【政治】千葉真一怒る「日本映画をダメにしたのは民主党だよ!!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
俳優の千葉真一(74)が「日本の映画をダメにしたのは民主党だよ!!」と本紙にほえた!

 千葉はこのほど、都内で行われた世界的アクションスター、ブルース・リーの青春時代をテーマにした映画
「李小龍 マイブラザー」公開記念トークショーに出席。
千葉はブルースから“幻の共演オファー”も受けるなど、世界的に知られる映画人だ。

 その千葉が「最近の日本映画はまったくだめになってしまった。それも麻生政権から民主党政権になり、映画製作費が減ってしまったからなんだよ。
麻生政権は漫画やアニメなど、コンテンツ制作の支援を訴えていた。それが民主党政権になって、いったん白紙に戻された。
今や日本の映画作りは完全に韓国、中国に後れを取っている」と嘆くのだ。

 その指摘をある配給会社関係者は「民主党が打ち出した『事業仕分け』で映画に対する助成金などが厳しい状況に
追い込まれたことを千葉さんは言っているのでしょう」と補足する。

 実際に韓国、中国の映画製作は日本よりも進んでいるという。

「韓国は国策として10年計画で映画に取り組みました。『世界に輸出できる映画』を目指し、ここ数年で飛躍的にレベルアップした。
中国は日本で一番大きい撮影所の10倍大きい撮影所を作り上げた。それで今ではハリウッドから中国に企画が持ち込まれ、
中国資本で作るということも当たり前になっていますよ。日本はそういう動きはない。
政治家で映画に目を向けていたのは(日本維新の会の)石原慎太郎さんぐらいでしょうか」(前出の映画関係者)

 かつて千葉は韓国映画や中国(香港)映画にも出演したことがある。

「撮影の仕方もまったくなってなかったし、楽屋もひどいもんだった。小さい机にテントだよ。吹きっさらしのところで着替えたんだ。
それが今や立場逆転。若い人たちが映画を作れる日本になってほしいね」と千葉。この熱い思いが参院選に届くのか。

ソース 東スポ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130721-00000001-tospoweb-ent
2名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:35:42.68 ID:v4LoPSoh0
 
関口宏がサンデーモーニングで投票日当日に選挙違反発言!?
http://www.youtube.com/watch?v=2pCUsd0AgvQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21406483

ねじれ解消が争点で、投票日当日にこの発言はいかがなものかと
3名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:35:55.16 ID:304lNVq+0
アメリカはドラマでこのレベル

アメリカのCG事情
http://www.youtube.com/watch?v=a21_WMiTAVE

子供と動物と叫ぶイケメンを出せば安く数字が取れると思ってる邦ドラプロデューサー息してる?

『テルマエ・ロマエ』なんか久しぶりヒットしたらしいけど原作者に百万円しか渡ってないんだろ
契約どうこう以前に作り手をないがしろにしてるこの業界は潰れるよ
4名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:36:15.49 ID:hR+PaGAe0
日本の映画に魅力がないだけです
5名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:36:48.92 ID:+lvmTvzB0
千葉のソードキルは名作
6名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:37:12.00 ID:vypp/Tuq0
ミンスガー
7名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:37:12.05 ID:g5qs7qXu0
邦画がダメになったのはここ数年の話じゃないだろ。
8名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:37:13.97 ID:7nXUGrjY0
その政権を選んだのは日本人自身
9名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:37:22.45 ID:qHadBGvL0
お仲間のマスコミが「国営マンガ喫茶」とかラベリングしてるのを黙ってみてたくせに
10名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:37:27.89 ID:hWLSwVL70
日本映画はもともとダメ
11名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:37:31.61 ID:df8g4B2O0
映画製作費が減ったのはリーマンショックの影響で民主党は関係ないんじゃないかな?
12名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:37:39.66 ID:Ew4NzaqU0
民主党(笑)
13名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:37:53.61 ID:Cm/eu4j10
・本業で食えなくなってギャンブル(映画製作)に手を出したキー局
・〜製作委員会
14名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:38:10.54 ID:PZcTxC8w0
あれだけありとあらゆる所で持ち上げられてたのに
落ち目になると逆にありとあらゆる所で叩かれるってのがうけるw
15名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:38:27.05 ID:Povqbyhm0
×日本映画をダメにした
○日本をダメにした
16名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:38:28.30 ID:4Tb+Y9rz0
実写版デビルマン(ボソッ
17名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:38:46.74 ID:cRqO2n5N0
>>1
もっといってやってくれ
民主はそのくせAKBとか糞みたいなコンテンツにステマ資金出すしな
18名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:38:49.13 ID:3cNvlD920
映画製作に税金使われてるのか・・・知らなんだ。
19名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:38:50.48 ID:tROEbdhY0
民主や自民以前に、日本の映像産業が昔から酷い扱いなのは電通の中抜きが凄まじいのが理由の一つ
あと893。流石の千葉ちゃんも触れられないのかな
20名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:38:50.93 ID:O1dVr5Fi0
芸能界はチョソに汚染されてるからソッチ
21名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:38:52.33 ID:Kt4xtJGI0
……で自民になってクールジャパンで秋元起用だっけ?
あれ、みんすの時だっけか? 
記憶が曖昧だなw
22名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:39:07.10 ID:Ng6W+bLQ0
民主党に投票した奴らって、頭おかしいよな。
23名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:39:08.58 ID:qiQB/5Bx0
 



今なら民主党のせいにすれば何でもごまかせます!

補助金もタンマリせしめられます!



 
24名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:39:31.30 ID:SI/uDEho0
千葉「最近の日本映画はまったくだめになってしまった。それも麻生政権から民主党政権になり、映画製作費が減ってしまったからなんだよ。
麻生政権は漫画やアニメなど、コンテンツ制作の支援を訴えていた。それが民主党政権になって、いったん白紙に戻された。
今や日本の映画作りは完全に韓国、中国に後れを取っている」


マジか、酷すぎるな
25名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:39:35.86 ID:cVXJ+v3s0
>>3
マジかよ
全然わからなかった
26名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:39:40.91 ID:kG0kfxVn0
何でもかんでも政治や社会のせいにするのは、流石に古過ぎるでしょ
27名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:39:44.38 ID:n9/zuiZF0
>>1
別に負けてないけどなw
28名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:39:51.25 ID:Ew4NzaqU0
民主党と言えば朝鮮人
朝鮮人と言えば民主党
そんな民主党に投票してきた有権者は朝鮮人と等価
29名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:39:51.40 ID:5bv99Mbk0
ウヨ歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:39:52.72 ID:+lvmTvzB0
日本映画なんて今はほとんど在日監督による在日俳優の左翼映画だけでしょ。
昔の「連合艦隊」とか今では信じられんわ。
31名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:39:59.64 ID:JC6ZMxmE0
日本映画はすばらしかったんだぞ
32名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:40:01.55 ID:C284hRbw0
なんでも他人のせいなんだなw
金がなければ金をかけずに映画を作れよ。
33名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:40:13.32 ID:iD09RSV0P
>>1
電通とかの大手代理店とクリエイターを殺す団塊世代のせいだよ
34名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:40:14.42 ID:AhqnRC1K0
>>7
制作環境の話だろ。

畑耕す所で手抜いて他の国に食い込まれてるってはなし。
35名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:40:24.83 ID:uqHCl5fj0
野際陽子様に捨てられてから以降
馬鹿がドンドン加速してるなぁ
36名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:40:30.95 ID:VxxX7mVJ0
金もらわないとやっていけない業界が偉そうに言うな。
37名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:40:33.00 ID:gcBEEnpUP
まぁ、これは言い掛かりに近いと思うが、
「日本映画をダメにしたのは民主党だよ!!」
から「映画」を抜けばそのまま当てはまる。
38名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:40:36.41 ID:hR+PaGAe0
そもそも政府から助成金なんてもらって恥ずかしくないのか
39名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:40:41.08 ID:yCTT302A0
理に適ってる。
中韓が頑張ってることを、敢えて日本はしないようにしてた。
売国奴が政権を担っていたからね。
40名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:40:48.54 ID:slDcowHm0
民主党は好かんが
補助金なしじゃ出来ないって、情けなくね…
41名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:40:57.91 ID:ikBavG4Y0
つか民主の仕分けで成功したものってあるの?
42名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:41:07.83 ID:3hv/IWfZO
悪いけど映画に関しては自業自得だわ
43名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:41:12.46 ID:qiQB/5Bx0
税金を与えてもらって何とか回るような業界なら潰れろよ

甘えんな

生活保護未満の話だ
44名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:41:18.55 ID:jqKoHoP00
自由な市場に任せてたら邦画の製作になんて金を出す人がいないし
そもそも日本経済にその余裕あるのか、って話なんじゃないの
45名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:41:34.68 ID:6i+oiZ2kO
「ダメにした」←って? まるで良い次代があったような言いぐさ
46名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:41:35.48 ID:KwsH49en0
嫁さんはバリバリの左翼のくせにおもたら
大昔に別れてるのか
47名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:41:39.18 ID:y3lVB2KgO
一生ミンスガーミンスガーミンスガー
悪いことがあれば全部ミンスガー
まるで一切の思考を停止したネトウヨみたいだなww
48名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:41:55.26 ID:n9/zuiZF0
別に日本映画はダメになってないよ
いったい何を根拠に日本の映画がダメだって騒いでるんだ?
もう千葉真一の時代じゃないってだけだろ
それとも「日本映画が負けてる」と大声で言いたいだけの韓流オヤジかw
49名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:41:56.93 ID:67WU/OGN0
いまごろかよw まぁ今日はいい酒飲め
50名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:42:20.96 ID:AZ2z2+Yz0
国の援助で映画なんか作っても面白いはずないわな。

