【政治】 法案で機密流出は懲役5〜10年に厳罰化へ 報道機関による取材の自由が侵害される可能性あり、議論の焦点に…共同通信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
 政府は14日、国の機密情報を流出させた国家公務員への罰則強化を盛り込む「特定秘密保全法案」
(仮称)で、罰則を現行法より重い懲役5〜10年とする方向で調整に入った。秘密情報に接する
副大臣や政務官ら国会議員も対象となる。政府関係者が明らかにした。

 外交・安全保障政策の司令塔となる日本版「国家安全保障会議(NSC)」の年内発足をにらみ、
情報管理の徹底が不可欠と判断した。秋の臨時国会への提出を目指す。国民の「知る権利」や
報道機関による取材の自由が侵害される可能性があり、与野党の議論の焦点となりそうだ。

▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013081401001627.html
2名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:27:18.70 ID:12zFHNeL0
3名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:28:18.56 ID:W0r7c6T70
報道機関は反日だし
4名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:28:23.13 ID:Hh2pAmt50
>報道機関による取材の自由

 無責任に自分勝手を行う報道の自由ならいらない!
 ペンの暴力を無法地帯にする報道の自由ならいらない!
5名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:28:36.39 ID:Wrhmud9y0
          ____
        /      \     ニヤ
       / ─    ─ \   、、
     /   -━-  -━-   \ ))
     |  :::::⌒  、_!  ⌒::::: | ___________
     \    'ー三-'    /.| |             |
____/          <   | |             |
| |    |  .  ヽ(⌒/⌒,l、ヽ. | |   韓国消滅     |
| |     |.  \ `´ , <___〉| |             |
| |     |     ̄ ̄     | |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
6名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:28:52.34 ID:mATumFOV0
>>1
>国民の「知る権利」や報道機関による取材の自由が侵害される可能性

ん?お前らマスゴミは国民のためにならない、売国報道ばかりだろ? 
7名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:29:01.82 ID:bn6Izv020
           ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒\  )
      i /  \  /  ヽ )
      !  (・ )` ´( ・)  i/  お前それ金星でも同じ事言えんの?
      |   (__人_)   |
      \   `ー'  /
      /        \
     |            |
     |  i        i _|
     |  `ー――---┴⌒ヽ
     (  ____ _ ,, _丿
      ヽ_ ______ ,,ィ
      丁         |
8名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:29:03.02 ID:eNP22dX50
なんでもかんでも取材の自由にはならないだろうが。
9名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:29:12.82 ID:8wsuq13q0
効いてるw
10名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:29:17.02 ID:SGcCXAgY0
>>1
>国民の「知る権利」や

自分たちがそれを侵害しているという自覚は無いのか。
11名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:29:24.66 ID:NeHZ1lYF0
>国民の「知る権利」や報道機関による取材の自由が侵害される可能性があり

民主や社民による機密漏えいの危険性のほうが怖いわ
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/14(水) 20:29:37.72 ID:9EzCyAi5O
以降は首相が馬鹿だとばらしたら人生終了(´・ω・`)?
13名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:29:33.03 ID:a2dvSgtFP
〜外交官夫人 「全裸写真」まで流出〜米デンバー日本領事館北朝鮮スパイ疑惑
ポスト 画像
http://ch-2.biz/img/news_558.jpg
「偽メール騒動」で隠蔽された防衛事務次官PCハッキング事件 ポスト 画像
http://ch-2.biz/img/news_610.jpg
若い中国男と密会していた「防衛省情報本部」の熟女 新潮 画像
http://ch-2.biz/img/news_602.jpg
中国人“イケメン留学生”に籠絡された防衛省情報本部女性職員 文春 画像
http://ch-2.biz/img/news_603.jpg
14名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:30:25.80 ID:Nu+H6uek0
銃より強いペンには、何らかの規制が必要だ!
15名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:30:26.58 ID:JAZx5+zZ0
いいえ、議論の焦点にはなってませんよ
16名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:30:40.73 ID:mLObwMkM0
マスゴミなんか放っとけ、なにが取材の自由だ。 
マスゴミには日本国民からの支援は無いで。
17名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:30:53.13 ID:AvNiqME4P
国益を害してまで知る権利を行使せんでいいです
18名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:30:58.45 ID:Br2En0rTO
>>1



安倍さんの次は、谷垣だな。



安倍さんは、そろそろ首相から降りるべき。
19名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:31:11.29 ID:2xzxtMII0
報道の自由こそはやく規制して欲しいんですけど
自由というかまさに無法
20名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:31:46.36 ID:7s25raHqP
国家の安全侵してまで報道機関の取材など必要ないわ
21名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:31:57.65 ID:70qEDyXD0
バカチョン盗人民族には痛いだろうな
22名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:32:49.95 ID:lNXNSFbS0
センゴクみたいな機密情報なら…
23名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:33:23.80 ID:siI/6PLo0
>>20
正しい
24名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:33:24.76 ID:cttIlRjc0
報道の自由を立てに傍若無人の限りを尽くすマスゴミ様が憤慨しておられるようですww
25名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:33:57.03 ID:AArI8Fg80
中韓に秘密を漏らしている自民党議員がいる。
早く、こいつらを逮捕しないと。
売国奴一掃法案、大賛成!
26名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:34:02.65 ID:mP1lG4Rp0
西山事件みたいなのは減るんだろうな。
27名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:34:35.71 ID:IUdiEFibO
支那韓国寄りの奴らを締め上げるのがやっぱり先決だからな

てか遅過ぎだろって思う私はおかしいのか?
28名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:34:49.99 ID:Br2En0rTO
>>20



民主の仙石と、同じ事をやってるようなもの。

安倍は2回も首相をやったし、そろそろ引退すべき。

次は、谷垣にやらせろよ。
29名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:35:07.12 ID:4qMvdK320
>懲役5〜10年とする方向で調整

強盗犯なみで一発実刑確実な刑罰じゃないとね
ぜひ実現して欲しい
30名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:35:15.41 ID:Sgi3hqRe0
>>6
報道しない自由も有ったと思ったw
31名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:35:36.86 ID:dLaA5gK30
せめて民主党政権ができる前にやってないとな
既に流出しまくっただろうし
現在進行形で流出してるだろ
特に>>7お前!
32名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:35:39.08 ID:kXqxMuPO0
取材の自由て機密の何を報道する気だ
33名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:35:50.19 ID:mLObwMkM0
戦後70年経って、やっとだよ。
34名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:36:17.59 ID:uwLtDFhe0
報道機関による取材の自由ってそれお前の身内の事情だろ
いっぱしのジャーナリストならもっと違うこと心配しろよ
35名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:36:24.79 ID:JdGKiVmi0
変態西山事件
36名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:36:38.33 ID:5y0gZQOn0
マスコミは国家機密を抜き取って日本を陥れるのが楽しいの?

ほんとにマスコミどもは日本人なの?

取材の自由といいつつ日本を沈没させるのが目的なんだろ
37名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:36:52.43 ID:j2tdlp6u0
報道の自由なんかこの国のマスコミには与えたらいかん
自国の利益なんかどうでもいいんだから。
38名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:36:56.11 ID:eISCL4D90
こういう結果を招いたのは誰だと思ってるんだ?
ほかならぬ自分たちだろう・・・
39名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:37:21.12 ID:Zk4YFyl/O
内部告発保護、国民の利益の優先もいれろ
40名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:37:24.06 ID:lkhlUdEt0
イージス艦の時みたいに、漏れて一般人に知られた情報は
秘密でも何でもありません!

とか抜け道あるんだろ、どうせ
41名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:37:25.43 ID:Snp9/wx5O
>>1
報道の自由より国家の安全だろ!
市ねよ、ブサヨ売国共同通信!
42名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:37:29.92 ID:oQksbJxwP
日本にはすでに報道機関と呼べるものはないからなあ
報道を盾に第四の権力として君臨し自省しないし掣肘も受けない反日組織が存在するだけ
現政権には既得権益化している電波利用権やNHK法の改正と廃止などを強く求めたい、それこそが民意である
43 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/14(水) 20:37:42.19 ID:yYplyg+X0
今の報道機関に真実を伝えるジャーナリズムというものは無いもんな
あるのは歪曲された偏向報道だけ

恥ずかしくないのかい?
一体、報道ってなんなんだ?
44名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:38:10.17 ID:o8ysepGz0
たった5年とか10年じゃだめだろ。
最高刑は死刑にしろよな。
45名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:39:48.49 ID:Br2En0rTO
安倍さんは国会答弁が下手だし、>>1でまたボロが出るべ。

せっかく選挙で大勝したのに、台無しになる。


首相を2回やったし、もうそろそろ次を考えるべき。

マスコミを刺激するのは、反対だね。
46名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:39:57.27 ID:bBZkA0unO
>>19
確かに
自由ってのには責任がつきものだが、
まったく責任とらないもんな
どっかの朝日とかNHKみたいに
47名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:39:58.81 ID:siI/6PLo0
>>43
建前:真実を伝える
本音:自己利益のために情報を選別・捏造して伝える

ぶっちゃけ
日本のマスゴミにジャーナリズムはない
あったら偏向・捏造報道があるはずないからな
48名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:40:03.62 ID:QjsMK0890
× 報道機関による取材の自由
○ 報道機関によるスパイ活動の自由
49名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:40:19.87 ID:nqfoSeyn0
スパイ防止法は必要
50名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:40:21.00 ID:U2sk+Ytm0
日経新聞は震えて待ってろや
51名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:40:43.64 ID:Dxi/dP/d0
もっと重罪でいい。
52名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:41:00.96 ID:7SR84ZaY0
原発事故のリーク対策?
53名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:41:04.49 ID:uEUcPTMi0
国会議員を逮捕するとかバカじゃねーの?
独裁国家でも築こうとしてるのかこの阿呆は
54名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:41:13.76 ID:QzQTin690
報道機関による取材の自由?
責任とらないマスゴミが寝言抜かすな
55名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:41:22.68 ID:5GhAG3jx0
尖閣ビデオ流出に怒っていたのは左翼じゃないか
「中国様に無断で機密のビデオがアップされてる」と
56名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:42:19.44 ID:bShssnKDP
ぬるい
その場で射殺だろ
57名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:42:28.26 ID:cr2O1/TX0
>>1
そりゃあ北朝鮮のスパイ機関である共同通信としちゃあ
この法案が通ると色々と北朝鮮へ情報を貢げなくなって困るものなあw

国はさっさと死刑まで含んだスパイ防止法を制定しろって
58名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:42:54.48 ID:cfc3PHzfP
ていうか、この法案不備だらけだよな。
罰則が与えられるのは機密情報を流出させた公務員だけで、機密情報を受け取った方(民間人、外国人)は無罪放免だぜ。
口の軽そうな公務員を巧みに騙して情報を引き出し、後はそいつに罪を押し付けて合法的に逃げきる外国スパイが増えるだけ。
59名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:43:02.00 ID:Br2En0rTO
安倍さん、また>>1の国会答弁でボロが出るべ。


次は、谷垣にしろ。

安倍では、ダメだ。
60名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:43:28.97 ID:JzY47kHw0
マスコミから日本を守れ
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
【通名禁止法案を求める】
マスコミ関係者、芸能関係者の氏名、犯罪者の報道時、また記事掲載者、出演時の通名を禁止するべきである。
■外人が日本人になりすました政治に関する情報操作を抑止

また、正式な履歴書にも通名記載のみは犯罪とすべきである。
■スパイ防止

現在は国民の知る権利を大きく棄損している。 憲法違反である。
【通名禁止法案を日本人として求める】 拡散をお願いします
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
芸能・マスコミに在日朝鮮人が多すぎる。
政治家にも帰化外人と知らないで1票入れているのではないか
61名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:43:58.60 ID:Cae7HgWJ0
>報道機関による取材の自由が侵害される可能性があり
と、朝日新聞、中日新聞、毎日新聞、北海道新聞、高知新聞、琉球新報、沖縄タイムスなどが
スパイ活動が制限されてしまうと横槍を入れています。でしょ?
62名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:44:12.17 ID:kXhs9nwqP
ていうかテレビと新聞を逮捕しろよ

公務員よりも馬鹿マスコミのほうが

1000倍有害なのは認めるだろ?
63名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:44:37.78 ID:6c406TJQ0
へー、
海上保安官が 中国漁船の巡視船への体当たりのビデオを 公開したとき、
マスゴミは よくやった という意見は全くなく、
  機密情報を公開したことを非難しただろうが。
64名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:44:40.52 ID:cz4gioLh0
報道機関に知る権利はないのだよ
知る権利を持っているのは国民だね
65名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:44:48.49 ID:iUTNNkKI0
自衛隊員の場合はゼロを一つ増やせよ
66名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:45:02.55 ID:Oh4UOosM0
どうせ今だって官庁や企業の「記者クラブ」発表に批判的なコメントつけて
垂れ流してるだけだろ。
67名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:45:22.92 ID:JMuyZycE0
<丶`∀´>

マスコミの報道の自由ガー
68名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:45:38.14 ID:JH+d3mo/0
>>53
最初の逮捕者は山本太郎かな?ww
まぁ、国会会期中は不逮捕特権があるけど。
69名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:45:40.20 ID:cttIlRjc0
スパイ防止法も早急にお願いしますね
70名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:46:17.38 ID:e8GZa9DH0
「報道しない自由」があるからいいじゃん。
71名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:46:41.41 ID:o8ysepGz0
そういえば、共同通信は日本と中国に国交がないときも
ずっと特派員を置いてたんだよな。その間、どんだけ日本の
機密をもらしたんだか。しかも、今は、機密を漏らしたことを
脅されて、完全に中国のスパイ機関になってるんだろ?
72名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:46:51.36 ID:/ewca1gr0
偏向の自由だろ

アホくさ
73名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:50:28.02 ID:CdOvAZLz0
ちゃんと取材しないのに気にするなよ
報道しない自由だろ
74名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:50:37.00 ID:Snp9/wx5O
飯島参与が北朝鮮に行った時、何故か空港で待ち構えていた共同通信
タダモンのテロ組織じゃねーぞ
75名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:50:55.88 ID:oIc1Iu2w0
>>1
> 国民の「知る権利」や
報道機関による取材の自由が侵害される可能性が

自分らに都合のいい要求を通すために
勝手に国民をダシにするのいい加減やめろよ!
こういう態度、ほんとムカつくわ。
76名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:51:12.00 ID:hR1KdIY00
報道機関の罰則は死刑でいいでしょ
これまでがあまりにもあまい
77名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:51:39.04 ID:k7Jxzkpq0
スパイ防止法を早く
78名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:51:41.47 ID:dVrSNTmy0
共同通信は自らの情報漏えいを認めてるんかよ。
79名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:51:50.33 ID:Zkadbrc40
朝日新聞の記者はいきなり死刑でいい
80名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:52:19.97 ID:7QK5t0OW0
権威とは利益を求める輩がいるからこそ成り立つ
81名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:52:37.12 ID:dIeKCHlP0
共産スパイ多いから
82名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:52:42.96 ID:uUP+45LV0
軍事や衛星・ロケット関連技術の漏洩は「無期」だけで良いと思う。
通信や自動車、鉄鋼関係など、日本の基幹事業に関しても同じでいい。
83名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:52:49.03 ID:Ey4ZrA5p0
>>1
>国民の「知る権利」

