【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふかみんφ ★
7月28日に、元AP通信記者の浅井久仁臣さん(@asaikuniomi)が『Twitter』にて
「最近の若者に目立つのは、『中国や韓国と戦争するのもあり』とする人の増加。恐らくネットの議論に影響を受けているのだろう。
ところが、『あなたたちが戦場に送られるんだよ』と言った途端顔色を変える。どこか自分に無関係の場所で無関係の人たちが戦ってくれると勘違いしているのだ」
とツイートした。
これに対して、8月3日に軍事ブログ『オブイェクト』管理人のJSFさん (@obiekt_JP)が
「戦争を煽る若者も問題外ですが、徴兵制の恐怖を煽る老人も問題外ですね。この手の人には
『アメリカもイギリスも志願制軍隊ですよ、中国軍も実質上は既に志願制です』と伝えると途端にしどろもどろになります」
と返信した。すると浅井さんは
「頭でっかちさん、志願制の実態を含めてもう少し勉強をしましょう。私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」
と返信。いろいろなデータを提示しツイートするJSFさんに対して、浅井さんは
「その後も何かと、手軽に入手できるデイタを使って書き込んでいるが、こちらは現場で兵士達と行動をして来た者だ。
無礼な物言いをしたいなら、自分の足で集めてきた情報や知識で向かってきなさい。話にならん」
と返信し、JSFさんは
「他人に『勉強しましょう』と言い放ったのに資料一つも提示できないのですね、貴方のこの問題についての理解度がよく分かりました」
と返信した。この一連のやりとりは『Togetter』
http://togetter.com/li/543379
にまとめられ、多くの人が閲覧し、いろいろなコメントがついたようである。
(中略)
その後、浅井さんは
「『JSF』氏への返信から色々な書き込みがされています。それに対する返信が無いことに怒りを露わにする人も少なくないようです。
全部書き込みは読んでいますから、どうぞ思いの丈をお書き下さい。後日落ち着いたところで私見を書きます。繰り返しになりますが、下品・無礼なものは即ブロックです。」
とツイートしている。
前(★1:2013/08/05(月) 16:26:45.56)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375722517/
http://getnews.jp/archives/392822
2名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:33:36.10 ID:WmvoNoDm0
ソース提示を鼻で笑う元記者とはこれいかに
3名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:34:42.39 ID:jl/BnKZC0
・老害
・厨二病
・ソースを提示されると火病を起こす

数え役満w
4名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:35:06.36 ID:apgFhsy70
Twitterで人間性が露わになるヤツ
5名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:35:23.72 ID:GZ6oCxfZ0
相手の言い分聞く余裕がないんなら、Twitterなんてやらなきゃいいと思うの。
6名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:35:48.96 ID:uCTWgHOQ0
アメリカでは大学の学費ローンの返済に困って戦場に行くという事例はある。
事態が悪化すれば、周囲の雰囲気で行かざるをえないという状況も出てくる。
行きたくなくても行かないといけない。
浅井という人は、そういう制度を超えた部分での怖さをを指摘しているのかな?
7名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:36:22.50 ID:XgPnOYvm0
前スレ>>990

防衛の為の戦争だけじゃないからさ
アメリカと日本が事実上の従属関係にある以上、
アメリカの要請があれば日本軍は侵略戦争でも駆りだされる可能性はあるんじゃね?

なんだかんだで自衛隊も海外で軍事活動が出来るように
ゴリ押しされて変わったじゃん?
8名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:37:12.41 ID:OV6jIM890
9条改正→戦争
9条改正→徴兵制
9条改正→軍国主義

こういう奴等の脳内は一体どうなっているんだろうwww

よほど戦後教育で憲法アレルギーになってる。
つまりはアメリカにいいように洗脳されてるってことだなw
9名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:37:24.64 ID:4UvTetMg0
>>6
自己破産すれば?
10名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:38:54.99 ID:STZhzIiWO
ソース出せず、反論にすらなってない「私に説教〜」

詭弁のテンプレ
11名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:39:37.42 ID:SxYXgbq40
東日本大震災を見ても略奪や強姦は諸外国と比べ少なかった。
皆戦争に送られて死ぬのなんていやに決まっているが、いざ占領されようと
したらお国のためにと我慢するのが日本人。
俺だって戦場で死ぬのなんていやに決まっているが、いざとなったら行く。

いやなことは皆当たり前。>>1は誤解しているのかアホなのか。
12名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:39:49.73 ID:9tOvvNmr0
これはネトウヨ耳が痛いか
13名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:39:50.11 ID:Me9/s97v0
○○年早い
…って本当に使う人いるんだ
14名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:39:55.12 ID:B0uhJnCeT
中朝韓は普通の国だから単独で1国ずつ攻めて来るよ
その場合は自衛官だけで対処可能
だから徴兵なんて不要
足りないなんてありえないから大丈夫大丈夫
万一に備える必要もないだろう
15名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:41:08.03 ID:jy1uNFCt0
>>9
ブッシュ政権の時に、カード会社からの要望で
自己破産できなくなったはずだけど、オバマになってから変わったんだっけ?
16名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:41:15.70 ID:8BnOu2uO0
専門家に聞いたことを書いてるだけで自分まで専門家になったつもりのカスゴミ記者
17名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:41:45.95 ID:H94LB9PFP
Twitter「また馬鹿を発見させてしまった」
18名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:42:01.57 ID:k7+2qYDP0
>>6
それって徴兵制度と関係なくね?
19名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:42:41.90 ID:z4ijTgus0
まあ戦争なって生活困窮者のボランティアンが死ぬか尽きると
次は徴兵になるんだけどねwwww
JSFはアフォだろ

真っ先に自宅警備員に白羽の矢が立つくらいイメージできないネトウヨ哀れwwww

前の戦争では自爆機に乗せられて後から銃口向けられたまま何の罪も無い
アメリカ艦船に突っ込まされてるんだから。
それくらいのことまたやるよ。

wwwwwwwwwww
20名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:42:59.00 ID:86Q0gM7W0
うーん、このでがわるい
21名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:43:01.98 ID:IaXfT8ak0
現代の戦争において軍人は専門職化し、素人は足手まといでしかない。
よって徴兵制はあり得ない。
現実として先進国では志願制であり、中国ですら実質志願制である。
22名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:43:58.68 ID:os78M6Ls0
>>6
じゃあそう書けと。
徴兵されるとしたら大量の人員が必要となる陸戦主体になった時のみ。
ある程度技量が必要とされて大した数もいらない空海軍に徴兵された新兵持ってきても邪魔でしかない。
で、陸戦主体になるのは他国に侵攻する場合か日本本土防衛の場合。
前者は大戦じゃあるまいし今更大陸侵攻する意味も意義も無いので唯一日本本土防衛の場合のみとなる。
日本本土上陸侵攻されてる状態は敗戦濃厚なので徴兵されるくらい諦めろ。
情勢しだいであり得ると言うだけで開戦即徴兵制なんてのはあり得ない。
23名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:44:37.73 ID:AgL/5E1/O
>>7
同盟国との安全保障条約に基づく派兵で、自国民を徴兵してまで
兵力を提供しなきゃならん事態て何ぞ?
アメリカが他国に侵攻受けて国家存亡の危機とか?w
24名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:44:38.72 ID:SxYXgbq40
>>19
と、徴兵拒否の在日を見て、”韓国になら俺達でも勝てる”と思う我らネトウヨであったw
25名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:45:30.25 ID:11RitWOpP
バカウヨって徴兵行くの?
おれ拒否するw
26名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:45:49.74 ID:SnUljOcMP
>>19
お前の頭は大東亜戦争で止まってるな
27名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:46:43.79 ID:86Q0gM7W0
>>25
莫大な税がくる
28名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:46:45.22 ID:IaXfT8ak0
>>25
徴兵制はあり得ないと言われてる中でのその発言。
あなた、バカですね?
29名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:47:11.05 ID:jl/BnKZC0
>>19
>何の罪も無いアメリカ艦船

笑いのツボはここですか?w
30名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:47:40.69 ID:STZhzIiWO
>>8
そこに至る経緯を全く説明せず、インパクトのある予測結果だけ叫ぶ

詐欺師の手口だな
31名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:48:01.15 ID:oF1+6/QVP
>『あなたたちが戦場に送られるんだよ』と言った途端顔色を変える

この一言で黙らせることができるのは無知だけだろ
32名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:48:03.08 ID:4KObDjsBO
戦争戦争言う奴に限って自ら戦うのは嫌という。
33名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:48:05.03 ID:22KegxUD0
徴兵制が復活するか否かを論じてる時に、なんで現地で兵士と行動を共にしたことが関係すんだろう?
34名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:48:45.89 ID:KFUKb3OT0
徴兵より現実的なのは徴用だろうな。
派遣で工場の下働きは慣れているし、ブラックでこき使われているから、
徴用は即戦力かもな。w
35名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:48:50.36 ID:FGM8p+3M0
まえに「現代の戦争では徴兵などありえない」とか堂々と書きこんでた子がいたね
そういうのどこで吹き込まれてくるんだろう
36名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:49:26.58 ID:526+l20nO
マスコミは口先だけの腰抜け偽善者の集まり
馬鹿ばかりだよね
37名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:49:29.18 ID:jyzxrgoX0
せめて戦闘経験があればハッタリ効いたかもしれないのにw
38名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:49:29.56 ID:gFcEgAFqO
この人の人格やスタイルの是非はともかく、徴兵制は俺も反対だわ。
軍事力そのものを否定するつもりはないが、志願制に比べると徴兵制の部隊は士気も低いしシステム維持・管理のコストも高くつくし、割に合わんぞ。
39名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:49:31.00 ID:XgPnOYvm0
>>11
もし大陸なり何なりの諸外国が日本に攻め入って来たとしたら
それって相当末期だと思うの

本土決戦なんてもう負けてる時だと思うの

「占領されようとしたら」って想定してるけど
何処で戦うつもり?
占領される前に北朝鮮に上陸して相手国を潰すって事?
40名無しの権兵衛:2013/08/06(火) 09:49:35.85 ID:xvH1aNFm0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    麻生発言の「ナチス」云々の部分を切り取って世界に発信したのが共同通信   
    |       } 川川川リヾヾ.    「ナチス」という語彙に脊髄反射した米国ユダヤ団体が麻生批判を始めると   
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     それまで様子見をしていた朝日新聞がそれに便乗して麻生総攻撃を開始する      
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.      「左翼のクソ」はこういう臆病で卑怯な奴等なんだよ。
41名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:49:37.45 ID:4btwwR+TP
>>6
浅井さんは、確かに米国の「貧乏人を志願に追い込むシステム」を
言ってると思うが、 そんなことはJSFは知ってるよ

JSFは、マイナーな軍事評論家と言っていい男で
防衛省の広告塔もやっていて、軍板の有名人だ

JSFの言っていることは、一寸、防衛省の省益のプロパガンダ過ぎ
必ずしも賛成しないが

浅井さんは、
「違うジャンルのエキスパートに対して敬意を欠いたこと」
は謝ったほうがいいな

論理的にデイベートしているところで
「オレは現場の経験があるんでえ!」といっても
そりゃあ、団塊老害になっちまう(w

まあ、浅井さんが
サラエボのロミオとジュリエットとか、色々見てきて
訴えたかった気持ちや、善意はわかるが

JSFは「戦争はジョニーは戦場に行った」みたいになる場所
という事は 知ってるひとだから
説教する相手を間違えたな

まあ、防衛省の広報担当の軍人に、
戦争の悲惨を 釈迦に説法しちゃったようなもんだ(w
42名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:49:49.61 ID:SxYXgbq40
>>26
その大東亜戦争で最強だったのがおとなしく命令に従う東北民。
最弱が日ごろ威勢のいいやくざ。
こいつらは軍紀にも従わずいざというとき逃げまくった。

こんなところで威勢がいいのなんて強いはずも無い。
世界を震撼させるのは日頃おとなしく忍耐強い人間。
朝鮮の地で敵として会おう。
43名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:50:07.75 ID:vbJp5cBD0
言わんとすることは大いに理解できるけど
それを最終的に何年早い!とかで済ませちゃうと説得力がガクッとね…
44名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:50:48.47 ID:48seIJdo0
老害サヨはいっつもそう。ネットの保守はすぐ「戦争したがってる」と思い込み
それに対してワンパターンの「徴兵制になると家にきてひっぱりにくる」と脅すだけ。

>>19

典型的ネトウヨの左翼なりすまし乙
45名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:51:26.88 ID:MfRlfDRz0
現代の徴兵制は国防ではなく洗脳のため。
46名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:51:55.95 ID:90judTYi0
>>25
俺もお国の為に死ぬ気は無いなぁ
即座に降伏するし何だったら寝返ってスパイになるかも知れない、自分が第一じゃん
47名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:52:09.56 ID:fGUXj4BQ0
そもそもこいつの「『中国や韓国と戦争するのもあり』とする人の増加」ってのがうそ臭い
48名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:52:14.15 ID:SnUljOcMP
>>34
企業の工場が海外に行って雇用が減ったから、それはそれで有りじゃね?
49名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:52:15.53 ID:6umde+Yd0
>>32
>戦争戦争言う奴に限って自ら戦うのは嫌という。

俺も嫌だけど、全面戦争を回避する為の武力の保持と限定的な行使はアリかなと思ってる
安易に戦争とか言い出す奴も、憲法9条が守ってくれるって奴もどっちも信用していない
50名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:52:18.84 ID:11RitWOpP
>>27
そういうのは無視しとけば良いって西村ヒロユキって奴がゆってたw

>>28
もしあったらだろ。
竹島突っ込んでこいや。バカウヨ口だけか?(笑)
51名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:52:19.55 ID:86Q0gM7W0
>>45
大学時代に終わってるが
52名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:52:23.60 ID:sB1+kW4r0
徴兵制ありえないとか言ってる馬鹿多すぎだろこのスレ
いきなり徴兵して即戦場のわけねーだろ
二年、三年実質給料無しの三食配給で軍事学校にぶち込まれてから戦場行きだよ
土木整備警邏人間の壁、この辺りなら素人からでも余裕

お前らも戦場に行けるよ安心しとけ
53名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:52:28.28 ID:E4bJi9EA0
>>19
第一マゾ発見w

>>25
第二マゾ発見w

>>35
そうじゃ無いんだよ。
改憲だけでも高いハードルを更に上げる売国奴に対抗してるんでしょ。
54名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:52:54.62 ID:jl/BnKZC0
>>46
降伏のポーズを取る前に殺されないといいねw

そういうことを本当にする人は
事前準備をしてるんだよ? 知らない?
55名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:53:03.10 ID:AeN5TkA/0
>>45
ああ、お隣の国ですね
56名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:53:08.19 ID:DGDmG8ea0
戦って殺されるよりも 進んで 奴隷になりましょう。
57名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:53:33.67 ID:rwQzW1+W0
警察が必要ってやつは自分で凶悪犯取り締押さえやれよ?
58名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:53:43.74 ID:6woy/8Bv0
日本のことより己の懐具合の心配をしろ、赤紙候補bPのあほのネトウヨw
ジタミは軍法会議復活、徴兵拒否は懲役300年だとさw

つか、名前欄にfusianasanで本人証明して、氏名晒してから
・私は兵役に志願します
・私は赤紙、徴兵に応じます
と宣言してから意見を述べよ 出来ないなら口だけ番長のヘタレと見做す
59名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:53:44.51 ID:XgPnOYvm0
>>23
昔、湾岸戦争の時だったか
国連の多国籍軍がイラクと戦った時
日本は金しか出さないって批判受けて
人的協力もしろって海外派兵が出来るように憲法の解釈で変えられた例があるので
アメリカ軍ばっかり戦って日本兵も戦えって言われる可能性は無いでは無くない?
60名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:53:44.54 ID:FGM8p+3M0
>>53
なるほど、売国奴に対抗するためなら堂々とウソを書き込んでも平気なわけだ
愛国無罪の精神ですね
61名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:54:26.47 ID:48seIJdo0
>>8
現実的には仮に9条改正しても経団連や経済団体が「徴兵制反対」とか言うの簡単に予想できるのになw
そういう思考が徴兵制連呼にはない。
62名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:54:34.48 ID:HRiSDn6D0
俺身障二級だから徴兵制なっても多分ゴミ扱いされる
仕事を下さい・・・
63名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:55:05.57 ID:jl/BnKZC0
>>56
殺され方と死ぬ時を選べる戦争の方がいいなw
64名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:55:08.19 ID:V0jsZfp9O
>>19の前時代的発想に抱腹絶倒。ww
50年前のベトナム戦争ですらそんな戦闘は無かった。言わんや湾岸戦争以降は、だ。
ディスカバリーチャンネルを黙って半年は観て、現代戦を理解してから書け。
65名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:55:42.06 ID:1B4aTp/VP
有事の際は戦場に行きたいけど
おそらく「>>1-1000は来るな邪魔だ」>自衛隊

全面戦争でもベンチにすら座れない可能性が高いというか、
全面戦争なら自衛隊がベンチに座らされて戦場はほとんどUSA軍

いまどき一般人が戦場で命懸けの戦いをする場所は
ブラック企業くらいしかないのが現実。

よって、平和社会の維持発展のために
若者をブラック企業に就職させない政策の遂行が必要だ。
66名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:55:43.48 ID:5BXdNo31O
記者連中で骨のあるヤツはいるが言葉できゃんきゃん言うヤツが一番身勝手。記者の面汚し
67名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:55:54.78 ID:FGM8p+3M0
>>59
国連軍の枠組みで自衛隊を世界中に派兵できるようにしようってのが小沢
日米同盟の枠組みで自衛隊を世界中に派兵できるようにしよう(集団的自衛権)ってのが安倍
68名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:56:29.92 ID:86Q0gM7W0
>>64
左翼はアレ引用するけど
脚色ばかり嘘ばかり
膳任しないように
69名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:57:11.57 ID:DGDmG8ea0
徴兵されて 中国共産党と戦って殺されるよりも 中国人の奴隷となって強制労働に励みましょう。
70名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:57:14.49 ID:E4bJi9EA0
>>60
丸々、嘘って訳でもないんだよ。

左翼の思考形式では解りにくいかもしれないけどね。
71名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:57:31.79 ID:11RitWOpP
俺バイオハザードめっちゃうまいから戦力になるよ。
エイム半端ねーしヘッドショットコンボ繋がりまくり。
でも行ってあげないw
72名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:57:41.33 ID:SxYXgbq40
>>58
徴兵に行かなくてもお前とっ捕まえて韓国政府脅迫すればばいいじゃじゃね?

どういう返事が来るか楽しみだw
73名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:57:54.71 ID:IaXfT8ak0
妄想はいいです。
徴兵制が必要な論理的な根拠、大きな反発が予想されるがどうやって実現するのか。
まずこの2点を語ってください。
74名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:58:16.58 ID:8e+7rj9S0
>>1
ソース提示出来ない記者なんてあうあうあーと変わらんw
まー、戦争体験があれば一目置くかも知れんが
経緯すっとばして仮の結果だけ騒ぐののは詐欺師の手法じゃんw
75名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:58:36.12 ID:48seIJdo0
>>58
ネトウヨが嫌左翼させるための書き込みにしか見えない。
76名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:58:38.46 ID:FGM8p+3M0
>>70
歩兵は消耗品だ補充しないとなくなる
志願者が尽きるまで消耗したらあとは徴兵しかない
平和な時代に志願者だけで足りるのは戦死者がいないからだ
77名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:59:06.47 ID:X2tQFsyEO
現代でも徴兵制やってる国はそれなりにあるが、現代の徴兵制なんて形変えた税金みたいなもん
金払うなり労働するなりで大半の人が免除できる
抜け穴がほぼ無い強制徴兵なんてまだやってんのは韓国北朝鮮くらいだ
78名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:59:17.02 ID:fGUXj4BQ0
で、この馬鹿は中国や韓国と戦争になる場合戦場はどこになるって言ってんの?
79名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:59:19.96 ID:DGDmG8ea0
9条教記者の不思議

どうして日本が戦争を放棄したら 中国北朝鮮が侵略してこないと断言できるのか?


不思議・・・ 不思議・・・
80名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:59:21.35 ID:86Q0gM7W0
>>67
小沢案をやろうとしたら
アメリカを通して活動しないと使うにも
使えなくなったのが解ったのでは
81名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:59:23.42 ID:AgL/5E1/O
>>52
戦時徴兵して二年も三年も練兵期間が取れるってどんだけ悠長な長期戦やってんだよ
いつの時代の話だそれはw
というか日本にそんな長期交戦能力ねーよ
82名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:59:58.61 ID:jl/BnKZC0
>>76
海洋国家で歩兵が消耗するってw
83名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 09:59:59.87 ID:nd989Vtt0
>>59
そりゃ国際社会の一員としての義務だろ
徴兵してまで参戦すると言うことにはならんし
84名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:00:02.69 ID:KFUKb3OT0
>>52
二ー三年って、それだともう戦争終わっているだろ。w
ゲリラ戦でもやるのなら話は別だけど、日本にジャングルないしな。
85名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:00:29.73 ID:M8/bId5wi
相変わらずの基地外発見機だなぁw
86名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:01:14.21 ID:E4bJi9EA0
>>76
大東亜戦争までの戦争形態で現代戦を語るのは、ナンセンスじゃないの?
87名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:01:46.42 ID:DGDmG8ea0
中国の漁船に体当たりされたら ありがとう中国様 と言って バンザイします。

朝鮮人に殴られたら すすんで お金を差し出しましょう。
88名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:02:02.34 ID:pZ2gJM2LT
税収の落ち込みや維持費の倍増、全体の士気、錬度の低下を招く徴兵制はいらない
銃を撃てるだけの低脳などお呼びではないのだ
89名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:02:03.99 ID:SxYXgbq40
>>86
本土決戦にんったらわからないけどな。
90名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:02:04.45 ID:nS4LIRQ50
どこへ逃げても、墓場に徴兵されるんだよ…
91名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:02:40.63 ID:f55NFL3t0
>>80
小沢案どうこうじゃないけど、その方向で行かなきゃ仕方ないじゃないかな?

一般人が悪いことをしたら警察に捕まり裁判で裁かれ罪を受けるように
国も悪いことをしたら警察に捕まり裁判で裁かれ罪を受けるようにしないと

世界警察(国連軍)と国際裁判所を充実させるしかない
92名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:02:49.91 ID:FGM8p+3M0
>>80
少なくとも国連軍としての活動なら地域紛争の汚れ仕事はやらされるかもしれないが
米中露間の紛争には(国連軍が組織できないから)巻き込まれない
個人的にいちばんいいのは自衛隊は日本に引き篭もって本土防衛やりながら米軍のサポートをすること
93名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:02:52.96 ID:SnUljOcMP
>>76
だから歩兵が必要な場合は、敵地侵攻か本土決戦だと
94名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:02:57.86 ID:M19j5ZGV0
avの知識だけは豊富な童貞がセックスについてしたり顔で偉そうに間違いを指摘してたら

そりゃ相手にされないなww
95名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:02:58.67 ID:nd989Vtt0
この世代は幼少期から反日左翼思想を刷り込まれているからね
96名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:03:03.23 ID:11RitWOpP
日本軍はB−29に竹槍で挑む様な軍隊だから使えない
97名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:03:24.82 ID:7uclxK7Q0
アニメの戦争もの(例えばガンダムやヤマト)をあげて「あのアニメはかっこいい兵器とかっこいい戦艦やロボットで人を一瞬で大量に殺して喜ぶ戦争賛美の悪質アニメだ!」と非難すればアニメファンは
「いや!あのアニメは戦争の残酷さの中で愛や友情、命・平和の大切さを謳った名作だ!」( ー`дー´)キリッと答えるだろう・
しかし

「本当にそう思ってあのアニメ見てるの?」っと聞と聞くと
(;゚(エ)゚) アセアセ何も答えられない。
98名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:04:09.83 ID:QvESghD10
新聞記者なんて、所詮チンピラ
99名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:04:17.91 ID:sB1+kW4r0
>>81
>>84
学徒動員と勘違いでもしてんのか?
自民がやりたいのは今の志願制の自衛隊員数じゃ足りないから枠を拡張したいんだよ
その穴埋めに徴兵制を組み込むんだよ
今までどおり士官クラスが防衛大連中で手足を徴兵組みで賄うだけ
100名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:04:39.37 ID:inyHromv0
>>54
まあその辺は勝手だと思う
相手が中朝韓なら、侵略されたらどうなるか考えるだけで嫌だな、あの民度だからな
犬になって生きるか自分自身の生活や尊厳を守るために戦えるかって話だ
国のためにとか以前の問題だわ
101名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:05:00.18 ID:FGM8p+3M0
>>82
歩兵が消耗しないなら陸上自衛隊は不要だな
解散すれば?
102名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:05:02.22 ID:X2tQFsyEO
>>89
上陸をこれっぽっちも抑えられなくなった時点で負けだからね
徴兵もクソも無いゲリラ戦に突入だ
そうなる前にアメリカやらが介入するだろうけど
103名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:05:15.96 ID:XgPnOYvm0
>>83
いやごめん
皆、志願して参戦するって前提で話してるんじゃないの?

「戦いたい奴だけ前線に逝く=自分達には関係ないから戦争するのもあり」って事?
104名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:05:32.24 ID:E4bJi9EA0
99
105名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:05:33.17 ID:7uclxK7Q0
アニメの戦争もの(例えばガンダムやヤマト)をあげて
「あのアニメはかっこいい兵器とかっこいい戦艦やロボットで人を一瞬で大量に殺して喜ぶ
戦争賛美の悪質アニメだ!」
と非難すればアニメファンは
「いや!あのアニメは戦争の残酷さの中で愛や友情、命・平和の大切さを謳った名作だ!」
( ー`дー´)キリッと答えるだろう・
しかし

「本当にそう思ってあのアニメ見てるの?」っと聞と聞くと
(;゚(エ)゚) アセアセ何も答えられない。
106名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:05:40.23 ID:jl/BnKZC0
>>101
自衛隊は災害対策部隊ですよ?知らない?
107名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:05:46.25 ID:dmUNHcCzO
反論出来なくなると論点ずらし人格攻撃して優位に立とうとする女の腐ったような奴みたいだな
108名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:06:01.38 ID:Eogn8E070
徴兵制を問題にしたいなら近くの国にいまだにやってる国があるじゃないか
まずそこにいって活動してきたらいかがかと
109名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:06:30.39 ID:DGDmG8ea0
「国連軍」という組織の本質は
お互いの国で助け合うこと。

フランス軍が敵に銃撃されたら、自衛隊も反撃しないといけない。
イタリア軍が空爆をうけたら、自衛隊は敵地に先制攻撃しないといけない。
それが助け合いだな。

助けてもらうだけ なら国連軍に参加する資格は無い
110名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:06:33.30 ID:lQtY7ZAeP
>>1
>『あなたたちが戦場に送られるんだよ』と言った途端顔色を変える。

答えにくい質問を消してる時点で話にならねーよwww
111名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:06:44.16 ID:Ide9xA/N0
データ出す人に対して自分はデータを出さず、自分は経験したから、聞いたから、でデータを覆そうとする人間

あれ、これってどこかの国の・・・
112名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:06:59.19 ID:86Q0gM7W0
>>91
>>92
兵站確保でも一番きついかもしれない
国連軍はブッシュに無視されるシステムしか無い

沢山の宿題が見えます
113名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:07:32.26 ID:yz6DpdyC0
日本でもアメリカみたいな極端な格差社会を作り出し、
底辺にいる人たちを志願兵になるよう誘導するという画策が始まってるね。
その前に改憲があるけれど。
114名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:07:46.86 ID:58FDJ52r0
朝鮮人思想に価値観は無いと学んだろ?
地べたを這い回る選択よりは死ぬ時は立ったままだ
リベラルに生きる資格は無い
115名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:08:11.56 ID:E4bJi9EA0
>>99
ミスったよw

自衛官になるのが大変な位の競争率になってるんだけどねw
116名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:08:26.43 ID:7uclxK7Q0
実際に武器を持たない国の領地を占領したり、民間人に手を出したら
国際法違反で罰せられるから、軍隊は必要ない
117名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:08:26.36 ID:FGM8p+3M0
>>105
少なくともガンダムの監督はものすごい反戦思想の持ち主で
それ見た子供が無邪気に戦争を賛美してるから続編続々編でさらに反戦色を濃くした
小学生がわからないのはしょうがないが成長した後に振り返ってみてそれに気づかないようでは
118名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:08:42.07 ID:nd989Vtt0
>>101
徴兵したところで使い物にならない
全く意味がない
119名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:08:47.99 ID:YpORUiOp0
>>105
大切なことだから2度繰り返したのかな?w

じゃあ、そのアニメつくってる会社は
大量に人が殺されるシーンを見せて、子供(?)を喜ばせることを
目的に話(商品)をつくってるのかい?
120名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:09:15.56 ID:lQtY7ZAeP
>>101
いや、最終地点(半分くらいかな?)まで消耗しちゃったら日本の敗北。
因みに、今時の戦争で一国家vs一国家ってのはあり得ないからね。
中東ですら、バックに他国を抱えてるぐらいだし。
121名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:10:56.31 ID:XgPnOYvm0
>>92
>個人的にいちばんいいのは自衛隊は日本に引き篭もって本土防衛やりながら米軍のサポートをすること

現状一番いいのはこれだと自分も思うんだけど
アメリカさんの意向によっては与党が無理矢理憲法改訂に持っていく可能性はあるよね

現に憲法改訂に必要な手続きを簡単にする方向から変えようとしてるし
122名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:11:12.42 ID:f55NFL3t0
>>112
でも世界警察(国連軍)を強化して実質的なものしない限り
それぞれの国で軍事予算を増やしていくしかない
それでも中国など大国が圧倒的に有利になる

一般家庭で言うなら、警察がないから、自分で警備員や兵士を雇うって
自分の身は自分で守らないといけなくなる。
でもどんなに守っても金持ちの雇った強い兵士が大挙したらどうしようもない。
結局はすべて金持ちに持っていかれる
123名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:11:34.52 ID:ACOfCoRL0
まあ自国防衛など戦場では無意味だけど、占領した後(された後)なら徴兵も有用。

朝鮮戦争では米軍が徴用で日本人を連行して、
それなりの数の民間人が死んでるけど、あれも専門家や輸送などの実能力持ってる人達だからねぇ。

捕虜を地雷撤去に使った某国とか、
その国の反政府勢力を強化させてその国の国民の手で邪魔な勢力を粛清させて自分の手を汚さないとか、
ど素人の徴兵や徴用は占領された後にこそ起こりうる。

中国や韓国と戦争に負けた時こそ、若者が戦場に送られる可能性があるんだけどね。
124名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:11:34.94 ID:X2tQFsyEO
>>116
中国はウイグルにそれをやったけど罰せられてないんですがそれは
125名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:11:48.16 ID:4btwwR+TP
ただ、JSFの論理に私は軍板住人として批判的だな(w
1.現実にどうなるか?の予測としては
  日本が、借金1000兆円だから、財務省は「軍事的な筋論」なんか
  無視して、支出を削るのに必死だから
  選抜徴兵で 任期制と、高齢の曹を代替して
  選抜に洩れたデブと、女性は「ドイツ式介護奴隷」にするという
  プランは、財務省や財務族議員では燻ぶっている

  だから、一概に、「徴兵は、左翼の9条改憲の妨害のための脅し」とも言い切れないんじゃないのか?

2.国防のあるべき論としては
  そりゃあ防衛省のお役人さまは、徴兵導入で、リストラされたら嫌だから
  「現代の軍事は徴兵になじまない」って事にしたいだろうけど
  1)じゃあ、たった15万人の常備兵が損耗したら
    朝鮮戦争の韓国軍みたいに 素人に銃を持たせるのか?
    徴兵とは限らないが、現状も予備兵力不足だから
    「予備兵力を増やす改革」は必要じゃないのか?

  2)徴兵がないから 財界・政界の軍事無知・平和ボケが酷すぎるから
    徴兵に限らないが、「お偉方の候補生に、軍事教育すべきではないのか」   
    日本国の指導部が
     潜水艦など時代遅れ、クラスターは悪魔の爆弾
     友愛ボート 第七艦隊だけいれば大丈夫
     空母からB52 では どんなに軍事費かけても首脳がダメすぎて勝てないぞ?

