【気象】高知県四万十市、午後1時42分、41度を観測 平成19年熊谷市と多治見市で40度9分を観測した最高気温記録を上回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
気象庁によりますと、猛烈な暑さとなっている高知県の四万十市西土佐では午後1時42分、41度ちょうどを観測し、国内で観測された最も高い気温となりました。

これまで国内では、6年前の平成19年8月に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40度9分を観測したのが最高気温の記録となっていました。
気象庁は無理な運動や作業はせず、こまめに水分を取ったり冷房を適切に使ったりして熱中症にいっそう注意するよう呼びかけています。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130812/j60695810000.html
関連スレ
【気象】高知県西部3日連続40度超
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376281775/
2名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:06:50.24 ID:C+hzufzh0
暑いぞ熊谷
3名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:06:59.61 ID:XqxBfd8k0
どこ中だよ!のAAはよ!
4名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:07:00.60 ID:/509rgt30
きたね〜
5名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:07:02.24 ID:hIMyTKFX0
今、高知が熱い
6名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:07:19.89 ID:KGtBex52P
昨日がピークかと思ったらまだ上がるのか
そして熊谷ざまぁwww
7名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:07:21.36 ID:0zCoS82H0
死マンコ死
8名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:07:25.44 ID:V/JJK3MB0
熊谷…短い夢だったな
9名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:07:45.62 ID:HsR6ejKm0
暑すぎてオナニーもできん
10名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:07:53.30 ID:wiEnPwrq0
お前ら遊びにこいよ
11名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:07:54.56 ID:BeGGgxb80
もはや熱中症云々というより生命体が危機に陥るレベル
12名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:07:56.07 ID:ic+3i33m0
あぁ今速報でやってたな
史上最高とか頑張りすぎやぞ四万十
13名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:08:00.22 ID:wO9nQqBp0
もっと化石燃料を燃やせ! 中核の連中は電気使うな。 なんちって
14名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:08:00.53 ID:5+kz73T40
ほかほかだね(´・ω・`)
15名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:08:03.86 ID:xcD0Z4hGO
2なら熊谷が記録更新

@熊谷市民
16名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:08:05.08 ID:KxaKwZpVO
生のカツオが自然にたたきに変身する便利な気候だと良い方に解釈し…
無理ですねごめんなさい
17名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:08:08.82 ID:hO/nleDN0
日本一きたー!
18名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:08:16.34 ID:lrh1lcch0
19名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:08:16.87 ID:n5nDysSu0
高地なのに暑いとはこれいかに?
20名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:08:22.34 ID:fQlTMKM40
エアコンは生命維持装置
21名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:08:38.46 ID:re6HKphK0
新記録きたー!
22名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:08:45.18 ID:eYtQ1GFH0
日本の歴史上最高ってこと??????
23名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:08:56.83 ID:mmvexGrC0
記録更新ときいて
24名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:09:01.20 ID:4nifNxAZP
鉄仮面に顔を奪われ、十と七歳。
生まれの証さえ立たんこのあてえが、
何の因果かマッポの手先。
25名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:09:15.17 ID:EAGEGOqv0
ミヤネ屋でライヴ映像やってるw
26名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:09:17.98 ID:VLR5HBqSP
熊谷市役所は今頃対応策を役所を上げて練っていますか?
27名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:09:31.40 ID:BU8HTv760
熊谷よ、頑張って抜き返せw
28 【東電 90.3 %】 :2013/08/12(月) 14:09:32.29 ID:EHJ7XMA+0
えー今日は気温の話静かだなーと思ってたのに〜
29名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:09:33.02 ID:k3qk2ClDO
>>15
どんまい!
30名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:09:40.73 ID:V/JJK3MB0
>>15

  (´・ω・`)
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘
31名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:09:54.22 ID:4xe2VAom0
四十一度市
32名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:09:56.64 ID:RNyNk3TV0
あそこまできてたらさすがに更新しないとなよく耐えたな
33名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:09:57.52 ID:Jx8uk/DI0
トンキンなら43度とか行くんだけど
何か文句あんの?w
34名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:09:59.51 ID:zN3R8mWO0
>>26
百葉箱の周りで焚き火でもするのか?
35名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:10:01.25 ID:SeEN+FLZT
テレビで警報音出してニュース速報流すことかよ
36名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:10:04.51 ID:HXgpEFdLP
高知競馬のお馬さん大丈夫だべか
37名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:10:05.66 ID:wCqNuHli0
41度!
38名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:10:12.68 ID:YoHaFjtGO
熊谷涙目 w
39名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:10:13.11 ID:btJ9bxgp0
熊谷だせえええええええええええええええええええええw


記念カキコ(´・ω・`)
40名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:10:26.47 ID:w17/aH/70
月曜から夜更かしでいじられそうだな
41名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:10:31.71 ID:klEgjO/a0
42名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:10:32.33 ID:cn3WY/1qP
あーちーちーあーちーwwwwwもえてるんだろうかーwwwwww(錯乱)
43名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:10:40.89 ID:ArJbfnLwP
44名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:10:46.68 ID:6K50PS0j0
>>1
よっしゃあああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!

熊谷ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwww

関東地方に日本一の場所や物が出ると全国報道しまくる関東地方の田舎者マスコミが「熊谷、熊谷」とウザかったから最高に気分いいわwwwwwwwwwwwww

……せっかく日本一になったのに関東地方じゃないばかりに殆ど全国報道されずに終わった岐阜県多治見市の皆様はご愁傷さまでした
45名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:11:01.19 ID:ic+3i33m0
トンキン頑張れよ
46名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:11:05.05 ID:n5nDysSu0
>>34
東電に指導を受けるんじゃね。
47名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:11:21.24 ID:rVx8WhWK0
雨が降らぬ限り明日以降まだまだ伸びる!!
48名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:11:32.87 ID:+r01tvpW0
四万十市、甲府市、甲州市・・・

新手の台頭で熊谷がチャンプだっだ時代はもうオワタ
49名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:11:38.46 ID:4fIssk1L0
水分こまめに摂ってたら下痢した(´・ω・`)

飲むも地獄、飲まぬも地獄
50名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:11:47.83 ID:klEgjO/a0
四万十「こまったなー四万十川で十分有名なのに暑さでも有名になっちゃったなーこまったなー」
熊谷「」
51名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:11:56.56 ID:vhxvH2B1O
死んでまうがな…
52名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:11:58.38 ID:LF8qzv31P
うちの室温より10度も高いのか!
53猫屋の生活が第一:2013/08/12(月) 14:11:59.77 ID:8Z7rxjzW0
いよいよ45℃が射程に入ってきたような気がします。
54名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:12:22.74 ID:V7iu4Bzt0
四万十市で41.0度とは語呂がいいなw
55名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:12:22.74 ID:/CMS5Lu6O
しまんこ市最高や!
暑さ自慢にゃもうこりごり、熊谷なんか最初からいらんかったんや
56名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:12:23.50 ID:/M8Y9TiXP
このスレ四国の田舎土人が沢山おるで
57名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:12:36.49 ID:mmvexGrC0
ところで高知の他の地点ではそんなに気温高くねえんだけど、
なんなんだ?
58名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:12:44.83 ID:nmcntsfN0
甲子園は、気象庁の高温注意喚起や地震速報は完全無視ですね。
59名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:13:00.26 ID:nBIxlqHq0
熊谷涙目wwww記録抜かれたwwww
60名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:13:07.50 ID:/509rgt30
高知よさこい祭りは昨日で終わったけど、今日からは灼熱祭りです
61名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:13:13.25 ID:gn/+WOEZT
熊谷終了のお知らせと聞いて(´・ω・`)
62名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:13:20.26 ID:aFunKGjJ0
もう勘弁してくれ(>_<)
63名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:13:27.00 ID:w17/aH/70
>>54
さっそく使いそうだな
64名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:13:32.46 ID:hBK1T6TB0
よんまんじゅう市
大変だな
65名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:13:33.02 ID:YUMpMph60
水不足に最高気温って四国ふんだりだな
66名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:13:35.70 ID:rJq/CtJGO
支那高気圧氏ね
お隣(笑)はもうホンマにろくなことしねえな
67名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:13:47.99 ID:EBfI1jFZ0
何で四万十の気温が高いの?
68名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:13:58.67 ID:b902GDrn0
国内最高記録キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!

なんだろ?
なんでスレ伸びてないんだ?
69名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:14:03.39 ID:dEj0LfBL0
四十一市に改名しろ
70名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:14:03.64 ID:4fIssk1L0
熊谷は各所にストーブ設置して、記録更新狙え
71名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:14:23.62 ID:n5nDysSu0
41度、、、 かなりの人が脳内蛋白変性起こして変になっているんだろうが、みんな変だから誰も気が付かない。
72名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:14:24.72 ID:yv6rQicZ0
熊谷・・ただクソ暑いだけの田舎となった
73名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:14:25.10 ID:AeYQBRH4P
俺が小学生の頃って
32℃越えたらニュースになったのに
74名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:14:42.09 ID:f65qv7rXO
すげーな高知県ww

41℃てどんな暑さだよww 私は今、 涼しい日光に居て快適なのにさ‥

25℃だせ ここはさ! 41℃なんて信じられんわ
75名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:14:44.33 ID:75BXrTs00
香川<いいからもっと水こっちにまわせ
76名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:14:45.24 ID:pWSt8mov0
この夏に入ってからずっと頭が痛い。
エアコン壊れてるし修理も高そうだし、
扇風機だけで生きて越せるんだろうか...
77名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:14:55.76 ID:JTfBHeksP
キタ━(゚∀゚)━!

ほんと日本どうしちゃったの?(;´∀`)アツイヨ
78名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:14:56.58 ID:C6/ygyhP0
体感ではこっちのほうが熱いとか言い出すんだろ熊谷市民たちは
79名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:15:02.60 ID:f1TVQsa90
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,

        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒    マジレスすると、昨日今日で僕の放出す
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .^^  る熱量には大差なく、君の星の大気成分
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|.     や雲が、。暑いかどうかが大きく影響して
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               いるんだよ
       :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
          ::::::::::::::::∧_∧   いちいち細かい事言ってるんじゃねぇ〜よ!
          ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいにしておけば、丸く収まるんだよ!!

      、-”’”´ ̄ ̄`”””-、
     / \ ;;;;;;;;;;;;;  / \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ あんまり文句言うと本気出しちゃうよ!
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: (; ::;;;;;;;;:) ちょw

↑先月まで
80名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:15:10.92 ID:J+IPcxnR0
クーラー付き服の開発が必要
81名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:15:13.61 ID:o0m+9QMZP
よく考えたら「暑さを誇る」ってのが
もう暑さでアタマやられてる証拠だよな
82名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:15:22.14 ID:dIL677w50
4万10って市多すぎ
83名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:15:38.06 ID:CeAHaubQ0
しかも3日連続40度超え
84名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:15:43.58 ID:fULGh4A2P
甲府は盆地だからと聞いたが四万十市はなぜ暑いの?
85名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:15:54.47 ID:bfOtx0iK0
熊谷頑張れw
86名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:15:55.09 ID:oeLXrIAS0
シマン○
87名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:15:59.12 ID:fLhdSbdK0
シマトン、新記録樹立です。 おめでとう!
88名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:16:04.47 ID:mFQOr6A/0
14時現在の気温が待たれる
四万十市以外でも、40度超えが続出してるかも
89名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:16:11.51 ID:Wi4o6Yxx0
この観測地点って周りどんな所だ?
40度越え続いてたら、30度の日は暑くないのかな?
90名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:16:17.84 ID:KCEGVYF70
来年の8月15日には戦争が終わるんだ。何と戦って来たんだろ?
91名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:16:26.44 ID:CUTKPMfi0
うどんに代わる名物ができてよかったな
92名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:16:29.59 ID:0iGrTwgW0
しまんとトロッコ号
から中継です
93名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:16:30.83 ID:aUpMQXkX0
ニホンカワウソが暑さでやられてしまうかも
94名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:16:32.31 ID:1DFLxJRuO
高知県四万十市、今まで全く無名だったのに
熊谷、多治見、館林、甲府などの常連を一気に抜くとは
すごいもんだ。

でも、四万十市って、どういう理由で今年になり
突如大ブレイクしたの?
95名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:16:35.77 ID:IoQ8QirSO
くんなかすっ!!
ここらの田舎は観光対応じゃないし
地元に迷惑なんだよ
96名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:16:36.16 ID:dVx++KmM0
アメダスの近くで焚き火でもしてんのか
97名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:16:39.35 ID:Oh0nJ6sJ0
【吉報】
ついに日本最高気温を更新。
高知県四万十市江川崎で、41.0℃を記録しました

    o◇◎。o☆
   :☆ ∧∧☆。◎:
  /o○(*゚ー゚)◇☆
  / | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|:
 /。| 41度おめでと |
▲ .。◇o☆_____|
□▼――☆:∂o☆◎
98 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) ◆2ch.net/cU :2013/08/12(月) 14:16:42.04 ID:HVwFdXtn0
99名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:16:56.80 ID:N7sMFyjY0
誰かもレスしてたけど東南アジアの人が昼寝るってのがわかるね
100名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:17:10.86 ID:IgVzyTr90
風呂に水入れれば、そのまま入れるレベル
101名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:17:11.74 ID:VyMMD7yy0
ひえー
102名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:17:12.52 ID:E7eZJ7iF0
まだ常連が控えているからwktkするわ
103名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:17:14.87 ID:f1TVQsa90
  ↓今月から

        本気
,,,   ゙゙;;;;;,出しちゃった!  ,;;;;;゙゙     ,,.;;;;゙゙
;;;;;;    ゙゙゙、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、゙゙゙    ,,.;;;;;;゙゙゙   ,;;;゙゙
 ゙゙゙゙;;;;;,, /           \ ,,;;;;;゙゙゙゙    ,;;;;;゙゙
;;;;;,, ゙゙゙/   ○     ○     ヾ゙゙    ,,;;;;;;゙゙゙
゙゙゙;;;;;;;;,,i     \__/      i,,,,,;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙
   ゙゙゙|      \/       |゙゙゙゙゙
从从 ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ̄~\ ̄从从从从从从从
 /  //    / |  i, 丶  \  \
   / /   /__|  i,  丶 \
 /    _/    ∧_∧   丶  \
     /  i    (^o^  )   やめてください しんでしまいます
从(⌒)ヽ_ノ( ⌒/⌒   ヽ( ⌒( ⌒ ) ( ⌒
へ从( (从从从;/ /    | |从へ 从( 从 从从
从从从从从从と./ゝ_;_;_ノヽつ从从从从从从从从
104名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:17:20.75 ID:EBfI1jFZ0
四十一度市
105名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:17:21.11 ID:wrcSz78y0
これで熊谷は何の取りえも無いただのクソ田舎になったなw
106名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:17:30.83 ID:W+KTLPoOO
写真見ると周りアスファルトだし館林と同じくずるくね?
107名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:17:40.24 ID:nKSpwT0Y0
洗濯物何分で乾くんだよ
108名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:17:45.31 ID:uv1N1ZE00
41度ってずっと湯船にいるようなもんか・・・
109名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:17:55.23 ID:9iQehpgF0
                    ,ィ
         、     / {
         } \   /   ヽ  __,ィ
         |  ヽ. !    }/  /
  ____   |    V     /    }
 `ヽ.   `ヽ、{  / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
    '.      `>'           ヽ     /
      ヽ、   /   ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
        >‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i    ̄ フ
  、ー-‐ ´   |     、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´  
  `丶、_____!      ,. (,、_,、) 、   !ヽ、
        /  、     / 竺竺竺 }  /  `丶、_,
     /    ,ィ\   `ー一´  /  __.. -‐'´
   ∠.___//   丶、____/ヾ ̄
            ′   /l   /{     '.
         ∠  -‐'´  !  /   ヽ、  i
                   ヽ、!      `ヽ!

   二位じゃダメなの?
110名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:17:55.55 ID:tHqQ2Fqd0
さすが最後の清流さんやで
111名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:17:57.11 ID:AnE+IynK0
今年は太平洋高気圧+中国大陸の高気圧が重なった特殊な高温だからな

やっぱり中国に近い地域がやられたか
112名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:17:58.06 ID:6K50PS0j0
>>68
ヒント:日本国内の平日昼間のネット使用者に占める関東地方人の割合

「関東地方に在る熊谷市の日本一記録」が他の地方(=四国)に抜かれて気分がいい関東地方人は少ないからね
113名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:18:15.74 ID:fLhdSbdK0
来年の夏は四万十の天然鰻はネームバリューがグンと上がるな。

「日本一暑い四万十の日本一おいしい鰻です〜」なんちゃってwww
114名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:18:20.08 ID:Gmgs/uY00
何故か沖縄より暑い本州
115名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:18:28.67 ID:9TbmZLSV0
抜かれたか。譲る@多治見のとなりのとなり
116 【東電 90.4 %】 :2013/08/12(月) 14:18:29.26 ID:EHJ7XMA+0
なんだまた支那が悪いのか
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) ◆2ch.net/cU :2013/08/12(月) 14:18:33.65 ID:HVwFdXtn0
>>84
四国は雨降らないからじゃないかな
ここ何週間雨が降らない
まぁもともとここは盆地なのだろうけども
118名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:18:43.44 ID:P4v4qya30
温暖化ではありません
119名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:18:46.50 ID:rFPgY8TtO
とうとう41度か
120名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:18:47.32 ID:ebyFnwuq0
>>105
東の熊谷、西の四万十でいいじゃない
121名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:18:48.05 ID:J+IPcxnR0
>>103
www
122名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:18:55.16 ID:GyZEVk+z0
>>84
四万十市西土佐は盆地だよ。
123名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:18:55.57 ID:079mOstoO
暑すぎー
脳みそ沸騰するわ
124発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/12(月) 14:18:59.32 ID:IHnk+sZB0
>>76
水風呂はいるか

ペットボトルに水いれて凍らせろ
125名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:19:00.19 ID:tJK1enVWO
都市熱プラスの偽高温地域はこれでおとなしくなるなw
特に熊谷ざまぁw
126名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:19:10.18 ID:f8nJyoSz0
ニュース連日この話題ばっかりで飽きたわ
127ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2013/08/12(月) 14:19:14.62 ID:1uduK2810
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ〜
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    
128名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:19:16.27 ID:bSrI/iL/0
埼玉県ざま〜
129名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:19:37.59 ID:TbwgMA/HO
熊谷ェ…
130名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:19:48.27 ID:27/+Oe+r0
これはそろそろ山火事が起きる
131名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:19:48.89 ID:/509rgt30
>>79>>103
かわいい
132名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:19:49.45 ID:klEgjO/a0
>>108
ずっと湯船に頭のてっぺんまでつかってるようなもんだな

死ねる
133名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:19:57.33 ID:kr9SaoqM0
多治見はインチキ
134名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:20:00.46 ID:O6ZcjNtz0
風呂の温度が41度だとめちゃくちゃ熱いよな
気温がそこまで高くなるわけ無い
135名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:20:06.42 ID:n5nDysSu0
熊谷って四方八方逃げられないよね? 四万十は緑豊かだし、爽快さがある。 体感は同じ暑さでは無いと思う。
136名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:20:07.11 ID:RIWLg65mI
新たな観光PRになってめでたいじゃないか
137名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:20:09.96 ID:IiSNm+Xw0
ここまで熱いと脳が溶けそうだな
138名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:20:31.71 ID:YAOKpYM90
四万十の人間は、もう首だけ川から出して、涼まないと死ぬ状態
139名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:20:37.49 ID:U2hp+uIw0
私は、今日のこの出来事を、第三次日本酷暑、と名付けます。
第一次、第二次がどれに当たるのかは、まあ置いときましょう。
140名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:20:45.76 ID:9TbmZLSV0
しかし多治見はうながっぱで売ってるんだが
四万十のうなぎが相手じゃあ分が悪い
141名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:20:46.82 ID:CEcrx9H60
最高気温で速報だすNHKてw
142名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:20:50.23 ID:ca5vY3Ab0
ふはははっ、見ろよ熊谷が雑魚みたいだ
143名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:20:51.54 ID:1lmVaWKV0
四万十「熊谷・多治見はただの通過点」
144名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:20:51.74 ID:QXS0syg0O
熊谷はただ暑いだけの土地になってしまったか
145名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:20:52.38 ID:82wSN8Ol0
ラッカー塗装のギター持ってるお前!気を付けた方がいいぞ
146名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:20:54.68 ID:5m/k+qSmP
>>71
マジ外にいたら細胞が目玉焼き状態で死ぬ人出てきそう
もう夏の甲子園とかも止めればいいんだよ
明らかにもう以前とは違う気候になったのだから
高温化でできるだけ省エネでやっていける社会を模索すべきだよな…アチィ
147名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:20:57.80 ID:f3YPrptY0
>>123
脳ミソ本当に煮えるかもしれないから、注意したほうがいいと本気で思うわ
148名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:20:58.06 ID:IoQ8QirSO
明日は42℃が狙えるわ!!帰省でごったがえしてるから店も日本憎し北チョン並みや思えや!!
来るんなら覚悟しいや!!
地元ドキュソ集めて観光客かったる
149 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) ◆2ch.net/cU :2013/08/12(月) 14:21:08.53 ID:HVwFdXtn0
今まで四国がここまで暑くなることはなかった
だが今年は異常
150名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:21:08.67 ID:8ebuzVD90
でも実際は大阪の街中とかのほうが暑いんでしょ
151名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:21:09.59 ID:twQokx4S0
熊谷、多治見「測定の環境が適切ではない」
152名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:21:25.77 ID:f65qv7rXO
ここは涼しいわ丸沼!
動いても全然汗をかかないよww これじゃ下界に戻りたくないわマジでさww
153名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:21:31.12 ID:4TiTXITe0
俺はバンコク大好きだが流石に40度超えはむこうでも滅多にないな。
154名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:21:36.17 ID:AHBBfjk60
もう四万度市でいいわ
155名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:21:37.02 ID:P4v4qya30
ベランダのトマトが熟してきたので、
もい食べたらホットでワロタ。
156名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:21:49.72 ID:c0X4Ku2TO
>四万十市西土佐で41度
 
どうせアスファルトに囲まれた詐欺観測地点なんだろ? 
157名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:21:50.04 ID:TxKuUxHR0
熊谷がタダの辺境ド田舎に戻った瞬間であった
158名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:21:51.71 ID:N7sMFyjY0
>>81
>>128とかな
159名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:21:52.68 ID:VLR5HBqSP
四万十川よりも、仁淀川のほうが綺麗なんだからね!

