【社会】 飛行機に預けたチワワが熱中症で死ぬ 全日空「過失ない」に賛否両論★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
全日空の飛行機に預けたチワワが熱中症で死んでしまったと、
東京在住という飼い主の少女(15)がツイッターで怒りをぶつけて
話題になっている。全日空では、過失はなかったとしているが、
賛否両論が出ている。

「誰かたすけて」「もう…わけわかんない…」
「飛行機おりたら…ポポが動かなくなってた」 飼い主の少女は、
2013年8月12日の15時過ぎからこうつぶやき始めた。

■「ミスがなければ死ぬはずがなかった」
ツイートによると、少女は両親らとこの日、国内のある離島に旅行に行き、
東京・羽田空港で出発前に、チワワのポポを全日空のペットサービスに預けた。
このサービスは、一部を除き5000円かかる。しかし、1時間ほどして島の空港に
到着し、ペットケージのカゴを受け取ると、ポポはひっくり返った状態だった。

意識は少しあったものの、瞳孔が開いており、舌も変色していた。
少女らはポポに水を急いで飲ませたが、ポポはけいれんを繰り返すだけだった。
父親からは、ポポの心臓はすでに動いていなかったと言われた。

両親が空港からすぐにタクシーで獣医に連れて行ったが、
獣医からは、ポポを収容していた部屋の温度があまりにも
高かったのだろうと説明された。体温は、平熱よりかなり
高く47度以上にもなっていたという。(>>2以降に続きます)

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2013/08/13181450.html?p=all
画像:亡くなったチワワのポポ
http://www.j-cast.com/images/2013/news181450_pho01.jpg

▽前スレ(★1 2013/08/13(火) 20:36:26.52 )
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376393786/
2(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/08/13(火) 23:48:20.39 ID:/yuBWski0 BE:76841142-PLT(14072)
>>1
 ,,,,,,,,,                   
 ヽ、`゙゙゙゙゙`´ ̄ ̄ ̄ ̄`゙ミ丶─ー--ー'´´ ̄ ゙ヽ
  `,ゝ        ,,_,,__,_    ,,_      ,ゝ
    `ヽ 、  , __,. ;;ミ,      ̄ ̄ /     /
       `゙ヾ,- = j       /     /
.         i `- ,イ       /     /
         `χノl      /     /
          /  ´ヽ    l      l
          j   ヽ │  │.    │
.          l   │ │.  {       l  ,,_,_,,,、
         l     l  }  │    │ \   `丶
           j    j  j   l      │   \    \
           kー- / /     ゙、   丶    \    \
         l´´゙ / /     \   \ ___」     ヽ
        │ ,rー; l        \             `、
          ll t,,;;,l│        丶、             ゝ
           ll    l           `````゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´
3締まらない二の腕φ ★:2013/08/13(火) 23:48:21.24 ID:???0
>>1からの続きです) 
ポポは飛行機に乗る前までは元気で、預ける直前まで
水分を摂らせていたそうだ。少女はツイッターで、全日空から
「過失はない」と言われたとしながらも、「ミスがなければ
死ぬはずがなかった」と言って嘆いている。

全日空のホームページを見ると、ペットサービスでは、空調が客室とほぼ同じ
貨物室で預かるとしている。しかし、注意事項として、飛行機に乗せ降ろしするときの
外気について、「夏場においては駐機場の反射熱などにより外気温に比べて
高温になる場合もございます」と書いてあった。

■「今後は、できる限りの対応を考えて実施したい」
飼い主の少女はツイッターで、チワワのポポを飛行機に乗せる前の
地上の温度が高すぎたと聞いたと明かした。とすると、この日は東京でも
猛暑だったことから、ポポは飛行機に乗せるときに駐機場の反射熱に
晒されて熱中症になってしまったということなのか。

全日空の広報部では、ポポの死因が熱中症かについて、
「司法解剖にならないと分からないので、特定致しかねます」とした。
しかし、飛行機に乗せるのに30分ぐらいかかったといい、「確かに、
炎天下に飛行機が停まっていて、下からの熱に晒されたことは十分に
考えられると思います」と、熱中症になった可能性については認めた。
>>3以降に続きます)
4締まらない二の腕φ ★:2013/08/13(火) 23:48:49.63 ID:???0
>>2以降からの続きです)
ペットが預かり中に死んだケースは、この1か月については今回だけだとした。
担当者は、頻発するようなものでもないとしている。今後については、「同じことが
起こらないように、できる限りの対応を考えて実施したい」と言っている。

なお、ポポの飼い主少女は、ペットの死傷について損害賠償を
求めないとする同意書を書いていることなどから訴訟は起こさないと
父親から聞いたことを明かしている。

ネット上では、「うーん、まともな神経してたら使わないだろ
このサービスは」「高い勉強料だな」と飼い主がペットを連れて
行ったことに首をひねる向きもある。

一方で、全日空に対し、「生き物を運搬するなら細心の
注意を払うべき」「有料ならもうちょっと何か対応あっても
いい気がするわ」といった疑問の声が出ていた。(了)
5名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:49:09.53 ID:mB8+CwXy0
            _
           ./   ヽ
           ヾ彡' /
               Y´ ,
              ″ |
              ,   .l
          /   ヽ
         ./    〈_                 ム⌒ヽ
         /    ;i   ^ー==ミ 、           |幺シ}
          〈 : : : .. .;:i ..:::/ ̄ l ..: :\        /: : :ノ
        . ';: : : : : : : .:::〈 〇 //´ ヽ: : :....    /: : :/
          〉: : : : : : : : ヾ_/ .l 〇 l: : : : :\/ : : :/
         ./}: : : : : : : : :i: :厂)...`ー ´:    ..: :..: : : /
        //: : : : : :::::::::: `ゞ-: : : : : : :: .. ..: : : : : : /
        ,´.......: : : : : : ::::::::: :....: : : : : :.............. : :: : :/
        ,:: : : : : : : ...  ..: : :....: : : : : :::::::::::::::: : :::::/
        i; ..: : : : .....:: : .....: : : : : : : : : :: : :/`¨¨´
      / ..: : : : :: : : : : : :: : : : : : :: : : :: /
      /: : : : : : : :: : : : : :: : : :: : : : :: : : : :′
     ./: : ..  ..: : : : :: : : :: : : :: : : :: : : : :: |
     ,: : : ... ..: : : : : : : :: : : : :: : : : :: : : : |
      i::::.....: : : : : : : : : : : : :: : : : :: : : :: : : |
     |::: : : : : : : : : : :....r   ., ´   )..: : |
6名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:49:25.16 ID:Apgxl+sm0
http://www.ana.co.jp//dom/checkin/rakunori/pets/image/130329/main_family.jpg
ANAは家族の一員である大切なペットとのご旅行を
お手伝いするため「ペットらくのりサービス」を提供しています。
※但しお渡しする際の生死は保証いたしません。

http://www.ana.co.jp/topics/notice090731/image/main_img.jpg
大切なご家族の一員との夏のご旅行の思い出に!
※夏場の空調管理は保証出来ません。ご家族が死んでも自己責任でお願いいたします。
7名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:49:36.05 ID:CziHYabCT
【経済】東電 来年1月にも「8・5%再値上げ必要」…柏崎刈羽原発再稼働ない場合★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376405174/
8名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:50:10.09 ID:geA08cD+O
今の時代一緒に旅行する程ペットを愛してる飼い主にすればその犬はほぼ家族。
飼い主から金だけ取ってそこに居るだけで動物が死んでしまう環境に犬を押し込めて殺すのは管理者として極めてズサンな行為であり生命を預かる事業者として重大な過失。
しかも損害賠償の請求権を予め放棄させた上で犬を殺すANAの態度は極めて悪質で通常の人間の感覚から見ればまさに鬼畜の所業。
その上飼い主が実質的に断れない状況で損害賠償を放棄させる契約を結ばせてもそもそも無効。
9名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:50:33.58 ID:oyOEKHj30
ツイッターできる余裕があれば大丈夫
10名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:50:43.47 ID:UEur7KwH0
  : :  :: .
 : . : : : . 〜 CO2
 : П 〜 . 
 . П : .〜
 ///
│石炭│
┌──┐
│中国│
11名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:50:55.47 ID:Z7UDGjIP0
航空貨物関係者だけど夏場の暑さはすごく厳しい。
貨物カウンターで預かっても駐機場まではバルクカートという
台車で運ばれる。これが鉄製の箱で中がすごく暑い。
機内貨物室温度もGPU稼動させても駐機中はそう低くならない。
冷蔵品は専用保冷コンテナで輸送されるがドライアイス入りで
窒息するため動物は収納できない。貨物関係者だってペットの死は辛い 
航空輸送はマイカーとは全く異なる環境と理解してください
12名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:51:02.22 ID:7/Zvuk6R0
家族の一員を30分炎天下に放置wwww
全日空には乗らないwwww乗る予定も予算も無いけどwwwww
犬乗せるならフェリーだよ。
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/13(火) 23:51:02.47 ID:+Yq0+muL0
.
 今月の航空事故(鳥を除く)

     死亡    負傷
    0人 1匹  0人 0匹
14名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:51:05.88 ID:Wipxi225O
犬は、法律上は物なんだから、生きていても瀕死でも、死んでいても、運べばいいんじゃない?
生きて運ぶ特約はついてないんだから。
生きて運ぶなら、船かチャーター機どで獣医でもつけて、付き添って運べばいいだけ。
15名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:51:08.04 ID:RAvr+L4Y0
5000円とっているペットサービスで
しっかり蒸し焼き、駄目だこりゃ
16名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:51:17.17 ID:ep++S5Yj0
ポポの本音

「離島なんか行きたくねえから直前までキャンキャン吠えてアピールしたのに飼い主のバカのせいで死んじゃったよ」
17名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:51:30.94 ID:D07j1Wl60
マーケが適当なアレで作ってろくに現場に周知もしなかったんだろう
業種違うが俺の会社のマーケもすげー適当。
まともなマーケがいる会社ってないのか
18名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:51:38.35 ID:ttEi+EXc0
無料なら諦めるが
5000円もかかっててこの待遇、対応はないな
19名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:51:41.74 ID:S0cvNPud0
5000円はただの場所代かな
5万ならアウト
20名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:51:46.58 ID:j5POXghzi
注意事項は良く読め
21名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:51:52.12 ID:GxibCjY80
有料のペットサービス、なんだろ?

これで死んでも知らん、はさすがにないわー
と素人的には思うのだが。
221330 ◆.g2p6PZ58Y :2013/08/13(火) 23:52:13.14 ID:itZ3n22MP
http://www.ana.co.jp/topics/notice090731/image/main_img.jpg

「大切なご家族の一員との夏のご旅行の思い出に!」
とか、いかにも子どもがせがみそうな広告に、
お父さんもつい命の保証が無いという契約書にサインしてしまったのだろう。

広告も積極的に誘惑するだけでなく、注意書きしといたほうが良いのでは。

犬・猫「飛行機に乗ったよ!」の上くらいに、
「でも死ぬかもよ!」とか。
23名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:52:23.43 ID:I0Jj7mmG0
これはないだろー。
ペットサービスでしょ?ペットに対するマニュアルありでしょ?
それでくたばってたら成立しないじゃんサービスが。
初めから無理って言え。
24名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:52:46.80 ID:mmFHZl660
のせるまえに死んでそうなレベルだよな。

そもそも47℃とかあり得るのかな。

これはあんまりだよな、

物品ですらその破損は賠償責任あるのに。

まあ死にかけのは虫類のせて殺させて換金,,,という手を使わせないためだろうね。
25名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:53:08.11 ID:SS1I5SZf0
いや〜あ。
ペットサービス名乗りながら、過失も責任も無いなんて、
有り得んの〜女子校生。ハナから「死ぬかも試練で」宣言しとッたかANAL.
まそん場合、ペットサービスなんぞジェッタイ名乗らせんけどの〜、わしゃ許さん (。・ω・。)y━・~~
26(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/08/13(火) 23:53:08.85 ID:/yuBWski0 BE:230523146-PLT(14072)
50円だろうが、5000円だろうが、お金取っているなら、最低限の安全を保障するべき(゚ω ゚)
27名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:53:10.50 ID:5qI9DkMA0
貨物に入れてる時点で管理する気無いだろ
貨物室なんて大気も空調もねえよ
28名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:53:19.10 ID:Z7UDGjIP0
ちなみに動物の航空輸送ルールは
IATA LIVE ANIMAL REGURATIONSに定められている
全日空の取扱は国際ルールに従っている
残念ながらペットの輸送事故は世界中で多く起きているのが現状
でもどうして家族と同行させたいとの客の要望でリスクを説明して
エアラインは動物を引き受けている
全日空を叩くのは容易だが全面禁止になって困るのも飼主
29名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:53:21.42 ID:cRMgnTmyO
へー
30名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:53:51.60 ID:u2BlbNQU0
運賃5000円ならヤマトのほうが遥かに良い仕事するだろうなあ。
31名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:53:54.38 ID:JgeFJ6lfP
アチチワワ
32名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:53:55.41 ID:2/AHG0mo0
ANAの対応まとめ

少女のツイッターより
・ポポを埋葬するために東京に戻った父と母によると、すごく丁寧に対応もらった。
・父と母がポポを埋葬するために東京に戻る便を用意してくれた。
・優しいスタッフさんの心遣いでひまわりをポポに添えてくれた。
・今調査中と言われた
・ANAは過失がないと言ってきた


http://rocketnews24.com/2013/08/13/359324/
・対応したスタッフが涙を流して謝罪していた
・ANAの説明(担当者の発言を要約)
「お客様には、大変ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳なく思っております。
改めてお悔み申し上げたいと思います。
原因については、現在調査を進めております。
お客様には出来うる限りの誠意ある対応をさせて頂くと共に、原因を究明したいと思います」


誰が過失がないと言ったかしらないが、それ以外は誠実な対応だと思うが
33名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:53:58.44 ID:rPlEjwSBO
犬畜生ごときにくだらねえな。
日本は今日も平和だ。
34名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:54:02.79 ID:AIuqLFgUP
大切な愛犬も愛車も全日空には任せられない
スカイツーリングを予定してたけど止めとこう。バイク殺されかねない。

しかし死ぬとは思わんかっただろうな。
駐機場がなんなのかも知らんし。クーラー効いたとこからクーラー効いたとこに運ぶものだと思うよね普通。
何が家族の一員だよ。恐ろしい会社だな
35名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:54:06.65 ID:fm0USXoZ0
器物だろ???
有料で荷物運んで着いてんじゃん。
何言ってんだこいつ???
36腐珍:2013/08/13(火) 23:54:06.71 ID:qd20TSAr0
本物のホットドッグになっちまったんだな。
37名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:54:07.99 ID:Apgxl+sm0
うちも犬飼ってるけど飛行機に乗せようとか一度足りとも思わない
しかし>>6のように大々的に広告をうってるのでサービスに偽りありと言わざる終えない
ようは元本割れ債権の説明をしっかりしない、タバコの肺癌の危険性を大きく明記しないことと同じ
立派な広告詐欺でジャロに通報するレベル
38名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:54:17.78 ID:cZDvm1WK0
取扱に瑕疵がなかったんなら
過失とはいえないわな

預け中に死ぬことだってそらあるわな

これが人間だったらどうするね。
エコノミークラス症候群で死んだとしても、航空会社側の過失になんの?
39名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:54:22.85 ID:ttyBdoNc0
金取ってるのにまともなサービスも出来んならやるなよ
これはどう考えても全日空が悪いわ
40名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:54:23.43 ID:l7QYXTdd0
犬を家族と言い切るくらい大切にしてるのにANAの『家族と一緒に旅行を』ってのを真に受けて
自分の頭で何も考えずに、家族を蒸し器に入れて殺しちゃう飼い主はなんなんだろうな
41名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:54:34.19 ID:K4AWf6fJ0
>>8
そこまで大事なひ弱で老体の家族を航空機に乗せる飼い主も問題だろが。
おまえは家に残せないからと70過ぎの老人を、老人の意思を無視して自分の旅先に連れまわすのか?
42名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:54:40.16 ID:xpyKH0E+0
保険掛けられんの?
43名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:54:48.63 ID:kmwr4Dfv0
チワワって基本弱いからなぁ
44名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:55:19.13 ID:d7UBQyEl0
>>11
俺パイロットだけど君らは悪くない
こっそり駐機場で腕立てとかするけど、死ねるよな。
今回はANAの対応が糞なだけ
45名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:55:19.33 ID:cZDvm1WK0
まあでも日本の法律では、ペットは器物扱いだからなあ
46名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:55:28.44 ID:W2gGzTcg0
>>28
今後の犠牲者のことを考えたらむしろ全面禁止になったほうがいいんじゃないか
47名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:55:33.65 ID:VfVQDg4+0
なんかソースが、下手な翻訳者が訳したような日本語だな
48名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:55:35.43 ID:mmFHZl660
ちょっと待てよ。


じゃあ親が客、

子がペットならその環境を実体験できるのか。

やってみたらいい。

わずか5千円で載れるぞ。
49名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:55:44.41 ID:OkubpKm30
>>11
カートのっける前に平気で外においてんじゃん
ペット飼いとしてあれはねーわw
50名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:55:55.85 ID:0dFlEBID0
くだらないなあ、犬だろ犬!
51名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:55:55.78 ID:7/Zvuk6R0
>>32
調査中なのに過失がないは酷いな。それまでの誠実は吹っ飛ぶよ。
対応したスタッフが誠実なのであって会社としてはブラック極まりない
社員はホワイトってのはブラックにはよくある。
52名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:56:11.54 ID:C8r7ksC7O
今頃は天界でミスターポポとして下界を見守ってる
53名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:56:12.24 ID:NfUppx3u0
>>12
炎天下に放置とはどこにも書いてないんだけど、ネガキャンですか?
54名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:56:15.33 ID:9WjzC3zd0
他の荷物と同じ扱いで「責任は取りませんよ」って予め断って
受け付けたらなら飼い主が悪いと思うけど、
5000円も取るなら、それなりの管理はするべきだろう

5000円だけとって、貨物室に他の客は無料で乗せてる荷物と一緒に
放り込んどくだけなら、詐欺なんじゃないの?
55名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:56:18.60 ID:XHeANkie0
http://www.j-cast.com/2013/08/13181450.html?p=2

>全日空の広報部では、ポポの死因が熱中症かについて、「司法解剖にならないと分からないので、特定致しかねます」とした。
しかし、飛行機に乗せるのに30分ぐらいかかったといい、「確かに、炎天下に飛行機が停まっていて、下からの熱に晒されたことは十分に考えられると思います」
と、熱中症になった可能性については認めた。
56名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:56:29.95 ID:GxibCjY80
まあしょうがないならしょうがないで
ちゃんと「死ぬかもしれない」ってでっかく書くべきだな。

もし裁判になったらそこが焦点になると思う。
57名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:56:40.30 ID:AIuqLFgUP
>>40
今回の事件で全日空は蒸し器って分かったんだからこの犬と家族には感謝すべき。
58名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:56:50.27 ID:/dkDnAzG0
航空機の荷物トラブルの原因はコンテナ貨物の従業員だよな
盗難とか破損とよくあるだろ今回は炎天下にコンテンの放置くさいな
59名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:57:12.52 ID:awIYKX000
死んでも文句言わないって同意書はANAに過失があるなら無効だろう
現に熱中症になってるんだから訴えたら勝てそうね
60名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:57:25.12 ID:E8BZCBHD0
室内犬は夏場散歩させるのも気を使う
ちょっと遠出しただけで熱射病の症状出るので無理させないのが一番
61名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:57:31.86 ID:ojpJ3/VD0
チワワていつもブルブル震えてて殴りたくなる
62名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:57:35.70 ID:Pl0O/k08O
誰か、JAFの炎天下の車内温度計測実験みたいに預けた荷物の温度のログとって
みて公開したら面白そうではある。
63名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:57:35.92 ID:czj1KfUn0
かねとってんのに(´・ω・`)
64名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:57:37.20 ID:M0Y2pWwj0
チワワなんぞ熱に弱い犬を預かる方もおかしい
65名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:57:39.05 ID:97hxj3EQO
おしっこされると困るから
飼い主が犬に水を飲ませてなかったんじゃねーの??
66名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:57:52.54 ID:pkpAOaM5O
そもそも飛行機自体、生き物が住む場所じゃない高度に
無理矢理鉄の塊あげてるんだからな
本来ものすごいリスキーな乗り物という事実を忘れてるんだよなみな
67名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:57:56.96 ID:nNlQso/E0
生き物を飼うなら旅行は諦めろ。
68名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:58:03.64 ID:bdPJtHPm0
こんにゃく畑叩きを思い出した。
69名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:58:10.98 ID:kay/UXSe0
この少女と一家が勝ち組金持ちなのはわかった
70名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:58:15.49 ID:B70Y4hR50
ANAは商売の仕方間違えたねー。
ペットなんてやっかいなものわざわざ引き受けるサービスを数千円で提供とかリスク高すぎでしょw
契約書だの規約だのって正論いっても感情に動かされた人間は正論とか関係ないから。
訴訟されてたとえ勝訴したとしても企業イメージが悪くなる損害の方が大きいよ。
ペットを見殺しにしてる企業って思われちゃうからね。

こういうサービスやるなら富裕層向け高い金額取ってちゃんと設備用意してやりましょうよ。
71名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:58:15.99 ID:1eXNCY210
>>28
そんな安全に責任持てないようなサービスをなぜ続けてるのか疑問
別に飼い主に脅迫されてるわけでもないだろうに
72名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:58:19.71 ID:cZDvm1WK0
機内持ち込みはなんでできないの?
73名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:58:20.79 ID:E1760AaZ0
公共の乗り物に
盲導犬とか障害者補助や学術研究でもねーのに
連れて行く方があふぉだろ

しかもチワワとか身の程知らずの攻撃性なのに外につれて歩くなよ
全日空も因縁つけられるから辞めればいいのに

勝手なエゴで旅行連れてって家族とかあふぉかよw
オナニーは家の中でしろよw
74名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:58:22.16 ID:Q/HeKjB4i
>>6
生きたまま輸送するとは書いてないな
忘れられない思い出になっただろ
75名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:58:23.82 ID:0dFlEBID0
5000円で犬の命ねえ(笑)
76名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:58:24.87 ID:oluFcDRR0
>>32
何でこれ無視するんだろうね?

・ANAの説明(担当者の発言を要約)
「お客様には、大変ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳なく思っております。
改めてお悔み申し上げたいと思います。原因については、現在調査を進めております。
お客様には出来うる限りの誠意ある対応をさせて頂くと共に、原因を究明したいと思います」
77名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:58:28.11 ID:OkubpKm30
>>58
ペットに関してはカウンターの責任
貨物の連中は忙しすぎて無理

>>65
ペットシート引いてるよ
78名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:58:29.22 ID:zDbiAOsP0
14歳のチワワか、
老衰じゃね?
79名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:58:29.27 ID:KiVbbQBO0
>>27
重症だな
80名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:58:47.75 ID:s94fe0l70
過失はあるだろ
契約上で追及されないというだけ
81名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:59:04.19 ID:fxw5f2tz0
夏に旅行した飼い主の責任は?
82名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:59:05.58 ID:M0Y2pWwj0
>>72
吠えるからだバカ
83名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:59:09.37 ID:IYVam1rE0
旅行行く時はペットホテルに預けてるわ
命の保証はないって書かれてあって、飛行機の乗せる気分にならなかった
84名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:59:09.22 ID:/fsAniEC0
>>41
老人やペットが旅行したくないという勝手な仮定乙
85名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:59:16.02 ID:ttEi+EXc0
釣り多すぎw
しかも華麗にスルーされまくりw
86名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:59:21.69 ID:mmFHZl660
>>32
いくらでも謝るが、
法的責任はないということかな。

まあその通り。
大人はすべて納得してるのよね。すでに。

この子があまりに幼いだけで、
事件も揉め事もなにもないですね。


解決しました、はい解散!
87名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:59:23.48 ID:cZDvm1WK0
死に目にあえて良かったじゃないか
88名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:59:27.06 ID:4khQb2v70
「夏場においては駐機場の反射熱などにより外気温に比べて
高温になる場合もございます」

とある以上完全にANAだけが過失とはいえないな
飼い主が気を配るところである
89名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:59:30.51 ID:GF/fgVfY0
俺は近所の動物病院の預かりを使った
もう老犬だから長距離移動は新幹線までだな
90名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:59:31.99 ID:za/jCSjM0
犬と人間が逆だったら…
91名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:59:34.15 ID:B7PngcxW0
たかが犬っころを家族とかw
92名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:59:36.75 ID:TPTxcWxt0
>>8
正論
93名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:59:46.07 ID:j5POXghzi
>>72
他の客に迷惑
94名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:59:47.52 ID:W2gGzTcg0
>>68
あれ結果的に切れ目入って食べやすくなったし
喉詰まるリスクを犯してまで塊で食べる必要はなかった
95名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:59:53.57 ID:4Vs/5IPl0
体温47度という時点で信用できない
(もし飛行機内が高温だったら50度なんてものじゃないでしょ)
96名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:59:55.14 ID:AIuqLFgUP
>>76
ブラック企業 社員はホワイト
97名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:59:57.86 ID:uCc0q9wcO
ごめんチクワに見えた(・_・;)
98名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:00:10.75 ID:MBeO0E9Y0
また新しい犬買えば良いじゃん
99名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:00:17.62 ID:2SZXCrxk0
ペットサービスに預けて死んだなら過失だろww
金取ってるのに何してんだ
100名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:00:29.58 ID:97hxj3EQO
http://www.j-cast.com/images/2013/news181450_pho01.jpg

ぶっさいくな犬
気持ち悪い
101名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:00:30.10 ID:GGY05DpV0
>>11
>航空輸送はマイカーとは全く異なる環境と理解してください

こんな書き方じゃあ理解されないと思うのよ。
死に繋がるような「影響」が考えられるのならもっとはっきり書くべきじゃない?

http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rakunori/pets/flow.html

C飛行機への移動
お預かりしたペットは車両でご搭乗機まで大切にお運びいたします。

※ 夏場においては駐機場の反射熱などにより外気温などの影響を受ける場合がございます。
102名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:00:35.15 ID:rMLoo1ge0
レトリバーとかラブラドールだったら激おこ

