【海外】町の繁栄と金融危機克服のシンボルとして立てられた47階のビル…エレベーターを設計に入れ忘れる・スペイン

このエントリーをはてなブックマークに追加
スペインのベニドルムでは「インテンポ」ビルの建設が完成に近づき、空高く美しく立ちそびえている。
「ギズモド」サイトが報じたところによれば、このビルは町の繁栄と金融危機克服のシンボルとして
立てられたということだが、残念ながら、エレベーターを設計に入れるのをわすれていた。この問題を
どう解決すればいいのか、分からない。47階のビルに階段しかない、となれば少し頼りない。

 このビルはまだ建設中で、テナントも35%しか販売されていない。欧州の各メディアによれば、
EUで最も高い住宅となる予定だったということだが、逆に不動産市場の危機のシンボルとなってしまった。

ソース:http://japanese.ruvr.ru/2013_08_10/119380913/
2名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:04:58.82 ID:p/mcH7+G0
ギズモドって何だよwww
3名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:05:00.18 ID:fDYfblDZ0
ん?
4名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:05:01.66 ID:DOis3jXxT
【政治】「国の借金」初めて1000兆円超える★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376105417/
5名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:05:13.56 ID:mp+nK5WI0
だから借金こさえてしまうんだな。
6名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:05:15.04 ID:6kzYv+Om0
インポテンツビル
7名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:05:26.95 ID:W3Z6BuSDO
えぇぇぇえ
8名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:05:27.75 ID:D2avHpK10
虚構新聞じゃ無いのか?
9名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:05:59.27 ID:bJ0FAz1r0
答え出てるじゃん。
階段を潰してエレベーターにすればおk
10名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:06:07.90 ID:WZ7hCuj10
…え?
11名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:06:12.19 ID:uLGbTJCk0
日本には、あとから外側にエレベーターをつける技術がありますぞ
12名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:06:12.69 ID:1PUw8wmFO
中国企業に頼めばエレベーターの一つや二つ3日で付けてくれるよ
13名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:06:27.67 ID:CqeGZW6G0
実名隠してエラを隠さないあいつら並にマヌケだな
14名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:06:27.69 ID:yYJUeA0/0
47階建てでエレベーターなしwww

上に行けば行くほど家賃安くなるw
15名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:06:34.48 ID:3BiY6VT70
インポテンツに見える
16名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:06:37.35 ID:mffLfPKv0
ジャーンジャーン
ジャーンジャーン
ジャーンジャーンジャーン
17名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:06:49.29 ID:4/csCc4p0
そんなだからサグラダファミリアも完成しないんだよ
18名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:07:02.51 ID:dtGYu1joP
>>1
な〜にかえって体力がつくwww
19名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:07:14.81 ID:yewN8/kk0
誰も気づかなったの??w
20名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:07:40.00 ID:fDYfblDZ0
いくらなんでも途中で気づくだろう。完成間近って一体・・・。
ピサの斜塔的な観光名所を狙ってわざとやったんじゃないのか。
21名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:07:43.79 ID:0VyTUzQT0
外付けでなんとかならないのか
22名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:08:18.25 ID:JsIS+pJp0
窓拭き用のゴンドラで代用
23名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:08:25.03 ID:aJcDrb5IO
ビルを壊してエレベーターを建てればいいんじゃね
24名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:08:30.21 ID:1W3CEBssP
登山家に売ればOK
25名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:08:50.39 ID:kgtah0Et0
そんなことありえるのか?
完成間近まで誰もエレベーター無いのに気づかなかったって
ラテンw
26名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:09:20.80 ID:wiE/Zt4d0
なぜ建てちゃったんだよ
27名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:09:21.60 ID:fSVRo2x90
入り口を47階にすればいいだけ
28名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:09:34.74 ID:YHOlE78TO
後付けでも出来るエレベーターが日本にありますよ
29名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:09:36.90 ID:1fjzR28A0
エレベーターなしの建築物としては、世界最大だろ。

おそらく、永遠にこの記録は破られないぞ。
(だれが47階まで階段で登り降りするんだよ)
30名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:09:39.77 ID:fASt4uKC0
窓ふき用のゴンドラでOK!
31名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:09:51.96 ID:/z+oPejp0
最上階に住むような奴はヘリで降りるから問題なし
32名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:10:00.32 ID:b77rxw0I0
外付けと言ってもデザイナー設計のビルだろ
流線型を多用したり、曲がりくねってるビルだということが想像できる
流線型のビルに外付けエレベーター設置可能なの?
33名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:10:00.52 ID:hSFPwTU20
47 → シナ
34名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:10:05.79 ID:z/JolBYv0
隣にもう1こ47階建てのビル作って
エレベーター貸してもらいなよ。
35名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:10:07.83 ID:LoLUtWdf0
完成するまで気付かなかったの?
36名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:10:27.64 ID:f/rlUQNm0
外付けスケルトンエレベーターで危機感満載
37名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:10:27.84 ID:xFnBtslt0
38名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:10:28.84 ID:NRZvWleT0
未だ設計施工がサムソン建設であることは口外されていないのか
39名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:10:29.44 ID:gNo/kN1J0
実際47階まで歩いて登ったら何分かかるの
誰か試した奴いねえ?
40名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:10:32.03 ID:1YDnuj5G0
もう建設中なのかよ
誰も気づいたり指摘しなかったのかよw
41名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:10:37.17 ID:MVyVC6enP
運動になるよね
42名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:10:38.93 ID:eCBfvQhr0
高速鉄道は脱線するし、まるでシナチョンのような土人国だな。
43名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:10:51.39 ID:9E7hQSVM0
スペインのベニドルムでは「インテンポ」ビル

スペイン ペニスの インポテンツビル
44名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:10:53.10 ID:fDYfblDZ0
一気に横倒しにして、平屋にして住むという豪快な手法もあるな。
45だれやねん:2013/08/10(土) 17:11:09.18 ID:hvS5l6++0
ビルの外側に4箇所エレベーターをつければ良い。
46名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:11:29.45 ID:oVszVR/v0
それこそ、外付けにしたらいいじゃない
http://www.shainkenshu.com/others/facility/detail/images/100/10042-1.jpg
梅田スカイビルみたいに
47名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:11:40.61 ID:E1gKU9ea0
バベルの塔か
48名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:11:45.82 ID:K2nA6q/l0
いいじゃないか、上の方で勤務すれば1年で健康になる。
49名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:12:02.89 ID:F6MxdZdc0
階段を忘れたわけじゃないから停電対応で丁度ええやん。
50名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:12:15.40 ID:7RfotN9U0
すげぇぜwww
51名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:12:16.80 ID:b77rxw0I0
ちょっと引越し作業を考えみよう…
47Fまで階段で搬入すると死人出るな
52名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:12:59.93 ID:2mzlfE1WO
窓ふき用のエレベーターは有るんだろ?
それを転用すればいい
53名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:12:59.96 ID:QzvK544aP
誰も気付かなかったw
少し頼りないってwww
47階部分は修行僧にでも買って貰えw


マジレスすると、エレベーターなんてオフセットで取り付けできるだろ。
54名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:13:08.23 ID:LoLUtWdf0
>>51
引越しかー、キツイな
55名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:13:13.81 ID:TmNQfBvp0
誰も気づかなかったの?www
56名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:13:31.50 ID:x9NN+/YK0
 >このビルはまだ建設中で、

だったらエレベーターを外付けにすればいいじゃないか。
57名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:13:34.30 ID:Sxqj6S+t0
インポテンビル?
58名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:13:37.81 ID:PNernG2e0
観光スポットにしようぜ
59名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:14:00.94 ID:ITcJ+Z9X0
どうやって造ったかというなーるほどザワールドか?
60名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:14:07.02 ID:hSFPwTU20
>>1

イン・テンポ [in tempo]

正しい速度で演奏をしなさい、という意味の速度表示。
一般には、テンポが変化することなく一定の速度で演奏することをいう。



エレベーターがつくと速度が変わるからな
61名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:14:09.92 ID:kGIoizkL0
45階まで埋めればいい
そうすれば2階の建物になるぞ
62名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:14:18.94 ID:+puK81NeP
ちょっとなに言ってるのかわからないですね( ^ω^)
63名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:14:49.18 ID:eW3BWwqy0
>>1
どうやってエレベーターを忘れるのか知りたいんだが。
64名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:14:57.16 ID:molkc9lO0
これじゃ春日三球が漫談できないじゃん。
「エレベーターをどこから入れたのか、考えたら夜も眠れない。
 え? エレベーター無いの・・・」
65名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:15:05.68 ID:wpoEXz9Q0
>インテンポ

立つのか
66名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:15:14.31 ID:TIFcEYSo0
スペインは駄目だというシンボルになっちゃったか・・・
67名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:15:17.45 ID:QWRMma0E0
>>34
いいアイデア
68名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:15:21.85 ID:QzvK544aP
>>34天才現る。
いやしかし隣が完成するまで何年掛かるんだよw
69名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:15:43.24 ID:wQIXaoVA0
20階まではエレベーターが付いてるのよ
そこから上は飾り、オブジェってことにすりゃいいわ
70名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:16:01.63 ID:2rtYeaCI0
>>2
世界中のVOWネタを掲載するサイト

このサイトに掲載された後に
所ジョージの番組とかで放送されるのが定番。
71名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:16:27.40 ID:MPDWDiYa0
階段があるだけマシじゃないかw
72名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:16:38.31 ID:kdXAOIcLO
請け負った建築士事務所のコメントが聞きたい
73名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:16:48.35 ID:ff1pqCyHi
>>1
お茶目
74名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:17:01.54 ID:fDYfblDZ0
これは話題作りのための販売戦略ではないのか。
これを外付けエレベーターオプション込みで注文して買い取ると、世界一の大富豪としてアピール出来るという魅力的物件。
本来はそのような仕様ではないのに、ガルウィングにしたフェラーリを馬鹿高い上乗せ料金を払って買ってるような大富豪に
これを買わせようとしてるんだよ。
75名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:17:06.59 ID:eIZc5LiaP
>>37
梅田のツインタワーに似てるなあ、この角度で見たら。
76名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:17:14.15 ID:fA68TK+V0
引っ越しは全部階段か
77名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:17:33.53 ID:kjZ6KH9b0
人はこれを登山ビルと呼んだ
78名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:17:51.29 ID:wpoEXz9Q0
廃墟にすればいい
79名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:17:54.01 ID:hSFPwTU20
ニュージーランドの地震でつぶれたビルは
建物の構造の外にエレベーターつけてたぞ

あとでつけても問題ない
80名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:17:57.92 ID:te5+AKxY0
オラw
81名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:17:59.25 ID:0eSuuF3e0
外付けでエレベーターつけたらいいだけ
82名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:18:08.06 ID:CWD4T7rx0
トイレがついているか至急調べるんだ
83名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:18:36.26 ID:iyU/vExi0
階段を全てエスカレーターにしよう
84名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:18:39.29 ID:H7goplq/0
これは嘘くさい記事だね 大袈裟に書いてんだろ
85名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:18:41.00 ID:ofMWLFhz0
エレベーターは犯罪の温床だからな
セキュリティの高いビルということで
売り込めばよろし。
86名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:18:52.50 ID:JkTQEcKp0
階が高くなるほど激安になるビルかw
降りる時はもうバンジーで降りちまえ
87名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:19:14.53 ID:efn+/QqC0
ビル自体を上下させれば解決
88名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:19:37.22 ID:H5kIEC150
こんなミスはうちのトップしかしないと思ってたわ
89名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:19:40.59 ID:Jlt2Sdjm0
タワーリングインフェルノみたいに外につける
90名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:19:41.43 ID:b7XQ3jCa0
んな訳ねーだろ
誰か気付く
91名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:19:50.67 ID:63CNv0ou0
階段を高速エスカレーターにするか、
47階分の穴を掘ってビル自体をエレベーターにしちゃおう。
92名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:20:05.85 ID:arW2Vrqxi
死人が出るわ
93名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:20:22.11 ID:nWMy+xm+0
ヒカリエさあ、非常階段がロックされてて使えないのにまじビビった、階段なし
2階降りるのにもEVを何分も待たないといけない

どころか非常時に、鍵持ってるやつが見つからなかったりしたら逃げられない
ありえねえよあの建物
94名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:20:22.46 ID:bsmJekXd0
ビルを横にすればいいだけのこと
95名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:20:33.08 ID:fD2AwHqP0
シンガポールは集合住宅居住が普通だが、昔のは階段ででがんばってたのな
で、豊かになるにつれてエレベーター問題が起きた

結論は、後付のエレベターを各建物につけることで、1990年代の中頃以降、技術開発されてどんどん装備されていった
96名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:20:39.35 ID:QzvK544aP
>>72確かに聴きたいw
これ損害賠償とかエライ事になるんじゃないかw
97名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:20:48.71 ID:0r8smPfj0
いい加減な国だな。そんなんだから金融危機…
98名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:20:50.62 ID:I/ndcy070
今のスペインの四面楚歌ぶりをよく表してる出来事

>>84
皮肉じゃないの
99名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:20:53.05 ID:R8eMjzpdP
>>1-1000
エレベーターを入れ忘れた
という釣りネタに釣られたアホ乙
100名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:20:53.40 ID:UhE/Vdun0
あはは。
歩いて登れ。
101名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:20:58.05 ID:ofMWLFhz0
エレベーターがないなら
エスカレーターを使えばいいじゃない?
102名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:21:10.37 ID:H7sIRI+Li
>>11
フジテックがアップを始めました
103名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:21:29.90 ID:kdXAOIcLO
倒して横にして使うとか
104名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:21:34.98 ID:rgaPEOGs0
歩けばいいじゃん
105名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:21:42.68 ID:b77rxw0I0
これ、施工会社韓国関連だったら全部納得がいく
106名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:21:48.66 ID:H5kIEC150
とりあえず、突貫工事で床ぶち壊してエレベーターつけていくしかないな
107名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:22:03.74 ID:obmL9AbqO
人間慣れだよ慣れ
慣れればなんとでもなる
47階など屁だ
108名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:22:14.01 ID:fA68TK+V0
高層マンションは駅徒歩2分だから5分もあればいいと
思ったら大間違いで、最上階だと20分かかった
駅近いのになんの意味があるのかと思った
109名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:22:19.57 ID:T8zFW93M0
ラテン脳と言うやつだな
110名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:22:24.27 ID:Jlt2Sdjm0
地震は滅多にないだろうから
構造計算なんか必要ないだろ
あとからどうとでもできる
オプション料金だったのをケチったんだよ
111名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:22:44.19 ID:vWXTMOaB0
こんな建築家がいるんだ。一人で設計したとは思えないが、誰一人疑問に思わなかったんだろうか。
ラテン系はやはり違うねぇ。
112名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:23:13.73 ID:pMMYHpWuP
>>93
スィーツビルは既に大失敗の予測が出てる。あんなとこにスィーツ毒BBA
向け専用ビルなんか建ててナニやろうとしたんだろうね。バカ丸出しの
マーケだわ。w
113名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:23:14.03 ID:3BiY6VT70
外壁をボルダリングジムにすればいい
114名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:23:16.54 ID:QzvK544aP
シンドラーが仕事貰いに行くなw

んで、また無理な構造で事故起こすんじゃないかwww
115名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:23:24.80 ID:hOvFpLZV0
内装工事業者とかは何を使って上階を往き来してたの?
116名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:23:44.58 ID:mp+nK5WI0
逆に言えばこんくらい呑気だと気楽に暮らせそうだな。
117名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:23:45.40 ID:F9x2gDza0
古い団地とかで後付けでエレベーター付けている所あるよね。
47階じゃ無理なんかな?
118名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:23:59.25 ID:1W3CEBssP
壁を登る楽しみがある
119名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:24:00.90 ID:/Ntf26JdO
ワイルドだな
120名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:24:03.16 ID:W3e+AIyE0
スペインあるあるに登録されました
121名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:24:04.56 ID:UkR6CnPyP
昔勤めていた設計事務所で、明日施主に図面を見せるって段階になって便所が無いって事に気付いて大騒ぎになった事がある
122名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:24:15.82 ID:a80WMJ5m0
隣に48階建てのビル建てて、そっちのエレベーター使って昇ってから渡るようにすればいいよ。
各階直通の滑り台付ければ楽しいぞ。
123名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:24:19.01 ID:1giDFfat0
現場作業員は毎日47Fまで階段のぼってたのか 空輸か
124名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:24:22.82 ID:UhE/Vdun0
途中の階に飯や茶店やシエスタフロアを作ればよい。
125名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:24:39.48 ID:fDYfblDZ0
>>91 >47階分の穴を掘ってビル自体をエレベーターにしちゃおう
それエヴァで見たぞ。
126名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:25:00.81 ID:2jVgp1Tf0
ワープすれば?
127名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:25:45.02 ID:Og0C3CjT0
階段全部エスカレーターに置き換えればいいじゃん
128名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:25:57.61 ID:qyF8seYF0
何で完成間近まで気付かないんだ
129名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:26:04.38 ID:82dfMQ7K0
構造上後付でも設置する場所が無いそうだ
完全な設計ミス
130名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:26:07.07 ID:lEIbxgQH0
ラテン系はズボラだから

