【文化】日本刀ドイツで売却、県重宝指定取り消し 文化財保護に課題
青森県重宝(工芸品)の日本刀「銘陸奥大掾橘盛宗(めいむつだいじょうたちばなもりむね)」をめぐる重宝
指定の取り消し問題は、文化財の保護行政に課題を突き付けた。長年にわたって調査を怠り、海外に流出
する時点で所在が判明するというお粗末ぶり。指定文化財の調査は、県教委が委嘱する文化財保護指導員に任
せきりで、担当課のチェック機能もなく、形骸化を露呈した。文化財は所有者の意思で売却や譲渡が可能とは
いえ、現行の制度では「地域の宝」が新たに散逸する可能性があり、体制の見直しが急務だ。
◆青森県重宝の指定取り消し問題
県重宝の日本刀がドイツで売却されることが、今年5月に文化庁から県教委に届いた通知で判明した。
県教委の記録では八戸市内の個人の所有になっていたが、東京都内の古美術商の手に渡っていた。
業者が所有するに至った経緯は不明。県教委は7日、日本刀の県重宝指定の解除を決めた。
▽デーリー東北新聞社(2013/08/12 09:03)
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2013/08/12/new1308120901.htm
教員による教育独裁の弊害だな。
3 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:46:17.76 ID:LnDfkL7ZO
ニダ
前も田舎の人が古い記録かなんか紛失してなかった?
知念さん仕事しろよ
6 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:47:16.62 ID:WBjSJXtu0
正当な取り引きでも海外に出たら流出扱いになるのか
7 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:48:00.36 ID:QJfbqqCE0
なんとか指定の美術品取引の際は所有権や保管場所の移転を文化庁に届け出るよう規定すればよい
8 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:48:22.44 ID:84KNvNX9P
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
<丶`∀´>大勝利!
9 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:50:24.15 ID:2CmuncVD0
ナンタラ鑑定団とかで高値が付いたモノはその後、盗難の危険があるからなあ
支那や朝鮮でも番組は流れてるんだろ
10 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:50:44.63 ID:3dlH4HL8O
個人所有の品なら保存は強制じゃないんでそ?
じゃあお金に替えられても仕方ない
11 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:52:18.30 ID:YLDR2h+HO
所詮は戦争古道具だよ
12 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:52:21.38 ID:jBW8Luow0
個人所有tt
まあ貴重な文化財は価値のわかる人間の手に渡るのが一番だよ
代わりに県が買ってくれるのか?
うちにも鎌倉時代の日本刀あるが誰も関心なく、錆びてきてる。
砥ぎに出すとべらぼうに高いし
重要と言っておきながら放置してんだから取り消すのは当然。
どうせ地方自治体の文化財なんかその程度の物しか無いだろうし。
個人所有の重文なんて沢山あるよ
文化財は金のあるところに集まるもの
文化財の保護が杜撰な地方自治体なんて腐るほどある。
まだ個人所蔵のほうが文化財の保護という点ではまだマシ。
20 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:00:24.58 ID:mkv8no8b0
火をつけても燃えなかったから盗んだニダ
21 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:03:24.63 ID:XZNL9/fZ0
いいじゃんかこれくらいべつに
日本の骨董品はオークションでもあまり人気がなくて安値ばかりだし
こうやって外国人に渡して良さを理解してもらえらば
日本の文化品の価値もあがる
22 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:03:55.30 ID:+rwSp4K3O
>>16 よーしパパグラインダーで研いでやるぞー!
