【青森】アメリカ軍のイージス艦・フィッツジェラルドが青森に寄港 船員はねぶた祭りに参加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
  
アメリカ海軍のイージス艦・フィッツジェラルドが5日、青森港に寄港しました。フィッツジェラルドが
青森港に寄港したのは、今回が初めてのことです。
5日、青森県の青森港に入港したのは、アメリカ海軍・第7艦隊に所属し、
横須賀を拠点としているミサイル駆逐艦・フィッツジェラルドです。

 およそ300人の乗組員が乗艦しているフィッツジェラルドが青森に
寄港するのは、初めてのことで、自衛隊の青森地方協力本部が入港を歓迎する行事を行いました。
2004年9月に横須賀に配備されたフィッツジェラルドは高性能レーダーを
備えていて、発射された弾道ミサイルを探知し、迎撃できる「SM3」などを搭載しています。

 2012年に北朝鮮が弾道ミサイルの発射を予告した際には、海上自衛隊の
イージス艦とともに黄海に展開し、不測の事態に備えていたということです。
「今回、青森に寄港したのは、日本との同盟のより一層の強化が目的です」
(フィッツジェラルド艦長 シュミッツ中佐)
Q.青森への入港は北朝鮮の弾道ミサイル発射なども想定してのものか?
 「それは全く関係ない。我々がどの港に寄港するかは第7艦隊の司令官が
細心の注意とともに決定することであり、東アジア地域の他の国に対する
米軍のプレゼンスとは全く関係ない。むしろ日本との同盟を重視してのものだ」
(フィッツジェラルド艦長 シュミッツ中佐)

 フィッツジェラルドのこの後の予定ですが、青森の寄港中に、
乗組員のうち、およそ20人がねぶた祭りに跳ね人としてパレードに参加。

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=5402294
2名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:18:36.17 ID:rPVXyKUO0
素晴らしき>>2
3名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:18:45.41 ID:SNUxgph90
金魚すくえ!
4名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:19:47.18 ID:faAmSkJJ0
ねぶたの起源は韓国
5名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:20:58.87 ID:9ppC7OkW0
民主党政権による汚点がこんな所にも
6名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:21:10.15 ID:S1fjwNTO0
>>2
指パッチンの人だっけ?
7名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:21:12.62 ID:a7DwiCtz0
エラ
8名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:21:23.46 ID:cCBkjbGBO
華麗なるギャッツビー
9名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:21:23.61 ID:GAXWzto10
サマ〜タ〜イム♪
10名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:23:18.42 ID:VFF7IYzO0
ちょうどスレを開いたところで
https://twitter.com/CNFJ/status/364571264628699137
> 8月5日に青森に寄港した、ミサイル駆逐艦フィッツジェラルドの写真をいくつかご紹介します!
のツイートがあってタイミングの良さに震えた
11名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:23:44.94 ID:x3R2RZiUP
観光かよ
12名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:24:08.60 ID:aiVIsoZf0
一方、海上自衛隊 訓練艦かしま 練習航海 フィンランド初訪問 見学者で大盛況
http://www.youtube.com/watch?v=njJeetxcdHc&hd=1
13名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:25:16.80 ID:OqHmGM+oP
ねぶた祭り、一回行ってみたい。
遠すぎるから東北自体行ったことないけど。
14名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:26:07.18 ID:nTHmz37mO
>>1
沖縄とはアメリカ軍に対する考え方は違いますね少なくとも。元同県民としての意見。
15 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/06(火) 11:26:16.64 ID:P62TB/Qe0
ふむ
16名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:26:37.20 ID:RQEpFcNNO
自治体がボサッとしてたせいで
キムチ色に染まってしまった祭りですか
17名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:27:28.00 ID:MtydReNb0
南に行くほど反対派市民団体が増える不思議
18名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:27:48.41 ID:rMdb9Rax0!
三沢は米軍基地の街だけどほとんど報道を見ない。住んでる人に話を
聞く機会があった。
「ロシア(北方向)に向かってしょっちゅうスクランブルしてる。」
「軍事オタクすら見たことのない飛行機が飛んでる時がある。」
「沖縄のように騒ぐ人は全くいない。静かでいい。」
「マスコミが沖縄に行ってくれるので騒ぎにならずラク。」
19名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:28:25.29 ID:TVEypH5m0
バトバトバートバ
20名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:29:30.20 ID:fA5ACNQc0
>>12
めちゃくちゃいい動画じゃんか
21名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:29:37.20 ID:Z1i2U9o9P
米軍はテロ警戒中
ねぶた参加者の中にテロリストが紛れ込んだとの情報で
22名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:29:38.36 ID:zY3SYbBi0
青森か…遠いな…
栃木にも寄ってくれないかな…
23名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:29:44.69 ID:6lO2cdsc0
沖縄でも、エイサーとか地域運動会、綱引き、お祭り パレード
米兵も参加してるよ
浜辺のゴミ拾いも一緒だよ
24名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:29:47.14 ID:lXIIHg6P0
>>18
なるほど、沖縄の基地を三沢に移設すれば、万事丸く収まるのか。
25名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:30:01.04 ID:ZkyYtM970
>>18
なんか関係は良好で日本語話せる軍人さんを小学校に英語の授業で招いたりもしてるそうな。
26名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:30:15.35 ID:2UOgfpHV0
活動家は青森には行かないんだな
27名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:30:22.03 ID:C3yHApMG0
>>2
>>6
「いやいや今日は特別でね、もう1隻来ているんだ。」
28名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:30:25.53 ID:tLw6hlqn0
こういう交流って良いんじゃないの

酔っ払った米兵がイタズラさえしなけりゃ
29名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:31:15.91 ID:oN5/m84P0
こんなところで、イージスか(^^ゞ
30名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:31:16.61 ID:j9fyiGx30
なんでも真っ二つ?
31名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:32:01.72 ID:ddLeSQWI0
「イージス艦」と「ねぶた祭り」

これだけだと全く脈絡のない2つの単語の羅列に見えるw
32名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:32:36.28 ID:QhoIG+1P0
南の方は「あの国」に近いからねwww
33名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:33:07.22 ID:Xl3OeQwmO
そりゃあ士官学校出はエリート様だから水兵さんとは違うよな
34名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:33:19.21 ID:+70kBlvR0
>>22
海ねーだろ
35名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:34:18.81 ID:ZCTULVkI0
青森いつ新幹線開通するの?
36名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:34:34.07 ID:KU3qbWT90
フィッツジェラルドってJFKのミドルネーム?
37名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:34:49.96 ID:fA5ACNQc0
>>34
そこで空中戦艦ですよ
38名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:35:14.84 ID:88YmuE5/0
日本もイージス艦が増えるといいですが・・・。
39名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:35:16.58 ID:S1fjwNTO0
>>32
一番「あの国」に近いのは東京だと思うが
40名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:37:01.12 ID:57otK8nI0
>>1
>むしろ日本との同盟を重視してのものだ