こんなの日常茶飯事だよ
131名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:26:16.95 ID:lndT7JS/0
ハハハ
132名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:26:29.13 ID:1giDFfat0
47Fの住人は昇り降りに一生捧げるんじゃね
133名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:26:36.28 ID:2rtYeaCI0
大阪の穴の空いた接続部があるツインビルと
TBS本社を足して水掛けてカビを生やしたら
こんな風になる
134名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:26:40.78 ID:LoLUtWdf0
「なんでエレベータ付けなかったの?」
「付けろと言われなかったので」
135名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:26:41.20 ID:AqMDlruAO
>>122
大きいデパートで連結しているような感じか
136名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:26:50.00 ID:hMr5uVXf0
外付けにすればいいんじゃないの?
137名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:26:51.49 ID:aW/Nz3vCO
入口にトランポリン、屋上にバンジー施設
これで解決
138名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:27:02.07 ID:qRaWWQM90
こんな国でオリンピックやって大丈夫か?
139名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:27:08.00 ID:63CNv0ou0
>>125まぁ、壊して造り直した方が早いな。
その時は、階段を造るのを忘れたりして。
140名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:27:18.14 ID:Jlt2Sdjm0
ツインタワーだから真ん中が空いてるだろ
そこを無理やり使う確信犯だな
141名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:27:22.79 ID:1WY85NPT0
こいつら日本だったら真っ先に地震で滅亡してるよな
142名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:27:23.07 ID:AGDl0kNR0
作業員気付かなかったのかな
143名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:27:25.24 ID:u8KLPKWLO
>>123
工事用高速ロングリフトや仮設人荷EVがあるからな
144名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:27:46.99 ID:BaBh2uAa0
建築許可とか無いのか?
145名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:27:51.05 ID:kP/reAxd0
請け負った建設会社が中国か韓国なら納得。それ以外なら冗談でしょ?
146名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:27:52.66 ID:yIYEa1e5O
階段で行ける限度はせいぜい4階だな
147名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:28:03.26 ID:zx3CbRHi0
エレベーターとかだとスペースだけじゃなくて電源設計も初期設計で見積もるんじゃないのか?
ありえねーだろ
148名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:28:06.33 ID:AJ+sVoM60
これは驚いた。ワオ!グレート!
世界は広いなあw
149名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:28:06.79 ID:8F/7/2mr0
エレベーターって外付け出来るんだな
150名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:28:22.49 ID:SX3JfZm50
工事中はゴンドラがあるから職人も不便なかったのか
151名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:28:23.56 ID:BIN19Px/0
さすがシエスタの国だ
152名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:28:29.68 ID:M/t3U7q00
隣にエレベーター用ビルをたてて、連絡通路を架橋しよう(提案)
153名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:28:36.54 ID:fmTPWUyp0
名古屋城でさえエレベーターがあるのに
154名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:28:44.64 ID:I1FZDVCK0
お前らゴンドラ乗った事無いだろうけど
他の足場作業に比べるとゴンドラの安定感は異常で凄く快適なんだよ
でもね、ゴンドラが上でどうなってるか聞くと途端に降りたくなるんだ
155名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:28:46.05 ID:26E6MdzJ0
ここで登場する日本の腕の見せ所
156名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:28:51.07 ID:1Q6H8YE/0
外付けのエレベーターを付けるか健康に良いエコなマンションっていうこと売れ

それか部屋を小分けにして「世界一高い安アパート」っていうので売れ
157名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:29:01.55 ID:hC+X/CbC0
あほか
高層ビルの設計はまずエレベーターをどこに何基設置するか決めてからフロアの設計をするもんだろ
素人に設計させんなよ
素人設計だから他にもなにか問題あるはず
158名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:29:02.62 ID:VbLywCr40
159名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:29:16.43 ID:dQti8Htr0
背負子の若者で雇用創出するんだアミーゴ
160名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:29:20.42 ID:JYCa9wRC0
20階まではエレベーターがあるんだろうから、20階まではテナントとか入れて通常営業をするんだろうな。
161名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:29:38.51 ID:LoLUtWdf0
このビルに打ち合わせだの届け物だの行くの、イヤだなー
162名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:29:50.60 ID:ZFhdcZed0
外付けエレベーターか。HDDみたいだな
163名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:30:12.77 ID:7jGYBKTl0
鬼畜の所業w
164名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:30:14.78 ID:xFnBtslt0
165名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:30:15.67 ID:nWMy+xm+0
外付けできるかと、後付け出来るかは違うぜ

まあ、適当な部屋一つ潰して縦に穴開けりゃ設置出来るさ
166名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:30:19.73 ID:lndT7JS/0
足腰鍛えられるねw
167名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:30:37.35 ID:K7Q0hqH50
さすがスペインというよりほかないな
168名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:30:38.31 ID:NWiys+2W0
っていうことはだ、作業している人は毎回階段で上り下りしてるのかよw
建築資材も人力で階段・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
169名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:30:38.64 ID:Uub1Plp60
大工さんが気付いて現場で上に報告したりしなかったんだろうか
170名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:30:43.23 ID:Jlt2Sdjm0
サグラダファミリアでも行き当たりばったりで建設してんだろ
171名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:30:51.04 ID:36mqefQh0
エイプリルフール?
172名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:30:51.92 ID:QkSiM5to0
>>37
真ん中に空間があるじゃねえか。
ここにエレベーターつけろ。
つうか、建築してる最中に気付くだろ、普通。
173名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:30:52.87 ID:63CNv0ou0
>>153それはあっちゃいけないだろ。
中に初めて入った時はショックだった。
中身も再現城よって。
174名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:30:58.25 ID:jtxZyZbM0
丁度真ん中が空いてるからここにハシゴ掛けとけ
175名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:31:07.33 ID:xPJLuN8t0
どうやったら入れ忘れることができるんだよw
176名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:31:10.86 ID:b6hbyc7+O
ありえねーwwこれは作り直しだろ。
177名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:31:20.35 ID:AGDl0kNR0
若い男性四人ほどが、100階建ての超高層ホテルに泊まった。
偶然な事に、その男性らの部屋は100階だった。

夜になり、「よし、めし食いに行くか」という事になり、一階までおりて夕飯を食べに行った。

食べ終わりホテルへ戻ると、エレベーターが全て故障のため止まっていた。
すぐ直るかと四人はロビーのソファで少し待っていたが、どうも直りそうもない。
筋トレも兼ね、階段で行くかって事になった。四人は階段をかけのぼっていく。

ちょうど五十階まできたところだ。
「ただのぼるだけじゃヒマだから、一階のぼるごとに怖い話をしていこう」と案が出た。そうする事にした。
怖い話をしながら、ついに九十九階まできた。あと一階だ。
「よし、俺が超とっておきの話をしよう。めちゃくちゃ怖い話だぞ。もしかしたら、トラウマになるかもしれん。・・・・よく聞けよ」
そこまで怖い話なのか。三人は期待は期待した。

「一階に部屋の鍵を忘れた」

これを思い出した
178名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:31:37.96 ID:WfVEy1XK0
周りに土盛って地上一階地下四十六階にする
179名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:31:42.15 ID:5UqKb98r0
>>1
このインポはもう建てるの中止するしかない
180名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:31:46.34 ID:2rtYeaCI0
>>152
「意外と建築費が安く済んだと思っていたら、
こういうことだったのか……」










てか、
それぞれのビルの外側にエレベーター棟のビルを増設、
ビルの間にもエレベーター棟ビルを増設、
で問題ない。
181名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:31:47.84 ID:6/JV0ivE0
サグラダファミリアの日本人技術者が解決するフラグ
182名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:31:48.86 ID:q4VC0tns0
大きな忘れ物wwww
183名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:31:56.41 ID:E/y2xJgwO
階段をエスカレーターにすれば解決
184名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:31:58.33 ID:HAXO5rvd0
階段をエスカレーターにすればいいじゃない
185名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:31:58.82 ID:BIN19Px/0
>>173
熱海城の悪口はそのへんにしておけ。
186名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:31:59.57 ID:76/+CSre0
更によく調べてみろ。
おそらくトイレもついてないぞ。
187名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:32:50.45 ID:am8JpIh/0
外側に余裕があれば外付けで景色も楽しめるぞ
188名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:32:52.45 ID:L6OqRqRfO
経済危機になるような国は信じられない失敗するよな。
例えば韓国とか
189名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:33:01.04 ID:qFktCDM30
47階建てでエレベーターが無いことを誰も気付かないって
どう考えてもありえんだろw
190名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:33:02.80 ID:63CNv0ou0
>>175多分、設計者が山岳部だった。
191名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:33:07.31 ID:Zo8V8lG60
>>37
やっちゃったなこれは
両側の棟にそれぞれエレベータ作らないとどうにもならないそ
192名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:33:12.40 ID:QzvK544aP
>>177ワロタwwwwwwwww
193名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:33:14.09 ID:KUT7Ezb+0
誰も気付かんかったのか。
南欧の奴らは能天気だよなぁ。
194名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:33:27.71 ID:lWhkMtIY0
ネタスレだよな?な?

(上に)イキたくてもイケないインポテンツビル
195名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:33:35.51 ID:0RcNhJAE0
>>129
結構致命傷だが、スポーツ施設と用品専門にしたらオリンピックまでに幾人ものアスリートを産み出す建物になるやもしれん。
196名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:33:39.84 ID:cWc81K8E0
一番上の階1フロア1000万円くらいで売ってくれないかな。
ひきこもりだから外出なくてもいいし。
197名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:33:41.62 ID:BGyu9h2H0
中国に作らせればいいのに
下り最速
198名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:33:49.18 ID:LoLUtWdf0
>>37
ロボットの下半身みたいなビルだ
199名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:34:04.41 ID:Jlt2Sdjm0
多分観光名所にするためにわざと作った
200名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:34:10.54 ID:uaXcoZOR0
>>37
場所は問題ないな
201名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:34:15.73 ID:e/CTv6Vu0
どうやらこのビルらしいが
エレベーター外付け出来ないか?
ttp://benidormlive.com/wp-content/uploads/2012/04/Benidorm-Cala-de-Benidorm-impresionante-edificio-INTEMPO-600x337.jpg
202名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:34:23.06 ID:1WY85NPT0
どうせ耐震も糞もないビルだから1階に車でも突っ込んだら崩壊するんじゃないのかね
203名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:34:26.10 ID:AJ+sVoM60
>>37
こんなになるまでなんで放っておいたんだ!www
204名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:35:26.80 ID:if0gYXSP0
全フロアに入り口を作って、ビルごと昇降させればよい
205名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:35:40.82 ID:SX3JfZm50
てかまだ建設中か、どうにでもなるだろ
206ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/08/10(土) 17:35:42.99 ID:vYLJqI+/O
外付けでエレベーターを8基くらいつけると
しても、エレベーターホールができないんなら
オフィスビルとしてはきついな
207名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:35:51.67 ID:lWhkMtIY0
ゴンドラ付けとけよ
208名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:35:57.27 ID:xPJLuN8t0
つーか外付けにするしかないだろうなエレベーターを、内側は構造上どうにもならんし
外付けにできる敷地があればだが
普通のエレベーターよりも外枠を作ってやるから大きく不恰好になるが仕方ない
209名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:36:09.51 ID:b6hbyc7+O
エスカレーターで47階もキツイだろ。
上の階は引きこもり専用になりそう…Amazonで食料買って持って来させるしかないな。
210名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:36:13.43 ID:Jlt2Sdjm0
>>201
このクレーンの跡地をエレベーターにするんじゃね、普通は
211名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:36:16.72 ID:dR0uvSonP
原文を読むと、当初20階建ての計画から47階建てに設計変更したのだが、エレベーターを
その高さに要する規格に対応させるのを忘れていた、ということが書いてあるね。
だからエレベーターシャフトはあるんじゃないか。20階建て規格のままで。
何がどう足りないのか詳しくは書いてないけど。

http://gizmodo.com/the-builders-of-this-spanish-skyscraper-forgot-the-elev-1065152844
212名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:36:20.52 ID:63CNv0ou0
階段の一部を登りのエスカレーターにすればいい。
降りたい時は飛び下りれば早い。
213名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:36:27.43 ID:T29NoKdH0
47階まで階段で登ったら何分かかるんだろう・・・
214名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:36:33.68 ID:2rtYeaCI0
>>168
建築作業用のエレベーターってのが有ってだな、



ま、それはそうと、
その作業用エレベーターを建築完了時に解体して下に降ろすんだが、
その「降ろすための機材」は「まだ上に設置しておかなければならない」。
で、その「降ろすための機材」を降ろすためには、
また「降ろすための機材」を「まだ上に設置しておかなければならない」。
で、無限ループする、と。
215名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:36:38.44 ID:9qekjV4f0
サクラダファミリアにもエレベーターないし、

「スポーツビル」とか「ダイエットビル」とか言えば売れるんじゃない?
216名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:36:51.22 ID:rNoHzY920
上りは頑張って階段あがれ

下りは棒につかまってスルスルーって下りてくる奴にすればいい
217名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:36:52.09 ID:/bUmvE710
スポーツ選手か調査兵団専用にするしかないな。
218名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:37:06.02 ID:ER+8QJKT0
>>173
おっと、大阪城の悪口はそこまでだ
219名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:37:07.54 ID:sC6hix7U0
当初の計画では、ビルは20階建てだった。
当然、20階建て用のエレベーターは設計に入れてた。
その後、ビルの設計を47階に変更。
しかし、エレベーターの設計変更を忘れたのか
20階建て用のままだった。

こんな感じらしい。
220名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:37:32.48 ID:KSXX8XZIP
隣にもう一つビル建てて 屋上つなげよw 下りは滑り台
221名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:37:49.45 ID:Xj5osNyM0
設計士「んん〜?何か忘れてる気がするな〜?」

平和だなぁ。
222名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:38:17.51 ID:Bqo7VauV0
スペインの経済上昇はないという暗示か
223名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:38:29.49 ID:HAXO5rvd0
>>196
佐川「ご不在のようなので荷物は1階の宅配ボックスに入れておきました」
224名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:38:37.45 ID:hxA6nHiR0
廊下に面した窓部分に外付けでいいんじゃない
225名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:38:41.64 ID:nWMy+xm+0
>>154
風速10mで使用禁止じゃないですかー!!
226名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:38:43.40 ID:xbjPx2hB0
また作り直せばいいじゃんよww

イスパニアはサグラダファミリアな気長で悠長な国じゃんかww

だいたいサグラダファミリアも場所移転して作り直すつー案もあんだろ?wwwww
227名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:38:52.91 ID:aW/Nz3vCO
この建物に住んでいた子供の足腰が鍛えられ将来代表選手になるのか
胸熱だな
228名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:38:54.38 ID:9qekjV4f0
47階を行ったり来たりしたら、相当鍛えられる。

最上階はクリロナとかに住んでもらえばいいよ。

クリロナって練習マニアで、ハードな練習毎日してるから。
229名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:39:03.33 ID:KdU1ZuIaP
どんなうっかりなんだよ・・・
230名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:39:05.53 ID:ojfNSMglO
とりあえず窓拭き用のゴンドラで
231名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:39:10.92 ID:s0qwJbuCO
よくテナントが入ったなwww
232名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:39:14.66 ID:dzQKv1TR0
外に補助階段みたいなの付ければいいんじゃないか?
233名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:39:19.57 ID:ER+8QJKT0
>>201
真ん中にエレベータ通せそうじゃん
234名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:39:20.29 ID:QO8O2XSs0
スペインは凄い国だということしか言いようが無い
235名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:39:23.78 ID:hNFKebq0O
サクラダファミリアもエレベーターは無いから、別に構わないんじゃないの?
オリンピックに合わせてIOC役員用だったら落選確実だなwww
236名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:39:26.20 ID:m/Mvx/ueO
>>215
付いてるよ
237名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:39:30.87 ID:oA87OFGx0
資材を運び込んだ人は働き者だね スペインの人じゃないよね
238名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:39:40.58 ID:n9A+fhBF0
47階に住んでて1階まで下りて
サイフ忘れた!
239名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:39:46.65 ID:6HiAsPRN0
>>1
外に付ければいいじゃん
窓から出入りすれば良いんだし
240名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:40:02.25 ID:LFa7jXkF0
どんな肥満の方も、このビルに住めば絶対に痩せられます!!
241名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:40:04.42 ID:/X+1HgHC0
引き篭もりを入居させれば問題ないと思う
242名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:40:09.36 ID:Jlt2Sdjm0
>>219
20階用エレベーターを縦に二基つけて
間はエスカレーターで結ぶ
243名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:40:11.86 ID:SLioxPSF0
エレベーターが無いのならエスカレーター使えばいいじゃない
244名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:40:33.77 ID:35KC9wwV0
図面見て気づかなかったのかね?
245名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:40:44.54 ID:aqhRW0TQO
設計からやり直しだろ
246名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:41:00.49 ID:Nu0Iv1YXP
作業員A「きついなあ、エレベータ欲しいぜ」

作業員B[え?」

作業員A[え?」
247名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:41:29.16 ID:8qmBjeeP0
工事用の仮設エレベータそのままにしとけよ。
248名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:41:29.45 ID:1V90NpQs0
メタボ解消だ
249名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:41:43.44 ID:xPJLuN8t0
>>214
それって確か小さいクレーンを上げて大きいクレーン下ろして段々と小さくして
最後にはエレベーターで降ろすって話だったよな
まあ今回は最後の降ろすエレベーターがないから人間が階段で降ろさないといけなくなるのだが・・
250名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:41:56.73 ID:dbOFsMfM0
下りはオリローでいいだろう
251名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:42:12.24 ID:4GgERD+K0
さすがspic ゴミ人種らしいエピソードだな
252名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:42:19.57 ID:GsZvTDkI0
改造は日本にお任せください!

