【東京】かつて存在した「万世橋駅」の遺構に中央線眺められるカフェ 鉄道ファンの利用見込む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけφ ★
明治時代末(1912年)から戦前(43年)まで列車が停車した万世橋駅(東京・千代田)の
遺構を活用した商業施設が9月14日に開業する。堅固な赤レンガ造りの高架橋の上に残る
プラットホーム跡にカフェを開き、そばを通過する中央線の電車を来訪客が
間近に眺めながら飲食できるようにする。アーチ型の高架下にも飲食・物販店が10店入る。
神田川沿いに遊歩道も造る。
東日本旅客鉄道(JR東日本)グループが開発を進めている。
商業施設名は「マーチ エキュート 神田万世橋」。御茶ノ水駅と神田駅の中間にある。
永く閉鎖されていた高架上にあるホームは下から登れるようにし、ガラス張りの部屋を設けて
カフェにする。ホームは中央線の上りと下りの間にあり、テーブル席に座った客の目の前を
中央線が走る。鉄道ファンらの来店を見込む。

 商業施設の開業に先立ち、8月18日まで先行イベントとして、
店舗が入る高架下の空間を活用してビアガーデンを開いている。19日から内装工事に取りかかる。

万世橋駅は東京駅が開業する2年前の1912年に、
新宿方面からのターミナル駅として開業した。東京駅と同じ辰野金吾の設計で、
豪華な赤レンガ造りだった。23年の関東大震災で駅舎が焼失。簡素な外観で再建したが、
他の路線が増えて万世橋駅の乗降客が減ったため43年に閉鎖された。

 36年に駅舎の基礎を利用して建った交通博物館も2006年に閉鎖し、
さいたま市に移転した。博物館の跡地には今年初めに地上20階建ての
オフィスビル「JR神田万世橋ビル」が建った。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58412400S3A810C1L60000/
2名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:30:43.07 ID:mVD2EurI0
マンセー橋
3名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:30:44.11 ID:rWq8ix8s0
写真は?
4名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:32:03.25 ID:0GPmDxtG0
肉の万世の横の神田川に橋が架かったから万世橋って名前になったんだよな。
5名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:32:21.73 ID:BYB8wetWP
無法地帯カフェか
6名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:32:44.59 ID:MIbZViZG0
電車撮れないのでは?
7名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:33:59.06 ID:hBtZ7nKT0
中央線見て嬉しいか?
8名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:35:48.39 ID:NIIxydjx0
>>4
(*´∀`)σ)*´д`)
9名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:36:29.72 ID:sNoBsJIV0
10名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:36:36.60 ID:Hep+dD4jP
万世橋の起源は韓国ニダ
何故ならマンセーと似ているからニダ(それだけの理由
11名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:37:21.81 ID:HcqkPGM80
あの博物館、もうなくなってるのか・・・ 
残しておけばよかったのに・・・
12名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:38:37.25 ID:Vh28Yh560
俺は上野からドームまで歩いて行くよ
13しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2013/08/13(火) 08:38:47.81 ID:SCV8sMSD0
14名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:39:33.82 ID:xD5Mvoyo0
>>鉄道ファンらの来店を見込む

えらいニッチな商売やな・・・
15名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:39:34.78 ID:NgPY4pO30
あの臭い川沿いで飲食なんて・・・・・秋葉原にゃもっと臭せぇのが沢山居るかw
16名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:39:56.09 ID:JnIECT6L0
>>11
鉄道関係の展示はさいたまの鉄道博物館に移されてる
なんかボロイ模型とかまでほとんど全部あるんじゃないかなw
んでも、交通博物館て鉄道以外の展示もあったんだけど、その展示は多分ない、どうしたんだろう
17名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:39:59.14 ID:u+a6ENOv0
>>1
旧鉄道博物館で、
赤レンガの屋根の上に設置されていた列車があった付近?
18名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:40:16.96 ID:2Z6pDsae0
どうせテレビで取り上げられて、うるさい観光客でうめつくされて、
ゆっくりできる場所ではなくなるってことは、すぐに予想がつくな。

