【オールドPC】ヤマハ 「MSXは楽器だ!」「YMOと同じ音源を10万円で」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
ヤマハといえば何を思い浮かべますか? バイク? 楽器? いやいや
MSXユーザーたるもの「ヤマハはLSI開発メーカーだ」とか言って周囲を
ドン引きさせなきゃですよ。今回はヤマハのMSXへの取り組みを通してMSX発展の
歴史の秘密に迫ります。さて、言うまでもなくヤマハはMSX本体も販売しておりました。
なかでも中軸になるYISシリーズはMSXの初期の頃より独特の存在感を放っていました。
その大きな理由はサイドスロットと呼ばれる、
普通のMSXカートリッジよりもちょっと大き目のカートリッジを挿して機能拡張することができることにあります。

SFGシリーズは当時としてはMSXにはオーバースペックとも言える
豪華(4オペ8音ですぞ)なFM音源ユニットでした。MSX2が登場して扱える
RAMが豊富になり10万円を下回るFDDユニットが出たことで、ようやくちょっと
本格的な音楽制作に対応できるようになりました。16ビットPCを中心に
構成するよりもずっとずっと安価にシステムを組めることができるようになったわけで、
『DX7』(これも30週年!)や『RX15』などヤマハのシンセサイザーの名機たちを
MSXに接続してYMO(イエロー・マジック・オーケストラ)のようにカッコ良く
演奏するなんて姿にMSX少年たちは憧れと羨望の眼差しをワクワクしながら向けたものでした。

 ヤマハYISシリーズは他のMSX同様に家電量販店などを中心に販売されていましたが、
実は他にCXシリーズというのもありました。これはカラーリングをDX7などのシンセサイザー群に
揃えて楽器店を中心に販売されていました。そう、ヤマハCXはまさに楽器の一種として
位置づけられていたのです。特に『CX7M/128』などは最初からFM音源ユニットSFG-05を
標準で搭載し実売価格も10万円前後(定価12万8000円)という破格のシンセコンピューターでした。
これまでのシンセは小さな液晶画面で1行かせいぜい数行しか表示できませんでしたがMSXなら、
安いのにテレビモニターに表示できました。ヤマハはMSXをもって楽器店に
コンピューターミュージックの新風を吹かせたのです。

イカソース
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/158/158816/
2名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:10:45.74 ID:WYEgHcJG0
にゃん
3名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:11:14.86 ID:qKt3kQqb0
最近各社とも旧音源機器の乱発をやってるね。
4名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:11:18.67 ID:m5v2aHS50
>>1
で、何がニュースなの?
5名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:12:08.00 ID:Onml4jpd0
ピアノが最高の楽器だよ。
6名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:12:13.77 ID:Gsvi0/YT0
コアなおっさんホイホイスレやなw

>>3
えっと例えば?
7名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:13:22.97 ID:ZAEXSxUL0
初音ミクだって楽器だ。
8名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:13:56.18 ID:WYEgHcJG0
YAMAHAは好きだけど
…で?
9名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:14:17.98 ID:Onml4jpd0
>>7
予定調和のボーカルもどきだな
10名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:14:28.69 ID:bqvWL7XT0
ドラクエはMSX版の音の方が好きだな
サークもMSXの音が最高
そしてなんと言ってもSCC
11名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:14:51.51 ID:hOz/bOnK0
DX7持ってるんだけど、あと何年寝かせればビンテージになるのでしょうか
12名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:16:46.48 ID:g/5oV3sBP
夢大陸アドベンチャーとか魔城伝説とかハイドライドシリーズで遊んだ
13名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:19:02.08 ID:LWcvRXDj0
>>11
数が多すぎるから無理w
14名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:19:37.33 ID:0N0hxtLz0
YMOはあの音源だからいいってのはあるわな
アコースティックじゃ醸し出せない雰囲気ってもんがある
15名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:20:21.39 ID:ureMWq+k0
 
eBAYでアナログのムーグシンセサイザーを落札したけど最高。

DX7? なにあのガラクタおもちゃw
16名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:20:29.29 ID:5qIZsJJg0
>>12
よ、アスペ
17名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:20:31.07 ID:iJMbyk7AO
このスレはオッサンホイホイになる
18名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:21:19.34 ID:dqkmTVo/O
小学生の時にMSXでいっぱい遊んだわ
19名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:22:13.81 ID:r1Gz1TM+0
>組めることができるようになった

日本語勉強し直してこい>1
20名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:22:32.07 ID:ZCCj+Zw60
もともとYIS PU-I-20という高解像度多色グラフィックカードを装着した8bit機種があり(本体110万円)
ピアノの自動演奏/レコーダーソフト(ピアノ側にハードウェアの追加が必要)やFM音源カード&専用鍵盤なども
用意されていたが、いかんせん高価すぎて全く売れなかった

グラフィック部分はCORE-3Dライブラリ対応にしたCAD向きグラフィック端末に進化、
FM音源カードと付属鍵盤はMSXのSFG音源ユニットと専用キーボードに進化した
21名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:22:41.27 ID:wYepY2840
てーれれてれれれーてれれてれれれ
22名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:22:47.40 ID:txYYMO3S0
コナミのSCC音源が良かった
23名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:23:57.23 ID:Gsvi0/YT0
>>11
通産省的にはビンテージ楽器認定してくれてたような。
24 【東電 64.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/27(土) 08:25:30.07 ID:8xlmwiJy0
【無人ヘリ流出】国賊企業ヤマハのシナ軍事支援
2007/02/24 20:42

軍事転用できる小型無人ヘリのシナ不正輸出未遂事件、いわゆるRMAX事件で、静岡・福岡県警合同捜査本部は、23日、
静岡・磐田市のヤマハ発動機本社を捜索。幹部社員3人を逮捕した。

容疑は、無許可輸出未遂の外為法違反。

逮捕されたのは、執行役員でスカイ事業部長の
内山一雄、同主査・板垣孝文、鈴木昭彦の3人で、
いずれも容疑を否認している。

http://indora.iza.ne.jp/images/user/20070224/47383.png
内山一雄

http://indora.iza.ne.jp/blog/entry/123087/
25名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:25:52.04 ID:Gp3iXNTK0
スペースマンボウのBGM最強説
26名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:25:55.77 ID:FQqDLlKiO
H1とA1買ったなぁ〜
27名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:26:17.81 ID:iIGf6b/90
ライターも大変だな
28名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:26:23.43 ID:if3zq4tC0
このスレには10レス以上するおっさんが現れる
29名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:26:47.11 ID:/+SQaU+lP
アナログシンセ復活の兆しですね
dx7とかいうゴミが早く全滅しますように
30名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:27:42.10 ID:S4WKlkpF0
 
MSXは、コンピューター技術の入門機としてよいと思う。
でも、モニターになる アナログテレビ をどーすんだ?

おれんちにもMSXがあるが、肝心のテレビが故障してる。
なんとかSONYに修理してほしいんだが、
トリニトロンの修理はもうしないとか。
アナログRGB付きだから、捨てるのもなぁ・・・って感じ。

トリニトロン、頼み込んだら修理してもらえるかな?
31名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:28:18.22 ID:EuTA0RxI0
ディーヴァのサントラはヤマハのMSX4台をシーケンサとして使っても
1曲を4分割しないと曲が出来上がらないほどメモリが足りなかったんよね
32名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:28:41.33 ID:dqkmTVo/O
たしかに音よかったな
深みがあるというか響きを感じるというか
33名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:29:06.95 ID:ie6wiH820
>>24
ヤマハは楽器とバイクは元々別会社だろうがw
ヘリはバイク側の会社の製品だし
34名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:30:04.12 ID:7vGy69Dv0
>>3
お蔭でYoutubeはファンクソウルでノリノリアフロですわ
35名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:30:04.89 ID:/n3qVVymO
PC-8801Mk2SRに音源チップ載ってから快進撃始まったな
36名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:30:25.13 ID:iZyf1AJu0
>>11
DX7は21世紀に入ってソフト音源化されたよ。
FM音源は廃れたというより、選択肢の一つとなっている。
アナログも同様に選択肢として復活している。
いまは多様さを受入れる時代だからな。
37名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:30:31.39 ID:ZWSK2uQUP
383 おさかなくわえた名無しさん 2007/07/05(木) 13:01:07 ID:i3Aks+Df
>>366
ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルータ作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る
38名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:31:05.55 ID:YJOlLski0
ツインビーとグラディウスを2本挿した合体ゲームとか面白かったな。
39名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:31:39.78 ID:E8z5pxvoP
>「ヤマハはLSI開発メーカー

ああ、就職活動で知ったわ。
40名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:32:39.84 ID:iZyf1AJu0
>>30
コンポジットで接続すればいいんじゃないの?
>>15
DX7はFS鍵盤に需要があるね。あと音源のエディットもPCで出来る時代。
41名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:32:54.92 ID:I4qeUGXb0
え、FM音源チップの会社でしょ?(ドヤ顔)
42名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:34:45.91 ID:s2Z0KFlc0
ヤマハといえばNS-1000だろ
43名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:35:28.05 ID:VnUQL71L0
おっさんスレか
KORGとかもDSで出してなかったか
44名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:35:43.61 ID:65bVZAVG0
>>33
会社のロゴ同じなのに不思議なこともあるもんだな
日清と日清製粉がロゴも含めて全く別物なのは分かるが
ヤマハは商標で問題になったりはせんの?
45名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:37:03.96 ID:7/xzjW/m0
狙ってドン引きさせるのは下の下
真のヲタは素で周りをドン引きさせて、本人はその空気にまるで気づかないものだ
46名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:37:09.24 ID:pRKaHDRf0
>>44
ロゴは微妙に違うはず
47名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:37:52.50 ID:G+Vlt+Gq0
>>35
88はSR出る前から不動の地位だったよ。
つーかIDにYMO
48名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:38:47.21 ID:GL0+Ntxc0
こなみのSCCはコピーガードも含めたIC
でもあるし、キャッシュもあるんだよね。
49名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:38:51.52 ID:VnUQL71L0
>>42
モニタスピーカーはよかったけどな
50名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:39:34.63 ID:ZiYIg63/0
本当にFM音源は革命的だったが、
今はデジタルアウトで、
10年前のスピーカーをデジタルアンプで鳴らす時代だから、
ホント時代は変わったよなあ。
51名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:39:49.81 ID:Eg+g/Qf20
YAMAHAはバイク関係はヤマ発(やまはつ)、楽器(電子)関係は日楽(にちがく)と呼んでるので…
52名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:40:02.23 ID:mAY43ZmW0
FM音源カートリッジ挿してハイドライド3をやった時は感動した。
53名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:40:20.62 ID:O5kgO3rU0
88のハイドライドやったあと、MSXで同じゲームやったら絵がしょぼすぎてがっかりしたな
54名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:40:34.22 ID:q1ZNYhrQ0
>>46
YAMAHAの"M"の真ん中がついてるかついてないかと
三音叉マークがちょびっと違うんだっけ?
55名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:40:38.75 ID:P8l/PCNL0
ヤマハのパソはデザインもいい
56名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:41:19.12 ID:UjeBaeZt0
コナミが使えば
だろ
57名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:41:39.77 ID:vcLyVEEe0
>>44
ヤマハは元々同じ会社だぞ
ヤマハ発動機が昭和30年代くらいに分離した
58名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:42:50.25 ID:Qt4koOzZ0
>>44
おいおい、日清と日清製粉は全くの別会社だが
ヤマハとヤマハ発動機は根っこが同じだろうがwww
59名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:42:54.92 ID:ie6wiH820
>>44
元々は同じ会社
戦後すぐに発動機部門が独立で
その後は別々の道を歩んだようなところ
60名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:43:04.16 ID:P8l/PCNL0
朝からヤマハの人気に驚いた
61名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:43:38.61 ID:ZiYIg63/0
YAMAHAはLSIは本当に強いよ。

昔のルータはNECだったが、今の定番ルータはYAMAHAだからねw

YAMAHAで良かったよw NECはもうどうでもいいから早く潰れて存在自体が欲しい。
62名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:44:04.98 ID:G+Vlt+Gq0
ヤマハはお隣さんです。
63名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:44:18.42 ID:gUTt3D9R0!
キーボード弾けないのに、MIDIとかテクノロジーにワクワクしてキーボードマガジンとか買ってた。
64名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:44:56.27 ID:s2Z0KFlc0
関西の人:↑ヤ↓マハ

これすきw
65名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:45:27.54 ID:HtNAWBCC0
携帯端末でMSXでないかなあ。
DOSやCEよりいいと思うんだが。
66名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:45:57.23 ID:P8l/PCNL0
ヤマハ↑
だがね
67名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:46:00.07 ID:1/3PdfyU0
>>33
>>57-59
どっちだよw
68名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:46:59.19 ID:ie6wiH820
>>67
つまりは>>24の事例で
楽器のヤマハを攻めるのは場違いw
69名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:47:27.09 ID:whFGCiNe0
浜屋か・・・  懐かしす・・・
70名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:49:37.72 ID:V9JDwHxeP
NHKのど自慢
未だにDX7が並んでるよ
71名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:49:50.50 ID:IF/JAepG0
俺みたいな金持ちだと、ヤマハといえばクルーザーなんだが?

スタイリッシュなクルーザーを駆って、洋上で愛人とイチャイチャ
とか、一度でいいからやってみたいわコンチクショーが
72名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:50:17.08 ID:TXl5bN2V0
この前TVでみたけど
坂本竜一はまだprophet-5使ってんの
73名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:50:28.73 ID:vMZ7Czwp0
YFM724だか何だかって名前の音源チップがあったな。
いまのPCはRealtekの石ばかりだけど、まあ事足りてるか。
74名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:50:51.00 ID:65bVZAVG0
>>71
クルーザーというよりヨットとかプレジャーボートのほうが・・・
75名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:50:58.14 ID:q8TKoBCF0
ヤマハといえばボーカロイド
76名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:51:18.19 ID:J+SaC98p0
懐かしいSFG-01 記念パピコ
77名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:51:26.19 ID:s2Z0KFlc0
>>71
昆布漁舟の船外機のことですか(暗黒微笑)
78名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:51:27.54 ID:JhnkCG0K0
MSX音源は癖になる
79名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:51:42.24 ID:1QdiMI01P
>>47
SR前はbeep音合成の酷い音だったから、あの音のままだったらFM7やX1に負けてたかも。
80名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:52:04.24 ID:I+IJalRv0
>>37
正確には違う

第一興商から開発依頼があって、TA→ルーターの流れ
アナログの付いてないルーターにDSPは乗ってない
81名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:52:15.45 ID:gKKXkQ4i0
ヤマハYISは値段高すぎた。
シャープより先にモトローラ68kをグラフィック専用CPUに使ったり意欲作だったが
値段が当時のPC98VFより2.5倍くらいした。

なにより楽器量販店がディーラーだったので店員が皆シロウト。
メーカーとしては後の大ヒットルーターに繋げる技術力だったかもしれないが
MSXというより、音源LSIでビジネス的に成功したんだろ。
82名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:52:58.76 ID:ZII6Wk5d0
MSXベーシックの終盤はアセンブラをメモリに書き込むソースコードばっかりだったなぁ
83名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:53:02.82 ID:juTBnGHBP
MSX2+
84名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:53:14.07 ID:dFnndprw0
ヤマハか。TMNの小室哲哉にあこがれてEOS B500とKX-5買ったなあ。今や部屋のオブジェw
B500はFM+PCM音源だったんだよな。今や携帯の方が同時発音数も音も上っていう。
85名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:55:19.48 ID:sygAVnkpO
イーガー皇帝の逆襲のラスボス、イーガー皇帝を結局倒せないままだ……裏技で残機増やしてやっとたどり着いたが

敵は当たり前のように飛び道具、動きは速い、画面の端から端を通り抜けられる。厳しいゲームだった
86名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:55:22.57 ID:/n3qVVymO
>>47
88はビジネス向きとして8001の顧客を引き継ぎ
強かったがホビー向けにはFM-7、X1には負けてた
SRとテグザーのカップリングで他社から人気を取り戻し
PC不動の地位を確立した
87名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:56:09.31 ID:HT1X7SWPP
おれにとっては はいむるぶし
88名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:56:36.31 ID:m5avib89O
YMOメドレー MSX ver.
https://www.youtube.com/watch?v=5YjYEJ9WHt4

これかなりよくできてると思うわ
89名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:57:24.99 ID:O5kgO3rU0
イロイッカイヅツ
90名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:57:31.94 ID:W9xThmCN0
>>30
うちにあるトリニトロンあげたいわ
14インチだが
91名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:58:01.96 ID:lCzqy9zL0
ウチの会社は未だにMSXが現役でフル稼働してるわけだが
92名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:59:25.80 ID:bwFhCX5F0
俺はパナソニックのFS-A1(MSX2)が初のパソコンだった。
ゲームのエルスリードが、押し入れにまだあるw
93名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:59:44.19 ID:bqvWL7XT0
PLAY"CDEFGAB"
94名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:00:31.06 ID:dci1o9EK0
スキー板とかオーディオとか
95名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:00:59.04 ID:RN2FfRmp0
これも30週年!
96名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:01:49.59 ID:2HzkMxx40
M 松下
S ソニー
X その多
最強のとりあわせだったが・・・
97名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:02:01.78 ID:NZ0yA/yO0
FM音源やXG規格やMU50のイメージだな。
98名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:02:18.70 ID:EdpL3Mn70
いやいや、MSXつったらホンダだろ
99名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:03:20.20 ID:BYcsF9TW0
>>86
X1は確かにゲーム強かったが、ユーザ数では圧倒的に88だったと思うけどな。
しかし7が88を上回るものなどひとつもないぞw
あ、paint文の速さくらいか?w
SR以降が隆盛する頃には徐々に98への移行が始まってて88は姿をなくして行く感じで、
SRで初めて地位が確立したってイメージはずいぶん俺の感覚とは違うな。
まあ、今みたいにネットで全国的な感覚を共有できる時代じゃなかったから、
自分の周りがどうだったかで感覚違うんだろうな。
100名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:04:18.99 ID:20i9bFBX0
>>40
今年いっぱいで映像作品のアナログ出力が禁止になるんで
数年前からコンポジット入力が無いTVが増えてきてんだよ

今だと、コンポジット→HDMIの変換機とか使うしか無いんじゃないかな
101名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:04:45.25 ID:zNkQs7ak0
>>74
クルーザーはプレジャーボートでしょ
102名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:05:57.61 ID:3StH77380
これニュースか?
103名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:06:41.03 ID:20i9bFBX0
>>99
SRでシェアは伸びたけど
圧倒的に普及しだすのは廉価版のFRが出てからじゃなかった?
104名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:06:49.67 ID:0qRhRDooP
>>14
YMOってdx7というよりmoogとかプロフェット5、ARP Odysseyの方がイメージある
105名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:06:52.75 ID:ZCCj+Zw60
>>81
YIS PU-I-20のCPUはYM6502(ヤマハ製セカンドソース)でグラフィック用にZylog Z8000を搭載
グラフィックプロセッサがなく、ダムフレームバッファのみのPU-I-10が58万円

記憶媒体は片面単密度160KBytesの5インチフロッピーで、フレキシブルディスクと称していた
OSはCP/MをベースにしたYIS-OS
提供されるプログラミング言語はアセンブラ、BASIC、Pascalコンパイラ(予定、結局未発売)
106名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:07:00.11 ID:/lXLy+3a0
SEGA MARKVのFM音源ユニットみたいなものか?
107名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:07:06.50 ID:inqB8KumP
FM音源繋がりで

スタークルーザー X68000版 BGM集(抜粋)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm301217
108名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:07:48.67 ID:tl2yfbfd0
わけも分からずYIS604と3.5インチドライブ買ってもらったわ
109名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:08:05.04 ID:3StH77380
>>96
MicroSoft X だろ
110名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:08:09.35 ID:q8TKoBCF0
MSXといえば
結局南極大冒険
111名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:09:10.61 ID:2e274CFUP
結局薬局大冒険
112名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:09:30.04 ID:EdpL3Mn70
>>100
あらま、ほんとだw

VGA(Dサブ15pin) はなくならないよな?
あれもRGB信号はアナログだけど
113名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:09:38.75 ID:kzkjqAUY0
SY-77とEX-7持ってる俺でも理解出来ないディープスレ
114名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:09:53.28 ID:y/68/X4V0
ナカータの言い方でYAMAHA
115名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:10:19.68 ID:3M5MbZbG0
>>30
フィリピンあたりから輸入すれば?
116名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:10:25.79 ID:a0LS+Hy30
HITBIT MEZZO持ってました
117名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:11:32.29 ID:bqvWL7XT0
ドラクエができるパソコンはMSXだけ!
118名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:12:05.25 ID:xPoZFvJW0
ヤマハと言えばカシオペアを思い出す
向谷が悶えながら操るDX7はカッコよかった
119名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:13:57.77 ID:jhul/ZSn0
ボカロのリン、レンも、広い意味で楽器だね。ヤマハが開発、発売してるし
120名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:15:07.41 ID:20i9bFBX0
>>112
どうなんでしょう?
一応映画とかのコピー対策ですんで
その手のは大丈夫なんじゃないのかな?
121名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:16:50.74 ID:bwFhCX5F0
>>30
>>100
中古でも、新品でも、安く売ってるDVDレコーダーとかBDレコーダーの
コンポジット入力にさして、D端子でもHDMIでも、好きに映してやればいい。
手はありますよw
122名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:17:14.81 ID:jhul/ZSn0
YAMAHA DX-7を弾いてた、かっこいいアーチスト
1位 小田和正(オフコース4人時代)
2位 ゼンちゃん(音楽漫画「TO-Y」)
3位 小室哲哉
123名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:20:25.08 ID:ik0+vlH20
.


