【原発問題】原子力規制委員会の「田中俊一」委員長 「汚染の濃度が低いものは、海に捨てられるようにしないといけない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★
 福島第一原発で溜まり続ける汚染水について、原子力規制委員会の田中俊一委員長は、
「汚染の濃度が低いものは海に捨てられるようにしないといけない」との見解を示しました。

 福島第一原発には、現在40万トン以上の汚染水が溜まっていて、
地下水の流入により、1日400トンのペースで増え続けています。
今年4月には、地下の貯水槽から汚染水が相次いで漏れたほか、
22日、汚染水が海に流出していたことが明らかになりました。

 こうした状況を受け、原子力規制委員会の田中俊一委員長は24日、
「国の基準よりも低い濃度の汚染水は海に捨てられるようにしないといけない」
との見解を示しました。

 「排水基準が決まっていますので、そのレベル以下になったものについて
排出するというのは避けられないのではというのが私の率直な気持ち」(田中俊一委員長)

 海に放出した場合の影響や風評被害については今後、考えていく必要があるとしています。

■記事:TBS http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5391628.html
■写真:田中俊一委員長   http://news.tbs.co.jp/jpg/news5391628_6.jpg
■関連:原子力規制委員会 http://www.nsr.go.jp/
■関連スレッド

  【原発問題】福島第一原発3号機で高い放射線量、毎時562mSv★4
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374701027/
  【参院選】自民党圧勝は、原発推進への信任ではない…毎日新聞・社説
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374569853/
  【参院選】「原発をやめると言わない自民党は、全く理解できない」「数が多くて強い政党のほうが、復興を進めてくれる」…福島県の有権者達
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374481962/
  【原発問題】東京電力・汚染水海洋漏れ 「選挙が終わった日になぜ」「早く対策を」…漁業者の募る怒り
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374569805/
  【原発問題】原発作業員の甲状腺被曝、公表人数の10倍以上…半数は未受診 「国連科学委員会」も、東京電力のデータの信頼性を疑問視
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374250801/
2名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 07:59:19.13 ID:BZZwyRs00
低いなら東電社員に飲ませろよ
3名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 07:59:43.04 ID:vQreFr+HO
漁師とアメリカの前で同じこと言ってみろ
4名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 07:59:43.50 ID:+h7BK1+X0
捨てた後に基準より高かったことが判明するに10万ジンバブエドル
5名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:00:03.00 ID:HI8VZ1+w0
すでに汚染濃度が高い物が流れ出ているだろ
6名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:00:18.28 ID:sNAAwglrT
怖いよ
7名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:00:18.84 ID:WvDbFRxZP
規制委に裏切れられる
反原発派w
8名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:00:22.97 ID:5d1afLYF0
少しずつ全体の仕組みが見えてきたね。
どうして原発が海辺に造られてきたのか、やっと理解できた。
9名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:00:31.16 ID:Qj3EWXGh0
民主党。
はい論破
10名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:00:58.22 ID:1sg3SIlM0
おまえら食べて応援しろよ
11名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:01:57.89 ID:RabCgqct0
明らかになりましたじゃなくてさあ
東電が毎回毎回発表遅らせることに対して
つっこめや
12名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:01:58.99 ID:ZrSJIGfa0
東電社員が、社食でのんでたべて応援でええやん
13名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:03:04.63 ID:wMmBzrPt0
当然だろ。
貯蔵場所も限定されてるし。
14名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:03:06.07 ID:AtesUYkO0
>>2
いいけど、死後そこらへんに埋葬されたら困るな
核容器内に合同埋葬か
15名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:03:09.44 ID:+h7BK1+X0
>>12
下請けが食べさせられるんですね
16名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:03:47.81 ID:xA1BTL8XP
>>3
なぜアメリカ?
17名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:04:17.84 ID:xpwMMm/z0
>>1
>海に放出した場合の影響や風評被害については今後、考えていく必要があるとしています。

まず、海に放出した場合の影響や風評被害について検証しないと駄目だろw
アフォかと
18名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:05:25.11 ID:8iae6bfdT
空いてる田んぼにまけよ。
もう福島県の東半分くらいは、産廃特区にしてしまえ。
六ヶ所村でなくていいだろ、原子炉の屑も全部フクシマに恒久廃棄しろよ。
19名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:06:16.06 ID:u4RcEstbi
こいつのクソみたいな態度見てたら山本太郎みたいな声がデカイ馬鹿が当選したのも仕方ないないかと思えてくる。
20名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:06:16.30 ID:fQYU9SMP0
つまり基準値より高い濃度の汚染水にあらかじめ海水を沢山混ぜておけば・・・
21名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:06:43.36 ID:M5DnzQc20
>>14
結論が出ましたね
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/25(木) 08:07:10.34 ID:BHNXk8VtO
どっからともなく湧き出た水が基準値以下の汚染水でしたって話じゃないので、
経緯としては水で薄めて海に流すことと区別困難じゃないかね。
23名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:07:23.71 ID:4sTIpgrG0
総量規制はまだ入ってないのか。駄々漏れしてるから、総量もへったくれもないだろうけど。
24名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:07:26.54 ID:8kjiJlY1O
太平洋全部駄目か?
25名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:07:54.45 ID:WyQ/wPQY0
>>1
環境、漁業に影響ないレベルならでしょう?
26名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:07:54.57 ID:03Eig+cT0
そうだよ 海にバンバン捨てるべきだね

広大な海に薄めてもらえば良い
27名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:08:02.08 ID:5z6Bkofo0
うわ最悪。キチガイじゃん。
28名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:08:08.57 ID:WN/6sjP3O
>>3
そこはむしろ
漁師とシーシェパードさんじゃね?
29名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:08:55.55 ID:Wv+HAGhU0
生物濃縮で結局自分らに帰ってくるね
30名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:09:01.74 ID:xA1BTL8XP
ガレキと同じ構図
心臓がひっくり返る馬鹿のせいで前に進まない
31名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:09:30.17 ID:+jZXrNTX0
海だと外国に迷惑かけるから、猪苗代湖か琵琶湖に捨てればいいんだよ。
32名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:10:38.89 ID:QtK4mitvP
>>26
太平洋がすべて汚染される。
アメリカ、カナダ、そして太平洋の島々から、
東電に賠償金の請求が来る。
33名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:11:00.93 ID:5d1afLYF0
少しずつ全体の仕組みが見えてきたね。
どうして原発が海辺に造られてきたのか、やっと理解できたよ。
そう、「仕方がない」というのが予定されていた最終到達点なんだ。
最初にそれが見えちゃいけないんだよ。
そのことを言ってもいけないんだ。
絶対にあっちゃいけないから、誰も言ってはいけないことなんだ。
少しずつそこに近付いていく仕掛けなんだね。
未必のなんちゃらという・・
34名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:11:44.34 ID:9TmN0MaXP
あらまぁ^^

高濃度を海に流してるのにw
35名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:12:18.57 ID:U7xvXb060
うわっジャップ土人すぎる
36名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:13:27.11 ID:03Eig+cT0
目の前にでかい太平洋があるんだ
捨ててしまえばいい
なんら影響はないよ

俺らだって日本海の魚介類や海産物を
食べているだろう
ロシア製の放射能物質の影響で死んだ
人間いるか?
37名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:13:58.17 ID:teshER43O
日本人の東側は広大な太平洋というのが幸運だな。
あっという間に希釈されるから問題ない。

日本海やオホーツク海ではこうはいかない。
38名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:13:59.72 ID:V6e/x60Y0
小便よりも綺麗なものを
 何で海に流しては いけないの?

韓国なんか大量の糞便を海に流し、
 その糞便を食った魚を 日本人も食っているんだぜ。
39名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:14:28.88 ID:iCZ963If0
この原子力規制委員会ってどこで活動してんの?現場?
40名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:15:51.90 ID:/OJfJvDR0
放射能汚染水が薄ければ安全と言う規制委、子供だましにも
なっていないと思うが、どうしようもない事態だよね。
41名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:16:37.20 ID:7O6hjiV00
トリチウムが基準の50年分はあるんでしょう
2年で50年分なんだから捨てきれないじゃん
捨てても増える一方
42名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:16:44.78 ID:o3BalQ5n0
地震兵器使ったアメリカざまあwwww

ブーメランwwww
43名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:16:49.35 ID:YVJUfHWWP
さすがミンスが作った組織だな
潰せ
44名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:17:17.62 ID:2e9UsIdZ0
規制値以下の低濃度のものの
流出阻止してるあいだに
高濃度のものが流出したらたあかんやろ?
高濃度のがもれないようにしたほうがよい
45名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:17:40.23 ID:Z6zrPYln0
100万倍に薄まるから安全アルよ
46名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:20:21.37 ID:Z3UgxiM70
どうせ基準よりも高くても捨ててしまっているものな。名目上は漏れているって言ってるけど
実際には意識的に高濃度の汚染水を海に垂れ流している。
47名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:20:29.55 ID:phnK5se30
もうなんでも有りになって来たな、このどうにもならない感は遅れて来た世紀末って感じ、実際どうにもならないし
48名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:21:44.12 ID:AtesUYkO0
49名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:22:38.80 ID:zyC/A5PcP
規制委員長の言葉とは思えないな

そもそも、地下水が流れ込んでいるのを止めるために
セメントミルクで固めたりしないのか?

低汚染水が ALPS通過後のトリチウム水なら
「重水濃縮装置」建設でトリチウムを除去しないのは何故か

原子力村の村長を規制委員長にしたらこのありさま
50名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:22:49.78 ID:m72myuko0
泳いで応援!
51名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:23:09.84 ID:1Mx7ZIBG0
六カ所村は無制限に垂れ流してなかったっけ?
52名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:23:34.16 ID:nPz7hjSh0
汚染水処理が限界
濃いのも薄いのも海に漏れていく
53名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:24:23.34 ID:gz8lel00O
塩分の取りすぎは良くないと称して、ラーメンの汁をお湯で割って
味を薄くして全部飲み干し、体に気を使っていると言う馬鹿を思い出した
54名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:24:52.50 ID:9dV+DuB1O
基地外オールスター
55名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:28:03.95 ID:/ln4SfQ8P
漁協は浄化水を海に捨てるのを反対してるだけじゃないんだよね。
東電は原子炉建屋に地下水が流れ込んでるから、建屋の山側に井戸を掘って
地下水を建屋に入る前に(汚染される前に)汲み上げて海に流そうとした。
だが、地元漁協が「汚染水を海に流していると世間に誤解されたら
風評被害が悪化する」と拒否して、井戸から地下水を汲み上げられない。
そうこうしているうちに原子炉建屋から海側に汚染水があふれ始めた。
風評被害を怖れて実害を招いた地元漁協がアホということなんだが。
56名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:29:01.18 ID:WvDbFRxZP
規制委の本来の仕事だと思う
科学的に見て安全なのは海に捨てるべし
57名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:30:06.63 ID:Zstc+eIY0
とにかく>>1の庭に撒け。
58名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:32:02.04 ID:ecs5HCSV0
規制委員会ってなに?
こんな発言するようなら解体したほうが良いんじゃない?
自分ら何様なんだろうね?!
59名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:32:10.18 ID:vVX60aS80
同感。
大和の国は水多き国。
基準以下のものは流せ。
60名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:32:48.87 ID:ZrSJIGfa0
スレの意見を総括すると
東電社員が飲んで食べて応援→ふくいちに埋葬ってことでええんやろ?

原発で放射性物質つくっても、一カ所に集めて土ん中うめとけばええやんって
理屈なわけやから、人間フィルターは有効やろ?
61名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:33:21.72 ID:mOB3+I0S0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E4%BF%8A%E4%B8%80_(%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6%E8%80%85)
福島出身なんだね。
62名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:33:39.78 ID:7O6hjiV00
>>55
井戸掘って水を抜いても、うまく行っても流入量が
多少減るだけで解決にはならないんだぜ

抜き過ぎれば地下室の水は周辺に流れ出す
わけで流入ゼロにはできないからね
63名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:33:42.63 ID:phnK5se30
規制委員も電力会社も国もどうにもなりませんからって認めれば、マジどうにもならないんだろ、これ
64名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:33:43.64 ID:xA1BTL8XP
>>49
規制委員会だからだろ
規制するには規制するための事前の約束事が必要です
その約束事の範囲内なら規制できない
って話だよ

だから、海への流出を規制したければ
規制値を厳しくするように働きかけなさい
もちろん、科学的合意が取れる必要がいりますけどね

まあ、重水を濃縮するためには膨大なエネルギーが必要な事に気づかない人には
何もわからないでしょけど
65名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:34:31.98 ID:ZoJ7mYR5O
昨日ニュースで見たけど何だか覇気のない顔だよねw
66名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:35:03.49 ID:ys2qDYUm0
>>53
それのどこが馬鹿なんだ?
摂取塩分量は変わらないが、
塩分濃度が高いことは体に悪い
67名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:36:34.23 ID:Hs3mBMno0
テロ朝でやっていた昨日の会見のこいつの態度は酷かった
68名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:36:37.04 ID:enmvsYmA0
汚染水で魚を飼って様々な測定と検査をし
動物に食べさせる実験を廃炉完了までやりつづける
都合が悪くなるからしない
69名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:37:19.84 ID:wZ7BCxV30
東電社員の庭にまけよ
70名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:37:39.72 ID:E3YXkjKR0
どうせ検査をごまかして、海にどんどん流したいだけだろ
71名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:38:05.40 ID:Dpf3uDkwP
原発厨の悪事も水に流したろ
72名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:38:15.58 ID:sBiI14dl0
だから、ず〜〜〜っと海に捨ててるだろ
気にするな
73名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:38:27.14 ID:2ZWTvjgf0
福島で被災された国民のみなさん 、本当に心配しております
これからも 被災者の復興支援のために 粉骨砕身 、絶対に いつまでも 協力応援いたします!

by
原発の父=初代 科学技術長長官=ゴミ売り、ジャイアンツ元オーナー 正力の新聞社
and
日本で初めて原発法案を しかも 議員立法で成立させ、原発メーカーに 米のGE社製欠陥製品を選んだ中曽根が所属していた 自民
74名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:39:55.46 ID:dQ2voRiA0
>>1
これは正しいだろう
75名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:41:02.30 ID:Ne+/98KpO
信用ならんw
76名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:41:26.29 ID:FGLm9kKyO
おいおい江戸前寿司に風評被害出ても知らんぞトンキンw
77名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:42:04.16 ID:hrCK1EP+0
>>53
「ラーメンスープを薄めて飲む」のは塩分排出用の水分を
より多く摂取するんだから、それなりに有効なんだけど。

馬鹿はどっちなんでしょうかね?w
78名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:42:19.24 ID:mu0iYknj0
汚染水と税金は海え垂れ流します
79名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:42:27.19 ID:sBiI14dl0
>>74
正しいことをいったら首になるんだ
ヒステリーには付き合えないが、政治家はヒステリーに迎合するから止め処ない
80名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:42:50.21 ID:qn1wNoKo0
なぁ〜に遠慮するな絶賛ダダ漏れなんだから好きなだけ流せ(w
いわきのビーチにでも流して空間線量はかりゃいいじゃん(www
81名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:43:37.77 ID:zRDD72LBP
切腹しろよジジイ
82名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:44:35.01 ID:FL7Hjng90
もともと排水基準以下なら黙って捨てても良いのでは? 排水基準に何か問題でも?
83名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:44:36.32 ID:GpENUyX00
汚染濃度の低いものでも数十年も垂れ流すとどうなるのだろう
84名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:44:51.00 ID:/OJfJvDR0
>>77

おまいww
85名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:44:53.55 ID:RdisK3EJ0
汚染水の垂れ流しをとめられないのなら
汚染水が最初から低濃度だったことにすればいいじゃない
86名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:45:23.13 ID:H1y81wn10
飲んで応援
87名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:45:29.94 ID:p8XrZEtd0
どうせ捨てるなら沖合いにいって捨てろよ
なんで沿岸に垂れ流すんだよ
88名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:45:40.43 ID:rUDAwag40
煮沸して水分完全に抜けばいいんじゃない?
何でそれが出来ないの?
89名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:45:55.47 ID:CNXS4VL/0
高濃度汚染水も水で薄めた後なら海に捨てられる
汚染水問題解決だね
90名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:46:03.37 ID:cHS4ehCz0
__________________________  .__
|  田中俊一  御用学者       田中俊一  原子力ムラ .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  . ̄ ̄

__________________________  .__
|  田中俊一  御用学者       田中俊一  原子力ムラ .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  . ̄ ̄

__________________________  .__
|バナナマン・設楽 統(したら おさむ) 小泉進次郎 クリソツ  .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  . ̄ ̄

    _ミミミミミミミミミ,_
   ミミ彡=ミミミミミミミ,,
  ミ彡   ミミミミミミミミ    _人人人人人人人人人人_
 彡! __     ミミミミミミ   >   ほっとけ  カス〜w <
 ミ!   \_  _/~ミミミ彡    ̄//Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
 ミ!| `-=・=‐'∧ -=・=‐'川ミ    /'
 "!|     _ !|      .!!ミ
  ゞ|ヽ、  ' 。 。 )   , ノゞ
  ヽ|  、  , !   , ィ .iミ
   ヽ  `ヽ _二_ノ   ソ彡   (⌒)
    ヽ   `ー'´  ノゞ.    ノ ~.レ-r┐
    / `- _ _ _ ノ~ ヽ   ノ __ | .| ト、
              〈 ̄   '-ヽλ_レ
                ̄`ー‐---‐ '
91名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:46:34.21 ID:qeAi81/6P
>>7
最初から期待してないだろw
92名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:46:50.16 ID:cRKcf4960
93名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:46:58.32 ID:hrCK1EP+0
>>88
「放射脳のアホが騒ぐから」だろーな。
94名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:47:25.30 ID:YjRPJInzO
>>83
そりゃ影響を受けた何人かは死ぬだろうが、統計的には大して変わらんと思う。
平均寿命がコンマ単位で変動するくらいだろう
95名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:48:17.50 ID:6SYfbUdvP
がれき処理と一緒で全国各地の海に流したら良いではないか。
新潟柏崎の稼働をお願いする社長と一緒に運送したら良いんじゃないの?
96名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:48:25.25 ID:7O6hjiV00
>>88
トリチウムって水の形で存在するから蒸発させれば
飛び散る。今の段階で1000兆ベクレル以上ある
97名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:48:29.71 ID:0oPiRUluO
ぜんぶ流して、忘れるのが一番いい
98名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:48:49.35 ID:GpENUyX00
>>94
死ぬ死なないの問題だけならばでしょw
99名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:48:49.73 ID:/OJfJvDR0
>>88

すばらしいアイディアだ、で沸騰させた水蒸気はどうするん
100名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:49:14.64 ID:sBiI14dl0
>>88
それがいい、ぐらぐら沸かしたら、何もなくなる
マスゴミにその方法をでやると発表したら、ヒステリーも納得するだろ
101名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:49:28.49 ID:CsJHqvf40
海→くみあげ→海水→
           まぜまぜミックス → 薄い汚染水 →排水→ 海
原子炉→濃い汚染水→
 
 
捨てるものは同じなのに基準内だからOKといいはる大本営ワロス
102名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:49:31.91 ID:V4AvIcz5P
>>53
濃度さえ基準値以下ならいいというなら、真水とブレンドすれば無限に流せるからな。

基準値といっても「平常運転時の原発排水」の基準なんだろ?「原発事故汚染水」の基準値なんてないんだろ。想定の異なる基準値を拠り所にしちゃいかん。

限度いっぱいの濃度で半永久的に垂れ流すことを想定して、その基準値でいいのか。もっと下げるべきか。まずそこから見直すべき。

放射能は、化学物質とちがってどれだけ希釈しても分解することがない。原子のもつ性質だからな。海への屎尿廃棄とは全く違う問題。
103名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:50:02.79 ID:rUDAwag40
あと汚染水の海洋投棄をお墨付きで勧めてるのは
原発による自然破壊のイメージをわざと広げて
全ての原発を廃炉にするため福島の海はスケープゴートだよな
104名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:50:04.45 ID:QnjJnrCt0
のろのろ審査してるのも、新安全神話醸成のためだわな。
時間をかけて審査したから安全と言えば愚民は納得する。
105名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:50:26.97 ID:uOixSvER0
日本は中国のPM2・5とかに文句言える立場では無い事はわかった
106名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:50:41.00 ID:phnK5se30
これでもまだ食べて応援しないといけないんだから辛いよな、俺は食わないけど
107名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:51:21.93 ID:/4bIDd1O0
東電と経産省の言いなり
108名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:51:43.02 ID:CsJHqvf40
地下から湧き出る400トン→
           自然にミックス → 薄い汚染水 →排水→ 海
原子炉→濃い汚染水→
 
 
どれだけ海を汚せば満足なんだろう

人間が許しても、お天道様は決して許さないだろう
かならず天罰が下るから
109名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:52:04.62 ID:EF0DMGSQ0
排水基準以下なら流して良いんじゃないの?
そのための基準だろうに。

トータルの量が問題なら基準がおかしいから話は一歩手前に戻りそうだが。
110名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:52:07.14 ID:N1mviszi0
>>77
>馬鹿はどっちなんでしょうかね?w

わざわざラーメンのスープを薄めて飲むか?美味しくも
何ともないのに、それこそ馬鹿げてる。これがゆとり、か。
111名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:52:11.87 ID:kQkPfRyS0
東電社員が飲み干せよ
112名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:53:17.33 ID:uo+FZpyL0
ゴジラはまだですか!?
113名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:53:29.05 ID:sBiI14dl0
だから、戦術核で散らしとけと、何十回書き込んだことか
アメリカの提案にはそれなりの意味があるんだ

台風にあわせて戦術核打ち込めは短時間で散る
今頃は復旧だけしてただろ
114名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:53:29.65 ID:m9gkXQS2O
東電社員が飲めば解決
115名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:53:38.00 ID:0ZAHgBwT0
1日あたり400tの汚染水が出てるらしいけどさ、仮に1/4が基準値以下の汚染水だとして
一日100t。大型ローリー5台分。海に捨てて問題ないなら東京湾に運べばいいじゃん。
毎日100t分のプール作ると思えば安いだろ。
116名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:53:42.13 ID:fr/T9lTd0
東電職員やその家族、自民党信者の飲料水にすれば問題ない
117完全論破:2013/07/25(木) 08:54:21.87 ID:N1mviszi0
>>93
>放射脳
ガレキだけは何故か安全と思い込んでる脳天気な人のことな。
たとえばどこかの誰かさんとかw
118名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:54:27.09 ID:CsJHqvf40
>排水基準以下なら流して良いんじゃないの?

法律が濃度を規定するのは言外に「全体から見れば少しだからOK」の意味
 
原子炉の燃料全部とか
超大量を流すのは脱法ハーブどころか合成麻薬
119名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:54:30.36 ID:rUDAwag40
>>96
トチリウムって水溶性なだけじゃないのか?
蒸留したり沈殿させたり浸透圧フィルターなどで
水と分離する方法があるはずだけど
120名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:54:50.38 ID:EF0DMGSQ0
>>111
ミネラルウォーターでブレンドして飲用水の基準以下にして
東電社員・家族の飲料水すれば解決かw
121名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:54:58.85 ID:GpENUyX00
田中俊一の家の水道につなげてもいいならやってもいい
122名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:55:30.36 ID:hrCK1EP+0
>>110
「このスレで」なんだから、「健康への影響」に限った話だろ。
美味いかどうかは別の話。
それすら理解できない程度か。w
123名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:56:56.16 ID:CsJHqvf40
たとえ日本が許しても、世界は許さない

原子炉のまわり30キロ四方を全部タンクで埋め尽くしてから寝言を言え

ポリタンクさえケチる東電には自然のしっぺ返しがくる
124名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:57:07.14 ID:P7YJXGiJ0
ん?ん?・・・( ゚д゚)ポカーン
125名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:57:17.62 ID:YjRPJInzO
>>98
別に、いつの年代でもやってきたことだろう。 いつでも国民同士でリスクを分かち合ってきた。

農薬だって、家畜への抗生剤投与だって、工場の排水 排気、自動車の排気も、確実に人体に影響があるのにメリットが高いから、危険性を分かち合って暮らしてるんだよ。

それに放射性物質が加わるだけの話
126名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:57:19.64 ID:ieNkrpss0
発展途上国らしい対応だ。
なぜこれを技術力を高めるまたとないチャンスとし、
将来のビジネスに繋げることを考えない
127名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:57:31.62 ID:HNoNuzNS0
基準は設けません
128名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:57:48.04 ID:7O6hjiV00
>>119
水素の同位体なんでTHO(H2OのHが一つ
トリチウムに入れ替わったもの)みたいな
水分子として存在するんで分離は難しい。
129名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:58:00.42 ID:ymlxMcmu0
原発建てたやつらが飲めよ
130名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:58:51.02 ID:N1mviszi0
>>120
コミュ障、か。たまには外の空気に触れた方がいい。
131名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:58:51.44 ID:7Bv60NFDP
希釈したところで分解もされないし生物濃縮はされるしで、
繰り返したら結局のところ全濃度を海に捨てるのと同じじゃ無いですか。
何万年捨て続けるのかしらないけどさ。
132名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:58:59.38 ID:II1PPtmXO
チェルノブイリではこんな問題おきなかったのに、なんで福島ではこうなる?
133名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:59:34.57 ID:HmiR7n3S0
これ何でもありじゃん ww

高濃度汚染水を、空のタンクに少し移す
→ 水でタップリ薄める → 基準クリア

こうしてどんどん海に捨てられる w
134名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:59:35.44 ID:SCyG49kLi
寄生委員の金の流れを調べた方がいいんじゃないかと
思わせるコメントだ。
135名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:59:37.81 ID:rNIRZJupP
>海に捨てられるようにしないといけない
いやいやいやいや
136名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:59:38.72 ID:BpjTenwy0
ロイヤルベビーとかばかり流してないで
さっさとこの問題の特集組め。
糞マスコミテレビめ。

ただし司会進行に春川とミヤネ連れてくんなよ。
CMだらけになる。
137名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:59:42.45 ID:rHWjn4HP0
おまえらがその水を飲んで応援しろよ
138名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:00:32.85 ID:WvDbFRxZP
>>123
世界の国がどれだけ核実験を繰り返してきたと思ってるか
139名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:00:48.25 ID:DGEmqCC80
基準以下なら別にいいだろ、と思うけど
いつもいつも違反みたいなことして隠蔽してバレたら開き直るから
誰も理解も納得もできないってことにいい加減気づけよ。
140名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:01:26.29 ID:uqg100hV0
>>1
海の生物はどうなってもいいのか?だったらお前の家にばら撒けよ!怒)
141名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:01:50.75 ID:sBiI14dl0
>>136
また電力会社の広告増えてるから無駄じゃねぇ
142名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:01:53.71 ID:tbUTozV40
じゃ東京湾に
143名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:01:54.81 ID:6x6oYzIf0
田中が原発敷地内に住めば許可
144名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:02:07.75 ID:HNoNuzNS0
摂取量は一緒!
145名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:02:46.61 ID:hrCK1EP+0
>>130
レス番間違えるコミュ障乙。w
146名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:03:14.96 ID:HmiR7n3S0
>>132
あそこは黒鉛火災になってたんで、水を
かけるわけにいかなかった
(赤熱黒鉛+水 → 一酸化炭素と水素発生)

で、砂かけて埋めちゃった。 地下水もないし
147名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:03:16.99 ID:V4AvIcz5P
>>119
トリチウムは水溶性ではなくて水分子そのものを構成するから、化学的な方法では分離が困難。

いったん環境中に出てしまったり、まして体内に取り込まれたら手に負えないことになる。
148名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:03:25.54 ID:ecs5HCSV0
基準値以下なら問題ない言ってる奴らってバカなの?
水で薄めりゃ基準値以下になるって事知らんの?
149名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:06:01.56 ID:ZMRS7XdyO
従来の排出基準濃度は今回のような大量排出は想定してない。これ認めれば、東電はとにかく大量の水使って薄めればいくらでも汚染水を投棄できる。

放射性物質は海に投棄しても消えないから沈澱や生物濃縮が。海底に生きるエビ、カニ、貝は既に危険だが。
150名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:06:42.43 ID:rUDAwag40
>>128
文献調べるとトチリウムの分離蒸留は
アメリカのマンハッタン計画で行われたようだけど
同位体のわずかな蒸気圧の差で分離するため
エネルギーと巨大な設備を伴ったみたいね
151名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:06:46.28 ID:HNoNuzNS0
このお味噌汁塩分控えめだから何杯飲んでも大丈夫だわ
152名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:07:00.29 ID:SkI7X6AW0
冷やすことが最優先。あふれた水は海に捨てればいい。
アメもイギリスもソ連も大量の核廃棄物を海洋投棄してた。
文句は言えないだろう。
153名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:07:02.46 ID:HTCCBSDvP
ワロターw
154名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:07:05.48 ID:OMifAZ0w0
当然の話だろ
海に流せないなら最初から山のなかにつくれよって話
水のタンクとか未来永劫作れるわけがない
155名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:07:23.97 ID:gx4KMN5bi
風評に負けず食べて応援
156名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:08:16.57 ID:+c1qoalE0
こういう後出しばかりの態度のひとつひとつが再稼働を不可能にしていることに
原発推進派は気づいていないのだろうか
157名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:08:16.95 ID:OMifAZ0w0
>>148
じゃ冷やすのやめたらいいじゃん
水使わなくてすむんだし
一石二鳥
158名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:08:36.21 ID:/h3/IDb70
濃度を薄めれば無限に放出できる作戦だな。
さすが日本。頭いい(笑)
159名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:08:42.33 ID:/I+5+pfO0
漁業関係者の前で発言してみ
160名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:08:57.30 ID:YFiuqHmH0
問題ない
161名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:09:30.93 ID:KpUCd5g40
これが放射脳。
162名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:09:55.42 ID:HTCCBSDvP
中国か韓国のせいにするっての、どう?
あいつらクズだからな、やりかねないでしょ
163名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:10:07.92 ID:AedsynxD0
それが良くない事は分かってる
でも今はそれ以外に打つ手が無い

という事でしょ

これは田中を責めても仕方ないような・・・
164名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:10:17.47 ID:o7Ery4LL0
実際福島沖に捨てると、近海の海底生物・植物食う魚ほとんどNGじゃね?
165名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:10:44.60 ID:JJnm2Ldh0
これ国として良いの?

