【気象】高知で40度超 国内6年ぶり[8/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
気象庁によりますと、猛烈な暑さとなっている高知県の四万十市西土佐では、午後1時6分、40度7分を観測しました。
国内で40度以上を観測したのは6年前の平成19年8月16日以来で、この時は埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で
40度9分を観測し、国内の最高記録となっています。
気象庁は猛暑のなか、無理な運動などはせず、こまめに水分をとったり適切に冷房を使用したりして、
熱中症に一層の注意を呼びかけています。

8月10日 13時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/j60675310000.html
2名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:24:29.41 ID:/EjpArHLi
ι(´Д`υ)アツィー
3名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:24:48.30 ID:O+u2TfMp0
42度になれ
4名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:25:15.35 ID:frMz5BMC0
やったね40度超え!
5名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:25:24.84 ID:fEKGHWRW0
40度の〜とろけそうな日〜♪
6名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:25:38.81 ID:wCnoZTMo0
よ、よんまんじゅうし・・・
7名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:25:44.17 ID:rlMt/rm0P
速報出てワラタ
8名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:26:15.12 ID:xlhziG+40
さすが四万十県!
9名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:26:47.89 ID:LOJebj+IP
微熱だな
10名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:26:49.82 ID:x9cZP3gV0
お外に出たら暖房入ってた(´・ω・`)
11名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:27:22.05 ID:aTh6diSQ0
セミうるせー
セミの鳴き声で体感温度が3割増しになるよ><
12名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:27:30.77 ID:n5XL1pTb0
人とくっついてた方が涼しいのか
13名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:27:43.12 ID:8x0du6gT0
外出できるのかこれ?
絶対又死人出るだろ

こっちは風強くてキモチイイъ( ゚ー^)

明日の30度が怖いが
14名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:27:53.05 ID:BqSdUy4W0
34度からクーラーもききにくくなる
15名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:28:04.97 ID:tQoAPV2O0
多くの人間の生命に
直接的に危険を及ぼす気温って
何度ぐらいからなんだろ?

今までに経験した事のない気温
命を守る行動をしなければいけないほどの気温
外出禁止令が出る気温
16名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:28:14.26 ID:TJNsoE9v0
     ,iーi         ,i-=@        ,i-、                ..............、 ,.r、  .,iーi、     ,,--. 广l ,r‐ッ
      . | ,!         :! }             ! !      r‐――――'j  :! .:/''i ,! .\./ i" /     l二二,,`゙" .`゙゙_二コ
  `-`-ニ-- l ̄ !      | :!      厂二二,,,,二 ̄´!  . ̄ ̄ ̄ ̄} .,!  ! .:! / ,!.l''''二二二''''l  .,,,,..-‐'゙゙,i;;'゙l__l;;;;i,,゙''ー-..,,,
      _/ ,r"      .|  ゙゙''ー 、、  ,! .|      | !  __________| :!  | iー'i | ! |   │ :!  ゝーj .t;;;;;;i .i;;;;;;r l'―′
   . _/゛ .i/ヘ,,.      | :!゙゙''-、,..`> .し〉      l゙ !  .ゝ------ 、 |  | ミ../ !.|__,"''';;''''''_,!    ,! =ヮ =々 .|
. ,,-'".,,..‐i .! ゙''-,.`'┐   | :|   `´         / ./         :! |  } .iーッ .,!  .| !│ !     ,,-ニニ‐ .`-ゝ `-ニ-.
 ゙‐'″ .| ,!   `'"    | :!              _/ ,./   .i--------! |  l │ .! ! / ./ │.| i ..,  .i;;;;;;;;;;;;″,゙;;;;_.゙;;;;;;;;;;;;」
     ,! !        :! : !            イ゙,゙, /     .`゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙L,,!  l゙ / / ,|'"_./  .|,__;;_l′ .i --‐'',゙,ゝ  .〈,,゙¬--、
      ̄゛         ̄                            ″ .`゙´ `゛         "''''"゛      .`゙''''''゙
17名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:28:25.12 ID:o0JLHJCrO
常にぬるま湯に浸かってる状態かw
18名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:28:29.02 ID:+MGc5RmE0
>>11
セミも鳴かないよ
19名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:28:34.51 ID:D+vMH54/P
昔こんな暑かったかなぁ・・・
20名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:28:51.53 ID:VVZGZuQAO
四万十度とかw高知やべーw
21名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:28:54.83 ID:+LfLU26z0
40℃か。
想像つかんな。
現在、俺の部屋は36℃だが、高知に比べりゃたいしたことねーな。
22名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:29:06.85 ID:oxxOn8Cf0
現在室温36度。まだまだ扇風機と麦茶で戦える
23名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:29:11.79 ID:pue9qY9n0
どうせなら4万度になれw
24名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:29:26.47 ID:Ns4KMT8J0
クーラーの室外機&周辺に水ぶっかけたら結構戻るぞー>冷却力
25名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:29:28.75 ID:9vwMBcHU0
>>12
たしかに!気温が40度あれば36度の体温は冷たく感じるかもしれんな
26名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:29:45.71 ID:G9LLK3Jt0
みんな全裸で過ごそう。
27名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:29:50.48 ID:mLWNsEtL0
ジャップが蒸し焼きになるますように(−人ー)
28名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:29:55.04 ID:MBqX2Gdf0
朝日新聞社をはじめとする大人たちが子どもを煽って炎天下の中、野球させてますけど。
29名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:29:55.34 ID:UJsmJvpD0
もう人が生活するレベルの暑さじゃない
30名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:29:56.07 ID:sCPbOUHA0
日本の40度は湿度がヤバいからな、ちゃんとしないと熱中症で死人が出る
31名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:30:18.89 ID:cS5Micbj0
うちの近所は気温37度だけど、これって涼しい方なんだなwww
てっきり暑いのかと思ってたわwwww
32名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:30:23.61 ID:cz5bg3lw0
多治見 頑張れ


群馬に負けるな 多治見頑張れって応援してたけど

今年は高知かよ
33名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:30:31.70 ID:om539wR60
体温こえるとキツいよな
34名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:30:35.25 ID:rlMt/rm0P
>>12
それを口実に…閃いた
35名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:30:55.55 ID:l7qtXNZz0
高知市内。うちの直射日光が当たってない温度計37.8度

涼しいぞ 




泣きそう
36名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:30:55.99 ID:sxBTq45G0
甲子園(笑)
37名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:31:07.71 ID:vwCaV/3S0
ニートなら24時間26度の部屋にこもってるから
外の気温が何度だかわかんねーしどうでもいいよな?
もちろん寝ても起きてもエアコンつけっぱで
38名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:31:11.09 ID:tQoAPV2O0
こういう場合、旧式の(戻す時振るやつ)体温計はどうなんだろ
体温が36℃でもやっぱ40℃まで上がるのかな
39名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:31:26.62 ID:+82bBnFP0
くたばれ大陽日酸関西支社
40名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:31:28.72 ID:MwuuxhId0
子供用のビニールプールに水張っておくとちょうどいい湯加減になりそう
41名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:31:39.61 ID:9vwMBcHU0
みんな全裸で抱き合おう。
42名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:31:44.81 ID:u4FIPPhJP
やったああああああああああああああああああああああああああ
40度おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
43名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:31:51.42 ID:OguNfUBLP
朝5時に暑すぎて起きて、そっからクーラー付けてる
こんなの初めてだよ 茨城
44名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:31:54.79 ID:PK4T9FsK0
南国高知だもんなあ
45名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:32:25.83 ID:7eVmbDzb0
南国土佐を後にして
46名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:32:41.57 ID:Q1KfVHVs0
買い物に行きたいが、日が傾いてからにしよう。
47名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:32:43.50 ID:2MQ4L5c2O
猛暑のところもあれば、大雨大災害のところもある。今年の日本、どうなってんだよ。
48名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:33:54.63 ID:PXbOzwzG0
東南海地震かもな
49名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:33:54.92 ID:dkOHG9FK0
たぶん今日は長袖着て出歩く方がいいぞ
50ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/10(土) 13:34:02.33 ID:EfWbo/6BO
まさか…川の水が沸騰中とか?
51名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:34:05.68 ID:M9cL6j820
強敵Gすらもまともに活動できんだろうな
52名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:34:29.21 ID:HMumTYzs0
どんな感じなの?
体温より高い温度ってどんな感じなの?
53名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:34:40.47 ID:WyEJhxyx0
熊谷名物\(^o^)/オワタ
54名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:34:42.99 ID:MwuuxhId0
>>38
日陰に吊るしておくとその日の最高気温がえらい正確に記録されるよ
55名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:34:46.48 ID:wyK8nAtoT
これは40.9℃超えるだろ
熊谷と多治見が涙目で<2位じゃダメなんでしょうか?
56名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:35:05.08 ID:mp+nK5WI0
温暖化の夜明けぜよ
57 【東電 93.1 %】 :2013/08/10(土) 13:35:08.78 ID:1ZWZUE0Q0
>>52
素肌のおまいらに取り囲まれて押しくらまんじゅう
58名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:35:46.98 ID:sHGdCSOf0
あと3ヶ月もすりゃさみーさみーいってんだよな
丁度いい時期を長くしやがれってんだ
59名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:36:02.47 ID:enqZbmMyO
卵割ったらゆで玉子になってた
60名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:36:09.35 ID:AsKdqzBA0
高知って南の方っぽいけど、九州の大分ぐらいなんだぜよ
61名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:36:41.58 ID:FWHoiTwiO
日本の環境って過酷だよな
62名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:36:47.99 ID:rWmVwYUlO
車の温度計が40℃だ@大阪吹田
63名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:36:52.96 ID:bPCAoSTPP
うひゃー
凄いなあ
車のボンネットで目玉焼き作れそう
64名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:37:02.12 ID:LRL7yeXg0
窓が西日に向いてる俺んち最悪wwwwwwww
太陽ギンギンww
65名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:37:45.87 ID:vK6iArX+0
>こまめに水分をとったり適切に冷房を使用したりして、

電力会社が値上げばかりするから、冷房すら入れられないんだけど・・・
66名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:37:55.96 ID:f6GXySHs0
まあ、あの辺は暑くなったら綺麗な川に飛び込んで泳げばいいからな
そこが熊谷・多治見と違う
67名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:37:59.57 ID:q406OjOV0
>>25
中東あたりの灼熱地ではむしろ厚着になるのはそういう理由からと聞いた。
68名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:38:02.31 ID:x9cZP3gV0
>>51
言われてみれば見てないや
暑すぎるのも悪くない
69名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:38:06.96 ID:UDRewbQ1O
>>58
あと3ヶ月もあるのか…(´Д`)
70 【東電 93.1 %】 :2013/08/10(土) 13:38:12.15 ID:1ZWZUE0Q0
>>63
自分の車で実験してうpしてくれる人いないかな?
71名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:38:17.34 ID:jy64MRcUO
いい湯加減だな
72名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:38:20.33 ID:HMumTYzs0
無料サウナだと思えば・・・?
どうだろう
73名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:38:32.97 ID:jT5NEDiK0
あつすぎる……。
74名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:38:45.43 ID:RSOr+u9uP
湿気さえなけりゃまだ耐えられるんだがな

>>51
うち今クーラーないんだけど室温33℃超えるとマジG出なくなるわw
75名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:38:52.76 ID:cghlUOeA0
>>55
2位というか3位な山形はすっかり地味だしのう
76名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:38:53.59 ID:CEi1YDlzO
もう温暖化じゃなく焦熱化って呼ぼうぜ(´・ω・`)
77名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:39:06.45 ID:N20IXL4c0
まだ1時半。
新記録は出るか?
78名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:39:13.38 ID:5NdC5UbvO
40万度川
79名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:39:30.96 ID:V6yETQUl0
>>40
庭に三時間放置してあったのに足浸けてみたら風呂越えてた
そんでビニールがおかしい臭いを醸し出してたから水捨てて影に干してきた
そら子どもらクーラーの部屋でアイス食うわ
水遊びが熱いです@大阪
80名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:39:34.22 ID:CWRx5Bdc0
>>55
多分、42℃くらいまでいきそうだね
81名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:40:04.93 ID:B8qgvgeb0
今日はさすがに暑い、暑すぎる
82 【東電 93.1 %】 :2013/08/10(土) 13:40:22.69 ID:1ZWZUE0Q0
うちはG元気だよやんなっちゃう@千葉
83名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:40:29.55 ID:KsAgXOWP0
うちのテラスの温度計34度w
日除けがあるし、風もあるからそんなに暑苦しい感じはないかな
ビール飲みながら2ch、快適快適w
84名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:40:44.03 ID:WQ2INdinO
クーラーない。
部屋の温度が36度だ。
誰か助けて
85名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:40:53.32 ID:uUEN+inj0
>>64
断熱材使え
86名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:41:15.73 ID:a7cY9S1i0
高温って内陸部で盆地の名物だと思ったけど高知も高いんだな
87名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:41:25.97 ID:DHBrCix+0
どうせだから日本一になれ
ただ暑いだけじゃ損
88名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:41:38.07 ID:f/I5AXZg0
>>83
エアコンも無いのかよw
土人めっ。
89名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:41:38.71 ID:pPFUYl010
>>84
バケツに水を汲んできて足を入れる
90名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:41:43.44 ID:tQoAPV2O0
仕事中、車で通りかかる公園に
地面から水しぶきと霧みたいなのが噴き出してる
涼しそうな場所がある
いつも子供達(幼稚園〜小学校)が
テンション高く、その中で遊んでいる
服が濡れても、お構いなし
幼稚園児ぐらいの小さい子なんか
チンコ出してる子もいる、みんな楽しそう
それを遠巻きに親達が眺めている、そんな場所

今日みたいな暑い日、そこを通るといつも思う
俺もあのガキ達みたいに、あそこで水霧を浴びたい
あの中に入っていきたい・・・
でも、俺の年齢でそれをやったら、変質者に見えるだろう
親達が警戒するだろうな
そう思いながら、その脇を車で通りぬける
子供はいいよね・・・
91名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:41:51.59 ID:uxPAuFBA0
しまんこ!
92名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:41:55.40 ID:q406OjOV0
>>52
ちょいぬるめの風呂くらいか?

しかし内陸部でならわかるが沿岸部で珍しいな、っと思って調べてみたら予土線沿線の思いっきり内陸なとこだったw

あの辺だったらむしろ涼しいイメージするのに違うのかw
93名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:41:55.44 ID:3JazVtt10
自営で倉庫で作業しなきゃならんのだが
あまりの暑さに逃げ帰ってきてしまった

盆を乗り切れば連休なのに、この暑さはやべーわ
無事に乗り切れる気がしない
友人がクーラーサイコーとかメール送ってきたのには殺意が芽生えた
94名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:41:57.60 ID:mXLBdxLz0
完全に東日本より東は 熱波災害
北日本は豪雨災害
最悪の日です
95名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:42:08.02 ID:u4FIPPhJP
これだけの暑さでも 
耐えられる電力量
まじ原発いらねぇな
96名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:42:14.25 ID:VQCxR5GP0
>>86
四万十市西土佐は内陸の盆地
97名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:42:20.07 ID:MX+Zh38I0
氏にますやんか
98名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:42:36.19 ID:dzQKv1TR0
南向きの2F部屋だがエアコンがあんまり効かん・・・・・
99名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:42:39.59 ID:dkOHG9FK0
>>84
エアコンのない部屋に住んでいるけど、日中は暑いものだ、って思っているから意外に平気だったりする
むしろ夜10時とかになっても30℃ある方が寝られなくてつらい
100名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:42:42.43 ID:l/tUoY9E0
肩まで、つかれ
101名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:43:25.61 ID:a7cY9S1i0
>>84
フリーザーで凍らせたアイスノンをタオルでまいて枕にしろ
保冷剤を首に巻け
102名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:43:34.07 ID:HMumTYzs0
>>84
保冷剤は?保冷剤をタオルで包んで首に巻きな
103名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:43:45.37 ID:Bqo7VauV0
>>69
10月になれば長袖で歩けるし夜は肌寒いよ
あと2ヶ月頑張ろうぜ
104名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:44:04.31 ID:q406OjOV0
>>96
愛媛県境に近くて、標高高そうなところなのにな。
105ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/10(土) 13:44:06.20 ID:EfWbo/6BO
涼しい北海道に、おいでやす。

北海道
気温
13時現在/低温順
1.北海道 納沙布
15.9℃
2.北海道 標津
16.4℃
3.北海道 根室
16.6℃
4.北海道 羅臼
17.0℃
5.北海道 中標津
17.2℃
6.北海道 榊町
18.1℃
7.北海道 浜鬼志別
18.1℃
8.北海道 上標津
18.4℃
9.北海道 別海
18.6℃
10.北海道 宗谷岬
18.7℃
106名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:44:40.46 ID:u4FIPPhJP
クーラーなきゃどっかの公共施設なりショッピングセンターとかに逃げろよ
107名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:44:48.64 ID:n5XL1pTb0
保冷剤をあてると少し楽になる
108名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:44:49.66 ID:pGoe5Pdx0
熊谷がー熊谷の唯一の自慢要素がー
109名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:45:02.56 ID:KHWFirQ10
高知の場合海側に開けた地形だから
昼間を乗り切れば何とかなるんじゃまいか
むしろ蓄熱する地形の処がヤバイ気ガス
110名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:45:18.66 ID:X0P3fNQA0
カツオが自然にタタキになってる
111名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:45:20.46 ID:45BZrAwWP
野球なんてやらせて殺す気かよ
112名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:45:34.34 ID:a7cY9S1i0
>>96
あ、やっぱりそういう土地なんですね。サンクス
113名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:45:45.29 ID:xeSQaXw80
おれは鉄筋の4階に住んでるんだけど
夏は部屋の温度が35℃以上にはほとんどならない
実に不思議
外のアメダスが35℃以上でも室内は不思議と35℃でとまる
昔の木の家に住んでたときは
夕方の西日で普通に40度になってたのに
114名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:45:56.24 ID:KsAgXOWP0
>>84
家に居るより、外の日陰の方が涼しいんじゃねw
たまには外に出ろよw
115名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:45:59.34 ID:PM4gRcy10
>>84
とにかく体温下げろ。死ぬぞ。
116名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:46:07.85 ID:sQH7lHYM0
四国の四万十で四十度越えか。四尽くしだね。
117名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:46:15.58 ID:MPDWDiYaO
>>105
北海道の人全員が南に向かってウチワを扇いだら、本州涼しくなるかな
118名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:46:20.40 ID:fA68TK+V0
午後1時40度なら3時ぐらいに41度行くよ
119 【東電 93.5 %】 :2013/08/10(土) 13:46:27.43 ID:1ZWZUE0Q0
徒歩数分にセブンあるけど
アイス買っても行って帰るまでに溶けてそう

カツオの叩きウマイよなー大好き
120名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:46:49.70 ID:WC26D0/hO
エアコンない俺はこの先生きのこれるのか。
121名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:47:16.32 ID:JqwUx9ee0
おい、現地の奴リポートしろ
122名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:47:32.09 ID:g4qHF0ad0
なんでわざわざそんな暑い所住んでるの?
123名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:47:34.31 ID:FWHoiTwiO
>>99
分かる
夜がしんどい
124名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:47:34.16 ID:VQCxR5GP0
>>104
四万十川沿いの盆地というか谷って感じのところ。
125名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:47:39.12 ID:RSOr+u9uP
>>84
薬局で売ってるハッカ油ぬりたくれ
マジで効くから
>>99
ここまで暑いと夜2時くらいになって外が涼しくなっても
建物に篭った熱気が抜けないのがツライ
126名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:47:58.04 ID:BHiTBXTJ0
熊谷も存外大したことないな
127名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:47:59.41 ID:Bqo7VauV0
>>95
いや火力が動いてるからでしょ
火力に切り替えると何が起こるのか忘れちゃったの?
128名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:48:09.17 ID:V3ifRChDO
じいちゃんがよりにもよって今石油ストーブの空焚きをしている

