【調査】好きな味噌汁の具は何ですか? 1位は豆腐

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
2012年、家庭用・業務用みその製造販売で有名なマルコメが「発酵の日」を日本記念日協会へ申請し、
8月5日(ハッコー)に制定したことをご存知だろうか?
マルコメは、「この発酵の日に、今一度昔ながらの食文化である発酵食品の魅力に触れてほしい」としている。

しかしながら、今現在、車離れ、酒離れなどの若者の○○離れが叫ばれて久しく、最近では味噌汁離れも起こっているらしい。そこで今回は、
8月5日の「発酵の日」を迎えるにあたって、マイナビニュースの読者会員男女500名に、おいしい味噌汁の具材を答えてもらった。
味噌汁のおいしさや味噌汁を飲むことによるメリットを、今一度再確認してみよう。

Q.好きな味噌汁の具はなんですか?(複数回答)
1位 豆腐 50.1% 2位 ワカメ 35.8% 3位 ネギ 31.3% 4位 なめこ 22.7% 5位 油揚げ 23.1%
■豆腐
「定番だから」(44歳/男性/東京都)「食感と味噌との相性が良いから。
同じ大豆製品でグレードアップした感覚」(33歳/男性/奈良県) 「豆腐自体が好きだから」(28歳/男性/北海道)
■ネギ
「すぐに火が通って食べたい時に即食べられるから」(44歳/女性/鹿児島県)
「味が引き締まるから」(31歳/女性/埼玉県)「なぜかスタミナが付きそうだから」(28歳/女性/埼玉県)
■ワカメ
「海藻をたくさん食べる機会はあまりないので」(46歳/男性/埼玉県)
「とろとろとした食感がたまらない」(31歳/男性/兵庫県)「日本人でよかったと感じる」(33歳/女性/埼玉県)
■なめこ
「とろみがあるので温まる感じが好きです。食感も好きです」(29歳/男性/神奈川県)
「シンプルだけれどなめこの味噌汁はほかにない食感・味わいでベストだと思う」(25歳/女性/埼玉県)
「ちょっとしょっぱくなる感じが良い」(29歳/女性/東京都)

ソース マイナビニュース 7月29日(月)16時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130729-00000083-mycomj-life
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/07/29(月) 17:11:51.41 ID:???0
■油揚げ
「味噌との味の絡み具合が絶妙」(64歳/男性/大分県)
「汁を吸っておいしい」(41歳/男性/神奈川県)「コクが出るから」(27歳/女性/東京都)

■その他
「あおのり/磯の香りと汁全体がとろとろになるのでとても好き」(26歳/女性/静岡県)
「納豆/味噌と合って、味にコクがでるから」(48歳/男性/広島県)
「牛肉/牛丼みたいな雰囲気になる」(35歳/男性/東京都)「かんぴょう/食べ応えがあるから」(26歳/女性/東京都)
「ニラ/食感が好き」(28歳/女性/千葉県)「卵/食欲のない時でも食べれる」(26歳/女性/山梨県)
「ふき/ふきは山菜狩りなどでとったものを使います。市販のもおいしいけど、
山で採ったやつは香りがすごく強くて、だしがよく出ておいしいです」(32歳/女性/北海道)
「三つ葉/赤だしで豆腐、なめこ、三つ葉が香りと食感が一番良い。赤だしの濃厚な感じには一番合う」(54歳/男性/東京都)

■総評
1位には味噌と同じ大豆食品である「豆腐」がランクイン。「定番」で「おいしい」というコメントが目立った。
2位に選ばれたのは「ネギ」。複数回答で「豆腐とネギ」といったセットで選ぶ人が多く、さっぱりと食べられる点が人気のようだ。

3位に入ったのは「ワカメ」。「トロっとした食感」が好き、との回答が多かった。また、「栄養があるから」
「健康的なので」などといった、体のために食べるという読者の回答も多数目についた。

調査時期: 2013年7月10日 調査対象: マイナビニュース会員 調査数: 500名 
調査方法: インターネットログイン式アンケート(以下ソースで)
3名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:12:53.31 ID:qxyKsfEAP
まあ油揚げやのう
4名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:12:53.45 ID:cqJ99UIj0
なぜキムチがないニカ!
5名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:13:36.28 ID:VvjRBf4G0
大根一択
6名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:14:22.63 ID:7d5Qqyfo0
トウフ
7名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:14:54.32 ID:zdu0a1sf0
じゃがいも+ネギ+あぶらあげ
8名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:15:22.24 ID:qkbAuEsd0
家庭菜園のズッキーニが採れすぎて具にしてる。
なかなか合う。
9名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:16:05.49 ID:0K6C/Fyj0
具を食すという観点からすれば豆腐となめこ。
出汁的な観点ならシジミ。
10名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:16:10.81 ID:aoZ14coS0
味噌汁に関しては韓国>>>>>>>日本 
テンジャンチゲを初めて食した時、あまりの美味にびびった
11名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:16:16.24 ID:8ODo7LkdP
しじみだろ
12名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:16:54.69 ID:O6BbbMNf0
定期的にスレ立つな・・・
まあ俺はネギ、油揚げ、豆腐、ジャガイモ、わかめのうち2品入ってれば文句は言わん
13名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:16:57.81 ID:3rby1P6z0
キャベツが好きだけど、あまり世間では好まれないようだな
14チビデブキモハゲ足短い:2013/07/29(月) 17:16:58.60 ID:ElrdXCuc0
玉子も好き
15名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:17:02.77 ID:QJgu3+D80
その他はなかなか凄いな…
16名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:17:29.52 ID:2hF9MfM3P
おふ
17名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:17:35.70 ID:GamSAPad0
定期的なスレですなー


このスレは伸びるんだよなー


なすびに1票
18名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:17:38.59 ID:RKm2j4Dj0
フジテレビなら「キムチ」が1位になるんだろ。
19名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:17:46.42 ID:tVf7GKfe0
玉ねぎ
20名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:17:47.55 ID:LQ66Try80
21名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:18:11.62 ID:Ct5ZJRLi0
豆腐インゲン油揚げアサリ
22名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:18:32.09 ID:MFw/796E0
具とは言えないけど、みそ汁に入れるソーメン好き。
23名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:18:47.68 ID:jMvhUhfMO
ネギ+油あげ+ワカメが最強だと思う
24名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:19:13.75 ID:qxyKsfEAP
カブ
25名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:19:18.15 ID:NOZpv3Ux0
いくら
26名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:19:23.11 ID:WVGs3iyb0
牛蒡
27名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:19:29.31 ID:aoZ14coS0
味噌汁にジャガイモ入れる味覚障害は九州人か北海道? 
ありえんだろ・・・・
28名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:20:00.37 ID:5L74lZum0
しじみだと汁が旨くなる
29野良猫:2013/07/29(月) 17:20:07.52 ID:SH/2NiNw0
>>5
でゃこん、だがや、トッピングパッチ(香采)だ、二ャー
30名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:20:09.28 ID:LQ66Try80
小松菜最強
31名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:20:53.26 ID:YyfhgDLP0
最近美味しいと思うようになったのはかぼちゃ
32名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:21:09.58 ID:0Bwje2v60
なめたけ…
33名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:21:21.20 ID:v0UnsBYQO
豚肉と薩摩芋とキャベツ
34名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:21:22.30 ID:kQzu0lr20
なめこ
大根
素麺+卵とじ
キャベツ+卵とじ
ワカメ
豆腐+あげ
アサリ
茄子
35名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:21:45.04 ID:bZncf92+0
じゃがいも+たまねぎ
豆腐+油揚げ
36名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:21:46.01 ID:XF/rbLO00
なめこ
37名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:21:49.84 ID:Oh4A/IVLT
なめこかな
茄子も美味しい
38名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:22:18.50 ID:PpkzIttAO
里芋だよぅ
39名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:22:19.46 ID:O6BbbMNf0
>>27
イモはとろかしたらアカン。
コクのある味噌に入れてみろ。舌がとろけるぞ
40名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:22:35.97 ID:voj11uVJ0
ジャガイモとわかめ
または豆腐と揚げ
41名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:22:41.58 ID:HILPa78m0
カボチャ または ジャガイモ または アサリ に決まっておろう
42名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:22:58.95 ID:qTFWurDM0
大根がないのに驚愕
43名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:23:19.84 ID:7Cw6VeYq0
うずまきのあぶらげ
44名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:23:23.54 ID:ee6QjFPdO
厚揚げと豆腐はどちらが上位互換とも言えないな。両方有り。
あとはネギやワカメが入っていれば構わない。奇をてらう必要はない。
45名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:23:26.99 ID:2hF9MfM3P
生海苔
46名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:23:57.76 ID:sRDrJ3iR0
じゃがいもと玉ねぎ一択
47名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:23:57.80 ID:5L74lZum0
エビ カニ 白子
48名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:24:09.15 ID:k1XpDQ8/0
アサリじゃね?
49名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:24:11.99 ID:1PD4yTkW0
玉ねぎとじゃがいも
50名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:24:35.80 ID:cnnm4k/70
食パンに一票
51名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:25:18.53 ID:VvkMGq4X0
刻んだ生のネギじゃなくて、ざっくり切ってクタっと煮えたネギが好き
52名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:25:20.84 ID:xbNPRHli0
トマト割といける
53名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:25:21.69 ID:9pQvznjf0
鯛のアラだろ。
54名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:26:03.88 ID:olpDEeoL0
キムチがランクインしてないのはおかしいニダ
55名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:26:30.54 ID:MFw/796E0
あ、ミョウガぢゃ!
56名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:26:44.18 ID:COVBrNWk0
ネギ
57名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:26:52.81 ID:GbRE+ZNEP
クジラだな。
旬限定だけどタケノコも好き。
58名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:26:56.01 ID:Oh4A/IVLT
>>10
味噌汁じゃないし
59名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:26:58.54 ID:jfuTlVvE0
玉ねぎ+玉子
60名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:27:16.12 ID:x4SoLSaaO
生かじめの味噌汁
61名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:27:47.32 ID:8V2bu+bx0
<丶`∀´> トンスル汁もよろしくニダ
62名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:28:03.86 ID:YOv7rXda0
ジャガイモと玉ねぎと豆腐
63名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:28:05.69 ID:5y8p9z2K0
なめこ、大根、あさり


この3つを味噌汁に入れて美味いといえない人間は認めない。
64名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:28:37.03 ID:bZncf92+0
>>63
なめこはあの食感が苦手
65名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:28:48.99 ID:mw1P2G+w0
ネギと豆腐と油揚げと大根と玉ねぎとワカメと
66名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:28:49.11 ID:vfG0rqHjO
シジミ、アサリ
67名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:29:04.28 ID:f97Y5aTXO
夏場はなすの味噌汁が最高だな
68名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:29:18.28 ID:o1XDtzvI0
キムチねーじゃん
69名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:29:19.17 ID:Qk9TCh0J0
揚げとワカメだろ
70名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:29:20.50 ID:OaOZQJ720
味噌汁みたいな塩分過多のもん飲んでる奴はアホ
71名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:29:25.32 ID:rUqnAPHn0
ワカメだな、とろっとろになるまで煮込む。
72名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:29:29.98 ID:CIdHSLW40
みそ汁の具で一番は卵だろ
73名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:30:00.73 ID:Oh4A/IVLT
>>67
秋茄子もいける
74名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:30:25.91 ID:Qjzji+Pg0
味噌汁は赤だしが至高、異論などあるはずもない
75名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:31:04.22 ID:O6BbbMNf0
きのこや貝類はセシウムが怖いからやっぱ野菜やな
76名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:31:34.08 ID:9HLsWEH90
玉ねぎ、モロヘイヤ、茄子、シジミ

別枠で蟹

これしか無いだろ
77名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:31:42.81 ID:J8qxZaJvO
大根わかめネギ
78名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:31:54.27 ID:Qk9TCh0J0
地域差があるのがおもしろい
ウチのおばーは茄子入れておかんは大根いれてたな
79名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:31:56.22 ID:Oh4A/IVLT
>>74
紅白で合わせても美味しい
80名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:32:21.50 ID:nrOwgur60
イヌだなやっぱり
81名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:32:51.40 ID:kQhKneht0
味噌の代わりにうんこを溶いて入れると旨いョ
82名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:33:09.91 ID:DgxIxvz20
絹さやもいける
83名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:33:13.45 ID:b2sKMdw90
>>5
おまおれwww
大根おいしいよね


切り干し大根の味噌汁食べたことある?
なければ試してみ
84名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:33:16.10 ID:LQ66Try80
>>70
蝉は書き込むなよな
85名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:33:22.51 ID:rYBXybNAO
>【調査】好きな味噌汁の具は何ですか?
ウジテレビが調査すると、1位はキムチになる不思議
「この夏、キムチ味噌汁が大ブーム!」とか平気で言う連中
86名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:33:44.08 ID:2NynEdCG0
他にもダイコン、タマネギ、ジャガイモ、サツマイモなどを入れてもおいしい。
87名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:33:44.09 ID:cwXjmqZD0
豆腐+あげ、里芋、なす、大根+あげの味噌汁が好き
88名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:33:56.80 ID:Oh4A/IVLT
>>80
>>81
こんなところにいないで
こっちで頑張りなよw
【飛行機】大韓航空機からオイル漏れ 滑走路閉鎖で10便遅れる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375072975/
89名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:34:17.15 ID:U9Tz+Oy80
大根に油揚げ
90名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:34:22.74 ID:w9L3GbEt0
大根は絶対に入れる
甘くしたい時は、白味噌にサツマイモやかぼちゃを入れてる
91名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:34:25.19 ID:8Q+h2RVJ0
味噌汁の期限を聞きたいニカ?
92名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:34:30.43 ID:0prWi/sP0
>>5
家のは大根と油揚げが入っとるな
93名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:34:45.69 ID:0YDLiZNE0
薄アゲとか、おジャガ、おネギと少し油が入ったほうがいいです
もちろん私も少し油ぎって精力的です ヒーホー!ハーホー!ブラボー 笑
94名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:35:04.71 ID:LrefU8kRO
ジャガイモとベーコンとキャベツにバターをポトンッ
95名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:35:14.70 ID:0vAi5G1L0
とうふ、ねぎ、卵
96名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:35:35.42 ID:1/BdVnU+0
冷や飯に豆腐とワカメの味噌汁ぶっかけて鰹節のせてたねこまんまをたまに食いたくなる
独り暮らししだしてからめんどくさくて味噌汁を家で飲まなくなったなぁ
97名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:35:43.28 ID:nLpIb2JYP
どうしても出せないと思ってた飲食店の赤味噌汁の味が
作り置きの味だったと分かったときの衝撃
98名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:35:54.69 ID:NbwxiHBiO
好きな味噌汁
・玉ねぎ(+人参も可)
・ほうれん草+卵
・大根+油揚げ
・なす+お麸
・豆腐+ワカメ+葱

嫌いな味噌汁
・もやし
・じゃがいもが入ってるヤツ全部
99名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:35:56.77 ID:4STGoZZtP
なにすんねん
100名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:36:03.40 ID:Oh4A/IVLT
>>94
フランス料理みたいだ
101名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:36:31.41 ID:9pQvznjf0
豆腐とか大根とかの水っぽいモノを入れても味を薄めるだけ。

味噌の風味に負けないのはやはり魚介類だ。
102名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:36:49.68 ID:MFw/796E0
タクワン刻んで入れるのもなかなかオツでやす。
103名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:36:50.57 ID:OaOZQJ720
和食がヘルシーなんてのはこと塩分に関しては全くのでたらめ

和食なんか塩なめてるようなもの
104名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:36:53.07 ID:S+6oj34F0
美味しんぼのアレ思い出す
105名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:36:59.67 ID:Qjzji+Pg0
世界三大みそしるの具

・豆腐+油揚げ+ねぎ
・じゃがいも+たまねぎ
106名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:37:06.92 ID:N7dmOh4+0
なめこ汁が好き
107名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:37:25.84 ID:hRPz2ZdUi
日本人ならキムチに決まってんだろ
108名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:37:30.20 ID:TCu5/PsR0
トマトやメロンだな
109名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:37:31.62 ID:9HLsWEH90
>>101
アラ汁のんどけw
110名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:37:54.97 ID:s/f82yocP
具を入れるなんて素人のやる事
プロは素味噌汁を食す
111名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:37:57.95 ID:rwwbfsncO
真鱈、鴨、鰯つみれ辺りかな
112名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:38:31.93 ID:Um4hpMCO0
豆腐か・・
じゃがいもも捨てがたいが豆腐・・
確かにな。でもじゃがいももおいしいよ!
113名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:38:33.73 ID:6DZyzBCo0
しじみとかあさりとかが無いのは手間かかるからだろうなぁ
114名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:38:40.83 ID:GamSAPad0
赤だし味噌ならジュンサイが良いな
115名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:38:57.03 ID:LwNmBxfrO
綿濾し豆腐(絹こしは不可) 揚げ(南関あげ限定)大根 わかめ
の四天王
116名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:39:02.17 ID:Nwk2b1imO
>>96
出汁入りの液体の味噌買えよ
117名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:39:02.62 ID:qtt/S1fk0
あさり汁が一番好き
はまぐりで妥協するときもあるけど
118名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:39:15.07 ID:o1XDtzvI0
ジャガイモ美味しいよな
119名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:39:19.47 ID:Oh4A/IVLT
>>114
ジュンサイってお吸い物もいける
120名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:39:22.36 ID:O6BbbMNf0
七味をふるとうまさ倍増やな
121名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:39:22.91 ID:tsntCdJK0
夏場はナスが最強
122名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:39:30.65 ID:ndaCzBnq0
ネギ、玉葱、油揚げこの3つさえ揃ってれば良いや。豆腐とかワカメとか要らんね
123名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:40:41.13 ID:W6ro3HmIO
豆腐と油揚げとなめこ
薬味に刻みネギ

