【世界】15人のドイツ人に15個の日本に関する質問をしてみた結果 「規律正しく文化が豊富」「料理が凄く辛く有名」(動画あり) ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どすけべ学園高等部φ ★
ほかの国の人は日本のことをどう思っているのか? 気になったことはないだろうか。韓国や中国、台湾は近いからすぐに
声が届くがヨーロッパなど遠い国は果たして関心があるのかも疑問である。そんな遠く離れたドイツの人に15個の
日本に関する質問をしてみるという動画。

質問したのはアジア大好きで日本語ペラペラなロルちゃん。彼が15人に15個の日本に関する質問をした。
その結果が興味深い物になっているので是非一部を紹介したい。

質問:「アジア」と聞いてまずどの国を思い浮かぶ?
この質問ではほとんどの人が中国とインドと回答。少数だが日本と答える人も居た。日本=アジアという認識が弱いのだろうか。

質問:日本という単語を聞いたらまず何を思い浮かべる?
回答された内容は「寿司」「地震」「侍」「相撲」「トヨタ」「日本人」という物。
中には「日本の料理は凄く辛いで有名だよね」という珍回答(韓国と混同)や「日本はドイツ連邦共和国の頼りになる
パートナーである」という日本のことをよく知っている回答が挙げられた。

質問:地図の上で日本語どこにあるのかわかる?(指さし)
これはほとんどの人が正解だが、中には台湾を指す人や中国近辺を曖昧に指す人などがいた。

質問:日本の有名人は?
この質問で回答された内容は「博仁(テロップの字が違うけど昭和天皇のことかな?)」「日本人の名前は覚えられない」
「毛沢東」「有名人は知らない、漫画は中国の物だよね」と具体的な人物名を挙げたのは「ヒロヒト」のみだった。

>>2へつづく
(記事に動画あり)
http://getnews.jp/archives/385180
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_385180.jpg
前:2013/07/24(水) 11:44:22.52
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374633862/
2どすけべ学園高等部φ ★:2013/07/24(水) 14:30:55.82 ID:???0
>>1のつづき

質問:日本(人)の印象は?
こちらの質問に対する回答は「狭い国に住んでる上に規律正しく文化が豊富」「控えめ、遠慮がち」「親切で控えめ」
「礼儀正しく頼りになる」

このような日本に関する質問が15項目行われるのだ。質問された場所は「SONY」のロゴもある電気屋の前。
質問2でSONYを挙げた人がいないのは、SONY=日本と思っている人が少ないからだろう。

逆に日本の人にドイツやブラジルのことを聞いても、ちんぷんかんぷんな回答する人続出だと思われる。それと同じである。
3名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:31:04.89 ID:ITHsgPDh0
ドイツと言えばザワークラウト。

異論は認めん。
4名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:31:53.12 ID:rwO0eCd60
計画通りニダ
5名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:31:55.43 ID:pHi+bflu0
<丶`∀´>ウェーハッハッハ
6名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:32:37.03 ID:ouzNOD7a0
ニダ
7名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:32:38.44 ID:KyjZjRg00
先ず15人って少なっ
8名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:32:39.09 ID:SDY91ICy0
ドイツの有名人知ってるぞ
ヒトラーだろ
9名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:32:39.47 ID:Gpu/7e880
もうチョンの話はいいから・・・
10名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:33:42.86 ID:YCq3Lk3D0
ドイツ=グロテスクなAV
11名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:33:44.15 ID:50Uhjwrk0
ドイツと聞いたらナチスしか思いつかない
12名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:33:45.76 ID:utqnPUxd0
日本と韓国の区別が付くのは日本人だけ 
海外から見れば日本=韓国
ワールドカップで実証済み。
13名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:33:46.05 ID:AzgRp33O0
ヒトラーもドイツの政治家なだけでオーストリアの人だもんな
14名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:34:22.79 ID:+slrBN6W0
高学歴グラドル小林恵美さん(30歳)、“月に20日以上が休み”で困窮生活
http://matome.naver.jp/odai/2137428536919479301
15名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:35:26.08 ID:nCaTOLXc0
ドイツのイメージなあ
真面目で暗い
あんまり我慢させるとキレてとんでもないことしでかす
お菓子まで無骨、美味しいけど見た目が渋い通り越して無骨
16名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:35:56.83 ID:sFjsIVh00
ドイツと言ったらビールとウインナー
17名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:36:08.60 ID:xdsGTfWT0
 
 
 
kawaii は、今や世界の若者の最先端トレンド!


世界中のテレビ番組で kawaii コスドルとして大活躍する

ロンドンJK16歳のまぢ天使ビナスの、ニコ生での神発言!!
( 超親日家のビナスは、独学で日本語をマスター。 漢字も読め、書き込める )


質問 「 韓国は好き? 」 → 「 韓国の ( 「 は 」 の間違い ) 好きじゃない。日本最高!わっしょい!万歳! 」
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/gamble2/src/1349490334382.jpg

ちなみにその次の放送では、 「 中国は好きじゃない 」 とも発言w



ビナスようつべで一番有名な、人形メーキャップ
http://www.youtube.com/watch?v=ojYBcMFkdfY

ビナス ニコ生コミュ
http://com.nicovideo.jp/community/co1144186
 
 
 
18名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:36:33.20 ID:eXQafF1C0
インドがアジアってのがわからん
宗教、慣習もぜんぜん違う
西洋人が見たってすぐわかると思う
19名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:36:52.11 ID:Ui3mtYvy0
<丶`Д´>アイム ザパニージュ!
20名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:36:59.43 ID:CpcwpKwE0
赤い雨が降るんでしょ
21名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:37:40.89 ID:7BRpi0Y10
成り済ましばかりしてるから今だに日本の支配地だと思われている朝鮮
22名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:37:46.66 ID:RRs9szheP
有名なドイツ人といえば・・・シュトロハイムしか知らん。
23名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:37:50.74 ID:ntIPNF8R0
ヒトラーって古っ! 俺らの世代はシュトロハイムだな。
24名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:38:10.40 ID:OxpRtXSY0
demopartyのevoke
誰か知っててくれ…
25名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:39:18.60 ID:2Pni2IsA0
日本の世界的スターって少ないな
存在感あるのは大企業とアニメキャラとサムライ忍者くらいか
26名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:39:37.06 ID:ytMWxxYM0
― 日本でもオアシスはファンがたくさんいますが、日本のファンについての印象・感想を教えて下さい。

ノエル: こんなことを聞いて来るのは、日本人だけなんだよね!
世界中で日本人だけが、相手がどういう印象を持っているかを聞いてくる。
アメリカ人もドイツ人もベルギー人もそんなこと気にもしないし、
フランス人も、アイルランド人も、スペイン人も全く気にしない。
なぜか日本人だけが「私たち、日本人についてどう思いますか?」って聞いてくる!
なんでそんな質問をするんだろう?! どうしてそんなに自分達に自信が持てないの?
大体、僕が日本人に対してどんな印象を持っていたとしても、そんなこと、たいしたことじゃないし、
気にする必要はないんだよ!
もしも僕が「日本人はみんな間抜けだ!」と仮に言ったとしたらどうするの?
もちろん僕はそう思っていたとしても、正直にそれを口にするわけないし!
「日本人? 大嫌いだ!」と思っていても、口には出さないよ!
だからそんな質問、意味ないよ!
でも、正直な印象は、日本人はとても優しくて親切だと思っている。
でも本当のことかどうかはわからないよ。
27名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:39:58.60 ID:XRayrj9j0
すごく辛い??? ま〜たコリアンに騙されてんのドイツ公w
28名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:40:03.44 ID:XLueeZt60
「エキスポ出展の成果ニダ!」
29名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:40:21.95 ID:Wd6wqKo70
ホルホルウウウウウウウウウウウウゥゥゥゥ!!!!!
30名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:40:23.45 ID:UhztYIv3P
>>26
ジャップwwwww
31名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:40:50.18 ID:FVxCLK1jP
>「日本の料理は凄く辛いで有名だよね」

ぶっとばされたいですか
32ハルヒ.N:2013/07/24(水) 14:40:55.96 ID:5LqhJlNB0
WWII当日寺、我が国は本当にここと同盟してたのかしらねえw
ドイツ人、日本矢ロら無さ杉ww
笑ったわw
ぷぎゃwww
33名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:41:03.16 ID:zSWqjYrU0
>>8
ヒトラーはオーストラリア人だよニカワめw
34名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:41:24.75 ID:tQK1DjzF0
カプサイシンは、発ガン、誘引・促進する。

だから、日本人はあまり食べない。

15人とは、、韓国はの従軍慰安婦だったといい張っている
人間の数にちかいね。
35名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:41:33.61 ID:pj48r70J0
ソーセージとビール
36名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:41:42.12 ID:Y6VGmsj3P
>>18
わからんも何もインドは南アジアだろ
37名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:41:49.26 ID:7LZL5e3E0
まぁ俺もドイツがどこにあるかよくわからんし
ビールとソーセージとジャガイモしか食べないって事ぐらいしか知らない
38名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:41:55.75 ID:RRs9szheP
>>23
時代設定的にはシュトロハイムもナチスの人だからヒトラーと同じだけどな。
39名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:41:55.79 ID:1IsuHEQb0
韓国人「ドイツ人は日本についてどう思っているのか?」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/lite/archives/30753628.html

↑訳し方が違うのか印象がだいぶ違うね。悪意あり過ぎの翻訳なのかどうかは元のドイツ語がわからないと判断できん。
40名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:41:59.12 ID:nCaTOLXc0
>>26
印象を聞くのは褒めて貰いたいとかではなく
知らずになんか失礼なことやらかしてないか気になってるってのもあるんだわ
海の向こうの人らの感覚とか未知すぎるから取り敢えず「どう思う?」て訊いてしまう
41名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:42:15.39 ID:JW5LIH1+0
ドイツと言えば、じゃがいもと豚肉を喰らう人種。
42名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:42:35.70 ID:NHbHlXyI0
海外じゃあ韓国は日本の一地方だよねw
43名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:42:35.66 ID:Gc3f1jxP0
ヒットラー
ハーケンクロイツ
かっこいい
44名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:43:38.89 ID:ieyj6Iyq0
毛沢東だけはやめてくれ
45名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:44:01.63 ID:7QOa1JSZP
ドイツの温泉はオールヌードで混浴がデフォ
ドイツ人のファッションセンスはあまりよくない
ソーセージとかじゃがいも料理ばかり食ってそう
質実剛健、けち臭い、小学校で職人になるか大学にいくか
進路選択をせまられる

このようなイメージや情報は、あってますか?
46名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:44:21.05 ID:zXTeT7tbP
ドイツ人といえば、
ユーハイムの創業者
47名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:44:36.53 ID:JS3QBObw0
ドイツ系スイス人の知り合いは、アルプスの少女ハイジが日本製だと知ってたな
48名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:44:47.66 ID:/B+DYfgj0
アメリカ:鳴かぬなら 鳴くのを買おう ホトトギス

ロシア :鳴かぬなら 鉄拳制裁 ホトトギス

フランス:鳴かぬなら 鳴くのと入れ替え ホトトギス

中国  :鳴かぬなら食ってしまおう ホトトギス

イギリス:鳴かぬなら 泣かせてみせるぜ ホトトギス

日本  :鳴かぬなら 鳴くまで我慢 ホトトギス

ドイツ  :鳴かぬなら 鳴くまで特訓 ホトトギス

イタリア:鳴かぬなら ドイツにお任せ ホトトギス
49名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:44:48.29 ID:65g0IsiK0
ソーセージと、ビールがほしくなった、、
どうしてくれるんだ・・
50名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:45:02.70 ID:WtgwxxVXP
昔ドイツ人と付き合ってた女性が
一晩7階エッチしたという話をまず思い出してしまうw
51名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:45:40.36 ID:08mmaiTz0
ドイツと言えばジャガイモとビール腹
52名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:45:49.60 ID:keFWFz500
★日本に対する世界中の共通認識

「戦犯国家」
「侵略国家」
「嘘つき」
「厚顔無恥」
「性欲旺盛」
「自尊心過剰」
「自制心過小」
「拝金主義」
「差別主義」
「偏狭な民族主義」
「媚米」
「無教養」
「事大主義」
「恩知らず」
「他力本願」
53名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:46:26.65 ID:CsnlLAevP
>>2
>逆に日本の人にドイツやブラジルのことを聞いても、ちんぷんかんぷんな回答する人続出だと思われる。それと同じである。

それはないな。
ドイツの知ってる人物を一人だけ挙げてくれと質問されたら逆に困るw
ブラジルは確かに人物は全く知らん。ビキニの混血劣等白人(でも美人)しか思い浮かばんな。
54名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:46:28.29 ID:JQsg8nQ/0
おれのイメージではドイツ人は笑い上戸、他のヨーロッパ人に比べてよく笑うと思う
55名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:47:08.86 ID:/kTsHs4s0
まあこれはしょうがないな
俺もドイルの有名人など知らない
場所も曖昧だw
そんなもんだよ
56名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:47:53.88 ID:hbRcpYg60
ビスマルクだろうが
57名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:48:06.32 ID:QezCuxN60
科学力は世界一ィイイ!
58名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:48:08.63 ID:nB1whXbr0
こないだドイツで食ってきてうまかったもの
ケルシュ
ブルスト
ローズマリーポテト
ザワークラウト
豚足
グラーシュ

行ってみて驚いた事
いかつい真顔で冗談を良く言ってくるので、最初びびった(冗談とは思えんw)
電車ダイヤが日本並に正確
サービスがかなりいい(一回差別っぽい扱いされたけど)
この時期は日本人少ない
コリアンも少ない
中国人は多かった
59名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:48:14.97 ID:qnb0XiOT0
>>45
>ドイツの温泉はオールヌードで混浴がデフォ
こういうのは有名な温泉地の老舗浴場とかだけで
ほとんどは水着着用じゃないかな
あとはだいたい合ってる
60名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:49:11.04 ID:a+K93wmMO
>>52
そのまま韓国と言う弱小国家に当てはまってしまう不思議
61名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:49:18.58 ID:wTlTJJ5V0
ドイツは戦争さえ口に出さなきゃソーセージの上手いいい国ってイメージだな

ドイツ人は真面目
62名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:49:35.88 ID:S2deJs0n0
>>33
>オーストラリア人
wtf r u talking about
63名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:49:42.09 ID:ytMWxxYM0
>>40
そういうのあっちからしたら
「うぜえ」「自分の自信ないの丸出しじゃんかよ・・・」
となる。
64名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:49:46.89 ID:TcepXpJZ0
>>39
動画の内容を嘘ついてチョンに広めてそれをチョンが喜んでるんだ
思い通りの頭の悪さ
65名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:49:52.52 ID:sZ+Xr2c90
>「日本の料理は凄く辛いで有名だよね」という珍回答(韓国と混同)や「日本はドイツ連邦共和国の頼りになる
>パートナーである」
WW2の頃かよw

>>42
大日本帝国は有名だからなw
歴史上でも14番目に巨大な帝国
66名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:50:04.66 ID:lh8ya9cZ0
>「日本の料理は凄く辛いで有名だよね」という珍回答(韓国と混同)

はいはい辛い食べ物の起源は朝鮮人朝鮮人
67名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:50:04.78 ID:MKN7VXGG0
>>1
これのどこがニュースですか?>どすけべ学園高等部φ ★
68名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:50:08.88 ID:PvJMv1Xe0
別に日本通でもない人が日本に詳しくなくても驚かないが、
それよりそのレベルの一般人でも昭和天皇が有名ってことに逆に驚き
69名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:51:06.32 ID:nB1whXbr0
>>59
河っぺりでフランクフルトな人は見たよ
70名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:51:38.45 ID:qnb0XiOT0
>>58
ドイツの鉄道ってほんと時間正確だよね
ドイツ人て真面目真面目言われてるけど意外と天然で陽気な面もある人多い
71名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:52:11.29 ID:ytMWxxYM0
>>68
え?
ちゃんと動画みたか?

「ヒロヒト」と言ったのは15人のうち一人だけ。
あと一人「カイザー(天皇)」と言ったのがいたが、これは一般名詞であって固有名詞ではない。

あとの13人は「・・・知らん」

w
72名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:52:47.28 ID:tuQYEPTeP
>>53
ブラジルだとアルシンドとか
73名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:53:51.55 ID:tgYB6jyX0
やっぱりヒトラーなのかな
ちょっと考えてビスマルク

音楽家や科学者の名前を挙げる人もいるかな
74名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:54:13.11 ID:BFjIcHBLP
逆にドイツ人のイメージって言われても
背が高い
顔や体系がごつい
生真面目で潔癖症気味
ビール飲んでソーセージ食って、中年以降はデブ
この程度だわ。
ドイツ人が見たら「違う!」と言いたいこともあるかもしれんな。
75名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:54:24.09 ID:xROQqfcAO
日本にもアメリカがどこかわからないゆとりがいるからしょうがない
76名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:54:24.26 ID:2Pni2IsA0
割合で言うと日本人が一番世界について詳しいんじゃないの
東京には世界のすべてがあるしな
77名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:54:36.94 ID:OxSaNQxu0
日本はドイツを見習えwww

  【国際】BBC世論調査2013 ドイツ人の65%が韓国を否定的に評価 国際社会での韓国の評判が悪化し中国未満の評価★2 [05/25]
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369417804
78名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:54:49.09 ID:M9rEYtqg0
ドイツはフォッケウルフとティガーのイメージ。
79名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:54:53.95 ID:sjV5pHRr0
あれ?香川は?
80名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:55:23.22 ID:5k4KsyGa0
>>40
その場合はそのまま「失礼な事かはありませんでしたか?」と聞く。

>>26の場合は、聞かれたら社交辞令的にもう褒めるしか無い、好きだと言うしか無いようなタイミングの愚問だからダメなんだよ
81名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:55:36.78 ID:sH8M482b0
ベッケンバウアーとかリトバルスキーって言っておけば問題ない気が。

ヒトラーが一番有名だろうけどねw
82名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:55:46.07 ID:Pdf8ee8O0
>>74
それだけ分かってれば立派なものではw
83名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:57:11.52 ID:BgiAdMgv0
>狭い国に住んでる

面積自体は、ドイツもたいして変わらんだろうと思ったので調べてみた。

国の面積順リスト
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%9D%A2%E7%A9%8D%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88#endnote_dybTable3a

日本 62位
ドイツ 63位
84名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:57:41.47 ID:hc9Rf63c0
ドイツのイメージ
カール・ハインツ・シュナイダーくん…皇帝
じゃがいもじゃがいもじゃがいも
時計・車・真面目・時間に正確・たまに調子に乗る・ヒトラー・ナポレオン

ブラジルのイメージ
カルロス・サンターナくん…サッカーサイボーグ
陽気・サンバ・女性がセクシー・ボンキュボン・マルシア・コーヒー豆・貧乏
85名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:57:45.87 ID:dNnFdfM/0
ヒトラーさんて苗字珍しいの?
全然見かけないよね
86名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:57:54.43 ID:nCaTOLXc0
>>63
それでいいんだよ
なんでもいいから判断材料にできれば
87名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:58:55.38 ID:KFQcZrzF0
ドイツで有名な人って言ったら、アスカだろ。
88名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:59:01.91 ID:2Pni2IsA0
日本って経済で言うとアメリカ並みの超大国なんだけど過小評価されてるよな
国外企業のGDP加えると1500兆くらいあるはずだけど
89名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:59:16.33 ID:4HOc8CZD0
>狭い国に住んでる

ドイツよりちょっと広いんだぜ・・・
人口もちょっと多いけどさあ
90名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:59:21.64 ID:B5yYecPA0
ドイツって科学力とか医薬薬学が世界一なんでしょ
91名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:59:38.25 ID:sjV5pHRr0
>>75
漫画・アニメ・ゲーム文化で漠然ととは言え世界に触れる機会が多い気はする。
キン肉マンとかキャプテン翼とか。
格ゲーとかキャラクターが各国を代表な感じってのも多い。

TV番組も世界に出るものが多かった、これは他国のTV知らんからあれだが。
なるほどザワールド・不思議発見・等々・・・。

「世界がエンタメ」ってノリは日本ならではな気がす
92名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:59:53.80 ID:YPcpDlpS0
ドイツ人の有名人とか聞くと真っ先に思い浮かぶのが、
カール=フリートリッヒ=ヒエロニュムス=フォン=ミュンヒハウゼン
な俺は異端なのか、次に出てくるのがビスマルクとヒンデンブルグ。
93名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:01:01.77 ID:vKfnj+OYO
>>1 SQNYはど〜こだ?
94名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:01:09.23 ID:OFhcGP400
>>67
ドイツ語で
95名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:01:14.70 ID:5SukKSaW0
>>18

いやいや、トルコまでアジアだから。
96名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:01:15.58 ID:5k4KsyGa0
このスレの人って「日本人はこうだろ」とか言っているけど
全然日本人の平均でも何でも無いよね
2ちゃんで普通だとされる事って、一般と全然違う
2ちゃんの中だけで完結している感じ
97名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:01:36.70 ID:1SJan4biO
ドイツ料理ってザワークラウトとヴルストぐらいしか思い浮かばない
98名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:01:42.13 ID:nCaTOLXc0
>>80
そういうふうにきけるのは教養のある人間だわ
99名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:02:07.49 ID:Hf3ovpLL0
>>86
ジャップすぎw
くっせえくっせえw
100名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:02:19.25 ID:5W55HOuu0
ジミー大西さんがドイツについて語る
http://youtu.be/EQKIoZIfWIU
101名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:02:25.50 ID:g8wg6kGH0
>>89
山ばっかの島国だから住めるとこは狭いでしょ
102名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:02:42.07 ID:LUPs3V950
ドイツはちょっと変わってるよね。
ドイツ人は根暗で排他的だからね。
漏れはヨーロッパは色んな国に行ったが、
唯一強い不快感と危険を感じたのがドイツ。
町中不親切の嵐。
英語を話すと「No English!」、
テイクアウトの店で「どれがウマイっすかぁw?」と聞くと、ババァが「どれも美味しいよ(怒」。
極めつけは、ロックのコンサートに行くときに、同じコンサートに行くであろう連中に道を聞いたら、
目もあわせず無視された。
そして、コンサート会場では怖い顔をした親父が、
漏れの顔を見た途端、更に怒って床にツバをペッと。。。

氏ねよ、ドイツ人。
103名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:03:08.22 ID:WL5G5Wi50
ドイツといえばバームクーヘンだろJK
昔のアニメでも言ってるやん
104名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:03:39.44 ID:072bmC8w0
ドイツ=ヤークトティーガー
     ポルシェティーガー
     (ガルパン)

ドイツ=ローエングリン
     イーゲルシュテルン
     ツォーン、エクツァーン、ゲシュマイディッヒ・パンツァー等々
     (ガンダムseed)
    
ドイツ=ブロッケンマン
     ブロッケンjr
     (キン肉マン)
105名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:03:50.11 ID:4HOc8CZD0
>>101
言うと思った。ドイツも森ばっかりでそんなにどこでも住めるわけではない
106名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:04:16.87 ID:Hf3ovpLL0
>>98
俺の事どう思う?
って合コンで聞く?
107名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:04:39.70 ID:hUNeu9tn0
>>1
>質問:日本の有名人は?
まあドイツだもんな。
日本人でもドイツ人の有名人を上げろといわれたらヒットラーぐらいしか挙げられないやつは多いだろ
108名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:05:19.82 ID:qnb0XiOT0
>>102
このコピペ久々に見たわ
109名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:05:29.48 ID:hc9Rf63c0
ドイツもう一人 シュテフィ・グラフ 美人
110名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:06:09.20 ID:Rpf6tAZd0
ドイツといえば、じゃがいもにベートーベン、ゲーリング空曹
111名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:06:39.32 ID:ZIu0uRmg0
女が不細工すぎるあまり男の変態度が上がりまくった国
それが日本とドイツ
112名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:06:39.97 ID:A026kZ3c0
興味があったり知りたがったりあこがれたりされる国って、やっぱアメリカかな

日本は、本当に興味がある人しか、調べたりしないと思うもん
だから中国も台湾も韓国も日本も一緒
しかたがないことさ
113名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:06:48.93 ID:obnDFkujO
>>97
ジャーマンポテト、ビール、やや甘口の白ワイン……

まあ、どれも主食とはいいがたいな
114名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:07:01.73 ID:1/MJ7Zbb0
そもそも精神鑑定の結果無罪とかクソみたいな判決だした
日本の司法が犯罪を増長している!!
このクソ判決をなんとかしない限り
このような輩は今後も後に立たないだろう
115名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:07:05.66 ID:nB1whXbr0
カタリナ=ビット
116名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:07:36.55 ID:0JjnzglyP
ドイツ=ビール、ウィンナー、車
117名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:07:52.99 ID:2mcchH4W0
辛い料理=わさびでも食わされたのかね
118名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:08:02.15 ID:WL5G5Wi50
ドイツの有名人 ベートーベン
119名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:08:15.44 ID:uvaZEruv0
>>80
だな。香川選手はどうでしたかとか外人に聞いてるのと同じパターン。
根っこはホルホルと同じでうんざりする。

外人から見てどう日本が映るかという質問は、その発想があったか的な新しい発見があるかもしれない
という期待があって、その意味で海外の反応シリーズは興味あるんだが
有名人にインタビューする>>26のようなパターンはこれとは違う
120名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:08:22.65 ID:9St5maVV0
ドイツと言えばビールとヒトラーくらいしか思い付かないわ
向こうに置き換えると寿司とヒロヒトくらいの知識だな
12143歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/07/24(水) 15:08:30.14 ID:xz6tiKWM0
バ、バーム クーヘン??
122名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:08:54.39 ID:hUNeu9tn0
>>33
なに?ヒトラーがオーストコリアンだと
チョンはヒトラーの起源も主張したいのか
123名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:09:35.50 ID:YPcpDlpS0
>>121
木菓子
124名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:09:43.65 ID:UXbzeTVU0
ドイツの有名人ってまじめに悩むぞ。
ヒトラーは、オーストリア人だし。

オリバー・カーン?
125名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:09:46.03 ID:7BRpi0Y10
>>89
広いと言っても平地が7割を占めるドイツと3割しかない日本じゃかなり差があるからなぁ
平地面積はドイツの4分の1しかないのよ
それで人口は4500万人も多いのだから、やはり狭い
126名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:09:54.45 ID:hz5rWi9u0
ドイツ人は危ない宗教に騙されやすい高学歴って感じ
127名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:09:59.89 ID:mhkdClCa0
ドイツの有名人 ジークフリードキルヒアイス
128名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:10:01.72 ID:LR0wAhlH0
スコルピオン、ブロッケンJr.、シュトロハイム、シュバルツ・ブルーダー
デスラー、ギレン・ザビ
少佐演説
129名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:10:21.88 ID:qUFiQdCP0
ドイツ人は頑固オヤジに似た国、まあユーモアがなく職人気質の国民性が目立つ国。