なんという加齢臭スレ


.
124とある妹 ◆FdCU8Fux7A :2013/07/27(土) 09:21:40.71 ID:ngKEx6vlP
YAMAHAよりROLAND派でした
今はどうでもいいかんじ
125名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:23:01.81 ID:nD7LNgWV0
中の人だけど、利益上がらなくて泣きそうです。
126大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/07/27(土) 09:24:59.99 ID:9DgaDJH/0
かなでる内容が内容
127名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:26:03.71 ID:/n3qVVymO
>>99
FM-7は8の単なる廉価版に過ぎなかったけど画像表示が88より
早い上に安かったから代替88みたいな感じで
X1は記録装置含めて性能で88凌駕してたから、やはりそれなりにね
でも半年ぐらいでSR来ちゃってすべて持っていかれちゃった

SR出るのが遅れていたら、あれだけ断トツの人気にはならなかったとおもうよ
128名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:28:07.68 ID:EdpL3Mn70
>RAMが豊富になり10万円を下回るFDDユニットが出たことで

64MB DRAM, 320kB FDD (1DD)
129名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:29:21.68 ID:W9xThmCN0
>>124
KORG「…」

>>125
ドンマイケル
cubaseとボカロの提携が濃密になったから、
ボカロとか好きな人に売れそうな気がしたがそうでもないのかね??
130名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:30:47.27 ID:fj/h9iYy0
FM音源を記念的なにかで売る話かと思ったら
ただの雑談かよ
131名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:31:17.22 ID:FM2Q/ubZ0
>>37
ヘェーヘェーヘェー
132名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:31:44.42 ID:YPjTlljB0
MT-32が、まだダンボールの中で眠ってるわ
133名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:33:53.15 ID:4ocrZJJL0
kb
134名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:34:28.29 ID:j/Wb/Mzi0
MSXのBASICで64音符とか再生できてたの?
135名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:35:11.36 ID:TI+DKxN/0
ヤマハといえばPWC
136名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:38:36.51 ID:pYHRerLs0
>>127
だから、SR出る前の時点ですでにダントツの地位だったんだよ。
むしろSR専用ゲームはそれまでのユーザーには売れないから売れ行き微妙だったんで、
SR出てからもSR専用ゲームのタイトル数はなかなか伸びなかった。
旧88ユーザーは、SR以降に買い換えるよりも安くなった98シリーズへ移行していき、
88シリーズは徐々に終焉を迎えて行った。
MSXなんかの低価格PCから来た人らで一定の盛り上がりはあったみたいだけどね。
その頃はPC雑誌も98ばかりになってたよ。
137名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:39:10.96 ID:901WNheO0
みいそ堂のMMXモドキp6なら持ってるが
雑誌に出てるデータを打ち込んじゃ遊ぶ程度で面白いとは思わなかった
いい音源載せりゃ別もんか
138名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:39:27.20 ID:NHnIiNFY0
>>15
ムーグ?なにそれ




モーグだろ
139名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:41:31.66 ID:cIwiprwp0
だったらFM音源シンセの後継機出せ

FS1R再販でも良いぞ
140名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:41:37.75 ID:3LNDM7aX0
公道で下手な演奏されても迷惑なんだけど?
141名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:42:58.72 ID:8SsYv71O0
JUPITER8は憧れだった
142名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:43:27.10 ID:XffR9Xsg0
ラッサピアターを使う時が来た

持ってないけど
143名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:44:10.98 ID:UFIDl18r0
PC-9801  ガンダム
PC-8801   ゲルググ
FM-7     グフ
X-1     ギャン
MSX     ジム
PC-8001  ザク

大体これで合ってるはず。
144名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:44:50.16 ID:UQTXrht30
>>138
小川文明さん?
145名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:46:15.99 ID:g1qQjMVP0
MSXてファミコン以下の屑だろ
146名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:48:27.45 ID:cJYdpFEj0
CDプレーヤーがほんの数年で一般家庭でも
手の届く価格になったのはヤマハのおかげ
147名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:49:09.54 ID:kyXkUrsN0
まぁ 俺はセレブなので初めて買った DAWは、 ATARI で Notator だったけどなorz
148名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:50:45.76 ID:Db12/Y1Z0
ローランドSC-55MkUの音を再現するソフトが昔売られてたけど、高くて買えなかった(つか、サクサク
動かすスペックのPCが買えなかったw)。自由に金が使えるようになったら、もう売ってなくて悲しい。
何処かで手に入らん物か。何だか知らんけど88とかよりも55MkUの音が好きなんだよなぁ。
149名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:51:31.57 ID:FRYhrt1D0
YM2151 2個使いの音源ボードを作ったが
対応曲が作れなかったwww
150名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:51:37.70 ID:jF1koRQe0
>>64
アメリカの人も同じ発音だよ
151名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:54:21.95 ID:NZ0yA/yO0
>>136
98へ移行って88SRが出た頃に98VMは出ていたっけ?
152名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:54:26.15 ID:j/Wb/Mzi0
>>64
泰葉と同じ発音?聴いたことない
153名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:54:49.82 ID:rIvkMna30
>>6
ミクのホームページをクリックすれば山程出てくるよw
むしろ、ボカロじゃなく旧楽器のPCソフト化が本業だったんだよ。(-_-;)
154名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:56:43.83 ID:e5LyTzKu0
>>148
98年頃だよね どっかにあったはず。
それと 杜orVectorにフリーソフトで転がっていたと記憶。
今から 物置をサルベージしてみまつ。
155名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:58:35.55 ID:Bwz2EeUu0
MSXのグラディウス2の音色を越える音って今だに出会ってないなあ
SCC恐るべし
156名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:59:10.64 ID:2zSY83n/P
FM音源よりSCC音源のほうが良かった
あの頃のコナミはまさに神だった
今は見る影もないが
157名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:00:42.61 ID:BB6inncz0
PC-98、ローランド、MIDI
古き良き時代じゃのう
158名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:01:34.22 ID:eL4Ss3xL0
YMOの音源とは全然ちがうよね。
アナログシンセ、サンプリング音源でもないし。
YMOはDX7はほとんど使ってないんじゃないかな。
159名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:01:34.45 ID:0RV/RhAm0
当時、オーバーハイムとか欲しかったな。
160名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:02:13.35 ID:IinfMRtl0
昔のホームパソコンには夢があったなあ。また国産だからスッゲー丈夫だし。持ってるMSXもPCエンジンもいまだに動く。
161名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:03:40.65 ID:fj/h9iYy0
>141
さんざん広告眺めて妄想したわー
162名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:04:17.43 ID:kyXkUrsN0
昔から DTM やってる割には、俺はこの話に載れないのな…

音源は SP-1200 と TR-909 と TB-303 だったorz
163名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:06:39.58 ID:eL4Ss3xL0
>>143
X68000 ジオング
164名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:08:47.41 ID:ZCCj+Zw60
>>161
実機をいじったら、ゴツイ外見とは逆で繊細な音「しか」出せない機種だとわかって愕然としたw
165名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:09:46.33 ID:gtfSyeha0
>>9
フルオークストラとのコラボレーションでは
生演奏中のオーケストラに合わせて歌声を自動調整するシステムが実装された

ただの自動再生ではない所まで来てるよ
166名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:10:05.03 ID:FTlNwKQEP
ヤマハ
YM-2203、YM-2608にはお世話になった。
167名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:10:08.50 ID:7HINN/gmP
マイクロキャビンのFM音源は神がかってたなあ
168名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:11:43.21 ID:z+tPmD9a0
YM2203とか2151の話とかをするスレってなかなか難しいな
169名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:11:48.60 ID:2jatdRPuP
>>162
あからさまな自慢乙。
170名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:12:17.02 ID:AnPHtGN3P
YMO、イモ。
OK,OKエブリバディw

>>148
SC-55MkU。買ったな
捨ててなかったらどっかにある。RS-232Cだっけかインターフェイスは…
EPSON機に繋いでた
171名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:12:34.05 ID:xqBkrjF90
>>37
DSP間違い
通信カラオケで積んだノウハウをルーターに応用した
172名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:13:36.71 ID:0iZ7L+JHO
なつかしい。家にFMパックとMIDIサウルスまだあるわ。MIDIサウルスは発売延期→延期→延期とかで切れそうだった思い出がある。
173名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:14:00.21 ID:PdaYyD470
>>164
貧乏人仕様の Juno-106 の方が太いし抜けるもんなw
174名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:14:02.57 ID:fj/h9iYy0
>164
マジかー
電子オーケストラっぽいゴージャスな感じのを脳内で演奏してたw
175名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:14:24.32 ID:bqvWL7XT0
FM音源てプァーンてラッパの音が間抜けなイメージ
SCCのキラキラした音が良かった
176名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:15:33.88 ID:2jatdRPuP
>>158
DX7が出たのがYMOの散開したころだからね。その後の坂本龍一のソロなんかでは多用されている。
177名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:16:01.52 ID:4mtnUqe90
MSXで抜いたわ
178名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:16:14.45 ID:8SsYv71O0
>>170
その組み合わせは、シンセカラオケのデータ屋に配られたやつ、、、
179名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:17:38.06 ID:xqBkrjF90
グラ2の作曲者今は独立して戻ってきて活動してるのか
http://www.youtube.com/watch?v=X-_EOZ8f4JM
180名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:17:47.82 ID:80f1TzWC0
>>165
初音ミク×冨田勲のシステムを作ってみた【MikuMikuSynchloid】
http://www.youtube.com/watch?v=sWrW8eir0o8
3,553回視聴


[SYNCHLOiD]HATSUNE Miku x ISAO TOMITA Collaboration Foreca
http://www.youtube.com/watch?v=6giY35c0CM8
13,268回視聴

海外ファンを誤解させんなー(#゚Д゚)
181名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:18:02.34 ID:aPlb2iMh0
この手のスレって必ず機械オタクの音楽評論家みたいなのが出てくるよね
音楽好きっていようりも機械いじりが好きな系統の
182名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:21:21.37 ID:x2LMvt2i0
MSXより前に木の筐体のパソコン作ってただろ。YIS PU-1-20とかいうの。
183名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:23:29.01 ID:iZyf1AJu0
ノスタルジックな会話に水を差すようで悪いけど
いまのローランドってどうしょうもないよ。

時代に取り残されて、コルグに何歩も先を行かれてる。
184名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:24:34.38 ID:t4gU7dAz0
小学校にMSX2が大量にあった
185名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:25:24.85 ID:cksJLwoy0
MSXはいまでエミュってます
186名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:26:31.14 ID:ZCCj+Zw60
>>182
茶色の筐体というだけで木製ではない

専用の巨大木製キャビネットはあったけど
およそPCラックとは思えないローズウッドの家具調
187名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:26:36.89 ID:FTlNwKQEP
ヤマハチップじゃないけどNECは、PC-9801-14ってSSG8音の、
謎なボード出してたな。
188名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:28:19.62 ID:CvdiGdRs0
鳩山も、中国共産党の良いスピーカーになっている、
189名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:28:25.02 ID:yit2rdza0
まあMSXの理想は今のwindowsだよな

メーカーごとにソフトが違うなんて悪夢だった
190名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:28:28.45 ID:AnPHtGN3P
>>178
違うよ。ちゃんとしたパッケージ…

って探したら箱だけ出てきたw
ミュージ郎55ってやつ。
PC-9801/PC-286/386/486対応
191名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:28:37.64 ID:RGJCbgCV0
ソフトシンセの再現率高くて物理シンセ必要ない
192名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:28:47.40 ID:JBieR+hx0
SC-55はチップチューン??
193名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:31:35.39 ID:xqBkrjF90
>>183
浜松に移転してから没落が激しいわ
音楽屋といっても電子技術業だから田舎だと無理なんだろうな
ヤマハは楽器屋だからむしろそのほうがいいかもしれないけど
194名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:33:42.57 ID:x2LMvt2i0
>>186
実際に見たことはないんだが、写真じゃキーボードもモニタも木製に見えるのだが・・・。
↓ググって見つけたサイトにもこう書かれてるぞ。

> ディスプレイの筺体に加えて、キーボードにも木目があります。ひとつひとつ木目が違うので、実際に木で作られているんですね(なんというバブル仕様・・・)。
ttp://www.geocities.jp/ahirudanna/zatsubun10.html
195名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:33:47.73 ID:rFhUscHL0
東京に居ても AKAI みたいな事になるw
196名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:35:25.86 ID:pYHRerLs0
>>189
ハードウェアを固めすぎたんだよな、msxは
高速vdpとか出てたらなあ
197名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:36:00.49 ID:NkkUTVvw0
turboRにはお世話になりました
MIDIのついてない奴だったけど
198名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:38:12.71 ID:t1SMCxqc0
ヤマハはリゾート地まで経営してるもんな
幅広すぎw
199名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:38:32.22 ID:FTlNwKQEP
東芝から2ドライブ仕様のMSXとか出てたな。
200名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:39:06.46 ID:9U8wBGGp0
>>5
ピアノよりはパイプオルガンのほうがいいな
201名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:40:06.52 ID:Mylau2b30
ヤマハってMSXもその後のDOS/Vも途中でぶん投げ。
OEMオーディオインターフェースのGOもろくに修理しないでぶん投げ。
M-LANなにそれ?
デジタル規格も途中放棄。

つうか、散会前のYMOではFM音源もMIDIも使ってない。
202名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:40:30.16 ID:W9xThmCN0
そんなことより、みんなでマトリョミンしようぜ!!
203名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:41:32.14 ID:O7865B5CP
>>170
レコーディングはベルリンで
204名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:41:58.00 ID:gLHrzdpA0
ヤマハのラップトップPCでMIDI端子が8個くらいあったやつなんだっけ?
シーケンサーソフトが内蔵されてたヤツ。
あれ欲しかったなぁ。
205名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:42:31.72 ID:lVYmNVqX0
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
206名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:42:35.83 ID:vTNN6YaDP
これのどこがニュース?
207名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:43:22.69 ID:ZYrsQcFG0
NSXかと思いきやMSXかよ
208名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:43:24.81 ID:hmyZGwmh0
バイクにシンセ付けろよ
209名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:44:37.33 ID:Mylau2b30
そいやCOBAが本名で活動していたときは
このヤマハMSX用の鍵盤2台分のセンサーを
アコーディオンに仕込んでAKAIのS900鳴らしてたっけな。
死ぬほど重かったから座って弾いてた。
210名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:44:55.00 ID:3o7d5M8BP
ヤマハはCP80を再発しろや
211名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:46:05.68 ID:ZCCj+Zw60
>>194
本体には木目はなく、茶色のプラ
専用プリンタ(9ピンドットマトリクスインパクト)と専用VHDプレイヤーも茶色のプラで木目なし
カラーモニタとキーボードのみ木製ハウジング(キーボードの上面は茶色プラ)
モニタはモノクロ仕様もあり、ピアノプレイヤーとしてだけ使う用途かもしれない
VHDプレイヤーはインタラクティブなマルチメディア教育用(当然オプション)

グラフィックは512x384で、当時としては珍しく4096色中8色のindex colorだった
第一水準漢字ROMを搭載(第二水準は無し)
212名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:47:04.64 ID:2jatdRPuP
>>204
C1だね。
40万円くらいした。

あまりにも売れなくて在庫は夢の島に捨てられたとか聞いた。
213名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:47:21.70 ID:Ij0iiFCn0
>>198
それより、強大なる”ヤマハ音楽教室”という、お家制度的サプライチェーンがある
これは強みだよ。
頂点だからな。

知ってるか? 楽器系雑誌の裏表紙は、ヤマハ様専用席だ
ヤマハ様が興味が無い時だけ、他の楽器会社が入稿できる

イベント協賛も、他の楽器会社の2倍が基準だ
例えば、コルグ、老国に100万の広告入れてもらったら、
ヤマハの広報に行けば、他は幾らですかと聞かれて 200万の広告を入れてもらえるwww

誰も、ヤマハ様には足を向けて寝れないだろw
214名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:47:38.65 ID:tYoQQTPl0
>>37
家具屋からエンジンんて流れはありえないよw

ピアノってのはスタインウェイが鉄のフレームを組み込んだ
辺りから家具屋の手から離れた工業品になった。

要するに、木材に拘ったイギリス、フランス、オーストリア
などのメーカーは消え、(ベートーヴェンで有名な
エラールとかブロードウッドとか)19世紀末のパリ博、
スタインウェイなどアメリカ、ドイツのメーカーが鋳鉄技術を使い
フレームを組み込んだ近代的なピアノが主流になるの。