何言っているんだか。過去の人が何かほえてるよ。
51名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:42:33.64 ID:lwdQ3P6F0
52名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:42:38.46 ID:KNo7BhOq0
それは違うと思うwww
53名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:42:39.26 ID:DoKvpcux0
公機関の助成金がないと成り立たないって・・・
教育系の映画の話か?そんなの有るのかどうか知らんが。
54名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:42:45.05 ID:0Rt8wkqI0
テレビ局がドラマの続編とかを安易に映画にしたりしたせいだろ。
何でも民主のせいにするなwww
55名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:42:45.64 ID:dvtnY4uy0
「直撃!地獄拳」の様な抱腹絶倒の名作をもう一度見てみたいね。
56名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:42:48.78 ID:f45uImWX0
好きな洋画の俳優を、日本人俳優と芸人に置き換えてみてよ
とたんに、面白くなさそうに思える不思議!
57名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:43:02.38 ID:JC6ZMxmE0
おめこの汁でめしくってるんぞwww
58名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:43:03.78 ID:0c1EcOwT0
日本栄華って長期低落してるだろ

プロデューサーと脚本家が一新されないと復調は無理じゃね
59名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:43:09.74 ID:d/oBSZA00
2NNを携帯でみるといつも下らん鬼畜の広告が一番最後に出るんだが、
やめてくれんか?

本当に鬼畜で俺にすすめてもらっても意味がないと思う。
ついで、それで地下鉄で2NNをみていると恥ずかしい。

出来ればあほな広告はやめてください。
60名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:43:22.13 ID:0U1PA9DW0
【国際】日本アニメの影響でカレーライスが欧州で人気
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374399577/
61名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:43:23.33 ID:AriMzHyO0
自民信者じゃないが、ダメの流れはそれ以前の自民党時代からじゃね? 仕分けも効いたとは思うが、、、
いや、ウソかどうか真偽を確認したいと思ってさ。 つまらぬ割り込みを入れてみただけ、、、
62名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:43:26.23 ID:wA86cp7sO
まともな俳優が居ないことが駄目にした。モデル、アイドルが多くて演技下手くそ。
63名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:43:28.91 ID:Cz9p4FzN0
う〜ン。
補助金が鳥蛾。筋チャうの〜、筋。
別に、わしのウチはりんご蜂蜜一筋で千葉君とは縁も由香里も無かった、
歴史的事実とはナンの関係も無いことを、強く申し添えておく (。・ω・。)y━・~~
64名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:43:44.96 ID:TkBf3oE40
いや、ミンスが政権取る前から邦画はオワコンでしたけど…
65名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:43:45.33 ID:qiQB/5Bx0
そもそも日本のは、タリーんだよ

俺は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんなことがしたいんじゃないんだてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてん


一場面に何回「・・・」出すつもりだよってくらいタリィ。


これがアメリカなら、「・・・」一回やる前に爆発が起きている。

俺は・・イーンカミーングチュドォォォォォ
フォールバックフォーーーーーバァァーーーーーチュドォォォォォオォ


ってなっている。
日本映画は本当にダラダラしてて、見る気もしねえよ
66名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:43:49.92 ID:mOSWcJjy0
チョン監督には補助金出してたんじゃね
反日映画
67名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:44:45.69 ID:3heRoHc/0
×補助金
○税金還付
68名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:44:58.68 ID:5fbAmyjzO
韓流を売るための犠牲になったんだよな。
69名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:45:34.24 ID:UC6L4Egt0
このタイミングでなぜ……
70名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:45:35.83 ID:7fbC5gQO0
>>24
麻生が日本製サブカルコンテンツの海外アピールへ力入れてたのに
マスゴミの歪曲報道でアニメ館つくって無駄金投資とか総攻撃されてたからなー
71名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:45:58.09 ID:mOSWcJjy0
時代劇は補助金出して保護すべきじゃね
金がかかるからな
72名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:46:11.37 ID:7iPT7oT+O
ていうか、映画ダメになってたっけ?
73名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:46:15.21 ID:AX5OscuC0
いや、もっとずっと前からオワコンですよ。映画人を標榜するなら知らなかったとは言わせません
74名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:46:20.49 ID:IGhrNOq20
サニー千葉は馬鹿
75名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:46:29.26 ID:ZHAOnBwZ0
小津が死んだときに終わってるだろ。
76名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:46:40.75 ID:yFTsDQbZ0
ジャワカレー食って落ち着け
77名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:46:42.60 ID:9dSSPWUW0
こういう利権でしか政治を見れない大人というのは嘆かわしい限り
78名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:46:59.88 ID:hR+PaGAe0
>>71
利権乙
79名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:47:08.78 ID:VxxX7mVJ0
>>72
そら50年前に片田舎にさえあった映画館が30年くらい前にほぼ絶滅したことを考えると・・・
80名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:48:15.03 ID:mOSWcJjy0
層化映画なんか押してるようじゃ駄目だわな
81名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:48:24.00 ID:t14NDVfXP
俳優が言うんだから説得力あるよな
82名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:48:29.75 ID:IGhrNOq20
電通が絡むようになってからダメになった
83名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:48:33.97 ID:RxXrjUXD0
>>8
クネを選んだチョン程度ってか・・・・
84名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:49:03.16 ID:DaMG+kqCP
え?日本映画は確実に復活してるやないか
一番酷かったのは80年代だろ
マトモに商売できてたのは一部の大作か角川ぐらいで、あの宮崎駿ですら劇場売り上げだけではどうにもならなかった
つーか、あの頃、客が俺一人ってコトも何度かあったし
ホンっと最悪な時代だった
85名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:49:38.73 ID:qiQB/5Bx0
 


題材もおなじもんばっか。

やれ幕末だやれ忠臣蔵だ

もういいわかった誰が出るか誰が何したか結果はどうか分かりきってるからもういい


ってなって、幕末と忠臣蔵が大嫌いになったほど。



 
86名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:49:59.55 ID:nX+3i3ql0
サニー千葉って日本を捨ててアメリカの永住許可証をとってロスに住んでるくせに、何をえらそうに批判してるんだよw
87名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:50:25.64 ID:kbJQh5lr0
事業仕分けとは
在日、特アに金をばら撒くための財源作り
88名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:50:35.75 ID:q8C2yLhg0
ロボジーとか面白かったぞ

あれも結構よかったよ、僕等がいた
89名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:51:42.77 ID:RxXrjUXD0
>>85
ん?誰が出たの?
元々関心もないのになんでそんなことが言えるの?
90名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:52:54.99 ID:CFavRC49i
面白くない映画を面白いと言って騙し続けた結果、信用を失ったように思う。
91労働党党首:2013/07/21(日) 18:53:02.63 ID:vMkJcr9x0
何でもかんでもバブルスター
92名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:53:08.87 ID:hSLpqLq20
流石にこれは民主党関係ないっすわ。
93名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:53:15.72 ID:Cz9p4FzN0
ま、補助金に頼るん一概に否定はせんが、
そりじゃ、死んだ文化。とりあえず、既得権益奪われて咆えとるだけの図じゃ。
お上の補助金じゃなく、今のカルチャーを生きる方向に、熱を向けたらこっちゃの見方も変わるがの〜 (。・ω・。)y━・~~
94名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:53:23.07 ID:tdYyshTS0
激突 家光の乱心は面白かった。
95名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:53:36.80 ID:sdvufAyT0
うーん、民主党はゴミだけど、映画、ドラマの凋落は関係ないと思うw
96名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:53:54.08 ID:kxwJtnDkO
実写版ヤマト
97名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:53:55.14 ID:Nit78Ju10
いや、邦画がだめなのはわかるけど、
民主党のせいにするのは乱暴すぎる。
98名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:53:58.29 ID:2RRXeRYi0
影の軍団はおっぱいだらけだからもう地上波で再放送できないのですか?
99ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/07/21(日) 18:54:06.99 ID:02HTjq7UO
岡田商店街がハリウッド系配給とつるんでたりすっからだろ。
100名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:54:09.24 ID:u4ZbuVATP
290 :カミカゼ :2013/07/21(日) 17:46:33.96 (p)ID:Qf81QqEH0(2)
おう、俺だwwww
おまいら、投票にはちゃんと行ったか?
まだの奴は家族全員でちゃんと行けよwww
そこで15時段階の最新情報投下だwww
政宗くんのことだがトミ子と拮抗してて票が読めねえ
期日前投票では和田政宗は4ポイントのリードだったんだが
出口調査では-0.8ポイント負けてる
1ポイント=1万票だ 事態の深刻性は分かってもらえると思う
そこでだ、俺からのお願いだ
Twitter、2ch、その他即効性の高いコンテンツで
和田政宗への投票をギリギリまで呼びかけを頼むぜ
当日の呼びかけは、候補者および関係者がやると選挙違反だが
第三者なら問題ないから安心してくれやwww

選挙後、美味い赤飯と酒で祝おうぜwww
じゃあのwww


294 :カミカゼ :2013/07/21(日) 17:49:26.07 (p)ID:Qf81QqEH0(2)
おっと、忘れ物だがこの情報の出所はマスコミ関係者からなwww
あくまで現状でのマスコミの出口調査の情報だ
あと、深夜ころかなwww
また来るぜwww今度こそじゃあのwww
101名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:54:33.06 ID:VxxX7mVJ0
民主党は40年くらい前から政権取ってたんかってレベル。
102名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:55:05.51 ID:XqYP8nYL0
陸軍モノ映画作ってくれ!
103名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:55:09.96 ID:1Lg6mSfP0
日本映画も最近面白いしな。
民主党が駄目にしたのは日本そのものだよw
千葉さんw
104名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:55:19.35 ID:qiQB/5Bx0
幕末言うたらど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜せバカの一つ覚えで龍馬龍馬龍馬龍馬

忠臣蔵言うたらど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜せバカの一つ覚えで大石



もういい分かった
俳優が誰であろうがやるこたぁ全部一緒。

クソつまんねえ
105名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:55:23.55 ID:Wt+NQ2/CP
これはその通りだな
106名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:55:33.18 ID:Gv4UjvVE0
韓国の映画どこに需要が?
107名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:55:51.43 ID:k/4fI+jW0
.