ファッションセンスはまあ正直ダサい。フランスやイタリアなどと比べて、田舎臭いドイツの流行。
文化も、後進的。日本文化が世界中でブームだが、ドイツでは感性が年寄り的なため、もうひとつ盛り上がらない。

ようは、製造に関してだけ先進国だが、文化や食に至っては、フランスやイタリアの足元にも及ばないのが事実。
130名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:10:32.81 ID:jGDcnpHq0
>>96
まあ2chというかこの板にいる人ってそういう人たちだから
131名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:10:36.55 ID:aAti2V8uP
マイケルシェンカーとかカイハンセンとかウドダークシュナイダーとか
ブラジルだとヴァイパーとか?
132名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:10:53.37 ID:lTYAQ/2m0
まぁこんなもんだろ
ドイツと言われてもオランダくらいしか思い浮かばない
133名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:10:58.30 ID:2Pni2IsA0
日本文化は異質すぎるからな
理解できるのは知的階層とかオタクが多い
134名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:11:35.51 ID:Z++8w9fj0
本日のズリネタw

14+3 :名無しさん@13周年 [↓] :2013/07/24(水) 11:47:16.58 ID:32Ec0P4A0 [PC]
子供のころドイツに住んでた。
当時のドイツ人は日本なんてほとんど知らなかったんじゃないかな。

ある日、僕が通ってたドイツの小学校の、図画の授業中に絵を描いた。
日の丸のマークの付いたロケットの絵。

いつもは僕たちを叱ってばかりのおっかない男の先生が、急に僕の絵を取り上げたんだ。

みんなの前に僕の絵を持っていって、「この旗は日本という、私たちと一緒に戦った、世界一強い国の旗だ。覚えておきなさい」って言った。

そのとき初めて先生の笑顔を見た。

嬉しかった。
135名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:11:36.60 ID:h2awHIGIO
ドイチェ
アルバイト
136名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:11:49.22 ID:HQ1YKZQC0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ', さあブサイクゲロシャブ共の白人コンプレスが加速するよー
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
137名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:12:00.31 ID:X7iVuSxk0
オクトーバーフェストっていう祭りが
ドイツであるだろ


お前ら行って来いよ


ビール飲んでソーセージ飲む祭り

欧州は日本より宿代やすいし
飛行機代も10万ありゃ往復できるって


英語も通じるし差別も無いし
欧州の娘さんは露出が凄いで目の保養になるぞ
138名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:12:11.19 ID:YPcpDlpS0
>>33
つりだとは思うが、オーストリアな、正確にはドイツ系オートストリア人の下級官吏の息子。
139名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:12:17.02 ID:eD7aBwue0
けざわ東さんは
日本人の誇り。
140名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:13:11.16 ID:5k4KsyGa0
ドイツの主婦は料理より掃除に本気出す
家具とか磨きまくり
夕食は火を使わないソーセージやハム系だからキッチンも汚れないだろう
141名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:13:12.12 ID:ytMWxxYM0
>>86
主体性なさすぎ、ってこと馬鹿にされていい気分か?
俺は恥ずかしい。悔しい。

日本人の美徳は礼儀を重んじることとと同時に自尊心が高いことだと思ってきた。
それを違う文化の人間に伝えるのは難しい。
それを伝えるために「方便として」柔軟な対応をすることには意義はない。

だが「相手からどう見えるのかな?」(=つまり自分のことしか考えていない)だと悲しい。
主体性とは、相手を同等と見なしてこそ成り立つ立場。
相手を単なる外部からの視点(客観と言えば綺麗すぎる。むしろ手鏡扱い)
としてしか見ずに自分のことだけに気を揉んでいるのは幼稚。
142名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:13:24.69 ID:1/MJ7Zbb0
誤爆ったww
143名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:13:31.21 ID:3d8mkjO90
日本って外国では、
「日本って外国ではどう思われてるのか?って聞きすぎ」って思われてるよ
144名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:13:34.66 ID:avxBac5Y0
ドイツに一ヶ月旅行に行ったけど
最初「シャイセ、シャイセ」言われて何だろうと思ったら
罵倒されていたという事があった

今ではマジでドイツ嫌い
145名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:13:43.38 ID:UhztYIv3P
>>134
誇らしすぎワロタwwwwwwっうぇwwwwwwwwww
146名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:13:51.20 ID:z+mN7GIKO
ビール、ウィンナー、サッカー、ナチス、シューマッハ、ベンツ
147名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:13:51.16 ID:Lsa5RteP0
ヘッドホンは有名だろ
148名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:14:00.13 ID:mhkdClCa0
ドイツの有名人 オスカーフォンロイエンタール
149名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:14:09.00 ID:RRs9szheP
知ってるドイツ語はこれだけだな
イッヒ フンバルト デル ウンコ ハイル! フンデルベン! ミーデルベン! ヘーヒルト ベンデル! フンバルト ヘーデル! ベンダシタイナー! フンデルト モレル ケッツカラデルド! フンベン モルゲン! モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン! ワーデル!
150名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:14:22.84 ID:LYcgX6U8P
ドイツ人と日本人は知能指数が近いから話しが合う
151名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:14:32.30 ID:bTvOm+jFO
ドイツで連想するもの、それは列車砲。
大口径キャノンのロマンよ。
152名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:14:34.28 ID:8T5gL4L+0
>48
>アメリカ:鳴かぬなら 鳴くのを買おう ホトトギス
>
>ロシア :鳴かぬなら 鉄拳制裁 ホトトギス
>
>フランス:鳴かぬなら 鳴くのと入れ替え ホトトギス
>
>中国  :鳴かぬなら食ってしまおう ホトトギス
>
>イギリス:鳴かぬなら 泣かせてみせるぜ ホトトギス
>
>日本  :鳴かぬなら 鳴くまで我慢 ホトトギス
>
>ドイツ  :鳴かぬなら 鳴くまで特訓 ホトトギス
>
>イタリア:鳴かぬなら ドイツにお任せ ホトトギス

韓国:鳴かぬなら 鳴いたと改竄 ホトトギス
153名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:14:38.16 ID:5RuYVpmAP
ドイツ人は月でUFO作ってる
154名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:15:03.68 ID:7tDVB3Nq0
ドイツ人は地理に強いんだな
昔テレビでアメリカ人に日本を指差してくださいって質問した時は中国とかアフリカとかロシア指差してたぞ
そればかりか自国アメリカもちゃんと指差しできない人が結構いてビックリしたわ
155名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:15:11.42 ID:satpWguNP
>>105
ドイツといったらシュバルツバルトで森林のイメージあるけど、
実は面積も割合も日本の半分くらいしかないんだぜ。


     森林面積(1000ha) 森林率(%)
日本   24,868        68.2
ドイツ  11,076        31.7
ftp://ftp.fao.org/docrep/fao/008/A0400E/A0400E00.pdf
156名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:15:16.41 ID:LMGargYk0
クラフトワークの「ヨーロッパ横断鉄道(TEE)」を歌ってあげよう
157名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:15:18.45 ID:C6IsnY7S0
とこの国にも知識が豊富な方とバカがおられる
158名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:15:41.25 ID:Ds3SdktH0
>凄く辛く有名

韓国料理じゃなくて、これってわさびのことじゃね?
あれもhotだからねー
欧米人は大好きで自らてんこ盛りするから辛いと思い込んでそう
159名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:15:59.35 ID:p67bc2E+0
ドイツといえば真っ先に思い浮かぶのは……ほら、あの鉄の宰相。
戦艦の名前にもなったけど、イギリスの飛行機にボカチンくらった……
ああ、ビスマルク。やっと思い出した。
160名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:16:01.70 ID:GpIQi4AU0
マスゴミの好きな渋谷の馬鹿そうな女の子なら
これより酷いのではないかいな
161名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:16:02.20 ID:urQs8E51O
サッカーとかF1とか好きな人なら日本人⇔ドイツ人、ブラジル人で知ってそうなもんだが
おまいらもアイルトン・セナとか見てなくても名前くらい聞いたことあるだろ?

ナカタとかウキョウとか名前出してやれば、ソイツなら知ってるぜってなるだろ
162名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:16:02.50 ID:qUFiQdCP0
ドイツにいる日本人=じつは成りすまし日本人の中国人や韓国人ばかり。日本レストランのオーナーも成りすまし日本人ばかり。

ドイツ人がアジア人と思うのは、こいつらの事。日本に行った事がないドイツ人は、その成りすまし日本人を日本人だと思っている。
マナーを守らない日本人だと嫌悪しているのは、そのせいである。
163名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:16:09.12 ID:PXHbpxTl0
アイアム ア ザパニーズ ニダ
ザパニーズアル覚えとけジャーマン野郎
特産はキムチニダ
有名な人物は毛沢東アル

覚えたら全世界に発表しろニダ
164名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:16:24.60 ID:oyW5vUfw0
香川がドイツ人に知られてないってのに驚いた
165名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:16:39.06 ID:wSYwU93L0
日本人ってドイツ大好きだよね

でも実際ドイツの場所知ってる日本人は少ない
ヨーロッパのどっか
166名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:16:45.62 ID:nCaTOLXc0
>>141
大変理想的だけど、学校や家庭でそういう教育してるかな
167名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:16:54.54 ID:YPcpDlpS0
>>124
科学とかやってると、ゴロゴロドイツ人が要るけどな
ハイゼンベルグもドイツ人だしも主レディンガーはオーストリアだけどw
168名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:17:20.41 ID:sZ+Xr2c90
>>154
中国はほら「大日本帝国」の勢力圏だった時があるから
歴史の授業とかでそれを見て覚えていたら
大陸の方が本体だと勘違いしてしまうんじゃねw?
169名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:17:50.27 ID:m7KZiBut0
>>141
主体性みたいなの、必要か? その時、その時で、臨機応変に生きてりゃいいじゃん。
170名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:18:14.94 ID:/fgXqpk30
ドイツで無くてイギリスの話だけど、
20世紀前半の感覚だと、アジアを代表するイメージはインドなんだよね。植民地にしてたからね。
だからもしアガサ・クリスティあたりの小説に「アジア人特有の浅黒くアクの強い顔の・・・」とかでてきても驚かない。
日本は極東(FarEast)という特別な地域で、アジアの中心とは思われていなかった。
そういうイメージが出来たとしたら戦後の経済的発展のあとだな。
171名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:18:31.49 ID:Ds3SdktH0
>>48
ブラジル:鳴かぬなら 自分が歌って踊って ホトトギス
172名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:18:52.12 ID:uarKH8ry0
ドイツ人って戦争責任を全部ナチスの責任にして逃げた卑怯者のイメージしか無いな
173名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:19:25.95 ID:x9GZ3XRB0
そういやG8だかでブラックフォレストアイスとかやってたな
174名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:19:49.51 ID:chP0ZJrU0
ドイツと言えばルーデル閣下だろJK
175名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:19:54.11 ID:65g0IsiK0
日本は、日本というイメージで、アジアってイメージないだろうな
176名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:20:00.57 ID:UXbzeTVU0
>>167
アインシュタインもドイツ人か

音楽とか科学分野にいるのは分かるけど、名前を言われないと思い出せない
177名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:20:02.07 ID:uYH8fLVF0
あれだけサッカー選手がドイツに大量に行ってるのに名前挙げてもらえないのか…
178名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:20:26.33 ID:urQs8E51O
>>124
ベートーベンも知らんのかお前
179名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:20:58.16 ID:mhkdClCa0
ドイツ人は、韓国の文化と日本の文化が似てると思っている。
あるいは韓国の文化を日本の文化と勘違いしているふしがある。
実際はおおくの場合日本の文化がぱくられたんだけどな。
180名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:21:09.11 ID:oJidbecfP
中韓と冷戦状態ということを世界でもっと報じてもらいたいな。
変なとこと混同されるのは嫌すぎる。
181名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:21:09.91 ID:QFfWE3IqP
キルヒアイスかな・・・
182名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:21:19.52 ID:d1WE1Jg70
まあかっての同盟国だし
183名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:21:26.70 ID:a+K93wmMO
>>162
そう言えば日本でインドカレー屋を経営してるのも、ほとんどがパキスタン人なんだよな。
ただ日本⇔中韓と違って、当人同士からみてもカレーはもちろん、人間的にも大差ないみたいで。
184名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:21:28.70 ID:p67bc2E+0
>>167
ヴィトゲンシュタインも思いついたが、彼もオーストリア人なんだよなあ。
いっしょになっちゃえばいいのにwww
185名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:21:36.73 ID:QWDPpBg10
これは韓国について質問したら、無礼、傲慢、捏造、買収とか出てくるんだぜ
186名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:22:08.12 ID:uYH8fLVF0
>>175
欧米から見てアジアってどうしても見下す対象なんだよね
日本も人種的には見下されてるけど国としてはそうではないのでアジアのイメージが薄いんだと思う
187名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:22:12.23 ID:65g0IsiK0
>>177
まあ、みんながサッカーしっているとおもったら
それは大きな間違いであり・・・
188名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:23:01.88 ID:g+5o5Dpn0
ガキの頃は日本人の俺でさえ日本がアジアだって言う自覚が無かった
アジアというとシンガポール、マレーシア、フィリピンあたり
途上国との間に随分差があったから、同じグループと思わなかったんだろうか
ちなみにチョンも知らんし韓国が隣国ってことも知らんかった
189名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:23:16.12 ID:vvdIDiCY0
有名なドイツ人といえばマイケルシェンカー
190名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:23:27.46 ID:7P3TkEid0
ドイツって怒鳴るような喋り方する国だろ?
191名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:23:45.43 ID:QFfWE3IqP
イッヒ フンバルト ダス ウンチ!
192名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:24:04.67 ID:lYF3U2iC0
ドイツのイメージ

・ヒトラー
・ビール
・ブンデスリーガ
・フォルクスワーゲン(乗ってるから)
193名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:24:08.37 ID:mhkdClCa0
ドイツ人がアホなのは満州とシナの区別がつかないとこかな
まあ、白人だからしょうがない
194名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:25:09.88 ID:qnb0XiOT0
>>113
ジャーマンポテトって日本で勝手につけた名前なんだぜ
芋とベーコンと玉ねぎ炒めた料理は意外にもごく一部地域にしかないらしい
195名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:25:34.83 ID:dyuR9e5w0
>>15
>あんまり我慢させるとキレてとんでもないことしでかす
なにその日本w
196名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:26:54.55 ID:oedxaeMm0
>>169
主体性がないと臨機応変に生きられんのよ。
197名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:27:03.70 ID:5TDdTurx0
2002WCでひどい対応したホスト国だろ?って英語コメントは何回か見たことあるわ 動画サイトとかで
訂正するコメントもすぐ付くけどいい迷惑
198名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:27:32.88 ID:pzMcUuw90
ドイツと言えばルーデル
199名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:27:33.58 ID:UXbzeTVU0
>>178
音楽家は、活動拠点が動くから意識して覚えないといけない
200名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:27:34.24 ID:dyuR9e5w0
>>194
ドイツ関係ないジャーマンポテト
ナポリ関係ないナポリタン
トルコ関係ないトルコライス

日本3大ごめんなさい料理w
201名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:27:48.45 ID:iLIJ23qIP
ドイツったらナチスとソーセージしか思い浮かばんよ
イッヒリーベンヤーパン
202名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:27:58.03 ID:z3ncww4m0
君達は、ホントにすぐつられるね。

これ、どうせ中国朝鮮系の会社の捏造記事だよ。

ドイツ人の知性を馬鹿にしすぎだろ。日本の場所を知らないドイツ人なんて

エリート層では皆無だ。
203名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:28:24.33 ID:z+mN7GIK0
ドイツっつったらベートーベンじゃね?
204名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:29:23.11 ID:YxVY0G6m0
>>52
★下記に該当する国は?

「戦犯国家」
「侵略国家」
「嘘つき」
「厚顔無恥」
「性欲旺盛」
「自尊心過剰」
「自制心過小」
「拝金主義」
「差別主義」
「偏狭な民族主義」
「媚米」
「無教養」
「事大主義」
「恩知らず」
「他力本願」

答え:チョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョン
   チョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョン
   チョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョン
205名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:29:33.15 ID:O8JAtVa/0
まあ日本人だって欧州や北南米のことなんてよく知らんし、こんなもんだよw
206名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:29:59.06 ID:dkipifn50
日本のイメージ

慰安婦強制連行
南京大虐殺
アジア侵略国家
原発汚染物質垂れ流し
207名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:30:08.77 ID:z3ncww4m0
ドイツ教育を馬鹿にしすぎでしょう、これ。

日本人の多くはドイツ人と会った事もないから知らないだろうけどね、

ドイツ人は頭いいですよ、少なくともこの記者が捏造だとすぐにわかるくらいにはねw
208名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:30:27.24 ID:8PViFggM0
ドイツといえばワーグナー。ルールを厳守する。技術の国。
209名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:30:43.84 ID:H+60iWOqP
日本に来る外国人観光客の内、ドイツやオーストリアの人は
見た目で分かりやすい気がする。ゲルマン人の顔立ちもあるけど
特に服装。結構ちゃんとした服を着てる。このクソ暑いのに。

因みにアメリカ人はズベスベのでけぇTシャツにハーフパンツに
スニーカーかサンダル。ウォルマートに行くような感覚なのか
お洒落とか全く気にしてない

それに比べてゲルマン人はそこそこカネかけてお硬い感じに
地味にまとまってる。ユニクロの日本のオッサンファッション。
ボタンダウンシャツとかポロシャツ。夏場以外ならネルシャツに
ジーンズの割合が高い。ある意味で画一的な印象がある

でもやっぱり物腰が一番違うかな。ちゃんとしてるよ。お硬い傾向。

フランス人は生意気で無礼な割合が高い。英語まともに話せない
バカでも生意気な傾向がある。「フランス語が通じないないなんて
信じられなーい」って顔をする。帰れ。

同じ英語話せない場合でも、ロシア人のほうがずっとマトモ。偉い。
210名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:31:10.11 ID:dyuR9e5w0
>>202
回答者がエリート層とは限らないし、そもそも日本人もドイツの位置を知らない人は多い。
てか、白紙地図にドイツ、オランダ、フランス、スペイン、ポルトガルをきちんと塗り分けられる
人すらどれくらいいるか分かったもんじゃない。
高い正答率が出るのはせいぜいイギリスとイタリアくらいだろうw
211名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:31:19.39 ID:p1vBwl2MO
寿司にはワサビがついてるからな
あるいはそのワサビの印象が強いのかもしれん
212名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:31:35.49 ID:ytMWxxYM0
>>169
主体性がないと虚しいと思う。
「俺の人生これでいいのだろうか?」
と悩むと思う。

そういう悩みのない人の気持ちは俺はわからないので
なんとも言えない。
213名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:32:07.05 ID:fc4ikeuV0
ドイツ製の印刷機を買った時、もれなくドイツ人エンジニアが二人3週間も来てくれた。
ドイツ語なんてダンケシェーンとか、イッヒとかしか知らず、
つたない英語も通じず、本当に苦労してハゲそうになったよ。
ジャパネットで売ってるような電子辞書で会話したら大笑いされて、恥ずかしかった。
居酒屋連れて行って、ビールでも飲ませとけって社長に言われ、無言で飲みに行ったり、
日本人ともうまくやる自信ないのに、キツかったわw
214名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:32:11.56 ID:RstLnAQ80
>>「アジア」と聞いてまずどの国を思い浮かぶ?
>>この質問ではほとんどの人が中国とインドと回答。少数だが日本と答える人も居た。日本=アジアという認識が弱いのだろうか。

このコンプレックスからマスゴミは、アジア=韓国中国と報道します、維持でもアジアは中国韓国だとコンプレックス丸出しで報道します。
215名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:32:22.57 ID:zOQAfunm0
俺もバッハとベートーベンしか思いつかない
216名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:33:08.50 ID:dyuR9e5w0
>>212
主体性がないなら「俺の人生」という主体もないんだから逆に悩まないんじゃねーの?w
217名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:34:02.66 ID:z3ncww4m0
>>210
ドイツの場所を知らない日本人なんかいないだろ。
なんでこういう嘘を通すかね。

仮に日本を知らないドイツ人がいると仮定して、
なんでそいつが都合よく「毛沢東」は知ってるの? 中国人の捏造記事だよw
218名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:34:21.71 ID:7BRpi0Y10
食べ物
じゃがいも、ライ麦パン、ソーセージ

文化財
ケルン大聖堂、リヒテンシュタイン城、ドレスデン

企業
ベンツ、BMW、アウディ、VW、ラインメタル、ボッシュ、クルップ

人物
カール大帝、ヴィルヘルムT世、ビスマルク、ヒトラー、ロンメル、ルーデル、ヴィットマン、マユセイユ

国民性
規則好き、ビール好き、メカ好き

こんなイメージだな
ドイツと言うとドイツ軍と兵器のイメージが強すぎて正直よく知らん
219名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:34:26.09 ID:S3JOiNpC0
>>26
日本人は
アメリカ人ともドイツ人ともベルギー人ともフランス人とも
アイルランド人ともスペイン人とも違って、
オアシスと同じ(幅広い意味での)文化圏に属してないからに決まってる
ギャラガー兄弟はどっちも好きだけど馬鹿だよねーw

まあネットで日本の評判を必死に翻訳してる人がやたら増えてるのは
ちょっとバカバカしく思うけど
220名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:34:32.75 ID:ytMWxxYM0
>>167
ドイツは哲学も強いよね。
カントやニーチェはもちろん、
フランクフルト学派を羅列するだけで結構な数になる。

ホルクハイマー、アドルノ、ベンヤミン、エーリッヒ・フロム、
ハーバーマス、シュミット、ホネット、ボルツ・・・
221名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:35:28.47 ID:UB6md+p60
ドイツと言えばフロイラインってエロインランに似てるなぐらいしか思い浮かばん
222名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:35:47.40 ID:O7nav5ly0
ドイツの有名人?
サッシャ
223名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:35:50.30 ID:gG5BWqhE0
ザパニーズのせいだわ

寿司と一緒にキムチだしてたんだろあいつら
224名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:36:28.71 ID:4c5MNS9bO
>>182
同盟国を間違えた・゚・(ノД`・゚・。
225名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:36:37.36 ID:7BRpi0Y10
>>217
正直、ドイツの場所分かるか調査したら正解率50%はいかないと思う
地理とか歴史に興味ない人って物凄く多いよ
226名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:37:22.73 ID:ytMWxxYM0
>>216
そうだね。
矛盾したこと言っちゃった。
あくまでも「悩める自分」としての立場からしか
自分は見てないってことだね。

失礼しました。
227名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:37:40.23 ID:c+ZF67BL0
ドイツのイメージか・・・ ブロッケンジュニア
228名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:37:42.73 ID:8PViFggM0
ルール厳守の国民性だから、立法機関を乗っ取られたら暴走がとまらない。
229名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:37:43.10 ID:qnb0XiOT0
>>207
ドイツ人記者が震災のときにドイツじゃ普段メディアで日本のことなんて全然取り上げないし
日本のことよく知らないドイツ人がほとんどだから震災ニュースも適当に脚色されたのを
信じて偏見持つ人が多いって記事書いてたぞ
230名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:38:34.96 ID:mpXTz+2OO
辛いってワサビかしょっぱいの方言だろ?
そうだと言ってくれ。
231名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:39:40.21 ID:QPfRQif90
辛いのはカレーライスのことだろ
10倍とかあるし
232名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:39:45.00 ID:/4kOulUjO
ドイツといばそうだなぁ・・・


あ!マダム、シュタインベルガーというワインはありますか?
233名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:40:27.92 ID:dHyrN+w90
ポルシェ博士。
234名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:40:30.58 ID:iPpnxAWei
ドイツのイメージと言うと
精密、ビール、ソーセージって感じかなあ
235名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:40:40.88 ID:/s9UbuAu0
ドイツといえば
フォンブラウン
236名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:40:54.52 ID:LMGargYk0
こんなイメージか?

近東=トルコ、シリア、黒海&カスピ海沿岸あたり、イラク北部を含む場合も
中東=イランを中心にインドより西側のアラブ諸国
アジア=インド〜インドネシア、フィリピン(?)
極東=日本と特定アジアw

中国は中国という別枠かも
237名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:41:00.94 ID:z+mN7GIK0
あ、サッカーも強いね
238名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:41:02.01 ID:z3ncww4m0
>>225
ドイツなんてテレビで頻繁に紹介されてるからそれはないね。
ワールドカップでも毎回ベスト8に残るし、
ロンドンオリンピックのフェンシングでも
キチガイの韓国人を秒殺して、日本人も大喜びして話題になった。

なんで嘘を重ねるかね、この手の人間たちは。
239名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:41:05.32 ID:ncGSlX55O
240名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:41:05.63 ID:ytMWxxYM0
ヨーロッパは小さい国が沢山あるから覚えようとしないと地理的概念が頭に入らないけど
自分の場合旅行で東欧〜中欧〜バルカンを渡ったからだいぶ頭に入った。
毎日国境越えて違う国(しかもユーロ圏外が多かったので違う通貨だったり)に入って20カ国くらい。
貴重で楽しい経験だったな。

嫌な思い出ほとんどなし。だいたいどこでも親切で楽しかったね。
241名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:41:14.54 ID:S3JOiNpC0
>>213
そこで怒らないと
英語圏でない国に商売に来て英語が拙いからと相手を笑うって
失礼極まりない話

>>225
5割はさすがにないと思うけど勘違い率3割で済むかは怪しい
日本の都道府県でさえトンデモな勘違いしてる人が結構いるからなぁ
242名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:41:18.43 ID:65g0IsiK0
話違うけど日本に何故かたくさんある。ドイツ村ってクッソつまらんよね。
もちろん、それがドイツそのものとは全く思ってませんけどw
243名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:41:28.73 ID:I2+eFwVi0
>>205
フランス人は皆ピェール、てのはゴメンナサイするところだな
244名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:41:33.81 ID:eKdDNsGk0
英仏だとアジアのイメージはインド中国にアラブも加えそうだが日本は含めないと思う。
戦国時代に日本に来た宣教師も幕末に日本に来た欧米人も日本はアジアの国々とは違い文明国だと驚いたらしい。
245名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:41:39.32 ID:dyuR9e5w0
>>232
フランスでドイツワインを注文する男の人って・・・・・・
246名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:41:47.41 ID:c+ZF67BL0
ヨーロッパと聞いてどこの国を思い浮かぶ?

