【TPP】日本の自動車市場は世界一閉鎖的だ。様々な障壁で海外メーカーを完全に追い出してる-米自動車業界が批判★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
英フィナンシャル・タイムズ紙は17日、「米自動車産業、日本の経済政策を批判」と題する記事を掲載した。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

  日本が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉に加入する前、フォードの国際渉外担当バイスプレジデントは
日本の経済政策を強く批判し、米国自動車産業内部のTPP交渉に対する不満を反映した。

  ワシントンに常駐するSteve Biegun氏の上述した発言は、米国国内のTPP交渉を巡る複雑な政治状況を示した。
TPPは12の環太平洋国家の、貿易自由化を目指している。

  デトロイトに本社を置くビッグ3とそのほかのメーカーは、日本の人為的な円安により利益を損なった米国の製造メーカーが、
TPP反対の政治的温床になり、米国議会に対して自らの観点を主張する可能性がある。安倍晋三首相のアベノミクス(財政、
金融刺激策)は、彼らの警戒を招いている。アベノミクスにより、大幅な円安が生じたからだ。

  Biegun氏は「日本は自由貿易を受け入れなかった。日本は輸出による成長を重点としている。アベノミクスの現在までの
成果を見る限り、補助金による輸出支援で、これを競争力と吹聴するという、日本企業のスローガンを新たにパッケージング
したようなものだ」と述べた。

ソース サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0720&f=business_0720_013.shtml
過去スレ ★1 : 2013/07/20(土) 16:29:12.24
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374378506/
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/07/21(日) 23:00:34.29 ID:???0
 日本はTPP交渉の加入が遅れ、マレーシアで実施される第18回TPP交渉から加入することになる。長期間の交渉を経て、
日本側が米国の自動車メーカーに譲歩(特別計画により、自動車輸出割当を取り消すなど)をしたことで、
オバマ政権は日本の交渉加入に同意した。

  しかし米国の自動車産業は、これだけではまだまだ不十分だと表明した。Biegun氏は、「日本は世界でもっとも閉鎖的な
自動車市場だ。彼らは数十年にわたって、さまざまな障壁を設け、海外メーカーを完全に追い出し、
海外ブランドに厄介事を吹きかけている。これにより少量の輸入に対する特別な監督管理要求が、高額なコストを生むようになっている」と主張した。

  しかし市場参入問題よりも、日本が引き起こしたとされる円安は、デトロイトおよび全米の製造業の中心地を憤らせている。
円安により、米国製品の販売が海外で、日本製品よりも不利な立場になっているからだ。(編集担当:米原裕子)(終)
3名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:01:33.50 ID:deiIiyWDT
デトロイト(´・ω・`)
4名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:01:34.19 ID:0eMTV5kN0
【自動車税】
660cc以下  ・・・ 7,200円 ← アメリカが文句言ってる所
1000〜660cc ・・・29,500円 ← フィット(ホンダ)
1500〜1000cc・・・34,500円 ← プリウス(トヨタ)
2000〜1500cc・・・39,500円 ← セレナ(日産)
2500〜2000cc・・・45,000円
3000〜2500cc・・・51,000円
3500〜3000cc・・・58,000円 ← シボレー(GM)
4000〜3500cc・・・66,500円 ← クライスラー
4500〜4000cc・・・76,500円 ← マスタング(Ford)
6000〜4500cc・・・88,000円
6000cc以上 ・・・111,000円
5名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:02:06.03 ID:x/0qfv1z0
まず日本に合わせた車作ってから言えカス
6名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:02:13.52 ID:oQCkdZXN0
その前から破綻してたでそ?
7名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:02:14.69 ID:c+Px2K050
>>1
糞アメ公
8名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:02:24.44 ID:jOut7pgE0
アメリカ車にとって最大の障壁
つ日本の道路の狭さ
9名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:03:21.11 ID:c+Px2K05T
アメリカもオワコン化してきてるな
10名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:03:46.17 ID:hOSKfIp50
おっしゃる通りです。
もっと圧力をかけてください。
11名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:04:01.08 ID:JytwtFV30
まだやんの、このバカスレ
12名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:04:45.98 ID:XY1UWyI8P
日本では日本車以外は売れませんよ
13名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:04:57.22 ID:T/VCRWACP
うむ!日本の自動車税は確かに高すぎる
14名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:04:59.84 ID:e7x3zR5X0
インチサイズの車なんぞ買えるか ヴォケ
15名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:05:04.72 ID:cFUdPm9XP
>>10
ついでに圧力で自動車各税を軽自動車並みにして。お願いだからw
16名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:05:25.13 ID:8SY3F0EY0
ポンコツ糞アメ車いらねぇw
17名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:05:32.18 ID:Az7ToKIr0
日本人はアメリカで商売する為に人知れずの努力をしてんだよ
18名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:05:46.18 ID:Ufl3Urcz0
村や田んぼ道ですれ違えない位でかい車なんぞ、軽トラで十分な爺さんらは買わん
19名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:06:26.94 ID:9x7qPzeJO
むしろ日本の規格に合わせろや
アメ車なんかどこで走らせるんだよ、邪魔だろ
20名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:06:30.49 ID:c+Px2K05T
クレーマー
21名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:07:16.00 ID:+s7pcpkCP
アウディとかは欲しいぞ
22名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:07:18.46 ID:hOSKfIp50
アメ車は楽しいぞー
一回乗ったらやみつきになる
23名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:07:42.15 ID:2T04xuMf0
ゴルフみたいな車を作れよ。
24名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:08:01.10 ID:c+Px2K05T
ジャパン・バッシング
25名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:09:05.09 ID:ydrgD1zwP
リッター2〜3kmとか日本人には無理でしょ
26名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:09:23.81 ID:KqRSO5s40
関税0なのにね
27名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:09:27.16 ID:WF5jwmzaP
マスタングは欲しい気もするんだが金がない
あったとしても半分位の値段の車買って
残りを貯めるなり別の事に使うなりするわw
28名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:10:09.27 ID:c+Px2K05T
【海外】米デトロイト市が破産法申請…負債規模180億ドル(約1兆8000億円)超 ★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374285642/
29名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:10:21.93 ID:JKIK2oOn0
ルピアメ「アメ車が低品質だという非関税障壁を日本は撤廃しろ!!!!!!!!!!」




ルwwwwwwwwwwwピwwwwwwwwwwwアwwwwwwwwwwwメwwwwwwwwwww
30名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:10:36.36 ID:sBqDNXON0
世界に車を売って成り上がってきた日本に車を買えっていわれてもなあ
アラブに石油買いませんかと持ちかけて売れるか?
31名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:10:42.59 ID:cbWs9VdD0
ヨーロッパの車が同じくらい売れてない
あるいは人気が無いのなら話くらいは聞いてやる。
32名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:10:56.27 ID:T/VCRWACP
ほう
33名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:10:58.69 ID:ReI7PnYW0
>>4
何でクライスラーだけメーカー名だけなんだよ?
34名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:12:02.73 ID:H67IpPVh0
もうアメリカさんは自動車なんか諦めて飲食で日本に参入してよ
本場のステーキ屋
日本のステーキは油っこくって苦手なんだ
35名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:13:09.47 ID:NOyuJxMbO
うぜーよアメリカ
ドイツ車やイタリア車は売れてるじゃん
うぜーよアメリカ
36名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:13:36.78 ID:oUsbOFzM0
ヒュンダイって円高のころ北米でかなり売れたんだろ
日本車のシェアがほぼ壊滅するくらい。
しかし日本だとヒュンダイ日本法人が撤退するほどサッパリだったわけだ。

ましてや自国や他国でサッパリ売れてないアメ車が
関税がなくなるくらいで日本で売れると思ってるのがおかしい。ってかキチガイ。
37名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:14:32.86 ID:S/99ttn4P
>>22
どんなに理解し難い異常性癖も本人にとっては病みつきになる素晴らしいものなのだよ。
38名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:14:58.25 ID:hOSKfIp50
>>36
日本が輸入車に関税かけてると思ってる君がキチガイ。
39名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:15:02.56 ID:51Usdyta0
ドイツ車は売れてるじゃん、アメ車を誰も買わないのは品質が低いから

今時OHVの車作ってるのなんてアメリカだけだろ
40名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:17:16.45 ID:hOSKfIp50
>>39
スバルは今もOHVを諦めてない。
41名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:17:40.67 ID:c+Px2K05T
アメ公
42名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:17:46.96 ID:83emU7z40
日本でしか売れない軽自動車なんて枠はほんとうに早く廃止しろよ。
日本のメーカーのためにもらならん。

これはアメちゃんのいっていることが正論だよ。関税の変わりに税金をかけるという
非関税障壁の代表例だよ。
43名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:18:35.11 ID:AfhLfou70
何でネオンやサターンは売れなかったんだろうね〜(ドッチラケ)
44名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:19:06.50 ID:2T04xuMf0
軽自動車がなくなっても、アメ車なんか買わねーよw
45名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:19:47.64 ID:c+Px2K05T
粗悪品は要らない
46名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:19:50.72 ID:22CY3pAH0
>>43
サターンはデザインともにネーミングも悪いわ
47名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:19:55.97 ID:7ofnqqyN0
ガソリン代高いんだから燃費に拘るのもわかんないんだ
48名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:20:31.15 ID:MrpVO1KWP
おまえら、アメリカ様のおっしゃるとうりにせんか‼
アメリカ様がいなければ中国人に虐殺されるぞ
49名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:20:41.42 ID:MD6YSOWmO
うるせえなあ。
ゴミみたいな車しか作れない癖に、ISOじゃやたら支配しまくってるんだから、それで満足しろよ。
同じ条件でもドイツ車初め欧州車は売れまくりじゃボケ。
50名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:21:02.58 ID:erPwoxHE0
>>1
燃費がいい小回りきく車作ってから言えよ
顧客のニーズをまず知ることが大事でしょ
51名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:21:41.65 ID:FQ67Awus0
自民大勝利でTPP参加・軽自動車廃止へ
52名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:22:16.09 ID:v/QCRe370
ガラクタでない車が作れるようになってから発言しろ
53名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:22:52.84 ID:c+Px2K05T
【原発問題】「原発廃炉の責任取れ」 米電力サザン・カリフォルニア・エジソン…三菱重工に通知、137億円を超える賠償を請求する考えを示す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374246724/
54名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:23:03.41 ID:xa9trpDa0
TPPが中華共産党を崩壊させた
後世の歴史書にはこう表記されるだろうな
55名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:24:43.56 ID:wRbdpXB30
今日近所で「輸入車展示試乗フェアー」ってのやってて大盛況だったんだが。
まあ、案の定アメ車メーカーはいなかったけどな。
とりあえずそういう所に顔だして、売る努力してから文句言えよ。
その前に日本で売る気あるなら右にハンドルちゃんとつけろと言いたいが。
56名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:25:13.64 ID:Je0FCPxZ0
まあ最大の障壁っていうのは米車に魅力がないってこと
それを障壁だと言い張るならそれまで
57名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:25:40.33 ID:P+/KjQvZ0
またハンマーで東芝のテレビとかトヨタの車とか壊せばいいじゃない
これだけ規制緩和してやってても売れないのは確実に海外メーカーが悪い
58名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:26:11.95 ID:GMqN7AufO
>>1
身も蓋もない言い方だが…

売れるもん造ってみろよ
59名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:26:16.41 ID:GueEC0Dg0
燃費が悪くて故障が多い馬鹿でかい車はいらん
60名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:26:23.35 ID:vTPipzSw0
日本のニーズにあった車造れ。さもないと会社がデトロイトみたいになるぞw
61名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:26:48.14 ID:CYt9X50y0
同じく低品質のドイツ車イタリア車英国車は有難がるのに、アメ車だけガラクタ呼ばわりするのは差別じゃん

あっ、ドイツ車もトヨタと比べると品質全然たいしたことないから
修理出しても、直らないから
62名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:27:12.70 ID:k6U0sd3+0
ドイツ車が売れまくってる現状で何泣き言言ってんだか?w
63名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:27:19.56 ID:WZ2aAEju0
林檎とかネズミーとかアメリカなんぞでも通用してるものがあんだろ。

なんでそいつらから学ばない?努力をしない?売るための品質の確保や営業ができない?

自動車だけだぞ。ノコギリとか牛肉なんかも頭おかしいけどさ。
売れないもの持ってきて、買えといっても買うわけ無いだろうがカス。だからアメ車ってんだ。

買って欲しけりゃ日本にあうもの売れや。せめて品質とブランド、規格ぐらい合わせろ。
できない奴に日本でモノ売る資格はない。
64名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:28:09.26 ID:PcjianOTO
隣の反日国などに技術垂れ流し支援しまくりの日本の購買力に期待されても。内需破壊しまくりの日本
65名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:28:55.80 ID:Eov0UglO0
ここでちゃんと日本側も反論しろよ
てめえらが旧態然とした図体のでかいだけの車にこだわった結果だと
もう同盟国だからって甘やかすなよ
66名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:30:20.13 ID:LPV5+aLu0
韓国の車よりは売れてるからいいじゃん。
っていうかこの言い分では欧州車が人気高い理由と食い違うよね。
ただ単にアメ車に魅力を感じる人が少ないだけだろ
67名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:31:11.49 ID:Fd6jCedi0
>>63
林檎がガラケー作っても林檎教徒や物好きにしか売れなかっただろうし、
ネズミーが半端な遊園地作っても「で、他の遊園地と何が違うの?」となってただろうさ。
日本車にはないけれど日本人がほしがる、それでいて欧州車にはない魅力を作り出さないと売れないだろうね。

と考えると、アメリカの自動車メーカーの体質こそが障壁だろうね。
68名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:31:37.05 ID:CYt9X50y0
>>60
マセラティ、アルファロメオ、フェラーリ、ランボ、ポルシェ、ベントレー
全然日本人のニーズなんか聞いてないのに、日本人は崇拝してるじゃん
ありがたや〜ありがたや〜って

ベンツなんて未だに主要モデルで、右ハン用意してないんだぞ

アメ車だけ、不当に低い扱いを受けるのは、なんらかの力が働いてると考えるのが自然
69名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:31:39.70 ID:oUsbOFzM0
アメ車が日本でサッパリ売れないのは今に始まったことじゃないのに
日本市場に固執するより自分とこの北米市場を死守しろよな・・・
70名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:31:44.43 ID:jlAFcWVt0
このTPP(不平等条約) 

●普通の米国民や正当な司法関係者は全く関与していません


>>つまり 米国内の法律は 全てラップに覆われ外から手出しができず守られて

逆に米国内に影響が出ない以上 米国内に 隠ぺいしておける

だから
オバマと 一部の大企業が 日本側と一方的に交渉要求を

日本は アメリカの「ゾンビ」と戦っている


●日本の車の品質云々言っているアーホな方々、よく聞け!

何を言ってもアメリカ国民には届いていないのよぉ!



釘ぬか

氏ね 日本 自民とともに
71名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:32:38.56 ID:Vq9ZJMuO0
右ハンドルのATS造ってから言ってくださ〜い
72名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:32:41.19 ID:QQkRnc130
そうか、じゃあオレがアメ車を買うよ。まだ10台以上置けるからよお。
この前、油圧ショベルカーを盗まれたばっかりだ。
73名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:33:54.15 ID:Fd6jCedi0
>>71
ジリリリリリリリ(キンコンキンコンキンコンキンコン
の方かと思ったわ
74名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:33:58.40 ID:a0EaVUNz0
オープンになってもアメ車は売れませんよ^^
75名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:34:35.13 ID:5Bi8wl0d0
>>39
OHVで充分だし修理しやすい。意味もなく複雑にして高いの買わされてる方がアホ。
76名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:34:45.15 ID:4n/ZHe1aO
ドイツ車はワーゲンからベンツまで本当によく見るな。
77名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:35:40.36 ID:wRbdpXB30
>>74
いや、もうすでにオープンだから
78名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:38:38.34 ID:a0EaVUNz0
>>68
アホか
なんでそれらの車は人気があって、アメ車が売れないのか考えれば
答えは出るんじゃね?
ちなみに自分は車はどうでもいいから、国産車で十分
わざわざ修理に面倒くさそうな外車は買おうと思わない
79名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:39:01.59 ID:CYt9X50y0
>>62
日本人を舐めまくった商売をしてるベンツを崇拝して、
個性的なアメ車を貶す日本の消費者がいかれてるということ

ドイツは、自動車評論家を買収してドイツ上げアメリカ下げの宣伝を繰り返し日本人を洗脳してるんじゃないか?

SLに右ハンがありゃ、俺も買ってやったんだけどなあ
フェラーリですら右ハン用意してる時代だってのに
80名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:42:53.91 ID:SsETT8dPO
低品質の自動車は売れないだけ。

ヒュンダイとかな。
アメ車の評価は韓国並み。
反論は出来まい。
ヒュンダイ車が売れているアメリカ、売れない日本。

日本車>>>>ヒュンダイ車=アメ車
81名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:42:54.47 ID:HyGJCPHW0
>>61
評論家様に気に入ってもらえる様に色々しているかしてないかの差だろ。
それもまた営業努力の結果だろ。
82名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:43:17.63 ID:HF5xaWGC0
正論を言わせて頂くと

あなたの国のヘッジファンドの皆様が石油の値段を下げて下されば
あなたの国の車は売れるかもしれませんよ。

自分で自分の首を絞めて何を言っているのかね。
83名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:44:48.73 ID:8MVDEk4F0
為替とか関係なく日本でだけ基本価格設定がが高すぎるんだけど
ぼったくりか?
84名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:44:59.45 ID:fpT9t8io0
>>68
ていうかアメリカではピックアップトラックが半分くらいで、
その他の半分を日本車とその他の米車で分け合ってるんじゃね?
だからアメリカ国内でも普通車と言われてる車種は売れてない。
85名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:46:00.21 ID:CYt9X50y0
>>78
>なんでそれらの車は人気があって、アメ車が売れないのか考えれば答えは出るんじゃね?

分からないからドイツ車イタリア車英国車とアメ車の間にある違いを教えてください

オレの答えは、前者と後者の間に差はない
自動車雑誌が植えつけた先入観以外は

そもそもこの国の自動車メディアは、アメ車自体取り上げないし
そりゃ、差別言われるわ
86名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:46:11.98 ID:2PnJeYO50
>>80
さすがにそれは失礼
日本車>>>欧州車>>アメ車>>>ヒュン台車
87名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:48:44.98 ID:Xq7c8LeFP
一応科学力なら今でも世界一なんだから真面目にやれば
すごい低燃費の車とかも作れるんだろ?そんなもん作っても
アメリカじゃ売れないだけでよ、海外で売りたきゃ専用の
モデル開発すればいいじゃんなあ。
88名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:54:15.92 ID:oUsbOFzM0
評論家さんに渡す金をケチったから、
他国の外車よりイメージが悪くなって結局売れなかった、ってことじゃないくて

アメ車メーカーも一応、日本の評論家に金を渡すまではしたが、
肝心のアメ車があまりに糞過ぎて評論家がヨイショしきれなかったってことじゃないかな。
89名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:56:30.82 ID:6/7ZceME0
>>34
そう思う
霜降じゃなくて、赤身で噛み応えがあるのをワシワシ食べたい

まぁ沖縄辺りに行けば食えるけど
90名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:57:22.19 ID:Z61Gx7wW0
なんでフォードはエコブースト車売らないの?
91名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:58:04.62 ID:eNegp+hMT
バ〜カ
92名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:58:19.76 ID:STZa8e1O0
アメ車じゃないけど、トヨタのタンドラをみたわ。
燃費云々より、デカすぎ。
北海道くらいしか実用的じゃないわ。

おらぁ、スバルのブラットが欲しい。
93名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:01:33.92 ID:wo7AX5jx0
>>88
糞というか、アメリカ人の嗜好と日本人の嗜好が違いすぎるだけかと。
あっちは、いまだにOHVのV8とかのデロデロしたフィーリングが好きなんだろ。
日本の評論家とか少数のアメ車好きも、そういう昔ながらマッチョなアメ車が好きで、
クライスラーがベンツのシャシー使って欧州テイストなクルマ出したりすると、
がっかりしたとか貶したりするし。
まぁ、どうやっても、そういうニッチな層にごく少数、高値でチマチマ売るしか
ないんだよ。
94名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:03:49.13 ID:4R3GHlez0
ドイツ車やイタリア者は人気だぜ、アメ車が不人気なだけ。チョンみたいな
言いがかりやめろ。

映画でよくあるエンジンがかからない場面、日本車ならまず無いの。少しは
いいもの作ってみろ。
95名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:04:20.14 ID:Fd6jCedi0
>>90
HVもクリーンディーゼルもEVもある日本じゃ「エコブースト()」と言われるのが分かってるからだろ。

>>92
日本の最北端に住んでるが、近所にタンドラ乗ってる奴がいるようで、よくスーパーの駐車場にとまってる。
あれ見るたびに、日本の自動車メーカーはアメリカに合った自動車を造るんだから、
アメリカの自動車メーカーも日本に合った自動車を造ればいいだけなのに、と思うんだよな。
96名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:04:34.69 ID:MrpVO1KWP
確かに日本人の言ってる事もあてにならない、山本太郎を当選させるぐらいだから。
97名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:04:38.37 ID:jDRU0oeZ0
>>94
日本車は貧相すぎて有名な映画に出してもらえない。
98名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:05:47.38 ID:8/bnjivHT
ハゲが
99名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:08:14.17 ID:OrSxVXurO
アメ車は
全てにおいて雑
でかくて燃費が悪く
修理費が馬鹿高い
そんなイメージ
100名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:08:17.41 ID:8QPaAgY/0
>>97
千葉ナンバーのランサーがAMX30に砲口向けられてたっけ
101名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:19:10.86 ID:v9YlReiP0
アメリカ車はマイルとかエアコンの華氏表示とかもう全てが馴染めない
なんでこうも頑固なんだか

ヨーロッパでも同じこといってんのかね
お前らは閉鎖的だって
102名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:20:15.89 ID:XSGGDjnCO
シボレーボルトを持ってくればいいのに
あれって売れば売るほど赤字になるんだっけ?
103名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:24:01.45 ID:4OWc7moM0
日本は、排気量に掛かる自動車税が高額なんだよねぇ
税金安くしてくれ
104名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:30:44.05 ID:XSGGDjnCO
販売店もないよね。
ヤナセが一軒あるだけなんて県もある。ヤナセは作業費はそれほどでもないんだが
部品が馬鹿みたいに高い。かといってそのへんの整備工場だとアメ車は門前払い。
地方じゃ維持が大変。
105名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:30:55.16 ID:4R3GHlez0
>>97
レクサスとか普通に出てくるんだけど。20年以上前のBTTFでさえすでに
主人公がトヨタの車買ってもらってよろこんでたんだが。
106名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:38:02.59 ID:AsqHASFMP
>>105
人生全て負け犬の無様な底辺には、日本全部がそうであってほしいという願望があると思われますねこういうの見ると
107名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:39:45.97 ID:d8cwKILXT
土地の広い国に売れば?
108名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:40:28.26 ID:AsqHASFMP
>>105
>>106の「こういうの」というのは、>>97のことです誤解が生じるといけないので補足しておきます
109名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:40:35.53 ID:XSGGDjnCO
サイドミラーを電動格納式にしてくれよ>GMジャパン
日本じゃ軽自動車にだってついてるぞ
110名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:43:00.26 ID:d8LZFQfH0
ソースがサーチナだからなw

アメリカは冷静に考えるべき。

ハーレーダビッドソンは日本でも大人気だし、ベンツは日本でもバカ売れしている。
111名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:45:26.24 ID:6Rv7lm4k0
飴車は粗大ゴミ。
メートル法に直してから文句言え
112名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:48:43.26 ID:d8LZFQfH0
スティングリッツ氏からも非難の声が出ていた。

アメリカ自動車業界は、これからは自由化を進め多様な発展を
促す形にしないと駄目だと思うよ。

大統領専用車「ビースト」はアメリカらしくて最高だけどねw
113名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:49:59.35 ID:/+pxmAk10
>>109
え、GMの車には付いてないの?
114名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:50:22.11 ID:n+XQzhcD0
10万円だったら、試しに買ってみてもいい。
20万円なら、要らない。
115名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:53:07.24 ID:O7VL0XefP
アメ車以外は、結構売れてると思うけどなー
売り込みの体制がショボイだけだろ
116名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:53:28.55 ID:HSJ3yTuI0
右ハンドルには、右側にウインカーレバーを付けてください。
117名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:54:48.17 ID:d8cwKILXT
アメ車を日本で売りたいなら、
細かいところに気を配れ。
118名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:55:52.06 ID:Ppw1fePkO
>>1
ベンツもフェラーリも売れとるがなw
119名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:56:51.50 ID:jDRU0oeZ0
ガソリン税廃止、はよ
120名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:56:53.31 ID:yzfd0yGv0
粗大ごみ作ってるからだろ。欧州車とか普通売れてるぞ
121名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:59:35.38 ID:n+XQzhcD0
最近、周りの人間のアウディ購入率が高い。
VW買ってた人が、アウディに流れてるのか?
122名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:00:33.63 ID:gI+lNdCS0
>>113
サイドミラーを「いちいち格納しなければならない事情」ってのが
アメリカンには理解できないんだろうよw
123名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:00:58.30 ID:XotF49mn0
結局日本で車の売り上げの三分の二くらいの軽自動車が許せないで仕方ないんだろう。
あめちゃんの国では軽自動車は走らせないし作れないしな。
税制面での優遇をまず取っ払っみたいんだろ。
その次に日本での軽自動車を「世界では通用しない」とか言い出して、撤廃させるかもな。
124名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:01:00.53 ID:v9YlReiP0
そうは言っても、日本車も昔のアメ車をパクッてた頃の方がすき
80年代からヨーロッパかぶれの車ばっかりで

スカイラインもカローラもクラウンもみんな昔はアメ車のコピーだもんな
125名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:01:10.16 ID:4FxeZN3o0
日本はピックアップトラック作れよ。
126名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:03:08.34 ID:xLeIbGQvP
>>1
日本は自動車は障害をなくしていいよ。ってか、なくすべき。
どのみち軽自動車しか売れないんだからなくしても問題ないの。
その障害撤廃に反対してる人がいるの?反対する理由ないじゃん。
127名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:04:31.34 ID:UMAMs6Yj0
本体維持費燃費が国産より良ければ売れるでしょ
128名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:05:05.01 ID:gR35ShW5O
アメ車がアメリカ価格
つまり今の半額くらいで入ってくる日も近いな…
最近のアメ車、壊れなくて、かつデザインが良いから馬鹿売れしそうだな…
リンカーン、キャデラック、ダッジラム、ビュイック
こんなのがアメリカ価格で入ってくるとか
国内自動車工場いくつつぶれるやら…
129名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:08:52.31 ID:FcNtjgR+0
障壁の最たるものが道路、駐車場の狭さだしなー
アメ車のいいとこは馬鹿でかい車体だけど、それが辛すぎる場面があるから買うのに二の足を踏む
多少でないくらい燃費悪いのなんかは我慢できても、ぶつけるかもしれない不安には耐えられない・・・
130名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:11:57.38 ID:gR35ShW5O
>>126
アメリカこないだ
軽自動車は規格そのもの無くせって行ってきてたから無くなるでしょ
無くさなきゃ裁判沙汰になるのはメキシコやカナダがソース
131犬公坊:2013/07/22(月) 01:13:26.21 ID:AMCHICqVO
>>125
造ったとしても売れないよ。税金が高すぎるもの。
ピックアップトラックは私も大好きなんで手頃なのがあればぜひ、仕事用にほしいのだけれど……
132名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:17:14.94 ID:9H9rbDC90
TPPにメリットはない。アメリカ主導
133名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:23:13.39 ID:gR35ShW5O
>>132
違いない
農業だけとか考えてる馬鹿ばかり…
日本オワタ

Iコード、UL、NFPA準拠してない物は危険だから作らせるなとか言われたら
いったいどうなってしまうやら…
134名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:23:53.15 ID:TTaByt4z0
アメリカもかなり閉鎖的だよ。
衝突とか燃費とか排気ガスとか変な法規がいっぱいあるし、
どれも欧州法規準拠でも国際規格でもない。
しかも州ごとに法規が違うところもあるし。
むしろ日本の方が欧州規格や国際規格にあってるところが多い。
135名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:24:33.23 ID:sg4wcJ5m0
>>128
結局どっしり構えて信念を曲げないところと、忙しくクルクル回ってる風見鶏とどちらが生き残るかだな
136名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:26:01.69 ID:BRMRPQdj0
660cc未満最高ーーーーーーー。

