【社会】 「関西で震度7!!!」 気象庁が緊急地震速報…大誤報★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
★「関西で震度7」と誤報=緊急地震速報で気象庁−体感揺れなし、新幹線一時停車

・気象庁は8日午後4時56分ごろ、奈良県と大阪府で最大震度6弱から7程度の揺れが起きるとの
 緊急地震速報を発表した。しかし、この地震は和歌山県北部を震源とする震度1に満たない地震と判明。
 同庁は誤報として原因の調査を始めた。

 緊急地震速報を受け、JR東海は小田原−新大阪間で、JR西日本は新大阪−新岩国間で新幹線の運行を
 一時止めたが、午後5時15分までに全線で運転を再開した。
 気象庁によると、同日午後4時56分ごろ、和歌山県北部を震源とする地震があったが、震度1以上の揺れは
 観測されなかった。この地震の震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は2.3(推定)だったが、
 緊急地震速報では震源の深さを60キロ、マグニチュードを最大7.8と推計していた。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013080800727

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375953935/
2名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:31:55.73 ID:fgFdh8yDP
あっそ
3名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:31:58.14 ID:uk0Bvyx40
おかげで規制クリアー

 なんだよ2chは?? ほんといい加減!!


4名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:32:04.63 ID:YpPKLlV6P
気象庁はチョン
5名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:32:22.13 ID:78CAdZus0
まじぶったまげたわ
6名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:33:27.86 ID:1mpcBnIl0
クッソー
誤報のせいで生産ライン止まったわ
明日、最終日なのに残業だ
7名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:33:34.63 ID:HDReOvYZ0
職場で大音量で鳴ってびっくりしたわ
311の時は鳴らなくて、どうでもいい時に誤報するクソシステム
8名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:34:00.89 ID:6fuU2x5NP
狼少年だな。
9名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:34:14.65 ID:SBOD21QG0
>>7
あのシステムって311以降じゃね?
10名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:34:18.04 ID:dpbyQXC60
お、やっと書き込めるか
11名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:34:25.07 ID:emK4rLZJ0
携帯から恐ろしい音が流れるもんで
ミサイルでも飛んできたのかと思ったよ…
12名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:34:32.49 ID:YQ3fo5lxO
テレビも携帯も久々にピロピロいってたからデカイの来るかと思ったら…
狼少年にならなきゃいいけど
13名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:34:32.71 ID:u2fyeRfxO
訓練だったんだろ?
14名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:34:48.88 ID:Yr04v8nb0
残業終えて20時頃スマホみたら来てたな。

それまで誰も気がついていないというww
15名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:34:53.96 ID:hizhG9XG0
ちゃんと訓練したか?

もうすぐだぞ?
16名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:34:55.72 ID:/qFA3DNI0
>>1
ノイズでしたって謝罪したスレは立てないの?
17名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:35:30.56 ID:ZfIL1v2z0
>>9
18名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:35:50.23 ID:KKhmgzcY0
今回は誤報だったけど緊急地震速報が出せることはすばらしい
19名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:36:12.38 ID:QtJpJzgy0
海底地震計のノイズとか言ってるが、支那の潜水艦じゃないのか
20名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:36:21.25 ID:6XsFowcEO
>>7
311の時も鳴ったが。
21名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:36:36.89 ID:CHlb3cY30
南海トラフ地震の前ぶれだろこれ・・・
22名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:36:47.36 ID:y3CS0dF60
誤報でよかったじゃん
23名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:36:58.35 ID:g8QOw/nnO
何もなかったんたから良いことです。
24名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:37:14.05 ID:PIy44KiU0
海外スマホに無理やりエリアメールアプリ入れて使ってたが
他の人と比べて10秒くらい遅かった

鳴ったからまあいいけど
25名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:37:36.88 ID:Yr04v8nb0
>>18に同意
26名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:37:38.41 ID:K9g/BHTC0
文句言ってる奴は低脳
27名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:37:48.01 ID:r7wj07R50
緊急地震速報がきた時はバイクで爆走中だったので気づかなかった。
あとで携帯見てビックリして検索したら…w
28名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:38:08.38 ID:e5EiB71r0
職場で一斉に携帯がなって驚いたよ
で、誤報の原因はなんだったんでしょ
29名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:38:27.38 ID:uk0Bvyx40
たしかに考えようによれば
このシステム凄いよな

制度高めろよ二回はないぞ!!
30名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:38:28.60 ID:Lf073/YB0
>>22
ホントだよな
31名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:38:29.48 ID:lNY9f05d0
今度は北朝鮮からミサイルが・・と流すように。
32名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:38:50.89 ID:c8SrsYwS0
33名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:38:52.73 ID:Uc4VHzzK0
震度7、マグニチュード7.8の警報を見た時はこの世の終わりかと思った@奈良
34名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:38:57.98 ID:Ub8n7NAh0
何でこういう事するの
やめてくれよ
35名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:39:15.23 ID:Pnl6SmtzO
>>18
ただ、交通インフラなどは一斉に緊急停止するから被害甚大だぜ
今回ので危機管理できてるのが確認できたのが救いかな
36名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:39:50.76 ID:2fDLGu1i0
ノイズと地震波が判断できない装置てどうなんだろう
37名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:40:07.24 ID:mSVsz5ej0
抜き打ち訓練ができてよかったな
今回何も行動しなかったやつは反省した方がいい
38名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:40:19.20 ID:Sk5y9Bpq0
たまに鳴らさないとパニックになっちゃうからな
39名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:40:22.82 ID:htxFYkXH0
良い訓練にはなったよ。
30秒前に震度7がくると言われても何も出来ない
ってことが今回わかった。

たぶん警報出ても出なくても結果は変わらんだろうな…
40名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:40:29.90 ID:WMv7NnYx0
年に1回ぐらいは全国民一斉訓練した方がいいと思う
震源地は国体開催地みたいに持ち回りにして
41名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:40:55.58 ID:S1wEMqJv0
緊急地震速報が出てるのに、客に知らせなかった商業施設と甲子園はちょっと防災体制を見直した方が良い。
42名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:40:57.45 ID:gjNq0N4L0
「偉大な将軍様が無慈悲な指をボタンに載せた!」警報もおながいします。
43名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:40:59.49 ID:cOQcCUqD0
携帯からタブレットから一斉にケロケロで
びっくりしたわ
44名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:41:07.69 ID:dRGe67dp0
キングカズなら震度7が誤報だった事は今年一番のニュースだと喜んでくれるよ
45名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:41:22.01 ID:UKw+gGwM0
気象庁の資料によると、試算どおりなら

震度6弱から7程度 奈良県 大阪府南部 大阪府北部
46名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:41:47.67 ID:ZTdos5fkO
会社にいたけど、みな机の下にもぐろうと身構えた

いい練習になったわ
47名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:42:18.15 ID:KTgc5YZoO
ブボボ(`;ω;´)モワッ
ノイズです
48名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:42:22.67 ID:7pFMFe+a0
携帯が荒ぶってビビった
49名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:42:44.47 ID:dUUmYXk90
◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'
◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'

 【重要】

★現代医 療という恐るべき大量殺人ビジネスの実態!
http://megalodon.jp/2012-0520-0741-41/hon42.com/iryou/kou.php

☆ガンの三 大 療 法は寿命を縮めるだけ

☆ガンは特別な病気ではない!自 然 治 癒力で治る

☆ガン産 業15兆円の利 権に群がる、政 府・マス コミ・製 薬会社

☆利 権のためにひたすらウソを流すマス コミ


◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'
◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'◆'
50名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:42:56.18 ID:rQpU78Od0
心が折れたんだけど

どうしてくれるの?

あれでびっくりして心臓麻痺で死んだり
飛び出して交通事故で死んだり
鬱になって自殺したりする人もいたと思うけど
どう責任とるつもりなの?
51名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:43:03.18 ID:nXBuvrlE0
死を覚悟すると体が硬直する僅かな時間で何も出来ない
お盆だし心から東北で亡くなられた方々の御冥福を祈る
52名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:43:56.78 ID:xwalFB0a0
>>46
もぐれよ。ちょっと前の浜松があったから画面見ずにすぐに潜ったわ。
53名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:44:20.47 ID:jrM2PvMd0
いきなりiPhoneが聞いたこともないような音で鳴ってびっくりした(´・ω・`)
54名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:44:28.82 ID:4Pw6zdtb0
>>34
抜き打ち避難訓練だよ
55名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:44:59.17 ID:K9g/BHTC0
>>50
折れたら繋ぎなおせよハゲ
いやなら日本から出て池
56名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:45:17.12 ID:8sAw8VwW0
携帯から地震速報みたいの流れた
あんな機能あったんだな
初めて知った
57名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:45:37.55 ID:+9bXZdjDO
なんでやねん?

なんでそんなにびっくりさせるん?

みなさんのケータイが一斉に鳴って、慌てましたがな
58名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:45:38.21 ID:onVa/uOFO
間違いで1日早く流しだけのことやろ。
59名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:46:03.32 ID:24JBd0sz0
>>50
朝鮮人みたいなこと言ってんじゃねえよ!
60名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:46:13.56 ID:xwalFB0a0
携帯2台持ちだったが、auの方がソフトバンクよりも数秒早かった。
61名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:46:33.11 ID:FAx2pSvdT
3.11の時みたいにブインブインしないでいきなり5強食らうより
ブインブインして何も起こらない方が良い
62名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:46:38.24 ID:YYVwx/OJ0
とにかく通勤用のオフロードバイクの整備はバッチリ
サバイバルグッズは常に携帯
それでも緊急地震速報が突然鳴り出すと((((;゚Д゚))))
63名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:46:44.39 ID:mNGpNZYY0
逆に
震度7でも震度1と判定することもあるわけだ。
結果、新幹線が空を飛ぶ。
64名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:47:09.26 ID:zGpF9k8Z0
>>50
「誤報で良かった!」って思えるような人間になれると良いですね
65名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:47:20.34 ID:oQwIjET90
システムバグです
66名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:48:06.49 ID:5X6qav/L0
びっくりしたなあーもおー
67名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:48:36.69 ID:1aonpyMH0
心臓が跳ね上がってわたわたした
68 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(-1+0:5) ◆2ch.net/cU :2013/08/08(木) 21:48:53.07 ID:vd4ZSbik0
エリアメールが鳴ったときはあせったぜ
69名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:48:57.11 ID:gFwIqkRg0
7と1の見間違い
シチとイチの聞き間違い か
70名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:49:10.04 ID:AmKLQfbP0
アホかー
ちょうど職場の定時ころ、みんなの携帯がビービー鳴ったからビビったわ
なんでこんなことになったん?
71名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:49:25.89 ID:jrM2PvMd0
でも、実際に震度7の地震が起きてたらえらいことになってるだろうね。(´・ω・`)
72名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:49:26.04 ID:S1wEMqJv0
>>36
実際に地震は起きてた。そこにたまたまドンピシャのタイミングでノイズが入ったことによる誤報。
73名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:49:35.12 ID:4w/ZE9Py0
誤報やりすぎて狼少年になっても知らんぞ
去年とうほぐがちょっと揺れたときもNHKのアナウンサーがヒステリックに叫んでたけどやりすぎるとすぐ耐性できる
74名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:49:41.44 ID:A82e4WZV0
地震がなかったのになんで怒ってるの?
今生きていることを感謝しろ
75名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:49:47.81 ID:lPbAUQQu0
実は東南海地震が迫っていることを政府が知っていて
予行演習の為に一発鳴らしたってなら怖いな
76名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:49:53.60 ID:Ii3jgkjVO
ヤバい休憩中で全く気づけなかった。
戻ったらみんな騒いでて状況も飲み込めず…
ガラケーがこんな所で弱点見つかるなんて…
77名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:50:31.11 ID:80+RaFAl0
淡路島の時は朝方だったから、あちこちの家から携帯が鳴る音が聞こえて、
ものすごく異常な感じだったな。
78名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:50:41.52 ID:nprX9Big0
海水浴場はちゃんと警報流して海から上がって離れるよう
アナウンスしたのかな
79名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:51:07.20 ID:pNVxP3VJ0
オマイラは本当にバカだなぁ。

これはリハーサルなんだよ。
80名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:51:13.26 ID:0Ju236qp0
>>32
宇宙がヤバいwwwwww
81名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:51:16.08 ID:5X6qav/L0
>>76
俺んちのガラケーau2台ともグワンクワン鳴りまくった
82名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:51:23.05 ID:CSwfjp40O
東日本のあとは毎日昼夜問わず何回も何回もあれが鳴ってたんだぜ…怖くて寝れねーよ
とにかく何もなくて良かった 避難訓練だったと思って今後に生かしましょう
83名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:51:31.48 ID:tn5mCAU5O
ガラケとアイフォン、鳴り始める早さが違いすぎてわろた
キャリアの違い?
84名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:51:32.49 ID:Aja4AzhS0
避難訓練みたいなもんだと思ってる

てか間違えて拾ったノイズって何なんだ。そっちの方が気になっちゃうだろ
85名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:51:39.87 ID:SfOI2ObI0
中本でつけ麺食ってたらみんなピーピー鳴り出してびっくりしたわw(^o^;)
あの通りからいので麺噴いたじゃないか!まったく、、、
86名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:51:47.88 ID:J2il88hG0
>>7 >>9
職場の緊急地震速報は、3.11の時に初めて鳴った。
それまで、そんなシステムがあることすら知らなかった。
87名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:51:58.41 ID:U/ziX8rk0
何事もなく甲子園で野球してるの見て
録画かと疑ったじゃねーかw
88名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:52:16.82 ID:rH/mPW1d0
トイレで用足してる時に鳴ったからこんなカッコで死にたくないってケツ拭いたわ
ちょっと擦れたか
89名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:52:31.24 ID:nTProWBB0
福島在住なのに奈良の地震で携帯鳴ったわ
90名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:52:40.47 ID:A8iSS06kO
>>77
警報鳴ってからどのくらいで地震きたの?
91名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:52:48.44 ID:e5EiB71r0
>>32
マグニチュード2億てw
92名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:52:52.04 ID:SPpPfFvN0
警報無し→大地震
警報あり→地震なし(誤報)
警報あり→大地震

文句言ってるやつはどれがいいの?
93名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:52:59.88 ID:+H2AayNsP
語法だったのかよ
帰り道3.11並みのテレビ楽しみにしてわくわく気分だったのに
94名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:53:07.43 ID:jA0CfsbFO
>>83
どっちが早い?
95名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:53:18.90 ID:8CKRgwTx0
熊本県民ですが、バスから降りる間際、車内の誰かの携帯から不気味な音が・・・
バスを降りてすぐにボケットラジオの電源を入れると、「緊急地震速報です、
関西、・・・・・・九州」
九州まで!? ついに、南海・東南海・東海3連動地震かあああああ!と
覚悟を決めたけど、何もなくてほっとした。

>>61 311のときにも携帯電話の緊急地震メールあったと思うけど
96名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:53:22.89 ID:TpIhOXZB0
               . -―- .      やったッ!! さすが知障庁!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
97名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:53:35.19 ID:lFQaGkIy0
あのメールに震度7とか書いてあったらそれこそ大パニックだったな。
その辺りを考慮しての文章なんだろうけど。
98名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:53:36.41 ID:I1a7ic8r0
どの携帯もピューイピューイって鳴って事務所がイルカショー状態だったわ
99名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:53:40.24 ID:dQGPiaM90
めったに起こらないからまあ誤報もいいけど、
常態化すると慣れるからやめろ。
100名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:53:45.29 ID:nXP1xRR+0
マジこれ新手のテロなんじゃないの?
地震速報でどれだけ日本を混乱に陥れられるかって、今日は予行演習的な
101名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:54:05.90 ID:CWWNT3970
>>56
今時携帯に地震速報の機能が搭載されてるのを知らないって
普段情報をシャットアウトして生活してるのか?
そういう情報に触れずに日常生活を送るのは至難の業だぞ。
102名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:54:12.97 ID:qZcD/Va2P
>>9
ソフトバンク以外はたいていの機種についてたよ。
ソフトバンクは311当時マイナーガラケー1機種にしかなかった。
103名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:54:15.92 ID:TXkbidvf0
>>78
甲子園でも普通に試合してたから、それは無いんじゃない
104名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:54:17.41 ID:S1wEMqJv0
>>90
10秒あるなしだったな@神戸
105名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:54:18.17 ID:Aisp49m5P
>>74
人間ビビりなくらいで丁度いいのにね
3.11を既に半分以上の人が無かった事のように暮らしてるしな
俺は窓と戸を全開にして退路の確保はした
106名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:54:19.47 ID:ugNc+3+gO
>>76
ガラケーだけど鳴ったぞ
ガラケーのせいにすんな
107名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:54:19.81 ID:IyTj0xzwP
めがねのほう?
108名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:54:32.28 ID:jrM2PvMd0
>>32
マグニチュード  214748364.7

深さ      30km
109 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/08(木) 21:54:37.63 ID:2kA+a32Z0
.
 たぶん、気象庁、在京のキー局、

 「ああ、関西全滅だな、名古屋もダメか」

 と思っただろうなぁ。
110名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:54:56.36 ID:NQ8wcaxp0
本当の地震の時はちゃんと鳴ってくれよ
111名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:55:10.14 ID:sg0Ls0MfO
俺がちょっと地面にデコピンしただけでこの騒ぎか
まぁ世の中的には誤報という事で収めようとしてるみたいだし、わざわざ真実を知らせる事もないか
112名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:55:13.76 ID:tyUNsDtr0
>>92
警報無し→地震なし

が抜けてますけど
113名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:55:14.93 ID:GaE9DZLr0
>>92
警報なしで地震なしに決まってんだろバカか
114名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:55:17.44 ID:QR0+32i70
てか、なんであんな気味の悪いおぞましい音なんだろう。
事務所にいる人間の携帯が一斉に鳴って、あの音だから心理的に
キツかったわ。

ぽぽぽぽーんのCM思い出して鬱になりそうだった。
115名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:55:29.04 ID:Ur8MQcdzP
気象庁が誤報をやらかしたと話題にッ!
http://uhosoku.e-sakenomi.com/news/201308081105


断末魔

ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鹿にげてえええええええええええ
やべええええええええええええええええええええええええええ、琵琶湖から津波が来てるわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
速報来たけど揺れコネええええええええええええええ
奈良の鹿、逃げてええええええええええええええええええええええ
助けてくれええええええええええええええええええええええええええ
尾おおおおおおおおおおおおおおおい
うわああああああああああ神様たすけてえええええええええええええええ
うわあああああああああ携帯着たぞ
うるさいんじゃあああああああああああああああ
震度7ってマジかよ(´;ω;`)
116名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:55:48.14 ID:OVmi7vQB0
真っ先に人工地震の不発か?と思った
117名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:55:49.32 ID:uMaBVm8e0
誤報の原因を気象庁の人が丁寧に説明してたんだが、
記者の脳みそレベルが低すぎてまともに伝わらないかもしれない・・・
機器の故障と(小さな)地震が重なったために起こった事故。

しかし、警報鳴ってるのにまともに対処しなかった施設の連中は
本物だったらどう責任取る気なのだろう?
(とりあえず、関西の電車は全部止まりました。えらい)
118名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:55:58.81 ID:j/QY7pxj0
はあ・・・
仕事中にこんなん騒ぎになったら何も出来ないよマジで
勘弁してくれ〜
119名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:56:00.36 ID:rQpU78Od0
死ぬかと思った

もうやだ
120名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:56:05.54 ID:nbDAuuZU0
ラジオで高校野球聞いてたら緊急地震速報出て焦った。
避難訓練だと思えばまああれだ。
121名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:56:15.01 ID:sEH0u3Og0
携帯が緊急地震速報のアラームかなでて最初なにかと
思ってたら皆、机の下に隠れだして、あっ!地震来ると思って
慌てて机の下に潜り込もうとしたらオデコをしたたかに机の脚に強打して
最初は目の前真っ白になっただけで痛みも感じなくて
地震が来る恐怖から怖い怖いと思ってたが結局地震こないし
ホッとして机からでたら急に頭いたくなってきて苦しんでたら
同僚がお前のオデコやばいことになってるぞとすごい顔で言うもんだから
鏡みたらすごい大きなタンコブができてた・・・・横5cm縦5cm高さ3cmぐらいのが・・・・
122名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:56:25.87 ID:S1wEMqJv0
>>114
気味の悪いおぞましい音だからこそ、みんなが注目するから。
123名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:56:30.24 ID:J2il88hG0
>>114
あえて人が不快に感じる音にしているらしい。
124名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:56:51.89 ID:wJRDOT1O0
速報メールが鳴ったとたん前を走ってた車が蛇行しだしてやばかった
125名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:56:52.57 ID:KbofQT470
自治労?
126名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:57:01.08 ID:U62Z3TV70
俺もとうとう来たかと思って、逃げる準備してたよwwww
127名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:57:05.20 ID:9XTPouT00
>>108
間違いなく地球が木っ端微塵になるエネルギー
128名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:57:09.71 ID:nprX9Big0
>>100
某国テロ部門
ウシシ、地震誤報だ!日本人の混乱振りを嗤ってやるか

あら?!平然と野球してる(-_-;)
129名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:57:11.66 ID:Wj60zxLqO
>>7俺の携帯の地震速報履歴をみたら10/9/29/1700が最初だった311の前に2度程経験していた。
130名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:57:30.99 ID:ZPNy7s680
ちょっとボールデッドになったときに安全確認のために中断すりゃいいのに
高校球児や観客の命よりも日程消化の大事な高野連&朝日新聞
131 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 74.7 %】 :2013/08/08(木) 21:57:39.34 ID:btB85W/a0
  
つか、広島も鳴ったんだが17時のやつ
何事かと思ったぞ…(`・ω・´)
132名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:57:42.26 ID:B6LXp3Ja0
>>14
来なかったから言えることだよね
実際来てたらどうなっていることか
133名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:57:43.07 ID:pr+hPjGO0
お前ら今から中国地方で地震来るぞ
パッとイメージが浮かんだ
134名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:57:58.90 ID:+GCHrYJa0
緊急地震速報のおかげでお目当ての子に抱きつかれました。
ほんとうにありがとうございました。
135名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:58:02.69 ID:pF2whPrsP
うちのワンコも、俺も、しばらくウロウロした。携帯の音だと気づいて
画面見てびっくり。身構えたが(大阪市内だからなww)、なんともなし。

まあ、今回はリハーサルだと好意的に解釈しよう。過ぎたるは及ばざるが
如しとはいうが、とっくに過ぎてんのにまだ及んでいませんとか言う
3・11の時の政府よりゃましだ。
136名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:58:05.70 ID:NOg/Vtlh0
めんごめんご
テヘペロ

で済ますつもりかよ
一体どれだけ日本経済に負の効果があったと思う
監督省庁並びに責任者は即刻謝罪会見開けよ
ニコ動で
137名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:58:07.16 ID:emK4rLZJP
誤信号を送った機器の他にも震源からその機器周辺の範囲だと地震計はあると思うんだが
そのその他の地震計が大きな揺れを送ってきていないというのは、地震でぶっ壊れたという判断をするシステムなのかねぇ
138名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:58:20.84 ID:2Z1qCJzk0
鈍感な関西人には時々流すといいよ
139名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:58:23.92 ID:EJXmjhzV0
気象庁の役立たずが
この誤報を出した奴は首にしろ
140名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:58:29.49 ID:62/o/YBRO
甲子園は試合中断しないとまずいだろ
そのまま試合やるとかどうかしてるぜ
141名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:58:33.46 ID:/He3YFnd0
鳴った時点で揺れてなかったら大したことないと学習してしまったのか、埼玉の県民性かね。
周囲じゃ誰も机に潜らなかったよ
142名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:58:49.18 ID:379brV6eP
>>50
>心が折れたんだけど

変わった使い方だな。低脳か。
143名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:58:52.12 ID:JQmsXaUc0
カン辞任ってのもあったな
144名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:58:52.99 ID:1U0IvdDQ0
気象庁のバカもーーーん!