複数回答ならドイツも多いだろうが、最初に思い浮かぶのは、イギリスとかフランスとか多いだろうな。
247名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:41:52.08 ID:IUuYi2WHO
>>182
第一次WWの時は敵だったけどな
248名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:42:21.53 ID:GlQvFuE20
ドイツの有名人?
ハイドリヒ、アイヒマン、ゲッペルス、ゲーリング、ヒムラー いくらでも知ってるよ!
249名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:43:52.96 ID:qnb0XiOT0
>>238
テレビ見ない人やサッカーやフェンシングに興味ない人だって
日本の中にもたくさんいるんだぜ
頭いい奴はそりゃ知ってるだろうけど世の中馬鹿だってたくさんいるよ
びっくりするくらい何も知らない奴って残念ながら結構いるんだぜ
250名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:44:09.40 ID:a8AIQhP00
ドイツ人を思い出そうとすると銀英伝のキャラ名ばかり出てくる orz
251名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:45:19.64 ID:dyuR9e5w0
>>241
都道府県でさえっていうか、都道府県の方が正答率低かったりしてw
252名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:45:21.75 ID:7bfD3EQo0
>>169
何言ってんだ、クズ。
253名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:45:33.53 ID:oJidbecfP
国内でもわざと頭の悪い人達にインタビューするテレビ番組に毒されてないか?
254名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:45:35.84 ID:uarKH8ry0
イタリアと同盟したことがドイツ最大の失敗
ドイツと同盟したことが日本最大の失敗
255名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:45:48.09 ID:VY8jJYwD0
まあドイツでサッカーのワールドカップやった時も、日本の合宿所の近くの日本料理屋が「自家製キムチで元気付けてあげたい」とかいってたからな。
256名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:45:59.31 ID:VK5zspXE0
ベンツ、BMW、VW、ポルシェ
人ならグラフ、シューマッハ
257名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:46:19.53 ID:z3ncww4m0
>>249
サッカーのワールドカップの最高視聴率50近く行くんだけど、
興味ない人が「たくさん」いるのかw

だから、びっくりするくらい何も知らない奴が
なんで「毛沢東」だけは知ってるんだよ。不自然だろ。

ホント、中国朝鮮得意の捏造記事だってすぐに分かるよ。
258名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:46:29.63 ID:Oi4ZB0xq0
いまや日本は性奴隷の国で有名だよ
恥ずかしくて海外旅行できないよ
259名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:47:53.99 ID:c+ZF67BL0
ドイツどころか、ドイツ村のある千葉県の位置すら分からない日本人もいるだろ。

さすがに関東圏に住んでて千葉の位置が分からない池沼はレアだけど、
西日本の人とかだと東京近辺の地理がふわっとしているんじゃないのか?
260名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:47:56.46 ID:I2+eFwVi0
ランゲをドイツと言うのは微妙だろうか
261名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:48:11.66 ID:XRayrj9j0
これがかつての同盟国だぞ・・・ 糞にもほどあるぞ! 日英同盟をもう一度やるべきだ・・・
262名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:48:17.14 ID:ixFtAYZQ0
ドイツ、知日家って少ないよな。
つうか、ヨーロッパの中でもあまり他国に興味持つ国民性とは思えない。
それに極端な左翼主義者で昭和の日本人みたいに見える。
良くも悪くも常識的なことを言うし、ユーモアも交えたりしないし、
とことん性格的にニュートラルというか普通の人たちって印象。
263名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:48:39.18 ID:55fd0hTB0
まあ、普通の人は日本知らんだろ。日本人に「コスタリカのイメージは?」って聞いてるようなもん。
264名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:49:55.66 ID:dyuR9e5w0
>>259
いやいやいや、流石に千葉県は分かるだろう。
茨城と群馬を塗り分けろって言われたら途端にあやしくなるけどw
265名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:50:14.19 ID:YG9NINaq0
>>26
わかるな。

もう一つの日本人の特徴は、自国を謙遜しすぎて否定してるかのように言ってしまうことだな。
そういう自国を進んで悪くいうような言動は、余程ひどい国じゃない限りあり得ないよ。
266名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:50:23.01 ID:qIJ2lgHF0
あれ?韓国がまだ日本に統合されてると思われている?
267名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:50:58.84 ID:XRayrj9j0
>>363

はい?日本をコスタリカと同じクラスの国だと思っているの・・・ 良い医者紹介しようか
268名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:51:03.70 ID:dyuR9e5w0
>>261
かつての同盟とか知らんわw
てか、お前にどんな思い出があるんだよ?どうせ戦後生まれなんだろ?
269名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:51:42.52 ID:qIJ2lgHF0
>>263
軍隊が無い国だっけ?
270名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:51:49.17 ID:IZ2taPyY0
>>7
街頭アンケートで質問項目が多いと誰も付き合わない
そんな事も分からないの?
271名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:52:12.22 ID:IXuWnf4h0
>>258
嘘歴史を世界中に宣伝してまわっている韓国人は許せないな

在日韓国人の財産を没収し強制収容所に入れるべき
272名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:52:12.70 ID:VK5zspXE0
>>265
戦後教育の効果ばっちりだぜ。
273名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:52:44.72 ID:z3ncww4m0
>>262
ドイツ人に知日家は一杯いるよw 
日本語をしゃべれるドイツ人もたくさんいるのにw
ヨーロッパの中でも、移民大好きな部類に入るよw

まあ堅いのは確かだけどね。フレンドリーでチームプレーヤーが多いよ。

いや、ドイツの教育舐めすぎでしょう、これw
あれだけ国力を削られても技術国の面目を保ってるだけの知性は残ってるよw
274名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:53:55.87 ID:HsKqUfH5O
わさびは辛くないよ
275名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:54:06.38 ID:oJidbecfP
ドイツの位置が分からないとかありえないって。
せめてフランスとどちらか分からなくなるとかな
バルト三国の位置分かる?とかな、ラインの選び方が下手すぎるだろ。
276名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:54:09.20 ID:XRayrj9j0
>>268

戦前戦後生まれてどんな関係あるのw 教えろよ!

相手の価値観、風俗すら分からんやつと同盟組む訳あるかよぼけ!
277名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:54:35.30 ID:QYx70B3cO
>>26
ノエル良い人だなw
278名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:55:08.11 ID:OmQLXdhs0
>「日本の料理は凄く辛いで有名だよね」という珍回答(韓国と混同)

これは韓国人が日本料理と偽ったレストランをドイツで経営しているのが悪いのであって
回答したドイツ人はしかたないよ
279名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:55:20.34 ID:/1CEA5aaO
ドイツと言えば公営売春宿のエロスセンター。売春婦が公務員なんだぜ。まぢで。
280名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:55:45.10 ID:rMcjPDwB0
ドイツ人が日本語しゃべると独特なイントネーションだよね
ノイバウテン好きだよ
281名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:57:14.27 ID:ixFtAYZQ0
>>273
そりゃ先進国なんだし知識層はそうだろう、俺が言ってるのは
一般知識としてそういう他国の情勢に敏感な国家でも民族でもないって言ってる。
もっとも戦前のドイツをよく知ってるわけではないが。

結局何が言いたいんだ?
今のドイツ人をして、フランスやオランダと同じくらい日本への旅行者が多く、
文化的知識も豊富だと主張したいのか?
282名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:57:27.51 ID:DGkknswE0
いや食べ物が辛いってのはわさびのコトを言ってるのではないか?
アメリカ人なんかもわさびのことをhotって言うし。
283名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:57:30.09 ID:XRayrj9j0
>>280

けどフラ公よりは聞きやすいよな
284名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:57:32.66 ID:dyuR9e5w0
>>276
その価値観、風俗とやらは戦前、戦中、戦後で一貫してんのかよ?
285名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:57:56.39 ID:MOqqTSNYO
ドイツは知ったかぶりが多くプライドが高いで有名
286名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:58:39.29 ID:l3+7YME90
ドイツと言えばネブラスカイディスク
さっきテレビで見た
287名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:59:22.89 ID:qnb0XiOT0
これ以外でも前になんかのバラエティ番組でドイツで街行くドイツ人捕まえて
日本の場所聞くみたいな企画やってるの見たとき結構な確率で間違えてたぞ
だいたい中国と混同しちゃってんのな
288名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:59:45.61 ID:7h2vkgULO
>>267
コスっ辛いタカリ屋なら隣国に…
289名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:59:51.49 ID:TwMgjq1G0
>>1
>>料理が凄く辛く有名

これは韓国の戦略が功を奏している?結果ですね(怒)
日本料理は奥行きが深く、様々な味を堪能できるのですが、
このような勘違いは本当に残念。

韓国のように、グチャグチャに混ぜて、辛みで誤魔化すような料理は
日本料理にひとつもありません〜
290名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:00:33.40 ID:LMGargYk0
>>264
それは間に栃木があるってネタかなw

>>279
そういえばドイツじゃなくてオーストリアだけどそういうネタ使った
ラノベがあったりしたなぁ
291名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:00:43.26 ID:sZ5xdD+R0
サンプル数15人

何でそんなに熱くなってるんだおまいら
292名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:00:55.08 ID:DGkknswE0
>>18
本来のアジアって言葉は中東からインドあたりまでのことを指してたらしいけどな。
そしたらもっと東に中国とか日本とか、伝説でしかないと思われてた国々が実在するってのがわかったんで、それらも延長てアジアの一部になった。
むしろ日本とかのほうがおまけでアジアに加えられた。
293名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:01:04.76 ID:YMMyGAwn0
ヌーデスト村みたいなところにある、なんとかホテルって有名だぬ
294名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:01:40.05 ID:XRayrj9j0
>>284

ん?まてまて、じゃなにが一貫してないのか教えてくれ。 特に料理が辛いについてだ。
295名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:02:13.45 ID:dyuR9e5w0
>>278
出汁とか旨味とか理解されないこともあるし、SUSHIもスパイシー&クランキー(どんなんだよ?w)なのが
人気とか言われてるし、ドイツ風和食が変容してるだけかもしれない。
296名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:02:37.31 ID:5nFQCNsD0
>>279
やはりそこはサウナクラブでしょう
正式名称はここでは伏せておきます
297名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:03:00.20 ID:qIJ2lgHF0
MONSTERの作中のドイツくらいしか知らないぜ
298名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:04:06.22 ID:z3ncww4m0
>>281
今のドイツ人も移民しまくってるよw
何が言いたい?嘘を言ってるから是正してるんだよ。

フランス人以上に日本への旅行でも多いね。
大体、ユースホステルの起源はドイツだぞ?w

なんで、ドイツ人が日本を知らないのに毛沢東は知ってるのかw
ドイツ・スイス・オーストリアの教養を舐めすぎだよ。

彼らは普通に英語もしゃべるよ。
299名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:04:15.71 ID:qQ6eNk7t0
料理がすごく辛いって中華激辛四川料理とごちゃ混ぜ?
あるいはカレーのこと??
300名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:04:16.28 ID:aedWm9ZW0
シューマッハ
301名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:04:44.62 ID:DGkknswE0
>>294
辛いってのはわさびのこと言ってる可能性はないか?
寿司につきものだし、ワサビは世界的に有名。
302名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:05:22.95 ID:uYxD4gbw0
ドイツは意外と広い
303名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:05:33.19 ID:XRayrj9j0
>>291

ドイツ逝ってから分かるぞ。 もうさ・・・ シナチョン日本は同じように見られているて・・・
304名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:06:07.22 ID:l3+7YME90
>>220
ヘーゲル、ハイデガー
305名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:07:13.86 ID:4L+YmNCI0
本来のアジアは小アジア=トルコ辺りを指すのだろうが、いつの間にかユーラシア大陸のヨーロッパ地域を除いた地域を
指すようになった。日本では中国、韓国、北朝鮮の3カ国のみを指すこともある。
306名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:08:30.79 ID:LMGargYk0
>>292
もっと言えば古代ギリシア人の感覚ではトルコのアジア側(アナトリア半島)
が「アジア」だったらしい。いわゆる小アジア
ヨーロッパから見ればユーラシアのイスタンブールより東側は全部アジア…
307名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:08:36.68 ID:ixFtAYZQ0
>>298
なんか、ドイツが好きでたまらずなんでも擁護したいって感じだな。
おまえのコメントってただこちらの言ってることを否定してるだけで、
ちっとも説得力ないじゃん。

誰も彼らを舐めてないだろ、そう感じるってことを述べたまでだ。
なんだその教養コンプレックスみたいな数々のレスは。
308名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:08:50.84 ID:A4nG10uP0!
>珍回答(韓国と混同)

タイと混同じゃないの?
もしくは、北朝鮮と混同じゃないの?
なぜ筆者の主観で「韓国」って書いているの?
莫迦なの死ぬの?
309名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:09:02.82 ID:l3+7YME90
>>245
ドイツでは呼びかけるときなんと言うの
310名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:09:15.19 ID:thAOO96D0
べっけんばうわー
311名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:09:24.23 ID:22B5v4xOP
>ロルちゃん
おっさんじゃねーか
312名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:10:42.91 ID:H+60iWOqP
ドイツ人はヨシムラさんが好きなんだよな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4119489

しかし戦後ドイツの体制はちょっとね。悪いのは全部ナチスであって我々は
彼らとは違う。俺たちは悪くない。と臆面もなく言ってのけるが、それ正気か
と尋ねても説得力のある説明ができたドイツ人はあまりいなかったよ。
あの国も大きな矛盾を抱えてると思う

戦争に負けるというのはこういう事なのだな、と思う。褒められたものじゃない。
313名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:11:10.22 ID:e8rcaSts0
そういや ドイツ料理は?って質問されても フランクフルトソーセージぐらいしか知らんなw
あとはビールとハンバーグw
314名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:11:22.48 ID:HsKVZDfi0
ドイツといえばデスメタル
315名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:11:46.77 ID:dyuR9e5w0
>>290
ギャフンw
俺は神奈川の位置すらあやうい人間だぜorz
316名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:11:47.66 ID:z3ncww4m0
>>307
>おまえのコメントってちっとも説得力ないじゃん。

>そう感じるってことを述べたまでだ。
>なんだその教養コンプレックスみたいな数々のレスは。

分かったからもうレスしないでくれ。
君の投稿で「説得力」なんて言葉が出てくる事自体がおかしい。

感じてる事を事実みたいに書くなって言ってんだよ。朝鮮人か?
317名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:12:57.89 ID:1H2Aq4d7P
ドイツの有名人聞かれたらシュトロハイムって答えよう
318名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:13:17.11 ID:FZFrScsYP
ドイツのタクシー運転手はレベルが高いな。
安倍新政権とか日経平均とかの話をしてきた。
アメリカ、フランスあたりじゃ考えられない。
319名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:14:33.77 ID:dyuR9e5w0
>>312
いや、正しい対応だと思う。俺もその考えに近いしw
戦後生まれの俺にとやかく言ってくんじゃねーよ!
これがもう本音中の本音だな。
320名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:14:48.40 ID:aURwdGF80
>>2
SONYを米国企業と思っている人は結構居そうだね
社名が日本語じゃないからなぁ…

>>53
ドイツって言われてもあまり思い浮かばないわ
321名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:14:56.14 ID:ixFtAYZQ0
>>316
いやだからわざわざレス寄越して反論するなら、俺は詳しいんだぜ風ふさかないで、
明確なソースつきの反論すれば良いでしょ。
それもなくドイツ人の教養なめるなとか、どこのドイツ信者だよ。
俺とお前のレスの内容において優劣付けられるほどの確固とした情報性があんのかよ、カスー。
322名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:15:31.58 ID:Wdsb3eVP0!
ドイツって、実は先進国の中ではかなり平均的な教養レベルが低いんだよ

というのは、国民の多くが大学に行かないどころか、10歳位で将来の職業
的な選択をさせられて、小学校卒業後はそれに応じた教育になっちゃうんだわ
日本とは全く違って、職業を早く決めさせ、そのための教育を12〜3歳から開始するの
(マイスター制度でぐぐれ)

なので、義務教育終わったらとりあえず高校行って、できたら大学行って、とか無いわけ
大学行くなら、小学生の時から進学の枠に進まないといけない、中学や高校で挽回とかまず無理だから
そして大学とか行くのはかなり少数派で、残りは実務優先の教育を受ける(実務系の学校は企業が深く絡んでる)
それによって実務能力は上がるが、その分だけ一般教養のレベルが下がるってわけ

こうした制度が、ドイツの専門性の高さを、工業力の高さを支えているわけ
国として、人的資源を有効活用するという意味では非常に効果的だが、
多くは潰しのきかない人間になるし、人生の選択肢はかなり限られる
正直、生まれたくない国ではある

ドイツ人はお堅いのは、ガキの頃から職人の世界で生きてるからなんだと思う
323名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:15:40.87 ID:XRayrj9j0
>>318

それは株やっているからじゃねのw
324名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:15:41.11 ID:ytMWxxYM0
>>306
そうだね!
それ基本ですね。

アジアと言えば、小アジア。
ヘブライズムもそれに近い。

近代においてはインド、パキスタンなどの南アジア。

日本や中国はかなり遠い。
325名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:15:50.45 ID:dOz8uOC+0
海外ではコリアジャパンて呼ばれてて
日本の中心部は韓国なんだと。まあそんなもんよ
326名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:18:02.42 ID:z3ncww4m0
>>321
明確なソース出してるだろ、ユースホステルはドイツ起源だとかね。
それでドイツ人が旅行好きじゃないとか、おまえ頭おかしいんじゃないの?

おまえのソースってこの捏造記事なのか?
ホント朝鮮人はいらいらするな。

ドイツ信者じゃないよ、ドイツにはそれなりの知識を持ってるだけだよ。
だからレスしてくんなって、カスはホント、「無知の知」を理解しないな。
327名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:18:04.89 ID:H+60iWOqP
>>319
そういう話ではない。ナチスドイツを盲目的に否定してる傾向を問題視してる。
連合国側の言い分を丸呑みして靴を舐めてる生き様についてストレートに聞くと
彼らは一様に顔を曇らせるよ。バカは怒ってナチスは悪だと全否定してくるし

カルトだよ
328名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:18:30.90 ID:FZFrScsYP
ソニーのドイツでのブランド力は日本以上だろう。
ベルリンのポツダム広場にソニーセンターってでっかい複合商業施設建ててるし。
ベルリンフィルのオンライン配信もソニーがやってたりする。
329名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:19:33.09 ID:ytMWxxYM0
>>322
>多くは潰しのきかない人間になるし、人生の選択肢はかなり限られる
>正直、生まれたくない国ではある

でもね、格差社会に関しては
「格差があるのは当然(否定できない)、だけどどんな階層にもそれなりに幸せがある、それが全ての人の権利」というのが
ヨーロッパの人々が持つ基本原則だと思う。

すべての人が平等に、というノーマライゼイションは現代において誰も望んでいない。
人と違って当然、(もともと階級社会なので)格差はあって当然、だけどそれぞれが幸福に、というのが理念。

アメリカは上部への流動性においてまた違った理念を持つけど。
330名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:20:15.45 ID:ixFtAYZQ0
>>326
ユースホステルがドイツ起源でなにを立証できるんだよ、笑わせんなw
ここは小ネタの紹介コーナーかよ。
331名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:21:04.52 ID:s+xYmRkI0
ネトウヨはこのスレにナニかイラついてるwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨはこのスレにナニかイラついてるwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨはこのスレにナニかイラついてるwwwwwwwwwwwwww
332名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:21:17.71 ID:dyuR9e5w0
>>327
戦後ドイツ(ドイツ人)にとってそれが最大利益になるなら別に構わなくね?
死人を悪者にしても文句言われることはないよ。なんせ死んでるからなw
333名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:22:05.80 ID:CHgCS3U90
>中には「日本の料理は凄く辛いで有名だよね」という珍回答(韓国と混同)

これって韓国関係なく要はワサビだろ
334名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:22:16.37 ID:oJidbecfP
>>323
バイトのジジイでも株やFXやっているようなやつは
海外旅行好きで、話題も豊富で頭が働いていたぞ。滅多にいないが。
底辺層がそうなるのは十分評価に値する。
335名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:23:08.59 ID:j0nqrbZc0
>>26
自分自身がどう思われていようと関係無い
相手に不快感や不利益を与えてないかを確認してるだけ
常に“相手”を思いやる気持ちがある日本人特有の言動なんだよな

まあ、それを理解出来る人種は少ないだろう
他人を如何に騙し出し抜き貶めるかだけを追求してるキチガイ国家に囲まれてるだけに
極東アジア内でも異端だしな
336名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:23:22.23 ID:l3+7YME90
>>326
ドイツは世界一海外旅行に行く人の数(率?)が多いんだっけ
イギリスは逆に少ないとか
337名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:23:59.80 ID:AzgRp33O0
>>333
そもそもこれを回答してる若い女って何も日本のことわかってないぞ
動画見たらわかる。
338名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:25:31.20 ID:+x5hPjJe0
ドイツと言えばビール、ウインナー、ジャガイモ
職人気質、メルケルさん、壁
339名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:25:38.59 ID:z3ncww4m0
このような捏造記事は、
ドイツ人の教養自体を貶めていて、大変失礼だって発想にならないんだから、
本当にこの記者の常識を疑うよ。

ネトウヨとか言ってる連中も沸いて来たし、間違いなく連中の捏造記事だね。
340名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:25:54.77 ID:H+60iWOqP
>>332
>戦後ドイツ(ドイツ人)にとってそれが最大利益になるなら別に構わなくね?

経験上、そう言ってのけるドイツ人は多くないよ。そこが興味深いと思ってる。
341名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:26:03.68 ID:GnK3B4M+0
ドイツというと広大な農地と丘陵地

間違っても、日本のような工業国じゃないからな。

いもばっかりくってんじゃねーよドイツ人。
朝から満員列車の中でビール飲んでんじゃねーよドイツ人。
342名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:26:39.24 ID:jgiOOry+0
>>213
ハイデルは、印刷機のベンツだよね。
343名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:27:44.77 ID:22B5v4xOP
地理的な認識が曖昧、食文化が中国や韓国と混同、とかその内の一つだけを取って認知度が低いと言うのは間違い。
殆どの日本人だって陸続きのヨーロッパ諸国なんて空じゃイメージ出来ないだろ。
344名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:27:51.82 ID:XRayrj9j0
>>322

だよな。工業のドイツと言っても、結局産業革命を起こしたのが英国さんだろうしw
一般人の素養は実に低いぞ、特にカルチャー的なものはどうでもいいみたいな風潮がある。

その点においてはわしは英仏が好きだな。

ドイツ車といってもそうだ。値段のも値段ですから、たかの成金の自己満足、自己顕示だし。
ようは統治層がより統治しやすいために、必要以上に国民に覚えて欲しくないだけじゃないかな
345名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:27:52.70 ID:ytMWxxYM0
>>335
>相手に不快感や不利益を与えてないかを確認してるだけ

チョー自己満足。
もっと「交流」しろよ。
346名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:27:59.85 ID:hwWPLvRj0
スペイン人、ドイツ人、イタリア人で酒を飲んでみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17213700

このシリーズ面白い
347名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:28:32.11 ID:1IsuHEQb0
>>107
とりあえずあげてみる。

ヒットラー、ゲーリング、ヒムラー、トラップ大佐、ルートヴィヒ二世、シュルツ
、メルケル
ベッケンバウアー、オリバー・カーン、クローゼ、シューマッハ
エンデ、ケストナー
ゲーテ、マルクス、ニーチェ
ベートーベン、ハイドン、バッハ、シュトラウス、 ワーグナー
ケプラー、ライプニッツ、ガウス

なんか古いのばっかり…。5分以上かかったし。ぱっとは出ないね。
348名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:28:51.83 ID:l3+7YME90
ドイツ好きだったけど最近のドイツを見て嫌いになったよ
ZDFで日本がアジアの平和を乱して中国に戦争を仕掛けようにしてる
みたいに言ってたし(参院選圧勝で安倍政権が強化されたことにより)
東京で日本人にインタビューしてそういうこと言わせるのに苦労してたみたい
「日本が戦争の道に突き進むのを恐れている」
349名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:29:17.52 ID:dyuR9e5w0
>>340
戦後ドイツの利益のためにナチス否定してますって言っちゃうのは本音が過ぎるというかw
そりゃあ建前で言葉を飾るくらいのことはするでしょ?
350名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:29:35.56 ID:24oMCn2sP
ドイツといったらビールとソーセージと大量のジャガイモ
351名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:29:42.76 ID:iM6m4z8Q0
やっぱり予測通りチョンと混ぜこぜにされとるううううううううううううううう
糞チョン死ねやああああああああああああああああああああああ
352名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:30:15.18 ID:ytMWxxYM0
>>335
例えば韓国人が日本人に向かって
「韓国人のことどう思ういますか?」って毎回訊いてきたら
うざいな、でもここではっきりそう言えないから外交儀礼的な返事しかできねえよ、
って思わない?