政府は方針を発表しないといけないんじゃないか?
166名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:11:01.20 ID:T2RR/NlLO
地下水の流入を連壁作って早くシャットアウトしろバカ
167名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:11:20.61 ID:ZI3bW8/M0
つまり今まで海に垂れ流してたのは意図的なんですね
このタイミングで論点そらし擁護とはつくづく小汚い連中ですな
168名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:11:57.43 ID:OMifAZ0w0
>>159
すむ場所変えればいい
どこの地域だって100%の満足ですんでる人はいない
もちろん引っ越し資金向こう5年くらいの生活費は国か東電が負担すべきだが

漁師の意地とかそういうのはいらん
垂れ流すな冷やせとかできもしないこといってんじゃねーよ
じゃ冷却作業やめたらいいとしか言えん
169名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:12:23.74 ID:AedsynxD0
>>148
流出した放射性物質の総量が問題なんだろ
170名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:12:33.91 ID:wrEffqpy0
漁業とかどうすんの…まあ今でも売り物にならないだろうけど
この人らの生活どうやって面倒みるんだよ
171名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:12:37.58 ID:Rn5CusVJ0
日本は世界中の核廃棄物の最終処分場になるんだ
これからの若い人は放射性廃棄物のゴミだめの中で生きていく
美しい田園風景を守る?笑わせるな
172名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:12:57.12 ID:+1r26CTD0
汚泥と共に海底に沈殿するからヤバイわ
173名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:13:05.05 ID:/OJfJvDR0
>>166

それ作るにも、地下水の排水設備必要なんですが
どないしたええねん
174名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:13:12.32 ID:LSKN/fBx0
そうか!薄めて捨てればいいんだ
175名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:13:24.86 ID:rUDAwag40
>>147
水と同じ振る舞いをするなら体内に入っても極端に残留せず
普通の水のように排出されないの?
もし人体にトチリウムだけ蓄積されるメカニズムがあるのであれば
トチリウムの回収の鍵になるのでは?
176名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:13:45.75 ID:wKuF0zsH0
おまえら、これと同じことを中国や朝鮮人がやったら、ぜったい火病るくせにーーwww
177名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:13:53.59 ID:8/zv1kDF0
こういうことなるだろうと思ってた
物事がだめだめになっていく時はどうにもならなくなるまで駆け引きしたりもがいたり
すべてが後手後手になっていく
178名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:14:03.42 ID:V4AvIcz5P
この問題は慎重に対処した方がいいぞ。
中国あたりが
「使用済み核燃料も削って三峡ダムから小出しに流せば全部海に捨てられるアル」
とかピコーンしかねない。
179名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:14:08.80 ID:imCP2QXnO
周辺海域が約二倍の放射濃度になってるのにまだいうか
180名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:14:22.45 ID:hrCK1EP+0
>>152
投棄量で言えば、少なくともそれらの国は
日本に文句言えるレベルじゃないしな。
181名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:14:38.15 ID:Oa2tvrGH0
>>169
だって>>1でいってる基準値は濃度でいってるんだもん
総量は無限に増え続けるよ
182名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:14:44.90 ID:/h3/IDb70
水棺みたいなせこい冷やし方じゃなくて福島棺いや日本棺って感じだな。
さすが田中さんは大きな視点を持っておられる。天才だな。
183名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:15:01.30 ID:h6ShLa2R0
>>1
汚染度の低いものは海に捨てないとw

こんなのが罷り通ったら、幾らでも膨大な量の海水引いて希釈流出されるだろw
原発規制委員会は、たんなる「やらせ」。原子力ムラの中心的人物で構成されているだけあるわw
天下りも受け入れ、電力会社から4500万円受け取ったりが日常茶飯事www

だんまりの自民党は再稼働の前にやることあるだろwww
184名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:15:08.45 ID:7O6hjiV00
ろくに調べもしないで地下室の水の増加は雨水の
流入だと言い張って対策を遅らせた

地下水を遮断するのに建屋の周囲を囲う遮水壁を
作れと言われたのに金が掛かるから嫌だと拒否した

東電が事態を悪化させたんだけどね
185名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:15:19.12 ID:xP4PuCAVT
低いものが良いなら、高いものも良いだろう
186名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:15:21.94 ID:DAUD8+uO0
>>37
その代わりに、犬吠埼あたりまでの海岸は、全部汚染されそうだけどな。
187名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:15:28.97 ID:EF0DMGSQ0
放射性物質の処分場は尾瀬に作らせるべきだな
原発のリスクを内外にはっきりさせられる
188名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:15:30.72 ID:VgbqVtW80
規制する気なし
189名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:15:46.11 ID:WvDbFRxZP
火初に置き換えれば
ほんの少しのススや窒素酸化物も硫黄酸化物
も出してはならない。
基準値以下でも絶対に許さん。
大気中に煙がばらまかれるなんて許さん
火初はすぐ廃炉にしろ


みたいな無茶苦茶を言ってるのが
反原発派
190名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:15:49.72 ID:2s37v7IVT
トラックで運んで国会前に捨てればいいよ
191名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:15:56.13 ID:ZrSJIGfa0
濃度を薄めて、東電社食でのんでたべて応援

遺体は六ヶ所村かふくいちへ埋葬

これやったらゆるす
192名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:16:25.31 ID:HTCCBSDvP
汚染物処理の問題、解決したね。
やっぱり自民に投票してよかった。
193名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:16:31.68 ID:hrCK1EP+0
>>175
更に、原子量と半減期考えれば
「可能な限り除去する前提」において、無視できる。
194名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:17:06.00 ID:ZI3bW8/M0
>>189
放火殺人犯の所業に対して火が出ればススや窒素化合物が出ても
仕方がないというのが原発推進派
195名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:17:11.54 ID:vac0Utwr0
全部捨てていいから漁業は300年禁止しろ
196名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:17:17.78 ID:pW8NUGZw0
東電の社食で出せばいい。基準以下なんだからなんの問題もない。
197名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:17:18.58 ID:7O6hjiV00
>>175
細胞の中にも水があるでしょう、血液も水分だし
リンパも。
198名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:17:20.61 ID:ldYn8N980
海に捨てても
放射性物質は沿岸流にのり
日本の沿岸を漂いどこかに堆積する
近くに街や農地があれば海風にのり汚染させる
ブーメランを投げてどうするのか?
199名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:17:34.80 ID:EF6fof+l0
東電の社員に、飲んで貰えよ。
200名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:18:18.86 ID:rUDAwag40
>>166
建屋に流入する地下水が問題なら内陸側に
たくさん井戸を掘って汚染前の水組み上げまくって
地下水脈枯らせばいいのでは?
201名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:20:05.25 ID:T2RR/NlLO
>>173
たしかに。凍らせながら掘ったらどうかな
202名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:20:20.84 ID:rogUWWay0
国によってIDが変わる機能って止めちゃったの?
203名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:20:31.07 ID:wKuF0zsH0
>200

地盤沈下でさらにとんでもないことに!www
204名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:20:57.92 ID:3iqfTJdJ0
>>4
それだよな
205名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:21:17.93 ID:CsJHqvf40
海岸の砂浜に穴を掘ると水が湧いてくる

あれは海水だ

海岸近くで、海抜以下の穴を掘って
「地下水が」とかワロス

「400トン」は海水に決まってるけど
だれもいわなくてワロス
206名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:21:22.39 ID:V4AvIcz5P
>>175
体内では水と同じように振る舞うよ。すべての関門を通過して細胞内に入る。DNAの構造にも入り込む。
そして突然β線を放ってヘリウム3に変わる。

β崩壊が小便の中で起こるか、DNAで起こるかは運しだい。
207名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:21:54.52 ID:TZCu9tM10
海に捨てて〜
208名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:22:29.75 ID:nAot2wb70
>>9
ツマンネ。やめろ、それ。
209名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:22:33.96 ID:h6ShLa2R0
>>185
たしかにこの記述で放出認めたら全体的な放出量は変わらないよな。

問題は、微生物クラスのプランクトンが放射性物質を取り込むことはわかってるから生物濃縮での役割で最終的なところでは
大形漁類が放射能フィルターになるわなw
210名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:23:11.25 ID:7O6hjiV00
>>200
地下室には水が貯まってて外とつながってるんだから
周辺の地下水がなくなるもしくは地下水の水圧が
ある程度以上下がると、地下室の汚染水が周辺に
流れ出すことに。
211名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:23:11.75 ID:SvcrGTxJ0
ひらき直ったな。
どうしようないとはいえ。
212名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:23:31.02 ID:xA1BTL8XP
>>206
なるほど
DNAから見たら、重水素を含んだ水分子もそこから発生する放射線の大きさも
無視出来る大きさですね
213名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:23:31.25 ID:nJEcfW1d0
>>1

      ∧_∧
      ( ´∀` )      汚染の濃度が高いものは、
     /⌒   `ヽ         どこに捨てたらいい?
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ    |\___E)
    \ /    |   /  \
      (   _ノ i  / ∧_∧ヽ
      |  !  !  i <ヽ`д´ > !
      |  / ノ  ヽ (  ∪) ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
      / |\ \
    ∠_/   ̄
214名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:23:31.53 ID:CsJHqvf40
やる気がないんだったら
最初から原子炉ごと全部 海の中に放り込めよ

津波で、きれいさっぱりロシアに流れ去る弱い構造にしておけよ
215名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:23:58.83 ID:nAot2wb70
>>12
あとホルミシス支持の方々ね。
若返れるーって喜んで食すはず。
216名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:24:02.75 ID:jNGJ40fKO
白米炊いてカレーと豚汁と冷蔵庫で冷やして飲料用
東電の社員食堂で賄ってくださいな
そして社食の本を売り出すのよ
217名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:24:12.85 ID:HNoNuzNS0
風評被害については〜って言っても発表されてる事以上のものを想定しなさいと徹底教育されたからなw 
218名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:24:21.19 ID:BpjTenwy0
テレビでさっさと報じろよ。糞ゴミ
ロイヤルベビーばっかやるな。
こんなの放置してたら
奇形のフクシマベビーが誕生するぞ
母親父親が魚食うんで。
219名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:24:32.28 ID:gx4KMN5bi
安全な放射能を
流して応援
220名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:24:35.19 ID:rUDAwag40
>>197
人体に入った水分が何十年も同じ部位にとどまるデータとかありますか?
もしとどまるとしてもその部位は新陳代謝的に新しい水分を取り込めないような?
221名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:24:36.40 ID:WvDbFRxZP
>>194
化学工場が事故を起こしても
有害物質は出るだろう
自然災害が直撃するとかして

それが基準値以下でも健康被害が出てこなくても
原発だけダメって言ってるのが
反原発派
222名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:25:03.88 ID:OUyxG1sA0
なんで田中委員長が今までの言動と180度転換してんだ?
ただ単にその時の政府に尻尾ふってるだけなんじゃねーか
223名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:25:14.59 ID:TlDCJB3N0
でたでた知恵遅れが引っ掛かる濃度マジック
一トンの超高濃度汚染物質を千トンの水で薄めればいいのか?
いやいっそのこと福島原発そのものを海に捨てても
太平洋の容量で割れば低濃度汚染水の基準値以下になるからいいよね
224名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:25:29.31 ID:Je7HYfMP0
福島の漁港で同じ事言ったら漁師のおっさんに殴り殺されると思うよ。
225名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:25:35.13 ID:ecs5HCSV0
まあ、井戸掘った時点で
海と同じく水位変化が有るの最初から解ってて
ダダ漏れしてるくせに
それも最近言うぐらいなんだから
このぐらいどーって事無いわな
つか、規制委員会って金貰ってんだから
規制の名前だけで東電役員じゃん
226名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:25:38.31 ID:UsO544m8P
冷ました水って冷却水としてまた使えないの?
227名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:25:58.55 ID:8/zv1kDF0
未来の日本人は可哀想だな
働いても働いても海外への損害賠償へと大きく税金を吸い上げられていく
228名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:26:15.48 ID:gkTeUU6a0
もう全部流せばいいじゃん。
229名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:26:19.29 ID:uJpVka9N0
半世紀ほど前にイギリスロシアスイス辺りが通った道だから問題ないってか?wwwwww


ばかじゃねーの
230名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:26:34.67 ID:m3Z2N8NT0
フィルタを通した後の重水オンリーの汚染水は?
231名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:27:03.70 ID:7O6hjiV00
>>220
人体の6割は水分なんでセシウムが少し蓄積しました
とかとはレベルが違うよね。
232名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:27:28.49 ID:b9JlQmI00
>>1
どうしょうもないww
でも原発はまたやるwwww
尻拭いは税金でwww
個人資産没収もされない清水はやり逃げ辞任www

最低だなwww
まあこのまま突っ走れよw

別に将来がどうなろうが知ったこっちゃないし自民大勝で民意得てるから
必ず再開して必ずまたやらかすよwwww

働き手がいなくなるのにいつまで借金できるのやらw
233名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:27:41.12 ID:lMonRtPi0
もうさ、菅さんか山本太郎さんを
規制委員長に据えないとダメだろ、この国は。
234名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:28:25.61 ID:OsFg5pOK0
>>1
お魚が嫌いな子の意見かよw
235名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:29:33.92 ID:TlDCJB3N0
既に有史以来最悪の海洋汚染をした国に認定されてるから今更何しても言いという考えなのかもね
236名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:29:47.03 ID:xA1BTL8XP
>>230
フィルターで重水素を含んだ水と含んでない水と分離できると思ってんの?
馬鹿なの?
237名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:30:02.90 ID:br8f9vrD0
とりあえず、こいつのと清水と勝俣の家族に5年間飲ませ続けて
問題なかったら考えようって事でいいんじゃね?
238名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:30:04.63 ID:SkI7X6AW0
>>198
今さらw
アメリカや中国が核実験を盛んにやっていた頃は、空から放射性物質が振りそそいでいた。
その頃に生まれ育ったのが今の50代60代。食べ物の規制も特になかったような気がするが、
なかなか死にそうにないやつばかり。
239名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:30:05.51 ID:xDWQMVtvO
>>227
しかも、日本近海の魚は食えない。
寿司もアウトだろ。

いろんな意味で可哀想だよ。
240名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:30:34.61 ID:rUDAwag40
>>206
強制的にベータ線放出させてヘリウム3に変化させる方法はないんでしょうか?
241名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:30:59.69 ID:Rn5CusVJ0
みんなが予想してたとおり、海にまるごと放り込むのと
何もかわらないことになっちゃったね。完全に被爆損だろう
242名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:31:17.17 ID:BpjTenwy0
風評被害のお魚食った母親から生まれた子供に
ストロンとセシ入った母乳を飲ませる訳だな。

さすが日本国だわ。
ロイヤルベビーにも安全なお魚食わせてやれ。
243名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:31:49.21 ID:DNVZQyZU0
規制側がこんなこと言ったらもう話にならないじゃん
244名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:32:06.22 ID:GOtvh5Cw0
アメリカでは今
低レベル放射性汚染物を一般の産業廃棄物と混ぜて処理できるようにする法案を通過させようとしてるわけ
もちろん巨額のワイロを利用したロビー活動をしてる連中がどんな連中かはなんとなく分かるだろう

常にアメリカ様の後追いやアメリカ様の年次指導書の指示通りに動いてきた自民党の中でも
最もアメリカの犬である清和会のそれも岸の孫なんていうのが権力を握ってしまったわけで
日本でも全く同じ事をやり始めるのは時間の問題だぞw
245名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:32:37.10 ID:HNoNuzNS0
俺たちは風評被害に負けずに食べて応援する事しか出来ない…
246名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:32:53.74 ID:UPNte01I0
 
東電社員の胃をフィルターにしてからの排水ならOKしてやるよ。
 
247名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:33:47.18 ID:h6ShLa2R0
>>213
タンクに収納されてるけど、>>1の「低いものは海に捨てる」があるから
海水引いて希釈すれば放出できることになるね。
こうなると遣りかねないのが、そのための希釈放出装置を数億円かけて電気代に転嫁(もちろん国民負担w)して、全てを海にぶちまけるんだろうね。

原発企業は原発誘致させるまでは必死に「原発はクリーンエネルギー」とかいってたのに、このとてつもない環境破壊には完全に黙りだなおいw
248名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:33:50.58 ID:ZI3bW8/M0
>>221 
自称基準値以下の安全な地域にも禄に行かずに当の責任者は国外逃亡して
政府やマスコミは情報を隠匿しながら現地人に負担を被せるのが原発推進派
事故を起こした化学工場は本来なら最低でもチッソのような処分を受けるのが筋
249名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:34:06.64 ID:/h3/IDb70
近海の魚を食うのも日本人。
食物連鎖上位の鯨を食うのも日本人。

かっこいい。まさにクール・ジャパン。
250名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:34:33.39 ID:A0ISZeKj0
無害なら工業排水と同じように流しても良いんじゃね

無害ならねw
251名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:34:35.01 ID:mn86NOJL0
>>1
あまり前の話しなんだけどな

放射脳発狂www
252名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:34:45.29 ID:wKuF0zsH0
>221

普通は事故起こしたらなんらかの社会的責任を追及される。
東電は未だに責任取ってない。

責任とって事故処理完了してんなら再稼働してもいいんじゃね?
253名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:35:14.22 ID:kv7HLaZ30
高濃度の放射能汚染水を廃棄しても誰も逮捕されない不思議な国
254名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:35:30.29 ID:gkTeUU6a0
>>238
フランスもポリネシアで海洋核実験とかよくやってたよね。
255名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:35:31.67 ID:8Ifj+0kX0
今は何よりも経済優先すべきだよ
256名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:35:41.04 ID:cRKcf4960
規制委員会がそう言うなら仕方ないよね
257名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:35:56.51 ID:8Qs2ko+U0
だから福島に埋めろって。
誰かハッキリ言えよ、政治生命をかけて。w
258名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:36:00.10 ID:tp624MmG0
南の無人島に埋めよう
259名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:36:02.78 ID:Rd3ZArbJO
260名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:36:38.77 ID:e0Bdp9AG0
その「捨ててもいいと判断できる」濃度が問題なんじゃないんですかね?
261名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:37:08.30 ID:mn86NOJL0
>>62
何でゼロwww
馬鹿につける薬は無いな(笑)
262名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:37:25.55 ID:wKuF0zsH0
>238

身体は分からんが、脳が逝かれてる世代wwwwwwwww
263名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:38:01.87 ID:6t9eK+4X0
まあ、当たり前の話だな、早く進めるべきだ
264名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:38:25.09 ID:xOYXc2ZS0
おいおい水不足なんだろ?
なら基準値以下の汚染水は海になんか放流しないで
首都圏の水がめの矢木沢ダムに放流しろよ。
265名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:39:05.67 ID:Rd3ZArbJO
266名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:39:14.10 ID:7O6hjiV00
>>261
ゼロにできないと言うことは汚染水は増え続けるし
海への流出も止まらないってことだよ。
267名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:39:15.95 ID:OUyxG1sA0
国の規制基準よりも低い放射能汚染濃度の野菜や食物は出荷できるようにしなくてはならない
田中委員長の言葉はこれと同じ事
脊髄反射で批判してる反原発派は福島の風評被害なんか知ったこっちゃないってことだろ
268名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:40:11.37 ID:+75SHOjdO
マジキチ。
別の循環方法考えろよ。膜処理とか出来ないのか?
直接が難しいのならば、汚水と混合して生物に吸着させるとかさあ。
汚泥は焼却か溶融して熱エネルギーは発電で回収しろ。
269名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:40:38.40 ID:eG6QezA/0
>>7
中日新聞だと
「大量の汚染水はけっきょく捨てる以外に方法がない」
って感じのかかれ方だな

これはバカじゃなきゃわかってたこと
どんどん増える水をタンクにため続けることはできない
維持管理もできない

東電のやってることは
「できるだけ頑張りましたよ」
ってアリバイ作り
270名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:41:06.78 ID:WvDbFRxZP
>>248
まぁ、事故後に反原発派に鞍替えしようが
原発由来の電気を使ってきたのは誰なのか
それに
濃度の低いものまで海に捨てるなというなら
他に代案があるのか
271名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:41:11.07 ID:Oa2tvrGH0
>>267
全然違う
272名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:41:19.57 ID:7ewtZ7cl0
こういうスレは原発賛成派の方々が捨てるのが当然だ実害は無い
って大騒ぎしてスレが伸びるんじゃあないかね?
273名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:41:24.89 ID:fQYU9SMP0
>>233
事故原発と無所属議員(仮)と無所属議員の制御不能3兄弟か
案外仲良くやるかもね
274名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:41:30.69 ID:HTCCBSDvP
原発問題ほぼ解決。
これ以上騒ぐのは脱原発のチョンだけですよ
275名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:41:35.44 ID:A1+0Nlsy0
ひとつ言えることは、もうめちゃくちゃだなってこと。
276名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:41:44.19 ID:h6ShLa2R0
近海の漁業停止させた損害賠償金って
原発規制委員会はわかってていってんの?

すでに放射性物質は日付変更線を越えてハワイ島をも汚染しているんだが。。。
このままだと太平洋を広範囲汚染させて諸外国から訴訟問題にされても国民負担になるw

原発損害保険金なども国民負担w
もちろんこの想定は新基準に含まれているんですかねえ、原発規制委員会の田中さん?w
277名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:43:47.62 ID:BpjTenwy0
福島県は農業県でもあったんだよ。
現金収入の少なさを自家消費の野菜や
近海の魚を食べて補ってた。

札束ばかり数えてるケイザイガーにはわかるまい。

それがいまや放射性物質化してる。
当然食いたくなくなる。
野菜食えないので他県のをさがして貯金で買うしかない。
貯金がなくなっていく。どんどん貧しくなる
ひどい話だ。
278名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:43:56.31 ID:rTY3vHea0
砂浜のゴミ拾いしてる子供達にどんな言い訳すればいいの?
279名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:44:21.37 ID:si8a4Gnm0
近隣じゃロシア、韓国も海洋投棄してるしな。
憲法9条と同じで、変な、あるいは高尚なルールで自縄自縛すんのも考えもんだぜ。
280名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:45:05.41 ID:eFKPp5i60
現実的だと思う。
事故以後羹に懲りて膾を吹く状態。
日本人はもともと現実的だと思う。
だから自民が勝ったのじゃね。
281名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:45:28.74 ID:ZI3bW8/M0
濃度が低いのは海に捨てる前の話で
同じ場所に捨てていけばその海域の濃度は上がるのは馬鹿でもわかる
この理屈を通すなら日本中で低濃度汚染水を流さなければ本末転倒になるな
282名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:45:38.59 ID:ekD9UGat0
「汚染の濃度が低いものは、田中俊一宅に捨てられるようにしないといけない」
283名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:45:38.92 ID:yZf3sk/KO
東電地下水汚染垂れ流し問題、実は選挙前に結果が出ていたのに選挙後に公表
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374706904/
284名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:45:49.22 ID:ZAwDc/sD0
民主政権によって規制ありきで送り込まれた経緯もあって、
賛成側からはやることなすこと叩かれ
まともな判断すれば、反対からも叩かれてで、この人も色々大変だな
285名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:46:05.08 ID:xhC6N+DQP
海産物の数値に異常ないって言うけど
東北の近海魚は、食ったら負けだな
286名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:46:20.31 ID:T5pdofTp0
東電社員が飲み切るのが一番
287名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:46:36.35 ID:WjVHJUjf0
規制値未満なら流していいじゃん
やらないと、高濃度汚染水を垂れ流すんだろ
288名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:46:59.50 ID:/wRP9m9s0
国の安全基準にも疑問はあるが、
タンクに貯める方法じゃ、タンクが増える一方。
そのタンクだって耐用年数30年なんていう立派な代物じゃないだろう。
低レベル汚染水だって海に流したくはないけれど、
流さざるをえない現状ということ。
289名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:47:35.65 ID:2auF05Uz0
東電の人は安全とか言ってなかったか?飲めるとか言ってなかったか?あれは別の水だっけ?
290名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:47:54.90 ID:HNoNuzNS0
発表前から既に高濃度汚染水流してましたが数十年後発覚 教育の成果からこれくらいは予想する
291名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:47:55.13 ID:7O6hjiV00
>>284
組織としては評判の落ちた保安院の看板を掛け替えた
だけなんだけどね。
292名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:48:17.90 ID:zAVxp+6N0
汚染水貯める→貯水槽作る→支援金おかわり
汚染水捨てる→海へ
293名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:48:42.66 ID:T/HlIBqn0
お漏らしジャパン
294名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:49:09.11 ID:erKFwbOg0
>原子力規制委員会の田中俊一委員長
この馬鹿を早く引きずり下ろせ
295名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:49:15.01 ID:vOvD/kWDI
>>281
なんで海に捨てると濃くなるの?
他の海域より高くなるのは当然だけど
296名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:49:59.62 ID:0yNfrRXp0
他に方法が無いんだから仕方が無いだろう日本国の危機なんだぜ
地域エゴは捨ててここは日本を救う事が先決だ
297名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:50:25.25 ID:NIsyKB2G0
汚水処理の高いノウハウを持ってる企業なんてたくさんあるのに、
助けを求めず素人が穴掘ってるからこうなる
298名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:51:13.75 ID:LPKskUM/O
こうなったのは全部自民党が
不備を指摘された原発を放置して
癒着を最優先したから。
得たその金を全て賠償で還元し、
謝罪して責任を取るまで
この事実は永遠に忘れてはいけない。
299名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:51:19.57 ID:h6ShLa2R0
>>277
海開きが認められた福島の住民が言うんだよ「われわれは風評被害者だ!」

福島の漁業は停止しているが、地元のひとはというと現に取って食べているしw
今もなお放射性物質は放出されているんだし、米まで作って流通してる。風評のまえに規制もあったもんじゃないわけだ。海なんかに遊びにいけば飯食うのに産地なんて表示義務化もないしなんの保証もされていないだろ?

