【政治】原発:自民小委、新設見送り要求…首相に提言書提出へ
>>237 事故の収拾に全力を尽くし、事故原因を明らかにし、責任を問うというのと、
今最善のエネルギー政策を模索するのは別の話で並行して進めるべき。
動かすべきという結論が出たら、犯人探しが終わってなくても動かすべきです。
利益供与で物が動くような悪習が業界にあったということも確かにあるだろうけど、
現時点でなんでも反対的態度を取ると別のリスクが降りかかってくる。
そこは冷静に判断すべき。
被曝による健康被害についても、WHOや国連の機関がいくら問題無いと言っても
受け入れない反原発の人が多くいる。それじゃあ話が進まなくなる。
>>238 被爆の健康被害が問題ない。安全性も向上している。
それならいっそう、需要地の都会周辺に原発を立地すべきでしょ。
240 :
名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 02:01:19.88 ID:nUPG8Oob0
>>238 原発推進ありきで考えるから、そういう風にしか考えられなくなるんじゃないか。
基本的に、コストでも安全面でも、原発を現状の体制で推進するメリットはない。
では体制を改めようと思うならば、やはり真相究明と責任問題の決着が必要。
それに、あなたのいう最善のエネルギー政策とやらに国民的コンセンサスが無い。
国民の無勉強をなじる推進派の意見があるが、もともと国民の理解を妨げてきたのは推進派。
説明責任という言葉は、3.11以降聞かれなくなった言葉だ。
原発の安全性や必要性を説くために、詐欺的便法を吹聴しまくった人たちが表に出てきてから考えるのがいい。
というか、それなしで話を進めていいわけがない。
241 :
名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 02:16:56.96 ID:oYzppPaT0
説明をしっかりして理解を得る努力はもっとちゃんとした方がいいな
今トリチウムのせいで福島の汚染水を浄化しても、自治体や漁協の反対で捨てられなくて困ってるけど
普段原発その他の核関連施設からどれだけのトリチウムが排出されていて、
周辺海域でどの程度トリチウムの濃度が上がって、陸上の河川や水道に
どの程度の影響が出ているのか、もっと広く国民に周知すれば理解を得るのは困難ではないだろうに
トリチウムに限らないけどなんでやらないんだか
原発推進のほうが理屈というかスジが通ってない
まず廃棄物処理からやれ
>>239 立地はいろんなパラメーターから決まってくる。
そういう結論もありえるね。可能性は低いと思うけど。
どっちにしろ、新設の議論は当分先になるだろうな。
>>240 >
>>238 > 原発推進ありきで考えるから、そういう風にしか考えられなくなるんじゃないか。
そんなことないよ。
原発を全部止めておくほうが経済合理性が高いというのが本当なら、無論止めておいた方がいい。
合理的な方法が他にあるなら別になんでもいい。
でも、安全性が確かめられた既存の原発はなるべく動かしたほうが経済合理性は高いと思う。
既存の原発をただ遊ばしといてはその建設コストを回収できず、まるごと国民の負担になる。
事故の収拾にも廃炉にも金が掛かるのに、多額の火発燃料費を垂れ流し続けてたらそれこそ茹でガエルだ。
国民的コンセンサスというのは説明して少しずつ浸透させていくしかないだろうね。
でもどこかで見切りをつけないと。
賛否両論あっても、与党はそうやってどんどん物事を進めていく責任があると思う。
安全基準の高い原発に限って再稼働して40年使い切って順次廃炉
Mark-1型の欠陥原発と立地の悪い原発は即廃炉
なら理解できる人も多いと思うけど
コストの高い原発を新設するのは経済合理性に全く見合ってないでしょ
>>244 既存のものについてはその通りだと思う。
新設の見積もりは、色々考え方によって変わるだろうけど、
最終的にコストが見合わないとなればやめればいいんじゃないですかね。
どっちにしても大事な問題なのでイメージで決めつけずに偏りなく詳細に検討して判断してほしい。
>>245 地層処分については長期的なスケジュールが組まれていて、ほっといてるわけじゃない。
ほんとに地層処分でいいのかとか、核燃料サイクルはどうするかとか、色々議論はあるんだろうけど。
九電、昨日は電力使用率が一時97%だよ。
反原発の人はなんでこのリスクを当たり前のようにスルーできるんだろう。
原発憎しは結構だけど、無茶ばかり言ってると結局金も命も失いかねないよ。