23 :
【東電 87.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/12(月) 11:05:55.32 ID:hoMVgVoC0
そもそも刀なんぞにそんな価値があるもんじゃないだろ。
>>21 バカヤロウ、戦後連合国側にスーベニアとして大量に流出した日本刀を
どれだけの人が、一生懸命日本に取り戻したと思ってるんだ、
それを今の刀屋共が、中国や欧米にほいほい売り払いやがって
昔の刀剣商や愛刀家に土下座して謝れと言いたい。
25 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:06:46.14 ID:7AP0ts/XO
26 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:07:09.84 ID:5ZLVdgP30
騙されてタダ同然で叩き売られるのはまずいが、
きちんとした値段で取引されるなら健全だろ
>>16 譲ってくれ、と言いたいw
マジで錆びたまま放置しておくと
朽ち込んで修復できなくなるから。
>>26 日本から流出するのが問題
タイ対向こうには研ぎ師が居ないから
マニアと称する人に買われた日本刀も
ほとんど放置されていたり、素人が砥石を当てて
めちゃくちゃにされているのが実情なんだよ
以前そこそこ有名なコレクターの家に行ったら
全部鎬を無視してサーベルみたいにペカペカに
研ぎ上げられた(日本刀)を見て泣きそうになったぞ。
28 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:10:10.96 ID:dcCX3jaX0
>業者が所有するに至った経緯は不明。
<*`∀´>
29 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:11:33.85 ID:DnbLkhemO
バカで貧乏な田舎者には、所詮宝の持ち腐れだったのだろう。
豚に真珠というやつだなw
色々と課題はあるが、今回は近所の国に渡ったんじゃなければ良しとしておこう。
>>27 だいたい向こうには
日本刀の研ぎって言うのは、刃紋や地を浮き上がらせるために
いろんな肯定を踏んで研ぎ上げられるから、普通に研いだら
刃紋も消えるし地の潤いもなくなって、只光るだけの鋼の板になる。
32 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:12:22.27 ID:dcCX3jaX0
>>16 古刀買い取りに売りに出せよw
価値のあるものは、価値の分かる人のところにあるべき
33 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:12:22.44 ID:zjnTVUvM0
ギャラリーフェイクが続いてたら間違いなくネタにされてますぜ
34 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:12:41.22 ID:szegIpbr0
刀なんて少数の名品があればいいよ。指定大杉。
35 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:14:08.51 ID:7AP0ts/XO
こんなスレにも朝鮮人が湧いてくるのか
36 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:15:28.69 ID:JCVcP9YvO
朝鮮人か中国人がまた盗んで売り払ったの?
37 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:16:47.29 ID:XZNL9/fZ0
世界的には日本の文化品より朝鮮古物とかのが高く取引される これマジだぞ
38 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:17:04.57 ID:2E4StLdGO
日本刀だと思うのならじいさんの家にあったけど、適当に捨てたらしいが
ドイツなら宝剣にふさわしい扱い方が期待できるな
大東亜戦で、先祖伝来の日本刀をサーベル拵えにして戦場へ携行し、
終戦で武装解除受けて、現地で没収されたやつがもったいない。
昔、ビルマにおいて没収された日本刀が山積みになっている写真を見たことがある。
あと、GHQによる刀狩りも残念。
新撰組の八木邸の槍は、今は柄しか飾っていないが、
刃の部分は刀狩りで提出してしまったそう。
あの戦で日本の刀のほとんどはなくなったんだろうな。
41 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:20:12.18 ID:86YO5ILF0
>>37 だから何?今の話しに関係ないじゃん
花瓶や茶器みたいなものとちがって刀は研いだりメンテナンスしないといけないのに
メンテナンスできる人がいないまま間違った研ぎかたされたら刀が台無しなんだから一緒にすんな
42 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:20:33.09 ID:zJpmUUo9O
うちにも江戸初期かそれ以前の短刀があるが、何だか記号?のような銘が打ってある
まあどうせただ古いってだけで大した価値もないから、錆びたままになってるけど
サザビーズで売られた絵みたいに盗難品じゃないんだろ?
じゃあしょうがないよ。流出がイヤなら県が買い取れよ。
>>10 「売られた」のが問題じゃなくて、それを「知らなかった」のが問題っていう記事でしょ
>>16 売っちゃえよ、早ければ早いほど高く売れるぞ。
46 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:22:26.70 ID:pxhkqJ580
個人所有なうえに、持ち主が売ってしまうのだからしかたないね
県が心配するなら、県が買えよん。
>業者が所有するに至った経緯は不明
業者に聞けば分るのでは?
