【文化】 「若者が来なくなった…」 歴史あるゲーセン”渋谷会館 モナコ”、閉店へ…レトロゲームなどで有名★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
664名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:45:39.25 ID:QL7bULlRP
ゲーセン潰れ過ぎ。
残っていくのは、パチ屋が経営してるアドアーズとか
そういう大手ばっかになるんだな。
665名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:05:13.26 ID:gLTgOZ7Q0
>>649
ロッククライマーとザ・チャンバラも加えてやれよ
666名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:45:45.85 ID:zGF/2itN0
もうゲーセン自体斜陽産業なんじゃないの?
うちの地元でも20年以上続いてたゲーセンとかバタバタ潰れてるよ
667名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:25:02.38 ID:5oIY2lV3P
家庭用ゲーム機の性能が追いついてしまったからねえ
668名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:04:07.42 ID:pwkExGMl0
>>647
レジャックってデモ画面で大きくレジャックって出てるからゲーム名と勘違いしてるだけで本当はメーカーの名前なんだよ
669名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:04:13.65 ID:HvXKCrlli
>>663
モアは潰れてもう10年以上経ってないか?

昔はあそこで普通にウメとかとスト2Xで対戦してたなあ
茶リュウ軍団に誘われたのも懐かしい
670名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:49:51.20 ID:1GHSHxs0O
ケンコバが昔ゲーセンでプレイ中の餓狼伝説の不知火舞を見ながらポケットに手を入れ股間をいじってた少年を目撃したらしい
671名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:52:42.09 ID:+RdGlgTg0
>>667
追いついたどころか超えてしまったからな
672名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:10:01.24 ID:RVa0qg280
>>668
知ってるっての
勘違いしてることを察してやれって言ってんの
673名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:16:06.03 ID:pJgWBZ7/0
渋谷いったら寄ってたけどなくなっちゃうんか
ゲーセンどんどんなくなってるね
新宿南口にあった昔からあったとこもなくなってたなあ

ナウシカのおばばふうにいうと↓

「しょうがないよ・・・・これもじだいなのかもしれないね・・・・」
674名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:32:07.94 ID:CdVFe9+U0
スマホですきな時にすきな場所で無料でゲームできてそれなりに成果が蓄積されるのに
わざわざ店に出向いて空気が悪くてクソうるさい中で硬化を減らしながらゲームして
終わったら何も残らない、そりゃオワコンにもなるでしょう
675名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:34:54.46 ID:cyg6I7ut0
モナコと西武前あたりのゲーセンとタイトーパワーステーション通いが青春時代やった
676名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:39:21.17 ID:hSbsNQeq0
パチンコ屋もいずれゲーセンと同じ運命だろう
677名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:43:29.60 ID:YzTyNw730
渋谷といえばゲームファンタジアやシグマ、文化会館のナムコだっけ?インベーダーの頃って
678名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:47:08.48 ID:XQJUve4nO
ゲーセン24時間営業してもらいたい
終電乗り遅れたら、ゲーセンで過ごしたい
夏は涼めて、冬は寒さを凌げる場がほしい
679名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:48:00.10 ID:YzTyNw730
>>37
昔のまんまで残ってる店ってどこかなあ?
カレーのムルギーとかアメカジ屋のレッドウッドとか、あとあるかな?
東急ハンズはオープンしたときに話題になって行った覚えがある
680名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:50:15.52 ID:YzTyNw730
>>497
八王子にレトロゲーの殿堂みたいなのがあるらしいけどまだあるのかな?
あとお台場にはインベーダー以前のゲーム(白黒のガンマンとか)やピンボールがあるところあったよね?
681名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:50:52.41 ID:qj5H9YIoP
>>670
スーパーリアル麻雀やファイナルロマンスの脱衣シーンを写ルンですで撮って、カメラ屋の友人宅で夜な夜な現像→プリントしてたなぁ…
682名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:53:31.47 ID:YzTyNw730
>>681
俺は美穂由紀の実写のやつにかなり使った覚えがある
683名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:54:42.62 ID:ygRsLkB40
>>678
> ゲーセン24時間営業してもらいたい

まず風営法が再改正されないとね・・・
そもそも'80年代に改正されたのも、ディスコ帰りかなんかで少女が殺されて、
それで青少年犯罪防止を図ったのが始まりだし
684名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:53:07.06 ID:AL5/7iXi0
今日行ってきた。
5階と4階は対戦格闘ばっかり。地下一階には僅かにシューティングがあったけど、一番古いのは雷電かな?

レトロといえるようなゲームは見かけませんでした。
685名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:15:45.04 ID:td/t8GuGO
>>682
>俺は美穂由紀の実写のやつにかなり使った覚えがある

ギャルズパニックだったかLD麻雀泊まりにおいでよだったか…

俺は実写系では金澤文子と沢田舞香が出てた純愛1だな
難易度が鬼畜だったが、動画使い回しで後に出たコスプレ天国6純愛編はアホみたいに簡単で萎えた
686名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:43:54.42 ID:v6Z9Tqpl0
はやくバーチャ4がMAMEで遊べる時代になってほしい
687名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:11:15.06 ID:9Vr7qX8uP
中学の頃、ゲーセンでR-TYPEのグラフィックやニュルニュルの動きみてものすごい感動、
小遣いつぎ込みまくった。
受験、部活、バイトなどゲームを殆どやらない生活を送って社会人になってから
プレステの復刻版でプレイしてみたら、あれ、なんかこんなショボいグラだっけ、
音楽こんなんだったっけ…っていう風になった
思い出補正ってスゴイよな。
688名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:20:31.42 ID:MHh8vAzTO
渋谷の老舗ゲーセンが閉店か…