国民に「報道しない自由」を行使しているマスコミが「知る権利」を主張するとか片腹痛いわ
マスコミだけ知っても国民が知った事にならんだろうが
マスコミは自分たちが公権力側だということを自覚しろ
84名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:52:53.83 ID:VgdrYigo0
どこぞの国に対するスパイ防げるのは良いことなんだが…逆に好評されるとどこぞの国にとって害になる機密とかの内部告発も対象になるんかねぇ…。国益になる情報の告発くらいは見逃してほしいが
っても、法整備されてない現状でやる人殆どいないし、やる人いるかは知らんが
85名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:52:56.39 ID:CZ0h0EZp0
sengoku38さんは懲役になっちゃうのか。
86名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:53:15.03 ID:Isc02PHv0
>>1
おまえらが欲しいのは「報道しない自由」だろw
87名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:53:29.24 ID:h/t8tYHC0
もはや、世間とマスコミの間には埋めがたい溝ができていて、
マスコミは世間の代表者ではなくなっているという自覚を持って欲しい。
88名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:53:43.44 ID:M6ivtdcS0
小説家・故景山民夫が見たあの世の様子(霊言)
「自身の死の様子」「霊界の時間と空間」その他
http://i-nettt.blogspot.jp/
89名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:54:27.80 ID:S8DktjQZO
まずチョン犯罪の通名報道から止めるべき
90名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:54:50.65 ID:LkWpMNOg0
国民の知る権利
って
報道しない自由
と偏向報道駆使して
国民騙して政権交代までやらかしといて
ふざけんな
91名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:55:02.32 ID:xGdOZY28P
取材手法が公序良俗に反しない限りジャーナリズム側を処罰しないのが
前提なら、これはしゃーないだろう。ジャーナリズムは記者クラブに寄
りかかっとらんで、もっと働けwww。
92名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:55:03.31 ID:AZTXUaEs0
つまり共同通信社内の機密は、報道の自由の
名の下に、いくら公言しても問題ないわけか・・・
基幹システム・・・あーいや何でもないww
93名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:55:04.52 ID:UvuxnzV8P
日本の政治家の発言を捻じ曲げて海外に発信する売国メディアなんか取り締まって良し
94名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:55:27.84 ID:kXhs9nwqP
「マスコミを吊るす」法案のほうが
どう考えても必要だ

中韓と一体化して日本人を苦しめている
マスコミは我々の敵である
95名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:55:29.25 ID:tgjj4zlr0
ああ、そういえば最近、TPP関連で官僚がゲロってくれない
安倍ガー麻生ガーってグチってたっけ、テレビ。

機密流出はあかんだろ、そりゃ。
96名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:55:44.32 ID:7AxA6y5gO
なぜマスゴミだけを優遇する必要が?
法のもとの平等は何処に?
97名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:56:15.70 ID:eaSBtLtj0
ああ、やっと、こういう方面の情報漏れ防止法の制定に動きがありましたね。
これを一歩目として、一歩一歩、着実に、やっていってください、安倍政権。
98名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:56:43.85 ID:+ZXegqmV0
本法案を具体的に説明する 
先の民主を例に取ると以下の事例が該当する

 1 鳩山氏は人類というよりは宇宙に生息する鳩科の鳥類であった
 2 菅氏は人類というよりは缶類、アキカン、カラカンのたぐいであった
 
99名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:57:09.62 ID:Q/l9sBxA0
機密流出に関しては取材源の秘匿を法から除外しろよ
100名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:57:21.68 ID:Cg8+nxgf0
まだ検定も行われていない、教科書の内容がなぜ毎回、中韓に漏れるのか
101名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:57:29.58 ID:IyD5QVUGP
機密を報道したがるマスコミもどうかと思うんだがw
マスコミ自体が徹底して透明じゃなきゃ筋が通らんよ。
102名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:58:16.22 ID:hf46V4DQ0
まず売国左翼の議員が捕まるだろ?
103名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:58:18.46 ID:BtY4vBBP0
普段は規制大好きなくせに、自分達マスコミに降りかかると
国民の代表者ヅラして「知る権利がー」とか言い出すんだろ。
死ねゴミ。
104名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:58:24.62 ID:Qmg2WjbMP
取材源の秘匿って
犯罪行為だよな
デマを垂れ流す言い訳だったり
国家機密漏洩の助長だったり
105名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:59:30.50 ID:vNndUEKJP
まだ甘いわ!アホ!最高刑死刑で最低でも懲役20はつけろ馬鹿!!!
106名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:59:43.60 ID:JAy4QXB80
チョンサヨ公務員が新聞社に情報流したら処分ね
107名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:00:05.86 ID:S0c4eBU/0
涙目のやつがたくさんいるみたいだな、
随分効いちゃってるw
108名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:00:06.25 ID:WiF//ZU10
NHKが国会動画削除した事件を忘れない
倉又君の検閲は厳しいぞ
109名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:00:10.54 ID:wk53Ckq40
×→報道機関による取材の自由      ◎→報道機関による捏造や機密垂れ流しの自由
110名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:00:16.00 ID:10OVD4rG0
スパイをとっとと残らずしょっぴける気持ちの良い国になるべき
111名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:00:29.67 ID:LkWpMNOg0
>>101
だな
ぜひカスゴミの皆さんには、スパイ防止法作れって
煽ってもらいたい
身の潔白が証明できるからな
反対したやつはスパイ確定w
112名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:01:20.15 ID:qAVdSxea0
スパイが大手を振って歩いているようではまずい
これ常識

常識のない国ニッポン
113名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:01:23.55 ID:hHyJ1mUj0
「性奴隷国家」の汚名雪ぐには この度し難き鉄面皮…朝日新聞の頬被り
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130702/plc13070207380006-n1.htm
なぜ、朝日新聞は深刻な虚偽報道を繰り返すのか?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishimurakohyu/20130526-00025206/
検証!朝日新聞(NYT)マッチポンプ「従軍慰安婦」報道
http://blogos.com/article/62387/?axis=&p=1
2012-09-01 「河野談話」の真の生みの親は朝日新聞である
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20120901
【マスコミ】櫻井よしこ氏「麻生発言・慰安婦問題など歪曲報道で日本を国際社会の笑いものにし続ける朝日新聞は許せない」[08/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375709887/


読売も産経も朝日新聞の捏造が切っ掛けになって誤った歴史が独り歩きしていると報道している


【慰安婦問題】産経抄「朝日新聞の記事がきっかけとなり、河野談話がお墨付きを与える形で、誤った歴史が独り歩きしている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368699024/
【慰安婦問題】 1992年1月に朝日新聞の記事で「女子挺身隊」を “慰安婦狩り”と誤って報じたことが発端となり、日韓間の外交問題に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368494692/
114名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:02:14.64 ID:kXhs9nwqP
つうかまじで売国マスコミを免許剥奪
あるいは違法化しろよ

中韓の手先になって反日活動してる
そんなマスコミが野放しの国は他に無いぞ

まずマスコミを吊るせ
115名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:02:30.32 ID:4YHwRynr0
一律死刑か国外追放にしろよ
116名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:02:34.24 ID:n1Yvs+uJ0
終身刑でもいいんじゃね?
117名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:02:36.61 ID:7GgDh8/I0
報道の自由で好き勝手しすぎだし
118名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:02:43.62 ID:VVMsdRj00
さすが共同通信は中華の犬
119名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:02:46.94 ID:e7haN/9Y0
なんで公務員の話なのにマスコミさんが慌ててるんですかねえ(ゲス顔)
120名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:02:57.49 ID:nGBD/Ibd0
尖閣の一件もあるから正直難しいなぁ…
121名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:03:03.45 ID:HvGlJZuY0
何かやましいことでもあるのかね?w
122名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:03:29.70 ID:6R2GdX7aO
ぽっぽがルーピーというのは機密かね
123名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:03:30.82 ID:og633shlT
日本には報道機関モドキしかないから
問題は無さそうだね
124名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:03:37.51 ID:kTdvty2d0
企業の技術情報や設計図が盗まれて国益を損なってる
国家機密だって、いつ盗まれてもおかしくない
そんな状況で何もせずに見てるだけじゃやりたい放題されるわな
まあ、マスコミとバカサヨクは報道の自由とか頓珍漢な方向に持っていく工作をしそう
そして馬鹿がそれを真に受けて赤旗や朝日、毎日の記事をマンセーする流れになると思う
125名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:03:57.52 ID:wk53Ckq40
ゴミ売りも3Kも泥船から逃げ出してるぞ〜。他も遅れるな〜w
126名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:04:18.77 ID:drfgLTHrP
>国民の「知る権利」や報道機関による取材の自由が侵害
国民は自分たちに機密が漏れるような情報管理をしてほしくないし
売国メディアに漏れるなんてもってのほかなんですが

>>44
国民に与える損害をすべて合計したら、死刑でも足りないよね
127名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:04:48.33 ID:Rft2pkiI0
なにが取材の自由じゃボケ
おまえら支那・朝鮮のスパイだろうが
そのくせ自分らマスコミに都合の悪いことは「情報源の秘匿」を盾に隠蔽するくせに
おまえら民意を勝手に捏造して、自分らの思想で世の中を動かそうとしてるんだろう
選挙で選ばれてもいないおまえらカス文屋風情が影の政府をきどってんじゃねーぞコラ
とりあえず今年中に朝日新聞を証人喚問でつるし上げて
マスコミの大掃除をすべきだろう
128名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:04:49.26 ID:10OVD4rG0
スパイ防止法とかを整備して、スパイ行為に懲罰と投獄できるようになったら、
日本の各種機関から人が半減したりしてなw 
半分は言い過ぎか?
129名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:05:36.94 ID:vNndUEKJP
国家公務員が国家機密流出させて5年10年でいいの? いいのかよ?

そんなのお前、売国奴じゃねえか!国家反逆罪を制定しろよ!!!
死刑だろ死刑!国家機密だぞ? なんで10年ポッチで出てこれるんだよ?
どんだけこの国はスパイ天国だったんだよ!

やべえ日本想像以上に酷かった
ホント左翼をのさばらせるとこんな風になっちゃうんだな
もっともっと保守を強くして日本を守れる国にしなきゃダメだ!
130名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:05:53.80 ID:2SnDLdn40
報道機関なら、目的達成のために
違法行為やりまくっていいっていう方がおかしいだろ
131名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:06:33.25 ID:kXhs9nwqP
報道機関という名を借りた
スパイ反日機関を潰せ

そのための新法ならば大歓迎
132名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:06:41.80 ID:pU58Tvik0
国民の「知る権利」の下に、支那朝鮮が喜ぶような機密情報ばかり流すマスゴミなら規制されていいよ。
133名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:06:41.85 ID:wk53Ckq40
>>122
あれは機密でなく、公然の秘密だからOK!

>  120
あれはそもそも公開して良い情報だったんですけどw
134名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:07:23.95 ID:/93fGGDdO
マスゴミ、お前らが一番危険視されてんの自覚あるみたいだなwwwww
135名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:07:30.41 ID:10OVD4rG0
報道機関の八割方グレーなんじゃね?
136名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:07:39.30 ID:h55N73zv0
海保に中国船がコツリwとした件で仙谷が散々文句垂れて吠えてたのは
どういう報道姿勢だったっけか…
137名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:08:12.12 ID:xtCFIFZn0
>機密流出は懲役5〜10年に厳罰化へ

いんじゃね。ただし運用は厳格にね。
まあ司法も骨抜きだから期待はできんな。
ついでに、マスコミにデタラメ情報書かせて世論ミスリードしようとする官僚にも
厳正な処置をね。
138名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:08:42.23 ID:xPS4vuESP
>>1
あんたたちは記者クラブでリリース写してるだけなんだから、関係ないでしょ。
美代子の写真と間違えて関係ない主婦を犯罪者に仕立てるし、
入社試験を受けに来た女子大生を内定を餌にレイプしちゃうような通信社が何を勘違いしてるんだか。
そんなスクープ取ったら、ヘソで茶を沸かすよ。
恥ずかしいから性犯罪はやめてくれよ。
139名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:08:42.38 ID:77BQ4Rdl0
雪伝のせいで、国防よりもプライバシーが大切だとか報道の自由が大切だとか
馬鹿が増殖してるなw
公務員には元々守秘義務があって、それを厳罰化するだけだというのに
どこが報道の自由の侵害になるのかね?
毎晩接待費で高級官僚と豪遊して、つい口を滑らせた話を誇らしげに撒き散らす
ことか?それは報道ではないし、そんな行為がまかり通ったら国民の質の低下に
つながるから害が大きいと思うがね。
140名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:09:03.06 ID:A69/CPHA0
知る権利の侵害でアウトでしょ
こんなのが成立したら日本は恐怖政治になるよ
141名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:09:04.01 ID:8LQ18inO0
何この当たり前の法案
142名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:09:26.01 ID:yfJ4GI41O
これは、民主党政権ぐらいまで遡行出来るんやろな。
徳川幕府の機密情報漏洩と違うんやから現在まだ、その情報が国益を損なう可能性があったら適用してくれよ。
143竹島は日本の領土です:2013/08/14(水) 21:10:06.27 ID:q8Ba/QQ/0
>>140
マスゴミのフィルタリングによって国民の知る権利が侵害されているのはスルーかよ
144名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:10:12.53 ID:LcXQMEEL0
報道の自由を盾に何の責任も取らず好き放題やってるから
こういう法律で制限されるのも仕方ないと思うわ
言行不一致の最たるもんだもん、マスコミって
145名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:10:22.98 ID:7uQCe59s0
不祥事を起こしても何一つ責任を取らず、
スポンサー以外の企業の不祥事は倒産するまで叩く。
そんな報道機関の言う事など無視。
146名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:10:27.84 ID:aec6YVT50
中国か北朝鮮みたいですね
147名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:10:34.77 ID:ktatd0hp0
今報道の権利侵害の方が大迷惑なんで。
148名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:11:11.89 ID:9WBL1MBp0
>>1
よし!どんどん進めろ!日本版NSCおおいに結構!
日本マスゴミは反日ばっかりだし問題なし!
149名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:11:22.16 ID:HPAw3Ai60
これ報道機関もさることながら現野党の元閣僚共が重要ターゲットだろ
特にあちこち飛び回ってる元首相
150名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:11:26.22 ID:tqkl7QIT0
>秘密情報に接する副大臣や政務官ら国会議員も対象となる。

この一文だけで過去情報を流出させてた国会議員どもがいたんだろうなとわかるな
151名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:11:37.69 ID:oAGhNXnF0
取材源の秘匿ができないってジャーナリストとして情けないと思わないの?
不倫してどうこうしたアホな例があったよな
152名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:12:02.54 ID:NPVT/3cf0
これの次にスパイ防止法が出てくるのを期待したいな
153名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:12:15.83 ID:Ay01sqz50
尖閣ビデオは流出してなかったら、国益を大きく損なってた。
反対かな。
154名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:12:27.32 ID:Br2En0rTO
>>140



どうせ国会答弁でボロが出て、廃案になるから心配するな。


せっかく選挙で大勝したのに、自爆するようなものだろ。

次は、谷垣にしろ!!