税金優遇は嬉しいもんだ
137名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:26:20.68 ID:OImsqhiy0
日本の道路事情にまったく適合しない迷惑なだけの木偶
138名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:26:40.68 ID:2dY2Z2lY0
40万くらいの新車出してきたら考えてもいい
139名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:26:57.51 ID:gR35ShW5O
>>134
アメリカの規格は完全に輸入障壁に使われてるよね
未だにSI単位系使ってない国だし
危険だからそれに合わせろとか言い出された日にはどうなってしまうんだろうか…
140犬公坊:2013/07/22(月) 01:31:00.51 ID:AMCHICqVO
>>128
いくら車輌本体価格が安くても維持費が高すぎるわ。
特に自動車税。
あと車検時にも重量税。
給油する度に揮発油税がとられ、高速は少し安くなったけどまだまだ高い。

ところでモーター(アメリカ風にね)はどうするの?
あんな馬鹿でかいボディ、V8じゃないと走んないよ?
ディーゼルにする?
かっちょわる〜w
141名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:36:49.33 ID:gR35ShW5O
>>140
アメ車=デカイとか
知らないから適当にいってるんだろうけど
セダンは各社トヨタのクラウンと同じようなサイズばかりだよ

ピックアップトラック向こうでは売れてるけど普通車のラインナップの方が多いからね
142名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:40:30.80 ID:yLfSPIYa0
>>4
自動車税をなくしガソリン税に入れちゃえば文句も言わなくなるだろう
143名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:43:36.16 ID:4DIZluIvP
どんな障壁があるんだろう?
軽規格以外で
144名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 02:48:23.42 ID:ZQhXj36B0
>>141
ならばその日本車と変わらないサイズのアメ車を持ってきて日本で売れるの?というそもそもの
疑問が降りかかるわけだが
結局のところ、アメ車=でかいという日本人側の固定観念を突き崩すのは容易じゃないと思うがねぇ
145名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 03:06:52.61 ID:xLeIbGQvP
>>143
記事を読む限りでは円安誘導ってことじゃね?
今まで散々ドル安だったくせによく言うよw
それでも日本で米車が売れなかったのにw
146名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 03:11:35.39 ID:1tLuBiAr0
フォードフォーカスが300万円ってバカだろ
147名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 03:31:20.57 ID:GloU4ObqP
立体駐車場に入らない。
せめてドイツ車サイズまで小型化を進めないと。
148名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 03:34:02.78 ID:+bGBShIt0
日本人向けの車作ってみろや
149名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 03:34:06.68 ID:owof7/soP
何で自国で日本車にシェア奪われてるのか理解できないのかw
150名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 03:34:43.01 ID:2dY2Z2lY0
前にも書いたけど、いすゞ買収してから来いや
151名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 03:44:55.78 ID:nbDR+nOmO
外車はぽこぽこ壊れるから性能悪すぎ
152名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 03:45:13.77 ID:4FxeZN3o0
普通免許で400ccバイク運転許可しろよ。 カナリエコだぞ。
153名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 03:46:41.29 ID:QmSx7mJvO
軽自動車以外の障壁を敢えて挙げるならブランドイメージかな。
安いだけが取り柄のヒュンダイは、日本からほぼ駆逐された。
ドイツ車は小金持ちアピールしたい見栄っ張りに、
"分かりやすい記号"としてウケている。

じゃあアメ車は? 日本人にウケる要素が見当たらないから売れないだけでは?
154名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 03:55:15.78 ID:BM+T5xBk0
道路広げろ ガソリン安くしろ 自動車税廃止 この三つを達成するために圧力掛けろ そしたらコルベットかキャデ買ってやる
155名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 04:04:35.22 ID:0vvOsQwi0
>>146
元姉妹車のボルボV40なんて売れてるというのに
156名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 05:13:39.38 ID:4Ut3FNJ70
もう面倒だからアメ車は締め出せ。
禁止にしとけば文句言えないだろ。
157名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 05:28:24.00 ID:y1lHK4hI0
アメは企業努力が足らん

よって必要なし 
アメ車はアメでしか使いようがないくらいデカイし不便
158名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 05:39:31.10 ID:HcPUGFWM0
日本のクッソ狭くて入り組んだ道に合わせた車造ってから口を開け
おまえらんのとこのぶっさいくで図体でかいだけで無駄飯食らいの車なんぞいるか
159名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 05:40:30.54 ID:PY87FPKLO
<日本でそれなりに売れたアメ車>

・PTクルーザー
個性的なデザイン
手頃な値段
手頃なサイズ

・フェスティバキャンバストップ
かわいいデザイン
キャンバストップの手軽な解放感
「中身はマツダ」の安心感
160名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 05:40:35.75 ID:j2/DvK/z0
アメリカのウンコグルマなんか半額でも要らん。
161名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 05:41:16.90 ID:DHbJrKd30
単なる負け犬の遠吠えじゃないですか。人件費が高すぎんだよ。
ワタミにGMの社長をやってもらえばすぐ逆転しそうだ。
162名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 05:51:30.24 ID:87ooX7Rd0
オイルショックでアメ車は死んだ
163名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 05:53:45.40 ID:JDSIuRjy0
破たん後のメリケンメーカーは売上復活がすごいw

油断禁物
164名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 05:54:57.89 ID:YR4EZADR0
とりあえず、メルセデスAクラス・アウディA1みたいなの作ってから言おうよ
日本は軽や1500cc以下のコンパクトカーが腐るほど走ってるんだから、そこ攻めてこいよ
2500cc以上なら、ライバルは日本車じゃなくてベンツ・アウディ・BMWだからな
ドイツ車に勝てる車作ってから文句を言おう
165名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 05:58:26.31 ID:JDSIuRjy0
アメリカ自動車界が日本の道を広くする寄付をするのか
任那日本府を取り戻すのを支援するのか
過密地帯に在チョン追放に一役かってくれたら

アメ車が飛ぶように売れるよ。
166名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 06:05:50.13 ID:jAhKeESv0
具体的にどんな障壁があるのか言ってみろや
どーせ、かつて牛肉オレンジと一緒に問題にしたフィルム絡みで
世界企業コダック様のフィルムが日本で売れないのは
富士と小西六が店舗の囲い込みを〜と喚いたようにディーラー制度を批判
トヨタや日産の販路使ってアメリカ車売らせろと言うんだろうけどさ
167名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 06:08:42.56 ID:LTZYOtOg0
いいもの作ってれば自然と売れるようになるよ。
どんどん売れなくなってるってことは、それが良くないものだからだ。
168名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 06:18:58.25 ID:nnxckP3v0
低所得者は、車買えなくなってきてるから、ターゲットとしては、高所得者になるのだろうけど、そういう人達って、アメ車買わないと思うwww
169名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 06:21:49.08 ID:J3jc6a4G0
プリウスとかヴィッツ好んで乗ってる奴が
V8やV6エンジン搭載車を安くても乗るだろうか?
170名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 06:23:30.79 ID:JDSIuRjy0
日本の高所得者は老人です
老人は小金がありますので死ぬ前にいい車に乗りたいです。
天国に行く前もとい、動体視力が衰える前に車を人生を楽しみたいのです。
さて、直営販売店もないメーカーが、彼らの要求を満たすことができるで
しょうか?最高のサービスがほしいのです。
171名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 06:27:56.56 ID:MvLJn2/B0
まずは右ハンドル、左ワイパー、コンパクト、エコ、ハイトワゴンなど売れるもの持ってきてから言え
トヨタがアメリカで右ハンドル売ってるか?
172名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 06:31:09.30 ID:JDSIuRjy0
1500万だってかまわないよw
最高のサービスならねwどうせ墓には持っていけないんだw

で、アメ m9(^Д^)プギャーーーッ
173名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 06:32:22.43 ID:U9sSQSjQ0
まあ、アメ車の大らかさなくなっているからね
アメ車好きのための車も減ったよね
ただデカい車じゃ売れないわ
174名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 06:40:11.79 ID:WygXI2lQ0
余裕があれば欲しいセカンドカーは、全部欧州車だわ。
175名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 06:46:04.64 ID:TuI660wC0
ニーズのなさもアメ公にとっては障壁なんだろうな
176名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 06:47:16.95 ID:UdUe9AfF0
米は世界でも規模が小さいマツダが今年出す新型アクセラを研究しろ
あのクオリティーでを100万円代で販売出来ないなら企業としての力がないだけ
177名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 06:49:35.48 ID:TuI660wC0
トヨタ・キャバリエが何故惨敗したのか考えたことあるのかねえ?
178名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 06:51:44.06 ID:RuNV+CqZP
>>166
トヨタとVWの販売提携は2009年に切れてますがねw
179名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 06:54:48.66 ID:sLGuxQboO
自動車税廃止にしてくれたらシェルビーGT500スーパースネークを買ってやるよ
V8の5.8g850馬力が欲しくても税金高くて乗れねぇしWWW
180名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 07:00:24.91 ID:jAhKeESv0
>>178
そこでトヨタディーラーにアメ車売らせろと来るんだろ

日本に生産拠点置くわけでもない、日本に根を張る努力しないくせに
日本に根を張る企業をズルいズルい、日本は閉鎖的だと喚いてさ
ヒュンダイがそうだったし、アメリカ企業でもコダックがそうだった
で、官公庁に無理矢理買わせたりなんだり

それでも売れないものは売れないのにね
181名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 07:01:45.14 ID:OqfWg0eA0
>>180
>>177参照
182名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 07:07:51.74 ID:d8LZFQfH0
アメリカの自動車産業自体が閉鎖的になって、それが多くのアメリカ人に知れ渡り
アメリカが誇る優秀な人材が敬遠するようになってしまっている。
これが慢性的にアメリカの自動車産業が立ち直れない大きな要因だと分析している。

このままだとアメリカの自動車産業は人材枯渇でさらに厳しい戦いになる。

結局、グローバリズムはソフトパワーという観念を念頭に置かないと
難しい結果になる事もあるね。

日本のIT産業も、陰湿なチンピラみたいなのと、ピンはね派遣、
朝鮮まみれという事が知れ渡っていて、優秀な日本人はみな敬遠している。

日本のIT産業は、順調にアメリカの自動車産業と同じ道を辿っているw
183名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 07:08:05.73 ID:GwcVwd7p0
ダイハツがアメリカで右ハンドルのワゴンR売って

「日本では売れてるのに、アメリカで売れないのはおかしい」とか騒いでるようなもんか
184名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 07:12:13.70 ID:9A5eClOT0
車云々も良いけどさー、トヨタと同じ位のサポートしてくれるんだよね?
じゃないと候補にすらあがらないよ
185名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 07:14:22.01 ID:pnwkh8i3P
>>176
あのクオリティで良いなら色々あるだろ
186名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 07:19:56.94 ID:KBGJ0KEM0
欧州車ならともかくアメ車は無いわな
187名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 07:20:39.71 ID:qoT7bhUN0
走っている途中でハンドルがスッポ抜けるような車なんかどんなに政策で優遇されていても買わねーよ
188名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 07:57:33.39 ID:XSGGDjnCO
日本の道路事情に合う車を持ってこい!

持ってこないのは何故か。ビッグ3に技術力がないから?
いやいや、日本の自動車市場に魅力がないからだよねぇ。
ビッグ3も中国には工場まで立てて専用車種まで作ってるわけだから。

そう考えるとちょっと悲しいよな。
189名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 08:10:18.19 ID:QLQc3U3p0
日本の道路事情に合った車と
壊れた時のサポート体制
これをそろえてから文句言え
190名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 08:16:20.64 ID:LFDVFuXb0
★が特に言いたいポイント

TPPの問題;元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru

★TPPで国民健康保険が崩れていく仕組み、★米国は日本の医療改革を官民で激しく要求。
2012年11月の日米財界人会議などで明確。
ATPP参加下、米側要求が一段と“正当性”を持つ。
Bこの中、日本の経済界、政治家、官界等で国民健康保険を実質的に崩壊させていくTPPで国民健康保険が崩れていく仕組み強化
C最終的には★ISD条項という裁判の形で要求を担保。
こうした動きに対して日本医師会や日本歯科医師会が懸念表明しているが日本ではほとんど報道されていない。

ニコニコ動画発信2:日本にtppを最も強く働きかけているのは米国保険業界。
国民健康保険が機能しなくなるとどうなるか。米国では3万ドル以下の層は健康保険なし。
日本医師会や日本歯科医師会は反対しているが、国民のどれだけが知っているか。

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、★数兆円の巨額賠償獲得、訴訟で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、貧富の差で医療・★寿命格差拡大、
郵政解体買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない★TPPの交渉参加の段階でアメリカがカナダ・メキシコ・シンガポールに根回して極めて不利な事を飲まされている陰謀だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130409-OYT1T00138.htm?from=main1
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412
★マスコミはNHKも含めハゲタカに買収されている。
日本に「再交渉、蒸し返し認めぬ」…TPPで米通商代表部(USTR)のフローマン代表
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130718-OYT1T01480.htm
191名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 08:17:10.41 ID:R03Qa0Vz0
軽自動車優遇がなくなっちゃった…仕方ないからマスタングでも買うか…みたいな奴らばっかりだと思われてる
192名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 08:21:46.80 ID:sF15Uaf70
ガイアツで自動車にかかる様々な規制をとっぱらって金がかからないようにしてくれ。
アメリカしか頼れない。
193名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 08:23:54.56 ID:pnwkh8i3P
>>191
無茶なイチャモンつけて、日本のメーカーや政治家、官僚が困ってるの見て楽しんでるだけ
194名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 08:33:55.68 ID:MTJyBKcO0
たとえ軽規格がなくなったとしても
ヴィッツやフィットに流れるだけだろ
195名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 08:35:17.33 ID:q3Y1cvQt0
たぶん報道されてないだけで、サウジにシェールガスが売れないのも非関税障壁とか言ってるんだろうな
196名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 08:36:55.67 ID:Je+d42yv0
まぁでも、自家用ジェットはありますけどね(ドヤ顔)
197名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 08:38:21.28 ID:gj/R8Lo/P
安倍ちゃんがこの前TPP交渉参加の為に手土産渡したところなのにもう文句言ってくるって。
お前ら朝鮮人みたいだな。
198名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 08:48:06.29 ID:v6rGRZXZP
この全米自動車工業会ってさ、マーケティングって概念について全くの無知なんじゃねーの?

右ハンドルにするのにも欧州メーカー以上に傲慢だし、道路が狭くガソリン代の高い日本では小型低燃費車の人気が高いって事も無視かよ。

モノを売るってレベルじゃねーぞ!
199名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 08:50:47.19 ID:NSTd3eb60
シンガポールだったか車買うのに税金やらなんやらで日本の3倍位金かかるんじゃないっけ?
200名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 08:55:05.72 ID:zEwXd/wu0
>>39
OHVだからダメって事は無いよ

嘘みたいによく回るエンジンだってある

ついでに言うとアメ車にだってヨーロッパや日本の車に負けてないのだってある。あいにく誰でもがほしがる車じゃないからあまり売れない
201名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 08:57:49.90 ID:Je+d42yv0
>>199
国土が狭いため
国が「車両の登録台数を規制している。
その他、登録料や税金が色々とかかるため
日本の約3倍になるって話らしい。
202名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:03:02.75 ID:+6nVPRt1P
世界的に見ても自動車産業は終わっとる。
トヨタも日産も法人税まともに納めてないし、エコカー補助金などで税金を投入している。
自動車工場も非正規雇用社員ばかり、これが電気自動車になれば部品はガソリン車の三分の一程度で済む。
203名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:14:45.15 ID:y+i9B91s0
>>190
そこで唱えてる仕組みがどうにも理解不能。
204名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:41:30.59 ID:8/bnjivHT
へー
205名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:43:04.39 ID:nij0DTPz0
欧州の車はそれなりに日本市場で売れてるよね。
206名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:44:54.79 ID:s0SFKj5F0
オレのEクラスが一番。
207名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:46:10.97 ID:zJ1C39NS0
タコマの日本仕様お願いします
208名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:48:21.36 ID:sHQ45U8C0
軽四封じか
209名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:48:26.04 ID:tW3XmU+Y0
技術的に優れたものが売れるような規則を障壁とは言わんよ
技術的に劣ってる国内製品にゲタを履かせて売れるようにしてるなら
海外勢にとっての障壁と言えるだろうけどもね
燃費が良いとか排気ガスが少ないとかいう製品は優遇されて当然
210名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:49:29.10 ID:AsqHASFMP
>>132-133
いつまでそんなデマ垂れ流してるの?

さっさと日本の左にでも逝けばいいのに

>>139
あなたやっぱ絶望的なバカですね
そんじゃアメ公が「銃解禁しろ」って言い出すんですねTPPであなたの中では(笑)

>>>141
やっぱあなた絶望的なバカんですね
>セダンは各社トヨタのクラウンと同じようなサイズばかりだよ
それデカイと思わないんだ(笑)
211名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:49:51.36 ID:0bPdE8uLO
欧州車とアメ車、どちらか買う必要になったら欧州車を買うだろう
212名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:50:31.90 ID:2TINNA950
>様々な障壁で海外メーカーを完全に追い出してる

日本は輸入車に関税かけてませんし日本国内でドイツ車を始め欧州車が走り回ってますよ?
213名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:52:03.67 ID:Ve3m2IAy0
お前らが文句言ったから100km/hでキンコン煩いの無くしたし
ドアミラーもおkにしたのにカーマニアくらいだろアメ車買うのなんて
それだけ魅力が少ないってことになぜ気付かん
214名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:52:32.10 ID:2TINNA950
>>198
> この全米自動車工業会ってさ、マーケティングって概念について全くの無知なんじゃねーの?

だからアメリカ国内でも日本メーカーに勝てないんだろうな・・・
215名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:53:47.94 ID:elNKjD++0
いちゃもん無茶苦茶やんw
まんま左翼の論理でワロタw
216名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:54:23.09 ID:AsqHASFMP
>>190
TPP界の超有名捏造師孫崎享(笑)
○ツィッター
>元外務省国際情報局長孫崎享氏ツィーター13年3月4日
>TPP/参考にこれ見るべき:ちい坊?@hisamatu3「カナダ政府は、MMT(神経性有毒物質のガソリン添加物)禁止法案可決。
>NAFTAの「ISD条項」によって米系の石油会社から訴えられ、1兆円以上もの賠償金を支払い、法案を撤回。youtu.be/vhMAa12ztb4 」
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru

実際には賠償金は13M$(約10億円)で、しかも、これはカナダ国内のアルバータ州からの訴えで
新法の国内通商法違反が発覚したから。ISDで訴えられたものの実際にはそういう経緯で訴訟
自体は取り下げられてカナダ政府の判断で和解に至っており、仲裁廷の命令に従ったわけではない。
ソース
http://blog.guts-kaneko.com/2011/11/post_582.php
一次ソース
http://www.international.gc.ca/trade-agreements-accords-commerciaux/agr-acc/nafta-alena/nafta5_section06.aspx?lang=en&view=d

○テレビ
孫崎が米国企業は1件も訴訟に負けたことがないとテレビで捏造報道をした「そもそも総研」
ttp://www.dailymotion.com/video/xy6rt8_yyyyy-tppyyyy-yyyyyyy_news?start=122#.UXS-04OQWT4
の、16:38より(ISDS条項は)「アメリカ企業の全勝」

ブサヨ東京新聞ですら、
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2013030102000124.html
『米国政府が負けた訴訟はなく「ISDは米国優位」と指摘されている。ただ、
 米国企業の敗訴は十一件あり一概に米国有利の仕組みとも言えない。』

はい、『米国企業の敗訴は十一件あり一概に米国有利の仕組みとも言えない。』
すげえな、ただの捏造テレビでしゃべってるわ
217名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:54:57.91 ID:nij0DTPz0
いわゆる新興国でもアメ車ってみないな。
218名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:56:44.35 ID:AsqHASFMP
>>190
>★TPPで国民健康保険が崩れていく仕組み
デマです(笑)

下記は混合診療について、強く反対するサイトですが
ttp://kongoshinryo.jpn.org/
そのサイトが、こう述べています
『当会(仮)は混合診療を原則禁止することを求めています。 例外は物によります。 当会(仮)はTPPに
 賛成も反対も表明しません。 ただ、混合診療問題にとって害悪になるTPPと混合診療を結びつける
 デマを否定するだけです。 この手のデマは、賛成派にとっても反対派にとっても、真面目な議論に
 おいて害悪にしかなりません。 』
『TPPが国民皆保険制度を潰し、混合診療を解禁させるとする主張を展開する者が複数居るが、
 いずれの主張も根拠がないTPPお化けである。 結論を先に言えば、混合診療を解禁すれば
 国民皆保険制度は確実に崩壊するが、TPPと混合診療は関係がない。』
ttp://kongoshinryo.jpn.org/static/tpp.html

要旨は中段にありますが、
非関税障壁 外国から見れば国民皆保険制度は非関税障壁である。
         →内国民待遇違反とならない国民皆保険制度は非関税障壁ではない。
自由化圧力 TPPで医療自由化圧力がかけられる恐れがある。
         →筋違いの圧力が通用するなら、TPPに参加してもしなくても結果は同じ。
ISD条項   投資家が損害を受けたとして訴えれば国民皆保険制度は潰される。
         →内国民待遇違反とならない国民皆保険制度はISD条項では潰せない。
米国の要求  米国政府の資料に医療自由化要求がある。
         →一定の規制改革を求めているが自由化までは要求していない。
219名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:59:10.79 ID:AsqHASFMP
>>190
>TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、★数兆円の巨額賠償獲得
全部とんでもねーデマです(笑)

>ISDSで数兆円
先行するNAFTAでのISDS条項での、20年間の 訴訟件数 支払済みの金額
カナダ   28件  15700万カナダドル (157億円) 1カナダドル100円で計算
メキシコ  19件  18700万USドル  (187億円) 1USドル100円で計算
2カ国で20年でこう、数兆円になるまで何百年かかるの(笑)

主権侵害?バカじゃねーのと言われても仕方ないかと(笑)

・ISDS条項批判の検討―ISDS条項はTPP交渉参加を拒否する根拠となるか―
ttp://www.hamamoto.law.kyoto-u.ac.jp/kogi/2012/2012seminar/zemiron_isds.pdf
第一に問題とされているのは、国内法が国際法に優越されて、「曲げられる」という点である。
検討されるべきは、これが本当なのかどうか、仮に本当だとして、何が批判されるべきことなのかである。
まず確認しておかなければならないことは、条約の自由な締結はそれ自体主権の特性であり、
その適用は法的な意味で「主権侵害」とはなり得ないということ、従って国家は自国の締結した
条約を誠実に遵守する国際法上の義務を負うということである。条約である投資協定に違反する
国内法・政策は当然に国際法上違法であり、国家は違法行為を中止し、原状回復や損害賠償等責任を
履行する義務を負う。

加えて、日本は憲法98条2項により、国際法を誠実に遵守する国内法上の義務をも負っており、
国際法には法律に優位する国内法上の地位が与えられている。(従って、「治外法権」という、
自国領域内の事象に対して自国の法秩序が及ばない状態を通常意味する語をこの批判で用いる
ことは法的には不適切であり、現実を見誤らせる危険がある。)

この二つの意味で、仮に日本がTPPに合意した場合、それに違反する政策・国内法は存続を許されず、
確かに「曲げられ」ざるを得ない。しかしこのことを否定することは国際法の存在を否定することと同じであって、
国際法・日本国憲法の解釈としては受け入れられない。
220名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:59:24.31 ID:pnwkh8i3P
>>217
どこでも売れてないはずのアメ車メーカーの癖に販売台数ランキング(2012年)で2位になるGM、6位になるフォード
221名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:01:11.76 ID:elNKjD++0
グラントリノっつー映画があった
さも古きよき時代の車として描かれてるが、既にあの頃にはもうダメダメになってた
故障だらけでうちの庭は漏れたオイルまみれだったと
ソースはトリノ1970にも乗ってたアメ車かぶれだったうちの爺さん
222名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:06:18.35 ID:rhf3/+Hl0
>>61
インターの近所はドイツ車のディーラーだらけw
223名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:10:28.72 ID:pnwkh8i3P
>>221
暇だったら価格調べてみたらウケるぞw
224名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:13:42.36 ID:vMpI8fWt0
日本のクソ狭い道を見てからモノ言えよな?
225名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:21:38.75 ID:XSGGDjnCO
GMがスズキとの関係を継続してくれてればなぁ。アメ車乗りの俺としても
ちょっとした整備は近所のスズキアリーナ店が面倒みてくれてたから便利だったのに。
226名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:26:25.33 ID:lDH6YuE9O
工場の中、軍隊のように私語厳禁 アメリカ人に言わせりゃブロイラーのように社員を管理してあのクオリティが達成できた。
これからはオートメーションが進むんだけどね。
227名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:37:27.37 ID:j7FYAF3n0
>>1
軽自動車出してみたら?w
228名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:43:28.04 ID:nij0DTPz0
>>220
アメリカ国内でピックアップトラックが売れるんだよね。
この分野は日本も欧州もなかなか難しいみたい。
229名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:47:15.55 ID:s8l8VN+j0
日本ではサイズの大きい車体って時点で他人に迷惑をかける事になる。
真面目な感性の人は選ばない

DQNと自己顕示欲の強い人、権力者、それと虎の衣を借りたいパンピーが乗るw
230名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:50:15.47 ID:Je+d42yv0
>>213
マニアは、今のアメ車は乗りません
現行のアメ車をチョイスする人は
泡銭を稼いだ人や、むしろ車の知識がない人です
231名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:55:13.03 ID:mDIEG6+b0
でっかい車に乗ってみたい
232名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:56:07.72 ID:ib1Kb2MR0
軽自動車アメリカに輸出しようぜw
233名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:57:03.26 ID:3aCWjxnq0
日本に車を買わせるだけさせて
日本人が買ったアメ車を維持して行こうという段階で撤退、
アフターフォローなしで放り出すつもりだろう
自分はコダックのカメラプリントドック買った時に思い知らされたぞ
まだまだ使えるはずなのにプリントカセット販売終了だ
公用車をアメ車強制させられるんだろうが、
活躍するのは最初だけなんだろうな
えらい損害だ
234名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:59:24.26 ID:tTU51oEE0
ベンツとかアウディ、BMWはしょっちゅ見るよ。アメリカの車は見ないだけのこと
じゃあないの?
燃費のいい小型の自動車がないから買わないだけでしょ?
235名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:05:36.86 ID:Taco6WST0
よく知らないけどアメ車って右ハンドル仕様の車あるの。
ロサンゼルスに行った時の料理のまずさは異常だった。
量は多いが味が大雑把。
車もこんなんだろうな。
日本で売れるはずがない。
236名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:07:08.17 ID:UZm3HuiK0
性能面で劣るうえにデカすぎる車を
被害者面で傲慢かつ恫喝的な物言いで押し売りする
そういう悪印象が払拭されない限りアメ車はどうしようもない
237名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:12:38.61 ID:MKL2ogHU0
自国ですらろくに売れないゴミ車をもってくんなよw
238名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:21:10.10 ID:PFot593k0
>>1
努力をしないとまた潰れるよw
いいから軽自動車作れwそれなりに売れるんじゃないか?

