【大阪】書店激戦区、JR大阪駅北側「うめきた」に新たな大型書店登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけφ ★
 
JR大阪駅北側「うめきた」で4月にオープンしたグランフロント大阪に、
紀伊国屋書店が新規出店した。周辺は大型店がひしめく全国でも有数の書店激戦区だが、
遠方からも人を呼び込む巨大商業施設が誕生し、商圏が拡大したことから、工夫次第でもうけられる場所になった。

 紀伊国屋書店グランフロント大阪店は6階フロアの大半を占める。
各所に休憩できるいすがあり、米コーヒーチェーン大手のスターバックスも出店、
来店客に長く滞在してもらえる工夫をした。家族連れを意識し、絵本に関連した
縫いぐるみも子ども向けに販売。滑り出しは順調のようだ。
周辺にはビルの地下1階から地上7階まで全て売り場という日本最大級の
「MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店」や、紀伊国屋書店梅田本店など
大型書店が集まるが「人口比でみれば、東京より出店余地はまだある」(大手書店)。
1日平均約20万人とされるグランフロント大阪の集客力も追い風だ。

 紀伊国屋グランフロント大阪店の星真一店長は「JRや阪神電鉄の
梅田駅を使うサラリーマンが会社帰りに立ち寄るほか、奈良、和歌山などからも
来店してもらえる」と明かす。ライバルの大型書店は主に
阪急電鉄沿線の住人が利用しており、顧客層は重ならないという。

イカソースやねん
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130816/wec13081619250004-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:29:56.42 ID:Qa1tpngK0
旭屋書店は無視かw
3名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:31:38.05 ID:xgNPOv8jO
慣れていない事もあるが
陳列にまとまりがなく
本を探しにくい
4名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:32:15.78 ID:P1OLtELp0
難波より栄のほうがいい街だよ
5名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:32:38.60 ID:VSAAWlEnP
グランフロントの新店は全然大したこと無いぞ
MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店が圧倒的
でもアクセスがいまいちなんだよなぁ
6名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:34:29.75 ID:P0OJnmMMO
グランフロント微妙に行きにくいから行かない
もっと東にあれば良かったのに
7名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:34:34.11 ID:tY4hreSv0
いまどき、本なんて買う人いてるのか?
8名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:35:11.86 ID:e7Xcb8yt0
店長 星 真一w
これ狙ってか?
9名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:36:09.25 ID:i0TPAOVDP
サイン会とか頻繁にやって欲しいわ
10名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:38:30.17 ID:YySGJynb0
需要は頭打ちなんだから、どっか一店舗が消える。
11名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:40:53.33 ID:qd6qmlwA0
新宿東口に、あの不便な紀伊国屋しかないのは
やっぱりおかしいと思う。
12名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:41:17.42 ID:SB2bB9+70
>>9
それ大事
そこで決まる
13名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:42:44.25 ID:ZvQUKpTJ0
とりあえず椅子撤去しろよ。
14名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:53:43.12 ID:IEmLkqqHO
名古屋はビルはなかなかのものなのに
梅田みたいな本屋が無いよな
15名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:14:07.34 ID:im4aGgYD0
>>6
微妙に生きにくい割に結構北館と南館の渡り廊下を人が歩いてる
あの人達どこいってんの?
16名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:16:56.76 ID:eQObF3oN0
少し前の紀伊国屋梅田店はいつも人でごった返していて
移動するのもしんどい印象があった

さすがに最近はすいてきた感じはする
17名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:22:42.69 ID:odM6dM0p0
グランフロントは一度いったけどもう用はない。
イオンモールと本質的には一緒でツマラナイ。

ヨドバシでブラブラしてABCで靴を見て8階でメシ食って、
たまには阪神阪急のデパ地下でおかずを買い込んで、
ヨドバシ9階からクルマを出して福島ランプから高速あがって帰るのが一番だ。
18名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:24:05.61 ID:zk5xnejm0
本屋梅田にそれだけ有って需要があるのか、アマゾンとかで買うこの時代に?。
19名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:25:05.05 ID:tO7e31+OP
和書は茶屋町の丸善ジュンク堂が日本一だと思うが、
洋書は紀伊国屋新宿南店の方が充実してる。

