【国防】海上自衛隊、新大型護衛艦に「長門」と命名する案が浮上 中国などを刺激するのを避けたいとの判断から断念★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
命名・進水式を来月行う海上自衛隊史上最大の新型護衛艦に関し、旧海軍を象徴する戦艦
「長門(ながと)」の名を受け継がせる案が浮上していたことが分かった。
護衛艦には旧海軍の艦艇名が付けられるケースが多いが「時代錯誤では」と懸念する声もある。
長門は真珠湾攻撃で重要な役割を果たした連合艦隊旗艦として著名で国内外で波紋を呼ぶ可能性があることから
防衛省内でも異論があり67年ぶりの「復活」は見送られた。【鈴木泰広】

 新型艦は艦首から艦尾まで平らな甲板を持つ「空母型」のヘリコプター搭載護衛艦。
既存のヘリ搭載護衛艦「ひゅうが」より全長は51メートル長い248メートル、
幅は5メートル長い38メートルで、基準排水量は1.4倍の1万9500トン。
全長は世界最大・最強と称された戦艦「大和」の263メートルに迫りヘリ9機を同時運用できる。
他艦への給油や医療の設備もあり離島奪還作戦などの中枢と目されるほか災害救援の拠点も担う。

 海自の艦艇名は月や雨雪などの天象・気象や山岳河川地名などから命名しているが
イージス艦「こんごう」のように旧海軍の艦艇名に使われたものも多い。
既存のヘリ搭載型護衛艦「ひゅうが」と「いせ」は律令制に基づく旧国名にちなんだ航空戦艦の名を継いでいる。
今回も部隊のアンケート結果や語感などを踏まえて選んだ案を防衛相が許可する形で命名するが
大臣に提出する前の段階で「長門」が有力な数候補の中に残ったという。

毎日新聞 7月27日(土)20時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130727-00000015-maiall-pol
過去スレ ★1 2013/07/27(土) 20:44:20.80
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374925460/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374931471/
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/07/28(日) 09:57:27.13 ID:???0
 長門は山口県西部の旧国名。連合艦隊旗艦を最も長く務め1941(昭和16)年の太平洋戦争開戦時は
山本五十六(いそろく)司令長官が乗艦して真珠湾攻撃を指揮した。翌年、大和に旗艦を譲ったが、
大和や姉妹艦「武蔵」の存在は極秘だったこともあり、国民にとって長門と陸奥が海軍のシンボル的存在だった。
戦後も大和や武蔵は「永久欠番的な存在」として、艦艇名に使われてこなかった。

 海自は命名の選考過程を明らかにしていないが、関係者によると、艦の規模などを踏まえ、
海自内には最近まで長門を推す声も強かった。ただ、「長門」は、国内外から右傾化を警戒されている安倍晋三首相の地元でもある。
政府が同盟強化を図る米国に加え、中国などを無用に刺激するのは避けたいとの判断も働き、
最終的に見送りとなった。別の旧国名になる見込み。

 命名・進水式は8月6日に横浜市で行われる。防衛省海上幕僚監部広報室は、
大潮で大安の日を選んだ結果たまたま広島の「原爆の日」に当たったとしている。

 ◇戦艦長門
 1920(大正9)年11月に完成した、世界で初めて41センチ砲を備えた国産の高速戦艦(新造時の全長215メートル、
常備排水量3万3800トン)。姉妹艦「陸奥」や米英の5隻と合わせて世界のビッグ7と呼ばれた。終戦まで沈没しなかった
旧海軍唯一の戦艦だが、米国に接収され、1946(昭和21)年7月、
2度の原爆実験の標的に使われて太平洋のビキニ環礁に沈んだ。(終)
3名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 09:58:02.10 ID:pisJ78Qb0
信濃一択
4名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 09:59:13.36 ID:VUi3Fmc00
SOS禁止
5名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 09:59:38.76 ID:NdMxaq3DT
せやな
6名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 09:59:48.56 ID:AwylLAAK0
じゃあ大和にしようぜ
7名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:02:42.64 ID:bAIVNkgzi
長門は一度も主砲を敵に打つ事はなかった
これマメな
8名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:02:49.24 ID:/QSDP18a0
はるひ で
9名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:03:41.83 ID:I68R8BjoP
この命名方法が時代錯誤なら
殆どの最強クラスの海軍全部が時代錯誤になるよ

エゲレスのクイーンエリザベスなんかもう5代目だぞ
10名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:04:02.61 ID:1Y4/5n6j0
>>7
ネトウヨの無知に脱糞
11名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:05:14.38 ID:GZc9ihwS0
じゃあハルヒ
12名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:05:49.46 ID:eOJIEnto0
大きさは大和とあまり変わらないのか
でも、排水量で倍以上の差がある…現代の艦は軽いんだな
13名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:06:17.05 ID:91I05DNd0
>>1
毎日反日ご苦労さんww
14名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:06:27.54 ID:jb5R/WYr0
なんで自国の船の名称をチャンコロなんぞに左右されんとアカンのか
堂々としとれ堂々と
15名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:06:28.69 ID:KVJV4H7xP
「いずも」だとサイトに書いてしまった後に、何を言ってるのか。
16名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:06:59.31 ID:qxZ3PNP90
いずもで確定
17名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:07:08.44 ID:yfwb0J4t0
じゃぁ、「アオシマ」で
18名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:07:16.38 ID:GU+gpRIS0
護衛艦「石場」でいいだろ
19名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:07:19.00 ID:QQ3WxqEZ0
痛艦艇のヨカーン
20名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:07:44.57 ID:I68R8BjoP
>>14
長門、大和、武蔵は正規空母こそ相応しい
21名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:07:47.56 ID:/Wh6Gd5S0
中国に配慮して断念という記事を流せば
一部の日本人の感情を著しく害するのに
毎日新聞というのは結局 日中を対立させたいんだな
22名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:08:07.82 ID:/9eif6MS0
福一に横付けして吹き飛ばすんか
23名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:08:07.82 ID:8+RIVyYn0
>>12
装甲艦といっしょにされてもなぁw
今は一発食らえばほぼ戦闘不能だからな
24名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:08:17.39 ID:p8cSw9pri
ひゅうがといせ使っちゃったんだから、別にながとでいいだろ?
得体の知れない配慮なんかする必要ない
25名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:08:18.29 ID:tr1aZfdI0
中国関係無いじゃん
26名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:09:17.74 ID:2s6gK1It0
真珠湾騙し撃ちの東郷外務大臣は朝鮮人
ポツダム宣言受諾のときも連合国に都合の良い対応をしていた。
27名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:10:45.56 ID:V/+0UYT/0
どうせ作ったでけでも
極右化がー
って文句言ってくんだから
大和でいいよ
28名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:10:49.26 ID:aXNLSTal0
東日本大震災の復興を祈願して陸奥になるようだ。
29名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:11:01.03 ID:Z6tSsHcdP
「旧国名ですから」
30名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:11:25.43 ID:uKpYPEuv0
>>12
現代の艦船は装甲っていう概念がなくて、2cm厚ほどの外装なんだよね。
大和は40cm厚くらいあったと聞いたけど……。
31名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:11:37.03 ID:HB5fwTIq0
長門かっけええええええええ
32名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:11:38.78 ID:7EE9rwr50
扶桑が良いよ
ふそうにしようよ
ねえ
33名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:11:45.56 ID:6Lbnz8ZWi
アンドロメダで
34名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:12:22.11 ID:EUdQ9Hm7O
ゆきかぜ
でおながいしまつ
35名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:12:32.34 ID:973doeSYO
「白基」はどうだ?
36名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:13:15.42 ID:tXByO86v0
>>1気持ち悪い。中国人が書いてそうだな。
37名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:13:32.57 ID:xrEWGxOGO
長門がだめなら裕之か南田にしる
38名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:13:51.96 ID:fQsP6g8O0
もう「いずも(出雲)」に決まってんじゃないの?
39名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:14:21.86 ID:CKWEdYu/P
加賀
40名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:15:03.06 ID:3IciqCJv0
「竹島」が最適。
41名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:15:07.13 ID:l6IcIpbl0
三笠でよくないか?
42名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:16:02.29 ID:5Uwg6UlF0
護衛艦「尖閣」でいいじゃん
43名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:16:25.72 ID:HB5fwTIq0
もう靖国とかでいいんじゃね?
44名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:17:02.66 ID:Q2Dol+JG0
他の艦には、みくる、ハルヒと命名されるんだろw
45名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:17:04.33 ID:aXNLSTal0
岩手・宮城・福島・青森の旧国名が陸奥だから

陸奥になる公算が非常に高い。
46名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:17:21.18 ID:K2OSmZQL0
あおいそら
47名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:18:24.73 ID:SXEQBi640
長門とする案浮上→中国に配慮で断念

なんというマッチポンプ
48名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:18:42.46 ID:6YSCsxkI0
自意識過剰にも程がある。
マスコミが騒いで波紋を呼んだところで、無視できるレベルでしょうよ。
49名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:18:49.73 ID:Zz18lgmn0
>>10

どうした、ネトウヨ連呼厨
50名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:18:50.44 ID:/QSDP18a0
別の名前にして、こっそり見えないところにナイフで「やまと」って彫っておけばいい
51名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:19:09.84 ID:ukQ+Q5hu0
変態の妄想
52名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:19:31.81 ID:/gSmjluw0
>>45
陸奥は無い。爆沈したり放射能漏れ起こしたりで縁起が悪い。
53名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:19:31.98 ID:Mdw++Blk0
>>9 エゲレスのクイーンエリザベスなんかもう5代目だぞ

今、映海軍原子力潜水艦「ヴァンガード」は11代目です。
こうゆう伝統は我が国も大切にしたいですね

------------------------------------
ヴァンガード (ガレオン) - 1586年進水のガレオン船。2度の修復後、1630年喪失。
ヴァンガード (戦列艦・初代) - 56門2等戦列艦。1631年進水、1667年に廃棄。
ヴァンガード (戦列艦・2代) - 90門2等戦列艦。1678年進水、1703年に破壊。
ヴァンガード (戦列艦・3代) - 70門3等戦列艦。1748年進水、1774年売却。
ヴァンガード (戦列艦・4代) - アロガント級戦列艦。1787年建造。1821年に破壊。
ヴァンガード (戦列艦・5代) - ヴァンガード級戦列艦。1835年進水。1867年にエイジャックス(Ajax)と改名、1875年に破壊。
ヴァンガード (装甲艦) - 1870年就役の装甲艦。1875年に事故で喪失。
ヴァンガード (戦艦・初代) - セント・ヴィンセント級戦艦。1917年、スカパ・フロー軍港にて、原因不明の火薬庫爆発事故で沈没。
ヴァンガード (戦艦) - イギリス海軍最後の戦艦。1946年就役。
ヴァンガード (原子力潜水艦) - ヴァンガード級原子力潜水艦。1993年就役。
54名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:19:33.42 ID:sdeNNUJuO
フィリピンがもらいうけた船を長門にしたら・・・
55名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:19:40.72 ID:pisJ78Qb0
>>50
あれで耐圧強度が損なわれたりして
56名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:20:07.53 ID:yUHjPIym0
長門
読み方「やまと」
57名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:20:28.01 ID:WAEut3i0O
護衛艦に元・旗艦の名前をつけるのがおかしい。
58名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:23:04.12 ID:1DieGA780
本当に自民の売国野郎は
59名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:23:10.59 ID:oG0tJQhp0
無礼なことしかしない相手に、無駄な配慮は無用だな

バカか
60名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:23:23.00 ID:oOv+z3Hh0
大戦当時に一番被害を被ったアメリカに配慮するなら分かるけど
何で中国?関係ないだろ意味分からん
61名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:23:48.60 ID:9DsQqI/Z0
今の時代はもう「戦艦」はないのかね?

ミサイルは潜水艦から打つからなぁ
62名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:24:17.63 ID:UMW+PDWj0
三笠とか敷島とかが良いのでは。明治に回帰して
みさか でもいいけど
63名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:24:53.63 ID:Cpd1MlOi0
>>53
こういうの旗艦っていうんだっけ?
名前を受け継いでいくのはいいなあ
64名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:25:00.65 ID:o45t2i1gO
身内が理解出来れば良いだけだろう
護衛艦の名称なんてアルファベットと数字の組み合わせで十分だ
どっちにしろ平仮名なんだし
名前で仕事をする訳でもないんだから、つまらない事に頭を使うなよ
65名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:25:24.95 ID:RIfydBEk0
フルに搭載すると、2万7千トンの空母でしょ。
66名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:25:28.50 ID:2fF0etWf0
とっくに「いずも」ってバレてるのに今さら・・・

バレたから他の国名で旧海軍で使われたのにするなら

「やましろ」
「ふそう」

くらいしか残ってないぞ
「むつ」は失敗原子力船に使っちゃったし
67名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:25:28.96 ID:LA18G9mB0
軽空母的な護衛艦は以降「鶴型」で。
68名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:25:42.16 ID:VpexBbzUP
チャンコロなんかにいちいち配慮するから、舐められて
どんどん付け上がって来るんだよ
とことん配慮した挙句が連日尖閣付近で嫌がらせをしてくる
もうアホかと
69名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:25:43.81 ID:wRnRP16T0
長門がダメなら津川がいいんじゃね
70名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:25:56.16 ID:9DsQqI/Z0
大空母・大和を作れよ。
71名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:26:18.83 ID:p0FUXOJx0
ビッグセブン
72名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:26:35.07 ID:8+RIVyYn0
>>65
いいえ
護衛艦です
73名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:27:06.38 ID:F62N7JzZ0
どうどうと命名すればいい
何が問題なんだ。
74名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:27:07.42 ID:aXNLSTal0
岩手・宮城・福島・青森の旧国名が陸奥だから

東日本大震災の復興を祈願して

陸奥になる公算が非常に高い。  出雲はない。
75名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:27:24.38 ID:6Lbnz8ZWi
阿部戦闘空母でいいや
76名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:28:16.51 ID:kOpvUluz0
アメリカは歴代大統領の名前つけることが多いから日本も安部晋三でいいじゃん。
中韓に配慮するなら護衛艦「鳩山」とか「菅直人」だな。
77名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:28:18.31 ID:cQ4TTyOP0
>>9
クイーンエリザベスは今上だから問題ないだろ
いまどき長門なんて歴史の時間ぐらいでしか出てこないし、そういう意味じゃ時代錯誤って言われるのも仕方ない
78名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:28:41.64 ID:2fF0etWf0
「ながと」がだめなら
「ながとゆき」でいいじゃないか、能力的にも最強だぞ
79名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:29:07.19 ID:vmOsW5L1O
毎日新聞の記事なんだから事実かは怪しいモノだ
一番艦をながとにしたら、二番艦はむつだろ?
放火が原因で失われた戦艦と失敗した原子力船と同じ
縁起の悪い名前だからね
80名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:29:20.32 ID:sMVB/j7V0
中国に配慮して「ていえん」にしようぜ
81名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:29:44.38 ID:IlrZdstf0
>>69
そこは南田だろ
82名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:29:53.92 ID:LdN/hS6+0
自分の国の地名を命名して何が悪い
83名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:30:07.04 ID:CpIV8E9i0
>>69

俺 そうゆうのくだらなくて好きだな
84名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:30:40.03 ID:XmrmS7C0P
「空母埼玉」!
85名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:30:52.38 ID:/XoQr/IGP
>>76
「かん、せんれつをはなれる」「はとやま、ごうちん」

すかっとするかもしれないが、被害がでるのはちょっとなw
86名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:30:56.01 ID:eOJIEnto0
USSとかHMSなんかの接頭語は欲しいよな
JS以外で
87名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:31:06.20 ID:ZJyt7A6M0
ヘリ空母型に長門はないだろう どう考えても
88名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:32:02.75 ID:zHr5XaNcO
八百万の神の名前をつければよくないか?

荒くれる神 素戔嗚尊とかよくないか?
89名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:32:04.28 ID:XANnY9Br0
戦艦の名前って良くわからんが呉ってまだ使ってない?
戦艦製造で有名だったともうけど
90名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:32:27.44 ID:v7BbThKgP
毎日はもう日本が嫌いで自民が嫌いなのもわかったから反日記事ばっか書いてないで少し落ち着けよ
気持ち悪いんだよ
91名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:33:08.40 ID:Ks0aLiDAO
>>61
もう現役の戦艦は無い。最後まで現役だった米海軍のアイオワ級も結構前に退役した。
米海軍で戦艦名に使われた州の名前は今は弾道ミサイル搭載のオハイオ級SSBNに用いられてるからミサイル戦略原潜がそのポジションなんだろう。
92名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:33:49.71 ID:wVAyGyQM0
翔鶴瑞鶴で良いじゃん
93名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:34:18.14 ID:x7EST5gs0
石原莞爾でいいです
94名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:34:32.06 ID:ayg38zdjO
長門に命名するなら10万トンは欲しい
95名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:34:33.52 ID:5LVW7OjU0
中韓じゃ紛争中の島の名前をつけるのがセオリーらしいが、さすがにかっこ悪いよな。
96大日本帝國海軍:2013/07/28(日) 10:34:40.22 ID:BDjPmg0PO
海防艦『沖縄』は、確実に米潜水艦2隻に対する戦果を挙げた。

昭和20年4月14日、南西海域で『スヌーク』を
同年6月17日、七尾湾で『ボーンフィッシュ』を
他の護衛艦艇と協同で撃沈したことが
米海軍の資料からも判明している。
97名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:35:03.20 ID:Lwnqrypk0
.
中国・韓国を刺激しないように


英霊艦  「やすくに」  「かみかぜ」  「きくすい」


なら、問題ない。


.
98名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:35:22.66 ID:8WC/3v2LO
なんだ
長門は俺の嫁スレじゃないのな
99名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:35:25.55 ID:DD1RI3gO0
竹島
100名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:35:37.96 ID:YfXGajFj0
小浜
101名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:36:03.69 ID:wJGtXm0P0
長門有希にしよう
102名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:36:04.19 ID:XhoILcJy0
神羅天征
103名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:36:19.90 ID:DOkSABkhO
ながもんを全体に散りばめた、痛護衛艦と聞いて
104名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:36:42.29 ID:aXNLSTal0
二度にわたる蒙古襲来 元寇を撃退し活躍した出雲国は
中国をかなり刺激する。
105名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:36:56.85 ID:m2Qh3Qwv0
>>85
はとやまなんて味方を撃ちそうだ
106名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:37:20.54 ID:/XoQr/IGP
>>96
鵜来型だっけ・・・海防艦みたいな小さい船の方が
実は実戦果をあげまくってるよね、ご先祖様は小さい船でよくがんばったよ
107名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:38:17.96 ID:eceIZopD0
じゃあ裕之で
108名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:38:33.42 ID:VL4R+DrT0
勝手に怒らせとけば良いだろ。
109名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:38:36.52 ID:MxWm5h620
中国の増長・覇権主義、目に余る。

【尖閣問題】 羅援・中国人民解放軍少将 「戦争が始まれば、東京を空爆することを考えなければならない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360922832

対抗策は、これっきゃない!!!
パチンコを国有化して、年間10兆円の粗利を捻出(^^)v

これを「国家安心安全特別会計」として、 防衛予算の別ワクで
瑞鶴・翔鶴の2個空母打撃群を中心とした第一航空艦隊を開発・運用すべき。
莫大な維持費を要するものの、
テロの際の邦人救出・同盟国艦隊支援のためにも空母は必須。

それで、言わずもがな。
軍艦マーチで集客する♪
110名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:38:55.69 ID:BcsPxR3L0
長門は核実験でも沈まなかった戦艦で、翌朝、忽然と消えていた

日本帝国海軍の誇りでもある
111名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:39:24.02 ID:4aVrsKcjP
じゃあ三笠じゃダメなん?
112名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:39:30.37 ID:zHr5XaNcO
東西南北を守る玄武 青龍 白琥 朱雀でも いいと思うわ
113名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:39:39.38 ID:YfXGajFj0
群馬
114名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:39:39.84 ID:FZ5HEjd60
だから中韓なんてゴミはほっときゃ良いだろうが
115名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:40:21.56 ID:GYVC9XMI0
「いせ」がいい
116名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:40:32.87 ID:Cgw55Uxd0
「いずも」と同型艦なら、出雲に匹敵する旧国名でなければならないから
「ながと」が候補から外れるのは当然だろう。
117名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:40:45.64 ID:aXNLSTal0
蒙古襲来以後、龍の姿をした神々が、日本を守護すると信じられていました。

守り神の龍が住む国が出雲国。
118名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:41:13.06 ID:K3kzGqkT0
>>111
三笠は現存しているから使えないだろjk
119名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:42:15.72 ID:/d+sB9/H0
長門はみたいな田舎。長州閥の陰謀。
上国でもなんでもない。
120名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:43:05.40 ID:BL/7tA8T0
1943の最終面の前の面か
121名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:43:32.60 ID:Ks0aLiDAO
>>115
いせはひゅうが型2番艦で最新鋭じゃないか
122名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:43:42.24 ID:/XoQr/IGP
>>110
我が家に飾ってあった長門を見て、祖母が実物を見たことがあると言って聞かなかった
海軍を代表する船として露出は多かったとは聞くけど、婦女子がそうホイホイ見に行けるような状況だったのかと。
晩年で軽いボケ入ってたから、何か勘違いしてたんだろうと思ったけど・・・亡くなってしまったので真相は闇の中
もっと話を聞いておけば良かった
123名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:44:07.26 ID:IQ22BpCp0
124名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:44:12.37 ID:Id6FKF510
>>110
長門も供されたクロスロード作戦の結果、核兵器は対艦兵器として評価されてないんだよ
クルーへの放射能障害やEMPによる電子機器破壊は起こるだろうけどな
125名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:44:28.46 ID:6vD13ont0
津川「俺の兄貴の名前から取ったと言えばいいのに」
126名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:44:29.27 ID:RqusSUvv0
>>84
埼玉撃沈!ざまあwww

とかなるから、現代の地名は無理
127名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:45:08.54 ID:GLYkKHT10
長門がイイなら武蔵もありですか。
その内、赤城もありって事ですね。
イイねぇ〜。
128名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:45:25.12 ID:zZOgOqD+0
大和つくろうか
129名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:45:27.66 ID:aj+5NoV70
戦艦陸奥にはアントニオ猪木の実兄が
航空部隊として乗っていて
爆発事故で亡くなった
130名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:45:33.54 ID:hicfFnkH0
 
日清戦争で活躍した以下の巡洋艦にして、劣等民族をおもいっきり挑発したらいい:

●第一遊撃隊
 「吉野」「高千穂」「秋津洲」「浪速」

●本隊
 「松島」「千代田」「厳島」「橋立」「比叡」「扶桑」

------------------------------------
★★黄海海戦(1894/09/17)★★
<支那側損害>
 ・撃沈:巡洋艦5隻(「経遠」「致遠」「超勇」「広甲」「揚威」座礁含む)
 ・被弾700発以上
 ・戦死700名以上

<日本側損害>
 ・撃沈:無し
 ・大破:巡洋艦1隻(「松島」)、コルベット1隻、砲艦1隻
 ・被弾131発
 ・戦死298名
131名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:46:04.27 ID:UMW+PDWj0
みさかはみさかは超電磁砲
132名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:46:52.95 ID:atItPfJV0
>>116
いずもに匹敵するのは邪馬台国 瑞穂くらいだな
伊勢神宮は明治になって無理やり作った国家神道だし
133名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:47:03.12 ID:8K0uM4J/0
大相撲