コンパクトカーだが日本フォードのフェスティバなんか結構人気あって
そこいらじゅう走ってたぞ。
昔やったことを何で出来ないのか?
239名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:22:47.41 ID:8jpCJAnF0
うちの地域はベンツをよくみかけるな。普通の住宅街なんだけど。
240名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:22:49.90 ID:hA7hJiAE0
ところで自動車ディーラが公道を1車線占拠して、延々と納車してるのは
なんで、駐禁にならないんだろう?
やっぱ、自民党経由の経団連のご威光?
241名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:25:27.38 ID:a828bpm40
訴えるなら、欧州車にしてくださいね
242名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:26:47.90 ID:qFYkS/0x0
そうやって言い訳ばっかしてるからデトロイトが廃墟になるんだよ
243名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:27:09.38 ID:SHcV1R0YO
>>238
フェスティバはマツダのOEMだから
244名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:29:29.32 ID:2+3PhVt2P
TPPでインチにしないとISDで訴えられちゃうんでしょ
245名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:30:05.29 ID:fmXl5DSt0
日本の国民性は閉鎖的だ
と批判されてもハァそうですか
としか言えねーよ
246名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:31:05.64 ID:AsqHASFMP
>>244
こういう池沼って、全員集団自殺してくれないかなぁ
247名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:32:04.95 ID:8jpCJAnF0
森林に戻るのがいいんじゃね?環境大事だからさ。移住しろよ。
248名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:32:20.11 ID:L9Qrb9v/0
>>217
キューバは古き良き時代のアメ車がたくさん走ってるよw
249名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:33:24.48 ID:Uco15+bb0
そうでもないよ
偏狭な記事を書かないでもらいたいなぁ〜
250名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:33:49.27 ID:pzWtOvSAO
間口は開いてるよ
おまいらのガラクタが
消費者に選択されないだけ
251名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:34:06.42 ID:aXp+i+Ch0
しかしまぁ、一理ある。なにしろ日本はアメリカ陣営のくせに
速度はkm/h表示だし、ガソリンはリットル表示。そりゃだめだ。
252名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:36:15.93 ID:LViCX1qH0
と言うかアメ車が売れてる国って
アメリカカナダ以外に無いだろ
253名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:37:42.82 ID:L9Qrb9v/0
>>251
むしろ、ガロン、マイル、インチを使ってるのはアメリカしかないんだがw
そんなアメリカでも、なぜか、キロ表示のメーターとかがオプションで選べたりするからな。
アナログの時代は両方併記されてたメーターが懐かしいよw
254名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:38:06.45 ID:EWwjAnxqO
>>243
ありゃファミリアだもんな
255名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:42:33.91 ID:Ro7/t9qzT
日本に工場建てて日本人雇って車作ればアメリカ資本でも買ってやんよ
256名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:45:03.32 ID:gOmHH3kX0
>>246
元気そうだねw
257名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:46:46.58 ID:sDEWS9MZ0
>>244
その発想はなかった
奴らならやりかねない
258名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:48:01.87 ID:pu8NAq1/0
TPPでえらいことになりそうな予感
ありとあらゆることでイチャモンつけて
賠償金数兆円とか
259名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:48:03.48 ID:pnwkh8i3P
でも日本ほど外車が売れない地域もなかなかないからな
そこら辺は自覚しといた方が良い

売れてる売れてる言われてる欧州車もアメリカ以上に売れてない
260名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:51:06.18 ID:2U8FaZGZ0
>>4
しかも似たような重量税で二重取り
261名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:51:42.13 ID:G/9Rbs/60
>>259
一時期の旧ローバーミニは所有者と人口の比率が生産国イギリスとほぼ同じシェアで売れていた
262名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:53:32.28 ID:G/9Rbs/60
>>252
一応右ハンドルのアメ車作ればオーストラリアあたりで売れそうな気もするんだが
263名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:54:35.90 ID:IDNguoqI0
世界に誇れるメーカーが日本に集まってんのに
なんで日本人向けに設計されてないアメリカ車をえらばにゃいかんの。
264名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:55:42.79 ID:fCfCjUDw0
燃費がよくて魅力ある製品を作るしかないな
265名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:56:01.57 ID:/cIeyxg0O
かつて
「アルト47万円!」
と言うCMがあってだな…

「アメ車47万円!」
ってCM打ったらなんぼか売れるかもよ
266名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:56:58.59 ID:ZjZlubq9O
いい加減、アメリカはSI単位系にしてくれよ
267名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:58:43.87 ID:oSk5MXkA0
アメリカ合衆国に本社のある自動車メーカーが
日本規格の車をアメリカ国内で生産してアメリカ国内で売れば良いんじゃね?
268名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:59:13.39 ID:Da1Y4NjaO
やっぱり日英同盟かなぁ…
269名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:01:08.17 ID:v+/d7RPy0
>>1
そりゃムリっすよw
コンパクトカー作らせたら世界一の国に
無駄に大型なボディ&大排気量な車を持ち込んだって
売れない理由、排気量別に設定された自動車税の所為でもないよ?
V8の5.6L車の税金が2万になったって誰も買わんし
270名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:02:05.28 ID:POnDd8x40
>>252
中国じゃGMが一番売れてる
271名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:02:24.64 ID:Payk3l9p0
1500cc以下の車を安く売ればそれなりに売れるだろ
272名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:02:41.34 ID:AwpWcTWH0
どう頑張ってシェア伸ばしても、年に数万台でしょ、日本市場でのアメ車の需要なんて。
日本はすっぱり諦めて、土人らに売りなよ。
あいつらは、ドンガラさえでかけりゃ、多少造りが雑でも大丈夫って嗜好だし。まさに
アメ車向きじゃん。
273名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:03:11.44 ID:0HqhzvfZ0
自国ですら日本車に押されてるのに
本丸で勝てるわけないでしょ・・・
274名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:04:47.23 ID:Jelb9mIO0
トヨタが販売世界一である以上、叩かれるのは仕方がない。
すぐ下にいるフォルクスワーゲンを叩かないのは人種差別だろうね。
275名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:07:56.72 ID:QMYP7A2e0
欧州車はソコソコ売れてるぞ
売れてないのはアメ車だけだろ
海外メーカーとひと括りにするのヤメてくれる
276名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:08:36.43 ID:caMAS6vS0
アメリカって日本車に関税掛けてるんじゃなかった?www
277名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:08:51.97 ID:4yh5xXQnO
ウチのマンションの下にエスカレードが止まってンだが

デケェよ
278名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:09:16.77 ID:iZsz3V5o0
軽を叩いてアメ車が売れるとでも思ってるの?
アメ車は自動車税非課税とかにでもしない限り売れないよ。
279名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:10:29.45 ID:5snL5pzu0
日本で売れるアメ車を作れよ。それでも売れなかったら言え。
280名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:10:36.13 ID:AidYQyXb0
はいはいTPP参加中止、参加中止ね
281名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:10:37.66 ID:Je+d42yv0
>>272
後進国のトヨタ好きは異常だぞ
アメ車の新車とトヨタの中古車が同金額であったら
まず間違いなくトヨタの中古を選ぶぞw
282名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:10:53.00 ID:POnDd8x40
多分自動運転補助システムが自動車産業のシェアを革命的に反転させると思うんだわ
トヨタとかは自己開発してるけどアメリカはgoogleに丸投げして統一規格作りをしてる
いくら優秀な規格でも一社だけの規格じゃ普及せんのだわ
買い換えたら全く違うシステムになってしまうってことになったらトヨタを買ったらトヨタだけしか買えなくなる
PC98やガラケーみたいに自動車産業もガラパゴス化しそうな悪寒
283名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:11:16.09 ID:60WnHmqw0
軽自動車を買う層がアメ車を買うとは思えない
284名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:13:04.62 ID:Taco6WST0
アメ車は日本の狭い道路を走って他車に迷惑かけたり、自分で苦労するにはいい車かもな。
285名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:15:59.87 ID:qvLX+LWQP
自分らの努力不足、能力不足を人のせいにしているだけじゃないか。
発想が韓国的だな。

こういう難癖をつけるのは自動車業界ぐらいという印象。
286名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:17:41.23 ID:d8LZFQfH0
軽自動車を作れとか得意げに言ってる人は何なんだろう。

軽なんて事故ったら確実にアウトだし、日本人も本当は乗りたくない代物だろうにねw


ホント、今の日本はおかしな人間が増えたよなw
287名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:17:55.68 ID:Jelb9mIO0
デトロイトのような治安の悪い廃虚の街こそが、GMの理想。
288名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:19:34.24 ID:AwpWcTWH0
>>286
心配しなくても、軽は日本じゃなきゃ作れないよ。たぶん。
もうずいぶん昔(十数年)だけど、軽を研究のために買って分解した
欧州の某メーカーの人らは、クレイジーだと思ったらしいぞ。
こんなのどう逆立ちしても作れんw って
289名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:19:44.92 ID:Fn8pIv6tO
障壁って排気量とかの事?
汚い国の車は嫌だよね
290名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:20:22.79 ID:tifnUjl60
欧州車売れてるしwww
関税0状態だし、値下げしたらもっと爆発的に売れるよ。
ま、高級路線を止めたら利益は減るだろうけど。
どうしようもないのは、どうしようもない車を作っている国だけ。
韓国とかアメリカとか
291名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:20:46.00 ID:IgXKfOLYO
トヨタがアメ車に遠慮してタンドラという車体を作ったが、これが日本で売れるかというとちょっと…という気がするw
292名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:20:50.39 ID:AwpWcTWH0
まぁ、アメ公らの抗議で、100キロでキンコン鳴るのがなくなったのだけは
感謝するわ。
293名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:22:27.47 ID:/cIeyxg0O
何か一つでも抜けた所があれば欧州車並みに売れそうなんだけど
デザインとか経済性とかスペックとかステイタスとか…
でもアメ車で抜けた所ってボルトとかナットとか…
294名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:23:13.23 ID:Sz/QfDML0
市場は開放されてる
アメ車の関税なんぞ0

でかく高いだけの時代遅れな設計やめりゃいい

>>286
普通車でもアメ車売れてないから
関税0で日本車より高いんだもの
295名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:24:43.59 ID:YiufZ8720
>>141
クラウンでさえでかいわw
外で走ってる車見てみろよ
軽軽軽軽
一人一台が当たり前の田舎でも皆軽だ
少子化進んで3、4人の家庭なら軽で十分
昔と違って軽も大分広くなってるし軽で支障ない
296名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:25:14.79 ID:AwpWcTWH0
>>293
デザインだけなら、ちょっとぐっとくるものも、あるにはあるんだよ。
ただいかんせん、馬鹿でかい上に左ハンドルの2ドアだったりするから、
どう考えても取り回しが劣悪で、実際に乗りたいとは思わないという、ね。
297名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:28:25.56 ID:Egn4uQZn0
関西の下町にアメ車を走らせたら分かる。
まず、道路に入れないから。w
298名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:30:44.40 ID:caMAS6vS0
アメリカはまず、
「日本の道路は狭い、もっと広く作れ」って言え。
299名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:31:27.83 ID:skFQf+vd0
アウディとか日産車より多く走ってるんじゃね?
300名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:31:40.23 ID:Je+d42yv0
現在のアメリカの若者は
「アメ車」=「おっさん車」と見ているそうだ
一番人気は欧州車で2番目が日本車
アメ車に乗っている奴は
自分の車を買ってもらえず
親父の車に乗らされている「貧乏人」ってバカにされるんだって
301名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:31:55.56 ID:UC3aXz8f0
いっそのこと軽を世界中に売るプロジェクトでも立ち上げればいいのに
軽の弱点、デザインを各国独自にさせてさ
302名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:35:32.09 ID:AsqHASFMP
>>256
まあこれで反TPPの池沼情弱どもが塗炭の苦しみを味わうかと思うと非常に楽しいです(笑)

>>257
>>246

>>258
>>246
303名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:35:46.60 ID:pnwkh8i3P
>>300
その割にヒュンダイより売れない欧州車ってなんだよ
アメリカの若者は新車変えないからか?
304名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:37:24.27 ID:Sz/QfDML0
>>299
ドイツの会社だし
輸入車の中ではアウディ伸びてるけど日本車のが遥かに売れてるから・・・
305名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:43:02.46 ID:tLi0ZQiUO
ストップ・アンド・ゴーが多くて狭い道路に高いの税金とガソリン

重くてでかくて燃費悪いアメ車買うのは馬鹿しかいない

追い出されてるんじゃなくて、日本の交通事情に対応できないだけ
306名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:43:18.21 ID:XsHjBj8mO
アメ車の軽を造って売ればいいことだろうに
307名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:46:57.96 ID:HIc91+Q90
もしかしてアメリカって頑張っても軽自動車が作れないの?
308名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:48:40.33 ID:fmXl5DSt0
Appleが車作れば物凄くアメ車売れるよ
309名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:49:12.06 ID:AsqHASFMP
>>308
その発想は、、、、アップルにはありそうでしたね確か
310名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:53:51.30 ID:4DIZluIvP
>>286
今の軽と10年前の普通乗用車
事故起こして死にやすいのは10年前の乗用車なんだよねーww
今の軽はかなり頑丈
311名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:58:49.79 ID:m28I6LC00
アメ車に、沿岸部で潮風にさらされたり梅雨があったり
クソ暑い夏超えて、台風がきて冬にはドカ雪が降る様な
環境に耐えられるのか?
312名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:59:06.01 ID:hA7hJiAE0
>>305
アメ「非関税障壁だ!日本は○兆円支払え!!」

の方が、アメリカ自動車業界としては美味しいんじゃね?
313名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:01:08.78 ID:AsqHASFMP
>>312
>日本は○兆円支払え!!

現実
先行するNAFTAでのISDS条項での、20年間の 訴訟件数 支払済みの金額
カナダ   28件  15700万カナダドル (157億円) 1カナダドル100円で計算
メキシコ  19件  18700万USドル  (187億円) 1USドル100円で計算

数兆円に達するには、いったい何百年かかるでしょうね(笑)
314名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:01:10.81 ID:bU0gaYN30
GMは韓国組立の車売るなw
あとLG科学の爆発電池使うなw

そいから燃費リッター10kmって韓国?w
選択の余地がないぜアメ車w
315名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:02:37.72 ID:aCsRLUEzO
とにかくプリウスとかに一度乗るとカーライフが変わる。
常にエンプティランプついてからガソリン入れてたのが
タマにはガソリン入れとくか的な感覚になった。
316名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:02:58.28 ID:wH1tv2d90
デトロイト…あっ(察し)
317名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:03:39.28 ID:2uy2henp0
>>1
今のアメリカって映画も良いもの作れなくなってきてるし自動車はもうゴミしか作れないの?
ほんと落ちぶれたよねアメリカって、アメリカ人からも住み心地悪いと嫌われるほどにさ
頼むからアメリカの70年代脳は今の日本に迷惑かけないで、今の日本人はキレ易いから
318名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:04:44.33 ID:UC3aXz8f0
>>315
で、バッテリー交換の時に激しく後悔するんでしょ?値段で
319名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:05:14.49 ID:bBt+Boz00
日本じゃ欧州車は売れてるけどなwww

客に上から目線とかだから売れないんだよダメリカ
320名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:06:52.59 ID:9EPkskND0
輸入数値目標みたいなデタラメ要求じゃなければ
アメリカのいちゃもんは大歓迎
3ナンバーの税金が安くなったのも
申請・検査無しでの改造範囲が拡大したのも
車検が簡単になったのもアメリカのいちゃもんのおかげ
321名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:07:15.73 ID:AsqHASFMP
>>320
その通り!
322名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:08:44.71 ID:at9P9e1A0
日本の某自動車メーカーはマーケティングが
抜群にうまい。
広告宣伝費を最も払っている。
自社に都合のよい、市場を作るのも抜群にうまいのだ。
日本の企業は排他的寡占市場を作り上げるのが上手なのだ。
だから世界で成功していても、海外メーカーは勝てないのだ。
323名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:09:35.92 ID:AsqHASFMP
>>322
それが真実だとしたら、それを非関税障壁と立証は不可能なので、アメ公何もできませんねえ
324名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:11:29.51 ID:YnaexfND0
完全自由化すればアメ車が売れると本気でも思ってるなら究極の馬鹿だなw
325名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:12:43.39 ID:XnpQJfZ/0
自動車売れないって日本のメーカーも追い出されていることになるのかw
326名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:12:54.33 ID:87ooX7Rd0
>>307
日本の軽って、ああ見えてノウハウの固まりだぞ。
660ccで燃費もまぁまぁ良くて50ps以上出て、
実用性もあって快適装備も付いてて1t未満で
15年15万kmくらいは余裕で走るクルマなんてのを
安価で作れるメーカーは少ない。
327名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:14:07.48 ID:wimhODiM0
>>318
いつの話をしているんだ?
328名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:14:58.08 ID:s/OdnRYj0
ユーロ半値になってもドイツ車の値がさがらなかったの巻
329名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:17:37.23 ID:L9Qrb9v/0
>>325
そこまで言ってないが、今の若者は・・・とかわけのわからんことを
トヨタをはじめ、しゃっちょさ〜んたちが言ってたろw
雇用しろや!自動車が買えて維持ができ生活が十分出来るだけの給料払えや!と突っ込まれてたよ。
330名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:17:57.36 ID:7M97Zbh+P
日本だって現地生産とか新興国向けとか色々現地に合わせたことやってるじゃん
アメリカも日本で現地生産した小型車でも作ってみろよ
331名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:23:29.82 ID:QGyf/26B0
閉鎖的なのは市場でなく、地形だよ。

日本列島はプレートが海溝に沈むことで形成させているため、
(押しつぶされ、押し上げられ)プレスされた様な起伏が激しく、狭隘な地形が多い
少ない平地に人口が集中し都市も道路が入り組んでいる。

日本の山間部の細い農道や狭い路地なんかをアメ車が走れるか?
332名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:23:42.55 ID:sidAYn/Z0
アメ車ってドイツとか欧州でも売れてるのか?
333名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:25:58.07 ID:FGEq4hPc0
アメ車なんてアメカジ好き以外興味ないだろ
334名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:26:00.88 ID:MKL2ogHU0
>>332
あんましw
335名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:29:22.31 ID:HDm53Xm50
シボレーの軽トラとか乗ってみたいけど作ってないのが残念。
T型フォードみたいな形で660ccとかでもいいな。
クライスラーも軽のジープ作らないかなあ。
336名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:31:39.22 ID:8p+yKIvQ0
とりあえず日本の自動車に関する税は極悪すぎる
337名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:35:57.11 ID:EVacTs7S0
低価格車を発売したらボロ儲けなんだけど各社必死で耐えている
ちょっとしたことで雪崩れのように値崩れするよ
338名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:45:11.49 ID:xC7jb/7gP
アメリカがんばれ、アメ車らしい車が欲しいんだよ
もちろん今の時代に要求される性能はきちんとクリアしなきゃいけない

燃費30km/Lの5LV8なら日本人も喜んで受け入れる
車重も減らせよ。2tなんてとんでもない。大きくてもいいから、軽く作れ。
衝突安全性には手を抜くな。この条件で300万だな。
それならきっと日本でも売れる。

日本車みたいな車を作ってもダメ
339名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:48:52.52 ID:Wmf2rgbS0
欧州車は絶好調なのに何すっとこどっこいな話をしてんでしょうね・・・
あ!いやいや、障壁ありますよね!取得税とか重量税とか減免させちゃってください><
340名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:52:06.07 ID:pnwkh8i3P
>>338
そんな車、日本にもヨーロッパにもねーだろ
車もロクに知らない情弱は黙ってて
341名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:53:09.32 ID:WRkU6YoA0
>>262
オーストラリアは左ハンドルを右ハンドルに魔改造する業者がいる
342名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:59:46.13 ID:AsqHASFMP
>>341
日本にもいますよ
343名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:59:48.93 ID:6chBzzdc0
>>332
売れてるのはフォードのフィエスタとか
コルベット買うならGTR買うでしょ
344名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:02:35.81 ID:pnwkh8i3P
>>332
2012年のヨーロッパランキングだと3位GM、4位フォード
ま、いかにもアメ車ってのが売れてるわけじゃないだろうけどね
345名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:03:56.64 ID:TRtMXdKo0
食べる物が有るのに、ペットフードを進んで食しますか?って話です
346名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:05:40.12 ID:AsqHASFMP
>>343
ダッジ・バイパーはちょっと欲しいです
347名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:06:10.79 ID:IvQLtQhJP
なんでわざわざ日本に住んでてヘッポコ自動車を選ばなきゃならないんだよ
348名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:07:53.81 ID:lsa2v9j+0
ちょっと待て
アメ車が売れなかったのを日本のせいにすんなよ
アメ車が日本車より優れているなら日本人だってアメ車を買う
349名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:08:22.62 ID:vxRVaqhd0
ディーラーがボリ過ぎてんだよ
100万以上普通に乗せてるからな
350名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:08:39.39 ID:1182i6JV0
そもそもアメリカ国内でもアメ車売れてねーじゃねえか
351名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:11:41.28 ID:ggPp8H4l0
F1で一勝も出来なかったメーカーが世界一とか笑わすな
352名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:11:44.08 ID:pnwkh8i3P
353名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:13:55.63 ID:iMSrN5800
デトロイトのシナチョンが騒げば
この前のトヨタに難癖つけたアレみたいになるのだろうか
354名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:15:19.42 ID:olD3KGlf0
なんだチャイナネットが報じたのか。
典型的な日米離間工作w
355名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:15:24.59 ID:Slsce31ET
VWとかアウディとかBMWとかベンツとか、
たくさん走っていますよ。
なんで、海外メーカーを完全に追い出しているといえるのでしょうか?
購入されないのは理由があると何で思わないの?
356名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:15:38.34 ID:Nv7zKEPtO
つかそんな金あるなら国産車買っとけば
まずは内需
357名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:18:08.82 ID:Slsce31ET
自動車保険を、自動車にかけるのではなく、
免許に掛ければいいともうのは確かだな。
358名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:20:46.35 ID:a8ui7ruW0
ま、CVTだしプラグインハイブリッドだしな
てか、世界基準てのは日本とドイツしか作れなくね?
359名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:22:20.46 ID:2A2wEdmZ0
>>344
そのGMやフォードは、アメリカの自動車産業の奴等の言うアメ車に含まれるのか?
360名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:23:24.59 ID:2+3PhVt2P
日本の道路が狭いのは参入障壁とか言い出すだろw
361名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:23:56.06 ID:gCAwcV7q0
日本では、完成車に対する輸入関税は、1978年に撤廃されており、税制上は
世界で最も解放された自由市場となっています。

同じく自動車生産国であるアメリカ合衆国では2.5%、EUでは10.0%、韓国では8.0%の
乗用車輸入関税を課しており、税制上では不公正な状態が続いているのです。(^o^)ノ
362名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:24:15.42 ID://WzCrpoO
>>1
仕方無い。
都市部向けに軽自動車を輸出してあげよう。
363パパラス♂:2013/07/22(月) 14:29:28.29 ID:mw/fe0HK0
 
アメリカは売れるもん造ってから文句言いに来い。
規制的なものをすべて排除したところで、あんなポンコツガラクタスクラップを
大枚払って買うような物好きは、アメリカが満足するほど日本にはいないっての(*^ー^)ノ~~☆
364名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:29:33.36 ID:muF/VT/dP
ホンダもトヨタもアメリカに工場作って生産してるぞ。
クライスラーでもフォードでも日本工場を作ってから物申せ。
365名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:34:31.78 ID:ieYF3LwK0
マジで、今アメリカ製品で売れているモノって
アップルの製品くらいしか思いつかないんだけど・・・
そのアップル社製品も厳密にはアメリカ製とは言えないだろうし・・・

あんたらの家にメイド・イン・アメリカはあるかい?
366名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:34:59.84 ID:NSTd3eb60
>>365
windows
367名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:36:48.06 ID:ieYF3LwK0
>>366
即レスありがとう
今のアメリカはアップルとウィンドウズで成り立ってんのか?
368名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:37:43.72 ID:z80vS62j0
中流層に買ってもらいたいなら、プリウスやフィットと比較できるのを作れ
金持ちターゲットなら、ベンツやアウディと比較できるのを作れ
アコードでリッター30に突入してるんだから、これからはセダンでもこれがベースになってくる
USアコードはもうアメリカでも走ってるんだろ
最低でもこれと比較して勝算あると思ってるのを持ってこないとな
369名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:38:55.76 ID:NSTd3eb60
>>365
あと父ちゃんの持ってるsnaponの工具にならあるかもしれんが確認するのメンドイ
あ、そういえば父ちゃんのラジコンのエンジンにアメリカ製が有ったような・・・
370名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:40:02.82 ID:vxRVaqhd0
てかアウディが日本で高級車ヅラしてるのがワラえるw
371名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:40:51.84 ID:pQQogArb0
道が細くてガソリン代バカ高い田舎でも気軽に乗れるの作ってくれよ
アメ車の軽トラとかなかなかよさげ
372名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:41:59.99 ID:LViCX1qH0
関税取ってるアメリカに言われてもなwww
373名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:44:24.36 ID:xC7jb/7gP
日本向け完成車の輸送費は日本政府が補填するべき
輸送費を消費者に負担させていては、勝負にならん
日本政府が負担しろ
374名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:44:55.64 ID:LViCX1qH0
>>341
そんなの魔改造じゃなく普通にいるだろ
中東行きなんて日本国内で外人が普通にやってたりするよ
375名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:47:06.44 ID:JgISo51u0
テスラモーターズの株価は、昨年末30ドル前後だったものが今や120ドル
本国アメリカでは、テスラモデルSはメルセデス、BMW、アウディ、レクサスのシェアを食い始めている
そのテスラの成功を支えたのが、トヨタGM合弁工場のテスラへの売却
テスラモデルSは日本でも売れる
旧態依然の大企業が力を持ち、新陳代謝が一向に進まない日本とは対照的に、
アメリカでは各分野で次々と新芽が芽生えている
自動車だけは安泰とタカをくくってアメリカを甘く見ると、日本はこてんぱんにやられるだろう
376名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:47:49.07 ID:Z5OjPuakO
>>367
資金は金融とITに集中してるかな。
製造業では、銘柄だけは支配的でもアジア製なのが多いね。
377名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:05:59.43 ID:N9X3k44f0
最低限日本車以上の性能で価格が安ければ売れるだろうよ
378名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:14:37.95 ID:ieYF3LwK0
今のアメ車メーカーの上層部の連中は
自分の給料やボーナス、退職金の為に運営しているだけで
売れるアメ車を作ろうなんて考えちゃいないんだろうな
だから、イエローモンキーのトヨタに抜かれるとなると
躍起になって足を引っ張ることしか考えない
379名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:19:20.44 ID:gVbBqQgn0
合理主義のアメリカ人がどうしてあんな無駄メシ大喰らいのガソリン車ばかり設計したがるのかの方が不思議
アップルとカマロとビューイックのイメージが合わない。
ガソリン焼却炉としてなんだったら、なんかガソリンって燃やす以外出来ないんかな。
380名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:20:13.74 ID:PrTWWv/C0
>>375
物量注ぎ込んで航続距離伸ばした電気自動車かい。さて次はとなると?
381名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:20:51.94 ID:AsqHASFMP
>>379
あのでっかい国土と当時の豊かさからしたら、充分合理的でしょアメ車
382名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:21:52.20 ID:7AApIZZy0
>>379
動労千葉みたいな連中が「小型車造るのめんどくさいから嫌だ」って駄々こねてるのが最大の原因
業界全体がビジネスモデルの変化について行けなくなってるんだよ
383名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:22:39.47 ID:ei6yMSKi0
日本全国にディーラー網敷いてアフターサービスもばっちりならその内に受け入れられるだろう
クルマが良ければだけど・・・

各都道府県に1〜2ヶ所提携の拠点を置いたくらいじゃだめ
384名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:23:12.24 ID:3DjhgUXO0
アメ車は日本人には大きすぎて燃費が悪く税金も高いデザインダサい
誰が買うんだよ
385名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:24:57.78 ID:z80vS62j0
>>375
>>352に載ってるメーカーでアメリカは3大メーカーだけなのに対し、日本は海外メーカーなのに5社載ってる
他にも三菱や軽のスズキやダイハツもある
人口はアメリカの半分以下でこれだけのメーカーが乱立してるのに、今から出でよ新興メーカーなんて無理ゲーすぎないか
386名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:26:43.27 ID:BXuG6GLP0
自国でアメ車が売れない理由を考えろ
387名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:41:18.82 ID:gOmHH3kX0
>>302
見れるといいねw
多分無理だろうが…
388名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:46:28.51 ID:AsqHASFMP
>>387
いや既にけっこう発狂している人いて楽しいですよ(笑)
あと「★が特に言いたいポイント」っていうコピペ貼る>>190の生活の党工作員どーしてんだろ?とか(笑)
389名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:16:07.56 ID:quKSatcGP
九州なんだけど、確かにこんな田舎でも
ドイツ車とかの欧州車が多くなったと思う。