茶屋町の洋書は品揃えのセンスがない。小説ばかりでそれ以外が少ない。
技術書はPC関係が全くない(新宿南はこれが海外書店並にある)。
観光ガイドなんかもロンリープラネットばかり。
まるで大学過去問といえばバカの1つ覚えで赤本ばかり置けばいいと思っている
地方の小さい書店みたいだ。
20名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:26:21.32 ID:cMrmJA4a0
>>18
引きこもりの自分を基準にするなよ
21名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:27:02.46 ID:xtdCqkww0
店舗規模に関係なく書店に行くとその不便さに驚く
22名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:27:31.51 ID:ipwet1s/0
実物を比較してから購入できるから、大型書店は便利だ。
小さいところは、目当ての本も置いてないことが多いから、最近パスしてる
23名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:27:33.37 ID:zk5xnejm0
>>20
引きこもり関係なく一箇所に固まり過ぎだろ流石に。
24名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:28:25.84 ID:lIKefo6R0
書店を新規出店とか、すごいな
もっぱらアマゾンだわ
まあ、しょうもなさそーな本だと図書館を使うし
街の本屋なんて利用するときがない
25名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:29:48.03 ID:tO7e31+OP
梅田にジュンク堂が2つ(3つ)といっても堂島と茶屋町は歩けば20分ぐらいかかる。沿線も違うしかぶらないよ。
26名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:31:33.67 ID:IRLWrScb0
アマゾンデイイヨ
27名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:33:32.18 ID:HfveGqWQ0
阪急の下にあるのはつぶしたのか?
28名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:33:34.88 ID:UGFFBlPZ0
>>2 ?  閉店
29名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:33:36.04 ID:fHxay+5g0
茶屋町の本屋がでかすぎて笑った
地下1階〜7階くらいまで全部本売り場
あれ儲かってんのかな
30名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:33:46.16 ID:tRiGio2EP
>>23
だからひきこもりだって言われるんだよ。利用者としては集中していたほうがそれだけ
確実に入手出来る確率が増えるからな。
なんでも通販に任せていると、見えない事が出てくるということがわかるね?
31名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:34:56.51 ID:Si07Y7cA0
引きこもると視野が狭くなるからねー
32名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:35:29.68 ID:Jbpwc6AA0
グランフロントの雰囲気って
なにか概視感が有るなと思っていたら
リニューアルした心斎橋そごうにソックリw

そごうはもちろん消えましたが・・・
33名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:37:06.69 ID:eQObF3oN0
>>29
微妙に浮いてる印象がある
あの辺の界隈で本屋はちょっときつそう
基本、本読みとは逆の層が集まる街だし>茶屋町
34名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:37:37.10 ID:tO7e31+OP
>>29
大きいんだけど本の配列センスが無いね。探しにくい。
蔵書数は少なくても、堂島や難波のジュンク堂の方が探しやすい。
35名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:37:47.19 ID:4r4d8s2tP
>>31
>>30みたいな引きこもりは、自分が利用する、という目線でしか見れないからな。
ここに出店した企業はどういう勝算が?とか、テナントを貸しているビルのオーナーは、
何を考えているか?とか、そういう思惑について考えることができない。
36名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:40:19.57 ID:fa6wT3X/0
>>18
でかい書店が固まってると専門書探すときに重宝するぞ
複数の店舗で中身を見比べて買えるってのはでかい
37名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:42:12.14 ID:XWple5ah0
東京だと神保町以外に書店激戦区ってどこ?
38名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:43:28.96 ID:lLWn+6Hj0
電子本の時代に何ともはや
テレビ塔スカイツリー!デンパテレビの時代は永遠でーす!w ジジババの観光地に一時的になってはいるか
39名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:47:40.94 ID:o9+HS5voO
>>23
だよな
梅田近くに本屋ばかり作っても
大阪行った時に行く本屋が変わるだけ
書店側は死活問題だが客には大した影響じゃない
それなら現在近くに大型書店が無い所に
進出してくれた方が遥かに有り難い
40名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:48:02.53 ID:J99V8mFN0
>>35
と、引きこもりが仰っております
41名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:49:25.93 ID:uwH9kO620
ミキハウス社長「原発は危険というけど、(原発が稼働した)この50年で、
交通事故で100万人以上が死んでるわけです。原発でそんなに死にましたか?」
ネット社会の怖いところは、以前なら業界人しか見なかったような発言の一部が取り上げられて、
みんなが知るところになることです。怖い時代になりました。
http://onodekita.sblo.jp/article/56871229.html

明日の参院選で反原発候補には投票すべきではないみっつの理由 - 藤沢 数希
1.原発は命にやさしい 1.原発を減らすと命が救えない
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130721-00010000-agora-pol

雲隠れした「プルトニウムは飲んでも安心」の大橋弘忠 -
http://syrinx.q.t.u-tokyo.ac.jp/120228.html

“その地に留まり、核危機に耐えるように呼びかけるポスターやバナーが
福島県のすべての公共の建物に掲げられている。”pic.twitter.com/kSvpXrlsiK

現在福島市から山形に夏から避難し、現在福島をたびたび往復している者です。
最近福島に流れる異様な雰囲気に恐怖を感じます。これは最近益々強くなったと感じています。
医者や病院、役所や学校あらゆるところで福島は安全だとのメッセージが流れ、
同じ方向に進まないと生きていけない空気を感じます。
https://twitter.com/cmk2wl/status/367220636118032384