安倍はもういいよ。
155名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:12:40.32 ID:h146MiIT0
いや、死刑だろjk
156名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:13:51.42 ID:6MNkVYDI0
誰が法案反対するかだいたい想像がつくから困る
157名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:13:59.02 ID:10OVD4rG0
ハニガキさんて、中国とスゲーもめてた頃に選挙で自民が巻き返した後、即座に中国のレセプションに出て、女の子に両手引かれて赤絨毯歩いてた人だっけ?
無い無い
158名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:14:19.48 ID:AdQr6w880
情報を買った側を死刑にしとけ
159名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:14:50.63 ID:hTyXWQcB0
こらこらこらこらおいおいおいおいおいおい!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!????
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
160名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:15:08.21 ID:wk53Ckq40
取り敢えず、イエ〜イ、見てる〜?w
161名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:15:23.83 ID:tjQBhL7S0
>>153
ヒント:当時の政権は?
162名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:15:46.54 ID:5y0gZQOn0
>>153
これから先民主が政権取らなければ大丈夫
163名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:16:05.63 ID:pU58Tvik0
>>153
あれは機密情報じゃないものを民主が隠蔽しようとしたんだろうが。
164名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:16:50.91 ID:g3BuWwFV0
>27
「遅すぎる」という判断は未来予測を前提とする。できているかね?
165名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:17:37.32 ID:e/jsncKI0
企業の情報も対象にするべき
166名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:17:48.77 ID:Yfxf1Hje0
報道しない自由のマスコミに自由なんかいらんでしょw
167名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:18:26.49 ID:YODzF8gE0
で、スパイ防止法はいつ作るの?
168名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:18:33.04 ID:wk53Ckq40
てか、いまだに「ハニガキ」言ってる奴が居てワロタw
169名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:19:05.12 ID:gZlZJeVV0
取材の自由などないです
何寝ぼけてるんだ変態マスゴミは

政府いいぞもっとやれ
170名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:20:42.12 ID:wk53Ckq40
スパイ防止法の前座みたいなもんですかね?w
171名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:21:01.24 ID:dEhzTZsb0
国を貶めるような世論誘導を行う今のマスコミには配慮なんていらんだろ
172名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:21:09.29 ID:J9gdiW170
報道しない権利ばっかり行使してるくせに片腹痛いわ
173名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:21:14.77 ID:J0gCEvF40
>>1
行政機関における犯罪は機密にしないでね。
174名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:21:34.51 ID:8YhAKbMh0
こいつら国家機密を記事にするつもりかよ
どんだけシナチョンよりなんだ
175名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:21:42.74 ID:YuUfodY30
マスゴミは国家機密を流出させて国益を損ねたいのか
マジで潰れろ
176名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:21:49.59 ID:kXhs9nwqP
マスコミの虚偽記事を禁止するのも忘れずに

記事の90%は虚偽を混ぜてるキチガイですから
177名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:22:34.88 ID:1KHQk16A0
法律家でも人様の意見はやはり聞くべきだが、国会議員なら尚更だな。
俺ならそう言える。
例えば>>39の意見を上手く活用して第一条に明記すればそれで成立する。
憲法学的にも濫用の禁止でオッケーだ。
>>44と他にも同じ意見があったが死刑はやめた方が利口。
表向きは死刑には慎重な姿勢を示す。
つまり諸外国が煩いという建前だが実は聴取を死ぬまで続けられる環境作りを用意しといたほうがいいからな。
情報と人はいつどのような状況で必要に迫られるか分らないからな。
つまり無期懲役が妥当。
ちなみに無期懲役っていつか出られると思ってるなら大間違い。
この日本には「もしかしたらいつか出られる」と「永遠に出られない」の二つの無期懲役があるのだ。
178名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:23:00.81 ID:g3BuWwFV0
>153
国家機密というものは国益を守るためにある。構成要件に該当はしても違法性
はないと思料する。
179名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:23:44.04 ID:tqkl7QIT0
>>153
ものによりけり
だからガイドライン設定しとけばいいんだが
国家主権が脅かされるような事項が発生した場合は国民に情報開示しなければならないとか
180名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:25:16.91 ID:Ay01sqz50
内部告発と秘密保持の兼ね合いだわな。もう少し考えよう。
181名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:25:30.93 ID:TNwt/xF80
あんまニュースになってないけど、
こういうのもどんどん対策していかないと、
情報筒抜けだからな。
メーカーもファーウェイの機器とか喜んで売ってる場合じゃないだろ。

日本企業の社外秘資料、大量流出=中国の文書共有サイトに−大手軒並み被害
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201308/2013080700488
182名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:25:43.80 ID:LpWk1coD0
共同通信=外国の諜報機関
183名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:26:57.87 ID:mJFCxXlP0
ハッキングしても取材行為だから違法じゃない

と悠然と反論する反日売国組織朝日新聞を合法的に消滅させる法律をいい加減作れ
184名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:27:38.31 ID:Urwih9HP0
しかし、マスゴミってどうしてこんなに腐っちまったんだろうな
185名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:27:39.73 ID:Ay01sqz50
そうそう。秘密保全法に、諜報機能が疑われている
端末(PC,スマホ)は販売禁止の対象にしろよ。
LenovoのPCはスパイ機能が埋め込まれているときいた。
186名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:27:47.64 ID:QDd6FuV30
>>1

スパイ防止法もはよ

報道の自由?笑わせるな
カスゴミの自由は制限されて当然だ
こいつらに自由にさせると碌なことはない
歴史が証明してるだろ
187名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:27:54.43 ID:xGdOZY28P
>>128
報道機関から相当数でても、俺は驚かんね。
188名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:28:04.42 ID:Br2En0rTO
>>157


谷垣は、安倍よりずっと優秀。


国会答弁で安倍がボロを出したら、次は谷垣だよ。
189名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:28:50.22 ID:Dw6yWZdL0
じゃあとっておきのやつを。
犯人はヤス。
190名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:29:04.80 ID:l3z8GEfi0
別にマスコミが偏向報道しても構わんよ
ただし「私たちは意図的に○○のように偏向してます」と
明言するなら、な
191名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:29:49.78 ID:WWLHMuXE0
マスコミって中国韓国のスパイ機関だと思ってる
192名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:31:36.14 ID:7Al74T6MO
>>1
それに意図的な捏造・偏向に対する処罰も頼む
あとマスゴミに対する海外からの金銭授受も
193名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:31:58.39 ID:lOn8PoFB0
最高刑死刑でいいのに
194名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:32:43.87 ID:0OobMaxz0
>>181
安倍政権は外人労働者受け入れ拡大、長期滞在支援、雇用規制緩和方針なんだし
国外まで持ち出されたら対策のしようないし、無理無理。
国会議員まるごとかえてロシアみたいに外人労働者をまず締め出さんと。
195名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:33:20.20 ID:r0vwPCPu0
2010年6月13日22時51分 オーストラリアのウーメラ砂漠に60億キロのお遣
いを済ませた子供が戻ってきた。
小惑星「いとかわ」を探査した「はやぶさ」が7年越しに地球に帰還した。
この時、日本のマスメディアは、リアルタイムで報道することはなかった。
NASAをはじめ、世界中の航空宇宙に関連する機関が、今か今かと関心を寄せ
るさなか、日本の報道機関は、一切報道しない自由を行使していた。

キムチに汚染されたカスゴミを全て消滅させなければ、日本の未来は開けな
いということを痛感させた事件だった。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20100616-00002630-r25
196名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:33:36.58 ID:hyZD/8KZ0
>懲役5〜10年
上限10年は軽い
情報漏洩により国益を著しく損なう事態になる場合も考慮し極刑まで視野に入れるべきだな
197名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:35:29.25 ID:If4Fugt10
国民の知る権利とか、馬鹿にしとんのか舐めとんのかという報道しかしてねーだろカスゴミ。
198名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:36:35.85 ID:mYbQshJTP
 
 
 
 
  >報道機関による取材の自由が侵害される可能性あり
  
  どこでもヅカヅカ入って良い訳ないだろw
 
 
 
 
 

 
 
199名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:37:08.40 ID:utvdfxaq0
いままでなかったことが驚き
だから朝鮮や中国に情報を盗まれるんだ
200名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:37:29.42 ID:LVz4MHlo0
う〜ん、これは微妙だなぁ
TPOとバランスが必要

これは、いくらマスコミが憎いと言っても
安易に賛成しない方がいい
201名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:37:31.14 ID:O2EfFFv/0
>>1
あれ?
海保のVTR流出を共同通信は叩きまくって規制しろとかなんとか言ってなかったか
202名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:39:07.64 ID:Ja5Pt9WK0
朝鮮中国の悪事を隠しまくって、自国を叩きまくることが知る権利というなら
俺はそんなものは要らん。
203名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:39:14.89 ID:g3BuWwFV0
>183
再販制度を廃止すればすぐに潰れる。
204名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:39:21.36 ID:WGgGACokO
また草加の公明党が妨害するんじゃないの?

安部首相の靖国参拝も妨害したみたいだし、
はやく草加とてを切ってほしい!
205名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:39:43.16 ID:22MTZeLA0
>報道機関による取材の自由が侵害される可能性があり

今現在すでに罰則があり、それが強化されるだけなのに、
それによって取材の自由が制限されるというのはナンセンス

>国民の「知る権利」

報道機関がどういう取材をしているのかを取材して、
そのすべてを国民に見せてほしいものだ
206名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:44:01.40 ID:LVz4MHlo0
>>202
だから、法律で、マスコミの中立性や公平性
スポンサーからの独立性、そして社会正義のための情報を
報道して国民に周知する義務を謳わないといけない

今回は、ちゃんと議論して、項目別にちゃんと分けたり
時間がたったら公開するといシステムをひいたりしないといけない
207名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:46:17.22 ID:c/zuoO2+0
マスコミは国家機密を流す気満々だなw
208名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:46:40.16 ID:8G53f66l0
最高10年じゃちょっと甘くないか?
10〜30年くらいにした方が良い。
209名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:47:01.35 ID:4Skr5EmJ0
捏造報道でやりたい放題やったツケぐらい払えよ共同通信
210名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:48:02.75 ID:xGdOZY28P
言論・表現・報道の自由を際限なく制約したら、それは民主主義の自殺だ。
なにが国益になるかは、歴史になるまでは神さんにしかわからないことだ。

だが報道機関に外国の息のかかったものがいるとしたら、話は正反対に
なる。優先すべきはスパイ防止法だろう。

民主主義が破壊されても、報道機関が外国にあやつられても、どちらであって
もシナ・チョンにとっては喜ばしいことだろう。いささか被害妄想気味か
とも思うが、シナの長年の工作は、成功するか失敗するかの分水嶺にさし
かかっているということだろう。

ネトウヨ諸氏にも、冷静な判断を望む。
211名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:48:06.12 ID:TeLikyVm0
機密の流出には告発の側面もあるからな
難しいな
212名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:50:15.53 ID:V99vcHfJ0
民主党の盗聴する権利により安倍ちゃんはいつまでたっても首相公邸に入れません
213名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:53:07.24 ID:7bTaamiv0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    国家公務員の機密漏洩ってどの国でも犯罪だろ。   
    |       } 川川川リヾヾ.    「左翼のクソ」たるマスコミにとって国民の知る権利というより   
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     中韓に知らせる権利を失くすことの方が痛いのだよ。     
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.      米国も元CIAスノ―デンを捕捉すれば重罰を課すはずだ。
214名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:53:19.28 ID:LXrsl+1x0
尖閣ビデオ流出は、厳罰に処すべきだったよ。
そもそもビデオ流出しようがすまいが、しっかり領海内を取り締まればすむ話。
馬鹿馬鹿しい。
一色氏だって命懸けのつもりだろ。無罪放免とは自分でも思ってなかったはず。
215名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:54:42.42 ID:kXhs9nwqP
公務員を罰するのは正直どうでもいい
マスコミの捏造を厳罰するべきだね

マスコミの捏造による被害は計り知れない
朝起きた瞬間からマスコミの捏造した妄想を浴びて生きている
216名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:56:13.03 ID:LVz4MHlo0
>>215
たしかにマスコミのねつ造、報道しない自由は
徹底的に排除すべきだよね
217名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:56:51.25 ID:u5XXQ3vwP
国家機密て新聞に載せるもんなの?
218名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:58:21.66 ID:7hB88p2J0
取材に自由なんてものはねーよ。
219名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:00:15.46 ID:eku2RLzf0
国家公務員のガードが固くなったら、取材できねーじゃん。これは問題だ〜!
バカ?バカなの?
220名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:02:16.68 ID:QGLdiykf0
×国民の知る権利
○オナニー報道
221名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:02:19.04 ID:WObII+Hx0
今まで通り取材させる代わりに主観を一切排除した未編集ソースも公開必須にすればいい。マスゴミがゴミであることを知らしめれば影響力なんて無くなるから
222名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:02:41.58 ID:z9Y7Z7y90
.
越前谷みたいなのがいる報道機関って、事実上、敵性工作機関だよな
223名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:04:37.79 ID:4VYV6Rs/0
良い事だ
徐々にスパイ防止法制定に向けて進めているね安部ちゃんは
安部の三本柱は憲法改正とスパイ防止法とメディア法改正だからな
224名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:10:15.02 ID:LVz4MHlo0
スパイ防止法や
外国勢力の政治的なマスコミ利用の禁止を制定しないといけない。

しかし、この件は、政府の暴走を招く可能性がある
それも、特亜やアメリカに利用されたら終わり

ついでに、なんかTPPの秘密主義と通じるものがある
225名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:12:19.90 ID:EaeXoFRp0
今度は問責決議も不信任も出せないからな
どんどん通してくれ
226名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:14:23.75 ID:IBXrdzl90
遅すぎるしこれでも罰則が軽すぎるくらいだ。
227名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:15:25.83 ID:62ZV603lO
取材の自由が当然認められているみたいな書き方はやめろ。
228名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:15:35.86 ID:t6NQKBx4P
民主政権のときに色々流出させちゃったからな
厳しくしないとだめだろって皆様思うよな
229名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:17:37.13 ID:/VQkhfoc0
今度からはwikileaksに流れるだけのことww
下痢像意味なしww
230名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:19:21.33 ID:LVz4MHlo0
なんか安部政権もほんとすこしづつ
新自由主義のファシズム化してるようで心配だ
231名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:20:00.60 ID:nv2RlXGV0
NSCっていまいちピンとこないんだが、会議するだけの組織?
232名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:20:25.81 ID:kXhs9nwqP
いま現在が中韓によるファシズムだろ

SSが日本マスコミだよ
233名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:21:05.76 ID:dC7+Da0C0
堂々とスパイ宣言する報道機関に存在価値はあるの?
234名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:21:16.49 ID:qnZf/Im70
この動画全部見ると全部神回ばかり 全部朝鮮がらみの質問ばかりです。
コレ以上のスキャンダルは無い位に酷い内容。

"【永久保存】 2013.03.08 衆議院予算委員会 ..."
この動画は、NHK さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。
http://www.youtube.com/watch?v=H-dBkv0LxDY&t

"2011.11.15 参院予算委 西田昌司議員 質問..."
この動画は、NHK さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。
http://www.youtube.com/watch?v=iLFk9zLTxgU

"2011.07.07 参議院 予算委員会 礒崎陽輔 ..."
この動画に関連付けられていたYouTube アカウントは、著作権侵害に関する第三者通報が複数寄せられたため削除
されました。http://www.youtube.com/watch?v=SX-UoOZKEWc

●倉又 俊夫(くらまた としお)
 
 YouTubeのNHKチャンネルを開設を担当
 日本放送協会  編成局 デジタルサービス部  チーフ・ディレクター
 http://www.nhk.or.jp/jp-prize/contest/event/panelist05.html

↑こいつ「常習犯」 オウムやタリバンとどこが違う??  国民の「上がり」でテロ行為!!!!
235名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:24:36.06 ID:4MCwjZwU0
報道しない自由や知りたくない自由、
黙秘する自由に見ない買わない払わない自由が行使出来るんだから、
生活に直結しないなら国家気密位知らなくてもかまわないけど?
236名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:27:03.77 ID:HR6nVEjcP
今まで厳罰化してなかった事の方が驚きだよ。

>>219
今まで、貰った情報を垂れ流すだけが仕事だった癖にねぇw

>>223
スパイ防止法とメディア法改正は是非通して欲しいね。
○○の工場に潜入とかバラエティ番組の皮を被ってスパイ行為されてるアホな企業が多くて困るわ。
オウムにVTRを見せてたのに見せてないと言い張ってた局があったのを忘れたのかと。
237名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:28:05.68 ID:8sty+5Dl0
報道機関にこそ信用がないだろうによw
238名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:28:16.11 ID:yJhaU3k20
報道の自由は得た情報を報道する自由であって(報道規制されない)
すべての情報を入手する自由じゃない(スパイ活動禁止)
取材される側に拒否権があることが前提だ!(個人・機密情報保護)