という点では防衛省&JSFの「徴兵はナンセンス・現状でOK」には
疑問の余地なしとはしない
126名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:11:48.60 ID:5TEhgdqK0
>>94
この浅井って人も実戦に参加したわけではないだろ。
それこそ見てただけで。
お前、馬鹿だろ。
127名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:12:05.50 ID:CZABZEt40
現状極東アジアにおいては米国の盾になることが日本にとって最も安全である選択肢である。
しかし、それは同時に米国にとっても最も安全な選択肢である。
これをどのように利用するかであるが、右も左も感情を優先する。
128名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:12:37.21 ID:IaXfT8ak0
>>101
抑止力って知ってる?
それに少数の上陸すら防ぐことは不可能。
足りなくなるくらいの消耗が無いだけ。
129名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:12:39.48 ID:HL79XhnYO
初っ端から頭でっかちと言っているし
彼のデイタなんぞもとより聞く気がなかったんだろう
130名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:12:55.74 ID:86Q0gM7W0
あっそう、なんだよね、麻生さん
ああそう、A倉、営倉、なら
武器庫でしたね
直接先頭は避け
強固な防衛
確実な供給
これが任務だった
131名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:13:01.00 ID:4mRAnikB0
>>113
なるべく志願者で足りるようにする愛国教育と、
志願するように仕向ける格差社会のセットだ。
132名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:13:03.52 ID:nd989Vtt0
>>103
消防士が火を消すのといっしょ
自衛隊員が戦う
素人の出る幕じゃない
133名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:13:14.32 ID:FGM8p+3M0
憲法九条のおかげで日本はベトナム戦争に参戦せずにすんだのに
能天気に九条が日本の平和とは関係ない〜とか言っちゃうのもどうかと思う
134名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:13:54.98 ID:lQtY7ZAeP
>>117
戦力が無ければ、中国に領土を侵略される。
尖閣諸島を次々と取ったら、次は沖縄だ。
沖縄に脅しを掛けて、民衆を全員本土まで下げてから取りに来る。
で、同様にして九州全土、四国、ここまで来ると、米国も見放すしロシアが調子にのる。北海道も取られてるだろうね。
日本は本土のみになって、領海が1/10以下になる。

最悪の形を考えない馬鹿は、この想像をしない。
保証も無いのに、尖閣諸島のみで済むと考えてる。
135名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:14:08.46 ID:7uclxK7Q0
>>124
国内問題だからでしょ
136名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:14:23.63 ID:+7RyFgIVO
徴兵?
ない方がいいけど
必要なときは仕方ないよね
って反応が普通の国のような気がするな
137名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:14:25.69 ID:E4bJi9EA0
>>133
マゾっぷりに惚れた。
138名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:14:48.17 ID:XgPnOYvm0
>>132
その意見だったら>>1の浅井さん寄りの主張?

>どこか自分に無関係の場所で無関係の人たちが戦ってくれると勘違いしているのだ
139名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:14:58.11 ID:c1eJam6rP
てか
徴兵制度=国民皆兵
だと思ってる時点で議論の前提が狂ってるんですけどね・・・

帝国陸軍ですら新兵徴集は徴兵検査 受検者の12%なんだよ

昭和17年ですら20%
こいつらの世代は根こそぎ動員の時のことしか言わないし

国民皆兵は永世中立国と小さな多民族国家と紛争中の国くらいだもん
140名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:15:16.94 ID:jl/BnKZC0
>>133
>憲法九条のおかげ

九条のおかげで彼女が出来て年収もアップ
肩こりも取れて(ry
まで読んだ
141名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:15:46.59 ID:ed0PJgyzT
現状から言えば、戦時に慌てて徴兵制が施行されると言うことは皆無ですね。
日本では平和教育の影響で徴兵制は簡単に国民を軍隊に動員できるように思われていますが、実は非常に複雑な手続きや組織網が必要なのです。
例えば徴兵するには対象者をリストアップした徴兵台帳等が必要ですが現在の日本では20才前後の若者では現住所地から離れて暮らしている者が多いですよね、
ですから住民票等でリストを作成するにしても漏れが多すぎます。
またリストに基づいて招集するにしても召集令状を送付したり実際に手続きをするのは地元の役所ですが今はこれに対応できる部署が何処の役場にもありません。
また戦時においては、招集されてきた膨大な人員を教育すべき教育隊も施設もありません。

従って平時において準備出来ていない徴兵制を戦時に付け焼き刃で法改正しても機能しないのです。
142名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:15:49.04 ID:FGM8p+3M0
>>136
徴兵は絶対にありえないとか絶対に徴兵されるとか言ってる人間の頭がおかしいだけ
143名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:16:50.14 ID:6vCPLRocO
>>133
日本さえ平和ならそれでいいんだ?
144名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:16:51.11 ID:4mRAnikB0
>>132
素人の消防団が、消火のアシストしたり、消火後の再出火の見張り
後処理をしてるわけだが。
145名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:16:56.53 ID:IaXfT8ak0
9条があるのに竹島は取られたんですが、それは…………
146名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:17:17.23 ID:CZABZEt40
>>134
孤立した段階で負けは決まっている
核兵器を持っていようがいまいがそれは変わらない
147名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:17:35.84 ID:AgL/5E1/O
>>99
それは君の妄想であって現実ではない

現行の志願制で足りないほど自衛隊の規模を拡大するような余裕は日本にはない
148名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:17:36.86 ID:c1eJam6rP
>>136
てか
徴兵制度=国民皆兵と思ってるアホが多すぎるんや
149名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:18:14.00 ID:48seIJdo0
>>139


そう、普通に考えたら視力とか持病検査とかするよな。
しかもこの記者が言う徴兵って無理やりひっぱってくるんだろ

そんなにすぐ裏切るだろ・・・・。
150名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:18:19.66 ID:lQtY7ZAeP
>>146
孤立する手順を踏ませない為の軍隊だよ。
軍備がなけりゃ、話にならん。
151名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:18:26.65 ID:FGM8p+3M0
>>143
中国でインフルエンザが流行ってたら日本でも流行らせようっていう思考の人かね
152名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:18:56.93 ID:Qh8GLntW0
引退した無名記者のツイートとかどうでもいい
153名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:19:00.58 ID:sb45G53z0
やる気のない兵隊に鉄砲もたせても役に立たないよな
154名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:19:00.77 ID:7uclxK7Q0
>>119
そうだねヤマトのおもちゃを持って「はい!波動砲!ブチュウウウウ!!お前ら全滅ね」
と遊んだ覚えあるだろう?

「くだらんマンガ読むんじゃない!」と親に言われて
「いや、漫画家でも医学博士の人いるよ」と言ったことあるだろ?
155名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:19:08.14 ID:XgPnOYvm0
>>134
>沖縄に脅しを掛けて、民衆を全員本土まで下げてから取りに来る

現状、その状態になったら
まずアメリカ軍との全面戦争じゃない?

で、沖縄が盗られるとしたらアメリカ軍が負けるか
政治的な問題でアメリカが沖縄を相手国に譲ることにするかどっちか
156名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:19:26.02 ID:Av4tmKsI0
他人に「もっと勉強しましょう」とか言い出すやつは大抵アホ。
157名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:19:34.19 ID:HY4ki18O0
志願兵は、100%が国のためにの志で志願していると・・・。

>9みたいな奴ほど、戦争になれば、自衛隊を辞め
 まじめな奴ほど、戦争に参加するんだろうな・・・。

ソースも面白かったけど、経済的影響は少ないと言うなら、富裕層がどの程度軍に志願してるかも
知りたいよね。人を納得させるには、切り口が単純で、その程度で何か?って思えるソースだよね。
王子や貴族の話も、それは戦力で国を広げ、国を統治した者の責務だからだよね。
158名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:20:03.33 ID:bdAfsyETO
勿体無い人だな、という印象

行き過ぎた言葉だけが独り歩きして
本質をロクに取り上げて貰えていないとか、損な人

何処かの「イケメンシェフ」みたいに、
いざ突っ込まれると焦って言葉が行き過ぎるタイプか

よく戦地を生き抜いて来られたたものだ
159名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:20:32.74 ID:5tc5BQbZ0
前スレでなんか電波受信してるようなレスがいっぱいあって怖かった。しかもそれで会話が成立してるかのようなレスまであった。


頭のチャンネルが違うんかな・・・
160名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:20:43.07 ID:+7RyFgIVO
>>142
まあそうだよなw
つーかその人達は志願もしないんだろうしw
他人に任せて守ってもらって文句言うだけの人達なんだろうな
161名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:20:48.46 ID:DGDmG8ea0
戦って殺されるよりも 進んで奴隷になりましょう。

奴隷とは
1 中国人警官が気分で通行人を殴っても文句言えない
2 円資産は強制的に元に両替させられて実質10分の1の価値になる。(差益は中国人に配分)
3 民族浄化と称して日本人は強制的に中国人と結婚させられる。
4 中国人入植者が到着したら、日本人は代わりに街まるごとタクラマカン砂漠に移住させられる。
5 日本語は禁止、朝日や読売は新華社日本支社として接収
6 日本人のネット接続は禁止、携帯・スマホは朝晩2時間だけ使用を許される。
162名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:20:56.91 ID:ed0PJgyzT
はっきりいって金はかかります.
最低限当然の給与払わなけりゃいけないし、徴兵されたやつでも腹はへるし、電気も使うし制服、戦闘服いろいろ支給しなきゃいけないし、
徴兵専門の教育隊も作らないといけないし、それを教育するためには、もっと維持するのに金のかかる下仕官を助教として大量に迎えないといけないし、当然教官の仕官もいる。

しかも、徴兵した兵士に最低限教え込まないといけないことは、これだけあります。

自分が使う兵器の整備分解組み立て
上官の命令に従うこと
自軍と敵の見分け方
捕虜関係

とりあえずこれぐらいは教えとかないと自軍の邪魔になります
徴兵制の大きいメリットは、ちょっと再訓練したら使い物になる兵士になる一般国民がいる、ということです。
163名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:21:05.11 ID:lQtY7ZAeP
>>155
現状のままならね。
ただ、米国軍がのほほんと暢気に駐留してくれると思うか?
米国債を今の5倍以上買わされるぞ?
164名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:21:21.35 ID:XgPnOYvm0
>>158
ネット慣れしてない人がツイッターとか始めちゃうと
絡まれて炎上するという例だと思うわ

対応が下手
165名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:21:33.24 ID:SFBk7/nQ0
他人のソースでドや顔すなよってことだろ
166名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:21:49.60 ID:CZABZEt40
>>150
現状は軍隊を保持しなくても孤立しないんですが・・・
米国の出て行けない状況は軍隊では作っていないしね。
かといって、日本人が作り出した状況でもありませんが。
167名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:22:15.83 ID:IlG4LHH40
小出しに反論すると敵わないものだから、後日一方的に反論して終わらせるつもりだなこのカスは
168名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:22:18.25 ID:nd989Vtt0
>>134
シナリオとしては
尖閣→石垣→色々と理由つけて沖縄に基地→本土にも基地
→米中の緩衝地帯となり日本政府は蔑ろ
→中華から大量の移民→中華のガス抜き、日本人迫害

場外で米中がしのぎを削るがその都度日本が被害を被る
169名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:23:52.87 ID:Q3WKVi9C0
>>158
そら戦地とはいえ安全圏にしかいないからだよ。
それが偉いと考える老害w
本当に尊敬スべきは前線にいる兵士だということを忘れてるボケ老人w
170名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:24:14.38 ID:lQtY7ZAeP
>>166
中国軍は確実に戦力を増やしている状態なのに?
なにも千年先を見ろなんて言わないよ。
せめて50年先を考えろ。

まあ、中国GDPの48%が不動産って時点でお察しではあるが・・・。
171名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:24:31.27 ID:FGM8p+3M0
結局のところ現代の戦争では徴兵なんてありえないという自分にとって都合の良いウソに飛びついてそれを盲信しているだけ
172名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:24:34.14 ID:nd989Vtt0
>>138
全く違うね
俺も召集される立場だし
皆も血気盛んだよ
173名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:25:03.79 ID:n/AxaGL40
>>164
ネット慣れというより、議論慣れしてないんじゃないかな?

講演会とかで一方的に喋るだけ、とか部下をイエスマンでかためている人
とかに割と多いと思うんだが

相手に意見を押し付けるのは得意でも「納得させる」って視点が欠けた人って意外と多いよね
174名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:25:09.88 ID:jE++ZK/aO
>>159
なんか日本語おかしいのいたよな
あぼーんでレス番ずれたのかと思ってリロードしちまった
175名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:25:28.83 ID:pZ2gJM2LT
>>144
消防団的なものなら自衛隊にも予備自衛官制度があるでよ
普段は一般の会社員で年数回の訓練、そして何かあったら召集される
176名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:25:50.75 ID:E4bJi9EA0
>>170
まあそうだよね。
自壊するまでの心配だからね。
177名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:25:52.11 ID:c1eJam6rP
>>157
今でも欧州の王室や高位の貴族は普通に軍人してる

戦前の日本も皇族の大半は軍人だ
あと
よくバカが言う
「だったら政治家が戦場行け」とか極論は
つまるところ軍事政権容認ってだけ
民主主義だなんだ言ってるアホほどこういう矛盾を平気でのたまうんだぜ
178名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:25:54.09 ID:XgPnOYvm0
>>157
>富裕層がどの程度軍に志願してるかも

アメリカでもブッシュ大統領が実は兵役逃れしてたとかで問題になったよね
179名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:25:58.12 ID:86Q0gM7W0
>>158
はっきり受け答えると、口臭い、生意気だと言うわけですね
180名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:25:58.71 ID:sb45G53z0
自分の意見を否定されると自分の人格が否定されたと思ってしまう人って本当に困る
181名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:26:16.36 ID:OCrwIvZIO
>>165
したらば経験者以外は何も言えんよな
182名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:26:19.24 ID:bdAfsyETO
>>164
で、2ちゃんで肴になるという豪華オマケつきww
183名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:26:45.87 ID:pxSjZyWB0
浅井なんて所詮「どうせお前らなんて自分では戦う覚悟もねえく口だけ番長w」って言いたいだけではあるんだろうが
JSF氏が振った「徴兵制の可能性は低い」とか
徴兵ったって別に国民が全員兵隊になるわけじゃないとか
そういうのは全部論点ずらしというかもう浅井の言を無視した別の話題
あくまで「自分以外の誰かが戦うんだ」という前提に立ってるんだから
浅井の言った事の否定にはならない
「いや俺は戦いますよ」と言わん限りはな
184名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:27:03.33 ID:AgL/5E1/O
>>175
それ予備自衛官じゃなくて予備自衛官補
予備自衛官はいわゆる予備役
185名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:27:22.73 ID:pT0i5Xgs0
67歳のくせに軍人と友達だったとは、朝鮮人でもわかるウソだな。
終戦は1945年なんだがな。
186名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:28:09.97 ID:86Q0gM7W0
>>163
だとすると
アメリカ国債の決済で、いまの十倍は兵器が日本近海に来ますよ
187名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:28:17.36 ID:lQtY7ZAeP
>>176
いや、自壊前にやらかすかと。
その為の増強だろ?
日本の軍事はGDPの1%って状態だが、せめて2%は欲しい。
3%ぐらいが普通じゃね?
米国はちょっとあり得ない程に軍事に掛けてるが・・・。
188名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:28:24.73 ID:CZABZEt40
>>170
だから出て行けないんだよ。
出て行って米国に何か利点ががあるのか?
米国本土を戦場にされるぐらいなら、日本を戦場にした方が合理的な戦略。
この戦略上では中国にとって、中国が日本に手を出しても何ら利点が無い。
189名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:28:30.43 ID:QE0pFQ2F0
記者時代と違って即座に反論が帰ってくるから一方的に妄想を垂れ流せないね
じゃーなりすと(笑)ってのがいかにぬるま湯に浸かった存在なのかが分かったわ
190名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:28:32.98 ID:EH7G3yFC0
>>136
その「仕方ないよね」っていうのは自分や家族が徴兵されることも含めて仕方ないよねって考え?
191名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:28:34.69 ID:gxdn6tME0
>>1
こういう人にはどうしてもこう言いたくなる
「浅井久仁臣さん、もう少し勉強をしましょう。」
「長く生きていても馬鹿な人っていますよね」
192名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:28:47.73 ID:gYGT2zo00
ケツの穴ちっちぇえ 織田裕二並みにちっちぇえわ
193名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:29:19.64 ID:M19j5ZGV0
>>126
浅井みたいな通信社の連中が戦場で拾ってきた血の匂いのする情報をモニタ越しに見てチンコ擦ってるだけのニートにいちいち説明するんかアホらしい
194名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:30:06.61 ID:4mRAnikB0
>>175
いわゆる日本の予備役はアメリカの10分の1以下な。
195名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:30:24.16 ID:nd989Vtt0
>>183
いや「私は自衛官ではありません」の一言で論破される。
民間人が勝手に戦闘に介入して良いわけないだろ
消防士は消防士、警察官は警察官、医者は医者
196名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:30:28.79 ID:YpORUiOp0
>>144
戦闘に直接参加するより、情報戦や後方撹乱、住民扇動、暴動
などに対処できるだけの人材を確保して組織化するってのは
むしろこれからの現代戦で重要になる気はするね。

2chみてると後方撹乱について考えるしw
中国は案外そういう部分で直接的な戦闘にこだわらず
柔軟に内側から切り崩すことを考えるかもね。
197名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:30:55.31 ID:XgPnOYvm0
>>172
>皆も血気盛んだよ

皆って誰?
ていうか、「皆」を持ち出す時点でやっぱ「誰かがやってくれる」系の
甘えがあるんじゃないかなぁ?

自分は絶対に招集されない立場なんで
戦争賛成とか踊らされたバカが勝手に死ぬのは構わないけど
でもやっぱり戦場で子供たちが死ぬのは見たくない
198名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:30:58.46 ID:wYyYPLoq0
ネトウヨが論破出来るのは無知な小学生と、お笑い芸人バラエティータレントなどの知的下層部だけw

下手したら、爆笑問題太田にはギリで負けるレベルw
199名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:31:33.30 ID:5bdi/EDe0
浅井 久仁臣(あさい くにおみ、1947年9月17日 - )

戦後生まれの半ばプータローみたいな物書きに徴兵制云々言われましても…
鼻で笑っちゃうレベル(笑)
200名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:31:35.39 ID:Q3WKVi9C0
>>193
拾ってきたかどうかも分からんだろうにw
つか、ほとんどの読者視聴者は情報をモニタ越しに見てるんだが?
そういう人を相手にしないっていうならいったい誰を相手にしてるんだよ
アホウwww
201名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:31:41.91 ID:EH7G3yFC0
>>143
そういう君も、戦地には他の日本人に行って貰って自分は家でのうのうとっていう自分さえ良ければな人じゃないの?
それとも真っ先に志願して戦地に行くの?
202名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:31:52.85 ID:oeL/SL0wO
まぁ実際に世界飛び回って、自分の足で情報集めてる人からしたら、エアコン効いた部屋でPCの前に座って、
ただネットで検索してかき集めただけのソースwとやらを提示して悦に入ってる奴の相手するのはバカバカしいわな
203名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:31:54.70 ID:ETGL63WJ0
ID:DGDmG8ea0 
おまえ今のシナの経済状況知ってて書き込んでる?
204名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:31:54.82 ID:86Q0gM7W0
全否定しておいて、影響がでかく、収拾不能になったのをいいわけしてますね

天井にささったナイフは取れない
落ちるとき、誰かが怪我をする
205名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:32:25.05 ID:E4bJi9EA0
>>187
なんかシュウちゃんヤリそうだよね。

ただ、軍備に関しては自衛隊が圧倒的に有利でしょう。
206名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:32:45.79 ID:bdAfsyETO
なんだかなあ
立ち位置が激しく異なる両者が似てる不思議

「原発止めたら日本経済は即破綻するぞ!このお花畑野郎共!」

「戦争になったらお前ら即戦場行きだぞ!このお花畑野郎共!」
207名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:32:55.61 ID:4lUEgrxT0
秋葉原界隈のねとうよ共は片端から徴兵して自衛隊に入れ、根性叩き直せば少しは日本の役に立つ 海外派兵なら国際貢献にも役立つ
仮に海外で死ぬような事があっても靖国で丁重に祭って貰え、首相が参拝して下さる 仮に参拝が無くても、お供物は頂ける こんな有難い話は無い
208名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:33:00.80 ID:X2tQFsyEO
>>202
情報を集める奴が情報を運用出来るわけではないけどね
209名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:33:05.01 ID:+7RyFgIVO
>>190
うん
愛国心のある普通の国ならそうだろ
210名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:33:39.03 ID:wYyYPLoq0
>>209
愛国心ある普通の国って北朝鮮も?w
211名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:33:47.61 ID:gxdn6tME0
>>202
一部の事に秀でた人は
他の所でも自分は凄い
と、勘違いしてしまう人ってたまに居るよな
212名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:33:59.34 ID:EH7G3yFC0
>>195
国民がみんな「私は自衛官じゃありません」って言いだしたらどうやって軍を維持するの?
213名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:34:17.30 ID:c1eJam6rP
>>202
どっちもどっちだが
出てきた資料に全く反論できないで捨て台詞してる時点でこのおっさんも大概だぞ
214名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:34:24.26 ID:lQtY7ZAeP
>>186
その分を自衛隊の増強に使った方が得じゃね?
維持費掛かるから、新規って形で。中古は下側に流せば良い。

>>188
中国に利点は当然あるよ。
賠償金による中国経済の維持と、中国国民からの支持が得られる。
あとは技術かな。
215名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:34:57.33 ID:nd989Vtt0
>>188
利点はあるよ
体制の維持
中国ではなく中国共産党の視点で考えるべき
何せ自国内にもミサイルの照準を合わせるほど造反を恐れている党だからね
隙を見せれば進んでくる
216名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:35:06.68 ID:pZ2gJM2LT
>>184
補は訓練後に予備自入りだし間違ってなくね
即応予備と海空の予備は間違いなく予備役だけど
217名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:35:15.99 ID:jE++ZK/aO
>>177
九条だ平和だと声高に宣う奴ほど、政治家が前線にとかアホなこと言うよなw

まあ、うちのアホなオヤジなんですけどね。。。
218名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:35:28.43 ID:EH7G3yFC0
>>209
自分は戦地に行く覚悟があると?
219名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:36:40.88 ID:pxSjZyWB0
>>195
民間人の立場のまま戦うなんて前提が突然出てくる当たりが「逸らす」テクニックだよね
やっぱり浅井の言うとおりだわ
220名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:36:57.20 ID:4btwwR+TP
個人的には

 軍営派遣=現代版屯田兵 とか どうでしょう?(w

 好景気では トヨタに派遣
 不景気では 風力や浮体原発を建造する公共投資(売電収益で国債償還)
 震災/戦時は 予備自衛官補として 動員

とりあえず、空洞化/少子化対策として

 1ドル250円にして

 雇用消費税1%2兆円で150万人を
 年収200万円の軍営派遣で雇用して。年間70万円(2700ドル)で
 国内工場に派遣する

  夫年収200万 妻100万 子供手当て1人35万
  子供3人出産 & 予備自が 「公務員として終身雇用」の条件

 企業 タイに工場移転しなくても 2700ドルで工員が雇える
 国  常備兵よりはるかに安く、屯田兵150万人が雇える
    空洞化阻止  少子化阻止 住宅投資拡大
 若者 終身雇用で 結婚できる!



  
221名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:37:08.37 ID:nd989Vtt0
>>212
その時点で負けでしょ
でもそうはならない
志の高い人が自衛隊に入隊する
現に入隊希望者は増えている
222名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:37:28.64 ID:+7RyFgIVO
>>210
ん?
あれが普通とはおもわんが?
なんで極端な例だすの?
223名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:37:46.88 ID:oeL/SL0wO
実際自分で店に行って食べてる訳でもないのに、
食べログ見て「あそこの店の料理は〜」とか言っちゃってる奴に近いな
224名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:37:50.59 ID:CZABZEt40
>>214
賠償金を手に入れられるような確実性はない。
外国上孤立し、ロシア、インドの介入を許す可能性や
国内分裂の可能性が遙かに高い。
経済上も通商路を封鎖され貧窮するだけ
225名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:37:52.43 ID:XgPnOYvm0
>>177
>今でも欧州の王室や高位の貴族は普通に軍人してる

でもそれは「お前たちのトップも戦ってるんだ」というパフォーマンスが目的であって
本当に危険な任務には就かないんじゃない?
226名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:38:01.67 ID:yJ0/bmR20
徴兵制はバカ発見リトマス試験紙だな。
よく釣れる
227名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:38:08.77 ID:sb45G53z0
真っ先に戦争に行くのは貧乏な若者と相場が決まってるだろ?
228名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:38:57.95 ID:jE++ZK/aO
>>193
戦場写真で抜けるのか
レベルたけえなおい
229名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:39:18.66 ID:nd989Vtt0
>>219
徴兵の可能性なんて無いのに志願もせずにどうやって?
230名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:39:34.56 ID:23Pypo6vO
私が駆り出されて戦地に行く可能性がゼロとは言わないが
私が住んでいる場所がそのまま戦地になる可能性の方が大きいくらいじゃね?
231名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:39:59.14 ID:c1eJam6rP
>>212
うん、そういう事言ってる君みたいなのを極論バカって言うんだよ

>>218
イランの人言ってた
「イラクに奇襲された時、イランに軍人なんか粛清されて殆どいなかった、国がヤバくなったらどんなにアホな国でも戦えるからグダクダ言わなくて大丈夫」

早い話、こんな議論必要ない
行かなきゃならなくなったらみんな行くよ
どこの国でも
232名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:40:01.01 ID:CZABZEt40
>>215
体制の維持のために示威行為は繰り返せても
他国への軍事行動を行ってしまっては、
それを理由に反旗翻されちゃうぞ。
233名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:40:13.33 ID:lQtY7ZAeP
>>224
勿論その可能性が高いので、日本に攻め入る為の理由が必要。
が、今の状態だと島を守る為に自衛隊が動けないため、米軍も動かない。

この状態だと、どこの国に弁明するのかな?
234名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:40:29.82 ID:pxSjZyWB0
>>225
単純に王様が自分の縄張り守らないでどうすんだって話だよね
王なら行くのが当たり前じゃん
235名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:40:33.88 ID:+7RyFgIVO
>>218
あるよ
236名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:40:41.27 ID:B5CEgf/4O
日本に徴兵制が敷かれる事についての是非と、現場の兵士の取材体験云々とはあんま関係ない気もするんだが
237名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:40:46.20 ID:XgPnOYvm0
>>202
まぁ浅井さんは対応を間違えたと思う
238名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:40:55.83 ID:wYyYPLoq0
そういやネトウヨの親玉、チョンネルサクラの水島も、ニコ生討論会では空気だったなw
挙げ句、「朝鮮人を殺せというなら本当に殺せ!」と謎の言葉を残しどん引きされ終了
239名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:41:07.63 ID:oeL/SL0wO
まぁこんな議論出来るだけ日本は平和って事だよ
240名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:42:21.81 ID:X2tQFsyEO
ソースのある資料にすら反論出来ないレベルの知識では足で稼ごうが役立たずの無能でしかないが
ていうか稼げてない
241名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:42:26.00 ID:YpORUiOp0
>>234
同じように、自分達の国は自分達の為のものだから
自分たちで護らなきゃいけないって考えが出てくるわけだよね。

何故か、日本は日本人だけのものじゃないとかって
その前提を否定したり壊そうとする人がいるわけだけど。
242名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:42:36.75 ID:OrJdAngeP
>>238

ネトウヨの親玉は安部なんだが
243名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:42:45.70 ID:lQtY7ZAeP
>>232
さて、中国に利益を落としてくれる戦争に、なんで中国人が騒ぐんだ?
死者が発生しないと、国際的な中国への圧力も掛からないぞ?
244名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:42:50.59 ID:mn7PpNRH0
ジャーナリストかっけーwwwwww
245名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:44:02.71 ID:EH7G3yFC0
>>221
志の高い人w
ここで偉そうに能書きたれてるネトウヨくんたちの志はどうなんだ?w
不況下だし現行法の自衛隊なら志願者も集まるだろうけど、法改正後の軍隊化した自衛隊に人が集まるかね?
246名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:44:09.36 ID:KB0e0+dM0
マスゴミって自分を貴族だと勘違いしてるよね
247名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:44:16.40 ID:TLOlcd+X0
この浅井って奴は団塊世代のクズなのか?
団塊世代のクズは口だけえらそうでヘタレばっかりだからな。
248名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:44:28.45 ID:nd989Vtt0
>>232
だから国内向けにミサイルも配備している
いざとなれば平気で国民を武力鎮圧し従わせる国です
結果として本末転倒であろうが目先の共産党の維持が最重要事項なんだよ
249名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:45:10.22 ID:6FVRP7OKO
なんの素養も経験もない人間をいきなり戦場に送ったって
盾にもならないどころか邪魔だろ。

うちの母親が選挙の時にどこかの左巻きに唆されたらしく
「自民党に入れたら、お前たちは戦場に送られるよ」
とか寝言をいってたw

素人のリーマンが駆り出されるなんて
どこの本土決戦だよwww
250名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:45:29.18 ID:IbIHOymH0
>>202
>まぁ実際に世界飛び回って、自分の足で情報集めてる人からしたら、

浅井は単に、戦場へ「物見湯山」に行ったことを自慢してるだけだよw
年寄りに戦争の話を聞くのと大差ない。
251名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:46:00.95 ID:c1eJam6rP
>>241
国のため、国のため言ってるけど
その国の中には自分達の家族が含まれるんだけどね

一般人が徴集されるって事は国自体が超がつく危機的状況だ
家族守るために行かなきゃならんだろ

そういもんだ
252名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:46:12.89 ID:oeL/SL0wO
「国の為なら戦う!」なんて威勢のいい事言ってる連中も、実際には戦争になんかなる訳ないって思ってる訳で
戦争は起きないって前提で、やれ「俺は戦う!」なんて言ってみても何の意味もない
とりあえず有事の際に本気で戦う気の有る奴は、予備役くらい登録しとけよ
253名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:46:15.56 ID:hGtPXneo0
もう年寄りをいじめるのはよせ
人間年取ると頭固くなって人の話聞けなくなるんだから
254名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:46:15.84 ID:lQtY7ZAeP
>>245
いや、棄民の方には関係無い話ですが・・・?
なんで棄民如きゴミクズが発言できると勘違いしちゃったの?
255名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:46:27.58 ID:lYJS7AeF0
こんなヤツと一緒になった兵士も,
さぞや迷惑したろうなぁ
256名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:46:38.24 ID:nd989Vtt0
>>245
集まるだろうね
君は日本人を卑下しすぎないか?
257名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:47:01.43 ID:Q3WKVi9C0
>>248
限界があるだろうにw
フィリピン、ベトナム、インド…全部に対応なんてできねぇよw
258名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:47:12.50 ID:c+KEI2t70
>>1
人間のクズのマスゴミが何を偉そうに(笑
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警官を巻添えに殺したクズの仲間だろ?
阪神大震災の時に建物の下敷きになって助けを求める声を、ヘリコプター見物の騒音でかき消したクズや、
まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者の「そこには 亡くなった方がいるので踏まないでください」との声を無視して「まるで温泉地に来たみたいですねぇw」と言い放ったクズの仲間だろ?