山本太郎くんの放射能への発言を福島県民が怒っている
というようなツイートがいっぱい流れているが、
自分の知人の福島の人たちは、そんなことに怒っていないし、
放射能汚染させて、原発を稼働させようとしていることに怒っている。
https://twitter.com/atsusurf/status/358950791924563968
42名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:52:11.54 ID:C06k6gvlO
いくら通販が充実していても街に何軒かの書店は必要
 
軽く立ち読みしてから買う場合もある
43名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:54:15.18 ID:RyxjkNFB0
>>2
>旭屋書店は無視かw

本店ビルから撤退してもう数年。
難波シティーの地下に本店が移動しました。
44名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:58:56.34 ID:RyxjkNFB0
郊外ショッピングモールは喜久屋書店が増殖してるね。専門書も多いし。
近くにできて、梅田までゆかなくよくなったよ。
45名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:01:14.90 ID:zXAsCqtl0
>>43
あそこ、建て替えて再進出?
46名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:01:43.57 ID:D2sjcjJw0
忙しくてあまり本屋に行く時間がないが、たまにジュンク堂に行くと1万以上大人買いしてしまう
通販だけだと存在自体に気付かない本がたくさんある。自分にとって本屋は絶対必要。
47名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:05:38.84 ID:5hL2m+bi0
大阪人って本読めんのかよ
やはりあっちの国文字が書いてあるのか?
48名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:07:57.07 ID:tO7e31+OP
買い続けてるマンガとか雑誌とか、中身を確認する必要のないものは、
ネットでもいいけど、専門書とか色々見比べて選びたいものは書店が無いと困るね。
amazon.co.jp は .com と比べて中身見れる書籍が少ないから。
49名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:09:58.81 ID:AR17ZhLd0
グラフロは地下鉄から行きにくい。
ヨドバシの地下通っていける様にしろ。
50名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:13:43.61 ID:VSAAWlEnP
つーか、梅田の迷宮を何とかしろ
阪神、阪急、JR、大阪市営地下鉄がそれぞれが好き勝手やって意味不明だぞ
特に阪急阪神は同じ会社なんだから統一感出せよ
51名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:14:48.19 ID:oQVlWkN7O
紀伊國屋って売れ線や新刊は山のように置いてるけど
それ以外の品揃えはカス
52名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:16:14.95 ID:tO7e31+OP
>>51
梅田店は改装で完全に「普通の本屋」化したからね。
53名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:17:53.95 ID:7/xVqFIG0
え?旭屋なくなってたの?
学生のころ、ずっと通ってたのにな〜。
54名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:18:04.91 ID:sT49grqd0
新大阪駅に作ってくれよ
ダンが閉店して困ってるんだわ
55名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:20:42.61 ID:aqUWJYrM0
先週大阪駅行ったけど、大型書店って梅田駅方面にしかないのか?
56名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:20:56.48 ID:ISrKbI+W0
>>47
いまだにこういう低レベルなことをほざいてるやつって
やっぱ本とか読まないんだろうなあ・・・
57名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:22:15.51 ID:qimXNUhf0
>>23
行けば確実に手に入るというのは大きいぞ
大規模店が集まるとそういう利点があるか
58名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:23:12.86 ID:tO7e31+OP
>>55
どういう意味かよく分からんが、JR大阪駅から見て阪急の方にしか無いか?
という意味なら違う。逆側の堂島にジュンク堂大阪本店がある。
59名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:26:18.79 ID:otPwGgp30
>>1

キタで清風堂書店支持の私の立場は・・・orz
60名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:31:17.85 ID:qfhENvzHO
>>1
すぐに撤退する場所かな?
61名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:37:16.37 ID:XI82Xny50
グランフロント行く人たちは本なんて読まないってオチ?
62名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:38:03.23 ID:o9+HS5voO
>>48
マニアックな趣味の本が欲しい時に
情報量を確認するから大型書店は有り難い
ページ数が多くても写真メインの事が有るから
確認せずアマゾンで買うのは躊躇するわ