千代の富士
貴乃花
朝青龍

つよそうじゃんw
134名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:47:50.72 ID:zHr5XaNcO
大和を越える最新鋭戦艦を作ったあかつきには、是非ともスサノオがいいと思うな! 荒ぶる神の代表格の名前がピッタリだ
135名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:47:56.66 ID:GG6FAdlx0
じゃ

「ひろゆき」

でヨロ
136名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:47:59.85 ID:U8FiA6C10
>>1
これ単に安倍を非難してるだけじゃない?
変態新聞が。
137名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:48:05.89 ID:VBzDC9yO0
>>110

あの巨大な爆発の水柱のを受けながら遠景でも明らかに長門と解る艦影は感動ものだったな
138名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:48:59.28 ID:ZJyt7A6M0
>>134
あいつはねーちゃんの言うことも聞かないから、命令無視艦になりそう
139名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:48:59.99 ID:RJMr/+3J0
>>45
むつは大爆発するわ、お漏らしするわで散々だからないだろ。w
140名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:49:27.91 ID:WagoFKaR0
こんな半端なヘリ空母に長戸なんてつけるな恥ずかしい
141名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:50:15.46 ID:Ks0aLiDAO
>>131
同型艦は2万隻あるけどネームシップ以外はレールガン非搭載ですね
142名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:50:42.57 ID:sMVB/j7V0
>>122
存在が秘匿されてた大和級と違って、長門や陸奥は入港した時に一般人が見物したりしてた事例あるよ
143名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:51:10.86 ID:ZJyt7A6M0
>>141
半分ぐらいはもう沈んでるのか・・・
144名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:51:31.79 ID:AdxpH8C+0
【レス抽出】
対象スレ:【国防】海上自衛隊、新大型護衛艦に「長門」と命名する案が浮上 中国などを刺激するのを避けたいとの判断から断念★3
キーワード:譲二



抽出レス数:0
145名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:51:38.09 ID:JTTUw4aU0
「いずも」で決まってるんでしょ。
出雲と言えば島根県。島根県には竹島がある。
だからこそその名前でいいんだ、って誰かが言ってた。
146名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:51:40.17 ID:pxWjRh3gO
そう
147名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:52:06.64 ID:G1MoJlvq0
海軍と中韓関係ないだろ
148名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:52:19.77 ID:/XoQr/IGP
>>142
なるほど、そういう事なら物好きな人だったから見られるとなったら足を運んでいてもおかしくないな
149名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:52:42.20 ID:w+aiT3tb0
「豊臣秀吉」か「加藤清正」でいいじゃん
150名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:53:22.56 ID:Ga3u+bsET
うみゆかば
でいいじゃん
151名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:53:32.42 ID:8K0uM4J/0
たぶん出雲で決まりだと思われる

それより、早よ船首に菊の御紋つけろよ
締りが無い
152名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:53:38.24 ID:REjP/oLU0
春日か未来で
153名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:53:43.90 ID:xWdPFw2w0
憂鬱な話題やねw
154名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:53:48.92 ID:+pDncAyZO
長門は勿体ないな。

旧国名でいいなら、色々とあるだろ。
越前とか肥後とか摂津とか。
155名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:53:55.45 ID:SBvWzV/T0
旧日本軍のバトルシップな名前を冠したデストロイヤーって、今までに有るの?
156名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:54:20.55 ID:qMyU9kl10
「イソロク」で
157名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:54:23.91 ID:ys02C7zzP
旭日艦隊あさひ
158名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:54:28.90 ID:WpZ0x59B0
「こんごう」ってあるし、別にいいんじゃないか
「ながと」
159名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:55:21.01 ID:SBvWzV/T0
今流行りのキラキラネームで、是非
160名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:55:31.20 ID:nSi1ABWz0
東郷とか人名はダメなんだっけ?
161名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:55:36.13 ID:aXNLSTal0
ヤマタノオロチがいる出雲国は中国を刺激する。
162名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:55:46.79 ID:w1h34cIm0
長門がダメなら京アニ繋がりで氷菓で
「アイスクリーム」→「ice cream」→「I scream」→「私は叫ぶ」
163名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:55:53.98 ID:G1MoJlvq0
>>154
「みずほ」はどうだ。凄い艦載機が搭載できそうだし
164名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:56:00.04 ID:voLKciqni
俺はチョンじゃないが、負け戦を戦った船の名前をもう一度使うのは縁起が悪い。

この艦艇でもう一回戦争したらまた負けかねない。
165名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:56:26.26 ID:ZJyt7A6M0
>>163
B52ですねわかります
166名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:56:55.55 ID:pc8rfMpo0
まぁ妥当な判断だろみすみすこちらから中国を刺激するのはよくない
167名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:57:22.08 ID:87RdCn020
ヘリ空母に長門は無いわ。
掃海艇に武蔵って付けるか?

岩国とか下関にしときゃいいじゃん。
168名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:58:00.60 ID:w1h34cIm0
>>166
まあ、口実を与える必要ないわな
169名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:58:01.15 ID:/XoQr/IGP
>>160
人の名前つけて何かあったら気分わるいやん?で国の名前やら山川の名前を付けるようになりましたとさ
170名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:58:07.44 ID:aCplLB6s0
あかぎ
171名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:59:37.81 ID:ys02C7zzP
東郷平八郎にちなんでへいはち
172名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:00:16.01 ID:w1h34cIm0
>>170
ザワ...ザワザワ
173名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:00:40.46 ID:aXNLSTal0
旧暦10月に 日本全国の守護神の神様が出雲に集まる。

出雲はあまりにも中国を刺激する。
174名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:00:52.99 ID:nSi1ABWz0
>>169
なるほどd
175名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:00:58.05 ID:Elba0UTP0
イージスなら長門はありだけど、
空母にはねーだろ
176名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:01:14.09 ID:f3bdiSk50
アンケートや一般公募、専門家や偉い人の意見を聞いても
毎回やまと、むさし、ながとは上位を独占してしまう。
もはや海上自衛隊でもあれは永久欠番扱いだと決まってる模様。

ちなみに補給艦「ましゅう」のように一般公募アンケートが通る場合もあるので全部が全部偉い人が決めるわけでは無い。
177名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:01:25.45 ID:j78spPCyO
出雲だと島根県を連想して竹島で騒ぐから隠岐でいいんじゃね?
178名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:01:32.89 ID:Cgw55Uxd0
旧国名もひゅうが、いせ、いずも、ながと、と続くと西日本に偏り過ぎで、
地元政治家や納税者を考慮して東北、北海道あたりになるのではないかと思う。
俺の予想では「むつ」
原子力船はみらいになってるから問題無し。
179名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:01:34.54 ID:l7IseOxZ0
カタカナで「ヤマト」でいいだろ。
180名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:01:48.01 ID:Ks0aLiDAO
>>164
縁起を担いで不幸な末路をたどった艦名を避けるのはよくある事だけど、全部そんな事言ってたら使える艦名が無くなる。
軍艦ってのは戦闘で沈む事折り込み済みの船だから、勇戦して沈んだ事は恥や不幸とは考えない物だよ。
181横須賀海軍航空隊 新型機操縦班:2013/07/28(日) 11:02:10.55 ID:YjmKXyGQ0
++++++++++++++++++++++++++++++++++


次期大型ヘリ空母「加賀」級(2万d)が8隻あれば、太平洋は日本の内海ですね。


++++++++++++++++++++++++++++++++++
182名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:02:14.71 ID:rD203acR0
アベシンゾウでいいと思います
183名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:02:26.39 ID:w1h34cIm0
マクロスでいいんじゃねえ?
184名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:03:18.31 ID:G7FNrn1Z0
信濃か大鵬だろ
185名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:04:34.81 ID:2bLqTCzqO
>>178
爆沈した戦艦の名前を引き継ぐのはないだろ。
昔は、連想させるだけでも避けられたくらいだし。
186名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:04:35.07 ID:w1h34cIm0
>>182
関西のコメンテーターにお腹ピーピーと揶揄されるぞ
187名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:05:02.64 ID:wZPCdyaq0
金剛は良くて長門は駄目なのか
188名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:05:17.23 ID:WwpfGt9r0
ひえい とか、 くらま とかなかったっけ?
189名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:05:25.60 ID:qWrYBayX0
「いなずま」で良いんじゃね? いなずまの本気を見るのです!!ってかっこいいじゃん
190名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:05:36.13 ID:QFxnfRkq0
            ,. - ── - 、
        r'つ)∠───    ヽ
       〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
      ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,   
     ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\        
     {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
      ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
      ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
     /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
     {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \  
     V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
       V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
        リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
         /{{ |   |===|    || |   __/
191名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:05:38.25 ID:0Y0Ihz9q0
中国共産党は目標(世界征服)に向かって早い遅いの曲折はあるが粛々と進み続けるのは間違いないな。
日本の選択は産業界の中国依存体質をだましだまし続けて窮地に陥って逝くか
怪しい財政基盤がぐらつかない前に財政も軍事防衛にも強い新しい日本になるか。
俺的にはきれい事を言うのはやめて中国の脅威を前面に出し防衛産業にまい進していくのが最善策と思うな。
中国に気を遣おうが使うまいが中国は必ず攻めてくる事に間違いはない。
192名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:05:53.73 ID:ZJyt7A6M0
>>188
くらまは、どこぞの貨物船に激突されてひどい目にあってたな
193名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:06:13.88 ID:ayg38zdjO
中国韓国を刺激しない名前て なんだ
194名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:06:16.43 ID:49UeVWka0
「たけしま」か「せんかく」どっちかだろ。
中国がブチ切れるのは「せんかく」だな。
195名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:06:30.69 ID:aXNLSTal0
神秘の国・邪馬台国を支配していたのかもしれない出雲の国
出雲だと島根県を連想して中国から近いし竹島問題もあり
かなり中韓を刺激するだろう。
196名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:06:37.29 ID:/XoQr/IGP
>>190
いっぞ「はるぴん」って命名するかw
197名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:06:38.62 ID:FbMJRpAB0
たまたま広島の「原爆の日」に当たったというわけで、「安芸」なら国名だし良いんじゃね?
報復核を匂わせてる?ってアメリカに言われても、ちょうど進水の時にやってた朝ドラの主人公もあきちゃんだしって言えばいいし。
198名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:07:16.67 ID:sMVB/j7V0
じゃあ「ナチ」にしよう
199名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:07:22.48 ID:w1h34cIm0
ケザワヒガシで良くない?あいつらこの名前には逆らえないだろ?
200名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:08:18.21 ID:qWrYBayX0
>>187
金剛はイギリス生まれなので問題ないのでデース、
201名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:08:53.92 ID:0WyTEVrI0
じゃあ日の丸でいいじゃん
202名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:09:02.75 ID:DBJWoG7a0
じゃあ三笠でいいじゃん
203名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:09:32.78 ID:w1h34cIm0
じゃあ、向こうでも人気だからエレンとかミカサとかアルミンとか・・・
204名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:09:39.04 ID:cQ4TTyOP0
>>178
東北北海道なんて国3つしかないじゃん
明治入ってからなら20近くあるけど
205名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:09:44.04 ID:wcEWN0g70
くだらない見栄で出来上がってる中国への軽蔑がどんどん増すことになるので
国防費倍増に理解が増えると思う。
老人の持ていた小さい尊敬さえ消え、天安門を目の当たりにした世代が今の50代になり
もう若者ではなく国内の要職についてる。
206名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:09:58.33 ID:GG6FAdlx0
>>193
天津飯
207名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:11:18.39 ID:r198q+by0
長門は正規空母までとっとけよ

やはりここは、扶桑だろ。中国は発狂するかもしれんが
208名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:11:30.65 ID:/XoQr/IGP
>>199
ケマンモスみたいだwww
209名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:11:41.04 ID:U8FiA6C10
>>164
>俺はチョンじゃないが、負け戦を戦った船の名前をもう一度使うのは縁起が悪い。

発想がそのものじゃん。
210名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:12:44.74 ID:b4I1cL7e0
エンタープライズよりましだろ
何番煎じだよ
211名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:12:57.99 ID:ayg38zdjO
鳩山?
212名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:13:21.94 ID:E2GNOmQP0
価値観を共有する()某国は毒島とかいう露骨な名前を付けているのに日本ときたら・・・
213名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:13:42.08 ID:w1h34cIm0
>>211
左にしか舵がきれません(w
214名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:13:45.40 ID:aXNLSTal0
出雲地方は、日本の神々のふるさと。

出雲だと島根県を連想して竹島問題もあり
そうとう中韓を刺激するだろう。
215名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:14:43.43 ID:ZJyt7A6M0
>>213
しかも迷走します
216名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:15:12.39 ID:wVAyGyQM0
どうせならガンガン刺激しちゃえw
217名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:15:49.17 ID:7YIYJlxy0
平和ボケと油断させる為にアルカディアとかヒューベリオンでいいじゃん
218名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:15:59.23 ID:BbB/83gVO
中国韓国に配慮ですか断念ですか。だっさ。
知ってます竹島問題も断念、靖国参拝も断念ですね。
219名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:16:00.97 ID:iu8KWFVzI
自国の護衛艦ぐらい自国の判断でつけろよなあ
220名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:16:22.40 ID:+9rHcZRE0
>>213 「瑞穂」でも同じ症状が出そうだな
221名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:16:36.26 ID:Uf7mdN3Z0
配慮しすぎだろ
222名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:16:55.05 ID:j78spPCyO
長門をちょっと呼び名を変えて長州でよくね?
一応韓国への配慮にもなる
223名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:18:13.87 ID:w1h34cIm0
>>222
キレテ無いから・・・
224名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:19:04.27 ID:SYiVm0q9O
>>215
挙げ句の果てには、味方へ向けてミサイル発射
225名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:19:05.75 ID:QJZma+800
長門は俺の嫁
異論は認める
226ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/07/28(日) 11:20:03.60 ID:VShrir5XO
安倍総理(山口選出)
戦艦長門(山口県)
山口多門(支那猛爆撃)

なんか援があるな
227名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:20:21.96 ID:w1h34cIm0
>>224
何食わぬ顔で敵の船団に加わっていそうだな・・・
228名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:20:38.17 ID:gh5zQoL+0
ただの航空甲板付きの運搬船にそこまで大層な名前がいるかね?
どこも刺激しないような乙型ヘリ母艦とかで良いじゃん。
229名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:20:48.54 ID:Kdap5zVo0
ながもんのキャラ絵を船体に描けばおけ
230名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:20:57.36 ID:qeHnvfq70
東條でいいんじゃないかな。陸の人だけど
231名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:21:05.97 ID:ayg38zdjO
管直人 鳩山 瑞穂

ある意味すごい 戦艦クラスだよ
232名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:21:09.47 ID:bjyhZ4CQ0
>>54
そおか、フィリピンがあの艦たちに活躍した日本の軍艦名シリーズを……
比律ナガト……
233名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:21:31.76 ID:mQ6GZ78e0
「尖閣」「竹島」ならいいんじゃいの?
234名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:21:39.45 ID:8KRGaD3p0
長門がダメなら津川か桑田でいいだろ
235名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:21:43.25 ID:XSwLII5G0
できれば戦艦や空母の名前は正規空母に付けたいなぁ・・・と思う。

ってことで、あえて巡洋艦から・・・
浅間、妙高、八雲、千代田、春日
ってのはどうだ?

ネタで行くなら、
荒覇吐、近江、播磨
ってのもあるけど。
236名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:21:51.44 ID:cKGG7fyF0
「長門」がダメなら「有希」にしとけ
237名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:21:57.75 ID:SYiVm0q9O
>>225
じゃあ軍艦の長門は俺の嫁ね
238名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:22:58.43 ID:RrNDNpmBO
むしろ「天安門」にしてみては
まあ、もう誰かがレスしてるだろうけど
239名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:24:53.82 ID:w1h34cIm0
宮藤
240名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:24:54.68 ID:aXNLSTal0
ただのヘリ離着陸甲板付きの運搬船にそこまで大層な名前がいるかね?

浜風・磯風あたりでいいと思う。
241名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:25:52.80 ID:JTTUw4aU0
2番艦もどうなるんだろうね。
命名的には絶対旧国名でいくんだろうけど。
242名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:26:13.23 ID:mtOmLf0M0
瑞鶴で。
243名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:26:14.69 ID:C+idfrZhP
別にいいじゃねーか
地名にもあるし人名にもある、
普遍的な日本の名称だろ
244名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:26:28.60 ID:fr9QUYkG0
ヤマトでええやん
245名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:26:30.85 ID:QQ8lDLFu0
赤城、飛竜、瑞鶴とかが良かったな
246名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:26:33.53 ID:eQ+lRORf0
じゃぁ、『えっちゅう♪』にしようか
247名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:26:33.67 ID:SbZTRMFL0
航空巡洋艦最上でと思ったけど、沈んだ船じゃだめか。
248名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:27:52.48 ID:jpNgT1FQ0
アメの爆撃機名スピリットオブ○○みたく、群馬の魂ってのはどう?
249名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:28:55.25 ID:QQ8lDLFu0
もがみ、使っちゃったからな。
250名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:28:55.33 ID:mtOmLf0M0
中国の戦艦には「翔鶴」という名を差し上げて下さい。
251名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:28:57.71 ID:Ga3u+bsET
アカギ、 カイジ ワシヅ  ゼロ   クロサワ 
252名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:29:23.00 ID:n+fG/iEKO
“ヤ☆マト”とかは?
253名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:29:38.94 ID:ZJyt7A6M0
>>235
みょうこうは、イージスになかったっけ?
254名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:29:54.27 ID:whmSo5nMP
空母の名前なら赤城か加賀がいいと思うが
大鳳や信濃はもっと新型にとっておいて
255名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:30:41.46 ID:wVAyGyQM0
>>240
24DDHってそんな大きさじゃ無いぜ?
現在建造中の「護衛艦」22DDH/24DDHは・・・メチャデカイ!
http://minkara.carview.co.jp/userid/521893/blog/28914699/
256名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:31:18.24 ID:bLh41SlIP
>>247

今度は衝突しないから♪
257名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:31:56.99 ID:Zd6mQeMS0
情けないなあ。
そんなに中韓みたいなバカ国家に配慮するのならば、
もう、いっそのこと「ヘリコプター搭載護衛艦●号」にしたらどうだ?
258名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:31:58.46 ID:Ymrj+xVL0
艦船にメスはないのか?w
ひみことか
259名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:32:24.20 ID:m4CKhvRd0
いちいち名前つけなくてもいいだろ
260名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:32:46.84 ID:qeHnvfq70
原子力空母 福島第一、福島第二、福島第三、福島第四

これで勝てるな
261名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:32:57.61 ID:rFyo4Iei0
正直、「ながと」より「いずも」のほうが似合ってる。
基本的に旧軍のビッグネームはもったいないので軽々しく使って欲しくない。
と思う一方で、原潜や正規空母などを保有する日は当分来ないことを思うと
出し惜しみせず使って行ったほうが良い気もして悩ましい…
262名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:33:00.99 ID:WL1sQo9r0
馬門で
263名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:33:35.67 ID:gh5zQoL+0
>>258
母艦てくらいだからこれはメスなんだろう。
264名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:34:24.09 ID:fr9QUYkG0
中国への配慮は無意味だともう学んだでしょ
ついでに朝鮮への配慮も全く意味ない
265名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:34:42.20 ID:jpNgT1FQ0
流行りの料理屋みたく「俺の」を頭に付けてくれ
266名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:34:58.40 ID:D6taVqb60
変態新聞社の捏造記事を信じてる知的障害者がいるの?
267名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:35:45.50 ID:ayg38zdjO
もう気づいてると思うけど
遼寧は中国の省名だから
2番艦もきっと省名だとおもう
268名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:36:18.27 ID:QMKZqdX00
「ながとさん@がんばらない」とかにすればいいんじゃね?
269名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:36:48.48 ID:tpweuxs+O
まだ祥鳳でいいんじゃないか
他のはもっと本格的になってから
270名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:36:58.09 ID:T2LMairC0
出雲は日露戦役から大東亜戦争まで戦い抜いた殊勲艦だし
長らく支那派遣艦隊旗艦も務めてる

艦名としては支那刺激しまくりなんだけどなwww
271名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:37:33.28 ID:yWb5veIv0
たまに出てくるアニオタが糞うざい
272名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:38:20.43 ID:jpNgT1FQ0
いっそのこと艦名ネーミングライツで企業から維持費集めたらどう?
とよた・そにい・ゆにくろ・らくてん 金出すだろ
273名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:38:55.15 ID:hicfFnkH0
>>240
> ただのヘリ離着陸甲板付きの運搬船にそこまで大層な名前がいるかね?

この船にはF−35Bを8機〜20機積んで支那朝鮮の重要拠点を
空爆するという重要任務があります。軽い名前では不足です。

------------------------------------
●イタリア海軍空母 カブール(cavour) ※2008年4月27日就役
 満載 :27、100トン
 全長 :244m
 全幅 :39m
 艦載機:F−35Bx8機
 用途 :遠洋部隊旗艦として紛争地域へ航空支援及び部隊輸送

●海上自衛隊 22DDH ※2015年3月就役予定
 満載 :27、000トン
 全長 :248m
 全幅 :38m
274名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:39:14.46 ID:xaUSPmWvP
「中国」でいいだろ、そうすりゃあっちも混乱する
275名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:39:19.52 ID:Ga3u+bsET
ぽんせ、おちあい、きよはら、ぴの ぶうま
276名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:39:23.34 ID:oaL/S88S0
いずもで良かった
ヘリ空母にながとはないわ...
277名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:39:32.86 ID:XSwLII5G0
個人的には、キティホーク級の設計をベースとして現代風に魔改造した空母を希望。
まぁ、原子力空母OKならジェラルド・R・フォード級でもいいけど・・・
(コスト的にも各種極左団体的にも諸外国的にも厳しいだろうけどな・・・)

>>253
気づかなかった・・・すまん。
278名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:39:34.75 ID:/vl5mT6ZO
「くまの」でいいじゃん、カワイいし
で、ヤマトへの道を開く
279名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:40:52.13 ID:5Uwg6UlF0
護衛艦「「石原」で
280名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:41:01.67 ID:IyGAwJ8l0
「びんご」「たんご」なら英語圏でも通用するな!
281名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:42:18.51 ID:btmQParf0
寿司、天ぷら、芸者、富士山にしようぜ。
282名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:44:14.66 ID:gh5zQoL+0
>>273
その見てわかるもんを更に露骨にアピる意味あるの?
煽ってどうする。
283名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:44:15.54 ID:1DWV9kIfO
>>258
欧米で艦船の扱いは女性形なんで
横須賀のジョージだろうが扱いは女性なのさ
284名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:44:56.92 ID:ayg38zdjO
>>260
逆や 1000年負け続ける
285名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:45:25.59 ID:btmQParf0
>>272
ぐりーとか、もばげーとか、絶対に乗りたくないな。
286ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/07/28(日) 11:45:34.88 ID:VShrir5XO
昔武蔵って飲食店が閉店に追い込まれたらしいね
店長は武蔵丸にあやかって命名したんだだけど
287名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:46:19.17 ID:v6HSkAN40
と、いうか普通に縁起が悪い名前
役立たずの金食い虫、ろくな活動もできず最後は敵国に賠償艦として渡され、実験で沈没
288名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:46:31.46 ID:Ga3u+bsET
むさしうらわ
289名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:47:54.88 ID:gWycOicL0
山城にしよう
山城かわいいよ山城
290 【東電 71.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/28(日) 11:48:43.85 ID:yfaFHb1B0
【無人ヘリ流出】国賊企業ヤマハのシナ軍事支援
2007/02/24 20:42

軍事転用できる小型無人ヘリのシナ不正輸出未遂事件、いわゆるRMAX事件で、静岡・福岡県警合同捜査本部は、23日、
静岡・磐田市のヤマハ発動機本社を捜索。幹部社員3人を逮捕した。

容疑は、無許可輸出未遂の外為法違反。

逮捕されたのは、執行役員でスカイ事業部長の
内山一雄、同主査・板垣孝文、鈴木昭彦の3人で、
いずれも容疑を否認している。

http://indora.iza.ne.jp/images/user/20070224/47383.png
内山一雄

http://indora.iza.ne.jp/blog/entry/123087/
291名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:49:14.56 ID:btmQParf0
>>283
つまりジョージは掘られ側って事か...
292名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:50:16.61 ID:UPdGY6oJ0
ビスマルクとかあるんだから、
首相名とかつけたらどう?