女性を強姦同然の強引な色仕掛けでたぶらかして国家機密を漏洩させたくせに、悪びれもしないで「不当な起訴で名誉を傷付けられた」などと主張して裁判を起こすウジ虫の仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あまつさえ棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?
新潟地震では山古志村に無断で入り込んだ挙げ句に被災者に混じって救助され、おまけに救援物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど河野さんを犯人扱いしたのに、真相が明らかになったらすべて警察の所為。アレで責任をとってやめたマスゴミの人間なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で人々を死地に送り込み、戦後は一転して共産主義におもねり文化大革命翼賛。

戦後の混乱の中で、闇市で物を買うことを拒否して餓死した裁判官はいたが、マスゴミの人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいなかった。
政治家や役人の不祥事には辞職を要求し、民間会社の不祥事でも社長の辞任を求めまくるのに、自社の不祥事では担当者の出勤停止1日。形だけの処分で、その後、社長に昇格した奴までいる。
人殺し、酒飲み運転、少女買春、脱税、放火、 詐欺、痴漢、泥棒、 暴力、痴漢、下着泥棒、なんでもあり。
捏造記事なんて星の数ほど。自分の会社の社長の息子が麻薬をやっても知らんぷり。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。

そ う い う ク ズ ど も の 何 が 「社 会 の 木 鐸」 だ、 何 が 「正 義 だ」(笑
259名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:48:03.95 ID:B5CEgf/4O
世界中の戦場を飛び回って取材した経験と、日本の徴兵制の是非との間にいまいち論理的な繋がりが見えん
260名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:48:19.92 ID:CZABZEt40
>>243
だから現状は日本に対して戦争起こしても中国人にとっては全く利益なんて無いんだよ。
領土を奪えたり賠償金を得られる可能性は皆無な上、内乱の危険。
さらには共産党首脳部にもメリットもない。
261名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:48:29.10 ID:c1eJam6rP
>>245
集まるよ
今までもイラク派遣だなんだ言ってた頃に自衛隊の倍率大変なことなってるし

震災以降も普通に超難関
262名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:48:56.41 ID:4mRAnikB0
>>249
>素人のリーマンが駆り出されるなんて

まさにイラク戦争時のアメリカだな。

州兵登録とセットの奨学金もらった学生やリーマンが
召集され、3か月訓練して戦場に送られた。
263名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:49:06.65 ID:ed0PJgyzT
まず役所で戸籍の管理の徹底と専門部署の創設(これがないと良心的徴兵拒否での社会福祉とか他の強制徴募もできない)や自衛隊内に専門の教育部隊の設立
とかで思いっきり金をとられるから長期的に常に大量の歩兵を出来るだけ安く用意しておきたいという理由がないと難しい
ほぼ戦力投射能力がない日本が大量の歩兵をよそに連れていくとしたら集団的自衛権でアメリカの戦地に引っ張られた時ぐらいだがそれでも今の陸自隊員の半分以上持っていかれるということは考えられないので
経済力2位の中国が3位の日本に攻めてきてそれで1位のアメリカが金をドブに捨てながら増援に来て世界経済こわれて第三次世界大戦でも起こらないとそういう可能性はないと思われる
264名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:49:07.28 ID:pxSjZyWB0
>>229
志願しないというのもどこから出てきた前提なのか分からんなあ
「俺は自衛官じゃない=志願しない=あくまで「自分以外の誰かが戦うんだ」という前提に立ってる(>>183)」のまんまだよ
265名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:49:39.63 ID:V9tnppRf0
ネットで肩書きなんて何も意味無いからな
266名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:50:12.91 ID:YpORUiOp0
>>251
そういう状況を限定的に考えるのは特殊だと思う。
危機的状況で、知識や訓練の不十分な一般人が投入されても
戦況が好転するとも思えない。

そういう、総力戦末期の大量動員とは区別する
議論だと考えているよ、自分は。
267名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:50:18.37 ID:23Pypo6vO
たくさんのレストランの厨房を取材して
色んな料理の作り方を見て来た人が
いきなりレストラン経営の話をするようなもので

現場を知っていても何の権威もないのよね
それこそ経営側・政府側のデータが必要なんだから
268名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:50:22.38 ID:oeL/SL0wO
>>249
それは、懸命に「愛する国の為になら戦う!」って息巻いてるネット国士さん達に言ってあげてw
本気で戦う気があるなら、予備役くらい登録して多少の訓練しとかなきゃねぇ
269名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:50:31.38 ID:iNiLma3+0
バカサヨ老害はよ4ね
270名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:50:31.59 ID:lQtY7ZAeP
>>260
>賠償金を得られる可能性は皆無な上
これは何故?
あと、>内乱の危険
ってのも詳しく頼む。

内乱の危険は戦争で発生しない。
戦争に負け始めて発生する物だからね。
271名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:50:36.57 ID:M19j5ZGV0
>>200
お前はニートで世の中に何の役にも立っていないが
浅井はAP通信社で報道して必要とされていたのは事実だろ
なんなの?嫉妬?

JSFとかいうのは現場で起きたことの上澄みだけをすすって
「俺、物識りでしょ?」って言ってるだけのAVソムリエじゃねーか
272名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:50:53.79 ID:4btwwR+TP
>>183
いやJSFは徴兵されたら戦うんじゃない?

軍板の住民は 
戦争はよく知ってるから、戦争は望まないが
自分が片腕失っても驚きもしないし、平気で殺せる連中

JSFは 防衛省の「御用学者」「広報担当軍人」みたいなもんだから
常備兵のリストラに繋がる徴兵制は認められない立場ってだけだよ

あと、防衛省の「御用学者」としては
そりゃあ、「9条は改憲してもらわないと困る」という立場

専守防衛だと、自分がナイフ刺されてからじゃないと、
軍人は反撃できないからな 
273名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:51:37.30 ID:SnUljOcMP
>>262
弾薬消化の為にしょっちゅう戦争してるアメリカと一緒にされてもな
274名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:51:49.24 ID:Q3WKVi9C0
>>271
ほら、決め付けジジイと同じ論理だなぁwww
オレはニートじゃなあねぇよアホウwww

>浅井はAP通信社で報道して必要とされていたのは事実だろ
どこにその事実があんの?アホウ
275名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:52:02.89 ID:yUujJy6c0
>>260
少なくとも尖閣諸島も沖縄もガチで狙ってきてるじゃん
276名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:52:44.24 ID:Krju+QRa0
・元新聞記者というだけで自分が森羅万象全てについて語りうる資格をもったと勘違いした
馬鹿団塊が自分のカスみたいな思想をもとに低レベルな妄言を垂れ流す
→セミプロが反論
→「取材をしてもない奴が知ったかするな!(キリ」
→相手はハンパない取材を重ねてました
→団塊フルボッコ、ワンパな勝利宣言 ←イマココ
277名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:53:21.89 ID:YvP5k/ty0
自分は現場を見たプロだ自分の足で調べもしない愚民共は俺様が授けてやる情報を拝んでればいい反論などもっての他だってか
記者ってのはクズだなぁ
278名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:53:32.60 ID:c1eJam6rP
>>272
だから一般人が徴集されるときは選択肢ねーよ

行く行かないじゃなくて行かないと家族守れないの

テメーの家族守るためには行くだろ誰でも
279名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:53:43.46 ID:nd989Vtt0
>>257
その辺りの国は中国へ侵攻する足も持っていないんですよ
中国の強みは自国へ侵攻されるリスクが少ない事
何処の国も中国に侵攻したいと思っていません
大量に消耗するだけでそれこそ見返りがない
280名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:54:02.42 ID:KIZYuG9S0
なんだこの立ったまま小便漏らしてそうな地方ジジイは
>自分の足で集めてきた情報や知識で向かってきなさい

いまどきこんなことして何例取材できるのよ
それよりも経験者体験者のブログやツィートみたほうがより多くの
情報得られるだろ
昔取った杵柄を後生大事にもってたって時代遅れですよ
281名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:54:07.39 ID:CgkItyn4P
AP通信記者が軍板住人に完敗したのか・・・
282名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:54:25.29 ID:B5CEgf/4O
第二次大戦の時、朝鮮に徴兵制を施行したら応募者が規定を遙かに越えて殺到したという話もある。メリケンなんかも志願兵が殺到した
基本的に、人間は周りの高揚感に流されやすい傾向はある。そして一体感を得るために皆が目指している目標に協力したい、という傾向はあるんじゃないかな
たとえその先に死が待っていようとも、いや死が待っているが故に強烈な義務感を却って刺激され、率先して向かう事もあった
ただそうなるには、共同体への帰属意識が強く、かつその共同体が危機に陥っている場合だろう
かつての日本には強烈な帰属意識があった。今の日本にはどうかな
283名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:55:04.51 ID:oeL/SL0wO
>>267
JSFとやらは、食べログ見て集めた知識だけでレストラン経営語ってる感じだけどなw
284名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:55:10.63 ID:BS09lun80
浅井ってのがようするにだ

現地に行っても最初から脳内偏向バイアスかかってて何も理解できず学びとれなかった低脳

ってことでいいのか?w

ソマリアは大変ですねぜひ慰問したいとソマリランドいったどっかのシナBBAの同類?
285名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:55:28.91 ID:2vncuk1dP
馬鹿発見器
286名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:55:32.78 ID:Krju+QRa0
>>271
別に浅井個人が必要とされてたわけじゃないよなw
ほかの契約記者でも同じ仕事は出来る。
大体、JSFなら自分で取材に出向いてますけどw
下手したら浅井より取材回数多いぞ、軍事関係に関してだけなら。
287名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:55:33.22 ID:wYyYPLoq0
>>242
安倍も自分より遥かに能力が高い人間に食らいついて行って、完敗したのに勝利宣言して気持ち悪がられる
ところがネトウヨにそっくりだな
288名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:55:52.31 ID:TLOlcd+X0
>>264
福島の原発作業員でも俺が行かなくても殺到してるんじゃないの?
つまりはそうゆうこと。
289名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:55:52.84 ID:EH7G3yFC0
>>256
じゃあ、君は軍隊化した自衛隊に真っ先に志願するんだね。俺はそんな命のリスクを伴う仕事まっぴらだからいまの仕事続けるけど。
290名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:56:20.82 ID:CZABZEt40
>>275
軍事攻撃は受けて無いから、戦争と見なされないよ。
切り分けできないと馬鹿に見えるぜ
291名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:56:22.75 ID:M19j5ZGV0
>>274
現実見ろよ役立たず
292名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:56:47.70 ID:IKEWVKTJ0
こうやって直接記者と議論できる場ができると、どれだけ記者というやつが
無能で偉そうなことばかり言ってるかとか、すぐに見分けが付いて解りやすいなw
293名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:56:48.38 ID:Q1UxOth/O
軍事の片方の側面しか見ずに全てを語るから破綻するわけで。
暴力装置と抑止装置。
この2つを分けて考える人が多いからなあ。
294名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:56:48.40 ID:Q3WKVi9C0
>>279
奥深くへの進行じゃなくて、小競り合いしてる領土への進行。
少なくともダメージにはなるよ。
それから国内にミサイルといっても軍閥がバラバラになったら
それこそその国内向けのミサイル自体が機能しない。
また国内向けにどれだけ配備していようが、バラバラになった有象無象を
押さえつけるのはまず不可能。
295名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:56:54.08 ID:174HzfsN0
>>283
浅井さんはうどん屋に取材に行ったことがあるんだぞ!って威張りつつラーメンについて語ってる感じですね
296名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:57:10.41 ID:IbIHOymH0
>>271
>浅井はAP通信社で報道して必要とされていたのは事実だろ

AP通信は、所謂何処へでも行く「鉄砲玉」が欲しかっただけだがなw
通信社て言うのは、結局のところ情報を売り買いする商売なんだから。
297名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:57:32.53 ID:V9tnppRf0
マスゴミを作った団塊が何を偉そうな事言ってるのかね
298名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:57:40.46 ID:pxSjZyWB0
>>272
JSFさんがどうだこうだという話はしてないよ
浅井爺の最初の「若者」なんて具体的な誰かを指した言葉じゃないんだもの
JSFさん自身浅井爺の言う「若者」に対しては
> 戦争を煽る若者も問題外
こうバッサリ斬り捨ててるでしょ
299名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:57:42.38 ID:FRRalDxk0
そもそもこいつの足で稼いだ情報を受け入れる事と
別の奴が足で稼いだ情報を提示する事の何が違うのかw
JSFの立場としてはまったく一緒じゃねーかw
300名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:57:55.13 ID:4mRAnikB0
>>278
高揚感で志願するか、徴兵じゃないにしても
志願せざるをえない状況になってると思う。
301名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:58:05.20 ID:lQtY7ZAeP
>>289
いや、君は半島からお呼びが掛かってるが・・・。
302名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:58:25.13 ID:X2tQFsyEO
>>283
レストラン経営者に雇われて経営や宣伝や現場視察に関わってるのがJSF
レストランに取材に行って一部のメニュー食っただけで経営についてドヤ顔したのが浅井
303名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:58:57.88 ID:lFk7pXd10
>>225
ヘンリー王子はヘリパイロットしてアフガニスタンに行ってるよ。
それも、前線任務でね。
例外はエドワード王子くらい、この人は軍務が合わないと途中で除隊してる。
フォークランド紛争の時はヨーク公は空母インヴィンシブルでヘリパイロットして従軍してる。
軍部は前線勤務はやめてと言っても、王室側が特別扱いは無用!と言い放って前線勤務をさせているよ。
ヘンリー王子にはタリバンが暗殺予告してたけど、ガン無視で軍務についてた。
304名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:59:07.05 ID:arnicZ/Y0
下品・無礼って
自分自身がそうなのは別に構わないんだね・・・
鏡見ればいいのに。
305名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:59:18.06 ID:Q3WKVi9C0
>>291
まともに答えられない煽りかwww自己紹介だな。
まず働きでてくれよ頼むからw
戦争になったらお前戦わないの?www
306名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:59:23.59 ID:c1eJam6rP
>>283
ちがうな
軍坂住人→レストランの素材と財務諸表を元に経営を語る

元記者→そこのレストランのシェフの10年前の話を鵜呑み

議論がズレてる上に記者は説得力のある反論ができないで四苦八苦
307名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:59:31.06 ID:oeL/SL0wO
>>280
自分で実際に店に行って食べるより、食べログの口コミ見た方が、味や店の雰囲気が分かる
あなたの理屈を例えると、そんな感じですねw
308名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 10:59:41.58 ID:BS09lun80
しかし相変わらず優秀なバカ発見器だな

アサヒなんちゃらさんは自ら自分自身は何十年かかけてやってきたことが全て価値のない無意味なことだと自白したようなものだぞw
309名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:00:41.45 ID:YpORUiOp0
>>289
滅茶苦茶な議論展開だね。

>法改正後の軍隊化した自衛隊に人が集まるかね?(>>245
法改正後の自衛隊に人が集まるかの話から
なんで、お前が志願しろという飛躍になるのかまるで分からない。

集まるかどうかなんて、結局改正しなければ分からないだろうに。
むしろ、もし人が集まったら、君はどうするんだってことに
なるだろうよ。
310名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:00:42.60 ID:M19j5ZGV0
>>286
へー、何の取材してどこで記事になってんの?論文とか?
311名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:00:50.82 ID:lQtY7ZAeP
>>306
数字を出さないからねぇ・・・。
なんでイメージだけで語れると思っているのか分からんが。
老害には難しいっぽい。
312名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:00:54.81 ID:yUujJy6c0
ID:oeL/SL0wOはJSF舐めすぎだな
313名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:01:28.33 ID:IKEWVKTJ0
浅井というやつは名前の通り、浅い奴だったということだ。
その場で足で稼いだ()知識なり情報なりをだして反論できなかったのだから、
しどろもどろになってしまうというJSFの言ってることを自ら証明してしまったことになる。
314名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:01:52.65 ID:QvXEdDaf0
>>6
>アメリカでは大学の学費ローンの返済に困って戦場に行くという事例はある。
>事態が悪化すれば、周囲の雰囲気で行かざるをえないという状況も出てくる。
>行きたくなくても行かないといけない。
>浅井という人は、そういう制度を超えた部分での怖さをを指摘しているのかな?

んじゃ、徴兵制でも志願制でも同じだろ。
なんで徴兵制だけ恐怖を煽るんだうかw
315名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:01:58.81 ID:Y8qzZZHz0
>>304
つまりは自分はもうつぶやけないってことだろw
自虐過ぎるw
316名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:02:04.72 ID:4btwwR+TP
てか 浅井さんっていう戦場カメラマンは

防衛省の御用学者というか、広報担当軍人みたいなJSFを
そこら辺のネット右翼だと誤認して
戦争の悲惨を 釈迦に説法しちゃったんだよ

だから、相手がわるいから、謝ったほうがいいな

JSFは普通に応召し、平然と殺し、平然と手足を失うんじゃないの?
戦争の悲惨をしらない、ネット右翼じゃないのだから 
317名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:02:41.76 ID:Q3WKVi9C0
ジジイとまったく同じ論理のヤツがここにもいるなwww
318名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:02:50.44 ID:B5CEgf/4O
浅井氏の問題は、(多分)世界中を飛び回った経験を持ちながら、それを適切な文章にもエビデンスにも出来てない事だろうか
自分が感じていた雰囲気や感性だけを自分だけのものにしてしまっていて、第三者に提供できてない
そしてそれを自分だけの特権にしていて、第三者と差別化を図ろうとしている
ケソンの戦場を知らない奴がベトナム戦争を語るな!と言いつつ、ケソンの戦場が具体的にどうだったかは言わない、という感じか
それだと第三者には理解できないだろうな
319名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:03:23.57 ID:Q1UxOth/O
この浅いさんは何で激昂しちゃったんだろ?
まさか、相手が自説を全て受け入れるのが当然みたいな感覚なんでしょうか。
320名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:03:41.82 ID:yUujJy6c0
>>290
ああ、現段階ではな
いつ手を出してきてもおかしくない状態だが、特に尖閣
321名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:04:02.24 ID:CZABZEt40
>>270
内乱の契機は、軍事力保持者の都合次第。
共産党首脳部が中国本土全ての軍事力を掌握してるわけでは無い
322名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:04:03.68 ID:nd989Vtt0
>>264
一切関係ない愚問であるということも証明されている

・自衛官でもない若者が戦争に送られることはない。
・徴兵制など現実的ではないファンタジー。

それとも自衛官にその覚悟が無いと言っているのかな?

彼は戦争に送られるのはあなた方若者だと 述べている
その時点で終わり 有り得ない想定
323名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:04:11.85 ID:y8w0bUDu0!
後日落ち着いたころに(手軽なデイタを集めて反証出来るように)書き込もうと思います。BY馬鹿
324名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:04:29.37 ID:lQtY7ZAeP
>>316
ネットの討論で相手を「見ようとしては」いけないんだけどね。
多数が見ている訳だから、ひたすら筋の通った事を言わなきゃいけない。
っつーか、NG機能があるツイッターでまともな討論が出来ると思い込んでいる馬鹿を誘っているのかと。
325名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:04:45.62 ID:Y8qzZZHz0
>>314
軍に金出してもらって一定年数兵役に就くことを条件に大学に行く奨学金制度をねじ曲げ曲解してそう言い直してるだけだぞw
違約金払って行かないで済む場合をローンがーとか言ってるだけだ
326名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:04:50.86 ID:vZbZNZ6k0
だから、老人は、いわゆる日本の美しい道徳規範に全面的に沿っているから、
年下が許可を得ずに反論してきただけで「無礼」だと認識すると何度言ったら……
327名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:04:50.84 ID:Krju+QRa0
>>310
実際にアフガンに行って「人間の盾」について取材してますけど。
チェチェン従軍のロシア兵やイラク戦争従軍の米兵やPKOの自衛隊員にも取材してますけど。
それ、サイトに載ってるよな。
なんで今更のことを訊いてるの?w
328名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:04:55.73 ID:8e+7rj9S0
>>318
なげーよw
要約すると、記者が望む結果のみ声高く宣伝して経緯がすっぽり抜けてる偽装記事
って事だろ
329名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:05:00.76 ID:X2tQFsyEO
>>318
つまるところ記者に向いてないんやな
330名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:05:09.41 ID:c1eJam6rP
>>316
一般人が徴集される状況は呼ばれたら確実にみんな行くよ
そんな状況は
国自体が超ヤバい状況だもん
家族守るか、守らないで自分だけ逃げるか

どっち選択するか簡単やんか
331名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:05:33.34 ID:YpORUiOp0
>>309 自己レス
×:もし人が集まったら、君はどうするんだってことに

補足訂正
もし人が集まったら、否定的な主張を述べる君は、自分の
書き込みに対して、どう責任を取るのかということに
332名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:06:42.03 ID:Q3WKVi9C0
>>329
ずっと上から目線でやってきた記者の典型だなw
まぁいまの若い記者は無知なのが多いけども、こういう根拠のない上から目線の
連中もいまだに多い。
333名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:06:50.16 ID:oeL/SL0wO
>>312
別に舐めてはないよ、でもいくら知識が有っても所詮は机上、
例えば実際従軍して、南方のジャングルさまよった水木しげる先生の言葉のほうが説得力有るし、
いくら基地外と言われようと、奥崎謙三の言葉のほうが説得力有る、そんなもんだ
334名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:07:08.99 ID:ed0PJgyzT
>>329
前線で取材して情報流す記者ならできるんじゃないか
物事の総体を理解して読者に提供することができないだけで
335名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:07:21.03 ID:M19j5ZGV0
>>327
いや誰も知らねーよ、浅井と同じレベルで
336名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:07:22.55 ID:Krju+QRa0
>>329
まあいくら取材しても知能が足りなければ正しい識見を導き出せるとは限らないわけで。
「百聞は一見に如かず」はまともな知能があってこそはじめて言えることだわなw
337名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:07:49.00 ID:pxSjZyWB0
>>319
コミュニケーションがとれないまま相手の土俵に上げられてしまって身動きが取れなくなったからでしょ
338名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:08:01.44 ID:lQtY7ZAeP
>>321
軍事力保持者って、共産党の話?
人民軍って、共産党が「私有」している軍だよ?
339名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:08:16.16 ID:X2tQFsyEO
国民皆兵になる状態を望んでる奴なんかまずいやしない
だからその状態にならんよう国防をしっかりせなアカン、つー話なのに
340名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:09:04.58 ID:KIZYuG9S0
>>307
それはあくまでニュースではなく個人のライブ感の話で
客観的事実としてのニュースと局地的な取材とは違う、と思う
目の前で人が死ぬ映像を撮れば迫力はますだろうが
取材して帰国するまでに政変が起きて事態が180度変わってるかもしれない
その取材は使い物にならなくて、ネットで情報を集めるしかない
341名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:09:20.81 ID:YpORUiOp0
>>333
戦場や戦地の苦労や過酷さをJSFって人が語るなら
そういう話も出てくるだろうけど、違うんじゃないかと思う。
342名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:09:21.39 ID:c1eJam6rP
>>333
俺達はともかくこのJSF は普通にアフガンとか行ってるみたいだよ
343名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:09:22.54 ID:EH7G3yFC0
>>309
>>256で日本人を卑下云々言ってるからだったら日本人である君も当然その覚悟は有るんだよなっていう返しで飛躍もなにもしていない。
集まるかどうかわからないのだから集まらなかった場合を想定して話をしてる。
集まるのならば普通にいまの仕事を続けられるけど、集まらなかった場合は徴兵制っていう話も上がって当然。
344名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:09:26.62 ID:6vCPLRocO
>>307
戦争は悲惨だ、嫌だっていう体験と
徴兵制の是非は別問題だって事が理解できてないんだよ。
あるカレー店の料理が美味いか不味いかと言う問題と
カレーという料理は美味いか不味いかを
いっしょくたに議論したら馬鹿だろ。
345名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:09:28.17 ID:CZABZEt40
>>320
領海、領空侵犯してきた指示に従わない
船や飛行機は破壊としても国際法上かまわないんだ。
それをあえてしない日本ってのは優しい国ですよ
346名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:09:35.09 ID:oeL/SL0wO
>>322
その通りなんだが、だからこそ「いざとなれば国の為に率先して戦う!」 なんて息巻いてるネット国士がバカに見えないかい?
347名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:09:39.92 ID:Krju+QRa0
>>335
いや、「お前が」>>271で知ったかを垂れ流したことに関して突っ込んでるんですがw
誰とか関係ないw
で、なんで今更のことを訊いてるの?w
348名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:09:40.36 ID:IKEWVKTJ0
ちゃんとした記者ならその場で反論もできるんだろうけど、
大体の記者はこれまで自分の記事や意見を偉そうに言いっぱなしに
しておけばそれで良かったのが、今はネットでダイレクトに自分の記事や意見に反論を
浴びせかけてくる人が居て、それに応えるという双方向のやりとりができるように
なってしまうと、次から次に馬脚を現す記者の多い事多い事w
349名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:09:42.04 ID:yUujJy6c0
>>333
その説得力って何の説得力だよ
350名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:09:48.81 ID:bdAfsyETO
結論
・立場論は不毛
・怒ったら負け
351ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/08/06(火) 11:10:45.02 ID:n3iE7kF5O
>>1
ザッと読んだがネット討論浅井記者の負けだな。
352名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:10:53.09 ID:kk3Y8RKw0
こいつじゃねーの
最近2chで二言目には「勉強しろ」とかほざいて何も回答出来なかったノータリン
353名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:11:04.51 ID:NnLKFJF60
私に説教するなんぞって凄い物言いだよね
354名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:11:11.20 ID:HLnArVFy0
出ました糞マスゴミの意味不明の選民思想

どうせフルボッコやられて最後は「ネトウヨガー」っで敗走だろ

本当に救いようがねえカスしかいねえマスゴミ
355名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:11:13.14 ID:Y8qzZZHz0
ただ行っただけ
行って邪魔して帰ってきただけ
結論ありきの取材じゃ現場の実態は見えないだろうし見えてもアーアー聞こえないで蓋して見なかったことにしてるんだろうさw
356名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:11:13.81 ID:ed0PJgyzT
欧州の徴兵があった国家のように市民は公共にただ乗りしないで義務を果たすためということで徴兵が行われるという全く経済的軍事的合理性がないまま進むという可能性もなくはないけど
それでも狭い島国日本で訓練されたが市民が緊急招集されて銃を持って直接戦うような状況があまり思い浮かばない
海空が完全に打ち破られてさらに陸自が水際で食い止められなくなって中に引き込んで殲滅しようとするも失敗して壊滅するという状況だともうどうにもならない
357名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:11:26.29 ID:lFk7pXd10
>>314
前提条件が抜けてるだよ。
二通りあって、州軍に登録すると月一くらいの訓練に参加するとお金がもらえる。
本来、州軍は海外派兵されることはないがイラク戦争では例外でされてしまった。
それで生活の足しにしようと登録していた人たちが戦場(後方だけどね)に送り込まれる。
そもそも、ローンが滞った奴はアメリカでは破産すりゃいいんだから軍に志願して戦場になんぞいかんよ。
軍が実施してる奨学金制度があったそれに募集した奴は先に決められた年数の軍務をこなさないといけない。
貧困層はその奨学金を目当てで入隊する人がおおい。
ローンが支払いできずってことは職もないので軍に入隊するってことで職業を軍人にしたってことで全く別の話。
>>6の話はおかしいんだよ。
358名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:11:55.46 ID:CZABZEt40
>>338
私有か、公有か関係ない
重要なのは誰がその軍事力を支配しているかだ
共産党首脳部が全ては掌握してはいない、それだけの話だ。
359名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:12:01.53 ID:E4bJi9EA0
>>345
イヤイヤ、フツーにやばいでしょ
360名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:12:04.57 ID:lQtY7ZAeP
分かってない人が居るので、張らせてください。

中国人民解放軍
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%B0%91%E8%A7%A3%E6%94%BE%E8%BB%8D
361名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:12:06.90 ID:EH7G3yFC0
>>331
どんな責任があるというの?
362名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:12:32.38 ID:2yHS9kLU0
恥ずかしい記者だなwwwwwww
いや記者なんてもともと恥ずかしい職業だけどな
363名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:12:38.40 ID:4btwwR+TP
まあ、でもJSFの「徴兵はありえない論」も
防衛省の広告塔すぎるよな

 財務省・財界・自民党は 
   選抜徴兵を 主張する意見も少なくはない
   財政難と 介護人員難だから

 だから、「徴兵は9条保守左翼の脅し」とも言い切れないんじゃないの?
 
 それと、徴兵とは限らんが
 じゃあ、常備兵15万が損耗したら 素人に銃を持たせるのか?
 日本の首脳陣の軍事知識は、現状の惨状でいいのか?

 という問いにJSFは答える必要はあるよな?
 
 
364名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:12:42.27 ID:YpORUiOp0
>>343
君が設定した論点は
「法改正後の軍隊化した自衛隊に人が集まるか」
であり、256は(おそらく)現状で志願者が増えているという
肯定的な情報を元に主張したものと考えられる。

したがって、256に志願の意図があるかどうかは別問題。
君の主張が飛躍している。
365名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:13:11.93 ID:B5CEgf/4O
うちの死んだ爺様は、一人はシベリアで抑留され、今でもロシアのチタという所に眠っている
もう一人(ばあちゃんの再婚相手)の死んだ爺様は、スマトラで駐屯し終戦まであんま不自由は無かったそうな
個人の取材の問題として、基本的にごく少数の人間しか取材出来ないので、どうしても偏りが出来てしまう
最初の爺様への取材と、もう一人の爺様への取材とでは、その印象が大いに異なってしまうだろうしな
だからより多くの情報を集め、そこから偏差を取るなどして定量化した資料なりエビデンスなりが重要になってくるんだろう
366名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:13:16.52 ID:IbIHOymH0
>>341
戦場で兵士と一緒に戦ったわけでもなく、結局兵士から話を聞いただけなら、
説得力はJSF氏と大差ないんだが?
367名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:13:19.29 ID:nd989Vtt0
>>289
勿論 俺は召集される立場の人間だ

>>294
そうだろうね
しかし戦争や紛争ってのはだから起きないとはならないからね
巨大で脆い国だからこそ崩れる時は周辺を巻き込む
海洋進出等の最近の動きも自壊の前兆かもしれないね

>>343
召集される立場の人間です
368名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:13:46.71 ID:oeL/SL0wO
>>342
そうなんだ、それなら失礼だったね
369名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:13:59.23 ID:BQHPZpj5P
言論自体は、浅井某に賛成なんだが、
ものいう作法が稚拙すぎて、関わりあいになりたくないレベルだな。
日本の左翼寄りの人は、概してこういう無自覚なお花畑w

ただ、小泉の時もそうだったが、 
自覚してない弱者が、日本に多すぎることも確か。
お前ごときが、競争主義だの軍国化だのに生き残れるわけねぇだろってのが、
声高にそういうのを主張してるから、困ったもんだw
370名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:14:06.84 ID:CZABZEt40
>>359
その感覚が優しいと言うんだよ
371名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:14:23.59 ID:M19j5ZGV0
>>347
で、JSFって誰でなにしてんの?軍事ソムリエなの?
372名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:14:41.71 ID:lQtY7ZAeP
>>358
いや、気持ちは分からんでも無いけど、もしかして中国の言ってる事を真に受けてる人?
裏が取れて初めて話が出来る事だと思うのだが・・・。
申し訳ないけど、具体的な数字が出ないと日本人は信用しないよ?
373名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:15:04.82 ID:jUEGeeZOP
記者ごときが軍隊の何がわかるってんだろ??wwww

チョッチュをぶち殺せるなら我も我も状態で志願兵満杯になるんじゃねえか?

