【国際】フィリピン 領有権問題で安倍政権の支援に期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
612名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:23:53.43 ID:ryuSZaue0
大亜細亜の友邦を庇護することは大亜細亜の盟主たる我が帝國の責務である
どうか大船に乗った気持ちで
いてくれ給え
613名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:24:33.89 ID:CPx95KgB0
中共にいやがらせをするのは楽しい
614名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:26:09.72 ID:XUFxPgv9O
日本の船の構造とか外国にばれて良いの?
615名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:26:29.57 ID:qavZZPVJ0
日本が孤立する〜w
616名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:28:57.27 ID:EghjHAai0
>>598
まあもう30年近く昔の話しだし、30年も経ちゃ情勢も変わるってるもんだし、実際変わってるしそのへんはいいんじゃね?
むしろ米軍基地復活させる方向で動いてるんでしょ。
617名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:29:57.39 ID:JOyiV4+80
>>609
そうだね
その代わりフィリピンが払えないと言うなら
おしぼりでもなんでもいいから発注して対価を支払ってあげれば良いだけ
そうすれば、おしぼり代で艦艇を買うお金も作れるでしょ
618名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:31:41.50 ID:zqFxlNHX0
なんかフィリピーナにおねだりされるシャチョウさんみたいだなw
619名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:33:53.99 ID:cNC5j05JO
>>609
残念ながら、機関砲は取り外して引き渡しするよ。
620名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:38:20.23 ID:/fmM3LNW0
もう十分支援しましたやん
621名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:40:53.89 ID:/fmM3LNW0
>>617
ん? 日本が発注するの?
622名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:41:55.21 ID:cNC5j05JO
勘違いしてる人が多いけど、巡視艇の供与=武器も含めてではないからね。

過去に供与した巡視艇も、武器輸出三原則に沿って火器は取り外して引き渡しされてるはず。
623名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:42:54.40 ID:iBUtXfM20
>>619
現時点では武装を外すっていう報道は出てないみたいだけど
USAから提供されたハミルトン型はレーダーも武器も外されてたそうだが

それからレコチャイソースなので要注意だけど既にこんなのが出ている

日本がベトナム・フィリピンに巡視船を提供へ、台湾は漁船の操業保護が難しく-台湾メディア
(Record Chin,a 2013年5月13日 20時10分)
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=72241
624名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:44:01.37 ID:6Jre8DGoO
支援支援ってどこの国も日本に頼ってばかりだなあ
ため息がでるわ
625名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:45:03.64 ID:O1LBiA+20
フィリピンは良い人と悪い人の温度差がすごい
626名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:50:03.54 ID:Pf7owZ/c0
 
●比政府日本自衛隊に実質的基地を提供希望 その1(訳:俺) 

------------------------------------
http://www.channelnewsasia.com/news/asiapacific/philippines-wants-to-give/726808.html

フィリッピン政府米国と日本に基地利用を希望
2013年6月28日

フィリッピン政府は木曜日米国と日本に軍事基地への利用を模索していると発表した。
増大する支那からの脅威に対抗するためだ。

最初の計画では米国に対してのみだったが後に日本軍への提供も含めた。ガズビン国防大臣は語る。

Philippines wants to give US, Japan access to bases
POSTED: 27 Jun 2013 6:20

The Philippines said Thursday it was looking to give the United States
and Japan greater access to its military bases, as it seeks to counter
what it perceives as a rising security threat from China.

The government is initially drafting a plan that would allow US forces
to spend more time on Filipino bases, something that could also be offered
to Japan's military later, Defence Secretary Voltaire Gazmin said.
627名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:52:22.23 ID:/fmM3LNW0
>>626
自衛隊にそんな海外展開する余裕あるんかいな?
出すとしたらどれくらいだろうか
628名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 22:53:27.51 ID:dVAdEc5EP
>>627
ソマリア方式でP-3Cじゃないかね
629名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 23:04:01.59 ID:Pf7owZ/c0
 
●比政府日本自衛隊に実質的基地を提供希望 その2 

------------------------------------
「もし協定ができたなら米国から装備が輸入されるだろう」。日本防衛大臣小野寺との
会見の後、マニラにある共同記者会見でそう述べた。
「日本が心配してくれるのであれば、我々は歓迎する。特に日本は戦略的パートナーだから」。

フィリッピンはこの2カ国との定期的軍事訓練の拡大を希望している。

しかしこの計画は新しい基地と恒久的な滞在では無い点を強調した。
米国は1万人の軍隊を1990年代までマニラ北のクラーク空軍基地とスビック海軍基地に
駐留していた。

植民地の支配者だった米国は反米感情に配慮して基地を放棄した。憲法では外国軍の恒久的駐留を
禁止している。

しかしクラーク基地等は今は商用として使われているし、短期間の軍用機と軍艦の訓練に使用されている。
訓練の1つはルソン島と支那に占領されている島の間の海域で木曜日に実施された。
630名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 23:06:10.26 ID:Pf7owZ/c0
 
