキが勝手に読むのは許さんぞ!嘘がばれるからな!」といってるようにしかおもえないw
俺達の聖典、はだしのゲンを汚すなー
はだしのゲンを守るんだー
反原発デモにも参加してね
ハート
135 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:02:23.34 ID:p9lR0Ju50
小梨ほどこの件賛成なんだよね。
自分は子どもがいないから、子どもの洗脳に興味津々。
「八日目の蝉」書いた女も極左だってね。
136 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:02:42.16 ID:+QJyZK8zP
>>123 全巻読んだんだろうか?
感受性は人それぞれだからな
137 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:02:49.97 ID:JvtG3f9r0
教皇から書き直しを命ぜられたミケランジェロの言葉
「教皇よ、まず世界を直せ。そうすれば私も絵を直すだろう」
「はだしのゲンが残酷と言うならその残酷な原爆と戦争を無くせ。そうすれば私もマンガを直すだろう」
>>127 こういうバカな例えを言う時点で歪んでいるよ。
週ポスが小学校に必要かどうか、 普通に考えたらわかるだろ?
139 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:03:19.62 ID:/2hjByjl0
ちゃんと学校版でも朝鮮人関連は載せろよw
>>138 ゲンだって別に必要ないが
平和教育だって漫画を使う必要性皆無、現実に資料がたくさんある
141 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:04:33.22 ID:deTB+jgX0
大戸屋 嘔吐や オウ!ど〜や?
はだしのゲンを読んで、これに規制をしなければならないって発想が出てくる奴らの頭って、
普段どんなことを考えながら生きてんだろうな?
まず世間話をするにしても、ものすごくつまんない連中じゃないかと思うんだけどな。
なんかこれこそファシズム的な発想なんじゃないかと思えるくらいだ。
143 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:06:46.90 ID:AXLepLMiO
支那乃侮日は今日も平壌運転
144 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:07:23.60 ID:0vWqtsz8O
じゃあさ、親の許可を書面でとるってのはどう?
強姦、首切りその他もろもろあるけどいい?ってね
個人的には小学生は読まなくてもいいと思うよ
俺は小学生のときに読んだけどね
ちなみにお花畑平和主義、憲法9条教大嫌いw
145 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:07:23.95 ID:oXLOrxfnP
「はだしのゲン」の隣に「のらくろ」を置いて、書棚の表示に「マンガ」と書いた我が母校のバランス感覚は脱帽モノだ。
146 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:07:25.76 ID:8D7Fi/3i0
平和とか反戦とか福祉とか言う言葉を使いたがるやつはなぜか胡散臭い。
人生経験で得た教訓。
>>133 子供が自由に読んで自分で答えを探すことが重要なのに、教員が教材に
使ったら、それこそ偏向教育になってしまう。
148 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:09:13.93 ID:cI6H/YQ60
戦争と原爆が悲惨なことなんて誰だって知ってるんだよ
そのうえで世界の現実を見ろよ
誰にだって戦ってでも譲れないものってのがあるんだ
ゆえに人類は戦い続けるんだ
はっきり言って戦争がなくなることは未来永劫ないと確信できる
小中学図書館での制限でこの騒ぎ
アホかと
150 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:09:39.06 ID:q52YObEv0
下村さんも配慮が必要だっておwwwwwww
またバカチヨン負けたの?wwwwwwwww
151 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:10:54.83 ID:cA6I21v4O
朝鮮人の悪行をバラしたり戦後サヨクを糾弾したりアカにとってヤバい場面満載なわけだが
152 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:11:47.58 ID:j0YW1n//P
あやしい所ばかり声を上げてくるんだなw
153 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:12:18.45 ID:j2plWbrN0
はだしのゲンの閉架認めないっていうんなら、
カウンターバランスとしてゲンの隣に必ずゴーマニズム宣言全巻並べる事を条件にするべきだ
わりとマジで
154 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:12:28.36 ID:61aj8+BH0
>>113 俺の小学校じゃ全部の教室に置いてあったぞ
マンガがあれしかなかったから読んでる奴も少なくなかった
>>1 日教組と共産党のプロバガンダ漫画だから
理由はこれだけ
偏り過ぎた思想を子供に植え付けるなど言語道断
>>140 多くの人が子どもの頃に読んで「タメになった」と言っている。
左巻きだけでなく、松井知事のような右側の人もだ。
それを無視して「必要ない」と言い切るのは、無知傲慢もはなはだしい。
進撃の巨人の家族か誰かが巨人に殺されるシーンで、まず思い浮かんだのが
はだしのゲンで屋根の下敷きになって火事で焼け死ぬところだったな。
なぜかリンクした。
158 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:14:09.77 ID:j0YW1n//P
>>154 教室においてあったな 今思うと担任がアレであれなのかと・・
中国や韓国は一気に捏造して事実を歪めていく
日本は少しずつ少しずつ無かった事にしていく
160 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:15:49.57 ID:JxpREtUr0
閉架されたのは、共産党監修の6巻以降だからな。
あの作品が被爆者を踏みにじっている面も有るんだが、気が付けないのかね。
うちにはだしのゲンあって小さい頃から見てたから何が悪いのかわからん。
今は子供のトラウマになるから夏休みの登校日に原爆の写真見せるなとかいう親もいるみたいだけどトラウマにするために見せるんじゃん。
楽しんだり面白がる子の方が恐ろしいんだけど。
163 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:16:45.92 ID:Fyv0GWs0P
表現の自由は関係ないだろ
AVに年齢制限かけるなって言ってるのと同じ
はだしのゲンは、小学生の頃ちょっとだけページをめくって見て怖くて読むの止めた
大川隆法の本を開架に並べる方がナンボか良い。
166 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:17:57.77 ID:EI94Bmr80
隠蔽を肯定すると、
とめどなく連中はやってくる。
福島を見ても、尖閣ビデオにしても、
官僚や政治家に
好き勝手に隠蔽させては駄目!
167 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:18:13.33 ID:8D7Fi/3i0
平和教育とか同和教育とか命の大切さの教育とか
今から考えて見れば胡散臭かったなあ。
教材やビデオを使って授業をする。
感想文を書かせる。
こどもでも利口な奴はどういう感想を書いたら評価が高いか分かっている。
人に見せる感想文なんかで本心がわかるわけでもあるまいに。
>表現の自由や知る権利に関わる重大な問題
転載コピペ、魚拓禁止のシナの毎日新聞が言うな
169 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:18:34.25 ID:KCP+ye6j0
>>165 >大川隆法の本を開架に並べる方がナンボか良い。
隣に人間革命マンガ版を置けよ
これは小学生に読まないと意味のない漫画
もし原爆がおちたら子供はこうやって生きろ!というサバイバルバイブル
読まなきゃ死ぬ
171 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:19:26.10 ID:+QJyZK8zP
>>147 それきちんと【正しい歴史】を勉強して
【正しい事実関係】を知ってからなら問題ないかもしれないが
まぁそうなったら結構な歳になるわな
172 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:20:20.78 ID:uO0TEVHS0
「ちびくろさんぼ」も読んじゃダメらしい
173 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:20:59.21 ID:61aj8+BH0
>>140 そもそも平和教育が必要ない。
何で修学旅行の行先が広島長崎に限定されにゃならんのだ。
174 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:21:05.21 ID:p99ljsci0
当時は知らなかったけど(てか子供だから意味わかってなかった)後半雑誌が変わって左翼臭が強くなったらしいね。
大人になって読み返したらわかる事もあるんだけど、日本軍の描写に間違いがあったりするなら見せるのは前半の原爆のあたりだけでいいんじゃないの。
個人的には元の母ちゃんが死ぬ所までは見ていいと思うんだよね。
その後の絵描きの話も好きだけど。
表現の自由とか、被爆者の心を踏みにじるとか、人権だとか、そんなのまったく興味ないけど、
気に入らないものには社会的に規制を加えていくって事が、なんか怖いんだよ。
集団的に何かを押さえつけていくような印象がな。
日本が戦争に突入していった時とか、戦争を非難すれば非国民扱いされたり、そんな集団心理のようなものを感じて、
怖い気がする。色々な表現があって、それを個人で選択する能力ってものを育てることの方が大切だと思うけどな。
言われるがまま、なんにでもその通りだって脳味噌の方が怖いんだと思う。思考停止しているよ。
いい機会だから在特会でデモでもやれや
場所は、新大久保な
>>170
178 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:23:34.12 ID:gigPZ+p90
「不条理な運命に抗して」 呉智英
読者の皆さんにちょっと聞いてみたい。この「はだしのゲン」は
どんなマンガだと思いましたか、と。
おそらく、ほとんどの読者が、反戦反核を訴えたすばらしいマンガだと思った、と答えるだろう。
読者が「はだしのゲン」を手にとるきっかけとなった先生や、両親や友人の言葉も、これとほとんどちがわなかったはずだ。
反戦反核を訴えたすばらしいマンガだから、ぜひ読んでほしい。と薦められたことだろう。
中には、少しへそまがりな人もいて、反戦反核を訴えたお説教臭いマンガだから、読みたくなかった、と答える人もいるかもしれない。
こうした答えは、ある「定説」に支配されている。
その「定説」とは「はだしのゲン」は反戦反核を訴えたマンガであり、反戦反核訴えたマンガはそれ故に良いマンガであり、反戦反核の思想は正しい思想である、というものだ。
しかし、この「定説」は本当に正しいのだろうか。
何の知的検証もない一種の迷信にすぎないのではないだろうか。
ひょっとしたら、「はだしのゲン」は反戦反核を訴えたマンガでないかもしれない。
反戦反核を訴えたマンガの故に良いマンガだ、という評価の仕方もまちがっているかもしれない。
