【原発問題】 福島第一原発6号機炉冷却停止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
★福島第一原発6号機炉冷却停止

東京電力福島第一原子力発電所の6号機で、25日午前10時15分すぎ、非常用の発電機の試験を行っていたところ、原子炉の冷却が停止しました。
原子力規制庁によりますと、6号機の原子炉の水温は午前10時40分すぎに27.1度で、
温度の上昇は1時間当たりおよそ1度と見込んでいて、冷温停止状態の100度まで余裕があることから、「安全上問題となるものではない」としています。
東京電力は「冷却の再開までにはおよそ1時間かかる」と説明していますが、正午現在で、復旧したという情報は入っていません。
福島第一原発の周辺で放射線量を測っているモニタリングポストの値に変化はないということです。

NHK 7月25日 12時1分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130725/j60445410000.html
2名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:06:36.64 ID:smLnA3N40
オワタ
3名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:06:38.64 ID:EID7EDwTP
メルトダウンフラグ
4名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:07:22.23 ID:h6TRXbE50
あやや
5名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:07:40.42 ID:sg09Dfxw0
これ肝心の原因が書いてないんだが。
6名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:08:01.16 ID:sEXGDf050
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|   笑いが止まらねえwwww
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
7名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:08:02.72 ID:itwqw/zs0
電気のプロでしょ
シッカリしてっ!
8名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:08:12.64 ID:0j/yZLBq0
なーにかえって免疫がつく
放射能で細胞活性化されて新日本人誕生に期待だな
9名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:08:40.42 ID:DqPlRWsh0
10名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:08:41.51 ID:Gqh43Ta90
6号機ってヤバイの?
11名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:08:48.24 ID:vNBkN6+M0
何で非常用の発電機の試験で冷却装置が止まるんだよ
12名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:08:50.55 ID:9gasDW4i0!
これはだめかもわからんね
13名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:08:53.51 ID:s/RG0JzfP
菅直人に突入させろ
14名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:08:54.29 ID:ouv8ziwTP
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ____ノ


┼ヽ  -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ  __ノ
15名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:08:54.65 ID:SHHWXSlB0
ずっと安全上大問題であり続けてるじゃん
16名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:08:55.04 ID:6waLaWHl0
ナイフで刺されたんだけど失血死するまで時間がありますみたいない
17名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:09:18.67 ID:DqPlRWsh0
18名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:09:24.93 ID:keSDnf4Q0
非常用の発電機テストしていて非常事態w
19名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:09:27.18 ID:j6Sukreb0
こいつがラスボスだったの?
20名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:10:19.54 ID:wgVojLXC0
実は13号機くらいまであるんでしょ?
21名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:10:22.24 ID:/pibSIOB0
>>1
都民逃げてええええええええ
もう無理だろ
命は大事だよ
22名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:10:42.37 ID:8a4JND+H0
> 「安全上問題となるものではない」としています。
規制庁がこの認識じゃヤバイだろ。
911からの反省が足りない。
23名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:10:45.56 ID:8BWypbt30
さてはネズミさんがショートさせたな
24名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:10:46.30 ID:XkQvRoDL0
その頃、3号機では・・・
25名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:11:19.83 ID:QaVVfoR40
余裕あるとかフラグぽくてこわいわ
はよ復旧しろ
26名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:11:22.61 ID:34YH217TP
使徒が攻めてくる
27名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:11:33.06 ID:72DhpsQK0
さて、どうするか?逃げるにしてもな〜銭もねーし
28名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:11:34.62 ID:xP4PuCAVT
一機くらいダメになった方がいろいろ現実対応になっていい
29名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:11:51.79 ID:pNV36GTZ0
またテロか
ほら自民議員出番だぞ
30名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:12:46.17 ID:1Gsln/li0
テストしていて冷却停止って・・・
テスト前の検証や確認を嫌ってほどしつこくやっておくもんだろ?
こういうのは万全を期してやるものなのに非常事態にしてどうするんだよ

東電の人達ってマジで頭悪いのが多過ぎるよ
31名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:12:54.42 ID:ymlxMcmu0
人間に核を使うのは無理だったんだ
32名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:12:55.48 ID:i17VLMvY0
大丈夫だよ
安全安全
漏れてもたいしたことはない
死人が出るわけではないし
33名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:13:08.54 ID:MEM+aT3O0
そういえばチェルノブイリの事故もテストの最中に始まったな。
34名無しさん ◆2ch.net/cU :2013/07/25(木) 12:13:15.40 ID:leGMxEyN0
さてみなさん逃げる準備を
35名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:13:25.21 ID:4sTIpgrG0
6号機は津波にやられたわけじゃない。当時は定期点検中で稼動していなかった。
にも関わらず、これか。
36名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:13:26.47 ID:eoBpKLPJ0
試験って何?
商業利用目的での立ち入り禁止区域だろ?
37名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:13:42.91 ID:2z0Nrlp+0
おまいらの安倍ちゃんがどうにかしてくれるんだろ???
38名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:13:44.16 ID:/pibSIOB0
>>1
枝野「3基同時メルトダウンなんかしてるわけ無いじゃ無いか、風評被害!風評被害!をばらまいた中村審議官は罷免します」

枝野「3基同時メルトダウンしてました、テヘペロ」
39名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:13:45.40 ID:/h3/IDb70
どの機体も元気だなw
40名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:13:51.60 ID:keSDnf4Q0
東電本社福島に移転させた方が気合い入っていいんじゃね?
41名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:13:55.95 ID:+zNAz8a1O
★自民党政権、東電…一体あなた方は、誰のために、どこを見ながら、事故の収束を図っているのか?
■なぜ、これほど発表が遅れたのだろうか。東電が汚染水流出認めた22日は、参院選投票日の翌日…選挙の結果にも影響し、その分再稼働が遠ざかるから…『規制委は18日に、東電から報告を受けていた』
◆東京新聞社説:原発汚染水海へ なぜ発表は遅れたか[東京新聞 2013/07/25] http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013072502000123.html
■東電が選挙後に発表したもの
◆地下汚染水漏れ:1ヵ月以上前に井戸で検出→10日規制委が流出疑う→18日に規制委、東電から報告受けていた→東電22日公表し認める http://www.minyu-net.com/shasetsu/syasetu/130724s.html
◆3号機からの湯気:18日に湯気確認→23日測定結果公表(昨年の湯気確認は公表せず) http://www.asahi.com/national/update/0723/TKY201307230466.html
◆高線量の破片の測定結果:7月5日に発見した破片→23日測定結果発表36mSv/h http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072301002379.html

★「フクシマ」を注視し続ける世界の目。
 2013/07/10、原子力規制委員会の田中俊一委員長、「事故から途切れることなく汚染水が海洋に漏出の可能性」と「汚染水対策の絶望的な状況」を認める。
◆福島第一原発、2年の間途切れることなく汚染水を海洋に漏出か。[ニューヨークタイムズ 2013/07/10] http://kobajun.chips.jp/?p=12663
42名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:14:19.64 ID:Dpf3uDkwP
ここから如何にさて爆発まで持っていくかが東電の腕の見せどころ
43名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:14:47.98 ID:BLpLm/Wq0
なんか一気に情報ではじめたな
選挙中ストップかけてたんだな
44名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:14:54.39 ID:hl2fKzeL0
推進厨出て来いよ
45名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:15:54.06 ID:/8EYLRSZ0
『世界で一番悲しい街・福島市に住む小学5年生の女の子の絶望』

わたしは、ふつうの子供を産めますか?
何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?
毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。

「福島の子どもたちからの手紙・わたしたちを助けてください」より
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2013052303.jpg
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2013052212.jpg
http://onodekita.sblo.jp/article/68232821.html
46名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:16:56.93 ID:BpjTenwy0
小事件を公表するくせに大事件にはだんまり。
糞テレビ。

さっと汚染水問題やれや。
47名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:17:31.34 ID:8BWypbt30
あまり診てくれないから拗ねたんだな6号機
48名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:17:31.24 ID:eoBpKLPJ0
>>43
今朝の話だろうに・・・
49名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:17:33.31 ID:HGZtQ7SDO
1〜4号機がいつどうなるか分からないのいうのに、なんで6号機で呑気にテスト運転してるのか理解し難いのだが
さっさと燃料棒抜いて止めとけよハゲ
50名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:17:40.08 ID:f7DoLC2qO
一気に温度が急上昇する位ビビらせないと考え変わらん
あまりにもまだまだ逃げ切れると考えすぎ
危機体制敷くのはよ
51名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:17:58.89 ID:HpBIzY4j0
冷却停止って通常運転だったら数時間でアウトだろ
東電は解体しろ
52名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:18:00.59 ID:0CXFGUfv0
>>1

冷却停止 じゃなくて 冷却不能状態 って言うんですけど
53名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:18:04.34 ID:+bnvooJ70
東電ってホント無能なんだな

東電除いた全国の電力会社の原発担当の精鋭に管理させようよ
54名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:18:39.59 ID:phnK5se30
原発でトラブルが起これば起こるほど菅や山本みたいな基地外とその支持者が喜んでるのは何故かしら
55名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:19:17.65 ID:f3NqwbKt0
東電上層部の天下り先と海外逃亡一覧はまだか
56名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:19:30.89 ID:MXiozgNT0
1時間程度で復旧すると言っていたのにどうなったんだ?
57名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:20:02.46 ID:bl7sT6Zx0
これは大したこと無く収まるんだろうけどさ、
こんなことばっか繰り返してたらまた何年後かに大失態やらかすよ。
原発国有化はよ。
58名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:20:12.23 ID:VmIszmYD0
福島がナウシカの腐海になるのか
59名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:20:25.13 ID:hXgSeewm0
人類史上最悪の原子炉事故が起きているのに
当事者とそれを監督すべき役人共の危機感の無さには驚くばかりだ
60名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:20:34.66 ID:A1+0Nlsy0
「モニタリングポストの値に変化はない」は手紙で言うところの「草々」な。
61名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:21:09.11 ID:N5qUyKxO0
炉の中に燃料があるってのも、なぜだ
62名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:21:09.32 ID:T+8kxRMhP
ネトウヨに管理してもらうしかないな
63名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:21:15.96 ID:djaDiX8Q0
いつまでRHR回し続ければ良いの?
64名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:21:28.93 ID:Spxg+7E60
もう東電にさわらせちゃだめだ。
国が管理すべきだ。
65名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:21:33.88 ID:8BWypbt30
水が1度しか上がらなくとも燃料棒はもっと上がるだろうが
66名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:21:52.74 ID:9dV+DuB1O
冷却停止www
東電は日本語不自由なのか
67名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:21:53.68 ID:HGZtQ7SDO
>>54
うむ、もはや日本国民みんな仲良死するのが確定したのですから、狼狽えても仕方ないのにな
私は可愛い幼女がいる病室で死にたいのう
68名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:21:57.30 ID:Q/dJSdN+0
>>11
同意w
意味分かんねww
69名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:22:05.91 ID:A9Vj0q0/0
>>22
アメリカのテロ事件と規制庁が
何の関係があるの?
70名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:22:49.82 ID:TuuNFGrYT
なんだ、スレタイよんで冷却停止で安全になったのかとおもったぜ。
71名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:22:53.27 ID:KXyyZivk0
放射脳のやつってほんと頭おかしいな。
今回の事故で何人死んだんだ?
お前らの論理からすると、自動車も飛行機も事故起きて危険だから
生産中止して乗るのやめなきゃならなくなるのがわからないのかよw
72名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:24:06.67 ID:2ebfSmVE0
早めに公表した、こういう案件は大丈夫なはず

公表しないヤツが本当はヤバイ・・・
73名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:24:10.30 ID:mohUKgbG0
「余裕があると思われていたが実は7月25日正午時点で90度に達していることがわかった」みたいなニュースが普通にありうるから


ぶっちゃけもうなにも信用できないんだよねぇあの会社
74名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:24:20.57 ID:N5qUyKxO0
>>57
いやこれたいしたことあるよ
1〜4号機の非常用発電機もろくに動かなかったんじゃないですかねー

え???、津波で壊れた、本当でしょうか
75名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:24:42.35 ID:0mIo+Kepi
>>71
頭悪そうだなw
76名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:25:09.31 ID:zA1XmQ6N0
このクソ暑い時に冷却停止って、原発だからよかったものの、
ホテルならクレーム電話の嵐になるぞ。
77名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:25:26.94 ID:0mIo+Kepi
>>68
冷却させるためには電気が必要なんだよw
78名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:26:11.63 ID:Q6EPcFtZ0
東電大株主の石破さああああん


しっかりしてえええ
79名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:26:31.42 ID:N5qUyKxO0
>>71
死なないなら炉心まで行って事故処理してきてくれよ
自動車も飛行機も事故が起きたら処理するでしょ
80名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:26:51.95 ID:WP6+9PPc0
安倍は外遊してないで福島いけよ
81名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:27:10.50 ID:X/WA670w0
>>69
意味がわからなかったけど
理解できたら糞ワロタw
82名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:27:20.98 ID:HpBIzY4j0
モニタリングポストw
冗談もほどほどになw
83名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:27:30.64 ID:rGeIQ99HO
マーク6は月面で極秘裏に建造されていたと聞く
84名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:27:45.60 ID:VmIszmYD0
原発はタンカーに乗せてればよかったんだよ
津波も沖でかわせたし、仮に問題起きたら日本海溝に沈めれば済んだ
85名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:28:11.14 ID:KXyyZivk0
>>79
毎年日本だけで6000人以上死んでる危険な自動車の
反対運動はなんでしないの?
86名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:28:16.10 ID:XjkcG9GcP
こんなの作業員に工作員が紛れ込んでいるんだろ。
現場で働いているのは孫請けなんだから。
包み隠さず正直に公表しているだけましだろ。
87名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:28:21.75 ID:ZQXF3lQn0
バックアップもろくに動かないんじゃ
事故が発生するわけだよ
88名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:28:26.15 ID:jyR/yzgxP
5.6号機の燃料なんてさっさと抜き取れよ。
89名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:28:53.62 ID:YUBZyC200
電気が止まったくらいで冷却できないシステムに問題があるな
滝の下にでも作れよ
90名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:29:01.87 ID:jcTZUAgf0
莫大なエネルギーの正体はS2機関か
91名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:29:32.39 ID:0mIo+Kepi
>>85
経済的メリットがある自動車
経済性も安全性も何もメリットがない原発


同列に比べるなバカ
92名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:30:11.62 ID:jeM+vQN/0
>>71
実際にはお前の言う通りかもしれない。
でも自動車事故や飛行機事故は、ある確率で死者が出続けるが、個々の事故はそこで終わっている。
だからリスクをはっきり試算できて、そのリスクを許容しながら利用してる。
でも放射能汚染の場合はそこから未来への影響が分からない。
科学者にも分かってない。お前にも分かってない。誰にも分かってない。
リスクの試算ができない。(やってるけど、今までも今も根拠の不明確な超楽観的試算)
93名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:31:02.14 ID:mohUKgbG0
車は最大限安全に運用できるように取り組んでるからなぁ

東電に同じレベルの努力があるとは思えない
なに活断層の上に作ってんだよ

どんだけ隠蔽してんだよ
94名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:31:27.46 ID:nZfASEjDP
\(^o^)/
95名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:31:30.92 ID:yrzChDLM0
>>71
土地に人が住めなくなって、モノが作れなくなったら数千万単位で死ぬよ
いつまでも外国が日本円で食料やらエネルギーやら売ってくれると思うなよ
96名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:31:44.62 ID:2z0Nrlp+0
安倍晋三氏の福島原発事故における責任
http://togetter.com/li/382849
97名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:31:48.33 ID:ieNkrpss0
だらしねぇ仕事してんなぁ
98名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:31:51.47 ID:S3v5PT340
吉田元所長が草葉の陰から一言
99名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:31:56.66 ID:9dV+DuB1O
実は配電盤全損で復旧が間に合わないとか
東電ならあるから
100名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:31:56.91 ID:6xuPI6y30
101名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:33:23.29 ID:A7YNqRSZ0
週末に東京行くけど大丈夫だよね(´・ω・`)
102名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:33:34.00 ID:8c/4RDRdP
こんなんばかりで、まともに管理できてないじゃん
また爆発させないように、管理能力のない東電から原発さっさと取り上げるべきじゃないの

あと、自動車事故と原発事故じゃ性質が全く違うものだから比べても意味ない
103名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:34:03.95 ID:jyR/yzgxP
>>71
飛行機事故の処理に何年もかかるとかないからな。数ヶ月で原状回復できる。
民間の保険にも入ってる。利便性考えても代替するものがない。
原発は事故処理に時間がかかり、事故処理金額も莫大で、入りたくても事故保険に入れない。
一方で、火力発電所など代替手段が存在する。
104名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:34:07.74 ID:br8f9vrD0
未だにこういう致命的なクソバカ企業があるから原発反対なんだよ
105名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:34:13.55 ID:/h3/IDb70
>>100
お、良かったな。
非常用発電機がゴミだったって話か。
よくある話だな。
106名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:34:18.75 ID:KXyyZivk0
>>91
原発停止でエネルギーの輸入額が5兆円も増えてるんだが。
まあ俺みたいな一般人なら電気料金上がったくらいでたいして痛まないが、
中小企業の経営者は死活問題。おそらく、倒産で借金返せなくて
自殺者いっぱい出てるぞ。
107名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:34:22.15 ID:fbBxdHih0
東電関係者は全員現地行け
108名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:35:10.42 ID:ouv8ziwTP
>>100
心底よかった
109名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:35:22.33 ID:/sVsXdm3O
>>93
建てるの許可を出したのは政府だからな。それ忘れないように
110名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:35:53.34 ID:6tNPCaDIO
で、3号機は再臨界して湯気が上がってるんでしょ
111名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:36:06.36 ID:8c/4RDRdP
>>106
原発事故5兆で処理できたら楽だよね
原発事故のせいで国土も失ったしね
112名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:36:08.58 ID:voPOP2+BP
あれ?

