【政治】本田内閣官房参与「景気は強くない」 消費税1%刻み、重ねて主張

このエントリーをはてなブックマークに追加
335名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:18:01.30 ID:/49WgvOJ0
>>309
そりゃあ消費税だけみたら過去もちゃんと税収増えてるからな。
336名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:19:15.97 ID:JyQi/gKgP
国債ってのは、金の余ってる奴が買ってる訳。
国の歳出を、余った金で補ってくれてる訳ね。
消費税ってのは、生活費を払うのに窮々してるのからも一律に取り立てる訳。
経済ってのは、金の余ってるところから、金の無いところに金が下りていって、
消費を支えるからモノの値段が上がって拡大成長できるのな。
「国債を返す為に、消費税増税」コレが経済に与える影響を考えると、
消費税増税で、金の無い人間から金をむしり取って、
金の余ってる奴に返す事を意味するのな。
つまり、経済に2重の苦しみを与える訳で、
こんな事を、日本の経済の事を考えてる人間が、言っちゃいけない事なのな。
今まで、お金余ってる人たちから、上手い事、1000兆円も取り上げたのに、
経済が上向かなかったのは、金を撒く人間を、新自由主義のアホンダラが間違えたから。
金を持ってる庶民から取り上げて、勝ち組と称する大金持ちに撒いちゃったから、
使われない金が更に増えた。
この金を、もう一度、経済の血として、循環させるために、
国が正しい仕組みを作って金の循環を良くする事。
日銀がカネを刷ってるのは誰の意思によるもので、誰の為に刷ってるのか?
そこをきちんと考えて、税制、金融、経済の仕組みを再構築して行く事だよ。
337名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:37:38.82 ID:olgZRLa4P
消費税は増税後に需要を抑制する作用があるのに対し、純資産税は増税後にも需要を促す効果があるので、消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。
338名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:45:07.02 ID:uTUBvw+10
>>337
定期金利0.0何%の状況で金融資産に1%課税は
共産党、社民党以外の賛同を得るのが難しかろう
339名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:48:32.60 ID:olgZRLa4P
増税で財政再建するなら、消費税増税より純資産税の方が適しています。

消費税増税での財政赤字削減は、今まで資産家から借金していたお金を国民全体から徴税するので、消費活発な人からお金を奪ってしまい消費減少などの悪影響が大きいです。
今までは資産家からの借金で財政赤字を埋めてきたのだから、資産税で資産家に応能負担してもらえば悪影響が小さいです。
純資産税をすれば、歳出の効果が高まって歳入として戻ってきやすくなります。
340名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:50:03.31 ID:CY3AsmQl0
俺の目測では税収が50兆超えてから消費税を2%上乗せして数年様子
みたほうがいいんじゃないかと思っている。
今は好景気?まぁ,投資家や大企業幹部にとっちゃ好景気だけど,俺ら
庶民にとっては全然好景気じゃないよ。
散々世の中ぶち壊してくれた団塊の年金の為に消費税を上げます(キリ
って言われてもむかつくだけなんだけどな。
確かに円をアホみたいに刷ったから景気は上向いた,そんじゃこれ以上
上向けるには,今以上に円を刷るのか?
そんで世界にガンガン円を放出させまくって円を最終的に紙キレにするんだよな
これが,アホノミクスの実態なんだよ。
341名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 21:52:05.74 ID:olgZRLa4P
>>338
例えば、年1%純資産税で全く資産運用しない場合でも70年後に現貯蓄の50%が残ります。

純資産税はした方がいいです。
・高齢者に応能負担してもらえる。
・世代間の不均衡を緩和できるし、財政悪化も防ぎやすい。
・消費や投資へのインセンティブになる。
・バブル抑制効果があるし、バブルの後始末にも適している。
・資産階級が固定化しにくくなる。
342名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:12:31.90 ID:uosYfol3O
>>328

一言で説明する事は出来なくても、要約ぐらいは自分でまとめてくれよ。
長文でグダグダ書いてるが、>>312の疑問に対する答えが何も書いてないんだよ。
あるのは「無駄な公共事業(という決めつけ)がこれこれあった」
「日本の国債発行額がこれこれ増えた」という記述だけ。双方の関連には全くふれられて
なくないか?
「国債発行額が増えている=無駄な公共事業をやったからだ」と無条件に結びつけて
るだけだよ。これをソースとして提示するのは、正直内容を理解してないからじゃ
ないのか?