文字的に汚そうだけど、音的にひどそうだけど、仁淀川のほうが綺麗なんだから!!
160名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:21:56.06 ID:xujzJrti0
これは、おめでとう、でいいのだろうか。
とりあえず、名前は残るな・・・
161名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:21:57.50 ID:dVx++KmM0
「あそこは暑いから行くのやめとこう」
162名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:21:58.32 ID:/XQTroIR0
10分陽にあたっただけで脳細胞が死滅するレベル
163名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:22:08.48 ID:bShHx5X60
>>137
脳が溶けるのは42度だ。
164名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:22:14.37 ID:0bQveXP90
昨日が暑さのいったんのピークとか言ってた奴、アスファルトの上で正座な
165名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:22:23.14 ID:i2qhWEikO
熊谷市民のために、
ビックリ日本新記録のあの文を、誰かはよ!
166名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:22:24.84 ID:ZXDxLdJA0
どんなところで測定してんのかな?
まさか館林みたいなって事はないよね?
167名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:22:31.07 ID:4jc24Xxb0
>>100
暑いから水風呂気持ちいいよね
168名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:22:31.43 ID:T3hdGoO50
169名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:22:32.04 ID:M9lOQAEZ0
まじかよ
170名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:22:34.77 ID:khfGxnzi0
ここで豆知識。
ネコの体温は、38〜39℃赤ちゃんネコだともうちょっと高い。
つまり!お前らは今、体中にネコが密着している状態なのだ!Σ(`・ω・´)9mモフモフだ!
171名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:22:38.09 ID:UM6o+N6F0
今年の目標45度いってみよう
172名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:22:43.94 ID:iF4fBNqo0
四万土というぐらいだから川の近くで少しは涼しいのかと思ったらとんでもなく
暑いとこだったんだな。
173名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:22:48.85 ID:CIZusaNt0
アスファルトとコンクリのせいだろう かわりに なんかいいそざいないい?
174名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:22:52.80 ID:6GGtpgn/0
いつも熊谷とデッドヒートを繰り広げているのに全く話題にならない館林…
175名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:22:56.45 ID:dcCX3jaX0
高知は大変だね。
    ∧,,∧  ..∧_,∧
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
176名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:22:57.63 ID:AeYQBRH4P
鏡持って百葉箱に光を集めれば新記録狙えるで
177名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:22:59.22 ID:fULGh4A2P
熊谷は四万十の気温を下げる為に雪でも贈れば話題になって面白いよ
178名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:06.79 ID:H3Y4zz1H0
暑すぎィ!砂漠じゃねーんだぞ!!
179名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:09.95 ID:7Tv8Qge20
高知がついにやった、ついに夢の41度になった
これは今シーズン再更新十分あるな
全国で川をつぶしたり、アスファルトにしてるのも記録のためだし
木を切るのも記録のため、日本は最高記録のためにある
180名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:20.86 ID:fLhdSbdK0
いや、まだわからんぞ。まだ暑い日はあと一週間くらいつづくから、41.2℃で
熊谷が再度抜き返す可能性もある。
181名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:23.09 ID:9TbmZLSV0
ちくしょう
182名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:23.82 ID:i576HKpZ0
お前ら多治見も叩いてやれよ…
183名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:29.04 ID:wmYQZF9U0
高知は燃えてるぜ!
184名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:39.62 ID:nkSqYMXk0
四十度って冬場のうちの風呂の設定温度だわ。
185名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:41.38 ID:8TuSyk720
3日連続40度越えも史上初だそうで、まさに日本一暑い地域になったね。
四万十というそこそこ有名な名前で、なんか40度に相応しい名前だしw
186名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:43.05 ID:QpNE78Yi0
187名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:43.92 ID:B0X3LFBLP
千葉に雨降ってくれ
庭に水遣りするのヤダ
188名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:45.42 ID:krSsNLu50
ちょっと熱めの風呂水じゃねぇーか!!
189名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:49.39 ID:iIukjPvXO
まさか高知が新記録とは大穴だったな、だが41度超えの記録更新は立派なものだ。

暗いニュースばかりの中、久々の明るいニュースだ。
高知県おめでとう!
190名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:51.21 ID:lqjn7r+S0
>>150
昨日の大阪の街中は40℃ぐらいだったよ。
四万十さんには負けますw
191名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:54.63 ID:Jxxet7Oy0
一ヶ月予報で冷夏(農作物に注意)と判断した気象庁は何考えてんだ??
192名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:55.76 ID:q4LL+NTx0
プールへ行っても水がお湯になってそうだな
193名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:55.91 ID:/M8GthO60
今日はまだ40℃かぁ〜、いつもより涼しいなぁ〜
って時代が来ると思うんだよね
そんな遠くない将来に
194名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:56.94 ID:4xS7iEsbP
熊谷は負け組
195名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:58.06 ID:KyevqqnC0
50年後には異常気象で地球に人類は住めなくなるな
火星に移住だな
196名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:24:00.61 ID:PJDl7BJQ0
この熱波は「中国の新兵器」ですか???
197名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:24:12.65 ID:J+IPcxnR0
買い物すら危険な夏
198名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:24:12.76 ID:kcjydWGgO
四万十の皆さん お元気ですかー?
199名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:24:13.14 ID:67d1AnED0
いまから甲府に行こうと思っていたが、
どうしようかねぇ
200名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:24:13.97 ID:GJP1HDO90
熊谷「観測機器を囲んでBBQでもするか・・・」
201名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:24:17.61 ID:Gf30XxV20
熊谷はもうダメかもしらんね
202名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:24:20.32 ID:klEgjO/a0
>>159
学生時代に行った仁淀川はマジで綺麗だった また行きたい
203名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:24:21.52 ID:Dw1j9znKO
>>98
なんちゅうタイミングw
204名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:24:21.62 ID:A1QYwTSc0
太陽神「滅びよ・・・・」
205名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:24:23.09 ID:HrVI1tLU0
熊谷オワタ
206名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:24:25.65 ID:80dmKbvR0
高知は太陽の光も強烈だよ
光の熱量が違うかんじ、緯度が南だから

で、41度?
普通に暑すぎるだろうな……
207名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:24:34.11 ID:W0Pkjg8M0
 



平成19年?????





 
208名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:24:38.72 ID:EwiBEjr40
これからは四万十の時代だね
100メートルでいったら9秒超えだよね
209名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:24:39.47 ID:9YYjJCC20
>>25
人は歩いてる?
210名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:24:45.35 ID:WR56UwW30
高知みたいな田舎とかだと気温上がっても過ごしやすいんだろ?
東京の35度の方がよほどキツイだろう
211名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:25:02.46 ID:YAOKpYM90
やっぱ雨が降らないから、地面の温度が下がらないのがいかんよなあ

でも、アスファルトの反射や都市熱とは無縁だから、実はそこまでキツくない予感
212名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:25:03.92 ID:1mdVc12o0
四万十市西土佐(アメダスだと江川崎?)って
浜松(天竜川)の佐久間と同じような地勢なんかな
213名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:25:04.94 ID:0yWq3rhz0
>>193
最近は32,3度で今日は低いな
って思うようになってるしな
214名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:25:05.19 ID:Bui7KrgR0
高知おめ!
215名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:25:06.58 ID:S0gSjymr0
あ〜あ、他に何の取り柄も無い多治見オワタ\(^o^)/
216名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:25:12.81 ID:Wf/KJT6D0
はいはいチートチート
217名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:25:24.19 ID:V/JJK3MB0
>>182
熊谷は日本一暑い街とかアピールして調子乗ってたからしょうがない(´・ω・`)
218名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:25:26.10 ID:cCb3mCmGO
深刻なニュースだろ。数百年後には住めなくなりそう
219名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:25:32.33 ID:zN3R8mWO0
220名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:25:32.92 ID:/amIBzIs0
ここで富士山噴火きたら神
221名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:26:00.04 ID:YlH5vJN90
熊谷ざんまあああああああああああああああああwwwww
でも熊谷はこれから急上昇させるかもなw
222名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:26:00.15 ID:JT1farsH0
四万十川より、
北海道のほうが清流の水質で圧倒してる、
夏もエアコン無でもすごせるから、
四国のみんなは北海道においで。
223名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:26:13.03 ID:QpNE78Yi0
>>150
まあ大阪の観測地点はやたらと恵まれてるからね
近くに大阪城公園だから涼しめに出るし、地盤が硬いから地震の震度も小さめに出る

市内の住宅密集地だとかなりえげつないことになってる
224名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:26:22.02 ID:Jxxet7Oy0
>>26
熊谷かわいいよ。測定場所も適切だし。熊谷がんばれ。

>>71
タンパク質が固まり出す温度だからなw

>73
戦前は午前中に30度超えたら昼から休みだった。
225発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/12(月) 14:26:25.15 ID:IHnk+sZB0
マヤカレンダーがおわり

新しい気象に地球は入った


これからはこれが当たり前
226名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:26:27.24 ID:dcCX3jaX0
           電気
   ∧_∧    ――→    ∧_∧
   (´;ω;`)          ( ´・ω・) 香川
    愛媛    ←――   (っ=|||o)
            恫喝        _
               /  \  |\
              /  恫喝.\   \ 水
       うどんの/        \|  \
          |/ 排熱       ̄
        ∧_∧              ∧_∧
       ( ´∀`)              (`;ω;´)
        高知                 徳島
227名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:26:27.27 ID:N7sMFyjY0
>>208全然違うと思うよ
228名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:26:30.23 ID:ZlnccA700
アメダスの紫って確か数年前にできた筈なのだが、また色分けリセットが入るだろうか…
229名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:26:36.06 ID:tYYMgHay0
四万十市にはいい町興しの材料ができたな
230名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:26:47.79 ID:yyiLecjg0
おまんとし
231名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:26:47.60 ID:vFcTr/DUO
四万十市と四十一度を引っ掛けた観光ポスターが作られるのが容易に想像できる
232名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:27:03.87 ID:+rwSp4K3O
あれ、山形じゃなかったの?
233名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:27:08.85 ID:9iQehpgF0
【猛暑】暑さ日本一で熱き戦い 埼玉・熊谷VS岐阜・多治見 「どちらが本当の日本一かはっきりさせよう」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1375958441/
234名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:27:10.96 ID:hIMyTKFX0
四万十町涙拭けよ
235名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:27:19.39 ID:RIgSks0j0
熊谷涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
236名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:27:55.82 ID:HrVI1tLU0
>>226
これはひどい
237名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:27:59.16 ID:80dmKbvR0
四万十市と四万十町があるよな?
238名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:28:05.98 ID:eN4SMqqM0
町おこしのネタが出来て良かったな
なんかの記念品作って先着40010人に配布とかできるしw


さすがにそろそろトンボだけじゃ辛くなってきただろうしw
http://ice.homemate.co.jp/s21mb/7925/01/00/0089/S520130405133358722.JPG
http://blog-imgs-46.fc2.com/t/s/u/tsukiya112/201108041841384a1.jpg
239名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:28:06.49 ID:iF4fBNqo0
熊谷より甲府や館林のほうが抜き返すとしたら期待できそう。
240名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:28:07.63 ID:o97GPb3A0
四万十市西土佐ってどこだ?って探したら
観測点は江川崎ってところなのか

なんで江川崎って言わないんだ?
241名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:28:17.31 ID:nBIxlqHq0
高知県には四万十市と四万十町という似た名前の自治体がある。www
知ってたかなwwww
242名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:28:20.23 ID:sJZj8OdT0
>>60
まだ終わってないよー
今日は後夜祭
243名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:28:28.57 ID:RXIFiZ380
>>84
高知県内の中では元々暑いところ。
244名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:28:31.48 ID:Jxxet7Oy0
>116
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/emergency/detail/00000002660121.html
12日11:00、全般スモッグ気象情報(光化学オキシダント)(第5号)が発表されました。(気象庁予報部発表)
今後の気象情報に留意してください。

関東甲信、東海、近畿、中国地方では、今日(12日)夕方にかけて、光化学スモッグの発生しやすい気象状態となるでしょう。
また、関東甲信、近畿地方では、明日(13日)も光化学スモッグの発生しやすい気象状態となる見込みです。



越境汚染、毎年、夏だけは風向きの影響で来なかったのですが、今年はチベット高気圧が強く
中国からの汚染がモロ飛んできています。
245名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:28:42.01 ID:WTehQbDf0
>>222
じゃあ冬は暖房なしで過ごせるか?
246名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:28:43.18 ID:N7sMFyjY0
暑さ日本一って経済効果あるのか
冷静になって考えてみろ 
みんな!しっかりしろ!
247名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:28:45.99 ID:ShWGibeH0
>>187
東京のホットアイランドで全精力を搾り取られるから
千葉にはロクな雨雲がこないんすよ。
248名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:28:55.48 ID:7Tv8Qge20
やっぱり県対抗という物はすごいライバル心が出るんだな
数年後には50度が平均になっているだろう
甲子園が盛り上げるのも県対抗だからだし
高知はドーピングは大丈夫なんだろな
249名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:29:09.33 ID:klEgjO/a0
>>229
既に四万十川で十分すぎるほど有名なんだがな

むしろ町興しに必死だった熊谷がこれで慌ててるだろうな
250名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:29:10.68 ID:mmvexGrC0
四万十四十一度
251名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:29:42.62 ID:l60GvQ8e0
四万十民「熊谷は涼しくて羨ましいなあ」
252名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:29:58.68 ID:1l3Sp5E80
40000度C
253名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:30:03.10 ID:8nSuwAqCO
>>168
36℃に保たれてて逆に涼しいのではないか?
254名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:30:06.88 ID:iIukjPvXO
気象庁始まって数十年、厚かった41度の壁をついに突破したか。

高知県おめでとう!歴史的快挙だ。
255名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:30:13.67 ID:bX8xJcoZ0
ちょっと四万十行ってくる
256名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:30:17.42 ID:9TbmZLSV0
かつて山形がいたんだがどこいった?
257名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:30:43.52 ID:Jxxet7Oy0
 
節電は必須だからエアコン、扇風機はオフ。
中国からの汚染物質のせいで光化学オキシダント注意報出てるので窓も閉める。
節水の呼びかけがあるので水分も取らない。
死んでしまいます。死んでしまいます。
258名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:30:45.87 ID:ppR3z8tS0
熊谷の記録おわたwwwwwwwwwww
259名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:30:47.57 ID:51vCQmhY0
>>226
なんだ、だから暑いのか
260名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:31:02.31 ID:GJP1HDO90
四万十市が得たものより熊谷市が失ったものの方が大きい
261名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:31:07.22 ID:ETtdLNw3O
お前らの部屋に例えると夏にエアコンを最強に暑くして、電気ストーブをフル可動してこたつに入ってるようなもの。
暑いに決まってるw
262名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:31:07.95 ID:sJZj8OdT0
10年後45度位が普通になってる熱帯地になってアマゾン化あるかもな
263名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:31:18.60 ID:YAOKpYM90
いろんなとこに住んでた高知県民が一言

ぶっちゃけ、体感的には東京都内のアスファルト地獄熱や、千葉の市川近辺、大阪のほうが暑く感じた。

埼玉は何故か涼しく感じるw
264名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:31:22.25 ID:WTehQbDf0
あと絶滅したはずのカワウソがひょっこり現れてくれたら
四万十の町おこしは完了w
265名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:31:23.86 ID:0iGrTwgW0
和歌山の栗栖川
奈良県風屋
大阪府豊中も来そう
266名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:31:36.12 ID:nDfoLGte0
四万十市ってどこかと思ったら中村か。
市町村合併で耳慣れないからすぐに景色が思い浮かばない。
267名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:31:36.32 ID:y8791nha0
>>240
だよなぁ
やたらと広域の地名をつけたがるのは、チビがシークレットシューズを履いてるようでカッコ悪い
268名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:31:41.69 ID:xujzJrti0
>>246
元々、何も無いところだから・・・
269名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:31:44.42 ID:ZKecn9r/0
熊谷市「2番じゃだめなんですか?」
270名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:31:44.64 ID:Mrgu6IV+0
高温観測地点としては、新参者だな
by 悔し涙の熊谷市
271(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/08/12(月) 14:31:49.34 ID:tT/zqhke0 BE:384204285-PLT(14072)
猫の絵は?(゚ω ゚)高知新聞
272名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:31:55.75 ID:dEj0LfBL0
大正12年に中央気象台が観測した46.4度をこえることはないだろう
273名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:31:55.94 ID:HX/6P9bY0
キタワー
274名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:32:01.11 ID:ZlnccA700
>>240
何処だろうと探してたんでありがてえ
なぜか14時には36℃台迄下がってんね
275名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:32:04.05 ID:IoQ8QirSO
上流域が四万十町
下流域が四万十市
276名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:32:37.07 ID:0qVfe4iX0
東京は今日も一雨来そうだな
夕立とゲリラ豪雨ってどこが違うんだろか
277名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:32:42.26 ID:dVx++KmM0
14時で36.5度って下がり過ぎじゃないか
278名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:32:42.68 ID:r38G3EVl0
日本が熱帯に
279名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:32:50.18 ID:Yll7nYcQ0
>>226
「うどん颪」と名付けるべき
280名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:32:54.02 ID:TDz0uunT0
どうしてあつくなるの?なにがげんいん?
281名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:33:00.38 ID:auTh98rm0
熊谷ももうどうってことないな。たいして暑くもないのにギャーギャー言うなって。
282名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:33:04.81 ID:mmvexGrC0
283名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:33:12.31 ID:ZKecn9r/0
都内が節電で熱気が荒川を登らないばかりに……
284名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:33:14.27 ID:BQOq7961O
熊谷市民が設置場所を調べにいくぞWWWWW
285名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:33:14.77 ID:IOK858t5O
熊谷涙目 都市部のせいで単に暑いだけの街に
286名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:33:14.99 ID:5m/k+qSmP
>>245
夏のエアコンは死なないためにもはや必須
そのエネルギーのために、冬場の暖房は禁止すべきと思う。
寒ければ着込めと。
マジでそういう風潮に持って行くべき
287名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:33:21.18 ID:KbT/EH9G0
びっくり日本新記録
288名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:33:24.49 ID:zN3R8mWO0
愛媛が事あるごとに四万十なんちゃらってパクリに来てうざい
289名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:33:26.13 ID:LKrepkrk0
四万十市 江川崎
http://www.asahi.com/digital_pr/article_images/OSK201308100105.jpg