第一、反戦反核という思想そのものに正しいという保証はないかもしれない。
長年、「はだしのゲン」を愛読し、そのすばらしさをあちこちに書き、大学でマンガ論の講義のテキストとして使っている私は、この「定説」に対して大きな疑問を持っている。
そして、「はだしのゲン」という傑作マンガが、こんな「定説」に従ってしか読まれていない現状をきわめて残念に思う。
179 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:23:37.28 ID:j3swpvVO0
うちの妹、はだしのゲンが大嫌いだったわ
「女子はみんな絵が気持ち悪くて読みたくないのに、
社会科でプリントにして(本をコピーして)勉強させられた」と言ってたな
こういう教師は何なの
180 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:24:03.91 ID:gigPZ+p90
この「定説」が何の知的考証にも耐えないことをすこし詳しく述べてみる。
まず、反戦反核という思想が正しいとは限らない、ということについて考えてみよう。
人類は、第二次世界大戦後の半世紀、大国間戦争を体験していない。
小国間の局地的戦争や内戦・民族紛争は、不幸なことにいくつもあったし、今もなおある。
しかし、20世紀前半二度に亙って人類が体験したような世界規模の大戦争は、この半世紀なかった。
それに代わってこの半世紀の間にあったのは「冷戦」という偽りの平和であった。
米ソ両大国中心にした東西陣営が核兵器で脅しあいながら維持してきた奇妙な平和であった。
しかし、偽りの平和であっても平和は平和である。
真実の戦争と偽りの平和のどちらを選ぶかと問われたら、ほとんどの人がとりあえず偽りの平和を選ぶはずだ。
では冷戦という偽りの平和はどのように保たれたのか。
今も書いた核兵器による脅しあい、いわゆる「核均衡理論」によってである。
核兵器は一度使用されれば、たちまち起きる報復攻撃の繰り返しによって、全地球規模での破壊をもたらす。
それが怖くて核兵器は実際には使用できず、平和が保たれる。
そのためには、観念的な平和主義や核アレルギーとは違ったリアルな軍事観・政治観が必要である。
ざっと こんな理論である。
私はこの核均衡理論はおおむね 正しかったと思う。
現に五十年間の長きに亙って人類は悲惨な大戦争を体験せずにすんだのだから。
181 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:24:57.24 ID:gigPZ+p90
では、それならば、リアルな軍事観・政治観を欠く観念的な平和主義や核アレルギーはまちがっていたのか。
まちがってなどいない。
本来、核均衡理論は、観念的な平和主義や核アレルギーの広汎な存在がなければ成立しない理論である。
核兵器が通常兵器とは比較にならないほど恐ろしい兵器であるからこそ、双方ともに攻撃に踏み切れない、というのが核均衡理論だ。
もし、核兵器が恐ろしくないという誤解が広まったら、いつ戦争が始まったかわからない。
核はいやだ、理屈抜きに原爆はいやだ、という観念的な平和主義や核アレルギーが実は核均衡理論を支えているのである。
こう考えてくると、反戦反核という思想が正しいとは言えず、かといってまちがっているとも言えない、ということがわかってくるだろう。
そうだとすれば、「はだしのゲン」は反戦反核を訴えた良いマンガであるという理屈も成り立たなくなるし、これとは逆の、反戦反核を訴えたイデオロギー色の強いけしからんマンガだという理屈も成り立たなくなる。
そもそも、何かを訴えたマンガが、何かを訴えているが故に良いマンガという評価の仕方に疑問もある。
こうした評価の仕方だと、そのマンガの訴えが誤っていたら、マンガ自体を否定しなければならなくなる。
もっとも、マンガ自体が否定されてもしかたがないような作品もある。
それは、訴えを除いてしまったら、何も残らないようなマンガだ。
政党や宗教団体の宣伝マンガが、その好例である。
マンガにしろ、美術にしろ、文学にしろ、何かを訴えるということは評価の基準にならない。
その訴えた何かが正しかったか、まちがっていたのかなど、本質的な問題ではない。
反戦を訴えようが、逆に好戦を訴えようが、また、反戦も好戦もその他の何も訴えていなかろうが、良いマンガは良いのだし、良い美術は良い美術なのだし、良い文学は良い文学なのある。
それよりも、人間を描けているか、人を感動させるかが、作品を評価する基準になるのだ。
「はだしのゲン」は、この意味においてこそまさしく傑作マンガである。
結局何がしたかんだよ
183 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:25:29.53 ID:deTB+jgX0
>>142 ゲンは戦後編が子供に悪影響すぎる
相手が日本ヤクザなので隆太と拳銃使って殺人をしたり、相手が日本ヤクザだから賭場あらしで強盗したり
日本ヤクザに友達がひろぽん中毒にされたり、自分の女を助けるために出稼ぎに行ったのに働いた金を酒に全て使ったり
朝鮮人にも優しかった父がいたという理由だけで、戦後業突く張り設定の朝鮮人高利貸しがゲンには大金をポンとあげたり
ほとんどの被爆者、広くは戦争体験者がやっていない悪事をやりまくっている。
184 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:25:34.90 ID:gigPZ+p90
「はだしのゲン」は1973年から74年にかけて前半部分が「週刊少年ジャンプ」に連載され、 後半部分は1975年から76年まで、「市民」、1977年から80年まで「文化評論」、1982年から87年まで「教育評論」に連載された。
私はこの前半部分は雑誌連載時に愛読し、後半部分は単行本となってから読んだ。
連載中に読んだこともあり、前半部分の印象は特に鮮烈である。
とりわけ、その土俗的な表現には、しばしば心をゆさぶられた。
ゲンが浪曲を演じて米をもらうシーン、政二が怨霊となって蘇るシーン、そして亡き友子を浜辺で荼毘に付すシーンは全編中の白眉である。
これが近い事実を作者の中沢啓治が自ら体験したか間近で見聞きしたのだろうが、巨大な災厄に民衆がどのように立ち向かい、不条理な運命をどう受容するか、見事に描きだしている。
今、私は「巨大な災厄」と言い、「不条理な運命」と言った。
あるいは反論が返ってくるかもしれない。
原爆は自然災害ではない、単なる運命ではない、「落ちた」のではなく「落とされた」のだ、と。
当然である。
広島とその三日後の長崎への原爆投下は、自然災害ではなく、アメリカ軍による無差別殺戮なのだ。
しかし、それは政治の言葉である。
反戦運動をも含む政治運動の言葉である。
私は、政治運動を否定しない。政治運動の重要性を認める。
従って、政治の言葉を否定しないし、政治の言葉の重要性を認める。
原爆投下は天災ではない。その政治責任を、道義的責任を問うことは必要である。
だが、人間は政治のみによって生きているのではない。
人間は政治の言葉のみによって語られはしない。
政治に還元できない感情の葛藤も、あまりにも苛烈な政治現象である戦争も、人々は災厄と受けとり不条理な運命だと考える。
そこに、民話が生まれ、 伝説が生まれ、叙事詩が生まれ、文学が作られ、美術が作られ、マンガが作られる。
>>169 _____________________________
| ヽ / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ / |
| 現 i ./: : : : : : : : :\: \: : :\: \: : :| ./ 変 .|
| に | ./:i: : :\: : \: : :\: `ー-、>:|: : | | .わ . |
| 俺 | |: :!、,、: : \: : \: : : : : : : : :.\: :.| | .れ .|
| は .| .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ | る .|
| 変 | ∨:i\!_,,==- ` -===`ー |/´.| | .よ |
| わ | /`i| ` ● .i ● . || / .| .|
| れ .| .\ | .| |ー' \ .|
| た / | ヽ - .| \ |
| / .\ _____,、 / .`ー-―|
| ./ \ .\__,/ ./ |
| / /\ - ./ | \ |
|ー-'´ /" | \___/ .|\ \ |
| ,.-='´/ | | ` |_ .|
| ,,..--=='''""´7 / | |、 \ ̄`ー-----|
| / / | 、 | ノ | i | . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
小学生にグロ漫画見せるのが支那之毎日新聞社が定義する表現の自由ですか?wwww
>>167 先生は何時も言った「自分が思ったことを正直に書きなさい」と。
オレはバカだから、毎回、正直に、本当に、本を読んで思ったことを書いた。
だから読書感想文で良い点を貰ったことは一度もない。
それどころか「君の考え方はおかしい」「ひねている」「間違っている」と
散々罵倒され、毎回書き直さされた。
教師は憲法にも定めている「信教の自由」をオレから奪おうとしたのだ。
この恨みは一生忘れない。
188 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:26:03.62 ID:61aj8+BH0
>>167 >こどもでも利口な奴はどういう感想を書いたら評価が高いか分かっている。
戦争賛美と取れる感想書くと職員室で説教だからそう書くしかないw
189 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:26:13.71 ID:gigPZ+p90
「はだしのゲン」の中には、しばしば政治的な言葉が、しかも稚拙な政治的言葉が出てくる。
これを作者の訴えと単純に解釈してはならない。
そのように読めば、「はだしのゲン」は稚拙な政治的マンガだということになってしまう。
そうではなく この作品は不条理な運命に抗う民衆の記録なのだ。
稚拙な政治的言葉しか持ちえなくても、それでも巨大な災厄に立ち向かおうとする人々の軌跡なのだ。
私は他の場所で書いたことがある。
「はだしのゲン」は二種類の政治屋たちによって誤解されてきた不幸な傑作だと。
二種類の政治屋とは、「はだしのゲン」は反戦反核を訴えた良いマンガだと主張する政治屋と、反戦反核を訴えた悪いマンガだと主張する政治屋である。
この不幸な読まれ方以外に「はだしのゲン」の読み方はないのか。
もちろん、ある。
素直に読むことだ。
そして、素直に感動することだ。
とってつけたような政治の言葉でそれを説明しないことだ。
その時、作中人物に稚拙な政治的言葉しか語らせられない 中沢啓治のもどかしさも感じられるだろう。
歴史的災厄を体験した人の悲しみは、そんなにも深い。
その深みを埋めるために、人間は作品を作る。
中沢啓治もまた「はだしのゲン」を描いたのである。
一九九六年 六月
年齢関係なく一つの漫画として読んでいいと思うけど
平和教育の教材とか気持ちの悪い使い方はやめてもらいたい。
平和教育に使われたら読む前から読んだ後もその教師が言いたい事を植え込まれる。
教師が植え付けたい思想に漫画が利用されてるだけ。
191 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:27:00.65 ID:gigPZ+p90
>>187 それは「信教の自由」じゃなくて、「思想・良心の自由」ですね。
192 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:27:32.76 ID:xVgOB6EU0
共産主義者が次から次へと
図書館にロリコンエロマンガ置けるならお前の言うことはただしい。
195 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:28:55.28 ID:+QJyZK8zP
>>166 なんか勘違いしているか思いっきりミスリードしようとしているように見えるんだが?
