【原発問題】再稼働へ禁じ手!?…「安全より金」の東京電力に囁かれる、“計画停電”の甘い誘惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★
 梅雨が明けた途端の灼熱地獄に、これからの“夏本番”が心配になる。そんな中、原発
再稼動の見通しが立たない東京電力を巡って耳を疑いたくなるような“怪談”が囁かれている。
イワク「背に腹は代えられなくなった東電が、原発の必要性を
アピールすべく計画停電に打って出るのではないか」というのだ。


 2年前の東日本大震災の直後、東電は電力供給が切迫したことを理由に
大掛かりな計画停電を行い、社会全体をパニックに陥れた。その直後、実際には
電力に余裕があったことが暴露され、「ペテン師!」と批判されたのは記憶に新しい。


 問題は今年の夏である。東電は4月末、今夏(7〜8月)の電力需給見通しを発表した。
節電効果を踏まえ、平均気温並みと仮定すると電力消費量は5280万kW、
2010年並みの猛暑だった場合は5450万kWと予想している。
これに対し供給量は7月が5933万kW、8月が5813万kWを見込んでいる。

■記事:リアルライブ   http://npn.co.jp/article/detail/41778389/
■写真:福島第一原発 http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/images/bird_view.jpg
■関連:東京電力    http://www.tepco.co.jp/
■関連スレッド

  【原発問題】<東京電力> 「想定外」「予見不可能」を16連発、責任回避の答弁に終始…原発事故裁判で
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374342276/
  【原発問題】原発作業員の甲状腺被曝、公表人数の10倍以上…半数は未受診 「国連科学委員会」も、東京電力のデータの信頼性を疑問視
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374250801/

  【原発問題】福岡県内の避難者アンケート 「家計は非常に厳しい」「母子世帯が半数超」「二重生活で家計圧迫」…<ふわりネットワーク>まとめ
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374249378/
  【原発問題】<私は何も隠すことはありません。チェルノブイリの10倍です>…東京電力・福島第一原発「吉田昌郎」所長(享年58)の言葉★2
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374170604/

(次へ続く)1/2
2つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/07/22(月) 18:32:37.07 ID:???0
(>>1からの続き)2/2

 供給が需要を上回る見通しとあって、東電はホームページ上で「計画停電は『原則不実施』を継続させて
いただいております」と強調するのを忘れない。にもかかわらず、なぜ真夏の怪談が囁かれているのか。

 背景にあるのは、原発の新規制基準が施行された7月8日、他の電力会社が原子力規制委員会に
原発の再稼動を申請したのに対し、柏崎刈羽原発6、7号機の申請を目指してきた東電は、
地元の新潟県などから「事前了解が必要だ」と反対され、当日の申請を断念したことだ。


 審査には少なくとも半年はかかるとされ、たとえ合格のお墨付きを得た場合でも地元と協議する
必要があり、ここで承認を得なければ再稼動にこぎ着けない。そのスタートラインに立てなかった
ばかりか、地元の了解を取り付けることさえ難しくなった東電が焦燥感に駆られているのは明らか。

 そこに「悪魔が囁く下地がある」と東電ウオッチャーは指摘する。

 「テレビが大きく報じたように、東電の廣瀬直己社長と新潟県の泉田裕彦知事の
面会(7月5日)は物別れに終わった。東電が2日に地元の了解を得ずに審査申請を
行うと表明したことに知事が猛反発している以上、今後の交渉は厳しくなる。これをどう
クリアするか。そこで密かに囁かれているのが、世間の意表を突く計画停電シナリオです」


 繰り返せば、東電は今夏「当面、安定供給を確保できる見通し」として、
悪評渦巻いた2年前の計画停電の再現には「原則不実施」と表明している。
が、これを発表した4月末の時点で、まだ知事との関係は今ほどギクシャクしていなかった。

 一部には、参院選が終了するのを待って政府が泉田知事を説得するとの観測もあるが、
「言い出したらガンとして聞き入れない」(関係者)とされる泉田知事のこと、
説得役を仰せつかった政府関係者が手を焼く場面もありそうだ。

(終わり)2/2
3名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:33:41.31 ID:KtBmL7lvO
ペロッ…これは計画殺人!
4名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:33:45.87 ID:8RdEJLX8i
>>3ならチンコ切って東電に抗議する
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) ◆D03u81haRc :2013/07/22(月) 18:33:46.72 ID:JUjXdCSx0 BE:270972836-2BP(85)
東電さいてー
6名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:34:27.12 ID:nGrxgKxy0
即時停止したとして誰が廃炉費用を負担するんだ
7名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:35:10.06 ID:5JPVCefJ0
どこいってもくっそ暑いのにエアコンバンバン効かせた上での電力を計上しろ。

電力消費を最小に抑えて足りてますって暑さで頭沸いてるんじゃねぇの?
8名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:35:16.23 ID:o6m+lqBV0
反原発野郎も原発マフィアもなぜか共通して東電を責めることは無い(w
9名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:36:03.39 ID:vd2/hzugT
\(^o^)/オワタ
10名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:36:58.55 ID:JJJ1T5+X0
計画停電やったれ東電
11名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:40:06.79 ID:Y/yAN5bd0
今度は田舎じゃ無くて23区で計画停電しろや
12名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:40:15.51 ID:vd2/hzugT
怖いよ
13名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:41:16.98 ID:+4jUjT8j0
真夏はちょっと勘弁だけど、
涼しくなり始めた秋口の夜とかにやれば、少子化対策になるし
一石二鳥じゃね?
14名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:41:53.35 ID:XQC2bkVb0
>>6 新潟県民
15名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:41:54.61 ID:dqtQe4V5O
★泉田新潟県知事を激怒させた、東電の約束破りの背景…過去の事故の教訓を無視した安全軽視
■泉田裕彦・新潟県知事の怒りは過剰でもなんでもない。
 今回、知事が怒ったのは、「事前了解義務違反という手続きの問題」だと報道された。
 しかし、もっと重要な問題があるのだ。それは、「フィルター付きベント施設の建設」だ。
 この施設を建設するにあたり、東電は新潟県との安全協定に基づいて、地元の了解を得なければならない。
■『新潟県は、これを原子炉建屋と一体で建設するように東電に申し入れていた』。
 なぜなら、原子炉と距離を置いて造った場合、それぞれの施設の揺れ方が異なるため、間を繋ぐパイプが損傷して、フィルターで除去する前に、高濃度の放射性物質が漏れかねないからだ。
 『実際に、2007年の中越沖地震の際には、原子炉建屋と離れた所にある変圧器が、間を繋ぐケーブルに強く引っ張られて傾き、火災が発生した』。
 『ところが、東電はこの教訓を無視し、原子炉から離れた地盤上にフィルター付きベント施設を造り始めてしまった』。
■東電が、柏崎刈羽原発の再稼働申請を決めたのは2013/07/02。
 その3日後、東電の広瀬直己(なおみ)社長が説明のために、新潟県庁を訪れた。
 その面談の席上で、泉田新潟県知事が「東電は(事前了解をとるという)約束を守る会社ですか?」と執拗に問いただした背景には、こうした問題があったのだ。
■議論すると負けてしまうと悟った経産省や安倍政権は、泉田新潟県知事を「変人」と個人攻撃をし、
「泉田裕彦は経産省で出来が悪くて、知事に転出した。省内で出世できなかったことを根に持って、抵抗している」というストーリーを経産省がずっと流すことで包囲網を形成し、このまま再稼働を強行しようとしている。
 とんでもないことだ。

■流れが、国策逮捕されたと一部で言われている前福島県知事の時と同じ。東電と国からの圧力が半端無かった。再稼働に応じなければ、次は国策逮捕で強制排除か?
◆甘利再生相が新潟知事に面談求める 原発再稼働問題で[産経新聞 2013/07/16] http://sankei.jp.msn.com/life/news/130716/trd13071614030003-n1.htm
16名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:43:04.43 ID:XQC2bkVb0
計画停電で反感買うより、泉田無視して再稼働強行すべきだろう。
17名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:43:26.26 ID:q7MaMnpi0
2011年の計画停電そのものが嫌がらせだったのだから、今更驚くようなことではない。
尤も、東電、その他の関係機関、クズ自民の重要人物の所在地は、計画停電除外区域に既に指定されている。
クズ自民も当然嫌がらせ停電を是認する。
18名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:45:18.48 ID:vd2/hzugT
東電のボーナスカットで
19名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:46:26.33 ID:x3p8TFWjO
>>6
少子化で人口が大幅に減った未来に廃炉を押し付けるほうが問題だろ
20名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:47:06.51 ID:EOVtdaW50
未だ電力不足が再稼動の理由だと思ってんの?
燃料費調整制度を
収支比較の燃料代に照らし合わせて請求する方式にすれば
計画停電より効果あるんじゃね
21名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:47:33.18 ID:xjAcc44+0
>>10
東電管内じゃない新潟は痛くも痒くもないけどな
22名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:47:45.85 ID:wIvvpvjr0
『世界で一番悲しい街・福島市に住む小学5年生の女の子の絶望』

わたしは、ふつうの子供を産めますか?
何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?
毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。

「福島の子どもたちからの手紙・わたしたちを助けてください」より
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2013052303.jpg
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2013052212.jpg
http://onodekita.sblo.jp/article/68232821.html
23名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:49:30.10 ID:H6DSBdhp0
いや、電力足りてますって言って、電力不足で停電が入ったら、
管理能力なしと判断されるだけじゃ・・・
むしろ、原発再稼動無理だろ
24名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:49:48.04 ID:6JQsTa1t0
>>17
震災で発電設備の40%が失われた東電が計画停電する以外にどんな選択肢があったんだアホが。
25名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:50:57.86 ID:utUhWBeM0
> 「背に腹は代えられなくなった東電が、原発の必要性を
> アピールすべく計画停電に打って出るのではないか」

まさに「怪談」だな。

まあ、震災以来、ろくに整備できなかった火力発電所が故障すれば、
計画停電どころか、大停電の危機もあり得るだろうとは思うが。

原発廃止に向かうにしろ、向かわないにしろ、好い加減、さっさと再稼働を行うべきだろうな。
26名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:51:24.91 ID:E7WXzXR10
東電ウオッチャーを名乗る匿名野郎の私見だけで
こんな記事を書いてしまうんだ。
リアルライブってバカなんだな。
27名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:52:45.70 ID:Y/yAN5bd0
>>24
菅のバカが浜岡原発緊急停止させないで電力に余裕が出来る秋まで使用してれば
もう少し中部電力だって融通出来たんだよ
28名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:53:40.78 ID:geH2JR+e0
計画停電はよ!!
29名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:53:48.20 ID:sNypZg2C0
ソースのリアルライブってどんなん?
30名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:54:24.41 ID:Wzk7gimP0
可能性はあるな。

真夏のピーク時に火力2〜3トリップさせれば終わり。
31名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:54:59.54 ID:o6m+lqBV0
速く動かせと言うお前らが必死になる言葉。

「浜岡から再稼働しろ」
32名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:55:40.72 ID:3CKjLyDR0
停電による利用者の損害は保証しなくて良いんだもんね
楽勝だね計画大停電



死ね東電
33名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:56:13.67 ID:WoUxCfbP0
>>1
このキチガイ企業、ほって置くと関東民を殺し捲るぞ!
この季節にエアコンの電源を断てば、
34名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:56:54.50 ID:H6DSBdhp0
>>24
震災直後の3/14〜3/18は多くの火力発電も駄目になっていたから停電を要したが、
以降の計画停電は全く無用だった。火力が徐々に復旧したから。
35名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:57:26.05 ID:w/0nfQ8g0
都内に原発作れば解決
36名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:58:25.35 ID:8RprH43vP
>>6
稼働したとして、誰が放射線廃棄物管理するんだ
37名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:58:55.59 ID:FfoBZu2+0
100%いつでもフル稼働出来ると思ってる馬鹿はどうにかならんのかね
陰謀論振りかざすような頭のおかしい連中のせいでまともな議論も出来ない
38名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:59:24.83 ID:eRBUslrr0
東京電力が計画停電実施したところで新潟への圧力なんて殆どゼロだろ?
39名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:59:52.54 ID:ipTeWAfW0
ネトウヨの家だけ計画停電すればいいよ。
原発を作り、爆発させた自民党。その支持者であるネトウヨが責任を被るのは当然。
40名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:00:17.79 ID:5b6ztkEQ0
左翼にだけ電源供給しない技術とか開発しろよ
41名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:00:18.51 ID:HEuuxkiP0
東京電力は、汚染された地下水が海に漏れ出ていることを認めました。

こんな誰にでも解ることを認めるのに時間を費やす東電を信用出来るわけない。
42名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:00:30.72 ID:M3FZ0BN+0
もうやめたら。3年たっても事故原因も責任も追求できない。業過失致死の時効もおわった。
うやむやでほっかむりしかできない政府がこれからなにができるというの?
放射能を吸って何ともない生物なんかいないよ。
おまえら小便かけられて笑えるな。
43名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:00:48.06 ID:o6m+lqBV0
足りていると言い張る奴も馬鹿だし、足りないと言いながら発電所はよそに作れと怠ける馬鹿も同罪。
仲良く停電を味わってろ。
44名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:00:54.76 ID:KBIlH07K0
福島原発の現状では
日本人全員外国避難のXディも夢ではない・・・
45名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:01:23.25 ID:FUah7lWJ0
>>34
結果論を偉そうに語るってのは、馬鹿のすることだよ。
46名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:01:24.68 ID:MFcZxHuqO
どうせ電力供給地は計画停電はしないから都市部でドンドンやれよ
47名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:01:54.18 ID:tuMxjhtp0
安全より金というよりも、全体が停電するリスクを犯すよりは一部が停電する事を選ぶのは
リスクマネジメントの一環だと思うが……まあそのリスクの算定に疑問を持つのは当然だが

余裕が700万kWもあれば一基でもトラブルで停止すれば即停電という事にならないけど
どうなるかな……
48名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:02:46.89 ID:bEAW6JEB0
太陽光発電と蓄電池入れたのに一向に停電にならない・・・
49名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:03:34.82 ID:o6m+lqBV0
大阪市内まで容赦なく対象にした関電みたいにやらんと利用者はますます怒るぞ東電。
50名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:03:57.38 ID:ln/pT45e0
NHKとテレ朝とTBSとみのもんたの豪邸周辺だけ停電してやれよw
51名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:03:58.83 ID:M3FZ0BN+0
払えなくて電気止められて熱中死させるつもりさ。
使うほど料金が上がればいいだけだろ。
フラット30Aとかやれよバカと茹でん
52名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:04:32.75 ID:6JQsTa1t0
>>1
ソース貼れよバカが。大体実話でスレ立てんなカス。
http://npn.co.jp/article/detail/41778389/
>その直後、実際には電力に余裕があったことが暴露され、
これ何のこと言ってるんだ?震災直後の40%の発電設備損傷でどこにそんな余裕があったことが暴露されてたんだ?

計画停電する場合について原則しないそうだが、ちゃんとする場合の説明もしてるだろカスが。
実話のバカ記者には理解できないんだろうがな。

http://www.tepco.co.jp/life/custom/faq/faq_01-j.html

需給がひっ迫した場合、計画停電を実施しないとどうなるのですか?

○当面、電気の安定供給を確保できる見通しですので、計画停電は「原則不実施」を継続させていただいております。
○しかし、複数の発電所の計画外停止が同時に起こるなど、万が一、電力の需要と供給のバランスが保てなくなる際に
 計画停電を実施しないと、予見性のない広範囲・長時間にわたる停電が発生する可能性があります。
○具体的には、供給力を上回るほど電気需要が増加していくと、発電機の回転数が低下することで周波数が徐々に低下していきます。
 それがある程度限界を超えると、広範囲にわたる停電が発生する恐れがあります。
 そのような事態を回避するため、電力システムを保護する装置が自動的に動作して、
 一部地域への送電を停止する仕組みがありますが、この場合には停電の規模や対象地域をあらかじめ予測することができません。
 さらに、再び送電を開始するまでには長い時間が必要となる可能性があります。
 そのような不測の停電を回避するため、停電の地域・時間をコントロールすることを目的に、
 計画停電をさせていただく可能性がございます。
53名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:05:41.04 ID:KU+G+4AM0
大物政治家の町内は計画停電区域でも停電しなかったw
54名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:06:08.76 ID:5OSB213q0
計画停電で人死んでるよな。
人殺し。
55名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:06:23.89 ID:M3FZ0BN+0
議場のエアコン止めれば延長しないだろ。弁当代も浮く。
ハワイ時間で6:00ー6:00でやれよ。
56名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:08:02.92 ID:Ss33YF/4P
議場のエアコンって国会閉会してるんだけど(特別国会は一応あるけど)
57名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:08:10.85 ID:xjAcc44+0
まあ震災直後の夏ならともかく、二年もたってまた計画停電とか
やったところで「この二年なにやってたの?」と東電の経営陣の無能を叩かれるだけな気がするけど
58名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:08:31.61 ID:M3FZ0BN+0
本部の戒名が決まった。
東京電力計画停電殺人事件捜査本部

主犯 あべ
実行犯 てぷこ
被害者 不特定多数
犯行時刻 停電後30分から
凶器 停電ブレーカー
59名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:08:56.20 ID:ln/pT45e0
>>54
311直後は、火力もやられてたからしょうがない。
都心と都心から成田を結ぶラインと、
当時の有力政治家の住居周辺が停電除外地域になるのはわかった。
60名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:10:18.30 ID:ahakmjQYO
金は命より重いっ……!
その辺の認識を誤魔化す輩は生涯地を這う……!