反日アウディーもやたら目立つようになったわ。

逆に、今でもアメ車はほとんど見ないねw
390名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:18:39.34 ID:hA7hJiAE0
そう言えば、農家はTPP推進されちゃったのに、自民党に投票してるね。
補助金の増額で、働く必要がなくなったんだろうか?
391名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:20:05.15 ID:ogiD/KvF0
>>379
合理
ということが低燃費だけではないからだろ
392名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:21:51.03 ID:ThbedBM30
欧州車なんてちゃっかり減税に乗っかってたけどね
米国もその辺りは見習わないと
393名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:26:56.02 ID:ogiD/KvF0
>>300
そういえば昔おれがアメリカでデートをしたかわいい女の子は
バカでかいビュイックに乗って来たな、父親に買ってもらったとか言っていた
394名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:30:32.47 ID:ogiD/KvF0
>>25
ゼロ戦の方が燃費いいな
リッター4キロは飛ぶ
395名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:34:22.47 ID:ogiD/KvF0
軽自動車の利点は税制のみだ
燃費は悪いし、安全性も低い
日本人のためにも軽の枠は撤廃して小型車の税金を軽並みに落とすのは正しいな
それでも米車が売れることは無いが
396名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:37:35.17 ID:ogiD/KvF0
>>68
欧州人のニーズが日本人のニーズに近いからな
アメリカ人のニーズは遠い
だからなんらかの力など働かなくても今の結果になる
397名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:37:53.63 ID:S7i8ZHzs0
日本の軽だって米の安全基準満たさないんだろ?
これだって日本にとっては障壁だからお互い様。
398名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:39:01.44 ID:JYpEiVBW0
アメ車は自動車関連税とガソリンただでも軽自動車より売れないだろ
399名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:39:46.95 ID:05jGW9Zs0
走らない、曲がらない、止まらないクルマを買えってかwwww
そんなあーたwww無茶なwwwww
400名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:40:05.31 ID:qihWS4YF0
自動車税が高すぎてアメ車とか維持できないんよ。車検もクソ高いし。
車も1台所有するとわかるが維持費がハンパ無い。ガソリン、タイヤ、オイルは金掛かるし。
プリウスくらいしか選択肢がなくなってきちゃうよ、本当に。
401名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:40:27.23 ID:ogiD/KvF0
>>84
そのピックアップトラックも日本製が多いんだが
402名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:43:39.19 ID:ogiD/KvF0
>>87
アメリカで科学や機械をやってる連中は宇宙ロケットや航空機を作っている
アメリカでは記述者にとって自動車は既に魅力の無い機械
日本でいうなら自転車のようなもの
403名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:44:44.47 ID:bTSuqKWX0
>>1

アメリカが標準だと思うことをやめよ。

特に車。

まずもう少し痩せろ。
カロリーの取りすぎた人間が開発した車が日本で売れるはずないだろ。
404名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:45:56.47 ID:ogiD/KvF0
>>104
ヤナセは修理費の見積もり出すにも金取るしな
405名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:46:44.26 ID:N/IwVGV90
とりあえず日本車より価値あるもん作れ、実際ドイツ車は金持ちとヤクザに何故か売れている。
406名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:46:55.24 ID:+6nVPRt1P
アメリカは日本に圧力をかけて自動車税、車検、ガソリン税などを廃止させてほしい。
407名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:47:56.57 ID:bTSuqKWX0
 

アメリカでは車は曲がらなくても止まらなくてもバックできなくてもOK
408名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:48:06.33 ID:ogiD/KvF0
>>109
サイドミラーをセコセコと折り曲げないといけないような状況は
広いアメリカでは無いんだよボケ
とGMの人が言ってました
409名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:50:27.51 ID:8QmVtLUm0
市場調査すら満足にできない会社じゃ商品も売れんだろ。
まさかアメリカの道幅と同じ道幅で車幅も同じで大丈夫とか思ってんのか?
ローカライズさせてから言えよ。
日本車ですらアメリカに合わせて変更されてるだろ。
その程度すら出来んからところさんが必死になって押してたキャバリエすら売れねーんだよ。
410名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:59:04.73 ID:ogiD/KvF0
>>240
荷降ろし中であって駐車じゃ無いからだ
411名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:59:58.42 ID:7T3/ubUn0
>>409
こいつら、わかってて文句つけてるんだよ。
米国の自動車業界って自国の政治力使ってで儲ける発想に完全にはまりこんでる。
だから製造業としての力は衰えるばかりだけど、経営者は自分が儲かればいいって考えだから。
412名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:00:07.25 ID:3ufrh4qT0
>>1
なぜ、日本で、欧州車がいっぱい売れているのか考えろよ。

アメリカ人にさえ、売れる車作れよと、国内で言われているのに・・・・。
413名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:00:14.93 ID:ogiD/KvF0
>>248
キューバが新興してるかとなると
ちょっとだな
414名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:04:02.63 ID:2yQGi1CO0
ネズミの著作権が切れるんで、勝手に死後50年から70年に延長し、
世界中にごり押しするような国に、とやかく言われたくない。
どうせ、70年が近づくと100年に延期するんだろ。
415名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:04:49.58 ID:ogiD/KvF0
>>282
有りえるな
416名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:05:09.69 ID:AxF90Agm0
>>413
キューバは革命前に輸入された車がいまだに走ってるだけだよ言わせんなよかわいそうに。
417名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:06:04.14 ID:i2zQVQSQP
アメリカ並みのガソリン価格ならなあ
418名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:06:10.71 ID:n9P8FoNU0
物が売れなきゃすぐに日本のせいかw
昔から、「お前らが日本人の需要に見合うものを作って売らないからだろwww
419名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:08:42.26 ID:RrNspCiO0
どう頑張ってもアメ車は無理だろう
420名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:10:43.78 ID:8QmVtLUm0
>>411
本当にそうだとするとアメの企業なんぞもう復活不可能だな。
経営努力のベクトルが寄生型になってるから朝鮮人と一緒
白豚と言われるだけのことは有るな。
421名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:14:23.40 ID:Taco6WST0
今時アメ車なんか乗ってるのは、余程のマニアか奇人、変人、気違いぐらいだろ。
422名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:15:50.11 ID:Zja8UbUD0
>>300
若者の一番人気はサイオン(トヨタ)でなかったっけ?
423名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:17:55.18 ID:i2zQVQSQP
>>422
ピックアップトラックじゃないの?
424名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:18:10.83 ID:7T3/ubUn0
>>420
特に自動車業界が酷いんだけどさ。
労組も経営側も政治との癒着が強くて、自分たちで努力するより国を動かして自分たちに有利な状況作らせようって発想。
民主党に近いってのも悪い傾向生んじゃったのかな?
425名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:19:45.41 ID:tW3XmU+Y0
うちはE300とジュリエッタ
426名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:26:35.87 ID:xC7jb/7gP
悪いのは日本人

悔しかったら日本人がアメリカに行って、アメリカで軽自動車を作って
日本に売り込め

日本人がそれをしないから、こうやって圧力をかけている。
日本人移民ならいくらでも受け入れるのに、日本人は移民して来ない。
悪いのは日本人
427名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:33:07.00 ID:qSOZ4Fzv0
>>424
自助努力ゼロのメーカーが最大手だしね
ロビーばっかやりすぎ
428名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:43:48.65 ID:vd2/hzugT
えー
429名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:47:19.80 ID:fK95P7440
シルバーアローとか、バイエルン発動機やら、国民自動車グループなんてのを参考にどうぞ
430名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:50:10.42 ID:8R435ME10
様々な障壁が何かはっきり言ってくれよ
そうしないと対応できないだろ
431名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:57:09.84 ID:ftjRMhis0
スーパー301条
432名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:57:52.70 ID:Taco6WST0
>>430
軽自動車優遇制度じゃないかな。
税金が安いとか … 
あと、日本車が良すぎるとか …
433名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:58:09.73 ID:OYeAeh+70
m
434名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:59:08.04 ID:E99R/C0w0
端っから日本向けの車なんて作る気無いし
道路の幅と右側通行が障壁って言いたいのか
435名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:04:45.54 ID:Rbpt6XOz0
そもそもアメ車ってどこの国で売れてんのよ
日本で外車なんていくらでも走り回ってるんだから日本のせいじゃないだろ
436名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:09:25.91 ID:Udp16qal0
>>356
だな

とてつもなく高い兵器買わされているしな

車くらいは国産でいいな
437名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:11:36.85 ID:iv8Tc3TG0
バイクだとハーレーがそこそこというかコアな人気があるやん
結局、「欲しくなる車」が作れないから売れないんだよバカ
438名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:13:25.33 ID:EnT3Y51m0
関税化0でヨーロッパ車だって普通に見かけるのに
なにが閉鎖的だってんだよ

おまえ等こそ関税なくせよ
439名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:14:51.82 ID:zNTtFJWOO
外車は修理するにも部品手に入らないし、壊れにくい日本車がやっぱりいいよね
440名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:15:14.55 ID:614hgquIP
でかい、燃費悪い、壊れやすいの外車が日本に合わないんだよ
441名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:15:18.19 ID:3Udt0Z0o0
「軽を廃止しろ」なんて上から目線の会社が日本で売れる車作れるわけなかろう。それこそ世界で戦っている会社が
しのぎ削ってるんだから。
ベンツとかポルシェは金持ちには売れてるらしいけど、アメ車はディープな人しか買わないよね。なんでだろうね?
そこ考えたほうがいいんじゃない。完全にいいがかり。
442名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:15:30.97 ID:RuNV+CqZP
>>309
ジンジャー(セグウェイ)売れてんの?

>>253
ハンドルはISO仕様にしる!
ぐらいはいいそうだがw
443名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:18:16.83 ID:x/mJHIjU0
売れるもの作れよ…つかまぁた言い始めたのかよ…何十年同じこと言ってるんだ?w
デトロイトが破産したのはオマエラがそこを「聖地」として扱い、閉鎖的だったからだよw
444名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:20:34.90 ID:VuS+dLbK0
日産のゴーンが言ってたけど、日産の他に

トヨタ
ホンダ
スバル
マツダ
三菱
いすず
ダイハツ
スズキ

これだけの世界的メーカーがひしめく市場で売り上げ伸ばすのは、かなり難しいって言ってたw
445名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:22:54.50 ID:2hDHgVQz0
そうだそうだ! 軽自動車なんて廃止しろ!
廃止しない場合はせめて重量税を3倍にしろ!
446名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:23:29.78 ID:2Q2790BeO
てめぇんちの商品売れないからって商売敵から顔背けながらケチつけてんじゃねーよwみっともない
日本人はうちの商品買えないほど貧乏か?wwwの方が体裁保てたのに
447名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:23:53.11 ID:eYIjTYzQ0
>>441
>「軽を廃止しろ」なんて上から目線の会社が日本で売れる車作れるわけなかろう。それこそ世界で戦っている会社が
しのぎ削ってるんだから。

まったくそのとおり。商売を舐めるな!!
448名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:27:29.22 ID:J7lJz85C0
使えないもん持ってきて買え買え言ってもなw

燃費悪いしよ 道路狭いし 売れるもん作れよアメちゃんww
449名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:30:37.84 ID:ZNHWB+6MP
外車は車幅が無駄に広いからな。日本の国土にあったものを作らないと売れないよね。
450名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:38:10.36 ID:bTSuqKWX0
451名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:40:57.68 ID:8QmVtLUm0
>>443
工場を中国に移動させたからだろ。
だから現地の住民は金を稼ぐ方法がなくて貧乏人だらけになったと
452名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:42:17.48 ID:XAUEdx8Z0
クライスラー・ネオンに何度か乗っていたけど
納車時からメーカー故障や、低速時のブレーキの効きが悪かったり
4万km過ぎたあたりでAT故障とかあったな。
って、今乗っている独車も同じだわw

それでも質感は安っちかった。
453名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:45:02.71 ID:xC7jb/7gP
理不尽な要求だと言うのはアメリカも分かってる
内容なんか吟味せずに要求に従えと言っているだけ

そこが分からない日本人はいつまでたってもgdgd言うだけでみっともない
454名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:48:07.63 ID:AsqHASFMP
>>453
>>338
 アメリカがんばれ、アメ車らしい車が欲しいんだよ
 もちろん今の時代に要求される性能はきちんとクリアしなきゃいけない

 燃費30km/Lの5LV8なら日本人も喜んで受け入れる
 車重も減らせよ。2tなんてとんでもない。大きくてもいいから、軽く作れ。
 衝突安全性には手を抜くな。この条件で300万だな。
 それならきっと日本でも売れる。

 日本車みたいな車を作ってもダメ

こんなただのアホ丸出し発言してる人が何を偉そうにおっしゃってます?(笑)
455名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:53:22.98 ID:JDSIuRjy0
ハーレーが売れてるってことは

アメリカらしさを前面にだして、ただし燃費とか小型化とか

日本の道路でも快適に走れる車であれば

売れるだろw
456名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:53:28.66 ID:6kviSvhf0
売れるアメ車とか言うけどさ、そんなの作って本当に売れちゃった日には
ジャップメーカー各社が次々と同種の対抗車種をぶつけてくるわけじゃん。
ジャップメーカーの存在自体が非関税障壁と言えばその通りだ罠。
457名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:55:44.29 ID:JDSIuRjy0
>>456

まぁジャップは新しいものがあるととりあえず作ってみないと気が済まない
性格だからなぁ・・・w
458名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:58:46.49 ID:AsqHASFMP
>>456-457
まとめて祖国へお帰り下さい
帰化されているなら、国籍は返上して下さい
459名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:01:01.86 ID:JDSIuRjy0
陛下御用達の御影石センチュリー>>>>>>>>ヴェイロンw
460名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:01:30.82 ID:Udp16qal0
どうでもいいけどアメ車らしい路線でいいんじゃないですかね
変に日本だとかヨーロッパだとかキョロキョロしないほうが
分かっていらっしゃる ですよね
461名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:02:42.12 ID:5YEgAl/KO
あんなキモいピザデブが造ってる車に乗れるかよ
アメリカの自動車製造工場の出社だか退社の光景を見て思ったな
キモい社員をクビにしてから言いやがれ。あんなデブの汗が付いているかも知れないシートには座れない
462名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:03:24.95 ID:ryhmNi1RO
ネトウヨ困惑
463名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:05:15.69 ID:vcPYl7hA0
アメリカの自動車産業って本当にどうしようもないね。
まだ韓国の方が自動車会社だけに限ればマトモだよ。

だって、ヒュンダイは日本市場向けに右ハンドル車を用意したけど、
アメ車は左ハンドルのままだもんな。

本当にアメリカのビックスリーは滅びれば良いと思う。
464名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:07:21.17 ID:/J59i19D0
日本の車が何故売れるのか?

安全、丈夫、長持ち、低燃費

色々あるけど一番の理由それは

日本車は売り先の国に合わせて

左ハンドルにしている



たったこれだけの事すらしないで

文句垂れるな
465名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:07:51.78 ID:JDSIuRjy0
>>463

北米売上2013上半期

BIG3  大幅UP
日系    小幅UP
ニダーカー DOWN

ちょーーーーーーーーんw
466名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:08:07.33 ID:mnRxAfI50
手前が潤ってたら出てこない言葉だよねー
467名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:10:25.06 ID:BG6N50Ei0
サーチナソースだし明らかに中国の日米離間ネタですな
アメリカの自動車産業は日本に品質で負けたことはみんな分ってる
それに大人なら業界団体の体表は立場上こうしか言えん事くらいわかるだろ

お前ら中国に乗せられてアメリカの悪口ばっか言ってんなよ
アメリカ人はお前に言われなくても分ってるから
468名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:10:28.55 ID:8QmVtLUm0
>>464
左ハンドルは国産、右ハンドルは外車、ステータスって言うイメージがあったりするから一概には言えないだろ。
469名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:11:51.11 ID:JDSIuRjy0
アメリカの日系メーカー並みのシェアがほしいんなら、
直営工場を愛知県にでも作ったらいいよw

アメ車は日本の部品を使ってくれてるから、少なくともデンソーVS
ボッシュでデンソーが押されまくってるドイツ車より売れておかしく
ない状況だとおもいますわな。

売れないのは販売力、マーケチング力、宣伝力、つまり投下資金の差
ぢゃないですかぁ?
470名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:13:07.77 ID:8QmVtLUm0
違った。
右ハンドルが国産、左ハンドルは外車でステータスって言うイメージorz
471名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:13:23.10 ID:vcPYl7hA0
>>465
どうでもいいが、俺は反米であっても親韓じゃないからな。
ヒュンダイやキアが滅び去ってくれることを祈っているのは
俺も同じだw
472名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:16:54.34 ID:7dtFwewz0
>>467
離間も何も普通に言ってるしw
軽規格も撤廃しろとか好き勝手言ってるぞw
まあ米車はそれ以前の話なんだけどなw
473名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:17:18.21 ID:JDSIuRjy0
魔改造能力はアメリカのほうが格段に上だしなー。

アメリカの技術力は高いと思う。

全産業技術力ならアメリカ>>>>日本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>チョオオオオン
474名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:20:37.08 ID:vcPYl7hA0
>>473
宇宙開発・・・というかロケット開発では、スペースシャトルで技術が止まってしまった為、
次世代ロケットについて日本のH-3を応用したいみたいな話になっているぞ。
475名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:21:26.00 ID:PmnfmHaV0
JEEP乗ってる
燃費悪いけど日本車に無い楽しさがある
車に関する2重課税やめてくれ!
476名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:21:59.85 ID:JDSIuRjy0
>>474

石油掘削とか、ITの基幹技術とか、製薬とかいろいろあるじゃあないですかぁw

それから、思いもしないアメリカの片田舎のロートル製造業が、なかなか素晴らしい

利益を出してたりしますなw
477名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:25:03.83 ID:vcPYl7hA0
>>475
かつてのチェロキーがカッコ良かった。
478名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:27:19.95 ID:jCPvWmBK0
真冬の朝でも普通に車が動くって日本車だけだと聞いたが
479名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:28:28.97 ID:uoxIQqXKO
フェスティバ良かったのに。
480名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:29:41.92 ID:vcPYl7hA0
>>479
それ、キアで作っていたクルマだぞ。
481名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:30:12.54 ID:JDSIuRjy0
で、お前らなんでベンツ買うの?
482名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:32:01.86 ID:vcPYl7hA0
ドイツ車ならアウディ人気だろ。
483名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:35:33.68 ID:4f6G4N5i0
でもアメリカの自動車メーカーはこぞってTPPに猛反対してるんだろwwww
484大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/07/22(月) 19:39:48.99 ID:BxORDirf0
かつてのアメリカでは、オートバイあのハーレイでさえもスミにおかれて売れなかった
売れていたはスズキGSX
あるとき、スズキはこれをイントルーダーとしてアメリカンバイクにして販売
爆発的に売れた
これに嫌悪したのがアメリカの右翼団体である
スズキなんぞ要らない!我々はハーレイだ!
この草の根運動があって今ではアメリカでは骨董品のようなハーレイでも高値である

話しは普通ここまで、続くがある
草の根だけで可能になったわけではなく
運動を支えたのは創業者の孫といってもジーさんだが
歴史の証人が偶然居たからできたのである
豊田でいま真似している
485名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:42:17.12 ID:Q5SK4n8m0
>>4
軽自動車安すぎだろw
これは文句が出るかもしれんね

つか、だったらアメも軽自動車作れよ!って事だが
作れないんだね
486名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:42:31.39 ID:vcPYl7hA0
>>483
ビックスリーに、スバルのレガシィを超えるクルマは作れないからな。
まぁ、ホンダのアコードくらいならば、ビックスリーでも勝てるかも知れないが。
487名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:45:58.82 ID:DNhDaJXN0
この主張何回目だよ…
488名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:56:27.24 ID:OyI7I1o80
日本では、外車=高級車=ステータス のイメージ。安くしたらかえって売れないのでは?
アメリカがノウハウ・技術のある車種として、軍用車や防弾車等なら、専門機関やマニア(九州にいそう)に売れるかもw

あとは外国人がアメリカ国内でキャンピングカー所有を促進する制度を作る。
レンタルカーに近い制度で借りる/返す場所が別で良いようにする。
キャンピングカー販売とセットでアメリカ観光(地消費)も増え、メンテナンス料金もとれる。
489名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:14:24.17 ID:ogiD/KvF0
>>437
ハーレーは細かな質感ではけっこう日本人の感覚に合った部分はあるからな
ただし他はアメ車と同じだ、スケール感も大きい
それなのにどうして日本で受け入れられるかというと絶対的な小ささだな
バイクとしては大きくても車と比べたら軽以下だ
日本の道路事情もバイクになら十分ゆとりがある
490名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:23:45.44 ID:ogiD/KvF0
>>474
アメリカの技術が止まったのではなく日本の技術が上がって来て安ければ使おうというレベルになっただけ
実際は安いどころか金は日本持ちだろ
491名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:24:32.01 ID:RuNV+CqZP
>>480
初代はマツダだったんだよ。キャンバストップとかあったのに。
むしろ2代目の方が記憶にない。
492名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:26:10.71 ID:ogiD/KvF0
>>4
もう全部7200円にしろよ
それなら許す
493名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:27:07.33 ID:PrTWWv/C0
>>485
軽自動車の優遇税制はまた別の機会につつかれるだろうが、殊対メリケンの話では
別に日本で走ってる自動車が軽一色ってわけでもないんでねぇ・・・まぁ年々割合は
増えてるし、政府も既に税額値上げの姿勢見せてるしいずれ無視できないほどの
割合になったら値上げの時は来るでしょ
494名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:27:25.33 ID:toOdX/Ae0
中国で「日本人は皆殺し」を誹謗するあの反日のアウディすら
有り難がって買うアホな日本人はそこそこ居る。
アメリカもそんなアホな信者の出きるような車を作ればよいだけ。
495名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:29:21.36 ID:vcPYl7hA0
>>490
日本のLE-Xというロケットエンジンを使うよ。
むしろ金がアメリカで技術が日本。

日本の宇宙開発予算の少なさは皆が知るところであろうに。
496名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:32:09.39 ID:hdmsTzhH0
アメ公も燃費の良い安価な車作れば良いんだよ性能悪い車
脅迫して売ろうなんて時代じゃ無い客の要望取り入れ研究
してから言えよ
497名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:33:50.35 ID:EjDMKUDOO
>>491
フォードのはずなのに保証書に「東洋工業」って書いてあって
頭に?が浮かんだわ。
498名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:34:36.76 ID:6kviSvhf0
分かった。政府が日本車の国内販売に税金上乗せすればいい。
そうすれば外車がもっと売れるだろ。
499名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:35:56.92 ID:vcPYl7hA0
>>491
正確に言うと、3ドアHBがマツダで、5ドアHBがキアだった筈。
2代目は丸目だったのは記憶しているが・・・いつの間に消えたんだろうな。
500名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:38:12.10 ID:vcPYl7hA0
>>496
それなら日本車を買えば良いだけでは。
かつての60年代から70年代のアメ車が輝いていたころのデザインをリファインした車を
売り出した方が良くネ?
501名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:40:07.01 ID:z80vS62j0
>>494
アウディが反日なんじゃないだろ
アウディ・シナチクの店舗で働いてたシナチクが反日なのであって
502名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:43:23.01 ID:vcPYl7hA0
>>501
反日デモを支援していたのがドイツという噂もあってだな・・・。

日本車が反日デモ以降、シェアを縮小しているのを尻目にドイツ車がシェアを伸ばして
ウハウハだそうだ。


まぁ、中国経済はもう破綻しているからドイツ車の躍進も終わりだろうけどw
503名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:43:27.07 ID:O/+I7IYL0
日本人は確かに排他的だが、それにも理由が有る

良い物=国産となっている国は世界にどれくらい有るだろうな?
504名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:43:54.32 ID:aognUGNp0
>>499
2代目は売れなかったからなwデミオに取って代わられた
初代デミオにフォードのバッジをつけたフェスティバミニワゴンなんてのもあった
505名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:49:13.77 ID:rGMKeRbY0
日本は海外のものでも受け入れる立派な国だよ
中国と違って保守派のデモとか全然ないし
506名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:50:20.71 ID:z80vS62j0
>>502
自動車業界より家電やスーパーの方がダメージ大きかったろ
507名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:15:48.49 ID:ogiD/KvF0
>>495
エンジン代を貰ってもそのプロジェクト自体には日本が金を出すんだろ
結局日本がエンジン代を出してるってことじゃないか
いつもいつもよくもまあそんな嘘をつくな
お前にじゃなくそういう発表の仕方をする官僚に言ってるんだが
日本の宇宙予算はコスパでいうと高いだろ
いったいどこでどういう嘘をついたら安いとか言えるんだ?
508名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:16:32.90 ID:qSOZ4Fzv0
>>493
アメリカでのピックアップ優遇なんかとは違って丸っきり別の規格なんだし優遇云々は的外れなのよ
509名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:17:12.63 ID:ogiD/KvF0
>>501
まあそれを許したんだから
一定の、、、
510名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:23:36.66 ID:vcPYl7hA0
511名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:24:09.39 ID:/89vaAz10
>>365
日本人は工業製品にしか目が行かないから本質を見逃す
食品、医薬品、ヘルスケア、衣類、宝飾品、金融サービス、エンターティメント、
ソフトウェア、航空宇宙、軍事、ホテル、石油エネルギー等の幅広い分野での、
圧倒的なブランド力と競争力が強い米国経済の源泉となっている
日本は、グローバル競争力ブランド力のある分野が、自動車、機械、素材等の一部に
偏っていることが、閉塞感を生む原因となっている
512名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:27:10.09 ID:qs55YcdV0
「人の嗜好」と「車両サイズ」が障壁とかアホだろ。

トヨタは建て売り住宅の駐車場のサイズを年代別に計って、
そこに納まるサイズの年代別ユーザをターゲットにして車を作ってるのに、
「客がメーカに合わせろ」なんて傲慢な振る舞いやってる
メリケンの車が日本で売れる訳がない。
513名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:49:40.58 ID:ogiD/KvF0
>>510
読む必要があるのはお前だろ、どこにアメリカが金を出すを書いてある
それどころか日本が金を出すということが書いてある
>巨額の開発費が米国内で批判を浴びており、費用削減策の一つとして日本との共同開発を検討している。
まさか共同開発したらロケット代が安くなるという意味と思ってるんじゃないだろうな
共同開発ということは、共同出資ということだ
日本が金を出すならその一部で日本のエンジンでも使おうかということだ
514名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:53:34.32 ID:tFw8b14qO
これだけ外車を有り難がってるのに?