はらわた煮えくり返ってる奴多いからな。リアルでも。
374名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:15:58.36 ID:Y8qzZZHz0
JSFって自衛隊の中の人だろ

俺は現場をしってるんだってお客さん待遇で観光にくる自称ジャーナリストに言われたら失笑するだろ
実際に現地に派遣されて活動してる中の人からすればw
375名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:16:09.58 ID:pkUVcVaE0
坊主まるもお毛
376名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:16:26.99 ID:yUujJy6c0
>>353
完全に論破して相手がぐぬぬ、ってなってる時に「10年早いわ若造」みたいな事を言うならまだしも
全く何も言い返せないくせにそれだからな
どっちが下品、無礼なんだか
377名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:16:36.02 ID:ZOhuRbil0
>>343
人が集まらなくて徴兵制になるという想定の話をしてたのに
「いまの仕事続け」られる、なんて夢みたいな妄想をしてるんだ
378名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:16:42.77 ID:7SlAlrut0
> 私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」


単に尊敬が欲しいだけの自己中
議論もできない思考停止

完全な老害です

 
379名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:17:33.75 ID:4btwwR+TP
>>371

JSF は 防衛省の「御用評論家」 防衛省の広告塔

だから、完全に浅井さんの 偵察ミス 
380名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:17:42.33 ID:AcBtuHE30
そもそも「制度」の話なのに
「戦場の現実」とか全く関係なくないか
中東とかアフリカと、日本が同じ状況だとか誰でも違うってわかるでしょ
381名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:17:56.91 ID:9tOvvNmr0
殺されるのも殺すのも嫌なんだが
ネトウヨって結構そう言うの平気だよね
382名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:18:01.20 ID:Krju+QRa0
>>371
あのー、「相手に質問するなら先に相手の質問に答えてから」って親に躾けられませんでしたか?
受けてないならお前は親の代までカスだなw
で、なんで今更のことを訊いてるの?w
383名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:18:06.47 ID:pxSjZyWB0
>>322
結局
あくまで「自分以外の誰かが戦うんだ」という前提に立ってる(>>183)のまんまだね
「どうせお前らは口だけ」に対して浅井爺を黙らせられないから「徴兵制自体の可能性」「民間人が戦っちゃだめなんだよ!」に話題を逸らしただけ
384名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:18:07.92 ID:E4bJi9EA0
>>370
現行法上の不備についてなら、安倍さんが何とかするって。

俺は破壊可能な改憲を含めた法整備を待ち望んでいるよw
385名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:18:31.12 ID:X2tQFsyEO
>>379
取材力の無いクズ記者だったってのがここでもわかるという
386名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:18:36.21 ID:ed0PJgyzT
>>363
15万人が損耗することを考えて長期にわたって教育部隊諸々に金かけて大量の予備軍を維持するより正規の自衛隊に予算をかけてほしい
今は自衛官辞めた人がなかなか予備自衛隊に入ってくれないから任期満了手当が必要な任期制隊員を削減して曹候を大幅に増やしてるそうで
国民皆兵的な流れとは逆
387名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:18:58.91 ID:Q3WKVi9C0
>>374
仮に相手が自衛官でも
オレは戦場に行ったから偉い!(誰も頼んでねぇのにw)
お前は行ったの?
とか言いそうだなこのジイサン
388名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:19:13.13 ID:1Km7evh6O
>>1
元AP通信記者とあるが、コイツは何でクビになったの?

持ってる情報が古すぎて使い物に成らなくなったから?
それとも人格に問題があったから?


今回の発言も現役だった過去の世の中だったなら聞く価値はあったが、
現在の情報社会では老害でしかないな。
389名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:19:50.66 ID:2g8fquAm0
>>1
>私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?

これ逝っちゃうって、なんか恥ずかしいな。

>下品・無礼なものは即ブロックです。

まず、自分からブロックだな。
 
>こちらは現場で兵士達と行動をして来た者だ。

問答無用、最強。。。
 
390名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:19:59.22 ID:pkUVcVaE0
>>381
徴兵落第者の死んだら解るは嘘
391名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:20:18.43 ID:IbIHOymH0
まあ>>1の顛末は、結局のところ浅井氏の嘘をJSF氏が

資料を基に暴いちゃったってだけの話なんだよな。

それで発狂してるのが浅井氏。

ただこれだけの話。
392名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:20:36.25 ID:51hog3VJ0
>>363
浅井さん、乙。
393名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:20:59.20 ID:lFk7pXd10
フランスの外人部隊でも日本人が結構いて中隊が組めるくらいいるそうだからな。
JSFが経験者だってこともありうる。
傭兵をしてる人なんて日本でバイトした金で傭兵に行ってるといってたしね。
傭兵は儲からんw持ち出しですwと言ってた。タリバンとかとも一緒に戦ってたとも行ってたね。
394名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:21:01.95 ID:7SlAlrut0
> 『アメリカもイギリスも志願制軍隊ですよ、中国軍も実質上は既に志願制です』


他の国の情報はいらねーから
おまえだけ志願して
さっさと死んでこいよ

 
395名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:21:46.93 ID:rMdb9Rax0!
こういう議論ができるのは平和な証拠。
中国のテレビでもしょっちゅうこの手の議論して
「中国は強くなったので戦争すべき。」みたいなことを
簡単に言う。

実際しょっちゅう人が死ぬ状況になれば議論すら難しくなる。
396名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:21:55.94 ID:nd989Vtt0
人が本当に集まらなくなるなら徴兵制もあり得ると思いがちでしょうけど
なかなかそう簡単に徴兵制には出来ないですよ
そういう状況になってしまった場合徴兵しても受け入れ体制が整えらるのか?
って事です。
397名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:22:35.41 ID:6vCPLRocO
>>381
家族を守るために他に方法がなければ
賊を殺すべきという主張がネトウヨ
妻や娘が強姦されつつあってもなぶり殺されつつあっても
殺人はいけないというのがサヨク。
398名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:22:53.35 ID:CZABZEt40
>>372
解放軍が共産党の私有だと主張したのあなたですよ。
であるなら共産党内の力関係次第で、実際の配備状況はいくらでもかわってしまいます。
あ、それとももしかして共産党は一枚岩だと本気で信じているんですか?
399名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:23:18.03 ID:b2rznMCv0
徴兵制は国民の精神力を高めるためにあるんだよ
勝つか負けるかなど関係ない。国家の基礎力高めるためにあるのだ!
400名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:23:38.50 ID:z1XFPZ+C0
>>396
つーか現代の戦争で徴兵する意味が解からん
ここら辺りを浅井氏は説明する義務がある
401名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:23:47.04 ID:M19j5ZGV0
>>379
そうかそりゃすまんかった
本物のAVソムリエか
ツイート読んだらニートの軍ヲタにしか思えん
>>382
え?便所の落書きで親がなんだって?
墓参りでも行ってこい
402名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:24:01.54 ID:4btwwR+TP
>>381
平気で殺し 平気で手足を失うのは

軍板住人のほうで ネット右翼ではない

無論、軍板住人だって 殺すのも 殺されるのもいやだけど

軍人とは
「強盗と 撃ちあい殺しあう 警官みたいな 汚れ仕事」で
「しかし誰かがやらなくちゃならない仕事」なのは

軍板住人は 皆知っている
403名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:24:05.30 ID:ed0PJgyzT
>>384
というか現状でも総理が全権使えば自衛隊を尖閣へ動かせるんだけどね
やってしまえば憲法もくそもない
憲法保障が機能してなければ紙切れでしかないのだから
404名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:24:25.23 ID:n5qI6+ol0
>>6
兵隊の社会復帰のための奨学金制度があるからね
でも>>1の場合と話は真逆だと思うけどね
405名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:24:58.41 ID:/IcmIfBNP
たとえ一朝事が起きても、ナマポや在日特権は変わらないんだろうな…
406名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:25:05.57 ID:CZABZEt40
>>384
国際法は日本が決めたわけではない。
現行法でも可能なことを、誰かに配慮に配慮を重ねた結果が今なんだよ。
407名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:25:19.75 ID:B0uhJnCeT
なんで日本と中朝韓の戦争が近代戦闘しかないと思うのる

竹田恒泰
「基本は歩兵ですよね。仮にお荷物だとしても、歩兵を常に確保していて、いざ日本にこう上陸戦を仕掛けてくるって時に
がっちり守れるような体制を作っておくのが私は国益にかなうと思います。」

「やっぱり国民を甘やかさないという
その国を守るという前線に・・ま、2年じゃなくても仮に3ヶ月でもいい
その最前線に立つという事で、やっぱり日本国民というのは意識を持たせるっていう、そっちの方はどうです?」
408名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:25:30.92 ID:23Pypo6vO
最初の「顔色を変える」若者は実在するのか?

そもそも煽り方が違うだろ
「他人に戦わせておいて自分は安全な場所で煽るだけか、おめでてーな」
とか言ってやりゃ何人かは志願するだろうさw
409名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:26:37.87 ID:z1XFPZ+C0
>>408
というか、愛国的な若者は何時の時代も山ほど居るもんで
中韓と戦争するつー事になったら志願兵であふれると思うが・・・
410名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:26:52.41 ID:z9URw/tH0
>>402

こうやって軍オタの選民思想が磨かれる訳か。
411名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:27:31.95 ID:flswgDox0
もう許してやれよ
公開完全論破されたんだからこれ以上は老人イジメだぞ(´・ω・`)
412名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:27:35.26 ID:IbIHOymH0
>>396
>そういう状況になってしまった場合徴兵しても受け入れ体制が整えらるのか?
>って事です。

「法律を変えれば即徴兵」っていう人は、システムというか組織というものまるでわかってないんだよね。
非常に短略思考で、物事を深く考えず感情だけが先走る。
「法律的にできるかどうか」と「実際できるかどうか」は別問題なのにな。
413名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:27:51.12 ID:lFk7pXd10
>>396
日本の場合だと、震災の後、その被災地からの自衛隊への入隊志願者が増える。
今は、自衛隊も狭き門なんだって。
国家公務員だしねw
414名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:28:43.57 ID:HYuWbix10
物書いて食ってるんならもう少し上手い返しは無いのかよ?そんなんだから説教されるんだよ
415名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:28:47.85 ID:z1XFPZ+C0
>>407
こいつ馬鹿だろ
自国に敵が攻めてきてる状態は、もう負けだよ
戦争は常に敵国でやるもんだ
416名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:29:19.96 ID:Krju+QRa0
>>401
その便所の落書きで親からまともな躾を受けてないことを暴露したマヌケがお前ですけどw
で、なんで今更のことを訊いてるの?w
417名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:29:26.75 ID:BkFnyoA/0
>>1
これのどこがニュースですか?>ふかみんφ ★
418名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:29:53.71 ID:E4bJi9EA0
>>403
国家緊急権まで話を進めなくても、
改憲後、更に法整備でなんとか間に合って欲しいね。同志。
419名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:30:33.16 ID:3Iwn/nSo0
>こちらは現場で兵士達と行動をして来た者だ
たぶん現場の兵士が聞いたら腹を抱えて笑って
〇〇年早いとか言われちゃうんだろうな
420名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:30:49.02 ID:1fXonVCu0
自分の足をつかって現場を見てこないと話にならんと言う元記者と
そういう記者が集めたようなデータを提示する人間。

前者が正しいなら、「自分の足をつかって現場を見て」
そしてそれを「伝える」記者の仕事そのものをを否定することにもなりかねない。
パラドックス的な議論か何か?
421名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:30:50.14 ID:EH7G3yFC0
>>364
志願者が増えてるっていう情報は現行法の自衛隊のはなしであって、軍隊化した自衛隊に集まるかねと俺は訊ねたの。その答えが>>256
それにたいして「そこまでいうなら日本人である君も志願するんだよね?」という流れ。
ちゃんとレスのやり取り読んでね。

>>377
集まるのならいまの仕事を続けられる。集まらなければ徴兵の話が持ち上がる。よく読んでね。
422名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:30:57.17 ID:AcBtuHE30
>>415
だよな…
その状況なら…というか、そうならざるをえない状況になったら
降伏して出来る限り良い条件で講和条約結ばないと
423名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:31:00.09 ID:nd989Vtt0
>>383
だから愚問だといっているのですよ
あたかもそれが問題であるかのごとく指摘する方が可笑しい
それにすり替えているのはあなたでしょ
実際に彼は「あなたたちが戦場に送られるんだよ」と書いている
つまり嘘を前提にしている。

前線に立つ可能性の高い人間としては餅は餅屋に任せてもらいたい
その上で銃後の協力を頼むって話
424ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/08/06(火) 11:31:01.53 ID:n3iE7kF5O
>>409
てか、銃の撃ち方講習を日本はすべきなんじゃね。
0から教えるのと銃の撃ち方知ってる人に教えるのとでは有事の志願兵に訓練する時間違いすぎるんじゃね?
425名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:31:30.86 ID:IbIHOymH0
しかしJSF氏の経歴はわからないが、浅井氏より肩書や経歴が凄い人だったら
浅井氏はどうするんだろうねw
426名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:31:33.45 ID:UpxiNMaC0
外国が志願兵なのと、日本の徴兵となんの関係があるの?w

データとかそんなの関係ないだろ?(笑)
論理的思考力ゼロかい(爆笑
427名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:31:42.18 ID:GyRuiXkc0
拉致に対しての戦争なら行っていいと思うし
いってもいい

他は少し考えるかな
428名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:32:24.06 ID:QUV+x4640
>>1『あなたたちが戦場に送られるんだよ』と言った途端顔色を変える。

これだけ外交が悪化したのは民主党が原因。
当然、民主党に投票したやつは、真っ先に前線へ送るべき。
目先の金で投票するバカどもでも、弾よけくらいにはなるだろ。

責任は必ず取らせるからな。民主党に投票したやつ。
429名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:32:33.19 ID:z1XFPZ+C0
>>424
どこの紛争地でも、一般市民は簡単にアサルトライフルの撃ち方覚えるよ
殺し方とか本能で知ってるよ人間は
430名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:32:35.77 ID:pxSjZyWB0
結局爺がいつも言ってる「最近の若者は」ネタの1つでしかない
たまたまJSFさんの目に止まってしまった事でこうなった
浅井爺風に書けば
「最近の老人に目立つのは、『徴兵制になるぞ!』と恐怖を煽る人の増加。恐らく世論を何らかの方向へ誘導しようと企んでいるのだろう。」
これは捨て置けん!となったんじゃないの
431名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:33:22.80 ID:ed0PJgyzT
>>418
政府が国益に反するって考えてたから今の現状があるわけなので
変えたからってドンパチをやるとは限らない
432名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:33:59.63 ID:sJGddldG0
>>379
普通に、単なるミリオタ
433名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:34:15.77 ID:EH7G3yFC0
>>367
招集される立場ってことは軍隊化した自衛隊に志願者は集まらずに徴兵制的なものが
行われるって事だよね。
434名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:34:18.83 ID:4btwwR+TP
>>386
屯田兵のような、国営派遣の形で予備兵力を持つべきじゃなかろうか?

震災のときは4万の予備自に召集をかけたが、民間の仕事の失職を恐れて
1万以下しか応召しなかったんじゃなかったっけ?

だから国が雇用を保証した国営派遣労働者のような形で
予備役をプールするとか

現在のあまりにも、予備兵力の少ない状態は緩和すべきじゃないの?
あわせて、自衛隊の売店や、基地内雑用は 軍人より低賃金の
国営派遣で代替すべきかもしれない
435名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:34:19.42 ID:M19j5ZGV0
>>416
なに?何で粘着してんの
ご当地アイドルかなんか?
436名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:34:25.15 ID:E4bJi9EA0
>>428
それ言ったら、国民の大半が対象者になるからさ、
もう、許してやろうよw
437名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:35:28.18 ID:Q3WKVi9C0
兵士でもないのに戦場に行ったってのが偉いのなら
満州からソ連兵のレイプに怯え、中国人に売り飛ばされそうになりながら
命からがら1年かけて日本行きの船に乗り、沢山の人が船上で死ぬのを
見てきたうちのオカンとバアァちゃんのの方が、こんな戦後生まれのジイサンよりも
よほど偉いだろうw
本当に戦争を体験した人は、「お前は知ってるのか?オレは知ってるぜぇ!」
みたいには絶対に語らない。
438ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/08/06(火) 11:35:35.13 ID:n3iE7kF5O
>>429
そうなのか。
銃は撃ち方教えてもらって練習しなくとも簡単に当たるものなのかね?
439名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:35:53.33 ID:nd989Vtt0
>>433
いいえ
震災復興でも召集されましたよ
440名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:36:05.93 ID:dKJrCiR5O
在日は、通名で記事を書くな。ちゃんと本名を名乗れ。
441名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:36:40.58 ID:E4bJi9EA0
>>431
憲法前文と9条が要因だからさ。

だから改憲なんでしょ?
442名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:36:53.07 ID:1fXonVCu0
>>425
徴兵制を否定する一方で、経歴や職業で優劣をつけて
発言を制限するような思考は、まさしく徴兵が美化されていた
時代にあったような考え方だという気はする。
443名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:37:00.70 ID:Nms34fAX0
>>435
ご当地アイドルとかwww
さすがにマスゴミを擁護するバカはマスゴミ脳だなwww
本当にマスゴミとマスゴミ信者はバカだなあ
444名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:37:00.73 ID:AcBtuHE30
>>438
ガンシューやってみればいい
反動と重さ以外は実銃と変わらん
445名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:37:02.17 ID:z1XFPZ+C0
>>438
そら効率を考えればちゃんと訓練した方がいいに決まってるが
銃をもってカカシの代わりでいいだろ一般市民とか
446名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:37:33.36 ID:ed0PJgyzT
>>434
何かしら強制徴募のシステムを採用したらバク大な予算が取られることは避けられない
経済にも悪影響を与えかねない
447名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:37:56.56 ID:pkUVcVaE0
また中国人の団体か
448名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:38:02.75 ID:yHe0spsw0
>>425
放送大学の学長にケンカ売った人思い出した
捏造論文も発覚したような
449名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:38:11.94 ID:Krju+QRa0
>>425
ぶっちゃけ、今回の一件の場合、重要なのは肩書きや経歴といったメッキの勲章ではなく、
これまでに培ってきた実績なわけで。
少なくとも、ちゃんと取材をしてきたことが判明している軍オタに、記者という以外は
なにやってきたのかよくわからない団塊が肩書きでもってマヌケな対抗をしたことには
変わりがない。

>>435
粘着も何も、単にお前がごく簡単に答えられる質問から(∩゚д゚)アーアーキコエナイして逃げ惑ってるから、
答えるまで訊かざるを得ないだけですけどw
それを粘着とか曲解してるのは、完全にキチガイの被害妄想ですなw
で、なんで今更のことを訊いてるの?w
ひょっとして、よく知らないのに知ったかして恥を晒したものの、それを認めるのが嫌で
性根の腐れた真似を晒してるんですか?w
450名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:39:27.25 ID:YpORUiOp0
>>421
読んでますよ。
だから256は法改正して(実際にどういう意味か分からないけど)軍隊化
しても、志願者は変わらないだろうという主張を述べたわけですな。

その理由として、日本国の場合、日本人の考え方として
そういう傾向があると思われると述べたと考えられる。

したがって、「日本人である君も」という発想も289の時点では
飛躍であり367の時点までは確認できない。

流れも、やり取りもきちんと読んでいないのは
むしろ君の方だと思うよ。
451名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:39:54.67 ID:51hog3VJ0
今のハイテク装備使いこなすのは、2,3年しかいないパートの徴集兵じゃ無理。
北みたいに、任期20年とかなら別だけど。
452名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:40:53.46 ID:pkUVcVaE0
>>444
やってみてもデザートイーグルとか
はずれないやん
もっとも、十年メンテナンスすればだけど
453名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:41:15.95 ID:lQtY7ZAeP
>>398
遅れて済まんが、それを信用しきるほどに馬鹿じゃないだけだよ。
数字が出せないものを信用する意味が無いからね。
一枚になってないのはどこもいっしょ。
大切なのは割合。
454名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:41:16.20 ID:Kh6JPSEP0
>>451
みんながハイテク装備使いこなせなくてもいいわけで
455名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:41:30.72 ID:Q3WKVi9C0
>>449
ID:M19j5ZGV0みたいに肝心なことには答えられないで
自分語りばっかりするのって必ず出てくるよな。
456名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:41:59.80 ID:HtBAba1+0
日本で徴兵制が復活する事態ってどれ程だろう?
欧米列強がまた帝国主義を復活させて、
ロシアが南下政策を採って、
中韓が日本に攻め込んで来たらかな?
左翼はこのおそろしく低い可能性で一般人を煽ってるの?
457名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:42:11.37 ID:Nms34fAX0
>>455
だって答えられないのだから仕方がない
マスゴミ関係者やマスゴミ信者なんてそんなもん
458名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:42:14.18 ID:p9j9c5+xP
a
459名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:42:47.08 ID:19tTeGKT0
世界で強制的に徴兵を行ってる国は朝鮮半島のみ
これがすべてを物語ってる
460名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:42:53.13 ID:M19j5ZGV0
>>432
え、どっちだよw
>>449
ご当地アイドルなんてしらねーよw
461名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:42:58.18 ID:z1XFPZ+C0
>>454
まぁ戦争にはいろんな裏方も必要になるわけで
みんながみんな最前線に立って銃を構えるワケじゃないもんな
イタリアン料理のシェフが戦場でパスタ茹でる必要もあるだろう
462名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:43:09.39 ID:EH7G3yFC0
>>439
自衛隊が軍隊化した際のもしも話してるのになんで震災復興の話になるの?w
463名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:43:18.16 ID:KHhcLFruO
■自民党の「やらない」宣言は、「やる」宣言。
 国旗・国歌を憲法に書く必要があるのか?
 1999年(小渕内閣)に国旗・国歌を法制化「国旗及び国歌に関する法律(国旗国歌法)」した際、自民党政権は「強制しない」と何度も何度も言ったが、後に強制化した。
■自民党が徴兵制をしたいのがバレバレ
 9条改正しようとしているのに、自民党は、「自民党の憲法草案で徴兵が違憲か合憲になるか」すら答えられず。
 『かつて、自民党は「徴兵制は(現行憲法の)13条に反する」とした。自民党の憲法草案は、その条項の文言を変更している。だから、見解や解釈は非常に重要になる』。
 『どういう意図を持って、13条を自民党は変更したのか?意図もなく変更するなんてあり得ないから』。
 それなのに、安倍が「自民党の憲法草案で、徴兵制度が違憲か合憲か」についてまともに答えられないのは、『非常に怖い事態』。
 まぁ、安倍はそんなことも解っていなかったようだが。これはこれで怖い。改憲急先鋒の末路がこのレベルなのだから、一体何の冗談なんだと言いたくなる。
 こんなのが国のトップで、国民や自衛隊について来い?笑わせるな。
▼自民党は、自分達の案で憲法改正をすると、何が合憲で何が違憲になるのか、全く解っていなかった。
 『もっと言えば、「自民党の憲法になると、どういう世の中・日本になるのか」、全く解っていなかった』。何が日本を取り戻すだ、笑わせるな。
▼32分辺りからは、13条改正を踏まえた徴兵制の話。
 この時点になってようやく、安倍は13条について触れているが、それができるようになったのは、官僚が安倍が持っていたカンペ(カンニングペーパー)で指摘したから。小西にも突っ込まれている。
http://www.youtube.com/watch?v=_eouIJKQtAY
小西「自民党の改憲案で、徴兵制は合憲なのか違憲なのか?」
安倍「徴兵制は考えておりません」
小西「考えてるかどうかじゃなくて、合憲か違憲かを聞いている」
 安倍は、こういう逃げばかり。そういえば、2006年の原発の安全策についての共産党の質問でも、同じように逃げだった。
安倍「徴兵制は考えていない」
安倍「電源の喪失はない」
464名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:43:18.51 ID:lFk7pXd10
>>438
狙撃兵は絶対に当てないとダメ。
一兵卒は弾をばらまくのがお仕事です。
数撃ちゃ当たる、進軍の阻止がお仕事ですからね。
第一次、第二次とベトナム以降の戦争での
一人あたり敵兵を殺すために使用したしよう弾数は数十倍違います。
今じゃ、敵兵一人殺すまでに使った弾数は数百発までに膨れ上がってるよ。
465名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:43:20.96 ID:nd989Vtt0
>>454
それはそれで運用を見直さなきゃならんし
466名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:43:24.77 ID:B0uhJnCeT
ハイテク装備ってどこまでハイテクなんですか?
467名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:43:38.15 ID:29B7+Xrg0
JSFってかなり性格悪いけど、知識量、情報量の豊富さ、正確さは折り紙つき
あと論戦にはめっぽう強いからなぁ

良くも悪くも信者も多くて、敵に回しちゃいけないブロガーのひとり
468名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:44:25.14 ID:pkUVcVaE0
>>467
俺じゃないよう
469名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:44:33.10 ID:InUV+gkE0
てか、実戦経験が無いもの同士で
机上論戦わせてどうする?
どっちも戦争知らないだろ
470ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/08/06(火) 11:44:58.57 ID:n3iE7kF5O
>>444
猟銃の二倍くらい重いのかな?
>>445
有事の志願兵は多分国内の治安維持部隊にまわされそうな気もするがね。
471名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:45:10.07 ID:yx1OCt5A0
全面戦争になったり戦争が長期化したりしたら
日本でも徴兵制復活は避けられないんじゃないかね?
472名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:45:16.04 ID:TLOlcd+X0
仮に中国と日本が戦争になったとして
「中国共産党と戦った者には日本国籍を与える」
で日本人の血を一滴も流さないで済むんじゃないの?
473名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:45:18.42 ID:pxSjZyWB0
>>423
徴兵と言われて黙った=想像したら威勢のいい事言えなくなっちゃった=あくまで「自分以外の誰かが戦うんだ」という前提に立ってる口だけ番長でした〜w
それをバカにされてる(バカにするのが正しいかどうかじゃなく浅井爺がそうしていたという事実があるというだけ)点は
後から他の人が「徴兵制なんて嘘だよ」と言ったところでどうにもならないし
浅井爺がこういう奴らをバカにし続けても仕方ない

該当しない人は「このジジイ俺のことバカにしてる!」と思う必要もないし
JSFさんに「問題外」とぶった斬られることもない
474名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:45:24.20 ID:QnLntcXD0
戦場の匂い云々を言うなら70歳以上の人間は当たり前のようにみんな戦争を体験してるんだよな
爺さん婆さんの話を聴いた方が為になるよ
さすがに兵士経験のある人は少なくなったけどちょっと前まで爺さんとはみんな兵隊あがりだったんだから
475名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:45:25.71 ID:KuSUCM9Z0
浅井氏の発言読む限り、憲法改正にも
徴兵制にも言及してない
戦争もありだと言ってる連中は、他人事だと
思ってるっ てのが主旨
476名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:46:37.43 ID:KHhcLFruO
◆自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ[共同通信 2010/03/04] http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html

■徴兵制
 『自衛隊が国防軍になり外国で戦えるようになれば、自衛隊に入る人が激減し、徴兵制が現実の問題として出てくる』。
◆自民党の憲法改正草案
 前文で「国民は国を気概を持って自ら守り」などと記載し、草案9条の2で「国防軍」を明記。
 これを徴兵制義務化の布石と解釈するのは当然の考え方。
■自民党の憲法改正草案では、基本的人権が強権者たちによって侵害されることが確定。自民党自身が解説している。
 なに「大きく(制約されるものではない)」って…。
 つまり、強権者「お前ら、ちょっとは覚悟しておけよ、いいな」、としか読めない。その「ちょっと」が、実際には「ちょっと」では済まないのだろうが。
≫『基本的人権の制約は、人権相互の衝突の場合に限られるものではない』ことを明らかにした
≫これにより人権が『大きく』制約されるものではありません
◆自民党改憲案より(p14〜15) http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf
477名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:46:38.82 ID:Krju+QRa0
>>444
風力の影響とか弾着速度とか着弾収束率とかトラブル発生率とかいろいろ足りないものがある気がした。
L85を使ったガンシューとかやってみてえwww

>>460
別にご当地アイドルの話なんてしてませんけどw
今問題にしてるのは、お前が馬鹿でも出来る検索という行動をしてなかった件についてw
で、なんで今更のことを訊いてるの?w
ひょっとして、よく知らないのに知ったかして恥を晒したものの、それを認めるのが嫌で
性根の腐れた真似を晒してるんですか?w
478名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:46:50.75 ID:nd989Vtt0
>>462
震災の件は補足情報だよ
それに自衛隊員たちは正式な軍であると認められることを望んでいるんだけど?
479名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:47:25.53 ID:qgNt+sSB0
徴兵制復活が可能性としてあるという前提で議論しないと認めたくないんだろう。
本来、徴兵制は、選挙権との絡みで、選挙権が貰えるからということで半ば志願したような
話がそもそもの話なのだが。
最初、男性しか選挙権がなかったのはそういうことなのさ。
480名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:47:51.97 ID:4btwwR+TP
>>428
はあ?どんだけステマにだまされてんだ?(www 
日本の弱体化は 愛国偽装の売国政党・自民党と経団連のせいだろ?