食事中に高校野球見てたらいきなりティロンティロンが鳴って恐怖で戦いたんだぞ!

バカもーーーーーん!!!
145名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:59:02.53 ID:j/QY7pxj0
>>121
wwwマヌケめがw
146名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:59:02.74 ID:RzjtnrDhO
緊急地震速報が鳴らない古いガラケーだから
びっくりすることはなかった
しかし気付かずにいつか先に死ぬ
147名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:59:09.25 ID:S5vyYJhN0
周囲の人の携帯が一斉に鳴ったから、
3.11の時に石巻に居た友達の体験談を思い出して緊張した。
148名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:59:17.73 ID:RKH2wgZr0
工場内だから全然わからんかった
149名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:59:31.38 ID:tmiS4sFr0
奈良にいたからびびったわ
焦ってあたふたするしかできなかった
いい訓練になった
150名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:59:36.40 ID:eWaKkdCHP
いきなり携帯に緊急地震速報が入ってびびったぞwww
でもこれで萎縮せずに、地震の可能性がある時は緊急地震速報を流してくれ。
151名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:59:37.80 ID:wY/FCQ5ZO
誤報だ。探知機のミスだ。日本政府と委員会にはそう伝えろ。

って感じか?
152名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:59:41.42 ID:aEgxX5YtO
バスの中であの音大合奏だよビビるし
153名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:59:41.24 ID:YxvpSFKq0
なんだ、いろんな交通機関のダイヤが乱れてたのはそのせいか。
職場で携帯に地震速報来たと聞いたけど、そもそも地震って
そんな正確に予知できるの?と疑問だったが、やっぱ誤報だったか。
154名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:59:44.92 ID:x7ufD71zO
ま た 大 阪 か
155名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:59:47.96 ID:LHDc/J5u0
>>1
誤報で良かったじゃん?

きて欲しかったのか??
156名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:59:56.93 ID:pl1H3wkV0
>>136

そんなに厳しくいわんでも。息苦しい社会になるだけやで
157名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:00:06.52 ID:qTSDoNylO
ブルームバーグの英語放送では奈良県で地震があったって報道してました。

アメリカ人は誤りって知っているのか?
158名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:00:09.22 ID:ZVhF13rE0
電車とか混みあってる店の中とか一斉に携帯鳴るからなw

でも電車は何ごともないように発車ww@東京メトロwwww
159名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:00:27.96 ID:9XTPouT00
【福井】「目が怖〜い」、子どもたちは氷漬けのリュウグウノツカイに興味津々…季節外れの「竜宮の使い」、越前町で発見、体長1メートル
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1375928579/

「越前町の米ノ海水浴場」は、もんじゅの対岸です。
160名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:00:29.70 ID:rQpU78Od0
心臓に悪いから速報の音も初期微動から始まるようにして

こんあ速報なら無いほうまし
161名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:00:44.00 ID:jdBzwcaeP
そんな機能ついてない携帯の俺、大勝利!
162名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:00:49.18 ID:CSwfjp40O
>>141
でも実際鳴った瞬間揺れないのは結構遠いから平気だったりするんだよね 震源近いと速報鳴りながら揺れるし
163名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:00:50.96 ID:4RGzYalQO
今回のはフェイントで明後日あたりに本物が来たりして…
164名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:00:52.36 ID:80+RaFAl0
>>90
うちも10秒くらいかな。auガラケー
165名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:01:18.11 ID:E2pJA7JDP
3.11の時に震度6強を体感したわ
家が潰れるかと思った
というかこれってなにかの警告なんじゃ・・・
166名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:01:23.92 ID:lyFm82fr0
都内だったが、周囲の携帯が一斉に鳴って、場所を見たら奈良県で、
ついに南海トラフ地震か?!って思ったよ。マジで
167名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:01:35.97 ID:sEH0u3Og0
>>145
そんな事いうなよ・・・今もイタイし電車で帰るときも人の目が
俺のオデコに釘付け・・・痛いし辱めもうけるし気象庁まじゆるすまじ
168名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:01:44.84 ID:p52u4jxF0
サイバーテロを受けたんじゃね?
いろんな対応を調べるために
もしくはどこかが一時的に稼働停止になってほしかったとか
169名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:01:47.70 ID:6+ztTRcW0
誤報は仕方がない。人間だから間違いはある。
問題は誰がどう責任を取るかということ。
170名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:01:58.97 ID:U62Z3TV70
今月は破壊の月らしいから、今後の警報も気を付けたほうがいいだろうな。
171名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:02:14.08 ID:SEFPQqbY0
高校野球中断しなきゃダメだったろ。
実際大地震が来てたらどうするつもりだったんだ?
172名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:02:14.43 ID:lyFm82fr0
奈良県なら震度7でも津波が起こらないから安心だね。
和歌山県なら津波ヤバ杉
173名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:02:17.66 ID:zUSAGiHL0
>>18
被害が出るような直下型地震ではなんの役にも立たない、システム上揺れの方が先にくる
こんなもののなにがすばらしいのか
174名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:02:26.08 ID:3doaic5g0
>>121
言っちゃ悪いが、予行練習のときで何よりでしたw
本番のときはきっとその反省を生かせるよ。
175名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:02:29.44 ID:7wt9pv5XP
悪魔のマスコミがあおるからw

地震予報なんてやめろや
意味ないから
176名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:02:39.22 ID:c1nbIX0j0
何時も東北で他人ごとだと思ってたから震源が奈良って見た時は焦ったわ
結局何もしないでぼーっと高校野球見てたから、あんな速報はほぼ意味が無いな!
177名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:02:40.80 ID:XTP7ITqZ0
>>137
緊急地震速報の仕組みと意味を分かってないような 僅かに先に伝わるP波によって
揺れを予想しようとするのが緊急地震速報なのです
178名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:02:46.05 ID:uPU/yNKC0
正直今年一番いいニュースだよ
179名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:02:56.96 ID:J2il88hG0
>>158
会社で、周りの携帯がいっせいにブーブー鳴り出してびっくりした@東京。
会社に供えられている速報装置からも放送が流れるし。
3.11を経験しているので、揺れが始まったら机の下にもぐろう…と身構えた。
180名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:03:03.68 ID:RsE9L0p/0
たかじんの委員会でハフハフ言う外人が地震の予知なんて無理って言ってたじゃん
181名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:03:16.52 ID:XYGvKDDm0
このプログラムはいつ変更したんだ?

離れた場所の1箇所だけの外乱信号から逆算して元値を類推して決定しちゃってる
これプログラム修正はできるのか?アルゴリズム間違ってたりしないよね
182名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:03:23.57 ID:kGvnL4RE0
あんなでっかい範囲の緊急地震速報は見たことないわ
東日本の時だって最初は東北地方だけだったのに
183名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:03:25.88 ID:SrQdLFc90
ちょい前に朝方5時くらいにギュインギュイン鳴ってから怖くてOFFにしてる。この音トラウマ
184名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:03:27.66 ID:uLPUqg010
玄関まで逃げてスタンバってたのに…
でもモタモタしてたから実際に起きてたらアウトだったと思われ
185名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:03:36.81 ID:vtMOXQrMO
8月8日 4時56分 山本五十六お前は地獄に墜ちろ
お前らがやっている事は悪だ
それが転じて 善になることは絶対にない
犠牲を前提とした革命を悪という朝鮮扶餘天皇が偽物だと 大衆に知らしめ 報復とする
和歌山 三重 確信犯 お前らの百済ない メッセージなど 憎しみを煽るだけだ
186名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:03:39.55 ID:/UEH+iloO
うちの職場、業務フロアに携帯持ち込み禁止なのに、この誤報で20人くらいが違反持ち込み発覚!!

慌ててる姿が、超面白かった。
187名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:03:39.70 ID:1Uk27rIwO
誤報よりもっとやらないといけないニュースがあるのにね
188名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:03:43.04 ID:S1wEMqJv0
>>171
「地震が起きてから」のマニュアルや訓練はあるみたいだけど、
緊急地震速報入電時の対応もマニュアルもないってことは完璧に露呈したよな。
189名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:03:51.53 ID:v56OytsdP
これ丑三つ時じゃなくてよかったな
190名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:04:10.10 ID:Yr04v8nb0
いつもありがとうございますm(_)m>気象庁さん






そう言える人間に俺はなりたい
191名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:04:16.40 ID:QrnFQ2550
机の下に入るスペースなくて焦ったわ。
片付けろということだな。
192名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:04:27.52 ID:E2pJA7JDP
2chでは何日か前から地震くるという噂があった
なんどもそういうレス見たから
なんかタイミングが良すぎて何かのメッセージかと思ったわ
193名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:04:37.65 ID:rQpU78Od0
NECのせいなの?

謝ってよ
194名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:04:41.61 ID:DeNjmC3M0
この誤報に天王寺で遭遇、結果的にまあ20分遅れくらいで済んだけど
私鉄もJRもアウトと聞いて、やっべ家に帰れない!?とびびった
何事も無くて良かったよ、奈良が地震って聞いておかしいとは思ったんだ
あそこはほとんどの場合、でかくは揺れないからね
195名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:12.02 ID:1DBHIbCy0
奈良なのに東京へは知らせがあったんだな
神戸にはこなかった
196名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:12.67 ID:T4WFQZYF0
体にギュっと力入っちゃったよw
197名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:14.38 ID:f9kRp6650
>>137
そういう可能性もあるから、どの地震計が正しいか判断するのが難しいって言ってた
198名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:16.57 ID:XTP7ITqZ0
>>173
レス乞食なのかも知れませんが、君よりは世の中に役に立つだろうな
199名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:21.67 ID:OfER+7Os0
新幹線まで止めちまったし、各方面に迷惑かけたのは事実。
影響力の大きさ考えれば「誤報でしたゴメンね♪」では済まされない。
それと、詳しい原因究明なんて後でゆっくりやればいいんだから、

「誤報でした、普通の生活に戻ってください」

って、とりあえずさっさとと非を認めて混乱を終息させろっての。
200名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:21.79 ID:p52u4jxF0
古舘の番組見てたけど地震計の一つが誤作動したのが原因か
なぜ誤作動したのかは分からないと
201名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:23.58 ID:tn5mCAU5O
>>94
ドコモガラケーが鳴り終わるかって時にソフバンアイフォン鳴りはじめた
ちなみに渋谷ね
202名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:23.91 ID:lbr6OGM40
まあいい訓練になったよ
お陰でいざという時に全く動けない自分に気付かされたし、避難袋準備できてないのも思い出したしな
203●大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/08/08(木) 22:05:28.56 ID:nZp+hM5R0
ほんとに誤報なのか? 予兆じゃなくて
204名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:29.69 ID:fTRtQb5v0
じつは本物のくる日がわかってるんだろ?
それで警報が鳴るかどうか試験したんだろ
政治家や大企業トップが旅行だ出張だと関西を離れたら注意な
205名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:30.11 ID:pSmvMLGsO
気象庁からメールきた。
でも、なぜ、気象庁は俺のメールアドレスしってるの?
206名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:33.42 ID:BWqihp1C0
これ、西日本全体が揺れる規模の速報だったから結構びびったわ
207名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:36.33 ID:jdBzwcaeP
>>192
目にうつる全てのことは メッセージ♪
208名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:48.96 ID:8vXVH8Pd0
誤報ってのは笑ったが、まぁいい練習にはなったかなw
実際に地震が起きてるのに何の警報も無しよりは良かったのではないのかと思う
まぁ緊急メールはしたのに誤報だったとメールで知らせないのは良くないだろ?
いつまで部屋の隅に隠れてていいのか分からないぜ
誤報なら誤報だったとちゃんと伝えないといかんだろう?
209名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:51.00 ID:2EVuXJa00
明日来るかも分からないから備蓄とか再確認な。
210名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:52.60 ID:S1wEMqJv0
>>173
そりゃ、震源地直上では役に立たない。
震源域周辺の被害を減らすためのシステムだもん。
211名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:06:02.18 ID:orP9S3Px0
>>169
その考え方が日本をダメにしていったんだよ
212名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:06:08.95 ID:/xQuiCF/O
ひどい地震になるはずが、仏像の力によって鎮められたとは考えられないか?
213名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:06:10.25 ID:EJXmjhzV0
ざけんじゃねーよ
不確定な情報をさも現実かのように流しやがって
適当な仕事で現実社会にダメージを与えるてるじゃねーか、無能役人め
214名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:06:18.46 ID:fmL4TiBQO
携帯持つようになって20年近くになるが今日初めて鳴った
215名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:06:20.72 ID:R4xMw9Mh0
また東北と関東にデカいの来たりしてな
216名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:06:21.79 ID:Yr04v8nb0
>>194
粘土きゅんかと思ったわw
217名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:06:22.75 ID:UyVYlkP40
たったの1回でオオカミ少年。
218名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:06:29.47 ID:K9g/BHTC0
>>173
アスペかオマエ
活断層型地震にだけ対応してるわけじゃないんだよ
それともなにか?海溝型地震で被害が出てないとでも思ってんのか?
219名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:06:32.53 ID:vRwGMN3W0
これくらいなら謝らんでいい。東日本から時間もたってダレてきたとこだから丁度良い練習になる。
220名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:06:37.34 ID:c1nbIX0j0
>>212
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
221名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:06:40.45 ID:ztnBld+Z0
ジャップの地震速報のレベル低すぎてワラタwww
222名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:06:51.35 ID:FAx2pSvdT
>>95
震度5強以上の予想じゃないと
緊急地震速報は鳴らないんじゃなかったけ
223名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:06:57.31 ID:fvMHCjQZ0
>>195
神戸もきてるぞ
224名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:06:57.70 ID:80+RaFAl0
>>194
何で奈良????って思った。
225名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:07:05.56 ID:Jkc+RXMP0
いい訓練になったろ。
226名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:07:11.09 ID:zt+3OuLA0
速報鳴って震源奈良って見た瞬間、ついに中央構造線がどうかなったかと思ったのは自分だけではないはず
227名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:07:11.93 ID:oltY0Y/w0
狼少年になる悪寒\(^o^)/
228名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:07:19.14 ID:Md9eUMXfO
↓ダイオウイカが一言
229名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:07:20.01 ID:U62Z3TV70
>>212
そりゃないだろw華厳宗スゲーって感じでか?w
仏像なんか自然から見れば、単なる石ころだろw
230名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:07:24.66 ID:E7tSh9f30
東大寺、興福寺、法隆寺 がとっさに頭に浮かんだよ w

大丈夫でよかった。
勿論、何より奈良の人たちも無事で。
231名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:07:28.25 ID:BxJQwnP10
予行練習とか言ってるが、電車も結構止まってダイヤも乱れてるし
結構な損害だと思うがw
232名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:07:32.92 ID:zUSAGiHL0
>>198
このシステムの何が役に立つのかを説明すべきだろw
233名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:07:39.55 ID:5jvHxBDdO
高校野球を見てたら、「♪チャランチャラン」の音楽と共に表示されて、野球続行していいの?と思った。
でも、いつまでたっても甲子園、揺れてないよみたいなw
234名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:07:40.88 ID:rVTl9DJZO
自分の携帯は全く鳴らない。@南関東
設定もカモーン状態にしてるのに。
311以降毎日みんなギュインギュインいってたらしく設定を変えたとか言ってたが
自分は鳴ってほしくて設定とか見直してたくらい
多分50回に1回くらいみんなと同じように鳴る。
235名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:07:45.77 ID:6CgTeahg0
ウチの嫁はババたれ中で「止まらん、止まらん」って叫び続けててワロタw
236名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:07:49.46 ID:t2qmzXC5O
協議中に鳴ったわ。
誤報でよかった。
取引先との話題提供になって結果オーライだた。
237名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:07:58.90 ID:pflave9R0
何事もなくて良かった
238名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:08:09.14 ID:m5kFM2E00
いつもはボケ老人探して下さ〜いって市で放送してるヤツ。
市の広報無線みたいのでピロピロ言っててビックリした。
239名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:08:16.13 ID:XTP7ITqZ0
>>221
レス乞食は去れよ
240名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:08:20.68 ID:SfpydrBb0
謝れど謝れど許してくれないアカとチョン
DNAの違いなりけりw
241名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:08:28.60 ID:fvHwyaCo0
これ、南海トラフの前触れだよ
242名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:08:36.86 ID:hIKrlZcg0
天気予報も当たらんしな
243名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:08:51.70 ID:QrnFQ2550
非常袋の中の物、こないだ賞味期限が来て
乾パンも水も飲み食いしてしまった。
またストックしとくわ。
244名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:08:54.08 ID:3doaic5g0
>>195
裏六甲にもきたぞ
245名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:08:57.21 ID:4w/ZE9Py0
>>201
あうのiPhoneもそんな感じだった
泥→新しめのガラケー→iPhoneって順
古いガラケーは沈黙してた
246名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:09:00.54 ID:rr0zh+8T0
会社にいたからよかったけど
盆休みだったら家でパニックってたわw

さすがに震度7の誤報は勘弁してほしい
震度5くらいでお願いします
247名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:09:01.17 ID:ime7YCH0O
責任者は腹を切れ。こんな無意味な速報止めろ。金と労力の無駄なんだよ。
248名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:09:01.93 ID:S1wEMqJv0
>>232
だから震源域周辺で、震度5以上が予測される地域の被害軽減に繋がるだろうが。
249名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:09:12.15 ID:R4xMw9Mh0
↓菅直人が一言
250名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:09:18.93 ID:mNGpNZYY0
中国とCIAはこの誤報を利用する研究に入ったな。

また、一時円高に振れたそうだから、
北チョンあたりが地震計何箇所かに爆弾仕掛けて
一儲けたくらむかも。
251名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:09:27.94 ID:xdtiP/TyO
誤報だったのか
252名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:09:28.59 ID:ydrOuSKn0
気象庁は時々手を汚さない無差別殺人をするよね
ゴメンで済むからね

アメリカなら裁判イタリア式でも吊るされる

吊るすのはメキシコ式だった
253名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:09:34.89 ID:DeNjmC3M0
>>216
粘土きゅんは確か今年で35やで!
254名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:09:39.07 ID:t9TEIMzC0
144 :本当にあった怖い名無し! [sage] :2013/08/01(木) 10:18:57.57 ID:+Fed4x3MO
和歌山に寄贈された
トルハルバンの石像について、
警告しようとしたけど書き込めなかったので、
こちらに投稿します。

この石像には、
特殊かつ強力な
呪詛が仕込まれています。
この石像に決して
触れてはいけません。
画像も保管しないで下さい。
出来れば、設置に関わった人達のみで
丁重に返送作業を完遂させれば
呪詛返しになるのですが。
御返しできるといいですね。
255名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:09:52.84 ID:8J+biu+q0
>>71
ナニ言ってんだお前は?当たり前じゃないか。
256名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:10:04.50 ID:Ch4mXltu0
誤報くらいでぐちゃぐちゃいうなよ。本番はもっとすごいぞ。

システムしんどけ。
257名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:10:23.81 ID:ynVasVnEO
>>225
確かに訓練になったわ
258名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:10:24.97 ID:NBfclWtp0
今回の様な誤報がオリンピック開催期間中に起きたらどうなると思う?
259名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:10:26.32 ID:nYXoo7Yn0
いいんじゃねーの
誤報なら笑えるし
260名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:10:29.41 ID:XQIBrceV0
奈良直下で震度7起きたらさすがに千年を超えて耐えた法隆寺もあぶないし大仏も斃れるww
261名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:10:37.35 ID:hD515jmF0
良い訓練になったと思う。
びびって何も出来なかった
防災用具も用意してない事が分かって良かった。
262名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:10:43.43 ID:Yr04v8nb0
>>253
36じゃなかったっけか?