政府がセシウムやらヨウ素やトリチウムなどの放射性物質含有量の数値表示を義務化してるなら未だしも、何を信用して福島に遊びにいけばいいのかwww

「風評被害を問うならまず政府に言え」とw
300名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:51:44.91 ID:N5qUyKxO0
>国の基準よりも低い濃度の汚染水は海に捨てられるようにしないといけない
言葉のマジックですなー、これを認めたらすべて海へ捨てられるw

総量が問題となるという部分を骨抜き化してる
高濃度の汚染水を低濃度になるまで薄めればいくらでも捨てられる

低濃度だからOKは詭弁
301名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:51:50.85 ID:GOtvh5Cw0
(海外)無知な日本に原発洗脳させた本丸

米国、CIA、GE、ディズニー(原発推進正力の映画製作)

(国内)国家反逆重要犯罪者及び組織

特Aランク   正力松太郎(CIAスパイ)、中曽根康弘(CIAスパイ)、自民党(CIAが献金)、読売新聞(CIAスパイが社主)、日テレ、官僚、電力会社、 

正しい怒りの矛先追加よろしく   
302名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:53:29.92 ID:0yNfrRXp0
東電は地域の反対を恐れて中々言い出せないのは解るけど
ここはシッカリ海に放出して地域の住民に放射能被害を
最小限にスル事だ
303(  `ハ´ ):2013/07/25(木) 09:53:38.84 ID:er9tqdC/0!
最終処分場問題も一気に解決しそうな発言だな。
304名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:54:50.86 ID:9hQu0t5m0
汚染水の再循環システムとやらはどうなったの?
305名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:55:35.63 ID:7ewtZ7cl0
>>300
気にの基準値がどんどん上がっていくような気がする。

でも海産物に影響は無い。風評被害だと言うんだろ?
わかるよ
306名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:56:27.59 ID:18yf1yty0
それは受け入れられないだろう
その濃度が、通常の原子力の排水と同じなら別だが

放射能は逆浸透法使っても除去は不可能なのか?
307名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:58:01.59 ID:NrlImxVz0
シムシティーでも原発事故が起きたらリセットしてたよね
あらためて現実はリセットできないんだなと
308名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:58:49.71 ID:Xw1fOZK30
少しずつ全体の仕組みが見えてきたね。
どうして原発が海辺に造られてきたのか、やっと理解できたよ。
そう、「仕方がない」というのが予定されていた最終到達点なんだ。
最初にそれが見えちゃいけないんだよ。
そのことを言ってもいけないんだ。
絶対にあっちゃいけないから、誰も言ってはいけないことなんだ。
少しずつそこに近付いていく仕掛けなんだね。
未必のなんちゃらという・・
ここ最近、選挙の結果が見え始めた頃から、立て続けに「高濃度が海へ流出」が
発表されてたから、そろそろかなと思ってた。
309名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:58:55.53 ID:+WBkoMIw0
海水で薄めればいくらでも基準値以下にできるから効率いいな
310名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:59:50.74 ID:QnMUfE+h0
日本海に原潜の原子炉を放り込んで処分してる国の直ぐ傍で千ベクレルがどうたらこうたらは喜劇だよなw
311名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:00:01.26 ID:nJEcfW1d0
>>307
      ( ;∀;) イイハナシダナー
312名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:00:55.65 ID:ST2aCm3U0
これから原発の父が持つ球団を
原発ジャイアンツってよぼうぜ、無敵だぜ
313名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:01:02.40 ID:MxReonMQO
汚染水は認めるんだな
捨てること前提www
314名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:01:31.83 ID:0CXFGUfv0
がんばってね 
未来の子どもたち 

おじさんたちの世代は無能だらけだからしょうがなかったんだよ
315名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:02:07.71 ID:4BALkzBYO
他の方法があるなら、とっととやってるわな。
海を汚したくはないが…。
316名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:02:10.80 ID:wkvH/jS+0
意味不明
317名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:03:10.96 ID:HNoNuzNS0
少なくとも俺らが収束するのを見る事は出来ない
孫も無理やな。孫いたとして
318名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:03:53.14 ID:WvDbFRxZP
>>312
読売を百部とれよ
319名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:04:07.35 ID:aR1Ib5/W0
>>306
技術的には除去は可能だが、元々それほどきれいな水ではないから、放射能以外のごみで
フィルターがすぐにつまり、かえって放射性廃棄物が増えてしまう。
東電の事故対応は場当たり的で、根本的な原因にまったく手をつけておらず、状況をかえって
悪化させている部分すらある。
東電を解体して国有化し、国と専門家が責任を持って対応すべきなのだが・・・・・・
事故直後に、原子力災害対策協議会を組織しなかった菅のツケが、いまだに尾を引いているのだ。
320名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:04:28.59 ID:Q/dJSdN+0
>>9
自民党
汚染水(トリチウム)垂れ流し。はい論破wwwww

http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-2140.html
321名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:04:50.23 ID:BpjTenwy0
これでもテレビは沈黙
ロイヤルベビー一色

どこまで腐ってるんだろうか?
テレビ局って。
おまけにNHKまで。
受信料かえせ!!
322名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:04:53.23 ID:Xw1fOZK30
福島から流して、南極で測定するんだね。
323・名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:05:20.70 ID:Jx4xh+vG0
政府が海産物を小売値で買い取ることだ
324名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:05:34.61 ID:wKuF0zsH0
>310

そんな非道なことを平気で行うクズ国家のレベルにまで日本を落とし込む珍論ww
325名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:05:38.39 ID:xdGunRW60
未だ誰も処分うけてねえんだから
海洋汚染防止法違反でボンクラ幹部どもしょっぴこうぜー
326名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:07:30.67 ID:+WBkoMIw0
原子炉から汚染水たれながしなんてイギリスでもやってたけど全然話題にもなってないじゃん
つまり騒ぐようなことじゃない
327名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:07:41.40 ID:UNQbaNor0
もうながしてるのに今更何を
328名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:09:13.56 ID:ST2aCm3U0
アベノミクスもいいけど
復興費を全部福島に入れて、そっくり住民を移住させ(海外も含む)
福島を閉鎖、徹底的に福一廃炉にとりくめよ!世界のためだ
329名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:09:13.88 ID:eFKPp5i60
基準値以下のものは海に流す。
無駄な金ばかり使うより復興を早くしたほうが現実的だと思う。
金と効果を天秤にかけて冷静に判断すればよい。
どうも感情的になりすぎている。
330名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:09:35.68 ID:RsVJVvgA0
>>1
お前んちで使えよw
331名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:09:55.06 ID:b9JlQmI00
あれだよ原発関連でよく「現実的」にっていうだろ?w

今度事故起こしたら「現実的」に賠償できないとか言い出すぜwww
だって日本にそんな体力ないもんwww
泣き寝入りするぜ

「現実的」にwwこれほど無責任な言葉はないよw
「現実的」に電力足りないなら身の丈にあった電力量で生活すりゃいいじゃんw
責任もまともに取れないで国民に押し付けてるだけなのにw
332名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:10:31.29 ID:phT0wOb2O
>>326
日本は敗戦国だから意気揚々とアメリカやカナダ太平洋地域は賠償請求するよ
333名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:11:11.10 ID:jLCs0TzK0
>>8
なるほど。
334名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:11:12.95 ID:kkVJ7xzg0
自然界に存在しないものはどんなに濃度が低くても棄てては駄目だ
有害な物質でも自然界に存在するものは良い
335名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:11:51.10 ID:URlNUiXt0
その水を、田中さんが飲んだり、
その水の入っているプールで関係者の
子供や孫までも泳いでから捨てるようにね!
336名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:12:20.04 ID:wBhRrwneO
はじめてまともなことを言った規制委員会
337名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:12:35.44 ID:gRJpbmX/P
言ってることはそんなに間違ってないが、まずは自分がその水で生活してからだな。
338名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:12:48.01 ID:1eSWWXlV0
自民政権になれば海に棄てられることが決まってた
だからやる気無しにタンク増やして時間稼いでた
自民の圧勝が決まった途端に毎日のようにタンクを運んでた
トラックが来なくなったって書き込みもあった

これからは適当に除去装置を通した後、適当に海水混ぜて海に流して終わり
除去すると高濃度の汚染物質が出来ちゃうから除去すらしないかも

なんていうか、どうしようもないw
339名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:12:48.61 ID:HNoNuzNS0
現実的に日本に原発は必要

現実的に存在している以上は仕方ない

現実的に廃炉にする事は不可能
340名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:13:27.30 ID:R/y1Z6AD0
支那朝鮮が垂れ流してる有毒物質に比べたら全然マシなのにねぇ
341名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:13:44.63 ID:TlmS16HC0
なんじゃこりゃ
水でのばせばいくらでも薄くなるだろ
342名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:13:54.18 ID:J0t/WrfS0
海水で薄めてしまえば、いくらでも捨てられるになるかも(考えたくないが
343名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:14:02.46 ID:2auF05Uz0
全然マシだとしてもないだろ…
344名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:14:05.55 ID:RsVJVvgA0
まぁ規制委員会ですら「出たもんはかいしゅうできねーよ」ってことだろ。
そこへ持ってきて他の原発再稼働とかありえねーw
太平洋に放出とか日本だけの問題じゃないし
恨まれでも文句言えねー
345名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:14:28.77 ID:jLCs0TzK0
>>102
すげえw
なるほどそういうカラクリか!!!!
水で薄めれば、全部海に捨てられるようになるわけだな!!!
ほんとなるほどと思った
346名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:14:51.70 ID:2D4NxA4R0
結局、日本で原発事故が起きたら最後だということだな
今後、火力とコンバインドサイクル発電をメインに、発想電分離で
自然エネルギーの研究を進めればいいよ
347名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:15:05.64 ID:SQZAUUMLP
放射脳はネトウヨだな
心配なら宮城福島周辺で取れた海鮮物くわなきゃいいだけだろ
本質が見えない貧乏人乙
348名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:15:30.24 ID:XJ+e4ceb0
バタリアンは放送禁止
349名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:15:30.68 ID:xJbUFBFT0
まあどうせ海に漏れてるからな
だが、なあなあにすること言っちゃいかんだろう
次のステップでは汚染水海に流すことが確実になる
350名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:15:53.14 ID:FKcGGXgQ0
いつ飲むの 今でしょ
351名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:16:06.50 ID:nJEcfW1d0
>>326
     2011/12/05(月)  たね蒔きジャーナル
〜 高濃度汚染水の処理システムから汚染水が漏れていた…、その他 〜
  http://www.youtube.com/watch?v=E8dQP5K3hyw  (約 5分30秒〜)
352名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:17:35.18 ID:WvDbFRxZP
賠償賠償言ってるのは
そんなに賠償したいか

事故後そんな話一度も聞いた事が無い
韓国が汚染水の放流で連絡が無かったとか言ってきたくらいだろ
あの国は乞食だから相手にする必要は無いとしても

「健康被害が認められそれが福島由来の汚染水だった場合のみ
保障します」
と言っておけばいい
353名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:17:41.18 ID:rpj05BLP0
汚染の濃度が低くても食物連鎖で大型魚に集積されるんだが、分かってんのか田中!
 
半減期は30年、何が起きるかお楽しみだな。 
354名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:17:43.96 ID:jLCs0TzK0
水で希釈すれば、すべての汚染水を海に流せるわけだな!!!
本当に凄いカラクリ。
海から水を吸い上げて、汚染水と混ぜて希釈して、もう一回海に流せば良いのか
ほんと悪賢いな〜〜〜〜〜〜〜
こいつらクズだろ
355名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:17:47.69 ID:HNoNuzNS0
結局事故やミスが絶対に起こらないなんて事は有り得ないんだから
それを想定した上でリスク管理出来るものでないとな
一度事故ってしまったらその後どうにも手に負えなくなるものをどんどん増設するのは無茶
356名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:17:50.08 ID:N5qUyKxO0
>>297
放射性元素が分解できたら良いのだが難しいですね
通常は移動させることしかできない(自然界でも同じです)

崩壊をはやめるには集めて炉の中で・・・
これは原子炉ですね、ここから漏れてしまいました
357名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:18:54.74 ID:gRJpbmX/P
現実問題として海に捨てるしかないのはわかった

ようするに人間の技術力はまだその程度ということだ
358名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:18:58.72 ID:eFKPp5i60
>>334
放射性物質はもともと自然界に存在しているのではないか。
違うかな。
放射能も地上の岩石にも空気にも含まれている。
宇宙線にもある。
濃いか薄いかの違いではなかったかな。
359名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:19:25.84 ID:jLCs0TzK0
つかさ、これ愛媛の伊方原発で同じような事故になったら、
瀬戸内海脂肪だな〜〜〜ww
ほんと自民党はえらいもんを全国に作ってくれたな
360名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:19:59.78 ID:ldYn8N980
放射性物質の海洋廃棄はロンドン条約違反です。
361名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:20:45.90 ID:3KxLdWyd0
>>358
人工的につくった放射性物質といっしょにしてはだめだよ
362名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:21:39.04 ID:jLCs0TzK0
水で希釈すれば、すべての汚染水を海に流せるわけだな!!!
本当に凄いカラクリ。
海から水を吸い上げて、汚染水と混ぜて希釈して、もう一回海に流せば良いのか
ほんと悪賢いな〜〜〜〜〜〜〜
こいつらクズだろ
363名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:22:11.93 ID:HNoNuzNS0
瀬戸内死んだらマジで終わるわ
364名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:22:12.44 ID:CdKQTBIlO
安全厨のお宅にミネラルウォーターとして宅配
365名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:22:59.56 ID:vt7Gw5zP0
基準値以下に薄めて流せばいいんじゃね?って言ってる奴結構いるけど
お前らまとめの米欄にでも書いとけや
夏休みだからか
366名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:23:21.00 ID:+WBkoMIw0
>>361
EM菌ならじんこうほうしゃのーを消滅できるらしいよ()
367名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:23:26.22 ID:1BDurP5z0
【正しい対策】

汚染の濃度が低いものは、海に捨てるよりも、

東電の飲料水にしないといけない。

低濃度だから安全でしょ。
368名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:23:53.09 ID:7tl28+Xm0
まあ現状の正常可動してる原発でも基準値以下の低濃度の水は排水してるんだけどな
369名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:24:24.82 ID:KVbnxLCBO
汚染水冷えたら再利用しれよ。
370名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:25:03.56 ID:OLKwbUfbO
自民党。
はい論破
371名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:25:31.85 ID:gRJpbmX/P
海に捨てるしかないなら海にすれてばいいじゃん
その代わりもう「我々が日本の電力を担ってます」みたいなデカイ顔はすんなよ

国土を汚しているわけだから
372名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:25:49.98 ID:JVwTtrmW0
>>329
基準値以下とかどうやって調べる?

東電は今までデータ改竄、事故隠蔽をやらかして原発を大爆発させた挙句、
裁判で決まった賠償金も払わない、国がこのことを公表するといった途端全額支払い、
さらに汚染水の海への流出は無いなどと嘘ばかり述べている会社だぞ。
373名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:25:54.32 ID:NTKOdLqT0
東電の役員が全部飲めばいいんじゃね
374名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:27:31.97 ID:1BDurP5z0
もう面倒臭い。
東電と原発施設全部まとめて月にでも送れ。
地球に不要。
375名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:27:54.88 ID:8XKP0sKY0
これで平均寿命が60くらいになってちょうどいいんじゃね
376名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:30:21.06 ID:nJEcfW1d0
 
  原子力帝国 ・ 日本の民主主義を問う
    前 福島県知事 ・ 佐藤栄佐久氏  2011.12.3
    http://www.youtube.com/watch?v=V-K6-FI8WLg
377名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:30:21.67 ID:ZdxpOOrq0
×汚染の濃度が低いものは、海に捨てられるようにしないといけない
○汚染の濃度が低いものは、海に捨てられるようにしないともう仕方ない

というより、もう海に流してるだろうがw
378名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:30:30.10 ID:jLCs0TzK0
水で希釈すれば、すべての汚染水を海に流せるわけだな!!!
本当に凄いカラクリ。
海から水を吸い上げて、汚染水と混ぜて希釈して、もう一回海に流せば良いのか
ほんと悪賢いな〜〜〜〜〜〜〜
こいつらクズだろ

つかさ、これ愛媛の伊方原発で同じような事故になったら、
瀬戸内海脂肪だな〜〜〜ww
ほんと自民党はえらいもんを全国に作ってくれたな
379名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:31:13.11 ID:3KxLdWyd0
まー、選挙終わった後だといいたいこと言っていますね。
テレビは放送しない。この国終わっているよ。
ま、投票したの有権者だし、事故責任か。
380名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:31:36.87 ID:HNoNuzNS0
結局コストを問題にする以前の話だよな
まあ、事故対策費用も考えたら結局低コストでもないっていう
対策したところで一度何かあったら何世紀先までも国家予算級の金食い虫だし
381名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:31:44.31 ID:5cD7JD5f0
とっとと原子力とかやめちまえよ
手におえないって白状してるだけだ、これは
382名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:31:52.47 ID:3LguDzzr0
ドサクサに紛れて、線量の高い方も捨てるにちがいない。
383名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:32:29.68 ID:Bp5+3Z2D0
放射能で死ぬより普段の食生活で死ぬ人間のほうがはるかに多い。
汚染水なんて気にしていること自体が無知無学。
384名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:32:37.86 ID:cRKcf4960
直接捨てるより深井戸掘って捨てた方が多少マシなんじゃ無いの?
385名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:33:38.54 ID:jLCs0TzK0
このスレ、東電工作員とネトサポがいっぱいだなw
386名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:34:01.65 ID:zA1XmQ6N0
高いものも相当大量にすでに流しているんだから、
低用量の規準を今まで通り適用するには無理があるな。
387名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:34:11.58 ID:ZI3bW8/M0
濃度気にしてるなら日本中に撒かないとおかしいわな
原発周辺はすでに許容量超えてるんだし
海水で大半が希釈されるなら高濃度のまま捨てても全く問題ないはずなのに
388名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:34:17.79 ID:Oa2tvrGH0
食品とかX線撮影とか、原発での作業とかの、総量を基にした基準値と
今回の濃度を基にして総量には一切規制のない基準値を
ごっちゃにする馬鹿どもは東電の工作員か何かか?
389名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:34:24.90 ID:5cD7JD5f0
>>383
じゃあお前が原子力にかかった金を負担しろよw
原発使えなくなった文の電気代は負担するからさぁw
ちゃんと国に明細出させて推進派が今までかかった金とこれからかかる金を負担すればよい
まずは原子力関連企業にな
390名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:34:32.49 ID:UvPJfWr/0
危険厨くやしいのうw
391名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:34:44.54 ID:3KxLdWyd0
山本太郎が当選した理由は、こういう奴がいるからですね。
392名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:35:50.13 ID:TvVXnzXO0
水注入して濃度下げてから捨てればOKってこと?
そんなのなら、最初から濃度高くても捨てられるようにすればいいのにな
393名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:35:52.77 ID:gRJpbmX/P
なんで「捨てられるようにしなければならない」なんて偉そうに言ってんの?

「もはや捨てるしか方法がございません。まことに申し訳ございません。」の間違いだろ?
394名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:36:19.44 ID:eFKPp5i60
汚染水で騒いでいるが人類が出現して以来自然界に悪いものばかりタレ流している。
これから世界の国々でしばらくは原発は増えるばかりだ。
案外、世界の国々でタレ流ししているのではないか。
どのくらいの濃度なら問題ないかきちんと研究すればよい。
395名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:37:04.70 ID:qn1wNoKo0
ピコーン! じゃ、東京湾に流せばいいんじゃねの?(www
396名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:38:24.35 ID:HZZtrseh0
とりあえず水で薄めるんだろ?
全体量をまず規制しろよ。
397名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:38:25.48 ID:TvVXnzXO0
>>394
お漏らしした原発と、そうでない原発とでは
同じ汚染水っていっても、ケタが全然違うわな
398名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:39:23.19 ID:Mlt93Trs0
トリチウムは、現在の技術で除去出来ないから、流すのは仕方ないかもな。
399名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:39:38.31 ID:xdcwoPXS0
>>367
スジが通っているね。
安全だというなら、まず東電の連中から飲んでみろと。
で、数十年後にどうなっているかを調べて、そこで安全であることが
確認できたら、他の人にも飲ませるべき。
400名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:39:42.09 ID:HNoNuzNS0
東京湾になんて流そうとしたら大反対運動起こるんじゃね
その時だけメディアも含めて関心湧きおこると思うわ
今やってるのも大して違いはないけど所詮目と鼻の先だし
401名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:40:13.82 ID:CEzJtdVT0
>>1

       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それ国連でも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
402名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:40:15.99 ID:ldYn8N980
死の灰が煮え舞い上がりダダ漏れしてる
横でオリンピック誘致って
どんだけブラックジョークなのか
403名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:40:35.13 ID:Jsc0Bg4n0
原子力規制委員会の田中俊一委員長は学生時代は民青(日本民主青年同盟)の活動家。
日本原子力研究所時代には共産党系の労組の教宣部長から中央執行委員まで上り詰めた。
404名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:42:30.96 ID:HNoNuzNS0
原発事故絶賛発生中の国が五輪招致競合国の騒乱をニュースで流してこれは招致争いに問題ありですねーニヤニヤってやってんだからイカれてるよな
405名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:42:36.69 ID:2D4NxA4R0
>>380
実際、火力発電より原発の方がコストが掛かってるしな

http://up.null-x.me/poverty/img/poverty77893.jpg

原発が稼働出来ないから火力発電の燃料にコストが掛かるとか言ってるけど
実際は多額の賠償を補填するために、電気料金値上げで国民がツケを払わされてる
406名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:42:51.06 ID:iEoU/zd+0
安全なんだったら利根川水系に流せよ
栃木の水源のダムまで近いだろ
407名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:43:19.25 ID:N5qUyKxO0
>>371
その考えはダメでうまく嵌められて誘導されている
そもそも汚染水をなぜ溜め込んでいるのか?
漏れてしまっているようだが、やろうとしていることは完全に閉じ込めようとしている

またいくら低濃度にしてもダメなんだ
スレで指摘されている薄めたら流せる以外の大問題がある

除去して低濃度になりましたよ!と言われることがある、残っているのはなんだろう?
どうしても除去できないトリチウムというのがある

こいつは水素なんですね、そして水素と酸素がくっつくと水になる
外部環境に放出されると海→雨→陸に戻ってくる→飲食物として循環してしまうわけだ
一旦放出してしまうと水なので、もうどうしようもない

原発処理に当ってきた技術者たちは、それを知っているので溜め込んできた
放出させないようにしてきた
408名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:43:49.28 ID:Ne+/98KpO
結果は薄めてから流しても、流してから海水で薄まっても同じこと。総量の問題です。はやくでかいダムをつくりなさい。
409名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:44:45.43 ID:JmZgP89DO
とりあえず再稼働申請した地域の海に流せばいい
濃縮を防ぐため、まんべんなくうすめるしかないな
そうしないと危機感もたないだろ
410名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:45:04.28 ID:8/LjdiMP0
東電と
国会と
各党本部と
経済産業省と
原子力規制委員会の各委員の自宅

以上の場所で生活用水として1年間使用して問題が無ければ
海に流せばいい
411名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:46:32.61 ID:TvVXnzXO0
東京へ持ってきて飲料水にすれば、首都への一極集中を相当程度緩和できるかも
412名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:47:04.90 ID:YZfzhdF50
こんな状態なのに今年は福島県で海開きをやるとか・・・。
うれしそうな顔で海で遊んでいる子供らの映像をテレビで見て引きました。
親は冷静な判断をして止めろよ。
413名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:48:43.28 ID:XJ+e4ceb0
2ちゃんで文句垂れても仕方ない。
どうやって東電社員とその家族に汚染水や汚染魚を飲み食いさせるかに知恵を絞ろう。
414名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:49:05.53 ID:HNoNuzNS0
>>405
正直コストを競うだけの議論に嵌まる気も無いんだけどね

事故やミスが起こる事も計算に入れてリスク管理出来るものが最低条件だろう
コスト競うのはそれをクリアしてるものの中での話だから現状では原発って問題外だわ
415名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:50:07.94 ID:WkB6HF9Z0
海水の移動が殆ど無い海溝付近の深海までパイプラインを引いて
連続投棄出来るようにした方がいいと思う
まだまだ大量の汚染水が出来るのは目に見えているんだから
対処方法を事前に整備しとかないと地下水の水位変化で
地上に溢れ出して来たら手が付けられなくなる
416名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:50:29.45 ID:wNBv+DQm0
マジで最悪、クズ野郎だな。

1回こっきり捨てるのとは、わけが違う。

濃度10%の食塩水に水を大量に入れて濃度1%にしても、
全部捨てれば、食塩の量は同じ。
417名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:50:53.72 ID:t2elI/9A0
>>411
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっwww
418名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:51:03.34 ID:5cD7JD5f0
そもそも純粋に経済的な視点で言うと原子力関連にかかった費用、所謂対策費なども含めて出さないと本当のコストはわからない
だがそれが出せないレベルなのもわかってるw
経済的には最初から実は破綻していた
エネルギーの需給バランスがーというのくらいがなんとか言い訳に使えるレベルだろうが、
太陽光発電とかあてにならないのをのぞいても、まず火力の効率改善などでやれる事があったはず
いえ、もう火力の効率は限界レベルですからとか言うのはわかってるんだが、車の燃費改善とか見ると嘘だってのがわかるw
もうこれ以上無理ですからどれだけ改善されてるんだよ、って話
419名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:52:41.37 ID:HZZtrseh0
>>405
そりゃ、原発施設そのままで火力増やしたらその分増えるに決まってんな。
420名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:54:14.60 ID:HX5Wdfcc0
>>411
同意
飲んで応援
421名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:56:39.80 ID:h6ShLa2R0
>>415
そもそも海洋放出が
「国際条約違反」だけどな。

日本は全ての原発施設に排水口つけてるが
もちろん「放射性物質の海洋放出」のためだがw
自民党が設立にあたって過去から認可してきたものであるのだが、ここですでに国際条約違反を犯していることになるね。
422名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:57:15.37 ID:Ftv7cYQa0
規制委員会は急いでやらないといけないことしないで
やらんでいいことばかりしてるな
423名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:58:07.75 ID:4YAZSVLW0
汚染米に中国米を混ぜて基準値以下になりました。と言い市場に流通させ

汚染水に海水混ぜて低濃度汚染水ですと言うんだね。

裏で指示してる黒幕は誰なんでしょう?