「今日未明、東京湾沖で潜水艦『安倍』が釣り船と・・・」
みたいなニュースが流れるわけだ
293名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:51:09.73 ID:J32S9Eal0
                          ,,,,,,,,,,  lllllllllllllllll       ,,,,,,,,,,,
                          llllllllll  lllllllllllllllll       llllllllll'
 lllllllll       ,,,,,     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllllllll,,,,,llllllllllllllllll     lllllllllll
 llllllll'        ,lllllllllll,     llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   ,,,,,,,,,,,,llllllllll,,,,,,,,,,,,
 llllllll         ''llllllllllll,,    ''''''''''''''''''''''''''''''llllllllll''''''''''''''''''''   llllllllllllllllllllllllllllllllll
 lllllll        'llllllllllll,        ,,,lllllllllllllllllllllll             llllllllll
lllllllllll        'llllllllllll,       llllllllll''''lllllllllllll        ,,,,,,,,,,,,llllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,
lllllllllll         'llllllllllll       llllllllll  llllllllllll          llllllllllllllllllllllllllllllllllllll ,,,,,,,,,
lllllllllll          'llllllllllll      'lllllllllll,,,,llllllllllllll       ''''''''''llllllllll'''''''''''''''''' llllllllll,
 lllllll,   llllll,,,       llllllllllll       ''llllllllllllllllllllllll'           llllllllll       lllllllllll
 llllllll, ,,lllllllllll'       '''''''''''          ,,llllllllll'            llllllllll       lllllllllll
 llllllllllllllllllllll'                 ,,,llllllllllll'             'lllllllllll,,,,,,, ,,,,,,lllllllllllll'
 ''llllllllllllllll''               ,llllllllllllllll''                 'llllllllllllllllllllllllllllllll''
   '''''''''                   'lllllll'''''                 ''''''''''''''''''''''''
294名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:52:18.78 ID:/XoQr/IGP
>>289
扶桑・山城は足元がグラグラする感覚に襲われるから却下w
295名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:52:39.51 ID:dAdYjT3LO
日本語じゃないとだめなの?
ブルーノアのかそろそろでてきていいんじゃね
296名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:52:45.03 ID:gh5zQoL+0
>>292
それは日本の伝統的に無いんじゃね?
歴代天皇ならまだいいけど。
東条とか牟田口とか南雲とかなんだかなー
297名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:55:03.03 ID:vpJ/E8kc0
じゃあ大和で
298名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:55:23.35 ID:5ItRrxqE0
>>292
そういうのがあるから、人名は避けられてるんだろw

いずもってリークがあるそうだから、二番艦はいわて?
299名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:55:53.89 ID:9Q/czy5T0
ノーチラス
300名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:55:54.00 ID:q3p93xsf0
あえて今まで使われたことのない旧国名とかもありじゃないかな
するが、とか、みまさか、とか
301名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:56:07.46 ID:AKiTK2xu0
改装前の長門 2分15秒〜

当時の国民の間で長い間ヒーローだったのは
秘密にされていた大和・武蔵じゃなく「長門」でした。


http://www.youtube.com/watch?v=E5dB_9dW2SQ&feature=player_detailpage&t=135
302名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:56:33.78 ID:YcbYBqEWP
さすがオペレーション近隣友愛の安倍政府
維新バカにはこんな気遣いできん
303名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:58:07.66 ID:J32S9Eal0
  ,,,,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,
 llllllllllll'''''''''''''''''''''''''''''''llllll'
 lllllllll,,,,,
  '''llllllllllll'
     ''''
               ,,,,,
            ,,,,,,llllllllllll
      ,,,,,,llllllllllllllllllllll''''
      'llllllllllll'''''''''

               llllllll
         ,,,,,,     lllllll
,,,,ll,     ,llllllllllllllll,,, llllllll
'lllllll,,,   llllll''  '''llllll lllllll
 'lllllllll,,,,lllllll,,,,,,,,llllllll,,,lllllll,,,,,,,,,,
  '''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
      ''''''''''''''   llllllll
               llllllllllllllllllll
               llllllllllllllllllll
               ''''''''llllllllllll
          ,,,,,
        lllllll   llllll
   ,,,,,,,,,,,,,,,,,lllllll,,,,,,,,lllllll
 ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,
 lllll''    lllllll   'lllllll''''''''''ll
 lllll       llllll   llllll
 llllll,    'llllll   ''''''
 lllllllllllllllllllllll,,
  '''lllllllllllllll'''
304名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:58:44.80 ID:F0pfUfftP
球場とかドームみたいに
企業のネーミングライツにしたらどうよ
護衛艦「しまむら」とか
305名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:58:53.10 ID:+9rHcZRE0
支那への配慮を示すため



  天安門  で良いんじゃないの
306名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:59:37.75 ID:m4CKhvRd0
新しい日本の姿勢を表現する意味でアニメの力を借りるのもいいかも
ホワイトベースとかマクロスとか
307名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:59:44.70 ID:XJrBmiNv0
光宙
308名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:00:04.91 ID:5ItRrxqE0
>>300
提督の決断で戦艦量産するときに使ってたな、その辺w

で、長門を使わないのは配慮ってより、次の二番艦が最早忌み名レベルだからじゃないかと・・・
309名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:00:51.04 ID:P1Gj6Uo/0
命名「ゆき」 それは あなたがここにいる理由、私がここにいる理由
310名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:02:43.06 ID:1UMt+foJO
むつ でいいんじゃね
311名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:02:51.24 ID:6bGV43el0
>>292
明治天皇が「人名つけて沈んだらどうする!」とおっしゃったから、
艦名に人名はつけないことになった。

外国だと、沈んでもまたつくりゃいい、名づけりゃいいなんだろうが、
日本は言霊信仰のある国だからね.
312名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:03:35.64 ID:8SmInYdY0
えっちゅう
は使わんの?
313名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:03:39.69 ID:Lwnqrypk0
.

反日護衛管  「あさひ」  「まいにち」  「せんごく」  「やまばと」  「みずぽ」  「じゃすこ」

.
314名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:04:43.35 ID:zHr5XaNcO
中国に配慮するなら、劉備 曹操 孫権のどれかにするべきだろ(笑)
315名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:05:34.68 ID:jpNgT1FQ0
船が女性なら艦名「だんみつ」どうよ?
316名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:05:34.57 ID:6EJobrOA0
 
米海軍は人名が多いな。最近も日系人ダニエル井上さんが
イージス艦の名前になったし

------------------------------------
http://thegardenisland.com/news/local/uss-daniel-inouye/article_00aa885e-c434-11e2-bd1d-001a4bcf887a.html

「米軍艦:ダニエル井上」
2013年5月24日

米海軍は木曜日にアーレーバーク級駆逐艦新造艦2隻のうち1隻を米上院議員ダニエル井上氏の
お名前をいただくと発表した。

「井上議員は全人生をハワイと米国に捧げ我々全てを勇気付けてくれた」。
新聞発表でこう述べた。「彼の伝説を記憶に留めるためだ」。

「尊敬する海軍のリーダーとしてそして本当のアメリカの英雄として、これらの艦に
お名前をいただけることは海軍長官としてとても名誉なことです」。マバス海軍長官はこう発表した。
「今後数十年間軍艦ダニエル井上はアメリカにおり、世界中で友好と力の誇示をしてくれるだろう」。

井上氏は第二次世界大戦中イタリヤでのドイツとの戦いで右腕を失いながらも戦い続けた。
そのため名誉勲章を授与された。中略。彼は1947年に大尉で陸軍を除隊した。
317名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:05:49.83 ID:Ftt0eJa60
ブルーノアでいいじゃん
318名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:06:54.38 ID:4novjidT0
三笠なら、露助が発狂するw
319名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:07:01.84 ID:3mMlpjmR0
相変わらず配慮ばかりで日本のことはほったらかしだな。
320名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:07:04.46 ID:amMVGD1z0!
>>313
標的艦にしよう!よく当たるよ、きっと。
321名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:07:10.70 ID:zpm03f3A0
「いずも」で決まっているんでしょ。

こんごう、ひえい、ひゅうが、きりしま、はるな、みょうこう、ちょうかい、おおよど、は既に使われてダメでないのに、「ながと」がダメな理由がわからん。

それより、追加2隻のイージスの名前決めようぜ。
ふそう、やましろ、ながと、やまと、むさし、しなの、が候補だよね。

いっその事、護衛艦名全て温泉名にしては?3018箇所もあるし。
伊香保(補給艦)
熱海(機雷敷設艦)
草津(エアクッション艇)
別府
強羅(次期イージス艦)
那須塩原(練習艦)
黒川
道後(輸送艦)
花巻
蔵王(24DDH)
登別(高速艇)
鬼怒川(次期イージス艦)
修善寺(潜水艦救難艦)
下田
有馬
山城
湯布院(潜水艦)
霧島
などなど。
322名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:07:17.02 ID:aCNaCurO0
>>80
おまえ意味知ってるのか?
323名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:07:24.87 ID:fpKBK9V80
侵略国家の本性が出始めたな
はやく自衛隊のような軍は平和のために解体するべき
324名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:09:29.55 ID:2jH/6Q9A0
まぁ名前はともかく、これだけ気にされるんであればそろそろ大艦巨砲主義に走って欲しいなぁ
325名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:09:30.68 ID:pisJ78Qb0
>>300
美作って備前かと思ってた。

備後とかいいな。DDHビンゴ!敵弾が当たる当たるwww
326名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:10:00.96 ID:od/vkkLn0
>>321
クレしん映画で温泉の名前がエージェントのコードネームになってたなぁ
327名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:10:36.56 ID:ZJyt7A6M0
まあでもヘリ空母に長門じゃ、はっきり言って名前負けというか
名前の格に、艦が見合ってないっていうか
328名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:10:48.35 ID:Zd6mQeMS0
>>323
そうだ!
解体して、堂々と周囲のバカ国家を潰せるように改組しなければならない。
329名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:10:48.43 ID:BhxcA0QPO
>>292
「鳩山」なんて命名したら、確実に衝突事故起こしそうで怖いわ
330名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:12:23.66 ID:XEBKHWfu0
>>327
でも現代だと戦艦は作る意味ないしなぁ
331名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:12:40.26 ID:zHr5XaNcO
間違えても軍艦にネトウヨと言う名前をつけてはダメだぞ(笑)
戦場には出ていかず港にひきこもりになるからな(笑)(笑)(笑)

絶対にネトウヨはダメだぞ(笑)
332名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:13:18.06 ID:fpKBK9V80
>>328
ネトウヨ乙
ちゃんと明日は職安行けよ
333名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:14:00.47 ID:Ks0aLiDAO
>>312
護衛艦えっちゅう→あだ名がふんどしになる
護衛艦えちぜん→あだ名がお奉行になる
護衛艦えちご→おぬしも悪よのう
334名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:14:28.12 ID:OcQHjDB90
海上自衛隊の護衛艦を漢字にしてみた (2013年版)
  
○横須賀        ○佐世保     ○舞鶴       ○呉        ○大湊
空母日向         空母出雲     巡洋艦白根    空母伊勢     駆逐艦浜霧
巡洋艦金剛        巡洋艦鞍馬   巡洋艦愛宕    巡洋艦霧島    駆逐艦大淀
駆逐艦島風        巡洋艦足柄   巡洋艦妙高    駆逐艦旗風    駆逐艦筑摩
駆逐艦村雨        巡洋艦鳥海   駆逐艦涼波    駆逐艦五月雨
駆逐艦雷         駆逐艦天霧   駆逐艦巻波    駆逐艦海霧
駆逐艦曙         駆逐艦照月   駆逐艦夕立    駆逐艦霧雨
駆逐艦沢霧        駆逐艦春雨   駆逐艦有明    駆逐艦電
駆逐艦秋月        駆逐艦高波   駆逐艦瀬戸霧   駆逐艦漣
駆逐艦山霧        駆逐艦大波   駆逐艦朝霧    駆逐艦阿武隈
駆逐艦山雪        駆逐艦磯雪   駆逐艦松雪    駆逐艦川内
駆逐艦夕霧        駆逐艦春雪               駆逐艦利根
潜水母艦千代田     駆逐艦朝雪               軽空母大隅
潜水艦親潮        駆逐艦神通               軽空母下北
潜水艦渦潮                              軽空母国東
潜水艦鳴潮       ○呉                    支援艦天龍
潜水艦若潮        潜水母艦千早城
潜水艦高潮        潜水艦満潮   潜水艦荒潮   潜水艦蒼龍
潜水艦八重潮       潜水艦巻潮   潜水艦黒潮   潜水艦雲龍
潜水艦瀬戸潮       潜水艦礒潮   潜水艦望潮   潜水艦白龍
335名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:14:28.95 ID:2fF0etWf0
「さがみ@がんばらない」
336王 猛烈:2013/07/28(日) 12:14:41.36 ID:/y/Qqnv70
候補に残ったのは、総理の出身地だからだろ。
命名する合理的な理由は無い
337名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:15:02.38 ID:od/vkkLn0
>>325
DDH備後 僚艦と3隻並ばないと攻撃力がでない
338名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:15:17.71 ID:tpweuxs+O
みなみあるぷすとか新しい地名なら文句は言えないだろうけどな
339名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:15:39.89 ID:2JEH89KA0
最上
鳥海
羽黒
340名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:15:44.88 ID:Zd6mQeMS0
>>332
どんな仕事がいいかな?
バカな韓国人にでもできる程度のヤツだと、ちょっとねえ。
341名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:16:18.76 ID:ZJyt7A6M0
>>330
イージスにはこんごうとかあるから、つけるとしたらヘリ空母よりは
そっち系の艦のほうがよくね?
342名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:16:46.33 ID:P36a+i+sP
これ確か、「いずも」で確定だってこの間やってたろ。
343名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:17:13.02 ID:zHr5XaNcO
ひきこもり艦 ネトウヨ(笑)(笑)(笑)

ある意味、最強戦艦だろ(笑)
>>330
電磁砲付戦艦
345名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:17:33.39 ID:zpm03f3A0
>>327
俺が子供時のは「おおすみ」や、まして「ひゅうが」の登場は夢にでも見なかった。
これからも、海自は発展していくだろうから、気長に「ながと」「やまと」が相応しい艦が出来るまでまとうや。

既に「こんごう」「ちょうかい」「ひゅうが」があるんだし。時間の問題だよね。

次期イージスにラムジェット推進の対艦ミサイルや弾道ミサイル搭載して、1万5000トン級になれば、「ながと」でいいんじゃん。
346おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/07/28(日) 12:17:35.09 ID:V6W89w6o0
みなみおるばにい。
347名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:18:05.34 ID:U44A9cty0
あーそういえば「宇宙戦艦ヤマト2199」では、当初の移住計画がイズモ計画でイスカンダルにいくのがヤマト計画と言われているんだよな。
348名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:18:15.66 ID:jHVlOU7u0
>>342
だよなあw
あれまだ決まりじゃないのか?
349名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:19:06.91 ID:SXe+1t3K0
              __ 
             イ´   `ヽ 
           / /  ̄ ̄ ̄ \
          /_/     ∞    \_      
         [__________] 、
         |     (__人__)   |  
         \_    ` ⌒´ _/ こうすると記事のネタが見えてくるんですよ!
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
   _,,. -‐''"  `ー---''
350名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:19:27.95 ID:tauc1D8C0
私がホテル勤めをしていた頃の話。

ある披露宴、新郎が海自の方でした。同僚上司達は制服で出席。
披露宴も御披楽喜に近づき、新郎のおじいさんの挨拶がありました。
自分が海軍にいた事。孫が艦に乗っている事を誇りに思う事。

自分達の世代の不甲斐なさのせいで今の海上勤務の方達には苦労を
掛けていると思う事。たとたどしくですが話されました。同僚達は
知らなかったらしく酔っ払っていたのが、段々背筋が伸びていき
神妙に聞き入っていました。挨拶が終わり高砂の席の一人が
「何に乗っておられたのだ」と尋ねると、新郎は小声で「大和です」
それを聞いた海自組一同すっ転ぶような勢いで立ち上がり直立不動で敬礼を送りました。
おじいさんも見事な答礼を返されました。

私はその後は仕事になりませんでした。
351名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:19:43.92 ID:U44A9cty0
>>332
書き込み部は、履歴書に書けるような仕事じゃないぞ(w
352名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:19:52.65 ID:SvplDIJn0
浪速 か 天王寺にしろ これからは関西だし
353名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:20:38.27 ID:iM489zvHO
長間にすれば無問題
354名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:20:53.26 ID:U44A9cty0
>>348
ヘリコプター護衛艦は、神社シリーズでいいよ。
355名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:21:01.24 ID:BttvuFMw0
命名『兄弟船』で決まり!
艦橋マストに数百の大漁旗をなびかせて
尖閣諸島の中を威風堂々と渡ってみいや
かっこええぞ
艦長はもちろん鳥羽の兄貴で決まりじゃ
356名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:22:04.49 ID:DMc03ulr0
>>342
いせ、ひゅうが、いずもなんて、バカ旗が「政教分離」がどうのと言い出すわw
357名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:22:11.79 ID:2fF0etWf0
じゃ「やすくに」で決まりだな
358名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:22:18.63 ID:U44A9cty0
>>345
大きな軍艦は、失った時の損失がデカいから流行らないと思う。
359名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:22:54.73 ID:jHVlOU7u0
>>354
そんじゃ「しもうさなかやま」で
360名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:23:32.58 ID:aj+5NoV70
戦艦琉球
361名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:24:06.31 ID:bpSBTh2JO
父が乗っていたから「日向」だったらいいなぁ
と思ったらすでにあるのか「ひゅうが」
362名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:24:16.19 ID:ZJyt7A6M0
いずもはいいと思うけどな 縁結び神社だろ確か
363名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:24:53.33 ID:Gi+cPGvWO
韓国人男性が○ヤです。なんとかして下さい。ジャニなど芸能人も特に好きでもありません、興味すら無いです。なんで日本はマスコミに、ゴリ押しばかりされてるんでしょうか?これは人間に対する、まるで暴力みたい、全然意味がわからないです。彼らは、祖国で活躍するべきです
364名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:24:54.75 ID:2fF0etWf0
>>352
「天下茶屋」がいいな
365名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:25:05.62 ID:s6C7NsH0O
いまだにイギリスの阿片でラリってる国だよな
元阿片の生産国の分際でよー喋るわ
イギリスの植民地の分際で!!
366名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:25:08.04 ID:zHr5XaNcO
戦艦大和 米空母を超える最強ひきこもり艦 ネトウヨ!

戦場に出ていかず港にひきこもるので、絶対に撃沈不可能の最強戦艦であるwwwwwwwwwwwwww
367名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:25:17.18 ID:U44A9cty0
そうなってくると次のヘリコプター護衛艦の名前が楽しみだな(w
368名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:26:15.48 ID:rid6x/a/0
天安門
369名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:26:26.38 ID:zpm03f3A0
>>362
10月になると無双しそうだな。
370名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:26:27.84 ID:pBcurZxMO
>>333
よし!
護衛艦こしなか にしようぞ!
371名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:27:17.88 ID:jHVlOU7u0
>>333
ワロタw
372名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:27:39.05 ID:ZJyt7A6M0
>>369
ほかの地域名艦はご加護消失するんだな・・・
373名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:27:59.43 ID:RlE9VtEW0
>>62  だからどっちだよ と

           ミカサは            ミサカは    
              __             _____
           ...:´::::::::::::::::::::\         /┌…………┤
          /::::::::::::::/}::::::::::,、::ヽ      ∧/¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨〕〕
             ′::::: /メ/}::::/-}:::ハ       《_,化ニ二¨7^7ニ=《
            |::::::::::::芯゙` /ィ矛.}::::::i     i┃: i斗:/|/|: /リ-V:ハ
            |:::::::::::|    ,   }::::::|     |┃i |ーt::ッ‐|/t::ッ‐| N
           N:::::::::!  γ⌒\/}/     |八八         Y!
           `ヾ::iミ=/ヽ    ヽ      |乂_、   /__)  八
         /ヽ: : i`ヾi ⌒}y'⌒} <・・・  丿/: : ≧=-  rセ升く
           {くヽ:':,.:.レ_,l___ ノ_`¨´       ̄|/|厶ィ┴ァく\|\「
         }: ´: : ':, :{: : : :ヽ /}、         ∧i └く o.>┘i∧
            V : : : ∨: : : :/LZ}          / }} i  V/ [+]i |


         //::/:/.:.:.:.:.:.:.:.:.';:.:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'.
       //:〃::/:/::/:::/::/ |:::j::ト、\::::::::::::::. 不思議に思ってみたり?
       イ/|/j:::/l/ヽ{::/::/ j::/::j ヾ::ヽ::::::::::i
        -=7{:小{イf心/l:/  ノ⌒メ  {ヽ:ハ:::::::::|
          /:/V} Vリ     アi心  ミ:::}::j/:::::j
.        /イ:::/:⊂⊃ ,    V_ソノ ノ`Y:::::::::リ
.         |/l ::八      ⊂⊃ .)^ノ :::::;':|
            |:∧::\ `     ィー::1::::::/:::{
            |::ハ::}::::>‐r   爪::{:::::::∧::::N八
           '´ j∧/   }__,/{:从::::::|
             /\/|       ヘヽ{
           乙イ 、\  /⌒ヽ
            | L{.∨ / : : ⌒∧
374名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:28:36.34 ID:CKWEdYu/P
加賀 信濃 
375名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:30:04.28 ID:zHr5XaNcO
戦艦大和 米空母を超える最強ひきこもり艦 ネトウヨ!

戦場に出ていかず港にひきこもるので、絶対に撃沈不可能の最強戦艦であるwwwwwwwwwwwwww

戦艦大和 米空母を超える最強ひきこもり艦 ネトウヨ!