>>54
まぁ実際計画停電とか節電で死んだ人間もいるからな。
企業の経済的な意味や熱中症的な意味で。
61名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:10:37.67 ID:1yziLc940
供給できねえもんはできねえわな
原発止めろっつーなら計画停電もそりゃ受け止めねーとな
62名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:12:03.36 ID:M3FZ0BN+0
湾岸に仮設の風車をオランダから輸入して並べればいいだけだろ。ばかばかり。
63名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:12:07.31 ID:XQC2bkVb0
64名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:12:13.59 ID:Vx3QyvCX0
計画停電に日本経済の足を引っ張ったら今度こそ東電解体世論が高まるな
65名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:12:29.16 ID:Y/yAN5bd0
>>38
おまえ計画停電経験していないだろ
計画エリア住民の怒りが新潟に向けられたら観光や産物に大ダメージだよ
66名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:12:50.69 ID:xjAcc44+0
>>61
供給できるようにしてしまうと二度と原発再稼働できなくなるから
この二年でわざとギリギリしか供給量増やさなかっただけだな
67名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:13:07.18 ID:NrefAuFv0
再稼働するとして、早晩飽和状態になる使用済み燃料はどうするの?
もう福一のお蔭で最終処分場の候補地すら見つからないと思うよ。
68名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:15:04.13 ID:M3FZ0BN+0
マジで言えば,再稼働には点検も含めて2年はかかる。銭湯のボイラーじゃないのよ。
69名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:16:26.78 ID:ln/pT45e0
>>66
今は、供給量ではなくコストの問題だろ。
311直後に東電が世界中からガス発電機買い漁って、
翌年関電が苦労した。
70名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:19:22.48 ID:KeWvkUxQ0
【原発問題】セシウム濃度、3日で90倍に…福島原発の井戸
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373372764/l50

【原発問題】福島第一3号機付近で限度の100万倍セシウム★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373814086/l50

8日の調査・9日の発表で、法定限度の200倍
10日の調査・11日の発表で1,000,000倍


マジで今どうなってんの?
その後、続報無いよね?悪化したとも収まったとも。


15日採取16日発表の、間接的なものならあるけど。
海水から1000ベクレル ベータ線出す放射性物質 第一原発3号機付近
http://www.minpo.jp/news/detail/201307179697
71名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:19:25.25 ID:o6m+lqBV0
>>69
関電が苦労したのは電力業界の話し合いで東電が応急の発電機で凌ぐあいだは
こちらも原発で凌ごうとしたらアホ菅が原発を動かすなと言ったからだろう。
72名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:19:37.25 ID:lWnADBCA0
東電も東電社員も要らないから
 
極一部の優秀な技術者を残して
後のアホんダラーは
 
そうとっかえしろよ、イラネーから
73名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:20:32.61 ID:nWFiNVuU0
安全神話が崩壊した後の、生のままの原子力発電を
社会がどう評価するかの問題だと思うけどな
74 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/07/22(月) 19:20:41.81 ID:RMgHBiAO0
死人まで出てるんだぞ!!!
75名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:20:55.48 ID:Q8S+PacD0
         ____    
        /_ノ ' ヽ_\
      /(≡)   (≡)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    原発は安全だお
     |     |r┬-|     |      
     \      `ー'´     /
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/

       平 和 ボ ケ
76名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:21:52.72 ID:jScf+jsK0
もう核のゴミも満杯で溢れそうなんだろ
どこに最終処分場作るの
そんな物この先1万年も人類が管理できると本気で思ってるの

>>69
コストの問題は相手の言い値で天然ガスを買う方にも問題あるよな
価格交渉もまったくやる気なし
大体肝心のウランも真っ先に枯渇して高騰してくるのは目に見えてる
数年したら米国のシュールガスも出回ってくるし
それを駆け引きの材料に買い取り価格を下げるしかないな
77名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:22:31.37 ID:6t/ozJXl0
物分りの悪い知事を交換すれば良いだけのこと。
問題ない。
78名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:22:36.36 ID:Bmr1m6we0
金がなきゃ人が死ぬ。
79名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:23:42.88 ID:A8JT7fdk0
今年は冷夏の可能性があるって
最近発表された長期予報で出てたよな
80名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:24:20.82 ID:3oAQHCsb0
柏崎刈羽動かさないんなら、

値上げor計画停電、
         しかたないわな。
81名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:24:34.79 ID:vBFkdR2aO
早く再開しろよ
電力足りなくて加速器とかニュートリノビーム出すやつとか使えないじゃん
82名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:25:27.07 ID:o6m+lqBV0
他人に頼っている奴は永久に停電食らってろ。
83名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:26:27.92 ID:ln/pT45e0
>>76
緊急時に足元見られるのは、しょーがねーよ。

タフネゴシエーターさんですか?
がんばってね。
84名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:26:30.66 ID:KeWvkUxQ0
>>76
東シナ海ガス田、とっとと開発すればいいんだ。
魚だって絶滅するまで取り続けるような国なんだから、
日本人基準の常識や配慮で遠慮なんてしてたらダメだ。
85名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:26:51.05 ID:xsgbJrF50
よしよし、そうでなくては
自民も勝ったし強気でガンガン攻めたれ

俺の東電株を必ず守り通せよ
86名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:27:08.79 ID:46Uv2/5A0
東電の場合は原発の再稼働の是非とかの議論自体問題外
もっと以前の問題だ
早く福島第一を収束させろ
被災者感情を考えれば
東電が再稼働申請するくらいなら計画停電のほうがマシだと思う

理解なんて得られるわけない
福島第一の廃炉が終わってからじゃなきゃ申請すら無理
申請しただけでも怒りを買うにきまってる
87名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:27:57.54 ID:q7MaMnpi0
そう言えば、日本中の照明をLEDに変更すれば原発50基分という試算は一度だけ報道されたが、
その後は経産省の圧力で一切報道されなくなったよな。
88名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:28:22.97 ID:XQC2bkVb0
>>77 廃炉を求めないが、再稼働もダメは、通らないよな。
89名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:28:39.65 ID:j0Ofzl400
去年あれほど盛大に執り行われた節電キャンペーンが今年になってパタリ
となりを潜めたのは日本国民が真面目に節電したら原発要らないのがバレ
ちゃったからなんだと

再稼動の足枷になるからやめにしたんだと
90名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:29:52.45 ID:o6m+lqBV0
東京とそれ以外の戦いなんだよこれは。
91名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:30:31.05 ID:ln/pT45e0
>>87
ほんとかよw

白熱電球とLEDなら消費電力は全然違うけど、
蛍光灯とLEDなら、ワットあたりの光量たいしてかわらんぞ。
92名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:32:29.78 ID:vd2/hzugT
なんぞ
93名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:34:36.78 ID:xjAcc44+0
>>86
東電は福島の被災者に対する対応を全国の原発立地周辺住民も見ている、という視点が欠如してる
再び事故が起こった時、また同じ対応されるわけだからなあ
94名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:35:44.83 ID:h1lt+ki10
>>27
何時計画停電が行われたかもう忘れたのかね?
それともわざと?
95名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:35:48.85 ID:EPgxl8a3O
>>84
他国のこと言えた義理じゃないだろ
マグロ、ウナギ
96名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:35:52.16 ID:ln/pT45e0
>>89
今は、供給じゃなくてコストの問題に移ったんだろ。
97名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:40:51.31 ID:MYPAJSn50
>>87
日本の電力消費量は真夏のピーク時で2億kWh
そのうち照明が15%で3000万kWh
原発55基の発電量が4958万kWh

盛り過ぎだなw経済産業省の圧力w
98名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:41:31.33 ID:Vx3QyvCX0
>>67
福一という素晴らしい最終処分場が出来たじゃないか
もしくは竹島か尖閣に投棄すればいい
離島だし誰も住まない
99名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:42:30.86 ID:sLI4ihOd0
発電すればするほど赤字なんだろ。
赤字垂れ流したままいつまでも続けられる訳ないのに。
100名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:43:10.68 ID:n4p9Rcon0
今更計画停電で電力足りない詐欺やって騙される馬鹿なんているの?
ていうかもうこれ、実際詐欺で立件できるだろ
自民政権下ならなんでもありか?
101名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:44:01.00 ID:46Uv2/5A0
>>98
福島は自分のとこだけで手いっぱいで他のとこ受け入れる余裕ないだろ
消費地か立地自治体が受け入れるしかない
102名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:45:27.41 ID:ln/pT45e0
>>100
いないよw

ぐんくつの世界だと思うw
103名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:47:37.77 ID:u6gQ6bMC0
>>100
実話の記事をマトモに受け止めるなw
104名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:48:17.10 ID:Dhf+B7ZuO
うはw最強
反日泉田vs内閣トンキン東電
105名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:49:16.33 ID:OabN8XJy0
やったれ東電、トンキン土人どもにはお似合いや
106名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:51:17.85 ID:46Uv2/5A0
計画停電を肯定はしないが
再稼働申請よりはマシだろ
107名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:51:20.96 ID:avybHs9kO
自民党と東京電力と秋元がグランドスラム作戦引き起こしそうだな
108名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:52:53.68 ID:NrefAuFv0
>>98
10万年保管するには地盤とかの兼ね合いもあるからなー、
「汚染された場所を活用しようぜ!」なんて簡単には行かないだろ、
109名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:54:57.61 ID:w/0nfQ8g0
せっかく太郎選出したんだからこういう時に上手に使うべきなんじゃねえの?トンキンw
110名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:55:19.37 ID:46Uv2/5A0
>>108
自分のとこさえままならんのに
よそのものなんて受け入れるわけないだろ
311後は再稼働するなら消費地も使用済み核燃料を受け入れることを覚悟するべき
111 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/22(月) 19:57:51.06 ID:ZtMNv4CD0
なぜ選挙が終わった途端にこんな記事が出てくる?
112名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:58:30.73 ID:ln/pT45e0
>>111
軍靴幻聴症じゃね?
113名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:01:22.31 ID:T+6bg43a0
>一部には、参院選が終了するのを待って政府が泉田知事を説得するとの観測もあるが、
>「言い出したらガンとして聞き入れない」(関係者)とされる泉田知事のこと、
>説得役を仰せつかった政府関係者が手を焼く場面もありそうだ。

説得する方向が間違ってねぇ?
福島第一の事故原因の究明と対策実施をまじめにやり、柏崎刈羽の改造は
東電がちゃんと原子力協定を遵守するように、つまりルールを守れと
東電と監督官庁を説得するのが筋だろ。
114名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:03:07.33 ID:MOGvj+vmi
もはやテロリストだな
115名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:06:15.00 ID:daTFZHrD0
売国の声が煩くて再稼働出来ないにしろ
対外的には再稼働するかも・・・と発言した方がいいな
資源のない国が火力発電にすがってるのがミエミエだから
燃料費は輸出国の言いなり、交渉しようにも材料がない
燃料費で破産するよ
ついでにガソリンも値上げが止まらないし
116名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:07:18.56 ID:oUBwOLUdO
停電やだな
117名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:07:23.45 ID:MOGvj+vmi
>>115
>燃料費で破産するよ

燃料費だけで見るバカ

本当にバカだな
118名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:08:31.77 ID:FUah7lWJ0
>>117
輸送費も見ないとダメだよな。
119名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:10:26.13 ID:1yyCV2Eq0
いつも不思議なのが原発を続けたら将来の廃炉がとか言うのに今すぐ止める場合にそれは言われないことだよね
120名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:10:39.91 ID:MOGvj+vmi
>>118
設備投資から設備を止めて更地にするまでのトータルコストまで考えないと無意味。
121名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:11:08.70 ID:5BlfcbPX0
安全より金って言うけど金がなきゃ安全は買えないってわかってんのか
金がなくなったらのんきにデモなんかしてらんないんだぞ
122名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:12:20.01 ID:MOGvj+vmi
>>119
廃炉費用などのコストすべて電力料金に含まれてないから問題なのね。

含めて初めて他の電源と比較できるのね。

わかるかな?
123名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:12:44.24 ID:PZBCqs6T0
まずけじめをつけろ。

元会長の勝俣と、元社長の清水は不作為の罪で死刑。
この2人の命は最低必要。

本来なら家族一同財産没収、市中引き回しの上磔獄門にするべき大犯罪。
124名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:13:04.31 ID:6JQsTa1t0
>>57
二年で火力増設できるのならお前がやれば?
125名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:13:12.87 ID:MOGvj+vmi
>>121
バカだな

買えないほど高くつくなら最初からやるなという話だバカ
126名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:13:55.38 ID:6l9j7wPh0
これは非常に良いことだ
やるべきだね
山本太郎を当選させたトンキンでやるのがお勧め
バカは痛みと恐怖で説得しろ
127名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:14:07.62 ID:MOGvj+vmi
>>124
二回も夏を乗り切ったのにバカだな〜
128名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:14:08.79 ID:o6m+lqBV0
金がなくなったから東電は電力事業からお引き取り下さいってだけの話。
129名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:16:19.50 ID:MOGvj+vmi
>>126
二年も夏を乗り切ったので電力不足を損じるのはマヌケだな
130名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:17:21.79 ID:MOGvj+vmi
電力不足を信じるバカはなぜ行政が電力利用制限令を出さないか考えた方がいいなw
131名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:18:20.29 ID:6l9j7wPh0
>>127
俺は計画停電やってくれって東電に電話入れるわ
お前らバカな駄々っ子どもが苦しむのが面白そうだw
132名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:19:21.24 ID:46Uv2/5A0
>>128
だよな
東電は原発再稼働や計画停電させてまで電力供給していただかなくて結構
福島第一の廃炉作業だけに専念してください
133名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:19:23.21 ID:MOGvj+vmi
>>131
駄々っ子ねえw

本当に頭悪そうだねえw
134名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:19:52.82 ID:xjAcc44+0
>>123
究極の安全対策って「万一事故を起こせば歴代取締役の全財産没収の上死刑」だよな
そうなれば当たり前のように出てくる手抜き検査なんて「俺を殺す気か」と絶対許さないだろうし
毛ほどの可能性でもあらゆる想定して安全対策講じるだろ
まあ金も命に代えられないと原発撤退の可能性が一番高いけど
135名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:21:46.85 ID:MOGvj+vmi
皆他人事で原発事業に関わってたからね

そしていまも変わってないところが凄いわw
136名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:23:32.26 ID:qJi6s48E0
もう今年は猛暑にはなりそうにないよね
今月始めの猛暑は乗り切ったから今年の夏は
余裕で足りる
137名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:23:39.22 ID:DdelQc/SP
この会社の最低なところは、原発事故直後に
清水が雲隠れしたところでよくわかってる。
138名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:25:53.22 ID:Jx+rzv7Z0
計画停電するべき、昔にくらべたら電気使いすぎだ
139名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:28:08.89 ID:Jx+rzv7Z0
電気料金も今の5倍はとるべき
140名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:28:31.07 ID:nkBvBHgd0
141名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:30:01.01 ID:9pTamZwI0
発電所止めるの簡単だからな。
このリレー一個抜けば止まる、なんてインターロックは山ほどある。
調査しても機器の誤作動、不具合でOK。誰もわからんよ。
142名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:30:21.83 ID:o6m+lqBV0
三つどころの分割じゃすまないと思うよ。
143名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:31:47.41 ID:MOGvj+vmi
>>141
監督官庁の経産省でさえ、発電所のデータを把握してないからなw

それでいて電力需給を判断してるふりをしてるよw
144名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:33:58.65 ID:46Uv2/5A0
どっちにせよ東電が再稼働するのはムリ
たとえ奇跡が起きて福島が廃炉にできてもだ
145名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:34:40.52 ID:2Lf5a4YP0
y
146名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:34:44.53 ID:h8NHYuqf0
東電の会見で今年5月から海に汚染水流れ出てるとか言ってるぞwww
147名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:35:18.20 ID:B+IcWMxwP
>>134
原発関連の事故責任に関してだけ例外的に遡及を認め、時効も適用しないのが一番手っ取り早いな。
どこかの半島みたいで嫌だが、原因と事故発生のスパンが永すぎて今のままだと逃げ切られちゃうよ。
148名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:37:09.64 ID:qJi6s48E0
>>146
もっと前から流れてるだろう
149名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:37:41.72 ID:46Uv2/5A0
特別反原発じゃなくても
東電が原発再稼働申請するとなると拒絶反応や怒りを感じる人は多いのでは?
ムリだと思う
まだ計画停電の方が可能性あると思うな
150名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:41:21.46 ID:AY4I5N+w0
今から管内に原発つくればいいじゃない。
151名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:42:11.62 ID:dHi2fv0r0
> 「安全より金」
というより、「金金金」の東電体質。
152名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:56:32.81 ID:9pTamZwI0
実際は東電管内じゃなくて関電でやるよ。
関東はさすがに影響デカすぎ。

ここ2年関電は発電所のメンテナンスコストを大幅に削ってる。
発電所みたいな巨大プラントは各機器の故障率の積算で
全体の故障率が決まる。
メンテしなきゃてきめんなんだわ。
なのに不思議なことに震災以降保守コストを削ってる。
政治的な意図があるよ。どう考えても停電誘発してる。
今年の夏は関西地区で大転電起きるよ。
こまめにCtrl+S押しとけ。
153名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:58:46.93 ID:46Uv2/5A0
>>152
>関東はさすがに影響デカすぎ。
23区外だったら関東も関西も同じだろ
実際あの計画停電だって23区では行われなかった
むしろ工場も多い関西の方が痛手じゃないか
154名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:59:51.77 ID:sLI4ihOd0
>>149
計画停電したとしても赤字なのは変わらないわけで、どのみち値上げか再稼働しかないだろ。
ちなみに値上げしたら製造業はなくなるだろうな。
「そもそも原発を作るから悪い」とか今さら言っても何の解決にもならない訳で、「○○の場合の安全策が大丈夫でないなら稼働刺せない」と言った議論をすべきだ。
155名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:04:51.06 ID:46Uv2/5A0
>>154
首都圏は人口の割に製造業は少ない
基本はホワイトカラーだからな
東京に近い房総あたりに再生可能エネルギーに向いてる土地がたくさんあるし
千葉だって被災3県には及ばないがプチ被災地だからその事業を復興支援として
再生可能エネルギーに投資すればいい
その上で値上げや計画停電とか身を切れば東電管内に原発は必要ないと思う
156名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:05:27.35 ID:GQTsVjGy0
東電「金は命よりも重い」
157名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:10:27.16 ID:Sk8lzC3D0!



トンキン電気屋


158名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:11:53.38 ID:80Fu4nKr0
>>115
オマエこそ売国奴w
159名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:12:53.74 ID:8T+SkDQL0
>>1
原発再稼働賛成の世帯には、給電してくれ。

ムリだろうけど。
160名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:19:12.88 ID:k2vGQ8qY0
無計画停電よりは計画的停電の方が身構えて対応できるだけマシ
161名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:20:35.79 ID:6Qhj0SOp0
放射能の危険性を煽りまくった結果、放射能で死ぬ人より放射能を心配してストレスで
死ぬ人のほうが今のところ多い
マスゴミの報道の結果ストレスを増大させてる事実、TV放送、受信、それに伴う冷房によって
かなりの電気を必要としてる事実
そんな事を言わないペテン師は誰だろうか?
162名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:29:08.80 ID:Payk3l9p0
今が一番暑くて電気食う時期なのに電気足りてるねw
無駄に原発作ったのが暴露されたねw
163名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:32:02.39 ID:sLI4ihOd0
>>155
むちゃくちゃだな。
164名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:36:32.40 ID:OwUW5ZUD0
>>154
赤字なら潰せばいいだけだな
165名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:37:18.26 ID:kDjCmxUb0
【原発問題】<東京電力> 汚染水の海への流出を認める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374487550/
166名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:38:41.71 ID:46Uv2/5A0
>>162
一番暑いのは8月じゃないか?
まだピークじゃない
でも今年の夏は思ったより暑くない
震災の前の年がここ10年では一番暑かった
167名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:40:18.71 ID:IegJZAFQ0
利口な人は「電気足りないらしいので、協力して節電しまーすw」と、
ニヤニヤしながら東電への支払いを減らしてるよ。
168名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:41:55.23 ID:Payk3l9p0
8月は盆の大型連休で工場が止まって7月より電気食わない
169名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:43:24.47 ID:xC7jb/7gP
計画停電はまだ速い
とりあえずの瞬断攻撃はすでに行われている
170名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:45:15.35 ID:EOVtdaW50
ちなみに現在電力が足りてるのは
総括原価方式のおかげな
171名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:47:43.91 ID:uqCNOk1n0
ブサヨがテロ起して電気が足りなくなるよ
172名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:47:45.78 ID:OwUW5ZUD0
>>152
関電は無理

関電は、建設認可が下りている火力発電所(原発4基分)の工事を中断してるんだよ
地元の和歌山県知事だけでなく、関電管内の各自治体から
早く再開しろと言われ続けてるのをガン無視してる

今停電を起こすと、関電幹部の責任問題に発展する可能性が有るから
関電が計画停電するのは_
173名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:50:49.96 ID:vbJaKRx/0
>>172
だって姫路だけで300万kW増えちゃうんだもん、これ以上火力増えたら脱原発させられちゃうじゃんw
174名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:51:10.06 ID:z6A/arhK0
つーかこれ、反原発の連中はどうやって対抗するの?