そういや2chにも格闘ゲーム板があったな、どれどれ

なに、コイツら…こんな変な連中と同じ趣味・空間を共有したくねー


結論:潰れて当然
689名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:21:22.91 ID:huk4hLzt0
数年前からゲーセン=老人だな
ヤンキーがたむろってた時代が妙に懐かしく思える
690名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:27:05.39 ID:Xc9HyZx50
サイレントテロの成果
搾取社会を終らせて共産化する事で
豊かな社会に戻れる。
691名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:28:50.05 ID:JvY3yaUl0
そもそも来ないんじゃなくて居ないんだろ
老いぼれが数と金を牛耳る歪な社会のせい
692名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:37:16.85 ID:9Vr7qX8uP
1プレイ300円でもいいからR-360みたいな筐体と、キンタマ縮むようなグラなゲームつくってほしいよな。そういうのはセガとかナムコの十八番だと思っていたんだが。
693名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:54:59.76 ID:ijcDnMpF0
デカい筐体の物は維持費もかかるからキビしいだろうねぇ
サンダーブレードの自分で動かすような奴は別だろうが
694名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:55:23.64 ID:sKJUeap70
株とかFX始めたら、パチンコもゲームもやらなくなったなw
売買してる時の高揚感、半端ないわ
695名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:07:40.20 ID:lHU92Vwl0
ウメハラを、ウメハラ大吾を呼べ
格ゲー復活だ!
696名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:33:49.03 ID:cIs/fBwJ0
ウメ糞呼んだ結果が先鋭化した糞4だろ
697名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:53:47.92 ID:seO6dA2k0
ウメなんて昔から格ゲーやってるのに、なんで4が槍玉に上がるのか全く理解できない
698名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:17:50.32 ID:DOIdBVRn0
ありがとうございました。
699名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:25:31.18 ID:D/E0c9TW0
なんか日本人の気質が変わってるよね
昔のゲームj雑誌が貴重な資料になりそうな勢い
700名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 14:34:48.48 ID:bST12LQL0
新宿のパセオも消えた、、、あんな人通りが多くてもな・・・
やっぱ厳しいんだよ
701名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 16:45:00.42 ID:qgWkWAxk0
地域にゲーセンあるが
ビデオゲーム置いてある店がセガしかないわ

メダルゲームやクレーンゲーム、大きい筐体のガンダムとかばっか

モンスターランドやジェイソン顔の奴とかよくやったな
702名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 17:43:46.11 ID:7vB1Ax6xO
>>695
若いプレイヤーはブレイブルーやってますね。
703名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 17:56:09.18 ID:E2kMqhen0
>>690
> 搾取社会を終らせて共産化する事で豊かな社会に戻れる。

赤化すれば、たとえ金が儲かっても表現の自由が失われますが、何か?
アニメ、漫画はもちろん、映画、文学まで規制されるぞ
エロなんて真っ先に弾圧の対象だ

マジで。
704名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 18:23:50.53 ID:VWrefHqT0
高校生の時よく行ったわ、ここ。
通学路の途中駅が渋谷だったから仲間とぐだぐだ過ごした記憶がある。
無くなっちゃうのは寂しいな
705名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 19:47:36.49 ID:p4i8sXlpP
格ゲーが無料ネトゲかしたからどうしようもない
706名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:42:18.30 ID:qa40Mt2T0
今ではインベーダーやテトリスみたいに
老若男女問わず誰でも遊べる社会現象になるような話題のゲームがゲーセンに無いから
終わってる
707名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:02:41.98 ID:RENoYBXQ0
「格ゲー」の大ヒットが逆にアーケードを駄目にしたんだろうな

これ以上のインカムがあるゲームを作り出す事が出来なかった
どのオペレータも格ゲーばかりを望み、ユーザーも同じだった
ゲーセンは格ゲーだらけになった

そしてブームが去った後は誰もいないゲーセンだけが残った
708名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:11:07.39 ID:sKJUeap70
最初の頃は格ゲーも初心者でもできるような操作、難易度だったのに
作品毎に複雑化、難易度上昇で客が離れていったな
2Dは元々、苦手なんでやらなかったけど
VFは4から自分にはもう無理と止めた
709名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:14:26.00 ID:tsUO/gsfO
脱衣麻雀を隠れながらコソコソ見てた
710名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:16:03.15 ID:btmZOcQqP
このスレまだあるのかよw
711名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:23:52.85 ID:btmZOcQqP
>>707
俺は格闘ゲームから離れていったな
いまいち面白さが分からなかった
712名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:30:11.05 ID:kKQCoHU50
まだ格闘ゲームがアクションのいちジャンルでしか無かった頃から好きだったな
駄菓子屋の前にあったコナミのイーアルカンフーが好きだったが
どうやっても最後のブルースには勝てなかった

テクノスジャパンのゲームはヤンキーの兄ちゃん受けするようなゲームが多かったな
タイトーの火激なんてまさに不良のケンカゲームだし
713名無しさん@13周年
TVゲームのジャンル分けが進んで無かった頃の
何が出てくるか分らないワクワク感は凄かったな