この鋳鉄技術こそ、エンジンなどを作るのに必要な
基礎技術だったわけ。18世紀、19世紀なんてピアノ以外
で鋳鉄技術なんて必要なかったんだから。
215名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:49:05.56 ID:56GFgpz90
KLXとかCRFに対抗して新型発表かと思ったのは俺だけじゃないはず・・・と思いたい
216名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:49:33.60 ID:80f1TzWC0
>>208
前にインテークをつけた金管楽器一体型バイクがええな
217名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:51:20.70 ID:O4brCJtK0
豊田2000GTは殆んど山葉が作った
218名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:51:28.58 ID:xqBkrjF90
>>209
その手の携帯シンセはスピーロンという希少な楽器があるな
219名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:51:53.54 ID:sTG/xBEC0
YMOはアナログシンセで演奏してくれ。
今の演奏は音に安定感があって、聴いても安定感がないわ、
220名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:52:33.33 ID:2jatdRPuP
>>183
コルグみたいに旧型機のソフト音源出して欲しいんだけどな。

D-50とかJV-1080出してくれたら絶対買うな。
221名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:53:29.97 ID:pYHRerLs0
>>48
いや、マッパー+音源だよ
222 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/27(土) 10:53:31.20 ID:D58hjruYO
>>67
<wikiより転載
ヤマハ発動機
飛行機プロペラなどの軍需生産のための製造設備の平和利用を目的とし、日本楽器製造(現ヤマハ)社内でのオートバイ生産を開始
1955年(昭和30年)7月1日に日本楽器製造から分離される形で、オートバイ製造販売業としてスタートした
この関係でヤマハと同様の「YAMAHA」ロゴや、円の中に音叉が3つ組み合わさったマークを使っている
三菱重工業の自動車部門が分離独立して三菱自動車工業が生まれたようなものだね
勿論事業分野は殆ど重ならないけれど、元々同じ会社だったわけだから仲は悪くないと思う
資本関係も多少は残っているみたいだし…
って言うか、ヤマハ(楽器の方)も自動車関連部品なんて手掛けているのな
223名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:54:49.87 ID:+DvlPioF0
>>214
なるほど、あのピアノのフレームは砂型で作るんだ

ピストン、シリンダー、クランクケース作る技術と類似してるということか
224名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:54:57.22 ID:9U8wBGGp0
>>217
ヤマハはエンジンと内装のインパネ系だけやで
インパネはヤマハのピアノ職人が一台一台手作業でピアノ仕上げしてる逸品
いまでもレクサスの木目はヤマハ製
225名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:55:49.68 ID:Pp7hkEv80
ヤマハが開発してたんだっけ?
MSX1に採用されていたVDPを横4ドットに1色じゃなくて1ドットに1色使えるようにしとけば
もっと違ってただろうに
226名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:55:52.99 ID:x2LMvt2i0
>>211
木製の部分があるなら、突っ込み入れるなよw
227名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:56:39.25 ID:FTlNwKQEP
>>48
キャッシュってFMPACじゃねーの?
228名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:57:02.50 ID:cuCTPc0Y0
MSXの音楽といったら、ザナドゥROM版
229名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:58:30.53 ID:z+tPmD9a0
SCCはF1スピリットとグラ2かなぁ
ゲームも良かったけど音楽がなによりカッコイイ
230名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:59:59.57 ID:AnPHtGN3P
>>189
PC-8801-MKU上のM-BASICでプログラム書いて、
シャープX1上でちゃんと動いたのには感動w
CP/Mまんせー

>>203
君のボディはノーボディーノーボディー!
231名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:00:56.20 ID:O6VfVJE90
でもNSXの方が速いんでしょ?
エンジンサウンドなんて大差ないでしょ
232名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:01:47.36 ID:I+IJalRv0
>>198
ルネ追浜だっけ?
233名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:01:51.42 ID:O4brCJtK0
なぜルータまで作ったw
234名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:02:23.39 ID:cfuiAD5M0
カスラックがいるかぎり
この世にMIDIは
栄えない
235名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:03:16.75 ID:iNBMa3AxO
ゴルフクラブも作ってるぞ
236名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:03:53.68 ID:pYHRerLs0
>>52
え?対応してたのか?
>>225
msx1のvdpはテキサスインスツルメンツ。セガとかコレコとかにも使われてた
それの上位互換チップをヤマハが作った

あと、

> VDPを横4ドットに1色じゃなくて1ドットに1色使えるようにしとけば

これはまんまセガマークスリーだな。これもヤマハがビデオチップ作ってたはず
237名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:04:27.62 ID:phoOWA2J0
このスレの時間は止まっているようだ
238名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:05:10.28 ID:EdpL3Mn70
バイクもっと力いれてよ
125-250ccのスクーターじゃないやつ
239名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:05:38.75 ID:Pp7hkEv80
>>30
アップコンバーター使えば?

>>31
当時20前後の浅倉大介が作ってたT&E SOFTの曲かっこよかったねぇ
この頃から師匠というか先に成功していた小室とは違う感じの大ちゃん節とわかる曲がよかった
今で言うと、低音の音圧をいろいろ変えた音色が特徴の曲が多い中田ヤスタカみたいなもんか?
240名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:05:57.85 ID:I+IJalRv0
>>233
だから、第一興商がスポンサーしたから
今でもDAM入ってる田舎のスナックとか、場違い的にRTXシリーズが置いてあったりする
241名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:06:16.08 ID:iU3gJYcn0
発動機に非正規で働いたことあるけど、旧態膳とした牧歌的な会社だった。
やたら朝礼が長いし、やたら外部研修とか外部コンサルタントとかに頼る。
ガスヒーポンエアコン(ぼろ糞効率悪い金を喰う)とか中途半端に産業ロボットとかいろいろなものに
手を出してはうやむやになる。
それは今は完全分離したヤマハ本体も同じかも。リビングテックとかも今だに維持している。
昔大前研一のマッキンゼーにコンサルタントを依頼して全然うまくいかなかった。
242名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:06:29.00 ID:PSDeaOZP0
YMF744を持ってるけどドライバがない
243名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:06:41.06 ID:CKoCJZpaO
ROMカートリッジなのに読み込み中になるゲームがあって面食らった
友人宅でたしかランボーだったかな?(うろ覚え
244名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:06:49.07 ID:9gL0lhgZ0
お前ら、MSXは何持ってた?俺は東芝のパソピアIQ
245名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:07:28.49 ID:+DvlPioF0
>>233
音声データをDSP処理する事と
IPパケットをDSP処理する事に、技術的類似点があると言う事だろうorz
246名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:08:18.33 ID:I+IJalRv0
>>201
光学ドライブもうやむやにしたしな
247名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:09:51.70 ID:gb/4g/hB0
小学生当時、ゲームミュージックをBASICで打ち込む遊びが好きで
雑誌を見ながらスペースハリアーの音楽とか打ち込んでた。

で、どうしても3音では物足りなかったので、データレコーダーを
制御するユニットが出すペコペコという音をドラムとして使うことを
思いついた。
さっそくBASICでプログラムを組んで、スペースキーを
叩くとデータレコーダーがオンオフして音を出すようにした。
ペコ、の次の音がかならずポコ、になってしまうのを
不満に思いながらもペコポコペコポコと遊んでいたところ、

煙が出た。
248名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:10:02.44 ID:O4brCJtK0
家作れよ絶対建てるから
249名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:10:11.17 ID:bqvWL7XT0
>>244
パナソニックのCF−3000とソニーのHB-F1XDJ
250名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:10:43.31 ID:pYHRerLs0
上でも結構でてるけど、sccとかの波形メモリ音源のほうがゲームには合うよね
fm音源とか初期のmidi音源とかは音色がきれいすぎて、かといって実際の楽器よりしょぼくて、
聴いてて変な感じがあった
251名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:10:53.05 ID:I+IJalRv0
>>245
IPパケットはDSPでは処理出来ない
ヤマハのルーターは、伝統的に一部を除いてソフトウェアスタックでCPUでえっちらおっちら処理するタイプ
252名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:11:33.10 ID:FTlNwKQEP
>>249
ソニーの連射機能と、ゲーム遅くする機能は欲しかった。
253名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:12:48.87 ID:Pp7hkEv80
>>155
おれもそう思うわ
ただ、もうちょっと待ってMSX2板の悪魔城ドラキュラをSCCで出してほしかった
254名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:14:13.87 ID:PBS/3yMK0
YAMAHAブランドはコアな人気がある気がするがなぜだろう
255名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:14:27.27 ID:VnosJHeoP
>>1
何を言っているのか、サーッパリわからん
256名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:14:43.72 ID:pYHRerLs0
>>251
dspってデータ計算に特化したcpuって感じだけど
257名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:15:04.18 ID:EdpL3Mn70
>>244
MSXだと思って買ったSMC-777がソフト皆無ですぐ粗大ゴミになりました
258名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:15:48.29 ID:FTlNwKQEP
スナッチャーのSCCはそんなに好きじゃなかったな。
88版の方が合ってる。

まあSCCカートリッジ目的で買ったけどな。
259名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:15:57.47 ID:pYHRerLs0
>>257
smc777はナムコのアーケード開発で長く使われていたとか聞いた
260名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:17:09.29 ID:K2hnmcUX0
俺の68kはFM音源8重和音+PCMだったな。

YAMAHAと言えばAVアンプだな。
261名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:17:18.01 ID:LevJxlEc0
カワサキか・・・
262名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:17:21.76 ID:vYW/n6G40
>>244
カシオのPV-7だぜ。スターアーサー伝説とかやってたw
263名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:17:47.90 ID:Pp7hkEv80
>>236
オリジナルはTIだったか
当時1ドットずつ使える安いチップなかったんだっけ?
264名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:18:00.85 ID:p+BEQiey0
>>244
CanonのV-20にAIWAかどっかの外付けカセットテープ記憶装置
265名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:18:53.91 ID:bqvWL7XT0
>>252
連射とスピコン駆使してガルフォースをクリアしたぜ
266名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:19:06.98 ID:gLHrzdpA0
>>212
C1だったか。
確か2種類くらいグレードがあったな。
267名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:21:16.48 ID:1w3Grz6y0
MSX2とは何だったのか
268大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/07/27(土) 11:21:17.24 ID:9DgaDJH/0
表現力があがり
記憶領域が広がって
なんでもできるはずが
内容が希釈されるだけで
なんもカバーできず

こういうときはわざと規格で制限したもんだが、くソニーさんも
269名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:22:05.62 ID:uDEv1MrN0
ソフトバンクマンセー反原発のサカモトさんと同じ音なんて嫌です。
270名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:22:35.14 ID:jF1koRQe0
>>222
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E4%B8%83%E5%BC%8F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F
>>プロペラも、糸川と同じく新任技師の佐貫亦男(日本楽器製造)が担当した。

いい音出したんだろうな〜
271名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:23:33.34 ID:9Mh6Lj8y0
坂本は自家発電しながら演奏してね
272名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:23:52.57 ID:Pp7hkEv80
>>244
CASIOのPV-7と
NationalのFS-4700SというプリンタとFDD付のワープロパソコン

>>247
ワロタwww
そこまでできたんなら1ビットサンプリング使えばよかったのにw
MML中に記述できるけどどっちでも同じ音がなる音階記号文字の一方がきたら
割り込みがかかって1ビットサンプリングした音がなるとかできたよw
Z80のマシン語とMSXのハードウェア熟知してないとできないけど

>>257
wwww
ソニーのだな
ソニーにPCだけを扱う月刊誌みたいのがあって、存在だけ知ってた
FORTHとかFORTRANとかいろいろな言語つかえたんだっけ?
273名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:23:59.33 ID:pYHRerLs0
>>263
あんまり詳しくないけど、汎用チップで家庭テレビに繋げて、ドットごとに色を変えられるとかだと
apple][とかp6とかに使われてたチップかな?mc6847とか

tiの9918がゲーム機にはよく使われてた気が。ファミコン出るまでは、、
274名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:24:20.67 ID:51qi5GXI0
オーランド ヤマハ トヨタ ホンダ
韓国が世界に誇るのはサムスンだけwwwww
275名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:24:30.74 ID:O4brCJtK0
フライングモールってヤマハの技術者がスピンアウトして作ったんだよね
276名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:24:46.58 ID:WmAFKYh00
パソピアIQの使いきれない64KBに騙されました。
277名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:26:56.57 ID:kgYLt5iO0
>>244
Canon V-10
Panasonic FS-A1
1チップMSX
278名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:27:51.09 ID:JskgzXYo0
ヤマハはアーチェリーの弓も作ってたんたぞ。もうやめたけど。
279名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:27:59.59 ID:4eT1Wkmq0
しかしヤマハって変な会社だよな
節操なく手を出す割には一定線を越えるもの作るし
280名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:28:10.26 ID:Pp7hkEv80
さっき貼ってあったから聞いているけど
低音で鳴らす音色はさっぱりだめだけど
ここまで似せられるんだな
OPLL+SCC+PSGで
http://youtu.be/5YjYEJ9WHt4
281名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:29:50.56 ID:pYHRerLs0
>>267
悪くなかった
vdpが早くなって、vdp操作が終わったら割り込みかかるとかの工夫があればもっと化けてたと思う
282名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:30:04.38 ID:oFhk2/rn0
>>244
PHC-27
283名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:30:32.76 ID:Pp7hkEv80
え?>>281
284名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:32:45.40 ID:JBc92nIF0
80年代の小学生は、5/8チップスとポンジュースを飲み食いしながらMSXにBASICプログラム打ち込んで特攻野郎Aチーム鳴らして遊んでた。達成感を感じながらご褒美のビエネッタを食べる
285名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:34:02.01 ID:pSLVi4T10
俺の覚えてるYISって、ちゃちなMSXじゃなくて、木製の家具調の高級感あふれるものだったがなあ…
当時100万ぐらいしたような
286名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:36:33.03 ID:ytC05cKyO
これからはニューウェーブだ!

YMO、、、いも
287名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:37:39.84 ID:JwdpZ5FH0
キモヲタスレ
288名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:40:03.35 ID:pYHRerLs0
>>283
いやまじで
289名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:41:13.19 ID:gb/4g/hB0
>>272
当時、情報はMSXマガジンとBASICマガジンとポプコムくらいしか
なかったし、小学生がすがやみつるで覚えたBASICだもの。
アセンブラは憧れの言語だった。MSXべーしっ君とか買ったよw

今の小学生はインターネットがあるから、勉強しようと思えば
何でも勉強できてうらやましいよなぁ。
もっとも、なんでもすぐ調べられるから、自分の頭には入らなくて
何事にも執着できないという可哀想な面もあるが。
290名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:43:27.26 ID:bqvWL7XT0
>>289
なんでや!MSX応援団もあったやろ!
291名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:43:48.69 ID:I+IJalRv0
>>256
信号な
まあ、信号もデータだが
292名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:43:52.67 ID:vgW+RRVw0
>>284
5/8チップス無くなってたのか(´・ω・`)ショボーン

80年代に小学生の時にグランドピアノに挟まれたな。
293名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:45:23.00 ID:ueRPdmia0
>>147

プアマンズ・マックってよばれてたATARI1040STEですか。
294名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:45:26.98 ID:5bRILbGH0
FM-7用FM音源がショボかったなぁ。
ハードはともかくドライバ…そこいらのパソオタでももっとまともなもん作るぞってレベル。
仕方無いんで、BASICテキストに記述したMMLをバイナリ化し、割り込み処理で演奏するプログラム組んだ。
PSG部のソフトエンベロープ付きの力作だったが、ダーティペアのOP演奏させただけで終わったw
当時はハードソフトともにシンプルだったから、ちょっとマシン語かじればこれくらいはその辺のパソオタでも出来た。
295名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:45:41.79 ID:HCwCpuoAO
YMOのサウンドならヤマハじゃないけどアルトサウンドみたいなアナログシンセパーカッションを復刻して欲しいわ。
オクでもたまに見るけど高いんだよね、あんな骨董品に。
296名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:47:47.66 ID:I+IJalRv0
>>278
スキー板やラケットも作ってたね
つーか、アーチェリー、スキー板、ラケット全部使ってたわ
297名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:47:59.26 ID:vDF15B+j0
>>1
YIS503+FMシンセサイザーユニット+各種ROMで出せる音はDX-7でなくDX-10相当だったと思う。
ほぼフル装備で持ってるがスマホにPCM音源が入ってる時代にゃ無用の長物、、まさに邪魔葉だな。
298名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:50:53.10 ID:gb/4g/hB0
>>290
あの本は、小学生ながらに役に立たないと思ってたなぁ。
一画面プログラムとか、グリーの携帯ゲーみたいな粗末な扱いでした。
なんで一画面にまとめなあかんねんw

忘れられないのが、ポプコムに掲載されてた「イントルーダー」という
ゲームのソースを兄貴と協力して入力したこと。
プログラムの大部分がマシン語だったので、まずはそれを入力するためのプログラムを
入力して、それを使ってめっちゃ細かい16進数のコードを入力していくの。
1ページ3段組くらいで、20ページ近くあった気がする。

夏休みの終わりころになってやっと入力して、動かしてみたら
想像以上につまらなかったという・・・。
299名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:50:58.17 ID:Vni9CwEQ0
MSXベーシック本買った書店が最近閉店した、、、、、

なんか寂しいな。
300名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:52:35.07 ID:Pp7hkEv80
>>289
おれも同じようなもんだったよ。
すがやみつるの本も買ったし、べーしっ君のカートリッジももってたw
けど、同じ学年・学級にMSXもってる仲間が多かったので
いつのまにかゲーム音楽とかマシン語とかハードウェアのトリッキーな使い方とかして遊んでたよw
一番影響が大きかったのは当時3,500円したMSXテクニカルハンドブックを手に入れたことだな
アセンブラは、MSXでアセンブラでインベーダーゲームを作ろうとかいう本があって
それを読んでいたらある程度理解できた、そして自分で
グラディウスのオプションを再現する簡単なマシン語ルーチン作って
BASICからvpokeで座標与えて、usr()命令で実行してvpeekだかで読むとかぐらいはやってた
301名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:54:15.45 ID:pYHRerLs0
>>289
サンヨーの2+にべーしっ君ついてたな
電気屋の展示機でフロッピーに落とゲフンゲフン
302名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:56:04.17 ID:Bwz2EeUu0
いつの間にかマシン語スレになってる件
最近の新卒さんはハンドアセンブルしたこと無いと言ってて時代を感じる
303名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:56:07.06 ID:fRwOsJkD0
にゃん
304名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:57:28.87 ID:Pp7hkEv80
>>296
ヤマハのスキー板ってあったな
買ったことないけどw