そもそも見られなくなるわけじゃないし買って読むことが出来るのだが
>>169 うわぁどっちも嫌
参院選の時のYoutube見るの嫌になったわw
196 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:28:57.34 ID:j2plWbrN0
>>162 何が悪いのかわからんって事は共産党と日教組の洗脳から抜け出していないって事
ずばり言うと、歴史をねつ造するのは悪い事!
これに尽きる
197 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:29:25.75 ID:ZPK7K9Bf0
小学生の時に読んだけど、正直深い内容までは分からなかったなー
ただ原爆が恐ろしいものだ、それが印象に残ってた
あの絵はまじでトラウマになりそうだった。原爆→恐ろしい、最終的にこれが残ったなー
198 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:29:51.50 ID:61aj8+BH0
>>174 原爆は悲惨、だから核武装止めろってのも同じ政治利用だってことをブサヨは気付かない
199 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:31:50.21 ID:+QJyZK8zP
>>174 在日の別同部隊と言う説がますます濃厚だな
当初はまともだったが入り込まれたな
200 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:31:54.19 ID:p99ljsci0
>>198 死ねチョンコ
苦しみぬいた被爆者の方たちに侮蔑的な言葉を吐くことは許せねえ
児童ポルノ法への足掛かりにしたいんだろ。
>>196 いやこれ歴史が捏造されてるからダメって話じゃないでしょ?
過激な描写がダメって言ってるんで何が悪いんだ?って言ってる。
原爆落とされた後にみんなキラキラ光りながら消えていけばいいのかな。
歴史の捏造部分は削除していいよ。
はだしのゲンよりも、親が昼間からパチンコしたり、不倫したり、
平気で家の中で夫婦げんかしていることの方がよっぽど子供に対して悪い影響あると思うぞ。
はだしのゲンなんて、たいして子供に悪い影響を与えるまでもない。
子供だってたかが漫画だという判断ぐらいできるし、何かおかしな記述があっても、大人になって振り返れば、それなりに判断することはできる。
こんな事ぐらいで影響されておかしくなるくらいの判断力のない子供なら、そもそも普通に生きることも難しいぐらいの馬鹿だから、放っておけばいいだけの話だわ。
>>203 そうそう子供なんて
>>197くらいの感想で終わるんだよ。
教材に使われるのはやめてほしい。
単純な感想以外の物を植え付けられる。
205 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:37:18.17 ID:ZPK7K9Bf0
大人目線で考えて欲しくないな、戦争を知らない子供に伝えなきゃいけない事だ
あの本は大人になって読み返すのと子供の時に受ける印象とは違う
206 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:37:40.49 ID:61aj8+BH0
>>200 苦しみぬいた被爆者の方たちをテメエの都合のいいように利用する輩を非難して何が悪い
被爆者全員が核武装に反対してるとでも思ってるのか
次は従軍慰安婦の人の証言本を全国の図書室に置くべき
またネトウヨが文句言ってくるだろうけど頑張って追い返そう!!
>>156 そいつら全員学校の図書館で読んだのか?別に買って読んでも借りて読んでもいいわけだが
「全国学校の図書館」に必要かといわれれば必ずしも必要とはいえない、それを無知だの傲慢だの言う方がよほど多様な意見に耳を傾けられない歪狭な精神の持ち主だろう
209 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:39:31.99 ID:ZPK7K9Bf0
難しいところだなー教材に使われるのが良しか悪しか、、
どこの部落解放同盟のやり方ですか。
ぶっちゃけ図書館じたいが時代遅れ
>戦争は残酷で非人間的だ。そこから目を背けるばかりでは実態は伝わりにくい。
>被爆者の願いを踏みにじるだけでなく、表現の自由や知る権利に関わる重大な問題だ。
なら通州事件も知ってもらわないといかんだろうな!表現の自由と知る権利だろう!教科書に載せろよ!
213 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:40:33.77 ID:8D7Fi/3i0
>>187 同情するよ。
退職教員だが感想文で優劣をつけたことはない。
君は正直に生きている。
それで良いと思う。
平和教育や同和教育の感想文は高学年になるとまず本音は書かない。
平和教育だと戦争は悲惨です、平和は尊いです、絶対戦争してはいけないと思います
同和教育だと、差別は絶対いけないですとか差別された人はかわいそうですとか差別のない社会をつくりたいですとか
こんな感想が多かった。
どこまで本音かわからないが当たり障りのないだれでもすぐ思いつくことばかり。
しかも教師によっては君は差別への憤りが素晴らしいと言ってその感想を発表させる。
俺はああいう授業は馴染めなかった。
>>203 より悪影響がある例を出し問題点を置き換える
チョオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン
215 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:41:03.67 ID:ziPvrlOj0
俺の空も閲覧制限撤廃すべき。
216 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:41:48.86 ID:vysasSn40
核武装はまた別の話しだな
核武装しないとまた落とされる可能性があるんだし
アンパンマンですら子供がキャラクター好きだからグッズは買うけど暴力描写があるからアニメは見せないとかいう親がいるぐらいだからはだゲンなんてもってのほかだろうな
クレヨンしんちゃんも子供に見せたくないアニメだからな
219 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:43:46.03 ID:jhliNn+EP
普通に残虐すぎてR指定だろ
220 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:44:29.54 ID:+QJyZK8zP
>>130 図体がでかくなりすぎた
ネットが有る現在なら良いメディアを立ち上げられる気がするが
既存の新聞社とかは見ていて分かる通り苦戦しているね
>>184 成る程1974年で一旦連載は終わっているのか記憶が無いわけだ
それに幸運だったそのまま連載されていたら洗脳されていた可能性が高いw
>>214 なんだ?
はだしのゲンの内容なんて覚えてないけど、日本人が侵略をしたとかいうような表記があるのかな?
そのくらい大人になれば誰だって個別に判断すればいいだけの話だろ?
自分の都合のいい表現だけを世の中に求めることの方が、よほどおかしいと思うけどな。
何でそんな小さなことに神経質になるんだろ。漫画だぞ。
222 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:45:11.37 ID:deTB+jgX0
>>207 あぁ何故か日本軍に連れて行かれて、フライトジャケット着た白人の相手をしにヘリコプターで連れて行かれたとかいう奴?
朝鮮戦争とごっちゃにしてるにしても第二次大戦時に性奴隷として扱われて現在精神的苦痛で訴訟起こしているほどの人が
朝鮮戦争時にアメリカ軍の売春婦として働けるのか・・・この証言のおかしさからあのおばあちゃん達は信用できなくなった
223 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:45:17.99 ID:ZPK7K9Bf0
こーやって戦争が忘れられていくんだな
224 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:46:20.98 ID:61aj8+BH0
>>212 はだしのゲンには載ってるよ。何故か加害者は日本人だけどw
>>213 >どこまで本音かわからないが当たり障りのないだれでもすぐ思いつくことばかり。
そう書かないと怒られるからだよ。あなたは違ったのかもしれんが。
225 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:46:30.05 ID:Ods9cSR+O
はだしのゲンを図書館に置くのは、知りたくない権利の侵害です。
って理屈と同じだろ?。
閲覧制限は知る権利の侵害とか云う左翼の屁理屈は。
226 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:47:44.68 ID:yz2bV8Bv0
双方シナリオ通りに記事にしてるだけじゃないの?
図書館に置くのが不適というだけであって読みたきゃ本屋で立ち読みすれば良い
個人的には子供の頃にはだしのゲンを読んでよかったって思えるな。
読んでなかったらって判断はできないけど、少なくとも多くの情報があったほうが
色々と自分で判断する視野みたいなものは広がりができるだろ?
情報の何が正しいとか、正しくないとかは、大人になってそれぞれ個人で判断すればいいだけの話だ。
それよりはたくさんの情報を子供に与えて、判断をそれぞれ選択していく能力をつけさせる方がより良い教育になる。
229 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:51:57.27 ID:TqB4EmwY0
>>12 それいいですね。教育委員会に提案してくる。
230 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:52:26.75 ID:lDjiPYPg0
著者が亡くなった途端にこれかよ
231 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:53:34.05 ID:61aj8+BH0
>>228 たくさんあればいいんだが、逆側の思想の本は小学校にはまず置いていない。
>>221 だから問題のすり替えは良くないよと言ってんるんだ
チョオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン
233 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:54:46.13 ID:ODYSoAuK0
はだかのチンは見せちゃ駄目だが、
はだしのゲンぐらい良いんじゃ無えの?