5号機、6号機はなんのダメージも受けてないんじゃなかったの?
113名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:36:09.47 ID:8hHIWTDk0
綱渡りっすなあ。
停止再開を後何万年の間繰り返すとかしんどすぎ。
各世代で人柱を捧げ続けなくてはならないとか、
現代の呪いだわ。
114名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:36:13.64 ID:73IIPXmH0
3号機から2シーベルトの煙もうもう。
6号機まで飛んでってるんじゃね?
そこで作業出来るの?
115名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:36:15.98 ID:WmorD0bp0
27.1度っていう数字自体が嘘だろ
ただでさえ発熱体を冷やしているのに外気温より低いわけがない
116名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:36:25.65 ID:w7hSgD4b0
>>71 お前は3号泣行って撮影して来いや
生中継して高線量浴びても
僕は死にましぇん
って放送したらお前を指示してやるわ
117名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:36:35.72 ID:AnaZfpNp0
>>106
そうだね
この前舞鶴で高価なMOX燃料も搬入したしね
118名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:36:41.59 ID:Zstc+eIY0
ホクロの癌をよくテレビでやるな?
119名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:36:55.39 ID:JPAQEUz10
大丈夫そうなニュースは堂々と流すNHK。
汚染水の事件を風評被害ということにして
必死にぼかそうとしてる。
120名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:36:58.92 ID:CgDtoC/M0
非常時用の発電機の試験で、なんで炉の冷却が止まるんだよ
常用の発電機が壊れたなら分かるが
121名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:37:21.45 ID:vl2E79PSO
>>107
もう東電じゃ無理だろう

国が手を出さないとだめだろう
個人的には、自衛隊がいいと思うんだけど
122名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:37:33.70 ID:mohUKgbG0
>>109
政府ももちろん批判対象だが?

というかお前は東電を批判対象にしたくなかっただけかよw
123名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:37:59.37 ID:b8C53Hlb0
ヤバイ

5、6号機の件は隠蔽死守なのに^^
124名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:38:39.57 ID:VmIszmYD0
三号機の燃料になんかあったら北半球やばいんじゃなかった?
125名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:39:05.17 ID:bl7sT6Zx0
原発やらないと経済的に不利って言われてるのは分かったから、
じゃあさっさと国が管理すればいいじゃない。
なんで事故起こした上にその後もトラブル起こしまくってるとこが管理してるの。
126名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:39:05.03 ID:0HVkaMDt0
原発は電源が2日間以上停止しない限り大丈夫なのです。
127名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:39:37.89 ID:5Tjo4PchO
>>102
そうですよね、自動車事故の死傷者は綺麗な死傷者、原発事故の死傷者は汚い死傷者だよね(笑)
128名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:40:26.26 ID:GqnP1olFP
>「安全上問題となるものではない」としています。

原因不明で冷却が止まる事事体が大問題だろう。
コイツ等事の重大さをまるで分かってない。
129名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:41:41.72 ID:BdAZtZXcO
なぜ隠蔽し続けているのか

理由はK国によるテロだからだ

K国の破壊活動員が復旧員に紛れ込み、内部の国家機密を盗み、同時に破壊活動を行っている

KとはNではなくSである
130名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:42:01.47 ID:FobMqjUq0
>>106
原発反対とかで言うわけじゃないけど、
値上げすればいいんじゃない?
大手の下請けなら、円安で売上アップなら部品代があがることぐらい
大丈夫じゃないの?
不況による売り上げ減なら政府系金融機関の制度融資とかあるじゃない。
131名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:42:13.69 ID:Q/dJSdN+0
>>77
非常用をいまだに使ってるの?
頭おかしんじゃね、東電
132名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:42:59.77 ID:mohUKgbG0
ここまでカス管理が明るみにでてもまだ原発は存続すべきとかいえる馬鹿いんだね
133名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:43:18.90 ID:yPRAB+6V0
まあ目くらまし作戦だな
134名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:43:30.84 ID:5k+aM6OQ0
ボロい機械だなぁ。こんな簡単に冷却が停止して大丈夫か。
135名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:43:48.37 ID:Dpf3uDkwP
>>106
東電が賠償や復旧作業でこれから国に何十兆もガメる事を考えたら激安だな
136名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:44:48.24 ID:xGlYITc80
今こそ、その非常用発電機が必要なわけだが
137名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:44:51.42 ID:Kj6pJ1s90
>>1
これは3号機の状況を隠すためのフェイクだと思うんす(´・ω・`)
138名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:45:03.04 ID:KXyyZivk0
>>130
あなたは何もわかってない。下請けがそう簡単に価格を上げられるわけないだろ?
消費税増税分だって価格転嫁できるのかわからないのに。
139名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:45:41.99 ID:No7aq+8hP
もっと原発に金使って、優秀な人にどんどん参加してもらって、
より安全に使う方法を模索しないとだめだね

今、撤退したら、負の遺産しか残らない
他の原発で何かあっても、全く対応できない
140名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:45:46.61 ID:eoBpKLPJ0
>>106
発電用の燃料輸入量はほとんど増えてないんだが?
141名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:47:45.53 ID:l1EllZSC0
本丸はプルトニウム満載の、駄々漏れプルサーマル3号。
デカイ交渉、胡散臭い同盟締結時に糞下らない芸能情報が乱舞するのと一緒だ。
この嘘で、次は鼠か猪か亀か、一体何が丸焦げになるのか楽しみだわ。
142名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:48:08.30 ID:KaReyZjnQ
電源車置いてるんじゃないのか?
143名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:48:43.41 ID:IdEb2zje0
非常用電源の試験でトラブルが起きて冷却停止って馬鹿すぎるだろ。
これはもう非常用電源が使えない時のための非常用電源を造らなきゃ
ならんのか?
144名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:48:44.02 ID:Dpf3uDkwP
>>139
そう思うだろうけど、現実は逆だ。
金を注げば注ぐだけ利権が強化されて屑っぶりが加速していく。
145名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:49:28.78 ID:GGINA3C6O
>>112
そうだよ。
受けてないから電源テストしてみたんだろう。
大ダメージ受けたやつでテストなんて出来ないから。

つかこれ、地震だの津波だの以前に東電の管理能力の低さがヤバ過ぎると思うわ。
146名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:49:45.27 ID:jyR/yzgxP
ところで5、6号機はどうしてまだ燃料入ってるの?5。6号は物理的に壊れてないんだろ?
隣りに煙出してる原発があるんだからさっさと燃料取り出してリスクを減らせよ。
147名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:50:06.08 ID:uTQeZ8UL0
いつまで国民を怯えさせるんだ
東電に原発使う資格なし
148名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:50:34.94 ID:AnaZfpNp0
>>139
優秀な人は今さら原発なんかやらんでしょ
ってかこんな未来のない技術に優秀な人材浪費しちゃだめ
149名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:50:46.31 ID:HmiR7n3S0
>>142
>>143
普通に外部電源が来てるでしょ
停電してなきゃ
150名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:51:19.41 ID:kXBBwl920
>>106
9割は東電の利益なんだろ?
151名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:51:25.71 ID:QGy/ylGcP
今まで表に出なかっただけで度々事故があったんだろ? 福島
152名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:52:45.10 ID:CsJHqvf40
本当の非常時に
非常用発電機をスタートしようとして
 

 
日本アボーン
 
 
点検だから手を抜いたけど
母ちゃん、本番では本気出す
おれ、本番に強いタイプだから 東電
153名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:53:24.76 ID:HTCCBSDvP
自民党だから安心だね
ミンスとは違う笑
154名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:53:27.64 ID:jzz7Bc1/O
東電って事故ってない原発すらまともに扱えないのか

みんな被ばくして優秀な作業員は居なくなったのかな
155名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:53:33.29 ID:fAN8/bre0
>>121
何で原発素人の自衛隊がそこで出てくるのか俺にはわからない
156名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:53:38.61 ID:No7aq+8hP
>>148
全部なくすまで、まだ最低でも50年以上かかって、
その廃棄物の管理には数千年かかるものなのに、未来がないとは、どういうこと?

技術革新なしに、出来ると思ってるの?
157名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:54:15.22 ID:M9lFS2sc0
>>139
こんなオワコン分野、とっくの前から理系学生には見限られていて、
「原発は先端技術!」なんて思い込んでるのは、お前みたいな馬鹿文系だけだってのw
158名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:55:01.50 ID:VLPjEcIt0
非常用の発電機を動かしたら止まる原発とかwwwwwwwwwwwwwwwwww
159名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:55:55.89 ID:i+P+ZhwM0
冷温停止かと思ったのに><
160名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:56:16.85 ID:iF+nduJr0
優秀な東電社員の給料が少なすぎるのが問題の本質。
一台止まるごとに100万円給料値上げしてくれないなら、なんもやる気おきませんわ〜。
161名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:56:50.05 ID:2QdqDI250
朗報じゃないの?
横浜に住んでて大丈夫(´・ω・`)
162名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:57:08.43 ID:No7aq+8hP
>>157
だから、それでいいのかって聞いてるんだが?

まずいでしょ
本気で原発をなくしたかったら、
まず、なくすほうに集中的に予算突っ込んで、人材育成も絶対に必要
廃炉の方法、管理の方法を確立しない限り、反原発なんか絵に描いた餅
163名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:57:32.38 ID:Msx4qNMhO
よく分からんけど9501売った
手仕舞い
アフターフィールドマウンテン(あとは野となれ山となれ)
164名無し:2013/07/25(木) 12:58:16.04 ID:fJ6dHtl60
情報らしい情報出ないな。



右翼=朝鮮人であることが証明されました」
http://www.youtube.com/watch?v=sQp76STsaa4



山口出身:安倍晋三の父「私は朝鮮人」
http://www.youtube.com/watch?v=QMKq1MDx8TM
[反日朝鮮一族] 小泉進次郎(純一郎)のルーツ
http://www.youtube.com/watch?v=vDibSYKiBfQ



【日本の主な集団ストーカー】
警察主導の衆人環視・集団ストーカー
https://twitter.com/bot_3_2_1_0
北朝鮮宗教の創価学会員が尾行してきた(集団ストーカー映像)
http://www.youtube.com/watch?v=KMaHj6NEA1U<br>
北朝鮮宗教の創価学会被害者【騒音おばさんの真実】
http://www.youtube.com/watch?v=wkEq48G7qsg
165名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:58:18.76 ID:AnaZfpNp0
>>156
それは敗戦処理でしょ
原発は敗戦処理の技術になったんだからそれなりの扱いでしかないってことだよ

膨大な予算と人員を湯水のように使ってこれなのに
技術革新なんて無理無理
もちろん敗戦処理の事業としては超重要だよ
でもあくまで敗戦処理事業
166名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:59:38.51 ID:ucz4P/XZO
特亜の工作員が、確実に紛れ込んでるな( ̄▽ ̄)
167名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:59:40.64 ID:Dpf3uDkwP
>>150
だな
わざわざ輸入の子会社作って、仕入れ値の6倍で東電に買い取らせてる詐欺システム作ってるくらいだし
168名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:59:52.49 ID:EnNQ6c/I0
>>155
東電も原発素人だしいいじゃない
169名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:00:04.55 ID:0VgMZOa50
選挙終わったらポロポロ出てくんなw
これまでどんだけ隠してたんだろ
170名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:00:51.83 ID:No7aq+8hP
>>165
敗戦処理って、全部の廃炉作業だっていつ終わるかもわからないんですが?

結局、技術革新したかったら、使うしかない
無責任な団塊が処理方法もゴミの捨て方もなーんにも考えないで作った
原発の尻拭いを若い世代がやっていくしかない
なくそうったって、なくせないのが現実
なくす方法がない
171名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:01:21.93 ID:4Nb2tmCi0
これでポポポポーンしたら又xx太郎逃げ出すんじゃねーのwww
172名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:01:40.50 ID:sZzeRN01O
ヤバいヤバい!
173名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:01:50.18 ID:U/nNf0eeO
直ったって
174名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:03:31.60 ID:CsJHqvf40
原発を建てるときは、コンクリートも鉄も放射能を出さないから
普通に建設できる

原発を壊すとき、コンクリートも鉄もすべて放射能を帯びているから
人間は近づけない ガレキは捨てられない
 
「全自動で大きな建造物の解体と片付けをしてくれる」ロボット
ないない

文系の妄想ワロス

原発を建てるのは簡単だけど
人間の力では壊せない
175名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:03:51.14 ID:og3hgT8x0
簡単に止まりすぎw
運転中だったらどうすんだよ
176名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:03:55.09 ID:8iae6bfdT
>>160
もう人間全部入れ替えろよ。
こんな連中がお守りしてたら、また大事故起こしかねない。
177名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:04:14.15 ID:JPAQEUz10
誇らしげにNHKが
モニタリングポストの値に異常はない

NHK様が軽微なりって言ってるから
大丈夫だろ。
原子力が風評被害にならないようにしないと。
178名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:05:23.59 ID:wX+D2ECpO
綱渡り状態やな
やっぱり原発こえーわ
179名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:05:32.25 ID:AnaZfpNp0
>>170
無くせないから使うしかないってますます負の発想じゃん
そんな発想がわくようじゃますます原子力は二線級以下の斜陽産業として規定する必要がある
180名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:07:25.01 ID:4aFI2dPlO
日本の原子力施設すべて
国が買い取り
日本原子力管理機構にして、廃炉。
最終処分場は福島
181名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:07:47.36 ID:xlEsnKJN0
>>5
だから試験中だと明記されてるんだが
日本語読めない朝鮮人は国へ帰れ
182名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:08:05.77 ID:JitghK3v0
6号機って無事なんだろ
取り出してしまう事ってできないのか
183名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:08:24.31 ID:G71On5tB0
メルトスル―まで超余裕
184名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:08:24.94 ID:ouv8ziwTP
冷却停止の原因は人的な操作ミスだったみたいだな
さっきNHKでやってた
185名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:08:42.89 ID:CsJHqvf40
動かす気もないけど
取り出す気もない

やる気ゼロ
186名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:09:19.24 ID:79bc6m7R0
福一の時、冷却電源が止まったので車のバッテリーを集めた
てのがあったな。
オイオイ大丈夫か? と素直に思ってしまう。
187名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:09:21.68 ID:5rtR5xgn0
なんつー脆弱なシステムなんだ
188名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:10:12.79 ID:bCXrv3Gc0
無くせないけど、
使 う 必 要 は 無 い
189名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:10:15.36 ID:qpifysK40
試験運転で暴走とかエヴァかよ

基地1つが消失とか笑えないからな
190名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:10:15.67 ID:8/zv1kDF0
今回は想定内の出来事だったみたいね
よかった
191名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:11:32.13 ID:EnNQ6c/I0
>>180
金はどこから出すの?
192名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:11:41.53 ID:79bc6m7R0
>>181
試験中と停止の原因は別だぞ
193名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:12:45.83 ID:ioAwp/gEP
これもしかして大変なことなんじゃ
もう色々慣れてしまった自分が怖い
東電潰れろよ
194名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:14:59.94 ID:2i7Xe+iNT
兄ぃに作業させればいい
195名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:16:05.45 ID:lZD+WBS+0
事故で停止するのと、試験的に停止させるのでは意味合いが違うわな。
制御棒は刺さったままなんだから、放射線量が劇的に増える事も無い事象。
再稼働しなくとも非常用電源は冷却を要する燃料が発電所内に有る限り絶対必要なのだから、東電は手順の確認を徹底すべし...柏崎を本気で動かしたいなら尚更だ。

それよりNHKは三号機の蒸気噴出や地下水の汚染に関してマトモな報道をして欲しいもんだ。 受信料から高い給料せしめてるのだから、
196名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:16:58.68 ID:m0x2/WFJ0
非常用発電機の試験中の事故だろ。
非常用発電機も定期的に動かしとかないとダメだからな。
不具合が見つかってよかったじゃん。
最悪なのは、不具合があるのに発見できないパターンだな。
197名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:17:17.62 ID:TILvdqYE0
6ねぇ
原子炉蒸気関係は東芝製だな
198名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:17:51.90 ID:V9bLwj4+0
>>146
すこしでも不具合あれば作業できないんだろうね >燃料取り出し

何らかの事情で、燃料を引き抜けない状態になんだと思う
199名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:18:11.45 ID:h6ShLa2R0
>>1
もう国民を安心させてくれるのは
DJポリスしかいなくなった。
200名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:18:33.84 ID:1i3kglIX0
すべて朝鮮による破棄工作だろw
201名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:18:51.77 ID:CsJHqvf40
わずか1日で
浜岡も福島もじゃ、
いくら選挙の洗礼がおわったからって
 
気を抜きすぎの原子力村
202名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:19:04.34 ID:PxWAgLuKO
>>10
そりゃあ
一回爆裂したらもう止まらないって感じかな?
203名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:19:16.25 ID:A92FHSd/0
原子力規制委員会どうしたなんかコメントだしね。
有り得ない事故また起きたぜ。想定外の事故が起きた。
恐ろしいな。
204名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:19:28.57 ID:xBpCfUmz0
高レベル放射能の被曝者は、発表された2000人もの作業員だけじゃない。
大勢の未来ある子供や、これから健康な子供を産めるはずだった少女たちも被曝させられている・・・。

原発推進者は、自らの狂気に気づけない鬼畜といって良い。

何のために、これほどのリスクと不幸をたくさんの人々に体験させなければならないのか?

本当に経済繁栄するために、不可欠なのか?     違うだろう?
日本の核武装・抑止力のために必要なのか?     本当にそんなことが必要なはずないだろう?
アメリカ・ユダヤ金融資本の意向を満たすため?   そのために同じ日本人を犠牲にしていいはずないだろう?

自らが狂っていることを自覚するのは難しい。
しかし、狂気から脱出できる、わずかな可能性にかけてみてほしい。

何のために原発を推進してこれだけの不幸のリスクを罪もない人々に負わせようとするのか?
その目的は本当に、人々の健康や故郷での生活よりも重要なものなのか?
それは、本当にあなたが望んでいることなのか?
原発に賛成している自分はその責任をとらなくていいのか?

