【はだしのゲン閲覧制限】故中沢啓治さんの妻ミチヨさん「戦争をきれいに描くことなんかできない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
所沢市の故中沢啓治さんが被爆の体験を描いた漫画「はだしのゲン」について、島根県松江市教育委員会が
市立小中学校の図書館で閲覧を制限したことに対する批判が同市教委に寄せられている。松江市教委によると、
電話、ファクス、メールなど20日までに計1867件の意見が寄せられ、大半が子どもたちが自由に
見ることができなくなったことへの抗議の内容という。広島や埼玉県内でも批判の声が上がっている。

中沢さんは新座、所沢市に住み、昨年12月に肺がんで亡くなった。今回の松江市教委の対応について、
妻のミチヨさんは「40年たった今になってなぜ、と驚いています。(夫の中沢さんは)多くの資料を
読み尽くし、子どもたちにとってどこまで描いていいかを考え抜いていた。戦争をきれいに描くことなんか
できない。読むか読まないかは、子どもたちが決めること」と声を荒らげた。

広島市で今年6月、「はだしのゲン」連載40周年のイベントを開催した同市の渡部久仁子さん(32)は
小学校4年生の時に初めて手に取り、繰り返し読み続けている。「漫画『はだしのゲン』という作品だけではなく、
読み手である子どもをもっと信じてほしい。全巻を通して読んだら、子どもたちの読んでいる姿や感想を
聞いてもらえたら、理解してもらえると思う」と訴えている。

原爆の図を描いた画家の故丸木位里、俊さん夫妻の絵を展示する丸木美術館(東松山市)の学芸員
岡村幸宣さん(39)は、「悲惨なものを見なくてもいいということはない。痛みに対する想像力に年齢は関係ない。
目を背けたくなる戦争が実際にあったことを知る機会を大人が取り上げることはよくない。
重要なのは、戦争は人類共通の問題であり、子どもが他者の痛みを感じることができるようになることだ」と話している。

松江市教委の古川康徳副教育長は「たくさんの批判をいただき正直驚いている。残虐な場面や暴力シーンなど
子どもに誤って受け止められることがあると思った。子どもが見たいと司書に申し出れば、見ることはできる」
と話し、市教委は22日に開かれる委員会で教育委員の意見を聞き、今後の扱いについて再度検討するという。

[埼玉新聞]2013年8月21日(水)
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/08/21/07.html
2名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:30:04.80 ID:tgO93W7n0
「極左」と「ネトウヨ」、思考パターン、行動パターンは同じ。 置かれた環境によってウヨサヨ分かれただけです。

■「ミヤネ屋」 山本太郎の発言をCMでブツ切り、炎上。不買運動。

>参院選で初当選した山本太郎のインタビューが途中で打ち切られたことに激怒した視聴者が番組スポンサーに苦情を寄せ、
>困り果てたスポンサーが、読売テレビに「公平な番組作り」を要請する事態になっているのだ。
>スポンサーに“ダメ出し”されたのは、22日に放送された「ミヤネ屋」。
>番組では「反原発 山本太郎氏に聞く」と題したコーナーに山本が生中継で登場。
>山本が「1分」の中継時間を確認した上で、〈テレビとスポンサーの関係〉について発言した途端、画面がCMに切り替わってしまったのである。
>この事態にネットユーザーはすぐに反応。掲示板には、〈読売テレビが報道規制〉〈読売テレビが山本に意地悪〉との書き込みが殺到した。
>と、ここまではよくある話だが、視聴者の怒りの矛先は番組提供スポンサーの「再春館製薬所」にも“飛び火”。
>「再春館製薬所」の公式ツイッターには消費者から「不買運動」をうかがわせる書き込みが相次いだ。
http://gendai.net/articles/view/syakai/143715

takuyasunsun333
@okichi3 @domo_hada ドモホルンリンクル買わないから。
http://twitter.com/takuyasunsun333/status/362180196167720960
okichi3
@Rie_with_dogs @yumi_yamastory @metroissei @takuyasunsun333 @tkurokawa31 @_seiginomikata_ @domo_hada
私もCMに乗せられましたが、高いクリームを買っても被曝でちゃらですがなorz
お吉?@okichi3
@takuyasunsun333 @domo_hada はい、再春館とは長いお付き合いでしたが今回の件で、すっぱり縁を切ります。言っている事が信用出来ない。
まず、宮根氏に、国民から選ばれた山本太郎氏に対し、正式に謝罪させろよ。 話はそれから。
simo
って言うかあの謝罪文で終わらせようとしてる感じが気に入らないですね。あれって誰でも書けるでしょ。何の行動もしてない。
shigenaka
手ぬるい、司会の謝罪必要だ
takuyasunsun333
@yamatomaruriko @hiromi19610226 @ojirowashiJey ドモホルンリンクル再春館製薬HPに謝罪文掲載してないのは、謝罪してない証しです。
3名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:30:35.62 ID:4WlAPrIU0
>>1
だから嘘を書きました
4名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:30:38.77 ID:3sCynOQU0
つアメリカの教科書
5名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:30:50.56 ID:RAJ2M/ba0
モンゴル・チベット・東トルキスタン・台湾の侵略の歴史本ももっと増やすべき。
6名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:31:46.48 ID:qjGCFxOI0
そこまで志高く、はだしのゲンを見て欲しいなら、
ネットで無料公開すればいいじゃねーか

要は著作権料なんだろ?カネなんだろ?
7名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:31:46.60 ID:Pd5KAF/D0
埼玉新聞までこの手のネタに参入かり
8名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:32:22.10 ID:uPezbyPp0
アシスタントでもしてたのかな
9名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:32:51.90 ID:5d9LFBmF0
日教組がゴリ押しした、反日反米の共産党プロパガンダ漫画
10名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:33:21.95 ID:2nWt8/QG0
とんでもない反日捏造漫画です。
11名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:33:51.20 ID:z1ScQWHC0
>1
これって日狂阻が見せまいとしてるの?
それとも日狂阻が見せたがってるの? どっち?
12名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:33:55.61 ID:WFHz1RX60
パクさん隠ぺい結局失敗
13名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:34:14.92 ID:YMVRn6dU0
綺麗に書けとは言ってない
嘘を書くなと言ってるだけ
通州事件は中国人の犯行
14名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:34:22.80 ID:1c+Vkhn00
話がズレてるかと
15名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:34:25.42 ID:7bdv+dm5P
表に出てきたらパクさんのお友達からフルボッコになるのに…
16名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:34:28.79 ID:fxlh65fn0
綺麗に描けなんて誰が言った??
嘘を書くなと言ってんだろカス
17名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:34:43.34 ID:G+o0JXgC0
くやしいのうwwww
くやしいのうwwww
18名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:35:15.20 ID:C6XGEciu0
>>1
綺麗に書けないからってウソを書いたら駄目だろ
19名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:35:27.84 ID:QrQdW0XvP
>>1
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
教員組合の教師達と差別されている韓国朝鮮人達が困るのです!
20名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:35:46.05 ID:Mu0JBkP/0
だから捏造しました、って?
戦争関係ないですね。残念ながら作者の魂の穢れです。
21名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:35:47.57 ID:5A76jNBq0
そもそも戦争なんて漫画の題材じゃない
22名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:35:49.44 ID:L/XYsbOH0
描写自体は過激だと思わない

ただ思想的に偏ってる人間の漫画を子供に読ませるのはどうかと思うよ

まあそこまで洗脳力ある作品じゃないから

大人になったら気づくと思うけど
23名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:35:58.24 ID:wBFKUV/30
>>10
おや?在特会の方ですかオツカレサマデス
24名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:36:05.80 ID:ix5YDBAg0
韓国人をきれいに描くことなんかできない
25名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:36:14.57 ID:L68//fDD0
汚い左翼のプロパガンダの事ですね
26名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:36:40.55 ID:0ZVHLuFX0
きれいに書けなんて言ってねーんだよ
書くのは自由
それを子供に勧めるかどうかは別の話
27名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:37:12.22 ID:0ZVHLuFX0
あとそもそもプロパガンダだっつの
28名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:38:35.96 ID:7fPP29/o0
事実を描き伝えるのは賛成だが
意図的に事実を歪ませた歴史を描き伝えるのは許せない
「漫画だからwww」とか「フィクションだからwww」で済ませない為にもな
29名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:38:38.62 ID:x0Z0bn4j0
そんな事言ってねえよバカ
政治利用に加担したのが問題なんだよ!!
30名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:38:41.02 ID:WFb4PF9M0
>>26
ほんとだよな
だったら世の中の暴力描写の規制全部取っ払えよ
なんで戦争がらみだけオッケーなんだよ
31名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:39:50.34 ID:F2D/qYRxP
反米感情を抑え込む為の、徹底した敗戦国民の教育を
そのまま後世の子供たちに植え付けるから問題なんだよ

中学の頃
東京大空襲で、皇居には焼夷弾が落とされず
何万人もの人々が皇居に避難しようとしたけど
一人も入れずに虐殺されたって教えられたけど

皇居も燃えてるじゃねーか!

あったと言われると、それが無い事を確認するには膨大な労力が必要なんだよ
敗戦国民教育の内容を全部つぶして、NHKで特集するべきだよ
32名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:40:10.36 ID:mKHfHorZO
お前らよんだことあるのにネトウヨ
33名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:40:14.79 ID:KZ3JBg5C0
テレビは日本全国に落とされた焼夷弾の映像を!
広島 長崎なんて屁やで
34名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:40:33.25 ID:e5CqXXNX0
ネトウヨが言う戦争は綺麗な戦争だからなw
35名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:40:38.55 ID:jpTlS8810
小畑辺りだったら綺麗に描けそうな気がする。
36名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:40:42.21 ID:YMVRn6dU0
>悲惨なものを見なくてもいいということはない。痛みに対する想像力に年齢は関係ない。

じゃあ氏賀Y太のコンクリ殺人のマンガも図書館に置け
あれも裁判記録にもとづいて書かれた事実なんだから
37名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:40:51.17 ID:Zm4iyGVf0
>>3
だな
嘘吐きは反戦する資格が無い
38名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:41:32.56 ID:0hD6wi5l0
宝塚あたりにも出てきそうな少女マンガキャラが広島弁を駆使してるのを想像したw
39名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:41:32.87 ID:ntOldQBg0
>>1 事実に基づいて描くことが出来ないのなら描くな。死ね
40名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:41:50.63 ID:32NZodvC0
まあ、小学生は「風が吹くとき」でも見てろってこった
41名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:41:59.10 ID:s6RDlG7/0
「はだしのゲン」は

・4巻まで(第一部)は週刊少年ジャンプで連載
・5巻以降(第二部)は、オピニオン雑誌『市民』→日本共産党系の論壇誌『文化評論』→日教組の機関紙『教育評論』で連載

つまり、第二部以降はバリバリ思想教育入ってます
42名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:42:02.99 ID:VmS0yrPi0
つ[ガンダム]
43名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:42:15.30 ID:UJ3qxBzsO
>>28
馬鹿だなぁお前
44名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:42:39.17 ID:2nWt8/QG0
嘘を描いて一生を台無しにした中沢。
こいつも朝鮮人かや?
45名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:42:45.61 ID:/r0aXAYsP
エロ、グロでも背景の思想が立派ならOK



こんな事を主張している奴がはだしのゲン閉架について
検閲社会になる!と言って批判しているなんてブラックジョークですよね
46名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:42:55.19 ID:C4yxU1o20
問題になってるのは、戦争終わってからの話じゃないの。

つーか、ただのフィクションだし。
47名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:42:55.12 ID:N2Ym5+yR0
しかしグロさ的には閲覧制限受けても仕方がないレベルだよな。
内容的にもとてもじゃないが子供向けじゃないし。
俺は小学生の時に学校の図書室で読んだけどなw
48名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:42:55.25 ID:izaISwGz0
水木しげる『水木しげるの不思議旅行』サンケイ出版,1978年,
(p)http://d.hatena.ne.jp/dj19/20100820/p1
 終戦後、ぼくが武蔵野美術学校(現武蔵野美術大学)へ通うために、金がなくて、月島で魚屋をやっていたころの話である。
 仲間に山野という男がいて、彼はぼくの顔を見るたびに、姑娘(クーニャン)の話をするのだった。姑娘とは、中国語で“娘
さん”というような意味だが、中国大陸で戦った兵隊にとっては、なんとなくなつかしい呼び名である。
 ある日、山野氏が例によって姑娘の思い出を話しはじめた。
ーーそうやなあ、わしが分隊長で、ある村に行ったときのことや。村長の娘がえらいべッピンやと聞いたもんやから、兵隊連れ
て、早速おしかけたんや。なにしろ、そのころは、娘探すのが仕事みたいなもんやったからな。
 ところが、村長は「そんなもの、おらへん」といいはる。あたりまえやな、いるちゅうと、日本兵は娘をつれていってしまうんやから。
それから、どうされるかは、いくらノンビリした中国人でもわかるわな。集団でまわしたるんや。
村人もいっしょになってキーキーわめきたてるもんやから、俺たちは、結局手ぶらで帰らされた。
 せっかく来たのに手ぶらやなんて、おもろうないわな。ムシャクシャしてるので、倉の中に一発ブッ放した。
 そしたら、あんた、倉の箱の中で、コトッと音がしてだれかおるような気配がする。すぐ開けさせて調べたら、おった、おった、ものすごい美女がおるねん。
どうやら村長の娘らしかったが、広東の大学を出て帰ってきたところだったらしいわ。
 村長以下、涙を流しながら“連れていかんでくれ”いうとったが、俺も含めてみな若い。なにいいくさる! てなもんで、邪魔する奴は殺して、女引きずって帰ってきた。
 たこ部屋に一カ月くらいおったろうか、ある夜、妙に真剣な顔で、
“あなたと、一度契ったからには、妻となり、どこへでもついていきます”
といいよる。
 俺の中隊に出発命令が出たのに、
“一度、日本人の男に抱かれた女は、帰る所がない”というて、俺の側から離れへん。
“お前のような回された支那女はごみいかなんじゃ”
と一生けんめいいうとるのに、まるで馬の耳に念仏じゃ。
 結局、めんどくそおて出発前夜にピストルで殺してやったわ。
49名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:43:08.04 ID:oSppNkdt0
>>11
両方だろ
50名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:43:14.04 ID:9OHN2oFy0
>松江市教育委員会
損害賠償の準備しとけよwww
51名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:44:04.41 ID:DCAi1cE80
著作権ウマーwwqwっうぇ
52名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:44:07.38 ID:dViLCwcRO
>>39
ブレまくり松江市教育委員会下っぱ乙
53名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:44:08.95 ID:0vWqtsz8O
よく覚えてないけど
妊婦の腹を裂いて赤ん坊を取り出したとか
アソコに一生瓶を突っ込んで骨盤砕けて死んだとかってこの漫画だっけ?
54名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:44:28.79 ID:xm0Ko/+S0
>>1
一等自営業閣下、松本零士、新谷かおるなどに弟子入りしろ。
なぜ、商業誌で連載が打ち切られたかよく考えるこったw
55名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:44:43.09 ID:EunGEh360
そうだそうだ!
56名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:44:48.10 ID:URSqlmIgP
綺麗汚いの問題じゃなく、起きてもいない事をさも事実かのように描いてあるのが問題なんだろ
57名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:44:49.27 ID:RhgNjOEs0
きれいに描く必要はない
ただ、9割の事実に1割の重大な嘘を混ぜ込まれた作品のほうが、ただのフィクションよりも害悪になりうることを遺族には理解してほしい
存命中にその辺を作者に訴えておくべきだったんだよね、検閲と言われないためにも
58名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:45:04.19 ID:z6iMRpdU0
戦争なんてただの集団人殺しだからな
綺麗ごと言ってるネトウヨはお花畑なだけ
59名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:46:09.66 ID:NeBHDGLX0
プロパガンダ漫画なんか子供に見せるなよ
60名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:46:34.23 ID:24xPNfJr0
>読むか読まないかは、子どもたちが決めること

なら暴力的なゲームやら映画も閲覧自由だな?
18禁ビデオもレンタル自由なんだな?

都合のいい時だけ権利持ち出すなっての
61名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:46:50.92 ID:hQg+0UEz0
漫画で真実がありならネットで真実もありだよな
62名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:47:32.04 ID:p9CP2YUW0
そりゃあ、原爆投下はアメリカ軍による民間人大量虐殺だもんな。
63名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:47:38.40 ID:eJLBaoJS0
戦争をきれいに描こうがきたなく描こうがどうでもよろしい

デタラメ描くなら描くなりの扱いをされる

日本国民は表現の自由を保障されている
自由には責任がつきまとう
責任とは、その表現を受け手によって評価される責任だ

どんな嘘をついても表現の自由だから構わない、ということはない
嘘には嘘なりの評価を下す
それをする自由もこっちは持っている
64名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:48:14.51 ID:UNjcYyo90
時代は変わった
はだしのゲンはグロなんだよ
65名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:48:29.29 ID:zJVNOWcX0
>>60
都合の良いようにそれを持ち出したから批判されてるんでしょ
66名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:48:35.76 ID:k4UTRi030
>>1
「戦争をきれいに描くことはできない」という点には同意するけど、それを子供に見せるべきかどうかはまったく別の問題
悲惨な場面を見せて精神的外傷を負ったらどうするよ?
児童虐待だろ
67名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:49:24.56 ID:N2Ym5+yR0
>>56
いやそもそもフィクションだろ。
68名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:49:52.58 ID:eJLBaoJS0
だいたい体験偏向思い込みデタラメなんでもありのギャグ漫画じゃねーか
なに教典みたいにしようとしてるんだ
69名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:50:09.79 ID:Jn0HD3LSO
グロが悪いんじゃないよ。
前半が主にグロ描写多いがあれはあれでいい。伝えたいこともわかりやすい。
ただ、後半は大人向けの機関紙に連載されたもので、あれを子供に読ませようというのが間違い。
70名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:50:35.36 ID:F2D/qYRxP
あと、
日本軍は、女性の子宮を水筒にして自慢する人が居たとか
嬉しそうにニヤニヤしながら話してた

お前らどんな事教えられた?
71名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:50:38.85 ID:Y7XemGEM0
ま、戦争なんだから
中国軍がやった日本人の虐殺・強姦・リンチ・無差別爆撃
朝鮮人がやった日本人の虐殺・強姦・リンチ・無差別爆撃
アメリカ軍・連合軍がやった日本人の虐殺・強姦・リンチ・無差別爆撃・原爆投下
日本軍がやった中国人・朝鮮人・アジア人の虐殺・強姦・リンチ・無差別爆撃
これらすべて漫画にしてあれば許す。
だが、裸足のゲンは日本悪で偏りがある。
72名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:50:42.17 ID:oSppNkdt0
はだしのゲンとのらくろをセットで開架しなさい
73名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:50:47.49 ID:ajPGPhqV0
事実ならグロでも良いと思うが
嘘が多けりゃダメだ罠
74名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:51:18.35 ID:z6iMRpdU0
フィクションだったらそれはそれでいいじゃんw
真実をねじ曲げるのはネトウヨの十八番だろw
75名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:51:58.82 ID:/r0aXAYsP
R15にしてある程度善悪の判断の出来る高校以上に限定とかにすりゃいいのに

自分の小学生の子供へマンコに一升瓶を突っ込む描写を見せたくない親の権利も守られるべき
76名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:52:52.67 ID:Pz9g9PH50
>>1
でも自虐の嘘はいらないよなw
77名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:53:00.13 ID:zBucHPtX0
>戦争をきれいに描くことなんかできない

さすがに良いこと言うわ
78名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:53:25.24 ID:J/t9WLgU0
どうみても
×戦争マンガ
○戦後マンガ
79名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:53:39.18 ID:kUELDOsa0
> 戦争をきれいに描くことなんか
> できない。

でもウソは書いちゃダメ。
80名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:54:02.98 ID:oSppNkdt0
>>71
朝鮮人も100名以上BC級戦犯になってるしなあ
81名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:54:03.25 ID:+YfgU2IG0
別に漫画だからどう書こうが構わねえけどよ、
それを学校に教材として置くのが適切かどうかはまた別の問題だからさw
82名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:54:39.82 ID:izaISwGz0
>>48
戦争がひどいんじゃなくて日本軍の酷さが世界史的にしても異常だよね
従軍慰安婦や数えきれないほどの残虐にしてもアリーヤ人ヒトラー以上の残虐な記録ばかりしか残ってないよヒロヒロ以下の日本軍は
独裁軍国主義は世界的に認められないのに阿部独裁政権が軍国主義化しないうちにもう一度見つめ直すべきだ
83名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:54:41.27 ID:QkR1b5CyP
交通事故で毎年100万人以上死んでいます
実態を分らせるために免許の更新時にグロ死体を100枚見ることを義務にしたほうがいい
84名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:54:48.01 ID:dr223aYn0
ああ、ヘビースモーカーで肺がんになったくせに
原爆のせいとか言い放った嘘つき漫画家かあ
85名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:54:52.22 ID:zJVNOWcX0
>>81
教材として使うかを議論してないけどな
86名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:55:30.33 ID:iyyySVhm0
何々のため何々が許される。何々のため何々をしても良い。これは戦争で災いを振りまく者達の発言だよ。
平和を訴えながら平和を乱しておいて、はだしのゲンは本当に有害だな。

左翼「戦争を知らせるため、はだしのゲンは例外扱いが許される。」(普通なら内容が過激なので閉架)
米国「戦争を終わらせるため、原爆の使用は例外扱いが許される。」(普通なら民間人虐殺は国際法違反)
中国「社会主義文化の創生のため、文革で殺人や人食いは許される。」
ソ連「労働不足の解消のため、シベリア抑留で捕虜の奴隷的労働は許される。」
ナチ「キリストを貶めたのはユダヤ人だから、ユダヤ人の虐殺は許される。」
87名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:55:33.37 ID:8Lm1gXmP0
小学生の頃夢中で読んだな
両親が15年・19年生まれというのもあり
爺さんはまさに戦争行ってた人だったし

まことちゃんに比べればマシだろ
88名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:55:41.84 ID:T6F0ONiA0
掲載誌を考えると、どこまで書いていいか作家に指示してたのはジャンプの編集だと思うけどね。
ともすると、何を書けっていうことまで指示してたんじゃないのかな。
あの時代のマガジンとかなら作家の意志も汲んでたとは思うけど。
奥さんにとっちゃ、亡きご主人の思い出なんだから美化しちゃうのは無理ないけど。
89名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:55:44.79 ID:KNa4BZh/0
才能もあり夢もある人間が若くして死ぬのは不幸なことだが、
その人が不幸な人生を送っていたかと言うとそれは別の話だ。

自分の才能を知っており夢もある人間は幸せな人であり結果
としてそれが適わなかったとしても結果が出るまではそれを
知らないのだから自分を不幸だと感じてるわけがない・・・。

それと同様に日本が負けるのを最初から知ってたかのように
描かれてる戦争ものはそれ自体が未来から過去を描いた作品
であってその時代に生きていた本当の人々を描いてはいない。

誰も未来を知らないし自分がいつ死ぬかも知らないからこそ
楽しく夢を持って生きられるのであって、悲惨な未来を先に
知ってる人々から見ればそれが悲しい人生に見えるだけの話。

過去の人々は未来を知らないという大事なことを忘れて過去
を批判したり断罪する人間は、自分もまた過去の人であって
未来を知らないという事実を忘れた愚か者でしかない・・・。
90名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:56:05.73 ID:3blDfDZF0
戦争をきれいに描くことなんかできない
凄い正論だ
91名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:56:11.30 ID:p2A6YHoG0
絵が汚い
92名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:56:34.38 ID:fXGNonXP0
>>82
独裁軍国主義は認められないという文言から
南北朝鮮、中国への批判を誘導しようとしている
ナイスな釣り
93名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:56:35.68 ID:8ydUzYiv0
小学生の頃は怖くて読めなかったな、これ
結局、中学の図書館で読んだ
94名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:56:45.24 ID:885zoFGH0
戦争を描いた物が小学校に必要か否かで
綺麗、汚いの話じゃないんでないか?
95名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:56:46.94 ID:z6iMRpdU0
>>82
日本軍が特に世界と比べて酷いとは思わないけどな
ただ戦争になればレイプや虐殺は当たり前になるだけ
それ以上でも以下でもない
96名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:57:39.98 ID:ruZr6V7W0
旦那が死んだとたんあちこちしゃしゃり出てきてるな
特定の主義者が引っ張り出してるのかも知れんが
97名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:57:42.78 ID:z0akW82c0
>>1
アメリカ映画を見習え!
98名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:58:38.28 ID:sQYsEgrb0
ネトウヨって、朴さん朴さん言って
はだしのゲン絶賛してたじゃん
99名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:58:39.97 ID:FhguwbV60
いい事思いついたぞ

<この本には一部嘘が含まれます>
て表示いれればいいんだよ
100名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:58:59.98 ID:Ne3tCKVk0
戦争の話じゃねーだろ
戦時中の話
ごっちゃにしてんじゃねーよ
101名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:59:08.73 ID:cp2U71aP0
>>1
>丸木美術館(東松山市)の学芸員岡村幸宣さん(39)は
>「悲惨なものを見なくてもいいということはない。痛みに対する想像力に年齢は関係ない。
>目を背けたくなる戦争が実際にあったことを知る機会を大人が取り上げることはよくない。

学校に無理やり丸木美術館に連れて行かれて
トラウマになった小学生は結構いるだろ。
「戦争反対」の御旗があれば何やってもいいと思ってんなよ。
102名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:59:39.91 ID:+zqXO6wG0
戦後サヨクやお花畑脳は「戦争と戦闘の区別がついてない」
戦争ってのは経済戦争や人口侵略も含まれてるのに、
軍事行動しかイメージできない奴が多すぎる。
103名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 12:59:47.97 ID:iyyySVhm0
【伊勢新聞】都合主義の「表現の自由」…はだしのゲン閉架に議や苦情が殺到。「バトルロワイアル」は小説大賞選考で不快だと落とされた
物事を正しく伝えるためなら、残酷な表現もやむを得ぬということなら、表現の自由もご都合主義の匂いがしてくる。
www.logsoku.com/r/newsplus/1376988427/

ムーギー・キム(金武貴,日本への世論工作について韓国でレクチャーしてる人)「『はだしのゲン』貸出禁止は、暴力によって言論の自由が奪われる日本社会の現状その物だ」
www.logsoku.com/r/news4plus/1376986459/
「はだしのゲン」....「閉架」....全日本教職員組合の教育研究全国集会でも「子どもの知る権利の侵害だ」の批判が相次いだ
www.logsoku.com/r/newsplus/1376988427/
【毎日新聞】 「『旧日本軍がアジアの人々の首を切るなど過激なシーンがある』はだしのゲンは戦争知る貴重な作品だ」
www.logsoku.com/r/newsplus/1376995854/
104名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:00:00.50 ID:+YfgU2IG0
>>85
学校の図書室に置くって事は「教材」だよ。
教科書だけが教材じゃねえからな?w
105名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:00:43.90 ID:izaISwGz0
>>92
釣りではないけどな
独裁軍国主義でうまく行った例はないね
>>95
極東軍事裁判でも南京大虐殺の責任で死刑にされてるし少なくともヒトラーと双肩を為す虐殺国家だったのは歴史が照明してるし
106名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:00:46.01 ID:C0JlU3bM0
嘘を描かないことは出来るだろ
107名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:00:46.81 ID:SeveJCdJO
>>90
つ 角川系漫画
108名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:01:19.47 ID:JqZDbeMq0
宮崎駿が書いてたじゃん。

誰も飢えない、死なない、苦しまない戦争。
109名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:01:23.84 ID:QNW/qf090
平和は綺麗事では語れない!

核武装で日本を守ろう!
110名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:02:04.02 ID:Vj+aPp+E0
ただのグロ
111名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:02:08.93 ID:KNa4BZh/0
>>98
フィクションマンガとして絶賛されてただけなんだが?
朴さんが実在すると思ってる訳ではなく、朝鮮人は糞
だということを作者が描いてるから賞賛されてるだけ。

朝鮮人が糞であることを描いたマンガは少ないからね。

左翼の卑劣なのはフィクションをドキュメンタリーの
ように子供に教えること。
それをやれば韓国のようなキチガイ国民が出来上がる。
112名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:02:13.37 ID:Y+u0dyBQ0
中国韓国人の犯罪を描くことなんか出来ない、圧力団体が怖くて(笑)だろ?

竹島は?伊藤暗殺は?韓国は正しいと言ってるんですよ、日本人殺害もレイプも、中日さん。

てめえらがやったことは全部肯定。それであとからいくらでも捏造できる映画やドラを韓国は治療に作ってるわけ、映画ドラマなら証拠なんざ一切いらねーし。
そんな韓国美化宣伝を垂れ流すバカがフジ、NHKら汚鮮テレビ局。

毎日新聞「日本も韓国を学ぼう」

こういうアホも。
だったら韓国見習って徴兵制度も侵略も「日本もやろう!」って言わないとね。靖国神社”参拝”すら猛烈反対してるくせに。
113名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:02:36.15 ID:4Ah6hFzm0
>>104
学校図書館蔵書=教材 でもないけど?
114名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:02:53.21 ID:AfFTEUW70
ロリ漫画規制は
 表現の自由に反する

  /ネトウヨ \ nnn
 |-○-○-| LLLh
 d ∴)ё(∴b∩ー|
  `ー==―′ヽ) ノ

はだしのゲンは嘘っぱち
 子供の思想に悪影響

        クルッ
  /ネトウヨ \ nnn 彡
 |-○-○-|fHHH
 d ∴)ё(∴b|^^^T)
  `ー==―′ヽ ノ
115名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:03:44.94 ID:zJVNOWcX0
>>104
そういう自分ルール主張したいならそれでもいいけどね
平和教育のための授業では使用されてるっていうのが現状の運用らいしから
資料として教材とする分にはそもそも問題にもなってないかな
116名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:04:11.17 ID:yxkQCR+Y0
水木しげると違って、作者は戦争行ってないじゃん。
日教組や共産党系で連載が続けられたことが、何を示すのかだよ。
117名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:04:22.96 ID:ND31RBFl0
↓アメリカのヒモ
http://www.youtube.com/watch?v=FAuErj3AzYE&hl=ja&client=mv-google&guid=&gl=JP&nomobile=1

水島社長「まず一つだけ言いたいのは、中韓に配慮なんかしてませんよ〜〜っていうね、あの、事なんですよ。
え〜これね、全然配慮なんかしてないですよ。だから関係ないんですこんな連中はね。
あの〜、まあ、いわゆる配慮してるとしたら米国に配慮ですね。これはあの、アメリカに配慮したんです、これは」 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4422646.jpg
118 【東電 89.6 %】 :2013/08/21(水) 13:04:54.62 ID:grs6d/sk0
30年も学校に置かれてたんだからもう充分だろ
119名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:05:11.86 ID:SeveJCdJO
>>111
朴さんってタダで粉ミルクくれたあと悪に染まったん?
120名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:07:26.46 ID:iyyySVhm0
>>105
WW2頃の人類は、野蛮さに置いて人身御供を捧げる土人並みだったよ。
戦勝国は悪を倒すために正当化されるという免罪符をもらっただけ。
その中に核兵器の使用もあった。科学的知識と野蛮さは無関係ということだな。

様々な強制収容所・大量虐殺
www.youtube.com/watch?v=HDPLsxvwUxY
アメリカ軍の戦争犯罪
www.youtube.com/watch?v=4nxOqeW4nCo
在米日系人収容所
www.youtube.com/watch?v=tS6aPwKB_2w
文革で食人宴席
www.youtube.com/watch?v=f0AUfo49VBs
121名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:07:40.53 ID:zihIcuhR0
>>28
慰安婦連行みたいな荒唐無稽な話が信じられた背景に
こういうウソが子供に刷り込まれまくったって事もあると思うんだよな

>>48
水木しげるだからと言って正しいとは限らんぞ
中国語が堪能な分隊長さんですなw

>>82
オイwww
122名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:07:58.95 ID:kt7FT8DU0
A級戦犯の子孫であるあべぴょんは何か言ってるのか?
また逃げてるだけか?
123名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:08:44.31 ID:KNa4BZh/0
>>113
問題はフィクションをドキュメンタリーのように
子供に読ませようとするキチガイ左翼がいること。

寓話として読むならばいろんな教訓が描かれてて
有益な書物でも事実として読めばキチガイを生産
して社会に有害なだけの書物になる・・・。

聖書やコーランをあげるまでもなく、有益な教え
が書かれてる書物であっても、ドキュメンタリー
としてすべて事実であると考え例え話であるとは
考えない人間は原理主義者になり社会の害になる
というのとまったく同じ構図・・・。

大事なのは事実とファンタジーを区別させること。
124名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:08:59.12 ID:32NZodvC0
>>114
へえ、島根県松江市教育委員会ってネトウヨだったんだ。
125名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:10:12.16 ID:Ods9cSR+O
こいつを殺した人は国民的英雄になれるかも。


ひとりごとだけど。
126名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:10:17.05 ID:zJVNOWcX0
>>123
そういう教育方針に対する批判はしてもいいと思うけど
その矛先を作品そのものにむけるのが理解できない
127名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:11:07.34 ID:KNa4BZh/0
>>119
まずはだしのゲン以外の作品では朴さんは木下さんとして書かれてるw
128名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:11:31.93 ID:nEU6VwCS0
小学校低学年で読んで
2年ぐらい飛行機からなにか落ちてくるんじゃないかと怖かったよ

一日中怯えてたとか、その後、変に成長したとかはまったく無いがw

子供への刺激性が多少あるかもしれないってとこだけが論点で
作品の質や理念が問題と言ってるんじゃなかろうに

戦争を直視しないってサヨクのネタにされてる
必要なのは小児カウンセラーあたりの意見だろ
129名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:12:30.90 ID:+4Ml0n/U0
なんという正論
戦争を美化する無職ネトウヨの脳みそは腐ってる
130名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:13:04.07 ID:FDVg4g8k0
『はだしのゲン』問題のまとめ 

松江市では「はだしのゲン」に子供の閲覧制限が設けられた。
マスコミは松江市を非難し圧力をかけている。
松江市の閲覧制限の背景には以下のようなものが挙げられる。

・ゲンは物語作品であり、その他の実話を基にした物語作品のように、創作部分も間違いなく含まれる。
 例えば、横山光輝『三国志』も百田尚樹『海賊とよばれた男』も創作部分は多数含まれる。
 ましてゲンは「事実とは異なることが多く政治色が強い」との批判がなされる。
 原爆描写ではジャンプに連載され作者の実体験によるものだが、
 その後は日本共産党の機関誌に連載され伝聞や噂を漫画化したものだからだ。
 政治的要請によるフィクション色もあり、歴史教育の教材としては不適だ。

・はだしのゲンは、子供が強姦ポルノや残虐描写を楽しむために読む面がある。
 人々は非道な作品を娯楽として利用してきた。
 例えば映画賞を複数受賞し芸術的価値も高い『アレックス』という映画がある。
 この映画は強姦シーンで有名だがポルノ映画ではない。
 女性が顔を潰され執拗に続く強姦が悲劇として描写される。だがその悲劇が一般には強姦ポルノとして好まれる。
 その証拠に、amazonのアレックス商品ページの『この商品を買った人はこんな商品も買っています』を見ると、
 アレックスはお色気作品と共に買われる一般利用実態がある。
 ゲンも、残虐行為を楽しむ娯楽や強姦ポルノとして子供に利用されてきた面も否定はできないだろう。

・戦争の過酷さを再現した戦争ゲームは年齢制限があるのに、「残虐マンガは子供が読んでもOK」では矛盾だ。
 ところで、史実を再現した強姦ポルノ漫画があるが、
 「強姦の悲惨さを子供に伝えるため」等と主張し子供に強姦ポルノを読ませてもいいか。
 残虐強姦ポルノ作品がダメならば、そういう批判がなされ易いゲンも年齢制限が必要だろう。
 ゲームでも映画でも漫画でも史実でも創作であっても、
 残虐作品が子供から隔離されるようになった現代の国際基準は適用されるはずだ。
 「〜だから強姦でもOK」と抜け道を作れば、子供の強姦ポルノ閲覧制限に実効性がないからだ。
 ちなみに、世界では芸術的価値も高い『シンドラーのリスト』ですらR指定の視聴制限がある。
131名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:13:05.93 ID:F2D/qYRxP
左翼は、自分が良い事をしたり良い事を言って、良い人と思われたい人

自分は良い人なので、反対する者は悪である

良い事をするのは勝手にやればいいんだが

全く部外者で事情も知らないのに、
もめ事に対して首を突っ込んで来る

お金の貸し借りでもめてると
「貸してやれよ困ってるんだから」と言って、
あー自分は良い事を言ったと、幸せスイッチを入れる


左翼に断言するが
本当に良い人って、良い人と思われる必要は無いんだよ
132名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:13:10.80 ID:OUZYNOsm0
>>124
訴え起こしたバカはこんなのだぞ
http://ameblo.jp/tinmiena/entry-11593746203.html
133名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:14:42.37 ID:sQYsEgrb0
おまえらフジとかゲンとかももクロとか好評だった物を
急に叩き出すからびっくりする(´・ω・`)
134名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:14:44.15 ID:xm0Ko/+S0
>>119
悪党だったから粉ミルクが手に入るんだけどなw
まともな人達はそれらの物資などてにはいりませんし、
入ったとしても人にあげるような量はもらえません。
135名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:14:53.47 ID:fCyNPZti0
変な電波が出てるマンガだから
俺が親なら子供に読ませる時アルミホイルの帽子をかぶせるよ
136名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:15:22.56 ID:k3aWj6Ee0
書くのは自由だけどそれを置くかどうかは見せるかどうかはこっちが決めるよってだけの話。
137名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:16:32.07 ID:Q2UlLhNO0
住んでいたのは新座なのか所沢なのか
どっち?
138名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:17:31.19 ID:G+QKWOFI0
日本人がシナで虐殺された通州事件が、なぜか日本人が中国人にやったことになっているんだってね
朝鮮進駐軍が日本で日本人女性を強姦、略奪、放火したことも日本人がやったことにされているの?