>>228 子供にスマホもたせて無制限に使わせてるならそういう事言ってもいいけどね
結局どっかしらで行動・情報を管理制限してるだろ親なんて
>>232 おまえつまんないから、一人でチョン、チョン言ってていいよ。
236 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:57:17.46 ID:LsizZ4OF0
こういうときだけ表現の自由を使うブサヨマスゴミ(笑)
厨房になってから見せりゃいいだろ
はだしのゲンぐらいで、規制だとか騒ぐことなのかな?
そんなに子供って馬鹿じゃないと思うけどな。ちょっと過保護すぎやしない?
自分が子供の頃そうとう馬鹿だったのかな?
自分が子供の頃は置かれていた。だから今も置くべき
自分が子供の頃に読んで良かったと思う。今の子供達にも読ませるべき
昔は昔、今は今。
たんなるワガママ
>>231 ゴーマニズム宣言も一緒に置いてたらいいかもね。
ただ子供の頃は、はだしのゲンは劇画だけどコマ割りとか大ゴマの使い方とか基本的な漫画的な見せ方に
時々元たちのコミカルなシーンもあるから読みやすく漫画として面白い部分もあったけど
ゴーマニズム宣言は絵も字も詰まりすぎて使われてる言葉も難解で読むの挫折したんだよね。
おぼっちゃまくん好きだったから読もうと思ったんだけど。
240 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:02:12.91 ID:ZPK7K9Bf0
今さーネットで何でも見れるんだよ、家のパソコンなんて小学生でも回覧出来る
無修正エロ画像や残酷な画像もわんさか見れる、そこはどうなんだ?なんかさー「はだしのゲン」に関して過剰反応しすぎ
憲法9条改正
自衛隊から軍としての意識変更
原発推進
反日に対しての意識変化
嫌朝鮮
嫌中華
左翼は大変ですな
軍靴の音が聞こえて
日本人はもっと強くならんと駄目だな。自分で考えて、自分で判断していかないと。
子供だって、どのみち自分で判断して、自分で生きていくんだぞ。
何をこのぐらいのことで、大人が騒いでいるんだか。気の小さい大人ばっかだな。
>>234 秋葉原事件の加藤の母親や、熊本幼女殺害事件の山口の家族なんか
ムチャクチャ厳しく息子をしつけてたんだがな。
信濃毎日がそう言うってことは読ませない方がいいってことだよな
245 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:04:43.91 ID:p99ljsci0
>>206 プw
「原爆の被害者だけど核武装には賛成する」なんて発想がもう日本人じゃねえ証拠だろw
糞汚い外来種ゴキブリはとっとと日本から出てけ!
はだしのゲンは小中学生にはまだ早いな
原爆の悲惨さというより人間関係の泥沼ばかりな上、グロでただただ気持ち悪い印象しか残らなかった
おまけにピカつえーwだったし現実離れ感が強くていまいちだったな
ほたるの墓の方がよっぽどソフトで心に強く残ったよ
というかマスゴミを潰したほうが人のため国ためになるんじゃね?
はだしのゲンは過激だからとか子供に見せたら思想が洗脳とか言ってる人はあんまり漫画を読んでない人に感じる。
これだけ読ませるとか平和教育に使うってのは反対だけど。
>>243 で?加藤もはだしのゲンは読んでたかもな
>>238 子供は昔から変ってないよ。変ったのは親。教育現場に自分の我儘を通そうとする
クレーマーが増えたってことだ。
今回の閉架騒動を起こしたのも、そういう連中だろ。
気のせいか、この件で知る権利がーとか言ってる奴らって、
ネットを規制しろと言ってる奴らと被ってるように思うんだが。
252 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:09:47.63 ID:zJVNOWcX0
>>250 かぶってるっていうか都合良く自由を考えている奴が多い
ヘイトスピーチ規制すんなっていうやつがはだしのゲンをどけろと叫んだりね
自分の聞きたくないことの自由を認めないと自分の自由なんてすぐなくなるのに
アホなことだよ
小林よしのりは子供向けのおぼっちゃまくん描けてたんだからゴー宣ももう少し漫画的に読みやすかったら良いんだけど。
AKBよしのりになってから最近のは読んでないけど。
255 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:12:41.39 ID:ZPK7K9Bf0
ガキの頃、本読んでグロな印象は残ったが、しかしそれだけじゃなかったな
子供心に戦争、原爆、が恐ろしいものだと理解したがね。で自分からオジイちゃんに聞いたよ興味深々でね、原爆の恐ろしさをね
確かにクラスのみんなで「気持ち悪い絵だなー」と話してたけど、幼い小学生の俺には深い内容までは理解出来なかったわ
でも戦争が怖いとか恐ろしいとか、子供ながらそんな印象は残ったね
>>249 子供も変わったよ、図書室においてある唯一の漫画なんかにはきょうび別に目もくれないね
どこでも好き勝手にスマホでゲームしたり漫画読んだり情報調べられるんだから
中途半端な情報源である学校の図書館なんて、90年代にはすでにせいぜいクーラーがあるところでしかなかったのに今はなにをかいわんや
>>252 子供と大人を一緒にするとか
大人が利用できる市立図書館や県立図書館で規制しろじゃねーだろ?
小中学図書館で規制する事だろ?
258 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:15:30.86 ID:j2plWbrN0
>>202 はっきり言って過激な描写で閉架ってのは建て前だよ
実際は真実を大幅にねじ曲げた歴史観の作品でありながら、全小中学生が高い確率で目にできる事を問題視しての閉架
ただし、それを公に認めると中韓、日教組、共産主義、革命を画策している団体から総批判を受けるのは間違いないので
穏便に解決しようとしただけ
真面目に読んだことねーだろとしか言えない
変な眼鏡を通さずに真面目に読めば
真面目に読むものでないことがわかるし
憲法持ち出してバカ騒ぎする性質のものでないこともわかる
しょせんマジキチギャグ漫画じゃねーか
となぜ言えないのか
王様は裸だぞ
見えない服なんか着てない
はだしのゲンは小中学図書館に置くには不適切
新聞の批判
メディアの批判
左翼の批判
プロ市民の批判
日教組の批判
規制して問題無い。
テレビは批判してるのかな?みのもんたは今回の処置に賛成してたみたいだけど
テレビ的には批判しずらいと思うがなブーメランあるし
>>247 というか作者がヘタ過ぎて教材(笑)という名の駄作だな
だから小中学生が興味本位で読むくらいの機会しか無いのが現状なのだろうな
なんか哀れだよな
こいつを甲殻機動隊作ったスタッフらが手がけてみてくれんかの
>>255 原爆の悲惨さとともに、
そういう状況でも主人公が生き抜く逞しさを感じたけどなー。
単なる反戦教育なら「火垂るの墓」でいいはず。
ひたすら戦争の不条理を訴えBAD END。
263 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:19:07.59 ID:lrB3+2J70
そんなに読みたいなら買えばいい。
焚書したわけでも発禁にしたわけでもないんだぞw
264 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:19:13.19 ID:AWbbUr2A0
つくる会の歴史書の閲覧制限撤回を。
もう読み手不在の擁護記事だよな
266 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:19:27.76 ID:zFpUMiHNO
特定の思想・信条が合致する作品ははやたらと
表現の自由が叫ばれるなw
>>258 >実際は真実を大幅にねじ曲げた歴史観の作品でありながら、全小中学生が高い確率で目にできる事を問題視しての閉架
じゃあその由を全面に出せばいいのにね。
原爆投下でどうなったのかとか原爆の威力はコミックス前半だけでも十分わかるから歴史観に問題がある後半は置かなくてもいいし。
続きが気になるなら自分から探してブクオフなり市の図書館なりで読むだろうし。
268 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:21:33.00 ID:cS9/Sl8k0
過剰反応もいいところだ
オ、ナイスデザインとか秀逸だろあのギャグ
>>266 そのくせ、明らかに思想が反する作品だとむやみやたらと叩きだして
しまいにゃ、子供から遠ざけろと言いだす始末
マスゴミってダブスタばっかりだよな
271 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:23:21.37 ID:ZPK7K9Bf0
小中学図書館に置くには不適切とか適切とか意見あるようだが、、
いちいち騒ぐほどの事か?いまのままでいいじゃん
この漫画、読んだことないけど、やっぱり爆発落ちなん?
>>272 何だかなあ…
何も知らないで読むのが一番だと思うんだけど。
戦争の悲惨さを伝える素晴らしい漫画だとか、捏造ありあり左翼が好む漫画だとか、変な前知識入れて読むと見え方が変わると思うんだよね。
原爆描写がトラウマとか絵が怖いとかもよく言われてるけどコミカルな部分は普通に漫画として面白いし。
275 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:29:30.14 ID:5s828Kee0
民主党の本も全図書館に置くべき
276 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:30:11.15 ID:nJF4cCYNO
>表現の自由や知る権利に関わる重大な問題。閲覧制限撤回を
保守速報をいじめてる信濃毎日がどのツラさげて…
>>268 別にそういう嘘は他の本でいくらでも指摘されているから問題ないよ。
嘘を嘘と見破る機会を与えるのだって教育だよ。
左翼新聞達が激オコ批判
規制は妥当
279 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:32:20.88 ID:p9lR0Ju50
一応チラっと戦前小さくなってた在日が、戦後態度がでかくなる
描写があるけど、その程度。
在日による略奪や、強姦は描かれてない。
きれいごとも甚だしい作品。
280 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:32:21.14 ID:BbX30h8h0
支那の毎日の強烈な反日極左記者の顔を見てみたいもんだわ
281 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:32:53.58 ID:61aj8+BH0
キチガイ有田弟が今度は下村大臣を叩いてるわ。
国民の圧倒的多数が批判する松江市教委 だってさw
おまえに賛同してるのはしばき隊とかのブサヨばっかじゃねーかwww
>>277 子供に嘘を見破る事は出来ない
つまり最初から騙されていいという事じゃん
麻生がはだしのげん外交してたのはどうなるわけ?