  円高放置で多くの日本人を自殺させた クズ民主党に天罰を! 民主党員は全員苦しんで死ね 地獄へ落ちろ!


 
108名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:55:58.71 ID:r+CKf3Hw0
鮮人監督ばかりだからな
109名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:56:07.67 ID:sdvufAyT0
民主の好きなウーマンリブが駄目したというなら正解だけどw
八重なんてゴミくずドラマだしな
110名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:56:13.31 ID:HRWvqko70
2008年以前の日本映画がそんなに面白かったとは思えんが。
111名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:56:52.05 ID:3Tvv3lOSO
たくぅ〜
どしたんならぁ〜
112名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:57:34.89 ID:S5TX27PR0
日本映画で、漫画やアニメの実写版にはろくなのがない。

実写版デビルマン、実写版鉄腕アトム、実写版三丁目の夕日。。。。あれ?
113名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:57:40.65 ID:E77yZpEI0
映画は民主党がダメにした無数の物の一つに過ぎない
114名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:58:01.51 ID:kxwJtnDkO
実写版20世紀少年
(あっ原作もクズか)
115名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:58:04.10 ID:rkpgrUhPP
次は児ポ法でアニメ漫画にトドメ刺そうぜ!
116名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:58:12.83 ID:3hv/IWfZO
今、土日の映画館は普通のプログラム押しのけてアイドルやらミュージシャンのライブビューイングやってる
つまり邦画も洋画もそれ以下のコンテンツということ
117名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:58:16.99 ID:QUkkyAWF0
いや日本映画はもっと前から…
118名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:58:33.11 ID:cQgwPXJzO
まあ民主党以外にもダメになった理由ありそうだがww
とりあえず菅直人は死ねバカ野郎!
119名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:58:32.89 ID:bc0oumTs0
>>1
その通り!・・・・?????????????
120名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:58:56.28 ID:2RRXeRYi0
戦国自衛隊より面白い邦画ってあるの?
121名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:58:59.57 ID:R3GAHugr0
確かにそれもあるのかもしれないけど
そもそも日本の映画産業に関わる連中が駄目なんだよ
自己満足の感動(笑)や身内の取り巻きや役者仲間にホルホルされてるだけの勘違い野郎が多い
122名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:59:17.02 ID:DvAWqaQ90
鳩山が国立のマンガ喫茶と言ったように、
民主党の奴等には、コンテンツの重要度が分からない。

目的が売国なんだから、当然かも知れないが。
123名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:59:26.30 ID:XMqpt/5D0
>>114
浦沢のは全部風呂敷を広げるだけだからな
124名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:59:46.43 ID:KTkbzF+50
それは民主党のせいじゃないと思うが日本をダメにしたのは間違いない
125名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:00:07.11 ID:2itpgraz0
千葉さんが「自殺」して、マスコミはだんまり、みたいにならないように千葉真一を守らないとな
日本のヨシフスターリン様がポスター破り隊に指令とか出してなければいいが・・・
126名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:00:14.58 ID:MRiEfhWfO
兵隊やくざ
127名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:00:26.54 ID:+j3UFjeyO
戦国自衛隊のリメイクは酷かった
128名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:00:34.98 ID:sdvufAyT0
クリントイーストウッドの硫黄島の描写なんて日本が作ったら、ギャーギャーマスコミが叩くしな
129名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:00:48.37 ID:4t/MBkmX0
なんか一つ一つのシーンにスピード感がないんだよ
もっさりもっさりしてる
それと音楽がくそ
オーケストラがやたらうるさい
130名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:01:05.16 ID:VxxX7mVJ0
大神源太のインチキ映画にさえ負けそうだな。
131名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:02:40.20 ID:W0VKzwgM0
え?80年代とか、映画って言ったら洋画が常識じゃなかった?あと音楽も。
今の方が邦画、邦楽が栄えてるように思うけどな。
132名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:02:45.61 ID:+sScLMta0
>>71
今現在は需要が無くなってきてるけどつぶれちゃうと蓄積した装束に関する知識やテクニックが失われちゃって
復元できなくなっちゃいそうな怖さがあるんだよな
133名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:03:25.11 ID:hR+PaGAe0
>>1
そもそも日本人が実写で登場する映画はつまらないダサイ
欧米人が実写で登場する映画は素敵ロマンチックカッコイイ
ってイメージ植え付けたのはおまえらだろ
134名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:03:40.68 ID:PZtI37VXP
民主は糞だけど日本映画は前からつまらねえよ。八つ当たりじみててなんかなあ。
原因は役者がDQNばかりになったことだね。
135名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:05:21.56 ID:/MGbHYl30
事業仕分けはあっちこっちから恨みを買っているな
まああんなやり方じゃ当たり前か
136名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:05:27.48 ID:qiQB/5Bx0
とにかく、話を前に進めろ。

「・・・」ばっかでほんまイライラした。
日本はゲームも映画もほんまに「・・・」多すぎてよぉ

なぁにが「間」じゃボケ

眠いことぬかすな
実際にタルすぎてアクビが出る。
137名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:05:31.91 ID:91+r2J1h0
韓国映画は最近はやってるの?
138名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:05:46.27 ID:+sScLMta0
山城新吾の武勇伝とか当時から役者も監督も何か勘違いしてるような感じがしてたもんな
139名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:06:21.42 ID:K4DTPq8O0
まぁ力づくで企画してあとは投げっぱ、もう知りませんっていう邦画の体質が
民主党の政治と被るものはあるだろうね
140名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:06:27.02 ID:ZE0L14qz0
千葉繁が一言 ↓
141名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:06:54.97 ID:JBANKkJl0
鳩山政権が発足して一ヶ月の間に
参加が決まっていた作品が連続して制作中止になったのは笑ったw
あそこまで関連性が顕著だと笑うしかないw
142名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:07:03.85 ID:BJ2LOTPI0
>>127
全然違うタイトルならそれなりだった。
信長が実は〜とか江戸時代に石油を精製してるとか、
設定とか嫌いじゃないのにもったいない。
143名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:07:49.44 ID:WF5jwmzaP
ミッドナイトイーグルとかいう映画は面白かったぞ
何か会議室で下手糞が学芸会やってる中で
一人だけ濃い必死な学芸会がいてな
犬神家の一族は新旧で監督同じなのに
新作がダメダメだったしw
144名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:07:53.56 ID:54PxfjoT0
邦画ってTVドラマと大して変わらないよな
予算が無いからかもしれんが
145名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:09:45.18 ID:sdvufAyT0
つうかハリウッド映画もいまやゴミがほとんどだもんなw
アメリカドラマは流石のクオリティーだが
146名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:10:09.59 ID:SzQeF39V0
>>1
その通り!と、言いたいところだが
流石に何か違うようなきがするよ。
147名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:10:11.95 ID:Nr3Nidmk0
元々ダメだろ邦画は
148名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:10:38.54 ID:KjGwWPuU0
元々ダメなイメージしかないんですけどw
149名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:10:46.98 ID:R/0hLz3GO
>>1 日銀白川と組んでリーマンショックの影響を増幅させて
日本経済を奈落の底に突き落とした麻生内閣のせいだろう。

