【京都】天井裏でエアコンの修繕作業の男性死亡、熱中症か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
京都府警田辺署は12日、京都府京田辺市の同志社大京田辺キャンパスで、理工学部などが入る建物の
エアコンの修繕作業中だった兵庫県伊丹市の会社員辻川善彦さん(41)が死亡したと発表した。
作業をしていた天井裏の暑さが原因で熱中症になった可能性もあるとみて、田辺署が死因を調べている。
田辺署によると、辻川さんは11日午後3時5分ごろ、作業中に倒れ、病院に運ばれたが死亡が確認された。

2013/08/12 15:46 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013081201001705.html
2名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:11:47.38 ID:JeUqy/G50
エアコンくらい付けろ
3名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:11:57.79 ID:oqu+rxks0
天井裏の男
4名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:12:08.08 ID:RLxF35gg0
熱中時代の人だな
5名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:12:10.95 ID:qK3NSDRk0
無理しすぎ・・・
6名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:12:19.40 ID:dm+mEEpw0
これは気の毒です
7名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:12:26.24 ID:jAMMn7Vw0
切ねえな
8名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:12:28.85 ID:BkVl6F6f0
スポットクーラーが必要やね。
9名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:12:57.91 ID:DnYf6H+00
こんな時に修繕とな
10名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:13:32.69 ID:LAcfPA5s0
これが足利家の呪いか・・・
11名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:14:02.40 ID:MhtD0s4z0
天井裏とかとんでもなく暑いだろ
12名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:14:12.83 ID:Jz5B7jEj0
41だぞ こんな死に方は悲しすぎる
13名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:14:35.69 ID:cjJr8vwtO
暑さと寒さだと暑い方がヤバい
凍死しかけても自然に復活するさえあるが
14名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:14:37.66 ID:UjPZnxbW0
高知は41度だし
15名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:14:48.40 ID:dVnYmJ6o0
修理頼む方も命がけ
修理する方も命がけ
16名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:14:57.30 ID:jN55cH6a0
大学なんだからドライアイスくらいあっただろうに
17名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:15:07.65 ID:zlN5Ej2r0
これは可愛そうだな
天井裏なんて糞暑いし、出先だから水も補給しにくいだろうし・・・
18名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:15:34.76 ID:jAMMn7Vw0
>>16
酸素マスクが必要だろ
19名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:15:40.45 ID:5+kz73T40
かわいそう(つД`)
20名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:16:05.33 ID:Ipzc6uNXP
なんてことだ…
21名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:16:05.90 ID:zZ5DJVb/P
戦死
22名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:16:07.73 ID:A1QYwTSc0
うわあ
天井裏の作業でも送風機持ってこなアカンな
皆さんご安全に!
23名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:16:12.71 ID:cf9x6Bcy0
なんかこう冷風を送り込む機械とかねえのか
24名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:16:14.36 ID:cJoWPxAH0
ご冥福を
25名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:16:19.76 ID:EAGEGOqv0
アンジー?
26名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:16:23.99 ID:QXS0syg0O
今はファンが付いた作業服ではなく、作業ベルトがあるんだぜ
もう暑さと戦う業務の会社は福利厚生として支給してやれよ
27名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:16:40.86 ID:BdAudjUh0
>>9
空調屋の稼ぎ時だからな・・・
夏稼いだ金で冬を乗り切る
28名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:17:04.15 ID:dVnYmJ6o0
そろそろ外出には宇宙服が必要な時代
29名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:17:06.07 ID:ncBklPvU0
天井裏で電気関係の工事だと水筒持参するわけにもいかんし
ヤバいと思ってもすぐに脱出できないし

つうか真夏の昼間の天井裏は50度近いと思うぞ 自殺行為
30名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:17:07.26 ID:fo+K6ig/0
なぜかわからんがアルマゲドンを思い出した
31名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:17:24.90 ID:xcZoOQmt0
そういえば数年前に話題になってた送風機付きの作業着ってどうなんだろう?
こんな場所での作業にはかなり効果ありそうな気がするが。
32名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:17:41.38 ID:KOgmdJCF0
これ労災でるんでしょ?
かわいそうだ
33名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:18:21.92 ID:S4yROAi10
仕事に熱中しすぎ
34名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:18:24.00 ID:ZdsbpYfC0
こんな急に熱中症で死ぬもんかね?
35名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:19:16.94 ID:A1QYwTSc0
あれやろ冷却液循環するベストとか
ああいうの義務づけなアカンでもう
36名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:19:42.52 ID:+zBB/Jfp0
>>8 天井裏で使うとホコリがはんぱない
37名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:19:48.53 ID:ncBklPvU0
労災確実なのが せめてもの救い
つうかfacebook見たら独身じゃん 哀れ
38名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:19:56.10 ID:z2YgIlkb0
朝、家を出る時にはいつものように出かけたのに、木の箱に入れられて帰宅か。
39名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:19:59.24 ID:Em1XFHmOO
なむ
(-人-;)
40名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:20:00.84 ID:Eq6uqzfb0
そしてエアコンから霊気が・・・

(−人−)
41名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:20:42.23 ID:079mOstoO
これはかわいそうだな
何か対策はないものか
42名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:21:13.13 ID:ksVAYW10O
スポットクーラーは廃棄熱でプラマイ0
業務用送風機のがマシだが、屋内改装とか実際どちらも使用するに適した環境が確保出来ん
なんかあった時の言い訳の為に会社は準備するがね
43名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:21:26.17 ID:fbIt1/FV0
いたみを感じる間もなくどうしちゃったんだろうね
44名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:21:30.62 ID:S4yROAi10
>>35
アイスノン首にまくだけでもだいぶましかと
45名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:21:38.95 ID:IiFsGqDH0
今日仕事場のエアコン交換してもらってたけど、あの仕事地獄ですよ

ビルだから室外機が固まって置いてあるか、室外機の森のなかでの交換作業…
46名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:21:56.57 ID:v5MBjVrW0
なんて日だ!
47名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:21:58.48 ID:n/h5DQKV0
同志社はブラックやな
東電も真っ青やで
48名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:22:20.39 ID:49/ehXFE0
まぁ稼ぎ時だろうから無理もするよなー
49名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:22:25.33 ID:jGKjoOet0
>>40
すまん
メモらしてもらった。
50名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:22:30.48 ID:cjJr8vwtO
ネズミーランドのスーツとかクーラーつきらしい
歌って踊れる軽量のものはあると思うんだが
51名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:22:59.36 ID:dm+mEEpw0
>>16 殺す気か
52名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:23:01.96 ID:qdx811+6P
彼らは天井裏で平気で溶接作業とかしてるからなあ。
冬は冬で室外機から出る冷風の寒さと戦ってるし。
53猫屋の生活が第一:2013/08/12(月) 16:23:06.71 ID:8Z7rxjzW0
そろそろエアコンの畳数にも変更が必要のようですね。
54名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:23:18.39 ID:HgZMozLJ0
気象庁のデーターで38℃超えてるな
55名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:23:20.50 ID:paCgg15T0
「夏」「猛暑」「熱中症」って思うからいけないんだよ。

冬に暖房で熱中症になる奴はいないだろ?

気持ちの問題だよ気持ちの!!
56名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:23:21.57 ID:G0iy0xhx0
なんてお気の毒な…
独身っつっても親御さんとかいるでしょうに
57名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:24:07.18 ID:A1QYwTSc0
スポットクーラーの排熱クチにジャバラ置いてその先に送風機置いて下の階に排熱
面倒やがこれで一応解決やけどな
58名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:24:31.78 ID:+zBB/Jfp0
企業戦士が戦死なんてシャレにならん

エアコン故障原因の殆んどは室外機のインバーター基板か施工不良のガス抜け
室内機なんて故障するの? ドレインパイプ詰まりぐらいじゃろ
59 【東電 89.4 %】 :2013/08/12(月) 16:24:36.51 ID:EHJ7XMA+0
こういう事態を減らすためにも
古くてヤバイ空調はシーズン前に買い換えといてほしいなーホント
60名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:24:36.71 ID:tawPoDTeO
可哀想だね
ご冥福をお祈りいたします
61名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:24:50.34 ID:RuB0yIE90
かわうそ
62名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:25:55.93 ID:iWZfh3IvO
労災認定確実

ご冥福をお祈り致します。
63名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:26:21.65 ID:8g6oS9cZ0
これは見事な労災だな
64名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:27:13.73 ID:KOgmdJCF0
水冷の服とかないんかな?
65名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:27:15.95 ID:LF8qzv31P
百葉箱の中の41度より、はるかに高温の場所は日本中至る所にあるからな
66名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:27:35.81 ID:iP22RvXwP
>>2
67名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:27:42.60 ID:Nn4Y6ahv0
>>2
そのエアコンを修繕中だったのでは、と無粋にマジレス
68名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:28:01.73 ID:ligkkWE20
暑い現場作業用に送風機付きの作業服が売れているとかテレビで
紹介されていたけど。それがあれば助かったのかなあ。

ともあれご冥福をお祈り致します。
69名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:28:06.52 ID:+zBB/Jfp0
6〜70度はいっとんちゃう  5分が限度
70名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:28:07.62 ID:2AVGzk+o0
怖いな
水分補給とか首掛け保冷剤とかの対策はしてたんだろうか
それとも一切対策を持たずに潜り込んだ結果なんだろうか
71名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:28:15.08 ID:2WBTELsS0
>1
冷風を作る機械の最小容積って
やっぱエアコンの室外機+室内機が限界なの?