チワワとかマルチーズだったらどうでもええわw
103名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:00:40.74 ID:RAvr+L4Y0
まともに対応する期がないんだから、しっかり裁判でケリつけてやりゃいい
広告費でいくらイメージアップしようとしても
こういう実際のやらかし対応で数億円分のイメージが吹っ飛ぶわけだ
104名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:00:43.76 ID:gnFHB99M0
ラゲージ真っ二つになってるとか、バッグがビリビリに引き裂かれているとか
荷物が別の国に行ったとか、帰国日に荷物が届くとか、
そういうのを見てるととてもじゃないけど「家族と同じ存在」を預ける気にはならないけど…
年寄りのジジババいたら旅行なんてできないけど、それと一緒で、本当に犬が大事なら旅行を諦めろ
旅先って体調壊しやすいし、色々リスクがあるよ
105名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:00:44.18 ID:T0xPazqp0
まあそうね
106名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:00:52.63 ID:bQEGFTCe0
家族(笑)
犬畜生だろ!
107名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:01:08.88 ID:fXubwIIW0
>>88
なるべく室内に置いてやる責任はあるよ
バカはすぐ外に持って行きやがる
108名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:01:18.96 ID:1KWdumbMO
ポポポを飛行機に乗せるのがバカでしょ。
ペットショップに預けろ
1091330 ◆.g2p6PZ58Y :2013/08/14(水) 00:01:30.32 ID:avfhInBXP
とりあえず、少女(15)を責めるような書き込みが異様に多いのが気になる。
べつにDQNでもなく、愛するペットが死んで嘆いている少女。
いつもはロリコンが援護するはずなのだが。
110名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:01:33.08 ID:MeJ0t7Ai0
チワワなんか預ける方も預かる方もどうかしてる
あんなプルプルしてんのに
111名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:01:34.32 ID:oluFcDRR0
>>95
体温47度の時点で死んでるわな
飼い主が引き取った時点ではまだ生きてたみたいだし
112名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:01:39.45 ID:gxi9jTy30
>>76
ANAが過失を認めていないわけじゃないのか
なら何の問題も無いんじゃね。後は当事者同士で解決すればいいだけの話
113名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:01:43.95 ID:jXLmXGCUO
何かtwitterで死亡実況してたそうだね
チワワのバ飼い主だと確信した
114名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:01:48.69 ID:9ffyXH6z0
こういう時のためにペット専用ホテルがあるんだよ
動物病院でも預かってくれるところもある
115名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:01:49.98 ID:OYABX9Qp0
そもそも預ける方が馬鹿だろ
犬だって迷惑だ
116名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:01:50.17 ID:t+jTNwRZ0
>>ペットの死傷について損害賠償を求めないとする同意書を書いていることなどから

こりゃANAの不手際があったとしてもどうしようも無いわ
こんなの同意するぐらいならどっかのペットホテルに預けるべきだたな
117名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:01:55.23 ID:bdPJtHPm0
もうペット預かり自体をめたほうがいいよ。
航空会社だけでなく、動物病院、動物園、シッターも預かりやめたほうがいい。
何かあったらめんどくさいよ。
118名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:01:56.05 ID:snQ5GDw+0
>>6
こういう風に宣伝して利用者集めて、
利用者から金とってるんじゃ責任はあると思う
119名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:01:58.30 ID:W2gGzTcg0
>>104
危険性がちゃんと告知されてたら連れて行かないでペットホテルにでも預けるでしょ。
120名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:02:00.48 ID:4khQb2v70
>>101
普通に運ぶだけでも死のリスクはあるだろ
チワワ13歳
悪いけどペット飼うには常識だと思ってた
121(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/08/14(水) 00:02:05.55 ID:/yuBWski0 BE:403414867-PLT(14072)
>>101
そうだとしても、最低限の命の保障はするべき(゚ω ゚)ANAに過失ありと思うス
122名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:02:18.82 ID:aY0g9Zlw0
金取ってサービス提供してるのに、過失なしはありえないだろw
だったら世の中の商売なんて全部成り立たなくなるじゃんw
123名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:02:31.44 ID:5KQjzIkD0
全世界的にペットブームなんだよ
ところが今の航空機はペットが快適に輸送できるようになってない
そこが問題

俺が経営者なら機体後部を改造して飼い主と一緒に乗れるようにする
もちろん、空調は万全

飼い主といっしょならたとえ容態が悪くなってもすぐに対処できる
ペットも飼い主と一緒にいれば落ち着く
124名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:02:44.33 ID:xUhaIhL40
命の保証はできないって最初にきちんと説明してるのかな
だったら文句は言えないんだろうけど
125名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:02:50.46 ID:Q541Mi+TO
>>106
古い考えだな
126名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:02:53.66 ID:xUUc8B110
だって小動物は環境の変化に弱いから
そりゃ同意書取る
127名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:02:59.38 ID:LS/CZiJC0
>>22
このチワワもよく見たら死を覚悟した表情してるな
128名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:02:59.94 ID:4mhVH46v0
>>84
涼しい時期ならともかく40度近い炎天下に連れまわすのは人としてどうかと思うが?
エアコンのきいた自家用車ならまだしも、老人よりはるかにか弱いチワワを航空機に乗せると決めた事実は驚愕に値するわ。
129名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:03:01.75 ID:cCULAmDd0
ホットドッグの焼き賃としては高すぎたな。
130名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:03:08.36 ID:KtPrXp/50
15歳の少女を叩いてるのはどうやら鬼女らすい

213 :可愛い奥様:2013/08/13(火) 23:46:20.12 ID:o/IsBnwS0
>>208
今の子って中毒だから、とにかく自分の味方を見つけたいんだろうね。
24時間365日って言っても過言で無いくらい必死なの多い。
バカッター投稿が人生すべてくらいになってるから、何をやっていててもスマホや携帯いじってる子が多い。

保冷剤いれるとか冷凍しておいた下敷きを多めに置くとか小型のファンもカゴにつけないし、
何もしないんだから、しょうがない。
自分が何も善処しないのを反省しないで、人のせい・会社のせいだってわめく
私は悪くないんだの典型的な今のツイッター子供。
131名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:03:11.52 ID:Ex6y/6sG0
>>11
まーだったらそんなサービスするなって思うけどな
ANAのこのサービス考えたヤツがウンコ
132名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:03:11.73 ID:kUmr1q3+0
>>61
代わりに西野かなを殴れ
133名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:03:12.13 ID:v0eA9EnS0
そういうサービスをしていた全日空の過失もあるだろうが、年取った犬を飛行機に乗せてまで一緒に旅行に連れていくという発想が恐ろしい。

ホテルに預けるか知人に見てもらうか、それが無理なら旅行なんて行くなよ。
134名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:03:22.67 ID:WkojW1Ii0
スレタイに悪意を感じる
135名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:03:27.34 ID:MeJ0t7Ai0
>>109
被害者面に見えるからじゃね?
こんな暑い時期なら多少は考えろよと
136名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:03:29.43 ID:Bv5XMuqf0
ミスとかポポとか
どこの神の神殿の番人だよ
137名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:03:30.42 ID:0dFlEBID0
別のチワワあげれば〜
保健所で選んでね
138名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:03:35.51 ID:WsNrR+Pk0
プライベートで乗る予定だった来週のANA便をほんとにJALに変えてやった。時間が都合悪いが仕方ない。
不乗りだ、不乗り
139名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:03:36.91 ID:wZi8sF300
>>125
日本の法律変えないと
古いと言うんだったら新しい国にでも行けばん
140名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:03:48.54 ID:6RepQV1o0
プレミアクラスを全席おさえれば、ペットも
飼い主と一緒に搭乗可にすればいい。
141名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:03:55.90 ID:S0cvNPud0
>>101
ここ読むと普通に預けたくないわ
142名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:03:59.36 ID:jVL6kiSc0
ポポ・ブラジル
143名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:04:07.33 ID:lGJYF9ob0
同意書(PDF)
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rakunori/pets/image/pet1204.pdf

Q 預けたペットは飛行機のどこに搭載されるの?
A 貨物室(バルクカーゴルーム)に搭載されます。
貨物室の空調はお客様の客室と同様の環境に
なっておりますが、外気温などの影響を受ける
こともございます。
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rakunori/pets/faq.html

【貨物室内】
飛行中は照明が消え、暗室となります。また空調については
客室内と同様の環境になっております。
【湿度・温度】
お預かり後は出発間際まで空調の効いた場所にて保管いたし
ますが、航空機への搭載、取り降ろし時は外気にさらされ、夏場
・冬場ともに温度・湿度において大きな変化が生じます。
特に夏場においては駐機場の反射熱などにより外気温に比べて
高温になる場合もございます。
@給水器の設置
体温が上がった時や興奮状態に陥ってしまった時、お水を飲むことで体温が下がり、
脱水症状を防ぐことができます。ペットケージに給水器(ノズル式のもの)を取り付けた
状態でお預けいただくことをお勧めいたします。
※給水器は水漏れのないようしっかりフタを締め、ケージに固定してください。
※お預けいただける給水器はノズル式のものに限ります。受け皿タイプの給水器は、
水がこぼれる恐れがあるためお預かりできません
http://www.ana.co.jp/share/rakunori/popup/image/130701/thumb.jpg

http://www.ana.co.jp/share/rakunori/popup/pets.html
144名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:04:19.92 ID:6VrdePwZ0
誰か大型犬のフリして預けられて実況してよ
145名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:04:25.13 ID:EB5xRJsu0
アメリカだったら数十億取れる案件やな
弁護士だれか立候補すればいいのに
146名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:04:26.95 ID:A+GwM3Ky0
説明責任をきちんと果たしているのかねえ。

「生死は問わずになりますがきちんとペットを運びます」と説明を受ければ客も考えると思うんだがなあ
147名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:04:54.48 ID:Gkrb29CqO
チワワを飼ってる自分に言わせれば
担当者は死ね。死んでわびろ。
148名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:04:57.54 ID:fXubwIIW0
何が問題になってるかというと手荷物として預けた後、「空調きいた室内に」本当に置いてたか置いてないか
ANAはもう把握してるのに何も説明してない点

同意書に書いてる通りにしたかどうかさっさと公表しろよ
149名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:05:08.09 ID:0Lb0L5CP0
ANAの宣伝はもうちょっとネガティブ要素前面にださなきゃダメだろうな
ゆとりとかモンスターがペットと楽しい旅行!絶対安心安全!とか思っちゃうからな

そう思われたくないなら事前にある程度告知の徹底とか犬種ごとの可否とか
動物病院等の事前認可必須かサービスや料金の見直しが必要だろう
安価なんだから責任は持てん、というなら止めたほうがいいよ
150名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:05:13.12 ID:NGbQtfBK0
空港に獣医の施設やペットホテルなんてないからな
日本ではペットは物扱い死ぬリスクは高い
151名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:05:15.84 ID:ZNnuQUDG0
>>123
人一人分の運賃払ってくださいね
152名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:05:19.90 ID:+jZdO2mS0
凍死ならわかるけど高温になって死んでる時点で全く飛行中の話じゃないじゃん。
地上で47度になってたんなら搭乗後の客が離陸前に四万十行きやん。
153名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:05:20.85 ID:O7R0BnTI0
ミスターポポ
154名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:05:30.09 ID:PH3zLxcd0
>>109
家族同然の犬が死にかけてるのにバカッターやLINEで実況してるような飼い主だぞ

わたあめ@おなかすいた ?@lunanan3103 8月12日
みなさんTL荒らしてごめんなさい。でも許せない。
ANAが飛行機に乗せただけなのに、(←いや乗せたのは飼い主だろ)
なんで私は大事な家族のポポを失わなきゃいけないの?ん?

この「ん?」に異様にムカつくんだけどw
155名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:05:39.35 ID:5NVCHBgrO
>>8
じゃあ、そんな契約にサインせず
このサービスを利用するなよ

はい論破
156名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:05:46.60 ID:JPGHC0jS0
>>127
広告の写真にチワワ使ってて実際チワワ預けたら熱中症になっても責任取らないって詐欺だよね
157名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:05:53.79 ID:OMjDUzgTO
畜生が死んだくらいで騒ぐなwww
158名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:05:55.32 ID:xUUc8B110
女の子はペットを無くして嘆いているだけでしょ
世界的にはあれだしアライアンスで乗ったらどうか知らんけど
ANA単独路線に関しちゃ、ANAがペット向けのサービスを
(むちゃくちゃ高額になるかもだけど)考え出してくれるかもだし
こうやって考えるのも無駄にはならんのでは
159名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:05:56.71 ID:UcBpfW5ui
>>140
アレルギーの人はどうなる?
160名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:05:58.37 ID:UM5XIDua0
犬はとんでもなく辛かったろうし、飼い主も本当に悲しいだろうな…
色々考えると泣けてくる

有料サービスとして受けてるんならちゃんと対応すべきだろう
お金もらったけど着いた時に生きてるか死んでるかは責任持てません、って有り得ない
命の保証はありません、って書いとけよ
161名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:06:03.32 ID:5jDAll3V0
ただの犬だろ、メンヘラ。
162名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:06:04.33 ID:MLj9BKm+0
>>95
体温計で47℃まで測れるような体温計は、動物用でもないはず。
体温43℃を超えると、少なくとも哺乳類は生命の危機にあるので、そんな状態の体温を
悠長に測っている場合じゃない。だから、43℃以上は意味がないので、普通目盛り自体がない。
163名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:06:04.48 ID:aJV3F/RnP
これはどう考えても過失有りだろ
ペットサービスという有料のサービスまで用意してるんだから
慰謝料として100万は支払うべき
164名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:06:12.42 ID:yYcgQDIH0
ペットホテルは同意書かかされないの?
165名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:06:18.29 ID:TH+GQB140
お預かりしたペットは車両でご搭乗機まで大切にお運びいたします。
※ 夏場においては駐機場の反射熱などにより外気温などの影響を
受ける場合がございます。
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rakunori/pets/image/flow_image_4.gif

お預かりしたペットは貨物室(バルクカーゴルーム)にお乗せします。
空調は客室内と同様の環境になっておりますが外気温などの影響を
受ける場合がございます。
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rakunori/pets/image/flow_image_5.gif


http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rakunori/pets/flow.html
166名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:06:19.73 ID:mmFHZl660
>>145
むりむり。


死にかけの生き物いれてはいカネ払え!になるから。


死ぬはずがなかったことを立証しろと言われるよ。
167名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:06:27.25 ID:k3ExD4ju0
>>119
告知されてますが、かなり詳細に。
サービスの存在を知ったのなら、知り得たそこから普通に確認できるだろ。
チェックイン時に説明も受ける。
168名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:06:28.45 ID:l9nNShTw0
>貨物室なんて大気も空調もねえよ
エアコンも与圧もありますよ 適当なことを言わないで
DHC-8の場合飛行中は摂氏18-27度範囲に維持される
動物は競走馬はじめ結構頻繁に航空機にて輸送されている
ただし馬は体調管理をする厩務員が付き添ったり出発直前
まで馬運車に入れたり丁寧なケアをしている
169名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:06:41.00 ID:gnFHB99M0
>>122
命の保証まで対価に含まれるとしたら、5000円じゃ無理だろうね
命の保証あり 50,000円
命の保証なし 5,000円
と料金体系を2段階にすればいい
170名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:06:44.64 ID:MeJ0t7Ai0
>>122
責任とリスク説明して普通の業態こなして賠償まであったら逆に商売成り立たんわ
171名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:06:49.77 ID:bQEGFTCe0
綱吉じゃあるまいし
何がペットブームだ(笑)
172名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:06:51.19 ID:2OlKnBoD0
>>155
すべての契約が有効だと思っちゃいかん。
173名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:06:58.00 ID:I6RPV10Z0
引っ越しでもないなら、こんな猛暑はペットホテルに預けて欲しかったな…
犬がどのように運ばれるか知ってたら、まず飛行機には乗せたくないよ。
174名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:07:17.52 ID:TkEw3Odo0
東尾理子の犬も飛行機降りたら脱水症状起こしててそのまま死んだって言ってたな
物凄く軽い文章でブログに書いてた記憶がある
175名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:07:29.09 ID:epiiOGjZ0
こんな炎天下の中飼い犬を飛行機に乗せる飼い主が悪いな〜と思ったが
>>6 このサービスを見るとANAの方が悪いな〜と思ったが
飼い主はペットの死傷について損害賠償を求めないとする同意書に
サインしてるんだったらANAのサービスなんて信じるなよと
176名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:07:39.58 ID:N4alXaMR0
>>30
本当だよな。クール宅急便で送っておけば
死なずに済んだのに(ヽ'ω`)
177名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:07:39.79 ID:b2HEw7Vy0
ペットを玩具扱いしてて高かったのに死なせるなんてふざけんな
って飼い主だったら犬を育てる知識を得ようともしない奴だからこのサービス使っても何らおかしくはないけど
大切に考え家族扱いする人がこのサービスを利用しようと思うのが考えられないよな
178名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:07:53.91 ID:A+GwM3Ky0
>>172
こういう規約は実際に裁判で争わない限りは企業側の言いっぱなしだしねえ。
179名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:07:54.63 ID:xdvC0sMg0
>>155
火消し
180名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:07:57.98 ID:fXubwIIW0
>>167
詳細に告知してると言い切れるのはどこの空港だ?

はっきり明言しろよw
181(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/08/14(水) 00:08:03.22 ID:AuKvP3+e0 BE:172892636-PLT(14072)
>>169
1円でもお金を取ってサービスを提供してるなら、最低限の命の保障はするべしだと思うなぁ(゚ω ゚)
182名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:08:09.39 ID:wZi8sF300
>>30
郵便局も家畜運んでくれるんだよな
183名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:08:12.13 ID:Rlnv1QTd0
>>145
アメリカだったら取れないと思う。これだけの同意書(契約書)があれば完全に自己責任になる
日本だといくら契約書を取ってても消費者が圧倒的に有利だけど
184名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:08:19.82 ID:2OlKnBoD0
>>170
そりゃ単に金額設定が杜撰なだけだよ。発想がズレてるぞ。
1851330 ◆.g2p6PZ58Y :2013/08/14(水) 00:08:24.48 ID:avfhInBXP
この少女に一体なんの過失があるんだ?
家族のほうを責めるのなら、まだ少しは分かるのだが…
「犬が死んだ程度でわめくな」みたいな書き込みまでする連中は、正気か?
186名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:08:27.95 ID:ZjE7a5B/0
飼い主が15歳の少女だから、全日空もなめているんだろうな
これが権力者やヤクザだったら、かなりの賠償額をすすんで払うはず
187名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:08:30.01 ID:GBw8szEz0
オルフェーヴルやキズナももうすぐ飛行機に乗るやん
188名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:08:31.40 ID:lGJYF9ob0
Q 預けたペットは飛行機のどこに搭載されるの?
A 貨物室(バルクカーゴルーム)に搭載されます。
貨物室の空調はお客様の客室と同様の環境に
なっておりますが、外気温などの影響を受ける
こともございます。
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rakunori/pets/faq.html



【貨物室内】
飛行中は照明が消え、暗室となります。また空調については
客室内と同様の環境になっております。
【湿度・温度】
お預かり後は出発間際まで空調の効いた場所にて保管いたし
ますが、航空機への搭載、取り降ろし時は外気にさらされ、夏場
・冬場ともに温度・湿度において大きな変化が生じます。
特に夏場においては駐機場の反射熱などにより外気温に比べて
高温になる場合もございます。
@給水器の設置
体温が上がった時や興奮状態に陥ってしまった時、お水を飲むことで体温が下がり、
脱水症状を防ぐことができます。ペットケージに給水器(ノズル式のもの)を取り付けた
状態でお預けいただくことをお勧めいたします。
※給水器は水漏れのないようしっかりフタを締め、ケージに固定してください。
※お預けいただける給水器はノズル式のものに限ります。受け皿タイプの給水器は、
水がこぼれる恐れがあるためお預かりできません
http://www.ana.co.jp/share/rakunori/popup/pets.html
189名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:08:36.31 ID:xUUc8B110
人間だって野ざらしのところを歩いて乗り込むことがあるでしょ
防御は飼い主側が考えるんだよこれ
かわいそうだけど
190名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:08:38.37 ID:pd91sqoU0
ワチチなんか史んでもいいじゃん
191名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:08:39.24 ID:+qnkMijd0
モノとして考えてもモノが変調起こすなような状況で預かるのは無責任だろう
192名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:08:40.07 ID:4p4+SzmVO
5000円払ってこれはないな
193名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:08:40.46 ID:ZhRpvF3X0
何回かこのサービスを愛犬で利用したことがあるけど、真夏や真冬はさすがに避けたよ。

飼い主ならそれぐらいは自己責任で考えないといけないとは思うね。自分の手から離れるわけだから。
194名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:08:41.58 ID:d7UBQyEl0
普通に犬が可哀想すぎるが、
今時そう思えないやつが多いのな、犬未満の愛情しか受けてないのだろう
195名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:08:49.92 ID:lJCN36Jw0
乗るときサインしてるんだから
ゆとりが悪いわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
196名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:09:01.47 ID:5KQjzIkD0
ペットブームがないのは
犬猫がペットでなく、食料な中韓ぐらいだろう

やはりこれからの世の中、ペット同伴席は必要
後部の一列か2列の座席を横3列を2列にするとか
シートピッチを大きくするとかで飼い主と一緒に
ケージをおけるスペースを確保し、
一般席とはパーテーションで区切る

これぐらいのことができる航空会社でないとな
もちろん、その分の料金は取るが
貨物室で5000円よりはマシ
197名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:09:05.04 ID:PGc9eX210
夏場はサービス中止になるんじゃねぇの
198名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:09:09.53 ID:4zxTYp18O
預けられた犬猫、引き渡しのカウンターで悲痛な声で鳴きまくってるのいるぞ
旅行に連れて行きたがるくらいけじめない飼い主に飼われてたら
ただでさえ甘やかされてメンタルも弱いだろうに
そんなんが暗い貨物室で我慢できるわけない
199名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:09:10.96 ID:919kJnOC0
自分が飼い主だったら許せないわな
200名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:09:11.69 ID:VAAoraXf0
本当に熱中症なら他の預けられていた動物も軒並み死んでるはずだけど
チワワ1匹だけなのが腑に落ちない
ケージ内でずーと暴れてたんじゃないの?
猛暑+暴れたことによる体温上昇のコンボとか
201名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:09:11.91 ID:oYyaiQ8U0
>>122
サービス内容から利用するしないを判断するのは利用する側の責任。
金を払ってるからと必要以上の待遇をもとめるのはエゴ。
サービスは有償の対価だ。
202名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:09:21.23 ID:aJV3F/RnP
>>169
5万とか人間より高いんじゃないか?
203名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:09:21.87 ID:ZNnuQUDG0
>>181
人でも命の保障されては無いでしょ
204名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:09:33.60 ID:FUxtPsb6P
ANAに責任を追わせると
それじゃもうペットサービスはしませんよとなる
それでいいのかな?
それでいいな、ペットなんて預けることないし
205名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:09:36.11 ID:U1TwBFYQO
犬を旅行に連れて行くなよ。
206名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:09:36.75 ID:e3Cs7Dro0
ここ最近の酷暑で小型犬を貨物室ってのは、飼い主が能天気なのか無知だなぁと思ってしまうな。
しかしANAが料金取ってサービスとしてやってんなら、大丈夫って思う気持ちも分かる。
ANAが断ればよかったのにな。
207名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:09:39.95 ID:UcBpfW5ui
>>169
それいいな
208名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:09:44.38 ID:bQEGFTCe0
病院の治療には命の保証はありませんが、何か(笑)
209名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:09:44.78 ID:z+BEgJz80
>>169
つか、今回みたいに他の荷物と一緒に、荷物扱いで放り込んどくだけなら
お金払う必要ないんじゃないの
荷物はタダで預かってるんだし
210名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:09:45.15 ID:l5X7fXkg0
もっと詳しい状況がわからないと何ともねえ・・・
小型犬で体高の低い犬の飼い主に限ってこの炎天下の真昼間に散歩させてるバカが多いと思う
テメーが四つん這いになって歩いてみりゃいいのに
211名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:10:05.77 ID:GipjchpD0
同意書書いてる時点でどんなに過失あっても全日空の勝利wwwwwwww
212名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:10:22.11 ID:wZi8sF300
>>185
親は何してるんだろう?
15歳女だけで旅行?
家族は犬だけ?
213名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:10:38.17 ID:fXubwIIW0
>>183
契約どおりのケアをやったかやってないかわからない状況の場合
日本の航空会社はペットの扱いにかんして詳細な規定設けてないから
その時点で不利だっての
214名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:10:43.83 ID:9wKkDwDG0
>>211
そうでもない
215名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:10:52.08 ID:MeJ0t7Ai0
>>184
じゃあ、小型機チャーターでもしてください
五千円で何か守れると思ったの?
216名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:10:55.04 ID:MW/d3AkKO
冬場なら飛行機移動もありだとは思うが、夏場はさせないな
車で移動できない距離にどうしても行かなくてはならないなら、かかりつけの動物病院に預ける

犬種はニューファンドランド

前にフレブルも死んでるよね
217名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:10:55.10 ID:p7oojY+AP
まぁ同意書の無意味さなんて語るまでもないが
218名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:10:55.52 ID:6x/AJYLz0
これは民事訴訟すれば和解で千万は取れるよ、弁護士君頑張ってやれよ。
219名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:11:05.13 ID:xdvC0sMg0
>>211
同意書に法的拘束力はありません
220名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:11:11.35 ID:B+N5+p+90
チワワの輸送5000円 人間の輸送2万円 競走馬の輸送1千万
221(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/08/14(水) 00:11:13.05 ID:AuKvP3+e0 BE:345784649-PLT(14072)
>>203
今回は、外に放置という過失があったと思うス(゚ω ゚)
よって、人間でも過失により命を落とせば、それなりの事になると思うス(゚ω ゚)
222名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:11:22.52 ID:ugpA0bRY0
想定にANAがありました。
223名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:11:25.69 ID:67Dg59ka0
他の動物はどうだったのかね
他の動物はピンピンしてたんやろうか?
224名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:11:33.99 ID:WzMm6uWb0
>>148
空調のきいていないカーゴルームにはケージなんて置けないし置く馬鹿もいない。
225名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:11:44.03 ID:aJV3F/RnP
>>200
離島に行ったらしいからペットはこのチワワだけの可能性もある
チワワって暑さ寒さに弱そうだし
226名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:11:44.74 ID:6VrdePwZ0
これまで何匹死んだか明らかにした方がいいな
227名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:11:46.77 ID:GH0Mt3JA0
>>109
いきなりTwitterに拡散希望だからな。そらそこら中から反応が返ってくるだろ。
228名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:11:52.40 ID:l7tFL4aF0
これTwitterで不用意に呟いていい内容なのかなぁ
229名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:11:55.23 ID:PH3zLxcd0
>>212
両親と一緒の家族旅行に決まってんだろ
親とANAの間では話ついてんだよ
娘が悲劇のヒロインぶってバカッターで騒いでるだけ
230名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:11:55.70 ID:QnVLtmjG0
ペットホテルに預けて、家族だけで旅行に行ったほうが良かったな。
ペットもそのほうが楽だろ。
231名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:11:58.38 ID:xUUc8B110
ところで結構ペットの死亡例はあるのよみなさん
232名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:12:00.30 ID:Sp8SCmRK0
この餓鬼は社会にでたときこういう理不尽な馬鹿を相手にしなきゃならんのだぞ