このシリーズは情報量が多いって解ってるのは
アマゾンで買うこともあるけど
63名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:38:09.65 ID:fbsISCU60
大阪てどこの田舎の話しなんだよ、君たち
64名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:45:55.40 ID:aqUWJYrM0
>>58
いや、大阪駅に用があったから他のところには行かなかったんだ
大阪駅って色々商業施設が出来たから書店くらいあるだろうと思ってたら見つからなかった
65名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:53:36.74 ID:im4aGgYD0
>>64
いくらでもあるよ
大阪駅から北にはこのグランフロントの本屋がある
南にはブックファースト。東には紀伊国屋とジュンク堂茶屋町、西の堂島にはジュンク堂。
探し方が悪い
66名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:55:55.69 ID:PnwIK1jv0
Amazonじゃダメなんですか?
67名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 10:58:55.05 ID:g12Em8170
大阪駅周辺って本屋ありすぎだろ。あんなにあってどうすんだ。
68名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:00:27.94 ID:CsmiEYrp0
アマがあれば本屋なんていらねーだろ。
本屋に行く時間も無駄。店内で探す時間も無駄。探しても在庫が無かったら全て無駄。
アマなら自宅で検索一発送料無料。
コンビニ受け取りにしておけば、帰りにコンビニによって回収すりゃいいだけ。
69名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:02:32.97 ID:7siGCM2C0
結局立ち読みで中身が見られる書店の方が便利
70名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:04:08.08 ID:hf6hNRgf0
梅田だけでも紀伊国屋書店って何軒あるんだか・・・
71名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:04:53.21 ID:tO7e31+OP
あれこれ見比べて本を選ぶということをする必要がない人、
つまり漫画、小説、雑誌ぐらいしか買わない人には書店は必要ないんだろうね。
72名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:06:15.03 ID:ahQuxOhG0
>>38
> 電子本の時代に何ともはや

ネタかもしれないけど、電子本(青空文庫とかも含めて)って、イマイチ印象に残らないんだよな。
ページをめくる指先の感触とか、本を手で持つずっしり感とかを含めて「読書」なんじゃないだろうか。
73名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:06:44.70 ID:XhSQQhYV0
まだ行ってないけど茶屋町すごいの?

>>32
www
あと個人的には南港ATCも
74名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:06:50.69 ID:CvNyjtqn0
ルクアの三省堂は無視ですかそうですか・・

てか梅田界隈、本屋大杉
100メートルも歩いたらなんかの本屋にぶち当たるし
ブックファースト
紀伊国屋書店
三省堂
信長書店
清風堂書店
ジュンク堂
75名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:13:06.28 ID:RyxjkNFB0
>>43
>あそこ、建て替えて再進出?

隣のビルと用地統合して100mビルを建設中。旭屋書店はそこのテナントに戻るそうです。
http://bb-building.net/project/seiwaumeda.html
76名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:14:55.78 ID:omd0uo2xO
たしかに言われてみれば大型書店は全部阪急側だな
77名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:16:27.07 ID:RyxjkNFB0
>>74
信長書店w
78名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:17:00.73 ID:eLkO1nIv0
>>2
旭屋書店は潰れました
79名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:22:13.08 ID:nwIsa6UfP
>>75
中の人ですが、それは表向きの話だけです。
出店はしません。
80名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:23:18.52 ID:l6AZoWGK0
>>1
信長書店無視かよ
81名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:24:18.84 ID:WoiFyewC0
ネットに繋ぐ前はジュンク堂での立ち読みがオレの情報源だった。
当時は大型書店ってすごくにぎわってたなぁ。
今はほとんど行く機会ないや。
82名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:29:31.94 ID:VSAAWlEnP
理工系なり専門分野があれば実書店は外せないわ
83名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:29:44.98 ID:9ynAwE800
この店の出店準備で係わった。

個人的に本屋は好きなんで増えてくれても大歓迎。

かつては堂島のジュンク堂、阪急梅田の紀伊国屋や曽根崎の旭屋書店と住み分けしてた分、
それぞれが遠くてはしごするのが大変だったけど、その間を埋める感じで出店してくれるのはありがたい。
84名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 11:56:28.56 ID:q2S6+Hmp0
俺の田舎にはブックオフしかねえよ
85名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 12:02:28.92 ID:z9vQloi9P
>>16
品揃えがとても悪くなった。
86名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 12:08:02.36 ID:MhQEthhu0
>>68
発送から配達に時間が掛かる。
87名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 12:21:27.32 ID:JI4mvxB40
梅田とらのあなも少しはでかいとこに移転しろ
88名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 12:23:35.79 ID:XhSQQhYV0
>>85
「紀伊國屋なら確実に置いてるだろう」と立ち寄るものの
目当てのものがなくてガッカリすることが増えた。
89名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 12:24:31.86 ID:VSAAWlEnP
完全にジュンク堂に白旗振ったんだわな
90名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 12:47:25.68 ID:tO7e31+OP
だいたい既存の中途半端な大きさの書店は、
漫画のコーナーを増やして専門書を削っている。紀伊国屋梅田もこの例。
91名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 12:50:30.08 ID:B9k0mXGB0
もう書店は完全に斜陽だと思ってたんだけど
大阪では何かうまみがあるのかな
92名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 12:55:25.14 ID:eBfnruE40
大阪人でも何が何だかわからない迷走地区でまた代わり映えのしない大型店か。
行き着くまでに疲れちゃって目的店じゃなくても同じ商品が置いてある店が多数。
本屋は別に他店より安売りしてるわけじゃないしな。

ライバル店と差をつけるったって本の並べ替えをするだけ。
エロ本コーナーがよく移動する。
93名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 12:57:29.33 ID:313KVu2g0
Amazonでいいわ。