刹那主義的な経済繁栄=金を崇拝するあなた自身の絶望的な狂気に、気づけるか?
205名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:20:16.08 ID:1i3kglIX0
>>146
燃料はプールにあるより炉の中にあった方が安全。
206名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:21:51.60 ID:JitghK3v0
4号機の燃料棒取り出せねー
万が一の事があったら福一誰も近づけなくなって野ざらしだヤベーヤベー
言ってるのに呑気な事で
207名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:21:52.52 ID:f3NqwbKt0
ドイツは今後30年間間で1兆ユーロ(130兆円)かけて、今世紀半ばまでに80%を再生可能エネルギーに移行予定
しかしIMFは電気代高騰の危険性を警告
また再生可能エネルギーの保護産業化で他国からの太陽パネルなどの輸入禁止を勝手に決めるなど問題も多い
208名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:22:31.61 ID:79bc6m7R0
>>195
非常用発電機のテストのため、正常電源をOFFしたら
非常用が動かず、正常電源もONしなくなったって事?
209名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:23:20.01 ID:UPNte01I0
>>71

自動車と原発を横並びで考える頭の方こそ、どうかしているんだが。

最悪の事態を想定するという思考力がないなら、死ねよ。
 
210名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:23:22.12 ID:6vULtef20
非常用が止まるとか、やる事は良い事だけど
同じ事繰り返してんのな
これ非常時だったらどうすんの?
211名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:23:57.05 ID:G3BeSpuQP
浜通り群発地震

平成25年07月23日19時48分頃 福島県浜通り M3.6 震度2
平成25年07月23日18時41分頃 福島県浜通り M2.6 震度1
平成25年07月23日14時44分頃 福島県浜通り M3.1 震度1
平成25年07月23日13時47分頃 福島県浜通り M3.2 震度1
平成25年07月23日12時17分頃 福島県浜通り M2.9 震度1
平成25年07月23日12時02分頃 福島県浜通り M5.2 震度4
平成25年07月23日11時04分頃 福島県沖   M4.5 震度3
jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
212名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:24:17.01 ID:4yxC1AlF0
数時間後に妙にあわただしくなって
2〜3日後に急に放射線量が上がって
数か月後に「メルトダウンしちゃってた、テヘぺロ」
って事も東電ならありれるところがすごく嫌だな
213名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:24:27.34 ID:h6ShLa2R0
>>1
原因は現在確認チュウw
たんなるネズミだったりな。

所長だけがたんなるだがそうもいかない
それはヤバいだろ(;゜0゜)おいッ
とか隠蔽工作会議でもしてんのかな?w
214名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:25:08.22 ID:+06lTBM6O
あと何時間でボカンするの?
215名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:25:18.81 ID:1u2Fyr6p0
西日本人は高みの見物だなw
216名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:25:53.78 ID:/wBKa4jl0
非常用の経路がダメになって過剰に流れて元に戻したけど手遅れ?
217名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:26:06.71 ID:h7shWYWE0
   ュ
  ヲッユ
  (ー,((_)、
  "-∞ `

地球滅亡まであと×××日
218名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:26:15.59 ID:QeOcomxj0
>>204
石油止められて起きた戦争よりは被害が少ないなw

安全が確保されるなら原子力でも太陽光でも何でも良いけどさ。
「どうやってエネルギーの安定供給を確保するか」という視点が
スッポリ抜け落ちた意見には傾聴する価値は無いと思うよ。
219名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:26:17.06 ID:Dpf3uDkwP
>>210
制御回路は早々弄れないし、
簡単に変更も出来ない。

更にテストは定期的に行われて来たから今更こんな事が起こる筈がない。


つまり、誰かが回路を細工した、テロでFA
220名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:26:18.54 ID:ZrSJIGfa0
またサティアンで誰かが修行はじめたん?
221名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:27:01.38 ID:KeRFnbkT0
>>100
手順なしで適当にやってるからだよ
冷却システムが簡単に止まるのもおそろしいわ
222名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:29:09.82 ID:CsJHqvf40
>電気代高騰の危険性を警告

少々高くても、良いものを大切に使うのが日本人

安いけど、ときどきボカンが好きなのは中国人

私は、日本人
223名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:30:30.34 ID:8/zv1kDF0
反原発派の人達って、311以前からもこういう事を観察し警告を発してくれていたんだろうなあ
どういう洗脳に引っかかって自分のアンテナは鈍かったんだろう
224名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:30:38.74 ID:0mIo+Kepi
>>106
電力料金にはすべてのコストが反映されてないのでナンセンスな議論なだね

大切かのは発電コストね

政府の思う壺だよw
225名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:31:33.71 ID:i8dhuR+FP
まだ停止したまま?
226名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:31:34.37 ID:B23IEFW10
ただちに復旧はないってか?

いい加減解体しろよ
227名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:32:10.76 ID:8HxGHysaP
選挙が終わった途端に
都合が悪いことがどんどん出てきますなぁ(笑)
228名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:32:11.05 ID:0mIo+Kepi
>>218

で、核燃料サイクルは実現できたのかな??笑
229名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:33:03.92 ID:/gX078ge0
こんなの別に福島だけでなく現在停止中の全ての原子炉で起こりうるじゃん
230名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:34:07.46 ID:PxR/+pVi0
大地震なんかなくてもしょっっちゅう
「原因不明の電源喪失」やっているよな
231名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:35:01.80 ID:3oHdzuH30
>>198
> すこしでも不具合あれば作業できないんだろうね >燃料取り出し
>
> 何らかの事情で、燃料を引き抜けない状態になんだと思う

5,6号機は廃炉指定していないから。
東電は5,6号機を再稼働したいので燃料棒を抜かないでいる。
福島第2の各号機も基本的に同じ。

まともな判断力があれば、万が一の場合の被害を減らすために、福島第一と
第2からは温度がさがった燃料棒をさっさと移動させてるさ。
232名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:35:08.47 ID:79bc6m7R0
>東京電力によりますと、発電機の試験を行う前に、ほかの機器に電気信号が送られないようにする操作をしなかったため、
誤った信号が流れて原子炉を冷却する装置が止まったとみられるということで、
東京電力でトラブルの詳しい原因を調べています。

システムがあまりにも脆弱
233名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:35:36.35 ID:XZPWT5i/O
だからさあブサヨチョソ売国奴は選挙結果見てる?日本人は原発推進なの!だいたい原発で死者が出たんか?
234名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:36:00.39 ID:azXCQ7yb0
>非常用の発電機の試験
実地試験の前に単独で試験してないのかな
一発本番か?時間無いのはわかるけど
235名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:36:51.56 ID:Dpf3uDkwP
>>232
これは分かり易い嘘だな
騙されるのは安全装置に疎い文系だけだろう
236名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:36:58.07 ID:XOH+bzZq0
まー三日ほど時間があるから心配いらんは
237名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:37:36.35 ID:T+t3L6o90
工事現場なんてトラブルは当たり前なんだけどな
どう対処して大きな事故やミスに繋がらないようにするかが重要なわけで
建設業やってるから一回一回すぐにニュースになる福島の現場には同情しちゃう
238名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:38:08.68 ID:pkgcMWiv0
>>1
放射脳はけしからんって言って、非常用発電機の試験を凍結させるだろうな
で、緊急時に動かなかったら、電力会社が悪いと言い出す
239名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:38:19.09 ID:Afe6REwc0
ユダヤ陰謀だな
240名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:39:32.77 ID:UA6BEVPT0
まー現地の半径100Kmにいる奴はいつでも避難できるようにしとけよ。
241名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:39:40.44 ID:PnFUJJlk0
以前なら連日トップニュースになるレベルなんだけどな
2年前からすっかり感覚ボケてるよな

政府も原発推進するならちゃんとしないといかんよ
「事故ではなく事象です」なんて言い出したら昔に戻ってしまう
242名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:39:45.51 ID:CsJHqvf40
だからさあブサヨチョソ売国奴は選挙結果見てる?日本人は原発推進なの!

推進以前に、安全はみんなの願い
すこしはディズニーとか見習え。お客様の安全が第一だ。
【Safety】【Courtesy】【Show】【Efficiency】
243名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:39:54.58 ID:QLrpbmnn0
手の施しようがない2、3号機

そして6号機おまえもか
244名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:40:45.22 ID:W35s6I4dP
>>10
ブサヨが一挙一投足まで過剰に騒ぐもんだから、
本当に危険だと判断すべきことが解らなくなってるよな・・・
245名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:40:55.39 ID:79bc6m7R0
>>237
工事現場のミスと原発のミスを、同列に考えるな。
246名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:41:13.71 ID:WzIk+QtBO
頭狂電力は信用ならん
裏があるをじゃないの?
247名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:42:07.90 ID:uDPxZK9b0
TPP 関連に進展がある時に、
原発危機のニュースをきちっと流す。意図的に。
248名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:42:45.43 ID:/TPmCatvO
>>240
Googleで調べると、俺の家、原発から99,9キロメートルなんだけど
249名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:43:10.48 ID:CsJHqvf40
湯気の件でみんなが福島に注目している時に
きっちり冷却喪失を演出する東電は
心臓に毛がはえてる
250名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:43:24.34 ID:pkgcMWiv0
>>235
非常用発電装置を動かすと、自動的に他の電源装置からの回路切断制御信号が流れただけだろ
それとも非常用発電装置が稼働したら過電圧で全回路が焼き切れる方が良い設計なのか?w

今回は、非常用発電装置単独のテストだったにもかかわらず、他の電源装置への制御信号を止める手順を踏み忘れただけ
なにしろ、東電叩きがひどくて技術者がどんどん止めて、中韓の原子力業界に引き抜かれまくってますからね
反原発派の予定通りだろ
251名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:46:34.30 ID:Dpf3uDkw0
東電てぼんくらしかいないのか
252名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:46:53.59 ID:Dpf3uDkwP
>>250
まさかw
商用の外部電源が生きてるのに、通電される訳がねーんだが。
一体何百年前のシステムなのよ?
50年前には既にry
253名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:47:50.52 ID:PnFUJJlk0
せめて6号機くらいしっかり廃炉にしないと
それこそ廃炉技術を磨いて輸出できれば完璧なんだがなー
254名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:48:12.31 ID:T+t3L6o90
>>245
同列には考えてない
普通の現場では考えられない過酷な現場だと想像できるから同業に同情してるだけ

あとミスとトラブルは違うからな
255名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:49:06.80 ID:lfhD15Hf0
>>250
中韓に引き抜かれるような技術者ならいなくていい
どんだけ甘やかされたら気が済むんだよ
256名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:49:52.29 ID:CsJHqvf40
>非常用発電装置を動かすと、自動的に他の電源装置からの回路切断制御信号が流れただけだろ

妄想の回路図ワロス
257名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:49:55.36 ID:79bc6m7R0
>>250
非常用発電機をONさせる時、通常の回路のON OFFを人手でやらないと
うまく動作しないって、情けないシステムだな。
258名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:51:03.83 ID:h6ShLa2R0
まーた想定外から事故がおきたな。
原因は後からとか確認しますはもうやめろ。
原発事業なんだから冷却停止させたらアウトだろw
試験するまえに100%の安全性「あらゆる失電の可能性」から確認点検してから遣れ!
259名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:52:24.51 ID:frXj5kFe0
こんな管理能力で原発再開したいとかよく言えたものだな。
260名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:52:37.19 ID:gee48LNM0
なんだ?復旧したのか?
このまままた爆発してしまうの?
261名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:53:44.48 ID:byAh2CJ90
        た〜のし〜い  な〜かま〜が

        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴  ∵∴   ∵∴   ∵∴
        ∴∵  ∴∵   ∴∵   ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
262名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:54:02.84 ID:UA6BEVPT0
大丈夫。もう少ししたら爆破弁が
自動的に作動することになっている。

全部吹き飛ぶから安全w
263名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:54:37.02 ID:UWGYNBYv0
 
10年後、何も変わってなかったりしてw
264名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:55:03.48 ID:JitghK3v0
>>261
ここを何号機のスレだと心得ておる
265名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:55:31.21 ID:8/zv1kDF0
>>250
それは多分逆恨み。お互いに歩み寄るべきだったね
266名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:56:24.75 ID:PnFUJJlk0
>>263
6号機はとっくに廃炉になっていて欲しいですなぁ・・・
267名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:56:34.76 ID:Dpf3uDkwP
>>257
嘘だからな。
非常回路のテストってのは通常の運転を想定して正規の動作をさせるための試験だから。

手動で殺しておくとかは既に規約違反。
268名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:56:52.45 ID:aQUlzdxO0
原発の電源テストは鬼門だな。
新造原発は地下に造って水を注ぎ易くしないとダメだな。
269名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:59:05.70 ID:KDu6hQKS0
このニュースってテレビでもちょこっとしか取り上げないね
270名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:59:49.76 ID:79bc6m7R0
家電にしろ自動車、列車、航空機など
人間の誤動作からのトラブルを防ぐシステムが、何重にも入っている。
原発は何故か単一のミスでトラブル発生へと繋がっているような気がしてるが
安全の原点が欠落してるんじゃないのか。
271名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:01:19.52 ID:CsJHqvf40
安全の原点=原子力は人間には無理ゲー
272名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:01:30.35 ID:0/HelBvqO
20110311のあの日
あちゃちゃあちゃあちゃあちゃちゃちゃちゃ〜
『あと3年。
原発はすでにしんでいる。
7つ秘孔を突いたからな。』
273名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:03:34.62 ID:LDnji97Z0
>>1
運転中でなくて良かったな。

よく、「運転してても停めてても変わらんのだから運転しろ」って馬鹿なことを言うやつがいるが、
事故や故障時の余裕が全然違うやんか。
274名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:04:04.45 ID:r5HFgJy5O
マジで選挙終わったら毎日ネタ出してきた
もう呆れたが、放射能でてんだよな
275名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:06:29.93 ID:gcW5yWTI0
福一の左上が白いんだ
さっきも白くなり一時晴れて
又白くなった
今度の方が酷い
さっきったって30分位前からの話ですよ
276名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:07:48.00 ID:jNU3+HX00
最近マジで体中がだるい
277名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:08:25.83 ID:itwqw/zs0
>>1

 チン     ☆  チン       ☆              チン
     チン        マチクタビレタ〜   チン    ♪
           ♪                               マチクタビレタ〜!
    ♪         ☆ チン   ☆   ジャーン!
       ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ ____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <   地中に溶けた核燃料の回収方法まだ〜?
       チン   \_/⊂    つ   ‖    \     地下ダムの予算承認まだ〜?
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|   ‖      \__________________
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .|  /|\
        |            |/        マチクタビレタ〜!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
278名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:09:38.47 ID:6JlKGE410
反対って叫んでも現状は変わらないわけで
279名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:10:15.26 ID:Kj6pJ1s90
【速報】ふくいちライブの左上ら辺がモヤってる!!煙霧?白煙?蒸気?なんなの??




なんだろうか??(´・ω・`)
280名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:10:18.82 ID:aQUlzdxO0
6号機、動かす気なんだな。1〜4が電気食いまくるからしょうがないね。
281名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:12:32.57 ID:itwqw/zs0
>>1

 チン     ☆  チン       ☆              チン
     チン        マチクタビレタ〜   チン    ♪
           ♪                               マチクタビレタ〜!
    ♪         ☆ チン   ☆   ジャーン!
       ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ ____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <   地下ダムの予算承認 まだぁ〜?
       チン   \_/⊂    つ   ‖    \________________
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|   ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .|  /|\        マチクタビレタ〜!
        |            |/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
282名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:14:20.44 ID:r5HFgJy5O
なんか出てるのか
ライブカメラ実況スレってどっかでみたな
283名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:18:08.74 ID:5ScIW3T40
>>233
燃料投下してるつもりか?
284名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:18:54.37 ID:UA6BEVPT0
ライブカメラのクレーン。
「なんか作業してます感」を出すために
無駄に動かしてるのバレバレw
285名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:19:44.26 ID:HnyAAOuM0
さすが東電www
286名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:21:43.18 ID:7fTmlshm0
東電は何をやってもダメだな。
もう社員全員、時給700円くらいにしろよ。
287名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:24:48.17 ID:TNv0VDV80
ちまちま異常起こさずに大爆発でもしろ
288名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:24:49.71 ID:gcW5yWTI0
ずっと見てたんだけど
1時32分頃からもやりだし
一旦何にもなくなって晴れたんだけど
2時頃又もやりだした、今度の方がキツイ
1時のは塔の上の方だけだったから...
今は真ん中の塔までもやりだしたね
289名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:25:06.54 ID:HCPMyIe90
もっとボーナスを
ってサイン?
290名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:28:18.68 ID:Ezo8jP0J0
>>283
いや、燃料はもう入ってるので
291名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:28:28.23 ID:NlqoIvsZ0
あれだけの地震があったんだもんなぁ
津波なかったとしても、非常用発電機の内部がひそかに
ぶっ壊れてるなんてありえる話
292名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:29:20.42 ID:COG5ig3hO
1号機「俺なんて水素爆発で建て屋を吹っ飛ばしたんだぜ」
3号機「あんなの大したことねぇよ。俺なんてキノコ雲作ったんだぜ」
2号機「何気に一番危険なのは私ですよ。最初にメルトスルーが疑われましたから」
4号機「危険と言うならワシじゃよ。ワシの燃料プール吹っ飛んだら東日本は終わりじゃ」
6号機「兄上、自分も冷却停止してみした」
1&2&3&4号機「ほう、お前がねぇ・・・」
293名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:30:41.19 ID:9ii3YJ0h0
またかよ
もう絶対原発動かすな!
294名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:31:49.21 ID:V4AvIcz5P
>>140
え、そうなの?
295名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:35:23.45 ID:Kap5FQbhP
発電していないんだから、冷やす必要は無い
296名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:38:30.85 ID:fI/3h23vP
発電機故障や水漏れすら修理できないやつらに原発の管理なんて絶対に無理だと思う。
東電にできないという事は他の事業者も無理という事。
297名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:42:27.50 ID:fI/3h23vP
>>233
自民党支持してるが原発をそこまで無条件に受け入れられない。
そんなに信じているなら福島産のものだけ食べ続けてみれば。特に米と野菜ね。
298名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:45:24.98 ID:UsO544m8P
非常用、ちゃんと動いた事あるんかこれ…
299名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:46:40.99 ID:fAtvV9b60
6号機の非常用DGだと一昨日油漏れしてたDG6Bだろうな。
5、6号機で唯一水冷じゃなく空冷できるやつだから、壊れるのはマズい。
300名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:47:46.62 ID:fvmY3cwu0
もういっそ爆発させて何万年後かにまた一からやり直そうぜ
301名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:49:29.63 ID:FGLm9kKyO
もう福島ボロボロだな
302名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:50:35.13 ID:PC3tf8WIO
あれから3年、やっと6号機が冷温停止した訳だが
一方その頃3号機はMOX燃料のせいで湯気が立ち昇っていた
303名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:50:40.18 ID:mhH5O16u0
爆発してない原子炉の維持管理もできないのかよ東電は
304名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:54:07.77 ID:jyR/yzgxP
「非常用ディーゼルは3台あるから安全です」とか言ってるけど、
ほんとは少なくとも3台ないとやばいんだな。
305名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:54:32.78 ID:02nvA/bu0
>>292
そんなほっこりは要らねえwww
306名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:57:59.53 ID:EmYvRUi4O
あのさ思うんだけど、何で何回も何回も電源が止まったとかなるの?装置はおもちゃなの?何百円のおもちゃで出来てるの?
307名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:58:14.04 ID:/IJwfAW10
3号機の件は煙に巻いたのか?
308名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:00:15.68 ID:wKuF0zsH0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | 6号機が仕出かしたようだな     │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフ…奴は昨日今日来た新参者じゃないか |
┌──└────────v──┬───────┘
| 非常用電源の試験運転程度で |
| 臨界を目論むとは笑止     │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
      壱号機     弐号機     参号機   補欠
309名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:00:45.52 ID:i8dhuR+FP
東電は事故起こすのが趣味なのか?
310名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:02:32.47 ID:wKuF0zsH0
>306