コンパクトに出来りゃすげー需要あると思うが。
ハズマットスーツみたいなのに繋げて風送れる感じ
72名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:28:16.45 ID:sJx1N/Bm0
夏のエアコン工事は、深夜料金みたいに割増料金取ったほうがいい
通常の3倍くらいでいいよ
73名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:29:31.37 ID:QsY1xVQET
よく考えたら自業自得じゃないの?
74名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:29:31.49 ID:oyAigSrb0
>>13
寒くてもやばいと思うが。
人間が普通に生存できる温度幅なんてごく狭いものと思う
75名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:29:39.08 ID:RA5LXn3K0
お盆にお仕事とか
これ、大学は休業で誰も居ないだろ?
76名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:30:00.41 ID:A1QYwTSc0
>>44
そうやなせめてアイスノンと保管用アイスボックスくらい支給すべきやな
77名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:30:10.73 ID:ZRzKcgy60
まだ若いのにな。ご冥福を。
78名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:30:41.76 ID:G3eEE3n40
電気作業したら感電死しちゃうぜ
汗でよく通電するからな
79名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:30:44.59 ID:uNwZfPZG0
てんじょううらとかあつすぎるわ
80名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:31:01.47 ID:/rN1ZH5EP
このあとまだまだこの気候が続くからな
真面目に働いてる奴は命の危機に瀕して
ナマポはクーラーの効いた部屋で涼んでる
81名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:31:04.48 ID:QDsIVu6h0
30代後半とか40代前半とかってやばいよね
気を抜くと結構逝ってまう年齢
82名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:31:07.21 ID:69N1UbxD0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   <この死に方、いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
83名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:31:19.51 ID:z2YgIlkb0
学校の工事は夏休み中に集中するから休めないんだよ。俺も設備屋で20日以上休んでない。朝から頭痛いし息苦しいから他人事とは思えないよ
84名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:31:55.13 ID:iR5w3PXg0
修繕に熱中しすぎたのか
85名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:32:16.73 ID:DYzvb++k0
>>42
ノズルだけを天井裏に引き込んでおけば、スポットクーラーでも有効だろ。

41と言えば俺と同い年か。
ご冥福を。
86名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:32:57.01 ID:kAndcAshO
>>75
休み中だからこそ作業するんだろ
87名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:33:22.19 ID:ZdsbpYfC0
急死した後に、ヘンな動画がいっぱい出てくる。
88名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:33:26.16 ID:DJhtiuVi0
エアコンない場所での屋内作業は気をつけないと危ない
しかも時間かかる作業なら尚更だわ
うちの作業場はスポットクーラー数台と業務用扇風機数台稼動させてる
この男性は本当にお気の毒だ
89名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:34:18.14 ID:A1QYwTSc0
>>83
とにかくグリーンダカラ飲んであと首にアイスノン巻いて凌いでくれ
90名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:34:39.24 ID:+zBB/Jfp0
サウナのつもりでフルチンで作業するとか、なんとかならなかったのかな
91名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:35:03.27 ID:bMp7ozhM0
設備屋は夕方に会社に戻るとビールかチューハイが配られます
仕事終わりのビールは本当にうまいです
92名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:35:27.26 ID:88BTjouE0
今年はエアコン売れまくりか?
93名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:35:28.25 ID:z2YgIlkb0
>>89
ありがとう
94名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:35:59.20 ID:OhdlgwuL0
41歳だと、他に何かの持病があったかもしれないね
95名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:36:22.03 ID:axvCZlmN0
簡単に死ぬもんやな
96名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:36:23.89 ID:sL7zYrk10
ちゃんとエアコンつけといてやれよ
97名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:36:24.66 ID:49/ehXFE0
そろそろノーマルスーツをだな
98名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:36:51.71 ID:+zBB/Jfp0
体質的に熱中症に強い人とか選抜して仕事させるとか
志願兵なら、一筆書かせてから
99名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:37:09.97 ID:SQElMEzr0
地球温暖化がハンパないな
100名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:37:19.35 ID:FXBCrYqHP
築炉業も地獄
盆休みに定修工事があり炉の中は地獄の猛暑

冷えが足らないと足元で火がつくし
101名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:38:05.45 ID:2AVGzk+o0
>>90
熱が篭ってるし空気の流れもほとんど無いから何かしら道具使って冷却しないと無理
102名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:39:27.57 ID:MmjF75iK0
うわぁぁ

家の人嫌だろうなぁ 爺ちゃん婆ちゃんが自分の家で死ぬならあれだが…

赤の他人が死んだとか絶対嫌だわ…
103名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:39:33.30 ID:UJlc8Rx10
これ、自分ちの家で死なれたらイヤだな
幽霊出そうだ
104名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:39:50.64 ID:lOGNUY7p0
>>1
こういう人って慣れてるのか知らないが
加減を知らないからな…

ちょっとは考えて作業して欲しい
付き合わされる人が居たとしたら可哀想
105名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:39:56.07 ID:U33ypmve0
>>38
最近こういうニュース見る度にそういう場面想像して勝手に落ち込むようになった(´・ω・`)
106名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:40:05.27 ID:iP22RvXwP
45度超えると体を構成するタンパク質が変性し始めるからやばいんだよね
107名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:40:06.43 ID:p0w0Z9Ji0
>>83
あなたのような人々のおかげで、熱中症にならずに過ごせて感謝しています
でも、本当にヤバい時は自分の身体を第一にして欲しいわ
108名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:40:48.96 ID:ZdsbpYfC0
梅干が最高やな。
109名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:41:06.36 ID:lLXxHyTn0
頑張りすぎだろ・・・
110名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:41:25.42 ID:zgmMfied0
昔、真夏に犯罪目的で一般家屋の屋根裏に潜伏したことがあったが、30分が限界だった(笑
111名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:41:44.08 ID:p9dXNEg30
つーかこんな暑いときに作業やらせんなよ
112名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:42:36.88 ID:MmjF75iK0
天井裏に設置してる所みると
金持ちの家かねぇ…

普通は部屋の上の方の側面だよな
113名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:42:40.74 ID:iU/BRc2M0
天井裏にもエアコン入れろよ
114名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:43:01.95 ID:D3C1b/vG0
いや、ここ数日はアカンよ
天井裏なんか多分4〜50度いくだろうに
儲かるからと何軒もまわってりゃ、本当にアスリートなみに
栄養&体調管理してないと危ないよ

ナムナム 
でも悪いけど家で死なれたくないな・・・
115名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:43:03.73 ID:p0w0Z9Ji0
>>110
おまわりさんこいつです
狙ってレス番110取ったのかお前はw
116名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:43:49.04 ID:ozfeZD0mP
ミイラ取りがミイラになったお話しですか
117名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:43:51.97 ID:epFlcheR0
>>112
何で>>1読まないの?
118名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:44:27.00 ID:GJ+cBdrz0
やばいの分かってて無理に作業させんの止めようや
119名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:44:53.43 ID:DYzvb++k0
http://www.9229.co.jp
これ良さそう。
120名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:45:05.24 ID:A1QYwTSc0
>>58
修理じゃなくて新設のようやな
納得
121名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:45:18.61 ID:vYLF1ZQR0
電気屋も命懸けの仕事だな
122名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:45:33.40 ID:jxOLac4CO
理工学部なら学生が直せば良かったんじゃないの?
123名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:46:31.50 ID:ehaFweBwO
数えで厄年?
てか気の毒すぎるわー
理工学部、損害賠償払えよ
124名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:46:35.22 ID:lOGNUY7p0
>>121
対策をキチンとしてたら
命かけなくてすんだと思うけどな
125名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:46:56.57 ID:HgZMozLJ0
修理じゃなくて夏場を凌ぐだけの仮設設置工事で済ませてたら
死なずに済んだかもな
仮設なら配管類を露出させたままでやれる工事方法が選択出来るから
天井裏に潜らなくても済ます方法もあるのに
配管類が少々露出してる程度の美観上の問題だけなんだから発注側も考えてやれよ
126名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:47:18.03 ID:w0l2MtcA0
急激に汗を大量にかいたときに指先に痙攣がくるのを危険信号の目安にしてる
ミネラルと水分補給すると収まる
127名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:47:19.43 ID:UfUkCjya0
無職でよかったが洒落にならん現実。
128名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:47:35.04 ID:GJ+cBdrz0
土工は熱中症で死んでもニュースにならないしな
ニュースにしてもらえるだけまだましかもな
129名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:47:44.90 ID:A1QYwTSc0
>>119
そういうレベルとちゃうと思うでw
まあ服が涼しいのはええことやがw
130名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:48:33.80 ID:tESllT2YO
そういや昼間ドクターヘリが近所をカッ飛んでったが
ありゃどっかで誰かぶっ倒れたよな
131名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:48:37.03 ID:neqGBPYk0
屋根裏もつらいけど屋根の上も焼けた鉄板の上で日陰もないから死ねる。
フラフラになってもそこからハシゴで降りる作業があるからそこも危ない。
132名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:48:53.28 ID:xhMtjvutO
猛暑日の肉体労働はアイススーツ着用を義務付けようぜ
133名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:48:57.96 ID:TLG2vNaa0
ttp://blog.livedoor.jp/mad1/archives/5676499.html
こんなときは空調服を…と思ったけどアカンらしいな
134名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:49:14.87 ID:Fihvx7Pk0
俺の同級生もエアコンの取り付けをしていて、自宅に帰ると動かなくなって亡くなった
135名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:49:34.69 ID:okJUjju50
この家、実は…屋根裏で人が死んでるのよ
きゃー怖〜〜〜い(><。