自分でブレーカー落として電気使わない闘争とか?
175名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:51:31.77 ID:46Uv2/5A0
>>172
火力は燃料費がかかるからだろ
早く太陽光でも自分ちの屋根につけるなり
風力でも立てるなり対策しろよ
口だけじゃダメだ
176名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:51:57.67 ID:kDjCmxUb0
>>172
火力は作りたくないってか
177名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:52:45.35 ID:RBT9hq4k0
補助金うんぬんで騙そうとしているサヨクの口車に載るなよ。
廃炉するまで支払い続けるんだから、原発動かさないとムダに払い続けることになるw
動かしといた方がマシなんだよ。

ちょっと経費計算してみればわかるペテンだが、昼ドラ見てるアホどもは誤魔化せるみたいw
178名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:53:48.18 ID:1yyCV2Eq0
>>122
原発止めるならやめるプランに全国の廃炉コストがくるんだから
コスト面じゃ続けるプランには逆立ちしても勝てないよ
179名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:53:48.63 ID:aB88gkgq0
計画停電という名の脅しwwww
燃料費賄うために大幅な値上げもしたというのにwwwwww


トンキン人もそろそろ怒って東電役員襲うなりしないと何時まで経ってもなめられっぱなしでっせwwww
180名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:56:28.58 ID:IegJZAFQ0
東電「電気足りないから計画停電します!(これで原発必要とわかるだろw)」

鬼女様達「電気足りないから節電しましょうw全部LEDにかえて節電技で電気代激減させますw」

東電「ちょwなにこの収入激減ww一般家庭で20%も30%も節電するんじゃねぇww電気代値上げしてやるwww」

鬼女様達「もっと節電してやるwww」

戦いは続く
181名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:57:06.25 ID:46Uv2/5A0
>>179
再稼働申請されるよりは計画停電の方がマシだから私は
計画停電なら許容するな 輪番だろうし23区や病院は除外されるから影響は限定的でしょ
再稼働申請するなら襲いたい衝動に駆られるかもしれん
182名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:57:15.76 ID:aB88gkgq0
>>177
原発廃炉を決めたら余計な維持費がかからなくなる。

まぁ利権屋には耐え難いかもしれないけどねwww
183名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:57:38.22 ID:OwUW5ZUD0
>>175
うちは3割以上削減してるから問題無し

原発なんて、福一事故の直前でさえ全電源の3割占めてなかったんだし
わざわざ自家発電しなくても3割削減で十分責任は果たしてるよ
184名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:58:46.29 ID:uqCNOk1n0
電気は足りてないだろ
なんで電気代上がっているか見ればわかる
185名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:59:26.64 ID:U/O/0cBF0
1,「暗黒剣…エミッション・ブラック!!」

2,「放出する黒い力!スルー・ザ・ブラック!!!」「………ハジケトベ!」

3,「集え暗黒の子等よ、我が翼、空を裂く刃となれ………ダーク・ウィング……!」

4,「ドラゴン・フレイム!」

5,「足掻け魔魅らよ、汝らの築く壁など、暗黒の前には無力、貫き通す、黒き流動……ブラック・ビーム!」

6,「我が掌より出でよ光。フラッシュ・マシンガン!」

7,「……落ちよ、光。レイ・レイン!」
186名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:59:57.57 ID:Bh9aTHjrP
日本のヨハネストンキン
187名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:01:23.15 ID:aB88gkgq0
>>181
電気足りてるのに計画停電って、、、、

しかも東電役員が住んでるような高級住宅街は除外されてるんでしょ?

舐めすぎwwwwww
188名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:01:43.83 ID:j0Ofzl400
今年節電キャンペーンがないのは真面目に節電されると原発が必要ないの
いのがバレるからだそーだ
189名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:06:55.94 ID:pzqo1IxH0
中国、北朝鮮以上に危険、かつ実害が大きいのは東電だけ!
日本を代表する、「反日企業」?東電?
190名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:07:23.57 ID:UL85mvBH0
停電テロかwwwつまり東電には、給電能力がないと言うことwww
191名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:08:55.09 ID:I/cJ+WKo0
停電したら騒乱罪で
東電経営陣を逮捕し厳しい取り調べを数か月行い
起訴猶予で釈放、別の容疑で再逮捕と延々とできるだけやればおk
そうすりゃ2度としなくなるだろ
192名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:09:54.99 ID:PSpROoma0
23区内に住んでないリスクをあの時すごく自覚できたよ
193名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:11:29.74 ID:pzqo1IxH0
>>190
金利負担の大きい原発を稼働させるためには、わざと停電しても恥じませんとも、それが株主へ義理であり
株主への義理のためなら、日本も捨てる、それが「公共企業」の本懐である!

良心を捨て去ることこそが、企業としての本道!とでも勘違いしてんだろうね。
194名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:12:35.60 ID:Uw82meoX0
またか。 結局は貧乏な地域の住民を我慢させればいいだけだもんな。

自分とこは何度も計画停電に選ばれたよ。暖房もなく、家の中は真っ暗、
外に出ても風が吹いているだけで真っ暗。交通事故は起きてるしw
仕事も中断で毛布かぶって暗闇でじっとしてるだけ。
6−7時くらいで工場も商店も住宅もどこもかしこも真っ暗の異様さ。

またやればいいんだろ?
195名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:16:36.93 ID:yPspiyap0
契約していないのに、無断で配線して勝手に電気使っている
朝鮮人部落への給電を止めれば解決する。
どうせ、止めても勝手に引くだろうから、しばらく高圧線に結線してやれば解決する。
196名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:17:10.44 ID:UL85mvBH0
この「計画」停電、告知してやれば、その時間にカメラ等、防犯設備が止まるから泥棒強盗膀胱障害
ありとあらゆる犯罪ラッシュだよね?
そうかと言って、サドンデス不意打ち停電するとIT,コンピュータ系のデータぶっ飛んで凄い事になりそう^^
東電の存在自体が社会不安、国家不安って事だね^^^
197名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:23:39.97 ID:pzqo1IxH0
とありあえず、東電に破壊防止法を適用しようや、話はそれからだ!
198名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:27:34.56 ID:46Uv2/5A0
>>191
でも再稼働申請するよりはマシ
あらかじめ予告して影響の少ないとこに限定するなら仕方ないんじゃないの
199名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:31:26.00 ID:u7HNQTXy0
夏の計画停電だから当然消費電力の高い昼間なんだろ
停電させて体力のないジジババ逝ってくれれば
年金問題も和らぐってもんだ
200名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:35:44.00 ID:u/e99ei90
需要予測と供給予測次第じゃ、起こりうる話
201名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:35:46.70 ID:Payk3l9p0
危険で維持費にも金のかかる原発は早く廃炉にしたほうがいいよ
核のゴミも狭い日本にこれ以上増やさないためにも
202名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:36:45.81 ID:PVqNBIeL0
安全を担保するのも最終的には銭だがな
203名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:43:23.27 ID:6LeC9IpX0
【原発推進】安倍晋三が原発安全神話を作った★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1368358599/
204名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:44:01.20 ID:u7HNQTXy0
震災後みたいに無計画停電でもいいぞ
205名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:44:16.17 ID:6LeC9IpX0
206名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:46:11.57 ID:u/e99ei90
大株主の意向かもね
207名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:49:00.46 ID:u7HNQTXy0
俺んちは計画停電から外れた地域だったからどんどんやれ
208名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:52:36.40 ID:vbJaKRx/0
> 「安全より金」の東京電力
> “計画停電”の甘い誘惑

しっかしこのスレタイすげーなw
東電への半端ない悪意を感じるw
209名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:52:49.35 ID:2J4OlfY90
>>6
本来なら、東電じゃね?
廃炉費用見込んでんだろ?
210名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:56:10.13 ID:xLhWH+xE0
>>208
東電は「実績」があるから自業自得
211名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:57:16.11 ID:u7HNQTXy0
このスレは落ちかたがハンパねーが誰か困ってるか?
212ブサヨ:2013/07/22(月) 22:58:24.17 ID:euPscHY70
こういうゲスイ国民のための記事を待っていた
213名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:00:19.31 ID:u7HNQTXy0
山本太郎ネガキャンスレが昨日から急増してるし
誰かが焦ってるのは確かだな
214名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:00:27.56 ID:qJi6s48E0
>>208
実際震災後も地下水の流入を減らす為に陸側も
含めて建屋を囲うように遮水壁を作れといわれたが
金がかかり過ぎるから嫌だと拒否して
海側の遮水壁と井戸で水抜く方を選んでるからなぁ

そして井戸で抜いた水の放流を地元に反対されて
詰んだ状態に
215名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:01:40.98 ID:46Uv2/5A0
>>204
震災後のは一応計画停電だったのでは
グループ分けして1〜2時間くらいじゃなかったかな
無計画停電は無かったと思う 一応予告通りだった
(予告してもやらない時もあった)
>>207
計画停電免れた地域って住宅地なら家賃も高い地域だからな
金ない奴は我慢するのは仕方ない
216名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:03:56.74 ID:dIxuHOO70
計画停電じゃなく電気代を10倍にすればいいんだよ
217名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:04:31.20 ID:J3jc6a4G0
原発再稼働のためにわざと計画停電するのなら、企業は損害賠償を
個人は精神的慰謝料を請求できるのでは?
218名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:04:40.40 ID:5c0qdqZG0
まったく懲りないねえ
どんなに脅してもムダだっちゅーの。
言えば言うほど、印象が悪くなるのがまだわからんのか。

もう、電気がいらないとは言わないが、東電はねえわ。
こんなモラルのない会社に営業権を与えるな。
219名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:06:55.36 ID:SzOktblLO
なんかコイツら本当にムカつく
220名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:10:47.63 ID:46Uv2/5A0
>>217
東電の場合は計画停電しようがなにしようが
再稼働はムリだと思う
221名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:11:50.10 ID:1GZlk6WrO
7月の頭の猛暑、普通に電力足りたがな
222名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:11:55.60 ID:4fbIGM9k0
んな事より、汚染地下水の流出とめろよ。
223名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:12:41.25 ID:p5e81C/q0
あの謎の10万円ボーナスは
停電計画の口止め料でしたwwwwwwwwwwwww
224名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:14:49.63 ID:5l1oSaEN0
いい加減内幸町の本店売り払って出て行けよ。
毎日毎日機動隊の人たちが警備にはりついて可哀そうだ。
225名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:15:13.33 ID:EOVtdaW50
マスゴミのこの手のデマがよっぽど禁じ手だがな
226名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:15:23.35 ID:0uOhEXH/0
そんなペテンやりかねんな
電事連なんて信用ゼロだしwwwwwwwwwwwwwwwww

病院とか死人でたら、ペテンどこじゃないわ
ま、既に殺してるけどな
227名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:15:40.83 ID:3Zix79Po0
停止中の原発維持に年間1兆2000億円。

こんな膨大な金があれば、最新鋭のLNGガスタービンコンバインドサイクル
(42万kW、250億円)を、1年で48基、2,016万kW分増設できる。

(参考)
猪瀬直樹:脱原発への現実的な代替エネルギーを考える
『川崎天然ガス発電所を視察、省スペースで高効率発電』
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110530/271915/?P=1&ST=rebuild

『原子力発電を減らして行くには、代替エネルギーが必要だ。
 10年、20年先の将来的な話ではなく、現実的な解決策として、
 今回は「コンバインドサイクル発電所」を紹介する。』

(要旨)
○川崎天然ガス発電所:東京ガスとJX日鉱日石エネルギーが出資して設立
○58%の高い発電効率
○少人数で運用可(2基84万kwを25人で運用。東京電力平均の1/4の人員)
○石油火力よりも窒素酸化物の排出少
○必要敷地小(2基84万kWで100m×450m=45,000m2。福島第1原発の約1/60)
○安い建設費(1基42万kWあたり250億円)
○電力の地産地消により、送電ロスを抑制
○既存パイプライン網の活用により内陸にも設置可能
○発送電自由化により、コスト競争力は一層向上
228名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:19:56.67 ID:/LR1jdvu0
思う存分やれ
ただし社民の世田谷区は絶対に外すなよ
229名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:20:59.86 ID:u7HNQTXy0
ちなみにこの計画停電は東電内だけの計画だからな
サボタージュ要員を配置し、突発停電にもっていく
230名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:33:04.91 ID:ogiD/KvF0
>>24
何を力んでるんだ? この嘘つきが
その40%からして嘘だっただろ
予備の電源を隠したり
出力の上げ幅を無いものとして出した割合だからな
電力不足を嘘で演出して脅しに停電をやったというのが真相だ
病院を停電させて何人か患者を殺してしまえとすら思ってたんだろ
そうすれば電気の必要性が認められて原発も稼動できると
231名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:33:41.24 ID:hMtpUUKR0
再稼働推進派は、いまフル稼働している火力発電所が事故や故障起こしたらどうするんだ?っていうけど、原発のほうは事故も故障も起きないっていうのは変だと思いまーす。
232名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:35:14.17 ID:ogiD/KvF0
>>45
都合の悪いことは結果論だと言って逃げるのは
姑息な卑怯者にすることだが?
233名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:35:35.33 ID:SEdxa1zm0
アメリカ人よりエネルギー使って無いのに狭い日本でカツカツって
エネルギー確保のシステム構築が絶望的にヘタクソか
誰かが中抜きしてるようにしか思えないわけだがw
234名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:36:45.01 ID:BJW+zJW50
火力の原料の化石燃料の高騰⇒日本企業電気料金値上げで競争力なくす⇒産業の空洞化進む
           (中韓喜ぶ)
⇒日本はフィリピンのような出稼ぎの国になる

全部火力で補うのはいい考えだけど、世界で決められたco2排出基準があり
今の日本は震災後だから特別co2排出が多くても認めてもらっていて、その代り
多額の違約金を機構に支払ってると新聞に書いてあった。
235名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:37:04.40 ID:ogiD/KvF0
計画停電は電力会社による国民へのテロ
236名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:38:10.67 ID:JLgkZt4w0
>>233
いざというときの資源確保に使える武力をくれ
それがないから足元みられる
237名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:38:28.69 ID:ogiD/KvF0
>>61
出来ないものは出来ないと嘘を言って
出来るのにしないのが問題
238名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:39:14.82 ID:46Uv2/5A0
>>224
うむ、もっと家賃の安い場所に移ればいいのにな
あんな都心の一等地に本店かまえる理由がわからん
個人的には茨城でいいと思うわ
何かあったらすぐ福島にも行けるし
239名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:39:37.36 ID:ogiD/KvF0
>>65
そんな脅しに乗る馬鹿はいない
新潟の人間は安心して稼動拒否をしていい
240名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:40:50.85 ID:SEdxa1zm0
>>236
日本以上の弱小国も足元見られまくってるの?
何のために外交をやるんだよ
241名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:40:51.39 ID:o6m+lqBV0
新潟は関東3400万を捨てて残り9000万と仲良くやればいい。
242名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:42:07.48 ID:46Uv2/5A0
>>241
ヘンな煽りはやめろよ
関東人だって柏崎の再稼働には反対だ
243名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:43:47.67 ID:Y99TILop0
新潟県知事は用心しとかないと。
福島県知事のようにハメられるか、襲われたりしないか。
244名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:43:49.54 ID:BJW+zJW50
あと、今は老朽化した使用してなかった火力発電を使用してるのでいつ壊れても
おかしくないそうだ。電力使用がピークの時はメンテナンスも十分できずフル稼働。
福一も古い原発だったし、新しく火力の建設にかかるべき。
けれど立地から何からそれは10年はかかる。なのでそういう面から即座に原発0は無理。

従来通りのメンテナンスをきちんとして休ませる手順を踏むと電力は追いつかない状態になる
し計画停電状態になる。
245名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:44:00.24 ID:ptfbzg/p0
企業や工場などとは、非常時には予告なく送電を止めるという条件付で
割安な電気料金で契約してると聞いた事があるのだが。

そんな細かい単位で送電を止められるのか知らんが、仮にそれが事実ならば、
一般家庭より先にそっちを止めるべきだろう。
246名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:44:48.68 ID:RChSbISI0
新潟はとことんで引っ張ってやれよ
と思ったけど東電が困るんじゃなくて一般人が困るんだよな…
247名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:45:16.70 ID:46Uv2/5A0
>>243
東電の再稼働自体世間の理解を得られることはないから
心配いらないでしょ
新潟知事だけでどうにかなる問題じゃないから
248名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:45:33.87 ID:ogiD/KvF0
>>124
政府が金を出しゃおれがやってやるぞ
249名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:46:21.00 ID:BJW+zJW50
老朽化した火力発電の寿命が短いからなんとかしないといけない。
250名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:47:03.49 ID:ogiD/KvF0
>>134
いい案だな
251名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:48:14.48 ID:Y99TILop0
お台場原発はよ
252名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:49:42.23 ID:BJW+zJW50
>>240
日本は世界3位のエネルギー消費国だよ。
しかも資源のない国。
こんな国、世界中でフランスと韓国ぐらい。
消費エネルギーが多く資源のない先進国は原発を頼らざるを得ないんだよね。

携帯から辞めなきゃね。
253名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:50:27.89 ID:+7jRaEnF0
必要な範囲で計画停電すべきだな。
254名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:50:30.97 ID:qJi6s48E0
>>249
本当に老朽化してるのは石油火力だけ、これは
新設も更新もできないから仕方ないし割合は
火力の1割強だけ

天然ガスと関田はちゃんと準々更新されてるし
原発みたいに40年も使わない
255名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:50:32.26 ID:ogiD/KvF0
>>159
ついでに再稼動賛成の家は一軒あたり1トン程度放射性廃棄物の保管をしてくれ
256名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:50:48.61 ID:4F4o927v0
今度の停電は山本太郎当選させた都内からやれよ
257名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:51:20.64 ID:cMKdCxJx0
>>246
「たかが電気」と思ってるバカ一般人には荒療治も必要

「たかが燃料」のために亡くなった先人のことも思い出すだろう
258名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:51:39.90 ID:JV/hSMTQ0
浜岡の安全対策はどうなっているの?
そろそろ本気で揺れるんじゃないのか?
259名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:53:05.36 ID:ogiD/KvF0
>>170
全然関係ないな
高い電気料金の言い訳になりそうなものは嘘でも持って来るのな
260名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:53:37.10 ID:BJW+zJW50
>>247
ドイツみたいに電気料金2倍になれば国民の気持ちは変わるんじゃないの?