一番贅沢な味噌汁だと思ってる

あさりもいいね。木更津のは出汁がいい
でも北朝鮮産のを空から撒いてる


異論は認める
124名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:41:24.98 ID:KH1Jb33n0
ジャガイモ美味しいよね
125名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:41:38.23 ID:CfKcy5NE0
ひきわり納豆もうまい
126名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:41:42.21 ID:06NB2ipF0
大根、玉ねぎ、なめこ、…むぅ、迷うな…。
127名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:41:46.75 ID:GamSAPad0
>>118
イモ系は入れて欲しくない
里芋以外はダメ
128名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:41:59.85 ID:SkEhGc170
わざわざ味噌つくってわざわざ豆腐つくるんだったら
はじめから大豆くえばよくね?
129名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:42:20.05 ID:kzTQKGMqO
卵だろ卵!
牛肉なんぞ入れたらもはや味噌汁とは言わん!なぜかわからんが
130名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:42:52.18 ID:9HLsWEH90
>>127
芋はシチューみたいなドロドロの液体をまとわせてこそ輝くけど、味噌汁だと芋の味が勝っちゃうからねぇ
131名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:43:02.61 ID:rLp3suBgO
何で貝類が出てこないんだ?
132名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:43:05.77 ID:Oh4A/IVLT
>>128
味噌って大豆以外もあるし
133名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:43:35.33 ID:HeBJYk8T0
豆腐とワカメはセットで
134名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:44:09.41 ID:5lp3XBJK0
豆づくしだな
135名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:44:15.53 ID:peSpsjDD0
油揚げはマズイだろ。
何よりも大根が入ってない時点でダメだな。
136名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:44:26.76 ID:o1XDtzvI0
卵はしょんべん臭なるからなあ
137名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:44:42.37 ID:Gur7lwAfO
キムチと油揚げとネギ
138名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:44:49.03 ID:qkbAuEsd0
キュウリも合うんだが…
139名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:44:59.61 ID:8oMzxgfk0
単体で入れずに複数組み合わせて入れるよな
140名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:45:10.78 ID:iRNvKn9xO
ワカメとジャガイモだろwシンプルだが一番旨い
ワカメ、ネギ、うすあげも捨てがたい
豆腐は水がでる上旨味成分が出ない!味噌汁にはイマイチ合わない気がする
141名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:45:32.76 ID:KH1Jb33n0
ミョウガも美味しい
142名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:45:43.88 ID:Wil2HUBp0
夏場はなす+みょうがだな
旬な物は大概合う
味噌汁おそるべし
143名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:45:44.93 ID:W+0UYffmO
キャベツは…
144名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:45:52.69 ID:Yua3e8YL0
じゃがいもと玉ねぎ
145名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:45:55.46 ID:rCaKotad0
じゃがいもとわかめ
キャベツと卵
ニラと卵
豆腐ネギわかめ
146名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:45:59.41 ID:GamSAPad0
>>130
まさにそれ・・・
ジャガイモとサツマイモは味噌汁に合わないよね(´・ω・`)
147名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:46:03.46 ID:275v5GLY0
味噌汁に卵落して半熟に固まるまで煮た奴。

その卵をご飯の上に載せて、ほぐして醤油かけて食う。
148名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:46:12.94 ID:b7AgiE3B0
俺のツートップの卵と玉ねぎが無い時点で認めん。
149名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:46:14.45 ID:dniAPMby0
>>96
一人暮らしなら麸を買い置きしておいて味噌汁碗に出汁入り味噌を入れてポットのお湯注ぐだけ
一汁があるだけで食費が抑えられるし食い過ぎ防止になる
150名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:46:38.21 ID:nE9iQDHU0
油揚げと豆腐
151名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:46:48.76 ID:aNOGZnt10
>>27
いもとあぶらげとたまねぎがていばんですが・・・
152 ◆UMAAgzjryk :2013/07/29(月) 17:47:00.41 ID:LENhv2ub0
玉葱
153名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:48:03.43 ID:N62weTbrP
でたな何が旨いかスレ

油揚げとネギだなー
154名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:48:08.42 ID:isy/UqO10
155名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:48:09.07 ID:GamSAPad0
>>148
玉ねぎは美味しいけど玉ねぎの祟りでハゲるから注意必要だね(´・ω・`)
156名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:48:30.04 ID:wgvo1wJjO
お前らこういうスレだと
仲いいよなw





茄子
157名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:48:44.04 ID:/lJh8BdF0
サムゲタンに決まっておろう
158名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:48:50.02 ID:9PTPY/f2O
ここまで白菜なしか

たっぷりの白菜に椎茸を刻んでいっしょに入れると
白菜の甘味と椎茸の旨味が合わさって
めっちゃウマイんだけど
159名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:48:50.29 ID:o1XDtzvI0
豆腐と葱がシンプルでいいわ
160名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:48:50.51 ID:LQ66Try80
>>147
俺はそこに納豆を入れる
161名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:48:57.46 ID:LwNmBxfrO
さつまいもがどろどろになるまで炊き込んだ赤だしのうまさをご存知ないのかな
162名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:49:23.28 ID:/SyOpqzdO
>>1
何だろ…ネギ?
163名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:49:49.37 ID:MFw/796E0
イモ拒否派が意外と多くてちょっとビックリ。

ジャガイモは麦ミソなんかとは相性良いと思うんだが…。
164名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:50:25.49 ID:qnY1b64N0
ごぼう入れたのが好きだな

でも、味噌汁って好みの味じゃあない味噌使われると
どんなに好きな具が使われていても美味しく感じない
具よりもまず自分好みの味噌を見つけるのが味噌汁美味しく頂くコツと思う
165名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:50:51.29 ID:IrjTD3WD0
ワカメ+油揚げ+ねぎ
166名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:50:53.97 ID:UWpZbxaB0
「美味しんぼ」の山岡は奥さんの作った味噌汁にも駄目出ししてたな。
167名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:51:02.89 ID:N62weTbrP
>>163
じゃがいもとワカメ
崩れる寸前まで煮たのがうまい
168名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:51:05.61 ID:5Ah3mNtt0
豆腐+わかめが王道

あと味噌汁の大根は好きだけど、おでんの大根は苦いからあまり好きじゃない
169名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:51:05.83 ID:DVgOArQ20
うむ。
でじゃぶぅ〜がでじゃぶぅ〜、ネタないんけお前ら状態じゃがの〜^^
当然の一位じゃが、絹ごしこそ最強ナンバーワンにしてオンリーユう〜〜ぅ、きゃんめい♪もとへオンリーワン、ほかは田吾作。
こりだけは、必ず記しておかねばならぬ (´ー`)y━・~~
170名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:51:07.56 ID:X6ugO48hO
ネギがミョウガ。
ミョウガがなぜ人気がないのか不思議。
171名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:51:10.43 ID:O6BbbMNf0
>>156
いや、そのうちジャガイモ肯定派と否定派の罵り合いが始まるよ
172名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:51:15.11 ID:kzbmTRRq0
>>92
大根+油揚げサイコーだよね
173名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:51:18.21 ID:Xetn8JLl0
>>10
だな。味噌汁の起源は韓国
174名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:51:39.74 ID:Oh4A/IVLT
>>170
ミョウガはお吸い物のほうが合うような
175名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:51:55.21 ID:2LWkFkO2O
しじみの味噌汁となめこの味噌汁が好きだな。
176名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:51:58.22 ID:MxGtofl80
薄く細く切った大根
薄揚げ
ワカメ

味噌は合わせが好きだなー

おくら
みょうがも美味
177名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:52:20.69 ID:AFhPdS2T0
たまねぎ一択
178名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:52:44.66 ID:knujyiQ20
しじみかな?
豆腐やネギもいいけどね
というか複合おkな汁物だから難しいな
179名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:52:52.06 ID:LQ66Try80
白菜といえば、
すき焼きの味が良くしみた白菜は生卵に絡めると危険
180名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:52:59.71 ID:rCaKotad0
>>172
あー忘れてた
大根とアゲいいよね
181名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:53:03.33 ID:rYw36W/00
白ネギ食ってる関東人アフォすぎ
青い部分に栄養があるのに
182名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:53:14.98 ID:Lfm97oqi0
ここまでを総括すると1位はなめこってことだな
183名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:53:27.71 ID:qGrVHYUBO
豆腐+揚げ+ネギが俺のジャスティス
184名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:53:29.91 ID:275v5GLY0
大阪だけど、なめこの入った味噌汁なんか人生で一度も飲んだこと無いわ。

なめこって名古屋とかか?
185名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:53:31.97 ID:wgvo1wJjO
>>161
なにそれ美味そう
186名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:53:32.40 ID:sHjkChxp0
味噌汁に豆腐にあぶらげ・・・
大豆バンザイ
>>138
自分は苦手だけれど冷やしにすると美味しいらしいね
187名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:54:04.48 ID:o1XDtzvI0
ゆりねは食えるけど
ミョウガはカナブンみたいで無理
188名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:54:04.88 ID:+DU2ktvcP
水菜、わかめ、ふ、かな
189名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:54:16.99 ID:O6BbbMNf0
>>181
栄養より香りやろネギは
香りは根深の方が上やと思うぞ儂は関西やが
190名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:54:21.88 ID:WBCoo1XC0
納豆汁
191名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:54:21.74 ID:TZay7qEX0
豆腐は豆腐でも絹ごし

でも味噌汁はネギの方が一番かね
192名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:54:22.58 ID:nFnrzjfu0
味噌汁じゃないが
しじみの吸い物が大好き
うますぎる
193名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:54:35.70 ID:Wv4PuFUCO
豆腐は間違いなくNo.1だな
あと好きな実はオクラとかもずく、ナメコや里芋や納豆、
なんだかヌルヌルした実が美味しい
194名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:54:57.59 ID:2LWkFkO2O
>>164
それは言えてる。
個人的に赤味噌とか白味噌とか無理だ。
195名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:55:15.30 ID:LwNmBxfrO
玉ねぎ大量のみそ汁は大変うまいけど
うんこの臭いが最悪になるのがちょっと
196名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:55:40.84 ID:zrcf1xeq0
かぼちゃは無理だーーーー
ほうとうもかぼちゃ抜きで作ってほしい・・・
197名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:55:45.12 ID:AyqA9hXE0
納豆
198名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:55:55.88 ID:lFmnUL2SP
とうふ
199名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:55:57.76 ID:/j4g/stQ0
夏の味噌汁なら

なす+みょうが+きゅうり+いんげん
200名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:56:00.58 ID:0jVuKK1c0
豆腐、油揚げ、赤だし@岐阜
201名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:56:26.34 ID:K2eIRXFr0
202名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:56:28.51 ID:/SyOpqzdO
>>151
四国の農家の爺だがサツマイモを入れていた時期があった。
あとサツマイモのツルな。
203名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:56:33.70 ID:rYw36W/00
舞茸入れるとまた違った味になっていいぞ

あと豆みょうも味が変わる
204名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:56:35.53 ID:P7okxKGqP
メバルの味噌汁が最高峰だな。
205名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:56:47.91 ID:ndaCzBnq0
お前らに質問
ネギって味噌汁と一緒に煮込む派?それとも生の刻みネギを後から乗せる派?
これって賛否がかなり分かれるよね
206名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:57:11.48 ID:GamSAPad0
>>196
妙に甘ったるくなる具はやっぱりダメだね
かぼちゃ、サツマイモは最悪だと思う
207名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:57:16.98 ID:810OCOEJ0
>>163
イモを入れるならついでに人参と豚肉入れて醤油足して豚汁にしてしまうな
208名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:57:20.36 ID:ucY541xF0
ネギは後だろw
え?後だろ?
209名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:57:22.60 ID:O6BbbMNf0
ジャガイモとかタマネギを入れん奴は、甘みが気になるんやろな
210名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:57:26.02 ID:qGrVHYUBO
これは地方によって皆違いが出てきそうだね
211名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:57:31.27 ID:/hFfhU310
大根と油揚げだろ
212名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:57:44.62 ID:X4MEAriU0
>>195
玉ねぎの味噌汁って玉ねぎの甘味が味噌に合わないと聞いたことあるけど
213名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:57:56.57 ID:9HLsWEH90
>>202
芋づる美味しいよね。田舎でよく食べたの思い出して懐かしくなった。
214名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:58:00.16 ID:o1XDtzvI0
煮込んだらあかんやろ
215名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:58:09.80 ID:XhKcZaMA0
芋&玉葱最強
216名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:58:18.90 ID:Y8UiRjdi0
>>1
で終わってた
217名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:58:24.32 ID:kRc8mnSA0
味噌汁ではないが玉ねぎのぽったら煮が好きだ
218名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:58:38.28 ID:tSeNUz2a0
キュウリうまいぞキュウリ
ただし冷たいみそ汁限定な
219名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:58:50.80 ID:4oenylIHP
Q好きな味噌汁の具はなんですか?
A.1位は豆腐チゲ

ってスレだと思ったのに(´・ω・`)
220名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:59:14.13 ID:93HByT0Y0
あさりとわけぎ
221名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:59:19.24 ID:/SyOpqzdO
>>156
試しにやったらけっこう良かった、という印象。
222名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:59:31.97 ID:1Fo3fTa50
あさりの味噌汁飲むと
日本人で良かったと思う
223名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:59:58.94 ID:sHjkChxp0
>>205
白ならちょっと火を通す、緑なら刻んでかける
大きさにもよるかなぁ
224名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:00:02.97 ID:rwwbfsncO
鯨汁忘れてたわ
225名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:00:12.50 ID:yJDJedRP0
大人になって菁だけとか大根だけのアッサリしたもんが好きになってきた
226名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:00:17.24 ID:BkUqg0cR0
具が二種類以上の味噌汁は好かん
といって、一種類ではもの足りん
227名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:00:17.43 ID:9HLsWEH90
>>206
そいつらを入れると「サツマ、カボチャの入った味噌汁」じゃなくて、「かぼちゃ、さつまいもの味噌汁」になっちゃうんだよねw
228名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:00:20.13 ID:yrhzDF7rP
今の時期なら、ミョウガもいいかも
229名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:00:27.95 ID:V9w3nEAPP
なめこと豆腐の組み合わせが至高。
230名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:00:28.73 ID:P7okxKGqP
鯛のアラ汁とか

海系の具は出汁のレベルが半端ないすな。
231名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:00:54.45 ID:X4MEAriU0
やっぱ大根+油揚げだな
大根がランクインされてなくてちと悲しい
232名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:00:58.83 ID:RyNjMor3O
うすあげ
233名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:01:34.81 ID:knujyiQ20
>>205
生の風味も残るように最後の方に入れる中間派かな?
完全後入れが好きなんだけど、時々渋いネギに当たるから気持ち回避w
234名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:01:38.05 ID:MmdMtvpm0
茄子とソーメン
235名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:01:57.00 ID:MhQ+etcD0
今は、しじみ
236名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:02:06.60 ID:qFXayUsi0
トマト
237名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:03:05.10 ID:/SyOpqzdO
>>175
シジミも良いなぁ。
美味いものならなんでも良いぞぉ!
238名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:03:13.45 ID:3m0C6JEY0
ここ迄、マイケルジャクソンネタなし。
239名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:03:23.01 ID:NWcoF8Da0
一品だけだったらアサリ、シジミになるんじゃないの?
豆腐だけじゃ物足りない
240名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:04:07.34 ID:2qaXsE9AP
マイケルジャクソンさん、好きな味噌汁の具は?

麩〜〜〜!

マイケルジャクソンさん、好きな色と言えば?

青!
241名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:04:11.99 ID:P7okxKGqP
酒粕を入れた生メカブの味噌汁とか

都会の人は食った事あるんかねえ
242名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:04:40.84 ID:niyNwj6P0
1位 豆腐と油揚げ(大根と油揚げもいいけど個人的にはこっち)
2位 ホタテ稚貝(これは貝からの出汁が半端なく美味い)
243名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:05:02.97 ID:1iQQ0Soe0
野菜嫌いの俺は粗挽きソーセージか豚肉だな
244名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:05:04.13 ID:HYIBL7vS0
うちの嫁がヨーグルト入れるクセがついた。
本気でやめてほしい
245名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:05:17.73 ID:YyfhgDLP0
ジャガイモ入れるな派はカレーでも同じ事を言ってそう
246名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:05:53.77 ID:dqZdh2TVO
四国だけどなめこは入れた事がない。キノコ類は椎茸か榎茸を使うなぁ
247名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:06:04.29 ID:/SyOpqzdO
>>205
一緒に煮込む
248名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:06:30.92 ID:1m81CUrO0
なめこ、豆腐、油揚げの組み合わせ
でも出汁が良いと具は何でも美味いかも
249名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:07:12.79 ID:YsrUOiiHO
赤味噌、白味噌、麹味噌…、味噌の種類によって相性の良い具材も違ってくる。
250名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:07:17.71 ID:8ODo7LkdP
ニラのみそ汁って10年に一度ぐらい食いたくなるな
251名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:07:18.71 ID:+65uhffy0
シジミうめえ
252名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:07:40.47 ID:YPPMVT1W0
味噌汁自体が嫌い、定食屋はいつも味噌汁抜きで頼んで不思議な顔される。

「非国民」みたいなこと言われるのであまり人には言わないようにしてる
253名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:08:01.00 ID:DFKTzqbW0
>>246
死国松山だけどなめこの味噌汁家で作るよ
うちも嫁さんとこも姉の嫁いだ先もそうだし義姉さんの実家もなめこ味噌汁するし結構普通じゃないかな
254名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:08:12.70 ID:275v5GLY0
大豆に大豆を合わせても意味がないだろう。

味噌汁に豆腐と油揚げとか最低や。
255名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:08:14.08 ID:Q3zzrLW40
>>1
組み合わせのアンケートぐらい取ったんだろうな?
そのアンケート、はよ
256名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:08:27.08 ID:mxVXc5Hi0
最近は玉ねぎだな
257名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:08:28.19 ID:O6BbbMNf0
夏の夜はアッサリした味噌汁のんでシみジミしたいよな
258名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:08:33.24 ID:gxAX1rIW0
飲み過ぎた翌朝の味噌汁はめちゃくちゃおいしいです
259名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:08:44.96 ID:6I7Cgosi0
なんかチョンやシナに都合の悪いスレが乱立しだすとこういうスレ立てるのなw
260名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:08:46.22 ID:cnnm4k/70
味噌スープは何を入れても美味い
261名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:08:55.66 ID:6urj6mHi0
油揚げが入ってたら幸せそのものw
262名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:09:00.70 ID:QsTjH+EXO
大根の味噌汁があれば、おかずいらない
なんであんなに美味いんだろう
行儀は悪いが2杯目は味噌汁にご飯をいれてご飯が汁気を吸ったところを食べる
1杯目は味噌汁そのものを味わう
263名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:09:11.55 ID:AAz+7stN0
>>110
出汁も取らないのか?
264名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:09:26.94 ID:/SyOpqzdO
>>233
味噌汁でもネギ鉄砲のスリルを味わいたいから煮込むw
265名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:09:31.53 ID:EVI/AEzh0
ねぎ、豆腐、わかめが好き
266名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:09:44.44 ID:+L+g7u780
>>196
えええええええええっ
カボチャうまいやん
シンプルに味噌とカボチャだけでいける。
267名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:09:52.43 ID:sHjkChxp0
>>246
実家が東海だけれどナメコ入れた事ないなぁ
いつもエノキばっかりだ
ナメコは蕎麦とか大根おろしの時って感じだ
268名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:10:27.70 ID:I433W2Yi0
茄子とミョウガ
269名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:10:36.89 ID:O6BbbMNf0
>>254
お前親子丼禁止な
270名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:10:44.15 ID:P7okxKGqP
なめこは豆腐と合わせて
すまし汁だろ。