冷房いらずの家やな

熱中症で死んだとは限らない
エアコン作業だけに空気来んで窒息したかもわからんけぇな
136名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:49:42.94 ID:G0iy0xhx0
こういうのは用心しすぎるくらいに対策を取ってほしいね
現場の人はとんでもない条件で作業してることがある
人間だから体調の良し悪しもある
137名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:49:57.28 ID:J+IPcxnR0
殺人的暑さ
138名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:49:57.65 ID:A1QYwTSc0
昔はこういう異常な熱さの時は半ドンやったりしたもんやが・・・
139名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:50:08.72 ID:v3oE5xAF0
タンパク質が熱凝固して...が、現実に起こる環境だったかもな。
140名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:50:43.74 ID:KOgmdJCF0
>>94
血管に少し大きめの塊なんかあったりすると
それが心臓につまって一瞬で死ねる
健康な人でも変な環境下にいたらいつ死んでも変じゃないしね
141名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:52:19.27 ID:shwWbIKs0
いやー こういう作業にはあれだろ 移動式で冷風の吹き出しとかできる機械とかがないと無理だろう この猛暑じゃ…
熱中症はどっからがやばいのか自分で判断できないのが怖いんだよ
142名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:53:04.96 ID:1ZoZeDHT0
俺も昔、家庭用のエアコン取り付けのバイトしたわ
当たり前だけど、エアコンを取り付ける部屋にエアコンは無いw
汗だくで1件1〜2時間かかる工事を1日4〜5件、移動はクソ暑い軽トラ、かなりハードな仕事だよ
143名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:53:08.68 ID:AiWBVL9P0
>>40
凄く冷えそうだけど不謹慎です。
144名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:53:31.10 ID:0r4SxHat0
真面目に働いている人が死んだ記事を見るたびに、ナマポの外国人に殺意が湧く
145名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:53:58.03 ID:fIEgtz3L0
作業をやらせた同志社大に損害賠償だな
146名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:54:06.19 ID:7HZG0Je5P
一軒家の自宅の屋根裏で作業したことあるけど、あの暑苦しさは殺人的
柱も多くて姿勢にも無理がでるし
一瞬で滝汗状態になる
147名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:54:23.37 ID:3JY+kih70
ブルーカラーにならないように努力してよかった
148名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:55:08.22 ID:Nn4Y6ahv0
>>105
だよな
病気なら家族も心の準備できるけど、突然だとなあ
149名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:55:21.94 ID:ehaFweBwO
ていうか、うちもエアコンを新しいのに買い換えたいんだけど
西向きのベランダで朝一番が指定できないと取り付けに来てくれる業者のおっちゃんが気の毒だから(一回来てくれたことのある人)
なんとなく秋まで待とうって感じになってるわ
150名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:55:25.00 ID:3N3Eo34w0
これからはエアコンの修理?涼しくなってからにしてくださいって言える勇気が必要だな
151名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:55:28.41 ID:okJUjju50
>>142
甘えや甘え
交通整備の立ちんぼでもやっとけや
152名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:56:50.79 ID:s4xK+f2r0
天井裏や中二階の暑さはスゲエからな。作業員に無茶させない様に。
153名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:57:16.05 ID:Z4PC5/4U0
酸素ボンベで冷たいのは無いのかね。
吸い込む空気が冷たいだけでも全然違う。
154名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:57:26.94 ID:IoxYQDR/0
交通の整備?
155名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:57:43.40 ID:nYS9IAeU0
熱中症で何人亡くなったんだろ
てかまだ続くのか
156名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:58:26.25 ID:5/xsYMJg0
この中で真夏の天井裏で作業した経験が有る人どのくらい居るかな
想像付かないと思う
157名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:58:43.31 ID:neqGBPYk0
>>153
便利グッズがあったとしてもそんな経費かけられないと思う。
客もそこの経費を削った安い業者を選択するでしょ。
158名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:58:51.86 ID:L9gilzLMP
エアコンの修理で亡くなるとか…泣ける( ; ; )
159名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:59:32.72 ID:EP1iKmRB0
エアコン屋が天井に入るケースが分からん
天吊配管に割れでも起きたのかな?
内機交換なら上半身だけじゃね
160名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:59:38.67 ID:M4R+4ZhI0
稲川淳二聞きながらやらなきゃ
161名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:00:30.87 ID:mAES61boO
大学が休みの間の改修工事だろ
天井裏作業にスポットクーラーだ扇風機だなんて用意する現場なんて無いよ
そもそも効果が無いしな
せいぜいこまめな休憩と手元に水筒用意するくらいだ
俺たちもいつ同じ目に遭うか分からんよ
162名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:00:38.54 ID:0XBqjKfF0
首相就任後の12月26日の株価は10230円
そして今日は13519円、3300円もの上昇ですよ
163名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:01:10.92 ID:X9o5AMmo0
超サマータイム考えなアカンのとちゃうか?
3時〜7時 休憩はさんで8時〜12時とか
164名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:01:13.81 ID:A5dY1QAX0
これは心霊スポットになるね
165名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:03:18.62 ID:/Pb2IUXJ0
>>159
大学「エアコン効かねぇぞ」
作業員「点検しあす」
166名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:03:39.47 ID:Yfy1OM9FO
気の毒な話だなぁ
京田辺市って熱いもんな
京都市もジメジメとした熱さで、湿度高い印象がある
実家の生駒市にいるんだが、今日は湿度が低いから
エアコン27度でも寒いくらい涼しい
167名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:04:01.08 ID:22QXZdMr0
実家の屋根裏部屋は、夏の日中温度が55℃だった記憶がある。
20分ぐらいしてから通常の部屋30℃ぐらいに戻ると、何と寒く感じるんだよね
168名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:04:49.86 ID:rVu2DGYm0
>>40
ひぇ〜
169名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:05:14.92 ID:7WrQsPtc0
>>159
カセットならいいが隠蔽だと
点検口が無いとか天井開けられないとかあるだろ
ファン交換とか電装のチェックとか
170名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:05:29.28 ID:lFZSExwj0
>>2
こんな時のために空調服があるんだがな
171名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:05:31.59 ID:RqGDuZLm0
うう
172名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:05:36.77 ID:mAES61boO
いや天井裏にエアコン屋が這いずるケースなんて無数にあるだろうが
現場行っても事務所から出ないのか?
173名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:06:04.32 ID:2AVGzk+o0
>>156
流石に天井裏ではないが、天井裏の無い倉庫の二階で仕事したことはある
何も対策無しじゃマジ死ねるよ
174名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:06:09.07 ID:oWrC6uaf0
今年は緑のカーテン特集をあまり見かけなかったな
175名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:06:18.58 ID:lumSo98C0
俺の会社で凍らせた保冷剤を取り付けるベストをテストで使ってみたが、
あんなもの着てたら作業できないし、融けたらかえって暑くなって熱中症になってしまう。
176名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:06:29.01 ID:EP1iKmRB0
>>156
前入ってたよ
最悪は鉄骨、熱くて素手で触れないから軍手してたなあ
パンツはおろかズボンまでびしょ濡れ
まあ外の仕事がマシ、照り返しは長袖で防げるし風があるから
177名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:07:13.00 ID:7HZG0Je5P
>>156
初夏や秋口でも気分悪くなるレベルの暑さだもんな
真夏の作業なんて、想像しただけで発狂して逃げ出すレベル
178名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:07:42.38 ID:N2kLYss50
これは殉職で2階級特進
エアコン工事士の模範として銅像が建つレベル
179名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:07:53.52 ID:obbbVQf80
>>10
なんでそこで足利家が出てくるの?
180名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:08:29.72 ID:fIEgtz3L0
業者さんも何か対策しとかないといけないね
181名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:09:10.47 ID:c/2GNUJWO
では次のかた
暑い思いして働いた自慢話をどうぞ
182名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:09:23.44 ID:bgxo4NaT0
東電作業員よりまし
放射能よけ防塵服着てることおもったらまだいいほう
183名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:09:32.65 ID:mAES61boO
天井裏もヤバいけど養生で窓が開かなくなってるビルの改修もヤバいよ
真冬でも汗だくになるときあるから
それで外に出て風邪をひく
184名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:09:48.39 ID:X9o5AMmo0
ワイは今日海沿いの工場の屋上行ったが
海風が吹きまくって涼しいくらいやったわ
185名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:09:49.62 ID:JXV3HcUW0
雇われなら労災出るだろうけど、たぶん自営業だろうな。
186名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:10:04.32 ID:bP2Zlm/k0
エアコンじゃなくてずっとラジコンだとおもってた
187名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:10:26.22 ID:bMp7ozhM0
これは子供に聞かせないといけない事故の話だな
ちゃんと勉強しないとこんな職業にしか付けませんよという
188名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:10:37.09 ID:wdIUVBmI0
必ず首にアイスノンみたいなものを巻いて作業するとか
徹底しないと危ないな。
189名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:11:22.00 ID:6cJB6RpA0
>>40
霊には坊さんを呼ぼう
これがほんとの霊ぼry
190名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:11:42.99 ID:2AVGzk+o0
>>181
誰がそんなくだらん自慢するか
危険だから対策しないとマズイつってんだ
191名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:11:43.36 ID:k/15mvHJ0
ちょっと天井裏の様子を見てくる
192名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:13:41.21 ID:neqGBPYk0
>>180
業者より施主に言うべき。
休憩取ってるだけで急げって文句言われることあるんだから。
193名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:15:54.87 ID:c/2GNUJWO
>>192
それは業者が施主にとっくり説明、納得させるべきことだ
194名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:18:29.64 ID:1Vl3Ibuz0
気の毒に
195名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:18:31.12 ID:gl7JCWcnO
伊丹から同志社まで出張なんて大変だな
196名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:19:25.62 ID:nYS9IAeU0
暑さって対策すくなすぎるよな
外で40度出されたら、成すすべ無し
197名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:20:14.67 ID:6HtjJpnvP
もうこれは自己管理しかやりようがない。
現場温度何度以上は作業禁止って労基法で定められたら仕事にならんし。
198名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:20:17.85 ID:EiHE+V+g0
空調服はバッテリーの問題がある。
手元にあるカタログだと単三4本で4時間、バッテリーで5時間くらい。
それに洗濯の事を考えると最低でも2着はいるが。
値段を考えると町場の業者どころかゼネコンでも社員分なんて揃えられない。

大学が休みの間に行う改修工事じゃ現場は無論
詰所すら糞暑い機械室の一角な事もあるもんな。
扇風機あったって温風出すだけだしさw
ゼネコンやサブコンはどんな再発防止策をひねり出してくるのやら。
199名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:20:27.84 ID:ihnQuafu0
こういうのも殉職っていうのかね?
200名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:20:36.36 ID:XAKfE1g+O
>>189
不覚にもワロタ
201名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:20:42.22 ID:X9o5AMmo0
額からこめかみ、頸動脈を冷やすと全然違うからな
かなり楽になるで
皆さんご安全に!
202名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:20:52.14 ID:cLTMIp700
八重の桜 放送中止だろ
203名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:21:03.51 ID:UfUkCjya0
>>159
室内機が天井埋め込みでついてる建物なんかいくらでもあるぞ。
204名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:21:16.90 ID:w3g9VFpj0
そのまま腐らんでよかった…
205名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:22:28.84 ID:lOJ4RvWA0
>>58
天井裏にも配水管の繋ぎや銅管の溶接作業があるよ
それぞれの配管を天井から吊るさないといけないし
まぁ施工ミスなければ室内機の基盤不良か汚れからくる熱交換器の詰まりや排水の詰まりくらいしかなけどね
稀にネズミがエアコンの中で死んでたりして故障&異臭することもあるけど
206名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:22:38.92 ID:LFx2jwhlP
天井裏はとんでもなく暑い
50℃は楽に超えちゃうんじゃないの?
207名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:22:48.37 ID:EP1iKmRB0
国立の学校法人だから両方の担当者が作業手順書の確認はしてるはずなんだよね
208名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:23:13.36 ID:UfUkCjya0
209名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:24:03.18 ID:y6xTt14R0
まじで天井の物置とかとんでもない灼熱になってるもんな
90℃のサウナよりやばいと思う
210名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:24:49.68 ID:L0l1fKiX0
常に首にぬれタオルをかけておく。
扇子を身に着けておく。
ちょっとはましかも。
気をつけてください。
211名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:25:06.41 ID:EP1iKmRB0
京大だから過激派対策で点検口は無いのかも
212名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:25:55.90 ID:X9o5AMmo0
まあエアコン故障なんて大抵はコンプレッサーか基盤やけど
配管関係なら天井裏いかなあかんな
213名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:27:06.32 ID:OQWfiBda0
80度くらいの低温サウナには30分くらい居れるのにな。下に水風呂用意して
入りながら仕事したらご機嫌。
214名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:27:24.73 ID:2HZUMr0G0
エアコン屋昔手伝ったけど大変な仕事だよ。天井切り抜いて軽天破壊して本体取り付けて鉄筋コンクリートの壁に穴あけて配管通してって
やりにくくて大変な作業ばっかりだよ。
215名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:29:27.06 ID:shwWbIKs0
>>161
請負だからフォローしてもらえないのかとかそのへん分からんけど、対策しないと安全衛生的にやばいんじゃない?
実際にこうして事故に至ってるわけだし
216名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:29:57.25 ID:lOJ4RvWA0
俺も昔エアコンの工事やってたけど、長尺ハシゴで3階部分から転落して死亡した人見て仕事できなくなった
入社1年目から手取り25万夏冬ボーナス60万円で結構おいしかったんだけど
学歴不問のとこも多いからやる気あるなら仕事ない人働いてみろよ
217名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:31:57.57 ID:OE7fY3y9P
不謹慎ながらアンジーを思い浮かべてしまった・・・