ドイツは再生エネに舵取りして10年で電気代が倍。
しかも脱原発は不可能で今も6基動いてる。
しかも日本の半分の消費エネルギーなのにw
脱原発者は現実を見て発言しデメリット面もきちんと国民に話さないと。
261名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:54:15.72 ID:H9Gu6RuI0
>>19
この国のシステムすべてが

人口が大幅に減った未来に無理ゲーを強いることで維持してるんだよな
262名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:55:55.21 ID:BJW+zJW50
日本が後進国になりたいなら脱原発どうぞ。
263名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:56:10.04 ID:j4A3auhu0
電気料金値上げにしろ計画停電にしろ、新潟には関係ないだろ
東電の管轄外だし

管轄内の人間が新潟を逆恨みして、圧力をかけるのを期待してるのか?
元はといえば、管轄外に原発を作った東電が悪いのにな
264名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:56:59.89 ID:Y1Mh2fYG0
ここまで来るとガチ病気だなって思える
停電しなかったら「電気足りてるじゃん」停電したら「陰謀だ」
265名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:57:23.16 ID:KFsMAuW70
節電が足りんぇ〜んじゃねぇの
266名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:57:46.20 ID:d8cwKILXT
計画停電なんかする必要ねえよ。
火力発電をメンテナンスで停止すればいい。
それで停電になっても気にするな。
267名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:59:09.60 ID:BJW+zJW50
世界中原発建設計画ですよ。
韓国なんか日本海側に数基計画してます。事故れば日本も同じくらいの被害。
アシアナのような対応で事故っても無視でしょうけど。
韓国の技術はいい加減で、脱原発論者はこの件は何も言わないんですね。
韓国の原発は安全だから?w
268名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:59:55.88 ID:Uf/o12yJ0
>>262
ガン患者だらけの先進国へ突き進もうぜ
269名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:01:00.67 ID:19b6i/vk0
>>263
おまえどこの人間か知らないが関東人をバカにすんじゃないぞ
管轄内の人間だって特に反原発でなくても東電は再稼働すべきでないと思ってる
東電が再稼働なんて問題外だわ
料金値上げや計画停電は別の問題
270名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:01:27.70 ID:Da3gB4Oa0
>>249
お湯沸かしたあとの部分では原発も石油火力も大差ないのに
なんで原発は60年余裕で運転できるって言うんだろうな電力会社は>>2
271名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:01:34.40 ID:UL85mvBH0
おい、東電の犯罪予告は、逮捕しないのか?犯罪を未然に防ぐ為の予告は?
272名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:02:15.83 ID:Y1Mh2fYG0
値上げが別問題って馬鹿じゃね
273名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:02:50.76 ID:ogiD/KvF0
>>244
いつ壊れてもおかしくないと言うのが嘘
そんなに壊れやすい発電所なら予備に残さずに廃棄にするはず
その分新設すれば良いわけだし、経費は全て電気料に上乗せできるし、利権にもなるし
274名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:03:34.89 ID:v/8gkCv/0
【放射脳】粘着軍ヲチスレ7【いーわー教】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1374389424/
275名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:03:38.93 ID:BJW+zJW50
カン患者?

でもあの時民主党が政権とらなきゃ福一の原発は止まってたはずなんですがね。
自民党が老朽化の為止めて、きちんと審議し、動かすにしてもメンテナンスをきちんとしてから
稼働させるつもりだったから。そのメンテナンス費も仕分けしたんだよね。
276名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:03:55.29 ID:XSCoUEOi0
電気代も停電も自由自在の犯罪企業
277名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:05:00.49 ID:JV/hSMTQ0
最近所有している土地の売却の話しないけど
自己資産はどの程度補填にまわせているんだ?
278名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:05:04.86 ID:FuDQfYSO0
>>267
韓国で事故っても日本にくるまでには少しは薄まるけどな。
福島が一番汚染濃度高いんだから当然だろ。

韓国行って原発反対と言っても、まず自分の国の原発どうにかしろと言われるだけだろ。
実際福島の子供が韓国で原発反対運動やったら、ここの板では帰って来るな売国奴と言っていたぞ。一体どうすりゃ満足するんだよw
279名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:05:18.25 ID:3Udt0Z0o0
>>269
じゃあ、Jパワーに売却かな。福二は駄目だが柏崎仮羽は大丈夫なのでは?津波はあるけど。あんなストレートな
津波は来ないはず、多分ね。
280名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:05:26.67 ID:bjl41eVF0
福島県のブスマドンナ、皆が大好きな森まさこ
トップ当選だよね
この人、再稼働はさせないって、選挙でいってたのに
もう、記者に聞かれて政府に従うだって、どんだけ福島を
騙すんだ、このクソ女
281名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:05:31.52 ID:qJi6s48E0
>>270
火力発電は技術が進歩してて設備を更新すれば
発電効率が上がるから更新されてるけど

原発は発電効率と言う意味では40年間ほとんど
進歩が無いんで40年前の原発をそのまま使う
方が電力会社はお得ってのもあるな
282名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:05:33.54 ID:pyLmgL6q0
>>260

ドイツの電気代が高いのは、税額分が高いから。電力料分は断然やすい。
283名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:06:28.09 ID:5JwRtWY80
計画停電しても原発ある場所は東電管内じゃないんだから
無傷じゃん・・・・
284名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:06:29.29 ID:o6m+lqBV0
外国の発電所はどうなんだと論点そらしてるのはどっちだよ・・・
285名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:06:42.92 ID:HRblDgpr0
>>267
日本は地震頻発列島なんだから別次元だろ
286名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:07:15.21 ID:g4rFyuK70
>>260
メリットだけ見ないでデメリットも見ろということ
原発が爆発したことでどれだけ悲惨な目にあってる日本人がいると思ってるんだ?
お前は他人の不幸の上に自分の幸福を求める人否人かということ
287名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:08:06.33 ID:kiA91PaU0
>>282
日本の買取価格も高いじゃん。しかも海外は家庭向けしか買取してないけど
日本はちがうし。ドイツの電気代は日本より高いよ。資源の豊富な国だけど。
288名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:08:32.25 ID:g4rFyuK70
>>262
こんなになってまで原発に縋るしか案を出せないような国こそ後進国
289名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:09:08.67 ID:XVew6Aq50
>>260
まあ稼動停止しても原発が維持する分があるからねぇ
290名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:09:27.60 ID:5JwRtWY80
脱デフレ安倍が信任されちゃったから
値上げがイヤなら原発動かせろ作戦は無理だなw
291名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:09:47.94 ID:2QeWgpI00
>>13 真夏のピーク電力が最大になる時しか電力不足になる事はないだろ。
そうじゃないと今まで過剰設備だった事になるぞ。
292名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:10:05.84 ID:g4rFyuK70
>>264
そういえば騙せると思っているなら痴呆レベルの病気
293名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:10:30.66 ID:KvWWcnad0
ツバルやモルディブが海に沈んだら「日本のせいです。本当にすみません」と遺書を残しておく。本当に謝るべきこと。
山本太郎が「火力でまかなえるんですよ!」うんたらかんたら言ってて、俺も地球温暖化という現象は長い目でみたら
ちょっと懐疑的だったが、現実に国家が沈みそうなのに「火力でいいんですよ!」ってバカは相手にしてられない。
294名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:10:51.46 ID:19b6i/vk0
>>280
福島県内の原発は再稼働させないが県外の原発は
安全が確認されれば再稼働のため努力
ってのが自民党の方針
森も福島県内の原発は再稼働させないって言ってたから何も変わってない
295名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:11:01.42 ID:4/e6I2H50
>>290
物価上昇は2%までと約束しただろと言ってきます(w
296名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:11:02.46 ID:WN6Oo2vo0
>>282
お前、それ日本のガソリンにもおなじこといえんの?
払ってる額が全てなんだよ
297名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:11:06.64 ID:kiA91PaU0
>>285
韓国、地震もないのに頻繁に事故ってますけどw
298名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:11:07.32 ID:XVew6Aq50
>>287
主に利権と圧力で高い価格設定、しかも業者買いとかめちゃくちゃな状態になったしね…
299名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:12:24.62 ID:o8rGkjTD0
被災地を酷い目に遭わせているのは放射脳
危害の有無は不明なのに有るものとして決めつけている
300名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:12:45.72 ID:Wsmrn9ep0
いやいやちょっと待て。
今年は節電してねとお願いしてるだけで数値目標なしでしょ?
東京はマジでブラックアウトしたりせんのか。大丈夫ならそういう言い方もできようが、
実際フタあけてみたら丸っきり足りなくてブラックアウトしちゃった、なんてことに・・・

それはそれで恥なんだぜw
なんせ韓黒面に陥るんだからな。俺は東京に住んでないけど、暑くてクーラーなしで
はやってられんという時間帯にみんなで一斉にクーラーONしてブラックアウトとかは
見たくないぜ。
301名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:12:47.68 ID:VZQn+O5g0
>>294
って言いながら柏崎が再稼働したら
今度は福島第二を再稼働ってことに
なるんだろうね
302名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:13:28.88 ID:GS5l+tgW0
何が山本太郎の電力は足りているだ
単純脳に怒りさえ感じる

利根川水系は都知事が節水を求めたように危機的状態にある
理由は雨不足などではない
くだらいウソつくなよ

多目的ダムの過剰な発電放流が原因である
ダム発電の恩恵のある自治体や東電が国民を欺いているのである
原発再稼動の見通しを立て資金繰りを楽にさせ事故処理や経営をまわさないとダメなんだよ>>山本太郎

http://www3.ktr.mlit.go.jp/tonedamu/teikyo/realtime/realtimeindex2.html
上流8ダム諸量をクリックして試しに八木沢ダムをみてみるといい
貯水率がわずか34%なのに発電放流している
5月以降はずっとこんな調子で意図的に水不足が発生している

http://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000111.html
平年比グラフでもどこから下げたかわかる
東電はこんなにも追い詰められて満足な事故処理ができるはずもない
ましてや事故補償などできるわけない

わずかな発電放流にまで手を伸ばしている現状をどうにかすべきだ
303名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:13:50.29 ID:4/e6I2H50
蚊帳の外(本当は中?)であいつは推進派だとか放射脳だとか言ってる奴らはどっちも敵だからくたばれ。
304名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:14:02.36 ID:am4iGc2w0
>>299
なら制限区域なんかハナから不要だよな
みんな帰れるだろうよ
305名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:15:32.90 ID:VZQn+O5g0
>>300
昨日で最大供給能力が5500万kwのところ
4000万kw程度しか使ってない。

ものすごい猛暑が来ない限りかなり余裕はある
306名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:15:51.37 ID:19b6i/vk0
>>301
いや、新潟も被害を受けてる地域もあるがまだ日本海側だし
同じ隣県でも茨城や宮城より風評被害も少ないよ
福島を再稼働させるのはいくらなんでも残酷だと思う
個人的には柏崎の再稼働も反対だけどね
307名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:17:38.76 ID:g4rFyuK70
>>293
ツバルやモルジブが沈んでいるのは温暖化とは関係ないんだが
308名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:19:45.59 ID:4/e6I2H50
>>307
こういうところ(>>293)だけは反原発カルトそっくりなんだよな。
309名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:19:46.65 ID:afHE8pWs0
【原発問題】<湯気発生が追い打ち> 東京電力・福島第一原発3号機の作業遅れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374489349/
310名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:20:01.26 ID:5JwRtWY80
そもそも可能性の話で言ったら
原発あろうがものすごい猛暑来たら停電するだろって話
311名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:20:10.36 ID:opYxt07m0
>>267
別に、いくらでも言いたいことがあるが、あいつらとは関わらないほうがいい。
312名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:20:22.26 ID:Wsmrn9ep0
>>305
だといいんだけどねえ・・・
火力は時々止めなきゃならんし、予想外の障害で停電だけはやめてよw
せめて夜中に・・・は無理なんで土日のどっちかにしてくれw

地震で原発がー、って理論で行けば、台風で電塔がーもありそうだし、怖いわ。
313名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:21:26.32 ID:KvWWcnad0
>>305
昨日って、もう一昨日だが、日曜だろ。選挙があったとはいえ、週末は全然違うわ。
何言ってるんだカスが。

火力発電所が吹っ飛んでも、東電はもう計家停電しないほうがいいんじゃねえの。ブラックアウトで。
人為的に計画停電するより、消極的にでも「やれるだろ、というので生一杯やりました」っていいじゃん。
さらっと言えよ。首都を担う電力会社なら。それくらいえげつくないと有事の時にはどうするんだ。
314名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:21:32.45 ID:VZQn+O5g0
>>310
まあどれだけ余裕を持たせるのかってことだからね
発電方法関係なく
315名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:22:20.75 ID:opYxt07m0
まあ少なくともBWRは廃炉にするべき。
あんな構造はあってはならん。
316名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:23:28.02 ID:5JwRtWY80
原発なんてなんかあったらすぐ停止するんだから
猛暑の夏場に原発んとこ地震あったらアウトだろ
317名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:24:32.94 ID:QxE+tUOn0
なぜ電力を独占させるの?
競合させれば絶対安くなるだろ
318名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:24:49.04 ID:VZQn+O5g0
>>313
月曜日の数値だよ土曜日日曜日はさらに下がって
3500万kw程度
319名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:24:56.17 ID:KvWWcnad0
>>307
海面上昇が温暖化以外にあると。地盤沈下?ソースプリーズ。なんで、理由まできちんと言わないの?
320名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:25:30.63 ID:opYxt07m0
>>317
利権がとってもおいしいから。

東電見てたらわかるでしょ。
天下りなんてもんじゃない。
321名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:26:16.31 ID:8rByDDMQ0
>>317
競合させた場合、誰が安定供給の義務を負うの?
322名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:26:51.68 ID:nRJ6JDcX0
そもそも計画停電の前に大口の特約結んでるとこ切るわな。
電力会社は独占のかわりに電力供給の義務があるから計画停電なんかしたら終わり。

東京オリンピックももちろんパーになる。
震災前より供給力あって問題ないとアピールしてるからな。
今の東電は予備電源も入れたら相当の余力ある。

企業側も非常用の対策すすんでいるしね。

前回のヤクザ化した記者に恫喝されて懲りたはずなのにねw
323名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:27:08.05 ID:X2B/WQ6q0
電力会社がきちんと管理できるなら原発もいいんだけど、ね
324名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:27:46.06 ID:opYxt07m0
>>321
もちろん、お金をもらった電力会社。

まあまずはパチンコ屋からだな。
あの電気の集合体。
325名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:29:57.24 ID:KvWWcnad0
>>318
これは失礼した。確かにそうだな。どっかのメーカーが操業停止してるのかな。小夏休みってあるからな。
326名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:31:06.35 ID:5JwRtWY80
競合させた場合、オークション形式になるだろうから
需要と供給の関係で時間や季節によって
今より高くなったり安くなったりする

夏場の暑い時期なんて今より高くなるから
供給総量としては今よりフラットになると思うよ
結果、原発なんていらんかったんやと必ずなる 現にアメリカはそうなってる
327名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:31:30.69 ID:ciCIpFoL0
>>319
常時冷却水を排出し、海洋温度を上げていた諸悪の根源は判明しているではないか。
328名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:33:27.72 ID:VZQn+O5g0
>>325
スーパー猛暑って言われてた8日から12日でも
5000kw程度だよ今のところ今年はかなり余裕ある
329名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:34:29.75 ID:X9cYog7N0
こう言うスレ見て毎回思うのだが、放射能危ない死ぬとか書いてる人は、致死量って知ってるんだろうか?

昆布食べて甲状腺異常で死ぬとか言ってる人も居ないし、ひじき食べてヒ素中毒で死ぬとか言ってる人居ないし、根魚食べて水銀中毒で死ぬとか言う人も居ないのに、放射性物質だけ過敏に反応してるよな。

やっぱ、そう言う人は、岩盤浴やお墓とかに行ったら放射線で死ぬ恐怖を味わってるのかな?
330名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:35:37.26 ID:VZQn+O5g0
消費税増税と同じで、電気料金値上げしたんだから
何も言わなくてもみんな節電するよね。
331名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:36:05.24 ID:5JwRtWY80
食べ物と同じように
岩盤浴やお墓に毎日関わるなら
多少は気を付けるんじゃね?w
332名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:36:24.65 ID:efkHyP+e0
輪番停電は原発事故から国民の目を逸らす為だったよな
根っから腹黒い。会社が窮地に立たされて、何をするか分からんな
333名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:36:40.49 ID:g4rFyuK70
>>319
ソースも糞も無いお前は基本が判ってない
あまりにもかわいそうだから教えてやるが
温暖化による海面上昇なら世界規模で起きる
陸上の氷が解けて海面に流れ込むのだから海面全体が上昇するというのは分かるな?
そしてそれは赤道上で最も多いが高緯度地域でも起きる
しかし同じ赤道近くのハワイやカリフォルニアでツバルのように海面が上昇してないのはもちろん日本でも上昇はしていない
だから温暖化による海面の上昇ではありえない
じゃあどうしてか?
そんなこと知るか
ツバルにでも聞け
334名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:37:22.58 ID:afHE8pWs0
【原発問題】<東京電力> 「想定外」「予見不可能」を16連発、責任回避の答弁に終始…原発事故裁判で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374342276/
【原発問題】<湯気発生が追い打ち> 東京電力・福島第一原発3号機の作業遅れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374489349/
335名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:37:22.52 ID:Wsmrn9ep0
>>317
安定供給を保証しなきゃならないのに多会社化なんかしたら、突然倒産されて翌日から
電気作れませんとか言って、例えば200万kwが供給停止されたりするリスクもある。
せめて2つか3つに絞らないと・・・
周辺供給で調整するか一本化して統括管理するかによって影響範囲が変わるけどな。
責任持って供給させるには統括管理ができうる範囲にしないと危ないんよ。
336名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:37:34.00 ID:g4rFyuK70
>>321
競合するそれぞれのところが義務を負うだけ
337名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:38:03.98 ID:09GofoqX0
>>329
もちろん恐怖心と戦いながら生きているんだよ
核融合爆発の熱線も怖くて吸血鬼みたいな暮らしをしてるのさ
338名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:38:43.00 ID:dF7jy6KuP
>イワク「背に腹は代えられなくなった東電が、原発の必要性を
>アピールすべく計画停電に打って出るのではないか」というのだ。
いやそれはないから
今年の夏にいきなり何の前触れもなく停電させるのは韓国だから
そんな心配しなくていいよ
339名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:39:32.41 ID:g4rFyuK70
>>325
コロッと態度を変えるなよ
間抜けに見えるぞ
340名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:40:11.81 ID:PTebL3M/0
>>248
ほう、すごいな、じゃあ環境アセスから建設予定地への説明、燃料の調達と貯蔵、建設までカネがあったらお前だったら2年で何の問題もなく出来るんだ。
ぜひ政府に出向いて明日からやってくれや。
341名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:41:49.71 ID:5JwRtWY80
中小のブラック企業じゃあるまいし
いきなり倒産する規模の会社が電気なんて作れないよ
ただでさえ設備投資に莫大な金が要るんだから
その資本集める過程で銀行や投資家がいつもチェックしてる
342名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:42:32.73 ID:9rxFQiiy0
東電は先日の猛暑で5050万kwくらいだったから5800万kwあれば間に合うでしょ。
どこかの発電所で故障停止があれば別だが。
343名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:43:51.76 ID:Wsmrn9ep0
>>333
そそ。海面上昇詐欺に引っかかる人は、たぶんオレオレ詐欺でも引っかかるだろうねw