味噌だと田舎くさくなるね。
271名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:11:05.91 ID:Qiqm0iKR0
こういうクソどうでもいいスレを立てる理由はノルマがあるからだよな
272名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:11:08.37 ID:GamSAPad0
>>245
カレーでジャガイモ入れなかったらダメでしょ
味噌汁とは別物ですよ
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/29(月) 18:11:17.96 ID:D+8fzeWx0
エノキかなめこが好き
274名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:11:30.24 ID:niyNwj6P0
>>254
大豆由来といっても、まったく違う過程で作られたものだし(豆腐と油揚げだって
当然ながらまったく違うものだぞ?)
美味しきゃいいじゃんw
275名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:11:49.77 ID:PP8FK3R20
やっぱりワカメは入ってないとな
276名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:12:33.44 ID:TuKP8/kVP
豆腐とアブラゲのみそしる
納豆にしょうゆ

大豆がかぶってしまったな
277名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:12:37.13 ID:o1XDtzvI0
んなこと言ったら
豆腐に醤油かけられへん
278名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:12:39.40 ID:w9L3GbEt0
カレーは里芋が意外と合う
279名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:12:43.27 ID:ow9tvAnR0
自家菜園で大豊作のミニトマトを投入したら美味かったわ
それ自体からダシが出るし味噌とも相性が良い
280名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:12:54.31 ID:knujyiQ20
>>274
そもそも冷奴に醤油使えなくなるw
281名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:13:20.43 ID:O6BbbMNf0
おっしゃカツオ出汁の味噌汁にワカメ入れて、キョウダイ汁や!
282名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:13:23.43 ID:GKTb/E640
アブラゲとタマネギ最強
283名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:13:36.75 ID:xsdonCfo0
豆腐と油揚げの大豆コンボだろう
284名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:13:43.27 ID:prU2r/Q/O
お気に入りの具にジャガイモやカボチャを挙げてる奴は間違いなく味覚障害。
あんな汁を粉っぽくしてスッキリ感を台無しにする具が入った味噌汁には口を付けたくない。
285名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:13:47.25 ID:YuAeksMHO
夏は茗荷の味噌汁が一番

それ以外の季節は出汁(鰹、いりこ、昆布)濃いめにとって卵1個ポンと入れりゃそれだけで最高。もちろん半熟で
286名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:13:53.90 ID:TiOi7wB0O
>>1
豆腐単体では物足りん
お揚げとネギがセットになってようやく仕事をする
287名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:13:57.31 ID:gIFk3U3F0
豚肉
288名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:14:00.94 ID:1RYjP+Kz0
チャーシュー
289名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:14:07.50 ID:4aPzlsjIO
玉ねぎとジャガイモだな
290名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:14:10.97 ID:j8hT8BJ40
キャベツと大根が入ってないなんて
291名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:14:14.99 ID:tkLyhVYR0
一つを選べと言われれば、油揚げやね。

二つを選べといわれれば、油揚げと豆腐やね。
292名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:14:42.12 ID:Nx4f+DcU0
その他がおかしい
293名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:15:22.88 ID:qd8vLpjeO
季節の葉っぱ
294名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:15:24.30 ID:DFKTzqbW0
295名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:15:55.55 ID:pL4kPNXAO
具は大根、わかめ、えのきが好き。
あさりも好き。
296名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:15:56.62 ID:275v5GLY0
>>274
油揚げって、薄い豆腐を揚げたものだぞ?

油揚げとか高野豆腐という食材を俺は許せない。

豆腐のままで食えよと。
297名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:15:58.90 ID:goE0VvLkO
豆腐だけだと貧乏くさいが、
豆腐となめこ、豆腐と油揚げ、豆腐とワカメ等コンボすると最強となる。
298名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:16:17.18 ID:049iridv0
ガキの頃はフの入った味噌汁が大好きだったけど
あれって何の味も影響価値もないんだよな
なんで好きだったんだろうか?
299名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:16:50.43 ID:2Gle4gy90
あおさか海苔が美味い
300名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:16:51.84 ID:mt9HbD920
>>5
完全同意

豆腐と大根でもいい
油揚げと大根でもいい
大根が入ってないのは解せない
301名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:16:55.01 ID:Q3zzrLW40
>>297
一種類しか具材の入ってない味噌汁って
ちょっと味気ないんだよな
302名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:17:13.33 ID:jp+ImjIR0
やはり奥が深い・・・w
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E5%99%8C%E6%B1%81

こないだのカレースレ参加者多そうだなw
303名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:17:28.37 ID:XOn3HLhX0
合わせ味噌に大根と油揚げこれ最強(^O^)
304名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:17:56.11 ID:Cs0LUt6MO
この調査、どっかのクソテレビだと味噌汁の具に

キムチ

とか言ってたんだろうな
305名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:18:04.26 ID:DFKTzqbW0
>>296
チーズもバターもヨーグルトも豆乳も湯葉も否定すんの?
牛乳や豆腐のまま( ・∀・)つ〜 クエ !!って

ってか豆腐食わずに大豆食えって言わないのは何故?
306名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:18:05.63 ID:ancUlU9A0
油揚げは薄く切るとまぁ美味しく感じる。
豆腐、ねぎ、エノキとかは米麹の白。アサリ、シジミなどは豆味噌の赤。
あと、大根はたまーに入れたくなる。
307名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:18:32.89 ID:gxAX1rIW0
シジミは吸い物で食べたいなぁ
308東熱航空69便 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/29(月) 18:18:35.63 ID:xxexBHdd0
>>1
今の時期は熟れたきゅうりだな
309名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:18:51.72 ID:u/iAUFW30
豆腐とわかめと葱が一番好きだが
じゃがいもも好きだ
310名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:19:06.87 ID:wcT4gbgnO
俺はスライスしたじゃがいもと玉ねぎの味噌汁が大好きだな
311名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:20:07.92 ID:tkLyhVYR0
逆に、椎茸は味噌汁に絶対合わない。w
312名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:20:17.03 ID:DFKTzqbW0
しいたけ、ごぼう、里芋、鶏肉(豚肉)の味噌汁が好きな人って少ないのかな
313名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:20:47.91 ID:9MmJX8AX0
味噌汁の起源は韓国

本当の味噌汁は、トンシルといい、みそではなく、トンスルを溶かして作ったものである。
貧しく、文明が遅れていた日本に伝わった時、当然、トンスルを作れるはずもなく、代わりに用いた
みそで作ったのが、味噌汁と言われている。豚汁をとんじると呼ぶのは、トンシルの名残である。
314名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:20:58.14 ID:jp+ImjIR0
>>311
エノキは?
315名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:20:59.40 ID:XOn3HLhX0
なめこ汁って食べたことないけど美味しいの、ぬるぬるしてるの?
316名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:21:10.72 ID:U1aYMuDD0
豆腐じゃがいもワカメ油揚げニラ茄子かぼちゃ玉ねぎ

こんなトコロかな
317名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:21:20.48 ID:I1Mkyx5BO
小さい頃、なめこの味噌汁が大好きだったなぁ
実家に帰る度実感するけど、母親が作った味噌汁が美味しい
318名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:21:23.41 ID:049iridv0
>>310
ま、豚肉の入ってない豚汁みたいなもんだけど
ご飯が進むよねw
319名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:21:37.85 ID:BVwtBdF80
みょうがと豆腐の味噌汁が好きだ
320名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:21:40.81 ID:O6BbbMNf0
>>312
動物の肉が入ると別のものになるような気がするんじゃね?
321名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:21:59.18 ID:2LWkFkO2O
>>296
許すとか許せないとか大袈裟だな。偏狭すぎ。
豆腐を揚げたり乾燥させることで食感や風味が変わって楽しめるからいいじゃん
322名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:22:05.65 ID:YLIIm8Ah0
油揚げは一番いらないな
キライではないが,最もなくても困らない
だしも出ないし
323名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:22:24.41 ID:3sutF5it0
一番好きなのは伊勢海老の頭で出汁取った味噌汁

ここまで出てないのが不思議
324名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:22:39.06 ID:wcT4gbgnO
>>315
ぬるぬるプリプリしてておいしいよ
325名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:23:17.36 ID:ancUlU9A0
>>315
さっと熱湯に通して臭みを抜いてから豚汁に入れるナメコ豚汁はかなり美味しい
326名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:23:53.09 ID:goE0VvLkO
キムチじゃなくて良かった
327名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:23:57.14 ID:275v5GLY0
>>323
頭というか、中の味噌とか食った後の殻で出汁を取ると美味いな。
328名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:24:06.84 ID:mt9HbD920
>>312
それ、けんちん汁とか豚汁とかって名前で
ただの味噌汁とは分類分かれると思う
329名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:24:08.36 ID:LwNmBxfrO
>>284
和風ポタージュと考えろ
330名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:24:09.55 ID:O6BbbMNf0
油揚は好物だが、高野豆腐は辛気くさくていかんな
331名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:24:39.22 ID:jp+ImjIR0
>>323
かに身も捨てがたい
332名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:24:46.20 ID:pIQRvDNh0
豆腐は具というか味噌汁そのものだろ
333名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:25:04.45 ID:It2z2jOp0
>>1
これのどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
334名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:25:18.62 ID:ZhVbkxwc0
具って・・
味噌汁なら実だろうが。
鍋やカレーじゃないんだから。
335相場よしひと:2013/07/29(月) 18:25:18.98 ID:oax5+TqSO
味噌汁の具?

そりゃ あんた 靴下に決まってんだろ
336名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:25:47.66 ID:syeKbFTbO
納得だな。
337名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:25:48.37 ID:V9w3nEAPP
>>280
醤油掛けずにオリーブオイルとトマトケチャップ、更に塩コショウで味を整えても
美味いぞ。胡椒の代わりに大葉かバジルでアクセントをかましてもOK。
338名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:26:10.23 ID:OSC+JkxoP
基本はネギと油揚げだなあ
次点でワカメと豆腐
つーか他にヴァリエーションがなくて困る・・・
339名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:26:20.69 ID:MNfX48Fp0
とろろ昆布
340名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:26:21.36 ID:O6BbbMNf0
けんちん汁は最初に具を炒める行程があって味噌汁とは別もの。

豆腐な
341名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:26:44.06 ID:2LWkFkO2O
>>315
ぬるぬるしてるけどキノコの出汁が出て美味しいよ。
凄く熱くなるからふーふーして飲むといいよ。
342名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:26:55.25 ID:Q3zzrLW40
>>304
最近の料理番組って本当に気持ち悪いぞ
「キムチにも良く合いますよ」とか
本当によくわからない所で「キムチ」って言葉が出てくる
343名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:27:05.69 ID:jp+ImjIR0
344名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:27:11.66 ID:XOn3HLhX0
>>324
>>325
そうなんや今度インスタントやけど食べてみるよ
教えてくれて(´▽`)アリガト!ん
345名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:27:55.05 ID:OYxCESc80
やっぱり豆腐とネギか
でも茄子も美味いよ
346名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:28:35.26 ID:tkLyhVYR0
>>314
無論エノキも。

ウチは、味噌汁に何でも放り込んで具だくさんにしてる。

白菜 
ジャガイモ
サツマイモ
玉葱
人参

わかめ
ネギ
水菜
ゴボウ
以上は全てOK

モヤシは微妙
エノキは不味い
椎茸は食べられん。
347名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:28:37.88 ID:ZTOArOSs0
おあげさん
348名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:28:41.73 ID:eDcJBXZh0
大根と油揚げ
349名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:29:24.50 ID:e0ieKdPfO
豆腐、長ネギ、油揚げ、ワカメは鉄板。
厚揚げ、大根、カブ、シメジ、マイタケ、里芋、アサリも美味い。
好き嫌い分かれるだろうがたまにアオサ、フノリも美味しい。
とろろ昆布は吸い物の方が好きだが味噌汁でも美味しいよ。
350名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:29:46.17 ID:3sutF5it0
>>327
>>331
甲殻類は良い出汁でるよね
351名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:30:14.87 ID:rZUpzB9uO
絶対あさりだな。
あの貝エキスが入った味噌汁のうまさは半端じゃない。
352名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:30:33.81 ID:275v5GLY0
ペラペラに薄い乾燥ワカメじゃなくて、生の分厚くて茶色いワカメを味噌汁に入れたら
それだけで結構感動するぞ。
353名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:31:41.73 ID:V9w3nEAPP
>>323
ここは庶民派が多いんだよ。俺だって一度くらい食ってみたいわ。
354名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:32:00.82 ID:46oaZ6OO0
タマネギ以外なら何でもいいや
355名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:32:03.33 ID:sHjkChxp0
>>323
地域によるからじゃないかな、海側じゃないと縁がない代物だし
>>346
シイタケを入れる汁物って中華スープくらいしか
思い浮かばないしなぁ
356名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:32:04.26 ID:WrRNslpH0
朝、味噌汁飲むと寝ぼけた頭がすっきりする
357名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:32:15.10 ID:prU2r/Q/O
>>329
ポタージュねえ・・・。そう割り切ればまた違うのかも知れんが、それにしてもなんで味噌汁から炭水化物を取らなきゃならんのかと。
まあ、俺の味噌汁観ではジャガイモとカボチャは汁を汚染する具材の代表格だよ。
358名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:32:25.12 ID:N1TxFRq20
俺も豆腐かな。
わかめとかも好きだけど。

しかし、この板で食い物のスレが立つと
異様に伸びるのはなぜだ?w
359名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:32:27.71 ID:yYDzr3TQ0
おれはやっぱ納豆が一番かな
360名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:32:31.29 ID:nC4+gOuIP
油揚げ
ジャガイモ
浅葱
豆腐
361名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:32:46.98 ID:jp+ImjIR0
家は、ワカメ・エノキ・ナメコ・アサリ・カニ。
それとナスが基本。
卵落とすとなかなかのオカズになるw


ところで納豆ってどうよ?
362名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:32:50.36 ID:LwNmBxfrO
これだけくそ暑いと山芋をすりながしてワサビをのせた山芋冷やしみそ汁の出番だな
363名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:32:55.59 ID:4IVfLWjLO


364名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:33:03.94 ID:rR4yd7N90
豆腐といっても絹ごし豆腐に限るがな
365名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:33:14.59 ID:3geoOiiX0
白味噌 + ワカメ + えのきだけ + コロッケ
366名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:33:17.55 ID:u9HdAkzm0
嫌いなもの、絶対受け付けないものは、キムチ、コチジャンなど韓国食材です。
367名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:33:22.24 ID:3sutF5it0
>>353
何事も一度は経験したほうがいい
贅沢って意味じゃなくて
368名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:33:38.23 ID:aNOGZnt10
>>358
テレビでもゴールデンで食い物番組は定番だし
日本人は食への関心が高いんだろうな
369名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:33:50.75 ID:qKBJPo7e0
アサリやシジミが旨い
370名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:34:21.38 ID:83xB6aP10
ウインナーが入ってないなんて
371名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:34:57.44 ID:V9w3nEAPP
>>358
殺伐としたニュースの中のオアシスみたいなもんだしな。
372名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:35:24.18 ID:LQ66Try80
あぶらげをdisってるのはチョンですか?
きつねうどんを知らないチョンなのですか?
373名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:35:36.92 ID:fDOhWYlU0
薄く切ったジャガイモと玉ねぎ
374名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:35:59.69 ID:N62weTbrP
ここで海原雄山が
375名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:36:09.22 ID:jp+ImjIR0
>>370
唐山の若奥さんくらいだろがw!?
376名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:36:22.21 ID:7Sec7qRAP
やっぱり伸びとるww。

家庭の汁物に決まりなどあるはずもないが、一応椀といえば
@椀種、A椀づま、B吸口が揃って一人前とされる。

@豆腐、Aわかめ、B三つ葉(この場合は赤だしがいいかな)と
いう風に。

分けて調べるべきだったな。
377名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:36:38.51 ID:u8NnW82D0
豆腐の美味さは異常
毎日、豆腐だけでもいい
378名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:36:57.76 ID:G1o7o1gX0
ワカメも乾燥じゃなくて生の方がコリコリしてうまい
379名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:37:06.16 ID:7EmJv9sFP
デブは油揚げ1択
380名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:37:37.75 ID:tkLyhVYR0
確かに、シシミは美味いんだが、

中国産や北朝鮮産、最悪、韓国産しかないからね。

とても、食べられない。
381名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:37:53.01 ID:+d9W69/t0
アサリや大根がないのが驚き
382名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:37:59.45 ID:DdIJYwOfO
>>370
富井副部長乙。
383名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:38:20.12 ID:5FxNnEv10
アサリやジャガイモも美味しいと思うの
384名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:38:35.12 ID:08l5i5al0
冬は豆腐となめこのコラボが鉄板だけど
最近は貝系だな
あさり、ハマグリ
385名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:39:51.46 ID:+aStROwoP
生海苔
386名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:39:59.44 ID:wXZ9zDGi0
ワレメの具!
387名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:40:04.62 ID:YuAeksMHO
あと家に伝わる夏の味噌汁に、出汁濃いめの味噌薄めでカリカリ梅じゃない方?の梅干し一つ入れるだけの味噌汁がかなーり美味しいよ。一口二口飲んでから梅干し崩して飲むと最高
388名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:40:08.95 ID:b+0bsCEN0
うちの実家では、豆腐・ワカメ・えのき茸・ネギの4点が鉄板なんだけど、
今の時期はやっぱり茄子だな。茄子の味噌汁うまいよー。
389名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:40:15.66 ID:275v5GLY0
味噌は縄文時代の日本が発明した最古のインスタント食品。
大豆のままではすぐに使えないが、
味噌はすぐに使えて、常温保存もできて、補助栄養食品として最適。
今で言うところのスニッカーズみたいなもんだ。
390名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:40:38.08 ID:9DVXij/1O
意外にハンバーグが旨いぞ。
ウスターソースとケチャップを入れるのがポイント。
山盛りの大根おろしを投入すれば夏バテ対策にもなる。
391名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:40:52.24 ID:YaHPek3AP
・まいたけ+油揚げ
・豆腐+わかめ
・なめこ
・大根+油揚げ
・あさり+あさつき
・長ねぎ+油揚げ
・なす
・長ねぎ+もずく
・しめじ+豆腐
・玉ねぎ+しいたけ
・しじみ
・かぶ+油揚げ
・もやし
・キャベツ+にんじん
・じゃがいも+玉ねぎ
・里芋+長ねぎ
・ごぼう+牛肉
・鮭+大根
・白菜+油揚げ
392名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:40:59.30 ID:ZV0adcDh0
根曲り竹の味噌汁を知らないなんてかわいそう・・・
あんなうまいものはない
393名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:41:16.57 ID:/SyOpqzdO
>>302
雑煮スレもなかなかだよw
394名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:41:18.43 ID:0ow7W2u80
なんで

餅がないの?