うむ、歓迎します。
41名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:37:57.95 ID:ms/4EiiN0
指パッチンだけで、十傑集まで成り上がった男
ttp://3.bp.blogspot.com/_vYTE4_gs0sE/SZTGLtdqA8I/AAAAAAAAAj4/X5_4_r7J3JM/s320/imager3.jpg
42名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:37:58.06 ID:wa6bKkpo0
>>14
沖縄県民の真の多数派の声が報道されているとは思えないけどな…。
43名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:38:33.58 ID:Hmwu20Oe0
>>35
大震災の前年12月から開通してたけど
44名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:39:44.99 ID:A76g5nVRO
で、イケメン米兵はねと画像は?
45名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:39:56.92 ID:WWII2JsRO
キリストの墓があると違うよな
46名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:40:27.95 ID:skjiNwfW0
焼きリンゴ食え
47名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:42:33.81 ID:aWgRVhNw0
こりゃ来年はスーパーマンやミッキーマウスのねぶたを作って米軍フル参加だ
Wasyoi!!Wasyoi!!
48名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:42:44.23 ID:S1fjwNTO0
>>41
指パッチンだけであんなことができるんなら十傑集になれてもおかしくないわwwww
49名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:44:28.86 ID:nTHmz37mO
>>43
本当なら平成改元の前に開通しているはずだがなw
50名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:44:42.84 ID:Cw45S2rHO
横須賀なんかでも空母オープンにした時は横須賀市民をはじめ多くの来迎客が見物するのを横目に・・・
十数人の地球市民が赤い鉢巻きして横断幕掲げてがなるんだよな
どっちが多数派かは言うまでもないが
51名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:44:55.67 ID:X9XJD8e80
この間、下田(伊豆)の黒船祭りに来てた
昔は乗船とか出来たんだけど、テロ以来、乗船できなくなっちゃたんだよ
52名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:45:25.05 ID:GBEO5xhm0
53名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:46:19.52 ID:ikw8PXgY0
>>25
家族で来てるエリート軍人多いイメージ
54名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:46:35.02 ID:UHlKzIc80
>>10
フライトTか。一隻くらい盗ってもばれないだろうw
55名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:46:52.28 ID:N/tM/Ele0
ねぷただろと思ったが、↓こうらしい

青森市や青森市周辺と下北が「ねぶた」なのに対し、
弘前市を中心とした津軽地方では「ねぷた」と呼ばれる
56名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:49:19.64 ID:xpgW7iRB0
>>1
日本にアメリカの軍艦を出すマ
また、中国・韓国の怒りに触れている

日本人は真実学習していないようなw
57名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:49:33.40 ID:pzSOnuha0
>>1
へいらっしゃい
ゆっくりしていってね
58名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:50:50.99 ID:iboFeH0f0
>>17
辺境の地には反対派市民団体も行きたくないからじゃね?
59名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:50:55.63 ID:HXpY5bfs0
>>12
何でお互いに空砲撃ちまくってるの
60名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:51:27.45 ID:stOIyx3b0
放射能汚染の心配が低い地域はいいよね

へたに汚染地域に派遣するとあとで訴訟起こしやがるから
61名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:52:02.37 ID:UHlKzIc80
>>59
「ジャアアアアアアアップ!」
「チョオオオオオオオオン!」
62名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:52:04.89 ID:eP081IXs0
ええ話やないか
63名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:52:20.26 ID:WRkK4YvOO
ウンコくさいの早速スレにいるのなw
効いてる効いてるwww
64名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:53:08.74 ID:5tc5BQbZ0
>>58
中国的には沖縄より青森の方が辺境だもんなぁ
65名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:54:16.50 ID:MxtwiPoZ0
いつの間にかチョンにパクられて世界遺産申請までされた祭りだっけ?
66名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:54:48.13 ID:opc/Smu20
陸奥湾にイージス艦なんぞ入れて、ホタテの養殖カゴは大丈夫か。
67名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:55:49.05 ID:+nrxUulj0
>>55
青森だから普通にね豚、誰もねぷたって思ってません
68名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:56:55.76 ID:UHlKzIc80
>>66
しなちょんが入ったあとの温泉よりクリーンです
69名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:57:34.86 ID:Hmwu20Oe0
毎年出してる自衛隊ねぶたにハネトで参加するんだろうけど
ねぶたの海上運行でも何かやらないのかな
70名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:58:15.94 ID:YoH2prXs0
JFK=女子フィッツジェラルド高生
71名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:58:30.63 ID:EZxglXBR0
射的は実弾禁止で
足場も倒さないと駄目やで
72名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:59:58.73 ID:07jC14fk0
>>12
異国船打ち払いされてるじゃないですか、やだー><
73名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:01:13.64 ID:nWiVrulg0
.
※※※ 生放送中継中 ※※※ 生放送中継中 ※※※ 生放送中継中 ※※※

『 核武装推進デモ in 東京 』 〜 支那・北朝鮮の核の脅威から我が国を守ろう! 〜

ニコ生放送 ↓ 12:00〜放送開始 12:30〜出発 ↓ 【主催】核武装推進デモ実行委員会 ↓
http://live.nicovideo.jp/watch/lv146962843?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_search_

※※※ 生放送中継中 ※※※ 生放送中継中 ※※※ 生放送中継中 ※※※
.
74名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:02:58.56 ID:4MsI68Ea0
三沢近隣に住んでるけど、やっぱり外国人の方をよく見る。
家族連れの良きお父さん風だったり
若者同士の嬉しそうなショッピングだったりってな感じ。

ただデカい人やマッチョを見たことがないのが意外だといつも思う。
見る人はみんな中肉中背で、米軍人って意外とムキムキしてないのかな。
75名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:04:23.66 ID:0d3WNVmM0
結局沖縄にはまともな報道がないって事だな
76名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:05:30.09 ID:K+7N/fW70
>>59
祝砲
昔からの儀式みたいなもん
77名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:06:29.78 ID:YoH2prXs0
>>74

空軍だからだろ。
78名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:08:19.49 ID:/wU+P22Yi
日本国の港湾調査乙です。
79名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:08:21.44 ID:WhYorlsg0
今年のARIは、ひと味違うぜ!
80名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:08:36.46 ID:4MsI68Ea0
>77
そうなんだ!
外国軍だとみんなムキムキかと思ってた・・・。
81名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:09:06.73 ID:K+7N/fW70
>>74
軍人は長距離かつ大装備での行軍に耐える持久力が大事だからね
82名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:09:12.96 ID:RbaeESya0
>>12
わりと人多くてワロタ
83名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:11:09.03 ID:jOmbIfaN0
昼なのにねぶたい
84名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:11:54.40 ID:4MsI68Ea0
>81
中身がマッチョなんだね。
85名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:13:14.50 ID:LmIpRqng0
>>41
スパロボだと次回作で主人公の乗る試作機を真っ二つにしてたなぁ。
衝撃の人は生身でジムカスタムを撃墜したり、エヴァの使徒にすら互角に戦ってた超人。
86名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:15:40.53 ID:Bn5lGFTU0
祭りで米兵が酒飲んで