>>298
極小メモリ内をいかに使うかという訓練になってたんじゃねーかな
現代はメモリ使いたい放題じゃのう
305名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:57:47.41 ID:fXscIlpV0
ポケコン発掘してちょっとプログラム書こうとしたけど、BASICってあんなに面倒くさいもんだっけかという感じ。
MSXでそこそこ書いてたのにな。
C++で楽しすぎたかな。
306名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:58:42.12 ID:FOZTEJmb0
>>213
YAMAHAポップコーン→TOSHIBA EMI経由がアーティストの王道だったからな。しかも粒揃いでよかったあ。

エーベとカスラックが音楽を破壊したな。
307名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:59:58.28 ID:fXscIlpV0
>>304
画面の文字数とメモリ消費量はまた違うんだよね。
省略記号を使ったほうがメモリ食うとかあったと思う。
最近(つってもかなり昔だけど)javascript 1行でテトリス作るとか流行ったような感じ。
308名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:00:17.01 ID:gb/4g/hB0
>>300
vpeek,vpokeは当たり判定かなんかで使った覚えがあるなぁ。
当時、割り込みの概念がよく理解できなかったので
ろくなゲームが作れなかったんだよな。

高校生になって、PC98を買ってもらって、エロゲーの貸し借りが始まったあたりから
暗黒時代が訪れるんだけどな。
309名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:02:27.79 ID:TJ0Mjz4W0
>>295
pcの仮想ソフトで有るんじゃないの?ビートルズのスタジオの音源が有る位だから。
310名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:02:45.41 ID:vgW+RRVw0
>>299
本屋がドンドン閉店してる・・・・・

>>308
エロゲーって面倒臭くないの?
311名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:02:58.74 ID:StlGWWfP0
アセンブラとかあんまり駄目だった俺も、なんとか頑張って
MSX FANのAVフォーラムに1画面プログラムが採用されたよ
懐かしい思い出
312名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:03:56.42 ID:Qd2Xa2OG0
>>1
>ヤマハはLSI開発メーカーだとか言って、周囲をドン引きさせなきゃですよ。

何バカいってんだか。
ほとんどのPCにヤマハ製の音源LSIが搭載されてんのに。
313名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:04:10.99 ID:fXscIlpV0
>>225
それなんてMSX2
重すぎてscreen5は背景動くゲームにはほとんど使われていない。

VDP経由でVRAMアクセスするくせに、VDPに連続書き込みするとデータを落とす・・・適当にNOPカマさないと危険。
OTIRではデータ落とさずに転送できたな。
314名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:04:32.92 ID:HPfpNKwG0
Midi_0 Midi_1仕様
キーボード出力とのタイミング・同期をとるらしい
315名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:05:45.57 ID:gb/4g/hB0
>>310
当時面倒くさくはなかったが
イカ臭かった
316名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:09:44.28 ID:6a0XCUl8O
うちに音源付きであるけど高く売れるの?
317名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:10:59.04 ID:UFetvyhq0
MSXやMSX2はホントゴミだった。
スローモーションのようなゲームばかりだったし。
YS3とかホントスローモーションだった。
マイクロキャビンのFM音源の使い方だけ、ホントすばらしかった。
あ、あとコナミもがんばってたね。
318名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:13:23.99 ID:ibbTNJZ90
FM音源で、イメージ通りの音を作れる人って尊敬する。
あの、モジュールが二股に分かれたり合成したり、のイラストの意味がさっぱりわからん。
319名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:19:31.13 ID:Pp7hkEv80
>>317
子供がコンピュータを理解するにはリーズナブルでよかった
320名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:22:14.86 ID:UFetvyhq0
>>319
まぁ、BASICやZ80アセンブラで遊べたからね。価格も5万くらいだったし。
321名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:22:34.56 ID:5bRILbGH0
FM音源と言えば生福。
322名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:24:14.44 ID:5pDtiRDnO
>>247
http://www.youtube.com/watch?v=lx_vWkv50uk

実際は違うと思うが、なんとなくこんな感じか?
323名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:24:55.02 ID:aXP0/U+FP
俺、楽器でエロゲやったり絵描いたりしてたのか。
324名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:27:08.90 ID:n6RCIklr0
ハーモニカ
325名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:29:33.93 ID:VEIdEARP0
>>302
ハンドじゃなくても、アセンブラ自体を使わないっしょ。
家電制御の組み込みとかですら高級言語を使う時代。
326名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:30:50.99 ID:Ol54m0uA0
>>317
Ys3は震えたがな、、8but機では最高の出来だろう
327名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:31:23.56 ID:/bd9fcHTO
>>322
原理は同じだな。
シーク音じゃなくてリレー音だけど。
328名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:33:19.79 ID:cLR1phYc0
うン。
YAMAHAさんの シンセ || ミキサー || エフェクター 諸々、よ〜買ったの〜。
ただ単に、安かったからのぉ (。・ω・。)y━・~~
黄色猿手品だの小室等のEOSだの、根本的にわしの音楽性とは相容れないんじゃが、
値段こそ正義(キリッ
329名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:33:21.62 ID:JloMaUOU0
ワンチップMSXなんかもあるんだっけ

>>325
リソースそれなりに余裕あるからな
わざわざアセンブラ使う必要はまあないわな
330名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:34:40.13 ID:/bd9fcHTO
>>317
コナミといえばSCC。
あれは良い音源チップだった。
331 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/27(土) 12:36:40.71 ID:tbEYNqDB0
JASRAC「パソコンは音楽再生装置だ」
332名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:37:00.18 ID:E+7pq+8u0
今はコピペがあるわネットで簡単にプログラムが覚えられるから裏山
333名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:37:05.01 ID:r2uS6+ph0
ちなみにヤマハMSXの設計開発はミツミ電機
ビクターも同じベースの本体なので同じ仕様のサイドスロットが付いてたりした
334名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:37:25.63 ID:UFetvyhq0
>>325
ちょっと前だが、最初の仕事がポケステのゲーム開発だったけど、オールアセンブラだったよ。armだけど。
PS2のころもVU1はアセンブラだったな。2並列の。
335名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:39:52.30 ID:4zeUTmjnP
でって話やな!!
おっさんがガキの時はみんな持ってたわボケ
336名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:39:59.88 ID:UFetvyhq0
>>330
音綺麗だったね。スナッチャーとかSDスナッチャーとかエルギーザの封印とか。
でも、なんか出力がイマイチだった気がする。
小島、メタルギアソリッドは嫌いだけどスナッチャーは好きだったわ。
337名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:42:39.68 ID:xW+0hwYAP
何の音でも出せる今よりこの頃のが音楽制作が楽しかった
338名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:44:56.11 ID:UFetvyhq0
YAMAHAといえば、QY700まだ持ってるわ。
めんどくさいから使ってないけど。
339名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:47:51.41 ID:JloMaUOU0
何チップ使ってるかと思えばOPLLか
340名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:55:35.47 ID:RQwW3DNU0
>>1
板が違うだろ
341名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:56:20.91 ID:GEyxYhFS0
今はソフトシンセの時代だからな。
342名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:01:47.99 ID:Bwz2EeUu0
>>325
うちは基本はCだけどたまに使うよ
343名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:01:52.51 ID:bqvWL7XT0
ベーマガの最後の方に音楽プログラムが載ってたな
yk-2とかyu-youとか
俺はゲーム以外打ち込む気にならんかったが
344名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:09:36.08 ID:7+bbdEt80
YAMAHAが世界の音楽を作っていたのは80年代初頭まで
そこから20年はAKIのサンプラーとROLANDのシーケンサー
今はロジック
345名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:10:17.00 ID:3sJkG91o0
ローランドのシンセを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ローランドも直せなくはないけどね
コルグに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カシオに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのシンセを
ローランドに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのシンセか
コルグに持ち込む:打倒ローランドの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カシオに持ち込む:けっ、優等生シンセか

コルグのシンセを
ローランドに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:コルグさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カシオに持ち込む:コルグか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

カシオのシンセを
ローランドに持ち込む:カシオか・・・
ヤマハに持ち込む:カシオか・・・
コルグに持ち込む:カシオか・・・
カシオに持ち込む:カシオか・・・
346名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:14:06.24 ID:tE70p0By0
>>345
このコピペ。
バイクやクルマ版も有るよなあ。
企業気質が分かりやすいw
347名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:17:06.58 ID:GEyxYhFS0
VP1もソフトベースで開発を続けてもらいたかった。
ヤマハのシンセで唯一「すげぇ」と思ったシンセだからな。
348名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:19:17.44 ID:LmctSTi20
>>343
俺も打つ気はしなかった。楽譜とか誰得?と思ってた
349名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:20:58.69 ID:9rstDk5G0
>>343
音楽プログラムはエラーで止まるならいいけど、
数値間違えて何かヘンとか何処が悪いのか追うのが大変だったな
行番号順じゃなくて視聴しながら変則的に打ったりしてた
350名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:21:04.53 ID:S8uqOVOF0
>>136
これが、ゆとりか…
351名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:29:25.23 ID:weGZ3jwu0
ビデオチップその他諸々をフラットパッケージのLSIにした事でMSX2の価格が暴落、普及はしたが松下とソニーしか残れなくなった。
その元凶、MSX-ENGINEの製造、開発を行ったのがヤマハ。
352名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:33:16.51 ID:7DMDvglb0
>>343
あのcdefgabと4・8・16の文字列だけで脳内再生してた俺は異端児だったか。
>>349
1つのパートだけ8分音符と16分音符間違えたら
とんでもない再生になってたなw
353名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:37:01.38 ID:z+5cagSiP
V9990量産の暁にはX68Kなんか・・・
354名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:37:41.73 ID:hKZhqrqA0
>>136
金持ち 98
庶民 88
貧民 MSX

俺は貧民
355名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:42:41.50 ID:GEyxYhFS0
356名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:45:01.80 ID:6YI8+lLgP
なんだ、このスレッ・・・
おっさん臭くてっ・・・














落ち着くわぁ・・
357名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:50:47.39 ID:DCseEXMv0
臭いを嗅ぎわけられる時点で仲間
358名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:53:15.95 ID:dl3yivra0
>>1
YAMAHAといったらテニスラケットだろJk
359名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:55:54.36 ID:dl3yivra0
って、、ラケット市場から撤退してた・・・(´・ω・`)
360名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:00:21.09 ID:LmctSTi20
>>351
東芝じゃないの?
v9938はdipだったきが
361名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:00:29.27 ID:yqRW/b/H0
FM音源カートリッジはびっくりするくらい音が変わったが
あんま好きじゃなくてあえて刺さずに遊んでたタイトルも結構あった。
362名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:06:59.13 ID:OhAK1FCFP
>>354
X1はどのカテゴリーなんだ
363名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:08:45.51 ID:dl3yivra0
X68は変態紳士かな
364名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:14:16.60 ID:vdFEZVD80
FM音源好き
365名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:20:12.46 ID:KywvTiyP0
>>216
ミナルディが聖者の行進やったの思い出した
366名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:20:31.84 ID:K5ug0I9N0
>>360
やっぱ東芝だよな。
MSX-ENGINE
367名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:22:14.70 ID:y+xgKpdy0
なんという昭和臭いスレ
だが、俺は好きだ
368名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:28:58.75 ID:z+tPmD9a0
>>363
ダルも使ってるしな

X68kは何故か捨てられないんだよな
369名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:35:28.16 ID:xDyyWgoN0
>>164
同意。
ジャーニーのセパレイト・ウェイズの冒頭聴けばすぐわかるね。
370名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:45:34.22 ID:GEyxYhFS0
スレチだが原由子のジュピ6は8音ポリに改造されている。
ポリ数稼ぐためにジュピ8を試奏したがイメージが違ったので、
今まで使っていたジュピ6を老国に頼んで8音に増やしてもらった。
371名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:53:00.19 ID:ibQJ+5M50
YMOはDX7は使ってないよー
372名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:54:21.39 ID:vuNuqgPC0
ゲームの話になるけど
PS時代ノコナミゲーにMSXの影響が出てるんだよなぁ
373名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:54:24.42 ID:xDyyWgoN0
プロフェット5 170万
ジュピ8 98万
poly-six 24万
DX-7 24万

当時の主力機の定価。
音の厚みに比例してたような記憶・・・
374名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:55:53.86 ID:LpGXJb8y0
俺の青春時代は、MSX・FANとともにあった・・・
375名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:56:33.91 ID:GiNd8A+r0
>>239
この写真が発掘されて、
浅倉大介と石野卓球のマユゲは一致することが証明されたよな。
ttp://www.zephyr.dti.ne.jp/~hitoshiw/daisuke.html
376名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:02:14.32 ID:GEyxYhFS0
そういえば古代祐三って今何してるの?
377名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:07:30.15 ID:nNO+xMhA0
>>376
フリーのゲーム作曲家と、社団法人日本BGMフィルハーモニー管弦楽団の代表理事。
378名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:10:37.37 ID:udIhUliL0
MSXといやぁ、まものクエストだろ
必死こいてプログラム打ってたなー
379名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:21:14.68 ID:GEyxYhFS0
>>373
DX-1が抜けてやすぜ
380名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:25:27.17 ID:n5ZYOgdA0
>>350
だいたいあってんじゃん。
ゲームにしろ仕事ようにしろ、8001がダントツで、そのまま使えるからけっこう88に移ってって、
X1やらFM7出てきてて、画面やら音やら88がしょぼいもんでホビー層は少しづつ移ってったけど、
結局88SRがでそのへん追いついてテグザーで全部もってった感じじゃん。それ以降はしばらくSRの系統がダントツだった。
んで数年後今度は98VMが圧倒的で、みーんな98に移ったな、その時点でも他のチョイスはほぼなくなったようなもんで、その後数年はここがリファレンスになった。
98互換機も出始めたし、変わったもの好きはx68とか金あればMacになった(タウンズ?w)。
381名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:27:56.58 ID:BvzHYuzs0
cappella - move on baby 2010
http://www.youtube.com/watch?v=_scxsj-ZKRw
382名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:31:22.86 ID:+pUdAR+s0
スレチだが、8001mk2SRってのもあったな
383名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:33:44.31 ID:N+yC1pNj0
人生はジャブーン
384名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:33:52.38 ID:BvzHYuzs0
385名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:34:55.24 ID:xDyyWgoN0
低音スカスカは企業ポリシーか?
オーディオも管楽器も、マジェスティやFZ400まで

ヤマハビューティー言うなら化粧品もつくればいいのに
386名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:35:12.26 ID:5UL7FtahP
YMF7x4
387名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:38:13.09 ID:BvzHYuzs0
Rake feat. Natalie Griffiths - Expectation
http://www.youtube.com/watch?v=cli6sXijE9U
388名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:40:34.79 ID:FOZTEJmb0
その頃ソビエトでは、改造されミサイルに組み込まれるMSXの姿がw
関係有るか知らんが、対中ではココム違反もあったな。
389名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:42:01.46 ID:GEyxYhFS0
Z-80は未だに現役だからな。
FM音源は6オペの方がクリアな音で好きだ。
390名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:43:58.79 ID:5szoz4PI0
夢大陸は面白かった。
どうしてFCで出なかったのかよく分からん。
391名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:48:05.12 ID:59Rx3eEe0
>>390
同じタイトルでも中身が違ってたり、
微妙なアレンジがされていたり
コナミゲームって意外とそのまま移植される事例が少なかった気がする
392名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:51:52.61 ID:BvzHYuzs0
The Thrillseekers - Synaesthesia
http://www.youtube.com/watch?v=gpKDWEZOGD4
393名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:54:30.29 ID:yktJqu9YO
エレキギターだけどYAMAHAのロッキングマジックだったかフロイドタイプのブリッジ
あれはなかなかよかった。アームに汎用性が無いことを除けば
394名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:56:00.79 ID:gtqtIxNG0
ヤマハと言えばテニスラケットだろ
395名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:56:25.51 ID:BvzHYuzs0
396 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/07/27(土) 15:57:13.54 ID:cYtKnDT0O
しんたっくすえらー
397名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 16:02:33.78 ID:GQXWTPpCO
>>37
ヤマハやローランドはCAD、CIM、FA関連機器メーカーとしても有名(最近話題の「3Dプリンター」なんか昭和時代から作っていた)なのはどういう経緯なんだろう?
楽器のシーケンサーと工業のシーケンサーは技術的に同じものとかそういう理由?
398名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 16:06:07.49 ID:000Ca+5I0
ヤマハといえば、トヨタに四輪エンジン出してたような。
2000GTもヤマハ製エンジンだっけ。
399名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 16:06:50.17 ID:BvzHYuzs0
400名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 16:07:13.76 ID:HYTrqPy70
http://www.youtube.com/watch?v=o0zKCNRiBAw

ゲームも音楽も8bit回帰現象
401名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 16:17:48.25 ID:NsG9y0qP0
MSXってバイクかと思った
402名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 16:19:45.13 ID:4hltSA0D0
聖子のHiTBiT
有希子のPASOPIA
403名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 16:21:53.12 ID:+MZsB8JWO
これのせいでホンダはGROMに名前変更したの?
404名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 16:27:00.01 ID:EuTA0RxI0
ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか
405名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 16:32:05.67 ID:zka75Le/0
ファミコン音源とか結構人気あるよな。

ヤマハは昔だしてたFM音源チップ再販すればいいのにw
406名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 16:33:31.87 ID:G1RAO3gU0
>>285
そうそう。家と一体の奴な
407名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 16:33:33.42 ID:WP7a9KEo0
【8:13】【社会】 "韓国系団体が押し掛けて大声でまくしたてた" 韓国、米でも暴挙!「慰安婦の碑」設置加速…在米日本人が悲鳴
408名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 16:43:19.34 ID:GQXWTPpCO
>>244
@カシオ MX-101
RF出力端子に20cmぐらいのアンテナが着いててワイヤレスでTVに映すことができた。
(セガMarkVのテレコンパックみたいな機能)
電卓のボタンみたいなゴム製のキーボードが打ちにくかった。

Aキヤノン V-25
純白の筐体が美しいMSX2。
VRAM64KB/FDD無しのため市販のMSX2ソフトの大半が使えず、「バッ活」の改造記事を読んでVRAMを128KBに増設&外付けFDDを自作。

Bパナソニック FS-A1FX
パナソニックMSX2+の目玉機能だった内蔵FM音源とワープロソフトを省いた廉価版。
結局ゲームやる為にFM-PACを買い足すことにw


何か半端スペックのハズレ機種ばかり買ってたな俺orz
409名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 16:45:12.64 ID:ZfzpRjfWO
motor命令で音をならしてからが本番
おっさんならこれくらい常識だろ?
410名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 16:46:03.31 ID:9DxBUWO20
>>214
ホンダがエンジンの作り方教えてくれたんじゃなかったっけ
411名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 16:47:56.37 ID:FTlNwKQEP
FM-Xとか謎なMSXあったよな
412名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 16:49:57.67 ID:G1RAO3gU0
413名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 16:56:43.62 ID:sksCYKwC0
MSXは楽器
クラナドは人生
ムタの正体は武藤敬司
414名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:00:55.00 ID:GQXWTPpCO
>>348
NAMCOゲームミュージックの楽譜が欲しくてALL ABOUT NAMCO(電波新聞社)の旧版を一年間古本屋を周りまくって探した俺に謝れw