ご冥福をお祈りいたします
218名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:32:54.55 ID:ziPTy99Z0
>>206
実際、計った事は無いけどそれ位は楽に超えてると思う
去年の今頃、某国立大学で空調の更新工事に入ってた
機械室を無くして天井埋め込みの機器に更新、当然配管等は新規で施工
天井を全部落とせばいいんだけど、予算と工期の関係で、天井は必要最低限しか壊せない
あとは埋め込みの照明器具を外し、そこから足場板を入れて潜って配管&溶接
目眩がして意識が遠のいたのは一度や二度じゃなかったよw
219名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:32:58.86 ID:bMp7ozhM0
>>216
学歴も職歴も不問というところがポイント
仕事が終わったら冷えた缶チューハイがもらえるし本当に良い仕事だよ
220名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:34:26.85 ID:rY4PiXEL0
無茶しやがる
221名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:37:23.02 ID:lOJ4RvWA0
>>218
汗にまとわりつく石綿とグラスウールの恐怖・・・
>>219
だな、元魚屋さんの40代の人とか元警察官も働きに来てたわ
でも1年持たない人多いけど
土日休みないし、48時間労働もあるしね。最高現場で不眠2泊3日させられたわ
222名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:38:56.18 ID:XyVU3TJfP
凄いぞうちのビルも
PAC室外機のあるドライエリア(地上よりほんの2〜3m地下の横穴)、気温46℃
灼熱というか、猛熱地獄
おかげさまで故障したのはいいが、調査に入ったダイキンさんが気の毒だった
223名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:40:41.12 ID:YuRjsDjd0
>>216
高所恐怖症の俺では無理だな
ただ、仕事に相応する報酬があるようなので、今の時代まだ恵まれている方か
224名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:41:22.08 ID:I+aL6aPDO
>>222
地下は酸欠もあるからしっかり風送らなあかんしな
225名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:43:17.40 ID:LF8qzv31P
>>207
同志社だぞ
226名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:44:05.17 ID:N0fiK6Z40
屋根裏とか天井裏は熱気がたまる通り道になってるから
マジでやばいですの。
227名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:44:09.90 ID:OpFYJVC00
>>1
奥さん、お宅の天井裏で忍者が死んでいますよ
228名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:45:33.25 ID:nGmlC0la0
エアコンで死者が出たんだから、原因究明して安全対策を完璧にするまで
全国のエアコン使用禁止しないと駄目だよね
229名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:45:51.96 ID:16/NQWB6O
これは洒落にならん。
俺も今日は天井裏で仕事してた。
まぁ、私は空調屋と言うか、ダクト屋だけど。
ダクト屋だから、SAのダクト一旦抜いて自分の方へ向けといたり出来るから何とかやり過ごせた。
全改修や更新だとキツイだろうなぁ。

仕事進まなくなるからちょくちょく休めないしな。

気を付けようっと。
230名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:46:43.19 ID:emI1eRlS0
エアコンクエスト そして伝説へ…
231名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:49:33.81 ID:qdx811+6P
>>218
電気屋やってて天井裏頻繁に入ってたけどエアコン屋さんが
溶接作業とかしてるの見ててこりゃ半端ない、大変だなって思ってた。
配管も重くて引っ張るの大変なんだよな、手伝ったことあるけど。
232名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:50:03.21 ID:iYFrInIJ0
食品や精密機器を取り扱うとこだと、タイベックヘアキャップマスク着けないといけなかったりで天井裏でなくてもマジ死ねる。

こんな仕事しなくてすむように、若いのは今を頑張れよ。
233名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:52:23.59 ID:lOEb93akP
高血圧の人は無理するとやばいよ。
234名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:53:37.57 ID:gfnb9JXM0
>>140
入院中にCT撮った時たまたま血栓が見つかって、直後に「塊が崩れて動いたら死ぬかもしれないので、手術まで絶対安静で寝返りもダメです!」って言われたw
数時間後に緊急手術で、血管にフィルター入れられた。
血栓ができた原因は、「食生活が悪いからです」だそうだ。
235名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:59:05.11 ID:bNpje+BSO
うわ
うちの親父も昨日天井裏で作業中、熱中症で運ばれたぞ
236名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:04:45.02 ID:iT5suG0x0
一昔前までこんなに熱中症って騒がれてなかったよな
「外で遊ぶときは帽子をかぶりましょう」程度だった

>>217
懐かしいなおっさん
237218:2013/08/12(月) 18:11:18.25 ID:BIvXxXNF0
>>229 >>231ダクト屋&電気屋さんも大変だな、お互い頑張ろう
昨日と今日は休みを取れたけど、明日から三日間、工場の空調の改修で出勤
ただし他の工事屋の応援だから気が楽だし、日当も割り増しだからまぁいいか
ホント若いヤツらは一生懸命勉強して、こんな底辺職業には就くなよw

久しぶりに嫁と一緒にメシ食いに逝く約束してる、そろそろ帰って来るから消えるわ。
238名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:12:17.00 ID:w3g9VFpj0
>>222
しかしそういう話を聞くたびに
そういう環境で日々仕事してる鉄工所とかの類のひとえれーわ
と思わずに要られない
239名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:13:46.03 ID:7HZG0Je5P
>>236
昔は子供が倒れたってニュースがほとんどで、最近は老人がよくニュースになってるなあという印象
240名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:14:57.67 ID:PMIrKFol0
このままでは夏場は日本のすべての機能が止るな
241名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:16:37.17 ID:c/2GNUJWO
>>237
底辺とか言わんでくれ
誰かがやらねばならぬ
俺には出来ぬ
お前がやってくれる
ありがたや
242名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:17:32.81 ID:3JY+kih70
馬鹿が無駄にエアコンなんか流行らすからこんな異常猛暑になる
全戸で室外機回してたらそりゃくそみたいに暑くなるわ
243名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:17:49.82 ID:2AVGzk+o0
>>236
日射病は昔からよく言われてたな
今はコンクリとガラスの建物がひしめき合って風通しも悪く
日陰や屋内でも油断できんから熱中症に置き換わったってイメージ
244名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:17:55.67 ID:aMfXod2E0
かなしい事件だな

ご冥福をお祈りします
245名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:18:07.84 ID:THqd1nufP
給料はまぎれもない底辺だろ
246名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:18:19.14 ID:iYFrInIJ0
>>238
鉄工所のあついは溶けてるからな・・・

炉に落ちた話とか聞くに耐えん。
247名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:19:12.03 ID:bMp7ozhM0
>>237
下手に大学行って頭でっかちの青白いモヤシみたいになるより
体力勝負で稼げる奴の方がむしろ勝ち組かもしれん
248名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:23:20.03 ID:w3g9VFpj0
>>247
それは年取ってデスクワークで健康を崩した時
本当に実感した
もうちょっと子供の頃駆けまわってればよかったなあと
249名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:23:28.80 ID:GwkvT6E40
こういうので死ぬって苦しいんかな?
それとも一瞬?
250名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:26:58.24 ID:DUzMSvYRO
ご冥福祈ります(T_T)
251名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:31:37.87 ID:3ewkjMrO0
某庁舎の地下点検を真夏にやった。水中ポンプとか地下にあるから点検するんだ。
しかも点検口が女子トイレの床にある。
そこで、酸素きれないように扇風機回して、中に入って点検するんだけど
もう、暑さでヘロヘロ。女子には尊敬されないし、最悪の仕事だよ。
今年の暑さなら、死んでたかもしれん。あれ急に来るらしいから。
本当に哀れだよ。

被害者のご冥福をお祈りいたします。涙。。
252名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:34:03.17 ID:walDhPq70
こりゃ下請け業者一発アウトだろ
熱中症予防の件はどの現場でもしつこいくらいに言われてるのに
253名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:34:47.34 ID:9md5mPFC0
一番暑い時間じゃないか…
254名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:41:12.42 ID:9nzn9mJi0
原子力は止めるなと言う神のお告げだな
255名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:55:35.46 ID:69N1UbxD0
自分で体調の異常に気付いた時には、もう遅いんじゃね
時間を区切って、必ず休憩とるようにしないと
256名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:01:42.22 ID:P+Djzqr20
今 啓示がきた
家に居なさい
257名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:03:24.13 ID:iPz7DtUm0
天井裏から愛を込めて

