【滋賀】ドイツの急降下爆撃機Ju87スツーカ、日本国内で配備されていた可能性を示す写真を発見★2
1 :
そーきそばΦ ★:
2 :
そーきそばΦ ★:2013/08/17(土) 22:19:25.22 ID:???0
同館が昨秋、八日市飛行場をテーマに開いた企画展でこの写真を展示したところ、
複数の見学者から「ドイツ製の急降下爆撃機が写っている」と指摘があり、調査していた。
調査に協力した兵器研究家の小高正稔氏は「Ju87の機能のうち、降下速度を調節する抵抗板などが
国産の急降下爆撃機に生かされている。八日市飛行場には研究目的で一時的に配備されたのではないか」と話している。
八日市飛行場 大正3年、現在の滋賀県東近江市に国内初の民間飛行場として設置された。
5年には孫文の依頼で中華民国兵の飛行技術訓練も行われ、
第二次世界大戦中は旧日本陸軍の爆撃機部隊の基地として使用された。戦後は米軍に引き渡された後、
農地として払い下げられた。現在は正門跡に石碑が建てられている。(終)
3 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 22:21:30.58 ID:SJM1fj47T
やれやれー、もっとやれー
日の丸が見えません。
そもそも研究用に譲与されたものを実戦配備しても、整備の問題やら交換用部品の問題やらがあって、配備する理由がわからない。
>フランクフルター・アルゲマイネ
戦闘機ってどうしてこう男心をくすぐるようなかっこよさがあるんだろうな
7 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 22:26:44.55 ID:qRROIHPg0
風立ちぬでも出てきたな
ルーデルも一緒に配備してくれよ・・・。
9 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 22:28:12.19 ID:7sKJtAstO
スカイレーダー馬鹿野郎
早すぎて 撤収まにあわね
10 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 22:28:44.19 ID:3dao3Tv+0
11 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 22:31:00.99 ID:0RNrW99yO
12 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 22:33:15.74 ID:7/ykmGmP0
独特のサイレン音を発する飛行機だな。
14 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 22:35:56.97 ID:UWkHlMqKT
怖ええ
15 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 22:38:45.79 ID:UWkHlMqKT
せやな
16 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 22:39:30.63 ID:3NBh03Fw0
>>4 写真の主翼に日の丸が見えるんだが?
>>10 鹵獲T-34はドイツ軍に正式配備されてるぞ
きちんと"Panzerkampfwagen T-34 747(r)"という配備名称がある
18 :
ハルヒ.N:2013/08/17(土) 22:40:57.83 ID:DmbRYGxb0
実戦運用は、おそらくされて無かったでしょうねw
牛寺徴白勺な機イ本形状から、我が国のそれとは違うし、もし運用されて
居れば当日寺の敵・ロ未方の言己録に残った事でしょうww
タイヤを備えたランディング・ギアが収糸内出来無いのが非常にアレだけ
ど、近距離火暴撃専用と考えればイ吏い手が無いでは無いかもw
つー言尺で、オフラインの無米斗ストラテジー・ゲーを糸召介しとくわねww
ロシアのカチューシャが強過ぎて笑ったわw
ぷぎゃwww
グロス・ぱいッ!チュラント
http://sylph.ws/grosspa/GrossPa.html
19 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 22:41:02.28 ID:6pMXaUO60
日本には99式艦爆があったからね。参考程度だろ。
太平洋戦線では、スツーカは米艦戦の餌食でしかない。
クーゲルパンツァーの秘蔵写真は出てこないのかしら。
スツーカって書いてあると、シュトゥーカと書け!と突っ込みたくなる俺は厨二病。
元は風切り音だったけど、後からサイレンを追加した機種もあったそうな。
今から考えると、わざわざサイレン鳴らすなんて馬鹿げてるような気もするけどな。
22 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 22:46:36.57 ID:L9BvbPje0
ティーゲル
24 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 22:55:02.80 ID:UWkHlMqKT
なんじゃ
扱いにくいんだよな、この機体。
過去のことは良いからさ、これから空自にA−10を配備する方法を考えようぜw
27 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 23:00:36.31 ID:dbt5EzbP0
ハンティングタイガーもロンメルも「んなんウソだよん」で、
いまさらヤクト・パンツァーとか言われてもw
29 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 23:08:55.49 ID:t/aGB4as0
まさか37mmが乗っけてあったりしねえだろうな・・・
ユンカースってのは別物?