しかもリンク先の駄文、
・国債バブル
・政府が国債発行で民間の資金を奪った
・(いつか)国債が10兆円規模で売り浴びせられる

など、苦笑するしかない言葉のオンパレードだし。しかも文が書かれたのは2005年。

今は2013年だぞ。

国債はどうなってる? この人の言う事は当たったか?

もうちょっとはマシなソースを持って来い。
343名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:20:24.19 ID:olgZRLa4P
これまでは法人税減税・所得税減税・消費税増税する一方、個人・法人が貯蓄超過だったのでお金を政府が借金して回してきました。
これからは純資産税をして民間の消費や投資を促せば、財政改善しやすくなります。
純資産税にはバブル抑制効果もあります。
344名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:22:49.13 ID:Zmqz1BgT0
食料品以外を10パーセントでええやん。
345名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:27:01.30 ID:XASDxJeJ0
>>342
馬鹿相手に説明お疲れ様
346名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:27:24.96 ID:uosYfol3O
>>337 >>339 >>341

固定資産税は既にあるから流動資産の事を差してるんだと思うが、それには銀行預金
や株式などの証券等の他に

「現金(日本銀行券)」

があるのを見落としてないかな?

仮に銀行預金などに税をかける事にしたとして、
「銀行預金を解約し、現金のまま保持し使用しない」などの対策を取られたら
思うほど税収は取れない。

現金にも課税するかな?
会社に1円単位で現金がいくら存在するかを常に把握するのは、思ったよりも大変そうだぞぉ?
347名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:30:25.58 ID:vw+MDfEP0
公務員の給料を下げろ
348名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:39:33.08 ID:inkhaFCrO
>>340
俺の目測では税収が50兆超えてから
←自分の給料が毎年5%ずつ上がるようになってから…にしておけ
349名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:49:10.21 ID:YN3VnwfI0
天下りの官僚に対して全額没収すればいいじゃない。
天下りは禁止なんだし、独立行政法人は不要。
全部壊せ。
そして本当に必要なものだけ再度作り直して長には
一般庶民から選出して、各省庁から降りてくる場合はボランティアに
すれば金が相当浮く。
それこそ、独立行政法人全部を消せば100兆や200兆では利かないくらいの
金がだぶつくよ。
後は宗教法人の税金免除を今までしてきた分を全額払わせる。
今後は新興宗教は全部廃止して一切の財産を完全没収すれば、また金が
だぶつく。
それらをどんどん国民の為に使うようにすれば消費税を上げる必要がない
どころか、余った金でどんどん借金を返していける。
350名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:51:37.79 ID:+y9bx8H+0
ま法人税減税ありきで法人利益下がる政策なのは
バカチョン安倍にはわからない
351名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:09:27.98 ID:CY3AsmQl0
昔からいってるんだけどさ消費税かけるなら変動制にしたほうがいいって
周りに言ってるのよ。
そりゃ,そんな事している国なんてほとんどないからあれだけど,
景気が悪くなったら消費税は下げて景気がよくなったら消費税は上げる。
それだったら一律でもかまわんと思っているのよ。
用は上げたらあげっぱで不景気時に消費が低迷するってこと。
そういう変動制にすれば,それに対する雇用も生まれるわけだしな。
更に景気予測なんて経済産業省のお手のものだろ。
やろうとすればできるのにやらない。これが一番害悪な事なんだよな。
352名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:12:36.66 ID:+y9bx8H+0
まギリシャでもイタリアでも消費税上げればあげるほど
不景気になった原因分からない
安倍チョン政府
353名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:14:11.37 ID:Y5PDhmZv0
日曜討論で本田さんは折衷案として1%ずつあげればといってる。
本心は1年半増税延期だとハッキリ言ってるぞ
354名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:21:18.58 ID:+y9bx8H+0
水商売所得税払わないのは勝ち組
まともな納税してるの全部潰れてるのが
わからないアホ政治家ども
355名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:35:37.85 ID:y16mE7Vt0
>>225
無知すぎだろwwww
世界の富裕層が移って、金持ちには日本よりよっぽど快適になってることも知らんのかwwwwwwww
356名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:38:31.46 ID:AxV6njn50
日本を共産主義から守るには
増税は仕方がない