そんな偽りの漫画を信じている人がいることが問題だ
139名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:17:37.32 ID:FDVg4g8k0
>>133
高齢者にはエログロが好評かもしれんが、今の時代の親たちは子供に見せるには悪趣味でしか感じないからだろう。
140名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:20:03.56 ID:KNa4BZh/0
>>126
作品が批判されてるのではなく、作品をドキュメンタリーで
あるかのように扱ってるから批判されてるだけなんだけど?

フィクションとしては問題なくてもドキュメンタリーならば
事実と違う点があれば当然捏造として批判されることになる。
141名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:20:21.55 ID:3imWavI6O
最近のアニメじゃきれいに書いてあるけどな
142名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:20:30.20 ID:avw0OXAA0
ジャンプ掲載分だけ開架にして残りを閉架にすれば
143名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:20:59.31 ID:zJVNOWcX0
>>140
それならそうあつかってる側が批判されるもんでしょ
作品自体の閲覧の問題じゃないわな
144名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:21:32.02 ID:cnTTI1FN0
図書室に置いてある漫画なんぞ読まないほうがいい
という警戒スイッチが入って、結局読まなかったわ。
145名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:21:33.33 ID:zihIcuhR0
>>70
中学の副読本に日本軍は南京で中国人を硫酸で溶かしたって書いてあったなw
今誰もそんな事言わんがw

>>133
板に一個の人格を見出すようになったら2chの止め時です
つかさらっとねらー=ウヨとゲロってるなw
146名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:21:36.04 ID:/RTndpKF0
やってないことをさもやったように描くことは出来ます!(キリッ
147名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:22:25.43 ID:wKPA4axi0
信念と行動力ね・・・
下品な大声出して恫喝する様は朝鮮ヤクザそのもの
ネトウヨって同族嫌悪だったのね
148名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:24:20.80 ID:METiUZB00
取り敢えず関学の図書館にコレがあったらorあの学生が過去に読んだ事があったのなら

Fラン?関学アホ学生は
何年か前の8/3に14万羽の奉納檻鶴を放火する事も無かったでしょうに

あれ以降檻鶴はガラスケース入り
149名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:24:24.13 ID:KNa4BZh/0
>>133
フィクションとしての評価とドキュメンタリーとしての評価は別。
フィクションとして素晴らしい作品でもドキュメンタリーとして
子供の洗脳教育に使われるのであればそれは酷い作品でしかない。

そもそもマンガを学校図書館に置く必然性がまったくない・・・。
150名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:24:29.30 ID:DSqROassi
>>138
4巻まではジャンプに連載されたものだが。5〜6巻は、共産党と、日教組の機関誌に連載されたものだからなorz

共産党と日教組の歴史認識がマンガに描かれてる訳だw
151名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:25:14.65 ID:iyyySVhm0
>>134
>悪党だったから粉ミルクが手に入るんだけどなw

同意。金持ちでも母乳が出ない者は野菜のゆで汁を与えられていた。
知人の親にけっこう金持ちだったけど野菜のゆで汁で育った者がいる。
152名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:27:06.84 ID:0hD6wi5l0
>>148
何年か前というほど最近ではないような
2ちゃんの埋め合わせ祭りに参加したから覚えてる
153名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:27:35.76 ID:KNa4BZh/0
>>143
フィクションとして扱われるかドキュメンタリーとして
扱われるかで作品の評価がまったく変わってしまうのは
当り前の話であって、フィクションとドキュメンタリー
が同じ価値があると思ってるならお前は頭が悪い・・・。

はだしのゲンはドキュメンタリーとしては捏造だらけの
キチガイエログロ漫画でしかないが、フィクション視点
で見るなら読み物としてはおもしろく読めるという評価。

意味わかる?
154名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:28:07.22 ID:sQYsEgrb0
どう見てもモロ左翼漫画だったでしょうに(´・ω・`)
155名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:28:54.09 ID:zJVNOWcX0
>>153
それを作品におしつけるのが問題
扱う側の扱い方が間違っているなら扱う側を批判しろと
156名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:31:24.75 ID:wKPA4axi0
問題の後半なんだが、ゲンがかつての元気をなくして
ヘタレの引篭りみたいになったよな 隆太の方が圧倒的に魅力があった
突然長文の中共プロパガンダ始めるけど、面白くないからこどもは
まじめに読まないと思う おれは読まなかった
157名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:32:41.30 ID:So7COeFL0
何を言ってるんだ、戦争を綺麗に描くことは出来るよ、能なしがw
158名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:32:49.23 ID:iyyySVhm0
>>155
コミックを普通に読める図書館は少ない。
閉架にすることは普通の事なんだよ。
159名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:33:10.50 ID:KNa4BZh/0
>>151
終戦直後は物資そのものがなかったので金があれば
欲しいものが買えるわけじゃなかったからね・・・。

>>150
前半と後半でゲンが全然別人みたいになってるよね。

>>155
ドキュメンタリーなら学校図書館にあってもいいが
はだしのゲンはドキュメンタリーとしてはデタラメ
で中身が捏造だらけなので作品として評価出来ない。

フィクション漫画なら学校図書館に置かなくて良い。

意味わかる?
160名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:33:47.30 ID:ncpLyVSP0
戦争を綺麗に描いたのがジブリの「風立ちぬ」なんじゃね?
正確に言うと汚い部分だけ見せなかった作品だけどな。
161名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:36:06.49 ID:f6qSWAlQ0
学校の図書室にはラスト2〜3巻が無かったな
麻薬だかに手を出して死ぬキャラのエピソードがエグかったからだろうか
162名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:36:20.19 ID:0knJkFZe0
だったらドンドン津波の映像をテレビで流せよ。
出来ないだろ。
一定の配慮は必要なんだよ。
163名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:36:26.98 ID:wKPA4axi0
あの作品をエログロとか、自虐史観とか言う人は
全体を見て価値を評価する能力がない
つまり、知能が低い
164名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:36:49.27 ID:xm0Ko/+S0
>>158
ま、漫画読みたかったら図書館じゃなくて、
漫画喫茶、ブックオフにいけよと言いたいけどな。
実際、地方の漫画喫茶では親子連れできてる奴たくさんいるぞ。
都心部の漫喫とは客層が利用層が全く違う。
165名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:37:34.06 ID:zJVNOWcX0
>>159
置かなくていいかどうかをどう判断しているのかしらんが
火の鳥でもあさきゆめみしでも置いてあるところあんのに
その主張はまったく意味がわからん
マンガおいてあることの是非までいくの?
166名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:37:43.75 ID:orLKF1vO0
戦争や思想というのはいったん別にして、
単純にバトルシーンだけ見てワンピースやナルトと比較して考えたらどうだろう
167名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:37:47.13 ID:kp7Z+sPz0
そこでリテラシーだろ
本人が直接経験した部分と、そうでない部分では、
どちらに真実が含まれてるのか考えながら読め
168名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:38:44.62 ID:ZmMKQ8q80
>>153
作品の分野で優劣を付ける君の発想がくだらない。
そもそもはだしのゲン読んでないだろ。

>>158
いや、そのりくつはおかしい。
169名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:38:45.00 ID:tCyy9lY/0
こういうアホな判断を平気で出すのは組織名で止まるからだな。
松江市教委じゃなくて、松江市教委の誰か実名を報道するべき。

責任の所在が誰にあるかハッキリさせとけば
アホな判断出しても、批判されりゃすぐに撤回するだろうよ。
170名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:39:37.54 ID:sQYsEgrb0
ネトウヨ、どっぷり左翼思想にはまり居心地の良さを感じるが
ネットで真実を知ると急に暴走する
171名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:40:03.78 ID:IIkIMD0m0
つーか本見なくても2chにいっぱい載ってるけどな
俺も内容知らなかったけど
ギギギ・・・とか2chで知ったし
172名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:40:12.11 ID:avw0OXAA0
名作なら買ってやれよ!
173名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:41:45.39 ID:kp7Z+sPz0
残酷シーンが含まれるという点で年齢制限はいるかも?
戦争の残虐シーンばかり子供に見せて子供を洗脳するのは共産党のやり口
友達が親にやられて、戦争映画でパニック障害みたいになってた
174名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:42:03.82 ID:FDVg4g8k0
>>163
知能テストをやったことがあるが120を少し超えるぐらいだった。
極めて知能が高いわけではないが、俺はかなり優秀な部類に入るようだ。

はだしのゲンがエログロという娯楽であると思う理由は、
娯楽マンガ雑誌であるジャンプに連載されていたからだ。
175名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:42:45.38 ID:KNa4BZh/0
>>165
ドキュメンタリーならば小学生でも読む意味があるが、
フィクションならエログロ漫画は小学生向けではない。

はだしのゲンはフィクションなのでエログロ漫画の類。

買って読むのは自由だし、公共の図書館に置いてても
別にいいけど、学校図書にフィクションエログロ漫画
を置くというのは明らかに異常だろ?
176名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:42:54.03 ID:kp7Z+sPz0
>>174
頭の回転が早いだけで、賢いってわけじゃないんだよ
知能指数って
177名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:45:23.18 ID:wKPA4axi0
はっきり言ってあの作品は前半4巻で十分だった
後半は取ってつけたような、言ってしまえば駄作です

その前半のゲンの国家の権威を否定する発言がいちいちごもっともで
そこらへんが規制したい本当の理由ではないか
178名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:47:12.46 ID:KNa4BZh/0
>>163
高校の時にやった知能テストで149あったけど?
お前はどのぐらいの知能レベルなんだ?

フィクション漫画でエロやグロが含まれてるのが
エログロ漫画という分類であって、はだしのゲン
がフィクション漫画である以上エログロ漫画だよ。

はだしのゲンがエログロ漫画だと思ってない奴は
はだしのゲンをドキュメンタリーと勘違いしてる?
179名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:47:24.44 ID:zJVNOWcX0
>>175
異常とか異常じゃないとか主観でしかないから俺にはなにもコメントできないかな
グロを簡単に制限のために利用することが多いからエログロに対する規制とか
一層の慎重性が必要なのにあなたのレスからはそれも感じないしね
180名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:47:25.33 ID:T33e9JOq0
正論すぎる
181名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:47:29.56 ID:krCJnt6/T
フィクションなのになんで以下にも事実風な言い方しているの?
182名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:47:44.99 ID:RhgNjOEs0
>>48
> 結局、めんどくそおて出発前夜にピストルで殺してやったわ。
勝手に改変すんなヴァカ
183名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:48:31.21 ID:FDVg4g8k0
>>176
163では「はだしのゲンをエログロだと思うやつは知能が低い」と罵倒がなされた。
だからゲンをエログロだと思う俺は知能が低くないことを説明した。

つまり「はだしのゲンをエログロだと思うやつは知能が低い」と163は罵倒するは間違っていて、
せめて「はだしのゲンをエログロだと思うやつは賢くない」と罵倒しないといけなかったわけだ。
だから163は間違っている。
184名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:49:29.03 ID:wKPA4axi0
知能テストで計測できない人間の能力というものが
あるんだなと改めて痛感した
知能テスト自慢してる君は致命的な人間の情緒面の欠陥がある
自覚できないと破滅するよ
185名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:50:14.54 ID:sQYsEgrb0
はだしのゲンとゴーマニズム宣言と両方置いたらバランスいい
186名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:50:20.87 ID:8nrn+Lq60
多分このスレの7割は
読んでないか内容覚えてないで書いている
187名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:51:23.34 ID:avw0OXAA0
>>185
おぼっちゃまくんでいいよ
188名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:51:39.18 ID:KNa4BZh/0
>>176
知能が低いと知能のことを言われたんだから
知能指数で答えるのが正しいぞ?

賢いかどうかを言われてるわけではないだろ?
お前・・・本当に賢くないな・・・。

>>179
学校図書にエログロ漫画置く異常性が理解を
出来ない馬鹿にはこの議論はできないだろう。
お前はちょっと頭が悪すぎる。
189名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:53:18.14 ID:ykX3DBrW0
>悲惨なものを見なくてもいいということはない。痛みに対する想像力に年齢は関係ない。
>目を背けたくなる戦争が実際にあったことを知る機会を大人が取り上げることはよくない。
>重要なのは、戦争は人類共通の問題であり、子どもが他者の痛みを感じることができるようになることだ

この理論で行くとプライベート・ライアンだのバンド・オブ・ブラザーズだのパールハーバーだの
あらゆる戦争映画が「子供のうちから見せなきゃいけない存在」になってしまうんだがどういう事なの
190名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:54:11.00 ID:wKPA4axi0
本件のキーワードはエログロなのかね
同じ言葉を繰り返して、そういうイメージを植え付けるお仕事ですか
語彙が貧困なのも知能の低さを推察させるが、知能テストの欠陥だな
191名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:54:16.86 ID:Txk5Xa4f0
戦争ゲームが残虐表現があるからって理由でレーティング制限を受けるのはおかしいって言ってるんだよね?
192名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:54:44.90 ID:zJVNOWcX0
>>188
あなたが説明できてないんだよ
どこで線を引くかを主観でしか捉えられてないからね
それは俺には理解できないことであってあたりまえなんだよ

>>189
機会の提供の話だから見せなきゃいけないってわけじゃないと思うが
結論として戦争は人類共通の問題であり、子どもが他者の痛みを感じることができるようになるなら
方法は問うていないんじゃないの
193名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:55:13.75 ID:1daa4HNu0
194名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:55:15.61 ID:0hD6wi5l0
そもそも置かない理由をわざわざ説明するから揉めるんだよ
反論できないよう、島根の教委は「総合的な判断の結果」とでも言っときゃよかったんだよ
195名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:55:27.53 ID:KNa4BZh/0
>>184
他者に対して知能が低いと罵倒したのはお前なのに、
相手に知能テストの結果を教えられたら知能テスト
自慢する奴は致命的な人間の情緒面の欠陥があると
批判するとはねえ・・・お前はガチのキチガイだよ。
196名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:56:57.15 ID:iyyySVhm0
>>162
>だったらドンドン津波の映像をテレビで流せよ。

しかもBGMはサザンのTSUNAMI
197名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:58:08.54 ID:FDVg4g8k0
>>184
当たり前に楽に考えようぜ。
ジャンプという娯楽マンガ雑誌に『はだしのゲン』は連載されていた。
普通に考えたら『はだしのゲン』は娯楽マンガであり、
そして『はだしのゲン』をどういう娯楽に分類するかといえば、
エログロという娯楽ジャンルになってしまうだろう。
だからゲンはエログロという娯楽マンガなんだよ。
第一にゲンはエログロという娯楽マンガだが、
別の文学的評価もできると思う人達が朝日新聞関係者などにいるだけだよ。
198名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:58:20.34 ID:p1ioVF4w0
>>1
韓国なんか自分たちの戦争は綺麗に書いてるじゃんw
売春婦は被害者に。植民地から解放されただけなのに自称連合国軍の一員扱い
アメリカで在米韓国人が「ヨーコの物語」の本を各図書館に廃棄処分にさせて
韓国人の日本人強姦がなかったことになってるw
199名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:59:14.10 ID:U2eDjzPc0
小学校の頃確かに図書館にあったけど、なんか全巻揃ってなかったような気がする
途中から読んでも意味が分からなかったし、1巻から読めないと読む気しないよ
200名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 13:59:34.08 ID:L+tUWdtA0
いつもの反日新聞が揃いやがった。
201名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:00:08.14 ID:KNa4BZh/0
>>192
線引きは簡単でフィクションなのかドキュメンタリーなのか。
フィクションであるなら子供にショッキングなシーンがある
漫画は学校図書に置くべきではないし、ドキュメンタリーで
あるなら内容が事実に即している漫画である必要がある。

はだしのゲンはショッキングシーンのあるフィクション漫画
なので学校図書に置くべきでないというだけの話。
ショッキングなシーンがあることは誰もが認めてるしゲンは
実在せずフィクション漫画であることも誰もが認めてる。

線引きは明確だし簡単だし、主観客観の問題でもない・・・。
202名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:00:19.51 ID:zJVNOWcX0
>>199
誰かパクってるんだろ
203名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:00:40.63 ID:L5mtBylPP
中沢啓治は極左の基地外で
売国奴のクズだからなぁ


作品の中でも日本や天皇への罵詈雑言の酷さは
まさに朝鮮人か中国人の戯言かと見間違うばかり
とてもじゃないが少年少女に見せれるものではない

極左にも意見表明の権利はあるが
少なくとも公立の教育機関で閲覧可にするようなものではない
はだしのゲンは即刻廃棄処分すべきだろう
204名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:00:51.97 ID:Aok9Nxca0
そんなに読ませたきゃ
無料ダウンロード出来るようにしろ
印税利権乙
205名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:01:04.71 ID:ykX3DBrW0
>>192
「子どもが他者の痛みを感じることができるようになるなら方法は問わず」って
セーフサーチやレーティングというシステムの存在否定になっちゃうよ
206名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:01:44.63 ID:vOvgMjEG0
ほーら変なアプローチから批判しはじめた。
フィクションを史実だといって吹き込もうとする悪い大人が多いからなのに。
この嫁の周囲にアカがたくさんいたり、あるいは新聞記者が、
この答えを引きだそうといろいろ吹き込んでるんだろうな。

子供が選ぶことというなら、ガキがてめえの小遣いで買って読めばいいんだろうが。
差し出口挟むんじゃねえよ。
207名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:04:42.24 ID:ifZyDxlX0
過激か過激でないかといえば過激なんじゃないの。
年齢制限なり何なりの規制があってもいいかもと思う。
ていうか、途中で面白くなくなって読むの止めたことを思いだした。
208名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:04:50.74 ID:hRKDkdbK0
はだしのゲンってでこまでフィクションでどこまでがノンフィクションなのかね?
一応原発の部分とかは自身の体験談だとかいう話になっているが・・・・
209名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:05:16.15 ID:zJVNOWcX0
>>201
いやきいてるのはゴア表現の基準だけど
そこから避けたいのは理解できるけどね

フィクションなら問題なら
たとえばBJ置いてるのはどう判断するんだ
火の鳥だってそんなにきれいなもんでもなかったと思うが・・・

>>205
方法は問わないんならそういう制限を判断してかけてもいいんじゃないのか?
210名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:05:17.98 ID:kp7Z+sPz0
目的(戦争を嫌わせる)に都合がよかったら残虐シーンにレーティング不要ってのは、
ダブスタだよなあ
211名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:06:30.52 ID:32NZodvC0
>>196
ドリフの盆回りの曲だったらいけるかな
212名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:08:39.82 ID:Y+u0dyBQ0
チャンコロやチョンからカネもらって描いたんだろが。てめえこそキレイ事言うんじゃねーよ。
すべての戦争をたった一人が見て、描けるわけないだろうが。

※あくまで個人の想像で創作しました

って書き加えとけよ。何が言論の自由?在日犯罪は隠して。
213名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:09:25.57 ID:ykX3DBrW0
>>210
だよねえ
214名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:09:32.48 ID:vlQkNC6MO
名作だな、全て真実
日本文学の最高作品、
日本人で嫌いな人はいません、軍人、政治家は全員ウソしか言わない
215名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:09:48.03 ID:hZ2JiSLp0
戦争をキレイに描けなどと誰も言ってないってか曲解し過ぎチョン脳過ぎ
幼い子供らに見せるにはグロすぎって事だけだ老害めが
216名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:09:48.88 ID:BR5UZedt0
グロ大杉だからなあ
217名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:10:18.38 ID:/YYkHEZ50
戦争物だからと、蓋したって害しかないだろ…
子供の頃に見た怖い戦争漫画として、記憶に残るんだから。

中高生に見せても、所詮古臭い漫画…と、見向きもせず読む奴はいねーよ。
218名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:10:40.92 ID:VWoFNuUG0
最初ははだしのゲンを右漫画だと思ってたネトウヨが閲覧制限に対して怒ってたのに
今更左漫画だと知って手のひら返し始めたのが笑えるww
そういうところがホントブサヨやチョンと同じ
219名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:11:03.77 ID:Y+u0dyBQ0
【社説】 「韓国でもベストセラーの『はだしのゲン』。世界中の子供がゲンに平和を学んでいる。閲覧制限は情けない」…中日新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377057001/

↑これでこの漫画の「信憑性はゼロ」って確信(笑)。
220名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:11:49.92 ID://lVhS0H0
>>209
例えば従軍慰安婦の関連小説が学校図書から排除
され始めてるのものはだしのゲンと同じ構図だよ。

ドキュメンタリーならば学校図書で許容されうる
エログロ描写もフィクションならば許容されない。

排除の基準は簡単で、ドキュメンタリーだからと
これまで許容されてきた小説や漫画が、全部左翼
の嘘であることがバレたためフィクションに分類
されるようになったのでエログロは学校図書には
ふさわしくないと排除され始めてるだけの話。

フィクションのエログロOKになったら学校図書
が大変なことになるぞw
221名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:11:52.63 ID:xm0Ko/+S0
>>209
原爆体験は作者の体験談に基づくものです。といちゃってるから
あとの話もノンフォクションとして受け止めちゃう人がいるのが問題なんだよ。
火の鳥、ブラックジャックをノンフォクションとして受け止める奴はいない。
鉄腕アトムを実話と思う奴はいない。
だけど、はだしのゲンの場合はジャンプに掲載された分だけならまだいいが
それ以降、赤旗とか共産党の機関紙とかに連載が移ってるので問題になるんじゃないか。
222名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:11:52.54 ID:cSrNy/K70
つーか、右左というより、ゲンって単純に理不尽に殺されたことへの怒りだよな。
で、表現の度合いが現代と合わなくなったから義務教育レベルでは規制。それだけの話。

これがダメって奴がゲームやら漫画表現規制を訴えてたら笑うところだが。
223名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:12:09.46 ID:/PiH5W5d0
この作家は戦争に行った事もないくせに。
原爆のシーンだけは本物の体験だが、
日本兵がアジアで行なった「蛮行」ってのはみんな大嘘
224名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:12:27.18 ID:58fbRT8O0
松江市教委は頭湧いてるわ
225名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:12:33.15 ID:kp7Z+sPz0
ちなみに、共産党員の両親に幼い頃から戦争の残虐シーンを見させられて、
近代戦をトラウマにされて戦争映画が見れなくされた友達は、
原始的な戦闘の映画なら、剣で腕がぶったぎられようが平気で見れる
226名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:13:26.29 ID:Jfq0W80+P
捏造の歴史描いておいて何言ってるんだ
227名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:14:57.21 ID:Hort8bUn0
嘘なんか一つも描いてないけどね
誤解は嘘ではないから
228名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:16:18.08 ID:iyyySVhm0
>>210
>目的(戦争を嫌わせる)に都合がよかったら残虐シーンにレーティング不要ってのは、
>ダブスタだよなあ

米国も原爆使用は戦争を早く終わらせるためとか言ってるから戦争が嫌いだったんだろうね。
229名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:17:35.02 ID:vlGN1HOU0
まず親が読めあんなキモイものR15指定にしとけ
230名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:17:49.69 ID:vlQkNC6MO
いま日本に自由があるのは米軍のおかげ
日本はマッカ−サ−元帥の国、永遠に米軍が駐留して、自由を守るのが最良
日本が自分で国を運営する事はできない、長州由来政府は無理
231名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:18:32.88 ID:zJVNOWcX0
>>221
その問題を論じることには抵抗ないけどね
そういう風に受け取るやつがいるならそうじゃないように工夫が必要だろう
でも割とBJなんか子供が本当だと思うからって燃やされた時代もあったりしたから
そう簡単にノンフォクションとして受け止める奴はいないっていえるもんでもない

掲載誌についてはそもそも売れてなかったからな
人気があればジャンプでも生き残れたかもしれんがw
232名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:20:47.96 ID:kp7Z+sPz0
>>230
ここまで偏った思想ってどこで培ったの?
233名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:21:12.72 ID:LLxRg+hF0
戦争にきれいごと描くのが無意味なのは正論
ただ小さい子供が読んでもただのホラー漫画として
残酷表現も興味本意に他人事としてしか見ないのも事実
234名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:21:22.49 ID://lVhS0H0
>>218
保守は昔からはだしのゲンは学校図書には置く必要ないと言ってたし
従軍慰安婦関連のエログロ小説も学校図書から排除しろと言ってたよ。

はだしのゲンが右翼漫画なんて話は俺は一度も聞いたことない・・・。
ジャンプで連載が始まり途中から左翼機関誌で連載されたという異色
の作品として有名で作者の思想が左なのはみんな知ってる訳で・・・。
235名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:25:04.37 ID:2EzD3swX0
>>233
ホラー漫画が先なおまえら〜ネトウヨ
戦争漫画が先な子供〜普通
236名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:27:00.85 ID:/JH9yx8T0
だからって知らない世代、しかも低学年児童に見せる事はない
もう少し年を重ねてから、読みたければ自分の意志で読ませればいい
237名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:27:36.30 ID:xm0Ko/+S0
>>231
結局、作者の技量がなかったからその手の機関紙に拾ってもらったことなんだよね。
戦争を題材にしても、松本零士、新谷かおる、小林原文などなど他にもたくさんの漫画家が
商業的に成功してるからね。
自分の力量がないことを棚に上げて「戦争を綺麗に書くことはできない」で片付けるあたりダメ。
戦車一つでも視点を全く変えて「ガールズアンドパンツァー」みたいに描く人達だっている。
この人、漫画家として成功しなかったことを人のせいにしてそうw
238名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:28:00.57 ID:S3w0t6H2O
過去の悪行を無かったことにしたいバカウヨがいちゃもんつけてるだけだよ
世界は中沢さんの味方だ
239名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:28:42.69 ID://lVhS0H0
>>218
もしかして反米唱えてる奴らがはだしのゲンを
持ち上げてたことを言ってるのか?

あいつらは保守を偽装した在日朝鮮人と左翼で
保守でも何でもないよ。

在日朝鮮人と左翼はネットで反米唱える時には
保守のフリをして偽装するから気をつけて。
言葉遣いで保守と偽装保守の区別は簡単につく。
240名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:28:55.29 ID:vlGN1HOU0
はだしのゲンと楳図かずおは当時ホラー漫画以外の何ものでもなかった、確かTVでもやっていただろ
241名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:29:44.42 ID:hBtjEuT80
なんでフィクションをさも事実のように教えるのかね?
242名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:31:02.70 ID:PR4h7nc80
左翼漫画だからなw
243名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:32:36.61 ID:cSrNy/K70
>>238
そもそも、はだしのゲンで描かれる悪行って米軍の原爆投下じゃねーの…?
244名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:32:51.99 ID:pf+gGPNe0
表現の自由は断固として守るけど、未成年に対するレーティング・ゾーニングは
しっかりしようというのが世界の流れだと思うけどなあ
245名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:32:52.30 ID:xm0Ko/+S0
鋼の錬金術師なんて、戦争を題材にしてないけど
バックボーンに戦争の無慈悲さがあるからね。
はだしのゲンより、戦争に対する無慈悲さを教えてくれるよ。
鋼の錬金術師を代わりに置けよw
246名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:34:12.00 ID:aGYSrPKf0
書いてる本人じゃない人が
きれいに描くことなんかできない
って言うのが意味分からんのだが・・・
247名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:35:01.89 ID:Hort8bUn0
>>245
そういう発想って「大人」にはないよ
あいつらは子供の好きなものは端からバカにしてるから
そのくせ自分が勧めたいものを子供にバカにされると怒る
248名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:35:29.82 ID:BxiqnYXR0
ゲンを読んだ甥っ子の感想:

戦争は、確実に勝てる国としかしちゃダメだね。
今度は勝てるようにきっちり準備しなくちゃ。
249名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:36:21.98 ID:ycFX/b/1P
セクスを卑猥じゃなく描くこともできないから、図書館にエロ本を置こう!
250名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:36:41.39 ID:zJVNOWcX0
>>237
当時の漫画雑誌に幅がなかったし掲載する根性のあったのが
ジャンプ編集長だけってことだったんだろうがジャンプ向いてないわ
松本新谷あたりは男の子のメカ好き心を刺激するってわかりやすいやり方があったからね
取り扱っているテーマ上ゲンにはそれがなかったしテコ入れもどうやってたんだろうなぁ
どっちにせよ自伝的なものしか引き出しがなかった漫画家とはいえる
自伝書いちゃったら正直もう何もないみたいなもんだしね
まぁ単行本うってるからある意味成功なのかなとも思わんでもないがw
251名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:37:42.24 ID:vlQkNC6MO
米軍が日本の軍人、政治家から、日本国民を守ってる
もし米軍が帰ったら、また日本軍人が毎日百人殺すようになる
米軍削減とか、撤退とか国民は1人も思っていない
ゲンもGHQは非難してない
252名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:38:08.83 ID:9oqfCPAr0
まあ、きれいかどうかじゃなくて、反日かどうかなんだけどね。
253名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:38:11.99 ID:Hort8bUn0
>>248
勝てたとしても君や君の家族は死ぬかもしれないね
254名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:38:21.73 ID:bVSmDaHj0
どさくさに紛れて嘘を混ぜるんじゃねーよゴミ
255名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:38:21.80 ID:vlGN1HOU0
>>243
原爆の部分はほんのさわりでしかない、一貫した左翼思想に裏打ちされた反戦漫画
256名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:40:31.60 ID:LLxRg+hF0
>>240
子供にとっちゃただのホラーだよな
どこか遠くの世界の人がゾンビに襲われたとかの話と変わらず
残酷表現ばかりが印象に残って、現実のこととしては受け止めないと思う

あまりに残酷だと人間って現実逃避を引き起こすし、
ある程度過酷な事実を受け止められる年齢になってから見た方が
作者の精神も正しく理解できるはず
257名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:41:13.41 ID:HOqk1L6f0
>>6
クズが
258名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:41:19.41 ID:rK0v5eM40
プロパガンダ漫画で子供を洗脳しようとしてるのが問題だろ。
259名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:42:23.01 ID:VWoFNuUG0
>>234
ヤフコメ民の手のひらの返しっぷりやばいよ。
このニュースが出始めた頃と今とだいぶ変わってきてるw
260名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:42:21.58 ID:Qa8xVF/U0
.