これは・・・w
290名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:33:32.68 ID:r/JEUwpE0
    o ○。♪ o
           ○ o 。♪ o
   ♪  o   o    o ○。
  o ○o  /⌒ヽ   o ○。  おっおっお♪
   //((* ^ω^)♪ ̄ ̄ヽ
    |ヽ---ヽ⊃---o------',/ |
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄| ./∠∠
   ヽ.|__o____o_|/∠∠
      ∠∠∠∠∠∠  ∠∠
   ∠∠∠∠   ∠∠∠
291名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:33:33.60 ID:eN4SMqqM0
>>263
観測点は恵まれた環境だから
芝生があって風通しがあって直射日光の当たらない影で測定する
292名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:33:51.58 ID:llycbkM60
風呂じゃん
293名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:33:09.36 ID:6lnGc+la0
気温40℃の世界ってどんなんだ
蜃気楼見えるの?
294名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:33:54.08 ID:HTd300rf0
熊谷は記録作った当時からインチキが噂されていたからザマー見ろだね
295名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:33:59.67 ID:7Tv8Qge20
岐阜と埼玉の知事はニュースを聞いて、ハシを落とし
茫然と立ちすくんでいるだろう、これは午後には最高気温対策会議だな
296名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:34:01.27 ID:d4PJ5Pv90
こんなもの観測点の位置によって差が出るに決まっているジャン
平地と丘の上ぐらいの差でも3度は変わるぜ
297名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:34:02.40 ID:Ktkt5f/f0
東日本はすこし暑さが落ち着くって言ってたから、もう甲府熊谷館林あたりのベテラン勢は休憩だよね

あとはもう高知が一人でどこまで記録を伸ばせるか・・・かね?
今年はもうルーキー出てこないよね?
298名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:34:17.49 ID:CUTKPMfi0
これで熊谷は何のとりえもなくなったね
299名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:34:24.75 ID:rjGJAvXI0
>>289
東京都心でこれなら瞬間的に50度くらいいくかも
300名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:34:25.49 ID:eF8rcyHp0
白熱の太陽がもう一尺でも地球に近づくなら生けとし生ける北半球の動物が、焼死してしまふであらう。
301名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:34:25.73 ID:DCj6p0Sd0
自転車で走ってきたがタイヤがやばい
302名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:34:32.27 ID:hE2e7weP0
http://gazo.shitao.info/r/i/20130811000237_000.jpg
まあこれくらいのロケーションでアメダス設置するべきだね
特に田舎は土地が余ってるんだからさ
303名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:34:45.53 ID:YAOKpYM90
>>293
アスファルトの道路に「逃げ水」が見えたりする

いや、マジでw
304名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:34:48.46 ID:klEgjO/a0
>>241
・高知県四万十市…2005年(平成17年)4月10日、中村市と幡多郡西土佐村が合併して誕生
・高知県高岡郡四万十町…2006年(平成18年)3月20日、高岡郡窪川町と幡多郡大正町・十和村が合併して誕生

ちなみに四万十町の隣にある四万十市(旧中村市)内にも四万十町(しまんとちょう)という全く同じ地名があり、
「高知県四万十市中村四万十町」のほうが「高知県高岡郡四万十町」よりも古くから存在する。

というわけで、紛らわしいのを避けたいなら、「高岡郡四万十町」の方が自重すべきだったな
305名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:34:48.96 ID:VonJ/5FE0
ちなみに日本最低気温記録は-41°
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php

これで上も下も41度で揃ったことになる
306名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:34:52.21 ID:kQB02pfa0
307名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:35:02.55 ID:sce8EJJQ0
南国土佐の面目躍如って所かな
308名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:35:05.57 ID:9TbmZLSV0
くそー
309名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:35:06.40 ID:l60GvQ8e0
>>293
熱気で空気が重い、肺が苦しい
310名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:35:06.91 ID:COKu6NhT0
>>286
北海道は冬でも室内温度30度で半袖でアイスクリーム食うのが習慣だよ。
311名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:35:11.85 ID:xujzJrti0
>>277
ちなみに最低気温は24.9度だ。
寒暖の差がでかいな。
312名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:35:15.54 ID:WTehQbDf0
四万十ってネーミングが絶妙
昔の人は言語のセンスがあるわ
313名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:35:18.15 ID:ZlnccA700
>>293
炎天下停めておいた車にgo
50℃振りきってたぜw
314名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:35:20.96 ID:S8Ki99XLO
目指せ40010℃
315名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:35:21.25 ID:XIJ2P8pU0
>>202
最後の清流四万十川って言うけど、あれは昔のNHKの番組タイトルが一人歩きしてるだけ
実際には>>159も言うとおり仁淀川の方が水質いいよ
316名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:35:23.62 ID:oeLXrIAS0
四万十とか熊谷とか多治見って過疎化地域だろ
ヒートアイランドとはなんだったのであろうか
317名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:35:26.26 ID:xs4yIFB90
なにが温度をあげるんだろう?
40℃とかうそついてるだけでしょ
318名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:35:28.86 ID:jGJFZAxjO
四万十市空気読め
暑さ以外にこれといったアピールポイントがない熊谷市のキャラが霞んじまったじゃねーか
319名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:35:30.72 ID:xmJTZB+H0
熊谷市のみんながストーブ炊き始めるぞ
320名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:35:38.20 ID:Jxxet7Oy0
24℃と25℃の差よりも32℃と33℃の差のほうがはっきり感じる。
生命維持に影響がある範囲での人間のセンシング能力はかなり高い。
お風呂の温度が1,2度違うと気づくのもそのせい。一方94度も95度も区別つかない。
321名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:35:49.73 ID:jN55cH6a0
四万十℃までがんばれ
322名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:36:00.24 ID:Mrgu6IV+0
>>277
夕立でもあったんじゃね?
323名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:36:10.25 ID:RSQfx3Hr0
四万十へ鰻食べに行くつもりだったけど自重しておこう
324名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:36:17.90 ID:ShWGibeH0
>>276
部活帰りの学生が

「きゃー急に雨降ってきちゃったよー。さいてー早く止むといいねー」
「ところで○○君、あたしね、あたなのことが・・・」
と雨宿りするのが夕立。

命の危険を感じるのがゲリラ豪雨
325名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:36:19.39 ID:bX8xJcoZ0
東京ディズニーランドの「東京」みたいなもんだろ
>「四万十」
326名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:36:34.69 ID:kLHHEn1p0
原発動かさないからCO2増えて温暖化が促進したんや!
このままだと来年はさらなる気温上昇が見込まれます。
327名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:36:35.04 ID:eN4SMqqM0
>>304
なにその
合掌造りの白川村と、お茶の産地の白川町みたいな関係
http://blog-imgs-42.fc2.com/s/o/s/sossy/20100617214918e8f.jpg

※無関係です
328名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:36:44.02 ID:auTh98rm0
熊谷市はもう、日本一暑いとか言うんじゃねーぞ。
329名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:36:48.17 ID:mFQOr6A/0
>>320
ま、体温近辺の気温ははっきり感じるなw
330名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:36:49.46 ID:Ksbm5WWv0
一方、釧路市の正午の気温は19.4℃だった。
ttp://tenki.jp/amedas/detail-144.html


ちなみに釧路市で最高気温が28℃を超えると、熱中症の救急搬送が増えます。
40℃? なんでそんなトコに人住んでるの?
331名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:37:00.70 ID:htfS5vWwP
冷風をかけようとする熊谷民と熱風をかけようとする地元民のバトルは見られたのか?
332名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:37:01.08 ID:ETtdLNw3O
原因はチベット高気圧。
太平洋高気圧も凄いが中国を灼熱地獄にし47度という猛烈な熱風をもたらしたのがこれ。
それが今西日本から日本を覆ってる。
333名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:37:05.77 ID:cq8LX+Pa0
熊谷涙目w
334名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:37:06.79 ID:YDxehyjh0
しょうがないよね〜
熊谷多治見お疲れ〜
高知 四万十よろしく〜
335名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:37:09.29 ID:npg8RVe40
ガキの頃は35度でうわっ今日すげえとか言ってただろう
人間の体温超えるとか有り得んわ、どうしてこうなった
336名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:37:09.77 ID:EoL7ZMZb0
俺の中で四万十川って言葉を聞くとアカメしか思い浮かばん
337名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:37:20.94 ID:UUYYDpewP
四万十は風光明媚な自然と、美味しい水や四万十川の鮎がある。
熊谷は特例市・業務核都市指定で、関東の主要都市のひとつとして
地域経済を引っ張る存在感がある。

一方我が多治見はぁ、、、タイル産業はとっくにどツボでロクな企業
は存在しないし、多治見駅舎は最近改装されて、漸くエスカレーター
が設置されたけどw、駅から数百メートル離れれば糞田舎丸出しの
典型的な泡沫地方都市だし、年中ガラ空きの市内道路は、大半が
軽自動車で、歩いているのは老人ばかりの終末感満々だし。

そんな中、『日本で一番暑い市』のレッテルは、それがどんなに糞
タワケたものであろうと、唯一、全国規模で目立てるものだったのに。
それすら持って行くのか、四万十市よ。

多治見、いよいよオワタ。(実際はとっくに終わってるけど)
338名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:37:21.87 ID:nYS9IAeU0
北海道は雨降ったり止んだり雷なったり忙しいけど、30度以下だし風もあって快適ですヽ(*´∀`)ノ
もう30度超もないだろうな10月から冬だし
339名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:37:21.96 ID:9TbmZLSV0
多治見相手にされてねえ・・・
340名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:37:28.41 ID:zJpmUUo9O
これでやっと荷が下りた
ありがとう、よ、四万十町

クマー市民より
341名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:37:35.90 ID:/AvfQB+B0
明日 ワニとニシキヘビが四万十川で戦う
明後日 四万十川でくつろぐラクダの群れが発見される
10日後 密林に覆われた謎のピラミッドが
342名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:37:39.61 ID:pimVNjX80
>>312
全くだね
今のDQNネームなんか何の知性も感じない
343名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:37:41.56 ID:d4PJ5Pv90
         r、_r'ミミミミミェ-、
     ,r-、ノミミミミミミミミミミ、
   ,,;イ彡彡ミミミミミミミミミミミェ、
.  //彡彡彡ヾミミミミミミミミミミミ、
  //彡彡彡´`ヾヾヾヾヾミミミミミミミュ
 ;彡彡彡イu u ヾヾヾヾヾミミミミミミミ、
 !川川リア  __,,ィイエ u エェェュ_ヾミミミi
 |川川アu   __      _   ヾ川リ
 川川リ   / て;ヽ    /て; ヽu .|川|!
 川川|.    ー''       `ー-   .川リ
 川川| u    ,ィ  u :、 u   Nリ
 ヾ川ヘ  u  / しヘ__ノしi!    /リ
  ! ヾ|   u   ,.-─--、 u  | ;|  熱いでしょ!!!
   `ー!.u    ;'`ー--'' ノ`  u  |''
    ヾ、        `゙゙゙´u    ノ;、
      \  u          / |) ヽ
        |\___u__/ /  |\
        |         /   /.  \
344チンコ:2013/08/12(月) 14:37:49.61 ID:CIK2Y1ZT0
このクソ暑い時に野球やってる馬鹿がいて、
それを応援してるキチガイがテレビに映ってるんだが。
345名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:37:52.00 ID:VLR5HBqSP
>>165
「日本一、なんとすばらしいことだろう。しかし、あなたにもそのチャンスはある。さあ、人間のロマンと可能性に挑戦しよう!」
346名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:37:52.19 ID:7Tv8Qge20
気温は、地面からの熱を受けてはいけないルールだから
必ずかなり地表から放すし、温度計の箱の暑さもだめだから
白く塗って、風を常に流して熱をためない、空気の温度しかだめ
347名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:38:01.36 ID:EwiBEjr40
太陽光発電大勝利だね
てか暑いと発電量ってずいぶん違うものなのかな
348名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:38:04.29 ID:XORnrsPn0
>>13
火力が効いているね

これから、台風がコワイよ
349名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:38:25.07 ID:JLs0DyKW0
うそにきまってるって40℃もいくわけないし
うそだってうそ
私の村はすごいみたいなでっち上げだよ
350名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:38:27.28 ID:5m/k+qSmP
>>310
北に行くほど無駄に冷暖房使ってる気がする
使って当然みたいな
351名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:38:34.04 ID:R0pSXeRw0
クソ!岐阜が唯一目立てるジャンルだったのに
352名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:38:36.55 ID:ZCC+lDqU0
41度とか江戸っ子の風呂かよ
353名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:39:01.78 ID:6dBVIQRi0
熊谷市民

「くそっ・・・・」
354名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:39:02.24 ID:ZlnccA700
>>348
高気圧が追い払いまくってんげり
355名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:39:11.74 ID:ZKecn9r/0
一番人の集まる場所で観測しろよ
高知ははりまや橋か桂浜な
熊谷は駅前ロータリーでいいわ
356名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:39:24.85 ID:Jxxet7Oy0
>>305
ほんとだ。最高・最低どちらも41で揃ったね。
これみると、最低気温記録は古い記録も残っているけど、最高気温はほぼ更新されてるね。
357名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:39:31.59 ID:nYS9IAeU0
扇風機の後ろに凍らせたペットボトルで涼しいお
高知の人も参考にしていいよ( ^ω^)
358名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:39:37.07 ID:7xS051jF0
また熊谷は気温計炙るのか

>>347
これだけ暑すぎるとかえって発電量は落ちるよ
359名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:39:39.11 ID:/509rgt30
360名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:39:41.96 ID:Ze0sZMNd0
高知本気だしてきたな。広末脱げ!
361名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:39:49.25 ID:SLCrtuO30
四万十市は緑多そうだから町中の気温も測定所の気温と大差無さそう
362名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:39:53.24 ID:OTHym2JK0
このスレに暖房が設置されました。

  r──────────┐
  | l王三王三王三王三l o==ニヽ
  | |王三王三王三王三|  .| //
  ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( (  ( ( ( (  ( (
   ) )  ) ) ) )  ) )  ゴーゴー
363名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:39:59.76 ID:wnZHsilfP
つーかここ数年で埼玉より群馬とかのが暑いイメージ
364名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:40:09.97 ID:eN4SMqqM0
>>356
今度記録更新するときは死人が出る
42だけにw
365名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:40:15.08 ID:ymwi02HY0
こんだけ宣伝してもらえるなら、アメダスの温度計を温めてもっと上を狙うところも出るんじゃないかw
366名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:40:16.10 ID:Kj+ggXgQ0
これからは、沖縄に避暑に行くのが粋
367名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:40:30.36 ID:YlH5vJN90
今日の熊谷さん

7時 29.0
8時 30.2
9時 31.5
10時 33.2
11時 34.1
12時 34.9
13時 36.3
14時 36.7

ここから爆上げ日本一あるでw
5年前のミラクル上昇再来ですわ
368名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:40:37.94 ID:S8Ki99XLO
>>353
市民総出でバーベキューをやるんだw
369名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:40:38.09 ID:cq8LX+Pa0
昨日は夕方になってもずっと室外機の前にいるみたいな暑さだった
370名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:40:40.41 ID:WIZSQNqh0
おめでとお、にっぽんいちー。
371名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:40:48.74 ID:JLs0DyKW0
>>332
チベット高気圧がどうして普段より熱いわけ?
それって原因不明でしょ
どうしてチベット高気圧が熱くなったかそれがわからないとくちから出まかせみたいなもんだよ
372名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:40:57.86 ID:OK5pQaUd0
>>22
そりゃ無いな
火山がバンバン爆発してた時期が一番暑いんじゃね?
373名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:41:01.68 ID:OJNvASgX0
\(・ω・\)高知!(/・ω・)/ピンチ!
374名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:41:19.59 ID:NFUmDE0xO
昨晩の風呂の水が、水じゃない
375名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:41:21.76 ID:tawPoDTeO
やられたー
油断してたわ
by熊谷
376名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:41:25.61 ID:ppR3z8tS0
熊谷市が日本一熱い街から
ただの暑くてどうしようもない田舎の街になった瞬間である。
377名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:41:28.53 ID:eNTnICCZ0
>>22
記録上ね
378名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:41:41.28 ID:Jxxet7Oy0
>>324
時間雨量50ミリ超えると隣の人の声が聞こえないw
379名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:41:43.78 ID:C4CBQIgJO
日本新記録キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━!!


日本人に生まれてヨカッター!!
380名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:42:00.04 ID:YAOKpYM90
四万十「く、熊谷はもうデカイツラすんny・・・、済みませんがお冷くだちい・・・」


メディーーーック!!
381名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:42:00.33 ID:tHqQ2Fqd0
>>315
仁淀に人が増えたら嫌
四万十川のほうに行って欲しい
382 【東電 91.2 %】 :2013/08/12(月) 14:42:10.66 ID:EHJ7XMA+0
>>362
ヤメロ
383名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:42:14.39 ID:9TbmZLSV0
オレの人生なんだったんだろ
384名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:42:26.90 ID:yRPAiX0O0
四万十市って、過去こんなに高いことあったか?
去年までも高温の常連だった?急に名前が出てきてて不思議なんだが

温度計の設置がおかしいんじゃね?
385名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:42:42.52 ID:Kx7e+7ai0
40度以上を何日というか決める時だな
386名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:42:44.24 ID:iIukjPvXO
ダークホースだったな、だが41度超えは立派な記録だ。

今後は記録更新を期待しよう!
387名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:42:59.18 ID:l60GvQ8e0
これでやっと熊谷市民のドヤ顔見ずに済むな
388名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:42:59.31 ID:5cGQWCOH0
>>374
前日から水をはって、入る前に沸かせばエコだぜ。
7、8分で沸く。
389名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:43:00.57 ID:49/ehXFE0
390名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:43:04.88 ID:IXJC0lfzP
熊谷は開き直って売りにしたのに越されるとは
391名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:43:13.16 ID:H3OnTLpV0
四万十最高や
山形も良かったで
岐阜玉なんて最初からいらんかったんや
392名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:43:23.64 ID:AEW37wi+0
>>344
>それを応援してるキチガイ

高校野球の応援は強制の所が多いよ。
基地外なのは、強制する教師。
393名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:43:39.06 ID:mmvexGrC0
熊谷のアピールポイントがいっさい無くなった。
394名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:43:46.23 ID:ZlnccA700
>>362
アヒャヒャヒャヒャ
395名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:43:48.62 ID:0qVfe4iX0
四万十市はもはや街ではない。
日中は火と煙がもうもうと立込め、一寸先も見えない。
炎に照らし出された巨大な炉のようだ。
それは焼けつくように熱く、殺伐として耐えられないので、
犬でさえ四万十河へ飛び込み、必死で対岸にたどり着こうとした。
動物はこの地獄から逃げ出す。
どんなに硬い意思でも、いつまでも我慢していられない。
人間だけが耐えるのだ。神よ、なぜ我等を見捨てたもうたのか。
396名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:43:52.88 ID:obbbVQf80
この熱をなんかに利用できないもんかね?
夏に貯めておいて冬使うみたいな。
397名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:44:02.81 ID:zN3R8mWO0
>>384
高知県内だと西土佐村江川崎は常に暑さトップだった
ただ大合併で四万十市って言い始めたから馴染みは薄いね
398名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:44:06.48 ID:8VrYWyRe0
熊谷は何年間日本一だった?
399名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:44:08.97 ID:WTehQbDf0
学生時代の友人タニガワ君の部屋は
夜になっても42℃くらいあったぞw
やつは平気で寝てたなあ
400名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:44:11.43 ID:PwjLE6sN0
アメダスの近くでたき火でもしたんじゃないの
最高気温記録をもらおうと
401名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:44:18.03 ID:rNyZWabm0
>>389
ヒートアイランド(小声)
402名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:44:19.43 ID:Jxxet7Oy0
>>371
チベット高気圧が熱いというよりも、チベット高気圧が日本まで張り出しているから。
太平洋高気圧とチベット高気圧が日本列島で重なってる状態。
なんでチベット高気圧がいつもより張り出しているかは分からん。ただそのせいで中国の汚染物質も
日本に飛来してきてる。今日も光化学スモッグ注意が出てる。
403名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:44:27.96 ID:kVTYSWP60
四万十市すげーな
これがフェーンの力か?