戦闘機&爆撃機の中間みたいのないの?
爆撃機ってやっぱり弾頭持っている方が弱いの?
爆撃しても戦闘機からは逃げられない?
32 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 23:15:43.13 ID:P/yoTVRG0
対戦車兵器ということでどうですか
33 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 23:18:34.61 ID:rxcy/NH20
同盟国アピールで相互交換したんじゃねーの?
>>31 別に中間ではない。明確に爆撃機
その爆撃機の中でも、急降下爆撃に特化した機体なんだよ
基本的には弾頭持ってる方が弱いよ
加速力が全然変わって来るしね
まあ、一時期には「高速爆撃機があれば戦闘機など不要」なんて思想も流行ったけどねぇ
蓋を開けたら、爆撃機を高速化させた技術で戦闘機も高速化して、立場は変わらなかったというオチ
35 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 23:20:54.28 ID:M/2b4dfv0
シュトゥーカの攻撃に耐え、生き延びた幸運者――は、即座に明言するだろう。戦争がどんなに神経を切りきざみ、意気阻喪させるものを産みだしたといって、
翼にあの妙な上反角をつけたユンカースが急降下から水平飛行にうつる2〜3秒前の姿と音をしのぐものはない、と。
アリステア・マクリーン 『女王陛下のユリシーズ号』より
>>31 WWUでは、Fw190F、G型が戦闘爆撃機として有名だね。
爆弾を投下したあとは、戦闘機として護衛のBf109より戦えたみたいだし。
>>31 ん?ああこの機体の種類の事を聞いたんじゃないのか
戦闘爆撃機ってのはあるぞ。今の米軍では結構、主流な方だ
というのも、米軍に空戦で敵う空軍がこの世に絶無だからな
わざわざ戦闘専門の機体を開発する必要が薄いんだ
F-15EやF-35などが戦闘爆撃機としては有名だな
38 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 23:24:23.30 ID:iKVIwBq+0
ルーデルの機体やん
ストーカー?
40 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 23:28:32.75 ID:uJKuho9P0
>>37 マルチロールは今の主流だね。
f-35の前にF/A-18でしょ。
41 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 23:29:35.15 ID:g2uG3KOzO
ま た 滋 賀 か
42 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 23:31:28.42 ID:BtL09aoNO
>>4 整備は95式戦があっので問題ないでしょうね
但し、白痴記者は実戦配備と研究用実験機の区別は付かないでしょうし、飛行場に駐機してれば全部実戦配備なんでしょう
シートの上に駐機してるのは整備や調整中に細かいパーツが落下して下草に入って紛失するのを防ぐ目的でしょう
大切に運用されいた事が分かりますね
写真の機は前部が映ってないのでイマイチ、アレですが、スカート形状はJu 87 A-1かJu 87 A-2かJu 87/B-1ですね
威嚇用吹鳴機が付いていれば、Ju 87 B-1が濃厚ですが写真では確認出来ないので、A-1かA-2かB-1の後期生産型のいずれかでしょう
43 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 23:33:07.77 ID:uJKuho9P0
>>19 陸上の目標が主だから99式艦爆と比べるのはおかしい。
>>36 あの頃のドイツはヒトラーがありとあらゆる機種に爆撃性能を
要求しまくっていたという事情もあるようだな。
大戦末期に活躍したジェット戦闘機Me262も爆撃機としての性能を要求され
開発が遅れたとも。
47 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 23:43:56.25 ID:uJKuho9P0
>>45 比べるなら99式襲撃機だけどスツーカの方が性能がいいな。
48 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 23:48:47.78 ID:evpqd6zU0
>>8 「ヒトラー 〜最期の12日間〜」のMADを思い出した。
49 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 23:50:04.37 ID:bj8q/2pn0
50 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 23:50:47.16 ID:hDLP1V9u0
>>45 日本ので比較するなら99式襲撃機のがよくないかな?