戦場に出ていかず港にひきこもるので、絶対に撃沈不可能の最強戦艦であるwwwwwwwwwwwwww
376名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:30:53.35 ID:uLNVNcI40
もう長門より大きな艦になってしまったな。

「風立ちぬ」「終戦のエンペラー」、DDH22「いずも」進水・・・バカな国が脱糞するレベル。
377名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:30:55.64 ID:h7ZHNNQX0
原爆2発食らっても沈没しなかった不死身の艦船
沈んだのはあくまでも転覆であって撃沈されたわけではない
378名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:31:29.71 ID:RzmazYYA0
いっそ「裕仁」
379名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:33:32.66 ID:j78spPCyO
イージスは昔の巡洋戦艦か重巡洋艦の名前からとってるよね
あと二隻作るらしいが残ってる名前あるの?

ヘリ空母は戦艦名で伊勢と日向は既に使用してるから次は山城と扶桑だと思ってた
大和武蔵は永久欠番らしいし
長門は正規空母ぐらいじゃないと使わないみたいだ
380名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:33:45.19 ID:DMc03ulr0
>>377
浸水量からみて乗員が乗っていたら応急処置で日本まで帰還できるレベルと言われてるしの
381名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:34:24.18 ID:zpm03f3A0
>>367
あかぎ
かが
ひりゅう(次期潜水艦の名かな)
そうりゅう(潜水艦に使われてしまった)
ずいかく
しょうかく
せんかく
たいほう
じゅんよう
ひよう
ちよだ(既に使われている)

さあ、選べ。
382名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:34:51.97 ID:GkHhRDyli


もえ〜

ってゆーの
383名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:35:19.45 ID:vpR5u0xl0
「おしん」か「じぇじぇじぇ」の2択らしいぞ
384名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:35:34.90 ID:4/9jlFafO
アメリカは歴代大統領の名前つけてるじゃん

「博文」

朝鮮人が怒りそうな名前
385ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/07/28(日) 12:35:46.74 ID:wEGoMWxb0
>>379

   ∧∧  高雄
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
386名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:36:06.70 ID:DMc03ulr0
>>379
旧国名だと蝦夷から薩摩までいっぱいある。

>>381
>せんかく

(´・ω・`)
387名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:36:29.87 ID:od/vkkLn0
>>381
りゅう以降は潜水艦に瑞獣をつけるのかな
388名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:36:32.59 ID:jHVlOU7u0
>>367
「しなの」じゃ直接的だし縁起も悪いんで、「しんしゅう」とか?
389名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:36:41.12 ID:WeFo14MXO
超時空護衛艦か宇宙護衛艦はよ
390名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:37:10.06 ID:TilCGHxR0
正直言って軽空母ごときに長門の名は使ってほしくないね
391名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:37:12.28 ID:uLNVNcI40
安芸とか備前とか遠州とか尾張もしくは尾州まだまだ色いろあるじゃん。
392名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:37:50.25 ID:RlE9VtEW0
                 ′:::::::::::::::::::′::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::/:::::::: イ::::::::::::::::,′ :
                .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/´:::::/ } :::::::::::::::::::::::::::::: | 
                    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::://:::: /  ':::::::::::::/::::::::::::::::::| わたしはつよい、すごくつよい!
                   .::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::://>x./   /:::::::::::::/ |::::::::::::::::,′ので! となりの生意気どもを
                 .:::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::イ孑=ミiイ>x ,.:::::::::::/ |:::::::::::::::′蹴散らせることが・・・できる!
               ′::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::/ うvツ `'  /::::::: 斗---|:::::::::::::′
                /:::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::://   `   ,.:::::/ifテミ/:::::::::::  
                 /---ァ─ 、::::::::|::::::::::::::::′       /::/  ゞメ イ:::::::::::::  ミカサにすることをお勧めする!
           /r ─ ´    \:::}:::::::::::::::′      /´   {   /::::::::::::::::
         //           V::::::::::::::{           、 ノ   ,:::::::::::::::::::
        /¨´     、      |∨、:::::::::|`> 、    _      /:::::::::::::::::::
       ,イ         }      iり∨ ::::: |    > 、  `   イ::::::/:::::::::::::
      /イ    ゙}      |     |′∨〉 {\      >、 イ\::::::/}:::::::::::::
      {  .、    i     i|     |ノ  \ヘ:::. \       > 、,ノ::|::::::::::::
    /i{   、    ゙,    i!      }|    )',:::   \         ノ、:/l::::::::
    ,′}   ゙、   ',    乂   ノ   /  ,::    \     〈´:::/ ,::::::/
393ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/07/28(日) 12:37:57.96 ID:wEGoMWxb0
>>379

( ^▽^)<富士
394名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:38:25.02 ID:ks4OcPFU0
つか、長門はまだ早いだろ
出雲は良い名前じゃないか
395名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:38:30.96 ID:zpm03f3A0
>>379
上野(群馬県)がいいな。
396名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:38:43.51 ID:jHVlOU7u0
「しもうさ」「かずさ」「あわ」
397名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:38:56.62 ID:8bRYSxOC0
佐天
398名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:39:46.92 ID:sjE+6L5/O
>>381
B52を射出可能な【みずぽ】は欠番でつか?
399名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:40:07.62 ID:5TmHmMpnO
長門かぁ…
なら武蔵と信濃もアリだよな
400名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:40:13.88 ID:Zl5ICuZcO
    / \ ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / /;;;;;:::;;;;
  //,/ / \.l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ }  /;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:
  //{  l l l\.  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '/ /;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:
  lイ 丶、ト上へト\| ` ー―‐‐ '  、 `ー-- チ' '/ i_rュ_
   ヽ l Y' ̄ }={ ̄\       _      厶/  ,,_ェt_-}__
     .l,ハー‐' '_ `─リ\          , イ/    jxi:i:-{''
     ヽ!{へ、`_ ィノイ \∧∧∧∧∧/     t|xii_i:|ュ
       ヽ,∠!  ,/::::` <       >o。_   ┌「ii=ェェェ}  /i
     ,//ヽ、ン'´:::::;.:-‐<   長   >―|/_r「二二 i‐l"_ェ´ ̄ヽ====
     ////ヽ/::::::/::/:<   門   >冖‐_冖‐_冖‐i―┴┐ ̄|_ェ´ ̄
──────────<.   の   >────────────
            |    <   予   >
      ―i二二i┼――<   感   >
  ̄ ̄ ̄rェェェェェiェェj. ̄ ̄<   !!!!   >
     [i';';'i:.:.:.:i;';';'/]  /∨∨∨∨∨\    YUKI.N>尖閣防衛に
     _`゙'}iHi:i:{''゙´ュ./!{ ハ T tーr 、::::::::::\
___〔二二二二/-レリル|rfiテ ヽl イテz rr─\
. ̄ ̄ ̄ヽヾ〕i i〔./   ヾN ゞソ    ゞソ//    \
   E[「_二i __/     >:´|、  -  ,|`::<    \
    二ニ_/        |::::::::| >  イ |::::::::|      \
   |_干/        >-、\!  !/::,-<        \
401名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:40:41.00 ID:uLNVNcI40
「伊勢」航空戦艦はまだ使ってないだろ?
402名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:41:17.34 ID:N7t39RiiO
「浜通り」
403名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:41:40.61 ID:aXNLSTal0
建造計画中のDDG179たかお・DDG180はぐろ
SM−3 BlockUB   さらに飛躍的に進歩してくるようだ。
404名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:41:51.13 ID:jHVlOU7u0
405名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:41:55.70 ID:ZJyt7A6M0
>>402
それだったらむしろ「ふたば」とかにしとけ
406名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:42:06.27 ID:GNq2eRP70
乙杯
407名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:42:07.23 ID:od/vkkLn0
>>401
いせはひゅうが型の2番艦
408名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:42:07.00 ID:U44A9cty0
>>378
人名は、遣られると凹むんから…

と言う明治帝の有りがたーいお言葉があります。

実際マレー沖海戦で「プリンセス・オブウェールズ」を失ったイギリスの首相チャーチルは、激しく落ち込んだ
とのちに書いていますし。
409名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:42:09.53 ID:SgZM/lOX0
たぶん、22DDH「いずも」同型艦24DDHの艦名は、「きい」。

神武東征(神話シリーズ)と熊野大社(神社シリーズ)の両方を兼ね備えた旧国名。
410名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:42:24.73 ID:RlE9VtEW0
長門は俺の嫁
411名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:42:52.17 ID:uLNVNcI40
2ちゃんも夏休みモードでガキが多いな、全然面白くないレスが多すぎ。
412名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:42:53.13 ID:JFrKMKyc0
ひえん、らいでん、げっこう、とかも船に使えばいいのに
413名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:43:06.05 ID:/vl5mT6ZO
朝日と毎日って手もある
414名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:43:14.51 ID:U44A9cty0
>>384
諭吉、漱石も希望(w
415名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:43:30.99 ID:sbnVRxZ20
>>379
残り2隻のイージス艦の名前には「はるな」「ひえい」
やっと金剛型の4隻がそろう
416名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:43:44.32 ID:5ItRrxqE0
>>408
でも、また空母として建造中だから困るw
417名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:44:14.81 ID:ZzqhrseY0
旧国名なら琉球でええやん。
418名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:44:32.09 ID:m4CKhvRd0
>>408
お茶噴いた
419名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:45:20.82 ID:oz7qraFpO
臭近平脱糞丸とか共産転覆丸にしよう
420名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:45:22.73 ID:pBcurZxMO
日清日露戦争で使われた戦艦名もつけようぜ

はつしま
まつしま

みかさ
かすが
421名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:46:11.13 ID:5QZorVGDP
空母系統の名前付けたらさらに刺激しそうだな。

大鳳とか。
422名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:46:26.35 ID:U44A9cty0
>>409
「紀伊」か…

ガキの頃見た本に大和型戦艦を超える超ド級戦艦として計画された船とあったな。
423名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:47:26.55 ID:e8Ouths+0
次の潜水艦はくとぅりゅうにしてくれんかな。
424名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:47:35.09 ID:DemxJkwF0
ケンカ売ってきてる輩に気使ってどうすんだ!
靖国で。
425名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:47:36.52 ID:h3ZdmETk0
あべぴょん号でええやんw

あっ、あべぴょん(やん)号は?
426名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:47:49.56 ID:aXNLSTal0
建造計画中のDD-119 「はつづき」 DD-120「わかつき」

さらに強力に さらに飛躍的に進歩してくるようだ。
427名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:48:21.90 ID:5ItRrxqE0
>>409
普通に二番艦「いわて」じゃないの?

一緒に日本海海戦も戦っているし、最期も同じ呉空襲・・・
428名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:48:32.65 ID:NXrQXqTAO
戦略は2つ
独自の戦力を強化したとえアメリカが中韓に付こうと対抗できるようにする
アメリカの庇護下で追従しアメリカが中韓によるなら頭を低くする
429名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:49:16.33 ID:/Rpjk/Di0
(´・ω・`) あんまり良い名前を最初に使っちゃうと後からもっと凄いのが出来たときに後悔しちゃうかも?
430名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:50:33.61 ID:5QZorVGDP
大穴狙いで「コバヤシマル」
431名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:50:40.34 ID:Zl5ICuZcO
 /,           |      /:: , l:: i::. }::ヽヽ::.ヽ \
.//        .:! :| :    /:::/:/::/i: /: !: }i:',ヽ:|
i,i        .::| :|: ::   !,/_ム/_ l:/::: l:: !l::! i::!
. ! l .:     : .::::| :i:.::   レ',ソ,_/`!::/i:/ i:! |
. !.:! ::.   : .:.::/´', !:::  | ! ヾ.i´:i` !/ /  !
 i:l', :::::. :. ::. ::〈 、'_゙il::::.  |.|   j_ソ ゙、_
 ヽヽ、:::::::::. :::.::::\ニ',::. ii::!      ノ
    ヾ、i::::l::::l::::',:|  ',::. !',!     ィ´    
      i|ヾ:!:::i::::/ヽ  ヽ. l 丶.   /
       ノ /ii/lノ     ヽ:r‐y┬ '
      イ'"`'‐- 、    / ヽl/ '   
      /      \__{ヽ、     《長門》http://www.youtube.com/watch?v=dyMT4CLWZOk&fmt=18
    /_,, -‐‐‐-- ,,_  \_,ヽ‐、
432名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:50:42.14 ID:DMc03ulr0
>>429
大丈夫。米公なんて何かあると「エンタープライズ」を使うから。
433名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:51:18.74 ID:aXNLSTal0
建造計画中の60000トン型 24DDH「あかぎ」
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8a/CVN-78_Artist_Image.jpg
434名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:51:23.14 ID:ZJyt7A6M0
>>432
あれは、何でも一番艦はエンタープライズにしろと、ロビー活動しまくる
ヲタの方々が大量にいるから・・・
435名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:51:25.27 ID:4rjRoBKn0
じゃあ、陸奥で
436名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:52:19.60 ID:sbnVRxZ20
中国に配慮するなら「しなの」に決定!




・・・支那の
437名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:52:50.40 ID:oJvqlxAL0
『いずも』いいなぁ、、
438名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:53:04.68 ID:U+netAs10
>>334

乙。漢字にすると印象が変わるねぇ
439名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:53:09.74 ID:/Rpjk/Di0
(´・ω・`) 長門って戦争を最後まで生き残った強い戦艦なんでしょう?もっと凄いのが出来た時の為に残しておきましょうよ。
440名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:53:13.00 ID:iuYAKwVr0
名前も戦略の一つと考えるべき
だから仮想敵国が攻撃しにくい名前を付けるべきなんだよ
毛沢東とか金日成とかつけたら攻撃してこないよ
441名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:53:36.61 ID:Z7lEVyTF0
>>60
日中戦争って台湾に逃げた蒋介石の国民党と戦争してたのに
毛沢東の中共になんで配慮すんだよなwwwwwwwwwwwwwwww
442名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:53:55.12 ID:uLNVNcI40
22DDHが進水したら大きさで大幅に負ける韓国の独島は全長を伸ばすのかな?
443名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:53:59.77 ID:TJIPYHzI0
さっき見てきたよ、22DDH
444名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:54:20.82 ID:VJkPdWyB0
んじゃこなたで
445名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:54:21.09 ID:jHVlOU7u0
>>334
おおすみ型を軽空母にするのはちょっと無理ないか?w
446名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:55:29.61 ID:YydcFz3O0
「蒼井」って名前付けたら中国人を刺激しちゃうかな
447ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/07/28(日) 12:56:00.37 ID:wEGoMWxb0
>>442

( ^▽^)<自沈
448名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:56:31.99 ID:jHVlOU7u0
>>442
やりかねんなw
つかあれは艦載ヘリの目途たったんかいな?www
449名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:56:47.01 ID:88t0ERz8O
長門がだめなら有希でいいじゃん。
450名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:57:45.90 ID:AKiTK2xu0
http://www.mdc.idv.tw/mdc/navy/jmsdf/22ddh.htm

中国のサイトでは
以前から出雲級の表記w
451名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:57:46.37 ID:bcjsy3yqi
な…長門
452名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:59:46.55 ID:5ItRrxqE0
>>439
生き残ったというか、鈍足過ぎてする事が無かったというか・・・
が、ビキニ水爆の標的艦とされるも、二日間普通に浮いていて、その丈夫さは証明

個人的にはゴツい艦橋構造物が「戦艦!」って感じで旧海軍艦で一番好き
453名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:00:00.40 ID:/vl5mT6ZO
シナを刺激するなら出雲が一番だろう
アメを刺激したいなら真珠湾だな
アメだって硫黄島がある
アメに媚びるならアルバートにするか
454名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:00:19.64 ID:hzBkaSLq0
 
配慮するなら「滅漢」とかにしろよ
455名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:01:10.10 ID:Lwnqrypk0
>>357

  「やすくに」  「かみかぜ」  「きくすい」  なら、支那・朝鮮はおろか 亜米利加まで ぶっとぶで w
456名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:01:19.07 ID:TilCGHxR0
中国に配慮するなら鎮遠でどうでしょう
457名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:03:12.26 ID:5QZorVGDP
中国に配慮して「諸葛孔明」
458名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:03:37.26 ID:Zipy5olW0
岡山が空白地帯だし、鬼退治の桃太郎にあやかって、「吉備津」
459名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:03:45.13 ID:SbZTRMFL0
>>449
みくるちゃんでお願いします。
460名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:03:50.65 ID:mwY4NNo00
>>450
漢字からみたら台湾のサイト?
461名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:04:21.71 ID:Z/z8aoK+0
毛沢東でいいじゃねーか?

中国に対して無敵だろ
462名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:04:23.43 ID:RlE9VtEW0
長門のビキニだって?!!
463名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:04:41.28 ID:8vunRaJQO
長門とやりあったのはアメリカじゃね?
464名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:05:24.38 ID:xFhqo0Td0
阿片で
465名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:05:30.80 ID:Eh4RzabV0
特定アジアと海軍関係ないだろ
466名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:06:06.29 ID:1Sfv0F+l0
もっと超高性能な船が出来たらそれに長門ってつけたらいいじゃない
467名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:06:10.03 ID:5ItRrxqE0
そういや、終戦直後に大洋漁業(現在のマルハ)が捕鯨再開の母艦として
軍艦を借りられないかと海軍に聞いたところ、この長門が第一候補として挙がったという

採用して、今まで維持できれば、SSのキチガイどもを消し飛ばせたのにな・・・
468名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:06:13.50 ID:5QZorVGDP
>>458
「備前」とか刀の名前みたいでかっこいい。
469名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:06:17.43 ID:RlE9VtEW0
ハルヒの頃なら
長門は俺の嫁で埋め立てられてたなw
470名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:07:44.28 ID:hZTkcXjm0
永久欠番って決まりもないしありうるとしたら三笠くらいじゃないか
471名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:09:33.71 ID:MhOzGz3Y0
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    
         /::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::\::::\  
        /::::::/:!:::::::::、:::::::::\:::::ヽ:::::::::::ヽ:::::::\_::ヽ 
      /:::::::/:::l:::::::::::ヽ、:::::::::\:::ヽ::::::::::::ヽ::::::::\゙` 
.     /:::::::::l:::::lヽ:::::、:::\`ーニ _=ヽVl:::::::::::l:::::::::::::ト._
    /::::::::::::lヘ::l ヽ::l:\:::::x '´   _.⊥_:::::l::l_::::::::i::|
   ,':::::::::::::::l ヾ!  \、 ``ヾ ,r'´::::::ヤ;::::l::ト }::::|リ
   l:l::::ヽ::ヽ:l ,x‐  ヽ    ' ゙'r,:::_;ィl::;:::!::l'/ll:/    敵国に配慮など必要ない
    !ト、:::\:Xヽ _,...-、        `   l !::l::l´::l′    税金で建造した船は日本国民のもの
    ヾ \:::`゙ミ ,ハr、::::〉        / l::l/:::トl.
     \ ヾ::ヾヽ `"   '   _    /リヘハ!
        ヾ::ヾ:\     ´     //'ハ!\
         l::l \::丶.、.__  __,ィ'  /  l  `丶、_
   r 、fヘ、   l::l  ヽミ、\ ヾ「イl ____.〉      /:7ュ_
    ヽヽ 丶    l::l  ヾヽヾ / /´ ___/      /:/ /
  (⌒ヽ、i  \  l:l   ヽ. / / /___/      /:/ / /
  \=こ、  ヽ ′  _イ  |´/    /      /:/ / /
  ( _-ヘ、    l  _rT:|  ___.!___....__ /      /:/ / /
472名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:09:47.45 ID:C3EluIY80
縁起かついで雪風で。
473名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:09:47.73 ID:GkHhRDyli
長門といったら、昭和天皇が乗った船ですな。
474名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:10:02.39 ID:nIWwDHEc0
長門・・哀しい最期だなあ
475名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:10:20.24 ID:TK4lEz2eO
長門が鈍足と言うが、金剛型4隻を除けば旧日本海軍の戦艦は全て鈍足
扶桑や山城なんてずっと出番がなく、いざ出陣となったら敵戦艦からの集中砲火を浴びて撃沈
476名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:10:28.54 ID:Lwnqrypk0
しかし


実際に戦ったアメリカに配慮 なら、わかるが


実際に戦ってない 中国・韓国に 配慮って w


.
477名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:11:30.26 ID:pBcurZxMO
昔の刀の名前か

びぜん
むらまさ
へしきり
478名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:11:30.59 ID:xOceorPQO
三笠でいいよ
479名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:12:12.67 ID:MhOzGz3Y0
いまだ中国が戦勝国ってのは理解できない

あいつらなんもやってないクズどもじゃん。
韓国もそう。国の形すらなかったくせに、何様なんだろうな。


全員ぶちころせよ
480名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:12:13.30 ID:RlE9VtEW0
ではミカサで
481名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:12:15.75 ID:uLNVNcI40
長門は山口県出身の安倍ちゃんの意向が強かったんじゃないの?
482名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:12:20.49 ID:U+netAs10
 
「いずも」も悪い名前じゃない。初代は日露戦争、日支戦争で活躍している。

------------------------------------
●装甲巡洋艦「出雲」

・排水:9750トン
・武装:20cm砲4門他
・速度:20ノット
・就役:1900年9月25日
・戦歴:
 1904年8月14日: 蔚山沖海戦では装甲巡洋艦リューリクを撃沈
 1905年5月27日〜28日:日本海海戦に参加
 1930年代 日中戦争に際し第三艦隊の旗艦として上海に派遣
483名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:12:44.65 ID:9anvBq7n0
「せんかく」がいいです
484名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:13:04.42 ID:ZQDVQrPP0
他国に名前すらも配慮とかw
どれだけ自意識過剰なのかとw
汚染されすぎ
いや汚鮮かw
485名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:13:30.09 ID:DMc03ulr0
>>470
別の意味で「畝傍」「陸奥」
486名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:13:51.87 ID:wFD3ez4O0
ながとじゃなくてながもんにするとゆるキャラっぽい。
487名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:14:13.34 ID:rlVUrBco0
なんで護衛艦の命名で支那や朝鮮に配慮せにゃならんのだ?
いっそ清正にしろ
488名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:14:30.92 ID:evEB7VJvO
加藤清正にちなんで肥後とか
489名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:14:31.50 ID:zpm03f3A0
三笠は永久欠番でいいよ。

横須賀でゆっくりしてもらおう。http://i.imgur.com/Rb0rOW9.jpg
490名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:14:46.14 ID:RlE9VtEW0
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
     .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::/:::::::::::::::::::j:::::::::::...
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::ハ::::::::::::::.
...   /:::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::/:::::::::::::::::::::/ }::::::::::::::::l
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::,′:::::::/:::::::::::::::://  jト、::::::::::::|l
  ,′::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,′::::::::/::::/  |l }::::::::::1|
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::: /斗匕   リ ,-::::::::::| !
 l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::|::::::::/_j:/.   / __j:::::::::::l |
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::|:::笊斧〃l`   笊个:::::::::| l
. V::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::/V辷/ _ .........V(_:::::::::::リ |
  V::::::V::::::::::::::::::::::::::::::::::::V :::::::/::::::::::: 、::::: {:::::::::/
    ヾ:::::V:::::::::::::::::::::::::::::::::::{ /       j::/::/
.     \:::ヽ:::::::::::\:::::::::::::::ト      __彡イ/
.      `>ミヽ-----ヾミメ==--==ニニニ/j
        Y⌒7ニニニ=- //      /「
        く -―-       / /////  {ト
         〉 ++++ ヽ       ////j  l
.        /  +++++  \___     {  |
       /    ++++++++     `ヽ  ト、 ! 《ミカサ》 http://www.youtube.com/watch?v=CUu66saEbKY
        /__   ++++++++        Y ト、
     /     ̄` ー --==ニニ竺竺彡ヘ`j 〉、
    /       l         /r=彳 ム{ ./ ト、
491名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:14:48.19 ID:uLNVNcI40
おまいら三笠は英国製の最新鋭艦だったんですよ、戦果も華々しいので永久欠番でよろしい。
492名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:15:32.52 ID:RzmazYYA0
>>408
うん、その話は知っている。
そこを何とか殻を破って・・・・「神武」でもいいや・・
その後二代、三代と・・・・・
493名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:16:11.20 ID:5QZorVGDP
もうエクセリオンでいいよ。
494名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:17:27.64 ID:zpm03f3A0
>>482
なら、二番艦には「いわて」だよな。

「いずも」は良い名だ。
日中戦争で活躍し、日露戦争でも魚雷が当たっても沈まず、逆に魚雷を放った魚雷艇を撃沈してるからね。
495名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:18:02.26 ID:UDYsmgdU0
だからアカギでいいよ
496名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:20:19.36 ID:zpm03f3A0
>>495
「あかぎ」より、日中戦争初陣の「かが」をお勧め。
497名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:21:03.67 ID:GkHhRDyli
中国に気兼ねするなら、孫文先生の号

中山

で決まりだろう。由来からいっても最適だ。
498〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/07/28(日) 13:22:02.13 ID:Tu5w0s3k0
スサノオでいいですよ
499名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:22:10.51 ID:MhOzGz3Y0
ずっと大和でいいんじゃね?