しかし、仕方ないね
個人所有なら売買制限掛けられないし
または掛けるにしても年間いくらかの補償はしてやらないとね
いろいろ拘束される代わりに
税優遇とかあったはずなので
勝手に売った以上
優遇された分は返還求めるべき
>>16 うちも旧家だから先祖代々の日本刀があるけど
錆びてたから研いでもらったぞ
今は居間に飾って定期的に油塗ってる
50 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:25:55.87 ID:2DyRjsqsO
そもそも人の所有物に文化財指定にする方が可笑しい。県や国が買取って管理するなら解るが、はした金で
管理を所有者に委託するのは変だ。大体県に寄贈された希少資料や、美術品などを紛失例も絶えないのだし
根本的な管理の見直しが先決。
目先の問題だけを論争しても、なにも解決はしない。
一番価値を見出したドイツで、大切にされたらいいよ。
52 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:27:41.51 ID:szegIpbr0
知り合いは先祖からのが何本もあったけどみんな処分したと言ってた。
飾り物とはいえ真剣は何かとトラブルの元。勇気を持って処分した方が良い。
53 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:27:46.95 ID:pxhkqJ580
ドイツで大事にされるなら、それも良いでは
日本にあっても大事にされるとは限らない、
実際、売られたわけだしな・・;
55 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:28:37.28 ID:LnuXRApB0
ヨーロッパ人ならまだ大事にしてくれそうだが、
中国の成金が気まぐれで買ったりすると、
手入れを怠って錆びてガラクタになるぞ。
56 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:29:00.81 ID:k+EZduKq0
皇太子の持っている壺切りの太刀もオランダ辺りで売りにでてんじゃね?
政府専用機ならノーチェックで何でも持ち出し持ち込み自由自在www
売却益は皇太子妃の実家の小和田のポケットにナイナイ。
ヨーロッパに渡った刀は補完の仕方がわからずで全部錆てるよ
58 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:30:38.92 ID:AiWBVL9P0
解除しないほうがドイツでも大切にされるんじゃね?
うちにも刀あったけど子供のころ勝手に研いで山で草なぎ払って遊んでたな
石に当たってボロボロになってこっそり山に埋めた
警察沙汰にならないかとドキドキしたよ
親が死ぬまでには白状しておきたい
しょうがない、価値が知らない連中に預けるより価値を知る人、国家に預ければよい!
相手が略奪したのではなく、自分らの無力さによる流出だな。反省するものはただあるぞ。
ちと刀の話とはずれるが俺の母親の実家の近所に結構な古戦場があって
母親がまだ子供の頃そこで錆びっ錆びの槍を拾ってそれで遊んでたって言うんだよね
それを何故か大事に持ってて大人になってから砥ぎ師に出したら
アンコ出かかったものの綺麗になって戻って来たよ
戦国時代から放置されてた割には錆びないもんなんだなぁと思ったけど
その辺どうなんだろうね
62 :
発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/12(月) 11:35:42.68 ID:IHnk+sZB0
その刀の行く先々で、姉妹都市提携していく遊び心が欲しいな。
64 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:38:25.87 ID:LnuXRApB0
>>61 戦国時代の遺物が、子供でも掘り返せるような浅さに状態も良く保存されてたというのかね?
それが本当なら、本気で掘り返したら人骨がごろごろ出ないとおかしい。
65 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:39:05.65 ID:Fby0ajUm0
>16みたいな所で死蔵され朽ちていく位なら
外国の金持ちに買われ評価されてく方がマシ
66 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:39:42.43 ID:J/SyogzB0
過去の栄光に縋るだけの堕落した日本人にとっては正に豚に真珠である
品チョンじゃなくて白人様に持って頂けるんなら刀も本望だろう
指定品を勝手に売買した時点で,
以後の契約不成立にならんのか?
売れた後に指定取り消しなんて,
盗人に追い銭じゃねぇか
>>64 そんなん俺に言われても知らんけどさ
まぁ古戦場っつっても河原なんだけどね
人骨自体は多分出てくると思うよ
70 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:43:50.35 ID:N+LTF5V20
よく時代劇で、日本刀を耳かき棒みたいなんでポンポンやるシーンがあるけど、あの所作が好きだったなあ
油を塗る>粉打ちで余分な油を粉に吸わせて叩き落す
あれをサボると赤イワシになり抜けなくなる
”抜けば玉散る氷の刃
抜けば粉散る赤いわし”
72 :
発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/12(月) 11:48:11.85 ID:IHnk+sZB0
>>69 そんな不吉なもの持たない方が良いぞ
なんか悪いこと起きてないか?