>>319
地球も絶えず変化している。
ツバルのウソか、ツバルだけ沈んでるかの二択。ま、前者だろうね。先進国におねだりw
他の後進国・貧困国も、無い知恵絞って中国の入れ知恵使って、あれやこれやで集る。
動物の生態研究で得た発明の利権を、その動物の原種が居る国に支払えとかバカすぎw
どの動物が発端でそういう屁理屈が生まれたのかは知らないけど、まあ大朝鮮だろうなw
344名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:44:22.98 ID:g4rFyuK70
>>335
電力会社が少ないほど倒産リスクは高いだろ
多いほどリスクは分散されるんだぞ
なに考えてるんだ
345名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:45:44.19 ID:5JwRtWY80
あと本当に経営が下手くそでヤバくなったら
誰か会社ごと買う奴が絶対に居る

それは原発に限らず おおよそのインフラ企業って
設備を打つ時はその用地に住む奴との折衝が
必ずあるから そこをクリアできて建てられた設備って
帳簿上には出てこない結構な価値あんのよ
346名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:46:26.36 ID:XnFcGfcx0
>>341
そうだよね、山一証券やJALがいきなり倒産するなんてありえない
347名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:46:57.78 ID:g4rFyuK70
>>340
ああやってやる
だから金出せよ
ただしお前が言っているような
わざと時間がかかる方法
などは取らないがな
348名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:48:36.01 ID:5JwRtWY80
>>346
JALはいきなりじゃないし
別に普通に飛行機飛んでただろ

それと同じ
ヤバいですよーって情報が開示されて
誰か会社ごと買う奴が現れる
その間は当然普通に操業されてる
349名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:49:19.58 ID:yyykJOfQ0
「政府方針に従う」県外原発の再稼働で森氏、県内は廃炉強調
福島民友新聞 7月22日(月)16時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130722-00010022-minyu-l07

この森雅子という女はしら〜と嘘ついて豹変すると思っていたよ
裏切られた福島県民の怒りがどこに向かうだろうか……
350名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:50:42.53 ID:wpwjXGY80
そんなことしたら東京オリンピックもう終わりだろ
351名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:53:12.39 ID:VZQn+O5g0
>>349
まあ反TPPの議員達と同じで、安部ちゃんが
福島第二を再稼働すると言い出したら何もしないで
政府の方針に従うんだろうな。
352名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:54:52.88 ID:WN6Oo2vo0
>>348
某大臣がJALは潰さないし潰させないとか言って勝手にタスクチーム編成して
1ヶ月もしないうちに数億の請求書だけJALに送付させて潰させた事も忘れたの?
あのときJAL株買った馬鹿どもは一生忘れないだろう
353名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:55:37.90 ID:g4rFyuK70
>>343
おれはもう一つ理由を考える
気圧の変化だ
ツバルの周りの気候が変化して気圧が以前より下がるのかも知れないな
それでも何十センチレベルの変化は難しそうにも思うが
何より気圧の変化なら間単に観測できるだろうし
地盤(島)の沈下だって観測できるはずだ
それなのに原因が分からないと言うのが不思議というか
怪しいな
354名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:56:57.70 ID:hMjkJOUc0
>>348
JALが運航に影響なく生き残れたのは寡占企業だったから
いま東電が電力を安定供給できてるのと同じ状況

自由化された後の保証を誰かしてくれるのかは未体験ゾーン
355名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:58:49.48 ID:kvd3au/N0
>>1
そうだな
反原発馬鹿が多い地区限定で1年ぐらい停電にして見るか
356名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:01:42.30 ID:5JwRtWY80
>>352
だから倒産しないなんて言ってないでしょ
「いきなり」倒産しないと言ってるのだ
んで次のリスクテイカーが現れるから(理由は前述のとおり)
何事もなく操業は続く
357名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:01:48.06 ID:g4rFyuK70
>>354
じゃあ寡占企業だったときの保証は誰がしてくれてたんだ?
今の東電は誰が保証してるんだ?
その誰かさんは寡占企業じゃなくなったら保証は止めるのか?
358名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:02:13.29 ID:T03X2IJo0
安部政権支持するし、自公圧勝したけど、東電だけは許さんという人多いからね
民主なんかに復活されたら困るし、民主に戻っても同じだが、東電が変なことしたら世論は動くよ
原発再稼動したとしても、東電の逆境は終わらない
359名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:04:02.29 ID:5JwRtWY80
現在寡占企業の東電が
文句あるなら電気止めちゃうぞーって言ってんだもんなw
何が安定供給だよ 保証もないし
まさにクソ企業だ
360名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:05:58.78 ID:afHE8pWs0
【原発問題】原発作業員の甲状腺被曝、公表人数の10倍以上…半数は未受診 「国連科学委員会」も、東京電力のデータの信頼性を疑問視
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374250801/
361名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:07:10.40 ID:g4rFyuK70
もう発送電分離にしたらいい
そうすれば東電への懲罰になるから国民感情も収まる
自民党や経産省や保安院の責任は不問のままだが仕方ない
それによって電気にまつわる利権構造も壊れて国民の利益にもなる
原発爆発で迷惑をかけた国民に少しでも役に立て
362名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:07:35.61 ID:VZQn+O5g0
>>358
その考え方もよくわからんな、過去も現在も
東電と原発を支えて来たのは自民党だし
安部ちゃんは福島第一は十分な安全対策がなされていて
安全だと震災前に答弁までしてる。
363名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:08:28.18 ID:PTk0GT83O
計画停電の文字を見るだけで、あのときの怒りを思い出す。
やるならやればいいと思うよ。ただし今度は平等にだ。

あの政治家の利権ネタであった巨大インフラ企業の国鉄や日航も
倒産解体されたんだ(まあ組合が強かったという理由が大きいが)。
東電だけいつまでも殿様でいられる理由はないよ。
364名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:08:33.87 ID:T03X2IJo0
もう10年も前だけど、東電と、管理する複数物件に関する請求の問題で揉めた時、電話応対のババーが「そんなに納得できないなら電気止めますけど?」って上から脅かしてきたことがあった
話し合いにならなかったし、上司を出せと言っても応じなかった
けっきょくこっちが引いた
365名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:10:18.62 ID:u5yaCVT70
原発は作る時に保険に入らないと作れなかったはず
原発に万が一のことが起きた時はその保険で賄うことになっていたはず
366名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:11:51.86 ID:lj5+47FX0
反日東京電力
367名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:12:46.75 ID:g4rFyuK70
>>364
引くなよ
総務にでも直接かけて上司に連絡を付けろ
電話番号を隠していたらどこかの事業所にでもかけて無理やり繋がせろ
368名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:16:12.12 ID:oOZZgSgC0
早く潰せよ、ややこしい
369名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:17:22.63 ID:T03X2IJo0
>>367
事故前は後よりずっと強気だったからね
大口だったらどうか知らないけど、個人とか中小なんか糞とでも思ってたんじゃないかな

電気は安い方がいいし原発はどっちでもいいけど、東電の横柄な暴走は許せない
原発容認でも反東電なんかたくさんいるよ
過去のことより今後、東電に甘い汁を吸わせるのなら、党派を超えて声をあげなきゃダメだと思う
370名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:19:09.28 ID:umBP5ewS0
>>365
保険の上限が100億だかで足りないので
政府に株式渡して融資受けてるけど
融資額で東電買えるというね・・・
371名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:23:11.41 ID:PvsH2nPMi
何でもいいけど、節電を謳いながら冷房の電気代ケチる例が多過ぎる。
スーツ着てるリーマンの身にもなってくれ。
女子向けの冷房設定は弱冷房車だけにしてくれよ…。
372名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:23:16.11 ID:bgLjLjlq0
>>363
重要な場所を停電させないために、より重要度の低い場所を犠牲にするってのが
計画停電の根本的な考え方なのだから、平等な実施なんてあり得ないと思うぞ。

もう一度やっても、前回と同じ場所が対象となるだけじゃないか?
唯一変わるとしたら、菅直人の地元とかって恣意的な理由で除外された地域が
今度は対象になるぐらいかw
373名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:26:48.22 ID:T03X2IJo0
与党としても、東電を叩いて晒し者にすれば、脱原発派の一部を納得させられると思うんだ
3.11だって、地震ではなく原発で、東北・関東だけじゃなく日本中が迷惑・被害をうけたんだから
死亡者数では表現できない甚大な被害を

運営から安全対策、事故後の対応などで下手うちまくり・隠匿しまくりだったわけだから、原発自体ではなく、東電(他の電力供給会社含む)に嫌悪感もってる人多いよ
374名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:27:05.14 ID:RtFbo8xX0
夏の電力不足について、仕事がなくて困っている方々が数多おられることを踏まえ
バケツリレーで揚水発電
風力発電には皆で力をあわせて大団扇で扇ぐ
太陽光発電に鏡などを使って光を集める(孫さんとかおづらさん型の方々の協力が不可欠)
これで、のりきって欲しい
375名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:29:20.61 ID:B9jVxBmA0
もしかして
「自民党圧勝御礼計画停電」かな?
376名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:30:46.50 ID:ICTCRORm0
熱中症で死人出まくりか?
377名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:33:54.56 ID:4/e6I2H50
停電が原因の熱中症で死んだ奴はいない。
378名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:42:44.09 ID:pGOYRUdc0
想定しなければ責任なしか
交通事故で人をひき殺しても想定無しで無罪だな。
379名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:44:51.34 ID:eqWAU91rO
パチンコ屋は冷房キツすぎるから避難所にはなるが、打ってはならない
トイレも冷房効いてるぜ?

今のパチンコ台はつまらなさすぎる
打ち手は何もできないんだから、ロトくじ買ってる方が面白い


【パチンコ屋は停電させない東京電力】

汚鮮濃度が高い東京電力を除鮮しなけりゃ
放射性物質の除染なんざできるはずがないw
380名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:46:32.49 ID:XyufvdesO
>>372
平等もなにも、契約上会社とかの大口を停電させるのが先でその後に家庭に対してお願いしないといけない。
安定供給義務もあるから、あの計画停電自体違法な可能性がある。

もう一度やったらさすがに擁護しきれないどころか、最悪訴訟の嵐になりかねないんだが…。
381名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:59:06.22 ID:Wq2MhJA30
>>372
世田谷や練馬の住宅地に重要施設なんかないだろ
そこらへんを停電させればいいんだよ
382名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 02:06:56.42 ID:bgLjLjlq0
>>381
23区内で差がついたのは、色々と謎が多いけどねぇ。
都下よりも重要度が低い区とかw
383名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 02:09:39.08 ID:4/e6I2H50
関電の場合は公には学校の近く、消防署警察署の近く、発電所30km圏内が停電対象外で
大阪とかの特定の区だけ対象外なんてことは無かった気が。
384名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 02:16:17.45 ID:XodCRQwe0
東電無くなるなら停電でいいよ、もう。後なんとかするから。もういい。
385名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 02:58:25.66 ID:HPpMTcGM0
東電以外を選択したい。
386名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 03:10:31.89 ID:fVJ17tCY0
ついでに値上げもだろ?
387名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 03:17:03.05 ID:kqo/QVt50
原発を会社から切り離せばいいじゃん。
そっちの工作の方が時間も短いし、後の儲けも大きいだろ。
なんで原発に拘るのか理解できないね。
ここまでインチキやってきたんだから、原発切り離して知らんぷりしても変わらない。
388名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 03:19:09.15 ID:8AatMAvu0
日本で最初の商用原発が日本原電のだっけ、発電ゼロでも数百億円もらえるとか言ってた会社
389名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 03:21:12.82 ID:9UAKvZ6vO
夏が暑いのは当たり前で何の問題もないけど?
停電カマ〜〜〜ン!
グッバイ東電〜〜〜んwwwwwwwwwwww
390名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 03:28:04.00 ID:h9Qje8LeO
どれだけ東電、ヤクザから自民に根回し金いってると思ってんだよ…
圧勝に決まってるだろ!
原発動かせなくて困るのは東電より、政治屋と大手ヤクザ組織だぞ?
原発事故で自民圧勝なんか分かりきってたわw
391名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 04:23:27.41 ID:wNEGnKnN0
来週から涼しいらしいから大丈夫だろ。
392名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 06:27:21.07 ID:woajJCgW0
【原発問題】<東京電力> 汚染水の海への流出を認める★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374506749/
393名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 06:33:09.37 ID:C/nB1W6gO
計画停電 やれやれ 矛先が どっちに向くかわかるだろ。
394名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 06:39:20.26 ID:XVew6Aq50
>>382
政治力が強い政治家が住んでる地域とか、官僚が沢山いる居住区やカルトが沢山いる地域とかが謎の高保護対象になったりしたからなw
395名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 06:40:50.94 ID:n6XEBMVB0
電力安定のための余裕だろ?
中国みたいに電化製品爆発しちゃうよ
396名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:08:30.12 ID:UaeYt8+60
管が人気取りをしようと悪知恵を働かせた結果、原発が爆発
福島の広大な土地が使えなくなったばかりか、東北の不幸を利用して中韓に利益誘導

野田が責任の所在を曖昧にしようとして、瓦礫と偽り放射能を日本中に拡散

そもそも、電源対策費など原発安全対策費を
パフォーマンスで民主党が仕分けしちゃいました

結局、自民が民主の尻拭いという
なぜか建物たてた自民が悪いと騒ぎ、対応を誤った諸悪の根元の民主を
養護する特定日本人
397名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:08:53.51 ID:8jIq0nVm0
役立たずのくせに恥ずかしげもなく巨額の退職金・年金をかっさらい のうのうとして天下った清水・勝俣は、 放射能により故郷を追われ苦難に耐える福島の民を尻目に安全なところで美酒美食に舌鼓 贅沢三昧の豪勢な毎日か。

【 電気料金値上げ分は社員給与・OB年金にふんだんにばら撒かれてるんだろうな。 】
398名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:58:27.13 ID:KlQs9vcUT
せやな
399名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 08:02:03.03 ID:3tU3qZ7tO
さすがにこれは原発推進の自民でも許さんだろ
400名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 08:06:29.57 ID:rare4QPa0
福島原発の汚染水は海に漏れてたんだろ?
太平洋の魚オワタ。

東京電力はテロリスト。
401 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/23(火) 08:15:51.27 ID:nz3+DaZhO
原発反対(最小限の稼働を含む)の立場だったら、その人の家の照明は電気バカ食いの蛍光灯・白熱電球なんて使っていないよね?
最近はスーパーもホームセンターもLED照明に切り替わっている
市役所から出張所・公民館・図書館の照明も全てLED式、新築住宅の照明もLED式以外は許可しないことにしないとさ
あ、東電の本社・支社・営業所はLED照明なのかなあ?
昔俺が口座引き落とし出来なかった分の電気料金を支払いに行った時はまだ蛍光灯だったけれど…
402名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 08:16:29.90 ID:O6QlCoUL0
どんどん省エネ化が進んでるぞ。
原発利権族と競争だ。
403名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 08:26:55.72 ID:Wao4jZRP0
うん、どんどん停電してかまわないよ。
原発って危険だしね。世論は原発ゼロで動いてるんだから、
発電量が減った分の停電もみんなで我慢して乗り切れば
何の問題もないよ。
404名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:11:32.11 ID:XmOpGjLb0
>>402
化石燃料燃やしまくりの脱原発のどこが省エネなんだアホ。
>>403
停電で人が死ぬってのにこの人殺しが。おまえチョンだろ。
405名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:11:48.52 ID:gY+aL2zQP
電気不足するから計画停電になります。
回避するためには週明けから稼働できるように許可下さい。

できるわけ無いだろ、安全審査を舐めまくってるのがもろにでてる。
所詮そのレベルとゲロしてるわけだな。
さらに他の電力会社より優先して、俺の原発を先にやれとも言うわけか。

いつでも稼働できるようにスタンバってるから、あとは許可だけね。
406名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:38:29.92 ID:XmOpGjLb0
脱原発も計画停電もチキガイ。
407名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:45:41.47 ID:goqGUqCe0
>2年前の東日本大震災の直後、東電は電力供給が切迫したことを理由に
>大掛かりな計画停電を行い、社会全体をパニックに陥れた。その直後、実際には
>電力に余裕があったことが暴露され、「ペテン師!」と批判されたのは記憶に新しい。

計画停電で信号が消えた交差点での事故で何人も死んでるから、「人殺し」が正解

しかも、言い逃れの余地のない故意
408名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:35:26.87 ID:l581mo2vT
せやな
409名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:40:14.72 ID:jMptnIB+0
>>1

普通に電力不足で計画停電を実施せざるを得ない状況だったとしても、
先に嗅ぎつけたマスゴミが「原発必要性アピールの為に計画停電をわざと実施か?!」とか銘打ってキャンペーン記事出すと
ころっと引っかかって「東電けしからん!」と馬鹿の一つ覚えで釣られる愚民共の集うスレはここですね。
410名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:56:06.13 ID:7fU4Ksb4T
マシュー
411名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:57:24.42 ID:72LdheQF0
東電もけしからんのだが、では発送電分離して新規参入を促せば
電気代が下がるのかと言えばそんな保証はどこにも無いわけで。
「あの頃」とは構図が違うんですよ。あの頃はインフラをどうするんだ
というマテリアルな目標追求の圧力が強く関連企業は政府からかなりの
プレッシャーを掛けられていたハズ。今回の件も大元は似たり寄ったり
だろうけど世界情勢が違うのでね。
412名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:58:13.18 ID:Wsmrn9ep0
>>344
アホw
東電が潰れても国が吸収して終わりだが、うさんくさい中韓の会社なんぞ参入してきたら
取捨選択の結果、それこそまともに代行できなくなる。
413名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:06:46.18 ID:g4rFyuK70
>>412
おまえ馬鹿だなあ
お前はそもそも会社の数をリスクの多寡の根拠にしてたんだぞ
おれに反論されたらもうそれについてはダンマリで別のことを言い出して逃げるのか
おもしろい卑怯者だな