まさに不滅
500名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:22:59.57 ID:5euNqg7SO
外国に倣って歴代天皇の名前か、もしくは元号から付ければ良くない?
501名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:24:03.01 ID:K3Q9I9/G0
おわかりいただけただろうか?
http://livedoor.blogimg.jp/alfimy/imgs/1/6/169008eb.jpg
502名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:24:21.84 ID:KqViMjwb0
終戦まで沈められなかったし、ビキニ環礁の核実験でかつては敵だった米艦と一緒に仲良く沈んだんだから
日米友好の証として長門で良いじゃん。
503名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:24:59.27 ID:gRnZClAT0
三笠は軍艦籍復活させて艦長任命しろよ
504名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:26:37.08 ID:zpm03f3A0
>>500
人物名はダメだろ。
自分と同じ苗字名前の艦が沈んだら嫌だろうが。
505名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:27:31.98 ID:RzmazYYA0
>>501
う〜ん 良く分からん・・・一人だけ?
506名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:29:12.11 ID:Lwnqrypk0
>>504

じゃ 「管」 「鳩山」 「仙石」 「岡田」 で
507名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:29:39.47 ID:u46mrIdn0
自称情強って、皆何だかんだ言ってても、結局はマスゴミ記事を信じてるんだな。
当事者に確認しようって奴が皆無。
508名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:31:22.92 ID:K3Q9I9/G0
>>506
通称

馬鹿 基地外、売国、守銭奴
509名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:31:23.86 ID:5ItRrxqE0
ぶっちゃけ、人名引っ張ってくるまでもなく、旧国名、山岳、河川名で十分間に合っているからなぁ

>>503
そもそも三笠があんなコンクリ詰めになっているのはワシントン条約による
復帰させないための処置なのであって・・・
510名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:31:34.37 ID:Or1BGOz+O
ダメダメなシナ王やチョン王の名前をつければいい。

自衛隊は士気があがる。
対外的にはシナ国やチョン国の歴史を尊重と言いわけできる。

かつ、当て付けになる
511名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:31:56.23 ID:/XoQr/IGP
>>507
お前さんの偏狭な定義で語られてもなあw
512名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:32:27.50 ID:NTLrAyyT0
長門がダメならバカヤローで
513名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:33:38.31 ID:J8l7e0T+O
東海道
514名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:33:47.07 ID:UlfyOe0M0
「いずも」は神話つながりでいいけど後が続かないな。
次は「かが」かな
515名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:33:47.31 ID:GM2af1ku0
武田信玄も崇拝した、戦いの神社「諏訪」でいいと思う。
516名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:33:57.77 ID:GZXaONvXP
他国がどうこう以前に空母型に長門って……。
現代の戦術ではああいうタイプの船が
指揮系を司るの?
517名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:34:34.30 ID:Wys5drjH0
まあヘリ空母だし
長門はちゃんとした空母が出来た時のために残しておこう
518名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:35:10.09 ID:ksmCLw4H0
旧国名の艦名にしたいなら、旧帝国海軍で計画されながらワシントン条約で建造
されず、又は建造途中で廃棄になった幻の戦艦である紀伊・尾張・土佐とかの艦名
使ってもいいのに。長門という艦名は、もう少し大事にとっておくべき。
519名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:36:42.50 ID:Tb45fau10
赤城でいいんじゃない?
520名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:36:50.99 ID:5ItRrxqE0
>>516
そういう事を言い出したら、戦艦系は全てアウトになってしまう

プリンス・オブ・ウェールズが空母として建造中だぞw
521名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:37:29.85 ID:hB9htWzq0
日本国民は関心ない話題だから批判ねじ込んじゃえ的記事だな
522名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:37:34.38 ID:RzmazYYA0
>>515
そうだね。でも神話的には鹿島を優先させないと

腕力=タケミカヅチ>>>>>タケミナカタ だから
しかもタケミカヅチ=天津神
    タケミナカタ=国津神
523名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:37:36.59 ID:J8l7e0T+O
>>515
なら鹿島とか香取に。

出雲、諏訪、鹿島、香取。
因縁艦隊
524名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:38:06.53 ID:CpC71QRe0
「かが」と「とさ」でよかったのに
なんで「いずも」なんだろ・・・
525名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:38:21.36 ID:TlbrYFDv0
ズバリ、尖閣でいいじゃない。
526名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:38:35.25 ID:wuOhdusFO
じゃあ津川で
527名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:39:54.71 ID:6lh7SR8iO
「大和」か「武蔵」にしとけ。
528名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:40:21.39 ID:JZuuFyyi0
>>509
HMSビクトリーとか現役だぞ
529名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:41:03.58 ID:GZXaONvXP
>>520
そうなのか。
昔と今では何もかも違うからなあ。
確かに今から戦艦はないか。
530名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:41:48.79 ID:od/vkkLn0
鹿島とか香取は今は練習艦についてなかったっけ
531名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:41:57.34 ID:rkzZWNkm0
長門は空母につける名前じゃないだろ
これはイージス艦に付けろよ 

空母は雲竜にしてやれ
532おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/07/28(日) 13:42:07.27 ID:V6W89w6o0
「あずま」どうじゃろう。
533 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/28(日) 13:42:08.21 ID:XyYBvFlF0
19000トンクラスで長門の名前はふさわしくない
最低正規空母からでしょう
534名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:42:27.56 ID:zrBNknCk0
退職希望者を計画責任者に任命して
痛艦船「長門」にしちゃえよw
で、責任とって辞めてもらう
塗装を普通にして名前はそのまま
535名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:42:53.22 ID:6lh7SR8iO
じゃあ「えんたーぷらいず」でどうだ?
536名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:43:30.88 ID:uLNVNcI40
そういや「熱田」もあったはず。
537名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:43:52.93 ID:XYHAUpmm0
>戦後も大和や武蔵は「永久欠番的な存在」として、艦艇名に使われてこなかった

宇宙戦艦になるまでとっておかないとな
538名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:44:48.08 ID:J8l7e0T+O
尾張は終わりで縁起が悪いとか聞いたな。


宗像とか住吉とかワダツミ系。
539名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:45:13.67 ID:fboTVSsS0
「なんちゃって大虐殺」で
540名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:45:26.86 ID:/vl5mT6ZO
日本が新しい戦艦の時代を作るかどうかを
世界中の海軍が固唾を飲んで眺めてるじゃまいか
大日本帝国海軍とはそういう立場の海軍
541名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:45:27.84 ID:hUd9RCHY0
いっそのこと「天照」とか「素戔男」にしちゃおう。
542名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:46:12.48 ID:uLNVNcI40
>>538
名古屋じゃ、尾張より「尾州」(びしゅう)をよく使う、一般的じゃないかな?。
543名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:46:37.43 ID:3GinEGUe0
何にしてもどうせ因縁つけてくるんだから好きなの付けようぜ
544名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:46:58.43 ID:gbJPwvcS0
ホワイトベースでいいじゃん
545名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:47:25.46 ID:Wys5drjH0
滅華とかは流石に不味いかな
546名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:49:34.54 ID:u64EXohH0
さっさと核武装してシナビビらせろよ



あ、もう既にビビってるのか(笑)
日本に勝ったことないもんなシナチクは
547名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:51:18.24 ID:FJ0VNpSPO
護衛艦"梅屋敷"
548名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:51:20.26 ID:CpC71QRe0
1番艦が「いずも」
旧国名限定で神話系
上下・前後系はなし
で考えると…
549名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:51:54.17 ID:ngykReS60
>>533
禿同
長門クラスは最低でも正規空母でないとダメだよ
現実には、「長門じゃ名前負けだから反対」っていうのが
毎日のフィルターを通したら
「旧軍ガー…」になっただけだと思う
550名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:53:13.36 ID:gbJPwvcS0
「ばかめ」で
551名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:54:53.56 ID:/XoQr/IGP
>>544
そう言えば、後付でWBはペガサス級みたいな名前がついていた気がするが(アルビオンの方だったかな?)
肝心のネームシップたるペガサスって船を見た記憶が無い・・・UC世界では艦型を指して〜級と言うのだろうか
552名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:56:36.50 ID:hk/uiKcX0
四国の旧国名はいっさい使われていないよな
土佐とか強そうでいいじゃんw
553名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:59:15.35 ID:BDjPmg0PO
>>497

(^。^)中華民国海軍『中山』艦は沈没していたものを引き揚げて復元されています
554名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:59:29.91 ID:Q69Az3gP0
>>10
こんな所でウンコ漏らすんじゃねーよw
汚ねーなwww
555名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:01:01.21 ID:U+netAs10
>>516
> 現代の戦術ではああいうタイプの船が指揮系を司るの?

海上自衛隊では現在8艦隊がありますが、
旗艦はヘリ型護衛艦(ひゅうが等)かイージス艦(こんごう等)です。

米第7艦隊では強襲揚陸艦ブルーリッジが旗艦となります。

旗艦は通信機能とスペースが大きい艦がいいのでこのような形になります。
556名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:05:23.18 ID:Y/BRz7cf0
>>549
基本は伝説上の鳥系か龍系でしよ。

地位記名は戦艦級に使うべき!
557名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:05:32.97 ID:5QZorVGDP
>>555
ブルーリッジは揚陸指揮艦。
558名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:05:48.33 ID:4nv/sYa6O
気にするなよw
どうせ何やっても、国防する限り、刺激するんだからよwww
559名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:05:57.19 ID:Gi+cPGvWO
諏訪かぁ‥イイネ
護衛艦 諏訪 なんか因縁の戦いを呼び起こすような感じ
560名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:07:35.80 ID:GkHhRDyli
>>553
なんだ、ショボいので使ってたのね。

じゃあ、まんま 孫文
561名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:10:29.27 ID:GkHhRDyli
龍系といえば、飛竜は雲取山の隣の山名とばっかり思ってたけど、由来は違うとか?
562名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:12:20.55 ID:NCiXNeDu0
俺が組み立てたことの有るプラモは長門と大和だけ
豆な
563名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:15:19.71 ID:Wys5drjH0
長門⇒能登と変換された奴はいるかい?
564名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:15:24.87 ID:TlbrYFDv0
>>551
ジャブローに入稿した時に隣のドックが工事中だっただろ。
あれが一応ペガサス。
565名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:19:25.21 ID:GkHhRDyli
鳥系なら メジロ!

http://m.youtube.com/watch?v=SoJiTUsomsQ
(モバイル注意 ←???)
566名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:19:36.47 ID:5ItRrxqE0
>>564
ネームシップが工事中って、ホワイトベースは何なのさって話にw
567名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:20:11.76 ID:Y4yrYUmi0
レールガンを装備した 米”ニュージャージー” と 日”やまと” をそれぞれ建造して

太平洋激おこ艦隊創設しようず
568名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:20:52.15 ID:H06f2HcS0
22DDHへ命名予定のいずもは飛鷹の空母改造前の名前である出雲丸から持ってきてると思ったけど違うのか?
569名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:25:51.91 ID:LflT+6vCT
いずもの次は磐手(いわて)が自然ではあるが、岩手と区別付かないから使わないかもわからん
570名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:26:06.69 ID:5ItRrxqE0
>>568
日本海海戦参加の装甲巡洋艦「出雲」ってのがあるので、こっちの方が自然かと
571名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:27:38.24 ID:T8+PoEjAO
日清戦争で黄海海戦に参加した艦名つければ良い嫌みになるだろw

と思ったら既に海保艦とかでほとんど使われてるんだな
572名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:27:38.21 ID:sMVB/j7V0
>>566
いちおう、こじつけ設定も考えられてるようだ
573名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:28:48.16 ID:iu2GZYyrT
>>516
指揮にこだわるのなら大淀とか
574名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:29:17.08 ID:tauc1D8C0
プリキュア
575名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:30:14.63 ID:K3kzGqkT0
>>557
それってひゅうがが旗艦といわれて
ひゅうがはヘリ搭載護衛艦!と言ってるのと同じじゃないか?

ブル・ーリッジが旗艦で間違ってないだろw
>1979年10月以来「ブルー・リッジ」は第7艦隊旗艦として神奈川県の横須賀港を母港としている
wiki「ブルー・リッジ」より
576名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:31:18.61 ID:5ItRrxqE0
>>571
つ「ちんえん」
577名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:31:26.99 ID:xhqQ8i6+O
レジンワレタ!
\(^o^)/

お舟を高温になる所に置いてたみたい…
578名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:31:58.86 ID:FJ0VNpSPO
ゴールドシップでいいよ
579名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:33:35.63 ID:LflT+6vCT
580名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:33:35.92 ID:2fF0etWf0
>>422
あだ名が「にくべん」になる><
581名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:33:55.39 ID:Jkywy6Jl0
カスジャップの長門が水爆で撃沈された時は本当にスカッとした
582名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:34:46.87 ID:zpm03f3A0
>>566
一番艦より二番艦の方が早く建造されたのは、珍しくないよ。

高雄型は二番艦の愛宕の方が先に出来た。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/愛宕_(重巡洋艦)
583名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:34:55.60 ID:ayg38zdjO
>>408
イギリスの船はたしかに女性だね
クイーンエリザベス
クイーンメアリー
の姉妹は
物資輸送で大活躍していたし
584名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:35:12.23 ID:jk4GOfVA0
>>581
今日から本名で生活しろ!
通名は禁止だ!
585名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:35:35.13 ID:iu2GZYyrT
>>566
ペガサス(艦籍番号:SCV-69)の起工はほぼ同時期であり、本来、ペガサスのほうが先に就役する予定であった。
しかし、エンジン部分の設計に問題が見つかり、ペガサスはその改修によって建造が大幅に遅れてしまった。
ホワイトベースは若干後から起工した事により、建造がそこまで進んでいなかったために事前に回避することができ、
結果としてペガサスより1週間早く竣工することができた。
つまり、起工順に従えばペガサスが1番艦、ホワイトベースは2番艦となり、
竣工順に従えばホワイトベースが1番艦、ペガサスは2番艦となる。
この複雑な設定の経緯は、アニメ描写上は一番艦であるホワイトベースを後にペガサス級と設定してしまったため、
ネームシップと一番艦の艦名が異なるという矛盾を回避するため、後付で設定を追加したためである。

だってw
586名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:37:22.31 ID:zpm03f3A0
>>569
磐手は出雲型の二番艦だから、いいんじゃないの

伊勢、日向と同じ流れだよね。
587名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:38:02.29 ID:GNSl7UzLO
アメリカの大統領の名前をつけるみたいに、
歴代総理の名前をつけるのはどうだ?

護衛菅 直人とか
イージス艦 富市とか
588名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:38:06.07 ID:jk4GOfVA0
実は中国が騒ぐことをすると、日本のためになる。
中国は日本の国力を削ぐことを是としている。
589名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:38:07.04 ID:Jkywy6Jl0
カスジャップの戦艦がソロモン沖で全滅した時本当にスッキリした
590名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:38:09.67 ID:xhqQ8i6+O
アイビス夏ダッシュ
◎プリンセスメモリー松岡

クイーンステークス
◎マルセリーナ

佐世保ステークス
◎テイエムタイホー
591名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:38:14.86 ID:jcA04wmi0
 
長門で、いいよ。
で、山口県長門市に基地を作る。長門市に配備するから「長門」。
第二次世界大戦のそれとは、偶然ってことでw
592名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:40:34.53 ID:2fF0etWf0
>>472
あいつが来たら他の艦がやられるって疫病神扱いされてたらしいぞ
593名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:42:51.79 ID:qwbF0BOX0
戦えず核実験の藻屑になるとか縁起わるいわ
長門すきなんだがなー、、陸奥ともども長門型はついてないな
594名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:43:08.32 ID:iu2GZYyrT
>>587
軍艦に人名をつけることまかりならんって明治天皇の直々のお達し
南極観測船「しらせ」も白瀬矗→白瀬氷河→白瀬って屁理屈こねてる
595名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:43:27.68 ID:5ItRrxqE0
>>585
まあ、もっともらしくまとまって、めでたしめでたし、か

あの作品もおかしな具合に軍オタが食いついて大変ねーって話だなw
596名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:44:48.46 ID:zpm03f3A0
>>589
自慢の欠陥ドクト(dog do【名詞】犬の糞)艦は、アジア最大とホルホル出来ないんで悔しいんだろ。

http://i.imgur.com/QDb2TkE.jpg

■毒島艦について■
1、実は24ノットも出ないので、艦隊指揮艦にはなれないニダ。

2、フランスに設計してもらったのに、勝手に設計変更したら。揚陸艇が入らなくなったばかりか、エレベーターが使えなくなったニダ。

3、勝手に設計変更したら、ヘリコプターの重さで甲板が凹むのは艦内の秘密だ。

4、凹んだから、設計したフランスの民間会社に文句言ったら、当然、怒られたニダ。

5、ファランクスを真似たはよいが、メンテ以前に、射角に自身の甲板が入るので、ゴールキーパーの名前が悲しい。甲板に穴が開くニダ。

6、SPYレーダーの欠陥設置で、何度も修理してもゴーストが消えないのは公然の秘密だ。
だから、クルクル回るレーダーしか使えないので、索敵能力は40000mもあるニダ。

7、実は、搭載するヘリコプターが無いのは機密事項だ。

8、他の艦同様に、外壁が波うって馬の腹になったばかりか、錆びつきひび割れが酷いのは、公然の最大機密事項だ。

9、8の錆びつきのせいで常時。川を昇って、淡水湖に浮かべているだけなのは、もはや国家機密だ。

10、米韓演習で米司令官に『あれは何だ?』と言われたのは、超機密事項ニダ。

11、日本がアジア最大のヘリ空母22DDHを浸水させたから。
毒島艦ではホルホル出来ないので、愛国心ある我が民族は、毒島艦の事を忘れる事が出来るニダ。でもヨルボク(劣等感大爆発)してるのは内緒だ。

12、毒島艦を英語に訳すと『犬の糞艦』なのは、dog do【名詞】犬の糞は黙ってて欲しいニダ。
597名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:45:00.31 ID:MqxLlQE70
上海事変の侵略艦隊旗艦名を空母につけるとはわが国を挑発する行為だ
日本は即刻アジアの平和を乱す空母の建造をやめよ
598名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:46:21.15 ID:BttvuFMw0
日本の軍艦か。せっかくなら斬新な名前にしたいわな

清水の次郎長とか昔の親分衆の名前でもいいし、その又、子分衆の名でもいいし
名の売れた代表は大政、小政、石松つぁん
オレなんか大瀬の半五郎とか三保の松五郎とかの音響の響き好きやな
599名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:47:44.67 ID:Jkywy6Jl0
第一次大戦でカスジャップの高千穂がドイツ軍に撃沈された時は涙を流して喜んだ
600名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:48:07.80 ID:UIWlomnW0
>>381
かつらぎ
あまぎ
うんりゅう
りゅうじょう
601名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:49:42.80 ID:xhqQ8i6+O
(>_<;)y-~
なんか…こう…心まで折れた…
なんちゅうんや、プロムナードデッキの、あの人が乗り降りする所、元が客船の特設潜水母艦だから、あるんだよな、
そこを、以前、ヤスリやナイフで開口して、外舷サフ#1000番まで終わってたのに…
陸攻車輪と零戦21型車輪のブラックサフ、零戦22型車輪のタイヤブラック塗装をする予定だったが、心がぽきりと折れた…

http://m.youtube.com/watch?v=0p7PN2tsC_M&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
602名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:49:51.26 ID:f/OeU5gW0
じゃ「支那の」で。
支那が所有権を主張したりして。
603名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:50:14.35 ID:o0yk7MOP0
>>576
近代海戦で唯一無二の敵前逃亡軍艦「さいえん」でもいいなw

これなら敵意はありませんよーwwwって煽れるし
604名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:50:32.24 ID:KldL+tx60
「第183回国会 参議院 本会議投票一覧」

半年間の参議院本会議における投票採決の結果を、政党別、個人別にまとめました。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2976773
修正済みパス:184

良識の府、参議院の採決方法は、押しボタン式投票のほか、記名投票、起立採決、異議の有無を諮る方法があります。
押しボタン式投票と記名投票の結果は、インターネットでも公開されています。
あなたが投票した政党、候補はどうでしたか?
週明けには削除します。

※サンプル画像は参議院のねじれ具合が分かりやすいよう加工済です。
http://s2.gazo.cc/up/15516.jpg
http://s2.gazo.cc/up/15518.jpg
http://s2.gazo.cc/up/15551.jpg
http://s2.gazo.cc/up/15552.jpg
605名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:53:48.60 ID:f/OeU5gW0
>>501
ギリースーツの狙撃手?
606名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:54:29.94 ID:T3wVgd8P0
 
●劣等民族の軍艦名

  強襲揚陸艦「独島」
  潜水艦「安重根」
  駆逐艦「李瞬臣」
607名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:54:51.81 ID:Jkywy6Jl0
ミッドウェイでカスジャップの空母が全滅した時米軍によってアジアは解放されると確信した
608名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:55:57.55 ID:zpm03f3A0
海自は、イージス艦8隻+ヘリ空母8隻(おおすみ型含む)の新八八構想でも始めるんかね。

いずも
いせ
ひゅうが
おおすみ(輸送艦)
くにさき(輸送艦)
しもきた(輸送艦)
あと、2隻軽空母作りそうだね。
609名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:56:11.74 ID:GkHhRDyli
支那帝国海賊撲滅
610名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:56:20.43 ID:LflT+6vCT
>>600
りゅう が付くのは潜水艦で使っていたり使うだろうと思われるので水上艦には考えれない
611名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:57:37.21 ID:ZVffVcNU0
>>23
外装だけ装甲することでどや?
612名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:58:34.79 ID:GkHhRDyli
>>607
卑屈になってゴマをすってたのにかきって、風向きが変わると威丈高になるよね。
613名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:58:49.80 ID:B8d6anvb0
いずれは大和級が造られるのか。
胸熱だな。
614名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:59:09.65 ID:zpm03f3A0
>>607
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
トラファルガーの祭典て、李ちゅんちゅんが読めなくて「さうすこりあしっぷ」って呼ばれたよね。
615名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:00:41.87 ID:Z4lJ45Ru0
わざわざ名前くらいで相手を焚きつける事も無いよな。妥当な判断だよ
616名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:01:24.23 ID:GkHhRDyli
>>612
げっ 変なミスタイプしちまったでかんわ。
617名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:01:48.27 ID:rdJ4a/ZW0
「ラムちゃん」でええやん
618名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:02:05.56 ID:jcA04wmi0
 
「長関」にしてさ、戦闘モードに入ると、「長門」になるっていうのは

どお?