世界思想2013 9月号 特集 救国ロードマップ 安倍政権の日本再生策
http://www.ifvoc.org/sekaisisou/image/2013_09.jpg
http://www.ifvoc.org/sekaisisou/image/2013_09index.gif

http://www.ifvoc.org/index_image/top_baner02.jpg
http://www.ifvoc.org/sekaisisou/sekai_new.html
357名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:57:50.37 ID:YN3VnwfI0
取る事ありきで言ってるだろだからダメなんだろ。
幾らでも削れるのに削ったら何故削らない?
削ったら各省庁から暗殺者でも仕向けられるのか?
実際に削って殺されかけてるのなら暴露しろよ。
その象徴の役人を全員刑務所にぶち込め。
やる気があればできる。
出来ないのはやろうとすらしないからだ。
国民から税金を取る前にやる事やれ。
358名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 00:22:56.87 ID:uCJBnBrzO
景気全くよくならん。中小企業ばら蒔いても駄目
国民が先見据え過ぎてる
老人世代に無い袖振れないよ
359名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 01:01:29.97 ID:Fi489Vt4O
団塊の年金を維持するために増税しても税収が減って意味ないわ。
むしろマイナス。
やたら増税にこだわってるやつは弱みを握られてるやつか、
日本を弱体化したいチョンとしか思えないわ。
360名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 01:03:15.98 ID:ffB04iqi0
沖縄をアメリカに1000兆くらいで売ってやれよ
そうすりゃ基地問題も解決して一石二鳥じゃん。
361名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:06:13.11 ID:5XhHnuDGO
>>351
ビルトインスタビライザー不全ということだろう。
消費税の仕組みから言えることは、上乗せ転嫁と下引き逆転嫁の二相がある。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shohi/aramashi/pdf/002.pdf
二相がどちらに転ぶかは、経済条件によって左右される訳だ。
デフレ不景気になると、売上高の低迷によって、上から下へ業者間の値引きの逆転嫁となり、最終的に事業者から人件費へ逆転嫁され労働賃金が削減される。
そして、労働者=消費者だから、逆転嫁の悪循環によってデフレスパイラルを引き起こす。
よって、消費税はデフレ不景気を促進させる相乗効果を発揮し、スパイラル化によってデフレ不景気を拡大かつ長期化させると言えそうだ。
こうしたことから、デフレ不景気では、ゼロ税率とすべきだ。
362名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:46:48.19 ID:cHpz84abP
>>346
現金は減価マネーにして年数%減価させれば、誰が幾らの現金を保有しているかを把握する必要はありません。
363名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 06:50:14.48 ID:cHpz84abP
>>355
居住する場所、税負担だけでなく治安・政情・人的繋がり・現有資産・仕事・既得権・インフラ・言語・法律・習慣・災害・気候などから総合的に決めるものなので、海外移住する富裕層は殆ど増えません。
364名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:09:49.95 ID:otZknArZ0
そもそも安倍ちゃん本人の頭の中で自分の政策についてどこまで整合をつけてるかなんだよなぁ・・・
首相周囲のリフレ派のブレーンの中では増税なんて延期前提のはずなわけで
それと予定通りに増税したい財務省の意向とは本質的に合わないのは分かり切ってるはずだし
来年4月の増税については延期を実現できなければアベノミクスは全て水の泡になるという危機感は持っていて欲しいんだけど
365名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:12:48.79 ID:SXGq5lq20
>>351
それ所得税。しかし,景気良くなっても上げないか政治家は下げることにしか関心がない。
また、源泉徴収の勤め人以外所得の把捉に難点あり。

