【雇用規制緩和】政府が金銭支払いで解雇可能を検討。「実際は若者のリストラ」「労働者を全員バイトに」ネットでは労働条件の悪化を懸念

このエントリーをはてなブックマークに追加
 政府が、特区で地域を限定したうえでの雇用規制緩和を検討していることが明らかになった。

 国家戦略特区ワーキンググループの検討課題として盛り込まれている雇用規制の緩和。金銭を支払うことで
解雇を可能にするルールのほか、一定の条件を満たした社員に対し法定労働時間を適用しない
ホワイトカラー・エグゼンプションの導入を検討する。

 これまで、依願退職という形で退職金を上乗せするなどして、退職者を募ることはあったら、金銭解雇のルールができれば、
依願退職という形にすることなく、金銭を支払うことで解雇することができる。また、ホワイトカラー・エグゼンプションが
導入されれば、対象の社員については残業時間の上限がなくなるというわけだ。

 労働力や人材の流動化を進め、日本経済に刺激を与えるという目的の雇用規制緩和。あくまでも地域を限定であり、
全労働者に適用されうるものではない。

 しかし、ネット上の反応を見ると、
「高給取りで働かないオッサンをリストラすんじゃなくて 実際は若いやつを簡単にリストラしたり残業させまくったりするんだろ」
「これだめだな 流動化するわけねえな 労働者を全員バイトにするんだな」
などと、労働条件の悪化を懸念する意見も少なくなかった。

ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20130727-176/
2名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:23:48.54 ID:phAkkzuV0
べつにいいだろ
投票率が1番低い20代に厳しい政策をするのは当然だね
3名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:23:57.70 ID:qn/INuQq0
>>1
>特区で地域を限定したうえで

を読まずに騒いでるのが大半の予感。
4名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:24:15.29 ID:4TdHKd54T
みんなクビ(´・ω・`)
5名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:24:40.71 ID:hyj5CZg+P
ジャップは使い捨てでおk
6名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:25:12.59 ID:Pp7hkEv80
判例も確立してる中、労働法も変えずにどうやってやるのか
労働法なんて憲法の延長みたいなもんなのに

選挙終わったんだからデマはやめればいいのに
7名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:25:16.62 ID:ud9M50950
一億総ワタミ化
8名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:26:03.84 ID:8V+TwK7QP
安倍総理の政策に逆らうやつは左翼
9名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:26:30.41 ID:+5Cx0WSk0
公務員で最初に実験するべき
10名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:26:42.54 ID:N/gfG25y0
外国(特亜)から就労が前提の留学生が来るからなw
無能なチョッパリは不要だわ
11名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:27:53.50 ID:hrpEe1/90
使い物にならない人、反社会活動をする人を雇用していてメリットなんざない。
速やかに首にしていかないと会社への負担がでかい。
12名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:28:07.92 ID:wae2wVIw0
 
ま た 竹 中 か
13名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:28:20.17 ID:BHvzIEjG0
 
                          __
                         / ::::::::::\:::::::::.:::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::
                       /   ヽ_ ::::::::\,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                      、○) (○ ) ::::::::::::!:.:::::::.:.:::::::::::::::::::::::::::: ::::
 ___________       '、人__):::::::::::/  ̄ ̄ ::::\......... .................
 | |             |       i    ) ::/─   ::─:::::\::::::::::::::.:::::::
 | |             |       {r‐r‐/:::, (○) :::: (○) :::::::\;;;;;;,;;;;; ;;;
 | |     >>1.      |       、-- '::::!   (__人__) :::::::::::::::::|::.:::::::::::::
 | |             |        ヽ  ::::丶   `⌒u´ :::::::::::::;/,,, ,,,,,,,,,,,
 |_|___________|       /  :::::/      :::::::::::::::\::::::::::::::.::
     _|__|_|_           !   :::::::i       ::::::::::::::::::::|... ..... ......
14名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:28:29.91 ID:Pp7hkEv80
労働法やった人なら一笑で終わるのに
その道の人はなかなかの割合で憲法キチガイも兼ねてるからなあ
15名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:28:39.77 ID:Pji6ClmV0
>>3
その特区が、どこになるか
がポイントなのだが

まだ特定されていないかぎり
自分の身にふりかかる事を
前提に考える
16名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:28:44.57 ID:HocI9+HZT
アメリカみたいに、首切ったヤツに声かけてからでないと、他のヤツを雇えないとかいう
ふうなルールつくらんとな。

派遣の業種規制ゆるめたとき、アメリカやらEUやらでやってるみたいに、使う側、働く人、
仲介業者のそれぞりの取り分を、三者それぞれに知らせてないと、仲介業者が奴隷禁止法に
抵触してしょっぴかれる仕組みを省いたものだから、日本の派遣労働の待遇、すんげえ悪いだろ。
17名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:29:09.74 ID:9+FS09y80
若いやつらが投票しないからこういう事をやられているんだけど?
 自分が自分の首絞めてるのわかってるのか?

といっても 共産党に入れたらそれはそれで首絞めてるんだけどな。
18名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:29:20.43 ID:L4LWTWi6P
ダメダメ言ってないでもっと建設的な話し合いはできないもんかね
19名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:29:36.12 ID:mZnKejqa0
これは安倍ちゃんGJだね。日本人には容赦ないね。
20名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:29:45.33 ID:TMmZZSSw0
なんか似てるよなあ、成果主義や能力主義導入直前の頃
やっぱりイラナイ無能中高年が駆逐できるとあの頃の若手は喜んだが
フタをあけたらその若年層への就転職のハードルUPと賃金抑制策だったでござる。
21名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:29:46.53 ID:MfHIYxlp0
>>全国に支店を持つ大企業の場合、特区内に本社があれば、 地方の支店も適用対象にする案がある。
 
22名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:29:51.32 ID:7vGy69Dv0
疑似メンヘラを増やすより、よっぽどイイ。
ダンボールに私物つめこんで、アメリカドラマみたいに次を探せば良い。
産業医にメンヘラレッテル張られると、もう人生終わりやで
23名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:30:06.48 ID:9edU57dl0
こういうのに拒絶反応が強いのは成果に対する報酬の方が酷いからだよ
24名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:30:21.95 ID:+MAnsR/l0
批判があるから試験的に特区でやるんだろ?
騒ぐ奴はただのバカ。
25名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:30:23.24 ID:Vookcn8c0
経営者が雇用しやすくなるという利点をなんで書かないのかね
恣意的な記事だ
26名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:30:35.24 ID:fUFOKqVF0
>「高給取りで働かないオッサンをリストラすんじゃなくて 実際は若いやつを
>簡単にリストラしたり残業させまくったりするんだろ」

多分逆。欲しいのは安い労働力

さてワタミは前に出てくるか?
27名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:30:41.00 ID:wae2wVIw0
竹中 ← 失業者の存在を認めないキチガイ新古典派経済学者
28名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:31:09.85 ID:DjYKbGOv0
こんなんでどうやって景気回復させるねんwww
29名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:31:21.44 ID:7VggPySj0
自民党 公明党政治&経団連が目論むWE(奴隷制度)でどうなる?

1.賃金が盗まれる。 年収にして50万円〜150万円

2.無給長時間労働を半ば強制される。

3.過労死自己責任で 企業による合法殺人が横行する。
   しかも生命保険を掛けられたら最悪だ。

4.自由解雇。つまり日雇労務者扱いになる。

※ リストラと称して社員30%を強制解雇。
  残りが無給長時間労働で補う結果となる。

7年前の第一次安倍政権時のコピペ
30名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:31:36.17 ID:BHvzIEjG0
 
                  _ ___
                / Y    \
               /  /\    ヘ
              | /    \_ |
              |.丿=-   -= ヽ.|
               Y ノ ・ ) ・ ヽ  V
               {    (。_。)   ノ
                ヽ /__ヽ. /
               /\__ __/ \
              |   V><V    |
              | |   ヽ /   | |

 ニ _|_      ―┬―     ヽ   マ        | / ̄ヽ
 ニ   !      | |二|二| |      フ |二|二|      レ'   |
 □   |      | |_|_| |      ) !‐‐!‐┤        ノ
             ̄ ̄ ̄      '^ー―――       ̄
31名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:31:45.51 ID:+34tcUxn0
アベちゃん残業代ゼロ法案通すの念願だったからなあ
前回は邪魔されたけど
32名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:32:49.92 ID:VzcLizQJ0
これを待っていた!
解雇規制緩和も WCE 導入もできるだけ早く決定してくれ。
特に後者については第一次のときに突然ヘタレて煮え湯を飲まされたからな。
33名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:32:53.41 ID:Vn0L85r/0
選挙に行かなかった奴や自民に入れた奴の自業自得

死ぬまで苦しむんだな
34名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:33:06.35 ID:MfHIYxlp0
>>15
特区は東京・大阪・愛知
35名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:33:53.59 ID:L4LWTWi6P
これを導入するなら派遣社員が減るかもしれないが、
プラスになるかマイナスになるかは何とも言えないよな。
36名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:34:26.04 ID:dhYQg0UQ0
>特区
東海三県確定
37名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:34:43.04 ID:mZnKejqa0
>>35
安倍ちゃんがマイナスになることをするわけないだろ。
38名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:35:37.24 ID:P6wkLdIx0
これ、日本の経営者は嫌だろうな
今までは金払わずに嫌がらせして辞めるようにし向けていたのに、
金を払ってまでして辞めてもらうなんて
39名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:36:22.79 ID:UvpbcgNQP
投票行っておけば良かったね

若者は搾取されて当然だよ
40名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:36:39.47 ID:qQ+Ftgsf0
管理職といってもどこまでに適用するかだよねえ。
若い奴は基本ダメージ少ないだろうけど。
41名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:36:48.09 ID:ifTrYw0C0
リクルートはウハウハだろう。
雇用流動化で求人の出稿増えるのだから。
42名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:37:06.49 ID:QaxSsymX0
首切りやすくして正社員で雇いやすくするか
首切りにくいまま雇いにくくするか

両方は選べない
43名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:37:29.94 ID:5731oSue0
>>38
嫌がらせで辞める時にも退職金は必要なんだが
44名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:37:35.02 ID:tUkwhkc/0
これで大量の爺をリストラできるじゃん
どこの会社も平均年齢高すぎて若者入れたがってるよ
爺ばっかりの会社は先がない
45名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:38:50.93 ID:Gzbt3yUS0
これがワタミノミクスだ!!
46名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:39:08.64 ID:L4LWTWi6P
>>38
逆に言えば計算がしやくなるな。
撤退するためのコストをあらかじめ見積もることが可能になる。
47名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:39:53.30 ID:fUFOKqVF0
>>33
おや働いてないから関係ない?
48名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:40:51.22 ID:3xlyWQ2v0
ワタミが勝利したんだし
自民党圧勝なわけだから
3年間は文句言う方がおかしいわ

3年間ぐらい我慢しなさい
49名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:40:56.35 ID:5731oSue0
みんなフリーランスみたいになるのか。
景気次第だが逆に賃金が高騰するケースもあるな。いつクビ切られるか分からなければ、雇われる方も容赦ないだろう。
50名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:41:43.04 ID:Lw3M7EUwO
>>1
「実際は若い世代を〜」←当然じゃないのか、そもそもよく考えてみろよ。
今の企業の中枢でやってる世代=若者ではないんだから、わざわざ高級取りの老害を切って若者に分配するより、安い若者を使い潰すほうに走るだろ
51名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:42:00.27 ID:Pji6ClmV0
>>34
dクス

>東京・大阪・愛知
だと大企業の本店が、殆ど対象

これは、経団連の企みだろ
52名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:43:00.91 ID:3xlyWQ2v0
>>33
この件で死ぬまで苦しむってのは間違いだよ
憲法が改正されるのなら
死ぬまで、孫の代まで、末代まで
苦しめとなるけどね
53名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:43:12.01 ID:X+143IQS0
>>44
  50代とかひどいのがいるからな。

  民主党の支持層だが。
54名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:43:15.26 ID:blUvMgbjP
弱い立場から削られるのは間違いないからな。
内需は回復して無いし
賃金は下がったまま
増税で見通しとメンタルは悪い

これで雇用もアウトだと、
崩壊する家庭激増、
ローン地獄で自殺、
世代間闘争が激化とかかな
55名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:43:19.08 ID:tUkwhkc/0
やっぱり実際に仕事させてみないと、
使える奴か使えない奴なのか、わからないからな
無能な奴が会社に居座って新規雇用が出来ない現実がある
56名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:44:35.05 ID:4bDABa5o0
20代で首でもやり直しきくけど
40代で首になったらやり直しきかんぞ
57名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:44:49.20 ID:iHoxerma0
いっそのことみなバイトになればいいじゃない
今まで通りの雇用なんてどうやったって不可能なんだから
底辺同士仲良くしようや
58名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:44:55.63 ID:SkWHarHs0
なぁ2倍も3倍も賃金を貰う公務員を解雇しなよ。
税金も国民健康保険料も年額30万もアップしてやんの?
頭にきたから役場に文句を言うと「獲れるとかが無いから仕方ないだと・・・」
合併で職員を3割も増やしその300人は高いほうの給与に合わすから年収が2倍になったと言っていた。
合併特例が済めばそのまま重税化される・・・
地方に住む奴いなくなるぞ。 ボケ糞役人。
59名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:45:13.57 ID:1Kkq0cVu0
>>43
それは手切れ金だ
60名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:45:16.80 ID:1+T02oWV0
あまりに評判悪いので こんどは地域限定なの?しっかりしてケロ
61名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:45:50.97 ID:I9J2xgg9P
公務員をすぐ首にできるようにしてくれ
62名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:45:52.52 ID:fEhObQ1l0
額によるよな
退職金は定年まで勤めたと仮定し
年収は過去10年で一番多い年を参考
年収の3倍+退職金も従来の希望退職者と同程度額+固定価格
追い出し部屋や広義の退職勧告も過去10年に渡って同じ扱いとし遡及可
最低これくらいしないと雇用側が有利だな
63名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:46:07.40 ID:69mSbypi0
もちろん公務員モナ(笑)

って自民党は絶対にやらないと思うがw
64名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:46:12.42 ID:5Z81B/LY0
>>42
首切りやすくして雇いにくくする
これが今時の日本経営者の希望
65名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:46:12.35 ID:bvMWxBlhP
>>57
既にその方向に入った
今更反対してるやつは言うのが遅すぎる
66名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:46:35.93 ID:X+143IQS0
 しかしこのソースって真面目に

 考える必要あるやつなのか?
67名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:46:42.67 ID:Bfwd7IxpP
肉屋を崇めるナントカ
68名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:47:04.59 ID:l+tFZsr50
とりあえず失業者が次に職にありつける期間の統計でも出して
退職金にその期間分+数ヶ月のプラスα加えた分ぐらいはないときついな
69名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:47:24.23 ID:BzLFzMML0
地域限定=公務員は温存します。

地域限定で普通のサラリーマンが守られるなんて思ってるバカ多数。
これは普通のサラリーマンを今までより低い金額で解雇する為の法律、
それ以外の何物でもない。そうでなければこの法律を作る意味が(企業側にとっての)意味がない。

法律は、素人が自分に都合よく解釈しても無意味。
これがアベ操り人形の正体。
70名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:48:48.08 ID:5Z81B/LY0
共産党だと労働者に媚売って、実際は公務員優遇だからな。
71名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:48:54.14 ID:DWK2hPKa0
安倍はネオリベだからしょうがないね
72名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:49:23.19 ID:47tAwrXP0
さすが俺たちの下痢ちゃん!
73名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:49:46.17 ID:Uam+YMeS0
団塊を解雇しろとか、使えねぇとっしょり
解雇しろとか、よく言ってたじゃんオマイ等w
74名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:50:03.70 ID:Go6DIITv0
特区作るのはいいと思うが、
認可された会社の実施内容について、公に明らかにしないと
リストラやサービス残業特区になる可能性がある。

現在でも残業は、年間840時間が上限だっけ。
これは残さないとまずいんじゃないの。

2ヶ月300時間ってやってことあるけど、
休みは月に1日で拘束時間が1日15時間程度になる。
(休憩時間(仕事しているけど)があるから、
残業は4時間程度になる。実際は休憩ほとんどなし)。
徹夜もあったりして、翌日、どうしようもなくなり半休を
とったり、もうむちゃくちゃ。
これ、残業代なし。もっとしろ なんてなると本当に死ぬよ。
75名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:50:46.56 ID:nvwsB2A/0
これを通した後のほうが大事。
外国人労働者の流入を断固阻止しないと
高卒なんか一生奴隷だぞ
76名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:51:12.61 ID:Zj6JqPcx0
正社員ざまあw
あべピョングッジョブ!
反日テロ組織の労組は全部潰せ!
77名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:51:31.46 ID:VdUSRqlv0
       ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )       
      ( )  .(人)  ::  (( ) )            
       ::   ,i||i, ::  ( )          
       :: ,:' ,' ':,  ::         
.         ,:' ;'  ': ':, ::          , r '" ⌒ヽ- 、
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:       //⌒`´⌒ \`ヽ     
       :|::::::  U      |:      { / ⌒  ⌒    l )    
      :|::::::::::::   U  |:      レ゙ へ  へ     !/ 
       .:|:::::::::::::: U   |:      /   ー'  'ー      |  安倍さんより
        :|::::::::::::::    }:      /    (_人__)    |  僕の方がよかった?? 
        :ヽ:::::::::::::: U }:     (     `⌒´     _ |     
       :ヽ::::::::::  ノ:      (ヽ、       /  )|  もう遅いけどね♪
       :/:::::::::: く:        | ``ー――‐''"|  ヽ|
_____ :ネトウヨ:        ゝ ノ       ヽ  ノ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
78名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:51:38.41 ID:5Z81B/LY0
そのうち経営者に向けられるかつをみたいなのが出てくるぞ。つうか、出てこ
79名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:51:50.33 ID:LTs/iqehP
実質国民総派遣・契約
いぇーい!、自民に投票した若者見てるかーい?w

パパに聞けばいいのに
パパの若い頃ってこんなに非正規が多かったの?ってw
80名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:51:55.84 ID:47tAwrXP0
参院選から1週間でこれ
81名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:52:06.62 ID:dx2RJ8Bg0
コンクリートから自己責任社会ヘ
82名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:52:12.60 ID:JG/wbj0w0
>>2
■世代間格差の原因は「若者が選挙に行かないから」ではない
選挙権の過半数を55歳以上が持ってる
さらに地方の一票の価値は都会の数倍あり
その地方には圧倒的に高齢者が多い
「都道府県別 有権者の年齢構成比」×「都道府県別 一票の価値」を計算すると
55歳以上が実質的に7割↑の票を持ってる
世代間格差の是正を求めて若年層全員が選挙に行こうが
無駄なレベルにまで人口の年齢構成と選挙制度が歪んでる
多数決をひっくり返す方法は存在しません
83名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:52:18.51 ID:4tnqFZWI0
労働力流動化は必要だが、最低賃金を大幅に上げる等、セーフティネットを十分張った上でだけどな。
アメリカ型にするんだったら、まずは日本をアメの最低賃金と労働時間に近づけてからだ。
84名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:52:20.51 ID:MfHIYxlp0
>>75
構想では看護師、介護士、保育士の外国人受け入れ拡大だよ
85名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:52:54.89 ID:mN+hfPZY0
日本を取り戻す!
誰の手から?
お前らの手からだよm9(^Д^)プギャーwwwwww
86名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:53:21.73 ID:yupKd4rm0
日本人切って外人雇った方がいいな。
87名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:53:22.28 ID:U9TUxTle0
普通に考えて内需さらに冷え込むだろ 自民はバカか?
88名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:53:48.70 ID:Bfwd7IxpP
あーあ、予想どおり
89名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:54:03.82 ID:KC08JzCB0
おまえらは大丈夫だろ
愛国唱えてたら幸せになれるんだからw
90名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:54:40.94 ID:ZeISNwLs0
自民党に投票した奴らざまぁ。ローンで首回らなくなって死ねよ
91名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:54:47.83 ID:47tAwrXP0
ワタミが当選してしまったから完全に「国民の総意」になるんだろうな。
92名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:55:01.79 ID:PVFtS/Sw0
年功序列を早急に止めるべきだ。
これが大いなる弊害を作り出しているのだ。
能力の高い、キャリア組官僚や大企業のエリート
の選抜制度を、能力のない連中に適用しているから
日本社会全体が異常なのだ。
93名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:55:32.34 ID:88i8HjaaP
選挙行かなかった奴は文句言う権利ないけどな。
94名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:57:29.06 ID:yupKd4rm0
これからはローンなんてものは組めなくなるだろうな。
95名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:57:37.73 ID:KC08JzCB0
このスレは+の法則で伸びないw
それとネトウヨちゃんには労働問題関係ないしなw
96名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:57:44.44 ID:ZeISNwLs0
>>86
外国人>>>>>>>>>>>>>>>日本人なんだが?労働価値的に
97名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:57:45.55 ID:9edU57dl0
>>90
今、組んでるやつは死ぬし、これからはローン自体組めないだろ
98名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:57:51.73 ID:6/GfjLbj0
>>87
内需?
そんな先のことは誰も本気で考えてないよ、馬鹿か?
99名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:58:07.56 ID:2ugzyg9I0
あ〜あ、自民党に投票した馬鹿のせいで最悪だよ。
100名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:58:35.32 ID:n0kbUcEJ0
地域限定だからって言ってもな
その地域に支店作って赴任させればいいだけだろ
首都圏限定って方向もありえるし
101名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:58:50.63 ID:7zMNj9JX0
なかなか解雇されない正社員という特権階級が日本を駄目にした
正社員という現代の貴族階級を引きずり降ろさない限り日本はいつまでも格差社会のままだ
102名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:59:09.62 ID:FfuAHeoW0
ざまあみろ
労働者階級のくせに自民に投票した馬鹿が自殺するだけ

金持ちはこれでもっと楽になる

マジでありがとう。奴隷どもよ
103名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:59:20.45 ID:pDgEL5YZ0
ホワイトカラーエグゼンプションは前回の政権でも導入を検討した安倍ちゃんの年来の宿願だからな
104名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:59:42.34 ID:Bfwd7IxpP
選挙前に解ってたろ?
入れた奴は資産家だよな?
105名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:00:10.11 ID:47tAwrXP0
>>100
特区は東京、大阪、愛知で、さらにそこに本社があれば適用可能ってのが事実なら、主要な企業の大部分が入ってしまうよ
106名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:00:15.19 ID:3nHe29Qc0
> 労働力や人材の流動化を進め

ある程度年食ったら捨てる解雇での流動化
107名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:00:16.96 ID:JCZqNH5e0
>>1
現状でも、何か月分か払えば解雇できるでしょ?
108名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:00:18.48 ID:cfjSG30n0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
109名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:00:20.90 ID:ZeISNwLs0
安部「外国人投資家のいいなりになるだけの簡単な売国です。ワタミ精神があれば奴隷でも国民は生きていける」
110名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:00:46.26 ID:GJdB/Yrv0
自民は役人利権強化政党だぞ
労働者なんかゴミのように扱うに決まってるだろうが
自民党に入れたんだから自業自得
死ぬまで奴隷として働け
111名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:01:12.76 ID:JNvTApHl0
おー、一応スレは立ったか
記事の内容は薄めだが
112名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:01:24.67 ID:47tAwrXP0
>>102
本当の金持ちはそんな皮肉たっぷりのレスはしない
113名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:01:30.32 ID:fg0KJschP
労働者が力持ちすぎて破綻したアメリカ自動車業界とデトロイトみたいになりそうだな
114名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:01:47.25 ID:3nHe29Qc0
大阪が名乗りを上げそうだなw
115名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:01:51.66 ID:3fCfjDLO0
製造業では事務職に解雇のノルマが課せられて、
技術職が犠牲になるんだろうな。
116名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:02:19.25 ID:0lE5msMNO
>>105
そういう地域にない田舎ブラック会社が生き延びるような
117名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:02:22.15 ID:Bfwd7IxpP
一週間でこれなら
三年後は笑えるな
118名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:02:25.40 ID:HYTrqPy70
過去インフレに苦しんだイギリスの政策にならってやろうとしている
とか昨日テレビでやってた
良いんじゃないかマスコミはやたらにインフレがインフレがって言ってるんだし
119名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:02:35.69 ID:47tAwrXP0
>>108
節子!それ前々回や!
120名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:02:40.95 ID:2ugzyg9I0
>>102
僕は入れてないよ!選挙区、比例、ともに共産党に入れた。
底辺の癖に自民党に入れた奴のせいで、とんだとばっちりだよ!
121名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:02:56.57 ID:38ebkn0SO
>>112
察してやれよ
122名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:03:18.25 ID:ZSCmtMCP0
そして移民促進
日本人マジ終了だなw
123名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:03:18.70 ID:FfuAHeoW0
>>115
愛知はやばいことになるだろうね
もっとやばいのは大阪のホワイトカラーだろうけどw
124名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:03:20.99 ID:MfHIYxlp0
特区の構想
・金銭解雇を含む解雇規制の緩和 ・有期雇用契約の設定をより柔軟に
・条件付きで法定労働時間の規制を適用しない「ホワイトカラーエグゼンプション」の導入
・看護師、介護士、保育士の外国人の受け入れ拡大 ・病院規制の見直し
・教育に限った利用権を配り学費負担を軽減する制度の創設 ・株式会社の農地所有解禁
125名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:03:36.51 ID:agfvuOcVO
安倍晋三のツオイ経済、攻めの経済からみると、随分と弱気だな。会社の事業が予め失敗し、政府の経済政策が予め失敗することを前提に、退職金積み増し払いしないで、クビをきる法案作りを目指すなんて。情けない
126名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:03:45.82 ID:fO/raewni
まあ、これは安倍ちゃんGJだわ
127名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:03:53.38 ID:uWPsbGzuQ
竹中を封印しろ
128名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:04:00.33 ID:n4wLNUC6P
竹中は雇用環境を悪化させて大儲けしたパソナの役員だし、ブラックワタミも6年間議員様の地位が保障されてしまった。
129名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:04:07.65 ID:TMmZZSSw0
TPP前の地ならしハジマタ

社員を簡単に切れるようにしておけば米のハゲタカファンドが売買しやすくなるからなw
130名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:04:13.94 ID:5xBT1Pzb0
ついに、官僚だけでなく経団連の奴隷化
131名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:04:15.52 ID:xB16VWk20
なんでみんな自民にいれたの?
こうなるのわかってたでしょ
132名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:04:40.82 ID:pbAGF7za0
公約は守らず、国民の生命、財産も守らず、毟り取ることしか考えない人間が、この国の上にいることが憲法違反。
国民に納税、勤労の義務を強いるなら、自らも責任を負え。
こんな政治を許していいわけがない。国民を監視、管理するなら、国民にも監視、管理させろ。
そうでなければ、民主主義ではなく、ただの独裁政治だ。
133名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:04:42.30 ID:L4LWTWi6P
>>87
企業側には設備投資しやすくなるというメリットがある。
試験的に投資することも可能になる。
134名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:05:12.49 ID:+dKv1sJc0
俺はどうせ無職だからいいや
どんどんやれ、解雇規制緩和な自民党は支持
135名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:05:24.60 ID:EtmpGNNfO
>>113
日本の労働者にそんな力あると思ってんの?
136名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:05:26.26 ID:yupKd4rm0
日本を取り戻すじゃなくて
国民から金を搾り取る〜じゃないかw
137名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:05:38.48 ID:FfuAHeoW0
まだ竹中が〜とか言ってる奴はなんなの?www
竹中追い出しても無駄

竹中を会議に呼んだのは安倍だぞ?
138名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:05:39.67 ID:EgamoCkr0
ひぃやぁぁぁぁぁぁ株価も下がりだしたぁぁぁ(笑)
139名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:05:58.88 ID:5Z81B/LY0
>>131
他のは国防がダメ
140名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:06:08.95 ID:jQouttQV0
昨日の日経の朝刊の一面だろ?
特区に本社を移した会社は、全国どこでも解雇規制・残業規制の緩和、って書いてあったよ
特区って東京と愛知と大阪らしいから、東京・愛知・大阪に本社がある会社は全部特区の規制緩和が適応されるだろうな
141名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:06:13.64 ID:Bfwd7IxpP
資産家かドMが投票したんだろなぁ
142名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:06:44.84 ID:5Z81B/LY0
>>133
内部留保でおわり
143名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:06:48.09 ID:TMmZZSSw0
>>120
俺も強酸だわ、両方共に。
この板の住人やってるくらいだからキチガイ赤旗の件は当然知ってるけどね・・・
144名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:06:50.79 ID:vheryhoW0
使えないやつの首を切れるから企業側はいいだろうけど
生活保護受給者を増やすだけにならんのかね
145名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:06:54.74 ID:ZeISNwLs0
>>113
×労働者
○公務員