一味をふりかければ

最高
395名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:41:21.15 ID:N1TxFRq20
>>390
味噌汁にハンバーグ・・・だと?
396名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:41:33.80 ID:W1SQD3Od0
冬は厚めに桂剥きした大根を
拍子切りしたものと油揚げ

夏場は焼き茄子とミョウガ
397名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:41:43.73 ID:aM41DGOu0
名古屋以外では売ってないかも知れないが
切り干し大根の一種で花切大根ってのがあるんだけど個人的にはこれが最高
398相場よしひと:2013/07/29(月) 18:41:57.14 ID:oax5+TqSO
味噌汁の具と言えば チンボの皮だろ
399名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:42:32.15 ID:mtMzRGDp0
出来上がりに、大根おろし投入。
400名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:42:32.82 ID:dlN54lj/0
学食の真似してモヤシの味噌汁作ったら恐ろしく不味かった
401名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:42:38.09 ID:V9w3nEAPP
問題は油揚げを食べる時、いきなり噛むか、染みた味噌汁を吸ってから噛むか
って事なんだよ。
402名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:42:44.68 ID:GAvLrBlm0
ここまで「おめこ」無しとは・・・
皆、成長したな
403名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:42:48.17 ID:DPtsqP+zO
玉ねぎと茄子が1番
404名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:43:17.04 ID:O6BbbMNf0
>>389
お前朝鮮人みたいな奴やな
405名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:43:47.15 ID:EVI/AEzh0
貝類が嫌いな俺は味噌汁の具があさりの日は泣きたくなる

金属みたいな臭いがしないか?
406名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:43:48.13 ID:7rdmsPNJ0
わかめと豆腐とネギの3P

これこそ至高にして究極
407名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:44:03.20 ID:sHjkChxp0
>>358
日本人怒らせるのには、国土侵略したり犯罪犯すよりも
万博に弁当持ち込み禁止したらいいって笑い話が出来る
食い物に小うるさいお国柄ですから・・・
>>397
あれ上手いね、確か瀬戸内産だったような気が
408名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:44:32.57 ID:cf6wnNh00
なめこ
409名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:44:36.86 ID:Bpz9uVIYT
キムチが入ってないからねつ造ニダ!
410名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:44:38.27 ID:YaHPek3AP
厚揚げに大根もいいなぁ。
411名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:44:40.40 ID:3sutF5it0
>>405
それは納豆味噌汁が飲めない俺と同じことだ
412名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:44:43.19 ID:jp+ImjIR0
>>388
ナスは漬物も旨いよな
413名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:46:06.94 ID:T1o5re4/O
俺はとろろ昆布だけで十分だ
414名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:46:10.35 ID:275v5GLY0
ブリ系の魚を1本買いした時、剥がした皮を味噌汁に入れたりする。
必然的に腹の脂身もついてくるから美味い。
415名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:46:43.88 ID:b+0bsCEN0
やっぱりさ、この世で一番美味いのはカーチャンの作る味噌汁だよね。
味噌汁があればあとは何でもいいと思うよ。でも実家に帰るとカーチャンは、
毎日味噌汁じゃ飽きるだろうとか、そうめんに味噌汁は変だろうとか言って、
作ってくれないんだよ。分かってないよね(´・ω・`)
416名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:47:22.22 ID:jp+ImjIR0
>>414
漁師料理で多いよなw
417名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:47:35.64 ID:h2SU8FQV0
まん汁
418名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:48:53.72 ID:3sutF5it0
>>414
鯛のアラもなかなか
419名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:49:12.34 ID:/SyOpqzdO
>>388
素麺入り味噌汁、我が家でも時々出ていた。
420名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:49:39.25 ID:b+0bsCEN0
>>412
焼き茄子とか、茄子の素揚げに味噌だれをつけて食べるとかもいいよ。
茄子は煮てよし焼いてよし漬けてよしで、最高の食材だと思うよ。
421名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:49:46.91 ID:juQS+WiU0
どれもいいが至高は玉ねぎだな
422名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:50:15.32 ID:S3g1G7Hp0
油揚げと豆腐とネギが好きだ
大豆がいっぱい
423名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:50:25.38 ID:vZrNFzJtO
>>405 逆に俺は貝類が大好きだ
金属っぽいのは赤貝などだが敏感だなw
424名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:51:08.83 ID:4lWhypVO0
豆腐は好きとかどうこうじゃなくて
ないといけない義務的なものだろ
425名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:51:38.84 ID:sHjkChxp0
>>412
ナスは美味しいけれど、夏場に近所から回ってくる
ジョーカー的な役割なのがちょっとw
426名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:51:45.56 ID:n9YNQw+oP
豚汁は味噌汁に入らないんですか?
427名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:52:00.39 ID:jp+ImjIR0
>>420
鴨茄子の田楽も最高だw

でも冬場は粕汁が恋しくなるんだが、あれ味噌汁のバリエーションでいいんだっけ?
428名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:52:08.64 ID:GamSAPad0
>>420
茄子は炒めても美味しい
油との相性抜群です

この時期に茄子の味噌汁を上げない人は四季を感じて味噌汁味わってない人だと思うの
429名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:52:10.87 ID:962AYihL0
シジミ、アサリ、ハマグリ
あとは豚汁、なめこもよい。
430名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:52:18.37 ID:3sutF5it0
>>426
旨いから入れていいよw
431名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:52:27.32 ID:V9w3nEAPP
白菜も良い味出るよな。食感も良いし。葉の薄いヒダヒダ部分に良い感じに
味がしみて、じゅわっと来るのがまた堪らん。
432名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:52:38.39 ID:6jU85zja0
>>323
うちわえびも素晴らしいぞ
サイズ的にも味噌汁にぴったりだし
433名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:53:35.66 ID:gnJVogfS0
日替わりでシンプルな1種類の具が好き

混ぜるな危険
434名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:54:10.65 ID:962AYihL0
がっかりなのは麩ですな、熱いみそ汁だとやけどしそうだし。
435名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:54:16.34 ID:DtdnmPlB0
オクラも美味。
色がすぐ変わってしまうから、その場でしか飲めないというプレミア感もグッド。
436名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:54:46.66 ID:6a4gGp+r0
うちの基本は白の合わせ味噌に豆腐+油揚げ+玉葱+ネギ
それにプラスされる具が変わる例)ワカメ、なめこ、じゅんさい、卵
絶対ダメな具の例)キャベツ、じゃが芋、あさり
437名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:55:23.01 ID:gPfr0QnZ0
一種類ならシジミ!
でも、冷蔵庫の残り野菜全部放り込んだような野菜がたくさん入ったのも好きだ
438名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:55:36.56 ID:9HLsWEH90
新じゃがいもと新キャベツと油揚げで翌日の冷めたやつ!
439名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:56:21.50 ID:XWLiUh330
昔の豆腐って、粗製乱造で味の無い豆腐ばっかで嫌いな味噌汁の具一番だったわ。
今はまじめに作っているところから買っているけど美味しいね。
440名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:56:29.60 ID:niyNwj6P0
>>296
>油揚げって、薄い豆腐を揚げたものだぞ?
そうだけども薄い豆腐は油揚げ用に作るのであってそれ単体では食わないだろ?
油であげたらまるで違うものになる。
許す許せないじゃなくて美味いかどうかで決めたら?w
441名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:56:31.34 ID:9IF1zxBd0
卵もいける
442名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:56:33.67 ID:3sutF5it0
たまに飲むと美味しいのが赤だし あれは揚げが活きる
443名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:56:52.44 ID:KtO0298Z0
玉ねぎ
かんぴょう
ネギ
ワカメ
じゃがいも

これで充分
444名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:56:57.53 ID:TNrhnIqM0
てっきり味噌汁にキムチのごり押しスレかと思った
445名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:58:34.16 ID:275v5GLY0
白味噌というのは、熟成期間が短い未完成な味噌。
甘酒みたいに麹の甘さだけが目立って、コクがない。
まさに、「腐ってやがる。早すぎたんだ」という感じ。

赤味噌こそが至高。
446名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:58:37.03 ID:YaHPek3AP
>>428
茄子を細く切って、玉ねぎ、豚肉と一緒に、ニンニクで炒めたのが、簡単でおいしい。茄子好きだ。
447名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:59:23.88 ID:H5Bln6hK0
マイタケも結構いいね この前やってみた
448名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:59:47.34 ID:0ow7W2u80
味噌汁にキムチの素もチゲ風になってうまいよ
449名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:59:50.42 ID:xHz5ek6aP
なんでおまいら荒れてるんだよw
450名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:59:53.80 ID:qTOIOZO80
どんな味噌汁も美味しいけど、大根と油揚げの味噌汁に小さいネギちらしたのが一番好きかな
あと卵落とした味噌汁の独特の旨さはなんなんだろう
451名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:00:16.92 ID:5Bs2yOJ40
貝類が無いんだな。意外だ。あさりやしじみ 美味しいけど
452名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:00:21.97 ID:YuAeksMHO
>>445

だからこそ合わせが至高
453名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:00:23.73 ID:jp+ImjIR0
今風の斬新な具というか実ってあんのか?

ズッキーニとか・・・
454名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:00:34.65 ID:9HLsWEH90
久々のIDかぶりにびっくり
モロヘイヤの味噌汁も好き!
455名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:00:42.79 ID:b+0bsCEN0
>>428
でも茄子って、油を大量に吸い込むよね。
油を取り過ぎになるんじゃないかって、ちょっと心配になるよ。
456名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:01:07.00 ID:n9YNQw+oP
>>430
わーい
家の豚汁は豚バラたっぷり里芋、大根、ごぼう、人参、長ネギ
切って鍋に入れてヒタヒタくらいの水しか入れないから超濃厚
超うまい
457名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:01:31.99 ID:H5Bln6hK0
もやしは人気ないみたいだな なかなかいいのに
458名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:01:32.34 ID:3miAxUrt0
納豆一択
459名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:01:35.17 ID:FI9ahyD9O
大根かな
もやしの味噌汁もさっぱりして案外美味い
(´・ω・`)
460名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:02:02.90 ID:aavmnia+0
いや豆腐はすでに標準品であって、豆腐と何を入れるかだろ
461名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:02:39.17 ID:V9w3nEAPP
>>451
美味いんだけど、身を食べようとしてガリッっとやっちゃったトラウマを持ってる人も
多いんじゃないだろうか。
462名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:02:57.36 ID:fCM2YMLWP
意外にキャベツ少ないのかな?
すげー美味いのに
463名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:02:57.55 ID:b+0bsCEN0
>>445
関東地方なんかじゃ、赤味噌あんまり売ってないんだよ。
スーパーでも、「あさげ」と「ゆうげ」はあるのに、「ひるげ」がないところばっかり。
464名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:03:30.36 ID:O6BbbMNf0
>>455
焼き茄子食え焼き茄子
465名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:03:45.31 ID:niyNwj6P0
>>461
ホタテ稚貝がおすすめ。出汁が出たら殻を取ってもいい。
簡単に取れる。美味い。
466名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:04:08.42 ID:zen89IId0
ジャガイモ
467名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:04:11.39 ID:H5Bln6hK0
味噌、豆腐、油揚げってみんな大豆なのにうまいな
468名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:04:32.61 ID:h9UU4vA9O
昨日は茄子、みょうが、ネギ。
今日はワカメがあるがネギがない。
469名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:04:34.80 ID:jp+ImjIR0
470名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:05:02.16 ID:2A4+BYuU0
ほんと反日朝鮮人と味覚障害者はキムチや唐辛子薦めるのが好きだな


【調査】好きな味噌汁の具は何ですか? 1位は豆腐
10 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 17:16:10.81 ID:aoZ14coS0
味噌汁に関しては韓国>>>>>>>日本 
テンジャンチゲを初めて食した時、あまりの美味にびびった

【社会】 「東京大空襲って?10万人も死んだ?原爆並の大量殺戮ではないか…日本人以外、誰も知らないのでは」…英ジャーナリスト
760 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 16:41:18.82 ID:aoZ14coS0
真珠湾という米国の心臓部に喧嘩吹っかけた日本軍に、非はないんですか?www
まあネットde真実の情弱は、未だにあれはアメリカの罠とか抜かすオカルター(笑)が沢山いるが


448 :名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 18:59:47.34 ID:0ow7W2u80
味噌汁にキムチの素もチゲ風になってうまいよ

394 :名無しさん@13周年[(´∀`∩)↑age↑]:2013/07/29(月) 18:41:18.43 ID:0ow7W2u80
なんで 餅がないの?
一味をふりかければ最高
471名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:05:06.74 ID:YaHPek3AP
>>445
味噌民が使うような豆の赤味噌は、単体だと渋すぎるから、仙台味噌・信州味噌や白味噌を適度に混ぜなければ使えないでしょ。
472名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:05:13.09 ID:iSk4XmP80
何故、椎茸を挙げる人が少ないのか。
昔、母親がアレンジだと言っては余計なも
のを入れていたが、豆腐とワカメ、椎茸が
あればいい。
473名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:05:20.32 ID:TNrhnIqM0
>>453
ヌーベル味噌汁ならアボガドが美味しいよ
474名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:05:52.33 ID:Quhnbv9K0
>>460
魚貝系の時は豆腐入らないから標準ではない
475名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:05:56.52 ID:iGC54ZD20
結局のところ、具なくても成立したりする
476名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:05:59.52 ID:niyNwj6P0
>>428
ナスの味噌汁って汁が黒っぽくなるから嫌いw
つかナスは漬物だな〜やっぱw
477名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:06:35.07 ID:Au7fLfzY0
油揚げに豆腐
478名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:07:06.69 ID:jp+ImjIR0
>>473
やっぱあんのかw!?

つみれもいいんだよな…
479名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:07:30.05 ID:YaHPek3AP
>>477
それはなんだか邪道な気がする。
480名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:08:17.41 ID:holIHdeoO
夏場はキュウリだろ
481名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:08:18.45 ID:niyNwj6P0
>>468
>茄子、みょうが、ネギ
この3つは、醤油と酒で一晩漬けたら御飯のおかずになる。
味噌汁にするよりずっと美味いかとw ジャコを入れるともっと美味い。
482名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:08:23.92 ID:RrvQfU6k0
豆腐にナメコにネギもりが最強
483名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:09:22.89 ID:b+0bsCEN0
これだけ具となるものが多いと、むしろ、
「味噌汁の具には絶対なり得ない」ものを挙げたほうが早いのではないか。
484名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:09:42.81 ID:zen89IId0
昨夜のてんぷらを入れても美味しい
485名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:09:54.28 ID:7Sec7qRAP
味噌汁にこるなら、出汁はどうする、というのもあるんだが。

いりこ出汁に大根を入れて煮て、大根を取り出し、油揚げ、わかめ、
ねぎの小口切り少量で、信州味噌仕立てってのもよくする。
486名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:10:13.98 ID:TNrhnIqM0
>>478
西洋人で味噌汁好きな人はアーモンドとかカシューナッツとか入れてるよ
487名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:10:14.90 ID:h9UU4vA9O
>>476
茄子の味噌汁確かに色は。
でもみょうがを消費したいときは茄子と味噌汁にするのが一番だ。
異論は認める。
488名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:10:33.71 ID:OSetEM6s0
>>433

君とは思想が合うようだ


  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
489名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:10:58.78 ID:pauaw00K0
バナナだろ
490名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:11:05.67 ID:h6ifk6bwO
油揚げに豆腐にネギ
これ以外はいらない
491名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:11:19.83 ID:e1DNihMu0
なめこ
492名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:11:24.34 ID:jp+ImjIR0
>>483
牛肉・鶏肉は合わないよな・・・
493名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:11:34.89 ID:j2c7Jn7G0
豆腐は鉄板
揚げもいい
豚肉入れて豚汁っぽくもいいなぁ
494名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:11:51.28 ID:O6BbbMNf0
>>489
プランテンならジャガイモみたいで結構合う。
495名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:11:58.29 ID:MLa4zLAfO
お台場あたりだとキムチ汁が1位だって言ってた
496ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/07/29(月) 19:11:59.88 ID:uaB4dZ6s0
.