裸にならなきゃ良いが
87名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:16:02.23 ID:wSyneC7J0
>>74
空軍だからってのがあるんじゃなかろうか
88名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:16:06.17 ID:AdCDJNYK0
米軍の日本配置はバカンスだものな
ヘリ墜落だって何があったか知れたものではない
酒かっくらってとか全然あり得る話し
89名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:17:10.74 ID:ekmFP8yc0
>>12
なんで入港するなり攻撃してんの?
90名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:17:28.17 ID:Ir869V5YO
そういや三沢でプロ市民が派手にギャースカやらかしたって聞いたことないな…
北と南で米軍人の質がそう大きく違うとも思えんしマスコミが沖縄には行けて青森に行けない理由もないだろうから
県民性の問題なのだろうか?
91名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:23:20.50 ID:TJn0JhZH0
他にも米軍基地があるのに問題になるのはいつも沖縄だよな
沖縄自体にも問題があるんじゃねえの
92名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:26:53.87 ID:b2n0WCeX0
米軍だけじゃなくて、その他の国の諜報員なんかも日本大好き
こんなに安全で仕事が楽な場所は無いからね
93名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:27:35.38 ID:ifzIKcA20
>>18
>軍事オタクすら見たことのない飛行機が飛んでる時がある。
エリア51かよ
94名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:27:53.42 ID:zq4OxJTvO
>>91
多くの工作員が潜入してるからね。
95名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:32:16.94 ID:NMncf0iF0
グレートギャッツビー
96名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:33:21.54 ID:2LQ0394D0
雨公「キリストの墓はどこ?(´・_・`)
97名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:33:22.73 ID:jkalQZbzO
>>59
礼砲交換ね
外交儀礼のひとつ
かしまは礼砲用の小型大砲を持ってる
フィンランドの大砲が古くて格好いい
98名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:41:45.85 ID:R09SPeFpO
県民だが三沢にも米軍基地反対派はいない訳じゃない
ただ現実問題として基地の存在で街が発展し成り立っているので、大半の市民はそこを冷静に損得を見ている
逆に沖縄とかなんであんなに騒ぐんかね?
99名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:43:54.66 ID:O0kGEBW/0
 昔の大砲は、一度発射すると、砲身の上からまた火薬と弾を込めて
打っていた。だから一度発射すると砲身には弾が入っていないことになる。
ということで、空砲を打つことで、相手に、当方の大砲には弾は込められていません、
すなわち、あなたを攻撃する意図はありませんということの明確な意思表示に
なる、相手との停戦協議をする場合は、必要であった。この名残が今の空砲。
 敬礼も同じ、私は手に武器を持っていませんということを明確にするため
手を額にかざしていた。ということをなんかで読んだことがある。
100名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:46:46.51 ID:ekmFP8yc0
>>99
そしたらナチス式敬礼は「脇にも武器を隠し持ってません」ってことで良いんじゃないの?
101名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:47:15.67 ID:3Hi05MwGP
>>36
ベトナム戦争時、部下たちを逃がすため
自身が囮となって戦死した20代の隊長にちなみます。
102名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:50:04.82 ID:iJYAtXQT0
屈強なムキムキマッチョマンが祭りに参加…
ありだな
103名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:50:48.61 ID:3Hi05MwGP
>>98
支那に対する前線基地であるため
支那の工作員が多数潜入し、離間工作を謀っているためです。
沖縄から米軍撤退させ、沖縄を日本から独立させよというのが
中国共産党からの絶対命令、絶対指令です。
104名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:50:56.60 ID:O0kGEBW/0
>>100
 あれはただのかっこ付かな。そもそもの起源がなにかという話だから
ナチス以前に敬礼はあったんじゃないかな。
105名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:53:56.84 ID:g7EIUwqtO
在沖米軍は頻繁に清掃などに参加してくれてるんだけど
そういうニュースは全然届かない報道されない

7月中旬に浦添市伊奈武瀬(いなんせ)海岸を清掃して沖縄の海を元気にする「ビタミンSEA」としても知られているイベント「AQUA SOCIAL FES!2013」に、地元住民約450名と浦添市にある海兵隊施設キャンプ・キンザーに駐留する隊員約40名が集まりました。
松本哲治浦添市長は、「沖縄県民はこうしたイベントが促進する共同作業を歓迎しています。私たちの関係を構築し、強化し続けるために引き続き協力し合うことは、とても重要なことです」と語りました。
海兵隊員らは、環境に配慮しただけでなく、地元住民にも貢献しました。
http://www.okinawa.usmc.mil/News/130802-sea.html
106名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:01:49.16 ID:tFWJ8zKe0
ねぶたとねぷたの違いってなに?
107名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:02:09.03 ID:cQ+KBc7y0
沖縄で米軍人、軍属がハメをはずしやすいのにはわけがある。

なんだかんだ言っても、
フロリダのような気候で、
基地の広さや施設をとっても、
良いとこなんだよ。

まあ、三沢基地のある青森にも外国人にとって、
温泉とか山とか食べ物とか、
よい観光地がいっぱいあるけどね。
108名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:02:31.38 ID:VFF7IYzO0
>>104
思わずググッちゃったよw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9%E5%BC%8F%E6%95%AC%E7%A4%BC
ローマ式の敬礼が元だってよ
109名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:03:31.94 ID:lvd9pTK6O
素人なんで教えてほしいんだが、
アジア方面に即応とゆー割には、米軍艦船の寄港地や所属て太平洋側が多いような気がするんだけど。
長崎以外に日本海側の寄港地てあったっけ?
110 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/06(火) 13:06:14.87 ID:w59SINA/0
>>98
中国人や本州の左翼が沖縄で騒いでるというのもあるし、その左翼達を沖縄の役所がバスで無料送迎してる
金目当てで騒いでるということもあってその結果、沖縄は国から3000億円貰ってる
111名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:06:59.72 ID:rBzZXH150
原爆落とした奴等が偵察にきた
112名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:07:17.52 ID:wSyneC7J0
>>98
もし青森県が当時戦場になってたらだいぶ感情も変わってくるんじゃないかな
113名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:09:10.48 ID:czcpqmJuO
日本はアメリカに占領されてるから全国各地に米軍基地はあるよ。舞鶴に鎮守府があったけど今でも自衛隊の基地はあるんかな。
114名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:10:37.92 ID:j93xI9wI0
>>90
反日連中の基準は中国やら朝鮮半島に近いか遠いかだなw
ただ、米軍も色々いてるのは事実で、海兵隊なんかはチンピラみたいなのが多いんだろうな…
115名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:10:57.30 ID:ekmFP8yc0
>>106
単なる地方の訛りみたいよ。
ねぷたの語源は「ねむり流し」(過酷な農作業を強いられる夏場に睡魔を追い払うために
灯ろうを川や浜に流した習慣)で、これが弘前では“ねぷた”、青森では“ねぶた”という呼び名に
なったとか。
116名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:11:24.93 ID:dyYHggsK0
ここでシャブ中不倫セクロスの唐揚げポイさんが一言