千葉真一は臭いな。官房機密費貰ったな。
150名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:11:00.38 ID:yFHyQjN/0
映画関係への仕分けは、正義でした
151名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:11:17.71 ID:PZtI37VXP
スタッフがミスったら、撮りなおしさせて下さい!と叫ぶと聞く。全く要らんしきたりだよなあ。
ブラック企業みたく無能が無理・無駄な進行をして殺伐としてるイメージしかない。
152名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:12:20.63 ID:eVt/IxqHO
アニメはやっぱり他国並に素晴らしいからもういいじゃん
153名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:12:41.08 ID:+5ypLjCp0
>>1
落ち着くんだ青木くん。
154名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:13:11.82 ID:mEcXNB5O0
邦画なんて作るだけ無駄
何を作っても欧米の二番煎じ
しかも低予算な上、俳優がタレントだからヒットするはずないやろ
アニメ1本に集中しろよ
155名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:13:11.93 ID:sdvufAyT0
椿三十郎のリメイクもひどかったらしいもんなw
金よりはスタッフと演者の能力の劣化だろう
156名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:13:58.82 ID:SzQeF39V0
>>147-148
だよな。
洋画ばっかり見る羽目になる。
まぁ、映画自体あまり見なくなったけど。
トイレが辛いんだよね…。
157名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:14:11.13 ID:jjgFw9Mf0
つかさ、海外に出て行けばいいじゃん
実力のある俳優さんならやっていけるんじゃない?
158名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:14:31.16 ID:0NmxJHkW0
いいえ糞みたいなキャスティングです。日本のエンターテイメントを駄目にしたのは○ャニーズ
159名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:14:43.24 ID:AVRJQIFB0
チョンドラマもダメだがな。
普通に三脚使えばいいタダ会話してるだけのシーンで
ハンディ使ってブレまくり。
アマチュア作品かと思った。
160名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:15:05.16 ID:lRSYrqXa0
日本映画(の予算)がしょぼいから
マンガやアニメが発達したのだ
161名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:15:48.61 ID:iAOBvib+O
元々駄目だろう。なんであんなに悪化できるのかってくらい


それに映画とかなら流れる場所は…
162名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:15:57.97 ID:Mqrw0EdDP
そんな事より自分自身の借金は返したのか?
163名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:15:59.82 ID:grPsXfxXO
映画に民主党は関係無い。

民主党が貶めたのは「日本」そのもの。
164名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:16:23.66 ID:fjc5MKJZ0
>韓国は国策として10年計画で映画に取り組みました。『世界に輸出できる映画』を目指し


で?売れたの??
日本の在日シネカノンなんか潰れちゃったけどw
165名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:16:51.70 ID:tdYMeb8jO
アメリカやイギリスの海外ドラマと、あと漫画があれば今のところ十分
166名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:17:12.13 ID:SzQeF39V0
>>159
驚くくらい口パク合ってないしな。
アレはわざとやってるんだろうか?

中身を見てから出ないと何も言えんと思って我慢して観たが
キレそうになったのでそれ以来観ていない。
167名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:17:15.65 ID:aPgfUC+J0
とあえず剛力だすのはやめろ。
168名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:17:25.44 ID:2WQm1xlq0
実力のある女優、俳優は使わず、ジャニーズやAKBといったクソを
主役に抜擢してればそりゃ腐るだろ。小学生でも分かる。
169名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:18:00.31 ID:1Sbn9pSM0
映画高いわ
170名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:18:06.76 ID:laWZy8ix0
いやさすがにそれは・・・
相当前からダメだったよ
171名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:18:15.47 ID:EAXoVhNo0
肥大化政府
娯楽の領域まで国の保護を求めるというレッセフェール、自由主義、放任主義、小さな政府から正反対の立場ですね
自分だけww
自立・自己責任をいうやつに限って自分だけは自由競争をせず自己責任じゃないパラドックスw
てか、どこをどう叩いたらそんなむしのいい主張ができるんだ?w
なんで日本人として臆面もなくこんなてめえだけに都合のいい主張を恥ずかしげもなくできるのかがさっぱりわからないw
恥を知れっつうのw
恥ずかしさの余り切腹してもおかしくないくらいの主張だよなw

「恥の文化」を持つ日本人なら切腹してるところだろ
172名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:18:45.88 ID:Q5PiR3ec0
黒沢みたいな監督が居ないからだろ
時代劇物であんだけ面白い作品考えつくのすごいわ
173名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:18:56.84 ID:LSx7CPCf0
>>155
何とゆーか最近の役者さんは昔の役者さんにあった渋みがない。
男らしさと言うか。

何か軽いんだよ。
174名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:19:00.30 ID:AQ1frMpy0
バカバカしい。ずっと前、70年代からダメになっていたろうが。
今の邦画など見る気にもならん。
邦画は60年代までだな。
175名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:19:24.33 ID:VxGoyS0E0
国民の支持が民主党から離れたのは自業自得だが
とりあえず弱いところを叩いて大衆の共感を得ようとするヤカラも信用できねえよ
176名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:19:40.83 ID:jjgFw9Mf0
>>168
学芸会状態だもんな
177名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:19:50.37 ID:5/JJJjvM0
いくらなんでも関係なくね?
178名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:20:05.12 ID:Dm5ajd4s0
黒澤以外に大した奴が出てこない業界だな
179M_Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/07/21(日) 19:20:06.81 ID:UVJsZpV90
>>149
民主党の犬の白川が、なぜ麻生内閣と関係がある?w
無理矢理、貧乏神白川を押し付けたクズどもが民主党だw
180名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:20:09.07 ID:GFkWw+TK0
>>164
シネカノンで良かったのは「シュリ」だけ
181名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:20:44.09 ID:P+4t5W1lP
そうだな、夏が暑いのも太陽が東から昇っているのも全て民主党が悪いんだな
182名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:22:11.84 ID:PjfPxH01O
蓮舫に言えよ千葉
183名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:22:12.94 ID:+41nlalt0
脚本のプロットがありきたり、俳優の演技に真実味が無い、セットがしょぼい
邦画は金出してまで、見る気にはなれないな
つか、物心ついた時から洋画しか見とらんな
184名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:22:23.08 ID:ofokP1qo0
>>168
冗談抜きでAKBよりマインたんのほうが優れてるからなぁ
とりあえす、歌やダンスレッスンくらい
真面目にやってから出て来いと思う。
185名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:22:28.45 ID:h1hQ67vA0
>>1

VOTE2013「ネット生放送」参議院選挙特番
http://www.ch-sakura.jp/topix/1561.html

  放送日時 : 7月21日(日) 19:00〜23:00頃(予定)
  出演 : 片桐勇治、倉山満、上念司、濱口和久、古谷経衡、三橋貴明、三輪和雄、山村明義 ほか (50音順)
  司会進行 : 水島総

 ・ チャンネル桜 公式ニコニコ 生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv145664688

 ・ ユーストリームは こちら
http://www.ch-sakura.jp/1428.html


生放送始まった
186名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:22:28.91 ID:bCywV3Y30
 
ごちゃごちゃ書いてあるが、

アホー政権で握った利権を、民主がパーにしやがった

ってことですね。わかりやすいwww
187名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:22:41.60 ID:SzQeF39V0
>>171
コスプレ弁護士が大阪府知事やってた時に
補助金大幅削減とか打ち切りだっけ?食らいそうになった時に
浄瑠璃の人が芸が荒れる云々言ったとか聴いて
今回の話と根っこが同じなんじゃないかと思った。
188名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:23:02.28 ID:OmYL83zIP
>>1
いや、現状の悪い事のほとんどは民主党のせいだけど、これはさすがに言いがかりだろw
189名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:23:48.14 ID:EAXoVhNo0
レッセフェール(仏:laissez-faire)とは、フランス語で「なすに任せよ」の意。経済学で頻繁に用いられており、
その場合は「政府が企業や個人の経済活動に干渉せず市場のはたらきに任せること」を指す

自由放任主義(じゆうほうにんしゅぎ)と一般には訳される。

アダム・スミスがその著書において「自由競争によって見えざる手が働き、最大の繁栄がもたらされる」と主張したのは有名である。
190名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:23:58.96 ID:sdvufAyT0
八重がバンバンとライフル連射しとるw
時代考証してんのか?www
191名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:24:01.17 ID:SQ6PQ1fuO
韓国に下請け丸投げしてたのは民主以前からでは?
192名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:24:02.21 ID:Nr3Nidmk0
ほうがの問題はジャニーズなどのキャスティングじゃないとおもうよ
巨匠気取りの老害が多すぎるんだよ故人含めて。
193名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:24:36.14 ID:ThkN/ezA0
>>183
日本人はかなり洋画に親しみを持って育ってるのに
それを追える文化が一向に育ってないのが不思議だな
正直業界の構造に致命的な問題があるとしか思えん
194名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:25:00.64 ID:K9kFZ1h2O
韓国映画は監督も役者もみんな本気で取り組んでるからね。
遊び半分の日本ごときが勝てる道理はない。当たり前だろ?
195名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:25:02.57 ID:GFkWw+TK0
>>183
日本は才能あるクリエイターがアニメや漫画、ゲーム方面に行ってしまうので、邦画に来ないって誰かが言ってた
せいぜい特撮どまり
196名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:25:24.26 ID:exTWd78g0
>>1
民主党政権がダメダメだったのも邦画がダメダメなのも同意するが、因果関係はないだろ?