熊谷は官署最高に下がったが多治見は終わったな
404名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:44:30.93 ID:nYS9IAeU0
42度の熱でたら死ぬって聞いたことあるけど
405名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:44:32.62 ID:/509rgt30
>>242
こりゃ失礼しました
今日は後夜祭だったのね

それにしても土佐っ子は可愛い女の子が多いですね
406名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:44:35.94 ID:pBKfre0a0
そろそろ日本もアラビアのロレンスみたいな格好をしたらどうだ。
意外にオシャレだし、日差しも防げる。
407名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:44:39.98 ID:B9jZ014C0
>>18
自然という不安定なものに投機したとしてリコールだな
408名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:44:48.62 ID:uMGJgnxG0
熊谷、2位じゃダメなんですか?www
409名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:01.06 ID:GoSn7Ot50
せっかく暑さ日本一が四万十市に更新されたのに、おまえら熊谷の話題ばっかだなwwwwwwwww
お前らは熊谷なしでは盛り上がれないんだなwwwwwwww
410名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:10.44 ID:C4CBQIgJO
深くかぶった〜30℃の恋〜♪
411名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:13.53 ID:HxGNM9hzP
四万十もズル林みたいにアスファルトの上に計測器置いてるんだろ。

最高気温で町おこしを企むズル林
http://livedoor.blogimg.jp/yakiumin/imgs/f/8/f8f3004d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakiumin/imgs/1/8/1876acc7.jpg
412名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:16.48 ID:zJpmUUo9O
>>355
熊谷のドーピング観測所なら警察近辺だな
国道が交差する場所だし信号待ち車が途切れない場所だから、軽く死ねる
体感で50℃以上はある
413名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:16.87 ID:dTIMZlE+0
熊谷と多治見は、アメダスの近くで内水するなよ!絶対だぞ!
414名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:17.38 ID:FdRYgXsH0
41度は凄いな、そう簡単に出る記録じゃないし
たった0・1〜3度ぐらいの差なんだろうけど。
415名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:20.73 ID:8pCWys5v0
>>389
熊谷はハンデなしだな。
本当にクソ暑いんだろう。
館林と多治見は卑怯レベル。
416名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:30.66 ID:l60GvQ8e0
>>404
体内のたんぱく質が固まっちゃうからね
417名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:31.64 ID:npFye+6O0
急に町おこしにやる気だしやがって
418名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:34.80 ID:uADmIr3U0
暑いのは分かった。
今年の冬も記録をつくってほしい

東京-30℃
419名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:36.84 ID:Mt1jqnAN0
こらまずい。四万十川の水が蒸発してまう
420名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:46.10 ID:1FsLtXYA0
>>389
キモメンかよお前
その画像が何の証明にあるんだよ頭おかしいのか
421名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:49.38 ID:Kj+ggXgQ0
ニュースで四万十川に飛び込む子供を見ると、
あの快感だけは羨ましそう
422名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:52.43 ID:xTewstIf0
暑いぞ(笑)熊谷(笑)
423(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/08/12(月) 14:45:53.64 ID:tT/zqhke0 BE:57631032-PLT(14072)
      ∧∧
     γ⌒ヽ)  
     ( ( ノゝ   
      _ノノ>    
     レ´ ~
   ///
   //
424名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:54.48 ID:wCqNuHli0
高知って四万十川とか仁淀川とか素晴らしい川があるし
沈下橋まわりの風景って広々としていつ見てもいいなあ
425名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:46:12.68 ID:iIukjPvXO
四万十川の鮎も喜んでるだろ、歴史は動いたんだよ。
426名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:46:14.38 ID:uH3dDo6q0
>>384
四国ローカルな放送だとよく出てくる名前
ただ>>397が言うように「にしとさ」のワードの印象強い
427名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:46:21.43 ID:bX8xJcoZ0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |熊谷がディスられたようだな・・    │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱…     │
┌──└────────v──┬───────┘
| 四万十ごときにやられるとは  │
| 四天王の面汚しよ…       │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
428名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:46:24.33 ID:NwMmeqA80
あの犬がうだってる写真みてみたい(´・ω・`)
429名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:46:42.41 ID:trxOPKoc0
>>327
さぁ、大垣市がいくつあるか数えてみよう
430名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:46:43.77 ID:2BwK7yrl0
四万十川の鮎は旨かったなぁ。カヌー遊びも良かった。
その川も干上がってしまうのか。
431名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:46:48.14 ID:Jxxet7Oy0
>>367
熊谷さん、やる気出して無いのならともかく、それなりに頑張っているから余計切ないぜ・・かわいいよ熊谷
432名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:46:50.34 ID:Hq6gNd/x0
>>344
「応援させられてる」、これが正しい
特に在校生は
野球部のない学校ほど実は勝ち組
433名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:46:59.19 ID:rs1n38uG0
>>404
人間は汗をかいたりして体温調節できるからね。
この体温調節機能が未発達な子供や機能低下してる年寄りは死にやすいけど人間はこの程度の気温じゃ
なかなか死なない
434名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:47:03.62 ID:eN4SMqqM0
>>392
高校在学中に、へぼ野球部が何故か県大会ベスト8まで進出したときは動員指示がかかった

往復貸し切りバス無料+弁当支給+入場券支給 するから来い と担任から直電で通達された
赤点で補習受けてたやつは、応援に行けば追試合格した扱いになったらしいw

余計なことしたせいなのか実力なのかしらんが、そこで負けたけどw
435名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:47:06.76 ID:0qVfe4iX0
>>399
タニガワ君の出身は南アジアあたり?
436名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:47:08.71 ID:QpNE78Yi0
>>355
何を言うてはりまや橋・・・スマソこれが言いたかっただけw
マジレスすると、周辺環境の影響を極力排した場所で観測することになっている
437名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:47:11.40 ID:klEgjO/a0
>>355
はりまや橋のある高知市と、幡多地域の四万十市では
車でも電車(汽車)でも3時間はかかるんだぜ
438名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:47:25.42 ID:EBfI1jFZ0
>>290
ご機嫌そうだな。
439名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:47:25.69 ID:WTehQbDf0
もっと南の九州や奄美、沖縄が記録だしそうなものだが
不思議なものやね
そんな内陸でもないし
むしろ海に近い
440名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:47:34.61 ID:7Tv8Qge20
四万十市は今頃地獄だろうな、家から熱いよ、と言う叫び声
道路には倒れる人間が点在し、熱中症で痙攣してる老人
アスファルトがアメのように車に張り付き、動けなくなり炎上
441名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:47:40.14 ID:8VrYWyRe0
>>367
雨でも降ってるのか?やる気出せよ
442名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:47:54.84 ID:DB1vjKUT0
今週は土方さんも休みかね?
いくら暑さに強くとも、これはキツイだろうな
443名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:48:00.77 ID:TxKuUxHR0
>>396
温度差で発電つーか動力源つったらスターリングエンジンしか思いつかん
日照を発電源にして蓄電して冬に使うとか効率最悪だもんな
なんか無いもんかね?
444名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:48:12.06 ID:bZIbTfi9i
>>395
どこのスターリングラードですか?
445名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:48:15.55 ID:DnYf6H+00
>>402
2007年も同じだったはず
446名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:48:17.10 ID:kZpnHBi20
四万十で四十一(゚∀゚)
447名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:48:23.15 ID:4qs0LF/r0
もう熊谷はアスファルトの上に温度計設置すれば?w
448名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:48:25.72 ID:5wJqwr26O
高知って雨が多いからこれまで気温上位にはあんまり入らなかったんだよな
449名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:48:25.73 ID:fCcXSEna0
沖縄は周りが完全に海だし突き抜けた暑さにはなりようが無いだろ
450名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:48:26.87 ID:Ze0sZMNd0
ちなみに中村は盆地だから気温高いんだが
高知は全体的に日差しは鬼のようにキツいものの
空気が乾燥してるので日陰では過ごしやすい。
みんな酒飲みに来い!
451名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:48:27.35 ID:Ns8DhMfa0
どこで測ってるのか知らんけど
車についてる温度計は45度あるんだが
452名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:48:27.52 ID:VwuIgW7o0
このままでは12月ぐらいに70度超えてくるの?
453名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:48:35.13 ID:Kk/18J5a0
42℃ごときで大げさにすぎだよ
どうせ口から出まかせでしょ
目立ちたい村人のひとりよがりだよ
454名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:48:36.21 ID:mLu9g9Qy0
>>436
> マジレスすると、周辺環境の影響を極力排した場所で観測することになっている

だよねえ…
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/spanglemaker/20100918/20100918142733.jpg
455名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:48:36.73 ID:AEW37wi+0
    バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
    バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
    バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ンバンバン
      / ミつ
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
456名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:48:46.88 ID:cF97Q8PN0
今まで東京の熱を肩代わりして日本一の暑さに耐えてきたのに
一位を取られて何故かざまぁ呼ばわりされる熊谷かわいそう・・・
457名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:48:59.06 ID:faIaOjva0
最高記録保持者は高知とか九州がふさわしいな
イメージにぴったりだから
458名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:49:00.57 ID:nDfoLGte0
予土線のトロッコ乗ったら死にそうだな。
459名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:49:05.43 ID:SLCrtuO30
観光化つっても涼やかな清流が売りだしな
「ぬるい温泉みたい」(ミヤネ屋)じゃ客来なくなるよ
460名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:49:27.54 ID:LitbPwkD0
お祝いにスーパー行って
高知アイスのシャーベット買ってきてやる
461名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:49:27.57 ID:dTIMZlE+0
>>455
お前のせいかw
462名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:49:37.51 ID:ET3fiovC0
高知・埼玉・岐阜だけ百葉箱が黒いとか
463名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:49:38.54 ID:2VSjihJH0
人口密度の圧倒的な差から見ると

いかに四万十が暮らしにくい土地かわかるなw
464名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:49:50.46 ID:u8HLfkWTO
発熱機である人体の体温40度越えたら命に関わるだろ
465名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:49:50.63 ID:1GnHpty8O
>>15
たまたま熊谷が1位だっただけで、普段は館林太田とか本庄深谷の方がずっと暑いじゃん。

暑くないぞ熊谷w
466名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:49:52.05 ID:KEyvet8cI
>>452
それは無いと思うよ。
467名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:49:52.42 ID:1LqYE5uY0
熊谷だの多治見だの館林ってよりも、四万十という名前がトップとして美しいよな。川のイメージのおかげで。
468名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:49:59.09 ID:g10fXekO0
四万十ってどういう意味?
なにが40010もあんの?
469名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:50:00.89 ID:TdgMkNoi0
これ百葉箱の設置位置が悪いんじゃね?w
470名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:50:10.51 ID:TxKuUxHR0
>>427
どこなんだ?お前らwww
471名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:50:19.03 ID:ZXDxLdJA0
でもさ、中東とかアフリカは普通に50度行くんでしょ。
40度程度じゃ死なないだろ。
472名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:50:20.61 ID:49/ehXFE0
473名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:50:24.68 ID:n9DtxyCiP
>>448
今年全然降らないもんな
474名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:50:34.38 ID:jj8AwTcD0
なんかもう風呂に入ってるのと
同じような温度だな

実際その場にいるとそんな感じ?
475名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:50:43.64 ID:/509rgt30
>>424
四万十川も仁淀川も綺麗だよね
四万十は遠い…、凄く遠い…
仁淀川は高知市にも近いから交通の便では便利です
どちらも国指定の一級河川なので綺麗すぎます
476名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:50:58.85 ID:++EzUfx/O
まあインドじゃ気温50度とか普通だしな。

あと20年すりゃ45度記録しかねんな。
477名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:51:00.31 ID:uH3dDo6q0
>>468
谷川とかそういうのがそんだけあるって事らしいが多分誰も数えてない
478名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:51:02.07 ID:Kk/18J5a0
41℃ごときで大げさにすぎだよ



どうせ口から出まかせでしょ




目立ちたい村人のひとりよがりだよ



どうせうそだよ



かっこいいと思ってうそついてるだけ




ちょうしにのりすぎ
479名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:51:04.94 ID:Fihvx7Pk0
熊谷陥落www
480名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:51:09.49 ID:UUYYDpewP
多治見だって土岐川の鮎が有名なのに、四万十川ばかり有名になりやがってブツブツ
481名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:51:30.37 ID:bAecv9cY0
ヒャッハー
482名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:51:36.14 ID:bTVTPIKZ0
>>109
おっ!サン、兵庫県も暑いな。
483名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:51:38.13 ID:REnjyljC0
>>226
じわじわくるw
484名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:51:43.48 ID:DB1vjKUT0
40度の風呂入れば涼しいと思うの
485名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:51:43.81 ID:k8OUZOok0
熊谷の唯一の売りが消滅
486名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:51:57.57 ID:gjHSNeujO
>>452
いや、75度くらいにはなるかも

おい、熊谷と多治見よ、もっとがんばれよ
抜かれちまったじゃないか
487名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:51:59.15 ID:ZIeO+qBB0
ビックリ日本新記録!
488名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:51:59.11 ID:klEgjO/a0
>>439
四万十市の旧中村市街は海に近い(四万十川の終点付近)だが、
四万十市西土佐(旧幡多郡西土佐村)は内陸山間部の盆地だから。
489名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:52:09.02 ID:9TbmZLSV0
まだまだこれからよ
490名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:52:12.34 ID:ymwi02HY0
最高気温をマークしたという江川崎の場所
http://goo.gl/maps/M5bE9

最高気温が高くなっただけで、自然環境は良さそうではある
491名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:52:13.46 ID:8vrxzMIA0
四万十川のアカメ死亡
492名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:52:15.38 ID:VmBhDjJR0
>>411
その道路は裏道だからほとんど通らないんだ
493名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:52:28.88 ID:GKp+KK+p0
四万十川の木陰では涼しい風が吹いているイメージ。
494名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:52:30.52 ID:h/M5FPoy0
>>375
熊谷、加油。燃やせ。
495名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:52:43.07 ID:YLDR2h+HO
おいおいw
山形って
雪バリバリ降る東北で、ハンデ有りすぎなのにww
50年以上てっぺん取って頑張ってたなんて異常だな
496名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:52:48.95 ID:t9OBVICv0
温暖化きてるわ

今まで疑ってたすまん
497名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:53:05.17 ID:ZKecn9r/0
>>412
道幅広いし意外に上がらないと思う
照り返し強くて体感上がるだけだし
>>436
……。
>>437
浦和から熊谷だって混んでれば二時間コース
まあ新幹線なら速いけどさ
松山から行っても高知市内から行っても変わらない僻地は異常ですw
498名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:53:05.30 ID:DpZ1Kv2jO
41度とか凄いな…、今日は32度で涼しく感じるわ
499名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:53:13.38 ID:Kk/18J5a0
やっぱりただのデマじゃないか

41℃ごときで大げさにすぎだよ



どうせ口から出まかせでしょ




目立ちたい村人のひとりよがりだよ



どうせうそだよ



かっこいいと思ってうそついてるだけ




ちょうしにのりすぎ
500名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:53:15.53 ID:Pcinlw4v0
これがインドとかベトナムだと熱波って呼ばれて死者が数百出るんだろうな
501名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:53:18.15 ID:dJUXK80K0
お前ら喧嘩するなよ
暑さ日本一とか正直全然嬉しくないと思うんだけど
502名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:53:23.00 ID:JT1farsH0
503名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:53:23.40 ID:oJHUPFDS0
歩き遍路の方、お気をつけて
504名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:53:37.79 ID:/O57Zeyn0
シャワーを41度にしたら、熱い熱いw
相当暑いだろうな。

シャワーは今31度設定だ。
505名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:53:55.26 ID:eNTnICCZ0
ニコ生まで企画したのに・・・
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/08/268/
506名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:54:06.03 ID:CUTKPMfi0
古い薄型テレビの発熱もすごいよな
うちの10年前のテレビは冬は暖房器具になる
507名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:54:20.81 ID:9TbmZLSV0
>>480
もう何年も鮎竿見ないけどな・・・
508名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:54:21.45 ID:ymwi02HY0
>>495
フェーン現象て知らんか
509名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:54:22.40 ID:YAOKpYM90
暑くなってきて、野生動物の態度がデカくなってきたw

イタチ:車が接近しても、余裕。ゆっくり横断。
キジ:車が接近>逃げるどころかガン飛ばしてくる。
カラス:なんか鳴き声が変に。やっぱ暑いのはキツイらしい。
ヤモリ:夜しか活動しない安定の生活。コイツだけが友達。
510名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:54:28.46 ID:TqNP+KJJ0
深谷市民は隣の熊谷市民に深谷市名物ガリガリ君をあげて慰めてやれよ
511名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:54:33.66 ID:bAecv9cY0
ヒャッハー
512名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:54:44.41 ID:ZXDxLdJA0
やっぱり、観測地点の周りは芝生を植える決まりにしないと正しい観測記録にならないんじゃない?
館林とか、多治見とか。

>>472
これが本当なら江川崎も。
513名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:54:46.50 ID:RPe6Ds0jO
何年か前の京都府京田辺市みたいに測定器が草まみれとかいうオチはないだろうな?
514名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:54:56.72 ID:l60GvQ8e0
>>506
プラズマテレビもヤバい
515名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:54:59.36 ID:bTVTPIKZ0
>>324
さだまさし『雨やどり』は名曲なので、聴くように。
516名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:55:04.20 ID:7Tv8Qge20
ここの観測員は知事から表彰されるんだろうな
日本一の記録はニュースにも取り上げられるもんな
高知が奪還したな
517名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:55:17.94 ID:B4iykdYF0
涼しいぞ!熊谷
518ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/12(月) 14:55:18.52 ID:tAXRtR7zO
絶対に、南国徳島県は気象区分で亜熱帯地方にすべき。
519名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:55:35.22 ID:Wcd1cFZK0
     △
   (´・ω・) 暑くて死にそうや
   (∪ ∪     
    )ノ
520名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:55:20.93 ID:wsTURXp1P
熊谷市民BBQデー開催決定

日時:2013年8月18日 午後12時
内容:各世帯に配布する備長炭を使って自宅でBBQ
521名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:55:43.55 ID:rFPgY8TtO
中東の夏の過ごし方みたいな企画やって対策を流行らせるべき。
522名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:55:49.04 ID:UUYYDpewP
四万十市広報課では、"日本一暑い市"をイメージにした、
新しい地元アイドルグループ『AYU41』をデビューさせます。。
523名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:55:55.89 ID:NoQtZqpGO
駅前は43度いってるがな。
524名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:56:01.71 ID:Pol5Qwzi0
コノクソ暑い日に外で仕事... ( ´・ω・`)
525名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:56:06.88 ID:FdRYgXsH0
日本一から脱落した地域の人らってどんな思いだろ、やっぱイライラしたり
あの温度はおかしいとか思ってるだろうな、可哀想に
526名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:56:10.99 ID:g10fXekO0
>>472
館林のは適当すぎんだろwww
527名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:56:15.99 ID:ZUWNTW/60
熊谷ってどこだよw
528名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:56:16.15 ID:QBCP0Sf30
ダイエットの絶好の機会ととらえてなるべく昼間に
ウオーキングするようにしてんだけど(もちろん水分とって帽子かぶって。いまんとこ体調問題なし)
気温が高けりゃ痩せるってもんでもないのかな?
529名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:56:24.96 ID:eN4SMqqM0
>>509
ハト:普段は接近すれば逃げていくが、飛ぶのも歩くのも面倒なのか逃げていかない
530名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:56:31.09 ID:ujtZqG0O0
>>515
傘の方がよかった
531(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/08/12(月) 14:56:35.92 ID:tT/zqhke0 BE:268943074-PLT(14072)
   :∧ ∧: 
  :(゚ω ゚):  ハァァァ
  :ノヽV ):
  | :< < ::    カクン・・・ カクン・・・
532名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:56:51.36 ID:YLDR2h+HO
そうだ
ルーピーポッポ駆け足お遍路だ
熱中症で倒れ死にゃチャンコロお悔やみフィーバー大人気だぞぉ
533名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:56:59.19 ID:V/JJK3MB0
このままでは3年も経てば誰も熊谷を話題にすることがなくなる
熊谷ってどこ?熊谷あったねーそういえば
という程度のみになる
悲しいブームの終結(´・ω・`)
534名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:57:00.81 ID:CUTKPMfi0
>>514
パナのプラズマだよ
もう買い換えたほうがいいかな
535名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:57:02.40 ID:TxaYeFZ/0
>>472
江川崎は観測点の下の芝さえも枯れる勢いかぁww
536名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:57:09.40 ID:HxGNM9hzP
      ∧_∧           瀬戸内海放送   ∧_∧ 
      (´;ω;`)  _              _   (`・ω・´) 岡山
       伯方   |\ \ 塩         /  /
           恫喝\  \         /  /
                \  \|     /  |/ 
           電気      ̄        OHK    恫喝
   ∧_∧    ――→    ∧_∧        ――→   (⌒)豪(⌒)
   (´;ω;`)          ( ´・ω・) 香川             (´;●;`)
    愛媛    ←――   (っ=|||o)        ←――  オーストラリア
            恫喝 _         _        小麦
               /|     \  |\
           鰹 /     恫喝.\   \ 水
            /            \|  \
          /  無視          ̄
     ∧_∧                  ∧_∧
    (´;ω;`)                 (`;ω;´)
      高知                    徳島
537名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:57:11.34 ID:DB1vjKUT0
>>495
山形暑いのは昼だけだから
夜中になると涼しいよ
夜中までムシムシ暑い東京とは違う
昔の話だけど
538名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:57:12.21 ID:QpNE78Yi0
>>519
死んでますやん。成仏してください
539名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:57:28.99 ID:xOCc8XNz0
来年の甲子園に向けた練習には持って来いだな
540名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:57:31.36 ID:2a4H3Bf20
541名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:57:35.70 ID:SSqDTOS+0
>>154
四万℃
542名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:57:38.35 ID:01WXQMUu0
今週休みで、ヨカッタ・・・
543名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:57:48.84 ID:mFQOr6A/0
14時現在気温