公務員は自民党、投資家の忠実な下僕だよ
146名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:07:47.39 ID:e3z799dU0
いい事だ
今の日本の経済や会社がダメになったのは、ダメ社員を切れない
労働基準法だと言われてる
政府がお金を出す必要はない 解雇できるようにすればいいだけ
147名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:07:48.76 ID:fEhObQ1l0
そんでお前らはナマポ切れって裏でいってんだろ?
148名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:07:59.59 ID:PjoOpau90
ワタミが先頭をきって活躍しそうだな
149名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:08:04.97 ID:jKQjwPDw0
現状は、簡単に解雇できないから正社員を増やさないって面も大きいんだろ?
簡単に解雇できるようになったら、正社員の募集も増えると思うぜ。
それで就職しても、やる気のない奴はすぐ解雇されるだろうけどw
150名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:08:15.32 ID:L4LWTWi6P
>>131
雇用問題以前に景気が悪化して企業が倒産したら意味がない。
151名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:08:17.13 ID:yupKd4rm0
>>144
この前一応廃案になったけど、生活保護の申請を水際で止めるのを
合法化する法律がそのうち成立するだろうから生活保護者は増えないよ。
152名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:08:17.56 ID:jQouttQV0
>>100
昨日の朝刊には、本社が特区にあれば全国どこの支社でも特区の規制が可能と書いてあった
>>105は事実
153名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:08:19.23 ID:EgamoCkr0
物価上昇、ブラック企業量産!!マゾな日本人にはもうついていけませんw
154名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:09:03.78 ID:2ugzyg9I0
>>143
こんなのはホンの始まりなんだろうね、国民の殆どが選んだ民意とはいえ・・・・
イヤになるよ。
155名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:09:07.35 ID:2e274CFUP
みんなブルーカラーになればいいんだよ
一億総ホワイトカラーなんていうのが土台無理なのさ。
残業代払えばダラダラ居残りやがるし、
そうでなければブラック化する
156名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:09:13.22 ID:Bfwd7IxpP
そろそろモヒカンとバギーを準備せねば
157名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:09:18.89 ID:fO/raewni
ネトウヨそっとじ!ネトウヨそっとじ!
158名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:10:03.50 ID:zGM8k0WH0
リストラ特区がおんどれらを襲う
159名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:10:20.20 ID:aecHxJxZO
経団連の犬。
アメリカの手下。
原発のためなら、国が滅びても構わない。
なんちゃって愛国者の集まり。
160名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:10:28.88 ID:KC08JzCB0
>>115
【政治】在留3年で永住可能に 政府、外国人専門家の日本定着促す★2[07/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373490104/


いくらでもかわりはいるぞ
161名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:10:53.52 ID:VdUSRqlv0
>>1
                  ⊂( ^ω^)⊃安倍ちゃん大好き
                 ⊂c ノ__ ノ
             /壺ヽ  | .|  | .|                 /壺ヽ
            ( ^ν^) i i二 .ノ               _( ^ν^) il|
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃
   レ   安倍ちゃん        しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
                                       /⌒Y⌒ヽ⌒\
   持ち上げるだけ持ち上げて            用済みになったら一気に突き落とす
162名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:11:08.45 ID:E31k4+c20
サイレントテロ決行中
163名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:11:13.74 ID:2ugzyg9I0
>>157
奴らはガールズ&パンツァーでも見てウヒウヒいってりゃいいんだよ
自民党に入れた人達に文句をいう資格は無い。
164名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:11:19.69 ID:yupKd4rm0
>>153
国民はマゾだから、もっとぉもっとぉ締め付けて~自民党だしな
165名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:11:27.07 ID:vheryhoW0
>>151
なるほど、じゃあホームレスが増える感じか
166名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:11:31.48 ID:3fCfjDLO0
>>149
正社員という雇用形態が無くなって、
一億ほぼ下流化になるだけだろ。
167名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:11:39.96 ID:jQouttQV0
まあ仕方がないよ
年功序列・終身雇用がマズかったのは明らか
労組が強いスペインとかでも同じで、これやると正社員と非正規に分かれて(あっちでは無期雇用と有期雇用)、
著しく成長力が低くなる
168名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:11:42.33 ID:VdUSRqlv0
       ※ 生活保護受給者の97%は日本国籍だった!!
          なぜネトウヨは、『生活保護=在日』みたいなデマを流すのか ※


そこで、厚生労働省の最新の情報で「生活保護を受給しているのは主に在日」なのかどうかを確認してみた。
結論として、まあ当たり前だが「主に日本人が受給しています」。

実際の統計からいえば、「生活保護を受給しているのは、97%が日本人、3%が日本の国籍を有しない人」である。
仮にこの「日本の国籍を有しない人」を全員「在日」だと仮定したとしても
「生活保護資金を得ているのは主に在日」というのは「デマ」ということになる(もちろん、これは最大限の見積もりである)。

(中略)

http://blogos.com/article/40233/
169名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:12:26.62 ID:TMmZZSSw0
>>154
あれの導入時と同じやね、成果主義や能力主義
老害を吹き飛ばせると思って喜んでいた若手が実はメインのターゲットだったという笑えない事実
170名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:13:11.44 ID:KC08JzCB0
>>142
【経済】大手企業の利益貯めこみ「内部留保」が急加速:賃上げを求める掛け声とは裏腹 [13/07/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374769685/
171名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:13:38.49 ID:yupKd4rm0
>>169
能力主義とか一番能力ないのがその会社の社長じゃん
社長がダメだから会社がダメなんだし
172名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:13:42.86 ID:47tAwrXP0
自民党が酷いというよりも、野党があまりにもカス過ぎで受け皿にすらなり得ないのが遠因な気がするけどな。
173名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:13:52.85 ID:Bfwd7IxpP
野草の食べ方がベストセラーに
174名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:14:38.56 ID:5NArDylu0
>>56
ここ20年、そうやって若いやつはいくらでもやり直しがきくと
20代のやつらからバンバン切られてきたからな

いくらでもやり直しがきくのは若い“経験者”であって
未経験者はそこらの40代と再就職の困難さは大差ない
175名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:14:49.02 ID:2e274CFUP
一部の大企業で起きてる事と、中小ブラック企業で起きてる事は逆なんだよ。

超大企業の正社員てのは、カッチリ残業代が支払われる。
日本を代表する上場企業なんだから当たり前だわな。

そうなるとな、みんな大喜びで残業するんだよ。
わざと理由作る、わざと遅らせる、どうでも良い資料にものすごく時間書ける
これを上からしたまでグルになって正当性を主張する
だから経営者も手が出せない。


中小ブラックで起きてることとは次元の違う、あきれた事態なのさ
176名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:14:49.26 ID:9edU57dl0
単に労働問題だけでなく
勝っても安心できないし日本人の性質からしてみんな貯蓄と投資に走るだろ
増税と合わせて内需崩壊でズタズタになるんじゃないか
177名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:14:54.45 ID:3fCfjDLO0
>>171
業績が伸びないのは社員が無能だから(キリッ
178名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:15:02.02 ID:jQouttQV0
まあでも悪いことばかりではない
今だって労組の強い大企業以外は嫌がらせされて金も払われず辞めさせられていた
とりあえず、解雇=○年分の給与を払って辞めてもらうということになる
ただで辞めさせるわけじゃないからそんなに濫用されるとも思えんし、
すべて大企業基準になるだけ
179名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:15:09.60 ID:mhuLd/oz0
これからはナマポ増えるだろうな。といいたいとこだが


お前らが異常なまでにナマポ叩いてるし申請も通りにくくなるだろうから死人多数出るな。
180名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:15:12.95 ID:ZOlCJLMb0
甘すぎ

何で企業が奴隷を捨てるのに金を払わなければいけないんだ?
181名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:15:39.06 ID:2a8POI6U0
特区の公務員はどうなる
182名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:15:42.76 ID:jDDEaIDCP
これ何度も何度も否定してなかったっけ?
183名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:16:06.96 ID:TMmZZSSw0
>>171
うむ、気持ちはわかる
でも今の日本で本当に責任をとる経営者なんていなくなってしまった
サラリーマン経営者なんて最近は言われてるよね
184名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:16:18.00 ID:VYdtH3ve0
地域限定のはずが全国展開する
185名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:16:36.84 ID:EgamoCkr0
これって首を切る奴の能力にも左右されるよね
バカばっかり残るのもありえるよねぇw
186名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:17:10.66 ID:jQouttQV0
>>182
今回は明らかに規制緩和が選挙の争点になってたわけだし、
自民党が大勝したってことはアベノミクスの第三の矢が支持されたということ
まあいいじゃん
新しい日本で頑張ろうぜ
187名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:17:35.83 ID:JNvTApHl0
>>182
参院選が終わったからもう否定はしないでしょ
188名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:17:37.34 ID:Bfwd7IxpP
まさに肉屋を崇拝してしまったな
189名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:17:37.43 ID:mhuLd/oz0
自民に入れた奴はどう責任取るんだ?
190名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:17:37.68 ID:aTvQTrX8O
生活保護はそのままで働いてる奴らばかり締め付けるとか
もう働かずに生活保護貰った方がいいんじゃねーの
冗談抜きで
191名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:17:45.27 ID:2ugzyg9I0
もう手遅れだけど、やりきれないよ。
自民党に投票した庶民がうらめしい。
192名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:18:17.12 ID:TMmZZSSw0
>>185
お前ヤバイことに気づいてしまったなw
193名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:18:35.12 ID:R/uUj3Mj0
騒いでんのどうせアカの手先だろ
194名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:18:44.71 ID:3fCfjDLO0
>>176
そんな感じだろうけど、投資はしないと思うよ。
日本人なら貯蓄一点張りでしょ。
195名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:19:07.50 ID:L4LWTWi6P
>>172
自民の経済政策を批判しても代わりの経済政策を掲げることができない政党しかないもんな。
196名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:19:24.89 ID:9edU57dl0
>>190
心配するな。生活保護も絞る方向になってんだろ
つまり逃げ道にも火つけられてる状態w
197名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:19:32.23 ID:gZQiryEl0
なけなしの生き残った中間層も、完全に消え去るな。
金持ちがさらに金持ちになって、平均としては月収アップになりましたって事にするんだろうな。
さて現実は、国民8割以上がバイト並みになりましたとさ。
198名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:19:35.78 ID:mhuLd/oz0
>>190
いや、これからはナマポも締め付け厳しくなるよ。

保護費減額=最低賃金もどうせ下げるだろうからワープアの給料上がらないからナマポもワープアも終わり。
199名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:19:49.44 ID:xM2U3Fjt0
>>1
適応範囲を役員限定にすればいい
そうすれば働かない奴だけを排除できる
200名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:20:03.63 ID:2e274CFUP
>>185

実際は優秀な人間がいじめられてやめていくんだけどねw
みんなで談合して低い方に流れてるときにさ、東大卒の若者がこのままじゃダメだとかいうのよ
若いからさ、いっちゃうんだよ。本当の事を。
そんでフルボッコになってやめていく。
201名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:20:08.75 ID:jQouttQV0
と思ったけど、確か昨日の日経には中小企業には適用しないって書いてあったな
中小企業が大企業並みの解雇補償金は間違いだわ
さすが良く練られた案だ
202名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:20:51.96 ID:mhuLd/oz0
まずは自民に入れた奴と公務員で実験しろ。
203名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:20:54.67 ID:KC08JzCB0
>>172
そりゃ経験無きゃそうなるよ
自民党長期政権の弊害
受け皿を否定する国民が悪い
204名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:21:11.95 ID:yupKd4rm0
>>196
上から落ちてくる奴はナマポの横を素通りして
そのまま自殺すればいいだけ
205名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:21:12.36 ID:t6Xd+/310
ワタミだしてブラック企業対策やめた時点で気付けよw
206名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:21:30.14 ID:FYUXmv2o0
大恐慌の頃のアメリカでは、ワグナー法で労働組合を保護して、賃金上昇による内需拡大を狙ったが、失業が増大して大失敗した。
一方のドイツでは、労働組合を解散し、賃金上昇の凍結や労働奉仕制の導入を行ったナチス新政府が、
人件費を抑えつつ、自国通貨切下げによる輸出拡大や軍備増強で、企業利益の拡大に成功。
ドイツ企業は増加した内部留保を急激に設備投資に振り向けた。
その結果、ドイツの景気が一気に急回復、恐慌対策として大成功を納めた。
ワタミノミクスのような労働抑圧政策は、完全に正しいよ。
アベノミクスは株式市場向けの政策で、ワタミノミクスが労働市場向けの政策なのだろう。
207名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:21:31.90 ID:2ugzyg9I0
>>198
高自殺率はさらに上がり、超少子化は超超少子化になっていくんだろうね。
208名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:21:34.02 ID:jDDEaIDCP
まぁ、1億くれたら解雇されても良いな
209名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:21:43.71 ID:gZQiryEl0
>>195
そういう事。野党の言ってるのはどれもこれも聴き心地だけはいい、チラシの裏レベル。
根っこには自民批判優先が透けて見えるんだよな。

野党がバカな国は不幸になる。与党は楽勝過ぎて笑いが止まらんよ。
210名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:22:08.58 ID:kJzx6ZG/0
これぶっちゃけ反対するメリットがあるのは
現状労組に守られている大企業正社員だけだなw

中小の場合は問答無用で解雇だから、金銭貰えるだけ
まだメリットある

非正規は有期契約やからハナっから関係ない
211名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:22:33.07 ID:nkZ9W7RJ0
まず、公務員からはじめようぜ。
自治労弱体化すべき。
212名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:22:35.61 ID:Bfwd7IxpP
野草の天ぷら食べる芸人がいるけど
家族で野草摘みが流行すると思う
213名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:23:03.37 ID:zGM8k0WH0
>>172
自民に投票したお前は
何も悪くないから安心しろ
悪いのはミンス
214名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:23:16.36 ID:mhuLd/oz0
>>207
犯罪も増える
215名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:23:22.38 ID:TMmZZSSw0
>>201
ちがうんだな

同族経営が多い中小零細は昔から解雇規制が無かったっも同然だからハナから必要ないw
お前もう明日から出てくるな!! これで終了だからw
216名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:23:34.02 ID:47tAwrXP0
>>206
ドイツは超インフレがあったから出来た事なんじゃね?
217名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:23:38.86 ID:sAuvmUhl0
新自由主義反対派は偽装保守で、民主党政権を誕生させた左翼の売国奴だとすでにバレてる。
左翼売国奴の新自由主義反対派は、自民党に擦り寄らないで、民主党と心中しとけ。

<安倍総理大臣発言>
本日の議題である、産業の新陳代謝の促進、雇用制度改革、人材育成は、産業構造転換を加速するうえで最重要の課題であります。
本日の議論を踏まえて、大胆な方針で政策転換を図っていきたいと思います。 
今後5年間を、産業再編や事業再構築、起業や新規投資を進める「緊急構造改革期間」と位置づけたいと思います。
構造改革に伴う財務負担の軽減、円滑な労働移動を進めるなど、政策パッケージを策定します。 
そして、成熟産業から成長産業へ、失業なき円滑な労働移動を図っていきます。
このため、雇用支援策を、「雇用維持型」から「労働移動支援型」へ、大きくシフトさせていきたいと思います。
ハローワークの有する情報を民間に開放し、就業支援施策の実施を民間にも委任するなど、民間の人材紹介サービスを最大限活用してまいります。 
多様な働き方を実現するため、正社員と非正規社員への二極化を解消し、勤務地や職種等を限定した、多様な正社員のモデルを確立したいと思います。
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/201303/15sangyoukyousou.html

<菅元総理大臣発言>
行き過ぎた市場原理主義に基づき、供給サイドに偏った、生産性重視の経済政策が進められてきました。これが「第二の道」です。
この政策は、一企業の視点から見れば、妥当とも言えます。企業では大胆なリストラを断行して業績を回復すれば、立派な経営者として賞賛されるでしょう。
しかし、国全体としてみれば、この政策によって多くの人が失業する中で、国民生活はさらに厳しくなり、デフレが深刻化しました。
「企業は従業員をリストラできても、国は国民をリストラすることができない」のです。
生産性を向上させる支援は必要ですが、それと同時に、需要や雇用を拡大することが一層重要なのです。
第174回国会における菅内閣総理大臣所信表明演説
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/statement/201006/11syosin.html
218名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:23:41.75 ID:JNvTApHl0
>>205
その前に竹中を安倍が呼んだ時点で…
219名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:24:04.54 ID:jQouttQV0
>>207
いや、逆だよ
自殺率は下がり、出生率は上がる
これは間違いない
理由は二つ
リストラが当たり前になって労働市場が流動化するから、リストラされたからといって何も落ち込む必要はなくなる
大企業に勤めてても必要ないと判断されたらすぐリストラされるから、大企業の男を捕まえても意味がなくなる(男の就職先で結婚を決めなくなる)
220名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:24:13.58 ID:KC08JzCB0
>>182
 (朝日新聞) - 2013年3月29日(金)12:09

安倍晋三首相は29日の参院予算委員会で、政府の産業競争力会議などで
議論される解雇規制の緩和について「解雇を自由化していくことは、まったく
考えていない」と述べた。


嘘つきはあべぴょんのはじまり
221名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:25:10.45 ID:EiWyPygXO
金も貰えず首になってる奴なんて
何百万人レベルだろうに
222名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:25:15.04 ID:gZQiryEl0
>>203
その受け皿がことごとく、外患誘致のかたまりみたいな連中だからどうしようもない。

>>213
一度は民主に入れた周囲の連中も、民主に完全にやられたって怒り心頭だもんよ。
それでも自民だけは嫌だと共産党に入れてたと言ってた奴もいたな・・・
223名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:25:21.58 ID:FfuAHeoW0
公務員は政治力持ってるから切られるのは一番最後
224名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:25:28.82 ID:jDDEaIDCP
>>220

(´・ω・`)???
225名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:25:29.24 ID:blUvMgbjP
>>97
メガバンク株売りだな
226名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:26:15.57 ID:sAuvmUhl0
中核派: ストと労働者国際連帯で新自由主義を打ち倒そう

今年のメーデーは、大恐慌の爆発と新自由主義の破綻という資本主義崩壊のど真ん中で闘いとられようとしています。
約130年前のメーデー誕生の原点を革命的に復権する本物のメーデーとして「8時間労働制」の旗を高々と掲げ闘いとろう。
しかしどの国においても新自由主義攻撃のもとで労働者・農民・漁民に生きていけない状況が強制されているのです。
この新自由主義に対する共通の闘いとして、それぞれの国の政府と資本に対してメーデーを闘い新自由主義を打倒する国際的団結をつくり出し戦争をとめよう。

週刊『前進』(2580号1面1)(2013/04/15 ) *注 中核派の機関紙
 賃下げ・戦争と闘う5・1メーデーへ
 ストと労働者国際連帯で新自由主義を打ち倒そう
 マルクス主義青年労働者同盟
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no13/f2580.htm#a1_1
227名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:26:25.24 ID:hOL91W7j0
>>220
???
228名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:26:25.60 ID:2ugzyg9I0
>>219
そんな不安定な社会じゃ結婚して子供をつくろうなんて思わないよ普通。
229名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:26:28.72 ID:BTGASJ3h0
残業代を払わない企業が解雇で金を払うのか?
230名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:26:34.36 ID:jQouttQV0
>>210
ごめんな
中小企業は適用外らしいんだわ
特区内の中小企業は今までどおり解雇しても金払う必要はない
231名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:27:03.11 ID:+dKv1sJc0
サービス残業軽く受け入れる日本人がストなんてやると思うか
232名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:27:15.21 ID:5y9sOjSr0
東京と大阪を特区にしたらいいんじゃね?

まず東京から富むのが理想だしw
233名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:27:19.33 ID:KC08JzCB0
>>219
年収別の婚姻率を見てから言え
234名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:27:38.40 ID:gZQiryEl0
>>219
夫の年収アテに、家で完全専業主婦出来るのはよっぽどの金持ちだけってことになって行くんだろうな。
235名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:28:19.06 ID:Bfwd7IxpP
朝、会社行くと

自分のイスに中国人が座ってるんだろ
236名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:28:27.38 ID:wZ1KBAIF0
だーから一般庶民は自民党を支持しては駄目とあれほど言っていたのに。
237名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:28:42.05 ID:jQouttQV0
>>228
海外ではみんな結婚して子供を作っている
今までの日本みたいにレールが決まってる国が珍しいし、そういう国のほうが少子化になっている
当たり前だけどこれからは女の人も働くんだよ?
旦那はいつリストラされるかわからないんだから
共働きこそセーフティーネット
海外では常識
238名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:28:52.50 ID:TS/jKj4z0
>>232
特区は東京・大阪・名古屋
239名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:29:06.71 ID:oSsp89Fr0
ハケンヒトモドキ=チョウセンヒトモドキ
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
<丶`∀´> 慰安婦でも妻でもやってることは同じ、むしろ慰安婦の方が技術がある
(´・ω・`)  派遣でも正社員でもやってることは同じ、むしろ派遣の方が技術がある
<丶`∀´> 10回もやったんだから、妻にするのが当然
(´・ω・`)  10回も契約更新したんだから、正社員にするのが当然
240名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:29:14.89 ID:389kVUJT0
ネット民は自分が不利になる状況を積極的に何年も支持してきた
文句も異論も一切言う権利ないよ
241名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:29:20.86 ID:9edU57dl0
>>231
氷河期以降で自分が生き残ればそれでいいが定着したから連帯は無理だろ
242名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:29:32.53 ID:47tAwrXP0
>>237
フランスも酷い少子化らしいぞ、移民で辻褄合わせてるだけだってさ
243名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:29:37.62 ID:twN+MmAH0
雇ってもらってクビになってすぐ別のとこに雇ってもらってクビになって
て儲けることはできんのかな
244名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:30:19.67 ID:dx2RJ8Bg0
やっぱり皆、騙されたんだな。
245名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:30:30.33 ID:JNvTApHl0
参院選が終わっていろいろ出てくるな
さあ、次は何だ?
移民あたりか?
246名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:30:31.27 ID:KC08JzCB0
>>222
外環誘致?
具体的にどんな政策が?

>>227
解雇の自由化は考えていないと否定した
日本語難しい?
247名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:30:32.45 ID:NXdDJsfz0
ホワイトカラーだから低所得者は関係ないだろ
248名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:30:32.59 ID:hOL91W7j0
しかし記事は政府筋のコメントが何一つないな。
妄想で記事をかいてるんだろうか。
249名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:30:38.34 ID:gZQiryEl0
>>243
社会保険手続きが面倒なことになりそうだな。
250名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:30:38.79 ID:3ZHB5IqU0
これ書いてあるように

「特区」内での話だぞwwwwwwwwwwwwwww
251名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:30:52.98 ID:jQouttQV0
>>233
それはこれまででしょ
22歳の時点で生涯年収が決まり、その生涯年収を値踏みして女が永久就職のように結婚する
そんな昭和はこれで終わり
これからは男の就職先、経済力はさほど関係ない
なぜなら数年後にどうなってるかわからないから
海外ではこれが常識
252名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:31:00.74 ID:kJzx6ZG/0
>>230
そりゃますます大多数の人間にとって無関係だろ?w
何でみんなこんなに怒ってるの?
ざっくり言っても労働者の1割弱の大企業正社員が
2ちゃんに大集合してるのか?w
253名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:31:01.23 ID:2ugzyg9I0
>>236
今回は自民党に負けたね、しばらくはガマンするしかないな。
254名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:31:08.48 ID:KlTHiAX20
自民党は労働者を家畜かなんかだと考えてんのか?
255名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:31:14.56 ID:LHnduA3X0
専業主婦は戦後レジームだから。
戦後レジームからの脱却を目指す安倍政権では、専業主婦は敵。
256名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:31:22.76 ID:ORiolfeI0
>>1
金銭払いの額を定年まで貰えた筈の金額全額貰えるように義務化すれば良いんじゃね
257名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:31:49.89 ID:FfuAHeoW0
>>236
選挙前にそういうこと書き込むと民主党工作員扱いされたわw
「チョンは黙ってろ」
「アベちゃんは竹中とは違う」
こればっか
258名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:32:28.19 ID:sM/mmfPP0
30代人事課勤務だけど、
無能のくせに高給とって居座ってる40代〜のバブル世代が働かないせいで、
下の世代にしわ寄せが来てるのが現実だと思うヨ
正規雇用についてはね
259名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:32:33.42 ID:cBfqhUNl0
労働問題なんて現行の労働基準法を「厳格」に守らせ違反者には厳罰化すれば大体解決する
逆にいえば小賢しい改正などやっても絶対に解決なんてしない
260名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:32:51.31 ID:gZQiryEl0
>>246
一番わかりやすいのは、外国人地方参政権付与だな。
もっともこれは公明が一番熱心だから、野党はそれに追随してる形だが。

自民が反対し続けてなかったら、中韓の内政干渉が酷くなってるとこだよ。
261名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:32:53.75 ID:DyYAAd9w0
支払う前に解雇する企業続出w
罰則無しではそうなるよ?
262名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:33:07.97 ID:jQouttQV0
>>234
海外ではそうだよ
専業主婦や日本みたいなパートは金持ちの特権
みんな女もフルタイムでフーフー言いながら働いている
で、死ぬまで逃げ切れると判断した時点で仕事を辞める
263名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:33:08.59 ID:TMmZZSSw0
>>257
なにかテンプレでもあるんじゃないかと勘ぐりたくなるほどワンパターンだったよなw
264名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:33:36.98 ID:KC08JzCB0
>>245
【政治】在留3年で永住可能に 政府、外国人専門家の日本定着促す★2[07/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373490104/

永住権の取得期間短縮して労働移民受け入れ決定したよ自民党は


>>251
数年後どうなってるかわからないようなのとは結婚しない
今の状況見てみろ
265名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:33:39.74 ID:Cd8RDLyB0
>>229
労働基準法で守られてるからね
順守してたら借金してまでか倒産覚悟で
切らないとダメなのよ。正職の場合
糞役立たない年輩や大学名だけの使えない新人
そんなんで他の頑張ってる人達を巻き添えにしてて大変
266名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:33:45.36 ID:TNja4IQv0
>>1

まず間違いなく正社員を切ってそしてバイトという待遇に変えてくるだろうね。

正社員ならいろいろと福利厚生の面で面倒をみないといけないけどバイトならあっさり

首をきって人間入れ替えられるからね。
267名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:33:48.91 ID:twN+MmAH0
>>237
うむ、共働き率NO.1の福井県の失業率は全国最低レベルで出生率は最高レベル
しかしそれを維持するためには「ジジババと同居」というのが最も重要な要素である
同居推進こそが日本発展の道だ
268名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:34:00.41 ID:hOL91W7j0
>>246
朝日の記事の引用は分かったけどそのあとの嘘つきはあべぴょんの始まりってとこが今一わからん。安部が嘘ついてるということを言いたいのか?
269名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:34:03.43 ID:q/S3fclP0
今こそ日本中の名ばかり労働組合が行動を起こす時だろ
270名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:34:04.93 ID:47tAwrXP0
>>240
俺が感じたネット民の思想トレンドは
国防→右寄り
教育→派手に右寄り
労働→左寄り
福祉→真ん中少し右寄り
だけどな。
個人的な感覚だけど、かけ離れてはいないと思う。
271名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:34:18.95 ID:Bfwd7IxpP
ヒャッハーが増えてリアル北斗の拳
272名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:34:32.72 ID:ZdKhncL10
365日24時間無賃労働を選んだのは アホな労働者 選挙で支持したのに文句言うなよ 3年は選挙はねえんだ
労働者は一生奴隷の身分で働け 不労所得生活者、奴隷を飼ってる企業家 以外は家畜だよ 選挙でそう選択し支持したんだ 文句なんか言っても遅いぞ
273名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:34:34.26 ID:zQ4yliNj0
うん、これは普通に考えて安倍ちゃんGJだろ

雇用の流動化は、つまり現在無職のニートにも雇用のチャンスが与えられるということだからね

やっぱり安倍ちゃんは俺らのことを真剣に考えてくれてるわ、感謝
274名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:34:44.32 ID:LHnduA3X0
>>264
日本国内で見ても、不安的な低所得者ほど早く結婚して子供産んでる。
275名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:35:38.50 ID:jCrhj9ZD0
>>258
お前もry
276名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:36:01.51 ID:gZQiryEl0
>>262
でもそう考えたら、あながち悪いことじゃないかもだな。
不安は尽きないが、その分真剣に仕事して生きなきゃやっていけないって事だからな・・・

バブル世代の人間からしたら、目を?くような事態なんだろうな。
277名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:36:08.71 ID:KC08JzCB0
>>260
で、民主党政権で地方参政権付与されたの?
現実見てみろ
で、外環誘致の政策って具体的になんだよ?
当然沢山実行されてるんだろ?