エレベーター増設はもちろん、ビルまるごと魔改造してあげます(>_<)
253名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:42:36.77 ID:mwyn5lK90
47階って事は
1階1分で登って47分かかるのか…
30秒なら約24分…

上りも辛いが下りも辛いぞ……死ねるw
254名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:42:56.99 ID:QQiPVXzD0
真ん中に付けろよw余裕じゃねぇか
255名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:43:02.61 ID:2rtYeaCI0
>>177
すると、三人のうちの一人がホッとした顔でこう言った。
「良かった。」
「え?お前は鍵を持っていたのか?」
「いや、鍵なんか持ってないよ。」
いかぶる他の三人に彼はこう続けた。
「さっきからチンチンとエレベーターが止まる音が聞こえていたが、
いつお前らに教えたらいいか迷ってたんだ。」
256名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:43:10.57 ID:+oMqOzjXP
作業員は黙ってたとして監督とか設計とか検査員とか施主は47階が出来るまで現場に行かなかったのかな
それとも階段で上層階まで行ってたのかな
なんとも謎だらけだけどこな記事自体が怪しいな
257名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:43:21.60 ID:QzvK544aP
最上階、水回りとか大丈夫なんかな?
上水道もかなり高圧掛けないといけないし
下水も真下に落とすだけだと配管直ぐにヘタるし。
258名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:43:32.54 ID:6HiAsPRN0
>>249
屋上から部品状態にして
落すんじゃね?
ラテン系だし
259名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:43:47.55 ID:e/CTv6Vu0
クレーンがあるから、エレベーターシャフトはあるだろうと思ったら、あのクレーン建物の外にあるw
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/61/In_Tempo_4.JPG
260名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:43:53.89 ID:ViomvdPE0
流石に現場員の間では噂になってただろうし、エレベーター業者の営業が無いのもおかしい。建設中はロングスパン使ってたんだろうけど。
261名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:44:04.95 ID:yYJUeA0/0
× 気付かなかった
○ 言い出せなかった
262名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:44:18.17 ID:lakvvRjN0
建物の外側にエレベーターつければいいじゃない
263名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:44:21.38 ID:gR/MrSwgO
これってバルログ専用の飛び付きビルなんじゃないww

マジレスすると
昇るときは逆バンジー
降るときはバンジー
さすがシエスタの国だな
264名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:44:37.34 ID:AGDl0kNR0
>>37のウィキだと
Cost 50.000.000 ? だって
着工2007って6年以上も気付かなかったかよw
高さ200mらしい
265名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:44:39.18 ID:5thPWk1M0
横に寝かせればいい
266名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:44:39.90 ID:s0qwJbuCO
>>219 20→49って下層の構造設計とかやり直してるか心配だ
267名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:44:48.03 ID:b6hbyc7+O
シエスタ「エレベーター忘れちゃった、御主人様ゴメンなさ〜いテヘペロ」
268名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:44:52.71 ID:xWWIeipu0
その発想は、無かったわwww

やられた
269名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:44:56.68 ID:re51nsql0
こんな頭悪いニュース久しぶりだわ。
どうしようもないな。しょーもな。スペインしょーもな。
270名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:45:19.61 ID:xPJLuN8t0
>>254
案外そうなりそうな外見だよな
真ん中にエレベーター専用建物つくって両側とつなぐと・・・
金がかかる上にそれでも不便そうだが・・・仕方ないよな
271名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:45:39.00 ID:2rtYeaCI0
>>249
正解。
で、きっとその最後の段階で、
どこにもエレベーターがないビルだと気が付いたのかもしれない。

>>219
かの国らしい話
272名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:46:42.22 ID:QzvK544aP
>>258いくらなんでもそれは無いだろw
でもスペインだしなあw
273名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:46:50.53 ID:AGDl0kNR0
>>264
自己レス
Cost 50.000.000 ユーロらしい
274名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:47:09.63 ID:n6hvJbqC0
吹き抜けにして天井の高い1階建てということでいいよ
275名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:47:19.92 ID:Jlt2Sdjm0
つーことは建物の構造も20階建ての上に27階を載せただけなんか
そっちのほうが怖いな
276名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:47:33.62 ID:Rb5vBXprO
劇的ビフォーアフターに依頼だな
「まぁ!何と言うことでしょう!!」
277名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:47:44.23 ID:BVhsD05W0
横に倒せばいい
278名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:48:04.00 ID:bJa9X3ae0
どこかの国みたいに爆薬仕掛けて旅客機突っ込ましちゃえば
279名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:48:13.46 ID:LoLUtWdf0
20階用エレベータの設計でも大丈夫な47階用エレベータを日本の会社に特注すればどうか
280名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:48:16.82 ID:NBHr/lk5O
これはネタだろ?
281名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:48:25.69 ID:xeSQaXw80
日本もおんなじ
ひでえ設計が増えてる
282名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:49:21.24 ID:76/+CSre0
各階に自家用ヘリ常駐しとけば好きに出入りできる。
283名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:49:42.87 ID:7kYl8VcI0
>>259
http://i.imgur.com/E5ETKqq.jpg
画像デカ過ぎだろ
284名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:50:03.33 ID:s7/A2tGm0
エクササイズのためのビル
285名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:50:13.38 ID:DS4vgcDy0
忘れちゃった☆(ゝω・)てへ
286名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:50:14.27 ID:Jlt2Sdjm0
ガウディなんか賞賛してるけど
あれは耐震設計全くしてないんだぞ
日本の五重塔のほうが偉い
287名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:50:54.58 ID:cx4rT1ul0
>ビルの建設が完成に近づき

完成してから気がつくなよw
288名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:51:12.02 ID:J89ucVuQ0
三菱地所に頼んだら?
289名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:51:20.69 ID:xPJLuN8t0
>>276
最初のお宅訪問で、「え!47階のビルなのにエレベーターがない!」と
驚くシーンが入るわけですねw
290名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:51:21.19 ID:C7gP14Cp0
忘れたとか何?途中で誰か気付くだろー、つーかシンジラレナイ
291名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:51:29.40 ID:Si5ZidXe0
半島国家って、面白いニダ・・・
292名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:51:30.07 ID:PRKaF4Rs0
>>1
>47階のビルに階段しかない、となれば少し頼りない。

少しどころか明確に上の階の住人殺す気だろこれw
293名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:52:04.19 ID:t1XELPZA0
>>239
なるほど、ビルの窓清掃用ゴンドラだな?
お前、頭いいな!
294名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:52:21.00 ID:cWc81K8E0
シャフト増設するスペースには困らない設計みたいだし、これってひょっとしてステマ……?
295名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:52:23.82 ID:Zo9Gcqzr0
>>11>>102
さすがのフジテックでも・・・
問い合わせてみたけど47階建ては想定外で無理って言われたww
296名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:52:24.97 ID:t2NW4CLo0
建設中誰も気付かないってありえないだろ
297名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:52:42.80 ID:trY9VoeW0
わざとだろ。
298名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:52:48.67 ID:WO+ULn2O0
住むだけでダイエットに100%成功
299名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:52:55.89 ID:9djiYASh0
47階ぐらい走れよ。
300名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:53:12.24 ID:xeSQaXw80
なんか、風で倒れそうな気がしてきた
301名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:53:23.27 ID:R21yAos4P
略してインポ
302名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:53:38.21 ID:qRTyvMvc0
>>295
土曜日に問い合わせて答えてくれたんか、フジテック!
303名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:53:45.89 ID:zIKioToiO
ビフォーアフターの出番ですね
304名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:53:51.21 ID:MM0F/DT70
           _.. -‐=,≠-‐‐- .._         ☆
          _/ : : : /:::::::: ::.:.: : : : ` 、      /
.          /.::.::.::::; .::.:::.::;:::::::::::、::::.:. : : .. \__ /
.        /::::/::.::/.:: :.::_/::: .:.:: :.\::: .:.:.: ::/, ヘ、  コン
       l::::,'::/::::.::::/」:.::.::::|::.:.:: ::ヽ:::.:::.:{〈〈__> \
        |:: {/.::.::.:::::/'´ |ト、:: .:|:::: .:.:: ::l:::::::::`¬{   }  ちょっと、200メートルのビルに
        |::,j{::.::: ::.: j.二.j{ \{\:: ‐-|、:::l|:::::::} }ヽ./^ヽ   エレベータつけるの忘れちゃた ごめんね!
         j/ハ:.:::.:,イ!::::::} }     ヽ.:: }:::::リ: : ノノ//⌒ヽ
      /:::::::{ヘ: {`ヽxxj/     _ ∨:.:/ ///     ハ   えへっ
     /,: :: .::.::.: 厶ゝ  ̄     '  ⌒゙厶ィイ 〃 /     ′ハ
      {{ ::: :: ::.: {{: :ヽ、   `!ーァ   ノ: : }乂_ \{          !
     }ヘ: ::、::.:.:乂: へ≧‐-`´r< __.:::ノ.:::厂_≧=ー    }
      \>‐<   `¨7天く   } 「´ ̄´   `ヽ     /
        /     \  // Oヽ\l|           /
      /       ヽ.//    \/   i         /
.     /   ヽ|                  |     
305名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:53:51.95 ID:Dljt4EzJ0
セキュリティとしてはバッチリじゃん
47階にボス置いとこうぜ
306名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:54:07.16 ID:xPJLuN8t0
>>293
47階を窓清掃用ゴンドラで移動かw
毎日がスリルがあっていいな、てかあれって安全帯つけないと乗ってはいけないのだぜ
307名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:54:09.45 ID:lakvvRjN0
まさに見かけ倒しのビルなんだなw
308名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:54:43.27 ID:pJ7EhSmP0
てへぺろ
309名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:54:59.16 ID:Jlt2Sdjm0
24時間365日リモートでエレベーター監視してる
ネット弁慶の三菱ビルテクノに頼もう
310名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:55:01.09 ID:fmTPWUyp0
内装工事で気付くだろw
311名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:55:04.37 ID:0pacrCml0
めっちゃ古臭い
社会主義時代の東欧に建ってるような外観なんだけど
312名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:55:19.38 ID:cdTFw2aSO
スペイン人って阿保だな
だから経済が瀕死なんだよバーカ
313名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:55:23.51 ID:GC7R0MR00
>>1
ヒュンダイ建設か?
314名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:55:35.34 ID:9qekjV4f0
これはスーパースタービルなんだよ。

部屋に戻る時は、ヘリコプター送り迎えの超ゴージャスビル。

部屋から降りる時はパラシュート。管理費は毎月1万ドル。
315名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:55:43.38 ID:r0bplm9i0
(ゝω・) テヘペロ
316名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:56:03.57 ID:INDg2P/80
作ってる段階で現場の監督は気づかないの?
317名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:56:06.23 ID:amgSw/tr0
>>294
元々20階建てだったのを強引に47階にしたんで
20階用のエレベーターはいけるけど47階用が入らない(設備が大きくなるので)
318名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:56:18.32 ID:iQ2MEask0
隣に急いでエレベーター専用棟を作り、各階でつなげていく
319名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:56:38.68 ID:71pEOWQZ0
外付け出来るからいいじゃん
320名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:56:56.16 ID:iWXCT8MY0
隣にエレベーター棟を立てて連絡通路を繋げればいい。
なんならエレベーター棟も元と同じデザインにしてツインタワーとして売りだす。
321名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:57:03.15 ID:Zo9Gcqzr0
>>302
普通に現場の営業とか仕事してるみたいだw
もちろん保守部門もやってる

土曜休みは事務だけみたいやね
322名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:57:19.11 ID:uD3vywWMO
そそっかしいにも程があるw
323名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:57:37.01 ID:xPJLuN8t0
てか20階ビルをちょっとあげるのならいいけど47階まであげるってありなの?
どうみても構造計算があわないと思うのだが・・・
324名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:57:55.26 ID:MM0F/DT70
ドルアーガ裏ワザ無しでクリアするようなもんか

最上階に住んでる奴に尼でエビアン頼まれたら嫌だな
325名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:58:22.46 ID:mkV+iukh0
出来た途端に廃ビル決定
326名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:59:36.26 ID:P/fgmPsv0
>>114
シンドラーのリストが作成されるのかw
327名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:59:41.95 ID:F5FT+82p0
これではとうていオリンピック 任せられないね。
328名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:00:12.01 ID:1vjjGA+g0
>>295
日本人の出来ません。は信用しちゃ駄目。
329名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:00:27.32 ID:L7bQau8X0
エレベーターがなければエスカレーターつければいいと隣りの国の姫様が言ったとか言わないとか
330名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:01:10.24 ID:wQalXL3S0
エレベーターなんかあとからつけれそうだけど
金はかかるけど。

隣にエレベーターつける土地はないのかな。
単に金がないだけか。
331名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:01:13.27 ID:1H+Q5Rob0
>>317
じゃあ20階までのエレベーターを設置して、そこからさらに乗り換えるようにすればいいんじゃないか
332名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:01:58.25 ID:JhIcTJ4l0
>>283
真ん中のスペースにエレベーター付ければ丁度良さそうだがw
333名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:02:11.58 ID:/QKhFeRT0
世界的に著名な建築家の処女作にはトイレがなかったっていうからいいんじゃね?
334名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:02:11.78 ID:6HiAsPRN0
>>317
煙突は一応有るのか〜
ん〜、住民にランニングシャツに
MP5と9mm拳銃支給して
消化ホースも使わせて
ホーリーホーリー言ってもらうか
335名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:02:15.06 ID:FWWcy61P0
あほやがな
336名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:02:27.16 ID:1CLvQfAFO
西欧のこういうノリは嫌いじゃないぜ
337名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:02:29.64 ID:00AT8AEM0
エレベーターだけで部屋を作り忘れたビルを探して結婚すればいい
338名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:02:57.40 ID:Nu0Iv1YXP
ドルアーガの塔でリニューアルしろよ
339名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:03:14.22 ID:NF+Lq5jD0
へー最近の2ちゃんねるってこの程度のネタで釣られるんだ
レベル下がったねー。ゆとり教育の影響?
340名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:03:30.45 ID:2yUtdUS50
エレベーターに拘る必要は無いかと
オスプレイ標準装備でおk
341名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:03:46.35 ID:xnGuJ2UE0
towerみたいに隣に建物作ってそこからつなげちゃえばいいんじゃないの?
342名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:03:52.15 ID:2MIkxX6uO
>>1
インポテンツ
シンボル

たまらないわ
343名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:04:18.57 ID:SOoHTzT/0
そんなに笑えないよ。
スカイツリーもつららと雪問題のこと考えてなかったじゃん。
344名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:04:19.13 ID:MM0F/DT70
コンバトラーVの足の部分みたいやな
345名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:05:02.54 ID:9oI6KcNP0
入口を47階にして滑り台設置でごまかすしかない
346名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:05:04.87 ID:p+09ct9NO
階段をエスカレーターにすれば良い。
347名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:05:08.46 ID:aKDpfo5I0
メーカー.の実験棟みたいなやつを真横に建てれば
348名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:06:54.06 ID:ISchrvoj0
349名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:07:04.75 ID:amgSw/tr0
>>331
モーターのサイズうpが出来ない=設置場所が20階用
リフトのサイズうpも出来ない

って事みたい
350名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:07:45.22 ID:1WY85NPT0
>>336
つかスペインは西欧でも異質だろ
地方ごとに言語も気質も違うし、イスラムもちょっと入ってるし
まあ総じていい加減なことは間違いない
351名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:09:07.83 ID:KtUgtwv50
47階の人のことだけじゃなく
46階や45階の人のことも考えてくださいな
352名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:09:18.88 ID:bEGGll2QO
荒井注より酷い
353名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:09:19.53 ID:s0qwJbuCO
タワークレーン使ってるんでしょ?
どやって降ろすの?
いっそ残せば…
354名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:09:21.47 ID:U6scmw0M0
ダメじゃん
355名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:09:33.70 ID:gcqec+510
ネタニュースとしか思えないんだが、さすがにこんな話ないわ
356名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:09:36.77 ID:nlTVT5Hl0
松本の所為だな
357名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:10:22.90 ID:R2RK2k8u0
>>343
日本みたいな気候であの高さの建造物は前例があまり無いから仕方がないが、
47階建てのビルにエレベーターが必要なのはどこに建てても同じだろ
358名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:10:30.07 ID:NF+Lq5jD0
最近の2ちゃんはレベルが落ちたね
359名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:11:42.11 ID:0c6O2zir0
忘れてたって・・・w
誰か突っ込みいれなかったんか?
360名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:11:53.59 ID:AJ+sVoM60
それでも日本の企業に泣きつけばどこかががんばってなんかいいもの開発してくれそうな気がするんだけどどうだろう?
361名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:12:37.16 ID:AjAzrmFu0
オリンピックとかスペインじゃ絶対無理www
362名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:13:27.54 ID:57o7uooD0
っていうか建設業者のひとは毎日階段あがって作業していたのかな?
363名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:13:34.46 ID:ER+8QJKT0
>>348
これか
http://www.mitsubishielectric.co.jp/elevator/related/solae/
>新試験塔「SOLA&Eacute;(ソラエ)」は高さ173m、40階建てのビルに相当し、

がんばって47階仕様にすればOKか。
364名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:13:37.57 ID:ngrRQ2R6P
>>343
なに!?スカイツリーからつららが落ちてくるってこと?初めて聞いた。
刺さったら死ぬる。
365名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:13:55.49 ID:fPbHVZn1O
「間もなく完成だ。EUのシンボル的建築物になるぞ!!」

「エレベーターは??」


「え???」


wwwwwテラバカスwwww
366名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:14:21.83 ID:0gDWxloM0
おまいらにうってつけの物件。
どうせ外出しないんだから。
367名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:14:22.40 ID:5zm3EEgXP
これはいくらなんでもあり得ない
最初から真ん中にEV付ける予定で
話題作りとしてのジョーク記事だろ
368名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:14:29.96 ID:nlTVT5Hl0
エレベーターが無いなら、エスカレーター付ければ良いじゃない
369名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:15:44.59 ID:57o7uooD0
>>364
大丈夫だ
途中で霧になる


ということもなく
370名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:15:50.61 ID:LYKn6Dkc0
福島のことがあるからなあ
人のこと笑えないわ
371名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:17:00.78 ID:wFyyBI350
え〜と…
スペイン人って馬鹿?
372名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:17:08.81 ID:QzvK544aP
居室部分を縦にぶち抜いてって先に書いてたけど
それを10階毎に設置して、連ねる形なら出来るんじゃないの?
大きなビルでも高層階と低層階で分けてるのとか有るし。
373名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:17:26.21 ID:iyFWJJlK0
どんなギャグだ
374名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:17:35.73 ID:8Xb32IYU0
観覧車を横に作って窓から入ればいいじゃん。
375名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:18:00.80 ID:AySUsuB20
設計施工は韓国企業だったのか?
376名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:18:13.19 ID:BX5V9DRp0
      (⌒Y⌒Y⌒) 
     /\__/  
    /  /    \  
    / / ⌒   ⌒ \ 
 (⌒ /   (・)  (・) |
(  (6      つ  | 
 ( |    ____ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \   \_/ /  <  なんということでしょう
     \____/     \_____________
377 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/08/10(土) 18:18:15.24 ID:SIp0auEB0
「エレベーターがついていない…」
「あんなもの飾りです 偉い人にはそれがわからんのですよ!」
378名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:19:26.02 ID:kyNREyjh0
引きこもりなら階段は要らないな。
↓お前どうだ?
379776:2013/08/10(土) 18:19:49.70 ID:JGii3y5b0
いいじゃないか、オリジナリティがあってwww
380名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:20:04.40 ID:TQcSGPXy0
エレベーターだけ独自に作られてるんだよ。
そしてドッキングさせる

竣工式とかにエレベータを忘れましたけどahahaha



なっなっなんだあああ あれはああああ

エレベーター フェードイン のパターンだろ 真ん中にww
381名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:20:07.28 ID:18TU/w6eO
ビフォーアフターに依頼だw
382名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:20:11.95 ID:wFyyBI350
大阪城みたいに外付けにすればいいだろ
383名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:20:20.53 ID:hqi1vbaEO
大丈夫!気合いでなんとかなる
おれも311の地震の時、エレベーターが全部とまったから
53階まで歩いて登ったぞ

まあ、二度としたくないとも思ったがwww
384名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:21:25.48 ID:xSdlvt9K0
エレベーターが無くて、なんで35%のテナントが埋まるんだよ
後付けの計画はしっかりあるんだろ
385名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:22:07.65 ID:0pacrCml0
>>384
下のほうじゃなくてか
386名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:22:18.44 ID:GC7R0MR00
>>138
競技場になります
387名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:22:18.42 ID:YIu6o9AHO
ピザの宅配は30分以上かかるな
388名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:22:24.00 ID:LtxweQLM0
20階より下は普通に使うのか
もうそっから上を吹き抜けにしたらどうだ
389名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:22:35.91 ID:wpoEXz9Q0
緑色の土管を置けばいい
390名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:23:29.88 ID:Gqc078+c0
「Tower」ってゲームを思い出したww
391名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:23:39.90 ID:Ra/aNLNJ0
苦行ビル
392名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:23:52.93 ID:s/G/A7mf0
設計事務所はここみたいだな
http://www.fringenieria.com/
設計事務所は大きなのやってるし、こなれてそうだから、
エレベーターシャフトのシャフトはあると思うぜ!
おそらくエレベーターが20階用ってだけだろ!
ググってフロアプラン見ればわかるよ
393名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:23:53.44 ID:liRI+WRG0
>>6
うん、やっぱりこのレスあった

しかしスペイン人って本物のアホなのか
日本じゃさすがに起こり得ない
394名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:24:14.57 ID:QzvK544aP
>>384実は当初の販売計画に対し
売れ行きが悪くて、売れてない理由を無理矢理後付けしたw
395名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:24:30.95 ID:4d/PiBWKP
エレベーター無しの47階?世界一?
悔しいニダ!60階建てでエレベーター無し作るニダ!
396名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:24:48.17 ID:snBp9FmG0
.