君ら、自分らのことしか気にしないの?って話。
353名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:31:21.89 ID:dyuR9e5w0
>>343
海外でカレーライスが人気!とか、和食が熱い(ラーメンと餃子でニューヨーク進出)!とか
考えると、食文化が混同されても仕方ないというか、別にどうでもいいというかw
354名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:31:40.13 ID:WXWB75Hc0
朝鮮人の唐辛子料理を日本料理と間違いなく勘違いしているな
355名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:32:40.87 ID:7h2vkgULO
>>351
だって同盟当時は同じ日本人だったニダ
356名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:32:45.56 ID:22B5v4xOP
>>322
なるほどねー
357名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:33:14.72 ID:QRhgADOi0
またスレ立てたの?
これすげえ昔にあったやつを今更?
358名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:33:25.68 ID:okuDabtR0
世界で日本中国イギリスアメリカ
の位置を知らない奴はただのバカ
359名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:33:35.29 ID:kFbVPDH90
.
  ■■■■
.. ■    .■..  ■■■■
.. ii .\,, .,,/.ii  .■.    ■ ..  ■■■■■■
 |_\  /_|  ii. .\,,, ,,/..ii . .■       .■
 〈 ___.||___ 〉 |_\  /_| ... ii . \,, ,,/ .ii
 |. ●● | .〈 ___.||___.〉. .|. _\   /_..|
  \ Д /.. |. ●● |.  〈 ___  || ___.〉
  f´     ,.}   ,_\. Д /   |     ●●   !..
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ  | .  .. |r┬| . |
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|  ヽ..   | | |   !
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"ヽ、.._.ニニ_ /~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    '.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 '.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :!
                    ゝ==イ `|    ,'
                             '.   /
                             ハ  ,{
360名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:34:04.64 ID:/4kOulUjO
日本にはBNDの諜報員がけっこうな数いるの
で日本政府や各企業は注意してくださいよ
361名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:34:06.80 ID:Wdsb3eVP0!
>>347
トラッブ男爵はオーストリアじゃね?
362名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:34:37.97 ID:SMRihlO30
 ノノ⌒\
ノ〃´∀`ミ アーライ!!
363名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:34:55.84 ID:j0nqrbZc0
>>352
帰ってきた答えを額面通りにしか捉えられない人間ならそうなるな
ウザいと思われるほど毎回訊くようなアスペなら尚更
364名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:35:12.58 ID:aosmAhS20
ドイツは国土を他国に囲まれてるから
気軽に国外旅行行けるんだよなぁ。

中国・韓国と陸続きじゃなくてよかったわ。
365名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:35:32.51 ID:l3+7YME90
>>348
のつづきだけど
原発のことも言ってた
まだ福一が終わってないのに他の原発を再稼働しようとしてる
しかも厚かましいことに海外に輸出しようとまでしている
悪口ばかり
今までも中国と日本の領土問題についてはいつも日本が煽っているという
扱いだし
それにメルケルにはがっかり
中国に気を遣い過ぎ
なんで急にドイツは日本を敵扱いし始めたんだろう
366名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:35:36.60 ID:m109Nwb20
辛い料理が有名とか、
こりゃあ日本に対する最大限の侮辱ですわ。
367名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:35:53.90 ID:H+60iWOqP
>>349
その建前論というものについて、彼らは結構下手くそなのかなぁ、と思ってる。
ほじくり返すと全然カッコ悪いのに、変にカッコつけしいするところがある。
だから興味深い。

その点、日本人はもう少しタヌキの傾向があるから
「面従腹背で米国の被保護国としてスネ夫
やってるけど、それが何か?」
って言ってのける事について、比較的抵抗は少ないように思う。戦前の
体制についての分析についても比較的に自由なところがあるし
368名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:36:23.42 ID:owItnop70
ドイツのジョークで、
自分が子供の頃にみていたアニメが実は日本製だったことを大人になってから知って驚いた
それで、自分の子供を驚かせてやろうと思い、
「そのアニメはどこで作られたのか知っているかい?」とたずねると子供は
「日本に決まってるじゃない、こんなレベルのアニメを作れるのは日本だけだよ」と答えた
みたいなのをみたことがあるけど、あれって日本人が考えたんかなw
369名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:36:28.77 ID:dH+l5fOo0
>>322
ドイツを崇めるインテリが日本には多いが、日本のほうがいいわ
370名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:36:50.86 ID:UJF+I2V5O
ドイツといえばビスマルク
日本で活躍したサッカー選手
371名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:36:52.84 ID:XRayrj9j0
>>348

結局完全に左一辺倒した国、ブサヨが統治している国はこうなるんだよ。

金以外興味ないみたいなw
372名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:36:59.83 ID:xlxvl2ge0
で、お前らはドイツと聞けば
ビールとソーセージ、ナチスくらいしか思い浮かばんのだろw
373名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:37:27.19 ID:jvEvMldT0
ドイツ出身といえばハイゼンベルクやアインシュタインが居るな
最終的な国籍は知らないけど
374名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:37:28.23 ID:JQsg8nQ/0
ドイツで日本人の振りして生活してる韓国人が多い、鉄男と呼ばれてたりするらしい
375名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:38:36.74 ID:RTwywO2x0
シューマッハとかカール大帝とか
376名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:38:43.34 ID:3sXPKehjO
>>322
近代の日本にそっくりだね
複線型教育だったわけだし
GHQがきてからは日本は今の単線型の教育システムになった
377名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:39:53.74 ID:ixFtAYZQ0
>>368
それはジョークというより元ネタはどこかのニュースかブログ記事だったと思う。
宮崎アニメ見てた娘と父親の会話のやりとりじゃなかったかな。
元がドイツソースかまでは覚えてないが。
378名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:40:23.65 ID:mwkp1FCz0
世界大戦を2回も負けた国です。
379名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:41:08.83 ID:Eu9/HvxO0
ドイツ人って、「気をつけ!」の号令がかかったら
全員一斉に踵をカチッと鳴らすイメージだわ!(笑)
380名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:41:14.00 ID:ANQZyWGV0
香川の名前は出てこなかったんだ
381名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:41:43.86 ID:s+xYmRkI0
>>374
ドイツに日本人はいないらしいwwwwwwwwwwwwwwwww
いても、ウヨ男とよばれてたりするらしい
382名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:41:51.23 ID:XRayrj9j0
>>369

まともなインテリはドイツなぞ眼中にないぞ、成金と言いなさいw

ただ、戦前はドイツから色々輸入しているから、どうしてもドイツすご〜いと考えがちだが、
いまは、自国製品もそれほど劣れてない事実をしらないバカが大杉なだけ
383名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:42:27.26 ID:bDF8EMer0
http://blogos.com/article/46215/ ドイツでも慰安婦デモ(ドイツ人を騙し日本を貶める運動)

毎年夏に街角で被害女性たちの現状を訴えてきたが、この日も支援メッセージを
集めたり関連資料を配布したりした。ドイツではここ数年、民間団体「コリア連盟」が
この問題をテーマとした行事や映画上映、出張講演などを積極的に行なってきたこともあり、
現地メディアで取り上げられる機会が増え市民の支援の輪も広がりつつある。
384名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:43:36.18 ID:kZxmFquii
> 中国  :鳴かぬなら食ってしまおう ホトトギス

これ違う
鳴く前に喰ってしまったホトトギス

これが正解
385名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:43:45.51 ID:q72BjEXM0
ドイツ人っつたら、「アメリカーナ!」とか叫びながらシュマイザーぶっ放すも返り討ちされて胸押さえながら倒れるイメージしかない
386名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:43:53.95 ID:nGBYwbX50
ロビンマスク
387名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:44:23.28 ID:hzplaLWQO
ドイツ人はビーチで穴堀りを始める民族
388名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:45:20.38 ID:f+RPI1dh0
ロルちゃん・社会コーナー・福祉大国ドイツのとんでもない話・ビデオ(ドイツの生活保護非制度のトンデモない状態について)
http://www.youtube.com/watch?v=Eif6CPX88dY
日本の社会福祉はなかなか良くできていると思われる内容。
ドイツは税金と社会保障費で給料の半分はなくなる。
389名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:47:10.68 ID:40GUOnZaQ
ドイツとフランスの位置がごっちゃになってる日本人は多い
390名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:47:50.63 ID:P401VlQV0
アハトアハト
391名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:49:09.19 ID:OZiGxYdd0
ドイツならマツダだろ
ただ日本という認識はないかも
392名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:49:38.92 ID:13ShPRU/0
>>1 これのどこがニュースですか?>どすけべ学園高等部φ
393名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:49:39.91 ID:FZFrScsYP
>>322
国民の教養レベルと大学進学率なんて何の関係もないぞ。
394名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:49:54.95 ID:+zD12o3mO
世界中に発信、毎年公表してるイギリスBBCの世界好感度ランキング

世界に悪影響を及ぼしてる国第6位に韓国があって、韓国を圧倒的に嫌ってる国がドイツ。
ドイツ人は日本と韓国をちゃんと別々に認識してる

このスレとなんか話が違うぞ

イギリスBBCが嘘ついてんの? このスレが嘘記事か?
395名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:49:58.13 ID:z3ncww4m0
ドイツで思いつく事はたくさんあるよなあ。
アイネ・クライネ・ナハトムジークは、あれそのままドイツ語じゃないw

日本の中高一貫教育って、あれはもろにドイツのギムナジウム教育の影響を受けている。
表面だけ真似して、中身は全然「エリート教育」じゃないんだけどね。

ドイツは学ぶ価値は大いにあるよ。俺はドイツ語忘れちゃったけどw
396名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:50:13.72 ID:LgZjLakL0
有名なドイツ人?お前らの大嫌いなマルクスがいるじゃんw
397名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:51:02.21 ID:ZdwWVqEa0
ドイツの学生は自国史を学ぶの大変だろうなあ
398名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:51:04.19 ID:LgZjLakL0
ドイツ人はどいつじゃ〜
399名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:51:19.52 ID:dyuR9e5w0
>>389
いや、流石にそれはどうだろう?w
400名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:52:21.71 ID:/VJjX4Gy0
15人てあんた…
401名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:52:53.53 ID:oU365Tzd0
ロルちゃんって、可愛い女の子かと思ったらオッサンやんけ。
402名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:52:59.49 ID:OZiGxYdd0
ゲルマン民族大移動からだろ
403名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:53:08.77 ID:63VJNJ7P0
退社時刻
日本 19:08
アメリカ 17:18
フランス 17:33

労働時間(時間/年)
日本 1733+535(無給残業)
ロシア 1982
フランス 1562
アメリカ 1778
カナダ 1702
韓国 2101
オランダ 1377
デンマーク 1542
オーストラリア 1686

労働生産性
19位 イスラエル 74,114
20位 日本 68,764
21位 ギリシャ 66,349

・日本=定時で帰る人は無能
 日本以外の国=定時でおわらせられない人は無能
・無給残業は日本固有の文化
404名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:53:22.70 ID:9tOu6LoXP
>>389
ポーランドとハンガリーの位置がわからんでも、フランスとドイツの
位置ぐらいまともな日本人なら理解できていて当然だよw
405名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:53:23.82 ID:XRayrj9j0
>>389

ノルマンディ上陸作戦はフランス領で、イギリスが発案してイギリスから出発して、そのあとにベルリン侵攻。

なのでフランスが上でドイツが下と思えれば、パーフェクト!w
406名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:53:34.38 ID:7B6vztuB0
>>377
アルプスの少女ハイジの話だと聞いたような気がする
407名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:53:58.82 ID:xq32H4+20
独中韓三国同盟マダー?
408名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:54:19.22 ID:1NtGpmOR0
>>8
中世期の人物だな
409名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:53:36.96 ID:SotK4+qV0
>>1
>日本の料理は凄く辛いで有名だよね

激辛ブームの時に来日してたドイツ人なら、そう思っても不思議ではないが・・・
ニダーの話だったら、それは間違いよ。

マジレスするとドイツは、ほぼ同じ方向性で凌ぎを削ってるライバルだから、
ドイツ人に嫌われるのは、分からないでもない。

日本さえ居なければ精密機器、光学機器、自動車その他のジャンルでは、
ライバル皆無の1強だもの。
410名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:54:32.57 ID:22B5v4xOP
>>322
独立時計師のドキュメンタリー見たけど。
スイスもそんな感じだったなあ
411名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:54:53.71 ID:DU7TjyiIO
>>382
そうは言ってもドイツ車ブランドの力は絶大だぞ
成金だけがドイツ車を買うなんて事はないよ車好きのドイツ車信仰は揺るぎない
412名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:56:08.97 ID:4/3bOVBM0
リトバルスキーさんも忘れないで
413名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:56:28.47 ID:deAEaXle0
おれ、知ってるドイツ人一人も上げれんスマンOrz
414名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:57:13.11 ID:XRayrj9j0
>>411

心配すんな、団塊世代が終わればあんなものはもうシナで売ってもらえつーのw
415名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:57:56.57 ID:HM//rxgg0
ドイツのイメージってビール&ソーセージしか思い浮かばん
ドイツの有名人はシューマッハぐらいしか思い浮かばん
場所はわからん、首都はコペンハーゲンだっけかな?
416名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:58:01.62 ID:7gM4viBM0
ドイツと言えばクーゲルシュライバーしか知らん
417名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:58:32.70 ID:Q9uHBIj60
ビール&腸詰め
418名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:59:00.51 ID:GoaexQ1PO
>>365
急に、というのからはズレるが、南ドイツ新聞の日本特派員は中韓マンセーの日本下げで有名。

そういう奴が日本から特派員電を送るから…てのもある。

あと第一次大戦でハブられてたドイツと、眠れる豚だったことを看破されて列強に蚕食された中国は戦前から仲がよく、お互いに便宜をはかりあっていた。「中独合作」あたりでぐぐるとわかる。
419名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:59:40.66 ID:FZFrScsYP
ドイツ車は高級車のブランドイメージがあるから安泰だけど、
日本車は性能で売ってるから、中韓にキャッチアップされたらきついな。

20年後には今の家電みたいに、
日本車は日本ではシェアはダントツに高いけど、
海外じゃさっぱり売れなくなってそう。
420名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:00:04.63 ID:dyuR9e5w0
>>415
流石にそれは問題あるというか・・・・・・
確か今はベルリンだよ。
東西ドイツ時代になるとあやういが、多分西がボンで東がベルリンだったと思う。
421名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:01:04.74 ID:UU7ib4pM0
>>411
車は好きだがイギリス車ばっかだわ、操る楽しさがあっていい。
ドイツ車は食指動かないなぁ、見栄を張るにはいいのだろうけど。
422名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:01:04.78 ID:N1QYXQ3t0
>>419
中韓に日本メーカーの真似ができるなら、米国車が日本車にまけるわけないよ
423名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:01:23.98 ID:M2+3orLpI
世界に興味がある人間と自分の周りにのみ興味がある人間がいる
どの国にも両方いるんだよ
424名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:01:46.82 ID:DU7TjyiIO
>>414
二流品に乗って満足する似非車好きが増えてるのは嘆かわしい
日本車は小排気量ターボを作らずに世論を読み間違えた
今の世界の潮流は低排気量ターボなんだよ知らないだろう?日本には技術がないんだぞ
425名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:02:23.44 ID:BfqsmGyX0
日本の位置は示せるのにアジアの国との認識がないのはどういうこった…
日本は「日本地域」扱い?
ドイツといえばソーセージとじゃがいも
場所はフランスの隣…でフランスはイギリスの下だよね?
426名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:02:40.18 ID:s+xYmRkI0
そういえば・・・
将来、日本のイメージに「ネトウヨ」が定着する危険が?!
それだけはヤメテクレ

日本といえば?
フジヤマ
ゲイシャ
ネトウヨ

2chとヤフコメだけで暴れてろww
427名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:02:41.01 ID:OZiGxYdd0
メルケルとか東ドイツ出身のアカだろ
悪いほうに飲み込まれた
428名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:03:03.39 ID:XRayrj9j0
>>424

どこの世界は知らんが、車スレはここじゃないぞ。それにこれからは電気自動車です。ターボw はいはいw
429名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:04:44.42 ID:f+RPI1dh0
2010年の動画だからドイツ所属の日本のサッカー選手はまだいなかったのか?
430名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:05:03.04 ID:BsUzlnJi0
またチョンカー
431名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:05:17.59 ID:DU7TjyiIO
>>428
電気自動車がすぐに普及すると思ってるのか小学生じゃあるまいし
432名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:06:06.27 ID:OZiGxYdd0
>>429
Jリーグできる前からドイツには行ってたはず
433名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:06:06.21 ID:JtWPmqhiO
西と東の格差がひどい、あと、塩からいものばかり
あと人種差別ひどかったなあ…イギリスほどじゃないけど
434名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:06:26.98 ID:xlxvl2ge0
>>426
俺も有名になったもんだなw
だが、ドイツ人と話すときに「俺は正統派のネトウヨだが」なんて、名乗ったことはないぞ?
435名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:07:11.48 ID:AMGCIH9k0
ドイツ人は優秀
436名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:07:11.53 ID:XRayrj9j0
車スレとキチガイする輩は逝ってくれ。ドイツ車は買わんw
437名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:07:48.33 ID:okftBu5h0
韓国と混同とか酷い侮辱だと言うことをドイツ人は肝に銘じておくべき
産業ならともかく食文化でこれは無いわ
438名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:08:05.89 ID:Wdsb3eVP0!
>>393
大学進学の話じゃなくてさ
日本だったら高校で習って、たいていみんな知ってるようなことでも、
ドイツでは大半が習っていない(=知らない)ような場合が多いってこと

例えば、日本の高校で習う、世界地理とか世界史とかの一般教養
そういう辺りから、かなりごそっと持ち合わせていない人が多いってこと
大学で習うレベルのことになると言わずもがな

そういう層が大半となれば、無作為で行ったこういうアンケートで
得られる回答のレベルも、当然下がるだろうということ
社会のシステム上、習う機会自体が無かったんだから仕方がないんだけど
439名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:08:20.84 ID:FZFrScsYP
ビール好きにはいいけどな。
・ビールグラスには目盛りがついてて、かならずその線まで注ぐ。
 メニューにも必ず分量が書いてて、日本みたいに大とか中とか曖昧なことはない。
・日本ではほぼピルスナー(ラガー)しか売られていないが、
 それ以外にも何十種類ものタイプのビールを味わえる。
・日本みたいにギンギンに冷やして飲むのは味を知らない野蛮人。
 ピルスナーでも4℃ぐらいが最適。ビールの種類によって適温は様々。
440名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:08:28.23 ID:YOK4c+x10
ティーガー、パンター、W号
441名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:09:13.24 ID:/mHWBdgxP
ドイツとは組まぬ
442名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:09:28.19 ID:OZiGxYdd0
ライカはパナソニック製
カールツアイスはコシナ製
http://www.cosina.co.jp/z.html
443名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:09:59.61 ID:59dSQBZXO
生粋のガチチョンが一言↓
444名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:10:06.69 ID:SxzHK0tIP
>「日本の料理は凄く辛いで有名だよね」という珍回答(韓国と混同)

流石の私もこれには激おこぷんぷん丸しないといけない
ドイツ人だって、頼んでも居ないのにビールにキムチが混入してたら嫌だろう
445名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:10:53.23 ID:DU7TjyiIO
>>382
このレスがあまりにバカだから気になっただけだ
井の中の蛙というやつだ恥ずかしいレスは止めときなさいな
446名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:11:37.43 ID:jmvU+YqC0!
パキスタン人ですらサムソンは日本の会社と思ってる奴が圧倒的。
正直日本と韓国の区別が解ってない馬鹿が多い。
447名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:11:58.42 ID:9NfC0icR0
>>434
そりゃーその言葉を作ったのも認定するのも連呼するのも特定の国の人種がやってる事だもの。
448名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:12:14.35 ID:OZiGxYdd0
時計も中身はシチズンだろ
449名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:12:35.92 ID:WVOd7UY90
ドイツの高校で「日本が好き」ということを話したら、

みんなに変人扱いされ、とても傷ついた女の子を知っている。

それまで日本人の男と付きあいたいと言っていたが、

その日を境に理想の男性はスウェーデン人に変わった。

現実はそんなもん。
450名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:12:45.88 ID:KF2vNSgBO
ドイツおよびあの周辺国と言うと掃除&整頓基地のイメージあったけど今は違うんだろうか
451名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:13:42.93 ID:jTBoKtJQO
「料理がひどく辛く有名」

海外の日本料理店は韓国人経営のとこが得てして多い。
ツキダシや前菜としてキムチを出し、メニューにうどんや寿司と並んでビビンバを置いている。
日本人が食べるとビビンバが一番うまいらしいけどねw
もちろん、寿司や刺身のワサビがインパクトあるのも確かだろうが。
でも、テリヤキに代表されるように、日本ほど料理に砂糖や甘味を多用するとこはなかなかないんですよ。
韓国経営の日本料理店にはテリヤキや、みりんを使った煮物メニューがあまりないので
すぐ見分けつくど。
452名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:13:49.41 ID:avxBac5Y0
>>439
イヤ?色々だよ…?
土地のビールは色々あるけど、一つの町で何十種類ものビールが
味わえる所なんかあんまないわ

ドイツ嫌いだけどアイスバイン最高、日本でも食いたい
453名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:14:21.43 ID:FZFrScsYP
>>438
それはドイツに限った話じゃなくて日本以外では基本的にそうだよ。
アメリカなんか世界のことを知らないのはもっと酷い。
学校で教わってるかどうかは知らんが、日本以外はそんなもんだ。

それに逆にドイツ人からすれば当たり前のことを日本人が習ってないケースも多い。
たとえば数学で x = {a|a∈Z} みたいな記法とか、有界の概念とか。
これらは近代数学をやる上で欠かせなくて、事実日本人も大学入れば必ず接することだが、
高校まででは教わらないので日本人の大半は分からない。ドイツ人からしたらびっくりだよ。
454名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:14:35.26 ID:OZiGxYdd0
ジーメンスのコンピューターは富士通製だった
455名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:15:01.09 ID:Gi3qkK8G0
ナチ公どもも随分と頭が悪くなったもんだな
456名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:15:15.50 ID:/ldC/4vdO
ビール、ソーセージ、白ワイン、ザワークラウト、じゃがいも、ベンツ、ベルリンの壁、メルケル、ベートーベン、オリバー・カーン…
457名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:16:08.88 ID:ducxUtF40
あなたにとって○○とは何ですか?っていう質問も大嫌い。
第一、意味が分からない。○○は○○でしかないと思うのだが。

それと同じくらいヘンな質問。
458名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:17:15.37 ID:YN48YQk40
ドイツ人は律儀できれい好き
尊敬するわ
器質的に日本人と似たところがるよね
459名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:17:38.65 ID:anE2URvOO
バンドと言えばソドムしか思いつかない
460名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:18:02.44 ID:dyuR9e5w0
>>439
グラスに目盛りとか、なんとなくドイツっぽいw
461名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:18:27.42 ID:7LZL5e3E0
ドイツの科学力は日本一ぐらいしか知らない
462名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:19:07.81 ID:OZiGxYdd0
目盛りがなくてもピッタリ注ぐのが日本人
463名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:19:24.95 ID:jmvU+YqC0!
ドイツと来たらやっぱり凄くネガティヴなイメージでナチス、ヒットラー、ソーセージ、ビール、ユーモアが無い、つまらない、
良いものは産業、bmw、audi, ベンツ、Volkswagen、ポルシェ、ハリボ、adidas、puma、ボッシュぐらいか。
後フットボールでクラブ/リーグはそんなに強く無いのに代表になると憎たらしい程好成績を残すのがむかつくほど凄い。しかも選手自体
たいした事が無い奴らばかり。
464名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:20:29.63 ID:IZ2taPyY0
>>446
そいつがバカなんじゃなくて、結局日本と韓国の区別なんて
海外からしたらどうでもいいことなだけ
465名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:22:14.54 ID:anE2URvOO
ゴルフのサンドラ・ガルがモデル級の美人
466名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:22:54.79 ID:KMEbwhDFi
日本人に福井県の場所とドイツの場所聞いたら、正答率は同じ位だと思うw
467名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:23:22.35 ID:DU7TjyiIO
>>463
フットボール代表はそりゃ強いけどクラブも強いよ
CLの決勝はバイエルンとドルトムントどちらもドイツ
バイエルンは圧倒的強さで勝ち上がって優勝世界一のクラブはバイエルンだよ
468名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:24:12.97 ID:yNsFaoG4P
日本の島の形って凄い特徴ある気がするけど客観的に見たらそうでもないのかな?
日本で育ったからそう感じるだけだろうか?
イギリスやオーストラリア見ても形自体あんまり特徴的とは思わないのと同じように
469名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:24:37.53 ID:ytMWxxYM0
しかしクラフトワークがまったく出てこないのが2ちゃんらしいとおもった。 
470名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:24:52.57 ID:OZiGxYdd0
スキーメーカーはほとんどオーストリアなんだな
471名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:25:23.18 ID:n+7kV5l20
チョンに間違えられるのは率直に言って嫌だな
472名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:25:38.52 ID:jeEsiQzHO
ちなみに凄い辛い料理は
四川料理のことです
あしからず
473名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:27:41.14 ID:6R9eSaxZ0
ドイツのバンドと言えばYMOのパクリ元クラフトワーク。
474名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:29:17.93 ID:CNO1gUM/O
やっぱ、ワールドカップの時の「Korea Japan」がまずかったな・・
これじゃ「日本の韓国」だもの
475名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:29:26.92 ID:tcOv6zrRO
ナチス
ウインナー
476名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:29:35.55 ID:5IzRUehXT
>>18
え?
477名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:30:08.67 ID:OZiGxYdd0
ドイツ製品ってケルヒャーくらいか
478名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:31:29.43 ID:+sQVRNgF0
すごい親日のドイツ人と友人なので、ここまで一般の認知度が低いことに驚いた
まあ日本が好きで住み着いてるドイツ人が親日なのは当たり前で
一般的にはこんなもんなんだろうなー

自分の中ではドイツ=薬品、医療、ジャガイモ料理
程度のイメージだから文句言えないな
479名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:31:32.75 ID:jmvU+YqC0!
>>84

ナポレオンだって!馬鹿かこいつ。小学校から義務教育受け直せ。
480名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:31:41.21 ID:0NKOQbfEP
ハバネロや激辛ぺヤングを喜んで食うのは日本人と韓国人だけ
481名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:31:42.89 ID:hdpnAjlHP
>>389
それはどうか。北欧3国がごっちゃはまだわかる
バルト3国ならよくわかるw
482名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:31:55.40 ID:BKHqTUZv0
寿司のわさびが辛いのか?
天婦羅がなぜすぐ出てこないかい
辛くないよ、日本料理は。
懐石弁当でさえ刺身も茶碗蒸しも
カクテルもカニもつく
誤解しないで欲しい
どこにも唐辛子は入れていない
483名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:32:36.28 ID:yNsFaoG4P
>>26
まあ結局褒めて貰いたいんだよね
自信はみんなもちろん無いし欧米人に対するコンプレックスも強い
だから目上と感じる欧米人には嘘でも褒めてもらって安心したい
484名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:32:37.85 ID:6R9eSaxZ0
Beatlesはドイツのハンブルグで下積みを積んだ。
485名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:35:23.48 ID:ItBMG4j50
どうせ日本物産展かなんかでニダがキムチ売ってんだろ
486名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:35:33.35 ID:FVxCLK1jP
>>484
1970年代の終盤売れたThe Knackは
ビートルズのその下積み体験を人工的に演奏回数で再現してから
レコーディングして一枚目のLPだけ売れたんだったな
487名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:36:29.74 ID:jIpuS1O70
多くのドイツ人が日本の場所を解ってるだけで凄い
488名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:36:49.28 ID:558g41g/0
今生きてるドイツ人ってメルケルとシューマッハくらいしか分からんわ
歴史上の人間ならいくらでも挙げられるけど
 