424名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:58:15.72 ID:TcLmsG/C0
中国なんてしれっと流してるだろうなw
425名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:58:25.35 ID:zA1XmQ6N0
山本太郎、すぐに襲撃しに行って、逮捕されてくれ。
426名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:58:32.37 ID:Jsc0Bg4n0!
高濃度のまま出していいよ。
海は広いな大きいな。いくらでも薄まるぜ。

くらいに思っているんだろ?
427名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:58:41.63 ID:XOH+bzZq0
低いなら水道水にまぜまぜしまそ
428名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:58:45.84 ID:feUZlKkm0
薄めて流せば流し放題
429名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:58:46.10 ID:fHhsJYDKO
官僚とか準公務員(東電)とか学者とかって別に頭いい訳じゃないからね、むしろバカ
本当に賢かったら借金1千兆円とか東日本放射能まみれとかありえないから
アイツらズル賢い上に厚顔無恥ってだけ
そりゃ18歳-22歳時点での点取りゲームの勝者&強力なコネ保有者だけ集めりゃそうなるわな
至極当然の帰結だわ
いつまで寄生虫に恩情示してんだか俺らは
在日を排除したら次に放逐する寄生虫は公務員
430名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:59:53.58 ID:5cD7JD5f0
>>423
原子力メジャーやろ
ウラン採掘権と精製権を握ってる連中
だから、福島の時もなぜかロックフェラーとかがしゃしゃり出てきて、原発やめるなとわざわざ言った
命令してるのは多分海外にいる
で、だから国内の関係者も強気w
431名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:00:09.34 ID:AaswP/WP0
こいつなんかに洗脳されてそう。ボーッと明後日見たような顔して何考えてるのかわからん
432名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:00:29.57 ID:ClUJ4Gz90
まだ人工放射線とか言ってるバカがいるのか
433名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:03:09.95 ID:CsJHqvf40
「水棺」
格納容器の水位を圧力容器の燃料棒の定位の水位にします。
そうすることで圧力容器内の水は漏れることはありません。

水漏れがある圧力容器に注水することにより
水漏れがある圧力容器の水量定位に合わせて格納容器の水位を保ち、
外部に熱交換システムを設置して水を循環させます。
自動で循環冷却が可能になります


>そうすることで圧力容器内の水は漏れることはありません。
>そうすることで圧力容器内の水は漏れることはありません。
>そうすることで圧力容器内の水は漏れることはありません。

うそつき の 推進派 は 心のそこから 反省 しろ
434名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:05:35.39 ID:gBTDrHM50
汲み出して煮詰めて高濃度にしてドラム缶に詰めて処分すれば影響出ないんじゃないの
どれだけ金掛かるのか知らんけど地球に迷惑掛けない最善の方法を日本人全員で責任持ってやるべき
435名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:05:42.19 ID:WOLi3PzM0
>>415
その方法はプランクトン>魚を経由して、日本以外の何処かの誰かに大当たりする可能性がある
多分、最も正しい方法は…フランスのようにちゃんとプラントを作って
千年万年単位で管理していく方法だね
436名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:06:55.21 ID:oW7c2ikjO
70:名無しさん@13周年 07/25(木) 08:53 R6F5CA440 [sage]
●みんな本人および家族ともに海外在住中(避難逃亡中?)。現在、原発事故の危険性
がさらに増しているので日本にいること自体が危険であるということか? 
    内部情報に詳しい人教えてください。
原発事故関係者役員のその後(未確認情報)
 勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任(現在家族と共に海外在住)
 清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り(現在家族と共に海外在住)
 武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住)
  宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り(現在家族と共に海外在住)
 木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任(現在家族と共に海外在住)
 藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任(現在家族と共に海外在住)
 松本芳彦監査役→関連会社・東京エネシスの社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住)
437名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:06:56.73 ID:s3q6/TWk0
今までの流出まとめとかってどこかににんか。
ストロンチウムとか相当出てただろ・・・・・・・
438名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:07:12.84 ID:wq/D8iKz0
その水を沸かして蒸気でタービン回して発電すれば良いんじゃねーの
残りカスが高濃度汚染物質で厳重保管ということで
439名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:07:17.03 ID:a64BK2h00
田中俊一は福島出身
440名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:07:35.20 ID:CsJHqvf40
日テレはこの解説について反省しろ


水棺は、福島第一原子力発電所で燃料棒の入った原子炉圧力容器を
冷やすための方法として、ニュースで連日取り上げられている。

圧力容器の中に水を入れると、これまでのように水が外側の格納容器に
漏れる。これを続けていくと、格納容器の中は水でいっぱいになり、
圧力容器そのものが水に浸った状態になる。

すると圧力容器は冷やされて、中の燃料棒も間接的に冷やされる。
理論的には以前から研究されていたが、実際に行うのは世界で初めて。
水棺がうまくいけば、効果的に冷やすことが可能になり、
「冷温停止」に近づく。
441名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:07:42.70 ID:971+65MT0
これって薄めればいくらでも捨てられるってことじゃないの?
原子力規制委員会にバカなことを言わせて
この組織の信ぴょう性をなくさせるのが目的なのかとか疑っちゃうぞ。
442名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:08:36.25 ID:BpjTenwy0
風評被害
数か月後
やっぱり漏れてました

これの繰返し。
もう信用ゼロ。

今日も買い物来てるけどお菓子買う時に
スマートフォンで製造所記号を調べてる。

安いって思ったら大概が関東東北工場。
443名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:09:19.87 ID:iqXO7AsGO
>>1
だったら東京湾に流してみれば?問題ないんでしょ?
444名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:10:36.32 ID:M5DnzQc20
>>418
熱機関に関しては、理論上の上限かある。日本の火力発電については、
すでに、世界的には雲の上まできている。火力発電の極みに比較すれば
自動車のやってる範囲なんて下の下。熱力学をちゃんと勉強しろよな。
445名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:10:44.37 ID:guYO9cy/0
もちろん、濃度が高いものも混ぜて捨てるけどね。
たぶん、それを確実にやるから皆反対なのかな。
薄まるけど。
446名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:10:56.32 ID:CsJHqvf40
飛行機が突っ込んでも
絶対に壊れないという

圧力容器と格納容器の2つの厚い壁があるのに

地下水が400トン入り込み
海に汚染水が流れ出す

さあ、その仕組みを日テレは解説してくれ
447名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:12:06.24 ID:Sb43OSNy0
東電社員の飲料水や生活廃水に利用しろよ
448名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:12:29.53 ID:JZi5pJNl0
全部垂れ流しておいてなにほざいてんだ
449名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:14:14.04 ID:CsJHqvf40
いま堤防が3メートルだから、3メートルの津波の想定でOK
いま原子炉が断層の上だから、断層は活断層じゃないことにしてOK

いま汚染水が満杯だから、汚染水は海に流していいことしてOK

現状追認が事故をまねいてきたのが
日本の猿っぽい原子力政策
450暴言ダン吉 ◆b1Lnv0uqMg :2013/07/25(木) 11:14:44.54 ID:zuJqaGwpO
(´-ω-`)y-~~ 一つ許せば歯止めが効かなくなるぞ。
外部監査が機能してねえから、いつも事後報告ばかりじゃんか。

まず最大限除染フィルターを通してから放出する方式を国と確立しなきゃダメだろ。
今のとこトリチウム以外なら殆どが除去できるシステムあるんだし☆
451名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:15:03.91 ID:WOLi3PzM0
>>447
東電社員が積極的に摂取して、体内濃縮してくれれば確かに助かるね
死んだ時の遺体をパッケージングする事で、廃棄物処理できる
452名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:15:09.38 ID:5cD7JD5f0
>>444
理論上の上限はある、そうですね
しかし、排熱利用はまだ徹底されてないんだよ
だから理論上の上限に近付いていると言っても炉単体だけ
453名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:16:30.23 ID:Y9/L0SeQ0
ロシアが原子炉を海に遺棄したという事件があったが何もその後問題があったとは聞かない
希釈されたからだと思うが
454名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:17:04.98 ID:Ne+/98KpO
捨てるなら福島の沿岸にたれながさずにせめてマリアナ海溝の底に捨てろよw
455名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:17:23.84 ID:BpjTenwy0
1万年に一回の事故は当たってる。

もしも明日爆発しても1万年に一回だよ。
爆発した号機は二度と動かせないからな。
456名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:18:55.11 ID:6CyhgPp+0
>海に放出した場合の影響や風評被害については今後、考えていく必要がある

影響がわからないのに放出するとは犯罪行為に等しいだろ?
考えてわかるもんじゃないしなめとんな。
457名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:19:32.84 ID:cwbcVNoO0
下らんことで騒ぐから風評被害につながる
ロシアみたいに何も言わずにしれっと廃棄する
あとからなんと言われようが一切応対しないってのが一番良いことになってしまう

ほんとマスゴミこそが災害の元凶
458名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:22:09.25 ID:R6F5CA440
もうすでに逃げています。
原発事故関係者役員のその後(未確認情報)
 勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任(現在家族と共に海外在住)
 清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り(現在家族と共に海外在住)
 武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住)
  宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り(現在家族と共に海外在住)
 木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任(現在家族と共に海外在住)
 藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任(現在家族と共に海外在住)
 松本芳彦監査役→関連会社・東京エネシスの社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住)
459名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:22:40.68 ID:JcdXqcrV0
こいつのうちの庭に捨ててやろうぜ
460名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:23:04.66 ID:cY3alHmH0
参議院に自民が勝って早速コレ
461名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:24:34.43 ID:fyP5ul5L0
発想がなんというか朝鮮人レベルだな
462名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:25:30.48 ID:jyR/yzgxP
>>1
「汚染の濃度が低いものは海に捨てられるようにしないといけない」
ですよね。
参院選終わったからな
463名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:28:38.84 ID:TvVXnzXO0
>>457
つか、マジで知らんぷりして垂れ流しとけばいいのにな
何聞かれても「そんな事実はない」とか適当なこと言っときゃ、みんなそれで納得するだろ
464名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:29:36.70 ID:cdXH9bvR0
頭おかしいなコイツ
465名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:31:12.70 ID:cRKcf4960
>>460
民主党が選んだ委員長ですからw
466名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:34:38.97 ID:L3Bogzk20
>>13
当然!?

小池先生は、原発事故当初から、遮水壁と、増える汚染水についてタンカーで全国の原発(処理施設がある)に運び処理をすべきだと提言してきた。

原発村は解決策を提示していないし、提示するのは出来るか分からない計画の前倒しとか現実を無視した水棺など、3年後の冷凍式遮水壁(笑)

この規制委員会のボンクラどもの頭を殴りつけてやりたい!
467名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:35:42.65 ID:CzwtLZc20
 
 
  つ ま り は 海 水 で 超 薄 め て
 
  基 準 以 下 ま で 濃 度 下 げ れ ば

  捨 て ら れ る と www
 
  こ れ を 言 い 換 え る と 発 表 に な る
 
468名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:36:15.52 ID:FScfXH1x0
周辺漁協への補償と引き換えに最低10年は猟を控えさせるべきだ

次に浄化システムで国際基準で海に捨てることができる低濃度の汚染水は放流すべきだ

そして地下水及び低濃度の地下水は同じく放流すべきだ

そして未処理汚染水などが保管可能になるようにしないと流出が止まらないのではないか
469名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:36:18.97 ID:q+mMCkHb0
>>8
もともと海にはウランが溶けてるしな。
470名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:38:01.11 ID:WOLi3PzM0
うーん…汚染水は一旦蒸留して、水とその他の結晶にして
結晶化されたモノは核汚染廃棄物として管理、蒸留水は東電社員が責任持って消費してもらって
東電社員フィルターを通した、下水から初めて外界に放流という事で、どうでしょう?

一回人間の体を通せば、かなりの量を濾過できると思うんだよなぁ
東電社員には勿論タグでもつけてさ、死んだら遺体は廃棄物プラントが管理するって事で
471名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:39:01.79 ID:3KxLdWyd0
>>465
委員の選定は自民が深くかかわっていますよ
472名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:39:08.79 ID:a64BK2h00
くどいようだけど田中俊一は福島出身。
放射性物質に囲まれて暮らす福島県民の気持ちを
全国民に分かち合ってもらいたいというお考え
473名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:42:37.66 ID:m3Z2N8NT0
>>236
他の解釈の余地があるのに文意を限定するな!文盲
474名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:44:34.92 ID:cvXmNOmd0
海の水で薄めて基準以下にするんですね、わかります。
それを海洋投棄というのだ
475名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:47:02.21 ID:k6R94UMt0
201X年。

福島原発四号機倒壊による非常事態に対処するため、日本政府は国民を原発労働者として
徴用するとともに、被曝線量の上限を一律に設けることには科学的根拠が無いとして線量管理を廃止、
東電の産業医が認めれば無制限の労働が可能とする方針を臨時の閣議で決定した。

のちに事故報告書で明らかになった関係者の証言によれば、四号機が倒壊した当時は
高線量の現場に未経験の労働者を送り込んでも事態が収束する目処はまったく
無かったが、諸外国の首脳と各国のメディアから厳しい批判が殺到するなか、
「とにかく日本が死ぬ気で取り組んでいる姿勢を海外に示す必要がある」という
内閣総理大臣の一言が決め手となり、作業内容が白紙のまま徴用と投入が進んでいった。

徴用に対する国民の意識向上を図るため、国と東電は事故処理に従事して障害を患ったり
命を落とした原発労働者を「英雄」として顕彰する施設を福島に作ることを決定。
小中学校の教科書に「英雄」の偉業を讃える物語が登場し、福島原発の廃炉作業で死ぬことは
国を救う名誉と位置付けられた。「福島で会おう」「英雄の死を無駄にするな」が国民の
合言葉となった。

この顕彰施設は当初、廃炉作業で犠牲になった原発労働者を顕彰する目的で作られたが、
その後なし崩し的に歴代の内閣総理大臣や東京電力の経営幹部まで「英雄」として
祀られていくこととなった。表向きは「彼らもまた事故処理に当たった国民の
一人であることに違いはない」との理由だが、原発事故の当事者を「想定外の
原発事故と戦った英雄」と位置付けることで、法的責任のみならず倫理的・
道義的責任も免責したいという原発ムラの意向が陰で働いたと囁かれている。

3月11日が近づくたび、2ちゃんねる各板には「英雄」を褒め称えるスレッドが立ち、
福島の顕彰施設参拝を呼びかける書き込みが溢れる。いつからか日本政府や
東電の事故責任を口にすることは日本国を批判したり「英雄」を批判することと
等しいと見なされ、売国奴と罵られるようになった。
476名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:51:20.03 ID:T2RR/NlLO
>>1
早く金かけて連壁を作って、地下水とか遮断しろや薄らバカ。凍らせながら掘る方法があるだろクズ
477名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:51:33.96 ID:q+mMCkHb0
>>64
全く同意。

なぜ基準値に従って判断した人間を批判するのか不思議。

これでは、法律で決めた事を感情論で反故にする朝鮮人のようではないか。
478名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:52:31.29 ID:kkVJ7xzg0
東電: 超巨大なプール(海)で薄めてから放流します
479名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:54:00.39 ID:rId+isE10
こんなのが許されたら、水で薄めれば全部捨てられるね
480名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:54:10.18 ID:3LguDzzr0
現行法規でも薄めれば流せることになっていたはず。
481名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:55:29.66 ID:kkVJ7xzg0
濃度なんて関係ないだろ。問題なのは放射性物質の総量
482名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:56:05.94 ID:bnAc45CWO
あれだな
プールで小便するみたいなもんだな
薄まりゃ問題ないって考え
483名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:56:34.24 ID:UBWvxuis0
食って応援
泳いで応援
飲んで応援w
484名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:56:50.07 ID:fr/T9lTd0
>>477
ころころ自民党の都合で変わる基準値に何の意味がある
485名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:58:36.77 ID:cvXmNOmd0
なんで専用港のとこ外洋と区切ろうとしてるのか分かった。
あそこの港のところで薄めるわけだな。
486名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:58:58.83 ID:S3v5PT340
濃縮してJAXAのコウノトリに積んで宇宙に捨てちゃえよ
487名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:00:29.63 ID:IyPu42330
トリチウムなんかほっとけよ。

半減期12年、地球上では毎秒1x10^18Bq生成され、崩壊して消滅してる。
サブドレンのH3が2.3Bq/ccだから、これを平均値として40万トンは4x10^8Bq。
全量放出したとして9.2*10^8Bq放出される。地球全体の濃度を1x10^-9程度押し上げる。

あと飲めとか言ってるやつは、実際飲んだやつが居たのも忘れるなよwwしかも政務官。
あと飲ましたら小便は回収しないと、トリチウムが下水から海に行くからなwww
488名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:01:04.13 ID:3LguDzzr0
>>482
RI施設は実際にそうなってる。でかい水槽があって基準まで下げて流す。
逆に委員長も委員もそんなことは十分に承知しているので、こういう判断になってしまう。
489名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:01:12.22 ID:JZi5pJNl0
関東東北土民はなんで未だに農業漁業やってるんだよ
ゴミ輸出するなボケ
地産地消しろや
490名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:01:21.31 ID:KaReyZjnQ
「田中俊一」委員長
この「」にする意図は何?
491名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:02:03.61 ID:L3Bogzk20
>>477
>原子力規制委員会の田中俊一委員長は、「汚染の濃度が低いものは海に捨てられるようにしないといけない」との見解を示しました。

何処にも規制値以下とは書いてない。

それに、過去に規制値の100倍以上の濃度の汚染水を低濃度汚染水と偽り海洋投棄した前例がある。

よって、日本人は法律を守れない土人という事になる。
492名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:02:33.16 ID:cvXmNOmd0
まあ事故直後の大放出でも、外洋ではほとんど検出できないほど薄まってるわけだし。
プールでしょんべんする感じでそーっと排出すればセーフ。

漁業組合に補償するのと、タンク増設するのとどっちが安いか
493名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:05:17.26 ID:OoaZnAy40
濃度の低い物は東電社員の各家庭に配水して炊事洗濯につかってもらう
494名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:06:25.99 ID:Q9kvas6g0
10倍に薄めて総量が10倍になった薄い汚染水を全部海に流したらセーフってことか
ワロタ
495名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:07:57.27 ID:WjVHJUjf0
>>463
もう流してんじゃね?
496名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:09:45.55 ID:pHkStdKY0
田中 俊一 Wiki

経歴
日本原子力学会会長
原子力委員会委員長代理

発言
放射線の健康影響 JCO臨界事故による住民に対する最大の影響は心的ストレス
海水浴場の基準を200ベクレルにしても何も起きません
100ミリシーベルト以下ではそんなに健康影響は大きくありません
497名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:10:33.07 ID:3LguDzzr0
>>491
委員長の言ってるのは一応、国の基準以下ということだね。
この基準値は震災前に決まってるものだから、法律は守ってることになる。
498名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:12:35.04 ID:BL7dPxAJ0
まぁ、現実的な対応だな。
499名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:12:46.55 ID:QLrpbmnn0
日本でも英国のロイヤルべーべー誕生で経済効果!!
とかやってるメディアになにも期待しないほうがよい
500名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:17:01.49 ID:brqIqX3HO
サイテー
501名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:20:40.97 ID:NPmdOo1BO
IAEAが同意してくれりゃあ良いと思うよ
502名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:22:46.50 ID:JGw0qT6qO
他に良い方法ないなら仕方なくないか?
503名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:24:46.92 ID:3LguDzzr0
いまセシウムの排水基準を本で見てみた。90ベクレル/Lだった。
これはセシウムだけで、実際はいろんな核種を総合して計算しないといけない。
しかしながら、排水の基準値は随分と低いもんだと思った。

だって今やこれ以上の食品があるわけで。
504名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:24:52.25 ID:muDSfco6O
>>493 うん、みんなそう思うね


ついでに、経産省職員世帯にも配水してやれ
505名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:28:01.01 ID:pkgcMWiv0
>>1
最初からそうしてれば、汚染水の漏洩問題とか起きなかったし作業進捗も大幅に早まったのにな
規制委員会の保身の為だけに関係者全てが損害を被るアホな自体

>>501
とっくにWHO・IAEA規制基準以下です
でも、民主党政権は根拠が無い独自基準で作業の邪魔をしてるだけ
食べ物の100ベクレルも国際基準を大幅に下回ってるんだよ
506名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:31:43.23 ID:I/0zS/12O
アホか
濃度が低けりゃ捨てても良いなんて認められるかぼけ
しかも東電のようなペテン会社は平気で高濃度も低いとウソをつくに決まってる
だから放射能は絶対に外に出すな
マジで放射能は怖いぞ
何しろ細胞の遺伝子を完全に破壊して細胞分裂が不可能に成るんだぜ((((゜д゜;))))
507名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:31:54.45 ID:3LguDzzr0
>>505
> 最初からそうしてれば、汚染水の漏洩問題とか起きなかったし作業進捗も大幅に早まったのにな
> 規制委員会の保身の為だけに関係者全てが損害を被るアホな自体

減衰が起きるわけだから、最初のうちは法令にてらしてアウトだったのでは?
508名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:32:56.36 ID:KYVYOua4O
IKEAが許さないだろ
509名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:33:41.34 ID:nDuNp15x0
言葉が汚い人の反応が一律ワンパターンだなぁと
510名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:34:07.53 ID:3LguDzzr0
>>506
そう、信用ないんだよ。今の東電じゃあなんでも垂れ流せになる。
511名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:34:17.93 ID:oFOhhkec0
これって要するに
「この容器の100リットルの汚染水中に放射能濃度が1%です。0.5%まで下げないと海洋投棄できません」
 ↓
「よし、ならばその汚染水に水を100リットル追加して0.5%まで下げてから海洋投棄してくれ」

みたいなノリだろw
さすが東電頭いいぜ
512名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:35:16.02 ID:EEazcfUx0
>「国の基準よりも低い濃度の汚染水は海に捨てられるようにしないといけない」

トリチウムの国の基準って、緩々なんだよな
513名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:35:21.27 ID:2xAERHhuO
さっさと棄てちまえ
514名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:36:27.29 ID:eG6QezA/0
>>505
いや今の汚染水の漏えいはまた別じゃね

問題はどんどん増えてる汚染水の保管場所について
タンクを増やしに増やしてるけど
どうしたっていつかは破たんするでしょ

最初のタンクとかは急増だから
1〜2年くらいで移し替えなきゃいけないはず

膨大な汚染水の点検維持にすごい労力がいる
このタンクから絶対漏えい事故は起こる
それは流せるようになっても絶対起こる
515名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:37:32.08 ID:NPmdOo1BO
>>506
水道水に入ってる塩素も濃ければ有害っつうか即死
アスベストみたいに肺の同じ所にずっとあるならガンになるかも知れんがな
516名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:38:03.11 ID:OD32eHpuO
環境団体は動かないのか?
海に捨てるって海外からのクレームもあるだろ
517名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:39:03.75 ID:5z6Bkofo0
ゴミや有害物質を海や川に流すシナチョンと何も変わらん。死ね。
518名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:39:25.18 ID:bM5DAoOo0
注水止めればいいんだよw
穴あいて実際には全く冷却なんてできてないんだろうし。
519名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:40:58.31 ID:eG6QezA/0
>>518
というより膨大な地下水が流入してきてるから
汚染水がどんどん増えて行っている状況

この地下水をとめるために
周りの地面を凍らせるとか
そんな案が出ている
520名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:41:22.55 ID:xA1BTL8XP
>>506
遺伝子を破壊するにはどれほどのエネルギー量が必要なの?
遺伝子なんて簡単に見られるから、実験ですぐわかるよね
そこらへんの放射性物質をどの程度集めればいいの?
521名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:44:42.22 ID:eG6QezA/0
まあ濃度が低くても
その汚染水の総量が多ければ
海中のホットスポットに集まって
という危険性が考えられないわけじゃないわな

ただもう現実的に他にどうしようもない
んじゃないかな
522名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:45:01.56 ID:gEYu4Zy90
日本海やオホーツク海のロシア領海には、原潜とか核廃棄物が大量に投棄されてるよね
523名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:47:07.61 ID:7O6hjiV00
>>512
福島第一のトリチウムの最大排出基準は
年間22兆ベクレルだけど、最大限で排出した
としても、今ある汚染水のトリチウムを
排出するのに50年かかる

2年で50年分ってことは今後も増えるから何百年
排出を続ければ終わるやら。
524名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:47:08.97 ID:PZvo/yJD0
薄めれればOKか
525名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:51:34.46 ID:pkgcMWiv0
>>507
まだ2年4ヶ月なので、放射性ヨウ素以外はほとんど変化無し

>>511
元々海水中には将来は資源と言われるほどの、放射性物質が含まれてるのですが・・・
526名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:54:16.11 ID:ZI3bW8/M0
遠慮しないで持っていけよ
流せっていってる連中は福島辺りの海に捨てたいだけで
自分たちの所の海で薄める気はないんでしょ
527名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:54:20.38 ID:h6ShLa2R0
>>516
たしかに気になりますよね。でもしかし海洋放出はそもそも国際条約違反でも流出違反での罰則例がない。←w

スゴいことだよね。何故か。
じつは北朝鮮が核の廃棄を「軽水炉」が供給されるまでは放棄しないと公言したことによるアメリカの罰則6カ国協議での時間稼ぎなのである。
自民党は原発を海岸沿いに建てており放射性物質を排水口から放出できるように設立しているわけだがこれ本当に大丈夫なのか?

じつはIAEAでは他国間同士の賠償問題の発生はありますと述べている。←w

そこで何故かアベノミクスが原発外交を必死にする理由というのも、実はこの為なのだということも見えてくる。
このまま原発を利用するもの同士での海洋放出に罰則や損害賠償などの規定を設けなければいいのであり、原発を運用する国を増やせば、損害賠償されるリスクを減らせるという公算なのだろう。

これは再稼働という原発における放射性物質の全体的な海洋放出を目的にしており、地球環境問題の根本的な解決に背く行為であり、あってはならないのものなのだが結果的には、核のゴミ問題の解決を海洋放出で合法にもっていくつもりでいるのではないかw

これからも今まで以上に放射性物質の海洋放出が主流になるであろう現在の基準値はあくまでも放出する排水口の出口濃度の規定値であり、超えていても同程度、または安全の範囲内と曖昧な表現としている。

想定外とする事故流出に対しても、ポイント的なサンプリングでの調査に限定されているので、事実必然的に濃度の高いレベルでの汚染水はどうも意図的に流される可能性も出ているのである。
(意図的という表現は前例でいうと火力発電での事故で停まっていた原発を動かす手法を行ってきた原発企業なら当然あり得ること。)
これらの排水口からの放出は、データが残るので、事故流出のほうから放出するのである。こうした排水口の規制を曖昧にしておきながら着目点を排水口にもっていく手法までも計算済みなのです。よって全体的な海洋放出量の数値などはどうにでもなるのだから恐ろしい。

原発企業からしたら安部ちゃんはGJ?w
規制委員会も元原発ムラの中心的人物で裏金が飛び交っている状況なのに
現在もなお海洋放出が続く福島一。
終息宣言やらで福島海開きでの判断は安部ちゃん本心でどう思っているのだろうかw
528名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:57:11.17 ID:3LguDzzr0
>>525
そうかなあ。放射化分析を経験あるけど、最初の内はいろんな核種が
いっぱい出てきてさ。あんな感じだったんじゃあないの?
529名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:58:34.61 ID:L3Bogzk20
>>497
福島原発事故による放射能の海水への放出量は東電推定で0.47x1016Bq、原子力安全委員会・京大推定で1.5x1016Bq、フランスの原子力安全委員会推定で2.7x1016Bqとなっている

この過小評価で、さらに東電測定の基準値を信用しろという方が無理、

他のニュースで確認したら、『国の規制値以下の』と成っているが、核種に応じての測定調査もない。確か汚染水の中には取り除けない物質が入っていると聞いている、その辺の情報が出てこない事には安易に賛成するのはどうかと思う。
530名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:02:06.69 ID:vrf44VGK0
国際裁判所に持ち込め
531名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:02:12.52 ID:3LguDzzr0
>>529
そりゃ東電にやらしちゃあダメなんだけどね。
なんでもかんでも流したいというバイアスがあるわけで。

いろんな意味で国有化しないと。
532名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:05:25.41 ID:hnw+GC8UO
じゃあ、田中委員長に味見してもらうか。
533名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:09:06.28 ID:L3Bogzk20
>>531
お飾りでも規制委員会があるわけで、その規制委員長が、単にセシュウム対応の規制値だけで海洋投棄OKは問題。

どういう物質が含まれているかぜんぶ出さなければ、
三重水素は生体に影響が有ると言われている、環境に出してからでは遅いんだよ。
534名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:10:29.78 ID:rAa+y5uL0
科学者じゃないな
535名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:13:09.33 ID:yHx0wn2f0
東日本は人の住むところじゃないな
536名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:18:34.94 ID:JPAQEUz10
田中委員長のかわいいお孫さんを
福島県いわき市の海岸へご招待。
海水浴を楽しんでもらう。
飯舘村で取れたてのスイカをフクシマ第一の
海側の井戸に沈めて十分冷えたのを
割って食べさせたい気分
537名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:19:07.30 ID:3LguDzzr0
>>533
まさか委員長はセシウムだけでOKというわけないさ。
排水の計算くらいちゃんとできるはず。

そこでさ、俺もボケ防止のために計算してみたいんだが
どっかにデータはあるのかね?やっぱ隠してるのか。
捨ててもいいって言うんだから、根拠のデータを出せってことだわな。
538名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:23:05.91 ID:ihXCtZY30
他の原発再稼動なしだよね。
539名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:29:00.24 ID:4YAZSVLW0
m




冥土 in JAPAN





m
540名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:14:49.58 ID:itwqw/zs0
>>1

    チン     ☆  チン       ☆              チン
        チン        マチクタビレタ〜   チン    ♪
              ♪                               マチクタビレタ〜!
       ♪         ☆ チン   ☆   ジャーン!
          ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ ____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <   地下ダムの予算承認 まだぁ〜?
          チン   \_/⊂    つ   ‖    \________________
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|   ‖
           |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .|  /|\        マチクタビレタ〜!
           |            |/
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
541名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:18:40.25 ID:O/YGKJC00
>>529
過小評価ってほどでもないだろ

こういう計算で、別々に推定して、桁があってるんだから、概ね問題ない
そんなもんだ
542 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/25(木) 14:25:45.12 ID:b6rupZ6W0
とにかく水で薄めて薄めて・・・

「問題ない濃度なので海に流しますねw」

って感じで
最終的に全部流せるようになるよね?