>>274
それは嘘
年収別の婚姻率見てみろ
278名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:36:10.07 ID:FfuAHeoW0
一番影響を受けるのは大阪はじめ関西のホワイトカラー
279名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:36:15.70 ID:jDDEaIDCP
特区ってどこだろ?
新自由主義の橋下がいる大阪でよろ。
280名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:36:18.31 ID:sM/mmfPP0
>>261
それやると、解雇された奴が余程アレじゃない限り、残ったものの士気とか忠誠心も壊滅的に下がるので、
損害の方が大きい
いきなり放り出すのは禁じ手だよ
281名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:36:24.16 ID:xv/Dh6U30
もうさ、50歳定年制でいいだろ。
おっさんどもは上に居座ってないで若者に道を譲れよ。
国を動かすのは若い労働力なんだよ
282名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:36:34.24 ID:jQouttQV0
>>242
日本よりも少子化はないでしょう
少なくとも日本の出生率は上がる
それは間違いない
だって不安定な世の中になるんだから子供もセーフティーネットになるじゃん
子供作れば20年後面倒みてくれるんだし
年金も貯金(日本円)もどうなるかわからないし
283名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:36:36.76 ID:kK095XvLO
またアメブロと工作員さんのコンボか
芸風変わらないな
284名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:36:43.82 ID:zQ4yliNj0
>>269
労組ほど無駄な組織はないよな、反日だし

ワタミさん安倍さんには真っ先に労組の解体してもらいたいわ、あと労基法の廃止

冗談じゃなくて、本気で
285名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:37:06.09 ID:I/5gczPiP
>>107
正直よくわかってない
286名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:37:13.83 ID:IBK/e47u0
サラリーマンだけど、雇用規制の緩和もホワイトカラー・エグゼンプションも賛成だわ
まあ俺、民主党を応援してるんだけどな
287名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:37:23.03 ID:twN+MmAH0
昔の中国ドラマとか見ると嫁は専業主婦が当たり前なんだよな
そして何故かアイロンかけたり飯作ってるのは夫
一人っ子政策が始まる前くらい昔な
288名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:37:24.05 ID:wae2wVIw0
>>273
雇用の流動化は首を切るという話だ。
289名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:37:34.72 ID:blUvMgbjP
日本の官吏のシステム的には、首都で始まった法制度は短期間で他の自治体でも導入される。

だから、実質的に全国でリストラの嵐が吹くのは確定したも同然。

何故首都圏限定とか言ったかというと、導入されるときの初動の抵抗を減らすため。
ぶったけ騙すため。
290名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:37:59.07 ID:MfHIYxlp0
>>277
全国一の所得の低い沖縄が全国一の出生率で所得が高い東京が全国一の出生率の低さ
これからは共働きが当然となる
291名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:38:22.20 ID:TuDVDHEMO
>>270
この件に関しては、それこそ無能なおっさんが書き込みしてるような気がするんだが
292名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:38:31.51 ID:wV2Pn9XW0
労働者にはどんどん厳しい世界が待ってるな
新卒主義の日本でこれは自爆もいいところ
自民ネトサポが必死に肯定しているが駄目なものは駄目。
293名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:38:35.30 ID:TSf5dRWO0
>>281
子供が金食い大学生くらいだからおいそれとクビにはできんな
子供がいないならクビにしてもいいと思うけど
294名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:39:06.04 ID:vGlfgJpSP
>>280
逆に絶対的な奴隷になるだろ
見せしめ効果で
295名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:39:06.16 ID:gZQiryEl0
>>277
民主が下野せず、安定政権運営できてりゃ実現してただろうな。
おバカの集まりでほんと助かった。結局、官僚をうまく使えなかったお蔭で画餅に終わったのさ。

露骨な円高放置といい、素人目に見てもおかしい事が続いた民主政権時代でした。
連中が惨敗したのは当然だ。
296名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:39:10.60 ID:gXdVoe7v0
若者よりも一般企業の定年間近のオッサンどもがヤバイんじゃないかねえこれ
297名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:39:19.19 ID:6aoR79xn0
>>262
戦前の日本もそう。
専業主婦は、戦後の一時期だけに増えてる。
298名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:39:34.43 ID:zdhfQtWC0
実験は公務員でやれ
299名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:39:38.05 ID:sM/mmfPP0
>>266
パートとか派遣とかアルバイトで事足りるなら、その部署には正社員は最初から不要だよ
管理側の人間を入れ替えるのは教育や調達(採用)に関わるコストが高くつくから不合理的
300名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:39:39.14 ID:8uONwatp0
日本ワタミ化計画来たー!!!

最初は特区で細々とスタートしたとしても、数年後には日本全土に拡大だろ?
301名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:39:49.27 ID:BtdX2PVb0
アベノミクスは終わりの始まり
302名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:40:09.34 ID:Bfwd7IxpP
野宿が流行する
303名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:40:37.53 ID:OFRnf0WR0
まともな労働組合が無いから搾り取れるだけ搾られるな。
企業内労働組合とか経営陣の犬、スパイ意外の何物でもないからな。
304名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:40:37.74 ID:FfuAHeoW0
「うちの職場にも無能な老害がいて〜」

その老害も昔は同じ事言ってたわけ

ということはね、つまりね、
305名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:40:57.28 ID:DyYAAd9w0
>>280
そしたらそいつらもクビにして新しいのと入れ替えるだけだよ。そういう企業は
とにかく厳しい罰則抜きでやったら危険と予言するよ
306名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:41:00.70 ID:PTw6aUDA0
正社員ざまあ、いままで散々贅沢三昧してきたんだから少しは非正規・自営業の
痛みを知れ
まさにメシウマ
307名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:41:01.75 ID:TuDVDHEMO
>>288
クビを切りやすくだろ
308名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:41:02.67 ID:jQouttQV0
>>264
今が選びすぎなの
潰れなさそう(つまり定年まで働ける)大企業の男か公務員しか結婚したくないと
なぜなら定年まで旦那の給与で食ってきたいから
これが崩れるんだから問題なし
これからは早く結婚して早く出産するのがスタンダードになる
羊水は腐るし、男を選んでも仕方がないから
309名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:41:03.34 ID:Cd8RDLyB0
>>281
いい事言うね
だからもっと若者が頑張って離職せずについてきてほしいよ
俺の友達内装の会社だけど下がいなくなるから
各都市部のお店の作り手がいなくなる
310名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:41:04.29 ID:zQ4yliNj0
正社員という概念を潰せばいいんだよね
そもそもこのセイシャインというものが、企業に莫大な負担を与え、日本経済の足を引っ張ってきた
美しい国を取り戻すためにはまず正社員というのを一部の特殊職に限定するべきだ
311名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:41:15.66 ID:9rCREvMV0
若者は共産党に入れようw
今、議員の若返りが進んでいる
共産党に投票しようww
312名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:41:35.47 ID:gZQiryEl0
ゆくゆくは正社員・非正社員の区別すらなくなるのでは?
海外のように、フルタイムかパートタイムかの違いしかなくなったり。
313名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:41:49.99 ID:oZPUR9EC0
>>1
まずは、公務員の年功序列と終身雇用をやめろよ。
314名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:41:51.88 ID:dc4xM/aF0
依頼退職だと、優秀な人から止めてしまう。
高給取りなのに口だけで働かない奴だけ残って行く。
315名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:42:04.80 ID:sM/mmfPP0
>>294
ならないよ
優秀な奴ほど、仕事するふりだけして転職活動を始めてしまう
優秀だからそういうことするリソースがある
結果、クズしか残らなくなる
316名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:42:10.77 ID:fg0KJschP
>>135
交渉力はないけど法的な力は絶大だろ
企業にしてみれば一度正規雇用したらほぼ解雇不可能で最低賃金支払い続けないといけない存在なんだから
317名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:42:17.80 ID:blUvMgbjP
>>300
まぁそうだなw
数年後に途方に暮れた中年に向かって
ワタミ 『途中で辞めるから無理になる』

ってニヤケ顔でいう絵が浮かんだ、。
318名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:42:24.52 ID:oW6+CkBA0
自民党に入れた糞共のせいだな
319名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:42:25.38 ID:maJRlpfj0
世界的に経済ぐちゃぐちゃだしな
もうどうしようもない
労働者は低賃金レースの馬となって氏に行くのみ
320名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:42:39.21 ID:/BUwkk0p0
別にどっちでもいい
321名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:43:15.83 ID:zQ4yliNj0
>>316
だから安倍ちゃんはそこにメスを入れるだろ
正社員どもの既得権益に
322名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:43:32.68 ID:JsNBclNCO
まずは公務員でやれよ
323名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:43:36.64 ID:jQouttQV0
>>297
戦後に出来上がったスタイルが崩れるだけ
旦那が定年までATMして嫁が専業主婦(今はパート)
このスタイルが崩れるってことだ
男にとっては悪いことばかりではない
リストラされたからといって自殺して保険金をマイホームの返済に当てる必要はなくなった
324名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:43:39.89 ID:MfHIYxlp0
>>312
これ関係あるのは正社員であってバイトとか派遣などの非正規は関係ないよ
同一労働同一条件になるってだけだから
正社員を非正規並に解雇を簡単にして非正規も厚生年金や失業保険など社会保険加入の義務付けだから
正社員の賃金も下げて非正規に分配して賃金の平準化するだけだし
これが竹中さんの提唱していた日本版オランダ革命で全員が正社員と同等の待遇になるってこと
働き方をフルタイムかパートタイムかを選択して同一労働同一条件にするのが日本版オランダ革命
325名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:43:42.27 ID:6aoR79xn0
これで損するのは、労働組合に守られた大手企業の正社員=民主党支持層だけ。
国を破壊しようとした民主党支持層、労働組合に守られた大手企業正社員は、罰せられて当然。
326名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:43:51.63 ID:twN+MmAH0
共働き率全国一の福井出身の俺だが
特にそこらのおかんがフーフーいって働いてるイメージないんよね
子供はジジババが見てくれるし
家事もババがやってくれるし
ヒマだから働いとくか、て感じ
孫になつかれてジジババはすげー楽しそうだし
いいこと多いわ
都会で見かける主婦の方がずっと疲れた顔してる
327名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:44:08.60 ID:TuDVDHEMO
>>311
代案出せよ
綺麗事ばかり言いやがって
328名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:44:15.75 ID:E0OAd8QB0
>>9
既に答えが出ているな
329名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:44:20.45 ID:Bfwd7IxpP
解ってたのに

一体誰が入れたんだ?
330名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:44:23.30 ID:+kWaSO5a0
>全国に支店を持つ大企業の場合、特区内に本社があれば、 地方の支店も適用対象にする
>特区指定は東京・大阪・愛知、良好なら拡大してゆく

俺は大歓迎だよ、奴隷なんかに配慮する気が無い、ってのがはっきり分かって
331名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:44:24.52 ID:KC08JzCB0
>>290
だから年収別の婚姻率の結果が東京で出生率の低さに表れてるんだが
沖縄は文化が違う
332名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:44:30.71 ID:b5Ga9PZT0
早くもワタミ効果があらわれてきたなw
333名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:44:31.62 ID:gZQiryEl0
>>319
世界を巻き込んでの出来レース、経済戦争がついにタマ撃ちあう戦争に発展しなければよいが・・・

>>321
安定雇用って事で、ますます公務員の採用倍率が上がりそうだな。
334名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:44:34.33 ID:sM/mmfPP0
>>305
使い捨ての作業員にするつもりなら最初からアルバイトやパートや日雇いで良いんだよ
正社員として働かせるには、採用や教育にもコストが掛かる
そこを簡単に入れ替えても、人材の質は下がり続けるよ
「入れ替わりが激しい」って噂が立てばロクな奴が応募してこなくなるのは目に見えてる
335名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:44:40.52 ID:9XYG44Vt0
年功序列は確かにまずかったが、終身雇用は残すべきだった。
年を取るだけ給料が上がるっていうのが間違い。
年取っても成果が出ない人間は給料据え置き。
あと、成果の出ない人間はすぐにクビにするんじゃなくて
がんがん給料を下げるって方向に持って行くべき。
336名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:44:55.83 ID:EdVPKGaq0
なあ

●自民党はアホなのか?
337名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:45:07.05 ID:D+esGrhA0
野党の怨嗟の声が聞こえるスレ
338名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:45:09.41 ID:Viduk/V60
ワタミ擁立してるのに勝たせたんだから安倍は自信満々で日本総ブラック化します。
339名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:45:09.49 ID:q8TKoBCF0
織り込み済みだろ。
爺さようなら
340名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:45:44.22 ID:jQouttQV0
>>324
秋に政府と経営者と労組の話合いを持つんだってね
これこそ日本版オランダ革命
ワッセナー合意
労働ビックバン
知らない人はググってみましょう
341名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:46:00.38 ID:I/5gczPiP
●を使ってるのに

●ログインで規制が軽減できますー。2ちゃんねるビューア

って出るんだけど
何これ500円返せよ
342名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:46:01.92 ID:Hx/OMjBw0!
>>242
ん?フランスは酷い少子化のあと対策して、最近出生率上昇中だよ。同じ対策が日本になじむとは思わないけど。
343名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:46:12.94 ID:IjsCRtppO
無能には厳しい世界が待ってるなw
まあ自分等で社会保障削減!弱者は死ね!と言ってきたんだから、自分の場合がきても黙って受け入れろよ?w
344名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:46:34.20 ID:wV2Pn9XW0
今から就職するやつは公務員狙いでいけ
官僚は厳しいから
教師、警察、消防とかでいくのが無難
345名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:46:34.49 ID:KC08JzCB0
>>295
結局外環誘致の政策一つも無しかw
まぁ売国認定して自分の首しめてりゃ世話無いよw
馬鹿の典型って感じだ
346名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:46:37.54 ID:p2xeAayR0
勝ち組ざまあwwwwwww
347名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:46:40.55 ID:NxMF4n+l0
度を超えた金儲けも規制しないからおかしくなる
348名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:46:44.98 ID:tPBhuoe0O
企業だってダメな会社は応募の段階で切られてる
優秀な奴ほど先に辞める
辞めて自分で企業する、天井はないんだよ
優秀な奴は辞めるこれ鉄板だからな
349名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:46:55.92 ID:buBcnORs0
その代わりサビ残とか徹底的に規制してほしい
350名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:47:15.52 ID:OQXu0FL90
ワタミの党に投票しちゃったからこうなるのは自明の理。
351名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:47:30.48 ID:AilCSTF/0
年収比率じゃなくて絶対値にすればいいだろ
解雇に100万固定とかなら若いやつならうまいし高級取りのじじいにはかなりやばい
352名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:47:44.98 ID:sM/mmfPP0
人を雇う場合に、採用や教育についてもコスト(カネと時間)が掛かるって事を全く考慮に入れない奴多いんだな…
想像力つーか論理的な思考が足りない気がする
353名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:48:19.17 ID:I/5gczPiP
てs
354名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:48:31.56 ID:Bfwd7IxpP
もともとブラック万歳だもんな

入れた奴はバカ
355名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:48:40.23 ID:zQ4yliNj0
>>332
ワタミ効果じゃないよ
安倍ちゃんの美しい国を取り戻すプロジェクトに、ワタミさんは重要なパートナーとして必要だから議員にしたんだよ
356名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:48:44.57 ID:JNvTApHl0
これで景気回復なんてできるの?
357名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:48:46.46 ID:KC08JzCB0
>>308
お前の論理で言うと結婚制度の破綻まで行っちゃうんけどな
現に結婚のメリットが無いから貧困層同士は結婚しない
358名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:48:51.99 ID:jQouttQV0
>>349
ホワイトカラーエグゼンプションって意味わかってる?
まあ安部ちゃんは再チャレンジと多様な働き方を推奨していた
これを国民は支持したんだから今の日本の制度は変えないとマズい
359名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:48:52.28 ID:N4Fh/B/PO
事実上の組合の無効化だな、これ
どうせ公務員には適用されないんだから無意味だけど
360名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:48:54.06 ID:gZQiryEl0
>>324
なるほどね、物は考えようだな。
全体的に低く鳴らしてしまおうって訳か、庶民限定で。

元から利権握ってる連中にとっては、賃金抑制と増税で更に下から搾り取れ、下々には不均衡が是正されたと
思わせる事が出来れば上出来ってところか。
361名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:48:57.13 ID:DyYAAd9w0
>>334
モラルに欠ける企業は体裁なんか気にしないと思う。奴隷が見つかるまでドンドン入れ替え。現場から悲鳴出ても「文句あるなら辞めろ」で通す

それでも奴隷はまだ多数存在してるからそういう企業でも潰れない
362名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:49:12.48 ID:SEgobmhzO
ネトウヨ(笑)
363名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:49:13.52 ID:8Xxt6w8G0
解雇のルールづくりが必要なのはわかるけど、
ホワイトカラー・エグゼンプションって完全に経営者のためだけの勝手なルールだぞ。
自民党は、これで痛い目にあったのもう忘れたのかよ。
364かわぶた大王ninja:2013/07/27(土) 18:49:23.79 ID:YQR812yw0
ケケ中が変なことを企むのは、いつもの事だろ。

それを「政府」のせいにするのは辞めろ。
ケケはアメリカのプッシュがあって、採用するしか選択肢がなかったんだから。
365名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:49:43.87 ID:vGlfgJpSP
ワタミ当選ってのはこう言う事だな
国民が選挙で承認した事だし仕方ない
366名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:50:48.34 ID:DF699N0k0
自営業の俺からすれば

開業したら?

サラリーマン根性凄すぎ。


とリストラされ、かつかつの負け組みのオイラから一言
367名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:50:51.06 ID:I/5gczPiP
結局今の法律でも金銭支払いで解雇はできるんでしょ?
ていうか解雇ってどうやってやってんの?
解雇って言葉があるくらいだから解雇が不可能ってことはないんでしょ?
お前らの認識ってどうなってんの?
368名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:50:51.47 ID:n0kbUcEJ0
まあ外国人参政権を防ぐためには仕方ない選択だったからな>自民支持
そのためなら解雇されるのも移民入れるのも言論統制されるのも被曝してガンで死ぬのも我慢できる
369名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:50:59.06 ID:oqzLqCyF0
               . -—- .      やったッ!! さすが和民党!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないクビキリを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゛._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´‾`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`——-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゛へ.‾‾,二ニ、゛}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ  ‾ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゛ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
370名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:51:09.33 ID:47tAwrXP0
>>363
今後3年間は忘れる
3年後には庶民が忘れてる
371名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:51:10.31 ID:FfuAHeoW0
まだ竹中個人のせいにしたい奴がいるんだなw
なぜそんなに頭悪いのか
372名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:51:16.05 ID:Cd8RDLyB0
>>336
マシな方だと思う。鳩山政権が続いて社長が全部中韓人だったら
日本人差別受けて上役に一生なれないぞ。
生涯奴隷って奴だ。俺が中韓人だったら中韓人を上役にして嫌な仕事を
日本人に押し付けるね
だから労働基準法は、メリットもあるしデメリットもある。
winwinになるには、みんなが働いて儲かればいいんだけどね。
373名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:51:16.37 ID:JG/wbj0w0
自民党最大のスポンサーは経団連
自民党は経済財政諮問会議やらに経団連メンバーを選出して
そこで決められた提言をそのまま政策にしてる
374名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:51:19.37 ID:w36QRflH0
安倍「またまた騙せたなw」
麻生「ネトウヨなんかチョロいもんだなw」
375名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:51:44.82 ID:9XYG44Vt0
これで労働者の生活が破壊されたら、次の選挙でまた自民党は負けるぞ。

今度は国民が自棄になって
「日本がボロボロになっても、金持ちも一緒に死ぬんなら死なば諸共」とか
言い出して日本を壊す可能性さえある。

ああ、何で日本には外交右翼内政左翼な政党が生まれない?
376名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:51:46.75 ID:9rCREvMV0
基本的には金の奪い合い、又はその配分。
あなたは資本家ですか?労働者ですか?
ニートですか?投機家ですか?

あなたにとって有利になる政党に
投票すべきではないですか?

まー、国民が企業有利な政党に入れてるから、
株やる人が増えてるんでしょうねw
もっと配当金を上げるべきだよねw
利益出てるんだから。
377名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:51:48.14 ID:jQouttQV0
>>357
今がワープア同士が結婚してない状態だよ?
でも海外は無職でも結婚している
なぜか?
夢があるからだよ
今は(男女のどちらかが)無職でも、将来は暮らせるという夢、再チャレンジがあるから
日本みたいに新卒段階で生涯年収が決まってて、それを嫁と子供が食い合う社会とは根本的に違うのだよ
378名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:51:58.20 ID:ElxigelD0
自民に入れた馬鹿は責任取れよ?
379名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:52:11.86 ID:bpME8PCG0
>政府が金銭支払いで解雇可能を検討。

ちょっと期待している、今の仕事やめたいけど自分で辞めるのは勇気がいるから。
380名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:52:19.28 ID:blUvMgbjP
>>366
自営のほとんどは20年もたないで潰れるからな
381名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:52:19.95 ID:4tnqFZWI0
日本の不平等性・非流動化性を表すグレート・ギャツビー・カーブは先進国でちょうど真ん中位だけど
今後は労働力を流動化して激しい競争社会にすべきってのは妥当だ。中長期的に既存の護送船団方式で成り立つわけ無い
日本の国富がー! なんて富があたかも自然に存在しているように既得権的に言う奴こそが本当の日本の敵
北欧のように極めて激しい競争社会で良いが、ゾンビ企業は一切生かさず、全て例外なく倒産させれば良い
教育と機会は必ず与える。這い上がれる奴は這い上がれでいい
382名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:52:30.07 ID:KC08JzCB0
>>371
信仰してる教祖を批判することはできない
入れ知恵してる側近のせいにする
383名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:52:32.66 ID:EbA1480QP
これが民意だ
384名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:52:35.05 ID:xGKy801mO
いい加減に生活保護並みの給料をなんとかしろよ
385名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:52:41.98 ID:wae2wVIw0
>>371
結局おまえはどこ入れたの?
386名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:52:42.65 ID:hHzNp4Fm0
まあ、公務員の定年制廃止と雇用流動性向上もセットになるだろうw

「何ら特別ではない単なる労働者ですからね♪」
「それを決めるのも公務員だがなw しかし現状では地域経済不活性化の原因であり
 国家予算の最大の無駄ということで、清貧さを取り戻すことが求められている」
387名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:52:44.94 ID:zQ4yliNj0
昔の日本人は、国家のため、企業のために身を投じてきた、一生を捧げてきたんだよ
そのおかげで日本は白人どもと肩を並べ、戦争するほど力を付けた

そういう古き良き日本を、安倍ちゃんは取り戻そうとしているだけ
388名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:52:56.34 ID:C0xWkITk0
阿呆だな。何でも批判か。
企業的には働かない高給のおっさんを切りたいに決まっているだろ。

ブラックならともかく、若者切りが会社を衰退させるなんて常識。
氷河期時代の失敗も2回もする企業なんて、最初から働くな。
自分が必要とされる価値を高めたらいいだけだろ。
389名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:52:56.30 ID:TuDVDHEMO
>>357
そうでもない
2人で暮らす方が金銭的に効率がいいよ
390名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:53:20.61 ID:3QJWgd7B0
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
391名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:53:23.42 ID:gZQiryEl0
>>345
少なくとも、この期に及んで口だけ実行力ゼロ、反自民でしか群れられない民主なんぞ選ぶよりかはベターだな。
それをバカというなら、もう何も言うまい。

首が締まるというなら、自分で知恵付けて締まらないようにするしかない。
民主なんぞに今後も任せてたんじゃ、それすらできん国になってたわ。
392名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:53:32.11 ID:q8TKoBCF0
>>359
エグゼンプションですので
組合員じゃありませんので。
393名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:54:10.37 ID:sM/mmfPP0
>>361
「そういう企業」かどうかは今はネットで検索すりゃすぐ分かる時代だよ
啓発本もブックオフ行けばなんぼでも無料で読める
そんな状況で、それでも奴隷にしかなれない奴は、それはそれで仕方ないんじゃないか?
394名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:54:19.18 ID:47tAwrXP0
>>367
解雇は給料1月分の金額を払うか、30日前に通告する事で可能だよ
でも、解雇のための条件が厳しいから、ただ人が多いからとか役に立たないからって理由で解雇は出来ない。
役立たずが会社の経営を圧迫して危険なレベルになって、やっと早期退職の募集が始まるレベル
395名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:54:19.89 ID:Cd8RDLyB0
>>352
それは雇ったことのある人か採用など人事をしたことがある人
だけだよ。わかるのは
大体は、大小関わらず専門的に仕事をするはずだから
396名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:54:21.29 ID:lI4i7spz0
総理直轄の諮問機関が安倍の意をくんでだしたのが、この奴隷契約&クビ切り法案

その諮問機関に巣くうのが、竹中。
人材派遣パソナの会長をやっているのも、竹中。

自民党はおまえらの首を切って、口入れ屋(人材派遣)を儲けさせようとしてるんだよwww
愚民ども、自分で自分の首を絞めたのが分かるだろ?www
397名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:54:37.80 ID:aN8AfU4t0
機械化が進んで人のやれる仕事はどんどん無くなるよ
今までの30年とこれからの30年は違う
398名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:54:40.32 ID:Bfwd7IxpP
愛国心で、路頭に迷うw
399名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:54:51.19 ID:oqzLqCyF0
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな社員には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      自民のせいで解雇になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついてのニートだッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   渡邊美樹さん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: ビルから突き落としちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
400名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:55:12.24 ID:9XYG44Vt0
ていうか何で「解雇」なん?
役に立たないんなら解雇の前にまず給料を下げるところからスタートじゃないの?
給料を下げてそれで「こんな給料じゃやっていけませんので辞めます」ってんなら
お互い納得するじゃん?
401名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:55:35.32 ID:KgHsLPdv0
>>382
中国ドラマに出てくる君側の奸みたいな
402名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:55:36.87 ID:fEhObQ1l0
バックラー大勝利
403名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:55:41.24 ID:blUvMgbjP
>>388
アホか。
一律適用で極限まで人件費を圧縮に掛かるに決まってるだろ。
それで、若者がビビって何も言わずに更なる奴隷労働が捗るんだから、
経営者にとってはこんなうまい話はないな。
404名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:55:51.64 ID:KC08JzCB0
>>377
だから貧困層同士の結婚は無い
貧困層同士が増えても無い
何故なら結婚制度にメリットを感じないから

海外は無職で結婚してるとか生活できないのにどうすんだよw
しかも文化が違う

日本も洗脳すんなら多少増えるかもしれないな
ただし福祉手当を民主党以上に出さないと破綻するが
405名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:56:02.73 ID:mTFRlej+0
解雇規制を緩和して解雇しやすくなったら、雇用しやすくなる
だから労働者のサイドから見たら全く労働環境なんて変わらないのに
そんな事も分からんのか
低能ネトウヨ
406名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:56:03.87 ID:zQ4yliNj0
>>397
莫大な設備投資するより安価な中国人労働者を企業は選ぶ
日本人はチョンみたいにギャーギャーうるさいからイラネ
407名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:56:15.79 ID:hjfOPRSxO
解雇規制緩和とインフレターゲットって絶対に相容れないと思うけど
政策間の整合性をどう考えてるんだろう?
408名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:56:16.24 ID:w36QRflH0
ワタミンに
投票したら
首にされ
409名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:56:28.36 ID:gZQiryEl0
>>400
そこに至るまでの過程すら煩わしいって事なんだろ。
410名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:56:35.39 ID:CYvboEqX0
これを実施したら、家を購入する人激減の可能性
返済のめどが立たないのに30年ローンは組めない
銀行も、返済の見通しが不明では不安がいっぱいだろう

狭くて安い1DKの賃貸を増やすしか道はないのか?
かわいそう
411名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:57:03.79 ID:Kl3PEcY1O
これは最悪
412名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:57:06.42 ID:rPG9c+j0O
少子化が加速する。
不安で子供なんて産めないよ。
413名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:57:12.81 ID:oqzLqCyF0
  __
二`.ヽ ヾ ̄ `ヽ
‐- `  l } } ノ- 、
-‐  、リノノ∠ニ   ヽ
-‐',ィ1ハヾく<-、_ヽ   |
‐'" | |. | }ハj  ヽ.j i l
 ̄工_`!   ',二Yノノ  まあ!
r'',ニヾ`   ,r',ニヾソ
、_L⊥ , /ハ.L⊥{    安倍さんったら
, ///// ' r‐ぅ//ハ   . . . . . .
"      , -、   l   いけないひ.とッ!
      /  {  |
      `ニ´   ,'
、           /
 ` ‐ 、._     _/
       ̄「
414名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:57:13.37 ID:3fCfjDLO0
組織票で選挙結果が決まるんだから、
俺らにできることは投票では無くサイレントテロだけだよ。

この政策に不満なら、実施した企業の製品を不買
しましょう。
415名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:57:34.03 ID:yupKd4rm0
こりゃこのビックウエーブに乗らないとな。
儲かるのは派遣会社あたりかな?カブ買えばもうかるんじゃね。
416名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:57:39.78 ID:q8TKoBCF0
公務員は定年65歳引き上げですがなにか。
417名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:57:44.62 ID:bcrO6g+0I
使えないジャップは処分しないとね
418名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:58:00.19 ID:bpME8PCG0
>>400
え!?そんな事されたら生活のために貯金切り崩して
もし貯金が無くなってから解雇されたら最悪だよ。
419名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:58:05.94 ID:Bfwd7IxpP
中国氏ねと言ってたら、自分がしんで

なぜか中国移民だらけww
420名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:58:11.38 ID:mZnKejqa0
なんか勘違いがあるといけないから言っておくと、
この特例が適用されるのはこれから雇用契約を結ぶ人ね。