行ってみたいけど行きたくないわ。
19名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:42:45.41 ID:HcqkPGM80
そういえば、となりのお茶の水駅の狭すぎて危険なホームはどうにかならんか・・、面積が足りてないのはわかるが・・
20名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:43:37.80 ID:9BuspQujO
近江屋洋菓子店最高
21名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:45:58.07 ID:2Z6pDsae0
>>19
ホームは広がらないけど、駅は広がるよ
いまは地盤の工事をしているな
ttp://www.jreast.co.jp/press/2009/20100322.pdf
22名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:46:07.81 ID:mMrt+meD0
>>1
同じ秋葉原なら、マクドの秋葉原駅前店のほうがいい。
2Fのカウンター席から新幹線見放題。
通勤電車しか来ないクソカフェより鉄道ファンは楽しめる。
23名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:46:14.03 ID:4Ewg10f8O
しばいせんま
24名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:49:23.98 ID:N0/kR2+nP
銀座線万世橋駅いつ再開するの?
25名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:55:59.55 ID:rfMuR/es0
マンセー橋なんかにゃ用はない
26名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:56:15.99 ID:SYVg7ysx0
あそこに焼き肉やの万世があるニダ
27名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:59:54.58 ID:q7dp5BHy0
mAAch マーチ エキュート 神田万世橋
http://www.maach-ecute.jp/
28名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:00:26.76 ID:QIGXsx+eO
電車に釘付けの幼児がいる家庭は助かるんじゃないかな?
29名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:02:18.84 ID:oMpf3Ieo0
ここは肉の万世の上層階からよく見えるとこだな
30名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:02:29.16 ID:HaXKx0yPO
>>26
ジャパンミート(ジョイフル本田)に買収されてしまったね
31名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:04:00.61 ID:q7dp5BHy0
mAAch ecute 神田万世橋
https://www.facebook.com/ecute.maach
新しいデジタル技術を体験!「交通博物館、思い出のぞき窓」開催

この度、東京大学と鉄道文化財団の共同プロジェクトとして
新しいデジタル技術の先行体験会を、ビアアーチにて開催いたします。
タブレット端末を指定の場所にかざすと、
あら不思議!かつての姿が映し出されます。
ご存知のとおり、万世橋には交通博物館があった場所。
エントランスにあったD51や0系新幹線も画面越しに見ることができます。

皆様もぜひ、タイムトリップ体験してみませんか?
-----------
【開催日時】
8月10日(土)、17日(土) 各日15時〜・17時〜
(各回30分程度のツアー形式で行います)

【集合場所】
JR神田万世橋ビルエントランス付近
(ビアアーチ開催地に隣接しているビルです)
https://fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash3/1098234_500219540071811_1565506717_n.jpg
32名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:04:56.30 ID:OrNBU6jz0
>>30
それはハナマサじゃなかったか?
33名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:04:56.57 ID:sNoBsJIV0
そろそろパーツ屋さんもなくなっていくし、あの一帯はオフィスビルと商業施設のありきたりな街になるだろう。
34名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:05:21.63 ID:Be1HMDQJ0
マンセーと言う呼び方が法則を呼んでいるような、、、
35名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:05:21.98 ID:An6/7s/x0
しんかんせーん
36名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:06:48.58 ID:ze5+KMLv0
行ってみたいかも
37名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:09:23.38 ID:BazI+Xr+P
クサそうな店だな
38名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:15:32.07 ID:Sz5Nyvh3O
止まった電車の乗客と
目が合いそうでいやだ
39名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:18:46.99 ID:lpDpHlqJO
>>11
なくなる頃に、こち亀でネタにされてた
40名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:19:15.07 ID:dUfdg1Pf0
近年オレの中で鉄オタはキチガイだというイメージが植えついた
41名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:23:25.40 ID:julYOhkLP
>>19
目に見える危険はみんなが注意するのでかえって事故がおきないと言われている。