>>247 既存のものにあとづけでそんな条件を課すというのは普通は考えられない。
それでもどうしてもやるとなればそれなりの負担が発生するだろうね。
電力会社が設備を動かす権利を誰かが奪うわけだから。
新設するなら最終処分場が決まってからにしろというなら話としてはわからないでもないが。
>>248 道と手順を間違えたら、立ち止まって戻るか止めるかするのが当然
そのまま突き進むという馬鹿が、この国の特に上層部に多いのが敗戦の原因だ
>>250 そのまま突き進むのでなく、合理的に最善の方法を採るべき。
事故が起きたらその時点で安全性を再確認すべきというのはわかりますよ。
実際安全基準が変わり、安全審査も改めてやることになるよね。
でも最終処分場ができてからでないと動かすなんてことは、原発を建てる前に言えという話です。
それは事故と関係ないことだよね。原発が憎いからって、関係ないことをごっちゃにしてはいけません。
それでもどうしても、稼働条件を変更することになる場合、
原発を動かせない責任は電力会社でなく国にあることになる。
その損失を国(我々)が負担できるか、その価値が有るかという話になる。
252 :
名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:05:57.87 ID:oYzppPaT0
最終処分場は北方領土が返還されてそこにでも作らない限り
地元の反対で建設不可能だろうな
廃炉するにしても解体した廃材をどこに捨てればいいのやら
>>251 今、各原発敷地内に核廃棄物はどのくらい溜まったんでしょうかね?
最終処分場が決まらないと、置き場がないでしょう。
純粋なコストから考えたら安全な再稼働がいいと思うけど
推進派がコスト度外視でまぜこぜ再稼働と新設目指して暴走してる現状だから
立ち止まって考えようという国民の意思を無視してるな
電力会社の民間企業としての権利を主張できるのは
完全自由化してからだな
独占が許されてるということは
反面、権利が国民によって制限されていることを理解した方が良い
>>251 最終処分場がないことは、原発を建てる前から問題にされてたと思いますよ
257 :
名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:20:07.02 ID:rBaNAeHl0
廃棄物なんて穴掘って埋めときゃいいのにね。
258 :
名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 12:22:49.45 ID:8XOzbZRm0
こうなったら軌道エレベーターを建造して宇宙に投棄するしかないな
>>243 福一だって安全性が確かめられた上で稼動していてあのざまなんだがねぇ
>>248 昨年の秋に東北電力は103%なっとったがねw
>>253 それは最終処分より前の話だと思うけど、言いたいことはわかる。
再稼働するにもいろいろとリスクや課題はあります。
いわば、再稼働するのとしないのは、大きなマイナスvs大きなマイナスの葛藤であり、
日本の社会全体にとって、どちらのほうがよりデメリットが小さく済むか、
どっちのリスクを採るべきかという問題です。
どっちにしても課題を抱えこむことにはなる。
ちなみに使用済み核燃料や廃炉の問題は、再稼働してもしなくても解決しないといけない課題です。
>>254 そうかな? 「コスト度外視でまぜこぜ再稼働と新設目指して暴走してる」推進派って
どういう人のことを言ってるのかわからないけど、再稼働と新設はそれぞれ別に話をすればいいと思う。
個人的には、新設は今は不確定要素が多すぎて具体的な話をするのは難しいと思うけど。
>>261 >再稼働してもしなくても解決しないといけない課題
という理屈で再稼働の条件から外す考えは詭弁である
>>256 最終処分場ができてからでないと原発は稼働してはいけない、
というルールが最初にあれば、最終処分場が先にできたでしょうね。
でも、それが必要になるのは先の話だから、原発で利益をだしながら
おっかけで作ることになったんでしょう。たぶん。
>>259 どうしたら事故を防げるか、福島の事故から学ぶ必要があるでしょうね。
「原発のリスクはゼロにできないからやめよう」という考えは、
原発をなくした場合に発生するリスクと比較されなければいけない。
それでもやめたほうが合理的ということになるなら、やめたらいいと思う。
>>260 そういうことがあるの?