まさかのmade in chi  あ、だれかきたw
311名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:03:07.85 ID:nRBoOuwv0
で、
結局なにが問題なの?
312名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:03:42.61 ID:gph4O7m4P
エヴァンゲリオンで例えてみて。
あっ、俺はエヴァってパチンコでしか知らないからね。
そんな俺でも分かるようにね。
313名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:03:55.09 ID:1Gsln/li0
反原発派って殆どが原発稼働に反対なのではなくこういう奴等が管理するのに反対なんだよ
314名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:04:59.62 ID:mhH5O16u0
イギリスの王室にガキが生まれたやら
山口で八つ墓村事件が起こったやらで

日本のマスゴミは福一で起きている事態を報道せずに済んでいます
315名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:05:09.22 ID:9/i0Kn7U0
うちのオトシンに出動させろ
316名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:06:15.87 ID:UA6BEVPT0
じぇじぇじぇ〜〜〜〜
317名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:06:22.45 ID:79bc6m7R0
>>311 そこんとこを煙に巻く事だけに全力投入
318名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:08:02.44 ID:phT0wOb2O
一方そのころ韓国の原発はとか韓国の原発叩いてたネトウヨどこいったですか
319名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:08:28.18 ID:4yGS/u/aO
まぁ10年以内に東日本終了の可能性は五分五分でありますよ。
このことは政府東電も認識してるんだけどね。
320名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:08:37.33 ID:VgbqVtW80
原発が危ないんじゃなくて東電という会社の人間性が危ない。
とっとと営業権剥奪しろ
321名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:09:21.25 ID:fsE/ig3eT
> 原子力規制庁によりますと、6号機の原子炉の水温は午前10時40分すぎに27.1度で、
> 温度の上昇は1時間当たりおよそ1度と見込んでいて、冷温停止状態の100度まで余裕があることから、「安全上問題となるものではない」としています。


余裕って
一時間に一度上昇のペースなら
あと73時間あるけど

本当に
大丈夫なんだろうな?w


  
322名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:09:36.88 ID:wKuF0zsH0
>311

おまえの存在wwwww

>312

あと1000円入れたらフィバるって店員に教えてもらって10000円勝ったが、情報料として1000000円取られたみたいなwwwwwww
323名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:09:50.66 ID:CBJTREde0
>>231
燃料棒を抜いたって、中間貯蔵施設が決まっていない以上、屋上の燃料プールにドボン。

何の解決にもならんよ。
324名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:11:11.08 ID:BkgqIYTU0
この程度のレベルの奴らが再稼動を連呼してるわけだが。
自民信者は国賊だろ。
325名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:11:18.20 ID:LC7I+MzF0
東北オワタ\(^o^)/
326名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:13:04.84 ID:2SZxjO7KO
どうせ原因不明なんだろ?
「ネズミのせい」「雨水のせい」次はどんなトンデモ言い訳するの?
327名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:13:21.77 ID:gph4O7m4P
>>323
最終貯蔵施設を東京に作ればいいのにねえ。
そしたらいくらでも動しても誰も文句は言えないのに。
328名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:15:10.32 ID:5Q5jK7rO0
火の鳥未来編だと放射能が消えて完全にまっさらになった地球の海に
細胞みたいなコロイドたらして生物進化を一からやり直してたな
んでナメクジが進化の頂点に立ってまたやらかしたわ
329名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:15:20.25 ID:HGZtQ7SDO
>>85
自然淘汰
330名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:16:13.75 ID:mhH5O16u0
>>325
東北オワタじゃないよ。
原子雲は風向きの関係で関東東部の土地を絶賛蝕み中。

東日本がオワタ\(^o^)/
331名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:16:23.46 ID:sdRaxFq1P
原子力発電所はそろそろ切れてもいい頃
332名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:16:37.29 ID:5KfJ+OIV0
日本がオワタ\(^o^)/
333名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:17:20.12 ID:h6ShLa2R0
>>286
ドラえもんに例えると
福一がのび太で、ジャイアンがメガバンク
政府がドラえもんで
経済産業省や文科省やらがスネ夫ってとこかな。

ドラえもんのアホな道具に(政府)頼ったのび太(福一原発)はスネ夫のおやつを横取りして(官僚)スネ夫に謝り、ドラえもんの道具使用権で天下り権限をばらまく。なにをやってもうまくいかない死に損ないの
のび太を自慢の歌声で(借金)で甦らせるジャイアン(メガバンク)から借金を取り立てられてのび太は(原発企業)は電気代値上げを(見返り)要求されるみたいな。
334名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:18:55.12 ID:dpuQdrV60
非常時のテスト中に非常事態ってチェルノブイリ・・・
335名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:19:02.40 ID:RbJJrcwD0
大飯は何ごともなく運転中なんだし
他の原発には何の関係もないんだからさっさと再稼動しろ
336名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:21:26.52 ID:0xMAqhoDO
というかもういいかげん冷めてるだろ
焼き芋みたいにポンポンポンってしながら手で取り出せ
337名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:22:00.24 ID:CBJTREde0
>>327
関東平野の下には、ど真ん中に中央構造線が走って。化石海水。北米プレート。
フィリピン海プレート、間に訳わからんプレート。太平洋プレートが重なって…

確かに、その4枚のプレートの下に放り込めれば。後はどうなろうと、問題はない…。
338名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:22:39.39 ID:GreMHEJI0
いい加減にしろ
339名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:25:46.46 ID:+N0Zqnp70
>モニタリングポストの値に変化はない

モニタリングポスト(周辺の表土と森林は除去済)の計測値は東京の100倍くらいで確かに安定してるなw


福島第一原子力発電所構内でのモニタリングポスト計測状況
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/
東京都の放射能情報一覧
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=13
340名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:28:33.46 ID:0xrcUIxCP
日本の増加した燃料費が5兆円ということだが、カバーしている原発50基ぶんとすれば、
1基当たりの増加分は1,000億円でしかないのだとすると、やっぱ原発の方が不経済じゃね?
341名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:31:36.84 ID:jyR/yzgxP
除染費用もすくなくとも5兆円だそうで。
342名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:32:03.50 ID:fAtvV9b60
6号機の残留熱除去系が止まってるのにここで3号機か4号機に問題が起きたら
さようなら。
343名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:33:11.82 ID:P7YJXGiJ0
余裕だお(`;ω;´)
344名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:33:57.11 ID:wN5vg1Cm0
山本氏は東京選挙区から出馬を決意した。

その指揮をとったのが、市民の党代表の斎藤まさし氏だ。

市民の党は毛沢東主義の集団で、北朝鮮とも関係が深い。

2011年にはよど号ハイジャック事件の犯人の息子を三鷹市議に擁立しようとしたこともある。

 また同党には、菅直人元首相や鳩山由紀夫元首相など民主党議員から巨額な資金が流入していたことが明らかになっている。
http://n-knuckles.com/case/politics/news000070.html
345名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:34:58.52 ID:jilfMKQ50
6今日バンバン
346名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:43:06.21 ID:MIjph0Gi0
東電社員の給料はほとんど変わってないんだろ。しねよ
347名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:43:07.67 ID:UA6BEVPT0
つけびして

 煙り喜ぶ

   電気屋さん

       しみず
348名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:47:59.41 ID:LG3WU3gW0
最凶の3号機に目を奪われてたら
伏兵の6号機とはな・・!
349名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:49:47.46 ID:3VHZSzUA0
もうテロしかないでしょこれ
350名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:50:12.27 ID:vGT1jtsP0
東電管内は原発禁止で
351名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:55:41.64 ID:RmSh4J35O
トンキン人てトンキンでパタパタ人が死ぬようになってもけしてお上に対して正義の為の暴動も起こさず、その代わり大挙して西日本に攻めてきそうだな
民度ひく
352名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:56:26.94 ID:ne4GxSOa0
安くて環境にもやさしい原子力発電
事故って多額の賠償金や処理費が出ても
電気料金値上げして国民に払わせれば損失ゼロ!
353名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:59:01.83 ID:kG/POGwr0
 
         _  _
      ┌lニ「└冂 7^>┐
     ,rくV冂ー厂Y^ト/´/7
     )‐二ニ=-=二三ニ二(
      YこjW{;二=-‐<二〈    使用済み核燃料のプールが
      ヒp}  トニpブ ̄`!ニヽ
      |フ|  | ド、~  } 'Fリ       満杯になる前に
      |゙=_'_'゙  ヽ / rく
       |〈.-―ヽ  V /´交ヽ     こうなる運命だったのです
       |`⌒`  ,//ヽ立ソ^ヽ
       /'ァ---‐''" /.交ヽ/  ,ハー、          日本は・・・・・・
     r「//__ /'交ヾ立ソ  /  /  \
   _,ィイ//4O) ヾ立ゾ/ / ノ     ̄`ー、_
  // / |卩 lフノ-‐''"  '" /       /   \
354名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:03:49.62 ID:bCXrv3Gc0
年金にしろ原子炉処理にしろ全部後の世代に丸投げ
だから団塊って奴は
355名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:03:50.07 ID:rI31xJ2g0
やっぱ原子力に携わる人間には年棒3000万円くらい出さないと優秀な頭脳が集まらないんだよ。
つまり原発はどっちみち高コストで実用的ではないってことさ。
356名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:07:35.08 ID:Mah2LxYd0
東電社員はいざという時に逃げたら懲役300年にしろよ? なぁアンパンマン
自分の娘が人質だからできないってか?
357名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:08:22.55 ID:xBpCfUmz0
既に、東京電力はオウム真理教やアルカイダにもできないほどの、日本人と日本の国土を破壊した実績を作った。

東京電力と原発村の人々は、世界最狂のカルト組織と言ってもいいと思う。

この人々は、日本のためとかいっているが、逆に日本人を犠牲にしている。
結局は、「自分の刹那主義的な金銭メリット」に酔わされて、金を崇拝している人々だ。

しかし、日本全体で負担している金額を考えると、「あらゆる発電方式も、もっともコストの高い発電方式が原子力発電」だということは子供でもわかる。

@使用済み核燃料の何万年にも渡る保管コスト A東電福一の巨額の廃炉費用
B福島の人々また周辺の農業、林業、漁業、畜産業の方々への莫大な補償費用

↑これを発電コストに参入するだけで、「比類がないほど最高にコストが高い発電=原子力発電」といえる。

上記に、
C今後の巨大地震によっておこる、他の原発の崩壊

日本は地震国だという地理的特性があるから、Cの確率は限りなく高い。
Cを入れたら、本当に「日本国を永久に滅亡させるほどのコスト・リスクを負う」ことが、原発を許容することだということも、誰にでもわかる。

しかし、原発真理教に洗脳されている人々には、わからない、理解しようとしない。

だれか、原発賛成の有権者も含めて、この、金を崇拝している「原発真理教」の人々を脱洗脳できる人はいないのか?
358名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:09:38.33 ID:G5UAPBiW0
>>313
そう。事故が起こってない原発にもビビりやがってと推進派は言うけど
原発そのものじゃなくて管理する奴らのグダグダ加減を
嫌って程見せつけられたから反対なだけだよ。
359名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:13:29.52 ID:Czg01v2AO
東電のいうことなんて誰も信用してない。
360名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:16:01.04 ID:tA2oMVVsP
原発やるなら電力会社から国が引き取って国が運営だな
一私企業の手に余る
金儲けの道具だとしか思ってないようだし
361名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:16:10.18 ID:UA6BEVPT0
東電のHP見てきたが今日の午前11時から後は
6号機の温度情報を発表もしてないんだな。
362名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:20:59.81 ID:Z6Rq4Kvq0
3号機の水蒸気で6号機に近寄ること出来なくなったってことは無いよな?
363名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:24:11.87 ID:T2o2neqeP
>>205
燃料棒の距離が違うからプールの方が安全
>>323
屋上であろうが、燃料プールの方が安全
>>231の指摘か、移動させたくても場所がないが理由と思われる。
4号機から取り出した燃料棒を保管する場所が無いので、新たに作る必要があるという
ニュースを見たような記憶がある。

入れたままというのは、無茶苦茶。
364名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:29:02.43 ID:F6XQPw5f0
作業員がクソだらけ
原発を操作管理できるレベルじゃないな
365名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:29:07.98 ID:aFh5VGcX0
ホリエモンがツイで完全論破されつつあるなw
中途半端な知識で論戦するくせあるから、ホリエモン駄目。
366名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:33:31.85 ID:T2o2neqeP
>>340
>日本の増加した燃料費が5兆円
LNG消費量
2010年 41,740,733t
2012年 52,885,437t
差 11,144,704t×68,000円/t=7578億円
2013年はLNG価格が上昇してるけど、5兆円という金額はどこからきてるのかな?

ちなみに電力10社の石炭消費量は年間5000万トンでトン1万円程度だから5000億円。
これで電力の25%と原発と同程度の発電電力量。
5兆円もあれば石炭火力10年分の燃料代になりますね。
原発がいかに電力を歪まくらせてるかがを示してるてことですか
367名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:33:59.01 ID:3oHdzuH30
>>363
熱容量が小さく注水経路も限られる圧力容器に制御棒が無ければ反応が始まる様な
間隔でみっちり溜め込むより、容量がずっと大きく間隔も余裕がありいざと
なれば上から水を投入出来る貯蔵プールだと後者の方がずっとマシ。
そしてさっさと乾式キャスク管理で移設してしまえばもっと安全になる。
368名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:35:21.34 ID:21vrOdfY0
>>365
ホリエモンってどういう立ち位置?
原発推進なの?
369名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:36:09.50 ID:UA6BEVPT0
避難が想定される地域の奴は
最低でもガソリンくらいは店が閉まる時間までに
満タンにしておけよ。
370名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:36:49.64 ID:nQ6SKImW0
「安全上問題となるものではない」


こいつらの安全w
371名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:37:35.53 ID:95kIFdAq0
数年後、安倍政権は政府が指名した国民が強制的に福島原発で働かなければならない法律を制定しそうだな
372名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:46:07.42 ID:FRXxmvkh0
関東は安心できんなぁ
373名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:52:35.53 ID:aFh5VGcX0
>>368
基本的に推進派だねー
現在進行形でディベートが続いてるけど、敗戦濃厚だよ。
374名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:58:23.36 ID:0HiyfV06P
>>181
試験が原因で毎回トラブル発生ってこと?w
凄いなお前の理解力。
375名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:58:58.18 ID:7LiVhLHS0
5、6号機の事なんか忘れてたわ
この暑さで作業員の方たちが倒れませんように
東電本社の連中は冷房いれてのほほんとしてるんだろうな
376名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:09:33.63 ID:21vrOdfY0
>>373
ググって見てみた。

技術革新に期待して原発推進って感じだね。
もんじゅの夢もまだ持ってるという・・・
377名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:14:38.01 ID:8iae6bfdT
>>364
原発みたいな危ないところでの作業とか、イヤだもんなあ。
食い詰めてなけりゃ、ぜってーいかねえよ
378名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:17:08.49 ID:DHl3P4X90
冷温停止状態(失笑)
379名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:21:18.03 ID:aFh5VGcX0
>>376
技術革新といっても、放射能耐性の確立なんて珍説ではね。
380名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:24:22.91 ID:Rh3tfcv7i
ホリエモン、完膚無きまでに論破されてるじゃんw
381名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:25:16.38 ID:5ouVgYkr0
あの〜
毎日汚染水を海に垂れ流して、毎日土壌&大気汚染を繰り返し
地下水脈を汚し

これで食っていこうとしているところがもうね、、
382名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:29:26.73 ID:1Gsln/li0
そもそも非常用の発電機の試験で原子炉が停止っておかしいしすぐにリカバリー出来ないってのは問題多すぎないか?
383名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:32:30.89 ID:3oHdzuH30
>>382
2時間の冷却停止って、あれ冷温停止だから助かってるけど、運転中で
非常用冷却装置の起動に失敗すれば燃料棒露出の危機だよな。
384名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:34:22.54 ID:ZSQMesnDP
非常用発電機の試験というよりも
工作員が破壊工作してるかどうかのテストじゃないの?
385名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:44:35.16 ID:IvoeUfhy0
参議院選挙で民主党が壊滅したから、朝鮮テロリストが火病起こしてテロったんだろ
386名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:50:23.43 ID:L91ZzTiN0
今動いてんの、全部非常用じゃないの?
常用のはブッ壊れて修理も出来ないままでしょ。
387名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:51:12.27 ID:LG3WU3gW0
非常用のもぶっ壊れたらどうなるん?