    ∧∧  豆腐と油揚げ の味噌汁って
    ( =゚o゚)      大豆ばっかじゃん・・・
   (つ=||||⊃__
  ̄ ̄\≠/  
497名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:12:23.30 ID:jXOjs9PWO
納豆汁一択
498名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:12:33.64 ID:iCvJm9qEP
ネギと油揚げはゴールデンコンビだな。
499名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:12:35.91 ID:xkYODL0BO
>>1
おいおい
キムチが入ってないけど大丈夫か?
500名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:12:39.62 ID:GRYnNSEh0
クロメ
501名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:13:59.82 ID:T+MGWBIY0
ジャガイモを否定するシャバゾウが多くて残念だ
502名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:14:17.01 ID:YaHPek3AP
>>483
これまで食卓に出た中で唯一食べられなかった味噌汁は、「ヘチマの味噌汁」だけ。
青臭くて苦くてフニャッとイヤな食感で、ウリ科全般が嫌いになりそうだった。
503名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:14:21.64 ID:ELsBtFaB0
しじみだろ
504名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:14:27.95 ID:CuV9innE0
>>75
軟体動物からはセシウムでないんだぜ
505名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:14:41.18 ID:O6BbbMNf0
>>497
与謝蕪村も愛した納豆汁いいね
506名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:15:35.45 ID:OYLakAGW0
豆腐とかわかめだとちょっと物足りない

たまねぎもやしあたりで満たされる
507名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:15:43.08 ID:leE2Ujd6O
玉ねぎ好きなの
508名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:16:07.20 ID:b+0bsCEN0
考えてみれば、納豆汁も大豆どうしのコラボだよね。
509名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:17:11.64 ID:7sOyKAQx0!
ご飯だな
510名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:17:25.98 ID:WLzyTPvW0
豆腐、あげ、わかめ、ねぎでいいよ
511名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:17:26.02 ID:N1TxFRq20
まめちしき〜
なぁなぁ、枝豆は大豆やねんで〜?
512名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:18:29.85 ID:275v5GLY0
>>492
牛肉は無理だが、鶏もも肉は割と良いぞ。
513名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:18:44.79 ID:8hb5hD3m0
大根をメインの具に粗挽きの煮干出汁。途中で形の残った煮干をかじるとこれが上手い。
根深汁もいける。
514名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:18:50.82 ID:RnrVS7tN0
納豆入り味噌汁って飲んだことないんだけど
たれとカラシ入れてかき混ぜた納豆を投入するの?
515名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:19:00.42 ID:1tjrrDFoO
なめこが好き
でもなめこじゃなきゃ嫌!ってんじゃなく、
なめこかよ!テンション上がるぜ!って感じ
516名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:20:49.63 ID:rCaKotad0
>>514
あり得ないと思ってたんだけどつい最近やってみた
そうだよ味噌汁作ってまぜまぜした納豆入れるだけ
美味しいか美味しくないかはよく分からないけど、普通に飲めるよ
517名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:21:04.93 ID:JnV0kZdK0
映画「京阪神殺しの軍団」の中では梅宮辰夫が具にキムチを薦めてたな
518名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:22:07.15 ID:U6pYOObb0
俺も豆腐とネギが一番好きだな
味噌汁の味がのった豆腐って最高うまいし、ネギは香りがたまらんw
519名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:23:15.07 ID:/wVDw/dbO
一番はジャガイモ・タマネギに卵を散らす…冷めても美味
二番目は白菜に油揚げかな
ちなみに茄子は皮をむくとOK
520名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:23:39.07 ID:Hxdkbcbj0
厚揚げもオススメ。
521名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:26:04.27 ID:u+hQH2Gh0
豆腐となめこのお味噌汁が最強
522名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:26:26.10 ID:O6BbbMNf0
まあ味噌が美味ければ具はなんでもええんやけどな
味噌が不味ければ何が入っててもアカン
523名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:28:13.03 ID:wcABfQVQ0
ベーコンの細切りもなかなか美味しいが
自分だけかもと思ったら、いた>>94
524名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:30:08.22 ID:B1slXUYn0
おばあちゃんが作ってくれたナスとミョウガのお味噌汁が最高に美味しかったです
美味しかったよ・・天国のおばあちゃん
525名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:30:45.34 ID:U6pYOObb0
>>523
ベーコン使うくらいなら、豚汁にしようよw
526名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:30:46.04 ID:gsjPCKnpO
味噌だから3月何日かなかとおもたら発酵かよ
527名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:31:31.94 ID:gfWwqwqD0
ウインナーを味噌汁でボイルすると楽です
528名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:31:51.02 ID:b+0bsCEN0
鍋の底のほうに残っている食べ残しの味噌汁に、
卵を割りいれて、混ぜないで原型を保ったまま黄身が硬くなるまで煮る。
卵まるごと1個入った味噌汁の出来上がり。超ウマイ。
529名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:32:16.02 ID:h4qWCPXwP
>>521
美味しいよね!
豆腐となめこは入れるタイミングでも味が変わる。
とはいえ、煮しまった味噌汁も美味しかったりするw
繊細でありつつ庶民の味方の素晴らしい食材です。
530名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:32:23.91 ID:pxHxPSPFT
>>94
それだと味噌は後付けのような
531名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:32:25.33 ID:9HLsWEH90
>>523
ハムとブロッコリーもおいしいよ
532名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:32:45.72 ID:em/J/F0lP
あれ?あのテレビ局では


キムチ



が1位だったんだけどおかしいなー
533名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:33:31.52 ID:pxHxPSPFT
あーみょうがはいいかもね
534名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:33:52.89 ID:uG4EPIF20
ほうれん草と卵の味噌汁が好きだ
大根だけの味噌汁もいい
535名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:34:04.89 ID:N1TxFRq20
豚汁に一味唐辛子はアリかナシか
536名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:34:29.11 ID:TLhjfPzb0
ほうれん草の味噌汁ってインスタントではよくあるけど
わざわざやらないね
537名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:34:57.11 ID:z4VCRThJP
具を煮込むなクソババア!
538名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:35:16.00 ID:XWLiUh330
>>524
そういうばあちゃんが羨ましいわ。
うちのばあちゃんは家事一切できない人だった。(´・ω・`)
539名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:35:19.88 ID:jI6eAnZs0
許せないのは玉子とサツマイモ
540名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:36:45.54 ID:cZvPmIS10
大豆の加工品ならたいていのものはあう
豆腐をはじめ油揚げとかもやしとかがんもとか
大豆同士にするのって相性がいいんだと思う
醤油を少しいれるたりしてもうまいし
541名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:37:07.11 ID:TNrhnIqM0
>>525
あのベーコンの塩味がいいんだよ
542名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:37:30.59 ID:U6pYOObb0
>>535
いや、アリだろ、そりゃ
好みの問題だから、絶対入れろとか言わんけど
逆に、絶対にナシ、許せんってやついるの?w
543名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:37:43.61 ID:LQ66Try80
>>537
そういうときは雑炊にするといいよ
544名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:37:48.59 ID:/SyOpqzdO
>>502
ヘチマか…料理に不可能はないな…


まぁナマコやらハチノコやら食べようと考えた人がいるんだもんな。
545名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:38:00.28 ID:n9YNQw+oP
>>516
違うだろ
普通はすり鉢でなっとう潰すんじゃね?
546名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:38:31.19 ID:zV3SSJyO0
なめこ
547名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:40:17.32 ID:xsdonCfo0
ネコ飯とか言われて邪道になるだろうけど
豆腐と油揚げの味噌汁を納豆御飯にかければ
548名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:41:39.76 ID:7JhG9PW0O
豆味噌一択だな
549名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:42:04.83 ID:U6pYOObb0
>>545
すり潰すまではしないでしょ
ただ、引き割りを使うのが、伝統的かなw
550名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:42:15.49 ID:7t9TlQrn0
時期じゃないんだろうけどセリの味噌汁も香りあっていいな
551名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:43:38.68 ID:uG4EPIF20
イラクサの味噌汁も癖がなくておいしい
552名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:44:52.74 ID:9HLsWEH90
すかんぽの味噌汁だけはだめだった
553名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:46:23.00 ID:IwltpHjT0
わかめ・薄揚げ・ねぎ

毎日コレでいい、具だくさんの味噌汁とか苦手(´・ω・`)
554名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:47:04.96 ID:zs1mpZPcO
>>544
沖縄料理にへちまと豚の味噌煮込みなんてのもある

田舎の母親が近所の社宅にいた東京育ちの奥さんから習った
かんぴょうの赤だし これは美味しかった
田舎では、いりこだしに豆腐と油揚げの麦味噌のやつが定番
555名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:47:14.39 ID:BZoXyHP1O
むしろ不味くなるほうがレアだしな
ピーマン、キュウリ、チーズ、ナッツとか入ってたら食いたくないかなww
556名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:47:55.43 ID:b6VHAK5a0
ここはF1実況スレかよ
557名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:48:41.08 ID:n9YNQw+oP
>>549
wikiでは
岩手県
納豆味噌スープを作った後、更に納豆を具材として追加する。
山形県
納豆をペースト状にしたものを汁に入れる。
558名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:49:08.02 ID:TNrhnIqM0
かんぴょうの赤だしいいよね
かんぴょうたくさん食べたいけど料理屋だとちょこっとしか入ってないよな
559名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:49:11.97 ID:vsi5luxM0
大根に決まってんだろうが
560名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:49:23.54 ID:XWLiUh330
ホタテの稚貝。
バカなサヨク脳の北大教授が、こんなに小さい貝を乱獲するから、資源が無くなると喚いてた。
養殖の間引きなんすけどね。
事実を教えてあげても喚いてた。w
561名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:49:46.02 ID:rwtpxmh90
>「定番だから」
理由になってねぇぞ>44歳/男性/東京都よ

俺はジャガイモが好きなんだが、少数派のようだな。
ガキの頃貧しかったからな。おかずに出来る具が好きだったんだ。
飯の上でジャガイモ潰して醤油垂らして食っていたよ。
562名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:50:59.47 ID:9HLsWEH90
芋茎の味噌汁とあさりの味噌汁は味が同じな気がする
出る出汁の風味が似ているというか
563名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:52:02.75 ID:uG4EPIF20
芋の中じゃ里芋の味噌汁が好きかな
564名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:52:24.75 ID:mMfBdc7H0
自分は、豆腐とサヤエンドウと油揚げの組み合わせが最高に好き。
サヤエンドウって味噌汁以外じゃ美味しくない。何でだろ。謎。
565名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:52:32.59 ID:/eQbH9OFO
豆腐&ワカメ、ワカメ&油揚げ、大根&油揚げ、麩&ワカメ
これの組み合わせが最高
566名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:52:36.44 ID:9HLsWEH90
じゃがいも派の人間とIDが被るとはw
567名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:53:04.23 ID:rwtpxmh90
>>555
味噌汁とは別のものになるような気もするが、
チーズを溶かし込んだ味噌汁は意外にいける。
具は肉系が良い。
568名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:53:28.85 ID:OfEP6OK50
>>245
カレールーとは別に茹でて
よそう時にはじめて一緒にするのが一番文句が出ない。
569名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:53:38.41 ID:xMDjL3s00
あさり一択
570名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:53:40.99 ID:9HLsWEH90
>>566
びっくりだね
こんばんわ
571名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:54:40.82 ID:zs1mpZPcO
>>561
ジャガイモ、キャベツ、シーチキン、合わせ味噌
子供の頃からこれ食べてる
572名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:55:43.59 ID:HHEbqc4zP
みょうが
573名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:55:45.01 ID:BdYhlnwD0
少数ながらたまねぎが書き込まれてて安堵。
同志がいて安心
574名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:55:54.47 ID:/eQbH9OFO
今までシジミの身を食ってたんだけど
母親から「シジミは食べないものだ」と言われて
軽くカルチャーショックを受けた
そうなん?でもシジミの味噌汁って二日酔いに効くって言うし
575名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:57:03.52 ID:W4xM6WOb0
  ∧ ∧  みんなお疲れ様 好きなのをご自由にどうぞ
 ( ´・ω・)  
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜   閑吟砲  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 
        ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
       (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
     すじこ  塩むすび  ワサビ  福神漬 いくら  チョコ   苺  しらすの醤油漬け
576名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:57:06.59 ID:fKO44RIq0
まめぶ
577名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:57:47.85 ID:jp2t3sAk0
里芋は味噌汁に合う。
だが、ジャガイモを入れるのを好む奴は育ちが悪い。
溶ける芋は汁物にはダメなんだ。
それを理解していない。
578名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:58:59.81 ID:/eQbH9OFO
>>568
カレーにジャガ芋は量を増やす目的が無ければ普段は入れないけど
入れるなら同じ鍋で煮込まないと、別茹でだと味が染み込まないよ
579名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 19:59:35.72 ID:B7JnWAaM0
キムチ
580名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:00:06.68 ID:XzDtLM+o0
サトイモと大根
581名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:00:37.93 ID:qwzsnRvP0
タマネギがないとはね。
582名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:01:13.44 ID:JaTwFZz50
>>577
子供の好き嫌いレベルの話を力説されてもw
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/29(月) 20:02:21.30 ID:6RZsC31I0
具より味噌に拘るな、俺は。
584名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:02:38.42 ID:n9YNQw+oP
>>577
メイクイーンは溶けにくいですよ
むしろ里芋の方が溶けやすい
585名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:02:59.63 ID:O6BbbMNf0
>>542
ネトウヨは唐辛子ってだけで逆上するんじゃね?
586名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:03:35.93 ID:rwtpxmh90
それほど好きな訳ではないが、大根の葉もたまには良いものだ。
587名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:05:11.03 ID:aiwF5ajh0
豆腐+ネギ/ワカメ
大根+油揚げ

麩はあんまり使う風習ないな
588名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:05:55.34 ID:N9eA2/WH0
長ネギとかきたまの味噌汁が好き
589名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:06:15.54 ID:7Sec7qRAP
>>577
料理屋の椀と違って、家庭や郷土料理の汁物でいいのは具材の出汁を活かせる
点だろう。

だから煮崩れる直前でじゃがいもを取り出し(具材にしたければ別途ゆでた
のを使えば良い)、使うというのはありと思う。

なお俺の流儀だが、料理屋では味噌カスを取り除くために味噌を溶き入れた
あと濾し器で濾したりするようだが、少人数なら茶こしで味噌を溶き入れる
のもおすすめ。格段となめらかになる。
590名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:06:22.86 ID:oIN9q0BbO
定番もいいが

みょうが
じゃがいも

も好きだぞ
591名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:06:31.23 ID:XzDtLM+o0
味噌ってなんとでも相性のいい不思議な調味料だね

ピリカラ味噌とみりん煮詰めて白髪葱とチーズのっけてピザ風に焼いた奴が地元のパン屋のヒット商品「ねぎみそ」
592名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:07:19.27 ID:IxOWUIul0
クルトン、パセリ、バジル、ガーリック
593名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:07:58.22 ID:b7AgiE3B0
玉ねぎと大根に半熟卵
あとはなんにもイラン!
594名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:08:34.05 ID:sC+juqaE0
大根がBEST5に入ってないとか信じられん
595名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:08:57.49 ID:G+Yvtk3oT
596名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:09:02.06 ID:zmzSdDC80
合わせ味噌→わかめ、ぶつ切り長ネギ、油揚げ、山椒粉
赤だし→なめこ、豆腐、三つ葉
白味噌 知らん
597名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:09:02.23 ID:O6BbbMNf0
>>586
儂は大根葉は炒めが一番やと思うな
598名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:10:22.06 ID:Xau0b6oa0
豆腐の味噌汁うまいよね
シンプルなのが逆にいい
599名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:11:34.72 ID:b+0bsCEN0
何でか味噌汁の具になると、どれも保守的というか普通だよね。
チップスターとかカールとかありそうなもんなのにw
やっぱり、日本人にとって味噌汁はちょっと特別な食べ物なのかもしれん。
600名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:11:45.99 ID:7Sec7qRAP
>>596
白味噌→海老芋、雲丹、小松菜、水がらし、とかな。上方はお上品なんだよww。
601名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:12:01.56 ID:9IF1zxBd0
今の時期なら、じゃがいも+みょうがやな
602名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:12:24.66 ID:NQ1e8yWY0
豆腐最強
603名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:12:58.67 ID:7keAkM5e0
>>557
味噌や納豆を庶民が食えるようになったのは江戸中期で、
その頃の納豆の一番ポピュラーな使い道がみそ汁の具。
みそ汁に混ぜやすいように納豆は切り刻んだもの(つまり引き割り)
が使われていたという話。
604名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:13:13.41 ID:sLAsMVn3O
一年前も同じ話題なかったか?、10スレ以上伸びてたきがするが。
605名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:13:20.28 ID:olrwHcfV0
俺の創作で、鷹の爪とニンニクがゴロゴロはいった
激辛ベトコンみそ汁
606名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:13:59.08 ID:O6BbbMNf0
>>604
毎年1、2へん立っとるやろ
607名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:14:00.99 ID:r7JGkqj80
変わったところだと、レタスが好きだな。
シャキシャキと歯ごたえが良い。
608名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:14:25.41 ID:rwtpxmh90
>>605
何故ベトコン?命名の由来を聞かせてくれ。
609名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:15:01.22 ID:wZt4hET30
なめこ汁啜りながら具無しおにぎりが至高
610名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:15:20.94 ID:bAiZ9cWw0
キャベツもあるな
安くてサラダの余りで作れる
611名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:16:32.66 ID:O6BbbMNf0
>>605
パクチ入ってなきゃモグリやで
612名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:16:33.21 ID:UN+V8S8s0
何故ハムとソーセージとシュウマイが無い!?
613名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:16:53.43 ID:NSscqJTH0
すき家の味噌汁に納豆を入れて、卵をご飯にかけるのが通。
614名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:17:52.41 ID:olrwHcfV0
>>608
中部地区住みなんだけど、こっちには鷹の爪とニンニクがたっぷり入った、ベトコンラーメンってのがあるんです
615名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:17:55.31 ID:dtB9idf8P
http://blog.livedoor.jp/toudaisotu/archives/31004287.html
吉田所長が死ぬ直前に明かした・・・
福島原発の汚染はチェルノの10倍・・・・
もはや日本は終了
616名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:18:49.66 ID:bAiZ9cWw0
>>614
ベトコンっていうよりトムヤムクンっぽくしてみましたって感じだな
617名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:18:54.51 ID:MqPKOo190
ふのりの味噌汁ジュンサイの味噌汁菜っ葉の味噌汁がすきだ
618名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:19:23.22 ID:7keAkM5e0
そういや、卵はでてないのか?
とき卵を流し入れて、ちょっとだけ混ぜて具にするやつ。
これもおいしいよ
619名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:20:07.59 ID:mWMVhO490
長ネギが好きなんだが
620名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:20:46.55 ID:KhOoxmko0
じゃがいもとワカメ
621名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:22:36.38 ID:qNSo0cB7P
玉ねぎと油揚げかな、もやしもありだ
622名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:22:40.63 ID:0zql/MWA0
好きなのは、ワカメ、じゃがいも、たまねぎとかかなー。
ワカメとジャガイモの組み合わせの味噌汁は最強レベルb
大豆系の味噌に、大豆系の豆腐などはあまり・・・。
623名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:23:22.68 ID:Up8Fnsy60
>>583
ほんとそう。出汁と味噌、これだわ
うちは市販の液体濃縮出汁で無精してるけど、けっこううまい
最近はどんな具が入ってても邪魔に思う
624名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:25:09.28 ID:Ha8v55ofO
タマネギに溶き卵
625名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:25:35.54 ID:smdt/hkt0
ゴーヤ
626名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:26:24.45 ID:cmOArald0
豆腐は木綿じゃないと許さん
627名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:26:49.53 ID:+jNaqo9XO
厚揚げが好き
ワカメと玉ねぎの組み合わせはご飯に合うかな
628名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:27:14.38 ID:rwtpxmh90
>>614
ありがとう。
ベトコンスゲーって事だな。
629名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:28:02.45 ID:pFgrN5Bh0
じゃがいも・大根・わかめ
630名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:29:15.62 ID:7aQ6Q7dq0
豆腐とワカメとネギ
631名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:29:31.92 ID:rwtpxmh90
人の好みにケチつける気は無いが、キャベツは味噌汁に入れるとやたら甘味がでてなぁw
レタスは火からおろす時に散らすといい感じだな。
632名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:30:26.43 ID:LZnaQurl0
にんじんとジャガイモと玉ねぎ
633名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:30:42.52 ID:bAiZ9cWw0
カスタム味噌汁とかができそうなくらい食材が羅列されてるな、このスレw
634名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:31:09.12 ID:ySU5Keut0
ほうれん草+油揚げ
ジャガイモ+玉葱
玉葱+溶き卵
ワカメ+大根
豆腐+玉葱