●比政府日本自衛隊に実質的基地を提供希望 訳者コメント

こんな話が進んでいるとは。マスコミが総スルーなので気が付きませんでした。

形式的には基地は作れないようですが、支那の脅威がある以上実質的には
話は進んでいくでしょう。

前大戦ではフィリッピンに50万人もの我が国の英霊が眠られています。
その地にまた基地ができるとは感慨深いものがありますね。
631名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 23:13:48.06 ID:iBUtXfM20
尖閣に基地あるいは施設を作らずにフィリピンには駐留?
どう考えても優先順位がおかしい

それに戦力が足りてないのに手を広げてどうする?
泥沼化するだけだ
632名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 23:59:14.58 ID:pI0IxjNd0
>>631
あほかw
633名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 00:17:00.28 ID:yi0Za7Jk0
>>600

アメ第7艦隊が防衛ラインをグァムまで下げるのは既定路線なんですがね。

沖縄米軍は大規模縮小だろうねー。完全撤退はないだろうけど。
東アジア防衛は金食い虫で軍事費削減しなきゃやってけないから、
早く日本が自前で出来るようになってほしいんだろう。
それにグズグズしてると日中戦争はじまったら巻き込まれちゃうし。

そもそも自衛隊みたいな軍はイレギュラー。
昔はそうやって足枷つけてないとおっかなかったし、
冷戦だったから金かけてでも米軍置いとく意味があったけど、
今はアメの懐事情もその他都合も違うしねー。
アメリカとしては東アジアの揉め事に人と金を出すつもりはもうないんじゃないかな。
634名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 00:55:47.85 ID:yi0Za7Jk0
>>609
同意。
応分のメリットを得られない支援はただの親善っつかボランティアだよね。外交じゃない。
けど政治から国民まで甘ちゃんばっかだからその辺混同してる人だらけなんだなー。

A. 日比共通国益 =シーレーン対中防衛
B. Aのための具体的便宜供与 日→比 =船プレゼント
C. Aのため又はBの見返りとしての具体的便宜供与 比→日 =( ? )

ざっくりだけど、問題は( ? ) ここが何かだよね。
無しは論外、ただのタカラレ。
お金使うんだから元はとらないと丸損。
代金が一番わかりやすい対価だが、
でなければ担保として何を差し出すか、又は何をやってくれるかの確約とらないと。
シリアスな国益が絡む場なんだしボラとかヌルいことやらず。
支援の与え方の問題ね。

それから、シーレーン共同防衛は
対中防衛に効果はあろうしそれはもちろん国益だが、
同時にあのへんの揉め事に首突っ込む事にもなりかねない。
そこをうまくかわすのはかなり高度な外交スキルが必要だろうが、
火事場にヌルいボランティア外交で突撃しちゃうくらいの外交感覚だからなぁ…。
635名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 00:56:52.66 ID:WYVAYVk00
親善やボランティアどころか金で形だけの友達作ってるだけだ。
636名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 01:00:18.80 ID:yi0Za7Jk0
>>618
まんまそうだよw
韓国に払う戦闘機代はあっても日本に払う巡視船の代金はないんだとさw
それでもプレゼントしてあげるんだってw
政治から国民まで間抜けなシャチョサンだらけw
637名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 01:04:50.06 ID:yi0Za7Jk0
>>635
うん、乞食にめぐんだだけで僕たち友達だね!って言ってるようなものw
638名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 01:07:04.34 ID:WYVAYVk00
野良猫のえさやりだな。
639名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 01:27:05.06 ID:w66A+pRl0
>>634
ベトナム, フィリピン, マレーシア, 台湾で事前に話をまとめさせておいてから
日本が乗るんならいんだけどね(もちろんきちんと対価を取って)

今回の件は台湾への広大な漁場のプレゼントが(あれも大愚策だが)
無に帰す可能性がある危険な案件

安倍はたぶんUSAに「てめーが金出せや」って言われて尻尾を振ってるんだろうが
右足は右に全力疾走,左足は左に全力疾走みたいな馬鹿な真似をやってると思う
640名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 01:29:15.48 ID:YftMA47y0
フィリピンはクレクレ国家だからしょうがない。
元々植民地の歴史しかないに等しいせいもあって、外国から何かしてもらって当たり前、という考えしかない国。
そんなんで発展のしようもないから、未だに優秀なやつから海外に移民してしまっているという状況。
セブのマクタンの橋も東海岸沿いのハイウエイもみんな日本のODAで出来てるしな。

まあおれもそのおかげでいい思いをさせてもらったのでそれはそれでいいが。
641名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 01:29:49.80 ID:w66A+pRl0
>>639
ごめん誤字
×いんだけどね
○いいんだけどね
642名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 02:03:48.17 ID:yi0Za7Jk0
>>639
ジャイアン飴からてめぇが出しとけって命令とかいかにもありそう。