群馬県館林 38.1
埼玉県熊谷 37.1
長野県南信濃 39.1
山梨県甲府 39.1
静岡県佐久間 39.6
静岡県浜松 38.4
愛知県豊田 38.4
岐阜県多治見 39.3
三重県桑名 39.0
京都府京都 37.6
大阪府豊中 39.2
大阪府大阪 38.2
兵庫県西脇 36.8
奈良県風屋 39.4
高知県江川崎 41.0
大分県日田 38.0
544名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:57:52.81 ID:u/rynflN0
四十万度市に見えた
545名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:57:54.80 ID:9u2FaFCR0
熊谷オワタ
546名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:57:55.54 ID:7xS051jF0
>>533
熊谷名物、謎の爆上げなめんなよ
これからじゃー
547名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:58:00.99 ID:1yqFb3tA0
>>472
日本一奪還のために熊谷は芝生を減らして駐車場にすべきだな
548名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:58:04.12 ID:OJNvASgX0
高知って絶海の孤島だと思ってたけど今は高知道あるからそんなに遠くは無いんだよな
それでも四万十はかなり絶海だけど
549名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:58:16.24 ID:RA5LXn3K0
俺は南国病院で生まれたのに
暑さも寒さも苦手

>>529
大阪じゃ例年航空機騒音並みにうるさいセミが黙ってる
550名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:58:21.59 ID:2+39tSwLO
くやしい〜 くやしいのう〜 熊谷 多治見;_;(豪泣);_;
551(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/08/12(月) 14:58:23.23 ID:tT/zqhke0 BE:57631223-PLT(14072)
>>536
そのAA初めてみたス(゚ω ゚)
552名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:58:26.82 ID:cF97Q8PN0
>>472
これで同レベル競ってるのかよ・・・
つうか観測なのに条件いい加減なんだな。
553名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:58:39.66 ID:ZuksEIZ60
.




日本一暑い街、熊谷と多治見








はい、消えたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



.
554名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:59:04.11 ID:JLJbLv1r0
シマンテックもびっくり!
555名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:59:04.60 ID:079mOstoO
このスレの勢いも熱い!
556名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:59:08.62 ID:T1rQNnl30
なんでも一位だから自慢(?)できるし一目置かれるけど、2位じゃねぇ。
0.1℃及ばず、ただ糞暑いだけの糞田舎に成り下がった地域、
ドンマイw
557名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:59:20.06 ID:Yll7nYcQ0
>>536
大都会岡山だけが、うどん県と対等の地位にあるのか
さすがやな
558名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:59:25.51 ID:zdh8a9d10
ヤッターマン

熊谷の返り咲きはもうない
559名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:59:31.93 ID:fQqG0++p0
西土佐から出て行く道はどれも2車線ない区間が長く続くので熱気がこもるのではないかと
560名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:59:31.84 ID:bAecv9cY0
灼熱だぜ

ヒャッハー
561名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:59:50.80 ID:ePYX37p+0
昨年の四万十市を舞台にしたドラマのOP、こんな感じの田舎町

http://www.youtube.com/watch?v=jc1hHyfeuj0
562名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:59:52.49 ID:9TbmZLSV0
>>540
被った映像がまた・・くそー
563名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:59:54.80 ID:7xS051jF0
>>536
伯方の塩はメキシコ産(一部オーストラリア産)だから…
564名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:59:55.96 ID:GIxOfAy50
ちょっと気温があがったぐらいで大袈裟すぎ
必死になるような理由はどこを探してもない
キモヲタの発狂が過ぎる
どうせ童貞だろうな
エアコンや扇風機は甘えすぎ
温度が上がりやすい温度計を振り回して
温度をかさましして偽りの温度で村を起こしてるんだよ
若干基地外のような村人が村を起こすために派手めに大袈裟めに発狂してるだけだよ
察するにキモヲタの童貞のようなやつのすることだし
基地の気も入ってるからほっとくと何をしでかすかわからないちょっと気温があがったぐらいで大袈裟すぎ
必死になるような理由はどこを探してもない
キモヲタの発狂が過ぎる
どうせ童貞だろうな
エアコンや扇風機は甘えすぎ
温度が上がりやすい温度計を振り回して
温度をかさましして偽りの温度で村を起こしてるんだよ
若干基地外のような村人が村を起こすために派手めに大袈裟めに発狂してるだけだよ
察するにキモヲタの童貞のようなやつのすることだし
基地の気も入ってるからほっとくと何をしでかすかわからない
というようなことになってくるよ
というようなことになってくるよ
565名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:59:57.62 ID:D/SGlawT0
熊谷も目を覚まそうか。
暑さで町おこしなんて無理だということを
566名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:00:02.20 ID:SPmnTs1j0
↑熊谷市民が

↓多治見市民が
567名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:00:05.26 ID:xHahmAyi0
今日の全国観測値ランキング(8月12日) 14時20分現在
*1 高知県 江川崎   41.0 ℃ 13:42
*2 静岡県 佐久間   39.6 ℃ 12:46
*3 奈良県 風屋     39.4 ℃ 13:50
*4 岐阜県 多治見   39.3 ℃ 13:54
*5 大阪府 豊中     39.2 ℃ 13:57
*6 長野県 南信濃   39.1 ℃ 13:31
*6 山梨県 甲府     39.1 ℃ 13:56
*8 三重県 桑名     39.0 ℃ 13:48
*9 和歌山県 栗栖川 38.8 ℃ 12:36
10 高知県 梼原     38.7 ℃ 12:42
568名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:00:14.42 ID:kpRVVgh00
この際、40度10分にしたら
569名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:00:15.81 ID:FdRYgXsH0
四万十さんはこれから広報だせて、町おこし出来るもんなあ
日本一だもんな、凄いわ。これから頑張るよここは
後、一週間も辛抱すれば41度超えるのはもう無理。一年間は町おこし出来る
570名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:00:16.63 ID:UUYYDpewP
>>543
熊谷オワコンw@37.1℃
まだ多治見に日本一奪回のチャンスはあるな。
英知を結集して、市の温度を上げる研究をしなくては。
市で唯一マトモな北高生、何か考えろ。
571ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/12(月) 15:00:19.39 ID:tAXRtR7zO
たぶん四国では亜熱帯の名物、ジャングルとかオランウータン、サイ、ゾウを離し飼いが出来ます。
572名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:00:27.18 ID:GYE/Bjui0
風呂じゃねえか
天然の風呂じゃねえか!
573名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:00:32.16 ID:Jxxet7Oy0
>>471
中東やアフリカの湿度は1桁とか低い。
熱中症は温度と湿度の相関で決まるから、
温度45度、湿度10%よりも、温度35度、湿度60%のほうが熱中症になりやすい。
湿度90%では20度台前半でも熱中症になる場合がある。
574名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:00:45.62 ID:GyZEVk+z0
>>525
その日本一でメシ食ってた奴もいるからねー。
一家心中が増えるだろな。
575名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:00:48.79 ID:klEgjO/a0
>>315
まぁ俺は、嫁の実家が高知西部で毎年帰省してるんだけどなw

>>475とは逆で、実家からは仁淀川が遠いからなかなかいく機会がない 四万十川は毎年行くんだが
576名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:01:12.14 ID:FiDUB6iXO
>>472
館林ww
577名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:01:22.39 ID:1LqYE5uY0
四万十最高や、熊谷なんて最初からいらんかったんや
578名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:01:23.01 ID:ZKecn9r/0
さて、バーナー持って熊谷いくか。
579名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:01:24.54 ID:5wJqwr26O
日本一暑い土地は南国であって欲しいからこれは素直に喜ばしいニュースだな
熊谷とか多治見が日本一とか言われても萎えるんじゃ
580名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:01:27.53 ID:ZXDxLdJA0
>>573
なるへそ。
581名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:01:42.61 ID:eN4SMqqM0
>>552
僻地に設置されたアメダスなんか、草に埋もれてたりするからな

予算削減で測候所が減り、無人化されて維持管理も削減されればそうなるよな
定期的に見回ってはいるが、欠測や異常値が相次いだ箇所から優先的に見に行くらしい
582名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:01:45.72 ID:yYXg7SzI0
熱帯魚水槽の水温が上がりすぎる。
583名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:01:49.63 ID:AEW37wi+0
    ∩ ↓熊谷市民
    ( ´・ω・)彡☆ぽか!ぽか!  本気出せよコノヤロー
      ⊂彡☆ぽか!ぽか!
    ☆ぽか
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
584名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:02:26.59 ID:auTh98rm0
江川崎のアメダスって、川のそばなんだよな。あんまり暑くなりそうにないのに。
585名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:02:27.43 ID:7th/QeRY0
四万十市って、どういう地理的構造なの?
なんとなく四万十川のイメージがあるから
クソ暑いところだということにピンとこないんだけど
586名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:02:28.33 ID:uMGJgnxG0
>>567
これでも温帯気候なの?www
587名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:02:31.52 ID:HtePCOJe0
墓参りしてきたけど暑すぎる
588名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:02:34.41 ID:mOsyaLZc0
ここまで暑いと生態系に影響が出そうだね
589名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:02:35.17 ID:krSsNLu50
四万十川の魚が茹だっちまうぞ。
590名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:02:41.74 ID:Jxxet7Oy0
>>504
空気(気体)の熱伝導率が低いおかげだよ。
だから80度のお湯につかると火傷するが、サウナに入っても火傷はしない。
591名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:02:44.92 ID:SPmnTs1j0
>>573
日本で使っているのが摂氏でアメリカが華氏であるように
日本で言う湿度は相対湿度であってな
国によって基準が違うんだぜ
592名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:02:53.08 ID:5KYyR81x0
ついにやったか

…ところでそのアメダスの設置場所の画像ある?
593名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:03:05.25 ID:bAecv9cY0
あちぃぜ

ヒャッハー
594名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:03:13.00 ID:HdV8ckey0
熊谷がまた更新すればよいだけ。
595名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:03:17.28 ID:2e3Hg7wF0
越谷w
596名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:03:22.26 ID:pimVNjX80
日本一で四万十も町おこしだも分かるけど
四万十って元々田舎にしては知名度ないか?
最後の清流があると言われてるし

暑いの売りにする以外既にあるような
597名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:03:28.38 ID:GIxOfAy50
ちょっと気温があがったぐらいで大袈裟すぎ 必死になるような理由はどこを探してもない
キモヲタの発狂が過ぎる どうせ童貞だろうな
エアコンや扇風機は甘えすぎ 温度が上がりやすい温度計を振り回して
温度をかさましして偽りの温度で村を起こしてるんだよ
若干基地外のような村人が村を起こすために派手めに大袈裟めに発狂してるだけだよ
察するにキモヲタの童貞のようなやつのすることだし
基地の気も入ってるからほっとくと何をしでかすかわからないちょっと気温があがったぐらいで大袈裟すぎ
必死になるような理由はどこを探してもない キモヲタの発狂が過ぎる
どうせ童貞だろうな エアコンや扇風機は甘えすぎ
温度が上がりやすい温度計を振り回して 温度をかさましして偽りの温度で村を起こしてるんだよ
若干基地外のような村人が村を起こすために派手めに大袈裟めに発狂してるだけだよ
察するにキモヲタの童貞のようなやつのすることだし
基地の気も入ってるからほっとくと何をしでかすかわからない
ちょっと気温があがったぐらいで大袈裟すぎ 必死になるような理由はどこを探してもない
キモヲタの発狂が過ぎる どうせ童貞だろうな エアコンや扇風機は甘えすぎ
温度が上がりやすい温度計を振り回して 温度をかさましして偽りの温度で村を起こしてるんだよ
若干基地外のような村人が村を起こすために派手めに大袈裟めに発狂してるだけだよ
察するにキモヲタの童貞のようなやつのすることだし
基地の気も入ってるからほっとくと何をしでかすかわからないちょっと気温があがったぐらいで大袈裟すぎ
必死になるような理由はどこを探してもない
キモヲタの発狂が過ぎる どうせ童貞だろうな
エアコンや扇風機は甘えすぎ 温度が上がりやすい温度計を振り回して
温度をかさましして偽りの温度で村を起こしてるんだよ
若干基地外のような村人が村を起こすために派手めに大袈裟めに発狂してるだけだよ
察するにキモヲタの童貞のようなやつのすることだし
基地の気も入ってるからほっとくと何をしでかすかわからない
というようなことになってくるよ
598名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:03:32.97 ID:RLfGUYDW0
記録更新か すげエな
599名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:03:41.89 ID:9yvfg6En0
600名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:03:49.51 ID:qiY/5+Bi0
エアコン2台24時間フル稼働で
電気代がすごいことになっているんたが・・・
601名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:03:53.10 ID:eN4SMqqM0
>>563
法律で国産の天然塩が作れなくなったから
それに反発して法律の抜け道(原料が外国産ならおk)を見つけて作り続けたんだよな
パッケージの裏に歴史が書いてあった


法律が常に正しいわけではないという例
602名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:04:23.29 ID:4Q2pkZvX0
四万十川料理学校のキャシー …名前何だっけ?
603名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:04:29.45 ID:uH3dDo6q0
>>585
大合併で「しまんと」でくくられてるけど、
今回の測定位置は西土佐村っていう山間の盆地
604名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:04:37.97 ID:auTh98rm0
605名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:04:47.63 ID:5m/k+qSmP
俺はスーツを着ない仕事だけど
ほんとスーツ文化みたいのはなくすべき
あれをきちんとした服装だなんていうのはみんながそう思ってるからで
そういう価値観をもう捨てるべき
606名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:04:56.06 ID:S5+Nezpj0
実際熊谷より深谷のほうが暑い
607名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:05:04.83 ID:PJhEO3+Z0
熊谷ざまあ
608名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:05:16.94 ID:RA5LXn3K0
>>563
なにそれ?
609名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:05:18.10 ID:lU8E6g7V0
ド田舎熊谷市の工作員が必死過ぎて哀れ
610名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:05:21.63 ID:YLDR2h+HO
熊谷はないな
東京のエアコン支援ないからww
611名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:05:29.59 ID:fbXE9lB/0
ここまで暑くなったんだから日本もシエスタ導入しようぜ
612名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:05:36.89 ID:COKu6NhT0
熊谷はアホだよ。
公害で町興しなんて。
613名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:05:44.37 ID:7Tv8Qge20
日本は気温が低い地域が歴史的に貧しく
極貧で娘を売ったり、餓死が出たから、暑い地域に憧れ
それが今では県を上げた競争になっている、マスコミの責任だな
614名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:05:47.10 ID:DanVkxHWO
エアコン使わないで窓あけてるだけだが
おまえら電気代凄いんじゃないの?
615名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:05:56.62 ID:GIxOfAy50
ははーんそういう寸法か読めてきたぞ
ちょっと気温があがったぐらいで大袈裟すぎ 必死になるような理由はどこを探してもない
キモヲタの発狂が過ぎる どうせ童貞だろうな
エアコンや扇風機は甘えすぎ 温度が上がりやすい温度計を振り回して
温度をかさましして偽りの温度で村を起こしてるんだよ
若干基地外のような村人が村を起こすために派手めに大袈裟めに発狂してるだけだよ
察するにキモヲタの童貞のようなやつのすることだし
基地の気も入ってるからほっとくと何をしでかすかわからないちょっと気温があがったぐらいで大袈裟すぎ
必死になるような理由はどこを探してもない キモヲタの発狂が過ぎる
どうせ童貞だろうな エアコンや扇風機は甘えすぎ
温度が上がりやすい温度計を振り回して 温度をかさましして偽りの温度で村を起こしてるんだよ
若干基地外のような村人が村を起こすために派手めに大袈裟めに発狂してるだけだよ
察するにキモヲタの童貞のようなやつのすることだし
基地の気も入ってるからほっとくと何をしでかすかわからない
ちょっと気温があがったぐらいで大袈裟すぎ 必死になるような理由はどこを探してもない
キモヲタの発狂が過ぎる どうせ童貞だろうな エアコンや扇風機は甘えすぎ
温度が上がりやすい温度計を振り回して 温度をかさましして偽りの温度で村を起こしてるんだよ
若干基地外のような村人が村を起こすために派手めに大袈裟めに発狂してるだけだよ
察するにキモヲタの童貞のようなやつのすることだし
基地の気も入ってるからほっとくと何をしでかすかわからないちょっと気温があがったぐらいで大袈裟すぎ
必死になるような理由はどこを探してもない
キモヲタの発狂が過ぎる どうせ童貞だろうな
エアコンや扇風機は甘えすぎ 温度が上がりやすい温度計を振り回して
温度をかさましして偽りの温度で村を起こしてるんだよ
若干基地外のような村人が村を起こすために派手めに大袈裟めに発狂してるだけだよ
察するにキモヲタの童貞のようなやつのすることだし
基地の気も入ってるからほっとくと何をしでかすかわからない
というようなことになってくるよ
616名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:06:14.63 ID:qiY/5+Bi0
>>605
作業服より慣れるとスーツの方が涼しいぞ
617名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:06:24.59 ID:FdRYgXsH0
「日本一暑い」の看板下ろすのさびしくて悲しいだろうな、気持ちわかるわ
618名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:06:34.17 ID:SPmnTs1j0
>>613
寒冷地に豊かな天領が沢山あるというのに
無知も大概にせい
619名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:06:38.89 ID:uMGJgnxG0
>>605
私服だとファッションセンスが問われるだろ
620名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:06:43.52 ID:dcCX3jaX0
>>583
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     | 、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
621名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:06:51.13 ID:ML+SsCLr0
日本一暑い四万十へ
622ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆GbRInahhcC9v :2013/08/12(月) 15:06:54.92 ID:tAXRtR7zO
新基準
亜熱帯地方…沖縄県・徳島県・香川県

四国は亜熱帯地方です。(笑)
623名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:06:55.34 ID:7th/QeRY0
>>603
あー
盆地じゃ仕方ないわな
624名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:06:55.64 ID:eN4SMqqM0
625名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:06:58.06 ID:oOt6Vdv40
体温より気温が高くなるとやっぱ体が反応するね
きのうの猛暑でそう感じた、きょうは耐えられるし
626名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:06:59.10 ID:bAecv9cY0
この暑いのに
高校野球(笑

いかれてるぜ

ヒャッハー
627名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:06:59.35 ID:cF97Q8PN0
>>581
一応インフラの一部だろうに結構雑なんだね。
628名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:06:59.39 ID:LVKTK8lc0
>>241
えっ、どこが草生やすとこなの・・・?
629名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:07:09.77 ID:YlH5vJN90
今頃熊谷市役所では発電機とドライヤーが用意されてると思う
630名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:07:45.65 ID:zdh8a9d10
越谷市長の敗北のコメントが欲しいところだ。
631名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:07:53.28 ID:GbkgHT4eO
>>472
熊谷がガチっていうか熊谷だけが地方気象台

館林、多治見、四万十は
無人のアメダスって話でしょ?