中曽根が経団連からワイロもらって
法人減税・所得減税やりすぎて借金1000兆円になって
財務省の片山さつきが 潜水艦など時代遅れ!って自衛隊を削り

プラザ合意で円高になって空洞化して
日本は弱体化した

売国奴の安倍のTPPで更に空洞化するだろう?
481名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:48:03.78 ID:g1jdD32J0
『あなたたちが戦場に送られるんだよ』っていうけど
素人の兵士にも死亡時の保証とか給与は必要なんだが

『あなたたちが戦場に送られるんだよ』ってのは中国と韓国と戦争するのもありって意見に対してだよな?
あの二国相手にそういう状況になる場合侵略された場合しかありえんが
まさか黙ってみてるのか?w
482名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:48:04.62 ID:1fXonVCu0
>>475
だよね。俺もそう思ってたんだけど
スレの内容が徴兵制の是非うんぬんばっかだよなーと
不思議だった。
483名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:48:08.81 ID:51hog3VJ0
>>454
そうなの?
昔ながらの、一銭五厘で集めた体力だけという兵隊もあるのかな。

これ、フランスの外人部隊の話なんだが。
484名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:48:15.48 ID:z1XFPZ+C0
>>474
85歳で去年死んだ爺ちゃんは特攻隊の予科練で、ギリで戦争に間に合わなかったんだぞ
つまり85歳以下の人は戦地に立って敵兵殺した経験が無いんで
485名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:48:40.53 ID:lFk7pXd10
>>466
今じゃ、迷彩戦闘服までハイテク満載だぞw
特殊染料使って、赤外線の探知をごまかせるようにして
迷彩のデザインはコンピューターを使い設計。
輸出禁止品目にまでされてるからね。
486名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:49:11.17 ID:EH7G3yFC0
>>450
>その理由として、日本国の場合、日本人の考え方として
そういう傾向があると思われると述べたと考えられる。

それにたいして「じゃあ、日本人である君も志願するんだね」っていうのは全然飛躍じゃないだろ。本当疲れるわw
487ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/08/06(火) 11:49:14.07 ID:n3iE7kF5O
>>464
だよね。
猟銃の散弾でも中々当たらないしね。
488名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:49:29.25 ID:Q3WKVi9C0
>>474
少なくとも、こんなジャーナリスト(笑)の話よりも
満州でソ連兵と戦いシベリア送りで死んだ(らしい…骨は見つかってない)
うちのジイサンの話を、オカンやバアチャンから聞いた時の衝撃の方が大きいわなw
489名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:49:39.51 ID:M19j5ZGV0
>>477
え、単なるブロガーなんだろ?
490名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:49:50.30 ID:IbIHOymH0
>>469
机上論は重要だぞ。
いわゆるシミュレーションのことだからね。
前提条件やデータを踏まえてきっちりやれば、本番でもきっちり行動できる。
浅井氏の場合は、データを軽視して且つ前提条件が飛躍しているので
机上論にすらなっていないだけ。
491名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:49:55.08 ID:Nms34fAX0
>>462
おまえがバカでアホで池沼のマスゴミ信者だからわかりやすいように言ったんじゃねーの?
本当にマスゴミ信者ってバカだなあ
492名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:49:59.56 ID:wRAhR0jy0
>>484
志願や徴兵の時期によるだろうな
493名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:50:14.50 ID:KHhcLFruO
>>463
>>476
★憲法改正という高度な政治的課題に自衛隊の「制服組(幹部自衛官)」が関与。
 この中で示された趣旨は、結果的にすべて同党の改憲草案大綱の素案に反映される形となった。
■自民党が憲法草案を作る際、陸自幹部が改憲案を中谷に提出。その中で「徴兵制禁止」を憲法に盛り込むよう提言。
 自衛隊の幹部が「徴兵制は必要無い」とはっきり明言。
 それなのに、それを自民党は素案では入れておきながら、草案では敢えて削除した。徴兵制賛成の議員もいるから。
 徴兵制は、自民党の党内バランス次第で、将来的には視野に入ってもおかしくない。
◆来月中旬の了承は微妙 自民の改憲草案大綱 [共同通信 2004/11/28]
 加えて「女性天皇容認」「徴兵制禁止の明記」など党内でも意見が割れる内容を「あえて盛り込んだ」(保岡氏)ことで、「総務会で異論が相次ぎ収拾がつかなくなる」(同調査会幹部)との懸念も浮上。
◆陸自幹部が改憲案、文民統制を逸脱 自民大綱素案に反映[中日新聞 2004/12/05]
 陸上自衛隊の幹部隊員が、軍隊の設置や、集団的自衛権の行使を可能とする内容の憲法改正案をまとめ、10月下旬、自民党憲法調査会の中谷元・改憲案起草委員会座長に提出していたことが4日、分かった。
この中で示された趣旨は、結果的にすべて同党の改憲草案大綱の素案に反映される形となった。
 憲法改正という高度な政治的課題に「制服組」が関与したことは、政治が軍事を監督するシビリアンコントロール(文民統制)を逸脱するとともに、公務員の憲法尊重擁護義務にも違反する可能性が高く、批判を浴びそうだ。
 草案とは別に、安全保障関連で「盛り込むべき事項」を記載した文書も作成。
徴兵制の否定など、現憲法の精神に沿ったものも含まれており、これらも自民党の草案大綱の素案に反映されている。
 中谷氏は素案をまとめる作業の中で、ニ等陸佐に現憲法の安全保障上の問題点を挙げるように要請した。
中谷氏は自衛隊出身の元防衛庁長官で「政治家としての勉強のために『力を貸してくれ』と言ったのは事実だ。私的なものであり、問題は無い」としている。
494名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:50:29.36 ID:nd989Vtt0
>>473
実際に行く自衛隊員が馬鹿にされた風にもとれたのでね
まるで覚悟が無いと言われた気がした
495名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:50:58.65 ID:b2n0WCeX0
やっぱり記者ってエリートで偉いんですねぇ
特権階級か何かかな
496名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:51:10.00 ID:YpORUiOp0
>>486
日本人は〜と考えるという分析は外国人でもやるだろう。
都合よく考えるから、話が飛躍しても気がつかないんじゃないですかね。

まあ故意にやってるなら別でしょうが。
497名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:51:13.23 ID:g1jdD32J0
>>484
というかエア戦争を語れないと胸を張れなかったチキンが多すぎるんだよな
じゃなんで生きてるの?って質問に答えられないやつが多すぎる
そしてそういうやつの言葉は軽い
498名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:51:16.72 ID:yx1OCt5A0
>>484
戦争経験のある日本人なんて、もうほとんどいないんだな
外国人に話聞くしかないのか
499名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:51:46.34 ID:ed0PJgyzT
>>479
だから未だに大統領選挙で軍経験がポイントになったりするのかもしれないな
やっぱり市民はどうせなら自分も軍経験をしたものに戦争に行けと言われたいだろうから
500名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:53:21.05 ID:1fXonVCu0
>>495
徴兵制だとか戦争だとかいう単語がでてきてるだけで
簡単な話、「いまどきのわかもんは」っていう愚痴に対して
知識武装した今時の若者が反発してケンカ売ったっていう
それだけの、そんなに珍しくもない話だけどな
501名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:54:20.16 ID:g1jdD32J0
○戦争を経験した→○○戦地を巡り、階級は○○、経験は・・・・

×戦争を経験した→戦火にあって逃げ回ってた

この違いをいい加減理解しよう
戦ってないやつは戦争を経験などしていない
スタジアムに来ていたファン「猛烈な試合を経験しました」と同じくらい薄っぺらい
502名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:54:26.32 ID:CKuBdDxPP
ソマリランド行って
「ソマリア行った」
って豪語してる人思い出した
503名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:54:53.13 ID:A6hHcKgL0
こういった人は最終的にどうやって日本を守る気なのかを聞かせて欲しいんだよなぁ
504名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:54:53.19 ID:Krju+QRa0
>>485
ある意味銃器が一番アナクロだっていう。
なんで形状がマッチロックガンから進歩してないのかと。
エルゴノミクス的にグリップと弾倉はもっと洗練されてるべきだろと。

>>489
だから、「相手に質問するなら先に相手の質問に答えてから」って突っ込みましたが、
なんで言われてもなお理解できないんですかねこのクズはw
記憶力が粘菌にも劣るんですかw
で、なんで今更のことを訊いてるの?w
ひょっとして、よく知らないのに知ったかして恥を晒したものの、それを認めるのが嫌で
性根の腐れた真似を晒してるんですか?w
505名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:55:02.73 ID:B0uhJnCeT
結局
徴兵はありえないことではない
ハイテク戦の詳細を知るやつはいない
ということか
506名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:55:34.57 ID:InUV+gkE0
>>501
下でもかなり稀有な経験じゃね?
今なら
507名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:56:20.73 ID:Nms34fAX0
>>504
何を言っても無理だよ
こいつらいつもこうだから
このまま>>1000に行っても絶対答えないし認めないよ
マスゴミ信者のいつもの手口
508名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:56:44.12 ID:g1jdD32J0
>>505
ありえないことではないんじゃないの?
ただし近代戦ってのは兵装が必要でそのコストは使い捨てにしてでも素人を戦場に送る必要がある場合
まあつまり亡国の危機の時しかありえんけど
509名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:56:46.93 ID:z1XFPZ+C0
>>505
徴兵はありえない。 と断言していい
だからといって簡単に戦争しようぜ、つーのはアホだが
510名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:57:13.18 ID:AcBtuHE30
>>501
ついでに言うなら、下っ端と士官では見える世界が全然違うだろう
悲惨なのは下っ端だが、悲惨さを語るだけでは戦争はなくならない
どんなに悲惨だろうが、戦わなきゃいけない理由があるから戦ったわけで
511名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:57:42.99 ID:4btwwR+TP
>>498
戦時に20代だった人間はもう90代じゃなかったか?

ぶっちゃけ、
 日本を世界2位にした指導世代は、明治末期に生まれて
 大正リベラルの時に青年だった世代で

 戦中・焼け跡世代は 裕福でも満足な教育を受けられなかった上に
 軍隊風のシバキ主義でそだったから、権力者になると
 酷い暴君になってしまい失われた22年の原因になったな
512名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:57:48.52 ID:CZABZEt40
>>453
中央軍事委員会内の要人の出身者が北京やその近郊で占められていないんだから
万遍に集まってるんだから
各軍区は平等に扱ってるんじゃないかな。
平等に扱っていると言うことは軍区の数だけ割れてるってことじゃん。
513名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:57:57.70 ID:pkUVcVaE0
>>497
かつての憲兵隊の調査で、朝鮮とか思想犯人にされた奴は前線にいきまるごと死亡、ただし生きて戻れば軍年金は四倍、家督関係者は内地の予科練で死亡は少ない、年金は普通
514名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:58:25.19 ID:+tfrR1oMi
人様に勉強しろと言うだけの簡単なお仕事です
515名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 11:59:12.06 ID:6vCPLRocO
>>201
あ、ごめん、俺予備自衛官なんだわ。
516名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:00:20.54 ID:iLSLz8so0
スポーツ記者にスポーツ選手になるのは大変なんだぞって説教されるようなものか・・・
517名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:00:50.42 ID:ed0PJgyzT
ハイテク化が進んだ現代でも朝鮮半島みたいに大規模な陸戦が予想される地域とかなら短期間訓練した市民を用意しておくというのはありうる
ただ日本だとその状況は考えにくいってだけ
518名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:01:40.44 ID:AgL/5E1/O
>>505
日本じゃほぼあり得ない(現実的な話ではない)

日本での必要性の低さもさることながら徴兵を導入しようと思ったら
防衛費を倍増して自衛隊の規模や構成を大幅に変えて
徴兵制を実施する下地の制度作りから必要だから現実性に乏しい
519名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:01:44.96 ID:M19j5ZGV0
>>504
粘着キモい
>>507
え、何教えて欲しいの?
520名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:02:00.55 ID:4btwwR+TP
いや 軍板では「徴兵はありえない」って事になっているが
それは防衛省のステマがそういっているだけで

そりゃあ 防衛省は 選抜徴兵で、任期制や高齢の曹を代替されたら
困るから ポジトークで 軍板ではそういう宣伝をしているだけで

財務省側は 自衛官をリストラして 選抜徴兵で埋めることを
考え初めている

だから一概に 「徴兵は左翼のプロパガンダ」とも言えない
521名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:02:05.05 ID:pxSjZyWB0
>>494
誤解させたような書き方してたら悪かった
徴兵制を持ち出したらビビッて黙っちゃった奴ら(問題外)がバカにされてる件について
そこは何もおかしくないよねって言ってるだけだから

JSFさんにしたら
徴兵徴兵言って世間を萎縮させるだけさせちまったらいざって時に自衛隊が動かせないかも
→優秀で志の高い若者が犬死にしてしまうかも知れんだろうが!
みたいな思いがあったのかも知れんし
そこは何も否定してないよ
ただ別の話であるというだけで
522名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:02:23.57 ID:G3kywcr40
>>9
超ロングパスになるが、アメリカの大学や大学院の教育ローンは
自己破産できないのだよ。(昔は可能だったけどさ)
格差デモで暴れていた青年らは、その手の多額の教育ローンを抱えた
無職の人たちなんだ。
でも大抵の人は軍隊に入隊せず、無職のままブラブラしたり、アルバイト
している。
それどころか生活のために犯罪者になったり、アメリカに敵対するテロリスト
などの非合法活動に転じるヤツもw
523名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:02:23.80 ID:KuSUCM9Z0
>>482
読解力あるかたが居て良かったよ

一連のスレッド読めば、本土が戦場になれば
或いは自衛隊の現有戦力が十分減損すれば
日本の敗戦といった書き方で、それを証明
して下さる方々が多いようですね
524名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:02:35.75 ID:B0uhJnCeT
憲法にさらに義務を盛り込む中で
国防の義務ということで一定期間の従軍も必要ではないだろうか?
平和をタダで享受は出来ない
国民の義務を果たそう
525名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:03:13.48 ID:Krju+QRa0
>>516
しかもスポーツ担当だったかどうかもわからないっていうw

>>519
>>449
やっぱり記憶力がないんですね。
わかりますw
自分が頭がおかしいという現実を正視できないだけな可能性もあるがw
で、なんで今更のことを訊いてるの?w
ひょっとして、よく知らないのに知ったかして恥を晒したものの、それを認めるのが嫌で
性根の腐れた真似を晒してるんですか?w
526名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:03:19.00 ID:ed0PJgyzT
>>520
今は予備自衛官が増えないから一人の人にできるだけ長くいてもらおうという風潮なんですがそれは…
527名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:03:21.29 ID:z1XFPZ+C0
>>517
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
制海権と制空権の奪い合いに素人兵とか出番ないし、陸戦なんてしないし
528名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:03:31.98 ID:iUpqw87M0
徴兵制はありえない。あると言う人は
現憲法・自民党改憲案においても徴兵制は違憲
軍事的な必要性
経済的な負担をどうするのか
3つ問題をクリアしてくれ
529名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:03:33.99 ID:pkUVcVaE0
日本の兵装書いたとして、中国人のカモにされるし、アメリカ人は内容は日本につくらせ、外装の外装でかっこしかつけないし

ところで、さっきの特殊迷彩服の話は典型的なボッタクリ営業文句だね、性能そのものは虎一がうえだったりして
530名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:03:39.04 ID:Z+vuiPJI0
>>516
的確やなww
531名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:03:58.51 ID:fXKuv8F30
>>1
浅井久仁臣の負け!

実際に足で稼いだ割に説得力全くなし、迫力がない
532名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:04:02.17 ID:yx1OCt5A0
>>509
日本の広い海岸線を自衛隊だけで防衛できるんかな?
韓国でさえ北朝鮮との国境守る軍人の数が不足気味って話だし
533名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:04:22.75 ID:lFk7pXd10
>>505
ハイテク線の意味が不明だから答えようがないだろw
サイバーテロだってハイテク線だぞ。
戦闘部隊をリンクさせて共同作戦するのもハイテクだし、
兵器の個別性能を競うのだってハイテクだw
無人機で攻撃するのもハイテク、今のアメリカのやってる戦争すべてがハイテク線だってことだよ。
ゲリラだって通信網とかインターネット使ってハイテクなんだしなw
534名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:04:24.11 ID:Nms34fAX0
>>519
マスゴミ関係者とマスゴミ信者に教えてもらうことねーよwww
ばーかwww
ID:Krju+QRa0の質問に一切答えてねえからマスゴミってバカでクズで恥知らずだなと言っただけ
535名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:05:16.93 ID:4MKcUr28P
>>528
日本の政治が合理的ならクリアしなきゃならないな
合理的ならな
536名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:05:40.58 ID:W7C2i+4l0
なんという老害
ただ説教したいだけのダボ
537名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:05:59.19 ID:iQbsHkvmO
銃刀法を廃止しない限り徴兵は無理だなw
秀吉は刀狩りの代わりに徴兵廃止

米でさえ徴兵停止して銃規制をドンドン進めている時代

武装権と徴兵はセット
538名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:06:15.81 ID:2Bt8ntGgO
まったくツイッターらしい口論だな もうグローブはめてリングで戦え
539名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:06:21.26 ID:pkUVcVaE0
>>526
予備官は陸自で海自は無関係
ですが、わざと病院で待機してますわ
沢山のひとと沢山タバコ吸えて楽しいかった
540名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:06:47.58 ID:g1jdD32J0
だからさ
武器も装備もタダじゃないんだぜ?
541名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:07:08.62 ID:Nms34fAX0
>>532
そのための哨戒じゃね?
いきなり海岸線に沸いて出るわけでもあるまいに
542名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:07:56.18 ID:NQ2vf6ul0
>ところが、『あなたたちが戦場に送られるんだよ』と言った途端顔色を変える。
JSF氏がそれに該当するならまだしも、浅井氏が言う「あなたたち」というのは確認出来てないわけだよね。
「途端顔色を変える」とあるんだから直接話をしてるわけなんだろうけど、
それだったら「○月×日こういう話し合いの機会があって」という情報がない限りは実在するかどうかも分からない。
対して浅井氏が、反論に行き詰るとレッテル貼りと自分を大きく見せようとして議論から逃げるのは確定済み。
543名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:08:24.46 ID:KaWytae7P
現状政府レベルで徴兵制なんて口にする人物はいないし指摘を受けても否定するだろう
なぜかそれは九条のおかげなどではなく
圧倒的な装備を誇る米軍が後ろ盾でいるからに他ならない
それを親中や永世中立に舵を切ればどうなるか
日本が窮地に陥る可能性は一気に増し徴兵制が必要になる可能性は高まる
この手のサヨクはそのことをよく考えたほうがいい
憲法なんてものはただの文章だ
それをナチスと麻生から学んだほうがいい
544名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:08:32.63 ID:AgL/5E1/O
>>532
むろん未然に上陸を全て防ぐことはできんよ
洋上での阻止は理想であって現実ではあり得ない
日本の防衛ドクトリンも着上陸されてからの防衛戦が前提となってる
545名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:08:49.13 ID:ed0PJgyzT
>>535
財務省おじさんが軍事費に対して太っ腹だったらいいのだが
546名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:08:59.93 ID:pkUVcVaE0
>>540
アメリカ国債と交換なら安くできるかな
547名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:09:11.19 ID:YpORUiOp0
>>482
まあ詳細に目を通してないんでなんだけど>>1読む限りでは
だから突っ込まれた部分もあるんじゃないかと思ったよ。

つまり、徴兵制や戦争に否定的な人は、結局、同じように
志願者が防衛に従事してる事を無視して、戦争を他人事と
考えてるんじゃないか、という批判が主旨であるんじゃないかと。

そのうえで、徴兵制を戦争批判に絡めて語る浅井氏は
ナンセンスであるというのがJSF氏の議論なんじゃないか
と思った。まあ1しか読んでないから憶測だけどね。
548名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:09:53.35 ID:g1jdD32J0
そもそも徴兵が必要な事態になったら憲法とか関係なく戦わないとどうしようもないと思いますが
549名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:09:53.54 ID:nWJa+xqk0
>>9
志願制が事実上の傭兵、金持ちが貧乏人を代理人に立てる制度だから
徴兵制の方が平等に負担する、民主主義に適うということで
本当は左翼的な人の理想ではあるんだよね
550名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:10:11.38 ID:gEJmAwBG0
戦争するのもありとか言ってる連中で
あなたたちが戦場に送られるんだよと言った途端顔色を変える
こんな奴居んのかよww居ても極少数派だろ
551名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:10:32.57 ID:jA3VVpEi0!
経験とは活かせるものと
そうでないものがあるよ.

それは時代が動いているからな.

活かせない経験にしがみ付くより.

若い人の意見等を聞き
経験をどう活かすか考えたほうがいい.
552名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:10:39.02 ID:InUV+gkE0
まあ、若いうちに2年くらいの
軍務経験は全国民に欲しいところだが
553名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:10:47.19 ID:lFk7pXd10
>>537
アメリカが銃規制を強めたのはクリントンの時で時限法だったために期限が切れてるよ。
銃規制は州法での規制が主になるので隣の州ではフルオートアサルトライフルがOKだけど
隣の州ではダメとかね。
州ごとに軍を持っていて州で空軍まであるのになにいってるの?w
ちなみに911の時に真っ先に対応してたのは州の空軍だぜ。
554名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:11:02.86 ID:fSbPeTd90
って言うか、一番初めの『あなたたちが戦場に送られるんだよ』がアウトじゃね?
少なくとも現段階ではこんな事にはならんだろ。
555名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:11:07.56 ID:M19j5ZGV0
>>525
何度も知らねーっていってるのに論点ずらしてコビペで粘着すかw
で、いま見たけとど単なる素人ブロガーじゃねーか
嘘つくなよw
556名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:11:21.50 ID:4btwwR+TP
>>526>>527
いやいや 財務省が「軍事的筋論」に聞く耳なんて持っているかよ!(w

日本がギリシャ化するのを回避するためなら
 潜水艦など時代遅れとか 装輪装甲車だろうが大砲が付いていれば戦車とか

呆気にとられるような事をいうのが財務省じゃないか!(www

 だから 自衛官をリストラして、選抜徴兵奴隷で埋めるとかは
 財務省は考えているよ

 更に介護があまりに低賃金すぎてなり手がいないもんだから
  徴兵検査不合格のデブや 女性を ドイツ式介護奴隷にするプランも
  あるみたいだぜ

 議員板とか 覗いてみろよ!
 
557名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:11:46.49 ID:pxSjZyWB0
>>547
完全にそれだと思った
558名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:11:47.10 ID:IFCXZvTW0
半端な知識でもって軍ネタでJSFにケンカ売るとか馬鹿すぎだろ。基礎が違うわ。
559名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:12:17.01 ID:nWJa+xqk0
>>549
アンカー間違えた
×>>9>>6
560名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:12:19.89 ID:+7RyFgIVO
>>462
即応予備自衛官か技術系の予備自衛官の人ってことだろ
561名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:12:30.51 ID:ed0PJgyzT
>>543
サムおじさんと手を切ったら大規模な海軍が必要になるので
徴兵より正規の自衛官の待遇を良くして少しでも船の人員を集めることになると思います
562名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:12:42.20 ID:yUujJy6c0
>>550
そもそもこんな老害がそんな若者と会ってお話する機会なんてねーだろっていう
顔色変える、って言ってるからには直接顔を突き合わせてるわけだしな
563名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:12:47.88 ID:pkUVcVaE0
戦前
思想犯人を決めつけたのは軍だそうです
が、これは警察の仕事で捕まえて警察にする
はずが前線に送りみんな殺しただけ
564名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:14:51.22 ID:qgNt+sSB0
フランス革命で徴兵制をしいたというけど、反革命の外国軍が押し寄せてきて
現実は志願兵だらけで溢れ返ったというのが事実。
ようするに、徴兵制で逆に軍の資質の維持を図ったかもしれないんだよな。
本当に国家が外敵の脅威にさらされたときに国民が国防に立ち上がるという気構えを
国民に持たせるべき。
ただし、浅井のような人間は反対だろう。
そもそも国防に立ち上がる国民の存在も嫌う人間と徴兵制の議論をしても無駄でしかない。
565名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:15:19.74 ID:iQbsHkvmO
>>532
アメリカでは10歳ぐらいで本物の銃を持って狩りに行く

こういう国でないと徴兵は無理だなw

野球チーム作るのにバットやボールが規制されて触った事もないやつばかりなら
気長に育てるしかない


北欧やスイスのように銃社会にしないと

銃社会フィンランドは冬戦争で鉄砲名人が大活躍した
566名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:16:05.73 ID:EOtCimif0
そこまで言うなら、とりあえず浅井は中韓に行って説教して来い!

それが出来なきゃ黙ってろwww
567名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:16:06.17 ID:KuSUCM9Z0
>>547
JSF氏と言えば、有名人の揚げ足とり
主旨と関係ない部分に噛みつくお方と
して有名かと
568名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:16:51.20 ID:lF2FboZ0O
現場で聞いてきたんだから
569名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:17:07.35 ID:sGgz+sLE0
自分の目で見たせまーい世界によほどの自信をお持ちのようでw
570名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:17:11.76 ID:3fCK3KA90
>>1
正に老害
571名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:17:11.45 ID:ed0PJgyzT
>>556
選抜なんたらと言っても教育やらの金は変わらないので
結局潜在的に大量の歩兵を必要としていない限りは金の無駄になります
572名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:17:40.17 ID:pYqEWJ9V0
>私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは
〇〇年であれば早くないという根拠は何?自分の思い込み?
573名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:17:41.26 ID:gEJmAwBG0
主旨と関係ない部分に噛みついてんのはどっちなんだか・・・w
574名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:17:54.37 ID:p/gQU55rO
現場ガー経験ガーの言うことは大抵間違っている
575名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:18:04.22 ID:VuUJf3GK0
もと公安職で命かけてたから徴兵は何ともない
が、もうアラフォーだし役に立てるかは別だがな
占領地域の治安維持くらいならなんとかこなせると思う

適切な教養訓練を施してもらえるなら
576名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:18:13.13 ID:tsBG3b930
>>1
そもそも、『あり』という選択肢を残しておかなければ、中韓の非道な行いに対して、対抗する手段が減ることになるんだけど、それはいいの?

まあ、とりあえず、マスゴミ関係者は死んどけ。クズ。
577名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:18:51.20 ID:1fXonVCu0
>>547
戦争の是非と徴兵制を絡めて語るのはナンセンスってのは
まさに、おっしゃるとーりだと思う。

そのナンセンスな舞台に、あえて乗り込んで
データで議論を展開しようというJSF氏は一種の侵略戦争だけど。
応援したい気持ちもあるけど、あまりお年寄りのアイデンティティを
破壊するようなことはしないであげてねとも思う。余計な話だけども。
578名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:19:00.13 ID:lQtY7ZAeP
>>512
>各軍区は平等に扱ってるんじゃないかな。
何度も言うけれど、その主張には根拠(と、いっても2,3例挙げれば良いかと)が必要。

>平等に扱っていると言うことは軍区の数だけ割れてるってことじゃん。
何故か平等である事が前提になってる訳だが・・・。
それの主張の仕方はチョンのやりようだぞ?

何度も言うけれど、数字を挙げてくれ。
イメージだけで構成された物を根拠とは言わない。
579名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:19:00.89 ID:9ui6pnyvO
論点はどうであれ、プライド高過ぎて友達いないぽい
580名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:19:08.43 ID:pkUVcVaE0
>>569
こちらの収穫を奪わないと気がすまないのね
さクソらしいわ
581名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:19:30.01 ID:W7C2i+4l0
「若い奴を徴兵しろ!」ってほざいてる団塊バカのが問題
582名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:20:32.81 ID:CKuBdDxPP
徴兵制など、今の日本で起きてもいない出来事で非難する

論点先取の虚偽ってやつ
非論理的な口喧嘩の口上にすぎず

>>1を見てもそれは明らか
583名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:20:43.88 ID:YpORUiOp0
>>567
>>1にはそのように判断できるだけの材料がないね。

この浅井氏とのやり取りでそういう部分があるのなら、
そこを抜き出して、ソースを明示した上で
JSF氏の議論の部分なり全体を批判すれば良いとは思う。

そうでなければ詭弁のガイドラインの9、「自分の見解を述べずに
人格批判をする」のと変わらなくなってしまいそうだし。
584名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:21:01.61 ID:E4bJi9EA0
>>565
そうでもないよ。
基本的に銃砲は、比較的短期間で技術の習得が可能さ。
戦前だって、どこの家にも銃が有った訳じゃない。
585名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:21:13.08 ID:iQbsHkvmO
>>553
迫撃砲も重機関銃も対戦車砲も新規の購入は禁止されちゃったよ?

銃乱射 祭り
で検索してみよう

ああいうのが自由に持てたのが徴兵停止前のアメリカ

そして政府とだって戦える武器を持つ権利がある というのが建国理念
586名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:21:38.18 ID:4MKcUr28P
>>571
議員たちがそんな経済的な視点を持ってるなら、
国債残高がこんなことになってないって

最近の若者はたるんでるから、徴兵で叩きなおそうっていう
高齢戦争未経験者の若さへの歪んだ嫉妬が政治力を持っちゃってるんだから
587名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:21:55.65 ID:SC36m5mD0
>>556
たぶん、俺の心臓射殺したのこいつ
588名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:22:01.92 ID:In/SAXoy0
恥ずかしい爺ぃだな。
それだけの発信力、自信があるならば同業者の特亜の記者に向かって
発言するべきだろ。
爺ぃは物書きであって、記事を元に判断、実行するのは読者なんだよね。
自分の意思と違う方向へ読者が流れたのは自分の表現力、稚拙さが招いたと、
思わないのかな。
589名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:22:03.60 ID:8e+7rj9S0
>>1
浅井さんよぉ、9条があっても竹島が占領されてる状態を無視して
妄想をぶっぱなしてるのかよw

これはJSF氏の方がスジが通ってるじゃん
590名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:22:15.08 ID:M19j5ZGV0
>>420
アホからかってる間にこんなナイス意見が埋もれちゃうとかw
591名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:22:27.54 ID:Nms34fAX0
>>576
集団的自衛権の行使と先制的防衛が出来なきゃ日本なんて恐るるに足らずなんだよな
マスゴミ関係者とマスゴミ信者の池沼どもはそうなってしまうと中韓様が日本侵略出来ないから
必死で煽ってんだよ
592名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:23:00.95 ID:+FTl1FMQO
面白いギャグですね
ギャグじゃない?そんなまさか
真面目な顔して言えるわけ無いですよね
593名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:23:56.22 ID:4btwwR+TP
>>567
いや 本件の3ヶ月くらい前だったかな

 左翼は9条改憲阻止のため、実際にはありえない徴兵で
 無知な国民を騙しているから

 そういう、プロパガンダ左翼には、論戦を仕掛けるといっていたな(w
-------
浅井さんは 防衛省の御用学者・広報担当軍人みたいなJSFを、
      戦争の悲惨もしらない 無知な若者と誤認したし

JSFは   単に、戦争に無知な若者に戦争の悲惨を伝えたかった浅井さんを
      ありもしない徴兵の恐怖で脅して9条改憲を妨害する
      左翼プロパガンダと誤認したんじゃない?

徴兵の可能性がありもしない というのは
財務省がマトモでなかったら、成立しない話だがな(www 
 
594名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:24:04.79 ID:g1jdD32J0
そもそも結論ありきで話してるけどこいつは総理大臣かなんかなのか?
日本で民兵を送ることになるかどうかを決定する権利でもあるのか?
各国を回った経験とやらでどうして日本のことについて断言できるんだ?
595名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:24:18.83 ID:IbIHOymH0
>>528
>現憲法・自民党改憲案においても徴兵制は違憲

徴兵制は違憲とは言い切れないよ。
自衛権は、別に自衛隊だけのものでもない。
現在の日本国の主権者は国民なのだから、一般の国民にも自衛権はある。
596名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:24:34.45 ID:51hog3VJ0
逆に、徴兵制が必要な状況ってどんなだ?
シーレーンが奪われ、敵上陸が目前とか?
597名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:24:45.39 ID:OlfoflWK0
徴兵制は金の無駄例え給金0でも装備、施設、衣食住などかなり金がかかるだろks。それに労働人口も減る。軍事に使えるリソースは限られてるのに無駄なことに使うとか自殺行為でしかない。特に精神論で徴兵って言ってるやつは害悪。軍隊は常に合理的でなけば勝てない。
598名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:24:46.39 ID:Krju+QRa0
>>555
えーと、どこで何に対して知らないっていったの、お前?
安価でどうぞ。
てか、ウソって何が?
コミュニケーションに問題があるんじゃね、お前w
599名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:24:59.76 ID:pxSjZyWB0
浅井爺もJSFさんも「『こーなったら戦争だよなー!』みたいな奴は阿呆」で共通してる
徴兵制はまああり得ない
いざという時自衛隊員が足を縛られ動けないようなのはヤバイから法整備しろ
志の高い若者を盾にしなきゃいけないような事態が起こらないに越した事はない
1行目に戻る

って感じで俺はこのスレまとめた
さあメシだメシだ
600名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:25:30.92 ID:iQbsHkvmO
>>584
ww2では弾も足りずに投げ技で殺したって合気道の偉い人が言ってた


フィンランドやベトナムが戦えたのは銃社会だから
中東も銃社会だからイラクその他で戦えた
601名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:25:46.95 ID:SC36m5mD0
財務省関係者の俺に判子つかせて
潜水艦と戦車はせしめたが
F2002が無理で怒り心頭に発する、のだろな
602名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:26:25.63 ID:bM8n0lmd0
>>1http://getnews.jp/archives/392822見る限り
>「あなたたちが戦場に送られるんだよ」と言った途端顔色を変える。
どこか自分に無関係の場所で無関係の人たちが戦ってくれると勘違いしているのだ」
言われた人は徴兵制だと思うから顔色を変えるのである
志願兵の話なら顔色変える必要無いからね。

それでJSFが突っ込むと、浅井は志願兵の話にすり替える。
徴兵制が憲法改正が必要などほぼありえないことに気がついたのだろう
603名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:26:40.34 ID:0B7r3lrJ0
その○○年は、こいつが歴史の勉強を怠り、
過去の記憶にしがみついてムダに年を取った年月ということが
解からないかなあ。
自分が情報弱者になったという自覚が無いんだね。
あ、気付かない振りしてるのか。
604名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:26:54.92 ID:YpORUiOp0
>>577
悩むね。
たぶん自分も、そこまでのことは出来ない。
ただ、そういうスタンスで議論する人を
否定することも出来ない。

もしも、そういう苛烈な人が同じ目にあったとき
同じ覚悟がなかった事を露呈するなら、軽蔑はすると
思うけどね。
605名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:27:23.52 ID:ed0PJgyzT
>>596
そうなったら付け焼刃でだともう手遅れだと思います
606名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:27:26.44 ID:4btwwR+TP
>>571
任期制だって2年で交代だし 
高齢の曹の給料は高いから、徴兵奴隷で埋めてカットするつもりだろう

財務省が 徴兵に「おこずかい」以上の金を払うとは思えない
607名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:27:44.99 ID:ImdMZy3d0
ここでもバカ発見器か
608名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:29:12.12 ID:yUujJy6c0
>>577
一人や仲間内でコソコソやってる分にはいいけど
そういう電波を撒き散らしてるからな、この手の左巻き共は
609名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:29:16.11 ID:165D7Deu0
個人的理由で怖いから、嫌だから、不快だからが通用すると思って上から目線でモノを言う
まるでオバハン理論
610名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:29:16.15 ID:8e+7rj9S0
>>602
>>「あなたたちが戦場に送られるんだよ」と言った途端顔色を変える。