あとSEGAのゲームミュージックの楽譜&ソノシート目当てでBeep買ってたな

当時はまだゲームミュージックがレコード化されて販売されるような時代じゃなかった
415名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:02:31.42 ID:ajN6dYokP
>>397

音楽用シーケンサーと工業用シーケンサー全然違うぞ。

音楽用はオールインみたいだろ

工業用は電圧、電流を扱うんだぞ入出力端子からして耐久性や価格も
半端無いぞ。
MIDIと言わない、ダラーと言うしラダー編集ソフトも高額でメーカー専用品

ぐぐれ 「三菱ラダー」で・・・
416名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:05:07.63 ID:sqnK5uQx0
MSXはホンダだろ
417名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:08:12.00 ID:dyGjAfVq0
ソフトウェアMIDIをwindows7以降で使えるようにしてください
MSX単体の音源とかPSGしかないじゃないですかー
ゲームはSCCの方がよかったです
418名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:08:25.74 ID:GQXWTPpCO
>>385
低音強調しまくりのBOSEとは対極ってのがヤマハのポリシーだろうね
どちらが良い悪いとかいう話ではない
419名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:10:19.02 ID:IWmI56MIO
ハモンドオルガン出せよ!
ってか、スレ的にはメトロトロントか?
結局、モーグ?
420名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:14:02.54 ID:GiNd8A+r0
EOSが後からカメラで出たときは、いくら法律上は良くてもダメだろと思ったよな
421名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:15:56.63 ID:xDyyWgoN0
ウィーン・フィルが一時ヤマハのトランペットを使ったことあったらしいが
いまはどうなってんだろう。
422名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:20:58.95 ID:RCQM3Gfq0
>>318
オペレータの構成である程度音の傾向は決まってくるから
あとは聴きながら微調整なんじゃないかな

MSXだと2オペ音源しかないから、どうしても音に深みがないっていうか
それでも楽器の区別がつくぐらいの音作りはできるけど
423名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:33:26.47 ID:sLyGuSMm0
YISって途中からMSXになったんだ...
初代のYISって今では笑い種のホームオートメーションPCの先駆けみたいなPCで
TBSの天気予報で使われてたな

っていうか、何がニュースなんだこれ
424名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:38:40.54 ID:ls1n6GqTP
88のalpha辺りで初めてアニメーションしたんだったかなぁ・・・
98辺りだとWillの涙流すのが凄かった。
425名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:38:57.44 ID:gLHrzdpA0
いまMSX売り出してガキんちょ達にプログラムを組む楽しさを教えてやってくれ。
ついでにIT土方の辛さも教えろww
426名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:40:21.02 ID:LQgm/B8f0
>MSXにはオーバースペック



音源だから何でも構わないと思うけど
427名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:45:37.99 ID:beC/Zubp0
>>425
BASIC?
やくにたつんかいな
428名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:46:15.97 ID:/bd9fcHTO
>>422
確かに、素人が聞いても気の抜けた音だったな。>OPLL
PSGのキリキリした音しか聞いてなかったから、なおさらだったのかも知れんが。
PSGにOPLLを重ねると、良い感じに弱点を補いあえる。
429名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:47:31.07 ID:kX62W/kT0
>>427
アルゴリズムの基本を勉強するなら言語はなんでもいいよ。
430名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:49:01.34 ID:dyGjAfVq0
>>427
javascriptとかの方がマシだし手近だな
431名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:49:07.54 ID:sLyGuSMm0
>>425
IT土方が辛いんじゃないよ。

能力的に底辺の人が無理して聞こえのいい仕事に就こうとすると足下見られて
搾取されるだけの話で、それはIT業界に限らない。

そのあたり勘違いしてる奴が2chには多すぎて苦笑するんだけど
432名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:50:15.75 ID:u5ygWSDJ0
>>37
そして無人ヘリを不正輸出か
433名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:54:06.20 ID:O1ALgu6N0
ファンタジーゾーン BGM比較 【AC MkV FC PCE MD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11138797
434名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:54:18.73 ID:K5ug0I9N0
>>429
最低限、構造化言語じゃないと。
435名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:57:18.88 ID:ri3czoUM0
MSXしか持ってなかったが、PC-88のサウンドボードの音の方がカッコ良くて好きだった

MSXだとコナミのゲームだけSCCで表現力が上がってたが、
他社のゲームでは使われないという難点があった

PSG+FM音源の使い方で一番うまかったのはマイクロキャビン
XakとかFRAYのBGMは他社と一線を画していた
436名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 17:57:59.55 ID:kX62W/kT0
>>434
GOTOの功罪を知っておくとbreak continue return try catch finallyとか
理解しやすいかもしれん。
437名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:00:35.26 ID:ls1n6GqTP
黒画面に赤文字のBABELを延々と出すのを
BASIC覚えたころよくやった・・・
438名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:14:30.34 ID:W/dn63Sd0
【ヤマハの歴史】
・最初は輸入オルガンの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルータ作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRP(ガラス繊維強化プラスチック)を作る
・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る
・プールの水濁ったんで→浄水器作る
・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化
439名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:23:11.41 ID:SIaGfdl/P
バブルシステムのFM音源は今MAMEで完全再現されてる?
440名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:24:10.36 ID:veJv9Jhe0
MSX2+ってのを持ってた
本当はパナソニックから出てたMSX2のキーボードの印字が
オレンジのやつが欲しかったんだけど
新型のほうがいいってことでそっちにした
でも今考えるとやっぱオレンジのやつにしとけば良かった

>>425
今3DSのソフトでプチコンってのがあってね
それでBASICっぽいことできるよ
達人が使うと結構なレベルのものも作れるみたい
441名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:25:31.59 ID:xZWneIlV0
MSXのサラマンダはスロット2にグラディウス2挿してないと、真のエンディング見れないとか
仕込んでいた気がする。2スロットを良く活用してるなと当時思った。
442名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:27:31.72 ID:c9C7biJUP
YMF724 のノーブランドバルクはコスパ高かった
443名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:29:39.41 ID:I+IJalRv0
>>442
左右が入れ替わってなければね
444名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:29:58.78 ID:dsurQ9Kf0
>>414
ナムコの楽譜(特に効果音)は欲しかったな
俺もオールアバウトナムコ持ってるわ
445名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:35:10.65 ID:br1SpxMs0
>>128
単位間違えてるぞ
446名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:36:46.01 ID:br1SpxMs0
>>148
VSC-55とVSC-88か、懐かしいな
447名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:39:19.51 ID:ri3czoUM0
SC-55mkIIは俺も持ってるぜ
たまにMIDIキーボード引っ張りだしてつないでゲーム音楽演奏楽しんでた

買った直後にSC-88が出て悔しい思いをしたな
448名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:40:11.80 ID:JPluwJOZ0
みんな書いてるけど、YMOにFM音源のイメージはない
449名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:41:45.07 ID:dyGjAfVq0
>445
64kbytesだな。jpgすら格納できないw
450名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:48:43.18 ID:gLHrzdpA0
>>440
ググってきた。よーしパパプチコンmkU買っちゃうぞ。

ついでにようつべ見たらQRコードクレクレばかりでワロタw
451ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/07/27(土) 18:54:30.32 ID:1nYH1QSS0
:

https://www.youtube.com/watch?v=0s9SaP-neH4


                       (((〃〜:::、  |  ::::::              ,ィ'⌒ヽ ::::::
            ii          ,.:-/´´ヽ彡ノ ,_|   ::::::               ,イ   i ', ::::::
            ii  ____,.-‐―;´/,(^▽^ ) ┼,,ii`ヽ、...,,,____       ,イ    : |  ', ::::::
            iil´    :|=   ` ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄        ̄ ̄ `' ' ''_____└ ‐ ' , ::::::
          :,´ ̄ !  _ _ _|= ―,ィ´ ̄ ̄ `ヽ     (::::::::::::)       `ー――‐‐イ ___,,..:ヽ: :::::
           ' '''iil   : :_===/ -=====-   \          _____,,,,....: --‐''゙゙´ ::::::
            ii`ー―‐iニィ''∧∧┬‐‐‐┬‐‐‐`ー―‐‐''゙゙´ ̄ ̄: :::::
            ii       (゚o゚= )、,,,,,,,,,,,ノ   ::::::
                  ⊂と,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,つ :::::: 
452名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:56:20.36 ID:RWwiLFQ30
懐かしいな。1チップMSX買っておけばよかった
453名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:57:12.99 ID:JloMaUOU0
SC-8850が安く売っていたのでこの前買ってしまった
もうろくに使いはしないのに
454名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:15:57.22 ID:c/Fan6830
たしかWin98の頃だと思うからもう15年くらい前になるのか
DB50XGというXG音源のSoundBlaster用ドーターボード使ってた
持ってた音源ボード自体はSoundBlaster互換のやっすい奴だったので
ドーターボードといえどもちゃんとしたXG音源だから音質が雲泥の差だった

その後2kの時代にもYMF724だったかその辺のサウンドチップ載せた
音源カードにもお世話になったな
455名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:18:57.31 ID:MSqg/+4rP
当時、複数のメーカーが同じ規格でパソコンを作ってたというのは、歴史的に物凄い事だと思うわ。
456名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:23:05.65 ID:MYhMNli70
>>106
マークVの『アレスタ』とMSX版のそれが同じ音楽(音色も)だったから
同じなんじゃない?
457名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:23:37.26 ID:WTXrDj+v0
>>455
純粋なパソコンていうよりもゲーム機の要素が強かったから出来たんじゃないかな
ライバルはファミコン、スーファミで憧れがX68000
458名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:26:32.75 ID:/bd9fcHTO
>>449
MSX2+で仮にVGAサイズのjpgファイルを展開すると、どのくらい時間がかかるのだろうか?w
459名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 19:49:47.98 ID:LpGXJb8y0
俺がITドカタになれたのは、中学時代のMSXとMファンのおかげだからな

ITドカタになってなかったら、きっとニートだったはずだから、一応感謝しなくては
460名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:13:10.62 ID:qW46ooZ+0
>>44
三菱鉛筆と三菱財閥は無関係だぞ
461名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:15:04.05 ID:UFetvyhq0
>>460
そういえば、バイト先で友達が三菱商事に内定したとき、お茶女の女の子が「あぁ、鉛筆の・・・」って言ってたな。
462名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:36:29.59 ID:StlGWWfP0
しかし、MSX FANの最後の頃の掲載内容ってほとんどエロ本みたいになってたよなwww
463名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 20:40:44.70 ID:aVc2xKSs0
>>415
midi以前のシーケンサーは電圧で音程を変えたりしていたんだがな
>>419
全部ソフトシンセのライブラリとしてでている
464名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 21:12:13.78 ID:SZBzomvt0
>>455
実態はともかくニューメディア花盛りという時代だったから。
家電のノリでマイコン売りたいけどソフト資産が整わないまま
玉砕したメーカーも多々あったし。
とりあえずMSX規格に乗って、後は自社の独自要素を拡張していけば
ソフト資産の心配をせずに売りたいものが売れるという流れで
家電系のメーカーが集結したのはあったみたいだね。

>>456
セガマーク3のFM音源ユニットとFM-PAC(MSX-MUSIC)は
同じ音源チップだった。ただマーク3の方はPSGと同時発生できない
制限があって、効果音までFMで鳴らす必要があった。
465名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 21:13:47.84 ID:i/P+tVNd0
>>460
世界に冠たる三菱鉛筆が三菱財閥と無関係なわけがなかろう
466名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 21:19:12.21 ID:TrbtXzZqP
MSXのFM音源って、三つ音源があって一つの音源に音色をセットすると他のも
同じ音になっちゃう中途半端なやつじゃなかったっけ
467名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 21:24:07.38 ID:RCQM3Gfq0
>>466
そんな制限あったっけ?
確かオジリナル音色が1つしか作れなくて
残りはプリセット音色から選ぶしかなかったような仕様だった気が
468名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 21:37:27.27 ID:hYtR8uSO0
FMじゃなくて、SCCの波形設定にはそんなような制限があった気が
SCCも何種類かあって、その制限もものによるはずだけども
469名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 21:40:01.45 ID:ri3czoUM0
シンセサウルスで思った音を作れなかった時は失望した思い出
470名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 21:52:55.93 ID:p+WwtyHX0
iYM2151で遊んでる
471名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 21:55:26.91 ID:IxGqxsz/T
YIS覚えてるよ…サウンド課の先輩がフルセット持ってた。
MSXの名前を持った別のシステムって感じだった。

そんなことよりも、YGV635のクソっぷりをなんとかしてくれ。
プログラマがチューンしてやらないとまともな速度が出ないじゃないか。
472名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 22:12:26.92 ID:e5LyTzKu0
>>467
ユーザが設定できる音色は 1つだけで0番に登録できてた
その他はプリセット音色63までの中の 16音の中の
1・2・3・4・6・8・11・12・22・23・24・33・48 がプリセット音色だった
残りの3音は ドラムパート

チャンネルは最大9チャンネル
ドラムを使うと 3チャンネル消費して 5音色の中から同時に3音まで鳴らせる。
473名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 22:21:55.93 ID:RCjA6jqoO
ヤマハは地味に良い戦略を打ち出してくるね
474名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 22:23:20.47 ID:br1SpxMs0
>>472
FM9chとPSG3ch鳴らせるから意外と音出るんだよな
475名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 22:23:37.64 ID:SfDMkpKu0
PCの音源作ってる頃、YMF742-744もってたが。
476名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 22:25:39.92 ID:jF1koRQe0
なんかここの板でこのスレだけ浮いているね 浮世離れしている
なんかここの板でこのスレだけ浮いているね  浮世離れしている
なんかここの板でこのスレだけ浮いているね   浮世離れしている
なんかここの板でこのスレだけ浮いているね    浮世離れしている
477名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 22:26:38.83 ID:SfDMkpKu0
478               :2013/07/27(土) 22:27:22.58 ID:XME4Iyzh0
デジタルサウンドは、PCMだけあれば良くって、
FM音源の利点は、PCMデータが扱えない低容量のFDDで、音楽を実現する為のものにすぎず、
PCMさえあれば、音数は無制限になるのだった。
MIDIはただのウンコであった
479名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 22:28:04.42 ID:UDn3Km8e0
>>470
それの開発のときもヤマハの方で素のFM音源の挙動を調べる必要があって
MSXを引っ張り出したとか
480名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 22:32:35.35 ID:pVRLYz8R0
MIDIって音源の規格じゃあないよ
FMやらPCMと並べて良し悪し語っても仕方ない
481名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 22:33:16.70 ID:xb1/Lanx0
Miburi復活させたら認めてやる
482名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 22:38:52.37 ID:w0DmbODdP
マシン語でPSG制御して、音量を上げ下げすることでビブラートを表現する、とか小学生のときやってたな
なつい
483名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 22:45:29.79 ID:Nh9bCfzhO
MSXといえばホンダのバイク
484名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 22:50:17.30 ID:MqmXbKfO0
>>37
ヤマハの最初は学校のオルガン修理だった気が
http://jp.yamaha.com/about_yamaha/history/
485名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 22:54:51.84 ID:ejqlMRWHO
ヤマハは早く人工心臓作れよ。
486名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 22:57:52.76 ID:yP9sChr70
>>485
軍需用の無人機の方がいいな
487               :2013/07/27(土) 22:58:36.07 ID:XME4Iyzh0
MSXは、西が各家電メーカーに働きかけて、統一規格にして
家庭で使える価格の、コンピューターを。
って、コンセプトだろ。
その情熱が作用して、コアユーザーが誕生し、
その役目が済んでも、無条件に愛されるようになった。
ここには、現時点の視点に限定して、結論を出すという、正論も偽論もない。
なぜなら、その熱意は、一時的な理屈によって、言い述べられる事ではない。
MSXユーザーと、その他ユーザーの違いがここにあるのだ。
488名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 23:02:17.02 ID:bqvWL7XT0
そのうちMSX3が出ると思ってturboRは買わなかったのに
489名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 23:02:26.69 ID:luZyIsuf0
とりあえず32オペレータ、4音色レイヤー可能で発音数128音のFM音源作れ。
ラップトップの専用機でな。
490名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 23:05:28.24 ID:ZHdxELb20
アシュギーネの話題が出ないなんて!!
491名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 23:07:18.96 ID:0PCcY6xs0
SotaFujimoriが一言↓
492名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 23:07:27.85 ID:Nu9MqHVO0
ヤマハはコンペティター
493名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 23:09:48.08 ID:aPlb2iMh0
>>489
FM7でいいじゃん
494名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 23:13:38.09 ID:o2aNS86N0
>>493
今はFM8
495名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 23:23:25.68 ID:FWhgdsKk0
>>488
turboRの対応ソフトはあまり出なかったから、あなたは勝ち組
496名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 23:36:42.21 ID:000Ca+5I0
>>495
MacintoshPlusで、turboPASCALをチマチマやってた俺は……
497名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 23:38:17.79 ID:ps4cqObG0
これ、1990年くらいにFM音源ユニット付きの本体の中古を8000円で買ったけど
使い方分からなかったわ
498名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 23:39:39.08 ID:veJv9Jhe0
>>490
懐かしい
CMにも出てたしパンフにも載ってたなぁ
爬人
499名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 23:42:37.16 ID:+pzpmA8W0
そういや、父が買ってたなヤマハのMSX。
子供用の参考書も買ってくれたのでちょっとはBASICもやったけど、
実は、「けっきょく南極大冒険」やってる時間の方が長くて、
挙句に本格的にプログラミングにはまる前にファミコン登場でそっちにシフトしちゃった・・・。
500名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 23:49:37.25 ID:p5F0AD1N0
501名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 23:53:14.61 ID:o2aNS86N0
いやいや、なんといっても減算でしょ
502名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 23:56:53.16 ID:ps4cqObG0
>>478
SC-55mkIIは同時発音数が28しか無いので、うまぴーでトラックをいっぱい使ってるSMFを再生すると
音が欠けまくりでションボリだっだわ
503名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 23:58:36.13 ID:XDUOvbVU0
MSX用のFM音源が出回る何年も前からあったんだよな、ヤマハのMSX。
広告見ても音楽に特化してたみたいだがどんなものか全くわからん。
504名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 01:14:00.64 ID:7wid+4+B0
>>499
俺も小学生のころBASICに飽きてゲームばっかりしてたなー。
マシン語に進むのが正しい道だったんだろうが、
雑誌とか買うほどやる気があったわけでもなかった。
505名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 01:16:12.63 ID:28vT80hG0
んあ?PC-8001のBEEP音に無理やり音程つけた感じのほうがテンション上がるわ
506名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 01:48:19.60 ID:5j/qxpdL0
プロフェットとかオーバーハイムとかイミュレーターとかフェアライトとかをありがたがるスレはここですか?
507名無し募集中。。。:2013/07/28(日) 05:39:46.71 ID:ks4OcPFU0
YM2608とかをPICにつないでゲーム音楽を直接再生なんてのを見かける
508名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 05:41:16.79 ID:2RvHqEHq0
ヤマハのMSX持ってたわー
MSXでもかなり初期の機種だから珍しいだろうな
509名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 05:45:11.22 ID:Xhe3ielH0
こらヤマハてめぇ
たかがヤマハの分際で
天下のローランドに喧嘩うってんのか
桐島じゃねーぞこら
510名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 06:50:07.23 ID:isGIJDw10
MSXと言えば、「スペースマンボウ」を知ってる奴はもはや少ないだろうな
コミカルなネーミングに釣られて買ったはいいが、内容はやたらハードなゲームだった…
511名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 06:56:16.57 ID:kUAdLe6Q0
>>6
お婆ちゃんもおるよ。
512名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 08:58:12.87 ID:Y1Kbho6Z0
>>506
>プロフェットとかオーバーハイムとか