社会勉強になったな
233名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:12:03.44 ID:KnL5bd91O
>>209
ホントはやりたくないのが実情だから
234名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:12:09.48 ID:MeJ0t7Ai0
>>222
訴えてJAL!
235名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:12:29.50 ID:sFrSbwsh0
預かったものを死なせて過失ないなんてよく言えるな
ちゃんと管理できないなら預かるな
236(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/08/14(水) 00:12:33.19 ID:AuKvP3+e0 BE:518675696-PLT(14072)
>>223
どうも離島へ行ったらしいから、ペットもチワワだけだったかもしれないらしいス(゚ω ゚)
237名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:12:40.18 ID:DkPMMAWl0
>>202
飛行機に乗ったことの無いアレなんだろう
238名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:12:48.68 ID:4zxTYp18O
>>192
高い競馬馬運ぶ料金に比べたらカスみたいなもん
つか航空機自体コストがかかってるもんだてことを失念してる奴が多すぎ
239名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:12:51.00 ID:ZNnuQUDG0
今回の死因についての根拠が獣医の体温47度で熱中症という点が・・・・
厳しいな・・・
下手すると獣医が訴えられるレベルです
240名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:12:51.78 ID:GLFlckPRO
>>1
ミス?
それはお前さんの家族がチワワを飛行機に乗せたことだよ
てめえらが虐待しといて寝言ほざいてんじゃねーよ
241名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:12:52.66 ID:UcBpfW5ui
>>192
スゲー安いぞ
楽器なんかトラック輸送で何万もとられる
242名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:12:59.66 ID:CpQZUu++0
船で一緒に行きゃ良かったんじゃないの
243名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:13:00.80 ID:WlYgxqIz0
>>231
つか気圧の変化に負けてお亡くなりになる人間もいらっしゃる
244名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:13:29.19 ID:wZi8sF300
>>229
お、サンクス
多分明日のワイドショーでは面白おかしくなるんだろうけど、両親マトモで良かったわ
245名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:13:31.59 ID:fXubwIIW0
>>224
それを完遂してると言い切るならそれやってる空港名と航空会社かけっての

どこもあやふやなんだよ
ペット飼ってる従業員が忙しい時間割いて気を使ってやってるのが現場だろ
246名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:13:44.16 ID:+d/JsEmsO
ふつう動物飼ってたら旅行諦めるけどね。
犬飼いたい!
旅行行きたい!
わがままちゃん。
247名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:13:48.76 ID:lGJYF9ob0
ペットをお預けのお客様へ(事前にご確認ください)

・「短頭犬種※」である
※短頭犬種は、他の犬種と比較して高温に弱く、熱中症や呼吸困難を
引き起こす恐れがあるため、夏季期間中はお預かりを中止しています。
その他の期間においても、気温が高い日にお預けいただくときは、ご注意
ください。

>>197

<お預かりを中止している短頭種犬>
ブルドッグ(ブルドッグ、フレンチ・ブルドッグ)、ボクサー、シーズー、
テリア(ボストン・テリア、ブル・テリア)、スパニエル(キングチャールズ・
スパニエル、チベタン・スパニエル)、ブリュッセル・グリフォン、チャウ
チャウ、パグ、チン、ペキニーズ

<受託中止期間>
毎年7月1日〜9月30日
※ 上記13犬種以外は類似した名前であっても受託可能です。
http://www.ana.co.jp/share/rakunori/popup/pets.html
248名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:13:50.46 ID:Y/sGUnx60
>>220
ある意味保険だわな
この飼い主は家族同然と言いながらチワワには5000円の保険しかかけなかったようなもんだ
249名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:13:57.63 ID:6z85dV4WO
飼い主の少女(15)の画像を見ないとなんとも・・・
250名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:14:03.39 ID:FrVPgBAl0
動物を生きたまま運ぶ体制が整ってないのにサービスを始めるのがおかしい。
251名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:14:04.02 ID:kUmr1q3+0
>>200
正解者、拍手
252名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:14:11.21 ID:wbvQEop+0
無自覚に高負荷かけてペット死なせた飼い主
片手間でペット運搬サービスやってた全日空
無責任に適当なこと書いてるオレたち
一番下がたぶん罪は軽いな
253名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:14:11.67 ID:70fn6EnW0
>>240
じゃあチワワを飛行機にのせるサービスを提供した
航空会社も虐待したってことになるな
254名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:14:18.05 ID:BlcW3bJQ0
>>181
アホか。
平和ボケも大概にせい。
255名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:14:20.84 ID:6N7hJ3Cg0
>>30
ペットのみだといい値段するわ
やはり5000円の設定がおかしい
256名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:14:25.36 ID:tJmTH9A40
>>1
サービスやめちまうか、料金高くしてでも責任を持って輸送すべきだとは思うな。
257名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:14:28.33 ID:bQEGFTCe0
犬くらいで騒ぐな!
自分より長生きする犬なぞいない!
258名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:14:28.55 ID:MLj9BKm+0
>>218
少なくとも、ANA側の過失を証明しなきゃ無理でしょ。
例えば、炎天下にコンテナを置き忘れてたとか。
チワワなんて体力のない犬、丁重に扱って運んでもストレスで死んだかもしれない。
259名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:14:29.34 ID:p7oojY+AP
>>249
みないほうが夢があるよ
みないほうがいいよ
260名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:14:34.34 ID:L85BJ+zT0
ツイッター使って拡散したんだから大事にして自分の名前も晒せよ
261名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:14:36.74 ID:YmmZY39q0
ペットサービスをうたってるぐらいだから
死んでしまう方がレアケースなんだろう
貨物室内でも温度差に気を配っていたのか
通例する作業を怠っていたのではないか
262名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:14:36.98 ID:gnFHB99M0
>>202
人間は、命の保証ないから安い
263名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:14:44.55 ID:A+GwM3Ky0
子供料金を割安にすることで大人客の獲得を目指す商売のように
ペットで飼い主を乗客にするのが目的なのにその餌を殺しちゃ無意味だと思うんだがなあ。
264名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:14:46.99 ID:/jBDAD19O
荷物だからな
265名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:14:56.95 ID:7f9Z4tEsT
あ〜サービスとしてやってんのか
過失だろ
266名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:15:03.88 ID:WlYgxqIz0
>>245
空調効いてなかったら載せた動物皆凍死
267名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:15:06.23 ID:qc/7B7lqO
>>174
今回もそうだけど、ペットに付き添ってる係とか無いんだな
今回のような異常事態も付き添ってる人がいたら起こらなかった事態だと思う
東尾の犬だって脱水症状に陥る前に何か対処出来た筈
東尾は賠償か何か求めてないのかな
268名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:15:13.22 ID:Q541Mi+TO
犬も少女も可哀想に
自分も犬飼ってるから考えただけで苦しくなる
269名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:15:14.22 ID:NGbQtfBK0
チワワの原産てメキシコだから本来は乾燥や暑さに強いはずなんだけど
国内での繁殖を繰り返して暑さに弱くなったのかな
270名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:15:20.56 ID:y8P2NECx0
>>204
出来もしないサービスやられる方が迷惑だわw
271名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:15:30.87 ID:GLFlckPRO
>>253
飼い主が虐待してんだよ
飼い主が乗せなきゃチワワが飛行機に乗ることなんてない
272名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:15:31.16 ID:GBw8szEz0
もっと高くていいから同伴させてくれたらいいのに
旅行に連れていくくらいだから金は出すだろ
273名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:15:31.00 ID:l7tFL4aF0
どっちも潰し合えよもう
拡散とか気持ち悪いんだよガキが
274名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:15:38.83 ID:c1ZKbV1D0
大切な家族同様のペットが飛行機内においてどういう待遇をされるのか
この少女は知らなくても親なら知り得てた常識だよね、殺しても器物でしかないの
275名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:15:45.47 ID:kzRU6a3PO
>>143
こんなの読んでるうちに不安になって「ペットホテルに預けよう…」となるわ
動物を飛行機で運ぶのはやっぱり怖い
動物のストレスにもなるでしょ
276名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:15:48.78 ID:aJV3F/RnP
全日空側の工作員も必死だな
まあなんにしても今後このサービスの酷さをしらしめることになったよ
今回の事件は
頭の良い奴は今後このサービスを利用することはないだろう
277名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:15:53.93 ID:soOfFAtm0
この話題で議論になってることは分かるが、
何が賛否両論なんだ?
何が賛で何が否なの?
278名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:15:56.60 ID:fXubwIIW0
>>258
てきとーサービスを提供してる責任は確実にあるよ
279名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:16:00.16 ID:l5X7fXkg0
ペットって何かあっても器物扱いなんだよね?
280名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:16:01.12 ID:Sp8SCmRK0
とりあえずツイッター使って誹謗中傷したんだから名誉毀損で裁判しろよ
281名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:16:03.83 ID:dvMOYd8e0
>>270
死んでもいいから、って飼い主は滅多に居ないだろうしな
282名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:16:08.71 ID:Y/sGUnx60
>>241
そらそうよ
人間の言葉を理解して行動できるなら人と同じ料金の2万でいい
それ以下の5000円で人同様のサービスをしろという頭の構造は理解不能
チョンみたいだよなぁ擁護してるやつもw
283名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:16:14.38 ID:Co5dXGQD0
だから47度以上なんて計測できないから
http://i.imgur.com/SeeK74t.jpg
http://i.imgur.com/8EzJOU0.jpg
284名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:16:16.78 ID:VMmG2LnQ0
まあ、高原とかバリバリのスポーツ選手でもエコノミー症候群になったりするからな
ましてや、何も判らないひ弱なチワワを・・・拷問だな
飛行機舐めるなって教訓だな
285名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:16:24.01 ID:xdvC0sMg0
>>276
まとめサイトに拡散されてるしな
286名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:16:26.88 ID:Hi9tGWec0
>>1
小さな米印で全てが免責されると思っている巨大企業が糞。
ペット買ってる人間の心まで理解できなくなる資本主義のミジンコ。
殺すぐらいならサービスするなボケが。
287名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:16:33.56 ID:+GbNOXZzO
家族旅行にペットを連れていく奴は馬鹿だと思うけど、全日空は金を取って引き受けちゃったんだから知らないでは済まされないだろ。
288名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:16:43.60 ID:70fn6EnW0
>>271
航空会社が認めなきゃチワワが飛行機に乗ることなんてないよ?
289名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:16:51.64 ID:wZi8sF300
航空法で決められてる通りの事を遂行したANA
大人の法律が理解出来ない子供
290名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:16:56.03 ID:XOSjDJDq0
>>276
>頭の良い奴は今後このサービスを利用することはないだろう

なんかおもろいw
291名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:17:06.83 ID:bQEGFTCe0
好きなチワワ選んでね〜

チワワなんて星の数ほどいますから
292名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:17:07.53 ID:5KQjzIkD0
競馬馬は貨物機で運ぶ
旅客機の床下貨物室とはわけが違うぞ
床下だから真夏のコンクリートの照り返しが半端ない
空調などなく、上の客室から流れてくる程度のものだろ
積み込みまでの30分プラスさらにプッシュバック
タキシング中、離陸待ち中、さらに離陸したところで急に温度が
下がるわけでもなく、下手に断熱してあるから徐々にしか下がらない
結局さらに30分、合計一時間以上50度以上の環境に置かれていたものと思われ
2931330 ◆.g2p6PZ58Y :2013/08/14(水) 00:17:11.14 ID:avfhInBXP
>>229
それにしても、少女を叩くのは大人げ無いなぁ…。

ご両親とANAの間では決着はついたろうけど、
少女の心としては、そりゃトラウマものだろ。
ただそれを辛いと言っているわけで。

たとえそれがANAへの非難に繋がるにしても、15歳の少女だから、
まだ世間をよく知らなくて、かわいそうな少女だということで、
その点、考慮できない大人が多いのか。
294名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:17:13.51 ID:UcBpfW5ui
>>258
コンテナの積み込みに30分は普通にかかる
295名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:17:17.77 ID:JmzhhM+E0
ANAは生物に対して冷酷だな。
素直に犬が可哀想だろ。
296名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:17:27.40 ID:HMrQqpvw0
連れて行くのがちょっと信じられない俺。
297名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:17:28.54 ID:fl8khT1T0
犬っころは物だからな。
心臓止まろうが物を運んだだけだし何が問題?
298名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:17:29.04 ID:+mv6cFG0O
リスクがあるってことだよな。俺もロードバイク預けたときは説明があったよ。
リスクを回避するなら、他の方法をとるべきだな。
299名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:17:34.76 ID:y8P2NECx0
ツイッターが気に入らないだけの奴がいるw
さすが2chw
300名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:18:08.64 ID:d+FGt/Nq0
わんわんおU´・ω・`U
301名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:18:10.16 ID:yBUjlvNc0
羽田から島嶼部っていうことは長くても2時間半くらいの飛行か。アメリカから日本とかだと
1割くらいのペットは死んでしまうとか言うけどな。あと1割くらいは検疫を通過するために
留め置きされている間に、気がおかしくなったり、性格がかわってしまったりするとかいうな。
302名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:18:14.10 ID:touE96Kd0
ANAのペットらくのりサービスを利用する=夏場の空調管理に責任を持たず死亡する可能性大
これを広告に明記しないANAは罪だ
乗せた飼い主を叩いてる奴は広告のど素人
303名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:18:18.34 ID:FrVPgBAl0
>>254
平和ボケしてるのは航空会社のほうだろ。
304名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:18:39.19 ID:GBw8szEz0
>>296
飛行機使っての旅行に犬同伴する人はまだ稀だと思うわ…
車だと多いけどさ
305名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:18:43.69 ID:1Sml4tk70
ペットが家族の一員と言うのなら、暑さに弱い犬を南の島とかへ連れて行くというのが信じられん。

もし家族に暑さが苦手な80歳過ぎのばあちゃんがいたらどうする?
多めのお小遣い渡して「おばあちゃん、留守番お願いします」というか、
要介護状態ならショートスティに預けるだろ?

おばあちゃんも旅行に連れていくなら、近場へ車で行くとか旅行先を考えるだろ。
306(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/08/14(水) 00:18:45.30 ID:AuKvP3+e0 BE:259337693-PLT(14072)
>>254
全日空の広報部では、ポポの死因が熱中症かについて、「司法解剖にならないと分からないので、特定致しかねます」とした。
しかし、飛行機に乗せるのに30分ぐらいかかったといい、「確かに、炎天下に飛行機が停まっていて、下からの熱に晒されたことは十分に考えられると思います」と、
熱中症になった可能性については認めた。

これは企業側の過失にあたらないかね?(゚ω ゚)
307名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:18:47.11 ID:sQiCjZiG0
チワワの目って何かの拍子に「ポロン」と飛び出そうで怖い
308名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:18:48.45 ID:lGJYF9ob0
878 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2013/08/13(火) 21:29:39.79 ID:E1jmZA/G0

>>847
50度付近まで測れる体温計は存在するが何か文句あるの?

http://jpfirstar.cs.alibaba.co.jp/product/101502660.htm
309名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:18:49.47 ID:2xU3KLTw0
>>16
だな。。。
310名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:18:50.37 ID:GLFlckPRO
>>276
そもそも真面目にペットを飼ってるやつは飛行機に乗せたりしない
311名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:18:59.88 ID:85SQb8TR0
過失がないというのは、責任がないという表現ではなく
取り扱いに際して、基準通りに対応していたというニュアンスだね。

>>58
死亡するリスクについては書類に明記されているはずだよ。
312名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:19:06.01 ID:9wKkDwDG0
ペットサービスとしてやってるなら、最低限殺しちゃダメでしょ
313名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:19:12.69 ID:6VrdePwZ0
リスクというが、リスクを全く感じさせない宣伝をしてるのは問題だな
314名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:19:14.29 ID:Y/sGUnx60
>>249
ニコ動で歌いやってたみたいじゃん?
見たけどかわいくなかったよ

人が2万だぜ
この4分の1の価格の5000円なんだから
本来なら扇風機程度でいいんだけどなw
315名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:19:15.34 ID:l7tFL4aF0
>>299
底に書込してる屑w
死ね
316名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:19:29.54 ID:wZi8sF300
>>299
Facebookに移行した乙武も叩いてるスレあるけど
ロシアで初めて「ロシア人は国外出るのにVISAが必要だ」などと間抜けな事呟いてた
317名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:19:34.32 ID:5NVCHBgrO
>>172
法外な契約じゃないかぎり無効にはならんだろ

>>179
言い返せないの?
318名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:19:37.47 ID:JAZx5+zZ0
>>301
マジか。結構、ペットには危険なんだな。やめといた方がいいな、同伴は。
319名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:19:38.44 ID:4uou6zfH0
http://www.j-cast.com/images/2013/news181450_pho01.jpg

体温が上がったのはこのカツラが原因じゃね?(´・ω・`)
320名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:19:45.90 ID:TzZsP7NV0
舞鶴→小樽間のフェリーに乗った時、車の中に置き去りにされてた犬がいたよ
真夏だったけど大丈夫だったのかなあ、ウンコとかどうしたんだろ
321名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:19:51.20 ID:RV49SNml0
>>269
生き物にとって厳しいのは温度よりも急激な温度差
322名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:19:59.81 ID:ZNnuQUDG0
>>283
ですね。
獣医がいい加減すぎる。
タヒってれば空港から獣医までの移動の間に体温はかなり下がる。
(逆に移動してる車内が50度なら47度くらいにはなりますが・・・ありえんわな)
323名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:20:00.69 ID:31cziekLP
この糞飼い主は何がしたいんだ?
死んだ犬は帰ってこないんだぞ
324名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:20:01.26 ID:A9bSq/nQ0
炎天下30分でもいいから、
誰か、俺をペットにして北海道連れて行ってくれないか?
325名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:20:02.60 ID:ty48PEZ7P
>>283
体温計じゃなくて温度計使え。
326名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:20:03.47 ID:5KQjzIkD0
> ANAのペットらくのりサービス

ぜんぜん楽乗りじゃない件について
じつは過酷乗り、拷問乗り、熱地獄乗りな件について
327名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:20:14.14 ID:JgKFrwGdO
ペットを無理やり旅行に連れ出した飼い主の責任範囲だな
328名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:20:18.20 ID:87zrAFSx0
超過荷物とさほど変わらない料金で
ペットの健康が保証されると思う方が馬鹿
ワンコ可哀想(´・ω・`)
旅行なら近場に行くかペットホテルに預けろ
329名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:20:12.86 ID:9xZligrNP
どっちに過失があるかはわからないけど
この飼い主の「拡散希望(笑)ANAを叩こうぜ」
的なやり口はムカつくな
330名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:20:24.98 ID:Jk8pmOwxP
動物なんて荷物と一緒でしょ
ペットシッターが乗ってるわけじゃないんだから
331名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:20:30.24 ID:z1ACEdjwP
普通に債務不履行で無過失は有り得ん
同意書?消費者契約法を見ろ
確かに飼い主は馬鹿だったかもしれないが、飼い主サイドに過失は無い
332名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:20:45.93 ID:IlbQbGeU0
つかチワワって気持ち悪い
まともな生き物に見えない
333名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:20:47.88 ID:c1ZKbV1D0
ペットを連れて旅行だとか飼い主のエゴでしかないよね
ペットに大切な環境もスルーしちゃってるから、ペットを死なせた
責任は全て飼い主なんだよ
334名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:20:49.66 ID:dvMOYd8e0
>>282
そんなこと言ってる奴はいないだろ
ただ「出来ないならやるな」ってだけで。

つかANAだってどっか悪いと思ってるから誠意ある対応だの
司法解剖だの言ってるんだろ?
ほんとに契約上問題ないならそれすら必要ないわけで。
それで全面的にANAが正しい、ってのは無理があるわ。
335名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:20:50.22 ID:Y6BMuJtbO
死にかけている犬そっちのけで実況していたところを見ると、新しい犬を飼ったらすぐにケロッとしているだろうよ
飼い主を選べなかった老犬ポポがかわいそうだ
336名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:20:51.50 ID:VMmG2LnQ0
チワワが暑さに弱いと飼い主は思ってなかった?
337名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:20:51.60 ID:mmRUT2xH0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./     代わりにチンポポでどや?
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
338名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:21:02.58 ID:HMrQqpvw0
動物ってちょっとした事で死んでしまうからな。
家で留守番していてもらうのが正解なのよ。
もちろん世話をしてくれる人付きでね。
339名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:21:04.33 ID:lic8xFk/0
俺なら訴えるな
ANAは危険を認識してるし
熱中症との関連は明らかだろうし
防げた事故だろ
340名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:21:05.11 ID:jGSKUXkaP
341名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:21:06.40 ID:p7oojY+AP
>>319
遺影見てこんな格好で死んだの?っていったらただのアホだろ
342名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:21:09.68 ID:YYz0Y54t0
消費者契約法 第8条の違反じゃねーの?
343名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:21:09.81 ID:l9nNShTw0
客室にペットを一緒に乗せろという人もいるけれど
他の乗客が伝染病に掛かったり飛行中に吼えたり暴れたりする
リスクがあり国際的に認められていない。
貨物専用機ならばキャビンに乗せてくれるかもしれないけれど
まあ無理だろう やはりプライベートジェットかな
344名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:21:09.92 ID:PtcSOCki0
犬がかわいそうだから旅行になんか連れていくな
それを飼い主が徹底するようになるならこの悲劇にも意味はある
345名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:21:23.21 ID:L85BJ+zT0
ツイッター使って誹謗したんだから名誉毀損で訴えたほうがいい
346名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:21:23.87 ID:Rlnv1QTd0
>>213
確かに同意書を見る限り定温貨物と同等の扱いであると読み取れるので
飛行中に問題が生じた場合、目的地空港到着後でないと誰も対処が出来ない状況であることは
容易に想像できる。しかし日本の法律ではペットは器物であるから、そのあたりがどうかなと
347名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:21:32.24 ID:aJV3F/RnP
>>310
ペットサービスと銘打ってるわけだよ。有料で
しかもたった1時間だよ
普通はそれ相応の扱いすると思うだろ
348名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:21:34.99 ID:u0ofwayS0
つか、5000円だし…ただの運賃だろ?
飛行機に乗って機内で病気が発症したところで保障されたりしないだろ。

出発ロビーと到着ロビーが人間と違って冷暖房無しってだけで。
349(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/08/14(水) 00:21:34.67 ID:AuKvP3+e0 BE:153681582-PLT(14072)
>>6の画像だけみると、旅行先でペットと楽しく過ごせそうス(゚ω ゚)
350名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:21:37.29 ID:pYfvAwaH0
13歳って犬にとっては高齢だよ。
旅行になんか連れて行く年齢じゃない。
351名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:21:39.23 ID:2OlKnBoD0
契約書を楯にしてる人がいるけど、あれは難癖を避けるためのものでね。
たとえば、同意書では手荷物の紛失は一切補償しないことになっているけど、
だったらモントリオール協定は意味が無くなってしまう。
352名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:21:51.36 ID:xdvC0sMg0
>>317
これは法に則った同意書でもなんでもないよ
353名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:22:00.42 ID:GLFlckPRO
>>312
基本的に死んでも構わないなら運ぶよってサービスだよ
だからまともな飼い主は絶対利用しない
354名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:22:22.69 ID:A+GwM3Ky0
>>347
死んで返ってくるとは思わんよなあ。
355名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:22:39.13 ID:wqKraIOS0
海外の航空会社だと、大きさ決まってるけど機内に持ち込み出来るから、人と同じく
(つまり飼い主と一緒に) 同じ環境で移動できるんだけどな。
日本人の総体的意見が機内に連れてきて良いよってなればいいけどな。

災害時の避難も日本は海外に比べてペットに優しくないねー。
356名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:22:40.07 ID:fXubwIIW0
>>266
空調効いた室内ってのはカウンターで預かった後の話

それを勘違いして絡んできてるからそのまま返しただけで
機内の貨物室の話をしてるんじゃないんだよねこれが
357名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:22:47.99 ID:w2DfSF8Y0
>>14
物だから器物損壊になる。金とった以上はその分の責任はあるでしょ。
5〜30万程度だと思うけど、チワワならいって10万かなあ
358名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:22:56.77 ID:ZNnuQUDG0
>>325
普通の獣医が温度計で体温計るのはありえませんが・・・
359名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:22:59.33 ID:UQWfm0WJ0
飛行機のチケットにも絶対落ちませんとは書いてないからな
墜落しても整備やってる中国企業が悪いから過失無いとか言い出しそう
360名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:23:00.14 ID:T2JvQC9Z0
>>276
JALの工作員も大変だなw
361名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:23:01.37 ID:zHb511gNO
また買えばいいじゃん
362名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:23:03.45 ID:pztZO91O0
363名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:23:09.48 ID:31cziekLP
ペットが大切なら機内に持ち込めるチャーター機で行けよ
364名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:23:14.38 ID:ZAnAFBn2P
ANAの蒸し焼きサービスワラタ

>>352
嘘つき
365名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:23:18.76 ID:Sp8SCmRK0
同情ひこうとして拡散したんだから裁判沙汰にしようぜw
366名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:23:22.12 ID:PtcSOCki0
>>276
はじめからどうしても必要でないなら乗せなきゃよかったんだよ
動物ってのはちゃんと管理してても死ぬことがあるナイーブな生き物なんだ
367名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:23:23.46 ID:aVWTTmdq0
>>227
ブログもあるよ。
368名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:23:27.40 ID:9wKkDwDG0
>>353
ならそう書いとけ
ペットの生き死には問わない方だけご利用くださいってな
重要なことだからでっかく書いとけよ
369名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:23:42.63 ID:2R3ur9kx0
犬が死んで過失なしなら、人間が死んでも過失なしと言い張るだろう。
370名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:23:46.28 ID:85SQb8TR0
>>83
ペットホテルは比較的安全だけれどそれも結局、命の保証までは普通はないからね
371名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:23:55.63 ID:+zwU77i+0
ANAも保険に入った上で損害賠償責任を負えばいいのに。
これじゃ有料でやっている意味が無い。
372名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:23:57.45 ID:K/r70vmG0
>>353
ANAがそういう風に宣伝しているなら問題ないね。
家族同様って言っておきながら、コンテナに放置して殺す可能性のあるサービスですなんてのは、明らかに虚偽だよね?
373名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:24:01.01 ID:xdvC0sMg0
舐めきった火消し工作しまくりだな
拡散しまくってやるから覚悟しとけ糞企業
374名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:24:05.32 ID:4uou6zfH0
>>355
客室のどこかから犬の鳴き声が聞こえてきても平気な客が多くなればそうなるかもな(´・ω・`)
375名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:24:09.23 ID:h+7Fnlsx0
「大切なご家族の一員との夏のご旅行の思い出に! 」