安倍ちゃんGJ。
421名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:58:22.39 ID:d7zc1xdP0
公務員や政治家の解雇ってできないんですかね?
そっち方面の選挙なら投票率上がると思うんだけど
422名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:58:24.11 ID:9z/sftRyO
>>367
田舎の中小企業ならすんなり辞めてくぞ。揉めて残っても業績悪いんだから先がない
揉めて辞めても次の就職に影響する
423名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:58:27.38 ID:cfjSG30n0
【質問】セーフティーネットや事後チェックが不十分だとの批判がある。

竹中平蔵
「不十分な点はあると思う。しかし規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、
所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」

"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
424名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:58:31.19 ID:47tAwrXP0
>>415
あれ?そういえばパソナの社長って…
425名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:58:35.71 ID:KC08JzCB0
>>389
現実は親にパラサイトが一番効率がいい

>>391
だからお前みたいな奴が貧困層になるのは自業自得でどうでもいいって笑い話
426名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:58:59.08 ID:TuDVDHEMO
弱い所を弱いままで保護するのが馬鹿左翼
弱い所を強くしましょうよと言ってるのが現政権
427名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:59:01.15 ID:I/5gczPiP
>>394
昔はリストラっつったら
わざとヘンな部署に異動させて自分から辞めるって言わせるように仕向けるって話だったのが
ここ数年は金払うから依願退職してくださいっつったら大量に応募がくるって感じになってるなw
428名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:59:06.91 ID:gZQiryEl0
>>410
既存の体制化で安泰だった業界も、雇用そのものがガラッと変われば
共に変わらざるを得ないから、それが出来ない所は潰れるか吸収合併されるだろうな。
429名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:59:16.94 ID:blUvMgbjP
>>419
成程オモロイな
430名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:59:17.64 ID:sM/mmfPP0
>>395
そうかなあ
自分の給料がどうやって支払われてるか、くらいは考えないのかなあ
新卒の就活の時点で、学校は教えないのかな
431名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:59:26.87 ID:9DsyaKXr0
安倍の国益考えるのはいいんだけど
安倍自民自体は既得権益寄り、ブラック経営者寄りなんだよなぁ
国益を考えてかつ、労働者の待遇向上も考えるような
国家社会主義的な政党が自民の対抗軸として必要
民主のような売国無能や、共産のような空想的経済・外交じゃだめだ
432名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:59:29.65 ID:FfuAHeoW0
クビにされたおっさんの雇用の受け皿がなくなっている
警備や清掃の仕事がどんどん機械に置き換わっている

おばさんの雇用はアジアの外国人労働者に置き換わっている
433名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:59:32.50 ID:1RGh0IJN0
>>1
要するに日本人を解雇して海外から人を招きましょうってだけの話。

【政治】在留3年で永住可能に 政府、外国人専門家の日本定着促す★2[07/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373490104/
【政治】 "日本人、少子高齢化…" 自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討…慎重・反対論も★13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210065707/
【政治】 "日本の活力維持のため" 移民1000万人受け入れ、「民族差別禁止法」制定を…自民議連★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213276961/

それを誤魔化す一部工作員が盛んに「これで50代正社員を解雇して若者にチャンスが」
なんて言ってるけど、自民党の誰もこれで若者にチャンスが回ってくるなんて言っていないw
工作員は糞だ、こいつら早く日本から叩き出した方が良い。
「日本は日本人だけの物じゃない」とか真顔で言う連中、日本から出て行ってもらって構わない!!
434名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:59:38.48 ID:oqzLqCyF0
解雇されたネトウヨ↓
                  ,......
       ピ         {.⊂"´
    ピ ク          `´
    ク         ,. '´`:   , :'´i.
        , 'i  ;'´ '、,',  _`' '´    `´__ ^ヽ`ィ ,,_
............. _, '´′ '- '  , ィ´;'''"`ヾ、¨三"´:¨ `ヽ  : : : : : . : . :..
.. ....;:;:,,_ 「r _/}-‐'´~ ヽ-‐'''7 ,イ・   y'"∵ノ.ノー-----――-、
 - ー:: :: r‐'´,.ィ....)-ー ¨__ヽ-/ ,/ `>-/ -一く`¨"¨´ ̄ ̄ ̄~¨´
     ` ̄マノ¨ ̄⌒\丶`r-ミ厂:::(`ー/ , く ::..,,__""´´
      ´" __"´c:   \ ヽ  r',二/ ィ"-‐'    ´" "´´" "
       {,':.-'     -‐=ヽ\::`"....`"::::......: : : :: : . . .
        ..... ー= - ‐… `!,ミ   { r:^)
                         ` '´    .. ,,__ ,_
435名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:59:39.34 ID:aN8AfU4t0
>>406
そんな大掛かりな設備はいらない
パソコン数台といくつかの処理ソフトで従業員を大幅に削減できるようになるだろうから
436名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:00:05.29 ID:jQouttQV0
>>404
ちゃんと海外では出生率が増えてる
アメリカが少子化かい?
北欧が少子化かい?
(男の)雇用が不安定=子供産めないっていうのは、昭和的価値観
明日のことはわかりませんが、若いときに好きな人の子供を産む
これが世界の常識であって、男の職業・財力をそろばん計算して結婚相手を吟味してる日本のほうがよっぽどおかしい
常識が変わるの
437名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:00:10.29 ID:lI4i7spz0
>>420
ソースください
438名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:00:24.94 ID:d0VFGe39P
正社員の解雇規制緩和は賛成派の方が多くなってるから

>政府の有識者会議で、正社員制度の見直し議論が本格化しています。
>焦点となっているのは、現在、厳しく制限されている、
>正社員の解雇規制の緩和です。あなたはどう考えますか。
>
>・解雇の条件を緩和するべき 49.2%
>・解雇の条件を緩和するべきではない 36.6%
>・その他・わからない 14.2%

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364085447/

お前らはマイノリティだということを自覚しろよ
439名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:00:38.35 ID:mTFRlej+0
>>405
>解雇規制緩和とインフレターゲットって絶対に相容れないと思うけど

全くの別物w馬鹿すぎるwww
440名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:00:52.28 ID:vrBOE2DVO
なんか最近「ネットで」という言葉増えたね。
実質の調査を真面目にしてないんだろうな。
441名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:00:59.99 ID:EDRksReV0
>>120
>>143
俺もそうしました。
442名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:01:19.91 ID:gZQiryEl0
>>427
わざと精神的に追い詰めて自己退職に追い込むやり方自体が、人権侵害甚だしいからな。
お金で解決するなら後腐れない。問題は、見合った額が支払われるかどうかだが。
443名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:01:36.79 ID:qggWifOI0 BE:1371935982-2BP(1)
生産性のない社員の首を切れるのは有難い政策だと思う……
444名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:01:40.25 ID:I/5gczPiP
金払うから辞めてくださいって言われるヤツが
その会社に居座り続けるってのもどうかと思うけどな
445名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:01:57.25 ID:sM/mmfPP0
>>428
地震とか台風がしょっちゅう来る日本で何十年のローンとかってのも、
高度経済成長期+良インフレの時の残滓だよねえ
20年もデフレやってるのにまだやってんのか、みたいな
446名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:02:14.32 ID:Hcj525WJ0
>>440
テレビ局が、~新聞の1面でと同じ

責任取りたくないんだろうな。
で、都合よくネットで
447名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:02:16.40 ID:5tu1OwH80
コレは別にかまわないだろ
出来る奴は切られないし、切れれるような奴はどこにも必要がない
社会の流動性を高める意味でも適切な施策
448名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:02:25.81 ID:oqzLqCyF0
安倍晋(アサシン)↓
     , ィ _ ィ ィ  /l
     / // j ノ  / ヽ     イ  r- '
    _/ Lヽ-´‐'  ヽ ,ゝ  ,.イ〈 ヽ l   ア  か
 /´ィ j-i / /l イ  rーi / ノ ヽ/  |
  ´ ! j / ! 〈/jノ/j >' ィヽ   r-'`ニ´´ ホ  か
  ノ.ノ//   ´l/ 、/ /イl!ll}、 / / !
  l / l/    -´、` レ ミ、| リレ ` }/ィ  j   が  っ
  l′l!       〈 ヽヽjゞ-トー'くノ 'ハ  )
          ヽ ミ/ 、    ヾ!j/イ_ }   ! た
          トノ:!_、__ノ!ト、__ノ_トj, j-lヽ
      l l! /ハ  レlハ、_ノl lヽ_ ヘYl/lヽ! !     な
     l |!rト!ハ ヽト、彡ヽj_'、ミ /ハ/-j、l lヽ
    ト l!|!トl_!Yヽ /:ハl f三ーノ l l / ヽ!ノリ_ ーi┬ー
      !l l!llヽ!jヘrヽ、! lヽ、_r_ ィj //  j / l  l !
     ヽヽ j´ヽ::|i \、ト、彡_/'ノ   /:K l __
―― -- .._l ー'-ヽ   ,>=7 ' l   ノ´ / _ -‐
三=- 、   ヽ、_ ,ゝ-‐ ´`ヽヽ `>ヘ ノー= ミ
 ̄ ̄ ̄ ` ー '´         ヽヽ/r ' ´
                    / !        /
                ノノ 、        !
             , ィ´   `ヽ、
449名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:02:26.35 ID:s9viZhff0
七月王政期並みの腐った政権だな。追い出した後で、
バカな名門出身者が衆愚政治を始めて国が潰れるところまで
似ないといいけどな。
450名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:02:37.43 ID:/8O0L68M0
>>423
もう一つよく言われるのは「規制緩和悪玉説」です。
例に出されるのが、規制緩和によって、タクシー運転手の給与が低下したとか、人材派遣業により、パートが増えて正社員が減ったという話しです。
確かに規制が緩和されたため、タクシーの数が増え、料金が下がったことにより、タクシー運転手の平均年収は低下したと言われています。
しかし、ものは考えようです。もし、規制緩和がなかったとしたら、確かに既存の運転手さんの給与は下がらなかったかもしれません。
でも、不況により解雇された中高年が、タクシー運転手として再雇用されることはなく失業者になるか、もしくは、より安い賃金の仕事に就かなければならなかったんじゃありませんか。
つまり、タクシー業界の規制緩和がなければ、所得格差はもっと大きくなっていたということです。
パートや派遣社員が増えたので、正規社員との所得格差は拡大したけれど、失業者がその分だけ減っていますから、社会全体としての格差は縮小したという面もあるんじゃないでしょうか。
つまり、規制緩和が格差拡大に影響を与えるという話しは、誰と誰をどのように比較するのかによって異なった面が見えてくるんです。
不況によって、デフレによって、低所得者が増えた話しと、規制緩和が所得格差を煽ったという話しは、別の議論だと思います。
麻生太郎公式サイト
http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2006_4.html

そもそも格差なんか拡大してない。左翼が、統計の数字を恣意的に解釈して、自民党叩きのために使っただけ。
実際には派遣の規制は強化されてて、業務請負と称して事実上の派遣業をやってた会社が、正規の派遣業に転換したいる。
むしろ規制は強化されてるのに、派遣会社役員の竹中や、弟が派遣やってる麻生が叩かれていた。
451名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:02:40.54 ID:Cc1WRCF20
お前らの将来はホームレス一直線。今の段階で働いてないとチャンスゼロだよ。
452名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:02:41.30 ID:KC08JzCB0
>>407
だって初めから矛盾してるだろ
円安にして経済活性化させる理由って
価格競争力をつけて輸出活性化させたいから
それをインフレにして賃金上昇させたら円安のメリットはどうなるのか

矛盾した自民党の主張を置いておいて
実際に自民党がやろうとしてる政策を考えると
矛盾はしてないんだけどな
453名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:02:47.38 ID:mTFRlej+0
>>423
緩和前は所得ゼロの人が大量にいたんだよ
そんな事も知らないとは…
454名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:02:58.34 ID:9XYG44Vt0
>>418
生活のレベルを下げろとしか言えないわ。
身の丈にあったレベルの生活をしろとしか言えない。
455名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:02:58.97 ID:i+reObcW0
底辺どうしで譲り合わないとまずいな。
だが底辺のリーダーがいない。二頭政治だめなのか
456名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:03:01.26 ID:JNvTApHl0
そういえば留学生30万人計画なんてのもあるなあ…
457名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:03:14.37 ID:d0VFGe39P
全国の社内ニートの数465万人
こいつらどうにかしねえと
458名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:03:42.36 ID:gZQiryEl0
>>441
残念ながら、もっとも野党tらしい野党が共産主義者の連中だからな・・・
他の野党があまりにだらしなさすぎ、私心を捨て切れていない。
イデオロギーは別として、野党の中でブレが少ないのは共産党と言わざるを得ない。
459名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:03:44.45 ID:VCkE+0V6O
やっぱりな
経団連とグルになって少子化&移民は国策だった
460名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:03:46.94 ID:FfuAHeoW0
>>431
「国益」なんて古い考えだ
企業がボーダレス化、個人の格差も拡がっていく現状、「国」で括ることは無意味
461名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:04:01.34 ID:I/5gczPiP
お金払うから依願退職してくださいっていうと
有能なヤツから先に辞めて
ホントに辞めてほしい人が残るらしいなw
ウワサだけど
462名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:04:04.60 ID:wae2wVIw0
>>453
いいから祖国に帰れよ。
おまえにゃ関係ねーだろ。
463名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:04:22.46 ID:4tnqFZWI0
十分なセーフティーネットは必要だと思うけど、仏になりたくなければこの方向だろ

分厚い社会補償と労働者保護で知られた仏は競争力がなくなり、外資も逃げて
若者は就職先無くて国外脱出中なんだけど、そうなりたいのかねw英語すら喋れない人はどうすんの?

もしくは異例の低賃金で労使が納得した独になるしかないな
464名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:04:40.79 ID:oqzLqCyF0
        安倍さん↓
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「日本人を絶滅させちゃってもいいさ」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
465名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:04:51.22 ID:/8O0L68M0
>>452
浜田教授が、リフレ政策で賃金が上がったら元も子もなく、賃金は上がらないほうが良いってハッキリ言ってる。
賃上げなんて、政治家のB層向けのリップサービスだよ。
僅かな引き上げで、解雇規制緩和とバーターだな。
466名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:04:59.54 ID:1RGh0IJN0
>>438
だって「50代の無能社員が解雇されて若者にチャンスが」なんて自民党の誰も言って無い事を、
なぜか工作員に煽られて信じてる馬鹿が多いからね。
まあでも、真実は>>433に書いた通り。

海外の連中に工作員の言う事に騙されて解雇規制緩和万歳とか叫んでる、
愚かで馬鹿でどうしようもない日本の若者が勝てるわけないだろw
まずは海外の連中に勝てる程度に賢くなれよ!って言いたいわw
467名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:05:01.91 ID:mTFRlej+0
ああ、>>439>>405>>409

規制緩和とインフレターゲットが矛盾とかどんな頭してたらそんな考えに至るんだよwww
468名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:05:03.24 ID:Cd8RDLyB0
資源が枯渇して完全原発廃止を目指しているなら
自給自足生活しかない。なのでこれから農業、漁業、畜産等
の仕事になる。だからみんな農業、漁業、畜産等の仕事したらいいじゃない。
作らないと食えないから金、金言わないでいいだろ。
遊ぶ種類が少なくなるから結婚率も高くなるしヤル楽しみが多くなるから
子どもも増えていいだろ。そんな生活イヤ?
469名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:05:04.23 ID:IZ2wDdVQ0
おい自民党支持者!
これがお前らの望んだ社会かよ?
死ねよ!
470名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:05:17.98 ID:Bfwd7IxpP
空き缶の拾い方を勉強しときましょう
471名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:05:20.63 ID:q8TKoBCF0
>>461
それ希望退職でしょ。
これは指名解雇だから関係ないよ。
472名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:05:48.59 ID:d0VFGe39P
お前らは、正社員を増やして欲しいんだろ?
だったら正社員を解雇規制緩和しないと、企業は雇いたがりませんよ。
これ大竹文雄が指摘した正社員を解雇するまでに企業が踏むべき9つの要綱ね。

1 : 経費の削減:交際費、広告費、交通費
2 : 役員報酬の減額
3 : 新規採用の中止 ←★
4 : 正社員の昇給停止、賞与の抑制、削減
5 : 配置転換、出向
6 : 一時帰休
7 : 非正規社員の解雇 ←★
8 : 希望退職の募集
9 : 時間外労働の中止

経営者から見たらリスク高すぎだろ正規雇用。
俺が社長ならこんなヤバイ物件相当な保障がないと掴みたくないわ。
非正規労働者が急増するのも当然だな。
473名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:06:00.18 ID:+2MFeMef0
辞めてもらいたい人に金を払って辞めてもらう。何もおかしなことはないな。
474名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:06:04.18 ID:D+esGrhA0
でもいままで通りにやってらジリ貧なんじゃねえの?
475名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:06:22.82 ID:9XYG44Vt0
>>463
でもドイツはその分労働時間短いから、
気楽だけどな。
日本みたいに「過労死するほど仕事があって自殺するほど仕事が無い」ではない。

とにかく日本の「過労死するほど仕事があって自殺するほど仕事が無い」社会を
まずは是正しないと駄目。
476名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:06:42.89 ID:gdNmV7V6P
公務員改革を並行してやれよ。公共事業とか気張って官僚のご機嫌伺いやがって
477名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:06:56.76 ID:qggWifOI0 BE:685968724-2BP(1)
安い労働力を求めて海外に出るか、安い労働力を国内で調達するか……

日本人は労働単価が高過ぎる
478名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:07:16.81 ID:oqzLqCyF0
           ネトウヨ人と安倍
                           厂 ̄ ̄ ̄ ̄\__
          ,rー-、、           / 『ネトウヨ!  \
        ,「 /ヾ-ヘ           |  わたしの       |
    ノ⌒jス6l`='j=!、           |  養分となるか!』|
    /⌒  ト、=/-、⌒ヽ           \________       /
   /   `''ーヽ/-‐''´ ,. )             \ 厂 ̄
   〉  } 人   ヽ,..  ム `ヽ                 〈
_____{i { ヽ   _}__ イ (.  }_ 厂 ̄ ̄ ̄ ̄\   \
   )、   L=‐'⌒>'" ̄` ) ∠ 『は!     |
 /二ヽ  '⌒\∠^>''" ̄`ヽ.  | 喜んで!』|
 {/ /´\_   ヽ,「 __,Y  }   \______/
  ヽ〈 ヽ   \>ーヽ /´` /      /て_>-、_
  ( ヽ ヽ  !ト、r―〈. /          \__  ''"`'ー-、_     _
   {  ヽ    | ,」  !|<             \.__    '" `丶-‐'´ヽ
   `^^′`ー‐'└〜'^~               \.__   `⌒ヽ
                              \
                               , -‐--┤
                           /  `ヽ,厶‐''
479名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:07:25.02 ID:MfHIYxlp0
>>433
若い人でもきちんと言ってるよ
★進次郎議員TPPは「若い人にチャンス」

・自民党の小泉進次郎衆院議員が20日、東京・武蔵野市の成蹊大で講演し、
 賛成の立場を示す環太平洋連携協定(TPP)参加について「後ろ向きに考えず、
 若い人はチャンスだと思ってほしい」と呼び掛けた。「新しいルールができれば、
 既得権益にとらわれず新たなフィールドで活躍できる」と強調。
 「多少の痛みはあるかもしれないが、TPP1つで日本が壊れると思わない」と述べた。
480名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:07:39.56 ID:5tu1OwH80
>>469
国の役に立てる人間であれば切られないよ?
481名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:07:47.77 ID:KC08JzCB0
>>436
韓国は日本以上に少子化だが?
そもそも文化が違う国の例持ち出しても意味が無い
アフリカ土人が少子化か?って言われてもあっそうとしかいいようがないし

つか結婚して子供を作るようになるって言ってるのが戦前の価値観な
常識変わるって言うのは結婚制度のメリットを感じないで生涯未婚になること
482名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:07:48.49 ID:mTFRlej+0
>>462
祖国は日本だからwww
低能ネトウヨは都合の悪いことが、論破できないとわかると>>462みたいな
見るからに頭の悪い事しか言えなくなるwww
483名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:07:49.03 ID:sM/mmfPP0
>>463
大学卒業してる奴は全員残らず基本的な英会話は出来る、位にはなって欲しいなあ
中高6年間で何やってんだろうね今って
484名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:07:55.06 ID:CYvboEqX0
予感。。。だんだん韓国に似通っていく
犯罪はふえ、ののしり合いが満ちていく
ごみを平気で道に捨てる人の群れ

美しい日本が消えていく。。。予感。。労働者はストレスで充満
485名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:07:55.17 ID:aLc0tUg20
>>458
共産党だとナマポのために労働者は税金で金をむしり取られる
486名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:08:12.73 ID:yO60RK7S0
>>467
労働規制の緩和は賃金を低下させる。

賃金が低下すれば、インフレにはならない。
せいぜいスタグフレーションで国民生活が貧しくなるだけ。

わかった?
487名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:08:30.51 ID:blUvMgbjP
>>464
ギリギリまで持って行くかもね
488名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:08:44.80 ID:d0VFGe39P
派遣だらけになったのは正社員の解雇規制が厳しいから
489名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:08:45.26 ID:JNvTApHl0
>>463
そのセーフティーネットを張るつもりは全く無いようだ
490名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:08:47.17 ID:gZQiryEl0
>>445
一億総中流だから、そう大変な苦労せずとも成立し得た仕組みだよな。
ごくわずかなの大金持ちと、一握りの小金持ち、圧倒的大多数の低所得者になって行く以上、
圧倒的大多数に対して、どういう商品を売っていくのか、これまでのノウハウも組み入れつつ新しく作り直していかないとな。
491名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:08:50.23 ID:LRvX/l6xi
あーあ
だから共産党に入れろってあれほど言ったのにお前らは学習能力ないよなー
参院なんだから基本は与党のお目付役
それには共産党がベストアンサーなんだよ

…3年後、お前らが成長してることを願うわ
492名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:09:00.52 ID:GeHANt+bO
TPPで安い労働力入って来るから
今から環境作りしてんだろ
493名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:09:27.14 ID:oqzLqCyF0
      安倍に投票し、解雇されたネトウヨ
         、__っー-==ーー-、
       ノ´  _⌒ 、_`ヾミ:、`ヽ,
     ,/ ミ   _,;三ラ'''`````''''"⌒丶.
    〈ノ ミ _,,ニミ/    >く 丶 ヽ \
   / ./  .:=ミ!  U    X ヽ  ',   ヽ
  ,ノ //  _,:三{ } {  _........_ X ',  }, u ヽ
  / / /´/,=ニラ´ U '´ ____、`_ノ};;;;j,ノ,,__u )
 / ,'〃 / _,∠-=_ u'   彡'"e`ミ='`´ >' eY`/  うう…や
_ノ '/丿!l/´\"ノジ, , }!`''"⌒´_,}こ ヾーぐ{     やべえ……
 ノ 'ノノ|/゙フ,ハ '彡!i;' し   ''"´r┴  └、u ヽ
/ '〃j ノ八''>-/⌒ハ{;!i:  U ∪ ヽ二ニ`Yン:、 }\     ……うっ
ノ ノ丿/¨/ー广´ .j」j;i,;     ,;jjノノリ !:!{:{:!i:, V__, !
ノ '/ !厂j== |__  j__,ハ!i;,. , j;川ir匕广匸lヽ!`!|{  ヽ
l { l.({= |  :{¨´ l,,,  }川小 l {ー、__   7小!:(¨~  ヽ
 ヽ' ハ|. j_,,. |_,,  「´ ヾi}川||  ヽ \ |! { {:::::;ゝ   }
   丶!,,..|''" {¨´ ヽ_, `ヾ{i  ト、 __ ' __Yヘ`ヽ,'   /
    |''"{  ヽ;   ヾ¨    \ `'┴┴┴ ′ノ-、  /
    .l:. !:、 ヾ::...  ヽ:::....  ヽー------イi{   ヽ{
494名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:09:27.47 ID:yO60RK7S0
>>485
税金をとるのは、労働者からじゃなくて、企業と投資家と富裕層から、な。
495名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:09:32.60 ID:+2MFeMef0
>>461
それは、会社が傾かないとリストラできないからじゃないか?
業績好調の会社がより競争力を増すために無能者のリストラを行う場合、
優秀な社員は辞めないだろう。
496名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:09:37.85 ID:1RGh0IJN0
>>472
うん。だから気兼ねなく日本人を解雇しまくって海外の優秀な人材を招こうってねw

>>433にある通りにね。
解雇自由化により空いたスペースに海外の人材が次々と招かれる→
まずは永住→こうして日本の若者が弾かれてますます称し高齢化加速→
最終的には自民党の悲願、移民政策達成!

これを実現するために暴れている工作員、早く日本から出て行けって思うわ。
497名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:10:05.52 ID:Cc1WRCF20
まずはコンビニで廃棄処分の弁当を貰う所からだな。解雇された正社員がバイトに降格して
バイトしてたやつが無職になる。親の年金が有るうちは安泰だが親が死んだらホームレス一直線。
美しい国、日本の現実が将来、来るよ。
498名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:10:05.81 ID:R/uUj3Mj0
非正規雇用の大半は、主婦のパート、学生バイト、定年後の小遣い稼ぎ。
30代男で非正規雇用は、ごく一部の自己責任、努力不足、甘えだけ。

平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973〜77年生まれ、ストレート学卒なら96卒〜00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2%
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013823&cycode=0
499名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:10:28.30 ID:h9q987wQ0
>>486
大恐慌の頃のアメリカでは、ワグナー法で労働組合を保護して、賃金上昇による内需拡大を狙ったが、失業が増大して大失敗した。
一方のドイツでは、労働組合を解散し、賃金上昇の凍結や労働奉仕制の導入を行ったナチス新政府が、
人件費を抑えつつ、自国通貨切下げによる輸出拡大や軍備増強で、企業利益の拡大に成功。
ドイツ企業は増加した内部留保を急激に設備投資に振り向けた。
その結果、ドイツの景気が一気に急回復、恐慌対策として大成功を納めた。
ワタミノミクスのような労働抑圧政策は、完全に正しい。
500名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:10:34.13 ID:aLc0tUg20
>>494
年収400万以上は高所得者らしいからなwwww
501名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:10:50.23 ID:mZnKejqa0
今の正社員には関係ない話だから安心して。
あくまでこれから働き始める人の話だから。

安倍ちゃんを信じて大丈夫だから。
502名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:10:57.01 ID:IvGBVEtYO
>>1こんなこと言い出すの解りきってたと思うんですけど

自民党に投票したヤツらって何?
503名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:10:57.89 ID:wae2wVIw0
>>482
> 祖国は日本だからwww

嘘つけ。はやく帰れ。
504名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:11:12.08 ID:d0VFGe39P
海外に出て働く?勝手にどうぞw
世界基準で見ても日本の正社員は過剰保護されすぎててOECDが警告だすくらいだからw

日本の正社員は過保護?・OECDが労働市場分析
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080305AT3S0401404032008.html

 経済協力開発機構(OECD)は4日、加盟先進国の労働市場に関する分析をまとめた。
日本は正社員へ手厚い雇用保護をしている半面、パートなど非正社員の処遇改善が遅
れていると指摘。正社員への過剰な保護を緩める政策的な取り組みが進んでいないと
批判した上で、正社員・非正社員の待遇格差を縮めて、より効率的な労働市場を目指
すべきだとした。

 今回の分析は加盟各国に構造改革を促す報告書「成長に向けて(2008年版)」に盛り込んだ。

 OECDは現行の雇用法制や過去の判例などを集めて、各国の労働者がどれだけ解雇され
にくく守られているかを示す「雇用保護指数」を算出。指数は0から6までで、値が大きいほど
保護の度合いが強い。(パリ=野見山祐史)(07:01)
505名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:11:33.28 ID:5Z81B/LY0
そんなことしたら経営者とか政治家とかマスゴミ相手のテロが来る…
506名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:11:34.74 ID:R5XVk83b0
これに移民で日本破壊
民主が狂ってるのは知ってるが、自民も似たようなもんかもしれない
507名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:11:41.51 ID:8pGR7eq10
>>472
どこの大企業だwニート乙