一番好きなのは、玉葱+溶き卵だな。
635名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:31:37.33 ID:7keAkM5e0
あー、玉ねぎも甘味出るけどおいしいな。
でも、豚汁に入れる方がいいかな。

と、ちなみに豚汁はみそ汁のうちに入るのだろうか?
個人的には別の料理のように思うのだが
636名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:32:18.89 ID:bljYjBwO0
豆腐の味噌汁作ったら
豆腐が酸っぱかった
なんか腹痛い
637名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:32:47.04 ID:M1iP0RH30
油揚げと大根
みょうが
麸とわかめ
638名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:33:53.32 ID:05meQnrzO
味噌離れって本当かね?
味噌汁がないと物足りない
639名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:35:36.09 ID:NSscqJTH0
あさりは鉄板
640名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:36:51.09 ID:qwzsnRvP0
>>614
以前、銀座にベトナムラーメン?とかいうのがあって、ニンニクの粒がごろごろ入ってたな。
麺の間から次々に出てくるw
20年ぐらい前だったかなあ。今あるかどうか知らん。
641名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:36:57.08 ID:9HLsWEH90
>>638
一人暮らしすると魚離れと同じで、めんどくさいから味噌汁作らなくなると思うんだ。食べたい時はカップのやつ買えば良いやみたいな感じ。
642名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:37:53.10 ID:smdt/hkt0
>>633
味噌と合わない食材以外は味噌汁にできちゃうもんなあ
んで味噌がこれまた懐が広すぎて

端キレが残った野菜とかで余った食材とかをよく味噌汁にするなあ
643名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:38:27.58 ID:NYC1uQUa0
なんで1位がキムチじゃないんだよ
644名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:39:42.95 ID:D4zsfQF1O
もやしも上手いよ。
645名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:40:32.51 ID:aKFhtox4O
>>631
邪道。
寝ててください
老舗旅館の朝飯に出て来たら、凍りつく
646名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:41:20.25 ID:qwzsnRvP0
味噌汁は好きだが、松屋の味噌汁はいらん。他の牛丼屋も同じくまずいが、強制的についてくるのがいやだな。
647名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:41:29.25 ID:txhO4KEpO
豚バラ肉とナメコ
648名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:41:33.03 ID:8pvulfrw0
基本、たまねぎとジャガイモ
649名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:41:42.95 ID:rCaKotad0
ベーコンか
ちょっと怖いけどやってみようかな
650名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:42:22.56 ID:cnnm4k/70
>>1
Vip記者に格下げだな
651名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:42:23.63 ID:TbJ39uDxO
きゅうりとかウィンナーはランク外なのか・・・
652名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:43:12.33 ID:P7faTnqN0
味噌汁飲む?って聞かれてうんと答えたら
カップに生味噌と豆腐を入れてお湯を注いだものを手渡されて
よくかき混ぜて飲んで、って言われた。
653名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:43:25.93 ID:NSscqJTH0
>>645
甘味の強いいい大根使うと、砂糖入れたの?って言われるくらい
飲めたもんじゃなくなるよ。甘さは減らしたほうがいいなと。
654名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:43:36.05 ID:QH12bchSP
>>641
自分がそうだな
インスタントのパック買ってきて、一回ごとに少量の野菜煮ていれたりして
作ってる。
655名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:43:53.21 ID:aKFhtox4O
>>13
キャベツは青臭い
656名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:44:17.12 ID:+O4wEEl2P
肉は入れては行けない
魚も入れてはならん
野菜も二種類入れてはならん。

肉や魚や二種類以上の具材が入っているものは
みそ汁とはいわない。

豆腐と油揚げは、判断に迷うな。グレーゾーン
657名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:46:28.36 ID:DlB2pYyUT
>>655
キャベツはいいダシでるよ
うちの味噌汁はキャベツ、豆腐(木綿)、油揚げ
658名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:46:40.03 ID:NSscqJTH0
>>656
士郎よ。家庭にはそれぞれの味があるもんだ。
それを否定するのは、その家族を否定するのと同じことだ。
659名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:47:10.47 ID:KQa8Ulcc0
自分じゃ面倒臭くてめったに作らないが「あさり」が最強だと思う
だいたいは大根と油揚げで済ます
660名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:47:21.32 ID:Ha8v55ofO
>>608
ベストコンディション

略してベトコンだとか。
661名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:48:02.25 ID:9HLsWEH90
>>656
煮干しを味噌に付けて食ってろw
662名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:48:17.16 ID:Z20gOYmH0
沖縄って味噌汁にスパム入れるらしい
663名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:48:22.60 ID:JW900aa00
664名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:48:57.43 ID:aKFhtox4O
>じゃがいもと玉ねぎ

里芋でも旨い。
家庭の味かな?
料亭では出ない。
665名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:49:23.40 ID:+9FAtJjU0
>>634
ジャガイモ+タマネギだと豚肉も欲しくなっちゃうな・・・
666名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:49:27.51 ID:HRBdCYlWO
油揚げ
これがないと味噌汁じゃねえな
667名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:49:51.88 ID:D4zsfQF1O
652 味噌汁は沸騰させると旨く無いから
味噌汁専門店や調理人の人は
そうやって作るよ。

器に味噌を入れて出汁でといて
別で煮た具を入れるのがおいしい味噌汁の作り方なんだって。
668名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:50:14.69 ID:DlB2pYyUT
>>618
タマネギだけの味噌汁に溶き卵は時々やる
669名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:50:38.44 ID:k8GGiN950
基本ジャガイモが好きだけど
二日酔いの朝のタマネギは最高
670名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:51:03.24 ID:ClYUN+2I0
韓国って味噌味がわからない唐辛子中毒なので、
味噌汁は味がわからず、味の素とかの調味料ガッポリ入れるらしい。
671名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:51:21.37 ID:b6VHAK5a0
あさりかなあ
672名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:51:25.08 ID:ySU5Keut0
>>665

ジャガ玉葱味噌汁は、朝多目に作っておいて、夜は残りに豚バラ入れて豚汁にする。
673名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:51:24.87 ID:P7s230dk0
あおさに七味だけで十分
674名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:51:32.87 ID:txhO4KEpO
油かす。おかずは、さいぼし
675名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:51:47.83 ID:7keAkM5e0
>>667
まー、味噌は基本、沸騰させると風味が飛んじゃうからね。
だから、さしすせそ、なんであって。
まー、普通は味噌を最後に溶かして、煮立つ前にいただくもんでしょ。
676名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:51:57.47 ID:LjFsLEUpP
>>646
松屋の味噌汁は確かにまずい

吉野家の味噌汁はあさげとかゆうげっぽくて好き
677名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:52:00.09 ID:+O4wEEl2P
>>658
士郎ってなんだよ?

>家庭にはそれぞれの味があるもんだ。
>それを否定するのは、その家族を否定するのと同じことだ。
否定はしていない
豚が入っているなら「豚汁」であってみそ汁ではない。
魚入れる場合、アラであればアラ汁である。身だけ入れるって無いだろ?
野菜も入れるよな。
それはもうみそ汁の範疇を超えている。
みそ味のスープである
678かわぶた大王ninja:2013/07/29(月) 20:52:00.91 ID:CfWVJQmh0
すり身とネギの味噌汁
すり身はトビウオもうまいけど、イワシが最高!!
679名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:52:03.24 ID:+GaSzQCJO
長ネギ
680名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:52:14.89 ID:DlB2pYyUT
>>666
油揚げは重要だね
切らしている時は揚げ玉を代わりに入れる
681名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:52:16.31 ID:rwtpxmh90
ちょっと穫るタイミングが遅れた胡瓜はたまに味噌汁入れるね。
これは冷えてからのが美味かったりする。
682名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:52:49.44 ID:aKFhtox4O
>>657
邪道。
反省してください
683名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:52:54.56 ID:MHvz5/iL0
1〜5位まですべて嫌いな俺は、かなりの異端児なのだろうか。
ちなみに、一番好きなのは、大根。
684名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:53:05.17 ID:ZPrdepzbO
じゃがいもと玉ねぎ
あと白菜の芯も
685名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:53:35.67 ID:ySU5Keut0
>>680

油と味噌の相性は抜群だからね。
俺はたまに天カスを入れるわ。
686名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:54:02.86 ID:DlB2pYyUT
>>682
うちの味噌汁ですから・・・
ほぼ毎日これだけど飽きない
687名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:54:19.70 ID:llmqHVny0
玉ねぎをぐだぐだになるまで煮込んで生玉子落としたの
冷や飯にかけるには最適
688名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:54:35.98 ID:HRBdCYlWO
>>680
あの味噌汁が染み込んだ感じが最高だよなw
689名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:55:17.18 ID:+GaSzQCJO
玉ねぎ、長ネギ、ワカメ、豆腐、油揚げ

いつもコレ俺の定番
690名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:55:38.29 ID:lZuTaE0u0
じゃがいもは荷崩れ激しくてザラザラな味噌汁にならない?

一番はワカメ豆腐ネギ三種入りかな?

そうめん入った味噌汁もすき
691名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:56:00.30 ID:KQa8Ulcc0
>>681
いいかも、やってみよ
ミョウガも入れたら夏の冷や汁として美味そう
692海原雄山:2013/07/29(月) 20:56:12.43 ID:NSscqJTH0
>>677
士郎。大根とミツバを入れようがそれは家庭の味だ。
693名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:56:17.06 ID:MHvz5/iL0
玉ねぎとか白菜もいいなぁ
タンパク質系なら、やっぱ玉子だな
694名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:56:58.04 ID:O6BbbMNf0
味噌汁の味をみればその食堂や旅館の程度が知れる
695名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:57:36.08 ID:Gb7/6VZl0
大根とかいれてもつゆの味変わらなくね?
変わらないなら入れる意味なくね?
696名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:57:43.12 ID:txhO4KEpO
夏場は、油かす+三輪そうめん
697名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:57:46.64 ID:+O4wEEl2P
>>692
山岡士郎のことか

みつばは薬味であり、具材ではない。
故にみそ汁の範疇であるので問題ない
698名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:58:08.43 ID:9HLsWEH90
溶き卵でニラをとじた味噌汁は美味。
699名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:58:16.08 ID:3c3d/SgCO
>>677
雄山に決まってるだろw
700名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:58:19.22 ID:1ms/pvL/0
白菜、あげ、ねぎ、玉ねぎ、なす、大根
701名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:58:55.59 ID:zwE4T6qi0
なめこじゃないのか
702名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:58:56.99 ID:+GaSzQCJO
カニをダシにした味噌汁
703名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:59:13.72 ID:9WFtDLtPO
10年くらい前
漁師町を歩いていたら、知り合いが、
朝に採れたと言う海草をくれた
茶色で肉厚で、パッと見は旨そうじゃなかった
だが知り合いが
「これは漁師じゃないと手に入らないものだ、味噌汁に入れてみな」と言う
帰宅後、早速味噌汁に放つと、
鮮やかな緑色に。
味は、今まで食べたことがない、絶品の旨さだった。
一緒に食べた家族も感激していた
また、あの幻の海草味噌汁を食したいものだ
704名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:59:20.45 ID:NSscqJTH0
>>697
大根と玉ねぎもありだ。
705名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:59:38.59 ID:rwtpxmh90
すきやも半田屋も味噌汁しょっぱ杉。
706名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:00:11.49 ID:DlB2pYyUT
いろいろ出てるけど
使う味噌の種類によっても変わってくるね
うちは信州合わせ味噌
707名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:00:20.29 ID:l2cSlkJN0
ワカメだ!!
あ、タケノコとワカメ!!!!
あ、あとネギ入れてくれたら大満足!!!!!!
708名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:00:21.33 ID:9IF1zxBd0
生もずくを椀に入れてあつあつ味噌汁を盛るってのもいける
709名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:00:38.62 ID:rCaKotad0
>>703
そういう世界ってほんとにあるの?
いいな
710名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:00:41.54 ID:uknaMnvy0
屋久島で買ってきた冷凍のカメノテでダシとって味噌汁にした
ウマー
ぜんぜん磯臭くない
711名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:00:52.94 ID:DJ2FyDEs0
>>1
豆腐と油揚げの味噌汁飲みたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
712名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:01:21.68 ID:k+1kgiovO
大根、豆腐、揚げ、青ネギ(´ω`)ノ
713名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:01:27.12 ID:yOMS0oYIO
タマネギ、ジャガイモ、モヤシ、キャベツ、エノキダケ
714名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:01:36.58 ID:+GaSzQCJO
カニいいよ
715名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:01:37.20 ID:aKFhtox4O
すき屋の3年くらいの味噌汁は、抜群に旨かった。
多分、アサリ系ダシを仕様してたと思う。
今でもまぁまぁ、それなりに旨いが、特に褒めるほどでもない。
716名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:01:54.46 ID:emkT50kH0
うむ。 じゃがいもとトマトだけは入れるなよ、、、 嫁をたてて出されても黙って食うが、、、
717名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:02:10.65 ID:1ms/pvL/0
しじみ、あさりもいいな。
718名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:02:30.19 ID:DlB2pYyUT
>>705
外食で感じることだけど
味噌の濃度が濃いことが多いね(あまり美味しくない)
ダシをしっかりさせて味噌は薄いくらいが美味い
719名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:02:54.95 ID:rwtpxmh90
なめこは美味いんだが、残して煮返すと極端に味が落ちるんだよなっ。
720名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:03:02.20 ID:Hxdkbcbj0
紙の味噌汁
721名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:03:07.23 ID:IPQDtpTU0
白菜と油揚げ
豆腐とわかめ
じゃがいも
ナメコと油揚げ
722名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:03:23.01 ID:yEOvKxBn0
アサリかエビの頭だろ。異論は認めない。

「エビの頭はダシじゃないでしょうか♪」
「まあそういう説もあるが」
723名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:04:37.42 ID:+GaSzQCJO
かっぱ寿司の青海苔いいよ
724名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:04:43.87 ID:D5AYWSNk0
豆腐、ねぎ、わかめ+一番出汁、八丁味噌=日本の国宝
725名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:04:51.52 ID:wpBsaVgP0
とろろ昆布だろう
引き上げてご飯に乗せて食べるのもうまい
726名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:04:58.85 ID:Scg76ZvC0
おめこ一択
727名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:04:59.93 ID:N61/SUVXP
豆腐とワカメのコンビこそが至高、っていう同志はいないかな?
728名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:05:07.45 ID:9HLsWEH90
>>706
うちはじいちゃんばぁちゃんの作る自家製田舎味噌
上品な味じゃないけど子供の時からそれで育ったから染み付いてしまった
しょっぱい赤味噌だぜw
729名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:05:09.44 ID:PSPwZh8WP
しょっぱいぐらいが好きなんだよなあ・・・
母の作った味噌汁が不味いの何のって
定食屋で飲むそれと同じ料理だと思えないぐらい
730名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:05:20.44 ID:aKFhtox4O
>>684-685
邪道。
一目に付かぬよう、ひっそりと食べてください
731名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:05:26.90 ID:qwzsnRvP0
>>702
それで思い出したが、伊勢エビの輪切りを味噌汁に入れた奴美味かったな。
昔は普通に食ってたが。
732名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:05:42.17 ID:VxlGOSOV0
とろろ昆布はたまに入れると美味い
733名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:05:49.04 ID:Eg8qSVxN0
ワカメ
734名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:05:53.67 ID:X4xeDw5z0
ニラ、玉ネギ、ジャガイモ、豆腐、もやし、ワカメ、油揚げ、なめこ

が美味しいかな?
735名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:05:57.69 ID:1ms/pvL/0
>>722
思いだした。海老で出汁とるとかなり美味いわ。
736名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:07:02.01 ID:S7Qg9dH5O
ファーストフードの味噌汁が旨いだなんだ言ってるけど
やっぱ元祖ファーストフードの蕎麦屋の定食に付いてくる味噌汁は鉄板だな
なんであんな旨いんだろ
もっと具を入れてラーメンみたいに一杯700円くらいで売れば良いのに
俺は味噌汁がおかずになる時代を直感してるからね
資金があれば商売したいぐらいだ
737名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:07:10.11 ID:cf6wnNh00
ここまでエリンギなしだと!?
738名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:07:27.28 ID:Gt6ql70l0
カブに勝てると思ってんの?
739名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:07:37.54 ID:Pm3E7EdS0
俺はワカメとジャガイモの味噌汁が一番好きだ!
740名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:07:45.79 ID:mrSdJTEH0
僕はウインナーソーセージかな。
741名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:08:11.63 ID:PSPwZh8WP
油揚げとかたまねぎとか大根とかサツマイモとか・・・
ウチの味噌汁はなんかおかしかった
742名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:08:16.66 ID:deKkiS/P0
やっぱし「しじみ汁」
http://raku-ichi.co.jp/pic-labo/misoshiru1.jpg
743名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:08:26.46 ID:1ms/pvL/0
>>2
しかし牛肉とかありえんわ
744名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:08:40.54 ID:kL4kcj5cO
ネギ油揚げが好きかな
なめこもいい
745名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:08:42.26 ID:uknaMnvy0
>>703
カジメだね
746名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:08:48.83 ID:M6kuvnvGO
自家製のナスとみょうが
747名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:08:59.69 ID:5gm0CLYN0
さつまいもと玉ねぎ
748名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:09:13.99 ID:O6BbbMNf0
>>740
あたし女だけど味噌汁にソーセージ入れるような人と食事したくない
749名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:09:26.03 ID:Scg76ZvC0
ああ、浅蜊と蜆もいいなぁ
750名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:09:34.56 ID:ihVuDP/Z0
ねぎ・たまねぎ・薄あげ いいね
751名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:09:36.89 ID:Gt6ql70l0
>>739
じゃがいもが入るとうまいよね もやしにじゃがいもとか
752名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:09:44.72 ID:yEOvKxBn0
>>737