         ↓
117名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:12:08.13 ID:czcpqmJuO
青森に三沢基地があったな確か。基地の外に出て飲み屋で酔っぱらって暴れるとかはありそうやな。東京のマスコミが取り上げんだけで。
118名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:12:10.02 ID:0VjZomt80
>>2
フィィィッツジェラルド
119名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:12:12.10 ID:4MsI68Ea0
>106
ねぶた(青森市)は絵を立体形にしている
ねぷた(弘前市)は扇形のに絵を描いている
立佞武多(たちねぶた・五所川原市)は高さがでかい

ねぶたは山車の迫力はもちろんのこと、お囃子もすごく魅力的だ。
120名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:12:55.55 ID:mj032DlC0
青森は三沢といい青森港といいなぜうまく米軍を受け入れるのに沖縄は…
121名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:13:01.38 ID:3Hi05MwGP
明日8月7日はチャールズ・フィッツジェラルド海軍中尉の命日でもあります。
122名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:15:55.65 ID:Hmwu20Oe0
>>112
第二次大戦の空襲で青森市は焼け野原になった土地だよ
でも朝日新聞なんか読んでる県民は稀だしチョンやカルトも少ないね
123名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:16:01.78 ID:wUqOI3ii0
やっぱ日本は島国だから海上自衛隊の充実はいいことだ
もっと強化していかなければ崩壊寸前の国3っつも隣接してるからな

http://www.youtube.com/watch?v=oeO_ffpU6pA
旭日旗のアップから始まってるとこもいい
124名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:25:17.60 ID:tdNuBzXM0
 
ジョン・F・ケネディのFはフィッツジェラルドな
 
125名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:26:38.97 ID:O0kGEBW/0
 市民派は軟弱だから、寒い辺境の地には知らん顔。
要は、ちゃんとした主張がないってことでしょう。
126名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:26:44.01 ID:gsyE9Kgs0
こういう場合は
フィツジェラルド
は旭日旗
掲げたんだろうか
127名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:27:18.89 ID:AO1OkFmGP
OH〜!偶然に何かフェスティバルやってマ〜ス!
128名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:33:09.45 ID:iBtGwqnf0
軍艦の一般公開は大人気で長蛇の列になるからな。
長蛇の列で見学者が楽しんでるのは、あまり報道されない。
129名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:43:11.21 ID:DDo85G1M0
戦中の青森市は青函連絡船の拠点だったため、空襲の標的にされた
港湾施設だけじゃなく市街地も9割焼き払われた
130 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/06(火) 13:44:33.43 ID:w59SINA/0
>>115
オカ板的にはねぶた・ねぷたは古代地中海地方のネプチューン祭が起源

祇園もユダヤのシオン祭(ZION)
131名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:51:36.43 ID:zagaLMdz0
先月だったかな?
那覇で海自のイージス艦が公開されたと母親から聞いて、しまった!と思った
だが、一番悔しがっていたのはおいらではなく、なぜか姉貴だった
132名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:53:19.17 ID:HbqKwnwg0
>>1
朝日や毎日やNHKの記事だと

一番さいごに

入港に反対する市民団体の抗議活動が〜 とかwwwwwwww
133名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:53:56.49 ID:j93xI9wI0
>>131
20代独身彼氏無しだろ!?m9(・∀・)ビシッ!
134名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:59:14.13 ID:zagaLMdz0
>>133
いや、もうそういう年じゃないしw
珍しいもの好きなんだよ

大学時代には嘉手納のオープンフェスティバルで、「よせばいいのに」学友と車に乗ったまま
SR-71格納庫に近寄って停められて、M-16小銃を突きつけられた武勇伝もある
135名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:02:43.85 ID:uExilB4XO
青函連絡船の桟橋に入港したのかな?
136名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:13:35.68 ID:j93xI9wI0
>>134
プロファイリング失敗した(;・∀・)
137名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:29:50.09 ID:Dg+yo/nA0
>>117
時々地方紙には載ってるよ

青森市でも年寄りはねぶたじゃなくねぷたって言ってるな
ねとぷの間に小さいンが入るw
138名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:43:55.99 ID:Db5q5INQ0
>>119
ほほぉ、五所川原にもねぶたあんのか。
と、画像検索してみたらガンダムいたわw
縦型のねぶたもいいね。
139名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:47:15.23 ID:QUOWgix20
>>16
あおもりコリアネットワークとか
140名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:50:17.92 ID:dy5ReAkz0
参加するのは結構なことだけど

1年後に被爆したって裁判に訴えるんじゃないのか?元祖チョンだしなアメ公は
141名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:50:22.35 ID:nqsimVob0
よく分からんが・・・サイド3に寄港したホワイトベースみたいなもんか?
142名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:03:49.05 ID:AK/SmC7f0
今度はだんじりに参加してもらおう。
143名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:07:57.73 ID:fePaPEpq0
大洗に寄港すればよかったのに
あの町はそっち方面大歓迎らしいぞ
144名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:10:24.70 ID:31QY1PGRO
ほのぼのニュース
145名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:13:15.19 ID:eHwxEFb20
>>137
弘前がねぷたじゃないのか?
146名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:18:17.28 ID:vZbZNZ6k0
147名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:28:37.27 ID:rUv2mk2TP
ええはなしや
俺らアメリカが憎うても兵隊さん一人一人に恨みはないわな
148名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:46:05.86 ID:lA2EOZNS0
費用の74億円は日本政府に請求します
149名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:00:14.46 ID:1TXPBdCE0
>>10
日本語ペラペラだな
150名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:06:15.61 ID:5pouc1zBO
米兵を参加させて大丈夫なのか?
また、東日本大震災の時のように
後で言い掛かりつけてくるかもしれないぞ。
あの時は、放射能うんぬん。
今度は踊りすぎて鞭打ちになったとか言って
賠償しろ!!とかいいそう。
151名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:10:58.94 ID:bsGx1OoS0
船員はね、ぶた祭りに参加

かと思った
152名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:15:16.85 ID:2/VN3aLA0
日本もアメリカみたいに首相の名前を艦名にしたらどうかな?
イージス艦伊藤
イージス艦桂
イージス艦吉田
イージス艦佐藤

もし沈められたら偉人に対して失礼だと思って付けられないんだっけ?
153名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:18:32.70 ID:vJl88oJS0
>>18
うふふ 青森人ですが俺の家(集落)の上はスクランブル時のルートになってる
154名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:52:06.65 ID:e2Dj67Mc0
>>152

青森県民だけど鳩山とか管とかつければいいと思うよ







イージス艦もったいないな(´・ω・`)
155名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 17:17:54.15 ID:4HRHrZGK0
>>12
戦犯旗使ってるニダ!
156名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 19:07:52.80 ID:wJXZmQwu0
「ねぶたが楽しみ」米イージス艦が青森に初寄港 (2013年8月6日15時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130806-OYT1T00700.htm
画像:青森港に初めて寄港したイージス艦「フィッツジェラルド」
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130806-979126-1-L.jpg
 米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に配備されているイージス艦
「フィッツジェラルド」が5日、初めて青森市の青森港に寄港した。
 米海軍の艦船が青森港に寄港するのは2010年8月以来、3年ぶり。