店内でスマホ検索して場所ルート案内するとかじゃないと、
大型書店は探すだけでしんどいわ。
94名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 12:57:52.66 ID:nZemtrQm0
そういや旭屋本店はあれからどうなったんだろう。
95名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 12:59:59.01 ID:ZL3ufmop0
>>91 ここらでも、結局潰しあいだろう。
デカいのを作ってそこに大量集客する仕組みで、生き残る作戦。
やらないと潰されて終わるから、やるしかないんだろう。
96名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 13:05:51.31 ID:NL63KFdS0
ネットやるようになってから本屋にはあまり行かなくなったな
昔は梅田旭屋の鉄道コーナーとかマニアックで
数時間立ち読みしてても疲れを感じなかったし楽しかったけどね
「曽根崎2丁目の…」という館内放送が名物だったな
あれ、万引き常習者が来たとかいう暗号メッセージって聞いたことあるけど
実のところはどうだったのだろ
97名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 13:17:34.69 ID:Hyq05xFsO
>>1
紀伊国屋はオープン当初から出店してるけど、この書き方だと最近オープンしたような書き方だね。
なぜ今頃?
蛆サンケイのステマ記事臭がする。
ちなみに、書いてないけど南館ね。
98名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 13:49:31.40 ID:/fdbdobW0
三宮はジュンクの独占状態なのが気に入らない
ライバル店に出店してもらいたい
99名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 13:59:10.44 ID:RyxjkNFB0
紀伊國屋、オープン時からあったよね。また新しいフロアに出したのかな?
マニアックさではどうしても旭屋なんだよね。
♪だから私は難波へ行くの 難波の方がたくさんあるの
100名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 14:03:54.38 ID:J6EOnxdd0
梅田三番街で新書も買えるようになる感じ?
101名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 14:13:51.18 ID:j99+Tist0
紀伊國屋の梅田本店って個人的になんか本を探しにくい感じがして
あまり好きじゃないな。それだったら旭屋書店か茶屋町の丸善ジュンク堂
の方が買い物しやすい気がする。
102名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 14:14:31.23 ID:q00QbIft0
専門書は見て買いたい
103名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 14:29:34.92 ID:RyxjkNFB0
大学の専門書、医科系の教科書類も他所より多かった<旭屋
最期、最上階がコミックで埋まって、引いた。
104名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 14:30:54.25 ID:rTBFWwwe0
阪急電車梅田駅下の紀伊国屋はどうなるん?
105名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 14:34:00.24 ID:cKCj5rla0
移転なの? 分店なの?
ジュンク堂は分けた途端本の数が激減したじゃん。

面積が増えても本棚がスカスカじゃ意味ねぇ。
106名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 14:35:31.74 ID:5qleGx3i0
もう梅田市に改称したほうがいいんじゃね
姓名判断的にも
107名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 14:45:01.85 ID:M4G7CEJr0
梅田はこれから色々と閉店ラッシュだな
108名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 15:03:19.57 ID:+rPohd/QO
東通りから路地を少し入って信長書店ってのもあるんだが…
謎の本屋だw
109名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 15:05:18.12 ID:rTwlyEuY0
梅田本屋大杉じゃね?
110名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 15:22:59.24 ID:YQCEOLVy0
阪急の紀伊國屋はフロア広すぎて気が遠くなった思い出w
谷町線使う身として曽根崎の旭屋がちょうどいい感じだったのになー(´・ω・`)
111名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 15:25:35.48 ID:R9MUB21Q0
旭屋はエスカレーターを上るのがだるかった
帰りは階段だし
紀伊国屋阪急は漫画を大量に置く代償に海外文学を大幅に縮小しやがったチクショウ
112名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 15:32:48.26 ID:CoZuAgcui
>>18
中身見ないで本買うとか、信じられないわ
113名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 15:38:49.01 ID:SB2J8yrG0
アマゾンの書評で高評価のことがいろいろ書いてあって、それを
信じて購入して読んでみると「外れ」ってのがあるんだよな。
114名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 15:51:51.52 ID:JLdDsR/J0
梅田はいいから、京橋何とかしてくれんかなぁ。
碌な本屋がない・・・。
115名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 15:52:39.52 ID:M4G7CEJr0
見ないで買うとか信じられないって意見が
数年前には多数派だったけど、廃れてきたな。

これも時代の流れ。
116名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 16:16:20.46 ID:D3KaUYIi0
旭屋が無くなってたとは

確かに今はアマゾンばっかりだ

昔は中を見ずにアマゾンで買うのは抵抗があったが
今はアマゾンのレビューと中古在庫を見ずに書店で買うのに抵抗を感じる
117名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 16:49:57.67 ID:R/qtbN6p0
>>114
グランシャトーがあるじゃない
118名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 16:55:53.85 ID:IWljU/wD0
俺が若い頃は、
難波はなんばブックセンター、
梅田は旭屋本店が好きでよく通ってたもんだ。
今は両方無いけどな……