天王寺から鶴橋にでて近鉄で帰るとか言ってたのでそれを思い出したw
263名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:10:44.84 ID:GItoKJL1O
やっぱりガラケーは手放せないな
命に関わるわ
264名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:11:05.74 ID:bej21GwX0
これは焦る
265名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:11:07.43 ID:1DBHIbCy0
>>223
前回の未明は鳴ったんだが今回は鳴らなかったんだ
266名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:11:08.22 ID:7wt9pv5XP
ひとつ予想してやるw

ネットで誰も話題にしなくなって
マスコミも全く報道しなくなった頃
次の直下型大地震くるぞw
それも予想外の地域になwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
267名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:11:11.24 ID:zUSAGiHL0
>>232
それはほぼ震度5以下だろ、その程度の揺れにどれだけの被害が予想されるんだ?
268名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:11:12.06 ID:fP8Xv/v30
これが本当の火事だったら
今大騒ぎしながらふざけて出てきた男子はみんな焼け死んでいますよ
269名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:11:18.86 ID:xsVNh5NR0
システム屋がんばれ
たぶん今日から1週間ぐらい寝れないぐらい忙しいだろうけど死ぬな
270名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:11:26.07 ID:InwRBtnh0
auのガラケーのサイレンの音がでか過ぎて
そっちのパニックになったぜw
271名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:11:38.94 ID:rlC65wOI0
これ、気象庁は逮捕されないの?
電車止めてるんだから賠償物凄い事になるんだろうな
272名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:11:40.11 ID:U62Z3TV70
>>266
面白くない
273名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:11:50.31 ID:XTP7ITqZ0
>>248
精神的ショックが大違いだと思う  阪神の時はいきなり来たから体に悪かった
274名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:12:14.89 ID:b6EZoCsS0
運転中だったんですぐに路肩に止めてハザードたいて確認したら奈良で気が抜けた
ほかの車は平常運転だった
愛媛県なんで南海がついに来たかと思ったよ
275名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:12:21.87 ID:dAtawqIS0
奈良は過去なんどか、大きな地震にはあってはいるよ
ここまで大きな規模だったかどうかはわからないけど
276名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:12:22.84 ID:dJ9Yj9sCP
うちの携帯にも速報来て迷惑だった
ただテレビで速報後5分ぐらい経ってもまだ警戒してくださいとか言い続けてて
こいつら馬鹿かと思ったわw
277名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:12:24.59 ID:iBlrKvYm0
縁起の悪いフラグを立てんなやι(`ロ´)ノ
278名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:12:28.72 ID:KkhPRONy0
シムカード指してない携帯にも地震速報来たからびびった。
279名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:12:29.63 ID:fZ4orfxZ0
>>266
関東でも南海トラフでもなさそうなのは感じる
280名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:12:30.09 ID:DeNjmC3M0
>>224
地震つったら、ここらの普段の震源て淡路か和歌山だもんなー

>>262
ウロオボエだから間違ってたらゴメン>年令
281名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:12:51.84 ID:sn3aSAqo0
エリアメールは鳴ったが地震速報がこなかったのでどこか壊滅的被害にあってるのかとオモタ
282名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:12:55.56 ID:tn5mCAU5O
>>245
アンドロイド早いんだ、au?
地アナと地デジ以上に差があって、
他にケータイ持ってる人がいないとこだったらその時間が命取りになると思ったわ
283名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:13:06.74 ID:p7mH7FGP0
あの音恐いから踊るぽんぽこりんに変えたけど
日曜日の夕方に家にいる時びびるは
284名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:13:07.32 ID:Icu6+6zD0
これにめげずに精度向上に頑張ってください
285名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:13:12.56 ID:t9a2yL1L0 BE:836764984-2BP(0)
自分届かなかったよ。
周りはみんな受信してるのに。
286名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:13:18.34 ID:oltY0Y/w0
誤報と言えば、「龍角散」\(^o^)/
287名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:13:30.64 ID:mKP/d8/o0
ちっ
288名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:13:32.74 ID:W6Y7xYOr0
デパートの中にいて放送で流れるわ、あちこちで携帯がピュンピュン鳴るわで驚いた。
頭上に何もない通路にでて備えたけど大きな揺れなし。
でも、建物がゆっくり動いてるような貧血みたいな感覚があった。
思い込みって恐ろしい。
289名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:13:35.80 ID:6jF1eRZL0
あわてて実家に電話した

「揺れもせんし、なんもないで!急に電話して何やの?」
290名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:13:39.65 ID:Yr04v8nb0
まぁ・・・あれだ



関西人は心構えが出来て良かったんじゃないか?
阪神淡路の教訓を思い出せるきっかけになったさ。
291名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:13:50.02 ID:KTBcNeIX0
292名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:13:51.73 ID:Mtq3LJYY0
俺のiPhone、通知は来たけど音鳴らんかった。意味ねぇぇぇ。
293名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:14:03.67 ID:rS0+bHx0P
どうせお前ら気緩み切ってただろ
良いお灸やで
294名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:14:32.08 ID:S1wEMqJv0
>>267
震度5なら普通に棚も倒れるし、油もひっくり返るわボケ。
295名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:14:32.07 ID:pkGDBwJt0
速報で自分家の上に震源の×がついてて金縛りにあってしまった。
296名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:14:37.80 ID:DE1ZtIRm0
在日、危ないやろ日本って、カエレお。
297名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:14:51.76 ID:UW0ROMcq0
いきなり「地震に備えよ」と言われても何も出来ないって事が分かった。

とりあえず地震速報板に行って「ぬるぽ」と書き込んだだけだった。
298名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:14:58.64 ID:Xwy2fQXwP
今までも全部誤報、空振り。
肝心の3.11で失敗し、その後のどうでもいい余震のたびに
ガァガァ鳴らしやがってよ。

こんなのもうダメだ、さっさと廃止しろ。
299名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:14:58.83 ID:DbqBbBIq0
まあでも本当にでかいの来た時にならないと困るし
自分の携帯が鳴る設定になってるのが
確認できてよかったなって感じじゃないの
被災した人もいないんだし
300名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:14:59.96 ID:7wt9pv5XP
>>272
え?だって過去の事例じゃんw
301名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:15:06.01 ID:DP6lCD3S0
近々本当の大地震が来るから
そのための裏では大規模予備訓練らしいがどうなんだろう

津波で自宅と家族を失った俺から一言
海岸沿いで大地震に出くわしたら内陸の方に全力で逃げたほうがいい

津波は数分で全てを飲み込んでしまう
302名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:15:09.20 ID:89U0VcBn0
>>101

九州とかあっちのほうだと以外と地震ないから

意外と聞くことないぞ

自分も今回初めて聞いたし
303名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:15:23.26 ID:Icu6+6zD0
録画した番組を見ていて緊急地震速報が出てあわてた時の恥ずかしさよ
304名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:15:43.35 ID:4pTR2Pvy0
なにも無くてよかったヨ
305名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:15:53.46 ID:uT5pYEjd0
うむ。平和ボケしてる西日本人には
良い訓練であった。
306名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:15:59.08 ID:BI6R9K5p0
地震きた・・・
307名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:16:07.22 ID:b6EZoCsS0
>>293
うん
これを機に防災用品や非常食の備蓄チェックしたよ
308名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:16:09.60 ID:YhSdazrPO
石川県住みだが緊急地震速報こなかった。
このスレみてると東京にはきたみたいなのになぜ。
309名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:16:10.79 ID:W6aXUriq0
ああ、だから
「緊急地震速報の影響で」
みたいな言い方をしてたのね、JRは。
そりゃかわいそうだわ。
310名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:16:16.13 ID:hVhUswKn0
得意先回った帰りに、暑いからアイス食ってたら携帯がギュンギュン鳴り出した

すぐ隣りの大阪やから、あー終わるんやなと思ったわ
311名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:16:17.62 ID:UW0ROMcq0
>>303
あるあるw
312名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:16:19.17 ID:pF2whPrsP
>>171
んなもん、来てからでいいだろ。

甲子園球場が崩壊しつつあります、とかではく、ふつーに野球を中継してるので
俺はむしろ安心した。
313名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:16:19.33 ID:ORdBO/NL0
>>50
赤くしてやるよ、低脳。
314名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:16:24.26 ID:7C0Sf9xB0
職場で一斉に携帯が鳴りだしたときそこにいた連中は

「すわ、東南海地震!日本\(^o^)/オワタ」と思ったんだろうなw
315名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:16:43.71 ID:/IGmMWgY0
>>294
そりゃ住んでる階数によるだろよ。

家は一階だから何も変化なかったわ。
トースターが少し移動しただけ。
316名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:16:46.87 ID:SPpPfFvN0
五條市あたりが震源で地震起きると
結構でかいのが来そうだね
317名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:16:50.19 ID:kus7jhSd0
ホントにびっくりしたな。

仕事中に高校野球見てたのバレたと思ったよ
318名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:16:58.75 ID:NMFnrQwQ0
>>260
>斃れるww
これ何て読むの?
怖い漢字だな。
319名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:17:08.03 ID:aNyUjbusi
必死なのはマスゴミだけだった。
何とかして気象庁の不祥事にしようと必死すぎ。
320名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:17:10.17 ID:6fuU2x5NP
>>7
仕事が終わって家で父親と国会中継を見ながら「領収書出しやがれ菅直人 」とテレビに向かって言ってたら鳴った
321名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:17:18.49 ID:R9Zv7cnQO
>>298
えっ
322名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:17:29.89 ID:w53zB2Ir0
よかった
震度7の関西はいなかったんだ
323名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:17:37.85 ID:1U0IvdDQ0
今回は規模は僅少だったとしても

南海トラフの前震じゃ……

8.11が本震?まさかな……
324名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:17:55.25 ID:bZUZUCGoO
ま、こんなシステムでも無いよりはマシだろう。
誤報ばかりじゃ困るが、ガチで来るときに無予告だともっと困る。

キッチンに立っている時なら火を消す余裕ぐらいはできる。
地下鉄やエレベーターの中なら……まあ死ぬ前に念仏唱える程度の時間は稼げる。
325名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:18:07.99 ID:OfER+7Os0
今の科学じゃ実際に地震が起きてから、素早く察知して通報するのが関の山。
酷く揺れる震源付近なんて通知が来る前に揺れてるし、
身構える余裕がある地域なんて震源から離れてるから大して揺れない。

大して役に立たない上に誤報で混乱招くくらいなら止めちまえ。
326名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:18:12.79 ID:7wt9pv5XP
>>279
そして誰も東海大地震のことを話題にしなくなって
地震学者もその他の地区を警戒し始めると大地震が東海関東あたりくるのさw
327名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:18:21.53 ID:gRqsznCO0
>>318
たおれる

しかし、地震速報への対応で被害の出る業種のひとは大変だったな
328名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:18:23.84 ID:BI6R9K5p0
>>316
淡路んときもそうだが中央構造線沿いにつたわるので吸収まで3〜4クラスで揺れるよ
329名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:18:40.64 ID:DE1ZtIRm0
次はどこに来るんだろうな、あの気象庁じゃあてにならんな・・・。
330名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:18:40.56 ID:ChPoQIyI0
おう
331名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:18:48.93 ID:OxDjKLGa0
この手のシステムだと工学系の細工は軽んじられる傾向があるだろうなあ
332名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:19:35.82 ID:Yr04v8nb0
気象庁は言えないから言ってやる




今、自分のいる状況で被災した場合どうすればいいかシミュレーションしてください。
333名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:19:45.91 ID:UZhA+aFj0
別に東北じゃ何度も鳴って何度も揺れた
少しは西日本の人も判ったかな
334名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:19:57.69 ID:r7GUb8/Q0
阪神高速の渋滞に巻き込まれていたが、ピロピロで周りのドライバーみんな不安でどうすればいいかわからん顔してて、
ラジオは「車は側道に停めて退避してください」ゆうとるし、マジ焦ったわ
335名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:19:58.30 ID:doF6uc7L0
職場で、同僚のケータイが鳴ったとき変な着信音だなと思ったw
直後に管理職のケータイやら職場の緊急地震速報やらが流れた。
その直後に俺のケータイに流れた。
最初に流れた同僚も俺もドコモなのになぜ俺のはいちばん遅いんだw
336名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:19:58.68 ID:EYR9KNn90
誤報で構わんから遠慮するなよ
337名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:20:04.80 ID:wWCUvFLc0
どうでもよくね、地震なかったんだし
なんでも叩きゃいいってもんじゃないでしょ
338名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:20:05.07 ID:imr3PBVhO
初めて鳴った
実家が奈良だから色んな心配が頭の中駆け巡って、
自分の避難とか、揺れ出したら机の下に入ろう…程度にしか考えられなかった
誤報でマジでよかった
これにめげずに気象庁はガンガン危ない時は速報出してほしい
今回はいい経験になった
止まった電車で迷惑被った人もいるだろうが、それはちゃんと対処できてる証拠だ
339名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:20:06.77 ID:k95koG8s0
>>318
Google日本語だと「たおれる」で出てくる。
340名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:20:20.11 ID:2su4b++f0
611 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 19:13:37.39 ID:YZ36m8jS0
気象庁の土下座会見
@和歌山で地震
A三重沖の地震計が瞬断したのをP波、復帰したのをS波と計算されて
B和歌山で地震が起きたのに、三重沖で1センチも動いたと判断され
C地震速報発報

これがマスゴミによると

ノイズのせい・・ってことになる(^_^;

905 名無しさん@13周年 [] 2013/08/08(木) 19:37:07.88 ID:2su4b++f0(5) 返信 (1)
>>796
> 地震計からの信号が、ブツっと切れた時にP波ピコンと判定されて

なぜ?直接関係のない地域のセンサーの通信がブツっと切れたんだろうね?
センサーの性質上からもネットワークについても
かなり厳格な管理がされていると思うけど?どうだろうか?


942 名無しさん@13周年 [] 2013/08/08(木) 19:40:10.61 ID:YZ36m8jS0(14) 返信 (1)
>>905
気象庁の人が

ずーーーっと沖の海の、深い海底にある地震計だから
なんで信号が途切れたのかわかんない

って言っているのに、わかるはずもなし・・・(^_^;
341名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:20:44.41 ID:c9QmtkVL0
職場で、一斉に鳴ってたが、
皆、普通に仕事を続けていた
342名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:20:44.68 ID:TXkbidvf0
>>312
あほ
343名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:20:48.60 ID:BkbokVt80
本当は誤報では無く、未来人が地震を阻止したんだよ
344名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:21:04.05 ID:/ayrzi1bi
本番は平成山城地震

もうすぐ
345名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:21:19.32 ID:EPiGKDshP
きょう16:55に東京の図書館にいたけど、座ってた人の携帯が30台くらい鳴った。

静かな図書館で携帯がこれだけ鳴ってるのに、
誰ひとりとして避難も潜りもしなかったw

2分後、俺はスマホで2chひらいたが、他の人は全て平常運転に戻ってた。

震源が奈良ってのもあるけど、この危機感のなさに脱力した
346名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:21:20.41 ID:Xm2NghwdO
バカチョンが持ってきた、和歌山市の汚物像を早く撤去しよう!!

バカチョンが持ってきた、和歌山市の汚物像を早く撤去しよう!!

バカチョンが持ってきた、和歌山市の汚物像を早く撤去しよう!!
347名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:21:37.91 ID:3doaic5g0
>>316
和歌山県北部が震源で、奈良で揺れを観測って一報だったから、
本当にその辺りと思ったわー。

実際の震源は和歌山市あたりだったみたいね。
348名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:21:55.14 ID:LIPCYJBQ0
誤報は仕方ない。

これに懲りず狼少年と呼ばれるまで続けて欲しい。
349名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:22:03.23 ID:UKw+gGwM0
奈良よりも大阪が広範囲に震度7予想だった 
350名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:22:10.80 ID:DjU7lRiz0
>>274
> ほかの車は平常運転だった

これはこれでゾッとするなぁ。
351名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:22:15.58 ID:BI6R9K5p0
>>318
たおれる

倒れるは 単純にこけるとか柱とかが横倒しになるなど広汎な意味もあるが

斃れるは人間が、寝込む、死ぬって意味
352名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:22:26.64 ID:gI2f9ybK0
俺は子供の頃に阪神大震災を経験してるから多少の地震では驚かないんだが
震度7表示を見た瞬間心の底からびっくりしたわw
353名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:22:33.28 ID:DbqBbBIq0
サッカーとかだと緊急自信速報の出たときは
すぐに試合止めて、続きするかは後で判断する
ってアナウンスをちゃんと流してるけど
甲子園とか人が集まる所では
そういう時にどうするかはちゃんと予めシラしとくべきだよ
それが落ち着いて席に座ってろだとしても
けが人減らすのには役立つだろう
354名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:22:50.71 ID:DE1ZtIRm0
これで近畿の旅行はキャンセルふえたな。

地震来ても気象庁も地震計の記録確認してる間に津波通りすぎちゃうしな・・・。
355名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:22:57.66 ID:8sAw8VwW0
>>308
石川だけど携帯に速報来たぞ
甲子園見てたらほぼ同時に速報流れた
356名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:22:58.80 ID:6tt2FMNRO
東京でも天井が落ちて人が亡くなっています
震源地に近いほど被害が大きいのは当然ですが
速報が届く地域で意味がないなどという無知をさらすのはやめましょう
357名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:23:07.68 ID:9ReVcS7r0
M9で想定以上の津波「阪神16市襲う」 JR大阪駅・御堂筋…
東南海・南海地震で試算
http: //sankei.jp.msn.com/life/news/110616/trd11061613530016-n1.htm
※浸水マップ: http: //sankei.jp.msn.com/images/news/110616/trd11061613530016-p1.jpg


.
358名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:23:47.17 ID:j0NwPlfM0
ノイズが原因らしいね
その原因はわからないとのこと
359名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:24:09.46 ID:7C0Sf9xB0
高知や紀伊半島の沿岸部では狂ったように高台に向って全力疾走した奴がいたんだろうな・・・
360名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:24:10.86 ID:p4ekqcH90
ついに東海・東南海・南海の三連動地震が来たのかと思ったよ

誤報で良かったけど、システムの信頼度が下がっちゃったな

まぁ、失敗を繰り返してバージョンアップしていくもんだからしょうがないな。
将来の人類への為だと思って我慢してやろうよ。
361名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:24:16.81 ID:Yr04v8nb0
>>352
轟音が聞こえるの!?また地面がうねっちゃうの!!??

ってなるわな・・・経験者は
362名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:24:18.73 ID:3doaic5g0
>>335
プレミアクラブのステージが低いとかw
363名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:24:25.11 ID:dYdgpI3k0
警告来てから念入りで30数えてゆらりともしなかったのでこれはやらかしたなと思ったw
364名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:24:26.38 ID:xwalFB0a0
>>343
いいねぇ
365名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:24:35.01 ID:AocKfK+l0
通話してたら受信すらしなかったんだが・・・
助手席に乗ってた人の携帯がエライ音響でなったのでビックリした
366名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:24:55.88 ID:NOg/Vtlh0
>>346はハセガワの回し者
367名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:25:11.60 ID:RWDxm0kE0
どこで起きたか知らんが、震度7ってオイオイ。警報聞いただけで死ぬレベルだよ
368名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:25:18.88 ID:9ReVcS7r0
近畿の内陸大型活断層
http: //blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e3/86e9a4036c9707494124615755095d04.jpg




.
369名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:25:31.88 ID:kIdE2AkG0
奈良市民だけど、社内で誰も何もしなかった
「これ何?何分後ぐらいに来るの?」と突っ立って話してただけ…
奈良は大地震来ないと言われるけど、興福寺の釣鐘が落ちた事あるらしいし
京都からのでかい断層も来てる。今回は誤報で本当に良かったと思うわ

取りあえず、盆休みは部屋の大掃除と動線チェックと備蓄再確認しとこ
370名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:25:37.36 ID:JFIJuzRfP
久々に鳴ったからびっくりしたけど誤報で良かったよ
371名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:25:47.98 ID:SIA9J/N90
東日本大地震の数年前の8月9日か10日に静岡で震度6弱の地震があった。
真夏の大地震もありうる。
372名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:26:41.80 ID:nTProWBB0
>>288
うちの会社でも何人か「揺れてる」って騒いでた
人間の脳っていい加減だな
373名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:26:41.88 ID:vuWahbdUO
誤報でよかったじゃん
374名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:26:51.16 ID:asXPT+zXO
三重の志摩に旅行中にサイレンが鳴って東海地震かと思った。
375名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:26:54.51 ID:HpfCsJsH0
高野連と朝日新聞はいつになったら謝罪するんだ!
376名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:27:11.10 ID:A+NaTSHTO
>>351
オカルティな漢字だな
勉強になった

斃れろ斃れろ斃れろ斃れろ斃れろ斃斃斃斃
こわっw
377名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:27:13.50 ID:M5SDUpA/0
>>353
サッカーは時計が止まらないスポーツだからこそ
止めなければならない事態を予め想定できるんだろうな。
野球みたいにいつでも止められるスポーツが
逆にそういう想定ができてないのがなんとも皮肉。
378名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:27:24.22 ID:YZ36m8jS0
関西人よ、これで止まらなかった鉄道には乗らない方が良いぞーーーー

ホンモノが来た時に死んじゃうからーーーーー
379名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:27:33.64 ID:rTx3GD3i0
>三重県南東沖の海底地震計のノイズ
東南海にスイッチ入ったのか・・・まいったねーー
380名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:27:45.00 ID:9ReVcS7r0
@ 京都琵琶湖周辺活断層の異変 断層は若狭湾原発地帯まで続く

http:★//kal★eido11.blog1★11.fc2.com/blog-entry-1★751.html  (★抜き





.
381名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:27:46.23 ID:2of8bGTs0
でも人が死ぬよりはマシ

これで萎縮して発表遅れたらおまえらのせいな

死んでわびろよ

ゴミ人間共
382名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:27:53.14 ID:v56OytsdP
高校野球が実は録画だったことがこれでばれたな
383名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:27:53.77 ID:twnFlsos0
甲子園球場が試合を中断させなかった理由が知りたい!
384名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:27:56.34 ID:XZn2sq0N0
ノイズが原因で誤報ってやばいな
385名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:28:07.87 ID:YhSdazrPO
>>355
マジかよw
地震速報の機能はオンにしてあるし、受信履歴をみても入ってない。
ちなみに能登住み。

なんか設定違ってるとこあるんかなぁ。
386名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:28:11.96 ID:Yr04v8nb0
>>378
そこの意見は欲しいところだな
387名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:28:13.06 ID:gI2f9ybK0
>>361
阪神の時は部屋ごと思いっきり揺さぶられる感じだったな
とりあえず誤報で良かった
388名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:28:19.86 ID:BxJQwnP10
今日震度7なんてきたら、多数の死者行方不明が出て、8月6日 8日 9日って
歴史上、不幸な日の連続になるところだった。
389名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:28:57.92 ID:XQIBrceV0
誤報じゃなかったら死者数万〜10万、被害額数十兆円のレベルだわ