      証拠が何一つとしてない 捏造がいくつも暴かれている嘘を描くな キチガイ


 
261名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:43:12.81 ID:nokqNoV40
これ見て育った世代だけどいい物語だと思うけどな
戦争はしないと思えるようになった作品だ
262名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:43:17.78 ID:zJVNOWcX0
>>244
その基準が恣意的なものであってはならないってのも当然でしょ
右翼に反日マンガだと抗議されましたがそれは拒否しました
レーティング・ゾーニングとしてエログロなので閲覧制限しました
を並列に行なってどっちも独立しているとは思うやつはいない
263名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:43:29.37 ID:MThpALAQ0
実体験は本当だろうが人づての伝聞でマンガを書いてはダメだろう、語り部と言われる人たちも
悪気は無くても、もっと感動させよう、驚かせようとするあまり話が大きくなってしまうのは本人たち
も認めていたりする訳だ、「はだしのゲン」もそういうサービス精神にあふれた作品。
 
264名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:44:25.87 ID:xm0Ko/+S0
>>250
仮に小林源文が原爆投下の漫画を書いたとしよう、
史実をすべて調べあげて、作戦前からアメリカ軍の動向を事細かく書くだろうな。
松本、新谷辺だと原爆投下したパイロットか架空で要撃に上がった
日本軍パイロットの話になるだろうね。
作者の引き出しの無さが問題だった。
題材があまりに共産党、日教組が飛びつくものだったんで生き残れたんだろうね。
単行本は図書館用じゃないかなwほとんど売れてないみたいだし、
読ませたい親は、子供に買い与えればいいんだよね。
図書館に置く必要性もないと思う。
ソッチのほうが未亡人に印税が入るから喜ばしいことでしょうw
265名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:44:31.21 ID:Fjd37tFV0
第一部はいい漫画だと思うんだけどな・・・
第二部がはっきり言ってつまらんから
266名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:44:39.24 ID:pf+gGPNe0
宮崎駿の「風立ちぬ」の喫煙シーンも
アメリカなら間違いなくレーティング上がるよなあ

>>262
恣意的じゃ駄目だね
中立な機関が決める事
その辺り日本の漫画自体が海外から遅れてるのかもね
267名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:44:42.42 ID:I1Pq5e5PO
日本人がどんなに極悪非道だったかを嘘を混ぜて創った漫画。
首を斬ったシーンは当時の便意兵で問題があるわけない。
これを日本人兵が民間人を虐殺したように描くし、もうわけわかんね。
268名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:46:37.71 ID://lVhS0H0
>>241
フィクションとドキュメンタリーの区別がつかなく
なってしまったら韓国人レベルの馬鹿になるのにね。

そもそも本物の被曝者はそういう映画や漫画を逆に
見ないらしいんだよね、嘘っぱちだから・・・。
実際の体験者に聞いたら何がなんだかわからないと
みんな答えるし、いろんな話は戦後大分経ってから
TVや新聞で聞いただけだと言うしね・・・。
(ガチで原爆を体験した広島の親戚の年寄りの話)

実際、米軍もすぐに広島に入ってたから原爆が他の
原爆と違って怖いものだとは知らなかったらしいし、
爆弾落とされること自体初めてだから原爆の被害も
でっかい爆弾落とされたぐらいにしか最初は考えて
なかったというのが真相らしい。

体験談の語り部みたいなのをして子供を脅して金を
貰ってる被曝者らはちょっと軽蔑されてたりするし、
語るべきものなんて何もないぐらい何もわからない
出来事というのがリアルな被曝者の体験談らしい。

被曝者も後から新聞やTVで知ったと言うのが現実
で、被爆後の被害をつぶさに観察なんてしていたら
それこそ放射能被曝で死んでるよと笑ってた・・・。
269名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:47:03.40 ID:kt7FT8DU0
っていうか
安倍とかその一味はなんで左を目の仇にするんだ?
それだけでも十分にやばいだろwww

反戦 けっこうじゃない。

ああ原発再稼動、軍拡徴兵には邪魔だとw
270名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:47:01.58 ID:vlGN1HOU0
>>263
結局は取りとめもなく残虐シーンだけを集めたホラー漫画でしかない
271名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:48:55.92 ID:kp7Z+sPz0
>>261
戦争はしない方がいいが、
絶対しない方がいいと思ってるならあなたは洗脳済みでサヨクに汚染されてる
272名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:48:57.16 ID:q8Kc+gPq0
なんか最近はだしのゲンブームなの?いろんなところで聞くんだけど。
273名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:49:13.32 ID:vlGN1HOU0
>>266
所詮は創作だから今現在の基準に合わせないとね
274名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:50:07.91 ID:Umm+LnMi0
>>257
6の言うことはもっともじゃん
275名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:50:16.84 ID:xm0Ko/+S0
>>266
あれは、パヤオの米に対する抗議だろw
喫煙シーンを何とかしないと年齢制限かけられてしまうんだろw
276名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:50:19.16 ID://lVhS0H0
>>259
保守にとってははだしのゲンが左翼漫画っていうのは有名だけどな?
左翼機関誌に掲載されてたんだから知らない方がおかしいというか。

反米煽ってる連中の多くは保守を偽装した在日朝鮮人や左翼だから
そいつらを保守だと勘違いしないことが大事だと思う。
言葉遣いでだいたいわかるし、保守はそもそも原爆にヒステリック
に対応しないからわかると思うんだが・・・。
277名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:50:26.41 ID:4x1L2lzq0
左翼は「解放戦争」とかきれいに描いてなかったっけ?

ああ、あれは「きれいな戦争」だからいいのか。
278名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:50:53.73 ID:zJVNOWcX0
>>272
作者が死んだからちょっとニュースになった
279名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:52:58.04 ID:buz/z2D40
想像で書いていいなら

放射能で ミュータントだらけの話でも

文句を言うなよ
280名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:54:29.98 ID:fLQvI0lT0
>読むか読まないかは、子どもたちが決めること
日教組や反日マスコミがここまで必死になって読ませようとしてるから、特定の思想良心の刷り込みを疑われてるんだろうが。
子供を囲い込むのはカルト手法の一環で、宗教でも教育でも信教の自由侵害の洗脳に使われるからな。
ウソを書いてないか、想像でないかを別にして、残虐表現で子供を脅して政治思想を植えつけるのは許されない。

少年ジャンプ掲載分は残して、日教組教本掲載分は閲覧制限の閉架措置を全国標準とするべきだ。
281名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:54:34.00 ID://lVhS0H0
>>265
後期は左翼のプロパガンダ作品として左翼機関誌に
掲載されたからフィクションとしても終ってるよね。

プロパガンダ作品はフィクションとしても評価には
値しないので、はだしのゲンを評価するとしたなら
ジャンプ掲載時のエログロ漫画としての初期だけ。
282名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:54:44.12 ID:pf+gGPNe0
>>275
いや主張内容と表現(レーティング)は関係ないから
そういう見方する必要は無いと思う

ワンピースだって喫煙シーンがあったらレーティング上がるよ
283名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:56:57.61 ID://lVhS0H0
>>269
左翼が安倍を目の仇にしてるようにしか見えないんだけど
朝鮮人には安倍が左翼を目の仇にしてるように見えるのか?
284名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:58:03.21 ID:zJVNOWcX0
>>282
アメリカじゃロリポップなめてたもんなー
285名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:58:10.86 ID:kt7FT8DU0
>>283
安倍ぐらいじゃねえの?
フェイスブックで「俺に歯向かう奴は全員左翼」とか
血迷ったこと言ってる首相なんてw
286名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:59:17.48 ID:vlGN1HOU0
>>275
史実に徹底的に忠実ではない限り規制されるのは当然
287名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 14:59:35.70 ID:MGs9NYKL0
「はだしのゲン」は

・4巻まで(第一部)は週刊少年ジャンプで連載
・5巻以降(第二部)は、オピニオン雑誌『市民』→日本共産党系の論壇誌『文化評論』→日教組の機関紙『教育評論』で連載

つまり、第二部以降はバリバリ思想教育入ってます
288名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:02:46.89 ID:fLQvI0lT0
全巻を通して読んだら、日教組の望む歴史観が子供に植えつけられると思ってるのだろう。
後半の内容はかなり非道いらしいからな。
読ませ手である大人がもっとも信じられんわ、詐欺師が。

ウソをウソと見抜けない発達途上の頭に対しては、捏造された悲惨な戦争の痛みなど見なくも感じなくともいい。
子供を騙すなカルト売国奴が、きたないのは戦争漫画じゃなくお前らの性根だよ。
289名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:04:06.47 ID:vlGN1HOU0
はだしのゲンとゲゲゲの鬼太郎のキャラの漫画が、左翼の展示物には良くある完全に御用絵師
290名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:06:34.40 ID:qTw0zQif0
主人公や、その仲間がとても自分勝手で薄汚い奴だと描かれていますよね。
理由が在れば何をしてもかまわないと言う、俺が法律論で暴れることを正しいと思っている。
犯罪者やテロリストに見られる性癖そのまんま。
戦争は悲惨なのでやめましょうという意図より、何があっても、こういう屑にだけはなりたく
ないよねと言う作品。
291名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:07:52.98 ID://lVhS0H0
>>285
>フェイスブックで「俺に歯向かう奴は全員左翼」とか
>血迷ったこと言ってる首相なんてw
       ↑
お前ら左翼はどうして平然と嘘をつくんだろうね・・・。
292名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:08:34.61 ID:7jXmN+930
>>1
自分は何年も前から「はだしのゲン」は偏りすぎているから
あまり推めないと聞いてきた
「少年H」も「嘘」があったしね
もう一度、あの戦争を調べる良い機会じゃないの
293名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:09:11.34 ID:otTgEMht0
>>287
そんな経緯があたのか、知らなんだ。
子供には絶対読まさないでおこう。
294名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:09:14.81 ID:kt7FT8DU0
>>291
で、俺が左翼なの?www

あ、やっぱ安倍にクレームつけたから?www
295名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:11:10.09 ID:xm0Ko/+S0
>>279
サイボーグ009に放射能で汚染された未来から
タイムマシーンに乗って現代に未来人(ミュータント)がくる話があるよ。
296名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:12:01.29 ID:BdcMuJh80
綺麗な戦争など存在しない
絶対にだ
297名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:12:26.01 ID:y0P4X7M50
自分は団塊Jrだけど、一度もはだしのゲン読んだことないわ。
一度は読んだほうがいいかなぁ?
298名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:14:59.18 ID://lVhS0H0
>>292
被曝者の声も実際は全然違うからね。

東京大空襲と違って原爆の被曝者たちは米軍機を
まったく見ていないんだよね・・・。
米軍に攻撃されたと言う自覚がないまま爆発した。

恐怖を感じる間もないまま爆発して、気がついた
時にはたくさんの人が死んでたと言う状況で敵に
殺される戦争の恐怖体験と言うよりも突然崖崩れ
に巻き込まれたような衝撃だったらしい・・・。

TVや新聞で喋ってる語り部の被曝者の話よりも、
そういう活動してない被曝者の話の方がリアルだ。
戦争が云々という感覚ではなかったことがわかる。
299名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:16:33.88 ID:K9l467fS0
俺は小学校の頃、はだしのゲンを読んだけど、
頭が悪いから何も覚えてないので悪影響は無い。
300名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:16:37.52 ID:kUr7mYv60
戦争だろうがホラーだろうがポルノだろうがエログロはエログロ
ポルノのエロやホラーのグロは青少年に悪影響で、戦争のエログロは良いなんておかしいだろ?
はだしのゲンはR指定かエログロシーンを削除または黒塗りして閲覧させるべきだ
301名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:17:04.89 ID:ycFX/b/1P
>>296
英国の「バラ戦争」とか綺麗だろ。名前が。
302名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:18:27.46 ID://lVhS0H0
>>294
お前が左翼とすぐにわかるのは嘘をつくことを
恥ずかしいことだと思ってないからだよ・・・。

>>297
読んでもいいし読まなくてもいいしどっちでも。
所詮はフィクションの娯楽漫画だからね・・・。
303名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:20:16.24 ID:GFb2GnLm0
>>300
性的利用を目的にしたポルノ、恐怖を与えることが目的のホラーと戦争というテーマで物語を描く過程で必要になるエログロ描写はまた別なんじゃないだろうか?
304名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:21:03.79 ID:66wj9YJu0
>読むか読まないかは、子どもたちが決めること

そうだね、有害図書指定もこの考えで解除するべきだよね^^
305名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:21:30.07 ID:VWoFNuUG0
学校の図書館においてある漫画といえば三丁目の夕日もセックスシーン満載だけどあれはいいのかな?
あれで何回も抜かせてもらったけど
306名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:22:15.37 ID:xm0Ko/+S0
>>301
「サッカー戦争」なんてサッカーの試合かなにかと誤解されるような名前もあるもんなw
307名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:24:11.49 ID:DIEixiLMO
きれいに描くことはできないが、小中が見るにはグロい描写が多いよな。
俺は平気で読んでたが中学以下では人によってはトラウマになる描写もはだしのゲンにはある。
308名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:24:41.92 ID:KgMUqgAF0
名前で言えば「ジェンキンズの耳戦争」が最強
309名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:25:41.07 ID:o06UxjK30
三光作戦とか中共のプロパガンダを描いてる代物なんて教材にする価値が無いわ
310名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:27:12.32 ID:iyyySVhm0
>>306
カレイ・タラ戦争や豚戦争のような美味しそうな名前の戦争もある。
311名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:28:15.14 ID:kUr7mYv60
>>303
子供に過程も目的もない
ビジュアルがすべて
ゾンビも焼けただれた被曝者も、子供が見てショックを受けるのは同じこと
この世に良いケロイドとか悪いケロイドは無い
312名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:31:08.73 ID:u/t8n5wn0
原爆被害者の写真の展示は18禁、20禁とかになってないのに、漫画だとダメってのはおかしい。
313名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:31:59.07 ID:be6Q0uKb0
なんでも良いんだよ、「事実なら」

嘘はダメ、それだけ
314名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:32:07.32 ID:GFb2GnLm0
>>311
しかし子供に戦争を教えようと思ったらグロを避けて通ることは出来ないよ
そこまで温室育ちに子供を育てる必要はないと思う
315名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:32:41.22 ID:kp7Z+sPz0
>>312
じゃあ、暴力シーンのせいでR指定とかになってる娯楽作品からもレーティング外せよって話になるが
フィクションという点ではいっしょなんだから
316名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:33:25.59 ID:KgMUqgAF0
>>312
原爆でも震災でも天安門でも一番グロいレベルの写真は子供が見るようには出してないだろ。
317名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:34:23.81 ID:kp7Z+sPz0
>>314
てか、ニュース報道から死体を排除してる日本のマスコミも問題だとは思うんだよね
海外ニュースだとばんばん死体うつしてるし
でも急に解禁にしたら今まで保護されてた分、混乱すると思う
318名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:35:15.65 ID:YQSUiVbg0
南京とかはシナチク盛りすぎで吹くが
戦争やってんだから殺しは当たり前だわな
殺しすら否定してる右翼ちゃんは綺麗な戦争でもしてたのか?
319名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:37:47.82 ID:Tws/U0j5O
>>315
現実に起きたことを元にした漫画と仮想のゲームを一緒とか頭わりぃなぁ
320名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:39:12.23 ID:kp7Z+sPz0
>>319
想像で書いた部分については検証されてないから、
ノンフィクションじゃなくて単なる創作物だろ
321名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:40:34.32 ID:N7f6NDet0
女性が草むらで進駐軍相手にエッチしている場面しか印象が無い。
あれって、白人と金と食料を目当てにしたいわゆる”売春”だろ。
日本女性は被害者でもなんでもないだろ。
ほんと、アメリカ人は性処理がうまいもんだよ。
旧日本軍は従軍慰安婦問題とかセックススレイブやらさんざんなのに。
322名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:41:25.41 ID:kUr7mYv60
>>314
戦争の悲惨さを教えるのにグロ画像が必須という考え方がそもそもオカシイ
ある年齢までは、口頭でも絵本でも要は戦争はいけないという概念を与えるだけで充分だ
本当の悲惨さを知るのは、ある程度の耐性ができてからでも遅くない
323名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:41:57.57 ID:b5GXk2u/i
禁止はしなくていいけど先生によって強制的に見させるのをやめれば?
324名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:42:15.20 ID:Tws/U0j5O
>>320
作者が死んだあとに創作と言い出す卑怯者かつソース無しの奴が言っちゃ駄目だろその論理
325名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:42:42.49 ID:zJVNOWcX0
>>321
最初はレイプだけどね、レイプのあと売春婦になった
というか史実としてもレイプがなかったわけじゃないけどね
それに関しては単純に勝てば官軍ってだけのことだよ
326名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:43:30.12 ID:eD3myixpO
この漫画って被曝体験かもしれないけど、戦争体験ではないよね?
327名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:43:56.84 ID:COx3yY/WT
太平洋戦争はアウトだが日露戦争はセーフ
この国マジ意味不明すぎる
328名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:43:59.01 ID:kp7Z+sPz0
>>324
想像で書いた部分がないと?
戦争中に作者が中国大陸で前線にいたと?
329名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:44:14.89 ID:ycFX/b/1P
>>303
著者の目的と、読者(利用者)の目的は同じとは限らない。
目的とあくまで読者(利用者)側が決めることであって、
著者が反戦啓蒙の目的で執筆したとしても、読者(利用者)は
反戦などにはまったく興味がなく、エロ目的のみで読むかも知れません。
読む目的を決めるのは、著者ではなく読者(利用者)です。
著者が反戦目的で書いたものであるなら、過激なエロ描写も過激な暴力描写も
許されるのであれば、反戦をテーマにしたエロモノやバイオレンスモノの
著作物があふれることになるでしょう。
一般映画館で昼間から、時代設定が1940年代で、反戦的台詞をちりばめた
ズコバコシーンてんこ盛りの映画が年齢制限もなく上映され、
ツタヤでも「風立ちぬ」のブルーレイの横にスコバコモノのDVDが並ぶことになります。
330名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:44:15.12 ID:09eUJfcA0
戦争の酷さを伝えるには分かりやすくていいだろ
ひきょうぐみはそんなの大好きだと思ってたわ
331マスゴミは変えなああかん:2013/08/21(水) 15:45:15.44 ID:BDi046730
左翼中核派が山本太郎の政治思想活動をバックアップ
http://matome.naver.jp/odai/2137152896935746501
民団新聞 在日は武器 TBS内定・李民和「報道記者を志望した」
//livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/6/f6a5ff6c.jpg
【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
●【在日韓国人】日本国旗はウンコだが参政権を寄越せと主張
 http://www.youtube.com/watch?v=HYLnxVGIRzg
■山本太郎の姉大麻は大切=@ 2012年07月03日
脱原発を訴える俳優山本太郎(37)の姉で、兵庫県西宮市に住むヨガ講師の山本利華容疑者(48)が
大麻取締法(所持)違反の疑いで、現行犯逮捕されていたことが29日、判明した。
弟と同様、脱原発活動をしていた同容疑者は大麻の所持と使用を供述したが、ふだんからツイッターで大麻発言≠展開していた。
(以下略)
そう言えば、千葉麗子もヨガの講師をしていたような。
332名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:45:40.04 ID:g+FkvugeO
国民学校1年生の時に被爆した事以外は
すべて創作である。(笑)
連載開始までの25年間にどんなことを植え付けられたかは不明。(笑)
ドキュメンタリーでは断じて無い。(笑)
333名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:45:49.12 ID:GFb2GnLm0
>>317
海外ニュースは日本のスポンサー方式ではなく契約式が多かったような
日本の誰でも気軽に見ることが出来るテレビで死体を流すのもショックが大きそう
>>322
戦争というものを教えるとしたら凄惨な側面も教えるべきだと思う
その過程で多少のグロなどは必要になると思うよ
事実として戦争にはグロが存在しているのだから
334名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:46:34.03 ID:xLBRVDTy0
グロいし、史実とはかけ離れた部分もある
漫画だし、そんなものだけをわざわざ小中学校に置く必要があるのか、とは思う

見ようと思えば本人が買えばいいし、地元の図書館にでも行けばいいんじゃないか?

なんであれだけ学校にあるんだろうという謎が大人になって解けて、すごくスッキリしたけどw
335名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:47:40.91 ID:eSRKEm990
そもそも漫画を学校に置くなという話。小説を読みなさい。
336名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:47:50.29 ID:FvMpZloUP
「はだしのゲン」も「フィクションであり・・・」って書いてるよね

一応フィクションなんだってことは前提として抑えたほうが議論になるんでないの?
337名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:48:46.50 ID:0k2Qu8Mg0
きれいきたないとかじゃなくてウソ書くなって言ってんですけど
338名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:48:44.97 ID:kp7Z+sPz0
>>333
レーティングはしっかりすればいいと思う
正しい性教育してない子に具体的なレイプとか見せたら歪む
339名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:49:10.47 ID:4vwwVdyEP
子供の頃は、確かにエログロを目的に読んでいた記憶があって、
完全には否定出来ないんだけど、
子供の頃に読まないと大人になって読み返すこともなくなって
存在自体が消えてしまうよね。
340名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:49:44.44 ID:YQSUiVbg0
>>328
お前はいたのか?
341名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:50:12.69 ID:oKB9EYa5O
あんな受け狙いのフィクション漫画なんて要らないだろ
342名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:50:42.74 ID:BVb4NQ+20
小さい餓鬼の内は感受性強くて、とにかく洗脳しやすいからな。
が、死んでからやるのは卑怯だ。生きてる内にやれよ、特に作者が健康で若い内に。
343名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:51:07.66 ID:j0YW1n//P
気持ち悪いのがワラワラ沸いてきよるな グロじゃなく左よりだからダメだって言ってんの
344名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:51:43.83 ID:u/t8n5wn0
フィクションかドキュメンタリーは関係ないだろ。
それに週間少年ジャンプで不人気で打ち切り間際になって、新キャラとして弟の生れ変わりいれて持ち直したんだろ。
345名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:51:43.71 ID:kUELDOsa0
>>114
この件に関しては手のひら返してるのは左右どちらも同じ。
左翼だってロリグロ規制賛成しつつはだゲンは例外視してるんだから。
346名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:51:51.47 ID:kp7Z+sPz0
>>340
それが何と関係あると?
347名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:53:05.36 ID:Tws/U0j5O
高知の卑怯者と一緒でデタラメとしか言わねーんだよなー
戦争も経験してないゆとり世代なのに
フィクションなの自分たちじゃん
348名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:53:16.89 ID:pZPEnYJMO
>>333
オマエは俺のレスの何を
読んでるんだ?
別に戦争の悲惨さを教えるのにグロは全部NGとは言ってない
ただ耐性の無い児童に見せる必要は無いと言ってるだけだ
小学高学年から中学に上がるくらいからでも遅くないだろ、子供にトラウマを与えて教えるのは教育でもなんでもない
349名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:53:40.71 ID:MrNHa8CTP
戦争を題材にすれば、エロマンガでもOK、少女を輪姦なんてのもOKってことか。
反日ドラマならなんでもOKな中国と一緒だな。
350名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:53:48.24 ID:zJVNOWcX0
>>345
右も左もバカなやつはやっぱりダブスタなんだよな
351名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:55:26.00 ID:GFb2GnLm0
>>348
そこまで過保護になる必要はないと思う
352名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:55:31.63 ID:v50KBbvCO
>>303
エロビを観るときに、ストーリーをかみしめながら見ることなんかある?
自分のツボにくるシーンを探して妄想しながら見るだけだろ?
そのシーンの前段で小難しい戦争を否定するようなセリフがあったとしても
早送りするだけでしょ?
結局その作品をどういう目的で観るかは、観る側が決めることであって、
作る側の意図は関係ない。
反戦の意図があればエロでもグロでも許される(反戦無罪)となると、
今後リリースされるエロ作品もグロ作品も全部反戦の意図を盛り込むことになるだろうな。
そのうち、青少年は「反戦」という言葉を聞きだけで簿記したり、顔を赤らめることになる。
353名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:56:35.19 ID:eSRKEm990
>>349

あっ、頭良い!戦争をテーマにすれば都条例すりぬけられるかもしれない!
354名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:57:26.22 ID:oKB9EYa5O
小学生の時に視聴覚室ではだしのゲン見る授業あったよな
あれ女子の半数以上が保健室送りだったわ
355名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 15:59:41.20 ID:kp7Z+sPz0
政治的偏向にしてもエログロにしても、
せめて高学年くらいから閲覧可にした方がいいと思う
やはりレーティングはいると思うよ
356名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:02:39.31 ID:zJVNOWcX0
>>354
おれんとこはなかったけど
ああいうのは集団で見せるもんじゃないだろうな
連鎖反応がおきる
357名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:02:49.52 ID:GFb2GnLm0
>>352
観る側が決めることなんて言ったら何も表現出来なくなっちゃうよ
例えばはだしのゲンのグロシーンは戦争の過程として広島に原爆が投下されたからグロシーンを描いている
何の整合性もなく突然グロシーンを盛り込んできたわけじゃない
358名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:03:00.76 ID:p7znUIGM0
ロリオタヒキニートのネトウヨが
どんなに日本擁護して日本大好きをアピールしても
まともな日本人はおまえらをまったく必要とはしていない
むしろ日本の粗大ゴミ

世界的に日本の評価をさげるだけであり
日本の恥だということに気づけ
359名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:04:33.32 ID:fqAdFYj80
学校の図書室に置いてあったのは知ってるけど
誰一人として読んでる人はいなかったよ・・・
360名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:05:48.46 ID:e7ghbgXt0
>>1
おまえらの嘘のせいで「戦争は汚くないんじゃないか」「綺麗なんじゃないか」って思わわせられる人もおいるんだよ
自分たちの罪を自覚しろ
361名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:07:07.38 ID:bKq9Oi7f0
作者の生き様も含めて戦時中に子供〜団塊世代が
中国やソビエトの傀儡政権を作りたい大人たちに洗脳されて
左翼運動に傾倒していったことを学べる良い教科書ではないかw
362名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:07:02.36 ID:5/mFlsvu0
任侠バイオレンス・アクションだと2ちゃんで
教わったので小中学校図書館にはふさわしくないと思います。
学校の外で勝手に見ればいい。
363名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:08:14.81 ID:ycFX/b/1P
>>351
過保護にする必要はないというなら、反戦などよりも人類にとって
もっともっと必要性の高い根源的な知識である生殖に関する知識を
子供に対して伏せる必要があるのか?
反戦よりももっと優先度の高い知識を伏せている以上、
それよりも優先度の低い反戦に関する知識を教える目的で、生殖に関する知識を
解禁することはありえない。
364名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:11:02.51 ID:GFb2GnLm0
>>363
保健の授業を受けた事はない?
結構しっかりと生殖の仕方、その場合の注意点などを教えていると思うけど
365名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:11:02.99 ID:KYw8kcVU0
366名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:11:31.35 ID:5emdLVPT0
 
 
 
ネトウヨの戦後レジュームからの脱却

竹島の政府主催の式典 やってなくてもいい
従軍慰安婦問題 河野談話引き継ぎます。
靖国神社も中韓に配慮して参拝見合わせます。

けど、

はだしのゲンは閲覧制限します。

...家弁慶すぐるwww
367名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:12:35.25 ID:Pm1WsOMOP
この漫画はグロ売りだけの漫画だよ。
反戦デモ何でもない。
368名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:13:26.04 ID:GTKMK4np0
偏向しているということで

なぜ当たり前のことを当たり前に指摘さえできないんだろう
369名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:15:05.77 ID:5emdLVPT0
 
 
だいたい、何時発売になった漫画なんだよ「はだしのゲン」w

小中学生が見るのにはふさわしくない刺激的な描写がある。

ってさ、何年間放置してたんだよwww
370名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:15:01.36 ID:kp7Z+sPz0
>>364
それが何年生の時かって話だと思うけど、
今は小学校一年生から教えてるの?
371名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:16:40.65 ID:+W5A/xI80
小学校の時読んだが原爆にやられると蛆まみれになって気持ち悪いって事しか覚えてない
今はそうなりたくないので日本も早く核武装すべきだと思ってる
372名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:17:49.81 ID:5emdLVPT0
 
 
 
 
いいかげん、児童ポルノ規制 アニメも漫画も対象ね!の流れに気が付けよw
 
 
 
 
 
373名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:17:51.70 ID:myVK2kRB0
原爆落ちたところで終わってれば反戦漫画で済んだだろうけど、
それ以降の人間の汚さばっかり描いてなかったっけ?
374名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:18:23.36 ID:GFb2GnLm0
>>370
図書室には男女のからだとかいう本が置いてあるから1年生からでも学ぶ事は可能だと思うよ
375名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:18:38.47 ID:BdcMuJh80
>>310
死人、けが人の出なかった
ってか、相手が戦時中と知らなかった戦争ならある
376名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:18:50.34 ID:18TUSPhL0
中沢氏は、自分が体験した以外は、見聞きした参考資料の出所をはっきりするか、
フィクションですって断り書きを入れるべきだ。
377名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:19:28.66 ID:JK1/TIfx0
負け戦で一方的に爆撃やら機銃掃射だのやられてる話以外ないだろうが
はだしのゲンの戦争の話ってのは
378名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:20:17.36 ID:vlGN1HOU0
兎に角あんなのを読んでも感動なんて何にもないぞ
379名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:20:41.36 ID:zJVNOWcX0
>>376
死んでから言うなや(´・ω・`)
380名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:20:52.46 ID:lm0FAMsZO
戦争をきれいに書くことはできない

だが、嘘・出鱈目を書くことはできる
381名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:21:22.34 ID:18TUSPhL0
学校図書館は、長い事ブサヨ先公に牛耳られてきてるんだな。
382名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:21:31.81 ID:3a26BCiK0
ウソを学校で教えてはいけないよ。
日本人の残虐行為を描いているが、作者は自分の目で見たのか?
適当で根拠のないストーリーなら、学校図書にするべきではない。
教育に悪いだろう。罪のない子供たちにイデオロギーを植え付けるな。
383名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:22:00.93 ID:v50KBbvCO
>>357
観る目的は観る側が決めることだろ。
著者の執筆意図、製作者の製作意図に沿った目的以外には使わせないなんてことは不可能だろ?
反戦がテーマであれば、エロでもグロでも、子供に見せてもOk?
384名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:22:33.35 ID:AdZS3y3mP
死ね非国民
385名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:23:18.97 ID:l8g/BSbj0
閲覧制限の前に棚の上のほうに置いてあって事実上子供が見れないようにしてあったって昨日のラジオで報道されてたね

発端は戦争の表現が云々ではなく女性を強姦するなどの性描写が子供の閲覧に相応しくないっていう
フェミの投稿がきっかけって聞いてやっぱりなって思ったわ
386名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:25:11.70 ID:yv9fzPNq0
>>1
そういう問題じゃネエだろ
387名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:25:29.67 ID:m5dwXhGn0
なんでこんな古い漫画がウンヌンカンヌンなん?
今のガキンチョも読むのか?
388名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:26:31.52 ID:kli5Lsu9O
>>353
戦争にどうやって触手モノを絡めるか(触手だけに)が問題だな
389名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:26:43.93 ID:8EB/Mp2c0
事あるごとに戦争の話や広島の話は子供たちにしてきたし、広島に行く度、原爆記念公園にも行っているが
はだしのゲンは子供たちには推奨しなかった
人の醜悪な部分を必要以上に子供たちに触れさせたくなかったから
同じ理由でアニメだけど火垂るの墓も積極的には推奨せず
ゲンの場合は、絵柄的にも技術的にも漫画として良質とも言えないし
390名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:26:57.95 ID:MTLresu/0
「はだしのゲン」のことを悪く言ってはいけないというファシズムが
急速に張り巡らされているな。

日本社会のいわゆる「空気・世間」というやつだな。

NHKのニュースによって全国的に焚き付けられて、松江市教育委員会には
匿名のバッシング電話が鳴り響いている。

テレビで、はだしのゲンを閉架にしていた鳥取市立図書館の館長が晒し者にされて
釈明のコメントを言わせられる。

松江市の校長への緊急アンケートでも、はだしのゲンのおかしさを訴えるのは
はばかられる「空気」があるんだな。

これこそ日本社会の「ファシズム」そのものだな。

これを全部「NHK」が主導して全国的なバッシングに広めたんだよな。
こわいよな。 いろんな図書館や教育委員会があってもいいのにな。
391名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:26:53.20 ID:orl4JSAp0
問題は

戦争を題材にしたフィクションであり
戦争というプロットを用いた漫画であって

戦争を描きたかった漫画じゃないのよねぇ
392名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:27:33.23 ID:xm0Ko/+S0
>>375
で、今回は「図書館戦争」かいw?
劇場アニメ、実写がちょっと前にあったけど実写はこけたみたいだね。
393名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:27:50.83 ID:ycFX/b/1P
>>364
だったら、はだしのゲンも社会科の授業だけでしっかり教えればいい。
図書館において先生の目の届かないところで、不特定多数が読める状態にする必要はない。
図書館に置けば、幼稚園児だって読めるんだから。
394名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:28:11.54 ID:n5nW8Y9qO
子供の頃はエッチなシーンしか読んでなかったから大人になってよみ直したわ
395名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:28:23.57 ID:zJVNOWcX0
>>393
いや図書館にはおいてるだろ
396名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:29:07.27 ID:GFb2GnLm0
>>383
製作者の制作意図にそぐわない使われ方をしたらいけないから規制する?そんな事したら犯罪に使われることがある包丁やバールなども規制しないと
例えばサザエさんのワカメのパンツが見えるシーンですら見る人によっては性的目的にしようされる可能性がある
そんなものを一々規制していたら世の中何も表現できなくなるよ
397名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:29:32.97 ID:00AzrvA60
きれいな戦争とやらで一番苦しんでるのはアメリカだから
同じ轍を踏むことはない
この漫画はこれで良いんですよ
398名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:31:02.16 ID:SkueIJyUO
図書館へ行かないで買えよ!
399名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:31:13.39 ID:18TUSPhL0
批判してるブサヨマスゴミ、だったらテレビのゴールデンで流せよ!
原作に忠実に、全編編集無で流してみろや! 
学校図書館に置くより、よっぽど世間に広まるぞ!