よってスパイ活動にあたる機密情報の入手には懲役刑で当たり前
国民の知る権利は裁判所で行使するべきものであり
マスコミにゆだねられてはいない!
239名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:28:47.60 ID:lFGj52yT0
機密情報だっつってんだろうが!!
罰則の重い軽いに関係なく漏らしちゃいけないだろ
罰則が重くなったら取材できないとか意味わかんね
240名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:29:03.16 ID:U5cRfuei0
ていうか、クラックするのが取材の自由とか思ってそうだな共同は
241名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:30:23.49 ID:Q4HMKvpT0
取材の自由w
反日報道ばかりのくせに。
242名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:30:29.72 ID:CejTkhlsO
女を犯して情報を取る西山変態毎日新聞記者みたいな奴を
どんどん取り締まろう
243名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:32:17.63 ID:DocZI3vn0
報道しない自由
244名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:33:19.01 ID:i639VhK50
取材の自由って何?
245名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:33:46.00 ID:ELgIRtiC0
国民に知らせない自由
246名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:34:35.18 ID:iitKqFja0
マスゴミなんぞ必要ないわ。
半島に帰れゴミ。
247名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:34:37.52 ID:DocZI3vn0
外国に乗っ取られたマスコミがどうなろうが知ったこっちゃない。
それより新たに国営放送を作れよ。
248名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:34:54.79 ID:qnZf/Im70
>「似非日本人」  @@罪日チョンコは、トロイの木馬
>「似非日本人」

>帰化韓国人の織原城二がルーシーさんを殺害した事件で、
>NYタイムズが「日本人は白人女性に変態的な欲望をもつ」
>と濡れ衣を着せてきたときもそうだ。
>もっと問題なのは同紙東京特派員N・オオニシのように
>マスコミ界にも帰化人がいて、日本人の名を使って日本を非難する。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>こんな賢(さか)しい輩を排除するには
>米国と同じにその出自を明らかにし、発言させるべきではないか。

▼変見自在(週刊新潮 2006/07/13 146P)帝京大学教授 高山正之

【英国紙】ルーシーブラックマンさん殺人事件の犯人を在日コリアンと報道
http://unkar.org/r/liveplus/1249219803

↑報道機関の中の敵性反日外国人の存在は放置できない ↑自作自演もいいとこだ ただのスパイでしょ?
249名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:35:23.06 ID:6MNkVYDI0
>>236
タモリ倶楽部でさ、海自の潜水艦取材した回があったのよ
計器類なんかみんな見えないようにしてあったけど、
編集前の画像はばっちり見えてる状態なはずでさ
海自側で警戒して計器にシールでも前もって貼っておけばまだ良かったんだけど

しかもその回のゲストに民団ひとりなんかいたし
250名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:37:18.71 ID:75DBxqpjO
チンコマンコで情報流出させろ!
byマスコミ
251名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:38:00.29 ID:TeLikyVm0
この法律の下ではsengoku38は刑務所行き。それでいいのかっつう話だよ。
そもそも現行法との矛盾が生じる。