284 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:37:16.27 ID:OLKfxPPv0
左翼の言葉狩りなんかの方がひどいわいw
285 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:37:16.30 ID:PVSxStP30
この漫画は左翼のプロパガンダでいっぱいだよな
小さい頃に読んで日本は悪い国なんだと思ってしまった
>>276 それは俺も思った。
嘘を嘘、間違いを間違いと指摘する機会を奪うのって、
出版言論の自由の自殺行為だよね。
図書館に置かれてる本ってある意味特殊だからなあ
かつては色んな意味で親しまれていたこの漫画も
結局は時代の淘汰に耐えられなかった無数の本の一つになったという事なんじゃないかな
288 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:39:43.87 ID:j2plWbrN0
>>267 結果的にはその通りだったろうね
松江市は正直にこの漫画の問題点を指摘するべきだった
例え批判する人が大勢いても、はだしのゲンの歴史観に
ゆるされざる偏りがある(と市が考えている)事を伝える事ができた
中途半端な建て前を使って閉架をしたせいで、共産主義者に格好の防御のスキを与えてしまった
「戦争の悲惨さを隠すのは云々」と、有識者達の見当外れな感想を読んで、
世論が松江市批判の方向に動かされている(もちろんマスコミは意図的に載せているんだろうが)
今回の騒ぎのおかげで、はだしのゲンの閉架はタブー扱いになって
子供達の洗脳を防ぐきっかけを永遠に失ってしまうだろうね
289 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:40:24.71 ID:AEQwYL/A0
>>241 サヨクにしか聴こえない軍靴の音は、多分幻聴ですよ(笑)
>>282 お前はガキの頃、大人の言うことを全部信じる情弱だったのか?
291 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:42:07.98 ID:fOCdFttN0
原爆や敗戦国の悲惨さの描写は素晴らしいが、
今や否定され出してる朝鮮人の虐待が描かれてるのはまずいかもな。
>>290 子供に嘘を見破る事は出来ないわけじゃない
しかしはだしのゲンの嘘を見破る事はほぼ出来ない
子供だけの力じゃな。
不都合があるから隠したがるんだろ
>>288 >子供達の洗脳を防ぐきっかけを永遠に失ってしまうだろうね
何でそうなるw
図書館にあるからって子供全員読むわけじゃないし、読んだら洗脳されるってそんな催眠術みたいな漫画じゃないよ。
296 :
忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/21(水) 21:44:41.20 ID:w+43lbrz0
子供が選ぶだろ。
298 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:45:44.23 ID:18TUSPhL0
反日売国マスゴミと、松江を批判してるマスゴミと、ぴたりと重なる。
何でクレヨンしんちゃんが子供に見せたくないアニメNO.1取ってんのに
はだしのゲンは小中学図書館に置いていいんだよw
逆じゃねw
全然事実でないキチガイじみた反日の嘘で塗れているからゴキブリだといっているのだろうが。
はだしのゲソは嘘つき漫画
はだしのゲソは嘘つき漫画
はだしのゲソは嘘つき漫画
はだしのゲソは嘘つき漫画
はだしのゲソは嘘つき漫画
はだしのゲソは嘘つき漫画
はだしのゲソは嘘つき漫画
はだしのゲソは嘘つき漫画
はだしのゲソは嘘つき漫画
はだしのゲソは嘘つき漫画
はだしのゲソは嘘つき漫画
はだしのゲソは嘘つき漫画
はだしのゲソは嘘つき漫画
はだしのゲソは嘘つき漫画
はだしのゲソは嘘つき漫画
はだしのゲソは嘘つき漫画
301 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:47:38.69 ID:61aj8+BH0
>>277 ツイッターでも批判してるのは清々しいくらいにブサヨばっかりだよ。
有田弟に駒崎にしばき隊の連中などなど。
言ってることも検閲だの言論弾圧だの気持ち悪いセリフのオンパレード。
302 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:48:56.71 ID:YtwLP+UmO
信濃毎日が出てくると途端に胡散臭くなるから自重した方がいいだろ
さすが全く空気を読まない馬鹿マスゴミ
自分で仲間を追い込んでいやがる
303 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:49:08.39 ID:kjcyL19u0
ネトウヨが相変わらずはしゃいでんなあと思ってみてたが
>>295 そりゃあ
>>288は小林よしのり大先生の著作によって開眼し
生まれ変わったと信じて小林教の布教に勤しむネトウヨだからだろうw
なんかいちいちネトウヨは云うことが大袈裟なんだよな。
学校図書館の、開架に、はだしのゲンを置くと、生徒がサヨクになるんだってさwww
それが本当なら今頃日本は共産主義革命がおこりそうなもんだがなw
どうせこんなマンガをガキ共に預けたって
バカガキがグロシーンとレイプシーンでうひゃうひゃ喜ぶくらいなもんで
>>293 自分は自力で見破ったが?
はだしのゲンを読むほどの読解力があれば嫌韓流だって読めるし、
それ以外にも左翼の嘘を暴いている本は、身近にたくさんある。
ちなみに朝鮮人という存在を知ったのもはだしのゲンだったけど読んだ時は意味がわからなかったw
アメリカ人はわかるんだけど朝鮮人って何?って思ったな。
日常的に使われてない呼び方だったから。
朴さん一連の話は当時意味がわからなかった。
307 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:52:31.82 ID:DwdKEZTX0
◆◆◆◆ NSAの監視システム、 米国内ネット通信の75%を網羅 ◆◆◆◆
【ワシントン】 米国市民の監視に関して限られた法的権限を与えられている国家安全保障局(NSA)は、
当局者がこれまで開示している以上に多くの米国民のインターネット上の通信を監視するネットワークを
構築している。現旧当局者の話で明らかになった。
NSAの元契約職員エドワード・スノーデン氏が漏えいした文書は、NSAのプログラムをより詳細に表現している。
例えば、1つは米国民の電話の記録を収集し、プリズムと呼ばれるもう1つは、蓄積されたデータの提供を
インターネット企業に要請するといった具合だ。
これとは対照的に、広範な裁判所命令があれば、NSAはオンライン上のほぼすべてのものを追跡する能力が
あることを一連のプログラムは示している。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323480904579026283348709554.html# project%3DNSA0820%26articleTabs%3Darticle
308 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:54:03.71 ID:KCP+ye6j0
>>239 >ゴーマニズム宣言も一緒に置いてたらいいかもね。
うわ、商業右翼とかサイテーだろ。
>>305 読み直せ、お前は勘違いしている。
大人ですらはだしのゲンを史実と勘違いしてるトンチンカンがいるだろ?
テレビ見てこれが真実だと勘違いする大人もたくさんいる
これが正しいか間違いか、特に日本人は確認しないんだよ
大嘘ばっかじゃんこの漫画wwww
なーにが自分自身の体験だバカが!
少年Hはゲンの手法パクってんのか
312 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:59:00.25 ID:kt7FT8DU0
はだしのゲンを焼書にするのは勝手だが
その見返りとして噴出するのは天皇陛下の責任論だぜw
「何逃げてんだよおめーは」の言葉が今の時代に蘇る
>>308 じゃあ逆思想な漫画って何がある?