 日米交流のため乗組員らは同市で開催中の青森ねぶた祭などに参加し9日まで滞在する予定。

 同艦は全長約155メートル、排水量約9000トン。高性能のレーダーや迎撃ミサイル
「SM3」の発射装置などを装備している。昨年、北朝鮮の事実上の長距離弾道ミサイル
発射に備え、周辺海域に展開した。

 同港で開かれた歓迎式で、艦長のジョナサン・シュミッツ中佐は
「乗組員はねぶたを楽しみにしている」と話した。
157名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 19:08:40.94 ID:ZcpCBMsU0
いい思い出ができてよかったね。
158名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 19:47:41.80 ID:00UpNcNc0
           _, ,_
          (´ρ`)
           (=====)
           (⌒(⌒ )
        /\ ̄し' ̄\
       /   \___\
       \   /     /
    __\∠___/
   /    /\    \  ̄ ̄\
 /    /    \    \     \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     青 森 菱 友 会
159名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 20:17:56.32 ID:Hv7u9HCB0
青森ねぶたからは、あふれんばかりの跳人の乱舞とガガスコが消えた。
色々変化はあるが、昔から変わらないのは、ねぶた囃子。(いくつか種類がある)
これが消えない限り、青森ねぶたは不滅じゃ・・・・と思いたい。
160名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 20:23:29.33 ID:28NAu8ef0
横須賀を拠点としているイージス艦が青森に寄港するのが
日米同盟の強化になる、というのがよくわからない
北朝鮮と関係ないなら何なんだ…?
161名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 20:25:30.85 ID:YsiDXbVd0
ねぶたねぷたの違いって、結局、だべだっぺみたいなもんだよな。
162名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 20:37:49.37 ID:/wQ9MRZp0
>>12
76mm砲の弾www
163名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 20:41:00.44 ID:Hv7u9HCB0
なんで五所川原の立佞武多のスレがあるのに、青森ねぶたのスレがないんだ!

>>161
しかし、それは重要な違いなのだw
弘前ねぷたと青森ねぶたは、それぞれ明らかに異質な部分を持っている。
最も、年寄りはほぼ例外なくどちらも「ねぷた」と呼ぶ。

県内では、他にもねぷたがあったはずだ。
今はどれくらい運行されているのだろう。
(俺が知っているのは、平内町のねぷた。)
164名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 20:45:23.28 ID:DPlXbZpQP
横須賀からだと単なる観光じゃ・・・
コネもない乗組員とか、ねぶた祭の時期は宿は確実に取れないから、
宿代わりにイージス艦使ったとしか思えない

どうでもいいけど、青森って何気に米空軍・自衛隊基地集中してるよね
エシュロンもあるし

有事の際は、最悪北海道は占拠される前提での防衛ライン構築してるのな
たしか旭川まで落ちる場合とか、北海道全域が落ちる場合とかの、
時間までシュミレートされてたはず
165名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 20:46:41.84 ID:d7tyCgMK0
>>12
「かしま」とか「きけん立入禁止」とか
日本語見るだけでも楽しいんだろうな

http://www.youtube.com/watch?v=njJeetxcdHc#t=5m12s
途中でちょっと映ってるこの船かっこいいけど何これ
166名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 20:48:17.58 ID:7p9QlCL60
氷結のフィッツジェラルド
167「報道できない強姦事件」を検索してみ:2013/08/06(火) 20:50:23.65 ID:O9l5hHG00
っっf
168名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 20:50:29.68 ID:cOWEmhXVO
夏休みの慰安旅行かよ。
169名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 20:54:13.78 ID:4pV/8IJm0
>>18
うちも東北だけど、
活動家が即席で住民票移動して妙な活動し始めたら、
ご近所からバッシングされると思う。
沖縄と比べて東北は、連帯とか和を乱すよそ者には厳しいから、やりづらいかもしれない。
あと、三沢が米軍基地で持ってるなら
住民は自分たちの生活基盤になってる米軍には感謝してるはず。
そこら辺、東北の人は恩に感じる。
よそからきた奴が恩人にバッシング始めたら、確実にトラブルと思うよ。
170名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 20:57:51.11 ID:rresIk1oP
<丶`∀´>エラ
171名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 21:00:40.62 ID:vJl88oJS0
>>160
今も昔も津軽海峡は最重要海域なのよ
いまでも大湊に海上自衛隊の地方隊があるくらい
172名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 22:24:22.50 ID:B4W3F9i/0
スリーピング・ピッグ ヨリ ハシシタ・フーゾク ガ イーーネーー
173名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 22:35:52.74 ID:DPlXbZpQP
>>170
北東北(盛岡市は除く)と南九州(沖縄は除く)はエラは日本一少ない地帯だったような・・・。
174名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 22:43:31.21 ID:K1I0Msey0
>>117

仕事帰りにいっぱい引っ掛けた酔っぱらいが暴れるなんて
日本人でもあるだろ。なんでそんなことでいちいち目くじらを立てるんだろう。

ちなみに、3.11で三沢近辺の津波で床上浸水した家や、泥に埋もれた
畑の復旧を三沢の米軍兵は任務としてはもちろんボランティアとしても
やってくれてるから、活動家がこっち来て煽っても誰も言うこと聞かないと
思うよ。
175名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 22:44:06.03 ID:6BnJF5Xv0
三沢の飲み屋のおねえちゃんはトリリンガルらしいね

標準語、英語、南部弁
176名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 23:05:02.24 ID:e5itgoRxO
「海上自衛隊のイージス艦とともに黄海に展開」

サラッと怒りの葡萄ぶちまけてるじゃないか、それとも 情報のA列車に乗らなかったのおれだけってか。。
177名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 23:13:47.69 ID:c6sdE2qRO
海兵隊の皆さんが 妙なイントネーションで、「らっせらー、らっせらー」とやるのか…


なんかファミコンウォーズを思い出したw
178名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 23:37:56.65 ID:X5LVDB1SO
∩( ・ω・)∩ いらっしゃ〜い♪
179名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 23:55:18.93 ID:AgHI83zn0
>>145
津軽弁だと「ねんぷた」の方が言いやすいんじゃないのかと思ってる

>>163
大鰐
祭り中なの知らないで大鰐通って深浦に行こうとして
エライ目にあった事ある
180名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 08:05:31.21 ID:BkoBrliY0
アメリカ人の名前で唯一かっこいい
フィッツジェラルド
181名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 08:07:36.89 ID:BZGn57pn0
よく来た。ただし真っ二つだ。
182名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 08:28:54.72 ID:rzVQ5+DO0
>>90