たって夏場は無理だな。
258名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:04:14.63 ID:dIoUNtAx0
クールベスト使えよ
259名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:04:54.42 ID:xtotYd6X0
お気の毒に
260名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:06:44.80 ID:nkSqYMXk0
サウナの中で仕事すること考えるとゾッとする
261名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:06:59.37 ID:p98uBIyg0
理工学部なら屋根裏に液体窒素くらい撒いてやれよ…
262名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:07:26.76 ID:T77r7X040
しがない文系研究者なので自宅で論文を書いているが、
物置で資料を探していたら熱中症になりかけた。
論文を書くのも命がけだと思った。
263名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:07:32.28 ID:XUTO0Xe80
八重の桜の超絶低視聴率に新島夫妻もお怒りという天罰だな
264名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:10:05.50 ID:cLRZnBrdO
酸欠と違って熱中症は自分で「ヤバい」と思ってから
行動しても充分助かるからな
これは自分の体調管理が出来てないだけ
265名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:11:06.68 ID:dIoUNtAx0
天井裏に潜るならOS-1を持ち歩こう
266名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:12:25.95 ID:/77Jwcm70
これは気の毒だわ。
かなり暑くてせめてエアコンがあればという、正にその環境でエアコンの修理や取り付けしてる人達は尊敬するよ。
ウチではせめて扇風機を回したり、冷たい飲み物を出して仕事に感謝してる。
数日前に部屋のエアコンが故障して、エラー表示をメーカーに電話で問い合わせたら、13000〜26000円の間くらいの修理費になってる場合が多いみたいで、修理か新品買うか迷ってる。
昼間、晴れてるけど黄砂だかで空が霞んでる日の部屋の温度が37度で、夜中1時過ぎでも32度。
この状況で扇風機だけじゃかなりキツイわ。
鹿児島だし、まだまだ暑いからなんとかしなきゃなあ。
窓用エアコンとか安くて工事も自分で出来るみたいでいいな。
誰か窓用エアコン使ってる人いるかな?
267名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:12:50.17 ID:lN21ajyR0
>>2
電球交換中に「暗いから電気つけて」と言う人発見。
268名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:14:47.28 ID:1v8TwZBI0
何度でも警告しますが足の裏側が痺れてきたらアウトだからな
269名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:14:48.51 ID:qI4xFzAu0
毎日熱中症に気をつけろとあれほど言ってるのに。あまり同情できんわ。
270名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:22:34.54 ID:iT5suG0x0
その人の体質もあるからな
いくら塩なめて水分とっててもだめな人は駄目
毎年、救急搬送されてる人いるわ
271名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:22:54.49 ID:iPz7DtUm0
272名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:24:40.67 ID:W+KTLPoOO
>>269
まあ解るんだが熱中症が重篤になる場合は体温調整の効かない高齢者って統計が出てるんだわ
建設業で40代の熱中症死亡者は10年に一人レベル
ちゃんと知識を持った上でな

他人事ではないから冥福を祈るわ
273名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:26:50.12 ID:CtM5VbIQ0
もういやだこんな暑い国
274名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:30:33.24 ID:aLOUAvH70
天井裏なんかただでさえでも暑くて埃まみれで
息苦しくて呼吸困難になるのに

そういや近所の土建屋
今日も新築工事の仕事してたわ
275名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:37:13.51 ID:dIoUNtAx0
>>274
日曜に建前してきたぜ、普段の二倍の休憩入れたけど職人さんは休憩するたびに
口数が少なくなっていった。
レッカーさんだけは最後まで元気だったがw
276名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:37:30.00 ID:KOgmdJCF0
>>266
窓用エアコンだと冷えても6畳ぐらいが限界かなぁ
あと音はやっぱりうるさい

ただ冷えなくはないよ
その場しのぎで付けるなら充分アリ
来年は違う部屋につけかえるとかで今年はそれで乗り切れば?
277名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:40:50.38 ID:a7Q3BqLl0
炎天下に屋外で作業できる人はひとつの才能の持ち主だろ。
けん引免許持つようなもので、自分には絶対出来ない。
278名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:41:36.56 ID:JTfBHeksP
トタン屋根の天井裏の暑さは異常

昔、大学生の兄貴のアパート2階が天井からの熱気で気が狂うレベルの暑さだった。
279名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:46:05.05 ID:MH0ac/V10
>>159
水漏れだろ
280名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:49:26.92 ID:73h/hU0q0
>>26
欲しいからおしえて
281名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:49:28.39 ID:R/4f0keZ0
天井裏の作業って場所によっては移動に時間かかるからなー
やばいと思って引き返してるうちにダウンしたのかも
282名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:52:44.78 ID:kZO5n8xg0
>>13
40℃と-40℃
おそらく40℃のほうが人が死んでるだろ、日本では。
283名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:54:38.29 ID:/77Jwcm70
>>271>>276
ありがとう、参考にします( ^ω^ )
今のところ価格コムで見たハイアールかトヨトミの安いのが候補です。
284名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:56:02.81 ID:niM+jgUj0
工具といっしょに水ペットボトルぶら下げとかないとマジ死ぬぞ
285名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:59:20.75 ID:DLx+1x7kO
塩分補給出来ないは甘え
286名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:02:21.51 ID:9eoXFiANO
天井裏は暑いよな。だけど屋外で走り回って仕事してる俺も自分で大変な仕事しているなと思う。昼飯食わず走り回ってよく平気だなと
287名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:11:03.88 ID:fa/dKTc80
>>286
お前はすでに死んでいる
288名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:13:05.51 ID:WG1B26MA0
ほらほら、ねぇねぇ、僕がいる
289名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:15:37.85 ID:dmlcokbZO
>>285
近所で新築の土台を作っているんだけど
作業員の人の水筒の隣にテーブルソルトが置いてあった。
290名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:17:41.89 ID:HfaeL3u60
一日に何件も回らなきゃならないから仕方がないんだろうが、作業を終わらせてから給水って感じで飲みながらの作業を嫌がるんだよね。
291名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:19:23.66 ID:gE3X+pFhP
政府が自然災害認定的なものを出したほうが良いと思う
292名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:21:25.09 ID:EhvWk3tIP
汗で水分とナトリウムだだ漏れ
カリウム濃度が高まって心臓止まっちゃうパターンかな
293名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:22:09.19 ID:L49Buypw0
先月、家の天井裏にLAN配線通したが15分でその後3時間ぐらいダルかった
今の時期なら最悪
294名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:24:33.63 ID:q/Vf/T9B0
かわいそうに、まだ子供も学生くらいだろうに
大学は無料で入学させてやれよ
295名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:25:51.98 ID:xoDYIB770
>>293
5年前に同じことやって死にかけた(´・ω・`)
296名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:29:28.17 ID:YJZoFVrw0
作業してる奴は水だけじゃ危険だよな。塩分補給は重要
297名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:33:10.63 ID:L49Buypw0
>>295
暑い中ではどうにか耐えるけど外に出た瞬間、疲れが出た
今回の中の人はもう少し出来ると思ってたんだろうな
298名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:46:06.82 ID:+9cDzy740
損保会社が従業員の熱中症の保険出したときは笑ったが、
今は加入を真剣に検討している。
299名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:51:18.47 ID:IkO5SW2P0
(-人-)ご冥福をお祈り致します
300名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:53:33.29 ID:16/NQWB6O
>>237
お疲れさまです。

そうかぁ、女房と飯か。
しばらく行ってないな。
明日で今持ってる現場がお休みに入るから俺も行くかな。

そうそう、池袋に有るとあるビルの中の排気工事やったんだが・・・

初日、電気代が発生するとかでスイッチ押せば回る空調入れさせてくれなかった。
次の日天気予報で35度とかだったのでぎゃんぎゃん危なくないか?って、言ったら。
8月1日から契約されてるので問題ないですって、管理が言った。


初日の汗と体力を返せとは言わないが

締め切りのビルの中なんだから、危ないだろ。

スイッチ押せば空調まわるんだから動かせよ・・・

恐い恐い。
301名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:56:53.10 ID:0JG2fpo30
>>26
ボディクールタイフーンは涼しくないから駄目だぞ?(笑
302名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:58:47.48 ID:zf6VRPJc0
設備やサンは、リスクマネジメントとして、自社基準でよいので、
「今日は、熱中症のリスクが高いので、工事は中止させていただきます。」
と言える、事前調査の仕組みが必要だな。

10年前とは違うのだよ。10年前とは。みんな体感で共感するでしょ?
303名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:05:17.64 ID:LJotDXUs0
風呂でのぼせてももがいても湯船から出られない状態と考えるとぞっとする
304名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:08:05.26 ID:ic+3i33m0
こんな時はクールベスト着てやるんざます
305名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:09:22.57 ID:Rn2lCxC/0
>>199
「なんじゃこりゃぁぁぁぁ!!」と天井で叫び声が聞こえたら麦茶とアイスノン持って行ってあげて
306名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:09:45.22 ID:aLYJIh1M0
>>252
こんな糞暑い場所の作業でも「こまめな休憩や水分塩分の補給を忘れずに!」
程度しか指示しか出さない元請が当の会社を怒鳴り散らした揚句発注停止になるんだから
建設業の常識っておかしいよな。
ブラック企業対策の一環で建設業のこういう部分も改善されればいいのに。
>>302
熱中症の事故を根本的に減らすにはそういう事が出来ればいいけど
真夏は何も工事出来ないなw
新築工事も工期が短すぎるから作業員へのしわ寄せが酷い。
307名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:11:51.01 ID:qdx811+6P
定期的な声掛けは必要かもね。
天井裏作業は孤独になることも多いからな。
308名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:11:58.29 ID:lOJ4RvWA0
>>302
客 「できないの?じゃあ他の業者に頼むわ」
309名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:13:13.98 ID:72IK3APw0
はいはい

エアコンといえば

名作「サマータイムマシンブルース」をレンタル屋のセールのときに借りてみると

おおおおおおお と女性は思うはず。

おとこがみても、 おごう 若い
310名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:16:24.89 ID:MVlEs/We0
熱中しすぎだろ
311名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:22:04.51 ID:zf6VRPJc0
>>308
「どうぞ。」
312名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:23:30.60 ID:LdCerElP0
>>311
どうぞって言える空調業者があったらすげえわ
313名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:25:21.52 ID:7Dgdh+Ic0
この時期は本当は二人で動いた方が良いんだよね……一人が点検口の所で待ってて、何分かして帰ってこなければ救急車を呼ぶ、って感じで……
でも、二人工くれないから……
314名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:26:32.70 ID:zf6VRPJc0
>>312
程度問題ですな。
「(よく考えていない)今日は中止。」ではなくて、
もう少し何かあるかもしれない。
ただ、メリットも沢山あるよ。仕事で死人を出さない以外にも。
315名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:29:31.81 ID:7Dgdh+Ic0
>>314
つーか、この時期に、エアコンがぶっ壊れたら、相手も切羽詰まる。それこそ、明日の仕事が出来ん。だから、多少高くてもリスクを背負って今すぐ工事に入ってくれる人間を選ぶんだよ
んで、この業界、個人事業主や一人親方が多いから、金のためにリスクを背負う奴はいくらでも居る。
316名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:31:07.37 ID:EkvOQJzx0
個人的に電気工事するのに天井裏入るが、ここ2ー3日はやめてるわ。
この暑さでは本気で死ぬかもしれん。