あとよしのりは右翼じゃないだろ。
よほどの田舎でもなきゃもう学校の図書室自体無くせばいいのに
天声人語のバックナンバーと小汚い児童書に偏った専門書、どうせこんなんでまともな調べ物なんてできないんだから
夏休みの自由研究も開放されてる図書室使わずわざわざ数キロ歩いて市の図書館にいった記憶があるぞ
315 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:03:25.61 ID:wLwrL23a0
この新聞社って極左専用なんだろ。
しかし左翼は仲間割れが好きだなw
316 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:10:59.61 ID:KCP+ye6j0
>>313 その通り。小林は右翼じゃないし、商売のために愛国心を利用してるだけ。
そんな奴のマンガとか置いたらダメだろ。のらくろと冒険ダン吉の方がマシ。
左翼どものバイブル「はだしのゲン」
318 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:16:36.64 ID:ndyFV3Ya0
>>314 結果、そんなかわいそうなオツムになったんやな
319 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:16:42.49 ID:61aj8+BH0
>>312 だからいちいちド大層なんだよ見る事すら禁じてないのに
そいや反天連の連中もツイッターで電凸したとか書いてやがったな
『はだしのゲン』問題のまとめ
松江市では「はだしのゲン」に子供の閲覧制限が設けられ、
マスコミは松江市を非難し圧力をかけている。
松江市の閲覧制限の背景には以下のようなものが挙げられる。
・ゲンは物語作品であり、その他の実話を基にした物語作品のように、創作部分も間違いなく含まれる。
例えば、横山光輝『三国志』も百田尚樹『海賊とよばれた男』も創作部分は多数含まれる。
ましてゲンは「事実とは異なることが多く政治色が強い」との批判がなされる。
原爆描写ではジャンプに連載され作者の実体験によるものだが、
その後は日本共産党の機関誌に連載され伝聞や噂を漫画化したものだからだ。
政治的要請によるフィクション色も強く、歴史教材としては不適だ。
・はだしのゲンは、子供が強姦ポルノや残虐描写を楽しむために読む面がある。
人々は非道な作品を娯楽として利用してきた。
例えば映画賞を複数受賞し芸術的価値も高い『アレックス』という映画がある。
この映画は強姦シーンで有名だがポルノ映画ではない。
女性が顔を潰され執拗に続く強姦が悲劇として描写される。だがその悲劇が一般には強姦ポルノとして好まれる。
その証拠に、amazonのアレックス商品ページの『この商品を買った人はこんな商品も買っています』を見ると、
アレックスはお色気作品と共に買われる一般利用実態がある。
ゲンも、残虐行為を楽しむ娯楽や強姦ポルノとして子供に愛されてきた面も否定はできないだろう。
・戦争の過酷さを再現した戦争ゲームは年齢制限があるのに、「残虐マンガは子供が読んでもOK」では矛盾だ。
また、「強姦の悲惨さを子供に伝えるため」等と主張し子供に史実をもとにした強姦ポルノを読ませたらダメだろう。
ゲームでも映画でも漫画でも史実でも創作であっても、
残虐作品が子供から隔離されるようになった現代の国際基準は適用されるはずだ。
なぜなら「〜だから強姦でもOK」と抜け道を作れば、子供の強姦ポルノ閲覧制限に実効性がないからだ。
ちなみに世界ではユダヤ人迫害を扱いアカデミー賞受賞の『シンドラーのリスト』ですら、R指定の視聴制限がある。
321 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:21:43.92 ID:F0XMvovIO
教育委員会の社会通念のズレを毎日毎日言ってあげないと勘違い人間は治りませんよ?いまだに自分達の考え方のほうが正しいと思ってるはずだから…全員リコールして外したほうが子供たちのためになるよ!!
322 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:22:11.41 ID:KCP+ye6j0
>>314 >よほどの田舎でもなきゃもう学校の図書室自体無くせばいいのに
それは困る。さりげない本でエロ描写を探すのが検索技術の向上につながるのだ、現代用語の基礎知識とか、人体のふしぎとか。
323 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:24:12.70 ID:kjcyL19u0
>>310 いくらなんでもマジ質問じゃねえだろ?
ネトウヨと小林は随分前に袂を分かって…というより小林からの一方的な破門宣言が出されている。
ところがネトウヨにしてみれば心の師匠で左翼メディアから真実を開眼させてくれた大恩人だからねw
以後、この板では小林スレが立つたびにネトウヨが愛憎半ばする甘噛みを繰り返しているってわけさ。
だからネトウヨは今でもゴーマニズムのパクリをよくやるよ。
さっきもどっかで妹尾河童がどうとか読んだな。あれも小林と同じw
妹尾河童は優秀な児童文学者だけどね
>>322 今の子にそんな風情もう無いだろ、河原でエロ本探してるガキなんてもういないし辞書の淫語にラインマーカー引くガキだってもういない
パソコンで無修正がいくらでも観れる
325 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:47:18.82 ID:61aj8+BH0
>>323 別スレで嫌韓のきっかけを聞いてた奴がいてレスが数十付いてたが
小林を挙げてた奴は一人もいなかったぞw
多かったのはW杯と天皇侮辱発言だったな。俺はキムヨナからだが
326 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:57:45.25 ID:KCP+ye6j0
>>323 小林は権威とタブーをネタにお笑い漫画を書いてカネを儲けるのが仕事。
まあ今の右傾化の起源を主張して、分け前をよこせと言わんばかりに素人を罵倒してるのはお笑いぐさだがな。
事実をわかりやすい漫画で指摘されて、その恥ずべき蛮行を糾弾されたことをそんなに隠したいの?!
ムキになって顔真っ赤にして迫害すればするほど、中沢さんの描いた日帝とその軍隊が犯した非人間的な陵辱行為が
史実であることが証明される。あんたらはわかってるんだ。「ゲン」に描かれていることが、紛れもない事実だってことを。
自分達が恥ずかしい血まみれで汚れた侵略者の子孫であることを。だから隠そう隠そうとするんだ。
アジアの人々にとっての戦争はまだ終わってないんだよ。
328 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:59:26.01 ID:Ou31j1KLO
【生きてる間に批判しろよ。死んだ途端に一斉に叩くような卑怯な真似はよせ】
●はだしのゲンの作者は先頃、癌で亡くなった。内容は批判するならば、メディア内でキチンと作品論として批評すりゃあいいだろ
●作者が末期癌で苦しんでる時に、物理的に排除するような動きをスタートさせ、完全にあの世に行ってから、死人に口なしとばかりに、物理的な排除を加速させるなよ。
329 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:01:03.51 ID:EXoFSG94P
ニセの歴史漫画ほど、迷惑なものはない
じゃ、嫌韓流も置いて良いな。
全く同じ理由で。
ニセ歴史の慰安婦でうんざりしてるからな
332 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:02:58.35 ID:zJVNOWcX0
>>327 エラを隠そうともしなくなったのかよ、人モドキ。
334 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:03:51.75 ID:KCP+ye6j0
> 子どもの感性をもっと信じてほしい。中沢さんは「―忘れない」で、こんなエピソードを紹介している。「ゲン」を読んだ子どもが
> 「こわい」と泣き、夜トイレに行けなくなった―と親から抗議の手紙が来た。それにこう返信した。
>
> 「あなたのお子さんは立派です。トイレにいくのをこわがるぐらいに感じてくれた。…褒めてやってください」(終わり)
この返信受け取ったやつ絶句しただろうな。日本語通じない奴に手紙で抗議をした間抜けさに気づいたやるせなさ。
336 :
【東電 73.0 %】 :2013/08/21(水) 23:07:03.93 ID:grs6d/sk0
漫画は子供にも理解しやすい
だからこそ非常に効果的な洗脳道具になり得る
>>336 その通り
漫画やアニメ、ゲーム等といった非道徳的なコンテンツは廃絶しなければならない
子供には学業以外の情報を与えてはならない
余計な情報を与えてしまう事こそ、犯罪なのだから
てかこんなの、別にどこでも個人で買えるんだから行政がどう扱おうと
知る権利に抵触するわけないだろ
339 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:19:09.43 ID:oXLOrxfnP
>>336 教科書の中身は忘れ去ってるが拾ったエロ本は覚えているというやつか。
340 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:19:13.09 ID:B5pjNUfX0
私が子供だった頃、学校図書館で読める漫画といえば「はだしのゲン」か
か「火の鳥」か「遥かなる甲子園」くらいだった
この中で圧倒的に面白かったのが「火の鳥」で「遥かなる甲子園」は兎に角
下らない、そんな中「はだしのゲン」は刺激的な内容だった
ゲンのおふくろさんが倒壊した家屋に挟まれて焼死するシーンはよく覚えている
刺激的なものだから図書館の「ゲン」は人気があってボロボロに汚れていた
しかし、今思い出してみると内容としては露悪趣味で、兎に角兵隊が悪い、国が悪いという
如何にもアングラ左翼的な主張で、あれが学校図書に相応しいかといえば疑問もある
まあ漫画を並べるなら「ブラックジャック」が一番良いだろう
342 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:32:38.47 ID:qNCERw1EO
小学校低学年の頃に友達の家から借りて読んだけど、細かい描写(今回の論点になってる描写)は気にならずに読んでたな。
悲惨さと人の繋がりの尊さみたいなのだけ感じてた気がする。
ただ絵が衝撃的で読んだ直後は食事が出来なかった。広島の資料館が変わる前に家族で行った時も、せっかくの旅行なのにかき氷を食べるしか無理だった。
343 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:32:47.73 ID:zJVNOWcX0
>>341 手塚治虫全集おいてるとこならはいってるんじゃねーかw
どうせトラウマとかになったら学校を訴えるんだろ
ためになる本なら親が買ってやれよ。
以前だったらゲン関係のスレが立ったら
2:名無しさん
オース メース
4:名無しさん
>>2 サース
おどりゃクソ森
せいじさんはトラウマ
ギギギ…
大人になって続きを見たらムスビの最後が衝撃だった
ラワーン
英子ねえちゃんのおっぱいで抜いた奴手を挙げろノ
こんな感じのレスの方が多かった気が。
>>1 警告 警告 警告 警告 警告 警告 警告 警告 警告
おい!このスレは削除しとけよ。
ネット上で信濃毎日新聞の記事を一部でも引用したり、
ソースへのリンク張りやスクショでもしようものなら
信濃毎日新聞社から告訴されるぞ!
いいか解散だ解散!
警告 警告 警告 警告 警告 警告 警告 警告 警告
>>343 いや、あれは置いちゃ駄目だろ
読んでてドン引きしちゃったぞ
349 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:40:54.70 ID:qNCERw1EO
>>344 子供には理解出来ない部分だったんで読み飛ばしてたのかな?記憶がない。
大人になってからコンビニで売られてる物を読んだけど、残酷な描写は記憶にない。改訂で消したんかな?
351 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:42:24.82 ID:zJVNOWcX0
>>348 いやまぁおいてるとこもあるみたいだよ、全集ごとね
普通は手塚おいてるとこはハードカバーだったり文庫だったりだが
>>349 コンビニで売られてるのは少年ジャンプ掲載分だけだからでは
今回の閉架騒動は共産党機関紙等に載ってた奴だからな
人が暴力振るったり死んだり人種差別のシーンがあったり、
単にマンガだと考えたら子供に見せるべきものじゃないと思う。
ところが「戦争の悲惨さを伝える」という文句がつくと良書となって
全国の図書館に置かれるって、個人的にはどうかと思う。
おかしいと思うけどね(´・ω・`)
>>351 小中学校で全集置いてある図書館あるのか?