>電力会社が少ないほど倒産リスクは高いだろ
>多いほどリスクは分散されるんだぞ
これはおまえも認めるしかないというのが解ったということだな
馬鹿にしては理解力がある
中韓中韓と言っていれば自分言うことが正当化できると思っているお前は
日本の電力のことに口なんか出してないで在特会のデモにでも参加しろよ
馬鹿
414名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:23:48.52 ID:Wsmrn9ep0
>>413
あ?
多いのが問題だと言ってるのは変わらないだろ。
中韓の会社を引き合いに出しただけで、胡散臭い日本の会社でも同じく数が多いのはリスクだよ。

自分で自分のレス読み返してみろよ。
415名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:28:14.25 ID:S7ur19xw0
電力会社の電力足りない攻撃で原発再稼働を目論んだのに、需要側が
節電で応戦したら電力会社の収入が激減してもっと電力使ってくださいとか…。

この流れって、中国がレアメタルの輸出制限で日本に圧力かけようとしたら、
日本企業が脱レアメタルで対抗してレアメタル売れなくなったアルよ〜って
泣きついてきたあの流れを彷彿とさせるな。
416名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:48:43.77 ID:g4rFyuK70
>>414
だからお前はその多いのが胡散臭くて少ないのが胡散臭くないという点について何も論拠を出せてないんだが?
その場合大きくても小さくても胡散臭さは同じということになって、数学的には数が多いほうがリスク分散になって安全だと言うことだ
そういうことも分からないで数に言及したのか?
馬鹿
417名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:50:47.60 ID:bRvj49iY0
おいおい脅迫かよ
418名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:04:42.19 ID:RUiXaw7t0
電力は余裕の状況。今月は11日の5024万KWが最高で、今日の東電の予測最大値は4560万KW。
天気予報では今月末までは猛暑にはならない。

なので8月上旬がどうなるかだが、今月11日でも余裕だったから大丈夫でしょう。
9日まで問題なければ、その後は夏休みで企業の電力需要は大きく下がる。
419名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:10:10.34 ID:g4rFyuK70
電力は足ってるんだから原発稼動したさに足らない振りをして停電にしたたそれはもう東電による国民へのテロ
それで病院の生命維持装置でも使えなくなって死者が出たら東電を殺人で起訴しろ
420名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:11:53.78 ID:pGOYRUdc0
ネットで大論争に…白い「耳なしウサギ」は本当にいた2011.5.29 12:00  5月21日、耳のない白い子ウサギを撮影した2分あまりの映像が、動画投稿サイト「YouTube」にアップされた。
投稿者は紹介文で、撮影場所を福島県浪江町としており、ネット上では真贋論争を含めて大きな反響を呼び、再生回数は約100万回にまで伸びた。
今回、その飼い主が取材に応じ、耳のないウサギは確かに実在することが判明した。(鎌田剛)

 「耳なしウサギ」の飼い主は、同町に住む杉本祐子さん(56)。
約18年前からウサギを飼い始め、知人から譲り受けたり、ペットショップで買ったりして少しずつ数を増やし、現在は大人のウサギだけで21羽を飼育している。
ウサギ小屋は、ハーブや山菜など自然あふれる私有地に設けられていた。福島第1原発からは30キロ以上離れている。
421名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:13:03.43 ID:VbXnOqonO
探偵ファイルにものすごい反原発教師がさらされてるな
422名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:13:17.24 ID:eSfIRMjn0
>>22

これ、チョンコ作文疑惑あるな。

オランダの選手に手話をやらせた作文

子供の時に、こんなことは考えないぞ
423名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:16:07.50 ID:eSfIRMjn0
当時まだ存在してない「LINE」で、被災者を貶めた疑惑もあるよな

チョンコ作文疑惑

こうだったらいいのになこうだったらいいのにな
424名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:18:31.21 ID:BwHJ05B/O
東電に電力任せてられないわ、さっさと解体して
425名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:05:08.28 ID:3fmszkiw0
暑いというか寒いくらいだわ今年
426名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:09:14.67 ID:QvfHXHgY0
>>424
仮に解体したとしてもハゲっぽい奴あたりが
K国クオリティで運営始めるだけだぞ・・・
427 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【関電 94.0 %】 :2013/07/23(火) 14:13:49.15 ID:Iy8vsJLw0
再稼働まったなし!
428名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:18:17.36 ID:EvpEeNCJ0
計画停電なんてやってばれたら経営者はすげえ賠償請求されると思うけどな。
都市機能麻痺なんてさせたら1億や2億では済まないだろう。
それで何かしらの事故につながったら刑事罰でも訴えられるだろうし、
さすがに無理だろう。
429名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:23:23.18 ID:g4rFyuK70
>>426
誰がやっても今よりはましだろ
東電は最悪のことをやったし今もやり続けているから
430名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:30:07.63 ID:72LdheQF0
東京で実際にやった計画停電。明日からやります。朝電車止まります。
実際は「ガタン五トン ガタン五トン」あれ、電車動いてるやんけえ〜?
どーゆーこっちゃ!動かないと言うから代替法を考えていた人から苦情の
電凸が殺到「ナニやっとんじゃワレェ・・テメーこら(−−#;」
スイマセンすいませんちょっと手違いで、、で今度は昨日電車に乗った
連中から「止めんのかオイ!!」と言われスイマセンすいませんやっぱ
動かしますぅ(TT)
431名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:31:41.53 ID:Ks0JEHDz0
東電ウオッチャーは指摘する。
432名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:34:22.09 ID:H6t0PMk6O
また総量足りてるから大丈夫詐欺ですか?
433名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:34:23.01 ID:DfXBh55S0
東電「明日から計画停電するわ」
都民「ふざけんな対応できるか!」
東電「じゃあ延期するわ」
都民「止めると言ったなら止めろ!」

庶民はいつもわがまま
434名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:38:24.30 ID:Gk+y6rMgP
日本のヨハネストンキン
435名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:40:37.29 ID:5K7v3cB+O
>>428
停電しても法的に免責されるのが計画停電のうま味なんだよ
436名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:55:21.87 ID:Tsxzyae70
計画停電実施すると
千代田区1-1に住んでる方が前やったように
自主的に電気使わない可能性が高いぜ?
いいのか東電
437名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:56:03.08 ID:HliK+GSk0
必要な手続きはしろよ
マジで糞だ。東電と自民党
438名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:09:51.70 ID:bRvj49iY0
「うちの商品をなるべく買わないでくださーい」

て店主が真面目に言うわけないやろ
439有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/07/23(火) 15:23:45.58 ID:4ldscjBR0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、左翼のフリをしている連中は主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないからすぐにわかる。
440名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:29:40.88 ID:U2YElSR60
>>436
今でも自主的に計画停電してらっしゃると聞いた。
441名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:32:03.28 ID:Jzz75zc10
4兆も金突っ込んでまだ大赤字なんだから
電気代めっちゃあげたらええねん
442名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:32:39.08 ID:pGOYRUdc0
◆関東の「水がめ」 驚愕のセシウム汚染!事故前の1万4200倍

3月29日に直近の数値が公表された千葉、埼玉、東京の公共用水域の放射性物質のモニタリング調査(51地点)が、これが驚愕の汚染レベルだ。

千葉・柏市や、我孫子市にまたがる「手賀沼」の流入水域。
沼から上流約1・6`の「大津川・上沼橋」の川底からは、1`当たり1万4,200ベクレルの放射性セシウムが検出された。

水域河川名           採取地点   市町村名     濃度

●手賀沼流入河川 ・ 大津川  上沼橋     千葉県柏市   14,200ベクレル
●江戸川水系 ・ 新坂川    さかね橋     千葉県松戸市  3,600ベクレル
●印旛沼流入河川 ・ 手繰川  無名橋     千葉県佐倉市  2,780ベクレル
●利根川水系 ・ 根木名川   新川水門    千葉県成田市  1,080ベクレル
443名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:38:25.37 ID:tchIOlqx0
地震の直後に電力が足りてたってのはどこかに信頼できるソースある?
444名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:43:23.76 ID:qtEVWW9Y0
いくら原発自体が安全でも使っている会社が嘘吐無能じゃダメだよな
445名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:49:26.48 ID:7+I275lR0
震災から3年経って電力を供給する能力が無いなら、東電は解体でいいよ。
無能は必要ない。

東電を潰そう。

他の会社にやってもらおう。
446名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:53:39.64 ID:H6t0PMk6O
>>445
供給能力は持ってるのに使わせてもらえないじゃん
30パーセントを禁じ手にされてなお耐えさせてんだけど…
447名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:56:24.89 ID:8zeWw8UT0
停電してないから電力足りてるとか
こういうキチガイみたいな理屈を信じてる連中が脱原発を妨害してんだろうな
448名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:57:03.34 ID:L3Xdy+G+O
孫正義が電力事業狙ってる
449名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:01:02.82 ID:VKGkz7Pz0
計画停電をやるなら、計画どおりにきっちり停電してほしい。
地震の直後みたいに、やるって言ってやらなかったりされると予定が狂う。
450名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:01:17.95 ID:bRvj49iY0
発送電分離電気自由化への法案を廃案にした
社民党ってバカなの? 原発賛成なの?

目先の少数派による内閣不信任案とか
糞の役にも立たねえわ
参院選の惨敗は自業自得
451名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:02:13.57 ID:5162A1uk0
東電も必死に頑張っていないでドンドン停電させろよ!
金町浄水場の有る東京都葛飾区以外なら24時間停電でも良いぞ。
俺んちは直結配管だから水道トイレは安心だw
452名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:07:35.75 ID:9MQvPOaL0
こないだの連日の35度越えの猛暑で、みんなまだ暑さになれてないからクーラーガンガン使って
たろうに、電気は余裕で足りてたから、いまさら計画停電言い出すのは無理
453名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:28:33.55 ID:zB1t3JYL0
停電してもいいけど、その場合、
TV番組を高画質でネットで共有してDLするのを合法化してくれよ。
454名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:45:16.26 ID:H5zDPm0B0
突然死したスポーツ選手、アスリートの突然死。
これも放射能?飛行機に乗るとかなり放射能
被ばくするらしい。アスリートは移動手段に飛行機を多用している。
そのせいかも。福島も原因かも。放射能はガンの原因以外に
循環器や心臓や脳などに深刻な悪影響を与える。
競泳ノルウェー代表のアレクサンドル・ダーレオーエン選手(26歳没、アテローム性冠動脈疾患、北島康介のライバルだった。)
サッカー、カメルーンのマルク=ヴィヴィアン・フォエ選手(心臓発作、28歳没)
サッカー、ハンガリーのフェヘール・ミクローシュ選手 (満24歳没、肥大型心筋症)
サッカー、スペインのアントニオ・プエルタ選手(満22歳没、不整脈源性右室心筋症)
サッカー、スペインのダニエル・ハルケ選手(満26歳没、急性心筋梗塞)
サッカー、松田直樹選手(34歳没、長野県で急性心筋梗塞)、
サッカー、イギリスのアントン・リード(16歳没、肥大型心筋症)
サッカー、スコットランドのフィル・オドネル選手(35歳没、試合中に突然倒れた)
全米フットボールのトーマス・ヘリオン(23歳没、虚血性心疾患または肥大型心筋症)
全米フットボールのダミアン・ナッシュ(24歳没、正確な死因不明)
バスケットNBAのレジー・ルイス(27歳没、心筋症)
イタリアのバレー選手のヴィゴール・ボボレンタ(37歳没、試合中に突然倒れた)
ポルトガルのマラソン選手のフランシスコ・ラザロ(21歳没、オリンピックで競技中に倒れて死亡)
読売ジャイアンツコーチの木村拓也さん(37歳没、広島でクモ膜下出血)
アメリカのバレーボール代表選手であるフローラ・ジーン・ハイマン選手(島根県で試合中に大動脈解離、31歳没)
田子ノ浦親方(元幕内久島海、46歳没、虚血性心不全)
高円宮憲仁親王(たかまどのみや のりひとしんのう、47歳没、スカッシュの練習中に心室細動)
プロゴルファー、韓国の具玉姫(ク・オッキ)(日本で心臓発作、56歳没)
ジム・フィックス(ジョギングの提唱者として知られ、
ジョギングの神様、ジョギングの教祖と呼ばれる。世界規模のジョ
ギング健康法ブームの生みの親)日課としていたジョギング中の
1984年7月20日にバーモント州の国道15号線脇で心筋梗塞を起こして突然死した。(52歳) 敬称略、順不同、
455名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:58:05.36 ID:d7EgUr/w0
>>454
これが放射脳か
456名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:00:50.22 ID:RUiXaw7t0
今、太陽光発電は全発電量の1%くらいにはなっているの?
457名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:43:11.75 ID:cFx2pr5MO
まずは今回の事故の責任をとって
当時の幹部の財産を全部没収しないと
そうすれば緊張感も生まれるだろう
458名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:56:17.96 ID:dyAT2mfeT
なんぞ
459名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:03:28.73 ID:/q/3cAlk0
>>456
恐らくその半分にも到達してないのでは・・・
460名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:04:34.71 ID:0nwsA6ey0
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
461名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 20:29:48.14 ID:BtxKDOjk0
突発的に停電させれば良いのに。。。
462名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:02:35.19 ID:JvZkI4sX0
やったら間違いなく「テロ行為」としか認識されない。メディアは一斉に擁護するだろーけどさ。震災直後の無計画停電のように今でも国民を欺けると思っているのだろうか…
463名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:17:45.22 ID:voxbM2neT
カスだな
464名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:26:23.82 ID:xWkYfg2cO
またつくびのサヨスレかよ。

誰が運営していても似たような被害が出たとしか思えない
自分は少数派でしょうか。
ロシア非常事態省だろうがFEMAだろうが、ありゃ無理だ。
465名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:47:15.41 ID:eANdkr6z0
>>464
東北電力が運営する原発と被害のレベルが違うわけだが
466名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 22:34:25.53 ID:BtxKDOjk0
>>464
ちゃんと責任感を持った奴が運営してたなら、爆発なんかしなかっただろうと考える。
だからといって、原発を全部止めろってのはおかしな話だとは思う。
東電が反面教師となって、今後同じ失敗をする原発は、日本にはないと思う。
他所の国で同じ失敗をする所はあると思うけど。
467名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 22:52:37.58 ID:nRJ6JDcX0
>>466
同じ失敗はしなくても違う事故は起きるだろうな。
事故ってそういうものだから。

あと原発は被害の度合いが青天井だから
1回の事故でチェルノブイリの10倍や100倍の規模も全くありえないわけではない。
チェルノブイリですら燃料の9割は中に残ってるからな。
2次爆発は食い止められた。

2次爆発で燃料が広域に散ってたら最悪ヨーロッパ全土がアウトとも言われた。
468名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 22:57:25.46 ID:czOfiwRz0
いいんじゃね。国民を殺すか、東電を殺すかって話だろw
俺はどっちでもいい。止める術もないからな。
反原発側も東電や国のいう事は信用しないし、原発を動かせっていう人間も反原発派の出す数字は信用してないだろ。

殴り合いでもしてきめたほうがいいんじゃね。どうせ誰にもきめられないし。
469名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 23:00:56.40 ID:QYgjgAoR0
470名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 23:16:29.12 ID:zhLJHoVIO
こういう風評をなぜ流すのかね?どこの界隈で言われているの!?こんなことすれば東電が非難されるに決まっているから普通に考えてやらないと思うけど
471名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 23:17:17.13 ID:JvZkI4sX0
>>469
今更な情報ですな。

まあ、それ以前にテレビメディアが自らそれを言う訳がないのですがね。
472名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 23:21:40.94 ID:zhLJHoVIO
もうガンガン値上げでいいよ。再稼働しなくて。節電意識高まってテレビ見なくなっていいよ。夏場家で高校野球見てるのすごく電気使うし。あれなしにしてさ
473名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 23:33:13.83 ID:nNj7q7tv0
  ■山本太郎カンパ集め(公選法199条違反) http://www.nicovideo.jp/watch/sm21417264
http://i.imgur.com/Pwh4wVP.jpg
http://i.imgur.com/J3tfNbL.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201307/16/84/d0044584_23575221.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201307/14/51/a0086851_3305589.jpg

公職選挙法199条【何人も、公職の候補者等に対して、
当該選挙区内にある者に対する寄附を勧誘し、又は要求してはならない。】

■山本太郎陣営、投票日17:58に選挙事務所からネット中継(公選法129条違反)
http://www.youtube.com/watch?v=_JGhZ_jn8OQ
http://www.youtube.com/watch?v=uGjgXePY3Eg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21410284

共同通信とNHKの情報漏れ

■山本太郎の「違法かもしれない配布物」配布動画(公選法142条違反)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21413171
http://i.imgur.com/dllhM9H.jpg