「広く薄く」が消費税のメリット。
366名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:27:11.26 ID:cHpz84abP
>>365
消費税でも脱税できます。
マイナンバー制やキャッシュレス社会にした方が、所得や資産を把握しやすくなります。

消費税は担税力に応じた負担をしてもらいにくいので景気悪化・財政悪化を招きやすいです。
367名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 07:42:40.46 ID:tvo/Mb0W0
システム屋を殺す気か?
設定ファイルやDBのマスターテーブルで管理できてるシステムなんて・・・
それほど無いんだよ?特に古いシステムは。
(まぁ、そういうシステムがクソだってのはわかっているが・・・な。)
368名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 08:57:27.53 ID:Qtkqn0Au0
>>366
> >>365
> 消費税でも脱税できます。
 所得税は「クロヨン」「トオゴウサンピン」

> 消費税は担税力に応じた負担をしてもらいにくいので景気悪化・財政悪化を招きやすいです。
GDPの増減に反応するの所得税では?
369名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:18:41.03 ID:g9Yj1lTnO
>>362

> 現金は減価マネーにして年数%減価させれば、

ありえない解決策。
日本の大抵の物価を決定しているのは市場であって政府じゃない。
自販機で缶ジュースが120円で売られてるのは政府が「その値段で売れ」と命令
してるからじゃないぞ。
370名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:22:33.36 ID:f2mQAXpP0
日本の財政規律見直しを国際会議で表明してる以上、消費増税はしなければならない。
直間比率見直しの所得減税やってほしい。
371名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:23:22.23 ID:DhPSQpYq0
>>335
消費税だけ増えても全体の税収が減ったら財政は悪化する。
増税の目的は財政の健全化なわけだから、消費税増税は財政健全化策としては意味がないのは出来の悪い小学生でも理解できる理屈。
372名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:25:04.64 ID:DhPSQpYq0
>>370
日本が国際会議で発言したことなんてなんの拘束力もない。
んなもんに義務づけするのはためにする発言以外のなにものでもない。
373名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:33:43.23 ID:LiEuSln0T
外税に表記を統一して1%ずつ上げるというのは
結構いい方法だと思うんだけど
374名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:34:15.27 ID:ZgFAZP4t0
>>11
状況が違うだろアホ。
今の日本で金輸出禁止で景気が良くなるならとっくにやっとるわ。
375名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:41:26.92 ID:ADe9jw9g0
おれも1%刻みに毎年上げるのが良いと思う。それは一度に3%も上げると、必ず
事前の駆け込み需要が起きて、そのぶん、消費税を上げた後の落ち込みにつながる。
1%づつ毎年上げれば駆け込み需要は起きにくくなる。
376名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 09:41:51.37 ID:watJL1OrP
>>374
金本位制かそうじゃないかだけの違いで基本は変わらんよ。
金解禁が今なら金融引き締めで、白川日銀が民主党とともにやった政策だ。
金輸出禁止が今なら金融緩和で、黒田日銀が自民とともにやった政策だ。
デフレ期の政策として同じ効果が出てるじゃねえかよ。
違うのは高橋はもっと大胆に財政も出動したことだ。
それでたちまちデフレは収まってインフレに向かって行った。
今の日本はまだ大した財政出動をしてないから景気は上昇したがデフレはまだ収まってない。
377名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:01:00.66 ID:FRQrahAw0
消費増税「時期柔軟に」56%…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130810-OYT1T00918.htm

 読売新聞社は8〜10日に全国世論調査を実施した。

 来年4月に予定されている消費税率の8%への引き上げについて聞くと、「引き上げは必要だが、時期や引き上げ幅は柔軟に考えるべきだ」と答えた人が56%に上り、慎重な意見が多かった。
「予定通り引き上げるべきだ」は17%にとどまり、「今の5%から引き上げるべきでない」は25%だった。
安倍首相は今秋に税率引き上げについて最終判断する。