旭屋は復活する可能性もあるらしいけど、
こうも梅田が激戦区になってしまうと、
どうだろうなあ。やっていけるのかね。
119旭屋書店本店を建て替え:2013/08/18(日) 17:22:33.26 ID:YgLByRQw0
旭屋書店の本店建て替えについて、下の記事に詳しい。


「(仮称)清和梅田計画」
梅田第一ビル+旭屋書店本店を建て替え。高さ103m!
http://bb-building.net/project/seiwaumeda.html
120名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 17:29:14.76 ID:w2He3jit0
梅田に集まりすぎ
難波にジュンク堂と旭屋があるけど心斎橋周辺にはあんまり本屋ないんだよな
121名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 17:29:36.32 ID:pXKsaSzj0
一通り梅田地区の書店巡っている俺がきましたよ。
紀伊國屋
正直、梅田本店(阪急の下)にコミックスはいらんな。(32番街のコミックハウスが増床してるし)
ただ店内通路の付け替えで店内北側へのアクセスがかなり良くなったのは認める。
グランフロント店は、昔の梅田本店の様。
動線かかなり複雑で、一見さんにはスタバの存在に気づき難い。専門書の質を八重洲ブックセンターぐらいには出来んのか?
32番街店はマガシンスタンド+αとして普通。バンドスコアハウスは…売り物の1/3がTシャツと楽器ミニチュアなんだがw
122名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 18:12:41.79 ID:YQCEOLVy0
>>114
いまだにダイエーの下のとこか京阪モールしかないよね
どっちも広さや蔵書がいまいち中途半端だし
>>120
わかるー
心斎橋駅前に一件あると助かるんだけど
アセンスまで歩くんならもういっそ難波のジュンク堂行くわ!ってなるw
まんだらけも微妙に遠いしな…(´・ω・`)
正直日本橋にあった頃の方が狭かったけどよく買い物行ってたわ
123名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 18:14:34.99 ID:R/qtbN6p0
まあ需要と供給の関係ですな
そのくせ梅田にはブックオフが一軒もないけど
124名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 18:24:12.93 ID:KtjrgAv60
本屋は立ち読みに使ってる
買うのはアマ
ネットで情報入るから本はいらないな
125名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 19:27:04.89 ID:jfwPE8gAP
旭屋書店が建て替え中だったのにはびっくりしたな。
126旭屋書店本店:2013/08/18(日) 19:31:48.20 ID:YgLByRQw0
旭屋書店の本店は、隣の肉屋がどかないから
売り場を増やせなかったから。

隣のビルと合わせて高層化して売り場を増やすんだろうね
127名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 19:35:05.95 ID:aszJNYn80
 紀伊国屋グランフロント大阪店の星真一店長

作家もしてます
128名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 20:47:25.08 ID:orJ/rJ510
星シンイチ店長
129名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 20:51:25.39 ID:Uh0XImqJP
他の駅にも開店してくれ
本は見たいけど人が多すぎて梅田で降りたくない
130名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 20:51:48.27 ID:pXKsaSzj0
ジュンク堂
大阪本店(アバンザ)は直方体の組合せでフロアーが作られているので、一番売り場のバランスが採れている様に見える。
四つ橋線ユーザーはほぼ総取り状態。下の地下街にある旭屋書店が撤退の為、寡占に拍車がかかるかな?