職業にしてると暑いから見送るとか、そうもいかないしなあ。
合掌 (ー人ー)
317名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:32:51.78 ID:zf6VRPJc0
>>313
ちょっと時間がかかるけど、会社としてはやらなくちゃだね。
「夏場の工事は死の危険性があり。実績もある。」
「二人工は出ない。」
全く矛盾していないが、そこで、どうすればよいか?
現場を知っている人と数字を管理している人で知恵を出し合えば、
会社相応の答えは出る。
318名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:38:24.16 ID:pvP7DaJMO
厄年怖いな((((゜д゜;))))
319名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:42:26.85 ID:0kR39GlY0
もうちょっと、あとちょっとって我慢してるうちにぶっ倒れて
人目のつかない天井裏だからすぐに助けもこない
真面目で責任感の強い人ほど危ないな
320名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:02:28.32 ID:P4ok1Eue0
同志社で熱中症って、ドウシシャったの?
321名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:30:26.83 ID:qB+0A7xJ0
>>40,189
うますぎる。お前ら漫才コンビになれよw
322名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:37:48.38 ID:lOEb93akP
内装屋だけど、風の抜けない現場はホント、クラクラするもんな。狭い空間に潜って作業するような人は1人きりになったらいかんわ。夏の間だけでもペアで動かないと、何かあった時に手遅れになる。
323名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:46:25.04 ID:YLqHcIsiP
田辺やったら液体窒素ぐらいあるやろ?それで涼めばええねん。
324名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:04:26.47 ID:x9pH9GgT0
エアコンを直すエアコンがない
325名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:14:45.44 ID:Yl56jF8yT
【政治】浜田内閣官房参与、消費増税先送りを提案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376311627/
326名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:18:37.22 ID:TVPbGasB0
こういう人のために、ホームセンターとかでスポットエアコンっていうのを
売ってるんじゃないの?
327名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:34:04.84 ID:A/9zAinsO
ありえる事故だよな
328名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:34:42.59 ID:ST9+saZb0
おちおちエアコンも修理できんな
329名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:37:02.70 ID:7cq9sTim0
修理屋で事務方だが
年々クレーマーがタチ悪くなっていて今年はメンタルやられそう
とにかくわがままでマジキチなんだわ
9月後半には病院に行きたいなあ…
330名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:39:13.31 ID:WGY/v0860
こういう役に立つ人が死んでしまって

生活保護受給者がが生き伸びる

日本は潰れる。必ず。
331名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:50:22.15 ID:Ol78P7lJ0
俺も先日、施主の隠ぺいの後処理で屋根裏部屋で仕事した。
何度もめまいがして倒れると思い工事を止めた。
頭にくるのは自分の都合で隠ぺいして物まで運び入れていた。
当日、作業に行くと連絡してあるのに部屋にあるエアコンは付けてなく
熱気で屋根裏部屋はすごい温度になっていた。
一歩間違えると死んでいたんだな・・・
ちなみに施主は学校の先生。隠ぺいも自分の都合なのにこんな環境で作業を
やらせるなんて、これが教育者のやる事か? 区にちくってやるかな・・・

亡くなった人にはご冥福をお祈りします。
332名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:55:48.71 ID:UDshNuXI0
>>267
311のとき電源プラグが合わくて原発に電源供給ができなく
なったときに菅元首相が「電気屋呼んでこい!」って口走りたく
なったんだそうだ。
333名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:12:48.84 ID:/ke7TP3k0
>>331
施主の隠ぺいってなに?
先生はそういうのが多いよ。君が社会的地位があればガラッと態度が違うが、
「たかが電気屋」なんだよ
そんなののために命かける必要ないからな、適当にやっとけ
本当に適当で良いからな。奴らはそれで充分
334名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:29:18.31 ID:SbJsYLVr0
電話線這わす工場で、山間部の基地局とかたまに行くんだがあれもヤバい。伐採で切り拓いた道が大半だから、マジで水分持参してないとヤバいと思った時は既に手遅れ。救急車も直ぐ来ないし間に合わない。
335名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:41:15.40 ID:UXRZSyMA0
扇風機を装備した服を使うべきだな。
風が無いところで作業するのは自殺行為。
336名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:47:16.07 ID:EH0f9nmV0
かわいそう、かわいそうすぎる
きっと日曜日には夏休みの家族サービスで休みもそこそこ
今日も猛暑の中無理をして働いて…
家族が悪いっていいたいんじゃないよ
悪い条件が重なったんだと思う、こういう労災はほんと切ない
337名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:25:19.07 ID:fgK3riQBP
うちは熱中症対策にペットボトル持たせてるけどな
数年前から夏場の熱中症対策は業界全体では当然のこと
338名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:19:01.81 ID:PXhnzikdO
同志社大生「底辺乙www」
339名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:21:54.40 ID:OlVZsaQ2O
>>338
事故検証のためクーラーつきません
340名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:27:52.06 ID:EiR+MmDe0
屋根裏だと60度逝くだろw
341名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:44:05.60 ID:OVrOhaXhO
屋根裏も問題だが、京田辺というのも問題だ。
あの辺りはこの時期、暑いなんてもんじゃないからな。
342名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:46:05.19 ID:g7tWkzeD0
炎天下で作業してるドカタのおっちゃんとか大丈夫?って見てて思うわ
あの人ら結構ぶっ通しで作業してるでしょ、水とかあんま飲んでるの見たことないし
343名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:47:35.27 ID:EIoNBJ360
お前らマジで外にさえ出てなさそうだな
344名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:49:46.68 ID:8VAsiSoQ0
福一の作業は大丈夫だろうか
345名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:05:31.13 ID:aJDy3E6cO
>>336
独身っぽいけどワンちゃんがいる
346名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:53:50.33 ID:9UHoQbvX0
オレもエアコン工事やってるから他人ごとじゃねーわ...
この業界は閑散期が稼げなさ過ぎてそれがあるから夏は極限まで自身を追い込むんだわ

6月7月はなんなく乗り越えても
8月になると疲労の蓄積なのか食事を吐いてしまったりするし
朝の時点で立ちくらみとかしちゃうし...で、最終的に夜まで働く
もう熱中症の症状出まくりなんだよね

現場で同年代の職人と話す機会がちょくちょくあってさ
いつまでこの業界続けれるんだろうって
語り合ってしまったりお互い励まし合ったり...
明日じゃなくて今日13日はなんとか休み
今ビール飲みながらカキコしてるけど なんか泣けてきた
347名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 04:22:36.74 ID:yNobeLO60
空気だけじゃなく、熱せられた構造物からも遠赤出てるんだろうな・・・
脳に行く血流の温度が上がるとマジやばいから、クールタオルは必須
348名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 05:05:13.43 ID:oHWEzWUm0
>>2
おいおい('A`)
349名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 05:15:55.06 ID:4t7EXG1jO
この先猛暑で年々熱中症による死者が続出して
社会問題になれば気温35度を超えたら
冷房のないとこでの仕事や運動は法で禁止とかにならないかな。
要は死者の数がまだ少ないんだよな。
猛暑の危険ってのがまだ低いから難しいけど
今の何百何千倍の死者が毎年出るなら国も法を作って対処するよね。
350名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 05:32:10.02 ID:mZKptyoV0
えっとね。解決策は

頭に巻くタイプのアイスノンか後頭部の首筋にアイスノンを巻く。
現場までクーラーボックス。葬儀屋の近所にドライアイス屋が必ずある。
351名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 05:35:29.79 ID:6a66lRO60
天丼食べたくなった
352名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 05:39:39.50 ID:K97X1fgR0
前に探偵ナイトスクープでやっていた
名前を忘れたけど、何かの油?みたいなやつを塗ったらどうだろう?
お風呂に入っても全然体が温まらないらしい
353名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 05:43:17.57 ID:vUJiwanX0
>>346
他のシーズンは何をやってるの?
354名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 05:46:52.70 ID:f6FaCigsO
>>352
その何かの油とは違うけど、北海道物産展で買ったハッカオイルを足裏や首筋にシュッってしたらメチャクチャ涼しくなった。
オイルの存在思い出させてくれてありがとう!
355名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 05:49:37.19 ID:3Kst6OtLO
エアコン取り付けは大変だ。エアコンの無い部屋で作業するから灼熱地獄。身体につける工具などの装備も思い。外機を取り付けるのに、屋根に登ることもあるし、蜂に刺された人もいた。
356名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 05:49:51.92 ID:481I74Ua0
修繕作業かそりゃ仕方が無いな
死ぬなという方が無理
パチンコ屋の水漏れ修理によく営業終わってから天井裏に入ってたわ
終わるのが午前2時とか普通に
8時半からは本来の仕事(量販店のエアコン工事)
6月〜8月の3ヶ月は休み無し
昔はそれなりに単価も良かったから夏場に一年分を稼ぐ勢いだったけど
今の単価で命掛けてまでする仕事ではないよ
一ヶ月分の給与で最高120万(一日平均6本 修理もして)
今同じ事しても40万くらいじゃないかな
357名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 05:52:20.30 ID:K97X1fgR0
>>354
あんたの北海道で思い出した!
「アイヌの涙」っていうハッカオイルだ
ありがとう
http://yaplog.jp/bewitched_pink/archive/114
358名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 06:12:39.24 ID:As52heFLP
アイスノン巻いたってせいぜい15分くらいじゃないのか?もつの
359名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 06:14:25.57 ID:JwxVMyuV0
>>29
手の届くところにコップ並べておくくらいでいいだろ。
もちろん水筒持参でもいいぞ。
自分で、暑いさなかに修理とかやった人なら、頼んだ仕事でも普通に同情するレベルだろ。
いい季節でも、あーだこーだやってたら、脂汗出るんだから。