安倍御曹司は運が良いね
390名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:29:15.15 ID:6/cil6wm0
マグニチュード7じゃないのか?
391名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:29:21.86 ID:ydrOuSKn0
>>261
俺も俺も
もう来るなら来いやってか、あたふたしてただけw
392名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:29:29.48 ID:HK35cRAF0
気象庁、これにビビッて次の警報ためらうなよ。
ほんの少しでも身構える時間ができることが、こんなにも有効だと初めてわかった。
393名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:29:33.01 ID:S1wEMqJv0
>>378
安定の近鉄電車をバカにすんな。

震源地奈良予報なのに、奈良行きが動いてたぞ。
JRは止まってたってのに。
394名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:29:43.17 ID:4w/ZE9Py0
>>388
12日なら6、9、12、15で三の倍数だからきりが良いな
395名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:29:45.01 ID:qFy6AQeC0
これまでの本当にきた地震を高く見積もりすぎたのとは訳が違うからな、なんか怖いわ
396名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:29:50.32 ID:YZ36m8jS0
関西人よ、

これで止まらなかった鉄道には乗らない方が良いぞーーーー

ホンモノが来た時に死んじゃうからーーーーー
397名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:29:53.44 ID:y0657JjV0
誤報でワーワー騒いでたらいざというときにスパっと情報発信できんわな。
たかが電車が遅れたくらいで糞マスコミ騒ぎすぎ!
398名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:29:56.10 ID:9ReVcS7r0
.
京都や関西水源琵琶湖のすぐ近く 若狭湾原発銀座直下断層帯
http: //datsugen-aichi-nagoya.net/wp-content/uploads/206064_209861149136537_137703488_n.jpeg



.
399名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:30:07.53 ID:XD0kOWlf0
今回の誤報でよかったのは、高野連がまったく危機管理してないってことがはっきりしたこと
400名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:30:12.78 ID:F0SWVtzL0
職場で机の下に潜る準備までしかできなかった
一斉に鳴る状況は初めてだったしなあ
401名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:30:13.21 ID:BEuinlRVT
むしろ良い抜き打ちの訓練になってよかったかもな
いずれデカイのが来るし…
402名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:30:17.45 ID:krCJThdE0
誤報だったとアナウンスする機能が要る。
それがあれば誤報込みでも早く情報欲しい。
403名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:30:31.28 ID:KH9S7WIoO
4月に同じようにiPhoneから警報鳴ってすぐに大きくゆれたからなあ@北大阪
大阪では1勝1敗だな。
404名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:30:36.25 ID:NG0eonCY0
静岡揺れたって聞いたよ…
405名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:30:49.67 ID:A+NaTSHTO
斃すぞおまえ
406名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:31:08.16 ID:EJXmjhzV0
>>381
だからといってウソを広めてるんじゃねーよ
本番の時の信頼性が失われた責任はどうとるんですか?
それこそ死んでわびろよ
407名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:31:11.01 ID:hjEj0UA+P
>>193
> 謝ってよ
だから誤ったってば
408名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:31:14.13 ID:xwalFB0a0
>>371
震度6って言えば、東日本の数日後の静岡の震度6強の時は、
訓練された静岡県民に舌を巻いたよ。
409名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:31:15.19 ID:IjHsru2h0
職場にいる大阪人が突然わめきながら暴れ出したんで皆で押さえつけた
緊急時になると地域性や民族性が現れるということだな
410名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:31:17.10 ID:fTgJ0rJM0
あの範囲でガチ地震来てたら、西日本オワタ状態だったな。まぁフェイクで良かったよ。
今回ばかりは壮大な地震訓練と思おう。
411名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:31:33.26 ID:uAZmBUph0
売国マスゴミは必死で叩いているが、
誤報となっても良いから今後もしっかり警報を出して欲しい。
412名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:31:42.11 ID:S1wEMqJv0
>>392
まあ、ためらうも何も、感知から発令までフルオートメーションシステムですし。
413名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:31:44.86 ID:1qIKtpZU0
>>401
そう地震大国である限りまたいつかでかい地震はくるんだよな

それにしてもマスゴミはくだらんことで相変わらず騒いでいるクズだな死ねよ
414名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:31:55.58 ID:mKP/d8/o0
関東でドコモで緊急地震速報のメール来た?
うち無反応
415名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:31:59.04 ID:YZ36m8jS0
>>393
近鉄ってすげーな

M7.8 震度7 て緊急地震速報出たのに、

電車動かしてたのかー
416名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:32:10.00 ID:u46AC3U1O
店員「何かお探しですか?^^お買い替えですか?^^」
俺「(めんどくさ…)ケータイポチポチ…」
速報「ウィ!ウィ!ウィ!ウィ!」
俺「うぉ!地震速報だ!」
店員「ご希望の機種とかございますか?^^」
俺「 」
速報「ウィ…」


ビッ○カメ○はもう少し危機感を持ったほうがいい
417名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:32:30.59 ID:mnr/DKPq0
ちんぽくりーと
418 忍法帖【Lv=3,xxxP】(-1+0:5) :2013/08/08(木) 22:32:32.58 ID:Vombxp1i0
www
419名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:32:34.72 ID:1U0IvdDQ0
現政権が自民党だから奇跡が起きたんだ

ミンス政権の時は……

やはり神は空気を読める
420名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:32:47.57 ID:rQpU78Od0
まだ震えが止まらないんだけど

脱力感がすごいし

些細な音でも心臓がびくってなるし

なんとかしてよ!
421名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:32:55.64 ID:EsV8HkSF0
来なくてよかったじゃない なんか問題あるの?

バカなマスコミのせいで気象庁が情報渋るようになると困るな
422 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(-1+0:5) ◆2ch.net/cU :2013/08/08(木) 22:32:59.68 ID:vd4ZSbik0
ホントお騒がせだったな
423名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:33:27.83 ID:BGq6yGgGO
甲子園ではちゃんと一時中断した?
424名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:33:28.80 ID:kk9+3ycGi
家族のスマホがギュインギュイン鳴ってるのに
同じ機種の自分のはゲームしてたら鳴らなかったから
「なんでー?」と鳴らないことに焦ったわ
すぐにゲームやめたらギュインギュイン鳴り出したけど
緊急地震速報はゲームより優先してくださいよ、ソフトバンクさん
425名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:33:38.17 ID:wTMmiGRG0
しょっちゅうなら困るけど、たまにはいいじゃないか

初めて警報音聞いたし

いい予行練習になった
426名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:33:48.04 ID:pD7IAc1U0
狼少年になるならやらないほうがいい
427名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:33:52.06 ID:Yr04v8nb0
>>387
俺はあの時は
・直前にトイレで目覚める
・2Fのトイレまで上がって行き用を足し、1Fの自分の部屋へ戻る。
・「まだ仕事まで時間あるし・・・寝るか・・・」と掛け布団を持ち寝転がる瞬間に轟音
・それから少し遅れてカタカタカタカタ・・・と揺れだし地面が隆起した感覚に包まれる
・枕元にあったタンスが倒れてきそうだったので背中で押さえ座った状態で40数秒固まる
・NHKをつけて「なんじゃこりゃ・・・」って思う
・7時半になり出勤して会社でみんなとどうするか相談


たしかこんな感じw
428名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:33:54.92 ID:oltY0Y/w0
そして、何の予報も無くいきなり震度8クラスの地震が来るとみた!
429名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:34:08.09 ID:lIvNbeuI0
そもそも端末によって送られてくるまでのタイムラグは何とかしろよw
あの差で死人が増えるだろw
430名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:34:18.34 ID:HK35cRAF0
>>412
設定を甘い方向に調整するなよという意味を込めて...
431名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:34:23.54 ID:r5RY+hVe0
スマホ買って10ヶ月、いきなりサイレン音が鳴ってびびったけど
こんな機能があるのを知ったことは良かった
次に鳴っても少しは落ち着いて対応できそうだ
まあ、鳴らないほうがいいけどw
432名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:34:27.83 ID:OxaZYc4X0
来週同じ時間に来る夢を見たお今日のは予行練習だお(´・ω・`)
433名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:34:31.54 ID:CRQAEIXc0
>>423
してない
アナウンスすらなかった
434名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:34:40.69 ID:6/cil6wm0
で?結果としては誤報だったんだよな?

一般企業では、謹慎はもとより下手すりゃ辞表が出るレベル。
顧客の利益に多大なる影響を及ぼすからな


気象庁は責任の取り方を公開しろよ。
435名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:34:49.25 ID:8uNNJWYy0
政府による抜き打ち避難訓練でした!
「なにこれ?」ってぼんやりしてた人は本番では気を付けてね!

って言っとけばよかったのに…本当の警報時に信じない奴が増えちゃうぞ
436名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:35:00.18 ID:k734aIDN0
>>40
賛成。今回初めて聞いた人もいるんじゃないだろうか。
初めてだと、えっ?何?ってなって理解するでに時間がかかる。
あの音より、音声で緊急時間速報ですってしたらいいと思う。
何回か経験しとかないとすぐに体もうごかないし。
緊急停止した鉄道はすごいな。

抜き打ちでやるといい、防災の問題点が浮き彫りにできるしね、今回の甲子園みたいに。
437名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:35:06.89 ID:OfER+7Os0
>これで止まらなかった鉄道には乗らない方が良いぞーーーー

阪神にしても東日本にしても、
走行中の列車が止まらなかったせいで死者とか出たっけか?
高速で走行してる東北新幹線ですら軽い脱線で済んだよな?
438名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:35:32.08 ID:Co6BNKJ90
まぁ起きなかったわけじゃないし、来なくてよかっただろ

起きた時のために誤報の可能性があっても言っておくべき
原因探すのもいい事

頑張れよ
439名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:35:39.18 ID:zCXZi0P6P
これは訓練じゃない。
繰り返す。これは訓練じゃない。
440名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:35:43.49 ID:EEZSCLZMO
違って本当に良かったけど、どうせまた嘘でしょってなっちゃうのも困るし、悩ましいね。
441名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:35:51.58 ID:jFkjN76q0
>>78
>>103
よみうりテレビ見てたけど白浜ではみんな岸に上がってたからなんかしらあったと思う
たしかこないだ周りの旅館とかも合わせて訓練してたし
442名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:35:55.77 ID:i61xSOl20
緊急地震速報のおかげで携帯止められてた友達のとこにも連絡入って
それと一緒にたまってたメールも届いて
たすかった
443名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:36:01.95 ID:YhSdazrPO
>>414
石川住みだが俺も緊急地震速報がきてないんだよね、機能はオンにしてあるのに。
こなかった人は何が原因なんだろ。
ちなみにau。
444名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:36:43.08 ID:lIvNbeuI0
>>434
誤報だったのを知ったのは家に帰ってからだわ
その後のフォローもなってないな
445名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:36:44.80 ID:fhtwnaJS0
今回の誤報でわかったこと
甲子園は緊急地震速報に対して何も対策をおこなっていなかったこと
446名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:36:48.61 ID:kutvHpPBO
4月の淡路の時は緊急速報きたけど
今回はこなかったのはなんで?
447名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:36:49.05 ID:RWDxm0kE0
これが「狼少年」になるんだよな。津波も全部「津波が来る」といっても
狼少年だろうってことで誰も信じず、たくさんの命が亡くなった。
誤報になれてしまうことが怖い。
448名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:37:01.41 ID:s8VIVCvB0
>>173
前回鳴った時は体感の地震が来る15秒くらい前に鳴った
朝方だったし初めて鳴ったからびっくりして飛び起きた後揺れはじめたからすげーと思った
449名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:37:07.03 ID:CRQAEIXc0
>>408
翌日になって「あれー?電柱ちょっと傾いてないー?」というレベルだったよ
450名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:37:19.53 ID:lFuG7stK0
奈良県民だけど爆睡してたから全く知らんかったわ。
本当に地震起きてたら完全に死んでたわ。
危ない危ない
451名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:37:23.06 ID:My5V1ASbO
何年経ってもベータ版だなwww
452名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:37:35.12 ID:Fig/QJXS0
警報が鳴ったのに何もしなかった(出来なかった)、
つまり誤報じゃなかったら死んでたかもしれない人間にとっては
今回をよい教訓として活かしていこうじゃないか
453名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:37:36.60 ID:xbxQsPED0
震央に近い(揺れが激しい地域)ほど時間に余裕が無い
システムなんだよな。
でもまあ、あるだけでも有難いよ。
454名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:37:46.75 ID:d8KCj7bV0
スマホで緊急地震速報受け取って震度7の数値を
見た瞬間のトキメキを返せよ気象庁!
待てど暮らせどぴくりとも揺れず、誤報と悟ったときの
むなしさと言ったら筆舌に尽くしがたいわ。

空っぽの頭下げてる暇あったら職員全員で奈良行って
めぼしい断層揺らしてこい糞馬鹿共!!
455名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:37:48.69 ID:gU9buKZeO
>>433
アナウンスはした
456名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:37:58.96 ID:fCXwvic10
>>416
311の時行った薬局の店員もモロに揺れてんのに
薬がギッシリ詰まった棚の前で
「いやーちょっと大きかったですねえ」つーだけで余裕でニコニコしてたなあ@千葉
お客さんを不安にさせないために冷静を装ってるのかもしれん
457名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:38:20.42 ID:f3SFibdlP
抜き打ちだったおかげで、会社で頼りにならなそうな人が誰かなんとなく分かった。
いい訓練だった。年一回のペースで継続希望。
458名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:38:28.59 ID:ugNc+3+gO
>>408
あれは感心した
あの時貼られまくってたお茶のコピペ好きだw
459名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:38:32.08 ID:/5ztC9+T0
ペケが五条のあたりだから天誅組地震と呼ぼう
460名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:38:36.87 ID:Yr04v8nb0
>>454
不謹慎だが気持ちはわかるw
461名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:38:45.99 ID:jq1neffZ0
昼寝してて目が覚めた
そして鳴り止んでからまた寝た

ごめんなさい
462名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:39:08.29 ID:lIvNbeuI0
>>414
埼玉だが来た
一応ドコモ

他メンバーの庭にも来てた
俺のドコモ系回線の後にだけどなw
463名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:39:34.60 ID:CRQAEIXc0
>>455
マジか すまなかった
アナウンスすらしてないって各所で見てたからつい
464名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:39:45.37 ID:aYqP/sZR0
海溝型ならいざ知らず、直下型でアノ広範囲な警報は誤報って思った。
465名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:39:48.86 ID:EG1SL2ePP
安倍総理は辞任すべき
466名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:40:01.05 ID:ImCZFm6a0
なんともなくてよかったよ

いまだに速報だって間違いあるのはしょうがない。
それでも、速報出してほしいよ。
467名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:40:03.10 ID:v56OytsdP
天理がねらわれたのか?(´・ω・`)
468名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:40:08.41 ID:c/aMKDDW0
うちの職場でも管理人のおっちゃんが「地震警報来たぞ!そろそろ揺れてないか!?」なんて慌てて仕事場に飛び込んできた
でもどんだけ経ってもピクリとも揺れないので
そのうち地震警報があったらしいことさえすっかり忘れてしまった
469名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:40:28.57 ID:V8bWXmKE0
>>464
阪神大震災の時、広範囲に揺れたよ
470名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:40:34.02 ID:SguGocUF0
>>447
その通り。
「結局何もなくてよかったじゃないか」系の能天気なレスが多いが
これがいかに大問題なのか理解していない人間がこれほど多いのかと愕然とする。
原因をしっかり追究して責任者を処罰しなければならない。
471名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:40:34.14 ID:RKH2wgZr0
3・11の時帰宅難民になったので
それ以来会社に簡易シュラフと着替え置いてある
472名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:40:40.63 ID:/wWj9wXZP
ままま、何事もなくてよかったよ
叩かれたからって出し惜しみしないでね
更なる精度の向上に期待してますよ
473名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:40:42.66 ID:AuLAG+v10
くわばらくわばら
474名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:40:47.44 ID:zCXZi0P6P
今世紀最大のゴボウ
475名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:40:49.93 ID:E0rb3Cmp0
>>415
4月の淡路島地震はおろか阪神淡路大震災でも止まってなかったはず
476名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:40:58.39 ID:KTBcNeIX0
この前の淡路島の地震の時も、揺れの最中に聞いてた
はずなのに、最初、何の音か分からなかった・・・orz
477名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:41:03.64 ID:E2pJA7JDP
おおかみ少年になっても困るけど
そうすると今度は慎重になりすぎて緊急速報出さなくなるのはもっと困る
ガス栓を閉めるほん少しの時間は出来るわけだし
478名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:41:04.19 ID:zYrtam+UO
誤報でも十分避難訓練になったから良かったわ


問題点を考えれたよ
479名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:41:11.10 ID:OunWCNZO0
480名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:41:18.34 ID:r9yS82+90
同じフロアに居た全社員のマナーモードのはずの
携帯・スマフォが一斉にけたたましい音で鳴り出して、
日本が終了するレベルのサイバーテロでも起こった
のかと思ったぞ。
481名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:41:20.18 ID:ZYqHmXYf0
取引時間中だったら
482名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:41:30.32 ID:EJXmjhzV0
情報は正確性が命なんだよ
嘘情報の流布はむしろ害悪だわ
483名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:41:31.21 ID:bZUZUCGoO
>>394
御巣鷹山
484名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:41:35.51 ID:1dZz5cC60
地震速報なんかやめてしまえ。
けたたましい警報音で動揺、地震が来て動揺マックス。逆に危険だ。
485名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:41:39.77 ID:V7qk+2rR0
ドコモのガラケー早かったぞ
友人のiPhone 2、30秒後に
486名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:41:54.61 ID:RbtvRqqy0
原因は雷っていってた奴w
487名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:42:10.56 ID:Yr04v8nb0
>>482
じゃインターネッツはやめたほうがいいかもw
488名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:42:13.16 ID:lIvNbeuI0
>>468
埼玉な俺はなんで名古屋のが来るんだ?な気分だったわ
なら揺れる事は無いなとも思ったけどw

あのあたりで揺れるなら福島位だな
489名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:42:14.08 ID:aYqP/sZR0
>>469
震源地から20キロ位で住んでたけど
食器棚が開いて皿割れた位だったよ。
490名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:42:20.41 ID:ydrOuSKn0
>>460
まったくだ
キショウチョウへの憤慨はそゆことでもある
ついにキターーー!!どんだけよ?!って思ったのによw
491名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:42:22.08 ID:nprX9Big0
>>439
訓練じゃなかった
結果は誤報だったが
その瞬間はまぎれもない本番の警報
はたしてそれに正しく対処できたか
次は誤報じゃないかも、ね
492名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:42:39.88 ID:yGkiJ9290
仕事中にいきなりバイブがブィーン!って鳴り出したので、ビックリした
493名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:42:49.36 ID:ROTAgSu5O
311前にも誤報があったよな。
早朝と深夜だったかな。
大震災の二日前か前日だったような気がする。
494名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:42:50.55 ID:BGsEJn8G0
>>463
アナウンスするなら試合を中断させろとは思うよね。
甲子園は立って応援してる応援団、ブラスバンド、チアリーダーとかもいるし、すぐに座らせないと立ったまま揺れたら転倒したりもするだろうし。
495名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:42:50.50 ID:DeNjmC3M0
>>475
南海や近鉄が止まったら本気でやばいと思うが
JR西は止まりまくりすぎ、特に阪和線
496名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:42:55.29 ID:LowfcFLk0
>>50
心を折る、という日本語を正しく使おうぜ。
497名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:43:00.14 ID:V8bWXmKE0
>>489
加古川乙
498 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/08(木) 22:43:03.71 ID:YSEL4FTR0
>>414
来たよ。千代田区の事務所だったが、いっせいに携帯が鳴るわ震えるわで騒然となった。
こんだけ大量の携帯が同時に鳴ったのは初めてとの声多数。
499名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:43:11.83 ID:zCXZi0P6P
これで明日とかに大地震がきたら、
誤報が誤報だったという笑えない事態になるな。
500名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:43:28.81 ID:fCXwvic10
>>479
auだけど千葉北西部来たよ
501名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:43:32.79 ID:r9yS82+90
反原発厨や、放射脳の方々は、
誤報でガッカリしてるのかな・・・
502名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:43:34.79 ID:iu75AumI0
このシステム自体がインチキなんだろ。
バグが多すぎて補修もできないレベルなんじゃないのか。
503名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:43:36.31 ID:ADWMKi8K0
後に「平成の大誤報」と言われない事件である
504名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:43:46.94 ID:ibaBKa2Q0
そもそもさ

携帯に警報鳴るシステムをあらかじめ入れられてる時点で


計画どおりなんだよ!