明治時代にある寺からドイツに流出した「嵯峨天皇像」が、
ヒトラーの取り計らいで皇室に返還されたことがあったね
>>70 今は油落とすのに砥石粉を使う人も少なくなったね
プロの研ぎ師ですら、油取りの布や紙で拭くw
75 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:55:23.38 ID:nW86EGpCO
>>9 鑑定団に殷の時代の青銅器を出品したら、2億円の値段が付いた人がいたけどあの後無事でいるかなあ
76 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:55:36.61 ID:fCz7CsgZ0
77 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:56:28.66 ID:DLTi5jw00
また作ったらええやん。
78 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:58:05.26 ID:GGqShude0
ドイツ人に盗まれたニダ
80 :
発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/12(月) 11:59:45.56 ID:IHnk+sZB0
>>77 もう古来の刀の作り方は失伝されてる
名刀と言われてるのも戦国時代前がおおい
だから古い刀は貴重なのだ
文化財指定してるのに、譲渡や異動に届出が要らんとか、売却が自由とかおかしいだろ。
>>72 しいて言えば俺が40過ぎても2chばっかやってて
嫁もいない位かのぅw
>>81 事後にちゃんと教育委員会に届け出る必要がある。それで所有者を把握できるのでおK。
84 :
発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/12(月) 12:09:06.18 ID:IHnk+sZB0
86 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:14:21.69 ID:uwBI0eQE0
三国同盟復活
まあ県や国が買い取ろうとしても
相場の1/10くらいしか出さないみたいだからね。
そりゃ金出すところに売るに決まってるでしょ。
嫌なら国が相場以上のお金を出して買い取ればいいのよ。
そんな価値が無いものなら海外に売られたって問題ないでしょ
>>7 銃やライフルじゃあるまいし、個人で所有しているものについて、
義務づけまではどもかく、おとがめありにもできんだろ
「忘れてた」で終わり
89 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:30:04.33 ID:dRrnhVU5O
家賃払わなかったら日本刀で脅されたことはあった
居間のある一戸建て買ったら絶対に日本刀本当欲しいよな
でっかい綿棒みたいなのでポンポンポンって粉付けるやつ一度やってみたいんだ
91 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:55:23.30 ID:F08NKpSS0
出来立てで500万だしな
重宝となると値段いくらだよ・・・
92 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:56:36.13 ID:5NEDsgJm0
これって指定する意味あんのかねえ
93 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:58:05.23 ID:5NEDsgJm0
>>90 人斬り包丁っていうけどさ 真剣だと指なんか簡単に落ちる
知り合いに見せてもらったことあるけど、あれはちょっと怖いわ
94 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:59:10.49 ID:RoR+sFH00
95 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:13:19.12 ID:dcCX3jaX0
96 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:13:47.86 ID:P4v4qya30
文化を大事にする国ならいいよ。
どこぞの成り上がりみたいに、
高額で買った名画を、「目垢がつく」といって人に見せるのを拒んだり、
自分が死んだら、一緒に棺桶に入れて燃やしてくれつった日本の馬鹿経営者みたいなやつに渡らなければね。
97 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:15:49.82 ID:dcCX3jaX0
>>74 家にあった日本刀に、KURE CRC556 をスプレーしておいたわw
98 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:18:05.60 ID:PTgNLnIcO
>>7 すでにそういう規定はあるだろ
変更があれば届け出せって
ただ黙ってても分からないし、罰則もない
>>93 吸い込まれると言うか引き込まれると言うか
真剣は何かそう言うヤバイものがあるよな
ぶった切るだけなら現代刀の方が優れてる
>>16 それ表で自慢したり、なんでも鑑定団に出したりすると
相続税目当てで国税がすっ飛んでくるからw
CRC吹き付けといたら錆びないだろ
真剣なんか日本で持ってても
飾る以外使えないんだからいらないんじゃね
銃と同じ禁止にしてもいいんじゃね(´・ω・`)
>>84 >>95 いや別に本当これと言って何か呪われたとかそういうの無いぞ?