 特定アジアは、先に沖縄を中国の領土にするという狙いがあるから。

 いきなり本丸である日本本土でデモ工作を行ったら、本土の日本国民に反特定アジアの動きを活発化させかねない。


 つまり、隙のある地域、戦略上まず先に確保しておきたい沖縄を狙ってくる。
>>89
攻撃じゃないよ 入港地に行う 礼砲
184名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 08:58:27.58 ID:O+RmMHuD0
>>12
薩英戦争みたいだな。日本側はもうちょっとかっこいいの使わないの?
太平洋戦争中の山砲みたなので反撃
185名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 09:04:55.29 ID:Er/tReT70
高知のよさこい祭りにも参加したいいのにw
186名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 09:11:17.00 ID:hzm/64iY0
地元ヤンキーと生粋のヤンキーのバトルが始まるわけですね。
187名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 09:12:40.37 ID:XuvUXtOS0
沖縄市民とは雲泥の市民の応対w
188名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 09:30:05.07 ID:yBQeMaFu0
手っ取り早くツアー参加で一家6人
青森ねぶたと、秋田竿灯祭りに行ってきた。
どちらも想像以上に皆大満足、日本もまだまだいけると実感。

そういや、自衛隊の山車は地味目だったが、
ハネコは若いのが揃い元気があった。
ド派手花笠、カラフルたすきのイージス艦兵のハネコも見たかったな。
ホントはあいつら騒ぐの大好きだから。
189名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 09:42:21.63 ID:lIYDjzsk0
>>180
最強はアーネスト・ボーグナインだと思う
190名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 09:51:34.30 ID:uJrg/vUK0
>>173
これは恥ずかしい
191名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 10:00:00.34 ID:HFmFgq/AP
>>189
アーネスト・ボーグナインの名はイージス艦の艦名として実際に候補に挙がっていますよ。
192名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 11:39:17.61 ID:aVSrK4L50
跳ね人より売り子としてお土産売りで参加すればいいのに(´・ω・`)
193名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 16:25:13.09 ID:g4xrhP8MP
>>190
いや、だからねぶたの起源主張とかされても危機感が全くないわけ。

これが大阪はじめ関西全般の、
実害のためにチョンに対して警戒感のある地域だと、
話は違ってた。

祇園祭が朝鮮が起源とか言われたら、
京都の方々が猛烈な反応するのが予測つくでしょ。
194名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 16:45:31.75 ID:ezBnTgOl0
195名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 16:51:20.71 ID:dNhUxleIO
横浜にも来てぇぇーッ!
196名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 16:53:34.99 ID:5JlwwjmJ0
市民団体が青森に集結しちゃうの?
197名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 16:57:10.30 ID:6pGfD98R0
>>59
昔の大砲は打ったら空なので
武装解除を示していたとおもた
198名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 17:27:03.36 ID:nAS9HmYp0
大歓迎!w

楽しんでってねw
199名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 17:29:58.28 ID:nAS9HmYp0
>>34
利根川鬼怒川さかのぼるんだよ
日光にイージス艦だぜ?かっこいいだろ
200名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 18:08:53.13 ID:2qtRDiP/0
>194
猛烈に楽しそうな感じが漂ってるね。
「自衛隊」のウチワがいいわw
って、青森の自衛隊はねぶたに参加してるんだ。

阿波踊りとか他の祭りも自衛隊が協賛してるのかな。
201名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 18:20:38.76 ID:aWr5O4+Z0
>>12
カッコいいね
202名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 18:22:45.64 ID:B+lXRYslO
せっかくなんだから全員参加しろよ
203暴言ダン吉 ◆b1Lnv0uqMg :2013/08/07(水) 18:30:51.42 ID:LGZqyY4pO
(´^ω^`)y-~~ 事前に予告してくれてたら、
イージス艦のデザインのねぶたぐらい用意してやったかもしれないのにw☆
204名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 18:36:03.60 ID:AvNgbWAk0
潜水艦やイージス艦のクルーはあまり問題起こさないな
通常艦やシビリアンの船は行儀が悪いのが多い
205名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 18:42:55.33 ID:udRpfIhNO
ねぶたのあの雰囲気、音色は
人種や国に関係なく楽しめる気がする。
また行きたいな。
青森県は弘前や十和田、尻や岬や龍飛崎にも行ったけど綺麗だよね。
206名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 19:03:44.21 ID:gVrZ2fXx0
>>59
日本の陛下や首相が外国を国賓で訪問した映像や他国の首長が国賓で日本を訪問した映像を
をメディアが流さないものなあ。
礼砲またはGun SalutesでYouTubeで検索して見てみるといいよ。
207名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 19:04:17.09 ID:gZVzoDcj0
>>205
踊るアフォに見るアフォ 同じアフォなら踊らなにゃ損ってあるし
本当は参加した方が楽しいんだけど、、、最近はなかなか難しい
208名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 19:25:32.18 ID:Hl7Q4xRC0
>41
一応、もうひとつ能力を隠し持っていたらしいけど、知るのは今川ただ一人。
>52
何だこれww
209名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 19:40:28.64 ID:+hV/Dvxq0
>>194
いい写真をありがとうw
早速保存した!!
210名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 19:48:49.31 ID:aVSrK4L50
ねぶた最終日の青森港に停泊する飛鳥Uのえらそーな存在感にちょっと嫉妬(´・ω・`)
211名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 19:54:27.28 ID:vLCWjIlF0
この名前で祭りと聞くと、あのMADを思い出す。
212名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 19:57:14.25 ID:gKnWwOX4O
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
ドゾドゾゆっくり休んでください
213名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 20:00:26.95 ID:/mTe2puz0
青森の高校生は田んぼのあぜ道でfuckしてるんだぜー
214名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 20:00:41.81 ID:hP+AbBFD0
のん気なもんだな。
215名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 20:03:00.79 ID:/10nOfpBO
大湊からサポートに船だしてるのかな。
216名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 20:05:49.06 ID:b4rew1VjP
>>105
9条支持してるけど、
こういう取り組みをして、市民と一体となってなにかをすることで、
無駄に市民に銃を向けたりしない、
いい軍人さんになってくれると思うんだ。
本国で食い詰めて志願した人も多いだろうし、
叩くだけじゃなしに、優しく接することで、彼らの人生のその後を
明るいものにしてやることも、平和実現の手段の一つだと思うんだよね。
217 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/08/07(水) 20:31:55.77 ID:f+BXhMh00
誰も指摘しないが、
素晴らしきはヒィッツカラルドな
218名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 21:00:55.51 ID:vB9EeGt00
ただし、真っ二つだぞ。
219名無しさん@13周年:2013/08/07(水) 22:13:11.22 ID:v6pTBsJu0
ねぶたは死ぬまでに一度みときたいなぁ
220名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 06:32:09.07 ID:1Pd/45Wy0
221名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 06:44:47.92 ID:F8smJ9gb0
うちのマンションから入港するの見えたんだよな
記念写真撮っておきゃよかった
222名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 07:34:46.76 ID:xjyjBQwX0
>>220
超和んだwww
みんな楽しそうだなwww
223名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 08:38:29.77 ID:2rFPStyz0
>>59
>>197が正しい
昔銃に弾が残っていないことを示すことにより敵意がないとの意思表示を
した故事に基づく儀礼
この程度の国際的プロトコルの常識は義務教育で教えたほうがいいよね
224名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 09:01:14.69 ID:GsjJnTNhP
>>169
沖縄は生活基盤の米軍を排除する方向で連帯しちゃってるからねw
225名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 09:04:34.13 ID:GYyQQV6D0
>>220
アメさんは祭り好きだなw
しかしこの隙をついて某国が侵攻してきたら日本オワルww
226名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 09:18:38.79 ID:1K+w7vV4O
>>188
ハネトです また青森に来てね 弘前もいいよ
227名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 12:15:18.89 ID:CdBkud4S0
沖縄の事悪く言う人いるけどマスコミが悪いとおもうんだよね・・・・
三沢で米兵人殺したりしてるけど1回報道したら終わりだもの
青森県民から言わしてもらうけどこれは差別ではないか?
マスコミは沖縄は大事だけど青森県民はどうでもいいと?