両方とも復活したよ、あとリンドラムのロジャー・リンも。
モーグ博士は亡くなっちゃったけど、ブランドは復活した。
513名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 08:59:49.91 ID:TqJVgmNc0
>>510
ヌルイ方だよ。シューティングとしては。
514名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 09:14:46.39 ID:XmHAiFXC0
29800くらいだったかな
パナソニックのMSX2は買ってもらった
515名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 09:18:26.76 ID:/5W+JJ4A0
CASIO MX-10 と Panasonic FS-A1 は持ってた。
モニタとして使ってた27インチテレビ(21ピンアナログ入力付き)は物置に置いたままだ。
516名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 09:18:49.43 ID:E71EEmVt0
>>510
CD持ってる
517名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 09:25:53.80 ID:xd+qpmWN0
FMパックのスネア音はポコポコいってたな
518名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 09:30:55.57 ID:QJbhC5tH0
>>511
さすがに明治生まれのコンピューターはもういないと思うわ。
519名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 09:35:18.28 ID:2Bd3OYcd0
CX7M/128持ってたな、当時としてはたしかに価格的には画期的な音がした。
専用キーボード(PCのじゃなくてピアノ型)を使って入力(演奏は出来ない仕様)
DX7の半分程度のそれなりのいい音は出てた記憶。音源数も半分だったかな。
FM音源の音色をモニタ見てエディット出来るので、いろいろ音は作れる。
純正シーケンサーもわりと良くできていたと思うよ。
当時持っていたMS-20で残りの音を作ったりしてMTRで曲作り。

おっさんスレだなオイ。 YMOはFM音源使ってないけどな。
520名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:11:28.66 ID:TK4lEz2e0
YMOはMOOGか?
521名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:21:10.46 ID:Gpcdawjj0
どのアーティストがどの機材使ったとか、この機材はアレがすごいとか、
このスレに漂ってるのはいかにも80年代的な俗物根性だねえ
522名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:01:19.67 ID:PG74KbQbP
>>521
お前みたいに基板をペロペロして語れるマイノリティーだと盛り上がらないからな
523名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:06:06.45 ID:Gpcdawjj0
基板ペロペロ?意味わからん…
直球のステマに引っかかるやつが多い世代だな
524名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:16:51.74 ID:ofB5pa0GO
通りすがりのYMOファンだけど、
アナログシンセの不安定さだの何だの、はっきり言ってどうでもいい。
楽器の不安定さは演奏の味とは違うから。
安定した楽器で味のある演奏をしてもらった方がよっぽどいい。
以上スレ違い。
525名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:21:57.71 ID:72LtA6dR0
山葉寅楠はヤマハがこんなになるとは思ってもなかっただろうね。
ちなみに、自分はYM-2151(OPM)が好きだ
526名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:15:57.49 ID:VldJc27lP
DX7の音ってひどくなかった?
何で流行ったの?
527名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:26:56.45 ID:Gpcdawjj0
酷いかどうかともかく、キラキラした音、硬質な音が新鮮だったからじゃね?
528名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:33:57.10 ID:AcJlqGbiI
酷いというか、細すぎる
のど自慢系
529名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:38:47.49 ID:4x3b2So60
おっさんスレだなww
530名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 12:42:59.46 ID:Gpcdawjj0
アレンジや全体の音作りにもよるから何とも言えんな
http://youtu.be/XWVij6r4QBw?t=20s
こういうのはうまく使えてると思う
必ずしも細いから駄目ってわけではない
531名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:01:45.01 ID:+T8Vqlcx0
何が書いてあるのか全くわからんw
532名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:03:53.81 ID:fpwAc42P0
このスレ見て、昔コナミが出してたムック本に付いてた、
SCC音源のサントラテープを家探ししたけど見つからなかった。
グラ2とF1スピリットが収録された貴重なやつなんだけど・・・。
533名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 13:48:07.70 ID:2q406mXo0
DX、CX、リズムマシンがRXシリーズだっけか
揃えてMIDIでつなげばかなりの額に
534               :2013/07/28(日) 13:56:36.12 ID:LsLXTASw0
>>513
ヌルイというか、あれぐらいで丁度良い。
頑張れば、誰でもクリアーに漕ぎ着けれるし、演出が良いのでヤッター感もある。
グラディウスがクソゲーなだけ
535ID::2013/07/28(日) 14:02:44.99 ID:CeKVwo2p0
>>21
東風ですな。
536名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 14:33:59.93 ID:RS3hgSGw0
旧式デバイスへの熱きノスタルジー!
537名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:01:46.58 ID:pB/fy5RiO
昔バイクのFX50とSR250 ヤマハチューナー買ったった
538名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:03:21.57 ID:UXfZRFYM0
懐かしい
俺が始めて所有したpcはこれだ
当時、マイコンと言った
539名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:04:57.29 ID:qzswYx9m0
米屋のチャチャチャは天才
540名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 15:06:49.94 ID:9/1b6JeB0
>>526
エレピの音のうち何種類かの表現力が素晴らしかった。それまでのピアノキーボードは音が糞だった。

DX7は、それ以前のピアノの主流だったローズピアノにそっくりか、それ以上の表現力を持った音が出た。
キーボードも高品位だった。その後20年も、同じ設計のキーボードが使われている。

FM合成で、ベロシティーによって音が変わっていく様子がキーボードが弾ける人にはウケた。
16ポリで、同価格やそれ以上の価格帯のシンセを圧倒していた。

ブラス、ベース、ストリングス、オルガン、シンセパッドなんかもそこそこ使えた。
DX7は、安くて軽くて表現力があったのでローズピアノを含めた他機種を駆逐してしまった。
80年代中盤以降の音楽を聴くと、かならずDXシリーズの音が入ってる。

音がひどかったというのは、聞いたことがない人の意見にしか思えない。
音作りが難しかったのとKORGのM1がヒットしたので、FM音源はメジャーじゃなくなっていくけど。
541名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:24:37.65 ID:/ckgDxsz0
YIS604/128 の完動品は今も押し入れに入ってる
FDD無しで当時98,000円
542名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:38:08.56 ID:FHWXdtqJ0
>>478
>PCMさえあれば、音数は無制限になるのだった。
意味不明
あとシンクラヴィアにはサンプリングした波形を
FM音源に変化するリセンシス機能が付いていた
543名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:56:29.31 ID:5j/qxpdL0
>>540
高校生の時に同級生が買ったので触らせてもらったけど、ディスプレイとスライダーだけで音作るのは自分には無理だとオモタ
司会谷さんのカートリッジをよく音楽雑誌の広告で目にしたなぁ
544名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:09:36.17 ID:e29C9Enc0
>>542
録音した音声データーのことだろ

PCエンジンでCD-ROMが付いて
ゲーム音楽も録音したのを流せるように
なったんだよね、たぶん
545名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:30:37.49 ID:2Bd3OYcd0
>>520
初期のアルバムとかの基本の音は松武秀樹がムーグで作ってたでしょ。
教授はライブで弾くのはDX7も使ってたと思うよ。鍵盤が軽くて好きだったはず。
でもMIDIの制御用に過ぎないよ。実際の音は後ろでいろいろ。
レコーディングではプロフェット5がメインだったんじゃないのかね。
カセットテープ使った音源メモリー機能とかあったからテープ持って海外へとか。
細野さんは、イーミューレーターでベース音をサンプリングするの好きだった。
546名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:58:27.65 ID:lsUrlqQhP
おっさんスレとか書いてる奴いるけど、リアルタイムで経験してるのおっさんしかいないだろ・・・
当たり前のことを書かないでくれたまえ
547名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:12:17.48 ID:YFXEmDs50
DX7はミクさんの衣装のデザイン(色あい)の元になってる
548KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2013/07/28(日) 18:50:41.41 ID:UlfyOe0M0
(゚_゚)おまいら裕福な家庭に育ったんだな。
こっちは、ポケコンとCZ-101だぜ。
で、ポケコンでも上位機種ならビープ音でメロディが鳴らせる。
でも単音だからメロディの音符の間にベースをかませる技があったんだよ。
シンセはおかんが勝手に買ってきたので選ぶ余地なし。
シーケンサー付きのSH-101かPOLY800IIが良かったのだが…。
てか、SH-101が教材の通信教育があったな。
549名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:09:02.39 ID:0GpwkyL/0
>>548
うちはプログラム電卓だった
昔のことなんで細かいことは忘れたけど
拡張端子にリード線突っ込んで、スピーカーにつないで音出してたような記憶が
550名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:17:18.32 ID:Xf/j9Wz10
CX5, SFG-01, FM Voicing Program, DX7 Voicing Program, それとシーケンスソフトを買ったなー
4オペレータ8アルゴリズムだったけど、結構おもしろい音が作れた
551名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:18:28.75 ID:VldJc27lP
>>540
そう?全部幽霊みたいな音だったけど。
コントローラーとしては軽くて良かったんじゃないの。
552名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:30:29.64 ID:cnHOElg60
なんでMSX2は縦スクロール機能だけ追加っていう半端なことをしたんだろう
553名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:36:58.59 ID:RIdw2YXR0
おいヤマハ、そう思ってるならPC用FM音源チップ作れ
それと旧音源チップの64bitWindows対応もやれ
554名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:40:40.03 ID:Gpcdawjj0
>>551
あんたみたいな感性の持ち主が少数派だったってことじゃない?
555名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 19:45:27.74 ID:RIdw2YXR0
さすがにFM音源万能ってことはない
だからD-50とかも売れたわけだし
556名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:19:43.90 ID:FHWXdtqJ0
>>545
未来派野郎とメディアバーンライブ聴いてみろ
DX使い倒しているから

あと有名なエレピの音はアメリカではDX Rhordsと呼ばれてて多用されていた
557名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:36:57.86 ID:Ij5p5BlM0
>>548
うちは裕福な家庭だったから不可能はないMZ-700を所有していたよ
558名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:44:42.91 ID:Nj+EzA7F0
  ┏━━━┓   ♪
┗┫      ┣┛ ~ 〜♪
┗┫∪    ┣┛ 
┗┫ Z80 ┣┛ 
┗┫      ┣┛ 
┗┫    ∪┣┛ 
┗┫      ┣┘←リード線で修復             サスガ 3ジュウワオン
 _┗━┳━┛ _                      ●
 |_あどこむ_|                     V■   ______
 \ PC8001 /                     /□  ||PCG−8100||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
559名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:46:10.97 ID:V2eOJq4d0
そういえば、西辺りが何年か前にワンチップMSX機としてMSXを復刻してたよな
560名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 20:52:05.07 ID:/ckgDxsz0
>>548
初めて買ったYAMAHAのMSXは就職して最初の冬のボーナスで買ったよ
それまでもPCは欲しくてたまらなかったけど学生の身分で買えるシロモノじゃなかった
561名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:08:40.37 ID:MeHsY63qO
>>545
なんか色々中途半端な知識だな。
坂本龍一の音色を収録したDX7のサウンドROMが発売されてたじゃん。
未来派野郎収録の黄土高原のエレピの音とかすごく人気があった。
ちなみにYMOのレコーディングでは、ラストアルバムのサービスの
製作時にはDX7は発売されていたが結局使用されなかった。
だが83年の坂本龍一はYMO以外の商業ベースの仕事ではDX7を愛用していて、
84年の音楽図鑑リリース頃のインタビューでは
「DX7は独特のプラスチックな雰囲気がよくて去年よく使ったが、
一曲丸々DX7で作るといい感じだが、プロフェット5と混ぜると
うまく馴染まない気がする」
といった趣旨のことを語っていた。
562名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:14:31.67 ID:FHWXdtqJ0
俺が中学入学祝いに買ってもらったのはapple II
563名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:16:30.47 ID:Xf/j9Wz10
DX7はJD990+SR-JV80-04を混ぜるとリッチな音になる
純アナログと合わないのはピッチ変動の関係かもね
564名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:29:53.87 ID:HWNiwaww0
とにもかくにもMIDI音源ごときをつぶしまくったカスラックが悪い
565名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 21:33:43.19 ID:Sfp8OwNK0
>>517
スネアに合わせてPSGで重ねたりしてたな
566名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:01:22.78 ID:9/1b6JeB0
>>561
音楽図鑑とか未来派野郎とか辺りは、ものすごい量でDX7使ってますよね。
何でか知らないけれど、子猫物語とか全部DX7なんじゃないかというくらい使ってる。

まぁ、誰も彼もDX7の音という状態でエフェクター内蔵のD-50とかM1が面白い音を
出してきたから、そっちにもユーザーが増えたんでしょうね。

とか、シーンにいなかった人間なりに思います。
YAMAHA DX7、Roland D-50、KORG M1は、世界デジタル名器遺産に入れてもいいくらいの名器だと思う。

今は余りあるDSPパワー使ってVA音源よりも面白いものが作れるはずだけど、ハードはさっぱりふるいませんね。
567名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:21:57.96 ID:o9sVWB8u0
>>552
元々がゲーム用途を強化させる目的のVDPってわけでもなかったようだよ
MSXをキャプテン端末化させるオプション仕様というのが発端だったそうだ

>>564
そりゃMIDIには何の関係もないだろ
568名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:37:01.41 ID:dCRS1lxq0
>>567
MIDI形式の音楽データ集のことだろ。

当時のヤマハのMSXで再生できたんだっけ?
569名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:40:46.21 ID:Y1Kbho6Z0
>>566
>音楽図鑑
レコーディング期間中にシンセサイザー「フェアライトCMI」を購入したため、
同機導入前後では音の質感が明らかに異なる。また、プロフェット5、Emulator[1]、
ヤマハDX7(初期型)などもレコーディングに使用された。
wikiより抜粋、いかにも過渡期というシステムだな。
570名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:09:58.82 ID:5j/qxpdL0
>>548
学校で関数電卓代わりに買わされたカシオのポケコンと、
カシオのサンプラー、SK-1をバイトして買ったわ
POLY800やJUNO106は憧れだったなぁ(遠い目)
571名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:16:42.79 ID:TPdEQ5ol0
>>493
ハードでだよクソボケが。
572名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:17:50.26 ID:CUQdCMChP
>>561
> 坂本龍一の音色を収録したDX7のサウンドROMが発売されてたじゃん。
> 未来派野郎収録の黄土高原のエレピの音とかすごく人気があった。

あれいいよね。今でもFM8で使ってるよ。
573名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:21:12.87 ID:H2VDCrpz0
574名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:21:59.85 ID:Gpcdawjj0
>>571
いまどき専用機で出す意味どこにあんだよオッサン
575名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:23:12.35 ID:rKUxOM0a0
打楽器?
576名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:23:59.48 ID:TPdEQ5ol0
>>566
確かにその3台を超える楽器は出てきてないね。
まああと2台加えても良いならKORG WAVESTATION、KAWAI K5000Sかな。
577名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:25:51.79 ID:a/wIkQn30
>>569
フェアライトの音なら大貫妙子のアルバムで聞けるね。
578名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:26:22.31 ID:TPdEQ5ol0
>>554
バカは黙ってて良いよオッサンww
っつかPCってすぐディスコンになるじゃん。
オッサンばかなの?
579名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:27:20.18 ID:kSEQgJbd0
ステージアが欲しかった
580名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:28:51.82 ID:mxrOUOmH0
>>534
グラディウスは誰でもクリアできるだろ。
マンダはやりすぎ
581名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:29:52.15 ID:Gpcdawjj0
>>578
耄碌してボケたか?
それとも若年性の痴呆か?
582名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:35:42.44 ID:gU1L9hm40
バッ活に掲載されてたMSX-AIDS愛用してたな。
マシン語モニタにスロットコントロールと逆アセンブラ搭載したやつ。
あれ今ならASCIIから思いっきり訴えられてたなぁ。

SRAMカートリッジも作りましたさ。電源入れたままカートリッジ突っ込んでぶっこ抜きやって。
メガRAMカートリッジまでは作らなかった。
583名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:37:59.73 ID:2rveYH3P0
スペースマンボウはよかったわ ほとんどシューティングしない人でも面白いって言ってた
あれってMSX以外はリリースされてないんだっけ?