51 :
名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 23:58:53.75 ID:BtL09aoNO
>>21 直径70cmの威嚇用吹鳴機は機速が30キロは落ちましたから…
あのルーデル大佐の評価だと威嚇用吹鳴機付のB、D型の欠点は敵が音を聴いて即逃げるから無用だろ!みたいです
あと、Bordkanone BK 3.7を搭載したカノーネンフォーゲル(Kanonenvogel)は両翼下のガンポッドがクソ重たく、旋回機動から直進に戻すと主翼が延々と揺動し蛇行するか最悪墜落になるので、熟練パイロット向きのクリティカルな飛行特性だわなコイツは!
と評価してますが
大佐本人は他のパイロットより三倍増しの凄腕ですから、まぁ気にしてなかったみたいです
カスゴミはナチス政権化のドイツを悪の総合デパートみたいに言うけどさ
Ju87で目的施設だけをピンポイン爆撃してたドイツと
4発重爆で街ごと焼き払ったアメリカとイギリス、、、どっちが「悪」なんだよ
>>52 それを言い出すとドイツ空軍のロンドン爆撃が先じゃねーか、
ということになってしまうのでどっちもどっち
54 :
ハルヒ.N:2013/08/18(日) 00:11:16.98 ID:+JrMwcGq0
>>52、少なくとも、米国はホロコーストは実施して無いでしょうw
市街土也への原火暴投下だのイ可だのと色々才比難されるべき事は
在るけど、それでもナチス・ドイツ禾呈のク○では無いわww
ナチもホロコーストさえし無ければ、今のイタリアイ立の土也イ立に敗
戦当日寺は居られたでしょうにw
それにしても、どこの国の航空機で在れ、迎撃を行ったスイスの勇まし
い事ww
ぷぎゃwww
>>53 戦略爆撃機:工場/都市攻撃用に特化した爆撃機を持ち、戦略爆撃機構想と戦術思想を持ち、
タイミングだけが問題だった英国の方が悪。独は誤爆と誤戦略(負の戦術効果)の域を脱しない。
>>46 伍長閣下が横槍を入れなくてもどの道エンジンが間に合っていない。
57 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 00:17:09.97 ID:8o2v2KMTI
フォッケA型やメッサーシュミットE型も輸入したけどどこいったんだろ?