中小企業や外資は、そんな面倒なステップ踏まずに
いきなりクビだってのw
508名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:11:41.62 ID:oqzLqCyF0
      安倍の盟友である渡邊美樹
          /⌒l
        :{.__, |
          {   |
         }.__, |    『我はついに手に入れたぞ!!』
    __,/厂{  |、
  __ノ{  、   }ー ,八        『無料の労働力を!』
  |! 、  |  {.イjj \
 | |  ヽ.___,フツ'´  )          ,ィ
  ヽ.__>ーく_(rへ__,/ハ             { ヽ    \、
   ハ..__,.ィ"丁厂_,ノ ノ :〉           、__ヽ `丶.__ノ 〉
   !ヽニニニニ-tijj":::i:{          {ヽ-ゝ  __  \
  |i ::::巛'::::::j;彡'::::;':/l       {\\   〆勺7ヽz   )
   :|!('.:::::::::jj彡'::::/人     ヽ `¨ ,r/FミV/_}[ 〈 ,
   ヽ_'ー--一__''ニ´ くヽ \ー-、  ヽ. ハ|`> iッ`T゙K, レノ
    /´「`广 ̄:::彡::  l }  j}ヽ、\  Y>|ィ Tミi> l/ン,r'´
  /..:f}!!   :::三::  ! ' ,ハ  \,,>‐/ 人.'⌒),/凹,. -‐'"'´~'''
_/ .::;i}!}|!    ::三::.. :.  j:: ;    (⌒!ノ ミ.  ̄彡 !h´.,.,;.;';;'';:';'';;.;.,
{ .::;}}i}人`    :::三ッ川:..{:. ;    jlY^) ミ....::彡 rj^),;'';:;':;;';.:'':;':;'.;.;
509名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:12:03.08 ID:KC08JzCB0
>>465
明らかに確信犯だからなw
TPPにしてもそうだし郵政にしてもそう
政治家なんてどこの党も信用するもんじゃないのに
何故かカルト宗教みたいな政党だけが支持多く集めてる
510名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:12:04.13 ID:sM/mmfPP0
>>490
低所得者向けとして試行した結果が米のサブプライム(リバースモーゲージ)なんだろうけど、
既に失敗してるしなあ
東京スター銀行が大々的にやってるけど、アレは天変地異のリスクを全部ユーザ側が背負うという恐ろしいシステムだからなー
511名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:12:05.65 ID:mTFRlej+0
>>484みたいに美しい日本とか論理的に規制緩和の何が悪いのか言えないから、
「美しい」とか意味不明のこと言うやつ多いけど、こういうやつは
幕末なら確実に開国反対、日本は神国とか言い出すんだろうな
現代人から見たら開国一択だったのに、愚かすぎるw
512名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:12:19.38 ID:1RGh0IJN0
>>479
どこで、「解雇自由化により50代の社員が解雇されて若者にチャンスが回ってくる」
と言ってるんですか?w

適当な事を言わないでくださいよw
513名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:12:24.65 ID:VCkE+0V6O
公務員に適用してほしい
田舎の公務員は最悪なんだけど
縁故採用ばかりだから逆にクズばかり残りそうだわ
514名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:12:31.79 ID:jQouttQV0
>>481
韓国、以下東アジアは少子化だが、やはりその原因は男に頑張ってもらい給与を稼いで欲しいというその価値観
例えば、スウェーデンやフランスにアンケートをとると、結婚に重要なものに「経済力」は入ってこないが、
東アジアだとナンバー1かナンバー2に「経済力」が入ってくる
結婚=男が金を持ってくる契約、ではなく、
結婚=好きな人と協力して子供を育てる契約、になるんだよ
515名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:12:59.62 ID:yO60RK7S0
>>499
ナチスは自国の経済破綻を糊塗するために対外侵略に進まざるを得なかった。

これからの日本も同じ道をたどらなければいいけどねw
516名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:13:10.14 ID:Cg+mYAVD0
いんじゃね?
流動化流動化
517名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:13:11.85 ID:qggWifOI0 BE:1800666173-2BP(1)
別に日本人がどうなろうが日本列島はそのままだ……

国益とはそう言うもんなんだよ
518名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:13:12.44 ID:I/5gczPiP
>>496
妄想が激しすぎw
519名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:13:30.54 ID:5tu1OwH80
日本人がクビになって外国人の雇用が増えるとかいってる奴いるけどさぁ
愛国的企業ならそんなことしないだろ
日本人をきちんと雇って国のために貢献する

むしろ外国人を雇ってる企業=売国企業ってことであぶり出しがしやすくなる
520名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:13:52.94 ID:oqzLqCyF0
__、_、ヽ`ニ、ニ`二、ニ`ニ`、=、=ヾァー:-:ー丶、,、、,,_,.,、
⌒>\丶\ヽヽ ',!|/〃/ //,. ゙ : ' .: ゙ ,: ゙ ,/
 ⌒丶\丶ヽ`、', 《〈 〃ノ/. ' . '_;.,;._ ;.' , ゙ //
   __\ヽヾ:ヾ_ヾミ[]―‐[〕-''''"~´ 彡 . ゙ .゙〃
   ⌒\ ミ|{「己川ロ后叨:.: し___! 彡 ;' . ゙ /     う ・ ・ ・
      ヾレュ三<´{(厶ニニ-‐、>ヽ ; : . ,゙i
  ⊂   ,{ {(j  } }==Y∠r:ュ.ヾ,  く;/^ヽ!
   c    { ト >-<ン ,'  ~厂 ̄´`ヽ  ,ィ个 }     うろたえるんじゃあないッ!
   '   {〔!厂〈ー‐、 '":::...  u  }  )丿,ハ
       )|h `-'"       / (__/,/     安倍親衛隊はうろたえないッ!
.        !|  「r三三ヽ J   l  /⌒l !
        l |    } ,. ―-| u   ,/ 、_,ノj  ,r一''"~´)
         !.ハ  ノノ二ニ二!     ノ `7〈 /  ゝ''"´ __
.        | .ハ ヽ-r―‐-    ,f 、__// ヽ/-‐''(´  _,,ノ、
_,,.. -ー―ノ / ヽ  ゙ー‐  / ! `゙{'′ ノ  >‐'''(´_,,/
       ー-、 ヽ-r―‐< ,r'゙{:___ノ`ー(、__/ >''"´
   、_,,,,,,,,,,,,,,,}!,,___{  ;' /´ '゙ ̄´ ̄´  丶イ  __
  \     r―ー>''"/~"''ーく⌒ヽ._,,ノィ´   `)
    \    /  /7゙ <´      ノ  /〈   ><~´
      ヽ,/   { ヽr、\   ''"    ,. -''"―-ヽ `'ー- 、
    //     \ \ヽ、`丶、__,,..ィ´}! ,iリ    ``丶、 \
521名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:14:08.34 ID:2GvD6dPp0
>>498

今年は平成25年だ。
522名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:14:13.06 ID:KC08JzCB0
>>472
雇用の流動化

正社員クビ→限定社員か派遣

賃金は当然下がる
正社員は絶対に増えない
523名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:14:20.34 ID:d0VFGe39P
ブサヨはいつも「欧米がぁ」「世界がぁ」って言ってるだろ
だったら世界見習って正社員の解雇規制も緩和すべきだろw
日本の正社員の過剰保護は世界的に見ても異常だから>>504
524名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:14:48.14 ID:1RGh0IJN0
>>518
としかもう言えないよね。工作員w

>>433は妄想だ、全部根拠が無い出鱈目だ信じるな!ってかw
それに騙される日本の若者が、海外の連中に勝てるわけがないw
525名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:15:02.64 ID:MfHIYxlp0
>>512
TPP参加でアメリカ型のルールになるからだよ
そもそも解雇規制の緩和は小泉内閣の頃から年次改革要望書でアメリカさんが要求していた
裁判員制度もアメリカの要望で実現したし今回の経済特区の構想もそう
解雇規制の緩和はTPP参加に向けての規制緩和で日米関係の深化のためにもなるんだよ
526名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:15:15.22 ID:mTFRlej+0
>>486
典型的な論理が伴ってない意見だね

>労働規制の緩和は賃金を低下させる。

まず、ここからして間違い

>賃金が低下すれば、インフレにはならない

これもそうなるとは限らないし、因果関係のないことを言っている

こんなド低脳が分かったような口きくからだめなんだろうね
527名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:15:30.97 ID:IZ2wDdVQ0
自民を信じた俺が馬鹿だったわ
何だかんだ言っても一抹の良心は残ってると思ってたのに・・・
528名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:15:51.61 ID:blUvMgbjP
>>490
サブプライムローンかw

なんか納得した
529名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:15:53.25 ID:Cc1WRCF20
ニートの自称愛国の志士気取りの奴らがまた騙されたw
530名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:16:05.84 ID:i9yvSapt0
公務員だけの話だろ?w
531名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:16:09.23 ID:s9viZhff0
>>499
当時のアメリカでは農民のデモ隊に向かって、
マッカーサーが戦車隊を突撃させて蹂躙してたから、
一般人の弾圧はどこでもやってただろ。
532名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:16:29.36 ID:mZnKejqa0
サービス残業使い放題になったら雇用減るんじゃないの?って思うかもしれないけど

増えるから大丈夫だよ。安倍ちゃんはちゃんと考えてるから。
533名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:16:32.97 ID:oqzLqCyF0
   またまた騙されたネトウヨ↓
 《 《  《  《  《  《 ,_||__,--||--___________
\》 》  》___》__||--||~~||~ ||   彡  ;;;;;;;;;;;;;;;;
  (___》,,,--';;;\(((/;;;;;/(,,,,,,,,   )) 彡   二   あ  う  う
 Oヽヾ_-_,-ヽ,( ミ;;/,ノ~'''__-,,_, ノノ彡  二     ん  う  :
   /--~~''"iiノ;;ヾミ;;ヽ二~ヽ""´ノ  ミ //)     ま  う  :
 O/;;;/;;;iii/ ;; \;ii;;\ .)..ノヽヽ   //ii /     り
  .(/;;;iii;;;;(___,,,--,;;)ii|ヾ;;;;;;;|  | |   ;; |;; /      だ
//ヽ/\ヾ-'~~ ,_, "ヽ;;;;\ ||   ii_)ii )      ぁ
  ノ ( (\-,__,-'~  ) )ヾ;;;;;;;;| | ./;;;;)/ヽ      :
 ノ ノ~~└└└└( (  |;;;;;ii\/;;;/~ヽノヾヽ
     .\;;;;;;;;;;;;;(___;;;;;;;>- |;;;;;iiii(;;;;(     ) )
     __|,>┌┌┌ /  ..|;;;;;;iiiiiヾヽ,,____ノ /
     ('' 二''--,___ ノ  _,-~~´~ \, .  ノ
     > ii~~~--   /iiiiii       ~~~~
     / ii    __./iiiiiii
     ~'-~'----’'ヽiiiii
            \
534名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:16:34.44 ID:4tnqFZWI0
>>465
リフレ政策はは正規雇用者の実質賃金の切り下げだからね
インフレで正社員の人に痛みを負ってもらって、その分だけ企業を儲からせて
新規雇用を増やして、最終的にパイを広げる戦略
浜田さんは講演会なんかで、そのメカニズムを正直に言ってるけど、安倍とか麻生とか政治家は絶対言わないよなw
その代わりに政治家はパフォーマンスで無意味に賃上げ要請とかしてるけど、パイ増えないのに賃上げしたらそれは失業圧力になるのにw
535名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:17:06.77 ID:XooL9scN0
政府は残業や解雇などの雇用条件を柔軟に設定できる規制緩和を、地域限定で検討する。
安倍晋三首相の主導で決める国家戦略特区を活用し、成長産業への労働移動など人材の流動化を進め、日本経済の活力を高める。

・金銭解雇を含む解雇規制の緩和
・有期雇用契約の設定をより柔軟に
・条件付きで法定労働時間の規制を適用しない「ホワイトカラーエグゼンプション」の導入
・看護師、介護士、保育士の外国人の受け入れ拡大
・病院規制の見直し
・教育に限った利用権を配り学費負担を軽減する制度の創設
・株式会社の農地所有解禁
・商業ビルのなどの駐車場設置義務の廃止
http://svb.2chan.net/nov/36/src/1374841547476.jpg
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS24042_V20C13A7MM8000/

ワタミ法来ましたね。
ってかこれが安倍の本質じゃないの、今更なにを騒いでるのか
536名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:17:13.75 ID:xM2U3Fjt0
>>498
それは6年前のデータで今とは大分異なっているかと。
537名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:17:24.61 ID:mTFRlej+0
>>503
反論できない低脳ネトウヨw
悔しいのうwww悔しいのうwww
538名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:17:24.81 ID:XO926ZQ0P
公務員も含めてやるなら大賛成だよ。
公務員能力を判定する筆記や面接試験を数年おきに行なって

一定の評価が低い奴らは毎年強制解雇して
その枠を性別年齢関係ない筆記ベースの試験合格者で埋める。

これくらいやるなら解雇規制緩和も認めてやる。
539名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:17:40.83 ID:IZ2wDdVQ0
>>525
TPPで非関税障壁撤廃ってかw
笑えねえよ!
540名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:17:56.66 ID:d0VFGe39P
正社員雇うリスクがでかすぎるからどんどん非正規が増えてんだよな
いずれ韓国みたいに非正規率50%越えるな
541名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:18:17.64 ID:jQouttQV0
>>525
2009年に年次改革要望書は廃止された(廃止したのは鳩山民主党)
その代わりにTPPになっただけ
542名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:18:24.07 ID:TMmZZSSw0
>>525
TPP参加に向けての地ならしは知ってるやつは多い
だがそれは、社員を切りやすくしたほうがハゲタカファンドに売買しやすいからw
543名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:18:28.64 ID:9Mh6Lj8y0
ワタミを擁立した時点でわかってた
544名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:18:34.08 ID:yO60RK7S0
>>526
どこが間違いなのか、どうして因果関係がないのか、具体的に指摘できないとねw

あたま、大丈夫?
545名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:18:42.54 ID:oqzLqCyF0
    おめーらの尊敬する安倍さん
         \ヾヾヾヾ````ヾ、l l l ll  lレ'"´´´`彡〃//
          ヾミヾ`     ヾl_l_jレ'′     彡//
           ヾミミ      }} {{        彡/
            l:=l   ,r''"´   `''- 、   l=:l
                l:=l /,r,.ニ、   ,r,.ニ、\  l=:l       なんだか! なんだか!
            l=l //  @ il  f @ ヾt  l=l
                lミl _`=''⌒ヲ'⌒ヾ"ミ=′ lミl       すっごく悪い事をしている気がするけど
            /⌒ヾ/ __         `、 レ'⌒、      馬鹿だからわからないッ!!
          { (`)゙l  | ト`エ入TフエナT´| lィ") }       ・・・・・・・・・ケハハハハハ!!
            ヽヾ、l  l `"( 三≡三.)`" l lノノ ノ
              `irl  ヽェ}ュ===ェ.{ェタ /"l「
             リ \    ===    イ /⌒i
           r'⌒> リ7ヽ、     イ川  > /
             l  Z 〃川 `ー--‐'′lリリ  〉ノ
          , -‐\/-- ―ノ        l― -- ― - 、
         /      ヽ、___    __ ノ      ヽ
546名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:18:49.12 ID:KC08JzCB0
>>514
だから日本じゃ無理だって話だろ
もう貧困層は結婚制度のメリット感じてない
547名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:19:01.01 ID:8pGR7eq10
自民は悪くない、そういう政党だし
問題は健全なリベラル勢力が育っていないこと

それと、既得権益労働組合である連合の弊害が大きい
公務員や大企業、電力会社などの組合員の利益を守るから弱者は切り捨てる
世界でも類のないこれでも労働組合と呼べるのか?異常な組織
548名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:19:04.55 ID:CYvboEqX0
おれは優秀だったからわかるが、優秀な奴は少数
3分の1が優秀な会社は、どこまでも伸びる
常に学年で10位以内に入り、国家試験もとおり
会社で若くして取締役になった私だからこそわかる
549名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:19:11.04 ID:JNvTApHl0
>>504
OECD?
ああ、日本に消費税20%にしろと言ったところか
550名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:19:19.41 ID:wae2wVIw0
>>537
なんでおまえに反論せにゃならんのだ。
はやく帰れ。
551名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:19:38.11 ID:5tu1OwH80
民意で選ばれた政府のやってることを揚げ足とるようにグチグチうっせーんだよ!
自分たちが選んだ政府だろうが信じて任せるってことできない?
安部ちゃんは必ず国民のためになることを考えてる
552名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:20:13.84 ID:qggWifOI0 BE:1543427892-2BP(1)
自民は当分選挙は無いから何でも出来る
553名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:20:34.19 ID:I/5gczPiP
>>524
移民政策と金銭解雇を結びつけるとかオカルトすぎんだよwww
554名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:20:49.83 ID:9XYG44Vt0
給料は低くなる、ついでに労働時間が長くなる…
日本人には自由がどんどんなくなる。

結局、江戸時代の農民とおなじになるのさ。
何が「侍の国」「武士道」だよ、笑わせるよなw
日本人の8割は侍じゃなくて「農民」と言う名の
「農奴」だったんだから、そんな農民に
武士道とか求めるんじゃねえよ。
555名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:20:51.54 ID:yupKd4rm0
自民無双始まったな。
556名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:20:52.16 ID:XooL9scN0
>>547
社民は滅びたし、残るは民主だけだがあそこもまだぐだぐだだしな
みんなや維新は自民のコピー政党だし、日本の新自由主義化の流れは全く止まらんな
557名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:20:55.33 ID:EHzIqdui0
浜田教授は、名目賃金は上がらない方がいいとはっきり言ってる。
物価上昇に対して賃金が上がらず、実質賃金低下で企業収益が改善して投資につながったり、失業が減ったりするのがリフレ政策の目的。
賃金上げろとか言うのは、アベノミクス反対派の売国奴。

http://diamond.jp/articles/-/30804?page=6
558名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:20:58.86 ID:4n0FeqAmO
少子化対策にも消費の活性化にも逆行でしかない
正気とは思えんわ
559名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:20:59.91 ID:L1RDlq180
ついにホワイトカラーエグゼンプションきたーwww
残業代0円プランきたーwww
560名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:21:07.23 ID:oqzLqCyF0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは中国人を追い出そうと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか職場を中国人に奪われていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   ワタミだとかアグネスだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
561名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:21:19.31 ID:5O90egUV0
外資は本当にすぐクビだからな。今すぐ荷物を片付けろと宣告して出て行く時には
IDが抹消されててカードも使えなくなっている。
562名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:21:32.55 ID:Cc1WRCF20
>>551
ホームレス候補乙wホームレスの社会も縦社会だから精々頑張れよw
563名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:21:35.07 ID:mTFRlej+0
>>544
じゃあ、数理モデル作って適当な仮定のもとで
>労働規制の緩和は賃金を低下させる。

>賃金が低下すれば、インフレにはならない
を証明してみ

それができないなら何の論理もとおってない世迷言だからw
564名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:21:40.49 ID:wae2wVIw0
>>551
なんというお花畑
565名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:21:43.71 ID:8pGR7eq10
本来は、経団連加盟の大企業の窓際のおっさんや、閉鎖する事業所や工場の
おっさんを躊躇なく切れるためのものなんだろうが、まあ無理だろ

連合の力は強いし、サボるおっさんの世渡りの旨さにはとても対抗できねえし
結局、一番弱い若者にしわ寄せが来るアホな政策
566名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:21:56.17 ID:mRPgHNPm0
これは、誰のため?
567名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:21:59.97 ID:IZ2wDdVQ0
>>551
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/ed71ba8f95f14b614bd17f83b05c1370

これどういうこと?
安倍ちゃんってアグネスと同じ思想なの?
だとしたら信用できないんだけど・・・
568名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:22:10.40 ID:Bfwd7IxpP
投票したバカは、手を上げて
569名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:22:22.71 ID:TMmZZSSw0
>>549
ついでに言うと、OECD中でILO(国際労働機関)の条約批准率は最低レベル
しかも日本はILOの常任理事国という冗談のような本当の話w
570名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:22:29.66 ID:5tu1OwH80
>>562
国民が選んだ政府が信用できずホームレスを作ろうとしてるって思うんならいますぐ日本から出て行けば?
571名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:22:30.67 ID:9z0W9tNYO
俺は経営者だから、経営者としたら賛成だが
一日本人として考えたら、反対だな。
572名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:22:35.80 ID:yO60RK7S0
>>551
安部ちゃんは、自分と自分が代表する利益の享受者のための政治をやってるんだよw

任せるといたら、いまの若い人たちの老後はホームレスになるよ。
573名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:22:47.91 ID:ZCDhjUZB0
支える層の為に投票しない年寄どもはどうなってもいいからな。
574名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:23:00.20 ID:XooL9scN0
>>559
今回は選挙まで期間があるし独り勝ち状態だから
経団連の申し入れ通り年収400万円以上はすべて適用だろうなw
575名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:23:15.13 ID:hFD2MHU+P
投票したのは年金いっぱい貰ってる年寄りだろ。
576名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:23:15.45 ID:63Zs6y7gO
>>501
安心するのはネトウヨのお前だ
お前の大好きな安倍ちゃんは消費増税で退陣だ
577名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:23:17.75 ID:oqzLqCyF0
ー-ニ _  _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く  ネトウヨの意見を聞こうッ!
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   )
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
           /    \
578名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:23:18.89 ID:1RGh0IJN0
>>553
はいはいw

そうやって「解雇して空いた枠には日本人の若者が雇用され続ける」
とか妄想を垂れ流していろよ、工作員w
579名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:23:23.91 ID:+2MFeMef0
しかし普段、非効率な公務員を切れーとか、既得権ガーとか言ってる奴多そう。
580名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:23:24.83 ID:EWb+6zm/0
自民は元々地主や資本家の代弁者
選挙で勝ったんだからこれでいいんだろ
日本は民主主義、多数決の国だ
俺も自民に入れたがw
581名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:23:25.98 ID:jW/ie4O20
>>561
それはホントに外国籍の企業
外国資本、日本籍の企業は日本の労働基準法に従うからそれはできない。
そういう企業の給料は日本のちょっと大きい会社程度
582名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:23:48.13 ID:411kHKhh0
そのためのワタミ
583名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:23:54.10 ID:KC08JzCB0
>>547
民主政権でもなんもやらなかったからな
だから支持率されなくなる
ただし労働者が組合を弊害とか言ってるようじゃ
どうしようもないけどな
そりゃお前らの地位下がり続けるよ
584名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:24:18.92 ID:tsBYFMwm0
ブラック企業「解雇されたくなければもっと働いてね(ニッコリ)」
585名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:24:24.90 ID:d0VFGe39P
まあお前らがなんと言おうが、民意は正社員の解雇規制緩和に賛成だし
自民独裁だから、お前らの意見なんて関係ないしなw

>政府の有識者会議で、正社員制度の見直し議論が本格化しています。
>焦点となっているのは、現在、厳しく制限されている、
>正社員の解雇規制の緩和です。あなたはどう考えますか。
>
>・解雇の条件を緩和するべき 49.2%
>・解雇の条件を緩和するべきではない 36.6%
>・その他・わからない 14.2%

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364085447/
586名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:24:55.93 ID:2ugzyg9I0
>>577
自民党支持のネウヨの意見など聞く必要は無い
ネウヨは馬鹿だからロクなことをいわないに決まってる
587名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:24:59.55 ID:5tu1OwH80
>>583
労働組合は売国だろ
力をそいでいくのが2ちゃんの共通見解だが?
588名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:25:06.24 ID:dc4xM/aF0
いまでも、給料3か月分?払えば、即解雇できたはずだが。
(もしくは3ヶ月前に告知)
589名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:25:07.77 ID:YYv2JOenO
>>519
そもそも、自国の雇用を大事にしないような企業は、税金払いたくないから、フィリピンやマン島やらに拠点移すしな。
590名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:25:31.18 ID:6VEVWqoUi
これは安倍ちゃんGJだね
ついでに移民政策もドンドン進めて欲しい
全部民意だから問題ないよ
591名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:25:42.95 ID:I/5gczPiP
>>578
「解雇して空いた枠には外国人が雇用される」って妄想を垂れ流してるのはオマエだろw
全く別のことを根拠なしに無理矢理結び付けてるオカルトがw
日本人とキリストの共通点が!とか言ってるのと同レベルなんだよ
そういうアホがいるせいでマトモな労働制度の話ができねえんだ
592名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:25:45.44 ID:3Src1B2M0
>>14
特区だよ
日本全体じゃないからね
593名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:25:48.22 ID:M4jUj/lj0
工作員に騙されたネトウヨ ざまァ〜www
594名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:25:50.82 ID:D+esGrhA0
選挙に行けば選んだんだから文句を言うな
選挙に行かなきゃ選ばなかったんだから文句を言うな
595名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:26:07.38 ID:oqzLqCyF0
     またネトウヨは騙されたの?
      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り で ご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
596名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:26:10.99 ID:R8YNyNom0
若者世代がちゃんと働き納税義務を果たしていないから
日本の財政が悪化しているのである
この国を造ってきたのは我々団塊世代
若者世代よ甘ったれるな
597名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:26:13.21 ID:rWF5kwMz0
よっしゃ、いいぞ安倍ちゃん&渡辺さんSGJ!!
日本人はこのためにあなたたちを全肯定したんだから、
しっかりやり遂げてくれよ!
日本人に生まれて本当によかった!!
感動した
598名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:26:13.55 ID:Bfwd7IxpP
中国から移民がやってきます
599名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:26:14.44 ID:xv1Kznpv0
こういうのって無能が支持しちゃうんだよな
600名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:26:31.44 ID:4+WwIfYD0
自民党比例の当落実況が繰り広げられていましたが、本当はどうすれば良かったでしょうか?
方法別の難易度を、選挙結果から分析しました。

政党別   得票数     比例候補(※)      票差
 自民党   1,846万票     佐藤信秋 215,506 (138,333)
 公明党    757万票     赤池誠章 208,319 (131,146) 新
 民主党    713万票     山東昭子 205,779 (128,606)
 維新の会  635万票    衛藤晟一 204,404 (127,231)
 共産党    515万票     石田昌宏 201,109 (123,936) 新
 みんな   476万票    有村治子 191,343 (114,170)
 社民党.   126万票    宮本周司 178,480 (101,307) 新
 生活の党  94万票    丸山和也 153,303.  (76,130)
 新党大地  52万票    北村経夫 142,613.  (65,440) 新
 緑の党    46万票    渡辺美樹 104,175.  (27,002) 新
 みどりの風 43万票     木村義雄   98,979.  (21,806) 新
 幸福実現  19万票    太田房江.  77,173.  (+- 0) 新  ※上位6名と落選者はカット。この行が当選ライン

<方法1>自民党票を棄権させる場合、議席を1つ減らすには135万票必要でした。

<方法2>自民党票を特定の政党に鞍替えさせる場合、議席を1つ減らすために以下の票が必要でした。

 公明党なら 45万票、民主党なら 75万票、維新の会 75万票、
 共産党なら 75万票、みんなの党 30万票、社民党なら 75万票、
 生活の党 12万票、新党大地なら 48万票、緑の党なら 54万票、
 みどりの風 57万票、幸福実現党 80万票、(得票順) 
 平均すると、いずれかの党に56万票必要でした。

<方法3>自民党内の名簿順位を変える場合、上記の票差を変える必要がありました。

以上の数値は選挙ごとに変動するうえ、結果から逆算しないと分からないため
方法2も方法3も、どの票差を狙うかは「運だめし」となります。
あなたが参加したネット選挙の応援方法や、ネガキャンは効果的だったと言えますか?
601名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:26:37.30 ID:sv0ty/iQ0
>労働者を全員バイトに

バイトじゃなくて、間に派遣会社を噛ませろよ
そうすればサービス残業は無くなる (企業側に「違約金」が発生する)

もう直接雇用なんてコリゴリだ、間接雇用がずっといい
602名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:26:39.26 ID:TMmZZSSw0
>>585
そういえば民主が選ばれたのも民意でしたなw

結果はあのザマだがw
603名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:26:43.21 ID:lMmdxJjS0
これって社員の定時外残業に残業手当付ける
働かない年寄りは金払ってクビにするってことでしょ
604名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:26:50.71 ID:EWb+6zm/0
>>583
民主は何を勘違いしたのか自民になろうとしてボロボロ
まあ政治家なんてみな同じ
605名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:26:53.89 ID:2gyH2hcXO
記者が日本語をきちんと学びますように
606名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:26:58.28 ID:w8Mhey79i
>>583
組合が組合として働いてたら良かったんだけどな。
だが、現状だと名ばかりで単なる集票団体じゃねえか。
創価とかわらねえ。
607名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:27:09.68 ID:qggWifOI0 BE:4630284296-2BP(1)
>>598
中韓は取引した事あるけど……雇いたいとは思わんなぁ
608名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:27:10.43 ID:d0VFGe39P
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
>政府の有識者会議で、正社員制度の見直し議論が本格化しています。
>焦点となっているのは、現在、厳しく制限されている、
>正社員の解雇規制の緩和です。あなたはどう考えますか。
>
>・解雇の条件を緩和するべき 49.2%
>・解雇の条件を緩和するべきではない 36.6%
>・その他・わからない 14.2%

無能な3割が反対してる構図ですね
社内ニートもこのくらいの割合だしなw
609名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:27:20.45 ID:yO60RK7S0
>>557
いくら企業が儲かっても、その儲けは配当に回るだけ。
賃金が上がらなければ消費に回らないから、経済は縮小していく。

企業利益を確保するために、より賃金を下げる。

アベノミクスと反対のことをすれば、国民は豊かになる。
それを売国だのってw

ネトウヨ脳っていうのは、残念な頭の中に入ってるんだろうなw
610名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:27:27.40 ID:mZnKejqa0
年収400万円ももらえるなら残業いくらでもするよ。

そう思ってる人はいっぱいいると思う。そういう人たちにチャンスが来たってことだよね。
611名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:27:50.46 ID:1RGh0IJN0
>>591
だから>>433に根拠を書いただろw