熊谷は埼玉の天気予報もしてる有人の気象庁施設だから正確なデータが必要

アメダスは雨量計メインだから暑い場所でも設置出来るんだろ
632名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:08:03.28 ID:V3P1UuKZ0
多治見も熊谷も、今年は手も足も出ないな。
633名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:08:13.09 ID:klEgjO/a0
634名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:08:18.04 ID:LK6FOLsq0
こういう記録って、後になって下方修正される事があるよな
635名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:08:19.78 ID:iPz7DtUm0
つーかなんでこんなに暑いの?
緩やかに氷河期に向かってるって話はどこいった?
636名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:08:43.80 ID:n4FHKEBo0
>237
四万十市の近隣に四万十町ある(どちらも合併したとき吸収のイメージ嫌い新名称)
四万十市四万十町もあって(郵便はまず間違わないが)宅配便は間違うことがある。老人は他人の荷物でもかまわずあけて食べるから食料送るときは注意いる。
配達済みで行方不明になったり、ダイビング器材(タンク以外)送ったら宿泊日過ぎて届いたり(迷っていた?)
637名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:08:44.95 ID:EwiBEjr40
釧路とか根室とかまじ天国
寂しすぎるのが難点だけど
638名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:08:52.12 ID:OJNvASgX0
>>635
中国のせいだよ
639名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:08:52.50 ID:jWRNOL/ZP
>>605

だよな
日本みたいに蒸し暑い夏は法被と褌が一番いいに決まってる
法被と褌を夏の制服にするべき
あ、男女平等の観点から女も法被と褌にするべき
640名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:09:16.15 ID:QO2F+KWD0
>>635
為替と同じで逆方向に動いてから一気にガラるんだよ
100円分ぐらいなら即死だね
641名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:09:20.99 ID:mOsyaLZc0
>>605
スーツは営業の作業着みたいなもんだろ
共通のツールとして成立してるから問題ない
現場で規則外の作業着は着用不可だろうが
642名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:09:31.84 ID:RA5LXn3K0
>>581
アメダスはもっとたくさん置いてほしいのに
あっても気温とか一部しか計測してなかったり
気象庁だけが使うんじゃないんだからもう少し充実させてほしいわ
643名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:09:42.87 ID:UUYYDpewP
>>622
高知は熱帯気候のキンシャサやジャカルタやキトーよりも8℃以上
暑いので、2段階昇格して熱帯地方指定でおk
644名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:09:44.16 ID:OoFIte6P0
○まん○! ○まん○!
645名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:09:50.59 ID:Jxxet7Oy0
さっきNHKニュースでオバハンがポスト口に水ぶっかけてたが、郵便物濡れるやろw
646名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:09:55.68 ID:YAOKpYM90
オマエラ、暑かったらメッシュ地の服にするといいぞ。

汗が蒸発しやすくなるので、体温に影響が出にくく、普通の服よりも熱中症になりにくい。
647名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:10:07.63 ID:rdM0KzFn0
舗装すらままならなかった時代の山形の40.6℃の時は
あまりの暑さに雀が落ちてきたと、
17年前に83歳で他界した祖父が言ってた
648名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:10:42.34 ID:qiY/5+Bi0
ダブルサンルーフで日差しもろ受けデュアルエアコンフル稼働で
燃費が3kmになりました。
649名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:10:45.56 ID:sbu7nep40
40度でも凄いのに41度とは
650名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:10:52.32 ID:I0dVJJBO0
>>628
だ・か・ら〜頭悪ぃなツミわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高知県には四万十市と四万十町という似た名前の自治体があるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



知ってたかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


だ・か・ら〜頭悪ぃなツミわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高知県には四万十市と四万十町という似た名前の自治体があるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



知ってたかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






こいつ知識ないから八つ当たりで顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
651名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:10:52.33 ID:M8k1Jgyo0
四万十は40度超えても、夜には25度切る。

夜中も30度とか地獄の東京
652名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:11:11.55 ID:BqBr2x0X0
東京のほうが絶対暑い
653名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:11:32.58 ID:5m/k+qSmP
>>626
正直高校生が3人くらい死ねばいいのにと思ってる
そうでないといつまでたってもは変わらない
やりたいなら秋にやるべき
654名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:11:39.54 ID:mOsyaLZc0
>>647
地面付近は多分舗装された今の方が暑いだろうね
犬とか猫がやけどするレベルで
655名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:11:43.52 ID:RA5LXn3K0
>>640
相場の視点で考えるなら
今の地球の気温は ずっと上昇してきて2000年下らはヨコヨコなんよ
次どう動くかってのは相場師ならどう答えるよ?w
656名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:11:44.75 ID:o+HttEuB0
>>614
うちもエアコンまだつけてない
7月の電気料金3600円だったけど、昨日エアコンつけろ!死ぬぞ!ってここで言われて昨日だけつけた@東京
657名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:11:52.10 ID:7Cv+u1WM0
(´・ω・`) 何なの?暑い暑い自慢?
658名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:11:53.62 ID:CUTKPMfi0
>>646
乳首が見えてしまいます><
659名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:11:55.60 ID:Hq6gNd/x0
>>605
いまどきの機能性スーツは男女とも暑くないよ
むしろ涼しくなる構造
近年は学校制服にも採用されるほど
660名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:11:56.82 ID:ZXDxLdJA0
>>646
メッシュもいいけど、すげー臭くなるから抗菌仕様じゃないと耐えられん。
661名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:12:00.06 ID:Rh4zBnDw0
熊谷と多治見が再逆転を図るべくあちこちでたき火を始めました
662名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:12:04.20 ID:Zbg0xXWJ0
ゆくぜ四万度!四万十市
663名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:12:09.25 ID:7Tv8Qge20
四万十はこれを維持しないといけないから
これからが大変だな、下がるとヤオと呼ばれて、全国から叩かれる
664名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:12:21.17 ID:HCPn64cj0
>>614
エアコンの電気代なんて1ヶ月つけっぱでも6000円くらいだぞ
古いタイプは知らんが
665名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:12:26.18 ID:eN4SMqqM0
>>627
気象衛星とかで金使う割に、ないならないでいいじゃんみたいなポジションだからなぁ

一回「予算がない、調べられない、わからない」と言い切って見れば重要性が再認識されるんだろうけど
そうならないために、気象衛星が寿命迎えて後継機が上がらない時に中古品借りてきて間に合わせたりしちゃうから・・・
666名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:12:33.25 ID:LKrepkrk0
667名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:12:37.44 ID:Nhoufr6o0
>>635
2ちゃんねらの妄想を信じないほうがいいぞ。
668名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:12:45.34 ID:bTVTPIKZ0
>>637
元根室管内在住者として言う。
夜は「常に肌寒い。」
そして、冬は5月になると終わる。

なのに祭があったら若者が浴衣を着てあるいている。こっちは長袖。
「寒いだろ?」って聞くと、「いや、浴衣でないと雰囲気出ないっしょ。」

数年間仕事の関係で住んでいたけど、7,8月でも夜は窓を閉めて寝てた。
同僚は7月上旬の朝が寒かったのでストーブに火をつけたとか言ってた。
669名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:12:51.28 ID:uH3dDo6q0
これで41.1度とかで明日あっさり熊谷が抜き返したら笑う
670名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:12:51.85 ID:ZHo+s6qEO
同じ四国は愛媛県の伊方原発の呪いだな
正確には原発の排熱で海水が温められ続けたことによる
四国太平洋側の海水温上昇が原因だろう
671名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:13:03.16 ID:bHA8fOpQ0
>>90
現実
672名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:13:11.41 ID:I0dVJJBO0
>>628
だ・か・ら〜頭悪ぃなツミわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高知県には四万十市と四万十町という似た名前の自治体があryuwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



知ってたかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


だ・か・ら〜頭悪ぃなツミわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高知県には四万十市と四万十町という似た名前の自治体があるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



知ってたかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






こいつ知識ないから八つ当たりで顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
673名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:13:25.60 ID:h/M5FPoy0
>>656
このスレは、2013/08/12(月) 14:06:19.46 からだぞ。
674名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:13:38.70 ID:OGNlRlh+P
道の駅南国は

朝からエアコン19度設定ですが、店内やっとの28℃でございます。
675名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:13:39.46 ID:uq+gyDad0
>>648
お前の車はユーノス・コスモか?
676名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:13:43.07 ID:UUYYDpewP
まだ今年は分からんよ。
四万十、三日天下の予感。
677名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:13:44.72 ID:mOsyaLZc0
ここまで暑いと徹底的に水打ちして地面を冷やし
蒸発した水で夕立を呼んだほうが良さげ

都内とかある温度以上になったら一斉放送でやらないかな?
山手線の屋根とか水打ちするだけで随分変わってくると思うんだけど
678名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:13:45.00 ID:qBOLXVLLO
我が山形が一番長い間トップに君臨していたのだ
679名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:13:56.13 ID:INhCtoxD0
何でも一番は、その地域の宣伝になるし
680名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:14:12.32 ID:LV23aLw30
熊谷の唯一の売りがなくなったww
ざまぁwww
681名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:14:13.37 ID:PyrMbS8y0
エアコン買い換えたけど工事費込めて6万も掛からなかった凄いわ
682名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:14:14.24 ID:LVKTK8lc0
>>650
そりゃまあ地元やしな。
高知には「土佐市」と「土佐町」もあるし何が珍しいのか分からんかったわ。
683名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:14:14.63 ID:/64ccIqJ0
太陽さん本気出しすぎ、、、
684名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:14:18.83 ID:2+39tSwLO
泣くナ!! 熊谷 多治見よ
685名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:14:28.27 ID:cn3WY/1qP
まぁそんな慌てるもんじゃない
目の前に常時ハロゲンヒーターが置いてあると思えば問題ない
686名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:14:33.77 ID:vq83fp7+0
>>211
東京は、昨日ゲリラ豪雨で湿った筈なんだけど、昨晩最低気温のレコードを更新しました。
687名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:14:36.03 ID:uES+1/r90
>>191
想定外
688名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:14:41.84 ID:rdM0KzFn0
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l熊谷アメダスl⊃|  ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
689名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:15:15.74 ID:yYXg7SzI0
四万十、明日くらいにチーンって電子レンジの音がするはず。それで終了。
690名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:15:19.31 ID:5hOR6fi80
ユニクロのすけすけポロシャツ涼しくて良いよ。
691名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:15:29.41 ID:LKrepkrk0
692名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:15:39.41 ID:T1rQNnl30
人がまばらな糞田舎だから、のんきに灼熱自慢できるんだわな。
東京大阪名古屋あたりじゃ、まじで被害甚大だからうれしくもなんともない。
693名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:15:39.68 ID:Ktkt5f/f0
>>548
去年高知までは旅行に行ったんだけど、四万十まで2時間半とか3時間かかるって言われて高知市内でゆっくりしちゃったよ
往復で5時間はつらい
694名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:15:41.37 ID:VAofdZBb0
あぢい
695名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:15:51.29 ID:kpRVVgh00
けっこう山奥だ。320号線と56号線は通ったことある。381号線沿いか。また行く機会があったら行ってみたい
高知県には自分の名字と同じ地名のとこがあるからわざわざ行ってみたよ
696名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:15:56.64 ID:EwiBEjr40
>>668
とにかく涼しいところ求めて道東に行ったんだ
根室寒すぎてワロタよ
697名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:16:03.29 ID:RA5LXn3K0
>>664
ほんとうにそうなら 換気扇回すのと大して変わらないね
698名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:16:03.71 ID:h/M5FPoy0
>>659
その服が涼しいのは、きのせいだよ。
699名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:16:28.53 ID:kxfZQ5NCO
熊谷が草生やされるのはわかるけど
越谷がなんでこの話題に関わるんだ?
一人なら熊谷との勘違いだろうと思ったが
ちょいちょいいるよな
700名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:16:34.74 ID:7Cv+u1WM0
(´・ω・`) 四国の高知に負けるなんて屈辱ね。
701名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:16:48.98 ID:UUYYDpewP
高知は日本最貧県という日本一があるのに、更に日本最高気温という
勲章も欲しいのか?
702名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:16:52.84 ID:F7jNmpq9P
金沢市四十万町の勝ちやな
703館林市民:2013/08/12(月) 15:16:59.17 ID:OdBpcEn5O
負けるもんか
今に見ておれ
704名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:17:08.99 ID:IBdBD/D50
宇都宮の餃子といい熊谷の気温といい
結局内陸は沿岸部に勝てないんだな・・・・・w
705名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:17:10.10 ID:gHORSpuD0
北海道在住だが、ここ暫くは雨が降ってくれてるので幾分涼しい。
706名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:17:18.30 ID:QqOfXwNb0
高知でも割と雪の降る所なのにな。
707名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:17:30.24 ID:N3/5Y+t30
太陽で一秒間作られるエネルギーって、人類が100年無駄に使っても消費することが出来ないんだぜ
だから電気代もっと安くしろよ!
708名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:17:31.78 ID:JqSgLNEj0
日本はどうなってしまうん?
709名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:17:57.17 ID:mOsyaLZc0
>>697
換気扇回してそんなにかかんねーよw
どんだけ大口径、大風量の排気ファンだ
710名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:18:04.62 ID:LKrepkrk0
>>699
越谷も40℃越えたのが何回か有る
埼玉では熊谷と暑さは双璧と言われてる
同じ埼玉の鳩山と違って測定箇所は涼しそうだしw
711名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:18:09.05 ID:o+HttEuB0
>>673
昨日別なスレッドで話していた事だよ
携帯電話が暑さで壊れたって書いたら、心配してくれた人がいたの
誤解させてごめんね
712名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:18:13.90 ID:Hq6gNd/x0
>>699
他県の人には区別つかないんじゃない?
川越と川口とか
でも、越谷も暑いよ
ウチは浦和だけどやっぱ暑い
713名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:18:17.09 ID:quUsHmfp0
>>628
京田辺のアメダスは、草が生えてというか、ツルが通風筒に巻き付いて実際より高めの気温を表示していた。

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/a7/29/otenki_bosai/folder/1507680/img_1507680_60050236_2?1283850958

四万十市のアメダスは大丈夫なの?
714名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:18:21.34 ID:qNpJlasa0
俺の職場は夏場40度近くで常時湿度80%越えだから問題なし 
715名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:18:24.63 ID:bAecv9cY0
>>708
ヒャッハー
716名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:18:33.25 ID:nqZiHHyl0
四万十市の隣の土佐清水市から昨日京都に戻ってきたんだが
京都のほうが暑いんだが
717名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:18:55.79 ID:wcWJDve70
四万十市江川崎の地形
崎がつくが山の中の盆地
西に1100〜1200mの南北に連なる山の東側
天気図やアメダスでは西系の風
湿度の観測データが分からないが
山越えのフェーンによる昇温だと思われる

通風筒モーターの故障でないなら本物の日本一

当方、本物の気象予報士
718名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:18:59.17 ID:2wGNp9w00
>>454
車がアイドリング状態で放置されたら風向き次第では…
719名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:19:14.75 ID:ePYX37p+0
>>706
それは四万十市じゃなくて四万十町じゃね?
720名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:19:25.02 ID:uES+1/r90
>>686
練馬は降雨後25度まで下がったが23時台に30度超えたからな。
もうめちゃくちゃだよ
721名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:19:27.38 ID:RA5LXn3K0
>>709
うちの換気扇はそうなんだよ
三菱製のやつだ
去年故障したんで今年は使ってない
722名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:19:31.31 ID:6cQAz3Uc0
>>699
レイクタウンで少しは知名度が上がったんだろ。
知名度が上がったんだからいいじゃないか。
2chですら叩かれない街なんぞつまらないw
723名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:19:43.52 ID:bTVTPIKZ0
>>696
根室といえば、なぜか東根室駅が好きで何度も行った。
納沙布岬にも何度も行ったな。
724名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:19:49.60 ID:h/M5FPoy0
>>712
成田空港やデズニーのおかげで、千葉と東京の区別がつかない
725名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:19:53.03 ID:2nwcUGE1O
いよいよ

四万十川も沸騰寸前!

清流戦隊シマントマン!

始動だな!
726名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:19:58.32 ID:tOaThvq40
ブラジルは日本と季節が逆転してるとはいえラニャーニャの影響をモロに受けて何十年かぶりの雪が降ったからな・・・
727名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:20:03.64 ID:fQtsUCqB0
ぬるいぞ、熊谷
728名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:20:04.31 ID:epFlcheR0
数年後には普通にマラリア蚊が飛んでるんだろうな
729名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:20:04.29 ID:JKahGzuxP
夜の気温は?30℃位?
730名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:20:28.98 ID:hM7Gf1i90
四万十市(旧中村市)なんてド田舎で、舗装していない道も一杯あるし、住宅密集度も低いのに、なんでこんなに暑くなるんだろ。
(-_-;)
731名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:20:35.31 ID:arWwDLJ30
>>691
>>691
>>691
四万十もインチキだったか…
732名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:20:44.83 ID:gbRoqiD+0
>高知県四万十市、午後1時42分、41度を観測

なんか大地震が来たみたいな書き方だな
733名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:20:49.48 ID:INhCtoxD0
熊谷市のウィキ
名実ともに「日本一暑い町」として知られる。同市で観測された最高気温は2007年8月16日14時42分に観測された
40.9°Cであり、これは同日に記録した岐阜県多治見市と並び日本観測史上の最高気温である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E8%B0%B7%E5%B8%82

書き換え大変だね
734名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:21:07.59 ID:Hq6gNd/x0
>>730
中村って本田雅人の出身地だよね?
735名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:21:13.98 ID:mOsyaLZc0
東京だとHDDの温度が40℃超えてるなー
熱中症で死ぬのは人だけではない予感
736名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:21:22.66 ID:7Cv+u1WM0
>>708 (´・ω・`) 日本最高気温記録の更新のために醜い言い争いや罵倒が繰り返される時代に突入したのよ。
737名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:21:37.21 ID:nqZiHHylT
>>717

フェーン現象だろうね
普段はこんなに暑くないから明らかにおかしい
738名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:21:43.67 ID:nXRshPYo0
室温37度@うどん王国
739名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:21:44.06 ID:e/wFn09m0
熊谷・館林の争いに終止符が打たれたか・・・
740名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:22:00.49 ID:+rwSp4K3O
誰か気象台の温度計に息吹きかけてるだろ
741名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:22:03.46 ID:fbXE9lB/0
40010川
742名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:22:04.94 ID:h/M5FPoy0
>>726
暑くなるのはラザニヤだっけ。
743名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:22:09.93 ID:bTVTPIKZ0
>>730
「松岡修造全国大会」でも開いているんじゃないか?
744名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:22:14.92 ID:LKrepkrk0
気象台以外のとこは100m走の追い風参考みたいに参考記録にしないといかんだろw

周囲が芝生とアスファルトじゃ全然違うw
745 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/08/12(月) 15:22:16.89 ID:35+m5xeAO
>>686
最高気温は近年中にまた更新されるだろうけど、
東京が昨日出した最低気温記録は、東京以外抜けそうにない記録だわな

台風が小笠原諸島から北上するようなルートで上陸する前段階で
アルプス越えのフェーンが『深夜〜朝方』に日本海側を覆うような
偶然が重なる条件の大ブーストでもない限り、抜けないと思う(30.4℃)。
746名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:22:24.00 ID:RA5LXn3K0
>>735
40℃なら余裕だろ
おれのファンレス機はアイドルで筐体温度が50度だぜw
747名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:22:27.01 ID:fQtsUCqB0
>>737
( ´_ゝ`)フェ〜ン
748名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:22:33.63 ID:mLu9g9Qy0
749名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:22:46.55 ID:UUYYDpewP
ビール業界とエアコン業界が陰で暗躍して温度を上げているとおも
750名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:22:47.81 ID:mG/Ipmt9O
>>730


市街地は、エヤコンやアスファルトの熱があるから、40℃をはるかに越えてると思うべ。

大気の熱だけで計測した最高気温が、40℃なんだろ。
751名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:22:56.11 ID:CUf4aQQyO
試される大地、高知
752名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:22:58.42 ID:GbkgHT4eO
>>688
熊谷にはアメダスは無い。
熊谷も気象台あるけど
記録更新しまくるのがアメダスの計測器ばっかりやから暑いところに
アメダス作ったらええやん?
753名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:23:18.28 ID:zdh8a9d10
甲府の暑さも富士さんがからんでるんだろうね
754名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:23:34.83 ID:cTzmRJJXO
さぁ立ち上がれ、善良なる熊谷市民!