クソみたいな車しか作れないからって八つ当たりすんな
515名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:56:15.42 ID:VcrKN9SQ0
右ハンドル車投入したのがここ1年くらいのやる気のないバカが
516名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:01:06.43 ID:CN7Km5Y6P
閉鎖的も何も品質の劣る車を高い輸送費かけて運んできて、その輸送費も含め高い金を払ってまで買う馬鹿はそうそういないだけだよ
517名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:02:03.01 ID:qSOZ4Fzv0
>>512
メイン市場である北米のサイズに煽られて車が大きくなってる事無視かいw
518名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:05:24.27 ID:pnwkh8i3P
>>515
ここ数年減ってる一方じゃないか?
519名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:21:46.28 ID:n8hAJeiA0
でも 軽自動車の規格はもういいんじゃないの?
小型車並にしていいんじゃないの?
520名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:39:58.97 ID:OqxRr3ny0
日本の道路幅は大体が日本の車幅をベースに考えているだろう。

アメ車は米国の道路幅とヤンキーの豚みたいな体格をベースに
車幅、車高、車長を考えているから日本の道路で運転していると
離合が困難な道路があるし、店舗の駐車場やビル内の有料駐車場
では狭すぎる場合もあるぞ。

日本で売りたけりゃ、日本向けのスペックにしろや。
521名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:44:53.41 ID:Udp16qal0
日本で売れなくてもいいんじゃない
問題はそこじゃないんで
まぁ道路は広がってくれれば有り難いですが
それより路駐の経済的損失がかなり大きいかと
522名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:45:53.90 ID:/cIeyxg0O
欧州メーカーに出来る事が出来ないんだから仕方なかろう

せめてガラ車として自国内無双出来るようになれよ
523名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:49:21.39 ID:dWQM6oOg0
わかってて、幹部が株主やファンド向けの言い訳にしてるだけ

まったく、あの国の頭にいい連中は製造業には来ない

つまり、カスの困った連中だぜ
524名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:54:36.60 ID:YiufZ8720
>>521
だだっぴろい平野ならいいが
山に囲まれてるとこおおいしそう簡単に広げんの無理
525名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:56:29.91 ID:eFpbwAiP0
ドイツ車は売れてるんじゃないの?
526名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:57:11.68 ID:LFDVFuXb0
★の所が特に言いたいポイント。
元外務省国際情報局長孫崎享氏ツィーター13年3月4日
TPP/参考にこれ見るべき:ちい坊?@hisamatu3「カナダ政府は、MMT(神経性有毒物質のガソリン添加物)禁止法案可決。
NAFTAの「ISD条項」によって米系の石油会社から訴えられ、1300万ドル以上もの賠償金を支払い、法案を撤回。youtu.be/vhMAa12ztb4 」
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru

TPPの真の狙いは「ISD条項」で企業が米国の「国際投資紛争解決センター」に訴え、ここが★勝手に法律を変更する。
それで混合医療全面解禁になり医療費増大で巨利を獲得、貧富の差で★医療・寿命格差拡大、
郵政解体買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
公共事業も外資大幅参入、外国人労働者、危険な食品も 拒否できない

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない ★TPPの交渉参加の段階でアメリカがカナダ・メキシコ・シンガポールと結託して極めて不利な事を飲まされている陰謀だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130409-OYT1T00138.htm?from=main1
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
★マスコミはNHKも含めハゲタカに買収されている。
日本に「再交渉、蒸し返し認めぬ」…TPPで米通商代表部(USTR)のフローマン代表
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130718-OYT1T01480.htm
527名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:57:51.67 ID:HVbgZqX80
取りあえずインチ辞めてミリにしろ話はそれからだ
528名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:06:20.28 ID:Uf/o12yJ0
車検制度廃止してくれよ外圧で
529名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:08:07.89 ID:wwYQ4V+00
まず、底辺の俺がマイカー持てるようにしろよ
530名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:11:02.13 ID:k/xjj8c/0
>>529
貧乏人に車を使わせてどうすんだよ
531名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:16:25.32 ID:xC7jb/7gP
国家運営の経験が浅いアメリカに言われたくないな
あんたら破滅への道に突き進んでるぜ
532名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:17:04.23 ID:NSTd3eb60
>>528
車検制度なんて廃止しても税金下がんなきゃ意味ないべ
533名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:19:42.95 ID:ztMLpErL0
PTクルーザーもいっときほど見なくなったなあ
534名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:20:43.54 ID:ZczmnSWK0
2012年の輸入車の販売台数は31万台
ホンダが42万台だから、結構売れていると思うが。
ただし、ドイツ車が21万台だ。
535名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:30:34.09 ID:AsqHASFMP
>>526
>元外務省国際情報局長孫崎享氏ツィーター13年3月4日

それ有名なデマですけど、あなた更に捏造してますね、実際はこれ

○ツィッター
>元外務省国際情報局長孫崎享氏ツィーター13年3月4日
>TPP/参考にこれ見るべき:ちい坊?@hisamatu3「カナダ政府は、MMT(神経性有毒物質のガソリン添加物)禁止法案可決。
>NAFTAの「ISD条項」によって米系の石油会社から訴えられ、【1兆円以上】もの賠償金を支払い、法案を撤回。youtu.be/vhMAa12ztb4 」
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru

何を、1兆円以上と孫崎が言ったデマを実際の数字【1300万ドル】に訂正しているんですか、卑怯者(笑)

で、これに

実際には賠償金は13M$(約10億円)で、しかも、これはカナダ国内のアルバータ州からの訴えで
新法の国内通商法違反が発覚したから。ISDで訴えられたものの実際にはそういう経緯で訴訟
自体は取り下げられてカナダ政府の判断で和解に至っており、仲裁廷の命令に従ったわけではない。
ソース
http://blog.guts-kaneko.com/2011/11/post_582.php
一次ソース
http://www.international.gc.ca/trade-agreements-accords-commerciaux/agr-acc/nafta-alena/nafta5_section06.aspx?lang=en&view=d

と、デマが完全に暴かれるという流れを邪魔しないで下さい1300万ドルとか(笑)
536名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:33:45.65 ID:AsqHASFMP
>>526>>535の続き)
>TPPの真の狙いは「ISD条項」で企業が米国の「国際投資紛争解決センター」に訴え、ここが★勝手に法律を変更する。

またデマを(笑)

世銀「国際投資紛争解決センター」は米国企業の外国政府訴えに対して、負け越しの厳しい判断をしています
読めなかったら無料だから登録してくださいね
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120305/229486/?P=5&nextArw
『NAFTAにおけるアメリカのISD手続きの現況を見ると、アメリカ企業がカナダ政府を訴えたケース 
 は16件、うち手続きが終結したものは11件ですが、アメリカ企業が勝訴したケースは2件(18%)、
 敗訴は5件(45%)、和解4件(36%)となっています。またアメリカ企業がメキシコ政府を訴えた
 ケースは14件、うち手続きが終結したものは11件ですが、アメリカ企業が勝訴したケースは5件
 (45%)、敗訴したケースは6件(55%)です。NAFTAに関連した事案においても、アメリカ企業の
 勝訴率はそれほど高いとは言えなさそうです。』
537名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:36:08.05 ID:AsqHASFMP
>>526>>536の続き)
>それで混合医療全面解禁

またデマを(笑)

下記は混合診療について、強く反対するサイトですが
ttp://kongoshinryo.jpn.org/
そのサイトが、こう述べています
『当会(仮)は混合診療を原則禁止することを求めています。 例外は物によります。 当会(仮)はTPPに
 賛成も反対も表明しません。 ただ、混合診療問題にとって害悪になるTPPと混合診療を結びつける
 デマを否定するだけです。 この手のデマは、賛成派にとっても反対派にとっても、真面目な議論に
 おいて害悪にしかなりません。 』
『TPPが国民皆保険制度を潰し、混合診療を解禁させるとする主張を展開する者が複数居るが、
 いずれの主張も根拠がないTPPお化けである。 結論を先に言えば、混合診療を解禁すれば
 国民皆保険制度は確実に崩壊するが、TPPと混合診療は関係がない。』
ttp://kongoshinryo.jpn.org/static/tpp.html

要旨は中段にありますが、
非関税障壁 外国から見れば国民皆保険制度は非関税障壁である。
         →内国民待遇違反とならない国民皆保険制度は非関税障壁ではない。
自由化圧力 TPPで医療自由化圧力がかけられる恐れがある。
         →筋違いの圧力が通用するなら、TPPに参加してもしなくても結果は同じ。
ISD条項   投資家が損害を受けたとして訴えれば国民皆保険制度は潰される。
         →内国民待遇違反とならない国民皆保険制度はISD条項では潰せない。
米国の要求  米国政府の資料に医療自由化要求がある。
         →一定の規制改革を求めているが自由化までは要求していない。

以下デマのオンパレードなんですが割愛、私だって疲れます(笑)
538名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:52:18.48 ID:Aix1AHQh0
アメ車はクリーンディーゼルやハイブリッド電気増やすしかないよ
つーか100年以上内燃機関が主流だなんて進歩ないよな
アメ車に限らず
539名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:00:07.80 ID:IYb/LoAN0
>>1
自転車&電車で十分だもの。
自動車要らない
540名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:02:11.11 ID:XWy1LhfT0
庶民が維持費やら何やらあれこれ考えてみても日本車一択なのは仕方ない
今までアメ車やドイツ車に乗ったけどやっぱり日本車はよく出来てるよ
541名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:21:49.66 ID:KlQs9vcUT
カスだな
542名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:22:44.28 ID:Wsmrn9ep0
>>4
アメ公に言わせりゃ660ccなんてバイクだろ?
3500ccも必要な道路が日本にあるとでも思ってンのかね脳みそアメリカン達はw
543名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:30:14.76 ID:sd9xp4uYP
>>542
バイク→×
ATV→○
544名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:30:17.06 ID:1TXHbHyj0
道が狭い?アメリカサイズに拡張工事しろよ!公共工事も増えて一石二鳥だろ?もしやる場合はイイ会社紹介してやる!
燃費?燃料安くしろよ。足りない分はウチが売ってやるから!その時もイイ会社紹介してやる。
545名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:33:16.12 ID:MXkluWEa0
動くゴミなんか買うわけねえだろ

売りたければ、努力しろや

何様のつもりだ? まだ米国の下衆野郎どもは
日本を占領してる気分が抜けねえのか
546名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:00:16.96 ID:23UwXwKi0
自分たちの車が売れないのを日本の制度のせいにし続けて何十年だよw
いい加減、自分たちの作ってるものを見直せよw
547名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:34:22.83 ID:TB08ouNL0
アメリカの貧乏人は欲しいものを借金してでも手に入れるが、
日本の貧乏人は我慢するからなあ。
548名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:37:36.42 ID:eV9Qv9n60
試しに5年規制緩和してみたらいい
絶対売れないからw
549名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:38:34.93 ID:IjOhxjks0
またこのネタか
550名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:40:29.61 ID:TB08ouNL0
規制緩和しても美味しい所は根こそぎドイツ車に持っていかれるだろ。
551名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:40:38.17 ID:8zDN7k060
>>548
緩和も何も、関税無いよw
552名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:44:01.89 ID:sjFgJF8j0
アメ車って、一般の日本人が好みそうなデザインの車ないよなぁ
553名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:45:46.80 ID:p3tXezsX0
空冷Vツインを載せたドライビングプレジャーのある軽でも作ってくれよw
554名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:46:58.14 ID:Mdc2V3uk0
軽の税金や車検制度見直しになるならドンドンやってくれ
3000cc〜の税金下げるとかならやらなくていい

日本のオイル屋は3000とか5000km交換とかバカな宣伝してるのが不当
アメ車はオイル沢山入るから金がかかる=売れない閉鎖的だ
水抜き剤ラジエターのさび止め、ATFなんかいらんだろ
整備費の高いアメ車に無駄な整備をさせようとする業者追放してください。
555名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 01:48:19.50 ID:GUi34YGbO
日本車が軽だのミニバンだのにばかり力入れるから
セダンとかスポーツタイプBMWやアウディに押されてるやろ
アメ車がゴミ
556名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 02:16:01.72 ID:YVANWPQY0
>>4
軽自動車を1万円増税して、普通車を1万円減税すればちょうどよさそう
557名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 02:28:12.83 ID:NyHPvg5C0
>>520
テキサスのクルマは他の州より大きめだけどテキサス限定仕様になってるのかな?
558名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 02:37:41.32 ID:jM50Eetl0
>>519
今現在伸びてる既存の規格を無くすだけの大義が全く無いのに何言ってんの?
軽のユーザーが全てヴィッツやパッソみたいなゴミに移るとでも思ってんのか?

自力で軽作れないアメポチは惨めだの〜
559名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 02:44:43.13 ID:jM50Eetl0
>>555
ゲルマンのシェアなんて微々たるもんに怯えてるのは能無しだけじゃね
組織の規模利用した数しか取り柄の無いメーカー

>>556
どうやって?
軽の縛り緩くして普通車に制限設けるのか?
輸入関税ゼロにしないアメ公相手に内政干渉受けて譲歩する言われは無い
560名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 02:50:43.35 ID:Mdc2V3uk0
ハッキリ言って軽自動車はなにかに優遇され過ぎ
自動車税廃止して重量税と燃料税に統一しろ
561名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 03:12:52.53 ID:5CHMrtIJ0
>>1道路拡張 自動車税廃止 軽廃止 この三つに圧力かけてから言え
562名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 03:43:56.28 ID:TJbxYPHC0
欧州車が日本でちゃんと売れてる以上、その屁理屈は通用しねえな、アメリカさんよ。
563名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 03:56:08.51 ID:AKs/UsyDO
アメリカ車…
イメージどうり…
製品がね
自覚せぇや
日本人は日本車にもアメリカ車にも誇りなんて持たない実質だけ
解れや
564名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 03:56:10.14 ID:FQw3s7k50
こんな主張が他国に理解されると思うほどアメリカ自動車業界も馬鹿じゃないだろ。


TPP反対のアメリカ自動車業界からのメッセージだと思うけどな。
565名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 04:32:04.81 ID:jM50Eetl0
>>564
これをネタにしてるのはトヨタだからね
アメリカの自動車系財界を煽ってフライングしたのバレたしお笑いレベル
自国への関税維持してる事やピックアップの無理矢理な優遇をアメリカ政府もアメ自も分かってるのに藪蛇突かない

過去に痛い目遭って撤退してるメーカーもあるし、
いまだ政府の紐付きがまた新たな市場に首突っ込むのなんてありえんの誰でも分かる


アメ公に押し付けてれば騙せると思ってる普通車が主力のアホメーカーが必死なのよ
566大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/07/23(火) 04:44:55.09 ID:nb80JpPy0
アメリカでは一気に電気自動車を目指す動きが出てきた
567名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 05:14:00.82 ID:oStbuncD0
別に日本の国が海外からの輸入に大きな規制を加えているからと売れないのだ、っていうわけじゃないだろう。
海外の車でも適正な価格ならば日本車と同等の選択肢に入ることが出来る。
価格だけじゃなく、アフターサービスも含めてのトータルの安心が買えるならば外車でも気軽に買えるが、現状では技術的にも使い勝手から言っても外車が普段の足になることはない。
売れるのは単なるステイタスとか普通とは違うものが欲しい人だけだ。
568名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 05:14:40.49 ID:Gk+y6rMg0
アメリカの業者さんがいきなり価格を
3割カットとか勤務時間外のQCとか
奴隷になれると思えないんですけど。
569名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 05:15:18.83 ID:CoCnsBw40
そういえばマスキー法なんて排ガス規制制定して世界中の自動車メーカーを
大混乱させたのもアメリカさんだったな
あんたらの方が閉鎖的だっつーの
マスキー法のおかげでcvcc持ってたホンダが一気にのし上がったのは皮肉
なんだか運だったんだか
570名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 05:17:06.20 ID:i2MiDWsR0
ダメリカで日本車売りすぎだから
言われても仕方ない
571名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 05:40:00.55 ID:YHjIvmjp0
アメ車も良くなってるけどね、クライスラーとかフィアットが入ってからまあまあ
だよ。ただ、日本での値付けは論外だ。
572名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 05:40:39.88 ID:jM50Eetl0
>>570
商取引にケチ付けるのは閉鎖的じゃないのかwww
573名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 05:44:53.99 ID:oyPvGmuJO
>>1
アメ車含め外車には関税掛かってないだろ
何が閉鎖的だ?ボケヤンキー
574名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 05:46:06.00 ID:sd9xp4uYP
>>571
フィアット500って中身フォードなのに、北米だとクライスラー系列で売られてるんだよな
面白い車
575名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 05:55:05.88 ID:RzBzLSC90
アメ車って詐欺とかねずみ講で儲けた若者が意気がって乗ってるイメージ。スバルと提携して、車高の高い車作ってくるないかね。
576名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 06:01:00.01 ID:hNAU2SnY0
こいつらって、各国の事情にあった物モノづくりはしないで、
ロビー活動してルールを自分たちの都合のいいようにねじ曲げることばかりやってるんだろ?

世界一消費者の目が厳しい日本じゃ、規制が無くてもゴミは売れねーんだよw
577名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 06:03:58.21 ID:sd9xp4uYP
>>576
アメリカが事情を考慮しないのは右ハンドル圏
578名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 06:15:46.92 ID:sQEf4OXF0
TPP

日本の車検さえ 潰せば アメリカの車は 日本で走る。

国民が拒否しても オバマとハゲタカ企業体は 日本に「輸入台数目標」を徹底させ
絶対に 市場を開放させるのでした、残念。

まぁ 国や自治体の公用車は少なくとも アメ車?! ・・・

こんなの序の口!
579名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 06:19:17.49 ID:4xDXrS1ZP
>>578
車検潰れて自動車各税安くなるんなら、
自民党以外は喜ぶと思うんだけどなぁ。
580名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 06:23:32.86 ID:JlC2vDY50!
アメリカでも数年おきに排ガス規制の検査があるよ
クリアできなきゃ、買い替え
581名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 06:41:02.76 ID:sQEf4OXF0
>>579

へぇ、自民党って 頭 いいんだぁ!



自動車車保有税15年から増税 総務省、取得税廃止で :日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXNASFS27047_X20C13A6EA1000/‎

2013/06/28 -
総務省は自動車を持つ人が地方自治体に毎年支払う自動車税と軽自動車税を2015年から増額する検討に入った。

まぁ 取得税は =消費税だから 両方取ったら 詐欺みたいなもんだし、
一本化しただけ!

取得後に 「保有」しているだけで 根こそぎ 増税 しまくりまっせぇー・・・
582名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:10:18.12 ID:vPVfB3Ug0
ハンドルの位置ぐらい変えてから言ってほしいな
583名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:13:07.03 ID:XzLnKb2j0
これからTPPの交渉内容を取得とかwww
残り2日で交渉とか無理www
584名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:13:12.86 ID:JVVg4v8C0
何時もの市場調査不足の言い訳に過ぎないと思うが

アメリカの自動車製造業経営者は、
他社の製品とはいえ、
笑いながら自動車を叩き壊す人間が製造する自動車を
叩き壊された自動車の地元の住人が買いたいに決まっている・・・・・と、本気で思ってんのか???

あぁ・・・・それと、米財務の麻生氏に対しての発言は
「日本から米国への輸出だけ」気を付けていれは構わないって理解で宜しいよな
米国の経済改善のために日本国内での米製品全般の販売に配慮が必要じゃないのか・・・とか
漠然と感じていたんだが、その必要はないって御指摘、感謝感激
585名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:17:00.42 ID:JVVg4v8C0
円安について反論する事はは
米国の通貨発行量について
日本が言及する事になるが・・・・・英国はそれを望んでいるのか?
586名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:17:05.65 ID:ud6RV8Hn0
単にアメ車がポンコツなだけだ
ドイツ車は売れてる
587名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:17:27.16 ID:PusTp0co0
欧州車でも、イタリア製は勘弁な!!
588名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:18:50.60 ID:iaWMo1hUO
ドイツでもアメ車が走ってるの見ないけどな。
589名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:19:47.18 ID:rb6sZOmo0
アメ車は世界のどこ行っても少ないだろ
590名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:21:11.79 ID:XhOvUv3n0
>>1
市場に参入したければ、その市場に合わせた製品を作ればいい。
努力を行わない怠け者だからデトロイトが廃墟と化するんだろ。
591名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:24:17.64 ID:mxGLBpgD0
「道交法を改正させて日本を右側通行にさせろ」
って言った人、生きてるらしいけど今なにしてるんだろ。
592名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:27:38.92 ID:sd9xp4uYP
>>588
フォードはトヨタより売れてて
シボレーはホンダより売れてて
ジープはレクサスより売れてても?
593名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:31:58.77 ID:sQEf4OXF0
★【参院選】5選の尾辻氏、早くも反TPP気勢「反対なものは反対!」

 鹿児島選挙区(改選1)では、元厚労相で自民現職の尾辻秀久氏(72)が5選を決めた。
とはいえ、尾辻氏は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)反対派


自民 TPP ほとんどペテン?
こんなに反対はいるのに TPP交渉って 国民舐めてる!のぉ?
594名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:32:06.09 ID:s67AucT0P
自動車関税自体は日本より米のほうが多くなかったっけ?
TPP入ったらこういう風に難癖つけられまくって米の都合の良いようにねじ伏せられるんだろうなぁ…
米の言う非関税障壁=アメリカ風じゃないところ全て
595名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:35:39.59 ID:XhOvUv3n0
>>594
アメリカの言う正義や公平は「アメリカにとって有利なこと」だからね。
これを知らないアホがアメリカを崇拝している。
596名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:37:20.79 ID:nZ9O+oGj0
2000cc以下のコンパクトカー作れよw
ルノーやプジョー、MINIはそれなりに売れてるだろ。
597名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:38:03.76 ID:6gIW/MR30
だいたいにおいて『マーケティング』とか『マーケットリサーチ』って
アメリカが本家・本元だろう? 知らんのかいな?
598名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:40:16.56 ID:IJoylrAC0
> さまざまな障壁

kwsk
599名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:42:56.93 ID:oTbD9vYtO
変な奴しか買わないだろ
600名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:43:47.44 ID:xQK0bUGW0
アメリカがアラブにシェールガスを売り込むぐらい難しいだろな。
だっていらないもん。
601名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:47:09.47 ID:uPxStxsM0
アメリカ車が売れないのは障壁の問題じゃないでしょ
長年外車乗ってるけどアメリカ車だけは買おうと思わないなぁ
アメリカに行った時にレンタカーでアメリカ車に乗るけどやっぱり作りが大雑把
ほとんどの日本人には向かないと思います
602名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:49:05.83 ID:mgSWMTNy0
>>375
テスラSいいなーと思ってるんだが、日本発売は上の方のやつだよね
800マソぐらいか?
603名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:59:05.22 ID:qLfzk5AY0
元外務省国際情報局長孫崎享氏ニコニコつぶやき抜粋13年4月20日
米国製薬会社大手イーライリリー社、米加自由貿易協定に含まれるISD条項でカナダ政府を訴えた。
同社の特許を無効としたカナダ法廷の判決に1億ドルの賠償を請求した。
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga

★今でもカルテル提訴とかトヨタとかも訴えられまくり、金を取られまくり★でないか。
ISD条項 は訴訟大国アメリカの悪い面へ★土俵に日本を引き込み金をもぎ取る仕組み。
日本がもしTPPに参加しても日本企業は★報復が怖くてISD条項での提訴とか出来ない。
ISD条項での提訴は★米系多国籍企業の為にある

TPPの真の狙いは「ISD条項」で外国企業が米国の「国際投資紛争解決センター」に訴え、罰金取られ、ここが★勝手に法律を変更する。
それで混合医療全面解禁になり医療費増大で巨利を奪われ、貧富の差で★医療・寿命格差拡大、
公共事業に外国企業を参加させなければならない。低賃金の 移民を使った海外ゼネコンに仕事を奪われる。
移民が増えて、日本人の職場を奪われ 賃金が低下する。 遺伝子組み換え食品、狂牛病等の 危険な食品も拒否できない

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない★TPPの交渉参加の段階でアメリカがカナダ・メキシコ・シンガポールと結託して極めて不利な事を飲まされている陰謀だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
自民の安倍は裏切り★制裁必要、日本維新・みんなの党はTPP賛成で★偽物、民主内には野田・前原の売国一派がいる。
生活の党とその友党だけが反TPP、反消費税増税、反原発、平和憲法保持の本物。
★マスコミはNHKも含めハゲタカに買収されている。
604名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 08:40:19.93 ID:q15gnFVZ0
いま軽自動車が売れているのって
不景気もその理由の一つだけども
日本の土地事情にマッチングしているってのも
大きな理由だと思うんだけど・・・。

今の軽自動車って昔と比べるとかなり大きくなっているから
初期のカローラ・サニークラスと変わらないでしょ。
結局のところ、この大きさが日本では一番使いやすいサイズなんでしょ、きっと。
しょっちゅう、山だの海だのゴルフだのと遠出する人だったら
2000cc以上の車種を選んだ方がいいんだろうけど
ほとんどの場合、近所の買い物や送り迎えが主になってるじゃん。
だから、アメ車なんてチョイスする人はごく少数なんだよ、この日本じゃ。
605名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 08:53:24.34 ID:aylntZybP
初代カローラ2ドアセダン
http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/heritage/corolla/collection/1st_3.html
全長 3855mm
全幅 1485mm
全高 1380mm
1077CC 64PS
52万5000円

アルトF
全長 3395mm
全幅 1475mm
全高 1535mm
658CC 54PS
80万9000円
606名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 08:56:41.62 ID:sjFgJF8j0
>>604
だよなあ
607名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:33:29.31 ID:+8tQEHlyP
アメ車は乗用車200台に1台ぐらい、ドイツ車は乗用車20台に1台ぐらいだもんなあ(俺調べ)。
確かに少ない。アメ車はもっと価格を安くしろ!あとデザインをなんとかしろ!
608名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:39:10.65 ID:/eEhpCKEO
むかしリーガルSW乗ったけど悪くなかったけどな
もっと1年も乗らなかったから長く乗ればそれなりの手間はかかったかも知れないけど
609名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:46:20.88 ID:g4rFyuK70
>>551
あまた有る関税外障壁の緩和な
610名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:51:15.10 ID:SCyugsTXO
消費者に選択されてないだけという現実といつ向き合う気なんだ?
日本のせい!って意味わかんないんですけど
611名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:51:41.03 ID:X4wkDwFT0
GMが日本市場で売れた車って、いすゞジェミニくらいしか思いつかない。
もはやいすゞに乗用車の販売網は無いけれど。
612名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:51:49.41 ID:4MYfcik50
ベンツ、アウディが売れてるのはなぜ?
613名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:51:54.20 ID:g4rFyuK70
>>558
軽の規格で価値があるのは安い税金関係だからそれは維持して車体の規格を撤廃して小型車と同じにすればいい
つまり実質的には軽は廃止してビッツやパッソの税金関係を今の軽と同じにするということだな
大儀はもちろんある、ガソリンを含めた高すぎる自動車関係の税金を下げるということだ
614名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:55:28.10 ID:sd9xp4uYP
日本市場で美味しい汁吸いたかったら、日本企業と手を切らなければ良かったのに
615名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:56:27.44 ID:g4rFyuK70
>>569
混乱はしたが海外のメーカーを困らせるためじゃなかったな
一番困ったのは大型ゆえに対応が難しいアメリカのメーカーだからな
だから日本車が有利になったのは皮肉じゃなくて
そういう車こそアメリカの求めたこと
「アメリカが日本の車を不利にしようとした→ところが逆に有利になった」
といって喜ぶようなことじゃない
616名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:57:27.13 ID:F6mnhL6O0
日本に合わせて売ろうと言う気が無いんだよね、自己中デカ車とか日本の道には合わん。
617名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:57:55.78 ID:cjacuxvJO
一時プジョー206が履いてすてる程入って来てたんだが?
メルセデスやアウディも人気があり、購入しない人でも印象は悪くない。
つまり日本人が魅力的に感じれば外車だって売れる。
618名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:01:45.71 ID:g4rFyuK70
>>574
関税外障壁のことを言ってるんだから
いくら関税がゼロだと言っても反論にはまったくならない
619名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:03:08.97 ID:CyCN4kdt0
デトロイトすら見捨てたくせに…
620名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:03:58.00 ID:Wsmrn9epO
そんなスタンスだから売れないと何故分からないんだろう。
621名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:05:02.84 ID:cjacuxvJO
>>613
>つまり実質的には軽は廃止してビッツやパッソの税金関係を今の軽と同じにするということだな

それは絶対にない。
財務省が軽自動車の安い税金を上げたがってるもん。
622名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:05:27.01 ID:DPCg4v7c0
軽自動車作ればいいやん。
作れるなら。

アメリカで軽自動車が走れないのは障壁じゃないの?
623名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:06:46.10 ID:sd9xp4uYP
>>617
206で外車から離れた人も結構居るけどなw
624名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:07:32.24 ID:bo3mUEiL0
右ハンドルのついた軽自動車を作るんならかってやってもいい笑
625名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:08:38.96 ID:bZxhPqt20
アメ車に合わせて道路を作り直せって言うんだぜ
売れるわけねーだろ
626名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:12:14.46 ID:vPxfwMDS0
輸入車の排ガス検査とか国内基準適合検査とかも指して言ってんだろう
衝突試験まで要求する場合があるらしいな、ディーラーやメーカーの場合
627名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:17:40.76 ID:eYkND66VO
日本の狭い道でアメ車なんていらんし燃費は悪いわ税金高いわ壊れやすいわで3重苦じゃん。
628名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:18:05.89 ID:cjacuxvJO
>>623
それは否定出来ない。修理に時間と金が掛かるしな。
部品が国内にストックあれば良いけど、なければ輸入だもんな。
俺の友人も「修理に一週間待たされた」って怒って止めちゃったし。
629名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:20:03.16 ID:zEeG8yUQP
>>578
そのキモチワルイスペース区切り、あなたバカでしょ(笑)