 消費税率引き上げに伴い、生活必需品などの税率を低くする軽減税率を「導入すべきだ」との答えは73%を占めた。
安倍内閣の経済政策を「評価する」との回答は57%で、「評価しない」の28%を上回った。

消費税率「引き上げるべきと思わない」6割近く FNN世論調査
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00252095.html

焦点の消費税率引き上げについて、2014年4月に予定通り8%に上げるべきだと回答した人は、3割台後半(38.1%)で、
6割近く(57.4%)の人が引き上げるべきだとは思わないと回答した。

また、政府が税率引き上げの判断材料に挙げている、4〜6月の実質GDP(国内総生産)の速報値が、年率換算で2.6%増となったことについては、
6割以上(61.2%)の人が増税への十分な根拠とは「思わない」と答えている。

さらに政権内でも、税率を2014年4月から8%に引き上げるのではなく、より時間をかけて段階的に上げていくべきだとの意見が出ていることに対しては、
6割以上(63.8%)の人が「賛成」と答えている。 
 

以上から、安倍内閣が予定通り上げることにこだわったら必ず行き詰ると思う
378名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 16:08:56.82 ID:Gtxrq76u0
>>377
1%刻みか一年おくれか2%か くみあわせるか知らないが安部内閣は
必ずひねってくるとおもう。その時国民の支持がなければ結局は財務省案に
もどって3%あげになるかもな。
379名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:13:48.03 ID:tggestE10
>>367


オフコン→パソコンに移行してるような時期、90年代後半以降で
そんなクズみたいなシステム使ってるなんて有り得んと思うが。
仮にそうだとしたら、むしろシステム屋にとっては重要なビジネスチャンス
殺されるどころか諸手挙げて歓迎
380名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:18:26.17 ID:5wP9HlKd0
家計部門が干上がっているときに、もろそこに直撃する消費税値上げを断行するか?普通
お前らがまずやることは累進課税と法人税の見直しだろうが
しっかりした雇用をしている企業には法人減税、
逆に非正規使い捨て雇用を横行させてる企業には法人増税やるぐらいの腹積もりみせてみろや
逆進性の強い消費税なんてのはまた格差が広がる原因だろうがこのボケが
381名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:30:06.55 ID:hVYuZJui0
国債金利がどうなるかが最大の問題

延期や小幅上げで金利は変わらずか?
382名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:30:19.10 ID:7pIcAs5b0
>>376
大恐慌と一緒にするのがどだい無理!

アベノミクス以前から企業は増益
お金は余っていた
全国の倒産件数も減っていた
383名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 19:32:58.48 ID:cJo4NzU30
ここで問題です!

五年後に消費税を5%上げるのと毎年1%ずつ消費税を上げるのとでは、6年後どちらが消費税による税収が多いでしょうか?
384名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:12:34.88 ID:LTWZQT/r0
消費税は先延ばしした方が良いな。
前に書いてる人がいるが、宗教法人とパチ屋から徴収しろ。

それと、生活保護受給者の審査を厳しくするべき。
少なくとも、日本国籍がない者にたいしては生活保護を支給するべきではない。これをすれば、かなり予算が削れるはず。

まあ、ヨシフとかみずほが騒ぐだろうな。
385名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:26:51.40 ID:fYfBKFsP0
>>384
財政再建策のつもりなら見当外れ

生活保護予算は約3兆円だから、
社会保障予算全体のの1割以下だろう

しかもその半分が現物支給(医療扶助)
386名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:32:07.05 ID:wLKYrGcOP
日経平均ボロボロなのに増税なんて絶対ダメ。

円高が続きすぎて安定していないし
来年給料なんて上げて貰えないよ。

為替が安定したとして、給料上がるなんて
何年も先の話じゃないのか?