(まぁ嫁うんぬんは置いとくがw)
ガチの古戦場で多分その槍も人の血いっぱい吸ってると思うが
何か銘がある訳でもないしウチの母親も地面に投げたり
クナイみたいに土に刺したりしてたらしいから呪うんならまずその時点だろw
個人的にはゼルダのあの剣みたいなモンと勝手に思ってるけど
>>85 よく落ちますねw
>>97 丁字油なんか使うより、556のほうがいいっすよ
大体、市販のお手入れ油も鉱物製が主軸ですからw
>>101 やっぱり蔵とか屋根裏の行李とかは調べたりしないで朽ちるに任せるのが無難なんだな。
下手に貴重なものが出てきたら税金やらなにやら面倒になるだろうし。
>>104 刀・剣・槍・なぎなた、などで
刃渡り15cm以上は持つのに許可がいる
諸刃だと刃渡り5.5cm以上はアウト
109 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:38:42.79 ID:bId+KS080
寛文新刀でまだよかった
これが古刀だったら
110 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:53:16.86 ID:rNiH2S7CO
>>102 CRCは錆びは取れるけど錆びやすくなるぜ
CRCは油を落とすものだぜ・・・
今は無水エタノールで油をとった後に
鉱物油塗り塗り半年ごとで手入れOKよん
辻斬りか!
>>92 指定を受けたら管理や修理の費用に補助金出るから
ここのスレで書かれてるような手入れしないで錆びさせるといった事態を防げる。
>>116 頻繁にスプレーしたら効果あるのかもしれないけど
油に比べたらすぐ乾燥して錆びるよ。
>>39 出来ない、向こうのコレクターにあった来ないだろ、日本刀をちゃんと日本刀として扱える人は居るけど少ない。
>>40 赤羽刀ってのもあったな。
119 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:38:43.59 ID:a1MncOutO
だからクレ556はただの灯油だとあれほど・・・
>>55 いまその中国の成金が日本刀や軍刀を買いあさってる、私が知ってる限りでも
刀剣屋が120振ほど中国に売り払った。
>>104 戦国時代なんかは仕返し物とかいって、殺した敵からぶんどった刀や
はぎ取った鎧をふつうに使っていたから、大丈夫だ。
>>119 グリス系の油を買わないと、自転車なんかに使ってもすぐ効果が無くなるからな
重文は相続時にとんでもねー相続税かかって、売るか寄付を強要されるかの二択だろうが。
それなら高く買ってくれる所に売って何が悪い。
国外流出や建物の取り壊しが嫌なら、補助金出して相続税を免除しろカス。
124 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:23:03.86 ID:dpRCW7/30
ちゃんと保存してくれるならどこにあってもいいけど。
朝鮮人みたいに盗まれた奴だとかあとで騒がないから。
文部科学省と文化庁。
下北半島のお猿さんよりも低脳揃いの省庁だから。
税金で自分たちの駐在する事務所に1億円を掛けて空調を整え、
古墳は、何もせずに放置して、カビだらけにした馬鹿ばかり。
流出が嫌なら県が買い取って博物館にでも入れとけよ
ドイツの税関で差し押さえられたバイオリンは返してもらえたんだろうか
相続税払うのに
寄付するか破棄するか売却しなさいって3択なんでしょ。
そりゃ普通は売り払うんじゃない?
古文書の類は手続き考えると焼却した方が楽そうだけど
130 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:23:35.83 ID:f22J4D9DT
なんじゃ
131 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:39:04.24 ID:9HY+1DpjO
うちに伝わる刀は鎌倉時代のもの。
研ぎ直しに出したときに、研師に言われたのは血を吸っている使用済みとのことで売っても値が付かない安いものになってしまうらしいw
因みに研師は権威ある人だよ。
市ヶ谷で腹を切ったあの人のあの刀を研いだ人だったりする。
警察で事情説明が長くて大変だったらしい。
132 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:44:08.57 ID:zTqK53bL0
日本刀は国宝とか重文とか指定多すぎるんだよ。
半分ぐらい取り消して、もっと焼き物を指定しろ。
133 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:50:55.75 ID:BmeEwdN50
>>131 近藤勇の虎徹とか土方の和泉守兼定とか刀としては無価値なのかよw
>>133 だまされて古刀を安く買われたんじゃないのかな?
青森じゃしょうがないよね。
青森県住宅供給公社巨額横領事件
監査を初め,さまざまなチェックがありながら、数年にわたり14億円の巨額の横領が発覚しなかった。
青森のリンゴ新品種登録取り消し
24年間かけて開発したリンゴ 5品種の登録料計3万円を、担当職員が払い忘れ
新品種の登録取り消し。
北海道・東京連続少女監禁事件
保護観察中の被告が東京へ転居した際、青森保護観察所へ転居先の住所を届け出ていたが、
同観察所から東京保護観察所へ伝達せず、東京での第二事件が発生。
ギャラリーフェイクでこういうの文化財保護に必死な役人
ってのが出てきてたな
>>133 美術品としての価値は低いが、別の価値が付加されるんじゃないか?