人工的地震がな!
505名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:43:53.32 ID:mKP/d8/o0
>>443
auは来てた
テストメールは来るんだけど、本ちゃんメールは来た事ないな
506名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:43:57.35 ID:mXnLcByF0
ノイズは特別今回だけのものではないだろ
今までもノイズ込みの、いい加減な数値を垂れ流していたんだな
大震災の時も被害の状況につれて、何度もM値を変えていった前科がある
てめえらの給料稼ぎの為に、解らないことを解った素振り
震源地はどうたら、マグニチュードがどうたら、地震の深さがどうたら、笑わせるな
507名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:44:00.44 ID:9BbM9Heo0
ガラケーしか対応してなかったっけ?
508名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:44:01.89 ID:WGE1NkBi0
てすと
509名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:44:03.69 ID:S1wEMqJv0
>>499
誤報の犯人とされた、三重沖センサーくん・・・
510名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:44:06.38 ID:dYjUAy1c0
>487
マスコミとかも一部ではひでえがネットの一部はそれよりはるかにひでえか
らな

>4
まさに愚かな脊髄反射の書き込みだな在日認定厨め
511名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:44:49.92 ID:E0rb3Cmp0
>>495
南海はそうでもないんじゃないの
近鉄が止まるのはテレ大が臨時ニュースやるくらい
JRWは4.25があったからなぁ
512名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:44:52.00 ID:qVBQUjtk0
会社(東京)で仕事中にぎゅんぎゅん鳴ったが、
画面みたら震度7だけど奈良って出てたから
みんな冷静だった。

誤報は無いほうが良いのはもちろんだけど、
誤報を心配して出さないよりは出して欲しい。
513名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:44:58.31 ID:KH9S7WIoO
>>446
俺のとこには4月も今回も速報きたぞ。ちなみに、俺の二つの携帯だが
iPhone(au)→バイブにしてたが、ブルブル震えただけ。
ガラケー(docomo)→サイレントにしていたが、あの異様な警報音が鳴り響いた。
この差は何だ??詳しい人おながいします。

ちなみに職場で持たされてるガラケー(ソフトバンク)もサイレントにしてたが、全く鳴らなかった。
514名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:45:03.06 ID:OCQ5w5Xf0
今日会社でグイングインなった時、一番早いのがクソドコモだったな。
俺のあうiPhoneは後ろの方だった。
キャリアの違いなのか?
515名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:45:05.27 ID:WWwUIJrCO
何にもなくて良かった〜
516名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:45:16.87 ID:xLcaGgYr0
  とりあえず、リュックの中にトイレットペーパーを入れた。


拡散希望。
517名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:45:18.79 ID:y6A9Yvs40
ノイズの発生原因がわかんねーと、また来るでー 誤報
518名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:45:19.24 ID:Xm2NghwdO
予定された、意味のない、緊張感もない避難訓練よりはよかったんじゃないかなWW
519名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:45:19.71 ID:mcPS+qGoO
>>414
きたよ。都内。
仕事後の一休み直後に起こされた。
でも、以前の千葉だか茨城の震度5くらいの時には警報こなかったんだけど…
そもそも、自機の警報範囲設定に関西は入れてなかった。
なのに今回鳴ったから、なぜ?と不思議には思った。
520名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:45:24.51 ID:V8bWXmKE0
しかしJR神戸線のノロノロ運転には参った
三ノ宮元町間でピクリとも動かずwwwwwwww
いつもの2,5倍帰宅時間かかったぜ
521名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:45:30.18 ID:bej21GwX0
クゥワークゥワークゥワー!
クゥワークゥワークゥワー!!
クゥワークゥワークゥワー!!!

Σ(゚д゚lll)
522名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:45:30.62 ID:bhKxu1r/0
間違えるのはバカでも出来る
要するにこいつらは無能集団
523名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:45:30.73 ID:gU9buKZeO
>>494
NHKが主催してるんじゃないんだからw
高野連か朝日にいえよ
524名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:45:44.60 ID:Yr04v8nb0
>>510
何回バーボンに引っかかったと思ってるんだ(´・ω・`)
525名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:46:02.39 ID:ibaBKa2Q0
そもそもさ

携帯に警報鳴るシステムをあらかじめ勝手に入れられてる時点でさ

天下り気象庁のクソ役人(公務員)と

捏造クソマスゴミがグルでな!





計画どおりなんだよ!


人工的地震がな!
526名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:46:08.06 ID:OfER+7Os0
>これで明日とかに大地震がきたら、
>誤報が誤報だったという笑えない事態になるな。

あほか。そんな先のこと予測してるんじゃないんだから誤報は誤報だ。
527名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:46:17.76 ID:OCQ5w5Xf0
>>442
こういう時は滞納中でも復活するんだな。
意外な穴情報。
528名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:46:29.25 ID:hY5rImAy0
長野住みだがiPhone鳴ってからすぐ自転車降りて子どもと広い場所に移動して伏せてじっとしてた。
しばらくじっとしてても何も起きないからあれれ?と思って画面見たら奈良県だったお。
そのへんにいたおばちゃんに
「私のケータイもさっきなったのよー。びっくりするわよねー」
と微笑まれた。
恥ずかしかったお。

誤報だけどなにもなくて良かったね。
529 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/08(木) 22:46:32.60 ID:YSEL4FTR0
>>479
チーバくん、下半身だけ正規カラーだな
530名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:46:41.39 ID:BwcbU2VI0
1-1000
お前ら全員アホじゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwぷげらっちょ
531名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:46:53.06 ID:bZUZUCGoO
>>414
来たよ@東京
532 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(-1+0:5) ◆2ch.net/cU :2013/08/08(木) 22:46:54.66 ID:zr0Fe4Em0
>>517
ホント原因がわからんと困るよな
533名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:46:55.40 ID:y0G1IkJR0
営業車で昼寝してたらけたたましい音が鳴り飛び起きてそれから寝れなくなったわ
534名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:47:07.42 ID:reS2nr8C0
>>35
その一方、甲子園では何事もなかったかのように野球が続けれれていました

避難はともかく、少なくとも中断すべきだったな>高野連
535名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:47:09.96 ID:CRQAEIXc0
ノイズはしょっちゅうで、今回の誤報は落雷が原因
マスコミはノイズのせいにしたいもよう

ってのはどこいったの?これも誤報なん?
536名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:47:11.11 ID:BQECCdwx0
誤報で良かった。


この誤報で見えてきた
災害時の危機管理の無さを
今後に生かすべき!!

@JRはよくやった!
Aテレビ局は速報を無視し過ぎ!
B甲子園運営者は反省文が必要なレベル!
Cネットは落ちすぎ!
Dとにかく、避難命令が出なかった地域や職場、商業施設はもう一度危機管理を見なおせ!
537名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:47:25.14 ID:GIS+qsiw0
311の時は外で凍死した人いたよね。報道番組で見た。
真夏の大地震も生き物の腐敗とか脱水とか熱中症とか、二次災害が怖いね。
神様、大地震起こすなら春か秋にお願いします・・・
538名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:47:25.98 ID:BwcbU2VI0
>>533
ざまああああああああああああああああああああwwwwww
539名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:47:36.14 ID:kIdE2AkG0
>>475
阪神淡路の時は、さすがに近鉄止まってたよ
奈良でもトラックが突っ込んだ?みたいな経験したことない揺れだったし
ただ、昼には運転再開してた
で、他の線路が動いてなかったから
休日だったけど会社から緊急出勤の電話が来たのを覚えてるわ
540名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:47:36.75 ID:4w/ZE9Py0
>>513
あうのiPhone5だけどマナーモードにしててもギュイギュイ鳴ったよ
541名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:47:37.40 ID:QTLM6UIt0
うちのガラケーはうんともすんとも言わなかったがこれでいいのか?

つかなんだよあの誤報は
テレビつけたら関西中部圏真っ赤に塗り潰されて、アナウンサーが「危険です!」とか言っててびびったわ
542名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:47:56.86 ID:Yr04v8nb0
>>529
ズボンはいてるみたいなっしー♪
543名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:48:05.82 ID:Kbqf6NJu0
ブーブーなる奴ってアプリが原因なの?











ちなみにauアンドロ
544名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:48:22.11 ID:YhSdazrPO
>>505
なるほどしかたないな…結論としては俺だけそのときパラレルワールドにいってた可能性が高いなw
545名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:48:23.44 ID:mKP/d8/o0
>>462
まじっすか?
千葉だけどTVの緊急速報だと範囲外だったからかな・・・
と思ったら>>479
ありがと
でも器用な事するんだな
546名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:48:25.81 ID:BwcbU2VI0
熱中症ほったらかしの高校野球が対策立てるはずないだろ
死ねよゴキブリwwwwwwwwwwwww
547名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:48:36.69 ID:BGq6yGgGO
>>470
大事なのは速報受けてあなたが何をしたかだ
狼少年になるやつは普段何も準備してねえだろ
信じるかどうかはあと5回くらいなったら考えろ
今見直せ
548名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:48:37.15 ID:r9yS82+90
地震の予知は出来ない、ってのが
その分野の学術的な世界の結論
じゃないの?

そもそも数秒前に警報を出すのって、
無意味じゃね?そんな時間じゃ、結局
何も対策できないしな。

その警報のためにかける金・人が無駄じゃね?
549名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:48:50.89 ID:kuX1TZRS0
>>475
阪神淡路の時、止まらなかったよ。
少し遅れたけど動いてた。
お陰で電車動かないから学校行けないって言う言い訳が通じなかった。
550名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:48:52.67 ID:kutvHpPBO
緊急地震速報が鳴る人は選ばれた人か
551名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:49:00.66 ID:jFkjN76q0
>>494
訓練は春にしてるけど全く活かされてない模様

【社会】 「関西で震度7!!!」 気象庁が緊急地震速報…大誤報★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375953935/509
552名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:49:02.65 ID:nprX9Big0
甲子園の会場内アナウンスが果たして有ったのか?
その内容は?
そして全く中断されなかった試合は
地震が程なく来る速報への対処として相応しかったのか
マニュアルに沿ったものだったかを是非知りたいね
553名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:49:07.50 ID:ibaBKa2Q0
天下り気象庁のクソ役人(公務員)と

捏造クソマスゴミがグルで



精神的トラウマレベルでわざと嫌がらせ誤報


この和歌山の緯度、経度調べてみろよ!

答えが分かるから
554名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:49:13.82 ID:7YFLXTk9O
俺のガラバはサイレント
555名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:49:19.16 ID:e6age9WjO
今後も大誤報は出ると思っといた方が良いわな。
556名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:49:20.72 ID:4u6m/MET0
誤報でも構わんよ 何度だまされても結構
本番の時に 鳴らないなんて事さえなけりゃね
557予想.人工地震をめぐる攻防:2013/08/08(木) 22:49:31.40 ID:CbGc4DJIO
■仰天検索■

→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル
→不正選挙疑惑★

世の中じたいがオカルト。社会の最上層が裏勢力を育成して、事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。集金集票スパイ機能があり、大衆操作やショックドクトリンにも応用できるから。
558名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:49:42.69 ID:VCA44FZp0
失敗も誤報もあるかもだがちょっとずつでも地震速報技術がアップしてくれりゃ良いよ
あんまり誤報多すぎて狼少年化しても困るけど
311から時間が経ってまた油断してきたから
559名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:49:58.93 ID:BQECCdwx0
今回の誤報で
避難勧告、避難指示が出なかった
職場、学校、商業施設、公共施設
今すぐ危機管理を見なおせ!!
560名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:50:02.55 ID:E2pJA7JDP
>>517
ネット民が大地震がくるのではないかと心配しすぎて
本当にノイズを発生させてしまったんだよ
日本のネット民恐るべしw
561名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:50:21.93 ID:rQpU78Od0
気象庁もちゃんと謝ってないし

誤報って認めないで過大な予想を出してしまったとか言ってるし

過ちを素直に認められない組織なんていらない
562名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:50:40.14 ID:HF2oq3OnO
五時に飲みに行く約束してたのでパニックになってる嫁ほったらかして店に出かけて今帰ってきたら嫁に薄情者呼ばわりされてるから気象庁は俺に謝罪しろ
563名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:50:44.52 ID:3p+XC88cO
一番得したのは誰?

犯人はそいつだろjk
564名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:51:16.31 ID:47+zy8Qki
>>6
誤報でもしょうがないかと思ったけど
今はそう言うのもあるのね
565名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:51:18.42 ID:5943HbzO0
甲子園で試合が平然と行われていたので誤報と判断した。
566名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:51:19.13 ID:Yr04v8nb0
>>559
うちなんて非鉄金属で高温で窯動かしてたんだが・・・w
567名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:51:22.66 ID:H+RduqrS0
三重県沖でのノイズ発生原因は追求しないのか?
568名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:51:37.62 ID:eaMRO2Cn0
何度でも騙されてやるさ。油断した時が本当に来るときかも知れない。
569名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:51:46.97 ID:69OeC34V0
ごめん。奈良県って表示見た瞬間に少し安心しちゃった@東京
俺やっぱり自分の命が一番かわいいんだ。ごめん。
570名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:51:48.66 ID:S1wEMqJv0
>>561
過大な予報だったのは事実だもん。
実際M2.3の地震がそのタイミングで起きてるし。

実際に起こった地震+三重沖センサーのノイズが今回の結果を起こした訳だし。
571名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:51:48.94 ID:09q1gNj10
>>75
原発事故の時の政府対応みたいに世間に公表できない事態がおきていて
真相を隠すためにノイズや地震計のせいにして誤魔化したのではないかとか
予行練習として緊急地震速報を出した時の反応を探ったとか
全く無いとは言えないからな
572名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:51:54.16 ID:bhKxu1r/0
近鉄電車は超情報力で今回の地震がエセがって見抜いてたから動いていたんだよ
近鉄電車なめんな!
573名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:52:00.33 ID:pb7t5EAJ0
でも緊急地震速報を運用し始めてから30回以上誤報を出しているってニュースでやってたな。
自分の経験では今日のが始めてだったんだけど、結構誤報をだしていたんだな。
こういうシステムだとあまりに誤報が多すぎるようだと狼少年的に実際の地震のときに
信用されないで・・・っていうことになりかねないから、あまり多いのも感心はできないけどな。
574名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:52:16.68 ID:OunWCNZO0
>>443
機種により問題とかあるみたいだから確認してみたら
ttp://www.au.kddi.com/mobile/anti-disaster/kinkyu-sokuho#anc02
575名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:52:55.86 ID:r9yS82+90
>>536
数分後に
「震度1以上の揺れは、ない」
って情報がすぐに流れなかった?

そのせいで、どこも避難命令など出さなかったのじゃね?
JRとかみたいに、警報即停止みたいなルールに
してない限りさ。
576名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:53:10.34 ID:p01fOT6+0
お前らのスマホって本当迷惑な機能ついてんだな
誤報よかった厨っていったい何かんがえてんの?
さっさとアプリ元か販売元かしらんが苦情いれろよ
577名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:53:16.36 ID:dWscFcWA0
今回ほど派手な誤報は珍しい。
578名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:53:19.64 ID:SUVfVOQL0
緊急地震誤報
579名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:53:38.92 ID:EEE0jOHGO
>>414
3年前の古い携帯だから鳴らない@東京
580名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:53:43.96 ID:5lU48A3tP
誤報くらいでガタガタ言うなよ

地震なくて良かったった喜べよ
なら地震きて大勢の人が死んだ方が良かったんかい
581名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:53:55.01 ID:AIXDXuc3O
今回のノイズは地震の前兆かもしれない
まもなく本番いきまーす
582名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:53:57.78 ID:1dZz5cC6P
所詮、人間ができることなどこの程度でしかない。
583名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:53:57.82 ID:S1wEMqJv0
>>572
> 近鉄電車は超情報力で今回の地震がエセがって見抜いてたから動いていたんだよ
> 近鉄電車なめんな!

なんて、でかい顔をする近鉄くんですが、実は雨降ると割とすぐに止まります。
584名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:54:04.72 ID:BabN4vxEO
>>536
課題はそんな感じだね。
まあマジに本気で取り止めした時の責任取りたくないんだろなー。
でもやらなきゃ変わらなきゃいけない。
585名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:54:05.47 ID:ZVhF13rE0
>>179
その対応はとても正しいと思います

私見ながら
こんな未成熟で、一見役に立たなそうなシステムでも、
少なくとも公共の場に携わってる当事者はシステマティックな対応を考えるべき

止まってる電車がアラートの直後に動き出すんじゃ殆ど意味なさないでしょ

ほぼ狼少年に成り下がってるんだなあ
586名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:54:25.51 ID:Yr04v8nb0
>>569
にんげんだもの(^-^)
587名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:54:26.42 ID:bhKxu1r/0
緊急地震速報無能杉
いらんわ
588名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:54:39.35 ID:FvXeAh5f0
今日京阪が遅れてたのこれかよ・・・うぜぇ
589名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:54:45.57 ID:IJcmUmUW0
590名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:54:53.68 ID:mcClUOqF0
誤報ばっかり。
もうやめれ。
血税の無駄。
利権に群がる奴らばかり
591名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:55:01.21 ID:OfER+7Os0
ま、速報なんてあっても無くても、生きるか死ぬかなんてその時居た場所次第だわ。

でも、いずれどっかで大地震が起きた時、
私は緊急地震速報のお陰で助かりました!ってサクラが湧くんだろうな。
592名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:55:06.36 ID:69OeC34V0
>>579
3年前のガラケーで鳴っとるよ@東京
593名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:55:21.42 ID:DjU7lRiz0
>>492
(;´Д`)ノθヴイィィィン
594名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:55:41.27 ID:dHBspjSa0
スマン、
一瞬焦ったけど、奈良って見た瞬間別にいっかって思った
595名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:55:55.75 ID:tY+tsm8y0
そのノイズってのは原因はわかってるの?

そのノイズが出ることが大地震の前触れだったり・・・
596名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:55:56.65 ID:RBAybJ3L0
気象庁を叩くのは筋違いだな
どうやったら緊急地震速報システムが作動するか、地震兵器っぽいもので
自然地震と同じ状況になるように電流みたいなのを流される実験が成功したってことなんだろ
どうしようもないよ
597名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:56:01.40 ID:9iYOIRHA0
てか震源地で実際揺れてるかなんて、電話一本で確認できるんだから、数十秒の単位でさっきの嘘〜と訂正してほしい。
それが無いと数分間、続報に注意せざるを得なくなる。
598名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:56:06.46 ID:fCXwvic10
やはりしばらくT008と共に生きていくか
スマホはウチに置いてったけど多分なまずも鳴いたはず
599名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:56:09.01 ID:BwcbU2VI0
1-1000
お前ら全員バカだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
600名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:56:12.57 ID:OunWCNZO0
千葉県民なんで誤報には慣れっこです

でも避難します
601名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:56:19.87 ID:nTProWBB0
ここで大地震きてたらお盆が台無しだったな・・・
602名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:56:25.24 ID:CoRaekkiP
エース設計産業、安田一吉性病。エース設計産業、安田一吉性病。
603名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:56:25.60 ID:Ad0aMstp0
気象庁の担当者は坊主になって謝罪しろよ
604名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:56:32.55 ID:r9yS82+90
>>566
一度停止したら再稼動に1週間、損害数十億・・・
なんて産業は、あるからな。

警報が出たら即停止、なんてルールが厳格化
されたら、「誤報で良かったね!」なんて言ってられなく
なるわな。
605名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:56:33.50 ID:Yr04v8nb0
>>594
このひとでなし!!!(`・ω・´)
606名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:56:45.93 ID:y0G1IkJR0
ガラケーとスマホ両方持ってるから音がすごかった
ipadは何もなかったからいざというときタブレットは役に立たないな
607名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:56:47.39 ID:VjjKrGlB0
警報鳴ったときは「ついにこの世の終わりか!」と思って
狂喜乱舞したのに、大誤報でガッカリして超絶鬱になった。
608名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:56:53.82 ID:5FHX/CEf0
>>590
今年の淡路島の地震の時はちゃんと役立ったぞ
609名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:57:06.48 ID:Fa7EhNDO0
JRダイヤ乱れまくりだったな
610 ◆UMAAgzjryk :2013/08/08(木) 22:57:08.50 ID:jZ2OxV4a0
誤報でよかったじょん
スペインだと賠償モノだっけ
611名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:57:15.58 ID:CxwE2zAh0
地震予測なんて東大の予算がめるための詐欺ですしお寿司

東北の震災だって可能性低いって言ってたのに
612名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:57:20.37 ID:8Ks4VkZJ0 BE:4869494069-2BP(0)
>>454
糞ワロタwwwwwww

だが、誤報だったからこそ言ってるに過ぎない弱虫ks丸出しだぞ!
613名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:57:38.02 ID:YhSdazrPO
>>574
ありがとう!
アップデートし忘れてないか確認してみる。
614名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:57:52.47 ID:nprX9Big0
上でさ
奈良の人が職場で何の対応も出来なかったって有って
その対処能力の無さはやっぱり怖いと思う
いや、怖いと思わなきゃダメ
社内で問題提起するべきでしょう
615名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:57:58.21 ID:ZaT7ROBbO
まあ働かないよりはよかったよ
予行演習さ
616名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:58:01.43 ID:ZDrCrsoH0
久しぶりにキュイキュイ来たねぇ。
617名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:58:11.34 ID:sbWv2GNi0
奈良県人だが、震度7は流石に一瞬色々覚悟した。
誤報でラッキー。
618名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:58:11.87 ID:GwSiO4fWi
向かいのやつが知ったかで、来ると思ってたんだよ!とかドヤ顔で叫んでたけど、誤報と聞いて黙りこんでたww
619名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:58:17.15 ID:0FNPBaBz0
いい訓練になった
620名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:58:17.86 ID:EEE0jOHGO
>>592
マジかよ(`;ω;´)
何が違うんだ
621名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:58:31.11 ID:jFkjN76q0
>>591
まあとりあえず
オレは警報出たらPCラックの前から離れられるのでありがたい

なんもなくっていきなり揺れだしたらマジで命危ない


>>597
てかこういうときホントお天気カメラありがたいんだよな
とりあえずNHKは奈良の東大寺を臨む当たりにお天気カメラあるんだから
小窓ででも映しといてくれればいいのにのんきに甲子園してやがった
公共放送返上しろ
622名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:58:31.60 ID:rHIwmjYu0
会社でみんなの携帯からピーピー鳴ってワロタ
いつも強気な係長が真っ先にヘルメットを被ったぜ
623名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:58:36.66 ID:jSChXDiL0
為替暴落して損した人いるんでないw
624名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:58:38.59 ID:3p+XC88cO
損得論抜きにこの話はできない

で、誰得?
625名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:58:43.03 ID:BwcbU2VI0
1-1000
お前ら全員アホーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
626千島列島・樺太及び尖閣諸島や竹島は日本国固有の領土です:2013/08/08(木) 22:58:51.17 ID:iizjZrl3O
>>1
誤報で良かった。
気象庁も自然相手だから間違えもあるさ。
627名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:58:58.67 ID:4Bis3qk/0
来るべき大地震に備えてテストしたんだろ
もう近いんだよ
628名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:59:00.19 ID:Yr04v8nb0
>>604
まぁねぇ・・・。