上で基地駐留の話があるけどさ、
あれも国防軍になった自衛隊がやらされる可能性もあるような…
飴は申し訳程度で日本がメインの駐留とかね。
基地費用は誰が負担するんだろ。
日本負担で駐留とかなったらマジ最悪だ。
消費税10パーじゃきかないねw
金で済むならまだしも、あそこらへんの紛争の当事者になりかねないというw
守備範囲広がって人員も足らないねぇ、徴兵しかも無給でもなきゃ賄えないんじゃね?
TPPも控えてただでさえ国富流出の危惧もあるのになぁ。
まさに、日本は日本人だけのためのものじゃない!キリッ)の実践ですな。
党は違うけど。

うーんこれ以上想像するのは恐ろしいな。
オワタな未来しか見えないぞw
643名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 06:55:35.56 ID:8k1xGpciP
売れるんなら売るだろうが、日本は売れないからな
武器供与の実績作りにはこうするしかない
644名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 07:03:31.51 ID:jHKSnvgcO
日本の友邦である台湾との争いに、この艦船を使わないって保証はあるのか?
いまいちフィリピンは信用ならん。
645名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 07:10:47.35 ID:s27QIwil0
>>644
大変やな、台湾にも武器渡さなあかんね(にっこり)
646名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 07:11:18.99 ID:8k1xGpciP
>>644
台湾は台湾で、巡視船使って海保にたてついてくる時があるからなぁ
この前の放水事案とか
647名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 07:16:18.62 ID:lZHIINvyO
今こそ 大東亜共栄圏構想やね
      _______
      \     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   安倍壺三です。
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ 
   /     /│  │ヽ    :::ヽ 
  /    ノ (___):::ヽ   :::|    
  │     I    I ::::::   ::::::|
  │     ├── ┤   ::::::::|
  \    /   ̄  ヽ  ::::::::/
    \    __   ' :::::/
      _______
648名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 07:25:56.31 ID:OsUrI5wB0
>>644
使うんじゃないの。領有権問題あるし。
649名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 07:31:48.64 ID:DYy9J82sO
>>648
「国連海洋法条約の順守」という条件を徹底させれば、台湾の政府公船に対する実力行使にはでないと思う
「違法操業の漁船、民間船」に対しては使うだろうが


むしろ、尖閣での海保への放水事件を見るに、台湾側が積極的に国連海洋法違反の挑発をしてこないかが心配
650名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 07:33:24.03 ID:8k1xGpciP
尖閣での台湾海岸巡防署の巡視船の行動を見ると台湾も信用ならんからあの辺の国等は頭いたくなる
651名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 07:36:57.20 ID:IV5Yt6gr0
>>631
一応フィリピンに米軍基地を戻す、って話も出てきてるらしいから
国防軍が間に合えば、日米共同の治安維持ってのもあるかもなぁ、と

上にもちょろちょろ出てるけど、武器だけばら撒いてもやっぱりダメなんだよね
652名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 07:43:14.70 ID:8k1xGpciP
>>651
尖閣の場合、魚釣島は狭いのと沖縄本島から遠く、水源にも乏しいからあまり常駐配備には向いてないのよね

だから、「石垣島にレーダー気球」とか、
「石垣島に初動対処部隊の設置」とか、
「沖縄本島から2〜3分で着弾する弾道弾開発」とかいう話が出てる


魚釣島要塞化するにしろ、これらの先島の体制整ってからだろう
フィリピンを抑えるのはこれと平行してやってるだけだね

とりあえずフィリピンにソマリア方式で基地作れればバシー海峡とう要衝は押さえられる
653名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:03:45.62 ID:HzTbA2re0
>>643
自衛隊系じゃなくて海保系の船だから売れないわけじゃないと思う
654名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:08:29.91 ID:8k1xGpciP
>>653
ところが、ショベルカーに銃固定用のラックがついてるだけで、「これは武器だ!武器輸出だ!」って叩かれてたんよこの国
「防弾装甲があるのは武器だ!それを輸出しようなんてこの軍国主義者!」ってのもあったな

だから今は段階的に実績を積んでる状態
少し前に非武装の小型巡視船をODAで東南アジアに供与したけど、あれだって相当揉めた


今回供与するやつに武装装備可能にするかはまだわからんが、大きな前進にはなる
655名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:17:59.86 ID:CQLm4K750
>>644
双方に武器売れば銭になるで
656名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 08:18:49.95 ID:8k1xGpciP
>>655
自重しろカエル食い
657名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:30:11.96 ID:3grO4mBt0
武器は供与でも売却でもどんどんやればいいじゃん
アメから武器買ってんだから
売ることが悪なら買うのは悪のほう助だろ
買うのはいいのに売るのはいけないなんて池沼の理屈
658名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:42:25.65 ID:i2K4IqWh0
中共の嫌がることをするのは、日本の国益w
まだまだ続くよ、この流れは!
659名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 10:45:18.26 ID:NwnRdDiCO
反日団体を処分して欲しいな。
660名無しさん@13周年:2013/07/27(土) 11:14:41.71 ID:3Z7w+vGS0
>>623
たとえ20oでも機関砲は武器輸出になるからできないだろうな。
どうせ自前で付けるだろうから問題なし。
661名無しさん@13周年
まぁ、変にFCS機関砲にするより自前で武器積んだ方が取り回しいいかもだが