※※※ 生放送中継中 ※※※ 生放送中継中 ※※※ 生放送中継中 ※※※ 生放送中継中 ※※※

 『 反靖国・反天皇・反原発 極左キャンドルデモへのカウンター” 』

17:30〜 ニコ生放送開始 ↓ ↓ ↓ (放送が、4本立っています。)
@http://live.nicovideo.jp/watch/lv147605780?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_search_
Ahttp://live.nicovideo.jp/watch/lv148325477?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_search_
Bhttp://live.nicovideo.jp/watch/lv148333166?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_search_
Chttp://live.nicovideo.jp/watch/lv148235689?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_search_

.
397名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:24:51.13 ID:ZYm/xIUmO
スペインには建築基準法や確認申請はないの?
法的にエレベーターの設置が決められていないのか?
398名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:24:56.84 ID:6/tcXnLc0
土人・・・?
399名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:25:38.17 ID:gGaovMWl0
これ多分話題作り
広告費にしたら何十億円かと
400名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:26:30.80 ID:TQcSGPXy0
テトリスみたくなるんだよ
エレベーターだけ先にあって
上から建物おろしたら
リアルテトリスだろ
401名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:26:39.63 ID:4Jwkbvxt0
おまえら外に出ないから問題ないだろ
最上階買え
402名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:27:14.05 ID:1AybR8Vv0
普通は上のフロアの方が高いけど
このビルの場合は最上階は激安なんだろうなw
403名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:27:58.98 ID:wpoEXz9Q0
ペントハウスが月1万
404名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:28:09.25 ID:M1hFcxEN0
中国人に設計させたんだろ
405名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:29:05.42 ID:839S60n80
いま職場の建て替えで設計事務所とやりとりしてるが、意外にミスが多くてあきれてる
きちんと監視してないとエレベータ入れ忘れくらい平気でやりそうで怖いわ
406名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:30:08.27 ID:liRI+WRG0
それでも姉歯なら… 姉歯なら何とかしてくれる…(AA略
407名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:31:02.95 ID:BT0p04WU0
こんな高層でエレベーター無しなんて建築許可おりるもんなのか
408名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:32:26.56 ID:+lJtohJt0
インテンポって狙いすぎの名前だろ
409名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:32:54.85 ID:AiSh/dGw0
>>1
どうやったらエレベーターを入れ忘れるんだよww
お爺ちゃんが1人で手作りしたわけでもあるまいしwww
410名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:33:18.03 ID:hhiiQqJi0
47階まで20分はかかるなw
411名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:33:33.94 ID:/BJn3owW0
スペイン人は意地でも建物を完成させたくないようだな
412名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:33:44.01 ID:Xt5ihD860
>エレベーターを設計に入れるのをわすれていた

それはネタというか口実で、最初から作らない予定だったのでしょ
これだけの建物は、着工までに複数の人が図面を見てるので、
誰も気が付かない事はありえない
それに、エレベータぐらい壁面に作れるじゃん
413名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:34:53.91 ID:xSdlvt9K0
現代版サグラダ・ファミリアにしてしまうとか
414名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:35:23.96 ID:HVnvuu7j0
サクラダファミリア、ガウディの国だ、どーってことないんじゃ
415名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:35:30.84 ID:cWc81K8E0
まぁ、あれだな。スペイン人はドジっ子可愛い。
416名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:35:36.58 ID:StqXLEUCO
壁面にゴンドラ付ければ?
417名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:35:55.66 ID:wFyyBI350
オーナーの娘婿あたりが工事費を中抜きして私腹を肥やしてたんだろ
418名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:36:12.17 ID:3uacqB0G0
早道なんてないんだ、階段を一歩一歩
地道に昇って行け

って事だ
419名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:36:16.36 ID:XVVrp70M0
>>37
ええええもうこんな出来ちゃってんだ
420名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:36:39.94 ID:jtz5q7xu0
いや、建設中はエレベーターあったんだろ?

いくらなんでも鉄筋つけてる人とか電気や配管通す人とか内装やるひとが
47階まで階段で上がらんだろうし、上がってたら気づくだろ。

「エレベーターないんかよっ!」
421名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:36:50.60 ID:LwZ3/2pi0
>>410 そんな健脚は滅多にいないと思うよ。
それは荷物なしで普段からトレーニングやってる人が、ヤル気まんまんで試みた場合。
422名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:36:53.84 ID:6fvUFDG60
イタリアかと思ったらまさかのスペインかよ
423名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:37:17.72 ID:H7fk2DR70
>>295
10階ごとに乗り換えとかでできないんかな
424名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:37:19.98 ID:DL+gT6Et0
47階まで階段で登るのに何分くらいかかるんだろう?
425名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:37:29.33 ID:ypXmrDiX0
スレタイでわろたwww
426名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:38:05.11 ID:+lJtohJt0
階段をエスカレーターに替えればいいだけじゃない
427名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:38:18.32 ID:XBDgLEcc0
>>11
ocにいた?
428名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:38:23.84 ID:T74RE0yG0
>>295
中国人の「出来ます」は信用してはならない
日本人の「出来ません」は信用してはならない
429名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:38:30.44 ID:0gDWxloM0
あの忌々しい出前のちらしがポストにないのは
それはそれで魅力。
430名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:38:54.65 ID:w7tkYK3L0
うっそん…
431名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:39:11.91 ID:rjJ3CGgIO
良いトレーニングになりそうだな
432名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:39:22.48 ID:gOPGYdq00
日本人並みのアホw
433名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:39:48.83 ID:wpoEXz9Q0
真ん中に縄梯子を垂らせばいい
434名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:40:02.87 ID:sXiloYmh0
降りるときは一瞬です!
希に走馬灯が回りますww
435名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:40:18.14 ID:mMeejhHw0
エスカレーターをつければいいんじゃないかしら?
436名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:40:34.46 ID:2J3TAy400
構造的には大阪のスカイビルと同じだな
437名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:40:47.52 ID:L7zmErlW0
階段をエスカレーターにすればいいだけだろ
人感センサーつけて人がいない時は止めるだけ
438名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:41:37.05 ID:PtVfzu+d0
たぶんエレベーターだけじゃないんじゃ‥
439名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:42:09.10 ID:gOPGYdq00
どうせ日本の業者が設計したんだろw
440名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:42:36.68 ID:AiSh/dGw0
>>438
消火設備とかも無いかもなw
441名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:43:17.36 ID:AIxXxYMMP
途中で気付けよwwwwww
442名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:43:40.20 ID:w7tkYK3L0
電気が来ているかも怪しい
443名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:43:42.08 ID:0pL6akWB0
地道に登って、上まで付いたらたいしたことでは降りないぞって意味だよ
444名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:44:32.48 ID:s/G/A7mf0
ここにプランのってるけど、エレベータあったよ。
こんなん話題作りの釣りだよー
設計事務所
http://www.perezguerras.com/
445名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:44:36.50 ID:ENbdnZOM0
金融危機の反省から
「足元から一歩ずつ、地に足を着けて堅実に進もう」という
コンセプトでわざと階段だけにしたわけじゃないのか
446名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:44:37.56 ID:AhhBiqoiO
部屋ひとつブチ抜いてシャフト室にしろ。
最上階の部屋を発泡スチロールで充電して天井の石を組み直せ。できたらほじって下に同じ工法で降りていけ。
基本的には中世からこのやり方しかない。土砂を使うか軽量素材を使うかジャッキで上げるかの違いしかない。
447名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:45:15.99 ID:3WTBdSw50
トイレとか水道は?
448名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:46:03.09 ID:L2+qwmoM0
ここで働く人はみんなランチボックス持ってくるようになるな。
いやスペインだから、昼飯時間になったら一日の仕事が終わりになるか?
449名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:46:34.24 ID:+KhWa9EFP
外付けでいいと思う
450名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:46:46.95 ID:BHG/8ECJO
ハハハ、このうっかりさんめ〜
451名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:48:10.48 ID:s1KWmZ9I0
これって以外に難題
452名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:49:03.16 ID:USngSn4bO
そびえ立つシンボル、イン○○ポビル
453名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:49:38.10 ID:9bmoNjbHO
信頼を犠牲にしたギャグは素晴らしいな
454名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:50:21.82 ID:liRI+WRG0
昔、クレイジー・クライマーというゲームがあってだな。
ひたすらビルの壁をよじ登るのさ。
すると、変なオバハンが植木鉢を投げてきたり、窓に手を挟もうと
したりしてくるのさ。
あんな感じで登れば、47階なんてすぐさ。
455名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:50:52.55 ID:d2K3ddsF0
うそ!?
設計時にうっかりしてても、建築してる最中に気付くだろ?
資材搬入や工夫の上り下りはどうしてたんだ?
456名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:51:33.69 ID:XSnBSIjW0
何事も最初は非難される。
あと、15棟くらい立てば最初の1棟ということで
世界遺産になる、      かも。
457名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:51:49.64 ID:w/ZQz7ND0
47階はさすがに外付けも難しいだろ
隣の土地買い取ってもう1個47階建てちまえ
458名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:52:13.09 ID:DL+gT6Et0
>>193

気づいても言わないって手もあるぞ

後になって面白い事になるからってww
459名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:53:26.19 ID:PtVfzu+d0
>>454
鳥フンまみれでな
460名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:53:29.60 ID:A/lmSPHe0
テナントの募集までしてたなら、
設計図か見取り図見た誰かが一度や二度は言っただろう。
他の何かを隠したいんじゃないのか?
なんか怪しいぞ?
オリンピック招致の予算横流しとかか?
461名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:54:05.69 ID:4oRe9sKBO
(・∀・;)インポ建たず
462名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:54:24.04 ID:qKXpMt9n0
内装の部材なんかもえっちらおっちら足で運んでんの?
463名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:55:12.75 ID:rp4d/BIK0
外付けのエスカレーターをつければいいんだ。
464名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:56:20.82 ID:Qz9o/wEp0
>>455

資材や工事のおっさんが
仕上げのエレベーターで昇降してたらイヤだろw
465名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:56:43.77 ID:1s1jNkNP0
まさかとは思うが、韓国企業に作らせてないだろうな。
466名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:56:51.38 ID:QWjhnVyA0
誰も気がつかないのはどう考えてもおかしい
467名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:57:03.94 ID:8Wz+PrbC0
ハイハイ、韓国、韓国。え? スペインなの?
468名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:58:16.83 ID:43Hasvmb0
みんな気づいてたけど
口に出していわなかったんだろ
469名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:58:27.56 ID:s/G/A7mf0
設計はエレベーターあるよー!!

設計事務所のサイト
http://www.perezguerras.com/index2.php?lg=en

ここの PROJECTS > ALFABETIC> G-M > IN TEMP(下)> 13-14番で
プラン見れた!
470名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:59:27.53 ID:9kGRSDEK0
いくら何でもこれは嘘っぽい話だな。設計で忘れるなんてありえんわ。
そもそも建築許可申請を役所に出した段階で許可はおりんだろ。
471名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:59:54.38 ID:o26yFyIE0
世界遺産になる。
置いとけ
472名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:00:53.20 ID:002T62BuP
The Voice of Russiaの記事じゃねえか。自分とこよりおそロシヤな事例が
見つかったので、嬉しかったんだな。
473名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:01:30.15 ID:OGfYwqZc0
47階の商用だと何台必要なんだろうな 10基でも全然足りない?
474名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:01:53.95 ID:nrEaZMgr0
>>471
観光名所にして入場料取ればウハウハだな
475名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:03:02.97 ID:o26yFyIE0
真面目に回答すると
隣にエレベーター用のビルを造るしかない。
476名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:03:18.75 ID:aZ1YTN8+O
ビルの名前からしてがっかり感が漂う
477相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/08/10(土) 19:03:37.68 ID:xWdle1VI0
家具とか搬入できないじゃん
478名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:03:53.40 ID:s/G/A7mf0
>>473
ここのプラン見たら、3台、3台の計6台だったぜ!
479名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:04:26.57 ID:lakvvRjN0
街の凋落と金融危機のシンボルとして建てられた
480名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:05:02.20 ID:GC7R0MR00
>>334
ナカトミビル乙
481名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:05:03.26 ID:KSXX8XZIP
どうせだから入り口も作り忘れて47階建てのトマソンにしたほうが
観光になったりしてw
482名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:05:57.82 ID:AJ+sVoM60
>>454
大好きだクレイジー・クライマー
483名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:06:37.11 ID:jN/pxsaVO
建設中なら屋上にクレーンがあるはずだから、完成後も取り外さずにバスケットで人を吊り上げたらいいやん。
484名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:06:44.60 ID:wQ0T6/RI0
47階まで建てて途中で資材とか搬入があるだろう?気がつかなかったのか現場監督は?
485名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:07:59.02 ID:ZTmf4Gt/0
おk
がんばれ引っ越し屋
47階の階段上げだ
486名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:08:05.08 ID:+dFjEGMP0
これはジョークとかじゃなくマジものなの?
487名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:08:23.82 ID:o0y3/QpoP
笑いかけたけど
エレベーター後付は充分可能なデザイン

http://gizmodo.com/the-builders-of-this-spanish-skyscraper-forgot-the-elev-1065152844
488名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:08:55.60 ID:0CCnd/dy0
>>72
直ちに問題はない、かと
489名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:09:07.51 ID:6s2X3A990
問題は一切ありませんね
エレベーターをあとからセットする事は容易です
490名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:09:24.65 ID:wQ0T6/RI0
>>469
工事請け負った会社の作り忘れか。ならしゃあないね
良くある話で最悪なケースには違いがないけど
491名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:09:26.94 ID:NQGbSXgXP
冗談だろ?

だよな?
492名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:09:29.31 ID:o26yFyIE0
だよな 気がつかないわけなんだけど

そんなん俺の知った事か が何人も居たんだと思うよw
ぉソロシースペ公
493名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:09:36.88 ID:s/G/A7mf0
デマ記事だろ、これ記事書いた所は設計事務所から訴えられるぞ!

フロアプラン
設計事務所のサイト
http://www.perezguerras.com/index2.php?lg=en

ここの PROJECTS > ALFABETIC> G-M > 2005 IN TEMPO(下)> 13、14
494名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:09:54.81 ID:dGjf+zLJ0
>>1
エレベーターはオランダ式でお願いします。
495名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:11:36.62 ID:wQ0T6/RI0
>>487
なんか卑猥なデザインだな!こまねちビル?
496名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:12:36.30 ID:ZFW9cqBJ0
設計の時点で気づくだろwwwww
497名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:12:40.38 ID:7k4udPjA0
これ建築基準を逸脱してるから建築許可が出ないはず
完全にネタなのに
498名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:12:51.18 ID:y/IBp7BwO
47階のぼったら時間どのくらいかかるかね
忘れ物したら悲惨やな
499名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:12:55.07 ID:o26yFyIE0
>>487
ヒジョーに薄いデザインだべ。
これは強度的にも問題ありそうだ。
500名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:13:13.49 ID:OGfYwqZc0
>>454
ダスティン・ホフマンが慣れない子育てに奮闘しながらメリルストリープと壮絶な死闘を繰り広げるんですね
501名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:14:45.51 ID:I4bmQM1n0
サムスンでさえそんな馬鹿な設計ミスはしねえわwwwww
502名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:16:19.42 ID:TkFXjUsq0
なんだよこれ、デマじゃねーかw
503名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:17:07.36 ID:qmBA6czz0
誰か気付けよwww外付けのエレベーターってないのかな?
504名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:17:30.48 ID:2nJ6aTXhP
一階移動するのに三十秒としてエラい大変だな
505はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/08/10(土) 19:17:44.34 ID:RpVgEMSP0 BE:866019863-2BP(3457)
>>1
うっかりさんだなぁ(・ω・`)
506名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:17:45.07 ID:aVAssLNsO
「インポテンツ」ビルに見えた
507名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:18:20.41 ID:ZYjP9CO70
炎上商法
話題づくりだよ

いちいち吊られるな
508名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:18:51.20 ID:liRI+WRG0
>>500
それは「クレーマー・クレーマー」
509名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:18:53.48 ID:B0EfGqGC0
エレベーターなしでビル建築の作業なんてできるんかい?
510名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:19:53.90 ID:s/G/A7mf0
設計はエレベーターはちゃんとあるし、
話題作りのネタだよ
つまらんなー

フロアプラン図
設計事務所のサイト
http://www.perezguerras.com/index2.php?lg=en

ここの PROJECTS > ALFABETIC> G-M > 2005 IN TEMPO(下)> 13、14

構造事務所
http://www.fringenieria.com/
511名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:20:13.79 ID:t8hqhbi0O
(・o・)21世紀のサクラダ・ファミリア教会ね
512名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:20:20.00 ID:FFOU6fc/0
まあ、ほら、もう一個横にエレベータ専用のビルを作って・・・
5回に1回くらいちょっと元ビルにも穴をあけて連結して…。

・・・ってどん位金がかかるのか想像もつかないが。
513名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:20:23.40 ID:1pOOz2YQO
>少し頼りない

タフだなこのスペインの人
514名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:24:14.06 ID:rzPZ2hKp0
日立か三菱電機に相談したらどうにかなるだろ
515名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:25:34.78 ID:63CNv0ou0
>>514もう、シンドラーのリストに載ってるだろ。
516名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:28:04.73 ID:Pu7tnr7O0
>>25
ありえるだろ。建築中は現場用エレベーターが設置されるからそもそも作業員がエレベーターの心配などしない。
517名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:29:34.69 ID:AGDl0kNR0
>>510
さっきからどこだよ
わかんねよ
直で出るところはってくれ
518名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:30:13.38 ID:GxUFmROvO
ラテン階段でいいだろ
519名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:30:41.57 ID:QaxCrZ8i0
そもそも47階もあるんだったら、エレベーター一基では済まないだろう。
途中階に止まってたりすると、いつまでたっても来ないんだから。
だから一基もなかったというのは凄杉だな。
520名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:31:18.55 ID:icUCCLT40
スペインって建築基準法ないのか?
521名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:31:26.89 ID:X9eVB3eX0
途中にベースキャンプが必要なビルとか楽しそうなのに(´・ω・`)
522名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:31:53.27 ID:Y0Q12/wj0
窓ふき用のエレベーターで十分
強風の場合は運行中止

もしくは隣にエレベーターだけのビルを建てる
523名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:31:55.76 ID:s/G/A7mf0
>>517
Flashで直リンのURLが出ないんだよーwwww
こんな時どーやって貼るの??