だったら薄めなくても同じだね。
そのまま流しちゃえw
543名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:27:55.96 ID:Kap5FQbhP
海に捨てるなよ
東電の敷地内で処分しろ

公道にゴミを捨てるのはダメって教えられなかったのか?
少しだからいい?どーゆー倫理観だよw
544名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:32:30.48 ID:qxnvfQOa0
前はベントするだけでためらってたのに、流出しだすとこれかーい
規制委員会て名ばかりの組織だな、東電からいくらもらってんだ
545名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:33:21.79 ID:6PCN3qcy0
既に利根川に流してるだろwww
546名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:35:19.96 ID:7fTmlshm0
昨日、ニュースでこいつが質問に答えてるのを見たが、
東電の犬としか思えないような答えしかしてなかった。
547名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:35:42.33 ID:bAvehGK90
>>7
最初から信用してる訳がねぇだろ、ホントバカだなお前らってw
548名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:35:49.00 ID:ne4GxSOa0
やるのか?やっちゃうのんか?流出とはわけが違う。低濃度といえど前代未聞だぞ
549名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:38:11.05 ID:Kap5FQbhP
汚れた水を海に捨ててもいいですか?って小学生に聞いてみろよ
550名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:38:13.99 ID:Y2grlhhj0
東電役員とその家族の飲み水にすれば問題ない
食べて応援ならぬ飲んで応援だ
そのくらいはしろ
551名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:46:55.01 ID:xA1BTL8XP
>>533
三重水素の生体への悪影響を具体的にお願いします
そこまで珍しい物質では無いので実験ですぐわかるよね
トリチウムが生体内で特定の挙動をするなら大発見です
格安で分離できるようになるわけだし
552名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:50:11.67 ID:+HzSn5Gy0
「放射脳」「デマリン」を連呼しているのは、
原発利権のクズだから無視していいよ

いかにも学歴厨が考えそうなことだね
553名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:50:30.43 ID:0SPQRiX00
>>541
低濃度汚染水の量と核種と値で探してみたけど、見当たらなかった。
東電のHPに高濃度のはあるが、そちらで検索済みと思う。

原発村と東電の不誠実な対応に怒り狂っているだけの能なしではここまでが限界。

>>549の"汚れた水を海に捨ててもいいですか?って小学生に聞いてみろよ"

これが、規制委員長に届くのが願い。
554名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:50:35.73 ID:xA1BTL8XP
>>548
ロシアは原子炉を日本海に捨ててますがな
555名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:01:44.11 ID:+HzSn5Gy0
「放射脳」「デマリン」を連呼しているのは、
原発利権のクズだから無視していいよ

いかにも学歴厨が考えそうなことだね
556名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:03:55.94 ID:TF6ONve10
水で薄めればいくらでも捨てられるってことかw
557名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:04:40.37 ID:0SPQRiX00
>>551
今これを読んでいる最中でね、君も読んで見給え

原子力規制委員会委員長定例会見
>http://www.nsr.go.jp/kaiken/data/20130724sokkiroku.pdf
558名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:07:02.51 ID:W35s6I4dP
こんな当然のことが実行できないのがおかしい
559名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:07:42.34 ID:8tUvs9130
>>548
昭和30年代の中国などの原爆実験で、どんだけ海に放射性物質が
落ちたと思っているのか。
560名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:07:55.87 ID:I/0zS/12O
>>536
その提案は全国民が同意
561名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:11:25.55 ID:nsTkem4T0
水で薄めても海に流れる量は一緒だと昭和の公害オンパレードで学ばなかったのかい!
562名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:13:23.08 ID:+5zxyqOq0
既にタンクは満杯で、新たにタンクを作る敷地もない。
放っておけば、汚染の高低に関わらず漏れ出すことになる。

これが半年前ぐらいの状況。

で、そのまま放置して漏れた。

もうね。アホかと。
563名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:14:53.41 ID:8tUvs9130
そもそも海からウランが採れるんじゃないの。
海はウランの宝庫なのになにが問題なのかわからん。
564名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:17:05.84 ID:Om/JUNjD0
海からウランは濃縮してないだろ
バカだな
565名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:27:06.36 ID:L91ZzTiN0
気持ちは分かるし現実問題そうせなならんのだろうけど、OKにしちゃうと海水で希釈してどんどん排出→結局そのまま出すのと変わらんじゃん!希釈にかかる費用の分だけ無駄→じゃあそのまま、となりそうでな。
566名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:29:19.42 ID:21xrTJYa0
原子炉建屋やその周辺から漏れてる水の海洋投棄は問題だが
陸側から原発敷地内に流れてくる地下水は
バイパスして海洋投棄しないとダメだろ
そもそもこの地下水を止めないから
冷却用の注入水以上に汚染水が増えているのだし

地下水をバイパスして海洋投棄しないと
延々と貯水タンクをつくり続けることになるぞ
この地下水のバイパスに反対している漁協をなんとかしろ
福一周辺がタンクだらけになっているのに
まだ捨てるなと言ってるんだから
じゃあお前たちがタンクをつくれと
567名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:32:32.46 ID:8tUvs9130
>>564
で?
568名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:34:17.14 ID:rHpAgNQS0
これはもうダメかもしれんね

【ヒャッハー】 福島で暴力団抗争激化、全国のヤクザが大集結し絶望的な治安状況【もう死んでいる】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374733011/
569名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:37:46.80 ID:NRnZhxB+0
俺、昨晩ずっと考えたんだけど、ふくいちにタワーマンション作って
その中をすべて汚染水タンクにすればいいんじゃね?
570名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:38:15.30 ID:0SPQRiX00
>>551
三重水素は半減期12年、β線と、こんな事は知っているだろう。

放射線に対してどういう立場を取るかが問題で、放射線によりDNAが損傷すれば癌になり、その増殖の加減により生体が生きるか死ぬかになる訳で、半減期12年の物質は危険と思う。

田中委員長は、定例会見で、

港の出口で29Bqぐらい、しかもトリチウムというのはほとんど水と一緒ですから、体の中にそんなに溜まるものでもないから、そう簡単には評価できないかも知れないけれども、
一応、そういう専門家もゼロではないので、海洋循環とか、海洋生物への影響ということについては、やはり調べていく必要があると思います。

と委員長自身が疑義を持っている。
571名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:38:49.38 ID:HX5Wdfcc0
日本というのはこういう国だからな^^;
企業の利益が優先されるのであって個人の利益は二の次
企業の利益があれば個人に還元されるじゃないかと思っている人間は
日本の食品偽装の現状を勉強してみな
572名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:39:11.94 ID:PRLsboYa0
テスト
573名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:40:21.27 ID:SUDqM1vd0
福島に最終処理場やら実験施設やらを作ればいいだけだろうに
まさかまだ復興出来るとでも思ってるの?
574名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:52:52.85 ID:WzIk+QtBO
どー考えても ムリゲー
原発関連 w
575名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:53:27.91 ID:3f5sEKaz0
世界に向けて英語で言え
576名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:58:00.96 ID:NRnZhxB+0
>>571
俺もお座敷でコンパニオンに囲まれて変態プレイさせてもらって
愛人ももたせてもらえるならエリート官僚になって国を売ってもいいわ
別に表向きは国のために原発つくるんだから誰も文句言えないしな
何か起こったって国が〜政府が〜で戦いを望んでくるのは国にだし
俺は天下りして老後もソープ三昧と愛人と旅行しまくりたい!
日本人として最高のジャパニーズドリームだよ
577名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:02:00.94 ID:0HVkaMDt0
日本の借金とおなじく後世に処理を押し付けたまえ。
もうそれしかねぇよ
578名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:03:32.19 ID:ffkbirzs0
お、おぅ
579名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:05:28.74 ID:gee48LNM0
その汚染水で泳いでも問題ないものなんかね
ようは海水と同じ状態であるならば問題ないのだろうが
580名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:05:49.11 ID:CsJHqvf40
規制値以下の薄いやつを流していると
そのうち「間違って」

濃い廃液を原液のまま流しちゃうのが東電クオリティ
581名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:07:59.01 ID:r13QXZqX0
日本が汚していくのか
582名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:15:12.65 ID:3f5sEKaz0
Japan is going to drain vast radioactive waste into the Pacific.
583名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:16:32.61 ID:TIe586nB0
朝鮮人がこのネタに食いつかないのはなんでだろう?
584名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:36:06.95 ID:SkI7X6AW0
>>583
326 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2012/01/29(日) 18:54:27.05 ID:gaxjOsCH
韓国=IAEAの要監視国家。核兵器を開発し損なった核廃棄物を市街地に捨ててた。
日本=原発事故は重大だし、なんとかすべき。それでも、IAEA非監視国家。
これが全て。

332 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2012/01/29(日) 18:58:02.19 ID:gaxjOsCH
みんな知らんぷりしてるけど、韓国はIAEAの要監視国家。
(2017年まで)核兵器の開発を極秘に進めて、失敗。
不要になった核廃棄物、核分裂物質をソウルのスラムに捨ててたの。

それ以外にも、休業中の重水炉の炉心から重水2トンを漏らして日本海に捨てた。
しかも、それは国民にも長い間、黙っていた。
炉心の重水って、汚染レベルで言えば、福島の事故並みなんだよね。
585名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:40:40.41 ID:LTPdA4hL0
今更だけど、濃度が濃いものを流すのと何が違うの?
高校生でも知ってるだろ水で薄めたところで解けてる物質の総量は変わらないって事は
586名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 16:49:04.70 ID:T2o2neqeP
もう無理です。
その一ということですね。次は何を出してくるかな。
福一の処理を東電でするのは無理です。国にお願いします。は年内と見た。
587名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:12:45.60 ID:gAEs9GbVT
へー
588名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:20:37.82 ID:I/0zS/12O
手順としては
まず第一に東電は絶対にウソをつかない事が出来るかどうかだ。
後、隠蔽工作はもってのほかだ
こんな常識が守れない限りは汚水の海洋投棄は絶対に認められない。
589名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:22:50.60 ID:eFKPp5i60
>>586
日経の社説を見ると国が前面に出るべきだとある。
東電にだけ任せず国がもっと前面に出て支援しろとあった。
原発は国策だったからとある。
590名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:27:47.80 ID:0YheI3NgO
東電関係者の生活用水として使えばいいじゃない
591名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:30:30.49 ID:o64fyH8lO
海に捨てたくて捨てたくて仕方ないだろね(笑)
592名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:30:47.82 ID:RSmFoWpw0
心配しなくてもALPSでトリチウムは除去できないから、東電の汚染水タンクは
高濃度トリチウムでいっぱい。とてもじゃないけど、環境基準を満たせないよ。
規制委はなんでも海に流せって言ってるわけじゃない。

東電は環境基準を満たしていないとは知らなかったって言って、海に流すけどな。
593名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:38:04.80 ID:2z0Nrlp+0
太平洋 #放射能 汚染10年間予想図
http://www.youtube.com/watch?v=MqRogjLKbzk
594名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:39:02.99 ID:xBpCfUmz0
>>1

汚染の濃度の低いものは海に捨てるって・・・、

そんなこと言っているから、高濃度の汚染水まで流されてしまっているんだよ。

東日本では、日本人が古来から享受してきた、「海の幸」が全て放射能に汚染されてしまっている。

当然、「山の幸」も汚染されている。

せめて、東日本の海で海水浴やっている情報弱者が身近にいたら、「あとあとのことを考えて絶対やめたほうがいいよ」って、
愛情もって止めてほしい。

特に、子供を連れていくのは、親がDQNではすまされたない罪だから、やめさせてくれ。
595名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:39:34.89 ID:RSmFoWpw0
>>458
なんでその天下りリストから、斑目さんが消えてるんですかね?
596名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:41:50.01 ID:coYFxZrvP
濃度の低い汚染水は、海に捨てます。

濃度の高い汚染水は、水でうめて濃度の低めな汚染水にして、海に捨てます。

でも濃度の高い汚染水を、海に捨てることもあります。

そういうことでよろしく。
597名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:52:18.03 ID:T2o2neqeP
>>589
福一の対処は東電でできるものじゃないからな。国策は関係なしに。
他の原発の廃炉(脱原発)も国が負担してやる方法がレスされてたし。

原発は国が示して、費用を負担しないと電力会社としては動きようがないと思う。
東電以上にでたらめな数値と論理を出して、原発を推進する現状では破局的な事になるけどね。
598名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:18:35.47 ID:zesXMH1L0
東電の代弁者か
いくら貰ってんだろうな
599名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:21:30.06 ID:ZaCaucBmT
へー
600名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:24:39.91 ID:4zmw8g690
薄めれば濃度が低くなるなw
601名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:29:30.60 ID:5z6Bkofo0
いまに世界中の国から損害賠償請求来るぞ。その時どう責任取るつもりだ原子力規制委員会の田中俊一
いまに世界中の国から損害賠償請求来るぞ。その時どう責任取るつもりだ原子力規制委員会の田中俊一
いまに世界中の国から損害賠償請求来るぞ。その時どう責任取るつもりだ原子力規制委員会の田中俊一
いまに世界中の国から損害賠償請求来るぞ。その時どう責任取るつもりだ原子力規制委員会の田中俊一
いまに世界中の国から損害賠償請求来るぞ。その時どう責任取るつもりだ原子力規制委員会の田中俊一
いまに世界中の国から損害賠償請求来るぞ。その時どう責任取るつもりだ原子力規制委員会の田中俊一
602名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:40:23.65 ID:AtesUYkO0
>>601
その時は田中も安倍ちょんも既に役職降りてるし。国民総懺悔でなんとか乗り切ってちょ。
あとは野となれ山となれw
603名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:43:42.53 ID:lD+QQtCf0
汚染の濃度が低い委員長を海に捨てろいうことですか?
604名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:44:54.76 ID:o64fyH8lO
アルコールを薄めて飲めば、どれだけ飲もうが飲酒運転にはならないのか
605 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/07/25(木) 18:45:14.24 ID:N+xfpesKO
なぁに、ソウル市内より放射線量は低いbear
606名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:47:18.98 ID:Efi2IqcP0
あれから何年たってると思ってんだ
どうするにしても仕事遅すぎるだろ死ね
607名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:51:11.23 ID:rNIRZJupP
まあ醤油だって薄めて飲めばおいしいからな
608名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:02:05.26 ID:gGzTOz+G0
反原発の塊みたいな規制委員会にしては珍しい言いようだな。
609名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:06:34.93 ID:CsJHqvf40
原発汚染水、流出で謝罪 東電福島代表

東京電力福島本社の石崎芳行代表は25日、福島県庁で記者会見し
福島第1原発の汚染水が海に流出した問題について
「漁業者の方をはじめとした福島の皆さまに、
大変なご心配やご迷惑をお掛けした。本当に申し訳ありません」と謝罪した。


石崎代表によると、代表自身が汚染水の流出を把握したのは20日。
社内のメールで知ったという。
東電の発表は22日だった。
情報共有に問題があり、公表が遅れたとして
「福島の人の思いに想像力を働かせる感覚を社員に徹底させ
(情報公開の)改善につなげる」と謝罪を繰り返した。
610名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:12:11.63 ID:G5SVYHM0O
東京湾限定なら いいだろ。
611名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:14:51.79 ID:8iae6bfdT
>>119
蒸留で分離できんことはないけれど、化学的性質が全く同じで、質量だけが僅かにちがうものを
分離するっちゃあ、すげえおおごとだよ、
612名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:25:41.13 ID:zyC/A5PcP
>>64
はあ? インドやカナダで重水炉を使ってるのすら知らない奴にいわれ
ちゃったぜ(w 

インドやカナダに売るなり、フランスの核融合炉に売るなり
すればいいじゃねえか?

逆ザヤでもしょうがないだろ! 事故起こした東電がわるいんだからさ
613名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:33:08.71 ID:69tBZUKn0
原子力三法はどこへやらw

「自主・民主・公開」が原則


  東 電 = 犯 罪 集 団
614名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:35:13.22 ID:AdjEaMHeO
テロ国家と言われるぞ
615名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:37:03.88 ID:zyC/A5PcP
工作員は説明しろよ!

1)なんで凍らせるなり、セメントミルク注入で
  核燃料と地下水系の接触を断絶しないのか?
  地下水が流れ込んで、汚染水が増えているんだろ?

2)なんで重水濃縮装置を建設して、トリチウムを濃縮して
   重水として、重水炉を使っている国に輸出しないのか?

3)今までタンク増設以外、どういう対策を検討して
  どういう結論だったか
616名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:52:49.88 ID:eOwgU0HZ0
福島第一原発はマジで怖い

どうか日本を滅ばせないで下さい

お願いします(´;ω;`)
617名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:55:28.55 ID:NgU/BjPR0
基準以下の汚染水は海に放出しないと汚染水貯蔵タンクの建造だけでカネも土地も使い果たして東電が倒れる。
そうなったら高レベルの汚染水も海に流れ出すことになる。
618名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:56:36.49 ID:IKE98TIq0
>>615
初めから外部に流出させる計画なんだから、漏れ出すのは当たり前と。
タンク増設は単なる目くらまし。
619名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:57:40.61 ID:50leKdKs0
                   _,,,. ‐─‐-- .,,,,,_
                ,,,-‐'''";;_;;;-‐──‐‐--ヽ
              /;;;;,,-‐''" _,,,,--‐──‐--ヽ、
            /;;;;,/ ,,,-‐''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
              /;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
           /;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;l;|
              |;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/リl;;;| ゙、;;;;;;;;;;;;;;|リ
          |;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;/l,,ノ;/  |/   lハ;;;;;;;;/
          |;;;;;;;;|j;;;;;;;;〃/l∠ニ'"      ‐ニ、 l;;/
              |;;;;;;;;l;;;;;;;;/'" ,r''{。;;;;;l`    , 〈 l。;;;}.〉 |_
           |;;;;;;;,-、;;|   ヽ`ー''"    ゙、 `ー'''  | |
              ゙、;;;|''ヽ l            , /      |ノ
             ヾ、ヽi                  |
              入__ ,、         ,.-、     /゙、   お願い、海に捨てて
              l;;;;;;;;;;ノ \       ̄    /;;;;;;l
                ヽ;;;〈  | ゙ヽ、.        /ヽ;;;;;;ノ
               /;;;;;ヽ  |    ゙''‐- ,,_ ,.イ  /;;;;;;;ヽ
               l;;;;;;;;;;| _|        _,,,,>、|;;;;;;;;;;;;;|
              ヽ;;;;;7/::| __,,,-─'''":::::::::`ヽ、;;;;〈
              (;;;;/:::::゙i/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"''-,,_
              l'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"ニ-,,_
               /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,-‐'''":::::::::::::::ヽ
620名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 20:02:00.79 ID:r5HFgJy5O
5月に東電は福島漁民に汚染水を海に流して良いですかと伺いかけてる
漁民はふざけんなだが
東電は漏れちゃいましただとさ
621名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 20:02:15.83 ID:qzw/r9a80
海に捨てなきゃ完全に無理なんだから素直に、捨てなければ無理です。ごめんなさい!って言えば良いのに。

地下水漏出だって、本気で海に出るの塞いだら高濃度汚染水が陸上に溢れて完全終了なんだから。
622名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 20:04:50.73 ID:QpvXotIWO
キチガイ発言きますた
623猫屋の生活が第一:2013/07/25(木) 20:04:58.46 ID:NXM0TegO0
海に流しても良いと思いますが、漁師の皆さんの年収は税金で完全保証して下さい。
624名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 20:07:03.93 ID:JCW6u/8Y0
>>172
たしか海水中にはウランが何十億トンと溶けてるんじゃない
ほかに水銀とかヒ素とかその他諸々が
625名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:06:26.41 ID:BFuWX8kZ0
うそつけ、あちこちから現在進行形で放射能がリークして海にどんどん落ちているので
汚染水を捨てたということにして誤魔化したいだけだろ
626名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:15:05.69 ID:JPAQEUz10
大量のタンクの水だけどさ。
こっそり穴掘って垂れ流せば?
それとも森に撒く。
立ち入り禁止なんで絶対ばれないって。
問題は作業員の口封じだけ
627名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:34:52.84 ID:og3hgT8x0
海水を混ぜて薄めてから海に捨てればいいだろ
628名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:34:55.03 ID:NsB7dvM2T
>>1

【世論調査】安倍内閣支持56%に急落 野党再編「必要」68%−共同通信★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374580026/
629名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:36:35.97 ID:fGSng/ek0
みんな死ぬ
630名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:05:13.02 ID:UFlZA0JuT
>>1

【世論調査】安倍内閣支持56%に急落 野党再編「必要」68%−共同通信★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374580026/
631名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:19:33.18 ID:ukJsHfUW0
東電社員家族で特に乳幼児 幼児に飲ませようよw
632名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:22:59.43 ID:2ps0/QtzO
馬鹿な日本人は納得しても世界は納得しないから(笑)如何に今の日本がおかしいか世界から訴えられて実感しろよ(笑)
633名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:30:11.97 ID:pDnhqU6K0
もう大気中にたっぷり出てるし海なんかどうでもいいわ

茨城で毎時7マイクロシーベルト 
http://www.47news.jp/FN/201307/FN2013072501002202.html
634名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:31:16.39 ID:bhgkf48K0
飲んで応援!!
635名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:33:12.82 ID:r5HFgJy5O
茨城県で7マイクロシーベルトしかも二週間前、今日計ったら消えてたから発表wwwwww
636名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:39:03.42 ID:nkjTXahe0
これは風評被害なんかじゃなくて、
れっきとした実害なんだが。
637名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:40:18.74 ID:YOFqREwd0
原子力規制委員会の信用も東電同様ゼロに等しいことを理解すべき
638名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:41:11.19 ID:AdMyJE7l0
>>1
ああ、こいつミンス党なんだ。やっぱりか。
639名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:42:08.23 ID:4yxC1AlF0
>>627
最初の頃から「濃度」だけを基準にするなら
その方法があるって言われてたけど
結局「放射性物質」の絶対量が変わるわけではない
つまり海の中にはどんどん放射性物質がたまってゆく
半減期数日で生物への影響が少ない物だけならいいが
半減期数万年とか生物への毒性が強いものが海にばらまかれることになる
それらを濾しとれるなら水だけ放出もありだが
無理っぽいので却下
640名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:43:17.11 ID:QPGuLoKk0
そりゃそういうよなぁ、水で薄めれば低濃度っていえるからなぁ。
確信犯だろ!!
641名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:43:31.32 ID:PrNhf/u90
海を汚す位なら陸に流せよアホ
日本を防波堤にしてでも汚染の拡大を食い止めるべきだろ
猪苗代湖の水抜いてそこに貯めとけ
642名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:43:56.68 ID:k0ToEtBG0
これじゃテロ組織だ
643名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:44:22.72 ID:75LbB9XS0
つーか、ホントはもう捨ててるんじゃね?
644名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:52:27.79 ID:USoJ+G4U0
盗電と気違い規制委員会が飲んで処理しろよ さっさと原発再稼働させろクズ
645名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:55:04.13 ID:cyfQi7lk0
海に捨てるなんて日本人はクズだな
お隣さん韓国に謝りなさい
646名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:01:33.58 ID:/GF0abSBP
自民党の細田博之幹事長代行は22日夜、BSフジの番組で、
「世界の潮流は原発推進だ。東電福島第一原発事故の不幸があるから全部
やめてしまうという議論は、耐え難い苦痛を将来の日本国民に与える」と述べた。

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
647名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:04:03.97 ID:EPnNf9HdO
こいつなんかいつもだるそうに相手をバカにしたようなしゃべりするよな
648名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:05:23.70 ID:0E5Bjm3H0
化学物質なら化学反応や微生物分解で
無害化出来るが、放射性物質は
分解しないで 数万年は濃縮され続ける

それをこのおっさんは知らないだけだろ
649名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:08:07.20 ID:AcYnzQtQO
>>648

かなり同感
650名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:13:47.13 ID:cvXmNOmd0
>>648
なわけねーだろ
トリチウムだったら水と同じだから、地球上にある水分子の数と
福島第一にあるトリチウムを含む水分子の数を比べてみ
651名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:14:18.90 ID:H110od8GO
仕方ないとはいえ、世界の許可は得たのですか?
652名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:14:37.78 ID:p0D+Jmoq0
>>645
よし、汚染濃度の高いものは韓国に捨てよう!
653名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:14:52.03 ID:1ti9r6QQO
陸上に貯めて堪えきれなくなって処理しないまま流すシナリオよりは
かなりマシな考え方だとは思うけどね。

どっちにしろ東電が事故処理やってる限りはどんな正当なやり方でも
否定されるでしょ。

最初にやらかしたことがでかすぎるからあとは何を言ってもやっても
誰も信用しない。

だからさっさと東電を解体すれば良かったんだよ。
こうなるのわかっててこんな糞みたいな会社を後生大事に守らなきゃいけない理由はなかった。

組合に負けて東電を守りきった民主党政権の馬鹿さ加減が悔やまれる。
654名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:15:52.66 ID:0Rw5Xy9/0
うむ。

で、次は国の許容基準値を上げるんだな。  

前にやったように。
655名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:16:54.27 ID:SxOsra+X0
実際問題、汚染水は処理できねーだろうな
琵琶湖を国民で飲み干すようなもの

あと50年か
656名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:17:45.62 ID:k0ToEtBG0
まず洗いざらい本当のことを言ってくれ
657名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:18:23.36 ID:fI/3h23vP
もう少しするとタンクが錆びて水漏れの問題が発生するよ。
その前にさっさと排水しとけ。
アホ東電には最早必要な判断力すらない様に見える。。
658名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:29:33.51 ID:fccTlk220
田中俊一委員長
こいつなんかおかしい
そのうち大失態やらかす雰囲気満載なんだけど
659名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:30:06.71 ID:ywrzfRUf0
>>16
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Corrientes-oceanicas.gif
福島から汚染水を流すと、アメリカ西海岸を直撃します。
660名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:34:54.22 ID:XZPWT5i/O
そりゃそうだ。だいたい原発推進は日本人の 総意!
661名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:36:35.01 ID:bxbKrhr10
そんなことをしたら、海が汚染されるぞ!
662名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:41:17.70 ID:J5aTKFatP
汚染水がどんどんふくれあがって
地下にしみ出して地下水脈から川に流出したら、どのみち海に流れる

そもそも溜まり続ける汚染水の受け皿、プールが無いならいずれ破錠する

まー、福島の海に泣いてもらうしかないんだわな。
ついでに茨城、宮城らへんも汚染されないとも限らないけれども
663名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:42:57.20 ID:y8f2oeHn0
低濃度だからって超大量に流したらまずいだろうが
平常時の排水量について決めた基準なんだろ
664名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:43:25.20 ID:3LguDzzr0
BPの油田事故で海洋汚染なんて言ってた頃に戻りたいものだね。
665名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:45:44.45 ID:8YmPtTecP
>>1
何言ってんだ?大量殺人犯とかわらんわ
666名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:47:20.92 ID:J5aTKFatP
物質の放射能を無くしたり減らしたりする技術が、
今すぐ開発されない限り
増え続ける汚染水を貯め続けるのは現実的に無理だろう。

放射能を軽減する技術を
日本の技術力をもってして、なんとかして発明しろよ。
667名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:48:47.56 ID:gcW5yWTI0
いい加減に出鱈目はやめろ
日本人か?
法律化して堂々と濃いのも
破棄するんだろ?間違えて。
こういうのは完全に朝鮮人の異常脳だよ
668名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:50:08.27 ID:QLrpbmnn0
海に堂々と流したいよな
さかなくっての健康被害なんて因果関係証明できるわけなし
669名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:52:02.04 ID:k0ToEtBG0
>>654
あー、やるねこいつら
自民お得意の戦法だな
670名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:55:57.06 ID:gcW5yWTI0
永年に渡り廃棄したら
世界中の魚が食べられなくなるぞ
50年以上流す気なんだろ?
671名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:00:59.82 ID:9/Zd0URj0
国際的にはどうなの?
672名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:03:09.90 ID:D9xNckHP0
現実的には排水するしかないだろう
文句言ってる奴は対案あるのか





もちろん排水するのは関東側だけでお願いしますね^^
673名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:04:10.32 ID:6OKcAi8r0
国際テロ組織トウデン
674名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:05:16.89 ID:JkGGNTFO0
薄めて流しても汚染総量同じなら同じ事やんw 
675名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:06:32.78 ID:pDxNUi8LO
また安全基準緩和して安全性拡大かwww
676名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:08:28.00 ID:lOZkjJK30
汚染してない水までタンクにためされられてるって書いてあったけど、異常だろ。
さっさと流してしまえよ。
677名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:10:09.12 ID:66GdUAEV0
おまえらなに騒いでンだよ。
風評に踊らされて。
支那の毒入り食品でも食ってろ。
678名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:13:53.66 ID:CBTkC4Qc0
戦争になったら敵を攻撃するダーティーボムとして使えるからそれまで置いとけ
シナチョンと戦争するまでもうすぐだ
679名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:16:25.75 ID:8oTQ+e8J0
>>673
トゥデーンのほうが組織名としてかっこよくね?
680名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:18:34.62 ID:wT25b92c0
菅ん家の庭とミンス党本部の中に置いとけばいいじゃん。
681名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:20:09.39 ID:sLbX3h9s0
682名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:24:19.57 ID:2VqAQ54s0
仕方ない部分はあるけど、水道水で10分の1、100分の1にして放出するとか
馬鹿げたことをやりそう
水で薄めればなんとでもできる
683名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:32:07.69 ID:yOzvda3+O
海がダメなら大気があるさ

とか、軽々しく言っちゃいそうだなオイ
684名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:37:40.16 ID:bHF8cn0i0
>>683
まあ、大気の方が拡散が早いのは確かだ。それに気象学会は原発事故直後に会長がシミュレーション
やるなっとかって言ってたし。
685名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:45:41.53 ID:o5bidjJ30
下手な言葉遊びするようになったら 終わり 原発再稼動もダメ
686名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:59:29.04 ID:z6q+aDLsO
タンクの汚染水流すならその水を東電社員が飲んで安全アピールしてから流せ、全ての放射性物質を取り除く技術は地球上に存在しないからな。嘘をつくなよ屑が
687 【関電 65.2 %】 :2013/07/26(金) 01:27:01.14 ID:qvVqGGHb0
あんまり調子こいて垂れ流しとったらアメちゃんに怒られるで!