>>262 使用済み核燃料については事故とは関係ない話なので、なぜ今、後付で
そういう条件が必要になるのか、条件を付加しようとする人の方が説明すべきだと思う。
その説明が合理的なら納得してもらえるはず。
その合理性が信じられないんじゃないの?
だって福一事故以前は
福一は、絶対事故起こらないと考える人は合理的で
危険性を指摘する人は非合理なヒステリーだって言われてたんだから
>>264 そういう感覚を持つ人は多いだろうね。
でも合理性が信じられないからといって、だから感性を信じるべきかというと、
そうじゃなく、より合理的な判断を望むべきでしょう。
過去に理性が間違いを起こしてしまったとしても、やはりたよるべきは理性しかないと思う。
そして仮にも政府お墨付きの原子力規制委員会が
活断層だと言ってるのに、活断層じゃないから絶対再稼働すると言い張ったり
何もかもぼろぼろなもんじゅを、未来の夢のエネルギーのために稼働させるべき
ということを合理的だと主張してる間は
推進派の合理性を信じる人はいないと思うよ
廃棄物処理は後で考えるということで
ここまできたけどまだ出来ない
同じ騙し技は通用しないんだよ
此処から先の合理性というのは、処理が確定してからというのがスジ
268 :
名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 18:21:14.49 ID:nUPG8Oob0
>>265 理性、合理性、などの言葉を非合理的、非理性的な主張にまとわせてはいけない
国民に説明責任を果たさず、自己の責任も果たさず、これからの原発推進にも
なんの責任も持ちませんと白状しているに等しい人たちの言うことを鵜呑みにする人はもういない
>>266 本来、合理性に「推進派の」もクソもないんですけどね。
言ってるのが誰だろうが、筋が通ってなければ合理的じゃないということなので。
自分としては、平和で豊かな国でいるためには(こういう目標も人によって違うだろうけど)、
今は安全審査をパスした既存の原発を動かすのがよいと思っている。
でも今後もしかしたら、原発は全部止めたままの方がよい、という説明に納得する可能性もあるし、
人に言われなくてももっと勉強したら意見が変わる可能性もある。
なんにしろできるだけ合理的な判断をすることが大事だと思う。
>>267 スケジュール的に、そうなると既存のものはほとんどもう使わずに廃炉にすることになるよね。
地層処分の開始はまだだいぶ先の予定だしそう簡単に早められないだろうから。
その損失は社会全体で負うことになると思うんだけど、それでいいのかな。
>>268 これまでの為政者や関連組織等の性格や責任問題と、今後エネルギー政策はどうあるべきかというのは
なるべく切り離して考えた方がいいんじゃないの。切り離せないところもあるかもしれないが。
勝手に推進
事故って損失
負担は全体
一番無責任な行動
273 :
名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 20:29:22.84 ID:nUPG8Oob0
>>271 エネルギー政策に深く食い込み壟断してきたのが原発推進派じゃないの。
切り離した政策がとれない状態になってるでしょ、今見れば分かる通り
何より、国民を馬鹿扱いしすぎだよ。
推進派はエネルギー政策に国民の意思を反映しない。
対話や説明の場を設けないにもかかわらず、すべての負担を負わせようとする。
言いたかないが、原発利権など解体すべきだよ。
国民に意思決定のプロセスをゆだねた方がはるかにマシ。
もう推進派の主張にはつきあいきれないというのが国民の一般的な見解だよ
>>273 まずそれぞれが一国民として、エネルギー政策がどうあるべきかをよく考える事が
大事なんじゃないかね。東電憎し、政府憎しは置いといて。今後の問題として。
有権者がどう考えているかというのは各党の政策に影響をおよぼすわけですから。
原発問題は難しい問題の集まりだからそう簡単に答えは出ないんじゃないかな。
もし簡単に答えが出たとすると、たぶんなんか見落としてると思う。
特に、自分の説のデメリットについては後で後悔しないようによく考えるべき。
275 :