刑事訴訟法第二百三十九条
何人でも、犯罪があると思料するときは、告発をすることができる。
官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない。
~~~~~~~~~~~~~~

告発に機密を伴う場合はどうすんだっつう話だよ。
252名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:38:44.09 ID:ugpA0bRY0
共同がいやがるなら、どんどん進めるべき案だな
253名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:38:47.27 ID:MGMnOt3a0
流石に機密情報は知る権利の対象外だろう。
公開するにしてもアメリカみたいに50年後とか。
254名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:39:40.24 ID:fznHRuxd0
>>1
国家の安全にかかわる機密を報道する自由なんてあるわけねえだろカス野郎どもが。
どっぷりスパイ行為に慣れ親しんで感覚が完全に麻痺してやがるな。
255名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:40:23.90 ID:L8nhnHucP
機密の方が大切だな
特に、マスゴミがみんな
特亜のスパイである現状では
256名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:40:28.34 ID:Q4HMKvpT0
>>251
だいたいアレは国家機密でも何でもなかったんだろ。
それがいつの間にか機密扱いされてああなった。
民主党がおかしいだけ。
257名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:40:52.50 ID:DJ0hC99z0
国民の知る権利とか言うけど、お前らマスゴミは中国韓国に媚びた報道しかしないじゃん
そんなの知りたくもねーんだよ
258〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/08/14(水) 22:41:08.21 ID:uQxvRLCO0
あのさ・・・先に反日マスコミの殺害をきちんと法制化すべきだと思うんだわ
259名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:41:26.63 ID:RlmGtbTm0
「たかじんのそこまで言って委員会」安倍総理出演&飯島勲参与が民主左翼政権に目茶苦茶にされた官邸建て直し
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1320.html

内閣官房参与・飯島勲氏「参与になって官邸に入ったら、官邸機能がボロボロになっていた」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358075547/
http://unkar.org/r/news/1358075547/

【政治】 飯島勲・内閣参与 「内調や警察は何をやっていたのか」・・・首相官邸に、「左翼80人」入り込んでいた、前科一犯の人物も 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358148546/
【政治】首相官邸に「左翼80人」が入り込んでいた 前科者もいたので入館パスは没収した-飯島内閣官房参与★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358148258/
【政治】 官邸出入りできるカードが1300枚超 中に左翼的メンバーが 酷いのになると前科1犯の奴も入ってた…飯島内閣官房参与が暴露★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358460478/
http://www.j-cast.com/2013/01/14161141.html


439 :名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:50:47.98 ID:ii90l3Uh0
飯島内閣官房参与が見た首相官邸の惨状
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19822926

民主党政権化の国を挙げての売国活動!政権交代により続々発覚!
■議長公邸に中韓のジャーナリスト集めて情報交換会(ブリーフィング)をやっていた。
 ・議長公邸にはSP、秘書は入れない。議長の完全なプライベートスペース。
 ・東シナ海と安全保障の情報がブリーフィングされていた。
 ・公邸でオスプレイ反対と叫べばオスプレイの事故事例(米国で機密になっているもの)も渡されていた。
 ・原発を反対と言えば原発の安全性に関する資料もブリーフィングで貰える。

■政治主導で首相官邸入館パスが1300枚発行
 ・中国大使館の駐在武官に首相官邸に入館パス発行(スパイ史上初の快挙らしい)
 ・身元調査の能力もないのに政治主導で乱雑発行
 ・極左グループの人間が相当数出入り
 ・中には前科持ちの人間にも発行
260名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:42:49.75 ID:TeLikyVm0
>>256
つまり時の政府が頭おかしけりゃ同じことが起こるわけだw
261名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:43:03.09 ID:DJ0hC99z0
>>258
マスコミ倫理規制法でも作って、法を破った奴は即実刑とか
厳罰化を望むわ
262名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:43:15.11 ID:rjztGlgHP
案の定いいだすとおもったが
流出を持ちかけた方を罰する罪をつくってもいいんだよ?
263名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:43:58.32 ID:VrOUhnRa0
報道しない自由(笑)
264名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:43:58.89 ID:exhqBw2C0
世の中規制でがんじがらめのなのに
マスゴミだけもっと自由くれもっと自由くれうっせ
265名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:44:03.42 ID:p9wuLWSNP
やっぱり国の機密情報流出させる気満々じゃんw


今までどんだけ自由にやってきたんだよ、死ね
266名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:45:53.91 ID:QGLdiykf0
マスゴミが自由に報道するとすぐにスムニダ調になるから駄目なんだ
267名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:47:21.03 ID:K6h6pqqz0
10年で厳罰て
268名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:49:25.36 ID:yJhaU3k20
>>251
別にいいんじゃない
その告発が妥当なら刑事告訴ってことで機密流出にはあたらないとすれば
犯罪と疑わしくなければ機密なんてそうそう漏らしてもらっては困るしね
sengoku38の件は刑事告訴扱いでいいんじゃないの
実際に地裁で告訴されてなかったっけ?
269名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:49:57.52 ID:2w8SEZWv0
責任の伴わない自由なんてとっとと無効化して結構

【政治】 法案で機密流出は懲役5〜10年に厳罰化へ 報道機関による取材の自由が侵害される可能性あり、議論の焦点に(俺達が誘導する予定)
だろーが
270名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:51:13.50 ID:BvpzzXeg0
また
人権擁護法案の一部としてメディアが対象になってた頃
メディア規制法とか勝手に名づけて定時ニュース枠でもギャーギャー騒いでたみたいに反対すんの?
271名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:51:34.01 ID:TeLikyVm0
>>268
最大限の保護が約束されずに誰が内部告発なんてするんだよw
272名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:52:25.91 ID:Xl1NzX1y0
報道の自由をうたうなら
報道した責任も取れよ
273名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:53:26.07 ID:erJWLaCQ0
現代社会で情報の大切さを考えたら…
これは最高刑を死刑まで上げていいだろ。
懲役10年って温すぎ!
274名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:54:02.43 ID:hzDGsMQE0
本当に機密にした方がいいかどうか、
ちゃんと国民の間で議論できるように、
先ず公開した方がいい
275名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:55:01.10 ID:VtucCjdp0
マスコミ云々はともかくとして自民ならこんな馬鹿なことはしないだろうと思ったら大間違いだった
民主党とやってることは同じ、尖閣ビデオは重罪
276名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:56:37.22 ID:TeLikyVm0
自分たちに都合の悪い情報は全部機密にしてしまえばいいからな
政治家にとってこれほど都合のいい法律はない。
277名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:56:40.22 ID:BHt9ouB+0
罰則強めても自衛隊の女性職員が中国人留学生にイカれた件みたいに
組織の方が不祥事隠したくくて流出はなかった扱いで隠蔽して終わりじゃないか?
278名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:57:28.77 ID:yJhaU3k20
>>271
現状でも似たようなものじゃん
内部告発しました→解雇とかね
でも内部告発以外の機密流出はあるわけで
そちらへの法規制はしっかりやるべきでしょ
279名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:58:36.25 ID:NbZUx4da0
機密情報を漏らした人をテメエらが首になってでも死ぬ気で守る気があれば関係ないだろうよ。
ちょっと立場が悪くなったらすぐに情報源をばらす気マンマンなのが見え見え。
280名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:59:29.29 ID:moq6sbtb0
取材の自由より、国益が優先する

当たり前〜
281名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:59:41.58 ID:fghD2+Ta0
おせーよ
282名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:59:55.09 ID:3Pt3U10j0
報道の自由て
『機密』の意味わかってんのか
283名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:00:03.82 ID:oGelbYtt0
>。国民の「知る権利」や報道機関による取材の自由が侵害される可能

守られる国益の方が多そうなので別にいいです。
国がちゃんとまともに動いてるなら別に機密なんて知らなくても生きていけるし。
何でもかんでも知らなきゃいけないって言うこともないって言うか、
知って馬鹿が騒いで失う国益の方が多そう。
284名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:01:35.01 ID:TeLikyVm0
>>278
で、それをさらに締め付けてどうすんだよw
285名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:03:15.70 ID:u1iWXXS+0
10年て随分短いな
知ってる機密の内容によっちゃ無期にしないと
不味いって場合もあるんじゃないの?
286名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:04:17.34 ID:yJhaU3k20
>>284
だからって内部告発しないってわけじゃないでしょ
するひとはする、結局個人の資質だよ
287名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:05:44.84 ID:vL7ByabS0
つか、スパイ防止法も必要不可欠なんだけどねw

「なぜかこの手の法案は非難轟々ですよね♪」
「非難する奴にとって不利なことだからだろうなw」
288名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:06:49.15 ID:mtQqjZxJ0
えっ、銃殺刑じゃないの?
289名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:10:56.68 ID:BHt9ouB+0
スパイ防止法といなら先に外国人の動きに対する監視や制約まとめた方がいいんじゃないか
こっちがぬるい状態が問題だろう
290名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:11:26.06 ID:JwSDwRhJO
>>1
平成版治安維持法かよw
291名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:11:42.53 ID:TeLikyVm0
>>286
しないね。リスクがでかすぎる。
292名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:11:54.14 ID:hzDGsMQE0
機密事項も、10年経ったら機密解除し
公開する義務を持たせないとだめだね
293名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:13:52.07 ID:FQAl9Jk70
報道機関による意図的な捏造や反社会的活動にも
厳罰を適用しろ。
294名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:16:06.35 ID:6V4xhjH70
こんな当たり前の事が今までなかったのか・・・
295名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:17:38.45 ID:/4pokW0NO
アメでも一定期間が経過しないと情報によっては公開しないよねw

というのは別にしても、ゴミは身から出た錆だとか思ったりしないのか?
女性官僚をムリヤリ泥酔させてハメ撮りしといて情報を脅し取るとか、恣意的な編集して報道とか
しかもそれが売国的だとかって…粛清でなくて規制されるレベルなら温情だろ
296名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:17:43.30 ID:yJhaU3k20
>>291
じゃあ私はする人がいる方に一票でw
297名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:18:34.03 ID:CUe6ob5F0
犯罪を利用した手口に取材の自由はないよ
告発を待つ以外に何かやろうってのか
298名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:19:11.87 ID:oIc1Iu2w0
>>274
意味がわからない。
299名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:20:01.86 ID:ER+lDvK80
取材の自由wwww笑わせんな役人のイヌっころどもが
300名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:21:18.47 ID:S98ts4rvT
報道機関は特亜のスパイだし
301名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:22:58.99 ID:zD8ukIhV0
>報道機関による取材の自由

特亜新聞も全部捕まるのか
めでたいことだ
302名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:23:23.43 ID:gaGDfS6fP
朝日や毎日を潰せるように法整備した方がよい。
303名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:24:01.15 ID:qwVFYGMX0
じゃあアメリカの機密報道しなよ
終身刑だよ
304名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:25:08.95 ID:7VfX/VST0
>>1
米・英・独・仏などの欧米先進国の事例を参考に法を作れば問題なし
さっさと法を作れ
305名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:25:45.99 ID:nbRhdR0+0
普通の国なら、死刑か終身刑だろ
306名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:26:16.14 ID:mLObwMkM0
作るのが遅すぎんだよ。
307大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/14(水) 23:27:03.02 ID:QvzZzuFB0
最低でも30年を申請します
308名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:28:51.25 ID:9R/osTToO
まあNHKとかに北朝鮮のスパイが普通に入り込んでるしな
309名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:29:12.69 ID:VFDRWD6RO
まず民主党の鹿田元農水大臣を逮捕しろよ!
農水省の機密漏洩で問責辞任したやつだろうが!
310名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:30:34.68 ID:HR6nVEjcP
>>249
うわぁ…
311名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:33:38.31 ID:MvQL5IN+P
>>292
10年は短すぎるだろう
米国は何年で解除だ?
312名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:36:07.62 ID:hzDGsMQE0
>>311
役人が恣意的に機密指定するようなものは、10年でも長すぎる。
313名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:36:28.30 ID:z0Hr1yFM0
マスゴミの言う報道の自由は国民の知る権利の侵害
314名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:40:32.92 ID:hyZD/8KZ0
>>313
ちょっと違うかも
マスゴミが保証しろと叫ぶ『報道の自由』=『中国、韓国、北朝鮮に日本の国家機密を垂れ流す自由』だよ
315名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:40:48.17 ID:H5s0fVBO0
マスゴミには嘘やねつ造を報道する権利でもあるんですか?
316名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:41:38.95 ID:BHt9ouB+0
>>308
むしろマスコミや公共放送の外国人比率とか規制すべきだな
317名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:42:14.31 ID:7VfX/VST0
>>249
あれ、モザイクかけても意味もないだろうなあ…
スタッフがこっそり無臭性を特アに流すと思うし

海自もゴミがどんだけ特アに侵食されてるか、まだ実感ないんだろうな
318名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:42:15.14 ID:YqmgrjJZP
諜報活動に支障がでますね共同さん
319名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:43:15.18 ID:kiRYUJJj0
「報道しない自由」を行使しまくって、国民に知らせていない事案が山ほどあるんだが?

たとえば朝鮮人が書いた日揮による「朝鮮人慰安婦の実態」とかw
320名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:43:24.31 ID:zjUz9f5DO
>>1
「報道機関による取材の自由」など存在しない。
日本国民には、言論の自由が保障されているというのみ。
日本国憲法を読んだことないのか?
321名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:44:23.02 ID:AnoEZhdm0
  
>>1 ←在日共同通信がよく言うわ デマ報道だらけの在日!!!  


マスゴミの言う報道しない隠蔽の自由は報道権利の侵害

マスゴミの言うデマ報道の自由は報道する権利の侵害

  
322名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:45:56.48 ID:YFbiu1MM0
マスゴミ規制は必要だろう、あまりにもひどい
323名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:47:47.14 ID:AnoEZhdm0
  
>>1 ←在日共同通信がよく言うわ デマ報道だらけの在日!!!  


マスゴミの言う報道の自由 世界にデマ報道を流して日本を陥れる自由が侵害される!!

   
  
324名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:48:23.51 ID:9qzED9W40
報道する自由より
報道する義務をよく考えるといいよ、ジャーナリストなら。
325名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:51:11.23 ID:XRbv17gsO
メディアの報道しない権利は国民の知る権利をおおいに侵害してますね
326名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:51:25.93 ID:62VxpMN90
公務員に規制はあっても、現行では国会議員がざるだからな。三矢研究のような、本来防衛を与る者なら
当然シミュレーションして当然の研究をあたかも自衛隊の暴走だとかいって外部に漏らした社会党員のような
バカ議員をしばき上げる法律は必ず必要だ。
327名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:55:24.54 ID:174WZKDA0
民主党とか全員逮捕じゃん。
あと、左翼官僚とか。
90年代のニューズウィークの記事で、日米間の秘密交渉の内容が、
その日のうちに平壌へファックスされると米高官が嘆いていたという記事があったな。
あと、前回の安倍の訪中の時、安倍の談話発表の前に、
シナ側から談話内容の変更を求められて、
安倍が「誰が流したんだ!」と随行官僚たちに切れたという話があったな。
当然みんな知らんぷりだったみたいだけど、全員逮捕できるな。
328名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:58:04.74 ID:VTDx2sAE0
なんで騒いでるんだマスゴミは?ああ、機密情報を漏らす気なんですね(笑)
捏造してまで日本を貶め、中韓に迎合するスパイみたいなもんだし(笑)
最近はマジで酷いからな、マスゴミに規制が必要なのは当然の処置だよ
329名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:03:26.93 ID:YODzF8gE0
機密情報を取材する自由はマスゴミにはねーんだよ
マスゴミは所詮芸能人の浮気ネタでも喜んで追いかけてるのがお似合いだろwwwww
330名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:05:37.60 ID:vIKUEzad0
スパイ防止法はよ
331名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:06:26.33 ID:bACSVC4b0
マスコミが信用できないから仕方かない。
332名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:07:56.86 ID:JcwI2QkS0
報道の自由って中韓に日本の機密垂れ流す自由の事か
333名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:10:41.44 ID:nStjaxnhO
尖閣の漁船衝突事件の時、政府の機密情報をもらすのは、けしからんって犯人探しにやっきになってたよね。
いつから主張が変わったの?
ゴメン、ゴメン、民主党政権じゃなくなったんだもんね。政権政党によって態度を変えるのを忘れてたわw
334名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:23:20.68 ID:2/k53WjHP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8B%9D%E5%85%B1%E9%80%A3%E5%90%88

スパイ防止法制定をもっとも主張してきたのがこの団体、こういうスレには
構成員が湧き出でくる
335名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:24:06.54 ID:I0oD0Wny0
ちょっと軽くない?
20年くらい入ってもらわないと
336大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/15(木) 00:32:34.84 ID:0wHtbCo+0
誰も読まないだろうが、10年とは
アメリカが日本の兵器を盗んでもみ消しできる機関ってことで認定された、とのことになる
337名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:33:05.01 ID:Pa7W3qfp0
報道しない自由を行使し、国民の知る権利を侵害しているマスゴミが何を言ってるんだ?
338名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:35:16.43 ID:DrP9r+St0
不正規の情報流出が問題なのであって、まともに取材して入手した情報なら問題無いだろ
それに対して、「報道の自由」を盾にするなんて、まっとうな手段で情報を入手する気なんてさらさらない
って言ってるようなもんだろ、これ
339名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:36:58.74 ID:GW4V5CgV0
国益に反する捏造報道したマスコミには国家反逆罪で懲役20年
340大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/15(木) 00:38:46.26 ID:IGPnXQmr0
田中角榮が、飛行機や戦闘機を買う金を
生活保護にまわした結果が今の日本の報道機関

みんなはいたい
341名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:43:28.25 ID:na9wuRvRP
ブラクラ野中に邪魔されなければ、スパイ防止法もできてたんだがな
拉致事件の際に北朝鮮工作員に強制退去命令を出すことができた。
342大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/15(木) 00:46:27.05 ID:IGPnXQmr0
なんでマスコミは田中角榮そんなに叩いたのかね、野中の上のエッタのドンは誰だ
343名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:53:43.40 ID:mcJxpw/S0
取材と称して機密を手に入れ、中国韓国に流すことができなくなるのは大問題アル。
344名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:56:49.98 ID:kZsWiScY0
国家の安全に関わる問題だもんなあ
クソの役にも立ってないマスゴミの都合とか知るか
345名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:02:19.86 ID:40W0ki6e0
マスコミの評判悪すぎ、行いから来る評価を受け止めていない結果だな。
346名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:08:10.89 ID:atstZQ5N0
>>1
>副大臣や政務官ら国会議員も対象

秘書は?

【中国書記官スパイ】 筒井副大臣に農水省内から怒りの声 「このような形で漏れるとしたら、情報は上げにくくなる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338358695/
【政治】 中国書記官スパイ、松下政経塾に入塾・・・同期生に民主党国会議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338259411/