長関は、長門と下関のニコイチとかでw
619名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:02:11.05 ID:vpIkWDa60
護衛艦に長門って名前は重すぎる
620名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:02:35.83 ID:U3l7oq8SP
これ非軍事の船に使うような鋼板使ってんだよな
だから比較的少ない予算で巨大化できる
621名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:02:52.03 ID:BttvuFMw0
日本の県古称のせこい弱弱しい名では
しょせん敵に笑われて敵国軍に撃沈される
昔の任侠親分衆、子分衆の名であれば
必ずや敵国軍を蹴散らせれるであろう
622名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:06:26.08 ID:cOT7rCSw0
中国に配慮するぐらいなら、いっそ鎮遠と名付けてみてはいかがだろうか?
623名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:07:14.28 ID:Wys5drjH0
>>606
随分不吉なネーミングだなwww
竹島は紛争地だし、安重根は捕まった後で処刑されたし
李瞬臣は戦死してるし
下朝鮮の船はいずれそういう運命をたどるということなのかwww
624名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:07:24.45 ID:zpm03f3A0
泳げない乗組員しかいなかったり、火災が起きた時のダメコン訓練でふぁびょって死人がでる海軍には負ける気がしない。
625名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:07:37.77 ID:Jkywy6Jl0
スリガオ海峡でカスジャップのおんぼろ戦艦が全滅してフィリピンが解放されて本当によかった
626名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:08:04.55 ID:c2wgbNvdP
>>620
どの艦艇も当たらなければどうってことないって感じで装甲ペラペラ
民間船と追突して大破するくらい
627名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:09:18.18 ID:nqBNnb2S0
まだループしてたのかこれ

【論説】「綾波レイに思いを寄せる男性は日本中に100万人はいるだろう」…日経・春秋
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1025490.html
487 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/01(土) 10:00:04 ID:ebW7Z0ILO
綾波は所詮駆逐艦。大日本帝国海軍の象徴たる長門にかなう訳が無いのです

496 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/01(土) 10:01:19 ID:nhHmGPaz0
>>487
そうきたか

510 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/01(土) 10:03:03 ID:owJNLzjA0
>>487
お前、そんなこと言ったら、俺の嫌いな種ガソダムの主人公が最強ってことに
なるじゃないか!
628名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:10:49.76 ID:zpm03f3A0
>>625
お前らの自慢のイージス艦を紹介してやるよ。
■なんちゃってイージス艦■
1、衛星や支援兵器とデータリンクを許されていない。(それはイージス艦ではなく、ミサイル艦である。)

2、武器のメーカーがまちまちなので、CICで一元管理出来ない。

3、トップヘビーなので、5m以上の波でさえ、バランスを崩しなねないから、天候が荒れると外洋に出られない。荒れると避難する。

4、構造物にアルミを多用してるので、燃えやすい。

5、VSLがミサイルで埋まってない。しかも、標的に満足に当てられない。金がなくてスタンダードが買えない。

6、民間船しか作れないので、外壁が波うって歪んでる。

7、5年しか経ってないのに、船体に亀裂が出来る。

8、入港できる港が殆んどない。

9、ファランクスを真似たは良いが、メンテ能力不足で使えない。

10、実は30ノットは出ない。

11、アスロックを真似たは良いが、目標に当たらず、海中に流された。

12、強度不足で、ヘリコプターが運用出来ない。また、2機載せる事は出来るが、整備班がいない。

13、乗組員が全員25m以上泳げないどころか、洗面器に顔を突っ込むレベルの乗組員が殆んどだ。

14、日本海表示の海図を使っている。

15、弾道ミサイルを撃ち落せない。
629名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:11:01.26 ID:F4N9YBz20
もう護衛される側の艦だし
護衛艦ってのもなんとかならんのかねえ。
630名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:11:08.00 ID:GkHhRDyli
>>621
都道府県とは必ずしも一致してない。
はっつけ野郎の二つ名前じゃ気勢が上がらん。
棄却。
631名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:11:07.99 ID:f/OeU5gW0
>>292
じゃ、ひろぶみで
632名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:11:37.17 ID:XqVEgMbSP
>国内外から右傾化を警戒されている安倍晋三首相の地元でもある。

こう書いてる時点で命名を議論する必要も資格もはない。
633名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:12:33.27 ID:cOT7rCSw0
>>626
最近の軍艦のトレンドは、重装甲で耐えるんじゃなく、上手くダメコンして沈まないように努力する方向っぽいからなぁ。
634名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:12:42.82 ID:GkHhRDyli
>>625
アメリカの植民地に戻れて嬉しかったか?
635名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:12:46.67 ID:q4wVROCk0
1番艦:みにっとまん
2番艦:ぴーすきーぱー
636名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:13:13.55 ID:4rI5x0wp0
山口県は今たいへんなことに

【社会】気象庁「これまでに経験のないような大雨になっている。命を守る行動を取ってください」 山口・島根で最大級の警戒呼びかけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374987423/
http://sp.moech.net/php/imgboard9/src/1374848509253.jpg
637名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:13:48.39 ID:sMVB/j7V0
>>613
西暦2199年頃にな
638名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:14:15.13 ID:FPqog14u0
これから増えるからいずれは選ばれたりもするだろ。
反比例して変態新聞の部数は減ってくだろうけどな。

反日売国勢力でも政治のは選挙で減らせるが、経済は政治からの圧力でなければ不買でもするしかないし。
民主の資金源として残ってるイオン岡田屋を削りたいところだがな。
639名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:15:21.11 ID:1YIe7VbyO
2199年にはヤマトを作るのだが、中韓に遠慮して艦名を変えるのか?
640名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:15:39.70 ID:H06f2HcS0
>>633
魚雷一発で真っ二つになったりするけどねw
641名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:16:17.17 ID:DYmErtJw0
余計名前にこだわりたくなる圧力だな
642名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:16:36.83 ID:mkPenBDP0
お前ら・・・長門に何をした?
643名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:16:46.83 ID:GkHhRDyli
>>633
というか、昔の大砲ならともかく、精密誘導ミサイルとか、食らう前に迎撃するしか生き延びる道はないわな。
644名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:17:39.18 ID:Jkywy6Jl0
シブヤン海で逃げ回る大和をみた時ジャップに憐れみを感じた
645名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:18:17.30 ID:U/tW9xux0
もう2番艦も建造するんでしょ
すげえな
646名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:19:18.49 ID:cStt+6N5O
>>1
野口五郎、黒部五郎、大食、兎、柄杓、蓮華
このへんは永遠にダメだろうな。
羊蹄はいいかな。岩木、岩手、磐梯、桜島も。
647名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:19:22.21 ID:GkHhRDyli
>>642
何もしておらんがね?
爺さん婆さん以前なら、作るのにタンマリと税金絞られてるな。
それが何か?
648名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:19:57.91 ID:vHw+a0tRO
がみらす、にすれば
649名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:20:20.43 ID:aXNLSTal0
最新鋭護衛艦4000トン型計画中  DD-120はたかぜクラス  FCS-3E
http://www.geocities.jp/dumbo_seal/19dd.jpg
DD-121はまかぜ・DD-122いそかぜ・DD-123ゆきかぜ・DD-124たにかぜ
650名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:20:29.58 ID:iu2GZYyrT
>>629
ただの政治用語だからな

砲兵科→特科
歩兵科→普通科
攻撃機→支援戦闘機
偵察衛星→情報収集衛星
駆逐艦巡洋艦他→護衛艦
651名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:20:45.44 ID:GkHhRDyli
>>646
三多古

なんてのもあるぞ。上越の湯沢近く。
652名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:22:11.66 ID:zpm03f3A0
>>643
ASM-3をさっさと開発量産して欲しいわ。

http://blog.livedoor.jp/extv/lite/archives/29735592.html
653名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:22:39.41 ID:7z2S7mA9P
>>1
刺激なんて言い出したら名前より護衛艦の存在のほうがよっぽど刺激になってるだろ
654名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:23:32.36 ID:Hq3DpWou0
アメリカなんかは大統領経験者の名前つけてるんだから、日本も総理経験者の名前にしたらいいのに
655名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:24:17.50 ID:aXNLSTal0
今建造中のSS-506・SS-507・SS-508・SS-509「けんりゅう改」は
さらに飛躍的に進歩してくるそうだ。

非大気依存型(AIP)最新鋭機関装備、特殊X翼装備。
60日以上の潜行を可能にする驚異の非原子力潜水艦。



海上自衛隊 そうりゅう型潜水艦 出航!
https://www.youtube.com/watch?v=y960joSoXXA
656名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:25:03.61 ID:dGUGW6xv0
うおい!全国の長門さんに謝れ!
名前でレッテルって完全に差別思想だろ
657名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:25:27.13 ID:5GB7gPyh0
一番艦がいずもで二番艦がいわてだろ?
658名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:26:25.39 ID:d5zm8plX0
「ながと」にしたら「中国を刺激する」ってどういうこと?

「もうたくとう」「そんぶん」とかなら刺激するのはわかるけど…
659名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:26:45.31 ID:aXNLSTal0
深度1000   もはや補足不可能    さらに  さらに   深く潜行せり・・・

SS-501 そうりゅう Soryu    
http://www.youtube.com/watch?v=o5bl0dc3oBM
660名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:27:23.89 ID:GkHhRDyli
>>656
はいはい どーも すみません(AAry
661名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:27:27.71 ID:c2wgbNvdP
>>654
明治天皇の沈んだから申し訳ないとのお言葉で人名は付けない事になってます
662名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:28:32.86 ID:cStt+6N5O
>>651
絶対、3タコって渾名が付いちゃうと思うの。
(´・ω・)
663名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:29:30.79 ID:aXNLSTal0
海上自衛隊 (親潮型)潜水艦 艦名不明 出航!
https://www.youtube.com/watch?v=dUulyMmRZI0

潜水艦救難艦 ちはや
https://www.youtube.com/watch?v=AIdySgvDfxg

音響測定艦 ひびき
https://www.youtube.com/watch?v=WGPUsaXXQGQ

海上自衛隊 潜水艦隊
https://www.youtube.com/watch?v=oVZJeHHtFjc
664名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:30:12.14 ID:NR4YehlB0
命名権を売ったりしないのかな、そのお金で装備充実させるとか
でも護衛艦味の素とかちょっとやだな
665名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:30:44.55 ID:d5zm8plX0
艦体にパンダの絵でも描いて「ランラン」とかの名前にしちゃえば?
666名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:30:59.38 ID:2fF0etWf0
もう、「きょん」でいいや
667名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:31:52.72 ID:8AnLcs9T0
アドミラル56
668名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:32:02.27 ID:GkHhRDyli
>>653
そうだよ

だからオブラートかぶせて味がわからないようにするみたいに、のどかな名前にするの。
669名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:35:14.00 ID:OUt95bca0
1番艦 浪速、 2番艦 松島

徹底的に挑発してやれや
670名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:35:19.50 ID:qwl8OJJa0
 「 バカめ 」  これでいいんじゃね? 艦名を聞かれたらバカめと言ってやればいい
671名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:36:16.00 ID:+hgPxlFf0
>>668
こもれび とかどうだろう
そよかぜ とか
672名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:36:29.26 ID:x7EST5gs0
ジェニュインで
673名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:37:02.27 ID:GkHhRDyli
>>662
だから、「こんな名前は嫌だ!シリーズ・山名編」の筆頭ね。
674名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:37:08.16 ID:Ks0aLiDAO
なんか昨日から同じ流れのループ何回やってんだって感じだな。

>大統領名の米空母みたいに歴代総理の名前は?
>明治天皇が人名を軍艦名にする事を訝られたので日本では付けない
>長門有希にしろ
>中国に配慮するなら定遠鎮遠
>大和武蔵信濃にしろ
>アニメの艦名

もう少し他のネタ無いのかよ
675名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:40:57.30 ID:GkHhRDyli
>>662
「こんな名前は嫌だ!」に変えよう。
676名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:42:09.08 ID:iu2GZYyrT
旧国名っていっても
前中後上下ついたのは紛らわしいから吉備とか筑紫みたいに統合されるだろ
豊・肥・越・毛・総あたりは語呂が悪いからナイだろ
大和武蔵長門はとっておきだからおいそれとはつけらんないだろ
陸奥信濃なんかは縁起悪いだろ
そっから現役引いて姉妹艦のこととか考えたら結構マッチさすのもたいへん
677名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:42:57.21 ID:J32S9Eal0
>>669
1番艦 博文、2番艦 「石根」
678名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:44:46.28 ID:GkHhRDyli
つか、正統的な名前は、旧軍時代に真剣に検討してるよね
679名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:46:08.98 ID:PzFwgget0
長門勇さんが一言
680名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:47:16.42 ID:RzmazYYA0
・・・・・命名・・・・・・

新大型護衛艦「きんぎょ」

なお「ふな」「めだか」「おいかわ」も控えています
681名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:47:47.16 ID:/vl5mT6ZO
回転翼機搭載型護衛艦
固定翼機搭載型護衛艦
682名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:47:50.60 ID:Ks0aLiDAO
>>676
出羽、尾張なんかは無線通話の時つまらん間違いの元になりそうだしな。
683名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:48:30.41 ID:xhqQ8i6+O
函館オワタ!
\(^o^)/
小倉オワタ!
\(^o^)/
新潟オワタ!
\(^o^)/
万歳トーテンポール完成…orz
684名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:50:47.55 ID:zpm03f3A0
>>649
久びさに世界の艦船でも買いに行くかな。
685名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:51:49.66 ID:c2wgbNvdP
>>680
なんで大型艦艇につけるんだよw
686:名無しさん@13周年::2013/07/28(日) 15:52:45.86 ID:yC6RriyqP
 おい! 海自!

 当然、「翔鶴」だぞ!
687名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:54:16.67 ID:f/OeU5gW0
ひたち・・・って、自衛官にも、旧海軍にも無かったような。
688名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:54:57.81 ID:GkHhRDyli
名山で、北海道から
リシリ ポロシリ シャリ トムラウシ シリベシ なんてのはヤだな。
ウペペサンケ なんてのもヤだ。
アカンはあかん。
大雪や夕張はあったかな。
689名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:56:19.13 ID:iu2GZYyrT
>>685
マウスとゴリアテみたいな?
690名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:58:17.40 ID:GkHhRDyli
>>687
日立製作所 とか、企業を連想するのは まずいじゃね。
691名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:58:24.89 ID:fCWsTlS70
>>680
それならわが国の潜水艦を「猫」シリーズにするアル
692名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:58:35.43 ID:5ItRrxqE0
>>680
淡水魚の名前とか、川か湖にでも浮かべる気か?
693名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:58:38.74 ID:TLbCrJL60
長門はやはり軍艦がいいな
694名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:01:21.72 ID:pu//b8pqO
長門ならイージス護衛艦じゃないとな。
つかヘリ空母必要ねえよ。
潜水艦増やせ。
695名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:03:17.73 ID:LflT+6vCT
護衛艦「ぬりかべ」とかだったらちょっと強そうだし、支那がビビリそう
696名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:04:49.88 ID:EUozC3m0O
「さつま」でいこう
697名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:05:23.23 ID:GDGeXBHu0
瑞鶴
698名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:06:30.54 ID:RzmazYYA0
>>685-692
支那にそう思わせるのが狙い目
金魚鉢あたりで泳いでいそうな可愛い名前で安心させていおて
実は装備はすごいんです・・・・・・

最新鋭潜水艦には「はぜ」を用意しております
699名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:07:09.00 ID:H06f2HcS0
>>695
装甲の弱い他の護衛艦の盾となる対ミサイル装備満載重装甲の護衛艦の名前としてふさわしそうだw
対艦ミサイル?かかってこいや〜って感じの
700名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:07:57.42 ID:s5ZNJpABP
>>686
その名前は正規空母を配備するまで取っておいてほしいな。
それにしても翔鶴って、、、被害担当艦の名前は少々縁起悪くないか?
701名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:08:17.40 ID:EUozC3m0O
>>646
羊蹄山は本名を「しりべしようてい」と言う…
702名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:08:27.29 ID:RnI6hnyKO
山口、島根
大雨キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
703名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:09:17.82 ID:GkHhRDyli
東北で
八甲田 岩木 白神 八幡平 早池峰 岩手 姫神 鳥海 栗駒 船形 吾妻 月 蔵王 朝日 磐梯 飯豊 安達太良 二王子

って、登ったのと、今度登ろうと思ってるのを並べ立てたりして。
704名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:10:33.57 ID:/zZnolgG0
大分前に死んだじいちゃんが兄弟揃って海軍さんだったと聞いたな
そのうち一人は戦艦に乗ってて撃沈されて戦死したらしいんだが
親父の記憶では長門に乗ってたという話でどうもおかしいんだよなー
じいちゃんが元気な時に話聞きたかった
705名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:11:13.27 ID:xWw5rCpR0
>>694
いや、オスプレイ載せれば作戦行動にバリエーションが生まれる。
潜水艦は脚が遅い。

既に出雲に決まっているので、ブルートレインのヘッドマーク付けてくれないかな。
706名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:11:44.85 ID:FJ0VNpSPO
護衛艦なると
潜水艦どじょう
707名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:12:16.51 ID:ZVffVcNU0
反日新聞にペラペラしゃべりまくった奴、スパイだから逮捕しろよ
708名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:12:43.84 ID:GkHhRDyli
>>695
鬼太郎 目玉オヤジ ネズミ男・・・何言わせるんですかマッタク
709名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:12:50.26 ID:Ks0aLiDAO
>>684
ちょうど今月号の世艦は世界の空母特集だ。
ひゅうが型も出てるし22DDHの紹介もある。
710名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:14:06.66 ID:RW2m7c020
なんで配慮しないといけないの

堂々と名を付けたらいいのに
711巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/07/28(日) 16:14:34.45 ID:TzEo8e1AO
鬼子とか鬼親とか鬼丸とか鬼太郎とか鬼太とか赤鬼とかで良いんぢゃね?
712名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:14:50.52 ID:GkHhRDyli
あ恐山忘れてた。
713名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:15:12.09 ID:/vl5mT6ZO
空母型護衛艦の必要性が言われ始めたのは阪神淡路大震災の後ですよ
救援活動のプラットフォームにするため
民主党政権が計画より救援活動向けに変更はしたものの
22DDHの予算をあっさり通したのはそのため
東日本大震災には間に合わなかったけど
懸念される首都直下型地震や東南海地震には更に必要
巨大な正規空母が在ればさらによいことも確実
現状で首都直下型が起きればアクションを起こす近隣国も懸念される
また、東日本大震災の救援活動の反省から水陸両用戦能力獲得の必要性が言われている
離島化した沿岸部への速やかな上陸と離島奪還作戦の上陸は基本的に同じ
714名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:15:23.98 ID:X+nO+Aim0
>>680

せめて海魚の名前つけようよw
715名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:16:24.02 ID:GkHhRDyli
鬼ってのは本来は幽霊みたいな意味だっけ?
716名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:16:49.23 ID:vqkwIMfVO
船の命名か。
俺が好きな昔の空母の名だが、信…いや止めておこう。
気を取り直して昔の戦艦だが陸…いや、やはり止めておこう。
ならば超強運の「雪風」がいいと思うが、すでに
護衛艦「ゆきかぜ」があるからボツ。

真面目な話、長門がダメなら「ながと」でいいんでね?
717名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:17:12.01 ID:ZJyt7A6M0
>>713
ホバークラフト大活躍してたもんなぁ
718名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:19:13.90 ID:GkHhRDyli
タイにヒラメにカツオにマグロにブリにサバ

サンマ苦いか塩っぱいか

って何言わせるんですか
719名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:19:28.73 ID:mxPVIS4zO
護衛艦 鳩山
720名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:21:05.58 ID:qwbF0BOX0
現在の艦隊の旗艦になるのはどんな軍艦なんだ?
戦艦はもうないんだし
721名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:21:28.56 ID:/vl5mT6ZO
災害救助訓練に自衛隊が大っぴらに参加したり
災害救助計画を立てられるように成ったのは
村山元首相のお陰ですから
海兵隊は菅元首相のお陰で
722名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:21:42.65 ID:Wys5drjH0
>>719
改名するかすぐに沈めたい
723名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:22:44.42 ID:Xs7EwqiGP
いっそのこと戦艦『寄斬』にすればw
724名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:22:48.43 ID:EsNIa29F0
ちょうもんならおk
725名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:22:54.00 ID:xWw5rCpR0
長門の名はあくまで旗艦としてのみ使用すべき。水爆実験の標的なぞにしおって。
この屈辱を晴らす為にも半端な艦に付ける名ではない。
726名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:23:10.20 ID:6nW6dY/dP
>>714
きす、はまち、ひらめ、いわし、えび、かに、たこ、わかめ・・・

士気アガラネーナ。
727名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:24:03.36 ID:6ThMdM5c0
>>654
「イトウ・ヒロブミ」とか「ヤマモト・ゴンベエ」ならまあ理解もできるが、
100年後ぐらいにどこかのバカが「カン・ナオト」とか「ハトヤマ・ユキオ」とか
何十番艦かの候補名にあげたりしたら、あまりに痛恨だと思わんか?
728名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:25:55.19 ID:c2wgbNvdP
>>725
22DDHは護衛隊旗艦として使用する予定だが
729名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:26:06.77 ID:RzmazYYA0
>>714
いろいろ考えたんだけど海でかわいい魚いないんだよな〜
唯一かわいいというと「はぜ」くらいだからこれは潜水鑑用にとっておくことにした
潜水艦なら「きす」「ひらめ」「かれい」もいいかも

でも基本は>>698を満たしていること
730名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:26:22.92 ID:GkHhRDyli
>>723
よりきり つっぱり うわてだしなげ?
731名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:26:24.40 ID:6nW6dY/dP
じんむ、すいぜい、あんねい、いとく、こうしょう、こうあん、こうれい、こうげん、かいか、すじん、すいにん、けいこう、せいむ・・・
732名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:27:20.61 ID:Ks0aLiDAO
>>720
現代の艦隊旗艦に求められる能力は強力な指揮通信能力、戦闘能力は二の次と言っていい。
アメリカ第7艦隊の旗艦は揚陸指揮艦ブルーリッジが長年務めてる。
まあ日本や他の国は指揮専用艦造る余裕無いから空母や大型戦闘艦に旗艦として司令部能力持たすのが普通だけど。
733名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:27:36.52 ID:GkHhRDyli
マンボウ 3 ←口んとこ
734名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:27:38.77 ID:BdXdyg460
「近隣諸国に配慮」
もう気持ち悪いから止めようぜそういうの。
いくら配慮したって、強請りたかりを止めない連中なんだから、無駄な努力は省いていいよ。
何十年もかけて配慮してきてさ、答えは既に出てるじゃん。
配慮するに足る相手じゃないんだよ。 まともじゃない。
いい加減学習しようぜ。
735名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:27:44.53 ID:51LcLwNJ0
天安門  でどうよ?
736名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:27:50.33 ID:OUt95bca0
>>720
指揮系統の中核になれる艦
武装はしょぼくてもかまわない
情報収集、分析の能力が高くて、その担当要員が無理なく収容できる艦
米軍は揚陸指揮艦の系統
日本だとイージス護衛艦の系統じゃね?
737名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:28:06.05 ID:8AnLcs9T0
>>703
ちょうかいはこんごう型4番艦で使用済みだよ
738名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:28:20.13 ID:InItP1tnO
>>727
百年後なら歴史や小説ドラマで民主党がどういう扱いかで日本が良くなったか悪くなったか1つの目安になる
739名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:28:57.52 ID:xWw5rCpR0
>>728
へり空母じゃ長門の名は役不足だよ。
740名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:29:25.62 ID:qwbF0BOX0
標的艦鳩山
もしくは特攻艦菅直人

ま、特攻出撃しても途中で進路が変わるだろうが
741名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:30:41.62 ID:uCrUmzoV0
長門がダメなら山口県繋がりで周防
とか考えてんだろうな
742名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:31:21.39 ID:GkHhRDyli
>>737
つか、既出が多いよね。山名から取ってたんだから当然だけど。
743名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:31:23.79 ID:VAmOC20h0
命名権を売ったらどうかな。もばげーとかぐりーとか。
744名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:32:59.10 ID:GkHhRDyli
>>743
不買運動促進?
745名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:34:44.30 ID:iu2GZYyrT
>>720
先の大戦でもすでに指揮特化するために軽巡の大淀に変更されてる
司令部移譲するためにヘンな改造して現場ではいろいろ不評だったらしいが
746名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:34:45.38 ID:kZq7pJ7L0
それこそ「大和」ってのはどうなの?