例)旧阪神春日野道駅ホーム
怖かった・・・改装されてもう無いけど
42名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:33:03.51 ID:PGrp4Yai0
>>19
千葉よりホームとか段差あるしおっかないよね
でも何故か人身事故は少ないって言う
43名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:38:02.73 ID:VP8PSkrV0
ビルだらけのつまらない町 境目がわからないつまらない地域
44名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:42:23.86 ID:QfY1UHMk0
かつては、市電の集結点だったからな>須田町万世橋
一昔前にはまだなごりで須田町行きの都バスがあったもんだったが、全滅したな…
45名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:43:12.31 ID:5OoxoXdRO
閉店のお知らせがあってから駆け込みでしか来ないやつばっかりだろ、馬鹿鉄なんて
46名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:46:22.42 ID:THobTz1mO
ブラタモリで映してた、あそこか。
47名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:48:41.04 ID:ZOyB72TnP
>>38
停まらないから安心しろ。
48名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:52:20.12 ID:LJEaB2cs0
なんでスーパードライしかないんだ!
49名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:53:40.06 ID:rWq8ix8s0
>>13
中央線に乗って東京駅に向かう度にあの空間なんだろうと思ってたんだけど、万世橋跡なんだね
50名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:55:34.12 ID:jt2knppP0
神田川が臭くて飲食は無理だよ
どうにかならんのかあれは
51名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:56:23.88 ID:hL8Rrx1D0
何年か前の一般公開に行ったな 
興味もねーのに行くもんじゃ無かった。
52名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:59:12.85 ID:UiAgNYA50
>>14
おい、鉄道ファンの数を舐めんなよ。
とてもニッチとはいえないほどうじゃうじゃいるぞ。

基本的に金払いが悪い部類だが
53名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:00:51.89 ID:c16NLP1eT
グモのメッカ、中央線なのに?
54名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:01:45.64 ID:IZxjwk+80
>>45
そんなことないぞ
新装開店でも湧いてくるから
55名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:01:56.58 ID:JT+q8tEB0
最近は鉄道ファンのマナーの悪さが問題になってるからな。
普通の人の利用はみこめない。
56名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:02:29.08 ID:gBgq6u1h0
秋葉から徒歩5分くらいで行けたっけ?
そんなに遠くないにしても、雨の日なんかは利用客ガタ減りのような
57名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:06:17.17 ID:50rhOthh0
逆に中央線内からの視線にさらされるけどな
58名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:06:27.52 ID:zCVUNgzC0
万世橋いいよね
今じゃ何十年経って味がでるようなあんな建造物作れないね
技術は進歩したのに不思議だね
59名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:09:03.12 ID:430HqxQp0
肉の万世の焼肉屋は肉屋とは思えないほど劣化したな。
60名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:09:27.59 ID:clZK8XFB0
今日って休日?平日?昼から営業してる?
61名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:09:58.94 ID:50rhOthh0
鉄ヲタが三脚立てたり、録音してるんだからうるさいって罵声が飛び交ったり
邪魔だからどけって怒鳴られたり考えただけで行きたくない
62名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:13:35.34 ID:bZ4441NB0
オサレ鉄ちゃんの憩いの場となるのか・・・
63名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:14:14.78 ID:WXsA5x10O
AKBヲタ『(列びの)最後尾は万世橋』
当然ながら先頭は鈍器の前

2010年ぐらいまでは定番ネタだったんだが今はどうなんだろう
64名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:20:54.07 ID:4aZ/J1h20
マンセーのCスポット
65名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:29:26.21 ID:fWl/zJjO0
鉄オタのイケメン率の低さは凄まじい。
66名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:31:52.03 ID:Xbnrb00q0
眺が跳に見えて一瞬ドキッとした。
67名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:34:57.32 ID:1L3VSOo40
>>58
何十年どころじゃないだろ
100年前の建造物やぞ
あと中央線の歴史は1890年代やねんで
68名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:35:36.51 ID:pAzMiBm/0
一瞬カフェなのかそば屋なのかわからなかった
69名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:37:29.40 ID:ihSfQSTj0
>>16
一部の模型とかプレートは移管されたけど、思いっきり場末扱いで可哀想だった
70名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:38:23.22 ID:M2ik1yndO
>>67
無知な奴が多くてイライラするよな
しかも知らねーのに偉そうに語ったりするしな
71名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:51:37.69 ID:ZCOvh/hD0
なんか

肉の万世の地下で、安いランチ 食いたくなってきた。
72名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:52:55.59 ID:jUVOgSQQ0
シュタゲアンソロのネタにされてたな
73名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:33:36.75 ID:UOk1Trmk0
\<丶`Д´>/マンセー
74名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:03:12.13 ID:r/PMuOCk0
>>7
彼女とお茶を飲んでいる。
 ↓
偶然中央線に乗っていたヨメがそれを見つける。
 ↓
修羅場になる