増税するなら5年後ぐらいにしろ。
387名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 21:28:52.40 ID:dSJXM6QO0
この程度の株価や円レートで消費税に手をつけるのは極めて危険だろう
追加政策をまずは打つべきで、やってしまってからでは命取
388名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 21:30:33.10 ID:bYYSl0HCO
いっその事年ごとの変動制にすればいいのに。
389名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 21:35:10.50 ID:cHpz84abP
>>368
>所得税は「クロヨン」「トオゴウサンピン」
申告所得税を売上げ除外や経費水増しで脱税している事業者は、消費税も脱税することになります。

>GDPの増減に反応するの所得税では?
消費税では貯蓄されたお金に課税できないし、富裕層ほど貯蓄性向が高いので、担税力に応じた負担をして貰いにくく財政悪化しやすいです。
消費税は付加価値や人件費を抑制する作用があるので、長期的に法人収益や個人所得を悪化させ、法人税・所得税・住民税・公的保険・公的年金などの減少要因になります。

>物価を決定しているのは市場であって政府じゃない
減価マネーで年数%ずつ減価させたとしても、価格は市場が自由に決めれますよ。
390名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 21:51:35.12 ID:5+541Wfx0
>>389
消費税自体を認めない社民党、共産党か?

> >所得税は「クロヨン」「トオゴウサンピン」
> 申告所得税を売上げ除外や経費水増しで脱税している事業者は、消費税も脱税することになります。
仕入れた時点で消費税払っている。
391名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 22:03:52.63 ID:1auuHrBH0
増税やめろ

日本の敵は、日本の公務員だ。

日本人が汗水たらして働いて得た富が、公務員に搾取されている。

公務員を倒して、平等な社会をつくろう。
392名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 22:04:10.48 ID:+cAy4dBR0
>>309
デフレで増税したら減収したしかないというんだけど

ではその例はいくつあるの?
バブル直後の日本だけの例証でひょっとして言っているの?
いくつぐらいの事例で君が考えているのか書いてもらいたい。

その例証だけで論じる人間に足りないのは
その当時の
・外部景気環境(国際環境)
・デフレの定義をなんとするか

すなわちほんのわずかの例証だけでそういう現象になるという
科学的とは到底言えない。100や200事例があるならともかく2桁あるかどうかの事例で
その例しかないと一刀両断しているんだけど論理的説明が皆無なんだよね。

別に増税を賛成しているわけでは無いんだけどあまりにも稚拙な論理で笑ってしまうんだけど。
393名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 22:06:34.58 ID:+C3VFMNo0
>>392
では増税で減収になったら

   お 前 が 責 任 と っ て 首 吊 る の か !!!!!!!!!!!!
394名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 22:12:45.85 ID:XFBlgjod0
>>392
イギリスもそうだし、イタリアもそう。スペインもだ。もちろん、日本もそう。
逆に、デフレ、不景気で増税して税収増えた例をひとつでもあげてみろよ。
395名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 22:20:29.02 ID:+C3VFMNo0
過去の事例として消費税で2度失敗してるんだよ
3度目をやらせてくださいと言うからには
何を改善したのでこれこれこういう理由で3度目は成功しますという説明が必要
当たり前だろ?仕事やったことあるのか??