フォッケは疾風や鹵獲したマスタングと競走させたよな。
>>52 大戦前にコンドル軍団がゲルニカ焼き払ってるんですけど
>>54 民族浄化も民族隔離も実施済み。ペルーからの日系人拉致監禁も行っている。
独は米のモノマネの域を出ない。ハウスホーファーの地政学も北米の南米支配が元ネタなので戦後厳禁となった。
戦争が残虐だというけど、国家へ対する「無条件降伏」要求とか、軍事行動の矛先を民間人にするとかは米の専売特許。
戦争が残虐になったのは英米の仕業で1943からの話にすぎない。
>>58 ゲルニカを地図で探してみろ。どんだけ小さい。
ピカソは戦後、朝鮮の虐殺をテーマにした絵を描いている。例に倣って米と韓国をデモナイゼーションしてみろよ。
61 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 00:21:59.39 ID:czuQBSCN0
>>50 比較できない気がするが・・・
99双軽にしても99襲撃機にしても
爆弾の搭載量とか攻撃力とか低すぎ
比べて運動神経が圧倒的に良いし
使い回しが利いて多目的で使えた
スツーカーは圧倒的にピンポイント爆撃に特化した期待だし
開発要求が根本から違うから別のカテゴリーの機体のような気もする
ピンポイント爆撃に特化した機体としては
99艦爆のほうが比較対象となる気もするが・・・
艦上機だしこちらも微妙
62 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 00:22:42.38 ID:91btXa/yO
(・o・)モウとっくに死んでるから『現代芸術家』と言うのははばかられるが
(^。^)独逸の『巨匠』ヨ-ゼフ・ボイスはスツ-カのパイロットで不時着したのも、パフォ-マンスにしていたな
>>60 規模はどうあれ無差別爆撃でしょ。
結局、どっちもお互い様なんだよ。
>>61 ユンカースは航続距離がねぇ・・・
エンジンも液冷だし、日本じゃ使いものにならんだろうね。
65 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 00:26:43.95 ID:o9BC1yyR0
急降下自殺の練習機は滋賀らしいな
やりすぎんなよ
66 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 00:27:11.46 ID:Uj8HG4gP0
この情報は80年代に米軍とイスラエル軍には出てた
ゼロ戦、がすでにドイツのコピーだし、その前の英国空軍のコピー
全部コピーのくせに鬼畜米英と40年当時にすでに風刺画になってる
歴史を見るといろいろ見えてくる
67 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 00:28:20.97 ID:zIzWpnEbO
>>64 俺は戦術の事例を書いてるだけで
絵描きの絵空事なんて興味ないんだけど。
69 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 00:31:36.56 ID:AH6+kbfJ0
>>54 >>少なくとも、米国はホロコーストは実施して無いでしょうw
それはたまたま優勢に戦争を遂行できただったからだ。
敗色濃厚になっていたら収容所の日系人なんて全員毒ガスで殺してるわ。
元々日本人という種族を毒ガスで根絶やしにするために、カナダや中南米など自国外からも日系人を狩り集めたんだし。
八日市は陸軍だからな
ちなみに、五式戦配備でも有名だな
九六式艦上爆撃機(Wikiより)
>支那事変(日中戦争)当時の主力として艦上だけでなく陸上からも発進して活躍した。1937年(昭和12年)9月に南京を爆撃したのが初陣で、その後も華南、華中における主な作戦で急降下爆撃の威力を発揮した。
バイアス湾上陸後、広州攻略作戦では↑の活躍が素晴らしく、シナの誇るトーチカ群を次々に破壊し、攻略軍は大いに助かった。
たまに残ったトーチカの攻略は激しい出血を伴い、兵士は空軍兵力の対地協力支援の素晴らしさを知った。
しかし、ほとんど戦訓として生きていませんねそうですね。
時期的に
>>1の頃じゃないんかいの?
72 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 00:35:46.84 ID:czuQBSCN0
>>54 少なくとも、米国はホロコーストは実施して無いでしょうw・・・・
ネイティブアメリカン(インデアン)とかどうなるのよ
ナチスの比ではないでしょ
現在のアメリカ人でさえ未だに全く反省してないんだよ
開拓だ!!の一言で片付けてる
73 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 00:44:47.36 ID:xR0+D5vl0
アメリカなのにインド人とはね
74 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 00:47:05.31 ID:516XNZIzO
>>71 陸軍は95式戦導入からスペイン内戦を経てJu 87 B-1をとりあえず導入して研究したんでしょうね
海軍は99式艦爆の設計に関してはHe 70を参考にしてますから陸軍は九九式襲撃機の開発にあたり、研究用に導入したんでしょう
75 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 01:05:50.23 ID:xMcWqzNN0
また空冷ほっけ最強伝説かwww
76 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 01:07:31.50 ID:9Kg+kE8C0
アメリカ海軍のヘルダイヴァーをみてつくったのがユンカース
77 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 01:08:06.61 ID:W3Fr79mh0
>>58 >>64 朝鮮戦争米軍告発のそれはゲルニカと同じ手法で描かれているよね。
昔、美術書で見たとき驚いたよ。今となってはスペイン人以外の人にも政治色の強い作品とも見られるようになったけど。
当時はピカソが共産主義者であることは知らなかったしそもそもその事実が伏せられてた時代のこと。
スペイン内乱ではゲルニカ以外にもフランコ反乱軍側に爆撃されているのだけど
実は、人民戦線政府側もソ連の軍事顧問指揮の元、ソ連人義勇兵が操縦する
ソ連製SB爆撃機でコルドバ・セビリア・サラゴサに爆撃をしていたようだね。
しかし政治色の強いピカソは共産主義者ゆえ人民戦線側の爆撃行為は知らんぷりにしている。
>>74 日本が買った写真のはA型では?