政府のひも付き映画なんて見たくもないわw
197名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:25:49.07 ID:LGGgJ4Qz0
いい歳こいた爺さんがネトウヨとは嘆かわしい(´;ω;`)
198名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:26:13.01 ID:Zb8ZXQDb0
>>193
人脈>>>>>>>能力ではどうしようもない
199名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:26:14.53 ID:SzQeF39V0
>>192
ジブリも微妙になってきたしな…。
200名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:26:30.93 ID:GFkWw+TK0
>>194
そもそも話題性だけでジャニタレを主役に持ってくる時点で無理がある
201名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:26:37.01 ID:EAXoVhNo0
自立・自己責任じゃねーのかよ
てめえの業界は税金で保護して一般の会社や被雇用者は苛烈に競争してねってかw
雇用流動化だの首切り法だのww
自立・自己責任をいうやつに限って自分は自己責任じゃないパラドックスw
それどころか、自分の業界への税金による保護が足りないとけちを付け始めるというw

自立・自己責任をいうやつに限って自分は自己責任じゃないパラドックスw
辛坊にしろ

そもそもなんで、たかだか娯楽業界を税金で保護せにゃあかんのよw
もっとも潰れて構わない業界ですからw
202名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:26:51.22 ID:k/GNDHLz0
民主党は散々悪いことをしたけど、さすがにこれは違うだろw
203(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/07/21(日) 19:26:51.86 ID:sPnOPcKH0
△ 日本映画をダメにした
○ 日本全部をダメにした
204名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:27:16.11 ID:oyWtziU00
千葉がこんなんでは衰退して当たり前だわ
205名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:27:15.98 ID:SzQeF39V0
>>194
韓国映画関係あるの?
206名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:27:54.59 ID:FJG66axtO
>>196
金ってのは監督の養成費とかも含まれるんだよ?
207名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:28:11.72 ID:Duagi7pv0
映画業界も税金にたかってたのか。ジブリもそうなん?
208名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:28:19.27 ID:YBNdir8t0
民主党によって悪くなったというのは同意だが・・・

JJサニー千葉なんて言うコギャルみたな名前の俳優が言うのもどうかと。

大友勝利役は大好きなんだが・・・。
209名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:28:29.95 ID:+agN+h6I0
とりあえず、銀魂に圧力かけた民主党は
映像コンテンツの敵ではある。
210名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:28:37.92 ID:JpdEZnIX0
日本映画を駄目にした『全責任』ではありえないけど、
『一因』であることに違いはないね
211名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:28:59.35 ID:ceJjcMmI0
要約すると金よこせか。
212名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:29:05.19 ID:EAXoVhNo0
馬鹿しかいないのか
自由主義を徹底する国になればなるほど国が出す文化予算は少なくなるんだよw
アメリカをみろ


例えば、

アメリカとの文化予算の比較

日本    828億円
アメリカ  129億円  文化庁調べ
213名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:29:05.82 ID:P+4t5W1lP
なんでもかんでも民主党のせいにすれば、責任の免罪符になるからいいよな
これから、ずっと民主党のせいにしていくんだろうな、たとえ自分たちが悪かろうとも
こういう記事が今日出たっていうのは印象的だな
214名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:29:12.29 ID:sdvufAyT0
まあ、朝鮮は知らんが、中国の赤壁の戦いの映画もゴミだったけどな
スネーキーモンキー蛇拳のがよほどおもしろい
215名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:29:57.57 ID:ZG9yyamk0
ミンシュガーはどうかと思うぞ。税金にたかるな。
216名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:30:10.23 ID:s5zrhiLMP
高い所に上げられて、客が見えなくなった宮崎駿が
飛び降り自殺する前に一言

↓↓↓↓
217名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:30:40.14 ID:laWZy8ix0
>>210
ダメにした、は違うなあ
トドメをさした、くらい
218名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:30:57.05 ID:XB4xnZ790
シロアリさんたら、税金たべた♪
219名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:31:18.67 ID:FJG66axtO
>>211
実際、他国を追える文化を育て上げるには金は避けて通れない問題であるだろう

>>212
250年程度しか歴史がない国がなんだって?
220名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:31:31.34 ID:8JFnWYl/0
>>213
いいんだよ。
これからの日本は民主党をちゃんと退治しないといけないんだし
221名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:31:34.73 ID:+j3UFjeyO
戦国自衛隊2013
薬師丸ひろこに刺される
「口パク・・・じゃ・・・ないか・・・バタッ」
222名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:31:41.32 ID:VxxX7mVJ0
>>214
中国の反日映画のほうが笑えた。
223名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:31:52.34 ID:EAXoVhNo0
肥大化政府
娯楽の領域まで国の保護を求めるというレッセフェール、自由主義、放任主義から正反対の立場ですね
自分だけww
自立・自己責任をいうやつに限って自分だけは自由競争をせず自己責任じゃないパラドックスw
224名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:32:15.07 ID:oJVAeN3u0
ゆとり向け映画が多くなってきたのは目立つな。
225名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:32:25.68 ID:giLyG64S0
助成金がなきゃ何も出来ないという業界多すぎ。
226名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:32:46.92 ID:hR+PaGAe0
>>206
野球の監督も政府の助成金で賄われてるの?
227名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:33:19.42 ID:ysTusHbQ0
千葉さんてあのっあのっ・・・・・凄い偉大な俳優さんでしょ!?
228名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:33:23.98 ID:XB4xnZ790
関東連合とかは羽振りよかったんちゃうのん? 映画は面倒みてもらえへんのん?
229名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:33:25.85 ID:CfXY5mH+O
税金で支援してもらわないと駄目な状況なんだ
日本映画ってマジで終わってるんだな
っていうか情けない…
230名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:34:00.06 ID:CNp0zWah0
おかしいな、日本映画はバブル期にすでに死んでたんだが
231名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:34:07.65 ID:WxhrhZ4v0
232名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:34:15.79 ID:EAXoVhNo0
小さな政府

政府の関与を無くすことで、政府・行政の規模・権限を可能な限り小さくしようとする思想または政策である。
小さな政府を徹底した体制は夜警国家あるいは最小国家ともいう。
基本的に、より少ない歳出と低い課税、低福祉-低負担-自己責任を志向する。

主に、新保守主義者またはリバタリアンによって主張される。
233名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:34:19.33 ID:opVh1W0q0
>>227
な?面白いだろ?
234名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:35:11.10 ID:TiYFPFxc0
テレビドラマの2時間SP程度の内容ばかりだからな
映像、シナリオ、役者って映画の三本柱で客呼べる要素が
役者→アイドル
シナリオ→ドラマの続き
映像→ショボいエフェクトとスケール感皆無の叙情的w風景とやたら暗くした見にくさ

あとは遊園地のライド化して客席揺らしたり、風やミスト、スモークとかのコケ脅しに頼るしかないよな
235名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:35:25.21 ID:r7lx6gJV0
民主も自民もほとんど関係ないだろ
自業自得
236名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:36:29.37 ID:VPBD60i60
ていうか、日本映画が絶対的にダメなのではなく、
国が映画に支援してる中国・南朝鮮と比べると
相対的に遅れを取ってるように見えるってことじゃね
237名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:36:31.34 ID:P+4t5W1lP
あれ?この板って、ミンスが悪いと言ったらマンセーする板じゃなかった?
意外とまともな意見が多いんだけど・・・
238名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:36:38.53 ID:EAXoVhNo0
肥大化政府
娯楽の領域まで国の保護を求めるというレッセフェール、自由主義、放任主義、小さな政府から正反対の立場ですね
自分だけww
自立・自己責任をいうやつに限って自分だけは自由競争をせず自己責任じゃないパラドックスw

小さな政府

政府の関与を無くすことで、政府・行政の規模・権限を可能な限り小さくしようとする思想または政策である。
小さな政府を徹底した体制は夜警国家あるいは最小国家ともいう。
基本的に、より少ない歳出と低い課税、低福祉-低負担-自己責任を志向する。

主に、新保守主義者またはリバタリアンによって主張される。
239名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:36:46.78 ID:ZG9yyamk0
夕張の映画祭なんて、関係者だけで盛り上がってるんでしょ?
240名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:36:57.29 ID:uIMhAp2Z0
日本の監督のレベル低すぎ
日活黄金時代の裕次郎の映画を観ても駄作ばっかり
渡哲也の無頼シリーズは良かったけど
241名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:36:58.50 ID:vRLEX/oLO
千葉さん、またアクション俳優養成所を作ってください。
242名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:37:12.15 ID:pwj7oIoP0
サニー千葉はどこいった
243名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:37:24.61 ID:6ResYCe90
それはさすがに言いがかりだろw

民主に投票した数が一番多く映画政策主戦力で後続を育てなかった団塊のせいだってんならまだわかるけど民主嫌いの俺でもそれは引くわー
244名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:37:38.19 ID:sdvufAyT0
music of the heartとかtwo of usとか、金かけてなくても面白い映画は作れるしな
脚本と俳優がまともなら
245名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:37:55.52 ID:wL5vc2k00
>>1
ミンスは嫌いだが、これは千葉が間違ってる。

政府がカネを注ぎ込む程、文化や芸術ってのは詰まらなくなる。

文化や芸術の是非ってのは、お役人が評価出来るもんじゃないからな。
個々人の偏った価値観、趣味、思い込みや熱情でしか評価出来ない。

無理に役人にやらせると、誠心誠意、詰まらない公平な尺度を作って、
詰まらない作品にカネが注がれ、作品に携わる人間もソレを追って
詰まらない作品を量産する。

政府は、旬の終わった滅びそうな芸術の保護にカネを使えばいい。
発展途上の文化や芸術は、反骨を掻き立てるように、軽く踏みつける位が
ちょうど良いと思う。
246名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:38:44.33 ID:YQlKAoIn0
>>1
千葉の言う事は正しい!
韓国・中国映画の方が↑だね
247名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:38:53.49 ID:EAXoVhNo0
はっきりいえば、