ヒルトンプラザは、メインターゲットか阪神利用者?普通の場所なら大型店なんだが、何せ日本一の激戦区なので中途半端。

梅田店(茶屋町の丸善ダブルネーム)は、急遽開店している。
その為か地上七階地下一階の店舗にエレベーター一台のみ、エスカレーターは地下一階(コミック)には設定されないと云う動線無理ゲーな店舗。
(たしか安藤忠雄設計だったはず)。
レジが1階のみの為、フロアー間精算前移動が可能なのは顧客にとってメリット。
131名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 20:52:01.33 ID:W4hQhCFJ0
グラフロ店も行ったけど
まぁそれなりな感じ。
専門書買うのは旭日屋で
洋書とか適当に実用書探すのに紀伊国屋使ってるが
検索機使わないとまだ勝手がわからん
132名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 21:01:16.62 ID:eEyX2akh0
>>37
池袋。 旭屋・リブロ・ジュンク堂がひしめいていて、「書店街」の規模としては今や神保町より大きいかも。
133名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 21:06:22.15 ID:pXKsaSzj0
ブックファースト
阪急梅田駅の全改札口前にマガシンスタンド系店舗を展開し、阪急ユーザーを根元で刈り取るのはお見事(夜も23時まで開いている)
それとは別に阪神百貨店南の新阪急ビルに旗艦店を持っている。
22時30分閉店と云う、紀伊國屋本店、ジュンク堂梅田店閉店後の専門書ビジネス書の隙間狙い。
ただ、新阪急ビルが、阪神百貨店と共同で建替計画中なのと、阪急阪神Gからの離脱か決まっているので、今後の展開が読み難い。
134名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 21:17:51.11 ID:pXKsaSzj0
三省堂
大阪駅北側駅ビルのルクア9階
ジュンク堂ヒルトンプラザより小さい上に、
一番近い外部との接続口が5階なので通過客がほほ見込め無い。
三省堂は、かつて18年前にディアモール大阪に出店したものの、
わずか数年で撤退に追い込まれた黒歴史があるが、繰り返す可能性がゼロでは無い。
グランフロントに三省堂が出店していたら、どうなっていたんだろうか?
135名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 21:34:19.26 ID:FsxsosJf0
>>118
お前は俺か。
なんばブックセンターは3階(4階だっけ?)の品揃えがマニアックすぎて最高だったし、
旭屋本店はあのちょっと暗めの(良く言えば落着いた)照明が好きだった。
今じゃ殆どアマゾン(専門書だけ茶屋町ジュンク堂)で買ってるし、時代の流れだな。
136名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 21:44:19.01 ID:zXAsCqtl0
>>134
ディアモールにあったねえ
第四ビル方面の途中。CDコーナーもあった記憶がするけど
規模が中途半端だった
ルクアの上にあるのは知らん、というかルクアの上は行った事無い
137名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 21:51:44.64 ID:JLdDsR/J0
>>122
ダイエーは品揃え悪すぎで、京阪モールは立ち読みがすごくて
本を探すのに割って入らないと、本を手にも取れない。
なんで、買いに来た方が立ち読みに「スイマセン」って言って、どいてもらわにゃイカンのかと。。。

昔っからここは本屋に恵まれない。。。
138名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 22:50:08.27 ID:xZXk8yVG0
今度みんなでうめきたの紀伊国屋へ行こうぜ!で、帰りに横の吉牛で昼飯でも食べようよ\(^o^)/
139名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 23:07:26.55 ID:w2He3jit0
>>136
CDコーナーあったっけかな?並びにあった新星堂かもよ?
ディアモールの新星堂も短期間で撤退しちゃったし
140名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 00:47:32.73 ID:6lkyABIY0
アマゾンは時々汚い本が送られてくるから安心できない
141名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 01:11:11.34 ID:YqD1/AV60
>>139
新星堂だったか。記憶がいい加減だw
142名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 04:17:55.95 ID:PpfKvrGr0
>星真一店長

親がファンだったんだろうか。
143名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 04:24:24.56 ID:PpfKvrGr0
阪急はブックファーストを売っちゃったみたいだし、紀伊国屋の位置は完全に諦めたな。
新阪急ビルの建て替えで一番大きな店はなくなるだろうし、復活後の旭屋にあそこらの需要は譲るのつもりなのだろうか。
144名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 04:27:51.54 ID:rHXrWCcL0
ルクアの三星堂は全面ガラスで高所が苦手な俺には結構きつい
145名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 04:31:28.24 ID:wO0oN7fs0
アマゾンは品揃えは最強だが、たまに品切れがある。
現物を即手に入れられる点では梅田の本屋群はまだまだ使える。

最近は車でアプローチする関係でジュンク堂梅田店ばかりになっているがw
146名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 04:38:56.48 ID:X8rGiDNQO
ま た 大 阪 か
147名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 04:39:38.27 ID:hXg7NuOu0
梅田のデパートと本屋はいくらなんでもトゥーマッチだよ。東京でも狭い範囲であんなに集中してるとこはない。
148名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 08:00:59.03 ID:GPamIbK5i
旭屋書店
本店が(一時?)閉店状態。
立地としては悪くなかったが、7階(昔は8階)で登りしかエスカレーターが無く、地下一階が無い為、荒天の際は必ず風雨に曝される構造はきつかった。
鉄ヲタとアイドルヲタだけでは持たないよなー。
梅田地下街店
梅田地区最後の拠点。
ブックファースト本店が無ければ良かったんだが…
清風堂書店
谷町線利用者の為の書店
旭屋本店が撤退したので、残留者利益を最も享受した筈。
教育書関係は一杯有るけど、梅田一番かどうかは分からん。
149旭屋書店本店:2013/08/19(月) 09:34:47.41 ID:S8ANvHIK0
旭屋書店本店は、建て替え中って↑にあるだろ
>>119
150名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:16:15.58 ID:vNc80NTBP
>>147
梅田は本屋が多すぎ。新宿は電気屋が多すぎ。
151名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:26:32.52 ID:x3t/Ef5e0
確かにアバンザのジュンク堂は客の入りが悪くなった。駅ビルで1万円の図書カードを
9570円で仕入れて行くのが私の定番コースだが・・。
152名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:34:12.64 ID:CXxxfKPY0
なんだ?この今更な記事は
153名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 11:34:18.41 ID:W3UER2c+0
>>5
茶屋町は遠いよねえ
154名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:25:30.67 ID:S8ANvHIK0
茶屋町の丸善・ジュンク堂の大型店舗は
大阪駅近くに新しい大型ビルが出来次第、
そのうち移転する考えあるかもな