記事ではポーランド進行と同年と書いてるが日本にJu87が来たのは前年の38年じゃなかったかな
機体そのものの評価は良かったものの鈍足で対空砲火に身を晒しまくる急降下爆撃という戦法に疑問が出たとか
まあごつくて高価になりそうってのもあったのかな
スレ違いにも程があるだろ
80 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 01:17:44.68 ID:AH6+kbfJ0
>>76 よく言われる話だがその前からユンカースでもハインケルでも急降下爆撃機の試験飛行は始まってたりする
ただ日本同様ドイツでも急降下爆撃は対空砲火に弱い派が多くその説得のために
アメリカの既に出来上がってた機で大々的にデモンストレーションしたと
ダイブブレーキの音が
ゲルニカ爆撃とは関係無いメルダース大佐の名誉剥奪ってのは
ドイツ国内ではどう受け止められてるの?
84 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 01:36:18.71 ID:9Kg+kE8C0
こんなぽんこつ大量につくるならJu89とJu90つくっとけ
85 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 02:51:38.21 ID:516XNZIzO
>>78 機種は
>>42に書きましたが、で、更に見て見るとあれです
スペイン内戦実戦経験後のA-2ですかね
確かにJu 87 B-1は胴体と着陸脚が再設計されてるみたいなのでボツみたいです
>>85 A-2らしい
A-1だったといわれてたが戦後しばらくしてよく写真見たらA-2となったみたい
この写真ではちょっと不鮮明でわかりにくいが横から大きく撮った写真では
A-2の特徴の上端が丸みを帯びた方向舵がはっきりわかる
Sturzkampfbomber
88 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 05:07:07.50 ID:516XNZIzO
>>86 なるほどです
興味深いのは当時最新鋭のJu-87をよく日本に出したなって事ですね
エンジンもJumo210で過給機はないですがエンジン周りの補機一式付いての完動品なんでしょうし
1936年に日本がライセンス導入したクソ複雑怪奇なDB600よりシンプルで、工作しやすいエンジンをゲットしたのにあとはどうなったのか、とか興味深いですね
ドイツのテクノロジーは日本人にとって今も昔も鬼門w
英米辺りの技術は上手くパクれても、ドイツが絡むと碌でもない結果に
機動部隊用に手堅い99艦爆を開発中の海軍と
空の師団砲兵役の98直協機、99襲撃機を開発中の陸軍が
電撃戦のJU87をどう評価したかは、その後の機体開発をみれば分かる
高性能艦爆の彗星、流星はハインケルの技術で
大陸では最後まで現役のまま
91 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 06:51:59.84 ID:aGQ6j+Mt0
92 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 06:57:24.95 ID:CqzRg+aR0
この逆ガルウィングの飛行機はクセがあって好きになれん。
93 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 06:59:16.62 ID:34UcNXGK0
94 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 07:08:46.43 ID:940YZPtZ0
ネ20なんて工作機械の精度ないわ碌な素材使えないわ
耐久性ないわで悲惨だったし当時ドイツの技術を職人芸のみで
超えようとするのは無謀すぎた
test
>>94 それよりでかいのに雷撃させようとした日本だって…
ユモ!ユモ!!