SDスナッチャーとスペースマンボウはMSXの誇り
584名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:39:45.64 ID:mxrOUOmH0
>>552
縦スクロールはデータの読み出し位置と走査線の対応付けをずらすだけで済むから簡単。
横スクロールでいわゆる円筒スクロールをやろうとすると、1ラインのデータ読み出しの最中に一旦若い番地に戻ってメモリを読み出す必要がある。
1ライン分のデータを一旦読み出しリングバッファに入れてそこから走査線に載せればいいんだろうけどハード的な追加要素が多いし。
画面全体を左右にずらすのは走査線幅全部を使って表示していないので簡単にできる。
2+の横スクロールも実質は左右ずらしと同じ。
585名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:40:31.16 ID:gU1L9hm40
>>580
アーケードのエリア88とか飛翔鮫系からなんかおかしくなったんだよ。
R-TYPEや1942あたりまで。
586名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:44:48.38 ID:ockYHfZY0
ヤマハの音って、柔らかすぎてコンサートシーンでは使えないんだよね
ベーゼンドルファー買収したのにまったく改良されたない

電子楽器部門は別だからだろうね
ちなみに、ヤマハは家具、やめたほうがいいよw
高い割に微妙だから
587名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:48:24.94 ID:TPdEQ5ol0
>>581
だからバカは黙っててよ。
ハードいらねソフトで全てOKなんて言ってるのは貴様らDTM板の糞連中だけだよ。
588名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:50:35.43 ID:8B4tnp5p0
ただいま大川栄作さんがこのコンサートホールに
オーバーハイム8ボイスをかついで到着しました!
589名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:51:50.95 ID:NURqmAnd0
サウンドボードはお世話になったな
590名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 23:58:26.37 ID:zBMvEXg3P
ヤマハのFM音源
パイオニアのレーザーディスク
パナソニックのワープロ

今でこそ感動する要素は無いが、当時は夢のような機械に手が届くようになった安価PC黎明期の開花時代だったと思う
591コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/07/29(月) 00:16:41.25 ID:nHFLlWUn0 BE:230000639-2BP(1000)
FM音源は打楽器や打弦楽器の音に弱い。
なのでLA音源登場とともにあっさりと退場した。
アタックで音の印象は決まる。
592名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 00:30:05.32 ID:/T7jBeQq0
複数のカラーボールを3D描写するのに1週間かかってクソちびった
593名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 00:38:25.23 ID:r/8gBnDR0
>>583
あの頃はコナミ無双だったからなぁ・・・。

いまは美少女ゲームと
マッチョ養成所の会社になったんだっけ?
594名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 00:45:05.47 ID:YFRwgl6m0
26k音源と86音源にはお世話になったな
595名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:15:59.09 ID:P88bBbqg0
あまちゃん見てるとDX系の音が出てくるね
596名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:33:55.61 ID:uphwKqsg0
今になって考えてみると、80年代って、一番音楽が熱かった時代だなぁ。
597コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/07/29(月) 01:41:16.83 ID:nHFLlWUn0 BE:119259072-2BP(1000)
>>596
80年代はMIDI機材(非PCM系)でポコポコ音鳴らしていたけど、
今はより多くの帯域を要する映像に取って代わられた。

今さらFM音源時代に戻りたいというのはおるまい。

だからヤマハの株価も低迷するのだ。
ガラケーとかでの音源チップの需要は無くなったし。
598名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 01:48:39.13 ID:oIMPW/+u0
>>44
分類を分けて保有している
599名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:02:04.56 ID:P9teglSl0
これはLine6 GXとかで作ったサンプリング音だよな。
人間の耳じゃ聴き分けられないよ。
リアルのエフェクターの方が金属質な感じすらする。

ttp://www.youtube.com/watch?v=kq_2ZEACXFQ
600名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:07:16.81 ID:UgfjWpo60
★ヤマハのグランドピアノの弾いてる有名アーティスト。


・エルトンジョン
・ビリージョエル
・小田和正
・ヨシキ(I時代から)
・清水ミチコ

その他大勢・・・・・
601名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:11:31.64 ID:Hqlbk6Zu0
>>600
ヤマハといえば、リヒテルじゃないの?
602名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:15:32.71 ID:DgnWlQbq0
この音源ユニット持ってたよ〜
確か3マンくらいで、ちゃんと4OPのFMシンセだったはず。
32音ポリだったかな?ちゃんとドラムもあった(ぽんぽこ音だがw)

エラーメッセージが女性の声で入ってて、深夜に聞いた日にゃ
ドキドキしたなあ。正弦波合成だった、サンプリングじゃなく
603名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:19:29.18 ID:M9SRZUys0
>>585
元凶は東亜プランなんじゃないの
604名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:53:11.32 ID:+5PAgA9Q0
ヤマハと言えばYM2***系のFM音源だな、ファミコンのPSGにノスタルジー感じるのはサブカル的な文化になってる感じだが
俺にとってはFM音源の音色こそがノスタルジーだ
605名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 02:57:01.04 ID:QDx+1YjL0
メガドライブ?

>音源…FM音源YM2612(4MHz)ステレオ6ch+PSG3ch+ノイズ 1ch(ヤマハYM2610+セガカスタムチップ)
>FM音源の1chをPCMとして使用可能、再生レートはCPU依存。
606名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 03:03:32.63 ID:QDx+1YjL0
http://www.youtube.com/watch?v=0fs05RepMiY
メガドライブとスーパーファミコンの聞き比べ
607名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 03:09:55.83 ID:+5PAgA9Q0
>>606
FM音源本来の性能を出してるのはMDなんだろうが
SFCの丸っこい可愛い音色も好きだなぁ甲乙付けられない
どっちも大好きだわ
608名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 05:35:06.33 ID:y2Ulth1WP
YAMAHAのオーディオ・インターフェースgo46すぐぶっ壊れたからすげー嫌い
609名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 06:37:37.82 ID:4d/dX0pUP
永田英哉氏の「FM音源音色ライブラリーVol.2」にはお世話になった。
あれでFM音源勉強したよ。

Vol.1持ってなかったのが悔やまれる。
610名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 06:45:13.54 ID:qeAQhsJP0
これってMIDI?
611名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 07:35:58.86 ID:nnLZfPGTO
>>122
あとプロフェッターも弾いてるとかっこいいイメージ
612名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 07:47:34.29 ID:nnLZfPGTO
>>611
自己レス
プロフェットか
613名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 07:48:23.66 ID:Hsg6VgyK0
>>587
おまえ明後日の方向にレスしといて、バカしかボキャブラリないの?お前がバカでしょ
ソフトですべてOKなんて言ってないけど?
過去の実機の再現となるとソフトだけじゃアナログ回路部は完全には再現できないからね
614名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 08:43:58.58 ID:f1xCQqWq0
>>606
メガドラの方が音に奥行きがあるね。
615名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 08:44:00.15 ID:foZlBYG10
キレて暴言吐いたら負けかなと思ってる
616名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 09:26:40.55 ID:4uOx1V150
>>591
>FM音源は打楽器や打弦楽器の音に弱い。
逆だ。

D-50はPCMを全くいじれなかったのが残念な機種。
D-70でいじれるようになったが中途半端。
PCMとFM両方いじくれる最高峰SY99がシンセとしてはよかった。
が、CPUが遅くて多重レイヤーすると演奏がモタるのが難点だった。

M1は単なるプレイバックサンプラー。

俺が未だに手放せないハード音源はEMS Synthiaだけだな。

DXは同じ音をレイヤーするとたまらなく良い感じになる。
617名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 09:44:53.12 ID:bgsQntoo0
> ヤマハといえば何を思い浮かべますか?
ルーターとか。

音源としちゃGeneral InstrumentsのAY-3-8910あたりが神チップだったんじゃないの?
618名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 09:56:26.50 ID:Kqp5QkTV0
メガドラの音はジャジャーンとかボゴォとかあんまり好きじゃなかった。
音に関してはスーファミ派だな。
619名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:06:49.82 ID:3d5d3Pa7P
>>592
レイトレーシング?
当時はCGで凝ったことすると時間かかったよね。
620名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:08:40.53 ID:XHDVn5v70
もう30年来MSXのコレクターやってる。ヤフーオークションが出たとき、それまでのパソコン通信
に比べてなんて楽なんだと感心した。ヤフオクになった今、特にハードの値段は5倍くらいになってる。
今から実機をコレクトするのは難しいだろうな。一つ一つのカートリッジに夢があった。TVキャプチャ、
MIDI入出力、TVテロッパ、RS232入出力、同人の作ったSCSI、メモリマッパ、人声合成…。もう人生
も残り少ないが、こういう過去の栄光を見てると、自分の人生に重ね合わせてなんとも言えない
気になる。
621名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 10:19:11.17 ID:4uOx1V150
>>620
コモドール64の方が面白いよ
622名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 11:40:25.19 ID:3d5d3Pa7P
>>596
70年代まではエレキギターやせいぜいモノシンセどまりだったのが、80年代にはポリシンセ、デジタルシンセ、サンプラー、MIDI、ドラムマシン、デジタルMTRなどの要素が次々に出揃って現代に近くなったからね。

今まで聞いたことのない斬新なサウンドを耳にして驚き、何百万円、何千万円という価格の機材だと聞いて溜め息をつき、数年後に数十万になったと聞いて必死でバイト、そんな時代だった。景気も良かったから、バイトの口も多くて楽しかった。

それ以降はビンテージ再評価やスペックアップが主で、目新しいものはあまり出ていない。
623名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 11:58:27.54 ID:uphwKqsg0
これから数年使い続けると面白いハードの現行の電子楽器って何かなぁと思うこともある。

Tenori-Onは最初見たときは、何この糞って思ったけど、買ったら面白いかもしれないね。
access Virus TI2は間違いなく10年経っても使えるだろうな。 Alesis A6 Andromedaはもう売ってない。
EMX-1は現行品じゃなくなっちゃったね。新しいElectribeシリーズは出ないものかなぁ。Volcaはいまいちピンとこない。
Beat Thangはヒップホップ以外は無理な印象。

結局、ソフト使っとけということなのかもしれない……
624名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 14:40:21.04 ID:+Bxvah860
コナミのF1スピリット、やったなぁ。
FM音源によるBGMも良かった。
625名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 14:44:29.33 ID:Evi5tZxR0
>>624
コナミのMSX用ゲームは、ROMカートリッジに音源チップ搭載してたんだよな。
626名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 14:45:04.21 ID:5ZaSZqmU0
DX7て筐体が黒色かと思ってたけど
実物見ると濃いあずき色なんだよね

なんか意味があったんだろうか?
627名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 14:47:15.63 ID:IU3/M1S40
>>625
SCC音源チップのせてた
MSXじゃないけどFCの悪魔城伝説とかたまに曲聴いてる
今聴いても綺麗に聞こえるからSCCって凄いよねぇ
628名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 14:55:22.21 ID:IU3/M1S40
>>616
打楽器の音に弱いというかPCMみたいな音が出ないだけだな
っポイ音はちゃんと出るし、あわせるとまとまりは良いよね

FM音源はレイヤー重ねると今でも十分通用する音が出る
そういう意味では電子音源というよりは純粋に楽器なんだろうねぇ

ちなみにうちじゃM1は現役復帰ですわ
このあいだ5歳になった上の娘が喜んで弾いてる
電子ピアノ買うまでの繋ぎになれば良いんだが
629名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 15:40:58.39 ID:uphwKqsg0
>>626
ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1010/07/news098.html
> 当時社長だった山内溥氏が「この色(赤色)がいい」と持ちかけたのに加えて、
> コスト的に「アズキ色」のプラスチックが当時もっとも安かったためと言われています。

ファミコンの話だけど、初代DX7が出たころに、何らかの理由で黒よりあずき色っぽい黒の方が安かったのかもしれない。
630名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 15:55:11.67 ID:AqQEfrBU0
>>626
おそらくコスト的に木は使えないから、
せめて色だけでも木の質感を真似ようと思ったんじゃないかな。
プロプェットとかメジャーなのは木がふんだんに使われていたから。

ちなみにIIは黒やで。
631名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 16:25:01.40 ID:5ZaSZqmU0
>>629-630 レスどうも

http://www.lemonstudiomonrovia.com/sitebuildercontent/sitebuilderpictures/DX7andRolandD50.jpg
特殊な整形色って余計にコストがかかりそうだけど
メーカーとしても差別化して気合いを入れたかったのかな
632名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 16:30:27.36 ID:7Vu46puBP
korgのm1とかwavestationが出てきたあたりで音が全然面白くなくなり悪い意味の作り物になった。
同じデジタルでもユーロビート引っ張ったあたりのヨーロッパメーカーの幾つかは
味あったなあ。
633名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:44:51.44 ID:sHjkChxp0
MSX、DX7、RX5をアルティメイトにのっけて
KX5が添えてあるのを店頭でよく見かけたなぁ
634名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:16:18.17 ID:yrsD+ybP0
msxは篠田元一のデモが凄かったな
モタりを平均化するためにダミーまで入れて
あの打ち込みでアドリブも入っていたw
635名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:23:45.79 ID:TNGgT3lp0
>>632
wavestationは元がpriphet VSで良いシンセなんだが。
636名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:56:19.92 ID:dDJU1xH/0
サンプリングのシンセは初めは珍しいが
すぐにその偽物感に飽きる。
637名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:21:51.54 ID:2P9LkkVa0
>>629
っつかプラスチックじゃないし…
638名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:26:32.03 ID:bQfX4rZJO
>>577
フェアライトCMIは「うる星やつら」でも多用されてた
映画やアニメのサントラにフェアライトCMIが使われたのは初めての試みだったと当時の音楽雑誌に書かれていた
639名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:34:31.46 ID:uphwKqsg0
KORGの良シンセの音は、聞いてて飽きないよね。WaveStationとかZ1とか。
でも、これは音ヲタの感想で、一般の人はそうは思わないのかも。

ユーロビートでどんなシンセ使ってたかとかはよくわからないな。
そのヨーロッパのメーカーってどこだろう。

その頃だと、SYシリーズとかEOSとかJDとか辺りが思い浮かぶけど。
640名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:46:24.58 ID:2P9LkkVa0
JD-990でそ。
641名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:48:30.74 ID:nEUWjlqt0
フリー音源のBEEP音が欲しい
642名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:49:30.57 ID:6rpUD15I0
>>639
いわゆるディスコなんかの現場ではシンセというよりサンプラーを
多用してたと思う。
FDDで音色とシーケンスデータを呼び出してたから、読み込みが
遅かったので同じマシンを何台も並べて交互に使ってたようだね。
643名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:53:10.95 ID:IQyvcxsmP
会社の倉庫にA1STがある
644名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:57:29.65 ID:zuGV36WW0
誰かSY-77/99をWindows上から簡単にパラメータいじって音色エディットできるアプリ作ってくれ
645名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:00:55.37 ID:zvi5HjIk0
またヤマハの時代がくるといいが。最近の建物に映像映す奴とか、花火大会とかで、刺激的なシンセサイザー聴きたいわ。
646名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:07:53.49 ID:2P9LkkVa0
SY99をベースに、ANとF/VAも16音ずつ追加してくれれば他にナニもいらない。
647名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:22:24.60 ID:4mjcccZd0
>>580
MSXのグラディウスは、明らかにクソゲー。
音楽が良いだけ。

むずかしすぐるし、スクロールが変なので、やりずらい事このうえない
648名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:24:43.38 ID:4mjcccZd0
スペマンは、グラディウスより音楽が良いし、
スクロールは、1ドット単位だし、
上下にも1ドト単位でスクロールするし、
演出も、R−TYPEを上回った。
センスは、R−TYPE(1)のが上だが
649名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:34:53.97 ID:Hqlbk6Zu0
>>647
1はエクストラステージがあるし、骨面があるし、レーザー長いしクソゲーじゃねーだろ。
別にむずかしくないし、いくらでも続けられるよ。

MSXだと、UNDEADLINEって縦スクロールのゲームが面白かったなぁ。
650名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:41:26.11 ID:N1O6ytEi0
>>648
スペースマンボウはSetAdjustを使った横スクロールだね。
俺も同じことを考えて試したけどがMSX2のビットマップ系画面では転送速度に難があってあきらめた。
横8ドット1色のPCG画面で割り切るところがアイデアだね。
651名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:44:04.78 ID:r/8gBnDR0
グラディウスシリーズは覚えゲーだろ。
ニブい俺でも、繰り返してさえいればクリアできた。

あと、魔城伝説シリーズも好きだったな。
セーブというものがないRPGのキングコング2は辛かった・・・。
652名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:03:48.15 ID:myBQpzMcT
信長の野望はMSX1版をやってた
あのチープな音源が今でも忘れられないw

キングスナイトもアシュギーネも良かった
653名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:07:21.56 ID:WvZPnCuV0
>>526
当時としては安かったのと
プロと同じような音源が使えたところ
654名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:10:49.55 ID:YlQyMGyd0
>>650
こらこら、ウソ付くな。

>横8ドット1色のPCG画面で割り切るところがアイデアだね。


スクリーン4だから違う。
それに、スクリーン5で1ドット横スクロールは、吉田コンツェルン等で実現できている。
655名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:11:34.81 ID:Bdx6fz2L0
>>650
set adjustを使ってるんじゃなくて、BASICのset adjustがVDPの機能を応用してるだけだから…
656名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:20:35.47 ID:YlQyMGyd0
>>654
ちがった。あれは2+の横スクロールだった。
エスパーなんたらがやってた奴
657名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:25:02.83 ID:XWZR9QHf0
>>654
スクリーン4はMSX1のスクリーン2にパレットを使えるようになっただけじゃなかったっけ。
よく考えたらフォアグラウンドとバックグラウンドの横8ドットで2色だったけど。

吉田コンツェルンの動画を探して横スクロールしてるのみて、おおーすげーと思った。
どうやってるんだろ。

>>655
細かいなあ。
BASICの命令名だっけ。
658名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:31:32.91 ID:YlQyMGyd0
劇ペナ2が、MSX2で横1ドットスクロールしてる
659名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:41:54.57 ID:9O3N0Bph0
>>657
脇から失礼。

Screen4はMSX2からの追加スクリーンで、基本構造はScreen2と全く同じ(8ドットに2色まで)。
で、Screen5以降に使われているスプライトモード2にしたもの。

なお、スプライトモード2とはMSX1でのスプライト機能を強化したもので、
1ラインごとにカラーの指定が出来るようになっている。

出展:MSX・FAN 1995年4月号を引っ張り出してきた。
660名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:51:25.20 ID:BmYZkmyB0
Mファンの激ペナ甲子園、燃えたなぁ〜
661名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:54:46.70 ID:rsiQZOXW0
nanoloopで音楽してる俺様は自称勝ち組。
662名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:55:01.42 ID:bLw15zsK0
>>657
screen5以上ならVRAMからVRAMへの転送なら何とかなるんじゃないの?
1ドット単位の転送はとても間に合わないけど
>>658
スペースマンボウと同じだろ
screen4で8ドットまで1ドットずつ画面をずらしてそれを超えたら画面の位置をリセットして新しいキャラクターを横列にセットする繰り返し
663名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:01:20.63 ID:RqRNDvtj0
わたーしーがーー細野晴臣だー
664名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:06:32.29 ID:2UujEg5K0
俺、CANONのV-10ってやつ持ってた。
当時これが一番安かったから。見た目かっこわるかったけどな。
665名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:24:32.20 ID:ExD/1axf0
>>1
これ欲しくて小遣い貯めてた懐かしい
666名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:30:31.51 ID:9ZNp7bNWP
ただ80年代前半のヤマハの機器群は
ドレもコレも半端ない電磁波出すからね
当時はこれらを一斉に使うと
テレビが全く映らなくなったwww
667名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:01:21.95 ID:ZHfpvxHJ0
MSXはスタート当初は8bit CPUだったし、あまつさえMSX2、MSX2+まで8bit CPUだったのが敗因だな。
互換性のために自己規制する計画で死ぬところは、Σと同じだね。
668名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 02:16:08.98 ID:s7a/0IoM0
>638
昔のシンセの音聴きたくてサントラたまに聞くわ-
うる星映画1の音が特に良い。 年に数回 無性に聴きたくなる
669名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:22:29.20 ID:piWu6x3xP
>>639
http://www.youtube.com/watch?v=zu0EsapgHfA
とか
http://www.youtube.com/watch?v=5y8fNnDJUx0
とか。
下のはアメリカだったけど。
670名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 06:43:22.84 ID:obQBs48xI
screen 5 だの set adjust だの懐かしすぎ…。
YAMAHAのMSXは持ってなかったけど、
シーケンサーとして実際に活用してるバンドの記事がMマガにあったのは覚えてる。
671名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:59:49.94 ID:SSY/m9E70
MSXが出てくるはるか前、1979−80年ころに同じYISというピアノ連動家具調マイコン(パソコン)
を出していたことはだれも触れてやらないのな・・・・
672名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:04:47.96 ID:tPMeUEGy0
>>671
スレ検索してから書けや…
うぜえ
673名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 08:59:36.26 ID:CYF302RE0
>>633
ショルダーシンセって見なくなったね
まぁ、元々少ないけどさぁ
674名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 09:02:05.93 ID:s+WXDHp7P
>>664
カーソルキーが妙に大きくてペコペコする奴だよね?僕もそれだった。
アダプターを介してヤマハのFM音源ユニットつけたけど、あまり使わなかったな。
675名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 09:34:59.27 ID:pewUUN+00
676名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 09:58:45.07 ID:GSvKX4ma0
>>667
当時、16bitCPUには価格的に移行が難しかったんじゃないだろうか?
MSXシリーズの売りは一部の高級機種を除いて家庭で普及し易いように
価格が安い事だったのだから
677名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 10:34:45.06 ID:uV34xp9x0
>>664
えええ、キヤノンのMSXどれもカッコよく見えたなぁ
あまり家電店に置いてなかったのか当時は現物は見たことなかったけど
最近になってV-8のジャンクを手に入れた
AppleIIcっぽくてお洒落
678名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 10:44:43.27 ID:vznOQywu0
つまりMSXはミクちゃんのご先祖と言う事か
679名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:02:26.16 ID:7SMcT+cgP
内蔵フロッピーが壊れてないMSX2/MSX2+は貴重だから持ってる人は大切にするように
680名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:45:46.36 ID:uVAmsVn7O
>>666
当時はパソコンもそうだった
シャープから「パソコンテレビX1」という機種が発売されてて
テレビ画面とパソコンの画面を合成表示したりビデオ編集できるという機能が売りだったが
パソコン部分からの輻射電磁波でパソコンの電源を入れるとテレビが映らなくなったので
ほとんど使い物にならない機能だったw
681名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:48:52.36 ID:7SMcT+cgP
ゲーム機やパソコンの電磁波でテレビの映りが悪くなるというのを
うちのカーチャンが聞いて勘違いして、
一度でもゲーム機やパソコン接続すると、テレビの性能が落ちると思い込んで、
親戚が持ってきたファミコンとかも居間のテレビに接続するのを拒否してたなあ
682名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:57:51.29 ID:uVAmsVn7O
683名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 11:59:06.50 ID:7SMcT+cgP
684名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 12:05:29.69 ID:9Fz6KgnW0
チップチューンとか興味ある
685名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 12:28:23.80 ID:ZHfpvxHJ0
>>676
価格じゃなくて、後方互換性を考えてだとは思う。Z80Aと後方互換性がある16bit CPUが出なかった。