たぶんプラン見ればエレベーターはあるから、
エレベーターの仕様が変更前の20階用で、
47階まで使えるのじゃ無かったってことだろ
こんなん金だせば、なんとでも解決つくよwwwww
524名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:34:20.81 ID:s/G/A7mf0
>>519
きっと話題用のネタ記事だろー、プラン見るとあるんだよwwww

フロアプラン図
設計事務所のサイト
http://www.perezguerras.com/index2.php?lg=en

ここの メニューのPROJECTS > ALFABETIC> G-M > 2005 IN TEMPO(下)> 13、14 番
525名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:34:36.45 ID:aDmGt5ES0
こんなもん外付けてなんとでもなるだろ。
バランス取って両側につければいいだけ。
526名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:36:45.75 ID:GxUFmROvO
高層ビルではエレベーターの占有スペースもばかにならない。まあ品質下げりゃ何とかなるか
527名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:37:43.70 ID:MKOF5A2d0
20階まで土盛って山にして、そこから27回分のエレベーター棟を建てれば解決だな
528修善寺庄兵衛:2013/08/10(土) 19:38:23.80 ID:XYepvUUUO
>>525
エレベーターだけの問題じゃなくて各階に穴開けないとな
529名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:38:55.37 ID:AGDl0kNR0
>>523
すいません。でました。
今確認中
530名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:40:24.99 ID:V23SLhc1P
>>528
いやいや、外付けだから、ビルの外部につけるんだよ
エレベーターのドア開閉部の前の空間を確保しておけばいいだけ

昔の公団住宅によく外付けのエレベータついてるだろ
531名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:41:07.06 ID:TbhL2T0CP
中国じゃあるまいしこんな雑な建築あるんか
532名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:42:18.09 ID:1vrfmTJh0
逆バンジーで上ればいいじゃない
533名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:42:32.15 ID:ZHzFvsClO
>>519
新宿なんかの超高層ビルなんて、どこもエレベーターが何基もズラリと列んでるけど、それでもタイミング悪いとしばらく待つ時あるしな。
534名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:42:44.61 ID:AGDl0kNR0
>>523
これってどれがエレベーターなの?
見方がぜんぜんわからん

上下階段の間の2重の□?それとも中央まるの□っぽいところ?
535名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:43:39.38 ID:0piwtQt00
>>524 結局欧州の不動産バブルが弾けて
市況が厳しくなってるから、これでとりあえず話題作りのステマってわけか。
536名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:43:55.29 ID:MM0F/DT70
佐川のあんちゃんが30キロのコメ背負って上がってくんのかな?
537名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:44:17.18 ID:kiMqYlrW0
ボイスオブロシアのソースがギズモード
あてにならん
538名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:46:15.60 ID:P1AGkiP20
さすがに何かの事情があるのではと思うが
ほんとの見落としなら、スペイン人ってのは相当な重症だぞ
539名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:46:26.80 ID:s/G/A7mf0
>>534
階段に挟まれた「□で3つあるやつ」がEV、
だから設計は合計6台あるってことになるね
540名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:48:59.96 ID:5CT1toF9P
PIGGSを象徴する建物だな
皮肉じゃなく本当にそう思う
541名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:49:05.35 ID:nZCRKUQz0
これだからラテン系は信用ならないんだよ
542名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:52:28.76 ID:AGDl0kNR0
>>539
なるほどそうみえる、でもこれって2005ってなってるよね
設計図で>>37のウィキだと作り始めたのが2006年ってなってるけど
うーん、どっちに釣られてるのかわかんなくなってきた
543名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:52:38.00 ID:s/G/A7mf0
>>535
高層階のマンション販売のための話題作りなんだろうね!
じゃないとこの記事の書き方じゃ設計事務所から訴えられるよね!
さすがに基本設計のプレゼン時ですら、EV付け忘れる所に頼みたくないわー
544名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:53:01.80 ID:kdjGgeMJ0
JAXAに頼めばきっと何とかしてくれる
545名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:54:46.22 ID:Zwx+mf1L0
ウチも新築した際、脱衣場設計し忘れられて、廊下で脱ぎ着してるわ
546名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:54:53.81 ID:s/G/A7mf0
>>542
2005年ってのは設計が完了した年じゃないのかなー
547名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:55:34.87 ID:he2xmZHJ0
さすがに誤報でしょ

俺がいた頃は
スペインの設計事務所はエリート層ばかりで
大卒で優秀な人物ばかりだったよ。

逆に言えば日本は高校卒の安藤さんがトップに君臨するなど
面白いけどEUでは考えられない。

単純にエレベーター未施工なのを
図面読めないアホ記者が勘違いしただけと思う
548名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:55:59.66 ID:O0oIPx9p0
エレベーターも水道用ポンプもなかった昔は、お城の天守閣のような高層建築は、
居住性が悪くて嫌われていたそうだね。
549名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:56:04.17 ID:wQ0T6/RI0
>>545
受け取り拒否しなかったの?
550名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:56:27.07 ID:o1BPnfyk0
なんというか スペインじゃあ仕方ないと思えるのはなぜだw
551名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:57:36.08 ID:Zwx+mf1L0
>>549
頼んだ大工が身内でな……色々とな
552名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:58:22.30 ID:s/G/A7mf0
>>547
そうそう、プランも設計事務所のサイトで見れるのにね。
話題作りと思うけどなあー
でも設計事務所側からしてみたら、いくら話題作りでも嫌な記事とおもうけどね!
553名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:58:34.48 ID:ciE7y1E6O
ワールドトレーニングセンタービル
554名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:58:41.24 ID:aDmGt5ES0
>>547
建築家、建築士、設計事務所を混同しないようにな。
建築家のレベルでは日本は世界屈指のレベルだよ。
555名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:00:10.99 ID:fq4jkTNz0
途中階にボス配置しようぜ
556名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:00:19.09 ID:SEXg461v0
>>510
元々20階建ての予定で、47階建てに変更になったのにエレベータの設計し直すの忘れてたんだから、設計図にエレベータがあってもおかしくはない。
そもそも>>1のスレタイが間違ってる。
557名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:01:08.83 ID:s/G/A7mf0
>>545
嫁がいたらちょっと覗けるし楽しいじゃん!!
558名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:01:50.83 ID:V8IVNi110
>>211
輸送可能人数が足りないとか低速だとかいう程度のつまらない結論か
559名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:02:33.19 ID:kiMqYlrW0
560名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:03:55.23 ID:0piwtQt00
>>547 >逆に言えば日本は高校卒の安藤さんがトップに君臨するなど
中卒でボクサー上がりではなかったか。
もしかしてあれは学歴逆サバ読み?
561名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:05:30.01 ID:kiMqYlrW0
>>559クロノロジー 2005インチンポ 13
562名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:05:33.14 ID:K0PoRm6rO
ビルの外周をエスカレーターで螺旋状に取り囲めばあるいは…
563名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:05:48.55 ID:sZQBpxnN0
外付けでええやん
564名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:05:53.58 ID:gfcbc1cGO
窓拭き用のゴンドラでいいじゃん。
各階窓枠一枚改修で済むよ。(´・ω・`)
565名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:06:24.07 ID:jTVyc5u8P
>>1
アフォスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
566名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:06:49.26 ID:s/G/A7mf0
>>556
EVの仕様だけの問題と思うけどなあ
EV会社がいざ施工するときに、20階の時のEV仕様のままだったとかでさwwww
47階まで動作する機械を見てなかったとかじゃないのかなー
ラテンだしwwww
567名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:07:37.93 ID:7k4udPjA0
>>548
そもそも天守閣って住まいじゃないから
568名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:08:31.51 ID:km+BA5bs0
なぜベストを尽くさないのか
569名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:09:47.68 ID:d6XPocQjO
エヴァンゲリオンのビルみたいに地下に沈んだり上がったりすれば良いんじゃね?
570名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:10:16.54 ID:OFwOe1ED0
これ、上層階の引っ越しってどうすんだよw
571名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:11:26.94 ID:qplW7bgf0
えれーベータ版
572名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:11:45.57 ID:zmUWVp9eO
おおっと!?
こいつぁうっかりしてやした、えへへ
573名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:11:57.26 ID:rkhDpLhD0
施工してた作業員はとっくの前に気が付いてたんだろうな。
574名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:13:11.95 ID:AGDl0kNR0
だめだ。ソース元もみつからん
だれか教えてください。まあどっちにしろおれは釣られたのか。はあ
575名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:13:24.25 ID:xFnBtslt0
2009年前半に完成予定が
11年になっても未完成で
そのうち作業員への給与も滞って
作業員はストしたらしいぞ
576名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:13:35.43 ID:aEnqG4Rl0
> 少し頼りない

少し??
577名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:16:18.27 ID:mQ1alCUJO
世界一健康的なビルとしてアピールすればよし
578 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/10(土) 20:16:22.91 ID:FbleEa3u0
スペインといったらダリ
579名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:16:23.69 ID:vMZhonO90
中国系移民が流出する国だからなあ
580名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:16:34.33 ID:rfOMT3wI0
外付けEVみたいなことできないのかな
581名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:16:53.28 ID:s/G/A7mf0
>>574
どっちでもいいじゃん、別にオレらが住む訳じゃないしさ!wwwww
582名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:17:32.77 ID:Y+1Lp6Km0
インポビルの隣にエレベーター専用のタワー建てて接続しか無い
583名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:22:10.97 ID:xFnBtslt0
584名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:22:56.30 ID:x8jRBivK0
楽して頂点は目指せない。
だが落ちる時は短時間だ。

つまりそういう事だ。
585名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:23:32.98 ID:xkTl74cB0
>>9
火事の時どうすんだよ。
現実的には、隣にビルか塔建ててエレベーター造って繋げるしかないだろうね。
586名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:23:44.84 ID:oGvJ0dHk0
35%売れたのが驚きw
587名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:24:11.69 ID:HvelEF8fO
崩壊の始まりは完成した瞬間からって言うだろ。
だからあえてエレベーターを外してずっと未完成なままにしたんだよ。
588名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:24:12.07 ID:qgh0xlKA0
さすがにフカシだろ?
589名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:24:13.74 ID:liRI+WRG0
>>582 
インポビルの横に発射ビルを勃てるのか。。。
590名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:24:29.19 ID:9sPt5zjE0
なんかビル作る時に使う外壁につけるエレベーターつければ解決
台風とかないんだから大丈夫だよ
591名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:25:53.89 ID:K9VAAk+AP
役所も気づかなかったの?
592名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:26:34.81 ID:3i6/N/0R0
オーダー出した奴がどこか抜けていたんだろ
実際に使う人の身になってくれ
593名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:26:40.59 ID:AlIp5vFl0
>>591
日本と同じで役所がダメなんだよ
594名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:30:39.96 ID:kiMqYlrW0
595名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:31:17.37 ID:AGDl0kNR0
>>583
これelpaisの記事で長いし。どの変に書いてある?
ざっとしか読めないけどどの辺に書いてある?
596名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:31:17.96 ID:Cd1WKWHd0
さすがにネタくせー
597名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:32:23.56 ID:eW3BWwqy0
設計したとき、昼寝してたんだろ?、
598名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:32:33.61 ID:xFnBtslt0
>>595
エレベーターの件は記載なし
599名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:32:56.94 ID:1s+b30Rr0
>>545
それ、おそらく身内の大工さん(年配の人)が、風呂内で脱衣するかわりに
風呂を大きくしてあげようとして設計したんだと思うよ。
昔の大工さんは脱衣所を作んなかった。
廊下を仕切るか、風呂内にカゴを置くか、そういう設計。
不便のように見えるけど、風呂が大きく取れるから楽。
600名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:34:06.46 ID:2K+Yxy6LO
セックスシンボル
601名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:34:53.86 ID:qvVA9rbp0
スペインのジョークはレベルが高いな。
こういうアバウトさがラテンの血なんだろうか。
602名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:36:36.39 ID:kiMqYlrW0
展望台あっても一般客が利用できるほどのエレベーターないし
と住居用ビルでヨーロッパ一高いビルを皮肉ってるんだね
603名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:36:45.27 ID:H67tk/fYO
まさにインポビルだな

使いもんにならん
604名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:37:22.76 ID:epX6WVfu0
>>1
47階まで 

外付けでエレベータをつけよう、
解決。
605名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:37:45.22 ID:XyreoeJl0
In tempo?

音楽だと「テンポを変えずに」とか、「そのままのテンポで」とか言う意味で使うよな。
「エレベーターでサクサク昇ろうと思うな。そのまま足を使って登りなさい」という意味もあったのか?
普通に考えれば、5階過ぎた辺りからritardandoかritenutoすると思うが。
606名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:38:43.43 ID:yParbia6O
ドジっ子の町のおまぬけなシンボルでいいんじゃない?
607死んドラー社:2013/08/10(土) 20:38:54.18 ID:VuTEFnx30
呼んだ?
608名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:38:57.71 ID:RWiE/4IO0
つうか、エレベーターなしでどうやって建設したの?

こんな間抜けだからいつまでもイギリスに頭があがらないんだよw
609名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:39:00.55 ID:erb+WDKxO
実はトイレも忘れてました
610名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:40:27.02 ID:AGDl0kNR0
>>598
そうか。なんか記事がつりに見えてきた
ギズモドの元記事が見たい
611名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:45:29.06 ID:ib6ihBSG0
インポなのにそびえ立つ
612名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:47:19.41 ID:wcvRlvX60
高くつくが、日本にまかせればどうにかできる
613名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:48:06.81 ID:GxUFmROvO
英語WikiでResidencial In Tempoで書いてあるな
614名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:48:10.83 ID:EcuSxxZE0
外窓掃除のゴンドラは設置されてたりしてなw
615名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:48:35.22 ID:uyCNZYEpO
もし釣り記事なら、なかなかユーモアあるなw
616名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:49:18.33 ID:Xi4n8U/B0
>>283
なんとも薄気味の悪いデザインだな。

ダイナマイトで壊して一から作り直すのが一番安上がりで手っ取り早くて、
何より未来に向けて安全だと思う。

その際、デザイナーはクビにして安藤忠雄氏にでも頼めよ常識で考えて。
617名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:49:26.98 ID:QoB4lCgI0
なんで誰も気づかないの?
着工するときに気づくだろ普通。
618名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:54:11.76 ID:hfN5JIVmi
>>20
ツッコミをwktkしながら待ってたとか?w
619名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:54:24.63 ID:RuNnm1l8P
皆さん 「37階の男」を ググってはいけません
620名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:54:38.28 ID:zacgP05B0
完全引きこもり向け
死んだらそのフロアにそのまま埋葬
621jxtmhluzl:2013/08/10(土) 20:55:10.20 ID:jOmN1Ta10
xmf
622名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:55:17.28 ID:kiMqYlrW0
イギリス人が充分なエレベーター無い
20階建てでも同じ程度のエレベーターあると書いたのを
エレベーター無くて完成してから無いの気づいた
までエスカレートさせてスペインをこけにしたのは
イギリスか
623名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:56:08.93 ID:42v02OJp0
>>428
>日本人の「出来ません」は信用してはならない

そのコピペさ、一般化させちゃマズイと思うんだけど。
多くの可能性を想定した上で出来ませんて回答してるんだよ
それとも日本をケンチャナ国家にしたいのか
624名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:57:37.78 ID:GxUFmROvO
この二股デザインなら真ん中に観覧車置けないかな。。。
625名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:58:19.94 ID:E96nXxJh0
痩せたい人に売れば良い
626名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:59:02.55 ID:SUelpy34O
46UP
46DOWN