他にも【未承諾メールの大量送信】時間外活動など、違法の山盛り状態

まあなんつーか…スゲーよな
http://i.imgur.com/pm3xK1s.jpg


.
●「山本太郎を選挙違反で失職させる会」(2013年07月22日)

  http://www.nicovideo.jp/watch/sm21417688
474名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 23:56:57.07 ID:vUuP9SnB0
東電も計画倒産したら?
475名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:14:00.40 ID:VwVfcauH0
>>473
失職させてももう意味無いよ
太郎が65万票獲得して当選したという事実こそが最も重要なポイントだから
無理やり失職させたところで火に油注ぐだけ
476名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 04:39:56.38 ID:5AU1zVA40
シロメバル 富岡町 セシウム540Bq/kg 2013-06-22
うわばみそう(野生) 国見町 セシウム652Bq/kg 2013-06-20
イワナ 川俣町 高根川(阿武隈川水系) セシウム597Bq/kg 2013-06-02
こしあぶら(野生) 田村市 セシウム2,931Bq/kg 2013-05-23
こしあぶら(野生) 田村市 セシウム11,870Bq/kg 2013-05-23
こしあぶら(野生) 田村市 セシウム3,520Bq/kg 2013-05-23
こしあぶら(野生) 田村市 セシウム2,336Bq/kg 2013-05-23
こしあぶら(野生) 田村市 セシウム6,420Bq/kg 2013-05-23
こしあぶら(野生) 本宮市 セシウム1,693Bq/kg 2013-05-23
こしあぶら(野生) 広野町 セシウム2,840Bq/kg 2013-05-20
ぜんまい(野生) 川内村 セシウム778Bq/kg 2013-05-14
こしあぶら(野生) 川内村 セシウム3,800Bq/kg 2013-05-14
たらのめ(野生) 二本松市 セシウム5,600Bq/kg 2013-05-13
たらのめ(野生) 二本松市 セシウム760Bq/kg 2013-05-13
こしあぶら(野生) 相馬市 セシウム5,390Bq/kg 2013-05-13
こしあぶら(野生) 南相馬市 セシウム1,542Bq/kg 2013-05-13
こしあぶら(野生) 南相馬市 セシウム2,179Bq/kg 2013-05-13
こしあぶら(野生) 新地町 セシウム2,004Bq/kg 2013-05-10
ぜんまい(野生) 楢葉町 セシウム4,480Bq/kg 2013-05-08
ぜんまい(野生) 葛尾村 セシウム578Bq/kg 2013-05-08
たらのめ(野生) 葛尾村 セシウム1,376Bq/kg 2013-05-08
こしあぶら(野生) 葛尾村 セシウム7,650Bq/kg 2013-05-08
アイナメ 広野町 セシウム1,720Bq/kg 2013-04-30
シロメバル 富岡町 セシウム760Bq/kg 2013-04-28
スズキ 楢葉町 セシウム513Bq/kg 2013-04-15
クロダイ いわき市 セシウム906Bq/kg 2013-03-27
ヤマメ 桑折町 産ヶ沢川(阿武隈川水系) セシウム540Bq/kg 2013-03-08
クロソイ いわき市 セシウム583Bq/kg 2013-03-04
クロソイ 広野町 セシウム964Bq/kg 2013-02-25
マコガレイ 広野町 セシウム777Bq/kg 2013-02-18
クロソイ いわき市 セシウム678Bq/kg 2013-01-28
シロメバル 大熊町 セシウム803Bq/kg 2013-01-04
477名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 08:07:30.52 ID:8JN+tNq7T
カスだな
478名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 08:13:14.57 ID:s/Zt0OPC0
東電管内をブラックアウトさせても新潟や福島には関係ないから意味なくね?
479名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:57:12.23 ID:1jKhwUzK0
現在、1号機、2号機、3号機、同時にメルトダウン中。
地下にメルトダウン・メルトスルーした核燃料(ウランの塊は
1か所あたり約100トン。10トンダンプで10台分もある)による
今後も水蒸気爆発や最悪核融合・核爆発の危険もある。
地下水汚染も周囲に拡散し続けているんだろう。
海側だけでなく全方向に高濃度汚染が広がっている
はずだ。特に水脈のあるところはかなり遠方まで
汚染されているに違いない。大雨が降れば無限に増える。
メルトダウン状態の燃料を取り出す技術も開発中でいつになるかもわからない。
開発できるかどうかもわからない。仮に取り出してもその後の安全な
処理はできるのか。人が近寄るだけで即死するほどの
超高濃度放射能の塊。電子機器やロボットも
壊れてしまうので使用不可能。
480名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 11:31:50.70 ID:5AU1zVA40
福島産農水産物モニタリング情報
http://www.new-fukushima.jp/monitoring/



「新基準値及び暫定規制値を超過した農産物のみを表示」クリック

「検索」クリック

2013年に入ってからに限っても数百の基準値超過が出てくる

水産物だけじゃない

9割9分は報道されずに隠蔽されている

7月23日現在採取の基準値超過:16件
6月採取の基準値超過:49件
5月採取の基準値超過:109件
4月採取の基準値超過:57件
3月採取の基準値超過:51件
2月採取の基準値超過:46件
1月採取の基準値超過:51件
481名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:10:30.82 ID:YghfTKn/0
    ∧_∧  目障りだ!盗電バカ社長廣瀬                         
  ┌ (♯`・ω・)     ガガガガガガガッ!!!!!!              ∧_∧アイゴー!
  ├ (   ┏ ○┓_ _ _ _从._,                  三;;)Д´>・∵;;  
  ├ つ┏┓三((〓((━(。゚。)   ━ 二 三  ━  ━  ━ 三 つ つ
  └ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ ⌒Y⌒                  三  /
    (__(__)                              ∪ ∪
 浪江農民・漁民 放射能汚染どうしてくれる 盗電バカ社長廣瀬
盗電バカ社長廣瀬の生首斬れ
482名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:11:15.57 ID:spP5Q4HV0
値上げの前に福島第一原発3号機が爆発して日本は終わるだろ。
483名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:14:33.77 ID:PFG6wEOU0
>>291
メンテ名目
484名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:15:02.63 ID:spP5Q4HV0
もう福島第一原発3号機の湯気のようなもので発電しちゃいなよ!
湯気発電ということでエコっぽいじゃんw
485名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:18:22.42 ID:5AU1zVA40
■三号機=プルサーマル=1億ベクレル汚染水■

【原発問題】福島第一3号機付近で限度の100万倍セシウム★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373814086/
> 調査は10日に行われ、水深1メートルの場所で、セシウム137が1リットル当たり1億ベクレルだった。

【原発問題】また湯気…福島第一原子力発電所・3号機から 原子力規制庁、東京電力に原因を究明するよう指示
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374568420/
【原発問題】<湯気のようなもの>を確認…福島第一原子力発電所・3号機プール付近で 東電「消去法だが、雨水によるものと判断」(動画)★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374334511/
【原発問題】<湯気発生が追い打ち> 東京電力・福島第一原発3号機の作業遅れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374489349/


私がもっとも危倶しているのは、MOX燃料(Mixed OXide=ウラン・プルトニウム混合酸化物燃料)を使用している3号機からプルトニウムが漏れだすことである。
MOX燃料とは、原発で使用した後の核燃料(使用済み核燃料)から再処理によってプルトニウムを取り出し、ウランと混ぜて作り出された燃料のことで、
形状を加工すると、軽水炉でウラン燃料の代替燃料として利用できる(※日本では、この利用法を和製英語で「プルサーマル」と呼称している)。

(略)

アメリカの物理学者、エドウィン・ライマン博士は長年にわたりMOX燃料の危険性を指摘してきた人物として、世界的に知られる。
日本の原発事情についても詳しく、2006年には青森県知事宛てに六ヶ所再処理工場の運転に反対する書簡を送ったこともある。
そのライマン博士が福島第一原発3号機をめぐる危機と、日本が推進するプルサーマル計画への危倶を語った。

プルトニウムが恐ろしい放射性物質であると言われるのは、原子炉で生成される核分裂生成物の中でも放射性毒性がとりわけ強く、
吸入した場合、1gあたりの発がん率が突出して高くなるからだ。
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/interview/edwinlyman.html
486名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:19:11.34 ID:W0fJu8+M0
計画停電のための計画がさっぱりなのが不思議
まだそのときになってごちゃごちゃ言うんじゃないだろうなお前ら
487名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:19:19.01 ID:yiSyO0P00
東京電力は全員クビにして、東北電力、中部電力他から適材1000人ずつ出向させて東京電力やってくれないかね。
488名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:20:23.07 ID:spP5Q4HV0
>>486
計画がさっぱりな停電は計画停電に非ず。
489名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:37:15.70 ID:5AU1zVA40
■死んで応援!フクシマ■

32歳の元福島原発作業員が白血病で死去
2013年07月23日
http://takumiuna.makusta.jp/e225145.html

しかし、その半年後位から、だるさが出て、さらには鼻血がよく出るように。

最近になりあまりにも体調がおかしいと、病院に行き検査したところ、すぐに大学病院紹介され、その日からすぐに入院に。

一週間の精密検査をした結果、白血病と診断されました。
さらに、2ヶ月の入院中でガンが見つかりました。
また、二週間で全身移転。
体力もなく手術できず。

結局、白血病と多臓器不全さらにはガンによる死亡。
490名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:44:14.83 ID:5AU1zVA40
【原発】福島第一の「湯気のようなもの」、線量高く規制庁が調査指示
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374631263/
>(略)湯気が発生した場所では23日、毎時562ミリ・シーベルト、
>周辺の24か所でも同137〜2170ミリ・シーベルトの放射線が観測された。

イギリスBBCが福島第一原発3号機の湯気映像を流す
http://www.bbc.co.uk/news/business-23429421
※モクモクとあちらこちらから噴き出し、数十メートルは上がる白煙

ダメだこれは
もし吸い込んだら12時間以内に死ぬ
決死隊を残して今すぐ逃げろレベル
491名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:49:11.01 ID:LND0Q7ZmP
修羅の国トンキン
492名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:49:27.96 ID:iNPtnpmfO
>>472
誰彼問わずガンガン値上げするのは反対。

一番良いのはオール電化、エコキュート、IHを使用しているところを中心にガンガン値上げするべきだと思うわ。
何でオール電化やらのところだけ優遇されなきゃならんのだ!?
まずオール電化の家は5倍、エコキュートなら3倍、IHなら2倍の電力料金取れよ。あと夜間割引もすべて廃止にした上で。
それも出来ないうちから値上げ値上げ言うべきではないわ。
493名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:52:25.04 ID:OVkpzb1J0
山口のなんとかさんはつけ火するなら東電にしろよ
494名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:10:46.04 ID:Tb3F8Kkq0
計画停電で死んだ人らに申し訳ねえとは微塵も思ってねえだろ
電気ヤクザが
495名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:12:35.00 ID:spP5Q4HV0
計画停電なんかしたら3.11の時に未経験だった東京23区民は混乱して発狂するな。
496名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:17:51.77 ID:YBg7M8SG0
原発事故以降、あちこちでメガソーラー等が出来たんだから、事故直後の状況とは違う。
電気は足りていると考えていい。計画停電なんてする必要は無い。
497名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:19:34.68 ID:doNHX1RA0
>>489
引用するなら、ここだろうに

ボスからは、東電は、しっかり放射線を監視しているからカウンター持参しなくて大丈夫。
報道は過剰であって、放射線量の検査してるから大丈夫。と。。
498名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:20:13.06 ID:Q92j6xpe0
**************************************************************************************

チェルノブイリでも、最初の4年間は何も起きないように見えた
みんな事故の記憶も薄れ、「放射能なんて実はたいしたことなかったのだ」と気楽に思い始めた

4年後、低線量被曝による初めての健康被害が表面化してくる
最初の犠牲者は子供たちだった
10年間、ゆっくりと時間をかけ、被害は大人たちに拡大していく

しかし最大の悲劇は、20年後、幼少期に被曝し生殖細胞を傷つけた子供たちが出産を始めたことだった

**************************************************************************************
499名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:20:33.27 ID:DMZ2AIKN0
戻り梅雨で冷夏ですよ
500名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:51:41.69 ID:PUFADsoD0
>>498
なんと、生まれてきた子供たちは以前にまして健康な子供ばかりだった。
「奇形が生まれるから」と思って子供を生まなかった人たちにとってこれ以上の悲劇は無かった。
正しい知識を持たずに回りの無責任で無教養の大人の発言なんか信じなきゃ良かった!!
そう思ってももう遅いのだった。彼女たちは子供を作ることなく一生を終えることになった。
なんという悲劇だろうか!
501名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:33:32.91 ID:Uaw2eLMPT
ももも
502名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:42:05.55 ID:t++jc/2N0
今年も電気は足りてしまった。
残念だな。
503名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:43:39.32 ID:DROC3et00
悪魔の組織だな、ここまで来ると。
所詮はじめから監督官庁とグルのインチキだから、もう何でもやりたい放題。
504名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:08:34.97 ID:Rp0JSIBIT
ひどすぎる
505名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:10:58.97 ID:aFRVofBm0
あのときの興奮が返ってくるのか?
なんかオラわくわくしてきたぞ。


.
506名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:24:03.54 ID:iAnbH1HM0
福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号

福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号

福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号

福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号

福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号

福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号

福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号

福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号

福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号

福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号

福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号

福島第一原発「吉田所長」ストレスの7割は「菅直人 元総理」だった・・・・・・・・・週刊新潮7月25日号
507名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:37:24.77 ID:oNbDcanQ0
【参院選】自民党圧勝は、原発推進への信任ではない…毎日新聞・社説
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374569853/
【原発問題】「電力会社は身に染みてない」 規制委員長が苦言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374656144/
【今日の原発】 良く分からないけど 湯気がでた3号機で毎時2.17シーベルトの放射線量検出 ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374631897/
3号機で高い放射線量、毎時562mSv 福島第一原発
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374618298/
【原発再稼働】 原発維持するなら、死ぬ可能性のある技術者集団を作る必要ある 過酷事故を経験した日本人にとって、思考実験でなく現実
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1374469377/
508名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:49:45.63 ID:oNbDcanQ0
>>506
池沼?
509名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:59:38.72 ID:fnnBpghQ0
>>467
別の失敗したっていいじゃない。
別の失敗をする可能性が小さい上に、それが致命的なものになる可能性も低いんだから、
全体としては無いに等しい。

可能性の大きい失敗は、既に対策されているんだから、
可能性が小さいと言えるわけないだろっていう反論は無意味だよ。
510名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:25:28.41 ID:oNbDcanQ0
>>509
池沼!?
511名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:33:34.39 ID:hmO4sBwE0
地球最大規模の運転原発を3個も連続爆破させ
地球最大規模の核燃料プールを4個もカラ焚きしたが

神風が吹いたからダイジョウブだー って
どんだけ大本営芸風なのか、戦中戦後は数十年経過してるが芸風が同じって
大本営すごすぎ
512名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:40:03.56 ID:xjnU34pC0
電気の種類を分ければいい
反原発の連中には、火力やその他で発電した高い電気を
原発稼動賛成の俺には、原発で発電した安い電気を供給してくれ
513名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:43:10.02 ID:hmO4sBwE0
>>512
廃炉や核ゴミ費用も負担して宇宙で一番高価な電気料金を負担してください。
514名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:49:06.63 ID:vZNqZXO00
2シーベルトスレまだー?
515名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:59:30.11 ID:BmmQ9PAU0
>>513
まずは盗電を破綻処理しないとな
516名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:00:11.37 ID:BmmQ9PAU0
【原発問題】「電力会社は身に染みてない」 規制委員長が苦言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374656144/
517名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:30:56.82 ID:z/pHM7sY0
東電関内は除染費用を福島に払って代わりに除染費用は東京トンキン族に払ってもらえ。
東京コスト高にすれば、企業の地方移転進むし。バカ高な電気代にすれば、
チョンもチャンも東京さけて福島に出稼ぎに行くだろう。
羽田一極化の航空路も是正されるだろう。
518名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:32:20.76 ID:MKN7VXGG0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>筑美憧嬢φ ★
519名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:40:33.47 ID:aBJrI64x0
wwwwwww
水不足の間接的原因が
過度の水力発電の利用かもって
ニュース記事あったな
計画停電前のデモンストレーションだろこれ?
520名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:43:21.94 ID:qumbLiZN0
>>512
てかまず原発という危険な迷惑施設が目障りだから迷惑料くれよ
あいつが暴発してたら反対派だって避難もしなきゃならないし故郷を捨てなきゃなんない、そういうリスクを負わせているんだから安くはないよ
ま、月一人3万ぐらいかな
521名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:19:42.86 ID:JIHuVVizT
流出
522 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/24(水) 21:21:47.17 ID:nq/ktoEK0
安全より金だから国民の生活なんか困ってもいいよって事かな?
523名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:19:20.15 ID:JIHuVVizT
せやな
524名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:51:18.58 ID:glKA6ffyO
あの手この手で脅しをかけてくる
人質になってるユーザー
525名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:00:36.67 ID:+16ZPfo50
フクイチが再臨界らしいな。
526名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:09:58.88 ID:jjscelkB0
東京電力は全力で株主様への責任を果たします!
527名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:23:22.06 ID:tjVcnxA90
【原発問題】原発作業員の甲状腺被曝、公表人数の10倍以上…半数は未受診 「国連科学委員会」も、東京電力のデータの信頼性を疑問視
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374250801/
528名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 00:15:05.11 ID:zYEf/y/X0
計画停電は契約違反。損害賠償の対象、となるような契約プランを提案されればそちらに乗り換える企業はありそう。
529名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 00:42:22.90 ID:vlnRzNKwT
怖いよ
530名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 03:44:07.21 ID:TVphJJVG0
今後計画停電をするようであれば、電気を管理出来ない糞会社として
東電を即時解雇して別の会社と提携すべきだ
531名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 06:23:12.67 ID:OD32eHpuO
予備電力を各地に用意しとけよ
脅されて何も出来ない状態にすんなよ
震災時に予備電力の効果は実証済みだからね
小型発電所をコンビニと同じ数だけ作れるだろ 日本の技術力があれば
532名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 06:31:05.96 ID:XZPWT5i/O
はあ?原発推進は日本人の総意!選挙結果見てる?
533名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 06:55:00.21 ID:fdC6YxYh0
【原発問題】原発作業員の甲状腺被曝、公表人数の10倍以上…半数は未受診 「国連科学委員会」も、東京電力のデータの信頼性を疑問視
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374250801/
http://www.asahi.com/national/update/0719/TKY201307180504.html
534名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 06:57:25.52 ID:sORY+65V0
既に関西電力が、大飯原発動かすために「原発再稼働前提にして何も夏の電力消費対策を、一切しない」という計画停電で橋下脅してたがなw
それに触れた話はコピペにないので、コピペの受け売りでしか話せない2chの原発大好きな子は誰も知らないけど、
コピペに感化されない層で原発問題に興味がある奴なら誰でも知ってる話
535名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 07:08:16.72 ID:fdC6YxYh0
【原発問題】「参院選終わるまで待った?」 東京電力の情報発信姿勢を、海外紙が批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374700931/
536名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:49:32.67 ID:/UT6MIf0T
せやな
537名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:04:15.88 ID:41KH/QRT0
これから除染や補償をしていかなきゃならんのだからしっかりとした経済基盤を確保するのは重要だろ
538名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:09:05.07 ID:R6F5CA440
●原発事故関係者役員のその後(未確認情報)
みんな本人および家族ともに海外在住中(逃げまくり?)。現在、原発事故の危険性
がさらに増しているので日本にいること自体が危険であるということか? 
    内部情報に詳しい人教えてください。
 勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任(現在家族と共に海外在住)
 清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り(現在家族と共に海外在住)
 武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住)
  宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り(現在家族と共に海外在住)
 木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任(現在家族と共に海外在住)
 藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任(現在家族と共に海外在住)
 松本芳彦監査役→関連会社・東京エネシスの社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住)
539名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:29:49.66 ID:7ewtZ7cl0
>>537
序線なんかしても無駄なことは分かっているらしいよ。
とりあえずポーズでやってるだけだよ。

あれだけ漏らしてて意味なし
540名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:12:29.26 ID:BORRPTIET
ガキでもいるの?
541名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 17:36:50.70 ID:x1SdYvMlT
へー
542名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 20:51:19.61 ID:t3KINL2bT
どうでもいいですよ
543名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:17:22.82 ID:U/nNf0ee0
> その直後、実際には電力に余裕があったことが暴露され、
> 「ペテン師!」と批判されたのは記憶に新しい。

ちょっと待て。
事実なら損害賠償で東電は訴えられないのか?
544名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:20:42.24 ID:R/1xOnJ40
>地元の新潟県などから「事前了解が必要だ」と反対され、