まあ、そうすると世間からの反発がもろに来るのが判ってるから出来ないんだろうけどな。
それより、洗脳効果が高い子供限定で読ませたいんだろうな。
400名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:31:29.15 ID:KYw8kcVU0
401名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:31:41.93 ID:v50KBbvCO
>>374
で、その本には「やり方」も書いているのか?
402名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:32:28.84 ID:GFb2GnLm0
>>393
何故?
あくまで戦争の参考資料として学校の図書室に置いてあるんだけと思うけど
不特定多数が読むことが出来ないと資料の意味がないよ
403名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:32:46.09 ID:cI6H/YQ60
ブサヨの空想的平和主義って宗教の域に達してるよな
404名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:33:17.28 ID:EAgK1p4y0
>>257
カスがw
405名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:33:51.85 ID:e87371m90
あー左翼に染まっちゃったから早死したのか
左翼ってだいたい早く死ぬよね
406名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:33:50.24 ID:whqd+jn90
何十年もの間学校の図書館に置かれてたじゃん・・・
何を今更って感じだな
407名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:35:24.85 ID:53AAnItg0
>>402
参考資料の価値が有るのか?
408名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:37:23.15 ID:N7f6NDet0
>>401
性に目覚めて最初にやる行為はオナニーだ
しかし、学校ではオナニーを教えない(オレの時代は教わらなかった)
オナニーのやり方、やる頻度、正常なオナニー、異常なオナニー
何も教わらなかった。
本来、保健体育の先生が
「オレはコレコレこんな風にオナニーをやっていたんだ」
って胸張って生徒に教えていいと思うんだよね。
順番的には、それからセックスの話しだろ。
409名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:37:38.29 ID:GFb2GnLm0
>>407
平和主義・左翼的視線から見た大東亜・太平洋戦争の資料として充分価値はあると思うよ
別の目線からの本が少なすぎて不自然に見えるだけで
410名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:37:56.75 ID:cI6H/YQ60
そりゃ朝鮮進駐軍の部分だけをカットして原爆を落とされたのは侵略した天罰であり
アメリカが悪いといわずに日本だけが悪い、過ちは二度と繰り返しませんからなどと朝鮮人の妄想をそのまま垂れ流すような歴史捏造漫画を子供に見せるわけにいかんわな
学校だけでなく全国で歴史捏造本として発禁処分にすべき
411名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:38:11.46 ID:xm0Ko/+S0
>>402
漫画が資料なんて言ったら笑われちゃうんじゃないかw
体験談として置くのなら原爆投下前後のジャンプに連載されてたものだけで事足りると思うぞ。
資料にするなら、小林源文の書いてる戦争劇画のほうが史実に基づいて
全て書かれているので資料価値があると思うぞ。
だったら一等自営業者閣下の劇画も置かないとダメだろう。
ベトナム戦争の史実に基づいたものあるからな。
オーストラリアSASの短編はなぜアメリカ軍がジャングル戦で負けた理由がよく分かるぞ。
412名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:38:23.97 ID:yv9fzPNq0
はだしのゲンを真に受けちゃった奴らが
君が代不起立とかみっともないことやってんだろうな
でも奴らにすりゃ神聖な聖書なんだろう
だから広めたいのさ
413福岡県春日市の入江タツ子さん(75):2013/08/21(水) 16:40:13.15 ID:4D98QuBO0
ミチヨさんもご主人とおなじくホワイト確定かな...
414名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:40:21.61 ID:rPCQaFTrO
先生には散々美化されまくっているクズ昭和天皇の酷い姿も描いて欲しかった。
415名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:40:38.05 ID:hhLQ4PdTO
>>407
戦争世代の一つの証言としては十分すぎる価値があるだろ。

よくよく思い出してみると、三光作戦なんかもあくまで「聞いた話」って事になってたよなぁ
416名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:41:01.78 ID:SxF5GY4O0
はだしのゲソ
417名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:41:11.15 ID:yL9vOWPlP
ガンダムSEED
418名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:41:46.80 ID:GFb2GnLm0
>>411
原爆投下前後にジャンプは存在してないよ
太平洋戦争という日本が体験した未曾有の戦争を描いたマンガだからこそ資料の価値があると思うんだけど
419名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:42:21.35 ID:bJzaE2nNP
じゃあお前らネトウヨが大日本帝国バンザイ大東亜戦争バンザイな漫画を描いて世界に認めさせたらいい

結論:社会的権力もない雑魚がガタガタ騒ぐな
420名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:43:14.29 ID:cHiIZ04h0
>>400
平和教育の目的ため原作をネットで無償公開じゃ駄目なのかね
421名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:43:50.29 ID:hhLQ4PdTO
>>410
隣の朝鮮人が成り上がって闇市のボスになってただろ。
電車で暴れる朝鮮進駐軍もいたし
422名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:44:52.72 ID:k3aWj6Ee0
アニメンタリー 決断とかみてファビョってたくせに。
423名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:45:22.84 ID:0BW3S29RO
戦争で残虐行為なんてアメリカ、ソ連、シナどの国でもやってんだよ
日本だけじゃない
人殺しの酷さならシナの方が酷い
424名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:45:29.95 ID:53AAnItg0
>>409
>>415
でも作者の体験当時は小1だろ…
オレとしてはイメージ先行で資料としての価値は低いと思うけどなぁ…

これが体験当時20歳とかならまぁ…
425名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:45:47.36 ID:cHiIZ04h0
>>419
> 結論:社会的権力もない雑魚がガタガタ騒ぐな

はだしのゲンに出てくる悪役顔のおっさんが言いそうなセリフだ
426名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:46:29.86 ID:cI6H/YQ60
>>418
わが闘争のように悪しきものの象徴としては資料価値があるな
427名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:46:49.83 ID:+xDw11YX0
>>372
今回はそんなに深い話ではないと思う
竹島と松江という関係に起因の単純な図解だと思う
428名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:47:15.63 ID:sarrOtyo0
はだしのゲンは最低最悪の反日プロパガンダ漫画。
天皇陛下を「最高の殺人者」「戦争狂」呼ばわりし、支那軍の蛮行を
日本軍の仕業にすり替え、在日朝鮮人は日本に無理やり強制連行されて
来たとする出鱈目マンガなのである。
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4909.html

朝鮮人は一部を除いて善良に描かれており、これも史実と異なる
捏造である。
429名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:47:20.77 ID:FvMpZloUP
あくまでもフィクションの作品を社会科で教えることには反対だ

史実を資料に基づいて客観的に理解する事こそが教育の本来のあり方
そもそもはだしのゲンはそれ自体が戦後民主主義教育の影響を強く受けている
戦後民主主義教育はそれ自体が偏った政治思想であり中立性や
客観性には大きな疑問がある
430名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:48:26.91 ID:bJzaE2nNP
>>425
右翼は馬鹿 左翼はエリートなんて決まり切った構図だろ
コレを知らないのは社会に出ていないカスだけ
左翼は高学歴の証 右翼はアホの証左 コレ常識
431名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:48:53.12 ID:cblQ0Jtx0
天皇批判書いてもかまわんよ
個人的主観だからなこういうのは

でも嘘はいかんよ嘘は
432名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:49:01.74 ID:0BW3S29RO
>>496
写真は合成できるし
本当に日本軍なのかね
戦争で敵を殺すのは合法だ
433名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:49:03.72 ID:R8WV+ZVa0
喧嘩で指を噛み千切るわ、ばあさんを肥溜めに落とすわ
未成年の仲間が薬中になるわ、しまいにゃ天皇を殺す!くらいのせりふを書くわ
小学生が読むにはちとやりすぎな感が
434名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:49:30.36 ID:TE7cnTc10
クレーム訴えた奴が問題視したのは主に後半だからな、時期的に戦時描写は関係ない
435名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:50:31.25 ID:vjwabfuH0
>>409 >>415
主義も視点も関係なければ証言ですらない。


中国兵による強盗・強姦→→→全て日本兵の仕業です

密入国した朝鮮人→→→全員日本軍に強制連行されました


こんなのは単なる「嘘」。戦争の悲惨さを語り継ぐことと極左の捏造プロパガンダをごっちゃにするな
436名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:50:33.15 ID:kt7FT8DU0
まあネトサポどもの自作自演だと思うが
はだしのゲンをここまで忌み嫌うようでは
将来やばいんじゃなかろうか?

あれはあれとして認めちゃえよ
とてつもなく酷い被害にあったらお前も一緒になってアメリカや天皇を罵るって
なぁA級戦犯の血を引く世襲議員のボンボンちゃんたちよw
437名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:51:06.44 ID:kp7Z+sPz0
>>430
最近の左翼は年取るまで正社員でもなく、
活動資金どころか生活に困って、
するめ万引きして捕まったりしてたけどね
中核派とか
438名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:51:21.99 ID:tkofdVVPP
正論!くだらん制限する大人が馬鹿
439名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:53:05.26 ID:2v17CIQQ0
人間ってのは馬鹿だからね。
それこそ太平洋戦争自体を嘘ついてまで美化しようって手合いもごく少数派とはいえ絶えないし。
その手の連中ほど、いざってときに頼りにならんのも歴史が証明している。
440名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:53:09.44 ID:cI6H/YQ60
朝鮮人に都合の悪い部分だけを削除するって時点で作者の思想が知れるからな
この本は戦争を理解するためのものではなく子供を戦後民主主義に洗脳するための洗脳本だ
この本で戦後民主主義・空想的平和主義に染め上げられた子供は大人になってから中共や朝鮮の忠実なマリオネットとして反日活動を行うようになる
それにしてもどうして朝鮮に都合の悪い部分だけを削除したのか理由が知りたい
占領下における朝鮮人の悪行を忠実に描けばまだ救いようがあったのに、
それを削除する異常はやはり偏った思想に基づいて書かれた洗脳本でしかない
441名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:54:14.35 ID:uqsq9WMB0
仲間を売って金を稼ぐ
醜い
442名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:54:23.82 ID:Ui15avEk0
戦時中の「フィクション」だからな。
間違っても「ノンフィクション」じゃない。
443名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:54:25.58 ID:ycFX/b/1P
>>408
「やり方」を詳しく見せてくれる資料なんか置いてないよ。
あっても断面図みたいな絵だろ?
あの断面図を見て、実際にどこにどう入れればいいのかわかるか?
いずれも控えた表現になっているだろ。
反戦に限って激しい表現が許さなきゃならない理由がない。
反戦で激しい表現が許されるなら、生殖に関しても男の子の「実用」に耐えるだけの
表現を行っている書籍や映像を許すべきだろ。
それが許されないなら、反戦だからという理由だけで許されるのはおかしい。

例えば、核兵器とはどのような兵器なのか、どのような被害を与えるのかと同様に、
未成年者との○はどんな行為なのか、どのような被害を与えるのかもリアルに描いていいのか?
サカキバラ事件とはどんなことが実際に起こったのか、どのような被害を与えたのかもリアルに描いて、
それを子供も見れるような形態で一般発売してもいいのか?
444名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:55:13.26 ID:Y9Yc7O/w0
画像検索してみたが、端々に下品で汚い表現があって気に入らない。
税金で購入して学校の図書館に置くほどのものでもない。
445名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:55:50.43 ID:GFb2GnLm0
>>424
イメージ先行や伝聞が多いというのは確かにあると思う
しかし戦争当時、戦後の雰囲気をここまで描いた漫画は他にないんじゃないかな
>>435
自分の意見と相手の意見が違うからと言って排除するのはおかしい
中国や朝鮮が主張している様な考えを知ることが出来る漫画としても置いておくべき
ただ日本側の視点のそれを否定する本なども図書室にいれるといいんじゃないかなと思う
446名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:56:31.15 ID:5/mFlsvu0
>>400
なんか朝鮮人を美化してる。
関東大震災で手榴弾を投げたり家々に放火したりして
暴れまくった事や、戦後半島から帰国する日本人を殺しまくり強姦しまくった事や
朝鮮進駐軍を自称して敗戦で弱った日本でやりたい放題だった事も
書かなきゃ公平じゃないね。
447名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:56:32.08 ID:FvMpZloUP
規制とか制限と言っている人たちに聞きたいんだが、
逆に多くの図書館には漫画は置いていないのに、なぜ同様に単なる漫画作品の
一つにすぎないはだしのゲンだけを特別扱いしているのかという疑問には
答えられるの?

はだしのゲンは体験談をもとにはしているが、様々な脚色がなされたフィクションである
日本兵が首をはねるシーンなども作者本人が直接みたことではない
内容には色濃く作者の思想が反映されているが、この思想は戦後民主主義教育の影響である
米国による日本支配を肯定するためにかなり客観的ではない戦時中に対する
認識が含まれている(日本軍が絶対的な悪であったかのような)戦後民主主義教育は
客観的に歴史を認識しようとするとき問題がある
448名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:56:55.18 ID:Ui15avEk0
>>408見てて思い出したが、アメ人の多くはSEXを知ってからオナニーを知るんだってな。
順番はこうだろ、ってのは単に自分がそうなだけなんだよな。
どうでもいい話だけどね。
449名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:57:38.45 ID:3OaueRwh0
絵のくどさが災いしてか、戦争被害を声高に訴えること自体に嫌悪感を持たせる漫画になっちゃってるよね
450名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:57:39.65 ID:zLcG8ZAM0
>>444
だって少年ジャンプに載ってたんだもん
ハレンチ学園と同じ頃か?
451名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:59:07.69 ID:iyyySVhm0
>>397
>きれいな戦争とやらで一番苦しんでるのはアメリカ

アルバート・ウェデマイヤー(1997)「第二次大戦に勝者なし」
米英は戦閾には勝ったが、戦争目的において勝利者ではない。.....
日本を倒したことで、中国全土を共産党の手に渡してしまった。
日下公人(2000)「人間はなぜ戦争をするのか」
『ルーズベルトの戦争目的は、日本の代わりにソ連と戦争することだったのか』という批判が出てしまった。
inri.client.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe150.html#ex02
452名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:59:54.64 ID:zJVNOWcX0
>>447
別に手塚とかあさきゆめみしとか置いてるじゃんっていうのは何回もいってるんだけどな
453名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:00:07.69 ID:zLcG8ZAM0
>>447
いや特別扱いはしてない・・
俺の母校じゃゲソの隣に「のらくろ」も置いてあった
454名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:01:40.77 ID:5XMrP8MJ0
ま、読むかどうかは子供の自由だよな
だから読みたきゃ買えばいいんだよ
わざわざ学校に漫画を置く必然性がない
455名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:02:20.07 ID:Ui15avEk0
面倒なのは、この漫画を推す人たちが政治的な意図を持って動く人間だと
いうことだろ。
のらくろにしてもアレを持ってして戦争賛美する奴いないだろ
456名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:03:30.10 ID:zLcG8ZAM0
あれが普通にジャンプに載ってたんだもんなあ

まぁそういう時代だったってことさ
457名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:03:59.70 ID:vjwabfuH0
>>445
>自分の意見と相手の意見が違うからと言って

あのね、誰も「意見の違い」について話してないの
日本軍に連行された朝鮮人はごく僅か(数百名)で帰還事業で半島に帰ってる。それ以外の奴は自らの意志で日本に住みついた。これは誰かの「意見」じゃなくて公式記録に残っている事実。
458名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:04:14.12 ID:XxpZX5tsO
>>424
年齢は関係ない。
南方兵士の水木しげるも体験記以外は史実に基づかない反日史観
医大生の山田風太郎も右翼的な部分もあれば東條、昭和天皇批判もしてる
飯干晃一は中学生で米軍の電波傍受して敗戦を早くから知ってた
学生の手塚治虫や戦車兵の司馬遼太郎の戦争観に私怨も入ってる
戦後生まれが歴史として後からの知識でどうこう言えるのであって、当事者は老若男女、体験や状況を整理なんて出来ないよ。
459名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:04:19.14 ID:5XMrP8MJ0
>>455
これで日本の子供たちに贖罪意識を植え付けて
サヨク思想を吹き込もうとする意志がありありだもんねえ
460名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:04:28.14 ID:53AAnItg0
>>445
他に無いから資料価値が有るってのも暴論じゃないか?
461名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:05:52.05 ID:GFb2GnLm0
>>443
そもそも反戦反戦言ってるんだけど戦争を描くと凄惨な側面も描かなきゃいけないってだけで反戦の為にグロが必要なんだなんて言ってないよ
18禁マンガにはならないだろうから読んでもいいんじゃないの?
サカキバラが太平洋戦争に並ぶ重大事件ならばきっと小学校の図書館に並んでいたと思うよ
462名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:08:49.64 ID:YQSUiVbg0
>>459
おかしいよなあ
左翼思想がーとか言ってるの馬鹿はいっぱいいるのにw
お前らの存在自体が否定になってるじゃねーかw
463名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:09:04.87 ID:iHBrfr3V0
まぁ、どこまで本当でどこから創作かわからんとはだしのゲンは読めないわな
464名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:09:09.31 ID:o06UxjK30
半分はフィクションであるという注意書きが添えるべきだよね
開架するなら
465名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:09:09.09 ID:luYZ5kg60
>>454
おおっぴらに小学校で読める漫画って、これか学研の学習漫画くらいだろ。
むさぼり読んだよ。今は違うのかもしれないけど。
466名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:09:16.87 ID:nMh0NOru0
>>418
原爆投下前後を描いたのが『週刊少年ジャンプ』での連載。
(今リミックス版で出版されるのも権利が集英社にある4巻まで。)
一旦、話を終わらせているんだけど、中沢氏が続編を希望したため
『市民』というオピニオン誌を経由して『文化評論』(日本共産党中央委員会発行)『教育評論』
(日本教職員組合情宣部発行)で連載を継続した。
後半部分に関しては、まったくイデオロギー的なものが根底にないかどうか怪しい
状態であり、子供に提示するさいには配慮が必要なのは別段不思議ではない。

戦時下の話であり、資料的価値はあるけど、取り扱いに注意すべきものなのは
上記連載の経緯から類推できるかと
467名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:09:22.18 ID:kt7FT8DU0
反戦が憎いって

もう与党の姿勢としてトチ狂ってますよww
468名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:10:43.71 ID:GR4REIh30
そらそうだ
まあゲンはファンタジーだが
469名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:11:37.45 ID:53AAnItg0
>>458
何歳だろうが等しく資料価値が無いと?

それはそれで言い過ぎな感じもするんだよな…
470名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:12:05.86 ID:KgMUqgAF0
共産党の機関紙に連載してた部分は子供に見せちゃまずいんじゃねーかなー。
471名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:12:07.20 ID:ePIGJL9J0
>>447
昨日近くの図書館で「きょうの猫村さん」を読んできた
472名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:12:17.89 ID:jpTlS8810
>>455
だよなあ。
共産党のプロパガンダの漫画だもんね。小学生に一方的な思想の押し付けは止めてくれって
思うわ。子供の知る権利ガーとか必死すぎて怖い。
473名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:13:31.33 ID:zJVNOWcX0
>>455
だから押してる奴とか利用方法とかに文句いうのはいいとおもうけど
それと今回の処分は同じじゃないからな
474名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:13:39.89 ID:cKsh3wyZ0
教育委員会ってのはどこの自治体もアホの集まりだと思えてならない。
475名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:14:07.01 ID:iHBrfr3V0
>>465
映画・特撮撮影まんがは面白かった
476名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:14:33.82 ID:GHQqwk2R0
戦争を汚く書いていやだというのは簡単だけど
この手のやつで、なぜ回避できずに突き進んだのかってのはほぼ見たことない
多分、悪者を作ったほうが簡単だから
477名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:14:38.20 ID:zLcG8ZAM0
お前ら的にはこういうの評価しないのかい
http://p.twpl.jp/show/large/B6XPd

ゲソがサヨのプロパガンダ漫画だとか言ってる奴
じっさいに読んでから言ってるのか
478名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:15:47.18 ID:KgMUqgAF0
薬害やってる頃はゴー宣とか置いてあった小学校もあったそうだが、
反正義論あたりで一気に消えたらしいな。
479名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:16:07.83 ID:Ui15avEk0
描かれた当時の作者の環境や思想を評価するという意味では資料価値はあるだろうけど、
歴史書でも何でもないんだから。
どこまで本当のことか、どこからが資料から得た知識なのか判別つかないのは
資料価値なんざゼロだゼロ。
480名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:16:32.12 ID:8ZY7FB8G0
>>477
多分読んでないでしょうな
そういう奴は読んだこと無いけど祭だから好き勝手喋ってるだけのように見える
481名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:16:37.71 ID:CfZz935L0
学校の図書館うんぬんの話なのに規制の話にすり替えようとしているやつってわざとなの?頭悪いの?
482名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:16:41.06 ID:GFb2GnLm0
>>457
それでも相手は主張を続けているんだって
それが穴だらけの嘘が多い意見だとしても相手の意見をまったく知らないのも問題でしょう
そういう事を学ぶ為にも良い資料だと言っているんだよ
ただバランスを取るために日本側の見解などを載せた本も図書室にいれるべき
483名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:16:45.59 ID:avw0OXAA0
>>477
ジャンプ掲載の前半はいいけど
後半は露骨に共産→日協組プロパガンダ漫画やん
484名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:17:28.28 ID:sarrOtyo0
はだしのゲンは最低最悪の反日プロパガンダ漫画。
天皇陛下を「最高の殺人者」「戦争狂」呼ばわりし、支那軍の蛮行を
日本軍の仕業にすり替え、在日朝鮮人は日本に無理やり強制連行されて
来たとする出鱈目マンガなのである。
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4909.html

朝鮮人は一部を除いて善良に描かれており、これも史実と異なる
捏造である。わずかに日本を敗戦国とののしる朝鮮人の登場する
場面もあるが、リアリティを持たせるためのあざとい手法にすぎ
ない。
485名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:17:28.13 ID:Tws/U0j5O
>>477
実際読んだ
これを読んだら左翼になる
だから駄目

ここまでが規制派のお笑い理論ですから
486名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:17:46.41 ID:5XMrP8MJ0
>>465
学習漫画ならともかく、そもそもこれで何を学習するのかさっぱりだしな
487名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:18:10.42 ID:3betsw6t0
>島根県松江市教育委員会が
市立小中学校の図書館で閲覧を制限したことに
教育委員会の裁量の範囲内だろうな
普通の図書館で借りるか、買って読めば良いよw
488名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:18:24.12 ID:j4an9JY1O
反日マンガだから

子供にみせるのはダメだ

この反日マンガは

インターネットの情報とあわせてよむマンガであり

子供の教育には的さない

インターネットの情報とあわせてよむ
反日マンガなのだから
489名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:19:00.08 ID:xvXjidcD0
もちろんその通りで、悲惨さを伝えるのは大事やけど、意図的なイデオロギーを持ち込むからややこしいんや
490名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:19:03.80 ID:xG2l3zrP0
>>485
規制派って本当頭悪いよな・・・
491名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:19:23.13 ID:iHBrfr3V0
漫画のはだしのゲンより絵本のはだしのゲンの方がグロいんだけどスルーなの?
なんで、リアル指向で油絵なんだよって思ってたし、今でもトラウマですよ
492名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:19:28.48 ID:m1T5pSCV0
>>1
描き方がきれいか汚いかの問題じゃないだろうよ。
内容にあきらかな偏りがあって、真実ではないことをあたかも真実であるかのように書かれてることが
問題なんじゃないのか?
493名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:20:08.86 ID:ND31RBFl0
余程都合が悪いようだな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4422646.jpg
494名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:20:48.49 ID:65s1i2oN0
戦争云々を拡散したいなら別に図書室や図書館じゃなくてもいいよな
どちらかというとネット上に掲載してやれば学校からでも自宅からでも見れるだろ?
それをやらずに図書撤去に対して批判してるなら利権がらみの卑しさとしか見えないわな
495名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:20:55.33 ID:6XEUJSRL0
実は隠したいのはABCCのコトなんだろ?
496名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:20:59.82 ID:OS1/fry8P
まぁ確かに汚い部分も克明に書く事
それは良い事だし、そこにサヨ思想があるってんならそれも良いでしよ

ただコレ読んで、クソサヨになっちゃう様なバカは死ねってことだけ言いたい
497名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:21:24.55 ID:j4an9JY1O
子供にみせるのはダメだ

インターネットの情報とあわせてよむ
反日マンガだよ

子供の教育には的さない
498名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:21:25.78 ID:R4A2nLwb0
これは読者に自虐史観を植え付け、謝罪だ賠償だと支那朝鮮の際限ない
タカリに唯々諾々としたがわせるための洗脳マンガ。

こんな危険物を子供が自由にアクセスできるようにしておくなど
とんでもない話だ。
499名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:21:34.00 ID:5XMrP8MJ0
>>492
あくまでフィクション、ファンタジーの類だもんな
はだしのゲンは漫画なのに学校においてあるんだから
なんで学校に漫画持ってくるのは駄目なの? って話にもなるわけで
500名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:21:38.91 ID:xG2l3zrP0
>>488
とインターネット無い時代から読んでるのが反日になるからダメ!って言っております
矛盾すぎなんだよ・・・(苦笑
501名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:22:06.15 ID:+xDw11YX0
完璧書物なんかマンガ以外にもないし
あらゆる見解があって当たり前
子供だけでなく図書館というものを無くせば解決
全ての書物に対して読みたい人は金払って借りるか買えばいい
502名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:22:28.98 ID:iHBrfr3V0
>>486
俺の通った小学校ははだしのゲン以外にも中沢漫画がたくさんあったな…
チンチン電車のなんとかとか重箱に893に殺された父親の頭が入れられてる漫画とか
503名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:22:46.20 ID:Ui15avEk0
だからだな。
フィクションも多く含むであろう漫画に対して、変な政治色をつけるなと。
ジャンプ以降は知らんからなんとも言えんが。

教委が問題にしてるのは表現の方法であって、それは時代と共に替わるもの
だからしょうが無い。
504名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:23:14.46 ID:zLcG8ZAM0
規制はやりすぎだろ
偏向云々ならのらくろの方がよほど偏向しとるわ
505名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:24:50.62 ID:IIj13npn0
バカの中核派活動家って、おヒマな公務員ばかりなんですね。ドモホルンリンクルの不買だって、笑ったぜ。
買いもしない癖に、えらいくさ威張り腐りやがって。なめとんのか。
506名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:24:52.20 ID:8ZY7FB8G0
はだしのゲン以上に規制すべき漫画もあるだろ
507名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:25:28.53 ID:XjiF4pUjO
左翼が嫌いとか言ってるクセに底辺労働者とかw
508名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:26:11.51 ID:TI3a6Cf00
>>121

この>>48 の話は、中隊では強姦が禁止されてたのに分隊長がやってたというお話。
そこを省くと、こういう風に軍ぐるみでやってたかのように見える。
編集って怖いな。

もちろん、いろんな人の話を聞くに、戦中に強姦やってた連中は居るだろうが、憲兵隊に見つかったら軍法会議で
死刑だから、ばれないように強姦した後殺人したりする話も聞く。
逆説的に日本軍としては強姦を禁じ、それが機能していた証拠。

軍がグルになって、強姦でも略奪でもやり放題だったソ連や中国の軍と比べたら、
凄く高い規律があったと思うよ。日本軍は。
509名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:26:33.76 ID:zLcG8ZAM0
『少年ジャンプ』の右傾化
先日、孫が熱中してるという漫画を拝見したのですが、そのあまりな内容に唖然としました。
この漫画は、一人の青年が名前を書くだけで人を殺せるノートを拾うところから始まるのですが、 その青年の名前が
『 月 』 と書いて 『 ライト 』 というのです。

ライト、つまりright。右です。この漫画の主人公は右翼を象徴しているのです!
そして、この青年は自ら神と称し、正義のためとノートを使って虐殺を始めます。
さながら、戦中徴兵された青年達がお国のためにと殺人を繰り返す姿を彷彿とさせ、薄ら寒くなりました。

その後、ライトの敵としてLというキャラが登場します。いうまでもなくrightに対するleft、左翼を意味するものですが、
キャラの描写がひどいのです。 ライトは、東大に首席合格する美男子なのに対し、Lは麻薬常習者のごとく
虚ろな顔とホームレスのような風体をしています。
左翼の象徴たるLを落としめることにより、右翼がいかに優れているかという思想を植え付ようとしているのです。

しかし、このあと背筋が凍り付く展開がまっていました。 なんと、この漫画のヒロインを拉致監禁してしまったのです。
まさしく日本最大の汚点である従軍慰安婦拉致の再現、しかもそれを正義として描いてるのです。 もはや正視できないと
そこから先を読むことを放棄しました。

それからしばらくして、ふとこの漫画がどうなった気になり手にとってみると、なんとLは殺されてしまっていたのです!
Lは謀殺され、右翼の勝利となったのです。 あまりの右傾ぶりに呆れ果ててしまいました。
唯一の救いといったら、現在この漫画が掲載されていないことでしょうか。
今後、このような偏った思想を植え付ける漫画が世に出ないことを祈ります。
510名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:26:38.01 ID:xG2l3zrP0
>>503
政治云々の問題でいえば高知の馬鹿の工作結果は議会で全会一致で結論でてるしなぁ
左翼思想で規制ざまぁとか言ってるのは高知のアホのお仲間ぐらいだろ
511名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:26:48.61 ID:sarrOtyo0
>>493
ゲンの思想は、表面的には善良なふりをした悪辣な朝鮮人に植え付けられた
もの。

戦後の日本人は極めて汚いやりかたで、支那朝鮮に再現ないタカリを受けて
それが当然と思い込まされるような思想改造を施されていたのである。
512名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:26:48.81 ID:j4an9JY1O
子供の教育にはよくない

インターネットの情報とあわせてよむマンガであり

子供の教育として読むマンガではない
513名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:26:57.66 ID:5XMrP8MJ0
>>506
学校に置くなよって言ってるだけで、別に規制もしてないし
読みたきゃ一般の図書館でも、書店でも購入すればいいって話
514名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:27:38.65 ID:7xTsqAVU0
手塚治虫の漫画が差別的だと糾弾される昨今。
現代の価値観で照らし合わせるからこそ、
はだしのゲンのグロと暴力と差別は問題になってるんですよ。
映画やゲームが規制されて、漫画が許されることなんてありませんよ。
515名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:27:45.83 ID:iHBrfr3V0
別に「ドラえもんの漫画で学ぶ日本史」とかでもいいわけで
はだしのゲンみたいに偏った表現や戦争が悪いじゃなくて原爆が云々ばっかやってるのが良くないんだとおもうの
516名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:28:11.20 ID:avw0OXAA0
>>506
学校図書館に入ってる漫画であったっけ
517名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:29:06.82 ID:cKsh3wyZ0
人殺し賛美の小説や漫画なんか図書館に腐るほど置いてあるだろ。
518名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:29:49.89 ID:j4an9JY1O
子供の教育にはよくない

インターネットの情報とあわせてよむ反日マンガだよ
子供の教育として読ませるのはダメだ
519名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:30:29.26 ID:iHBrfr3V0
そういえば、図書館にブラック・ジャックもあったな
6割位盗まれてたけど
520名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:31:08.44 ID:+xDw11YX0
>>515
それ誰が描くの
521名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:32:01.00 ID:Ui15avEk0
>>510
つーかこれ規制でもなんでもないだろ。
大体、俺が書いた漫画は悲惨な歴史を描いてるから購入して
貸出は自由にさせろってのはおかしいしな。市教委の裁量に
委ねるべき問題。
522名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:32:02.76 ID:oC8TES/tO
「戦争はファッション」
523名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:33:09.04 ID:zLcG8ZAM0
どちらかというと規制反対だが
どんな連中が同志かと思うと萎え萎え
524名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:33:22.62 ID:iHBrfr3V0
>>520
いや、実際に俺が小学生の時にTSUTAYAに売ってた。もう15年位前に
もちろん、藤子が作画では無かったけど
525名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:33:28.70 ID:KgMUqgAF0
>>517
小中学校にあんまり政党機関紙連載漫画は置いてないと思う
526名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:33:29.86 ID:8ZY7FB8G0
>>516
俺が小学生の時、学校の本棚に大戦ものの漫画があったが、その内容はゲン以上にかっ飛んでた
タイトルと作者名(確か女性)は覚えてないが、日本兵が東南アジアの住民を虐殺後、残った赤ん坊を銃剣で串刺しにする
イギリス軍の病院に押し入って患者を銃で撃ち抜いて回る日本兵
華僑を捕まえて拳銃で射殺していく憲兵
沖縄戦で方言を喋った老人と子供を斬首する日本兵
そんなのを描いた漫画だった
無論それを読んだ俺が反日思想に傾くことは無かったが
527名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:33:48.61 ID:q70BR0Bi0
水木先生の「硫黄島の白い旗」を十冊くらい贈呈しろ
528L字小僧 ◆JbpMt3zjLU :2013/08/21(水) 17:34:03.33 ID:fV6tRR2y0











実際にこの漫画で子供がPTSDになった場合の「責任を取る人」を明確にしておくことが重要
529名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:34:14.13 ID:zJVNOWcX0
>>519
単純にエログロでいえばそっちのほうがきついんだよなー
だからエログロを恣意的に使用しているとしか

>>521
この判断に至った経緯そのものを問題視されてるんでしょ
530名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:35:03.95 ID:j4an9JY1O
子供にこんな
天皇は悪かった
日本軍は悪かった

だから在日韓国人は被害者だ

という
今ではインターネットで否定されてる

反日マンガを

教育だと子供にみせるのはダメだ

こんな反日マンガは
インターネットの情報とあわせてよむマンガであり

子供にみせるのはダメだ
531名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:35:38.14 ID:avw0OXAA0
>>520
ドラベースの人とか?
532名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:38:41.12 ID:iHBrfr3V0
>>529
手塚治虫全集って10万近くするやつがいきなり寄贈されたんだよ…。やっぱり、盗まれてたけど
533名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:39:38.97 ID:5XMrP8MJ0
>>530
研究が進むにつれて歴史や時代の見方なんていくらでも変わっていくもんな
徳川綱吉だってパッパラパーっていうのが昔の常識だったけど
今じゃ名君だったって説もあるんだし、現代じゃ尚更だと思うけどねえ
いつまでのカビの生えた古臭い意見に拘ってるんだろう、って思うわな
534名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:40:19.18 ID:j4an9JY1O
こんな反日マンガは

インターネットの情報とあわせて

ああ、在日韓国人が日本人に加害者意識を植え付け

日本人を差別だと、脅迫するための捏造かと

インターネットの情報とあわせて
判断をする
反日マンガだ

こんなものを
インターネットで
在日韓国人や中国の主張は
捏造だと否定されたいま、
子供に教育だと、
みせるのはダメだ

これは教育マンガじゃない
他の反日書籍と同じ類のものだ。
535名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:40:49.71 ID:+MNoERWWO
はなとゆめで載せられるような漫画にリメイクしろよ
花びらが舞い散る原爆投下直後のシーンが見たい
536名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:42:22.28 ID:Ui15avEk0
>>529
この判断に至った経緯って何よ
教委になんか圧力でもあったわけ?
537名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:42:40.50 ID:p9lR0Ju50
在日の悪行を描かない時点で、