名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 21:55:49.49 ID:oYzppPaT0
とりあえず火力(特にガス)に偏重するのは危険な気がする
今以上にアメリカに金玉握られたら何もノーと言えなくなるような
276 :
名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 22:55:26.75 ID:Z3qMLKcW0
>>275 日本は、アメリカから核燃料を購入している。
277 :
名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 23:00:04.84 ID:Z3qMLKcW0
>>275 日本の核燃サイクル・再処理は日米原子力協定で認められている。
更改時期は2018年。
278 :
名無しさん@13周年:2013/08/20(火) 23:34:31.39 ID:nUPG8Oob0
>>274 簡単に答えが出ないというなら、なおさら原発推進ありきで考えるのは問題だろう
エネルギー政策がどうあるべきかと問うのなら、国民にまともな説明がなされないのは問題だろう
後で後悔しないようにすべきというなら、利益だけ吸い上げて非常時に役立たずという当事者にまかせるのだけは嫌だな。
結局のところ推進派に都合のいい意見を国民が受け容れるまで、煙に巻こうとし続けるのかね。
そういう姿勢も障害になっているんじゃないかな?
>>278 原発推進ありきで考えろなんて全然言ってない。なるべく無前提で考えるべき。
だから難しいんですよ。考えるべきことはいっぱいあるので。
相手の説のデメリットを指摘するのは簡単なんだけど、自説のデメリットに当たる部分を洗い出し、
どう克服すればいいかを考えるのって難しいと思う。
でもそうやって十分に鍛えられた意見じゃないと説得力はない。
280 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 00:22:06.52 ID:rxfjp52g0
>>279 原発のデメリットをとことん隠してきた推進派に言ってやって。
推進派の立場の人たちは今までウソをついてきたことも謝罪すらしていないわけだし、
推進に向けての障害はほかならぬ推進派自身。
難しい難しいと言うが、考えるために先入観を入れず、様々な仮説を導入してみてはどうかな。
原発推進派は利権と身内の掟に凝り固まってるから、そういう人たちの話に反する仮説を立てて考えてみた方がいいね
>推進に向けての障害はほかならぬ推進派自身
それ分かる
ここ4ヶ月くらいの関電や原電の言い分を追ってると、結局「規制を甘くしろ!」ってことでしかないんだよね
アレじゃだめだ
確実にまた事故るわ
282 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 01:53:44.20 ID:wa5+jxmP0
>>276-277 アメリカ「ガス売ってやるから原発動かせよ、核燃サイクルもやれ」
日本「えっ・・・」
こうですね
283 :
名無しさん@13周年:2013/08/21(水) 03:16:06.35 ID:zpGCdX+t0
使用済み燃料とかけて クソウヨニートと説く
その心は
どちらも処分できずに放置中
>>280 あなたはどうしても「原発推進派」への憎しみ抜きにはエネルギー政策を考えられないんだね。
先入観なしで無前提に考えるって難しいね。
憎しみをリセットしても
廃棄物問題で新たに憎しみのネタあるからね
クリアしたければ廃棄物処理にケリをつけることだよ
あるべきエネルギー政策について前提なしでよく考えて反原発という結論に至ったなら
それは説得力を持つかもしれないけど、原発関係者が憎くて反原発というのは
エネルギー政策としては何の説得力もないと思う。
「気持ちはわかるがエネルギー問題を今後どうすべきかは別の話だから」となる。
責任問題とエネルギー問題は分けて考えないとどちらも解決できない。
実際に地道な比較検討を経て反原発を唱えている人も少なからずいると思うんだが、
反原発の中には原発憎しだけの人も大勢いて、彼らのいうことにはほとんど中身が無い。
再稼働容認派の中にも似たような現象はあるかもしれないが。