国民はいつ浅井氏を首相に選出したのかね?w
ミスリードが酷過ぎるなぁ、これw

自衛隊を指揮監督するのは浅井氏では無い、内閣総理大臣だ
ミスリードや寝言もたいがいにして欲しいねぇ
611名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:29:32.43 ID:iQbsHkvmO
>>596
韓国再併合&日韓トンネル開通&朝鮮戦争再開
612名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:30:00.86 ID:Nms34fAX0
>>596
上陸目前の時点で招集しても間に合わないと思われ
上陸されるような敵兵力だったら素人動員しても蹂躙されるだけだしね
かと言って上陸の大分前なんてそれこそ素人なんてお呼びじゃない
結論として徴兵制なんてムダの何者でもない
まだ工場で弾薬作ってるほうがマシ
613名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:30:03.92 ID:SC36m5mD0
公安が、おカネの都合で俺にはなさせてるのと、最悪軍事評論家に慣れていろ、なんだろね
614名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:30:07.20 ID:OlfoflWK0
>>605
いやどのみち手遅れだろw
615名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:30:11.09 ID:51hog3VJ0
給料は「おこづかい」でも、共済や年金も必要だし
数集まるだけで、そんなにお得とも言えない>徴兵制
616名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:30:29.57 ID:mmzTrW2IO
>>1
お前みたいなゴミが、何偉そうにしてんの?wwww
笑えるんだけどwwwwww
617名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:30:33.74 ID:P19IaQyC0
 
ザイムショーガーとか頭の悪い書き込みが目立つなw
費用<効果が成り立つなら戦争はOKだろ。

WW2ですら、末期に火事場泥棒のごとく参戦した国があるよな。
618名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:30:41.52 ID:ed0PJgyzT
>>611
トンネルが軍事的脅威になることはあり得ない
簡単に封鎖できるから
619名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:31:14.72 ID:z1XFPZ+C0
>>532
陸続きの国と、島国じゃ防衛戦の考え方がまるきり違うからなぁ・・・
日本の場合、制海権と制空権奪われた時点で終了だと思っていいよ
620名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:31:34.64 ID:E4bJi9EA0
>>600
軍用銃はそれほど神経質な機械じゃないよ。
射撃の能力は素質に強く影響される。

合気道で人を殺すまでに到るには想像を絶する修錬が必要になる。
そちらの方が大変な事だよw

日本をアメリカのような銃社会にするのは反対だw
621名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:32:23.40 ID:iQbsHkvmO
>>606
徴兵でも妻子が食える程度には出るんだぜ

そして給料=人件費というわけでもない
622名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:32:29.41 ID:yUujJy6c0
>>617
イタリアとかすげえよな
戦争始めた時は枢軸国だったのに真っ先にケツまくったくせに
戦争終わった頃にはうちは戦勝国でございってツラしてるんだぜ
623名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:33:05.09 ID:HjYqKb+A0
>>595
日本では、内閣法制局が過去に「徴兵・兵役は日本国憲法(第18条)で禁じる“意に反する苦役”であり」、
違憲だという見解を示している。
自民党改憲案でも同じ
自衛権とは別である
624名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:33:29.64 ID:165D7Deu0
脳内のバージョンアップが必要なBBAがいるな
625名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:33:33.39 ID:B0uhJnCeT
敵が上陸しそうなら終わりとか
諦めてどーすんだよ!
日本人としてのプライドはないのか?
626名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:33:37.83 ID:ed0PJgyzT
>>619
終了ってわけじゃなくて陸自がいかに敵を食い止めるかが最後の砦になるわけだけど
それに徴兵云々は関係ないってだけ
627名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:33:58.46 ID:lFk7pXd10
>>583
あれ?CSのアメリカの重番組だと平気で重機関銃とか売ってるぞ。
この間も、先込め式の大砲をお客の注文で自作して売ってたしな。
ある番組ではバラバラに切断された無反動砲を再生して撃てるようにして売ってたし、
ある人からはゼロ戦に積んでは20ミリ機関砲のレストアを依頼されてた。
戦車砲のレストアもやってたし、武器の販売してる親子の話なんて
店の前に榴弾砲(売り物)を展示して芝生をダメにしてお母さんに激怒されてたり
イベントの展示会でMG42を数丁を持ち込んで売ってたぞ。
お客にはパンツァーシュレクを売り込んでたし、
戦車M4ウオーカーブルドッグ、タイ陸軍の払い下げをアメリカに持ち込んだのを
買おうとして親父に激怒されて購入観念してたけどな。
番組内容を見る限り、規制してるとは思えないw
質屋の番組でも結構、重火器が出てるしね。
628名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:34:05.29 ID:SC36m5mD0
>>622
アメリカ軍正式採用拳銃は、なぜベレッタなんだ、よく考えるとおかしな調達だ
629名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:34:12.78 ID:Nms34fAX0
>>622
半島はそれ以上
スターリンも裸足で逃げ出すレベル
630名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:34:53.87 ID:Krju+QRa0
>>628
いまはSOCOM
631名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:36:10.67 ID:SC36m5mD0
>>630
またデカさで勝負なん?
632名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:36:34.97 ID:3GTDZ0HY0
>>599
いいんじゃないすか。
633名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:36:50.07 ID:0dfyVCV5O
>>565
そんな事言ったら肝心の志願兵である自衛官はどうなるんだよw
一般隊員は年間100発も撃たないぞ?
634名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:36:56.88 ID:ed0PJgyzT
>>617
その効果っていうのはいったい何なんですかね・・・?
635名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:37:41.28 ID:iQbsHkvmO
>>618
前線への効率的輸送が可能になる

徴兵で100万集めても運べないと意味がない

>>620
アメリカが独立出来たのは銃社会のお陰
鉄砲名人が大勢居たから勝てた

銃社会にしよう
16歳大工見習いがAk持っても良いじゃない
636名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:37:45.88 ID:IbIHOymH0
>>632
>日本では、内閣法制局が過去に「徴兵・兵役は日本国憲法(第18条)で禁じる“意に反する苦役”であり」、
>違憲だという見解を示している。

それは、実は論理的に説明できないって知ってた?
「それならば自衛官の仕事が苦役なのか?」って話になるから。
637名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:37:56.48 ID:z1XFPZ+C0
>>626
ならないよ・・・だって海と空を抑えたら日本は干上がるんだもん
日本人が干物になるのをじっくり見物してりゃあいい
638名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:38:45.10 ID:SC36m5mD0
ソーコム検索したら、次世代用狙撃銃か
639名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:38:47.86 ID:TeLSV0Io0
>>583
浅井氏の主旨は、憲法改正でも徴兵制でもない
ってすでに書いたが、その部分は宜しいか?
640名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:39:19.88 ID:lFk7pXd10
>>629
南と北を一緒にしちゃダメだって。
連合国軍は最後までイタリア半島を突破することができなかったんだぞ。
北は最後まで徹底抗戦してたぞ。
南は糞だからなw
641名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:39:51.14 ID:Nms34fAX0
>>625
散発的抵抗なんて無意味
むしろ組織的抵抗をしてる正規兵を混乱させるだけの足手まとい
徴兵してゲリラでもやるにしても組織化の必要がある
そこまで踏み込んだ議論を今の国会でやれるとでも?
642名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:40:16.70 ID:ed0PJgyzT
>>637
アメリカも助けてくれずに周辺のシーレーンを長期的に全部閉鎖できるならそうだけど
一応アメリカの本体が来るまでにどれだけ持ちこたえられるかって想定で
643名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:40:29.10 ID:+7RyFgIVO
>>637
アメリカが黙ってるならそれでいいかもね
644名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:40:37.53 ID:mL+/gZZu0
まかりなりにも矜持を持って戦場へ足を運んだ人間に対して、ググって寄せ集めた情報で御託を並べるなんぞ、おこがましいだろう。そのおこがましさに気づけない時点で人として終わってるわ。そんな人間が国防やら国益やら義務やら話にならん。
645名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:40:52.39 ID:iQbsHkvmO
>>633
大問題
アメリカの素人の方が上手いんじゃないか
646名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:41:02.97 ID:OlfoflWK0
>>637
アメリカなどの同盟国が助けにくるまでの時間稼ぎなら意味はある。
そうでないならまさに無意味国民が無駄に死ぬ前に降伏しましょう。
647名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:41:13.32 ID:lnLGLWVGP
浅井さんていう人は、自分の体験こそが正論で、他の人の意見は単なる意見でしかないとのスタンスなんだろう。あなたも戦争に送られると死を示唆して不安を煽っているが、祖国を外国に占領されて奴隷となることや殺害されることはどう考えているのか、ぜひ知りたい。
648名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:41:36.89 ID:ed0PJgyzT
>>635
いやだからトンネルだと無理です
649名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:41:44.94 ID:z1XFPZ+C0
>>642-643
だよな
つまり日本が戦争する時はアメリカの参戦が絶対条件なワケで
益々徴兵なんてありえない
650名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:41:46.99 ID:4btwwR+TP
>>621
 独身者だけ徴兵して、給料なんて小使い程度しか払わないにきまってるだろう
 介護奴隷のほうもそうだ

 若者は政治権力がなく投票率もわるく、
 政治家にとって敵に回しても怖くないから

 若者狙い撃ちの現物税として、徴兵労働を徴収して
 任期制と曹をリストラするつもりだぜ?

 無論、ベテランを切れば 戦力は低下するけど
 財務省は 案山子だろうが 数さえ合えばいいだろう?
 という考えだからな

 ていうか、消費増税しまくって、国民の医療・年金福祉を削りまくって
  地方交付金を削って 地方公務員を失業させたあとで

  その不満をそらすために、自衛官をリストラする考えみたいだぜ?
651名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:41:59.56 ID:XjcrcV9/0
そもそも引退して隠居してる元記者だろ?
652名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:42:17.58 ID:E4bJi9EA0
>>635
国の成り立ちがまるでちがうだろ。
ワザとだろ?それ。

>>636
苦役ですた(涙)
653名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:42:31.90 ID:n+pbKIIUO
Twitterとかやってるとバカになることだけはたしか。
654名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:42:38.89 ID:SC36m5mD0
>>644
坊主に説法なら、莫迦にも説法ですかな
655名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:42:59.72 ID:Nms34fAX0
>>644
1人の主観だけの情報より多くの情報から出した結論の方が上
情報を持ってくる人間は素晴らしいのかもしれんが、
自分の情報を至上のモノとしてるのは見ていて痛い人間としか思えない
656名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:43:19.78 ID:YpORUiOp0
>>639
>>1の3行目まで何処からそういう判断が出来るのか
説明して欲しい。
657名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:43:45.40 ID:294FM+xC0
>>636
自衛隊は志願制だからいいのだと偉い人は言ってないのか?
658名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:43:54.83 ID:z1XFPZ+C0
>>646
というかさぁ
敵国だって無駄な人死は出したくないわけなんで
誰が好きこのんで日本本土に攻め込むかつーの

太平洋戦争の時の状況が全てだと思ってる人はなんなんだろうね
想像力とか無いのかね
659名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:43:57.34 ID:M19j5ZGV0
>>598
粘着したうえに反論されたらとぼけんのかw
まあいいけど
何が「取材」だよ素人ブロガーじゃねえか
660名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:44:32.38 ID:lFk7pXd10
>>637
現在、日本を海上封鎖できる軍隊を保有してる国はアメリカしかないんだけどね。
それ以外の国にはできません。
661名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:44:59.73 ID:iQbsHkvmO
>>648
日本が制海権&制空権握って38度線まで兵士輸送

進軍目標は北京
662名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:45:36.13 ID:8w2QwhH40
>>636
意に反しない苦役は憲法違反じゃないよ
663名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:46:05.19 ID:z1XFPZ+C0
>>660
つまりアメリカが攻めてきたらAUTOって事だな
敵は前に居るとは限らない
664名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:46:39.53 ID:IbIHOymH0
>>657
>自衛隊は志願制だからいいのだと偉い人は言ってないのか?

結局憲法解釈の問題、いわゆるロジックの矛盾の問題だから
偉い人がどうのという事は関係ないんだよね。
665名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:46:58.99 ID:Nms34fAX0
>>661
中国水軍を壊滅させるだけでいいんじゃね?
その時点でウイグルやチベットや内蒙古が反旗を翻すと思われ
666名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:47:15.78 ID:ed0PJgyzT
>>663
第七艦隊がクーデター?起こして東京占領とか
微粒子レベルで無いともいえない
667名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:47:39.44 ID:CKuBdDxPP
>>636
「意に」反しなければ問題ない

ここは意に反した労働の義務は苦役ではないのか

と書くべき
668名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:47:42.48 ID:9U6W6jDtP
JSFさんには悪いけど、机上の空論だろ。

徴兵制ってのは、大兵力を持った仮想敵と陸続きの国には必要。韓国、イスラエル、
旧西ドイツ。でも、基本的に軍隊ってのは、社会生産の点から言えば「無駄飯喰らい」
なんだから、とりあえずの頭数がいらない国なら、少数精鋭(志願制)になるのは必然。

でも、問題はここから。
第一に、日本の防衛って点で言えば、日本には徴兵制は無用の長物。でも、集団的
自衛権の兼ね合いで、海外派兵って事態になれば、話は別。
軍隊と言っても戦闘ばっかりやるわけじゃない。ドカチン(工兵)も必要なら、トラッ
クの運転(補給部隊)も要る。上司(アメリカ)に「おいトラックの運ちゃん100人ばかり
よこしてくれ」と言われりゃ、プロ自衛官より、ニートを一年ぐらい鍛えたヤツを
送る方がコストが安い。
今、州兵にやらせてるようなパトロールだって、それなりに頭数は必要。

第二に、今「徴兵制」を主張してる保守政治家は、自衛隊を教育機関か何かだと思っ
てる節がある。そうなりゃ、国防に必要か否か、って視点は関係ない。ニートを
放り込んで鍛えりゃいいんだよ、ってこと。
で、格安の労働力として、過疎地の農林業とかやらせるつもりなんだろ。

そういうこと考えりゃ、それなりの企業の正社員や公務員につまらない or 危険な
仕事をさせるのは社会的損失が大きい。使うとしたらニートから、だろ。
669名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:47:43.99 ID:AgL/5E1/O
>>596
日本の防衛戦略では敵に着上陸されることははハナから前提
陸自の方面隊がすり潰されながら時間を稼ぎその間に民間人の退避や
他の地域の戦力の展開を行い防衛戦を行いつつ米軍の参戦を待つ

徴兵の出る幕はない
670名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:47:47.94 ID:iQbsHkvmO
>>652
日本も徴兵があった戦前は銃や刀がわりと自由に持てたよ!

今の原付ぐらいに
671名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:48:59.60 ID:8w2QwhH40
>>664
関係あるよ

志願=意に反しない
徴兵=意に反する

すごく単純
672名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:49:05.09 ID:Krju+QRa0
>>659
素人だと取材できないという論理が意味不明なんですがw
で、どこで何に対して知らないっていったの、お前?
安価でどうぞ。
673名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:49:34.02 ID:lFk7pXd10
>>663
アメリカの攻めこまれてアウトにならない国はございません。
唯一の例外はベトナムだけだぞ。
多分、政治家が軍事作戦に口を挟まず、
マスコミをきちんと管理できてたらアメリカ軍が勝てたとおもう。
674名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:50:11.58 ID:mL+/gZZu0
>>655
戦争は論理を越える。
国防を考える上でも然り。
血肉のない情報を寄せ集めた所で、それは上辺だけの戯言だ。まずは素直に戦場に身を置いた人間に対して耳を傾けるのが理だろ。
675名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:50:20.15 ID:IbIHOymH0
>>662
>意に反しない苦役は憲法違反じゃないよ

そうすると今度は、危険な任務には命令拒否できるっていうことになるよね?
676名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:50:23.70 ID:4btwwR+TP
>>658
>敵国だって無駄な人死は出したくないわけなんで

そりゃあ、アメリカが、日韓台湾を切り捨てて
北朝鮮が核恫喝で、韓国を併合し
 更に核恫喝で 日韓併合の仕返しで 日本を併合・植民地化して

中国は無血で台湾・沖縄を占領するのが

中国にとって望ましいし その方向で努力してるけどな

戦争なんて馬鹿げた妄想というのは
 原発が津波に襲われるなんて馬鹿げた妄想By 東電と同じ

平和ボケにすぎない
677名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:50:28.23 ID:OlfoflWK0
>>658
まあ敵にそう思わせるのが陸上自衛隊のお仕事だな。
徴兵制とか馬鹿なことにリソース使うくらいなら陸上自衛隊の戦車と火砲そして人員を増やせと。
678名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:50:37.54 ID:z1XFPZ+C0
>>665
日本は制海権&制空権を奪われたら終わりだけど、中国は事情が違う
中国を攻める国は大変だよ。 あんな広い国に攻め込むとかアホの所業

戦争は政治の延長線なんてみんな知ってるのに、いざ戦うって話になるとみんな忘れちゃうんだよな
相手の経済にダメージ与える方向で戦略考えるべきで、それを中国に対して行うのは大変だよ
679名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:50:44.06 ID:SC36m5mD0
>>666
ちんもくのー

アメリカが叩きにくるとき、国籍は消され
韓国北中国すきななりすましできますよ
680名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:50:51.99 ID:Nms34fAX0
>>669
だからこその10式なんだよなー
681名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:51:12.98 ID:+7RyFgIVO
>>662
自衛隊法にある有事の際の罰則規定は憲法問題になるんじゃね?
まあ宣誓してるからOKかもだが
682名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:51:20.08 ID:ed0PJgyzT
>>668
アメリカの戦場にホイホイ連れていかれるとしても徴兵が必要な数になるとは思えない
そうなったら第三次世界大戦でも起こってるんじゃないだろうか
軍事アレルギーが蔓延してる国で軍事費を湯水のように使って徴兵制を整えるということができるのかどうか
683名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:51:33.51 ID:3GTDZ0HY0
>>636
中島くん、俺への安価って間違いかね?
684名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:51:44.41 ID:Krju+QRa0
>>679
かいめんたいー
685名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:52:01.40 ID:E4bJi9EA0
>>670
知ってるよ。
俺の親父は大正生まれで軍隊経験もあったからね。

でも誰もが銃を所持していた訳じゃない。
686名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:52:22.00 ID:TVhLRsXN0
>>656
3行目迄って、無茶言われてもw
スマホだからかな?

引用されてる、浅井氏の発言には
憲法改正も、徴兵制も言及されてませんが
687名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:52:25.72 ID:aTLZCftN0
>>674

>血肉のない情報を寄せ集めた所で、それは上辺だけの戯言だ。まずは素直に戦場に身を置いた人間に対して耳を傾けるのが理だろ。

観光客みたいな人に話を聞いたところで自慢話しか出て来ないというのが
一連の経緯の教訓だろ。
688名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:52:32.14 ID:C+YWNzl90
>>5
むしろ、返信する気もなく一方的に”つぶやき”続けるべきだがw
689名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:52:50.66 ID:8w2QwhH40
>>675
危険な任務を伴うことを承知の上で志願したなら拒否できないよ
どうしても拒否するなら辞職の自由はあるけど
690名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:53:01.83 ID:Nms34fAX0
>>674
マスゴミの意見なんてこれっぽっちも必要ねーよwww
何が戦場だよwwwwどうせこそこそ隠れてただけだろうがwwww
そんな恥知らずな腐れマスゴミは死ねばよかったにwwwww

>>678
え?俺って中国本土に攻め込むなんて言ったっけ?
691名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:53:14.52 ID:p2a1UA8E0
またJSFとドンパチやるバカいたんだ
692名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:53:42.15 ID:iQbsHkvmO
>>627
軍用火器の民間向きの新規製造販売禁止
自作オリジナル兵器と中古はセーフ

じゃなかったかな?
693名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:53:45.00 ID:CKuBdDxPP
>>675
また論点先取になってるよ
694名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:53:53.63 ID:8e+7rj9S0
>>674
>>血肉のない情報を寄せ集めた所で、それは上辺だけの戯言だ。まずは素直に戦場に身を置いた人間に対して耳を傾けるのが理だろ。


その戦場に行った記者が論理的に論破出来ない時点で記者の負け
ただ戦場の後方支援で遊んでただけ、だって中身はJSF氏の方が正論でスジが通ってるから
記者が反論できずファビョって年齢差()を持ちだしたんだろ
年齢差なんてこの段階じゃ何の意味もなさないのにねぇw
695名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:54:11.37 ID:z1XFPZ+C0
>>690
俺はそのつもりだけど?

日本が中国に勝つには、中国本土で決着するしかない
中国が日本に勝つには海と空を抑えりゃいい

この時点で日本のほうが圧倒的に不利。 みんな解ってますかー
696名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:54:37.53 ID:SC36m5mD0
こんな地元は一旦退避して、また仕事はしたいんだけどな、公安さん
697名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:54:52.94 ID:Krju+QRa0
>>674
>まずは素直に戦場に身を置いた人間に対して耳を傾けるのが理だろ。
JSFはしてるが
698名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:55:41.34 ID:lFk7pXd10
>>685
たしか、拳銃に関しては軍人と高額納税者だけじゃなかったか?
デパートで売ってたからね。
職業軍人の多くが支給される拳銃より自分で買って持ってたらしいね。
ワルサーとか人気だったと聞いたことがある。
699名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:55:45.77 ID:OlfoflWK0
>>695
大陸国家は陸軍にリソースを大きく割かないといけないから海洋国家の制海権を奪うのは難しい。
700名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:56:25.00 ID:IbIHOymH0
>>689
>どうしても拒否するなら辞職の自由はあるけど

そこが自衛隊の奇妙な所だよね。
本来軍隊は、有事なら辞職する自由すら認められないのが普通。
701名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:56:26.90 ID:nWlsQBDV0
>>695
子供番組やゲームの戦争観だ
702名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:56:55.26 ID:iQbsHkvmO
>>668
それなら民間軍事会社作って失業中の運転手集める方が早くて安いw
703名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:57:11.59 ID:9U6W6jDtP
>>682
ニートに重課税 → 自衛隊志願で免除。

はい、低コストの「志願兵」の出来上がり。

アメリカでは軍に志願するといろんな優遇措置がある。だから、下層階級
出身者が多い。それは徴兵制と志願制の中間みたいなもん。元AP通信記者
はそういう事例を実際に目にしてるんだろ。
704名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:57:11.99 ID:1FSaYbXPP
>>6
だとしたら、「徴兵制」を持ち出さなくても主張の展開はできるはずなんだけどなぁ
705名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:57:15.30 ID:S57kEL250
実際戦争になったらどう終わらせるんだろうか
守りっぱなしじゃ長引くし早く終わらすには憲法改正してやっぱ敵の本拠地に乗り込んで叩かんと駄目だよな
徴兵制になるぞー!って人は守りっぱなしを想定してんだろうか
706名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:57:27.65 ID:Z+LsosG+0
>15
教育ローンは自己破産出来ない(奨学金で進学は可能だが必ず返済の必要)>軍隊に行く(=稼げる)
自己破産の60%以上が医療費がらみ、高額の医療費、保険がない、保証金(デポジットだからあとで返ってくるが用意出来ない。借りて返済に行き詰る)
保険適用外の治療。
保険あっても長引けば解雇され保険失う>自己破産(保険あって自己破産の80%はこの理由)

もう詐欺と知れ渡ったが米国で心臓手術、3億円(の募金)ってのはデポジット(あとで還ってくる)や親の生活費含んでいる。働かず渡航費用もホテル代も食費も寄付金でまかない収支報告しない。
707名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:57:38.35 ID:aTLZCftN0
>>701

決戦思想というのは低学歴者向けなんだよ。
708名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:58:33.62 ID:SC36m5mD0
>>705
中国人にはダム湖破壊で流してしまうとか
709名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:58:40.97 ID:nWlsQBDV0
>>703
その兵隊の衣食住の面倒も見ない、装備も与えない前提ならそうだろうな
710名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:58:48.02 ID:XYfuYUO00
>日本が中国に勝つには、中国本土で決着するしかない
>中国が日本に勝つには海と空を抑えりゃいい

出鱈目な条件設定はだれもわからないし共感もでてこないだろうよ。。
中国本土で虐殺起こさせないと日本軍にあらず、ってそんなステレオタイプ?
711名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:59:12.95 ID:E4bJi9EA0
>>698
うん、親父は狩猟用の空気銃を子供の頃から撃ってたし、軍の武装解除は緩かったから、
その気になれば、ブローニングくらいなら持ち出せたんだがと残念がってたw
712名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:59:15.86 ID:+7RyFgIVO
>>700
有事の際は自己都合での辞職は出来ないんじゃないか?
713名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:59:35.17 ID:4FKqgdpZO
>>668
現代戦において徴兵なんて地雷原歩かせるか人間爆弾テロの弾ぐらいにしかならんよ
714名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:59:39.14 ID:z1XFPZ+C0
>>705
おそらく朝鮮半島が戦場になる
朝鮮半島を奪った方が勝ちだな
715名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 12:59:51.05 ID:ed0PJgyzT
>>703
志願でも徴兵でも教育やら装備やらで低コストってわけにはいかないから
本当に大量の兵士が長期間必要でないと金の無駄
716名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:00:30.04 ID:JQv40s6AO
で、この爺さんが聴いた兵士とやらの話しは何十年前の話しだ?
717名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:00:31.91 ID:H282ib/d0
>>「志願制の実態を含めてもう少し勉強をしましょう。」

こういう答え方が議論としてよくない。
反論があるなら志願制の実態がこうこうだから何々と答えるべき。
718名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:00:45.90 ID:iQbsHkvmO
>>698
酒と博打が大好きな喧嘩が絶えない男でも銃が持てた

性格はアレだが鉄砲名人でヒグマ狩りの達人
719名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:01:09.92 ID:B0uhJnCeT
>>705
竹島の場合は日本が圧勝するしか考えてないよ
侵攻された場合は持久戦の間にアメリカか国連軍を待つ
720名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:01:10.88 ID:Nms34fAX0
>>695
先の日支事変ではどうだったのかい?
721名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:01:22.51 ID:ed0PJgyzT
>>713
いやそれなりの訓練をすればそれなりに使えます
日本だと使い道がないだけ
722名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:01:57.23 ID:IbIHOymH0
>>712
>有事の際は自己都合での辞職は出来ないんじゃないか?

それは憲法における職業選択の自由に反するわけですが。
考えれば考えるほど、軍隊を定義していない現憲法の矛盾が噴出してくるんだよね。
723名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:02:00.35 ID:YpORUiOp0
>>686
>>656 誤記失礼
×:3行目まで→○:3行目迄で

3行目までに記されてる浅井氏のツイートが
徴兵制を示唆するものである、とJSF氏が解釈した
と読み取れるね。

>『あなたたちが戦場に送られるんだよ』
という主張について、氏の見解と異なるなら
浅井氏が自ら誤解であるとして反論するだろうな。

憲法については>>1には出てこないね。
724名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:02:13.65 ID:9U6W6jDtP
>>702
アメリカは現在、民間に委託したりしてるけど、日本にやらせりゃタダだろ。

>>709
だから、国防って点"のみ"から言えば、徴兵制と大きな陸軍なんて無用の長物
なんだよ。問題は、今の徴兵制議論が、国防って点"のみ"で行われていない、
ってこと。
725名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:02:43.04 ID:6vCPLRocO
>>678
分割して統治されると思う。
豊かな各沿海州と内陸の各地方で
726名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:03:19.47 ID:ed0PJgyzT
>>719
竹島は日本政府が尖閣と比べて全く重要視してない時点で・・・
727名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:03:24.40 ID:iQbsHkvmO
>>713
逆の発想で民間人が普通に兵器を所有して
扱える国にすれば良いじゃない
728名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:04:01.69 ID:4FKqgdpZO
チョウヘイガーのじいさんたち、ソース古すぎだからw
729名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:04:11.51 ID:sPAbUc3i0
韓国なら片手間でやれるけど、中国と戦争するなら徴兵制は必須だろ

中韓は全く違う
730名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:04:49.12 ID:Nms34fAX0
>>727
ヤクザが旧式のRPGを街中でぶっ放すようになるのか
笑えない冗談だな
731名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:06:02.22 ID:OlfoflWK0
攻めるにしても徴兵の兵は使いにくいというのはアメリカが証明しているわけで。
732名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:06:05.51 ID:fPV8HUi60
>>724
てか憲法改正すると徴兵制になって戦前に戻るぅ〜とか言ってるのは議論をまぜ返して先に進めさせないように企んでるクサヨだからwwww
733名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:06:12.14 ID:M19j5ZGV0
>>672
信者がJSFを素人と認めるわけだw

だれだ評論家とか広告塔とか言ったやつ
軍ヲタ使えねーな
734名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:06:26.47 ID:Krju+QRa0
アイエエエエエエ!1コワイ!
735名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:06:40.25 ID:tMaVBt0a0
またわざとおかしなゲーミフィケーションで誤魔化しか
736名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:06:44.10 ID:ed0PJgyzT
中国と本格的な戦争するにしても相手が攻めてくるってのはわかるが
自分から攻め込むとなると徴兵しようが何しようが今の日本の戦力投射能力では戦端のとっかかりも作れないでしょ
分裂するだろうとか経済破たんするだろうっていうのは可能性はあるだろうが希望的観測に頼りすぎてもろくな目には合わない
737名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:06:47.37 ID:+7RyFgIVO
>>722
入隊時の宣誓で全て片付けるんだろうけどね
738名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:07:42.78 ID:Nms34fAX0
>>729
必須の理由は?

>>733
中身のないレスを繰り返してるおまえみたいなマスゴミ信者より1兆倍マシだがなwww
739名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:07:50.41 ID:4FKqgdpZO
>>727
スイスの最大輸出産業は傭兵な
あそこは自宅にアサルトライフル装備

一方ロシアでは自家用車に軍用鉈を常備
740名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:08:36.72 ID:XY01oN7g0
まあバーチャファイターもいつの間にか10年経ったからね、仕方ないね
あと10年、あんたははたして滅びずにいられるのかな?浅井さん
741名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:08:47.40 ID:4btwwR+TP
>>644
だーかーらー JSFは 「防衛省の広告塔」なんだってば

戦争の悲惨さをしらない、ネット右翼じゃないんだよ

だから、「ああ、いいすぎました」
「ただ9条改憲を妨害するためにありもしない徴兵の危険をあおる
 プロパガンダ目的じゃなく、見た戦争の悲惨さを伝えたかったんです」
って言ってスルーして

戦争の悲惨さを知らない、ネット右翼に語りかける作業に戻れば
いいじゃないか
742名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:09:43.22 ID:lFk7pXd10
>>729
大陸まで攻め込もうとした場合でしょ。
海があるので中国でも同じ事だよ。
開戦してから徴兵制したことろで海軍、空軍では養成ができません。
韓国でも朝鮮半島まで攻め込んだ場合は兵員不足になります。
743名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:09:52.88 ID:Krju+QRa0
>>733
アマチュア評論家という概念をお前が知らないだけじゃねw
なにより、素人だと取材できないという面白論理の根拠にもなってないw
で、どこで何に対して知らないっていったの、お前?
安価でどうぞ、虚言癖。
744名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:10:26.73 ID:ji/TDIozP
バカ発見機
745名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:11:46.98 ID:Nms34fAX0
>>741
戦争の悲惨さを知らないバカはいないだろ
言うのなら「戦争の悲惨さを経験してない」だろうが
746名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:11:58.59 ID:nd989Vtt0
>>729
徴兵して戦うような戦略では負けます
民族間紛争に近いものになるので侵攻する側は不利です
侵攻したいのは中華側なのでそれを阻止していれば良いだけです
中国も長くは戦えません
時間の問題で中華内で責任問題に発展し自壊するでしょ
747名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:12:31.45 ID:AE+95P7j0
こういうのはジャーナリストは高尚な職業であると自惚れてるんだよ
現場に赴き一般人が知りえない情報を足で得ている事が重要であって
出回っている情報を出されても「それ程度かよ?こういうの知ってるか?」と具体的に言い返すことが出来るはずなんだよ
それがなければただのブロガーと程度は変わらないわ
そういうやり取りが出来ないなら最初から言い返す必要もなくただスルーすればいいだけの話なのだが
748名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:12:59.94 ID:4FKqgdpZO
>>742
海軍空軍は技術職だから、大金と時間かけて教育しないと使い物にならないからねえ
陸軍だって戦争末期みたいな短期じゃ役に立たない
749名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:13:07.73 ID:B0uhJnCeT
現代戦はハイテク戦争だから
日本のハイテク兵器で中韓を簡単にやっつけられるだろ
日本の犠牲者は出ても極小数だね
750名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:13:16.99 ID:eavKHHJr0
「平和を欲するなら、戦争に備えよ」
751名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:14:25.78 ID:YpORUiOp0
>>686 (>>723 補足)
>>1を見ると、JSF氏の徴兵制の議論に対して、浅井氏が、
誤解であるという説明がなく、そのまま徴兵制や
志願制という話になったと考えられる。

したがって、浅井氏のツイートに関しては徴兵制を
示唆するものであったと考える方が妥当だろう。

故に浅井氏が徴兵制に言及されていないと
断言するのは強引だと思うよ。
752名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:17:00.47 ID:4btwwR+TP
>>745
浅井さんが 教育したかったのは

戦争の悲惨さを知らなくて、勇ましい事をいっている、
ナショナリストの坊やたちだろ?