エリンギはやめとけ。せめてシイタケにしろ。異論は認めない。

「クソワラタw♪エリンギが古かったのではw」
753名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:09:46.50 ID:vGdioiaS0
しじみのみそ汁飲むと
体にいいことしてる気になるw
754名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:10:13.89 ID:/27/rQzB0
味噌、豆腐、油揚げぜんぶ大豆だが、日本人は天才やの。
755名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:10:25.15 ID:aKFhtox4O
>>740
しんでください
756名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:10:24.87 ID:+0GfNcB40
車海老ぶった切って放り込んだ味噌汁は食いにくいと不評だった
味自体はいいと思うんだけどな
頭だけダシとして使うか
757名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:10:28.70 ID:DlB2pYyUT
>>735
旅館だと夕食で食べたエビで残る頭を取っておいて
朝味噌汁のダシにしてくれるとこあるね
758名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:10:43.16 ID:NSscqJTH0
>>748
性別なんて聞いてない。
759名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:11:03.77 ID:7b+mzs0v0
豆腐+生のワカメ+浅葱が好き

アサリ+ネギの小口切り、焼き茄子+針生姜もうまい
760名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:11:06.06 ID:9HLsWEH90
>>753
でも和田アキ男がCMやってたシジミ濃縮味噌汁飲むと負けた気分になるぞw
761名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:11:08.89 ID:Hmj1LsbM0
タマネギのときは具だけ先に食べてご飯にぶっ掛けちゃう。ご飯に合うんだこれが。
762名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:11:44.88 ID:eb8+S/Dm0
豆腐とワカメと葱だな
昆布と鰹節でダシとってね
最高だよね
763名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:11:50.95 ID:0X4N/FjW0
この季節は、茄子のお味噌汁でしょ
オクラも入れてね
764名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:11:55.90 ID:qwzsnRvP0
>>745
待て待て。
カジメってのは、味噌汁に入れるとドロドロになる奴だろ?
内の田舎の北九州ではそれでよく食ってた。
トロロ昆布をもっと強くしたような奴。
765名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:12:34.69 ID:icP1BdBF0
米の飯もそうだけど
結局日本料理って海産物に味を合わせてんだよな
正直ごはんのおかずに牛肉とか豚肉って合わないもの
最近やっと肉はごはんに合わないと気付いた
コロッケと同等かそれ以上に合わないよ
みんな惰性で食ってるだけでそれに気付こうとしない
味噌汁がごはんに合うのは海産物が多く含まれているからだよ
日本の米の炊き方は海産物に合う様に開発されたもの
肉はナンとかパンやパスタの様な小麦系の方が断然合う
疑うならハンバーグや焼いたソーセージをごはんとパンで食べ比べたら良い
直ぐに気付くさ
766名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:12:35.52 ID:7rPdmhin0
豆腐と豚バラとカマボコとコンニャクと卵と長ネギとワカメとモヤシ
が入ってる
767名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:13:24.74 ID:tXYin3dp0
茄子の味噌汁だけはなぜか食えん
茄子のテンプラとかは好きなのに
768名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:13:31.26 ID:dicsCCB40
実家住まいだったころはかーちゃんが白菜いれた味噌汁を冬になると作ってたが
あれだけはマジで無理だった
白菜の白いところとかなんであんなに不味いんだ
769名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:14:51.48 ID:+0GfNcB40
ズッキーニの味噌汁も思ったより悪くない
わざわざやる程のものでもないけどさ
770名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:15:03.93 ID:7keAkM5e0
>>763
この季節はやっぱ冷やしたお茶とか麦茶とかで作るお茶漬けのほうがいいよw
771名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:15:13.73 ID:S7Qg9dH5O
具がどうこうなんてどうでも良いんだよな
ちゃんとした日本料理屋で出てくる味噌汁の様なダシをとるにはどうすれば良いのかが大切
だれか山岡史郎みたいな詳しいやついないの?
772名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:17:21.75 ID:k9dmHCvn0
布海苔、石蓴、藻付かな。
若布はあんまり好きじゃない。
773名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:17:54.92 ID:NSscqJTH0
>>771
香りの出るものは後に入れる。
774名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:18:09.15 ID:uknaMnvy0
>>764
そうそうそれそれ、実は俺も響灘育ち
部位、時期、できたて食べる直前に入れれば食感も違うかもね

幼い頃の記憶だからね
うちの親にカジメは、ウニ、アワビ、サザエのエサなんだって教わったので
実は俺の中ではそのイメージだw
 
ワカメと油揚げとジャガイモと玉ねぎ。
776名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:18:38.72 ID:+GaSzQCJO
牛肉入れると牛肉みたいになるらしいぞ
777名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:18:46.05 ID:y6GeYwBp0
豆腐はないな
778名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:18:55.94 ID:rkJ45adW0
ふとネギが好き。
779名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:19:15.58 ID:7keAkM5e0
みそ汁のだしは何でとるのが一番ポピュラーなんかな。
やっぱ煮干しなのかな?
煮干しとか結構臭みを感じる人ってのもいるらしいが。

自分はもうダシの素を使うw
あるいはだし入り味噌をそのまま使うw
780名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:19:40.39 ID:SARJgWXjP
漏れはナメコだなぁ。

最近スーパーで売ってる、オッキーナメコならなお良し(`・ω・´)
781名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:21:03.45 ID:O6BbbMNf0
>>779
儂は昆布と削り節やな
煮干しは高いし面倒だし味が濁るのでもう長いことつこうてない
782名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:21:15.18 ID:Sm0FE9NXO
豆腐は味噌の味を変えないから最高の具材。
ワカメは別茹でしてから入れたほうがいい。
そのまま入れて味噌汁作ったら、磯臭さと言うかとにかく臭さいし、
味噌の味まで変える。
783名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:21:29.03 ID:zlZOYx9+0
味噌汁なんて大嫌い
うちの旦那は、やれ豆腐の切り方が大きいとか小さいとか
具は一種類じゃなきゃダメだとかいちいちうるさい
山椒がないか?って聞くからなんに入れるのかって聞いたら
味噌汁に入れるんだって!
味噌汁にそんなもん入れるなよ!
 
あと、貝類は別枠な w
豆腐は水にさらしておいたものでないと、味噌汁に独特の匂いが付くことがあるぞ。
785名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:21:49.09 ID:fb5J3j0cO
しっかり昆布で出汁とってねぎだけですする味噌汁が最近は一番
786名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:23:27.98 ID:DlB2pYyUT
>>779
自分は出汁の素派だけど
カツオ(重要)の削り節でちゃんとダシ取った味噌汁は格別だね
ちょっと面倒だからめったにしないけど次元の違う味になる
787名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:23:35.85 ID:+0GfNcB40
>>779
頭とハラワタ取ればそれほど臭みでないけどまあめんどくさいわな
俺は顆粒ダシ使って味噌入れるタイミングで鰹の削り節の粉放り込むことが多い
それなりに味が決まる
788名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:24:08.70 ID:D5AYWSNk0
>>783
お前それ味噌汁が嫌いなんじゃなくて旦那が…
789名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:25:32.99 ID:+GaSzQCJO
嫁のワカメ汁
790名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:25:51.16 ID:9HLsWEH90
>>783
味噌汁じゃなくて旦那が嫌いなんだろwww
791名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:25:58.20 ID:9z9sVQqh0
切り干し大根に油揚げ少々の味噌汁おいしいよ
あと、キャベツに油揚げも意外と合う
792名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:26:01.08 ID:HRlYLy1h0
豆腐+油揚げ+湯葉+枝豆+納豆
793名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:26:14.24 ID:C91YjdNJ0
>>784
美味い豆腐は味噌汁に入れても美味い
お前、どんな豆腐食ってるの?
794名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:26:25.74 ID:NSscqJTH0
>>786
鰹節と削り器用意しとけば、災害時のタンパク源とか酒の肴になったりするとおも。
795名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:26:32.39 ID:aKFhtox4O
>>766
素晴らしい栄養バランス!でも邪道。モヤシの水っさがダメ
796名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:26:39.49 ID:7keAkM5e0
おおw
ダシには一家言あるやつが多いんだなw

しかし、意外と煮干し少ないんだな。
昔の家庭科では煮干しを使ったら、これが一番ポピュラーかと思ったがw
797名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:26:40.56 ID:m+EL7JgP0
>>783
YOUいっそ旦那に作らせちゃいなよ
798名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:26:42.06 ID:RVj/TuhE0
うーん、色々ありすぎて迷うな。
あわない具材探す方が大変なような気がする。
799名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:27:52.36 ID:k9dmHCvn0
>>779
ヤマキのだしパック(鰹、いりこ、合わせ味)をその日の気分で適当に。
800名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:28:07.16 ID:7b+mzs0v0
>>765
別に疑わないけど、味噌漬けの肉はご飯の方が合うよ

味噌汁は肉が入ると別の料理になるなぁ
801名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:28:11.97 ID:9HLsWEH90
何かの漫画で出汁とるのに長い昆布を使って煮込まないようにぐるぐる回して行くのが最高だって見た気がするんだが何の漫画か思い出せない
802名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:28:36.40 ID:t5Ena2lr0
オレは味噌だな。
味噌さえあればいいける
803名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:28:43.89 ID:uknaMnvy0
海藻の話しのついでに言っちゃうけど
みんな味噌汁のワカメってどんなの使ってる?

生ワカメ > 塩ワカメ >>> 乾燥ワカメ

塩ワカメは、これまたクオリティの幅が広いから多少手間かけて選ばなきゃだめだよ
804名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:28:52.36 ID:RAWFF/iB0
しじみ貝
805名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:29:24.47 ID:GgAFOVDAP
本当に味噌汁が好きな人は味噌汁だけの味噌汁を飲むと思う。
実際にも純粋な味噌汁の味がして旨いし。
806名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:29:49.08 ID:Gt6ql70l0
>>803
茎ワカメ
807名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:29:58.36 ID:yYU7n8j90
1位+3位+4位を一緒にするよねふつう・・
808名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:30:26.90 ID:+0GfNcB40
>>801
引出し昆布の事かねえ
そんな贅沢なこと出来んw
809名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:31:07.96 ID:eMENexQ7P
一日昼夜な二食だったけど
毎朝具沢山な味噌汁食べるようになったら逆に痩せたという不思議
朝の楽しみが出来るしまじおすすめ
810名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:31:13.84 ID:rSexyDz8O
三位まで定番すぎて実質1位はナメコだな。
811名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:32:01.12 ID:8eKOHfjn0
お勧めは豆腐と油揚げとわかめのミックスだな
812名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:32:10.98 ID:FYR6CHrA0
いい出汁といい味噌で作った味噌汁に少量のネギかワカメが好きだな
食べ物としてではなく、飲み物として味わいたい
813名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:32:35.12 ID:RVj/TuhE0
>>298
油麩使うと話が変わるよ。
814名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:32:46.90 ID:aKFhtox4O
>>775
これかな?
玉ねぎは湯がけば湯がくほど甘味が出る。
野菜嫌いの育ち盛りのお子さんに作ってあげてほしい。
815名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:32:59.26 ID:jFtYljob0
子鯛のぶつ切りと長ネギ
816名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:33:23.83 ID:9HLsWEH90
>>808
そうでした。漫画じゃなくて魯山人のエッセイを青空文庫かなんかで読んでたみたいです。ありがとうございます。
817名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:33:24.38 ID:t7hgcHAa0
石川県人はキュウリが定番なんだろ?
818名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:34:20.84 ID:cfV/Y/bN0
おまえら、毎日わかめとみそ汁欠かすなよ
放射能排出に効く
819名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:34:23.07 ID:SHP9leHL0
「テンジャンクッ」が起源らしいですよ
820名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:34:52.85 ID:QH12bchSP
卵持ちのワタリガニが最高だと思う
821名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:35:31.81 ID:DlB2pYyUT
>>803
新芽に灰をまぶして乾燥させてるのがあるけど
あれは柔らかくて最高だな
822名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:37:54.34 ID:HRsaZZvaO
>>1
おいおいおいおい、これのどこがニュースなんだ?ああ?ここんとこの暑さで頭イッちまいやがったか、ええ?いい加減にしろよ!このカス!



という訳で豆腐に一票
823名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:37:57.56 ID:rwtpxmh90
昔、酸っぱくなった豆腐を入れちまった味噌汁を救済すべく、重曹を投入した事があったな。
もちろん豆腐はぼろぼろになった訳だが。
面白いのは玉ねぎで、重曹で溶かすと汁が黄色くなる。
玉ねぎおの皮は染料にもなるが、中にもその成分が潜んでいるのだろうか。
で、味は例えようもない不思議な味になる。重曹玉ねぎ味としかいいようがない。
824名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:38:10.77 ID:lBdS1pgK0
キムチが入ってないとか
825名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:38:13.59 ID:O6BbbMNf0
>>808
一番だしをとった後の昆布は再利用すれば良い
最後は刻んで醤油で食べると美味いし
826名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:38:31.44 ID:uknaMnvy0
>>820
内子の風味が味噌汁に現れるかどうか、ちょっと」わからんけど
ワタリガニはまじで最高やね、ガザミとも言う
827名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:38:33.77 ID:0X4N/FjW0
お味噌汁に玉子を落とすのは有り?無し?
828名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:39:08.24 ID:eMENexQ7P
東北で食べた味噌汁にすり潰した納豆入った納豆汁ってマイナーなのかな?
あれは美味かった
829名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:39:27.63 ID:3OdA1EQb0
フォアグラかトリフだな
赤ワイン仕立てで
830名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:39:32.03 ID:b+0bsCEN0
金と手間をかけて、美味しい味噌汁を作ることはできるだろうけど、
美味しい味噌汁が必ずしも、自分にとって最高の味噌汁だとは限らないんだよね。
831名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:39:38.48 ID:Ffe+9/hE0
みょうが意外と書いてる人いて驚いた
俺だけが知ってる美味かと思ったのに
みょうがの玉子とじの味噌汁は最高
832名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:41:26.57 ID:wU5F9KrS0
歳くってきたら
ジャガイモ、タマネギ、タケノコの赤だしが一番好きになった
833名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:41:56.08 ID:4ODaimDa0
定番の豆腐+わかめも悪くはないが一番となると豆腐+なめこだな
834名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:42:30.80 ID:t5Ena2lr0
豆腐の味噌汁なんて、親子丼だろ。親子丼どんなに好きなんだよ
835名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:42:31.93 ID:vfIRGFow0
白菜
836名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:42:48.73 ID:aKFhtox4O
>>805
良くないよ
味噌、味噌汁は具材を引き立てる調味料。

主役ではない。

参考にしてくだされ

キッコーマン
(濃口醤油)

ヒガシマル
(薄口醤油)
837名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:43:19.21 ID:23tbusN70
わかめちょううめえ
838名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:43:32.90 ID:HPUI1LZ9O
俺はキャベツに玉子落としたやつが好き。
固くなった黄身を味噌汁に溶いても、また美味。
839名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:45:19.27 ID:+GaSzQCJO
普段味噌汁に卵は入れないな
残った味噌汁を雑炊にする時に卵は入れるけど
840名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:45:25.74 ID:TB/QveYP0
挙がってないので言えば、芋が好きだな、ジャガも薩摩も
841名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:45:53.17 ID:RsJNvHNA0
ほげええええええ
842名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:47:00.05 ID:i7gDDHM4P
冬瓜
843名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:47:14.56 ID:+0GfNcB40
根曲がり竹の味噌汁もおいしいんだけど都会じゃ高くついちゃうんだよな
中国産の水煮なんて使いたくないし
実家のほうでアホみたいに取れるから送ってもらってるけど
844名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:48:32.12 ID:rEiJPer1O
俺は大根の細切りだな
845名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:49:02.21 ID:rwtpxmh90
残った刺身を入れていただくのもまた乙なものである。
846名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:49:16.29 ID:Gt6ql70l0
>>843
瓶詰めにしてあるのをよく貰うわ
847名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:49:36.79 ID:2Vdk7oVLP
ワカメが1番好きだったなもう食べれないけと
848名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:50:08.44 ID:KQBhaUJ30
じゃがいも+たまねぎ+タマゴ+ごはん
849名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:50:52.25 ID:y6GeYwBp0
たまねぎがあったなw
850名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:51:40.96 ID:SonddDdL0
あさりだ
だしがたまらん
851名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:52:20.16 ID:GYKS+NLY0
24日分をパックにしたやつがあるな
852名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:53:03.46 ID:iL4VRrJp0
あさり
853名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:53:13.87 ID:UPUrakY00
>>846
その縁は大事にした方がいい
結構手間がかかるものだから
筍ご飯と筍の味噌汁は朝から贅沢な気分になる
854名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:54:11.49 ID:D4zsfQF1O
使う味噌は何味噌かな?
家は合わせ味噌だけど。
白味噌や赤味噌・麦味噌・玉味噌と
その土地で違うよね。
855名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:54:28.09 ID:+GaSzQCJO
昔の人は、雑炊ばっかりだったからな。お茶漬けとかそんなんばっかり。
856名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:54:46.73 ID:T4848aKt0
大豆が原料の味噌に豆腐の具って変じゃない?
857名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:54:57.86 ID:jp2t3sAk0
>>703
そういう茶色い生ワカメは、普通にスーパーで売ってるけどな。
別に漁師町でもなんでもない、漁港から20kmぐらい離れた住宅地だけど。
コンブかと思うような分厚い奴な。
パックに入って100円とかで売ってる。
日持ちしないんで、味噌汁とかに入れるような使い途だと使い切れない。
858名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:55:50.13 ID:wU5F9KrS0
>>856
豆腐に醤油をかけるのと一緒じゃないか?
859名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:56:04.96 ID:jFtYljob0
ガシラのぶつ切り
860名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:56:22.29 ID:UPUrakY00
>>856
それだと豆腐に醤油たらして食べるのも変になっちゃうけど
861名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:56:46.47 ID:oNHZTT2t0
鳴門の若布と新じゃが