日本人も中国のことを シ ナ と呼んだ方がよさそうだな w

 
490名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:37:47.61 ID:jmvU+YqC0!
日本

狭い、小さい、ガリガリ、優秀な人種だと勘違いしている、産業、町並みがごちゃごちゃしている、
アニメ、漫画、家電、車、単一人種、地震が多い、英語ができない。有名人?香川ぐらいしかいない。

日本はGDP高いとか言ってる奴いるけどカビ臭い狭くて暗い兎小屋に住んでて良い生活って言えるのかね?かわいそうな生活。
後買い物が面倒くさい、果物、野菜とか食べ物、飲み物も全部小さい。まぁ黄色人種自体チビヒョロだからしかたがない。
491名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:38:21.46 ID:IZ2taPyY0
大学時代仮入部してた部でドイツ人とのハーフでドイツ育ちの同期に
ドイツ人は日本をどう思っているのか聞いたら、似たような答えだったな

ほとんどのドイツ人は日本なんて知らない、あと民主主義国家じゃないみたいな
イメージ(自民の独裁)持ってるって言ってたわ
492名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:38:31.91 ID:6R9eSaxZ0
>>486
ナックは典型的な一発屋
493名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:38:31.91 ID:yNsFaoG4P
>>488
ベッケンバウアーぐらい聞いたことあるだろ
あとカリウス
494名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:38:32.80 ID:jTBoKtJQO
ドイツ料理はヨーロッパにしてはバターをあまり使わないので
バター苦手な自分には警戒せず食べられるので嬉しい。
その代わり肉の脂肪多用してるけどね。

森鴎外がドイツ留学で覚えた味の数々を奥さんに再現させようとしたら
奥さんがバターの臭いがダメで、結局挽き肉で旨味を出すロールキャベツと
ジャガイモと野菜と茹でた白身魚をドレッシングで合えたサラドしか残らなかった。
495名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:38:57.71 ID:H+60iWOqP
>>451
工業が発達して海洋貿易が盛んになる以前は砂糖は贅沢品だったし
みりんも高級な飲用酒だったから庶民が調味料に使うなんて
とんでもなかったし、日本料理で甘いものって高級品が多いよね

庶民が甘い料理が好きになるのは、甘い物は贅沢品という記憶が
遺伝子レベルで刻み込まれてるからなのかな
496名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:39:13.44 ID:Z9Z0byu7P
ドイツといったら
ナチス、ビール、ソーセージ
497名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:39:58.71 ID:kzewUSgVP
欧米ではキムチと混同される日本w
ネトウヨ失神
498名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:40:18.34 ID:hdpnAjlHP
>>487
さすがに日本やイギリスはわかりやすくね?教育水準の問題ではあるが
499名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:41:35.12 ID:lRBBOemfO
日本では海外を旅しつつ紹介するようなテレビ番組が結構あって
それで知識を蓄えてる奴は多いと思う
500名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:42:49.60 ID:a+K93wmMO
>>497
てことはお前もキムチ臭いと思われてるわけだが、それは誇りに思うニカ?
501名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:43:48.17 ID:6R9eSaxZ0
>>493
カール・ゴッチも
502名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:44:43.60 ID:XRayrj9j0
だれひとり、音楽ていわないねw ドイツ唯一残った文明らしい文明だが・・・ ドイツ車w プッ あんなのはブランドだけの遺物だw
503名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:45:11.37 ID:DDZEzcF30
人名に関してはその人唯一無二てくらい他に同名さんが居ないのはナゼ?
ヒットラー・ベートーベン・ビスマルク・ポルシェ等々
歴史に名を残すくらいな人はどこの国でも珍名さんなのかな?
504名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:45:12.66 ID:KhICzbtk0
>>454
まぁ、古川シーメンスだからなぁ
>>469
何か一部で囃されてるみたいだけど、イケてるの教えてよ
505名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:45:34.61 ID:yNsFaoG4P
>>501
聞いたことない
wikiで調べたらベルギー出身らしい
506名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:46:07.26 ID:whu6pz/q0
世界地図出してドイツはここだ!って正確に指せる奴って
このスレにもあんまり居ないだろ
507名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:46:23.44 ID:kzewUSgVP
>>500
にこいちだから仕方なくね?
通常一国開催のWCなんかでにこいちしたし世界的にもその認識は増えたと思うぞ
508名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:46:37.21 ID:FVxCLK1jP
>>502
ベルリン系のポップスは規模が大きいだけあって中には聴いてて愉しいものがいくつかあったよ
509名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:47:30.29 ID:6R9eSaxZ0
>>505
じゃ、ローランド・ボック
510名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:47:57.60 ID:XRayrj9j0
>>506

不自然に大陸にこびりついたウンコの形の場所だろう。だれでも分かるてw
511名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:49:27.85 ID:4/3bOVBM0
そういえばアントン・マンクもドイツ人か
512名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:50:13.91 ID:WVOd7UY90
YMOですら還暦なのにクラフトワークを持ち出すおじいちゃんって(´・ω・`)

欧州は階級社会だからね。
上層の教養ある人間以外は国外のことはほとんど無知だよ。

同じ低層でも日本のネトウヨのほうがまだまし^^
513名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:50:31.19 ID:hdpnAjlHP
>>506
国境線が引いてなくて大体でいいから引いてみろという問題だと俺AUTO
514(  `ハ´ ):2013/07/24(水) 17:50:46.15 ID:C+T6eMbF0!
>>506
白地図の20%くらいは埋めれる自身ある。
小学生の時は7割くらい埋めれた。
515名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:50:54.99 ID:uj5eShUK0
スーパーで豚バラ肉の塩麹漬けみたいな韓国料理が売れ残って半額になっていた
これならまあ塩ダレみたいなもんだろうからそんなにひどい味なわけがないと思ってたら一口食って吐いた
何であんなに単純な料理をあそこまで不味く作れるんだよ
516名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:51:05.20 ID:DDZEzcF30
>>506
ヨーロッパの真ん中イタリア半島の上を指差せばだいたい当たりだから簡単じゃね? と思うが
517名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:51:41.13 ID:z3ncww4m0
Nenaって、ドイツのシンガーだよな。
German Tranceとかめちゃくちゃ有名じゃない。

現代音楽でもドイツはそれなりに有名だけどな。
そりゃ、ブリティッシュロックが一番有名だろうけど。
518名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:52:37.59 ID:DLZOciwPO
中華料理かキムチと勘違いしてるな
519名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:52:59.62 ID:tuQYEPTeP
>>514
アフリカとか中南米が有名なところしかわからん
520名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:53:13.08 ID:WVOd7UY90
中国ではなぁ

蒼井そら"先生"って呼ばれてるんだぞ!!!

一番知られている日本人がAV女優なんだからな。
521名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:53:21.44 ID:c5xUIjRc0
んー知っているドイツ人と言うと
アドルフ・ヒトラー
ルーデル
オリバー・カーン

かな?
522名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:53:24.68 ID:QooaXGkgO
>>413
サッカー選手とかもか。

とりあえずヒトラーは知ってるだろ?
523(  `ハ´ ):2013/07/24(水) 17:53:46.69 ID:C+T6eMbF0!
>>518
本当に日本料理らしい日本料理て受けないから
大多数の人は食べた事ないんだよ。
524名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:53:48.94 ID:H+60iWOqP
>>499
フランスやイタリアにそこらじゅうにある貧民窟の汚さとおっかなさは
日本のそれの比じゃないなんてテレビは教えてくれないから不親切だよな

地理的に離れてる分だけ実態に疎くなるから、欧州全般についての印象は
実態よりずっと良いと思うよ

日本の場合、ヤバいエリアっつっても限度があるからな。たいしたことない。
525名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:54:16.87 ID:oJidbecfP
位置正答者が目にみえて出現しはじめる偏差値最低ラインは
だいたいフランス・ドイツで43
北欧3国で53
バルト3国で70といったところか・・?
526名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:54:17.29 ID:qnb0XiOT0
>>502
ベルリンのバルトビューネとビュイツブルグのモーツァルト音楽祭は
生きてる間に一度は行ってみたい
527名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:54:18.09 ID:O6bXTqzJ0
東南アジアにいるドイツ人は大概ロリコン変態
528名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:54:36.04 ID:c+ZF67BL0
まあ、中国人と間違われることはあっても、韓国人なんて意識すらされてないからな。

向こうのいうアジアの辛い料理イメージって、それはキムチではなくって、
中華料理とか、インド料理のイメージだろ。
場所の近いトルコ料理とか、さらには海外旅行先で多いタイ料理。

韓国人って自身らの事過大評価しすぎだよなw 

キムチのPRドイツでもしてんの?w キムチの存在すらしらない可能性あるがw
529名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:54:57.05 ID:i4y+WvT00
ドイツの有名人なんて、日本人のほとんどはヒトラーもしくはオリバー・カーンと答えるだろうな
530名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:55:05.05 ID:6yYaYaGR0
そうそう、日本人は礼儀正しくて綺麗でみんな親切で良い国だよ。
もう判ってるよ、何回外国人に聞いて褒めて貰ったら気が済むんだよ、いい加減にしろよ。
531名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:55:16.86 ID:c5xUIjRc0
>>506
スイスの位置が分かればなんとかなる。
532名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:55:57.03 ID:WPGxamwu0
絶対、中国人と朝鮮人と日本人を区別できずに勘違いしてる。
533名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:56:30.13 ID:jmvU+YqC0!
>>469

世界でラムシュタインは大人気なのに日本じゃ人気無い。ジャップ脳前回。

>>467

へぇ。チャンピオンズリーグ優勝7回だけじゃん。イングランド12回、イタリア12回とスペイン13回だけど。
平均的にドイツのクラブは4番目。イングランド、イタリアとスペインと比べると弱い。
ポドルスキとかアーセナルにいるけどヘタクソすぎる。
534名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:56:39.80 ID:6R9eSaxZ0
あと、ヘビメタならスコーピオンズ
535名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:57:15.52 ID:lMExcSeh0
>>529
シュトロハイムさんはだめですか。
536名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:57:19.06 ID:mKxvRzSq0
質問:ドイツ(人)の印象は?
うろたえない!
537名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:57:27.16 ID:J0BbHPgfP
>>521
死人入れたら
有名な音楽家とか
詩人とか哲学者とかたくさんいるだろ
538名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:57:30.51 ID:GkAmIzDT0
大学でドイツ語習ったけど、
どこかへいっちっちだ
539(  `ハ´ ):2013/07/24(水) 17:57:40.36 ID:C+T6eMbF0!
>>531
ここがスイスだって解るならドイツもフランスも解るだろw

>>521
オリバー・カーンてゴリラじゃないの?
540名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:57:48.05 ID:c5xUIjRc0
モータースポーツなら顎兄弟がいたな

特に兄貴は、走る枢軸同盟(車がイタリア、ドライバーがドイツ、タイヤが日本)だった。
541名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:57:52.77 ID:xlxvl2ge0
>>523
最近、閉店前半額のめしや食堂に行ってるんだが
外人連中が煮鯖や焼き秋刀魚を食ってるのは、ちょっと笑えるw
542名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:58:32.63 ID:WVOd7UY90
ドイツと言ったら断然メルケル首相だろ!

あのカワイイお顔にぽっちゃりボデー!超巨乳なんだぜ!

うーん、たまらんわ。
543名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:58:51.79 ID:jmvU+YqC0!
>>534

メタルならグレイヴ・ディガー、レイジ、ランニング・ワイルド、デストラクション、ソドム、
ブレインストーム。ヘロウィーンって発音するのにジャップはハロウィン。w
544名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:58:55.42 ID:2ihJAjryO
シャルンホルスト、グナイゼナウ、ブリュッヒャー、モルトケ、ゲーベン

プロイセンでもいいんだよな
艦の名前ばっかりだが
545名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:59:00.65 ID:52nL4S+lO
バ韓国人が海外で日本食レストランなんかするから
日本食が辛いなんてなってるんだろ
546名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:59:13.01 ID:rLmxDa1mO
SCORPIONS、ACCEPT、HELLOWEEN、GAMMA RAY、HEAVENS GATE…
HR/HM系じゃあ色々接点あるけどなぁ。
547名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:59:31.39 ID:z3ncww4m0
ヨーロッパの現代音楽って、哀愁感が素晴らしいんだよ。
あの音場感はヨーロッパ独特。
イギリス・ドイツに限らずヨーロッパはオーディオ機器にはめちゃくちゃうるさい。
オーディオオタク。

アメリカの現代音楽は、音楽性を重視していて、あの感覚は出てないから、
今のアメリカは、ヨーロッパとは違う文化になったと言っていいんだろうなあ。
548名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:00:20.18 ID:i4y+WvT00
こちらがヨーロッパだとか白人だとかの大きな塊で考える事が多いように
あちらにとっても正直、「アジア」に住んでる「アジア人」でしかないだろうな

アジアの中の日本や中国に限定すると、たぶんこっちがイギリスやドイツに抱いてる
漠然としたイメージ程度の知識しかないだろう
549名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:00:32.08 ID:IUXCRBN90
>>408
貴公はヒトラーの尻尾だな
550名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:00:35.02 ID:yNsFaoG4P
>>533
今後CLでイタリア勢が優勝することがあるのかが疑問だ
スペインも経済がやばそうだからどうなるか
551名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:00:59.51 ID:qnb0XiOT0
ここまでアディダスなし
552名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:01:04.08 ID:ckCHj5Am0
統計は2000人ぐらいやらないと意味ないんじゃなかったっけか
553名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:01:08.52 ID:XRayrj9j0
>>526

一度行きべきよw ついでにお隣さんのザルツブルクとウィンもよいかもw
554名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:02:16.48 ID:jmvU+YqC0!
>>551

馬鹿もう言ってるけど。プーマも。字読める?チンクかグックかい?知能指数低いジャップ?
555名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:03:05.62 ID:KhICzbtk0
>>520
まぁ、あっちじゃ普通の敬称だよね? どうかしたの?
556名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:03:19.74 ID:KDFoZ7Kd0
マイセンとかどれだけ覚えてくれてるんだろ
557名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:03:28.36 ID:jGDcnpHq0
望み通りの評価もらえないと発狂する人たち
558名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:03:47.25 ID:a+K93wmMO
>>545
テメーらで蕎麦にキムチ付けて出しておいて「キムチが日本食だと思われるのは心外ニダ!許せないニダ!」だもんな
ほんと馬鹿な人種だよバ韓国人てのは
559名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:04:25.95 ID:MhjbgJht0
ドイツといったらメッサーシュミットとキングタイガー
560名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:04:48.06 ID:lMExcSeh0
561名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:04:50.53 ID:iubQwLRO0
チョンについて聞かないのは
「知らない」と言われるから
世界一のクッソクッソブッサイクフェイスとか特徴無いことはないんだけどね
562名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:05:19.65 ID:c5xUIjRc0
ヘタリアのドイツさんが有名だろ(w

イタリアをなんだかんだと言いながら可愛がっている。
563名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:05:21.39 ID:xlxvl2ge0
>>555
女性に「先生」はなかろうw
564(  `ハ´ ):2013/07/24(水) 18:05:25.76 ID:C+T6eMbF0!
>>558
大戸屋とかやよい軒の日本食チェーンでも
海外店舗だと付け合せはキムチが多いのは秘密な
565名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:06:35.20 ID:eiN8pYVBO
おいおい
料理は辛くねーぞ
日本はどちらかと言うと甘いほうだろ
これも在日のせいか 出てけ!
566名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:07:14.79 ID:lMExcSeh0
>>562
あの漫画はなかなか面白いですな。
各国の性格が分かりやすくて良い
全部が全部ああではないでしょうが
567名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:08:00.77 ID:c5xUIjRc0
>>520
有事の歳は、中国軍のネットワークに侵入して蒼井そらのエロ動画と喘ぎ声を流そうぜ(w
568名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:08:34.60 ID:iubQwLRO0
トヨタはユーロでもかなり売れてるからな
569名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:08:49.42 ID:c5xUIjRc0
>>566
ヘタリアがいいのは、なんとなくヨーロッパが分かった気になれることだな。
570名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:09:10.59 ID:2XE4C90rO
ベッケンバウアー、シューマッハ、ベッテル、ヒトラー、アン、
カールハインツシュナイダー、ヘルマンカルツ、ミュラー、
ミッターマイヤー博士
まだまだ出せるぞw
571名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:09:37.61 ID:c5xUIjRc0
>>568
今は、どうか知らんがレクサスは、欧州で苦戦していたな。
572名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:09:56.18 ID:o61M2wEb0
日本総人口の6割を超えるはずの忍者がないな
573名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:10:29.19 ID:iubQwLRO0
>>572
そんなに居るんだ 再評価せねばならんな・・w
574名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:11:18.04 ID:gr8sY11f0
ヨーロッパで一番売れてる外車はヒュンダイ
575名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:11:27.99 ID:H+60iWOqP
>>530
農協の団体旅行客が無茶苦茶やってた時代は結構バカにされてたんだけどな。
飯食う時にポッケからソイソースとチョップスティック出すって本当かって
真顔で聞かれたよ。70年代後半だったかな。

確かにそういう人達はいたし、麺類や汁物なんかズバババって豪快に音出して
食うし、うわっきたねっエコノミック黄色猿が!って思われても仕方ない面はあった

でも今じゃそういう世代も鬼籍に入ってしまったよな。寂しい限りだ。
576名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:11:31.74 ID:yNsFaoG4P
フォン・ブラウン、ルーデル
577名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:11:39.31 ID:lMExcSeh0
>>573
ちなみに海外では「忍者に出会ったらどうすればいいか」
「妖怪に出会ったらどうすればいいか」の対策マニュアルが出ていますw
578名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:11:29.01 ID:SotK4+qV0
>>533
ラムシュタイン、良くも悪くもクラシック入ってて音楽が鈍くさいからな。
あの突き抜けなさ感が、90年代までポップス音楽を輸入するしか無かったポップス後進国の現れ。

張形スペルマ放出も本物使ってないし、火炎放射は日本のライブでは禁止だし。
腐りかけた豚の臓物をまき散らす奴には勝てない。
579名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:12:30.56 ID:z3ncww4m0
>>568
トヨタはヨーロッパで売り上げが落ちている。目に見えて落ちてるよ。
ヨーロッパも自国企業保護のオピニオンが増えてきている事もあるが、
トヨタ自体の車としての魅力も落ちてるのが原因だろう。

人間は「飽きる」からね。トヨタも国営企業みたいになって来ているしね。
580名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:13:18.14 ID:Z/Fwrx8j0
お前らが思うほどドイツは日本の事をどうとも思ってないんだよ
581名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:13:22.26 ID:iubQwLRO0
>>574
ヒュンダイは8位でしょ
582名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:14:12.67 ID:zqxcVALkO
ヒンデンプルグ
583名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:14:24.91 ID:WVOd7UY90
>>555

AV女優に敬称をわざわざつけるんだよ。
日本人も中国人も、普通芸能人は呼び捨てだろう。

それだけ蒼井そら先生は尊敬されているのだ!
584名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:14:42.31 ID:g/15siwxO
ジャーマンメタルの重鎮なのにいつも忘れられるBLIND Guardianカワイソス

後は超絶変態バンドラムシュタインとかいいバンドがいっぱい
585名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:17:07.41 ID:yNsFaoG4P
>>583
2ちゃんでもリアルでも芸能人に「さん」付けする奴はいるぞ
理解出来んが
586名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:17:49.10 ID:KhICzbtk0
>>583
日本の豚オタなら愛称付けてるんじゃね? 良く知らないけど。

今夜はジャガイモでも食うかな
587名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:18:27.76 ID:WVOd7UY90
>>575

まあ、今の日本でも公共の場で大声上げたり行儀が悪いのは

60代か70代あたりだからな。

じいちゃん、ばあちゃんたちにはあれが当たり前という環境

で育ったんだと思う。

日本人も洗練されてきたってことよ。民度が上がった。
588名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:18:44.75 ID:iubQwLRO0
>>583
そりゃ蒼井そらがバカにされてるだけと思うがなw
589名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:19:06.37 ID:44pg/MjZO
ヨーロッパ人は日本人と韓国人の見分けが出来ないことにつけこみ、
日本人の良いイメージに便乗して
韓国文化を売り込んでいる韓国人を排除せねはならない。
590名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:19:08.63 ID:z3ncww4m0
車なんかは、飽きの来ないデザインや感覚も重要なんですよ。

日本車は、その辺りが課題だろうね。
ヨーロッパの人は感性を大事にするからね。
ヨーロッパ車の「存在感」は別格だよね。

もっとも、それは今の学歴人間には一番難しい課題だと思うけどねw
591名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:19:32.34 ID:DZHTm7jR0
どう見ても朝鮮人です、ほんとうにありがとうございました
592名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:20:22.67 ID:CkIPAIdu0
シューマッハとシーメンス、っていうかドレミファモーター
593名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:20:32.12 ID:um70cQ8N0
>>1
日本と違うのは明らかだが
「辛い=韓国」ってのはどこから?
中国料理も辛いのあるよな?
594名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:20:38.35 ID:lMExcSeh0
>>589
フランスなんか韓国の文化も日本のものと勘違いされている
ふしがありますからね。
ジャパンエキスポで、日本の文化だと思ってカンナムをかけて踊ったり、
「日本のソウルという都市にはどういけばいいの」と聞かれたり。
真面目に、そこらへんの違いを説明しなければならないかも知れません
595名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:21:15.72 ID:Z4oe7eJbO
ドイツ人のあそこはジャンボフランクフルト。
韓国人はポークビッツ。
日本人は…ウインナー?案外世界でみたら大きい部類なんだよな
温泉で中東?かインド人みたらその割だったな
596名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:21:25.31 ID:COFNQpO7O
日本だってヨーロッパのそれぞれの国のイメージなんていくつかしか持ってないだろう?
それと同じ
597名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:21:31.91 ID:2ihJAjryO
>>559
それはティーガーUだ
せめてケーニヒスティーガーと言え
しかも人名じゃね-し
598ブサヨ:2013/07/24(水) 18:21:49.76 ID:OBd62vOk0
わさびの事だろ
同じ量なら唐辛子より辛い
599名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:21:59.43 ID:iubQwLRO0
>>590
車のデザインに関して言えばもう世界中で出尽くしてる
だから出尽くしてるデザインを無理やりくずして魅力なくなってるのがいまのクルマのデザイン 

いまのアルファなんかワケワカメ
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/007/730/665/68cb11514e.jpg
600名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:22:11.69 ID:b3wwBT0uO
ドイツの有名人と言えばシュトロハイム
601名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:22:20.13 ID:lMExcSeh0
今思い出しましたが、大体一度は外国人、刺身とか寿司に
ついているわさびを一口で食べて悶絶するそうですな。
602名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:22:37.49 ID:E5U/rVKl0
辛いのは塩辛いってこと ご飯に合うようになってんだから
米と一緒に食え
603名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:23:06.86 ID:um70cQ8N0
>>598
「明らか」なんて書いてしまった時点で俺もまだまだだな…
その可能性もあるのか
604名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:23:11.13 ID:AhRjKLKn0
>>597
ダスライヒってなんだっけ?
605名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:23:47.29 ID:FVxCLK1jP
>>599
なにその蓮コラみたいなヘッドライト
606名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:23:55.23 ID:WVOd7UY90
>>588

蒼井そらを大したことないAV女優だと思っているのは日本人。
中国人にとっては崇め奉る存在なんだよ。

http://matome.naver.jp/odai/2133583533965309301
ここでも読め!