>日本に「輸入台数目標」を徹底させ
まあこれやるなら私もTPP反対ですね、でも過去も全て却下してきました
今回だって絶対やらんと思います

>>595
俺以外はみんなバカ(キリッ

実は>>595が一番バカだという(笑)
630名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:20:05.89 ID:NKeq3nGI0
軽の税金は小型特殊に統一しても、
軽規格は無くならないと思う。
サイズ同じで1.6lサンバーとか
軽トラサイズは無くならない。
じぃちゃんに畦道走らせないとか、
ありえん
631名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:23:07.37 ID:ridnkbq80
アメ車の魅力は大きいことだし日本の道路は狭いから需要と供給がかみ合わないだけで
それ以外の障壁あるとすれば左右のハンドルの違い程度でヨーロッパ車と同じだし。
むしろ輸入車の関税1パーセントでもいいから取れよと言いたい。
632名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:28:42.94 ID:zEeG8yUQP
>>603
まだいるんだ、この生活の党工作員(笑)

>米国製薬会社大手イーライリリー社、米加自由貿易協定に含まれるISD条項でカナダ政府を訴えた。
>同社の特許を無効としたカナダ法廷の判決に1億ドルの賠償を請求した。
請求しただけですよねえ(笑)で、請求後の勝率は?(笑)

実はISDS仲裁庭である世銀は米国企業の外国政府訴えに対して、負け越しの厳しい判断をしています
読めなかったら無料だから登録してくださいね
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120305/229486/?P=5&nextArw
『NAFTAにおけるアメリカのISD手続きの現況を見ると、アメリカ企業がカナダ政府を訴えたケース 
 は16件、うち手続きが終結したものは11件ですが、アメリカ企業が勝訴したケースは2件(18%)、
 敗訴は5件(45%)、和解4件(36%)となっています。またアメリカ企業がメキシコ政府を訴えた
 ケースは14件、うち手続きが終結したものは11件ですが、アメリカ企業が勝訴したケースは5件
 (45%)、敗訴したケースは6件(55%)です。NAFTAに関連した事案においても、アメリカ企業の
 勝訴率はそれほど高いとは言えなさそうです。』

で、ISDSで過去実際に決まった裁定額は、20年合計で(笑)

先行するNAFTAでのISDS条項での、20年間の 訴訟件数 支払済みの金額
カナダ   28件  15700万カナダドル (157億円) 1カナダドル100円で計算
メキシコ  19件  18700万USドル  (187億円) 1USドル100円で計算

>★今でもカルテル提訴とかトヨタとかも訴えられまくり、金を取られまくり★でないか。
トヨタは北米が日本同様重要な収益源なんですがバカですか?(笑)
ttp://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_car-salesarea-toyota

>日本がもしTPPに参加しても日本企業は★報復が怖くてISD条項での提訴とか出来ない。
>TPPの真の狙いは「ISD条項」で外国企業が米国の「国際投資紛争解決センター」に訴え、罰金取られ、ここが★勝手に法律を変更する。
上記で全否定されてますが(笑)
633名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:36:15.73 ID:LgtXLpdU0
日本は道路狭いのでチョイのりでは電気の軽が最強
ミニキャブミーブを買おうか迷ってる
電池がユアサでは怖いので東芝製のヤツ

アメリカは大鑑巨砲主義を改めろ
だが、最近日本車も最近デカくなってるので困ってる
コンパクトカーでも車幅5ナンバーいっぱいだし
634名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:38:46.10 ID:YefcUDKk0
>>130
それでもアメ車はいらないな
格好良いけど我が家のニーズに合ってない 
635名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:40:40.20 ID:1Q/kXWlyO
>>622
スズキ「サムライ」
エンジンは1だか1.5リッターだったけど
間違ってたかな?
636名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:45:38.67 ID:cjacuxvJO
>>630
車体そのままでエンジン1.6Lのサンバーとか胸熱。
お前の爺ちゃんが畦道で直ドリするな。
637名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:45:56.19 ID:IeE4B0Os0
アメ車に魅力がねーだけだろうが

あとコーラのビン隠してあるんだろw
638名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:46:59.79 ID:CAZbPqU5O
自動車税と車検制度廃止にしてくれたらマスタング買ってやるよ
日本は自動車に課税し過ぎだしな
639名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:51:57.23 ID:sd9xp4uYP
>>638
86より安い車を400万で売ってるんだが
それでも買う勇気あるか?
640名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:57:02.79 ID:8p73sdjN0
>>612
お金持ち=ベンツ
お金持ちの、奥様=アウディ
選ぶ理由は車に興味が無が、これを買っとけば無難だから
641名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:57:08.80 ID:+YZ/fe5gP
アメ車魅力あるだろ
シボレーとか憧れだったけどな
642名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:59:04.77 ID:YPbov3tD0
>>641
古き良きアメリカってやつだな
643名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:01:00.31 ID:+YZ/fe5gP
>>642
それにヤンキーが異様にシボレー好きだったな
644名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:01:45.24 ID:7fU4Ksb4T
マシュー
645名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:04:07.18 ID:xqip7iKU0
アメリカ人でも小型車は日本車買うんだからしょうがないね
646名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:07:10.18 ID:spw8mmlC0
部品代が高い中間ボリ過ぎ
647名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:08:35.67 ID:LuwiLkJK0
>様々な障壁

燃費のことか
648名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:08:50.58 ID:+YZ/fe5gP
スバルのインプレッサが人気らしいけど
むかしはスバルとかマツダのスポーツカーなんて
金持ってるやつはダサがって買わなかったけどね
みんな外車のスポーツカーが憧れだった
649名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:10:21.88 ID:q15gnFVZ0
>>646
最近は部品の直売りする会社が増えたらしいよ
知り合いの業者が言ってた
650名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:12:11.58 ID:JkwhAalg0
アメリカに6人の従兄弟・従姉妹がいるんだけど、
5人は日本車を持ってる。
小金持ちの1人はドイツ車を持ってる。
651名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:14:31.61 ID:+YZ/fe5gP
勝手なイメージだけど
アメリカってあんまり日本車走ってないんじゃないの?
日本車はロシアとか新興国で人気あるイメージ
652名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:17:20.06 ID:X4wkDwFT0
有線のCNBCとか見ていると、駐車場に止まっている車が三菱やトヨタだったり、
結構な比率で日本車が映っている。
653名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:21:45.86 ID:nZ9O+oGj0
>>651
無知って幸せだねw
654名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:22:18.70 ID:q15gnFVZ0
>>651
アメリカではかなりの日本車が走っているよ
金がある人は欧州車や日本車に乗ってて
金がない人はアメ車に乗るって感じ

特に若者の間では「アメ車はダサい」って感じになってる
655名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:24:12.26 ID:cPM34HzKO
ベンツは日本車だったのか。
どうりでよく見るわけだ
656名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:25:24.47 ID:azRRu6M+0
だからちゃんとしたRHDを作れよ。話はそれからだ。
657名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:26:08.24 ID:1CVfu9jm0
車の知識皆無だけど
先週普通車の免許とったおいらが先輩方に質問

車買いたいんですけど
オススメ教えてください
メーカーはこだわりません
予算は150万です
658名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:28:11.05 ID:g4rFyuK70
>>621
確かに無いだろうな
日本国民のためになるようなことを官僚がするはずが無いからな
659名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:29:55.40 ID:IAQtkJxu0
TTP、デトロイド市破綻と絡んで盛り上がりそう
660名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:31:02.65 ID:7zc7eZSa0
快適装備つけすぎ
2cvまでいかなくてもパンダの最初ので充分す
661名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:32:24.91 ID:SRQUIJM+O
>>657
ホンダの中古で慣れろ
軽くぶつけてもペコンで元に戻るから
662名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:33:06.90 ID:g4rFyuK70
>>630
軽の車体規格にもそういう利点が有ったな
現行規格の新車の軽トラを買ったが大きいと走りづらいからと
以前の規格の比較的新しい中古車を買いなおした人間を知っている
663名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:34:01.54 ID:9o4E3Ouci
>>657
若葉なら、おとなしくリッターの中古でも買っとけ。
どうせこすったりぶつけたりするんだから。
軽は中古だと割高だから、おすすめしない。
664名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:34:48.62 ID:ZpS4d3SU0
あれだけ欧州高級車売れてて閉鎖的もないよな
GMのサターン買ったユーザーとか相当泣き見ただろ
665名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:37:24.21 ID:9o4E3Ouci
>>664
日本人が勃起させながらアメ車を買うまではたたき続けるってことよ。
それが宗主国ってものさ。
666名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:37:34.34 ID:ld/2fs/e0
>>228
関税かけまくってるがな
667名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:39:51.98 ID:MweqV5MSO
アメリカ様の圧力でガソリンと自動車税下げさせてくれ!
庶民にはきついわ
668名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:40:11.81 ID:+Tz1qALT0
>>1
高性能な軽自動車を作ったら考えてやる
669名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:44:07.70 ID:4pWZIeXMP
日本車に勝ちたかったら、ホンダロードフォックスを研究しろw
670名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:46:12.62 ID:hJ68ExYg0
雑なアメ車は要らん。
それだけのことだよ。
671名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:48:27.34 ID:9o4E3Ouci
>>669
宗主国様の圧力で、日本車にはがっつり税金、アメ車には非課税ってことぐらいするよ。
宗主国だもの。みつを
672名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:59:34.35 ID:6RTinVDF0
っていうか、車検とか自動車税とか高いから閉鎖的だろ?
アメリカの外圧使って、車検利権ぶっつぶせよ
673名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:03:15.33 ID:nZ9O+oGj0
>>657
特に乗りたいのがなければ乗り出し50万くらいの1500くらいの中古で十分。
その辺なら2-3年で乗りつぶしても惜しくはない。
674名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:05:06.43 ID:7zc7eZSa0
信号だらけでいらいらする。撤去して
675名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:10:57.31 ID:nJim+P4f0
アメリカに「日本の道路は狭い、幅の国際規格を作るからそれを守れ」って言わせようぜ。
676名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:15:25.69 ID:WIh17XsK0
マジな話、アメ車のメーカーはシボレー位しか思いつかない。
ヨーロッパは色々出てくるのに。
677名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:16:01.35 ID:mKKDLADg0
>>672
全車にかかってんだから閉鎖でもなんでもねえだろ
678名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:16:05.94 ID:9wdYzzqN0
アメリカは産油国でガソリン安いから、燃費は二の次でもいいけど
日本はそうもいかないよな

かといって、エコカー作っても、労働組合強すぎで人件費高騰している米メーカーでは
採算に合わないらしいし

どうみても詰んでるとしか言えんわ
679名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:16:13.44 ID:G2/R2Kq00
>>654
金のないやつはヒュンデじゃないのか?
680名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:17:42.24 ID:iu94ryIr0
>>672
ホームラン級のバカは黙ってろよ
アメ車と日本車で差はないだろ
681名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:19:19.15 ID:7iVQkDGW0
>>68
べつに不当に低い扱いなどしてないが
やっぱりデザインは派手でおおざっぱで下品
性能はもう一つ
作りは雑

おまけにアメ車なんか乗ってると周りから
あの人、アメリカ好きだわ、在日下朝鮮人じゃないのかしら・・・
と噂されてる幻覚に陥るから
682名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:23:25.93 ID:6RTinVDF0
>>677
買う人が減れば結果閉鎖的だよ。軽自動車の自動車税なら、普通の自動車税すら払わないだろうよ。
一度軽買うと、二度とセダンに戻らないって、日本車ディーラーの間でも常識だわ。
683名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:36:29.12 ID:g4rFyuK70
>>622
アメリカで軽が走ってないのは日本のメーカーが訴訟を恐れて輸出しないからでアメリカが障壁を作っているのではない
アメリカが訴訟社会であることが障壁だという主張なら出来るが
684名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:42:09.38 ID:g4rFyuK70
>>677
部品が高い、日本の修理屋では引き受けないか引き受けても高いというのがネックになっている
この点は欧州車も同じだが欧州車にとってもネックにはなっている
685名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:45:57.14 ID:czJgjZDdO
>>1
雨車乗るのって
馬鹿アフォチショウ低知能だけだろw
686名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:47:44.15 ID:iaWMo1hUO
タクシー専用車を開発して入札に参加したら?
687名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:49:26.05 ID:0E9usfCTP
日本の消費者が喜ぶの作ってから言えよ
688名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:49:44.70 ID:5NoMLiKU0
お前等が自動車と称するガラクタは険しい道とか酷い道走れないだろ
689名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:50:26.70 ID:zEeG8yUQP
そんなみんな弱いものいじめはよくないですよ

アメ公だって頑張ってるんだから(笑)
690名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:53:15.42 ID:2DpRNpSq0
アメリカ軍用ジープハマーを日本国内で製造カマン!
691名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:54:37.75 ID:2DpRNpSq0
>>683
日本のトラックはアメリカ販売出来ないってきいたが?
692名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:05:08.07 ID:zEeG8yUQP
>>691
25%関税かかるだけ
693名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:15:40.65 ID:g4rFyuK70
>>580
簡単にクリア出来る
検査費用も数十ドルと安い
694名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:21:32.55 ID:9o4E3Ouci
>>683
属国が宗主国に刃向かうことができるわけないからね。
李氏朝鮮が清国に逆らえたかって話。
695名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:24:04.62 ID:SDQN7/pqO
欧州メーカー →本気出せばそこそこ出来る子

米メーカー →本気出す気無しやっても出来ない子
696名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:34:22.60 ID:6F4BBSOh0
少なくともアメ車は日本じゃ売れないぞ
そして過去に遡れば遡る程更に売れない
697名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:36:27.26 ID:g4rFyuK70
>>691
誰かが嘘を言ってるんだろ
ダットサン(日産)とかトヨタのピックアップトラックはたくさん走っている
698名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:37:17.54 ID:5NoMLiKU0
作らないんじゃなくて作ろうとして失敗したの覚えてるからな
それも1回だけじゃないぞ
699名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:40:52.68 ID:vqfkAHTz0
欲しい人は買ってくれ。
はみ出して、掘り車庫のシャッターおりない
http://sawako.s58.xrea.com/cgi-bin/jb/data/jb0054.jpg

なんかみっともない。やはりいらない。
700名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:41:03.77 ID:9CkhUtVq0
昔、四角かった時代のトーラスワゴンとかは田舎でも結構見かけたのに
まん丸曲線のぐにゃぐにゃデザインの新型になったとたん、消えていったなァ

車の出来はともかく、でかいからねぇ……
中身旧Eクラスのセダンとか、よく出来ているとはきくけれど
701名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:42:18.23 ID:Ce4mv6D10
10年前のアメリカではアメ車、日本車、ドイツ車が3割づつ走っているって
いう印象だった
先月、出張でアメリカ行ったら、9割が日本車で雨車は皆無だったなぁ・・・
ホテルのテレビが寒ちょんだったww
702名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:43:49.06 ID:d7zTgBkC0
>>676
クライスラーがあるだろ。
いまじゃ、フィアットクライスラーでヘタリアの傘下に入っちまった。
ヨーロッパとアメリカの融合やwで生産はメキシコでw
作ってる車がフィアット500なんだぜw
703名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:44:17.28 ID:BSEwPIvr0
そもそも、軽の優遇税制を撤廃したら、
今まで軽の規格に縛られていびつになっていた車輌開発が
自由に出来るようになるわけでしょう?
そうしたら、今まで軽を作っていたメーカーはノウハウを活かして
800〜1000ccの小型車を作るようになるだろうし、
それらの車は当然アメリカにも輸出されることにもなる。
いわば「アメリカ人が乗れる軽自動車」というジャンルが出来て
しまうことになるし、日本市場の小型車シェアを増やす結果にもなって、
いわばやぶ蛇になるのは目に見えてると思うんですが。

米メーカーが出来ることといえば、自社の中小型車の商品力を
地道に高めて小ヒットを狙いつつ、軽の会社を買収して
米国生産や低CO2車の頭数を確保する方向で行った方が
はるかにお得ではないかと。
704名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:50:38.46 ID:Jviyd1DRO
ドイツ車は案外走ってるな。

アメ車も見なくは無いけど、ただ大きい車に乗りたいだけ
なのが見え見えの4tトラックみたいなRVを見る位だ。
705名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:50:56.71 ID:d7zTgBkC0
>>703
普通に、スズキ、ダイハツなど1000CCクラス作ってるだろw
昔、ホンダがN360のエンジンを600にしたものを輸出してたが売れなかった。
フィアットなど小型車を持ち込んでたけど売れなかった。
アメ車、フルサイズと事故して大怪我、大破する自動車を
生産したメーカーが悪いとばかりにメーカーを相手取って訴訟、
見事、メーカーが敗訴して多額の賠償金を支払う羽目になりました。
それ以来、ちっこい車はアメリカに売るな!がメーカーの暗黙のルールです。
当時、アメ車のフルサイズと喧嘩(衝突)して勝てる車は他国にはございませんw
706名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:54:06.13 ID:g4rFyuK70
>>703
その通りだと思う
知り合いのアメリカ人が日本に来て案内していたときに軽のワゴンを見て
こんなもの作ってるのか、どうしてこれを輸出しないのだと驚いていた
そいつの好みに合ったらしい
しかもそいつは痩せてるが大男だ
アメリカでも小ぶりな車の需要はけっこう有るはずだ
ただし軽だとやはり絶対的に小さい
707名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:55:57.57 ID:wDtctal/0
左側通行が最大の非関税障壁なのですね
708名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:57:16.79 ID:lGlDojW30
        _,.... -─-r‐- 、 __
       /,シ/ィ /lj !ヽヽヽヽ\
     // / ///l|ハl | ヽ丶ヽヽヽ
    ,.'// 川 | | |l-ゝ! 、 ! | l l | l ヽ
    !イ //!j !l | l、ゝ==、` lj y'jヾjノ
     | !/,.- 、!|ヾ!` ヽヾ;;シ   ィ;}'´
    l ハ rソミ、    `''"  丶ヽ
    ヽ!j,ヘ、ヽ,!   ""     _   j
       ゞ彡ゝ、  u     /
       | rヽ`フヽ     _____/
      ! lハYゝ,l     !
     j /∠ミヽ ヽ、_   ゝ- 、
      l/ l    ヽミΞ=-ニヽ_!lト、

   御前賀 夕菜(1991〜 日本)
職業:主婦
709名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:59:50.02 ID:g4rFyuK70
>>707
出来ることなら(出来はしないが)日本も右側通行にして欲しい
左ハンドルは右利きの人間にとって実に乗りやすい
それとついでに国内の周波数も60HZに統一しろ
この2つは譲っていい
710名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:00:16.72 ID:zEeG8yUQP
>>694
あなた妙に宗主国宗主国言うと思ったらトンスランドの方ですか、
日本と祖国を同一視するのやめてもらえませんか?

日本は世界に売春婦を輸出しないし、世界に起源を主張しないし、
米国超えた格差社会でもないし、歴史を捏造しないし、
国際法を超えて仏像や放火犯を返還しなかったり遡及法つくったりという、
およそ法治国家と言えない国なんかと日本は絶対に違う法治国家、
トンスラーの国とマジで比べないで下さいおながいします

かつて米国にこんな話があったそうです

■ 米軍による韓国兵の扱いマニュアル
http://cool.kakiko.com/korea00/help.html
韓国人には強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。
命令を聞かない場合は身体で解らせろ。
同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様に叱れ。こちらが上と言うことを身体で解らせろ。
理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
身体で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。但し、徹底的に解らせる迄、手を抜いてはいけない。
相手を3才児と思って信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。

日韓FTAとは、それの国家規模版なんじゃないでしょうか?

少なくとも、私はGDP西側世界第二位の日本と、こんな(笑)国を比べるのは、
日本全国民に対する冒涜だと思っています
正直、NAFTAですら若干そう思うのに、米韓FTAとか、絶対にあり得ません日本との比較対象として

あなたにはすっごく悪いですけど(笑)
711名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:03:35.43 ID:sd9xp4uYP
>>701
どこのアメリカだよ?w
712名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:06:15.48 ID:BSEwPIvr0
>>705-706
軽のボディにエンジンを載せてもダメなのは仰るとおりなんで、
だからこそ軽の規格自体を廃止する方向に行って欲しい。
エンジンは800でも行けるが、サイズが小さいのはどうにも……
ジムニーを軽の規格を取っ払って作ったらニーズは相当あるはず

っつかフォードに関しては、
ヨーロッパフォードを日本に入れれば基本解決するんじゃないの?
フォードピントのアレは極度の低コストが問題だったんだし。
713名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:06:44.48 ID:QvfHXHgY0
フォーカスで3dr4WDターボを200万で出したら遊び用に買ってやってもいい
714名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:08:51.48 ID:GCBwLCwc0
売れない車ばっかり作ってるのに市場のせいにしちゃダメだよ

トヨタ車をばらばらにして調査したんだから
もうちょっとましな車作れよw
715名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:10:26.41 ID:tIU0ox9D0
もうさ、言ってることが単なる難癖でチュンチョンレベルだな。
ビッグ3の経営者はスーツ姿でハンマー持って日本車でも叩き壊したらどうだ?w
716名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:12:16.41 ID:t/UVyzeL0
それでもドイツ車(中国製)は絶好調で売れるのであった。
717名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:12:22.67 ID:GzAEjaFa0
>>708
夕菜ちゃんが主婦に…
718名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:15:10.41 ID:g4rFyuK70
>>712
軽の車体規格はもうなくなってもいいな
税制だけ小型車に移行すればいい
日本における役目は終わっただろう
ただ困ったことに軽自動車協会あたりが飯の食い上げになるから
天下り官僚が抵抗するだろうが
719名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:15:54.55 ID:y6c9XjFE0
>>674
アホ杉

その都度停止するよか100万倍まし
720名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:18:54.59 ID:tValtL1O0
>>699
ボルボの一番でかいワゴン買って、
そんな風になってる人なら近所にいるw
721名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:19:46.09 ID:zCwwSqC90
>>718
規格も税制優遇も無くなっていいから、このサイズの車は作り続けて欲しい
スライドドアの軽トールワゴンは街の足としては最高に便利だから
722名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:22:27.93 ID:y6c9XjFE0
>>683

走ってなくはないよ
厳密には軽(660cc)では無いけれど
723名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:24:03.36 ID:Bt8xHHzO0
ベンツ
BMW
Audi
はバカ売れですけどww
724名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:25:15.23 ID:j+HtYZV+O
ドイツのメーカーのワーゲンがそれなりに売れてる以上
外車を締め出してるって難癖つけても通用しないんだけどな
725名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:26:32.78 ID:9w+Hgub60
ドイツ車はわりと目にするな
726名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:28:29.60 ID:/KQeKOIQ0
>>723
うちの近所はそれにVWが加わる。

三菱は軽ぐらいでしか見ない。
アメ車よりポルシェとフェラーリのほうが見る。→この現実を考えてほしい。
ちょんまげ結ってる侍の国じゃないんだから。
727名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:30:31.87 ID:PcmnO/BD0
A級戦犯に指定した岸信介を
アメリカへの忠誠と引き換えに助命して
巣鴨プリズンから出し首相に据えた

その孫が今の日本の首相でTPPと改憲を推進

アメリカは、アメリカにとって都合の良い様に日本を改造する
その宣戦布告を日本人にしているようなものなのに

そもそも、アメリカが戦後日本に許した「保守」という概念は
アメリカの国益を「保守」する事であって
日本の国益など二の次でしかない

この事実を認識できない人間が多いからこそ
自公が大勝するのだろうけど
728名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:32:02.30 ID:/s78m3Qd0
世田谷の迷路を普通に走れるアメ車出してから言え
729名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:32:39.32 ID:uMMmYLJu0
左ハンドルで図体ばかりでかく燃費の悪いボロ車を買えと言う方が無理
730名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:33:08.98 ID:3fmszkiw0
大阪で東京のたこ焼きを売るような物だw
731名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:34:43.76 ID:RtfSqPyk0
アメ車オーナーのDQN率が高い件
732名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:35:20.50 ID:PusTp0co0
>>721
んだね。
あのサイズじゃないと、町中の裏路地とか滅茶不便。
733名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:35:22.87 ID:/KQeKOIQ0
車が飛ぶように売りたかったら

第二次大戦で 負ければいいのに 

と、思ってしまうのは不味いかな。あれだけの工業力が敗戦後そういう業種に行ったわけで。
お宅の国は兵器やロケット作ってたやん、って。
734名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:35:41.45 ID:P+5MxcyW0
安くても裏道を走れないデカ車なんて買わんわ
735名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:39:47.91 ID:wYoeXI3X0
いつもの事ながら、一番言い易いからってなにかと日本にネチネチネチネチと…
736名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:40:39.67 ID:WG7pITBJ0
これだからデトロイトは破綻したんだろうなw
737名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:44:24.45 ID:jfnCjvtS0
何年か前に
たしか「ぷっすま」で
ハマーで渋谷の裏道を走るという
『罰ゲーム』をやってた
738名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:53:47.39 ID:HQmAwbfK0
超優秀な国産車がたくさんあるとこで車売りたいなら文句言わずに新型車開発やらんかい
ヨーロッパメーカー見習え
739名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:54:05.53 ID:Uj0lHiX30
TPPへの参加は、農業のみならず、医療や保険など日本独自の社会制度の根幹を脅かす脅威になると反対が叫ばれているが、本当の脅威はTPPではない。
TPPは多国間協議であり、日本が個別の懸案で他の国々と連帯し、アメリカに対抗することも不可能性はない。なので、
アメリカのすべての要求が実現されない可能性もある。
そこでアメリカは、日本のTPP参加の条件として、TPPと並行して行われる日米並行協議への参加を要求してきた。
安倍政権はこれを了承、明日から日米並行協議も同時に行われる。
日米並行協議は日本とアメリカの2国間協議である。この交渉におけるアメリカの要求項目はまだ明らかになっていはいないが、
そのおおよその内容はTPPの交渉を担当している米通商代表部(USTR)が毎年出している「外国貿易障壁報告書」に明記されている。
これを見ると、農業のみならず、医療、保険、年金、司法、教育、流通、投資など日本のあらゆる分野に徹底的な構造改革を迫る内容になっている。

過去の日米の経済交渉では、いずれの交渉でも日本が勝ったためしがない。ほぼすべての交渉で日本はアメリカの要求を丸呑みしてきた経緯がある。
その意味では、日本はこれを丸呑みすることになるだろう。
740名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:54:58.26 ID:ix/JLb1i0
「右車線にしろ」とか
「アメリカの免許で日本でも走れるようにしろ」とか
言ってきてるよなw
741名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:55:51.66 ID:t/UVyzeL0
>>283
軽からUP!に乗り換えた人は知ってるからドイツ車ならあるのにね。

いっそクライスラーあたりははチンクにクライスラーロゴつけて売ればよさそうな気も。
742名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:59:46.12 ID:Lk8dcRBj0
ヨーロッパ車は比較的よく見るぞ
大味の車じゃ日本に合わないんだよ。
743名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:00:34.06 ID:/eEhpCKEO
チャイナネットだし
中韓買うくらいなら米車買うけどね
744名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:01:41.70 ID:0dXa+0ha0
まぁ自動車もそのうち自転車みたく全部アジア製になり
ブランドも分からない安いやつを使い捨てる時代になるww
745名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:03:55.35 ID:K1yR93gP0
デザインださくて
燃費は最悪
足回りは大味
ガタイが大きいので住宅街じゃ事故りそう

こんなクルマ、誰が買うんだって、アメリカ人に逆に聞いた方がいい
746名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:07:39.59 ID:jM50Eetl0
>>654
金が無い奴はチョンダイとトヨタだよ
投げ売りが凄いし
747名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:08:02.66 ID:rq7gH9++0
近所にディーラーがない
748名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:08:20.99 ID:YIiBXlGqO
>>745
頭の悪い人達が喜んで買いますw
749名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:08:47.48 ID:t/UVyzeL0
>>743
それでシボレーソニックとか買うなよ。
750名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:10:01.53 ID:pWnCXUKgi
何が悪いんだよw
751名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:12:52.42 ID:g4rFyuK70
>>721
軽の車体規格が無くなったら居間の大きさの軽ワゴンはなくなるかもな
軽トラも大きさとしては農家が使うには限界まで大きくなってるが
軽の規格がなくなると、生き残るのは難しそう
752名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:20:04.39 ID:jfnCjvtS0
そこそこ売れている芸能人の移動車が
アメ車ってイメージがあるなぁ・・・。
プライベートでは欧州車に乗ってて
仕事での移動でマネージャーに運転させる車は
アメ車って感じ。
ちょっと前はアストロやエクスプローラーで
今はハマーとかエスカレードってイメージだな。
753名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:22:30.83 ID:ilQ0nT7h0
あれ?TPPで自動車関税撤廃反対してんの
アメリカの自動車業界だよね?
これ以上日本車にシェア奪われたくないって…
違うの?
754名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:22:48.31 ID:0xugwvxo0
日本に工場建ててもいいのよ
755名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:28:01.32 ID:1Qk0u2XQ0
>>657
ミラバン5MTしかない
756名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:28:28.72 ID:t/UVyzeL0
こんなことよりまず国内向けの生産をするのに合衆国内の工場つぶしてメキシコに新工場作っちゃうようなメーカーを叩く方が
合衆国民の経済考えるにに重要だと思うんだが。
757名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:34:09.10 ID:d7zTgBkC0
>>756
一応、労働組合側は叩いてるよ。
雇用を維持しているのは日本のメーカーなど外国のメーカーで
ビック3はアメリカを捨てた!と反発してる。
組合側はTPPには反対、関税がなくなったら現地生産を打ち切って
工場を閉鎖するんじゃないかとの懸念がある、ビッグ3などに散々やられてるからね。
労働者側は危機感をすごく持ってるよ。
758名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:36:22.17 ID:AxkD/ANZ0
アメ車とチョン車は恥ずかしくてムリっす
759名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:37:32.63 ID:L7CXIv450
本国よりも高い値段で売るのが悪い
760名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:42:08.10 ID:FmKlxBA40
ケチつける前に日本の排出基準クリアしなさいよ!
761名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:48:34.20 ID:eVDenzJ6O
ドイツでも売れないんだろうなw
762名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:51:35.89 ID:G1KQa2iA0
>>1
小さくて燃費が良くてデザインが良かったら売れると思うぞ?
763名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:51:36.03 ID:a14qczG30
>>22
給油とか修理楽しいよな。
走らない曲がらない止まらないから眺めてるだけでも満足するしな。
764名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:55:37.90 ID:70QLy5Nh0
アメ車はでかいから売れないとか言ってるけど
小さいアメ車って、でかいやつ以上にほしくないんだがw
765名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:57:00.39 ID:t/UVyzeL0
>>761
オペル(GM)も厳しいからな。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323809104578610931285822450.html

…GMのパターン考えるとスズキあたりをそっくり買い取れて初めて話になるレベルだったんだろうな。
766名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:03:45.35 ID:1Qk0u2XQ0
>>764
車ゲーでもアメ車全然ほしくないんだよな。困ったことに。
767名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:03:46.80 ID:8n+KPqz10
>>699
車は違えどボンネットとシャッターの間に
座布団挟めている光景をたまに見るw
768名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:09:26.19 ID:a14qczG30
>>762
それでも売れないぞw
769名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:17:30.30 ID:jhzqJcU/0
走るだけなら国産車、持つ喜びなら国産高級車とドイツ車。どうころんでもアメ車は
選択肢に入ってこない。韓国製のアメ車を日本で売る神経も日本に合わない
770名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:22:51.12 ID:kq+Gc/Eti
>>1
おいおい、輸入関税は0じゃないか?