十分、きれいごと で、メシ食って生きてきたんだよ。

偽善者、左翼が。
538名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:42:42.37 ID:cKsh3wyZ0
閉架って書庫の中にしまい、請求があれば貸し出すことだろ。
手に取って選べるよう公開的に並べられているのが開架。
請求すれば見られるんだが、閉架にしてまで子供に手軽に見せたくない漫画かね。
539名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:42:46.70 ID:2epy6buJ0
>>1
子どもが決めて良いのねw
540名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:42:50.52 ID:ycFX/b/1P
>>461
反戦目的でも、戦争を冷静に伝える目的でもどっちでもいいんだが、
なぜ戦争に関係する場合だけに限ってエロやグロが許されるの?
人間の生殖は戦争のことよりもずっと重要なことだと思うが、
生殖のことについてはリアルに描くことは禁止されているのに、
なぜ戦争がからむとリアルに描いていいの?
戦争にはいろんな形の被害者がいる。火器で殺されるばかりではなく、
兵士の気紛れで殺される被害者もいる。そういうことを描いているのだろうが、
生殖に関しても、単に生殖のためにヤルだけじゃなく、
いろんな気まぐれバージョンの生殖行為があるわけで、
そういうのを描いて小学生が自由に見れる状況にしてもいいってことになる。
541名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:44:05.53 ID:eMFHrmCZi
戦争は本当の人間の姿だから
別に汚いものでもないんだがな
542名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:44:31.97 ID:Ui15avEk0
そういや左の人がSEX人形使って性教育とかやらかしてたな。
なんであんなにエログロが好きなんだろうな。
543名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:44:55.25 ID:S57S/w4n0
>>540
エログロそのものが目的ではなくて、それは戦争の悲惨さを伝えるための手段だからね。
544名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:46:34.42 ID:75pOJhas0
左翼思想に偏ったストーリーが問題なんだろ、知ってるくせに。
545名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:48:09.59 ID:iHBrfr3V0
戦争の悲惨さを伝えるならガンダムでもいいしな!
546名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:49:27.30 ID:53AAnItg0
>>545
そういう意味ならダグラムかなぁ…
547名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:49:34.69 ID:4F+TUDfcO
>>545
別問題だろ。
548名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:49:58.78 ID:5XMrP8MJ0
しかし、こういうのを批判するとなぜか、戦争賛美者の右翼って
レッテル貼られちゃうんだよな。方法が不適切って言ってるだけなのにね
誰だって戦争なんかしたくないんだし
549名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:51:02.81 ID:zJVNOWcX0
>>536
教委に思想の問題があるってことで直接抗議してて陳情した
そいつは反日極左とか自虐史観だから問題だと
抗議の内容も事実と異なるからとかそういうことだった
550名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:51:34.56 ID:KgMUqgAF0
>>548
既存左翼の気に入らない事を言う奴は全部右翼だからしょうがない。
551名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:52:18.12 ID:Ui15avEk0
>>549
それ市議会に対してじゃないんか?
教委にもやって、その意見から教育長が制限かけることにしたってことか?
552名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:52:54.00 ID:zLcG8ZAM0
>>541
戦争は本当の人間の姿だから汚いものだ
553名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:53:11.16 ID:+xDw11YX0
554名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:53:20.67 ID:+rBdSN1g0
中沢さんは左翼だけど今の反日左翼と全然違う気がする
自分はあんな体験して情報も糞もなかった時代にあんな思考になるのは仕方ないと思う
555名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:54:44.54 ID:zJVNOWcX0
>>551
教委に対して抗議、議会に対して陳情だな
混同があった
その意見はグロに触れてるかどうかはわからん
なんかすっげー長いから
ttp://www.nicovideo.jp/search/%E6%9D%BE%E6%B1%9F?track=videotop_search_keyword
556名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:55:00.41 ID:wj+OS6tH0
そもそもはだしのゲンを閉架させたのは、ゲンを平和教育の教材に使いたいといってる人たちだ。
「俺達が平和教育の授業でゲンを見せて反日思想を刷り込むのはいいけど、ガキが勝手に読むのはゆるさねぇよ!嘘がばれるからな!」ってことw

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130816/k10013832591000.html

>松江市教育委員会では、「平和への願いなど、作品に込められた趣旨は高く評価しており、教員が指導して平和学習の教材として使うことには問題はないが、過激な描写が含まれており、
>子どもが自由に読むことについては疑問がある」として話しており、現時点では措置を変える予定はないとしています。
557名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:55:37.89 ID:2YO7M2C70
左翼はテメエらが鉄砲玉ってわかってのかねえ?
558名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:56:27.72 ID:kt7FT8DU0
情報を集めれば集めるほど
昭和天皇は戦争責任を問われるんだよなあ

はだしのゲンを焼書にしてサラっと流したい 末代の権力者たち
559名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:56:59.24 ID:Ui15avEk0
ああ、なるほどw
在特会がやらかしてたのかw
あいつら本当に面倒くさいのなw
560名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:58:17.41 ID:KgMUqgAF0
まああまり政党機関紙の連載がやたらと小中学校に置かれる状況ってのにはなってほしくないなー。

維新政党なんちゃらとかがマンガ作っても排除できなくなるんだろ
561名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:59:09.84 ID:j4an9JY1O
在日韓国人の捏造が入った
反日マンガを

子供の教育として読ませるのはダメ

インターネットの情報とあわせて
よむ反日マンガ
562名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:59:40.92 ID:5emdLVPT0
 
坂本竜馬の話も

徳川家康の話も

ほんとうに見たやつが書いているわけじゃない。
 
 
563名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:00:16.16 ID:Ui15avEk0
>>555
やっと事態が飲め込めたわw
要するに在特会を黙らせるために校長の許可をもってすれば
読めるようにしたということなw
はだしのゲンを推すのも否定するのもキチガイとか馬鹿馬鹿しいw
564名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:00:48.08 ID:HBRevw8l0
表現の問題は別、悪意を持って描く事は幾らでも出来るし
565名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:00:57.48 ID:wj+OS6tH0
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013082101001388.html
下村文科相「教育的配慮は必要」 はだしのゲンで

 松江市教育委員会が市立小中学校に漫画「はだしのゲン」の閲覧制限を求めた問題について、
下村博文文部科学相は21日の記者会見で「市教委の判断は違法ではなく問題ない。子どもの発達段階に応じた教育的配慮は必要だと思う」と述べ、理解を示した。
閲覧制限には言論の自由を制限するとの批判的な意見があり、議論を呼びそうだ。

 下村氏は過激な描写と指摘されている部分を自らも確認したことを明らかにし、「小中学生が必ずしも正しく理解できない描写だ、と考える人もいるかもしれない」と語った。
2013/08/21 17:04 【共同通信】
566名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:02:08.34 ID:XjiF4pUjO
ネトウヨの無知は池沼レベルだよな。
567名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:02:56.25 ID:cKsh3wyZ0
子供には「戦争はダメ」というような悲惨な漫画をどんどん見せるべきだろ。
ガンダムじゃ、それは伝わらない。
568名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:03:12.85 ID:iHBrfr3V0
>>552
エヴァンゲリオンの旧劇場版でもいいな。
569名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:03:20.26 ID:tYTlyBjM0
>妻のミチヨさんは「40年たった今になってなぜ、と驚いています。

ここ最近欧米の影響で漫画の表現規制が厳しくなったし
これが10年20年前のクレームだったら「日本は日本、海外は海外」で無視できたかもしれない
570名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:04:18.18 ID:17bS/KLtP
もうちょっと静かにやろうや
手口を学んだらどうかね
571名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:05:33.40 ID:zJVNOWcX0
>>563
右翼に反日マンガだと抗議されましたがそれは拒否しました
レーティング・ゾーニングとしてエログロなので閲覧制限しました
こんなことされたらそれはもめますわ
ちょっとエログロがあればそれを理由にしますじゃ
レーティングなりゾーニングなりじゃなくて都合の良い道具でしかないからな
572名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:06:09.99 ID:kt7FT8DU0
表現規制の第一弾がはだしのゲンの閲覧禁止とか

まさに麻生の「ナチスの手口に学べ」そのままじゃねえかよww
573名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:06:29.05 ID:qSXZ5cATO
>>569
むしろ40年も経ったからこその閉架行きなんじゃないだろうか
新しい本はどんどん増えるし書架の面積には限界があるんだから古い本は閉架に行くのが普通
574名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:06:56.18 ID:orl4JSAp0
そもそも

漫画を置くこと自体が
相当にズレてるわけで

なぜ、そんな事になったのかとか
そのあたりから、ボタンの掛け違いが始まってるのよねぇ
575名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:08:02.52 ID:zJVNOWcX0
>>573
というか作者死んだからだな
死人に口なしである
576名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:08:11.69 ID:tYTlyBjM0
未成年に対する漫画の性表現規制という意味じゃ
アグネス・チャンのライフワークに沿ってるのか
577名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:09:10.81 ID:6/jFBAqJ0
はだしのゲンを忠実にアニメ化して日曜朝かゴールデンタイムに放映できるならいいんじゃない
578名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:09:11.49 ID:iHBrfr3V0
>>567
08MS小隊のコロニー毒ガス事件とかダメか?
579名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:10:16.28 ID:18TUSPhL0
”戦争をきれいに描く事は出来ない!”

フィクションを実体験の様に書いちゃー、ダメだろ!
580名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:10:31.61 ID:AhB0WOMD0
一方、中国は素手で人を切り裂くスーパー抗日少女のドラマで盛り上がっていた
まあ実際戦ったら日本刀で首飛ばされるんだけどね
中国剣法なんて実際こけおどしが多くて使えない
581名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:10:31.81 ID:cKsh3wyZ0
>>572
禁止じゃないよ。制限。閉架は資料請求すれば閲覧できる。
開架だと手に取って簡単に読めるが、閉架だと請求して出して貰わないといけない。
そこまでする必要があるかどうかとうこと。
582名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:10:49.11 ID:cS9/Sl8k0
★はだしのゲンを子供が自由に閲覧できない「閉架」に(松江)「はだしの…」何が問題か
http://matome.naver.jp/odai/2137663536746572701
583名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:11:01.34 ID:jpTlS8810
>>556
学校での教材や推薦図書に問題ないって…そこが問題でしょ。
フィクションをそうまでして小学生に教え込みたいんだ。
584名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:11:35.96 ID:V8FJ3yLTO
そりゃやられる奴はいつでもどこでも悲惨だろ
585名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:12:22.43 ID:ycFX/b/1P
>>543
>エログロそのものが目的ではなくて、それは戦争の悲惨さを伝えるための手段だからね。
エログロが目的なのか、戦争を伝えるのが目的かは、誰がどう判断するんだ?
読者が想定した目的どおりに使ってくれる保証もないし。
586名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:12:31.64 ID:4F+TUDfcO
>>573
松江市もバカだな。
貴重な本だから閉架扱いにしたでいいのにな。
587名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:12:45.60 ID:iHBrfr3V0
>>577
被曝戦隊ピカレンジャー
仮面ライダーゲン
ピカピカプリキュア
588名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:13:39.86 ID:Y9Yc7O/w0
暴力とセックスをこね回して反戦平和でコーティング。
589名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:14:12.32 ID:MG10mCY60
この流れで従軍慰安婦の証言本とか置けるようになりそう
同じ連中が反対するだろうけど
590名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:15:14.23 ID:Qa8xVF/U0
日本人は朝鮮人が日本人にどんな酷いことをしたのか知らない
マスコミが隠しているから
朝鮮人悪逆非道の歴史を日本人は今こそ知るとき

「So Far from the Bamboo Grove」
終戦直後朝鮮人が日本人の女性や子供を迫害し、性的暴行を行っていたという物語
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51r8db5jPKL._SL500_AA300_.jpg
ソ連軍と呼応した朝 鮮 保 安 隊によって、日本人は片っ端から虐殺され、
日本人の遺体は金歯を抜かれ身ぐるみ剥がされ、
日本人の土地家屋財産一切は奪われ、日本人女性は幼女から若い女まで
手当たり次第に強姦されるという地獄絵図と化していた。

戦争の悲惨さを訴える資料として、アメリカでは優良図書に選ばれ
1987年から中学校用の教材として多くの学校で使用された。

数々の賞を受賞したという本なのに
日本では知ってる人はまずいない
なぜなら日本では出版されていないし
マスコミも一切報じないから
591名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:16:41.44 ID:kt7FT8DU0
バカウヨのせいでまた事を大きくしちゃったみたいだなw

これ麻生のナチス発言とセットで伝えられるぞw
反戦・反核の象徴ともいえる作品のお蔵入りに手を染めたとして
592名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:16:59.20 ID:18TUSPhL0
ゲンを学校図書館に置く事を決めたのはブサヨ教師だろ。
数あるマンガの中からこれを選んだのは、反日反戦反天皇制を子供の脳みそに植え付けるのに、
絶好の資料と判断し図書館に置いた。
593名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:17:06.57 ID:3betsw6t0
>>582
「学校の図書館の蔵書の」はだしのゲンを子供が自由に閲覧できない「閉架」に(松江)「はだしの…」何が問題か
とした方が正確だなw
594名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:17:21.15 ID:nNFPmCB00
「ちびまる子ちゃん」を昭和のリアルな庶民の生活を描いた自伝、って言うのと同じ。
漫画として楽しむなら良いし、戦争について考えるのも良いが
教育現場から推薦するのをやめるってだけのことだろ。
595名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:17:24.61 ID:R+YoIAnD0
はだしのゲンは神聖にして侵すべからず
過激な表現でトラウマが残ろうが、必ずしも史実とは言えない一方的な戦争の描き方も疑うな

こうゆう平和教育の押し付けが嫌われてるんだよ
だから原爆投下の時間もだんだんみんな覚えなくなってきてんだよ
596名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:17:37.19 ID:KC86wnfB0
図書館の閲覧制限に関係に対して裁判所は思いのほか厳しい

安易に制限を決めた教委は馬鹿じゃないの
597名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:17:38.58 ID:qSXZ5cATO
>>581
閉架図書の閲覧申請方法を教えてあげれば済む話なんじゃないだろうか
国立国会図書館なんて全部閉架じゃん
地域図書館にも閉架は大量にあるのに
598名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:17:55.66 ID:BQW35NcD0
多くの人は中身を知らずに表現の自由を侵す、と言っているだけ。
松江市教育委員会に抗議の電話をしたのは、日教組など組織だろう。
通州事件で中国がやらかしたことを、なんで日本軍がしたことにされなきゃならん。
一升瓶の件を知ったら、真実はおいて置いても、母親は子供に見せたいとは思わないヨ。
下村文科相の話で、少しホッとした。
599名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:17:56.04 ID:Ui15avEk0
>>571
個人的には「キチガイに粘着されたんでリスク回避のために」で
良かったとも思うけどなw
600名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:17:58.42 ID:Qa8xVF/U0
日本人は朝鮮人が日本人にどんな酷いことをしたのか知らない
マスコミが隠しているから
朝鮮人悪逆非道の歴史を日本人は今こそ知るとき

「So Far from the Bamboo Grove」
終戦直後朝鮮人が日本人の女性や子供を迫害し、性的暴行を行っていたという物語
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51r8db5jPKL._SL500_AA300_.jpg
ソ連軍と呼応した朝 鮮 保 安 隊によって、日本人は片っ端から虐殺され、
日本人の遺体は金歯を抜かれ身ぐるみ剥がされ、
日本人の土地家屋財産一切は奪われ、日本人女性は幼女から若い女まで
手当たり次第に強姦されるという地獄絵図と化していた。

戦争の悲惨さを訴える資料として、アメリカでは優良図書に選ばれ
1987年から中学校用の教材として多くの学校で使用された。

数々の賞を受賞したという本なのに
日本では知ってる人はまずいない
なぜなら日本では出版されていないし
マスコミも一切報じないから
601名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:20:20.14 ID:18TUSPhL0
批判してるブサヨマスゴミ、だったらテレビのゴールデンで流せよ!
原作に忠実に、全編編集無で流してみろや! 
学校図書館に置くより、よっぽど世間に広まるぞ!

まあ、そうすると世間からの反発がもろに来るのが判ってるから出来ないんだろうけどな。
それより、洗脳効果が高い子供限定で読ませたいんだろうな。
602名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:20:30.08 ID:zJVNOWcX0
>>599
そんなあほみたいに抗議されそうな理由だと
リスク回避できてないだろw
603名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:20:34.37 ID:Ui15avEk0
閉架図書って要するにだれでも読めるところにはないけど、裏には
あるから申請して読んでねってやつだろ?
在特会からはだしのゲンを守った英雄だな、教育長はw
604名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:22:21.63 ID:EXcOxUmd0
そういえば従軍慰安婦の漫画は
確か石坂啓が書いてたけど
パッとしなかったな・・・
まあ、石坂啓の画は脱力、ほのぼの系で
とても悲惨さを表現するには無理があるが・・・
605名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:23:35.44 ID:BJdrfLrY0
>読むか読まないかは、子どもたちが決めること

なにそれw だったら、R規制とか撤廃しろよ
防波堤とかの立ち入り禁止も無くせよw
義務教育も無くせ 行くか行かないかを子どもに決めさせろよw

何も判断できない小学生に刷りこんでんじゃねーよw
別に中学生になって見てももいいだろうが
日教組がまだ疑問を持つことの少ない小学生の内から洗脳したいだけだろw
606名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:24:05.12 ID:18TUSPhL0
”戦争をきれいに描く事は出来ない!”

絵が汚いって批判がきたのか?
俺はそうじゃないと思うけどな。
フィクションを実体験の様に書いちゃー、ダメだろ!って事だと思うよ。
607名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:25:03.35 ID:3betsw6t0
>>596
学校の図書館の話なんだから、普通の図書館の話と全然違うと思うけど?
608名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:25:29.17 ID:cQYSla4Y0
アメリカは綺麗に描いてるぜ
609名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:25:49.88 ID:zJVNOWcX0
>>606
そんなバカなことで閲覧制限はできないから
さすがに満場一致で不採択でした
610名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:28:04.47 ID:5WrgjtNp0
はだしのゲンの後半はヤクザ絡みの話になるのだか
作者の奥さんはそれも戦争だからというのだろうか
611名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:28:33.59 ID:ycFX/b/1P
>>569
昔は普通にゴールデンアワーに放送していたのに、
今は再放送することができない番組とか、音声が消されている番組とかたくさんあるよな。
そんな中、はだしのゲンだけが特別あつかいしなきゃいけない理由がないな。
はだしのゲンを図書館の棚に置いてOKなら、異質な存在への差別をテーマにした
「妖怪人間」の再放送もフル音声でOKにならなきゃおかしい。
612名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:32:06.44 ID:iHBrfr3V0
>>610
後半の893の話は要らんよな
なんで、893の抗争の話なんかいれたんだ
まぁ、この人の漫画は何故か893絡みの物が多いけど
613名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:32:13.82 ID:wSfqzCMk0
あんまよく知らないんだけど、てっきり規制を批判する人が多いのかと思ったら
逆なんだね。

はだしのゲンって普通の漫画だった記憶なんだけどなんか
思想洗脳的な偏向要素ってあったっけ?
614名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:33:34.98 ID:6/jFBAqJ0
子供の頃に読んだ原爆を描いた本というと
長野まゆみの八月六日上々天氣だな
あれも古いからうちの市立図書館じゃもう閉架にあるけど特に問題ない
自著が閉架に一冊でもある他の作家の意見を聞いてみたいもんだ
615名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:34:15.59 ID:6oVWJBHL0
きれいな顔してるだろう。ウソみたいだろ。
死んでるんだぜ。それで…。
616名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:34:54.24 ID:Q70XilCp0
>>604

 日本軍が集団で軍用車両で乗り付けて、銃剣突き付けて村から集団で女性を攫うシーンとか描かれてる
やつかな?

 逆に、今アレ見たいんだよなぁ><

 当時、如何に「馬鹿な妄想」信じ込んで日本非難をしてたかの典型的なネタ画像だからねww
 
  ネット上で、半永久的に晒し続けたい(´・ω・`)
617名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:39:04.09 ID:Q70XilCp0
http://www.news-us.org/image/japan/comic/hadashinogen/keygen2.gif
http://www.news-us.org/image/japan/comic/hadashinogen/7bc7d3c062dbc3906f242ce4374c3368aaa906a8_6_74730053_34_large.jpg


 ワラタwww
 洗脳されてブサヨに堕ちていく子どもの様がありありと描かれてる良書じゃないかww

 「日本軍に数千万人殺された」とか、日本軍最強伝説ネタも先行してバッチリ取りこんでるしw
618名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:39:46.33 ID:4F+TUDfcO
>>615
タッチは関係ないだろw。
あのシーンも残酷だからタッチを閉架にしろ!ってか。
619名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:42:22.26 ID:wj+OS6tH0
>>607
はいはい、はやいところゲンが子供に見せられないほど有害であることを実証してくださいねw
実証できたら話し聞いてやるから。
620名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:43:26.12 ID:5WrgjtNp0
>>612
アニメだとヤクザ絡みの話は排除されてるんだよね
グロは色がついてる分漫画よりきつかったけど
ストーリー的にはこっちのほうが子供には勧めやすい
621名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:45:14.14 ID:pl04+0cei
だからと言って、残虐日本兵の作り話を書いていい、という話でもありません。
>>1
622名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:45:17.32 ID:6oVWJBHL0
>>618
いや、スレタイだけ見て、そんな台詞が出てくるようなはだしのゲンを想像してみたw
623名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:46:07.86 ID:ycFX/b/1P
>>618
あー、タッチのセリフか。どっかで聞いたことのあるセリフだと思ったら。
てっきり、はだしのゲンの中のセリフを俺も覚えているのかと思ったw
624名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:46:59.99 ID:G6La9VVeP
暴力描写が問題なんじゃなくて、この中沢の書いてる内容が中国共産党が主張してるプロパガンダだから問題あるんだよ
史実は原爆投下くらいのもんだろ
三光作戦とかシナのプロパを史実の話として妄想で描いてるしw
100人切り、南京虐殺もそう

キャッチフレーズは原爆の体験を元に漫画にしたとかいってるが、日本軍の残虐シーンとかはシナのプロパガンダ写真を参考にして
中沢の反日妄想で描いてるような構図が多いし
自分が済州島で慰安婦強制連行やったとかデマ本書いたおっさんと大差ないだろw
625名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:48:34.30 ID:Q70XilCp0
 
 ちなみに、「残虐な表現があるから子どもに見せてはだめだ」ってのは、サヨクお得意の「言葉狩り」とか
「表現規制」の正当性語るのと全く同じ論法ですからねぇ。。

 今回の措置を非難するブサヨは、「キレイゴトを理由にした表現規制」にこれから先絶対に賛成するなよ?

 「キチガイ」とか「チョーセンジン」とかの言葉も「不適当だから規制すべきだ」みたいな事二度と言うなよ(´・ω・`)?

 わかったかね?
626名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:48:57.04 ID:iHBrfr3V0
>>620
アニメはつべで見たけど感動路線に入ってるからあんまり…
627名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:49:14.25 ID:3betsw6t0
>>619
学校の図書館で何を貸し出すかなんて、学校の勝手だろ
「特に理由は無いけど校長の一存で貸し出し禁止!」って言っても通ると思うよ
そもそも貸し出し禁止ですら無いしなw
628名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:50:57.60 ID:4vwwVdyEP
「はだしのゲン始めました」って張り紙しておけばOK
629名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:52:40.72 ID:pl04+0cei
不逞朝鮮人を叩き出せ!!
630名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:52:50.96 ID:CrBNRFAZP
らわーん
631名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:53:06.07 ID:avw0OXAA0
>>620
うちらは小学校ではアニメ見せられたな
632名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:53:33.17 ID:ycFX/b/1P
>>619
なら、この世のあらゆる規制図書に関して、有害だと実証されたものなどないから、
この世のあらゆる図書に関して規制撤廃だな。
633名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:53:58.90 ID:S57S/w4n0
>>585
それを判断するのは、「一般常識」という確かに曖昧模糊としたものだろうね。
例え曖昧模糊としたものでも、圧倒的多数が目的がエログロよりも戦争の悲惨さを伝えるためだと判断するなら、
それで誰も文句はないだろ。
634名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:55:27.02 ID:SeveJCdJO
>>1
つ 三國志
635名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:55:47.12 ID:EngNDWr30
>>632
子供に有害であると判断したなら
小中学図書館のみ制限を加える事に問題は無いと思うけどね
636名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:56:00.72 ID:wj+OS6tH0
>>632
そうだね。有害だと実証できないものを有害だとして有害指定する、コレは正しいことかな?w
637名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:56:44.03 ID:slnIlEE2i
在特会のクレームだし、戦争したくてしたくてたまらない自民の陰謀でしょ
638名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:59:04.59 ID:CrBNRFAZP
今更紙媒体に拘る必要もないだろうに
ネット配信すればいい
639名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:59:14.13 ID:61aj8+BH0
>>35
パクさんがコヨンハみたいになるのかw
640名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:00:23.49 ID:VVApxa1x0
 
 
 
 
何年も前からあるマンガなのにねぇ
 
今頃になって、なんで?
  
 
 
 
641名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:00:45.36 ID:zJVNOWcX0
>>640
だから作者が死んだからだって
642名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:01:59.28 ID:18TUSPhL0
首を刀で切り落としたのも、女の性器にビンを突っ込んだのも、
妊婦の腹を切り裂いたのも、旦那さんの中沢氏の実体験なの?ミチヨさん
643名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:03:38.84 ID:op1rOaSkO
年端も行かない子供に真実かどうか怪しい描写を見せるのは良くないだろ。
18歳以下お断りで充分だろう。
644名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:03:40.71 ID:ycFX/b/1P
>>633
筆者の意図は常識では探れないだろ?
読者が読む意図も常識などでは探れない。
それに一般常識なんて、人によって異なるわけで、
結局は執行する人の個人的常識にすぎない。
圧倒的多数とやらの意思を調べる手段もないわけだ。
目的が反戦であるなら、他の目的なら許されないものが許されるというのは
中国の「反日無罪」と同じ。
645名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:03:42.85 ID:RY+iADp70
>>48
その山野って男、実は工作員で既に当時ネガティブ活動してたって可能性は無いのだろうか?
646名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:03:56.94 ID:fGfvtX/G0
原作者が死んで完全な共産党の道具になった今誰が置くのよ。
647名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:05:56.04 ID:61aj8+BH0
>>616
はだしのゲンの大ウソを検証するサイト作って拡散するのはどうだろう
話題のホットな今なら結構な効果が期待できるんじゃね
648名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:06:26.23 ID:KC86wnfB0
>>627
なんで自治体運営の一般向け図書館よりも
自治体運営学校の図書館のほうが裁量の幅が広いと思うんだよ
649名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:07:43.80 ID:k5wNYo8p0
モーニングバードだったかで流れたインタビューで、
原爆の閃光がどのように見えたかすんげえ詳細に説明し、その後の記憶が一切ないと言っていた。
一方で、自分のすぐ前にいた人が一瞬で真っ黒になったとも言っていた(本人は門柱のかげで免れたということらしい)。
明らかに矛盾している。
自分の経験と伝聞の区別が出来なくなってしまっているようで、まるで信用出来ない。
650名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:08:53.72 ID:G6La9VVeP
>>642
その手口は通州事件で日本人の民間人がやられたこと
実際、シナ共産党は通州事件の残虐な手口の死体の写真を被害者ぶって日本軍に殺されたシナ人の死体とか恥ずかしげもなく捏造してるからな
それをそのまんま 漫画にしてるのがはだしのゲン

南京大虐殺にすり替えられた通州事件とは?
http://www.youtube.com/watch?v=VCJ12zlkTnk
651名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:09:12.65 ID:0klnZhpyP
小学生の頃読んだけど気持ちの悪い漫画と言う記憶しかない
652名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:11:56.89 ID:ycFX/b/1P
>>636
>有害だと実証できないものを有害だとして有害指定する、コレは正しいことかな?
正しい。
そもそも社会の事象のほとんどは実証などできない。
公衆の面前で全裸になることが社会にとって有害か否か?
戦争が人類にとって有害なものなのか、なくてはならない有益なものか?
身体障害者を自然淘汰に任せないで保護するのは有益なことか?
などなど、実証などできない。
実証はできなくても、推測に基づいて規制を行うことは正しい。
それが正しくないとすると、あらゆる法律などは不正なものということになる。
653名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:12:03.91 ID:wj+OS6tH0
自分の無能さを認めたくなくて漫画のせいにしてるんだろw

https://twitter.com/24_589/status/369790850714202112
据置ゲーム派(絶滅危惧種)@24_589

はだしのゲン閲覧禁止の主犯、松江市前教育長福島律子の言動を時系列化。
2012年2月 松江市中学生の少年犯罪増加→有害情報が悪いと逆ギレ
〜時間経過〜
2012年12月 はだしのゲンの有害情報性を根拠に閲覧禁止措置通達
12月までに出していた通達の内容こそ、重要に見える。

【社会】 1か月で中学生4人逮捕、県は「強い危機感」−島根 (57)
http://desktop2ch.tv/newsplus/1328082427/

 福島律子・市教育長は31日、急きょ記者会見を開き、「非常に深刻な状況。重大な事態と受け止めて
いる」と語り、「市民に心配をかけて申し訳ない」と陳謝した。市内の中学生による事件増加の背景として、
携帯電話のメールやインターネットによる有害情報の氾濫、学校や家庭でのコミュニケーション不足を挙げた。
654名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:12:04.60 ID:BdcMuJh80
>>392
お前が新聞間も読まないDQNだってのはよく分かった
655名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:14:11.54 ID:3betsw6t0
>>648
学校の図書館は、生徒(児童)の(義務)教育の為にあるから
一般向けとは存在意義が違うだろ
むしろ、学校教育の付属物と一般向け公共サービスがなんで同じだと思うのかw
656名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:16:52.20 ID:PAZiKzvk0
極左漫画屋は地獄へ堕ちろ
657名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:18:06.86 ID:S57S/w4n0
>>644
反日が問題だから置くなといってるわけで、裏を返せば誰も残酷な場面を問題にしてないわけで、
日本中誰も残酷な場面を問題にしていないってことは、一般常識に照らして問題ないって判断されてるってことだよ。
許されるのが反戦目的に限られるわけではなく、エログロを直接目的とするわけではない、
いろいろな社会問題を描く時にも同様に許される事はあるだろ。
658名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:18:40.57 ID:vlQkNC6MO
当時は朝日新聞が、中国を大調査して、日本軍の鬼畜の行為が明らかになった
ゲンも子供に日本軍や天皇の犯罪を教育する必要があった
素晴らしい作品ができた
659名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:19:03.97 ID:eYiBlWk5i
>>642
それ具体的に単行本の何巻に出てくるシーンなの?