永久欠番みたいに恐れ多くて使えないとか?
747名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:35:18.00 ID:fg8VaulB0
蒼空って付けとけ
748名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:35:24.38 ID:qwbF0BOX0
>>732
>>736
サンクス、ジパングで大和から司令部を大淀に移せといった理屈かー
でもやっぱり旗艦は戦艦が似合うよな、日本は
司令部と旗艦わけてくれればいいのかね

旧国名は戦艦に付ける名前なんだからやっぱりそれに準ずる主力艦につけてほしい
749名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:35:31.12 ID:GkHhRDyli
あ 焼き打ち促進で、中華帝国の悪逆非道さを鮮明にできる。
750名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:35:53.35 ID:/XoQr/IGP
>>719
語弊艦ですか?すぐに「そういう意味で申し上げたのではない」って言うもんなw
751名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:36:42.15 ID:Ks0aLiDAO
>>736
海上自衛隊の護衛艦隊旗艦ははるな型やしらね型のDDHが務めるのが通例だったな。それ以前はたかつき型DDAだったっけ。
DDGは艦隊防空を担うので旗艦任務まで振ると大変だ。
752名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:36:46.67 ID:GkHhRDyli
>>746
faq
名前に釣り合わんから却下
753名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:37:43.26 ID:tYFX00cQ0
ネーミングライツ売り払おうぜ
イージス艦「ヤフーBB」
護衛艦「サントリー」
754名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:38:38.54 ID:hVtX+CZWO
クイーン・エリザベスとかバラク・オバマとかコキントウなんかもいいなあ
755名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:38:42.81 ID:c2wgbNvdP
護衛隊旗艦は全部DDHだね
22DDH/24DDHが配備されたら全艦空母型になる
756名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:39:00.94 ID:qwbF0BOX0
大和や長門をつけれるのは原子力空母クラスじゃないと相応しくないな
757名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:40:55.66 ID:c1WwkJUo0
海兵隊も中国を刺激するから海援隊にするらしいぞ
758名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:41:15.99 ID:6nW6dY/dP
讀賣とか朝日とか毎日とか付ければいいじゃん。
759名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:43:10.52 ID:zpm03f3A0
>>709
買ってきたぞ。
http://i.imgur.com/i93yl2e.jpg

アメリカのフォード級ヤバイ。最大24時間で240回発艦可能だとよ。
更に、3隻作るなんてキチガイだわ。

海自も27年前に比べるとかなり進歩したけど、アメリカには勝てないね。
俺が中学生の時に乗艦した「たかつき」
http://i.imgur.com/SFQ6tny.jpg
http://i.imgur.com/zuUtc0l.jpg

高校生の時に乗艦した「エンタープライズ」は廃艦とは時代も進んだもんだ。

個人的には「しらね」「みねゆき」がすきだったな。
760名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:45:52.07 ID:Ks0aLiDAO
>>754
クイーン・エリザベスは英海軍の新型正規空母として絶賛建造中だ。
例によって建造費高騰やら肝心の搭載機のF35B開発が炎上したりで順調に遅れてますが。
761名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:46:42.00 ID:zpm03f3A0
>>705
日本ではないがロサンゼルス級は鬼の様に速い。ググればわかる。
762名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:48:49.10 ID:tRzGKwslO
出雲・・・いづも いいと思うよ
神々の古里 出雲大社のたたずまい あきつ群れ飛ぶ雲いづる国 穣な国土が想われる名だよ
やまと ながと しなの・・・ 語尾が O の音で終わるってのも 艦名に良いと思う
763名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:49:14.38 ID:WA9gqNKuP
常時、何かで刺激をしていればそのうち刺激とは感じなくなるもんだよ
764名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:51:17.84 ID:6nmBNWRr0
ざまあみろ左巻き
ざまあみろガリ勉野郎
これが中国の本質だ!
765美少女 ◆Gwzz54rlio :2013/07/28(日) 16:51:31.92 ID:Z7KSiHV9O
星風!
766名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:53:52.22 ID:EGwqsh/x0
いちいちシナチクに気を遣うなっての、アホか。
767名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:54:45.93 ID:+S/PwEmA0
うおまさとひらがなで付ければ良い
横には帝国海軍と
768名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:55:10.79 ID:sP4RYkz70
「ふそう」と「やましろ」でもいいんじゃね?
769名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:55:52.03 ID:Ks0aLiDAO
>>759
ジェラルド・R・フォード級は初期の予想図と違って割と米原子力空母の正常進化形に落ち着いたな。
これを複数建造出来るってだけでもアメは別格過ぎて反則に近いわ!w

たかつき型いいなあ、小学生の時船の図鑑で見て巡洋艦ぽい艦型で好きだった。
770名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:56:01.79 ID:qwbF0BOX0
出雲だとしたら二代目?
771名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:57:52.08 ID:AW2Xoc8KO
蒼井そら丸
772名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:57:57.30 ID:Lwnqrypk0
>>535

「えんたーぷらいず」 は、菊水作戦で 特攻機が命中し 大炎上してるからな w

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E6%B0%B4%E4%BD%9C%E6%88%A6
 
773名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:59:02.12 ID:c2wgbNvdP
>>770
二代目だね
先代は中国と因縁浅からぬ船だからこいつも対中戦略の中心になるかもな
774名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:59:31.47 ID:hVtX+CZWO
>>758
ああ、朝日でいいな
旗も同じだし
775名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:00:25.13 ID:8qPM4vV8O
...
「いづも」に決まったと聞いたが、
違うのか?
...
776名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:00:25.37 ID:qwbF0BOX0
たしか初代は装甲巡洋艦だったよな
国名=戦艦なわけじよないんだな
777名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:02:27.86 ID:xWw5rCpR0
>>769
長門の名はこれを超える艦を建造した時に付けるべきもの。
778名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:03:00.94 ID:h1ct1MriO
ロックオンしてくるような敵国に配慮してどうするよw気にせず命名しようず
779名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:03:02.65 ID:Oyi+AEzv0
やくざにしよう
780名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:04:01.24 ID:b6dpzFV00
もんじゅ ふげん じょうよう
781名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:07:58.36 ID:5QZorVGDP
>>575
全然違う。wikiを見たなら分かると思うが、
ブルーリッジには揚陸機能は無いんだ。指揮機能に特化している。
782名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:11:44.64 ID:zpm03f3A0
>>769
「たかつき」は3000トンしかないんだよね。今の護衛艦は巨大だね。

来月、横須賀基地一般解放行ってくるわ。
何故だかしらないが、毎回タンクトップを着て行くと、日系の兵隊さんに間違われるんだよなσ^_^;
俺は日本人だっての。

でも「たかつき」の乗組員さん優しかったなぁ。多分、将来の同僚として接してくれたんだと思う。

乗艦したのは「たかつき」DD164
http://i.imgur.com/9kbRL2Z.jpg

これは、僚艦「きくつき」DD165
の27年前の写真
http://i.imgur.com/r8wXGfq.jpg
783名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:12:49.15 ID:OUt95bca0
>>751
>>755
たしかにそうだな
艦隊の守護神には専念してもらわんと
784名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:13:23.79 ID:Ld+DeJ4VO
無知で申し訳ないが「三笠」じゃだめなん?
785名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:15:07.12 ID:VHYQWONA0
ごうりき
786名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:15:20.18 ID:zccPLJnb0
逆にいえば「大和」「武蔵」「長門」にふさわしい艦はまだ出来ていない、これから出来るかもというプレッシャーにw
787名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:16:57.73 ID:zpm03f3A0
>>784
三笠は永久欠番でいいよ。
今も横須賀に鎮座しているから、ゆっくりと休ませてあげようよ。充分に戦ったからね。
http://i.imgur.com/eN4ozH0.jpg
788名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:19:36.65 ID:OUt95bca0
>>786
つけるとしたら正規空母だな
789名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:19:52.04 ID:xWw5rCpR0
大和の名は世界最強でないと絶対に付けられない名だな。
790名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:20:09.36 ID:kP3E9ENd0
芸能人から名前をとったことにしたら(゚з゚)イインデネーノ?
791名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:21:14.90 ID:ruf8uPVZ0
長門なんて縁起が悪いだろ。
また原爆実験の標的にされて海の藻屑になりたいのかw
792名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:21:55.23 ID:sF6HvfvQ0
赤城,加賀,飛龍など連合艦隊の航空母艦の名前は,いくらでもあるぞ。
そろそろ護衛艦でくくるのやめてもっと判り易くしたらどうだ。
793名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:23:30.95 ID:kP3E9ENd0
どうせ命名するなら三笠にしようぜ。
794名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:23:59.92 ID:ye8f8JZS0
>>23
ダイダロスアタックやったら潰れちゃうのね。
795名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:24:18.99 ID:QQ8lDLFu0
震災地域に考慮して、陸中、陸前、磐城とか。
赤木と、加賀がぴったりだな。
796名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:24:32.95 ID:7pwwgkuF0
『ムサッシ』でいいじゃん
797名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:26:26.79 ID:VyjsuY3q0
「蒼井」でいいよ好きだろ?
798名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:26:52.06 ID:zpm03f3A0
満州国の特務艇「広寧」もいいな。

日本の属国だし、シナチクへの当て付けに最高な名前じゃん。
799名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:28:24.66 ID:xWw5rCpR0
>>791
縁起は悪くない。水爆の直撃を受けても沈んでいなかったんだぞ。
でもこんな屈辱的な真似をされたからには長門の名は軽々には付けられない。
付けるなら超弩級戦艦を建造してから。
800名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:28:51.18 ID:BFVwhdRLO
大和は微妙かもしれんが、長門と三笠は畏れ多いだろ。
この2艦の功績は群を抜いている。永久欠番が妥当。
801名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:30:41.43 ID:VS6VcdCzO
>>1
F-35Bを運用する
空母らしい名を付ければいいやん
ずいかく、たいほう、しなの
802名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:32:46.60 ID:H06f2HcS0
大和型、長門型の名前はそう簡単には使えないよな
三笠は除籍されてほとんどレプリカ状態だけどまだ健在だし
803名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:33:12.05 ID:EChRe8y/O
「尖閣」がイイ
804名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:39:19.92 ID:PlSNgWVWO
たけしま
805名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:39:22.21 ID:uNKdvwCBO
 靖国 じゃダメかね?
806名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:39:57.99 ID:AFa/Hy8u0
>>20
外側に向ける武力ばかりに注意払ってないでテロとか内部工作の方にも力入れて欲しいよ
807名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:40:14.15 ID:ayg38zdjO
尖閣 択捉 竹島 沖ノ鳥島

しげき島くり艦隊だな
808名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:40:38.97 ID:B+yR4ul/0
天安門事件って命名しよう
809名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:42:01.29 ID:ruf8uPVZ0
>>799
水爆じゃねえ原爆だボケ。水爆なら成層圏まで吹き飛んでる。
お前らまともに事実確認もしないから馬鹿にされんだよw
810名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:43:50.16 ID:NRxb3ijT0
YAMATO
811名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:44:03.68 ID:kQ2fNj5TO
せうかく、ずいかく
812名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:47:16.59 ID:ZfXtkRIp0
中国「長門なんて名前付けて軍国主義の復活アル」
日本「いやこれ痛艦ですが?このイラストが見えませんか?」
813名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:48:34.90 ID:+tEPdjkzO
>>791
大戦を生き抜いた船だぞ
ひゅうがもいせも沈んだ
814名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:48:39.65 ID:9UlV/PQoO
天照とか草薙とかは?
815名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:50:02.90 ID:qwbF0BOX0
>>814
沈んだらどうすんだよ
816名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:50:22.13 ID:36GNeUrC0
さすが支那・朝鮮のご用新聞、変態毎日、

通常運転で倒産への道。
817名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:52:21.13 ID:9UlV/PQoO
>>815

沈められる前に相手を沈めればいいだろ?
818名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:55:19.15 ID:ipZqkBN90
大和郡山
819名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:55:32.45 ID:cvV8ZyzG0
「みなみアルプス」とか「セントレア」とかにしたら?
820名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:59:00.31 ID:b8GY/zDP0
日本海軍の師匠はイギリス海軍なんだから、艦艇命名基準も英国式にしろよ
821名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:00:59.16 ID:qwbF0BOX0
>>817
そういう問題じゃない
その手の名前の艦になにかあれば士気にかかわる
上もわかってるから前線にださない
結果宝の持ち腐れになる
大和がヤマトホテルとか揶揄されたみたいに
822名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:05:16.28 ID:dh+PVZHW0
>>817
そういう風に無理矢理に自分にとって都合の良い様にしか考えないのは、朝鮮人の特徴ですよw
823名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:06:29.53 ID:dh+PVZHW0
>>808
第一次天安門事件と第二次天安門事件とでは随分と様相が異なるけど、理解出来ているか?w
824名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:07:41.24 ID:jB1DY9TY0
大和長門なんて縁起悪すぎ
825名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:09:08.61 ID:m5xNpchn0
「中韓駆逐艦」でいいよ
826名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:09:20.20 ID:AeEzEXKQ0
「トマト」で
827名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:10:25.85 ID:FdyFCQnD0
いずもってバレたんだから大人しくひようにしとけ
828名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:11:35.83 ID:ISTHci9Z0
ゼネラル・レビルで
829名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:12:54.90 ID:c2wgbNvdP
>>824
そんなこと言ったら旧軍の軍艦の名前使えなくなるぞw
830名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:14:30.77 ID:K3kzGqkT0
>>796
因果地平に飛ばされそうな名前だなw
831名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:16:17.66 ID:YzRSEZfB0
アニメのイメージが強いから却下されて良かったわ
832名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:17:15.58 ID:f/OeU5gW0
ソウルとか、プサンにすれば、沈んでも演技的に問題ないぞ。
833名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:18:49.56 ID:JpYFRgHa0
じゃあ京城で
834名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:20:13.15 ID:hOMz//pQ0
命名「スターリン毛沢東金日成」

・・・どうだ?攻撃出来まい・・
835名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:23:46.62 ID:ybbvLmDJ0
長門は日本の本気を見せるときのために
とっておこう
836名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:23:52.82 ID:FWC1LhLE0
近い将来建造されるであろう、戦略型原潜には是非、
「大和」と「武蔵」を。
837名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:25:20.98 ID:fHPH5yQs0
ネオ をつければ解決

護衛艦ネオ・長門
護衛艦ネオ・大和
838(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2013/07/28(日) 18:25:37.90 ID:k+ZlyfxtP
>>1
(o^-’)b ここはひとつ、葛城型から、天城、葛城の名を推薦します!
839名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:26:07.97 ID:sRuS6gq9O
長門は良いが陸奥はやめとけ
840ИТБСГЁΖЛ:2013/07/28(日) 18:28:19.57 ID:x20g0Ok90
>>1

や は り 三 笠 し か な い だ ろ ?
841名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:28:56.84 ID:QsYygJhc0
「ぜかまし」 でいんじゃね?
842名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:29:57.18 ID:gvZ4zfHgO
>>85
泥舟で十分
843名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:30:42.92 ID:xi2rDq0/0
844名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:31:48.29 ID:hZ7Qd//R0
みなもと
あしかが
とくがわ

これでおk
845名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:32:30.26 ID:zpm03f3A0
>>840
三笠はまだあるんだよ。
http://i.imgur.com/iHrP0t4.jpg
846名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:32:58.25 ID:Mva2Ikt60
天安門
847名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:36:04.79 ID:fKB6XkU80
長門は、超弩級戦艦が軍拡競争の象徴であった時代の最先端・最高峰戦艦の名前。

世界で7隻しか存在を許されなかった、最強の「条約艦」であり、
「ビッグ7」と畏怖された7艦の長女でもある。

旧軍、旧大日本帝国の国威の象徴であり、
世界に冠たる列強に伍する国家であった証。

不謹慎な命名とは思わないが、今、この程度の情勢下に付けるべき名前でも無い。
848名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:36:52.70 ID:pHXe/jUmO
初音で
849名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:38:40.89 ID:teW5+2m80
日本が敗戦国だということを忘れてるやつばっかりだなw
850名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:39:25.20 ID:zpm03f3A0
>>847
その通り。
よって、日本初の超弩級戦艦「ふそう」でよろし。謎の爆沈の汚名挽回だ。
851名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:40:55.98 ID:lbr8k8zxO
長門を名乗るなら対艦戦闘メインの艦じゃないと嫌です
852名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:41:49.64 ID:fKB6XkU80
>>849
日本は敗戦国である以前に、西欧列強と互角に戦ったアジアで唯一の一等国である事実を理解しないとな。
853名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:44:08.11 ID:waOPW+eL0
また無駄な配慮。
いつまで続くんだろうな、無意味な配慮(苦笑。

艦船名なら信長とか初代様の神武とかあるけど。
854名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:44:30.35 ID:zpm03f3A0
2スレ迄きて、「すずや」「くまの」が無いとは、余程の不人気艦なんだな。
俺も嫌いだけど。

「もがみ」「まや」の方が良いのかな。
855名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:45:04.49 ID:El/le2490
なにより「空母タイプ」の護衛艦に長門と言うのが意味不明なのだが
どうせ付けるのなら赤城とか加賀じゃねーの?
856名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:45:10.05 ID:6Sx12BS20
なんで現役艦の名前挙げてる奴いんのこのスレ
857名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:45:53.60 ID:teW5+2m80
超弩級というのは、イギリス海軍のドレッドノートを超える規模の戦艦という意味な。

ま、知ってると思うけど。
858名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:46:43.72 ID:/AptdH88P
ぐんま でいいだろ
859名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:46:58.27 ID:kC1l8VnZP
 今の時代、護衛官の名前なら、「尖閣」だろう。
860名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:47:18.05 ID:teW5+2m80
>>852
負けたんだから互角じゃないw
861名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:47:45.58 ID:gRhT8OED0
ヤマトでいいじゃん。クロネコが訴訟起こすかもしれんけどw
862名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:48:12.03 ID:UIWlomnW0
>>844
名字ではなく名前の方で艦名を付ければ
タイコンデロガ級やアーレイバーク級みたいにDDGを大量に就役可能w
将軍家
源(3代)
足利(15代)
徳川(15代)

執権
北条(16代)
でも暗殺された「さねとも」「よしのり」は縁起悪いから外す方向で。
863名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:48:12.23 ID:waOPW+eL0
沈むのを前提にすれば、中国とつけるとかwwwww.
864名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:48:13.58 ID:oxCW8Dlp0
やっぱりミカサがいいよね
865名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:48:24.34 ID:+S/PwEmA0
>>849
もはや、戦後では無い!敗戦国でも無い。
866ID::2013/07/28(日) 18:49:00.36 ID:SUVioQri0
信濃は土地が中韓に毒されているから
加賀で。
867名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:50:14.48 ID:QsYygJhc0
大和サイズらしいけど、こんなのまだまだ序の口だろ?