室内でだ
129名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:48:15.75 ID:8Yxj4TXV0
ちょっと地球さんが傾いただけなのになんでこんなに暑いんだよ!
130名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:48:23.57 ID:w72YyKt60
熊谷が焦ってるらしいぞ
気象台の前で盛大にバーベキューを始めて気温を上げたいらしい
131名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:48:26.16 ID:TdSsLwFg0
こんなのおかしいよ!
132名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:48:38.95 ID:h3YRoXHm0
>>117
冷気と暖気がぶつかって豪雨なるから止めて><
133名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:48:44.45 ID:N6rCrSKfO
>>101>>102
これが出来る人が羨ましい。
汗がベッタリしたり湿った布がくっついてると痒みで大惨事になるから辛い。
夏の顔ボロボロ(´・ω・`)
134名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:48:50.40 ID:AZizma8g0
危険だ
135名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:48:58.43 ID:nHK5mWJe0
タブレット持ってセブン・イレブンに行って
セブンスポットで暇潰そうかしら
136名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:49:13.89 ID:I5+rEBho0
コミケの会場は46度で湿度90%越えらしい
137名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:49:27.88 ID:l74z3WaF0
>>125
ハッカ油は体感が下がるだけだから、このレベルの暑さで頼ると危ないぞ。
138名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:49:47.81 ID:eSzEUIsw0
熱中症になったら救急車をよんでください電話番号119
139名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:49:57.08 ID:AhIFefmC0
この糞暑い時によさこいやってんだからな。コミケといい勝負
140名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:50:06.70 ID:poQ7WYnp0
ι(´Д`ι)アチィ…と思ったら40度超えかよ俺の体温と一緒ジャマイカ
141名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:50:11.18 ID:mNUGgIAx0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |高知40度   | ::|
  |.... |:: |はじまる!   | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘∧,,∧
  \_|    ┌────┐( ´・ω・)   
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(っ=|||o)      俺がうどんを食べることで
             / ̄ ̄ ̄`――´ ̄ ̄\ 

     | )   ∧,,∧       ) ) | | .|
     |__( ´・ω・) ___(__| .\|    高知は救われる。
    /-   (っ=|||o)  ---\≒
  /      `――´       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|
142名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:50:23.67 ID:WC26D0/hO
>>128
まさかエアコン使ってない室内じゃなかろうなww
143名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:50:27.53 ID:xeSQaXw80
風呂場で水シャワーが一番だよ
水が体温で湯になるのがわかるよ
144名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:50:28.11 ID:M/z2A4Jn0
145名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:50:35.69 ID:e7n515Sk0
ヒートアイランドも都市熱も関係なしの40℃って、すごいんだろうな。
インド人もびっくり。
146名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:50:38.23 ID:Q1KfVHVs0
甲府も超えそう
147名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:50:56.93 ID:njS++U+r0
パソコンのマウスすら熱い
148名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:51:25.07 ID:V3ifRChDO
>>137
寒くてガタガタ震えながら熱中症で死ねるハッカ油ヤバイ
149名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:51:34.00 ID:hq6YLAeB0
39度の崩御しそうな日wwww天皇陛下の夢wwwwwwww
150名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:51:33.96 ID:uyJ3cM6c0
甲府か勝沼が抜くかも 最高気温記録するの夕方近くだし
151名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:51:36.11 ID:I5+rEBho0
>>113
不思議でもなんでもない
隣接住戸の住人がエアコンをガンガンいれてくれているからだろ
152 【東電 93.5 %】 :2013/08/10(土) 13:51:47.29 ID:1ZWZUE0Q0
冷房入れてるのに何で汗が滴るんだ
153名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:51:48.00 ID:btbA9XoEO
39℃のとろけそうな日
154名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:51:55.08 ID:2YwF1qFF0
40.9℃こえるんじゃねーのw

猛暑日は室内38℃だったけど、今窓全開なのに40℃あるわ
こんなん初めて
155名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:52:18.39 ID:mx4mIBfT0
>>142
練炭と効き目同じくらいなんかな
156名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:52:19.32 ID:mOxyGriK0
>>37
自己紹介乙
157名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:52:20.27 ID:mNUGgIAx0
   ∧,,∧ 
   ( ´・ω・)  かき氷うどん始めますた。
   /っ=|||'゙';,
  ̄ ̄ヽ、 ノ ̄\
      ┴ 
158名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:52:21.84 ID:l74z3WaF0
>>148
わかりやすい説明だw
159名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:52:24.77 ID:PIf69AhD0
熊谷市内、そこらじゅうで焚き火の準備してるけどあれなに?
160名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:52:33.05 ID:YHOlE78TO
熱々のうどんをすするんだ
161名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:52:41.96 ID:xeSQaXw80
>>130
あそこはこの季節土手で花火だよ
162名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:52:59.80 ID:qLRyJyJTO
これ、年寄り火力発電所がダウンしたら死人が出るなw
163名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:53:30.18 ID:q406OjOV0
>>124
熊谷とか多治見なら、東京や名古屋の都市部でヒートアイランドであっためられた空気が南風に煽られて余計熱気が上がるんだろう
と想像できるけど、ここは土地の実力だけで40度いくのかw

いつぞやの京都府京田辺みたいに、アメダスの観測環境が草に覆われているとかそういうオチじゃないよね?w
164名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:53:32.84 ID:hh4HkBQR0
沖縄の方が涼しいんだよな
いやそれなりに暑いんだろうが
165名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:53:45.79 ID:fD2AwHqP0
高知も暑いんだな
しかも自然豊かなイメージの四万十かよ

一年中過ごしやすいとこは日本にはないのか?
166名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:53:46.22 ID:njS++U+r0
汗でシーツに人の形が写ってしまった
167名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:53:57.77 ID:f/I5AXZg0
つーかパチ屋池よw
エアコンガンガンだぞw
168名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:53:59.67 ID:AZizma8g0
クーラー無い人は、ペットボトル氷などを
首なんかに当てて体温下げないと危ないよ
169名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:54:02.37 ID:K4Xklxj00
「直ちに命を守る行動をしてください」
170名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:54:24.03 ID:8aSgz4Yu0
>>139
サマソニもやってんだぜ…リアルで心配になるわ。
171名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:54:26.29 ID:ySLuqyWf0
甲子園6年ぶりみたいに言うな
172名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:54:26.70 ID:N/QaN34O0
例年聞かないのになんで今年だけ躍進してきたんだ?
173名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:54:35.69 ID:SJkoOpPx0
最近四万十市が熱いな
174名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:54:44.79 ID:mNUGgIAx0
     ∧,,∧
  _ ( ´・ω・)__冷やしうどん風呂入ってた。
 (ミ彡(っ=|||o)ミミ彡 )
 |\ ミ彡三ミ三彡/|
 |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
 ヽ          ノ
   \____/
    L___亅
175名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:54:50.98 ID:NAgBpZvg0
>>105
涼しいだろうと思って3年前の8月に北海道旅行に行ったら連日27〜29度だったぞ。
クーラーが壊れた小樽のラーメン屋は一生忘れない
それ以来北海道へは行かなくなった(´・ω・`)
176名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:54:53.09 ID:k/QqwS9pO
俺はもう覚醒したぜ
この程度の暑さが丁度いいくらい、気持ちいいなあ〜って
思い込むようにした
177名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:55:01.10 ID:fTYOUyhZ0
これから高知はやめてインド県と呼ぼうw
178名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:55:03.62 ID:RSOr+u9uP
入り口側に扇風機置いてマッパで風呂の洗い場で時間潰す
絶えられなくなったら水風呂&水シャワーとか
179名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:55:13.03 ID:xYEy64rr0
誰か四万十市の気温観測所の写真をたのむ
どうも館林みたいな胡散臭さが消えない
180名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:55:19.39 ID:fRsRZebsT
熊谷は日本一の看板を降ろさないといけないね
181名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:55:21.96 ID:8Yxj4TXV0
てかオマエらクーラーいれてるんだろ?
182発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/10(土) 13:55:25.39 ID:AsfGwq0K0
コミケ会場は


46℃ しつど98らしい



40℃なんて屁でもないだろwwww
183名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:55:47.13 ID:e7n515Sk0
甲子園のスタンドの皆様、遠慮なく死んでください。
184名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:55:56.09 ID:fD2AwHqP0
>>176
もうどうせ暑くてなにも考えられないしできないから
昼間っから酒のんでみた
どうでもよくてよい
185名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:55:58.91 ID:nHK5mWJe0
エアコンの消費電力でそろそろブレーカー
がヤバい
テレビ消して、PC も3台を残して切った
186名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:56:06.92 ID:KsAgXOWP0
>>182
サウナかよw
187名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:56:07.15 ID:X+gZ8Wvm0
こりゃブサヨのせいだな
188名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:56:08.76 ID:xeSQaXw80
>>163
草に覆われてたなら
草からの蒸散気化熱で実際より気温が低く表示されてるはず
189名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:56:13.93 ID:Ifv+a/WAT
四万十市のほんの一部だぞここは

下流域は暑くないのが普通
190名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:56:20.68 ID:R5MlLWvB0
誰か水道水の気化熱か他の冷媒を使った冷房システムを発明してくれ
191名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:56:24.42 ID:b9EtR3WE0
観測地点が40度ってだけで
都内の幹線道路沿いなんかとっくに40度いってるんだよな・・・
なぜか都内のアメダスは森の中にあるし
192名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:56:34.42 ID:8aSgz4Yu0
>>181
入れてても何故か暑いw

都市部は特に、本格的に緑化とか排熱できる都市計画考えたほうがいいな。
193名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:56:39.86 ID:AdhlSkz+0
暑いときはやはりこれに限る
ttp://market-uploader.x0.com/neo/src/1374288000013.jpg
194名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:56:43.15 ID:N20IXL4c0
ここからが正念場だぞ。
1位にならないと注目はされない。
2位以下はただ暑いだけで、一銭の得にもならんのだ。
195名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:56:43.74 ID:1PLuEq7t0
チョンのせいだな
196名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:56:58.99 ID:k53bJrut0
暑い夏は景気が良くなるんだよね?
197名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:57:08.40 ID:V3ifRChDO
エアコンはカビの香りがするのでヤバイ
とりあえず今日のうちは冬物の洗濯とストーブの空焚きの日のようだ

なぜ今日なんだ?
198名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:57:12.29 ID:bPCAoSTPP
>>84
水風呂に入る
199名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:57:20.74 ID:mNUGgIAx0
  ♪  ∧_∧っ`―´ ♪   =と∧_∧
     (´・ω・∧_∧    ∧_∧´・ω・`) )) ちゅーちゅー♪
   ∧_(,∧つ(´・ω・`) ))(( (´・ω・`)と∧_),∧
(( (´・ω・`) (っ=||| )    (っ=|||  )(´・ω・`) ))
   (っ=||| ヽ-´とノ ♪  `―´と/ っ=|||)
  `―´とノ )^(_)     (_)(`―´とノ
   (__ノ⌒(_)          (_)⌒ヽ__) うどん〜〜♪
200名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:57:25.92 ID:T/UigExP0
一時間おきに水風呂入っとけ。安上がりだ
201名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:57:42.50 ID:e7n515Sk0
熱帯の人間が堕落するのがよくわかる。
202 【東電 93.8 %】 :2013/08/10(土) 13:57:43.27 ID:1ZWZUE0Q0
>>196
まあビールやアイスは売れそうだな
203名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:58:04.58 ID:TbTTPaqX0
もうしねよ夏
204名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:58:07.08 ID:FepD8RDO0
四万十だけど今日はまじでやばい
205名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:58:07.53 ID:km/v2Aw+0
また早明浦が干からびる
206発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/10(土) 13:58:13.40 ID:AsfGwq0K0
>>193
切りぬきがすごい雑ですwwww
207名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:58:13.39 ID:SvH6o9Ok0
こんな暑い年は記憶に無いな
天変地異とか起こらなければいいが
208名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:58:37.55 ID:KsAgXOWP0
>>204
地元民キター
もっとkwsk
209名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:58:38.11 ID:q406OjOV0
>>188
京都府京田辺の場合、ある年の夏に連日日本最高気温をたたき出してニュースになっていたが、調べてみると
観測所が草だらけでしたってオチw
210名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:59:02.40 ID:DHBrCix+0
今40.7らしい
マジ新記録あるぞ
211名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:59:12.86 ID:QwmeqPKYO
熊谷とか多治見から「ちょっと待て、いまアップしてるから」と横やりが入るんですね
212名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:59:13.48 ID:HMumTYzs0
冬物ダウン洗おうかな。
すぐ乾きそうだね
213名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:59:19.90 ID:xeSQaXw80
>>176
それ、皮膚に菌とかが感染していたりすると
そうは思えなくなるんだよ
皮膚の見た目は普通でもね

>>206
風俗で流行りそうだなw
214名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:59:20.29 ID:zDSdbg+30
沖縄より暑いって、勘弁してほしい…。
215名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:59:23.65 ID:YVd4wmtV0
>>182
よく死者出ないな
216名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:59:26.31 ID:VWDE8I780
風呂並みの温度とか想像しづらいな
217名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:59:37.27 ID:mNUGgIAx0
    〃 ̄ヽ
   r'-'|.|  O |    ∧,,∧
   `'ーヾ、_ノ    ( ;´・ω・)    暑いわあ、うどんくらいしか食う気がしないわあ 
     | ,|      (っ=|||o)   
   ,-/ ̄|、   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
218名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:59:40.55 ID:RSOr+u9uP
保冷材は有難いんだが一人暮らしサイズの冷凍庫が
予備の保冷財とアイスと氷で埋まって
この時期冷凍食品の買いだめができねーw
219名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:59:42.93 ID:Ns4KMT8J0
探偵ナイトスクープでやってた「超強力冷感冷感入浴剤」が欲しいよ。
依頼主、探偵ともに寒さで死にそうになってたヤツ(体の震えが止まらない)。


あれ商品名なんだったっけか…?
220名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:59:44.53 ID:uJdjtijf0
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!173【寒い】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1376110091/l50

最新情報はこちら 日本記録更新?
221名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:59:48.31 ID:tWWrrM6p0
高知に負けるとは無念
がんばろう福岡!
222名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:00:00.53 ID:KDHQqLsZ0
この暑さを利用して発電するんだ!
暑さを無駄にしてはもったいない。
223名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:00:05.93 ID:LtJB8gs40
高知ヤバい。3時くらいがピークか?
224名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:00:07.44 ID:k53bJrut0
冷夏よりは良くね?
長雨続いて、海水浴しながら唇を紫にしてガタガタ震えてた思い出がw
225名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:00:07.84 ID:GV2riT5fP
電車の冷房効いてないんだが...
226名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:00:10.67 ID:9vwMBcHU0
( ゚∀゚)o彡°四万十!四万十!
227名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:00:11.03 ID:rfKHpQBv0
賢者の皆さん
この暑さで上がる、儲かる株の銘柄を教えてください。
228名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:00:14.62 ID:g8pMvJGh0
ちょうど今2時で気温のピークだと思われるが、おまえらの室温は何度だ?
クーラーのないw俺の部屋(横浜)は、36.3℃だwww
229名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:00:21.63 ID:vbKAPumq0
半分だ半分。

宗谷岬 19.0℃
稚内 20.3℃
230名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:00:37.62 ID:WC26D0/hO
とりあえず窓全開!
231名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:00:53.81 ID:l74z3WaF0
>>219
アイヌの涙?
232名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:00:55.53 ID:fD2AwHqP0
>>224
冷夏暖冬大歓迎ですが
233名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:01:05.36 ID:DS4vgcDy0
>>204
イ`
234名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:01:25.78 ID:SjXIDadc0
>>222
温度差ないと無理
235名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:01:33.27 ID:dI5AT+pZ0
柱が俺より熱い
缶のお茶が熱い
風呂に水入れてたら普通に風呂として夜に入れる

扇風機が無かったら死ぬ
236名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:01:37.39 ID:i3pDBeWS0
ハッカ油使えハッカ油。
237名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:01:49.67 ID:Q2xlnBP0O
>>204
とりあえず水分補給はしっかりと、なるべく涼しくするようにしとけ。
身内にじいさんばあさん居るなら注意しろ。
238名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:01:49.73 ID:83b8LKJBP
エアコンつけてんのに30度超えそうだぜ(´・ω・`)
239名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:01:54.44 ID:L2Y5u2Kz0
あああ
240名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:01:59.45 ID:OguNfUBLP
クーラー付ける→気持ちいい、ごろごろしよう
クーラー付けない→暑い、何もやる気出ない

結果、どっちにしろ何もしない orz
241名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:02:06.69 ID:NkILwS+E0
扇風機と霧吹きがあれば乗り切れる
242名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:02:27.77 ID:k53bJrut0
>>231
探偵ナイトスクープで一躍大人気! 極寒体験 恐怖の入浴剤 【アイヌの涙】 天然国産ハッカオイル ご使用に要注意!!
入浴剤
価格: ¥ 2,480

最も参考になったカスタマーレビュー
この商品を購入する前にハッカ油を購入しました。400円〜500円程度の価格でした。
この商品の効果が3滴〜5滴でもかなり寒く感じるような効果を期待していたんですが、それほどでもないです。
効果のほどはハッカ油と対して変わらないようなので価格を考えたらハッカ油をお勧めします。
243名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:02:36.14 ID:/goimlTgO
近々50℃はいきそうだな
244名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:02:44.21 ID:Ns4KMT8J0
>>231
あ! そんなんだったわ! サンクス。

イメージ的に「ツンドラの夢」とか「オーロラのしずく」とか
勝手に妄想してたwww
245名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:02:44.79 ID:iC7NhhqP0
>>185
>PC も3台を残して
もう二台止めろよ。
246名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:02:48.63 ID:8aSgz4Yu0
>>240
おまいは俺かw 結局何もはかどらんのよね。
247名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:02:52.45 ID:TdpcD6tS0
>>84
水風呂に入れ 頭濡れてるだけでも少し涼しくなるぞ
248名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:02:58.00 ID:fEkEmdYb0
この調子だと
年末には80度を超えるな
249名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:03:03.64 ID:w/ZQz7ND0
この糞暑い中野球やってるバカがいるんだぜ
250名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:03:07.10 ID:G3wir9lR0
8月の東京でオリンピックなんて・・・  基地外沙汰
251名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:03:14.15 ID:n5XL1pTb0
暑いときに熱いものをて言うよな
252名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:03:15.27 ID:AhhBiqoiO
>>204 四万十川で五里と泳げw
253名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:03:20.62 ID:x9cZP3gV0
流水麺にすりゃよかった
安いから乾麺にしたら茹でてる途中で倒れそう
254名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:03:28.58 ID:8Yxj4TXV0
>>212
おぉ
厄介な熱エネを有効利用
賢いね
255名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:03:30.63 ID:fD2AwHqP0
>>240
今日はエアコンの効きがわるい
256名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:03:37.20 ID:fiqXUinl0
この暑さは




















危険♪
257名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:03:37.99 ID:LR/ZAF7B0
熱中症は要注意だね。水分補給は夜間も適量心掛けるべき

風通しの良い環境で発汗を体熱放射の環境を注意して。屋外直射日光
の元での作業やスポーツは注意が必要。甲子園なんかありゃ大丈夫か。
夏場はドーム球場でやるべきだと思う。選手観客共過酷です。老人など
熱中症になってきた事を感じ難くなると言うから尚更注意は必要ですね。
お盆過ぎまで好天が続き、毎日少しずつ陸地に熱が蓄積するので
もう少し気温が上がるかもしれない。各地で高温多湿な環境にはご注意を。
258名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:04:00.17 ID:DHBrCix+0
>>227
ダイキンなんかどうだろう?
259名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:04:01.70 ID:fTYOUyhZ0
おれインド人だけど日本暑過ぎ。カレーが喉を通らない
260名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:04:17.43 ID:IoN6NCQv0
yahooトップにも載ったな
ここ数日、毎日全国一位は高知だぜ
よさこいで死者が出ませんように
261名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:04:24.24 ID:DZ/43kpf0
>>247
そして扇風機
濡れた肌に風が当たるとかなり気持ちいい
262名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:04:33.38 ID:xeSQaXw80
アンモニアの体内生成が増えるから
炭酸水もおすすめだよ
263名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:04:39.13 ID:n27lCpxuO
電力足りてますな、原発稼働してましたっけ
264名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:04:42.77 ID:Q7g1G13H0
熊谷の気象台って今日はなんかお祭りでもあるの?
皆が集まって盛大にバーベキューとかキャンプファイヤー始めてるんだけど
265名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:05:03.36 ID:8Yxj4TXV0
>>241
おぉ
手動ミストシャワーか
賢いね

なんかココ見てるとアイデアが沢山出てきて為になる
266名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:05:06.11 ID:8aSgz4Yu0
>>263
1基だけね。なくても全然平気だな。
267名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:05:15.60 ID:+LfLU26z0
水にハッカ油を3滴ほどたらした霧吹きを、扇風機めがけてシュッシュして
清涼感を味わうのもよろし。
268名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:05:15.85 ID:6mXprWhp0
高知はこの炎天下の中よさこい踊ってるからな
絶対死人が出る
269名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:05:29.75 ID:k53bJrut0
雨降らないかな

熱を冷やしてくれよ
270名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:05:35.23 ID:0VyTUzQT0
この熱を何かに有効利用できないものか
271名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:05:44.70 ID:dI5AT+pZ0
現在室温は37度
これから地獄の西日が照りつける

さすがにクーラーを付けようと思うが、リモコンが無い
272名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:05:46.06 ID:l74z3WaF0
>>242
ハッカ油ならこれがおすすめ。
そこらのドラッグストアで普通に売っていて600円前後。
湯船に少しいれただけで金玉スースー。

ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/31IFVazPqcL._SL500_AA300_.jpg
273名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:06:03.79 ID:FepD8RDO0
>>252
外に出てみたけどさすがに誰も歩いてないわ
雨ほとんど降ってないから川も水が少なくて
泳いでもつまらんと子供は海へ行った
274名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:06:09.51 ID:YVd4wmtV0
>>263
この異常な暑さは火力を全開に動かしてCO2を多量に放出しているからかもな
275名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:06:11.99 ID:ibbuxjBe0
東京も暑いよ。みんな無理しないでエアコンをフル稼働させろよ。

命が大事。
276名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:06:13.55 ID:q406OjOV0
熊谷市民・多治見市民は、キャンプファイヤーやるくらいなら今から高知に飛んで測候所の状態確かめて来いw
277名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:06:14.62 ID:SjXIDadc0
>>264
熊谷はトップ狙いを諦めた方がいいな
278名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:06:16.43 ID:E8FLZ0EP0
暑さ日本一と宣伝している熊谷などを
日本一記録を同じく持つ岐阜県多治見市は冷静に見下していた
279名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:06:23.38 ID:Ud5AGirl0
>>264
花火大会じゃね、荒川いけ荒川
280名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:06:24.86 ID:g8pMvJGh0
熱中症で死人が出るまでやり続けるのが甲子園
281名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:06:36.65 ID:h/y/eyZR0
http://d.hatena.ne.jp/Arufa/20120712
夏用のクール入浴剤粉末を塗らした肌に
直接すりこんで洗い流したら凍死しそうなほど
寒く感じるらしいよ
さらに素肌に扇風機をあてたら悶絶するほど
寒くなれるらしい。
282名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:06:43.35 ID:EuSK9j0oP
高知はサヨナラを打電し続けてます
283ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/10(土) 14:06:54.37 ID:EfWbo/6BO
ここで、ペルチェ素子です。小型クーラーには最適。

http://tarabagani.net/dosv/peruche/
284名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:07:00.69 ID:hz/52tB50
6年前より、気候変動やら永久凍土の解凍やらで空気中の水分が増していてつらい
285名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:07:13.17 ID:8Yxj4TXV0
>>270
簡易で利用するなら
湯を沸かすことくらいかな
朝日ソーラーみたいな
286名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:07:21.68 ID:KsAgXOWP0
>>278
さすが民度高いな
287名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:07:25.28 ID:ksqrVTYS0
昨日まで扇風機ならぬ熱風気で乗り切っていたがついにギブアップ
エアコン最高じゃ
288名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:07:36.41 ID:/goimlTgO
>>270
冬まで溜めとこうぜ
289名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:07:46.26 ID:DZ/43kpf0
高知が暑いのはわかりました
で、鹿児島とかはどうなんだい?高知より暑そうな気もするけどそんなでもないの?
290名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:07:52.24 ID:0VyTUzQT0
>>275
これから10日間ほど、企業も休みのところが出てくるからね
特に土日は問題ない
普通にエアコン使って大丈夫だと思う
291名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:07:53.35 ID:pr6uo11Z0
運動不足だから今から散歩してくるわ
292名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:07:53.98 ID:xeSQaXw80
>>270
温度差がないと仕事=自由エネルギーは取り出せないぜ
さもなきゃ、エントロピーを操作する必要が出てくる
これは困難
293発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/10(土) 14:08:07.86 ID:AsfGwq0K0
>>275
エアコンフル稼働したらさらに外気が上がるぞwwww

氷だ

氷をビニール袋につめて

服の中にいれルんだ
294名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:08:09.50 ID:VJH02lcjO
>>262
お前暑苦しいから黙ってろや
295名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:08:25.17 ID:tn4bg0Hd0
>>291
生きて帰ってこいよ
296名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:08:30.48 ID:cZGTfMyJ0
あれほど売れた扇風機とは何だったのか
297名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:08:31.14 ID:KMJNLJLF0
甲府も超えた

1 位 江川崎 高知県 40.7 ℃ (13時06分)
2 位 甲府 山梨県 40.1 ℃ (13時56分)
3 位 館林 群馬県 39.9 ℃ (13時53分)
4 位 勝沼 山梨県 39.5 ℃ (13時56分)
5 位 多治見 岐阜県 39.4 ℃ (13時53分)
6 位 鳩山 埼玉県 39.2 ℃ (14時00分)
〃 桑名 三重県 39.2 ℃ (13時42分)
8 位 熊谷 埼玉県 38.9 ℃ (14時00分)
〃 西米良 宮崎県 38.9 ℃ (14時00分)
10 位 佐野 栃木県 38.6 ℃ (13時54分)
298名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:08:41.61 ID:6iPPehXj0
ズル林はどうなってんの?
299名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:08:57.37 ID:Ns4KMT8J0
7月平均気温が日本一だった福岡もウカウカしとられんばい!

いや…ウカウカしてていいです。今日もゲロ暑('A`)シニンシャル@福岡市
300名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:09:00.19 ID:fEkEmdYb0
>>255
室外機に水をぶっかけて熱交換の効率アップを
301名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:09:12.39 ID:hz/52tB50
>>287
> 昨日まで

お前凄いけど、あんま無理すると死ぬぞ
302名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:09:14.82 ID:DS4vgcDy0
>>117
よし、やってやろう
           パタパタ
    ∧,,∧
  ( ´・ω・)    / ̄\ ))
  ( つ  ⊃--|    |  ))
  と_)__)   \__/ ))
303名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:09:15.16 ID:LR/ZAF7B0
>>266

だが電力会社は火力などの燃料代がかさみ軒並み赤字

仕方なく電力料金を値上げせざるを得なくなっている。家庭向けも
オフィス事業所商業施設、工場。 日本経済にマイナスですね
304名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:09:18.77 ID:e1B1akcJ0
この暑さなら全裸待機イケル…
305名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:09:34.95 ID:9FPh9XCb0
ハッカ油は清涼感を得られるけど、熱を知覚しにくくするだけで、実際には身体は暑がってるから気をつけろよ
306名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:09:38.83 ID:VaQO3z5GO
甲府もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
307 【東電 93.6 %】 :2013/08/10(土) 14:09:40.19 ID:1ZWZUE0Q0
>>297
そこに入ってない地域の住人でも並んでる数字見るだけでウンジャリするな
308名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:09:49.44 ID:b5vgnHjV0
309名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:09:53.58 ID:SjXIDadc0
>>296
カビの温床になる冷風扇よりまし
310名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:10:47.90 ID:Coc6IYi6O
>>291
日傘もってけ
311名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:10:57.60 ID:KsAgXOWP0
>>297
高知は13時の記録かよ
これは41度越え来るだろw
312名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:11:15.61 ID:Q6DbbIMq0
この気温でハッカなんて使ったらヤバい体温になっても気付かないまま倒れるぞ
313名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:11:24.78 ID:VEUD1CLE0
これは今日、日本新記録が叩き出されそうだ。
314発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/10(土) 14:11:28.66 ID:AsfGwq0K0
良いかお前ら
熱は頭に溜まり それが熱中症になる


髪の毛が黒いから熱を吸収するだ

剃れ! 丸刈りにするんだ!!

丸刈りにすれば頭の熱は下がる

ツルツルの丸刈りにするんだ
315名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:11:29.61 ID:rA304HGO0
>>250
1964年みたいに10月にやんじゃ?
いまは冬期が2年ずれだし負担もさらに少ない
316名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:11:36.07 ID:L2Y5u2Kz0
効率アップを
317名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:11:37.46 ID:AZizma8g0
レッドゾーン
318名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:11:42.99 ID:avFyEg4T0
とうとう盆地・半盆地の最高気温超えたか

天気図同じで
甲府や館林なら50度だな

フライパン地形
319名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:11:53.87 ID:QXlOP0zM0
まもなく熊谷と多治見はただの暑いだけの都市に成り下がるのか
320名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:12:02.23 ID:kE/ScFIO0
>>19
舗装してない道ならアスファルトほどの輻射熱にはならないと思う
あと会社や家庭や車のクーラーからの排熱もバカになならない
間氷期が終了して氷河期がやって来るの待つしかないと思うの
321名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:12:09.98 ID:xeSQaXw80
>>281
それ、感覚器を騙しているだけ
むしろ体温調整に失敗する原因になりかねない
322名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:12:15.03 ID:J013eWzj0
行水して、扇風機。
涼しいよ
323名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:12:21.20 ID:V3kwMUiS0
室温が37度になっているw
でも昨日の36度より湿度が低いのでまだマシ。
3時過ぎたらどっかに避難しよう。
324名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:12:25.12 ID:441wEGjx0
この暑い中、筑波サーキットで10時間耐久の自転車レースやってるけど、何か?
325名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:12:26.38 ID:k53bJrut0
お前ら
打ち水しようぜ
打ち水
326名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:12:37.67 ID:HMumTYzsP
>>293
氷を作るにも廃熱を排熱するわけだが、
327名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:12:39.84 ID:+KFHAiwMP
「最後の清流」とか大嘘こいて観光客を集めた罰だな。
328名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:12:45.14 ID:7wS5cW3c0
室温40度、竹シーツは熱いし、扇風機からは温風が

湿度が30度なのが救い
329名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:12:52.58 ID:8aSgz4Yu0
新記録達成の瞬間を見てみたい気もするので高校野球つけた。
よくやってるし見てるわこの暑い中…それだけでも尊敬。
330名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:12:54.70 ID:OvfETN8cP
>>90
車にエアコン付いてるだろ
331名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:13:27.60 ID:iQ2MEask0
ホースに水入ったまんま日向に置いとくとしばらく熱湯が出てくる。
…長いホースに水貯めてほっときゃ太陽熱温水器いらんな。
332名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:13:35.26 ID:dI5AT+pZ0
霧吹きも毎年使っているけど、レジオネラに気をつけよう

ちなみに華氏表記は、約37度で100ファーレンハイトとなる。
丁度涼しい24度は約75ファーレンハイトである。

100F以上をリアルで体感している状態が今。
333名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:13:44.97 ID:l74z3WaF0
>>324
今って22時スタートの12時間耐久じゃないの?
334名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:14:02.40 ID:o4Ei2WCz0
おい夏!おまえの!本気はこんなもんかよ!まだまだ!ぜんっぜんんたんねーよ!寒くてしにそうだっての!本気になってみろよ!!
335名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:14:09.86 ID:QXlOP0zM0
ちなみに、90年前の9月2日
東京で46.4℃を観測していることはあまり知られていない
336発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/10(土) 14:14:27.35 ID:AsfGwq0K0
>>308
そとでそれだと

中の46℃ 湿度98 ガチかもな
337名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:14:44.89 ID:qQR1iRoQ0
今何度?記録は?
338名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:14:54.36 ID:t2zMZGzb0
けど高知は体感的にはそんなでもなさそう。何となくだけど
339名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:15:06.53 ID:x9cZP3gV0
>>325
この暑さでやったらサウナの石に水かけるようなものだぞw
340名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:15:06.80 ID:TdSsLwFg0
ギギギ…
341名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:15:13.80 ID:3xWtKBk00
40度なんて涼しい方、サウナでは
70度超えたくらいに限界を感じる
342名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:15:16.09 ID:ZlK1DlEp0
エアコンなくて、体温より室温が高くなったら、水で濡らしたTシャツを着ろ。
とりあえず死なない。
343名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:15:17.92 ID:KsAgXOWP0
そろそろ、14時過ぎたし続報来るかな?wktk
344名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:15:18.29 ID:TwJLmHxr0
そら文字通り周りが炎上してたがな。
345名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:15:31.08 ID:cx4rT1ul0
>>325
湿度が上がって大変なことに・・・><
346名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:15:37.31 ID:8aSgz4Yu0
>>337
記録は40.9度、今現在高知の四万十が40.7度。
347名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:15:38.63 ID:elSpKR7v0
小型の保冷剤のゲルがあれば
首筋に当てるか脇の下に挟んでもいいんだけど
348名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:15:53.48 ID:OvfETN8cP
>>175
行く場所を間違えてる
北海道で夏でも涼しいのは釧路から根室にかけての海岸ライン
30度超えるのが珍しい地域

柔道の代表合宿が釧路でやってただろ
あれは涼しいからだ
349名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:16:10.11 ID:SjXIDadc0
>>341
何時間そこにとどまる気だ
350名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:16:32.10 ID:+lJtohJt0
アイスノン爆売れだな
351名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:16:43.54 ID:/fTJP2kpP
釧路に引越してー
352名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:17:01.88 ID:0VyTUzQT0
>>329
西宮 14:00現在で35度C
大会運営が中止を宣言すべきレベルだな
353名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:17:15.55 ID:oxxOn8Cf0
         /~~~\  フッジサーン
  ⊂⊃  / ´・ω・` \ 
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............


フッジッサーン
  ( `・ω・)つ)))ユッサユッサユッサ
   / (((つ/~~~\)))
⊂⊃  /; ´・ω・`\ ⊂⊃
..........,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘.............


バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ン
   / (((つ/~~~\)))
 ⊂⊃  /; ´・ω・`\ ⊂⊃
..........,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘.............


      ; '     ;
       \,,(' ⌒`;;)
       (;; (´・:;⌒)/
     (;. (´⌒` ,;) ) ’
(  ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ ⊃/ ̄ ̄\
      /´・ω・` \
354名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:17:30.32 ID:TwJLmHxr0
今日は潮岬も30℃を超えて暑い。
355名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:17:32.31 ID:oZJPRk4YO
暑い…。汗が雨漏りのようにたれてくる。
足が、今…。激痛で歩けない。

ダメかも…
356名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:17:33.69 ID:xeSQaXw80
>>314
そんなことない
毛は毛細管現象で頭部の冷えをさらに増強してくれるはず

>>351
でも、あそこはお盆過ぎると直ぐに本州に戻りたくなるんだぜw
357名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:17:40.28 ID:YrrqZKjx0
40,010℃の熱線
358名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:17:51.10 ID:n5XL1pTb0
猛暑日と言っていた頃がなつかしい
359名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:17:55.36 ID:sQH7lHYM0
40.7から40.4に下がってしもた。
記録更新できないか?
360名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:17:56.06 ID:lndT7JS/0
45度を超えると、クーラーが効かなくなる
361名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:18:00.30 ID:cx4rT1ul0
>>331
それは、ある意味、最も簡単な太陽熱温水器の原理だから

ttp://www.tobaru.com/blo1.html
簡易太陽熱温水器を作ってみました。
362名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:18:09.48 ID:A9ghcRS70
暑い暑い暑いマジで死にそう

誰かクーラーちょうだい@大阪
363ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/10(土) 14:18:14.66 ID:EfWbo/6BO
エアコン付き犬小屋を開発!ペルチェ素子を使用
http://animalch.net/articles/13154.html

人間用はまだです。
364名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:18:36.09 ID:fD2AwHqP0
だから酔っ払っちまえばこっちのもんだって
飲め飲め
365名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:18:37.36 ID:Jrmb7s2k0
>>348
札幌はヒートアイランド、旭川は盆地特有の蒸しと暑さがあるしな
まぁそれでも朝晩は涼しくなってくれるというか
熱帯夜で寝付けない日はそんなに多くはないんだけど
366名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:18:46.63 ID:a7cY9S1i0
>>355
今すぐ救急呼べ
367名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:18:50.49 ID:SjwQ80Bt0
涼しいよ〜 エアコンいらず@秋田
368名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:18:58.22 ID:KsAgXOWP0
>>352
緊急地震速報も無視するレベルだから、
誰かが倒れるまで中止なんかにしねーよw
369名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:18:59.40 ID:SjXIDadc0
>>362
川に飛び込め
370名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:19:06.15 ID:J013eWzj0
>>325
夕方になったらな
371名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:19:16.39 ID:ApFKLxEY0
>>12
そんなわけねーだろ。
例えばサウナの室温は100℃近くあるけど入ってる人間が火傷する事はない。
しかし100℃のお湯を浴びると火傷する。
これは熱伝導率が違う事と、大気と水では比重が違う事によるもの。
同じ体温同士の人間が引っ付いた場合、接触している部分の面積だけ
表面積が減るため放熱効率が低下し、一人の時よりも体温が下がり難くなり
余計暑くなる。
372名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:19:40.79 ID:AZizma8g0
>>355
脚つってんの?
水分と塩分の補給を
373名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:19:42.58 ID:ITcJ+Z9X0
これは中国が悪い。
374名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:19:44.55 ID:kcy/jPcO0
リビング35℃ まだエアコンつけずに扇風機(熱風)でガンバってるが死にそう
毎日毎日10時間位エアコン入れてて、やっぱ電気代気になるわー
375名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:19:45.51 ID:uQaJvnZ00
>>15
28-30度: 熱中症が発生
30-35度: どんどん発症頻度が上がる
35-37度: 気温と体温がおなじになり、熱伝導・対流による排熱が不可能になる。
      汗の気化熱でノンストップで冷やすしかないので、気を抜くと、あっといまに体温が熱暴走。
40度以上: タンパク質が変性するほどの温度。排熱に失敗すると、あっという間にあの世逝き
376名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:19:45.91 ID:xeSQaXw80
>>368
精神論が基本だからな
でないと日本企業も困るw
377発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/10(土) 14:19:49.64 ID:AsfGwq0K0
>>355
えっ高知なの?

なぜ歩いてるの?営業??
378名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:19:58.30 ID:MeCivNt/0
関東速報
遅ればせながら館林と甲府で40℃超え達成
379名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:20:02.27 ID:Ns4KMT8J0
>>364
呑んどるわw

白岳の「しろ」のロックね。
ま あっという間に薄い水割りになるっちゃけど('A`)
380名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:20:08.87 ID:8aSgz4Yu0
>>352
ニュースで「昼間の外出は避けて!」と盛んに言っていながら、
同じNHKでそんな中やっている野球を放送してるというね…。
381名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:20:12.07 ID:DZ/43kpf0
ちょっとコンビニにアイス買いに行ってくる〜
おすすめ教えてケロ
382名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:20:13.69 ID:MwuuxhId0
>>90
そりゃ大人がチンコ出してたら通報されて当然だろう
383名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:20:15.26 ID:OvfETN8cP
優雅に暮らしてるリタイア組のなかには真夏の3ヶ月だけ釧路で過ごすっていう人もいるそうだ
物価安くて夏は涼しくていいところ
384名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:20:20.94 ID:+KFHAiwMP
こんな中でよさこい開幕ってンだから、視認がマジで出るな…。
385名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:20:29.77 ID:q406OjOV0
>>337
14:10現在で江川崎39.5℃

ちょっと下がったか?
386名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:20:30.87 ID:ZlK1DlEp0
四万十川の上流域は、盆地でもないし、森林が多くて涼しげな地形なんだが。
何で温度が上がるのか。
387名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:20:51.87 ID:ydEVeyPF0
東京だけど、さっきアイスクリーム買いに外に出たら
人っ子一人歩いてないw
388 【東電 93.1 %】 :2013/08/10(土) 14:20:58.18 ID:1ZWZUE0Q0
>>381
森永とかのチョコミント食え
涼しくてウマイぞ
389名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:21:00.24 ID:ibbuxjBe0
>>293
氷を服の中に入れたら、服も体もビチョビチョになんね?