この時期、電気製品の修理とか、PCパーツの交換とかやりたくないわ。
できれば他人にも頼みたくないものだ。
360名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 06:14:53.91 ID:mmT0dPmb0
こういう作業は、せめて深夜・早朝帯にして、人員増で対処しないと、かえって高くつくことになるぞ。
友人宅の光回線作業の人も、目の焦点が合わなくっておかしくなっていたってさ...
361名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 06:17:11.31 ID:AO/+AF5mO
学校の怪談
362名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 06:22:26.19 ID:jad+QjQQ0
設備関係の人はお盆休みのこの時期大忙しらしいな
休業の時期にしか出来ない作業だからしょうがないけど
体に気を付けて頑張ってください
363名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 06:26:07.77 ID:vUJiwanX0
364名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 06:27:14.77 ID:eiImk4060
夏の時期はエアコン設置工事禁止しますか?
365名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 06:27:44.42 ID:mmT0dPmb0
法人は、5月末くらいまでにメンテナンスを済ませておけや。
個人も真夏になって慌てていたらいかんよ。
夏のピークじゃないほうが安く売ってる。
366名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 06:39:21.73 ID:EH0f9nmV0
これから修理を依頼する人は、
やってきた作業員さんに氷水と氷タオルを出してあげてほしい
367名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 06:39:46.47 ID:RV4tdltf0
仕事中の死亡事故は
本当にやるせない
368名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 07:17:30.70 ID:cEevBQod0
ここでしか書けないが
今日修理依頼して今すぐ来いと言う個人客こそ暑さでタヒねと思うね
お盆明けでいいと言ってくれる客は有難い
さて今日も行ってきます
369名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 07:21:05.03 ID:bJfXHt/o0
俺もこないだボイラー室で配管のラッキングしてたら身体中つってヤバかったわ

まず後頭部の痛みが来て、次に寒気、つる

ポカリ2リッターを30分おきに飲んでたけどなったな
370名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 07:22:45.50 ID:FHxQ1LiLO
夜な夜な天井から霊気が降りてくるんですね
371名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 07:33:41.60 ID:yLfn2Ep/0
体内のエアコンをさきになおせ
372名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 07:37:21.51 ID:nSaVRq9T0
この時期、設備関係の技術職は死の危険性が高い
真夏の機械室で、稼働中の機械に囲まれて修理や点検だぞ
373名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 07:40:25.03 ID:yLfn2Ep/0
ピッチャーが試合終わったあとに肩をアイシングしたりするけど、
あれいいじゃん
374名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 07:57:15.51 ID:K97X1fgR0
新日鉄は炉の近くには塩が置いてある
375名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:40:41.94 ID:W521NLp80
訪問先で作業する人たちって客の家のトイレを基本的に借りないように
教育されてるから小便が近くなると困るから水分を極力とらないように
する人がいるんだよね。
376名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:48:54.94 ID:9B0WVudm0
2年まえの夏に家の外壁と屋根の塗装をやってもらったんだけど
毎日クーラーボックスに飲み物とおやつを入れてあげてた
今年だったら死んでたかもしれないな
377名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:53:14.67 ID:bpF5j6PM0
江戸川乱歩か
378名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:57:37.48 ID:bpF5j6PM0
>>352
それ危険。
温熱感覚を騙してるだけだから、実際にはヤバい状態でも体がヤバくないと判断してしまって、暑く感じないのにいつの間にか熱中症になってしまう。
風呂にいれるのも、本当はあまり安全ではない。気づかないうちにノボせていたりして立ち上がれないまま気を失ったりするかも。
379名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:01:26.46 ID:TUIyE9PtP
>>369
こええ
380名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:08:49.17 ID:bpF5j6PM0
>>369
溶鉱炉とかボイラーとかの人は、ポカリだけだと塩分足りないかも。「つる」のはそれかもしれん。
381名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:58:24.48 ID:Fn1qeNBa0
>>124
この方針でバタバタ倒れてる時期でもスケジュール調整しないんだよな
382名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:01:48.47 ID:Fn1qeNBa0
>>368
おつかれさまです
家に一台もない状態の人は許してやって下さい
383名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:03:09.48 ID:Fn1qeNBa0
>>363
なんだこれ?焦げてるし溶けてる
384名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:07:17.90 ID:Fn1qeNBa0
>>342
ドカタはこまめにガンガン飲むよ
大工と土方は2時間おきに30分くらい休む
そうじゃない作業してる人達が飲めなかったりする
385名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:10:43.89 ID:aVuq5Z2q0
若くても心臓弱かったらヤバイな
386名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:11:15.50 ID:QngJGt990
夏場は大人こそ夏休みが必要
子供みたく新陳代謝激しくないから
387名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:11:56.42 ID:gJYlCHjR0
>>119,>>133
空調服の送風口にアイスノンを仕込むと良いらしいね。
388名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:12:33.88 ID:ENGfHPFC0
エアコンの冷風を感じるたびにいやーな気持ちになるな…
389名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:21:57.26 ID:qvGWrl4O0
>>1
こういう事故が起きた場合、補償とかってどうなるの?
修理が完了してないけど、修理代は最初の取り決め通り業者に払うのか、業者から、賠償金みたいなのはでるわけ?
たとえば個人の家とか所有物件で同じ事故が起きたら、事故物件扱いになって賃料下がったり、売値に影響するでしょ?
390名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:23:22.53 ID:aVuq5Z2q0
まさかと思うが天井裏で何かを見てしまったのかもしれん
391名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:25:56.27 ID:dXyAJWvXP
血圧を測っとけよ
脱水すると血圧が下がるんだぜ
392名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:26:38.80 ID:P7XUKfUo0
無理をしてでも仕事をするのが美徳www
393名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:38:29.76 ID:gJYlCHjR0
>>392
  ↑
まともに「仕事」をしたことがないニートの方ですね。
394名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:41:57.49 ID:M+Du05PAP
>>342
あいつら昼のビールが上手くなるからって言う理由で水飲むの抑えてる奴もいるからなあ
395名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:43:13.70 ID:P7XUKfUo0
>>393
可哀想な奴
まともな会社で働いた事がないんだね。ブラックすぎる
頑張らなくていいから、ちゃんとこなしてくれよ

この時期に屋根裏で死亡なんて、クライアントが迷惑なんだよ。ドアホが!(笑)
396名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:44:30.30 ID:0E+ob/sU0
>>394
夜のビールかい?
397名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:44:36.50 ID:mUcmrEid0
この時期、シルバーセンターで植木切ってもらうのも怖いわ。
398名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:46:36.76 ID:gJYlCHjR0
>>394
アルコール類は水分補給にならないから、逆に熱中症になりますけどね。

>>395
無理をさせているのは身勝手な依頼主や顧客の方でしょ。
やはりアナタは働いた経験の無いニートみたいですね。
399名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:47:13.20 ID:XChIk1faO
こういう事件を見ると

エアコンガンガンに聞かせた部屋で無職の俺最強って思える
400名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:51:07.13 ID:P5nseYZN0
天井裏って50度越えるのはザラ、
天井裏からの排気は熱いよ。
ロフトは熱い。
401名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:52:39.89 ID:JwZRCxPb0
>>23
屋根に穴あけりゃいいんだよ
熱風は高いほうに逃げるからな
402ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/08/13(火) 10:53:00.92 ID:dgkMlj9GO
狭い場所は風通しが悪いから作業する時は
気をつけないとだめだよ
403名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:53:32.24 ID:P7XUKfUo0
>>398
顧客に迷惑なんだよ。君は自分の主観が全てみたいだが、君のご自宅の屋根裏で死なれたら嫌だろう
顧客に迷惑をかけても、頑張っている自分が正しい君にはブラックがお似合い。
そーそー、頑張ってるからって、お店の冷蔵庫に入っていいわけじゃないからな(笑)
404名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:53:42.84 ID:1zH6S9BRP
大学側も作業員にお茶くらい出してやれよケチだなあ
405名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:58:44.85 ID:0E+ob/sU0
喧嘩か?(´・ω・`)
406名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:00:46.69 ID:RtjHgphN0
>>1
この男性を作業に向かわせた会社には、監督署が入るんだろうけど、愛国政党自民党が政権を握り、
ワタミ元会長が国会議員になる今、
 雇用主「こんな熱い日にクーラーも効いていないところで作業して、熱中症で死ぬのは、社員の自己責任です。
      これで労働法違反と言うなら、日本の殆どの企業は違反状態です」
と大手を振って、主張できるね。
407名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:03:04.74 ID:C8Mvplhh0
>>404
そういう気遣いできない立会人が発注側にも増えたんじゃないの?自分は勤務先でも自宅でも、工事の日はミニ缶のお茶を10本くらいはフリードリンクで常備してる。
408名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:05:28.57 ID:aqphZfKH0
お盆なのにかわいそう
会社よ
十分な補償してあげてくれ
生活保護でのうのうと暮らしている怠け者に彼の汗を飲ませてやりたい
409名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:05:52.03 ID:53E0cH+qO
>>404
利益供与にあたる。
国民が散々叩いた結果なのを忘れたの?
410名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:06:04.22 ID:TwoRKnW10
潜水艦が出てくる戦争ものの映画でも似たような話があった。

修理しなければ全員死亡。そして、修理をする人は死亡確実。
故障個所に向かった人は修理を終えて死亡するって話。
せつないなー
411名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:06:26.41 ID:mUcmrEid0
>>407
お茶だけじゃなく、小皿に塩と砂糖を幾らか盛って出すといいよ。
412名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:09:58.55 ID:gRtEBHDoP
>>2
空気読めよw
413名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:12:31.79 ID:rpkClyoIO
お前らも女子トイレの天井裏とか今は止めろ、プールの生尻が今は旬
414名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:13:48.51 ID:G9KNXTn10
ここでだったら素直なあなたがよく見える
415名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:14:50.38 ID:B2Lm4zWlO
ジジババじゃなくても熱中症で死ぬケースあるしな。
10代とかでも部活の練習中にぶっ倒れてそのまま死んだりのローカルニュースとかあるよな
416名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:15:32.48 ID:RtjHgphN0
>>407
持参の茶なんて飲んでたら、
「茶ぁシバイている暇あったら、さっさと直さんかいっ!!ボケがっ!?」
って言われそうだな。関西だし。
417名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:17:29.14 ID:mUcmrEid0
>>416
関西人はそういうところは意外と人情あんのよ?
言うのは意気がってるアホウだけじゃ。
418名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:18:02.55 ID:JwZRCxPb0
天井裏にもぐるからつなぎとか着るからな
エアコンなんか冬場に直せばいいのに
419名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:18:19.56 ID:HyPBrxUl0
>>147 が熱中症で苦しんで死にますように
420名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:19:43.28 ID:Fn1qeNBa0
夏休みって書込み多いな
421名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:19:57.45 ID:gJYlCHjR0
>>406
実際そういう主張をしている輩が、現実に>>403にも居るよね。
422名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:20:47.89 ID:wJni6ha10
>>418