って張り紙張っておけば問題なし
627名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:59:41.17 ID:LnohjdBV0
消防署みたいな棒つければいいんじゃね?!
628名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:59:42.66 ID:pi4jlVJx0
そう長くはそびえ立っていなそうなビル名だな
629名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:00:33.94 ID:42v02OJp0
>>283
なんだ
ちゃんとエレベータシャフトつけるスペースあんじゃん。
もう、話題振りまいて注目させるなんて、オチャメさんなんだからぁ!
630名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:01:06.51 ID:i4KGsodcO
遊園地にあるようなパラシュートみたいなやつで移動すれば?
楽しいかもしれない。
631名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:01:47.36 ID:PZbf9AfXO
>>622
日本語でおk
632名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:02:17.83 ID:bwbgFOsRO
あれだろ?
誰が先にツッコむか牽制し合ってたら完成しちゃったって言う奴
633名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:03:07.46 ID:iF7TMxinO
いくらなんでも、うっかりってことはないだろう。
設計業者の嫌がらせじゃないか?
634名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:03:47.24 ID:W9ozrCU50
きっと健康マニアが住むんだろう
635名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:03:50.16 ID:AGDl0kNR0
もうね、なんかこの記事が釣りかどうかなんて
本気で考えてたおれが馬鹿みたいにみえるレスばかり
どっちでもいいなこれは
636名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:04:10.93 ID:LnohjdBV0
>>605
ただのラルゴだったのかも
637名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:04:11.77 ID:1YEnZf+k0
こういう、クレイジークライマーが上りそうなビルってまだ新しく作ったりするのね
30年前っぽい。
638名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:05:55.65 ID:xCxffDwE0
まあ後付けで出来なくもないと思うけどな
639名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:06:43.99 ID:tlDrsFgO0
かつては無敵艦隊を誇った国が今はこのていたらくか
640名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:07:15.70 ID:382k4bruO
インポテンツビル
641名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:07:29.44 ID:nUt81Aps0
いいじゃないか健康的で
642名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:09:27.08 ID:LgZfk5vo0
>>639 しかしそれは帆船の時代だっけ?
643名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:09:35.19 ID:9xrxNkg00
いやあ、なんていうかアートだねえ
サグラダ・ファミリアを建ててる所はやることが違うねえ
644名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:09:39.64 ID:PMPZllVQ0
運動になってダイエットできるビルでいいじゃん
645名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:10:37.61 ID:79EwwTX60
よくあることだよな。
中国の高層ビルなんか、壁が無いとか普通だし。
(というか、部屋を買った人が自分で壁を作ると聞いたことがあるが)。
646名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:14:33.02 ID:t8mln34YO
40階とか階段で登るだけで死ねるだろ
流石にネタくせえな
647名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:14:47.40 ID:8kdibbJK0
つうか横にしたらいいじゃないかな
648名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:18:01.42 ID:Z3T3UONGO
47階の家賃いくらだろ?(*^^*)ワクワク
649名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:20:40.75 ID:gW35UwFN0
>>469
真ん中の丸い部分は建物?
とすると、最初は四角の真ん中に丸い建物がある3棟だったのを
四角だけの2棟にしちゃって、ついでにエレベーター部分を潰して
部屋にしたってことなのかな?
650名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:21:05.27 ID:4dz/FYWhO
20階から上は開かずの間?
651名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:21:06.75 ID:XyoaBBLUP
なんだ写真見たらツインタワーじゃないか、真ん中の空間にエレベータービル建てれば解決
652名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:21:20.18 ID:+KhWa9EFP
軌道エレベーター式でオッケー
653名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:23:39.07 ID:GZ7wDJduO
インカ帝国から略奪した金塊はどこへ消えたんだ
654名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:23:39.31 ID:5CT1toF9P
>>652
軌道エレベーターっつーかビルと併設されるエレベーターだけのタワーってのは日本にある
新横浜の駅から見たような気がする
日本の場合はオシャレデザインにしたくてやってるみたいだけど、この場合は切実に作る必要がありそうだな
655名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:26:00.01 ID:kRo5iKXIP
なんで気づかないんだw
656名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:26:28.21 ID:WAcCFccs0
嘘記事は嘘とわかるように書いてもらわんと迷惑だわな。
657名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:27:17.23 ID:XyreoeJl0
いいこと思いついた!
米海軍の空母や海自の『いずも』みたいなサイドエレベーターを取り付ければいいんだ!
ビルの横を艦上機が上り下りするなんて胸圧!
658名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:28:15.96 ID:moXQA90M0
健康ブームだし
659名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:29:22.25 ID:SC0GJ6qoO
バビルの塔ですか?
階段があるならエスカレーターにすれば問題ない。
660名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:29:22.04 ID:gGaovMWl0
エベレーター
661名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:29:43.89 ID:6Ny9p3dw0
後付すると乗り継ぎのエレベータになりそうだなw
662名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:30:31.45 ID:in0PuTMWP
外付けエレベーターとかどうよ?
663名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:30:51.86 ID:j0TVDUnG0
インボテンツ?
664名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:33:13.13 ID:rq7uV71L0
> このビルはまだ建設中で、テナントも35%しか販売されていない。

売れたのかよ!
665名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:33:45.66 ID:AezI8+eE0
47階もあると大変そうだね。
10階ごとの吹き抜けにして5階建てにしよう。
666名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:33:48.89 ID:rq7uV71L0
跳躍力を鍛えてもらうしかないな
667名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:37:50.03 ID:moXQA90M0
7階にある会社に勤めてた時
夜節電でエレベーター1台停止、もう1台が壊れ点検中で
何回も1階ー7階行き来して死にそうになったな・・・
668名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:38:09.66 ID:VUw9hkob0
海外なんてその程度レベル。
47階でもエレベータなんていらない。


日本が几帳面すぎんだよw
669名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:39:31.40 ID:AGDl0kNR0
俺的まとめなんだけど
2005→設計図完成6基エレベーターありhttp://www.perezguerras.com/index2.php?lg=en 等から
2007→着工 ウィキより>>37
2013 7月13日el pais(スペインの有名新聞) エレベーター関連の記事なし>>583
ここまで記事もとのギズモドのソースなし

うーん、俺はだまされやすい人間だな 気をつけねば
670名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:42:21.00 ID:ht6A0TJ/0
ガウディも真っ青。是非世界遺産に!!!
671名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:42:50.42 ID:dOzAZROU0
>>14
いくらなんでもネタだって気付けよw
672名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:44:17.86 ID:n0ujf8Pt0
立ててる間ずっと作業員は階段で上までいってたのか
673名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:45:16.84 ID:cJ2uX4/b0
こんなのありえない
エレベーター会社だってより長くより多く設置したいからね
特に保守で凄い儲けがでるんだし、多過ぎるって事があっても少ないってのはなぁ
674名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:46:58.97 ID:5PLTVztw0
シンドラー社がアップを始めますた
675名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:48:01.51 ID:dOzAZROU0
>>25
47階を設計出来る能力のある奴が忘れるわけないだろw
676名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:49:19.00 ID:So/3E3Tl0
フリークライミングの聖地にすればOK。
677ID::2013/08/10(土) 21:51:19.27 ID:BTVglvQk0
ほんとやることなすことテキトーだなラテンは。
678名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:51:28.29 ID:LOD1OBFC0
これで最上階の展望台に入場料取ったりするんだよね
679名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:54:34.43 ID:egZgbsY20
嘘乙
680名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:55:05.33 ID:7Z8vHAr5i
FF7思い出した
681名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:55:18.89 ID:cYC37onzO
一階建ての吹き抜けにすれば良くね(´・ω・`)?
682名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:05:43.88 ID:to6cAQF/0
こんな建物にこそ立体起動装置が必要だな
683名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:06:48.58 ID:Src7fGHP0
団地で建物の端にエレベーター棟を後付して
いるところなかったっけ?
見た気がするのだが…
684名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:07:10.03 ID:PMPZllVQ0
自宅警備員だったら47階で余裕だな
685名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:08:57.36 ID:Src7fGHP0
>>684
ヒッキーは外出しないからいいとして…
しかし、誰が食料を47階まで持っていくんだよ?という問題がw
686 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/10(土) 22:09:33.53 ID:ou18Bn9UO
今から一階建てに変えたらどうか
687名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:09:39.77 ID:Vjq2tlJo0
> 残念ながら、エレベーターを設計に入れるのをわすれていた

またとんだうっかりだな。
688名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:10:32.82 ID:BynTpRV4O
>>684
アマゾンの人は悲惨だがなw
689名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:10:47.68 ID:fuFWtpah0
>>1
大阪城みたいに、外に付けれ
690名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:12:06.32 ID:AOWtf7fX0
 さすがはサッカーしか頭にないアホどもだな。
691名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:13:14.81 ID:PMPZllVQ0
>>685
>>688
篭をロープでくくって下にたらして
そこに入れてもらえばおk
692名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:15:48.38 ID:to6cAQF/0
>>691
降ろすのは簡単だとしても47階分ロープを手繰り寄せるのって結構ハードじゃね?
693名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:17:14.33 ID:IJUVX0hz0
超激安にすれば埋まる
694名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:18:16.80 ID:JBnVX4G+0
横に倒そう
695名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:20:20.15 ID:liRI+WRG0
>>692
ウィンチを使えばOK。文明の勝利だ。

というか、なぜこんなことを俺たちはいちいち考えてるんだ?
696名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:23:16.21 ID:BjWm0l480
>>695
日本人だからじゃね?
697名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:25:35.48 ID:DeIl/Xh90
エレベーターが無いならエスカレーターを使えばいいじゃない
698名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:28:29.07 ID:NlD1RwE4O
>>11が解決してくれた
699名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:32:05.62 ID:ejN5o6AsO
外付けタイプのガラス張りのエレベーター買えばいいんじゃない?
700名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:32:35.26 ID:kiMqYlrW0
ネパールのシェルバ雇えば運搬解決
701名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:37:20.05 ID:j5YKxQ8F0
日本の掲示板で話題になっているとは思ってないだろうな
702名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:42:05.14 ID:42v02OJp0
>>668
いるに決まってるだろw
703名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:44:34.29 ID:EtiFLmzv0
ツインタワーだから、二つのタワーで別々の業者が請け負って、
お互いエレベーターは向こう側についてるんだろ、とか思ってたとか?
704名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:45:37.33 ID:L4aZW2iHP
いくら金賭けたのか知らんが、産廃化確定か
705名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:49:36.11 ID:q9UaVA2KO
引っ越し業者死ぬな
706名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:51:09.24 ID:b29/1zTX0
中国には、後から中にエレベーターをつける技術がありますぜ。
707名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:52:44.14 ID:0Sb35OPjO
ていうか、建築確認申請とかないのかよw
708名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:55:53.52 ID:u8INEdpG0
あり得ないでしょー
設計で気づかなくても建て始めたら誰か気づくでしょー
709名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:56:47.45 ID:XSjNs84p0
>>707
安全性には問題なかったんじゃないか?
710名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:57:17.14 ID:cJSObsDD0
エレベーターの無い
世界で一番高いビルとしてギネス登録できるだろ
この記録を抜くビルは永遠に出てこない
711名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:03:11.65 ID:mLmUpUWo0
ガウディを継いでいるんだよ!
712名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:06:26.42 ID:rxHbxCio0
これじゃオリンピック日本に決まっちゃうね
設計士が日本人じゃない限り
713名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:12:01.82 ID:FjguT9Bp0
>>37
(excite訳)
Benidormの中のテンポ中の建物、その建築設計はアーキテクチャーalicantino P?rez戦争に
関する研究によって実行された、土地(200mの高さの合計)のレベルの下の最下部の47のプ
ラントおよび3つのプラントで記入する、さらに、2つの正しい並列のタワー中の一貫した特有
の幾何学図形の強調、下位の頂点および楕円の基礎の円錐によるその最後の30メーター
で結合されました。

この幾何学的な特色は喚起します、マドリードの11Mの攻撃の日付へのあるフォーラムによって。

その分離が20メーターである両方のタワーは、土地の水準測量上で150メーターまで楕円の
基礎および下位の頂点の円錐によって、最初の最後の9つにほど精製した(土地のレベル未満
である3つの最下部)3つに互いに非常に結合されます。
構造、巧みに計画実行することアソシエーツに関するフィレンツェの与えられた研究によって武装
したコンクリートの中で設計されて、それは基本の特性としてそれらの非常に高い痩身を示します。
それは、同じものの構造の現実と同じくらいのグループの建築上の認識に条件付けます。
そのときは、西洋のビーチとしての有名なエリアの構築では、それらの180メーターは、マドリードの
CTBAのタワーおよびBenidormの他の2つの建物シンボル中にこのランキングに挿入されて、土地
の水準測量上でそれをそれらの決着、スペインのより多くの高さの5番目の建物および欧州連合の
第2の居住のより高いタワー、およびさらにスペインで居住の最も高い空掻く人でに変換するでしょう:
大きなホテル・バリおよびタワーL?gano。
714名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:13:14.16 ID:0sB+JJXK0
東京都庁舎も雨漏りなどの欠陥がある。
大阪のWTCも耐震強度の弱い欠陥品だし。
715名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:16:13.77 ID:xLhYZOVaO
あほ過ぎるw
今からでも付けろよ
うっかりさんてレベルじゃねーよ
716名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:20:37.30 ID:zw2JWwbjP
+民のみなさんにお知らせします
20階まではエレベータあります

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376107708/
69 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/08/10(土) 13:36:06.42 ID:4JcKE7DBT
>>61
ソースにソース元のサイトがいつも書いてあるよ
http://www.vesti.ru/doc.html?id=1115906&1115906
http://gizmodo.com/the-builders-of-this-spanish-skyscraper-forgot-the-elev-1065152844
http://economia.elpais.com/economia/2013/07/20/actualidad/1374340685_911593.html

71 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/08/10(土) 13:36:40.56 ID:RfPbBD7o0
http://www.dailymail.co.uk/travel/article-2387853/Spains-white-elephant-Benidorms-InTempo-tower-countrys-construction-madness.html
The most embarrassing of these is an alleged planning error
which means the 47-storey towers have only been designed
with lifts for 20 floors - according to Spanish newspaper El Pais.

20階まではあるみたいだな
717名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:30:23.55 ID:2dPG/RcZ0
建てる時に誰も疑問に思わなんだのか?
718名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:36:13.10 ID:iZyjPjrZ0
降りるときは、座布団を買って滑り台でオッけ、

バンジージャンプで、3階までのコースもあります。
719名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:47:49.39 ID:z3e8eUf50
人間には、親から貰った便利な足がある!
720名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:51:08.20 ID:x26l5ZsB0
高層ビルはエレベーター計画がほぼメインだと思ってたわ
721名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:59:46.37 ID:sJXXrIL90
>>623
そんなはした金ではできません。
お金積んでください。

が、真意だろう。
722名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:18:40.12 ID:FIbgbKCZ0
なんか、このニュースには裏がありそうだ
エレベータ設置してないのって、てっぺんの三角コーン部分とか
そんな話じゃね?
723名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:27:34.06 ID:p0NEMz1w0
大阪の公団方式でいいだろ
http://all-mansion.com/db/1001-2000/M1537167.jpg
724名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:30:44.65 ID:uIshXbX00
>>719
無い人いるんです!謝ってください!
725名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:42:13.20 ID:8KWUyYNW0
20階まではエレベーターあるのか
ならば韓国製に取り替えれば解決だな
韓国製なら天井ブチ抜いて上に昇るハイテク機能が付いてる
726名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:43:23.19 ID:HCdRL7Ya0
>>721
違うと思うね。
お金積んだら保安基準や社内基準を下げますよとか、
そんな事考えるのはお前とかチョンだけ。
727ミキ:2013/08/11(日) 01:32:30.85 ID:LMXmJlOB0
>>211
速度が遅い。⇒速度アップ可能。
台数が少ない。⇒変更は厳しい。。。
728名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 02:19:41.33 ID:7y0CO0Hz0
>>516
設計段階でエレベーターが図面に存在して無かったって事だろ?あり得ないよ。
729名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 02:57:34.34 ID:t8lh5PEi0
嘘臭いw
730名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 03:40:07.84 ID:CuwdspI80
隣にもう1つビル建てて連結
731名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 03:41:43.31 ID:l6PzdDXx0
きっと値切られてムカついた設計士がわざと外したに違いないw
732名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 03:48:18.99 ID:Gq5NMJnHP
のちのドルアーガの塔である
733名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 05:37:46.64 ID:fGO+XrOPP
47階まで、毎日通勤とか
金比羅さんのお百度より気合い入ってんなw



ワタミなら最上階に入るかもな
734名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 05:42:55.25 ID:QYwYEoK+O
上の階ほど安くなる訳か…
735名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 06:21:23.16 ID:otYOaIt6P
インポテンツじゃなぁ
736名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 06:22:44.24 ID:/fxYNSRC0
飛び降り自殺を減らす工夫だよ
737名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 06:46:05.87 ID:n8nX94Rh0
>>728「あり得ない? 誰が証明したんだ?」
「現象には必ず理由がある」
「さっぱりわからない、実に面白い、ハハハハハ・・・」
738名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 06:55:34.24 ID:q922WEhg0
エスカレーターと間違えたんだな
739名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 07:31:22.39 ID:aQSaAI1tP
これは信じられない話、本当かねえ
740名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 07:46:23.53 ID:pH32yg0f0
スペインでは設計してから照査もしないのか?
741名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 08:48:43.22 ID:tx+B7Cdl0
Benidorm Intempoビル 動画
http://www.theepochtimes.com/n3/237769-intempo-47-story-skyscraper-in-benidorm-spain-lacks-an-elevator-video/
こんな景色いいところにこの高層ビルは最高だわ エレベーターないけどwww

20階建てとして設計、途中で何故か47階に設計変更。
エレベーターは20階までwww

現場の労働者、2010年に賃金未払いおこされてるw
金融危機克服のシンボルとはとても思えないだろそれwww
742名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 09:09:53.53 ID:0mU3qr1t0
設計はサムスンかヒュンダイの建築会社か?
「施主や役所は設計に合意している!」
743名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 09:45:52.50 ID:Fv0zZ7rVT
ほえ〜
744名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 09:46:23.04 ID:0v4iDi+N0
あるある
745名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 10:03:22.61 ID:2yQnw+i/O
宅配業者から忌み嫌われるなこれは
746 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/11(日) 10:08:14.08 ID:c6EcQUiQO
ピザ屋と蕎麦屋が町から消える
747名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 11:17:11.25 ID:ZggUw7kg0
釣だろ
いくらなんでも
748名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 11:25:22.62 ID:60qbDA+Y0
こんなんだから金融危機になったという、いいシンボルになるんじゃないか
749名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 11:26:24.14 ID:ZggUw7kg0
>>623
>多くの可能性を想定した上で出来ませんて回答してるんだよ
それこそがケンチャナ国家になりたいと言うことだろ
750名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 11:26:53.45 ID:kqVf2txH0
これどこまで本当なのかなあ
途中で誰かが気がつくだろ
プランナー、設計者、施工業者の関係があまりにも破たんしていて
知っていたけど教えなかったならわかるけど
751名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 11:27:03.40 ID:tQk8ey6vO
もちろん最上階はZ武さんの事務所で
752名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 11:28:49.94 ID:ZggUw7kg0
>>>545
風呂が有っただけでもありがたく思え
753名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 11:32:22.12 ID:ZggUw7kg0
>>751
笑った
754名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 11:36:36.91 ID:ZggUw7kg0
もしエレベーターが無いのが本当なら
法廷闘争絡みだな
とにかく完成させて工事代金の請求に回りたいんだろう
その場合はこのビルを使うなんて事は考えて無い
使えるものじゃないからな
展望台は話題性と登山代わりに物好きが上がるだろうが
755名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 11:37:13.66 ID:kPYJj5vBP
で、本当に金融危機を克服したの?
756名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 11:37:31.48 ID:NvyGDD/8O
なんというゆとり。
757名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 11:37:42.17 ID:VOiXXtXF0
電気を節約したエコビル。階段を使って足腰を鍛えよう。
758名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 11:49:21.10 ID:76rkR9zv0
健康的でいいじゃない
降りる時はシューターで遊園地気分
6階ごとにカフェでも入れて、もろもろの納品のクレーン代にするw
759名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 11:51:17.56 ID:Ffk87FR00
>>1外付けでいいじゃん
760名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 11:58:02.89 ID:w7/Lc/1S0
>>623
工作員だよそいつ
761名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 12:01:48.93 ID:3h5pTerR0
>>1
その抜けっぷりが金融危機を招いたんだな。