そんなことをするんだったら、キンカンを全身に塗ったらスースーするんじゃないの?
390名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:21:04.08 ID:VTZo9KhkP
日本の過去最高気温(公式)

公式記録は山形県山形市の気象官署にて
1933年7月25日15時頃に記録された40.8℃
391名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:21:25.06 ID:MVeu8p/u0
41℃キター!
392名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:21:28.12 ID:DS4vgcDy0
>>334

      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / \ ;;;;;;;;;;;;;  / \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 明日から本気出す!
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
393名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:21:40.18 ID:njS++U+r0
布団がふっとんだ

ほうら涼しくなったろ
394名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:21:41.46 ID:fD2AwHqP0
>>379
俺は安くてアルコール度数の高いオトクな富士山麓
炭酸でわるとガブガブすすみますわ
395名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:21:41.27 ID:6iPPehXj0
青森とか秋田らへんって暑い?
396名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:21:45.13 ID:Q7g1G13H0
甲府も40℃超えたw
397名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:21:58.79 ID:i3pDBeWS0
>>381
ガリガリ君のキウイ
398名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:21:59.65 ID:cx4rT1ul0
>>374
部屋の容量を極端に狭くしてエアコンをつければ電気代はそんなにかからん
399名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:22:11.74 ID:GQf3KzcRO
高知は海に面してるよな?それなら内陸の40℃近辺よりはマシだろう
400名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:22:15.73 ID:UlhKyVqc0
まったく嬉しくない記録更新祭だなw
401名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:22:17.89 ID:xeSQaXw80
>>372
痙攣ならとりあえずのカリウムだ
りんごジュースとか野菜ジュースとかカリウム多いのを飲め
402名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:22:25.91 ID:o1BPnfyk0
>>386
>>1は市町村合併で出来た四万十じゃねえの
そういうとこでも似た温度なんだろうけど
403名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:22:27.43 ID:KsAgXOWP0
>>381
ガリガリ君一択
404名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:22:30.03 ID:9FPh9XCb0
>>381
ガリガリくんなら間違いない
スイカバーはロ○テ製品だから不買推奨
405名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:22:45.40 ID:+KFHAiwMP
>>381
ガリガリ君コーンポタージュ
406発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/10(土) 14:22:47.87 ID:AsfGwq0K0
>>381
PARM か

ミニストップのソフトクリーム
407名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:22:51.21 ID:TwJLmHxr0
観測データ上位(高温)

2013年8月10日 13時00分現在(毎時更新)
1時間あたりの気温を基準にしています。 高温 | 低温 | 降水量
順位 府県名 地点名 気温(℃)
1 高知県 江川崎 39.4℃
2 群馬県 館林 38.8℃
3 山梨県 甲府 38.4℃
4 山梨県 勝沼 38.3℃
5 埼玉県 熊谷 38.1℃
5 埼玉県 越谷 38.1℃
5 三重県 桑名 38.1℃
8 埼玉県 寄居 37.9℃
8 岐阜県 多治見 37.9℃
10 埼玉県 鳩山 37.8℃
10 岐阜県 岐阜 37.8℃

海沿いなのにクソ暑い桑名市の恐怖
408名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:22:58.35 ID:DZ/43kpf0
>>388
>>397
さんきゅ〜 じゃあさくっと買ってくるよ
409名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:23:15.25 ID:RSOr+u9uP
>>375
うちクーラーぶっこわれてるんだが今寝たら死ぬかな…
410名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:23:16.47 ID:76afP6eI0
これで町おこしが始まるのかw
胸熱だな
411名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:23:19.75 ID:ibbuxjBe0
ハッカなんか塗ったら、発火したらどうするんだよ・・・
412名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:23:42.39 ID:IJKuFrSv0
今日本で一番涼しいのは金持ちがリタイアして避暑している場所
やっぱり世の中金だわ金カネだっての
413名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:23:46.05 ID:sGQtw0wg0
エカワサキをエガワサキと読む奴はニワカ
414名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:23:52.72 ID:hz/52tB50
>>367
今日はあんたらの勝ちですわ
エアコンが外気に押されてる
415名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:23:59.10 ID:fD2AwHqP0
ガリガリ君の人気に驚いた
買ってきてオンザロックにするか
コーンポタージュにする勇気はないのでスイカ味かな
416名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:24:04.98 ID:6F5UN+Fj0
35℃超えたら屋内避難っていう法律マジで作ってくれねーかな…
土木運搬関係も全部きついぞ
高校野球は大阪ドームで冷房下でやっていいよ。観客もその方が嬉しいだろ
417名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:24:07.19 ID:MPDWDiYaO
>>250
確かに
マラソンとか死者が出るかも
418名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:24:10.73 ID:KuDJYozQ0
こんな暑いのに野球とか
5回ぐらいで終わりにできないの?
419名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:24:13.47 ID:7W1TL/DI0
そろそろ41度越えてるかも
西土佐はカヌーや川遊びの観光客でお盆前後は凄い人出だけど
これだけ言われると減ってるんじゃないかな
420名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:24:15.72 ID:tbtJkG8G0
40度とか死ねる、かわいそうだな・・・高知の人
421名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:24:25.18 ID:H0Tr3ybL0
お盆過ぎたらエアコン安くなるかなぁ?
422名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:24:33.44 ID:LqKNRsa30
肌に水をつけて扇風機を浴びて気化熱で冷やす
ナイスアイデアと思ったが湿度わろた
423名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:24:33.97 ID:cQ5aYbdj0
このスレに
クーラーが設置されました
 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  / / / /  / /
/ /  /  / /  / /   ゴー
424名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:24:34.64 ID:fAS9NRDs0
6年ぶりに優勝旗が
425名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:24:38.74 ID:SjXIDadc0
>>410
それは熊谷くらいだろ
426 【東電 93.2 %】 :2013/08/10(土) 14:24:41.25 ID:mp+nK5WI0
昨日までのエアコンの温度設定じゃ、室温が30度以下に下がらんな
ガンガンいっちゃうか
427名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:24:43.12 ID:pMMYHpWuP
Xデーは明日?気を付けようぜ。w
428名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:24:47.32 ID:ibbuxjBe0
テレビやラジオで図書館や美術館へみんなで行って涼むとか宣伝しているけど、
みんなが押し寄せたら悲惨じゃね?二次災害が起きるよな。そういうことも想定して言っているのだろうか。
429名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:24:48.47 ID:e/CTv6Vu0
>>419
下がっちゃったよw
430名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:24:52.37 ID:A9ghcRS70
思考が止まる、首のまわりの汗がぬぐってもぬぐっても、

ここで我慢したら何かいいことあると言い聞かせ

ぬれタオルでその場をしのぐ

暑い・・
431名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:24:54.64 ID:L2Y5u2Kz0
お前ら
打ち水しようぜ
打ち水
432名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:25:01.50 ID:PA7TIKnb0
暑い…
もうビール飲みたい…
433 【東電 93.2 %】 :2013/08/10(土) 14:25:16.27 ID:1ZWZUE0Q0
こんな日はコンビニのアイスコーヒーも売れそうだな
434名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:25:42.02 ID:Jrmb7s2k0
がりがりくんはリッチチョコが好き
435名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:25:45.20 ID:kcy/jPcO0
>>398
ありがとう エアコンつけるよ(´・ω・`)
436名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:25:48.09 ID:qoaDSLyN0
広末の故郷
437名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:25:51.89 ID:cx4rT1ul0
こういう冷蔵庫があれば、自分のいる場所だけを冷やすので、電気代があまりかからないんじゃあねえ ?
ttp://ariorali.com/wp/wp-content/uploads/2013/07/9f15d952d2f134bf64b7510e690bd91d6.png
438名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:26:03.91 ID:kNJsyRyg0
>>374
>>374
35℃の温風?ああそれヤバいよ死ぬよ
それなら扇風機つけないほうがいいアイスノンをタオルに巻いて抱きかかえてた
ほうがいい
他の無駄をとことん突き詰めて(とくに大型テレビなんか付けっぱなしにするなよ)
エアコンは死なないためにつけるべきだな
439名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:26:14.44 ID:fEkEmdYb0
>>431
撒かずに飲みなさい
440名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:26:25.39 ID:i3pDBeWS0
>>415
飲み屋にも、ガリガリ君サワーがあるくらいだからな。
チュウハイにガリガリ君ソーダを突っ込むだけで出来上がるw
441名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:26:58.05 ID:2tO84jo80
がりがりくんって知らなかったけどそんなにお勧めなんだ
マジ質問でどこにうってるの?
スーパーとか?
コンビニだけ?
442名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:26:59.96 ID:KsAgXOWP0
>>432
悪いなw
俺、既にビール3本目w
スーパードライウマー
443名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:27:00.64 ID:q406OjOV0
14:20

江川崎 40.2℃

http://weathernews.jp/observation/#//c=74

14:10よりあがったw
444名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:27:02.77 ID:+lJtohJt0
>>438
まずPCの電源切るべきだよな
445名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:27:10.61 ID:QXlOP0zM0
今週ずっと高知にいたが、
テレビは高知家の新作CMの話題ばかりだった

高知県庁はもっと目の前の問題に目を向けろ
446名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:27:17.89 ID:J013eWzj0
テレビを消してエアコンつけろ。
447名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:27:24.18 ID:UxgdX9HmI
みんな意外にエアコン使わないんだな
448名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:27:27.54 ID:NTma7JpqO
家でゴロゴロしてる分には暑くても大丈夫、クーラーあるけど使わない
仕事中は暑いと辛い
449名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:27:27.61 ID:0VyTUzQT0
とりあえず水分を取ろう
水1リットルに対して砂糖40g、食塩3g

経口補水液の作り方
http://www11.ocn.ne.jp/~sugimoto/atuinatu/atuinatu.htm
450名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:27:28.11 ID:x/qI/CSX0
451名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:27:30.40 ID:fD2AwHqP0
>>435
雨戸半分占めるだけでも激変だぞ
非常事態なら全締めもありだがちょっとさみしいのでいる場所に明かりが十分取れる程度開けておく
452名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:27:34.63 ID:9WrDgV6C0
この暑さで電力大丈夫ってことは、結局、原発いらなかったんだな
計画停電6回も食らった俺がバカみたいじゃん
453名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:27:35.88 ID:vO41ahZ2O
金玉を冷やしたら凍える位冷たくなるからやってみ!
454名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:27:40.81 ID:sltYa+d00
          \ | /   
            .-- ○ --  (⌒^ ) 
 (⌒⌒ )     ./ | \
     (⌒⌒ )          (⌒⌒ )
   ____,0 ,,______
   |ゝi ; ::|| ||\_____\
   |フ|く :|| ||  ||.∧,,,,,∧.|:/ /:||      ∧,,∧             (⌒─⌒) ゥ,、 
  ノ,,,__:|| ||_||( ´・ω・)|'~~~'||     (・ω・`) カオウカナ       .((^ω^*)) おいしそう
       || |  |TTTTTTTTT|     .(っIo)  ドウシヨウカナ     .(  ∪)
       || |  |;|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;|     し─J              し─J 
455名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:27:44.29 ID:8aSgz4Yu0
>>441
スーパーにも売ってるよ。スーパーのほうがちょい安い。
456名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:28:02.01 ID:IGC8eDb5O
>>374
最新のエアコンにしろ。朝9時から次の日の朝5時くらいまでエコ自動+扇風機で、
電気代一万いかんかった。そりゃ一昨日までの1ヶ月には、夜エアコン消して寝れる日もあったけど
電気代値上げされた大阪でこれくらいで済むなら、暑いの我慢する必要ないって思ったわ。
457名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:28:08.38 ID:ibbuxjBe0
カーテンなんか閉めて良いんだよ。
458名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:28:09.43 ID:o1BPnfyk0
>>440
そんなのあるんだ
炭酸と焼酎に突っ込めばいいだけだよね?
459名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:28:14.54 ID:r061tsD40
インドか
460名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:28:30.62 ID:6ssTkOfj0
今日はそんなに暑いのかw
札幌25度しかないぞ
461名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:28:49.10 ID:5NdC5UbvO
40万度川
462名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:28:51.42 ID:89qnySaq0
エアコン我慢して熱中症で医者に掛かる方が電気代より高くつく
それに気付いた俺は一日中エアコン付けっぱです
463名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:28:51.77 ID:Ns4KMT8J0
>>394
イイな。
実はオレもさっきまで安いヤツ呑んでたけど、
それがなくなってしぶしぶ白岳。もったいない(´;ω;`)ブワッ


いいしこオッサンだけど、こんな天気なんで
ガリガリ君食べ歩きしてても後ろ指さされないのは有難い。多分…。
464名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:28:58.06 ID:qrqpYZMo0
がりがりくんの梨味ならスーパーで59円
465 【東電 92.8 %】 :2013/08/10(土) 14:28:58.62 ID:1ZWZUE0Q0
テレビの熱量はマジヤバイ
多分PCより放熱してる
466名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:29:02.05 ID:LR/ZAF7B0
>>308

芝生の上1m位の観測機器でもそれなりの高温だが、アスファルトやコンクリートで
輻射熱も多いところはそんなもんだよ。風通しが悪いともっと上がってる場所もある。
以前幕張でグレイのコンサートで商業施設だかの大駐車場に20万位集めた
真夏のコンサートがあったけど、事前に散水などしても相当な暑さだったとか。
でも熱中症の搬送は無かったし混雑する帰宅時も大人しく並んでいた。
良くやるね。流石
467 【東電 92.8 %】 :2013/08/10(土) 14:29:07.50 ID:KSssqxPM0
>>371
気象予報士が「体温より高い気温になります」なんてよく言うけど
全く参考にならないコメントってことか
468名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:29:40.31 ID:fD2AwHqP0
>>449
うむ、俺も一応健康に気を使って、塩いれてみる
469名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:29:40.95 ID:kcy/jPcO0
>>438
ありがとよ
最近は夜も半沢とあまちゃん以外テレビつけてられないわ
470名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:29:51.12 ID:HMumTYzs0
外出て温度計みたら34度だった。
これでも暑いのに40度は辛いだろうねぇ。
471名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:29:51.50 ID:2jVgp1Tf0
アチ!
472名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:30:10.45 ID:auuw/LDt0
24時間エアコンつけっぱなしだから次の電気料が怖い
473名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:30:14.01 ID:i3pDBeWS0
>>458
それでオッケー☆⌒d(´∀`)ノ
ガリガリ君は棒が刺さったままで突っ込むと、棒がマドラー代わりになるよ
474名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:30:34.25 ID:HF8K9o/wO
475名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:30:52.11 ID:KMJNLJLF0
甲府 40.5℃
476名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:31:00.11 ID:cx4rT1ul0
>>451
うちの寝室は、雨戸閉めっぱなして窓は2重ガラスに厚手のカーテン
夕方寝る前にエアコンかけて部屋を涼しくしておけば、寝る時にエアコン切っても朝まで涼しい状態が続く。

まあ、さすがに昼になると室温が上昇してくるけどw
477名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:31:17.28 ID:RSOr+u9uP
>>428
最近の図書館は節電してるのか昔ほど涼しくなくなったような
それでも外に比べりゃ天国だが
478名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:31:25.82 ID:r061tsD40
植木鉢の裏からナメクジ引っ張りだして、玉石の上でヤキを入れてきた
汗だくだわ
479名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:31:33.01 ID:ibbuxjBe0
>>456
関西だから安いのかな?東京電力だと10,000円超えるよ。
480名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:31:47.06 ID:7W1TL/DI0
広末は高知市
四万十市は岡本真夜
481名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:31:54.52 ID:aYFuODSU0
甲府は今夜Jの公式戦があるんだよな
482名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:31:56.65 ID:lXwSM1Jw0
アメダスが真っ赤で血みどろみたいだな。
が、自分の住んでる場所は今日少し涼しいので温かいウドン食べたw
暑い地域の人は大変だろうけど、水分だけじゃなく塩分補給も忘れるなよ
483名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:32:10.20 ID:ZOm9g8FxO
>>433
徒歩3分のところにコンビニあるけどそこまでコーヒー買いに歩く気力すらない(´・ω・`)
早く夜になって欲しい
484名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:32:12.33 ID:fD2AwHqP0
うーん、キーウィとか梨味とか、ガリガリ君はラインナップが凄いんだな
まとめ買いして備蓄もありだったか

ガリガリ君のアルコールの相性の良さを知っただけでも、このスレにいた甲斐があった
485名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:32:17.90 ID:rtN9zO1k0
うちの地区です。
これから、暑くなっていきそうです。
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/1c/1800/1691.html
486名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:32:18.52 ID:k53bJrut0
日本全国で打ち水して
日本列島を冷やそうぜ
487名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:32:26.45 ID:f/dMFLnZO
6年ぶりなのか
熊谷とか毎年騒いでる気がするから毎年40度出てるのかと思ってた
488名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:32:36.46 ID:SVtowuKwO
暑さ記念にエアコン切るか
489名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:32:38.52 ID:CcBpOLX+0
水風呂に入ればいい
すぐに寒くなるよ。
490名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:32:52.27 ID:i3pDBeWS0
>>458

>>473に追記。
出来上がりはこんなの
ttp://tabelog.com/restaurant/images/Rvw/3211/3211691.jpg
491名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:32:54.96 ID:g8pMvJGh0
>>477
なんかどこもバカみたいに28℃設定なんじゃねーのかって思うわ・・・
日差しとかその日の天候を全く考慮してないな
492名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:33:00.22 ID:KXjBsi1+0
昼間の気温が35度を超える日はセミが夜中に鳴いてうるさいんだよね
493名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:33:06.09 ID:sltYa+d00
          \ | /   
            .-- ○ --  (⌒^ ) 
 (⌒⌒ )     ./ | \
     (⌒⌒ )          (⌒⌒ )

   ____,0 ,,______
   |ゝi ; ::|| ||\_____\
   |フ|く :|| ||  ||.∧,,,,,∧.|:/ /:||      ∧,,∧             .(⌒─⌒) ゥ,、 
  ノ,,,__:|| ||_||( ´・ω・)|'~~~'||     (´・ω・) カッタヨ        .((*^ω^)) ゥ,、
       || |  |TTTTTTTTT|     .(っ▽o)             (つ▽と)
       || |  |;|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;|     し─J              し─J   
494名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:33:08.97 ID:x9NN+/YK0
シマトンの蒸し焼きwwww
495名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:33:09.70 ID:mNUGgIAx0
            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ      ´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'        `'!_ _
    _ __ノ‐-ー'                       ,}
 ‐‐=''‐'`フ         香川県38度           /"
     .t_                       `i、
     .л)         ___,,,--、          ζ
    __|         /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `      ノ        ヽ, /
    `'''ー 、   ,‐,/~          .i /
      <   _j             `
       `^'ヽ.j
496名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:33:13.54 ID:YvtNhiDOO
今の全国ランキング

1 高知県江川崎 40.7度
2 山梨県甲府市 39.7度
3 群馬県館林市 39.7度
4 山梨県勝沼 39.5度
5 三重県桑名市 39.2度


…ヤバイな今日は
497名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:33:15.28 ID:njS++U+r0
     かき氷のサービスです お好きな味をどうぞ


      イチゴ     レモン      メロン    ブルーハワイ

      ,;'"'゙';,/     ,;'"'゙';,/      ,;'"'゙';,/      ,;'"'゙';,/
     ,;'" ゚ワ゚ ゙';,   ,;'" ゚ワ゚ ゙';,    ,;'" ゚ワ゚ ゙';,    ,;'" ゚ワ゚ ゙';,
    入〜〜〜人  入〜〜〜人   入〜〜〜人   入〜〜〜人
     ヽ┬┬'       ヽ┬┬'       ヽ┬┬'      ヽ┬┬'
498名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:33:19.14 ID:cx4rT1ul0
>>486
四国、関東は水不足
499名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:33:57.56 ID:Uub1Plp60
>>475
ここでライバル意識に目覚めんでもええわ!

熊谷の立場はよ
500名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:34:00.28 ID:SjwQ80Bt0
>>484
バナナリキュール、ブルーキュラソー、レモンをジンジャーエールで割る
するとカクテル・ガリガリ君ができあがる
501名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:34:14.48 ID:QDDmwbDYO
クソ暑い日は
焼き鳥つまみに鬼兜の秘蔵酒を飲むに限る
502名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:34:31.01 ID:fTYOUyhZ0
クーラーとエアコンは何が違うの?
夏に使うのがクーラーだよね?
503名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:34:34.39 ID:+lJtohJt0
>>497
練乳がねえぞ
504名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:34:34.95 ID:oyTK+NBV0
もっと上がれ
505名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:34:36.78 ID:fEkEmdYb0
エアコンのドレーン水を溜めてみると
想像以上に溜まって、結構面白いよ
506名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:34:46.72 ID:c0QGBK8j0
エアコンが全然きかねえ。
夜サッカー観戦に行くのに気温下がんねえと地獄だな。
507名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:34:49.37 ID:hz/52tB50
>>488
その死亡フラグは新しい
508名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:35:11.37 ID:8t8TFqy50
>>106
隊長!
そこまでたどり着けません・・・
509名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:35:13.33 ID:kNJsyRyg0
>>398
沢山のダンボール箱を組み立てて部屋の周囲に壁のように配置すれば部屋が狭くなって
効率的に部屋を冷やすことができるのではと暑い部屋で茹だった脳で妄想してみた
510名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:35:16.51 ID:f2QUUcx30
こんな灼熱の日に、うちの町内では盆踊りをやるらしい。
死人が出なければいいが・・・
511名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:35:18.88 ID:u6RO++oy0
                  ____
                 │≡≡≡ll│
      _______  ヽTTTTTヽ|
     ||//   .|     || 彡 ̄ ̄ ̄~
     ||/    |     ||彡   彡 ソヨソヨ
     ||     .|     ||   彡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 彡

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
512名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:35:27.92 ID:PA7TIKnb0
>>442
うう…
スーパードライ…
だめだもう我慢できないw
513名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:35:28.39 ID:njS++U+r0
去年も暑いと思ったが今年はそれに輪をかけて暑いな(´・ω・`)
514名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:35:29.92 ID:fEkEmdYb0
>>502
冷やす機能のみか多機能かどうか
515名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:35:32.07 ID:+btQqxqA0
モヒートが美味くなるぜ( ´-)y-~~
516名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:35:35.57 ID:qs/5yipE0
まー 測定器は日陰で風通しの良い場所にあるから低めにでる。
実際はプラス5度くらいじゃねえか?