.
688名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:30:45.11 ID:06nc2mUd0
これからの日本はブラック労働で世界賠償やでえ
早めに死んだほうが勝ちだよな
うん十年後は勝ち組のガキが馬車馬のように働いて働いて償えやw
いい気味だぜ
689名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:33:26.71 ID:oMNr0ZoEO
いやもう既に垂れ流しでしょw
690名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:33:41.04 ID:40ECyzFO0
汚染水なんで増えるんだ?

冷却うまくいってんじゃないの?
循環させるんじゃないの?
691名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:36:30.01 ID:ZVVjVap50
猪苗代湖があるじゃないか
692名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:37:44.61 ID:A28IMn6O0
いつから海は原子力産業のゴミ捨て場になったんだよ
693名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:43:16.03 ID:++4KERZs0
だから国産の魚は食べないんだYO!
694名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:48:49.99 ID:/dQl6g0V0
国際感覚がないって本当に恐ろしい。
こんなバカ発言のおかげでこれからどれだけの批判、訴訟の的になることやら・・・
695名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:56:59.56 ID:ubNGUa4Z0
>>694
今迄云わなかったが
世界中かた訴訟が来るよ
戦争仕掛けられても文句云えない
これだけ出鱈目だと。
696名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:18:56.05 ID:/jTgUxMQP
>>694
それで訴えられるんだったら
核実験を繰り返した全ての国に
逆に訴えることができるようになるんですよ
697名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:22:32.52 ID:HhKzIXDSO
国の基準値以下なら

てw
基準値自体、ひょいひょい変更するクセに、
なに言ってんだコイツ。

オマケに、世界中に繋がっている海なのに
日本の基準値で放射能汚染水を棄てるとか、傲慢過ぎやしないか?
698名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 02:47:51.47 ID:gjDOtVNO0
他の国でも原発があるところは、厳しい追求はしないのだろう
699名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:01:52.95 ID:bHF8cn0i0
まあ、こんなのが通るなら、国内の工場や下水処理施設は廃棄物を海水で薄めて全部海に流せば
いいよ。栄養塩だろうが、重金属だろうが、ヒ素だろうが、青酸化合物だろうが。そうすりゃ国内の
生産コストが下がって、国際競争に勝てるようになるかもしれない。

景気優先、今の日本、金が全てだ、万々歳。
700名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:18:20.69 ID:CT58EmTV0
>>1
それを言っちまったら、今止めてる原発はどれも再稼動したらダメだろう?
たとえ残りが事故らなくても、使用済み燃料の保管場所が東京湾しかない現状だっていうのに…
701名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:19:21.79 ID:/LJH/IVq0
>>696
バカだなあ君は
702名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:21:05.92 ID:Fj5ue7FN0
海洋投棄は国際法違反なんだが?
そもそも薄めりゃ基準より低くなるから投棄し放題になるじゃねぇか
703名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:22:08.48 ID:J/MvXs3S0
>699

↑ 鬼才あらわる!!
704名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:22:39.95 ID:CT58EmTV0
中国の赤い川青い川、PM2.5を批判できないな。
705名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:26:38.03 ID:jPk5vBne0
どんどん薄めればナンボでも棄てられる!!!
706名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 03:34:40.78 ID:JkGGNTFO0
結局其処に落ち着きそうだな。薄めて流すだけで汚染総量自体は変らんけど的な
707名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 05:44:32.24 ID:hl338uB+0
>>676
汚染されてない水なら、注水に使えばいいんじゃないのかな?
708名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 06:16:40.85 ID:X4nk5Cbd0
ふくいち精密図解(ファミリー向け)

簡易版
http://gifani2ch.s114.xrea.com/cgi-bin/up001/src/up0613.gif
アニメーション版
http://gifani2ch.s114.xrea.com/cgi-bin/up001/src/up0614.gif
709名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 06:26:33.09 ID:tvOUg4W80
海水をどんどん汲み上げて、放射能汚染水を「排水基準以下」に希釈して、どんどん
「低レベル放射能汚染水(放射能汚染度は排水基準以下)」を海に棄てればいいわけ
だな。

なんだな?

委員長、クビだろう。
職務怠慢。
710名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 06:44:24.98 ID:M75AZ+DS0
福島の基準でいいなら
全国の大学の実験室とか病院とか
放射線管理区域もいらなければ
アイソトープ用の廃液タンクもいらない

二枚舌の規制なんて撤廃でいいよ
もう全部流そうぜ
711名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 07:29:49.37 ID:Bbe7d37U0
これやったあとは、風評被害っていうの禁止な。
712名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 07:49:03.35 ID:7bxBvGhuO
まあチェルノブイリ見たら放射能被害自体がでっち上げって気もするがな

炭鉱の周りのほうが奇形は酷いし
石油関係の奴らが必死で作ったインチキイメージ多いよね
713名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 07:58:17.74 ID:VIdwba6eO
「薄めればおkになってしまう」は典型的な放射脳(笑)

仮に「10倍に薄めれば基準値を下回る」という場合に
10倍に薄めて10倍の量を流せば総量は一見同じだが
(この場合ですら濃度を下げている分周辺海域への影響は下がる)
本件の場合は「そもそも低レベル」なのだから
低レベルの廃棄物を10倍に薄めるなどという前提が間違ってる。

頭が悪すぎて気の毒なレベル(笑)
714名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:02:42.24 ID:/jTgUxMQP
自国にだけ意味不明なレベルの高尚な安全を
求めるなんて
危険厨はまるで9条信者のようだ
715名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:04:02.29 ID:TrTPfF1Q0
>>710
なんでそうなる?
管理区域からの排水は一度ためておいて、規制値以下であれば放流してるんだぞ。
716名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:11:52.31 ID:0ZbrWPrH0
流し続ければ、結局濃度が高くなりそうな。
あと何年くらいで関東から逃げなければならないのか教えて欲しい。
717名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:17:57.17 ID:MNcDG9IK0
ゴミは持ち帰るのが原則。海洋投棄、駄目だな。
718名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:18:17.99 ID:AzcOnp1n0
中国や、韓国は既に清算済みの大東亜戦争について、
未だに謝罪を要求し続けている。
これは、道理に合わないし、やくざのいちゃもんと同じだ。

しかし、
日本が中国を抜いて、「世界一の環境汚染国」になってしまった今は、
人類公共の財産である、「空」と「海」を放射能で汚染する行為を諸外国に謝り続けなければならない。
これについては、要求されずとも、自主的に謝罪するのが日本人の、いや世界の公共道徳だろう。

特に、人類共通の財産である「母なる海」を日本人の勝手で、現在も放射能汚染し続けている罪は、孫子の代まで償わなければならない。

既に、ハワイや、アメリカ西海岸でも、放射性物質が異常検出されてるが、
これからますます、汚染の悪影響は高まっていくだろう。

このような、「本当に日本人の犯罪行為で、諸外国に環境汚染の謝罪をし続けねばならなくなった」犯罪行為は、
「東京電力 株式会社」の株主、役員がリスクマネジメントを手抜きしたことが原因であって、
それを日本の「検察」当局が意図的に見逃しているということは、「検察自身が犯罪に加担している」ことの証左だ。
ここに、日本最大の癌がある。
719名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:25:16.83 ID:2abuX4fY0
当たり前
720名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:27:10.94 ID:4qmVKCRC0
原発関係者はあまりにも嘘を吐きすぎて信用してもらえないなww
721名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:27:44.36 ID:hyGaQUN0P
1946年から1958年にかけてアメリカが
23回もビキニ環礁水爆実験をやった。
その時のメディアは全くその近海の魚類の危険性について報じなかった。
あれから55年たった今はダイビングスポットになるほどまでに回復した。
23回も水爆実験をしても回復したんだ。
福島原発程度の汚染水ならすぐに希釈されるから
遠くの海に捨ててくればいい。
722名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:30:47.70 ID:VF1xhy0LP
飲んで応援
723名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:31:16.69 ID:/jTgUxMQP
>>718
大間違いだ

そんな事を言えば中、韓はヨダレをたらしてやってくるし
逆に中国の過去繰り返した地上核実験について日本が抗議したとしても
中国はアメリカ、ソ連もやったとか何とか言って
相手にしないだろう。

さらに
核保有国は地上核実験を自らの意思で行っていたのに対し
福一の事故は千年に一度クラスの地震+津波の直撃によって
壊れたのであってこの違いは大きい。

それに危険厨は放射能について完全な勘違いをしている。
そもそも放射能ゼロ地帯なんてものは
地球上に存在しない。
普通の状態でも
数千ベクレル
体の中に入っているわけだし

だから訴えられる云々の話は
危険厨の自作自演マッチポンプに過ぎない

慰安婦をでっち上げて
韓国に加担したアサヒみたいな
724名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:32:42.44 ID:hyGaQUN0P
>>718
じゃあマーシャル諸島共和国のビキニ環礁で
23回も水爆実験をしたアメリカは今まで
謝ったことがあるか?
他の国の領海に捨てるのなら問題だが、
日本の領海に捨てるんだから問題ない。
日本の領海に捨てることに問題があるのなら
韓国から日本の日本海沿岸に流れてくる大量のゴミ、
中国が海に流す工業廃水に日本が文句が言えるか?
725名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:34:38.42 ID:tvOUg4W80
>>721
福島第一原発6基と燃料プール1マス

近くの
日本海溝に蹴り込めばいい。プレート移動でマントルに返せばいい。
726名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:38:39.37 ID:myOug8iW0
1回こっきり捨てるのとは、わけが違う。

濃度10%の食塩水に水を大量に入れて濃度1%にしても、
全部を捨てれば、食塩の量は同じ。
727名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:45:56.56 ID:YX1ohJVpO
中国や韓国のように汚水汚物垂れ流しより
遥かに汚染度は低いだろうね
仕方ないんじゃないの
遊泳者が海でオシッコしているレベルで
728名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:46:08.54 ID:VF1xhy0LP
>>721
ビキニ環礁水爆実験排出された放射能総量 8.4×10E17 Bq
福島原発事故で排出された放射能の総量  1.13×10E19Bq

ビキニの10倍くらい放射能出してるわけだが。
729名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:49:33.83 ID:M75AZ+DS0
カキにあたって下痢になるノロウイルスは
海にひろがったわずかな
人の糞便が牡蠣にくっついておこる

海で
おしっこはいいが、うんこは禁止
730名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:54:40.64 ID:LzYM4DJV0
ロシアが原子炉を日本海に投棄したのとか、ビキニ環礁とか、
もはや日本は批判できる立場ではなくなったな
731名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:59:19.93 ID:hyGaQUN0P
>>728
その数字のソースは?
それに田中俊一は原発から排出された全ての
放射性物質を海に捨てろとは言っていない。
低線量のみ捨てるべきと言っている。
732名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:59:21.95 ID:ve++0Erf0
原発のせいで、外交力は弱まるし国土は汚染されるし補償もしなきゃならないし
ろくなことはなかったのに、どうして続けようとするかね。
733名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:01:43.92 ID:sggEkXCh0
これはブチ切れられるぞ
734名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:03:27.13 ID:vgcCKnfc0
>>731
ちりも積もれば山となるってしってるか?w
735名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:05:22.86 ID:nencfHnn0
>>727
国内じゃ中国だ韓国だ言ってごまかして何とかなっても
世界に迷惑かかったらそんな理屈は通用しない。
クズだろお前。
736名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:08:03.15 ID:ULWqz/3/O
くたばれ!犯罪集団
737名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:10:43.92 ID:hyGaQUN0P
>>731
言葉遊びはいいから、
アメリカの23回のビキニ環礁水爆実験よりも
被害が出る根拠を言えよ。
他の人のブログからのソースしか見つからなかったが

http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-e71d.html
>放出される放射性物質もケタが違います。ビキニ環礁の核実験で放出された放射性物質は、甲状腺の内部被曝に換算するとこうなります。
・ビキニ環礁・・・・・200グレイ
・チェルノブイリ・・・50グレイ
・福島浪江町・・・・・5ミリグレイ

らしい。
200÷0.005=40000

単純に40000倍安全。
上記のブログの数字の計算方法は知らんが。
738名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:16:41.18 ID:hyGaQUN0P
>>734
言葉遊びはいいから、
アメリカの23回のビキニ環礁水爆実験よりも
被害が出る根拠を言えよ。
他の人のブログからのソースしか見つからなかったが

http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-e71d.html
>放出される放射性物質もケタが違います。
  ビキニ環礁の核実験で放出された放射性物質は、甲状腺の内部被曝に換算するとこうなります。
・ビキニ環礁・・・・・200グレイ
・チェルノブイリ・・・50グレイ
・福島浪江町・・・・・5ミリグレイ

らしい。
200÷0.005=40000

単純に40000倍安全。
上記のブログの数字の計算方法は知らんが。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/129.html
>日本から4000キロ離れたマーシャル諸島のビキニ環礁沖でおよそ60年前にアメリカに水爆実験が行われた。
日本のマグロ漁船も被ばくしたその威力は広島の原爆の1000倍ともいわれ、
その周辺の島や海域は放射性物質で汚染された。
>現在のビキニ環礁の放射線量は東京都などと同じようなレベルだった。

福島原発の40000倍の放射性物質をばらまかれたビキニ環礁も、
55年経った今はもうビキニ環礁の放射線量は東京都と同じレベル。
739名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:16:49.27 ID:UFHQNKFx0
薄めた奴は全然おkなんで、東電社員がのんでたべて応援

埋葬は六ヶ所村か、ふくいち

全然おkなんで、もうすでにやってんのやろ? どんどん
740名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:19:07.73 ID:hyGaQUN0P
>>732
 「シリコン製造業、金属熱処理業、非鉄金属製錬業、産業・医療ガス業、
 チタン製錬業、鋳造業、鋳鍛鋼業、普通鋼電炉業、特殊綱電炉業」の今現在の窮状と
 経済産業大臣宛 電気料金値上げ影響の緩和に関する緊急要望。
 http://www.jsnm.or.jp/news/files/2013/06/3c111f6fff7ed1df886ffcc051eed49e.pdf
以下、要所抜粋

(7)【鋳鍛鋼業】
>鋳鍛鋼業では全国で年間約47億kWh、6電力管内で年間約30億kWhの電力を購入
しており、これから実施されるものもあわせた各電力会社値上げに伴い、合計で約
75億円のコスト増加と大変大きな規模と試算され、一事業者の経営努力では補えない
ところまで来ています。特に多くの鋳鍛鋼業企業では、電力を大量に消費する電炉稼働
をこれまでは夜間操業にて対応し、ピーク時の電力需給等に貢献してまいりましたが、
今般の値上げでは夜間料金も約4割程度値上がりすることから、今回の値上げが
企業経営に与える影響は極めて大きく、一部の事業者では労働面での対策(一時
帰休、給与削減、人員削減等)を取らざるを得ないなど、企業活動の存続にかかわる
大変厳しいものとなっております。

日本の非鉄系業界の倒産を防ぐためですよ
741名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:19:15.30 ID:Km99q9+f0
こいつ、エンドウ豆に射殺されそうだな
742名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:19:36.75 ID:Bbe7d37U0
もう規制委員会なんていらないよな。。
何も規制していないんだもの。
743名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:19:50.08 ID:+MTx3jJ+0
>>1
東電の言ってる意味は

「汚染水を基準以下まで薄めて海に垂れ流す」 ということ。

つまり汚染水すべて海にぶちまける、という意味ね。
744名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:22:24.56 ID:hyGaQUN0P
>>732
 「シリコン製造業、金属熱処理業、非鉄金属製錬業、産業・医療ガス業、
 チタン製錬業、鋳造業、鋳鍛鋼業、普通鋼電炉業、特殊綱電炉業」の今現在の窮状と
 経済産業大臣宛 電気料金値上げ影響の緩和に関する緊急要望。
 http://www.jsnm.or.jp/news/files/2013/06/3c111f6fff7ed1df886ffcc051eed49e.pdf
以下、要所抜粋

(8)【普通鋼電炉業】
>普通鋼電炉業においては、全国の電力会社からの購入電力は年間約90億kWh、
この内、値上げを実施或いは表明した電力管内では年間約64億kWh、(東京、
関西、九州、東北、北海道の5電力)の電力を購入しており、同管内におけるコスト
負担増は約148億円と、各電力会社管内に事業所を有する企業の経常利益(平成
23年度)の2.4倍のコスト増となりますが、そもそも主力の建設向け需要は、需要の
減少に加え中国製品との競合もあり、需要確保のためには、電気料金値上げ分の
コストを価格転嫁できる状況にありません。こうした中、東電管内では、昨年4月以降、
従業員を削減した会社や、従業員の給与や賞与等の削減を行うこととした会社、
老朽化設備更新を見送らざるを得なかった会社など、電気料金の値上げによる
コスト増を吸収するため、自らの身を削る対応を迫られている会社も出てきております。


日本の非鉄系業界の主な競合国が中国(普通鋼電炉業)と韓国(非鉄金属製錬業)です。
745名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:24:43.97 ID:XS5CwCYG0
>>1
それはそうかもしれんが、東電をつぶして国管理にしないとダメなんじゃねーの。
東電だと、なに海に捨てるか分からんぞ。
746名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:25:15.88 ID:ve++0Erf0
>>740
その電力を原発でまかなう理由がない。
747名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:26:35.46 ID:mvPlU6ZLO
>>739
安全厨と自民信者、官僚にもガブガブ飲ませて
748名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:26:37.36 ID:J/MvXs3S0
アメリカもやってるの中国もロシアもフランスもって言ってるバカに言っとく。
日本をそこまで貶めるお前ら売国奴か?

他の国がやってるからうちもやっていいとか、どこのチョン脳だよ。

てめーらみたいな国賊に国を語る資格なんてねえよボケが。
749名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:28:30.40 ID:hyGaQUN0P
過去のアメリカの実験(23回のビキニ環礁水爆実験)で
何の問題もなかったんだから、低線量の汚染水は海に捨てて
海に希釈させればいいんだよ。
太平洋の海水は想像以上にいっぱいあるんだから。
いつまでも除染なんていう無駄で生産性の無いことに
税金を使い続けるべきではない。
除染なんていうのは原発事故後に雨後の竹の子のように湧いて出てきた
除染業者が儲かるだけだ。
750名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:29:59.83 ID:bBp8Q9LJO
高濃度も間違って棄てました♪←絶対あるよね。
751名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:30:37.68 ID:+MTx3jJ+0
>「国の基準よりも低い濃度の汚染水は海に捨てられるようにしないといけない」
>「排水基準が決まっていますので、そのレベル以下になったものについて
> 排出するというのは避けられないのではというのが私の率直な気持ち」

ひょっとして、日本中の排出基準も 希釈放出 でクリアできたりするわけ?

たとえば煙突の排煙も、大量の空気とまぜて放出すればOKなの?
工場の排水なんかも、大量の水と混ぜるだけで大丈夫だったりする??
752名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:32:05.62 ID:M75AZ+DS0
規制はどうでも委員会
753名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:32:35.92 ID:J/MvXs3S0
>749

貴様、第五福竜丸がどうなったか、無線長の久保山愛吉さんがどういう最後遂げたか
なんと言って亡くなったか知ってて言ってんだろうな?
754名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:32:47.47 ID:UFHQNKFx0
いまから、薄めたやつを、原子力のおいしい水とかゆうてやな、東電ブランドで
売り出して、原子力関係者でのんでくって応援したらええやん?
755名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:33:30.46 ID:hyGaQUN0P
>>746
電気の量が問題じゃないんだよ。
電気なんて火力をいっぱい増築すれば足りるよそりゃ。
実際、原発を止めてから火力発電所を増やしたし。
問題なのは電気の「値段」なんだよ。
火力主体にすれば、電気料金が高くなるのはあたりまえだろ。
ドイツ、イタリア、オーストラリアと原発を廃止した国はどこも
原発廃止後電気代が急激にあがった。
オーストラリアの場合は自国に石油が出るにもかかわらず。
原発を止めてからの法人向け電気料金の値上がりが
電気を大量に使う非鉄系業界を苦しめている。
756名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:34:11.07 ID:Yf8YRFUL0
ゴミみたいな汚染を口実に漁民が反対して、
そのために汚染水が地上に満載状態で
そこに余震が来るんだよな、運悪く。
そして生の汚染水が海にだだ漏れ。
これ、日本国民の典型的な破滅パターンだ。
還元水や絆創膏、カップラーメンが気にくわないから
自民党はやめて民主党に投票しましたあぁ、みたいなw
757名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:34:17.56 ID:+MTx3jJ+0
そういえば排水の出る工場って、「調整池」 があるよね・・・

けっきょく工場内の池で 基準値まで薄めている だけなのかな・・・
ひょっとして 「日本の高度な浄化技術」 って・・・それなのか??
758名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:35:12.98 ID:p+KFImFWP
それは事故前の認識だろ
こんだけ海洋汚染した奴が低濃度はいいだろ
って通るのかね
759名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:36:25.66 ID:GrVMBAxjO
薄めずに逆に濃縮して地下数万メートルに埋めろよ
760名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:36:30.41 ID:hyGaQUN0P
>>753
第五福竜丸は水爆の放射線をワンショットで大量に間近で浴びたからだろ。
俺、太平洋に水爆を投下しろって言ったか?
状況が全然、違うだろ?
ビキニ環礁沖の魚を食って死んだやつはいないだろ?
761名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:36:49.61 ID:2ejJwYhW0
>>1

しゅういち 心の俳句

汚染水 水で薄めりゃ 捨てられる
762名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:37:01.30 ID:UFHQNKFx0
だから、低濃度は問題ない、俺らみんな飲んで応援しとるでーキャンペーンを
はよ! いますぐ!
763名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:37:45.68 ID:1fo5nVA/0
高濃度でも、海に捨ててから 「基準値以下だった」って言い張るんだな
で、バレたら 「知らなかった。ごめん」で押し通す、と

つか、黙って捨てりゃバレないのにな。もうやってるかもしれんけどw
764名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:38:49.53 ID:mvPlU6ZLO
>>760
福一で魚食ってこいw話はそれからだw
765名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:38:53.55 ID:+MTx3jJ+0
原料に水を使わない工場でも、工業用水バンバン使ってるもんな・・・

けっきょく排水を薄めてるだけだったのか・・・

日本の実態はそれか・・・
766名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:39:11.12 ID:Yf8YRFUL0
>>751
基本的には濃度の規制だろうな。
下水の排水だって、工場の排気ガスだって、総量規制してるかな。
総量規制もやってるかも知れないけど
一番やりやすいのは濃度の規制だな。
767名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:40:50.68 ID:hyGaQUN0P
>>746
これ↓が分かりやすいかな。これ以上、法人向けの電気料金が値上がりすると
日本から非鉄系産業、鉄鋼産業はなくなるよ。
http://www.jsnm.or.jp/news/files/2013/06/3c111f6fff7ed1df886ffcc051eed49e.pdf
【特殊綱電炉業】
>特殊綱電炉業においては、全国の電力会社からの購入電力は年間約50億kWh、
この内、現時点で値上げを実施或いは表明した電力管内では年間約18億kWh
(東京、関西、東北の3電力)の電力を購入しており、同管内におけるコスト負担増は
43億円になります。
>こうした中、足元で広がる電力料金値上げによる追加負担額は、通常の企業努力で
対処出来る範疇をはるかに超えており、万が一この状態が続けば、業界として
致命的な事態を招き、本来我々が担うべき基幹産業の基盤を揺るがすことと
なりかねないと憂慮いたしております。
>特殊綱電炉業各社は、自らの電力需要を賄うほどの自家発電設備を保有しておりません。
また電気炉熔解という工程の特質上、大量の電力を必要とし、かつその負荷変動
(需要増減)が極めて大きくなります。
768名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:41:29.01 ID:BfSLhQ110
低濃度汚染水を売ってみたらどうだろう
意外と需要があるかもしれない
769名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:42:01.43 ID:Yf8YRFUL0
>>765
>原料に水を使わない工場でも、工業用水バンバン使ってるもんな・・・

工業用水も高いんだよ、タダじゃない。
だから薄めるよりは削減の方が安いって計算はありだと思う。
770名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:43:10.49 ID:OC1XsJ0E0
高濃度でも混ぜて薄めれば海に捨てれることになってしまうな。
他国じゃ薄めるの禁止してるけど日本は禁止してないし。
771名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:43:41.85 ID:+MTx3jJ+0
>>1
つまり、フクイチの山側に井戸掘って
その水で汚染水を薄めて、ドバドバ放出するわけ・・・

もう北海道の海産物も壊滅だよね・・・
772名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:43:48.41 ID:UFHQNKFx0
>>768
低濃度汚染水? そんな言い方はないわ。低濃度ならただの水やん
のんでもまったく問題ない。こういうのは今東電社員が率先してのんでるはずやろ?
773名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:43:48.89 ID:Ntyzq1xA0
海に捨てられるようにしないといけない(キリッ

だってお
774名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:44:35.44 ID:J/MvXs3S0
>760

おまえバカか???
「何の問題もなかったんだから」って言ってることに対して聞いてんだよ!!!

福島の汚染水投棄で、どこの誰にもどんな影響も出ないって断言できるのか?
できるなら具体的客観的根拠を示して論理的にこたえてみろよクズが!
775名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:44:38.50 ID:AzcOnp1n0
×「アメリカだってビキニ環礁の水爆実験も行って、今は大きな害もない(ように見える)から、
 日本だって放射能汚染水で海を汚染してもいいだろう」

って、・・・・・。

あまりにも、モラルのレベルが低すぎる。
子供でも、「○○ちゃんが万引きしているから、俺だってやっていいだろう」とは言わないよ。
そんなことは、日本の環境汚染を正当化する理由にならないこともわかってないのか?

アメリカや諸外国の実験も、「環境汚染」という意味だけでも否定されるべきだし、
まだ当時は、環境汚染に対してのリテラシーが低かった時代のことだ。
このスレには、環境汚染についてのレベルが世界でも最低水準の恥ずかしい人間がいるね。
776名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:46:01.33 ID:Yf8YRFUL0
>>768
濃度の話だけど、ヤングがよく飲む欧州産のミネラルオーターには
微量にウランが入っている、元珊瑚礁が水源地帯だからだ。
そのために日本ヤングの体はウランを生物濃縮してしまっている。
ウラン総量でミネラルオーターの規制はしていない。
あくまでも濃度だと思うな、俺的には。
777名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:46:57.72 ID:hyGaQUN0P
>>764
ああ普通に食えるよ。
俺、いわき市に住んでるし。
煽ってるのは福島県に住んでいない周りの連中だけだよ。
778名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:49:24.91 ID:oGr0gNf20
>>1
タナカ〜!! この野郎、とうとうカネで寝返りやがったな! 
カネと次のポストで骨抜きにされた典型的なコメントのアメ嵐だぜwww
原子力村の村民なんだよ、うしろにゃあ自民、経団連、東京電力www
社員の名義使って企業献金ヤリまくりなザルな政治資金規正法wの存続といい
もう終ってるな、、この国はw 一億総幼稚園児化完了!!!
779名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:49:52.70 ID:UFHQNKFx0
総量規制なしはあかんやろ
ほな、六ヶ所村にある廃棄物もだんだけの水があると薄まるでしょうか?
って議論も可能やんw
780名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:50:15.85 ID:+MTx3jJ+0
>>777
いわき市民だけど、東北の魚なんて誰も食ってないぜ?
781名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:50:25.52 ID:zvftSfSd0
科学的なデータが出せないものか。
汚染水の汚染の濃度とか。
問題がなかったら放出すれば復興が早くなるし費用も安上がりだろう。
汚染水を飲めとかいうのは感情的で賛成できない。
782名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:51:49.49 ID:Yf8YRFUL0
>>775
>子供でも、「○○ちゃんが万引きしているから、俺だってやっていいだろう」とは言わないよ。
>そんなことは、日本の環境汚染を正当化する理由にならないこともわかってないのか?