終わり?
388名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:51:13.50 ID:6ZBhIJJf0
6号機が爆発かど−かはもうどうでもよい
問題は本州の太平洋岸で遊泳は危険
太平洋岸で水揚げされた近海物が一切食えない状況にド−責任とるんだ−
389名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:55:11.95 ID:XxLi925N0
非常用電源もろくに扱えません
390名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:55:43.36 ID:vSpiDH480
>>371 その前に東電のOBも含めた社員全員が福一で作業した後でね!
391名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:58:11.93 ID:owrp7PCFO
黒澤明『夢』より「赤富士」
http://m.nicovideo.jp/watch/sm13872087
392名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:59:12.64 ID:L91ZzTiN0
>>387
全部ぶっ壊れたら終わりじゃね?
非常用が幾つあるか知らんけど。
ってか今回ので止まったという事は・・
393名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:00:22.47 ID:9XunJ4By0
 勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任 (現在家族と共に海外在住)
 清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り (現在家族と共に海外在住)
 武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り (現在家族と共に海外在住)
 荒井隆男常務→関連会社・富士石油の常勤監査役に天下り
 高津浩明常務→関連会社・東光電気の社長に天下り
 宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り (現在家族と共に海外在住)
 木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任 (現在家族と共に海外在住)
 藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任 (現在家族と共に海外在住)
 松本芳彦監査役→関連会社・東京エネシスの社外監査役に天下り (現在家族と共に海外在住)


社外取締役や監査役は8週間に1回行われる会議に出席すればいいだけ
2ヶ月に1回観光がてら日本に来ればいいし、日本に来るのがいやならテレビ電話での出席でも済む
394名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:01:09.07 ID:m0x2/WFJ0
ネズミガー
395名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:05:51.86 ID:HA814hzJ0
福島第一が逝っちゃって第二も放棄してって流れになったら
モヒカンにするしかないな
396名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:07:58.64 ID:aGMJPIml0
>>182
取り出したらしまっとくところがないのだ。
いま、日本の原発の燃料の最終処理施設は
世界中どこにもない。
しかたないから、原発の敷地で管理してる。
ところが、そこが破壊されて管理できなくなりそうなわけ。

原発は絶対に壊してはならなかったのだが、
ミンスにも東電にも官僚にもその、「絶対」の
意味が理解できてなかった。
そして、国民にもね。

当面(数百年)福島で管理するしかないよ。
これ他の原発もおなじだからね。
というか、福島に最終処分地を作っちゃうという手がありそうなんだが、
これも問題。上記のように管理できなくなる恐れがあるから。

当面原発を最小運転しつつ、
できるだけ、早く、他の発電にシフトする以外にありません。
397名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:08:40.38 ID:9C97nJ1Z0
>>1
福島第一原発6号機は再稼動準備中なんじゃないの?

>非常用ディーゼル発電機の自動起動試験
>6号機炉心には今も七百六十四体の核燃料集合体が入ったまま
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013072502000228.html
398名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:10:42.11 ID:aGMJPIml0
>>397
再稼働は無理だろ.あそこがあれ以上汚染されたら、
本当に人が活動できなくなる。
399名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:13:50.73 ID:aGMJPIml0
だいたい、政府も官僚も、ミサイル攻撃があり得ることはすくなくとも想定できたはずだが、
それへの対策はないからな。
津波への対策がなかったとしてもミサイルで攻撃されても冷却し続けられるシステムなんてないから
核抑止に頼るわけで。
日本なんてはっきりいって、北朝鮮の脅しをみるまでもなく、全電力損失さえ、想定してないんだから、
どうかしてるわ。
400名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:14:59.03 ID:9o5G0FXJ0
事故を起こして高い放射線を放出中の原発が隣にあるのに
無事だった原発から未だに核燃料を搬出していなかった事が驚きだよ
しかも、非常用の装置を稼働させて、冷却そのものが停止とか、ふざけんのも大概にしろよと

>>231
まず間違いなく東電は稼働させるつもりだよな
核燃料を安全に保管できる環境ですら無くなっているのに
周辺にある核燃料の量を減らすって意識が全くない

こんな意識でいる限り、綱渡りしてる綱からいつか落ちるわな
また
401名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:15:11.61 ID:5ouVgYkr0
今この瞬間に福島第一で震度7の地震が発生した場合
何がどうなるんでしょうか?詳しい人よろしくお願いします。
402名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:17:21.85 ID:18gBvMIS0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|   視察だ!ヘリ出せよ!
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
403名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:18:39.64 ID:24Q5xO3T0
>>401
今この瞬間でいうなら、文字通りの意味で誰も近付けなくなる
404名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:18:56.11 ID:Z6Rq4Kvq0
3号機が最悪の状況になったときの安全対策として取り出せる燃料は他に移動させてもらいたいものだね
3号機が最悪の状況になったとき他の燃料も連鎖的にやばくなると逃げるどころじゃないよな
隣り合う原子炉は連鎖が起きると取り返しが付かなくなってしまうことをもっと認識してもらわないと困る
405名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:20:16.05 ID:7oRTn42dO
こんな状態で
オリンピックで外人いっぱい呼び寄せようぜ!日本復興してるアピールにもなるし!
とかやってる狂気
406名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:22:24.26 ID:XxLi925N0
ふぅやっと6号機が冷却停止になったのか
ひとあんしんだな

えっ冷却停止状態?
じゃなくて冷却自体がとまっちゃったの?
ヤバイじゃん
規制委員も東電も何やっているの?
407名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:23:09.42 ID:Z6Rq4Kvq0
とりあえず今動いている原発は安全だから動かしているんだよな?
そこに安全基準満たしていない原発の燃料は移動させてもらわないと安全じゃない
危険な立地条件なのわかっていて燃料おきっぱなしにしているのは安全対策が取れていないということだ
どこかの弁護士さん訴訟起こしてくださいな
408名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:23:27.68 ID:9C97nJ1Z0
>>398
6号機再稼動試験中かと疑念を持ってるレス主が約8名しかいないのか。
福島第2原発は平成28年再稼動てこと知ってるよね。

>>61 >>63 >>88 >>146 >>182 >>231 >>266 >>280
409名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:23:32.05 ID:i8dhuR+FP
未だに新聞とTVでしか情報を得ない人がほとんどだしなあ

どうすりゃいいんだ?
410名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:24:10.42 ID:UA6BEVPT0
3号機付近で湯気のようなものが出て、線量が危険なほど
飛び上がっているこの段階で、今度は6号機とか

いったい何をやってるんだか・・・
411名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:24:16.10 ID:24Q5xO3T0
>>400 >>404
>>396
移動させられて管理可能な「収納先」が存在しない、ただそれだけ
412名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:28:38.44 ID:dJzJZdTy0
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドッカーン!
    ノ~~~\
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,
413名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:28:44.55 ID:oEQ+/Njm0
こんなニュースを見ても菅や民主党叩きしか思いつかない奴がいるな。
414名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:29:33.27 ID:cnTQL5wK0
>>412
下手するとあの辺りも危険なんだよなぁ
415名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:30:07.30 ID:Z6Rq4Kvq0
>>408
2年かけてやっと非常用電源の確保が出来たってことじゃないのか?
今まで非常用電源は6号機には無かったんだよ
やっと配電盤が出来上がって回線の試運転中の停止
試運転で止まることは設備屋じゃ日常的なことだけど
原発でそんなことは許されないけどな
損傷が無いから後回しにされていたということでしょ
今まで非常用電源が無かったらそれも問題だけどなw
416名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:32:29.21 ID:Z6Rq4Kvq0
>>411
無いなら早急に作ってもらわないとだめでしょ
委員会は何サボっているんだ?
収納する技術も無いのに再稼動するとかは言わないでしょ
安全対策をまともに考えているかいないかの違いだ
417名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:33:29.22 ID:k8++T5xH0
こんな一大事なのにスレの伸びが悪い。
ネトサポが避けてるからかな。
418名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:35:51.18 ID:G3BeSpuQP
>>400
近々綱から落ちるよ。
419名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:36:45.76 ID:WwG0OTr5P
ニュース速報で流すべきじゃね?

地震なくたって冷却停止になっちゃうんだから
技術力ないことの証明じゃねーか
420名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:37:32.32 ID:Qi57hQ8jP
>>408
福島第二はさすがに無理だとは思わないのかね?
第一で何かあれば制御不能なのに

そんなのに許可出したらザル審査だろw
421名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:37:50.26 ID:9o5G0FXJ0
>>411
いくらなんでも対応が遅すぎる
日本の使用済み核燃料は既にいっぱいで
貯蔵するのに原発のプールまで使ってるって事は事故当時から判ってたのに
それから2年以上経っても、炉の中にまで燃料入れっぱなしとか
キチガイ沙汰もいいところ

リスク管理って言葉を出すのも馬鹿馬鹿しい水準だし
これで再稼働とか、そんなもの出来る状況じゃないわな
ギリギリまでツケ送りしたところで、問題は全く解決しないのにさ
核燃サイクルも再処理も破綻してるのに、溢れた核燃料をどうするんだよと
422名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:39:24.88 ID:qn1wNoKo0
東電・マスゴミ> 福島第一原発6号機 復旧した(キリッ

馬鹿> あ、湯気なんとも無かったんだな。安心した!
423名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:42:29.42 ID:r5HFgJy5O
>>408
稼働するわけないだろwww
424名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:46:34.90 ID:BZZwyRs00
正直、自民党も民主党も官僚も、

「福島県は日本から切り捨てます!日本には不要です!」

ってはっきり宣言しちゃえば?

放射能汚染なら外国も占領する価値無いだろ?
425名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:47:24.19 ID:mhH5O16u0
>>408
馬鹿だろお前
福島県は脱原発を決定してるんだよ。全10基の原子炉の廃炉を東電に要求している。
426名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:49:32.38 ID:7S/IqY6B0
放射脳に聞きたいんだがなにをそんなに騒いでいるんだ?
デマで日本を破壊したいのか?
427名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:53:06.46 ID:MVYdA/7d0
冷却停止したら竜巻警報並みに速報出せよ
428名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:55:17.66 ID:24Q5xO3T0
>>416 >>421
感情的にも道義的にも、それが"正しい"ことなのだが現実はそう簡単ではないんだろう
受け入れ先を打診してハコ作って管理する体制を整えるとなるとNOの声を上げることや、急造の管理体制での
管理とすることが果たして妥当かという疑問が持ち上がることも"正しい"ことだからな
何でそんなところに保管しっぱなしなんだ?ということを考えてみれば、その理由も分かる、賛同はできないが
429名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:56:00.16 ID:Mah2LxYd0
ニュースでやれとか無責任に言ってるけど本当に原発特集組んでテレビでやったら東京の奥様たちがパニックになるだろww
いまは騙してでも緊急事態にいつもどおり働いてもらわないといけない
430名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:56:25.29 ID:OYQxeNd40
>>388
「太平洋産」って出回ってるけどな
431名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:56:53.31 ID:nNJ3DUTJ0
原発事故の9割は、人災。

ほとんどの事故は、検査、試験時の非ルーチン作業の誤操作にりよります。
スリーマイルの逆操作、チェルノブイリのパニック、イギリスの軍事炉暴走等々です。

原発のような大規模システムのすべてを把握している人間が希少であることも原因です。
また、原発関係者の身分が高くなりすぎ、担当者が現場不在となることも原因です。
当初の技術者は原発が嫌で嫌でたまらなくなり、偉くなるとさっさと遠方に行くのも問題です。

これはどこの国でも共通の現象なんですよ。
だから、原発やるなら、技術者も、経営陣も原発敷地内に家族ともども居住するのがリスクマネジメントです。
これをやらない限り、経営陣はもとより、技術陣も結局は他人事になります。

巨大システムで、且つ、破壊的リスクを内包する原発は、人的リスクマネジメントが最大のポイントです。
フクイチに関して言えば、過去も、それから、今後も、東電という商社、利権企業が管理するのは最大のリスク。

したがって、必ず、もう一度やらかすことは自明ですよ。
必ずやらかします。
432名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:58:27.74 ID:aGMJPIml0
>>400
いやあの場所で再稼働は無理。
もしもう一つ遣られたら本当に手がつけられなくなる。分散管理するしかない。

東電が再稼働なんて言い出したら絶対に止めるしかない。

あと、チェルノブイリがなぜ原発を発電し続けたかは簡単。
あの爆発した原子炉がまさに四散してしまったからだ。

福島はそういう状態ではない。
433名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:00:08.94 ID:zMJBY/qp0
福島第一原発6号機 原子炉の冷却一時停止

東京電力福島第一原子力発電所の6号機で、25日午前、非常用発電機の試験を行っていたところ、
原子炉の冷却が、突然、停止するトラブルが起きました。

冷却は、およそ2時間後の正午すぎに再開しました
434名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:01:20.73 ID:nNJ3DUTJ0
つうか、BWRそろそろやめようよ。
PWRで問題ないとこまで来てんでしょ?

日立も、東芝もBWRやめてくれ。
ここはもう、マクロ視点云々じゃねーよ。
435名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:02:24.98 ID:aGMJPIml0
>>431
同意です。
あと逆に言えば、被害を受ける人に対して情報公開しないとね。
436香具師A@おだいじに  :2013/07/25(木) 19:12:00.46 ID:zLl2pI+o0
6号機って 震災の時も操業を止めていた 特に何も無い炉
何で今頃になって 冷却装置が故障するの〜

やはり 東電には問題解決能力はない
陸上自衛隊を主軸にした 国家プロジェクトを新たに作り
事故消息にあたらなければならない 東電にまかせておけない
東電を全て国有化し 執行役員すべて 懲戒解雇し 事故解決にあたる
作業員も全て 自衛隊の管轄下におき 自衛隊隊員になってもらう
臨時自衛隊員として 働いて貰う 通常の自衛隊員も倍増する
東電の関係者 執行役員以外は 今と同じ身分とします

とにかく 作業時の放射線量は高すぎます タイベックスを改良して
高分子ポリカーバイト・ジェルに鉛をまぜ 少しでも放射線防御が必要
作業員の被ばくが想定を超えたら 引き続き陸上自衛隊の兵站業務を
お願いして 失業を防ぎます それが国家の義務です

今のままでは たまりに溜まった汚染水 海上投棄になってしまいます
大型ボイラーを建設し 蒸発させなければなりません
海上投棄は 日本の漁業を壊滅させます 絶対に駄目です

地獄は まだ 始まってもいません
437名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:24:23.84 ID:+c14l5bI0
相変わらず綱渡りしてるのかよ
バックアップ増やせよ
438名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:27:45.19 ID:69tBZUKn0
2013年7月17日に朝日新聞が報じたところによると、

青森県で建設中の核燃料貯蔵施設関係で、

推進派の杉山市長の子会社が倒産しそうになり、

西松建設が東電と相談の上、

1億円を融資、当然、7000万円が焦げ付いている。



もちろん、このようなお金は最終的に私たちの電気代が充てられる。
439名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:35:35.30 ID:8vT2aHxJ0
また人為的なミスで止めたんだって?
440名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:39:37.62 ID:8vT2aHxJ0
441名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:43:31.20 ID:wV9GbFYjO
6号機お前もか
442名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:50:25.72 ID:teshER43O
5と6、あと7も建設中なんだっけ?
早く稼働しろよ。
443名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:53:38.00 ID:bNQoDksTT
俺中学生だが
これからどうなるん?
444名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 20:03:48.75 ID:IOGfp39A0
>>443
たぶん9月までは夏休みになるだろう
445名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 20:03:50.30 ID:OYQxeNd40
どうなるかじゃない
どうするかだ!
446名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 20:27:49.48 ID:i8dhuR+FP
何が出来るのさ
447名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 20:35:06.04 ID:wNBv+DQm0
もうダメだ。

6号機まで壊れたってことは・・・
448名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 20:52:50.74 ID:QBI1hmSL0
>>106
>>366
化石燃料(原油、LNG、石炭、LPGなど)の輸入量は増えていない。
2009〜2010年はリーマンショックの影響が大きくて比較には適していない。
原発停止前後の輸入増減を見るには、2008年と対比しなければならない。

発電以外も含めた総化石燃料輸入金額の推移(暦年)
2012年:24.1兆円 原油57.5円/L 発電量9351億kwh
2011年:21.8兆円 原油54.6円/L 原発事故
2010年:17.4兆円 原油43.8円/L リーマンショック後の不景気
2009年:15.3兆円 原油40.4円/L リーマンショック後の不景気
2008年:24.5兆円 原油58.5円/L 発電量9970億kwh
2007年:22.2兆円 原油51.2円/L
2006年:18.4兆円 原油46.8円/L
2005年:16.3兆円 原油35.5円/L
2004年:11.2兆円 原油24.7円/L

2012年より2008年の方が化石燃料の輸入金額が上。
449名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 20:54:08.20 ID:QVj+eJOB0
>>448
スポットで買ってるからでしょ??
450名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:01:33.50 ID:QBI1hmSL0
2013年上半期(1〜6月)の化石燃料輸入金額は13.5兆円。
円安分を25%として補正すると通年の見通しは、13.5÷1.25×2=21.6兆円。
2012年の化石燃料輸入は24.1兆円。
451名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:02:16.25 ID:Cm3VNhs30
とっくに再開してるのにバカなの?
452名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:03:51.60 ID:LG3WU3gW0
このまま何十年と海に垂れ流し続けるしかないんだろ

本体が逝っちゃってて
修理も出来ない

>>392
やべえよな

こうやって何度も止まって

そのうち間違いなく全部止まるもんな
453名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:04:05.49 ID:MDKuf+DRO
言ってることがあの時と同じだな

楽観視して結局4基全部吹っ飛んだろうよ
454名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:10:55.79 ID:H5rcmNy70
大日本帝国の悪口は其処までだ・・・情報と分析ではなく、楽観と希望で作戦を練る国民性なんだろう
455名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:29:35.55 ID:TLVFUoqnP
データセンターとかでも、非常用ディーゼルのテストのため、
年に一回くらい、実際にまわしてサーバーに電源をそっちに切り替えて電力を供給するテストまでするからな。
当然ディーゼルに問題が生じたらサーバーが全部止まる。

もちろんそんなんでサーバーが止まったなんて話は聞いたことが無い。
456名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:30:41.46 ID:7T0zAbSKO
>>442
福島第二原発4機も忘れないでね
457名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:33:49.52 ID:NsB7dvM2T
>>1

【世論調査】安倍内閣支持56%に急落 野党再編「必要」68%−共同通信★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374580026/
458名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:35:06.56 ID:bxCvRRmM0
>>432
飛散じゃなくて封じ込めじゃないの
物凄い量の土砂とコンクリートと人命で
福島も300人死亡するくらいの無茶をやれば終息したんだろうか

4機だから1200人かな
459名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:37:35.08 ID:6pHjUMMr0
>>450
商社が抜かなきゃ半値だろ
関係者全員でボッタクリ価格作ってるんだし
460名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:52:30.03 ID:QBI1hmSL0
>>459
商社のビジネスモデルもいつの間にか変わっているらしい。

かつては薄利多売。海外から原材料や燃料、食料などを海外から仕入れ、加工品を輸出する、中間流通。
あくせく働く資源小国の象徴だった。
今では、上流や下流へ事業範囲を広げてLNGやその他資源会社も自ら所有するようになっている。

日本は貿易立国から投資立国へ経済の段階を進めている。
461名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:59:44.08 ID:4pLw5wiEO
>>442
推進派乙。