「空港だとプラス10度じゃないかと♪」
「赤道直下よりはるかに暑いって酷い話しだなw」
517名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:35:39.94 ID:lVw+A+RwO
札幌住みだが扇風機すら必要ない過ごしやすい気温でつ
518名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:35:45.62 ID:QlVZveie0
半年ぐらい前だったか、今年は冷夏になるとか予想出てなかったっけ。
ニュー速でもこういう年は冷えるとか何とか偉そうにレスしてるのがいて
覚えてるんだがw
519名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:36:04.12 ID:J013eWzj0
行水用の水がぬるいwww
室外機も行水させたwww
夕方になったら湯船の水を打ち水する

外出は夕方からにしろよ。
520名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:36:05.58 ID:KsAgXOWP0
>>497
宇治金時白玉お願いします。
521名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:36:10.50 ID:Bf9Rp1i0O
確かに今日は室内でも32度あるからね、昼間から呑んでるけどガチで暑いやw
522 【東電 92.8 %】 :2013/08/10(土) 14:36:17.68 ID:1ZWZUE0Q0
塩鮭食べたから塩分補給はオッケー
523名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:36:18.57 ID:fD2AwHqP0
>>500
なんか家にいながら、ズボラにすごい贅沢を味わえる気がしてきた
524名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:36:24.76 ID:9WrDgV6C0
マンションの屋上からスプリンクラーみたいので散水すればかなり冷えると思うんだが、
水冷式マンションを誰か作れよ
525名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:36:31.59 ID:juA40w0M0
>>512
ビールは利尿作用があるから
ほどほどがいいよ
526名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:36:54.43 ID:NTma7JpqO
暑いのは全然平気なんだが昨日から下痢がとまらない
527名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:36:58.86 ID:fEkEmdYb0
>>508
熱い空気は上に向かうので
比較的涼しい地表をほふく前進で進むんだ!!
528名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:37:04.22 ID:KXjBsi1+0
こんな日に万一エアコンが故障したらどうなるの?死ぬの?
529名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:37:16.60 ID:fTYOUyhZ0
近所のローソン行ったら、アイスのケースに入ってる奴多過ぎてワロタ
530名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:37:22.03 ID:q406OjOV0
14:30

江川崎 40.0℃

http://weathernews.jp/observation/#//c=74

少し下がった!w

甲府 40.5℃
531名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:37:30.33 ID:SjXIDadc0
>>524
エアコンでいいじゃん。水まいても涼しくなるとは限らない
532名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:37:31.73 ID:2yIVtnLj0
40度って精子死ぬやん
533名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:37:39.84 ID:Tazo4LFoO
もう中東じゃねえか どうなってんだよ
534名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:38:02.93 ID:I5+rEBho0
>>271
だいたいの機種は化粧パネルをあけて
右側あたりにテスト運転のスイッチがある。

それつかえばリモコンなくても動かせる
535名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:38:08.53 ID:wjctMzl80
あちいいい
536名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:38:09.03 ID:Q2xlnBP0O
>>526
アレだ、脱水症状にならないように水とかポカリ飲んどけ
537名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:38:16.55 ID:BcssARTX0
>>517
北海道って快適なのは、今の時期だけだからな。w
538名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:38:19.09 ID:k53bJrut0
>>524
工場とかじゃあるんだよな
トタン屋根みたいなのに散水して冷やすやつ
原始的だが効果ある
539名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:38:21.30 ID:cY+EbwiRP
ここまでなっても冷房やら使わずに熱中症になってポックリいくやつが後を絶たないからな
540名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:38:22.08 ID:+lJtohJt0
>>533
東京砂漠が現実のものに
541名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:38:22.71 ID:fEkEmdYb0
>>525
利尿で体がカピカピに

あと、
尿酸値が上がったり下がったり
542名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:38:28.57 ID:njS++U+r0
茨城に住んでる親戚の婆ちゃん大丈夫かな?(´・ω・`)
543名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:38:28.75 ID:fD2AwHqP0
>>506
なんかさっき室外機に水ぶっかけるとよいってレスいただいたんで、
酔った勢いでバケツで水かけてきたら、心なしか効きがよくなったように感じる

シラフではやらなかったかもしれない。。
544名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:38:45.80 ID:Q9AtJYDe0
熊谷と多治見越えたれや!

特に熊谷の暑さ自慢はうざい。館林や伊勢崎より涼しいくせに。
545名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:38:47.33 ID:LPwHS69FI
電力不足どーなった?
546名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:39:00.44 ID:DZ/43kpf0
ガリガリ君ソーダとPapicoと超バニラとメロンバーとPico買ってきた〜
ガリガリ君越しに扇風機の風が顔に当たるようにするとかなり気持ちいい〜
547名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:39:29.37 ID:5W/dm5UxO
彼女がいる俺は勝ち組。

抱き合ってると外気温より涼しい。
548名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:39:31.67 ID:8aSgz4Yu0
>>545
足りてますー。
549名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:39:32.44 ID:KMJNLJLF0
甲府に続いて勝沼も40.5度を記録

順位 地点名 府県 データ 起時
1 位 江川崎 エカワサキ 高知県 40.7 ℃ 2013/08/10 (13:06)
2 位 甲府 コウフ 山梨県 40.5 ℃ 2013/08/10 (14:30)
〃 勝沼 カツヌマ 山梨県 40.5 ℃ 2013/08/10 (14:29)
4 位 館林 タテバヤシ 群馬県 39.9 ℃ 2013/08/10 (14:26)
5 位 多治見 タジミ 岐阜県 39.4 ℃ 2013/08/10 (13:53)
6 位 西米良 ニシメラ 宮崎県 39.2 ℃ 2013/08/10 (14:07)
〃 鳩山 ハトヤマ 埼玉県 39.2 ℃ 2013/08/10 (14:03)
〃 桑名 クワナ 三重県 39.2 ℃ 2013/08/10 (13:42)
9 位 熊谷 クマガヤ 埼玉県 38.9 ℃ 2013/08/10 (14:16)
〃 寄居 ヨリイ 埼玉県 38.9 ℃ 2013/08/10 (14:14)
550名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:39:33.41 ID:D6r+T98m0
14:35現在
江川崎 40.7
甲府 40.5
勝沼 40.2
551名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:39:34.99 ID:KXjBsi1+0
>>545
一部原発を動かしてるのは公然の秘密
552名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:39:37.29 ID:xeSQaXw80
>>456
それまじ?
関西は関東より電気代高いよ
こっちに引っ越してさらに節電してるのに電気代が更に掛かってるもん
そのエアコンについて詳しく知りたいわ
553名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:39:39.38 ID:SjXIDadc0
>>540
砂漠なら湿度を下げてください
554名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:39:52.48 ID:fMH19Y7y0
濡らしたタオルを肩からかけて扇風機、エアコンなしでも意外と行ける
夜寝る時はエアコン入れてるけどさ
555名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:39:54.74 ID:zBVkhjG30
茹でるな
556名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:40:13.31 ID:Tu/Pc1u90
中東のほうが乾燥してるからまだマシだよ
1週間ぐらい風呂入らなくても平気
ただし日本に帰って湿度を帯びると一瞬で浮浪者臭w
557名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:40:26.53 ID:Ns4KMT8J0
>>543
そのレスを最初にした者だけど、
室外機の周辺にもできる限り広い範囲で水かけた方がイイよ。
558名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:40:29.83 ID:hz/52tB50
>>526
冷たい物食いまくったりとか、涼しい時のノリで冷蔵庫の外に飲食物を保管してたとかじゃね
559名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:40:36.86 ID:k53bJrut0
>>527
体長!
見本を見せてください!

後に続きます!
560名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:40:38.81 ID:fD2AwHqP0
>>528
俺だったらお風呂の掃除してみる
561名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:40:57.72 ID:IGC8eDb5O
>>479
照明は夜までつけない、テレビもほぼつけてないって条件だけどな。
照明器具が意外と熱と電力食うんだよ。うちはLEDじゃないから余計。
562名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:40:58.81 ID:NTma7JpqO
>>536
ありがとう、ポカリ作るよ。酒は飲んでるんだが、これが良くないか
暑いと旨くてなあ〜
563名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:41:05.25 ID:QlVZveie0
俺はアイスノン?保冷剤のでかいのを熱くなり始めた一月前に買って
夜寝るとき使ってるけど、快適に眠れるよ。
デカイやつだと朝起きても冷たさが残ってる。
でも無理しないでエアコン使った方が良いかもね。死ぬよりはマシw
564名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:41:08.30 ID:kW1T59BUO
5年ぶりくらいにアイス食った
565名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:41:08.72 ID:cx4rT1ul0
>>543
工場はエアコンの室外機に散水しているな
でも、あれは業務用だからできる技であって、民生用でそれをすると錆びるので止めて欲しいってメーカーの人が言っていたな
566名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:41:08.55 ID:eqM8MWzA0
相変わらず熊谷は最悪だなwwwww
41度wwwwww
567名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:41:12.12 ID:4EQcyZWs0
一方その頃、よさこい祭りとか言って、
炎天下の中で踊り狂ってる高知市民なのであった
568名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:41:17.03 ID:zuJt+0Wr0
最近のエアコンは省エネすげぇから28度設定&扇風機であまり電気代かからん
畳の上にゴロゴロしながらタブレット弄るならこれで問題なし

防水仕様なら水風呂に持ちこめばエアコンすら動かさずにBDレコーダに録り貯めた番組1、2本でも見てるうちに
もう夕方だろう
569名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:41:20.12 ID:9dI70NMp0
>>371
昔、アラブの王様がやってたっていうじゃん
湧き水で冷やした美女をひとりずつベッドの上に来させて
あったまってきたらすぐに取っ替えるってやつ
570名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:41:27.89 ID:f2QUUcx30
>>549
最近では熊谷は精彩を欠いてるねー。
甲子園だったらもはや古豪としか呼ばれないレベル。
571名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:41:29.10 ID:KsAgXOWP0
>>550
うひょー

どーれ、もう1本w
プッシュ!
572名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:41:32.36 ID:UXLx2so70
>>527
ドリフで再生してワロタw
573名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:41:46.12 ID:7PiqCLIhO
湿度がなかったら全然快適なんだがジトジトがきつい
574名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:41:56.92 ID:W3pljz/R0
>>549
ハイレベルすぎて釧路(最高23.7℃)のヤムチャ感がwww
575名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:42:09.04 ID:D6r+T98m0
勝沼が新記録作りそうだな、館林もまだ逆転の可能性
576名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:42:09.97 ID:fEkEmdYb0
>>543
雨ざらし程度の水なら大丈夫なように作られてるそうな
あと、熱交換器の付いた埃や汚れを落としてくれるそうなので
577名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:42:13.57 ID:HcWTiCoH0
>>437
そんな奴はキムチ冷蔵庫で十分
578名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:42:34.24 ID:fTYOUyhZ0
カビキラーを撒くと涼しくなるよ
579名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:42:35.48 ID:DZ/43kpf0
体感温度がかなり下がった気がする
何をどうしてそうなったかというと
Papicoをお股に挟んでいます
580名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:42:48.32 ID:tn4bg0Hd0
甲府でも勝沼でもいいから熊谷の記録を抜いてくれ
581名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:42:52.33 ID:fD2AwHqP0
>>557
了解
行ってきます
582名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:42:57.69 ID:uDxhWr7KO
>>464
39円(w
583名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:43:04.81 ID:moXQA90M0
嫁の実家が四万十市の隣接市で毎年夏に帰省してるが、マジで今年は暑いよ
584名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:43:07.12 ID:fEkEmdYb0
>>540
ラブユー貧乏
585名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:43:07.56 ID:8i7hBktU0
今日は確かに暑いですよ
いつもよりエアコンの効きが悪く感じるもん
586名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:43:09.95 ID:08Wil+Pi0
冬はガンガン氷ができる冷蔵庫が言う事聞かない
587名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:43:12.63 ID:AU5cxtNn0
関東地方に日本一が誕生すると、マスコミが喜んで全国報道しまくってウザい。

未だに、関東地方ではない岐阜県の「多治見」の存在を完全無視して、
関東地方の「熊谷」「館林」だけがライバル……みたいな全国報道をよく見かけるし。

高知県さんには頑張っていただいて、さっさと国内の最高気温記録を塗り替えて、
地元の関東地方しか眼中にない、地元密着の東京の田舎マスコミを沈黙させて欲しい。
588名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:43:21.24 ID:cx4rT1ul0
>>569
王様を直接湧き水で冷やした方が早くねえ ?
589名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:43:30.12 ID:k53bJrut0
>>547
ぬこがいる俺は勝ち組。

抱き合ってたら、ぬこに肉球パンチ食らわされた。
590名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:43:42.22 ID:w1Frc0fh0
>>543
>なんかさっき室外機に水ぶっかけるとよいってレスいただいたんで

これを頻繁にやると、室外機のラジエーター部分に水道水に含まれている
塩素が大量に付着するので、ラジエーターを定期的に水道水で流して塩素粉を
洗浄するようにしないと、アルミ製ラジエーターだと腐食してしまう。
591名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:44:09.44 ID:hDrbJGrqO
私は今日90度のサウナにいた
40度なんてヌルイ
592名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:44:15.89 ID:WaTxt12E0
40度w
これは死ねる気温だなぁ
593名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:44:25.29 ID:hcpAG9bs0
コミケ初日だけど行ってる奴死ぬんじゃないの?
594名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:44:27.46 ID:MeCivNt/0
エアコンで電気代が気になるなら、
可能な部屋の照明の蛍光灯を辞めて電気スタンドに変えればいい
これだけでかなり違って来る
俺は7月エアコンほぼ付けっ放しだったけど、
請求額は7千円チョイ
595名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:44:31.88 ID:Z1sUz+I10
死ぬ
596名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:44:39.02 ID:x9cZP3gV0
>>557
室外器に水かけたら下の階の人の洗濯物にかかっちゃった
597名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:44:40.87 ID:lxavHOVA0
日向においてあった自転車に乗ると
お尻がジワーって暑くてん気持ぢいいー
598名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:44:50.80 ID:HNhQ/uU50
>>531
屋外、アスファルトや芝なんかには有効だと思うよ>スプリンクラー
599名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:45:15.07 ID:MJc3Rw240
>>596
すぐ乾くよw
600名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:45:15.63 ID:kNJsyRyg0
一日暇ならスーパー銭湯に入り浸るのが吉
601名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:45:27.67 ID:HAXO5rvd0
カビが生えたものを天日干ししとけば余裕で根絶できそうだな
602名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:45:34.82 ID:+lJtohJt0
>>596
ありそうで洒落になんねえwww

でも洗濯物もすぐ乾くだろうから気にしない
603名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:45:41.92 ID:7FeRld7k0
これから部屋出て灼熱地獄に飛び込みます。
サウナに入ってると思えば・・・

日本サウナ列島や!
604名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:45:42.95 ID:GQf3KzcRO
>>496
何度も言われてるが館林は嘘だw
測定場所のインチキ具合もそうだが、行ってみればわかる
明らかに体感温度が5℃は低い
605名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:46:11.28 ID:KXjBsi1+0
甲子園で熱中症による死者が出たら高校野球は中止になるのかな?
606名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:46:39.95 ID:0I+NAE290
客が来ない
というか歩いていない
店の外は43度
607名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:46:41.51 ID:KuDJYozQ0
>>593
あそこにいる人たちは全員、自分たちがすでに死んでいることに
気がついていないんだよ…
608名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:46:45.95 ID:IF8ySN/a0
>>601
水虫を 根絶 出来るかな? www 
609名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:46:46.46 ID:PA7TIKnb0
今日の全国観測値ランキング(8月10日) 14時00分現在

1  高知県 江川崎 40.7  13:06 (観測史上1位の値を更新)
2  山梨県 甲府  40.1  13:56 (8月の1位の値を更新)
3  群馬県 館林  39.9  13:53 
4  山梨県 勝沼  39.5  13:56 (観測史上1位の値を更新)
5  岐阜県 多治見 39.4  13:53 
6  三重県 桑名  39.2  13:42 (観測史上1位の値を更新)
〃 埼玉県 鳩山  39.2  14:00 (8月の1位の値を更新)
8  宮崎県 西米良 38.9  14:00 (8月の1位の値を更新)
〃 埼玉県 熊谷  38.9  14:00 
10 大分県 犬飼  38.6  13:33 (8月の1位の値を更新)
〃 山梨県 古関  38.6  12:28 (観測史上1位の値を更新)
〃 東京都 練馬  38.6  13:24 
〃 栃木県 佐野  38.6  13:54 
610名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:46:57.54 ID:PIf69AhD0
いよいよ甲府来たな・・・

14:20 山梨県 甲府* 40.5℃
611名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:46:59.82 ID:Dyj/UUha0
熊谷たったの38.9 ℃かよw
がんばれw
612名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:47:01.59 ID:5rVLtivM0
彼女が暑くてへばっていたので股間に液体ムヒを塗ってあげたら見違えるようにシャキッとしたよ
613名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:47:05.59 ID:NTma7JpqO
山形市の全国一はもうとっくに抜かれてたんか
何故か少しさびしい
614名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:47:21.83 ID:x9cZP3gV0
>>599>>602
そっか。乾くよね。
もう少しかけてこよ
615名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:47:30.33 ID:rw9h72n50
【韓国】一部で40度超える記録的な猛暑 2日間で死者6人[08/09]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376111636/
616名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:47:31.28 ID:4EQcyZWs0
>>590
民生用は雨風に耐えるように作られているんだが
617名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:47:31.72 ID:k53bJrut0
>>605
根性が足りないから死ぬんだ!と言われるだけだろう
常識的に考えて
618名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:47:34.49 ID:q406OjOV0
14:40

ちょっと下がったね
それでも40℃超え2箇所w

http://www3.nhk.or.jp/weather/rain/index.html#ko=ki;
619名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:47:40.09 ID:959WPklL0
「日本一暑い」争奪戦、皆がんばれ。
620名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:47:44.13 ID:kNJsyRyg0
>>593
あいつらこういうときだけ死なないんだよ
まあ帰りにかつあげされて死ぬけど
621名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:47:46.41 ID:MeCivNt/0
関東NHK速報キタ
山梨県甲州市40.5℃
622名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:47:56.19 ID:3Wj7GNsk0
寒ければ着込んで眠れるけど、外気まで暑いのは、あまり対策がなく眠りに着くまでが遅いし、
眠りの質も悪くて途中で目が覚めちゃう
エアコンのある部屋との温度差も凄いし、せめて夜だけでも早く涼しくならないかな
睡眠不足が一番堪えるわ
623名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:48:02.25 ID:L3HEUyKE0
四万十市住みだが、外には出れん
624名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:48:14.26 ID:KZ/yAdfh0
霧吹きで体に吹きかけるだけでかなり涼しくなるぞ
625名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:48:22.10 ID:fMxs8tM10
人でさえこんなに暑いのに…毛皮をきたわんこ・にゃんこ・その他動物
大丈夫でしょうか?おたくのわんこ日向にいませんか?大丈夫ですか?
にゃんこ窓〆っぱなしでお留守番させてしませんか?
626名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:48:24.29 ID:cY+EbwiRP
この気温でコミケとか体感温度10℃は上がりそうだな
3日目だと20℃くらい上がるんじゃないの
627名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:48:25.42 ID:lxavHOVA0
一日つけっぱでも100円くらいでしょ
×30日だから3000円とかなって基本料金+その他家電と合算で
トータル高く感じるだけで

そう考えると図書館以外は家にいるより金はかかる
そして今の時期は受験生が朝から陣取って涼む席はない
628名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:48:25.91 ID:D4wzh5Hk0
雨水と水道水は違うっつーに
629名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:48:31.21 ID:sm1sWO/R0
今日みたいに暑いの続かないよね?
今日たまたまだよね?
630名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:48:32.68 ID:wcvRlvX60
水道の蛇口ひねるとさ
水じゃなくてぬるま湯が出てくるぞ
631名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:48:39.58 ID:SjXIDadc0
>>617
いや監督が責任取らされて終了
632名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:48:42.95 ID:Q3bS1qhp0
>>604
そういうようなこと言われる市が結構あるけど、
周辺の市も高いからやっぱり、ある程度高いのは間違いないんじゃないの
そりゃ少しの違いくらいはあるだろうけど
633名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:48:43.92 ID:SVtowuKwO
久々にオナニーで汗かいた
634名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:48:54.69 ID:pmN7mT4Y0
甲府 コウフ 山梨県 40.7 ℃ 2013/08/10 (14:31)
635名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:48:56.08 ID:IGC8eDb5O
>>552
ダイキンの一番デカイエアコン。2年前に購入。
やっぱり値段張っても、部屋に合った能力のやつを買わんと意味ない。
あと寝るとき一ヶ所に集まって寝てる。節電がんばってるなら、当然やってるよな?
636名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:49:04.88 ID:AKXuZqUz0
>>569
どう考えても女目当てです

本当にありがとうございました
637名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:49:17.35 ID:2jVgp1Tf0
うどん県は涼しいの?
638名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:49:23.81 ID:fD2AwHqP0
>>627
うん、俺も同じような考えをめぐらせて、3年前からエアコンガマンしない人になれた
639名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:49:23.67 ID:5rVLtivM0
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ――
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  扇風機と間違えた
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      お金返して
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
640名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:49:27.28 ID:QlVZveie0
>>629
しばらく続くって昨日あたりにニュースみた気がする
641名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:49:32.47 ID:FzlHlmvn0
【韓国】一部で40度超える記録的な猛暑 2日間で死者6人

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376111636/
642名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:49:45.72 ID:8aSgz4Yu0
>>629
明日も今日くらい暑いらしいよ。
そして来週もそこまではいかないけれど、猛暑日連発だそうだ。
643名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:49:49.96 ID:qoaDSLyN0
アフリカか、ここは
644名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:49:59.76 ID:M/z2A4Jn0
1 位 甲府 コウフ 山梨県 40.7 ℃ 2013/08/10 (14:31)
〃 江川崎 エカワサキ 高知県 40.7 ℃ 2013/08/10 (13:06)
645名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:50:04.33 ID:YDiQcP8u0
寒さが厳しいという意味がわからんのだが、
だれか教えてくれ

http://i.imgur.com/VWLx3zG.jpg
646名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:50:06.77 ID:k53bJrut0
>>569
贅沢は言いません!
あったまった美女で構いませんから!