自由競争で敗れるものは、市場から立ち去ってもらうのが合理的

何が残るかは市場が決める

それが自由主義の考え方
248名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:38:59.94 ID:laWZy8ix0
>>236
金があったらアイドルタレントに払う金が増えるだけじゃねーの
249名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:39:38.55 ID:JF0Pqy2Q0
仁義なき戦いとか金掛けてないと思うけど
毎年死んで違う役で千葉ちゃんでてただろ
250名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:39:46.14 ID:NbuUJbHm0
むしろ邦画は最近調子よくなったと思うな

民主党はそれに一切貢献してないけど
251名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:40:09.30 ID:XB4xnZ790
映画っていまの70代くらいにしたら、花形産業やったからな
親戚に映画館の支配人やってた人おるけど、まあ定年までおれたみたいやから
今の電器業界よりは温情あるかもな。産業自体は昔の見る影もないやろ
252名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:40:32.46 ID:kWzBpQfb0
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
253名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:41:05.65 ID:lQ1OVg9A0
映画なんて斜陽産業だろ。
どうでもいいわ。
254名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:41:38.78 ID:DG4nDh7EO
もっと贅沢したいよーって言ってるだけでしょこの爺さん
255名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:41:39.66 ID:p4xFeaOdP
民主結党前から、邦画は死んでたろ。
これは言いがかり
256名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:41:58.45 ID:EAXoVhNo0
新自由主義の理論は、古典的自由主義よりも更にレッセフェールの理念を持ち、社会的市場経済とも呼ばれている政府が強力な規制や管理を行う市場経済を置き換える事を提唱した。

だから従来公的部門でやっているものに関してすら、「民営化」を行う

ましてや、娯楽なんて、もっとも公的にやるべきものからほど遠いもの

それこそ、客が求めていない娯楽など残しておいてもしょうがないという理論がもっとも妥当する

売れない路上ミュージシャンや売れないお笑い芸人

市場が求めていない娯楽を残しておいてもしょうがない
257名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:42:25.63 ID:JJqnkV74P
>>5
藤岡弘と間違えてないか
258名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:42:56.72 ID:LdgeFddD0
金が無くても魅力的な作品は才能ややる気があれば出来るだろ
お笑い芸人とかジャニタレ使いすぎで飽きた
259名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:43:38.21 ID:uIMhAp2Z0
>>249
千葉真一出演の仁義なき戦いは広島死闘編だけ
大友勝利の役が適役だった
   
いやいや、業界人そのものが原因だろ。

実力がない人気だけの俳優を主役にしたり、
ミスキャストな配役をしたり、
子供に教育するようなレベルのヒューマニズムを描いたり。
 
みてられないような映画ばかり。
261名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:43:51.69 ID:sC3SNDhQ0
金無いのは知ってるけど、デカイ撮影所って必要か?
全部CGでやれば?
262名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:44:08.42 ID:P+4t5W1lP
今こそ、愛国戦隊大日本をリメイクして上映すべきじゃないのか?
おまえらがこぞって見に行くだろ
263名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:44:41.04 ID:XOXe04ec0
バカサヨのオナニー映画が多いのも問題だな
264名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:45:18.46 ID:HLeqhi5ki
>>88
GANTZもヒロインが良かった
265名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:46:21.28 ID:HFAv8sJc0
この人が言ってるってことはアクション映画のこと言ってるのかな?
日本にはジャッキー・チェンみたいな客呼べるアクション俳優いないし
どっちみち無理なんじゃね?
266名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:46:23.50 ID:uIMhAp2Z0
仁義なき戦い東京死闘編を製作したいんで、東京で大規模な暴力団抗争を希望します
267名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:46:26.88 ID:VxxX7mVJ0
「金 く れ 自 民 党」
268名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:46:39.00 ID:2CiMP16e0
いや、邦画はだいぶ昔からアレやん・・・
269名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:46:52.31 ID:6eKl0GnV0
いや駄作作ってる方も大概だと思うけど
270名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:48:00.39 ID:xOvqu/pWO
民主政権以前から駄目だろ
271名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:48:18.32 ID:tycLYcqv0
なにこれ?映画って税金で作られていたの?
272名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:48:21.36 ID:YBNdir8t0
黒澤とか溝口世界的に活躍した戦後の映画人って、ほとんどが
国策映画で腕磨いた人ばっかりだよな。

甘粕さんの満洲映画協会からも戦後のスター俳優がたくさん出てる。

ムッソリーニが作ったチネチッタだって、戦後のイタリア映画の黄金時代を作り出してる。

ま、こういう国策映画が作られなくなった今、日本映画の全盛期は二度と来ないだろうね。
273名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:48:29.65 ID:L/Y6JzbF0
千葉真一の映画なんて、無くていい無駄の最たるもんじゃん
274名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:48:55.23 ID:/Lp6TfMdO
政治のせいにするなよw単に客を呼べるスター不足だろ
スターが居ないんだよ
アニメーションは客入ってるだろ?
275名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:49:46.39 ID:l3NlDnDd0
民主党って40年以上前からあったんだ! 知らなかった!
276名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:50:28.51 ID:PZtI37VXP
>>257
藤岡弘、を間違えてないか
277名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:50:33.38 ID:eHzXCEL40
なんでも民主党のセイにするなよw
278名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:50:37.81 ID:xNMcSCq4P
トップが在日の時点で発展さす気なんてないだろw
279名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:50:40.44 ID:SEOWAVXu0
日本映画はギャグばかり入れるから、つまらなくなった。
いや、テレビもだけど。
280名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:51:17.77 ID:XB4xnZ790
>>272
そういや、電通とかもルーツは満州やっけ?
国策やーで、イケイケドンドン。盛り上がったらしいわな
あべちゃんは岸(満州の経済官僚)の孫やから期待するとこあるのん?
281名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:51:24.94 ID:JufYDBte0
>>3
ロケしたほうがめんどくさくなさそうなのでもCG使ったほうがコストかからんのだろうね。
一々全部0から作ってるのでなく、使い回しできる汎用素材のライブラリがすごいことになってるのかもしらん。
282名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:51:53.89 ID:6YG/poEZ0
選挙運動と思われたくなくて今日言ったのかな

それともマスゴミが今日まで隠してたのかなw
283名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:51:59.43 ID:ZG9yyamk0
誰もが動画を撮影できる機械を持ってて、
ニコニコやらYouTubeやら発表の場があるのに、
ショートムービーとか撮る人ってなかなかいないよな。
そもそも映画自体が人気ないのでは?
284名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:52:07.51 ID:tycLYcqv0
日本映画をダメにしたのは、レンタルビデオなんじゃないか?違うか?
少し待てば、映画館まで行って高い料金払わなくても見れるからな。
285名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:52:37.49 ID:FlAejM6VO
ケータイもパソコンもこんなに安くなったのは国の助成金だよ
286名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:52:56.96 ID:+5inlMlhO
そりゃ服部半蔵影の軍団やら戦国自衛隊なんて今更流行らないだろ
ハードボイルドがうける時代は終わったんだよ
287名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:53:28.70 ID:EqCwlzgZ0
>>285
なら、全国の高校大学にある映研に助成金でも出すか?
288名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:53:52.54 ID:SEOWAVXu0
千葉が出るような映画があまり日本ではウケないからキレてるだけだろ。
289名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:54:00.41 ID:sC3SNDhQ0
>>272
風と共に去りぬもプロパガンダ映画だっけ?
290名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:54:22.17 ID:tycLYcqv0
角川がコケたら一瞬でダメになった気もする。
291名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:54:36.38 ID:AHy084/jO
中国の撮影所は、自分の荷物をしっかり管理してないとすぐ盗まれる
冬は−30℃近くになるので過酷な撮影しか出来ない
電力事情が劣悪なので照明機材がまともに使えない
日本とはスタッフの構成が異なるので融通が効かない
北京語以外は全く通じない
撮影中によくサボる



韓国は最新機材を導入してるが扱いが悪くすぐに壊す
借りているロケ場所を壊す
打ち合わせをしてるとファビョる
決めた内容を覚えていない
文書で提出すべき資料を何の連絡も無しにデータだけで送ってくる
片言の英語でしかコミュニケーションが取れない
センスが無い



番外編
台湾のスタッフは日本語を良く勉強しているので仕事がやり易い
スジがイイのでコチラの意図が伝わりやすい
可愛い女子が多い
292名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:54:42.95 ID:uIMhAp2Z0
日本映画をダメにしたのは、ネットだろ
映画を動画サイトで観て、映画館に行く人が少なくなった
293名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:55:03.58 ID:y40Lnexz0
つまり、民主党が正しかったわけか
294名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:55:05.65 ID:K58s/L+70
>>286
え、影の軍団みたいなの観たいよ
殺陣がしゃっきりしてる役者を集めるならの話だけど
295名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:55:56.79 ID:zOmKiKif0
なんでもかんでも民主党のせいにしたらアカン
日本の映画がただ単に糞なだけだろ
296名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:56:08.99 ID:wS/VKVh/0
>>3
日本でもそれに近いCGの使い方してるけど、まだ使いこなせるような
企画力ないよねぇ。
297名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:56:51.59 ID:SEOWAVXu0
千葉真一をダメにしたのは、ジブリとエヴァだよw
298名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:57:09.92 ID:6UJSlcwp0
金がないから良い映画がとれないとか、