お前もそうやって人を罵倒するんだったら、まず解雇自由化で日本の若者にチャンスが回ってくる、
って言ってる自民党議員の言葉を探してこいよw
612名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:28:08.95 ID:3ouEkBi8P
これって法令遵守や労働組合が強すぎて大っぴらに解雇できない大企業や
優良中堅企業の正社員をターゲットにしている法律案だよ。
中小企業の正社員なんか名ばかりで、法律で守られていても、支払い能力が低いから
訴えられるリスクを覚悟で金銭支払わずに普通にクビにしている。
613名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:28:28.74 ID:8pGR7eq10
>>583
連合乙

フランスの労働組合みたいに会社、業種、年代を超えて
連帯する気はこれっポチもねえ連合みたいなクソ組合は
弊害しか無いと言ってる

民主の支持基盤が連合で民主政権時代に弱者救済の政策は
まったくしなかったからな
614名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:28:29.18 ID:5tu1OwH80
解雇しやすくなったら外国人を雇い始めるとか妄想もいいところ
まともな頭してたら優秀な日本人を雇うだろ
615名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:28:36.86 ID:blUvMgbjP
今回の選挙でも自民に入れたのは団塊だろうな。
だから、これらの法改正は団塊には無害だろ?
616名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:29:08.06 ID:qggWifOI0 BE:4201554577-2BP(1)
>>614
優秀な日本人……
617名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:29:16.70 ID:oqzLqCyF0
            _. -=ニ::_Z ̄ニ=-  .._
        / (:_: ;r'": :/:: ̄:7''ヽ:,r': ̄`ヽ、
        /: : : : : :ヽ、:_(_: : : (:: : : :\,r=‐':"⌒ヽ._
      / : : : : : ; ': : : : : : ̄::ヽ、__/: : : : : l: : :/ミノ
     ' : : : : : / : : : : : : :__:ヽ_: /:: :l: :l: : : : l : ゙‐'ヽ
     l: : : : : :;' : : : : : : (((//゙ハ、 : l: :l : : : l: : : l : ',
.    l: : : : : :l: : : : : : : : : : : :`Vノ : l: :l: : : ,' : : ;': l:ll
    l: : : : : :l: : : : : : : : : : : l: :/:l :l: :l: :l:: :/ /::/: :;リ|   おまえはウソを言った!
    l: : : : : :l : : : : : : : : : : l: :l::ノ: }: :} l / /::/レj:/::|    解雇自由化などしないとな
.     l: : : : : l: : : : : : : : : : :l: :|/_;イ_;イ_;リ、// .ノ/:|
     '; : : : : l: : : : : : : : : ::l: :|ニニ ‐--ミ`' } ,ィチj゙ :|   じゃあなぜウソをつくのか?
    /´ヽ: : : :l; : : : : : : : : :l: :|z't'ツ"_>`` '" {^~ |: :|   その理由を聞かせてもらわなければ
  / ¶′\: :ll : : : : : : : : l: :| `~¨´ (::"′   ',ノl: :j    ならなくなったってわけだな・・・
,r‐{   , \ll : : : : : : : :l: :| :.           ∨ノ:|
  ! ¶′',  r、\: : : : :::::l: :| :.      .._ /´): :l
 ¶′   \ ヾ>、\: : : ll: :|  :.       __-了:/::;'
エエエュ┬r 、\ `ヾ>、\:ll: :|   :   ‐.._'´¨´ノ:/::/
―‐ - 、 ̄`<〉、 ヽ、._`^‐-\ト 、 :      ̄「V/
 ¶′   \ `<〉、 \` ー==┬''^ヽ、 ...__ ノ
   ¶′  \ `〈>、 ヽ`:r'"||  ,タ ¶ }
¶′    ¶′ヽ  `〈>、ヽ i || ,タ  /
618名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:29:43.63 ID:9yXnCA7m0
>>596
なら、同じくらい税金払ってね
今の2030代と60代以上じゃ物価考えても年金支払額が1000万くらい違うんですが
消費税などの国庫負担分合わせたらもっとだろうね
619名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:29:47.70 ID:I/5gczPiP
>>611
根拠じゃねえよw
別のとこで進んでる別の話を根拠なしに関係あるかのように言ってるだけじゃねえか

家電の売り上げ統計を見ると
クーラーが増えてる
テレビが増えてる
つまりクーラーを買うとテレビがほしくなるんだ
って言ってるようなもんだwww
620名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:29:59.46 ID:nGvml0+U0


621名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:30:05.94 ID:Bfwd7IxpP
中国移民のほうが安い

どんどん移民に来てもらいます
622名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:30:09.23 ID:ElxigelD0
>>614
馬鹿か
優秀な人材を選ぶんだろ
日本人外人関係無くなw
623名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:30:10.91 ID:yO60RK7S0
>>563
経済学を数理でw
その妄想から抜け出さないと、なにもわからないよw

数式でうまくいくくらいなら、失業も貧困もおこらない。

自分で俺の言うことが否定できると思ってるんなら、やってみなw
624名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:30:28.74 ID:Hx+BZ/m+0
特区は山口県で首相自ら説得に回るんですよね。賛成します。。。
625名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:30:30.14 ID:/v1yRv9U0
キターwwwwwwwwwwww安倍の売国が捗る捗るwwwwwwwwww
TPPと消費税で日本破壊工作の総仕上げwwwww支持したネトウヨwwwwwwwwwwwwwww
626名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:30:48.68 ID:D+esGrhA0
民主に入れたのも団塊
自民に入れたのも団塊
627名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:30:50.92 ID:aTvQTrX8O
経営者=支配人
労働者=ロボット
生活保護者=人間様
628名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:30:51.19 ID:EgqPsIqW0
安倍ちゃんとか言ってるバカは何なの?
工作員?
629名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:31:03.57 ID:6pj2OxR20
>>609
いや、配当も消費に回るよw
底辺層と違って、金持ちは高級品買うから、金持ちに金が集まる方が、仕事してる底辺層はかえって潤う。
630名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:31:18.02 ID:+2MFeMef0
>>590
移民より、ワーキングホリディの拡充を俺は支持するね。
30歳以下の外国人に、働きながら1年(場合により2年)滞在してもらうんだ。
オーストラリアなんかはこうして集めた「労働者」に農作業などをやらせて
いるよ。若者だから社会保障で金を食う恐れもない。
631名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:31:26.36 ID:3Src1B2M0
>>626
そういうことだねw
632名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:31:33.11 ID:R/uUj3Mj0
そもそも現実的に日本を引っ張ってくれる人たちに対してちょっと不満持ったからってキーキー喚いて足引っ張っても何も良くならんよ?
エジプトの若者はデモをやってまともな生活を手に入れたか?アラブの春がアラブに何をもたらした?
633名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:31:39.19 ID:yO60RK7S0
>>570
日本から出て行くより、安倍政権を倒す方が先だろw
634名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:31:43.39 ID:L4YThVxr0
>>1
ネットの懸念だけで記事書くなよ。
635名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:31:43.98 ID:TMmZZSSw0
>>621
外国人犯罪TOPクラス民族をまだ輸入し足りないのかよw
636名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:32:16.31 ID:KC08JzCB0
>>604
それが意外だった
自民政治からの転換を求められたのに
何も手を付けず路線継続したからな

>>606
組合を改革すりゃいいだけだろ
組合を否定してどうすんだ労働者が
こういうのもわけからんよ
明らかに労働者の賃金が下がり過ぎて
経済悪くなってるのに自分達が変えないでどうすんだよ
637名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:32:26.37 ID:Bfwd7IxpP
あれ、中国を潰したかったのに

日本が中国移民だらけにw
638名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:32:39.01 ID:jQouttQV0
>>626
そう
団塊定年前→(リストラが気になって)民主党
団塊定年後→(日本の未来が気になって)自民党
639名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:32:43.90 ID:sM/mmfPP0
>>630
それはもう何十年も前から中国人農業研修生という形態でやってるよ
んで、訴訟を起こされてる
640名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:32:56.22 ID:72xsJhLm0
>>609
ボーナス上がるよ?春闘でボーナス回答とか知らないの?
だいたいの企業は業績連動でナスが上がり下がりする
641名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:32:56.84 ID:IZ2wDdVQ0
>>635
どうせ靖国も行かんのだろうなw
売国自民に天罰おちねえかな
642名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:33:09.58 ID:w2v4cqUU0
新自由主義ブームとか遅いわ
643名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:33:17.54 ID:umfu0B/6O
現時点で安部総理の目的が国民に解らないのが問題
何処の誰が押して来た法案か?
判れば全容がハッキリする!!
それを公表すべき
644名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:33:28.81 ID:yri3p7InP
おっさんの再就職がもっと恒常化すりゃ
それはそれでいいと思うけどな
自己都合に追い込んで一銭も払わん糞企業が跋扈する現状より
通告期間と解雇金をきっちりルール化した方が後腐れがない
エグゼンプションの適用は・・・まぁ学卒ホワイト&主任級なら
今に始まったことじゃないので、下っ端が気にする必要はない
課長級より上に行く奴らも、残業代などという、たわけた概念と無縁だ

ナアナアで済ます、乞食底辺企業だけだよ、困るのは
645名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:33:31.16 ID:L1RDlq180
正社員を契約社員か派遣にするんだろうな
レアじゃない正社員冬の時代突入www
646名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:33:40.54 ID:3Src1B2M0
>>634
ソースが2ちゃんで永遠にループ刷るんだろねw

刷り込みだよw

>>637
アメリカにも移民が流れて大変な事になりそうじゃね?
647名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:33:41.73 ID:5tu1OwH80
>>622
だったら最終的に選ばれるのは日本人になるだろ
そういうことだ
648名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:33:46.39 ID:lMmdxJjS0
>>612「これって法令遵守や労働組合が強すぎて
勤務時間は定時、月2日は有給取ってたら仕事進まず溜まってくの当然じゃん
なにより勤務時間の半分を「労務管理講習」会議って自慢話に食われるからw
649名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:33:48.43 ID:qggWifOI0 BE:3601332476-2BP(1)
>>641
親韓の安倍が行くわけない……
650名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:34:06.19 ID:dc4xM/aF0
日本の労働組合は、労使間の交渉をスムーズにする為だけの物だからな。
651名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:34:06.12 ID:72xsJhLm0
>>636
組合の改革?
なら組合系議員を全員落選させたらいいな。
それで責任を追及して現指導部を退陣させると
改革にはまず上層部の一掃が必要だ
民主党支持してた上層部の責任は重大だからな
652名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:34:29.79 ID:oqzLqCyF0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは中国人を追い出そうと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか職場を中国人に奪われていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   ワタミだとかアグネスだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
653名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:34:32.06 ID:gZQiryEl0
>>485
それだよ、それ。結局弱者を装ったモンスターが一番おいしい思いをする社会になりかねん。
654名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:34:36.80 ID:aTvQTrX8O
>>638
>×日本の未来が気になって
○老後(年金)が気になって
655名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:34:43.76 ID:XooL9scN0
>>635
中韓の学生30万人に来てもらうために大学は9月入学になるよ
そしてその中からエリート層に日本企業に就職してもらって
将来はホワイトカラーのほとんどが中韓人w
安倍の日本改革とは中国韓国に日本を支配させることだわな
656名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:34:53.78 ID:mZnKejqa0
中国は反日的なことをしてけしからんけれども、

日本のために働きたいっていうならそれは受け入れる度量も必要だと思うよ。

彼らも日本をよく知って日本のことを見直すきっかけになるし。
657名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:35:13.77 ID:I/5gczPiP
まさか共産党なら中国の移民を止めてくれるとか思ってねえだろうなw
658名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:35:31.74 ID:l9bpOqwN0
>>606
経営者と組合が握れば、正社員より下の階層から搾取できるからな。
659名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:36:01.58 ID:yO60RK7S0
>>629
300万円の収入の人は、ほぼ全額を消費に回す。
3億円の収入の人は、1億円しか消費に回らない。

3億円の富裕者一人より、300万円の勤労者100人の方が、全体の消費は3倍になる。

これが、経済の活性化ということ。
660名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:36:02.71 ID:5tu1OwH80
>>652みたいに
不安を煽ってる奴らは工作員
661名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:36:42.79 ID:mTFRlej+0
>>623
なるほどなるほどw
たしかに経済学の理論と現実は必ずしも同じだとは限らない机上の空論かもしれない

だが、お前の詭弁だって現実を正確にとらえているという保証はどこにあるの?
少なくとも数理モデルをつくれない時点でおまえの言っていることは論理性が
皆無であることが明白だし、データから正しいかどうかをチェックする事も
できない

お前の言っている事なんて、相手にする価値もない戯言なんだよwww
662名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:36:46.30 ID:ZCDhjUZB0
国粋左翼がいない。
663名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:37:00.67 ID:yupKd4rm0
>>614
日本語のできる外人雇った方がいいでしょ。
664名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:37:02.44 ID:ebqPBjxF0
ワタミ擁立の時点で分かりきってたことだな

自民以外選択肢がないとか言ってた奴ら
本当に一番自民がマシだったのか?
665名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:37:09.21 ID:iZLIK73wP
ワタミを送り込んで、ブラック特区ですね
分かり易いなあ

共産党、出番だぞ
666名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:37:20.57 ID:yO60RK7S0
>>640
ボーナスが上がる以上に配当に多く回る。
667名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:37:22.04 ID:qggWifOI0 BE:2400888274-2BP(1)
どうせ少子化で日本人は少なくなるんだから移民受入れは真っ当な政策だよ
668名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:37:36.13 ID:I/5gczPiP
結局人手不足のとこは人手不足だったりするから
移民の話も出てくるんだろ
そんな能力ないくせに職場を選んでる贅沢な若者の存在を否定するなよ
669名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:37:49.25 ID:3ZHB5IqU0
「特区」での話なんで

おまえらに関係ないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
670名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:37:53.79 ID:TfpiapfrO
公務員もどうにかしてほしい
671名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:38:18.89 ID:smsz48tD0
泣いても笑っても選挙は終わったんだよ。
3年間は、安倍政権が続くことが確定した。
安倍総理自身が、5年間は緊急構造改革期間だと言ってるから、3年後も衆参同日選で勝てる見通しはあるだろう。
底辺の穀潰しは、黙って、安倍政権の方針に従え。
672名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:38:30.25 ID:+2MFeMef0
>>659
横だが、消費しない部分に関しては投資や貯蓄に廻され国家や企業の資金需要
を支えてるだろ。
673名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:38:31.29 ID:s7PeJNyh0
お父さんはアルバイター
674名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:38:35.09 ID:blUvMgbjP
>>666
つまり、団塊の資本家大勝利か
675名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:38:37.62 ID:qggWifOI0 BE:2400888847-2BP(1)
>>669
特区→東京、大阪、名古屋、沖縄位か?
676名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:38:47.44 ID:3ouEkBi8P
シナリオとしては
特区で実績作り→全国化(最初は解決金の金額をだいぶ高くて世論の反発を
抑えるのがポイント)→そこから10数年かけて(解決金の減額をすすめて
すずめの涙にする→実質的な解雇自由化

だろうな。自分が役人ならこうする。
677名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:38:48.62 ID:XooL9scN0
>>629
世界的な戦後最大の金余りが起こってるのに底辺が増え続けるのは
その金が一部の金持ちと金融で行き来してるだけで雇用や消費を生み出さないからだよ
100億の年収はある人が増えても意味ないんだよ
678名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:38:51.92 ID:M/1GyKMS0
経団連の犬の安倍らしい政策
679名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:38:53.43 ID:gZQiryEl0
>>644
本来、市場にいる価値のない企業を追い出せるチャンスでもあるわけだな。
680名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:38:59.33 ID:9XYG44Vt0
>>668
何で人手不足かって言えば、企業の方が労働者を選り好みしてるからだろ。
日本でやってる以上、多少無能でもそれを育てて使えっつうの。
681名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:39:10.82 ID:41wrvN650
>>659
何か安物しか買わなそうな消費者軍団だな、それ。
682名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:39:17.69 ID:OZOEJmGu0
・・・
TPPで嫌でも労働環境が厳しくなるのに、何を言ってんだろうな、お前らは・・・
TPP参加国で一番労働環境の劣悪なところが統一基準になるから

一番労働環境の劣悪な地域が、一番競争力を持ってて、大企業はそこに工場を作る
でも、そればっかりやられると、他の地域で失業率がたいへんなことになる
そこで、企業を誘致するために、政策的に労働環境を劣悪にし、競争力を高めなければならないわけでしょうが!!

記事の話なんて、これから起こることの序章にすぎんよ
683名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:39:32.90 ID:sv0ty/iQ0
>>669
まずは政令指定都市を特区に・・・・
684名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:39:41.70 ID:3Src1B2M0
>>659
金が余るなら

インフレだねw

しかし

300万の給与じゃいづれスタグにw

じゃなきゃ日本真っ二つにして経済の二極化目指して差別しないと成り立たないよ
685名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:39:43.46 ID:qggWifOI0 BE:1371937128-2BP(1)
>>680
生産性のない人間を雇う余裕は無い
686名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:39:45.04 ID:2ugzyg9I0
>>664
僕は自民党には入れてないし共産党に入れた。
でも自民党の労働奴隷になりたいというのが多数の
民意なら仕方ないね。

甘んじて受け入れ皆と一緒にガマンする覚悟はしてる。
687名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:39:55.64 ID:qAdl2Syh0
こんな事が政府から漏れてるんだからデフレ脱却は絶対無理だなw
688名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:40:01.74 ID:3ZHB5IqU0
チョンは早く半島に帰ったほうがよっぽどいいよw
689名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:40:03.07 ID:mTFRlej+0
ま、労働環境がーとか叫んでる底辺ネトウヨは
そんなに規制緩和が嫌なら公務員にでもなれば?w
690名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:40:16.43 ID:EdVPKGaq0
>>372

現状安定してる経営者側にいる人間はかなり有利なんだよ
まじで物価が上がろうが労働者不利な制度になろうが関係ないぐらいの生活ができてる
ちょっとぐらいの贅沢もできる、でも俺が心配してるのは就職する事しか頭にない若者が
無国籍精神のブラック企業に食い物にされて、将来も安定した家庭を築けなかったり、倫理破綻させられたり、生活そのものが破たんしていく事だ

まじで起業しろ、特に外国人経営者が多い分野にどんどん進出したほうが良い
●ここは日本だから日本人の利益を追求していく事は全然おかしい事じゃない
広告関係、テレビ関係、行政関係、ネットやソフトウェア関係もどんどん進出していいと思う
美味しい分野結構残ってると思うんだけどな・・
691名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:40:26.91 ID:iZLIK73wP
それなりの都市でやらんと実験にならないだろ
ワタミを顧問に迎えた事がある大阪で、
ぜひブラック特区を創設して
ブラック都構想を達成して欲しい
692名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:41:00.64 ID:Bfwd7IxpP
>>662
ちょび髭の出番かね
693名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:41:01.82 ID:smsz48tD0
>>659
貧乏人が買うのは、ユニクロとかの人件費掛かってない安物。
金持ちはが買うのは、人件費掛かってる高級品。
金持ちの支出が1/3でも、国内労働者に回る金は、金持ちのほうがずっと大きい。
国内の労働してない貧困層はそれでは困るんだろうけど、ナマポは勝手に死んでくれて構わない。
694名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:41:02.16 ID:2GvD6dPp0
>>663
全員が日本語を喋ることが出来る必要は無い。
日系ブラジル人を雇っている会社なんかだと、
そいつらの中で日本語が出来る奴をリーダーにして、
そいつに仕切らせて仕事を回していたりする。
695名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:41:13.95 ID:fhRui5Zu0
サッチャー革命、レーガノミクス、国民を1%と99%に分けて一部の人間だけの繁栄を考えた国が
世界的な勝ち組になったのは否定しようのない事実だからね。
貧困に押しやられ、ひどい人生を送る人間が出たとしても、国家の繁栄のための犠牲と考えるしかないだろ。
国が自分のために何をしてくれるのかではなく、自分が国のために何が出来るのかを考えるべき。
696名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:41:18.90 ID:blUvMgbjP
>>676
10年なんて掛けるわけが無い。
TPP開始と同時だろう。
その時点で労働者の完全敗北。
今のうちに起業しておけって意味かもな。
697名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:41:25.80 ID:I/5gczPiP
>>680
外国人労働者が
企業が選り好みした有能な人材だと?
工場で働いたりコンビニで働いたり夜はホストしてるヤツラだぞ?(実話)
698名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:41:45.09 ID:5tu1OwH80
雇用の流動性アップで外国人も雇えるようになるが
結局のところ優秀な日本人が選ばれる
賃金安くても企業にマイナスでは意味がないからな

結果日本人の誇りを取り戻すことにもつながるんだよ
699名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:41:54.50 ID:sv0ty/iQ0
>>671
底辺は働いてるからゴクツブシじゃないだろ?
700名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:42:36.14 ID:6IrVbc7k0
これ一回立ち消えになったんじゃないの?
やっぱり選挙対策で控えてただけなのか。
701名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:42:49.37 ID:MfHIYxlp0
>>659
二極化でいいんだよ
富裕層は海外旅行や高級車、億ション購入とか消費してもらって余ったお金で株などで資産運用する
貧困層は量販店やチェーン店で消費をしてもらう
労働市場の流動化で所得0の無職に職に就いてもらって消費すればいい
702名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:42:52.45 ID:fUH1irAB0
今正社員の人間になんのメリットもねーじゃんこれ
擁護してるネトウヨって正社員じゃないの?
703名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:42:59.65 ID:qggWifOI0 BE:1371935982-2BP(1)
>>698
パートで十分な能力だよ……
704名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:43:04.81 ID:XooL9scN0
>>693
その高級品は海外製品だろw
つか高級製品ほど人件費の比率は小さいぞ
ばかなの?
705発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/07/27(土) 19:43:20.44 ID:SRgTxStb0
おまえら

だから 共産党に入れろと言っただろ



選挙前は 共産党宣伝してたら

書き込み規制食らうし


おまえらまた2009と同じことしてくれたな


同一方向を勝たせ過ぎるなとこの四年間教えてきただろが
706名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:43:33.34 ID:qAdl2Syh0
安倍ぴょんは特区特区って連呼してるが
日本の法の規制が届かない租界みたいなもんだからなw
言い方少し変えるだけで売国が成長戦略wに見えちまう
日本語って本当に不思議だし、便利だよねw
707名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:43:39.53 ID:xOhgT22w0
>>782
無能正社員は困る
有能正社員は困らない
708名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:43:42.42 ID:mZnKejqa0
自民政権になってから改革のスピードが速くてわくわくするよな。

どんどん日本が強くなっていくのが分かるって言うか。体感できる。
709名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:43:44.87 ID:yO60RK7S0
>>672
投資と言っても株式市場などは博打と同じ。

博打につぎ込まれる資金はその市場で回転してるだけ。
710名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:43:51.20 ID:fOMDjnJPP
竹中は人件費を減らす政策を打ってるだけだよ。機会の均等とか求人の増加とかは
ただの方便だから。

管理職は残業代ゼロ。
正社員はいつでも解雇できる準正社員へ。
単純労働には移民入れる。
セットだから。
711名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:44:14.95 ID:xL4Uivrx0
これ若者じゃなくて高給役立たずの中高年対策だよ
712名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:44:16.14 ID:X7z94Sbqi
比例で自民に投票してワタミ当選させちゃった人は今どんな気分?
ぜひ聞かせてくださいな
713名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:44:17.77 ID:3Src1B2M0
>>696
今企業してる人は大手経験者が多い気がする。
714名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:44:22.53 ID:sv0ty/iQ0
>>682
日本人より働ける人種がどこにある??????

馬鹿な連中だ、条件が同じなら日本が勝つに決まってるじゃないか

・・・それで、なんの話しだ?
715名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:44:29.84 ID:yO60RK7S0
>>674
団塊に資本家が多いのか?

もし多ければ、その通りだ。
716名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:44:32.50 ID:aTvQTrX8O
>>695
アメリカはともかくイギリスは負け組だろ
サッチャリズムで一番潤ったのはドイツだぞw
717名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:44:58.33 ID:blUvMgbjP
>>702
ニートとか、主婦だろうな
718名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:45:04.73 ID:1n0iZestO
>>674株を底値で買って吊り上げて日本人が食いついたら売り抜ける機関投資家の勝ち
もっとも、直近では日本人が釣れなくて外国人がどう売り逃げしようか考えているらしいけど。
719名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:45:27.96 ID:uWPsbGzuQ
急に工作員ばっかりになってきたな
720名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:45:28.49 ID:VCkE+0V6O
はぁ
宝くじあたんねぇかなぁ
721発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/07/27(土) 19:45:48.84 ID:SRgTxStb0
竹中


安倍


ワタミ


両院の過半数get

全て揃った自民党に敵はいない


おまえら 日本人奴隷からの搾取 祭りの開始だよ
722名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:45:50.59 ID:gD4d56gB0
若者より高給取りで役立たずのおっさんのほうがクビを切られるのでは
723名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:46:05.33 ID:yupKd4rm0
>>707
社長に逆らうやつは首
社長が嫌いなやつも首
こんなところでしょ。
724名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:46:16.63 ID:I/5gczPiP
>>711
どう考えてもそうなんだけどな
まぁあっても無能な新人とか
支払う解雇金額をいくらにするかにもよるが
ガンガン雇ってガンガン金払って退職させる意味がワカランw
725名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:46:31.09 ID:9XYG44Vt0
ていうかここで「この方向で正しい」って言ってる奴は
自分がその底辺に落ちる可能性とか考えないのかな?