結果的に青森県民は反米志向が弱く警察署とか、
まあまあいい関係みたい
沖縄でなんかあると連日連夜報道してついに反米の聖地みたいになってしまった
本土から特定の政治思想もった連中がくるから米軍もガード固くなるだろうし
沖縄には確かに元々反米感情強かったろうけど
それは終戦直後の日本人ならみんな持ってた反米感情だとおもう
マスコミがそれを異常な方向に増幅してしまったんだ
沖縄の世論を個人で逆らうのはとても困難だよ
マスコミに差別された青森土人として沖縄の人に同情します(´・ω・`)
228名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 13:22:33.52 ID:0POFZMzP0
>220
楽しそうでいいね、
笑顔の上官たちがカッコいい。
やっぱり祭りはいい。

自分も青森県民だけど、何年か前の殺人事件(だったっけ?)は青森のニュースでは何度か見たな。
ただ滅多にないと思うし、あれから数年たってるしで忘れてた。
沖縄みたいな少女や女性暴行が何度も起きれば、そりゃ地元民も不信感と恐怖感に包まれると思う。
229名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 15:19:47.16 ID:/0fcnfGN0
バカサヨが
反米のため
ねぶたスレ(´・ω・`)
230名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 20:16:57.30 ID:QXRA7C+j0
>>227
沖縄で大騒ぎしてるのは シナ系と変な思想に取りつかれたヴァカァだと聞いた
231名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:02:32.51 ID:dbVeTwJt0
>>220
鬼畜米英とか言って殺しあってた国の人間と70年後にこんな関係になるとはお国のために死んでいった人たちはこの季節に何を思っているやら

一方で70年たってもいまだに仲直りできない民族やそもそもタタカッテモいないのにあと100年たっても仲良くなれそうもない民族もいるよな
232名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:17:09.24 ID:T1fWiERmO
>>179お隣の碇ヶ関の出身だが、あの期間は東北以南の観光客が、仙台の七夕→秋田の竿燈→青森のねぶた、とくるからめちゃくちゃ混む
233名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:27:04.93 ID:i2A+CqTh0
>>12
フィンランド側の大砲、いい音するなあ
234名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:27:45.93 ID:FxVAozoE0
楽しんでくれたようでなによりです
235名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 21:45:32.55 ID:pBAV4kKm0
>>12
スゲー歓迎だな。延々列折り返して並んで見学に来たり、
甲板(?)上で砲弾?持った隊員と写真撮ったりしてんなw
236名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:05:13.26 ID:3tooZO2z0
青森は核燃料サイクル、原発、米軍基地、海自の北海道東北地方総監部等々
サヨクにとっては数え役満振りこんだような土地だから近づきたくないだろうなぁw

そういや30年程前三沢の基地内でサーティワンのアイス初めて食った折の事。
青森に31はまだなかったし、レディーボーデンが高級アイスだと思ってた
田舎者の自分にはあの爆安加減と「世の中にこんな美味いアイスがあるなんて」と
思わせる味はとにかく衝撃だった。今でも忘れられない。
237名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 22:25:30.54 ID:y0657JjV0
マスコミの反米軍はシナチョンの工作だからシナチョンから離れたミサワは取り上げないよ
238名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:01:51.39 ID:el4CLiek0
>>217
Lost Generationをしらないのかい?
239名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 08:27:12.29 ID:Kw6KW59c0
さすがアメリカ、スケールが違うね!
軍隊は飛行機を使わずに自家用戦艦でやってきて祭りに参加する
240名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:06:25.57 ID:mKKVcZlK0
前に北のミサイル対処の時に青森港に来たスティダムだかってやつは見に行った。
自分みたいなミリオタばかり来てるかと思ってたけど、カップルとかジジババの方が多かった。
状況が状況だけに、米側は結構ピリピリしてて艦の周りを目隠ししてたんだけど
ジジババが目隠しの隙間から携帯で必死の撮影してて微笑ましかった。
241名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:24:06.88 ID:AoNr0ttw0
>>231
英霊のみなさんが願っていたのは米英を粉砕することではなく、家族と故郷を守ることだった。
つまりは平和を願っていたのだ。
その意味で現在の状況は喜んでおられると思う。