熊谷の名誉のために今こそ焚き火の準備だ!
755名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:23:54.48 ID:nXRshPYo0
>>737
住民は泣いてるだろうね
ふぇーんって。
756名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:23:54.61 ID:ePYX37p+0
>>734
あと四万十市界隈なら、ジョン万次郎の出身地があるね
757名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:24:25.60 ID:7Cv+u1WM0
>>739 (´・ω・`) 私には四万十市が何かズルをしているように思えるわ。急に一位に躍り出るなんておかしいもの。
758名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:24:33.73 ID:UPwWsXlQO
室温37度でも、湿度が35℃だと扇風機あればまだ耐えられるな
湿度が40後半だとヤバイね
759名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:25:03.53 ID:RA5LXn3K0
>>728
そういえば、蚊は最近見ないよなぁ
田舎に行くとまだいるの?
760名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:25:11.01 ID:Hq6gNd/x0
>>756
ジョンさんもその辺か
岡本真夜も中村だよね
761名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:25:30.46 ID:bHA8fOpQ0
>>758
湿度80にまで上げてやんよ
762名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:25:56.64 ID:l6PsQxui0
暑いのがご当地自慢になる意味がわからん
サウナに長く入っていられる自慢みたいなもんか?
763名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:26:16.85 ID:UtbLf8jt0
覚えやすくなったな。
日本の最高最低が±41℃。
最低の公式は1902年1月25日の旭川-41.0℃。
764名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:26:28.58 ID:PJDl7BJQ0
[マニラ 12日 ロイター] - フィリピンの気象当局などによると、今シーズン最大の台風が12日、首都マニラのある北部ルソン島に上陸した。
地滑りや洪水が発生し、停電や通信網の寸断が起こり、漁船の乗組員9人が行方不明になっている。
765名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:26:45.29 ID:p+TQD2gt0
風があるときは何とか過ごせる。
夜中でも風がないときがきつい
766名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:26:50.73 ID:FdRYgXsH0
四万十の広報の人ら、垂れ幕か看板作ってる?チャンスだよ
767名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:27:06.01 ID:bAecv9cY0
クーラギンギンで布団の中にいるぜ  

ヒャッハー
768名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:27:06.53 ID:w65f0zQb0
アホか銀座のアスファルトの上は50度くらいあるわWWW
769名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:27:09.35 ID:nXRshPYo0
>>758
うどん王国は湿度は低めだから室温37度超えても何とか持ってる・・。

いつも、この前いつ雨が降ったのか思い出せない地だからw
770名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:27:17.50 ID:o51nIoQ50
沖縄や鹿児島の方が暑いと思ってた
771名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:27:23.58 ID:ZibrASsNi
四万十の観測地点って、人間の活動範囲にあるの?
どっかみたいに、芝生の上の風通しのよさそうな場所にあるのかな?
772名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:27:33.42 ID:klEgjO/a0
>>730
江川崎は旧中村市じゃなくて旧幡多郡西土佐村だよ

もちろん中村市より更に舗装されてないし住宅密集度も低いが、完全な内陸部盆地だから
773名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:27:33.54 ID:/509rgt30
高知県は北側に太平洋がモロで遮るものがないので気温もエグイし台風もエグイよ
四国山脈と瀬戸内海に面してる愛媛県、香川県は気温こそ高いけど高知県と比べると穏やかです
徳島県は知らないの…
774名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:27:42.23 ID:0o2z0SCN0
川が流れてるなら地形的にそんなに熱が篭らんのじゃないかと
思ってたが全然関係ないんだな
2日前の桑名も揖斐川、長良川、木曽川なんて1級河川あるのに暑かったし
775名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:27:43.70 ID:tUzyhA730
>>763
ほほう
776名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:27:50.82 ID:ALEcgidv0
>>495
山形はフェーン現象で暑くなる
777名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:28:04.13 ID:MdIbeKOR0
>>757この人、レスが面白いw
778名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:28:08.05 ID:WqL51R6I0
> 江川崎
> http://www.asahi.com/digital_pr/article_images/OSK201308100105.jpg

これの元記事は?なぜ朝日大阪なの?
779名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:28:11.99 ID:H2qguAyGO
熊谷\(^o^)/オワタ
780名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:28:24.00 ID:MrNjHrQ30
今までの最高気温はフェーン現象でしょ
四万十市ってフェーン現象起きるの?川原でしょ。
781名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:28:33.53 ID:9u2FaFCR0
時代は四万十。やっぱり来た。ついに来た。
782名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:28:38.82 ID:UUYYDpewP
多治見も熊谷もオワタw

http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/08/08/07.html
783名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:28:38.88 ID:quUsHmfp0
>>717
> 四万十市江川崎の地形
> 崎がつくが山の中の盆地
> 西に1100〜1200mの南北に連なる山の東側
> 天気図やアメダスでは西系の風
> 湿度の観測データが分からないが
> 山越えのフェーンによる昇温だと思われる

朝日新聞によると
http://www.asahi.com/area/kochi/articles/OSK201308100109.html
「江川崎地域気象観測所」=四万十市西土佐用井

四万十市西土佐用井の地形図
http://goo.gl/maps/oiT5o

おっしゃるとおりフェーン現象っぽいですね。
784名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:28:41.85 ID:iPz7DtUm0
>>746
それ呑気に自慢してていい話なのか
785名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:28:49.76 ID:uq+gyDad0
うちのエアコン、
普通に冷房にするより除湿のほうが
よく冷えるんだけどなんでだろ。
786名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:28:52.27 ID:y/078s+60
風呂に入ってると思えば大したことないだろ
787706:2013/08/12(月) 15:28:58.50 ID:QqOfXwNb0
>>719
地図見たら、江川崎と十和とで、市と町に分かれるんだね。

十和のあたりで、ばーちゃんらと雪の話してた。
特に昨年すごかったと、ゆうてたもので。
788名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:29:07.13 ID:LKrepkrk0
>>771
>>691を見ろ
789名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:29:25.97 ID:nXRshPYo0
>>770
沖縄って最高気温が33度くらいまでしか上がらないみたいだし、
いつも風がびゅうびゅう吹いてるので意外と過ごしやすいと感じた。
790名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:29:35.09 ID:1LqYE5uY0
夏になると連日、マスコミが押し掛けるだけでも地方都市には嬉しい消費があるもんなー。
791名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:29:43.39 ID:ligkkWE20
ナショナルジオグラフィック ニュース
これまで地表での“世界一の酷暑”とされていた北アフリカ、リビアでの最高気温摂氏58度が
「間違いだった」として、観測から90年ぶりに世界気象機関(WMO)が訂正した。新たな
世界最高気温記録は1913年7月10日に米カリフォルニア州デスバレー国立公園のグリーン
ランドランチで観測された摂氏56.7度となった。

世界最高は56.7度かあ。上には上があるものだなあ。それにしてもアフリカではなく
北米か。
792名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:29:46.41 ID:jMiINsJQ0
多治見と熊谷大ショック
793名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:30:11.55 ID:Jxxet7Oy0
40度だと都市部のアスファルトは60〜70度になる。
靴底が溶けて路面に付くレベルに近い。お気に入りのスニーカー履くのは避けたほうが良さそう。
そうでなくともソールが傷む。
794名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:30:12.44 ID:qH8q5668I
四万十のばーちゃんち、エアコンもないのに大丈夫かな
795名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:30:32.41 ID:kpRVVgh00
中村だったらちょっとした町だけどこの観測地が都会だったら50度ぐらいになるんだろうな
796名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:30:36.57 ID:mLu9g9Qy0
>>782
うわあ、あまりのバカ記事に思わず魚拓取っちゃったw
797名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:30:43.12 ID:K91KIhlX0
>>494
消えチャイナ!
798名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:30:51.85 ID:RA5LXn3K0
>>763
平均気温を考慮すると
極値統計的には上方向より
下方向のリスクのほうが高いってことになるな
799名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:30:57.37 ID:VWuAln+d0
太平洋高気圧の中の人張り切り過ぎ
800名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:31:06.00 ID:17fMZcjf0
熊谷涙目www
801名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:31:14.29 ID:pimVNjX80
>>786
何時間も入れないだろw
802名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:31:25.57 ID:vGnVY3MP0
803名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:31:32.61 ID:IoQ8QirSO
>>788
朝日課金情報売るなやカス画像だけちゃんとはれ
804名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:31:45.88 ID:Toc3EcKzP
涼しそうなイメージなのに
これが毎年続くと植生が変わるんじゃないか
805名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:31:50.57 ID:w65f0zQb0
7月の暑い日、銀座に行ったが
朝9時の時点で暑すぎて死にそうになった。
ソニービル内が涼しすぎて天国だった。
体感温度的には軽く50度を超えてた。
外で15分立ってたら死ねるレベル。
806名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:31:50.70 ID:cIiYDmrd0
うちの地域だと明日からちょっと温度下がるとかみたわ

 1 度 だ け ど な
807名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:32:04.26 ID:/8wan3Tm0
41℃とかお犬様がしんでしまう
808名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:32:29.01 ID:4BFGntjM0
四万十川って日本一綺麗な川って言われてた覚えがあるけど、実際は近くの仁淀川が日本一水質いいのな。
809名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:32:36.96 ID:d4PJ5Pv90
車の燃費とは逆に最高気温も実際の発表+10度ぐらい見ておくべきだよな
810名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:32:49.64 ID:/509rgt30
>>575
四万十川は本当に風情があっていい所ですよね
それにあの地域の人たちは人情があります
もちろん仁淀川地域の人もそうですが
香川、徳島、愛媛の東予地方の人からは四万十は行きたいのですが超遠いです^^
でも四万十川が好きで川や名所などには四国外ナンバーも結構停まってますよね

恐るべし!四万十
811名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:33:11.05 ID:nXRshPYo0
四万十川は春の菜の花畑を見に行ったことがある

あれは圧倒的だった
812名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:33:19.67 ID:UtbLf8jt0
>>783
一昨日、高知気象台が見回ってるから蔦が絡まって取り消しとかいうことは
ならないっぽいな。
大都市じゃなくて田舎の秘境で記録が出たのは嬉しい。
これは清流で町興しができるな。
813名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:33:23.41 ID:oOt6Vdv40
なんかアメダスの前でキャンプファイヤーやったら新記録出るとでも思っているんだろうか
そんなに簡単にズル出来無いでしょ
814名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:33:46.45 ID:0qVfe4iX0
町田あたりに豪雨来てるな
また区部を横断するか
815名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:34:00.56 ID:w65f0zQb0
この時期だけでいいから都市部はスプリンクラーで水をまいててくれないかな
びしょ濡れになっても構わないから。
すぐ乾くし。
816名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:34:22.97 ID:MJXWAWSWP
熊谷逝ったあああああああああああああああ
817名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:34:31.32 ID:WchvV+5o0
体温より高いのか
ものすごいな
818名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:34:32.86 ID:0o2z0SCN0
熊谷で盛大なキャンプファイヤーや焚き火祭りが始まるかもしれんな・・・
819名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:34:39.18 ID:D3C1b/vG0
この爆発的なエネルギーを活用しない手はないのだが・・・
そうもいかんのだろうな
820名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:34:39.79 ID:LYBmAX0h0
そのうち人間が進化して体温45度になるから大丈夫だろう
821名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:34:41.07 ID:dy87uzcXO
>>791
そんなデスバレーで100マイルウルトラマラソンするイベントがあるんだっけ?
しかもわざわざ暑い時期にやるという…。
822名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:34:44.38 ID:JJAA/mAB0
これって測定方法、全国で統一してあるの?
823名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:34:47.55 ID:n4uYVZc80
ちなみに日本の最低気温は何度か知ってるか?
同じ41℃だからな。
824名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:34:57.01 ID:bAd6XmnE0
最近のエアコンは性能良すぎ
省電力、静穏、性能、価格、全て供えている。
825名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:35:01.78 ID:ZibrASsNi
>>788
ありがとう。
誰も人が居ないんだけど、もうちょっと人が居て、実際影響受ける外気温でないと、参考にならんね。

人が歩く舗装道路上や、駅付近の外の気温などは、軽く50度近くいってんのかもね。
826名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:35:25.62 ID:nXRshPYo0
>>818
温度計の周りで大規模な焼肉大会も急遽催されるかもw
827名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:35:26.72 ID:iPz7DtUm0
こんだけ暑いと冷房かなり使ってるだろうに
最近電気使用量のスレ立ったっけ?
828名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:35:30.38 ID:OI0mATJR0
高知は真夏の朝晩は冷えるけどな。
閉めきってクーラーかけるより、風通しよく窓を開けてたほうが朝は冷えて寒い。
829名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:35:32.85 ID:UUYYDpewP
【暑さ日本一で熱き戦い 熊谷VS岐阜・多治見】
2013年8月8日(木)埼玉新聞

熊谷市で国内最高気温40・9度が観測された2007年8月16日、約200キロ
離れた岐阜県多治見市が同一記録で並んだ。あれから6年。日本一暑いまちに
暮らす両市民が今、インターネットの交流サイト「フェイスブック(FB)」上で、
真の王座を懸けた頂上決戦を繰り広げている。7月から9月までの3カ月間、
日ごとの最高気温などで対決。ゆるキャラを引き連れて敵陣に乗り込むなど、
まちのPR合戦も過熱している。

閲覧者のコメント欄には「名勝負を期待」「負けられない、負けてほしくない!」
といった応援メッセージが並ぶ。

7月の最高気温勝負は熊谷の5勝26敗。多治見の勢いに押され気味だが、
元町子供会の中島雄平さん(25)は「熊谷の暑さはこれからが本番。たくさん
の人に応援してほしい」と今後の巻き返しに期待する。対する多治見TMOの
小口英二さん(34)は「40・9度を観測したのは8月16日だったし、まだまだ
安心はできない」と気を引き締める。
830名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:35:42.20 ID:iPcua7ZXO
>>
山形はフェーン現象で暑くなる

ああ 去年から山形市に住んでるけど仙台から帰ってきたときに
山交バスの乗降口に降りると ムワッてするのはフェーンだったんか。
仙台は初夏でも風がひやっとする。

ジェニファーコネリーのフェノミナって映画で
アルプスの生暖かい風が吹くとなんたらかんたらってセリフがあったな。
831名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:35:50.65 ID:MFduRU3J0
>>812
清流と最高気温の町てか
ぴったりだよ
832 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/08/12(月) 15:35:51.11 ID:ISgSL8aN0
あついぜよなぁ中岡!
833名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:35:59.44 ID:RA5LXn3K0
たぶん、高校野球は気温42℃を超えてもやってると思う
でも、風邪引ときっと解熱剤くださいって医者に要求してるはず
834名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:36:14.70 ID:w65f0zQb0
>>814
俺、町田市南つくし野の住人だが
一滴も雨なんか降ってないぞ?
確かに曇ってきたが白い雲だし。
835名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:36:14.95 ID:sIF1N/ilO
>>818
団扇祭りや町おこしのかき氷(店によって違います)ならやってるぞ。
836名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:36:25.86 ID:QO2F+KWD0
>>655
ユロルに引っ張られて下落だね
下りは最速だから一気にいくかなw
837名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:36:33.74 ID:g10fXekO0
>>691
何度見ても館林は適当すぎて笑えるww
アメ車とか停車してエンジン吹かせば
軽く温度が上がるんじゃね?ww
838名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:36:38.12 ID:oOt6Vdv40
個人的には41度の新記録よりも
東京で30度下回らなかった超熱帯夜記録のほうが衝撃的&うんざり
839名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:36:45.58 ID:Jxxet7Oy0
>>824
最近は定常状態だと80Wのもあるらしいね。
840名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:36:47.16 ID:bAecv9cY0
>>829
新聞は馬鹿だな
レベル低いわ
841名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:36:51.74 ID:OQ3BWygFO
熊谷伝説終了〜
842名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:37:07.38 ID:VXCG7ubK0
四国に新しい名物が生まれたな
843名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:37:19.02 ID:t9OBVICv0
日本最高記録おめーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
844名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:37:35.03 ID:mLehM6ji0
>>818
熊谷は、これから記録更新は無理だと思う。

東京〜埼玉の都市部からくる南風の熱風で気温を押し上げてたけど
東京電力のせいで記録がいまいちあがってない。
熊谷市は東京電力に対して損害賠償を求めるべきだな。
845名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:37:42.96 ID:MT54HCYaP
おまんこがどうした?
846名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:37:50.68 ID:GbkgHT4eO
>>780
熊谷が暑いのもフェーン現象だよね。
特に都内のエアコン室外機からの熱が熱風として来るから暑いらしい

熊谷がイマイチ暑くなくなったのは震災による節電の影響みたいだな
そして糞暑い記録更新チャンスに都内はお盆で人が激減。もはや今年は完全ノーチャンスw
847名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:37:53.50 ID:nXRshPYo0
>>828
その話はうどん王国民には羨ましい・・

こちらの夜〜朝の暑さはマジで日本一なんじゃないかと思う・・

なんせ全く風吹かないし・・
848名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:37:58.31 ID:DrPsmhYd0
遅咲きのヒマワリは隠れた名作ドラマ
849名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:38:01.66 ID:lbdDUSA30
沈下橋が沈下しそうな暑さ
850名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:38:21.41 ID:7Cv+u1WM0
(´・ω・`) 外気温をあげるにはどんな方法が有効なのかしら?湿度?直射日光?有害物質の散布とか?
851名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:38:25.72 ID:+GZzIYor0
昨日より涼しいと思うが
852名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:38:26.26 ID:eN4SMqqM0
>>831
ぎふ清流国体・・・  ※多治見は岐阜県
http://www.gifukokutai2012.jp/kokutai/

借金多すぎて総務省の許可が無いとお金借りられない「起債許可団体」
なのに、無駄な予算つぎ込んで開催→復興予算流用してましたテヘッ
853名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:38:31.00 ID:EvaA7oBv0
>>1
これって最高記録が良くでるところの観測点イカサマしてあるらしいね(笑)
周りに芝生植わってなかったり。
だから熊谷で観測点を正規の基準に戻したら一気に平均気温も最高気温も落ちたよね、こんなイカサマ記録に一喜一憂(笑)
しかも日本一の暑さを耐えたとかっておだってるんだぜ。笑える
854名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:38:40.99 ID:s66kA4+XO
もう泳ぐしかない
855名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:38:42.92 ID:w65f0zQb0
こういう日は桂浜でアイスクリンを食べるに限るぜよ!
856名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:38:56.04 ID:A8yTY6LJ0
山形涙目w
857名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:39:10.58 ID:sIF1N/ilO
>>844
あんなクソッタレな暑さもう味わいたくないよ。熱中症になったりで散々だったんだぜ?
858名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:39:21.64 ID:PJDl7BJQ0
【デンマーク】「中国の気温が140℃まで上がり、中国人が焼け死ねば世界は解放される」地方政治家が暴言[08/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376286839/
859名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:39:40.36 ID:aqCfPjKt0
沖縄は夏の避暑地
860名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:40:11.60 ID:sTpH+Kts0
41度って温泉並じゃねえかww
861ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/12(月) 15:40:31.99 ID:tAXRtR7zO
○釧路市民球場
○旭川スタルヒン球場
○札幌ドーム
○円山球場


北海道の主な球場です。
ここに、これから夏の甲子園大会は移したら?
862名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:40:34.29 ID:MT54HCYaP
熊谷、日本一暑い街ほざくなよ!
863名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:40:37.89 ID:O8hfVdJZ0
うちの風呂の設定温度だわw
864名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:40:58.26 ID:NvDK4ADL0
よさこいが終わっても暑いぞ、高知!!