そっくりな日本軍機あったと思うが
>>4 陸軍が胴体に日の丸着けたのは
昭和17年から。
>>21 サイレンは降下音と共に地上の敵軍を恐怖に陥れるため (マジで)
>>29 それはソ連に押されて、ソ連戦車に圧倒された末の苦肉の策。
>>31 単純に攻撃機ってものがあります(ありました)けれど・・・
>>76 一応補足すると、太平洋戦争のヘルダイバーの先代のことね
>>37 F16 はいったい何のために作られた?
F15より小型軽量が売り?
tas
>>107 安いのが売り。本当だよ。
当時F-15が主力戦闘機だったんだけど、価格が高騰して、旧式の主力戦闘機(F-4)をすべて
置き換えることが難しかった。F-15は現代でも最強で通用する戦闘機だけど、何しろ高かった!
で、ハイローミックスっていって、軽量で安い戦闘機を混ぜたらどうって話になった。
安いといっても、性能が低いってわけじゃなくて、最新の技術を取り込んで高い空戦能力を持たせた。
ついでに、後に対地攻撃能力を付与して、マルチロール機のベストセラーになった。
特に、「最強で高い戦闘機が必要なわけじゃないけれど、高性能の戦闘機が欲しい国」に売れた。
米国では、第二次湾岸戦争での戦果が評価されて、F-35で代替されるまでF-16が使用されることになった。
この飛行機、急降下時の音がすごかったって利いたんですけど、
YouTubeであったらおしえてください。
ロシア兵でも逃げ出したほどの恐怖だったとか。
>>110 1936年のスペイン内乱に派遣された、ドイツコンドル軍団のJU87の戦訓から
急降下時の爆音の心理効果が分かった。
左右の主脚の付け根に、発電用のプロペラを着けて、その電力で翼内のサイレンを鳴らす。死の角笛と呼ばれた。
>>1の写真を見ると、JU87A−1 1937年の最初の量産タイプだな。
乗員が2人のときは爆弾は250kg、500kgの爆弾の時は1人しか乗れない。
A型は3タイプあるが、どれも少数生産。
エンジンを大幅にパワーアップしたD型の1800kgの搭載量とは比較にならないな。
113 :
名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 18:50:30.72 ID:MhQEthhu0
>>111 ありがとうございます。ぐおーーんって感じなんですね。
昔は戦闘機作れたんだなって思うと悲しくなる
116 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 17:43:41.01 ID:YasFJ7il0
当時の日本はエンジンがライセンス生産で、欧米製のオリジナルほど性能が出ない。
空冷星形エンジンは、独自改良のマイナーチェンジ版を生産していたが、性能は同等かそれ以下。
あとは軍から要求される条件に沿って、エンジンから得られる馬力や稼働時間を、割り振りする程度。
航続距離を伸ばす為に、軽量化したり(武装や装甲を削り)、燃料を多めに搭載。
機体の性能が良いとか劣るとか、自主開発出来たことよりも、自国内で生産できたことが、大きかった。
118 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 18:18:23.41 ID:FZhWeT4bO
一方大日本帝国はチハをドイツに送った。
想像してごらん。バルバロッサ作戦に投入されるチハ機甲師団を。
スターリングラード攻防戦が起こることなく勝敗は決し、史実が変わっていたに違いない
今からでも遅くは無いから
ユーロファイター買って
それベースに国産戦闘機作ろうぜ
だからユーロファイターは小さすぎるんだよ
>>121 日本陸軍の迷彩パターンだと言われてる
この型でこれらしき迷彩パターンはドイツのではないらしい
>122
左様ですか。
それはまた興味深いですね。
ムダヅモ無き改革とドリフターズの知識しかいが
菅野直でもスツーカ操れなかったのか?