エレベーター無しでいいじゃん。
反省を込めたシンボルとして。
762名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 12:02:11.73 ID:pizGSZVv0
今度新築するけどエレベーター10年後に設置予定で設計してる
それまでは普通の納戸収納庫として使える
763名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 12:06:58.72 ID:LA0CQI6y0
>>720
日本だと消防法で一定階数以上の建物にはエレベーターの設置義務があるからね
764名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 12:07:47.21 ID:bA3PHvfB0
10階ごとに店を開けば儲かりそうだな
765ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/11(日) 12:12:54.44 ID:w5FOVVN2O
外壁に、工事用のゴンドラをぶら下げて使う。(悪天候時は使用禁止!)
766名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 12:14:23.93 ID:Ycta2tlq0
ついでに階段の位置もフロア毎に変えて1階ずつ踏破が必須なダンジョン風にすれば良いw
767名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 12:14:40.87 ID:iRlce7ky0
引きこもりの俺が47階に格安で住んでやるよ。
宅配業者は可哀想だがな。
768名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 12:29:50.74 ID:sGgDEANe0
ピザの宅配屋さんどうするのw
俺が住人なら毎日寿司や中華やピザを注文してやるよw
769名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 12:32:51.01 ID:5Zrljwk5O
最上階にはラスボスにすんでもらって、途中の階の宝箱にチェーンソー入れとけ
770名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 12:36:07.08 ID:L8lz9n7V0
こんな糞ゲー買わねーよ
771名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 12:43:57.03 ID:Prf8M3S30
サクラダファミリアをつくる気の長い民族だけはある。
この建物もそのうち完成するだろ。

政府は建設労働者雇用してやれよ。
772名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 12:45:39.74 ID:vI4eECxG0
>>768
そりゃ当然断られる
773名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 12:49:14.82 ID:/w6aK0Ue0
>>768
1Fのエントランス渡し条件が付きそうw
774名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 12:57:44.13 ID:oVq9TV9+0
別にエレベータを付け忘れたんじゃなくて、47階までの変更に対応してないだけじゃない
日本の三菱とか日立に頼めば、専用のエレベータを作ってくれるよwww
775名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 13:03:31.53 ID:bA3PHvfB0
>>774
あえてゼルダの建設として後世に残して欲しい
776名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 13:30:37.45 ID:S5NylvC+0
一旦軌道エレベータで、上空のデッキに上がった後
地上行きのエレベータで戻ればいいんだよ
777名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 13:41:02.46 ID:hXuRdATFT
777
778名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 13:42:17.44 ID:mYmHQ9FS0
外付けすればいいじゃん
779名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 13:59:17.49 ID:I6P9BNtfO
ロングスパンエレベーター付けっぱでおk
780名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 13:59:20.20 ID:RCNEmKmV0
当初は20階建てとして設計して、エレベーターもちゃんと付いていたが、
途中で47階建てに変更したときに付け忘れたので、21階から上には
エレベーターがないということになったってことだけど、
元々の屋上(21階)にはエレベーターの機械室が乗ってるわけだし、
普通、忘れるか?w

http://www.theepochtimes.com/n3/237769-intempo-47-story-skyscraper-in-benidorm-spain-lacks-an-elevator-video/
781名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 14:03:27.75 ID:IfOjpy3S0
47階に月曜に出勤したら、金曜まで出たくなくなるな。
そういう企業向け
782名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 15:00:03.59 ID:O31n2Yuq0
メタボにならなくていいじゃん
783名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 15:14:37.65 ID:Xg0HqRu90
階層の途中に町を作ればおk
Sa・Ga かよw
784名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 15:47:48.06 ID:ciXWHkRXT
あほやが
785名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 15:50:09.96 ID:ahV54aFs0
ものすごく出来のいい会社案内を作ったが
表紙にも裏表紙にも会社名が無かった

っていう印刷屋の話を思い出したわ
786名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 15:50:40.38 ID:2e2eGpU3P
>>51
オスプレイの出番
787名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 15:54:16.21 ID:MtoGxaJHO
>>781
システム開発屋か
でも窓から飛び降りて二度と出社しなくなりそう
788名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:11:32.54 ID:PIuOSFgt0
建築作業のおっさんでも気付くだろ?
工具持って全部階段歩いて作ったのか?
789名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:15:09.34 ID:jjC6Y3MY0
さすが昼寝休憩が4時間
実質労働4時間の国だけあるな
そりゃ金融危機が起きるわ
790名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:16:31.80 ID:T9ZLI0Ht0
いっそ階段も無くして見たらどうだろうか
791名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:21:08.34 ID:60qbDA+Y0
もうトイレもいらないだろ
792名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:22:40.81 ID:vYLarmS2P
偶には額に汗をかけという暗示かもな。
793名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:24:04.75 ID:KPfzWOlmP
>>514でも勿体無いから
シンドラーに頼むんだけどな。
794名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:24:20.70 ID:JtjCgfGM0
>>780
40階あたりを建設していた時、作業員が「エレベーターとかあれば毎日の作業が楽になるんだけとなあ」
とか言わなかったのが不思議。
795名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:32:10.91 ID:QjS4IOtPO
>>781
サーバー置き場とか警備会社の本社とか、ある程度限定されそうだなww
796名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:32:52.08 ID:OrDWlBeN0
4階建てなのに、階段を付け忘れた建築物なら知ってる。エレベータもない。
んで、慌てて階段を後で外付けした。
797名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:33:48.86 ID:Khbc4QVX0
隣に同程度のビル立てて
橋でも架けたらどう?w
798名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:35:54.16 ID:0V8MaYC40
外付けすればいいじゃん
799名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:36:44.07 ID:13y+Nxzj0
>37
真ん中にエレベータ用の空間があるじゃん。
800名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:36:48.04 ID:oi7P9p/j0
スポーツセンターって事にすれば?
マジすごいスポーティー
801名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:38:08.96 ID:OrDWlBeN0
>37
> Uso(s) Residencial

居住用かよ。朝晩、鬱になるな。
802名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:39:37.41 ID:aMrFNELo0
作る前に
誰か気付け
803名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:43:25.28 ID:oi7P9p/j0
これ話題づくりのためにわざとやってね?

あと47階で欧州最高峰マンションってのに驚いた
地震がなくて地盤も固いのにねぇ
日本の高層マンションはアメリカで言う所のゲーテッドコミュニティーみたいな
位置付けになってるけど欧州の金持ちとも環境や価値観が違うんだろな
804名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:47:46.64 ID:MWME6witO
スペイン人は走ったあとに考えるから仕方ない
805名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:48:54.17 ID:91A2nrPZ0
大阪城みたいに外付けすればいいじゃない
806名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:49:03.64 ID:IAdUKXEjO
隣にエレベーター専用ビル建てて、通路で各階を繋げばいいんですよ。
807名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:49:28.71 ID:omBZ14zk0
>>803
日本人だけど大都市圏で高層マンションに住みたがる連中の脳内が理解できない
大金持ちなら「マンションの方がセキュリティ面が安心だから」って理由かも知れないが

親戚の高級マンションに遊びに行って羨ましく思ったことはせいぜい全面床暖房だったことくらいだわ
808名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:51:26.42 ID:TWXOaa/d0
日本マスゴミのサバ缶ゴリ押しダイエットより、エレベーターなしの47階建てビルに登るほうがダイエット効果がありそうw
809名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 16:52:38.31 ID:Rd8aeDkY0
金融危機を克服するためには一歩一歩歩いていくしかないというメッセージだろ
入れ忘れなんて後付にきまっているじゃないか
そんなあほがいる訳がない!
810名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:02:33.39 ID:74gCO/M00
階段も忘れとけよw
811名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:06:49.06 ID:H85Wm+640
>>1少し頼りない

少しなのかよ。
812名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:09:37.35 ID:NLba5KFX0
毎朝43階まで歩いて通勤www
813名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:09:53.03 ID:oi7P9p/j0
>>807
ちょっとした用事で六本木ミッドタウンのレジデンスに入った事あるんだが
これでもかってくらい上流階級を実感させる演出が行き届いてたね
ありゃ成金に見せたらイチコロだと思ったわ
814名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:13:14.17 ID:OXNu51xuO
ネタとしては秀逸。
815名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:16:45.79 ID:n+56zODkO
>>639
あれは皮肉でしょ
ガタイだけでかくて中身は大したことない
816名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:18:57.25 ID:zzbVJUq7O
ヒルズやミッドタウンって振り込め詐欺の頭や親ネズミが住んでるイメージ
817名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:22:57.69 ID:oVq9TV9+0
>>816
ヒルズのエレベータの中でも「プロダクトローンチ!」って言ってそうだわ www
818名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:30:17.37 ID:gkAmY4ORO
819名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:33:03.25 ID:pnuMc+7Z0
階段を歩行する乗用ロボの開発が間に合えば何とかいけるな。
820名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:33:54.65 ID:/ekx3uMW0
これアレだろ、建設中は資材運搬用のエレベーターがあったけど、いざ完成に近づいて「あっ…」てパターンだろw

まあでもありえん話だなwww
821名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:35:33.68 ID:XrZx88LGO
なんで誰一人気づかないまま工事するんだよ
822名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:36:06.95 ID:6T1Z+AnJ0
>>48
膝に水溜まるわ('A`)
823名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:36:57.85 ID:tgLKnT3gO
天まで駆け上がれ
824名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:39:02.25 ID:e7cZIlkaO
市民ランナーさん、新名所ですよw
825名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:39:10.67 ID:Qp+weeoxO
図面見て、エレベーターないけど?と疑問に思う奴が1人もいないなんてありえないだろ
どうせ外に付ける予定でネタにしてるだけだろう
826名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:41:31.70 ID:dB/fyyX30
>>825
>どうせ外に付ける予定でネタにしてるだけだろう

オレも同意。最近こういう醜悪なネタで話題作りをして注目集めるのが流行ってるんだよな。
マクドナルドの1分で豚のエサ作って出す件とかもその一環だ。
827名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:42:01.35 ID:3i+8L5F60
日本のURに頼め。
立派な後付けエレベーターを付けくれるぞ。
出入りはベランダからだ。
828名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:43:45.87 ID:6T1Z+AnJ0
>>219
20階建てだったものを47階建てに変更とかもう無茶苦茶だな('A`)
その時点で色々詰んでないかい?
829名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:44:53.15 ID:wAhK9cwbO
>>826
最初はもっと低い高さの予定が設計変更で現在の高さに
でもエレベーターの設計はそのままだった…らしいよ
830巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/08/11(日) 17:46:50.92 ID:dtV0ktOfO
四十階建て以上に成ると真っ直ぐのビルとか下の方とか殆どエレベーターホールだったりするし、
もう隣にエレベーターのビルを付けるしかない。
831名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:47:20.88 ID:W70rfBmA0
長い年月をかけてちょっとずつエレベーターを付け足していって
第二のサグラダ・ファミリアを目指せばいい
832名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:48:54.63 ID:dB/fyyX30
逆に考えろ。

 ビ ル が 潜 る ん だ よ !!
833名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:48:59.18 ID:gkAmY4ORO
>>295
あちゃーw
外付けがダメなら、どーするんだ?
この不良債権建造物www
834名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:53:00.02 ID:pAAawxaz0
>>825
俺も誰かは気付くだろうとは思うけど
この高さで外付けのエレベーターだと
エレベーター本体の強度もだけど地震とかの揺れたら凄く
ビル自体の強度にも影響するから
最初からの設計としても凄く難しいしコスト凄くかかるんだよ
835名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:54:06.98 ID:Fw8nv/n9O
工事現場みたいに足場組んでエレベーター設置すれば良いだけ
外付けでナンボでもいける
こんなの建築科少しかじった程度で分かるぞ
そんな騒ぐことかね
836名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:54:22.44 ID:mN5AxOoQ0
えぇえええw
837名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:54:55.17 ID:6ZNYEXIS0
エレベーターなんてどこも外付けみたいなもんじゃん
そんな大した欠陥でもないだろ
ワザとやったのかな
838名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:56:22.87 ID:6T1Z+AnJ0
20階まではエレベーターあるんだから、そっから上は吹き抜けにしちまえ。
839名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:57:01.84 ID:91A2nrPZ0
宅配料金ここだけ離島価格になるわけか。
840名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:58:01.42 ID:p8muTb9P0
窓ふき用のリフトでおk
841名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:59:32.97 ID:pAAawxaz0
ここに頼めば何とかなるとは思うけどね

http://www.youtube.com/watch?v=pup7bYe4dJo

https://www.youtube.com/watch?v=OVSE_QnBBrg
842名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 18:05:18.13 ID:6T1Z+AnJ0
>>841
なに、この悪夢('A`)
843名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 18:13:09.99 ID:o0A51A900
>>805
あれは、恥ずかしいな。あれのお陰で大阪城で時代劇ができない。
誰も使ってないみたいだし、取り壊せよ。
844erisuMkII:2013/08/11(日) 18:16:03.44 ID:WMSMOxw+0 BE:386410548-2BP(304)
おおらかな国だな^^

スペインって
845名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 18:17:53.73 ID:yh3Lq/bOP
エイプリルフールみたいなジョークのニュースなんじゃないの?
エレベーターがないとかありえないよ(´・ω・`)

https://www.youtube.com/watch?v=TJcEC1lmoag
846名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 18:18:25.50 ID:WcESFjjR0
工事用エレベーター残しておいてもらえよ
847名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 18:25:18.52 ID:feaONM4r0
>>487
ツインタワーなのにエレベーターが無いのかw
848名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 18:37:31.21 ID:feaONM4r0
>>845
元は20階建ての予定でそれを47階にしたみたい。

オリジナルのデザインは明らかに20階建ての建物のためのエレベーターは十分なものが仕様が含まれていました。
アップスケーリングの物事の過程で、誰もエレベーターを再設計すると考えてなく
47階建ての建物には、そのリフトとモーター機器のためのより多くのスペースを必要とします。悲しいことに、その空間は存在しません。
849名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 18:40:39.97 ID:qXYlQKYZ0
エイプリルフールのネタかと思ってたら本当だったでござる
850名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 18:41:27.15 ID:WcESFjjR0
小中高校の校舎が4階建てなのは
それ以上だとエレベーターを設置する義務があるからだと聞きました
851名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 18:55:04.57 ID:yh3Lq/bOP
出来た途端にスラム化
管理費用も異常にかかってしまうから、
完成する前から「解体するしかないね」って話になっちゃうよね(´・ω・`)
852名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:01:15.59 ID:dxNxoElJO
隣にエレベーター棟を建てて繋ぐしかないよな。
853名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:07:14.96 ID:rPC6EfXC0
むやみにエレベーターなんか使わないで普段から階段使って足腰鍛えてるから
サッカーで無敵艦隊と呼ばれるくらい強いナショナルチームが作れるんだろうな
854名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:11:02.60 ID:j/yIG7LL0
47階くらい階段で登れ
855名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:13:09.11 ID:QXjXrQFB0
ドリフのセットみたいに、
箱にロープ付けただけの井戸みたいな
外付けエレベーターにすればいいんじゃね?
856名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:16:31.04 ID:LPJTq+7X0
階段だけでビルを建ててしまい、これで固定資産の基礎額を算定
後でエレベーターを追加して、費用で落す・・・・という税マジック?

問題は、建設中に金がなくなって、エレベーターが・・・という笑い話
857名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:19:57.52 ID:tmr3TQ500
支那かチョンの話だと期待したぜ!!^^
858名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:20:20.52 ID:2BsWSuL40
となりにエレベーターのビルたてて各階渡り廊下でつなげばOK
859名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:32:37.62 ID:Oh9x1Pfr0
元々のデザインはエレベータ(3X2の6機)有ったみたいなのに
どの時点でなくなったんだよw
860名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:35:28.71 ID:jnb4vfZ/O
無駄に建ててしまって・・・
一回解体してしまうのか、なんとか外付けするのかわからんが
危機克服どころか無駄金消費で余計に残念じゃねーかwww
861名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:38:16.33 ID:xOSqgUZqO
うちも設計ミスでエレベーター少なくていつもエレベーター待ちでごった返してる
搬入用も少なくて業者も困ってる
早く建て直して欲しい
昭和63年にできたらしい
862名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:38:20.42 ID:Oh9x1Pfr0
>>848
なるほど、機械室や箱の通るスペースを20階建て用のスペースのまま
47階建てに変えたから入るエレベータが無いのか…
穴は一応開いてるんだな
863名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:43:09.99 ID:A9Q3J+9V0
逆に観光名物になるからワザとだろ
これも炎上商法みたいなもんだ
864名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:45:37.51 ID:rFTMYwpcO
どこのうっかりさんだよ
865名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:50:19.34 ID:VeWEglEu0
>>1
うっかりにも程があるだろ。
866名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:53:42.06 ID:/xZcxrZf0
インポテンツビルが勃ったのか
867名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:56:50.43 ID:yh3Lq/bOP
>>864
分かっててやってるはず
巨大プロジェクトだから誰かが気づくでしょ?
それとも気づいた気弱な技術者さんがお偉いさんのことが怖くて言い出せなかったとか・・・(´・ω・`)
868名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:58:06.87 ID:SJu6nVV4O
スペインってラテン系の国だったのか。。。


監督はもちろん、末端の建築職人でさえ途中で気付きそうなもんやが、、、。。。

あれ?エレベーターシャフトがないけど、、、って
869名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 20:09:01.17 ID:gg0YujLOO
>>1
とりあえず、しばらくはロングスパン工事用エレベーターでも仮設しといたら?
870名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 20:12:31.13 ID:OrDWlBeN0
ちょっと離れた場所に、エレベーターだけのビルを作って、
5階毎にロープウェーを運行すれば、観光名所になるよ。
871名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 20:15:26.68 ID:JuK7DmAx0
>>868
>>848
有るけど20階立て用のままらしい(47階EVの仕様の寸法じゃない)
だから誰も気づかなかったのでは
872名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 20:17:24.94 ID:7N+pecbg0
面倒だから屋上まで定期ヘリ、下りはザイルとナスカンで
873名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 20:19:55.39 ID:OrDWlBeN0
>>872
建設用のクレーンを、そのまま残しておいて、ゴンドラを定期運行。
874名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 20:31:19.02 ID:w0VXZEBk0
人間大砲で打ち上げてもらうとか
47階に着弾
875名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 20:43:23.13 ID:yh3Lq/bOP
>>848>>871
22階あたりにリフト、モーター等の機材を入れて専用スペースにする
階段で24階まで行って乗り換えとかどうかしらん?
876名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 20:46:36.60 ID:YB66pJWn0
ギリシャとかポルトガルとかスペインとか・・・白人でヨーロッパ人で
中世期に歴史をつくったってだけで、まったく未来がなさそうな化石か
恐竜みたいな民族になりそう。
877名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 20:46:50.94 ID:t3n+9SWEO
体を張ったギャグだ
借金まみれでも心に太陽を
878名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 21:49:07.18 ID:tESDT/BvT
あほやが
879名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 21:52:11.20 ID:O0GrL1sW0
ペントハウス格安W
880名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 21:53:55.01 ID:9eeUf3Xg0
アメリカの小説でセキュリティの為にエレベーター無しで
へりで屋上から出入りするのがあったよ
881名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:06:07.95 ID:610dpv8r0
>>841
やっぱり個人用リフトの軌道だったか・・・ >二重手すり

近所の駅にまったくおなじ手すりが着いてるんだわ
やたら頑丈に据えつけてあるから何かの軌道であることは見てとれた
882名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:09:58.64 ID:fNBas46ZP
となりにエレベーター付き47階立てビルを建てて、
各階ごとに連絡通路つけるしかない
883名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:10:09.63 ID:V8fsQVWS0
最上階が一番格安という珍しい物件となることでしょう。
884名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:12:40.90 ID:/BEiXrEN0
いつ気がついたの?
完成間近まで気付かなかったなんて事は絶対にないと思うんだ
885名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:13:50.07 ID:MFmDQ6Ov0
工事用のクレーンで檻を上下させりゃーいいんじゃね
遊園地見たいで人気間違い無し!