確かに彼らは、戦争は自分が
映画ジョニーは戦場に行ったの主人公 みたいになることだ
ということを知らない

左翼みたいに 
「降伏すれば 酷い事はされないだろう という甘い考え」
も戦争の悲惨さを知らないけどな

 
753名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:17:39.85 ID:YpORUiOp0
ブラウザの調子が悪くて何故かageになってしまいました…orz
754名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:18:17.25 ID:lFk7pXd10
>>730
過去にM72 LAWとRPG7が警察に押収されたこと知らないのか?
M16、M4カービン、イングラムM11、カラシニコフとかも押収されてる。
サブマシンガン、アサルトライフルだと即座に殺人未遂が適応されるから使わないらしいよ。
拳銃でドア、窓を打つだけなら、銃刀法違反と器物破損で済むw
755名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:18:34.64 ID:z1XFPZ+C0
>>752
だからネトウヨが戦地に立つことはありえない
よって戦争の悲惨さなど知りようがない
756名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:18:43.95 ID:MD44Sh7l0
>>723
コンセンサスのとれた所で、次に

極自然に読めば、浅井氏の最初の発言の主旨は
後半部の、自分と無関係云々ですよね。

但し、徴兵制でもない限り、あり得ない事態に
言及してる、そこに噛みつくって話ですよ
757名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:18:52.92 ID:Nms34fAX0
>>752
教育?何様だよwwwマスゴミ風情がwwww
そういう物言いが叩かれてるってわからんからマスゴミなんだよな
本当にマスゴミ信者はバカだなあwwww
758名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:19:40.48 ID:aYYviOVQO
そもそも支那チョンて歴史的に軍隊弱いから、自分達より明らかに弱いか窮している国・地域としか戦争してないぞ?
アイツら自分達より強い相手には「静かな侵略」で絡め盗るのを常套手段にしている
二千年前からそうだし、今も現在進行形で得意にしている
今の日本の最優先事項は帰化阻止、そしてマスゴミ&公務員といった特アに篭絡された寄生虫の選別・排除
次に核保有への道筋と有事に素早く竹島・尖閣はじめ領海に展開できる様に足枷を外して置くだけで良い
支那チョンとガチバトルなんて必要ない、経済戦争すれば日本が100%勝つんだから
本当に右も左も選りすぐりの知恵遅ればかりなんだな評論家稼業って
759名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:19:47.72 ID:M19j5ZGV0
>>743
アマチュア評論家ってあれだろ
飲み屋で監督の采配にケチつけてるやつw

沖縄キャンプ見に行って選手と挨拶して「取材」なわけだ

防衛庁ファンクラブとかそういうブロガーがw
銃口も向けられたことのない素人が偉そうに大暴れかよヨモマツ
760名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:19:58.63 ID:CKuBdDxPP
指揮権乱用したの菅直人ぐらいだろ
761名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:20:36.49 ID:kpe0o/KIi
このおっさんに説教するのは30年遅かったよな。
アホのまま世界を回って、アホのまま歳をとって、
何を見聞したってアホのまま。

「会津若松の人は馬肉のことを桜肉と言うようです。」とか書いてた
ミニカー日本一周のバカ女みたい。
762名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:20:39.19 ID:yUujJy6c0
>>752
ないない
この手の左巻きは「俺の言う事を聞かないお前らなんて徴兵されて死んじまえ」程度にしか思ってねーよ
763名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:21:01.16 ID:Nms34fAX0
>>754
ちゃんとレスは追おうな

727 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 13:03:24.40 ID:iQbsHkvmO [14/14]
>>713
逆の発想で民間人が普通に兵器を所有して
扱える国にすれば良いじゃない

に対するレスね
レス番追う方法を知らないのか?
764名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:21:16.75 ID:aTLZCftN0
>>752

>浅井さんが 教育したかったのは

そのわりには当人の無学っぷりを暴露してるわけだが、
結局何がしたかったって?
765名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:22:33.68 ID:/AiUN71D0
>>25
バカチョンは本国の徴兵に行けよ
766名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:22:38.50 ID:z1XFPZ+C0
浅井氏の論法は幼稚なんだよな

いざ戦争になったらおまえが戦場で死ぬことになる。 だから軽々しく戦争なんて口にするな
なんて論法は幼稚なんだよ

だって現代戦じゃ徴兵なんて意味ないし、だから大多数の若者は戦地に立つことはないし、つまり戦死することもない
もっと違う方向で諭すべきなんだよ
767名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:22:40.03 ID:eavKHHJr0
>>752
戦争の悲惨さを伝えるも大事だが
だからといってすぐに徴兵制とか軍隊否定みたいなことを言うのは間違ってるな
戦争が悲惨だからこそ平和維持活動の重要性も言わないと
768名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:23:55.61 ID:Krju+QRa0
>>759
オブイェークトのアフガン取材はそういう内容なんですか?w
で、どこで何に対して知らないっていったの、お前?
逃げ惑ってないでこたえろよクズw
769名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:24:01.03 ID:Q3WKVi9C0
>>766
まぁこの手の連中は先に結論ありきだから議論も論理も関係ないんだよなw
何言っても無駄w
770名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:25:22.02 ID:4btwwR+TP
>>755
一般的に言って

 左翼こそが 汚れ仕事を他人に押し付けて逃げる傾向があるな
 福島原発の消火や除染に、右翼は参加したが、左翼は他人に押し付けて
 サボった

 だから、左翼が
 「どうせ、自分は戦争に行くつもりはないのだろう?」というのは
 おかしいな

 多分、自分が安保ただ乗り、徴兵逃れであるということへの
 コンプレックスがそうさせるんじゃないのか?
771名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:25:36.27 ID:/AiUN71D0
>>752
ナショナリストは戦いに行くだけマシだな
馬鹿サヨクジジイは無条件降伏して虐殺されろと言ってるわけだから
772名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:26:37.39 ID:z1XFPZ+C0
なんで自殺は駄目なの→駄目なモノは駄目

この手の頭悪い議論だな
773名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:27:12.93 ID:72wf2Cgs0
>>751
浅井氏みたいなタイプは、煽り耐性無いからw
チョイときつい書き方すれば、即感情的になって
後はぐだぐだ 手慣れた手口って奴ですよ
774名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:27:55.73 ID:E4bJi9EA0
>>771
戦わずして国を渡したチベットがどうなったかだよね。
775名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:29:58.68 ID:Q1UxOth/O
世の中の「軍事アナリスト」の有名どころで人前で激昂する人はいない。
まあ、その辺で浅いさんの程度が知れるというものw
776名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:33:05.83 ID:aTLZCftN0
浅井さんはせめて「戦場に行った自慢」をやめればいいのに。

そこを頼りにして論旨もない物言いをしてるから馬鹿にされてるってわからんのか。
777名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:33:13.03 ID:IbIHOymH0
>>774
>戦わずして国を渡したチベットがどうなったかだよね。

恐らく浅井氏は、自分の主張と矛盾することになるから答えられないだろうね。
778名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:34:20.36 ID:Nms34fAX0
>>774
チベットは戦ったよ、徹底抗戦しなかっただけ
その後はおまいさんもお察しの通りなわけだ
中共がうまいこと民族対立を煽ったプロパガンダも成功してたしね

あれ?マスゴミって沖縄とかを散々煽ってるよね?
なんだ、マスゴミってやっぱりシナの手先じゃん、そんなマスゴミのクズ浅井が偉そうに何様だよwww
779名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:34:45.76 ID:sPAbUc3i0
>>746
歴史的に中国は自壊する方向と統一する方向両方の力が働く
自壊後は何が出てくるんだろな
780名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:35:17.42 ID:YpORUiOp0
>>756
なるほど、君の考え方については一応理解した。

特定の状況下でしか成立しない状況(徴兵)を設定して
最近の若者批判をした故、批判や前提に対して
意見される状況を、噛み付くと形容すべきか、自分は
少し悩むよ。

またツイッターは利用しないので、利用形態について
フォロワーとの意見交換について、自分はそこまで判断できない。

ただし、両者の意見交換を考えるに、情報発信者としての
浅井氏に拙い部分があったと思うかな。
781名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:36:09.60 ID:28NAu8ef0
>>752
> 確かに彼らは、戦争は自分が
> 映画ジョニーは戦場に行ったの主人公 みたいになることだ
> ということを知らない

何その「俺は映画見てるから戦場を知っている」理論
782名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:36:32.46 ID:7Kzug+v00
安っぽい面してるよなあ 口先だけで生きてるからこんな貧相な爺になるんだ
783名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:39:27.48 ID:E4bJi9EA0
>>778
あれも戦ったことになるんだね。勉強になるよ。
784名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:42:22.20 ID:lNEALALf0
戦争の悲惨さを伝えたいなら戦争の悲惨さだけを語ればいいのに
戦争になったらお前たちが徴兵されて戦場に送り込まれて殺されるんだぞ
みたいな脅迫するからこうやって突っ込まれるんだよ
785名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:42:26.55 ID:Nms34fAX0
>>783
チャムドの戦いとかね
あれを戦争と呼ぶか包囲殲滅の虐殺を見るかは意見が分かれるとは思うけどね
786名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:44:05.73 ID:lY6+oGBp0
なんで国防軍にしたら徴兵制復活になるのか全く理解できないよ老害
帝国主義全盛で外に領土を拡張してくしかなかった時代とは全く違う
いまや経済戦のが主流の現代で必死に人員かき集めての領土拡張戦なんて
もはやありえない。
しかも兵器はほとんどが高度デジタル化されて扱うにはそれなりに
訓練された人間で無いといまや不可能。
老害とは時代に付いていけなくなった人間だという事実を認識しなさい
787名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:44:06.42 ID:rcILiMrT0
浅井何某も分かっていないのは、
既に戦いに前線が存在しないこと

選択的に貧民層を殺したくてもコントロールできないが今の戦争
だから、データは彼の期待や経験を裏切り続ける
788名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:44:40.85 ID:lFk7pXd10
>>752
ジョニーは戦場に行ったの映画でものを言うなよw
せめて、実録物で言ってね。
実録、第一次世界大戦、実録、第二次世界大戦とか
朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸、イラクなどなどドキュメンタリーだってたくさんあるだろ。
なんて映画なの?w
789名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:45:38.50 ID:ed0PJgyzT
日本の国土が戦争に巻き込まれるとしたら古いタイプの戦いになって前線もあるんではないかと思う
790名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:46:12.88 ID:ropBwdRN0
バカだなあw 徴兵が絶対にないって思う込んでいるのかwww
791名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:48:17.84 ID:51hog3VJ0
有るかもしれないし無いかもしれない。
792名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:48:19.59 ID:Nms34fAX0
>>790
バカはおまえ
物事に絶対はないが、今の日本では徴兵制を敷くメリットはないと言ってるだけ
マスゴミ関係者はどんだけバカなんだよwww
793名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:49:22.71 ID:4mRAnikB0
>>786
アメリカで必死に人員かき集めてたイラク戦争は
現代戦ではないのか?
794名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:49:45.05 ID:lY6+oGBp0
子供を戦場に送りたくないと叫ぶキチガイを良く見かけるけれどもさ。
だからと一方でアメリカの子供に日本を守らせてそれが日本の正義なのか?と

チベットウイグルで何を起きてるのかしらない情弱にして
日本の子供を引き篭もらせてアメリカの子供に日本を守らせる矛盾を
平気で振りかざす頭の悪さ。

こいつら本当にもうなんとかして
未来の日本に要らない
795名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:49:58.74 ID:9bfKAh1Z0
>>786
おそらく太平洋戦争みたいになると信じ込んでるんだろうね
東南アジアはすでに開放されてて日本は戦線拡大することないのにな
796名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:50:47.18 ID:YpORUiOp0
>>790
無いとは言い切れないかもしれないが、徴兵検査というものが
存在した通り、必ずしも全員が兵士になれるわけでもない。

そういう書き込みも上の方にあるよ。
なので浅井氏が「徴兵制の恐怖を煽る」など揶揄されたのは
まあ、仕方ないかと自分は考える。
797名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:51:02.62 ID:RLLI5Bz4Q
サヨってさ
米軍出て行けって主張するよね
米軍がいなくなるなら自衛隊の能力を向上させてくれと言うと
それもダメで自衛隊も縮小しろと言う
米軍や自衛隊にまわす予算は国民の生活の向上に資すべしって

挙げ句
外国から攻められたら白旗上げれば命だけは助かるとか言い出すからな
戦闘して命を落とすよりマシとか

占領されて本気で共産主義の政治・経済体系下で生活したいのかと聞きたいね
間違いなく現状と同じ生活はさせてもらえんぞと
占領されたら防衛費削ってまで国民の生活向上のためにつけた予算も無し消しだっての
798名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:51:04.98 ID:6vCPLRocO
>>790
絶対にあるっていう馬鹿が騒ぐから
無いと思われる理由や根拠を述べてるだけでしょ。
絶対なんてものもはこの世に存在しないのは
みんな分かった上で話をしてるんだよ。
799名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:51:36.69 ID:uNrIW2F9O
戦争になればチョンチョン頃して恩給生活か
ワクテカが止まらない
800名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:51:53.27 ID:Qb0T5xZA0
>>780
あえて「噛みつく」って表現するのは、議論や
意見交換なら、もう少しかきようがあるだろう
と思うから。
相手言い負かすだけじゃ不毛だと思うから
JSF氏のやり方は嫌いなんですよー
801名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:52:29.38 ID:jA3VVpEi0!
浅いさんはどうこう言っても
傍観者だったんだろ?

上長の命令で死地を一度でも
踏み越えて来たのか?

現役の兵士や帰還兵等が言う
のであればまだ説得力がある.
802名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:52:53.94 ID:n/mjhichO
>>752 結果としては浅井の傲慢さが明らかになっただけだけどなw
803名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:52:54.44 ID:ed0PJgyzT
いつだって広い敵地を制圧するには大量の歩兵がないと話にならないから
そういうところでは徴兵もありかもしれない
804名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:53:55.27 ID:Nms34fAX0
>>800
常に上から目線
自分の意見を否定されたら感情論を垂れ流す
言い負かされてるのに勝利宣言する恥知らず
だからマスゴミのやり方は嫌いなんですよー
805名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:54:23.13 ID:YfX2eBaB0
貧乏人を絞り上げて仕事も与えず志願兵になるしかない
ように追い込むこと考えてるなら絶対許さんぞ
806名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:54:42.19 ID:nd989Vtt0
>>797
発信者である左翼な人は事後共産党幹部になるつもりでしょ
807名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:56:09.70 ID:jy1uNFCt0
>>706
詳しくありがとう
いろいろとあるんだなぁ…
808名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:56:11.88 ID:wKbeJb3q0
説教出来なくても、意見スルー・記事採用媒体不買等色々出来る。


購買者を敵に回す時点でマスゴミの思い上がり以外の何物でもない。
809名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:57:17.06 ID:5BiFR8GJ0
>>101
上陸されたときに楽には占領させんという抑止力になると聞いた
810名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:57:20.43 ID:BFigUG2A0
でもまあ行くとしたらちゃんと家庭を持って
社会の一員としてしっかり生きてる奴らからだろうなあ

俺らみたいなぐーたらが戦場行っても
今日は腹が痛いとか
あいつ慰安所ばっか行ってるなとか
そんな軍隊になるし
811名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:58:58.62 ID:YpORUiOp0
>>796 誤記失礼
×:など揶揄されたのは
○:などと揶揄されたのは

>>800
なるほど。
ただ、自分はどちらかと言うと、こういう風に2chで
スレまでたって、様々な論点を提供しつつ議論をする機会が
生まれたという点で評価する方です。

>相手言い負かすだけじゃ不毛
こういう点から考えると、浅井氏が多少気の毒では
ありますが。
812名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:59:24.44 ID:rcILiMrT0
>>793
現代戦ではないな
戦争ですらない

あれは、大名行列の類だ
だから頭数が必要だった
813名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:59:30.55 ID:Krju+QRa0
>>806
鉛玉の勲章しかもらえなさそうだ。
なお臓器は有効活用される模様。
814名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:02:09.17 ID:lFk7pXd10
>>793
近代戦だけど、一番兵員が必要な掃討戦、市街地戦やってるからね。
1軒1軒のドアを蹴破って、室内を調べるなんてことやってるから
兵士がいくらいても足りません。
815名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:02:22.89 ID:ZU4uR9bxO
>>803
広い敵地に大量の兵士を分散・駐屯させるのは馬鹿らしいほどコストがかかります。
大昔は敵地徴発でやっていけば良かったが、今のような人権意識、生活レベルの向上、高度な技術を要する消耗品等考えれば、
とてもそんな事ではやっていけない。
大量動員なんてのはもう割にあう時代じゃない。
発想が第二次で止まってるよ。
816名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:04:18.82 ID:RW9hSAAIO
レッテル貼りや人格攻撃したら負けだな
反論できなかったということだもの

浅井の負けだな
817名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:04:33.16 ID:zUSMB8ri0
生きてるうちに中国と戦争起こると思ってんだけど
それでも本土戦になるとは思わないし、全面戦争になるとも思わない、というか想像できない
818名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:04:48.43 ID:sQHvuhh+0
>>1
頭でっかちになりすぎて結果思考が停止した人だな
浅井くんて言ったっけ、大人しくしてな見苦しいよw
819名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:05:28.88 ID:ropBwdRN0
前線でなければ安全なのか? 「戦地」は常に「拡張」する、これが「戦争の不動の定理」だwww

だから「テロが恐いんだろ」? www
「後方」も時に「前線」となる。「テロ」と「ゲリラ戦」は本質的に同じだよwww
820名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:05:42.97 ID:ed0PJgyzT
>>815
アメリカは徴兵ではないけど実際に大規模な占領統治で苦労したし
朝鮮半島も歩兵が大量に必要な土地だから徴兵が続いてる
日本はそんな心配しなくていいから楽だけど
821名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:07:03.99 ID:z1XFPZ+C0
>>817
そこを想像しないと話にならん
例えば沖縄が戦場になったと仮定しよう
沖縄なんて一日で占領されるだろうが、それを日本が取り返すのは不可能に近い
822名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:07:25.02 ID:E4bJi9EA0
>>819
うん、そうだね。
中国では不満が爆発すればいつでもそうなる。
823名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:07:27.32 ID:M19j5ZGV0
>>775
どうみても素人ブロガーなんだが軍事アナリストなの?
実際なんか論文だしてんの?論文のひとつもないアナリストっているの?
824名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:07:48.61 ID:Nms34fAX0
>>819
当たり前のことをドヤ顔で言うとか本当にマスゴミって池沼しかおらんのか
そんなこと以前のレスで散々みんな言っとるわ
おまえは生き物のクズであるマスゴミなんだからさっさと消えろよ
825名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:08:52.31 ID:rcILiMrT0
>>819
その通り
だから、「兵」になるか「民間人」であるかは重要ではない
つまり、浅井某が指摘した
「戦場に行くのか、と言うとたじろぐ」との文言は無意味化する

時が来れば戦場はやってくる
君が兵であるかどうかは関係ない
826名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:09:57.25 ID:HWAZqj050
普通はフィールドワーカーのほうが上なんだけど
827名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:10:08.94 ID:IbIHOymH0
>>832

ネットで肩書は不要だがな。

どちらの筋が通っているかが重要。
828名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:12:59.16 ID:z1XFPZ+C0
>>825
ところが日本の場合は、時が来ても戦場はやってこない
太平洋戦争ですら、アメリカは本土空爆に徹して上陸なんて無駄な事はしなかった

今、中国と戦争したとしても戦場は朝鮮半島か沖縄止まりだろう
・・・韓国が中国に寝返れば、裏日本はヤバイかもしれんな
829名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:13:00.31 ID:+Iwp6FBNP
>>789
では中国軍が日本国内に上陸したとして
若者を強制徴兵するとしたら

どんな時間的シナリオになるんだい

日本の都市で何ヶ月も中国軍が暴れてる時点で
明らかに日本の負けだと思うんだが?
830名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:14:28.59 ID:ed0PJgyzT
>>829
あ、別に徴兵があるとは言ってないです
陸海空が水際で食い止めるかどうかじゃないすかね
831名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:17:28.88 ID:QlKjFTtFI
徴兵制を煽る者は、9条改憲に対してのアレルギーを増幅させる利敵行為をしている。
現代の高度に機械化、情報化した軍隊にシロウトの兵隊が沢山いても負担にしかならない。
今でも、自衛隊は人件費と運用費が高く、新規装備予算が足りない。徴兵制より新規装備予算を増やすことが大事だ。
特に今後は、無人偵察機など無人兵器とサイバー戦装備が鍵だ。練度の低い兵隊など全く不要。
実際、現在の自衛隊15万もいらない。ソ連なき今、陸地で会戦の可能性は低い。
重要なのは、尖閣防衛のための潜水艦隊と哨戒機を増強することと対テロ、島嶼防衛、市街戦向けの練度高いレンジャーだ。
例えば、市街戦では敵兵と市民を瞬時に把握し、敵兵のみを射撃する判断力と射撃精度が必要だ。
また、市街地や建物内の索敵でのチーム内やヘリ連携など高度な訓練が必要だ。

自衛隊の人的な課題を理解したければ、下記の「防衛省 防衛力の人的側面についての抜本的改革報告書」を読むことを勧める。
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/jinji/report1_5.pdf

精神教育のためなら兵隊にするのは予算の無駄だ。介護や夜警など社会奉仕をやらせたがましだ。
兵隊の分、労働力が減るのは経済面でも影響もある。

改憲関連で徴兵を持ち出すのは右でも左でも議論を混乱させるだけ。
真の国防強化に役立たない。右で声高に唱えるものは、兵隊の規模と予算ぐらい示せ。新規装備予算を削って徴兵制なら本末転倒だ。
832名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:17:52.64 ID:+Iwp6FBNP
>>830
水際で食い止めるために徴兵せよ論
こそ全く根拠がないのは
このスレでもさんざん書かれたとおりだよ

食い止めに一番必要なのは
高度な装備と、それを扱う熟練した軍人だから
素人を徴収しても全く意味がない
833名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:18:32.63 ID:DiOJW4QNT
実際、徴兵制は無いと思うんだよね。
徴兵制はある。と断じる奴は何を根拠に言ってるのかしりたい
834名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:19:03.54 ID:GpqkZL/R0
徴兵は戦わせるためにするんじゃないぞ
愛国心や忠誠心を叩き込むためにするもんだ

ゆえに、配属先は軍隊とは限らない
諸外国では軍経営の企業に配属される例もある

自由を阻害されて洗脳まがいの状態に置かれるわけだから
嫌な奴は嫌だろうし、都合が悪い勢力もあるだろうけどね
835名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:19:33.06 ID:ed0PJgyzT
>>832
とりあえず自分はそんなこと一言も言ってないです、ハイ
これもうわかんねえな
836名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:20:35.64 ID:aguARX5Q0
>>834
諸外国って言うが、それ(良心的徴兵忌避と代替役)やってたドイツは徴兵制やめたんだけどな
837名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:20:43.94 ID:rcILiMrT0
>>828
いや、戦争はやってきた
主要都市は爆撃され、広島、長崎は新型爆弾の対象になった
さて、爆弾は市民と軍人を区別しただろうか?

徴兵制が引かれるような総力戦においては
当然に兵や装備を供給する後方も攻撃対象になる
一方で装備が供給されないのであれば、
兵が過剰になり徴兵制をひく意味がない
838名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:20:51.29 ID:t5hNVPFK0
>>834
軍隊(自衛隊)は教育機関じゃございません。
そういうことをしたければ教育改革なとやっとくれ。
839名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:21:48.88 ID:z1XFPZ+C0
>>837
あれは天災みたいなもんでしょ
戦場ってのは殺し殺される場所なんで
敵兵が居ない戦場なんてありえません
840名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:21:54.64 ID:Pnpu8G7uP
30年くらい前は、軍隊生活がどんなに酷いか、
行軍がどんなに辛いか、興味があろうが無かろうが
エッセイや噂でそこらじゅうの肉声が聞けたけど、
今は無いものね。
841名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:23:06.95 ID:oUF0yKZV0
>後日落ち着いたところで私見を書きます

つまり、今は反論できない、考え中だから。という事ですね。
842名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:24:14.12 ID:Krju+QRa0
>>823
浅いはブロガーじゃないがw
で、>>768にはこたえないんですか?w
843名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:24:51.60 ID:4mRAnikB0
>>836
ドイツは徴兵制やめて後悔してるみたいね。
事実上代替役が労働力になってたから。
844名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:25:18.10 ID:AgL/5E1/O
>>830
だから水際防衛なんてあり得ないと…
水際防衛は理想ではあるが古今実現した試しがない
845名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:25:27.09 ID:QlKjFTtFI
>>834
国防力と関係ない徴用は、計画経済で国家社会主義です。
この点では、戦前の右翼は左翼だった。そして日本は道をあやまった。
846名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:25:31.68 ID:+Iwp6FBNP
浅井さんが「徴兵必然論」をツイートするのを待ってるのだが
まだですか?
847名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:25:34.21 ID:B5CEgf/4O
旧軍と今の自衛隊じゃだいぶ待遇が違うだろうよ。そんな体験談は今では参考にあんまならんだろな
まぁ普通科の士(旧軍の兵)が背負う荷物が重く、行軍がきついのは変わらんのだろうけど
848名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:25:58.68 ID:Nms34fAX0
>>834
意味がわからん
イギリス、カナダ、アメリカなどの欧米諸国は国家に忠誠心がないとでも?
インド、パキスタン、バングラデシュなどの南アジア諸国は愛国心がないとでも?
849名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:26:42.45 ID:ed0PJgyzT
良心的徴兵忌避が労働力になってたとか社会福祉に役立ってたとは言っても
労働市場から引き抜いて公共で働かせるって経済的損失になるんじゃないか
よほど不景気じゃないと
850名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:27:33.65 ID:hVE0mBQc0
浅井のやりくちがチョンと同レベルなんですがそれは…
851名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:27:41.77 ID:QlKjFTtFI
>>845

戦前の偽装右翼の例では、右翼で知られ維新革命を唱えた北一輝がいる。
北一輝の「国体論及び純正社会主義」は出版時には、近衛文麿の師匠の河上肇など高名なマルキストや社会主義者が賛辞を寄せている。
また、東京裁判で民間人として一人だけA級戦犯になった大川周明も同様に内政では社会主義だった。
因みに戦後も生き延びた偽装右翼には、田中清玄がいる。田中は戦前は非合法の日本共産党の中央委員長で、尾崎秀実と交流があった。
1934に獄中で転向し天皇主義者になる。戦後は土建業の社長になる。財をなしてからは、
三島由紀夫の盾の会で一時期は中核メンバーとなった「論争ジャーナル」グループにも資金提供していた。
しかし、一方で全学連にも資金提供をしていた。左右の対立・混乱をマッチポンプで拡大しようとしていたのだろう。
このように、実は右翼は天皇制社会主義とでもいうような体制変革を志向していた。この点て偽装右翼とあえて呼びたい。
彼らの理想社会は北朝鮮の様な社会だといえるだろう。現在の日本にも偽装右翼は色々なレベルで存在している。
852名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:27:44.62 ID:z1XFPZ+C0
>>841
ナチスの手口を学んで、みんな忘れた頃に勝利宣言するんでしょう
853名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:28:18.57 ID:aTLZCftN0
>>846

そうそう、戦線が拡大して人手が足りなくなるというシナリオと
失業者が軍隊に入るのは半分強制みたいなもので不公平だから年収関係なく国民全体から徴兵しろという思想と

ほっといたら両方から徴兵は必然(するだろうし、すべき)といいだすぞw
854名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:28:24.55 ID:OlfoflWK0
>>834
ずいぶんとレベルの低い国家だな共産主義諸国みたいな国が貴方の理想なの?
855名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:28:36.10 ID:ed0PJgyzT
>>844
上陸されてあとに内地に引き込んで機甲部隊が横から殴り込んで殲滅するとかいうプランがあるらしいけど
とにかく水際で時間ぐらいは稼がないとお終いじゃないの
856名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:29:31.14 ID:aguARX5Q0
イラク戦争は超大国が他国を占領するってケースだけど
日本がそんな戦争するのかねえ

お付き合いで兵隊出すために徴兵なんてアメリカに最も協力したイギリスでもやってないんだけど
857名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:30:00.23 ID:QlKjFTtFI
>>851
朝日は戦前も日米対立を煽り戦争への道を進ませた。だが、戦争を煽ったのは、愛国心や勘違いではない。
工作だったのだ。結果、アジアと東ヨーロッパは赤化した。
実利的にはアメリカは日本と戦争する必要は無かった。
戦後、防共の壁を自ら破壊したことに気づいたアメリカは、赤狩りをして、日本を逆コースに乗せたのだ。
朝日の意図は日本を共産化する為の敗戦革命を狙ったものだったのだ。ソ連はロシアの第一次大戦の敗戦革命で生まれた。
工作の証拠はある。有名なゾルゲ事件の共犯の尾崎秀実は朝日の記者だった。
彼らは、ソ連がドイツ戦を戦う余力を作らせるために、日本とアメリカと戦争させるように誘導していた。
同時にアメリカでもソ連のスパイが中枢に300人も入り込んでいた。ハルノートの起草したハリーホワイトはスパイだった。
「ハリー・ホワイト」でググれ!
「満洲を除く中国から撤退」を「中国から撤退」に変更したという。これは日本にとって致命的だった。彼は戦後告発され自殺。日本とアメリカで戦争を煽っていたのだ。
また、朝日新聞は、煽りまくったのに財閥や戦犯のように戦争責任を問われなかった。
これは、GHQに多数いたハーバート・ノーマンのようなソ連スパイによって日本の赤化のためだった。
因みにノーマンは赤狩りに遭って逃亡先のカイロで自殺している。
朝日新聞は戦後に右翼から左翼に転向したのではないのだ。
また、アメリカのコミュニストは、南京大虐殺を捏造にも関与し、反日組織の太平洋問題調査会(IPR)がアメリカ国内の反日感情醸成のためのパンフレットを作成し幅広く配布した。
「アメリカ 反日 IPR」でぐぐれ!
今日の日本でも、親を超えようとして騙されやすい二世や三世の指導者、勇ましいことを言う偽装右翼、朝日新聞の三者には厳重な警戒が必要だ。
コミュニストは、資本主義国同士を戦わせたり、資本主義の行きすぎを助長し、国内を格差社会に誘導し、負け組を作り養分とする事までする。
再び我が国を敗戦の憂き目に合わせたり、北朝鮮化させては成らない。慰安婦問題や靖国などはマッチポンプだ。国内で声高に主張する橋下な様な者は、偽装右翼の可能性も高い。
858名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:30:03.85 ID:B5CEgf/4O
ドイツの良心的兵役拒否の代わりの社会奉仕活動は、対象がまだ若い男子だから、大多数が社会に組み込まれる以前の状態
なので、奉仕活動に従事させてもあまり社会的損失にはならなかったのでは
そして、なり手が居ない労働を若者が補っていたというメリットの方が強かったんだろう
859名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:32:25.05 ID:Nms34fAX0
>>856
てか当の首魁の米帝様でさえやってないわけでww
860名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:32:25.92 ID:QlKjFTtFI
>>857

日本が第二次世界大戦に突入した理由は、日本の軍部の暴走ではない。
アメリカのルーズベルトも日本の近衛もコミンテルンに操られたのだ。戦う必要は無かった。
日本を敗戦に誘導し赤化することを目指したコミンテルンの指導の下、
日本の中枢メンバーの2世、3世の指導者、偽装右翼、朝日新聞、アメリカ中枢のコミュニストによって日米対立に誘導されたのだ。
それに気づいたアメリカは、戦後赤狩りをして、日本を逆コースに乗せたのだ。
赤化した日本の中枢メンバーの2世、3世の最大の例は、近衛文麿だ。
東大から京大にマルキストの川上肇に師事する為、転学している。
第一次近衛内閣では、盧溝橋事件が勃発、みずから現地の停戦協定を無視し、派兵を発表し交渉を困難にした。
その後も、ドイツ仲介や現地主導などの和平交渉をすべて潰した。
1941年10月18日に外国交渉の道を閉ざし開戦しか無くなった状態で、政権を投げ出した。
しかし、1943年ごろには近衛もコミンテルンに操られていたことに気づいたらしい。
そして、陛下への奏上文で「事変長引くがよろしく、事変解決せば国内革新は出来なくなる」と公言する一味に操られ「なんとも申し訳無く、深く責任を感ずる次第」と述べるに至った。
藤原摂関家の当主で大政翼賛会代表で3度も首相を務めた人物の発言だ。単なる陰謀論や戯れ言の訳がない。現代日本人ももっと重く受け止めるべきだ。また現在、日米対立を煽る輩が湧いている。
「近衛上奏文 全文」でググれ!
861名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:34:16.72 ID:Q1UxOth/O
浅いさんは、自分の経験を語るだけでよかったんだよ。
そこで他人を啓蒙しよう、論破しようなどと思うから無理が生じる訳で。
こういう場合、判断は相手に委ねるのが上策。
862名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:34:49.60 ID:Pnpu8G7uP
「行きたくない」と言ったら総叩きに合うとか、
子どもに「死にに行くな」と止められないとか、
若い者を自爆に使うとか、
イスラムテロはいつか来た道
863名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:34:52.84 ID:Nms34fAX0
ID:QlKjFTtFI
右でも左でも保守でも革新でもコピペはうざいし誰も読まない
バカじゃなかろうか?
864名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:36:51.56 ID:QF0DCzWs0
経験してない奴は喋るなって、それ言ったら
和民で働いた経験してない奴はワタミ批判できなくなるぞ

いろんな立場の人間に等しく意見表明の機会があるのが
インターネットの利点なのに、相手に反論できないからって
人格攻撃って、それが戦場走り回って得た経験からくる行動なのかい?
865名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:38:07.57 ID:+Iwp6FBNP
>>853
1)戦線拡大=徴兵必然論

そもそも狭い日本国内で戦線拡大する
事態があるとしたら、
その時点で既に日本が負けている

2)海外に戦線拡大=徴兵必然論

これは左翼的妄想の一種
実際に先進国で海外に派兵するために
徴兵をしている国がいくつあるのかな?
と言いたい

3)社会奉仕・若者教育の徴兵必然論

これは軍事目的ではないので正確には
徴用(仕事のための徴発)あるいは
強制教育と呼ぶべきですね。
これも左翼的妄想の一種で、自民政権になるとこれをやるというプロパガンダに使われているだけ

実際やろうとしても学校や職場を一時やめさせることになるので
社会損失が極めて大きい
この壮大な無駄を実施する巨額の税収があるのなら、
国防装備でも買ったほうが良い
866名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:38:31.82 ID:4mRAnikB0
>>859
アメリカは日本の10倍以上の分厚い予備役が控えてるからな。
867名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:38:34.50 ID:gKBAbRflO
言葉につまると権威を傘にきて暴言とかくさってんな
868名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:38:52.27 ID:MtRPw03B0
>>864
戦場では相手を潰すためには何でもありって事じゃね?
869名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:42:00.74 ID:sIn7+QP2O
有事に予備役でもない国民を新たに徴兵し兵士にするのは現代戦では合理的ではない
特に、日本では日本に忠誠心を抱き得ない方々が紛れてしまう危険がある
870名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:43:12.04 ID:Nms34fAX0
>>866
そういう下地がある国でさえ徴兵論は忌避されてんのにね
マスゴミってバカ以外の何者でもないってわかるわー
871名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:44:04.35 ID:7W/ClhxTO
徴兵された兵士が直ぐ様戦闘機に乗れるとでも思ってんの?
10式乗れるとでも?
銃持ったら躊躇なく殺害行為に及べるとでも?