ジャンプ連載時代の1〜4巻までに入ってるのかな、実際に確認したい。

近所の戦争帰りのおっさんが、首切り自慢は、
ジャンプ時代にあったような記憶があるが、
後半の瓶は余り記憶が無い。
660名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:20:20.82 ID:KC86wnfB0
>>655
>「特に理由は無いけど校長の一存で貸し出し禁止!」って言っても通ると思うよ
お前は>>627裁量の幅自体が違うと言ってるだろ
話をずらすなよ

あと学校の図書館には教育目的に特化したラインナップにする裁量はあるだろうが
特定の書籍を見せて良い、悪いの判断に関して一般向け図書館と大きな違いはない
一般向け図書館の蔵書も子供が目にすることがあるんだからな
661名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:21:01.13 ID:PLkm36dm0
>>1
韓国が今まで日本に嫌がらせをしてきた従軍慰安婦問題だが、
実は売春婦であったという証拠が7月に米国で見つかった。
韓国の主張は根拠が無いどころか【大ウソ】だった事が米国人に暴露された。
韓国の言う強制連行ではなく公募であり、稼ぎの良い売春婦は月に1500円も(日本兵は月30円)稼いでいた。
証拠は米国立公文書館に保存してあった記録に残されていた。
韓国はアメリカからも嘘つきと言われることだろう(笑)
これからも韓国は嘘を続けるのか?
【検索】
◆緊急速報 米国 「韓国人は世界中に嘘をついた!!慰安婦は売春婦だ」
◆米歴史家が慰安婦=性奴隷宣伝の嘘を告発「韓国の嘘は歴史に対する冒涜だ」
662名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:22:18.42 ID:KOqe9gxA0
マスコミ各社の反応を見ると、禁書にしてもいいぐらいだなって思った。

まぁそれは現実的じゃないけど、表現が過激なら年齢制限は必要かもな。
663名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:22:31.17 ID:IIj13npn0
この人の不条理なものへの怒念が芸術的にはなんも昇華されずに、不気味な塊のまま下呂のように
吐きだされる、これは漫画ではない。醜画だ。選択する力のない若い心が強制的に読まされるのは
なんともムゴイ仕打ちだろう。この呪うべき政治主義の暴力をだんこ拒否し粉砕したい。
664名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:24:07.48 ID:cKsh3wyZ0
松江市教育委員会教育長あたりの仕業?
普段から有害図書探しに躍起になっているのかい。
ならば、小泉八雲の怪談話なんかはみんな創り話で荒唐無稽だから全部閉架扱いにしなよ。
耳なし芳一は身障者が読んだら嫌だろうし、雪女は雪国の女性をバカにしている。
665名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:25:33.09 ID:wj+OS6tH0
>>663
だから、「強制的に読ませたい」といってるのはゲンを閉架させた側ですがw
自分たちは平和教育で無理やり読ませるが、子供が自分から読むのは駄目だとよw

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130816/k10013832591000.html

>松江市教育委員会では、「平和への願いなど、作品に込められた趣旨は高く評価しており、教員が指導して平和学習の教材として使うことには問題はないが、過激な描写が含まれており、
>子どもが自由に読むことについては疑問がある」として話しており、現時点では措置を変える予定はないとしています。
666名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:28:13.80 ID:O8kWAFc9P
だって戦争の悲惨さよりも反日プロパガンダの色の方が明らかに強いし
667名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:30:49.73 ID:3betsw6t0
>>660
教育委員会なり校長は、教育目的と言う観点から、蔵書の管理をするだろ?
一般の公共の図書館は、住民へのサービスと言う観点と蔵書の保管庫としての図書館と言う観点から、
蔵書の管理をするだろ?
この両者の裁量の範囲を現実の問題として比べた場合、どちらの裁量が大きいかは明白だと思うけど・・・
あと、別に貸し出し禁止にしたわけでも処分したわけでも無いからな〜w
668名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:30:51.29 ID:eYiBlWk5i
>>661
今の韓国は『歴史修正主義』に取り付かれて居る。

韓国を非難する場合、必ず『歴史修正主義』
と補足を入れた方が海外向けには理解し易い。


韓国は『歴史修正主義』!!
669名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:33:21.55 ID:ycFX/b/1P
>>657
>反日が問題だから置くなといってるわけで
誰がそんなことを言ってるの?
少なくとも今回松江市教育委員会が閉架にした直接の理由は、残酷シーンがあるという理由だ。

>日本中誰も残酷な場面を問題にしていないってことは
すくなくとも松江市教育委員会は問題にしている。
グロいことが直接の原因で閉架になった。

>いろいろな社会問題を描く時にも同様に許される事はあるだろ
ポルノ作品の中にも社会風刺の利いた作品も少なくない。
そもそも、監督は本当は社会派作品を作りたいのに、仕事が回ってこないからやむなく
ポルノを手がけている場合もあり、作者が本当に訴えたいのは風刺の方だったりする。
だからといって、ポルノを小学生に推薦するわけにもいかない。
670名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:38:41.17 ID:KC86wnfB0
>>667
一般向け図書館も学校の図書館も同じ自治体のサービスだぞ
それぞれの目的に応じて管理の際の考慮要素が違うだけで、
どちらも裁量の範囲は自ずと限られる

学校の図書館だからといってお前の言うように好き勝手できるわけではない

で、子供にとって有害かどうかの線引きは
一般向け図書館も学校の図書館も変わらん
671名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:39:37.02 ID:S57S/w4n0
>>669
反日だから置くなという陳情があったのがきっかけだよ。直接的に反日だからだめと言うのはまずいから、
理由をすり替えただけ。そうでないなら残酷シーンを問題にする人などどこにもいないだろ。
672名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:39:44.96 ID:GHQqwk2R0
戦争はダメ戦争はダメって連呼するだけで
じゃあ、回避方法は?って聞くと、すっとぼけた話をして、後はまた連呼な感じだからなあ
673名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:40:50.70 ID:wj+OS6tH0
>>670
はだしのゲンが有害だと言うなら、まず「はだしのゲンを有害指定させること」からはじめるべきだと思うがw
そこをすっとばしていきなり閉架して実質見れない状態にしてしまうから怒られる。
674名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:43:07.56 ID:ycFX/b/1P
>>671
少なくとも松江市教育委員会はそんな説明はしていない。
残酷シーンがあることを理由にしている。
反日云々はあなたの個人的推測。
675名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:43:37.96 ID:3betsw6t0
>>670
本棚に並べるかどうかレベルの話だよ?
一般の図書館なら、利用者からの苦情も十分に考慮するだろうけど、
どう考えたって、教育委員会や校長が一存でやっても文句言われる話じゃないだろw
676名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:44:32.11 ID:MU9d6ePV0
つーか有害図書っていっても今まで何十年も図書館で普通に読めてたわけで
その間実際にこのマンガが原因で問題起こした子どもいたわけ?w
677名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:45:22.56 ID:v50KBbvCO
>>671
俺は残酷シーンを問題視している。
誰もいないという想定は崩れたな。
678名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:47:24.64 ID:PotuRFO80
勿論ファンタジー漫画を綺麗に書く必要もない
富樫さんや諫山創さんのものを見ればよく分かる
679名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:49:11.60 ID:S57S/w4n0
>>674
反日が理由ですなんてあからさまに言うわけないだろ。
だけど本音がそこにあるのは誰も疑ってないだろ。
じゃなきゃ誰が残酷シーンなんか問題にするんだよ。
680名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:52:16.35 ID:ycFX/b/1P
>>676
ちょっと前までならプライムタイムのテレビドラマにだって、オッパイぽろりがあったものだが今はとんでもないことだというのと同じ。
681名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:53:06.97 ID:RWr4Sf7L0
「はだしのゲン」をそんなに持ち上げるってのは、どうい見識なんだ。
「笑点」で圓楽なんかが、政治批判めいたことをいうのと同じで、底が浅いとしか言いようがない。
こんなものを持ち上げるマスコミ人の底の浅さが露呈している。
682名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:54:51.55 ID:zJVNOWcX0
>>674
右翼に反日マンガだと抗議されましたがそれは拒否しました
レーティング・ゾーニングとしてエログロなので閲覧制限しました
それが関連していませんなんて誰も信用しない
そういうことするやつがいるからエログロ規制に反発がおきるんだよ
683名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:55:40.84 ID:gigPZ+p90
「不条理な運命に抗して」  呉智英

 読者の皆さんにちょっと聞いてみたい。この「はだしのゲン」は
どんなマンガだと思いましたか、と。

 おそらく、ほとんどの読者が、反戦反核を訴えたすばらしいマンガだと思った、と答えるだろう。
 読者が「はだしのゲン」を手にとるきっかけとなった先生や、両親や友人の言葉も、これとほとんどちがわなかったはずだ。
 反戦反核を訴えたすばらしいマンガだから、ぜひ読んでほしい。と薦められたことだろう。
 中には、少しへそまがりな人もいて、反戦反核を訴えたお説教臭いマンガだから、読みたくなかった、と答える人もいるかもしれない。

 こうした答えは、ある「定説」に支配されている。
 その「定説」とは「はだしのゲン」は反戦反核を訴えたマンガであり、反戦反核訴えたマンガはそれ故に良いマンガであり、反戦反核の思想は正しい思想である、というものだ。

 しかし、この「定説」は本当に正しいのだろうか。
 何の知的検証もない一種の迷信にすぎないのではないだろうか。
 ひょっとしたら、「はだしのゲン」は反戦反核を訴えたマンガでないかもしれない。
 反戦反核を訴えたマンガの故に良いマンガだ、という評価の仕方もまちがっているかもしれない。
 第一、反戦反核という思想そのものに正しいという保証はないかもしれない。
 長年、「はだしのゲン」を愛読し、そのすばらしさをあちこちに書き、大学でマンガ論の講義のテキストとして使っている私は、この「定説」に対して大きな疑問を持っている。

 そして、「はだしのゲン」という傑作マンガが、こんな「定説」に従ってしか読まれていない現状をきわめて残念に思う。
684名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:55:55.67 ID:17bS/KLtP
もうちょっと静かにやろうや
685名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:56:19.71 ID:t8g0w+YV0
だからといって共産党にカネで魂を売って捏造までして醜く描くのは問題だろ
686名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:56:22.54 ID:gigPZ+p90
 この「定説」が何の知的考証にも耐えないことをすこし詳しく述べてみる。
 まず、反戦反核という思想が正しいとは限らない、ということについて考えてみよう。
 人類は、第二次世界大戦後の半世紀、大国間戦争を体験していない。
 小国間の局地的戦争や内戦・民族紛争は、不幸なことにいくつもあったし、今もなおある。
 しかし、20世紀前半二度に亙って人類が体験したような世界規模の大戦争は、この半世紀なかった。

 それに代わってこの半世紀の間にあったのは「冷戦」という偽りの平和であった。
 米ソ両大国中心にした東西陣営が核兵器で脅しあいながら維持してきた奇妙な平和であった。
 しかし、偽りの平和であっても平和は平和である。
 真実の戦争と偽りの平和のどちらを選ぶかと問われたら、ほとんどの人がとりあえず偽りの平和を選ぶはずだ。

 では冷戦という偽りの平和はどのように保たれたのか。
 今も書いた核兵器による脅しあい、いわゆる「核均衡理論」によってである。
 核兵器は一度使用されれば、たちまち起きる報復攻撃の繰り返しによって、全地球規模での破壊をもたらす。
 それが怖くて核兵器は実際には使用できず、平和が保たれる。
 そのためには、観念的な平和主義や核アレルギーとは違ったリアルな軍事観・政治観が必要である。
 ざっと こんな理論である。

 私はこの核均衡理論はおおむね 正しかったと思う。
 現に五十年間の長きに亙って人類は悲惨な大戦争を体験せずにすんだのだから。
687名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:56:50.85 ID:gigPZ+p90
-------------------------------------------------
 では、それならば、リアルな軍事観・政治観を欠く観念的な平和主義や核アレルギーはまちがっていたのか。
 まちがってなどいない。
 本来、核均衡理論は、観念的な平和主義や核アレルギーの広汎な存在がなければ成立しない理論である。
 核兵器が通常兵器とは比較にならないほど恐ろしい兵器であるからこそ、双方ともに攻撃に踏み切れない、というのが核均衡理論だ。
 もし、核兵器が恐ろしくないという誤解が広まったら、いつ戦争が始まったかわからない。
 核はいやだ、理屈抜きに原爆はいやだ、という観念的な平和主義や核アレルギーが実は核均衡理論を支えているのである。

  こう考えてくると、反戦反核という思想が正しいとは言えず、かといってまちがっているとも言えない、ということがわかってくるだろう。
  そうだとすれば、「はだしのゲン」は反戦反核を訴えた良いマンガであるという理屈も成り立たなくなるし、これとは逆の、反戦反核を訴えたイデオロギー色の強いけしからんマンガだという理屈も成り立たなくなる。
688名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:57:18.96 ID:gigPZ+p90
 そもそも、何かを訴えたマンガが、何かを訴えているが故に良いマンガという評価の仕方に疑問もある。
 こうした評価の仕方だと、そのマンガの訴えが誤っていたら、マンガ自体を否定しなければならなくなる。
 もっとも、マンガ自体が否定されてもしかたがないような作品もある。
 それは、訴えを除いてしまったら、何も残らないようなマンガだ。
 政党や宗教団体の宣伝マンガが、その好例である。

 マンガにしろ、美術にしろ、文学にしろ、何かを訴えるということは評価の基準にならない。
 その訴えた何かが正しかったか、まちがっていたのかなど、本質的な問題ではない。
 反戦を訴えようが、逆に好戦を訴えようが、また、反戦も好戦もその他の何も訴えていなかろうが、良いマンガは良いのだし、良い美術は良い美術なのだし、良い文学は良い文学なのある。
 それよりも、人間を描けているか、人を感動させるかが、作品を評価する基準になるのだ。

 「はだしのゲン」は、この意味においてこそまさしく傑作マンガである。
689名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:57:34.86 ID:MU9d6ePV0
>>680
>オッパイぽろりがあったものだが今はとんでもないことだというのと同じ。

オッパイぽろりが何でとんでもないことなの?w
690名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:57:42.86 ID:gigPZ+p90
 「はだしのゲン」は1973年から74年にかけて前半部分が「週刊少年ジャンプ」に連載され、 後半部分は1975年から76年まで、「市民」、1977年から80年まで「文化評論」、1982年から87年まで「教育評論」に連載された。

 私はこの前半部分は雑誌連載時に愛読し、後半部分は単行本となってから読んだ。
 連載中に読んだこともあり、前半部分の印象は特に鮮烈である。

 とりわけ、その土俗的な表現には、しばしば心をゆさぶられた。
 ゲンが浪曲を演じて米をもらうシーン、政二が怨霊となって蘇るシーン、そして亡き友子を浜辺で荼毘に付すシーンは全編中の白眉である。
 これが近い事実を作者の中沢啓治が自ら体験したか間近で見聞きしたのだろうが、巨大な災厄に民衆がどのように立ち向かい、不条理な運命をどう受容するか、見事に描きだしている。

  今、私は「巨大な災厄」と言い、「不条理な運命」と言った。
 あるいは反論が返ってくるかもしれない。
 原爆は自然災害ではない、単なる運命ではない、「落ちた」のではなく「落とされた」のだ、と。
 当然である。

 広島とその三日後の長崎への原爆投下は、自然災害ではなく、アメリカ軍による無差別殺戮なのだ。
 しかし、それは政治の言葉である。
 反戦運動をも含む政治運動の言葉である。
 私は、政治運動を否定しない。政治運動の重要性を認める。
 従って、政治の言葉を否定しないし、政治の言葉の重要性を認める。
 原爆投下は天災ではない。その政治責任を、道義的責任を問うことは必要である。

  だが、人間は政治のみによって生きているのではない。
 人間は政治の言葉のみによって語られはしない。
 政治に還元できない感情の葛藤も、あまりにも苛烈な政治現象である戦争も、人々は災厄と受けとり不条理な運命だと考える。
 そこに、民話が生まれ、 伝説が生まれ、叙事詩が生まれ、文学が作られ、美術が作られ、マンガが作られる。
691名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:57:51.92 ID:ycFX/b/1P
>>679
すべて個人的憶測と決め付けと思い込みばかりだな。
そう思うに至った根拠がまるでない。
692名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:58:19.15 ID:gigPZ+p90
 「はだしのゲン」の中には、しばしば政治的な言葉が、しかも稚拙な政治的言葉が出てくる。
 これを作者の訴えと単純に解釈してはならない。
 そのように読めば、「はだしのゲン」は稚拙な政治的マンガだということになってしまう。
 そうではなく この作品は不条理な運命に抗う民衆の記録なのだ。

 稚拙な政治的言葉しか持ちえなくても、それでも巨大な災厄に立ち向かおうとする人々の軌跡なのだ。

  私は他の場所で書いたことがある。
 「はだしのゲン」は二種類の政治屋たちによって誤解されてきた不幸な傑作だと。
 二種類の政治屋とは、「はだしのゲン」は反戦反核を訴えた良いマンガだと主張する政治屋と、反戦反核を訴えた悪いマンガだと主張する政治屋である。

 この不幸な読まれ方以外に「はだしのゲン」の読み方はないのか。

 もちろん、ある。

 素直に読むことだ。
 そして、素直に感動することだ。
 とってつけたような政治の言葉でそれを説明しないことだ。
 その時、作中人物に稚拙な政治的言葉しか語らせられない 中沢啓治のもどかしさも感じられるだろう。
 歴史的災厄を体験した人の悲しみは、そんなにも深い。
 その深みを埋めるために、人間は作品を作る。

 中沢啓治もまた「はだしのゲン」を描いたのである。


一九九六年 六月
693名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:58:33.02 ID:wj+OS6tH0
>レーティング・ゾーニングとしてエログロなので閲覧制限しました

はだしのゲンなんて、ベルセルクやデビルマンにすら劣るエログロ描写しかないのにな。
694名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:59:03.09 ID:t8g0w+YV0
>>676
単に朝鮮左翼の影響力が低下しただけ
695名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 19:59:46.87 ID:3Eo0wNWf0
696名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:00:14.14 ID:G6La9VVeP
8/20 毎日新聞社説「はだしのゲン」論点をすり替えるな
http://www.youtube.com/watch?v=mknuJH6txjQ
8/20 毎日新聞社説は「はだしのゲン」を"戦争を知る貴重な作品"であるとし、小中学校図書-室からの撤去を決めた松江市に対して苦言を呈す社説を掲載した。
毎日新聞論説委員はは-だしのゲンを読んだことがあるのか疑問である。なぜなら社説では撤去の理由が「過激な-描写」にあるとしているが、
本質は描写の問題ではなく、主人公のゲンが天皇陛下に対し-て「あいつ」「ばかやろー」「米でももってこい」などと発言していることに象徴される-自虐史観、
誤った歴史を小中学生に刷り込む悪本であることだ。ところが毎日の社説では-この点について全く触れずに過激な描写があるから撤去というのはおかしいという
論調に終始している。
全国では小中学生の子供を持つ親から「強姦(ごうかん)などの性的描写などがあり、小-さな子が目にする場所に置くのはどうなのか」などの声が多数寄せられており、
悪書であ-ることは明白である。自分の子供がこのような漫画を見たらどう思うだろう。天皇陛下を-「バカヤロー」と言い、強姦や首切りをしている生々しい描写がされている
漫画を読ませ-たいと思う親がいるだろうか。戦争の悲惨さを教えるだけなら小中学生向けの本がたくさんある。
なぜ「はだしのゲン」でなければならないのか、教育の現場が不適切と判断した-ことになぜ毎日新聞がこのような社説を掲載するのか、
理由は明白である。毎日新聞は「-天皇陛下バカヤロー」という考え方にあるからだ。
断固として見過ごすわけにはいかない。
697 【東電 84.3 %】 :2013/08/21(水) 20:00:32.92 ID:grs6d/sk0
>>400
最後のやつ途中までのがよく貼られてるけど
一番下まで見るとちゃっかり日本が悪い事になってんだな
698名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:01:22.79 ID:S57S/w4n0
>>691
しかしこの憶測は正しいね。
はだしのゲンの残虐シーンが読ませない理由になるなんて、常識があれば理解出来るはずがないからね。
699名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:01:55.90 ID:ycFX/b/1P
>>682
信用するとかしないとか、まるで根拠のない個人的な憶測じゃん。
700名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:03:06.10 ID:zJVNOWcX0
>>694
だから作者死んだからだって

>>699
行政がそうやって逃げる分にはエログロ規制なんてするべきじゃないってだけになるだけだよ
701名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:04:42.56 ID:3betsw6t0
学校の図書館の本棚にどんな本を並べるかなんて、基本的には学校の勝手だろ!w
702名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:06:01.51 ID:ycFX/b/1P
>>698
正しいと思うに至った根拠は?
常識なんて一億人いれば、一億の常識がある。
俺の常識とおまえの常識は違う。
703名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:06:10.63 ID:hLok0mou0
焚書みたいな真似はクソ左翼の専売特許だと思っていたので気分悪いわ。

特別扱いをやめ学級文庫(今あるのか?)から排除する程度でよい
本勝本でも三光でも悪魔の飽食でも排除せず、連中がどういうことをやってきたかという資料として
いつでも見れる状態にしておいてほしいもんだ。
704名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:07:05.40 ID:Ods9cSR+O
戦争をきれいに描く必要はない。



嘘を故意に記し幼い子どもを洗脳する必要はどこにもない。

つまり読ませる必要はどこにもない。
705名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:08:05.42 ID:zJVNOWcX0
>>701
この問題に関係あるかはわからんが
一応勝手にはできないよ
あやふやな束縛が存在する

>>703
右も左もやりますよ
というかパターナリズム的規制はどっちかっていうと右的でしょ
706名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:08:49.05 ID:4F+TUDfcO
>>701
わざわざ教育委員会が決めることもないわけだ。
707名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:09:02.99 ID:ycFX/b/1P
>>700
行政は現実にエロやグロに多くの規制を行ってる。
逆に反日規制などを行った自治体は知らない。
708名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:09:04.44 ID:17bS/KLtP
静かにやろうや
709名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:09:15.74 ID:SlxwLTEQ0
作者が死んだから影からこそこそ
汚いやつらだな
710名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:10:05.42 ID:S57S/w4n0
>>702
反日漫画だと陳情があったところだけが読ませないことにしたからだよ。
他に残酷だからなんて言ってるところはないだろ。
反日だから読ませないんであって、残酷だからじゃない、それが常識だよ。
711 【東電 83.5 %】 :2013/08/21(水) 20:11:05.93 ID:grs6d/sk0
みんな辛い思いをしたのは同じなのに
自分だけが辛かったみたいに
いつまでも戦争体験で商売するのは気持ち悪いってうちのばっちゃが言ってた

基本おバカなばっちゃだがこういう倫理観はなんかマトモである
712名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:11:10.60 ID:87uJ9vie0
左翼は大嫌いだけど
イデオロギー関係なしに
感動した漫画だった
713名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:11:22.02 ID:SJNLduzmO
レイプ・麻薬を打つ・残虐シーンの描写のある現代の漫画を学校の図書室に置けるだろうか?
714名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:13:21.49 ID:ycFX/b/1P
>>710
松江市以外には反日を理由にした陳情がなかったという根拠は?
単に松江市の担当者の残虐判断基準が厳しかっただけだろ。
715名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:14:55.28 ID:zJVNOWcX0
>>714
なかった証拠ってなに?

>>707
だから問題なんでしょ
なんで俺の主張したいことをあなたが主張しているの
716名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:16:04.73 ID:3betsw6t0
>>705
「一度本棚に並べた本は、後に奥にしまえません」なんて事は無いだろ?
そもそも、図書委員の希望の小説や漫画を(司書さんが)毎年入れている代わりに、
どんどん出て行っている本だってあるだろうし
「基本的には学校の勝手」って言っても問題無いと思うけど、どんな束縛があるの?
717名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:18:28.21 ID:4F+TUDfcO
>>710
閉架にした理由は描写だろ。
真の理由は反日と言いたいの?
反日漫画でもないがな。
718名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:18:57.56 ID:18TUSPhL0
>>1
ミチヨさんは、自分の子供が小学生だった頃、これを読ませたの?
719名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:19:56.26 ID:wj+OS6tH0
はだしのゲンレベルのエログロ描写で18禁なら、
小林よしのりの戦争論とか発禁になるな
720名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:19:58.34 ID:i+iq2cECP
>>1
戦争は綺麗でかっこよく、子供ウケするように描いて
そのあとで「戦争は恐ろしい」とリアリティのない感想を主人公が言わないといけない。

それが平成の自己表現。
721名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:21:59.37 ID:zJVNOWcX0
>>716
司書教諭の設置とか
1.図書館資料を収集し、児童又は生徒及び教員の利用に供すること。
2.図書館資料の分類排列を適切にし、及びその目録を整備すること。
3.読書会、研究会、鑑賞合、映写会、資料展示会等を行うこと。
4.図書館資料の利用その他学校図書館の利用に関し、児童又は生徒に対し指導を行うこと。
5.他の学校の学校図書館、図書館、博物館、公民館等と緊密に連絡し、及び協力すること。
とか
学校図書館図書標準とか
学校図書館メディア奉仕宣言とか
722名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:22:24.38 ID:LjZwa9060
戦争を綺麗に描くなってことじゃなくて、
一方だけを悪く描くなってことじゃない?
723名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:23:08.58 ID:4F+TUDfcO
>>718
読ませるとか読ませないとかじゃなく、家にあったら読むだろうな。

俺ははだしのゲンをガキの頃読んで原爆の恐ろしさを知ったけど。
724名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:23:42.60 ID:3betsw6t0
>>721
・・・本棚にどんな本を並べようと(基本的に)自由じゃんw
725名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:24:03.26 ID:W5JosbkA0
反日やチョンの描写で気になる部分はあるが 原爆ヤバイ
戦争怖い ってのがわかりやすい漫画だから規制は違うと思う
726名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:24:09.51 ID:jAGA+wDBP
ギギギ
727名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:25:40.93 ID:zJVNOWcX0
>>724
一応勝手にはできないよ
あやふやな束縛が存在するよ
とも矛盾してないだろw
728名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:26:27.15 ID:w45wGoYGO
松江は自民党王国やしなあ
729名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:26:51.96 ID:ycFX/b/1P
>>715
他の自治体には反日を理由にした陳情はないと主張しているんだから、
どういう根拠で他の自治体には陳情がなかったと言っているかを尋ねているんだが?
730名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:27:38.92 ID:lW9wY0Ss0
著作権フリー行けよ。もう十分稼いだろ
731名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:28:10.77 ID:sKjgziLv0
>>1
反戦を宗教のお題目のように語るなとお返ししたい。
国の維持、戦争オプションの維持、平和の維持は国民の普段の努力によってのみ維持される。
732名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:28:36.75 ID:9tP+c3bC0
もう充分儲けただろ
733名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:29:15.34 ID:LmnOVfna0
>>666
どこらへんが?
734名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:36:13.87 ID:3betsw6t0
>>727
>>721 には、蔵書の内容に踏み込んだ規定は一切無いじゃないかw
基本的どころか、フリーハンド過ぎて、エロ本ですら置けそうで心配になってきたw
735名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:36:31.28 ID:qFmcjWVl0
創作部分が問題なんだろ。
736名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:38:12.35 ID:yUEWVahp0
ウソ書いてまで汚くする必要もないだろ
737名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:42:10.57 ID:yUEWVahp0
>>710
陳情あるなし以前に
松江以外で
はだしのゲンおいてる図書館ってどっかあるの?
738名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:44:58.38 ID:jfaJ5k/n0
全ての図書館は週刊ジャンプを置くべき
739名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:45:40.15 ID:JxpREtUr0
>>737
図書館なめんなよ。
全国どこでも真っ赤に染まってるわ。
740名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:48:44.95 ID:3tBuL/rt0
>>725
全部を規制しろって事じゃないよ
共産党と日教組の機関誌に掲載されていた部分を規制しろって言ってるの
741名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:50:08.31 ID:gP52Mjax0
確かに下手くそな絵だな。
742名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:52:16.81 ID:D5IvAhtXO
ねつ造、フィクションを子供に見せるのは韓国と同じレベル。
743名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:52:33.47 ID:aE1d/n1x0
だから!
作者中沢は原爆投下時に被爆したというだけで、
コイツ戦争には行ってないだろ。

ただのフィクション漫画を
必死にステマするのもいい加減にしろ!
せめて「※被ばく以外はフィクションです」と
表紙にデカデカと書いとけや!
744名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:53:15.34 ID:onnDSMRL0
嘘は書くなよ
反日、反天皇で誇張捏造バリバリじゃねえか
745名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:54:25.77 ID:zJVNOWcX0
>>734
まぁマジレスすると重複とかはダメかな
あと書籍だけじゃダメとか
746名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:55:48.43 ID:Msp8AseI0
>故中沢啓治の妻ミチヨ

↑このババアの本音

「全国の学校や図書館相手に売れなくなったら、
印税生活が出来なくなるニダ!!」
747名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:56:36.67 ID:zJVNOWcX0
>>729
あるっていう証拠がないんだからないんだろ
それ以上なにかあるの?
748名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:56:45.21 ID:nn/oIi130
グロ描写だの社会的に危ない描写(レイプ、麻薬etc)があるからでしょ
反体制派ってそこんとこすっとばして
正義である自分たちを認めないのは悪!!!!
ってロジックだからつきあってられないよ
公園のトイレに真っ赤なスプレーで「反戦」ってラクガキして怒られたら
表現の自由の侵害だ!平和を脅かす行政処分だ!とか電波飛ばしてた奴らと同類
749名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:59:14.20 ID:kt7FT8DU0
「反戦」を目の仇にして怒ってる自民ネトサポどもw

なんだか気持ち悪い人だね君たちw
750名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:01:50.83 ID:wj+OS6tH0
>>749
ネトサポ?
じゃあゲン規制って自民がやりたがってんの?w
751名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:06:24.73 ID:G6La9VVeP
>>746
このババアに問い詰めたいわ
お前の旦那が書いた漫画の記述は全部史実のことか?ってw
752名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:06:35.46 ID:LmnOVfna0
主人公の行動・主張と漫画自体の主張が同じである、
と思ってる漫画すらマトモに読めない低脳がいるのはこのスレですか?
753名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:06:38.89 ID:ycFX/b/1P
>>747
確認してないことと、証拠がかないことな違うよな。
俺はおまえか今日ウンコをしたか否かを確認してない。
この状態は「ウンコをしたか否かわからない」状態。
「ウンコをしていない」状態ではない。
754 【東電 80.0 %】 :2013/08/21(水) 21:09:16.87 ID:grs6d/sk0
>>746
そろそろ潮時だと思うんだがね
作者が亡くなってこういう話になったのも身内の食いっぱぐれはもうないだろうからだろ
755名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:09:42.57 ID:oC8TES/tO
>>746
おしい。

よつじゃけぇ
756名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:10:33.90 ID:3betsw6t0
>>745 色々情報ありでした〜
757名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:10:46.85 ID:acPid9P90
70年近くも人殺しの兵器として使用されたことの無い原子爆弾の被害を
伝えるために、中沢啓治さんや丸木位里、俊さん夫妻の絵を
安倍さんが率先して世界に伝えてください。
758名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:13:03.99 ID:v50KBbvCO
>>747
あるっていう証拠がないんなら、あるとは言えないし、ないとも言えないんだよ。
あるという証拠がないからと言ってないと断言するのは論理が理解できないトンマ。
759名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:14:17.30 ID:MU9d6ePV0
>>750
何を今さらw
このマンガに限らず、自民は児ポ法がらみでも率先してコンテンツのコントロール権
握ろうとしてるじゃん
760名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:14:57.48 ID:ZwHLQJVb0
>>86
アメリカの場合平和のためならレイプも虐殺も許されるからな
761名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:15:36.13 ID:ERgA7NA60
いやいや、試しに少女漫画風で美男だらけの戦時フィクションを描いてみてはどうか
762名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:15:38.17 ID:yxknYequ0
またクソアカの得意技論点ずらしか

まぁ俺は見たけりゃ見れば派だけどね
俺も穴が空くほど読んでたし持ってるし
763名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:18:29.63 ID:nw2Xwcv60
ミチヨさんの仰る通りだ!!!
764名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:21:31.61 ID:mHIM9+VDO
出版業界は努力が足りないよ。ほかの業界にできることを、やろうとしないじゃん。
残酷描写には、映画だってゲームだってゾーニングがあるんだよ。
765名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:24:51.57 ID:wj+OS6tH0
そして規制だらけになって映画業界は墜落してしまったわけだが
766名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:29:21.68 ID:dCYC33urO
イワンに負けるな!
パンツァーフォー!

死んでからゆっくり休めば良い

12回も仕事をしくじったのですよ!
どこかに活きのいい魂はありませんか!

俺はイワンじゃないバートル!

一番好きなのは

死線を越えても笑いあった
の装甲摘弾兵のギリシャ戦線のコマだな
767名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:29:35.98 ID:mHIM9+VDO
残酷描写を容認せよ。なぜなら、お金もうけしたいからだ。
そういえばいいのに。
768名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:31:43.45 ID:s++ddVDdO
映画やテレビ番組のグロシーンや暴力シーンは反対するけど
戦争は実話だからどんなに残酷でエロくても子供に見せろってのが左翼の理屈?
769名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:32:45.12 ID:wj+OS6tH0
>>767
そんなのウヨクも同じだろw
エログロ満載の嫌韓流は一般で子供でも買えるじゃん。
770名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:33:38.41 ID:XpYVrb330
本人が言うんなら凄くよく分かるんだが、妻だと印税のためにしゃしゃり出てきてマスコミに利用されてる感がするなあ
771名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:35:28.78 ID:mHIM9+VDO
嫌韓流とかいう本は図書館で読めるのか。それは知らなかった。
772名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:36:07.32 ID:5WrgjtNp0
>>769
小学校教師が教材として使ってるのかよw
773名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:37:32.44 ID:wj+OS6tH0
>>771
ネトウヨのヘイトスピーチも別に18禁にはなってねぇな
774名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:40:06.35 ID:mHIM9+VDO
やれやれ。何を言い出すのかと思えば。
デモと残酷描写に、なんの関係があるのか。
775国防委員会:2013/08/21(水) 21:45:04.66 ID:tJdCeTlG0
もし松江市教育委員会が閲覧の許可をしたら
徹底的に糾弾して再度閲覧禁止に追い込んでやる

中沢はありもしない日本軍のアジア人斬首などをデッチ上げた売国奴
776名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:47:07.03 ID:Ou31j1KLO
じゃんじゃんジャガイモサツマイモ
777名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:47:44.37 ID:mHIM9+VDO
閲覧禁止ではない。閉架だ。あほに注意。
778名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:53:33.02 ID:EPiseLhRP
松江市の市長の顔が見てみたいね
どんな顔をしているんだ?
はだしのゲンは後世語りつがれるべき芸術作品だよ
それにケチをつけた人間
松江市のクソ市長が今回やったことは何百年語り継がれるだろうね
779名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:54:57.43 ID:GPfzPX/S0
「戦争をきれいに描くことなんかできない」

これには大いに賛同するよ。

ただ日本の左巻きな人達はシナや半島の軍隊を
「きれいな軍隊」
と信じて止まないところが問題だな。
780名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:01:49.62 ID:ycFX/b/1P
>>778
市長と何の関係があるんだ?
781名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:03:24.77 ID:EPiseLhRP
>>780
市長の判断で松江市の小学校からはだしのゲンが消えたんだよ
782名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:11:18.37 ID:ycFX/b/1P
>>781
市長じゃなく教育委員会だが?
首長が学校の運営に直接介入することはないよ。
783名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:12:51.88 ID:wj+OS6tH0
うげっ
マジで「はだしのゲンは反日反天皇だから駄目」っていってるやつがいる。しかも市議でw

松江市教委事務局、独断で要請 「はだしのゲン」閲覧制限
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201308200075.html

 市教委が「暴力的描写の悪影響」を懸念する一方、陳情者は別の観点から「ゲン」の記述を批判していた。
陳情は「ありもしない日本軍の蛮行」「国歌に対しての間違った解釈」を指摘。「間違った歴史認識を植え付ける」と訴えた。

 市議会は同12月、陳情を全会一致で不採択とした。
だが、議長経験もあるベテラン議員の一人は「歴史上の事実関係に見解が分かれる内容や、天皇制批判の記述もある。妥当な対応だった」と閲覧制限を支持する。
784名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:19:13.58 ID:n1C5BP6sO
70年代はまだなんでもありだったんだな
コレとは正反対な愛国描写もOKだったし
梶原一騎の「キックの鬼」の満州引き揚げシーンは必読だ
785名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:40:01.73 ID:KC86wnfB0
>>783
市議のくせに内容が悪いから閲覧を制限するのに賛成とか言ってるやつがいるのか
そうい発想自体が間違ってるという自覚もないんだろうな
786名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:49:23.76 ID:qPw1AMIw0
代わりに原爆の写真集、置いといたらええやん。
あれ、トラウマになるぞw
787名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 22:50:01.30 ID:3JgJZ3nj0
このマンガってノンフィクションなんか?
単なるフィクションだと思ってたわ。
788名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:02:30.91 ID:wj+OS6tH0
はだしのゲンは子供に悪影響と言い切ってるのがすごい
表現の自由よりも存在しない漫画の悪影響を重視しているのもすごい

'13/8/20
松江市教委事務局、独断で要請 「はだしのゲン」閲覧制限
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201308200075.html

 戦場で首を切ったり、女性に性的暴行を加えたり…。市教委は「暴力的な描写」を問題視する。
古川康徳副教育長は「表現の自由よりも、子どもへの悪影響を防ぎたい思いが強かった。行き過ぎた制限とは考えなかったが、慎重さを欠いていた」と振り返る。