馬鹿じゃねえの?脚本も俳優もクソなだけ。
299名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:57:15.34 ID:7I5qYZy40
アイドル様のせいでまともな役者いないだろ。
300名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:57:29.80 ID:uIMhAp2Z0
千葉真一はやくざの役以外は似合わない
301名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:58:00.50 ID:xG9EYoP10
>>294
今作ったら、ジャニタレ起用、アクションはCG、経費の大半はタレントのギャラと宣伝広告費
って作品になると思う。
302名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:58:22.16 ID:INur0/Ku0
最近のっていうか、邦画はずっと駄目じゃん
いつ良かったんだよ、どの作品が良かったんだよ
303名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:58:28.84 ID:yJtyzQbAO
服部半蔵、まだご存命だったんだ・・・。
20年前の夏休みに再放送見てたけど、その時点で、既に鬼籍に入られてると思ってたよ。
304名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:58:31.54 ID:ZRbXjp9G0
日本映画って極端すぎるんだよ
ヤクザかアニメ以外ほとんど何もねーだろw
305名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:58:32.87 ID:KuA/+6iaO
韓国、中国に貢ぐために
日本映画をダメにした
それが売国奴民主党
306名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:58:39.07 ID:K58s/L+70
>>301
うん…
魔回転生リメイクのがっかり感は半端なかった…
307名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:58:43.91 ID:d5sZanEr0
韓流映画の宣伝が一時期ひどかったもんな。
民主党も強力に日本映画の足を引っ張って、
韓国映画を援護していたんだ。
308名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:58:47.60 ID:QXOLh83N0
さすが売国党民主w
309名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:59:15.47 ID:7HRWQoS/P
映画だけじゃない、J−popもアニメもゲームもだよ。寒流上げまくり日本
文化を劣化させたのは民主党政権時代が酷すぎる。
310名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:59:32.49 ID:tycLYcqv0
日本映画をダメにしたのは、実は身内の電通なんじゃないか?
311名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:59:50.77 ID:/Lp6TfMdO
千葉さんはアニメーション映画に客が入ってる事をどう説明付けるんだ
アニメーションは優秀な人材が揃って、ちゃんと客を呼んでるんたよ

アニメーションは邦画じゃないとか言いそうだが
実写もちゃんと人材集めたら客入るよ
客を呼べるスターに作家監督
312名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:59:52.85 ID:Gv4UjvVE0
千葉ちゃんどんな映画作ってるの?
313名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:00:24.75 ID:uIMhAp2Z0
アニメに関しては、日本は世界一だけどね
314名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:01:25.59 ID:wlSm14uD0
元々ダメな映画がだめになっても仕方ない。
315名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:01:49.12 ID:+5inlMlhO
>>302
1970〜80年代かな
角川が勢いあった頃
復活の日やら蘇る金狼やらハードボイルド全盛期
316名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:02:12.13 ID:7HRWQoS/P
>>313
新しく面白い物が出てこない。みんなそれ以前に人気が出てた物がほとんじゃね?
317名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:02:19.19 ID:hx+yZ3Or0
映画だけじゃないぞ。
狙い撃ちなんて器用なことを民主党が出来ると思うかねw

民主党は、日本を特定アジアの属国にしようとしたんだよ。
318名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:02:22.29 ID:NcEI9OEP0
主張は兎も角・・・

>>300
柳生十兵衛はこの人しかいないと思うけどな。
319ロバくん@モバイル:2013/07/21(日) 20:02:29.40 ID:lk8PF4q30
その前に、トップオフで上から広告代理店とか
がカネを抜いて行くから、日本ではカネが下
まで降りて来ない罠…>(;・∀・)ノ
320名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:02:36.08 ID:rZB4lQL3P
そりゃマンガ原作とかばっかりじゃな
あと千葉真一じゃなくてサニー千葉だ
321名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:03:13.55 ID:cQgwPXJzO
民主党不様wwwww
322名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:03:22.72 ID:JufYDBte0
>>283
その一方でクソ手間のかかる手書きアニメーションとか作る奴もいるし、3Dみたいなのも人気になってきたし。
単純に作り手になる奴の指向性が反映されてるんだろうかね。
323名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:03:33.61 ID:K58s/L+70
>>318
成田三樹夫との立ち回りがギラギラしててすげえ格好よかったよ
324名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:04:00.08 ID:0Pg/ZaJi0
民主党政権が足を引張ったのは事実だけど
それ以上にTV局が介入してきてダメになっていった事実は言おうよ

局がゴリ押しで宣伝する、興行収入が上がる、資金提供者である局に利益分配される

だからバックに放送業界入れないと相手にされない業界
325名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:04:05.07 ID:CBl80XJJ0
ワシら、うまいもん食うてまぶいスケ抱くために生まれてきとるんじゃないの
それも銭がなきゃあできゃあせんので
ほいじゃけん、銭に体張ろういうんがどこが悪いの、おお

すごい正論だよな
326名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:04:19.43 ID:/Lp6TfMdO
邦画のスターの最後は渥美清
彼が客を呼べる最後のスターだなあ
後はテレビタレントが片手間て映画やる感じ

だからダメなんだよ
327名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:05:28.64 ID:SEOWAVXu0
今の時代、ガンガン金注ぎ込んで、車や建物ぶっ壊すような映画は望んでいないよ。
中国や韓国の映画なんて、日本人が見ても古くさく感じてあまり面白くない。
328名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:05:42.24 ID:YBNdir8t0
>>325

大友!
329名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:06:29.95 ID:9/DGun110
>>326
>後はテレビタレントが片手間て映画やる感じ
その通りですね。
まぁ映画だけで食べていけないんでしょうししゃーないっちゃシャー内ですわね
330名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:06:45.67 ID:L/Y6JzbF0
責任転嫁で被害者面してるチョンコのような千葉真一の尻馬に乗っかって、ミンスガーとかやってる奴、今回は流石にムチャだw
331名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:07:08.98 ID:eKCQBDbG0
政治に寄った作品?千葉よ、違うだろ?

その考えが日本映画を駄目にしてるんだよ。
332名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:07:14.40 ID:K58s/L+70
>>327
チャウシンチー
333名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:07:58.79 ID:qk163Kc+0
>>1
そう?でも自民党なら表現を規制して来るんじゃない?
334名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:08:05.21 ID:FdgrLrgm0
うわー ビックリするじゃないか

大地震でも起こったのか?
335名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:08:32.44 ID:hCNhcvac0
>>15
思わず笑ってしまったw
336名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:09:52.42 ID:/Lp6TfMdO
今の映画はテレビタレントが片手間やるだろ
わざわざ映画館行かなくていいんだよ
見たきゃテレビ見ればいいんだから
渥美清見たいが為に映画館行くみたいにしなきゃ
その為には映画だけのスターを作る事だ
337名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:10:00.06 ID:YBNdir8t0
リチャード・ギアが一番好きな黒澤作品の「デルス・ウザーラ」はソ連が金出した。

あの世界の黒澤ですら、政府が出す金が無いと映画を撮れなかった。

「デルス・ウザーラ」の後のクロサワ映画は、コッポラ・ルーカスが金出し、その次はフランス人が金出した。

映画作るのに、銭が無きゃ話にならないのは確か。
338名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:10:26.44 ID:t+j7mbNo0
第23回参議院選挙開票実況スレ1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1374400764/
339名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:10:54.42 ID:u/G5B8Lh0
ロリコンのズリネタとジャニタレ詰め込んでおけば問題ないだろう?
それが日本の映画だ。無理して世界に合わせる必要なし
世界の片隅で四方に壁作って立てこもってやっていけるさ
340名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:11:02.71 ID:SVqDb9Lk0
さすがにこれは関係無いだろな
つまんねーもん
341名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:12:25.20 ID:tQOqU7w10
これは民主関係ねーよ
才能がある監督がいないのが原因
だって邦画つまんねーもん
342名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:12:41.72 ID:ad/B+b/l0
日本を少しでもダメにするためなら、なんでもします!!!!!!!
(三国人の)生活が第一!!!
民主党です!!!
343名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:13:28.35 ID:/Lp6TfMdO
渥美さんは邦画を考えてたよね
映画しか出ないで
なんとかお客様を映画館に呼ぼうと
テレビ見りゃいいじゃなくて
映画館じゃないと渥美清は見れないんだぞと
344名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:14:34.34 ID:i8Pec3Cd0
日本の映画業界は勝手に自滅したんだろ
何でもかんでも民主党のせいにしたら駄目だよ
345名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:16:06.34 ID:qNprHvx9P
民主党が映画作りにカネを出さなかった?
自分で集めるんじゃないの?
金利がこれだけ安い時代に、1円で会社を作れる時代に、こりゃないわな

映画関係者が失敗しただけw
346名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:16:13.39 ID:fzB1hJNNP
寅さんは体悪かったからアレコレやるだけの体力がなかっただけじゃねえの
347名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:17:19.70 ID:Lp9IYHoDO
これはちょっと違いますよ
348名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:17:27.93 ID:/Lp6TfMdO
邦画はよく小津 溝口 黒澤 言うんだけど
商業的に山田さんと渥美の功績大きいと思うよ
349名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:18:05.30 ID:XB4xnZ790
>>315
親が70代で、祐次郎だの小林旭だのいまだたまにゆうとるけど
まったく良さが理解できん。大根なんで歌うたいになった、あるいは
ボスいわれてたまーにタバコ吸う役専門みたいにしかおもえんw
350名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:18:19.51 ID:U05z2uwK0
♪ああ も〜っと〜 も〜っと〜 愛して〜 >映画
351名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:18:19.68 ID:i8Pec3Cd0
>>336
テレビ局や電通の糞の集まりの製作委員会が
テレビタレントを集めて映画とは名ばかりの2時間ドラマを作って
テレビでごり押し宣伝しておバカなスイーツ相手に商売してるだけだもんな
352名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:18:27.61 ID:ypgp1eGU0
千葉は早くエクスペンダブルズ3でろよ
353名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:20:11.83 ID:G0QPsuda0
邦画オタの言い訳