「思い出」にはなったな。
376名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:24:13.37 ID:DkPMMAWl0
これ、ピックルの大きな仕事になるな
377名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:24:17.51 ID:wZi8sF300
>>354
御巣鷹山のJAL遺族やアシアナ航空の中国人も死ぬとは思わなかったよな
378名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:24:19.10 ID:ty48PEZ7P
>>346
動物愛護法の方で動物の習慣に合わせて扱わなければならないような話ならある。
379名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:24:24.31 ID:yhQTW/to0
(他のペットは大丈夫だったのか?というリプに)「ポポ、一匹だけでした。」とつぶやいてるから
この飛行機に乗ったのはポポだけ。

普通引越しで止むを得ず…でも無い限り乗せんわ
380名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:24:33.67 ID:NGbQtfBK0
>>319
犬の耳は体温調節には重要だがまさか真夏に帽子はしてないだろ
多毛種だから毛を刈ってやるべきだったかもな
381名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:24:45.30 ID:hBZj6ZqG0
ペットホテルに預けて旅行行けよ馬鹿
382名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:24:50.51 ID:sK3jg61E0
ひでえ会社だな

犬を預かるって宣伝しておいて
女の子の犬を頃して隠ぺいしようとしてたんだろ

会社解体だなこれ
383名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:25:01.64 ID:p7oojY+AP
>>374
たまにペットOK便出すのが精一杯だろうね
というかそれでいいじゃん
384名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:25:02.87 ID:dvMOYd8e0
>>362
これだけで裁判勝てそうな気がするわw
コレ見て「死ぬかもしれません、悪しからず」って注意は感じられん。
385名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:25:04.55 ID:Y/sGUnx60
>>334
飼い主がバカなだけでしょ
5000円のサービスで人並みな安全を求めてる時点で
人はCAがちゃんと見てて気分悪くなったら対応するけど
それは2万払ってるわけで、動物なんかとりあえず運びます程度だろ
5000円だぜ
死んでたらあきらめるわってくらい酷い金額だわ
それを同意でこの飼い主は利用したわけだろ
こんなのどうやっても擁護できねー
386名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:25:26.79 ID:6VrdePwZ0
>>371
宅配便の荷物ですら補償あるのにな
387名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:25:32.56 ID:GH0Mt3JA0
>>200
それどころかチワワは脅かしただけで死ぬ犬種。
雷落ちたとか、でかい犬に吠えられたとかでも死ぬときがある。
貨物室でのフライトなんて耐えられるとは思えないけどなー。
388名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:25:45.14 ID:EIbC4Kdb0
もう預かってはもらえなくなるな 多分
389名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:25:51.06 ID:Ov+YiqVI0
犬連れてくなよ。
390名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:26:02.34 ID:t3An8iHm0
チクワが死んだって何のこっちゃ?
391名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:26:05.33 ID:gnFHB99M0
>>369
1人だけ死んだなら過失というより、その人の事情のほうが大きいと判断するんじゃないかねー
今回も預けられてた犬が全滅もしくは、何匹も死んだなら過失が認められる可能性はあるかもしれないけど、
1匹だけなんでしょ?
392名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:26:09.02 ID:Sp8SCmRK0
スネーク身辺調査しろ
393名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:26:13.51 ID:xdvC0sMg0
ひでえ会社だな

犬を預かるって宣伝しておいて
女の子の犬を頃して隠ぺいしようとしてたんだろ

会社解体だなこれ
394名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:26:15.17 ID:x0nY5PZw0
>>308
温度範囲と書いてあるだろ。
簡単に言うと、その範囲内での使用なら問題ないってこと。
計測範囲ではない。
395名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:26:15.68 ID:Jk8pmOwxP
>>357
物理的に損壊したらそのとおりだが、温度変化で勝手に死んだだけだろ。
いろんな動物が乗るのにベストの温度保てるはずがないだろ。
396名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:26:17.35 ID:jjKsNKGO0
うたい文句ではペットは大切な家族みたいな美辞麗句を並べるけど実際の取り扱いは貨物扱い、と
397名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:26:25.02 ID:31cziekLP
というかペットを飼う奴は旅行するなよなw
398名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:26:27.51 ID:HMrQqpvw0
ペットホテルもなぁ…。
環境が変わるだけで具合が悪くなる子もいるから、あまりおすすめ出来ない。
399名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:26:27.94 ID:kkY9t6GPO
>>332おまえもな
400名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:26:29.72 ID:Xou7MV2KO
チワワは、害獣だから絶滅するべき
401名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:26:35.22 ID:GLFlckPRO
>>347
それは無責任な飼い主の考え
まともな飼い主ならペットサービスなんて絶対利用しない
あんなもん自分の愛犬愛猫を拷問にかけるようなもの

どんな環境で運ばれるかを考えたら、そもそも飛行機に乗るペットのストレスを考えたら
まともな飼い主なら絶対利用しない

ペットを玩具ぐらいに考えてる馬鹿飼い主ぐらいしか使おうと思わんよ
402名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:26:40.09 ID:t1GUtUHH0
人でも死んでるので
家畜が死ぬのも当たり前。
403名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:26:49.32 ID:DiDn7jFD0
5000円かあ。

2時間分のドライアイスくらい買えるだろ?

アホですか、JALさんは?
404名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:27:02.96 ID:wZi8sF300
>>375
皆さんに悲しいお知らせがあります的な
405名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:27:04.49 ID:A9bSq/nQ0
ANA一番大好きな航空会社です。
406名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:27:07.63 ID:UcBpfW5ui
>>313
5000は十分リスクだろ
407名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:27:07.71 ID:ty48PEZ7P
>>358
計れる体温計が無かったら計れませんとか言うの?
408名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:27:16.62 ID:y8P2NECx0
飼い主が悪いって言ってればいいと思ってる奴は楽でいいよなw
409名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:27:34.35 ID:c1ZKbV1D0
こういう小さいわんこは心臓も小さいから
見慣れない環境と飼い主が居ない環境に
寂しくて死んじゃったんだよね
馬鹿な飼い主に飼われてご愁傷サマー
410名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:27:39.69 ID:PGc9eX210
飛行機の場合、人を安全に運ぶのが最優先事項だから
多少融通が効かないとか、荷物の扱いがぞんざいでも仕方ない
411名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:27:42.23 ID:TImYmBkz0
>>313
その宣伝内からリスクについて簡単にアクセスできるんだが。
情弱だときついかもしれんな。
412名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:27:47.92 ID:Y/sGUnx60
>>384
安全に
確実に
100%安心
獣医つき
このような言葉が全くない。ペットが家族同然と言うなら絶対利用しない
ただ運ぶだけのシステムにしか思えないだろw
これ見て「わー安全なんだー(お花畑)」なんて思っちゃうやつこそ平和ボケ
413名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:27:54.62 ID:2IwpTY6n0
ペット飼いのキチガイ理論はもう聞き飽きた
そういう歪んだ価値観押し付けるのは自分のペットだけにしといてくれよ
414名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:28:01.18 ID:3Xve3qex0
>>329
15歳の小娘からしたら契約内容なんて知らんからな〜
愛犬が訳も分からず航空会社の杜撰なやり方で
殺されたぐらいにしか思わんだろう

両親がしっかりこの娘に、自分らの見通しの甘さが原因だと
説明してやらなきゃダメだろう

だからといってANAのサービス、告知の仕方にも
問題がなかったわけではないとも思うけどな
415名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:28:01.74 ID:4zxTYp18O
チワワが貧弱な犬という認識にとぼしい奴も増えてるしな
この元ツイ主のTLによると父親は元々犬かうのに反対だったけど
最近情うつってかわいがるようになって前日に犬の本を買ったんだって
つまり父親もチワワのことについて勉強しないまま娘や嫁の言いなりで飼ってしまったんだな
純血種はわざわざ選んで買うんだから品種ごとのリスクを勉強すべき
416名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:28:05.78 ID:6z85dV4WO
>>307
出るよ!
ちょっと指突っ込んでみて!
417名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:28:17.52 ID:Sp8SCmRK0
SNS使って同情ひこうとしたのは許せない
418名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:28:21.82 ID:zUEUY5J90
全日空擁護してる奴はなんなの?

ただ単に動物嫌いなだけじゃん。
419名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:28:28.42 ID:gnFHB99M0
>>403
ドライアイスじゃ死ぬだろ
420名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:28:33.05 ID:A+GwM3Ky0
>>362
飼い主と同乗する場合ですら温度調節の効かない貨物室で蒸し殺しなんだからペットのみ別送の場合は集荷場でメロンが腐る日本郵便なのかな(´;ω;`)
421名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:28:34.90 ID:xdvC0sMg0
ANAは旅客運送業だけど、この場合はペットが物として取り扱われることからこのサービスは運送業に該当するよな?
なら、通常の荷物より市場価格が高いから高価品の特則が適用されるんじゃないかな。

このケースだと、ペット用預かりサービスにお金を支払ってかつペットであることを明告している以上、ANAは損害賠償責任を免れないと思う。
ペットの死傷に訴訟しないと特約があっても、炎天下の中で30分間も繊細な扱いが必要なペットを放置した業者の過失にまではその特約の保護は効力を及ぼさないはず。
善管注意義務もあることを考えると、十分な重過失に該当しそう。
422名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:28:35.07 ID:TO8g45mx0
>>283
まーた始まった
423名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:28:38.42 ID:p7oojY+AP
>>412
まぁ結果としてそうだけど
じゃあANAがわるくないって話にはならんからな
バイクの巻き込みみたいなもんで
424名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:28:39.69 ID:J+Iau+x00
>>283>>322>>358
>>308
あるって指摘されとるやんwww
42℃でクリップして一体何度なのか温度計を使った可能性も考えられるし
何で嘘だと決め付けるのかワケワカメ
425名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:28:41.93 ID:ZNnuQUDG0
>>403
釣りだと思いつつ 少しワロタ
426名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:28:46.63 ID:F+y18Nfv0
>>6
が紹介してるような「らくらく」みたいな
広告も考え直した方がいいかもと思う

しっかりリスクも説明するみたいな
427名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:28:52.35 ID:raPZM/cyO
全日空はクズすぎるな
428名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:28:53.96 ID:6VrdePwZ0
>>406
宣伝と言ってるだろ
値段が宣伝か?w
429名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:28:56.41 ID:6a7iY3WG0
【社会】 飛行機に預けたチチワが熱中症で死ぬ 全日空「過失ない」に賛否両論★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376405266/
430名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:29:07.14 ID:31cziekLP
俺なんか家族の次に安否確認したの金魚ちゃんだぞ
まじ水槽割れなくて良かった
431名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:29:13.07 ID:uj3u6V5y0
チワワが熱中症でアワワってなっちゃったか
432名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:29:16.41 ID:9wKkDwDG0
>>412
詐欺師乙
433名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:29:23.73 ID:RwqGbnND0
ペット飼ったら旅行は諦めろ
434名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:29:31.59 ID:DkPMMAWl0
いや、まじでこのスレ凄い異臭がするわ
435名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:29:34.19 ID:y8P2NECx0
>>385
5000円って決して安い金額ではないけどなw
普通の荷物と同じように運びますが5000円かかります、
とは普通は思わんなw
436名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:29:37.35 ID:Ogum9dMnO
>>401
ウチ何回も乗せてるわ
いろいろ気を使うけどね
437名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:29:38.67 ID:fXubwIIW0
>>426
らくらく蒸し焼きコースだからな…
この子供のかわりにペット社会時代にようやる
438名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:29:41.07 ID:DiDn7jFD0
>>419
死なないよ。
439名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:29:42.05 ID:r+zFh+V50
ケージに慣れていない犬だったんだろう


たまに見るけど、犬をだっこして車の運転をしてる人がいる

乗り物で移動する際に、ケージに入れるのに慣れていないと
パニくるし、ストレスが溜まる


飛行機の貨物室の空調が28度前後だったら
外は38度、一気に28度と 10度変化し 1時間後にはまた38度
そういう急な温度変化。離陸で一気に高度上昇で気圧の変化


飛行機に慣れていない犬にはストレスだよな
440名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:29:46.98 ID:CBwvFoL30
>>27
空調はありますよ。与圧も。
441名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:29:49.41 ID:YYz0Y54t0
ANAの社員が擁護してるんですなぁーwwwwwwwww
ANAの社員が擁護してるんですなぁーwwwwwwwww
ANAの社員が擁護してるんですなぁーwwwwwwwww
ANAの社員が擁護してるんですなぁーwwwwwwwww
ANAの社員が擁護してるんですなぁーwwwwwwwww
ANAの社員が擁護してるんですなぁーwwwwwwwww
ANAの社員が擁護してるんですなぁーwwwwwwwww
ANAの社員が擁護してるんですなぁーwwwwwwwww
442名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:29:52.05 ID:owLjQ90+0
>>398
貨物室よりマシだろう
つーか旅行するなや
443名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:29:57.43 ID:+qnkMijd0
賛否あるけど結局、飼い犬が死んだ賠償なんて10万がいいとこだよな
航空会社はそれ払って詫び入れときゃ済むんじゃないか
444名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:30:02.42 ID:IHZ7y+Mr0
¥5000で生死まで保障できるか!連れてった飼い主がアホだ。自業自得。
親がギャーギャー言わない時点で理解できてんだろ。
「あ〜やっぱり連れて行かなきゃよかった。せっかくの旅行が台無しだ。」
445名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:30:02.70 ID:3fM6nvPtP
なんか最近Twitterのネタで2ちゃんが騒ぐというパターンが常態化してないかw
446名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:30:04.90 ID:pqz8z7wcO
自分のするべきリスク管理をしないで、事が起きてから騒ぐ、実にクレーマー以外言いようがないですね
リスクについてはかなり書いてあるだろ
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rakunori/pets/index.html
実際、数年前までは夏場の特定犬種の預かり不可というのはなかったけど
クレーマーが多いから不可になった
今回の件でチワワや高齢犬は不可になるかもね
この酷暑で飛行機を利用するのも非常識だけど
保冷剤を入れるなり給水器をつけていれば防げていたかもと思うと残念ですね
447名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:30:13.96 ID:A+GwM3Ky0
>>426
ソフトバンクですら最小フォントで注意書き入れるのに。
448名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:30:15.28 ID:ZAnAFBn2P
例えばストレスによるショック死とかならわかるが
今回の蒸し焼きは無過失で免責なのか
飛行中に外へ飛び出しても免責かな
449名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:30:17.83 ID:PtcSOCki0
>>418
動物が好きだから飼い主も考えろって話だが?
450名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:30:19.70 ID:rMey/0Aj0
俺パグと生活してるけどさ
鼻ぺちゃの飼い主は特に気をつけてるんだが
飛行機は危ないってことで絶対に乗せない
どうしてもっていう選択肢すらない
ペットホテルに預けるか車で行けるとこしか行かない
4511330 ◆.g2p6PZ58Y :2013/08/14(水) 00:30:23.21 ID:avfhInBXP
http://www.ana.co.jp/topics/notice090731/image/main_img.jpg

この広告、子どもから見るとワクワクしちゃうでしょ。
「わたしのワンちゃんと一緒に飛行機!」
とか、犬を人に近い扱いをするという、一種のファンタジーみたいで。

今回の一番の被害者は、この少女だと思うよ。
いや、今後も被害者が出るとしたら、子どもたちだろう。

容易に「しょうがないなー」とか言い出しかねない、
子どもに弱すぎる親にはあまり期待せずに、このファンタジックな広告に
「死ぬかもよ!」と、一文を加えとけばいい。
452名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:30:25.83 ID:60nRum4QP
可哀想だけど、この暑さじゃ、そういう事もあるのはしょうがないよ。
ペットを連れて旅行って神経は理解出来ないけど。。
453名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:30:26.42 ID:Y/sGUnx60
>>423
だから念書かかせんだろw
運ぶだけのシステムですよ?死んでも裁判しないでねって!
アホか
こいつ(飼い主)はこの約束破ってツイッターで誹謗中傷してんだろ
どっちかといえばANAが訴えもいいくらい
454名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:30:33.29 ID:o0lbz+mM0
>>6
灼熱地獄送りか
455名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:30:38.55 ID:DvWnPuOs0
>>411
リスクとハザードは違うんだぜ?
確かにリスクは書いてあるけどハザードについてはごまかされてるよな。
456名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:30:42.26 ID:MLj9BKm+0
>>407
だから、43℃以上の体温を測る必要なんて無い。
43℃までの体温計が振り切れてたら、生命の危機の状態なんだから、45℃か47℃かなんて
測っている場合じゃないし、意味が無い。
457名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:30:43.14 ID:wqKraIOS0
>>383
需要あると思うけどな。ペットおk便。
ルールはもちろん必要だけど。
458名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:30:48.79 ID:Jk8pmOwxP
子供料金くらい取ってしっかりしたサービスにした方がいいな。
459名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:30:53.48 ID:Db0vTOMO0
飼い主の少女(15)


股間が反応してしまうのは俺だけか・・・
460名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:30:53.98 ID:swPdiaXd0
リスクは書類に書いてあるからなぁ
461名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:31:01.35 ID:wZi8sF300
>>435
ロスに猫を載せる時そのぐらいの金額だったような気がする
462名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:31:09.44 ID:eAb3NBBZ0
器物破損だし新しいチワワ買う金額ぐらいしかもぎ取れないだろうな
463名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:31:14.43 ID:DZN7LBfv0
>>357
13歳のチワワだぞ!
464名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:31:14.81 ID:Me2DDciJ0
うん、これは死んでもいい。
だが、ANAごときがいちびるのは癪だから
多大な賠償と株価暴落希望。
465名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:31:17.76 ID:r+DkARf10
まだ親が理解有るのが救いだが、
このまま大人になったらクレーマーだぞ
466名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:31:18.07 ID:UcBpfW5ui
>>428
値段は宣伝だろ
467名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:31:20.09 ID:p7oojY+AP
>>438
CO2中毒的な可能性は

>>453
念書とったらなんでもいいなら奴隷契約もできますわー
468名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:31:20.18 ID:kI/C+po60
>>331
まだ言ってんの?
この件で消費者契約法が適用されるとマジで思ってんの?
469名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:31:25.82 ID:dvMOYd8e0
>>412
一般的に見て、ってのが大事だからな。
実際裁判ではそっちのほうが重視される。
契約書なんて齟齬認定の前には紙切れ同然。
470名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:31:29.14 ID:67D/ELN+O
人間って飼い犬と信頼関係があるように思ってるけど、ほとんどの飼い犬が首輪外したら喜んで逃げて二度と戻って来ないんじゃないの?
471名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:31:30.93 ID:DLgMuetS0
載せる時に給水装置を薦められなかったの?

動物病院まで、体温47度維持できた輸送方法を知りたいわ。
あと、父親がチワワに施したという人工呼吸法も。
472名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:31:40.48 ID:3XNL1ee30
チワワ飼ってる奴なんて動くぬいぐるみ程度の認識だろ
キャンキャンうるせー犬畜生死んで金貰えるなら弱らせてのせまくるわw
473名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:31:44.47 ID:wbvQEop+0
このサービスをこのまま続けるようなら全日空もさすがに問題ありだな
またペット飼おうとかこの飼い主が思ようならそれもまた問題だな
474名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:31:58.46 ID:31cziekLP
とにかく大切な事は馬鹿はツイッターするなって事と

あと匿名ツイッターは廃止しろ、実名で行けよ
475名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:31:59.27 ID:l5X7fXkg0
犬は口聞けないんだから人間が色んなこと想定して対応策考えといてやらないと・・
476名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:32:01.35 ID:A9bSq/nQ0
2ちゃんねるの議論って、
小学生から6.70のジジイまでの年齢層で、
様々な学歴、様々な価値観の奴が、
全員、自分の意見は正しいって前提で話すから絶対に決着は着かないよ?
477名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:32:03.57 ID:6VrdePwZ0
>>466
じゃあ値段を前面にだした広告をここに貼ってくれ
478名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:32:05.70 ID:hRMjqZtb0
ペットサービスと謳って預かる以上、室温調整ぐらいはしないとダメじゃね
479名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:32:05.85 ID:3vyWEaFV0
ペットがいるなら旅行は諦めた方がいい
480名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:32:07.00 ID:l9nNShTw0
>旅客機の床下貨物室とはわけが違うぞ
>空調などなく、上の客室から流れてくる程度のものだろ
憶測でモノを言わないでください
国内貨物輸送の手引き>JAL機材 (JAL Fleet & Dimension Guide)>DASH-8-400(Q400)
Temperature 18-27度と書かれている 当然エアコン付
今回は飛行中ではなく積み込み時の温度上昇が問題
バルク搭載だからコンテナではなくケージ搭載
沖止め駐機だから搬送時間が長くなったかもしれない
481名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:32:22.56 ID:rbeFHqgl0
>>437
お降りの際までには美味しく蒸しあがってますよってかw
482名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:32:28.96 ID:xdvC0sMg0
ANAのオペレーターと直接電話で話したから分かることだけど
死亡件数聞いた時、五割を超えるかまで聞いて見たが、"5割とまではいきませんが、、、件数に関しては非公表となっております〜"なんたらかんたら
と、言葉の詰まり具合などで相当数発生しているのは分かった。

サービス廃止するべきだろ
483名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:32:37.37 ID:fXubwIIW0
>>436
慣れてる奴は一度手荷物手続きした後にギリギリの時間確認して
また預け直しにきたりとやってるな

全員が全員やるべきだっていうなら航空会社はリスクを徹底周知すべきだ
らくらくサービスなんてイメージでやるべきじゃない
484名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:32:46.20 ID:O4W48ye40
>なお、ポポの飼い主少女は、ペットの死傷について損害賠償を
>求めないとする同意書を書いていることなどから訴訟は起こさないと
>父親から聞いたことを明かしている。

消費者契約法で無効だろこの免責条項
485名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:32:46.55 ID:thm/OP3b0
日本の航空会社も貨物扱いだから危険だと説明しないとね、DELTAだとこの季節は危険だからペットは受託手荷物として受付自体拒否されるからね。
486名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:32:47.00 ID:Y/sGUnx60
>>432
詐欺という言葉をぐぐって調べてみようねガキ

最低限飼い主としてやるべきことは
「このシステムは100%安全なのか」
「チワワの場合はどのくらい」
「安全に届けてもらうにはどうしたらいいのか」
このくらいはやるべきだった
ぜってーしてねーよこいつら

>>435
命だぜ・・・ペットだって10万くらいすんだろ
5000円ってアホかっての
487名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:32:54.31 ID:dFK8cz8y0
>>339
いつ死ぬかわからん13〜14歳のチワワじゃ防ぎきれんがな。
488名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:32:54.70 ID:NFDfpgBd0
つーか需要があるのだから工夫しろや
489名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:32:59.21 ID:kT5wrW2S0
ペロって舌出てるな
かわいそうに
490名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:33:07.11 ID:7midX6Fu0
ぼーっと同意書を読んでいたら、このサービスを利用した際に「ペットの死傷」に対しての免責項目が
あるけど、その下に「その損害に起因して起きた一切の損害について賠償いたします」って項目が
あるんだが、これでANAが叩かれて損害が出たら、飼い主に請求が行くの?
491名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:33:12.17 ID:ZNnuQUDG0
>>453
そういうことにもなりかねないレベルだな
492名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:33:28.27 ID:2R3ur9kx0
× ペットらくのりサービス
○ ペット死ぬ死ぬサービス
493名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:33:39.34 ID:T1g6Q6JE0
普通に考えてANAの過失100%なのに擁護してる奴って何?
リア充に嫉妬する引きこもり?
ANA工作員?
494名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:33:41.03 ID:4P90iww20
同意書読んだがすげーなw

ANAの対応の悪さもあるが、ほんとに大事なペットなら
こんなふざけた運搬方法で運ぶなよ
495名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:33:45.86 ID:kDb/y5XM0
>>324 いいよ
496名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:33:46.10 ID:AF5563yT0
最低だなJAL
497名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:33:53.29 ID:70fn6EnW0
>>476
うん知ってる
498名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:33:59.83 ID:wZi8sF300
>>476
だから面白いのに意見の無いおまえみたいな奴が何故いるのか不思議
499名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:34:04.50 ID:DiDn7jFD0
>>467
犬の運搬ケースは密閉性ですか?
500名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:34:21.17 ID:YrS2Zw5M0
>>441
いつもなら、この手のニュースだと
航空会社が悪いで終了って感じなんだが今回は鬼女もANA擁護に参加してるらしい
15歳少女のツイートがどうしても気に入らんそうだ
どうりで異常な粘着レス多いなとオモタ

215 :208:2013/08/14(水) 00:06:54.38 ID:H/6N80dZ0
>>212
そこまで・・・って、本人に凸したりとかしてないけど?
子どもであろうと、鍵かけても画像や文章はRTされたりするし
そのツールを使う全世界の人が見て意見したりするんだよ 
悲しみを表現するのは人それぞれだろうけど
彼女は数時間後?に拡散希望までしてたのが私には理解できないって話

>>213
自分が事故を起こした時でも携帯いじってたりするよね・・・
当たり前になりすぎて、麻痺してるからその異常性に気付かないのが怖い
501名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:34:23.02 ID:PtcSOCki0
>>493
普通に考えて100%なんてこれだけの書き込みで判断できるわけないだろう
命を何だと思ってんの?
502名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:34:32.72 ID:5NVCHBgrO
>>352
じゃあ、裁判してみたら?
企業が勝つわ

てか、>>1の父親は契約に従って損害賠償請求をしないらしいぞw

残念だったねwww
503名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:34:35.51 ID:GLFlckPRO
>>484
というか本来の権力者である親はチワワは死んでも構わないと思って利用したってことだろ
504名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:34:39.71 ID:Jk8pmOwxP
>>493
お前が「普通に考え」を持っているという保証なんてどこにもないわけだが
505名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:34:41.79 ID:ty48PEZ7P
>>456
そりゃごもっともなんだがなら47℃はどっからでたんだよ。
506名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:34:51.57 ID:YYz0Y54t0
>>453
その同意書見たけどどう考えても無効なんだが
ついでに言うと裁判を起こしてはいけないって根拠ないよ
てか、お前はANAの社員だろwww
507名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:34:53.56 ID:ZAnAFBn2P
ID:Y/sGUnx60(7)
ID:ZNnuQUDG0(7)