ちなみに7は流石に計画中止。
462名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:25:39.68 ID:HTCCBSDvP
463名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:57:58.21 ID:w/f2tSdqT
【原発問題】<東京電力> 汚染水の海への流出を認める★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374567368/
464名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:11:56.64 ID:OFwbpS2v0
対応できる危機感と能力を持ってる人材は出世してなくて采配を振るえない
事態を収める為に指揮権を譲るつもりは毛頭無い
責任逃れに躍起になってて本題の処理には身が入らない
外圧に頼るしかないよ
465名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:12:28.46 ID:pDnhqU6K0
選挙終わったら笑っちゃうぐらい一斉にカミングアウト始めたな
466名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:16:04.33 ID:TpuwYWOW0
電気屋だけど配線とか苦手なタイプ?
超ウケルwww
467名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:18:16.79 ID:Xpy+x6ut0
福一が全滅し、福二も放棄するぐらい汚染が広がるw

結構前に出てきた最悪のシナリオが頭をよぎるw
468名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:34:05.81 ID:7azhLr2y0
A: 東電の言うことは何も信じられません。現場のもっと透明性のある管理が必 要です。
東電以外の誰かが日本国民に、この事故がどの程度深刻なのか、
または深刻ではないのかを伝えるべきでしょう。問題はこの連鎖の中に誰も日 本国民が信頼できる人がいないことだと思います。
私が東電をエンジニアリング会社と交代させ、しかも日本人が信用できる市民集団にその会社を見張 らせることを提案するのはそのためです。
日本政府でも東電でもなくエンジニアリング会社を見張る信頼できる市民のグループです。

ガンダーセンさんの取材 2013年5月22日 日本語版 (元村議ちかちゃん)
469名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:44:52.66 ID:IhmANjL7T
ガム
470名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:48:06.42 ID:Mah2LxYd0
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
471名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:48:27.90 ID:6nwjfaa60
うわあああああああああああああああああああああああああああ
マジか
472名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:25:26.37 ID:j/7teW4q0
>>420
第2は復旧工事終わりましたって去年報告書出してたでしょ。
再稼動時期のリークは2011年に出てたよ。
473名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:35:42.05 ID:9OJhehXZ0
そういや福一は6号機まであったんだっけ
その上原発事故がなけりゃ7,8号機まで増やす予定だったw
浪江町にも新たに原発誘致する予定だったw

結局2011年より前でも後でも福島の原発事故は避けられなかった運命
474名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:02:07.61 ID:QxEUKJT10
>>473
あのあたりの住人って今になって被害者ぶってるが
ただの金欲まみれの豚だよな。
目先の大金に釣られて、ふるさとを未来永劫に売った豚。

この期に及んでも「早く原発再開してくれないと困る><」と言ってる豚。
475名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:05:30.83 ID:/dQl6g0V0
福島県内の除染費用だけで5兆円とかw燃料代がどうとかいうレベルとっくに超えてるだろ?
つか、最近、産地表示が「国内産」ってのが多くて困るんだが・・・「福島産」って書けよ!!!!!
476名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:09:27.03 ID:j/7teW4q0
福島第二原発
「1号機 平成25年5月30日、復旧が完了(100%)しました。」
「2号機 平成25年2月15日、復旧が完了(100%)しました。」
「3号機 平成24年10月11日、復旧が完了(100%)しました。」
「4号機 平成24年5月17日、復旧が完了(100%)しました。」
「共通設備 平成25年2月18日、復旧が完了(100%)しました。」
ttp://www.tepco.co.jp/news/2013/images/130613a.pdf

このうれしそうな報告書見て再稼動ないなんて信じられない。
477名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:10:11.81 ID:eaggeYTx0
原発の冷却停止って人で言うと心肺停止だろ?
寝転がってゴロゴロしてたら心臓止まったってことだろ?大丈夫なの?

っていうかこういうのってシステムの根幹だから2〜3重の予備があるんじゃないの?
478名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:31:57.31 ID:jxDnkJy10
>>426
そんなに安全ならお前が福島に行って石棺作って来いよ
安全なら問題ないだろ?
479名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:42:16.56 ID:40ECyzFO0
2013年7月17日に朝日新聞が報じたところによると、
青森県で建設中の核燃料貯蔵施設関係で、
推進派の杉山市長の子会社が倒産しそうになり、
西松建設が東電と相談の上、1億円を融資、

当然、7000万円が焦げ付いている

このようなお金は最終的に私たちの電気代が充てられる。
480名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:45:42.99 ID:42GY/mfG0
選挙が終わると良くトラブルなあ
481名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:48:32.91 ID:qigRVtO10
全治40万年が全治50万年になったところで何も変わらん
482名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:49:41.87 ID:W3OP/jHH0
東日本で被爆したP(ピカ)の人達ってその被爆歴をしらんぷりする気なのか? 
結婚するときに告知しないのは相手の家族に不利益になるだろ
訴えられても仕方ないわ
483名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:52:14.63 ID:fQxugAyh0
また爆発すんの?
484名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:05:27.41 ID:ZkuQU0Jc0
>>438
全然いいんじゃね。必要経費でしょ。便所なかったら困るもの。
485名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:18:59.67 ID:gjDOtVNO0
もうなんでもありだな
486名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:31:39.33 ID:++4KERZs0
またぽぽぽぽーーん?
487名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:46:28.63 ID:W3OP/jHH0
俺は関西ででよかったわー
もうすぐ定年で貯金も三億くらいあるし
子供は十人いるけどみんなシンガポールとかミクロネシアとかアフガニスタンに避難させてるし
嫁はフランス人だから将来はマダガスカルあたりの別荘で漁師とかパーマ屋とかラーメン屋でもやって既女板を煽りまくりたいw
488名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:49:45.77 ID:BX9VtWHIO
裏ボスきたか
489名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:49:45.98 ID:bEnOTpdt0
さびしくないか?
490名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:52:04.21 ID:1hHoXLS30
こいつらって問題ない大丈夫って言いながら
後からとんでもない数値出してきて
原因がわからないって言うパターンなんだよな
いい加減そのやり口飽きたってば
491名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:53:13.51 ID:KoYnWv3j0
メルトアップ!
492名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:55:54.27 ID:1hHoXLS30
>>487
ていうか
いい年こいたジジィが俺は関西ででよかったわー ってなんだそれ
お前みたいな事を平気で言うジジィが居るから日本ってダメってよくわかるわ
震災後苦しんでる人達がいっぱいるんだから腹で思っても
表に出すような低能な真似すんな さっさと死ねやジジィ
493名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:00:21.75 ID:EA9DXjq80
年寄りなんてそんなもんだろ。いくら放射能浴びようが先が見えてるからな。
まして若ければ若いほど放射線の影響受けやすいんだから。
若者こそが文句言わないとなんも変わらんぞ。
当の原発容認した世代が、旗振って反原発とか言ってるんだから馬鹿馬鹿しいったら無いよ。
494名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:05:06.46 ID:D+7ZyoUI0
わかりやすい目眩ましだな。

3号機がよほど危ないのだろう。
495名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:12:56.73 ID:Wf8qfNFGO
地震でグチャグチャになってその後の場当たり的な応急措置でタコ足スパゲティ配線になっているに違いない
496名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:21:32.16 ID:oqqIR2SlO
シネ! 頭狂電力
497名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:21:51.77 ID:6X3QFoTL0
はよ国有化してくれ
498名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:28:57.37 ID:YWZsxYYg0
ここにきて多いよな。
なにか企んでるのでは???
8月になにか起こる(起こす)???
499名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:34:03.90 ID:Z2IYnWwoP
>>498
雷を理由に停電を起こしたのが前振りだな。
次は夏の特に暑い日を狙って停電を起こして冷房停止の地獄を都民に
見舞うと俺は思ってる。
そしたら原発再稼働反対なんて誰も言わなくなるよ。
500名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:42:08.83 ID:MymqTWZ+0
>>498
事故慣れさせてるんだな。
原発も当然たまに(しょっちゅう?)は事故が起きるから騒ぐな。
運が悪ければ日本汚染・崩壊するがその時の心構えを養って
おけということかと。
501名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:53:09.91 ID:T9Splvfk0
スーパーのチラシには福島産の野菜が
載り続けているんだが
全然普通に生産して流通してんだな
502名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 04:29:34.90 ID:wEjjqg0qO
そして、天然パーマ・マダガスカル原住民に銛で突かれて頓死するパーマ屋>>487であった。
503名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 05:27:54.90 ID:FJkG79/P0
電源車もあるし平時で対応できないわけないだろ
504名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 06:50:18.15 ID:VArLaazvT
へー
505名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 06:51:37.31 ID:d3xBFzWp0
冷やし燃料棒始めました
506名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 07:17:12.51 ID:6pTNnBKe0
>>499
残念ながら今年の猛暑は今月前半ので
終わりっぽいね。

そのときの連日35度でも1割ぐらい余裕があったし
507名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:06:28.51 ID:B9yOhQyJ0
>>501
太平洋産のピカサカナも普通にたくさん売ってる
508名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:30:23.19 ID:6AJ2V4Uf0
すでに福島限定じゃないだろう
特に海はあんな規模の汚染ではないはず
2年間垂れ流しのくせに
509名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:31:17.53 ID:tcq+cXFb0
東電の言うことなんか誰が信じるか。
510名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:32:46.15 ID:07b5BYi30
>>181
ネトウヨだめだこりゃ
頭悪すぎる
511名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:36:40.88 ID:07b5BYi30
>>495
最近、原発を狙ったかのように、
原発近くが震源の地震が多発してんだが、なぜだろう?
512名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:42:03.20 ID:6AJ2V4Uf0
>>511
それは水脈にアチアチのウランかプルトニュウムが反応
小規模な水蒸気爆発が起きてるらしいと
513名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:00:10.26 ID:DrimeWrn0
なんでもヤレる一年生議員のブラックワタミに視察にいかせようず
514名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:07:37.71 ID:NHdM4mlqO
>>511
メルトスルーしたやつが地下で水とぶつかって爆発してるから
515名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:16:22.49 ID:rCjFXz9n0
6号機なんて有ったのか?
516名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:23:45.91 ID:HQ6vrNlg0
5〜6号機運転すればいいのに
517名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:24:18.85 ID:Lo5GdSV50
>>479
     ( ;∀;) イイハナシダナー
518名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:26:41.56 ID:wj+uZOvV0
>福島第一原発の周辺で放射線量を測っているモニタリングポストの値に変化はないということです。

さすが、さらっと嘘を垂れ流すNHK(w
519おはよウサギ!:2013/07/26(金) 09:28:21.83 ID:JiGEiINpO
>>517
そですね〜、こんないい話は、独り占めしないで、拡散しようず。
520名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:28:46.64 ID:9i2c2Eft0
東京電力に原発の運用は無理だなこりゃ。
521名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:30:19.39 ID:hKmbC+FYO
>>1
スレタイみて、冷温停止かと思ったら、冷却停止だった。もう、国家非常事態宣言を発令して事にあたってくれ。
522名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:31:12.59 ID:cU/j87VV0
原子炉も選挙が終わって気が緩んだか
523名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:34:24.07 ID:M75AZ+DS0
なにが起きても推進なので
原子炉ものびのびと湯気を立てて
くつろいでます
524名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:34:50.70 ID:JEl//TC70
冷却不能って言葉を使わないところがNHKもクソになったよね

どれとも使うとクレーム入れる企業がいるのかな?
525名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:36:57.63 ID:skrS737x0
で、復旧したの?
526名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:37:48.10 ID:71nhdUOH0
非常用電源テスト中に冷却停止って、
非常用じゃないじゃん。
メインの冷却装置の電源バックアップのための非常用だろ?
それが非常用でダメならもうダメじゃん
原因もわかってないし
527名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:39:44.26 ID:tuvTWLT/0
イギリスBBCでは「建屋からの湯気は中で水が沸騰しているから」と報道の模様
外国の方が国内報道よりよっぽど信頼できそうな件

http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/3bbc72313am-be1.html
528名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:41:47.10 ID:ODccudEz0
>>510
ネトウヨ関係ないだろ、お前の脳を手術しろ
529名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:48:05.44 ID:ZEFn+8iGO
>>479 えっ(°Д°)?
530名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:56:17.31 ID:ZEFn+8iGO
3号機はMOX燃料だろ?
終わったな。福島廃県して避難させろよ。
国民の命を何だと思ってんだ?人体実験か何かのつもりか?
531名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:02:35.03 ID:ATmQ19KB0
>>529
西松にその分工事費割増して特命発注するだけってことだな
532名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:06:34.56 ID:AzcOnp1n0
>>527
確かに、イギリスのマスコミのほうが、「この件に関しては」日本よりは信用できるな。

「3号機のMOX燃料」で、水が沸騰して、大量の湯気が発生しているということが、何を意味するか?

また東電が隠ぺいても、放射性物質の拡散と環境汚染は、世界史上類例のないレベルを大更新してしまうだろう。
533名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:17:32.00 ID:Igo75Oyg0
原発推進派ってなんで三号機建屋の掃除いかないの?
534名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:21:07.88 ID:gcflPy550
>>533
掃除が推進にどう繋がるの?
535名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:40:58.73 ID:MymqTWZ+0
>>527
沸騰かどうかは分からないけど夏に湯気・水蒸気が見えるような
温度まで水温が上昇してるのは確かだね。冷却水がほとんどなく
なってるんじゃないかとか予想されるけど東電は落ち着いてる?ね。
536名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:31:13.07 ID:ZpshGT6f0
>>535
落ち着いているのではなくて、開き直っているか、パニクって固まっているかのどちらかでは?
537名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:52:24.41 ID:+l1H3BIB0
あれからまったく続報ニュースがない(´・ω・`)
テレビは山口事件と列車事故ばっか報道してるし

全力で隠蔽してるからか??(´・ω・`)
538名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 12:03:42.06 ID:GRIECuDrO
>>443
君がどこに住んでいるかによるが
中学生の君に、この件で出来ることなどなにもない。
勉強していい進路めざせ。
友達付き合いもがんばれ!
人付き合い苦手だとだいたい大人になっても苦労するぞ。
原発事故があってもなくてもしっかり生きろ。
539名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 12:10:57.25 ID:MF6RKdTNO
>>487
糞みたいな人生だなww
540名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 12:32:37.32 ID:5/wuYDOh0
>>487
アフガニスタン?!
541名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 12:51:08.83 ID:+/FmB4io0
こー言うの見ると311直後、危機的状況だった事実に
改めてぞっとするな
6号炉すら長期に冷却不能になると危ないワケで
542名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 12:57:36.91 ID:+/FmB4io0
で、3号炉の内部は現在も順調に崩壊中で
亀裂が広がって湯気モウモウ
これとめる技術人類に有るのかね
そのうちもっと大量に出てくるぞ>融けた核燃料掛け流し蒸気が外部へモクモクww
一方で水掛けて冷やす作業は止められず
とうの昔に人類の既存技術では収束不可能な事態だと
皆当然承知してるよね
543名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:16:03.82 ID:POr84WuiP
〈湯気の発生メカニズム〉
 シールドプラグの隙間から流れ落ちた雨水が原子炉格納容器ヘッドに加温
されたことによるもののほか、原子炉圧力容器、原子炉格納容器への窒素封
入量(16m3/h)と抽出量(約13m3/h)に差が確認されていることから、この
差分(約3m3/h)の水蒸気を十分含んだ気体が原子炉格納容器ヘッド等から漏
れている可能性が考えられ、これらの蒸気がシールドプラグの隙間を通して
原子炉建屋5階上に放出した際、周りの空気が相対的に冷たかったため蒸気
が冷やされ、湯気として可視化されたものと推定されます。

http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1229242_5117.html
544名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:34:17.46 ID:+/FmB4io0
>>543
ふむ
で、この露天MOX燃料風呂は何百年経ったら冷えるんだい
545名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:34:20.17 ID:YROcX/OUP
>>475
混ぜてるんじゃないかな
546名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:26:42.02 ID:AzcOnp1n0
>>543
それは、甘すぎるよ。
これが隠蔽されている実態を可視化したものだ。

原子力発電事件に伴う、まだ隠ぺいされている情報の実態は、以下の2つの情報を見ればよくわかる。
拡散が必要だな。


1.東電福一の海水汚染の実態
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4365479.gif





2.東京湾岸と千葉が劣化ウラン地獄に!
汚染の事実を知る、内閣府の官僚は、千葉から神奈川県に脱出 () 
ttp://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/492.html
547名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:28:04.10 ID:0DZQleuLO
ぽぽぽぽ〜ん♪
548名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:30:42.23 ID:POr84WuiP
>>546
この下のやつどれほど信憑性があるのかな?
事実だとしたらとんでもない話だが
549名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:34:08.65 ID:gcflPy550
放射性物質=核爆発
そんなレベルをどう受け止めるか
550名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:37:15.27 ID:/6mIktzuP
551D員 ◆ze124km/Mc :2013/07/26(金) 16:41:51.35 ID:IVxxKhnC0
>546の上はほぼ正解だと俺も思ってるぞ

下はどうなんだろうか?
劣化ウランってどの程度の放射線を帯びているんだ?
水没していればさほど影響は無い という気もするがナ

ゆえに汚染水を含め、核廃棄物はどれだけ密かに海に投棄できるか?
という勝負な気がする どうやってバレずに廃棄するか?
処分場など地上に作るより、よっぽど安全だ
552D員 ◆ze124km/Mc :2013/07/26(金) 16:45:03.99 ID:IVxxKhnC0
>>550
事故直後から不思議なんだが、メルトダウン底抜けの状態でどうして圧力があるんだ?
得意の機器故障か? 意図的に無意味な部分を計測している構造か? 
553名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:46:04.53 ID:AzcOnp1n0
>>550
ほんとに、危ない!
554名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:46:45.27 ID:bZq7fA8R0
そろそろ逃げたほうがいいな
555名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:49:01.42 ID:bZq7fA8R0
航空自衛隊のヘリは今すぐバケツに水くんで冷やすべき
556名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:50:19.50 ID:AGP7bMGv0
7/27になんかやる気だろ
557名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:50:42.39 ID:Igo75Oyg0
>>555
あの時やっといてよかったよ。
やってなかったら、未だに上空から放水しろとか頭の悪い原発推進派に言われてるわ
あれで効果がほとんどないって分かったし、今ほど線量が高くなかったからな。

今や去年の3倍の線量
もう近づけないだろ
558名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:51:05.14 ID:AzcOnp1n0
原発周辺で、放射能をモニタリングしている人はいないのかな?
そういう人に、情報を拡散してもらって、一人でも多くの重篤な被曝者を減らす動きをとれいないかな?