ミニッツ級を超える大型艦、サクッと作っちまえ
868名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:50:29.45 ID:waOPW+eL0
日本が敗戦国で無いと困る人が居るみたい(ワラワラ。
869名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:50:39.93 ID:+S/PwEmA0
>>834
おもっきりわろた
870名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:51:36.95 ID:zpm03f3A0
「あおば」辺りが、可もなく不可もないんじゃない。大物でも小物でも無いし。

ソロモン海戦では、重巡4隻撃沈1隻大破、駆逐艦2隻中破、その後の海戦では何度も致命傷を受けながら帰還した頑丈な重巡だ。てかイージスの艦名に使いたいかな。
871名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:51:43.60 ID:teW5+2m80
>>865
国連での日本は、いまだに敵国条項の対象国だよ。
872名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:52:16.96 ID:qq16xfY80
馬鹿だな
敵国を刺激してこそ有効な防衛力だろ
873名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:52:29.31 ID:teW5+2m80
>>868
日本が敗戦国であるのは、ただの事実。
874名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:52:48.82 ID:EpTGjtR90
面倒だから、大和でいいよ。
875ID::2013/07/28(日) 18:52:57.17 ID:SUVioQri0
>>865
だがこの国は国連に加盟して数十年、未だに国連の敵国なんだよな、これが。
876名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:53:20.86 ID:teW5+2m80
>>872
長門の敵国は、アメリカじゃない?
877名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:54:13.65 ID:IzzvIlUv0
姉妹艦「ひのもと」「おにこ」
878名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:54:34.58 ID:waOPW+eL0
長門かそういえば最後まで残った戦艦で、

終戦後核兵器でも沈まなかった、ツワモノそれが戦艦長門だ。
879名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:55:04.08 ID:hAQHWTn10
長門という名前にしようとしたところからわかったが、
次にさらに大型の大和級を建造することを考えているということだ
880名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:55:15.78 ID:zpm03f3A0
>>850
×ふそう
○むつ
だった。酔っぱらいの間違い。
881名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:56:05.38 ID:xhqQ8i6+O
(-_-;)y-~
今季の艦スペ48、凄くいいね。
戦史や艦艇史、図面がいつもより少ないけど、作品解説や護衛艦資料が凄くいい。
882名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:56:26.51 ID:f6XEFpgn0
>>878
俳優 石坂浩二氏 戦艦「長門」軍艦旗を寄贈!
挨拶する石坂氏
 
この軍艦旗は昭和20(1945)年終戦時に掲げられていたもので、当時アメリカに接収されていましたが、
昨年、テレビ東京系列番組「開運!なんでも鑑定団」で取り上げられ石坂氏が購入し、大和ミュージアムへ
寄贈いただいたものです。

寄贈式の風景
戦艦「長門」は呉で建造され、昭和17(1942)年2月まで連合艦隊旗艦として活躍し、終戦まで生存した
唯一の戦艦でした。昭和21(1946)年7 月1日に、南太平洋ビキニ環礁でアメリカの原爆実験(空中爆発実験)に
供せられましたがほぼ無傷で残り、引き続いて行われた同月25日の2度目の原爆実験(水中爆発実験)から
4日後、静かに沈没しました。


http://yamato.kure-city.jp/osirase.htm
883名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:57:06.84 ID:Ks0aLiDAO
>>820
ロイヤル・ネイビーの艦船命名は艦級ごとのシリーズで関連付けてたりするが、艦種によっての基準は特に無い。
キングジョージ5世級戦艦→キングジョージ5世、プリンス・オブ・ウェールズ、アンソン、ハウ(人名)
インヴィンシブル級巡洋戦艦→インヴィンシブル 。インドミタブル 。インフレキシブル(形容詞)
トライバル(種族)級駆逐艦→アフリディ、アシャンティ、ベドウィン、コサック、エスキモー、グルカ、マオリ、マシアナ、マタベレ、モホーク、ヌビアン、パンジャビ、シーク、ソマリ、ターター、ズールー等々(種族、部族名)
H級駆逐艦→ハーディ、ヘイスティ、ハヴォック、ヘレワード、ヒーロー、ホスタイル、ホットスパー、ハンター、ハイペリオン、ハーヴェスター、ハヴァント、ヘイヴロック、ヘスパース、ハイランダー、ハリケーン(頭文字がHの単語)

日本でやるなら「あ」で始まる単語で艦名を統一するとかになるのか?
884名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:57:50.35 ID:c2wgbNvdP
>>871
国際的には敵国条項自体は死文化したとの認識
すでに国連が削除に向けての作業も行ってる
ただ国連憲章を改定するには安保理の全会一致と加盟国の3分の2の批准が必要なので手間取ってる
敵国条項削除のためにわざわざ議会を開いて批准を決議なんてやってられないという国が多い・・・
885名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:58:30.17 ID:kC1l8VnZP
>>873

 敗戦国と言えば、たくさんある。

 ロシア 日露戦争の敗戦国。

 清   日清戦争の敗戦国

 朝鮮  三田渡の降伏

 米国  ベトナム戦争の敗戦国

 それがどうした
886名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:58:40.88 ID:zpm03f3A0
>>882
芸能人にも愛国者はいるんだね。

水戸黄門を降板したのも、実は馬鹿チョンが居たからだったりして。
887名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:59:14.94 ID:kP3E9ENd0
>>850
汚名挽回とは皮肉がキツイな。w
888名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:59:38.43 ID:oRpsgwZ8O
中国を刺激したくないなら「ていえん」「ちんえん」はどうよ。
889名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:59:43.66 ID:OKh8pQF10
//www.youtube.com/watch?v=OchpE6OmVEE
保障を取り上げられた作業員達が原子炉を意図的に?(2分).
890名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:00:19.78 ID:b6dpzFV00
おのおの日本帝国海軍の航空母艦命名基準を遵守すべし。
891名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:00:39.99 ID:waOPW+eL0
敗戦国かたかが1回負けただけで、ソレがどうしたんだろ
日本は3勝1敗だからね、

戦勝率はなかなか良いと思う。
892名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:00:45.06 ID:Dcrmcc+F0
初代艦長が女性でビキニ悩殺ショットが。雑誌「丸」の表紙を飾る・・・などという展開を希望
893名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:01:02.50 ID:kP3E9ENd0
>>884
中国とか反対するんじゃね?
あと、何も考えられない当時は帝国の一地方だった韓国とか。
894名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:01:46.31 ID:oxCW8Dlp0
防衛省におすすめする萌えそうな艦名集

はるな、わかば、さつき、あおい、ちとせ、まつ、かえで、さくら、ゆり、あやめ、あかね、かんな
ながと、あやなみ、まや、あおば、みらい、あすか、はるか、よしの、ういはる、みかさ、
895名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:02:12.43 ID:/zGSd1Hs0
井上太郎 &amp;#8207;@kaminoishi 8分

現北京国際空港は日本のODAで建設されてます。許せないのは日本からの資金が
ウィグルやチベットに対する中共支配に廻されている事です。
ODA以外に、例えば中日環境何とか財団等10を超える日本の省庁からの資金の
無償提供があります。全くお金もらい、領土狙う、中共・南朝鮮、直ちに打ちきれ。
896名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:02:23.24 ID:1zlzc3wO0
未来(みくる)にしよう
897名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:02:34.10 ID:4cP7Jiga0
仕方ないなじゃあ松島でお願い。
898名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:03:03.68 ID:teW5+2m80
>>884
敵国条項削除のためには、世界の信頼を得ることが必要。

近隣諸国から嫌われてる現状だと、どうかなあ?
899名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:04:10.34 ID:waOPW+eL0
微妙なところで
竹島とか。

取り返す為にもこの名前の艦は1隻ほしいところ。
900名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:04:54.83 ID:teW5+2m80
>>885
敗戦というのは、条約で賠償金の支払いなどが明確になっていることを指すんじゃないかい?
901名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:05:42.44 ID:w+gK9L+5O
>>1
竹島
尖閣
文革

これのどれかにしたら面白いな
902名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:05:56.21 ID:9UlV/PQoO
友愛だな
903名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:06:41.83 ID:ZYL9x4Rp0
山の名前ということで「のぐちごろう」
904名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:07:18.64 ID:xhqQ8i6+O
(-_-;)y-~
ヤホーで、青島ひゅうが全然安くならん…
905名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:08:25.95 ID:Ks0aLiDAO
>>894
わかばは海上自衛隊の前身海上警備隊の警備艦の名前にあった、元はアメリカから供与された護衛駆逐艦。
楓とか桜は帝国海軍の二等駆逐艦に、ういはるではなく初春(はつはる)なら同じく帝国海軍駆逐艦にあった。
906名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:08:49.03 ID:zpm03f3A0
>>887
俺は「むつ」好きだよ。
世界的に見ても、日本の望楼のような艦影は人気だしね。

もし連合艦隊の観艦式を、肉眼で見れるのなら、死んでもいいや。
http://youtu.be/MRmUxH0bWO0
907名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:08:55.47 ID:waOPW+eL0
まさか敗戦国を覆してほしいのかね?

じゃ9条改正だな。

まずは目の上のタンコブデアル9条がウザイ。
908名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:08:58.52 ID:5BNSkZJl0
なおと
ゆきお
もなお
909名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:10:08.98 ID:J32S9Eal0
次に起きる海戦はどれですか?

1 尖閣沖海戦
2 東シナ海海戦
3 第二次レイテ沖海戦
910名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:10:12.02 ID:teW5+2m80
>>907
9条改正したら、国連の敵国条項削除の妨げになるかも知れないねw
911名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:11:53.10 ID:waOPW+eL0
戦勝国になれば国連も用済みだから
新しい機構を作って、常任理事国になればよい。
912名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:13:27.58 ID:teW5+2m80
>>911
戦前と同じ発想だねw
913名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:14:49.70 ID:waOPW+eL0
戦前を知っているのかね?

いつ日本が国連機構を作ったのか詳しく(笑。
914名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:15:12.38 ID:ImWMqh8V0
現代の県名つけたれよ
「千葉」とか「滋賀」とか「佐賀」とか
915名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:16:28.01 ID:zpm03f3A0
>>909
「尖閣沖海戦」だな。
歴史は繰り返す。
「日中戦争は起きる」と思う。

中国は負けた時の反動が大きい。のと、
負けた時の言い訳の為に、中国軍は全力を出さない。
戦力に自信があっても、いざ開戦となれば中国軍はじっとしているだけ。

中国軍はちょろっと最新鋭の一部を小出しに日本の実力を探りに来て、後が無い日本人の本気の前に、自慢の部隊が壊滅させられる。
戦争継続かの判断は中国次第だが、結局、尻込みして、「中国は日本の領土領海を認める」という外交決着になる。

んで、以後の歴史も同じ事の繰り返し。

中国(獅子)は、日本(ネコ)に勝てそうかな〜?と思うと。
吠え、爪を出して威嚇。
日本は負けたら後が無いので、本気のネコパンチを放つ。
驚いた獅子が、ネコの縄張りを認め退散する。
朝鮮はネズミである。うざいだけ。おもちゃになるだけ。

こっち見んなっ、こっち来るなっと言いたい。
916名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:16:41.52 ID:mQn65XF1O
海自wしっかりしろw
917名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:16:43.04 ID:teW5+2m80
>>913
枢軸国って知ってる?
918名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:19:27.99 ID:waOPW+eL0
それ日本が作ったのか?>>917
919名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:19:44.73 ID:KEo87x9L0
>>915 中国(獅子)は、日本(ネコ)に勝てそうかな〜?と思う

世界最低の発展途上国をあまり過大評価してもあとでがっかりするだけですよ

------------------------------------
★欠陥品だった中国製レーダーシステム、エクアドル軍が返品、損害賠償請求も―露メディア

18日、エクアドル国防省はレーダーシステムの導入を請け負った中国企業との契約を破棄した。
理由は「システムが正常に作動しなかったため」だという。写真は山東省にある軍事レーダー。 (Record China)
2013年5月18日、ロシアの軍事専門サイトによると、エクアドル国防省はレーダーシステムの導入を
請け負った中国企業との契約を破棄した。環球網が伝えた。

約6000万ドル(約62億円)に上る契約を破棄した理由について、エクアドル政府は
「中国製レーダーが正常に作動しなかったため」と説明。同時に同国防省は、
すでに支払っていた300万ドル(約3億円)を回収。さらに3600万ドル(約37億円)の返金と
900万ドル(約9億円)の賠償金を中国電子科技集団公司に求めている。
エクアドルのコレア大統領は「今後18カ月以内に新レーダーシステムを購入する」と述べている。

エクアドル国防省と中国企業は08年にYLC―2V型とYLC―18型のレーダーシステムの提供と設置、
試運転の契約を結んだ。当時、エクアドルは隣国コロンビアの攻撃機「スーパーツカノ(正式名;エンブラエル
EMB―314)」による領空侵犯と、エクアドル領内の武装組織への攻撃に悩まされており、
新しいレーダーシステムの導入が急がれていた。
報道によると、エクアドルは10〜11年に中国からレーダー4基を購入しており、
12年10月から稼働させる計画だった。(翻訳・編集/本郷)

ソース:msn(レコードチャイナ) :2013/05/21(火)
http://topics.jp.msn.com/wadai/recordchina/article.aspx?articleid=1847291
920名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:19:49.33 ID:cahUJd2l0
>>915
そのシナリオだと革命起こるよ
921名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:20:59.32 ID:tRzGKwslO
>>882 ただ ただ涙・・・
922名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:21:36.71 ID:kP3E9ENd0
>>917
三国同盟は流石に違うだろ。
923名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:22:07.45 ID:zpm03f3A0
>>914
最初の県は「ぐんまー」だな。

世界一美味い「水沢うどん」が週一の艦内食になり、アメリカとの合同演習になると、護衛艦「ぐんまー」の艦内食堂は、演習以上の修羅場になるだろう。
924名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:22:12.61 ID:waOPW+eL0
中国なんぞ核兵器が無ければ当に滅んでいるだろ。
925名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:22:37.89 ID:mYXwbbGvP
まつしま
926名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:23:20.58 ID:LucLI1rWO
アンドロメダでどうだ!
927名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:24:58.75 ID:OatEjZlY0
まあ、核で沈められた船の名前だしあまり縁起が良くないとは思う。
928名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:25:30.22 ID:waOPW+eL0
ぶっちゃけこんな小さいヘリ空母はなんでもOK。
929名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:27:34.61 ID:teW5+2m80
>>918>>922
知らないで書き込んでるんだねw
930名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:28:15.78 ID:zpm03f3A0
>>919
面子を立てただけだよ。中国は「豚」。

>>920
そうなって欲しい。
中国共産党は迷ってるんじゃないかな。
今をおいて、日本に一矢報いる時はないからね。
でも、中国は負けるよ。国家一軍になれないからね。
これが理由だ。
http://i.imgur.com/Y398rf0.jpg
931名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:28:43.67 ID:Lwnqrypk0
>>910

じゃ 軍持ち ドイツ イタリア は、国連除名だな。
932名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:29:08.75 ID:cahUJd2l0
>>928
大和武蔵長門陸奥はそれなりの艦艇に命名しないと
名前負けしちゃいそうだな
933名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:30:33.42 ID:gksv7Vq3O
>>882 有事には何とかして旗艦に掲げて頂きたい。
934名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:31:10.44 ID:teW5+2m80
>>931
日本にだって軍隊があるじゃないかw
935名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:33:00.14 ID:Lw/h7xCS0
蝦夷は??
936名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:34:16.70 ID:kP3E9ENd0
>>929
君が知らないのは判ったから
何が言いたいのかハッキリさせてくれ。
937名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:35:10.42 ID:J32S9Eal0
>>931
イタリアは戦勝国です><
938名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:35:37.85 ID:YxHvU7pk0
命名の段階で、ヘタレだから実践なんて無理だろww
939名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:36:16.80 ID:zpm03f3A0
>>932
もはや、艦艇の名前にふさわしくないね。

例えば、質量兵器とか。
普段は月の裏側に隠れていて、いざ戦争になったら、光速に準じる速度の燃えない物質をピンポイントで落とす「攻撃衛星」の名前とかにすればいいじゃん。

一発で三峡ダム木っ端微塵とかの能力が「やまと」に相応しい名前だ。
940名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:37:41.62 ID:EzoIuRhLO
>>937
ふざけんなやw
941名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:37:57.91 ID:Z4QJcnNp0
いずも だと、こっそりばらした海自の勝ちだな。
嘘と誤解に基づく報道で中国を刺激したい新聞社ってw
そもそも武装のないヘリ空母に、戦艦の名前を付けないだろ。
VLSなど武装もある程度持っている、いせ、ひゅうが、とは全然意味が違う。
942名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:39:19.13 ID:niZKmGfNO
ハ〇ヒ「有希〜、あんた危険人物なわけ?」
943名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:40:01.60 ID:EUozC3m0O
ながと型一番艦くまもん
ながと型二番艦ひこにゃん
ながと型三番艦ふなっしー

このくらい軽く偽装すればへいきだろ
944名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:41:45.11 ID:teW5+2m80
>>940
日本とドイツ以外は途中で寝返ってるから、実は、そういう解釈がある。
945名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:41:54.22 ID:BtFBr6pN0
もう「イェーガー」でいいよ
946名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:45:54.33 ID:J32S9Eal0
>>940
事実は事実(u_u*)
947名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:47:47.85 ID:MrmlBQT40
「ぱみゅぱにゅ」にしよう
948名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:47:49.41 ID:kP3E9ENd0
悪かった。
新型護衛艦の命名とは全く関係ない話だったな。
949名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:50:30.96 ID:EUozC3m0O
しょうほう
ずいほう

でいいじゃん。
鶴はまだまだでかいの作るよってことでとっといて。
龍は潜水艦に使われたし。

で、ずいほうの次には8万トン級の たいほう を。
ほら大きく見えるのは錯覚ですよ〜
で。
950名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:51:14.91 ID:MrmlBQT40
白鵬と朝青龍でいいじゃん
951名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:56:17.29 ID:zpm03f3A0
場波無有止「バハムート」でいいや。
952名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:57:32.09 ID:ISVngFw2O
「尖閣」で良いだろ?
思いっきり挑発しようぜ!?
韓国なんか小型空母に「独島」って命名してるし
953名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:00:09.16 ID:cahUJd2l0
>>952
奴らと同じ土俵に乗るのはアホなだけ
954名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:03:12.79 ID:DqboBh7d0
韓国、揚陸艦「独島」、潜水艦「安重根」

腰抜け日本政府

安倍は口先男
955名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:05:19.55 ID:1DWV9kIfO
>>946
イタリアは単なる国連加盟国
956名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:08:04.67 ID:JemeqWrn0
ゆきかぜにしろ
戦艦の名前は、選管につけるべきだ
フリーチベットって名前も良いな
957名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:14:08.03 ID:e8gcgmHf0
>>894
はるな、わかば、ちとせ、あやなみ、あすか、よしのは全て自衛隊の艦艇に命名されました。
958名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:15:53.16 ID:2fF0etWf0
「ひたぎ」なんてのも良いな、強そうじゃん
959名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:19:22.80 ID:kP3E9ENd0
>>957
はるなと聞くとどうしても、あのオッサンの方を思い出してしまう…。
タスケテ('A`)
960名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:20:36.43 ID:f/OeU5gW0
>>954
さすがに、ただのテロリストを艦名にするような下品なことは、
日本じゃできんだろ。
961名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:23:47.78 ID:V2eOJq4d0
で、長門の近くということで出雲にしたってか
962名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:25:11.25 ID:CgZa3D8eP
名称もだがDDHの艦種記号もそろそろなぁ
飛竜どころかサイズは加賀よりデカイんだからCV、せめてLPH・・・
デストロイヤー(駆逐艦)はねえべさ
963名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:27:54.41 ID:kP3E9ENd0
>>962
排水量はともかく、ガタイは加賀より大きかったのか…。
気付かなかった。
964名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:28:54.36 ID:JHbQuhRw0
命名「江田島」

これなら絶対に沈まないと言うか沈んでもまた復活しそう。


と言うか「おおすみ」の名を決めるときも
「やまと」「ながと」は「まだ早い」って声があったような。。。
965名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:30:01.72 ID:CUlC9oHw0
今年は遷宮だし「伊勢」がいいな
966名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:31:05.61 ID:uxEX/ppb0
いっそ「やまとたける」とか「たけみかづち」とかどうよ?
967名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:32:03.14 ID:EUozC3m0O
>>962
我が隊の艦艇は駆逐艦であろうが巡洋艦であろうが揚陸艦であろうが空母であろうが、
みーんな護衛艦w
968名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:33:02.88 ID:oerHp9Fj0
>> 「長門」は、国内外から右傾化を警戒されている安倍晋三首相の地元でもある

内は余計だろう。
969名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:33:53.56 ID:FxNotVveO
田母神はどう?
970名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:34:25.00 ID:Yk9qdNRAO
中国韓国に配慮して
「日帝」と命名希望
971名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:34:30.24 ID:gh5zQoL+0
>>966
ぶっとび仮想戦記かよ。
972名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:35:57.77 ID:f/OeU5gW0
>>966
たけみかづちは、かしまとかぶるんじゃね?
973名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:36:16.06 ID:CUlC9oHw0
中韓に配慮するなら戦艦「土下座」
974名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:37:45.53 ID:K3kzGqkT0
>>958
メインウェポンはハサミと毒舌ですか?
975名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:38:46.28 ID:CKWEdYu/P
Su33を乗せた中華空母に勝てるのだろうか
976名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:43:59.77 ID:CgZa3D8eP
>>966
いっそのこと、オキナガタラシヒメノミコト神功皇后をおすすめする
977名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:47:40.42 ID:uxEX/ppb0
>>976
そんな韓国イージスじゃあるまいし、さすがに長すぎw
978名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:48:53.70 ID:K3kzGqkT0
>>975
F-35BVS劣化Su-33(J-15)だったら
ステルス機であるF-35Bの圧勝じゃね?

運用レベルでも遼寧+J-15と
22DDH+F-35Bなら互角と思われるしw
979名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:52:15.93 ID:iNBMmmie0
中韓は内政干渉等刺激しまくりなのに
なぜ日本だけが配慮しなければならないのか
980名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:54:19.17 ID:3DcymiXI0
一掃の事、その護衛艦に「毛沢東」と命名してあげれば良いのに。喜ぶぞw
981名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:56:16.99 ID:MrmlBQT40
なにわ号、お笑い号にしよう
982名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:59:31.44 ID:Ks0aLiDAO
ながとよりはいずもの方がいいな。24DDHはお隣りの「ほうき」にするか
983名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:01:47.48 ID:36GNeUrC0
>>979
とばしじゃねえの?
変態毎日の
984名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:01:53.61 ID:3DcymiXI0
「津川」じゃダメですか?
985名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:02:43.30 ID:andYRK12O
たけしま、つしま、せんかくのどれかでお願いします
986名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:03:21.30 ID:C/oZKe/h0
>>967
自衛隊では揚陸艦は輸送艦に改名された。
987名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:04:59.85 ID:coXK8IPL0
アメリカのイージス艦に長門とつけて
その代わりジョージ・ワシントンとかつけよう
988名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:05:42.78 ID:36GNeUrC0
>>980
毛沢東に殺されたやつだらけなのに?
989名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:05:59.50 ID:RmEgkA2x0
任那がいいよ
990名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:07:47.53 ID:ISZ0XRNm0
日本国の自由では?
日本国の自由無くして、
平和など無い!
ファシズムに遠慮する必要など要らない
991名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:08:02.79 ID:2TA9tKEx0
隣国には「独島」とか言う日本を挑発する目的で命名された物もあるよな。
992名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:12:12.07 ID:b8GY/zDP0
>>975
中華空母が実戦に耐えるレベルになる頃には、Su-33(のコピー)は陳腐化して
その次の世代に切り替わってると思うよ
ロシア本国のSu-33も機体寿命が尽きた物から順次MiG-29の艦載型に置き換えてく事が決まってるし
つか、フランカー系は単体では今でも素晴らしいマルチロール・ファイターだけれども
中・小型の空母の艦載機とするにはデカ過ぎるんだよね
最低でも2個飛行隊32機以上は載せないと、艦載機を純粋な攻撃力として活用できないから
ロシア艦隊みたいに「攻撃はフネの長距離ミサイルでやる」なんてケッタイな事になる
993名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:16:07.38 ID:GkHhRDyli
>>988
埋め殺されてるとかで、何も言いようがないじゃろう。
994名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:19:09.37 ID:RzmazYYA0
よし、艦名は「旭日」(きょくじつ)にしよう。
大きな旭日旗を艦尾に付けて竹島あたりを毎日航行
995名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:19:24.11 ID:GkHhRDyli
>>985
全部に義理立てして、つなげちゃえばいいじゃない。
996名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:20:09.87 ID:ISTHci9Z0
「むつごろう」とかいいじゃないか。
997名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:22:31.62 ID:Im5WtE5J0
なら大和
998名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:23:01.25 ID:3DcymiXI0
「鳩山由紀夫号」で行こう!\(^o^)/
999名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:25:28.04 ID:8AnLcs9T0
>>894
はるなはDDH、あすかは訓練試験艦で使用中
1000名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:28:10.96 ID:8K0uM4J/0
1000ゲッツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。