表現の自由よりも、子どもへの悪影響を防ぎたい
表現の自由よりも、子どもへの悪影響を防ぎたい
表現の自由よりも、子どもへの悪影響を防ぎたい
789名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:33:15.29 ID:sRz3doml0
まあ、「はだしのゲン」と同世代の漫画に「ハレンチ学園」があるからなあ
790名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:53:24.17 ID:17bS/KLtP
静かにやろうや
791名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 23:58:53.68 ID:FDVg4g8k0
>>765
逆。ゾーニングを設けたことで、アメリカのゲームなんてやりたい放題。
バーチャル手術ゲームと称して、人間の腹を切り開き、
自由に内臓を切断して好き勝手に遊び、患者がもだえ苦しむさまを観察するゲームが
公然と発売されている。もちろんそんな悪趣味すぎるものは子供はプレイできないが。
792名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:00:40.22 ID:zJVNOWcX0
>>791
日本はそれできないんだよな
だから自主規制機構がクソって話になるんだが
これは日本固有の問題だけどね
ゾーニングがゾーニングではなく排除になる
793名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:05:04.45 ID:AortxWolP
学校の図書館でこの漫画読んで育った20代〜40代くらいが山ほどいるはずなんだけど
どんな悪影響が出たんだ?
多少トラウマになって二度と読みたくないと思った程度で他に影響あったのか?
794名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:31:48.60 ID:5PdOGtmX0
>>793
騒いでるサヨはこれ読んで洗脳されたんじゃね?
795名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:51:51.69 ID:l/pzcK3f0
>>764
CEROで「z」付いてて購入制限も設けてあるのに日本だけ表現規制
配慮とか要らない。折角洋ゲーの日本版出ても規制されるの懸念して
早めに予約できなかったり、北米版を買うことになる。
796名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 00:51:56.25 ID:WURov8Ap0
反日反米洗脳に利用したいのは分かるが
子供にはショックが強すぎるわ
797名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:06:44.98 ID:aDsJ2LMyO
子供の時から、汚い大人から身を守る手段を教えてやるのが本当の教育だと思う。


と言うことで…青木雄二の漫画を図書室に置きましょう。
798名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:08:21.21 ID:jOCgEq2R0
はだゲンは残酷描写が問題視されたのに
カスウヨ界隈はなんで反日がどうのこうの言ってんだ?
その文脈で抗議した在特会は突っぱねられてたぞ
799名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:13:35.34 ID:8hHSZlkU0
「過激描写や性描写があるから子供には教育的な配慮がー」なんて嘘で、やっぱり思想が問題だったらしいぞ。

http://blogos.com/article/68535/
『はだしのゲン』騒動のばからしさ - 石井孝明
2013年08月21日 08:39

>1・汐文社(東京)発行の『はだしのゲン愛蔵版』1〜10巻のうち、後半の6〜10巻の閲覧を、島根県松江市教育委員会が制限した。
>(後からの注・この点について、情報から複数あり、21日午前段階で、同教委に確認中。ただし全巻規制となると好ましいものではないがでも、私は原稿の趣旨は変えない)

>後半には政治主張が多く、残虐場面と日本への批判を繰り返し、マンガの雰囲気が変わった。
>そして松江市はこの後半部分に閲覧制限をかけた。これはマンガの成り立ちをよく調べており、適切な対応であろう。
>問題のある政治団体の「プロパガンダ」に公立小中学校は加担してはならない。
800名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:14:53.64 ID:bRzGXCOw0
だからって嘘を描いてはだめでしょw
801名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:16:07.80 ID:pE+aBkA2O
作者は日本人なの?
802名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:18:05.32 ID:/JdSbogOO
ゲンに右よりも左よりもないと思うがなあ
あるのは大量破壊兵器の現実と、生々しく描かれた戦後の混乱
作者もそれだけを伝えたいんだと思う
803名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:18:23.41 ID:tKLoU2yZP
>>799
ジャンプの掲載が終わって、大江健三郎、共産党、朝日にそそのかされて左翼誌に移ったあたりだ
6巻以降っていうのは
804名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:20:20.78 ID:qUoQqsey0
>>794
小学校の時サヨ教師が持ち込んでたので読んだけど、俺は大学まで共産党寄りの
サヨ思想だったなぁw
今考えると、あの左翼教師、竹刀持ち歩いてたり、クラスに全体責任で正座させた
り、組合活動かなんかしらんが自習が結構あったり、自然食品がどーたら語るよう
なやつだったわ。コーラは石炭みたいなもんだとか言ってたw
805名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:21:17.54 ID:gKKs3Gjq0
綺麗に書く事を求めていません。
親の了承も得ずにグロを見せるのはやめてもらいたい。
806名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:21:30.98 ID:8hHSZlkU0
>>803
松江市教育委員会のやってることは「政治思想の子供の閲覧禁止」ってことだが?
これがどれだけ怖い話かわからねーの?
807名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:22:14.43 ID:tKLoU2yZP
>>806
思想教育をやるほうがよっぽど怖いけどな
しかも嘘を使って
808名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:23:42.53 ID:8hHSZlkU0
>>805
グロを授業で見せようとしているのは、ゲンを閉架に追いやった松江市教育委員会だ。
「平和学習では教材として活用するけど、子供が図書館に行って自分で読むのは駄目だ」という意味不明な主張。
で、お前はどっちの味方するの?w

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130816/k10013832591000.html

>松江市教育委員会では、「平和への願いなど、作品に込められた趣旨は高く評価しており、教員が指導して平和学習の教材として使うことには問題はないが、過激な描写が含まれており、
>子どもが自由に読むことについては疑問がある」として話しており、現時点では措置を変える予定はないとしています。
809名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:23:50.65 ID:3rltmCBqP
清く正しくないゲンはリアルな人間像だった
810名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:24:48.24 ID:fHmzLrwB0
>>806
閲覧禁止になんてしてないが?
811名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:24:53.50 ID:qUoQqsey0
>>806
特定政治思想に偏ったもんを学校現場に持ち込んじゃダメじゃね?
812名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:26:57.04 ID:8hHSZlkU0
>>807
ま、確かに子供が戦争論や嫌韓流読んでネトウヨに目覚めるのは怖いよねw

冗談はともかく、思想教育したがってるのは、ゲンを閉架させた側だ。
図書館にあるゲンは読みたい奴が読むだけだからさしたる影響はないが、
松江市教育委員会は平和学習の授業でゲンを読むことを強制しようとしている。
813名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:28:08.07 ID:lTAeTMr+0
俺、広島だけど、夏休みの登校日はいつも終戦の日。
で、小学校1年の時から、原爆落ちた時間に黙祷して、原爆の歌歌わされて、映画のはだしのゲン見せられてたから、
別になんとも思わないなぁ。
814名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:29:27.79 ID:8hHSZlkU0
>>810
>>799の記事を読めば、思想を与えることを拒否しているのが分かるだろ?

>>811
小学生は歴史教科書読むのも新聞テレビも禁止とでも言うつもりかねw
815名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:30:39.21 ID:fHmzLrwB0
>>814
そんなに読みたきゃ買って読めよw
816名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:34:01.83 ID:yWOBsg7J0
あれは共産党の赤旗に連載されてたのか?
817名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:34:02.29 ID:qUoQqsey0
>>814
赤旗や聖教新聞置く普通の学校ってあるかね?w
818 【東電 59.0 %】 :2013/08/22(木) 01:37:58.81 ID:zq5psMEk0
・自腹では買いたくないし読みたくない
・でも学校で子供の眼に付きやすいとこには常備しとけ

何でこーいう主張になるの?
ちょっと考えれば分かるかも
819名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:38:17.96 ID:kl4z/8aR0
ジャンプに掲載されれた「ゲン」は衝撃的で好きだった
でも朧気だが途中で打ちきられて、そこから別の媒体に移ったと記憶してる
これも朧気で申し訳ないが、俺が読んだ最初の「ゲン」は、単純に原爆の悲惨さだけと描いてた気がする
820名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:39:34.89 ID:uwCMXHlg0
きれいに描く事と嘘を書いて日本を貶める事とは違うのだが?
821名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:39:46.71 ID:cNaSAF9U0
たかだ創作物に綺麗も汚いもあるか。
金の為ならどんな誇張もウソも平然と書くのが普通だろ。
822名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:39:56.61 ID:8hHSZlkU0
>>817
赤旗が駄目なら新聞も雑誌も全部駄目じゃんw
どれも特定の偏向が入っている。
823名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:40:56.06 ID:yj6i2IDr0
ところで南京事件の写真になぜ通州事件の写真を使ってるの?
ねえなんで?
南京事件の証拠がないからってなぜ通州事件の写真を使って南京事件にしてるの?
こんなデタラメな本を小学生に読ませること自体国家反逆罪じゃね?
824名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:42:35.99 ID:qjLhL0xn0
図書館じゃなくても
平和教育()に熱心な親が判断して子供に買い与えればいいじゃない。
図書館にある数少ない漫画なんで読んでしまった子の事故は防げるでしょ。
825名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:43:03.33 ID:qUoQqsey0
>>822
赤旗は機関紙だろーがw
826名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 01:45:23.00 ID:LV2MVEoh0
閉架図書に移されたのは共産党機関紙に掲載された後半部分だけ

戦争は関係ない
827名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 02:00:38.91 ID:yj6i2IDr0
こんな捏造マンガを小学生に読ませるならスマホで「通州事件の真実」でググらせたほうがよっぽど勉強になる
828名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 02:01:59.30 ID:qUoQqsey0
>>827
長崎事件ともども近代史にちゃんと書いとけと思うわw
829名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 02:04:23.07 ID:ebj4gB+iP
>>825
アカヒも変態も売国奴の機関紙になってるからなんとも
830名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 02:05:13.83 ID:gMnzVVMXO
いまや 戦争漫画より汚い漫画なんかいくらでもゴロゴロあるんだよ!!

自惚れ程々にしとけ
831名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 02:07:21.07 ID:yj6i2IDr0
こんな本を学校の図書館に置いてきたとか市民と話し合って置いたのかよ
税金で置くんだろ?
市民と十分に話し合って精査していない捏造マンガなんかを国民の血税使って勝手に置いてんじゃねーよ
832名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 02:09:17.63 ID:qUoQqsey0
>>829
まぁ、それ言ったら中国は一兆円近くを情報戦に使ってるからな。
米メディアも酷いもんだろう。
正していかなきゃいかんとは思うが、斜陽メディアどもだからなぁ・・・
833名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 02:36:26.05 ID:cRcbzPAx0
もうね、朝日、毎日、NHKに
地方紙信濃毎日、中日、北海道・・・・
テレビ・新聞の全カスゴミが
社説使ってまで「はだしのゲン」を礼賛。
キモチワルイよ。

こんなヤツらが全力押しするモノだ。
とにかくロクなもんじゃねぇ、ということだけは
確かだろう。
834名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 03:04:03.11 ID:/yFFJ+xU0
平和とか いってるくせに 火炎瓶
なんかで見たこの俳句が、しっくり来るな
835名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 04:51:27.62 ID:k8dEC5/g0
>>400
なにこの反日漫画…
836名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 05:04:32.18 ID:MYzOPNG00
>>711

戦争はビジネスなんだよと
じっちゃんがおしえてくれた
ババアお花畑すぎ
837名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 05:04:48.47 ID:q2kAO/w8O
中沢の言い分も解るんだが帝国列強の骨肉の争いが有った19世紀を見てから物を言えと言いたい。軍人が居なきゃいいなんてある意味世界史を全否定する文言だからな、争いの無かった世紀は一瞬たりとも無かったのが世界史の真実よ。
838名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 05:15:07.43 ID:K3sYx5Vi0
ゲンは今は世界に広がる愛読書、これを否定する者が1割以上いるなんて信じられない。
戦争を知らぬ世代が知ったかぶりで話をすべきでないし、子供は思った以上に賢いよ。
839名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 05:45:24.18 ID:750Rb66o0
朴さんと一緒にシャブですか
840名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:06:04.62 ID:JU7012iH0
読ませる時期の問題だよね
読ませたい保護者は買って読ませればいいと思うよ
悪影響があると感じる人もいるんだからね
841名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:09:38.96 ID:mugQxXgb0
俺も朝鮮人に対して正しい認識を持っていたらなー
朝鮮人とは一生関わることは無かったのに
842名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:14:44.91 ID:VF6QWMHHP
通州事件◆少女にいたるまで首をハネてから強姦する中国人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15414871

中沢がはだしのゲンの中で描いてるいわゆる日本軍の蛮行シーンってのは中国人が日本人に対して行った手口を
そのまま日本軍を加害者にして摩り替えてるだけ
こういうシーンは中国人が日本人の婦女子にやったこと。
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/keygen2.gif
843名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:15:43.55 ID:LD5pwkVj0
今のネットにある嫌韓はあれはあれで極端だけどな
若い世代の韓国人は日本に対する見方がだいぶ違ってきてるし
韓国脱出しちゃった韓国人は色々見て日本への憎悪が母国への憎悪に転換しちゃうケースも何気に多い
政府の方針が憎日の原因のかなりを占めてるからすぐに大きな変化につながらんだろうけど
どっちにしろ非常に付き合いづらくて関わりたくない人が多いのは変わらんけどな
844名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:19:07.54 ID:P3kvyZ610
では戦争をせずにヨッシャ(ヨシュア)と勝利の雄叫びを叫ぶためにはどうしたら良いのか
簡単である。無条件降伏を敵が受け入れば良いのである。それで私はヨッシャと叫べるのである
845名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:25:37.93 ID:LD5pwkVj0
>>842
所詮昔の錯綜した情報がメインだからな
疑問や興味を持たせるレベルでなら使えなくもないが
子供に読ませて鵜呑みにされたらやばいレベルに間違いが多いわな
846名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 06:46:18.44 ID:EVXj13xm0
つハリウッド映画

基本USA!USA!ですよ
戦争の悲惨さ語る映画の方が稀有だ
847名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:03:44.72 ID:245YGqhW0
無知なガキどもが
848名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:07:15.76 ID:ZoLpmNXkP
あんたが書いたわけでも、、、
849名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:22:42.58 ID:QON9SZ/TO
思想や表現が気に入らないからって規制するのはなぁ
子供が読んで気持ち悪いと思えば途中で止めるだろうし
850名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:30:28.96 ID:5iPn0kyP0
ゲンを読んで左翼思想に目覚めた子供がいるとするなら
選挙権を持つ頃には左翼を毛嫌いしているよ。
賭けてもいいw
851名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:31:58.82 ID:q/yy5fHMO
広島市内限定の話と割り切って読めば大した抵抗はないよ
落とされた当事者がやり場のない怒りを表すのは当然なわけで
852名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:38:59.86 ID:WZQWCm1h0
中沢氏は、実体験以外の所は、はっきりと、これは実体験では無いという事を読者に伝わるような表示をすべきだった。
853名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:42:49.63 ID:WZQWCm1h0
”反戦 反日 反天皇制 を 子供たちに洗脳するなら、どんなに残虐なマンガでも許される!”

  by   ブサヨ
854名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:46:08.05 ID:dHiHIK1H0
>>849
表現がまずいものは、世界的にも視聴年齢制限が加えられている。
ヒトラーによるユダヤ人迫害を扱ってアカデミー賞を受賞し芸術的評価が高い『シンドラーのリスト』ですら、
ゲンより遥かに残虐さが軽いのに世界ではR指定。日本は本当にこの辺の考え方に遅れている。
855名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:48:10.42 ID:WZQWCm1h0
>>849
数多くあるマンガの中から選別(規制)して、はだしのゲンが学校図書館に置かれるようになった。
856名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:52:21.00 ID:c6Y7aEXM0
戦争をきれいに描くことなんかできない。
ハリウッド映画「せやな」
857名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:56:11.53 ID:AdZWS3IAP
妻はミサヨだな。
858名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:57:19.46 ID:v9jn6H3TP
           
有田と並ぶクソサヨ評論家の江川 紹子が

今朝、地元のラジオに出演していて、

「歴史修正主義者!」って言葉を乱発してたのにワロタw

慰安婦、南京、ゲンを批判するやつは全員、

「歴史修正主義者」で、悪いやつらなんだって。

この言葉、60年代の中ソ論争のときに共産主義者同士で

流行ったんだってね・・・・w
859名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 07:57:24.47 ID:2+6lI0M60
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=2019459

新聞などの報道ではいずれも「市民の一部」からの陳情がきっかけとなっているが、
実は陳情は松江市民が行ったものではない。なんと、遠く離れた高知市在住の
人物が行った者なのである。

陳情者は、中島康治を名乗り「中島康治と高知市から日本を考える会」なる
ブログを運営している人物。ブログ内の記事やリンク先を見るに、
正統派のネトウヨ……いや「行動する保守」の人物だと思われる。
860名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:01:33.94 ID:v9jn6H3TP
                
「歴史修正主義」って言葉は大学でも良く見かけたな。

革マルが中核派を批判する縦看にもよく書かれてた。


アタイたち(特定アジアと江川)の歴史認識への批判はすべて

「歴史修正主義者」という悪人だ!!!・・・・by 江川 紹子
861名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:02:35.05 ID:EDr7LBwMP
はだしのゲンって、5巻以降は、反日サヨクのうそだらけの
自虐史観的内容だったのを知らなかった。
こんなものを、子供に読ませて、サヨクの洗脳教育につかってはならない。
日本をおとしめる反日のウソを、日本自体が世界に広めていたことに
おどろく。いったいだれが、はだしのゲンをもちあげていたのか。
おそらく原爆を描いた最初の4巻くらいは価値があるのだろう。
しかし、それ以降は、かなり偏った内容で、結局、はだしのゲンって
ろくでもないゴミのような本だったのだ。
焼き捨てるべき本。
862名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:06:18.16 ID:XihgZhGV0
子供の教育上相応しくない部分がある。もっと大人になってから、知れば良い
記述があるということ。
何でも反対の連中が騒ぎ、左翼系マスコミが、自らに都合よい報道をする。

作者の奥さんは、作者ではないし、マスコミが誘導質問していないという
証拠が無い報道方法でもあるので、この部分はスルー。
863名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:14:08.63 ID:gzwnPPBuO
4巻まではピカドンの恐怖を描いた傑作。
朝鮮人の朴とかが出て来てから嘘八百の羅列。
朝鮮人は善、日本人は極悪の塗り分けに辟易するわ
864名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:18:26.67 ID:zoD91urv0
作者に左翼思想をマンガを通して描写してるのが問題だとおもうだよな
865名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:20:18.28 ID:T5T4qaw3P
>>854
>ゲンより遥かに残虐さが軽いのに世界ではR指定。日本は本当にこの辺の考え方に遅れている。

ミスリードすんな!
世界ではR指定だけど、シンドラーのリストは日本では
規制はいっとらんわ!
しかも、R指定は、アメリカ含む、一部の国のみ。
元々、アメリカは、映画でのこの手の規制はきつい国。
逆に、日本は、残酷描写にぬるいんだよ。
866名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:31:17.03 ID:8hHSZlkU0
>>862
子供にふさわしくないといったら、ネトウヨが大好きなヘイトスピーチもふさわしくないんだが、そっちも18禁にしろっていわれたらどうするのw
小林よしのりは18禁か?w
867名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:35:01.00 ID:qD2wnt9Q0
昔の侍の子は子供の頃に処刑場で処刑見て血を恐れないように育てられたらしいけど、
団塊ジュニアは小学校低学年の頃からガンダム見て育った。

ゆとりはアンパンマン見て育つんだよな(笑)

こいつらがアンパンマンのように日本を外敵から守ってくれるのか。
868名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:37:53.43 ID:AdZWS3IAP
>>866
そりゃ小学校の図書室でヘイトスピーチはいかんだろ?
図書室でヘイトスピーチするやつがいたらつまみ出せばいいと思うよ。
869名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:39:11.52 ID:5iPn0kyP0
今の若者が右傾化しているというが
慰安婦問題など左翼による捏造プロパガンダの反動だろ。
ゲンも左翼による歴史捏造の証拠として利用すればいいじゃんw
870名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:40:16.21 ID:u+r6+hCMI
>>867
北斗の拳も見てたw
871名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:48:55.02 ID:EDr7LBwMP
はだしのゲンって、5巻以降は、反日サヨクのうそだらけの
自虐史観的内容だ。
どれだけの人がこの本にだまされて、サヨクになっていったか。
日本自身が、こんな本を世界に広めて、中韓の反日プロパガンダを
手助けしていたのだ。
日本たたきが大きくなるばかり。
日本をおとしめ、滅ぼす本。
はだしのゲンをもちあげているのは、中韓の工作員だろう。
はだしのゲンはゴミのような本だ。
872名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:51:13.74 ID:7qvbZf5sO
戦争映画には、普通は視聴制限がある。
873名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:56:20.11 ID:xMEl7UKmO
ナウシカ(原作)とか
戦争を美しく描いてたか?クシャナの部下だって
略奪やってたろ
分かりやすく「絵が下手」って言ってあげないと
874名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:57:29.97 ID:1u/zLRVr0
残酷描写性描写より有害なのが反日捏造プロパガンダ

作者は相当偏った人物だというのは読んでてガキでもわかったが
中国やらの件は当時の普通の戦争認識だったのではないかと思う。本多勝一全盛期だし、三光なんかもよく読まれてたんでは。
反面、従軍慰安婦は全く問題にもなってなかった。
875名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:57:44.26 ID:WZQWCm1h0
>>858

江川って、テレビから消えちゃったな
876名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 08:59:52.97 ID:qD2wnt9Q0
黒澤明の「乱」も、日本人の戦士が女の首はねまくるし、鉄砲で下女打ちまくるな。
小学校の時に観に行ったが、いい映画だったよ。あれも、教育現場から撤去か。
877名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:00:32.46 ID:v0e7dLbS0
日本右翼オワタ(^O^)/
878名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:00:59.94 ID:8hHSZlkU0
昭和天皇に戦争責任あり、とは保守派もいってることだがw

つくる会会長「天皇に戦争責任」―杉原誠四郎の歴史観〈2〉
http://blog.goo.ne.jp/project-justice/e/a27f313d9e2d54ed0f02b2a08785fb4a
879名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:01:53.95 ID:BXQKbVtdP
>>874
ありもしない捏造を体験談のように語るやり口はなんとかならんかなあ
フィクションだってのなら覚悟のススメみたいにやってもらわんと
880名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:03:37.40 ID:qD2wnt9Q0
そもそも首はねるって、日本のサムライからしたら敬意のある殺し方だったわけだし、
ある意味、日本の伝統なんだわな。戊辰戦争で、薩摩兵は生首を腰にぶら下げてたらしいし。

これが問題あるって事は、時代劇はもう撮れないね。
881名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:04:15.64 ID:HPiQlozu0
後半は素直に共産党からの言いなりに書いたと言えよ
882名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:12:09.43 ID:qD2wnt9Q0
当時のTVって、子連れ狼(日本でもアメリカでも大ヒット)とかでも、
生首なんてポンポン飛びまくってたし、レイプシーンもお色気も普通だったんだよな。
そんなドラマをゴールデンタイムに親子で世論で見ていた。

子供守るためには、乳母車にも機関銃装備するぐらい国防意識があるドラマだったな。
883名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:15:02.79 ID:a4cuOpMI0
漫画だもん誇張してキモグロ下衆に描くわな。
884名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:16:03.79 ID:WZQWCm1h0
テレビ屋に、ゴ―ルデンで流してくれるように頼んだら?ミチヨさん
それも、マンガではなく、原作に忠実に実写版で。
まあ、どうしても無理って所はCGを使ってもいいが。
885名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:16:16.94 ID:gJTOwwP0O
【生きてる間に批判しろよ。死んだ途端に一斉に叩くような卑怯な真似はよせ】
●はだしのゲンの作者は先頃、癌で亡くなった。内容を批判するならば、メディア内でキチンと作品論として批評すりゃあいいだろ
●作者が末期癌で苦しんでる時に、物理的に排除するような動きをスタートさせ、完全にあの世に行ってから、死人に口なしとばかりに、物理的な排除を加速させるなよ。
886名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:19:35.26 ID:tr6o0TbO0
・・・
887名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:21:26.27 ID:rjpNS9tIO
日本人がシナで中国人にした事は事実だからな。
伯父さんがシナ行ってたからよく聞かされたよ。

引き揚げるときは沢山の日本人が殺され、レイプされ、逃げ切れない人は自害したとも 言ってた。
888名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:21:43.65 ID:qD2wnt9Q0
ゆとりは知らんのかもしれないが、WW2でも日本兵が装備した日本刀って
首を斬るってことに特化した剣なんだよ。だから、日本刀を使って首を斬るって
別に不思議なシーンでもないんだよ。

だって、ほとんどの有名な日本刀って現実に人の首を斬ってるんだぜ。
人斬り浅衛門でググれば出てくるけど、高価な日本刀になればなるほど
生身の人間の首を斬った鑑定書付きだったんだよ。

そもそも日本刀って、敵の大将の首を斬るための儀式刀の意味合いの強い刀なわけ。
これがゆとりにかかると、首切り=自虐になるのか?わからん。
889名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:22:55.90 ID:Owim39yC0
共産党推奨とか書いてないといかん漫画やったんやね
890名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:24:20.58 ID:WZQWCm1h0
>>885
たぶん、”はだしのゲン”を叩く事は許されない雰囲気だったんじゃね。
もし叩いたら、お前は原爆投下を容認するのか!ってマスゴミに叩き潰される。
久間議員の様に。
891名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:24:22.67 ID:RzEGr8G30
教育に必要なのは真実なんだよババア
892名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:25:44.11 ID:j5THGpv/0
フィクションの戦争って半分以上はきれいじゃん
893名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:27:21.14 ID:750Rb66o0
2回議会で却下された案を教委が取り上げたんだろ
これって朝日の好きな少数意見てやつだよね プサヨさん
894名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:27:46.46 ID:U8RWEOk20
ゲンを読んでオナニーしたという書き込みがあるとおり
人間には生死に関わる残虐シーンを見ると、子孫を残そうという動物的本能があるんじゃねの。
おっとい嫁じょとかさ、日本人の本性でしょ。
コンクリ殺人事件とか尼崎の事件とか、肯定するわけじゃないけど、
あああれが日本人の一面なんだよなと思う。
ゲンのようなマンガまで見せなくしたら、日本はますます少子化になるかもよ。
東北の津波でも海外のマスコミは海辺の死体の写真を載せたけど、日本では無かったよね
895名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:28:08.52 ID:GhFudPAo0
>子どもたちにとってどこまで描いていいかを考え抜いていた

その結果が女性器に一升瓶突っ込んで骨盤割る場面に繋がるのか。全くもって説得力無いな
896名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:28:35.30 ID:/bn/oBgq0
Gyaoで「はだしのゲン」「はだしのゲン2」を無料放映してるから見なさい
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00592/v12021/v1000000000000000721/
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00592/v12022/v1000000000000000722/
897名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:28:38.85 ID:io1xgWvRO
小学校には置いてなかったな
中学校には置いてあったけど後半は読んだか記憶にない
898名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:29:02.32 ID:pEX4TTK00
요코 이야기

当然この本も全ての学校施設に置け
899名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:29:49.90 ID:8hHSZlkU0
天皇自身が「天皇に戦争責任ある」としてたんだよw
ゲンの主張は真実。

「天皇に戦争責任あり」を本にした「つくる会」発行元
http://blog.goo.ne.jp/project-justice/e/de121c2c23fc74e69e9c40aef278f236

日本は歴史の清算、総括をしていないとよく言われるが、実は昭和天皇はそのために退位を望んだことがあった。
占領初期はその退位が契機となって天皇制が崩壊する可能性があり、軽はずみには退位できなかった。
が、占領解除が明らかになった時点では、天皇制崩壊の恐れもなくなって、昭和天皇は改めて退位を希望した。
この誠実な天皇は、法的には戦争責任がないとはいえても道義的には責任があることを十分に承知していた。
かの失敗の歴史を反省する意味において昭和天皇の退位には意味がでてくる。
しかし、時の総理大臣吉田茂がそれを喜ばず、退位を認めなかった。
昭和天皇としてはもっと強く退位を主張すべきだったともいえるが、天皇が退位すれば吉田も首相を辞めなければならなくなるから、吉田としては認めるはずはなかった。
誠実な昭和天皇の下に繰り広げられた昭和の失敗の歴史を、同じく昭和天皇の下で復興繁栄の時代に変えてあげたいという国民の潜在的願いもさることながら、
昭和天皇の道義的責任も明示することなく進んだ結果は、日本という国は戦争責任を明確化する機会をもたず、戦争責任を明確にしてこなかったということを意味する。
吉田茂は国民に対してそのようなことをしたのである。

杉原誠四郎『保守の使命』p141〜142。
900名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:30:46.37 ID:QLRBv5Dd0
>>855
ジャンプの連載が打ち切りになり、共産党の機関紙に連載場所が変わり
最後は、日教組の機関紙に連載されていたのに?
そんな経緯のある漫画を精査した?笑わせるなw
901名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:32:00.43 ID:tr6o0TbO0
・・・
902名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:32:06.36 ID:8hHSZlkU0
>>898のURLはこっちだったわw

つくる会会長「天皇に戦争責任」―杉原誠四郎の歴史観〈2〉
http://blog.goo.ne.jp/project-justice/e/a27f313d9e2d54ed0f02b2a08785fb4a
903名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:32:43.03 ID:ifFER5GE0
きれい汚い以前にウソだらけなのが一番の問題なんだよ
904名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:34:12.44 ID:ZazCpf430
>>1
はだしのゲンシリーズが問題なのは日本軍の描き方だよ
あれじゃまるで原爆投下が自業自得だと言わんばかりだの左翼漫画だからね
1970年代の日本はまだ学生運動がされていて左翼が強かった
自虐史観まっさりとはいえ、あまりに日本軍を悪く描きすぎなんだ。
問題なのはそこだよ
905名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:35:21.09 ID:M6S5H0s80
ミッドウェー海戦での敗北を一寸も取り戻すことができず
気がつけばアメリカ軍に制空権を完全に奪われ侵された挙句
3月10日に首都東京が火の海になり一夜にして10万人以上の焼死者を出したにもかかわらず
「まだまだあきらめませんよ私は」と戦争を延長させ
その後に続く沖縄上陸作戦や広島長崎での原爆等で数百万人の犠牲者を輩出した
天皇ヒロヒトの罪は重い。
906名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:35:26.39 ID:GhFudPAo0
勘違いしてるのか、意図的にミスリードしてるのか分からない連中がいるが
今回の松江市教育委員会の決定は別にはだしのゲンを禁書扱いにした訳じゃないからな

幼い児童に見せるべき内容じゃないと判断しただけ
907名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:39:02.46 ID:8hHSZlkU0
>>906
それなら船橋図書館事件だって、保守派の本を司書の裁量で廃棄しただけで、禁書になったわけじゃないからいいでしょ?といえるよねw
908名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:41:18.57 ID:WZQWCm1h0
>>900
だからー、ブサヨ教師が精査して選別して、これに決めたんだよ。
909名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:42:44.98 ID:ML3Jgz/+0
ヤクザとおくすり業者叩いてる漫画でもあるからね
そら自民が潰しにいきますわ
910名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:43:18.61 ID:GhFudPAo0
>>907
その船橋図書館事件というのを俺は知らんが、廃棄された保守系の本とやらが女性器に一升瓶突っ込んだり
裸の妊婦の腹を銃剣で引き裂いたりといった様を図解つきで表現してるエログロポルノなら仕方ないと思うな

てか船橋図書館って年齢制限の無い一般図書館でしょ?
911名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:43:20.34 ID:ZazCpf430
>>902
なんだそれ難しいサイトだね
つくる会ってそうな風になっているのかね

正統保守の敵「つくる会」一部首脳を追撃します
「新しい歴史教科書をつくる会」が自由社から出した教科書は反日自虐。 
フジサンケイグループ育鵬社こそが正統保守教科書です

フジサンケイグループ自体どうよ?って思わないでもないけど
つくる会の会長の歴史観が左翼脳だというのはわかった。
912名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:46:06.04 ID:ZoLpmNXkP
>>865
じゃあ、ようやく日本も世界の基準に合わせ始めたんだねw

世界市民の左翼の皆さんも喜んで欲しい。
913名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:47:21.62 ID:U8RWEOk20
今の日本は臭いものにフタってか、汚いものを隠しすぎなんだよ。
福島原発から汚染水が地下水や海にダダ漏れって、ほーらやっぱりだ。
914名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:49:13.88 ID:2C8wAjmB0
これは福島の子供たちが放射能の恐ろしさを勉強させないための処置か?
どんどん福島で甲状腺がんが増えていくことを見越してのことか?
915名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:51:43.53 ID:8hHSZlkU0
>>907
はだしのゲンも有害指定もされてない一般図書ですが?w
916名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:53:20.45 ID:GhFudPAo0
>>914
放射能の恐ろしさなら小学生の頃、修学旅行で行った鹿児島の原爆記念館で十分身に染みたからもういいわ。1
917名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:55:00.52 ID:8hHSZlkU0
おまえら大変だ!全国の小中学校に置いてある有害図書はゲンだけじゃないぞ!

例えば石ノ森章太郎の「マンガ日本の歴史」もエログロ過激シーンのオンパレードでとても子供に見せられるような代物ではない!



公序良俗を乱す乱交シーン
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty82713.jpg
公序良俗を乱す近親相姦シーン
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty82716.jpg
子供にはとても見せられないグロリョナシーン
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty82715.jpg
ロリおっぱい
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty82714.jpg


みんなで教育委員会に凸って閉架求めよう
918名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:55:01.94 ID:/GTGE8Nz0
戦争や日本人をきれいに描くことなんかできないが、
朝鮮人はきれいに描くことが出来ます by ミチヨ
919名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:55:22.48 ID:RF+FmE/QO
子供にとってはただのホラー映画
920名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:55:50.35 ID:N8st/gtA0
オレも中学生時代に読んでビックリしたわ。
日本人ってこんなに残酷なんだなって。
ネットが発達した今だからこそウソだってわかるけど、昔はテレビや雑誌なんかの
情報が絶対的だったのでこれをウソと思った人はいなかっただろうな。
こういうウソをドキュメントっぽく語って世間の共通認識を作るという
手法は有効なだけに本当に卑怯だよな。
921名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:56:42.02 ID:DyHKsbMx0
>>904
このマンガは右にも左にも都合の悪い表現が多い。
ちなみに左に都合の悪い韓国朝鮮人への批判と思われる表現は削除済みだと聞いてる。
おれがこの本を呼んでたのは30年くらい前だから
今残ってるものとはだいぶ違うかもしれない。差別用語や表現が改悪されてるだろ。
はだしのゲンは終戦近くに被爆した人の主観が描かれた貴重な資料であり
残すべき教育文化だと思うが、
既に改悪され捻じ曲げられたはだしのゲンをこれからも残すべきかどうかは
議論の余地があっても良い気がする。
出版当時のものを復刻して残すなら大賛成だが・・・。
922名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:57:33.21 ID:Qm6U2zxgO
>>916
なんで鹿児島なんだよw
沖縄は鹿児島県じゃなくて沖縄県だろ。
923名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:58:20.29 ID:uNrxVBuK0
綺麗に書いたら宇宙戦艦ヤマトになるw
924名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:58:27.05 ID:GhFudPAo0
>>915
たぶん俺に向けたレスだと思うけど正直「?」だな

はだしのゲンの観覧規制が求められたのは松江市の「学校図書館」であって
大人が行くような「一般図書館」ではそのような規制はされてないって話

それも問題あると思うけどね。一般図書館でも児童に大してはだしのゲンの関連規制
かけなきゃ意味が無い

だからといって問題の図書自体を廃棄してしまうのは論外
925名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:58:28.84 ID:cbQYuv4h0
子供にはまだ早いって事なのに
戦争を綺麗に描けとかトンチンカンな事言ってるよ、このオバサンw
926名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:59:49.75 ID:YReceIPd0
こういう事例がこれから増えるのは嫌だな
927名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 09:59:52.42 ID:NzNN8jBq0
漫画書くのは自由だが問題はこういう漫画が親中国左翼利用されることだよ

今後の尖閣竹島問題にも影響が出てしまい、いつまでたっても日本はアメリカ軍だよりになってしまう
もう自虐史教育は終わり!