既に研ぎ減りしてるとか何らかの理由で血曇りを落とせなかった?
139 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:06:21.14 ID:N+LTF5V20
代々木の刀剣博物館で見たことあるけど、名の知れた日本刀ってのはやっぱ独特の禍々しさがあるね
刃紋が不定形に散ってる業物を目にした時は背筋が凍りついた
ありゃ絶対、効き過ぎた冷房のせいだけじゃなかったな
>>88 >>98 自民改憲案が通らないかぎり個人の私生活への干渉になるから
所有権移転の監視・制限・罰則付きの立法は無理?
141 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:10:38.76 ID:is2pDxWkO
大日本帝國陸軍の九五式軽戦車や機動速射砲の実物が格安で英国に売られたよな
142 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:31:16.02 ID:0uVF4r2K0
>>102,
>>106,
>>116 クレのCRC-556は、普通の油(丁字油やミシン油)に比べると防錆・潤滑効果は格段に落ちる。
日本刀に使うなんて、よほどの情弱池沼か朝鮮人のする事。
143 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:32:50.89 ID:TD60+3UX0
あああ。
大事な刀剣が、ドイツ人の劣悪な管理で台無しになるんだな。
あああ。ドイツ人にまともに管理できると思わない。
その彼は実害のあるデマでも流そうとしてるのかね?
どこの愛刀家が556なんか使うんだよ
145 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:36:23.65 ID:MloJBSflO
盗んでも分からなければいいニダ
>>123 マジレスすると、日本等の売価は、以外と安い。
重要文化財レベルでも数百万
マイケルギョギョッペンが欲しい
148 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:49:03.31 ID:IyICjy+10
これは偏見である上に事実関係も微妙に違うんだが
青森の文化財所管課と聞いただけで、あーもーダメだと思ってしまうのは何故か?
なんか不祥事起こしてたかな? 青森の文化財。なんかひっかかるんだが…
149 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:51:50.47 ID:3/iGqO1R0
>>139 ぜひ東博に行くことをお勧めする。
史上最高と呼ばれる名刀が保管、展示されている。
うちは佐竹氏の一族だが、先祖代々受け継いできた家宝の刀がある。
うちみたいなマイナー大名の傍流ですら刀や鎧を大事にしているのに、なんてこいつらは平気で売っちまうんだ・・・
151 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:59:04.03 ID:IyICjy+10
>>149 まあ最強だな。およそ漫画やらゲームやらで出てくる刀は大抵見れる。
あと茶器とかな。
東博はあれこそ日本人が一度は巡礼すべきところだと思うんだ。
国宝とか重文とかアホみたいにあるしな。
割合的に日本人がもっともいくところってどこなのかね
まあ例によって浦安某地なんだろうな。つまらん。
152 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:00:28.54 ID:aLOUAvH70
>>150 相続税対策かも
大金持ちなら財団法人作って逃れることができるけど
普通は博物館に寄贈するのが一般的だな
153 :
名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:02:31.09 ID:N+LTF5V20
>>149 ありがとう。ちょっと調べてみるよ
でもこういうのって、保管しておくにしても然るべき所への届け出が必要なんじゃないのかなあ?
知り合いに居合の師範がいたけど、その人が持ってた刀も確か鑑札みたいなのがぶら下げられてたし
備前長船とか「美術品」ってカテゴリー与えられても頷ける
ものあったなぁ。
>>131 >>134 >>137 それはない、普通に人を切っていない刀の方場まれ
だいたい業物とか大業物とか付いてる刀ってのは、みんな死体や罪人で
試し切りをしてる、と言うか試し切りをして順位を付けた
以前麗々しく中心に「三胴切断」と金象眼してある刀が数百万の値段が付いていた
つか刀のこと知らない奴多すぎ。
156 :
名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:26:56.34 ID:woFimIrW0
157 :
名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:50:22.01 ID:86tdhdR+0
在日教委がどんどん日本の文化財を放出してるのか
>>7 重要文化財や国宝についてはそうなってる。
これは重宝というカテゴリーらしいけど、青森以外では見かけない気がする。
指定文化財のなりそこないかね?