GMやクライスラーも、軽自動車やリッターカーも作れよ。
インドな巨大市場で競争力あるよ。


車検制度や、形式認定制度は、規制改革すべきだと思う。
771名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:31:09.23 ID:PusTp0co0
頑丈だから、暴力団とか、命を狙われる覚えのある富裕層には
重宝されるかも?
772名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:33:52.46 ID:zEeG8yUQP
故障してる間にダイナマイトでふっとばされるからベンツがいいでしょ?
773名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:36:58.58 ID:a14qczG30
>>771
頑丈じゃねえよw
自重でフレーム曲がるぐらい弱いw
774名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:40:12.67 ID:6xAN5xzw0
アストロかボイジャーなら欲しい
775名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:45:08.93 ID:4pWZIeXMP
世界一の自動車市場は韓国市場だよ
韓国人が乗っても壊れない。韓国人でも整備出来る。
韓国人が乗っても事故らない。
こんな厳しい条件をクリア出来るのは、韓国車だけ。
776名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:52:55.77 ID:zEeG8yUQP
>>775

あらこんな国の方が紛れ込んでますね

・韓国東亜日報が報じた韓国人の7割が精神病(タイトルでなく文中にあります)
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021117138

・驚愕韓国による「ジャパンディスカウント運動」
ttp://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-9674.html

米韓FTAはクソだというコメントに「片方が糞大好きだから仕方ない」と私がよくレスしてるネタ
・【真実】韓国の素晴らしい人糞文化(洪濁・大便酒・嘗糞・糞盗み・野人乾)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/zainichi_busters/14318430.html

・迷惑な韓国〜「日本の限定で」アダルトビデオに24時間異常執着の韓国人男性方(本当の韓流)〜
http://realjapanese.blog.fc2.com/

・韓国にあるベトナム人殺戮体験テーマパークがマジキチ過ぎるwwwwwこれでも韓国好きな人は完全に病気
ttp://asianews2ch.livedoor.biz/archives/27868806.html

・「これだから韓国嫌いなんだよ」ってなる画像ください
ttp://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/7416544.html

・韓国人 40%が本読まず25%大学生が「大韓民国」を漢字で書けない
ttp://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-9211.html

・韓国で民団が日本の「世論操作」「世論工作」 の実践方法と成果をレクチャーしている衝撃動画
ttp://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-2041.html
777名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:55:32.96 ID:ZrJC54dw0
よく田舎のボンボンのDQN息子とかがデカいアメ車乗ってるな
778名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:56:40.14 ID:Ef3zCqLP0
ありがとう有権者!  TPP参加でアメリカへの手土産を!! 自民党圧勝ねじれ解消!! 渡邉美樹も政界に!!!

       
        【庶民や中小のミカタしても金にならぬ!!】

【会費無料! J―NSC  自民党ネットサポーターズクラブ 現在会員数2万人弱!】


【メディアに出てる富裕層や有名人・公務員・10代・学生を中心にJ―NSC会員増加中】


【自民党を応援して日本を取り戻そう!!!!】

【喋るな左翼在日!自民党の勢いを止めるな!】


【ありがとう自民党!!!】
ありがとう安倍総理!!!

邪魔な物はすべて排除して美しい日本へ!!!
比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長を政治家に!!!!
779名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:01:02.50 ID:4pWZIeXMP
日本人に技術開発をさせてはいけない

技術開発をしたい日本人は開発費を日本で確保した後に
他国で行え。
日本で技術開発を行なってはいけない
780名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:07:38.36 ID:NzIPKT+00
【経済政策】日本、TPP交渉に正式参加…守秘契約に署名[13/07/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374562519/
781名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:11:22.50 ID:S8c2m48Z0
わずか0.1%の顧客のためにはネット販売が有効という答えが出ている
782名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:11:56.66 ID:zB1t3JYL0
規制緩和って、
要は、道路の両脇の家を全部ぶっつぶせってことだろ
783名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:15:52.73 ID:ShYPsq5P0
誰がアメリカ車なんか買うんだよw
784名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:19:07.02 ID:NzIPKT+00
【TPP】 日本、本日から正式参加 各国は日本に妥協を強く要求しつつも期待を集める
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374533642/
785名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:20:16.19 ID:M1dp/bW20
交渉参加のスレは一切立たないわけね
わかりやすい2ch www
786名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:21:49.48 ID:WbejGX7P0
日本オワタ\(^o^)/
787名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:23:03.61 ID:zEeG8yUQP
>>782
もうね、このレベルのキチガイが反TPP(笑)
788名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:31:56.77 ID:c0od7VFU0
もうあきらめろん 
(♯)←アキラメロン

バカな国民の審判はとうに2回もくだったんだ
789名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:33:16.76 ID:zEeG8yUQP
>>788
何でバカなのは国民でなく自分だと気がつけないのか、、、、、、

ああ、バカだからですか(笑)
790名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:47:33.97 ID:kEG1s2AcP
SUVにかかる25%の関税を
全部無くしてから出直してこい
791名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:50:38.02 ID:z1dQL9xY0
イタリア・フランス・ロシア・ドイツ・イギリス「・・・・・・・」
792名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:51:30.85 ID:tYv1YgB/O
かと言って優遇するわけにもいかないだろ?
793名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:57:29.48 ID:nJUa+W9DO
>>790 そんなことしたらミッドシップ四駆のホンダアクティトラックが全米を変えてしまうじゃないか
794名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:01:19.93 ID:Paeb3d/c0
地方都市でもドライブすればドイツ車、イギリス車、
イタリア車、フランス車、スウェーデン車とすれ違うわけで
なぜアメリカ車を見かけないのかってところから考えるべきでは
795名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:06:10.68 ID:pqzO1d9eO
>>703
その通りだよ。
軽自動車優遇をやめるのは日本のメリットのほうが大きい。

反対してる意味がわからんよ。
796名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:09:17.99 ID:A5KplVG/0
破綻するデトロイトなんかに本社を置くような、シーラカンスに言われたくないね。
日本の消費者が欲しいと思うような車を作ればいいのにねぇ。
馬鹿丸出し。
797名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:09:41.72 ID:fR+ApV0l0
>>795
軽はいらないというと、税制が普通車基準になるというネガティブ思考が多いんでな。
798名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:12:55.77 ID:JaWGYUeH0
三河者の根性を兼ね備えたディーラーマンとディーラーメカニックを抱えてるトヨタが、
「勘弁してくれ」って泣きを入れた大赤字車が、クリントンが押しつけたキャバリエ。

キャバリエ買った客は最初はディーラーに対して激怒、最後は憐憫の情に変わったくらい酷い車。
ホンダはチェロキーを押しつけられたし、本当に禄な時代じゃなかった。

ディーラー網は国内の自動車メーカに相乗り強要、車両とメンテを丸ごと押しつけても失敗した
クリントン大統領時代の反省もない、アホなアメリカ民主党のオバマ。

今度は包括的に法律(条約)で縛ろうって魂胆だろうが、
ゴミを売りつけても日本の消費者には購入しない権利があるからな。

アメ車を官公庁の公用車に押しつけるのも許さない。一部の好事家相手で充分な車だよ。
799名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:14:37.63 ID:oFYCuBlJ0
アメリカンならもうちょい理論的にどのように閉鎖的なんだか指摘しなきゃ。
じゃないと技術的には敵いませんって宣言してるようなもんだぞ?

閉鎖的な割にはベンツやプジョーやらは良く見るけどな。
800名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:17:27.78 ID:jM50Eetl0
>>795
普通車メインでやってる車屋だけの発想だな
軽の車台ベースにした普通車とか売ってる癖にどの面下げてそんな戯言言えるんだろうねw
801名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:23:00.25 ID:eifI0HGHO
メルセデス、BMW、フォルクスワーゲンといったドイツ車のみならず
ボルボとかミニとか、最近ではプジョーとか、売れてる外車はいっぱいあるんだが
アルファロメオとかフィアットとかもよく見るよな
見ないのはアメ車にプロトンとかタタといったアジアの車ぐらいでしょ
高級車から大衆車まで外車があちこちに走ってて、どこが閉鎖的なん?
802名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:23:10.53 ID:Opn7Z0UL0
世界でトップクラスの性能を誇る国産メーカーがあふれかえってる日本で
外国産の自動車なんて売れるわけねーだろ
ドイツ車はバカな小金持ちがよく買うがあんなもん稀だわ
803名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:25:35.82 ID:oS9rc+/p0
>>802
燃費最悪で馬鹿デカイだけのアメ車が日本で売れるわけないだろwww
誰かハッキリと教えてやれよ(`・ω´・)b
804名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:27:21.60 ID:jM50Eetl0
>>803
そんなのアメ公ですら分かってるよw
フォードが撤退した時期以降何も良くはなってないんだし
805803:2013/07/23(火) 18:28:29.03 ID:oS9rc+/p0
アンカー間違えて使ってしまったwすまん!(´・ω・`)
806名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:28:37.40 ID:/9SNxdL/0
>>80
現代は安いからアメ車よりは上だろ
高くて性能の悪いアメ車w
807名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:29:45.29 ID:5Y9Op0cqO
>>1
て言うか、まだ日本人向けの車を開発しない頑固さがステキ♪
日本って、資源が無いのよ?
そんな日本に燃費の悪いアメ車が売れるわけない。
808名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:33:04.11 ID:CazMyopjO
軽がなくなる日も近い…のか!?
809名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:34:31.05 ID:5pUki4CY0
ミニよく走ってるよな
810名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:35:53.20 ID:WmgWV/qv0
欧州車に乗りかえたいけど、日本車頑丈過ぎて踏ん切りがつかない
旧型フィット頑丈過ぎw
811名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:36:57.46 ID:b1BrCieh0
ジタミ安倍の野郎下痢で下痢死にしねーかなー。
はぁ……困った困った
812名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:38:46.21 ID:KF7OKLqc0
燃費悪くても、整備費がかかっても、ランボルギーニなどのイタ車は、金持ちに人気あるぞ。
好事家の金持ちからも見向きもされないアメ車って…
813名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:40:17.35 ID:SNqNjWHK0
ごめんラングラー乗ってる
街乗りだと5km/L行かない
814名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:46:05.51 ID:5pUki4CY0
前世紀はコルベットやカマロを割りと見た気も駿河、最近見ないな
815名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:49:41.30 ID:PdBNU6yw0
雨車って車両本体価格の3割以上が、退職者への企業年金なんだろ?
816名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:51:17.47 ID:eifI0HGHO
2012年度の輸入車販売台数メーカ別ランキング(日本車メーカー含む)
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/2012FY_NewCarNews.pdf
817名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:54:05.96 ID:8hJ++0eq0
欧州の車は売れているのに米国の車は売れない状況をどう考えているのか?
818名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:57:50.62 ID:A4siuSS50
アメリカがプリウスのデータ欲しさに、トヨタを国を挙げて攻撃してたのは、忘れられないw
819名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:59:00.13 ID:KdTW5x8YO
週末深夜の首都高行くと
国産もアメ車も独車もイタ車もみるぞ
マクラーレンもみたなアレはイギリスか?
でもアメ車はコルベットくらいか
BMWがかなり居るイメージ次にポルシェ
あとはアルファ アウディ ベンツ フェラーリ ランボの感じ
820名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:01:20.62 ID:eifI0HGHO
そもそもアメ車ってヨーロッパで売れてるの?
821名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:03:17.66 ID:DehuE39u0
保健所で!?
822名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:03:30.48 ID:KdTW5x8YO
>>791 日本にロシア車って居る?
てかメーカーわからねえ
823名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:05:22.60 ID:Ergdgf1K0
アメリカ出版の小説を上下巻買ったのですが、
煙草やコーヒーを飲みながらでも、
一週間以上は時間が掛かりそうです。
824名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:06:45.22 ID:nUUb4q9XO
自動車業界が閉鎖的なんじゃなくて、日本は基本的に家の前の道路が狭過ぎるからじゃないの?


アメ車はともかく警察は本気で自転車事故を無くしたいなら道交法見直しや国交省に都市計画根本的に見直せと迫るべき
狭い日本の道路に自動車と自転車と歩行者のカオス状態を止めろ
825名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:07:16.23 ID:9bhr14vvi
>>818
あれは違うよ、プリウスじゃなく、カムリだし。

GMとの合弁工場をGMが破綻した時、操業停止させたので、
アメリカで車を売りたいなら、引き続き雇用を守れっう事だった、結果的に見ると。
だから、トヨタにテスラへ出資させて、生産ラインを作らて、雇用を維持したって話し。

実際、テスラとの調印が終わるまで、トヨタの社長は、日本に帰国させてもらえなかった。

同じ話しで行けば、アメリカの自動車メーカーは、日本で現地生産しろって事で良いと思う。
826名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:08:01.02 ID:RuDkm26L0
日本はかなり譲歩してるだろ
アメ車が売れないのは魅力がないから
827名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:10:49.27 ID:jM50Eetl0
>>818
実際にトヨタは欠陥隠蔽しまくってたのにまだそんな事言ってんのかw
そもそもパテントあるのにどうにもならんわ
828名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:10:59.18 ID:9bhr14vvi
軽自動車無くすまで言われるよな。

もっとも、軽自動車無くしても、アメ車の販売台数は伸びないと思うがw
829名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:13:54.72 ID:SQFBUDqz0
アメリカの自動車会社は世界一横柄だ。
グダグダ言うだけで何もしないくせに。
日本仕様の戦略車でも作って投入してみろよ。
830名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:15:05.15 ID:9bhr14vvi
>>827
おいおい、隠蔽してないだろ?韓国メーカーじゃあるまいし。

非純正のカーマットがペダルに引っかかるって事で、ペダルをリコールさせられただろ?

そんな下らないリコールあるかよorz

あれは、カルフォルニアの工場閉鎖がいちゃもんのトリガーだよ。
831名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:17:40.60 ID:jM50Eetl0
>>825
脛に派手な傷持つトヨタは言いなりになるしか無いからね
結局隠し切れずgdgdで幕引いて制裁金納めてお終いw

>>828
対抗し得る車が無い上に、何がどう転ぼうとアメ車が売れない事ぐらいいくらアメ公でも分かってる
軽を良く思って無いメーカーと財務省が噛んでるのさ
通常なら現状で即市場投入可能な普通車の税金下げろってのが筋だし

軽を無くした所でその代替えになる車なんて無いんだし
832名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:22:58.43 ID:jM50Eetl0
>>830
リコール遅らせて費用浮かせたって内部文書まで暴露されてるのにまだ印象操作すんの?
そういった幼稚な事いまだ繰り返してる方がチョンくせーわ
マットが悪い、ペダルが悪いって往生際悪い事までしでかしたから二度も制裁金食らったのが事実
隠蔽失敗した結果知らないとかお目出度い

無理矢理幕引きして最後には電スロの欠陥までバラされてんのに馬鹿じゃね
いちゃもんだとか言うなら二度も制裁金納めてるのは何でなんだ?
833名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:29:59.62 ID:P/PnN9JXO
日本が閉鎖的なら米国含めて海外に工場を建てない。
米国車の生産工場が日本にないのはアンフェアだ(棒

米国はインドやヨーロッパ車を見習え。
アメリカ市場が閉鎖的と気づくがいい。
834名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:35:33.03 ID:4pWZIeXMP
公務員以外は輸入車でいいんじゃね?
民間人は輸入車に乗れ、国産車は公務員専用でオッケー
835名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:38:17.70 ID:wpwrlbq60
アメちゃん日本に合うような車があればいいらしいよ
けど注意して煽るだけ煽って買わないのが日本人だから
買う買うサギ
836名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:39:19.94 ID:neUufchA0
つーか日本の市場なんてそんな魅力的じゃねーだろ・・・
837名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:42:44.39 ID:64DdtxB/0
>>832
NASA が電子スロットルには問題無かったってサーベイのレポート出してるけど?
838名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:49:14.53 ID:64DdtxB/0
>>836
インドで軽規格の自動車売られるのが嫌なんだろ?

ほら、VWがスズキを買収したり、喧嘩別れしたりあったろ?
あれ、全部 インド市場が目的だから。
839名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 20:24:11.05 ID:VYR+UObk0
円高でも安くしなかったくせに
シェア取りたいなら安くしろ
840名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 20:44:48.86 ID:IbtxXvS/0
都内で気にかけて見ていると、アメリカ車けっこう多いぞ
841名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 20:51:37.83 ID:wzZOm5BA0
ついに参加か・・・
842名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 20:55:07.45 ID:qLfzk5AY0
★の所が特に言いたいポイント。

元外務省国際情報局長孫崎享氏ツィーター13年4月26日
TPP,ISD条項:女性週刊誌、ISD条項で「癌発生誘因の廃棄物処理施設を不許可したらメキシコ政府が提訴され1,700万ドルの賠償金払った」
というように、ISD条項で生命・健康守る法律・決定が負けることを取り上げて欲しいな。
一般女性の関心が高まるとTPP問題違う展開になる。
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru
★今でもカルテル提訴とかトヨタとかも訴えられまくり、★金を取られまくり。
ISD条項 は訴訟大国アメリカの悪い面へ★土俵に日本を引き込み金をもぎ取る仕組み。
日本がもしTPPに参加しても日本企業は★報復が怖くてISD条項での提訴とか出来ない。
ISD条項での提訴は★米系多国籍企業の略奪装置

TPPの真の狙いは「ISD条項」で外国企業が米国の「国際投資紛争解決センター」に訴え、罰金取られ、ここが★勝手に法律を変更する。
それで混合医療全面解禁になり医療費増大で巨利を奪われ、貧富の差で★医療・寿命格差拡大、
公共事業に外国企業を参加させなければならない。低賃金の 移民を使った海外ゼネコンに仕事を奪われる。
移民が増えて、日本人の職場を奪われ 賃金が低下する。 遺伝子組み換え食品、狂牛病等の 危険な食品も拒否できない
日本の裁判権、立法権が失われる。

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない★TPPの交渉参加の段階でアメリカがカナダ・メキシコ・シンガポールと結託して極めて不利な事を飲まされている陰謀だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
自民の安倍は裏切り★制裁必要、日本維新・みんなの党はTPP賛成で★偽物、民主内には野田・前原の売国一派がいる。
生活の党とその友党だけが反TPP、反消費税増税、反原発、平和憲法保持の本物。
★マスコミはNHKも含めハゲタカに買収されている。
843名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 20:57:19.34 ID:BSEwPIvr0
>>832
>いちゃもんだとか言うなら二度も制裁金納めてるのは何でなんだ?

これは客商売だから、「お客様は神様」の論理を優先させたって
ことでしょう。
いちゃもんだろうが何だろうが、アメリカ市場一本槍で行くしかない
以上は他の選択肢は無かったと思うし。

とはいえ元をたどれば、トヨタ車がFunToDriveと言いながら
「走る・曲がる・止まる」の基本フィーリングを長年軽視してきたから
こそ客にフィーリングの問題を突っ込まれたわけで、
その点で積年のツケを払わされたのはフェアではないが仕方ない、と
大のトヨタ車嫌いとしては思う(86もハンドリングがクソで失望した)。

まぁマツダやスバルでは無く、よりによってトヨタが狙われた点を
考えてみても、表面的な理屈の問題でないのは明らかではないかと。
844名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 20:58:30.35 ID:RLTNv7th0
日本でアメ車がうれなかったら提訴されて国がアメに賠償金を
はらうのか
財源は消費税アップで
845名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:04:04.63 ID:6nMjRfEU0
TPP 概要 現在

1 医療保険 全面開放 日本の国民医療保険が介入の障害となるなら
  ISD条項で提訴 数兆円の賠償金もあり得るし国民保険の補償額低減もある。
  医療費は倍増する。

2 農作物 全面開放 米だけ例外は絶対ない。既に決まったことをひっくりかえせない。
  どんなに質が高くても買うのは富裕層のみで市場が成立しない。
  カリフォルニア州のコシヒカリは格安で日本農業は完全につぶれる。

3 弁護士 公認会計士 医師 は、解放。弁護士は完全解放。
  公認会計士は完全開放。医師も基本解放。

4 自動車は全面開放。

5 医薬品全面開放
846名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:26:47.59 ID:voxbM2neT
せやな
847名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:29:28.70 ID:F/lNDVCW0
さすが平成の井伊直弼はやることが違う
民主に売国とはこうやるんだと格の違いを見せつけてるな
848名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:31:31.12 ID:t/UVyzeL0
>>845
>4 自動車は全面開放。
日本車はアメリカで関税無しで売れるんだね。
ちなみに日本側は既にかけてない。
849名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:34:36.16 ID:F/lNDVCW0
>>848
TPP参加で日米合意、米国の自動車関税撤廃は最大限後ろ倒し
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE93B00H20130412

残念ですが…
850名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:35:12.37 ID:4pWZIeXMP
日本の輸入品には全てに20%の販売時点課税が必要。
その税収は全額を輸出国政府に返す。
日本人が高く買ってくれないと世界経済が成り立たない。
851名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:38:34.34 ID:8tQ3IZAA0
日本は道路が狭くて燃料が高い
そんなのどうでもいいという富裕層には欧州車がブランドイメージで大人気
結局米国車は独特の個性に魅力を感じるマニア層にしか売れないというそんだけのことなんだよな
852名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:41:08.03 ID:qWA86udw0
一番重要な知的財産はどうなるの?
853名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:44:02.18 ID:NXhElks80
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
854名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 22:08:24.39 ID:b1BrCieh0
全部下痢グソジタミ安倍のせいだ畜生。
死ねばいいのに
855名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 22:19:00.91 ID:PusTp0co0
よく考えたら、日本がTPPに参加した以上、もう日本国内で売る努力をする必要はないんじゃね?
売れなかったら、提訴して日本から(つまりは日本国民の税金から)、金を巻上げればいいんだし。→米国
856名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 22:19:03.64 ID:57LZ0aEh0
新車で軽を買おうか迷ってる、
TPPで優遇税制が無くなったり規格が消滅したら長く乗れないからな。
一般の消費者の買い控えとか起こってないのかな?
857名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 22:42:40.30 ID:YVANWPQY0
軽自動車の優遇なんて、外圧を使ってやめちゃったほうがいいよ。
「軽自動車にしては、走りがいい!」とか、「軽自動車の割には、居住性がいい!」とか言い訳するけど、
結局は税金のがれのための、まがいものだろ。

安いから仕方なく飲んでる発泡酒みたいなもんだ。
858名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 23:09:18.98 ID:4pWZIeXMP
計算が面倒な時代は終わったんだから、
排気量、重量、搭乗人数、積載、実燃費、排気ガス、事故率、故障率で
計算して課税すればいいんだよ
859名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 23:21:29.35 ID:EyiUcHvXO
そんなことより、これどうすんだよ?