火消し工作員ね
508名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:34:56.01 ID:4Gkm10Fu0
>>373
それ完全に脅迫www
509名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:35:04.66 ID:UCIvXSmU0
パチンコ屋の駐車場で死んでるペットも
多いんだろな
実際親戚の人もパチンコしてて
クーラーかけてたのに
犬が触ったらしく戻ったら死んでた
半日ほったらかしてたあんたが酷いわw
と思いましたね
510名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:35:05.08 ID:31cziekLP
弱らせた小型犬を10匹単位で預けて事故死させて訴訟する馬鹿が出てくるな
511名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:35:13.04 ID:rbeFHqgl0
>>453
約束守ってんじゃん
裁判はしてないだろ、誹謗中傷に関しては制約外だろ
512名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:35:20.94 ID:ugSD45fd0
>>196
ファーストクラス以上の料金になるだろうな。
とてもじゃないが、パンピーじゃ乗れない。
513名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:35:22.06 ID:W2uu9cgx0
金とって安全ですみたいな振りしてやることじゃないな、これ
514名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:35:23.54 ID:WDaLTdy90
どっちもどっちだな
515名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:35:34.67 ID:xdvC0sMg0
>>502
話題逸らしで勝利宣言か?低学歴か?ん?
516名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:35:38.28 ID:3osCKT7Q0
>>496
そうきたか
517名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:35:43.19 ID:p7oojY+AP
>>508
まぁ拡散すること自体は別に問題じゃないからなー
518名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:36:02.29 ID:FBjuZHgm0
小型犬はすぐ死ぬからな
長距離旅行なんて犬にとっちゃ拷問に等しい事は知っておいて欲しいね
ペットを飼ってる間は旅行を控えるか、地元のペットホテルにその期間預けておくようにしような
519名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:36:03.24 ID:A+GwM3Ky0
>>510
それは受付段階で弾けよ。
520名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:36:06.93 ID:J+Iau+x00
>>493
工作員臭が凄いよなw
まぁ擁護しても犬ぬっころした事実は変わらんし
責任逃れ一直線でイメージ下がりまくりだけどな
521名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:36:10.00 ID:Y/sGUnx60
>>469
これ見て安全に絶対って思えるほうがバカだわ
世の中舐めすぎw
しかも裁判しませんってハンコ押してるのに
こんな誹謗中傷して腹いせみたいな事やってるとか底辺もいいところだわ
俺なら5万だしてうまいように運んでもらうわ
5000円とか物の送料かよって話w
命運ぶんだろ?あめーんだよ5000円ってw
522名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:36:34.01 ID:UQWfm0WJ0
これならLCC乗ったほうがマシだな
荷物もろくに管理できないんじゃ、整備が心配だ
贅沢したきゃJAL乗るし
523名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:36:36.52 ID:RcG01wTY0
>ペットが預かり中に死んだケースは、この1か月については今回だけだとした。

何で一ヶ月なんだよ
524名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:36:36.52 ID:BVanmS5p0
>>505
四十七士!
仇討ちに参れとかw
525名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:36:39.53 ID:Y5Q3PH/M0
ここで憂えてるやつらも明日、明後日には忘れるし無問題
526名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:36:47.91 ID:DvWnPuOs0
>>471
>動物病院まで、体温47度維持できた輸送方法を知りたいわ。
維持したって根拠はどこから?どこにもそんなこと書いてないけど。


>あと、父親がチワワに施したという人工呼吸法も。
ググればいくらでも出てくるな
http://www.rescue-pet.com/trouble_dog.html
527名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:36:52.01 ID:MLj9BKm+0
>>505
そりゃ、獣医が適当なこと言ったか、この娘が聞き間違えたのか、この娘が適当なこと言ってんのか
そもそも、釣りなのかのどれかだろ。
528名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:36:57.71 ID:9wKkDwDG0
>>523
暑いのはこの一ヶ月
529名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:37:01.01 ID:O4W48ye40
>>502

消費者契約法10条ってのがあってな
企業対消費者だといろいろと制限があるの

まあこのケースで被害者側で過失立証するの難しいけど
530名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:37:07.34 ID:70fn6EnW0
>>510
ヤバそうだったら航空会社が引き受けなきゃいいだけ
531名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:37:13.14 ID:NKEIs0BB0
日本という名の中国になる日もそう遠くはないです?
532名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:37:13.49 ID:ZNnuQUDG0
>>505
1をよく読め
533名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:37:14.80 ID:5lwmSaLz0
狭い中で暑さに苦しみながら死ぬ…
俺が一番嫌な死に方の一つだわ…

どれだけ苦しかっただろう パニック状態になっただろうな
てかペット預けるサービスなんでしょ

こんな死に方したら預かってる方に過失あんじゃねーの

仮に注意事項に書いてあったとしても
配慮が無さすぎる

よくこんなんで過失がないなんて言えたもんだな
534名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:37:28.70 ID:qNPRPRge0
金とって預かった商品壊して返却したようなもんだろ?
一応保証しないとダメだろうな。
同レベルの商品買ってでも・・・・
535名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:37:28.98 ID:rbeFHqgl0
>>523
一ヶ月前に死亡事故があったのだろw
536名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:37:29.08 ID:vIwS9q0jP
引越しの時セキセイインコ2羽を
小箱に入れて手荷物として座席に持ち込んだよ
国内線なら飛行時間も短いし
5千円以上の設定で小型犬や猫は持ち込み可にしたら?
537名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:37:33.82 ID:7Iz/6PARO
>>401
飼い主に責任転換すんなって。今はペットと一緒に飛行機乗るなんて普通だぞ。
海外だと、飼い主はペットにストレス与えないよう大きいゲージで載せる等の責任、
航空会社にはペットを適切に管理する責任を負わせてる。

今回のは明らかに過失があるとしか思えないわ。
538名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:37:39.47 ID:kN/Z4hm5O
ポポw
539名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:37:48.02 ID:w3ifWvLk0
ペットサービスと明言してるんだから
ペットとしての体裁は維持する義務があるだろう。

美術品、絵画とかの輸送も同じレベルで扱うのか?
ちゃんと絵画輸送とかで別途料金とって空調してるんだろうに。
うたい文句が機内預け(ペット可)とかじゃねえんだから。
540名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:37:54.27 ID:DOiDEeFy0
うちのチワワは15歳 人間にたとえると90歳越えなんだよ

年金くれ
541名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:37:58.08 ID:Ta39ElhV0
ANAが新しいチワワ買ってやれば解決だろ。
542名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:38:09.64 ID:Jk8pmOwxP
>>517
業務妨害罪になる可能性はあるけどね
543名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:38:10.98 ID:p7oojY+AP
>>519
受付段階で健康チェックしようとするとすげー金かかりそう
やっぱ土台ムリがあるよこのサービス
544名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:38:11.16 ID:RwqGbnND0
まともな飼い主ならペット連れて旅行しませんよ
545名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:38:18.36 ID:Wyd/EoeR0
っていうか昔はチェックイン(手渡し)→手積み→チェックアウト(CAが手渡し)だったと思ったんだけど、
今は違うのかな
546名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:38:20.65 ID:fXubwIIW0
>>500
犬と暮らす奥様72匹目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1375246627/

ここか
それほど偏ってないが
547名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:38:22.35 ID:L85BJ+zT0
少し同情したのが愚かだった
こいつツイッターで拡散して煽っているんじゃん社会の厳しさを教えるべき
548名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:38:29.63 ID:PtcSOCki0
>>517
いや普通に問題ではあるだろ
企業なら何やっても公共性という名目で拡散してって本当にいいと思ってる?
真相が実際はっきりしない中で

気分で過失があるとしか思えないとかいってんのも多いけどな
549名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:38:31.68 ID:5vDcux8r0
15の飼い主に13の老犬
若さって残酷だな
550名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:38:46.22 ID:31cziekLP
おまえら、おまえら

小型犬なんてちょっと首のあたり踏み潰してしまえば死ぬんだよ

道歩いててキャンキャンうるさかったらよろけた振りして踏めるんだよ

いやーすいません言ってその場は謝るよ本当
551名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:38:49.66 ID:p/VchkzAO
丁度 寿命だったんだろ
たまたま飛行機でくたばっただけ
ガタガタ騒ぐな ボケ
552名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:38:59.46 ID:UCIvXSmU0
かなりな老犬を連れ出すのも
どうかと思いますよぉ
553名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:39:02.78 ID:UcBpfW5ui
>>477
だから5万なら連れて行くか?って事よ
5千円だから連れて行ったんだろ
5541330 ◆.g2p6PZ58Y :2013/08/14(水) 00:39:02.84 ID:avfhInBXP
>>482
そうした危険性は、あらかじめ公表しといてほしいな。

一体どの程度死んでいるのか?
それは利用する側にとって、
リスクの判断を下すうえで大きな判断材料になるというか、
それ一番肝心な情報だな。
555名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:39:07.62 ID:6VrdePwZ0
獣医の見解があるし、全日空は「過失ない」の根拠を示さないと説得力がないね
報道からカットされただけかもしれんけど
556名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:39:08.69 ID:ij1l5n4T0
飼い主の想像力が無さすぎだろ
基本ひ弱な犬種をこの炎天下で長距離移動させたら
どうなるかぐらい想像つきそうなもんだが
557名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:39:13.63 ID:QoSQ2Aiw0
>>109
中学生はなァ……ババアなンだよォ!
558名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:39:18.12 ID:b2HEw7Vy0
>>533
注意事項にしっかり書いてんのに家族に対して配慮無さすぎだよな
559名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:39:18.15 ID:y8P2NECx0
>>486
人間なんか割合で言えばもっと安いけどなw
560名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:39:19.02 ID:9wKkDwDG0
>>547
ツイッターで拡散したら何か問題あるの?
561名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:39:20.80 ID:yJW8ZT1eO
ANAは前にも預かった犬の爪が取れるケガさせてたな。

あとは13才の小型犬はちょっとと思うけど。

この子の理不尽な思いと自分を責めてる気持ちとかをちゃんと救って消化させてくれる

大人がまわりにいるといいな。
この子がまっとうな大人になるかの分岐点だと思う。
562名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:39:35.08 ID:BVanmS5p0
航空会社ってのは高嶺の花
信用も絶大だから絶対安全じゃないと困る
金取って犬死にましたじゃ済むわけあるまい
タクシーやバスじゃないんだぞ

こんないい加減なことじゃ
乗客の安全だって軽視してるかもしれんからな
563名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:39:41.48 ID:zZcAkeBl0
30分!? マジあり得ない!
これ訴えたら勝つだろ。

いくら同意書に外気温の影響受ける場合があると書かれててサインしたとしても、【30分】も放置はペットを扱う有料サービスとして非常識だろ。
「乗せ降ろしする時の」って書いてあるんだし、30分もその場に待機させとくのは異常。とても生き物を扱う神経では出来ない所行だよ。。
564名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:39:43.25 ID:lZXDbMQe0
サービスに穴が
565名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:39:43.98 ID:L85BJ+zT0
3万リツイートされているw
566名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:39:54.24 ID:rEbLSTpV0
ペットシッターさん頼めばよかったのに…
遠隔地への引っ越しならいざ知らず、単なる旅行で振り回されるペットのほうが可哀想に思う
567名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:40:10.03 ID:GLFlckPRO
>>537
それはペットを玩具程度に考えてる無責任な馬鹿飼い主が増えたってだけだろ
ペットの命を考えたら飛行機に乗せるなんて余程のことがない限りすべきではない
動物飼ってりゃ当たり前の話
568名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:40:19.68 ID:iVy7GeH40
ハムスターをポッケに入れて帰省した留学生がいた
ハムは無事に海を越えたそうです
これっていいのか?
569名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:40:21.19 ID:lJ2dyyN50
>>1
なんだこのバッハ武藤
570名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:40:21.47 ID:/lwLSvU1P
人間だってゲージに入れられたら死ぬ。
こんな面倒くさい商品止めてしまえよ。
571名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:40:23.63 ID:lGJYF9ob0
■死亡事例■
JAL ペットとおでかけサービス
2006年8月12日、国内線に乗せたフレンチブルドック(1歳、名前はビスコ)が到着後に熱中症になった状態で飼い主のもとへ。
飼い主はすぐに病院へ行くが手遅れで数日後に死亡。ちなみにこの事例が切欠でJALサービスでの短頭種の取り扱いが停止。
http://gladdy.blog46.fc2.com/?mode=m&no=787
ttp://gladdy.blog46.fc2.com/?mode=m&no=790

JAL ペットとおでかけサービス
2006年8月20日、三沢発の羽田便に乗せたシェパード(牡1歳7ヶ月)が熱中症で死亡。
当初は「初めての事例」と回答していたJAL側だったが、被害者側がネット検索で他の事例(ビスコの死亡事例)を発見し問いただすと、今回が初めてではなく
今まで何度もこのようなことが起きていたことを白状する。
ttp://y73y3in6.blog60.fc2.com/blog-entry-16.html

ANA ペットらくのりサービス
2013年8月12日、国内線に乗せたチワワが1時間後に熱中症で死亡した状態で発見される。発見時の体温は45度以上(測定不能)と異様な高さを示す。
チワワの平均体温は38度前後。夏場の短頭種の取り扱いは禁止されているはずなのでANA側の過失による死亡の可能性が高い。
ttps://twitter.com/lunanan3103/status/366818945040269313

■負傷事例■
ANA ペットらくのりサービス
2007年5月、国内線。ANAから貸出しているケージにいれた柴犬が、千歳空港に到着時に血まみれになって発見される。
原因は老朽化したケージが破損し壊れた部分に首がはさまり出血。幸いにも死亡には至らず。
しかし事件はこれで終わらず、帰りの便で再びケージが破損し今度はバックカーゴルーム内に犬が飛び出しオイルまみれになって発見される。
ttp://lovesaku.blog43.fc2.com/blog-date-20070507.html

ANA ペットらくのりサービス
2008年2月、羽田発の鹿児島便に乗せたチワワが、足の爪を負傷。係員が出発前に出血を発見するも放置
到着後に鞄の中が血まみれになった状態で渡されるという非道っぷり。
ttp://voicejapan2.heteml.jp/janjan/living/0802/0802050245/1.php
572名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:40:28.21 ID:EpqAAyBA0
チワワなんか飼うんじゃないよ
買うなら秋田犬とか柴犬にしろよ
チワワなんか何処から見ても可愛くないわ
大体旅行に連れて行くのが馬鹿すぎるわ
573名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:40:29.03 ID:cVfZleHlO
>>9
そうそう気持ちを吐き出せるなら大丈夫だろう
574名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:40:32.60 ID:Jk8pmOwxP
せめて強制的に保険入らせるくらいした方がいいよな
575名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:40:38.03 ID:wyVVCwCOO
輸送中の動物の健康は保証しない。死傷しても航空会社に責任は無い。
説明された上で、同意書にサインして預けた。
しかも、老齢のペットは特に書面で警告されてるのに、チワワは13歳以上で大高齢。
で、温度を考慮しない安物ケージに入れて預けた。(いまどき、ワインだって輸送中コンテナが高温の場所に置かれることがあるため、温度調節機能のある箱に入れてる。)

航空会社が動物を運ぶのは荷物。生死に責任なんて持てるかよ。無人の荷物室で。
それに、預かる前に既に病気のペットもいる。この件だって寿命の老犬だった。

犬コロなんてそういう扱いで済ますのが健全な人間社会だ。
576名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:40:44.82 ID:QVPTrTXeT
犬もネコも愛玩動物、すなわちオモチャですよ
577名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:40:51.27 ID:J+Iau+x00
>>533
糞熱いアスファルト近くに30分放置されたのが原因だろうから、
搬入前には明らかに様子がおかしかったはず
気付いても良さそうなのにな

同意書があるから死んだって別に良いだろって感じかね?
578名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:40:53.15 ID:aVWTTmdq0
>>540
チワワ15歳だったの?

いま今回だけは同情してあげようよと書こうとしたのに、こりゃ無理すぎるw
579名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:40:53.81 ID:gnzFEiS80
まさかこのスレがこんなに伸びるとはなw
580名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:41:03.74 ID:kSRTG123O
>>522
JALペットとお出かけサービスなんか、短期間に死亡事故連発したのに
これが初めての例ですって客に嘘言ってすぐバレたレベル
贅沢にはならん
581名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:41:06.14 ID:SDbJdsTd0
苦しんで死んだチワワは気の毒だと思う。
普通に抗議したり訴訟を起こしたなら飼い主側も応援したいが、
ツイで「会社に復讐したいから拡散」なんてする人間には同情できない。
582名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:41:07.91 ID:Y/sGUnx60
>>494
全くだ
5000円とか口だけのコースかよって話
相場しってんのか?ああ?って事だよな

>>493
アホすぎ
お前一度ANA行って同じようにペット預けてみ
どんな説明受けるか分かるから
安全じゃないからそこを理解してねって言われるのに何が100%悪いだよ
バカもやすみやすみ言えw
583名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:41:08.99 ID:l3z8GEfi0
老犬を生きたまま運ぶのは難しい。
それに飼主が選んだ方法なんだし・・・
584名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:41:09.72 ID:YrS2Zw5M0
あーやっぱ鬼女レス貼ったらANA擁護が異常な勢いで増え始めたわ

ビンゴだったかー・・・・
585名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:41:11.85 ID:ZNnuQUDG0
>>555
獣医が体温47度以上と言って熱中症といってたならその見解は
明らかにおかしいと断言します。
586名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:41:12.13 ID:Y6BMuJtbO
夏場に飛行機に預けるリスクは常識なのに
飼っている犬種の知識もなさそう
587名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:41:12.75 ID:5KQjzIkD0
>>512
いちばん後ろの席でシートピッチを1.2倍ぐらいにすれば
ケージ置けるよ

運賃も1.2倍でいけるだろ
いや、いちばん後ろなんで1.1倍でも採算取れるよ
588名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:41:15.26 ID:p7oojY+AP
>>553
5万ならどっか預けるだろうね
それでいいんじゃね?
5891330 ◆.g2p6PZ58Y :2013/08/14(水) 00:41:27.82 ID:avfhInBXP
>>549
2歳のころから一緒に育ってきた犬だったんだな。
この少女には同情する。
590名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:41:30.70 ID:RBAjT2dc0
アメリカなら裁判で10億は硬いな
591名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:41:36.27 ID:UjfzXfDN0
ANA,すげー印象悪いな。

預かった生き物が死んだ以上,誠意ある十分な説明責任が必要だろう。
592名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:41:37.91 ID:9wKkDwDG0
30分も炎天下で狭いゲージに入れて放置してたらそりゃ死ぬわ
チワワだろうが人間だろうが死ぬわ
593名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:41:42.70 ID:GH0Mt3JA0
運が悪かったとしか言いようが無いんじゃないか。
ぶっちゃけ死因が本当にANAのやり方にあったのかどうかも確定してないし。
飼い主側の証言が全面的に正しいかも分からない。
他のペットは一匹も死んでないという事実もある。
594名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:41:47.76 ID:touE96Kd0
まあ過失を認めなかったとしてもANAの評判ガタ落ちだね
もう遅いANA終わったヽ( ̄д ̄;)ノ
595名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:41:48.34 ID:rKWd9NIS0
生き物乗せてるんだから、普通、空調ぐらい気をつかってると思うだろ
ちゃんとできないのなら、そんなサービスしなきゃないいのに!
596名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:41:49.25 ID:4uou6zfH0
http://www.ana.co.jp/share/rakunori/popup/pets.html
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rakunori/pets/
脱水症対策の給水器付きの檻はANAが搬送用のを用意してるわけではなく、
飼い主側が用意して水も入れた状態で預けないといけないのはちょっと無理がある気がするけど、
まあ事前に告知してあるんだから、そんなものも用意できない気合入ってない飼い主は預けるの自重しろってことだな(´・ω・`)
597名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:41:53.69 ID:BVanmS5p0
>>542
>業務妨害罪になる可能性はあるけどね

ないないw
政治家に手を回さない限りはな
598名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:41:55.37 ID:NGbQtfBK0
鳥なら40度以上の体温が普通だけど犬なら既に死体になってたな
599名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:42:04.97 ID:3osCKT7Q0
>>571
なんだ これなら航空会社側の問題だろ
リスクをまるで開示していないでいかにも安全に運搬できますよなイメージで販売だろ
600名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:42:05.45 ID:uoROuaVb0
>>6
これは酷い
こんな宣伝しといて犬の生死は保障できないとか…
全日空は糞だな
601名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:42:14.56 ID:DLgMuetS0
>>526
チワワにだよ
父ちゃん、自分の肺活量とチワワの肺容量を理解してたんかいな?
前日に本買ってくるようなにわかが。
602名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:42:21.53 ID:Yvqe7sXXO
ペット預かりなんてやめればいいのに
603名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:42:37.21 ID:6VrdePwZ0
>>553
宣伝の事を言ってるのに、話をねじ曲げてお前頭大丈夫か?
外に出て人と会話することから始めろ
604名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:42:39.58 ID:PtcSOCki0
まあ犬が死んだばかりで子供が理不尽な怒りをぶつける先が必要なのはわかるけどね…
彼女も当然身を守るだろうということは周囲も割引いて読む必要はある

サービスやめたら困る人もいるだろうが命最優先ならまあやめるべきだろうな
605名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:42:43.17 ID:NbU5v7990
>>526
冷静に考えてみましょう。
動物病院に運んで計測したら47度。
その時点で死んでいたのなら、体温低下は少し前から始まってなくちゃおかしい。
死んでから気温以上の体温にするには、それ以上に暖めないとダメ。
空港で受け取った時には生きてたんだろ?
チワワで47度の体温では確実にヒクヒクもできないから。

さて、理解できましたか?
606名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:42:43.97 ID:y8P2NECx0
>>521
5万とか人間より高いんですけどw
てか、確実に安全に運ぶのにもっと高額が必要ならそう値段設定しなさいよw
安く設定して出来ませんでした、なんてなんの言い訳にもならないわw
まあ5000円は安いとは思いませんがね。
5000円でやるべき対応をとってたとも思いませんしw
607名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:42:44.91 ID:fXubwIIW0
>>548
実際航空業界経験者としてはペットの扱いについては最悪だっての知ってるからな

らくらくサービス、らくのりサービスこういうイメージ打ち出すJALもANAも糞
608名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:42:50.14 ID:56XKcp1W0
金を取ってこの程度か
609名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:42:56.38 ID:Rlnv1QTd0
>>571
なるほどな。この手のサービスは時期尚早と言う事か
本気でやるなら富裕層向けにペット専用室にCA1人つけて1匹3万とか、そういうのにしないと無理だな
610名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:42:59.20 ID:ddqi2lPp0
ホットドッk
611名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:43:00.43 ID:207n4B2I0
犬猫って法の上ではモノ扱いなんだよな
ANA側から何らかの示談が提示されて納得いかなかったら当然訴えることになるわけで
こういうサービスを謳っていた以上ANAさんの分が悪いのは明白だけど
だからといって家族側が満足いく結果にもならんだろうな
612名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:43:08.20 ID:5NVCHBgrO
>>515
話題逸らし?
記事読めないの?文盲なの?馬鹿なの?死ぬの?