ただOPとか普通に塩浴させてましたよ・・・クレーンでw
629名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:59:01.89 ID:1hakJQzC0
子供が産まれてから初めて大地震の警報、その場で子供を引き寄せ抱き締めて揺れを待つしかできなかった。
本当なら外に飛び出すとか、テーブルの下に隠れるとか、子供だけでなく自分の身も守る事を考えるとかしなきゃなんだよね。
いざって時にどう動けば最善なのか考えるいい機会になったよ。
誤報でよかった。
630名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:59:14.97 ID:y6A9Yvs40
精度悪すぎ、本番の時に発信できるんだか。
このシステムにどんだけ税金突っ込んだか知りたい。
631名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:59:35.25 ID:t/5TT4KJ0
ニュースアンカー見てて地震速報が出た時はさすがに覚悟したお
ガチでブルったお
632名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:59:39.23 ID:0AiJi4fI0
誤報は訓練として受け止めたほうがいいよな
慣れが一番怖い
633名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:59:40.19 ID:CyHgXJYcP
久しぶりにポポポポーン見たかったな。
634名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:59:53.50 ID:uT5pYEjd0
↓オオカミ少年が一言
635名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:59:56.30 ID:rQpU78Od0
なんか頭も締め付けられるように痛くなってきた

もう駄目かも
636名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:00:06.77 ID:wznkvBOm0
>>499
いやーーーーーーーーーーーーー
637名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:00:18.40 ID:4pC41+My0
仮に本当にM7.8の揺れだったとして
これだけの地域に震度5弱の地震が及ぶとは思えないけどな。
震度2、3の揺れはあるかも知れないけど。

3.11で予想より範囲が広かったことでオーバーに発表してる気がす。
去年12月の余震ですら関東数県まで緊急地震速報の範囲に含んでたし。
638名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:00:33.27 ID:foCPiVc6O
>>620
自分のガラケーも鳴ったぞ
639名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:00:43.16 ID:ajGSiWWs0
>>139
既に該当の海底地震計は外された
640名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:00:44.26 ID:ISkNak770
いよいよかと存じます
見舞いの折会見の様子をブーブーヤジを飛ばしておりましたが
はてとJMエージェンシー様失礼おば
641名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:00:49.31 ID:8+7nYKsT0
うーん、正直どうかと思う。

「緊急地震速報でも甲子園、意外な理由で試合続行」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130808-OYT1T01382.htm?from=ylist
642名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:00:54.34 ID:qVCgVaFn0
ロンバードの予言はこれか
643名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:01:10.33 ID:nTProWBB0
ぽぽぽぽーんと子宮頸がんとごめんねっていうと
あと何があったっけ震災の時のAC
644名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:01:12.68 ID:jIuvP3RN0
地震予知なんて無駄だからやめればいいのに
それより耐震対策とか食料備蓄とかに税金は使うべきでしょ
645名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:01:23.86 ID:B4x+/o7C0
実は地震は起きてたんだけど、オレが止めたんだ。

とか裏では知られざる人々のそんな活躍があったのかもしれない。
646名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:01:29.29 ID:BQECCdwx0
>>557
人工地震とかもうやめなさいよ・・・。

アメリカやらユダヤ云々が地震を起こすなら
北京上海、パレスチナで起こすでしょ!
647名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:01:33.09 ID:X2MVRyRdP
>>622
沈着冷静な係長は訓練通りの行動がとれ、生き残る確率は高いな
648名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:01:38.24 ID:yDl32rKYi
ありがとウサギ
こんにちワン
さよなライオン

楽しーい
仲間ーが
ポポポポーン
649名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:01:39.93 ID:YhSdazrPO
>>574
アップデートはチェックしてみたが特になかった…。
電波があまりよくない地域にいるから、そういうのが影響してるのかも。
速報出した時に圏外だったとか。
650名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:01:40.49 ID:HzUJfMrLP
近畿で直下なら
絶対間に合わないから
速報来た時点で安心したわ
651名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:01:42.76 ID:Cetbl+LM0
本当に青くなって動けなかった。
平和が一番だよ
652名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:01:44.81 ID:Fig/QJXS0
どんな分野においても誤作動しない警報装置ってものは存在しないからな
653名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:01:46.73 ID:xDR9V2TY0
東京で奈良の警報来たのにびっくりした。
実際仮に関西で震度7起きても東京で警報が鳴るんだろうか。
まあ、来ても別に問題はないけど。今回みたいな誤報で無ければだが。
654名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:01:55.30 ID:xhPA6TbM0
録画番組見てたから何も知らんかった。家族から凄い勢いで電話がきたけど
え、なにが?って感じだった。やっぱりテレビ見てないと情報取れないものかな?
655名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:01:55.82 ID:jFkjN76q0
>>641
言うに事欠いて
球審が携帯もってなかったからって…なんのための運営だよ
656名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:01:56.01 ID:O1FDJ2/C0
奈良に地震計無いのか?
657名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:01:56.46 ID:CyHgXJYcP
うん次本当に鳴ってもこれでオオカミ少年決定だな。偉いことしてくれたな。
658名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:02:10.60 ID:doF6uc7L0
>>406
> 本番の時の信頼性が失われた責任はどうとるんですか?
いや、毎回信用しろよw
659名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:02:13.16 ID:0FNPBaBz0
誤報は誤報で反省してもらうとして
高野連もちょっと反省した方がいい
660名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:02:18.04 ID:yDl32rKYi
こころは見えないけれど
こころづかいは見える


思いは見えないけれど
思いやりは見える
661名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:02:22.08 ID:U3S+CJ6f0
誤報で良かったホント
662名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:02:24.17 ID:BQECCdwx0
>>566
え・・・っと
工場長に掛け合いましょう。。。

頑張れ!勤労者!!!!!
663名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:02:26.57 ID:gbh0T+5y0
途方
664名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:02:37.69 ID:EEE0jOHGO
>>499
311の翌日に、長野かどっかで震度6があったからな
311が凄過ぎてあんまり報道されてないけど
665名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:02:39.89 ID:UV89tqGv0
無事で何より
666名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:02:42.20 ID:wPnaGjbm0
フラグが立った!
667名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:02:54.13 ID:BwcbU2VI0
ノイズをノイズと信じればお前らはしばらく幸せだな
668名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:03:04.70 ID:yDl32rKYi
遊ぼう って言うと
遊ぼう って言う

バカ って言うと
バカ って言う

もう遊ばない って言うと
遊ばない って言う

そうして、あとで、さみしくなって

ごめんね って言うと
ごめんね って言う


こだまでしょうか
いいえ、誰でも
669名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:03:28.99 ID:AqXxMpAR0
甲子園がもし試合中断してアナウンス流してたら大混乱で死傷者出たかもな
テレビ見てたけど、なにごとも起こらなかったのが不気味だった
670名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:03:30.02 ID:oPZiA5+y0
                  /\       愛知県沖、福島原発沖、奈良、
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \ <またユダヤ人工地震失敗したユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
671名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:03:43.50 ID:BQECCdwx0
>>575
逃げないと!
建物や土砂崩れは
数分も待ってくれない。
672名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:03:55.19 ID:wY/FCQ5Z0
誤報と騒ぐ前に実際テレビに噛り付いて避難準備も出来ず動けなかったのがほとんどだとしたら死んでたかも知れない事実
673名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:04:01.03 ID:1QXcf5Ll0
これって、本番意識した模擬訓練だったんだろ?
674名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:04:06.68 ID:5zuWI0gI0
しかし困ったシステムが根付いてしまったものだな。
交通がマヒし工場は停止。
災害を防ごうと思ったら逆に災害の火種をもう一種類増やしてしまったというオチ。
675名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:04:06.87 ID:4pC41+My0
昭和換算で昭和88年8月8日の忘れられない1日になりそうだな。
676名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:04:42.05 ID:fCL3RStkO
なんか最近大した地震でないのが速報やメールがよく来るよな。
んでかなり大きいのが速報流れないという・・・
677ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/08(木) 23:04:44.07 ID:EjC/q9IeO
人生の過半数が都内と千葉・埼玉ですが、お陰様で札幌市の気温の暑さなんかは暑いとは感じません。
隣の間隔がまだ余裕あります。(80cmの距離から隣家の熱風がくる環境)だから、放置しておけばすぐ室温40℃。そんな環境は札幌市にはないし。(笑)
678名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:04:48.61 ID:hC/olwZI0
誤報で良かったじゃん
679名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:04:50.97 ID:n3KKFi4JO
全力で逃げた!
680名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:04:53.92 ID:mwykqezW0
結局これ和歌山の微地震に反応したのか?
震度7とか極端過ぎるし。誤報で良かったけどさ。
681名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:05:38.51 ID:aWVcKjaDP
おまえら、大地震の瞬間何してた?
682名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:05:55.97 ID:EnwnmOM20
頻繁とまではいかないけど、割と聞き慣れてるから、
「お、安全そうなとこに移動しなきゃ」というかんじで
でも揺れなくて「よかった」な流れだった。
びっくりした人は関西や南のひとだと思う。
地震慣れてなさそうだし。
683名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:06:00.16 ID:sGBGH0wc0
書き込めるわ
684名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:06:02.13 ID:5htql2l40
同じキャリアなのに鳴り始める時間が違うのはなぜなんだぜ?
685名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:06:11.40 ID:69OeC34V0
>>653
油断は禁物なりよ。
3.11の震源地〜東京間でさえすごく距離があるのに、
都内では震度5強どころか地盤の弱い地域では局所的に震度7になったんだよ。
川や沼を埋め立てた土地とかね。
686名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:06:14.45 ID:fH9O9Aq90
ほんとうにヤヴァかった311の時に鳴らなかったクソシステム
687名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:06:15.69 ID:BwcbU2VI0
近年の日本は戦争がないから人口が減らないんだよ
もうわかるだろお前ら
688名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:06:17.07 ID:EJXmjhzV0
今後は緊急地震速報は信用しないように。
689名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:06:28.15 ID:r9yS82+90
>>659
数秒後に揺れるのに、
警報に反応しても
結局、何も出来ないのじゃね?

こんな警報なら、混乱を招くだけ
だから、ないほうがいいかも。
690名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:06:29.37 ID:S1wEMqJv0
>>680
和歌山の不体感微地震と同時に三重沖センサーにノイズが入ったための誤作動だってさ。
691名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:06:56.04 ID:7XSi+jIe0
>>681
コピー機抑えてた
692名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:06:56.67 ID:3p+XC88cO
この板は馬鹿ばっかだな
安心したよ
馬鹿ばっかで
693名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:06:59.08 ID:JzGEFnDO0
うちのiPhoneは無音だった
たまたまツイッターやってたら
フォロワーみんながざわざわしだして気がついた

ちなみにヤフー落ちてたから2ちゃんの地震板
地震キターで状況確認
奈良の人が何も無いて言ってたから誤報だと分かった
ヤフーより2ちゃんユーザーの方がよっぽど実践的で役にたった
694名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:07:08.63 ID:0HVApl6k0
安心してください
誰も責任とりませんから
695名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:07:10.25 ID:Yr04v8nb0
スマホの地震速報が誤報でヴィィィン♪は構わないが

勝手にメアド調べて怪しい通販のメールをヴィィィン♪しないでください(`・ω・´)
696名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:07:19.71 ID:ikrb5LPQ0
まぁ鳴らないよりはよかったんじゃね
697名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:07:29.61 ID:4qyLWgIQ0
>>1
いきなり警報音が携帯から一斉になり始めたから身構えてしまったわw
エリアメール見ても緊急地震速報としか書いてないし、
どんな規模の地震が来るかわからないから、
「あれ?今ゆれた気がするな・・・」で終わって拍子抜けしたぞ

エリアメールは北朝鮮のミサイル発射以来かな・・・
698名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:07:38.43 ID:LS35fqyfO
誤報で良かったじゃねえか
誤報を恐れたら何もできんからな
699名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:07:47.81 ID:oDtVs1pm0
狼少年とかネガティブなこと言うなよ。
最初はどんなことでも失敗はあるよ。
失敗は成功の父だろうに。
叩いて災害予測先進国になりうる可能性の芽を摘むな。

だいたい騒いでるマスコミなんて何年やろうと学ばず誤報するだろうに。
誤報ならいいが捏造までするし。
700名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:07:52.69 ID:Mtq3LJYY0
>>681
会議室で会議してた
みんな冷静にテーブルの下に避難した
701名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:07:57.83 ID:zCXZi0P6P
>>689
その数秒が大きいだろ

火を消したりガスの元栓しめたり
机の下に避難したり
パンツをはいて服をきたりできる
702名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:07:58.76 ID:WSvetN2M0
誤報で良かったんじゃん
メディアは騒ぎすぎ
703名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:08:02.86 ID:nprX9Big0
>>641
審判が緊急地震速報に気付かないってことは
場内アナウンスも無かったでOKね

甲子園球場の危機管理これで大丈夫なん?
704名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:08:09.29 ID:OfER+7Os0
時間的猶予が秒単位の速報なんて税金の無駄。
津波の危険がある時だけ、沿岸部の基地局の電波拾ってる携帯の持ち主に避難誘導する方が、
余程現実的で実効性がある。
705名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:08:23.77 ID:jFkjN76q0
>>680
和歌山で実際にちょっと揺れる
 ↓
ほんとうに偶然に同時刻に三重の海の地震計にノイズが入る
 ↓
中間地点の奈良でなにか起こってる!と勝手に判断

ってことらしい…さっき報ステで元気象庁長官の人が言ってた


>>686
なったじゃん
国会見てたらティロンティロンなったわ
まだケータイ各社がちゃんと対応してなかっただけじゃねえの
706名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:08:40.11 ID:S1wEMqJv0
>>689
数秒あれば、しゃがむ、机の下に潜る、火元から離れるなど、結構いろんなことできるぜ。
707名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:08:46.90 ID:L7NaKuyKO
このクソ暑い中大地震なんぞやめてくれ
誤報じゃなかったら今頃蒸し蒸し暑い真っ暗闇の中だ
誤報でよかった
708名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:08:48.59 ID:1Pd/45Wy0
モニター画面やデータ上は危険な状況が進行していて混乱ってことで、
パトレイバー2の“幻の空爆”を思い出した。
709名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:08:54.72 ID:qh0XYb3R0
最近地震のこと忘れてきたから良い訓練になった。
まぁ誤報は良くないけど、恐れずドンドン発報してほしい。

数十秒で助かるかもしれんと思ったら多少の誤作動なんてどうでもいい
710名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:08:54.74 ID:Mtq3LJYY0
>>686
あの時は対応してる携帯が限られてた
711名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:08:56.92 ID:aWVcKjaDP
大地震の時って高校野球は平常運転してたの?誰かエロい人教えて
712ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/08/08(木) 23:09:01.44 ID:EjC/q9IeO
さて、死後の旅立ちの準備だけはしておかないと…
713名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:09:15.00 ID:E2pJA7JDP
>>690
離れた場所が同時にってこんな偶然って起こるのかな
そもそもノイズの正体って
714名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:09:16.40 ID:9iYOIRHA0
誤報は仕方無いとして、訂正の速度だよ。
緊急訂正速報を別の切り離したシステムで出してほしい。
715名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:09:22.78 ID:3doaic5g0
>>641
この大会には球審と選手しかおらんのか?
バカなのか?わざとか?
716名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:09:24.60 ID:yoy7Z+cn0
>>641
意外な理由とかとぼけたこと言ってて大丈夫なのか
厳しく批判されてしかるべき
717名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:09:59.08 ID:E0rb3Cmp0
>>710
それSBだけじゃないの
718名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:10:08.20 ID:jcqtSb5B0
ビル内の警報の大きさにびっくりした。
719名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:10:10.28 ID:CyHgXJYcP
>>648
本当に farewell感が半端ないCMだったよな。
720名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:10:20.20 ID:nP9dOy7F0
いい訓練になった。
721名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:10:32.68 ID:ikrb5LPQ0
しかし、こんな糞暑いときに地震きてライフラインとまったら違う意味で死者でまくるよな・・・・・・・
発電機かっておこうかな
いくらぐらいすんだろ?つか意味あんの?
722名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:10:35.23 ID:y6A9Yvs40
奈良で震度7が本当でも、山口県なんかせいぜい震度1か2だよ。
死ぬかと思って身構えたよ、うちの犬も一緒に。
723名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:10:37.64 ID:8of+EJ0r0
気象庁「この納涼はサービスだ、たっぷり涼んでくれたまえ」
724名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:10:38.93 ID:nTProWBB0
平成25年
昭和88年
大正102年
明治146年
大化1369年
725名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:10:56.42 ID:Drvu8ww50
結果は誤報だったけど、なんのアナウンスもなく野球させてた
甲子園球場に違和感。
726名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:10:59.48 ID:bHo7HLSC0
電車止められたわ
ふざけんな
727名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:11:36.30 ID:5Vh0ittKO
責任者は誰なんだよ、マジで腹立つわ〜
728名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:11:42.75 ID:PxZwK5kk0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       警報は出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回はまだ その時の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  地震の発生は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
729名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:11:59.15 ID:5rbKmdew0
東京よく出張してるから
携帯鳴ったら揺れるというのが条件反射的に
脳に刻まれてる
で、今日大阪の事務所で全員一斉に鳴って
一瞬身構えたけど、周りはそうでもなかった
よく考えたら、ちょっと前に朝方に一回あったくらいで
阪神では鳴る→揺れるというのをそんなに経験してないから
だと思った
730名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:12:09.18 ID:Aisp49m5P
>>350
3.11の時に震度6弱の所で運転してたけど
激しく揺れてからハザード焚いて止まった車なんて俺以外いなかったぞ
むしろ路肩で止まってる俺を邪魔者扱いしてた位
731名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:12:23.57 ID:yZSycam/0
役に立たないシステムだな。税金の無駄遣い
732名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:12:34.55 ID:agYOsK8cO
東京でいっせいに鳴って身構えて携帯見たら奈良って
え?ってなって知らないおばさんと顔見合わせてびっくりしたねとか話したわ(´・ω・`)
奈良で7とかきいて心配したけど無事でなにより
733名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:12:48.54 ID:Yr04v8nb0
>>727
なまずさんじゃね?
734名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:12:49.24 ID:LcSApV0D0
気象庁
水槽の中にナマズを飼育観察しなさい
スパコン ナマズ占いで外したな
735名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:12:56.80 ID:k2aBDryJO
経済的損失額ははかりしれない
736名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:12:58.27 ID:d8KCj7bV0
>>690
たった2点で判断してるのか?
2カ所で小規模が重なることもありうるんだから、
普通近所の数カ所で総合判定しそうなもんだが。

税金使って富士通あたりに糞ソフト作らせてるんじゃないだろうなぁ。
737名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:13:01.57 ID:szjlzeRd0
高校野球を見てる時に緊急地震速報が来たけど試合を中断しなかった
今回は誤報でよかったけどマジで大地震だったらどうすんだよ高野連
738名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:13:21.09 ID:Ch4mXltu0
この時代に生きてて、「誤報だ!どうにかしろ!」とか難癖つけるやつがいるなら「じゃあ、あんた作ってください」って
やってやれよ。

少なくとも、震度は「体感震度だからな」。だれが選んでいるのか知らんが。
739名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:13:26.99 ID:0qLIp3AD0
地震予測は大げさぐらいでいいよ。

天気予報だって予測される危険より少し大袈裟に言うのがマニュアルにある。

今後、精度高まればそれこそ日本発信で全人類に貢献出来るレベルの技術。
740名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:13:43.49 ID:4FBvHldh0
誤報でよかったじゃないか
これがリアルだったら、今頃は阿鼻叫喚の地獄絵図だったかもしれんぞ
741 ◆BQWiRSTTmE :2013/08/08(木) 23:13:43.83 ID:8QQiYT1TO
オオカミ少年独白
742名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:13:51.37 ID:nMyehzxL0
>>725
主審の携帯はロッカーの中だから
743名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:13:59.76 ID:dPlRHipOP
あの震度7のゆれくるコールを見て、ほとんど何もできずに
困惑するだけだった自分が情けない
744名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:14:02.17 ID:Ch4mXltu0
>>735

いくらだ、はじけ。
745名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:14:07.08 ID:CRQAEIXc0
>>724
素数がない
746名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:14:18.32 ID:Dp/AloPR0
そう言えば原発は止まらなかったの?
747名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:14:27.18 ID:aWVcKjaDP
ところで原因は2箇所で同時に地震が起きるとアウトな仕様なの?
748名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:14:36.41 ID:/5ztC9+T0
会社で建物の外に飛び出したのは俺だけ明日会社行きたくない@奈良
749名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:14:39.55 ID:2su4b++f0
>>641

審判が携帯持っていないから分からなかったのであれば
スコアボードの掲示板に自動的に表示して
場内アナウンスでも自動音声が流れるようにすれば良いな。
そうすれば審判も判断できるだろう。
750名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:14:40.25 ID:tWML5P3u0
まぁとにかく、おまえらが無事でよかったわ そんだけ
751名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:14:52.02 ID:bZUZUCGoO
明日の朝日新聞が楽しみだな。
気象庁をフルボッコするか。
甲子園の平常運転をスルーするか。
752名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:14:54.00 ID:Ch4mXltu0
>>741
通報もできない馬鹿が何を言う。
753名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:14:54.26 ID:cczskLk80
初めて聞いたけど緊急地震速報のテロテロテロン♪って音楽は焦るな
何が起きたのかと思った
不安を煽る意味で素晴らしいメロディーだ
754名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:14:58.62 ID:ikrb5LPQ0
>>739
そうそう、その通りだ
使えない、とかいってるやつはクレーマーに近い
755名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:15:03.83 ID:FmRdyByJ0
発生時刻に、たま駅長は寝てたよ。
756名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:15:19.23 ID:+ADSWP/K0
気象庁は解体するべき
757名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:15:30.25 ID:BwcbU2VI0
担当者は三重県沖に一生潜ってお前がその肌で感知しろよってwww
758名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:15:33.18 ID:8nKDtGHD0
鳴った瞬間なにすればいいのかわからない
とりあえず服着りゃいいの?
759名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:15:48.23 ID:SPpPfFvN0
>733
奈良の鹿と京都の狐と大坂の鼠だっけ
鯰を押さえつけてるのは
760名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:15:49.40 ID:EjC/q9IeP
コレは全国一斉の避難訓練だろw
761名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:15:49.70 ID:3doaic5g0
>>724
皇紀2673年
762名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:15:57.19 ID:Drvu8ww50
>>742

>>641は見たけど、他の関係者が知らせるとか、そういうこと
しなかったのかなと。
763名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:16:02.22 ID:S1wEMqJv0
>>727
最終的には公明党の太田だ。
764名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:16:11.38 ID:qVBQUjtk0
>>755

たま駅長は更迭だな
765名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:16:17.54 ID:kdzhDa5zO
朝日朝鮮の旗を命がけで
奪い合う とはばかばかしい…

日本は朝鮮の支配下奴隷かよ
766名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:16:21.53 ID:/cvKaLWf0
767名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:16:25.08 ID:69OeC34V0
>>735
本番で一人でも多く生き残れるのなら、安いもんじゃね?
768名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:16:42.61 ID:VjjKrGlB0
会社の放送は「地震到来まであと○○秒」とか言うんだわ。

「あと10秒」ってくらいから、周りのおばちゃんは
ちょっとテンパり始めたけど、脳天気な俺らは
ワクワクしながらカウントダウンしてたわ。

「ゼロ!」って言ったあとに何も起きなかったから
みんなテンション下がりまくりだった。
769名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:16:46.67 ID:E0rb3Cmp0
770名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:16:53.03 ID:szjlzeRd0
>>641
何かあっても球審のせいにして逃げる運営なんだな
まさしく団塊の世代
771名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:16:55.05 ID:XaFtOKe70
おまえら最近たるんでたから、びっくりさせたった
772名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:17:04.02 ID:dHBspjSa0
>>758
避難所に行く服がない
773名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:17:04.04 ID:iZR1TxCo0
>>747
まあ、そうだろうね。

同時に二か所で検知したってことは、どっかで大きな原因があるということだから
774名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:17:06.13 ID:By77fS4zO
俺の携帯は電話中だったからか鳴らなかったな
電話の向こうは鳴りまくってたけど
775名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:17:09.72 ID:9ffPiSXK0
>>90
鳴るのと同時だったから何もできやしなかった
776名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:17:16.81 ID:p5g39xj10
誤報に対して
「○○になったんだけど、どう責任取ってくれるの?」

=金くれんの??