韓国産とかの堅い若布は認めない
862名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:56:58.11 ID:76L8uVX70
エビ天
863名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:58:24.40 ID:aKFhtox4O
>>838
栄養学的に特に問題ないだが、邪道。
864名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:58:29.38 ID:Daf5SF7XO
出汁にもよるなぁ
薬味ならネギが鉄板だな
865名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:59:33.61 ID:nxuHBZHh0
今の時期なら豆腐とみょうがの味噌汁だな
866名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:59:52.58 ID:bBEdbCNkO
しじみ。
ワカメとジャガ芋。
ナメコと豆腐か大根。
867名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:59:55.58 ID:b+HsZOWC0
かぼちゃのお味噌汁
868名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:00:19.78 ID:IwJh/E1R0
ネギ豆腐油揚げの3点セットで
869名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:00:40.83 ID:+GaSzQCJO
カニとエビの味噌汁、漁師飯
870名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:01:02.14 ID:nQsaxpimO
大根が一番好き
871名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:01:12.28 ID:kNM2xonL0
じゃがいもかな
たまねぎも入るとベター
872名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:01:44.32 ID:uhFHVdi30
油揚げ・アサリ・そーめん・豆腐。
873名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:01:45.27 ID:6sl0vBrS0
キムチが無いニダ
874名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:02:05.27 ID:54JgspnN0
わかめ汁しかないだろ
875名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:02:47.76 ID:uhFHVdi30
結局のところ豚汁食えばすべて解決みたいなところはあるよなw
876名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:03:04.48 ID:GRYnNSEh0
クロメ
877名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:03:24.96 ID:SBOMyPv+0
大腸内視鏡する前日は、具のないみそ汁。
878名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:03:39.04 ID:0nuARyPj0
味噌汁はカレー並に結構何でも合うよな
うちのばぁちゃんは畑で採れた野菜を何でもかんでも入れてたけど
どれも旨かった
かぼちゃやら白菜やら人参やら茄子やらピーマンやらトマトやら
879名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:05:21.01 ID:9HLsWEH90
>>877
ばあちゃんの野菜がおいしかったんだよきっと
880名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:05:43.07 ID:NSscqJTH0
>>878
カレーってインドでは汁物、てか味噌汁みたいなもんだからな。
881名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:05:47.56 ID:aKFhtox4O
やはり、アサリかな?
本当に旨い。
だが、ジャリ!っと歯に来た瞬間、終わり

砂出し完璧業者のアサリは多少、高くても買う。
>>793

充填豆腐とかはな、水にさらしてないから、そのまま
汁物に使うと、濁ったり匂いを付けたりするんだよ。
883名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:07:15.87 ID:WNz7c7jkO
フキ
884名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:07:43.41 ID:nxuHBZHh0
>>875
豚汁は俺にとっては汁物というよりはおかずだな
あとはきゅうりの浅漬けでもあれば2合は喰える
885名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:08:37.66 ID:+GaSzQCJO
きゅうりの味噌汁ってどんなかんじ?
886名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:08:43.84 ID:R6AlHHMXO
好きな具と問うのはナンセンス

じゃがいもと玉ねぎ
豆腐とワカメ

みたいな組み合わせでしか生まれないハーモニーを大切にしようぜ
887名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:09:25.89 ID:eN5uJLa30
外人曰くアンビリーバボー

豆腐の味噌汁+納豆+焼き魚しょうゆ+白米
日本の基本的な朝食

だがおわかりいただけるだろうか?
大豆、大豆、大豆
888名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:09:58.86 ID:dkatNZcs0
ジャガイモ+ワカメ
なめこ+大根おろし
889名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:11:04.00 ID:qeHmJP290
豆腐は足が早いのが難点

ということで大根を勧める。
890名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:11:40.92 ID:76ugfYVRO
乾燥ワカメ+乾燥ネギの手抜き味噌汁はソウルフード
891名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:11:44.41 ID:DlB2pYyUT
>>885
冷や汁なら美味しいけど
温かい味噌汁ではちょっと・・・って感じ
892名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:12:36.48 ID:0ULYvMkJ0
具はバター。
893名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:13:02.77 ID:NSscqJTH0
>>887
大豆を三つに分けて使ってる。栄養学的にも問題なし。
外人の方がおかしい。
894名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:13:03.27 ID:RVj/TuhE0
>>678
サンマもいけるぞ。
895名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:13:25.37 ID:dkatNZcs0
長ネギもあったな

アサリとかシジミ等も美味しいけど、それは
ちょっと違うのかも
896名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:13:49.47 ID:rwtpxmh90
>>887
米蛋白と大豆蛋白は相性がいいのさ。
897名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:14:03.61 ID:o7nc4wbqP
豆腐と油揚げが最強
898名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:14:40.16 ID:w1Yo6JYP0
じゃがいも、にんじん、ねぎ、油揚げ
899名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:15:22.19 ID:v1tUn9Ls0
養殖ひらたけ
(美味しんぼで批判されてたが、正直シメジより美味しいと思ってる)
900名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:16:48.55 ID:76ugfYVRO
>>887
いなり寿司食ってた時に、冷静に考えて、調味料(醤油、酢)も含めて米と大豆しか食ってないと気づき、感動したことはある。
901名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:17:03.25 ID:OpzDqRAh0
あれあれ?キムチはどうしたの?
味噌と唐辛子は相性良いのに
902名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:17:30.99 ID:YS6zeQmC0
とりあえず豆腐しか頭に浮かばないんだろう
味噌汁を語るほど普段飲んでないな
903名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:17:59.71 ID:6cywUKnLP
>>1
なんで1位納豆なんだよww
頭狂ってんのか?そんなの茨城だけだろw
904名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:18:42.81 ID:UPUrakY00
マカロニコロッケが全部小麦粉だがどうなんだというようなことか
905名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:19:10.26 ID:DlB2pYyUT
>>899
美味しんぼは作者の偏見が結構はいってるから
あまり真に受けないほうがよい
906名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:21:02.48 ID:vE2XrXPj0
鰯のつみれが上がってないのが意外・・・
作るのが少々面倒だけどね
907名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:21:37.30 ID:IjN6gV6U0
大根
908名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:21:45.73 ID:aKFhtox4O
>>885
即死
909名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:22:06.50 ID:SARJgWXjP
後輩を育成するのって大変だよ
910名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:22:22.45 ID:qeHmJP290
>>899
それほんとうのシメジか?
911名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:23:07.99 ID:q3nhIu4p0
>>905
あの化学調味料に対する常軌を逸した憎しみはどこから来たんだろう。
奴の頭はマジヤバイ
912名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:23:20.18 ID:hQQmNxPc0
一種類だっつってんの!
913名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:25:51.43 ID:7Cw6VeYq0
みそ汁はいりこで出汁とって油揚げと豆腐とねぎの入ったやつが一番うまいというのを知らないのかよお前らっ!
914名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:26:28.58 ID:aKFhtox4O
>>887
納豆だけは受け付けない。
ひっそりと食べてください
915名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:26:32.12 ID:oNHZTT2t0
鳴門わかめ
916名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:26:48.84 ID:962AYihL0
納豆に豆腐と油揚げだとオール大豆食品
917名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:27:00.43 ID:fi8HZuw40
大根と卵が至高だな
918名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:28:40.18 ID:NSscqJTH0
>>911
だって中国産だし。
919名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:29:28.17 ID:RVj/TuhE0
なまり節を焼いて入れる味噌汁も結構好きだな。ネギで香りつけするけど。
920名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:31:08.15 ID:+GaSzQCJO
ご飯にぶっかける男の中の男MOM
921名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:31:10.03 ID:RVj/TuhE0
季節ズレだがワラビやゼンマイの味噌汁もいいなぁ。
922名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:31:23.54 ID:aKFhtox4O
納豆を外国人に試食させる関東マスコミ。

傲慢過ぎます
反省してください。
923名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:31:40.96 ID:/jAPyutZP
100%ネギだろ
924名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:32:05.61 ID:RVj/TuhE0
>>826
帆立の稚貝じゃないけど、小さいガザミを真っ二つに割って煮る味噌汁うまいな。
925名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:32:20.70 ID:cmsjxAYdP
しじみだろ

なめてんのか
926名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:32:29.91 ID:lZv0ABRwO
冬ならメバル最強!
927名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:32:59.23 ID:RVj/TuhE0
>>828
山形名産の納豆汁。
冬場は自分で作るなぁ。
928名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:33:07.31 ID:UPUrakY00
どんな料理にも合わせられるこごみもいい
929名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:34:21.07 ID:nxuHBZHh0
豆腐の味噌汁もワカメの味噌汁も両方好きだけど
豆腐とワカメ両方入った味噌汁はなんか違和感あるんだよね
930名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:35:13.12 ID:Fy1VGVQYO
あ、餡ころ餅
931名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:35:26.01 ID:Scg76ZvC0
山芋も美味しかったなぁ
932名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:35:42.96 ID:+lz9jNEgO
サツマイモの美味しさを知らんとは
933名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:36:49.88 ID:rTBVrol00
たまねぎとじゃがいもも結構美味かったりする
934名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:37:38.16 ID:0STS74LS0
>>13
> キャベツが好きだけど、あまり世間では好まれないようだな

一応、インスタントであるからメジャーだろ。


以外と、玉ねぎ+卵の味噌汁って、聞かないなあ。
でも、どこの家庭でも作ったことあるだろうに。
935名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:37:41.89 ID:9SYXfcLp0
なめこと豆腐の組み合わせは正義
936名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:37:52.74 ID:cmsjxAYdP
>>913
出汁は しじみ あさり いりこ が三大巨頭だよね
937名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:38:50.61 ID:QHjrBwNaP
>>43
渦巻き麩の事?
938名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:38:57.55 ID:C4BZNTW5O
常識的に考えてキムチ一拓だろ
>>932

うちのオヤジはそれ嫌がるんだよなぁ。
戦争中(戦後?)にそういうのばかり食わされていたから、
みそ汁+サツマイモは我が家では禁じ手 w
かぼちゃも最初は嫌っていたが、禁則解除されたw
940名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:40:36.44 ID:34+yVJNa0
油揚げor豆腐

じゃがいもorネギ

これをその時々で組み合わせて
941名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:40:55.27 ID:nGlK8svi0
だ、大根がないだと・・・
942名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:41:39.93 ID:VzUIQHhZ0
油揚げと大根
油揚げとキャベツ

ただ夫がスタンダードな「豆腐とわかめ」「なめこ」等しか好まないので作りにくい
943名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:41:41.76 ID:DlB2pYyUT
>>929
硬くて煮ても緑色のままのワカメはダメだね
茶色になる柔らかいワカメだと豆腐と相性いいよ
944名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:44:49.70 ID:M9SbrRE40
マイタケとサトイモ
ワカメとジャガイモ
945名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:45:51.88 ID:cmsjxAYdP
肉は味噌汁にぶち込んでも最強の豚汁以外は微妙だけど

魚は大体、味噌汁にぶち込むといい出汁出て美味しい。
946名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:47:22.57 ID:iHnq23Nr0
玉ネギと人参と豚肉と厚揚げだろ。
お好みで七味を少々。
947名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:48:18.33 ID:cmsjxAYdP
味噌汁に仕上げに軽く山椒を振ると
ちょっとだけ品が良くなる
948名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:49:10.25 ID:SQaVc1VS0
そもそも味噌汁の具なんて余った野菜の片付け用だろ
949名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:50:05.39 ID:NJyZLjIo0
>> 946
それは豚汁だと思います
950名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:50:35.30 ID:IPQDtpTU0
>>911
NHKの番組で、老舗の松前漬屋が仕込みの時に化学調味料を入れたのを見て顔色変わってた
日本人の味覚が化調に毒されて衰えた証拠だとか言って
松前漬屋さんは素材の味が落ちたからって答えてたけど
951名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:50:48.91 ID:1RPwOOWl0
カイワレ
952名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:50:59.20 ID:RVj/TuhE0
>>945
鴨とか雉はほとんど例外だしな。
953名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:51:29.92 ID:Fz3rz1Th0
朝に食べるか昼か夜かで好きな具は違うなぁ
朝はワカメとネギ
昼は大根とネギ
夜は海鮮味噌汁
954名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:51:54.09 ID:iAbEKfHTO
ワカメと油揚げ
955名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:52:03.27 ID:PHQNYYxxO
テレビ調べならキムチだった
956:2013/07/29(月) 22:53:47.30 ID:kcwYp1cT0
>>1

 豆腐、わかめ。
 それに野菜全般。
957名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:54:21.97 ID:fhZ3KjpyP
こんなスレで平気で★3まで伸びたりするからなw
どんだけ日本平和なんだよっていう
958名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:55:43.14 ID:+lz9jNEgO
いや、ネギは入ってて当たり前だろ      鍋に入れる長ネギの事言ってんの?
959名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:55:53.71 ID:BbbhaMJO0
サツマイモ入れても美味いな
960名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:57:06.95 ID:Qka2cRnjP
>>854
うちはカーチャンが九州出身なんで、麦味噌
961名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:57:44.07 ID:jf8sfQ5r0
これはナス、或いはさやいんげんですね
962名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:58:24.50 ID:WHK+qrg50
里芋と大根もいいな。そこまで手間掛けたら豚汁にすればもっといいが
963名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:58:41.83 ID:LMsCof9d0
なんで味噌自体大豆なのにそこからさらに大豆製品を入れるんだよ馬鹿
ラーメン食いながらピザ食べる池沼か?
964名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:59:21.93 ID:zfNo5n4Y0
なすび
965名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:59:48.25 ID:Qka2cRnjP
味噌汁は具単品て事は殆どないから、定番のもの以外の組み合わせのセンスが出るよな
966名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:59:49.46 ID:t5Ena2lr0
納豆を御飯にかけて、味噌汁に豆腐。そして豆腐に醤油。御飯に黄な粉。これが日本の食卓だ!
967名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:01:08.68 ID:WHK+qrg50
家庭じゃなけりゃエビや魚のあらの味噌汁が出汁凄くていいいな
968名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:01:12.47 ID:nXq3sWwz0
ふ  
969名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:01:46.21 ID:UN+V8S8s0
>>963
おまえが何食べて生きてるか知りたい
970名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:01:54.84 ID:b6rwVvm+0
>>963
おまえは冷ややっこに醤油かけるなよ
971名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:01:57.81 ID:bY2xRgXFO
千切り大根に落とし卵で七味を少々。
卵を丸く固めるのが難しい。
972名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:02:00.77 ID:+GaSzQCJO
残った具材を味噌汁にする
残った味噌汁を雑炊にする
昔の人は効率的に食していた
973名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:02:46.42 ID:o5IPE6ka0
トマトの味噌汁って美味いらしい。
974名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:02:50.37 ID:AmLmKF9T0
わかめ、ネギ
あとはどうでもいい

……いや、玉ねぎとじゃがいもサツマイモはカエレ
975名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:03:00.78 ID:qMMTMQ8eO
タマネギ
976名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:04:19.42 ID:3oYDM+oCO
>>963
お前グラタンとかも食わないの?
977名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:04:59.12 ID:3qGJY7jE0
豆腐って最強だよな
978名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:05:00.09 ID:c5Nusm0yP
この調査いつも一位は豆腐で二位以下も殆ど同じだからもうしなくていいよ。
979名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:05:00.32 ID:Qka2cRnjP
>>962
里芋入れたらごぼうも入れたくなって、更に人参大根長ネギわかめ・・・て結局具だくさん味噌汁になってるパターン
980名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:05:26.75 ID:zC9epeH20
大根

アサリ
981名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:05:40.38 ID:sHjkChxp0
>>887
グラコロだって小麦、小麦、小麦
問題ない
982名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:05:42.52 ID:AmLmKF9T0
>>963
うっせー焼きそばパンウメーんだよ放っとけよ
983名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:05:51.29 ID:EZnViIWFO
ご飯にかけて旨けりゃなんでもいい
>>970

おお、完璧な論破だな ww
985名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:06:12.97 ID:NM7Ytw6y0
ひきわり納豆
この手のスレは伸びるなw
986名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:06:57.60 ID:Zs6s69RF0
【キーワード抽出】
キーワード: キムチ
抽出レス数:26

人気あるな。
987名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:06:59.79 ID:9HLsWEH90
>>985
日本中の誰もが経験を語れるからな。正解もないしw
988名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:07:26.11 ID:7HytiCgWO
じゃがいも玉ねぎ最強
989名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:07:38.50 ID:BIrC/S20O
大根と油揚げとネギの味噌汁が好きだ
味噌使い切ってから約3ヶ月味噌汁作ってないけど
990名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:08:24.84 ID:qMMTMQ8eO
赤だしに玉子とじも好き
けどアサリの味噌汁は、もっと好き。
  
今日、みそ味のカップめんを買っといてよかったわ w
992名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:08:39.21 ID:yOMS0oYIO
魚介類はヤバいだろw
糞尿韓国産以外にも、国産でも放射能溜め込んだのを食すとかw
993名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:08:52.52 ID:+lz9jNEgO
料理が全く出来ない単身男性は味噌汁から入ると良いって聞くよ    野菜を適当にぶち込んでも美味しいし、上達してくると出汁を取ったり料理の基本が詰まってる レトルトや粉末じゃなく、こして作るやつね  これだけでも料理した感がハンパない
994名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:08:56.93 ID:WHK+qrg50
腹減るね
995名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:10:23.81 ID:orQI68n4P
豆腐、わかめ、油揚げ
で十分。

豚汁がベストだけど
996名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:11:01.02 ID:R/4SQJgY0
>「牛肉/牛丼みたいな雰囲気になる」
牛肉ってどこの地方でいれてんだろ?
997名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:12:03.49 ID:qMMTMQ8eO
牛丼屋の味噌汁は残念すぎるな。


日替わりで手作り味噌汁出せば、すごい集客力なのにね。
998名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:12:20.62 ID:ELsBtFaB0
しじみかアサリに決まってるだろw

ノンベーにはたまりませんw
999名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:13:18.99 ID:y3aysxYI0
なめことこんにゃくで迷ったが、こんにゃくだな
1000名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:14:08.02 ID:UN+V8S8s0
砂出しとかが面倒くさいんだよな、地味に高めなのも避けたくなる。
うまいのは同意
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。