【原発問題】北海道大学の<奈良林直>教授…受け取った関連寄付など申告せず、計135万円 原子力規制庁「有用な人」とし、続投させる意向
1 :
つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:
2 :
名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:20:00.41 ID:4IqKtYfP0
しってた
死ぬ死ぬ詐欺。
はい却下
4 :
名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:21:32.63 ID:Seqm/rn50
原子力規制委員会が原発関連事業者からお金貰っていたら
規制に手心加えているって事じゃんw
5 :
名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:21:44.51 ID:nvxXPSFs0
しらなんだ
6 :
名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:22:52.86 ID:iOgWuXRN0
学者じゃなくて
元東芝社員でしょ
この人の原発擁護で納得できないのは、「化石燃料を将来の日本人に残しておきたいから」って理屈。
別に日本が原発どんどんやって化石燃料の消費量を減らしても、その分他の国が使うだけなんで意味がないだろうJK
“ムラ”社会の閉鎖性について
10 :
名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:28:38.96 ID:dyAT2mfeT
11 :
名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:29:51.25 ID:kiA91PaU0
化石燃料が限られてるから。
取り合いになれば資源国は値を吊り上げ売らず日本は手に入らないよ。
どの国も原発やめれば化石燃料争奪戦。日本はおしまい。
12 :
名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:29:56.55 ID:5FUXs6uF0
13 :
名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:33:31.32 ID:IgI8zf6j0
原発で潤ってる香具師はみんなブラック。
利害関係がない場合、学者のいうことはそれなりに信用できる
利害関係がある場合、学者のいうことは全く信用できない
もう学者の権威を利用するのはやめようぜ
15 :
名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:36:14.61 ID:TLJHEuvOO
震災のときNHK出て「メルトダウンはしていない」とか発言してた原発専門の東大教授もそうなんだろうな
16 :
名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:41:47.82 ID:qLFrl41G0
こういう連中が諸悪の根源なんだけどな。
正義のテロリストが必要なんだろう。
17 :
名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:44:30.17 ID:xbcTkFh5P
原発ってこんなんばっかりだろ。
あからさまな賄賂じゃねーか。
よーは、ネトウヨが悪いw
これを問題にしちゃうと、他にも波及して大変な事になるからな。
まあでもちゃんとした方が良いよ。
規制委員会 「自民圧勝ですので、問題ありません」
21 :
名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:06:17.30 ID:dyAT2mfeT
なんぞ
前も朝日が叩いてたけど、貰ってたのは研究費だからな
大学の場合、科研費たろうが企業からの寄付だろうが、どこも事務方が予算の使い方は厳しく制限する
ポケットマネーに流れると思ってる低学歴共はこの事実を知ってていってんのか?
>>22 他の無名な研究者が同じことやったら速攻でクビになるけどな。
韓国人:世の中は全て金ニダ 金メダルも金次第ニダ
で、所得税は申告したの?
>>1 えーと?両議院の同意を得て内閣総理大臣が任命する原子力規制委員会委員の人事権は事務局が握ってるの?
27 :
名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:15:33.02 ID:8P2cSALo0
28 :
名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:57:14.77 ID:8P2cSALo0
公の機関が脱税容認すんの?
30 :
名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 13:28:03.26 ID:8P2cSALo0
信賞必罰を貫かない組織は瓦解する
>>1 御用学者を囲ってるような原子力規制庁なんて意味ないね