サッカー場で「尖閣諸島は我々中国のもの、蒼井そらはみんなのもの」
とかいう垂れ幕掲げてんだぞ。

蒼先生をバカにすんなよ!!!
607名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:24:05.74 ID:a+K93wmMO
>>589
普段の行動を見てれば判るらしいけどね
これはわりとマジで
608名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:24:34.74 ID:H9uKqQFj0
>>107
それはお前が無知すぎ
609名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:24:39.86 ID:H+60iWOqP
>>579
時期的に今は高級車が売れない傾向がある、という事ではないのかな
与太車だって欧州までお船で運んだら結構な値段になっちゃうでしょう

節約してベンツのAクラスのほうが、的な
610名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:26:05.72 ID:rLmxDa1mO
>>584
FAIR WARNINGとかもな。
BLIND GUARDIANは打つのめんちゃいからどうしてもねw

Somewhere Far Beyondツアーは行ったよ。
611名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:26:17.37 ID:iubQwLRO0
>>107
ベートーベン、マルクスとかは?
612名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:26:23.56 ID:CmJPtMLd0
タイ料理は辛い。中国の四川料理も辛い。
日本料理は辛くないが欧州の日本レストランの経営者は韓国人や中国人が多い。
613名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:27:12.27 ID:yNsFaoG4P
>>599
サムネだと気づかんかったがライトか・・・・
614名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:27:17.32 ID:HkeMjELV0
そういえばドイツの有名人てヒトラーしか知らないな
615名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:27:45.25 ID:KhICzbtk0
>>588
そういや、売春婦問題か何だかで、イっちゃってる発言してた人だったけかね。 蒼井そら
616名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:27:46.92 ID:0Yk2LaivO
「日本の料理は凄く辛いで有名だよね」←寿司のワサビの事じゃね?
617名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:27:52.24 ID:iubQwLRO0
そういえばドイツの有名人てアイヒマンしか知らないな
618名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:28:09.17 ID:/y+5z5rj0
カント、ショーペンハウアー、ヘーゲル、マルクス、ジンメル、ウェーバー…と哲学者ならそれなりに思い浮かぶな。
あとデューラーみたいな画家とかシーボルトとかハーバー他の戦争関係。
最近の人は首相くらいしか分からん。我ながら失礼な気がする。
619名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:28:11.46 ID:4/3bOVBM0
>>609
http://www.toyota.co.jp/jpn/company/about_toyota/facilities/worldwide/
27ヶ国/地域に52の海外の製造事業体があり
だってよ。車種によっては船代かからん

ケニアでランンクルとはびっくりした
620第三四三海軍航空隊 B-29撃滅班:2013/07/24(水) 18:28:14.31 ID:cFVvTOeC0
大  日  本  帝  国  の  国  民  は 、



ユダヤ人大虐殺を実行したドイツ民族を全く信用していませんが何か
621名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:28:17.70 ID:H+60iWOqP
>>601
鼻で息を吐くなよ鼻で吸って口で吐けよって教えても
涙目で必死に鼻でスーハースーハーするから世話ないよな
面白いからいいんだけど
622名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:28:59.08 ID:T38rIQi2O
>「料理が辛い事で有名」


ぐわああああああああ
623名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:29:06.74 ID:b3wwBT0uO
>>611
ベートーベンはオーストリア人だと、オーストリア人は言うけどね
624名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:29:38.93 ID:yNsFaoG4P
ヒトラーは有名だよね
日本人でも知らんやつはいないだろ
625名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:29:55.14 ID:aVXnUM2q0
韓国とまじっとる・・・
626名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:30:21.15 ID:jTBoKtJQO
あちらの主食は塩ゆでジャガイモで、料理はそれに合わせて発達してるから
日本の惣菜よりはやや塩気が薄いのは当然だろう。

しかし、規律の正しさでは日本人よりドイツ人のがはるかに上だと自分の経験では思う。
時間を守ることでは世界一だと感じるしな。
627名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:30:36.37 ID:/4kOulUjO
ハイケ・ドレクスラーで0721したことあるやつは俺以外にいないのか
628名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:30:37.60 ID:iubQwLRO0
>>625
朝鮮じゃなく中国の四川料理とまじってる
629名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:30:39.81 ID:Z/Fwrx8j0
よっぽど興味がある人とかじゃなければこんなもんでしょ
630名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:32:30.52 ID:RMXTXYoGi
ドイ公とかもう完全に無視しようぜ
631名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:33:12.64 ID:WVOd7UY90
>>626

ドイツ人に東京の電車や新幹線の細かく運営システムは
構築できないし、管理もできないと思う。絶対に。

ドイツ人の場合、規律を守るというより堅物で面白みに欠けるってだけだろう。
632名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:33:35.52 ID:X1UpDPxeO
>中には台湾を指す人や中国近辺を曖昧に指す人などがいた。

手塚治虫の「アドルフに告ぐ」の主人公が似たようなことを日本人の母親に出す手紙に書いてたな。
633名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:33:57.69 ID:lQ6egc/N0
アメリカ:鳴かぬなら 鳴くのを買おう ホトトギス

ロシア :鳴かぬなら 鉄拳制裁 ホトトギス

フランス:鳴かぬなら 鳴くのと入れ替え ホトトギス

中国  :鳴かぬなら食ってしまおう ホトトギス

イギリス:鳴かぬなら 泣かせてみせるぜ ホトトギス

日本  :鳴かぬなら 鳴くまで我慢 ホトトギス

ドイツ  :鳴かぬなら 鳴くまで特訓 ホトトギス

イタリア:鳴かぬなら ドイツにお任せ ホトトギス

韓国:鳴かぬなら 日本のせいニダ ホトトギス
634名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:34:11.68 ID:2ihJAjryO
>>604
帝国じゃなかったっけ
第2SS装甲師団だよ
635名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:34:34.43 ID:AhRjKLKn0
>>604
自己レス 祖国・国家 
武装親衛隊 第2SS装甲師団
636名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:34:46.67 ID:aVXnUM2q0
>>628
そこらへんはさすがに中華料理、というひとくくりで認識している人が多いと思うぞ
637名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:35:49.05 ID:CmJPtMLd0
ドイツやオランダで韓国人売春婦が日本人になりすまして違法な売春をしているのは現地ではよく知られている。
日本人に成りすますのは身近に在日がいるので理解できるが買春が合法な国でなぜ違法な買春をするのか理解できない。
638名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:36:19.72 ID:/B90CVFF0
ドイツの有名人なんてこっちはいっぱい知ってるのにな

ラインハルト・フォン・ローエングラムだろ
キルヒアイスだろ
ロイエンタール、オーベルシュタイン、書ききれん
639名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:36:20.12 ID:9pG5hVB80
ドイツ行ってから日本に帰ってくると
日本の街は緑が少なくコンクリートづけの
灰色と電線、電柱でとても汚い
640名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:36:20.96 ID:WVOd7UY90
>>633
下らないし、もういい (´・ω・`)
641名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:37:11.35 ID:PGJ60roj0
日本の外相を大歓迎するドイツ市民の海外反応

http://honyakusitem.blogspot.jp/2012/07/blog-post_23.html
642名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:37:31.86 ID:l3+7YME90
ノモスとかグラスヒュッテの時計
黒い森の鳩時計
鉄道など超精密なおもちゃ
レクラム文庫
ドゥーデン
モンブラン、ペリカン
643名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:37:58.45 ID:OPysN1hD0
>>22
デスラーだろ
644名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:38:05.50 ID:AhRjKLKn0
>>634
ダンケ!
645名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:38:34.88 ID:yNsFaoG4P
>>639
電線、電柱も味と思えばいい
646名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:39:13.94 ID:9pG5hVB80
>>645
いや普通に汚い
647名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:40:05.03 ID:l3+7YME90
>>442
ドイツ製とは違うから
いいのはドイツ製
648名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:40:13.92 ID:lMExcSeh0
>>639
ドイツは結構景観やかましいですよ。
隣の家の庭がきちんと手入れされてなかったら注意しにいくくらいですし
649名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:41:07.84 ID:yNsFaoG4P
>>646
日本は自然災害が比較的多いしメンテナンス性から考えても電線、電柱の方がいいんじゃないか?
650名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:42:36.54 ID:kzewUSgVP
日帝人とナチス人は世界二大悪魔と呼ばれている
651名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:42:50.77 ID:S01thFIm0
外国人って日本で思ってるほど他国のこと知らんからな
欧州は陸続きだから交流あって近隣国のことは知ってるけど遠くは知らんし
広く浅くってことなら日本人が多分一番世界を知ってる
深くは知らんから自慢すると馬鹿見るけどなw
652名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:42:58.92 ID:E+d5Uh/C0
ドイツ人は基本イモだからな、ほんと毎日毎日イモイモイモ…
まぁ日本のご飯だと思えばいいのだけども、それにともなうおかずの
種類がなさすぎw
マジでイモイモイモだぜ? やんなっちゃうわw
653名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:43:43.66 ID:CP3v/aRA0
ドイツと言えばまずベートーベン、ブラームス、ブルックナー
あとはワーグナーとかヒンデミットとかオルフ
654名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:43:55.69 ID:WVOd7UY90
>>650

じゃ、ネトウヨは現代の悪魔なの?(´・ω・`)
655名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:43:56.23 ID:Sq2ghYIjO
>>646
お前の心が汚いから汚くみえるんだよ。

どうだ、グッときただろ。
656 【東電 81.5 %】 :2013/07/24(水) 18:44:19.42 ID:FXgLnAIM0
具体的に辛いモノを挙げてみろ
昭和天皇を知ってるヤシなんていねえだろ
657名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:44:24.09 ID:9pG5hVB80
>>649
いや日本で地震で電柱が倒れたりして危ないということで
地方の場所によっては整備する自治体が増えてるよ
地震の時、電柱が倒れ道が通れなくなったりするらしいし

日本は景観後進国だと思う
日本人が東南アジア行って街が汚く見えるように
ヨーロッパ人から見ると日本の街は汚く見えると思う
658名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:44:29.67 ID:2QQTqSf00
シンジ・カガーワは有名なんじゃないのかよ!
659名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:45:01.40 ID:AhRjKLKn0
>>648
廃棄物の分別が恐ろしいほど細かいらしいね
いかにもドイツ人気質っぽい
660名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:45:22.26 ID:ixFtAYZQ0
>>657
いまどき洋行自慢w?
661名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:45:38.12 ID:CP3v/aRA0
>>656
残業は辛いな
662名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:45:40.51 ID:H+60iWOqP
>>619
あ、舌足らずでごめん。生産・販売台数はここ数年横ばいだったから
http://www.toyota.co.jp/jpn/company/about_toyota/data/figure.html
落ちてるというのはもしかして売上高のほあなのかなーとか思いまして。
利益率の高いレクサスブランドのやつとか現地では生産してないでしょ?
なので現地では割高感があるのかなと
663名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:45:46.74 ID:anE2URvOO
アメリカとカナダ
オーストラリアとニュージーランド
このあたりも、日本から見れば一つの国みたいなもんだ
664名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:47:41.96 ID:9pG5hVB80
>>660
お前外国行ったことあるのかよ。
相当日本の街は汚いぞ。
景観後進国だよ。
665 【東電 81.5 %】 :2013/07/24(水) 18:48:10.49 ID:FXgLnAIM0
鳥山 マシリト 堀井 坂口 野村 ZUN ムロフシ カズダンス 谷亮子 福原愛 あさだまお 超時空太閤 麻原
666名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:48:19.80 ID:dYeh4mc30
>>631
ドイツの電車とか、意外といいかげんだもんな

でも街が綺麗は本当にすごい
人が集まるクリスマスマーケットでもオクトーバーフェストでも
ほとんどゴミが落ちてない
667名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:48:21.05 ID:CP3v/aRA0
>>658
ジョージ・マッケンジーみたいに日本人と思われてないかも
668名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:48:41.44 ID:zqbVTsYo0
>>653
フルトヴェングラー、一時期ドイツ国籍だったショルティ。
今も生きているのならティーレマン。
669名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:48:48.35 ID:jalm5vgE0
要するに、なりすましばかりしているお隣は「国」としては存在が認識されていないってことだよな>キムチ誤解
670名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:49:20.05 ID:kzewUSgVP
>>654
うん
ウンコマン(´・ω・`)
671名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:50:05.90 ID:ZKwuIUm00
>664
日本で電線の地中化が進まないのは、
埋めるだけの広い歩道をつくるスペースが無いからだって聞いたぞ。

一旦空襲で焼け野原になってりゃ、また違ったかもしれないけどね。
672名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:51:27.33 ID:z3ncww4m0
日本はおかしいんだよ。

幸福感を犠牲にして「日本は管理一番」とかね。
山手線の満員電車のどこに幸せがあるのかw
俺は東京にいた時はバイク移動が基本で、山手線なんて一切利用しなかったよ。

朝鮮人からうざい社会的迫害される国だから何も期待してはないけどw 

この国は、江戸とは似ても似つかない偽日本だからねw
673名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:51:27.56 ID:CP3v/aRA0
>>664
アジア中心に何カ国かいったことがあるが、街並みのキレイ・キタナイは国の中でも場所によりけりだぞ

あの韓国でも綺麗なところは綺麗だし、汚いところはとことん汚い
674名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:51:03.38 ID:SotK4+qV0
>>611
ドイツもこいつも・・・オーストリア人激怒だな。
675名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:52:05.42 ID:NI/tD3/C0
その有名なすごく辛い食べ物は
キムチっていうんですよ 
ドイツのみなさん
676名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:52:37.63 ID:CP3v/aRA0
>>668
カール・ベームもドイツだっけ
あと、メンデルスゾーンも
677名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:52:43.59 ID:AhRjKLKn0
ロマンチック街道は人気あるよね
妹夫婦も行ってた
678名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:54:38.81 ID:DGkknswE0
ドイツ料理といえばウイナーシュニッツェルだろ。
これにマッシュドポテトが定番。

ウイナーシュニッツェルにカゴメのトンカツソースかけると日本のトンカツみたいになる。
日本食が懐かしくなった時にはこれで食べると元気が出た。
679名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:54:40.99 ID:FZFrScsYP
>>631
ドイツの鉄道には日本にない良い面もあるから、一概に優劣はつけられないよ。
都市近郊の公共交通の充実度と安さで言えばドイツの方が上。
地下鉄、地上、路面、バスが共通料金で乗り換え自由で全部乗れるしな。
日本で言えば23区とその近郊は均一料金という感じ。
日本は大量輸送力に利がある。
680名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:54:48.80 ID:l3+7YME90
>>650
日帝人て何?
ナチスは党員だが
日本人全部のこと?
今の日本人も含めて
681名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:55:01.94 ID:9pG5hVB80
ロンドン 電線地中化率100%
パリ 電線地中化率100%
ベルリン 電線地中化率99%
東京 電線地中化率7%
682名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:55:04.21 ID:di1TzQow0
辛い物というか、ワサビはある程度年齢いった外人なら好きな人いるよ
683名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:55:12.73 ID:CP3v/aRA0
ニコ厨には、キーボードクラッシャーとドイツヨーデルの帝王、フランツル・ラングもおなじみか
684名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:56:26.52 ID:zqbVTsYo0
>>664
ぶっちゃけ海外でもピンキリ。
日本がすばらしいのは、街中に清潔なトイレが整備されている事だな。
海外で困るのが、このトイレ。パリとか、金払ったトイレが汚いしw
685名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:56:58.51 ID:YctnoZz60
明治維新さえいなければなあ
686名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:56:20.11 ID:SotK4+qV0
>>672
空腹の時は、100円のパンでも美味しく感じる幸福感があるし、
砂漠で遭難したら、コップ1杯の水ですら神々しい多幸感を体感できるが、
毎日、高級料理喰える身分の人は、高級な食事だろうが、そこに幸福を感じる事はない。

「幸福感」なんてくだらん指標で、社会や人生を語るなよ。

そんなに幸福感が欲しければ、砂漠で遭難すれば良い。
運が良ければ、水1杯飲む行為に、この上ない幸福感を手に入れる事ができる。
687名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:57:12.11 ID:hwBiLCfV0
イタリア外してもう一度…
688名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:57:32.87 ID:HLPvbiFBO
>>650
そして今はマクドの有能な店長補佐として働いているわけですね分かります
689名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:57:34.94 ID:0mPBSVvF0
おまえらもドイツで連想するものは車かヒットラーぐらいしか思い浮かばんだろ?
690名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:57:41.94 ID:l3+7YME90
>>676
グラーツだよ
グラーツにカール・ベーム通りがあるよ
691名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:57:47.62 ID:7s4D7Yff0
いや、先進国の中でドイツのみ寄付金の額がTop10内になかったから
あれで本心が良くわかって冷めた
別に反独ではないけどね
692名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:58:02.01 ID:oUXonNoz0
この手の「知ってる日本人を挙げてください」を見聞きする度に、
その国の人物を何人挙げられるだろうと思う。
ドイツ人はまだいいが、例えばスウェーデン人とフィンランド人の区別なんか出来ないし知らない。
693名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:58:12.37 ID:hYYefJG6O
>>671
地震が多いからって聞いた

掘り出すのも大変だしな
694名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:58:59.95 ID:9pG5hVB80
近頃英語のサイトで
東南アジア人が、東京や大阪の電柱、電線の写真を貼って笑ってる
凄く恥ずかしい
695名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:59:01.28 ID:zqbVTsYo0
>>676
カール・ベームはオーストリアかな?
カラヤンあたりもベルリンで長くやっていたから、ドイツなイメージなんだけど。
オーストリアなんだよな。
696名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:59:58.93 ID:0mPBSVvF0
>>692
フィンランドならアホネン
697名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:00:07.16 ID:Z6tTXX9m0
まあ確かに日本とドイツはWW1以降に国家として辿った軌跡がそっくりではある
698名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:00:12.50 ID:X5LXKPrHO
料理が凄く辛い?なんかどこかと間違ってない?
699名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:00:19.98 ID:WVOd7UY90
東南アジアは汚いというより、まだ貧しいだけだと思うわ。
あれはあれで味がある。

あと50年もすればバンコクとかジャカルタは近代都市になるだろうね。
それを綺麗な景観とみなすか、面白みがなくなったとみなすか。

ヨーロッパはつまんねーよ。人工的過ぎて。
700名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:00:20.53 ID:FVxCLK1jP
>>679
停止位置の精確さに驚愕する外国人を実際に目の当たりにしたことは一度や二度では
ないけど、あれは日本独特の殺人的なラッシュを効率よくさばくために開発された技だろうし
他の国でも必要があったなら、日本に研修生を送っても習得したんじゃまいか、と思うことがある。
その一方、自転車を乗せるキャパの大きい欧州の様子を旅番組で観る度羨ましいとおもう。

また旅番組で国内の様子を観てると武家屋敷や町屋、寺社仏閣の多い街で電線や電話線が埋設されているような
街並みは本当に綺麗で、技術的に可能なら埋設した方がいいに決まってる。メンテ性は電柱使った方が
いいにきまってるけどね。
701名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:01:32.84 ID:Xiz04qOP0
ドイチュって堅物でジョークが通じない感じ
702名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:02:00.69 ID:l3+7YME90
そういえば最もドイツっぽい音楽を忘れてた
カール・マリア・フォン・ウェーバー
703名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:02:01.84 ID:ZKwuIUm00
>694
更地に街を一からつくって、尚且つ地震が無いなら電線地中化なんて簡単。
そういう東南アジアの鉄道の電化率は?
704名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:02:22.33 ID:9pG5hVB80
>>693
地震が多いほど、倒れて危険なのと道をふさぐから
電柱は無い方が良いらしいぞ。
705名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:03:09.41 ID:FZFrScsYP
>>684
パリは何度も行ってるが、トイレが汚いなんて事はない。
というか海外は基本的に公衆トイレは少ない。商業施設内にしかないから、
よくある日本の汚い公衆便所にはお目にかかれない。

レストランとかには必ずトイレがあって、日本より綺麗だし大きいよ。
あと、パリみたいな大都市だと町中に公衆便所もある(ピガール近辺とか)けど、
1回につき1人までしか入れなくて、1回使用する度に機械的に全洗浄するw
706名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:03:10.87 ID:tebEfAOGO
ドイツ人の有名な人は誰?と聞かれても答えられん
707名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:03:35.62 ID:a0jhujep0
じゃあ、お前らにも質問

@:「ヨーロッパ」と聞いてまずどの国を思い浮かぶ?
A:ドイツという単語を聞いたらまず何を思い浮かべる?
B:地図の上でドイツどこにあるのかわかる?(指さし)
C:ドイツの有名人は?
D:ドイツ(人)の印象は?

俺の答え
@イギリス
A高級車、ビール
Bわかる
Cゲーテ、バッハ、ヒトラー
D根暗
708名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:04:01.83 ID:3kunjYvD0
今度から、ドイツの首都は?ってきかれたら
モスクワって答える事にするわ。
709名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:04:11.72 ID:zqbVTsYo0
>>692
スウェーデンならノーベルやダレーンという発明家だな。
710名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:04:25.01 ID:a/KE2/TE0
ドイツ人とか英国人は、基本的に同じものを毎日食べる。
ライ麦パン、ベーコン、ジャガイモに、野菜スープとかね。

祝日や祭りとかで、思いっきり御馳走を食べる
711名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:04:46.77 ID:lat5E0tR0
シーメンスなんか超大企業なのに日本じゃ
マイナーだよなあ
712名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:05:03.64 ID:0mPBSVvF0
欧州=綺麗と思ってるのはどこの田舎モンだよ
中央駅周辺は落書き、ゴミひどすぎ
713名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:05:32.14 ID:Xiz04qOP0
>>707
@ユナイテッドキングダム
Aイッヒ
Bわかる即答
Cオリバー・カーン
D>>701
714名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:05:33.86 ID:TXmjAtMxO
ネトウヨ死ね
715名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:05:51.07 ID:9pG5hVB80
東南アジアでも、新しく綺麗にしている場所は電柱なんぞないぞ
716名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:06:10.12 ID:kZygKQiG0
動画みたら、ニコニコで見たことあるロルちゃんでワラタ
ビデオナンバー95ってww
717名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:06:18.67 ID:WVOd7UY90
>>705
パリは確かに景観が綺麗ということになるだろうけど、
店の売り子は平気で釣り銭間違えるバカが多いし、
自販機はオレンジーナしか売ってねーし、
欧米コンプレックスがあるヤツなら楽しいだろうが、
1回行けば充分な場所だよ。

あんなトコつまんねーよ。
718名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:06:20.91 ID:Z6tTXX9m0
>>712
景観の問題だろ。日本はクリーンであってビューティフルではない。
719名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:06:21.21 ID:zqbVTsYo0
>>705
ポストというか電話ボックスみたいなトイレあるだろw
720名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:06:34.54 ID:bNX11Ks70
ドイツと言えば・・・・

何も出てこないw
721名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:06:42.69 ID:l3+7YME90
>>701
実際にはジョーク大好き
722名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:07:12.98 ID:ixFtAYZQ0
手っ取り早く言うと電力会社が乗り気じゃない。
おまけにやりかえるにしたって民間持ちじゃいい顔はしないし、自治体だって言いづらい。
すでに電柱の供給は十分なバックボーンもあるし、コスト面でもいまさら方向転換するのもリスクがある。
でまあ、その景観とやらを理由にそれだけの負担を強いるのがただしい行政なのかって話だ。
また、日本は清潔だよな。
それにホテルはシャワーヘッドがさび付いてたり、お湯が出にくかったり、排水管のハンマー音で
深夜悩まされる事のもないよな。

平気で○○後進国とか言っちゃうその単純さはどうなのかね。
723名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:07:28.85 ID:ZKwuIUm00
>711
日本ではドレミファインバータと補聴器のイメージだなw

実は三菱重工と東芝が合体したような電気界のバケモノ企業なんだけどねw
724名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:08:18.72 ID:0mPBSVvF0
>>710
日本人とかは基本的に同じものを毎日食べる。
白飯、玉子、魚、味噌スープとかね。

祝日や祭りとかで、思いっきり御馳走を食べる
725名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:08:32.31 ID:tuQYEPTeP
>>706
ベートーベンとか
726名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:09:43.47 ID:9pG5hVB80
景観汚いから、日本は観光業で、かなり損してるだろうな。
こないだ浅草、上野行ったけれど、薄暗く汚ね〜な。
727名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:10:35.59 ID:yNsFaoG4P
>>715
おまえどれだけ電柱で引っ張るんだよw
728名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:10:41.18 ID:fN4ZFFMQ0
正直、そんなに外国に興味とかないしね
どの場所で、他のどの国についての質問をしても、たいていはトンチンカンな結果になるんでないかな
729名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:11:05.32 ID:3kunjYvD0
外人が日本で観光する場所といえば、
秋葉とその辺の自動販売機とウォシュレットだろ。
余裕があれば京都行ってみるみるかという程度。
730名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:11:38.26 ID:hdpnAjlHP
>>707
Dドイツ人=シュトロハイム、ポルナレフ、ガイル的な髪型のイメージが強いなw
731名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:11:56.19 ID:WHiakBMf0
この帽子ドイツんだ?オランダ。
732名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:12:17.86 ID:l3+7YME90
>>706
ベートーベン、ゲーテ、ベートーベン、ゲーテと言っときゃいいよ
たまにバッハを交えたり、ひねりを入れてブラームス、シューマンとか
おれはブラームスが一番好きだけど
733名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:12:20.71 ID:DGkknswE0
>>689
おれはウイナーシュニッツェルとソーセージとビールとドイツ人の友達だな。
734名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:12:39.88 ID:nwZ7x1j50
敗戦以来疎遠になっちゃったからなあ
735名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:13:16.87 ID:msI/3MWDP
>日本で電線の地中化が進まないのは、
>埋めるだけの広い歩道をつくるスペースが無いからだって聞いたぞ。

 ちがうわ・・・w

災害のときの復旧が、地中線より10倍以上早いからだよ。

地中線のトンネルに水でも入ったらケーブルだけでなく、
ほとんどの中継機器やトランスが全滅だぜ。
736名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:13:57.18 ID:8Z31v+gU0
世界第3位、去年だかまで2位だった国の場所も知らないバカの回答なんて何になるんだよw
737名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:14:13.52 ID:9pG5hVB80
アメリカ人は、まず日本の汚い場所を見て周り安心し
銀座のアップルストアに行きどれぐらい売れているか眺め
スタバで一休みし、ワシントンホテルに泊まる

秋葉原の風景
http://img02.ti-da.net/usr/ryukyu/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F04%EF%BC%88%E8%A3%8F%E9%80%9A%E3%82%8A%EF%BC%89.jpg
738名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:14:29.28 ID:1UnfB8IHO
日本でもドイツについてはナチスのイメージしかないからお互い様だろう。
739名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:14:55.10 ID:oJidbecfP
>>692
スウェーデンはバンドがポツポツ出てくる。
フィンランドはすごい軍人がいた。具体的な人名はググれば分かる。
一気に難易度が上がるのは国民性の違いだな。
740名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:15:06.49 ID:WVOd7UY90
>>729
ガイジンに北海道が人気あることを知らないヤツ。
ガイジンに沖縄が人気あることを知らないヤツ。
ガイジンに富士山が人気あることを知らないヤツ。

今や日本の至るところでガイジンの観光客を見かけることを知らないヤツ。
741名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:15:42.51 ID:Z6tTXX9m0
>>681
東京といっても23区に限れば40パーセントくらいだよ
742名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:15:51.60 ID:KMEbwhDFi
ドイツ人?
ベルリンフィルの楽員だけで20人位あげられるわw
国際化が言われているがやっぱりドイツ人中心
クラシック関係者だけで100人は挙げられる
743名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:16:15.44 ID:8KZ+Gfbu0
しゃい
しゃい
しゃい
しゃい
しゃい
しゃい
しゃい
しゃい
しゃいしゃいしゃいしゃいしゃいしゃいしゃいしゃい
744名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:16:30.75 ID:3kunjYvD0
今度から、ゲルマン人の祖先は韓国人だと言う事にしよう
745名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:17:06.07 ID:IyoNjMcy0
この手の日本を知っていますか動画見る度に思うのは日本はやっぱり
知的水準が高いんだって事、日本で同じ様な質問を同じ様な人にした
場合もっとまともな回答だろうし、少なくとも一割ぐらいは知的な回答が
あるだろうとは思う
746名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:17:14.24 ID:4eXLV9PI0
スコルピオンとヘルガ
カール・ハインツ・シュナイダー
ブロッケンマンとブロッケンJr
キャッツアイ三姉妹(日独ハーフ)
747名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:17:47.92 ID:yNsFaoG4P
まさか香川を答えれる奴がゼロとは・・・・
748名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:18:48.90 ID:IrT0dplX0
>狭い国に住んでる上に規律正しく文化が豊富