みんながやっているのに、特定の国だけが何故ってのは、人間として当然の疑問だ。
783名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:52:18.25 ID:BfSLhQ110
>>772
ああうん今捨ててるのは「比較的」低濃度だなややこしい…
784名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:53:06.78 ID:M75AZ+DS0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 薄めれば無害!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
785名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:53:19.54 ID:oSmd+KPa0
生物濃縮したらとんでもない数値になりそうだな。
低濃度でも定期的に排出すれば生物には蓄積されていくし。
786名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:53:28.22 ID:6Lpm7teg0
普通の殺菌と消毒だけはしてやるから、お前がペットボトルで2?程カメラの前で飲んでみろ
話しはそれから聞いてやる
787名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:54:20.54 ID:AzcOnp1n0
>>782
典型的な、悪人。
788名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:55:11.00 ID:xqoU7jKa0
もうなりふり構ってられないんだね
実験施設で出たゴミは、放射性物質がついてるかわからなくても
低レベル放射性廃棄物として扱うから絶対に外に持ち出しちゃいけないって言われたのに
一方でバンバン自然界に垂れ流してるんじゃ、もう今までの厳密な管理なんて全部意味ないじゃん
789名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:56:25.46 ID:LRRHiDeD0
>低い濃度の汚染水は海に捨てられるようにしないといけない


今更捨てちゃダメとか言ってるやつが笑えるwww

東電は毎日放射性物質を海に漏らしてるのに

低濃度をいくら捨てても、東京の汚染よりも全然安全だよw
790名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:56:42.89 ID:J/MvXs3S0
なんなんだこのクソ理論で汚染水投棄を擁護してるやつら。

>777

てめーがそういう無責任な思いつきで「安全」だって抜かすから、まじめに漁業やってる人たちが消費者から「安全じゃないものを誤魔化して売りつける人殺し」って言われんだよ!分かってんのか?!

>781

低線量、高線量に関係なく、放射線の人体への影響は明らかになってないんだから、出しようがないだろ。
791名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:56:55.79 ID:Yf8YRFUL0
>>787
だからさ、それが悪いなら、なんで周囲はOKなの、って事だ。
特定の国、人間が悪いというなら差別そのものだろ。
792名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:58:50.62 ID:J/MvXs3S0
>789

だから、「低濃度をいくら捨てても、東京の汚染よりも全然安全」な科学的根拠を示せっての。
793名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:59:03.11 ID:Yf8YRFUL0
>>788
>低レベル放射性廃棄物として扱うから絶対に外に持ち出しちゃいけないって言われたのに
>一方でバンバン自然界に垂れ流してるんじゃ、もう今までの厳密な管理なんて全部意味ないじゃん

出来るところはやりなよ、人間でどうしても出来ないところは、仕方ないよな。
794名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:00:24.95 ID:sggEkXCh0
すなわち福島はゴミクズ
795名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:00:30.54 ID:hyGaQUN0P
>>774
ああ断言できるね。
アメリカは1994年にビキニ環礁水爆実験で国際原子力機関(IAEA)に
調査依頼した。
アメリカ自身も1958年から1982年まで調査した。
マーシャル諸島共和国も1986年から1998年まで調査した。
それでもその近海の魚を食ったことが原因で死んだなんて
ニュースは聞いたことがない。
魚を食ったことが原因で死んだ人がいれば、当然
ニュースになるはずだろ?
日本で反対団体が騒いでた時期だったんだから
そういうことがあったら食いつくはずだろ。
1946年から1958年の12年間もかけて23回も水爆実験しても、
魚を食って死にましたなんてニュースがないってことが
証明だよ。
まぁお前は魚を食って死んだという奴がいて欲しい側の
人間なんだろうけどな。
796名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:00:31.35 ID:AzcOnp1n0
>>791
アメリカが実験ビキニで実験したのは、何年前で、その時代の環境意識のレベルがどんなレベルだったのか?を考えてみろ!
原発全廃のドイツのような国もなかった大昔の話を出す神経がどうかしているわwwww
797名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:01:20.60 ID:Yf8YRFUL0
原子力寄生委員会のタナカって、反日の過激派だろうな。
それが現実に直面したら、こう言うしかないって事だ。
民主党政権と末路と同じだw
798名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:01:35.06 ID:oSmd+KPa0
>>788
今までも「厳密」かどうかは疑問だけどな。
原発の設備や配管は故障頻発な上に管理や整備もずさんだったし。
(設計や人員配置・整備すらコスト優先だった)
戦後の町工場と同レベルのモラルと設備で危険な物質扱ってた訳で。
799名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:03:15.74 ID:sggEkXCh0
江戸前寿司放棄でいいのか?君たち
800名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:03:23.73 ID:KuwS9tYd0
なんで反対するのが極左なんだよって話なのさ
まともな人間だってこんなの聞いたら原発推進とか間抜けだと思うわ
801名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:03:45.97 ID:Yf8YRFUL0
>>796
>アメリカが実験ビキニで実験したのは、何年前で、その時代の環境意識のレベルがどんなレベルだったのか?を考えてみろ!

みんなが問題なしと思うならOKって事を言いたいのか?
802名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:03:52.96 ID:+MTx3jJ+0
フクイチに溜め込んでる汚染水を薄めて放出すれば
他国で用意に観測できるぐらい 「太平洋の汚染度」 が上昇すると思われ・・・

近隣国から苦情が来たらどうする気?
803名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:04:07.89 ID:JMJ0M35U0
屁理屈はどうでもいい、

要は放射能が無いかどうか、(放射能垂れ流しが問題ない)ってことじゃない。
804名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:04:11.95 ID:J/MvXs3S0
>791

バカはタヒねよマジで。
どこのだれが日本以外ならOKって言ってんだよ。

国際的な非難あびてんだろ、日本人だって非難してる。

>795

だれがアメリカの核実験での影響のこと聞いたよ?
おれは「福島の汚染水投棄で、どこの誰にもどんな影響も出ないって断言できるのか? 」って聞いてんだよ質問も理解できないお前の頭は飾りか?!
805名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:06:18.90 ID:JMJ0M35U0
今日もヤク中患者多いですね、脳にまで毒が回ってるのですね。

わかります。
806名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:06:29.13 ID:hyGaQUN0P
>>790
もういいよ。
お前は、小出裕章や武田邦彦や山本太郎や朝日を
信じていればいいじゃん。
お前らが危ない危ないと煽るから、漁業や農業に
従事している人達に迷惑がかかっているという自覚がないようだしな
807名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:07:18.81 ID:Yf8YRFUL0
>>804
>国際的な非難あびてんだろ、日本人だって非難してる。

ほう、その非難とやらは従軍慰安婦や捕鯨と同じ手口くさいw
んで国際的法や条約を根拠にした非難なんだ?
ソースw
808名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:08:59.32 ID:+MTx3jJ+0
>>806
いわき市で農業にも漁業にも関わってるけど
あなたのような論調の人こそ迷惑だと、皆言ってます
809名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:09:49.21 ID:Yf8YRFUL0
>>802
>近隣国から苦情が来たらどうする気?

何もなくても近隣国から誹謗中傷妨害が来てる、気にすんなw
810名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:11:22.73 ID:oSmd+KPa0
出しても問題ないという証拠でもあればいいけど。


・・・まさか、汚染水一気飲みして管の復活フラグか?
811名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:11:31.88 ID:J/MvXs3S0
汚染水流してOKっていってるバカは、中国の七色の川とか殺人食材とかも容認するのか??

>807

だれが国際法や条約を根拠に違反してるっていったんだ?
812名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:11:46.54 ID:M75AZ+DS0
コンビニのアイスのケースに、人が寝ただけで
アイスを全部捨てるぐらい清潔を大切にするのが日本人
 
糞尿でも薄めれば大丈夫と信じている人たちとは人種が違います
813名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:14:36.80 ID:J/MvXs3S0
汚染水投棄賛成派って、日本を国際的に低い位置に陥れようとしてる国賊じゃね?

ここまで民度低いバカ発言連発されると、マジでそうとしか思えないんだけど。
814名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:15:43.67 ID:Yf8YRFUL0
>>811
>だれが国際法や条約を根拠に違反してるっていったんだ?

法や条約に基づかずに、
日本にきゃんきゃん吠えてたなら、ただの人種差別だ、ダメじゃんw
815名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:15:56.58 ID:+MTx3jJ+0
>>806のような人が、勝手に山菜をスーパーに卸したりするんですよ
そしてニュースになる・・・

検査もせずに野山の物を売らないでくれと、なんど説明しても耳を貸さない・・・
その悔しさは、もうここに書き切れません
文字にできません
816名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:17:50.22 ID:UFHQNKFx0
規制値ぎりぎりの東電のおいすい水を売ればええのに、放射能だいじょうぶな人は
たっぷり飲んだったらええやん?
817名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:17:51.34 ID:XS5CwCYG0
福一は国が管理しないとやりたい放題になるな。
下請けに現場やらせて自分らは10万円支給っておあかしいわ。
818名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:18:06.71 ID:M75AZ+DS0
原子炉の中身を垂れ流していいんだったら
なんのために、いままで数兆円をつかって
「5重の壁」やら「過酷事故対策」をしてきたのですか?

っていうか、いまやっている対策ってオナニーですか?
819名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:18:10.29 ID:hyGaQUN0P
>>804
できる。
この↓共同通信のニュース。記事だけ読むと
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013060401002544.html
>「今年6月5日、福島市で開かれ、甲状腺がんと診断が確定した人は前回2月から9人増え12人に、」
「去年2月の検討委では甲状腺がん確定は3人だった」

となってて去年よりも増えたってなってるよな。
でもこれ、甲状腺がんと確定された人数が3名だったのは平成23年度の検査で、
その時の検査に訪れた18歳以下の検査対象人数は3万9193名。
甲状腺がんと確定された人数が9名というのは平成24年度の検査で、
その時の検査に訪れた18歳以下の検査対象人数は13万3787名。
検査対象の母数が約3.41倍に増えているのを報じてないんだよ。
福島県県民健康管理調査(電話 024-521-111)←ここで直接電話で聞いて確かめた。
だからむしろ母数が3.41倍に増えてるから、割合で言えば減っているんだよ。
http://www.naka-cl.jp/kessetsu.html
> 健康な人でも詳しく調べれば、10人中約2〜3人の割合で甲状腺内の「しこり」が見つかります。

http://www.kojosen.com/Sickness1.html
>定期的に診察し、リンパ節再発を診断した時点で切除しても通常は手遅れになることはありません。
>超音波や細胞診の普及により小さな癌がみつかるようになりました。
これらのなかには転移もおこさず生命に影響を与えない癌がかなりふくまれていると考えられます。
剖検例(遺体を解剖して病気がないかの検査)の約1割に甲状腺癌がみつかり、
その大半が微小癌であることがわかっています。そこでこれらの微小癌のすべてが治療の対象とはならず、
症例を選択し厳重に経過観察している施設もあります。

そもそも甲状腺癌は急いで切る必要もないのに、マスコミが煽っているだけなんだよ。
820名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:19:06.04 ID:Yf8YRFUL0
>>812
>コンビニのアイスのケースに、人が寝ただけで
>アイスを全部捨てるぐらい清潔を大切にするのが日本人

痰や鼻汁、寄生虫入りキムチをありがたがって食ってるのも日本人w
豆知識な。
821名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:19:07.66 ID:+MTx3jJ+0
>>806のような人が、勝手に山菜をスーパーに卸したりするんですよ
そしてニュースになる・・・

検査もせずに野山の物を売らないでくれと、なんど説明しても耳を貸さない・・・
その悔しさは、もうここに書き切れません
文字にできません
822名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:19:18.97 ID:9vVVg6tx0
お魚さんの中で濃縮されないの?
823名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:19:47.23 ID:J/MvXs3S0
>814

人としての最低限のモラルも尊重ないやつに、人種差別者呼ばわりされるおぼえはないぞ。
ほんとクソムカつく野郎だ。
824名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:20:29.00 ID:M75AZ+DS0
>そもそも甲状腺癌は急いで切る必要もないのに、マスコミが煽っているだけなんだよ。


それは、婆さんの、「たちのいい」甲状腺がんのことで
子供のガンじゃない。
医者でもないのに病気について
嘘を垂れ流すのはいい加減にしろ
825名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:20:31.02 ID:pzsWjCDK0
世界に迷惑をかける事だから賛成出来かねるな
パイプラインを引いて猪苗代湖に捨てたらどうだい
826名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:20:48.44 ID:UFHQNKFx0
人に飲めとかゆうからかど立つんやろ? 東電のおいしい水はよ!
飲みたい奴はぎょうさんおるみたいやしw
827名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:21:23.82 ID:IgdGtGHf0
なんにしても、一度放射能が大量に漏れたら、現代の科学では対処できないということだよ。

そんなものを再稼働とか、原発推進派は、あたまが狂ってるよ。
828名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:21:45.90 ID:sggEkXCh0
これはいったいどういうことなんだ?

パラメータ更新後もぐんぐん上がってるね
http://fukuichi.mods.jp/?p=10&fname=p02.csv&cnt=120&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
圧力容器圧力も連動してどんどん上がってる
http://fukuichi.mods.jp/?p=3&fname=p02.csv&cnt=120&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
829名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:21:48.39 ID:Yf8YRFUL0
>>813
>汚染水投棄賛成派って、日本を国際的に低い位置に陥れようとしてる国賊じゃね?

何もしなくたって、日本を国際的に貶めようとしているのが、周囲にわんさか居るだろ。
どこに目がついているんだ、オマイはw
830名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:22:20.15 ID:oSmd+KPa0
せめて無毒化は無理でも線量を科学的に少なくする方法があればねぇ。

>>813
ブラック企業スレの労働者叩きや侮蔑と同じで単なる「荒し」が大半だろう。
「おしゃべり」や「相手の罵倒」が目的だから話も二転三転するし気にしない方がいいよ。
831名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:23:43.42 ID:J/MvXs3S0
>819

もうおまえこれ以上話し続けてもバカを主張するだけだから黙ってろよw
おれは、「汚染水の投棄」行為全般での影響の話ししてんの。
「甲状腺がん」の問題だけにしてんじゃねーよ!
832名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:25:34.59 ID:Yf8YRFUL0
>>823
ちゃんとアンカーくらい書けよな。
なんの根拠もなく心証が悪いから非難だって差別だよな。
遁辞はそこまでかw
833名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:25:51.86 ID:M75AZ+DS0
放射性物質の使用施設では
免許の条件に「使っていい上限の量」が決まっている上
濃度だけでなく廃液タンクの大きさも決まっているから
廃液の総量にはキャップがかぶせられている

福島の「無限廃液」とか、人間としてありえない悪行

人類未経験の異常事態をおこせば
自然からどんなしっぺ返しが来ることだろう
834名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:26:21.60 ID:IhSdZtsw0
規制ごっこも限界でギブアップか。なしくずし的に緩くなってきたな。
835名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:27:55.02 ID:hyGaQUN0P
>>824
では、たちの悪い甲状腺癌ってなんですか?
甲状腺原発悪性リンパ腫のことですか?
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013060401002544.html
この検査↑の甲状腺癌は全て乳頭癌ですよ。
http://www.kojosen.com/Sickness1.html
836名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:28:26.29 ID:Yf8YRFUL0
>>833
>人類未経験の異常事態をおこせば
>自然からどんなしっぺ返しが来ることだろう

占い師の予言まで登場して日本を誹謗中傷かw
837名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:28:42.76 ID:29DLnllLO
薄めて捨てるんですね
基準て幾つだ?
低かろうが大量に捨てたら、塵も積もればなんとやら

今頃海に捨てたら国際社会が黙ってないだろ
838名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:28:47.96 ID:UFHQNKFx0
だから、規制値ぎりぎりの水をペットボトルではよ売ればええやん?
問題ないゆうやつが飲んでくれるはず。そいつん家の水道水もそれでええやろ
はよ水いりませんかーゆうて募集開始すべき
839名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:30:10.34 ID:f+KDGpyVP
>海に放出した場合の影響や風評被害については今後、考えていく必要があるとしています。

おいおい!
社畜共と違って一次産業の人達は売り上げが無いとすぐ行き詰まるんだぞ!!!!!!!!!!
殺した後にごめんなさいと言っても遅いんだよ!!!!!!!!!
840名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:31:09.40 ID:M75AZ+DS0
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、おれ占い師〜
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
841名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:31:12.94 ID:Yf8YRFUL0
>>837
>今頃海に捨てたら国際社会が黙ってないだろ

国際社会ってどこ?アジア国際市民社会の事ニカ?
842名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:31:24.94 ID:J/MvXs3S0
>829

ほう、お前はそういう貶める国の言うがままでいいのな。祖国に帰れよwww

>832

心証悪いって、言いえて妙だ。まさしくそうだ。
モラルに根拠求めるとか、初めてだ。
843名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:31:36.53 ID:2ejJwYhW0
そうだ!

おお食い の ミスターコバヤシ(笑)に

ホットドック渡せば 全部 処理してくれるぞw
844名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:31:56.95 ID:sggEkXCh0
これは5兆円じゃ済まないだろ
845名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:33:46.35 ID:hY9dmy5KO
>>1 いくらもろたん?
846名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:35:54.50 ID:M75AZ+DS0
http://link.springer.com/chapter/10.1007/978-3-642-04197-6_16
Thyroid cancers account for the most frequent tumors of
endocrine glands in childhood and adolescence; however,
these solid tumors are rare in this population.
Currently, about 10% of all thyroid cancers occur
in patients under 21 years of age (Buckwalter et al. 1981).

The annual incidence as derived from the Surveillance,
Epidemiology, and End Results (SEER) registry is

「 0.54 cases per 100,000 persons (Hogan et al. 2009).」

10万で0.54 が世界標準なのに

13 万人で 12人も見つけてんじゃねえよ
847名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:35:58.76 ID:aelplk5gO
排出規制濃度以下を海に捨ててはいけないことにビックリ
何のための排出規制だよ

確かに排出規制濃度以上の廃液を希釈して排出する可能性があるため総量規制も必要だがね

何にでも噛みつけばいいってもんじゃないだろ
848名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:37:27.84 ID:J/MvXs3S0
しかし、まさかなあ 我が国がこういう形で諸外国に迷惑かけるとは夢にも思わなかったなあ。

だれか抜本的に放射性廃棄物を処理する方法を考案してくれねえかな。
849名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:37:44.72 ID:p2rlcSKvO
全世界の刑務所に「フクイチのおいしい水」として配布すればいいよ。
自分の田舎はフクイチの30キロ圏内だが、水がうまかったから有効活用しなさい。
日本の刑務所でも、フクイチ水を使え。犯罪者が死ねばハッピーだし。
850名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:39:17.93 ID:Yf8YRFUL0
>>842
アンカーちゃんと付けロッテ、チョンよ、話はそれからだw
851名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:39:30.95 ID:Vz2F9kOg0
>>847
めっちゃ矛盾しているよな。
規制値以下でもだめなら自然放射線もダメじゃん。
852名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:40:59.98 ID:X5VC8qHu0
>>3
原子力空母は排水が基準値以下なのでじゃんじゃか捨てまくってるんだが。
853名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:41:00.91 ID:hyGaQUN0P
>>824
切る切らないは医者に聞くべきだよ、そりゃ。
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013060401002544.html
実際、これ↑の甲状腺癌(乳頭癌)と確定された人達は
手術で切ったし、自費で。
俺はただ不安を必要以上に煽るなと言いたいだけだ。

http://www.j-tajiri.or.jp/thyroid/illness/07.html
http://www.kojosen.com/Sickness1.html
>超音波や細胞診の普及により小さな癌がみつかるようになりました。
これらのなかには転移もおこさず生命に影響を与えない癌がかなりふくまれていると考えられます。
剖検例(遺体を解剖して病気がないかの検査)の約1割に甲状腺癌がみつかり、
その大半が微小癌であることがわかっています。そこでこれらの微小癌のすべてが治療の対象とはならず、
症例を選択し厳重に経過観察している施設もあります。しかし、現時点ではどの患者さんが
臨床癌に進行するかわからないこと、微小癌でも経過観察中にリンパ節や遠隔臓器に転移をきたしたり
被膜浸潤や反回神経麻痺をきたす可能性があるので、全身状態の悪い患者さんや高齢者など特別な場合を
除いて手術を施行したほうがよいのではないかと考えています。
854名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:42:34.21 ID:Bbe7d37U0
99ベクレルに薄めたものを、ごくごく飲んでから言って欲しいですね!!
855名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:43:20.96 ID:J/MvXs3S0
こんな前例作ると、中国とか南朝鮮の原発から核廃棄物を日本海にまき散らされても文句言えなくなるぞ。
何とかならんもん?
856名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:43:21.61 ID:M75AZ+DS0
不安を煽るようなことを、毎日毎日続けているのは

俺たち放射脳ではなく

東京電力
857名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:43:29.80 ID:UFHQNKFx0
>>851
せやな。だから原子力関係者が規制値ギリギリの水を毎日飲んでまっせーって
アピールはありやとおもうんや。はよ
858名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:45:35.14 ID:Mq3b9MsY0
完全に除去は出来ないものなの?
859名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:46:14.77 ID:sggEkXCh0
早い話が
ただちに数千京ベクレルの放射能汚染水を太平洋に投棄すると
860名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:46:40.00 ID:vkYrOOX10
>>847
総量の上限は、太平洋の海水量と同じぐらいでいい?
861名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:47:26.59 ID:qIPYPtP10
 
トリチウムが含まれてるんだよな。

http★//www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-13728

↑によれば、米国でトリチウム汚染の地下水起因で、
ガンが多発した 経緯があるらしい。
862名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:47:42.62 ID:4DsOQ1x4O
低レベルの汚染水を流す前に、高レベルの汚染水を垂れ流しにしてるじゃないかよ馬鹿東電!
863名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:48:30.07 ID:chRj6YcG0
海に流すなら経済水域200海里ギリギリの太平洋沖まで運んで捨てろよ
864名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:49:38.02 ID:Yf8YRFUL0
>>848
>しかし、まさかなあ 我が国がこういう形で諸外国に迷惑かけるとは夢にも思わなかったなあ。

どういう迷惑を掛けたんだ?
865名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:49:40.41 ID:Mq3b9MsY0
蒸発させたらどうなの?
866名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:49:55.19 ID:2ejJwYhW0
>>862
> 低レベルの汚染水を流す前に、高レベルの汚染水を垂れ流しにしてるじゃないかよ馬鹿東電!

高レベル 海に流せば 基準以下
867名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:50:47.88 ID:sggEkXCh0
水俣病で告訴されたあの会社が
水銀薄めて川に流すから許して とかほざいてるようなもんです。
868名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:51:07.82 ID:hyGaQUN0P
>>846
その検査方法は福島の検査のように
検査対象者を集めて検査したのではなく、
受診に訪れた人数での計算だろ。
869名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:51:08.76 ID:Vz2F9kOg0
海のウラン汚染は深刻だよ。
海の汚染を心配するならまずウランを世界中の海水から回収しないとな。
870名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:51:18.49 ID:8gSUs3A90
>>1
まぁ脱原発カルトでも1000に3っつくらいはまともなことも言うわな。
871名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:51:22.02 ID:hTUeo9qgO
もうどうもならない。

悪化していくけど
改善はしない。

女川や福島第二は
閉鎖して、今のうち棒を冷やせ。

原子力工学の教授は
電気工事ができないレベル
872名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:52:21.83 ID:4DsOQ1x4O
866

高レベル 低レベル以前に海を汚染することを当たり前にいうなよボケ!
873名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:52:28.30 ID:bTluAmrl0
>1
だったら水銀もカドミウムも濃度を薄めて海に捨てられるようにしたらいい。
874名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:53:33.73 ID:Yf8YRFUL0
>>855
>こんな前例作ると、中国とか南朝鮮の原発から核廃棄物を日本海にまき散らされても文句言えなくなるぞ。

支那人と鮮人なんか、とっくにやってるよ、こっそりと。
ネプチニウム239まで検出されていたはずだ。
日本だけだよ、馬鹿真面目にいちいち公表しているのはw
875名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:54:46.23 ID:hTUeo9qgO
汚染水が循環しない理由
原子炉に亀裂があるから
水を流しても漏れる。
876名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:55:54.52 ID:hyGaQUN0P
>>846
http://www.enup2.jp/newpage3.html
福島の検査のように、検査対象の年齢の人を大量に集めて検査すれば、
甲状腺癌と診断される人が増えるに決まっているだろ?
それに年々、検査技術も上がって小さな腫瘍も見つかるようになっているんだし。

http://www.naka-cl.jp/kessetsu.html
> 健康な人でも詳しく調べれば、10人中約2〜3人の割合で甲状腺内の「しこり」が見つかります。
877名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:56:09.11 ID:J/MvXs3S0
敗戦国のどん底から先人たちの努力で成し得た日本の国際的評価を一気に崩す最悪の判断

って感じだよなぁ。

>864

てめーで垂れ流したクソを処理できないで、公道に放置すること。
878名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:56:36.41 ID:IiwYcSBmO
海に垂れ流んだったら、先に金と利権に汚染された糞の役にも立たない東電上層部と天下りを海に捨てろよ
放射能よりよっぽど害がある
879名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:57:53.35 ID:4DsOQ1x4O
865

そうだよね水を蒸発させればよくないか? そうすれば放射性物質だけ残るんじゃないの
880名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:58:14.41 ID:sggEkXCh0
なんでこの人たちはのうのうとボーナスを受け取ってるんだ?

もはや廃業レベルだろこれ
どこにもエキスパートがいない
881名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:58:55.13 ID:Vz2F9kOg0
>>867
実際に間違っていない。
海には自然の水銀が含まれていて、食物連鎖の関係で
妊婦はマグロなど食べない方がいいといわれている。
なんでも多すぎる、一気に取りすぎると問題になる。
882名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:59:08.81 ID:NqpXD1D00
低濃度汚染水で東電幹部や社員を泳がせろ
それが出来たら流してもいい
883名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:59:12.92 ID:qIPYPtP10
 
トリチウムが取り除ければなぁ・・・

100億円の懸賞金(非課税)つけて公募したらどうだ?
100億円の価値はある。
トリチウムさえ取り除ければ、放射性物質はほぼゼロだろ。
884名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:02:11.60 ID:J/MvXs3S0
>874

本気で言ってるなら、お前とはあまりにも文化が違いすぎて対話できそうもないわwww
885名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:02:13.41 ID:sggEkXCh0
不本意に原発を爆発させ、東日本全域を汚染し、
毎日大気&土壌を汚染しまくり、海に汚染水を垂れ流し
地下水脈まで侵して良いのなら

俺にでもできる。
886名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:02:22.64 ID:4DsOQ1x4O
883

トリチウムだけの汚染水になった時点で、水分を蒸発させればよくないか?
887名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:02:59.80 ID:8gSUs3A90
>>1
放射脳の連中はアホで勉強不足で理解する頭がないのか意図的にデマ流してるのかは知らんが、
放射能汚染水を水で薄めて流すって言ってるんじゃなく、放射能を可能な限り除去し、環境基準以下にした処理水を海に放流します、ってことをしたほうがいいんじゃないですか?、ってのが>>1の記事。
処理水はどんなものかを正確に表現するのは素人には難しいが、俺の理解では普通の水でも放射能はあるけど、原発事故由来の放射能はそれの1/1,000,000程度プラスされる程度ですよ、ってこと。
888名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:05:23.36 ID:ve++0Erf0
>>887
だったらデータを出せってこと。評価ができる人はいくらでもいるんだから。
889名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:10:17.60 ID:3AF5yQzh0
総理大臣自らが"日本の原発は政界一安全です"と海外へ売り込む。

その裏で、高濃度の放射能物質を知っていて毎日海に漏らしている。
今度は、故意で捨てる。十年で太平洋が放射能の海に変わる。


海洋民族日本人の太平洋汚染テロ、  ヴァ〜カ!
890名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:10:23.18 ID:4DsOQ1x4O
887

その前にどれだけ高レベルの汚染水を垂れ流したかのデータを公表しろよボケ!
891名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:11:19.26 ID:qIPYPtP10
>>886
どうもトリチウム(三重水素)が、水の性質に酷似しているそうだ。
トリチウム水と言うようだが、水の水素原子がトリチウムに置き換わるとか。
そのアイデアだと、水が蒸発するときにトリチウム水も一緒に蒸発してしまう。
これが分離困難なメカニズムのようだ。
892名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:11:34.37 ID:M75AZ+DS0
ガンは短期間で大きくなる、ガンはリンパ節に転移する
だからガンなんだよ。

12人は、ほっておいても
首が腫れて、今年の終わりには病院に泣きながら
駆け込んでくるんだよ

全員検査したからふえた。・。・。それは「良性のしこり」まで。

ガンはそんな甘い病気じゃない
893名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:15:41.71 ID:ve++0Erf0
日本の原発が世界一安全なんて、どんな基準を作っても嘘だよ。
だってそもそも、第4世代じゃあないんだから。
894名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:16:01.78 ID:MymqTWZ+0
汚染水の濃縮をして総量減らせないのか?
軽い比重の同位体が多くて放射性元素の分離・濃縮は難しいのか。
895名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:17:05.17 ID:3AF5yQzh0
>>888
それ、東電が出さない。
原子力規制委員会記者会見 動画もある
>http://www.nsr.go.jp/kaiken/
896名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:20:59.19 ID:4DsOQ1x4O
891

蒸発がだめなら、電気分解や 冷やして氷にするとかダメなのかww
897名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:22:36.55 ID:3AF5yQzh0
専門性の欠如に人手不足、原子力規制委員会改組で安全審査早めよ
>http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2995

著者:諸葛宗男(もろくず・むねお)東京大学公共政策大学院客員研究員

1970年東京大学工学部卒。同年4月東芝入社。原子力事業部技監などを務め、2006年に定年退職した後、東京大学公共政策大学院特任教授となる。13年4月より現職。日本原子力学会フェロー、日本原子力学会社会環境部会長も務める。


TVでおバカを言っていた、バカが復活!
898名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:23:30.89 ID:XeGC1uP2O
もう最悪だな
どうしようもないから正当化するしかないんだろうけど、
何でこんなクソみたいな行動しかとれないんだろうな

正に人災
899名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:27:55.75 ID:J/MvXs3S0
政府とか東電とかが擁護・正当化するのは、利権なんかが絡んでくるから、
是非は別にしてまぁわかるけど、一般国民で賛成してる奴ってなんなの?
900名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:33:49.82 ID:3AF5yQzh0
菅が原発を爆発させたからと、単純に決めつけるのは簡単。

実際は『原発は爆発しない』など安全神話を作り、"我が国の原発はそのような事故が起きないように成っている"とお墨付きを与えた、安倍さんを総理大臣に選んだ、

日本国民全員が・・・・・人災

海洋テロ国家、日本国   バンザーイ!! 海洋テロ国家、日本国 ヴァ〜カ!
901名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:36:42.56 ID:qIPYPtP10
 
調べてみると、東電が放出しようとしてるトリチウム水は、
法定上限の 6万ベクレル/リットル のようだな。
トリチウムの崩壊時には、ベータ線 を放出する。
ベータ線が体内で放出すると、高効率で 細胞に衝突してエネルギーを消失 する。
この 「エネルギーを消失する」 っていう意味は、細胞にダメージを与えるということ。
救いなのは、トリチウムのエネルギーが比較的小さい(0.0186MeV)ということ。
細胞に与えるダメージが、セシウムに比べてかなり小さい(1/1000)ということ。
902名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:42:53.88 ID:M75AZ+DS0
日本が馬鹿とか、そんなことはない
日本の技術をもってすれば、汚染を敷地内に閉じ込めることは可能だ。
汚水タンクだってまわりの空いた土地にいくらだって作ればいいだろう。

いまの東京電力のように
ぜんぶ海に流すつもりで最初から「仮設」タンクでごまかして
金をかけずに日本を汚しまくろう、という考えは良くない

それを応援する村人も恥ずかしい
903名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:43:18.13 ID:4DsOQ1x4O
要は汚染水を拡散しなければいいんだろ?
それなら深海に低レベル汚染水を放棄すりゃよくないか?