言い返せないらしいねwww
613名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:43:12.42 ID:JAZx5+zZ0
なんかいつもブルブル震えてるチワーワが外が見えない箱に閉じこめられて、
飛行機のキーンという金属を引き裂くような大音響に触れたらショック死しそう。
614名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:43:18.83 ID:W2uu9cgx0
>>571
この地獄のサービスをもっと周知する必要があるな、これ
615名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:43:19.55 ID:wZi8sF300
>>569
あのCM出続けてるバッハムトウw
616名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:43:24.87 ID:ij1l5n4T0
穴もボボのかわりの犬を買ってやれよ
617名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:43:28.71 ID:31cziekLP
というか面倒だからもう乗り物へのペット持ち込み全面不可で良いよ

飛行機も電車もバスも全部不可

自家用車かタクシーかチャーター機で運べ
618名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:43:28.92 ID:pWkvjIlri
犬猫飼うの免許制にしてくれ
いっつも家近くの糞犬の鳴き声に悩まされる
今では犬見たら無意識に蹴っ飛ばしたくなるくらい犬嫌いになったわ
躾もできないやつとか、ペットのために旅行我慢するとかそういう努力できないアホは飼うな
619名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:43:29.89 ID:Jk8pmOwxP
>>606
むしろ人間より安いと思ってる根拠はなんだ?
620名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:43:56.22 ID:NWGUgUkX0
過失があったから死んだんじゃないのか?
じゃあなんで死んだのか
621名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:44:06.52 ID:gnFHB99M0
>>568
股間に入れて運ばれた密輸されたハチドリの画像を思いだした
622名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:44:06.65 ID:dZJzShJoO
生き物なんだから、どんな風に預かるのか、乗せるまでの手順とか
確認すべきだったよね。
その上で自己判断したんならある意味自己責任だけど。
求めないと説明しないのかそこら辺はどうなのかな
623名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:44:09.51 ID:WKTh6QhK0
>>594
Twitterと2chとJCASTやRocketnews程度では、一般人には伝わらないのでダメージ軽そう。
やっぱり、裁判くらい起こしてくれれば、スポンサーが怖くて報道していないテレビ、新聞といったマスゴミもさすがに報道するだろうから頑張って欲しいな。
624名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:44:41.56 ID:vCX1b4O40
キツイ事言うと
これは飼い主が悪いかもしれないな…

家族だから一緒に旅行に連れて行きたいと思ったのなら
家族として常に一緒に目の届く範囲に置いておける移動手段を選ぶべきだし
それが不可能なら旅行に連れて行くべきではない。
ペットホテル等に預けておくべきだった。
625名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:44:46.88 ID:3osCKT7Q0
しかも保険さえかけてなさそうだな
ただのボッタクリだろう
てか、動物愛護法的にも問題有りかもしれん
626名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:44:58.57 ID:1avpqKdX0
ANAなめんなよ
裁判するならとことんつきあうぜ
弁護士と裁判費用で家売った後でもからんでやるよ
627名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:45:06.11 ID:ToTVKLS5O
老犬をこんな暑い日に外出す時点で基地害だろ
628名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:45:14.60 ID:p7oojY+AP
>>623
目指せyahootトップ
629名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:45:20.38 ID:iVy7GeH40
>>621
ハチドリ気の毒すぎるwwww
630名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:45:21.54 ID:J+Iau+x00
>>571
うわー・・・・事実突きつけられるまで平気で嘘ついてるのか
631名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:45:22.50 ID:PtcSOCki0
>>620
マジレスするとチワワは本当に弱いしこの子13歳とかなりの年
動物は逝く時は本当悲しいくらいあっけなく逝くときもある
632名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:45:25.20 ID:y73zdisB0
追加料金で5000エンとってんだろ?
チワワクラスのゲージとおなじくらいの荷物ならそんな取られないよな?
だったらもっと丁寧に扱えよ。
633名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:45:32.47 ID:Y/sGUnx60
>>581
その通り
この飼い主の目的はそこなんだよな
ペットの死より、自分が損した事が許せなくてANAを叩いてなんとかしてやろうという魂胆

お前らの大嫌いな朝鮮人の行動とそっくりなんだが
お前らチョン大好きだったんだwww

>>606
動物の症状や状態分かる人雇う金やら人よりも金かかるの当たり前じゃん
最低限人と同じ値段+αになるだろ
5000円で安全になんてバカでも分かるだろ
飼い主はある意味「賭け」に負けて腹いせに汚いやり方で叩いてるだけ
634名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:45:36.05 ID:zZcAkeBl0
>>563
ちなみに補足。
自分が利用した時、冬場だったけど、「外気温の影響受ける場合がある」ってのはどういう所でどのくらいか質問したら、乗せ降ろしする際で、3分から5分程度って言われた。
それまでは、ギリギリまで空港ロビーで預かって空調効いた車で移動して、そこから乗せる時が外気温の影響受けるって説明だった。

だから「乗せ降ろしする時の」で30分なんてあり得ない数字だし、よっぽど段取りが悪かったか不手際があったとしか思えない。
635名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:45:49.21 ID:1Wd4d0r/0
>>563
どこに放置と書いてあるんだと。
30分かかったと30分放置されたとは同義じゃないぞ。
636名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:45:53.73 ID:ZNnuQUDG0
>>623
もっと公になったら訴えているほうの矛盾点も明らかになってしまうだろうけどな。
(マスゴミの報道のスタンスによるけど)
637名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:45:59.22 ID:pqz8z7wcO
馬鹿でもわかるように注意喚起してるだろ、飼い主が甘すぎ
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rakunori/pets/index.html
638名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:46:02.47 ID:4uou6zfH0
>>622
まともな飼い主なら航空会社の関連ページ見ただけで
これに自分のペットの命を委ねていいのか判断つくと思うけど。
639名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:46:12.09 ID:31cziekLP
おまえら、おまえらはペットを大切しなさすぎなんだよ

うちの金魚ちゃんとか4年目位だけどすくすく育ち過ぎて超巨大化しちゃったよ
640名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:46:14.30 ID:l5X7fXkg0
航空会社は今度から金取らないほうがいいね。
まあタダでも何かあったら文句言うやつは言うけど
641名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:46:17.10 ID:7midX6Fu0
>>584
と言うより、元ツイートが地雷臭というかメンヘラーのかほりと言うか、そう言う気配があるから
生理的に受け付けられないって人が結構な割合で居るんじゃないかと。

>>594
まぁ、そう言う損害も原因となった飼い主が賠償しますって同意書にサインしちゃってるからねぇ
642名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:46:18.14 ID:kACgQP1n0
生死を問わずとかいう同意書なんか無効だろ。
消費者庁に言いつけてもいいんじゃね?
643名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:46:18.14 ID:BVanmS5p0
>>579
>まさかこのスレがこんなに伸びるとはなw

だからいい加減なバイトの不衛生な行為が会社の信用を落としたように
今回は会社自体が無責任だから皆、怒ってるんだろ
全日空潰すつもりで皆がんがろうぜw
644名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:46:26.40 ID:kSRTG123O
事故での死傷を保障できないのはわかる
でも人為的に命の危険に晒すのは過失だろ
人間と同じ室温で運びますとか宣伝してる割にお粗末
有料サービスなのに、頼んだ客が悪いは通らないわ
6451330 ◆.g2p6PZ58Y :2013/08/14(水) 00:46:54.48 ID:avfhInBXP
>>557
   (´・ω・`)
  ._〃 ^〈_        それは13歳の彼女がいる俺への挑発か!?
,γ⌒` - v ー`⌒ヽ、  12歳から付き合ってたら、13歳になるのは当然!
/⌒ -イ `|´`i `ヽ   一応、中1だったけど、12歳なら小6もありえるだろ。
| _ノメーー仝ー イ、 |  いや、一時期俺も1桁専門だったけどね。
( `\メ__人 _ノ 〉 )  BBAは言いすぎさー、体系はすでに大人であるにしても。
`ヽ_ ヽY__ +_ノ/ '/  いろいろと、まだ子どもだって。
 J _),_ +_ノ(_ ン
646名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:47:11.06 ID:8sty+5DlO
>>1
海外じゃこういうペット関連の責任の所在ってどうなってんの?

あ、いや長期旅行の前に飼い犬を殺して行くイギリスは無しで
647名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:47:18.03 ID:L4w7kMq90
安すぎるサービスには穴がある。ANAだけにな。
648名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:47:18.08 ID:kDb/y5XM0
>>639
金魚は飼ってる器に合わせてどんどん大きくなるから気をつけてね
649名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:47:23.11 ID:xdvC0sMg0
ANAヤクザだな
650名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:47:24.52 ID:Zahl7CmS0
また、犬猫が喋れないことを良いことに馬鹿どもが好き勝手に書いてるが、
ポポが本当に怨んでいるのは「飼い主の少女(15)」だと思うよ。
651名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:47:29.77 ID:DsmkP5iQ0
ペットの安全を保証できないなら、そもそもANAはこんな有料サービスをするなよ

はっきり言うが悪質な詐欺だ
652名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:47:32.43 ID:6VrdePwZ0
>>571
負傷事例に爆笑したw
どんなボロいケージ使ってんだw
653名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:47:36.34 ID:p7oojY+AP
>>633
ガキが愛犬失った悲しみを怒りに転換してるぐらいのことを
そこまでバカみたいに叩くほど子供じゃねーよ、普通のやつはな
654名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:47:44.30 ID:o0DP9UWc0
親もどうせ老犬に無理させた事に薄々気づいてんだろうな。
娘は生まれてからずっと一緒だったから感傷的になってるだけで、
親はいつか死ぬことはわかってただろうし。
655名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:47:46.79 ID:fXubwIIW0
>>634
空港と航空会社、できれば路線までたのむ
656名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:47:51.23 ID:rbeFHqgl0
>>640
というかリスクがあって責任とれないなら止めたほうがいいだろ、このサービス
657名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:47:51.66 ID:HwSMFAZC0
他にどんな輸送方法があるのか調べてみた

ペット輸送便@クロネコヤマト
ttp://www.008008.jp/transport/pet/
猫サイズ 東京 → 福岡 48,300円(税込)〜
●島しょ部は輸送対象エリア外となります

ペットハイヤー@湘南ペットハイヤー
http://www.shonan-web.com/
関東近県〜沖縄の空港 40.000〜42,000円
(離島を省く)

やっぱ料金5000円は「生死を問わず荷物として運ぶだけ」なんだろうなあ
658名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:47:56.83 ID:FUxtPsb6P
謝罪しろニダ
賠償しろニダ
659名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:47:59.67 ID:YrS2Zw5M0
>>605
死亡後の体温の低下は原因によるよ
今回の死亡原因は熱中症だろう

熱があがりすぎた場合の死亡では体温の低下は
ある一定の時間を過ぎなければおこらない

まして犬の体はゆたんぽのようなもんだw47度でも決しておかしくはない
660名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:48:04.88 ID:GLFlckPRO
>>593
そもそも13歳のチワワを飛行機に乗せる時点で…
チワワみたいな小型犬の13歳て人間で言ったら70歳の高齢
いつ死んでもおかしくない歳の小型犬を貨物便で運ぶって
飼い主は(この少女の親は)最悪死んでも構わないと思ってたんだろ
661名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:48:07.16 ID:Y/sGUnx60
>>624
当たり前だよね
常識人ならそう思うのが当然

大人しくしてればまだしも
ツイッターやネット工作してANAをなんとか陥れてやろうという魂胆が非常に気に食わない
そんな事思いつくのなら、最初から安全なサービスで移動手段考えろってのって話だよね
662名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:48:30.28 ID:MmYsFj9J0
ペットロスの慰謝料ってどれくらいなのかな
欧米とかなら超高額預かり品になってもおかしくなさそうだ
663名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:48:33.72 ID:t45ZiNCl0
ぼぼちゃん60度の路面温度の駐機場の日なたに30分放置wwww
人でも死ぬわな。
664名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:48:41.18 ID:ap3h87FJ0
生死は保証しませんって書類かわしてんのね。

じゃあ、死んでも文句言えないよなあ。
法律的には物だしね。

死体になっても、ちゃんと輸送はしたんだろ。
なら問題ないじゃん。
責任は果たしてる。
665名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:48:48.51 ID:touE96Kd0
>>633
何言ってんだ!
その拡散のお陰で飛行機殺傷処分に合う不幸な犬が減るんだぞ!
沢山の犬がポポちゃんの犠牲と少女の拡散のお陰で助かるんだ!
お前は自分さえ良ければいいのか!?
666名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:48:54.88 ID:PtcSOCki0
>人為的に命の危険に晒すのは過失
破綻してるやんけ
というよりそこについて記載はあるからな

サービスをやめて本当に大変なのは引っ越し等の場合なんだよな
667名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:49:02.91 ID:z9okPxWfO
もうペットと一緒に旅行する奴はフェリーの個室席買って行けよ。まさかペット禁止じゃないよな?
668名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:49:03.76 ID:iVy7GeH40
>>639
餌を控え目にしろよwwwww
669名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:49:07.64 ID:1Vn00G0E0
責任の所在がどうであれ、

犬の名前がかわゆすぎて、泣けてくる。
670名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:49:13.60 ID:QDd6FuV30
サウナに一時間閉じ込められるようなものか?
671名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:49:14.06 ID:wZi8sF300
>>646
犬の鳴き声で訴えられるから声帯切ったり、大事な家具や家の壁を傷付けないように爪を抜くぐらいの動物愛護のアメリカに何を期待してんの?
672名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:49:15.98 ID:izAiF+De0
たった5000円程度のサービスじゃこんなもんだろ
anaはちゃんと注意喚起もしてるし問題ないわ
673名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:49:16.16 ID:4uou6zfH0
>>644
機内は人間にとっても乾燥してるんだし、ペットのことを思うなら給水器付きのケージとかはやっぱり飼い主の責任で用意すべきだし、
それくらいのことができない飼い主は預けるべきじゃないんじゃないかな(´・ω・`)
674名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:49:20.98 ID:JDPUTXk/0
あたらしい運送ビジネスの予感?
675名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:49:22.35 ID:y8P2NECx0
>>633
そんな高待遇期待してるって記事じゃないよねw
676名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:49:24.11 ID:D5GJwMzcP
新品のチワワを差し上げます、では済まないんだろうなぁ
677名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:49:31.84 ID:xdvC0sMg0
>>661
ANAが過失でいぬっころを殺したのは”ファクト”なんだが?w
678名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:49:35.48 ID:ckLEZPLWO
出鱈目やっとるから死んどるんやろがボケ!結果がすべてじゃ!!
679名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:49:38.89 ID:g1N9VC+K0
これって預けた荷物が使い物にならなくなってもシラネってのと同じ意味じゃないの
680名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:49:47.49 ID:31cziekLP
>>648
おう、ありがとうな

水槽は成長に合わせてどんどん巨大化してるけど
毎週地味に掃除してるから水が最強の状態になってる
681名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:49:50.88 ID:38orhFMLO
兎に角、これは法的には知らないが客観的に客からの目線で見ると、ANAはしてはいけないことをした。
考えるまでもなく、こんな扱いしたら動物がどうなるかなんてバカでもわかる。
動物虐待で逮捕もあり。
こんなふざけたことで、家族同様の犬を失ったのだからかわいそう。
682名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:49:54.49 ID:CNEH5XZf0
犬かってるけど、夏場はかわいそうなんで旅行には連れて行かない
車の冷房効かせてもハアハアして暑そうだし、食事中は日陰等で待たせても
そこも暑くてかわいそうだし、アスファルト歩くのも暑くて大変だし

家族が交代で犬と留守番だよ
683名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:49:57.30 ID:J+Iau+x00
>>643
とりあえず、受け取りから搬入、輸送まで関わった奴全員ゲージに入れて
30分炎天下に放置すべきだわ
684名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:50:04.68 ID:nh9ejRjE0
そもそも、「裁判をしていはいけません」みたいな契約書に判子を押させること自体が
せこくない?
この時点で殺す気満々じゃん
685名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:50:09.25 ID:Sp8SCmRK0
この馬鹿なクレーマー晒しあげて破滅させよう
686名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:50:11.26 ID:wyFOtvEU0
まともに考えて飼い主失格なんだよ。
取捨選択の権利は飼い主側にある。
利用した責任も飼い主にある。
利用者ごとにサービス内容を変えるわけではない。
少しでも金を払えば殿様かっての。
687名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:50:13.91 ID:9wKkDwDG0
企業イメージを大きく損ねたね
少女の大切にしてる家族同然のペットを殺して知らんぷりってひどすぎるわ
そんなところはもう利用しない
688名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:50:14.94 ID:4ovf35ME0
>>656
やめたらやめたでこのスレの奴らはわんわん吠えるだろうよw
689名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:50:18.44 ID:fXubwIIW0
勘違いしてる奴いるが5000円ってのは荷物の重さとしての料金
チワワの体重分の東京ー八丈島の値段だ
690名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:50:21.80 ID:Y/sGUnx60
>>657
それくらいだよなぁ確か
命だよ
ザリガニ運んでるんじゃないんだから
元が10万とかそこらへんの物だろ、もっと保険かけろよって話
この飼い主がこのペットにかけた金は5000円
安いだろ・・・安すぎてペットがかわいそうだ
691名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:50:22.98 ID:+kFrpY8DO
お客が日本人でよかったね。
「契約書通りです」「規則通りにやりました」
と言えば泣き寝入りしてくれるから。


欧米だったら動物愛護団体がバックについて
会社が潰れるくらいの訴訟を起こされてるよ。
692名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:50:27.71 ID:NWGUgUkX0
詐欺の方向で訴えた方がよくね
693名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:50:38.81 ID:QKsT7TeU0
チククが……
694名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:50:40.11 ID:ty48PEZ7P
>>532
どうやって計ったの?って意味だったんだが…。
695名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:50:44.23 ID:SJT8Wmcr0
賛があるのはおかしいだろ
ペットサービスて名前つけてんだから
殺犬宅配サービスならいいが
全日空に犬預けたら殺されても仕方ない
これを合言葉にしろってか?
696名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:50:48.15 ID:JPGHC0jS0
>>633
このサービスで死んでるのこれが初めてじゃないんだから
危ないって世間に周知させないとまた犠牲者が出る。
697名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:50:51.85 ID:WKTh6QhK0
>>636
訴えて一方的に言い分を主張しておけば、ANA広報が新聞記事の締め切りまでにまともに反論できなかったら、一定のダメージを与えることには成功しちゃうんじゃね。

まあ、ANA広報は割と火消し工作が得意な感じなので、うまく反論するかもしれないけど、新聞記者の中には大企業より立場の弱い被害者側に同情して記事を書いてくれる人もいるだろうし。
698名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:50:57.89 ID:zZcAkeBl0
>>596
でもね、空港によっては給水ボトル取り外せって言われるんだよ。
(もちろんHPで書かれてるノズル式のやつ)
「お水は付けられませんので外してください」って。
これがまたおかしい事に、空港によって違うの。
行きはOKだったのに帰りは外せって言われて「行きはOKって言われたのにおかしいのでは?」って言ったら「でもダメなものはダメ」で外された。
699名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:50:58.35 ID:sf+/zazWP
>>3
「うーん、まともな神経してたら使わないだろ このサービスは」

これがどういう意図なのかね
今後は使わないだろ、という意味なのか
こんなサービスをもとから使う方がおかしいという考えなのか
700名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:51:02.58 ID:t45ZiNCl0
>>676
新品ってw
生まれたてか?
701名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:51:04.26 ID:qi4TJuEt0
ワンコロなんて飼ったことないから知らんわ
702名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:51:04.16 ID:z8pJjAxNP
かわいそう
703名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:51:10.95 ID:oGelbYtt0
>>6
これ、普通、預かったら現状維持で返すもんじゃないのか?
金取ってるんだしさあ。
預かります、殺しても知らないけどね!って常識的に考えてあり得ないだろ普通。
704名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:51:19.95 ID:3osCKT7Q0
>>657
だと思うよ
ただの荷物扱いだろ
安すぎるのは明白
飛行機なら乱気流でってのもあるわけで
ペットと一緒に旅行するほどに人たちの期待を満たすのは無理だろうね
705名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:51:21.95 ID:Wf8/R4Hr0
同和みたいな事言うなよ
706名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:51:23.00 ID:o0DP9UWc0
>>677
何処が過失なのか詳しく
707名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:51:46.46 ID:kDb/y5XM0
>>667
大抵のフェリーは客室側に動物は同行出来ない
様子を見に行ける船はあるけど
708名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:51:47.78 ID:ZNnuQUDG0
>>659
チワワの体積・表面積考えてみましょう。
熱し易いが冷め易い。
あと、体温47度で生存は不可能。
709名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:51:49.17 ID:1jcjnIid0
>>642
民法上ペットは「モノ」だからなぁ
710名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:51:50.54 ID:y8P2NECx0
>>689
ならそう書いとけよw
らくらくペットw
711名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:51:52.23 ID:feqiXfWA0
>>606
たとえ5万円だとしても、
引っ越しなどでやむを得ず利用する人のために、
むしろそういう安全性を担保したサービスが必要
712名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:51:53.16 ID:9wKkDwDG0
運ぶだけかよ
生死は問わないのかよ
人間の場合もそうなの?
713名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:51:55.29 ID:5NVCHBgrO
>>677
殺したんじゃないよ
犬が死んだんだよ
714名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:52:03.41 ID:heLRVLLIO
飼い主(15才)は畜犬登録してるの?
狂犬病の注射してるの?
715名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:52:04.20 ID:rdBC9gHdO
生き物預かるなら、もっと細心の注意を払えよ・・・・・・
716名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:52:10.68 ID:fBntxPBH0
まあ、しょうがないわ
生き物の保証など土台無理な話
他人に委ねた時点で覚悟せにゃならん
717名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:52:10.54 ID:aoZm1fw30
>>11
できもせんサービスすんじゃねえよ
718名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:52:15.23 ID:RcG01wTY0
正直どこにでも犬つれてくる飼い主は嫌い
特に神社仏閣に服着せた犬抱いてくる人が多いのがな
でも今回は雑すぎるサービスに過失がないとは思えん
719名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:52:16.22 ID:FUxtPsb6P
犬はクール宅急便で運ばなきゃダメだろ
720名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:52:19.95 ID:4uou6zfH0
ANAのページ見ても飼い主が判断するのに充分な情報提供はしてると思うんだけどな(´・ω・`)
721名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:52:45.42 ID:wZi8sF300
>>677
just fact
単なる事実
722名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:52:47.17 ID:Y/sGUnx60
>>665
はぁ?
アホは淘汰されればいいんだよ
大事な物は厳重に保管して安全に運ぶが鉄則だろ
ANAやサービス業がアホな利用者に1からきちんと説明する必要なんかない
むしろ金が高くなって使いにくくなるだけだがな
アホ以外こんなサービス利用しねーて
723名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:52:55.06 ID:3Xve3qex0
ANAの社員がペットのケージに入った写真がツイッターに投稿される日も近いのかwww
724名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:52:57.23 ID:FiLQilFz0
>>596
口にするものを航空会社が用意する方がおかしいから。
たかが水、されど水。
飼い主ならそこまで気をつかえって。
725名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:52:57.32 ID:6k36MT7LO
>>662
日本じゃペットは物で
ころしてしまっても器物破損扱いになるって聞いた
ペットロスの慰謝料とかないんじゃないかな
726名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:53:01.37 ID:fXubwIIW0
>>698
下手すりゃ従業員ごとにちがうからな
だいたいはそのカウンターごとだが
727名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:53:01.65 ID:mADmj4Ss0
家族の一員を殺されても何の対応もしてくれないのか・・・
金までとっているけど、では何の為の金なんだ。
728名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:53:01.77 ID:vMPzflJi0
荷物扱いなんだから仕方ないだろ
729名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:53:04.26 ID:ZcWgzmAB0
伊集院光「スカイマークも「プリンらくのりサービス」を実施して欲しい」
730名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:53:04.55 ID:MmYsFj9J0
>>685
将来自分の人生にクレーム付けてナマポ請求するなよ
731名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:53:11.28 ID:izAiF+De0
>>691
具体的に訴訟起こされた例は?
732名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:53:15.49 ID:zZcAkeBl0
>>655
ANA 羽田ー松山です。
733名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:53:19.16 ID:touE96Kd0
>>706
空調管理してない可能性大
炎天下に野ざらしがデフォなら規約違反にもなりかねない
734593:2013/08/14(水) 00:53:24.16 ID:GH0Mt3JA0
おお、初めて
735名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:53:26.31 ID:PtcSOCki0
ところでこの>>1の記者(スレ立て人ではない)は実際に犬の飼い主にあって
この記事書いたのか?
736名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:53:27.58 ID:uFHaWVQoO
旅行取りやめたのかな?
とても楽しむ気になれないよな…
737名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:53:27.56 ID:fwNtAyul0
>>547
お前みたいに、ネットで自分の意見を表明して世間を動かす人を異常に嫌うやつがいる
状況に同情していたのを一転して叩くという異常っぷり

それ、嫉妬ですよね?

タン壺で正論を言ってるのに世間が見向きもしないからもどかしいの?
自分に自身がなくて矢面に立たず匿名でやってんだから当たり前だろヘタレ
批判上等で意見を言うまともな人間に嫉妬すんな見苦しい
738名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:53:42.12 ID:qNPRPRge0
擁護がANA関係者で叩いてるのがJAL関係者って感じか?
新しい商品対応の金額レベルしか請求できないんだろうな・・・
チワワだと20万くらいか?減価償却考えて10万程度のお見舞金で示談か?
739名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:54:01.48 ID:6piSw+6Z0
>>634
あんま飛行機乗らない人?混雑してたら30分とか普通にかかるよ
グラウンドの高温に晒される可能性は説明済で給水器付のケージ推奨も書かれてる
飼い主が自分の愛犬が耐えられるかどうかの判断を誤ったんだよ、しかも水やり無しの鬼畜所業
俺ならとてもじゃないが混雑空港ではこんな時期に預ける勇気ない・・・
740名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:54:04.33 ID:HwSMFAZC0
>>694
獣医に連れてってそこで計ったらしい
たぶん直腸温度(肛門に温度計ぶっすり)
741名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:54:09.55 ID:SJT8Wmcr0
>>691
海外にも同じサービスしてるだろ?
知られたらどうなるんだか
742名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:54:16.82 ID:Wyd/EoeR0
おかんが犬好きだったからオレん家は子供の頃からずっと犬がいた。
就職で上京して、東京で嫁さん見つけて結婚。
オレも嫁も犬好きだから今はダックスフンドを飼ってかわいがっている。
子供ができなくて、なかなかおかんに孫を抱かせてやれないけど、北海道の
実家に帰った時、犬も一緒に連れて帰ったら凄く喜んでくれたなぁ。まるで孫のように可愛がってた。
その時は12月だったから良かったのかなぁ。夏場だとこういうリスクがあるんだね。
743名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:54:16.65 ID:PmPannG80
こんなん約款読めば
どちらに非があるかなんて簡単にわかるだろ。
744名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:54:18.24 ID:ij1l5n4T0
この飼い主だって死んだ後にギャンギャン騒いだってボボは帰ってこないのに
7451330 ◆.g2p6PZ58Y :2013/08/14(水) 00:54:19.56 ID:avfhInBXP
>>653
少女叩きは大人げ無すぎるよな…。

とにかく、少女は2歳の頃から一緒だった「家族」が死んで、
すごくショックなのだし、たしなめるのならまだしも、
叩くってのはどうなんだかなぁ。
746名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:54:19.73 ID:mRV8EhNR0
航空会社もさーできねーことなんてやらねーほうがいいぜー?