というトレンディドラマが書ける。
75名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:05:37.08 ID:xTRLlJYi0
76名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:08:38.85 ID:HICuBIY00
電車でGOで走ると、ここはすごい減速地帯なんだよな。
77名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:11:53.23 ID:7Ao4MWqb0
万世橋駅がかつての東京の鉄道の起点であった
78名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:17:58.11 ID:c3KlWxy40
>>16
初代のスバル360とかホンダのバイクとか地味に貴重だっただけに残念
79名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:20:32.81 ID:c3KlWxy40
>>52
末尾1行が図星だけにイラッときたわw
80名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:58:55.81 ID:x47W2wPX0
オサレ鉄ちゃんなど居ない
オサレであれば、それは鉄ちゃんではないのだ
81名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:59:13.76 ID:HYpgANEj0
万世橋の南側にも横断歩道欲しいな。
歩道橋でもいいけど。
82名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:23:41.91 ID:2Z6pDsae0
>>52
>>79

>基本的に金払いが悪い部類だが

そうかなぁ?
某REがサボサイズの鉄板にちょこっと印刷しただけのプレートを
1500円で喜んで買うような輩ばかりだろw
83名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:25:57.16 ID:LJEaB2cs0
鉄ジャンル以外には1円でも出すもんかっていう人種のどこが金払いいいんだよw
84名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:28:05.45 ID:f79FLrH80
>>17
旧鉄道博物館でバイトした事あるけど、
今改装した所は、だいたい物置とか従業員休憩室とかだった
そこでお弁当食べながら窓から秋葉原をながめた事があった
85名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:32:09.45 ID:2Z6pDsae0
>>83
そういう意味なら納得とも言えるが、
プロ顔負けのカメラとか買ってれば、
他のものを買うカネがないのもまた事実だろうw
86名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:44:31.38 ID:zFbakJipO
>>77
嘘言っちゃいかんな。
万世橋駅は中央線の起点だっただけだよ。

ターミナルが分散してた(新橋、上野、両国、万世橋)ので、それらの路線を繋いで日本を代表する大ターミナルを作ろうということになって東京駅が作られたんだよ。

甲武鉄道(現中央線)の元々のターミナルは飯田町駅だったんだけど、国有化が決まって少しでも高く売るために路線を延ばしたんだが、結局万世橋までしか延ばせなかった。

万世橋駅は神田駅開業で廃止になったくらいだから、対して重視されてなかったんだろうな。
87名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:16:53.24 ID:a0TdFUaD0
キモオタの体臭で臭そう
88名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:28:59.72 ID:z5IVlFtu0
万世からも電車見えてよかったよ。
89名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:31:05.92 ID:ZQ3Efw/yO
それ以前にあの辺りの神田川自体がドブ川で夏場なんか臭くてかなわん。
90 【東電 86.7 %】 :2013/08/13(火) 15:39:18.75 ID:zI1+A+J00
>>41
博多郊外の福北ゆたか線・柚須駅に似たようなホームある。
列車の行き違い(単線ゆえ)もやってて快速列車が爆走して怖い。
91名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:40:16.68 ID:wo0+fpAV0
マンセー橋駅
92名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:44:35.21 ID:0cUvz7wT0
>>52
最近数十年ぶりに鉄道ファンに戻って乗り鉄してるが、どこ行っても一眼レフ持って待ってる奴いるもんな
93名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:45:07.78 ID:0W1uyrpW0
マンセー
94名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:47:11.76 ID:Facm+Dt70
>>4
流石!
でも、肉の万世が金を出して作った橋と言う話もあるね。
取り敢えず、カツサンド買って来てくれないかな?
おなかすいた。
95名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:48:36.57 ID:yt5PRCEy0
ホーム上の施設でゆっくりくつろげるわけじゃないのかな?
96名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:49:52.51 ID:X8OzWIZ30
>>16
三階にあったH2型ロケットの模型は、つくばエキスポセンターのプラネタリウムの前で見た。
飛行機関係は成田の航空科学博物館に行ったと聞いたが確認はしていない。
列車も積める青函連絡船の模型は何処に行ったんだろう?
97名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:53:48.45 ID:QC3JF5Lc0
博物館の映写・図書コーナ跡地だな?
98名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:01:03.54 ID:7q4xxFYN0
\<丶`Д´>/ウリナラマンセー
99名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:01:49.58 ID:BLt8bu9U0
再建後の万世橋駅を利用したことがあると祖母が言っていた記憶。
1930年代だったかな。
100名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:29:51.79 ID:6ukwhcdpi
>>86
いや、そりゃ場所みれば分かるでしょw
神田から万世橋なんて列車の待ち時間考えたら歩いて行った方が安いし早いくらいの距離なんだから、
そりゃあ神田が優先もされるさ。
101名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:34:32.37 ID:I5zb6IK30
>>100
当時は路面電車ってものが走っていて
萬世橋のあたりは、いわばトレーダー分岐点のような場所だったのだよ
102名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:09:20.71 ID:K+nd5D080
銀座線の万世橋駅も神田駅開業で廃止になっているから
神田のが格上なんだろうな
103名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:15:31.43 ID:e/TQwpx80
>>58
確かに。
俺もそんなことを感じたことある。
だいぶ年季の入った歩道橋なんだけど鉄筋部分は残して
人が歩く部分のコンクリをはがして新しくコンクリにしてたんだけど
コンクリがすぐに割れてその都度なんども補修させられてた。
技術は進んだはずなのに昔のものの方が頑丈でよかった。
104名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:11:54.15 ID:f79FLrH80
当時、強度計算とかがまだ進歩してなかったので、
できる限り丈夫なの作ったんだよね
105名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:40:52.64 ID:cDGZeUZj0
主のシステムが破たんするほどの破壊的な事態が起きている状態では
いかなる状態に対する前提に立つこともできない。
しかしすべてのシステムは何らかの前提の上で設計されている。
むろんバックアップシステムもな。