姫ちゃん<きゃー怖いぃいいいチビッビッ
おまえら<僕が付いてるから大丈夫

何たら効果で恋と錯覚してベットへゴー
886名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:17:58.31 ID:hQNUCCgD0
エレベーターが無ければエスカレータを使えばいい
887名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:20:01.44 ID:610dpv8r0
翻訳がおかしなことになってる?
エレベーターが「無い」のではなく、「47階に対応するキャパシティがない」って意味だろ?
20階建のエレベーターシャフトのまま延長したので、そのままでは容量不足って意味じゃね?

高速でインテリジェンス制御のエレベーターを導入すれば大丈夫かもしれんね
888名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:29:37.86 ID:OIVoKoPN0
階段を忘れなかったことは評価できる
階段まで忘れてたら住めなかった
889名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:32:07.48 ID:JuK7DmAx0
>>887
籠を小さくすれば良いのだけど、特注になるのでその金が無いって事みたいですな
890名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:32:08.50 ID:E5PLSkxi0
どこまで本当か嘘か知らないし、普通じゃあり得ない事態だけど、
途中で設計変更があって直接係わる人間が変わったりすると
みんないい加減になっちゃうってことはあるかもね。
物件が大きいだけに、全体を見渡す人が居なくて人任せという
こともある。何せラテンだし。
891名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:34:56.41 ID:Fi4Yyym/O
笑いがとれたので壊せばよい。
892名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:38:33.94 ID:610dpv8r0
外から見るかぎりエレベーターシャフトも通ってるし、屋上に機械室もあるようだ
エレベーターが 「無い」ってのは誤報だと思うよ

ただ、20階用のシャフトを48階まで延長すると
待ち時間が長くなりすぎて使い物にならない(一般的には)
893名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:40:12.35 ID:Ddup6dc80
スペインと言ったら
経営が傾いて国有化されたこの銀行といいおかしな建物ばかりだな

ttp://kouzinogaku.up.seesaa.net/image/37a079b6.jpg
894名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:41:51.98 ID:T8sGF3BzO
のちの開かずの間である
895名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:42:06.04 ID:AP3tIDYaO
このビル利用者限定のヘリを駐機しとけば解決
896名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:43:09.82 ID:t0qUwKJk0
ネタ記事でしょ?さすがにないでしょ
897名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:44:25.18 ID:0VQ+bEmnO
設計者「なんだ、バカヤロー!」
898名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:47:05.18 ID:5pO7IOST0
よし、登山家向けに売り出すんだ
途中階には山小屋完備
899名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:50:47.82 ID:dcxNYmmE0
ワタミが最上階にオフィス構えそうだなwww
900名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:56:12.22 ID:610dpv8r0
方法が無いこともない、全階で止まるのを諦めるんだ
偶数階で止まる、奇数階で止まる、のように一つ置きで止める方法がある

日本でも高度成長期に作られたビルがバブル期にキャパオーバーになり
エレベーターの停止階を一つおきにする事例がけっこうあった
ゴールデンウィークの百貨店とかね
901名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:56:52.10 ID:Ddup6dc80
>>899
飛び降りればいいんだからエレベーター必要ないよな
902名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:00:39.43 ID:fdQkvc6M0
つーかネタだろこれ。忘れるとかあり得んわ。
903名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:05:50.78 ID:rLhNGrvzO
これで、エレベーター閉じ込め事故から解放されるな
904名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:07:05.85 ID:q6L+51Wx0
「インポテン」ビルに見間違えたw
もう「インポビル」で良いよ。
905名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:08:16.15 ID:De7T5Nwm0
出入りしようと考えるからダメなんだ
906名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:08:47.02 ID:UPltYpTzO
階段があるだろ
階段使え
907名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:31:56.70 ID:SklrfBaBO
ギネスに登録出来ないものかのう。
エレベーターを追加したくば各階の女子用トイレを男女共用にしろ。
そして男子トイレの位置にシャフトを通せ。
908名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:35:28.99 ID:QcHgbgakO
階段を一歩一歩上り乗り切ると意味で建てたでOK
909名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:34:34.57 ID:b89aJVQw0
20F建ての文京区の区民館はやたらエレベーターが多いな
910名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:40:40.72 ID:vPMB4kutP
え?マジネタ???
911名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 02:34:09.84 ID:EPPkwatQ0
昔、ビルの壁面を登っていくゲームあったな
912名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 02:36:27.45 ID:iZjSKoY30
非常用の階段があるならそれを改造してエスカレーターにするとか。
913名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 03:11:33.37 ID:aeBoj0tHP
>>911
あったあったwジョイスティックが2本あるやつな
914名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:05:06.81 ID:CeD5ZPO60
>工事中もエレベーターがなかったので、作業員は23階分を階段で上り下りしなければならないこともあった

って書いてあるなw
http://www.inquisitr.com/895561/intempo-47-story-skyscraper-no-elevator-benidorm/
915名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:50:36.15 ID:aCNHzBNRT
せやな
916名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:13:41.70 ID:p+5dKeE5O
>>911
クレイジークライマーな、よく遊んだわ



しかし、そこまで立ち上がるまで誰も気がつかないって
スペインはどんな工事形態なんだろうか?
エレベーター関連部材の発注はあったのか?
部材が届いてから気がつくにしてもおかしいwww
作業用リフトすらない事に誰も疑問を呈しない国スペインか
917名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:16:02.51 ID:RfxAStzP0
最上階安いんだろ?
全部買い取ろうじゃないか

by スパイダー
918名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:17:49.49 ID:MasV+kbn0
>>911
クレージークライマーとか言う名前だったか?
919名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:19:04.35 ID:PsfXotcB0
最終的には床に穴空けてエレベーターを作るんだろうが、強度は大丈夫かね?
まあ「大丈夫」と言うんだろうけど。

というか、こういう工事って最終的にクレーンをエレベーターから下ろすと思ってたけど、
エレベーター無かったらどうするんだ?
920名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:19:13.31 ID:p+5dKeE5O
20階まではエレベーターあったのかwww


資材を上げるのに使っていた手段を転用するしかあるまい
921名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:23:41.80 ID:8lmplAc40
運動をしたいけど続かない人向けに売ればいい
家に帰るためには絶対に階段を昇らないといけない
922名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:29:02.91 ID:GtgsGcBDO
やれと言われたからやっているだけの仕事だよな。
コレが性悪説下での仕事なんだよ。
言われた事以外はしない。
923名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:32:43.55 ID:vbyMgP5J0
低層階用と高層階用のエレベーター分けて
途中で乗り換える階を作ったらいいんでね?
22階あたりはホールと設備階とかにして
924名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:07:13.45 ID:TP0sJ6XMT
せやな
925名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:09:53.88 ID:pMsUcDfRP
この前の列車事故といい、ひょっとしてスペイン人って中国人と似ているのか?
926名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:51:42.41 ID:PbfJY7DJO
外にガラス張りエレベーターつければいいじゃないw


高級ホテルみたいなw
927名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:58:36.78 ID:4BFGntjM0
>>1
この間の列車脱線事故といい、スペインっていい加減な国だと認識した。
928名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:08:32.32 ID:WcRniqeI0
>>927
日本基準で物事考えると
他の諸外国はほとんどがいい加減な国になると思うよ
929名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:10:28.42 ID:Nb1E7L/v0
サグラダファミリアでさえ付いてるのに
930名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:11:50.03 ID:nW86EGpCO
もう五輪開催はマドリードでいいよ
色々とネタを提供してくれそうじゃないか
931名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:20:46.29 ID:YTpkLw3D0
後付けしかないだろ、エレベーター忘れたっつうのはBJだよ、BJ
ブローマ好きのエスパニョールらしいわ
932名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:21:05.84 ID:/dmFY9crO
最上階とか月の家賃1000円くらいなら借りる。
つうか、家具とか配達してくれんの?
933名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:23:59.94 ID:5Z91iqE90
古い団地だとエレベーター増設してるし、ああいうんでいいのでは?
47階の高さの外部設置が出来るか知らないけど
934名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:27:54.59 ID:WcRniqeI0
エレベーターを後から設けるということは床スラブをカットすんだろ?
強度的に問題が出そうだな
935名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:33:17.08 ID:oNGPdxwU0
ピラミッド、万里の長城などと同じで
公共事業は建てること自体が目的だから
完成品には存在意義がない
 
再び解体して、一階から作り直すぐらいが
スペインのデフレ脱却には必要
936名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:46:15.07 ID:2PXQYzu2O
階段使えばいいじゃない
937名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:49:21.79 ID:IgVzyTr90
地震の時に階段で33階まで上ったけど毎日は無理
938名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:52:11.82 ID:vyT/5qJl0
どう考えたってデマかジョークだろ
万が一設計段階で忘れてても施工の時に気がつくわ
939名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:54:16.48 ID:ZvR7/x1mO
>>934
隣にエレベーターだけのビル建てて渡り廊下で繋いだらどうだい。
940名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:55:26.47 ID:jgYlYtWP0
最上階に滑車を付ける。二台のカーゴを取り付けて昇りと降りのバランスをとる。
行きたい階まで手繰る。

問題は必ずしも希望通りに行けないことだが、エコではある。意外と軽いし。
941名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:55:46.76 ID:Kx7e+7ai0
黙っていれば気付かないだろ
942名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:00:43.45 ID:1tY7NRaH0
でっかい吸盤を両手両足につけて壁を登れば良い
943名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:05:44.61 ID:hMuDIwRNO
スペイン人のチン子なら、伸ばせば47階くらい届くだろ
エレベーターは甘え
944名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:14:31.86 ID:IUO1dGwB0
工事関係者全員で最初から気付いていただろ
面白がって黙っていた奴ら全員に責任が有るんだから、そいつらにも弁償させろ
945名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:59.09 ID:WcRniqeI0
>>939
Goodだね!
ただし掃き出し窓がないと壁を抜くことになるので
やっぱり強度不足に…
柱構造じゃなくて壁式限定ですが…
946名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:04:55.90 ID:OuWc1Joh0
窓清掃用のリフトで昇り降りしろよw
947名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:48:34.41 ID:hyPp/ZYA0
おおらかなのもたいがいにしとけ
948名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:10:22.22 ID:e4QdjgE2T
非課税
949名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:27:11.13 ID:ef1bT+vW0
>>914
集団同調圧力ってスペイン人でもかなり作用するんだな
950名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:30:31.02 ID:yOQ0BYX50
外付けのエレベーターを日本企業が開発
951名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:37:59.88 ID:qNWH5OSX0
>>20

韓国企業だったら、わざとかもしれないな。
受注金額が安かったので、エレベーター減らしました、とか。
952名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:44:31.95 ID:FyxOFpLq0
おまてら、つけ忘れたのはエレベーターだけとは限らんぞ
953名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:53:27.61 ID:qNWH5OSX0
>>219

エレベーターアクションみたいなビルだな。
954名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:15:24.70 ID:mpjd0UWbT
ほえ〜
955名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:25:54.00 ID:C5biT6yE0
中国で建設中の世界一高いビルもエレベータはあるけど
上までつながってないんだよ。途中で乗り換えが必要
ドバイの高層ビルは下水施設がないから毎日汲み取ってるしねw
技術もないのに見栄の張り方がおかしいわ
956名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:38:25.50 ID:nENftIB4O
頭おかしいw
957名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:19:46.03 ID:W61ShhDM0
高層エレベーターは実際何階まで作れるの?
958名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:28:47.32 ID:kGDKzjrz0
軌道エレベーター
959名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:31:34.27 ID:uaj78qzaO
窓拭き用のゴンドラをエレベーターとして利用して、出勤時は全員で窓拭きだ!
960名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:39:10.64 ID:zcGM5w15P
100万階建てのビルディングの建設
階段だけしかない それだけのための建物
961名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:48:07.53 ID:7m/TONQQ0
スペインらしいほのぼのニュース
962名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:52:02.99 ID:sh8zMU6WO
ゴミ増やすなバカは
963名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:54:33.31 ID:Udj5ra980
なぜ着工後に気づくんだ?
設計段階で気づくだろJK

どんだけ利用者のこと考えずに設計してんだよ。
964名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:07:56.93 ID:/bx22xN70
21階以上はヘリで移動すればいいと思うの
965名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:15:38.21 ID:Ky9he3d30
いやいやいやw
966名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:27:36.59 ID:FEJ+j9aE0
>スペイン南東部アリカンテ
ありえんて
967名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:50:48.35 ID:lCJse64D0
ワロタww
968名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:11:02.87 ID:4694cP7GP
外付けで良いじゃないか
969名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:17:20.11 ID:wapBW2ES0
ロシアでもこういうのあって裁判で建築家が最上階に住むことになったらしいから
スペインも関係者がみんなで上層部に住めばいいと思うよ
970名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:22:21.83 ID:frfLkyRC0
エコだのロハスだの、クリーンだの言って誤魔化しとけ、釣れる奴は釣れるw
971名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:25:38.66 ID:YQVdYtSd0
まあ「忘れた」って報道されてるけど正しくは
「決定権ある人物が初期段階に何も考えずに「必要ない」って言っちゃって
部下が頭をかしげながらもそれを鵜呑みにしてしまった」か
「予算の都合で本気で省かれてしまった」か
「計画だけが先に進んでしまっててもうどうすることもできなくなってた」の
どれかだろうな。本気で忘れてるだなんて有り得ないし
972名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:36:13.16 ID:EU9aPJnwO
>>914
そこで何故気づかないw
973名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:36:39.39 ID:d719yiLF0
高層建築では工事の際に資材はエレベーターで運ぶので
エレベーター無しだと現場がさぞ困ったろうから
つけ忘れることに誰も気づかないなんてことはないんだ
現場と上の間にいる中間管理職がヘタレで
上の方に意見が言えない状態だったんだろう
974名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:38:34.04 ID:S1rpq7UD0
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  設   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   計  の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  し   ビ
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  た   ル
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! の   を
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )    は    
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
975名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:49:27.51 ID:OFDX1/6+0
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
976名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:20:38.09 ID:8pC9ug0l0
図面読める奴が何人かは気づいていたが
「いいのかな?」「わざとだろ」「どうすんの?」「隣にもう1戸建てるとか」「なるほど」
977名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:31:37.67 ID:bWt1rgoH0
 
担当者「サッカーに夢中でエレベーター忘れた」
978名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:33:20.26 ID:raQLFb2H0
忘れてたって
報道する側ももう少し現実性のある理由を探せよ
979名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:35:47.84 ID:raQLFb2H0
>>928
必要もない厳しい基準を作って無駄金使って平気なという点では
日本もけっこういい加減な国なんだがな
980名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:42:28.08 ID:ph74CwIw0
>>979
朝鮮人の発想はこれだからだめなんだ
一生欠陥品作ってろ
981名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:46:03.41 ID:WveG03V9P
さあ、ここで日本の技術の出番ですな
982名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:51:22.04 ID:EH0f9nmV0
エレベーターなしの47階建てってわざとよね?
建築作業員は最後の内装までも工事用エレベータだったの?
洒落でこんなビル建てる余裕がまだあるのねー
983名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:53:48.60 ID:cBnMwV1W0
最上階100万で売れるかな?
984名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:56:38.68 ID:gtLMm0Af0
資材をどうやって上げたのかは知らないけれど、
作業員も階段を上がり下りしてたそうよw
985名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:56:57.71 ID:cBnMwV1W0
>>979
そんな必要が無いとも思われる厳しい基準で作った防波堤が軽々突破されて多数の死者が出た大震災があるんですよ
986名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:02:39.35 ID:pO8K0CWv0
半島国家はこんなもんだろ
987名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:07:15.49 ID:pO8K0CWv0
>>93
それ消防法違反物件だわ
988名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:18:41.94 ID:h8lAHJDJ0
>>渡り廊下は窓に接続して、茶室に入るように体を縮めて入ればいい。
989名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:50:43.93 ID:VdcWme540
この高層住宅は当初、20階建てで計画され、後に47階建てへと変更。
この際、設計者が増築分のエレベーターの設置を忘れ、誰もこの欠陥に気がつかないまま工事が進められた。
内部にエレベーターを設けるのは不可能という。
990名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:51:04.92 ID:MBdRFOtOT
ほえ〜
991名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:56:18.17 ID:+yi7NtvsO
まあ日本だってたまにボケた建築やるよ
千葉のマンションで三階まで窓無しで窓のヒサシのみで立ち上がったのを見つけたよ
現場所長がそばにいたんで
俺「ヒサシってのは下に窓か入り口必ずありますよね?」
所長「そうだよ。」
俺「じゃああれは?」

所長「ああぁあーーー」
 
くっそワロタwwww
992名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:59:45.21 ID:OdLSz8XA0
プロジェクトX開始だな。
993名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:03:01.77 ID:HwMTCYR3i
47階までホモから逃げ切る番組とかやればいいじゃん。
逃げ切ったら10万円。
994名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:28:08.21 ID:BeZeshk0T
なんじゃ
995名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:49:46.58 ID:vg+eMWr50
設計事務所のHPの平面図には上の方のつながった階にもエレベーターが描いてあるんだが
どう間違えたの?
996名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:02:38.07 ID:QBeU+aoyT
【着陸失敗】アシアナ航空、事故時の乗客に96万円の前払い金提案 ただし「航空会社を相手に訴訟を起こすな」との条件付き★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376278789/
997名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:07:25.39 ID:nUJAH2S80
>>991
その監督どうなったんだろw
998名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:21:19.39 ID:HSajU6WPO
ピザ屋死亡w
999名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:24:08.50 ID:25Mieb5D0
1000なら
1000名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:24:26.71 ID:3dZAz7sH0
1000階
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。