夏場使おうとおもったら故障に気がつくことが多いし。
423名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:21:05.75 ID:mRmUbvqx0
猫みたいで可愛いやん
424名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:26:54.08 ID:2/Albi0R0
エアコンくらい付けて作業しろよ
425名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:28:08.38 ID:P7XUKfUo0
>>421
出たよ。世間知らずの頭でっかちだね。会社で、熱中症に気を付けろ。ぐらいは指導されてるに決まってんだろう。
まともな会社ならな。
426名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:45:41.92 ID:C5Awe/X80
天井裏はヤバい
なぜサーキュレーターくらい持ち込まなかったのか
427名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:05:23.54 ID:JwZRCxPb0
つなぎ、皮手袋、ヘルメット、安全靴、マスクで閉所作業なら確実に氏ネル罠
428名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:16:40.73 ID:dXyAJWvXP
高温環境作業者に生体モニタの装着を義務化しろ
ついでにAEDも常時装着し、ビリビリで警告
429名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:32:42.49 ID:ZevgJnHJO
そういえば、関東のスカイツリーへの電波移転、5月中に実施してよかったよね。
延ばしてたら、今頃、まだアンテナ調整とか、屋根の上の作業が多くて、大変だった。
430名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:30:51.31 ID:0cUvz7wT0
>>426
ホコリすごいんよ
431名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:33:47.80 ID:bpF5j6PM0
全ての会社がそうではないし、全ての部署で、全てのグループで、全てのリーダーが、全ての労働者が、全ての施工主や顧客が、
全ての状況で、全ての場面で正しい「かくあるべし」の結果が実現されるわけじゃあないし、仮に実現されていても色んな条件の重なり具合で事故は起こるよ。
これも、本人も大丈夫と判断していたが、体調も悪かったとか想定外の暑さだったとかかもしれんし、色んな悪条件重なっての事だろに。
この一件を根拠に、関連する業種や周辺の事を何だかんだ断定的に語ることは無理だろう。
432 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/08/13(火) 13:52:29.62 ID:u9eRIKnZ0
熱中症に見せかけて実は・・・
433名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:51:43.72 ID:VZdhJHxZP
>>427
皮手、メット、安全靴って着けろって言われてるのはなんでだろ?
上から落ちてくるものがあるわけでない人達でも言われてるのが謎
客にちゃんとしてると思われるとかルールって言われるらしいけど
434名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:52:54.90 ID:R2Zp7gdv0
>>32
雇用する側だったら無理かも。
435名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:54:48.10 ID:vUJiwanX0
>>383
支那の火災画らしいです
436名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:56:58.77 ID:VZdhJHxZP
>>435
うわ...
437名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:59:51.80 ID:tStj+u9M0
暑い場所での作業用に水冷式のベストとか開発すべき。
438名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:42:55.29 ID:/22YQrn0P
夏の天井裏=サウナ
439名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:47:32.00 ID:0cUvz7wT0
>>438
下でコーヒー牛乳用意してあったんで頑張り過ぎちゃったんだな
440名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:01:52.28 ID:K97X1fgR0
>>433
お客さんっていうか
作業員が怪我をした死んだ、って時に
監督責任っていわれたからじゃないかな?
俺も若い頃に鍛冶屋をやっていたが
90年頃までは安全靴じゃなくても地下足袋でも良かったし
ヘルメットも被らなくても煩くいわれる事も無かったし
被らなきゃいけない現場でも、アゴ紐を顎にかけずに
コンバットのサンダース軍曹みたいに、ヘルメットのつばに掛けるのがオシャレだったw
安全帯もそうだった。
441名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:15:21.55 ID:J/wu9QD90
熊谷に近い館林だが、金曜に作業場の気温計ったらエアコン全開でも
午後二時時点で48℃あった。俺は暑さに強いんだなどと嘯いていたが
今後気をつけねば。
442名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:20:53.18 ID:wIF6p2NA0
夜な夜な天井裏ではねじをしめる音が
ギギッギギッ
443名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:28:02.99 ID:OkF1mkAM0
天井裏とはいえ屋内なんだしエアコンぐらい使えばいいのに
444名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:07:58.57 ID:y4+v0AOV0
>>1
15時5分ということは
15時に休憩しなかったんだろうな
この時期は最低1時間毎に休憩しないと
445名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:08:33.93 ID:+F+eagGV0
はまねえええええええ
446名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:16:40.04 ID:xaOGWdIm0
知り合いが似たような仕事してるが、
真夏の体育館の天井裏は60度あったそうだ。
447名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:49:55.22 ID:Xk+5DeDHO
エアコン使えば良かったのに無茶しやがって…
448名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 19:52:44.71 ID:JwZRCxPb0
でもちょくちょく休んでいると、オマイラはこうおもうんだろ???

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..::::::::: :::::::::::::::   ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  ∧_∧  ::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: :::::::::::  ( ´・ω・) :::::::::::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: :::::::  ( つ旦O ::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::   :::::::  と_)__) :::::::....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. ..:.:.:. :.: .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.: .:.: :.... .... .. .:.
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝお茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
449名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:40:04.06 ID:481I74Ua0
うちの会社は労災使うのを酷く嫌がるから
もし現場で死んでも無かったことにされそう

一度現場で怪我をし社長に報告したら
社長が現場に飛んできて愛車に乗せて貰い病院まで連れて行ってくれた
なんて社員想いの良い社長なんだと感動してたが
病院につくと「いいか仕事中とは言うなよ」
ここまで連れてきてやったのだから文句言うなよ
結局、治療費も自腹

その後、他の社員が仕事中の怪我で電工ナイフで自分の腕を刺してしまい
休職するはめに、当然の様に給与は支給されないは治療費は自腹で
辞めた
450名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 21:04:36.96 ID:n8PHkoF+0
労災使うと結局自分の会社が切られるからな。
これで労災隠すなというのが無理な話だ。
451名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 21:57:15.59 ID:9UHoQbvX0
休みのはずなのに
緊急で仕事入っちまったよ...
夕方5時すぎからエアコン3台付けたわ...

>>353
年中エアコンやってるよ ただ台数が少ないだけ
繁忙期と閑散期の差がハンパなくてね
1月とかホント暇で もうどーしよって感じw
452名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:41:02.92 ID:AMbEE/gxP
昔はクーラーなんて無かった。

甘えるな。
453名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:43:35.46 ID:DRmQ6TPiO
>>452
昔は都市熱なんて無かった。
454名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:29:14.79 ID:ojiL/BJI0
甲子園大会は考え直した方がいいよ。昔の夏より暑い。
455名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:45:57.39 ID:wPG88m3W0
まあ甲子園は別の意味で考え直した方が良いわな。
高校教育の範疇を超えちゃってるし。
456名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:50:11.44 ID:xOSfHGkD0
日雇いバイトかな。
冬場でも大汗かくぞ天井裏
457名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:57:24.97 ID:83dj6WeD0
「甲子園が駄目なら練習試合も練習も駄目なの?野球以外のスポーツも駄目?」という具合に
話が大きくなってしまうので以下略
458名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:26:03.25 ID:wPG88m3W0
>>457
その位した方がいいな。
高校はスポーツクラブじゃないんだから。
甲子園も高校対抗じゃなく、スポーツクラブ対抗にすればいい。
アカヒと侮日が大反対キャンペーンをやるだろうが。
459名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:13:51.60 ID:rKUlsDO50
>>433
落下物が無くても頭をぶつける事故は発生する。
だからメットは必要
皮手・作業服・安全靴も同様に、不意の創傷や指詰め足詰めから身を守るため。
それでもこれらは必要最小限の安全装備に過ぎない。

>>440
ノーヘルとか安全装備に不備があると、事故を起こしても労災出ないよ。
460名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:17:21.36 ID:PA8PgH4mO
もちろん冷えピタとか濡らすと冷えるタオルとかで対策した上でのこれなんだろうな…
どうしようもないな
461名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:18:10.19 ID:JDPUTXk/0
天井裏で死なれたら迷惑だなー
ネズミとかも熱中症で死んでるのかな
462名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:27:41.10 ID:rKUlsDO50
>>449
労災隠しは犯罪だから、発覚するとその会社どころか元請けまで重いペナルティーを課せられる。
その休職に追い込まれた同僚は労基署に告発すれば良かったのにね。
労基署への告発を防止するために労災隠しする会社は労災の代わりに休職中の社員にそれなりの給与と治療費を与えるのが当然なのだが、>>449の話を読む限り相当にアホな会社と社員だな、とは思う。

>>450
労災隠しが発覚したら、元請けの監督責任も問われるのにね。
何で目先に囚われて自分で自分の首を絞めるような事をするのだろうか?
463名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:30:40.57 ID:P20PCvKs0
屋根裏の修理者
464名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:30:53.66 ID:OcWGnJEk0
きっと
お父さんだよね
465名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:03:05.75 ID:H/LHQAax0
>>459
必要最小限で付けてないと不備を言われて労災おりないならもう暑さから逃げれないな

仕事はギュウギュウに詰められるだろうし
惨い
466名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 16:04:43.26 ID:IcCDm1km0
たまにネズミの死骸とかあるよ。
あとネズミ獲りが仕掛けてあって、俺がそれにかかるんだわ。
アレほんとに腹立つ
467名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 00:35:07.06 ID:WPs7KVewP
労災認定!
468名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 09:09:08.64 ID:uzm1xWkpP
俺は保冷ベスト使ってる。ベストにポケットがいっぱいあって保冷剤を入れる。
保冷剤はシマノの6面真空構造のクーラーにマイナス16℃保冷剤1200を2個と
600を2個入れて、ベストに仕込むための保冷剤を凍結保存してる。
このシマノのフィクセルプレミアムって言うクーラーがすぐれもの。
炎天下の50℃を超える車の中に放置でも保冷剤は凍ったまま。
安物のホームセンタークーラーの価格の10倍ぐらいするけど、バカでかい
エレクトロラックスのガスクーラーを使わなくなった。
469名無しさん@13周年
>>168
評価