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130722-OYT1T01430.htm
関税撤廃の例外品目などに関する協議などは22日までに終わっているため、全部で24の作業部会のうち日本が参加できるのは、著作権や模倣品取り締まりルールを議論する「知的財産」など六つに限られる。

何の交渉しに行ってんだよwwwww
聖域はどうした、聖域は。
聖域守れなきゃ、参加しないんだよな?
うちは参加しねぇって言って帰ってくるんだよな?
860名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 23:23:27.25 ID:7Kw1lX8Z0
UAとTPPすればいい。
861名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 23:26:29.10 ID:j4sIiaRy0
友達の中の外車率高いぞ、ほとんどがドイツのメーカだけど(アメ車はゼロ)
アメリカのメーカーはこの殿様商売ぶりでなぜ潰れないんだ?
862名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 23:28:32.13 ID:PoG0iLxF0
日本の自動車税+重量税のボッタ栗度は世界最悪級だからな・・・

軽四の税額が世界基準だよな
863名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 23:32:07.49 ID:sd9xp4uYP
アメリカ並の車環境とアメリカ並の車体価格にならない限り
日本だと好き者以外アメ車に乗るメリットが生まれない

税制だけじゃないぜ、田舎町のパーツ屋に行ったら走る止まる曲がるに最低限必要なパーツがいつでも手に入るような環境も必要
864名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 23:32:11.85 ID:PoG0iLxF0
>>857
軽四が優遇じゃなくてっ普通車の税額が高すぎるだけですよ

アメリカの税金を見てみなよ・・・
排気量に関係なく軽四よりちょっとだけ高い高い程度

全車排気量に関係なく一律で年額7000円くらいにすれば輸入車が売れるようになるだろう
865名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 23:56:59.69 ID:+A5oTcKc0
866名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:12:06.02 ID:Q+fsRa9+0
>>865
ドイツ車が売れまくってることを教えてやれw
867名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:19:04.85 ID:1MULEK8yO
アメ車は車と呼ぶには
何かが足りない気がする
いっそのことアメ申で
いいんじゃない?
868名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:20:59.47 ID:Uc5XNebPP
日本人には高く売る
エネルギーとか航空機とか食料とかはそうしてるだろ?
全品目を同じようにするベキ

日本政府が文句を言う必要は無い。
日本政府関係者(政治家と公務員)には分け前をやればオッケー
日本への輸出品すべてに25%課税し、5%は日本の政治家へ、5%は日本の公務員に戻す。
それで世界は丸くおさまる
869名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:21:19.42 ID:6Yh49nvf0
アメ車の税金を軽並みにしてあげても良いのでは?
870名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:21:34.83 ID:50Uhjwrk0
自民が売国してアメリカの言いなりになるから大丈夫
871名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:26:36.87 ID:SotK4+qV0
田圃や畑の畦道を通れる車が、軽トラ以外にあるのかね?と。

>>864
その所為でアメリカの道路はボコボコで、
車検制度もないから、路肩には故障で止まってる車も沢山居るんだけどね。

日本は特別会計扱いの道路財源があるから、
高規格道路並の舗装の道路が多い。良い舗装は車両にも優しいから壊れない相乗効果。

車にとってはしんどい&ドライバーにとっては命に関わる環境だからこそ、
アメリカでは壊れない日本車が選ばれてる皮肉。
872名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:31:56.35 ID:r0ZL3fBrP
>>871
アメリカで故障車が多いのは車検よりも日本より圧倒的に長く車を使うからの方が大きい
日本だと10年過ぎれば車は無価値になり、さっさと国外に流したりするけど
アメリカだと今だに80年代の車が回ってたりする
873名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:34:23.04 ID:JZUI3Ede0
日本でも2世代前のベンツとか平気で走ってるし(EとかCとかも)
あれなんかは10年はとっくに過ぎてるよね
874名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:36:36.94 ID:/NUzuPPA0
>>869
それがいい
でも売れないことがわかるだろ
875名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:37:57.05 ID:uAp7cLiJ0
アメのピックアップトラックはバカでかい。でか過ぎ。
日本の2tトラックより扱いづらい

セダンからトラックまで、アメ車が日本で売れるわけねーっつの
その国の事情に合致した車を作ってこなきゃダメ。
876名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:38:11.90 ID:BP38PeoZ0
赤いウインカーのアメ車が堂々と公道を走れるくらい開放的だと思うがなぁ
877名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:39:36.78 ID:LRtDK2YUO
サイズと燃費が悪い
878名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:45:21.47 ID:to5DBifJ0
>>869
自動車最大手はコテコテのアメポチだしそんな提示するとか有り得んがなw
軽を潰したいってのは何処が一番思ってるかなんて今更言うまでも無いし
879名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:46:13.14 ID:qQh9ciTK0
ドイツ車売れまくってる
フランスのルノーだったらメガーヌとかルーテシア
プジョーなら207・RCZ
イタリアのフィアットも500なんかけっこう売れてる
ニーズを読もうと努力しとるんだわ

で、アメリカよ おまいらは自助努力が足らんのだ ちょっとはニーズを嫁と...
あえて言おう おまえらはカスだ!
880名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:46:28.23 ID:Eid6gzwg0
アメ車で日本の道路走ってみろ
881名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:56:05.12 ID:to5DBifJ0
>>880
アメ車に限らん
アメリカ市場に合わせて日本のメーカーの車がどんどん大きくなってるのもどうかと思う

今じゃビビるほどボテボテに肥大してるし車大杉
882名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:59:14.12 ID:r0ZL3fBrP
>>879
合わせてもどうせ買わないだろ?
キャディのATSはどう思う?
883名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:05:36.85 ID:MklADJyf0
ありえないとは思うけど日本が全部飲んで参加したのに肝心のアメリカが不参加になっちゃった場合ってどうなるんだろう?
884名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:07:59.72 ID:KMh6xvQb0
>>1
アメリカ人ってまるで泥棒に入った家の屋根から滑り落ちて家主を訴えた泥棒のような奴らだな!
885名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:10:02.03 ID:7B6vztuB0
>>880
ラングラージープ辺ならランクルよりちょっと小さい位っぽいから・・・
886名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:18:58.33 ID:Vi4As0oY0
>>871
壊れないから代換需要が生まれなくて結果的に経済が回らないだろ・・・

自由経済の何たるかを判ってないな
887名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:27:34.71 ID:unRuWjoT0
何かさ、何処か雑な感じがするんだアメリカ性能って。
あのデザインが好きな人も勿論いるだろうけど...。

そういえば、昔ディーラーで働いていた頃、某ヨーロッパ車を納車するという時に電気系統が不具合を起こして、納車が遅れたという事態があったな....。
888名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:32:03.84 ID:bOOmLEP20
>>884
これからはこいつらの言いなりに日本のルールを変えなきゃならないんだよw
俺たちは国ごとジタミ安倍に叩き売られたw
もう終わりだw
889名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:35:04.44 ID:to5DBifJ0
>>886
ユーザーの意図完全に無視したガラクタ屋の戯言じゃねそれw
自由経済って規模の大きいとこが好き放題何でもありな訳じゃないんだぜ

一般常識すら分かって無いレベルだ
890名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:43:22.80 ID:Vi4As0oY0
>>889
社会主義者の手先はコレだから困る

性能が低いが壊れない家電がロシア経済を失速させた元凶ってことを理解できないのか?
切れない電球がなぜできないかを考えたことは無いのか?(作る事は可能だが)
891名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:55:13.18 ID:to5DBifJ0
>>890
ボンクラ政商の犬乙www
買い手の意志なんて知った事じゃない方が社会主義的なのすら分からないレベルw

競争相手が居る自由経済で意図的に壊れる物売るってデメリットしかないのよ
目先の銭だけ欲しい死にかけ守銭奴の発想だし
892名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:58:31.95 ID:Vi4As0oY0
>>891
おやおや、共産主義者の本性が出てきましたよ・・・
大企業は悪だから滅ぼせ!とな?
日本企業の足を引っ張ってその隙に中国企業バンザイですか?

さすが中国の犬はよく躾けられていますね
893名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 03:03:54.82 ID:t4lhTupnO
なんでTPP交渉のスレ立たないん
894名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 03:18:27.87 ID:DSfdov1+O
アメ車乗ってみたいんだが近くにディーラーとか専門店が少ないからちゅうちょしてしまう
895名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 03:21:14.55 ID:Pi9EZ6oSO
安くて良いもの作ればなんぼでも売れるわ
性能とコスパで上回ってから言えよ
896名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 03:34:26.83 ID:aRmygWpp0
>>890
ロシア経済が壊れたのは資源安が続いたからだよ。
ソ連が初期に成功したのはバクー油田のおかげだし、
冷戦末期に転けたのも石油価格が下がったことが大きい。

さらに言えば、日本経済が急成長したのは
「海外に輸出する為にガンバって高性能な製品を作ったら、
日本人も欲しくなり頑張って購入した結果、内需が拡大した」から。
だから、いわゆる「壊れない」製品こそが国内経済を拡大させたし、
魅力ある製品の供給が滞れば経済もポシャる構造になってる。

だから単に壊れないだけではダメで、低燃費とか走りが良いとか
「客受けする」付加価値をどんどん提供しないとジリ貧になるし、
ブランド価値も高まらない(もちろん壊れないのは大前提ですよ)。
日本の家電が軒並みコケる一方で日本車メーカーがそれ程
傷んでないのは、そこの違いが大きいと思う。
897名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 04:43:21.77 ID:tELeXhEf0


TPP     真の アメリカの対日要求・・



<<    政府調達物資   >>!!


コメ市場とは比較にならない 巨額な 莫大な市場開放!


★軍隊関連の軍事物資(軍隊を持ち 米の兵器を購入する約束)  

★公共事業への米企業の参加(官僚の利権 公共工事へのハゲタカ参加)

★郵貯 簡保のハゲタカファンドへの 解放



コメ自由化 自動車 は 単なる 小さな おとり。目眩まし

日本の官僚 アホ

自民のインチキ 国民騙し政治
マスゴミ 完全  承知
898名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 04:46:03.92 ID:jf//DENT0
>>4
日本に工場作るのもイヤ
燃費のいい車作るのもイヤ
軽自動車作るのもイヤ

どうしろってんだ・・・
899名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 05:10:28.16 ID:61k54I3r0
>>887
アメリカの性能はまあ、地域制の問題もあるからしょうがない
アメリカのデザインは割と大味だと思うよ。それだけにシンプルだと強い。
900名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 05:16:02.41 ID:iOUyQuzU0
アメ車なんて日本で走れるかよwww
901名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 05:20:17.52 ID:yeNiJmze0
>>4
プリウスは今1800ccだろ
嘘のデータ乗せるな
902名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 05:27:08.57 ID:Fyu1nsbX0
でかくてパワー馬鹿な車じゃなくて日本の道路状況にあわせた車作ってから言えよ
どこまでもまっすぐ伸びる荒野のハイウェイ用の車なんかいらねーんだよ
903名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 05:28:15.10 ID:xo+4pq6X0
GMはシボレー・ボルトを持って来いよ。
買う気はないがw
しかし試乗はしてみたい。
904名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 05:31:03.54 ID:BzXdUqE3O
フォードがトヨタとの共同ハイブリッド開発やめたみたいだけど

マツダからスカイアクティブやクリーンディーゼルの技術提供受けるの?
905名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 05:41:26.81 ID:NsdOrza9O
買える値段で欲しいのがあれば買うよ
努力しろよ
906名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 05:44:50.77 ID:gCMTmvV50
ベンツとかBMWとか人気じゃないの?
907名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 05:46:52.91 ID:k7CJQua00
ここは、「日本に工事を作り北米トヨタと同じ条件で日本人を雇え」と

言うべきじゃないかな
908名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 05:48:38.50 ID:r0ZL3fBrP
>>904
フュージョンはトヨタから貰った技術じゃないの?
909名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 05:49:25.86 ID:P+4ossWh0
アメリカ我侭すぎる
ベンツなんて日本でも人気だよ
TPPってはっきりいってアメリカが勝つために不正する経済圏だよね
馬鹿馬鹿しい
きっとEUに負けるよ
910名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 05:50:38.36 ID:qr115avnO
システムや制度が閉鎖的なんじゃなくて、消費者である国民が閉鎖的だからどうしようもない
911名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 05:54:37.92 ID:em+HQzcWO
商売の基本は相手の需要に合わせる事だろうが
912名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 05:55:22.71 ID:IXbrXmIk0!
>>910
そういう貴殿はアメリカ車?
913名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 05:56:43.36 ID:U8HpyJg0P
>>909
アメリカに対抗する為に小さな国同士で集まって経済圏作ろうとしてたものだったんだけどね
なぜかアメリカが参加してくるという
世界のジャイアンと呼ばれるだけのことはあるな
914名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 05:57:13.59 ID:r0ZL3fBrP
>>912
実際、日本みたいに規制ゆるゆるな国で
今程度しか外車売れてないのも珍しいパターン

ま、世界に誇れるメーカーが多々有るからなんだろうけどさ
915名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 05:58:31.86 ID:BzXdUqE3O
キャバリエに乗ったらアメ車は無理って理解できる

日本向けに作ってアレじゃ話にならない
916名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 06:05:02.30 ID:BzXdUqE3O
スズキのディーラーでGM車を
マツダのディーラーでフォード車を
三菱のディーラーでクライスラー車を
販売すりゃいけるかもな

マツダでフォード車買えたらフォーカス検討するかも
917名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 06:09:44.07 ID:CuxQG+ac0
軽の高級車作ってミロや。
918名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 06:09:47.04 ID:r0ZL3fBrP
>>916
またそういう嫌味を言うw
919名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 06:12:44.70 ID:jHmxp1BWO
欧州車は売れてますけど
売れないのはアメ車とチョン車ぐらいです
920名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 06:18:00.45 ID:0EEk/aoX0
昔ジャパンバッシングで散々日本と日本車を叩いて来たからね。
その辺の悪いイメージもあると思うよ。
921名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 06:26:14.88 ID:P+4ossWh0
日本車叩きしてるけどヨーロッパ車にも負けるアメ車の姿が今から目に浮かぶね
922名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 06:33:02.46 ID:jf//DENT0
仮に同じ土俵にしたって売れるのは欧州製だろうに
923名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 06:33:42.95 ID:l58ekngWP
まだアメリカ車をそのままの状態で買えって言ってんのか。
924名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 06:34:07.22 ID:i4y+WvT00
日本に工場を作って現地の雇用に貢献する気はないし、TPP始まっても自動車の関税だけは撤廃したくないとか言ってるし
その上でさらに自分達の車が売れないのは日本の法律のせいだから
自分達の車が売れる法律を作れと圧力をかけてくる

平等すぎて血反吐吐きそう
925名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 06:35:50.43 ID:JxOngDBV0
やべ
いやでも共産入れときゃよかった
926名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 06:37:46.71 ID:i4y+WvT00
最終的には日本の道が狭いせいで大きな車が売れないから
日本は今すぐ道幅を広げろと言ってくるだろう
927名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 06:37:48.33 ID:Rt9PsVzQ0
前スレか前前スレだかでいかに日本の閉鎖性を訴えていた人に、
何を乗ってるか聞いたら「ゴルフ」とか言ってたなw
928名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 06:51:37.57 ID:ht0nUH5n0
そもそも、韓国車と同じで最初から選択肢に入ってないんだから、日本で売るのは
到底無理だと思うよ、アメ車買うなら中古車の方が遙かにマシだものwww
929名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 06:59:04.49 ID:r0ZL3fBrP
ステマが禁止されてる国だからその発想が出来ないんだろうね
930名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 07:00:42.82 ID:vc8ASWQC0
アメリカとしては歯がゆい思いがあるわけだよ。労働者の高賃金、高年金。
何もかもがうまく行かない。
日本メーカーの成功は技術者、労働者の家族を振り返らず、「家に
帰るときは死んだとき」と言われ洗脳されて働いた結果だ。
そんな働き方は、日本では自己犠牲とか神風として賞賛されるが、
世界ではアルカイダの自爆テロ扱いだよ。
931名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 07:27:04.49 ID:GGaziZxwO
多湿の環境に適した車が作れないだけだろ。

てか、日本は機械動かすには難しい環境だから、売るの諦めたら?

人口密度も高いから整備レベルも高くないと
(=整備不良で事故が起きる場合に、他者の時間への損害が(=人口密度によって増加)半端ないため)
許可でねーよ、タコ。
932名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 07:33:55.26 ID:Rt9PsVzQ0
>>930

何十年前の話?
933名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 07:36:46.39 ID:R6qc4R7R0
日本の潮風と、ジメジメに耐えられない車は
これから伸びるアジア地域には向いていない。
(大陸除く)
934名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 07:51:31.71 ID:bH6wFZ9p0
世界の暴力団 鬼畜アメリカ
935名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 07:51:45.55 ID:Q/QU2tWQ0
>>930
アメリカで売ってる日本メーカーの車はアメ車
936名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 08:19:47.60 ID:UT00hsov0
昔ニュースとかで見たがあいつら日本車を叩き壊してたよな
あんな連中が作った車なんかどんな名車でも買ってやらん!

という世代が死に絶えるのを待て
937名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 08:23:13.26 ID:LLC13lmu0
いすゞにアメ車造らせろ。
938名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 08:47:14.18 ID:FTDP8PNAP
閉鎖的すぎて競争の無さから商品力が落ち没落した過去のビッグ3が言うと説得力あるなw
939名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 08:58:38.31 ID:Rf0iMy1A0
ガソリン湯水のようにバカスカ食って
ヒャッハーとピックアップ乗ってる連中に言われたくないわw
940名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:17:46.54 ID:t4lhTupnO
駅から家までの停まってる車見てたが、見事に日本車しかなかったw
941名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:20:46.78 ID:xe8d1RgE0
>>935
アメリカで売ってるアメ車はメキシコ製だしな
942名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:23:05.88 ID:xe8d1RgE0
>>914
ドイツ車は普通に売れてるでしょ
日本人ほど舶来品有難がる国民も珍しいとおもうけど
943名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:23:58.79 ID:CyH2NI570
民主時代のTPPスレッドは盛況だったのに自民になったとたん人が来なくなるんだなここw
944名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:27:09.43 ID:fY47gtPwO
交渉初日に農業放棄してんじゃねえかwww
売国自民党素晴らしい
公約無視自民党素晴らしい
945名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:28:17.49 ID:kchTh5Hq0
外務省、通産省は仕事してるのか?
946名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:32:34.25 ID:U99xbVLW0
しょうがないよ、警察利権の車検制度が幅を利かせてるからねー。アメ車が走れない様な道路規格や
高速道課金利権も強固な障壁。官僚社会主義ですから
947名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:34:10.46 ID:/EBp0C0i0
給料もらいつつ国費でハーバードやらに留学させてもらって
ユダヤの犬になってるやつが仕事してるからこうなってんだろ・・
948名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:35:46.02 ID:Eglw2ze0O
ドイツ車は売れていることを学んでから言おうね
949名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:38:09.44 ID:GnHr+pShO
日本で自動車売るなんて簡単だろ?
・故障しにくく
・燃費が良く
・安全かつ高性能で
・デザインも良くて・アフターサービス万全
・日本人ウケする宣伝もバッチリ
・お値段手頃かチョイ高めぐらい

これだけできたら売れるって
頑張れアメ車!
950名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:41:45.59 ID:xe8d1RgE0
>>949
日本に工場建てて現地生産すればいいのにね
951名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:43:09.73 ID:obnDFkujO
まあ、ドイツ車と日本車は世界中で売れてるから置いとくとして
日本では15年ぐらい前までほとんど見かけなかったプジョーが、いまでは結構売れてるじゃん
何の努力もせずに売れないことを他者のせいにしてたら、
そりゃ、いつまで経ってもアメ車が売れる日なんて来るわけない
952名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:44:55.10 ID:hJRDVGhi0
多くの日本人が求めているのは軽自動車かコンパクトカーなので、
アメリカも軽自動車かコンパクトカーを開発してくれればOK

仮に日本メーカーがアメ車並みの排気量や大きさの自動車を開発
しても絶対に売れないから、一番の問題は大きさと排気量。

ただし、この二つのクラスは日本メーカーにとっても超激戦区なので
値段や使い勝手なども相当に練り込まないと勝負にならないよ。
がんばって国産メーカーを駆逐するくらいの良い商品を作ってくれ。
953名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:48:58.84 ID:aKKT8rLU0
ミニやプジョーみたいな欧州車はカネがあればちょっと欲しい気がする。
アメ車はハマーとかはカッコイイとは思うけどタダでも絶対いらん。
954名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:49:07.17 ID:zN0Si75k0
「環境や森林を守るために燃費のいい排ガスの綺麗なクルマに乗りましょう」
「お前はヨーロッパ人か」という笑い話があるとかないとか
955名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:50:14.06 ID:iHQUP7ZF0
日本の自動車産業は国の補助で成り立っていたものだし
自由競争なら日本の自動車業界も終わるな
昔の花形紡績工場みたいになるでしょうね
956名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:50:31.51 ID:KXjx+GXx0
軽ばっか増え続ける不健全な状況を一刻も早く是正しないとダメよ
957名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:51:27.43 ID:ASDFLuXy0
イギリスがアヘン片手にアップを始めました
958名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:52:19.87 ID:UEK4Ul0D0
品質の問題です
959名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:52:42.65 ID:+9yIa/jw0
まず、売れる車作ってからだな。
960名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:52:45.59 ID:Vi4As0oY0
>>951
イタ車程じゃないにしてもフランス車はアバウトな作りをしているからね

昔のフランス車は納車時には未完成品でそのまま乗っても調子が悪い
購入価格の半分くらい金を掛けて部品交換や調整をしてやっとまともなレベルになる

最近フランス車はそんな事が減ってきたから売れるようになったんだろうね
961名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:53:02.18 ID:tZhoHYGd0
ヨーロッパならともかくアメリカとは環境が違いすぎるしなあ
アメリカのクルマはさすがに日本じゃ無理っしょ
962名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:53:52.27 ID:GFPYoodJ0
ベンツやBMは日本でも売れてるけどGMなんてまったく観ない
963名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:54:34.07 ID:0cCea22+0
アメリカの自動車は世界で売れている。
日本市場獲得のために努力はした。
日本人が欧州車が好みだから、ヨーロッパフォード
の製品やGM傘下のオペルも導入した。
しかし売れなかった。
オペルについてはVWの販売実績のある、ヤナセに
販売を任せた。しかし全く成果はでなかった。
日本の排他的寡占市場で競争するのは難しいのだ。
964名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:56:53.30 ID:Vi4As0oY0
>>963
だがベンツやベンベは売れるからな・・・
排他的ではなくブランド力と信頼性を重視しているんだよ

その証拠にフランスのブランド装飾品はガンガン売れている
965名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:59:02.38 ID:5finqn8S0
軽作れとは言わんけど日本以上のコンパクトカー作って
コンパクトカーも優遇するように圧力かけてくれ
966名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:00:45.77 ID:NQWqbIhJ0
売りたい国の規格とニーズに合った車を作ればいいだけじゃん。

テメエの国じゃテメエの国の規格を変えることはしないで作る側に規格に合った車を作らせ、オマケにテメエの国で作ることを要求する。
967名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:03:28.56 ID:97wTvN+k0
日本にはエネルギーが無い
自然に与えられた閉鎖性をもって権利というのも余りオープンでないような
エネルギー分野資源を開放すべきだ
つまり資源と看做される記号同士だけが交換できる。
実物は交換できないからだ。
エネルギーに不可逆な関係があるなら、不可逆な→が生じる。
ないとエネルギー資源という不可逆性がバランスして既に存在できているわけが無いからだ。
つまり、なくしたいなら最大の不可逆性を開放するべき。
968名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:03:29.72 ID:qptPN7sJO
毛唐は企業買収の利益追求に特化し過ぎて、完全にモノ作りの精神を忘れてしまったのだな

対アジア戦略車ぐらい作れないのかねぇ
まぁ、V8のマッスルカーは大好物なんだけどな
969名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:04:32.84 ID:GNGVv9jxO
>>963
オペルはウンコだったw
フェスティバは売れたよ。
970名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:05:37.58 ID:ahX5QJMWO
アメリカの工場 一部閉鎖売却して
日本の会社買えばいいのに
971名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:06:10.00 ID:97wTvN+k0
勿論ジョークだけどw
所有権なんて所詮そういったものでしょう。
理屈を超えてる。既に。
適当でいいと思う。
972名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:07:04.58 ID:obnDFkujO
>>963
オペルはコンパクトカーは売れてたけど、ミッドサイズ以上がダメだったからなあ
デザインが古臭くて、アメ車かローバー、ランチアなんかのセダンが売れなかったのと一緒
973名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:07:17.64 ID:/B90CVFF0
安くて壊れなくて燃費のいい車を売ってよ。
当然日本の駐車場と道路事情にも合わせてね。
そんなん、客側が考えることじゃないんだよ?
974名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:07:54.45 ID:hYPS2lfzO
アメリカメーカーは何度チャレンジしても軽自動車が作れない
975名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:10:01.91 ID:r0ZL3fBrP
>>973
それ、日本車と同じ価格で出ても買わないだろ?
976名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:11:27.87 ID:RmKYFl+L0
アメ車って本国と比べると何であんな高いんだよ!
コルベットが1千万近くすんだぞ。そんだけ払うくらいならポルシェ買うわ!
977名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:13:05.47 ID:Vi4As0oY0
>>975
BMWブランドで出たら売れるんじゃない?

メッサーの再来と称えられ大好評になるかも
978名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:13:11.77 ID:37IwJQte0
非正規雇用ばかりだから車なんか持てないだけだよ

外圧で何とかしてくれ
979名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:16:37.75 ID:GG+JVEDq0
>>975
普通に売れると思う
アメ車ブランドに憧れはあるし
980名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:18:29.28 ID:TMt+k/uw0
>>975
修理代やら車検やらがバカ高いんじゃなければ、買うと思う。
981名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:19:13.09 ID:MqFBztjc0
1ドル100円のレートで売ってから言えよ。
982名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:19:42.08 ID:r0ZL3fBrP
>>942
売れた外車の中でドイツ車が好調なだけでしょ?
日本の新車のうち8%が外車
ドイツですら新車のうち6.8%がアメ車メーカー
983名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:21:47.99 ID:Cry5k+Gy0
>>982
そういうことなんですが、それが毛唐にとっては癪にさわるんでしょう。
だから「おまえのものはおれのもの、おれのものはおれのもの」とTPPで言い出しているんですかね。
984名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:24:30.49 ID:+EW5OaG70
アップルにiカーとか作らせれば売れるかも試練が
3バカの車なんか何があっても買わないだろ普通
985名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:27:34.53 ID:/EBp0C0i0
日産車はフランス車だし とられちまったからな
986名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:31:09.25 ID:DsiAm8S00
TPP
「国益を守る」と「TPPの高い機密性」が
そもそも矛盾している
987名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:32:24.07 ID:obnDFkujO
2012年世界主要国の自動車生産・販売動向 by JETRO
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07001311/automobile_2012.pdf#search='%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%8F%B0%E6%95%B0+%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%88%A5%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2'
988名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:33:28.86 ID:cH5EGIzK0
BIG3の企業努力が足りない。だいたいどんな車があるのかさっぱりわからん。
国産車とのライバル車種比較表とか作って周知すれば良いのにね。

先鋒:Vitz vs
次鋒:アクア vs
中堅:プリウス vs
副将:アルファード vs
大将:クラウン vs
ラスボス:プロボックス(サクシード) vs

とかね。
989名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:35:00.92 ID:mA2L/s7d0
安くて壊れなくて気の利いたデザインの小型車を投入してから言え
できなければ日本の市場から去れ
990名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:42:11.73 ID:Rzf245Ce0
世田谷や杉並の住宅街を難なく走れる車を製造してから文句を言えってのw
991名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:45:18.09 ID:tvKNPvgmi
マスキー法って何でしたっけ?
マスキー法って何でしたっけ?
マスキー法って何でしたっけ?
マスキー法って何でしたっけ?
マスキー法って何でしたっけ?
マスキー法って何でしたっけ?

マスキー法で締め出そうとしたらよりによってクソジャップに規制をクリアされて涙目になったアメリカさんw
992名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:47:14.08 ID:tvKNPvgmi
>>990
軽ならすれ違えるけどヴィッツは無理
みたいなきわどいシチュエーションもあるからな。
アメ公の巨体を乗せられる車じゃむり。
993名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 11:07:22.93 ID:UT00hsov0
拳銃の弾が貫通しない
燃料タンクが馬鹿デカい

この二つはクリアしなくてもいい市場だから
もっと軽くて小さい車を作るんだ!
994名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 11:10:58.24 ID:Jfp845Ev0
いまどきの日本のトップモデル
高坂桐乃
つ//www.youtube.com/watch?v=3KzqcNxQPOk
995名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 11:13:44.53 ID:obnDFkujO
>>992
すれ違うどころか、門を曲がれないw
996名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 11:20:36.67 ID:7B6vztuB0
>>993
そういえばロシアのサイドカーが防弾仕様だとか聞いた気がする
997名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 11:22:42.94 ID:aRmygWpp0
>>982
それはもちろんヨーロッパフォードを除いてだよね?
フォーカスなんてゴルフより売れてるんだから、
それも除いて売れてたらアメ車だらけにならないか?
(アメ車の台数>ゴルフ+フォーカスの台数)
998名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 11:35:45.67 ID:+z+cej820
まずはアメリカ本国と同価格で売れよ。倍近くのぼったくのアメリカ車。
それとブランドイメージ悪すぎ 乗ってるのはまともな商売してるとは思えない野郎ばっか 893崩れやらチンピラ、水商売だよな
メルセデス、BMWもいるが まともな社会的地位の人もたくさん乗ってるからねえ
一時期 フォードのトーラスやクライスラーのチェロキー売れたけど あまりにも壊れすぎて 二度とアメリカ車なんて買うわけねえわと
教訓を与えたからな
999名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 11:50:10.26 ID:DWfDML/50
くくく
1000名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 11:50:58.58 ID:r0ZL3fBrP
>>997
は?フォードはフォードだろ?
それ言ったらアメリカなんか日本車皆無になるじゃんw
常識でもの考えろよクズ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。