なにこの公然としたワイロ要求w
545名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:27:57.64 ID:3n4Y+dTr0
23区やらないと意味ないよね
主婦が困っただけ
546名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:37:51.99 ID:XjkcG9GcP
発電の余剰分は、電気が余っているという意味ではない。
547名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:45:26.13 ID:69pWFSGJP
修羅の国トンキン
548名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:53:51.47 ID:IhmANjL7T
【世論調査】安倍内閣支持56%に急落 野党再編「必要」68%−共同通信★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374580026/
549名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:55:36.19 ID:YOFqREwd0
震災後にしばらくやった計画停電って電力不足感を煽るためだけにやったんでしょ
550名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:01:32.70 ID:0uRaHI870
>>534 大飯は本当に足りなかったんだろう。
>>1によると東電はまだ余裕があるからな。
551名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 00:17:01.13 ID:HBETa9Ok0
東電様はやりたい放題だな。


それでも今尚、暴動やクーデターの起きない不思議な国。




ひょっとして、他国から戦争仕掛けられても抵抗すらしないんじゃないか?
552名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 07:18:13.30 ID:VArLaazvT
自己責任
553名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 07:43:34.89 ID:C5CPCl9c0
>>375
かつて、社会党から参院選に出馬し当選した動労幹部を揶揄して
週刊新潮が
「目黒今朝次郎当選御礼スト」の見出しで記事を打ったな。裁判沙汰になって
結局、新潮側が勝訴したと記憶。

今回も「自民党圧勝御礼停電」との見出しで打って出たらどうか。
それとも相手が東電=自民党じゃ気が引けるか?
554名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:48:10.16 ID:ASNioT7nT
【山形】LINEに「3年生怖くない」と書き込んだ中2、上級生2人に殴られ重傷
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374372723/
555名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:49:42.81 ID:AkWvFNo20
そりゃまあの手この手でくるだろうね
あとは覚悟の問題だね
電気止められても原発反対を貫けるかどうかが勝負どころだろうね
556名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:19:12.18 ID:vNnNFOf9T
数学五輪 韓国1位、タイ5位、日本17位 ジャップwwwwwwwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374801336/
557名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:24:01.03 ID:myOug8iW0
あの電力ない詐欺、計画停電は、酷いよな。

東電の糞っぷりを際立たせる。

信号や医療機器まで止まって、何人か亡くなったよな。
558名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:26:18.93 ID:aP1N2vWk0
>>555
まるでやくざだよね
態度が気に入らないと「止めるぞコラァ」
559名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:29:41.05 ID:CezGPgZZO
つかあの計画停電のせいで
本当に必要な時に停電しても疑われるようになる
560名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 14:11:13.57 ID:vNnNFOf9T
悔しい
561名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 14:14:11.53 ID:IOGZ1/QO0
ショートや漏水など初歩的なミスを繰り返す開発途上国以下の企業体質
日本企業として恥ずかしくないのか?
責任など全く感じていないしすべて他人のせいで逆切れ
まるで朝鮮企業
562東電無罪:2013/07/26(金) 14:54:02.22 ID:7qW0Dj0g0!
計画停電は、ないです。ひどい中傷記事ですね。

予備力がありますし、記録的な猛暑で、予想最大電力を越えそうになっても
その前に、大々的な節電キャンペーンを実施します。

大規模な節電キャンペーンの効果で、約10%の節電が可能と見込んで降ります。
よって、計画停電に至るとは、考えられません。
563東電無罪:2013/07/26(金) 15:01:43.74 ID:7qW0Dj0g0!
記録的な猛暑になれば、大規模な節電のご協力をお願いしなければなりません。
これは、非常に心苦しく、また、日本経済にも悪影響を与えます。

記録的な猛暑でも節電の必要なし、供給力十分と言えるように、発電設備運用を目指しております。
しかし、停止中の原発を抱え、再稼働が不透明で、将来計画が立てられない苦境に陥っております。
564名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:05:17.48 ID:RqLA14l40
山本太郎を当選させた選挙区だけは、当分の間、全停電でいいよ
565東電無罪:2013/07/26(金) 15:07:06.56 ID:7qW0Dj0g0!
東北大震災直後は、原発のみではなく、火力、水力も被災停止していましたので、
著しい供給力不足で計画停電を実施しました。

現在とは、状況が違います。
566東電無罪:2013/07/26(金) 15:13:08.28 ID:7qW0Dj0g0!
東電は、電力の安定供給に愚直に邁進する企業です。
これが責務であり、誇りであり企業のDNAです。

安定供給が脅かされる事態の回避のため、24時間、365日、休みなく働き、全力をあげています。
567名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:18:40.97 ID:bNfbI7pyO
節電しないおまえらが悪い
568東電無罪:2013/07/26(金) 15:20:02.70 ID:7qW0Dj0g0!
根拠のない無責任な東電に対する誹謗中傷記事に惑わせられないでください。

今夏は、十分ではありませんが、予備力が確保されています。
計画停電は、想定しておりません。
569名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:38:09.41 ID:Bv3YQ7uH0
>>568
気に入らえね〜な!、なにが"東電無罪"だ!!

1991年に福島第一原発1号機で、冷却用海水が漏れ地下の非常用発電機が水没、
この時津波で浸水したなら電源損失すると指摘がありながら、何ら改善せず原発事故を起こた過失で税金を投入されている東電が"無罪"????!

ここまで、世間様をオチョクッタ企業は無い、 潰れろ!!
570東電無罪:2013/07/26(金) 15:38:59.92 ID:7qW0Dj0g0!
国や地方自治体の世論が定まらず、原発再稼働が不透明です。
発電可能だが停止中の原発を多数抱え、将来計画が不透明です。

この苦境を解決できれば、節電も必要なくなります。
東電は、電力の安定供給が使命であり、イデオロギー団体ではありません。
国論が脱原発であれば、脱原発にシフトします。

現在は、新安全基準もでき、原発再稼働へ国策が動いております。
東電は、常に国策と国益に従う企業です。
慎重に世論を見極め法的な手続きを踏まえ、原発再稼働を申請します。

ご理解とご協力をお願い致します。
571東電無罪:2013/07/26(金) 15:48:11.31 ID:7qW0Dj0g0!
東電は、常に国策に従う企業です。
常に国民と共に歩む。

原発即時全面停止、全面破棄という政治かがお一人当選したようですが、
自民党をはじめ、圧倒的多数は、再稼働容認という認識です。

原発即時破棄という過激な主張は、チョンかアカです。
内ゲバで殺しあうでしょう。
572東電無罪:2013/07/26(金) 15:53:38.63 ID:7qW0Dj0g0!
東電叩きもネタがなくなって、ありもしない計画停電を捏造したようです。
捏造ネタを真に受けて、東電叩きをしているのは、池沼で嘘を見抜けないようですね。
573名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 15:55:43.35 ID:4oNwVCd00
**************************************************************************************

チェルノブイリでも、最初の4年間は何も起きないように見えた
みんな事故の記憶も薄れ、「放射能なんて実はたいしたことなかったのだ」と気楽に思い始めた

4年後、低線量被曝による初めての健康被害が表面化してくる
最初の犠牲者は子供たちだった
10年間、ゆっくりと時間をかけ、被害は大人たちに拡大していく

しかし最大の悲劇は、20年後、幼少期に被曝し生殖細胞を傷つけた子供たちが出産を始めたことだった

**************************************************************************************
574東電無罪:2013/07/26(金) 16:00:54.92 ID:7qW0Dj0g0!
自然エネルギーといのは、主力になりません。
夢物語。

できると言うなら、離島でも過疎地でもモデル地区で小規模にやってみればいい。

実は、こういうエコパラダイス構想は世界中で実施されすべて失敗しています。
コストがかかりすぎて赤字を出し続けるからです。
電気代を10倍出して負担するバカはいないわけです。
575名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 16:24:53.02 ID:ogNvGoK8P
日本のヨハネストンキン
576名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:16:20.00 ID:wa6EQpMD0
【社会】 「除染もうかる」 違法派遣容疑で指定暴力団住吉会系組長荒井好憲被告(40)を逮捕…山形県警
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359620143/
577名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:17:51.44 ID:+ZNGXh+p0
計画停電と新潟関係ないだろ
578名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:20:27.02 ID:V8J8v6mv0
東京は無計画停電になればいいよ
579名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:23:28.96 ID:aooDqDv60
東電関係者の話でも何でもなくただの”怪談”をネタにするのかよ
東電叩きはどんどんやれだがソースくらいまともなもん出せwだから週刊誌は殆どゴミなんだよ
580名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:24:13.93 ID:Bv3YQ7uH0
>>574
沖縄電力は原発がないのに困ってはいないし、

同じ規模の原発が再稼働した関西電力(3488万kw)と
停止している中電(3283万kw)を比べてみる。

関西電力>http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/9503
中部電力>http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/9502

アンタの言っていることは言い訳にしか過ぎないんだけど。
581名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:25:32.21 ID:wa6EQpMD0
【原発問題】「参院選終わるまで待った?」 東京電力の情報発信姿勢を、海外紙が批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374700931/
582名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:27:56.52 ID:DJmdNNx40
沖縄は、他県よりも日本政府から税制優遇や補助金やら出てるだろ。
琉球王国として独立してエネルギー確保してたら別だが。
ガスも石油も、日本政府や本土企業が仕入れたのを使ってんだろ。
583名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:28:19.36 ID:fBuq3N7h0
新潟は停電にならない
だから東電管内に原発をつくれと
584名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:31:16.29 ID:Z3Tg/74q0
原発の必要性や技術的な課題とは全く別の
東電という一企業の信頼性という問題になってしまってるね

ちょっと前にあった、てんかん患者と運転免許の話題に近い
585名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 17:32:00.67 ID:6i8l1+gp0
陰謀論がニュースになるようじゃ終わりだな
586名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 20:01:31.92 ID:4ya9nK7tT
【国際】豪で訓練中の米軍機が爆弾投下 グレートバリアリーフのさんご礁に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374474750/
587名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 20:22:52.52 ID:wa6EQpMD0
トモダチ参加の米兵にガンや白血病が多発
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374763652/
588名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 20:31:07.84 ID:ZPww9cCuP
こんなもん反対運動しつつ再稼働が狙いだろ。
だいたい中韓はおろか中東の原油産出国までが推進してるのに、左翼はどちらに転んでも結局okのはず。
原発稼働なら訴訟爆弾は膨らむし、原発廃止ならそれはそれで勝ちだし。
589名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 21:05:45.58 ID:3omSIP6p0
やっても23区と病院とJRには供給だろ。
じゃあ無意味。ここを止めたから大混乱になった。
590名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 21:20:16.16 ID:mK8JCMOx0
クリティカルな所は外して、毎年計画停電したら?
無駄を減らしたり
電気の有り難さを理解するために
591名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:52:11.87 ID:tc/2nB9UT
592名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:56:37.68 ID:qAdVFmPpO
パチンコ屋に電力を供給するな
テレビ放送事業者に電力を供給するな


電力のムダ使いをさせるな!!
593名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:59:34.25 ID:GZxIV0G4O
ライトアップとかしている以上
電力が足りていないというのは大嘘
594名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 23:00:29.64 ID:aETb6/5/0
計画停電なんかして東京でオリンピックを開催できると思ってるのか?
595名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 23:03:48.29 ID:LNBuWhut0
■東日本大震災の被災者救援で
東日本大震災による被害者の救済活動に従事した米兵に、白血病や精巣がん、脳腫瘍などを発症した人が現れている。
米国防省が運営する「星条旗新聞(Stars and Stripes)」が15日付けで伝えた。

■腰の痛みや免疫系のトラブル
米海軍は東日本大震災の発生直後から、被災地に駆けつけ救助に当たった。
空母ロナルド・レーガンもその任につき、福島県沖に停泊して、物資の供給などを行った。

ところが福島第一原発が爆発。東京電力から出された情報にウソが多かったため、大量に被ばく。乗組員の一員だったダニエル・ヘアー氏もその一人。
ヘアー氏は救助活動から5か月後に鋭い腰の痛みや鼻腔内のかさぶた、背中の痛み、記憶喪失などを発症。

また免疫系の疾患も発症したため、大好きだった海軍を辞職することとなった。
その後ヘアー氏は被ばくが原因として東京電力を訴える訴訟に加わった。

■白血病、精巣がん、脳腫瘍etc
東日本大震災では、地震と津波により家屋は倒壊し道が寸断された。米軍はそんな被災地にいち早く駆けつけ、支援活動を行ってくれた。

ただ、東京電力からの発信された情報にはウソが多く、その結果多くの兵士が被ばくすることとなった。
TEPCOが「安全」とした海域に停泊していたため空母ロナルド・レーガンの乗組員には多数の被爆者が出た。

星条旗新聞によると、白血病、睾丸がん、甲状腺の問題などが多く見られるという。
またヘアー氏も軍隊から圧力をかけられ、当時提供されなかったヨウ素剤についても、「与えられた」として用紙にウソの告白をすることが求められた。

現在、同様の被害を受けた50人が賠償と懲罰的賠償を求めて提訴しており、損害賠償4000万ドル(38億円)と懲罰的賠償金10億ドル(約950億円)を東京電力が支払うよう要求している。

米国防総省は福島第一原発事故により被ばくした量は、自然から受ける被ばく1年分より少なかった、と発表しているが、実際には当時、航空機のラジエーターから「信じられないほどに危険」とする放射性物質が検出されたという情報もある。

http://www.tax-hoken.com/files/54/d3c4650e449756d73229008a915382f1.jpg
http://www.tax-hoken.com/news_aLUht3lJD2.html
596名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 06:18:19.14 ID:htdWRfN00
これで熱中症死亡が出たら東電に損害賠償請求できるな
597名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 06:29:19.16 ID:NXkGaWbuO
>>595
福島県民がピンピンしてんのにそれはないわー。
598名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 06:46:23.81 ID:QtGfh6oY0
>>596
損害賠償なんかできるわけないでしょ
電気があって当たり前と思ってるのが幼稚園児の発想
電気を止めないといけないほど石油を買うのにお金がかかってる事を国民も知らないといけない
599名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 07:19:13.25 ID:iXdJ+zvy0
>>597 米海軍だからねえ
被曝にシビアな部署だが
長期被曝症例をダントツに持っている部署でもある
(原潜や核ミサイル管理で核と密着してますから)
600名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:14:42.77 ID:seYbY0h9T
600
601名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:11:56.38 ID:9+XETA3DT
メリケン
602名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:19:51.27 ID:Hnho8u0O0
ジブリのあるあたりを集中的に
603名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:24:19.52 ID:izdY/+fE0
一度猛暑の日に東京大停電を経験すると目が覚めるだろww
604名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 09:32:06.45 ID:3mQqvuL50
計画停電できなかった地区は基本料金上げて良いかと…
605名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:12:01.92 ID:7x9xICJJ0
泉田新潟県知事の周辺をマスコミが嗅ぎ回っています。過去に遡って。
実は僕にもある週刊誌の記者から泉田さんが岐阜県庁に本省から出向
できていた時のことについて何か知らないかと。「知ってたっていう
もんか!ドアホ!」と電話を切りました。
皆さん!これが日本のマスコミです。
606名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:21:57.73 ID:9+XETA3DT
なんぞ
607名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:28:54.05 ID:Vni9CwEQ0
つうか一回やっただろw
まだ懲りていないんかw東電www
608名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:33:44.04 ID:5NbDX9G5P
セシウムまみれトンキン
609名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:44:18.16 ID:1n0iZestO
>>603東京だけど、エアコンなしでやっている。
最近は朝晩涼しいから問題はない。
クーラー廃熱がなくなればさらに涼しくなるからむしろ助かる。
一戸建て最強
610名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:06:02.12 ID:aRHcNg9hT
国土を汚染したわけだし
関東人がなんにも責任を感じてないのきわめて頭がおかしいとしか言いようがない

この夏は関東地方一体で停電したほうがいい
面の皮があつい関東人を反省させろ
611名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:13:45.40 ID:1toFtIJnO
>>609
マンション3階だけど、エアコン付けなくても大丈夫。
半袖パジャマだと寒いぐらいだよ。
8月後半がどうなるか分からないけど、しばらくこんなもんだろうね。
612名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:23:58.23 ID:970DoGZIO
パチンコ屋とテレビ放送事業者に電力を供給するな!!


パチンコ屋とテレビ放送事業者への電気使用料徴収額を
一般の一万倍にするなら許す

明細の明示は義務でな
613名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:37:53.41 ID:0etNOHSG0
東電ならやりかねない
こう思われてしまうインフラ企業とか即刻国営化して経営陣を取り替えるべき
614名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:42:45.61 ID:uQqDgs7a0
新潟県民ですがいまだに収束出来ない企業の原発再稼働なんてあるわけないだろうと
ちなみに泉田知事は県民の圧倒的な支持受けている
絶対再稼働なんて無いわな

自民は自分達で作った原発が可愛くて仕方ないのはわかるが
615名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:50:39.89 ID:6fTghOPW0
【動画あり】 宮根「原発やめて江戸時代の暮らしに戻すの?」 山本太郎「」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374773521/
616名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 12:36:17.14 ID:dx2+4OnU0
原発再稼働してもいいけど 福島の事故の責任とってよ 誰も逮捕もされないなんて信用できない
617名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:06:42.59 ID:t06VfPoWO
>>6
爆発するまで動かせば廃炉費用かからないからね!
618名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 13:13:26.89 ID:+6QlSK38O
ママでも金!
619名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:41:39.33 ID:6fTghOPW0
【原発問題】 福島第1トレンチで1リットル当たり23億5千万ベクレル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374894658/
620名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 14:51:03.57 ID:fApfx7hw0
>>574
コストは原発の方が高いだろう。
廃棄物の処理費用を計上していないから原発が安く見えているだけだ。
福島第一の事故も、未曾有の自然災害だから国が責任を被るとしても
原発の費用に算入するべきだ。
大失策だね。早く気付け。
621名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:00:38.30 ID:k4HWVqM40
普通の事故なら多額の賠償金を払わされもう運営しませんとなるが、
国が賠償金を踏み倒せと言ってるんだからやりたい放題。
622名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 15:55:56.65 ID:DeYmMQYy0
福島第1原発 汚染水の漏えい源とみられるトレンチの水が23億ベクレル
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374895891/
623名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 16:27:25.57 ID:Y82raTaa0
計画停電当時に職場で対応部署だった俺の実感としては
>>34が真実。
そのあと、「計画停電する予定があっても、しなくて済むと判断したらしない」
ってスタンスに一度なったんだけど、そうしたら
「計画停電するって言ったのにしないじゃん!うち店開けて良いの?どうなのよ?」
っていう逆な突き上げが相当あったんだよな
それが原発は必要()を煽りたい東電の思惑と相まって、ダラダラ必要もない計画停電が続けられた。
あと市役所とかと同じエリアに入ってる所は最初から計画停電除外だったが、
批判を避けるためかそのことは周知されなかった。
624名無しさん@13周年
ふくいちライブカメラ関連 実況スレ70
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374849028/
【原発問題】 福島第1トレンチで1リットル当たり23億5千万ベクレルのセシウム検出 事故直後の汚染水と同程度の濃度★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374908000/