今日からは阿波踊りだから任しとけ!!
865名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:41:18.02 ID:/509rgt30
>>847
みかんの国も大概ですよ。旦那…

香川も愛媛も異様に暑いよね。おそらく徳島も…
866名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:41:42.07 ID:iPz7DtUm0
暑いじゃん?
てことで、もうみんな競泳水着着てくれ。
男のは見たくないからロクハンのウエットでいいや。
867名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:41:42.32 ID:14rOw5Wj0
この熱さでカワウソ出てこないかな
868名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:42:04.33 ID:z/OhKkVzO
本場 名古屋だが日陰風通し良しの温度計 37度だが湿度が何と60% 普通は70〜80%だから少しすごしやすい
869名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:42:09.84 ID:fDivYhbKO
川に飛び込め
870名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:42:25.82 ID:rqvwALvX0
>>834 北部で雨降ってるよ 
871名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:42:46.92 ID:MFduRU3J0
四国は夏の名物多くていいな
早明浦ダムの渇水
四万十の清流と最高気温
阿波踊り
高知ヨサコイ
愛媛はどうした?
内子の七夕かな
872名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:43:04.39 ID:eN4SMqqM0
>>865
寒暖の差があるからおいしくなるわけで
(温度差が激しいと、身を守るため(水分が逃げないとか凍結しないように)に糖分を高める→おいしくなる)
873名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:43:16.61 ID:ZCoTDwJH0
もうなんか暑さがステータスみたいになってる
874名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:43:58.99 ID:wiEnPwrq0
>>869
水位がかなり下がってるから死ぬ
875名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:43:59.49 ID:rvNGMS+30
徳島って何があんの(・ω・)
876名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:44:06.85 ID:bTVTPIKZ0
>>861
函館オーシャンスタジアム
釧路市民球場

もあるよ。ファイターズが公式戦やってる。
でも釧路では「稲葉ジャンプ」は禁止だ。
877名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:44:10.34 ID:nXRshPYo0
日本で一番寒いところは富士の頂上か。

夜は冬の寒さを体験できる。

でも、今年は人間多すぎてとても行く気にはならなかったw
878名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:45:06.06 ID:PCQZ8zxRP
暑いところなんだな
879名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:45:44.67 ID:hQ4Gyl4dO
暑すぎるだろw
880名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:45:45.36 ID:fbXE9lB/0
>>873
            __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミ?杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        全国的ですもんね       |   | |
          乗るしかない この熱波に!
881名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:45:47.93 ID:cEX9h6GHO
>>834
謎の都市町田市・・・
882名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:45:48.93 ID:Rsb+Ja3A0
マツコデラックスの番組で、熊谷市等の等のところは別に何もアピールしてないんでしょ?
って言われてたクールな四万十が記録更新とかw
883名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:45:49.52 ID:UtbLf8jt0
>>865
愛媛の宇和島で40.2℃、国内の公式観測で1927年に初めて40℃超え、
徳島は撫養で1923年42.5℃の非公式記録。
884名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:45:54.55 ID:3N3Eo34w0
最近はひんぱんに暑さ記録の町が変わるから「日本一暑い町」ってのあんま流行らなくなったな
885名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:46:18.17 ID:J88VPIK40
886名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:46:20.42 ID:WqL51R6I0
>>802
ありがd
影の方向からして、アスファルトの駐車場はアメダスの東側っぽいね。
サブハイの影響で北西風だから、輻射熱の影響はなさそうだな。
887名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:46:23.17 ID:+K+mZ/GC0
こんな時でも甲子園で試合してるし
虐めだろコレw
888名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:47:59.34 ID:UISD+Srr0
中村だろう
部員12人で夏準優勝のあの中村高校のあるところ
元の名前に戻せよ
889名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:48:30.09 ID:MJXWAWSWP
四国山地に暮らす人とか夏の夜は暖房が要るぞ
890名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:48:51.68 ID:/509rgt30
>>872
なるほど
お日様も自然に恵みを与えてくれてるのね…

でももう少し弱めで…

せめて最高気温が35℃くらいまでじゃないとタヒんじゃうよ…

>>883
やっぱ四国の夏はエグイです
イメージ的に九州とかの方が凄い暑いイメージだけど四国も大概ですね…
891名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:49:02.21 ID:TxKuUxHR0
>>759
そうだな
蚊とか今年はまだ一回も見てないわ
トンボやセミはゴロゴロ見てるが
892名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:49:18.70 ID:00N7+AAC0
こんにちわ生まれてから今まで住んでる熊谷人です
昨日の【気象】2日連続で40度以上観測スレで言った記録を塗り替えられればいいなということが以外にも翌日に現実になりうれしい限りです
まぁ皆さん方の熊谷に対するバッシング的なものは自分でも毎年感じてたのでこれで熊谷の市やマスゴミのみなさんも暑いアピールに関して頭を冷やすんじゃないでしょうか
あつべえも八木橋の巨大温度計もあついぞ熊谷のキャッチフレーズもミヤネヤのレポーターが毎年来るのも暑いと熊谷駅前がTV放送されるのもとにかく暑苦しい出来事でした
おそらく熊谷が記録を塗り替えることはないでしょうし長い間40.9という数字に縛られた熊谷も暑さの呪縛から開放されたのでこれからは毎年過ごしやすい気温になればいい
何年も前のキオンピックの記録だしもう熊谷も色々疲れてるのでみなさんそっとしておいてくださいね熊谷のことは

最後に四万十市西土佐のアメダス 新記録おめでとう
893名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:49:37.44 ID:UtbLf8jt0
ここは3日連続で40℃を超えても熱帯夜になっていない。
894名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:50:22.97 ID:SSqDTOS+0
>>818
それなんて雨乞い?
895名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:50:34.35 ID:Ue8Jb3dq0
でも都市部の方がよっぽど熱いんだけどねw
特に朝晩は全然違う
896名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:50:40.02 ID:N2kLYss50
もうこれで、あーる田中一郎のネタで
「日本の最高気温は秋田県で観測された」が古くなるな
897名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:50:52.03 ID:3O/TrNG+0
最高気温を出してるのは中村じゃなくて江川崎なんでしょう?
テレビに江川崎の橋が映っていたよ
雨降ってないみたいだから山の中だし温度が上がりやすいのかな
898名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:51:09.92 ID:nXRshPYo0
>>888
昔は小京都中村といえば結構なネームバリューあった地だと思うが、
今はもうあまり知る人も居ないのかな・・
899名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:51:33.18 ID:OMVbPymWP
結局、今日の記録は41.0度でおk?
900名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:52:04.02 ID:kNxJ5H6A0
暑いだけが存在意義だった熊谷はどうすれば??
901名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:52:19.64 ID:T0HVM9SU0
熱けりゃ川に飛び込めばいいだろ?
902名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:52:35.92 ID:n4FHKEBo0
高知県はいつもの年なら雨降ったが(気温下がる)今年は晴れた日が多い。
気象庁の予想では作柄に影響出るくらい雨が降るはずだった!
903名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:52:43.73 ID:ligkkWE20
>>821
そのイベントは知らなったけど過酷さをアピールするのかな、、。
狂っているねえ。
904名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:53:18.38 ID:Rsb+Ja3A0
>>892
その書き込みが暑苦しいわ
905名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:53:24.90 ID:KqweDekE0
抜かれたかw
日本一暑い街しか売りがない街なのにこれからどうするんだ
906名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:53:34.23 ID:KGnYLQkz0
ネトウヨは熱に弱い
907名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:53:48.43 ID:kcI93E8S0
猛暑は大雨とか地震みたいに災害として報道したほうが良いよ
908名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:54:00.06 ID:MFduRU3J0
>>899
39.95<江川崎の気温<41.05かな
909名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:54:19.08 ID:1GyMJ1Ux0
ストーブを炊いて闇鍋
なんとなくそういう似合い方がしそうな
まるで蒸し風呂だ
910名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:54:20.78 ID:5tUasnAN0
コミティアの日だけでも涼しくなって
911名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:54:22.07 ID:YDxehyjh0
>>896
観測されたこと自体は変わらないから
ただの雑学ネタ
912名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:54:32.24 ID:MVlEs/We0
小さい頃に中村の親戚の家に遊びに行ってビンドウ仕掛けてウナギ取れたのが懐かしいわ
カブトムシも沢山採れたなあ
普通に山と川しか無い僻地だったぜ
913名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:54:32.49 ID:1JVS8a4U0
ウチのかあちゃん「日本一だ!観測史上一位だ!」って
喜んでるけど、外には一切出ないw
ちなみに四万十川の水位も今まで見たことないほど下がってる・・・
914名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:54:42.39 ID:ftMPrecV0
四万十川
清流とか言ってるけど生臭かったわ
915名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:54:44.89 ID:VLR5HBqSP
キー局ワイドショーは暑いといえばとりあえず熊谷に取材にいけば時間を潰せたのに、
明日からどうするの?どうするの??どうするのぉ〜〜〜???
916名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:56:26.74 ID:7z7qNtlvO
四万十ってことは高知県民の半分以上はここに住んでんのか
917(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/08/12(月) 15:56:44.31 ID:tT/zqhke0 BE:96051825-PLT(14072)
あっちぇ〜(゚ω ゚)テラ
918名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:56:45.81 ID:hktdC8GE0
エアコン切って2時間ほど外出して戻ってきたら部屋がサウナ&床暖房状態で外より暑いじゃねーか
ドーなってんだクソっ!@名古屋
919名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:57:15.62 ID:VLR5HBqSP
>>914
あ、それ、タダの宣伝文句、キャッチコピーですから。
ほら、「最速のCPU!」とかあるでしょ、アレと一緒。実は最速を出すためには条件が必要だったり。

メディアを通じ客を洗脳して呼びこもうってやつですから、ハマった人は可哀想としかいいようがないです。
920名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:57:15.90 ID:OIFSIrcPO
熊谷は滅びぬ、何度でも抜き返すさ
熊谷の最高気温更新こそ人類の夢だからだ!
921名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:57:23.70 ID:lOHnRqKV0
熊谷は過去の存在となりましたww
というかいい加減シャレにならんわい・・
922名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:57:29.56 ID:ADDfIslg0
41度って細胞が変質するんだっけ?
923名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:57:33.53 ID:cy5+HyAk0
>>34
アメダスは、百葉箱の形式ではない、筒の中に温度センサーが入っている。

で、焚き火ができる環境よりも、周囲の環境で温度が変わる。
よく話題になるのが愛知県新城市のアメダスだ。
924名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:57:59.65 ID:ngB5pUn10
        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::∧_∧
          ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ



        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒    マジレスすると、昨日今日で僕の放出する熱量には
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .^^  大差なく、君の星の気圧配置や雲が、暑いかどうかに
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|.     大きく影響しているんだよ。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::∧_∧   いちいち細かい事言ってるんじゃねぇ〜よ!
          ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいにしておけば、丸く収まるんだよ!!
925名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:58:08.36 ID:rPahHQ4l0
ミヤネ屋で毎年毎日熊谷市と多治見市のライブやっててどっちが勝ったとか不毛な争いやってた脇で
しれっと高知の四万十が日本記録更新
926名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:58:08.50 ID:MT54HCYaP
しまんと、しまんと、しまんと、おまんと、おまんこ
927名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:58:21.22 ID:UISD+Srr0
江川崎
なんだ宇和島と中村の中間か
928名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:58:52.19 ID:ZMj6kk2X0
これで熊谷がでかい顔できなくなるのか胸熱
929名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:59:01.72 ID:hRra+vqV0
どんまい熊谷、館林
2位じゃ駄目なんですよ
930名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:59:10.67 ID:0iGrTwgW0
大阪府豊中 15時18分に39.8度を記録
全国2番目に浮上
まだ上がるかも
931名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:59:23.01 ID:ePYX37p+0
>>916
四万十市は高知県で4〜5番目くらいの人口の小都市
たぶん高知県民の1/20くらいだと思う
932名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:59:37.79 ID:VLR5HBqSP
>>916
^^つ そんなことありません。高知県民の1/3です。
933名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:59:46.36 ID:53XbPyQ+O
国道沿いに設置されてる温度計が表示されてなかった。午前中は38℃だったが。40℃以上は表示されない設計なんだろうな@京都市
934名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:59:50.72 ID:MVlEs/We0
沖縄って夏けっこう涼しいよな
935名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:59:51.75 ID:4P2Gd98g0
>>877
大雪山系じゃないの?
936名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:00:13.41 ID:MFduRU3J0
>>930
それアメダスの周りを4重5重に取り囲め
937名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:00:20.33 ID:qI4xFzAuO
今夏中に熊谷抜き返せ
938名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:01:04.87 ID:SYuFsDBGO
四万十で記録出そうが
熊谷で記録出そうが
多治見で記録出そうが

暑いものは暑い!
939名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:01:22.56 ID:quUsHmfp0
アメダス 四万十市 江川崎(エカワサキ)
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-74381.html?areaCode=000&groupCode=56

北緯: 33 度 10.2 分 東経: 132 度 47.5 分 標高: 72 m

http://goo.gl/maps/9BZzT

アメダスは四万十川に架かる橋の近く、川の東側に設置されているみたいです。
940名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:01:27.24 ID:yLwz+Vkb0
>>883
非公式じゃないんですけどね(´・ω・`)
941名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:01:38.80 ID:R8+lMIV10
ていうか、なんで四万十なんていうダークホースが今年になって急にでてきたの? 不自然だ
942名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:01:51.17 ID:4pKVSXOn0
Tシャツまで作って着てたアホ埼玉人
943名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:02:17.23 ID:KGnYLQkz0
ネトウヨ 猛暑はチョン
944名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:02:20.46 ID:bAecv9cY0
なんだかんだ言っても、あと2週間もすれば
夏は終わりなんだよ。
今のうちに暑い暑い言っておこうぜ
945名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:02:28.70 ID:kpRVVgh00
四万十川流れてるから少しは涼しくなるだろうに、干上がってるの
946名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:02:55.07 ID:Rx7+VYx00
館林と草津がある群馬県が落差最強
947名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:03:02.95 ID:qNpJlasa0
頑張って熊谷!
限界の向こう側へ
948名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:03:11.41 ID:nXRshPYo0
>>944
もう暦の上では秋だしな・・・
949名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:03:15.34 ID:60F/J6520
どもー全国1位の四万十でーす
最後の清流なんて呼ばれたりして名物はあったんですが、すいませんね熊谷さんw
950名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:03:18.39 ID:5JPCEdvx0
これが東電だったら先ず観測機器の故障を疑うんだろうな。
951名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:03:25.46 ID:6bJedkv+0
ちょうどいい湯加減じゃないか
952名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:03:30.56 ID:A0ByGT0A0
今の世代はギリ大丈夫でも後の世代じゃもっと温暖化が酷くなるよな
953名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:03:32.13 ID:quUsHmfp0
>>930
豊中っていうけど、大阪空港の中のアメダスなんですね。
954名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:03:53.87 ID:nqZiHHylT
江川崎の過去8年の最高気温

2005  37.6

2006  38.2

2007  36.5

2008  36.2

2009  36.2

2010  36.5

2011  36.4

2012  36.5
955名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:03:55.25 ID:IKsnqvBm0
洗車したら死にそうになった
956名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:04:12.52 ID:xTwwy+gLO
これで熊谷はただの暑い街になってしまった
957名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:04:19.66 ID:/mfFj+hL0
http: //www.youtube.com/watch?v=mFTM21l6Wlk

http: //www.youtube.com/watch?v=GvUFrHOLV2Y
http: //www.youtube.com/watch?v=JszIpQk7R18
958名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:04:26.52 ID:bAecv9cY0
>>955
あほww
959名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:04:29.97 ID:qI4xFzAuO
一気に43度まで行く都市が出てきて欲しい
960名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:04:31.80 ID:QpNE78Yi0
>>944
近年は9月20日頃までは暑い年が多い
961名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:04:36.05 ID:MVlEs/We0
干上がってるうちに川底掃除しようぜ
つーか四万十市なんてあったの?
962名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:04:38.34 ID:EPxM8lkB0
原発稼動させて安価な電気で快適な暮らしを

もしくは高層建築を禁止して土地の表面積を減らして
蓄熱させなくする
963名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:04:48.48 ID:TD19vRPd0
去年、家を新築したんだが、今の家って凄いな。
夏はひんやり、冬はあったか。
マジックだ。
964名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:05:32.13 ID:ZMj6kk2X0
>>939
川の近くって涼しいのにな…
965名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:05:48.83 ID:klEgjO/a0
966名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:06:09.46 ID:yuDIBH9wi
           電気
   ∧_∧    ――→    ∧_∧
   (´;ω;`)          ( ´・ω・) 香川
    愛媛    ←――   (っ=|||o)
            恫喝        _
               /  \  |\
              /  恫喝.\   \ 水
       うどんの/        \|  \
          |/ 排熱       ̄
        ∧_∧              ∧_∧
       ( ´∀`)              (`;ω;´)
        高知                 徳島
967名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:06:09.38 ID:klEgjO/a0
>>964
江川崎は山間部の盆地だからな 典型的なフェーン現象
968名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:06:44.05 ID:QUocxwq/0
969名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:06:54.93 ID:VsFDX5QoP
やっぱフェーン現象最強だな
ヒートアイランドで勝てる気がしない
970名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:07:01.95 ID:3O/TrNG+0
高知県は午後になると夕立がよく振っていたけど
今年は梅雨明け後雨が降ったのは1日だけだと中村のバアチャンが言ってた
お盆に帰りたくないよー
971名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:07:08.10 ID:1JVS8a4U0
>>941

今年は恐ろしく雨が少ないんだ
台風も来ないし
972名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:07:50.60 ID:pR8cnXQc0
ぶしゅまろくん煮えてそう
973名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:08:01.27 ID:HzpSU+XX0
高温警報を出してエアコンの無い人達を避難させた方がいいな
974名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:08:15.48 ID:/mfFj+hL0
http: //www.youtube.com/watch?v=oTLWFrOWNsU
http: //www.youtube.com/watch?v=oOqClvGjpTw

http: //www.youtube.com/watch?v=Kf-iw_bfVYY
http: //www.youtube.com/watch?v=Rp-JBjyC-0Y
975名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:08:48.57 ID:tFW9VFNZ0
反原発の皆さんはエアコン22度設定で涼んでるのかな?
976名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:08:58.66 ID:eXU3XsdT0
>>952
10年以内に都市部の地上歩行は断念する事態になる
火星みたいな状況になるよ
977名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:09:48.97 ID:00N7+AAC0
>>949
どうぞどうぞ もっと気温上げちゃって下さい

それと群馬の館林や伊勢崎 山梨の甲府さんもこれからの気温を盛り上げて下さい
関東の期待の選手としてこれからのいい記録に期待してます

熊谷はもう引退したようなものなので
978名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:09:52.46 ID:MFduRU3J0
>>966
香川県は四国では嫌われ者だろうな
979名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:09:54.04 ID:UtbLf8jt0
>>940
撫養の記録は非公式ではないね。
アメダスの前身の「区内観測所」での中央気象台(気象庁)委託の有人観測。
980名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:10:59.45 ID:vKCyxp5R0
坪尻駅は何度?
981名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:11:17.33 ID:3O/TrNG+0
ドラマ遅咲のひまわりの撮影地だったんだけど
こちらの方が知名度上がったね
982名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:11:24.17 ID:3N3Eo34w0
熊谷は看板だのを早く撤去するように!
日のあるうちになっ
983名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:12:33.86 ID:49/ehXFE0
>>954
何のドーピングなんだろうw
984名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:12:44.28 ID:0iGrTwgW0
江川崎 清流しまんと2号の旅
http://www.youtube.com/watch?v=WAJf8oIbAUo
985名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:12:50.04 ID:nXRshPYo0
>>978
豊かな県だから嫉妬されてる気はする
986名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:12:55.25 ID:MFduRU3J0
>>979
今度は徳島と高知で日本一争いか?
987名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:13:06.50 ID:cCfacImCO
マスゴミも、アメリカみたいに華氏表示にしりゃ、連日100度越えで盛り上がるのに
988名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:13:44.65 ID:zdh8a9d10
三日連続40度以上も新記録か
989名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:13:57.47 ID:8HO4S+mb0
西暦2013年 日本は核の炎につつまれた
990名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:14:03.00 ID:klEgjO/a0
>>941
長年、日本の最高気温記録を保持してた山形だって
フェーン現象によるもので、普段はそれほどでもないだろ?
991名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:14:40.49 ID:73wxLicp0
きねんぱぴこ
4まん10度をめざせ。
992名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:14:45.85 ID:5zTF+I3O0
かわうそで有名な新荘川で泳いだのはいい思い出
993名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:14:45.84 ID:k5cHb9wd0
>>929
暑いこと自体は自慢にもならんが、どうせやるからには
一番にならんとなw
994名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:14:48.11 ID:quUsHmfp0
次?

【社会】高知・四万十市で41・0度…国内史上最高気温を更新、3日連続40度越え
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1376286827/
995名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:15:00.65 ID:mLehM6ji0
フェーン現象に関係なく気温があがる熊谷最高だなw
996名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:15:01.78 ID:/509rgt30
次スレが立つまで、こちらへの移動をおながいします

【気象】高知県西部3日連続40度超
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376281775/
997名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:15:03.65 ID:xTewstIf0
ワロタ
998名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:15:13.43 ID:emc40HRq0
多治見は八百長
999名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:15:57.58 ID:00N7+AAC0
熊谷はこれから涼しくなる
1000名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:16:01.96 ID:ZMj6kk2X0
>>871
新居浜太鼓祭り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。