ぜひ!1人!
647名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:50:11.11 ID:KMJNLJLF0
14:40速報
甲府が1位タイに 館林も40越え

順位 地点名 府県 データ 起時

1 位 甲府 コウフ 山梨県 40.7 ℃ 2013/08/10 (14:31)
〃 江川崎 エカワサキ 高知県 40.7 ℃ 2013/08/10 (13:06)
3 位 勝沼 カツヌマ 山梨県 40.5 ℃ 2013/08/10 (14:29)
4 位 館林 タテバヤシ 群馬県 40.1 ℃ 2013/08/10 (14:34)
5 位 多治見 タジミ 岐阜県 39.4 ℃ 2013/08/10 (13:53)
6 位 西米良 ニシメラ 宮崎県 39.2 ℃ 2013/08/10 (14:07)
〃 鳩山 ハトヤマ 埼玉県 39.2 ℃ 2013/08/10 (14:03)
〃 桑名 クワナ 三重県 39.2 ℃ 2013/08/10 (13:42)
9 位 熊谷 クマガヤ 埼玉県 39.1 ℃ 2013/08/10 (14:40)
10 位 寄居 ヨリイ 埼玉県 38.9 ℃ 2013/08/10 (14:14)
648名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:50:21.64 ID:0I+NAE290
室外機にかけるなら井戸水がベスト
649名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:50:22.98 ID:OguNfUBLP
>>629
あと2週間続くらしいyo
650名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:50:29.98 ID:4EQcyZWs0
トイレに入って出てくると汗だく
651名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:50:37.35 ID:SPt9BALQ0
熊谷と館林がんばれw
652名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:50:42.82 ID:UUjfpLJVP
8月でこんなに暑かったら
12月になったら一体どうなるんだ・・・
653名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:50:47.25 ID:8t8TFqy50
>>131
こんなのって、ないよ
あんまりだよっ
654名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:50:49.18 ID:wcvRlvX60
洗濯物を干してるそばから乾いていくという奇跡を体験したよ
655名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:50:54.86 ID:mNUGgIAx0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) 
   (っ=|||o) 素直にうどん食っとけば死なずにすむものを・・・。
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
656名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:51:07.03 ID:UXLx2so70
多治見と館林は認めない
657名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:51:14.71 ID:sm1sWO/R0
>>640
>>642
そっか、そっか……
658名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:51:18.46 ID:JLQnNgkf0
ああ、ニートでよかった。
659名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:51:32.00 ID:HdW4JAzJ0
*日本の観測所で気温が40度以上を記録した(のが残っている)地点。
(カッコは暫定、計18地点(+2))

*1 埼玉県 熊谷 40.9 2007/08/16
*1 岐阜県 多治見 40.9 2007/08/16
*3 山形県 山形 40.8 1933/07/25
(*4 高知県 江川崎 40.7 2013/08/10) ← new
(*4 山梨県 甲府 40.7 2013/08/10) ← update
*6 和歌山 かつらぎ 40.6 1994/08/08
*6 静岡県 天竜 40.6 1994/08/04
(*8 山梨県 勝沼 40.5 2013/08/10) ← new
*9 埼玉県 越谷 40.4 2007/08/16
10 群馬県 館林 40.3 2007/08/16
10 群馬県 上里見 40.3 1998/07/04
10 愛知県 愛西 40.3 1994/08/05
13 千葉県 牛久 40.2 2004/07/20
13 静岡県 佐久間 40.2 2001/07/24
13 愛媛県 宇和島 40.2 1927/07/22
16 山形県 酒田 40.1 1978/08/03
17 岐阜県 美濃 40.0 2007/08/16
17 群馬県 前橋 40.0 2001/07/24
660名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:51:41.40 ID:fEkEmdYb0
>>569
ローションプレイマスター
661名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:51:42.19 ID:f2QUUcx30
>>647
まだ3時前だしな。今までの経験では、
ここから多治見がラッシュをかけてくるはずだ。
662名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:51:50.20 ID:re1tcndr0
>>647
urlプリーズ
663名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:52:03.53 ID:7xqnBvsT0
急に高知が踊り出てきたな
元々暑いとこなのか?
664名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:52:06.78 ID:YvtNhiDOO
山梨って後からジワジワ気温が上がってくるんだよな

今日の勝負まだまだわからんでコレ
665名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:52:12.27 ID:tn4bg0Hd0
1 高知県 江川崎 39.3 13:07
2 宮崎県 西米良 38.8 12:56
3 山梨県 甲府* 38.7 13:44
4 群馬県 館林 38.5 15:15
5 山梨県 勝沼 38.4 15:19

昨日のランキング
どうやら江川崎は13時頃がピークのようだ
666名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:52:21.85 ID:QXlOP0zM0
東京 46.4℃ 1923年9月2日 がダントツ一位だ
667名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:52:24.01 ID:qoaDSLyN0
こういう日は外仕事とか部活は休みでエエよ。暑くて死ぬわ
668名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:52:25.23 ID:k53bJrut0
>>649
盆を過ぎると涼しくなるって
婆ちゃんが言ってたんだが
669名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:52:37.58 ID:w1Frc0fh0
>>616
>民生用は雨風に耐えるように作られているんだが

雨風に耐えるようにと言っても、防水になってるくらいでラジエーターは
純粋なアルミ製だから、水道水の塩素粉が大量に付着すると大気中の水分を
粉が吸った場合に腐食が進んでしまう。

水をかけるのはいいんだが、粉末が大量に付着しているようなら洗浄しないとダメ。

ちなみに普通に雨ざらしになってる室外機を分解すると、アルミが腐食しまくってる
ようなのもザラにある。
670名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:53:02.73 ID:fD2AwHqP0
>>663
江戸時代から明治時代にかけての土佐の人の写真見たことあるけど、
インドネシア人と変わらんかったな
671館林人:2013/08/10(土) 14:53:13.24 ID:O2JqiRFEO
まあ、そういわれても暑いんですよねぇ
672名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:53:27.87 ID:fEkEmdYb0
>>669
酸の雨・・・
673名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:53:31.01 ID:5IA2+yqI0
>>593
> コミケ初日だけど行ってる奴死ぬんじゃないの?

既に救護所がパンクしている模様。
ttp://matome.naver.jp/odai/2137610595030073601?guid=on
674名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:53:39.53 ID:SPt9BALQ0
さすが館林さんは一味違うな。甲府はさすが盆地だけのことはある。
675名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:53:40.16 ID:Q3bS1qhp0
例えば、館林は認めないとか言っても、前橋や上里見もランキングに入ってるじゃん
多治見にしても、美濃や岐阜市もランキングに入るし
結局、館林市も多治見もかなり暑いのは間違いないね
676名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:54:17.06 ID:5rVLtivM0
【速報】甲子園バックネット裏の名物親父の一人が熱中症で運ばれるw
677名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:54:22.09 ID:Df7IuwjOO
>>651
ご声援ありがとう
生き抜く
678名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:54:27.86 ID:7WBAQSBC0
>>520
略してウジ金玉な
679名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:54:35.85 ID:MFHpFpkw0
ジャップ焼けて死ね
680名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:54:35.91 ID:mNUGgIAx0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)  高知ホントに暑いのか?
   (っ=|||o)   香川より気温グラフ低いぞ・・。
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

http://www.jma.go.jp/jp/amedas/
681名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:54:49.18 ID:fEkEmdYb0
そういやこのまえ
マツコの番組で日本一熱い町の対決をやってたなぁ
682名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:54:58.33 ID:zuJt+0Wr0
今の時期木造2階立ての2階はヤバすぎる
週末洗濯物干すのにしか使ってないけどあんな環境下で意識失ったら熱中症で死んでしまうな
683名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:55:13.16 ID:fD2AwHqP0
>>676
今年は死人が出てもおかしくないで>甲子園
684名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:55:53.85 ID:bPCAoSTPP
・水風呂入る
・ハッカ油を体に塗る(塗りすぎると凍えるような体感になる注意)
・霧吹きに水とハッカ油を少量入れて扇風機前に吹く
・ナイロン袋に氷を詰めてタオルで覆い首に巻く
685名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:56:07.36 ID:Hi4JYLjT0
宮古島とか涼しそうだな
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/219.html?elementCode=2
686名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:56:08.33 ID:JSCA+LnK0
バイクで1時間用足し行っただけで倒れそうです。
走っても熱風、止まるとジリジリ。
横浜市。
687名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:56:16.38 ID:8t8TFqy50
>>227
【家電】猛暑で来た!エアコン特需 各社増産、過去最高更新も[07/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373641752/
688名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:56:23.93 ID:fEkEmdYb0
昔の分厚いコンクリならともかく

>>682
テッコンキンクリートでも
最上階は似たようなものだったりするわけで
689名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:56:26.97 ID:CcBpOLX+0
近畿震度7の緊急地震速報が出ても場内アナウンスもなく試合続行した高野連だからなwww
熱中症なんて気にもしないだろww
気にしてたら今頃大阪ドームでやってるよ
690名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:56:31.92 ID:0I+NAE290
>>682
2階に窓用換気扇つけたらだいぶマシになったよ
下からくる熱気を考えて配置したらいいよ
691名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:56:32.75 ID:Ns4KMT8J0
10年以上前に買って使いどこがなくお蔵だった
350ml×6本の簡易クーラー(ダイソー)が鬼活躍でオレはノムさんか!

あまりに使用機会が増えたんで、
持ち運びに便利なようにショルダーベルトを縫いつけたよw
692名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:56:47.29 ID:J/wRoAjR0
>>626
今年のコミケ3日目はゲームの日だぞw
693名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:57:09.24 ID:aYFuODSU0
盆地はここからもうひと伸びする
694名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:57:14.28 ID:+HNAkCHh0
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/213/201308101400-00.png


計測のミスじゃないの?
40.4度だけ突出しているじゃん
695名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:57:18.20 ID:kNJsyRyg0
ガマンしなくていいんだよ死ぬぐらいならエアコンつけてねでもテレビは消せ
696名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:57:36.72 ID:OvcGjjj+0
>>677
イキロ
697名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:57:44.15 ID:bOCjP/bo0
町田
ベランダ南側42度
北側39.5
698名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:57:48.09 ID:4qsBWjJd0
>>381 あればの話だけど、イチゴ味のかき氷をビニール袋に入れた商品が711で60円くらいで売ってる
これもおすすめ。もちろん○ッテじゃない
699名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:57:55.64 ID:fEkEmdYb0
>>686
フルカウルのレーサーレプリカで、一切止まることなく目的地まで辿り付いて下さい
700 【関電 95.6 %】 :2013/08/10(土) 14:58:14.46 ID:DXgZHp4c0
サメウラェ
701名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:58:20.79 ID:SPt9BALQ0
>>682
鉄骨のマンションでも排熱と部屋の向きや風の流れによっては
熱がたまりやすくてむしろ木造より熱いなんてざら。部屋しめきった
らPCの排熱などで外より気温あがるし熱の逃げ場もそうない。
702名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:58:21.10 ID:L2Aj9liV0
田舎ですら30度越え余裕でした^^だからなぁ…
でも40度越えははっきり言って異常
703名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:58:23.80 ID:DZ/43kpf0
ですからおまたにPapicoですってば
解けたらまた凍らせる 気がむいたら食べる
Papicoが無ければキンキンに冷やした缶ビールとかで
704名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:58:47.18 ID:wsabInBFO
扇風機だけで40年間快適に過ごせた我が家も、昨日と今日は死ねる暑さ@横浜
さっきエアコン買いに行ったら取り付け2週間待ちだとよ。
一体どうすりゃ良いんだよ・・・
705名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:59:05.77 ID:JQ5Mhgo90
今住んでる家築30年位の木造一戸建て断熱材なし
そこで質問なんだけど、断熱材あるのとないとではやっぱ違う?
冬場は底冷えしないなどかなり恩恵あるのは分かるが、夏場はどうなの?
706名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:59:09.24 ID:hcpAG9bs0
電力大丈夫なの?
707名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:59:18.44 ID:vznR4P2UP
甲子園のマウンド上とかやべーぐらい温度高いだろ。
708名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:59:24.23 ID:Q1KfVHVs0
地球は温暖化じゃなく氷河期に向かってるとほざいてたバカ出てこいよ!
クソ暑いじゃねえかこれじゃ北極だけじゃなく南極の氷も氷河も溶けるわドアホ!
709名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:59:32.71 ID:fEkEmdYb0
>>704
窓に付けるタイプを
追加で買いに行く
710名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:59:45.89 ID:HNhQ/uU50
今年は冷夏だなんて言ってたやつ、でてこいやぁ!!!



・・いや、出てきてもらっても意味ないんでいいです、誰か涼しくしてくれー
711名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:59:49.23 ID:fD2AwHqP0
>>704
この猛暑は2週間続くそうです
その後はどうなるかですね
712名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:59:59.49 ID:cx4rT1ul0
>>381
この暑さの中、コンビニでアイスを買っても、家まで辿り着く前に溶けて消えてしまう ><
713名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:59:59.59 ID:ksqrVTYS0
温暖化のせいだよね
中国のせい?
アメリカのせい?
714名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:00:00.60 ID:+HNAkCHh0
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/206/201308101400-00.png


埼玉も糞暑いな 中国人が多くて蒸れて臭そう
715名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:00:13.91 ID:QXlOP0zM0
つけ火して 気温喜ぶ 田舎者     江川崎の農民
716名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:00:15.50 ID:8aSgz4Yu0
>>705
あると冷房の効きはいいと思うよ。

>>706
原発1基でも全然大丈夫ですー。
717名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:00:19.74 ID:J/wRoAjR0
>>704
同じ神奈川県だが、
近所の図書館や最寄のパチンコ屋、スーパー、コンビニに行って来れば?
718名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:00:30.50 ID:QEBp+TUu0
>>666
1923年てちゃんとした計器なのか?
719名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:00:32.99 ID:DZ/43kpf0
>>698
それ数年前はあったんですが去年と今年は見かけないです
もう入荷しないのかな
720名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:00:34.36 ID:q406OjOV0
伊豆諸島や小笠原がやけに涼しそうな件

http://www3.nhk.or.jp/weather/rain/amedas_13.html
721名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:00:39.81 ID:YvtNhiDOO
>>694
キャンプファイヤー的なバーベキュー的な感じかもな

近隣の奴!
怪しい動きがないか今すぐスネークしてくるんだ!
722名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:00:41.24 ID:Q3bS1qhp0
>>708
地球全体の全季節通しての話と、日本の夏限定の話を混同するなよ?
723名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:00:48.86 ID:juA40w0M0
>>704
2週間後に冷夏が始まるというオチ
724名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:00:55.29 ID:hG1x0piZ0
>>593
連中逞しく生きてるらしい


>993 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/10(土) 14:44:27.37 ID:T+89zW2R0 [4/4]
>今、コミケいってるツレからメールが届いた。
>
>一言、「野糞発見」だってw
725 【中部電 94.5 %】 :2013/08/10(土) 15:01:33.38 ID:/ySCK+Dq0
暑いっすね
726名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:01:33.25 ID:SPt9BALQ0
>>704
ジャパネット4日後ぐらいのとりつけでOKと通販コマーシャルでやってたぞ
727名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:01:34.06 ID:ibbuxjBe0
>>627
確かに通常よりもプラス3,000円程度かもしれない。 > 夏場
728名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:01:39.38 ID:nHK5mWJe0
>>705
外断熱やったら全然違うよ
断熱なしだと、屋上のコンクリがヒーター
になり、遠赤外線で脳が電子レンジ状態

ただ、断熱といっても熱の伝わり方が遅く
なるだけで、いつはか熱くなる (夜中とか)
729名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:02:14.82 ID:B88awG+w0
岐阜は
最低気温2位 岐阜県 六厩 15.3 ] 05:19]
最高気温5位 岐阜県 多治見 39.4 ] 13:53]

がんばれw
730名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:02:25.75 ID:9HmKjcHm0
東京下町 約600℃ 1945年3月10日
731名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:02:26.66 ID:NTma7JpqO
暑いと眠くなってくるなあ…
732名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:02:29.19 ID:MPkiKRXL0
>>718
そもそも火事のまっただ中
733名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:02:33.30 ID:f2QUUcx30
あまりの暑さに眠くなってきたが、このまま寝ても大丈夫なもんだろうか。
734名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:02:34.14 ID:DZO6j5PO0
東名高速が意外とすいてた、普段の土曜よりずっと
さすがにこんな日は日中避けんのかな・・・
735名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:02:49.34 ID:Erg4SGan0
太陽破壊する妄想をするしかない
736名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:02:55.13 ID:/RDPl0+30
エアコン最強でも効きがイマイチになるレベルの暑さ@東京
737名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:02:57.06 ID:tn4bg0Hd0
>>705
断熱材は万一の火事の時、火の回りが早いよー
738名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:02:56.93 ID:QXlOP0zM0
>>718
もちろん 
東京の46.4℃の記録はいまだに破られていない
739名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:03:00.57 ID:xeSQaXw80
>>720
海水温とほぼ等しい感じだな
http://www.data.kishou.go.jp/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
740名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:03:00.92 ID:kcy/jPcO0
ベランダに打ち水しても、アッという間に乾いてる
741名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:03:14.19 ID:zuJt+0Wr0
>>706
大丈夫

クソ真面目な日本人が節電しまくったり企業が自家発電導入・新電力に契約切り替えたりで
逆に電気が余りだしてしまうのを警戒して数値目標無しの節電要請なんて意味不明なポーズとってるだけ
742名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:03:28.74 ID:fD2AwHqP0
>>733
水分十分とったうえで
743名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:03:45.85 ID:5d6G86w10
>>714
9.9℃ってどこ?
744名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:03:58.75 ID:DZ/43kpf0
>>713
主に中国だと思われます
日本の十倍の人口の国が日本の1.5倍のペースで高度成長しようとして…
遅れたままの方が見所満載の国だったと思うんですけどねぇ
745名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:04:15.16 ID:DshWDBa20
こういう暑い日はカエルやザリガニ獲ってアスファルト道に置いたり、アリンコを虫眼鏡で次々に攻撃したり

一所懸命やってると暑さなんか忘れちゃうよ!
746名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:04:31.41 ID:g7F1l3F70
やめてください!パソコンが死んでしまう(´・ω・`)
747名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:04:31.72 ID:JLurQqOj0
>>12
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だからドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?
それだと夏並に暑くなるよな?って言ってやったよ。

そしたら、 ごめんねお兄ちゃん…わたし馬鹿だから…
でもね、お兄ちゃんとわたしが一つになったらきっとずっと熱くなるよね?
そう言って服をするりと、
748名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:04:53.86 ID:w1Frc0fh0
>>704
そりゃ全然違うよ。
手袋を嵌めずに、100度に熱したフライパンに直に手で触れば火傷するが、
手袋していれば火傷まではなかなかしない。

この熱伝導率がまるで違う。
749名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:04:57.92 ID:cx4rT1ul0
>>705
家も築30年、でも断熱材はしっかり入れてある

>>476
断熱材の効果はでかい。
あと、窓も断熱仕様の方がさらにいい。
750名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:05:05.44 ID:D6r+T98m0
>>738
被服廠の火事じゃんそれ
751名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:05:07.62 ID:i3pDBeWS0
>>743
富士山山頂じゃね?
752名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:05:13.21 ID:f2QUUcx30
>>742
そうか。よし昼寝でもしよう。
753名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:05:13.92 ID:moXQA90M0
このスレに
クーラーが設置されました
  ________
 |王三王三王三| o=
 |王三王三王三|   |
 乂━━━━━乂_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / / / // // / / / ゴー
/ / / / / / /
754名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:05:19.55 ID:J013eWzj0
>>719
行水して、バスタオルを水につけて体に巻いてから扇風機
気化熱で寒くなるよ
755名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:05:25.69 ID:Q1KfVHVs0
>>722
それがそうでもないんだよ