乞食は日本から消えてくれ。
777名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:17:16.86 ID:Yr04v8nb0
>>759
大阪の鼠?
太閤さんのことでっか?
778名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:17:26.97 ID:09q1gNj10
>>721
発電機は止めたほうがいい
停電で周囲の人が困っている状況で自分だけ電気を使用していたら嫉妬と妬みの対象となり
自分にも電気を使わせろとか言って乞食やDQNを呼び寄せることになる

ついでだから書いておくけどアウトドアグッズもダメよ
災害の状況をレジャーとして楽しんでいると思われるからな
779名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:18:01.13 ID:9iYOIRHA0
中間地点の奈良の地震計が反応しなかったら、即訂正入れりゃ良いんじゃないの。どういうシステムなんだ、
780名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:18:44.54 ID:WSvetN2M0
そもそも地震予知はむずかしいんだから気象庁もあやまんなよ
781名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:18:46.27 ID:Aisp49m5P
>>758
着る前に逃げろ
能登地震で本震の時に風呂入ってた12歳の女の子が
おばあちゃんの急いで下着をつけて逃げなさいの言葉に従って
着替え中に余震きて梁の下敷きになって亡くなった

そのおばあちゃんは今でも後悔しているってよ
782名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:18:53.01 ID:+o9kWHzZ0
奈良が震度7
まっさきに正倉院の御物を頭に浮かんだ
真っ先に中国人窃盗団に盗難に遭うやろな
783名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:19:03.24 ID:dPlRHipOP
(ブーン ブーン)
ギュイ!ギュイ! ギュイ!ギュイ!
ディロンディロン! ディロンディロン!

((((;゚Д゚))))ヒィィィィィィ
784名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:19:19.40 ID:twnFlsos0
>>715
球場側も高野連も馬鹿なだけでしょ。
球審が携帯を持ってないのは、関係者なら周知の事実。
緊急地震速報をセンタースクリーンに表示させたり、非常放送かけたりやり方は色々。
球審に緊急地震速報が発令されていることをどうやって知らせるかの準備を怠ってただけ。
785名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:19:20.76 ID:yoy7Z+cn0
今回の件でわかったのは、甲子園は危機管理ができてない、ということだな
786名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:19:21.01 ID:3doaic5g0
>>748
結局最後に生き残るのはお前のようなやつだ。ファイト!
787名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:19:38.46 ID:QgJ86J2A0
神戸全然揺れへんから、てっきり
生駒山が防御してくれたもんだと
思ったわ
788名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:19:39.71 ID:McIJSK5s0
>>758
まず服を脱ぎます
789名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:19:48.48 ID:BwcbU2VI0
だーからー熱中症ほったらかしの高校野球が対策立てるはずないだろ
死ねよゴキブリwwwwwwwwwwwww
790名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:19:49.99 ID:N/4iwUGa0
まったく何の対応もなくやり続けた甲子園ww
ある意味、すごいと思うた
791名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:20:22.35 ID:sVUaZenM0
>>747
震災後に頻繁に地震があった頃にもそういう誤報はあったと記憶している
誤報を出さないよう調整はしているんだろうけれど
システム的にある程度は仕方ない

実際地震が来た時に発報されないよりはましと考えなくちゃいかんね
792名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:20:23.40 ID:voqN3y7HO
ギュイギュイ鳴った後に、雷鳴るから地鳴りかと思った。阪神の時の地鳴りが今でも忘れられないからビビった。
793名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:20:25.10 ID:8aXvZkVL0
気象庁民営化への布石だろ。
794名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:20:29.71 ID:+Jji/kxL0
まあこれから絆だの葬式だの最後の一体までご遺体捜索だのなんて
のんきな事やってる場合じゃない修羅場日本がくるから
これからもめげずに緊急地震速報よろしく
795名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:20:32.80 ID:5Vh0ittKO
こういうミスはマジで減らせよ
そもそもこんな機能があったって屁の突っ張りにもならんわ、実際
796名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:20:36.26 ID:nprX9Big0
誤報で判明したのは
間違いだったと知らせるシステムにはなってないって事
何分か後で良いから訂正メールを送ってくれ
797名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:20:54.20 ID:S1wEMqJv0
地震後の訓練とマニュアルは一応あるみたいだけどね、甲子園も。

地震前のマニュアルも対策も何もないってのは露呈したわな。
798名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:21:10.93 ID:JX2FGe4l0
自然相手の予報なのに、誤報を責める風潮は何なの?データとして次に活かして精度を上げればいいだけじゃない。地震が来る予兆を掴んでたのに、発表されない方が怖い。
799名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:21:17.43 ID:wY/FCQ5Z0
風呂入ってたりうんこしてる時に緊急地震速報鳴ったら俺は避難を諦める
800名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:21:20.26 ID:UmpSMjMZ0
>>43
ケロケロ程度なんか?
auのスマホだけど凄い煩くて緊張感のある警報なんだけど
凄く嫌な汗かいたわ
801名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:21:20.78 ID:BwcbU2VI0
熱中症ほったらかしの高校野球が対策立てるはずないだろ
死ねよゴキブリwwwwwwwwwwwww
802名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:21:24.11 ID:Aisp49m5P
>>783
3.11の翌朝が正にその状態だった
803名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:21:32.92 ID:b6gMtI8I0
法隆寺現存の奈良最強説はゆるがなかったか
やっぱ昔の人は何か根拠があって都を選んでたんだろうな
804名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:21:35.31 ID:3zBlU5E30
関西周辺の人達は今回どういう行動を取ったのか気になる
やっぱり佇んでるしかない感じ?
805名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:21:38.43 ID:CRQAEIXc0
>>769
806名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:22:23.78 ID:SO4M76R+O
風呂でシャンプーちゅうとか、美容院でパーマ中、トイレでウンコ中の時の緊急地震速報はやめてはしい
807名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:22:56.81 ID:Ec8cqtdp0
>>782
あそこは外側は古めかしいけど中は最新の金庫だよ
808名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:22:59.66 ID:ikrb5LPQ0
>>778
まじか・・・・
まぁそうなるよな・・・・
809名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:23:23.91 ID:jgqhxJni0
>>804
さっき大分のインタビューやってたけど危機感の無さがやばかったな
810名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:23:32.37 ID:dPlRHipOP
>>778
なんじゃそりゃーw
どんだけ足の引っ張り合いっこしてるんだ
811名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:23:35.38 ID:DuL4jw/+0
>>804
俺は京都だから、奈良かもうすぐ来るのかな、こないなと余裕かましてた
812名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:24:01.57 ID:E0rb3Cmp0
>>778
ちなみに手回し発電機は?
813名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:24:08.07 ID:j0W5lhTg0
≫796 それわかるわかる!
間違いは仕方ないけど、やりっ放しでフォローしないシステムはさらによろしくない。
是非気象庁に意見を‼
814名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:24:09.15 ID:aWVcKjaDP
もし北海道と沖縄で同時に地震きたら震度いくつの予報を出すんだろう
815名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:24:11.82 ID:t2qmzXC5O
狼少年にはなってほしくないね。
816名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:24:17.96 ID:8aXvZkVL0
宝くじ「地震くじ」

震度(震度4〜)
エリア
時刻

ズバリ的中なら数千万円の賞金。毎日発売、一口千円程度。
飛ぶように売れることだろう。
817名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:24:32.31 ID:K1MB9GMG0
防災速報アプリは55分に、あと9秒後に震度5強って告知
ゆれくるアプリも55分に、あと0秒後に震度5強って告知

結局、地震が来なかったからどっちが正しいのか分からなくてモヤモヤする
818名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:24:36.40 ID:cgidTCQN0
高校野球見ててビビったがあの広範囲って過去最多の携帯がブイブイなったんじゃなかろうか。
819名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:24:37.22 ID:BKQjdrOrP
>>804
みんなの携帯のブザーが鳴ってビビったが「覚悟」を決めて揺れるのを待った。
待っても揺れないから全然使わなかったワンセグでNHK見てみた。
820名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:24:43.89 ID:4tJebgeu0
誤報で良かったと思うべきだな
ちゃんと新幹線も止まったみたいだし防災対策を測る訓練になって結果オーライ
821名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:24:52.63 ID:+wjaF76o0
緊急地震速報発令後
気象庁に震度7!!!
822名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:24:56.82 ID:Yr04v8nb0
>>808
燃料が足りないナリ・・・(´・ω・`)
823名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:24:59.23 ID:6lkMe5jK0
>>804
いつでも逃げれるように愛犬確保
824名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:25:01.08 ID:yjnBTXnZ0
和歌山の揺れと三重1箇所の故障がほぼ同時としても、ほかは揺れていないのであれば、判定が狂っている。
どこが作った?
825名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:25:04.99 ID:8Ks4VkZJ0 BE:4418614777-2BP(0)
>>683
そういえば規制あったけど書き込めるねw

誤報とは言え、大地震の速報で解除されたのかも!

これだけは気象庁に感謝しなきゃだわwwwwww
826名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:25:08.87 ID:/0vmv0Ky0
ケータイから例の音が鳴ると寿命が10年は縮むからなんとかしろ
827名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:25:10.52 ID:b6gMtI8I0
>>804
とりあえず時間あったから、出口確保と水を貯めるくらいは出来た
当方、大阪
828名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:25:17.54 ID:ujNZVASNO
>>721
太陽光で充電できるランタン。

ディーゼル発電機は、燃料が手に入ればかなり役に立つ。
夜間の照明と、ミニ冷蔵庫くらいなら使える。
非常用にプロパンガス。10キロ位のボンベ一つあると安心度が格段にあがる。
829名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:25:19.23 ID:3doaic5g0
>>804
無になった。世の無常を感じた。
830名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:25:35.11 ID:7PfzpY5n0
誤報は良いから、迅速に訂正するシステムも開発してくれ。
甲子園云々入ってる奴等はどういう対応望んでるんだ?グランドに誘導とかか?
831名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:25:38.25 ID:1w9hvnbp0
携帯を2台持ちしていたから、
うるさかったw
832名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:25:59.61 ID:1ZvHOWdE0
震度6とか煽っときながら、誤報のときはマグニチュード2.なんとかとか言って
表現変えてごまかしているところにセコさを感じた
833名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:26:01.38 ID:QKnIiKLG0
>>784
観客も平然としてたな。誰1人気付かないのか?
それとも、緊急速報は入らないように何らかの電波でてるとか
834名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:26:07.31 ID:UmpSMjMZ0
>>783
ああこれだw
どのキャリアも一緒なんかな
835名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:26:07.93 ID:XjXRwpaP0
野球なんてプレーが切れる競技なんだから、
運営の奴らが審判に指示して、試合止めさせろよと思ったわ。
マジで野球ってやることなすこと時代錯誤だわ。
836名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:26:16.40 ID:oInhbgtF0
あのテロンテロンって音は不気味すぎて恐怖で足がすくんじゃうから
ゲームの戦闘音楽みたいに気分が高まる警報音にして欲しいわ
837名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:26:22.43 ID:K1MB9GMG0
>>818
甲子園球場には緊急地震速報って流れなかったの?
NHKつけたら普通に野球してるから大丈夫か心配になったわ
838名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:26:28.88 ID:dPlRHipOP
>>683
ocnには容赦無いようで、今でも書き込めない。
ったく、ふざけやがってw
839名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:26:38.22 ID:Aisp49m5P
>>810
人間なんてそんなもんだ
有事の際は他人に期待してるとバカを見るだけだ
840名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:26:44.65 ID:tJ72deLzO
友達が「最近の地震は大震災の余震のパターンと同じ」って言ってるテレビを見たって言うんだけどそんなのあったの?
841名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:26:59.59 ID:UyVYlkP40
作戦としてだな、震度7なんて速報を出すのはバカだ。
速報で出す震度は6もしくは5強をMAXにしておく。
ちょっとのずれは後から修正すればいいんだ。
ろくすっぽ精度もないのに大上段に振りかぶるからこういうことになる。
842名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:27:04.84 ID:69OeC34V0
>>836
「ぼうけんのしょ」が消えた時の音は?
843名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:27:10.98 ID:2pqijWI/0
普段目立たない奈良が目立つことのできた唯一の事案
844名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:27:32.91 ID:BKQjdrOrP
>>843
三重より目立つでしょ?
845名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:27:38.98 ID:4w/ZE9Py0
>>833
屋外だし応援で結構騒がしいし携帯鞄の中だと気付かないもんだよ
一斉に鳴るって言っても各キャリアや機種で微妙に時差あるし
846名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:27:44.02 ID:+xNoIJo60
びっくりしたけど、本当なのに鳴らないよりマシだな。
うまいこと改良してください。メーカーどこだろ?
847名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:27:45.33 ID:oQ2mjafj0
テレビと、PCのカエルと、携帯の緊急地震速報が鳴り出した時には
心臓止まりそうになったわ
848名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:27:46.20 ID:Yr04v8nb0
>>839
他人には薄情に!

自分には愛情込めてくれ!!!




そんなもんだよなぁ・・・。
849名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:27:48.78 ID:ajGSiWWs0
>>738
今は加速度から計算で出してるはず
850名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:28:04.46 ID:cWDzcgnS0
「奈良県の沿岸部の人は早く高台に避難!」 @ツイッター

「震源地は埼玉県沖」ぐらいのネタ
851名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:28:06.53 ID:8Q9K3JpDO
今回の誤報は地震と海底地震センサーのノイズが同時に発生したという
偶然の産物なのだから、殊更に騒ぎ立てるのは馬鹿馬鹿しい。
緊急地震速報の有用性・有効性を考えれば、偶々の誤報など
些末事と言うより他無い。


しかし、更なるグレードアップを常に求めるのが日本人。
そして、その求めに真摯に応じるのも又、日本人。
852名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:28:11.21 ID:p4wKjzS/0
震源地は中央構造線だし、
おおかみ少年にならなきゃいいだけの話
853名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:28:15.91 ID:voqN3y7HO
>>840
あったよ。
854名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:28:30.47 ID:i0Q0GY3eO
久しぶりに聞いたせいか怖くて足がガクガクしたけど
間違いってわかって怒るどころかむしろホッとした
乗ってる電車が止まった等で実際何らかの影響が出た人たちが怒る気持ちはわからなくはないけど
やっぱ大地震なんか来ないにかぎるよ
年に一度程度のたまーの誤報ぐらいなんとか勘弁してやってくれ
855名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:28:38.03 ID:l8lVISSG0
会社のフロア中がデロンデロン鳴った
いい訓練になった
856名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:28:39.52 ID:Drvu8ww50
>>804
予想震度見て、無理だと、覚悟決めた。
その後に、これだけの規模の地震なら、速報と同時かそれ以前に
揺れてるはずなのに、全然揺れず、PCに入れてるツールが
「予想震度6(←ウチの地元での予想震度) 到達まで○○秒」が
0秒になっても何の揺れもないので「あれ??」ってなったど、一応
リュック出して、逃げる体勢にはなった。
でも、誤報じゃなきゃ、そんなことしてる余裕もなかったと思う。
@大阪
857名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:29:19.60 ID:SJcpDZ7gO
>>841
だよな
脅かしすぎw
858名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:29:21.63 ID:YOu3dEMa0
歴史上、最大の誤報と言えば・・・・・・・・・何なの?
教えて、エロくない人!(笑)
859名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:29:23.57 ID:JeieG+/80
なんかこのシステム今日はじめて知ったけど色々すごいな。
いい練習になったわ。
860名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:29:26.30 ID:oInhbgtF0
>>842
諦めの境地w
861名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:29:27.74 ID:3aoIIlaT0
予行演習になったじゃん
862名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:29:30.47 ID:yf+YD5iF0
滋賀の花びら大会どうだった?
863名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:29:36.05 ID:QzaHD6tK0
阪神大震災経験してから、ちょっとでも揺れるとガス線切って、
玄関の扉開けておくって癖は付いたから、今回もそれは実行して待ってたけど、
さすがに震度7が来るぞって言われると生きた心地がしないな
誤報で本当に良かった

こういうシステムを作った時点で、こういう誤報になる可能性もあるわけだけど、
誤報が怖いからってシステムそのもの無くされるのが一番怖いからな
今回は予行練習って事で良かったって思っといたほうがいいんでは
864名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:29:38.56 ID:sMogaZjO0
本当にただの誤報かな
前兆が引き起こした誤報かもよ
865名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:29:41.59 ID:ikrb5LPQ0
>>828
うほほほーお
ありがとう
ディーゼル発電機ちょっとググってみるわ
プロパンガスはたしかに、都市ガスが止まっても関係なく使えるから便利だな
866名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:29:52.02 ID:MYkJ3LZo0
俺の携帯だけ鳴らなかったんだが..なんで?
867名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:29:52.16 ID:qOlb9/iAO
4月か5月の早朝、緊急地震速報が鳴ったと同時に震度5が来たから今回も焦ったわ。
868名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:29:59.37 ID:MsqXkzGB0
誤報であったことを喜べる人に なりたいものだな
869名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:30:53.69 ID:nprX9Big0
ショッピングモールとか
ちゃんと警報出て係員が避難誘導したかな
大勢の人が集う施設では冷静で適格な誘導こそが
多くの人の命を救う
今回普段の訓練が生かせたなら大いに自信を持つべし
もし訓練どおりに運べなかったなら明日から見直し作業を
個人レベルでも何も出来なかったというのは頂けないです
頭で考えていてもいざと言うこの時に
行動に繋げられないなら意味が無い
870名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:30:56.41 ID:oQ2mjafj0
ドキドキしながら身構えたけど、いつまでたっても揺れず
うちは東京だからこっちまでは揺れなかったのかな、んで関西はどうなってるんだ
と強震モニタ見たらどこも揺れてないから、そこで誤報ってのはわかった
871名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:30:56.84 ID:nxk8TO2X0
海底地震計の「ノイズ」とやらが本当にノイズなのか
漁船等による事故なのか、その他の要因によるものなのか
そこを早急に調べてくれよ
872名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:30:59.02 ID:E24csjUj0
>>32
M2億wwwww
第3報までの5秒間はツールはどう反応してたんだ?
873名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:31:00.52 ID:bLUZ0z5T0
しかし震度7の誤報は初めてじゃね
874名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:31:04.89 ID:Yr04v8nb0
>>865
小型の中古あたり狙っておく?
新品だと小型でも12万ほどしたと思うけど・・・
(元DENYO勤務)
875名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:31:06.80 ID:dPlRHipOP
今日はパンツをはいて寝るとする
876名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:31:08.24 ID:YLQiUUfT0
クソ
877名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:31:18.53 ID:Aisp49m5P
>>848
そんなもんだ
周りの人間は役立たずだと思ってた方が気が楽
3.11の時に本当にそう思った
ある程度自分で生きていける知識と技術は身につけておいた方が良い
878名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:31:37.26 ID:ZEyr2Jzv0
中国の潜水艦が引っ掛けやがったな
879消費者:2013/08/08(木) 23:31:38.65 ID:mDb1I3Sj0
考えられるのは2つ

1つは原発を止めたい中核派の仕業

もう1つはリニアの駅が奈良ではなく京都に誘致したい輩の仕業

さてどっち
880名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:31:41.03 ID:5rbKmdew0
>>804
阪神大震災経験してるから、ある程度覚悟したよ
周りは思ったほどパニックではなかった
20分くらいで落ち着いた感じ
881名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:31:54.36 ID:CuJy4mJS0
ギュワッ!ギュワッ!ギュワッ!
ってのやめて欲しい怖過ぎるw
882名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:32:17.84 ID:oQ2mjafj0
>>868
もちろん何事もなかったのは良かったわけだが
それにしてもビックリしたな
っていう感想だろう
883名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:32:32.14 ID:Drvu8ww50
こういう時に限って強震モニタ見てなかったんだよなー。
見てたらすぐに誤報って分かったろうに。
884 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) 【東電 71.0 %】 :2013/08/08(木) 23:32:32.43 ID:xeWjB2bIO
神奈川の携帯にも緊急地震速報きたぞ、警戒してたら何も起こらないし。
しっかりしてくれよ、気象庁
885名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:32:32.70 ID:Z939RBWJ0
関西で地震が起こって欲しい奴が絶対にいるよな
めちゃくちゃ煽ってるもん
関西で地震起こって欲しい奴の希望観測
886名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:32:45.07 ID:p5g39xj10
ま、なによりだ。
誤報だらけも困るが、誤報を恐れて報じなくなるのも困る。
さすがにびっくりしたけどな。
887名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:33:04.55 ID:1FO+2hIa0
>>479
緊急地震速報史上最大範囲じゃね?
311の時ですら東北しか鳴らなかったのに。

東日本住民だから当たり外れあるシステムなのは知ってたがそれにしても
随分豪快な誤報だなw

これだけの地震来るなら問題の地震計以外にも広範囲の震度計が瞬時に
検知しそうなもんだけど、そういうチェックの判定は入れてないのかねえ。
888名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:33:16.33 ID:ikrb5LPQ0
>>874
燃料満タンだとどれくらい持つものなんだろ?
889名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:33:24.36 ID:jgqhxJni0
>>869
火災報知器が誤作動で鳴っても慌てない店員も多いからなあ
抜き打ち検査とかガンガンやった方がいいと思う
890名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:33:27.91 ID:FwMMNxfQ0
>>1
大誤報ってレベルじゃないぞ

大誤報だぞこんなもん
891名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:33:54.94 ID:tWML5P3u0
>>881
じゃあ、キャワワ☆キャワワ☆ に変更だな
892名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:34:02.71 ID:G7OUpqBo0
ベートーベンの運命♪
893名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:34:22.88 ID:Yr04v8nb0
>>877
野草とかサバイバル系を充実させたいなぁ・・・・
894消費者:2013/08/08(木) 23:34:39.59 ID:mDb1I3Sj0
阪神大震災までは都道府県に1箇所から数カ所しか
震度計がなかった

だから誤報も無かった
895名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:34:46.34 ID:oQ2mjafj0
>>883
強震モニタは信じられる
だけど本当に地震が起きた時には繋がらないのが難点ではある
896名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:34:55.92 ID:dwJSDU6G0
東日本大震災で
予想津波3mで2万人頃した気象庁だけの事はある
897名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:35:01.43 ID:7MDCH3Zi0
東海アマが「予知的中!」みたいに浮かれてて本当にクズだと思ったw
898名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:35:08.23 ID:TfvQbq5X0
緊急地震速報が出たのに高校野球の試合が中断しなかったのは大問題だと思う
899名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:35:18.04 ID:t/5TT4KJ0
>>887
これ実際に来てたら家が地中に埋まるくらいの数字だよな
900名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:35:41.85 ID:W/REUwZ80
これって誤報っていってるけど

中央構造線で発生してるんなら
南海トラフより、ここの中央構造線での
地震が近いってことなんじゃないの?