   現在の場所はビジネスにも学生にも不適で、アホな若者中心。
155名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:31:43.51 ID:yMkwOqd9P
とりあえず、茶屋町は各駅からの徒歩最短ルートをWebに載せときゃいいのに
慣れるとススっと行けるけど、初回の壁が厚すぎる
156名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:34:57.29 ID:klnWyevdi
>>154
ただジュンク堂の戦略は、「不便な二等地に地域一番の巨艦店」だからね〜。
その観点から見るとアバンザもセオリー通りだし、むしろヒルトンプラザが異例とすら言える。
157名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 12:53:53.66 ID:S8ANvHIK0
アバンザはビジネス街だし、地下街の真上で駅からも近い。
専門書が探しやすいし、落ち着く。

ビルテナントも有名な会社が多い。
158名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:00:43.86 ID:8VFqlFbUO
大阪者が本なんか読むのか
159名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:45:20.78 ID:9n6c0raK0
MARUZENジュンクかアバンザジュンクで足りてる感が・・・
つか旭屋曽根崎いつリニューするの?
160名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:49:50.26 ID:W3UER2c+0
>>159
堂島も遠いよねえ
161名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:04:11.90 ID:kfvX78IK0
福島〜大淀エリアからはグランフロント便利なんだよな。地下道から大阪駅への動線上にあるし。
福島はいい所だけど、駅前に碌な店が無いので困る。まあそのお陰で小さい店が色々あって良いのかも知れん。
162名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:08:03.07 ID:pCGKWDPV0
>>155
同じく初回で迷ったノシ
入り口がわかりにくすぎる
>>154
ある意味茶屋町の客層と真逆だよね
客の住み分け完了してる地域の人の流れを
あえて混ぜて活性化をはかりたいのかな
アメ村のまんだらけもそう
あそこはオタク外国人観光客の足を考えれば
日本橋に残った方が得策だったような
163名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 17:46:47.54 ID:MQ4e1RdF0
確かに茶屋町の丸善&ジュンク堂のビルは本屋に向いてるかは微妙だね
エレベーターも地下へのガラス張り階段もフロアの割に狭いし
>>162
まんだらけのアメ村移転は意外だったね
ただ日本橋には大型書店が入れるくらいの適当なテナントが無いから仕方ない気も
唯一立地も広さもいい所をアニメイトが買い取って?この夏に移転したけど
164名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 17:49:54.28 ID:AFpGhnib0
>>14
名古屋って本屋殆どないよな
文化不毛の地といわれるだけはあると思った
パチンコ屋や風俗店はそこら中にあるのに
165名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 17:53:41.10 ID:UC/GgLIkO
万引き多いだけに保安員雇用増えますわあ
166名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 17:55:26.33 ID:v8j5Xk5E0
まあ、そうかジュンクよりは100倍マシだな
167名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 17:56:15.09 ID:JN/Jd2yh0
本は買わないネットで見る
168名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 20:49:29.53 ID:j9Yp7vHK0
>>144
あそこから大阪駅のホームを見下ろすのは結構楽しいけどね
169名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 20:56:38.14 ID:yMkwOqd9P
ルクアとかなんであんな構造にしたんだろう
ウォールクライミングさせられるような気分になってどうも足が向かない
170名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 22:00:38.40 ID:TLlspg90i
番外
ヨドバシ梅田に最近コミック売り場が出来た。
階跨ぎになるが、パソコン関係や雑誌も有るので、ポイントマジックに嵌れば…
171名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 23:21:24.34 ID:Y+ip8gie0
>>169
関係ないけど、ルクアも大阪駅も動線がクロスしてるのか、異様に歩きにくい
172名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 05:01:01.51 ID:tMETDJn30
大阪駅を跨ぐ歩道橋を作れば良いのにね、そうすれば10分で東西移動ができる
173名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 13:17:28.59 ID:832GUHnt0
梅田は地下も地上も異常に回りにくいので行かなくなったなー
174名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 15:16:29.54 ID:u2oHtxyk0
丸善ジュンクは行くのがめんどくさいし、
阪急の紀伊国屋は混雑してゆっくり見れないんで、
ブックファーストに行くことが多い
175名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 15:48:54.03 ID:sBmFI9syO
梅田は難波と違って知識人が多いから本屋の需要が多いんだろ
176名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 16:30:55.98 ID:tMETDJn30
今の梅田地下迷宮になってから地下鉄の10分内乗継制度が不可能になったな
177名無しさん@13周年
>>176
梅田←→東梅田以外は10分は無理ゲー。
だから今は30分制限。