これだけクソ暑いということは海流つまり海水温度が上昇してるんだよ!
つまり世界の海に水温の高い海流が流れ込んでるんだよ!
すでに北極の氷は全盛時の半分ぐらい溶けてるんだ
おかげで北西航路が通行できるようになったけどな
756名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:05:26.05 ID:HNhQ/uU50
>>734
リゾートとか国内旅行出かける人はもう着いてるか暑い時間は避けてるんだろう・・
俺も昼前に出かけたがいつもより道路も店も混んでなかった。
757名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:05:54.23 ID:HcWTiCoH0
    ウァ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
758名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:06:02.23 ID:+HNAkCHh0
>>743
富士山山頂
759名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:06:22.91 ID:fD2AwHqP0
>>740
そうそう

さっき室外機に水かけるといいって言われてかけてきて
さらにアドバイスもらったんでまたかけに行ったら、少しのあいだなのにあっというまに乾いてて驚いた
2回めはバケツ二杯撒いてきたけど、もう乾いてる気がする
760名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:06:29.03 ID:HdiLhRLN0
最近、暑い暑いっておおげさじゃないか?
暑さなんて7時のニュースで37度になりました!とか1回くらいやってればイイよ。
761名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:06:49.82 ID:f77/W1670
>>637
うどん県も何気に暑い
762名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:07:11.56 ID:5IA2+yqI0
>>753
「絵に描いた餅」ならぬ「絵に描いた空調」
763名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:07:14.47 ID:QXlOP0zM0
>>750
空襲と違って自然現象の結果なので、私は最高気温として認定している
今回も高知江川崎農民の野焼きの可能性があるな
764名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:07:16.98 ID:MPkiKRXL0
765名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:07:32.69 ID:f/I5AXZg0
やっぱりオンダンカって本当なん?
一時、エコ利権者のステマってのが、情強のセオリーだったよな?
766名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:07:36.93 ID:q406OjOV0
767名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:07:41.77 ID:w1Frc0fh0
>>704
>さっきエアコン買いに行ったら取り付け2週間待ちだとよ。

エアコン本体だけを価格comで買って、街の小さい電気屋に電話しまくって取り付けだけを
してくれって聞いて回れば、どこか取り付け予定が空いてる店舗があるかも。

大手電気店は取り付け専門の業者に委託してやってるから、なかなかすぐに取り付け
予定をいれてもらえる確率は少ない。
768名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:07:51.06 ID:1Vh5e55S0
最高気温決勝戦

多治見(岐阜) vs 熊谷(埼玉)
769名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:07:59.16 ID:BWyP2pfL0
41!41!
770名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:08:03.80 ID:SPt9BALQ0
>>743
山はいいよ。涼しいし。まあ富士山は途中から植物なくなるから直射日光
当たりまくりで気温が低くても大変だけど。
771名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:08:27.78 ID:nHK5mWJe0
エアコンの室外機に水かけると一時的に
効果はあるけれど、ミネラル分の多い水
には注意してね

放熱フィンの表面にミネラルの水アカが
付着して、あとあと効率を悪くする
772名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:08:30.30 ID:KMJNLJLF0
41度は無理だったよ
また明日に期待
773名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:08:50.93 ID:kcy/jPcO0
一軒家で長いホースあれば、夕方家全体に水をかけたらいいと聞いたことある。
隣に迷惑かけなければね。
774名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:08:52.54 ID:u5wF7utX0
あまりの暑さにあえてエアコン止めた
何度まで上がるかなー
775名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:08:54.06 ID:Hi4JYLjT0
富士山が涼しいのはわかるが北海道涼しすぎだろ
なんだよ最高気温が20度行かないって
776名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:09:18.32 ID:cz5bg3lw0
>>767

自分でエアコンの取り付けすればいい
777名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:09:23.22 ID:Vu4WYJ/90
ちょっと富士山登ってくる
778名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:09:26.29 ID:kNJsyRyg0
>>741
そういうことをド真面目にやりぬいてお上があわててしまうのが日本人の凄いところだよな
779名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:09:26.95 ID:5IA2+yqI0
>>774
死ぬぞ。やめとけ。
780名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:09:35.94 ID:+lJtohJt0
>>772
明日はでかける予定なんで勘弁してください
781名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:09:39.63 ID:W3pljz/R0
多治見永世
熊谷王位
江川崎名人
甲府竜王
山形王座
勝沼棋王
桑名棋聖
館林7段
782名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:09:50.30 ID:J013eWzj0
>>767
街の電気屋で買えば、やってくれるかもしれんが、よそのエアコンまでつけてくれるような奇特な電気屋は、この暑さじゃいないぞ。
783名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:09:56.94 ID:OOj3a3Hi0
西土佐は人いねーからな

熊谷と多治見とかに比べて排熱少ないし

実質全国一だな @高知


ってかよさこい今日からじゃんw
784名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:10:03.97 ID:YvtNhiDOO
14時40分現在の気温ランキング


1 高知県江川崎 40.7度
2 山梨県甲府市 40.7度
3 山梨県勝沼 40.5度
4 群馬県館林市 40.1度
5 岐阜県多治見市 39.4度


山梨県勢の追い上げキマシタワー♪
785名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:10:11.26 ID:6IvtaK+z0
国内の最高記録は40度9分、
では国内の最低記録は何度なの?
786(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/08/10(土) 15:10:22.29 ID:51c467la0 BE:144076853-PLT(14072)
部屋の温度、34℃(゚ω ゚)新潟
787名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:10:22.76 ID:QXlOP0zM0
Yahooの天気情報
本日の甲府の最高気温が四捨五入で41度になっている
はじめてみた
788名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:10:27.24 ID:tn4bg0Hd0
熊谷陥落はできなかったのかぁ残念
789名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:10:27.94 ID:xCxebgRK0
>>745
可哀相な事するなって。幼児のメンタリティのままだな。
エスカレートして人間でやるなよ。
790名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:10:33.45 ID:ksqrVTYS0
>>744
なるほど
気流的にも黄砂とかPM2.5とか中国から日本への流れだものね
中国は周りの迷惑考えないからね〜
791名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:10:35.62 ID:HdiLhRLN0
しかも北極の海氷面積はこの5年の内で一番大きいくらいだし。
本当は小氷河がやってくるんだってば。
792名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:10:37.18 ID:K21wxrti0
観測地点で40度になっただけで、40度以上なんて毎年なってる。
793名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:10:40.59 ID:X/FHm5De0
今日の暑さは格別ですね
エアコンあってよかった
794名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:10:42.21 ID:nHK5mWJe0
>>776
無理
エアコンの配管は業者しか持っていない。
販売されていないんですよ
795名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:10:50.03 ID:ewLTA1Tz0
室温38℃になりました(゚∀゚)
796名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:10:50.72 ID:moXQA90M0
797名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:10:55.05 ID:k53bJrut0
>>785
日本で一番の寒さ(日本の最低気温)は、1902年1月25日に北海道の旭川地方気象台で観測された-41.0度
798名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:11:03.19 ID:pv2+hLLeO
うどん県の人間だけど、こう暑いとうどんぐらいしか食べる気がしない
799名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:11:13.80 ID:GLO0nuh20
高知日本一ガンガレもう少しだヽ(`・ω・´)ノ
800名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:11:25.14 ID:bOCjP/bo0
>>666
前日関東大震災だからwwwwwww
801名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:11:28.65 ID:AZizma8g0
明日もヤバイらしいけど41度来るかな
802名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:11:34.10 ID:y/90bZdl0
162 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/08/10(土) 15:08:14.75 ID:EEdpsjqt0
今日は40度近い気温だ、
今日は家と職場が4キロくらいあるが
ここの間をジョギングで2往復した
おかげでどうってことない、これから
ジムに行ってもうひと汗かく、
仕事の最前線で働くなら、これくらいの体力がないとダメだと思う。
皆驚くがこれ位は本当にどうって事ない。
803名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:11:38.26 ID:dzCW6bXIO
センチバ超えたな
804名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:11:57.32 ID:tn4bg0Hd0
>>785
マイナス40度くらいだったと思う
805名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:12:15.48 ID:fEkEmdYb0
>>776
冷媒ガスの注入は、どうするの?
806名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:12:20.90 ID:q406OjOV0
>>792
観測地点の温度は基本的に日陰だからね。

日向は45℃くらいは行ってんじゃねえのw
807名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:12:35.02 ID:cx4rT1ul0
>>794
窓用エアコンを買ってくるんだ
ttp://madocon.iindayo.com/corona/cw-167ir/k29.jpg
808名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:12:49.67 ID:6IvtaK+z0
高知県しまんとし
809名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:12:52.34 ID:1bQf7b6JP
>>39
お前はどうしたw
810名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:12:52.69 ID:X/FHm5De0
>>800
火災の熱でそんなに上がったってことか
811名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:12:54.03 ID:pCevmLi20
風呂より熱い
812名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:12:55.57 ID:441wEGjx0
>>333
9時スタート、19時ゴール。これからが本当の地獄だ。
813名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:13:27.13 ID:QXlOP0zM0
昔のほうが観測所が圧倒的に少なかったから、
山形40.8度を記録した日に、おそらく付近で41度を超えているだろう
814名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:13:29.52 ID:k53bJrut0
>>796
おお!
このセンスは見習いたい
815名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:13:49.85 ID:w1Frc0fh0
>>759
http://item.rakuten.co.jp/g-life/9120303/

ラジエーターはかなり熱くなってるから、水を一瞬かけただけではすぐに蒸発してしまう。
バケツで水をかけたとしても、ほとんどの水は下に流れて落ちてしまって排出されるだけだし。

やるとしたら、散水器とかを使って継続的に蒸発するように水をチョロチョロかけないとだめ。
816名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:13:53.01 ID:bOCjP/bo0
クーラーかけてない奴
死んでるのに気付かないで書き込みしてる奴いそう
817名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:13:53.58 ID:/HYWsCPE0
>>731
逝くなよ
818名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:13:54.62 ID:HdiLhRLN0
騒いでるほどではない。
北極の海氷面積はこの5年の内で一番大きいくらいだし。
本当は小氷河がやってくるんだってば。

http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm
819名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:13:56.18 ID:zuJt+0Wr0
軽井沢とか山中湖みたいな標高が高いところか北海道に別荘があるやつが羨ましい
820名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:14:28.33 ID:Hi4JYLjT0
ようやく俺様の部屋が40度を下回った模様
821名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:14:43.21 ID:AZizma8g0
>>796
(゚∇゚ ;)エッ!?室外機が室内機になっとる
822名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:14:48.73 ID:0I+NAE290
>>807
おお。俺と同じ機種だ。
結構冷えるぞ。
823名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:14:49.56 ID:zSeJ0ysN0
さっきシャワー浴びたのに台無しだぁ(;´Д`)
824名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:14:52.41 ID:8aSgz4Yu0
>>819
実は今軽井沢も結構暑いんだぜ。まぁ朝晩は涼しいけどね。
825名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:14:59.84 ID:DshWDBa20
>>789
若いな
何事も集中
心頭滅却すれば火もまた涼しという訳だ
826名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:15:16.45 ID:B88awG+w0
内陸盆地はこれからが・・・
夜になってもなかなか下がってくれないから困る・・・・
827名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:15:23.70 ID:eCx7JRsu0
甲府で40.7℃
828名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:15:24.80 ID:cx4rT1ul0
829名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:15:25.25 ID:RAMUl5BX0
>>784
山梨って前はあまり語られてなかったような気がするけど
もはや常連だね
830名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:15:33.89 ID:n+AKUMQpP
もっと!もっと!熱くなれよ‼
831名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:15:48.64 ID:Xt5ihD86O
竜ヶ崎は41度だ
832名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:16:00.97 ID:SPt9BALQ0
別にTV通販の回し者でもないけど、今の時期に大手家電にいっても業者抑えられて予約
待ち状態だから、通販があらかじめ抑えてる業者枠あてにしたほうが早いような気もする
けどね。価格は向こうの言い値で交渉の余地なしだけど。
833名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:16:11.86 ID:8t8TFqy50
>>814
排熱は・・・
834名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:16:13.38 ID:dzCW6bXIO
>>798
お前らいつもだろw
えっ今月まだあと20日もあるの…
835名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:16:36.08 ID:O2JqiRFEO
舗装のアスファルトの熱で42、3度にはなりますよね。今外出たらかなり身体に来ますから外出は 控えましょう
836名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:16:51.32 ID:T6N4jf4A0
40度だと干した梅干が熱々になるなw
半日で干すの止めた方が美味しい梅干ができそうだなw
837名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:17:00.84 ID:fEkEmdYb0
>>815
ドレーン水をうまく再利用する仕組みがあれば
もっと効率よく熱交換出来るのだろうにねぇ

窓付けのエアコンでは、そういう機能が付いてる機種もあるんだっけか
838名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:17:12.98 ID:HNhQ/uU50
>>818
溶けちゃってるのは南極?

朝はまだマシだったのが今一番暑い
木造二階建て部屋は二階、エアコン28度設定扇風機稼働
麦茶がぶがぶ飲んでるが駄目だ、暑い
ぬこ達はのべーーーっと寝っ転がっている
839名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:17:30.03 ID:GLO0nuh20
よさこいの熱気で日本一ガンガレ (`・ω・´)ノ
840名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:17:53.25 ID:bOCjP/bo0
このまま夕立なければ気温下がらないから
明日は45度越えありそう
841名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:17:53.40 ID:/GJycaBo0
工事現場の旗ふりのバイトやめたい
842名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:17:56.35 ID:Ns4KMT8J0
今のマンションに住んで長いが今年の暑さはヒドいんで初めてスダレをかけようと思った。
南向きのバルコニーには物干竿をかける天井フックが2箇所ある。
1つはまんま洗濯物用。外側にあるもう一つをスダレ用にと考えた。
しかし、竿は一つしかない。買うか。いや、この竿は結構高い。

でピンと来ました。ダイソーの園芸用の緑の竿(210センチ)w
強度が心配だったけど、実際にかけてみたら問題なし。

いやーやっぱスダレ偉いっすわ。かなり違う感じ。
843 【関電 95.8 %】 :2013/08/10(土) 15:18:02.09 ID:wcvRlvX60
命の危険を感じる暑さ
844名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:18:20.32 ID:Jwg7lNN20
ベランダに温度計置いてみたら44度になったw@東京江東区
845名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:18:22.41 ID:XsKMC+w60
>>794
そうそう窓用のやつつけてまえ。配線必要ないし。
このタイプならホムセンでも買えるよ
846名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:18:30.23 ID:JiVxPIqE0
45度も視野に入ってきたな、東京も水道水がぬるま湯よりちょい熱く
なってたわ、プールは盛況だろうな。
847名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:18:40.80 ID:suNzlS3EO
>>425
高知には龍馬がいるもんね
  /⌒ヽ
 く/・ ⌒ヽ  
  | 3 (∪ ̄]
 く、・(∩ ̄]
848名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:18:49.46 ID:L27XFgqW0
雷鳴ってるのに雨振らねえ
はよ雨頼む
849名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:18:50.60 ID:B88awG+w0
>>829
山梨は古豪復活状態w
熊谷多治見館林以前は強かったw
850名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:19:12.46 ID:w1Frc0fh0
>>837
ドレン水は室内の埃やカビなどで濁りまくってるから使えないだろう。
ドレン配管内部のように、室外機のラジエーターがドロドロになる。
851名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:19:18.90 ID:AoZ7zhttO
館林と熊谷と多治見の職員がくやしくて、温度計の日除けを外しちゃう?
852名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:19:32.66 ID:ahkDXV6A0
甲府市在住ですがNHKで40.7度と出てました
ダイエットのランニングを中断してきました
853名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:19:36.19 ID:JKeiPMd+O
>>825
熱中症は精神集中してもどうにもならん。

国内最高気温記録なわけだが、子供の頃40度の屋外を駆け回ったことはあるの?

熱帯でそれやると自殺志願者か何かと間違われるよ。
854名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:19:39.33 ID:DZO6j5PO0
はりまや橋から飛び込む人続出じゃね?
855名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:19:41.78 ID:xvoMxUbg0
シャープのコンビニクーラーつけたら
さらに暑くなってもた
856名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:19:59.67 ID:zuJt+0Wr0
>>837
去年ダイニングに取り付けた窓エアコンにはそもそもドレンがないな。
内部で蒸発させちまうらしい
857名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:20:07.42 ID:qsDp+eASi
年金ジジババは熱中症でばんばんくたばってくれ。若いもんはたまったもんじゃない
858名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:20:17.45 ID:kNJsyRyg0
>>832
この次期にエアコン買うってどんだけ無計画な消費してるんだと思うけどね
スタッドレスタイヤを12月入ってショップの言い値でおとなしく買う様なもの
859名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:20:41.94 ID:7W1TL/DI0
エアコンを30度設定にしてるのに足が冷えて駄目だわ
床から1メートルの所で室温測ったら27度になってた
壊れたかな?
860名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:20:46.30 ID:M9cL6j820
     |   .( (   ) )    .( ( | |\
     | )   ) )  .( (     ) ) | | .|
     |__∧∧_∧_∧_(__| .\|
     ∧∧ (;∧∧) (∧∧;) ∧∧\≒
  / (;;・ω・)(-ω-) (=ω=;)(・ω・;) \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|
  炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎
861 【関電 96.2 %】 :2013/08/10(土) 15:21:12.28 ID:wcvRlvX60
>>853
異常気象がこのまま続くならライフスタイルを変化させていかないとあかんだろうな。
862名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:21:14.45 ID:2tO84jo80
>>854
高さ50cmくらいだっけ?
863名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:21:19.00 ID:HNhQ/uU50
>>842
立てかけられるなら簾よりヨシズのほうが涼しいよ
864名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:21:52.17 ID:YtKRkLVwP
人間が生活できる気温じゃない
865名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:21:58.52 ID:k53bJrut0
>>863
明日、ゴーヤの苗買ってきて植えてみるか
866名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:22:05.35 ID:dLIcz0XT0
ビールいかがっすか~
867名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:22:07.07 ID:q406OjOV0
>>843
今日くらいの猛暑で関電でも4%以上余裕あるのか。
今年は節電目標どこも設定してないし(定着したというのもあるけど)、電力は大丈夫そうだな。

http://www.costdown.co.jp/blog/2013/04/post_2707.html
868名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:22:17.96 ID:VnH6oPQr0
>>732
関東大震災の翌日で延焼中か
869名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:22:28.98 ID:I5+rEBho0
>>794
いまは配管なんてホームセンターで売ってるぞ
化粧カバーも単品で買える
器用な人は自分で取付けている

真空引きの工具が高いがね
870名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:22:34.90 ID:lakvvRjN0
高い気温で安定する午後よりも
ぐんぐん気温が上昇する午前中のほうがきつい気がする。
871名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:22:45.21 ID:wsabInBFO
>>776
素人がどうやって真空引きとかすんだよアホ
872名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:22:50.37 ID:fuSXjEehP
よ・・・四万十
873名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:22:53.43 ID:LR/ZAF7B0
お昼休み昼の1時頃に市街地など一斉に水撒きしたら良いんじゃないの
河川の水を消防車で散水したりペットボトル使い市民総出で。それでも下がるのは1.2℃程度で一時的
だろうけど。蒸発時に地上の熱も奪うし風も出る。
874名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:22:57.11 ID:+btQqxqA0
つうか日本だけなの?こんな熱中症で騒いでるの?
他所の国じゃこんなんでニュースにはならないでしょ
875名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:22:59.43 ID:zuJt+0Wr0
>>859
冷気は下へ熱気は上へ溜まるもんだから普通だ
876名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:23:31.98 ID:RSOr+u9uP
麦茶が冷え切る前に無くなっていく…
877名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:23:33.44 ID:PmpwDJlCP
解体屋からラジエターもらって来
て、そのラジエターに冷たい地下水を流しっぱなしにして、ファン
回して簡易冷風扇にして使ってる
。結構冷えていいけど、湿度の高い日はダメだなw
878名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:23:51.06 ID:f6GXySHs0
1 高知県 江川崎 40.7 ] 13:06] 39.8 2004/07/30 39.3 2013/08/09 1977年 (観測史上1位の値を更新)
〃 山梨県 甲府* 40.7 ] 14:31] 40.4 2004/07/21 39.8 1994/08/04 1894年 (観測史上1位の値を更新)
3 山梨県 勝沼 40.5 ] 14:29] 39.3 2013/07/11 38.6 1994/08/04 1977年 (観測史上1位の値を更新)
4 群馬県 館林 40.1 ] 14:34] 40.3 2007/08/16 40.3 2007/08/16 1978年
5 岐阜県 多治見 39.4 ] 13:53] 40.9 2007/08/16 40.9 2007/08/16 1978年
6 宮崎県 西米良 39.2 ] 14:07] 39.3 1994/07/11 38.8 2013/08/09 1979年 (8月の1位の値を更新)
〃 三重県 桑名 39.2 ] 13:42] 39.1 2001/08/01 39.1 2001/08/01 1979年 (観測史上1位の値を更新)
〃 埼玉県 鳩山 39.2 ] 14:03] 39.9 1997/07/05 39.2 1996/08/15 1977年 (8月の1位の値を更新)
9 埼玉県 熊谷* 39.1 ] 14:40] 40.9 2007/08/16 40.9 2007/08/16 1896年
10 埼玉県 寄居 38.9 ] 14:14] 39.5 2007/08/15 39.5 2007/08/15 1977年