自分がその立場になった時に何も出来なかったらどうするつもり?
726名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:46:37.02 ID:EdVPKGaq0
企業有利な施策は必ずしも万人の為になるものじゃない
生活の質や手に入るものの質を上から下まで底上げしていく事こそが国益だと考えてる
物価が下がったというが、中国製の偽物や危険な安物が出回っただけで、国産の最上のものまで引っ張られて価格競争を強いられてる現状
本当にいいものを作っているところが廃業を迫られていくのは見るに堪えないですよ
727名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:46:41.12 ID:3ZHB5IqU0
だからチョンは国に帰りなよ

日本にいてもいいことないからさwwwwwwwwwwwww
728名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:46:43.47 ID:lMmdxJjS0
労働に関しては未だに
社員が最底辺だって認識で
その下に準社員パート契約社員がいることを
労働組合は隠そうとしている
なぜなら労組は社員の地位と利益を看板に金と権力を得てるから
なにより会社と交渉するより下層から搾り取る方が楽だからな
729名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:46:54.90 ID:iZLIK73wP
こりゃ絶対ワタミブラック特区来るわ
安倍とツーカーな奴が居る
政令指定都市が対象だろ
反対運動の準備しとけよ
730名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:46:59.37 ID:3Src1B2M0
>>702
極貧層が増えて犯罪被害者泣き寝入りするしかない世界だね

殺伐としてくるよw

バブル崩壊して社会が悪いとか言って大暴れする奴が増えるに一票w

でも、それも仕方ないと思うよ
731名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:47:03.46 ID:MFSSa+OZ0
既得権益擁護政党の
自民党が勝ったのだから当然の流れですね。
民意なのだからしかたがありません(-_-;
732名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:47:08.65 ID:DPWflMey0
だから制度に不満があるなら起業して理想の会社を作ればいいじゃない。
733名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:47:59.78 ID:8TNOgZny0
ますます消費しなくなるんじゃないか?
日本人は楽観的な生活設計ができないから外国がしてるから日本でも通用するとは限らない。
734名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:48:00.67 ID:N4Fh/B/PO
非正規が増えすぎたからな
全部非正規にしちまえってことだろ
735発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/07/27(土) 19:48:07.52 ID:SRgTxStb0
ふははははは


日本人奴隷からの


搾取 祭りの開始だよ


今から数年は 日本人労働者の地獄の日々となるだろう


勝つのは 富裕層と 最底辺のみ


中間 底辺 6000万人からの搾取 祭りの始まりだwwww
736名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:48:22.81 ID:72xsJhLm0
>>666
儲かったら配当も増えてるの当たり前だよ?
ボーナスも増えるんだし従業員にはなんら不満は無い。
それに持ち株してる従業員からすれば配当増えるのは
有難いことですから
737名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:48:24.86 ID:blUvMgbjP
>>715
多いよ、人口分布を見ても明らかに
>>722
多分同時に全員に再契約をせまり、拒むものはリストラ。
再契約したものはワタミ労働。

これで人件費圧縮。
738名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:49:02.17 ID:I/5gczPiP
まぁむしろ
実質定年が早まって失業で苦しむ中高年ってのが問題を考えるべきなんだけどな
2ちゃんできいた話だと実際韓国はそれが問題らしいじゃん
739名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:49:49.70 ID:yO60RK7S0
>>681>>684>>693
ただの例示に噛みつくなよw

1000万でも同じ。
740名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:50:03.95 ID:2ugzyg9I0
まあしばらくはガマンだよ、次の選挙ではよく考えて投票して欲しいな。
741発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/07/27(土) 19:50:23.36 ID:SRgTxStb0
おれの先見性は


70%はあたる



地獄の日本社会をのんびり見させてもらおうかwwww
742名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:50:32.16 ID:72xsJhLm0
>>680 >>668
文系はたくさんいらんのだよ。
企業(製造業)に必要なのは技術系それだけのこと。
勘違いしてる人多いけど企業はIT化された時代に事務とか
たくさん人はいらんのだよ。特に製造業だとね
743名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:51:06.97 ID:mZnKejqa0
>>725
底辺になったとしても福祉がしっかりしてるから大丈夫。

そのための消費税増税だし。
744名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:51:11.77 ID:EdVPKGaq0
国内のベンチャー育成と国から後押しが必要な時に

外人有利の売国政策ばっかり打ち出すような政治家は排除していく事が必要です

政党政治はもう古い、選挙よりも選挙の後の●政治家や官僚の行動を細かいところまでチェックしていく社会が

日本にとって一番必要なんですよ〜
745名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:51:13.91 ID:9Olq1ksA0
窓際で追い込みかけられてもしがみついてる人たちと、
入社したから後はどうでもいいや

って人がいなくなるだけたと思うけど
746名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:51:16.01 ID:ozz/Oso60
若者のリストラとか言ってんのが笑えるw
どう考えても40-50代の無駄に賃金上がってる層が最初の対象者だろ?
寧ろ上が片付けば30代の力ある層には発言力うpの可能性がある。
747名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:51:22.04 ID:3Src1B2M0
>>739
すまんw甘咬みのつもりだったがw
748熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/27(土) 19:51:45.11 ID:HCKlGrjp0
 
「ブラックならすぐ辞めりゃいい」わけで、「ワタミ化」の逆だろ。

完全に正しい政策。
749名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:51:51.33 ID:rDG4HWGWP
雇用を守ろうとすればするほど逆効果という事に気付くべき。
新卒で入社したら死ぬまで同じ会社に奉仕するとか異常な風潮。
だからブラック・過労死が発生する。
転職が当たり前の社会になれば全労働者が自由を手に入れて社会・経済は発展する。
非正規問題も無くなる。

解雇規制を撤廃し、正規非正規の区別を禁止して
真に公平な競争社会に転換しよう
今こそ全労働者は自由の翼を手に入れるべき
転職が当たり前の社会にしよう
750名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:51:52.49 ID:a2IMY5Hq0
>>680
今や大卒でも底辺職やバイトすら無いからなw
751名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:51:55.51 ID:2GvD6dPp0
>>736
どういった企業を想定しているのか知らんが、
所得収支での儲けは配当に反映されるが、
従業員にも反映されるとは限らない。
752名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:51:56.17 ID:WMBMpV9J0
>>722
どう考えてもそうだわなw
経営者としては元気で薄給で働く若者を採用することより
無能なくせに高給を貪っている高齢社員を優遇する経済的メリットが存在しない
新陳代謝を活発化して経済を刺激するためにも必要な改革だな
753名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:51:57.75 ID:yO60RK7S0
>>736
経済総体の話をしてるんだがw
754名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:51:58.17 ID:Uk/wmKScP
全員非正規雇用になれば問題解決だしな。
これは良い事だ。
755名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:52:04.47 ID:fOMDjnJPP
管理職の残業代ゼロ
支社や支店が潰れればそこの社員は全員解雇してかまわない準正社員制度。
移民が必要

竹中はこういうことを言ってる。人件費カットの話ばかり。
とにかく経営者以外の収入は減る。
756名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:52:04.72 ID:blUvMgbjP
>>746
甘いなあ
757名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:52:18.75 ID:Q0WezfTZ0
ネットで話題w


終了
758名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:52:23.67 ID:I/5gczPiP
>>702
転職・起業を考えてる人
無能社員にイライラしてる有能社員

色々いるじゃん
759名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:52:37.49 ID:qggWifOI0 BE:1800666173-2BP(1)
>>755
何処が悪いのか?
760名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:52:57.74 ID:41wrvN650
ベトナムあたりだと35歳以上はどんどん労働条件が悪くなる。
再就職先が無いから好きにされる。

会社に必要とされないと厳しくなる。
761名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:53:16.34 ID:IcaPw0Pf0
ためしに公務員で実験してみてくれ
762名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:53:46.89 ID:qAdl2Syh0
>>733
まあこれ聞いて家を買う奴は自殺志願者だわなw
車すら売れなくなるだろw
長期にローン組む行為自体が自殺行為な状態で物価上がる訳無いよねw
オレはこれ聞いた時に家買うの止めて、その為の頭金を貯め込む事に決めたしね
763名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:53:56.34 ID:72xsJhLm0
どういう人材が求められてるか製造業の採用構成みたら分かる

技術系ー院卒、高専問わず大量採用
工場工員ー工業高の成績上位者を大量も採用
事務ー補充程度で採用

企業がいう人材不足ってこの手の専門職が日本では少ないというのに尽きる。
文系をアホみたいに大量生産した結果、「在庫」として大量の余剰人員を生みだしてる
に過ぎない。
764名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:54:10.89 ID:9Olq1ksA0
管理職は自分で残業発生させたんだから、
当然0で良いよ。
残業発生させないために管理するのが仕事だし。
765名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:54:15.12 ID:ElxigelD0
>>752
無能なくせに高給を貪っている高齢社員が首切り担当んだよw
766名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:54:52.64 ID:fOMDjnJPP
>>759
経営者にはいいことばかりだね。人件費を減らすのが最も簡単に利潤を増やせる。
リストラすればすぐに株価が上がる。単純労働は安い中国人を使いたい。
767名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:55:51.91 ID:72xsJhLm0
>>751
ボーナスは儲け出たら増えるけど?
上場企業だと社員が持ち株会があって優遇措置受けられると持ち株を
大量に保有してるのが当たり前だよ?
768名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:56:10.18 ID:qggWifOI0 BE:3601332476-2BP(1)
>>766
前半はその通りなんだが、中国人労働者よりフィリピン、ベトナム、タイの労働者を雇いたい
769名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:56:27.05 ID:D+esGrhA0
共産党が躍進とか日本人もそこまで追い詰められたかって感じだよね
770名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:56:52.53 ID:MfHIYxlp0
正規雇用を増やす政策をしてください

竹中:我々も発想を変えないといけませんが、そもそも正規と非正規があるのがおかしいんです。
みんな正規にすればいいんです。ようするに短時間労働と長時間労働を自由に選べと。
例えばね今ものすごく規制してるわけでしょ。働き方自由じゃないですか。
そしたら全員が失業保険と年金に入れる。そしたらですね、正規も非正規もないんです。 
短時間労働も長時間労働も自分でフレックスで選ぶわけでーそれをオランダがやったんですよ。日本版オランダ革命をやると。
正規雇用者というのは世界でもっとも保護された労働力ですよ。
771名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:56:56.82 ID:I/5gczPiP
>>763
男女平等言うなら
まず女を男なみに理系に進ませろ
と言いたいね
安倍発言の中で女性の社会進出の話が一番間違ってると思う
772名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:56:56.82 ID:72xsJhLm0
>>753
うん、ボーナスが増えるよ?そこの労働者は
773名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:56:58.35 ID:a2IMY5Hq0
>>697
今や日本各地では外国人ではないとまず就職出来ない状況になっているのだけどw
774名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:56:59.49 ID:WMBMpV9J0
>>765
馬鹿は黙ってろw
人事権をすら自由に行使できる経営層が人件費圧縮を目的としているのにそんな馬鹿な担当設定するかよ
775名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:57:21.54 ID:lMmdxJjS0
>>724「ガンガン雇ってガンガン金払って退職させる意味がワカランw
働かないやつはクビにするってこと シンプルな発想だろ

元は労働条件の均等化だった制度につけ込んだ仕事出来ない連中
サボっても給料貰えるなら誰もやらなくなる
会社は困ってバイトを雇うとサボってた連中は「オレ社員サボるからお前働け」
これが今
776名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:57:24.09 ID:rDG4HWGWP
解雇規制を撤廃し、正規非正規の区別を禁止して
真に公平な競争社会に転換しよう
今こそ全労働者は自由の翼を手に入れるべき
転職が当たり前の社会にしよう

ブラック企業を簡単に辞められるようになれば
ブラック企業は自然に淘汰される
非正規労働者も復活のチャンスが出来る
必要なのは雇用の流動化だ
労働者を固定化し縛り付けることでは無い
777名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:57:30.64 ID:3ouEkBi8P
残業代0の法律もこれが認められたら、
国が過労死を促進した法律を作って生存権を脅かしたとして
憲法違反で訴えられるレベル。
778名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:57:37.79 ID:8TNOgZny0
これに賛成してる人は自分の会社の年輩の遊んでる高給料取りがリストラ対象と考えてるだろ?
そいつらは遊んでいられるのは過去に良くも悪くもそれなりの理由があるんであって
業績悪化でリストラされるのは普通に仕事をこなしてる人たちからだぞ。
779名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:57:49.71 ID:Zj6JqPcx0
>>764
無職君よ、
管理職には残業手当はつかない。
代わりに管理職手当がつく。
780名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:57:57.15 ID:fOMDjnJPP
>>764
働き盛りの20代30代を赤字支店の「一人管理職」にして働かせるんだよ。
部下は派遣とバイトと中国人。
この法案で残業代はゼロ。支店を閉じるときは一時金のみで解雇できる。
781名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:57:58.85 ID:iZLIK73wP
バカ丸出しの経済政策だ。
誰も家や車を買わなくなる。
ますます結婚する男女は減り、出生率も減るだろう。

ワタミブラック化で、日本を破壊するなら
とっととそんな売国勢力は日本から追放すべきだ。
782名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:58:02.20 ID:Az3aydWg0
正社員にコストかかりすぎるんよ
このクソ手厚い保護をなくせばもっと雇えるようになる
783名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:58:08.25 ID:qggWifOI0 BE:3429840858-2BP(1)
>>777
憲法改正……
784名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:58:30.41 ID:2GvD6dPp0
>>767
儲けがどういう形ででるかによると言っているわけ。
理解できないなら無理してレスしなくていいよ。
785名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:59:02.57 ID:72xsJhLm0
>>771
女にも門戸開いてるよ?>理系
単に女が理系や高専・工業高になかなか来たがらないだけ。
親が女は派遣でいいと考えてる人多いしね。

文系の大学や学部の縮小は必要だろうけど
786名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:59:20.14 ID:3U/fdRfs0
社会保険料をさげたらええんやけど、ぜったい誰もいいまへんな
787名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:00:00.55 ID:rDG4HWGWP
正規・非正規の区別が諸悪の根源なんだよ
何故、労働者を正規・非正規に分けるの? 必要無いでしょ
正規非正規の区別を禁止しても誰も困らないよ
788名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:00:24.81 ID:VCkE+0V6O
解雇しやすくなったからって本当に採用が増えるとは思えない
年収の高い年寄り切って安く使える若い労働力が欲しいだけでしょ?
成果主義も平たくいえば給料カットだから
789名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:00:26.60 ID:ZCyBB7XRO
雇用形態が関係なくなるのは良い事だ

俺はプライベート重視だから派遣とかだが、差別を受ける
790名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:00:41.25 ID:72xsJhLm0
>>784
配当に回るんでしょ?その分ボーナスにも回るっていってるんだけど?
もともと配当がーと騒いでる香具師がいるのでそういう企業はボーナスも上がる
んだよ?と基本を教えたまでで
791名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:00:42.36 ID:aTvQTrX8O
自民党が無茶すればするほど、次の選挙で共産党が躍進する事になるだろう
792名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:00:43.13 ID:ygYkFtmaO
よほど資産持ちか能力のある人以外、こんなの導入されたら生きにくくなるわ
ほとんどの人間は才能の無い平凡な人間なんだから
793名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:00:57.74 ID:1eZZPuvD0
>>782
机上の空論だろ
日本のブラック経営者が実際に雇うわけないじゃん
バカなの?
794名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:00:59.57 ID:+2MFeMef0
>>782
40年3億円契約と言うね。企業の寿命が10年の時代にこれはないよな。
795名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:01:22.14 ID:yri3p7InP
勘違いするなよ
現業系ブルーカラーでの残業代不払いは
現行法でも請求可能だからな
ワタミの給料が低さが本当だとしても
正社員でも「ヒラ」なら訴訟していって構わん
店長級や本社勤めといった中高年ホワイトカラーに率先垂範させる、
言うなれば武士道みたいな法案だ
きっちりルールを作り、恨み節は無し
違反企業にも退場して頂く
一般労働者も次の仕事を見つけやすくなる
ヌクヌク肥った無能な豚どもはゴー・トゥ・ヘル
ウィンウィンってやつだ
796名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:01:34.29 ID:I/5gczPiP
>>773
その理由は?
797名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:01:44.22 ID:3LNDM7aX0
解雇できないから非正規になったり
海外移転したりしない?
798名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:01:44.60 ID:blUvMgbjP
>>786
票田潰すようなことしないだろ
799名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:02:06.24 ID:72xsJhLm0
>>787
文系が供給過剰だから。
事務系はIT化で東大からFランまで余ってるんだよ社会では。
余ってる文系の失業対策でできたようなもんだ
800名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:02:26.87 ID:bcrO6g+0I
ジャップ死滅しろw
801名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:03:02.90 ID:iZLIK73wP
相変わらず経営者目線のみで、
首切りカンタンにするだけです
セーフティネット()なんぞ眼中なし

騙される奴は、何度でも騙される
802名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:03:07.43 ID:+2MFeMef0
>>787
「正社員」そのものが「既得権」だからね。
803名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:03:14.90 ID:q8TKoBCF0
すくなくとも
ローンで家買う奴は馬鹿
804名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:03:27.21 ID:2GvD6dPp0
>>790
所得収支での儲けは配当に反映されても、
社員にも反映されるとは限らないと言っているわけ。
いい加減理解してくれ。
805名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:03:31.82 ID:rDG4HWGWP
>そいつらは遊んでいられるのは過去に良くも悪くもそれなりの理由があるんであって
業績悪化でリストラされるのは普通に仕事をこなしてる人たちからだぞ。

馬鹿丸出し
有能な社員を切って無能な社員を残したら企業はどうなる?
あ?
そんな企業が発展成長すると思うのか
アホめ
経営者をなめるな
おめーはクビだ
有能な仕事の出来る社員をクビすることはねーよ
806名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:03:52.74 ID:s7PeJNyh0
バイトビジネスマン
807名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:03:52.90 ID:rWF5kwMz0
やあ、俺左翼の専従職員
30半ばで脱ニートして年収500万
平凡って幸せ、普通が一番素晴らしい

左翼はいいよ
君たちも売国して幸せにならない?
808名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:03:54.04 ID:VCkE+0V6O
増税して消費冷え込み、ローン敬遠して家、車買わない
貯蓄の加速
国力&経団連のパワーダウン
809名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:04:00.53 ID:hn1j61020
雇用規制緩和で労働者にしわ寄せ
法人税率引き下げで納税者にしわ寄せ
そうやって企業の競争力維持したいなら、世界一高い電力料金はなぜ手つかずなの?
発送電分離が世界標準なのに

再分配政策にも言及がない
そのうち年金額引下げ・開始年齢引き上げとか出てくるだろうけど

こんな無政策支持しているのは誰だ
810名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:04:06.36 ID:t8ijP7ou0
現状で非正規が4割なんだろ?
もうまともに日本で日本人は働けなくして
移民をごそっと入れる腹づもりなのかクソッタレが
811名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:04:14.49 ID:I/5gczPiP
>>791
現実路線派の受け皿が妄想って
終わってるやん
共産共産騒ぐ前に「こうしたらいい」とか言えばいいのに
ていうかオレもそういう話したいんだけど
バカがいるせいでなかなかそういう展開にならんのがイライラ
812発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/07/27(土) 20:04:24.99 ID:SRgTxStb0
>>744
>>政党政治はもう古い、選挙よりも選挙の後の●政治家や官僚の行動を細かいところまでチェックしていく社会が
日本にとって一番必要なんですよ〜


そのとおり 21世紀になり ネットがそれが簡単に行えるにもかかわらず それをする人間は少ない


なぜか?

君は 民主主義において 一つ重大な点を見逃している

それは 国民の大多数は アホで バカということだ。

彼 彼女が1番きになるのは SEXの相手であり おしゃれな服であり うまい食べ物 イイ家 イイ車 などだ


大多数の人間は 自分たちの未来を決める人間たち 政党を 本気で知ろうとしない

だから 同じ過ちを繰り返す

もはや 俺は日本人を見限った こいつらはいくら忠告しても理解しようとしない 変わらない

ならば一部の人間たちだけを助けて 大多数の人間は見捨てるべきだろう

民主主義において 不幸な目にあうのは その国民の責任であるのだからwwwwwwww
813名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:04:35.31 ID:72xsJhLm0
>>804
社員のボーナス増えるのが普通だよ?
配当がーとか言い訳しても儲け多分配当と共に
ボーナスも増えるそういうもんだ。
814名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:04:46.73 ID:XZfXUX0M0
使いもんにならないおまえら切れないから、有能なおまえらが雇えないのわかってるか?
815名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:05:25.58 ID:a2IMY5Hq0
>>796
外国人の人件費の方が安いし、
日本の労働基準法を知らないからだろうがw
あらゆる工場には外国人がいるが、
どこでも日本人から解雇されていたけどw
816名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:05:38.05 ID:3U/fdRfs0
>>798
税収の倍ほど借金した結果、カネあまって仕事なくって困るゆうてるんやから
借金やめたら仕事ふえるおもうんやけどなw
817名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:05:55.14 ID:rDG4HWGWP
雇用を守ろうとすればするほど逆効果という事に気付くべき。
新卒で入社したら死ぬまで同じ会社に奉仕するとか異常な風潮。
だからブラック・過労死が発生する。
転職が当たり前の社会になれば全労働者が自由を手に入れて社会・経済は発展する。
非正規問題も無くなる。

解雇規制を撤廃し、正規非正規の区別を禁止して
真に公平な競争社会に転換しよう
今こそ全労働者は自由の翼を手に入れるべき
転職が当たり前の社会にしよう
818名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:06:12.88 ID:fUH1irAB0
いくら自分がニートだからって他の人の足を引っ張るだけはやめてほしい
だからネトウヨニートって馬鹿にされるんだよ
819名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:06:32.00 ID:+2MFeMef0
>>815
横だが、外人にはそれ以上にビザっていう弱みがある。
820名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:06:46.97 ID:fOMDjnJPP
>>805
有能な仕事のできる社員も安く雇えるようになる。全体に高給職がなくなって
あぶれるから他との兼ね合いでな。
821名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:07:01.17 ID:htdWRfN00
>>1
自民党に投票した人はこうなることをわかって投票したんでしょ?
いまさら文句垂れてるのはおかしいな
投票した人の頭がおかしいんですねw
822名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:07:04.90 ID:7DKgzw5H0
つーか正社員だとコストがかかって企業の負担がうんぬん・・・とかいう理由で、
小泉政権の時に派遣の規制緩和やった結果、今の日本がどうなってるよ?
まーたカイカクだー、痛みに耐えろーとか言って麻酔も打たないで大手術しまくるつもりか?
日本はますます格差が広がって若者は結婚もできずに少子化が進んで国が滅ぶだけだな。
大企業は海外に本社ごと移転して生き延びるだろうけどね。
823名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:07:09.89 ID:iZLIK73wP
>>817
アメリカが幸せな社会になってるか?
824名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:07:11.48 ID:qggWifOI0 BE:1714920645-2BP(1)
経営者だってリスクを負って社員を雇っているのを分かってんのかな?
825名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:07:15.46 ID:q8TKoBCF0
正規なんていずれ無くなるから。
もともと社員って株主のことな。
株も持たない従業員の事じゃないよ。
826名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:07:17.46 ID:73KmLTfWO
>>3
日本特区だろ?
827名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:07:23.83 ID:2GvD6dPp0
>>813
普通じゃないの。
ジャスダックやマザースに上場しているような新興は知らんんが、
東証1部や2部に上場している企業はそうではないの。
828名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:07:50.09 ID:qAdl2Syh0
>>814
そして有能で雇われた数年後のおまえらが使えない奴のリスト入りして解雇されるんだろw
829名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:07:57.78 ID:41wrvN650
>>797
>>814
製造業やってるけど、そんなもんでもないぞ。
この案が狙ってる業界はちょっと違うみたいだな。
830名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:08:14.76 ID:8TNOgZny0
>>805
俺が言ってるのは有能じゃなくて普通の社員なんだが。
賛成してる人が会社から見て有能ならいいんだがな。
831名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:08:15.89 ID:ozz/Oso60
今後の新卒者だけ準社員からスタートみたいなクソ制度よりはずっと筋がいい。
そもそも、既存正社員には手をつけず、新卒者だけ準社員採用ってやり方だと
総入れ替えに40年とか掛かる。そんな時間的余裕ねーだろ?

既存正社員は解雇規制緩和でトライアルを受ける。
新卒者は準社員制度でトライアルを受ける。
有能な者だけが正社員としてより良い雇用条件を得る。
これがホントの自己責任だろ?
832名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:08:27.65 ID:I/5gczPiP
>>815
全然有能な人材じゃないやん
833名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:08:43.54 ID:rDG4HWGWP
正規・非正規の区別が諸悪の根源なんだよ
何故、労働者を正規・非正規に分けるの? 必要無いでしょ
正規非正規の区別を禁止しても誰も困らないよ
企業別労組は意味が無い ぶっ潰せ
834名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:08:44.62 ID:LJkQeanA0
すげえな
ホワイトカラー・エグゼンプショ
意味がわからんから検索すると
サービス残業合法化のことなんだと
過労死しても企業に責任がないらしいよ
残業代もカットするんだと
835名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:08:48.76 ID:8hNXwcK+P
安楽死合法化してくれ。負け組はさっさと消えてあげますから優秀な勝ち組だけで素晴らしい世界を作ってくださいや
836名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:08:51.50 ID:ElxigelD0
これだけ入っておく

自民に入れた馬鹿は文句をいう資格はない
837名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:09:06.98 ID:gj1CHjXe0
かまわんよ
だらだらやってるやつはのたれじねばいいよ
838名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:09:13.49 ID:UTT9OclwP
都内の料理店はだいたい中国人のバイト…
839発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/07/27(土) 20:09:24.41 ID:SRgTxStb0
いまの自民党の基本方針は アメリカと同じ


一部の超エリートを育てあげ  大多数のバカを量産する


やはり 国民すべてが平等になるという国は 幻想だったということだ


なぜなら 人間達の間には くつがえせないほどの 才能の差が存在するから


終身雇用時代は これらの人間もすべて平等に扱っていた

だがもはやその時代は終わってる

超優秀な人間が 指揮し 豊かになり  大多数の奴隷を動かす社会ができつつある。

奴隷には 娯楽 SEX 飲食 を与えておけば反乱することすら考えない
840名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:09:28.63 ID:WMBMpV9J0
>>803
住宅ローンなんて銀行に対して奴隷契約の判子押したようなもんだしな
841名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:09:38.13 ID:QsyY8NCu0
お前ら、自民党に投票したからしょうがないじゃんwwwww

自己責任wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
842名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:09:47.13 ID:95KsmR6k0
>>9
これでいいじゃん
843名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:09:55.94 ID:7DKgzw5H0
つーか、デフレ不況から脱却するんじゃなかったのか?w
これってどう考えてもデフレ推進政策だろw
いつリストラされるかも分からないのに誰が金使うんだよw
844名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:10:07.59 ID:72xsJhLm0
>>823
アメリカ人で自国を罵倒する人はいないぞ?
自分の国のシステムが最高だと上から下まで皆言う
リベラル系という日本でいうサヨクでさえな
845名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:10:10.40 ID:3U/fdRfs0
>>822
国際競争力だの、エコなんとかだの、円安にするんに日銀砲うてだの
補助いっぱいもろてんのに、海外いって食えるん?
846名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:10:14.45 ID:fOMDjnJPP
>>813
小泉改革では企業の内部留保が増加したが給料は増えなかったという数字が出てる。
組合がでかい一部の上場企業は別だろうが。
847名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:10:18.50 ID:MfHIYxlp0
竹中平蔵「雇用制度設計を柔軟にしなくてはならない」
雇用政策、労働市場政策というのは正社員を増やす、
正社員こそが良い働き方であって、そういった種類の労働を増 やすということにどうしても重きがあった。
しかし、日本の正社員というのは世界の中で見ると非常に恵まれたというか、
強く強く保護されていて容易に解雇ができず、
結果的にそうなると企業は正社員をたくさん抱えるということが非常に大きな財務リスクを背負ってしまうので、
常勤ではない 非正規タイプの雇用を増やしてしまった。
848名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:10:24.35 ID:O/FbGTuC0
仕方ないね、時代の流れだし。
849名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:10:35.58 ID:aTvQTrX8O
>>822
ほぼあれが原因で民主党が圧勝になったのになw
次は共産党が圧勝だろうw
850名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:10:57.12 ID:LJkQeanA0
渡辺さんが大臣になるの?
851名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:11:04.19 ID:CTBYbQTh0
若者の投票率が低かったから安心して実行できるな。
852名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:11:14.36 ID:pkLIcjDy0
ほらほら独裁国家がはじまったよ
ネット右翼さんはどうやって生きていくつもりかね
853名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:11:18.28 ID:3LNDM7aX0
まあさ
何でもかんでも民間企業にやらせないで
公共事業は民営化しないで公務員にして雇用確保したほうがいいね

民営化して投資家が儲かった所で
そのうちの何割かは海外にでってちゃうし
854名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:11:18.89 ID:I/5gczPiP
>>824
たぶんここで資本家がどうのこうの言ってる人は
ここ数年で大量に潰れた企業のことは全く知らないんだろうな
テレビで名前があがる企業くらいしか知らない
ニートだから
855名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:11:23.38 ID:rDG4HWGWP
>>843

既に非正規が半数にも近づいている事実を知らないアホ
自分の損得しか考えない奴は新でよし
856名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:11:33.77 ID:41wrvN650
>>832
流れ読んでないけど、技術で在留資格取って日本に入って来てる連中は
ハロワにたむろってる日本人よりよっぽど使える。
857発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/07/27(土) 20:11:59.40 ID:SRgTxStb0
>>834

そんなの ワタミを 安倍が直接公認したんだから当然だろ

それが 現在の安倍政権の総意だ


だから 今回は共産党にいれないとおまえら しぬことになるぞと書いてたのに


毎度 選挙の2週間前には書き込み規制されるわ 

コテつけて図星ついてるからねwwww
858名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:12:01.62 ID:TDJafybW0
まずは公務員で実験しろや
859名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:12:04.93 ID:vtbA7h+h0
ワタミの勝利です
860名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:12:24.73 ID:ozz/Oso60
>>809
そんなもんどっちも求めていけばいい。
こっちは受け入れるべき不利益を受け入れた。今度はお前らの番て求めていくこともできる。
公務員給与や社会保険の無駄、ハロワなんかも本当に必要か?
税金の無駄遣い削減はそれはそれとして求めればいいだけ。
861名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:12:30.76 ID:qggWifOI0 BE:1543429229-2BP(1)
>>854
そうだね……

そう言う事にしといて良いよ
862名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:12:37.31 ID:qQsqMi5s0
批判してるのは労働組合員の老害正社員だな

若者をダシに使って保身してんじゃねぇよ

お前ら老害が必死に権利を主張しなければ、若い奴は報われる
863名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:12:44.46 ID:W65Xk0Nj0
>>5
お前のこと
入管と公安に通報しとくわ

http://hissi.org/read.php/newsplus/20130727/aHlqNUNaZytQ.html
864名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:12:46.69 ID:iZLIK73wP
>>844
もうウォール街デモをお忘れのようで
865名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:12:46.85 ID:72xsJhLm0
>>827
1部企業の労使間のボーナス交渉とか知らないの?
基本プラス出来高払いっていつも妥結してるけど?
それに東証1部2部で高配当株なんてありましたか?
株やってるけど俗にいう高配当って銀行や製薬系と
か社員が皆高給取りというところくらいですがねぇ。
866名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:12:47.64 ID:D+esGrhA0
そのうち戦争起きるかな?
867名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:12:48.27 ID:LgfuA3Gz0
小泉改革は失敗しただろ
なんでまた同じこと繰り返すの?
868名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:13:39.20 ID:PcAPI0ni0
日本全国ワタミ計画
869名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:13:54.41 ID:ygYkFtmaO
まあ企業が目先の利益にとらわれるのは仕方ない
しかし政治がそれでいいのか
労働者使い捨てで少子化
日本人激減
次世代消費者層がやせ細り企業は商売できなくなる
また若年男性層が減れば軍隊編成すら出来ず、軍事上弱小国となる
または徴兵制導入となる
870名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:13:56.42 ID:Bfwd7IxpP
貧乏なのに資産家政党に入れた報いだな

まさに肉屋を崇める豚
871名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:14:00.36 ID:I/5gczPiP
>>856
その国で日本に来れるほど有能な上位の人材と
ハロワでたむろってる日本の下位の人材を比較したら
そりゃそうだろ
872熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/27(土) 20:14:42.11 ID:HCKlGrjp0
 