狭いイメージあるんだな。
国土面積は日本はちょっとだけドイツより大きいレベルだけど
人口だと日本>>ドイツ+オーストリー+スイスだからまぁしょうがないか。
749名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:18:53.53 ID:3kunjYvD0
一人、コミュ症が混じってるようだが、まあ無視して差し支えなかろう。
750名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:19:19.32 ID:WVOd7UY90
>>745
日本人でも無作為抽出すれば、島根の場所を正しく答えられるヤツは
50%もいないだろう。そんなもんだって。
751名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:21:08.21 ID:/EBp0C0i0
よその評判なんてどうでもいいから 後進国からの入国を厳しくしてほしい
自称先進国もとうぜん含む
752名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:21:19.40 ID:FVxCLK1jP
メンテ性のほかに、
電柱には奇妙な走り方する自動車から身を護るのに利用できるメリットがあるし
道路上の空中を跨がる電線は余計な大型車が無理矢理入ってこないよう
防御する役割も果たしている。悪いことばかりじゃないよ。
物見遊山程度の滞在では理解できまい。
753名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:21:30.51 ID:WVOd7UY90
>>749
自己紹介すんなよ (´・ω・`)
754名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:21:35.68 ID:WJ3P3viVO
ってか、今ドイツの首都ってどこ
ベルリン?
ボン?
755名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:21:59.52 ID:8SLQdBY70
日本人だってドイツがどこにあるか正確に指し示すことが
できるのは少数だろう
756名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:22:02.73 ID:Da76A8MW0
>>748
それだけじゃないぞ。
日本は国土の8割が山だからな。
その代わり、意外なことに日本は手付かずの自然が豊富。
757名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:23:28.63 ID:Cn9Kc/47I
ドイツ人に小林源文の本を読ませたら、どんな反応が返ってくるんだろ?
758名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:23:43.83 ID:um70cQ8N0
>>755
区切り線全くなしだとちょっとつらいかもしれないが
あったら答えられるだろ?
759名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:24:00.40 ID:kZygKQiG0
>>745
いやぁ、そんな事ないと思うぞ。日本でも無作為に、ドイツの場所何処ですかって
地図で示させて間違えるやつは居そうだ。バカはどの国にも居る。
760名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:24:16.21 ID:msI/3MWDP
               
戦後10年くらい経て、日本の大手企業が
ようやくヨーロッパに支店を置くようになって
最初に行ったのが西ドイツのジュッセルドルフ。

当時、ジュッセルドルフの駐在していた日本人が
街を歩いているとよくドイツ人に声をかけられた。

ドイツ人:「日本人か?」
日本人 :「日本人だ・・・」

ド人:「お前も戦争に行ったのか?」
日本人:「あぁ、ビルマ戦線で英軍と戦った」
    「1年ほど捕虜生活もしたわ・・・」
ド人:「そうか・・・俺も東部戦線でソ連軍と戦った・・・」
ド人:「捕虜になった戦友はほとんど死んだ」
   「お互いに苦労したなぁ・・・涙・・」
761名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:24:34.55 ID:WHiakBMf0
>>758
イタリアとイギリスしか・・・・
762名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:25:05.82 ID:hYPS2lfzO
>>755
お前フランスとドイツの場所が分からないと恥ずかしいぞ
カール大帝のフランク王国って知ってるか?
763名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:25:07.55 ID:2K1T1Z5V0
日本人とドイツ人はなぜか共通点が多いんだよ
音楽の好みが似通っているし、真面目でスケベな点も一緒
764名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:25:10.28 ID:E5cUrKql0
まあこんなもんだろう
日本人だって、ドイツの大統領は?なんて聞かれたら、ほとんど答えられないだろうな
765名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:25:21.21 ID:NREtNGyr0
ザワークラウト ビール ソーセージ ベッケンバウアー
これくらいかな?
766名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:25:22.14 ID:ZKwuIUm00
オーストリア、デンマーク、リヒテンシュタインあたりは、
日本人が聞かれるとやばいなw
767名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:26:11.87 ID:WVOd7UY90
>>760
Düsseldorfdなんだから、ジュじゃなくてデュだろうが。
768名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:26:25.87 ID:JNM/72tm0
>>1
そのカラい日本料理店は、日本人のふりした韓国人が経営してるんです・・・(´・ω・`)
769名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:26:34.87 ID:l3+7YME90
>>742
ブランディス、シュバルベ、シュピーラー、土屋、安永、樫本大進
コッホ、ザイフェルト、ライスター、ザビーネ・マイヤーくらいしか思いつかない
770名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:26:43.61 ID:hdpnAjlHP
>>756
日本は居住区であっても豪雪地帯とか住みにくい場所多いからな
その点だけを考えるともっと人口が少なくていい
771名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:26:56.75 ID:3kunjYvD0
オランダとベルギーの場所を反対に覚えてる奴なら、多そうだ。
772名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:27:08.86 ID:DGkknswE0
ていうかここまでミハイル・シューマッハがないのは意外だ。
773名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:27:41.46 ID:4eXLV9PI0
>>756
さすがに手つかずの自然は少ないのでは
原生林に見えても実は植林のとこが多いと思う。

しかしドイツって、面積は日本とほぼ同じでも住める平地が多そうなのに
なんで日本の7割ぐらいの人口しかないんだろ。
774名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:27:45.79 ID:Utzogap+0
まったくドイツもオランダも!
775名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:28:06.66 ID:R8jqKRdPO
ドイツ、ドイツ、ドイツドイツジャーマン

知ってるやつ、アラフォーな
776名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:28:33.57 ID:C5RD2+OM0
福井や鳥取や島根の位置すら間違える奴いるのに
ごちゃごゃしたヨーロッパしかもドイツの位置なんか誰も興味ないだろ
777名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:29:16.81 ID:FZFrScsYP
>>748
日本は国土の殆どが山岳で、居住に適した平野はわずかだからな。
僅かな平野にへばりついて住んでる、そういう意味では狭い。
778名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:30:30.01 ID:4eXLV9PI0
>>764
そういえば首相の名前はよく聞くけど大統領はまったく知らないな。
ヨアヒム・ガウク?誰それ?
779名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:30:56.25 ID:Lsa5RteP0
レニ・リーフェンシュタールってかっこいい名前だな
才能はあったんだけど・・・
780名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:30:57.63 ID:3kunjYvD0
あの人口、あの労働時間の短さでありながら
堂々と先進国の仲間入りしている訳で。

日本って国は本当に効率悪いな。
781名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:31:25.17 ID:1IsuHEQb0
海外反応系のサイトでは、ドイツ人の掲示板を専用に訳したものもある。震災前はわりと日本に対する辛辣な書き込みを見かけたよ。しかもJPOPとKPOPどっち好き?とかキムチ悪いスレもあったり。
妙に日本に対して敵意のあるスレや書き込みをみかけた。勿論日本嫌いのドイツ人もいるだろうけど、ドイツに多数住んでる中国人韓国人も結構やってるかと。
782名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:31:34.75 ID:Sq2ghYIjO
>>722
てか景観云々でいうなら日本の街並みなら電柱があってもなくてもそんな変わらんと思うわw
昔の街並みを受け継いで残してたり、街づくりに一定の方向性があったりするんならそりゃ電柱とかないほうがいいだろうが。
783名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:32:14.32 ID:l3+7YME90
>>742
パユ、ツェラー、ゴルウェー、シェレンベルガー忘れてた
すごいのばかりですね
784名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:32:40.88 ID:ZKwuIUm00
CDUのメルケルおばちゃんでしょ?

そういえば最近のドイツって、あんま宗教色感じないな。
785名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:33:14.11 ID:bzlUe2EY0
どこのどいつだ!?

ドイツ人です。
786名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:33:21.95 ID:JNM/72tm0
>>763
根暗で細かいことが得意で選民思想なのも似てるな
787名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:33:46.37 ID:FVxCLK1jP
>>782
火野正平がチャリンコで全国縦断する番組なんか視てると電柱の有無で景色が
変わることが明瞭に判るよ。絵心のあるカメラマンと編集の工夫なんかも影響してるんだろうけど。
788名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:33:59.87 ID:um70cQ8N0
>>761
すまん、正直な所、
ヨーロッパでそれしかわからないとしたらヤバいと思う
ポルトガルとスペイン、フランスぐらいはわかるんじゃね?

ドイツも地図を見せられたら判ると思うけどなw
789名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:34:12.52 ID:4eXLV9PI0
>>762
神聖ローマ帝国と(古代)ローマ帝国を混同して、
世界史のテストにめちゃくちゃなこと書いてしまった記憶がorz
790名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:34:13.65 ID:WHiakBMf0
ロッテンマイヤーさんは?
791名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:34:20.80 ID:msER1dikP
この前、ドイツのらーめん屋で激辛を食っているドイツ人?をテレビで見た。
意外と辛いもの好きなんだなとおもった
792名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:34:26.08 ID:lLBMieOf0
ドイツと言えばカール・ハインツ・シュナイダーだな
793名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:34:30.52 ID:hdpnAjlHP
>>776
それもな、日本人にとっても日本のローカル県よりドイツの位置のが認知度が高い気がする
少なくとも俺の記憶度はドイツのがまだ上だな
794名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:36:10.38 ID:LsPYsel80
>>15
ドイツに帰国した日本育ちのドイツ人もお菓子に対して同じこと言ってたな。
遊び心がないんだとか。来日するのにいつもお菓子を楽しみにしてるw
795名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:36:40.09 ID:FZFrScsYP
ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、ミュンヘン、ベルリン
と色々行ってきたけど、住むならドイツだよなと思う。
日本は便利だけどゴミゴミして人が多いから。
796名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:36:52.12 ID:3kunjYvD0
>>788
あんまヨーロッパの地図を見る機会が無いだけで
実際みて少し考えれば、それぐらい解るでしょきっと。

あとギリシャが解らない人も、あんま居ないと思う。
797名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:36:58.42 ID:l3+7YME90
>>778
前の人が不祥事で辞めたもんね
ヴァイツゼッカーとか立派な人もいたけど
ガウクも評判いいね
798名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:37:11.80 ID:whZ7UE5E0
 Bf-109 Me-262 ポケット戦艦 タイガー戦車 なにか偏ってる  
 一度だけ東京のドイツ料理の店入ったが 
 何食ったが、よく覚えてない
799名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:38:27.63 ID:U/LFjJnYP
きょう国立博物館に行ってきたけど、
ドイツ人のグループとフランス人のグループはすぐに気付かれてしまう。
なぜなら展示物を見ながら小声で話し合うから。

何を話しているのかまではわからないけど、
話しながら想像を膨らませて不正確な理解をする可能性もあるかとw
800名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:38:45.12 ID:rEdLRJuVP
ドイツといえばやっぱりソーセージとビールだなあ
あとバームクーヘン
801名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:38:55.31 ID:ZKwuIUm00
自家用車以外では、レオパルド、ICE3、ケルヒャーの洗浄器でしょw
802名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:39:09.91 ID:JNM/72tm0
ドイツ人、スウェーデン人、日本人の気質の近さはなんなんだろうな
803名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:39:56.75 ID:FZFrScsYP
ドイツ人は無類のアイスクリーム(Eis で通じる)好きなので、
町中至る所にアイスクリーム屋さんがある。
804名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:40:14.32 ID:+tAIiDS20
ドイツ人に狭い国とかいわれてもなぁ・・・
ドイツのほうが小さいぞ!
805名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:41:10.95 ID:LsPYsel80
>>800
来日する友人(ドイツ人)に一度バームクーヘン買ってきてとお願いしたら
ドイツじゃ見かけないって言われた
806名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:41:56.25 ID:2qHnVwpdO
>>120
ヒトラーと先帝陛下を並べるのは、いくらなんでもやめてくれ。
“先の大戦当時の指導者”というだけの意味合いだろうが、それでも嫌だ。
807名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:42:08.99 ID:ZKwuIUm00
確かに真面目、神経質、根暗なとこは似てるけど、

日本人はドイツ人みたいに人間をただの物体って割り切ることができないとこが違うな。
この辺の感性だけは寧ろイタリアに近い。
808名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:41:37.61 ID:SotK4+qV0
ドイツと日本の共通点

1.緻密な物が好き
2.精密加工が得意
3.刃物が好き
4.時計が好き
5.電車・自動車が空き
6.細かい部分に拘って、幹を見失いがち
7.変態は紳士の嗜み
8.重工長大最高
9.巨艦・巨砲最高

10.上記の嗜好で戦争やったら、細かい事に全く拘れないアメリカに負けた。
809名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:42:24.09 ID:GXCKwVHKP
俺は第三帝国よりプロイセンの方が好き
810名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:42:27.82 ID:oCVo2SKx0
料理が凄く辛い…そりゃ、タイだろ!?
811名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:42:50.97 ID:l3+7YME90
>>805
あれクリスマスのお菓子じゃないの
よく知らんけど
ドレスデンにはあるかも
812名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:42:50.88 ID:kLXNcBMV0
>>15
ハリボかわいいお^^
813名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:42:55.54 ID:9pG5hVB80
814名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:43:00.08 ID:Sq2ghYIjO
>>787
電柱のない場所はそれなりに景観にこだわってる場所なだけじゃない?
もちろん電柱のあるなしは景観に全く影響しないとは言わないが。
815名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:43:49.10 ID:kLXNcBMV0
韓国料理って唐辛子使ってる割にそれほど辛くないよな?
むしろ南国のが辛い。
816名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:43:56.21 ID:3kunjYvD0
どっちかっつーと、道具に愛情をこめるという感覚がかけてる所が
決定的な差のような気がするが。
817名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:46:43.12 ID:LsPYsel80
>>813
一部のヨーロッパ人によるとこのごちゃごちゃ感がたまらないらしいね。
アキ淀前でもネオンの看板とか写真に撮ってる外国人(インド人含む)を多数見かけたわ
818名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:46:58.05 ID:WHiakBMf0
>>813
スゲー良いな。

撮る奴が上手いのか。
819名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:48:25.33 ID:FVxCLK1jP
>>814
まあそうですね
初めて日本にやってきたという外国人を道案内してる途中、
繁華街の看板を指さしながら「看板大杉」と言ってた。猥雑に見えたんだろうw

景観を気にするなら電柱、電線の他にもハードルはあるようで。
820名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:50:31.84 ID:aC1ArIY40
日本からしたらインドってペルシャとかトルコとかのイメージだがな
821おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/07/24(水) 19:50:37.28 ID:PCI9LWcK0
大層。
822名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:50:51.69 ID:1qzMDrh40
ドイツにあまり親しくされるもの困るからこれくらいの距離感で良い。
823名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:51:54.51 ID:slr0e/Lg0
>>12
えっ韓国人自分たちのことも分からないの
824名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:52:04.10 ID:DGkknswE0
>>777
でもそのおかげで未だに日本は国土の8割が森林に覆われているという、緑豊かな国でいられている。
この点むしろ日本は誇るべきだと思うよ。
こんな国、今時世界見回してみてもほとんどない。
825名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:52:54.49 ID:YhSGLbc30
ベートーベン ニーチェ バッハ ゲーテ
ソーセージ ミハイルエンデ 
826名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:52:56.48 ID:yJW4wj7w0
>12
共同開催のあれは、痛恨だったよなぁ。
827名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:53:50.25 ID:3kunjYvD0
>>823
えっ!まさか分かってると思ってるの?
828名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:53:55.03 ID:DHDYoV0F0
>>707
これ面白いね。
@フランス
Aメッサーシュミット
Bわかる
Cゲーテ
D親切
実はドイツに住んでいたことがあるけど、
ヨーロッパと言うと即座にフランスを思ってしまった^^;
829名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:55:18.70 ID:e98vgkGP0
ギリシャ人の名前もややこしいだろ
830名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:55:57.00 ID:YhSGLbc30
ヒトラーはオーストリア人だよね
831名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:58:59.48 ID:Sq2ghYIjO
>>819
んやこちらはその番組みてないから、実際にそれをみると違いがはっきりわかるのかもしんない。
832名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:59:10.32 ID:oCVo2SKx0
ドイツと言うと…ソーセージ、ビール、モーゼルワイン、グリム童話、ベートーベン、ノイシュバンシュタイン城、ベンツ、マイセンぐらいかな。
ドイツ人が日本をよく知らなくても、文句言えんな。
833名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:59:30.17 ID:rLmxDa1mO
>>739
スウェーデンはABBAやEUROPEやYNGWIE MALMSTEEN。

フィンランドのその軍人はシモヘイヘだな。
スコープ無しで500人以上狙撃した凄い人。
834名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:00:03.34 ID:9pG5hVB80
835名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:00:29.37 ID:YhSGLbc30
ドイツって中世以降の思想系は凄いね。ヨーロッパの雄だな。
836名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:01:26.17 ID:kLXNcBMV0
>>707
@:「ヨーロッパ」と聞いてまずどの国を思い浮かぶ?
イギリス

A:ドイツという単語を聞いたらまず何を思い浮かべる?
銀河英雄伝説

B:地図の上でドイツどこにあるのかわかる?(指さし)
わかうr

C:ドイツの有名人は?
ビスマルク

D:ドイツ(人)の印象は?
普段はカタブツな職人・哲学者だが、酔ったり大麻すると手がつけられない。
突然集団催眠にかかったように豹変する。
ドワーフ
837名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:03:00.47 ID:YhSGLbc30
ナチスの虐殺を信じてる人はもう少し勉強した方がいいよ。
838名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:05:20.07 ID:3kunjYvD0
ま、数が不正確というだけで殺害自体を否定するのは、安直すぎるわな。
839名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:06:30.92 ID:xLqaieMb0
>>707
@ フランス
A エーベルバッハ少佐
B わかる
C ハイジ・クラム
D まじめで堅物な感じ
840名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:06:47.12 ID:Lgd73OI10
料理が凄く辛いって韓国と勘違いしてるのか
これは、韓国の宣伝かよ
なんだよこのクソスレ
841名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:09:14.89 ID:4eXLV9PI0
>>707
@イギリス
A太い描線とセピアがかった色使いで描かれたビールとソーセージとパン
B大航海時代オンラインやってたんで、北ドイツの沿岸都市ならいくつかわかる
Cグリム
Dメタボなオッサンとオバサンがビール片手に腕組んでダンス
842名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:13:28.79 ID:2qHnVwpdO
>>154
アメリカにゃアフリカを国だと思っていた政治家もいるしな
843名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:16:15.01 ID:JNM/72tm0
ドイツ人はほとんどバウムクーヘンを食べないらしいけど
日本で言う八橋みたいな感じなのかな
844名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:17:49.95 ID:FlWZKTWP0
>>707
@スイス(先進工業国と言うよりもアルプスの少女ハイジ的なイメージ)
Aクルマ(メルセデス、BMW、フォルクスワーゲン、ポルシェ、アウディ・・・)
B国境を接している国も含めて分かる
Cベートーベン
Dビール飲みながらソーセージを食ってる酔っぱらい
845サザエ:2013/07/24(水) 20:20:52.26 ID:JQowAwJH0
むかし中国人の藩君が中国人はみんな拳法をやってると思われて困ると
苦笑いしてたわ
846名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:22:08.39 ID:WHiakBMf0
>>845
おれもそう思ってたから聞いたら子供のころだけねって言ってた
847名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:23:47.51 ID:ZtAj/OPFO
ゴキブリ朝鮮人に間違われるとかなんの罰ゲームだよ
848名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:23:48.71 ID:KgszwrsS0
ドイツといえばなんだろ。ウインナー?
有名人はヒトラーしか知らないな。
849名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:24:18.93 ID:Q3d+sEhE0
確かにパチンコやドンキホーテみたいなド派手な看板だらけの東京の景観は下品だけどな
まあ駅前を朝鮮人に占領されてるからしょうがない
850名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:25:15.01 ID:mNeAAjki0
あたいの答え
@フランス
Aヒトラー
Bわかる
Cヒトラー
D真面目
851名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:25:19.55 ID:iubQwLRO0
アインシュタインはユダヤ系だけど
ユダヤ系ドイツ人だよ だからドイツ人
852名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:25:30.61 ID:4eXLV9PI0
>>848
ウインナーって「ウィーンの」って意味なのでは…
853名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:25:42.44 ID:DGkknswE0
>>707
じゃあ、お前らにも質問

@:「ヨーロッパ」と聞いてまずどの国を思い浮かぶ?
A:ドイツという単語を聞いたらまず何を思い浮かべる?
B:地図の上でドイツどこにあるのかわかる?(指さし)
C:ドイツの有名人は?
D:ドイツ(人)の印象は?

俺の答え
@ドイツ
A友達、ビジネスパートナー
Bわかる
Cミハイル・シューマッハ、あと今だったらチャーグとかストラウスとかウエゲナーとかの医学者
D話が合う奴が多い、契約はきちんと守る
854名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:26:35.89 ID:byPixmpm0
ドイツと言えば「ハイル、ヒットラー」
855名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:28:40.34 ID:lC2WVQyY0
>>707
@英国
Aソーセージ
Bわかる
Cワーグナー
D堅物
856名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:28:59.44 ID:byPixmpm0
ドイツといえばフリードリッヒ大王、ロンメル将軍
857名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:30:28.25 ID:iubQwLRO0
>>707
フランス
音楽 WW2
わかるわそれぐらい
マルクス ベートーベン 
マジメ 体がデカい
858名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:30:58.77 ID:xLqaieMb0
3・11のときに、ドイツに移住して、仕事も紹介してくれるってやつあったよね。
誰か行ったのかな。あれ聞いて、ドイツ人がさらに好きになった。
859名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:31:32.92 ID:iubQwLRO0
>>828
軍オタ・・
860名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:31:48.33 ID:1omny41YO
ドイツというとバルクホルンしかわからん
861名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:32:02.60 ID:kMnmvYEq0
>4(中略)>849(以下略)ども
お前ら飲み会などで韓国のかの字もねえ話題で盛り上がってるのに何の脈
絡もなく無理やり必死にチョウセンガーザイニチガーと韓国の悪口に持っ
ていこうとしやがってかえって周りからドン引きされやがってハブられや
がるKYだろ
ホントお前ら朝から晩まで韓国韓国と脳内韓国人に脳髄まで支配されてや
がるな

tp://nanjjj.ldblog.jp/archives/29959854.html
65 : 風吹けば名無し [] : 2013/07/01(月) 10:56:25.90 ID:YfX4Mmbu
韓国嫌いは別にいいが場をわきまえろよ
野球の成績の話してるスレで唐突なデホ叩き
酒の話してるスレで唐突なマッコリ叩き
これでネトウヨ呼ばわりされるのは残当

>848
ゾーリンゲンとか高水準の医療技術とかがドイツにはドイツ固有の技術は車
だろうし偉人はグーテンベルグだろう
862名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:32:25.95 ID:4eXLV9PI0
>>858
ロシアからどこかの開拓民にならないかって誘いもあったような気がするが
さすがに応じた人いなさそうだ…
863名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:32:29.57 ID:TvjTIWBM0
@:フランス
A:ビール、ジャガイモ、ウィンナー、マドンナBと豚
B:わかる
C:ビスマルク、チョビヒゲ、ロンメル、シュトロハイム、エッフェンベルグ、カーン、マドンナB
D:規律・精密・ビール祭
864名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:33:21.76 ID:xLqaieMb0
>>862
それは支援というより、出稼ぎだろ・・・w
865名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:33:30.53 ID:p7Bi40Mq0
ロンメル将軍がドメル将軍
ヒットラーがデスラー

ヤマトってわかりやすいね!

アメリカ人のオヤジになってしまったヤマトファンに聞くと、みんなアメリカのアニメだと思ってて
いつの日か、アメリカが沈めたヤマトを応援してて、日本人とドイツ人の騎士道+友情ストーリーに
夢中になっていた事実を知り、欝になって数週間立ち直れないらしいww
866名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:36:00.11 ID:NA1wItJt0
グーテンバーガーともすかうのジンギスカンくらいしかわからんわ
867名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:40:30.08 ID:1omny41YO
@:「ヨーロッパ」と聞いてまずどの国を思い浮かぶ?
フィンランド
A:ドイツという単語を聞いたらまず何を思い浮かべる?
ソーセージ
B:地図の上でドイツどこにあるのかわかる?(指さし)
なんとなく
C:ドイツの有名人は?
ゲルトルート・バルクホルン
サッカーのカーンとかいうゴリラ
ジンギスカン
D:ドイツ(人)の印象は?
銀英の帝国貴族のイメージ
868名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:40:52.28 ID:0z2SYcBN0
日本人にドイツの質問をしたらマヌケなことを答える奴はいるだろ。
869名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:44:22.35 ID:w4LCAf93O
ドイツと言えば、青い顔したデスラーと英雄ドメル将軍だよな!
870名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:46:36.13 ID:n3wXQlcx0
ドイツといえばD・A・M
今はドイツで作ってないけど
871名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:47:41.87 ID:iubQwLRO0
グリム童話=ドイツ
やたらのめりこんだ記憶がある
872名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:48:59.79 ID:BJRTZTmL0
>>1
>逆に日本の人にドイツやブラジルのことを聞いても、ちんぷんかんぷんな回答する人続出だと思われる。それと同じである。
いやこの質問内容なら結構正確に答えが返って来るだろw

てか欧米圏は国内資本で世界二位まで経済行っちゃった
日本に無関心杉なんだよな。何をどう繕ってもダメ過ぎる
まぁアッチのマスコミがアレだったんだろうが
873名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:51:36.83 ID:iubQwLRO0
>>872
いやブラジルはサッカーのことぐらいしかわからんぞw
874名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:52:29.66 ID:c5xUIjRc0
>>873
ブラジルには、故アイルトン・セナがいる。
875名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:53:05.30 ID:0HkHihpCO
>>862
アレって「やらかした菅直人や東電トップとか、シベリア送りにしてやんよ」っていうアクネドートじゃない?惚れ直したわ〜
876名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:54:08.53 ID:9pG5hVB80
ロルちゃん・社会コーナー・ドイツの労働事情又はその条件・ビデオNo.023
https://www.youtube.com/watch?v=MWW3XdD-L2M
877名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:54:23.00 ID:c5xUIjRc0
>>865
本当に日本のアニメは、罪作りだな…

「火垂るの墓」を全米で公開しようぜ(w
878名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:58:28.01 ID:yG2kcTfX0
「日本の料理は凄く辛いで有名だよね」
879名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:00:27.91 ID:IKhvYUlM0
>>878
辛いのはウリが起源ニダ
880名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:00:54.67 ID:4pYX0iavO
ブラジル?
アイルトンセナ
ラモス
ジーコ
ロナウド
ロナウジーニョ

間違ってたらごめんなさい
881名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:01:44.94 ID:aXHqTmhZ0
日本人もドイツ人の事
ゲルマン魂だの厳格で真面目だの勝手なイメージで考えてたり
意外とよくしならないよね
882名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:02:32.91 ID:c5xUIjRc0
お前らカナダなんて一番の有名人がアン・シャーリーなんだから(必死
883名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:03:44.06 ID:yAVYIpM1P
鼻すすっただけで見知らぬ人から怒られるような国だろ
キツイわ
884名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:04:04.87 ID:lC2WVQyY0
世界一有名な日本人は紫式部だって記事が前にあったが、
ドイツ人は紫式部知らないのか?
885名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:04:31.45 ID:6XmeALk60
完全に朝鮮と混同してるのが笑える
886名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:06:49.85 ID:iubQwLRO0
>>885
してねーようぬぼれんなクソチョン
887名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:06:51.29 ID:dPSsXIWz0
>>877
ぜひガルパンと二本立てで・・・
888名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:08:06.74 ID:e10ME/Re0
「日本の花火は世界一だ」 ドイツで開かれる日本デーの花火が大好評
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-786.html

海外「日独同盟復活か」 ドイツから日本へのメッセージに外国人が反応
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-778.html

海外「世界とかけ離れた国だ」 日本を食すドイツの番組に外国人衝撃
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-764.html
889名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:08:22.85 ID:4pYX0iavO
ドイツ人
モルトケ ビスマルク フリードリッヒ大王
ヒトラー ヘス ゲッペルス ヒムラー ゲーリング ボルマン
アイヒマン デーニッツ ロンメル
ブラウン アインシュタイン ポルシェ

メルケル シュレーダー
890名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:10:20.39 ID:/AR31Am0O
こんなこと聞いても

ドイツ人「じゃ逆にドイツで知ってるのって?」

インタビュワー「ハイル!ヒトラー!」

つー壮大な振りにしかならん気が・・・
891名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:11:37.08 ID:wmCgks600
そんなこと言うのはどこのどいつだ!
892名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:14:16.31 ID:6XmeALk60
>>886
おめーもアホだな
たしかに一番辛い中華料理は四川料理で、朝鮮料理で使う唐辛子は実際にそれほど辛くはないが
その違いがわかるぐらいなら、そもそも>>1のような間違いはしないよ
893名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:15:12.94 ID:yeoR44NX0
小学生のとき、ドイツ製の鉛筆が人気あった。
鉛筆側面の黄色と黒の柄がなんか他の鉛筆と全然違う感じで、カッコよかった。
894名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:15:23.47 ID:m2Czak870
日本人「ゾーリンゲンのナイフ最高!」
ドイツ人「関の包丁最高!」

お互いに相手国のを有難がってるというw
895名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:16:42.88 ID:oedxaeMm0
>>889
なんでそこにコールが居ないんだ?