そんなの無理に決まってんだろがよ
嬉々として人を殺せる生き物なんかチョンコ以外にいねぇよ
872名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:46:39.03 ID:XMK2dwRCT
高度デジタル戦て具体的にどんな戦い?
873名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:48:45.80 ID:Pnpu8G7uP
>>868
それはいえてるね
上下関係は絶対だし
「目上に物申すな」という体現なら正しい
874名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:49:46.46 ID:Nms34fAX0
>>872
アヴィオニクスでググってみれば少しは理解出来るかもね
875 【東電 87.1 %】 :2013/08/06(火) 14:50:00.11 ID:vswKPuI+0
直接戦争を経験したニンゲンしか語ってはならない
書物(教科書など)で学ぶこともTV新聞で聞くこともイミナシ
自分のクビをシメテル
876名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:50:56.05 ID:aTLZCftN0
>>872

日本国内だと京都大学が最前線。
大学のIPアドレスの前後が米軍の施設だから中国と中東からの不正アクセスの試みが無茶苦茶に多い。
877名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:50:57.92 ID:MQYccRWA0
ちょっと古いけど・・
小林源文の「レイド・オン・トーキョー」を読んでみたらいい。
878名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:52:28.64 ID:CKuBdDxPP
吉田茂は警察予備隊設置の際に
統帥権を内閣総理大臣に置いたけど

これは選挙で選ばれるからには
馬鹿は居ないだろうと言う前提であって

酷い乱用をするような菅直人の出現は
全くの想定外だったのだろう
879名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:55:55.33 ID:Pnpu8G7uP
>>876
へええー、そうなんだ。
880名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:56:57.03 ID:5TEhgdqK0
>>193
ほんとお前みたいな馬鹿はすくいようがないな。

>>94の例えでいうなら
浅井はavの撮影現場にいただけってヤツだろ。
出演してたわけでも、撮影してたわけでもなく、見学をしてただけw
881名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:57:37.78 ID:M19j5ZGV0
>>842
アンカー間違えただけだよ

アフガン行ったの?「どうせ観光だろ?」って言ってほしいの?
でその「ぼくのみたアフガンふんそう」はどこに載ってるの?
882名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:57:40.22 ID:ed0PJgyzT
>>858
はえ〜そうなんすね
軍事的に必要だったから徴兵制を作ってそれを徐々に軟着陸させていたっという感じで
日本でまず強制的に何かやらせるにしても最初のシステム作りで躓きそう
883名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 14:59:57.67 ID:rcILiMrT0
基本的に徴兵が意味を持つ戦争って
塹壕掘って覗きながら銃撃って被害が出たら補充して
前線を構築し続ける戦争だよ

土木作業ならそんなに錬度必要ないし
向こう側の人を撃ってなら分かりやすい

大体、浅井何某が取材してきた「戦場」っていうのは
レバノン内戦が主なんだろ?
どんなシチュエーションを想定してんだよ
884名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:01:33.09 ID:4mRAnikB0
>>882
安倍が以前、若者の「強制ボランティア活動」を提唱してたよな。

今考えられてるのは、火災や災害に備えての若者の消防団強制加入。
885名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:01:50.59 ID:guw+99DX0
「ネットにはありとあらゆる正しい情報が載っている」と勘違いしてるバカは多い
886名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:03:23.79 ID:XMK2dwRCT
保守の竹田さんも徴兵すべきと言ってましたよ
887名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:04:06.37 ID:M19j5ZGV0
>>880
ちかうだろアホやのう

撮影現場で取材して記事出して配信して対価として金をもらってる

JSFはそのうわっつら記事みてチンコ揉んでるだけの素人評論家
888名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:06:53.47 ID:iQbsHkvmO
左派の理想は国民全員が銃を持つ
徴兵の国家


徴兵するなら国民を信用して武器を持つ権利を認めるようにしないとね
889名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:08:17.81 ID:SnUljOcMP
>>885
マスコミが全て正しいと妄信しているバカも多い
890名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:10:30.03 ID:Q3WKVi9C0
>>885
そんなヤツ見たことないわwww
891名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:10:47.99 ID:Nms34fAX0
>>885
おまえはとてつもないバカだな、それと手法がマスゴミと同じ
ネットにはいろんな情報があるがそれを取捨選択するのはユーザー次第
って言われて久しいのだがいまだにそんなバカな偏向をする奴がいるとはな
マスゴミ関係者なんて必要とされてないんだからさっさと絶滅すりゃいいのに
892名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:13:16.59 ID:wql4MuSb0
でも自分が行かないから戦争しろって煽るのは余計酷くないか?
893名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:19:15.88 ID:Nms34fAX0
>>892
それは全然関係のない話
その話自体、自衛隊の存在意義の話しになる
攻められたら国土や国民を守る、だから一般国民は税金で軍隊を養う
当たり前だろ?そして今は竹島や尖閣が侵略されつつある
一朝のために百年の兵を養うってことはそういうこと
894名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:19:26.51 ID:5BiFR8GJ0
ジャーナリストが情報ブロックするって 身も心も本当の無職なんだなこの人
895名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:21:45.70 ID:wql4MuSb0
>>893
だって今自衛隊入ってる人って
自分が戦場にいくなんてこれっぽちも思ってないだろ
たぶん実際に戦争始まったら除隊するやつ続出だろ
896名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:22:40.31 ID:Nms34fAX0
>>895
関係のない話をいつまで続けたいの?
おまえの脳内ソースなんて聞きたくないんだけどまだ続くの?その妄想
897名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:22:59.30 ID:Krju+QRa0
>>881
え?w
読んでないのに>>271>>759みたいな与太吹いたの?w
なあ、なんでそんなに性根が腐ってるんですか、お前?
で、どこで何に対して知らないっていったの、お前?
逃げ惑ってないでこたえろよクズw
898名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:23:08.47 ID:XMK2dwRCT
>>892
良い朝鮮人も悪い朝鮮人も「殺せ」
に通じるものがあるかもね
「殺す」という主体的な言い方ではなくて
「殺せ」という誰かやってくれないかなあ、チラッみたいな他力本願
899名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:24:52.97 ID:2vncuk1dP
>>898
全然関係ないんだけど
まずはいい朝鮮人を連れて来いと言いたくなるのはなぜだろう?
900名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:26:16.09 ID:wql4MuSb0
>>896
自衛隊を他国の軍隊と同様に考えるほうが無理があると思うが
901名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:26:54.63 ID:Vz/T+Ojm0
いや人間性でてしまったよね。
気をつけなければいかんよ。
902名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:29:36.38 ID:Nms34fAX0
>>900
ああ、そうか、マスゴミか、おまえ
徴兵制と志願制のスレでどうでもいいおまえの脳内だけの自衛隊員の話なんてする必要がありますか?
と言ってるんだが?

マスゴミってこんな奴しかおらんのかwww
政府はさっさとマスゴミ関係者虐殺許可法を国会に提出しろよwww
903名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:30:11.23 ID:sm16uEuxO
別に俺は徴兵受けても構わん
だから早く戦争になれ
904名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:30:27.83 ID:Pnpu8G7uP
>>892
そうだよ。
それはとても重要な問題だよ。
905名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:34:00.35 ID:M19j5ZGV0
>>897
当たり前だろ
軍ヲタの防衛庁ファンブログなんて誰が見るんだよ

見たら実際その通りだしw
お前らの大嫌いなマスゴミソースの引用ばっかで中身ねえじゃん
タグわけがお粗末で読みにくいし

で、ぼくのみたアフガンふんそうはどこにあるの?
906名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:34:51.24 ID:sVB4jznlO
なにこの恥ずかしい人
と思ったら元記者か

そりゃ哀れな人間に成り下がる訳だわな
907名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:34:57.65 ID:f70hucq+0
それでJSFって誰だよ
俺みたいにCSISやNSCの前衛組織にいたって言うのか?
908名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:35:33.31 ID:nd989Vtt0
>>840
記者は双方向に馴れていないってよりもそもそも議論の経験がないんだろね
若い頃からオナニー記事しか書いていないから突っ込みどころ満載の記事になる。
実際にそういう記事が世の中に溢れすぎてるよね。
全くマッシュアップされていないただの思い付きの論理を臆面もなく書いて
稚拙さを指摘されるとキレる
909名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:35:51.73 ID:f70hucq+0
田舎の警察で俺の経歴みても、英語略称はまったく理解不能だからな・・・
910名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:36:22.84 ID:Nms34fAX0
>>905
え?なに言ってんの?
無礼な物言いをしたいのなら実際に見てきなさいって言ってるのは浅井氏なわけなんだが?
やっぱりマスゴミはバカだなあwww
他人の投げたブーメランに自分から刺さりに行くなよwww
911名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:36:45.24 ID:wql4MuSb0
>>902
自衛隊員って敵前逃亡しても軍法会議にかけられないんでしょ?
軍隊ならそれは有り得ないよね?
912名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:37:10.37 ID:+lAA+oxlP
日本で徴兵制度になったらガチガチの体育会系でがんじがらめになってストレスではげそう

アメリカの映画みたいなやるときはやる、やらないときは楽しもうみたいなノリで行きたい。生死の境にいるなら特に
913名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:38:32.66 ID:Nms34fAX0
>>911
あり得ないねー軍隊じゃないねー
でもそれはマスゴミが悪いんだよ
だからマスゴミをさっさと駆除しないといけないんだよねー
マスゴミを裁判なしで死刑にする法案を成立させなきゃねー
914名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:39:14.67 ID:nd989Vtt0
>>911
いざというときはやりますよ
そのように鍛えられていますし誇りも持っています。
何があっても守り抜いて見せますよ
915名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:40:17.96 ID:yUujJy6c0
>>793
軍対軍の戦争自体は数ヶ月で終わってるわけで
916名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:42:46.16 ID:QnLntcXD0
戦争に行く行かないの意志が国防について語る資格の有無になるって…
頭のイカれた軍人みたいな発想だなw
逆に平和主義者が何も語れなくなるぞ
917名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:43:42.55 ID:M19j5ZGV0
>>910
つまんねー与太はいいからさー
ニートの素人ブロガーを軍事アナリスト?とか防衛庁の広告塔?とか大物風に祭り上げてるおまえらマジ痛いけどまあさっさと出せよ
918名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:44:36.15 ID:Nms34fAX0
>>917
やだねーwww
マスゴミに出してやるもんなんてツバしかねーよwwwペッ
919名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:44:52.16 ID:f70hucq+0
イラク戦争を企画したシュワルツコフ司令は、頭脳が良くても
戦争がアラブ民主化運動(通称アラブの春)で効果がなくなると予想はしていない
これまでの歴史をみると核兵器より、Facebookのほうが局地戦では有効になってしまう・・・
920名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:44:57.66 ID:Yh0Hs/3j0
そーです浅井さん
921名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:45:27.24 ID:0dfyVCV5O
>>895
> たぶん実際に戦争始まったら除隊するやつ続出だろ
出来ないみたい
自衛隊法第40条になんか書いてある
922名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:45:46.33 ID:Pnpu8G7uP
米軍の自殺者が戦死者数をついに突破したって最近の記事でなかったっけ
ま、そういうことだろうな
あたしには関係ないしー
923名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:45:50.12 ID:CZABZEt40
統治できる見込みのない土地を攻略しても負担になるだけ。
924名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:46:38.44 ID:gKBAbRflO
現実的な問題とか理論的な問題とかすっ飛ばして感情でぶちあげちゃう人ってたまにいるんだよなぁ
925名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:46:57.40 ID:wy7HzpVW0
軍事評論家()いや単に勝手に戦地に行ったバカ
926名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:47:27.56 ID:SCj8RNSxO
>>912
たぶんアメリカの兵隊さんもそんな軽いノリじゃないと思うんだ…
927名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:47:41.20 ID:yfLDGL84O
戦争なんてネットの中ですればいいw徴兵制は楽しそうだな、でも強い男が増えるとDV増えるから反対。おまえらがチキンでよかった
928名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:48:02.88 ID:mL+/gZZu0
どんなメディアの媒体も、結局のところ、情報は、発信者にとって都合よくフィルターを通して発せられる。
そこに幸か不幸か情報の相互、共有がネットによって生まれて、誰でも発信者となれるが故に、アホどもがネットを万能だと勘違いする。
フィルターの作用も知らず、フィルターさえ存在しないかのように考える連中が、結局、情報に乗るかそるかだけで自分の頭で考えず、安易なキーワードに己を投影し、偽りの一体感の中に自分の居場所を感じている。
つまるところネットは、情報ノイズが増えているだけで、実際有益な情報は一部の発信者が発しており、今も昔も手法やその内容はあまり変わっていない。
これに勘違いして、己の発言に酔い、バカッターが現れ、にちゃんが便所の落書きとなってるのは知るところだ。マスコミの有用性も、猫と杓子も使いようで、使い方を知らない人間は、いつまでもバカ、なのである。
それも知らず、愛国だの国益だの国防やらなんやらに酔い、寝言を言うバカは、いつまで経ってもバカ、なのだ。
929名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:48:24.92 ID:Meogvlze0
自分だけは死にたくない
それを平和主義と呼ぶのは間違っている
930名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:48:56.53 ID:Nms34fAX0
>>928
僕はマスゴミ関係者なので池沼収容施設からネット繋いでいます^q^

まで読んだ
931名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:49:25.86 ID:M19j5ZGV0
>>918
それじゃ浅井よりダメやんwしっかりしろ
932名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:50:19.70 ID:QnLntcXD0
硝煙の香りのする漢、戦場カメラマン渡部陽一さんは何て言ってるの?
933名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:51:10.26 ID:XYfuYUO00
大挙して海上進軍してきてるって話なら警告&威嚇の上で後に領海侵入した直後に
対艦ミサイル放り込まれることになるんじゃねーかな。F2はそのための機体だぞ?

水際とか何いってんの?
934名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:51:41.99 ID:6vCPLRocO
っていうかさ
徴兵制の恐ろしさを殊更に煽るのはどうか?
という意見には
徴兵に賛成とか反対とかという意味は無いよな。
それをさも相手が徴兵を推進したがっているかのように
決めつけて叩くのは典型的な詭弁じゃね?
藁人形論法だっけ?
935名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:53:22.46 ID:hVE0mBQc0
提示資料は無いけど私の言葉が証拠ニダ!
936名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:53:49.50 ID:9bfKAh1Z0
>>934
元マスゴミの方だからなw得意なんでしょ
937名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:54:50.43 ID:nd989Vtt0
仕掛けるとすれば
尖閣の領海を侵犯した船を沈めて
引くに引けない中華艦隊を引きずり出して叩くのが良いでしょうね
これだけで中華の数十年分の努力が消えますし
大義はこちらにあります
938名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:55:15.34 ID:Nms34fAX0
>>931
そうだねwwwwwwダメだねーwwwwwww
浅井よりダメかもねーwwwww
でもそれもマスゴミのせいだからなwwwwww
だからマスゴミ関係者排斥運動しないとなwwwwww
939名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:55:51.21 ID:0dfyVCV5O
実際戦争になったら隊員が2〜3人死んで遺憾の意でアメが仲裁に入ってうやむやだよな
徴兵以前の問題だろ
940名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:57:23.76 ID:Meogvlze0
各地の戦場取材に行っても本人の考え方ひとつ。
戦争行ったお爺ちゃんにも二通りのタイプがいる。
ひとつはテレビに出てくるような深刻な顔して戦争体験語るお爺ちゃん
もうひとつは酒飲むと満面の笑顔で戦争体験を嬉しそうに語るお爺ちゃん
941名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:57:37.34 ID:+T+p8WuQ0
思い上がりっぷりがすげえな。
だが、実際には、聞く耳持たないと宣言してるだけだわな。
バカ発見器すげえわw
942名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:59:27.60 ID:RsDUY9fY0
キモ軍ヲタに上からお説教しようとしたら論破されて逆ギレしたお爺ちゃんw
943名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 15:59:49.44 ID:aguARX5Q0
>>919
シュワルツコフは湾岸戦争当時の「砂漠の嵐」作戦の指揮官であってイラク戦争には関わってないけど?
944名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:00:22.36 ID:DpRIWcla0
>>933
国連海洋法条約の規定により、領海侵犯した軍艦であっても治外法権が適用される。
つまり、領海侵犯に対する攻撃は、攻撃側の単なる先制攻撃として扱われる。
945名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:00:24.54 ID:SCj8RNSxO
徴兵制導入の賛否は別として、もし侵略を受けた場合に国民はどう振る舞えば良いのかの議論はあった方が良いね
非常時に我々の権利はどのぐらい制限されるのかとか
兵役は別として軍に対してどんな協力があり得るのかとか
全く想像も出来ないからな
946名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:00:44.51 ID:f70hucq+0
>>943
そんなはずはないが、企画したのは彼だろう
947名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:00:48.63 ID:M19j5ZGV0
で、JSFの「ぼくのみたアフガンふんそう」って実際あんの?
信者のガセ?
948名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:02:00.80 ID:hVE0mBQc0
>下品・無礼なものは即ブロックです

自分が反論できないものは全部無視ニダ!
チョンかよ
949名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:02:22.20 ID:nd989Vtt0
そもそも戦争の選択肢は否定するべきじゃ無いですよね
中華の侵犯行為は寧ろ中華艦隊を本格的に叩くチャンスでもありますし
今のうちに沈めてしまえばあとが楽ですよ
950名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:02:29.98 ID:CZABZEt40
例えば中国が日本にたいして軍事活動をする、米国が日本から離れる、日本本土が戦場になる、
そのような事態をほぼ無条件で想定してしまうが、それに対する反論にはソースを要求する。
その人自身が数字やソースを提示せずに、特定の状況が発生すると煽るのである。
そのくせ、その状況に呼応する事態や反論に対しては、ご丁寧に数字たソースを要求するのである。
彼らの目的はいたずらに不安を煽ることそのものである。
951名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:02:38.03 ID:Nms34fAX0
>>947
そんなもんシラネwwwwww
自分で探せよwwwwwマスゴミだろ?wwwwwww

もうスレも終盤だぞ?
勝利宣言はよwwwwww
952名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:02:39.68 ID:f70hucq+0
>>945
どうせ預金封鎖とか食料配給じゃないの
953名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:03:31.89 ID:0dfyVCV5O
>>945
なんだよそれww
その為の国民保護法だろww
954名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:04:16.65 ID:Pnpu8G7uP
>>939
日本じゃ中に入り込んでる誰かさんたちから
指揮系統とか通信系統とか報道とかめちゃくちゃにされて駄目ポ

政権が民主党に変わって
官邸の職員からどっさり情報放出されたけど
別に新聞は騒いでなかったよね
955名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:04:31.89 ID:yeykSYGmO
少子化で若者世代が激減している日本
徴兵制はあり得る
956名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:05:39.11 ID:ed0PJgyzT
>>933
自衛隊も日本全土を完璧に防御して航空優勢保って全ての戦闘機と船を撃滅できるとは思ってないので
957名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:08:23.46 ID:f70hucq+0
>>953
東日本大震災で思ったけど、都内の食料保管倉庫ってわずかに貧弱かもしれないと思う
軍備よりもまずメシかんがえたほうがいいかもしれないくらい
958名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:08:28.68 ID:9QXtAWSO0
中国韓国とかイスラエルとか国境の向こうが即敵国で、敵の侵攻大陸軍が国境すれすれに待機してるようなとこだと徴兵制が当然のごとくあるようだが
日本みたいに気に入らない若者を鍛えるための徴兵とかいうアフォな理由はねーわ
959名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:08:41.62 ID:+Iwp6FBNP
>>955
完全にバカの意見だな
960名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:10:07.09 ID:CHxkLRxC0
自分の仕事を否定している・・・
961名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:13:29.21 ID:CZABZEt40
>>944
外国船舶内における刑事裁判権に関する規定は
領海侵犯の責任を阻却するものではありませんよ
962名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:13:55.95 ID:NxEu8vkx0
そういや青山繁治は記者は自分で調べないバカと言い切っていたな
立花孝はTVメディアに入るのは大学でもバカの連中と言っていたし
963名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:15:13.57 ID:Meogvlze0
>>958
徴兵制があってもなくても世代感覚のズレはいつの時代にもあることだよな

ちなみ徴兵制がある国から日本に来るアウトローは
日本のヤクザより銃の扱いに長けているし、格闘も強い
964名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:18:21.20 ID:0dfyVCV5O
>>957
安心しろ
発電所がやられて送電がストップした場合の自衛隊の作戦指揮能力は3日だ
食料が尽きる前に自衛隊が尽きるよ
965名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:18:21.34 ID:9Syy5VQB0
つかさ、

中国は高度成長で念願の覇権確保だ、
とか浮かれて軍拡してるけど、

兵士の老後とか考えてんのかな。
ありゃ軍閥が個別に雇ってる形式か何かかいな。
966名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:18:54.18 ID:57NWHZVqO
徴兵制がヤバイって言いたいのは理解できるけど、それは中国や朝鮮に
攻め滅ぼされるよりヤバイことか?
太平洋戦争みたく、吹っ掛けられた戦争の時でさえも回避せにゃならんのか?
俺なら仕方ないと割り切るけどなあ。
967名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:19:51.24 ID:phwnf8Lm0
>>961
その「責任」追及の手段は、外交的措置、つまり外交官の抗議しか認められてない。
968名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:20:32.91 ID:ed0PJgyzT
>>965
人民解放軍は独自に農業やらサービス業やらで商売をしてる無茶苦茶な軍隊だからそこにいくらか流れていくのかも
969名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:23:24.60 ID:9Syy5VQB0
中華の覇権領域外でも貿易・補給線を確保したい一方、
覇権領域内でもインフラの整備が必要だってんで、
鉄道や道路も軍の管轄になってんと違うかな。

だから鉄道事故が起こると、
なによりもまず復旧が優先されるとか、
開発から運営まで総合的に軍が管理してんのかね。
970名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:24:42.15 ID:HApVyHJC0
>>963
下チョンの徴兵は警備員に毛の生えたようなもんだから、デブはデブのまま出て来るけどな。

ケツマンコ開通のオマケ付きで。
971名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:24:42.75 ID:ed0PJgyzT
>>966
防衛だと徴兵が必要な事態は出てこないと思います
付け焼刃では機能しないから長い時間金と時間をかけてシステムを作っていく必要があるが
その分を他に回したほうがいいのではという
972名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:25:14.72 ID:f70hucq+0
>>964
そいつわいいや、3日でみんな御陀仏か
ってよくねえよ・・・幕僚でもその期間持てばよいって考えか
973名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:25:16.02 ID:nFmV3EA7O
今時の軍隊で徴兵制とか、馬鹿だとしか言えん
974名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:25:25.21 ID:3bHXOwK30
逃亡兵は重罪であり、死刑に相当する。
一度軍隊に入ったら人殺しをし続けるかやられるか、処刑されるしかない。
975名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:27:06.80 ID:CZABZEt40
>>967
うん、だから船を沈めた後、船籍国家が外交官を通じて抗議してくればよいんだよw
主権を侵害している事実はあり、無害通行権に該当しないのなら
なんら沈めた国家はおとがめなしだよ
976名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:27:16.46 ID:CMGgYkAN0
爺はすっこんでろ!
977名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:29:36.93 ID:rM/Ner9m0
この人のブログにむかし戦争帰還兵が“女郎(慰安婦)買い”の話で
酒を飲みながら盛り上がった話が。
女郎買い
女郎買い
女郎買いw
978名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:30:07.01 ID:ed0PJgyzT
>>972
国内の発電所送電施設がみんなやられてる状況というのが・・・
石油は一か月分ほど備蓄があったか
米軍の本体が来るまで持ちこたえるという想定のもとでドクトリン作ってる
979名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:30:28.65 ID:phwnf8Lm0
>>975
先制攻撃の汚名を被って平気な国は、米国や恐ロシアや中共などのDQN国家に限られるが、





日本が同列の厚顔無恥を押し通せると思うのか?
980名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:32:44.71 ID:CZABZEt40
>>979
無害通行権に該当しない領海侵犯している時点で宣戦行為見なされるんですが。
船を沈めても、防衛活動としか見なされませんよ。
981名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:32:47.12 ID:Meogvlze0
>>979
黙れチョン
日本にだけ綺麗事押しつけるな
982名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:33:50.53 ID:f70hucq+0
>>978
なるほど・・・なんらかの保険があるとさらに安心ですが難しいだろうなあ
983名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:35:20.18 ID:zaRgfnn6O
下品・無礼なものは即ブロックです。」

鏡を見ろよ
どっちが無礼だよ
984名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:35:22.26 ID:1ytrK4pZ0
むしろ
佐川とかクロネコとか
ローソンとかセブンイレブンを物資の流通に貢献させられる手段を考えるべきだよ
985名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:35:51.55 ID:ZKjL7GjF0
経験だけが先行してまともな情報すら見れないんじゃ、
それこそ話にならんわな。
986名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:36:55.19 ID:Meogvlze0
まあでも実際戦争になったらシミュレーション通りにはいかないだろうな
987名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:37:04.70 ID:lFk7pXd10
>>933
その前哨戦の潜水艦での戦闘でシナは損害を大きさからビビってやめると思うけどね。
日本の対潜能力と潜水艦乗りはピカイチだから。
アンブッシュでシナの潜水艦はほとんど狩られるぞ。
988名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:38:03.21 ID:yz6DpdyC0
>>980-981
・・・海上自衛隊第一術科学校で教務を受けた通りにカキコしたらチョン扱いされた不具合
989名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:38:33.13 ID:9QXtAWSO0
韓国とかは北朝鮮に突然奇襲されフリゲート一隻轟沈させられて、民間に死人を出す大規模な奇襲砲撃まで食らったが
結局北との全面武力衝突にはどっちも至らなかったな 流石に戦争突入は相手に非があっても躊躇せざるおえないようだ
990名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:39:43.21 ID:5b617u3cP
マスコミとかってマジでこの手の馬鹿が多い
取引先と社内でしか肩書きが効かないことが分かってない裸の王様
991名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:41:34.50 ID:CZABZEt40
>>988
え?おれ、おまえにカキコなんてしてないんだけど
992名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:42:04.03 ID:04m5lkQJ0
今日もバカ発見機は順調に稼働中です
twitter先生の次回作にご期待ください!!
993名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:42:11.63 ID:ed0PJgyzT
>>987
そんぐらいでビビるぐらいなら最初から攻めてこないんじゃないですかね・・・
994名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:43:02.26 ID:Meogvlze0
マスコミに下手なこと書かれたくないから愛想よくされるだけなのにな
ペンの力で大きい顔出来るだけ
裸の王様そのもの
995名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:43:13.67 ID:1ytrK4pZ0
>>989

>韓国とかは北朝鮮に突然奇襲されフリゲート一隻轟沈させられて、民間に死人を出す大規模な奇襲砲撃まで食らったが

延坪島の砲撃の日はたまたまソウルにいたんだが
その晩テレビでは全局特集で軍の不手際を叩きまくってたり北の砲の種類を解説してた一方で
市内のホテルとかレストランではカラオケ大会とかやってて緊張感なかったよ
翌日も青瓦台の周囲とか外人観光客がうようよしてたし
996名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:44:23.22 ID:lFk7pXd10
>>993
だから、攻めてこないだろw
997名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:44:35.70 ID:7FbNF5dY0
まあ、どちらかといえば
ココにいるような海外旅行もしたことないのに感情で中国や韓国と戦争するのもありとかいってる
ガラケー持ってるおっさんが間違ってるんだけどねw
998名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:45:05.73 ID:lY6+oGBp0
無人機開発が着々と進んでるのに徴兵もクソもないしww
そもそも専守防衛なら敵地を攻めてもせいぜいミサイル基地の爆撃程度が
関の山だろ。陸上戦力大量に送り込んでの制圧なんてこの御時勢に
何をどうやったら実現できるのか、そんな発想できる方がそもそも凄い。
日本においては制空海権の専守が第一。
上陸されたらその時点で徴兵も一般市民も関係なくなる
999名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:45:28.67 ID:8e+7rj9S0
で、次スレいるの?
1000名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 16:45:32.07 ID:yJ0/bmR20
1000なら憲法改正
でも徴兵制はなし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。