政府、自治体、東京電力は、「かならず、発表を遅延させて犠牲者を拡大させる」ことに実績があるから・・・、全然信用できない。
559名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:52:14.82 ID:Ti2JtsDw0
原発持つくらいなら核を持った方がいいね
560名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:55:12.72 ID:GZxIV0G4O
おいおい
せめてコミケが終わるまでは勘弁してくれよ
561名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:56:15.64 ID:o5bidjJ30
爆発しても 問題無い
放射線撒き散らしても 問題無い

汚染水垂れ流しても 問題無い


もう東電潰れても 問題無い
562名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:00:59.46 ID:Bb2PC4cEO
そんなくだらんもんが出てるならホウ酸の出番はねぇだろうが!
いい加減にしやがれ!
ホウ酸用意したっつーネタはあがってんだよ!東電さんよぉ!
563名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:02:40.67 ID:fMMnopABO
もう、いっそのこと核爆発させてみてはどうだろう?
幸いにして太平洋側の沿岸部だし、周辺住民の避難は済んでいるしな
局地戦用の小型爆弾を複数用いて極力放射性物質を拡散させずに起爆したらいいかも知れん
今のまま汚染物質を垂れ流すより、将来的には良いと思うがどうだろう?
564名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:04:48.92 ID:Z8RW32PJ0
>>563

だ、誰が爆発させに行くの…?
565名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:05:24.80 ID:3kR+kqFw0
爆発でもしなきゃ一般市民はふ〜んまたかってレベルでしょw
566名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:10:50.35 ID:ZpshGT6f0
>>563
俺はミサイルで集中的にぶち当てて福一周辺を海にしてしまうしかないと思う。
567名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:15:11.99 ID:bZq7fA8R0
みんな逃げて超逃げてーーー
568名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:17:34.44 ID:Igo75Oyg0
なんかライブカメラが凄いらしいけど再生できんわ
569名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:20:35.74 ID:3S3uc7Kv0
東京電力福島第一原子力発電所6号機原子炉 on the edge
570名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:20:58.10 ID:Oo7UEYIv0
再生できないんじゃ無くて
水蒸気なのか霧なのかとにかく真っ白で何も見えなくなっている言うのが正解だ
571名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:22:52.37 ID:Igo75Oyg0
大体さあ、3号機って水素爆発じゃねーだろあれ。

いくらでも映像は見れるけど、一号機と規模も煙の色も違いすぎるわ
572名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:23:07.04 ID:3v1K+zJE0
また新キャラ登場かよ
もうついていけねえよw
573 :2013/07/26(金) 17:25:16.70 ID:3v1K+zJE0
>>571
鉄骨が雨のように曲がるようなエネルギーってどんだけーって感じだわな
そして2年たって白煙モクモクだからもうなにがおきてもおかしくない
574名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:26:26.61 ID:RRzUenkO0
       ===            
         | | 福島原発    
      ┌ ┴┴...┐ 高濃度汚染水        
       ̄| ̄Ξ| ̄  放射線治療用精製
        | ..Ξ|
        | ..Ξ| 
        l ..Ξ| 
        | ..Ξ| 
         ̄|_| ̄                            
 /\      ||         /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/ \/___ノ(_\;/ \ /
    ;/_広●瀬_.\;
   ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   <放射線治療ーーーー
  ;.| ⌒  (__人__)  ノ(   |.;
   \    (_ \/    )   
    /     .|| \    /.|  スーッ!!   
    |......   ||  \/   |
 . ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ..::.;:;;.;:..  
盗電バカ社長廣瀬 こいつを3号機真上に吊るせ
575名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:28:30.99 ID:eMbafe0xO
>>515
大熊町に福島第一原発6機、楢葉町に福島第二原発4機で計10機ありますよ
576D員 ◆ze124km/Mc :2013/07/26(金) 17:28:36.06 ID:IVxxKhnC0
再臨界中 核反応で高温 湯気モクモク ってところか

公式発表は数ヵ月後だナ
577名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:29:53.66 ID:3S3uc7Kv0
マジで原発を推進するなら、安全対策を根本的に考え直す必要がある
昭和の対策は役立たずだったということだからね
578名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:30:12.07 ID:9N6mM8q/0
なにか失策があれば叩かれる原因になるんだか
現政権はあまり思い切ったことはしなくていい

民主がひきおこしたことだ
民主に責任とらせよ
579名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:30:39.23 ID:OFGZcDdnO
東電はいつ「お手上げです」って言うの?
580名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:31:15.72 ID:QxEUKJT10
3号機から湯気が上がり、6号機の冷却装置が停止
そして2号機の原子炉格納容器の圧力が22日から急上昇中。

全部が制御不能になっている可能性ありだろう。
581名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:31:33.12 ID:uNtWcQ450
原子炉の冷却が停止しました。
とかえらく簡単に言うなよw
582名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:31:55.51 ID:+ZNGXh+p0
本当に作業しているのか?
もうどうしようもない状態になっているんじゃないのか?
583名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:31:56.25 ID:kabab5Uk0
1号機と違って3号機は真上に煙が吹き上がったからな
要するに格納容器の上部がぶっ飛んだということだろう
584名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:40:20.09 ID:3kR+kqFw0
お手上げなんだろうけど
4号機の使用済み燃料棒ぐらいは回収しようね
585名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:40:35.27 ID:sEotNsG10
1万シーベルト毎時が実現するときが来るの?
586名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:42:10.05 ID:AzcOnp1n0
>>580

まさに、その事実から推察すると、
かなり高い確率で、「全部が制御不能」になっていると思われる。
原子力ってのは、いったん暴走したら、人間ではコントロール不能になるってわかっているのに・・・、

原発賛成者は、全て原発真理教に洗脳されている信者だね。
587名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:50:03.67 ID:eMbafe0xO
せめて夏休みの今、福島の子供達を疎開くらいさせてやってくれ
588 【東電 82.2 %】 :2013/07/26(金) 17:52:22.00 ID:kK8KZpFjP
技術力や管理能力がない会社は解体していいよ。
589名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:53:20.43 ID:5m69ETLG0
みんな本人および家族ともに海外在住中(逃亡中?)。現在、原発事故の
危険性がさらに増しているので日本にいること自体が危険であるということか? 
    内部情報に詳しい人教えてください。
原発事故関係者役員のその後(未確認情報)
 勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任(現在家族と共に海外在住)
 清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り(現在家族と共に海外在住)
 武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住)
  宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り(現在家族と共に海外在住)
 木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任(現在家族と共に海外在住)
 藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任(現在家族と共に海外在住)
 松本芳彦監査役→関連会社・東京エネシスの社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住)
590名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:53:33.19 ID:sggEkXCh0
これの続報が無いんだが
591名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:53:54.81 ID:QxEUKJT10
7月18日、23日、24日に3号機付近で湯気のようなものが上がっているのを確認

7月22日から2号機の原子炉格納容器の圧力が急上昇中
http://fukuichi.mods.jp/?p=10&fname=p02.csv&cnt=120&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

7月24日午前10時半頃より6号機の冷却機能がストップしている。

複合トラブルで作業できなくなっている可能性がある。
592名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:01:24.54 ID:O/LBnWzr0
一昔前前なら
593名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:02:23.81 ID:M3CllsrL0
>>586
幹部は金儲けと責任逃れだけが目的で動いてるのにね
そもそも信者なんているのかね?8-9割は工作員じゃないの
594名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:09:04.20 ID:wt7wX+xJ0
これは東電gj
595名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:11:48.77 ID:bPPUVDur0
今でも1時間に1度上がるのか。
596名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:14:07.55 ID:h03Ax8Gr0
しかし、改めて考えるとすげぇな。

>非常用の発電機の試験を行っていたところ、原子炉の冷却が停止しました。
>・・冷温停止状態の100度まで余裕があることから、「安全上問題となるものではない」としています。

当たり前のように報道するが、原子炉が冷却できない状況、って世界のトップニュースレベルだろ。本来。
597名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:19:26.83 ID:Ykn/9fg20
ライブカメラが・・・・グスン。・°°・(>_<)・°°・。
598名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:19:43.45 ID:5q2jas5wO
今何℃ぐらいなの?
599名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:25:24.00 ID:5q2jas5wO
ざっくり計算して今日の23時で62、3℃ぐらいか
週明けまでには冷却開始出来ないとヤバい?
600名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:35:28.33 ID:3Ny8eTRH0
日本の経済のために原発の再稼働を早急に進めるべき

原発に反対するのはネトウヨ


とか言っている人達が全く湧かない件について。
ちょっと冷静に考えて、“今現在全く手の施しようがない”のによく再稼働とか言えると思うわ。
601名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:36:57.50 ID:4v6ZQm7p0
>>590
だね。
1時間で復旧するって言ってたのに・・・

>東京電力は「冷却の再開までにはおよそ1時間かかる」と説明していますが
602名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:37:46.15 ID:YpSOOb5k0
放射脳が発狂するのをニヨニヨして眺める為に原発の再稼働を早急に進めるべき
603名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:37:55.25 ID:4JYB2cc40
実はモニタリングポストも壊れている
604名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:38:05.87 ID:K7Eg1iKGO
2時間後に復旧したのにまだ騒いでるの
605名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:38:16.14 ID:tt9w2RLkO
風評被害だから全然ヤバくない
606名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:38:54.62 ID:o26fCC+c0
タイムリミットは100時間ってことだろ?

あと2日続報がでなかったら6号機も終わったとおもったほうがいいな。
607名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:41:09.26 ID:2+pmP/iti
ネトウヨは反「反原発」なだけで自分では何も考えていないと思う
あるいは考えると懐疑的になっちゃうからあえて考えない!
608名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:43:04.86 ID:5q2jas5wO
>>606
元々の水温が27℃だから、どんなに甘く見積もってもリミットは70時間以内では?
609名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:43:43.00 ID:/ENiIwMt0
地下水脈よりもずっと深い穴を掘って
建物ごと穴に落とすのが一番いいだろ
610名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:44:33.52 ID:VskwVopK0
5-6号機って廃炉決定してるんだっけ?
いつになったら燃料棒取り出すんだ?
611名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:45:11.66 ID:GxTFtiVF0
フクイチから5〜6km離れた富岡町のカメラ
http://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/detail/tomioka.html
612名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:47:45.20 ID:YpSOOb5k0
613名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:51:35.44 ID:5q2jas5wO
>>612
あ、復旧してたのね
えがったえがった
614名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:53:33.48 ID:8xbJpMl40
さっさと燃料棒取り払って廃炉にしろ

いつまでのことしとくんだこれ
615名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:57:27.82 ID:Ykn/9fg20
いわき湿度: 83%
相馬も真っ白だ、

単なる霧なのか?
616名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 19:08:43.57 ID:rPUZQzY60
心配なのは2号機か...
617名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 19:36:25.47 ID:BgeyILvs0
>>591
2号機の圧力上昇はこれみたい

福島第一原子力発電所2号機サプレッションチェンバからの水素追い出し試験(2回目)の実施について(PDF 160KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130719_04-j.pdf
618名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 19:38:31.08 ID:q089tLJf0
検察庁すら信用できん 特権階級はなにしても無罪放免なんだな ジャップは
619名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 19:40:59.93 ID:qectuVfm0
>>610
福島第一5、6号機と福島第二は再稼動候補だよん。あと900年は大津波が来ないことは確定したし、大津波の安全度は
福島>>>>>>>>>柏崎で決まったから。柏崎は風向きを考えたら廃炉でいいです。代わりに福島第一7、8号機建設で。
620名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 19:57:37.18 ID:MymqTWZ+0
停止の後で復旧のニュース出てないよな、おわこんか?
621名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 20:39:33.00 ID:ZTLOCtJZ0
アホやろこいつ等
622名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 20:39:59.72 ID:ZTLOCtJZ0
もちろん東電な
623ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2013/07/26(金) 20:43:15.37 ID:b9IAqb8K0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     テス
624名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 21:22:35.42 ID:gbgvHBIF0
細胞 A :ただいま、トリチウムのβ線を受け遺伝子が損傷しました。
   これより修復を試みます、・・・・修復完了。問題はありません。

細胞 B :β線を受けDNA、8x8-23-23が損傷しました。
   これより修復を試みます、・・・・修復出来ませんでした。

細胞 B :DNA、8x8-23-23が異常肥大しています、・・・破壊します。
   ・・・破壊できませんでした。

細胞 B :DNA、8x8-23-23に乗っ取られました、・・・・・・

細胞 A :DNA、8x8-23-23はゴ・・・ゴ・・・DN・・・・ゴジラ
625名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 21:29:32.96 ID:GLjrruPk0
そもそも原子炉内には燃料入ってないでしょ
冷却停止って燃料プールのこと?
626名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 21:31:44.63 ID:YpSOOb5k0
>>625
空なのは4号機だけ
627名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 21:50:45.43 ID:pNAgnSX80
>>625
5, 6号機には燃料が入ってるんじゃないかな
定期点検をほぼ終了して再稼動のために燃料入れたところで311が来て
その後、燃料を取り出したという話は聞かないし
628名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 23:01:15.85 ID:GLjrruPk0
1-4号炉と違い大きな損傷ないと思うんだけど、燃料取り出さない理由が
あるのかな。プールよりも格納容器入れといた方が安全といえば安全か
629名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 00:01:06.86 ID:eg356+/Y0
>>624
なんかCHKDSKみたいだなw
630名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 00:52:36.59 ID:UYDzkT6Q0
もう直った?
631名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 00:57:58.68 ID:uJIlZwaZO
風向きから仙台以北脂肪だろ?
632名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 01:21:11.99 ID:0l4nZcuN0
本物のプロはいないのか?
633名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 01:23:11.84 ID:5b0vwASX0
日本中の原発でテストしたらボロボロ失敗しそうだな。
634名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 02:09:27.27 ID:t7MsDUTf0
原発が自己起こす確率は極めて低いから心配するな!
根拠は無い!
635名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 02:21:19.89 ID:HGurwnSx0
>>634
確立で物事判断するのは危険だな
50%で壊れるものが100年無事故になる可能性もあるし初日で壊れる可能性もある
636名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 02:23:26.25 ID:q8TKoBCF0
ほらね。
停止しても危険は同じ。
637名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 04:05:24.15 ID:Y+QNPW630
そう

だから、さっさと廃炉、解体して
津波の危険の有る沿岸部から撤去しよう
638名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 04:30:34.07 ID:Ewu02TknO
復旧したのか?どうなってんだいまは?
639名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 05:05:40.01 ID:p8hYjnSN0
>>628
使用前燃料貯蔵プールとかあったっけ?
640名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 05:13:07.93 ID:5PzJ/8Ot0
4個ふっとんだのが5個になっても大差ねえ

どうせ関東北は汚染地域だし
641名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 06:17:01.65 ID:AMuz1p5JO
神奈川だからセーフだわwww
642名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 06:25:58.10 ID:8/yK6jed0
復旧した?
これでまたぶっ飛んだら
日本終わりだな
643名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 07:09:37.58 ID:r2Qw/dXc0
>>642
それはない。
昔からこういうことは頻繁にあったんだろう。
3年前までなら、わざわざ報告されることもなかっただけで。
つまり昔は見えないところで綱渡りしてたんだが、今は観客がいてハラハラしてるだけさ。
644名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:04:26.01 ID:HPfpNKwG0
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!
         ____   
       /  ´  `#\     盗電棒茄子過去最高額 
.     / (;\);lll(;/)\ この盗電バカ社長廣瀬めえええええ!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    ナメてんのかああああ
    \  ノ( |r┬- | u / ________    
      \⌒  |r l |   /  .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  役員報酬、棒茄子過去最高額
  /´                .| |          |  舐めた口きいてんじゃねええええ!
 |    l      プルプル u  | |          |  盗電バカ社長廣瀬
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |____LG__|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |___
盗電バカ社長廣瀬 湯気の出ている部分に吊るせ 盗電バカ社長廣瀬の私財没収
645名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:39:01.12 ID:HPfpNKwG0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
                   ___
             ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧
               _ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
               /`ヽJ   ,‐┘/`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪    `) ) ♪  
汚染水漏れだして嬉しいか 盗電バカ社長廣瀬
盗電バカ社長廣瀬に飲ませてから判断してくれ 盗電バカ社長廣瀬逮捕しろ
646名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 18:18:38.11 ID:dzHEIjwN0
半減期の短い放射能ばかりでなく、
長いものも検出されているんじゃねーの。
または意図的に調べないとか。
半減期の短いものばかりが都合よく出ているのは
おかしくなくね?
放射性物質半減期
ウラン238 約45億年、カリウム40 約13億年、
ヨウ素129 1570万年、ネプツニウム237 214万年、
ジルコニウム93 153万年、テクネチウム99 21万年、
ウラン233 16万年、プルトニウム239 24000年、
アメリシウム243 7400年、炭素14 5715年、
アメリシウム241 430年、セシウム137 30年、
ストロンチウム90 29年、
647名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 21:13:08.43 ID:HWR336Fl0
つか、関東で夕方から一気に放射能値が上がってるんだけど…
雨のせいだろうけど、原発から距離あるのにすげえな…
648名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 21:18:29.76 ID:HB6/FMpr0
それよりもPM2.5の数値が上がり続けている件。中国由来かもしれんな。
http://aqicn.org/?city=Japan/%E6%95%A6%E8%B3%80%E5%B8%82/%E6%95%A6%E8%B3%80
649名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 21:34:37.96 ID:CEXonmkg0
>>646
どれか一種放出されてたらそれ全部放出されてると考えていいよ
650名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 21:35:02.87 ID:IqvAzhNvP
いちいち冷却しなきゃいけないのか?
651名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 22:08:11.14 ID:5ESicch9O
チェルノブイリも安全性のテストしてて爆発した
652名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 22:24:08.54 ID:B9mne/Nf0
冷温停止やら冷却停止やら、ややこしいんじゃ!
653名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 22:56:13.31 ID:HPfpNKwG0
福島被害者 四号機燃料プール温泉スパお気にいりだな
    ∧_,,∧    ∧_∧
   < `Д´>  (∀` )        盗電バカ社長廣瀬!
   (っ=|||o)   と と ヽ       4号機燃料プール
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\         湯加減放射線湯治
                        はいいようで?
    |           .( ( | |\
    | )           ) ) | | .|
    |________(__| .\|
   /―   ∧,,_∧  ∧_∧\≒  バカ社長廣瀬、松純さん
 /      <Д´  > (´∀` ) \  ついに黒字か?盗電
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ボーナスたんまりだ
 |______________|  税金投入、電力料金値上げだ
電力料金値上げは権利だ 盗電バカ社長廣瀬!西沢のパクリだ
役員報酬のため税金投入しろ 林檎病の石破! バカ社長廣瀬 湯加減いいだろう
654名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 22:58:16.27 ID:qwNBYgC40
滅亡まであと何時間?
655名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 23:02:10.51 ID:qwNBYgC40
雨降ってないのに朝の空間線量の値が上がってる
656名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 00:03:50.28 ID:AtZgwjpS0
首都は福島へ移転、ひゃっはー
657名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 00:26:00.26 ID:tWm6UL3F0
東電「原因はわかりませんが冷却が止まりました!でも安全です!原発は安全です!!!柏崎狩場原発の早期再開をーーーー!!!!!」





こんなのに任せられる?汗
658名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 01:01:11.22 ID:UCjidwae0
>>649
マジかよ

でも、毒性の強さってのは様々なんだろう
659名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 01:02:44.78 ID:rjxBEddfO
>>1
怖いねー
でもどうしようもないねー
660名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 01:27:45.96 ID:3ZkLMm+x0
>>1

お前ら、いい加減マスコミデタラメ言うな!