不自然なくらいスルーされてる。
896名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:18:25.69 ID:m2Czak870
>>893
ドイツの有名な鉛筆といえばファーバーカステルかな?
http://www.faber-castell.jp/26913/PENCILS-DESIGN/9000/default.aspx
897名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:19:03.64 ID:ZXP8ztl7O
>>1
辛い日本料理は恐らくナリスマス経営の日本料理店

即ち日本料理じゃねぇっス
紛らわしいから、お間違えないよう
898名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:20:13.53 ID:BJRTZTmL0
てかロルちゃんてオッサンじゃねーかwwwwwwwww

>>873
ちょっとまって、今・・・何て言った? おい今何ていった!?『サッカーのことぐらいしかわからん!?』
サッカーのことぐらいしかわからんとか言ってる間はずっとダメなんだよ!
無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!

はさておきサッカー関連の知識だけでも>>1の質問大体クリア出来るっしょ?

まぁこれも15人だけだしドルトムントで聞いたらまた答えも変わっただろうがw
899筑豊人:2013/07/24(水) 21:20:27.18 ID:ObCEuohZ0
>>707
@ヨーロッパ核心部(ベネルクスやストラスブールからフランクフルトにかけて辺り)
A医学・哲学ほか各種学問、神聖ローマ帝国
BOK
Cビスマルク、ヴィルヘルムU世、ガウス、バッハ、ベートーヴェン、コール元首相
Dルールや規則に厳格で忠実、進んだ科学技術、職人育成システムが確立してる・日本で例えたら国中が愛知県みたいな感じ
貿易が盛ん(金額では日本以上)、素晴らしいドイツ製品
900名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:21:49.50 ID:OKFmipsC0
ドイツったら理化学、工業。
901名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:22:17.19 ID:lVXDw+Ws0
>逆に日本の人にドイツやブラジルのことを聞いても、ちんぷんかんぷんな回答する人続出だと思われる

全然そんな風に思わないが
こいつは何を言っているんだろうな
902名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:22:39.44 ID:lOYoCNOoP
>>1

これって何ヵ月も前にYahooで観たぞ。
ドイツ人にとって日本は興味なしだった。
一般のドイツ人の知能レベルはチャネラ以下だった。
903名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:22:51.79 ID:YHKlbVIlP
ドイツと言えば、カント、フランクフルト学派
904名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:23:04.41 ID:IrU5ZfUs0
これが普通だよ
別に異常でもなんでもない
我々がアフリカの西海岸にどんな国があるか知らいないといっしょ
パリダカやってたダカールは有名だな
905名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:23:15.09 ID:fHZ5MM8l0
■日本人が差別される理由
皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、身体、
知能の発達が著しく低くなります。この病気は世界中で見られるのですが、とても奇妙な、
そして興味深い特徴があるのです。それは、この病気を持って産まれた人はいかなる人種でも、
皆同じ顔をしていると言う事です。そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。
欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
そのため、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っていますが…
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。

■「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」
ダウン症は、1866年に英国の眼科医ジョン・ラングドン・ハイドン・ダウンが初めてその存在を発表しました。
ダウン医師は発達の遅れを持つ子供の中に両親は違っていても、兄弟のようによく似た子供達が
いることを発見しました。ダウン症の特徴は、モンゴリアン(蒙古人)の特徴とよく似ていることから、
ダウン医師はヨーロッパ人の中で能力の劣った蒙古系の人種が生まれてきたと考えました。
そしてモンゴリズム(蒙古症)という名を付けたのです。その後、1965年にWHOによって
ダウン医師の名前から「ダウン症候群」を正式な名称とすることが決定されました。

■ダウン症の特徴はモンゴロイドの特徴
ダウン症の容貌の特徴に短頭・首が太く短い・低身長・短い手足・凸凹してない平面顔・筋緊張低下
内眼角贅皮(蒙古ひだ)・厚いまぶた・平坦な鼻根・あごが未発達・エラなし・直毛…
全ての特徴が現れる訳ではありませんが、モンゴロイドはダウン症の特徴が多く集まっています。
コーカソイドや動物でも、この病気を持って生まれてくるとモンゴロイドのような顔になります。
906名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:23:33.58 ID:b1FqT4eo0
ドイツの白ワインは世界一ィィィ!
907名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:23:42.86 ID:l3+7YME90
>>882
アン・シャーリーが圧倒的でしょうね
他にはグレン・グールド、パーシー・フェイス
なんか忘れてるような気がする
908筑豊人:2013/07/24(水) 21:24:16.67 ID:ObCEuohZ0
>>900
BASFとかバイエルとかヘキストとか有名だね。あと製薬も、、、
909名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:25:02.48 ID:bF95s5yW0
>「有名人は知らない、漫画は中国の物だよね」

ソン・ゴクウのことか
910名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:25:28.04 ID:YHKlbVIlP
>>707
@:「ヨーロッパ」と聞いてまずどの国を思い浮かぶ?
A:ドイツという単語を聞いたらまず何を思い浮かべる?
B:地図の上でドイツどこにあるのかわかる?(指さし)
C:ドイツの有名人は?
D:ドイツ(人)の印象は?

@ドイツ
Aベルリンの壁
Bわかる
Cカント
D実直・勤勉
911名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:26:11.45 ID:LqTgcfUI0
タイで少年少女を買いまくってるロリペドの
変態ドイツ人の多さを知ってからあの国のイメージはそれになったわ。

こんな事を書くと知りもせずに「いや日本人だって・・」とか
言い出す奴が出てくるけど、比較にならんぐらいあいつらがやってる事は
おぞましいから。
912名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:26:19.98 ID:vKBO0Fhv0
ドイツって性犯罪が多いイメージ
913名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:28:39.00 ID:DGkknswE0
>>908
化学はいまでもいいのかな?

医学の方は20世紀前半以降落ちぶれて、今じゃ目も当てられないレベルという印象。
薬はまだましかな。
日本は医薬が総じてダメになってきてるからそれよりはマシか。

ドイツの医療は前世紀、前前世紀に比べて相対的な地位の落ちぶれっぷりが半端ない。
914名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:32:11.32 ID:V/aP0xmg0
これって現地のドイツ人に質問してるのか?
まあどっちにしろ日本の記者から日本のイメージは?って聞かれて
ネガティブこというやついないだろ
915名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:32:32.89 ID:yeoR44NX0
ロズウェル事件のUFOに乗ってた異星人のDNAが、
日本人と同じYAP遺伝子を持ってたことは有名。
アメリカが日本を徹底的に封じ込めようとする理由はこういうところにもある。
916名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:33:35.20 ID:y1xP084u0
@:「ヨーロッパ」と聞いてまずどの国を思い浮かぶ?
A:ドイツという単語を聞いたらまず何を思い浮かべる?
B:地図の上でドイツどこにあるのかわかる?(指さし)
C:ドイツの有名人は?
D:ドイツ(人)の印象は?


@イタリア
Aパンツァーリート
Bわかる
C大モルトケ
D真面目
917名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:36:45.81 ID:+FfbJy0y0
あいつら極東なんて興味ないだろ
日本人がノルウェースウェーデンフィンランド区別するのに時間がかかるようなもの
918名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:36:49.02 ID:yNsFaoG4P
世界一根暗なのは日本だろ?
919名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:36:54.30 ID:p7Bi40Mq0
>>911
大昔にパタヤビーチに行ったことがあるけど
外人向けの看板、パンフレットは英語よりもドイツ語が多いので驚いた記憶が
今は露助が荒らしているらしい
920名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:38:48.55 ID:PZUJ2Yd80
>質問された場所は「SONY」のロゴもある電気屋の前。質問2でSONYを挙げた人がいないのは、SONY=日本と思っている人が少ないからだろう。

まともな神経の持ち主なら、そこでSONYと答えたら、
他に何も知らないバカと思われると思って、避けると思うが。
921名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:39:13.28 ID:AT958jCR0
>>916
シュトロハイム少佐とか言っちゃいそうだ…。
922名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:40:06.74 ID:y1xP084u0
>>917
スウェーデン人の知り合いいたけど、
えらく親日だったな。

ちなみに日本人で一番好きなのは上杉謙信とかいってた。
仕事上の付き合いだったから深く掘り下げなかったけど、
絶対アニメかゲームヲタだったと思う。
923名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:40:26.57 ID:lVLkjg5n0
>>913
そういや戦前に教育を受けたお医者さんてドイツ語でカルテ書いてたらしい。
今の日本じゃそんな先生いないよね。ドイツ医学の凋落ってのが背景にあったのか。
924名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:42:56.22 ID:JNM/72tm0
@:アップフェルラント王国
A:惣流・アスカ・ラングレー
B:わかる
C:総統
D:変態
925名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:43:48.63 ID:hdpnAjlHP
>>904
日本人からしたらイギリスやオーストラリア、ニュージーランドがわからないのは池沼だってくらい
日本の位置なんてわかりやすいと思うんだけどなあ
926名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:44:22.95 ID:b1RdIACD0
ドイツの印象

ガルマン・ガミラス帝国
927名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:46:44.56 ID:y1xP084u0
ちなみにヨーロッパではドイツはどんな印象なんだろうな
クリミア戦争の頃はフン族、WW1の頃は野蛮人、WW2の頃は悪魔の手先とか、
散々言われてたけど今現在はどうなんだ
928名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:47:22.67 ID:GdWLzE1w0
@:「ヨーロッパ」と聞いてまずどの国を思い浮かぶ?
A:ドイツという単語を聞いたらまず何を思い浮かべる?
B:地図の上でドイツどこにあるのかわかる?(指さし)
C:ドイツの有名人は?
D:ドイツ(人)の印象は?

1 フランス
2 ベンツ
3 わかる
4 シューマッハー
5 クソ真面目
929名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:48:28.11 ID:iBjIZOh60
ドイツ人は、やたらとジャガイモを食べて
ソーセージとビールを好む
930名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:49:14.41 ID:lsCkHh590
唐辛子をアジアに広めたのは日本であるのは事実
しかし、日本の素材を生かした食文化はドイツ人には理解できないんだろうね
931名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:57:48.52 ID:zTd5YetIi
ドイツって幻想と乖離した国だな
知れば知るほどドイツって冷める国だね

>>930
ドイツ人ってアメリカとかイギリス人と同じで食文化が遅れてそうだよね
932名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:05:32.19 ID:a+K93wmMO
>>917
ちょくちょくそんなレスを見かけるけど、
日本イギリスドイツあたりのメジャーな国ならともかく、それよりもっとマイナーな国を指して「同じだろ?」て言われてもね
933名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:07:55.60 ID:JNM/72tm0
韓国は存在すら知られてない
934名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:11:11.31 ID:L7LzqTFl0
ドイツなんて全然分からんがBf109EとFの違いとかなら即答できる
935名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:12:32.57 ID:BJRTZTmL0
>>904
アフリカ西海岸諸国にはスマンが日本は歴史的にも経済的にも全く
立ち位置違うからな…

戦後爆発的に成長して欧米から富と雇用を奪った国に対して
余りに無防備過ぎなんだよw
936名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:15:58.82 ID:02dlKQYP0
ベンツ、ポルシェ、バッハ、ベ−ト−ベン、ワグナー、マルクス、ニーチェ、ゲーテ、ト−マスマン、アインシュタイン、レントゲン、ベッカ−、ベッケンバウアー、シュ−マッハ、ベッテル。。。
ドイツ人は半端ないな
937名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:21:00.64 ID:BQwO2Xor0
>>934 節子それHA 1112や
938名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:26:00.30 ID:0T5DxGCJ0
やっぱり日本企業といえばトヨタだな
939名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:26:34.30 ID:ksjFuQlKO
>>928
@グレートブリテン
Aゲルマン魂
Bオーストリアの隣
C宰相ビスマルク
Dビール腹

ジャーマンポテトやマッシュポテト食ってビール飲んでりゃ太るよなと思う。
940名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:27:00.13 ID:+FfbJy0y0
>>932
実際同じだろ?
941名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:27:29.99 ID:EhY3ymZBi
大日本帝国憲法はドイツを真似たからな
942名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:28:11.49 ID:zTd5YetIi
つかゴリ押ししてでもいいからアジアを詳しく紹介するメディアをヨーロッパに用意しろよ
無関心はどうでもいいが無知すぎて腹立ってくる
チョンといっしょにするなよケトウ

>>925
ドイツ人って馬鹿なんだろうな
典型的なアジアに無知な白人って感じ
943名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:28:33.61 ID:A+G6/uuRO
>>676
なんでJSバッハが出てこないのか不思議だw
あれこそドイツの音楽職人そのものだと思うのだが。
944名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:30:52.12 ID:RiabozAA0
>>1
ドイツも規律高い
日本とどこか似てる
同じ敗戦国だからか
それともその前からか

ミンスや団塊をはじめとした日本のクソ左翼に壊されつつあるが
945名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:33:34.82 ID:Y3Uorpul0
ドイツといえば
ソーセージとビールとお城とSMかな
946名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:34:11.31 ID:LGtXBwMt0
>>672
日本人は仏教の影響で「人生は修行だ」と考える。
西洋人はキリスト教(カトリック)の影響で「人生は楽しむもの」と考える。
修業は神父や修道士に委託するw。
947南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/24(水) 22:35:14.84 ID:IVndAe2K0
ドイツって上から目線の頑固なアホが多いってのは知ってる。qqqqq
948名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:36:13.78 ID:A+G6/uuRO
>>942
> ドイツ人って馬鹿なんだろうな
> 典型的なアジアに無知な白人って感じ

アジアに無知w
それが普通だ。
日本でも欧州をどこか聞いたらアフリカを指すような
JKが普通に存在するし。そもそも日本人は欧州に興味がない。
同じように欧州人も日本、アジアに興味がない。
いや、むしろ最近になって異様なまでに興味をもたれるようになった。

実際このスレを見てもドイツに詳しいのは少ししかいないだろう。
大半はクラシック音楽と自動車、アインシュタイン、哲学者、サッカーとF1の
話で終わる。逆の視点で日本に当てはめれば「サムライ」「ハラキリ」
「フジヤマ」「ゲイシャ」「スシ」「アニメ」「ロボット」「ウォークマン」
みたいな物だぞ。彼らと我々は大して変わりない。
949名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:37:35.52 ID:zTd5YetIi
>>946
やっぱり白人ってシナチョンと同じだな
自分に厳しく他人に思いやりの精神なんか無いんだな



日本人とは特ア人並にわかり合う事が困難な人種

それが白人
950名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:45:24.87 ID:+aKC7CQX0
子供のころドイツに住んでた。
当時のドイツ人は日本なんてほとんど知らなかったんじゃないかな。

ある日、僕が通ってたドイツの小学校の、図画の授業中に絵を描いた。
日の丸のマークの付いたロケットの絵。

いつもは僕たちを叱ってばかりのおっかない男の先生が、急に僕の絵を取り上げたんだ。

みんなの前に僕の絵を持っていって、「この旗は日本という、私たちと一緒に戦った、世界一強い国の旗だ。覚えておきなさい」って言った。

そのとき初めて先生の笑顔を見た。

嬉しかった。
951名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:47:49.48 ID:fM0NnM2h0
>>292
日本はアジアというより、ネシア(太平洋海洋文化圏の国)に分類して欲しいよね。
952名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:51:59.87 ID:ismkaBwZ0
ドイツはベルリン陥落してソ連兵達にレイプされまくってるからスラブ系の血が結構混じってるんだよな
953名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:54:07.22 ID:ksjFuQlKO
>>951
脱アジアしよう!
日本は地理的にも環太平洋国家だし、中国韓国北朝鮮などとと一緒に東アジアとくくられるのは非常に不本意だから。
954名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:55:31.15 ID:/AR31Am0O
>>950
ドイツ語でよr
955筑豊人:2013/07/24(水) 22:56:30.61 ID:ObCEuohZ0
>>913
どうして落ち込んだんだろう。
ナチス統治下で医学研究や医師育成システムに欠陥があって世代間の技術継承が失敗したとか?
956名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:58:53.31 ID:YlbGBFAZ0
>>950
ドイツで、ドイツの人に日本について質問してみた
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/30753628.html

Q. あなたが知っている日本の有名人は誰ですか?
A. 昭和
A. 毛沢東
A. 有名人は分からない…漫画は知っている…ああ、漫画は中国の文化か…
A. 日本人
A. 知らない(大多数)

Q. ドイツと日本は、第二次世界大戦の同盟であったことを知っていますか?
A. 知らない(5人)、多分そうだった(2人)、知っている(7人)
957大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/07/24(水) 23:03:16.44 ID:PoDYnpa+0
シュレーダー元首相元気にしとるかね
あのサミットでポルシェを買ってくれ!と言い放つおっちゃん
958名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:05:05.10 ID:LzMsZDvQO
ドイツの女って、ゴツくてヒゲ生やしてて
男チンピラにハンドバッグひったくりされた普通の主婦が
犯人を追っかけ回してボッコボコして半殺しにして
警察に「いくらなんでもやり過ぎ!」と怒られて懲役食らったりするんだよな
959名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:06:31.46 ID:tEEqBN2X0
>>951
日本は南洋の土人と一緒のカテゴリーかよ
チョンの考えそうなこった
960名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:07:54.01 ID:EccnSTwe0
料理が辛いってのは韓国料理じゃなく寿司のワサビじゃないかな?
韓国料理は辛いじゃなく不味いと回答すると思う
961名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:11:19.21 ID:A+G6/uuRO
>>949
> やっぱり白人ってシナチョンと同じだな
ドイツ人から見ればまわりはシナチョンみたいに
みれるだろうね。特に米国・ロシアは。

実際そうだし。
962筑豊人:2013/07/24(水) 23:11:46.68 ID:ObCEuohZ0
>>959
土人とか使うのって在チョンに多そうだw
963名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:12:00.03 ID:gr5R6W4O0
>>12
むしろあの大会で区別の重要性が認識されたわけだが。
あんたアホなん?
964大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/07/24(水) 23:15:19.07 ID:PoDYnpa+0
>>958
さすがSMの国だな
965名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:16:16.91 ID:7h2vkgULO
>>963
アッホやありませ〜んねんチョンでんねん
チョーン

これで明石家さんまを思い出したヤツはオッサン
966名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:18:54.50 ID:C4IIUDJn0
>>951
文化圏で分類するなら、もろに中華文化圏の一部だから無理
967名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:22:07.32 ID:/Q3iQp2T0
おい日本人お前らはアジア人にしては見所がある。一緒に共産主義に対抗しよう
お、おう 日独防共協定1936(この野郎ナチ公と軍事協定とかケツの穴蹴飛ばされたいかby アメリカ)
その後ソ連ドイツが仲直り 独ソ不可侵条約
え!えそりゃないよドイツくん
まあいいじゃないか、こんどイギリス野郎をシめるからよ、マレーシアとかがら空きよ
そそうだね、それにソ連くんも仲間に入れたら心強いよ。(三国同盟 日ソ不可侵条約)
米英、三国同盟だァ?おれらとやうろうってのかい。
やいやいこの鬼畜米英野郎、アジアからお前ら白んぼたたき出してやるから覚悟しやがれ ねドイツくんソ連くん
ドイツ バトルオブブリテン失敗英国の崩壊は無くなった
ドイツ バルバロッサ作戦開始 怒涛のソ連侵攻開始・・・・・・
え そりゃないよドイツくん・・・・・・・・・・・・・
968名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:23:50.00 ID:7h2vkgULO
>>967
頼みの綱のイタリア様は?
969名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:27:42.51 ID:HClQmZcC0
ドイツのイメージ ニュルブルクリンク ゴミにうるさい(環境先進国)
人物はミハエルシューマッハ それからイッヒ・リーベ・ディッヒって言っとけばいいんだろ
970名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:29:27.62 ID:moRZSiLjO
ドイツというとアネットシュワルツとGGGがすぐに思い浮かぶな
971名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:31:26.82 ID:NhUDG0Qz0
三大通貨の一角を占める国の場所も知らないとか

マトモな大人じゃないだろ
いや、マジで。
972名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:36:14.06 ID:g1vYmBd/0
ヴォルフガング・クラウザー
ナインハルト・ズィーガー
973大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/07/24(水) 23:38:03.05 ID:PoDYnpa+0
ドイツ人の女の子わるくないんだけど、イギリスとかフランスのエロさが無い
974名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:44:37.31 ID:VlIIvtX30
ここまで
クリンスマンやゼップ・マイヤーはなしか
975名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:47:40.15 ID:hi4dieAU0
つかドイツって馬鹿な人間多いし日本に興味ないしさ

日本はこんな地域の連中と付き合うのを辞めよう
976名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:49:55.38 ID:Y+PIWrvJ0
辛いのは中韓がそうだが、だからって日本はそうじゃないぞ
アジア全部ひとまとめにしてるだろ
977名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:49:58.99 ID:VlIIvtX30
食べ物は
ヴルスト、シュニッツェル、プレッツェル
アスパラにキノコ全般かな
とにかくパンが美味いな

ツアーじゃここら辺がわからんよな
978名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:51:54.21 ID:uWNIsdcA0
日本でドイツといえば何を思い浮かべる?という質問なら、ならナチスとソーセージという回答で9割以上占めるだろう
979大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/07/24(水) 23:53:31.35 ID:PoDYnpa+0
ベンツとBMWちゃうのけ
980名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:53:47.81 ID:qd4Y/OLh0
ドイツのビール イマイチだな まずくないけど
981名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:54:36.63 ID:ubQi/nG+0
ドイツといえば
グーテンベルグ
グリム兄弟
ベートーベン
クナイゼナウ
ビスマルク
カール・スヴァルツシルト
エーリッヒ・ハルトマン
982名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:56:31.17 ID:LF4mMvey0
アウディとかベンツとかワーゲンならバカ女でも知ってるから日本人の勝ち
983名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:58:25.80 ID:l3+7YME90
>>931
フランスとドイツとアメリカの大学に行ったフランス人が言ってたけど
ドイツ料理は=食えるよ
アメリカ料理は=まずい
イギリス料理は=食えたもんじゃない
984名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:59:07.86 ID:CXIngQZKO
ドイツと聞いて?

ナチス
ヒトラー
アウシュビッツ
ホロコースト
ソーセージ
日本と違い侵略戦争の謝罪はしない
責任はナチスに丸投げ
賠償しない
985名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:59:39.58 ID:JZUI3Ede0
ドイツと言えば
ウィンナーソーセージ!
986名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 00:02:15.18 ID:coYFxZrvP
ドイツ人も結構バカが多いからな バカで融通効かない奴とかマジ厳しい
987名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 00:14:43.46 ID:bIeLYTOX0
ドイツってフランダースの犬だよね
988名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 00:14:48.85 ID:Xj0uw02JO
オスカー・フォン・ロイエンタール「卿らはドイツについて、何か重大な誤解をしているのではないか?」
989名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 00:15:13.57 ID:TmYDLYBQ0
>>1
辛いのはタイとかだろ

まず韓国料理なんて認知されてないよ

あと動画ソースが古すぎる(2010年)

ソルみたいなahoはクビにしろ
990名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 00:21:45.96 ID:vJIZio030
>>985
ウィーン人激怒
991名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 00:28:39.86 ID:Cm3VNhs30
辛い料理というと四川かと思った
992名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 00:30:51.97 ID:O5IbxH170
>>270
なら分けて調査人数増やせよ
15人で何がわかるんだよ
993名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 00:42:07.76 ID:Xj0uw02JO
ゲルトルート・バルクホルン
994名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 00:45:09.21 ID:Kzg8UK+O0
>>989
ヨーロッパでは韓国料理をジャパニーズビビンバとか名前付けて売ってるの知らないの?
営業してるのは韓国人か中国人。
995名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 00:49:14.62 ID:mplU0ZIt0
でもロマンチック街道って日本語の看板があるくらいだしなぁ。
996名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 01:11:06.45 ID:L3lvnRv/0
>>1
なんか混ざってはいけないものが混ざってる
997名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 02:09:31.86 ID:l2Qx134eO
「料理が凄く辛く有名」でも通じるようになりたいな


つまり南北両方跡形も無くなれってことだよ 言わせんな恥ずかしい
998名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 02:12:04.96 ID:BdDl/5rC0
日本の方がドイツよりも国土面積広いんですよって教えたら
驚くだろうな。
999名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 02:15:50.35 ID:l5RWRB5u0
こんだけ日本のこと知らないのに、
親切で控えめとか礼儀正しいとか
日本人の印象だけは詳しく答えるのな
1000名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 02:17:33.83 ID:Z5BjO1juO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。