>>159 これは青森県指定文化財。記事にある県重宝は県指定文化財を指す。
>>155 それは刀の損傷が最小限になるようにして、切れ味を試した場合だろ
しかしな、実戦で使って、あちこち傷みまくったり、砥ぎ減りとかしていると美術品としての価値は落ちるんじゃないか?
163 :
名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:53:12.80 ID:qfODEgG90
>133
近藤勇の虎鉄は偽物
>>162 まあその通りで、首切り朝衛門が鑑定した
ランクが高いものだけだよな。
刀ってのは消耗品でね、本気で斬り合いしたのは、刃こぼれが多くて美術品の価値ないね。
新撰組の刀なんか、実戦で多用されたので曲がって鞘に入らないものとか、
近藤の偽虎鉄も刃こぼれだらけでぎざぎざだったからね。
164 :
亞北ネノレ:2013/08/13(火) 02:00:59.57 ID:b4rA3BFBO
165 :
名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:01:19.63 ID:5LyNAK6J0
個人所有のものに口出しするのはどうかと思うが
県が買い取ればよかっただけだろ
青森だからなw
>>162 確かに、刀というのは健全さが求められる美術品ではあるが
研ぎ減りがあると言っても、芯鉄が出てるほど研ぎ減ってたり
刃切れ、朽ち込み、なんかの致命的な傷がない限りいきなり
値段が落ちると言うことは無いし鍛え割れは傷に含まないなんて言う人もいる
基本的に研いで消せる問題の場合は値段は落ちない、と言うこと
反対に致命的な傷があって二束三文になった刀でも、刀屋は色々やる
たとえば、朽ち込みも研ぎの時に上手く埋めて値段を戻す場合もあるし、
傷の位置や大きさによっては樋や彫りを入れて、傷をそのものを消して
ごまかすことで値段を上げて売る場合もある、
すべての高額の刀に生ぶ刃が付いているとでも思ってるのかよ
というか生ぶ刃が残っていない刀がほとんど、もし応永以前の刀で
生ぶ刃が残っていたらそれだけでプレミアが付くよ。
あと昔は応永以降に刀無し、なんて言われて状態の良い新々刀より
思いっきり研ぎ減った古刀の方が値打ちがあった時代もあったが
さすがに今はそんなことはない。
>>163 清麿なら偽物どころか別の本物としての価値があるよな
170 :
名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:00:17.17 ID:u7JajEGb0
>>163 「研ぎ澄まされた名刀に斬られると、相手は痛みも感じず死んだ事にも気づかない」ってなウソみたいな話もあるけど
刃こぼれでギザギザの刀に斬られた方がよっぽど痛そうな気がする…
黒田鉄山先生の爺さんなんかは刃こぼれして引っかかりができたほうが切れ味がいいとか
語ってたそうな
勿論、持ち主が金に困ったんだろうな
行政は金を出さずに口ばかり出してるんだろうが
国内の美術館相手にオークションするとかの
便宜を図ってやればいいと思うよ
173 :
名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:12:14.68 ID:7mwlS2tp0
こういう何も仕事しない役人が、年間どれだけの予算を使い果たすか、国民は常に目を光らせていて欲しい
>>170 スパーッと一撃で首を落とされるのと、ナマクラでいたぶられるののどっちが良いかだな、
俺はどっちも嫌だけどw
たしか瓜をすぱっと名刀で切って、切り口をひっつけたら元のように引っ付いて
そのままちゃんと熟れた、と言う話があったな。
県重文クラスってそんなに貴重なのか?
177 :
名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:26:19.74 ID:KcqH0hD+0
アホ
178 :
名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 02:15:57.70 ID:PaZP01ro0
何がアホなんだかよくわかんねえ
外国の手にわたったから指定を解除って、それに価値があるから指定するんじゃないのか・・・これじゃ国宝盗まれたらあっさり解除する事例も出てきそうだな
180 :
名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:31:18.05 ID:seO6dA2k0
■■■■
.. ■ .■.. ■■■■
.. ii .\,, .,,/.ii .■. ■ .. ■■■■■■
|_\ /_| ii. .\,,, ,,/..ii . .■ .■
〈 ___.||___ 〉 |_\ /_| ... ii . \,, ,,/ .ii
|. ●● | .〈 ___.||___.〉. .|. _\ /_..|
\ Д /.. |. ●● |. 〈 ___ || ___.〉
f´ ,.} ,_\. Д / | ●● !..