ケモナーやホモや近親相姦に目覚めちゃうぞ
>>351 手塚は神だと思うが
あれは駄目だ
基地に入れない人レベル
>>344 当時は子供だったからあまり恐さがわからなかった
ただ、そういう出来事があったんだって淡々と読んだ
行き場が無くなった子供たちが、ヤクザみたいになっていったり、悲しかったけど、淡々と読んでた
今読んだらかえって衝撃を受けるかも
原爆描写の部分は視覚的トラウマになるかもしれないけど精神的トラウマはせいじさんの話な人の方が多いんじゃないかな。
ゲンに出てくる登場人物は濃いから人間ドラマがいい味出してるんだけど平和教育だとか左翼乙とかそういう部分ばかり注目されるのは残念。
358 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:55:39.80 ID:qNCERw1EO
>>352 そっかぁ。考えさせられる漫画だなと思ってたけど、残酷な描写が抜かれてたからか。
まぁでも子供の頃に良くない事を覚えたりは確かにしたな。
パンパンとか。でも命の尊さを感じた子供時代があるから否定はできない。
359 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:58:03.32 ID:kt7FT8DU0
「いまだに戦争責任をとらずにふんぞりかえっとる天皇」
これは図星だからしょーがないw
これから目を背けたくなる気持ちはわからんでもないが
ここを踏まえないと同じ過ちを将来犯すぞ
360 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:58:35.70 ID:qNCERw1EO
>>357 うじ虫って存在を初めて知って、夕飯食べられなかった。
361 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:59:15.97 ID:/nPzS8DE0
362 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:05:46.65 ID:llE1scHF0
はだしのゲンを読んで戦争に負けた悔しさ、同胞を殺された怒りを覚え、
大人になったら絶対に復讐してやると心に刻みましたって子供がいてもおかしくない
信濃毎日がそう言うのなら
閉架にするのが正しいのかもしれない
発禁てわけじゃないし
子供は単に漫画が読みたいだけだから
萌え漫画でわかる物理みたいな本を
並べとけば天才が増えるかも
364 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:18:11.51 ID:y6dTuoxhP
>>359 てか戦勝国アメリカが何故天皇制を廃止しなかったの?そっちの方が不思議なんだけど
何かアメリカ側にメリットでもあったのかな
365 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:23:41.64 ID:uMZJnW/o0
死んだ作者には悪いけど、はだしのゲンは絵が下手くそで嫌いだった。ストーリー以前に
絵がとんでもなく下手。オレたちの頃は漫画家の腕も良く、絵も洗練されてたからw
はだしのゲンなら「のらくろ」の方がまだマシだ。のらくろの上官はどういうわけか「ローレル大佐」とか
日本人とは思えない名前でシュールな構成。なんとも面白いよ、のらくろ。
非実在青少年に耐え難い苦痛を与える漫画は人権侵害だ!
政府は68年たっても未だ癒えぬ心の傷に苦しむ非実在青少年に謝罪し、惜しみない賠償をすべきだ!
振込先はあとでメールすっから!!
367 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:48:44.51 ID:ghMGtlEfO
>>362 そう思うような攻撃的な性格の子は戦争なんたら抜きで犯罪犯してフェードアウトしていくんじゃ
368 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:55:16.94 ID:kQbh9IJ40
表現の自由で何でもかんでも正当化しようとする馬鹿丸出しやめろよw
んなもん普通に内容次第だわw
閉架にする事がなぜ表現の自由や知る権利の侵害になるのか?
閉架になってる本なんていくらでも有るだろう?
370 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:29:30.11 ID:hiewyBNp0
>>344 戦争責任というなら、戦後日本をこんなダメな国にした中沢が最初に責任取るべきだよな。
被爆は免罪符にならんわ。
371 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:34:38.88 ID:ebj4gB+iP
>>345 もう基本は「ぐりとぐら」でいいよね。
んで、怖いのが好きな子には「ねないこだれだ」。
372 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:36:13.72 ID:hiewyBNp0
>>1 昔の作品が過激で制限なんて糞ほどあるのに
>旧日本軍がアジアの人々の首を切る
があるからシナチョンメディアが騒いでるだけ
はだしのゲンは原爆関連の部分は読むべきマンガかもしれないんだけど
特に戦後編で、大多数の被爆者や戦争経験者がやっていない、というか人としてやってはいけない犯罪を主人公達がやっちゃって「強く生きる」って謳っちゃってる(殺人、強盗、テロ、ひろぽん、サギ等)
小中学校や市立図書館に閉架図書は何冊あるの?
そのすべてが閲覧に適さないという理由で閉架なの?
それら閉架図書や今ある開架図書より
はだしのゲンの方が素晴らしく教育に良いから開架に相応しいって言うのはちょっと傲慢すぎないか
377 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:53:17.22 ID:P8aA0FiE0
『ゲン』を読んで戦争やヒロシマを、ついこの間の戦時下の日本の社会を
子供の純粋な感性で感じ取って欲しい
混乱した社会の中で理性を失った人間によって数々の野蛮な行為が
あったという事実から目を背けないで欲しい
これは我々が生きている今の世の中(秩序、権力、歴史、国際関係)を考えることです
マンガという媒体は入りやすいです
そこから修学旅行で語り部さんの話を聞くなり高校で政治や現代史を学ぶなり
深めていくのがいい
378 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:59:58.68 ID:M6S5H0s80
今この瞬間に
空襲警報が鳴って着の身着のまま飛び出して
爆弾かきわけて逃げるみじめさったらないぜ
運が悪けりゃ窒息死なり自分が火達磨になって死んじゃって、で
やっとこさ生還できたと思ったら家が全焼で家族が死んでるとかさ
そりゃ 天皇陛下万歳!では済まないだろってのw
379 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 02:01:21.21 ID:8rEOakFbO
あれ?
シナの毎日はヘイトスピーチなんとかで騒いでなかったかな!?
蛍の墓のフィルム漫画置いておけばいいんじゃねーの?
あちらなら置いておk
381 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 02:19:14.13 ID:WtuXS1/FO
マンガ読んでトラウマとか
どんだけ箱入りなんだよ
気持ち悪い
383 :
【東電 54.1 %】 :2013/08/22(木) 02:44:40.19 ID:zq5psMEk0
子供時代に読んで、後悔してるから言わせてもらう。
こんなグロ漫画二度と世に出すな。永遠に封印するか、さっさと燃やせ!!
385 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 02:49:49.47 ID:fHmzLrwB0
閉架図書を閲覧制限なんて脳内変換するのは恥ずかしいから止めた方がいいよ
387 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 03:05:05.91 ID:lyX8F7K20
力道山の伝記にも
>>382,383に関する話が書いてあったな
388 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 03:15:37.00 ID:676f6/W60
389 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 03:19:01.57 ID:iVAzK+pl0
ニュートラルな判断ができるはずもない赤新聞や教育委員会や教員組合より父兄にでも判断してもらえw
ネトウヨは「慰安婦は儲けてた」「待遇よかった」と言い張る割には、
朝鮮人徴用工の待遇がよかったとは一度もいったことがないなw
まあ奴隷のように酷使されたというのは真実なんでしょうな。
391 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 03:22:38.58 ID:43hH/V3f0
マスゴミから知る権利なんて言葉が出るなんて思ってもみなかった
通名報道したりする癖になw
>>390 勝手な思い込みせずに勉強したら?w
恥ずかしいからさ
394 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 03:31:45.17 ID:M6S5H0s80
東京大空襲で首都がレイプされて以降
最高会議に出席した連中は全員死刑でよかったと思う。
あれ以降はまったく無意味な戦争だった
言葉狩りしてきたマスコミが言うのはなんか違和感あるな
ゲンの閲覧制限は別に必要ないと思うが
/\
/ ⌒ \
/ <◎> \ <戦争したいユダ!戦争したいユダ!
/ \ 日本は中国と戦争をしろユダ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 早く戦争をしてくれないと アメリカがデフォルトするユダ
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 核戦争で人類削減ユダ
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ はだしのゲンは読ませるなユダ
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ニューワールドオーダー
/____/_____________________\ イルミナティイイイ
397 :
消費税増税反対:2013/08/22(木) 03:40:45.58 ID:fFktD9NBO
信濃毎日は保守速報の知る権利や表現の自由を尊重してから言えよ。
398 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 03:53:09.61 ID:ewEwRPvq0
あのさー知る権利の侵害だっていってるなら、てめーとこの新聞は
なぜ料金とってるわけ?そういう類の主張だってことも理解できないとかw
399 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 03:58:42.20 ID:eZjduWEkO
知る権利とな
400 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 03:59:36.07 ID:UMRiWnDnO
子供の頃に読んだが、内容はすべて忘れたな
ただホラー的な意味合いで読んでたのを覚えてる
401 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 04:03:23.93 ID:lyX8F7K20
>>398 なにいってんだお前は
知る権利とはマスゴミが知る権利なんだよ
そして、知ったことをよそに知らせる義務はマスゴミにはないの
402 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 04:07:19.85 ID:LF/wQbqK0
『はだしのゲン』の中沢啓治は、こども相手の講演会で、
「もしまた戦争をオッ始めるヤツが居たら、オレがソイツを殺しに行く」と
宣告しているそうだ。
そりゃ、糞味噌やろが。
2010年 小学生向けの講演会
左翼が漫画の性表現、暴力表現を禁止にしろと言い続けて、嘘、デタラメだらけの左翼の洗脳のためには表現の自由だーかよ
こいつらバカか?