目先の数千円に目がくらんでちゃ賠償ですぐ持ってかれるんだよ。
ペット飼ってるやつなんて客にしちゃだめだってよ。まともな奴をリピートさせるって
基本から考え直せ。客にするにはどうするかなんて無理難題しかないんだってストレスのもとだ。

できません。

って言葉を思い出すほうが先だろww
747名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:54:29.64 ID:Lko4uXJP0
>ペットの死傷について損害賠償を
>求めないとする同意書を書いていることなどから

全日空が善管注意義務を怠っているのようなので、まったく無効です
とっとと損害賠償を求めなさい
748名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:54:31.28 ID:qB8ryl2Z0
この天気、糞暑くなるのは分かってたろう
普段と同じ調子でやってたなら穴に非がある
749名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:54:32.40 ID:GqcjJht+0
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
750名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:54:39.18 ID:At5wj2mK0
ニュー即のネタでスレ立てるなお

てかこのイタいつから ニュースソースなしでもスレ立てれるようになったのw
751名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:54:39.43 ID:caYyO5NkP
これで全日空擁護してるやつの正義がどこにあるのか不明なんだけど誰か解説してくれないか
どうせまた預ける前に「いや〜そういうサービスは行ってないんですよ」
「いやそこを何とか」「どういうことになっても知りませんよ?」で
死んでしまって文句言ってるとかそういうのかと思ったら
「ペットサービス」という名前の、ペットを運ぶためのサービスらしいし
752名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:54:42.96 ID:RcG01wTY0
>>738
JALもやらかしてるのに
叩いてるのがJAL乙はねーわ
753名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:54:45.12 ID:njNRevRz0
>>626
通報しますた
754名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:54:47.50 ID:PJxPE1hf0
まぁペットサービスというものを設けて、金をもらってる時点で
これは全日空に過失があるだろうな
飛行機にペット乗せるサービスがあるなんてしらんかった
家でお留守番させるかどっかに預ける人のほうが多いだろけど
755名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:54:56.73 ID:xOoQoSPF0
>>738
ANA「15歳の老犬チワワですとうちの算出では1000円ですね」
756名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:00.04 ID:Ai6AaLc2P
被害者に同情はするけど、大好きだったのなら連れて行くデメリットを考えるベキだったよ。チビ老齢の犬なんてちょっとした環境の変化で体調が変わるんだぜ。
無論金払ってるし、金貰ってる方はそれなりの責任あるが、犬の年齢なり体調なんて気にしないだろ。
757名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:01.97 ID:ZNnuQUDG0
>>694
すまん。そういう意味だったんですね。
758名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:04.56 ID:WKTh6QhK0
>>657
さすがに4万円とかするだけあってヤマトは、補償してくれるんだね。


http://www.008008.jp/contact/faq/#answer-8-2

万が一のペットに対する保険はありますか?
万が一事故が発生した際には、弊社で規定しているペット補償の範囲内で補償いたします。
759名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:08.93 ID:38orhFMLO
>>672
ANA割で安く飛行機乗ると墜落したり、助けて貰えず殺されたりするのか?
しかも、今回の場合は飛行機に乗って貰うから100円とかではなく、5000円と高い金出せておきながらだ。
安いから死んで当たり前の考えの航空会社だからANAに乗るなとおまえは営業妨害しているのか?
760名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:11.03 ID:wZi8sF300
>>639
放っておいたらフナになる金魚を大事に育てたのかよw
761名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:18.74 ID:fgWDAJ6e0
他人のペット=物って考えだよなぁ
管理してないじゃん
762名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:21.06 ID:W2uu9cgx0
安すぎると言ったって、出来るといって、これではなぁ

広告の写真を死骸にしとけば、まだ納得できるけど
763名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:24.85 ID:ew0s3BEeO
ペット連れ回すなよ
死ぬに決まってるじゃん
764名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:26.42 ID:oGelbYtt0
>>128
たとえて言うなら、子供連れてパチンコ行くようなもんだもんなあ。
或いは、子供同伴で狭い煙もっくもくの喫煙室に入るようなもんか。
どっちも身体には悪いし教育上よろしくないが
家に残すよりはいいだろうっていう。

ベストなのは、出かける間面倒見てくれる人にあづけることかなあ。
まあ、この飛行機会社みたいに、
預かりますけど、返すとき生きてるかどうかわかりません
とか言われたら怖いなw
765名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:31.11 ID:GLFlckPRO
>>727
家族の一員を貨物扱いでたった5000円で命の危険に晒して運ぼうとすんなよ
13歳のチワワだぞ
普通に暮らしても翌日ぽっくり逝ってもおかしくない歳なのに…
766名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:31.49 ID:HwSMFAZC0
>>718
確かに、犬(老犬)に取って旅はただのストレスなんだから
シンプルにペットホテルに預けた方がよかったな
767名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:33.59 ID:mADmj4Ss0
家族の一員なら、チケット買ったら一緒に座席に座らせる事って出来るの?
768名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:39.10 ID:fXubwIIW0
>>738
ANA擁護のバカ腐女子が飼い主(15歳)に死んだのはお前の責任と
ツイッターで突っかかっていってな

キチガイ工作員ってそいつのことだろw
769名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:42.25 ID:5NVCHBgrO
>>737
乙武お疲れ様
770名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:45.84 ID:Rm3xW/0c0
飼い主に恵まれなかった犬は可哀想
771名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:54.73 ID:Y/sGUnx60
>>720
だよね
あと普通に電話とかで「安全ですか?」とか聞くよな
こんな小型犬運んで問題化されて禁止とかになったら
普通の犬とか運んでたやつとか本当いい加減にしろって思うだろうよ
772名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:56.39 ID:+HJymmItO
辛すぎる
だけど、犬にしてみたら飛行機に乗せられることもストレスだろうしなあ
773名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:56.91 ID:ZcWgzmAB0
生死の保証はしない、という条項は
消費者契約法違反で争えるとは思うが。
774名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:55:59.55 ID:touE96Kd0
>>722
だからお前は馬鹿なんだよ
自分さえ良ければいいなら、このスレで自論を垂れ流すのはやめろ
ただの欲求不満で叩いてるだけじゃないか
こっちは情弱に飼われてる犬が、少しでも救われるなら、ANAの蒸焼き殺しを広めることも意味があることだと思ってやってるの
775名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:56:01.31 ID:SDbJdsTd0
たぶん、今一番困っているのはツイ主の両親だろうな。
776名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:56:02.30 ID:PtcSOCki0
>>738
全面勝訴?でもまあ器物扱いだから13歳の犬なら寿命考えて
減価償却も考えれば数万とかかもしれん

全日空擁護っていうより小型犬むちゃな環境にさらしたら死ぬのはよくあるって
そんだけの話なんだが
ANAは勿論だが旅行とかもね犬には苦痛なだけ
777名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:56:06.25 ID:YrS2Zw5M0
>>708
心臓が止まってても生体反応が出るよ
人間だって40度超えたから、すぐに死ぬってわけじゃないし
痙攣反応だって死後に出ることなんて普通にあるしw

なんか変に勘繰り過ぎじゃないの?
778名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:56:06.50 ID:q4qAk2UH0
jalの工作員いそう
779名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:56:06.51 ID:3fM6nvPtP
こういうレアケースの原因が今年の猛暑なのは明らか
そして猛暑の原因は大稼働中の火力発電所から出る温室効果ガスなので
突き詰めると犯人は原発再稼働反対派の連中
780名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:56:19.37 ID:+JlchTpY0
フレンチ・ブルドッグも犠牲になってたよね。どこだっけ?
781名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:56:30.89 ID:izAiF+De0
>>759
え?いつ墜落したの?馬鹿なの?アホなの?
782名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:56:30.96 ID:Q+AystjX0
チワワは暑さにも寒さにも弱いから飼いにくいんだよな。
783名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:56:32.68 ID:BVanmS5p0
だから全日空は顧客からお預かりした大切なお犬さまを無責任にも酷暑の中に放置し熱中症で殺してしまった。
これは無責任な親が我が子を車に閉じ込めてパチンコに興じていたようなもので
非難されて当然といえよう
最早信用ゼロ!
784名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:56:38.07 ID:feqiXfWA0
>>657
それはまったく別の話で、空港と自宅間の車による送迎のことじゃないの?
航空機預けの部分は変わらないよ
785名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:57:00.56 ID:LCb7ADio0
ANAの工作員がID真っ赤にしててワロタwwwwwwwwwwwwwww
786名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:57:05.40 ID:t45ZiNCl0
15歳の老犬チワワのボボちゃんを駐機場の日なたに30分も放置したせいだろw
787名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:57:22.82 ID:wZi8sF300
>>776
減価償却ww
資産計上かよw
788名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:57:23.86 ID:ZhXg2h150
チワワか懐かしいな

あの頃は無人君村が沢山建っていて眩しかったぜ

あまりの眩しさに面食らってもうダメかと何度思ったか(´;ω;`)
789名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:57:24.14 ID:HwSMFAZC0
>750
ちゃんと嫁よ
>>1 >ソース:J-CASTニュース
790名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:57:30.69 ID:gnFHB99M0
>>739
同意
これ過失だって騒いでいる人達は飛行機をもっと利用してみたらいいと思う
人間だってどれだけ待たされるか…
791名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:57:44.16 ID:51Aorbij0
この子が叩かれないように情報を伏せてるような気がする
さもなきゃ過失がないってのはおかしい
792名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:57:52.38 ID:EpqAAyBA0
>>639
それ金魚じゃなくて鯉だから自分で飼ってる魚もわからないのかよ
793名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:58:20.24 ID:zBWuprWx0
>>8さんで大正解です。
ANAは訴訟起こされたら負けるよ、これ。
794名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:58:21.41 ID:rbeFHqgl0
ANA ペット輸送の同意書

http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rakunori/pets/image/pet1204.pdf

なんかとんでもない内容なんですけどwww
795593:2013/08/14(水) 00:58:26.04 ID:GH0Mt3JA0
初めてIDかぶってちょっとあせったw

>>660
たしかに本当に愛する家族なら細心の注意が必要だよな。
人間だって老人は若者と同じ環境に耐えられないこともある。
ましてやさらに生命力の弱いチワワの老犬が人間より厳しい状況に置かれるんだもんな。
796名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:58:35.51 ID:38orhFMLO
ANAは、たった5000円だから死にます、殺しますとANAの営業妨害しているが多いな。
これは人にも同じこと言えるから、たった5000円が工作で会社の意思ならマジコワでANA使いたくないんだけど?
797名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:58:38.43 ID:Rm3xW/0c0
>>773
保証できるのは神様だけじゃね
798名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:58:39.62 ID:3osCKT7Q0
ここは 確実に工作員がいるな
799名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:58:45.38 ID:r+DkARf10
夏休みだなぁ
800名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:58:55.46 ID:fBntxPBH0
少し脳味噌があれば
こんなサービス自体、成り立たないのはわかろうに
生き物なんて誰にも保証できないんだよ
801名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:59:04.56 ID:9xZligrNP
>>792
金魚結構でかくなるぜ?
802名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:59:06.64 ID:Y/sGUnx60
これで示談金とか払えば
わざと老衰した犬とか運んで殺して金を取るやつらが増えるだろうね
お前らこういう汚い連中の仲間だったんだ
2ちゃんねるって変わったんだね
もっと正義ってのがあるもんだと思ったわ
803名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:59:15.35 ID:31cziekLP
>>760
うちの金魚ちゃん相当勝ち組だぞ
60センチの水槽に二匹しか居ないし
しかも一匹はドジョウだから金魚ちゃんは俺の城状態

冬はサーモスタットヒーターだから故障が恐ろしくて旅行に行けない
804名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:59:25.56 ID:xOoQoSPF0
>>794
こういう意味のない同意書なんてとるなよとwwwwww
805名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:59:35.66 ID:f98k6ohA0
>>776
>旅行とかもね犬には苦痛なだけ
よく分からんうちに飼い主とは離ればなれになるわ、よく分からん暗いところに押し込められるわ、
着いたら着いたで、自分の縄張りじゃない他の犬のにおいがプンプンする見知らぬ土地だわ、
「可愛いペットちゃんと一緒に旅行がしたい。ペットちゃんにもこの綺麗な景色を見せてあげたい」なんて人間のエゴ以外の何物でもないわな
806名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:59:41.29 ID:Y6BMuJtbO
>>716
ペットホテルでも保証しないしね
807名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:59:43.23 ID:Jm6Rqr6s0
>>681を読む限り、馬鹿だからわからないのか。
808名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:59:43.85 ID:JPGHC0jS0
>>791
過失を認めたら責任取らないといけなくなるから
裁判で負けない限り過失なんか認めないでしょ。
809名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:59:50.04 ID:MmYsFj9J0
>>725
うそー
財産権とそれ以外の侵害にならんの?
答えて弁護士さん
810名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:59:56.74 ID:4C9qD71nP
>>73
そういえば盲導犬って機内でどうしてるんだろう
811名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 00:59:57.21 ID:lJHsmcRl0
引っ越しではないのですね。

飛行機で『旅行』に行くならば、『ペットの犬』は、自宅近所か空港周辺の『ペットホテル』に預けていけばよかったのではないでしょうか。
離島の宿泊先の旅館・ホテルが『ペットOK』だったのかがきになります。
世の中には、犬の毛アレルギーの人々もいる。

最近は、電車・登山・初詣の神社等々で、犬をマナー違反で連れている人々が多い。
犬や猫の飼い主マナーの教育がもっと必要。
812名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:00:01.03 ID:wZi8sF300
>>797
日本は無茶な注文するモンスターカスタマーが増えたから普通に利用する奴が大迷惑
813名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:00:06.34 ID:PtcSOCki0
>>787
犬は法的にはモノだしねー
もう13歳でいつ死んでも寿命といわれる年の子ではあるし…

だから別に賠償とか訴えられてもそれ自体はどうということはないんだろうとは思っている
ていうかこんな割にあわんサービスやめても当たり前だが航空会社は何の痛痒も感じまい
814名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:00:07.26 ID:zq3SY0w70
チワワって温度の高低にそもそも弱い犬種からなぁ・・
うちのチワワもそこらへんはいつも気をつけてるんだけど
飼い主の不注意を問うには酷なような気もする。しかも5000円取っておいて
ちょっとあんまりじゃないのかな。
日本は特別ペットに関して扱う人の意識が低い。
これがアメリカで起こってたらどうなってたんだろうと思う。
815名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:00:14.62 ID:w5cXq1P50
旅行にペット連れてくとか完全に人間のエゴなわけで
当然リスク承知だったんだろ。約款にも書いてるわけだしw
普通は引越しとかでリスクあってもどうしても連れて行かなければならない時に
利用するサービスだし、旅行じゃなw
飼い主(親)に責任があり、また子供にも納得させる義務がある
こんなおおごとになっちゃって飛行機会社は訴えていいレベル
816名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:00:17.24 ID:ZhXg2h150
しかし阪急交通の海外置き去りよりはマシ(´・ω・`)
817名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:00:28.20 ID:ZNnuQUDG0
>>777
1に「意識は少しあったが」とありますが、
そういう状態はありえないと言ってるだけです。
内容に明らかにおかしい点があることを指摘してるだけだよ。
ただ、「死んだ」と言うことなら熱中症もありえるなとは思うわ。
他にも死因は想像できるけど。
818名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:00:28.29 ID:p7oojY+AP
>>790
できないなら過失
できないなら受け付けんなってだけだから
819名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:00:29.51 ID:GLFlckPRO
>>796
真面目にペット飼ってるなら
こんなクソサービスはなから使うなってことだよ
820名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:00:29.58 ID:jF2WJ2oF0
これはあかん(´・ω・`)
821名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:00:35.99 ID:GeIz9lp7P
>>109
いや、ANAの責任を追及しようという姿勢を見せているなら、
その責任追及にどこまで正当性があるのか、議論になるだろ。
その過程で批判を受けることもあるよ。

責任追及ではなく、ただ泣いてるだけなら反応は違っただろう。
ここまで知られることもなかっただろうが。
822名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:00:38.46 ID:fwNtAyul0
>>795
それは正論だけど、この子の両親が心の中で悔やむべき過失であって
外野やANAが指摘すべき事ではないと思うんだが

ANAが過失を認めるべきだと思うがな
823名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:00:49.09 ID:kDb/y5XM0
金魚は機内持ち込み出来るんだろうか
824名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:00:50.22 ID:5NVCHBgrO
蒸し焼き殺しじゃないよ
犬が死んだんだよ

お前の偏向情報でANAを動かすことは無理だよ
誰もお前に共感しないに100チワワ
825名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:00:50.55 ID:KH36SgZ/O
自分たちのエゴでペットをつれ回す飼い主が一番ウンコちゃんだわ
専門の施設に預けて留守番させていれば元気だったのに

誰か助けてって言いたかったのは死んだ犬だろ
アホな飼い主に飼われたばかりにかわいそう
826名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:00:59.73 ID:TQPECGcV0
一緒にヨガをするチワワ、かわいいよ
http://labaq.com/archives/51799700.html
827名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:01:02.95 ID:51Aorbij0
>>808
ミスがあったら責任取ると思うけどな
アシアナじゃないんだから
828名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:01:05.50 ID:PJxPE1hf0
> 全日空のホームページを見ると、ペットサービスでは、空調が客室とほぼ同じ
> 貨物室で預かるとしている。しかし、注意事項として、飛行機に乗せ降ろしするときの
> 外気について、「夏場においては駐機場の反射熱などにより外気温に比べて
> 高温になる場合もございます」と書いてあった。

ああ、注意事項かいてあんのな
これだと全日空には過失はないな
貨物室で預かる、って書いてある時点で察するべき
829名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:01:05.59 ID:t45ZiNCl0
>>787
ペット店は普通に資産として計上してるだろw
15歳とかもう寿命だから資産価値ゼロだな。
830名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:01:23.89 ID:3osCKT7Q0
こういうの考えると
アメリカから無料〜400円で荷物を運んでくれる
佐川急便ってどうなってんだろうって思うわw
831名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:01:24.69 ID:o0DP9UWc0
>>745
子どもが稚拙な考えで主義主張するのはどうかと思う。
叩くというかネットで発言するならそれに対してネットで反論されてもしょうがないでしょ。
832名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:01:32.23 ID:BVanmS5p0
>>713
>殺したんじゃないよ
>犬が死んだんだよ

お前殺人やったろ?
wwwwwwwwwww
833名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:01:34.42 ID:Wgd/BKyl0
サービスとして夏場の炎天下の配慮があってしかるべきだと思った
834名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:01:36.16 ID:oURzpqwr0
犬と一緒の旅行は車、電車、船など休憩を山ほど取れるような交通手段で行くのが常識だろう。
老犬ならなおさら目が届くところに置いておかなきゃダメだ。

しかし数年前にも同じような事故があって規制が厳しくなったような気がしてたけど
なにも変わってないんだな。
835名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:01:40.62 ID:xdvC0sMg0
ANA=アシアナと同レベル
836名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:01:44.42 ID:YrS2Zw5M0
鬼女発狂中


228 :可愛い奥様:2013/08/14(水) 00:50:42.11 ID:8kE9m+ml0
工作員じゃなくても普通の感覚をもってる人がいるんだけどね。

もともと親は買うの反対だったし、たいして犬のことなんて関心ないが娘が強行に言うので
って買っただけ。そういう犬飼って死んでもらいたい。無責任なんだよ。

そして、犬が死ぬのに死ぬのをツイッターで実況中継してる15歳、基地だよ。
自分だったら犬がいきるの死ぬのでツイッター実況なんてやってられる精神で無いわ。
無責任飼い主なんだからモウ絶対に犬飼わないでもらいたい。何の動物でも飼うな。
837名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:01:46.08 ID:HqchpD2W0
法的には免責でも
こんな扱いじゃ利用者いなくなるだろw
838名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:01:56.01 ID:aVWTTmdq0
なんで13歳のチワワを飛行機にのせたんだろうなぁ。
今回はそれが死因じゃなかったかもしれないけど、非常識に近い行為だろう。
839名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:02:01.62 ID:oGPBVJYb0
>>814
やっぱチワワとか座敷犬飼うのは馬鹿が多いんだな…
840名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:02:01.49 ID:mADmj4Ss0
どんな理由で死んでも保障しろとは言わないが、熱中症で死なせたなら
重大な過失だと思うぞ。
841名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:02:02.12 ID:y8P2NECx0
>>790
なぜそれが擁護ネタになると思ってんの?
そういうこともあるのに引き受けた全日空の過失が軽減される理由は全くないわw
842名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:02:06.76 ID:mP1lG4Rp0
全日空がこんなサービスしなきゃ
犬をどこかに預けてたかもしれんしな。
死なせた以上はある程度の責任はあるだろうな。
どこまで免責を主張するかはしらんが早めに示談したほうが
いいんじゃねえかとは思うわ。
843名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:02:10.35 ID:fXubwIIW0
>>790
カート(積載車)に乗せるまでの間なるべく室内に置いてるか置いてないかはそのカウンター次第

下手すりゃ預かったら即ゲージ外に持ってく奴もいる
航空会社が基本取扱の会社規定もうけてないんだよ
844名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:02:14.68 ID:zlJY7Btf0
同意書や誓約書なんて書いてても酷い内容なら公序良俗に反するから無意味になるんじゃなかったっけ
845名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:02:14.95 ID:HluvbMry0
金を貰って他人のペットを殺す仕事をしたんだな
とりあえずANAに対する信頼は無くなったわ
846名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:02:16.11 ID:L7vzvjOw0
ビジネスとかファーストの延長でペット同伴席つくってあげたらいいんじゃない
847名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:02:19.25 ID:naGb5EEH0
>>805
ペット飼う事自体がエゴなのに今更何を
848名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:02:26.09 ID:tg44fLoVP
なんだかなぁ
年老いた体力の無いじいさんばあさんを無理やり旅行に連れていく感じに似てるわ
長生きして欲しいなら過酷なことを避けるけど。
849名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:02:26.29 ID:CNEH5XZf0
ペットホテルもあてにならないからね
黒部に旅行した時、温泉行くので犬を一泊だけ黒部の
ペットショップのホテルに預けたんだけど、約束の散歩もさせてもらえなかった模様
トイレは固い、外でしかしない犬なのに、引き出したら震えてすぐに用を足していた
声をかけても従業員はなかなか出てこず、のぞいたら若い店員同士でいちゃいちゃしている始末
ホントに動物は言いつけることができないから、真実は闇の中だよ
850名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:02:26.21 ID:70fn6EnW0
>>802
だからそういう弱った動物は航空会社が引き受けなければいいだけ
851名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:02:47.67 ID:Ue7LjvZJ0
ポポ

ポポーーン…
852名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:02:58.63 ID:ij1l5n4T0
リツイートしてるツイッター民はボボちゃんの葬式に出てやれよ
853名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:03:01.75 ID:GeIz9lp7P
>>143
>体温が上がった時や興奮状態に陥ってしまった時、お水を飲むことで体温が下がり、
>脱水症状を防ぐことができます。ペットケージに給水器(ノズル式のもの)を取り付けた
>状態でお預けいただくことをお勧めいたします。

今回の飼い主はこれをちゃんとやってたのかな?
854名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:03:03.98 ID:f98k6ohA0
ペット同伴の旅行に詳しいか、旅客機に詳しい奴→「まぁたまにある不幸な事象だよね」
事情を知らない奴→「叩け!潰せ!ふんだくれ!!」
855名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:03:06.09 ID:FUxtPsb6P
ペットの賠償ネタはNHK笑百科で散々やったな
飼い主の思い入れは裁判で全く考慮されない
物としての賠償のみ
856名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:03:07.19 ID:wZi8sF300
>>829
30万円以上だよ資産計上出来るのは
20万円以下なら一括償却1年で価値無し
857名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:03:08.66 ID:zZcAkeBl0
>>739
ペットは普通の荷物とは別扱いなんですよ(のハズ、というかそうしてないとウソついてる事になる)。

そのため有料の「ペット楽のりサービス」と謳って、ギリギリまで空調管理したとこに置いて、速やかに運んで出来るだけ外気温にさらされないように扱いますって売りなの。
ただし、絶対とは言えないから免責として、そういう風に扱いはするけど、それでもどうしても外気温の影響受ける場合があるからそれは了承してねというのが同意書。実際サインする際にそう説明受けた。3分から5分程度と具体的な数字も聞いた。
だからそれが30分もとは思わないからビックリしてる。
858名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:03:11.18 ID:3Xve3qex0
ANAは謝罪して謝罪として5〜10万なりの小金を払って
サービスを全面的に見直すってのが一番いいんじゃないのか?
イメージ下がらんし、安い勉強料だろう
859名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:03:11.88 ID:0tkQtJQk0
>>745
かわいそう
だから
何をしても許される
なんてことはない
860名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:03:13.96 ID:6piSw+6Z0
何か勘違いしてる人が多いけど、これは荷物と同じような扱いでいいなら、って限定の激安サービス
だから長時間外気温に晒される可能性の説明もあるし、ケージも持込だし、給水も飼い主判断
人間より高額の、家畜や動物を運搬する手厚い正規サービスは別にある
861名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:03:14.72 ID:RV+FrwD70
チワワとかパグとかの温調機能が低い生き物は搭載拒否じゃなかったっけ?
何れにしても生存保障はしない事を書類で約束させられるから
何の過失も無いよね。
862名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:03:22.01 ID:JZz2AD010
こんな酷い同意書が、よく今まで放置されてたな
863名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:03:23.35 ID:pqz8z7wcO
はっきり言って航空会社は、犬の輸送なんてやりたくないけど要望が多いから、しょうがなくやってるみたいなスタンスだと思うよ
クレーマーが多いとサービスなくなるかもね
同じやり方で毎日輸送されてるのに、この犬だけ死んだのはやはり暑さ対策不足と高齢が原因だろうね
864名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:03:37.24 ID:qNPRPRge0
>>794
この手の同意書がどの程度有効なのか興味はあるな。
裁判ではっきりさせて欲しいもんだ。
この契約書が有効でANAには責任がないとね。
で、広告には死んでも責任持ちませんと書かないとダメと裁判所の判決を見てみたい。
865名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:03:39.34 ID:HeeQu8xT0
これは駄目だわ
ひでぇ話だ
866名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:03:39.59 ID:HwSMFAZC0
>>784
クロネコは車で運んでくれる(だから島がダメ)
湘南はそう

つかリンクしてあるんだから読めよ
867名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:04:01.08 ID:t45ZiNCl0
>>856
ぼぼちゃん安いんだなw

>>823
水が必要だから無理だろ。
昔、セミ(少し鳴いたから気づいた)やらカブトムシ入れた虫かご持ち込んでた家族いたけど、今は多分、虫も無理だな。
868名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:04:06.74 ID:izAiF+De0
>>842
最初から訴訟とかになってないんだが
869名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:04:18.84 ID:kDb/y5XM0
>>836
13歳の犬ってソースが事実なら
2歳の時に犬飼いたいって強行に主張した娘に折れたというのか?