ハイレベルな戦い
879名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:24:00.25 ID:UkvaCFkrO
>>859
強風スイングにしてる?
880 【関電 95.8 %】 :2013/08/10(土) 15:24:21.50 ID:wcvRlvX60
>>867
え?知らないの?
97%で輪番停電実施、防災速報が発表されるんだよ?
881名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:24:33.69 ID:k53bJrut0
冷凍庫の氷の製造が間に合わない
882名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:24:36.82 ID:aDAdNGHj0
先月無理してエアコン新調してマジ良かった
883名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:24:40.95 ID:Q3bS1qhp0
>>813
熊谷と多治見が日本記録出した日は、多治見の隣の瑞浪市というところが
42度超えしてたらしい
884名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:24:41.27 ID:L27XFgqW0
恵みの夕立がきたわ
これで勝つる エアコンも心なしか復活した気がする
885名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:24:52.46 ID:lakvvRjN0
>>878
しょぼいぞ熊谷!
886名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:25:09.99 ID:B7adsw6D0
温度の測り方の違いってのもあるんじゃねーのか?
887名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:25:14.57 ID:q406OjOV0
>>873
真昼間の水うちは反って逆効果だとどっかで聞いた記憶があるが。
888名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:25:20.38 ID:wu8tEii20
部屋に入ったら裸になって扇風機をかけろ

裸扇風機は気持ちいいぞ
889名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:25:26.43 ID:CgF8oR+h0
暑すぎてエアコン効かねえ\(^o^)/オワタ
890名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:25:34.00 ID:8aSgz4Yu0
>>874
ハンガリーとかオーストリア、イタリアも40度越えでニュースになってるみたいよ。
政府があたふたして薄着指令も出したとか。
891名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:25:36.88 ID:J013eWzj0
>>873
打ち水は夕方するもんだよ
892名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:25:48.61 ID:I5+rEBho0
>>805
冷媒は最初から室外機側に入ってる。

難しいのは配管から空気を完全にぬく作業(真空引き)
真空ポンプなど専用の工具がいる。
893名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:25:49.23 ID:4RMr4HdfO
>>884
夕立どこ?
894名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:26:08.53 ID:GLO0nuh20
東京の日本一言い出したら
広島、長崎どうすんの気温何千度よ(´・ω・`)
895名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:26:33.66 ID:Hhf8RT+NO
高知にいなくて良かった…
よさこいは大丈夫かね?
896名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:26:47.46 ID:k53bJrut0
>>893
俺の朝立ちじゃ
駄目?
897名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:26:59.21 ID:GV2riT5fP
暑さの質が違う
898名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:27:02.08 ID:pAC1ALP70
2時間名古屋市内をサイクリングしてきた。
暑かった。。。体重が1.5kg減ったわ。途中で昼ご飯を食べたし、
水を1リットル飲んだのに。水分が2リットルくらい蒸発したっていうことか?
899名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:27:09.53 ID:+lJtohJt0
雨男の俺の出番だな
900名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:27:10.10 ID:UqEPXwDKO
おまえら太陽直下で気温計ってみろ。付近に林が無くてアスファルト舗装だと40℃軽く越えるぞww(埼玉川口PM2時)
百葉箱の気温は現実味がないなな(´・ω・`)
901名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:28:07.74 ID:L27XFgqW0
>>893
岡山の山間部のクソ田舎
こらえてつかあさいの近くです
902名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:28:15.49 ID:vsJmcZhY0
>>871
口で吸う
903名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:28:48.15 ID:AoLHMhpg0
室温37度くらいあるんだけど冷房つけたほうがいいかな、
904名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:28:54.06 ID:JiVxPIqE0
7月末にエアコンの掃除をしたら冷え方が激変してワロタな。
凄い汚れてたから当然だが。
905名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:29:05.28 ID:k53bJrut0
>>898
かっけぇぇぇ!
惚れたぜ!
906名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:29:14.97 ID:LR/ZAF7B0
こう言うのまた欲しくなるね

http: //www.youtube.com/watch?v=ZMSZHY5Yqro

http: //www.youtube.com/watch?v=BvkluGbV8SU
http: //www.youtube.com/watch?v=qEljZHyXqdo
http: //www.youtube.com/watch?v=pkjzpGojLgc
907名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:29:36.61 ID:u2Y/8YUe0
>>859
それは廉価エアコンや旧式じゃね
室内機のサーミスタで温度測定してるから天井付近が高温ならどんどん冷やす
今どきのは床温や室温で制御してる
扇風機とかで空気を掻き回せば少しは違うが天井からの輻射熱っての(面倒なので省略されますた)
908名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:29:50.69 ID:J013eWzj0
>>903
テレビと照明きって、エアコンつけろ。

テレビ消すだけで、エアコン分の電気は賄える。
909名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:29:51.89 ID:4EksbDQv0
うわっ、みんなんとこ暑いなあ
新潟は過ごしやすいわ
910名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:30:00.37 ID:Ns4KMT8J0
>>863
ヨシズも考えたんだけど、今回全品をダイソー揃えでやろうと思ってw

スダレ(88×152センチ…この長さがイイ)×3
園芸用竿
S字フック小×2
梱包用ヒモ

計735円でできました^^
下でスダレを固定するオモシは…近くの河原で拾ってきた石(´;ω;`)ショウワ...
911名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:30:32.22 ID:YvtNhiDOO
>>851

館林「…今こそ!」
熊谷「…我らの!」
多治見「…真の力を見せる時!!」




かぱっ
912名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:30:50.79 ID:ym6gkW9q0
あちゅい
913名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:30:54.31 ID:q406OjOV0
>>880
関西住民じゃないけど、関西電力エリアの話?
97%ってもうちょっとじゃん。どこから停電するの?

東京電力は去年の11月に97%突破したが計画停電はしてないよ。
914名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:30:56.82 ID:3veuQQKU0
今日、甲府でJリーグあるじゃないかw
ナイトゲームだけど、死ねるなw
915名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:31:07.97 ID:pAUClsRQ0
電気代が怖い・・・死ぬよりマシだが。
916名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:31:11.03 ID:8B8iIOLDP
なんか部屋の温度が変わらないのが変だなと思って室外機を見たら回っていなかった
917名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:31:28.29 ID:uUEN+inj0
また専門板の方では、気温の記録で煽り合ってるんだろうなあ
918名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:31:32.82 ID:DshWDBa20
>>853
40℃が滅多にない記録でニュースになってんだから、そうそうあるわけねーじゃん、ちったあ考えろよw
919名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:31:35.86 ID:Psh9ZjU30
四万十川料理学校
920名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:31:45.59 ID:d9rksry80
今日はやばいな。
部屋に置いてある輪ゴムが変質してる。
921名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:32:19.05 ID:tDmOEJp+P
どうせ40度を超えたなら日本一位を取りたいよなwww
922名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:32:34.70 ID:Hi4JYLjT0
>>903
うちは40度超えてたけど禁クラマラソン敢行した
923名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:32:35.64 ID:Q3ph30Zl0
暑すぎてセミが死んでた
924名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:32:43.05 ID:B7adsw6D0
>>859
天井付近が体感できるくらい温度差があるから、
サーキュレーターとかで空気を回すといいぞ。
無駄にエアコンが頑張らなくなって馬鹿にできないくらいの電気代節約になる。
925名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:32:49.25 ID:khTB38RG0
園芸用においておいたベランダのペットボトルの水が
完全に「風呂に入れるレベル」のお湯になってた・・
926名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:32:56.56 ID:ppSvDZ70O
>>898
運動はエラいけど、食い過ぎじゃね?


と、思わず携帯からでもツッコミたくなる健康さ加減。
927 【関電 96.0 %】 :2013/08/10(土) 15:33:05.76 ID:wcvRlvX60
>>913
計画停電の通知ハガキきてないんじゃどこから分からないだろうねぇ
去年の11月、電気乞食したの?
928名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:33:24.91 ID:moXQA90M0
929名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:33:25.27 ID:w1Frc0fh0
>>858
>この次期にエアコン買うってどんだけ無計画な消費してるんだと思うけどね

この時期に多いのは、エアコン故障で買い替えというパターン。
暑くなるまで我慢してて、我慢しきれなくなってエアコンつけたら壊れてたとか、
高い負荷で回してたらコンプレッサー破損とか。
修理を頼もうにもすぐには来てくれないから、それなら電気代の安い最新型に
買い換えてしまおうという人も居る。

あと、新築で家を建てたりとかね。
930名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:33:36.94 ID:V3E3LiI50
冷夏って聞いてたんですけど
931名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:33:39.21 ID:JiVxPIqE0
朝作ったパスタを部屋に放置しておいたら、エアコン入れなかったので
変色してたわ、バジルパスタになってたよ。
932名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:33:42.20 ID:DshWDBa20
>>910
葦簀は水ぶっ掛けて涼むんだぜ
933名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:33:47.31 ID:fEkEmdYb0
>>921
館林と熊谷は

それで商売してたんだっけか
934名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:34:00.12 ID:zuJt+0Wr0
電気代気にしてエアコン使わない人は大型テレビの電源今すぐ切れ。
最近売ってるエアコンが室温維持する電力は大体あれくらいだったりする
935名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:34:01.22 ID:B88awG+w0
外気温や室温もだがHDDの温度にも注意しろよ!w
936名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:34:26.03 ID:8B8iIOLDP
937 【東電 92.6 %】 :2013/08/10(土) 15:34:43.76 ID:1ZWZUE0Q0
>>928
うーん全然羨ましくないな
938名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:35:09.94 ID:Ug6VwbFHO
エアコンの効きが悪いって言ってる人、フィルターの掃除すれば?
風呂場に持って行ってシャワーで流すだけだし、5分も掛からない
さっきやって来たらドライですら超冷たい風が出て来て感動したよ
939 【関電 96.0 %】 :2013/08/10(土) 15:35:24.35 ID:wcvRlvX60
>>929
>高い負荷で回してたらコンプレッサー破損

なんやて!?設定温度を16℃にしてるのに暑いのはやはりエアコンの故障が原因か?
940名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:35:26.56 ID:xOcb723e0
>>929
お中元が安くなるのっていいつごろ
941名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:35:32.30 ID:q406OjOV0
>>927
知らん。
その11月の97%超えもググって初めて知ったから当時はまったく聞いてないw

東電エリアだけど。

だいたい実際には100%超えても予備の電源を何%か備えているもんだがの。
関電は大飯を動かしている関係上電気が足りないことにしておかないとマズイんだろう。
942名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:35:50.66 ID:fEkEmdYb0
>>938
> 風呂場に持って行ってシャワーで流すだけだし、5分も掛からない

こんな日なら、すぐに乾くしねぇ
943名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:36:22.13 ID:KZH5Zx0+0
エアコンの室外機に水かけてみたら電気量が減った

あと、遮光してた方が冷房効率いいのな
部屋の中暗くて吸血鬼みたいな生活だけど
944名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:36:29.61 ID:1Vh5e55SO
>>928
住めないだろうな
945 【東電 92.7 %】 :2013/08/10(土) 15:36:45.32 ID:3UYo/yu50
暑かったり寒かったり困った国だ
946名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:37:00.06 ID:u2Y/8YUe0
>>932
良いこと考えた
水に濡らした簾を室外機の後に垂らせば良いんじゃね?
簾の下を桶とかに入れれば毛細管現象で水が上がるから乾き対策になる
947名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:37:30.43 ID:8Yxj4TXV0
>>932
中々いいアイデアだ
948 【東電 92.3 %】 :2013/08/10(土) 15:37:37.53 ID:xOcb723e0
>>928
塀もないし
この家族露出狂かw
パンツいっちょでリラックスできんな
949名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:37:43.36 ID:Hi4JYLjT0
>>934
テレビ持ってない俺はどうすればいい?
950名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:37:43.72 ID:ljGT1EG50
今、植木屋に庭木の手入れをしてもらってるんだがw @館林近郊
951名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:37:44.48 ID:nh9FTawt0
俺の部屋39度
机や椅子が熱い
952名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:37:46.36 ID:I5+rEBho0
>>938
フィルターはよほど詰まってない限り関係ない。
大事なのは熱交換器の汚れ
953 【関電 94.9 %】 :2013/08/10(土) 15:37:48.74 ID:wcvRlvX60
>>941
ハイ!ダウト!!
これ以上の予備の電源なんてありません。
954名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:37:51.23 ID:HNhQ/uU50
>>910
近所のホームセンターでよしず600円位で買ったぞ?
しかも立てかけるだけで終わりw
あ、片側固定する紐は買ったわ
よしずのサイズは90*180くらい。3つ買ったら1800円になっちゃうか。

俺も最初はすだれだったんだ、でも効果が薄くてよしずにしてみたら大正解だった。
次の機会にはすだれをお勧めするよー。
955名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:37:51.35 ID:Iln2gVT30
40度近い室温でPCを使うのは大丈夫なのだろうか
本当はゲームしたいけど、熱暴走が怖いので出来ないんだな><
956名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:37:57.72 ID:8B8iIOLDP
【九電 103.7 %】
957名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:38:03.89 ID:Ug6VwbFHO
>>942
ドライヤーで乾かしたw
958名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:38:20.99 ID:30LcWvqx0
テレビつけたらよさこい踊ってやがる・・・。
リア充はスゲーな。
959名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:38:39.45 ID:q406OjOV0
>>953
> これ以上の予備の電源なんてありません。

関電はないのか。
そりゃ大変だなw

こんだけ全国的な猛暑なら他所も余ってなさそうだなw
960名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:38:53.40 ID:xeSQaXw80
平成19年
8月16日 ペルーで大地震
8月20日 - 中華航空機が那覇空港で爆発炎上。
9月12日 - 2007年スマトラ島沖地震。マグニチュードは、初期値M7.9、改定値M8.2、再改定値M8.4。

株価も頂点を極めて
2009年への不景気の始まりの年か
961名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:39:06.94 ID:tkIVTBKG0
   r──────────┐
   | l王三王三王三王三l o==ニヽ
   | |王三王三王三王三|  .| //  冷房15度強
   ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
     ̄ ̄ ̄ ̄(~) ̄ ̄ ̄
    / / γ´⌒`ヽ /  / / ゴー
〆ヽヽ / / {i:i:i:i:i:i:i:i:}  / /        冷房付けても涼しく成らんわ
|-─O~~~ /(´・ω・`)      γ⌒'ヽ 
ヽ_/ノ~~ //\旦 ̄ ̄\ 〜〜i ミ(二i ブォー 
___||__  // ※.\_(:';;)_\ 〜 、,,_| |ノ   
\。 ..\\\※ ※ ※ ※ ※ヽ .r-.! !-、  ←扇風機強
   ̄ ̄  \`二二二二二二二ヽ`'----'
↑          ↑
ハロゲン強 ホットカーペット強
962名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:39:20.58 ID:tn4bg0Hd0
電力なんて99%超えてからが長いんだよw
963名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:39:37.26 ID:HGX20xJH0
↑きっしょw
964名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:39:46.83 ID:xOcb723e0
>>949
冷蔵庫のコンセント抜きゃいんじゃね
965名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:39:54.80 ID:fEkEmdYb0
>>955
HDDの耐熱というか高温は、比較的考えられてるからなぁ
石が参ってしまう方が先だし
966名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:40:03.29 ID:a7cY9S1i0
>>928
ビリージョエルのアルバムジャケット思い出した
967名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:40:09.37 ID:nh9FTawt0
冷凍倉庫に入って冬眠したい
968 【東電 92.3 %】 :2013/08/10(土) 15:40:12.53 ID:1ZWZUE0Q0
夜になるまで頭まとまらんからPC開く気もしない
969名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:40:19.66 ID:8B8iIOLDP
東京神奈川埼玉で最高気温が40度を超えたらオーバーしそう
970名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:40:26.60 ID:u2Y/8YUe0
>>958
嫁の実家でキャンドル炊いてるから高知は暑いんじゃね?
971名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:41:14.94 ID:w1Frc0fh0
>>889
年寄りは温度を感じる神経センサーが老化してるから、あんまり暑いとは感じてないかも。
だから、知らぬ間に熱中症で死ぬ老人が居るんだけどね。
972名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:41:32.16 ID:fEkEmdYb0
>>962
余力3%を維持するべく、
無理してでも大車輪で発電機回すので
973名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:41:48.74 ID:d0kIwrMi0
布団干してやったぜ
この暑さならダニも死ぬだろw
974名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:42:04.70 ID:Ns4KMT8J0
>>954
サンクス。別レスの「ヨシズには水掛けて」ってのもナルホド。
975名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:42:06.05 ID:Hi4JYLjT0
>>964
ガリガリ君梨味が大量ストックされてるからそれはできない
976 【関電 96.0 %】 :2013/08/10(土) 15:42:37.79 ID:wcvRlvX60
本当、テレビの放送取りやめればいいのにね
977名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:42:38.32 ID:8B8iIOLDP
この計算の分母に不安定な太陽光とかはいってるの?太陽光いれると分母自体がころころかわりそうな
978名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:42:45.01 ID:/ySCK+Dq0
ホースの水が風呂並w
979名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:42:46.99 ID:HNhQ/uU50
>>950
鬼!あんたは鬼よ!!!
980名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:42:47.19 ID:HZIs74TaT
>>934
ネトゲ用のハイスペックPCもな
ウェブサイト閲覧と2ちゃん書き込みはノーパソで充分
981名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:43:02.49 ID:zuJt+0Wr0
パソコンって室温25度くらいにしないと頭の方が回転しなくて使う気になれない

28度設定のオフィスで頭使ってる連中よく仕事になるな
982名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:43:40.74 ID:w1Frc0fh0
>>946
>水に濡らした簾を室外機の後に垂らせば良いんじゃね?

室外機が吸い込む空気の量を考えると、効果はないと思われる。
983名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:44:23.51 ID:q406OjOV0
夜のあまった電力で溜める揚水発電は、普通は予備電源としてカウントしてるはずだがの。

関電は1つ原発が動いているんだから夜の電気は揚水発電できるはず。
984名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:44:33.99 ID:xeSQaXw80
985名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:45:05.01 ID:vDlJOGRW0
アスファルト全部撤去しようぜ
986名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:45:09.69 ID:avFyEg4T0
>>878

甲府は標高が300メートルあるおかげで夜はすぐ冷える
987名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:45:20.24 ID:a7cY9S1i0
ドレンからの排水を室外機にかかるようにすればいい
ってことはないな
988名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:45:20.80 ID:r510ynpD0
>>973
ダニ「何度でも蘇るさ!」
989名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:45:21.10 ID:HZIs74TaT
>>981
28度は慣れるとわりと快適
外回りから帰ってきて火照った体にはきびしい
990 【関電 94.9 %】 :2013/08/10(土) 15:45:32.34 ID:wcvRlvX60
>>983
ハイ!ダウト!!揚水発電は予備電源ではありませんし、関電は原発を2基稼働させています。
991名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:45:42.55 ID:TaqDlUc40
エアコンの電気代が意外と安いと知ってからずっとつけてるわ
992名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:45:43.11 ID:geuAHh3uO
さいきんホームセンターでエアコン室外機の日除け売ってるわW
993名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:45:56.52 ID:fEkEmdYb0
夢のある話


【資源】小河内ダム周辺、設置半世紀の“老兵” 人工降雨装置、12年ぶり出番か 東京都「準備はOK」[13/08/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375945226/
994名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:45:59.74 ID:nh9FTawt0
>>981
今PCの排気口から熱いのがもわーんと来てる
995名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:46:02.15 ID:XiYCO/U/0
パネーっす!!
996名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:46:22.61 ID:khTB38RG0
高知が・・・あついよぉ・・・はぁああん・・っ・・
997名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:46:31.61 ID:vVql5LWf0
>>747
わっふるわっふる
998名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:46:48.15 ID:xeSQaXw80
熱交換だからな
エアコンを水で冷やして給湯に使うともっと節電にw
999名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:46:58.44 ID:q406OjOV0
>>990
> ハイ!ダウト!!揚水発電は予備電源ではありません


供給量にはカウントしないよ。
少なくとも東電はね。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110629/bsd1106292047012-n2.htm


関電住民はよほど脅されているんだね。可愛そうにw
東電はまだ90%台前半だから分けてやろうか?w
1000名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:47:11.75 ID:6F5UN+Fj0
35℃で屋内退避の法律成立きぼん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。