つまりバックアップシステムが正しく動くなんて言うことは宿命的にマグレ以外ありえない。
偶然。気休め。
106名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:17:48.63 ID:+y/JoGuS0
>>104
銀座線のトンネルの柱のガーダーみたいのもそうなんだよね
とにかく頑丈に作ったらしいとブラタモリで見た
107名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 07:40:51.29 ID:W7xop8E90
成田新幹線に使うの?
108名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 07:50:44.86 ID:alUC4Dzp0
>>61
記録するほど貴重なものか?E233なんて
109名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 07:52:51.68 ID:C+gQ+hZB0
>>14
それが成立するから東京なんだよ。
110名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 07:59:39.11 ID:aE0p7jP2O
>>103
頑丈に作ると定期的な補修の仕事がなくなるから
111名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:26:47.40 ID:r0g4tiMP0
>博物館の跡地には今年初めに地上20階建てのオフィスビル「JR神田万世橋ビル」が建った。

マジかw
112名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:40:36.80 ID:T5hpvvLBi
マジ。まあ都心繁華街に遊休地作るわけにもいくまい。
113名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:46:28.50 ID:6aA75kbU0
>>22
だよなぁ

通勤電車の中央線しかこないのを眺めてなにが楽しいのかさっぱりわからん
通勤で中央線を使ってる身としてはなおさら

まぁ中央線以外にも別路線の特急がたまに中央線レール利用して通っているみたいだけど
眺めるなら新幹線のほうが楽しいわな
114名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:53:16.44 ID:Muj8ixkK0
自分が知らないからって特定の世界を全否定する人って・・・
115名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 21:08:07.00 ID:bsQU1RWwO
カフェよりラーメン屋とか丼ものとか…
116名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 21:39:22.64 ID:DeBxISC4O
万惣フルーツパーラー
帰ってきて
117名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 22:51:55.34 ID:6OIGRaXQ0
遺構に行こう!
118名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 22:57:45.04 ID:bvpD7rmU0
>>16
あの貴重な誉エンジンも?
119名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 23:28:48.38 ID:z1v1lmh3O
廣瀬中佐の銅像早く復活させろ
120名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 13:18:30.03 ID:UTBIGMh1P
>>16
天井からぶら下がってたヘリコプター(ベル47)は
ANAに返還されてそっちで展示中らしい。

ttp://dansa.minim.ne.jp/a3636ANAsenter.htm
121名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:04:38.33 ID:+urFoA0i0
>>20
あそこの苺ショートが大好きなんだけど
年々値上がりしていってて辛い
122名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:08:35.67 ID:tRAl+Ss6O
万世\(^O^)/
123名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:10:27.58 ID:kYTZgA+v0
肉の万世のカツサンド食いたくなった
124名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 08:13:03.93 ID:/KRh1f/NP
あれ駅だったんだ。
125名無しさん@13周年
>>78
三輪トラックも