5,6号機なんか、絶対に動かない。

訳は、人がいない。東電本社なんかない。だれも来ない。
あるのは、放射能の報復攻撃のみ!

作業員が死に続けて、初めて気づく。だれもいなくなっった。

原発、収束誰がやるのか!!みんな逃げる!国家崩壊だ!
囚人か、死刑囚かを借り出す。
もう、そんなれレベルを、わざわざ、カキコしても、
日本人は、泰然と構えて、死んでくれ!
661名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 01:34:26.18 ID:p6lnXk140
菅さんの出番。
「60歳上は突っ込め。オレも行く」
662名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 01:37:07.85 ID:cVAi9ya60
>>647
福島から東京に向かって風のルートあるからね。
2011の3.15や3.21の汚染はこれ。
どうやらこの風は雨とセットになってるみたい。

隅田川の花火で雨に打たれた人たちご愁傷さま。
663名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 01:59:29.11 ID:z1stwjN70
>>646
       ノ´⌒ヽ,,      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
   γ⌒´      ヽ、     |::::::::::/        ヽヽ
  /            )    |::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
 i    /""⌒⌒\  )   |::::::::/   ノ ) ( ヽ. |
 i   /    ノ   ヽ ヽ )   i⌒ヽ;;|   -=二二(○) 二二(○).|
  l   ( 二二(○)二二( ○) i/  (.  ⌒  ヽ. ⌒ | 
  l   ⌒(__人_)⌒ |     ヽ .      /(_,、_,)ヽ  |
  l     lヽエエエェフ  |      | .    /lヽエエエェフ i
  \  │ヽヽ  │  /     ∧ヽ   │ヽヽ │ .|
  √   ヽ   │ /    /\\ヽ   ヽ    │ /
     \ `ー―/ヽ   /::::::::::\ \ヽ.`ー―  / \
664名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 02:07:46.16 ID:8+jIUfkLO
冷却によって安全な状態で停止したのかと思って、
今更6号機の話で??と思ったら、
冷却機能そのものが停止したんかよ!
665名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 02:30:19.85 ID:EZsiv0j80
>>660
在日だなお前
666名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 03:08:35.35 ID:Vhgrs2uV0
で、いま6号機どうなってんの?
ジタミはちゃんと公表しろ

殺すぞ
667名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 09:52:45.77 ID:EZsiv0j80
>>666
誰も通報しない
668名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:26:17.41 ID:4flX4Q0mO
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
669名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:55:37.88 ID:pHu/Bme50
寝てる間に即発臨界をおこして
今日は生きていないとおもっていた。

朝目がさめて意外だ。
生きてる。。。

さて退屈な人生を少しだけ楽しむか。
670名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 16:58:37.56 ID:eqP4aNorO
トリチウムも高濃度=2号機海側トレンチ−福島第1  

 東京電力福島第1原発2号機タービン建屋海側のトレンチ(ケーブルなどの配管用トンネル)で
採取した水から高濃度のセシウムなどが検出された問題で、東電は28日、同じ26日に
採取した水からトリチウムが1リットル当たり870万ベクレル検出されたと発表した。
法定基準に比べ145倍の濃度で、高濃度汚染水がたまっていることが改めて確認された。  

このトレンチは海から直線で約50メートルの場所にあり、周辺の観測井戸で検出された
高濃度汚染水の流出源の一つである可能性が指摘されている。
東電は「事故当時の汚染水がとどまっている」と説明するが、地下の汚染状況は十分把握できておらず、
拡散の経路も解明されていない。

(2013/07/28-15:41)

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013072800083
671名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:02:08.19 ID:hVtX+CZWO
少しづつ小出しにしていってだんだんみんなうんざりしてもうどうでもよくなる作戦か
672名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 17:49:06.21 ID:0cMsG5H40
6号機って損傷ないんじゃないの?
発電したら、ええやん。
673名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 18:42:46.49 ID:OKh8pQF10
//www.youtube.com/watch?v=OchpE6OmVEE
保障を取り上げられた作業員達が原子炉を意図的に?(2分)

え?
674名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:16:22.86 ID:qYmW0Cm5T
目に余る
675名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 22:37:12.13 ID:Fy0KJWhnP
>>664
俺もそう思った。冷温停止に見えた。
スレタイ見て事態を理解するのに数秒かかった。
676名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 03:33:07.32 ID:HzWFWIOi0
冷却が停止=大事故だってのにバカ関東民は完全にゆでガエルか。

死ね。
677名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 04:03:02.01 ID:EsZHroDmP
依然として冷却停止したままなのか・・・

       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
678名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 04:09:08.50 ID:Yx8qKJWqO
>>661

菅「東電社員は全員突っ込め!俺も行く!」


これ言ったらちょっとだけ見直す
679名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 04:16:45.21 ID:HzWFWIOi0
>>661
「60以上で技術や科学的になんの実績もない奴」 にしようぜ
680名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 12:47:09.19 ID:gb6CIAC30
>>544
人工温泉だけどな
いっそ温泉にするのは確かにいい
ラドンより強力な放射線が楽しめますとか
681名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 12:49:09.29 ID:gKXLj/wc0
ぽぽぽぽーんって廃れたよな
682名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 12:52:41.21 ID:tunmSHwV0
>>678
バリケード張った部屋の中に真っ先に飛び込んで後続が突入したあと10秒もしないうちに部屋から逃げ出してくる奴だからそれくらいは言いそうw
683名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 12:57:22.85 ID:gb6CIAC30
>>546
劣化ウランなんて大きな問題じゃないだろ
劣化ウランなんてたいした放射線は出してないんだから
あれが問題になった理由は2つ
一つは兵器の原料としての製作の過程で劣化ウランに他の核廃棄金属が混入されて放射線強度が増した可能性
もう一つは劣化ウラン弾が戦車に当たった場合蒸発したり微粉末になったりして人体への被害が大きい可能性
が有るからだ
日本の場合はこれには当てはまらない
684名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 12:59:52.26 ID:gb6CIAC30
>>563
あれを核爆発させることが出来たらノーベル賞がもらえるくらい起こりえないこと
だたし放射能汚染は起きるし、起きつづけている
685名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 13:00:59.50 ID:e8MsOpeO0
山本がどうほざこうが、意地でも止めて、除染したる。
あんな基地外に、電気を語ってほしくない。
686名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 13:02:46.01 ID:zJmfsx3p0
震災前なら大事のレベルも、今となっては「あっ、そう」で済まし始めてるのは怖いね
687名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 13:24:10.43 ID:Y7F+3Vpe0
人殺し東京電力役員・社員が全員苦しんで死にますように、南無南無
688名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 13:25:09.07 ID:OEQVm5tR0
>>1
モニタリングポストの値に変化はないということです。って、
手紙でいう所の「P.S. I love you.」だからな。
689名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 13:30:39.14 ID:YFKKKMAN0
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!
         ____   
       /  ´  `#\     盗電棒茄子過去最高額 
.     / (;\);lll(;/)\ この盗電バカ社長廣瀬めえええええ!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    ナメてんのかああああ
    \  ノ( |r┬- | u / ________    
      \⌒  |r l |   /  .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  役員報酬、棒茄子過去最高額
  /´                .| |          |  舐めた口きいてんじゃねええええ!
 |    l      プルプル u  | |          |  盗電バカ社長廣瀬
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |____LG__|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |___
盗電バカ社長廣瀬に飲ませて反応確認しろ 
690名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 13:32:04.66 ID:R+nrSQrS0
続報聞かないけど、もう冷却機能回復したの?
691名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 13:42:59.89 ID:jx63Gyg3Q
モニタリングポスト故障してましたとか温度計故障してましたとか
データがいつとったか不明とか
想定外なだったとか
脳が冷温停止とか
議事録残ってないザマアとか
いろいろやってきたから東電のいかなる言動も信用に値しない
692名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 13:49:51.94 ID:b+fQwWzu0
東電の奴等何やってやがる
それと収束宣言だしたミンスの馬鹿どもも縛り首でいい
693名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 13:53:32.49 ID:b+fQwWzu0
自民はもうフクシマを国有化するか土地所有者から1世紀ばかり
借り上げろ
除染などと無駄な金使うくらいなら難民に金与えて他所の生活保障して
フクシマを核燃料貯蔵地にしてしまったほうがいい

こんな状態なんだからもう無理無駄無意味
694名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 15:23:59.51 ID:ywVFKegY0
水温が80度くらいまで上昇して
避難勧告出て避難してる最中に爆発して
避難民が避難中に被曝しても東電はきっとこう言い放つ

「予期できず想定外だったので当社に責任はない(キリッ」
695名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 15:41:16.71 ID:/XOjTfjb0
>>694
恐らく事態が悪化しても連絡はしないだろう。
ふくいちライブもモニタリングポストも東電がいじれるわけだし。
JNNのカメラも圧力でどうとでもなる。
事態悪化を知った時点でもう時すでにの状態。

注水が止まれば1〜3号が爆発、4〜6も燃料むき出しに。
2Fの1〜4も同じようになり終了。
696名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 15:45:35.25 ID:tunmSHwV0
比較的軽症だった5・6号機の様子が最近おかしいな、何が起きてるんだろう
697名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 17:44:39.76 ID:6rPzIPF10
>>696
軽症だと最初からわからないけど軽症だと言ってたんでは?
698名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 20:58:23.42 ID:0iS1ayPB0
>>696
人の管理が、4号までの線量高くて、行き届かずなのでは?
699名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:24:19.96 ID:KDHdDy5D0
ジタミが政権で原発管理してる怖さのほうが強い
石破筆頭に東電、経産省とグルになって何か隠し続けるんじゃないか不安
700名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:28:09.19 ID:tmIcnAvRO
なにおきてんだ

【原発問題】 福島第1トレンチで1リットル当たり23億5千万ベクレルのセシウム検出 事故直後の汚染水と同程度の濃度★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375085839/
701名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:44:33.10 ID:YrNpQ/TF0
オカルト板のニート共が大はしゃぎするスケールに発展して来た気がする(´・ω・`)…
702名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 21:48:49.61 ID:tmIcnAvRO
よくわからんが
オカ板は東京の結界がどうとかいってたな
703名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 22:19:00.18 ID:09KF/YTz0
これもうどうにもならんよな。
だって配管やら設備はそのうち壊れるだろ。
だけど、それを修理することは不可能。
そうなったら完全暴走しかない。

結果は分かってるんじゃね?
704名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:10:58.21 ID:3nNyWBDh0
緊急自然災害板だから理論的だろ
少なくともここの原発安全連呼の東電脳、ピカ脳よりは信用できる
705名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:14:48.82 ID:F6h1EoWTO
やばい
はやくにげれ
706名無しさん@13周年:2013/07/29(月) 23:18:48.91 ID:7CYDJkYv0
もんじゅが完成すると思ってるバカ 「自然エネルギーは非効率で改善など不可能だ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375105916/3
707名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:21:19.32 ID:VGXEtoEJP
>>546
そういう文系のバカどもが書いてるオカルトサイトや文系サヨクの反日バカ
サイトを晒して、俺はインチキ野郎だ!って宣言するのって、自爆趣味
か何かあるの?ホント文系のバカどもには呆れる。w
708名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:42:17.23 ID:tZNrdqTq0
>>707
科学?まだそんな迷信を信じてるのか?
科学は死んだんだよ
311にな
709名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:48:29.74 ID:VGXEtoEJP
>>708
科学ってのは、自然現象を数学って言葉を使って、理解したり新技術や
理論を開発する事。
死ぬも何も、原発事故も科学で説明する必要があるし。文系どもの
感情論では説明できない上に、何も解決できないよ?
原発推進も原発反対も政治論と感情論であって、そこに科学ああると
すれば、脳神経学とゲーム理論ぐらい。
710名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:51:41.83 ID:tZNrdqTq0
>>709
科学が生きてるというなら
福島の愚者の火を早く消してくれ
711名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 00:58:28.29 ID:VGXEtoEJP
>>710
科学をドラえもんとでも思ってる愚者や俗物文系が社会を支配してる
限り駄目だな。w
何度でも言ってやるが、科学とは自然を数学と言う言葉を使って理解する事。
そして、その中で新しい技術や理論を発見する事だ。
科学は死ぬ事はない。因果律を満たす物理法則の成り立つ宇宙空間が
ある限りね。それを理解しないから文系どもはバカにされんだよ。w
712名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:05:11.39 ID:E42gwlEU0
>>709
理屈どおり動かないのが実証されているでしょ
冷静に見て、人間は原発をコントロールする能力を持っていない
713名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:15:54.91 ID:tZNrdqTq0
>>711
科学というのは、自らの正しさを証明する事だよ

福一の愚者の火が示しているのは
今まで信じられて来た科学が誤っていた可能性だ
福一を無事終息させて愚民に自らの正当性を証明するまで
誤りの可能性を否定できない科学は死に体なのさ
714名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:26:15.59 ID:VGXEtoEJP
>>712
いや、原発は、理屈通りに動いて、理屈通りに壊れて、理屈通りに放射能が
漏れたんだよ。311の前にも災害の最大規模予想をしてたろ?しかし、そこで
判断をするのは科学と言うより政治。
過去の記録を考えれば、最大規模の災害の可能性は0%ではない。しかし
それがいつ発生するのか分からない。911と実は良く似てる。高層ビルに
旅客機が突っ込む可能性は誰でも予想はできるが、現実に発生するなんて
事を果たしてビル建設時に想定して建設計画するだろうか。(但し、
小型機程度の衝突に対応はしていた)
もっと簡単に言えば、新幹線だって脱線転覆するって事は誰でも予測は
する。現実に新潟では転覆したけど、じゃゼロにできるか?と言えば、
不可能だよ。限りなくゼロに近付けることはできてもね。

勿論放射能はひとたび事故が発生すれば取り返しのつかない事態になる事は、
科学を少しでもかじってれば分かる事。しかしだ、インフラってのは、
そこに可能性と公共利益の取り引き=政治的判断が絡むんだよ。
残念ながら、その部分は科学ではどうしようもない。
理想論もいいが、理想では科学も社会も変わらんよ。科学も社会も現実
なんだから。
715名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:36:43.51 ID:tZNrdqTq0
やっぱ科学は死んでるな
いや、科学は敗北してるのか
716名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 01:42:52.45 ID:fHZEtBsg0
利益優先だからね
717名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:44:00.00 ID:oTkdkDWR0
天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!
天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!
天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!
天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!
天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!天罰!
謝罪賠償しない日本人は天罰下ってみんな死ぬ!謝罪賠償しない日本人は天罰下ってみんな死ぬ!
謝罪賠償しない日本人は天罰下ってみんな死ぬ!謝罪賠償しない日本人は天罰下ってみんな死ぬ!
謝罪賠償しない日本人は天罰下ってみんな死ぬ!謝罪賠償しない日本人は天罰下ってみんな死ぬ!
謝罪賠償しない日本人は天罰下ってみんな死ぬ!謝罪賠償しない日本人は天罰下ってみんな死ぬ!
謝罪賠償しない日本人は天罰下ってみんな死ぬ!謝罪賠償しない日本人は天罰下ってみんな死ぬ!
718名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:45:06.71 ID:f9qLehJZ0
科学なんて結局利権と権力とカネの奴隷
719名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:45:21.94 ID:dC+McsQC0
720名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 03:49:50.59 ID:fHZEtBsg0
>>717
そんな事書くから

韓国人が山で遭難するんだろ?
721名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:20:59.42 ID:gCB4qPCQ0
>>714
なるほど。
理屈通り壊れたものをただ傍観してるのが科学なんだね。

文系だの、理系だの、そんなどーでもいいわ。
722名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 04:44:50.92 ID:VGXEtoEJP
>>721
科学を勘違いしてるだろ。政治や社会と科学は別物。
上手く利用するのも、悪くするのも、それは科学的事実の責任ではなく、
利用する側の責任だろ。利用者とは社会や政治の事だ。バカじゃないの?
お前がいくら科学を否定しても、科学は魔法でも
妄想でもない事実として存在し続けるんだよ。この世にいる限り、
お前も俺も、それから逃れることはできん。
723名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 07:40:58.71 ID:pc6jOMJK0
晩発影響
急性影響を克服した場合にはいったん全身症状は安定化
するが,その後晩発影響が生じる.晩発影響の代表例は発
がんであるが,その他に白内障,精神遅滞,成長遅滞,お
よび遺伝的影響などがある.
白内障は眼の水晶体に混濁が形成されるもので,放射線
誘発白内障は発生部位の違いにより老人性白内障と区別さ
れる.白内障の重症度および潜伏期は線量に依存し,しき
い線量(threshold dose)を有する.1回照射により,水晶
体に検知可能な白濁を生じる最低線量は約0.5〜2 Sv,臨床
的に問題となる白内障が認められるのは5 Sv以上とされて
いる.また,原爆で胎内被曝した子どもには,小頭症の発
症や精神遅滞,IQ 低下が見られている.重度精神遅滞には
しきい線量があり,0.12〜0.23 Gy の間にあるとされている
724名無しさん@13周年
科学はおわた