【政治】 スパイ疑惑の元中国書記官と接触の玄葉氏秘書 自宅に住み込みで働いたり、大臣室にも出入りするなど極めて近い立場に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358135585/
347名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:08:56.24 ID:IDZR/0b10
【zakzak】安倍政権転覆を画策か 中国の大物工作員が東京で暗躍[08/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376457062/
348名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:10:37.07 ID:LXGd2RNpQ
マスゴミが自由にスパイ活動できないから
文句言ってるだけにしか思えない
349名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:11:04.56 ID:N4M2y/Vh0
>報道機関による取材の自由
自由があっても、取材しないから無問題
350M_Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/08/15(木) 01:13:19.49 ID:1tSv+BpT0
>>1
>報道機関による取材の自由が侵害される可能性あり
マスゴミによるスパイ行為の制限など当然のことw
さっさと首吊れカスw
351名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:14:26.50 ID:pIZnpRhi0
懲役5年なら、一発実刑かな
マスゴミで刑務所埋まっちまうぞw
352名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:16:24.78 ID:uUjGj2a0T
流出させる(横流しする)気マンマンだな
353名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:16:37.18 ID:a55GpVzEO
マスゴミの事実歪曲による扇動罪も作るべき。
354名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:16:54.55 ID:2MpY0kVX0
流出させる気満々だな
355名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:17:08.53 ID:N4M2y/Vh0
取材と報道は全く別腫の金儲け、サービス業だろ?
国民向け報道は無償、ボランティアなんぞするわきゃない、マス塵
356名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:17:52.38 ID:152UgLXei
うるせーよ
左右対称チョン通信が(笑)
357名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:18:28.51 ID:LWopFQF00
オレオレ詐欺の罪も無期懲役くらいにしてくれ

年寄りが可愛そうすぎる
358名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:22:07.58 ID:ce8RJ29B0
全然軽いだろ、懲役5年〜10年なんてw
むしろ死刑でも良いぐらいだよw
報道機関による取材の自由とか、どこにそんな明文化されたマスゴミ特権を保障する法があんんだよw
お前らゴミカスは一般企業、一般人と何ら変わらない平民でしかないっていい加減気づけよw
359名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:23:19.85 ID:zdDE1PMF0
危険な香りがするな
sengoku38みたいな国益の為に現政権に楯突く場合はどうすんだか
360名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:24:48.64 ID:tmZhF11C0
捏造偏向の自由など認めない
361名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:33:01.73 ID:hXqPDL+UO
当然だな
362名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:34:48.27 ID:6WYWSyuv0
あっ(察し
363名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:35:24.30 ID:/bwvUMl10
殺人者が人を殺す自由を!と言ってるようなもんだ。
正義面した偏向報道で何人殺してきたんだ?
クソみたいな御用聞き売国コメンテーターの
無責任な発言も責任取らせようぜ。
364名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:37:18.08 ID:zSHJ1UQP0
>>1
スパイなのに終身刑や死刑にならないなんてヌル過ぎるよね
365名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:38:21.37 ID:9vsrXO8/0
>>364
スパイなら軍が内々に処理するからまぁええんでないの?
366名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:49:32.77 ID:GfvXSWDa0
機密を知る権利に加えるってのはスパイしますよって宣言してるも同じだろw
367名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:51:02.18 ID:BFi5ya0tO
遠回しに言わないで、朝日と毎日は全員懲役刑でいいよ
だれしもが納得
368名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:53:27.53 ID:0OFRNZvs0
何で?
ああ、機密情報を流出させたいから困るのかw
369名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 02:11:09.35 ID:Ihrb2m7a0
意図的な捏造報道が確認された場合は新聞で最低1億、テレビなら最低10億の罰金ラインでいいよ
370名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 02:13:19.00 ID:ZZBs0CsxP
永久非公開は良くないけど
防衛・外交機密に関しては
60・100・150年の非公開期間を設定していいと思うんだ
ペラペラしゃべられたらたまらない
371名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 02:25:47.18 ID:J6rrBkBm0
今まで機密情報を得てたの?
民主党が売ってたのか?w
372名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 02:41:11.88 ID:vyNyvGT20
>>1
>国民の「知る権利」

スパイの、だろ?
373名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 02:43:00.69 ID:FsKc5GxAO
まだまだ緩いな
それこそ税金みたいに知らないうちに厳格度を上げていけばいいんじゃないかな(笑)
374名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 02:44:53.86 ID:vI95sO4y0
何でもオープンとか国としてありえんから。
マスコミは少し押さえつけたほうがいい。
375名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 02:46:59.30 ID:fnPWH5jh0
正常な状態に是正されるまでは報道の弾圧は正義。
正常な状態に達したのに未だ弾圧をするのなら、そのときは政府を叩けば良い。

ホウドウノダンアツガー
で、国民がそうだそうだと言ってくれると思ってるキチガイっぷり。
376名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 02:48:05.55 ID:hLZugEMn0
責任も果たさないくせになにが報道の自由だ
377名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 02:51:41.76 ID:/znPt5Oa0
共同通信社人事部長による就職女子大生慰安婦問題はまだ解決していないよねw
378名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 02:55:14.83 ID:tfBaQpgu0
機密も、ある程度年月が経って、歴史的な段階に来たら必ず公表するって
ことにすれば良いと思うが、機密だから破棄しても分からないなw

それにしても、民間でも企業秘密ってのもあるし、ある程度無いと
成り立たないというか。結果オーライだ。もちろん、悪いことをしては駄目w
379名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 02:56:50.22 ID:ARl0vFi00
知る権利www
報道する権利wwww
報道しない権利wwww
捏造する権利www

完全に隠匿する訳じゃないでしょ
情報操作するのは好きだけど、されるのは嫌いなマスゴミは氏ねばいいと思うよ
380名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 02:59:30.80 ID:W9H10MOr0
今まであまりにも放置されてきた問題
技術や機密の流出は国や企業にとって死活問題にも繋がるし
381名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:00:36.14 ID:dJsR2L5t0
スパイ防止法と情報局の設置も早くしないと・・・
382名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:02:59.21 ID:bcZbqdz10
スパイ対策甘すぎるからな
383名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:04:33.34 ID:5tal16nN0
良いぞ安倍政権
384名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:06:16.19 ID:pbFdTYDPO
スパイで記者がゴッソリ逮捕されて立ち行かなくなっちゃうもんなw
385名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:06:56.15 ID:m4DZvo7dO
報道の自由を隠れ蓑に虚偽捏造誇張を繰り返すマスゴミ
自業自得
386名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:10:27.23 ID:m4DZvo7dO
マスゴミなんて口だけ
原発報道でも怖くて近づけず(笑)
自分の身をかけて取材したらどうか
387名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:13:16.41 ID:DZizqFlQ0
報道って機密の流出ありきなんだな
388名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:13:51.40 ID:Zt2gtiDa0
報道機関?
どっちか言うたら、カルト団体やんけ
389名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:17:10.14 ID:JhIr34cD0
取材の自由wwwww
マスゴミお前ら捏造反省謝罪しないじゃん
390名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:18:35.83 ID:cojZNnv1P
工作員 「取材の自由が侵害される」
391名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:34:56.27 ID:NFYql0Xv0
左翼「軍靴の音がぁ〜〜〜〜」
392名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:40:31.09 ID:WuIVe3QY0
たった10年か
アメリカとかだと死ぬまで暗い地下牢に入れられそう
393名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:49:57.05 ID:AubviX/EO
>>1
取材は自由だし言論は自由だが、機密を漏らしたらそれなりの責任は負えってだけの話だ。

最近、バラエティーの名前を借りて、工場を見るような番組が多いが…工場側が撮影禁止にしてるような場所を、裏でこっそり中韓に流してるディレクター連中は、これに該当して捕まるわけだ。
394名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:55:10.98 ID:eBO1BGO90
何が知る権利だ
オスプレイ関連を見るだけでも
一番侵害してるのはマスゴミ
395名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:59:11.03 ID:fabLftkhP
地方の市議や議員の親族が道路拡張で事前に土地、建物を買い占めて国に転売してるのは情報の私的利用ですよね。

接収、買収した土地の名義を調べると、親族に議員の多い事。
396名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:02:26.23 ID:5lanm7cB0
スパイは黙ってろ。自由には責任を伴わせろ。
397名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:06:58.07 ID:ACbpKDrpP
これがナチスの手口か〜w
398名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:08:56.00 ID:ol5ezNeR0
                    .
  ■■■■
.. ■    .■..  ■■■■
.. ii .\,, .,,/.ii  .■.    ■ ..  ■■■■■■
 |_\  /_|  ii. .\,,, ,,/..ii . .■       .■
 〈 ___.||___ 〉 |_\  /_| ... ii . \,, ,,/ .ii
 |. ●● | .〈 ___.||___.〉. .|. _\   /_..|
  \ Д /.. |. ●● |.  〈 ___  || ___.〉   
  f´     ,.}   ,_\. Д /   |     ●●   !..
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ  | .  .. |r┬| . |
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|  ヽ..   | | |   !
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"ヽ、.._.ニニ_ /~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    '.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 '.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :!
                    ゝ==イ `|    ,'
                             '.   /
                             ハ  ,{
399名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:15:50.66 ID:QHei1ogCO
屑マスゴミの報道しない自由とやらの方が問題だろう(笑)
支那朝鮮に不利な報道はしないなんてのは日本国民の知る権利を踏みにじる行為だ。
400名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:21:26.37 ID:5fbk4rk60
日本のカスゴミ = ナチス ・・・麻生先生のおかげで世界が知ることとなり、常識となりました。
日本のカスゴミ = ナチス ・・・麻生先生のおかげで世界が知ることとなり、常識となりました。
日本のカスゴミ = ナチス ・・・麻生先生のおかげで世界が知ることとなり、常識となりました。
日本のカスゴミ = ナチス ・・・麻生先生のおかげで世界が知ることとなり、常識となりました。
日本のカスゴミ = ナチス ・・・麻生先生のおかげで世界が知ることとなり、常識となりました。
401名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:24:14.84 ID:wSnkKGRxO
取材の自由は侵害されないよね
「機密なので言えません」は取材に対する答えだ
402名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:25:16.21 ID:XP20Ef1W0
>>1
マスゴミが行使してるのは報道の自由じゃなくて反日の自由だろ
403名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:32:56.61 ID:NEa11Q2y0
>>1
スパイ防止法案ですね。
404名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:39:43.75 ID:m4DZvo7dO
その状況から取材するのが優秀で進歩的(笑)カスゴミさんの能力でしょ
命がけでやれよ
甘えるな
405名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:46:31.58 ID:QaJOPrnVP
政府の機密ってよーは天下り先のことでしょ

そもそも大事なことは誰からも知らせてもらえないしw

日本政府が知ったらばらされるってみんな知ってるもん
406名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:56:05.25 ID:UYW5ZNoYO
>>1
靖国参拝しない安倍に何も任せられない
407名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:57:32.80 ID:GVV2GNOJO
困るのはスパイだけw
408名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 05:07:42.48 ID:8KHKOf1tO
まーた「国民の知る権利」かよw
マスゴミは少しでも自分たちが不利になりそうな匂いがするとコレを言い出す
日本で「国民の知る権利」を一番奪ってるのはお前らクソマスゴミだっつーの
下らん感想文や思想を垂れ流すぐらいなら1つでも多く事実を報道しろ
409名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 05:16:31.27 ID:hggjss87O
これってsengoku38みたいな奴を規制する法案でしょうに。
410名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 05:24:16.50 ID:7II02bCLO
成立しても、ちゃんと機能しなさそう。
独立性の高い諜報機関設立が先じゃねえの?
411大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/15(木) 05:28:05.51 ID:dhBTSPGz0
>>398
どうした、左翼
なんもいわれへんのか
412名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 05:32:42.95 ID:rSTbAWq00
日本版「国家安全保障会議(NSC)」
とかこの法案とかいいよね

特に民主党が政権握ったあとだからなおさらいい
あのとき地下に潜ってたモグラがたくさん表に出てきてたからもう対象者が明らかになってるからね


売国奴はしねー
413大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/15(木) 05:35:13.41 ID:dhBTSPGz0
>>412
秘書課の仕事はNSCには一切ないけど?
基本的に法務省とNSCが考えているんはファイヤーウォールつくることだから
414名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 05:52:35.95 ID:sUc/tKsW0
日本の機密って何があるの

鮫島事件とか?
415大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/15(木) 06:05:04.70 ID:dVvb15In0
おまえは真剣にまじ知らなくていいです
416名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 06:24:49.63 ID:nEYg4+soO
報道の自由も公共の福祉に規制されろ。報道しない自由もな。
どうでもいい海外のニュースやってる暇あるかよ
417名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 06:26:18.58 ID:vqTykEtaO
今の汚染水対策や東電の怠慢とかも追求できなくなるかもね
★秘密保全法案…原発など幅広い分野で、国の事業(公共事業)を受託した企業の社員、研究者、記者も対象
■これで原発の闇は闇の彼方に
 原発の安全性に関する情報が、「特別秘密」に指定されたとする。
 反原発の大学の研究者や技術者が、自分が調査・研究した安全性に関するデータを公表することはもちろん、公表をとり止めた場合でも、「未遂罪」として処罰の対象になる。

◆基本的人権脅かす足音 改憲と一体「秘密保全法案」[北海道新聞 2013/07/17] http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/479937.html
■人権を制限「人権より国家が優先」…一般市民も取り締まりの対象
■「前身」は廃案に…秘密保全法案の前身に位置づけられる「国家秘密法案」が、世論の猛反発で廃案に追い込まれたのは、冷戦崩壊前の85年。
■改憲を先取り…秘密保全法制定と憲法改正は密接にかかわっている…自民党の憲法改正草案9条は、国防軍を創設し、対米協力を任務に位置づけるとともに「軍の機密保持は法律で定める」と、秘密保全法制定をセット
■古典的なポーズ…慶応大の片山杜秀教授(49)…首相のタカ派的言動は「安上がりな国民統合の仕掛け」
 右肩上がりの成長を続けられなくなった日本は、福祉政策など物質的な紐帯(ちゅうたい)で国民をつなぎとめられなくなり、代わりに精神的紐帯として天皇、国旗、国歌、国防軍を持ち出した。
 『日本は今後「小さな政府」となり、国民を見捨ててゆく―。安倍政権は古典的なポーズで、そのことをごまかそうとしている』。
 安倍首相は参院選中盤の13日「この道は間違っていない。この道しか私たちにはないのです」
■<秘密保全法案>
 防衛に関する「国の安全」、外国との経済協定を含む「外交」、『治安全般を指すとされる「公共の安全と秩序の維持」』の3分野。
 国などが指定した「特別秘密」を故意か過失かを問わず第三者に漏らした人、漏らすよう働きかけた人に、最高で懲役10年の刑罰。
 『公務員だけでなく』、防衛産業や『原発など幅広い分野で国の事業を受託した企業の社員や大学の研究者、秘密を聞き出した記者も対象』。
 国などは、本人のほか家族や恋人の身辺調査も行い、適任かどうか判断。
418名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 06:44:41.98 ID:tviX5KrNP
この法案で困るのは非国民だけだから何も問題ない
419名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 06:52:05.56 ID:vqTykEtaO
>>418
だったら、原発の報道もなしだね
420名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 06:55:19.56 ID:tviX5KrNP
>>419
>国の機密情報を流出させた国家公務員への罰則
お前は日本語読めないの?

だいたい国家機密は国民は知らなくていいんだよ。
国民が知るということは敵国も知るということだから、
それは政府だけで管理すべきこと
421名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 07:13:32.10 ID:EWqF4hYi0
スパイ防止法
国家反逆罪法


分り易くこの2本でイイだろう。
422名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 07:36:47.38 ID:AUUkd8FG0
盗人猛々しいとはまさにこのこと
423名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 07:37:35.39 ID:FKpdQRvd0
公務員「民主党はクズだー!」
警察「逮捕します」
ということですねわかります
424名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 08:12:25.86 ID:AKiNtItV0
>>1
自業自得的な感じもする
政党支持率調査なんか行って自民党にいい数字を与えたマスゴミが自分で自分の首を絞めた
まあ維新の会にいい数字与えても同じだろうけどね
政党支持率調査とか止めればいい
政策支持率調査ならいいけど
425名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 08:12:41.32 ID:3WpgVNHG0
■■■ 朝日新聞は会社から2chに書き込み工作しています ■■■  安倍さん、国会喚問が必要ですよ…

【ネット】 朝日新聞編集局員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為、差別を助長する書き込みも…朝日新聞、「処分します」と謝罪★53
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238574048/

286 名前:運営 ◆8TCO1Q6ykQ [] 投稿日:2009/04/01(水) 17:28:47 ID:c09ouwTR0
いつもネトウヨ連呼してるのも
朝日新聞社のリモートホストだよ

540 名前:運営 ◆8TCO1Q6ykQ [] 投稿日:2009/04/01(水) 17:35:23 ID:c09ouwTR0
あと、アホウ信者とネトウヨを好んで使います。
2ヶ月間のログ見る限り。

↑朝日新聞は、ただの反日テロ機関… ゾルゲ事件・尾崎秀実(朝日記者。スパイとして死刑)からの売国の伝統
426名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 08:16:31.57 ID:rMdkQmgr0
「報道」機関が自由なスパイ活動ができないと反対しております(笑)
427名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 08:21:45.85 ID:uTFtVTuxO
Sengokuみたいな人はもう出ないだろうな
428名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 08:23:24.19 ID:JcwI2QkS0
日本の機密をあばいて中韓に垂れ流す自由がある   朝日新聞
429名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 08:25:00.81 ID:NaC/nIms0
報道機関の社内秘をバラされても訴えないんでしょうね?
430名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 08:56:12.54 ID:h6p3r0pK0
国家機密 > 報道の自由ってだけの話しだろ。この記事書いた奴は知能障害だな。
431名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 08:59:38.56 ID:d97iQd1n0
>>1
いや報道するのは自由だぞ?

代償として塀の中にぶち込まれるだけだ

それとも何か?
お前らのジャーナリスト魂とやらはムショにぶち込まれる程度ですくんじゃうもんなの?

それなんて粗チンよw
432名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:03:06.20 ID:wafN/n5H0
報道機関による捏造が行われた場合も当事者を懲役にすべきだろう
報道機関が世論を誘導するようなことがあってはならない
433名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:06:07.32 ID:EcSjIaVn0
「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか。
(国民が)騒がないで、納得して変わっている。喧騒の中で決めないでほしい」
434名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:12:07.12 ID:EnI0APriP
                
首相官邸や法務省から大量の公安機密情報が持ち出されたり

してしまった後で残念だが、まぁ、今からでも遅くない。
435名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:13:43.13 ID:rTdSnWHX0
>報道機関による取材の自由が侵害される可能性があり、与野党の議論の焦点となりそうだ。


日本に報道機関なんて有りましたっけ?
年がら年中クダ巻いてるだけの腐れ集団ならいくつか知ってますけど
436名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:15:40.91 ID:Yputlarp0
>>427
Sengokuなんて、ゴ民主のガス抜き工作員だろが(笑