85年には、MC68000を使ったAtariSTやAmigaが出てるし、88年には68KとZ80を載せたメガドライブが出てる。
メガドライブでMSXは終わった。

MSXの考え方そのものが70年代後半のホビーユースのマイコンだったし、走り出してからはシガラミができて
新しく何かするってことができなかったんだろうと思う。

いやここは86で行きますとか、68Kで行きますとか言ってれば、時代が変わったのかも。
686名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 12:54:43.39 ID:w3PmIYbw0
さすがにメガドライブは畑違い過ぎるが、まああれ以上互換性を引っ張るのも
どこかで世代の違う仕様とのデュアル構成になってMSXの思想も名ばかりのものになったろうしな
筋の通ってるうちに終わったから皆の記憶に何だかんだと残ったんだろう
687名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 12:57:23.21 ID:VPiqSuYh0
いまだにガリウスの迷宮と夢大陸は、実家で実機で遊べるなぁ。
子どもたちが遊んでる。あの頃のコナミは神がかってたな。
688名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 18:21:23.53 ID:YlQyMGyd0
日立って、大してMSXに貢献してなかったくにせ、
やたらとMSXを
689名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 18:36:47.02 ID:hV46oXut0
もうねー
合体パソコンとか人々のヒットビットとか知ってる言葉いっちゃうよ
690名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 18:40:26.05 ID:ectzNhSk0
MSXは新機種出してもどこか機能的に中途半端だった。ターボRで憤死。
でもヤマハのYISの音は聴いてみたかった。
691名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 18:41:13.01 ID:rPrFclrn0
>>673
昔、小室かハワード・ジョーンズ
いまだとネギ振ってる人ってイメージだ
>>675
べリンガーいいなって思ったらメイドインチャイナになったんだな・・・
692名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 18:43:56.60 ID:Yh5AJJZFO
いまだにガリウスの迷宮とハイドライド3を超えるゲームは出てきてないな。
693名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 19:43:30.51 ID:p36bfM520
でーんでけでんでんでーんでーん でーんでけでーんでけでーんでーん
でーんでけでんでんでーんでーん でーんでけでーんでけでーんでーん
でーんでけでけでーんでけでけでーんでーん
694名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 20:49:42.60 ID:ZHfpvxHJ0
ショルキーは今でも細々売ってるよ。

まぁ、ショルキーはYAMAHAの登録商標だから、他社製のは違うとかそういう話かもしれないけれど。
英語圏ではKeytarと読んだ方が通じるかも。

Rolandは長いことAXシリーズというKeytarを作り続けてる。音はすごくいい。ハービーハンコックが使ってたりする。

普及版はAX-09 Lucinaってのが売ってる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=T1geXY8j3ew
このデモ聞いてピンときたら買ってあげて。今ハードシンセは辛い時代だからw
Rolnadのやつは、両方とも乾電池でも動く。音飛ばせるワイヤレスシステムと併用すると、本当にコードレスになる。

AlesisのVORTEXってのもある。こっちは音源なしのUSB/MIDIコン。これも一応乾電池でも動く。
USBもMIDIもワイアレスのがあるけど、専用の音源が入ってる方が俺は好き。
695名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:35:17.24 ID:BC1qdGHf0
POLY800にストラップつけてステージ上動き回って弾いてた人、手を挙げなさい
696名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 21:57:40.51 ID:WG65BayY0
お前ら、「浅倉大介 MSX」でGoogle画像検索するなよ!絶対だぞ!w

久々にグラ2でトコロテンレーザーと対戦したくなってきたw
あそこまで辿り着くのがなかなか骨なんだがw
697名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:08:59.37 ID:WG65BayY0
>>649
アンデッドラインを褒める人が居るとはw内藤先生も草葉の陰で喜んでおられますよ。

>>680
X1はカセットテープの読み込みが早くて羨ましかったw
Oh!MZがOh!Xになってしまった衝撃・・・。
698名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:15:21.06 ID:ECy0gM930
>>466
できないよ。
それをクリアしたのがFB-01。
元々MSX用の音源として発売されたけど、普通に安いマルチティンバー音源としてヒット。
だが本体ではエディットできなかった。
MSXからはソフトをセットするとできた。

>>556
DX7プリセットのエレピは向谷実作。

>>561
坂本のDX7の音色データの多くは山宮興作。

DX7の音色データをまんま人に売る、ということを最初にやったのはたぶん配島邦明氏。
知人のミュージシャンがどうしても音が作れず、
配島氏からデータを買ったというのが最初に聞いた話。
そんなの売れるんだ、って笑ったっけな。生福よりかなり前の話。
699名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:20:36.27 ID:WG65BayY0
MSX−AUDIOって友達が持ってたけど、形がアレなもんで
A1シリーズじゃないと刺さらなかったりするw
700名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:24:18.23 ID:j9tSWg9D0
>>647
8ドットスクロールに不慣れなだけじゃん。
あれクソゲーとか何を考えてるんだか・・・
701けしまそこ ◆yBJMpF4poQ :2013/07/30(火) 22:24:34.83 ID:KgkHaL9S0
MSX…懐かしいわ!

けっきょく南極大冒険が好きだったわ…
スケーターズワルツを聴くと、このゲームを思い出すわYO!
702名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:26:51.09 ID:WG65BayY0
>>701
南極地理学習ソフトwww各国の基地の場所を学習するんですかねw
703名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:28:05.82 ID:boiuByQbP
サラダの国のトマト姫とかデゼニランドとか暗黒星雲メフィウスの話してるの?
704名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:29:24.00 ID:j9tSWg9D0
>>662
VDPオペレーションだっけ、名前忘れたけど、あれは遅い。
CPUが空くのだけがメリット。
まあ、今のグラフィックアクセラレータの元祖だけどね。
705名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:31:40.78 ID:j9tSWg9D0
>>701
何故かアザラシに当たっておっとっとがオヤジの笑いのツボにハマってたな。
コーヒー吹いてた。
706名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:34:35.36 ID:WG65BayY0
>>703
俺の友達で惑星メフィウスのテープ1本目(牢屋)をクリアできずに
T&Eソフトにヒント請求券を送ろうとしてた奴が居るw
俺はそいつから借りて3本目(砂漠)までは行けたけど、怪獣に食われて終わってったw

目標物指定カーソルとか実はBASICとか懐かし過ぎるだろw
707名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:39:27.00 ID:BC1qdGHf0
>>706
ガス管もいで爆死した人、手を挙げなさい
708名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:41:38.08 ID:WG65BayY0
>>707
ノシ

シティ?ホンダッホンダッ...
709名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:48:03.93 ID:z+D0Pvj90
YAMAHAはパチンコ、パチスロ用のグラフィックコントローラーもつくってるしな
710名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:55:59.74 ID:kEQ+FGrxO
ターボRもってたなぁ。
ターボR専用ゲームで女の子が主人公のアクションRPG?を最初に遊んだ記憶があるんだが、誰かソフト名知らないか。
思い出せそうで思い出せない、確かフラン?みたいなノリの名前だったような気がするんだが。
711名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 22:56:10.59 ID:boiuByQbP
>>706 初めてやったメフィウスはアキバのソフマップ(初期はゲームのレンタル屋だったw)で借りてカセットテープをそのままダビングしてたなw
最後の砂漠は現代なら無理ゲーで高得点ランキングだろうなぁw
712名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:04:21.86 ID:BmYZkmyB0
>710
フレイだな サークの派生作品
713名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:07:31.42 ID:ZHfpvxHJ0
>>710
TurboRとか持ってなかったけど、これかなぁ。

フレイ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A4_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)

動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=HngBy5Sb5TU

結構色とか出てるな。
714名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:21:41.81 ID:+0GUggbaO
シンセコレクターなんだが、ヤマハにはなかなか食指が動かない。
FB-01,TX802,TG77しか持ってないなあ。何でだろ。
715名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:29:40.53 ID:WG65BayY0
>>710
皆さん言う通りマイクロキャビンの「フレイの冒険」だね。
「Xak」のスピンアウト作品でMSX2版とTurboR版が有った。

GT持ってるけど、turboR専用ソフトで持ってるのは「幻影都市」だけかな。
言うまでも無く、FDDはベルトが延びて死んでますのでもう遊べませんw
716名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:46:42.49 ID:kEQ+FGrxO
>>712>>713>>715
これだ!ありがとうww
動画みたら懐かしい音楽が…。

まさかこんなに早くレスがつくなんて、皆さんすごいな。
717名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:52:54.76 ID:2XBnLFRZ0
MSXの匂い思い出すと胸が苦しくなる
718名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:13:38.73 ID:gKqX70de0
別に見なくてもいいやと思ってたけど、やっぱり見てみた。

スペースマンボウ最終面&ラスト。
ttp://www.youtube.com/watch?v=aRvGMaQXIpo

マンボウ面。
グラフィックも音も今から見るとどうってことないけど、総合的にすごい頑張って作ってる感じがするね。
20秒目くらいで、そうそう!こんな演出あったあった!って思った。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cmc13Uf0wE4

SCCの音は今聞いてもインパクトあるね。
マンボウのBGMは今でも憶えてる。ギャラクシーフォースとか、サンダーセプターとかと同じくらいに。
嫌な思い出だわw
719名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:26:08.23 ID:hZ0YMV210
>>389
6オペのFM音源なんて使ってる機器なんてコンシューマー向けに出てたっけ?
720名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:28:42.15 ID:rh8t5LqZ0
スペースマンボウはそれまでのグラディウスシリーズでの反省からか
難易度はかなり低めでしたね。
サラマンダとゴーファーはあまりの難易度に閉口ものでした。

サンダーセプターは凄くイイですよね!BEEPのソノシートをダビングして
聴きまくってましたw(ようつべにDS-10で作られた凄い動画が・・・)
721名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:29:46.38 ID:UNGKZwYS0
>>389
でももうZ80互換チップ使った安価なCPUボード出してる所が
無いんだよね。
722名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:37:05.65 ID:gEweuwZy0
>>1
日本語でおk
723名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 00:51:46.55 ID:VsRZ8ZdZ0
>>389
ASICのIPとかでカタログにはあるけど、さすがに新規案件向けとして現役とは…
724名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:04:08.13 ID:PE3s18NS0
FMでヤマハ提供の番組やってたよね。
番組最後にビーガー音をテープに録音してロードするそんな時代。
725名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 01:05:57.62 ID:gKqX70de0
門外漢だけど、H8とかPICとか色々あるもんね。

eZ80AcclaimPlus!というのがあって、
「Z80 とバイナリ互換性があるが、同じクロック周波数で約4倍の性能を発揮する。最大50MHzで駆動できる」とか。
「フリーなTCP/IPスタック、Xinuベースのオペレーティングシステム、リアルタイムカーネルなどがある」だそう。
どうやって実装してるんだかw
726名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 02:19:47.08 ID:bDu9+n9j0
V9990の開発を間に合わせられなかった恨みは忘れない
727名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 07:56:28.85 ID:3QW7KfIg0
>>645
Cubase と ボーカロイドはヤマハで、ハードからソフトへうまく移行できてブッチギリです。
728名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 11:42:57.49 ID:e25gDmXxP
>>700
ゆとりに8ドットスクロール見せるとびっくりするんだよな・・・
729名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 11:44:24.35 ID:8VF1q4OI0
MSXの話をしてたらセクハラ扱いされた人らがいるそうな(SM・SEXと間違えた?)
730名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 12:31:20.78 ID:thtXqJYb0
>>680
へーそうなのか、
俺はエプソンのPC-286とNECのパソコン用モニタ兼テレビで何の問題も無かったけどな。
PCはどんどん代替わりしたが、モニタは相当長く使っていたぞ。
731名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 12:33:59.41 ID:zz1Q0Hbr0
ヤマハはエンドユーザーとしてでなく、会社として付き合うと
イライラさせられっぱなし。マジいい加減にしろ。
732名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 12:37:00.65 ID:zz1Q0Hbr0
MSX NEMESIS SCC VERSION / グラディウス SCCバージョン
http://youtu.be/eM6PlNHa4GE

イイ音すぎだろ…
733名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 13:20:43.74 ID:Tq2Sdvmb0
俺のヤマハQS300はそのうち価値が出るかな
EOSの小室音源なしバージョンだから余計に無理か
734名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:05:54.12 ID:Fh1PliNOP
YAMAHAはMSXに多大な貢献をしたが、
V9990の開発遅延による不採用と、それに伴う新型発表の遅れがMSXを潰滅に追い込んだ。
735名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:19:23.61 ID:ixG2HnBB0
グラ2より後に出たゴーファーの方がグラフィックがショボイ気がするんだけどなんでだろう
736名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 14:25:28.06 ID:tEIhuYzoT
グラ2が無いと真エンディングが見られない沙羅曼蛇の罠
737名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 15:14:03.64 ID:7auA3K8P0
>「ヤマハはLSI開発メーカーだ」とか言って周囲をドン引きさせなきゃですよ。

ヤマハがLSI開発メーカーでもあるって一般常識じゃないのか(´・ω・`)
738名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 16:27:24.95 ID:bAjU4thc0
>>695
先輩が文化祭でやってたなぁ、懐かしいw
その人に譲ってもらったPOLY6が箪笥の肥やしになっていて
捨てるに捨てられないわ・・・
739名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 17:54:11.10 ID:rmCaWv/K0
セガのマスターシステムと同じ音源だっけ?
740名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 18:27:34.91 ID:zKCPbej10
9938で十分遊べた。黄色いデーターブックとテクハン買って、アセンブラで骨までしゃぶった。
741名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 21:38:00.86 ID:RKl6CkP00
>>729
そのネタはMマガの読者コーナーで見た記憶がある
742名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 22:10:00.96 ID:3PhxQlSz0
>>694
AX-Synth デカすぎ
Lucina ダサすぎ

AXISみたいなデザインが一番良い。
市販以外も含めるとTK mind control が一番だが。
743名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 22:12:50.71 ID:TJZV9d21P
MBXも楽器だ
2スト最高
744名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 22:13:48.77 ID:yUtPyotR0
YMF-724が出たときは狂喜した

マザボ用のサウンドチップ出してくんねーかな
745名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 22:14:19.97 ID:9sf+swC60
このおっさんくらい弾けたらカッコいいけどな
ちなみにこのコントローラはおっさんの自家製
ttps://www.youtube.com/watch?v=6nApqfY-_mg
746名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 22:19:29.95 ID:9sf+swC60
747名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 22:31:32.89 ID:QiYMbIHr0
DJ-70の話題はまだ?

ヨーロッパ専売、MADE IN ITALYのローランドの製品だ。
初期のダスト/ケミカルブラザーズの愛用品
748名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 22:32:29.07 ID:QiYMbIHr0
ケミカルと言えばK1使いだったよな...まぁ変な機材ばっか探したもんだ
749名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 22:53:36.85 ID:B6SubYVI0
>>739
違う。詳しくはググって。
750名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 22:58:39.71 ID:3PhxQlSz0
>>745
いやこれ原型はAX-1かAX-7でしょ。
ボディーを改造してるだけで。
751名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 23:01:09.58 ID:3PhxQlSz0
>>747
DJ-70は普通に国内で売ってたぞ。
ヨーロッパのみはDJ-70mk2だ。

それにK1はマイナーでもないし
方式が違う割にDXっぽい音が出るって言われてたハズ。
752名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 23:25:44.20 ID:BooSvd+I0
>>24

この件、民間人を装って実は軍関係者だったってオチだろ。
騙した中国が悪いだろ。
753名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 23:49:48.38 ID:Vbmt85kvO
>>「ヤマハはLSI開発メーカーだ」とか言って周囲を ドン引きさせなきゃですよ。

アライドもひれ伏し、シスコも恐れるルーターメーカーだろ。
754名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 23:55:22.79 ID:15dubupX0
>>753
ヤマハのルーターって内部の中核部品もヤマハ内製のつかってるっけ?
日本の頼れるルーターであるな
755コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/07/31(水) 23:55:56.54 ID:sG/Zvmnf0 BE:34074522-2BP(1000)
>>753
ヤマハのルーターはこなれてきたね。
海外製のものはUnnumbered PPPoE非対応とか使いづらいものがある。

シスコ使ってる俺素敵っていう奴に限って、
やってることは単なるパケットフィルタリングとか。
756名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 23:59:01.22 ID:gKqX70de0
>>745,750
元はAX-7だな。
音源はMusicLabのものだそうだけど、音はいいね。

もう、今時ギターなんて情弱!なんて時代が来ているに違いない!(ギター弾けないんだよ俺)
757名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 02:22:22.62 ID:QiFl1u790
>>752
何度も国から警告受けてるぞ、それでも止めなかった
完全な売国企業だよ
758名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 03:47:13.38 ID:O8xCgeEJ0
>>739
OPLLね。マークV用のFM音源パックって買った奴居るのかなw
759名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 03:54:55.87 ID:1XJyJgjM0
で、これのどこが速報なんだ
760 ◆4Sq/P87uv.
sage