お前らはそういう説明も一切なく万一失敗した場合には責任を取るという姿勢もない
そんな人間がどこの世界で通用するんだよ
396名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 22:20:45.08 ID:ua8plZXx0
足りない税収は毎年150兆円。生活保護費どころか、国家公務員の給与を0円にしても足りねえよ。
397名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 22:41:12.31 ID:cHpz84abP
>>390
課税売上げから課税仕入れを引いた額に5/105を掛けた部分を納めないと脱税です。
消費税でも売上げ除外や経費水増しをすれば脱税できます。
398名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 22:50:31.22 ID:h6+CA2PE0
毎年1%ずつとか、対応が大変じゃね?
それだったら3年後に3%にした方がまだまし
もちろん上げないという選択肢もありにしないと
399名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 22:53:19.97 ID:t8IYwuPDO
下げるのが一番良い
400名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 22:54:31.47 ID:nILZNGLs0
ageんじゃねーよ今は減税だろ?
401名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 23:04:39.42 ID:3jKximoE0
3%上げるのも、1%ずツもダメ。今すぐ10%にするのが正解。もちろん軽減とかはなしで。
402名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 23:09:07.85 ID:HhmkdS9R0
たしかにあげるならあげるで5%でもいいな
その分、消費けずりゃいいんだし
403名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 23:14:23.43 ID:nILZNGLs0
消費税5%にしたら
就職氷河期が就職超氷河期になったでござる
404名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 23:19:14.34 ID:5IvDsY4H0
>>401
消費税あげて、減収になって何かいいことあるの?
405名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 00:30:49.60 ID:BeVbT0jq0
いや0%でいいから。なんで上げようとする。
税収増より税率増が目的になっとる。
406名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 00:33:03.85 ID:BeVbT0jq0
有期契約以外の公務員の人件費10%カットした方がいいんじゃね?
407名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 00:51:18.61 ID:LW5xodLO0
>>406
給与カットよりも、公務員ワークシェアリングを徹底させる方がいい

同時に「建設的な」民間の雇用問題のセーフティーネットにもなるから

生活保護なんかより3よほどいいだろ、本来
408名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 02:03:46.86 ID:oOfe4iQE0
>>379
リプレースするにもそれなりに工数必要。
古いシステムから仕様書に落としてその後開発になるだろうし。
あと、そういう案件に限って大手メーカーが絡むから更に工数UPだろうな。
(HとかNとかFとかな・・・)

そうなると、短いスパンで複数回よりは一発で上げてほしい。
開発中に増税ってなると、余計工数かかるからな。
409名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 02:41:29.36 ID:tqu2ChfZ0
安倍とかこの本田とかいう売国奴は何もわかってないんだろ結局?
もうバカは殺せよ
410名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 05:37:31.38 ID:OwN5OSmhO
消費税を導入してから景気悪くなった。資産税がいいと思う。
411名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 05:49:06.19 ID:OwN5OSmhO
世界銀行かイギリスのどっかが銀行つくってコンピューターにお金を入力って感じが好きでない。
拝金主義になってると思う。
412名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 06:57:36.21 ID:z8v5Klae0
>>366
いくら可能性だけ指摘しても
所得税の短所,所得補足の難しさと同列にはおけない。

君自身の考える
所得税,消費税の長所,短所を挙げてみればわかることだろう。
413名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 07:26:13.05 ID:Jz0/ATXvP
>>412
申告所得者が売上げ除外などで所得税を脱税するなら、消費税でも脱税する事になるので同じです。
414名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 07:48:02.21 ID:z8v5Klae0
>>413
所得補足の問題は教科書にも載っていること

君の考える,それぞれの長所短所は?
415名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 09:36:24.76 ID:B7mS3P3J0
誰かが日本の借金はすぐに返せて借金を心配する必要ないとか2ちゃんでも言ってたから
借金を返せば、増税する必要ないよね?

ねえ?なんでこんな簡単な事できないの?

借金を返して、人件費を切り詰めるなんて当然な事なのに、増税したいって酷い話だよね?
416名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:08:56.77 ID:itiAClUt0
>>415
借金返しちゃったら貨幣なくなっちゃうじゃん
417名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:24:52.42 ID:bvryzPDQ0
>> 415
>借金を返せば、増税する必要ないよね?
借金がふえつづくのでなければ、見合った資産があれば増収の必要はない。

>ねえ?なんでこんな簡単な事できないの?
簡単じゃない。

>借金を返して、人件費を切り詰めるなんて当然な事なのに、増税したいって酷い話だよね?