437名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:17:53.78 ID:EnI0APriP
                
共同通信の誤報スクープから「近隣諸国条項」が

できてしまった教科書検定基準も、文部省の左翼官僚が

基準決定審議会の単なる意見を確定基準と誤認して

共同の記者に流出させたんだからな。

こういうのは厳罰にすべきだったんだよ。
438名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:20:55.30 ID:EnI0APriP
>>436
>Sengokuなんて、ゴ民主のガス抜き工作員だろが(笑

 適当なこと言うな!w > クソサヨ

ツイッターでずっとこの人と会話してるが、
まともな愛国者だ。
439名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:31:38.24 ID:Yputlarp0
>>438
嫁が韓国人って時点で察しろよお花畑。
それとも、工作員かのか(笑
440千島列島・樺太及び尖閣諸島や竹島は日本国固有の領土です:2013/08/15(木) 09:42:04.43 ID:PcGINq3GO
>>436

貴殿の必死な行動に、共産主義教の恐ろしさを再認識させられる。
441名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:57:29.63 ID:Yputlarp0
>>440
どこが共産主義教なのか説明してくれる?

いやーSengokuがゴ民主の工作員ってレスしたら、必死の火消し工作員が直ぐに湧くあたりがもうね(笑
442名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:03:57.71 ID:PBFfewzq0
懲役50〜100年の間違いだろう
443名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:05:27.05 ID:Roy6Adck0
>報道機関による取材の自由が侵害される可能性があり
444名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:06:29.93 ID:eFKv/1YT0
>>1
日本放送協会と共同通信社だけが
報道機関、あとは営利企業。
異論があるならどうぞ
445名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:07:47.79 ID:Roy6Adck0
>>443

>報道機関による取材の自由が侵害される可能性があり

報道機関による機密漏洩、国民が正しく知る自由が侵害される可能性もあるぞ!
446名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:26:35.90 ID:Je0AjBTkO
左巻き共同通信が、何が「報道機関」じゃ。
偏った視点で記事を選択し、
愚にもつかない意見をつける事を報道と勘違いしてやがる馬鹿どもw
中国や韓国のスポンサーに媚び、金の為に宣伝記事を書いている能無しどもが、
ジャーナリズムとか、ちゃんちゃらおかしいんだよw
ニュースも意見もネットだけで十分。
ネットでは、誰もが「報道」できるし、
自民党も共産党も自分の意見を述べている。
447名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:28:08.44 ID:+O4pABFIP
朝日・毎日・中日・沖縄・琉球の社員は懲役30年で頼む
448名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:29:35.84 ID:EaN9WEWA0
てす
449名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:30:26.52 ID:qRRsl+lG0
安全保障上不特定多数の人間には見せられない情報だから機密情報と言うのだから
知る権利がなんだの言われて報道されても困るわな
厳罰であたるのは当然
450名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:31:48.76 ID:EaN9WEWA0
まぁ別に規制しても良いけど原発関係の内部告発も機密流出になって処罰の対象になる可能性があるからな
困るのは内部告発者であってそれ以外は全く困らんけど
451名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:35:46.07 ID:N0sGVA0c0
工作機関による機密流出の自由が侵害される可能性あり
452名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:37:31.82 ID:EaN9WEWA0
後は最近だと復興費が全く無関係な所にばら撒かれた奴も国が機密情報と言えば
マスコミはそれ放送できなくなるなそれ調べて公開する事すらも不可能になるかもな
まぁ困る人は誰も居ないし別にいいんだろうけど
453名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:46:53.34 ID:qRRsl+lG0
米国みたいに50年後に全ての情報を公開するくらいの制度はいるかもな
それと機密情報かどうかを判断する完全独立型の専門機関も必要
国民への周知が必要と判断された情報は公表できる権限も持たせる
454名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:00:47.75 ID:218HNu6/0
>>1
国家機密漏えいは報道の自由と関係ないだろ
455名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:05:10.66 ID:218HNu6/0
>>452
そんなもの国の安全保障に死活的に影響がないから
機密に指定する事は無理だろ。
456名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:36:16.07 ID:Hmkmv5Wc0
> 報道機関による取材の自由が侵害される可能性
国家機密を守る方が大事です
あなた方の給料より国民の生命財産の方が優先されますから
457名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:49:43.17 ID:TNvWoRyk0
>>456
国家機密よりも、国民の知る権利の方が大事
458名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:55:23.32 ID:FcsGsIku0
ジャーナリズム宣言wwwwしてたとこ
当然ブタバコに入ってでも仕事すんだろ?
459名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:56:56.00 ID:Je0AjBTkO
国が秘匿したい情報を秘匿するのは当然の事だ。
機密情報を漏洩したものに処罰を課す事も又当然。
秘密主義で情報を出さない政府を、国民が嫌だと思うなら、
選挙で意志表示すれば良いし、それ以外に変える方法は無い。
民主主義とは、そういうものだ。
今はネットで個人が情報を発信できる。
宣伝屋に成り下がった馬鹿マスコミは不要。
460名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:00:30.30 ID:yD2emSyoO
機密の意味わかってんのか?
不正だってんなら、それくらい覚悟して暴きに行けよ。
461:2013/08/15(木) 12:03:13.42 ID:R9e0QQzS0
.




   政府の横暴を防ぐためには、マスゴミの取材の自由は保障する。




.
462名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:04:42.61 ID:ELdl/zES0
>>1
ぶら下がり取材でもらった情報垂れ流すだけのお前らマスゴミに何の取材の自由がいるの?
この法律ができたら侵害されるような取材をしてから言えよなあw
463名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:08:20.95 ID:Ydl9ERx+0
日本のマスゴミって官僚から情報提供してもらわないと何もできないそうだからなww

そのくせ脱官僚とかww
464名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:10:06.46 ID:av2zV9/AO
売国紙・共同、時事の大株主はあの電通
465名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:17:31.44 ID:gicQaKfxO
東スポが潰れないか心配だ
466名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:18:13.47 ID:e7I8WPLZ0
そこでウィキリークスの出番?
467名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:23:24.26 ID:VL0GvYq+0
機密流出に報道の自由って無いだろw
468名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:26:11.62 ID:5OHzcEzl0
権力側が腐敗を機密指定したらもうどうにもならんだろコレw
権力を信頼し過ぎ。悪用されるに決まってるじゃんよ
469名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:26:28.11 ID:ldsVbjfM0
まず、事実を報道することからはじめてもらわないと。

国会中継があった日ぐらいは、政治報道内容はせめて、実態と一致させようぜ。
今は、サッカーや野球中継のあとで、勝敗と得点を間違えているのと同じレベル。
470名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:29:46.46 ID:avWidfhgO
国家転覆を企むマスゴミ
471名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:30:16.78 ID:dqZyTPVJ0
国家機密を漏えいして5-10年ってむしろ軽すぎじゃないかと思うのだが。
472名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:33:08.88 ID:x8wxSklN0
>>359
そういう奴に上限刑を課すための法律だろう。
1984年がますます近づいてきたな。
殺人より正義の告発の方が罪が重い世界。
473名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:37:57.38 ID:gJOnhB+a0
日本で生活してて日本で給料もらってるのに
売国して日本の経済環境を悪くして
日本で生活しづらくしてる売国バカは無期懲役でもいいくらいだろ(´・ω・`)
474名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:39:16.56 ID:ZZR0YS6q0
国民の知る権利と称して
特定アジアの工作報道ばかりをあらゆる紙面・放送に持ってくる日本の大半のマスコミであった。

日本の国民に特定アジアの工作報道は絶対に要らない。
475名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:44:05.49 ID:T7E7qMp6O
おまえら報道季刊が機密流出をかたる資格はないっ
476名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:07:40.98 ID:Hmkmv5Wc0
国民の知る権利ねw
マスコミが真実のみを報道する訳でも無いし
477名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:13:27.22 ID:TNvWoRyk0
一旦公開した上で、機密に値するものだけ機密情報に指定すればいいね
478名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:28:19.64 ID:Cur/OG9Yi
報道を口実にして、興味本位の野次馬の好奇心を満足させて儲けるのが商売なら、そりゃ都合が悪いのは当然だ。

報道を口実にして、嗅ぎ回って得たネタで裏でユスリタカリをやっているなら、なおさらだろう。

報道を口実にして、宗主国に情報を垂れ流して餌をもらっているなら、致命的に都合が悪いだろう。
479名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:39:24.73 ID:yU7gx3Ja0
>>468
報道の自由が悪用されるように、何事にもそういう側面はある
将来の機密の解除について明記しておく必要はあるわな

でも機密保持を法制化すること自体をディスってるのは工作員にしか見えない
480名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 14:31:41.00 ID:xdgLNWExT
野放し
481名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 14:41:41.72 ID:GXcnD43l0
機密流出と報道の自由に何の関係があるん?

店に突撃して製造工程丸映ししてテレビ越しに
半島に製造法を流す手法が取れなくなるから
ウリテレビ困るー><ってこと?
482名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 14:42:54.11 ID:OviQTN7KO
共同通信て、唯一北朝鮮に支局置かせて貰えてるんだたけ?
しかも北朝鮮の記念日に贈った祝辞の言葉がまさに北朝鮮民だったような。
そりゃ外国と繋がってるスパイには一番都合悪い法案だろね。
政府が国民に向けた都合悪い内容だとしてもそれはどっちにしろ漏れない。
震災の時よくわかた。
外国に漏れたら都合悪い内容の痛手のが大きいよ。
483名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 14:45:25.45 ID:Gv1Gx/8i0
>>1

在日よりも、お前らは日本人の憎悪の対象になってるんだよ
カスゴミどもが弾圧されたら喝采するわ

消え失せろ
自己主張するな
484名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 14:56:39.12 ID:RE4IOQ6b0
>>1
懲役5〜10年?
何寝ぼけてんだ?死刑+財産没収にしろや!
485名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 15:56:28.96 ID:tQ23f/VmT
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
486名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 15:57:24.66 ID:oeJ95Ps20
マスゴミは滅びていいよ
487名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 15:59:00.28 ID:HF2kS3HV0
>>1
そりゃ機密なんだから当然だろ
マスゴミにだって社外秘の情報ぐらいあるだろ
それを漏らした社員がいれば当然クビだろ?
488名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 16:04:14.95 ID:k7cxZKP0O
何で公務員への罰則が取材の自由を阻むことになんだよw
489名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 16:12:27.91 ID:gIhePsbX0
罰則が怖いからボクちゃん取材できましぇーんかよ

欧米のジャーナリスト様の前で同じ事を言ってみろ
嗤われるぞ
つーか、日本のカスゴミは同業者と彼らは思ってないようだけどな
490名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 16:20:31.66 ID:FQCX/Xcn0
知る権利だの報道の自由だの、都合の悪い物を「報道しない自由」を行使してるマスゴミが何言ってやがんだ
491名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 16:38:18.43 ID:XC+NppCp0
>>1
バカめw
いつまでも記者クラブを官公庁に無償で置いておけると思うなよ
ww
492名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 16:40:27.12 ID:ONGjjYPFi
>>1
マスゴミによるペンの暴力にも厳罰適用願います
493名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 16:44:20.68 ID:Hkeqg5eDO
共同通信なんて、もともと日本人の利益になる報道など
全くやらないんだから、
こいつらの「報道の自由」など一切配慮する必要なし。

むしろ、中国韓国のスパイみたいなメディア関係者が減れば
日本にとって大きなメリットになる。
494名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 16:44:48.59 ID:PlWe9S4+O
都合の良い部分しか報道しないくせに何言ってんの
495名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 16:46:05.07 ID:pv/fZ1s5O
>>1
マスゴミ今更だな
一色保安官にどんな態度だったか覚えてるのかね
496名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 16:49:47.90 ID:PR3RmUsA0
北チョンミサイル迎撃のPAC3追い掛け回してるからな 報道はスパイだと思う
497名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 19:01:44.56 ID:GXcnD43l0
そういやチョンテレビがPAC3の性能を余すことなく報道してたっけ
日本のマスゴミの報道は一見意味なさげな報道に機密情報を
散りばめてる感がありありと見えるのが辛い
498名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 19:38:47.17 ID:lYeYFB/v0
国って、本当におバカ。
こんなものを厳罰化するくらいなら、労働三法の雇用側違反に対する罰則を厳罰化しろ。
499名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:01:30.70 ID:y3Ml/opWO
>>1
報道しない自由を行使しとけよw
500名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:05:32.14 ID:7t/wquQe0
安全に機密情報を流出させる方法なんてなんぼでもあるから問題ない
501名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:34:00.35 ID:JLIm73al0
他国に秘密を売り渡す売国マスコミのの人間を片っ端から逮捕してください
502名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:37:16.38 ID:JLIm73al0
悲願だったけど、やっと形ができていくね。
ありがとう、安倍政権。
誰も今までできなかった。
これからですよ。これから。売国奴を裁判にかけましょう。
魔女狩りではありません。犯罪者を法の元で裁くのです。当たり前のことです。
503名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:37:41.28 ID:HfN4Tz0k0
取材の自由っていうのは、ちゃんと取材して本当の事書いてる奴が言う事だと思う。
日本のマスコミがよくもまぁ、取材の自由だなんて言えるわ。
504名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:39:42.63 ID:GkyO4JXD0
こーいう時にマスメディアは国民の知る権利を盾に取るが、
肝心な知りたい事はいつまでたっても報道しねーよな。
505名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:41:46.30 ID:yq/u09o70
>>1
懲役5〜10年って随分軽いな
死刑にしろよ
506名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:42:36.42 ID:dLKQqDOs0
報道の自由とかいい加減制限しろよ
507名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:43:18.45 ID:JLIm73al0
イギリスやアメリカを見習ってください。
敵国は報道機関を狙います。公務員、マスコミの売国奴のつみは重いです。

スイスが全国民に配布した「民間防衛」の本読んでください。
日本は中国、朝鮮から侵略うけてます。侵略の手口載ってます。

これが片付いたら、教育関係の売国あぶり出しもよろしくお願いします。
508名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:43:31.89 ID:1w6qplP40
その程度で自由とかいうんじゃねーよ。
政府に守られた自由なんて、反政府できないものになる。
509名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:43:58.09 ID:yq/u09o70
記者クラブ制度にしがみついてる連中の
ジャーナリズムとは何ぞや(笑)
510名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:45:30.89 ID:dy3ibcvS0
>>507
え?ユダヤ人のアメリカと言われてるよ
イギリスも同じ
511名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:47:11.45 ID:T8toO5yr0
機密情報は存在しない
機密情報かどうか決めるのは国民の代表であるマスメディア
マスメディアが機密情報と判断すれば報道しない

国家の良識とされるマスメディアの取材や報道の自由を侵害することは絶対に許されない
512名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:48:38.56 ID:JK3KKcf70
軽いよ
国民の生命に関わるものだって少なくないのに

あと偏向報道の規制も必要だ
ぶっちゃけ洗脳報道と言ってもおかしくないレベルだし
513名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:49:52.71 ID:FsKc5GxAO
圧倒的に全面的に過去に類いを見ない程度の賛成を表明する
514名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:50:26.78 ID:T8toO5yr0
>>503
国民が知りたい情報かどうかは国民の良識であり代表であるマスメディアが判断する
邪悪な国家によるマスメディアの規制は国際的に認められていない

報道の自由、言論の自由、表現の自由を守るためにマスメディアは邪悪な国家と戦いつづける
国民の平和と安寧を守るためにペンを手に剣を持つ邪悪な暴力組織と戦うのは高潔なマスメディアの使命
515名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:55:11.57 ID:DRxU0lisO
何が報道の自由だ死ね!
そんな言葉はまともな報道してから言え!
どこ向いて報道してんだお前らは!
516名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:59:00.17 ID:1Lx141hC0
>>515
どこ向いて報道しようがそれこそ自由だろ
日本が間違っているのなら日本以外に向けて報道したっていい
良識に従うべきだよ
517名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:07:08.77 ID:T8toO5yr0
>>509
記者クラブとは衆議院や参議院と並ぶ国民の代表といってもいい
邪悪で愚かな政治家が誤った政治を糾弾するのが記者クラブに所属するマスメディアの使命

政治家が誤った道に進まないように全ての情報を記者クラブ提出しなければならない
機密情報かどうか決めるのは国家の良識である記者クラブと所属するジャーナリスト
常識だろうがwww
518名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:07:16.84 ID:tzjEXe8Q0
>>1
>報道機関による取材の自由が侵害される可能性があり

日本には報道機関なんかないから気にしなくてもいいよ
519名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:13:11.76 ID:yq/u09o70
記者会見に応じる橋下VS各報道記者の遣り取りをみても
記者連中の馬鹿さ加減に呆れてるのは俺だけじゃない筈
ジャーナリズム云々言う前にもっと勉強しろよ
520名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:24:13.65 ID:9S3gJFho0
政府、報道、教育から特定アジアを全て駆除しろ。
521名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:24:19.51 ID:fLlqXCmZO
青山ソース販売停止か
522名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:29:55.49 ID:E5+UAKkk0
取材の自由の名の下に
不正アクセス禁止法蹂躙し放題だし
第4権力マスゴミの横暴はどうにかならんのかと
523名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:37:18.99 ID:T8toO5yr0
>>522
横暴ではない正当な権力だ
報道の自由、言論の自由、表現の自由はマスメディアのためにある
矛盾する法律は全て無効になるのは当然のこと

国民の代表として当然の権利を遂行するまで
524名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:42:46.36 ID:kBpFPS8P0
報道の自由ってのは機密情報を流出させる自由も包含するのか?
525名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:47:46.03 ID:GVV2GNOJO
嘘インチキ紛らわしい
報道後進国ニッポンは厳しく取り締まらないとな
526名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:58:27.44 ID:L3CtZn34P
記者がぶち込まれることをして刑罰を科されてからそういう主張をしないと
説得力ゼロ
527名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 22:00:17.91 ID:el2NgarU0
最大で10年は軽すぎる
528名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 22:02:43.79 ID:3OTZds7Y0
温い。
最低15年、最高30年くらいにしとけ。
529名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 22:05:40.21 ID:TNvWoRyk0
機密指定そのものがいらない
530名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 22:08:10.16 ID:5zxL3WF50
山崎豊子の運命の人だな
531名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 22:16:54.00 ID:sPOIzuF30
532名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 22:20:28.30 ID:hCcaJ6xGO
死刑でもいいくらい
533名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 22:24:03.52 ID:UGzNqn/Q0
日本のマスメディアを1年間活動停止にすれば、日本が抱えてる問題の
8割は解決するな。
しかも、それをやった弊害は全くでない。 せめて、NHKだけでも解体
したい。報道の自由とかなんとかいうが、いまや、誰もが持ってるスマホ
一台でなんでも実況中継できる時代に、マスメディアの報道の自由なんて不要。
彼奴らは報道しない自由、捏造する自由、やりまくりだ。報道の自由とか
が意味あったのは、マスメディアしか通信手段がなかった故。もう、役目は
終わって弊害のみが残ってる。安全保障の脆弱ポイント、それがマスメディア。
534名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 22:25:33.27 ID:s914faqG0
反日報道機関を駆逐しろ!
535名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 22:29:45.18 ID:DRxU0lisO
>>528
温すぎ
最低で機密が機密でなくなるまで、最大で死ぬまでだ
536名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 23:14:56.32 ID:GXcnD43l0
>>505
本当は流出させたい政治屋がいるんじゃね

罰則が軽ければちょいとカネ積めば簡単に機密流す奴も出るだろうし
政治屋自身が流出させても刑が軽ければ保釈金払ってすぐ出られるもの
日本の刑罰が全体的に軽いのも政治屋自身がやらかした時の事を考慮してだし
537名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 23:16:22.86 ID:urXjXDY40