戦後も属国とか貯金通帳とか言われてはいるが、今も日本人が自分の国土でそこそこ暮らして
いるのは事実だ。敗戦国としてはまだ幸運な戦後処理だったと思う。
 米国とは協調しつつ国家の実力を高めていくことが英霊へのお返しとなるのではないか。
242名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:30:03.24 ID:/AYRmFRHO
2chは相変わらずアメリカ様万歳だな。
243名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:35:14.55 ID:4twJMcnU0
一九六八年にスコット・フィッツジェラルドを読むというのは
反動とまではいかなくとも、決して推奨される行為ではなかった。
その当時僕のまわりで『グレート・ギャツビイ』を読んだことのある人間は
たった一人しかいなかったし、僕と彼が親しくなったのもそのせいだった。
244名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:35:16.34 ID:7Hh+eVhb0
韓国の糞なめ祭りにも参加してあげてください
245名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:35:27.40 ID:yL0jRGNj0
華麗なるフィッツジェラルド?
246名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 10:51:11.95 ID:zA77cVAk0
朝鮮ロッテのガムとジェラートみたいな名前だわな
247名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 11:06:41.47 ID:UUzPMC48P
>>240
ステザムは帰省のために乗った航空機がハイジャックされて
犯人たちに射殺された若い水兵の名にちなみます。
248名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 12:42:43.54 ID:do9zrrV30
こっちの三社大祭も豪華絢爛で風流なんだけど、
ノリノリで参加できるねぶたがちょっと羨ましいと思ったりもする。@八戸
249名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 14:48:57.77 ID:ZizyUdBM0
>>12
日本じゃ砲弾は持たせてくれなったよ。
BY霧島
250名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 14:59:32.07 ID:CKJ2ZORV0
昨日見に行ってきた
目隠しがすごかった
251名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 17:55:46.59 ID:BJ0cY0vT0
どう見てもイージス艦だと思ってたらそうだった
Σp[【◎】]ω・´)撮りたい
252名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 19:34:47.61 ID:el4CLiek0
>>243
や〜いや〜い、じじい、じじい
253名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 20:15:32.98 ID:5UwxN/rMO
うぇるかむ!
お仕事ご苦労さまです
またお来しくださいねー  (^o^)/
254名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 22:37:30.75 ID:spDKQglG0
ねぶた祭で見ず知らずの家族連れの前で豪快に野ションする青森の大学生の馬鹿女だって
http://archive.is/fW2YR
さらに、理恵野ションもしてたな〜
まあ、これわ恒例だけど
今までと違うのわ家族連れの前で公開野ションしてたからね、理恵
クッソ笑ったけどwwww
http://archive.is/XdcjG
http://archive.is/47hxf
255名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 22:38:13.02 ID:OtCWm5/R0
10人くらいお持ち帰り
256亞北ネノレ:2013/08/09(金) 22:45:19.08 ID:ruyxI2bNO
  , '´`⌒ヾヘ)
. iミiノ∨iハ)(  はね豚と勘違い♪
. ゙ゞリ-ヮ-ノ!)) 
.  と:フ`´{つ(
  <_/_j_、ゞノ
.   ~じ'フ~"
257名無しさん@13周年:2013/08/09(金) 23:36:42.73 ID:f/jWaTeb0
中学生が米兵に質問/三沢で合宿 [2013/08/09 20:20]
http://www.47news.jp/localnews/aomori/2013/08/post_20130809214605.html
 県内の中学生を対象とした県教委主催の英語合宿「イングリッシュキャンプイン三沢」
が9日、三沢市の米軍三沢基地で行われた。県内の中学校31校から1、2年生39人が参加。
生徒たちは米兵に英語で質問するなど、楽しみながら英語でのコミュニケーション能力を磨いた。

 イングリッシュキャンプは国際社会で活躍できる人材を育てるのが狙い。
8日から2泊3日の日程で企画され、約240人の中から抽選で39人が選ばれた。

 9日、生徒たちは基地司令部でコーリー・レヴェレット基地報道部長から同基地の概要について
説明を受けた後、五つのグループに分かれ、米軍関係者向けのテレビ、ラジオ放送局「AFN」や
基地消防隊などの施設を見学した。

 基地消防隊では、生徒たちが防護服やヘルメット、ガスボンベなど約30キロの重さの装備を着け、
消防士の雰囲気を体験。メモを見ながら不慣れな英語で消防車両の数やホースの長さなどに
ついて質問し、米兵の説明に一生懸命耳を傾けていた。

 「防護服は何度まで熱に耐えられるのか」と英語で質問した稲垣中学校(つがる市)1年の
三上陸君は「『結構耐えられる』ということだけは聞き取れた。これからはもっと発音を練習
していきたい」と話していた。

 同日、生徒たちは英語創作劇の発表も三沢市国際交流教育センターで行った。
258名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 06:31:06.10 ID:ComyoKptP
>>254
女が立って小便するのは日本の伝統です。
戦国時代に日本に来たイエズス会の宣教師たちも驚いて書き遺していますね。
259名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:18:16.41 ID:16WFXDuj0
facebookにいろいろ動画もあるね
ttps://www.facebook.com/NAFMisawa
260名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:38:14.63 ID:Sz4gxuNw0
>>259
イイネ!
261名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:42:09.37 ID:IE1DCR1A0
AFPは「麻生氏はかつて、政府の医療負担を避けるため老人は早く死ねと言った」と併記:
https://twitter.com/magosaki_ukeru/status/362803820352372737

ちなみに、自民党改憲案が追加した第九章「緊急事態」はナチスの全権委任法とそっくりです。
http://magazine9.jp/soda/130417/
https://twitter.com/KazuhiroSoda/status/362207601884274690

議会の反対勢力を追い落としたヒットラーは『全権委任法』を成立させ、憲法停止に持ち込みました。
麻生副総理が、正直にヒットラーに学びたいのは上のような憲法停止のプロセスなのです。
つまり国会に放火し、反対勢力を容疑者として逮捕、絶対多数をとって全権委任法の制定と憲法停止 
今回の麻生副総理の発言は改憲右翼の憲法停止にもくろみを露呈した恐ろしいものです。
しかし、このようなヒットラーの手口は今では世界に通用しません。
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-12b5.html

「我々は貴殿の想像力の力に大変びっくりした。
 恐らく貴殿は我々の側に寝返って我々のために働くべきである。
 そうすれば貴殿はロックフェラーやヒットラーのような豪華な人生を送ることができるであろう。
 もう既に貴殿は知っているとは思うがアドルフ・ヒットラーは隠れユダヤ人であり、
 戦後、南アメリカにUボートで逃れ、そして子どもを二人作った。
 一人はフリードリヒであり、一人はオルガである、彼らは現在CJAの高官である。」
http://www.youtube.com/watch?v=p9cmY7Bv9cA

「当方のエージェントは追跡を避けるためメールアドレスを毎週変更している。
 大イスラエル帝国の建設の共同作業はすでに五千年に渡って発動されている。
 それらは中止することができないものである、覚えておけ、我々は数百万人を殺した。
 我々がさらにもう一人殺したところで誰も気づきやしない。」
デービッド・ホールドシュタインCJA(ユダヤ非公然同盟)
http://www.youtube.com/watch?v=2WovRBGdkdM
262名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:17:25.91 ID:Rn+crtTtP
軍艦使って観光旅行とは粋だな
263名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:49:42.90 ID:xzwnQ3wl0
てっきり、上からの命令で日米友好の為に
興味のない日本の祭りに仕方がなしに参加したと思ったら
写真を見ると本当に楽しそうで何よりです。
264名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:40:37.34 ID:XaykxmqC0
ねぶたが興味のない日本の祭りなわけがないだろ
少しは常識を知れ
265名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:42:47.93 ID:uoeH5yg+0
エシュロンの機材を運んだんだろ。
三沢に新型レーダーか?
266名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:54:57.50 ID:GRNTQjQX0
水兵はよく知らないが、海兵隊はやっぱデカイよ。チョット違う臭いもするしね。
267名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:43:16.04 ID:9ZpOWx3r0
>>17
北海道・・・
268名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:56:34.38 ID:GW0TYHc70
>>263
海外勤務の米兵に一番人気がある赴任地が日本だよ。

ちなみに一番の不人気が韓国(w
269名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 03:20:27.67 ID:/phMBrQ70
米軍にとっては、在韓駐留軍を左遷と言います。

韓国=左遷
日本=楽園

在日駐留軍はアメリカにとって天国なんだと。
270名無しさん@13周年
ねぶたのはねとは基本形はあるんだが、いいかげんに跳ねていてもオッケー