国会公務員に限れば人件費はそれなりに切り詰めてるように思える。
国際比較だと公務員全体の人件費の比率は日本はわりと低い(ただし非正規部分の
統計が日本は怪しい)
 なので、人件費切り詰めを考えるなら、まずは正しい詳細な数字をよこせと
要求するところからだとおもう。

ともあれ、健康保険の国家負担が年2兆円、年金は年1兆くらい増え続けてるとこが
最大問題で、そこはふさがないといけないが、あまりにひどいのびだから、
0におさえることができるとはとても思えず、 多少の増税も避けられない。
(そもそも日本の税収はGDP比で低いことになってる(ただし社会保険料の扱いの国家比較が
よくわらかない・))
418名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 16:27:02.96 ID:wuvuEamYP
>>415
日本の借金は、いい借金なんで、返す必要がない。
どんどん借りて、その分バラまけば、
みんな幸せになる。

ソースは、ν速
419名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:06:05.29 ID:OHvFh5+U0
アベノミクスで一番の失敗だったのは78円→105円にあまりに急激に変化させたことだと思う
スズキの社長も言ってたようにさすがにほどほどにしてくれないと仕事にならない
しかも、原油価格を見たら分かる通り、資源価格が高止まりしてるから、これだけ円高でも
輸入業者は大して儲けてないし、この円安で消費税何パーセントのコストプッシュになったやら・・・
まずは80円代半ばにしたうえでゆっくり90円代に向けて円安にする方が副作用を抑えられたはずだわ
420名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 20:23:31.74 ID:bvryzPDQ0
>>419
そう思うけど、短期の為替ってなかなか制御なんてできないし、
いたしかたなしかな。ドル建てでも日経平均はあがってるから、
トータルではプラスと思える感じ。
421名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:21:41.35 ID:I+bKStw+O
>>1
1%ずつにして法人税はどうすんの?w
結局、ただでさえ法律通り払わない法人税率を
下げたら税収は下がるよw1%でも価格に転嫁した分は
消費だって下がるし。予定してる法人税分下げる財源が
足りなければ言いなりだから他の増税で下げるんだろ?
朝三暮四なんか税金の変動がモロに響くから
影響は出るってw
422名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 21:28:01.71 ID:jHZJGmEi0
さっさと10%に上げろバカ
423名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:42:22.97 ID:LeNiBYSn0
>>422
何故?
424名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:45:29.62 ID:aeipOivn0
東京にいれば何でも分かると勘違いしてる
連中が多すぎだな?
景気のよい東京だけ増税やれよ。
425名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 15:45:32.93 ID:/9Dxq07O0
うーん
1%刻みか
くだらないって思ってたけど
もしかしたら購入を先先にさせるための政策の気もしてきた
426名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 16:02:52.63 ID:oyUqxXni0
実務のことを少しは考えろ
427名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 21:49:59.56 ID:i4Lc9hMMP
『H25.08.22【青山繁晴】ザ・ボイス そこまで言うか!』

http://www.nicovideo.jp/watch/sm21653493
428名無しさん@13周年:2013/08/22(木) 22:17:06.24 ID:x6hTt7YqO
>>6ばかか
429名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 06:08:32.68 ID:AxfnBU000
>>419
株価だけ見たらトータルでプラスと言っても現状では輸出企業にとっても
1ドル100円を超えるのは望ましくない
いくら輸出に有利だからと言っても原料費が高騰したら意味がない
「際限なく円安にさえすれば全てが解決」って発想も資源輸入国の日本には危険な発想だよ
430名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 06:21:14.97 ID:D9nCn5T/P
>>140
頑張ったんだろうwww
431名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 06:23:33.94 ID:oTj2NIN+0
毎年ジュースが10円ずつ値上げするわけだな
432名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 06:36:37.95 ID:7uej3BtQO
>>392
ファンタジスタXがいるw
そんなあなたに

ttp://i.nicovideo.jp/watch/so21643484
433名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 06:43:33.80 ID:2UoVX/BjO
その通りだろ、いきなり税率60%も上げるか?
他国なら暴動レベルだろ。
日本人が大人しいのと責任取らない官僚天国だからだ。
434名無しさん@13周年
>>428
あら、>>6はほんとよ。ザイニッチー60万人のほとんどがナマポで毎年2兆使ってるから消費税にすると2〜3%くらいが毎年外国人のナマポに消えてるわけ。
これなくすだけで消費税あげなくてもよくなるんだよ。