報道しない権利を使って、都合の悪いニュースを隠蔽し続けるからな。
在日朝鮮人の通名報道なんか特に酷い。
538名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 23:20:41.59 ID:qnJN5zcy0
マスコミは都合の悪い事実を報道の自由って言って隠蔽するからたいして変わらないだろ
539名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 23:31:19.51 ID:ijJ9s1kgO
これは支援
微力ながら上の方からも下からも全力で突き上げ支援
おまいらもたまにはシナチョンよりデカイ声出してみろw
540名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 23:38:33.71 ID:4tKIUZWy0
いい加減マスコミはもうちょっと萎縮させるべき。
541名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 23:41:40.99 ID:oeaSrQXbO
テロ情報ダダ漏れした警視庁の警官って痴呆公務員でしょ
責任取らせるの?
警察の場合、国家公務員のキャリアが痴呆公務員のせいにすればいくらでも国家機密ダダ漏れだね
542名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 23:46:49.31 ID:L3CtZn34P
真実を知りたい、真実を報じる欲求より
処罰される恐怖のほうが優先するジャーナリストって笑うところですか
自由が欲しけりゃ努力しろ
自由は与えられる物ではない勝ち取るものだ
捕まって捕まって罰せられて罰せられてこい
543名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 23:53:37.26 ID:XC+NppCp0
記者クラブは家賃を払え!
544名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 01:22:15.82 ID:tsrE0G1v0
抗がん剤薬害シクロホスファミド エンドキサン WHO指定の猛烈究極発癌剤
http://www.youtube.com/watch?v=kWE9zw135X8
545名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 02:22:18.78 ID:hiXlh80a0
ヤクザに捜査情報を流した検察事務官はどうなの?
546名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 04:59:02.52 ID:KxKERJJA0
>>1
じゃあ、フリーから記事を買うの禁止な
547名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 05:23:35.34 ID:DUwzN7gO0
機密を報道しちゃまずいでしょうが
まずブンヤの考える”機密”とは何かその辺を定義してもらおうか
548名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 05:25:09.49 ID:7fHX31xsO
マスコミは在日韓国人にのっとられてるから、
はやくスパイ防止と

今のマスコミ解体して
549名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:25:19.82 ID:h78Qx3ki0
今まで通り主に行政のスポークスマンをやってればいいだけだよね。
それがマスメディアの本来の役割みたいだし。
550名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:26:44.99 ID:Z8eBzhk1P
>>1
てめえら糞マスゴミの捏造する自由なんていらない
日本から消えろ
551名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:27:56.10 ID:mUQUFACA0
じわじわ効いてるのぉwwww
552名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:28:15.18 ID:TeBPRPLm0
国民の知る権利て芸能人の浮気とかだろ関係ないじゃん
553名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:29:07.21 ID:NP248+bf0
>>1
虚報誤報捏造を根絶してから来てください
554名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:30:11.57 ID:Sc6zr9dUO
言いたいことはわかるがな

嘘と売国ばっかりやり通した結果、おまえらに同情する国民はいなくなったんだよ

自業自得だしね
555名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:34:43.55 ID:zSslbeAt0
報道しない権利はこれを認めない
556名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:35:50.86 ID:zDeH3hUB0
阿部らしいな
557名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:36:16.86 ID:D/U84FMc0
共同スパイがしゃべった
558名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:37:34.63 ID:yqFwD8rV0
マスゴミが機密流出させてますっていう自白?
559名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:38:55.50 ID:5OtXHRga0
TBSの土曜夕方の夢の扉だったか技術情報番組がヤバイ
例えば世界最高の効率で石油生成する藻の生息現場に放送ではモザイクながらカメラに収めている
確実に韓国に抜けてるだろう
560名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:39:08.02 ID:8mDl40EJP
マスゴミの売国行為には停波、免許取消をもって臨まなくちゃな。
561名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:40:11.21 ID:0Zc6dRiNO
流石安倍さん、座ってるだけの歴代総理とは雲泥の差。
562名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:40:48.62 ID:M0VdXJqj0
共同通信と言えば、社員が面接で猥褻事件起こして騒ぎになってから上層部が処分された事しか思い浮かばん
あと不正アクセス事件で、行きすぎた取材事件か
近いところでこれだけ出て来るのに、自浄作用とコンプライアンスの徹底も出来ないで社外に吠えれるとは、厚かましい
563名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:41:41.48 ID:zDeH3hUB0
>>3
反日って

記者クラブあるんだ
官僚と一体だろ


311でも官僚の命令どおり隠蔽してたじゃん
564名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:43:22.07 ID:8a13EnBCO
取材の自由もなにも、この国の報道は『偏向報道』『国民に真相を伝えない』のやりすぎだ。
別に構やしねえ。
565名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:43:56.62 ID:0F7Z69/D0
報道しない権利もあるからな
566名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:49:08.44 ID:8VJumUAE0
>>558
流出とは心外
機密かどうか決めるのは情報のプロフェッショナルであり、国民の代表であるマスメディア

報道の自由を侵害することは絶対に許されない
567名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:52:37.75 ID:8a13EnBCO
>>566 情報の商人ってだけさ。売れるか売れないかは得意だが、売ったらどうなるかは企業が感知するとこじゃない。
だったら仕入れに政治的な視野で制限つけますよってこったろ。
そうじゃなきゃ民間の企業秘密までマスコミは知る権利を主張しはじめるぜ?
568名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:54:46.67 ID:q6jgVMwq0
てか、真相からしてまじのブス、必要性ない
569名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:55:22.47 ID:MtWhh5ot0
報道の自由という名の無責任の自由を許しちゃいけないだろ

テレビや新聞の報道内容を裁判員制度みたいに一般人が審議する機関、マスゴミ審議委員会も作ってくれ。
570名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:58:41.31 ID:zDeH3hUB0
安倍の理想は戦時中みたいな感じだろ

自由を制限し
国民をコントロールするやりかた


石原慎太郎もそうだが
571名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 07:00:14.77 ID:3NyNjYnL0
×取材の自由
◎スパイの自由

身勝手な報道もそろそろ終わりにしようよ腐れマスメディアさんよ
572名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 07:00:54.75 ID:KsiouD+IO
>>558
重要な情報は幹部宅への夜討ち朝駆けで取るわけで、それができなくなるのは死活問題なんだよ。
573名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 07:03:06.64 ID:8VJumUAE0
>>567
当然だ
民間の企業秘密もあってはならない
決めるのは情報のプロフェッショナルであるマスメディア
プロとして隠すべき情報は隠す

そうしなければ報道の自由、言論の自由、表現の自由を守ることはできない
マスメディアに与えられた権利を侵害しようとする人が多すぎるな
574名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 07:03:15.58 ID:q6jgVMwq0
>>570
自民党のおかげで俺の人生はなくなったさ
575名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 07:04:05.81 ID:q6jgVMwq0
>>572
盗むな
576名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 07:07:10.36 ID:zDeH3hUB0
安倍とかネウヨが怖いのは
ありもしない妄想の「昔の日本」を想定し
理想としてるとこ
577名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 07:08:33.70 ID:3NyNjYnL0
国益を損害する権利はマスメディアには無い
マスメディアを審判する権利を国民に付与すべき
578名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 07:12:47.90 ID:sBvNjQj20
【人権擁護法案】「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」…朝日社説★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302/

↑まじキチ  これ言論でもなんでもないから 
 こういうキチガイテロリストを予防保護拘禁できる法律が必要!
579名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 07:17:17.64 ID:8a13EnBCO
>>573 あんたがマジキチなのは解った。政治家には任期がある。じゃ放送局の電波にも新聞社のインフラにも任期つけて選挙で決めさせろ。
そんなら問題ない。国民が裁く。
580名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 07:23:27.52 ID:zDeH3hUB0
>>579
これ公務員の守秘義務の話だぞ

なんでマスゴミがでてくんの
581名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 07:24:17.59 ID:IpC+iq2O0
5〜10年なんて国益や安全から考えたら甘すぎる
20年の実刑にすべき

ついでに放送法改定してねつ造や偏向報道するマスコミには免許剥奪すべき
582名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 07:24:59.35 ID:2nSsU7ui0
取材の自由っていうけど、報道各社は商いでやってるわけじゃん
機密情報を流してカネ儲けしてるわけだから罰則があってもいいだろ
583名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 07:25:57.04 ID:8VJumUAE0
>>579
国民の代表であり、世論の代弁者を国民ごときが裁くのは大間違い
マスメディアにはジャーナリスト精神による自浄作用があるから何人たりとも侵害することは許されない

なにより、国民ごときが表現、言論の自由、報道の自由を侵すことは重大な憲法違反
584名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 07:27:55.73 ID:DT8A/nCD0
機密情報を流すのが報道の自由とか何考えてんの?
だから取り締まれとか言われるんだよ
585名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 07:30:15.36 ID:VeejsvA10
在日韓国人が日本人に帰化すれば、日本国の機密情報に関わる仕事につける以上、
無駄だから。
586名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 07:33:02.09 ID:5OtXHRga0
ID:zDeH3hUB0←どうすればこんなキチガイが生成されるんだろう?
587名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 07:33:33.62 ID:XpBXvQxyO
どうせフリージャーナリストを鉄砲玉にして使い捨てるんだからマスゴミ様には実害無いだろ
588名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 07:55:03.38 ID:dhlOjJ9JP
>>586
国家機密です
589名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 08:12:18.43 ID:/YD1WYfX0
>>1
この取材の自由の侵害って、報道機関が国家公務員に
「機密情報を教えてくださいよ」と取材してみても
「罰則もキツくなったし教えられないw」と拒否られて
あーあ取材の自由が制限される〜って意味? よく分かんない。
取材相手が罰則を無視してでも情報を渡してくれるよう、
思想的あるいは金銭的な揺さぶりをかけるしかないねw

とにかく国益を損ねることになれば大惨事なので
どうか慎重な取材報道活動をよろしくお願いいたします…。
590名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 08:56:22.81 ID:8a13EnBCO
>>583 wwwww
今日は外泊許可証で外泊か?
早く閉鎖病棟に帰れwww
591名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 09:03:11.10 ID:9LWVDMQL0
スパイ防止法にも繋げられる法案だし、是非やって欲しいね。
特に取材する自由、報道しない自由を振りかざす奴らにはもう、うんざりだ。
マスゴミ関係は背後含めて、大ナタ振るわないと手遅れになる時期に来てると思う。
592名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 10:55:27.10 ID:wQdYe0RoT
せやな
593名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 11:05:11.72 ID:/H2YUYWd0
>>1
だから取材の自由とか報道の自由なんて
みんなの大好きな日本国憲法にはそんなものないって

出版の自由と検閲の禁止があるだけ

まして報道しない自由なんて

報道機関に特権を与える法的根拠は
みんなの大好きな日本国憲法には元からありません
594名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 11:16:03.30 ID:VxpckLM90
一色さんをボロクソに叩いてたのは民主党とマスコミ
知る権利?取材の自由?は?
595名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 11:19:15.64 ID:/H2YUYWd0
>>583
報道の自由って日本国憲法のどこに書いてあるか教えてもらおうか

もちろん拡大解釈はだめだよ
国の自衛権の時にそういってただろ
596名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 13:02:05.35 ID:/H2YUYWd0
>>594
まあいろいろな事件から
民主党とはダブルスタンダードを恥と思わない卑怯者の集まりということは
明らかになったけど

あれもそのうちの一つの事件だったな
597名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 14:17:29.71 ID:CvMZkJNN0
記者クラブ制こそ、事実上の出版制限・検閲であり、憲法の精神に反する。
598名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 14:35:34.69 ID:0DalGoJET
ほえ〜
599名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 15:12:55.53 ID:l5hk5OMlP
この法案と同時に記者クラブ全面廃止して欲しい
600名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 16:25:53.40 ID:yddhMI93i
大本営発表のオウム返し部は必須じゃね?

情報管理など特高がやれば良い。
601名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 18:49:43.37 ID:zBLYBW2s0
国益を損なう機密を流出させるマスゴミって。
売国奴過ぎるだろ・・・。
602名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 18:51:20.43 ID:bH3dvn3B0
 




  報道機関に潜んだ売国奴による取材の自由が侵害される可能性あり




って事かへえ〜





  
603名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 18:55:42.59 ID:Mkw5BxLb0
取材の自由?
取材なんかしてないだろ
捏造し放題で訂正もしないくせに
604名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 20:12:18.40 ID:ee9+j6FQ0
例えばブッシュjrの居場所をばらした真紀子とかも対象になるのかな
605名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 20:13:08.10 ID:ydzNZJRq0
今までなかったのかね?
だったら国の体をなしてないな
606名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 20:17:20.33 ID:acSaf1I70
と同時に10年20年30年50年と区切って情報公開義務を付さないとね。
607名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 20:22:39.33 ID:uKid/9ioO
スパイ防止法が必要だわ

支那韓国に配慮する売国DOが大杉る
608名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 20:26:21.87 ID:wROuRxZC0
何を国家機密とするかだな。
それが設定し放題だと、不正をつかんで公開しても機密流出ということにもできてしまう。
スパイ防止法は必須だが、制限は必要。
609名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 21:04:01.36 ID:8VJumUAE0
>>608
国家機密かどうか判断するのは国民を代表し、世論の代弁者であるマスメディアにするべき
憲法で身分を保障されたマスメディアが情報を統制するのが当然といえる

もともと、言論、表現の自由はマスメディアに与えられた特権だし
報道の自由は何人たりとも侵してはならない
機密情報はジャーナリズム精神と愛国心から秘匿するから問題ない
610名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 21:35:40.20 ID:CXTl51UxO
■仰天検索■

→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視★★★
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル
→不正選挙疑惑★
→思考盗聴特許

社会の最上層が裏勢力を育成して、事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。集金集票スパイ機能があり、大衆操作やショックドクトリンにも応用できるから。
611名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 21:38:48.10 ID:zth0cr3+0
反日工作員は拷問ね。
612名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 21:43:29.48 ID:b70nleM+O
>>609
釣り針が立派すぎて眩しいよw
613名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 21:44:34.40 ID:LOn9+T5L0
この法案の全文はまだ出てないのかしら
614名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 21:45:00.07 ID:ZcEU590P0
誤報虚報に罰則つける法律もつくろう
615名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 23:20:21.01 ID:wKY1JiVS0
虚構新聞さんは、間違って正しい記事を出してしまった時に、きちんと謝罪してたもんね。
実際の新聞社が出来ない訳がないよな!
616名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 03:10:04.39 ID:B+nxypJ60
狙いは言論弾圧?
617名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 03:17:53.03 ID:dHfNGDs1O
>>616
さっさと死ねよ糞ゲロナマポゴキブ李【中核】うんこ派ば〜かwwwww
618名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 03:20:03.81 ID:L5rkHC9H0
>取材の自由が
大した取材してないくせに
報道の9割が中国韓国の言い分と素人が撮ったyoutubeの映像のタレ流しだろ
619名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 09:26:57.81 ID:3D/qT3YW0
取り敢えず毎日の放送免許更新を停止して、朝日は国会招致、NHKは解体させろ
懲役5〜10年なんて生ぬるい、20年以上が妥当
620名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 09:36:04.69 ID:G93fX06K0
機密なだから報道できないんだよ
カスゴミが知ってどうするつもりだ

不安だからスパイ防止法も作れ
メディアはまったく信用できん
国民の敵
621名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 09:38:15.02 ID:zFt+wb/I0
マスコミさんが大好きな国ならスパイは死刑だぜ
このくらいで済ませる日本は寛容だよ
622名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 09:42:59.32 ID:/yV3QspZO
似た法案は仙谷が推進しようとしてたけどな。
sengoku38みたいなのの再発防止狙いで。
愛国とか思って>>1支持する奴はよーく考えろ。

sengoku38?逮捕されて当然、って奴は支持してよし。
623名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 09:46:23.69 ID:w6WTB6BQ0
こんなの独立国家じゃあたりまえwwwwwwwwwwwwww

己の取材力のなさを棚に上げてバカマスゴミさんは
624名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 09:49:39.15 ID:8/lPq4y40
機密漏洩なんか、もっと重くてもいい位
625名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 10:04:33.56 ID:6SbuhbaS0
軽いなー
626大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/08/17(土) 10:07:30.34 ID:NlP+ubB30
アニメ
兄女

こいつら餓鬼相手だと思ってとんでもない情報垂れ流しが多いから
わずかに規制いれるのこっちだよ、冨野監督・・・

白人が萌えに興味もってる?国家機密スレスレが出てるからだ・・・
627名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 14:22:18.45 ID:ajE4DamU0
スパイ防止法を制定して、公務員の売国行為は死刑にしようぜ
628名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 16:52:55.89 ID:OwL+5v69i
作戦等を事前に伝えると、速攻でダダ漏れになるから、間違っても日本には伝えるなという定評だからどうもならん。
自らの利益のために外患を勧誘しようと手ぐすね引いている連中に、真っ当な人間面をさせているのが異常。
629名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 19:00:01.24 ID:eKF8Gb0FO
労働法の厳罰化が先じゃないっすかね
630名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 19:14:55.98 ID:gOp5cjDB0
国民の知る権利?笑わせる。
マスごみが流したい情報だけ、それも歪曲ねつ造当たり前。
お前らには規制されるぐらいが丁度いい。
631名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 19:16:35.59 ID:qBZmaRtI0
国民の知る権利を歪めているのは、政府よりマスゴミというお国柄。
632名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 19:23:26.70 ID:SWVbzjLXO
>>1

残念だけど、もう日本のマスコミの言う「報道の自由」を支持するマヌケな日本人はいない。
633名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 19:27:30.80 ID:wT1xjouMO
いいぞ、もっとやれ
634名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 20:10:09.98 ID:FR0aXOWM0
人事院のマスコミ専用席を廃止しないとな
635名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 20:47:22.41 ID:Bw1Gga9B0
スパイ防止法の方も早く
636名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 21:30:58.79 ID:3b7GkxHX0
今まで無かったのが異常だよな。 
637名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 13:16:08.68 ID:f/BT+MT/0
これは良い法律改正
638名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 15:52:38.43 ID:tUyQtIe6i
反対する=都合が悪い=秘密漏泄で金を儲けている常習犯
639名無しさん@13周年:2013/08/19(月) 16:12:13.00 ID:Ff7TiXBY0
日本のマスコミは元から国民が知りたい情報を全部隠してるじゃん
640名無しさん@13周年
傲慢きわまりないマスコミは一度失権させないといけない。
更地になった後で生えてきた新芽のほうが、
現存のただれた連中よりずっと期待できる。