404 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 04:16:20.90 ID:QwfKBzrL0
閉架批判する奴の中にはっきりと感受性の豊かな子供に読ませたい!って言ってる奴がいるのが怖い
マインドコントロールだろそれ
>>395 性表現、暴力表現に対しての禁止なら当然だろ
大手出版社がエロ漫画を連載し18禁マークで逃げたけど18禁漫画でも小中学生が自由に見られるなら別に必要ないと思うが(笑)
406 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 04:29:41.53 ID:/7wQ/oj30
漫画なんてものを図書室に置いていること自体がおかしいんだよ
事態の収拾を図るためには図書室からの漫画追放でよし
これなら売国バカサヨは反論できない
ありもしない暴力、性的表現があり、閲覧制限は当然。
それ以前に、つまらん漫画だが。
410 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:43:24.87 ID:O1kOkChx0
411 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:45:57.02 ID:cbQYuv4h0
シナの毎日がこう言ってるんだから、閲覧制限は正しい選択って事か。
412 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:47:11.06 ID:VFh9eIHE0
在特会のクレームってことは、自民党の依頼か…
集団的自衛権といい、戦争したくてしたくてたまらないんだろうな
413 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:48:17.72 ID:4uBKRCy+0
偏見漫画を似非平和運動に仕立てるマスゴミ。
あまりにも程度が悪すぎる。
414 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 12:53:39.56 ID:T69Hmj/jP
>>283 ジャンプで連載していた頃までしか知らなかったんじゃないの?
PCのチャイルドロックにも同じこと言えんの
416 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:02:57.18 ID:WZQWCm1h0
そんなに見せたいなら、信濃毎日が全編を連載しろよ。
もちろん原作に忠実にな。
はだしのゲンって、5巻以降は、反日サヨクのうそだらけの
自虐史観的内容だ。
どれだけの子供、人がこの本にだまされて、サヨク化したか。
日本自身が、こんな本を世界に広めて、中韓の反日プロパガンダを
手助けしていたのだ。
内容は中国のプロパガンダに使われているうそが多い本、
「ザ・レイプ・オブ・ナンキン」と同じようなもの。
うそで世界をだまし、日本たたきが大きくなるばかり。
日本をおとしめ、滅ぼす本。
はだしのゲンをもちあげているのは、中韓の工作員だろう。
はだしのゲンはゴミのような本だ。子供が反日サヨクになる本。
子供をマンガを使ったサヨクの思想教育、洗脳教育から守ろう。
http://nippon-end.jugem.jp/?eid=3255
>>377 まず中卒程度の歴史を学んでから読まないとただのオカルトグロ漫画だ
>>418 中学の歴史教育じゃ現代史は軽く流して終わりだろうw
それも自虐史観のw
>>419 だとすれば未成年の閲覧は禁止すべきだな
422 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:53:44.84 ID:WZQWCm1h0
そんなに見せたいなら、信濃毎日が全編を連載しろよ。
もちろん原作に忠実にな。
>>421 馬鹿が「特定の政治主張のある本を子供に読ませるな」と言い出してる件
あれだけ君が代を歌わせるなと言う奴が表現の自由をと訴えている。
425 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 18:54:35.50 ID:fqlsrGXRP
漫画如きで馬鹿じゃねえの。んなもんを置くか置かないかなんざ、
個々で勝手に判断すれば良い程度の些末な話だろうが。
訳の判らん特別扱いが気に入らねえな。
それともドラゴンボールやワンピースでも同じように騒ぐのか?
426 :
名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 19:15:28.32 ID:OqvbXBBGi
サヨク新聞って、なんで記事内容は
いつも横並びで同じなんだろうね?
この漫画に関するサヨク新聞の主張って、
数はあってもほとんど同じ。
サヨクの、この画一的思考が非常に不気味だね。
誰が音頭をとってるのかな?
はだしのゲソに改題してイカ娘を主役で頼む
>>1 >>2 表現の自由、知る権利に関わるからこそ、
子どもの健全な成長という重大な価値との関係で
どのような場合に自由な閲覧を制限すべきか、
と議論を進めるべきだと思うけどね
これを「子どもの感性」に丸投げってのはひどいもんだ
そもそも論として学校図書館に漫画なんか置く必要あるのかね
置くのであれば蔵書構築の方針をきちんと立てて
幅広い分野から選書すべきじゃないかな
430 :
名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:01:05.71 ID:GH5s/Pqi0
三国志も閲覧禁止な
431 :
名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 09:03:38.46 ID:aRTn6zjt0
よし!
代わりに俺が「はだかのケン」描いたるわ!!
432 :
名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 12:04:30.36 ID:nbjSidcgO
僕が以前戦争についてどう思うか調査した若者の声(〜25才)
・はっ?戦争?カンケーねーし
・うぜー
・悪いことした人だけで謝れば?俺達やってない
・平和を守れっていう人が平和を乱してる件
・ぼくモヤシなので戦うとか_
・みんなひきこもりになればいいと思う、そうしたら戦争なんか起きない
・なんであれ戦争グロ画像とか見せんの?気持ち悪くなったんで賠償しろ
・学校の先生に平和教育とか教わったけどあまりにもキ○ガイ風味な授業だったので先生は戦争が起きてほしくてああいうことやってんじゃないかなって思いました
・戦争関係の授業の後に書く感想文がウザイ、必ず「日本が悪いことした、ごめんなさい」的なこと書かないと評価されないから
・戦争?俺これから彼女とTDLだから
・戦争戦争いつまでもウジウジとしつこい
433 :
名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 12:06:02.49 ID:51Ku9eNR0
安倍自民がやりたいのは、国家総動員法だよ!
戦争がしたくてしたくてたまらないんだよ!!
国家総動員法ってどんな法律?
カキコしておくれ。
ま、アホバカテイノウのオマイはお呼びでないだろうけど。
買えよ。
もしくは普通の図書館行けよ。
自由に読めるぞ。
好きなだけ読めるぞ。
840 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/23(金) 03:14:21.27 ID:7/hx6Yi/0 [3/12]
はだしのゲンは歴史を描いたマンガでは無い
歴史を利用し子供を反日教育するための洗脳教材
だから必死に日教組が子供に押し付ける
437 :
名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 20:35:55.80 ID:tZf+SpeU0
>>436 閉架させたことに怒ってるのであって。図書館の本は元々興味がある奴が読むだけ。
しかし、閉架させた松江市教育委員会は、相変わらずはだしのゲンを授業で強制的に読ませるといってる。
現役中学教員です。
うちの学校だと、「あさきゆめみし」「光とともに…」などの漫画も他に置いてある。
明治の頃は源氏物語は焚書の憂き目にあったのに、その漫画化作品が公立中の図書館に置いてあるのはどうなのかなあ。
あれって性描写もあるし。
はだしのゲン関連で、著者の作品集も並んでる。
内容が過ごすぎてビックリする。
戦後はあんなにヤクザな世界だったのか…。
はだしのゲンより中学生には衝撃的だったみたい。つうかゲンなんてみんなどうでもよい。
かくいう自分も著者の作品集を読んで、
中沢氏の作風がもともと過激であることを初めて知った。
>>438 学校に置いてある手塚治虫のマンガ見てもっと驚けよw
>>438 戦後はあんなにヤクザな世界だったのか
とか、マンガで知識を得るなよ。
どこまで本当だかわからないんだから。
大人でさえ、なにが本当なのかわからなくなっている。
441 :
名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:15:07.66 ID:2x3Vf5xmO
毎日、北海道、信濃毎日…ブサヨ新聞が揃い踏み。(笑)
そんなに戦後混乱期の話が知りたかったら2chに来ればいいのに。
乱暴狼藉の朝鮮進駐軍、偽りの韓国亡命政権、殺人鬼李承晩、二日市保養所、代々木自衛隊…左翼が直視されたくない「歴史の真実」がテンコ盛りだから。(笑)
>>439 それが何故か手塚治虫はないんですよね。
443 :
名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 21:17:01.70 ID:Sy6lOs2k0
閉架したところで、取り寄せればみられるでしょ。
ナイフで首を切ったり、残虐シーンがあるんだから考え物だっていってるのに。
ありのままを見せるべきというのなら、図書館にもエロ本を置けよ。
許容できるのは少年誌連載時の話だけ
それ以後は完全に思想的に偏った論壇誌のために描いてるから
どっちかに決めろというなら、全体的には偏りすぎだから
閲覧禁止が妥当
後半はチョンが戦後日本人を洗脳して
日本を貶めたことがわかる最高の資料
ジャンプで打ち切られてしまった
作者が生活のために赤にのせられて
変な漫画に改変させられた
それは原爆コンプレックスから
くるものだ仕方ない
本来作者は涼太が一番カッコいいというぐらいの昔の人情ヤクザが好きなタイプ、後半の自分のコンプレックスにちかずいてくる元はあまり好きではなかった
だから東京篇は筆が進まなかった
このキチガイ新聞がそう言うのなら
やはり閉架、閲覧制限が必要ってことだな
なんだかスッキリした
>>438 性描写がないことのほうが不自然だって気付けよw
うんこだのちんこだのに反応する辺りからもう性行為の準備始まってんだろ
448 :
名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 00:16:06.53 ID:fUD8jKGx0
図書館にマンガ置くなカス
置くなら美術館か博物館だよな
>>444 手塚のアドルフに告ぐだって、途中まで主人公がナチ賛美してるんだがw