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ | . .. |r┬| . |
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ヽ.. | | | !
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-"ヽ、.._.ニニ_ /~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ '. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 '.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :!
ゝ==イ `| ,'
'. /
ハ ,{
アニータ
182 :
名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:39:35.11 ID:JV9RCf2h0
戦争中鉄の供出しなかったのかよ。
非国民か。
ウチは家宝の刀とかを何本か出したと聞いたぞ。
183 :
名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:44:22.92 ID:kTjeMIvr0
日本刀は戦前に大和魂の象徴として国宝指定を乱発した。
由緒正しく真に美しいものでないのに、適当に国宝のままの
ものが多い。
一度そういうのは調べ直して指定を取り消すとかしないと。
反対に焼き物の国宝・重文指定は驚くほど少ない。
184 :
名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:53:01.07 ID:79I5yOqG0
>東京都内の古美術商の手に渡っていた。
こういうことするのはやっぱりいつも東京人や関東人
この東京人が売り捌いたんだな
185 :
名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:53:11.89 ID:hg8h4tND0
ダガーナイフ規制で日本刀も厳しくなったんだよね。
186 :
名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:57:30.10 ID:7BhTFGZyO
今の日本人には文化を守る意識など無い
いずれ滅ぶ民族ってのはこんなもんさ
187 :
名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 03:59:52.18 ID:0km7hCq2P
強盗、窃盗、骨董っていうんじゃ
モラルも欲しけりゃ売ってやる
188 :
名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:21:17.58 ID:pka14iJg0
>>131 研ぎ師のなかには、詐欺師を兼務している者もいるので要注意。
40年以上前、うちの祖父が家伝の赤錆びた短刀を老舗の研ぎ屋に持っていったところ、
その研ぎ師は磁石を出して刀身にあててみせ「この短刀は火災で焼身になっているので価値はないが、
銘がおもしろいので一万円で引き取ります」とのこと。
何となく納得できなかった祖父は、ほかの研ぎ師のところへ持っていき再度鑑定を依頼した。
すると、その短刀は高名な某刀工の作で、当時の価格で百万円を軽く超えるとのことであった。
また、火災で焼けた痕跡など微塵もなかったという。
189 :
名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:28:40.61 ID:GXcnD43l0
個人所有なら県なり国が買い取ってやるのが正しい方法なんだがねぇ
政治屋も国のカネを横領したりして身内に汚いカネ回してる余裕はあるんだから
欧州諸国みたいに国宝を買い取ってやりゃ良いんじゃないの?
個人所有の品でも国宝()とかお墨付き付ければ国のもの♪って考えかもしれんが
強制力ないし大金出す相手に売られたらどうしようもないって思う
まあ盗まれたとかなら話は別だけど・・・
>>119 あんなに値段が高いのに
自転車にかけとけば、サビませんとあれほど
191 :
名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:51:34.18 ID:MbUC9EBiP
192 :
名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:53:51.07 ID:JY10f7WG0
まあ、田舎の役所なんてそんなもんだ。
県立の美術館で展示するというのが
一番安全だし管理しやすい
194 :
名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:55:27.09 ID:JY10f7WG0
>>191 佐竹は江戸大名の中じゃ一番由緒ある家の1つだよなw
途中で上杉の血に変わってしまったのが実に惜しいが。
195 :
名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:58:53.47 ID:Svp5k0k90
売ったんならしょうがない
朝鮮人が盗んだんなら問題
指定解除は違くね?
田舎の公務員
ていどひくい
198 :
名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 05:28:11.86 ID:Svp5k0k90
国宝じゃないんだからどうでもいい
勝手にやれ
199 :
名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 05:34:31.27 ID:UQ6JGA8w0
陶磁器なんかと比べても、刀は保存が大変なんでしょ?
所有者も代が変われば宝の持ち腐れだし、お金に替えたかったんでしょうよ。
200 :
名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 08:07:25.83 ID:XC+NppCp0
何の為の重要文化財指定かわけわからん
<丶`∀´>大勝利!
日帝に奪われた朝鮮刀ニダ
202 :
名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 08:19:09.59 ID:0km7hCq2P
津波で紛失した国宝重文も多いんだろうな
203 :
名無しさん@13周年:
文化財は管理において国が自治体が管理に関して持ち主に注文付けるけど
この重宝指定って何だ???