今までやらなかったのは、むしろ政治の怠慢。
873名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:14:43.56 ID:72xsJhLm0
>>829
狙ってるのはサービス業でしょ。
製造業のほうは品質や能力維持のために長期雇用が前提。
特に日本の主力産業の資本財系はこれが大事。

逆にサービス業なんて製造業みたいに外国と競争せず
ぬるま湯だったから競争にさらされて今ヒイヒイ言ってる。
874名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:15:32.69 ID:VhdnLmoS0
そのホワイトエグゼプション?
労働者にとってどんなメリットがあるのか皆目検討もつかないよ
人間は無駄に残業したって効率落ちまくるだけだしそんなにうつ病患者を増やしたいんか?
875名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:15:36.76 ID:D+esGrhA0
まあフィリピン人はどんなやつでも英語喋れるな
876名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:15:58.62 ID:qAdl2Syh0
ここで騒いでる奴は自民に入れてないよな?
877名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:16:04.93 ID:+2MFeMef0
>>873
ぬるま湯のサービス業って例えば何処?
878名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:16:06.80 ID:rDG4HWGWP
自民圧勝で国民の信任は得た
約束通り、限定正社員をやってもらいやしょう

反対している奴は自分が役立たずでクビになるから怖がっているだけ

最大の原因は労働者を正規非正規というように分けて身分制度になっていることだ
これをやめれば日本の雇用は改善する
879名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:16:20.80 ID:5Z81B/LY0
共産党だと…
共産党のサラリーマン所得税大増税案で一人暮らし不可
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1373178054/
880名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:16:26.38 ID:V64xmTmU0
小泉改革のとき散々格差が広がって取り返しがつかなくなる
って言うふうに叫ばれて今現在そうなってるわけだが
自己責任なんていう安全圏にいるやつの言葉に乗せられたあほな国民
まあ間違いなく民間は総ブラック化の時代が来るだろうね
そしてスポーツ選手や俳優、芸人にでもならなきゃ一般人は一発逆転できない時代が来る
881名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:16:36.77 ID:72xsJhLm0
>>846
ボーナス増えてるよ?バブル超えて過去最高とね。
共産党の珍説の内部留保論を信じてるのかい?内部留保無くなると
企業への支払いや従業員への給与支払いも滞るけどいいの?
内部留保って支払いに使う現金も含まれてるのに
882名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:16:50.17 ID:OZOEJmGu0
今日本のやってることは、グローバル化という名のアメリカ化だろ
竹中、安倍の言ってることなんて、全部、アメリカがこうしてるから日本もこうしましょうということじゃねーの

アメリカ化すれば、日本はどうなるか?
現在のアメリカを見ればいいでしょ?
あれが将来の日本の姿だよ

なんで、日本のメディアはアメリカ社会の現状について積極的に報道しないんだろうな?
よっぽど都合が悪いらしい
883名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:16:55.40 ID:fOMDjnJPP
有能なら影響ない、なんて甘過ぎ。
おまえの80%の仕事を半額でやる奴らが大量に現れれば無傷では済まない。
休んだら代わりがいないほど有能な人間なんてあまりいないよ。
884名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:17:04.47 ID:5Z81B/LY0
>>877
マスゴミとか?
885名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:17:08.46 ID:9vswNHdJ0
100歩譲って、これで日本企業が復活して競争力が上がって、がんがん稼いで日本にガッツリ納税してくれるなら分かるけど、
タックスヘイブン使って脱税してるでしょ。
まずタックスヘイブンの問題をなんとかしろよ。
886名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:17:31.20 ID:qggWifOI0 BE:6173712498-2BP(1)
>>881
選挙前だったから当たり前の事
887名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:17:38.84 ID:NAo+M97u0
これは絶対やるべき。
雇用の流動化がなくなれば、モラルハザードが起きて職場環境が死ぬ。
888名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:18:07.19 ID:4PUhHqyG0
前回これで失脚してるのに
おまえらやさしいなw
889名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:18:09.01 ID:72xsJhLm0
>>854
内部留保とか珍説を信じてる時点でもう。。。
経理経験が全くない人ばかりのようで。企業間営業をして支払とか
のやり取りしたことないんじゃないの?そういう仕事してたら
内部留保云々とかいう人まずいないのに
890名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:18:23.64 ID:LJkQeanA0
結論は能力のない労働者は切り捨てるからよろしくねということ
今まで以上に底辺は奴隷化が進むんだろうね
891名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:18:28.90 ID:8hNXwcK+P
もう皆さん死ねばいいんだよ。日本を終わりにしましょう
892名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:18:32.17 ID:guTcn1+5T
労働者に不利なだけじゃねえか さすが自民党ブレないなw
893名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:18:40.56 ID:xi6Mquh20
まぁ金だしてもいいから辞めてくれという奴はいるな。
894名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:18:40.90 ID:2GvD6dPp0
>>865
てか、君は本当に働いたことがあるのか?
自分とこの会社の給与体系を見たらわかると思うのだが。
それとも「所得収支」が何たるかを理解できていないのか?
895名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:19:04.17 ID:rDG4HWGWP
正規・非正規の区別が諸悪の根源なんだよ
何故、労働者を正規・非正規に分けるの? 必要無いでしょ
正規非正規の区別を禁止しても誰も困らないよ
企業別労組は意味が無い ぶっ潰せ
896発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/07/27(土) 20:19:16.89 ID:SRgTxStb0
残念ながらこれからの時代は 奈良時代のような 税金の厳しい むごい時代が来る


ヤマノウエオクラが書いたような むごい状況に @10年もすれば体験することになる


これは 中流以下の日本人の話で 知識人 上流階層は 世界で最先端の技術の中で豊かに暮らすだろう


日本社会に完全な二極化の到来だ


もしそれがいやなら  安保闘争のような戦いをするしかない

とりあえず現時点で労働者の味方は 共産党になる  好き嫌いではなく 現時点では共産党しかないのだ

ここを中心に勢力を広げていく
897名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:19:18.06 ID:blUvMgbjP
>>883
俺の場合、引き継げる人間自体が何処にも居ないから。
時間さえかければ出来るが、直ぐにとかは無理で業務が即破綻する。

それでも切りたいのなら勝手に切れば良いけど。
898名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:19:21.72 ID:VCkE+0V6O
国への不満増大で平民の全左翼化かな?
平民も犬死するなら富裕層も道連れってな具合だろうな
舵取り誤っまったんじゃないか?
欧米の無差別テロもありうるが金持ち経営者狙いなら静観するわ
899名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:19:40.13 ID:5OauO3n7P
これからの時代は共産党伸びまくりだな
900名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:19:45.09 ID:+2MFeMef0
>>884
おお、なるほど。マスコミは確かに規制に守られているね。
901名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:20:30.90 ID:V64xmTmU0
これからの選挙では共産党をヒントにして欲しい
ブラック撲滅しますって言えば票とれるよ
902名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:20:54.41 ID:4PUhHqyG0
勘違いしてね?
アメリカは優秀な奴が引きぬかれるんだよ
おまえらは切り捨てられるだけwww
903名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:20:56.08 ID:72xsJhLm0
>>877
銀行や証券以外のすべてのサービス業。
護送船団でぬるま湯につかってたのがいま響いてる。
製造業はどんどん外で競争してるのに
904名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:20:58.83 ID:8Xxt6w8G0
>>9
これだな
これをやらなければ また、失脚
905名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:21:06.64 ID:q8TKoBCF0
就職って一生分の資産をつくるゲームってだけだから。
906名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:21:19.66 ID:aTvQTrX8O
これからは労働者やめて生活保護貰って生きていく時代
907名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:21:35.56 ID:rDG4HWGWP
雇用を守ろうとすればするほど逆効果という事に気付くべき。
新卒で入社したら死ぬまで同じ会社に奉仕するとか異常な風潮。
だからブラック・過労死が発生する。
転職が当たり前の社会になれば全労働者が自由を手に入れて社会・経済は発展する。
非正規問題も無くなる。

解雇規制を撤廃し、正規非正規の区別を禁止して
真に公平な競争社会に転換しよう
今こそ全労働者は自由の翼を手に入れるべき
転職が当たり前の社会にしよう
908名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:21:43.60 ID:NAo+M97u0
会社には、仕事をせずに組合活動ばっかりやってる糞野郎がいる。

このスレで文句を言ってる奴はそういう奴ら。

真面目な社員はとても迷惑を被っている。
909名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:22:00.54 ID:3U/fdRfs0
でも選挙って大企業とか、役所/自治体、なりすまし外人みたいなんばっかやからなw
国からカネもらうことしか考えてないし、奴隷ははたらけゆうことやわな
デフレだいすきにならざるをえん
910名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:22:05.57 ID:RJNxA1ii0
この雇用云々に関しては完全に共産主義方面だよなー
一億総貧民
911名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:22:18.66 ID:J1FBDDEP0
>>897
引き継げる人間がいないってことは
その仕事自体なくてもいいどうでもいい仕事なんだよ。
本当に重要な仕事だったら二重三重に代わりの人間を用意してるはず。
会社が潰れちゃうんだからね。
912名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:22:20.73 ID:D+esGrhA0
あんまり支持得たら共産党さんが困るでしょ
913名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:22:39.32 ID:WMBMpV9J0
>>901
共産党は外国人参政権推進やら朝鮮学校無償化やらキムチ臭いことやっているから
アカ工作員が散々工作しているが全然票に結びついて無いじゃんw
914名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:22:53.26 ID:ozz/Oso60
>>899
いっそ伸びまくって実現性が求められるとこまでいってほしいw
現在の共産は言うだけで実現する気は皆無だからな。
915名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:23:09.71 ID:Bfwd7IxpP
安い労働者の究極は、中国人移民
916名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:23:14.77 ID:4PUhHqyG0
公務員を叩いて、労組を叩いて
自分たちの足場を失った奴www
917名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:23:35.85 ID:8hNXwcK+P
竹中は有能な人間の足を引っ張るなって言ってるけど現実は引っ張るからな。無能が安心して死ねる安楽死を認めないと物騒な世の中になるぞ
918名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:23:38.93 ID:pDOrjqJk0
残業代タダにしたら残業する意味がなくなるから
残業そのものがなくなるよねというトンデモ理論だからなw
919名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:23:41.43 ID:41wrvN650
>>887
流動化は企業にとって悪い面もあるんよ。
出ていかれると困る人はどこでも居るはず。
920名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:23:43.93 ID:72xsJhLm0
>>894
自分の会社の給与体系?
年功序列。株の配当は1%もない低配当だわ。
それなのに給与カットは無いしナスも高め 30前後で年収700万(院卒)

すいません株主様。決して電力系とか出ないので
お許しを
921名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:23:45.60 ID:zAL7hxfqP
自民党に投票した奴は責任取れよ
922名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:23:51.59 ID:I/5gczPiP
とりあえず雇用の流動化はOKってことでいいんじゃないかな
さすがにこのスレでも雇用の流動化に文句言ってる人は少ない感じ
923発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/07/27(土) 20:23:55.79 ID:SRgTxStb0
貧窮門答歌  やまのうえおくら


風まじりに雨が降り、その雨にまじって雪も降る、

そんな夜はどうしようもなく寒いから、堅塩(粗末な塩)を少しずつなめては糟湯酒(かすゆざけ)をすすり、咳をしては鼻水をすすり上げる。

たいして生えているわけでもない髭を撫でて、自分より優れた人はおるまいと自惚れているが、

寒いから麻でつくった夜具をひっかぶり、麻布の半袖をありったけ重ね着をしても、それでも寒い。

こんな寒い夜には、私よりももっと貧しい人の親は飢えてこごえ、その妻子は力のない声で泣くことになろうが

、こういう時には、どうやってお前は生計を立てていくのか。
924名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:24:07.15 ID:8WegLJFvO
こーゆー事やる?
議員連中は選挙の禊が在るから
庶民も解雇されてしかるべき!
とかの考えも在るんだろうか?
やるなら
年収は壱億円にして
年金は議員年金位貰わないと
納得出来ない
925名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:24:18.14 ID:qQsqMi5s0
>>897
実はそう思ってるのはお前だけなんだよ
サラリーマン一人居なくなったところで、会社は回り続ける
自惚れ杉
926名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:24:20.82 ID:ygYkFtmaO
安倍、経団連悲願の移民労働導入までやるんだろうな
927名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:24:24.34 ID:Jizba0nz0
>>911
>本当に重要な仕事だったら二重三重に代わりの人間を用意してるはず。
会社が潰れちゃうんだからね。

人件費だけで会社が回らなくなるけどねw

働いた事すら無い奴が書き込むなやw
928名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:24:29.14 ID:Oq74J4cX0
929名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:24:31.70 ID:V64xmTmU0
仮にこんな制度できたら開き直って
努力しない奴が多数派になるだろ
一応形だけ働いて足りない分生活保護なりなんなりもらう
TPP参加しても最低限フードクーポンとかはやるだろうしな
日本の国力は底辺が働き蟻のように働くからある
もし努力が報われない時代になれば底辺は適当な仕事しかせず国力も衰退するだろう
そして移民で日本崩壊
930名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:24:33.08 ID:yri3p7InP
>>897
後進の育成を怠って、仕事を抱え込み、私物化しているのは頂けないな
君はもっと上を目指すべきだ
931名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:24:33.22 ID:iZLIK73wP
>>907
コピペ貼るしか脳ないなら2ch止めな
アメリカでウォール街デモが起こる状態に
日本もマネして持って行きたいのか

国民同士を敵対させる
新自由主義脳は氏ねよ
932名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:24:47.99 ID:yyuobY+X0
ネトウヨは親の金で生活してるから雇用問題に無関心
933名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:24:54.49 ID:qggWifOI0 BE:857460252-2BP(1)
>>919
有能な社員は給料UPは惜しまんが
934名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:24:56.87 ID:blUvMgbjP
>>911
違うんだよ、業務が複雑で多岐に渡るから、各分野で経験が無いと教えることすら難しい。

で、募集を掛けてもそんな人間が低年収でホイホイ集まらないだけの話。
935名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:25:03.16 ID:2GvD6dPp0
>>920
肝心の所得収支の話はどこへ飛んでいったんだよw
936名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:25:11.12 ID:LJkQeanA0
本当は労働基準法を撤廃して経営者のお気に入り従業員だけに
したいんだろうね。でも底辺労働者は安心しろ
若くて安い労働者は企業に絶対に必要なんだから食うだけなら
なんとかなるわ
937名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:25:26.79 ID:ozz/Oso60
>>919
そういう人材への待遇は現在より明らかに良くなるだろう。
そしてそれは正しい姿だと思うが?
938名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:25:36.32 ID:q8TKoBCF0
>>925
こういう奴がいなくなったら
丸ごと事業止めてしまえばよいもんな。
939名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:25:56.58 ID:4PUhHqyG0
正社員=にちゃんねるに来ない
無職=にちゃんねるでホワイトカラー・エグゼンプションを叫ぶ
もうわかるよなw
940名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:25:59.52 ID:2TovaBOQ0
正規雇用自体がもはや既得権になってるから、壊されるのも仕方ないんじゃないの
941名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:26:00.73 ID:a+4B//cv0
>>1
・日本の若者の失業率が50%になっても良いから外国から移民を大量投入したい(※労働力は安ければ安いほど良い)
・定額の給与で無限に働かせたい(※定額使いたい放題の労働力が欲しい&現代の奴隷制度を確立したい)
・採用しても気に入らない人間は、簡単に解雇できるようにしたい(※使い捨て社会日本の確立)


いままで、経団連がずっと、ずっと政府に要望していたことじゃないか!

自治労とかは、働かない奴まで組合にいれて一律昇給とかアホ三昧しているけど、経団連も糞だよ
なんで、極端な考えを持つ奴らばかりなんだろうね

生活の基盤はしっかり補償しつつ、きちんと働いて成果を出したものが評価される社会になってほしい

低賃金で働かせ放題とか
組合と一緒にゴネれば、無能社員も給与が上がるとか
やめてほしい
942名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:26:20.77 ID:/GmLIdIFP
失業者があふれれば治安も悪くなるな
アメリカ様にしっぽ振るのはいいがどうしてこう悪いところばかり
まねたがるのか
943名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:26:31.30 ID:8Xxt6w8G0
公務員がまずやれ

警察 消防 教師 国家公務員除いてな

お前に言ってんだよ

地方公務員市役所勤務の糞税金泥棒
944名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:26:38.52 ID:A1EDTdmDP
安倍氏ね
945名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:26:41.63 ID:I/5gczPiP
>>925
「そういうところもある」ってレベルだろ
全てのサラリーマンがすぐに替えがきくとか
世間知らずも甚だしい
946名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:27:02.63 ID:41wrvN650
>>933
それでは儲からん。
947熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/27(土) 20:27:10.59 ID:HCKlGrjp0
 
全部自由化して、政府はパンだけ配ればすべて解決
948名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:27:19.61 ID:72xsJhLm0
>>935
自分とこの給与体系でしょ?
十分もらってますけど?理系の院卒で30前後で年収700万は
少ないんでしょうか?現場の同じ年代のお兄ちゃんたちがだいたい500〜600万
だからこれでももらい過ぎてるかもだけど
949名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:27:40.63 ID:V64xmTmU0
いっそ中間層が完全に壊滅したほうが面白い
治安の悪化、少子化による移民でさらに治安悪化
それなら労働者階級で自己責任なんて言う奴はいなくなる
950名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:27:51.10 ID:Jizba0nz0
>>925
862 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 20:12:37.31 ID:qQsqMi5s0
批判してるのは労働組合員の老害正社員だな
若者をダシに使って保身してんじゃねぇよ
お前ら老害が必死に権利を主張しなければ、若い奴は報われる


かつてのリストラ旋風の時に、中年以降の社員はかなり切られたけど、若者の環境が好転したか?w

もうちょい、経済とか社会を学んだ方がww
951名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:27:55.33 ID:+2MFeMef0
>>915
中国人は決して安くはないぞ。むしろ、高く付くと言っていい。
952名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:28:04.62 ID:4PUhHqyG0
アメリカのようにしたいと思う無職はいるが、
アメリカで起業する奴がいない件www
953名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:28:13.19 ID:NAo+M97u0
クビを切りやすくすれば、会社は気軽に中途採用できるんだよ。

いまはクビが切れないから、ヤバイ奴を雇用したくないので、採用がものすごく慎重になる。
954名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:28:14.07 ID:qggWifOI0 BE:1371937128-2BP(1)
>>946
ヘッドハンティングされるよりマシたか
955名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:28:20.82 ID:rDG4HWGWP
正規・非正規の区別が諸悪の根源なんだよ
何故、労働者を正規・非正規に分けるの? 必要無いでしょ
正規非正規の区別を禁止しても誰も困らないよ
企業別労組は意味が無い ぶっ潰せ
956名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:28:26.40 ID:WMBMpV9J0
>>943
基本的に同意するが
教師こそ金銭解雇対象にすべきだろw
957名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:28:28.78 ID:2GvD6dPp0
>>948
は?
所得収支分はどう反映されたんだってことだよ。
要するに決算はどうだったんだって話。
958名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:28:34.69 ID:ygYkFtmaO
雇用の流動化
労働者ポイ捨て化とハッキリ言えばいい
売春を援助交際と言っているようだな
959名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:28:35.41 ID:qQsqMi5s0
無能なジジババ正社員の首が飛べば、若い奴が座る席が出来る。

無能なジジババ正社員が会社にしがみ付こうとすれば、若い奴にチャンスは巡って来ない。
960名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:28:42.79 ID:D+esGrhA0
このまま悪化して内乱とかおきたら面白そうじゃん
961名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:28:54.26 ID:blUvMgbjP
>>925
ワロタ

いや、実際には会社に余裕がなくて
募集を掛けられないんだよw

俺が長期で抜けたら確実にパンクするわ。
俺しか知らないことだらけ。
教えることすら難しい、相手すら見つからない。
本当は俺も少し人生の夏休みが欲しいくらいだし。
継のひとが来てくれたらたすかる。
962名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:28:55.60 ID:/GmLIdIFP
金持ちも安心はできんよ
金持ちのところには職を失った人が
空き巣、強盗に入るからそちらにも命の危険がある
963名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:29:03.63 ID:hZ8Jqe/+P
>>1
先にバカ経営陣が責任取るべき。
労働者リストラで責任転嫁するのはおかしい。
964名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:29:04.88 ID:I/5gczPiP
>>919
そりゃそうだな
せっかく抱え込んだ優秀な人材が出て行ってしまう可能性があるもんな
965名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:29:11.49 ID:hmua+HQjO
東京大阪名古屋か
東京名古屋は出来ないんじゃないかなぁ、この三つなら大阪だろうな
でもあの特区とこの特区は同じなのかな、被災地のどこかに新しい特区やりそうでもある
966発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/07/27(土) 20:29:16.96 ID:SRgTxStb0
おれが 予言してやろう

今回の自民党の大勝   この奈良時代の再現になるだろう

貴族と 奴隷の 二極化の世界に
 
貧窮門答歌 答えの歌


天地は広いというが、私にとっては狭くなってしまったのだろうか。

太陽や月は明るく照り輝いて恩恵を与えて下さるとはいうが、私のためには照ってはくださらないのだろうか。

他の人も皆そうなのだろうか、それとも私だけなのだろうか。

たまたま人間として生まれ、人並みに働いているのに、綿も入っていない麻の袖なしの、しかも海松のように破れて垂れ下がり、

ぼろぼろになったものばかりを肩にかけて、低くつぶれかけた家、曲がって傾いた家の中には、地べたにじかに藁を解き敷いて、父母は枕の方に、妻子は足の方に、自分を囲むようにして、悲しんだりうめいたりしており、

かまどには火の気もなく、甑には蜘蛛の巣がはって、飯を炊くことも忘れたふうで、かぼそい力のない声でせがんでいるのに、

「短いものの端を切る」ということわざと同じように、鞭を持った里長の呼ぶ声が寝室にまで聞こえてくる。世間を生きてゆくということはこれほどどうしようもないものなのだろうか。


この世の中をつらく身も痩せるように耐え難く思うけれども、飛んで行ってしまうこともできない。鳥ではないのだから。
967名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:29:21.51 ID:+h3XXtV8O
どうせみんな二束三文で国防軍行きだから心配スンナ
968名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:29:29.14 ID:8TNOgZny0
新卒を有難がる日本ではうまくいかんだろw
無職の奴が賛成したって技術職以外じゃ中途は厳しいだろうな。
969名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:29:52.77 ID:1tWyYPSd0
いいじゃん別に今だって似たようなもんだ
むしろ一定の手切れ金貰えるだけマシだろ
970名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:30:01.02 ID:MfHIYxlp0
竹中平蔵 慶應義塾大学教授 パソナ会長
「みなさんには貧しくなる自由がある。何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。
その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな」
「近い将来の日本は物凄い格差社会になって病院に行けず介護難民だらけになる」
971名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:30:10.36 ID:3U/fdRfs0
政府なんか、人口減って、年収減って、税収減ろうが、毎年借金ふやすでー
みたいな奴らやしな。いいたいことはそのカネこっち回せ以外の何者でもないw
972名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:30:25.92 ID:8hNXwcK+P
>>962
セキュリティー関係が成長産業になるな
973名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:31:15.24 ID:LJkQeanA0
バカだねえ
今は若くても歳はとるんだよ
さあ、これからという頃にはい解雇って出来るようになるんだぞ
974名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:31:15.51 ID:rDG4HWGWP
既に半数にもなろうとしている非正規労働者は上の気分次第で自由に解雇されています。
それについては何も言わずに、自分の損得だけしか見ない身勝手な人達が日本を滅ぼすのです。
975名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:31:21.76 ID:72xsJhLm0
>>957
もともとボーナスの話でしょ?それがなんで所得収支の話に置き換わってるの?
企業が儲けても配当に回るとかアホなこと吐いてる香具師が要るから儲かったらそういう
企業のナスは上がるし、株式配当は実際に高配当なんてほとんどないという現実を
示してるだけだよ?株式の配当に回るって高配当の1部や2部の企業がそんなにたくさん
ありましたか?配当が2%もあればちょっとした高配当の扱いなのにさ
976名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:31:40.82 ID:VCkE+0V6O
競争させるのは国力もつくしいいことで企業も学校も変わるかもしれんが
村社会で利権ゴリゴリの日本民族だからなぁ
地縁血縁の縁故利権が勝ち組になるいびつな日本
977名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:31:49.28 ID:3ouEkBi8P
従業員にとってメリットが皆無な制度に
わざわざ賛成する理由なんてないよ。
978名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:31:54.28 ID:4PUhHqyG0
結局は、アメリカを利用して貧乏人のささやかな富と
若者の未来を奪ってるだけだな
おまえらやさしいなw
979名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:31:57.05 ID:eRVdHYDv0
解雇したいなら、5年分の賃金と次の仕事の保証。
コレぐらいはいるんじゃないの?
980熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/27(土) 20:32:07.55 ID:HCKlGrjp0
 
ていうか、労使のどちらかが「契約打ち切りたい」と思ったら
「退職・解雇」が成立するのは当たり前のことだろ?

そういうのがわからないから、左翼は軽蔑され、衰退する。
981名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:32:36.84 ID:aTvQTrX8O
生活保護あるんだから働く必要なんてねーよ
これからは生活保護の時代
982発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/07/27(土) 20:33:26.06 ID:SRgTxStb0
たぶん

にちゃんねるの主力は 40代のはずだが

この法案が通れば 5〜10年後には無職になってるだろう

家のローンや 嫁子供がいた場合  

果たして生きていけるのかな?

そんな世の中が嫌なら  戦うしかないわな
983名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:33:42.74 ID:rDG4HWGWP
ブラック企業を簡単に辞められるようになれば
ブラック企業は自然に淘汰される
非正規労働者も復活のチャンスが出来る
必要なのは雇用の流動化だ
労働者を固定化し縛り付けることでは無い

少子化、消費低迷、年金崩壊、国際競争力の低下、借金1000兆円、原発事故・・・
この崩壊寸前の日本を再生させるには
ゼロベースで日本型システムを再構築する必要がある
先ずは解雇規制の撤廃が必要
既得権をぶっ壊せ
984熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/27(土) 20:33:47.43 ID:HCKlGrjp0
 
TPPで食料も激安になるからな。

政府はすべて自由化して、パンだけ配ってればいい。
985名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:33:50.90 ID:nHn0EC/a0
解雇特区は良いんじゃねーか
勝てば高給取り負けたら無職。同僚を蹴落とし顧客を騙してでも成功する。
勝っても明日にクビかもしれんが、特区に行けばとっかかりの仕事はある
野心の燃えた男たちがそこに集ってくる・・・ヤクザや女も来そうだがw
やはり場所は大阪か福岡だろな
986名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:33:53.18 ID:sv0ty/iQ0
>>980
おっしゃるとおり。

ソ連が崩壊したようにね。
987名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:34:05.11 ID:qQsqMi5s0
>>962お前みたいな奴は公安にマークされてるから大丈夫
988名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:34:20.37 ID:V64xmTmU0
>>970
こいつ勘違いしすぎだな
みんながみんなおとなしく自殺してくれるとでも思ってのか
989名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:34:22.88 ID:eRVdHYDv0
>>961
>俺しか知らないことだらけ。

何か問題があったとき、お前に総ての責任が行くよ。
悪者になるよ。気をつけな。
990名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:34:46.38 ID:+2MFeMef0
>>980
安定成長の時代は終身雇用(=年功序列)は労使メリットあったよな。
いまは状況が変わっただけ。
991名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:34:48.49 ID:2GvD6dPp0
>>975
配当とボーナスの関係の話だったろw
所得収支で会社が潤えば役員報酬と配当は増えるが国内の社員がその恩恵を受けられるとは限らない。
つか、君の会社の決算内容の要点をかいつまんで晒せば少なくとも君の会社では反映されるってことが証明できる。
992名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:34:51.99 ID:xcqi1muiO
安倍とワタミの渡辺はどういう関係?
993名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:35:03.03 ID:5OauO3n7P
>>976
アメリカのブッシュ一族みれば外国も同じって事がわかる

身内の利権で戦争始めるたり、保険会社のために皆保険反対する非常識な連中だぞ
994名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:35:03.31 ID:pDOrjqJk0
>>979
多分給料の1,2か月分くらいで収まるだろうね
失業給付期間は現状維持だろうし
セーフティーネットも減額する方針だから
そこは自助努力でお願いしますって方向になるだろう
995名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:35:11.86 ID:24IO9+5H0
生活保護に刑務所もあるしな
悪くしようとすればいくらでもやれる
まぁがんばってくれとしか
996名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:35:14.81 ID:I/5gczPiP
>>982
ほんとにそっちの方を心配したらいいのに
「若者のリストラ」とか的外れもいいとこなんだよな
997名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:35:24.73 ID:D+esGrhA0
はやく暴力の時代がこないかな
998名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:35:36.52 ID:ygYkFtmaO
>>966
ほとんどの人間は奴隷化されるね
中間層にすらなれない
世界が羨んだ日本の良質な中間層壊滅で治安悪化、移民導入
999名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:35:47.70 ID:blUvMgbjP
>>989
実際にそういう立場だしな。
1000名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:36:10.65 ID:hmua+HQjO
今からこの調子じゃあ、安倍政権に次はないな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。