ちょっと気になる

教えてエロイヒト
901名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:36:26.54 ID:lKNd7D2ZP
>>804
その時和歌山の温泉にいたんだけど
周り全員が青い顔で硬直してたわwww
902名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:36:33.89 ID:QKnIiKLG0
>>845
運営が止めるべきってことだな
これで実際に揺れたら揺れたで文句言うんだろうし
903名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:36:54.15 ID:jgqhxJni0
>>887
東北でも青森鳴らなかったんだよ
おかげでものすごくびっくりしたわw
904名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:37:01.55 ID:5S83TC3c0
職場のケータイから一斉に異音が発生したからそりゃ騒然とするわな・・
「奈良で震度7!」と聞いたときはつい生駒山の方角を見たわ@大阪
905名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:37:10.87 ID:v9N4yB84O
接客中だったからびっくりしたし、すわ緊急避難誘導か、お客様は無事か、今日はお子様も多い…とかなり覚悟したのに、空振りもいいところ…いや、よかったんだけど、本当に…。
勤務中は参るなぁ。
906名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:37:24.77 ID:Y9qq+7gS0
>>804
猫2匹捕まえるのに必死だった。

一匹は呼んだら来るから簡単だったけど、若い方は遊んでもらえると勘違いして追っかけっこになってさ、机の上や本棚グチャグチャになったよ

いざってときは自分は逃げ遅れるね。
907名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:37:26.76 ID:R1GEbK7j0
>>298
3.11で失敗したのは津波の警報情報でしょ
緊急地震速報はちゃんと出て(NHKは国会中継中に画面に出てた)
東北新幹線が本震の揺れの前に止まることができたんだよね
JRに独自のシステムがあるときいたこともあるけど

あとその後も、淡路島の地震とかは誤報じゃなく伝えてるときもあるよ
908名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:37:35.42 ID:lBDmRhOD0
数秒後の地震も予知できないのに何年以内にどこどこに来ることがわかってて
それをもとに原発を動かそうとしてるんだから恐ろしい・・・
909名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:37:54.39 ID:B9SctVgw0
そのうち、誤報だと騒いでいたころを羨むようになるからww
910名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:38:06.13 ID:yZSycam/0
>>798
実際に混乱招いてるんだから、仕方ないだろ
株式市場開いてたら洒落になってなかったぞ
911名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:38:06.27 ID:0Vk1iMK30
地震つっても全然揺れなんて起こらないから、まあ、俺の地域は大して揺れなかったのだろうと思った。
しかしそのうち、
コレは地震「以外」の事を警告しているのでは? と思いはじめ・・・

「ひょっとして核攻撃が始まったとか? 北朝鮮!? まさか・・」

それからは必死でアチコチの空を見上げていますた・・・(^^)
912名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:38:22.06 ID:wxS0BdPoO
(・∀・;)久しぶりのギュイギュイ
913しなこ(ヘギュン)Uー0−U ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/08/08(木) 23:38:24.14 ID:BMI1yivI0
こんなの謝罪する必要ないよ

間違いとかしょうがないじゃん

文句言ってる人まじでゴミだな
914名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:38:27.17 ID:Aisp49m5P
>>893
とりあえず野草とキノコはある程度覚えておくと良いよ
あと自分の家や行動範囲での湧水地を覚えて
火の起こし方と火加減の方法を覚えておけば
とりあえず何とでもなる

さすがに動物をシメて食べるのはダメだった
シメる動物を前にして涙が止まらない…
915名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:38:26.99 ID:VThTEIxa0
>>1
結果、何も無くて良かったよね。結構真面目にそう思うよ
916名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:38:34.57 ID:Drvu8ww50
>>897
マジ?東海アマのスレ見てくる。
917名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:38:43.76 ID:CHDOETj0P
いやなら受信しなければいいだけなのに本当にジョウヨワが多いね
918名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:38:49.47 ID:1FO+2hIa0
>>871
こんだけ広範囲に地震と判定するのに、そのたった一つの地震計だけで判定する
のも何だかなあ、って思うな。

そりゃ一刻でも早く伝えないといけないシステムなのはわかるが、故障や誤作動に備えて一箇所に複数台とか
置けないもんなのか?
919名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:38:56.50 ID:LLeZP5SL0
誤報なんて想定済みでしょ。
気象庁あんなに平謝りする必要無い。
920名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:39:06.24 ID:r9yS82+90
>>898
別に中断が法律で義務付けられてるワケじゃないし、
中断したからって、実際に地震が来たとしても、
たいして被害は変わらないのじゃね?

1時間前に予測されるとか、全員が避難できるだけの
時間的な余裕がある警報でもないしな。
921名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:39:12.54 ID:tWML5P3u0
>>901
そういうときのための訓練だと思えば全然おkだと思うけどね〜

誤報よりも、鳴るべき時にならない警報システムのほうがヤバイわ
922名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:39:14.53 ID:fv5vPu8F0
大田が自身の場合は、まず最初に小さい揺れが来て、
その数分後に大きな揺れがくるから
5分たってもテレビが警戒を呼びかけるのは正しい行為なんだよ。
923名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:39:20.09 ID:zV0f0ioU0
奈良って久しぶりに聞いた
924名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:39:23.24 ID:pezA3Wpu0
地震起きなくて良かったよ。
誤報だって仕方ないだろ、文句言うなよ。

実際は南海トラフ地震間近なんじゃないかね
925名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:39:26.74 ID:aslrGHYAO
ちょうど17時のミーティング中にあちこちでギュイギュイ鳴ってさすがに覚悟決めたわ。

訓練的にはたまには宜しい。
926名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:39:33.16 ID:ZsVxggcE0
からの〜
927名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:39:37.38 ID:hMq/Oega0
誤報じゃないよ
たくさんの地震計がある中でたった1つの情報が
おかしいだけなら異常値として無視するはず
南海トラフ地震を連想させるための計画的犯行
928名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:39:43.07 ID:QzaHD6tK0
>>914
毒蛇食う時は、食った後の頭は焼くか埋めましょう
って、ベアさんが言ってた
929名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:39:43.35 ID:utMvnpTi0
職場や学校で、ちゃんと避難行動とったとこある?
例えば消防署とかはどんな対応したんだろ
930名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:40:01.48 ID:vgAVVAwl0
というか、あんまり誤動作多いと、初動に影響出そうだなぁ。
「これは誤報なのか本物なのか…」って思ってる内に、グラグラガッシャーンと。
931名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:40:13.26 ID:wZeo3X9DO
>>859
東北だが、311の時もテレビと携帯なった、その後も一年くらいは
ばんばん鳴った。
二年目からは少なくなってきたが鳴ればみんな身構えるよ
だいたいは地震くる。きてから鳴る時もある。
誤報もあるけどしょうがないし、誤報でよかったと思う
932名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:40:16.95 ID:B/AdM0RS0
>>927
はいはい
933名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:40:31.70 ID:IeixXD+8I
携帯持ち込み禁止の職場なのに隠し持ってる奴わりといることがバレてたww
934名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:40:41.51 ID:+nzzFLuf0
らG C E Bb Eb - G# C# F B E -
935名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:40:42.61 ID:t/5TT4KJ0
>>804
阪神の地震以来、普段から色々とシミュレーションして気を抜いてはいなかったが
やっぱりいざとなると何もできない
速報が鳴ったらじっと座って構えてただけだったよ
数秒間、いろんな思いが走馬灯のように頭のなかを駆け抜けただけ
自分でも情けないと思う
936名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:40:43.85 ID:n3kiXJA/0
淡路の早朝の時の地震は揺れだしてから緊急地震速報がけたたましく鳴って
そっちのせいでパニックになったw
937名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:40:52.25 ID:WBPlkNMDP
たぶん震度7でもアニメ見てるわ俺
938名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:41:03.10 ID:KDfN/C4gO
誤報だったから良かったけど、この暑さで震度7は
ライフライン全滅で死んでしまう
939名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:41:24.43 ID:jgqhxJni0
>>930
そこで行動できない奴から墓場送りだからご自由にって感じだなw
940名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:41:37.07 ID:/BR+Ow4q0
と言うか精度の高い地震予測なんてどこの国も出来ない訳で。

日本の気象庁が先陣切って果敢にチャレンジする事は今後に繋がる。

予測の中でも難しいジャンルだけど物にすれば人類が微力でも天変地異に抗える能力を持つ事になる。

上海人目線だが日本と言うのわ凄い国だな。
技術力で天変地異に逆らおうとしてるんだから日本人は誇っていいよ。
941名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:41:41.96 ID:yoy7Z+cn0
次に本当の速報が出たときは、みんな少なくとも驚くことはなく
適切に対処できるだろう
そのための訓練だったんだよ、そういうことにしよう
942名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:41:55.51 ID:h3Cl4xjWO
ノイズの正体はなんだったの?
いかにも南海トラフ地震の震源地ぽい位置だった

予報はビビったけど現行の予報システムでは仕方ない
この調子で見張ってください
これからもお願いします
943名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:42:14.78 ID:EGMHBJpV0
南海トラフ来て太平洋ベルト沿いのジャップ達が全滅してくれても良かったんだけどな
944名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:42:17.47 ID:wxS0BdPoO
(・∀・;)恐れるのは誤報ではない
945名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:42:34.83 ID:P+wXZJ6CO
>>1
ドンマイ
946名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:42:59.11 ID:SJcpDZ7gO
>>896

気象庁ってか天気予報士のネーチャンがヒラヒラ視聴者サービスしてるとかふざけてんのかと
バンツくらい見せろと
947名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:43:09.63 ID:CkHptfG00
なんだっけ、こないだどっかの地震と連動してて
この3日間ぐらいに大地震がくる!とかいう吹かしがあって
それがきたのかとびびったよ
948名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:43:11.75 ID:t/5TT4KJ0
トモダチ作戦待機中
949名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:43:27.70 ID:Aisp49m5P
>>930
そこで行動出来ないヤツは生き残れない
これが自然淘汰だよ
950名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:43:49.42 ID:v3wwlH2C0
1ドル95円台突入(´・ω・`)
951名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:44:15.00 ID:zV0f0ioU0
映画館で電源切らずにマナーモードにしてて鳴らしたやついるよな
というか映画館って上映中止して「揺れるで!!」とかアナウンス言うのかな
952名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:44:16.75 ID:1w9hvnbp0
せっかくのお盆休みが、地震で無くならなくて良かった。
953名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:44:17.64 ID:Tu3Au12y0
もうかんべんしてほしい
震度7って見た瞬間
鳥肌立ったわ
犬もただならぬ空気を察して
足元にくっついてきた
しかし警報鳴ってからの
あの数秒間
めっちゃコワい
954名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:44:23.67 ID:VjjKrGlB0
携帯の音を緊急音じゃなくて
カルナック城爆発の音楽に変更してほしい。

そうすればテンション上がる。
955名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:44:28.75 ID:JDSUFxcUO
>>938
夏場は衛生面でも事態が悪くなりやすいしな
阪神も東日本も時期的には不幸中の幸いだった
956名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:44:45.22 ID:h3hRXD470
そんな会見開いてまで謝罪することかい?
今やネットで色んな人がつながってる時代だぞ
携帯やスマホで地震速報を受信しちゃった人でもすぐに誤報だってわかるだろうし

職場でも自分を含めて大勢の人のスマホが鳴りまくってたけど
すぐに情報集めてたいした騒ぎになんてならなかったよ
957名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:44:46.58 ID:Yr04v8nb0
>>888
カタログでGE900Pあたりの見てたけど時間は書いてないなぁ・・・
もっぱら作ってた方なんで窓口できくか取扱店(通販もあり)に問い合わせるかしてください・・・。


>>914
まぁ・・・今は琵琶湖王国住まいなんで大概はなんとかできそうだが・・・
キノコはなんかアカほにゃららが増えて危険とか言ってたなぁ・・・。
958名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:44:52.40 ID:OunWCNZO0
>>907
津波もきちんと大津波警報出てる
問題があったのは第1波の小さい数値が独り歩きしたのと
第2波以降の計測が検潮機器の損壊で確認できなくなったこと
959名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:44:55.45 ID:uRwhFk/w0
今日はビックリしたよ。
でもここ2年くらい目立つ大地震が無いな。
近年は毎年どこかしらで震度5以上はあったのに。
960名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:45:30.62 ID:G7OUpqBo0
大阪だけど職場では机の下に潜る奴は少なかったな
961名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:45:34.55 ID:QzaHD6tK0
>>930
そこで「誤報なのか本物なのか」って迷ってるような人は、
本当に来た時も「何をすればいいのか」って迷うだろうから、同じだと思うw
962名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:45:34.58 ID:7kL5Ry9pO
>>905
どのみち来るんだ
今日どうしようと感じたことをあらためて
ロープレしたら良いやん
963名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:45:48.61 ID:RxumVARx0
これ誤報なの?
まだ精度が高くないものを叩いちゃあかんでしょ
964名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:45:55.62 ID:5RL847QY0
ここ数日ノイズが多いことはわかってたけど
相変わらず多いねぇ
965名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:46:20.94 ID:r9yS82+90
>>949
行動するかどうかじゃなくて、
完全に運だけだよ。
生き残るかどうかなんて。

それが3.11で学んだ事実・・・

何をどうしてようが生き残るヤツは
生き残るし、死ぬヤツは死ぬ。
自然災害に対して、人間の行動など
誤差範囲でしかない。
966名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:46:39.56 ID:nprX9Big0
>>951
東日本大震災の時は東京で劇場の壁が崩れて死者が出たね
映画館に限らず速報出たら迅速に避難なりの誘導をすべきで
当然マニュアル化されている
はず
967名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:46:54.70 ID:BwcbU2VI0
まあいつかは来るんだからな・・・
968名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:47:03.72 ID:Yr04v8nb0
>>888
http://www.ganpon.com/SHOP/D-008.html

先のやつならこんな感じですね。
969名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:47:10.83 ID:aOtivRkg0
地震の速報とか出されてもどう行動すればいいのかわからない
ということが今回わかった
970名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:47:30.41 ID:Aisp49m5P
>>957
ならウナギでもシメて食べておけば生き残れるなw
琵琶湖の近くには従姉妹の夫婦が住んでるわ
971発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/08(木) 23:47:46.12 ID:EBj98fOG0
明日

来る可能性あるよ


明日 西日本に 来る可能性あるよ
972名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:48:22.95 ID:BabN4vxEO
>>960
本当に揺れ始めたら皆潜らざるを得なくなるから
973名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:48:24.98 ID:6+N6UJrA0
>>643
小林星蘭のゴミリサイクルCM
当時の星蘭はまだ純粋で可愛いかった

今は見る影も無いが。
974名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:48:37.78 ID:t/5TT4KJ0
トモダチ作戦はよ
975名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:48:40.87 ID:Drvu8ww50
人間にも飛べるような翼がほしいお
976名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:48:46.56 ID:J7ZHISR80
大阪南部だけど猫が交差点の真ん中に集まってるのいっぱいみた。
やばいな、マジでくるかも。
977名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:49:00.57 ID:nf9xT1i60
俺の地元でもいっぺんやってくれないかな。
実際起きた時に、自分が何できるかわからないからな。
978名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:49:08.75 ID:0hrH/yhM0
日本国民が地震に対して精鋭になりそうだなw

だって警報なって何も出来なかった奴は少なからず。
どう動くべきか考えたり調べたりしただろうしさ。
979名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:49:20.82 ID:lqKCj1Ja0
HAARPスレの住人の話によると、8月7日〜11日が巨大地震の警戒日と言っていた。
8月4日午前にHAARP則が降臨し、その日の正午に宮城県沖地震が発生。
当然HAARP厨は歓喜に満ちた賞賛の嵐だったw
本日の地震速報はHAARP厨にとっては誤報であろうとも来て当然という考えの人たちが多かったな。

HAARP厨大勝利(゚∀゚)!!
980名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:49:26.46 ID:G2b3wWVj0
おかげでiPhoneでも鳴ることがわかった
981名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:49:42.65 ID:h3Cl4xjWO
気象庁のデブが貧乏揺すりして警報出たとかならあれだけど
今回は限界まで発報を早めた結果のもの
しかたない
982名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:49:45.84 ID:XmQDbTtiO
みろ
箕島が動揺して負けたやんけ
983名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:49:53.96 ID:8vXVH8PdO
とうほぐの被災地だが
311の時は昼夜問わずあれがひっきりなしに鳴り響いて実際来た
5以上が何十回もだったと思う
本当に異常だった
984名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:50:07.26 ID:smSyaQp00
アラーム鳴って、何の音だっけとスマホを探し、ロック解除してから上段アイコンをクリック!
なになに奈良を震源とした・・・
じゃ、ねーよ!頼むから音声にしてくれw
985名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:50:13.36 ID:wQMcxYMq0
まあ9月前の避難訓練になってよかったんじゃね
避難グッズ点検しなきゃと思ったもん
986名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:50:17.59 ID:jct+hpDiO
君が代
うたえ
987名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:50:27.19 ID:QzaHD6tK0
>>969
一回でもいいから、家とか職場で「来た」って想定して行動してみる事だよ

ディスカバリーチャンネルで、こういう非常事態起こしてパニックになった時に
どう行動するかって実験してて、一度でも避難訓練に参加した人は
かなりの人数がちゃんと避難できたって

本当に揺れてパニックになると、思考能力落ちるから、
一度でもやっといて体に覚えさせといたほうがいいらしい
988名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:50:39.30 ID:dXZQiz460
あれ、すごい不安をかき立てる音がするから怖い
989名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:50:59.47 ID:aOtivRkg0
>>978
重要なのは建物の強度じゃね
速報でてからでは遅すぎる
990名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:51:10.51 ID:7kL5Ry9pO
>>933
www
991名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:51:15.63 ID:gKbw/Mv40
オオカミ少年現象になるぞ
992名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:51:31.97 ID:R1GEbK7j0
>>958
>津波もきちんと大津波警報出てる
それは私も言われなくても知ってるよw
ワンセグで見てたもん

細かく書くの面倒だから書かなかったら
詳細を示してくれるのもニュー速ならではなんだよね。
993名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:51:47.16 ID:hgEEEk6H0
返せや。柱にしがみついてたオレの5分間を返せや!!(話のネタが出来たので実はOKと思ってるのは内緒)
994名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:51:48.45 ID:x3KANHEl0
そういやauは鳴らなかったみたいだ
995名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:51:57.14 ID:C5nwS9Uy0
メタンハイドレードだかの掘削現場ができたとか何かが近くにあって振動ガーってオチじゃね?

>三重県南東沖の海底地震計のノイズを地震の揺れとして取り込んで計算したため
996名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:51:57.16 ID:lnem3NDy0
【社会】 「関西で震度7!!!」 気象庁が緊急地震速報…大誤報★外部
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375964998/

【ネット】緊急地震速報「奈良県で震度7」は誤報も、ネットでは数日前より「大地震が来るかも」という噂が★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375969795/
997名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:52:14.10 ID:nprX9Big0
携帯、スマホの緊急地震速報時の挙動を知っただけでも
絶大な経験でしょ
反応無かったんなら、それはそれで考えるべきだねw
998名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:52:29.93 ID:CkHptfG00
最近、災害予報の誤報がよくニュースにでるけど
オオカミ少年になってしまったら何の意味もないぞ

と言っても、いきなり来ても
普通はまず動けない、対処できないよね。
今回は誤報だったけど、果たして何人が
この速報を基に行動できたのか
999名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 23:52:31.42 ID:nuW1+DrC0
大阪から東京に単身赴任中で、家族の携帯にかけても繋がらないし、心臓バクバクしてたわ
誤報で良かったが、それ以降仕事する気にもならんかった
周りは関西の出来事には完全に他人事で、奈良震度7だってよwwwって爆笑してた。関東の人間は冷たいな
1000しなこ(ヘギュン)Uー0−U ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/08/08(木) 23:52:46.28 ID:BMI1yivI0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。