深海の海流は流れが遅いと言っているし、ちょうどいいと思うけどな
904名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:50:28.09 ID:/NkeMOpN0
原子力規制委員会の連中は委員長はじめ、もともとは原子力村出身だからな。
電力会社への対応も含めて、醜い茶番劇にしか見えないし、なんの期待もしてねーよ。
905名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:51:58.03 ID:qIPYPtP10
 
これ、「もう限界 ><」 ってことだろ。要するに、手に負えないわけだ。

除染でも、同じことが話題になってるな。
1mSv/年以下を目標にしたが、これが完全に実現できた例が無いそうだ。
だから、国は除染作業への出費を絞り始めたそうだ。
これも、「もう限界 ><」 ってこと。

原発過酷事故は、手に負えない。

過酷事故を起こした原因は、稼働中の原子炉だった。
原子炉を稼動させないだけで、安全サイドに振ることが出来る。
だから、稼動させてはいけない。
906名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:52:26.76 ID:ATmQ19KB0
>>894
電気分解する重水素や三重水素が後に残るので濃縮できる

それこそ莫大な電力が必要になるけれども
907名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:54:04.41 ID:M75AZ+DS0
「もう限界 ><」

× 技術的限界
○ 金がもったいない、(けど10万円お手盛りOK!)
908名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:55:10.09 ID:ep04sqfz0
水で薄めれば捨て放題になるが?

本気でこんなことを言ってるのか?
909名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:56:37.77 ID:CbLdkzAB0
こんな状態で原発売り込むのか
910名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:58:10.82 ID:3AF5yQzh0
細胞A:ただいま、トリチウムのβ線を受け遺伝子が損傷しました。これより修復を試みます、・・・・修復完了。問題はありません。

細胞B:β線を受けDNA、8x8-23-23が損傷しました。これより修復を試みます、・・・・修復出来ませんでした。

細胞B:DNA、8x8-23-23が異常肥大しています、・・・破壊します。破壊できませんでした。

細胞B:DNA、8x8-23-23に乗っ取られました、・・・・・・

細胞A:DNA、8x8-23-23はゴ・・・ゴ・・・DN・・・・ゴジラ
911名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:59:04.12 ID:4DsOQ1x4O
自民党はいい加減だから危ない原発でも売り込みます

なんせ全く危機感がない政党だからな!
912名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 12:03:43.38 ID:qIPYPtP10
 
原発を推進してるのは、文系のお猿さんたちだw
913名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 12:10:49.18 ID:4DsOQ1x4O
912

アホの極みみたいな人達だろww

文系が理系の領域に踏み入れてる時点で馬鹿なのになww
914名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 12:32:19.63 ID:YBtMowY+0
原発企業ってクリーンエネルギーってウソばっかりいってた時代からいまだに何の進歩もないんだね。

そもそも原発は燃料サイクル破綻してるから企業として成り立っていないよね。
すでに未来の電力との考えはないのに何を必死に討論しているのかな。

環境破壊の終息イコール廃炉なんだしw
915名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 12:42:06.00 ID:bHF8cn0i0
>>905
「国は除染作業への出費を絞り始めた」ということの背景にはいずれ東電に請求書を(形だけ)
廻すことになるが、あまり高額になるとあれなので、東電への配慮で渋り始めたとかいうことを
言っている人もいる。

なんか、納得するだろ、そういう意見。
916名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 12:47:41.85 ID:gWihk8cS0
これが後にゴジラ誕生の原因になるとは誰しも想像しなかったことである。
917名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 12:48:23.04 ID:YBtMowY+0
新基準に放射性物質漏洩による癌患者の想定やらこれらの全保証も入っているの?

もちろん規制委員会ならご存知の「隠蔽の想定」も入れないとならないがw

例えば電力会社の白血病患者を認定する20msvの数値があるが、被災者である福島県民が戻されている居住区域はまさにその白血病患者認定数値である20msv以上もある。
我々が放射性物質から守られるべき数値は年間1msvであり、これらの数値でさえ
低線量被爆した癌患者の統計上つくりだされたものなのである。

こういった矛盾した違法を合法にするのが規制委員会なら存在するべきではないよね。田中さんわかってるの?w
918名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 12:51:21.70 ID:9D6sMfHO0
選挙で民意は得たんだしこれはいいだろ。何が問題なのか分からん。
919名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:02:55.51 ID:DJmdNNx40
>>918
汚染水を海へ流していいかの選挙はしていないだろ。
してるというなら日時と場所を言え。
濃度が低ければいいなら、海水で薄めたら全ての汚染水は海へ捨てられる。
920名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:05:42.78 ID:M75AZ+DS0
どうせ流していいのなら
これまでの間
必死に貯めて来た意味がわからない

なんのためにアレバに巨額の費用をはらったのかわからない
朝令暮改で銭失い
921名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:08:35.82 ID:M75AZ+DS0
「フクシマ」を食い散らかしたアレバ

東京電力福島第一原子力発電所で高濃度汚染水処理を手がけ
救世主を気取っていた仏アレバがついに馬脚を現した。
アレバが提供した除染装置は運用頻度が高まるにつれて
想定外のトラブルが続出。
揚げ句の果てに一立方センチメートル当たり一億ベクレルもの
高レベル放射性廃棄物を発生させた。
東電はようやくアレバ社製装置の使用を取りやめたが
時すでに遅し。
廃棄物処理などの後始末に巨額の費用がかかるのは必至で
すべては電気料金となって国民にツケが回される (ここで笑い)
922名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:10:17.33 ID:bHF8cn0i0
まあ、しかし、こういう話が出て来ても鯨やイルカ大好き連中はおとなしいんだね。口ではなんか
言ってるみたいだけど、行動はしない。
923名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:12:22.52 ID:6zzkx5uu0
実質的に電気料金は税金みたいなものなんだから
東電社員も選挙で選べるようにしてくれ
924名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:12:27.13 ID:M75AZ+DS0
もちろん、現場ではもうこれ以上、汚染水を海に放出することは許されないと認識しています。ただ、なぜか本社は海に流すことをいとわない雰囲気があって、温度差を感じます。

システムの管理は、東芝が中心でやっています。
米キュリオンと仏アレバの機器を組み合わせ、
日立が塩分を取り除く装置を担当している。

システムの構成については、現場からも提案しました。
でも、本社から、「もう決まった。これでやりなさい」
と日米仏の装置を一つにまとめる方式になったのです。

現場としては、日本だけで十分やれると考えていました。
しかし、政府同士で商取引の約束でも交わしたのでしょうか、
本社のある幹部は政府や経産省との絡みも暗ににおわせて、
「勘弁してくれ。こちらでもどうにもならない」ということでした。
925名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:13:48.97 ID:Vz2F9kOg0
>>919
実際に問題無いんだろ。
原潜が沈んでもそのまんまなんだが。
それで何か影響がでたのか報告も無いし。
中国などがバンバン核実験して世界中の陸や海に大量の放射線物質をバラまいたが
結局なにもなかった。
926名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:14:45.58 ID:M75AZ+DS0
てこずったのはアレバの装置です。仕様書などはフランス語だけでなく、
一部がイタリア語で書かれていて大混乱でした。
原発関連の言葉をイタリア語で読みこなすのは難しく、
アレバに問い合わせても、肝心なところは「国家機密で言えない」と拒絶されるのです。

Je ne sais pas, Warosu
927名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:17:09.95 ID:YBtMowY+0
>>921
原発事故から再稼働の話も国民にないままのタイミングで安部ちゃんがフランス外交して、帰ってきたとたんに原発MOX燃料の輸入でフランス船が動き出した時は、アベノミクスが売国してると感じた国民は多いと思うよ。

国内需要と叫んでいたアベノミクスも外資アレバ原発汚染処理に膨大な金額支払ってるしなw
アレバ製品のなかには使わなかったり壊れちゃってもそのままってのもあるらしいね。。。
928名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:18:24.62 ID:jmnHe2BxP
え、当たり前じゃないの?

海じゃなくて何処に捨てるの?
ドラム缶につめて地下に埋めるの?
その費用誰が出すの?
929名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:19:48.55 ID:M75AZ+DS0
>海じゃなくて何処に捨てるの?

中国人 乙
930名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:20:26.09 ID:d0CfxoXM0
影響云々より
これの意味する事が問題
後手後手にまわり万策尽きて手詰まり
それが故の対応策がコレ
正直秘められた問題は深刻
今回は汚染水だが今後は他で色々出てくる
931名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:21:44.88 ID:SIMYLjku0
 
 
 
  大 量 の 海 水 で 薄 め て

  捨 て る ん だ ろ w
 
  諸 外 国 の 承 認 を 得 て か ら だ
 
   全 然 体 質 変 わ ら な い w
 
 
 
 

 
932名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:22:51.44 ID:4DsOQ1x4O
浅瀬に垂れ流しするなボケ東電!

生物濃縮で、人間に放射性物質が戻ってくるだろボケ東電!
933名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:23:34.72 ID:1UlbEwyA0
今のところそれしか方法がないし仕方ない。

文句言ってる人は沖縄でも外国でも引っ越すことを薦める。
934名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:24:43.39 ID:M75AZ+DS0
水棺=ダダ漏れでした
汚染水=新聞紙では止まりませんでした、バスクリンで確認しました
アレバの汚水処理=壊れました
地下タンク=ビニールが破れました
地上タンク=満杯です

じゃあ、海ということで <== いまここ

小惑星にハヤブサを送った同じ日本人とは、とても思えない
935名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:32:42.13 ID:o5bidjJ30
濃度関係無しに ダダ漏れ してても問題無いと言う馬鹿

事故当初から 地下ダムやら遮断壁建設 設置 今だにして無い東電


オイ 警察 オウム教と違いを教えろ


牛乳や梅干しの付け汁 川や海に流しても 罰則があるんだぜ
936名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:32:44.96 ID:4DsOQ1x4O
934

クズ人間認定のネトウヨ側の人間なんだろうな東電はさ
937名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:33:03.33 ID:ESKWRPVn0
薄めたらあとは無尽蔵に捨ててもいいとか言い始めそうだな
938名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:35:06.77 ID:YBtMowY+0
>>933
福一ってチェルノブイリの何倍だっけ?
そのチェルノブイリでさえ収拾に数万人規模。高濃度汚染での除染ですらも対応した。
統計比率割合で成人男性10000人中2500人が40歳までに命を落とした。

東電はなにやってんだ?w
隠蔽するとか余計な時間まであるんだな。
939名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:39:01.03 ID:4DsOQ1x4O
原子炉直通の高レベル汚染水を2年近く垂れ流した福島の海は、もうダメなんじゃないのか?

漁業なんて出来るのか?
940名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:42:02.25 ID:Z6bEFZ5AP
陸に保管するのは限界があるんだから、海に流せばいい
漁業も続けて、食べたい奴が食べればいい
941名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:47:30.19 ID:8xdVMcUxP
原子力規制委員会は、
規制する気が無いんじゃね?
942名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:55:05.96 ID:d0CfxoXM0
>>940
加工品になると原材料産地の表示義務が無いから
意としない人まで知らないまま口にするようになるけど。。
しかも加工品の扱い幅は膨大
943名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:56:54.83 ID:4DsOQ1x4O
あの田中の死んだようなやる気のない顔からすると、規制しないだろうな多分
944名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 13:57:11.13 ID:YBtMowY+0
>>940
海洋放出は国際条約違反。それ以上でも以下でもないのが現状。
まわりに多大なる損害を与えておきながら原発企業は体質的に責任としての反省が足りなすぎる。

そもそもが国際条約あっての原発なんだから当然やり方の順序ってのがあってだなw
放射性物質の海洋放出を国際条約で世界に合法化として認めさせてからやればいい。
まあ、海にオシッコしてもいい国際条約ってのも確実に世界に通らないけどなw

海洋放出はIAEAでは他国からの賠償問題は発生するとの解答まであることだしな。
海洋放出で核のゴミ問題の解決すらも放棄するなら
環境破壊にもつながるし、これからやろうとする再稼働は完全に認められないんじゃないだろうか?w
945名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 14:10:36.25 ID:M75AZ+DS0
>政府と東京電力などでつくる廃炉対策推進会議は
>6月27日、福島第1原発1〜4号機の廃炉に向けた工程表の改定版を
>決定した。

1ヶ月もたたないうちに
重要な汚染水処理を「海に流すからOK牧場」とかいいだして
工程表無意味に。
 
流していいものを凍らせてワロス
946名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 14:18:27.40 ID:Hqa02Vtp0
アメリカ様に頼まんのかな?
汚染水流せばハワイまでいくかもしれんのに。
安部ちゃん直々に土下座すべきじゃないのか?
947名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 14:38:30.48 ID:8mJ8WdC+0
排水基準以内ならOKだろ。
支那やチョンの放射脳だけが吠えてるだけで。
948名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 14:48:04.71 ID:T+ksAhu0O
ネトうよが死ぬのなら
放射線垂れ流しでもいいかな。
949名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 14:48:36.72 ID:Bv3YQ7uH0
>>925
>中国などがバンバン核実験して世界中の陸や海に大量の放射線物質をバラまいたが
結局なにもなかった。

中国が1000発も核実験したね?福島は核兵器5000発分なんだけど・・・
950名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 14:52:52.88 ID:M75AZ+DS0
3号機が
>水素爆発を防ぐために原子炉格納容器内に封入している窒素ガスなどがふたから漏れ出し
とか
> 東電によると26日午前7時半現在も湯気が確認され、24日午前から出続けているとみられる。
とか
いよいよ、本気を出すわけだが
951名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:04:31.94 ID:YBtMowY+0
>>947
海洋放出での国際条約なんだが
わざわざ加入した国際条約を破って、糞尿やら汚染ゴミやらを不法投棄してるのは
まさにその支那チョンたちなんだけどなw

要は、国際条約違反ってのは恥ずかしいことにおまいさんの大嫌いな
支那チョンのお仲間入りを警笛してるってことだろw

規制委員会の田中さん
お聞きになりましたでしょうか
民度もついにここまできましたよwww
952名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:23:17.78 ID:AzcOnp1n0
原子力発電事件に伴う、まだ隠ぺいされている情報の実態は、以下の2つの情報を見ればよくわかる。
拡散が必要だな。

1.東京湾岸と千葉が劣化ウラン地獄に!
汚染の事実を知る、内閣府の官僚は、千葉から神奈川県に脱出 () 
ttp://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/492.html


2.東電福一の海水汚染の実態
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4365479.gif
953名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:24:41.71 ID:mrp+4TaOO
>>951
国内で処理できなくなった有害ゴミを日本はアジア諸国へ輸出している
中国の広東省がそうだったようにゴミの町となった場所では当然のように環境破壊と健康被害が起きてる
もう少し謙虚になれ
954名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:30:21.55 ID:GxTFtiVF0
被ばくの恐怖 トモダチ作戦参加の米兵にがんや白血病が多発  
http://www.tax-hoken.com/news_aLUht3lJD2.html
955名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:31:42.26 ID:YBtMowY+0
>>953
おまいがいうその環境破壊とやらを心の底から問題視してるなら答えは見えているのだろうがなw
956名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:32:07.97 ID:L94NZl9W0
お前が海に捨てられろよ
957名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:33:33.40 ID:d5yaJeWh0
ロシアが福一どころの騒ぎじゃない高レベル放射性廃棄物を日本海に何十年も廃棄し続けているけれど、
お前ら普通に日本海産の魚食ってるだろw
気にしなければ何の害にもならん
10万人に一人くらいガンになるやつが増えるかもってレベル

半島の寄生虫三昧ウンコ養殖魚や、大陸産の有害食品のがよっぽど危険
こっちは食ったら確実に被害を受ける
958名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:38:15.77 ID:M75AZ+DS0
遠いロシアが平気だったから、福島の近海に流しても問題ない
959名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:42:27.50 ID:Bv3YQ7uH0
⤴ 意見が左右分裂
960名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:44:00.06 ID:7Xwrj9b2O
>>957
そういう比較の問題ではない。
できるなら出さないほうがいいしそのために最善の努力をすべき。

ガンになるのが何万人に一人だろうがそれによってガンになることが明らかなら
それは当たり前の努力だ。


努力を十分してるか、ということと、
仮に十分にしてるとしてそれでもダメだということなら
ちゃんと事情を言葉を尽くして説明できてるかと言うことが今問われてる。

少なくとも後者は話にならないレベル。

その状況で韓国の糞まみれの海産物ごときと比較されても無意味。
961名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:49:59.22 ID:zcMWQ4TI0
>>960
健康被害がでなければ誰も興味ない。

説明? まあ、ご勝手にどうぞ、ってやつだな。
無関係の人々に害を与えるなら話は別だが。
962名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:51:45.20 ID:wEA2O49V0
核実験は屁みたいなもん。
放射能の量は実はしれてる。

だが原発の使用すみ燃料棒は強烈にくっさいウンコの固まり。
ジルコニウムの筒は便所タンクみたいなもんだ。
今回の事故はそのウンコタンクが溶けてしまった。
その中のウンコの量がなんトンもあるからヤバイ。

例えが汚いがすまん
963名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:54:58.13 ID:YBtMowY+0
>>953

>>951
国内で処理できなくなった有害ゴミを日本はアジア諸国へ輸出している
中国の広東省がそうだったようにゴミの町となった場所では当然のように環境破壊と健康被害が起きてる
もう少し謙虚になれ←ここの意味がわからんw

この議題にたいして最近の日本人は民度が低下してきているとかを言われますが、民だけでなく、官僚政権がこういった社会を構築しているのであって管轄的に統治している官の腐敗でもありますね。
原発企業さえも隠蔽を繰り返すのみ。
やっていいことと悪いことの見境もなくなってきている。
国際条約違反もその趣旨が強い。
あってはならないものを造ってきて
あとになって合法化する遣り方はどうなのでしょうか?

と嘆くならともかく
おまえの持論だと環境破壊してるんだから両方やっていいぐらいにしか聞こえないんだがその辺はどうなの?w
964名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:44:07.95 ID:LP8frSar0
汚染の濃度が高いものも、もう捨ててますよねってツッコミ待ちか
田中委員長はブラックユーモアが上手だな
965名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:46:18.45 ID:sYtkUxnQ0
当然だよな、自然界の放射能のほうが高い場合もある、
人工的に作られた放射能はっていうあほなツッコミはいいからさ。
966名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:48:29.83 ID:FSMn1LDM0
どうせ液体を撹拌せずに上澄みだけそーっと採取して
OK出しちゃうんでしょ?w
967名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:54:51.17 ID:GxTFtiVF0
「海で薄まるし、大丈夫だろ?」
 
 「せやな」

「放射能でガンになる奴なんておるか?おっても誰もわからんやろ?」

 「せやな」
968名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:59:49.18 ID:o5bidjJ30
濃度 無関係で既に垂れ流してるだろ

逮捕しろよ
969名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:02:20.46 ID:YpSOOb5k0
>>949
全部飛散したんだ?凄いね^^
970名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:03:20.51 ID:/fmM3LNW0
この人、原発推進派だしねえ
971名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:03:57.51 ID:zRxFskJO0
海水で薄めて捨てれば高濃度汚染水も低濃度に下がるわけで
972名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:04:29.05 ID:YBtMowY+0
海洋放出もそうだが、マスコミなども公表をしていない福島県のプルトニウム汚染マップみればわかるが、福島県をほとんど覆ってしまっている。
国民が守られるべき数値はあくまでも1msvであるがこれはセシウムのみ。
プルトニウムやストロンチウムやらも堂々たる猛毒核種なのである。

要は他の放射性物質は隠蔽なのである。
原発企業らがプルトニウムは飛散しないと表現していたが、全くのウソであった。

福島県のほぼ全域から茨城木、群馬
千葉、埼玉、神奈川、もちろん東京にまで飛散している。
被災者は福島だけでなく、これらの含有量表示義務化もない食料が全国に流通しているのだから。

規制委員会なんてのはまさに子供だまし
日本政府や政治・経済最大の犯罪行為なのです。
973名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:04:32.92 ID:AzcOnp1n0
>>968
そこだよ!

TV,新聞、大手マスコミが、意図的にスルーしているのは。

本来、「検察」が放射能垂れ流し犯罪を、捜索すべきだが、どんなに犯罪的に垂れ流しても東電への捜索をしない。
なぜなら、検察が原発利権者に支配されているからだろう。

マスコミも、本来報道していいはずなのに、一切検察の意図的スルーの件を報道しない。

ホリエモンとかのチンピラだけに厳しく、東電などの「巨悪」とはぐるになっている。
974名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:05:13.47 ID:Kww2mP8BP
美しい国ですねぇ
975名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:06:23.63 ID:S/hOMK+L0
濃度の問題じゃなく総量の問題だろー。
問題をすり替えるなよな東電。濃度が低けりゃ海に流せるなら、放射性廃棄物処理だのもんじゅだの、全部不要になるわ。
薄めて全部海に捨てればいい。
976名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:07:52.42 ID:5q2jas5wO
>>964
笑えねーよ…
977名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:11:58.84 ID:M75AZ+DS0
なぜ固体とちがって
気体や液体の規制が「濃度」だけなのか

それは世界の原子力村が、
「なんでも捨てやすく」するために
昔からズルをして決めてきたことです

ウラン鉱山、再処理工場、核兵器工場、なんでも垂れ流しでOK
の理由です
978名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:14:14.14 ID:AzcOnp1n0
>>977

正しすぎる。

こういうことを、TV,新聞では言わないね。
979名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:24:52.65 ID:YFhf6ZTtO
現実的にいずれ流さざる得ないのは決定的みたいな口振りだったな
事故の重大性を考えれば受け入れざるを得ないんだろう
ただ誰一人責任を取らないのは腹立たしい
980名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:28:05.34 ID:AGP7bMGv0
海水汲み上げて薄めて捨てるなんて面倒なことするくらいなら
最初から垂れ流せよ
981名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:32:28.21 ID:Bv3YQ7uH0
>>980
オレっちの孫に世界中から損害賠償が来る、

払えれね〜ぇ、  孫が女の子なら、原子力慰安婦になるのか・・・・
982名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:33:44.75 ID:IhSdZtsw0
何万年も汚染水を捨て続けるのか? とんでもないことになったな。
983名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:35:17.24 ID:sC0M5bvw0
     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// “”´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   ‘ー=‐’ i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \
984名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:38:53.00 ID:RRzUenkO0
       ===            
         | | 福島原発    
      ┌ ┴┴...┐ 高濃度汚染水        
       ̄| ̄Ξ| ̄  放射線治療用精製
        | ..Ξ|
        | ..Ξ| 
        l ..Ξ| 
        | ..Ξ| 
         ̄|_| ̄                            
 /\      ||         /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/ \/___ノ(_\;/ \ /
    ;/_広●瀬_.\;
   ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   <放射線治療ーーーー
  ;.| ⌒  (__人__)  ノ(   |.;
   \    (_ \/    )   
    /     .|| \    /.|  スーッ!!   
    |......   ||  \/   |
 . ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ..::.;:;;.;:..  
盗電バカ社長廣瀬  田中にも注水しろ 
985名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:12:49.97 ID:MFab9nio0
もうとっくに捨ててんじゃんw
986名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:14:15.82 ID:q089tLJf0
使えない保安院と原子力委員会も一緒にそこに捨てといてくれ

これは絶対だ
987名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:25:51.15 ID:n4sFoSrv0
バカを黙らせた方がいいぞ
988名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 18:52:12.62 ID:cD1MPyc7P
【民主党】菅元首相3カ月間の党員資格停止へ
http://worldblogtrc.com/archives/30881112.html
989名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 20:01:19.88 ID:bHF8cn0i0
もう、環境省っていらなくね?
990名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 20:11:01.18 ID:Di1/GWSi0
汚染水の話になると出てくる放射脳馬鹿が
「ペットボトルに詰めて東電社員の飲ませろ」
って必ず言うよな、なんでだ、これ、運動かw
991名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 20:14:10.39 ID:bHF8cn0i0
いや、メッキ工場の排水を薄めて飲んでもらってもいいよ。
992名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 20:16:05.82 ID:V8Z3Ps7s0
うすいとか局所的な話でしかない。地球規模で放射性物質の総量を増やして良いのかw
濃縮されたら同寸だw

バカだろw  こいつらもう頭可笑しくなってるなw
993名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 20:23:06.48 ID:YpSOOb5k0
地球規模なら総量変わんないじゃないかw
バカだろw お前もう頭可笑しくなってるなw

つうか実際飲めるレベルの低レベル汚染水なら放流しないと
より高レベルの汚染水が貯められなくなって垂れ流しになったりしたら本末転倒だろう
994名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 20:37:49.78 ID:V8Z3Ps7s0
>>993
あほか、環境に循環してるか閉じ込めてるかって話だろw

放出するかどうかって話の前提も分かってないのかw
小賢しく揚げ足取ったつもりでアホ曝すなよw
夏休みのゆとりはしょうもないなw
995名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 20:43:56.69 ID:YpSOOb5k0
>>994
物理的に貯める場所がないから出てきた話だろ、
四次元ポケットでもあるなら東電に提供してやれよゆとり君^^
996名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 20:53:56.69 ID:lQvWQfmNO
おまいらが電気使うな、言うからだろ、ボケが!
997名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 21:04:33.54 ID:Bn9+sKPJ0
原子力規制委員会の「田中俊一」委員長ーーーーーーーーーーー!!

怖い事をへっちゃらで言えるんだなーーーーーーーーーーーー!!
998名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 21:07:36.98 ID:y4rpFYAp0
さすがノーベル物理学賞!

反核バカ左翼にもっと言ってやってくださいw
999名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 21:08:58.42 ID:wa6EQpMD0
蓮池透 ?@1955Toru 2時間
福島第一、ALPS稼働遅れ。稼働しても1日250tonしか処理できない。
現存する汚染水の処理に4年以上かかる。しかも、トリチウムはそのまま。もう絶望的だね。
1000名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 21:27:48.45 ID:aGz9Rxox0
1000ならコスモクリーナーが開発される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。