これからは日本は未来だけを向けば良い
928名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:00:19.76 ID:DPYkC3BH0
戦争をドラマにせよ映画にせよ映像化するのなら
今の時代残酷描写は避けられない。最近の海外の戦争映画の傾向はそうなっている。
日本のテレビ局は残酷描写に腰がひけて古臭い戦争描写しかできていない。
戦争を批判的を描くにしても娯楽的に描くにしても、これではどちらにとっても
不幸な作品しか生まれないということになる。
929名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:02:28.56 ID:GhFudPAo0
>>922
ごめん。鹿児島じゃなくて長崎でした
930名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:06:40.85 ID:U8RWEOk20
なに、かえって免疫がつく
931名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:06:59.31 ID:WZQWCm1h0
今朝の朝ズバでこの件を取り上げてたが、昨日のテロ朝と同じように、
コメント屋全員が同じ意見だった。 もちろん、松江の措置を批判。
932名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:08:44.13 ID:CcOerZ5F0
>>931
つまり正解は禁書ってことなんだよな。
妥協して年齢制限を設けるぐらいか。
933名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:09:24.36 ID:PthqRWlr0
綺麗、汚いの問題じゃなくて内容が過激すぎて子供向けじゃないんだってわからんのかな?
レイプ、強盗、殺人、復讐、薬物中毒、なんて内容が含まれてんだぞ。
そんな漫画を子供に是非読ませたい、なんて思う親がいたらくるっとるwwww

せめて高校の図書館に置くくらいで我慢しとけよ。
934名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:09:28.10 ID:0ANBLGPOO
きれいに書かなくてもいいけど
デタラメは書くなよ
935名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:09:58.91 ID:ZazCpf430
はだしのゲンって韓国でも広く読まれているらしいね。
そりゃそうだよ、日本軍軍人を人間じゃない鬼のように描いているので
反日的な韓国人にとっては、はだしのゲンくらい心地よい漫画はないからね。
936名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:11:39.93 ID:tr6o0TbO0
・・・
937名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:12:35.99 ID:DyHKsbMx0
>>927
>これからは日本は未来だけを向けば良い
そういう奴は落とし穴に何回も落ちるけどな。
938名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:13:46.63 ID:cbQYuv4h0
>>931
見たよ、酷かったねぇ。
昔から出してるのを問題にする方がおかしいとか憤慨してたけど
昔のTV表現も今と比べたら酷いもんだったけど今は自主規制かけてるよね。
放置されてた方がおかしいってのw
939名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:14:35.93 ID:RUHquM9k0
作者が死んでからやるのが嫌らしいよな?
940名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:15:41.95 ID:ZazCpf430
>>921
ちなみに左に都合の悪い韓国朝鮮人への批判と思われる表現は削除済みだと聞いてる。
右だ左だという以前に、日本軍を間違って描いていると言っている。
都合が悪いどころか、あの漫画はウソが多いからね。
あなた上手に綺麗に言って、あんな左翼漫画を賛美しちゃだめよ?
かなり偏向しているので、俺はどんどん糾弾するよ?
941名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:16:55.49 ID:ZoLpmNXkP
画像表現に年齢制限が入るのは
左翼が望んだ世界。
文句をつける左翼はメンヘラ。
942名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:17:18.52 ID:DyHKsbMx0
>>935
朝鮮戦争の時の南北朝鮮人の軍人や工作員は鬼より酷いけどなww
その史実から国民の目を逸らすために韓国朝鮮両政府は
必死に反日やるんだよ。
日本人も同じようにした方が良いのかね?
943名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:17:27.15 ID:tr6o0TbO0
・・・
944名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:18:28.76 ID:ZazCpf430
>>921
>出版当時のものを復刻して残すなら大賛成だが・・・。
そうね
ま、いずれにしてもたかが閉架でしょ?
出版どうのやら、どうしても見たきゃいくらでも見れるので好きな人は見りゃいいわ
だが、学校という教育の場ではいけない。
当然だよ、ウソがあるからね。

韓国でもてはやされている現状が何よりの証拠。
945名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:19:13.76 ID:IWB7y2DmO
チョンを殺す戦争は美しい戦争。
946名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:21:06.95 ID:WZQWCm1h0
戦争の悲惨さを子供たちに伝えるには、どんな残虐な表現があっても構わない。

  by  ブサヨ
947名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:21:17.20 ID:ZazCpf430
>>1
ほんというと、文科省が通達したらそれですむのに
不作為で地方行政に任せて、国はずるいよね。

この漫画はいけない
948名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:22:46.72 ID:WZQWCm1h0
>>938
みのが一番怒ってたな。
949名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:23:21.81 ID:EDr7LBwMP
レイプオブナンキンとかいう、日本軍は、中国人を虐殺しまくったという
うその多い中国の反日プロパガンダの本があるが、
はだしのゲンも共産党と日教組による、同類の反日プロパガンダ本だ。
はだしのゲンを支持しているのは、レイプオブナンキンを支持している
人々と同じ反日サヨクだ。
950名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:24:06.84 ID:9mrWa+eY0
>>935
そんなの、はだしのゲンの中での一部の描写でメインテーマじゃないだろ。
一部だけを切り取って批判したりマンセーするのは、立場が違うってだけで
やってる事は韓国人と一緒で卑しい事なんだと早く気づけ。
951名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:25:42.92 ID:0qPm3DhX0
母国の事を悪く言える神経がわからん
952名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:26:05.90 ID:MYoCkrt80
漫画ではとても描けない戦争
飢餓のミレー島 歩兵第107連隊

日本兵が殺しあい人肉まで

”わしが見てしたのが、人の顔が、おまえは名前言うか。何を食うとるんや。何食え、何じゃい。
恐ろしや。かわいそうに、おまえ、腕たたき切って焼いて食っとらん。ああ、
恐ろしいことになったなと思っとったけど。うん。誰のがどうしてたたき切ったものやら、
あんなだらな戦争を、エネゼットの突端で、シタン林の中で、人を焼いて食うとるなんて。
ねえ。これが人の生きる姿なのかと。如来の大悲はどこにあると。戦争の話をすると、ぞーっとするわ。”

死者が増える一方だった。食料も枯渇し、島中の草も食べ尽くされていく。
陸軍の一千名は海軍の指揮下に入っていたが、食料の管理をしているのは海軍だった
。陸軍は食糧配給を巡り海軍への不信感を募らせていく。食料庫では不審者と見ると銃撃した。
無論、米軍は上陸していないから、島には日本人しか居ない。
「判っていても撃った」と、当時の海軍兵は言う。

元陸軍兵士は言う「海軍は食べている。こっちは何も無い。
海軍が食料を隠しているのは判っていた。食料庫へ泥棒に行った」と。
孤立する少し前、飢えた兵士は補給船を目前にして歓喜していた。
輸送船「南海丸」が食料を運んで来たのだ。しかし無残にも、
船は兵士たちの目前で海の藻屑となってしまう。

それ以来、補給は絶たれ陸海軍の間だけでなく、陸軍内でも不信感が募り対立が始まる。
将校と兵の対立だ。将校は無意味な命令を繰り返し、兵士は次第に反感を抱く。
時には将校からの暴行で大怪我をした兵士が、将校を銃殺する事件があったり
、寝ている将校を兵士が集団で布団をかぶせ窒息死させたりした。

「あれは、戦争じゃあない。地獄だ」「あんな島に行って、何がお国のために成るか」と、
現在では90歳前後の人々が異口同音に語る。

昭和20年には陸軍の一千名は、半数が死亡していた。
953名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:27:32.05 ID:e+PesiL9O
戦争や核の悲惨さなど問われるまでもない。後半の描写において閲覧禁止にすべし。

天皇に戦争責任ありと罵倒することが児童にとって有益とは到底思えんわ。左のプロパガンダ作品を教育と絡めるな。

前半で主人公に感情移入させ、後半で作者個人の主張を主人公を通じて刷り込もうとする醜悪な作品。前半の描写にとらわれすぎ。
954名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:27:32.59 ID:o2/Ae88Z0
元々ジャンプに連載してた娯楽作品で、作者は教師でも何でもないただの漫画家なのに
むだに神聖化するのなあ
955名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:28:11.98 ID:Ml+SMPxG0
これで飯食ってたんだから綺麗事ばかり言ってられないわな、部数を伸ばす必要もあったし
時にはスパイス的にショッキングな場面も必要だったのだろう。
 
だがウソはいけない! 
 
956名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:28:30.96 ID:MYoCkrt80
”飢餓の中一人で歩くと味方に殺される”

ニューギニア
歩兵第239連隊

”一人で歩くとね、銃で日本の兵隊を「ボーン」て撃っちゃうんだよ。日本の兵隊を撃って、
ジャングルだから見えないんだよ。ちょうど、引きずり込むと分からなんだ。
草いっぱい、生えてるでしょ。それでもって、その人の持ってるものと、
その人の肉、人間食っちゃうんだよ。倒れた人がね。だから、
そういう状況があったの。日本人が殺しちゃう、だから1人歩きはできないんだよ。

2人だと、自分がね、倒れてるからね、2人だと、やられたって
、今度は「ボーンッ」てやられちゃうからね。

だから絶対ね、1人で歩いちゃいけないと、どこにいくんでも、その、
友軍の陣地の中でも1人で歩いちゃいけないと。2人で歩かないとやられちゃうからね。
友軍にやれちゃうんだ。倒れてるやつに。”
957名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:30:38.27 ID:ClPMeHYM0
中日新聞は道新以上の左巻き新聞だったな。
韓国で大人気だと言っとるので、ウソの歴史が大好きな韓国人が好むってことは
これこそウソがあると認めているようなものだよねw

はだしのゲン 彼に平和を教わった
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2013082102000107.html
韓国では全十巻三万セットを売り上げるベストセラーになっている。

売れに売れたので、今更作者の遺族が文句を言う了見が分からない。
漫画の中にウソがあるのは事実なので
958名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:30:52.78 ID:MYoCkrt80
遺族には真実を伝えられない

Q:遺族に餓死っていうのはやっぱり言えないものですか。
”言えんね。餓死ということは言えんね。まあ、この箱に入っておりますぐらいは
一口も言えるけど、それもなかなか言えんね。もう無理や、こんなこと言えんも。
で、餓死ばっかりだし、それはやっぱり戦死、立派な弾に撃たれて死んだ
、死なれた人も多少おりますさかい。それは餓死っちゅうことは、まあ、
あまり口に出せんけどが。この箱の中に入っているっていうことは、
大体、八分通り分かっとるさかいに言えるけども、なかなか言いにくいんやって。
ああいう場合は。

でもミレー島の、ミレー島のこの思いというのは、何か死ぬまでこれは消えんと思うんや。
死にゃ、わしもやっぱりおらんさかいにええけどが。もうしょっちゅう思い出しては、
本当に胸につまってくるやけんに。今でもやっぱそうや。本当に胸に詰まる。
何か忘れたいと思うけどが、なかなか思えば思うほど忘れないって。”
959名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:32:39.11 ID:IJ7ah+Db0
読者受けする内容を編集者と考えてストーリーが決定するのだから
当時の読者はこんなのを求めていたってことでしょ
真実でも読者受けしなけりゃ世に出ないわけなんだから、当時の読者に合わせた内容なわけだよ
んで、時代の変化と共にフィクションとして見てもつまんないものになったわけだよ
要するに読者の世代交代だよ。
当時の読者世代を考えればこの漫画を読まなくともいかに気持ち悪い内容にしていったかを想像できるってもんだよ
漫画なんてその程度のものなのにいつまでもどう描いたかなんて思い入れをしている身内の発言って聞いてて恥ずかしい
事実を事実として知る機会の増えた時代に何言ってんのって感じ
所詮漫画なんだから戦争だろうとどうにでも描けるのだよ。
960名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:33:30.27 ID:ClPMeHYM0
>>958 前、おまえ他のスレで書きおこしたとソース元も示せずに空威張りしていた奴か?
コピペがいっぱいあるもなおまえ

[証言記録 兵士たちの戦争]飢餓の島 味方同士の戦場 
〜金沢 歩兵第107連隊〜
http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001210035_00000
961名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:34:16.58 ID:DyHKsbMx0
>>940
君はなぜ先進国である米国民よる米軍兵が沖縄の女性や少女をレイプしたり、
おそらく君がリアルタイムで知ってる戦争であるイラク戦争で
米軍兵がイラクの民間人を虐殺やレイプする事件が発生するのか理解出来ないだろ。
もしくはなぜユーゴスラビア紛争やアフリカ各地の紛争であそこまで
悲惨な虐殺や民族浄化が行われるか全く理解できないだろ。
もしかして君は日本人が彼らと同じ状況に置かれても
同じ過ちは絶対に無いとか信仰してないか?
このマンガ以上に子供が戦争ということ戦争に負けるということの本質に迫れる
教材があるなら教えてもらいたいものだ。
962名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:37:10.63 ID:ClPMeHYM0
>>956
日本軍の悪口となると、おまえってハアハア言いながら喜んで脊髄反射レスを
するからね。パソの前でオナニーして射精してるだろ?おまえ
韓国で公然わいせつ事件のパターンだよ、路上で怒るとちんぽを出してオナニーして
捕まるのよ

>>961
あんたの綺麗事のために、日本人をウソまでついて悪くいうこのマンガの正当化は
ちょっともう現在は無理だよ
963名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:42:22.85 ID:MYoCkrt80
歩兵239連隊 ニューギニア

だから人肉食うなんてのが出てきた。
Q:それは情報としては、それに対して軍の方から?

うん。そこでね。軍からね。ここ(昔の資料)に、出てると思うんですがね。
参謀なんだかね。緊急処断令っていうのこれどっかに書いてねぇかったかな。おおこれ
、緊急処断令ていうのて、軍で日本人が死刑をやるにはね、
裁判にかけられなければ出来ないわけなんね。
だけどそんなことしてられねぇんだ。そだから緊急処断令っていうので
、出たん。緊急処断令がね。それは命令だからだけれど、法律じゃねぇやな。

緊急処断例っていうのは、早く言えば、「人肉を食った者は銃殺にするっ」てことだな。そ
れは、その前にね、ラエサラモアの方に、そういう話が多分にあったの。
そのころから、もう緊急処断令も出てたんじゃないかな。

そのときはね、そうだね、アイタペ作戦終えてからさ、こう皆ぞろぞろ引き上げてくるときにね。
そのときにアイタペから直接…アイタペから、ここまで帰ってくる間だからね。
こんな辺じゃないかな。ここまで来たときに、人肉事件ってのがね、頻繁に聞こえるようになった。
それで、軍司令官は「兵隊は1人で歩いてはいけない」というな、1人で歩こうとすると、
後ろからこれ(銃撃)やられるからね。だから、それはいけないと。そのころ、憲兵隊もこっち来ておったから
、ここんとこに、行けってやられたんですよね。それで、ここで取り締まりやれと。
そのときに、わしがね、ちょうど熱出しちゃってさ。それで1日遅れて行くことになった
。それで1日遅れで行ったものだから、先に行ったものは調査に行ってさ、
そして犯人は捕まえてきてさ。どんなことをしたかっていうとね、その…連中もね、
一つ小屋作ってさ、人肉食うのな。そして小屋作って、そこんとこで生活して、
そして前線から帰ってくる兵隊をな、捕まえて、まぁ殺して食ってしまうと。

向こうの連合軍の戦死者が出たときに、あれするわけ、足かなんか切ってな、食ってしまうんだよ。そうすると
、あとで、今度はまた引き返したとき、向こう側来て見るでしょ、そ
うすると足がなくなったり骨削られたりしたのがいるでしょ。そうすると食われたってことがわかるわけ。
964名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:47:11.29 ID:MYoCkrt80
>>962

>日本軍の悪口となると
悪口?なんの?誰の?

皇軍兵士160万人が餓死した現実が何の悪口だって?
965名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:48:22.10 ID:OqvbXBBG0
8/20 毎日新聞社説「はだしのゲン」論点をすり替えるな
http://youtu.be/mknuJH6txjQ
2013/08/20
8/20 毎日新聞社説は「はだしのゲン」を"戦争を知る貴重な作品"であるとし、
小中学校図書-室からの撤去を決めた松江市に対して苦言を呈す社説を掲載した。
毎日新聞論説委員はは-だしのゲンを読んだことがあるのか疑問である。
なぜなら社説では撤去の理由が「過激な-描写」にあるとしているが、
本質は描写の問題ではなく、主人公のゲンが天皇陛下に対し-て「あいつ」「ばかやろー」
「米でももってこい」などと発言していることに象徴される-自虐史観、
誤った歴史を小中学生に刷り込む悪本であることだ。

ところが毎日の社説では-この点について全く触れずに過激な描写があるから
撤去というのはおかしいという論調に-終始している。
全国では小中学生の子供を持つ親から「強姦(ごうかん)などの性的描写などがあり、
小-さな子が目にする場所に置くのはどうなのか」などの声が多数寄せられており、
悪書であ-ることは明白である。
自分の子供がこのような漫画を見たらどう思うだろう。天皇陛下を-「バカヤロー」と言い、
強姦や首切りをしている生々しい描写がされている漫画を読ませ-たいと思う親が
いるだろうか。
戦争の悲惨さを教えるだけなら小中学生向けの本がたくさ-んある。
なぜ「はだしのゲン」でなければならないのか、教育の現場が不適切と判断した
-ことになぜ毎日新聞がこのような社説を掲載するのか、理由は明白である。
毎日新聞は「-天皇陛下バカヤロー」という考え方にあるからだ。
断固として見過ごすわけにはいかない。
陛下を侮辱している漫画は教育にふさわしくないでしょ、
本当なら、地方自治体じゃなく文科省が通達すべきことだよ、これくらいのことは
966名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:51:04.06 ID:OqvbXBBG0
>>964
あんた日本軍兵士が同士討ちし、人肉を食うと誹謗中傷しているね
人間のクズでしょ?あんたって。
さんざ、そのコピペを貼ってきてあんたの矛盾を指摘されているのに
曲解による欺瞞性があんたにはあるよね。
おまえは残虐な話で自慰行為をしている暇人。
967名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:51:54.27 ID:DyHKsbMx0
>>962
君は戦時中を成人として知ってるはずの祖父母や曽祖父母が
戦時中にどうやって生きてきたかちゃんと話を聞いたか?
たぶん自分達が苦労した話だけしか伝わらず都合の悪いことは
何一つ聞いてないだろ。つかそもそも何も伝わってないだろ。
あのマンガが嘘にまみれてるとしても君の戦中の知識も平和ボケと
GHQの指導の下に指図された嘘にまみれた知識じゃないのか?
ゆとり世代が戦時中世代から話を聞くとか不可能かもしれんが・・・。
968名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:52:37.47 ID:MYoCkrt80
>>966
>あんたの矛盾を指摘されているのに
なんの?どこの?w

多くの証言者を片っ端から訴えなよ。
それもできないゴミがなにをいうやらw

名前も部隊名も出てるだろソースには
969名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 10:56:18.06 ID:wKExjUdT0
児童ポルノはセーフだが戦記物の残虐描写はアウト
これが美しいニッポンをトリコモナス
970名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:00:32.01 ID:DyHKsbMx0
戦争に負けたらどうなるか?
という視点でもはだしのゲンは良い教材だと思うけどな。
殺されて、焼かれて、レイプされて、落ちてる骸骨がコレクターに売れます^^
たまにガムとチョコーレートが貰えます。
米とお餅は大事です。
これだけ理解出来れば十分じゃね?
971名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:03:14.10 ID:M6S5H0s80
【社会】東京電力・福島第1原発汚染水漏れ、欧米でも関心高く…
    ロイター「最大の危機」

自民党がはだしのゲンを忌み嫌う気持ちもわかる。
放射能大国からの現実逃避
972名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:03:22.85 ID:/6XLkWK30
>>967
父親は現在九十二歳でアッツ島に向かう輸送船が米海軍潜水艦に撃沈され
溺れかけるも、なんとか救助され現在に至るが
>>956の話はソース元もないので、書き込みをした人の改編もあるようで
前も、その矛盾を指摘されていたよ?
あんた年いくつ?偉そうにさ

>>961
のレスもあんたの詭弁も胡散臭いねえ
おいおい、米軍の悪事を日本軍にすり替えていうのはやめてちょうだい。
そんな詭弁でこういう偏向したマンガの正当化はいけないね。
973名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:03:26.40 ID:Idk+LOdKO
>>969
児ポもアウトだろ。学校の図書室に児ポ漫画なんかあったら問題じゃん。
現政権とか関係ないし。
現実見ろよ。
974名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:04:40.12 ID:IAGsbOjj0
本当の戦争の悲惨さはこんなもんじゃないだろうな
批判する新聞は頭おかしいやつがかいてんだろう
975名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:05:41.78 ID:/6XLkWK30
>>968
あんたが書き込んでいるコピペだよ
証言の内容と食い違っているでしょ?nhkアーカイブのとは違う内容。
それ、さんざ以前、別のスレでそのあんたのコピペの矛盾を指摘されていた。
もう、それ使えないよ? あんたは資料が手元にあると言い張ってソース元も示せない。
976名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:05:42.80 ID:5yL0CkqO0
読みたきゃ金出して読めってことでいいじゃん
977名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:06:21.05 ID:MYoCkrt80
>>966
>日本軍兵士が同士討ちし、人肉を食うと誹謗中傷しているね
誹謗中傷してんのはあんただよ。そんなことはありえなかったとね。

作戦意義もなく、補給もなく数千、数万の軍隊を食料もまともにない島にそれぞれ送り込こんだ司令部は
誹謗中傷の対処になるが

現地の極限状態になった兵士を誹謗中傷するようなことは俺にはできないよ。
あんたは160万人が餓死した末端での現実を捏造と思い込みたいようだが
978名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:07:42.18 ID:jGXndzLoO
描いてるのは戦争じゃなくて戦後だよね
979名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:09:21.77 ID:TRV+5/To0
ゲンの親父もあとで原爆で死ぬのわかっているからかわいそうだと思うけど
もし同じ時代を生きていてあんな自分だけは正しいみたいな態度とられたら俺も怒ると思うわ。
980名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:09:49.05 ID:/6XLkWK30
>>967
当時を知っている高齢者からしたら、このマンガは噴飯ものだよ?
黙っているだけでさ
いいように金儲けしとるわと、内容を知った高齢者なら大抵怒る。
>>977 あー 認知症なのね、精神病院からかい?
入院していてもネットはやれないことはないらしいのでね。
>>952
>>956 あんたがやっていることの自覚くらいもとうね
981名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:11:06.19 ID:MYoCkrt80
>>975
アーカイブから直接コピペしてるのにw
情弱はソース元すら確認せずになにをいうやらw

>あんたが書き込んでいるコピペだよ
>証言の内容と食い違っているでしょ?
982名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:11:39.65 ID:AHqB7rKf0
>>499
日教組が読ませたいから

個人的には一部(ジャンプ連載)は、グロ描写もあるが子供に読ませてもいいと思う
二部(共産党・日教組機関紙連載)は、ありゃただの極左プロパガンダだからダメ
983名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:14:19.86 ID:5fqG89AN0
>>977
>>952
>>956 万引き犯が俺は盗んでいないと言い張っているんだw
984名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:14:19.99 ID:Phki+VF10
文科相がしゃしゃり出てきて閲覧制限は問題ないとか抜かしたらしいな
こいつ憲法とか何にも知らないんじゃね
ウジミンになってからマジで政治が腐ってきてる
985名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:14:57.31 ID:DyHKsbMx0
>>972
アジアで良い思いしたことがないか、
戦場に辿りつけてないかどっちかじゃねえか・・・。
もしくはアジア方面での活躍はお話にならないのかな?
終戦間際の美談しか教えて貰えなかったんだね・・・。
海軍びいきだったうちのジジイは陸軍はカス、日本人の恥や
言うてましたけどな。
986名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:16:00.40 ID:8hHSZlkU0
>>982
ネトウヨや在特会や保守系議員の「サヨは嘘ばかり!歴史の真実はこれだ!」系発言も、
プロパガンダとして全部18禁にするというなら賛成しなくもないぞw
987名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:19:33.02 ID:DyHKsbMx0
>>978
終戦近くから戦後の描写。
だからその中で戦前と戦後では日本人の戦争に対する見方が
180度変わってるという姿を批判してる部分もある。
988名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:20:12.16 ID:5fqG89AN0
「はだしのゲン」はどんな本か 2013.8.21 21:03
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130821/lcl13082121040002-n1.htm
米国による原爆投下後の広島を生きる少年を描いた漫画「はだしのゲン」(中沢啓治著)
が物議をかもしている。松江市教育委員会が市内の公立小中学校に、倉庫などに
しまって図書館で自由に読めなくする「閉架」措置をとるよう指示したのがきっかけだ。

この作品の残虐表現について「発達段階の子供に適切かどうか疑問」と
判断した市教委に対し、いくつかの新聞が社説で取り上げ批判する事態になっている。
例えばこんな論調である。
 「閲覧制限はすぐ撤回を」(20日付朝日新聞)  「戦争知る貴重な作品だ」(同日付毎日新聞)
 「彼に平和を教わった」(21日付東京新聞)
どれも「ゲン」を高く評価した上で、市教委の指示に関しては「子どもたちの(原爆に
関心を持つ)そうした出会いを奪いかねない」(朝日)、「子供たちが考える機会を奪う」
(毎日)、「子どもたちよ、もっとゲンに触れ、そして自分で感じてほしい」(東京)などと
主張する。 だが、これらの社説は、実際の「ゲン」の作品世界とは遊離していないか。
社説を書いた各紙の論説委員は、本当に「ゲン」を読んでいるのかと疑問に思う。

3紙の社説は具体的に触れていないが、「ゲン」では何ら根拠も示さず旧日本軍の
「蛮行」が「これでもか」というほど語られる。
「妊婦の腹を切りさいて中の赤ん坊を引っ張り出したり」
「女性の性器の中に一升ビンがどれだけ入るかたたきこんで骨盤をくだいて殺したり」…。
特に天皇に対しては、作者の思想の反映か異様なまでの憎悪が向けられる。
989名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:22:56.55 ID:5fqG89AN0
>>985
父親が特攻隊員だったと自慢するふくしまみずほや、軍人一家の湯川れい子も
あんたみたいに日本を悪くいうクズになるので、まあ驚かないね。
終戦間際の美談? おまえ、他人をおちゃくって何をおもしろいのかね?
日本軍が悪いと本音をおまえは今書き込んだね。
990名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:24:01.22 ID:Phki+VF10
>>988
死ねばいいのにクソウヨ新聞社
お前らのアメと右翼に媚びた嘘八百の社説よりはゲンの方が信用できるわ
991名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:25:59.02 ID:MYoCkrt80
>>972
ああ、あんたアーカイブに映像証言とともに証言の書き起こしがのってるのが探せないのかw

ミレー島は歩兵第107連隊だけでもの証言は11名 それぞれ30分以上+テキストつき
それぞれ全部アーカイブにテキストの書き起こしがのってる

ニューギニアは66名
おれはコピペしてるだけw

頑張って証言が捏造だと言い張ってくれ
992名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:27:18.09 ID:5fqG89AN0
「いまだに戦争責任をとらずにふんぞりかえっとる天皇」
「殺人罪で永久に刑務所に入らんといけん奴はこの日本にはいっぱい、いっぱいおるよ。
まずは最高の殺人者天皇じゃ」

東京社説によると「ゲン」は、韓国では全10巻3万セットを売り上げるベストセラー
だという。さだめし、韓国の「反日」活動の論拠の一つとして利用されていることだろう。

朝日社説は「漫画を否定しがちだった先生たちが、限られた図書館予算の中から
『ゲン』を積極的に受け入れたのも、作品のメッセージ力が強かったからこそだ」と
持ち上げる。とはいえ、日教組好みのメッセージだったからこそ、学校現場で
普及したのだから当たり前の話である。

憲法は表現の自由を保障しており、「ゲン」のような漫画があってもいい。
だが、それと教育現場にふさわしいかはおのずと別問題だ。
「閉架」措置うんぬん以前に、小中学校に常備すべき本だとはとても思えない。
(政治部編集委員)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130821/lcl13082121040002-n2.htm

>>985
終戦間際の美談しか教えて貰えなかったんだね・・・。
輸送船が米軍潜水艦に撃沈された話が何で美談なの?頭大丈夫?
これだから左翼ってバカばかりで困るんだ。
米軍潜水艦も、米海軍艦船も日本の艦船も病院船も撃沈した後に、
海に投げ出された日本人を機銃掃射で殺していたんだけど?どこが美談なの?
993名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:27:37.52 ID:DyHKsbMx0
>>988
今現在、中国と韓国北朝鮮ではそういう日本兵からの被害を
教育で子供に教えてるし、
そうやって育った人のうち次に日本と戦争して勝った後に
日本人に同じことをしてやると本気で思ってる人間がかなりいるんだけど、
そのことを今の日本人の子供にどうやって教える?
「はだしのゲン」を読ませて間接的に教育するのが一番じゃねえの?
994名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:31:33.61 ID:5fqG89AN0
>>993
そう、日帝はこんな奴らだとウソマンガ本で教えている。
あなたこのマンガのウソは認めるようだね。
日本では、そんなウソのマンガを教育に使う必要なはい。
995名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:31:33.98 ID:MYoCkrt80
現地調達できるものもなく

ニューギニア 
南方支援隊  

:それまでの戦争と全然違う状況ですね。

小田:ええぇ。マレーなんかはね、どんどんどんどん行ったら一目散に何にも残して帰って
自動車だけで逃げよった。着るもんまで、それもろうて着たりねぇ。食べたり、
コンビーフゆうのおいしかったですわねぇコンビーフは。パイナップルは産地ですからね。
パイナップルが大きなんがあるんですよ。大地に。でそこへ工場があって。
そこへ4,5日駐屯するとご飯食べられんの、おいしゅうて。そしたら下痢する。
パイナップルばっかり朝から食べ寄るおいしいけん。こぎゃあよりはこっちがいい。ゆうな時期がありましたねぇ。

Q:ぜいたくになっちゃいます。

小田:それをまあ、ニューギニアでも「現地調達せぇよ」と言う意見はあっても、
三上:ニューギニアであの、食う物ぜんぜんくれんのじゃ
。じゃけぇ木の葉っぱやらあがるもんばっかり食っとったよ。うん。ほいじゃけん、
わしらがそぉじゃろ、30キロぐらいまで痩せた。60何キロあったんが。骨と皮ばっかりじゃ。うん。

小田:で「わしが死にゃぁ、肉を食うて、しのいでくれよ」ゆうて、元気な間に言い合いをしよった。
「わしが死にゃあ、そうしんさいよ」言うて。だいぶ前はそうじゃった。ところが、だいぶ前に死にゃあせず
、骨と皮で補給があればまだあの、助かって息をするというようなかっこうで
、最後はやはり、そうゆう骨と皮の人でも、身はないんじゃけぇ皮を食うぐらいのことでした。
三上:「人事係じゃけぇ、殺しちゃあいけん」ゆうてね。わしだけは食わしてくれた
なに食わしてくれたんかなあ思うたら、敵を殺して肉食わしてくれた。敵の。

三上:人間の肉食うたのあれが初めてじゃった。後で聞いてびっくりした。
小田:肉としちゃあ牛肉やらブタからいや、酸いかったです。わしはよぉ肥えとるから。

三上:いや、じゃが、アメリカの兵隊もびっくりしよったのぉ。「殺して食いやがる」言うて
996 【東電 84.1 %】 :2013/08/22(木) 11:33:35.87 ID:zq5psMEk0
>>836
こういう奴が戦争反対唱えてるって自爆証言ありがとう
997名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:34:35.99 ID:5fqG89AN0
>>995
ID:MYoCkrt80
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130822/TVlvQ2tydDgw.html
【長野】小中一貫校「才教学園」の教師60人、教員免許なしで授業 2005年開校時から
【政治】「教育的配慮は必要」=はだしのゲン閲覧制限に下村文科相
【産経新聞】グロテスクな表現と登場人物の自己中心的な言い分にうんざり…「はだしのゲン」、小中学校に常備すべき本だとは思えない
【はだしのゲン閲覧制限】故中沢啓治さんの妻ミチヨさん「戦争をきれいに描くことなんかできない」
60 位/9250 ID中

まだ、今日のおまえの書き込みはこんなものか
おまえ風呂入ってないだろ 掲示板にへばりついていて、おまえって異常だわなw
998名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:36:37.96 ID:DyHKsbMx0
>>989
日本軍は当然聞くに堪えない悪事もしただろうよ。戦争だからな。
そんなことも理解出来ないのか?
それとも何か悪事を無かったことに出来るほど善行を
戦中戦前の日本軍はやったのか?
だいぶ前にカキコしたが、おれが読んだはだしのゲンには
右にも左にも都合の悪い表現があったそれだけだ。
戦争に負けたという事実一つ取っても日本軍が正しいなんて言えない。
戦争に負けて良かったなんて幻想を無くすためだけでも
はだしのゲンは良い教材だと思うね。
999名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 11:37:17.88 ID:83dPlNlZ0
完全な伝聞で何の証拠もない思い込みだけで描いた漫画に教育的価値など皆無
1000 【東電 84.1 %】 :2013/08/22(木) 11:39:19.00 ID:zq5psMEk0
1000なら全国的に小学校で閉架
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。