さすがにおかしくないか?
870名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:04:21.12 ID:fXubwIIW0
>>732
サンクス
羽田ANAのグランドサービスでやってる実績でたな
871名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:04:24.79 ID:BVanmS5p0
>>828
>これだと全日空には過失はないな

生き物扱ってる自覚ないのか?
そういう奴に食べ物扱って欲しくないし
人間の安全輸送にも関わってもらいたくないね
872名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:04:33.09 ID:T6QSUEg/0
逆にこれは死んでよかったな
航空会社も飼い主も発想がクソすぎる。常識で考えろボケ
873名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:04:33.38 ID:oOqOd9zPO
客が普通の荷物に入れたんなら過失はないかもしれんがそういうサービスで預けて過失が無いと言うのは無理がある
874名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:04:40.77 ID:3osCKT7Q0
サービスとして提供している以上
ペットの種類や年齢など関係ない
あるならサービス提供条項として明示するべきでしょ
875名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:04:42.41 ID:AGBIBRDvO
高齢チワワだから死んじゃったんだろうけれども
他の犬だって高齢チワワが1時間で死ぬ程度の厳しい環境に置かれてたってことだよね
パッと見じゃわからなくても相当身体に負担かかってるんじゃないのか
876名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:04:51.72 ID:jF2WJ2oF0
大きな文字で「死体になって戻ります」って書いておけよ
877名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:04:52.17 ID:KoBgrtZn0
(争え・・・もっと争え・・・)
878名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:04:59.31 ID:HNPtRxx4i
損害賠償を求めない同意書なんて無効にできるはずだよ。

一方的に不利な同意書は禁止されてるはず。
乗り降りの時間程度ならともか30分は長いよね。

ペットはできる限りペットホテルに預けた方がいいが、記事みたらわざわざペットと旅行しましょう、と誘い文句までかいて有料サービス。

ちょっとひどいよね。

ただ、今の日本は想定外の気候でもあるから、やはりペットホテルに預けるべきだったような。。。
879名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:05:15.43 ID:vK0VETIIO
伊集院にケンカ売った馬鹿スッチーにしろ航空関係は糞ばっかだな。

どうも内心客を見下してるよな。それが現れるから事件に発展すんだよ。
880名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:05:16.74 ID:NGbQtfBK0
この同意書なら>>6は誇大広告になるな
881名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:05:23.14 ID:o0DP9UWc0
>>850
知らんわ。
飼い主が判断しろや。
頭湧いてんのか?
ペット脳ですか?
882名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:05:23.90 ID:xOoQoSPF0
>>876
>>6の行き先「灼熱地獄」でおk?
883名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:05:36.76 ID:JPGHC0jS0
>>828
ペットを預かるサービスで熱中症になるくらい高温になるとは思わないでしょ。
884名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:05:47.94 ID:6X3XQeWX0
>>778
例えば>>785とか。
破綻した悔しさをライバル企業を叩くことで晴らしてるんだろう。
885名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:05:48.48 ID:GeIz9lp7P
>>745
そんな少女がネットの世界に出てきたらダメだって。
家族・友人の中で嘆かせてやれよ。

ネットに出てきたら、全世界を相手に戦うことになる。
守られることもあるけど、覚悟は必要だろ。

>>871
ANAは「生き物の扱い方」を明言してるだろ。
それに同意できるなら載せ、同意できないなら載せない。
ただ、それだけだぞ。
886名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:05:59.41 ID:fBntxPBH0
まあ、生き物の命の責任なんて誰にも取れないんだから
「生死の保証はありません。死んだら10万円支払います。」ってくらいのサービスにすべきだ
勘違いさせるようなうたい文句で客を釣った過失はあるかもね
887名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:06:04.76 ID:wZi8sF300
>>871
実際飛行機乗った人なら分かるけど、ブランケット貰わないと寒かったり人間でさえ空調管理難しいのに、ペットが何か言えるのか?
888名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:06:07.05 ID:touE96Kd0
あーあ、いくら飼い主を叩いてもANAの評判は下がる一方だね
まあ空調管理を適当にして犬を蒸殺して私達に過失はありません!(キリ)だもんねー
通用しないわ
889名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:06:15.99 ID:7vqW6X3d0
温度もサービスしておきました
890名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:06:18.45 ID:Y2amTGx/0
どこの航空会社かはわからないが
東尾理子の犬も飛行機にあずけて死んでんだよな
一昨年だけどちょうど今頃の時期
http://ameblo.jp/riko-higashio/entry-10982721920.html#main

表に出てくるのは氷山の一角で
日頃から死にまくってるのかもな
891名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:06:19.30 ID:ZcWgzmAB0
>>830
どんな内容品を運んでも関税やら国内消費税やらをふくめて上限400円で運んでくれるの?
どんな重量になっても?
892名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:06:23.37 ID:f98k6ohA0
>>847
まあそれ言っちゃったらおしまいだけどな。その通りだけど。

>>853
やってなかったらしいよ。預ける直前に水たらふく飲ませただけ。
人間で言ったら、直前に水飲んだだけで後の水分補給は無しで
熱のこもる、危険が伴う場所で1時間ほど重労働するようなもの。
893名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:06:29.34 ID:5NVCHBgrO
俺も金魚飼ってるけど
あいつら口に入る物ならバクバク食うよ
日本の気候にも適応してるから丈夫
だから長生きでめっちゃデカくなる

俺のオランダシシガシラも3年目だけど凄いスピードでデカくなってるわ
ちなみに一昨日キレイな朱文金をアヤハディオで購入しました
894名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:06:29.84 ID:zlJY7Btf0
>>853
幾ら水飲めるようになってようが犬猫が体温が47度になるような環境に30分晒されたら死ぬわ
895名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:06:32.34 ID:zBWuprWx0
「死んだから」ANAに損害賠償責任がある、のではないのです。

「蒸し焼きで死なせたから」ANAに損害賠償があるのです。

「蒸し焼きで死なせた場合」まで含めて訴訟提起を放棄させてるから、
そんな契約の条項は消費者契約法により無効なのです。
8961330 ◆.g2p6PZ58Y :2013/08/14(水) 01:06:40.41 ID:avfhInBXP
>>831
単なる反論ならまだしも、
どうも感情的に過剰に叩いているのが多いし、
このニュースの条件にしては、普段の2chの雰囲気と違うものがあるな。
897名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:06:49.29 ID:Y/sGUnx60
>>848
姥捨て山商法とか後に呼ばれるものになったりな
一種のオレオレ詐欺だべこれ
898名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:07:00.76 ID:vMz5tJIH0
たかが携帯用食料だろ
899名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:07:05.39 ID:YYz0Y54t0
ここで被害者非難のANA擁護してる人って過失って言葉しってんのwww?
契約自体無効ってことがわからないほど頭にアナが開いてるいと多いねw
900名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:07:06.16 ID:kDb/y5XM0
>>867
金魚すくいした時みたいなビニールに入ってるのとか
大事に丸い金魚鉢持ってるのとか想像したのに

まぁ、液体に厳しいしダメそうだわな
901名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:07:09.02 ID:3+9CDr3W0
犬の14歳って年寄りだろ
2時間半のフライトで真夏に旅行って無理があったな
犬が居たら旅行には行きにくいけど
預けるのも心配な老犬飼ってたら
自分なら旅行には行かないな
家族誰かを犬と留守番させる
902名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:07:12.88 ID:xdvC0sMg0
ANAの工作員大発狂
903名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:07:17.12 ID:SnUvz3zgP
変に「らくのり」なんて、いいサービスっぽい宣伝しないで
単に「荷物といっしょに運ぶサービスもあるけど、一応な、お勧めはしない」でやればいいのに。
誰だよ、こんなサービスを社内で推してるの
904名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:07:27.73 ID:cfadfIqS0
>>871
航空機に動物載せる場合、航空会社的には物品として扱ってると思った
905名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:07:31.68 ID:TtuqqLnB0
何のことはない単に機内でのペットの環境を管理してなかったってこと
ANAだって客のペットを死なせてよしとは思ってはいないだろうが
ずさんな管理が原因なんだからANAに100%過失があるだろ
客のペット死なせてるんだぞ
906名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:07:32.26 ID:1Sml4tk70
駐機場の日なたに30分も放置した…云々なんて言っているのがいるが、
飛行機は電車と違うから。

気流の影響で到着が数十分単位の遅延や早着はよくあること。
空港では離陸より着陸が優先だから、出発便は待たされるのが当たり前。
空港での折り返しの点検や整備でスケジュールが狂うのもよくあること。
だから人間の乗客も搭乗ゲートで予想以上に待たされるなんてことがしょっちゅうだろ。
荷物も同じ。積込み予定の時刻が過ぎても積込めないで延々待たされるのはよくあるから。
907名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:07:32.63 ID:mP1lG4Rp0
>>868
だから示談と書いたんだが。
908名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:07:35.60 ID:RDS6Wci80
14歳の老犬を旅行にこの時期に飛行機につれて移動なんて露ともおもわんわ
人間でいうと70才超えてるんだよ
909名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:07:36.76 ID:70fn6EnW0
>>881
航空会社は客が金払えば何でも引き受けると思ってるのか?
頭湧いてんのか?
クレーマー脳ですか?
910名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:07:39.09 ID:RV+FrwD70
同意書にサインした上での話なのに、こういうクレーマーが増えて
勘違いした気持ち悪い愛護団体が出てくると、動物輸送そのものが無くなるから
相当迷惑なんだけど。ペットホテルにでも預けていけばよかったのに。
911名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:07:41.22 ID:z1ACEdjwP
詐欺目的でもないのに大企業のペットサービス信じた利用者に過失は無いね
Twitterで拡散しようとする態度が気にいらないとか的外れもいいところ
912名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:08:05.49 ID:XJ8gnHho0
1時間じゃ日射病にならないよ
サウナだって1時間位ならなんとか入れる
何か勘違いしてんじゃない?
913名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:08:07.54 ID:GeIz9lp7P
>>894
そんな環境だったかどうかはまだ不明だろ?

だが、同意書に明記して推奨されているような厳しい環境に耐えられるだけの工夫を
飼い主がしてなかったのが確定するならかなり不利だぞ。
914名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:08:15.18 ID:QJGUrvCm0
単純に可哀想
この犬のかわりにそこら中にいるDQNが死ねばいいのに
915名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:08:17.46 ID:5jDAll3V0
お前が犬になれよ。
916名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:08:25.85 ID:TwH7dnNeP
1万円くらい出さないと中まで火を通してもらえないんだな
ひどい会社だよ
917名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:08:28.54 ID:AzFqQ8DS0
「運が良ければ内容品の品質は保たれます(ただし損害賠償はありません)」
なんて世の中に通用するサービスじゃないだろ。

底辺の運送会社だってもっとまともな仕事するぞ。
918名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:08:34.06 ID:wZi8sF300
>>914
もう人間やめたら?
919名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:08:34.13 ID:kKRp0fG60
ペット機内持ち込み可にして

子供とかペットとかうるさいとか言うキチガイさんには
子供ペット禁止特別運行を作ってお高めに料金とれば全面解決っしょ!
920名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:08:40.05 ID:gnFHB99M0
>>818
うん、受付やめたらいいと思うよ
この犬は可哀想だから13歳の老犬の価格がどのくらいか知らないけど、
その金額を価額賠償して、サービス自体はもうやめたらいい
921名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:08:44.44 ID:T6QSUEg/O
チワワってキモいよな
922名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:08:52.52 ID:51Aorbij0
>>908
俺も同じこと思った
昔飼ってた犬が14年で老衰したから
923名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:08:54.57 ID:ZAnAFBn2P
ANAの愛しいペット蒸し焼きサービス
924名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:08:55.84 ID:Lko4uXJP0
つか同意書を見る限り、
「ペットの死傷により、ANAにご迷惑をおかけしません」
とは書いてあるが、
「ペットの死傷につき、損害賠償を請求しません」
とは書いてない

要するに、
輸送中にペットが発狂して死んだのに、ANAが悪いと言いふらす ×
輸送中のミスでペットを死なせたので、ANAに賠償を求める    ○

ってことよ
英語みりゃ一目瞭然
925名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:08:57.97 ID:lhiZKn1UO
俺も転勤のときに猫を預けたわ。
機内で猫がちびっちゃったのか出てきたときは小便まみれだったよ。
後で調べたら長距離移動の際は前日から飲食を控えさせたほうが良いなんて
書いてあるサイトもあったな。おしっこを我慢して膀胱炎になる子もいるそうな。
どうすりゃいいんだよ。
926名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:08:59.02 ID:wyVVCwCOO
>>751
いやちゃんとANAは運送契約通りペットを目的地まで運んで責任果たした。

死んで困るのなら死なないようにケチらず温度調節機能か少なくとも給水機能のあるケージを使う。あるいはペットの体力、年齢、特性等考えてそもそも移送に耐えるか判断するのは飼い主の側の責任だから。

人間の安全問題と違って動物(法的には物)なら、同意書の免責条項はまず間違いなく裁判でも有効だよ。

犬ころと人間をごっちゃにしてはいかん。
927名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:09:00.08 ID:38orhFMLO
>>854
馬鹿だな。
たまにあると思えるのは、やることやっていた場合だよ。
ANAが当たり前でたまにあるある(苦笑)なら、やること出来てないことになるぞ。
人の命に関わることだ。
やることやってないのだから、ANAの社員は顔青ざめて反省していると俺は思っている。
たまにあるwって社員がANAにいたらマジコワだ。
928名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:09:10.52 ID:l3z8GEfi0
まあ保障はしないよな
これ認めてたら病気の犬を運びたがるエラの張った飼い主が殺到するし
929名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:09:12.15 ID:y8P2NECx0
>>881
普通業者が確認するもんだけどなw
930名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:09:16.43 ID:EpqAAyBA0
>>836
おお、やっぱりまともだな
931名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:09:20.19 ID:Y/sGUnx60
>>910
はなからそれが目的なんでしょう
この飼い主からペットが死んで悲しんでるという雰囲気が全然伝わってこねーもん
まず最初にやったことが、これ拡散して広めてANAつぶししようぜみたいなもん
こんなの誰が賛同できるかってのアホじゃねーの
932名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:09:24.30 ID:JZz2AD010
これを記事にできるネット以外の媒体あるのかな
ANAって大手の広告会社だよね、ほとんどのマスコミは記事にすることすら止められそう
933名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:09:31.59 ID:a4m4g4jgO
ただただ犬がかわいそう。他は知らない。
934名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:09:34.69 ID:W2uu9cgx0
>>6
「らくのり」じゃなくて「らくさつ」くらいにしとけばよかったんだよな

「※苦しむこともあります」とか一文入れて
935名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:09:35.85 ID:3SPJUuNN0
流石にこの父親は自分たちにも考えの甘い部分があったかなって
諦めモードでサラッとしたもんだな
936名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:09:39.11 ID:R4DnXvyb0
≫6を見るかぎり預けた時点からちゃんと生き物として大切に扱ってくれると思うだろ
これ見て蒸し焼きにされると思う人はいない
937名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:09:40.71 ID:NGbQtfBK0
生物のまんじゅうより扱いが悪いな
938名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:09:49.34 ID:UcBpfW5ui
ああ、チワワの輸送サービス終了
939名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:09:53.12 ID:7+7apWOz0
>>910
だね。
940名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:09:54.41 ID:qNPRPRge0
返却時の生死の保証はしませんと書かないとダメだろ?
もしくは生存保障するなら高額の専用カーゴ使用もありますとか書かないと。
9411330 ◆.g2p6PZ58Y :2013/08/14(水) 01:09:58.08 ID:avfhInBXP
>>869
うん。
なんかおかしいんだよ。
病的というかヒステリックというか。
942名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:10:03.82 ID:Wyd/EoeR0
死因不明(ショックやストレス)で死んでたなら規約の通りだと思うけど、
熱中症なのが明らかなんだからこれはANAに責任があるでしょ。
ちょっと気を付けていれば防げたことなんだから。
おそらく連絡ミスでコンテナにペットがいることを積み込み作業員に知らされて無かったん
じゃないかな? 
943名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:10:08.04 ID:ZhXg2h150
>>896 俺は少女を叩いてないぞ

ANAも叩いてないけどな(๑≧౪≦)てへぺろ
944名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:10:09.84 ID:NoCiaKb60
>>1
ちなみにその手の同意書の大半は情弱を断念させるためのもので、法的に無意味な場合が多い
945名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:10:09.98 ID:BVanmS5p0
>>911
>詐欺目的でもないのに大企業のペットサービス信じた利用者に過失は無いね
>Twitterで拡散しようとする態度が気にいらないとか的外れもいいところ

増長してZ武みたいに世間に問うてみようって感じじゃないしね。
ただの可愛い女の子が何故こんなに叩かれなきゃならんのか?
946名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:10:15.28 ID:CNEH5XZf0
確かにチワワ・ダックスフンドの飼い主には非常識なのが多い
噛み犬なのに、平気で近づけてくるとか。
947名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:10:26.35 ID:kx3Xn+b40
「サービス」内で現実に常識的な事が行われていたか?が重要でしょ。
美術品とかと一緒で温度管理くらいはあって然るもの。
Twitter位しか企業の不備を訴える場所がないのも又事実
948名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:10:26.72 ID:Wgd/BKyl0
サービスとして炎天下の処置をしたならわかるんだが
してないんでしょ?
そこがちょっと腑に落ちない
949名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:10:27.65 ID:+kFrpY8DO
飼い主の女の子を叩いているのは
チョウセンヒトモドキだろうな。

「主食が死んでなにが悲しいニダ?」
「謝罪と賠償を要求できてうらやましいニダ!」
950名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:10:34.74 ID:cfadfIqS0
>>872
どっちもお互いを理解不足なんだと思う
乗客にとってはペットは愛玩動物であってかけがえの無い人間と同等に扱ってほしいし
航空会社にとって動物は顧客(乗客)の手荷物で物品扱い
951名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:10:38.21 ID:MLj9BKm+0
これで、ANAが損害賠償で訴えられて100万単位の賠償の判決が出たら、
そこら辺の弱った老犬や老猫を持ってきて、飛行機乗せて死んでてら賠償で商売できるわw
952名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:10:38.56 ID:4uou6zfH0
航空会社のペット運搬サービスのページ見ても航空会社として可能な範囲のことしか書いてないし、
それを見てどう判断するかは利用者の責任だと思うんだけどな(´・ω・`)
953名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:10:38.94 ID:utfUsiHW0
同意書が、
私は上記損害(ペットの死傷)に起因して貴社又は第三者が
蒙った一切の損害につき賠償いたします。
だから、ペットが死んで、ANAの企業イメージが下がるなどの損害をうければ
ペットを預けた人の責任で、預けた人が賠償しないといけない契約。
それは、やりすぎかもしれないね。
損害というのは、ペットが逃走して、人を傷つけるとか
内容物が飛び散ってか、他の貨物を傷つけるとかを想定している程度なんだろうけど。
954名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:10:45.66 ID:feqiXfWA0
>>866
猫サイズ 東京 → 福岡 48,300円(税込)〜
は航空機併用の例だろ
955名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:10:46.87 ID:E3EKveaR0
夏場は休止しろよ、このサービス
956名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:10:47.91 ID:bH6l1jGKP
5000円も払って殺されたのか。
詐欺だな。
957名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:10:49.05 ID:5EWNGZch0
>ポポはひっくり返った状態だった。

クッソワロタwwwww
958名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:11:06.58 ID:QaOFOHGj0
手荷物と同じように、鉄製のカーゴで運んだんだろうか。
959名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:11:07.76 ID:3Xve3qex0
>>921
キモくないお!可愛いお(U´Д`)
960名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:11:12.11 ID:ZAnAFBn2P
「ANAにご迷惑をおかけしません」
これじゃ何が迷惑かわからないな
事実を公表されたら迷惑
それがANAなのか
961名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:11:12.31 ID:zlJY7Btf0
>>906
んなもん誰でもわかってるわ
生き物だから空調の効いた室内で大切に扱う、運ぶサービス
って言っといて普通の荷物と同じように扱ってたらそりゃ詐欺だろ
962名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:11:23.69 ID:EyJCu54i0
たかが犬畜生なんて賠償金は時価だろ
1万円と花代で15000〜20000円でれば上等
963名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:11:26.25 ID:YYz0Y54t0
動物の愛護及び管理に関する法律
(動物の所有者又は占有者の責務等)
第七条  動物の所有者又は占有者は、
命あるものである動物の所有者又は占有者としての責任を十分に自覚して、
その動物をその種類、習性等に応じて適正に飼養し、又は保管することにより、
動物の健康及び安全を保持するように努めるとともに、
動物が人の生命、身体若しくは財産に害を加え、又は人に迷惑を及ぼすことのないように努めなければならない。

これ↑違反しているのですがw
964名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:11:32.61 ID:3osCKT7Q0
>>955
冬もダメだろw
こんな扱いじゃ
965名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:11:36.29 ID:IlCqoxrb0
>>956
殺傷はサービスとなっております
966名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:11:48.62 ID:ZNnuQUDG0
>>919
子供やペットは正しくしつけましょうといいますが、
まずはあなたからしつけないといけないようですね
967名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:11:51.69 ID:Y/sGUnx60
>>925
動物ってそういうもんだべ
俺は猫飼ってたけど転勤するとき車なかったけどレンタカー借りて荷物と一緒に猫と一緒に乗って行ったけどな
すげぇ金かかったけどまだ長生きしてるよ
968名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:11:53.03 ID:aphDMCJ20
ANAなんだから客は信用するだろ。やっぱり信用のためにも説明は尽くすべきだな。
ミスなかったことばかり言ってもダメだと思う
969名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:12:00.34 ID:52WiqPnC0
注意書きもろくに読まず、対策もせず気軽にサインして預けてしまったその結果を受け止められないだけだろ
気持ちは分からなくもないけどさ、
そういうのは最後に全部自分に返ってくるから、早めに思い直した方がいいと思う
970名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:12:08.58 ID:7+7apWOz0
>>933
日本中の殺処分されていく犬達全頭の里親になれ
971名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:12:09.79 ID:WKTh6QhK0
>>890
ちょうど二年前くらいか。
やっぱり夏は危険だからどこの航空会社だろうが、ペットの預かり自体をやめるべき。
972名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:12:11.85 ID:f98k6ohA0
>>927
いや、NHの中の人がどう考えてるかは知らんが、
貨物と一緒に床下にぶち込まれるわけだし、「そういうリスクもある」ってことを事情を知る人は知ってるってことさ。
海外なんかでも、突発的な事情で、荷物も下ろせずに空港に長期間留め置かれた旅客機で
貨物室に積まれていた犬がお亡くなりになっていた、なんてこともたまにあるらしいしな。
973名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:12:15.81 ID:t45ZiNCl0
>>955
冬は毛の無いネコやら犬が今度は凍死w
974名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:12:23.44 ID:XJ8gnHho0
>>942
だよな、熱中症ってのは納得いかないよ
1時間で死ぬほどの熱中症ってサウナ程度じゃならないから
扱いに問題があったとしか思えん
975名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:12:35.89 ID:BL6ZcEo6O
別料金取ってる以上過失は有るだろ
976名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:12:40.61 ID:nh9ejRjE0
>>950
航空会社の社員だって人間なんだから、ペットが飼い主にとって人間と
同等であることぐらい察しろよ
977名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:12:45.65 ID:AzFqQ8DS0
こんなことがあってもまだ同じ条件で
サービスを続けようってところが基地外だよな。

こういうケースがあったことを広報して
お客に注意をうながす気もないんだろ?
もっと被害が大きくならなきゃやめないんだろ?
978名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:13:10.67 ID:cfadfIqS0
>>949
基本的にヒキニートは心が狭く動物に対しては厳しいから仕方ない
979名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:13:13.25 ID:kx3Xn+b40
これってある意味「クール便」か「通常配送」かの問題だよな?
9801330 ◆.g2p6PZ58Y :2013/08/14(水) 01:13:15.70 ID:avfhInBXP
>>930
いや、そこには勝手な、ありえない妄想が書かれているんだが。
981名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:13:25.17 ID:pWNnG/HzO
こういうのは、ブリーダーから迎える時や引っ越しで使うサービスであって、旅行に使うものじゃないよ。
ペットのストレスを考えたら、ホテルに預けるか、家族旅行はあきらめるかだと思う。
982名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:13:29.34 ID:BVanmS5p0
これを隠すようじゃ
ANAの信用はZ武のように墜落する
航空会社だけになwwwwwwwwww
983名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:13:38.90 ID:GeIz9lp7P
>>953
>だから、ペットが死んで、ANAの企業イメージが下がるなどの損害をうければ
>ペットを預けた人の責任で、預けた人が賠償しないといけない契約。

これは強引な解釈過ぎるだろ。

「ペットの死傷」だけでそんな結果が発生するわけではない。
ANAが飼い主をそんな理由で訴えても、裁判で因果関係が認められないでしょ。

君が後段で書いている程度の効果しかないよ。
984名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:13:42.17 ID:jS+Pvmob0
>>968
一方的な過度の信用を押し付けられましても
985名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:13:51.08 ID:YYz0Y54t0
>>969
契約自体が無効なんだからお前がレスする必要なくね?
986名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:13:55.30 ID:fXubwIIW0
>>906
その辺はねらーは皆理解してると思うぞ

だから「らくらくサービス」なんて真夏にやるなって話な
やるならちゃんとどういう状況で運ぶかカウンターでも広告でも説明責任持てよって話だ
987名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:13:55.53 ID:zZcAkeBl0
>>906
だから普通の荷物の積み込みとは違いますよってサービスなのです。
このサービスの事全然わかってない。。

ギリギリまで空調管理されたロビーに置いていて、すぐに荷物積み込める準備整ってから外に運びだすのがこのサービスの正しい運用。
それを貴方が言う様に、普通の荷物の積み込みと同じ様にペットを積み込んだ車も外で待機してたとしたらANAの過失。

今回、ペットはこの1匹だけだったみたいだから、わざわざ別に運ぶの面倒で荷物と一緒に先に運び出して待機してたとかあり得るかも。。
だとしたら明らかに過失。
988名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:13:57.08 ID:czKW5u+K0
犬は好きだけどこういう連れ歩く飼い主が嫌い
どうでもいい
989名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:14:00.64 ID:qXusAVSm0
中国人のサービス気質みたいだな。最低
990名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:14:01.97 ID:cfadfIqS0
>>976
個人の考えと会社の考えは同じであるわけがない
そんくらい察しろよ
991名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:14:06.17 ID:tn+IDXjB0
生き物を飼うなら、旅行なんて呑気なことは出来なくなるって覚悟しとけよ。
992名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:14:11.25 ID:RV+FrwD70
飼い主を叩いてるんじゃなくて、死ぬ可能性がある事は搭載時に説明されているわけ。
それでも納得して送ってるんだから仕方ないんじゃね?って話。
993名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:14:12.94 ID:touE96Kd0
>>930
どこが
中学生に真っ向から敵意を向けるとか恐ろしいわ、私情に走り過ぎ
問題は飼い主よりANAにペットを預けると蒸焼きにされるってことなんだよね
それをかるーーいノリで宣伝もしてる
994名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:14:16.51 ID:ij1l5n4T0
1000ならボボちゃん生き返る
995名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:14:21.73 ID:J+Iau+x00
>>977
逆に逆恨みしそうな
996名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:14:22.30 ID:bH6l1jGKP
>>896
普通だろ。
この板は大分前からキチガイだらけw
常に何かを叩いていないと気が済まない連中。
997名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:14:28.56 ID:c90XPAPa0
契約書はそうやったんか知らんけど、自分の子供、預けられますか?
998名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:14:30.33 ID:aaBl9elH0
ペットと飼い主専用便を作りゃいいんじゃないの?
家族なんだからペットも人間と同じ料金取って。
999名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:14:32.44 ID:V08iLGOOO
836 何か命の大切さを親が面倒だから
死んでくれて良かったって思えって

この母親、後少ししたら
我が子から介護が煩い子供の気持ち分かれ
早く死ねって言われるよW
今年みたいな猛暑なら
エアコンの調子が悪かった
水与えたのに要らないと言った
と何とでも言えるからねW
1000名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:14:34.64 ID:oGPBVJYb0
>>1000ならペット税導入で大岡裁き
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。