・予算が足りない

・ハリウッドは商業主義だ
・ハリウッドは派手な爆発がほとんど
・邦画は奥深い(笑)
・邦画は実験的(笑)
354名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:20:40.72 ID:QWoNqwaiO
映画監督や俳優になりたいヤツはいるが、映画会社に入りたいヤツはいない
355名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:20:54.41 ID:3z2tM9g9O
政府にお金出してもらわないとまともな映画つくれないってこと?
そのわりに公共性低くない?
356名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:20:56.97 ID:qNprHvx9P
ま、これからは素人が作るヤツをネットで見る時代だなw
制作費安いんだから仕方が無い
評価のポイントはそんなところに無い
357名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:21:03.19 ID:DlKllSl50
中国映画の発展は、日本の技術提供の産物。

日本と香港映画の架け橋−キャメラマン、西本正
井上梅次や中平康などの監督も招かれ
www.asiancrossing.jp/col_1/2004/1217.html
北京語映画界の危機を救ったのが、…日本の日活や東宝から井上梅次、中平康、島浩二、古川卓巳、村山三男といった監督や、名カメラマン西本正ら…
この成功によってショウ・ブラザーズは次々と剣劇映画やクンフー映画を製作するようになり、「香港映画=クンフー映画」という図式が、この時から本格的にスタート
www2.wbs.ne.jp/~jrjr/hk2.htm
358名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:21:37.72 ID:ZG9yyamk0
私生活は踏んだり蹴ったりで、貧乏なのに映画を作ってる
元俳優で酔っ払いの黒田なんとかさんに謝れ。
359名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:21:41.20 ID:fzB1hJNNP
>>349
今で言ったらジャニタレだってちんちくりんばっかりだろ
流行りモノには何かあるんだよ文字通り得も言われぬ流れみたいなもんが
360名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:23:39.71 ID:exTWd78g0
>>343
それどころか、渥美清やめて車寅次郎になっちゃったもんな。
今思うとほかの役をもっと見たかったよ。
361名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:24:23.60 ID:4dDnfPjH0
助成金で映画作って儲かったらどこにも還元しないとかやってたからだろ邦画が糞なのは
362名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:24:33.22 ID:OF3ElLFl0
野際陽子と結婚したい
363名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:25:06.81 ID:i8Pec3Cd0
レンタル店の邦画コーナーなんて悲惨なものだよ
朝鮮コーナーに押されてどんどん縮小されてただでさえ狭いのに
全く借りられてないのハッピーフライトやら余命半年の花嫁やらが5本も10本も置いてある
そして一昔前の「映画」がどんどんなくなっていく
364名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:25:51.43 ID:PwiCa6iG0
韓国映画はNHKから支援受けてそうだしなw

>>3
大がかりな物はともかく、庭先を歩く程度でも合成なんだな。
天候とか色々無視できるんだろうけど、合成の方が面倒じゃないのか?
365名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:26:31.85 ID:/Lp6TfMdO
>>360
たまに野村房太郎監督の作品で違う役やってたが
ちょっと違和感あるんだよなw
もう車寅次郎しか無理じゃんって
366名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:26:57.72 ID:guodOwF20
邦画だって面白いのはあるけれど、ハリウッドには到底
届かない。
キャプテンハーロックみたいなCG、
新海誠がつくる高精細アニメーションは、世界に通用する。

映画『キャプテンハーロック』予告編
http://www.youtube.com/watch?v=59iIpApJScA

言の葉の庭
http://www.youtube.com/watch?v=Vjlm8PhAUpc
367名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:27:15.77 ID:2WPRdmjn0
文化人とやらは、自民嫌い、韓国好きな奴多いんじゃないのか?
もちろん少数ながら嫌いと言ってるやつもいるけど
すぐ袋叩きになっちゃうしな

あの宮崎の頭おかしいことと言ったら…
もう病院行って帰ってくるなレベル
368名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:27:18.98 ID:DOmfyRVR0
えっ????????????
369名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:27:20.26 ID:hKHAuIP90
日本のすべてをダメにしたのが売国ちょうせんミンス党だからな。
370名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:28:12.86 ID:rd8pJtaFO
確か、日本を代表する国際ジャーナリストはリーを門弟にしていたとか・・・。
371名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:28:59.32 ID:1CJ/tMf20
民主の責任にしとけば間違いない!
372名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:29:15.00 ID:KSJT7c+P0!
>>3
すげぇ。もはやマトリックス状態かよ。
373名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:29:16.35 ID:RY4D/IOJ0
日本には映画館に客を呼べる俳優だってもういないのだから千葉がぐだぐだ言うのは筋違い。まずてめえの手元足元をよく見てものいえよ。
374名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:29:16.38 ID:X8ZkwAu10
日本の映画作品の衰退の原因はドルビーサラウンドだと思う
たとえば勝新太郎のざとういち台詞は聞こえにくくボリュームを上げてると
戦闘シーンとかでスピーカーがひっくり返るくらいの爆音が出るし
音響が下手くそだからだと思う
375名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:29:24.45 ID:PKKaikT10
今頃言い出すのはちょっと遅いと言うか・・・
376名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:29:33.80 ID:q4bwzDmj0
>>3
貸しきる必要なくなって制作費うきまくりんぐだな
377名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:29:37.35 ID:7HRWQoS/P
東京の選挙区に維新・新風がなあああああああああああぁぁい
おれ入れたんだけど??
378名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:31:07.77 ID:ad/B+b/l0
>>375
今まで言ってたけど、選挙が終わったから公表したんだろマスゴミが
379名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:31:27.00 ID:nkp2Gs040
そういえば韓国はドラマと一緒に映画も売り込むつもりだったみたいだよね
ヒット出ずに不発に終わったけどさ
380名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:32:07.91 ID:z/DSe1Ca0
民主が悪いという国民的なコンセンサスが得られて、
誰からも文句でなくなってから、ヌケヌケとこういう事言いだす風見鶏根性ダサっ!
381名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:32:37.45 ID:H8fkTIrS0
邦画がクソになったのは○○製作委員会方式だろ。
382名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:33:41.03 ID:QFAKUJoEP
千葉真一作品なら
需要は知らんが、影の軍団とか魔界転生は見たいなー
役者と放送コードが追いつくか知らんけど
あとエイセス尖閣ver(日米中露)とかも面白ろげ
383ロバくん@モバイル:2013/07/21(日) 20:34:26.81 ID:lk8PF4q30
エキストラで日本映画を支えているぞ!
去年は藁の盾の機動隊員やって、熱中症&
左足親指の爪が剥がれた!
384名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:34:49.04 ID:DlKllSl50
韓国ドラマの発展は、日本の支援の産物。

TBSなど 韓流ドラマの制作支援ファンド設立
www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/07/28/kiji/K20110728001301640.html
秋田県、韓国ドラマの県内ロケに総額約8330万円の支援
www.logsoku.com/r/mnewsplus/1359381705/
NHKが放送した韓国ドラマ「冬のソナタ」と統一協会
clip.gozaru.jp/moon/8.html
385名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:35:21.42 ID:WhL5WK5U0
うちの場合は便所の小便器流れが悪くなったのを民主党のせいにすることにした
386名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:35:50.30 ID:TfJiA8p0T
東スポっていつから政治的に変更した政治新聞になったんだろう?
387名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:37:22.56 ID:guodOwF20
真田広之は、ハリウッド映画で大活躍だしw
http://www.youtube.com/watch?v=NDAJz4rF_1M
388名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:37:54.26 ID:jJwBmqEG0
思えばアメリカマンセーのイメージはハリウッド映画で培われてる気がする。
日本も頑張って欲しい。
389名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:38:05.57 ID:rZB4lQL3P
柳生一族の陰謀と魔界転生は見ておこうぜ
390名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:39:26.90 ID:LMvuKhz20
>>1
民主が悪に異論は無いが
その民主を持ち上げていたのがおまえらを含めたメディア連中だろ
391名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:41:47.66 ID:6MRzvB9X0
んーー それはどうだろ
392名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:43:20.28 ID:8sk7GCTA0
いや、政府から金もらう根性ではだめだろ。そうしていた韓流の没落を
見てみろよ。
393名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:44:55.00 ID:DlKllSl50
こんだけ中韓を支援して今さら民主党への責任転嫁か?映画界の赤狩りが先だろ!!

反日映画「パッチギ!」に支援金三千万円!文化庁
sakura4987.exblog.jp/5904494/
反日映画「靖国」に文化庁が3000万円
ponko.iza.ne.jp/blog/entry/422349/
日本と香港映画の架け橋−キャメラマン、西本正
井上梅次や中平康などの監督も招かれ
www.asiancrossing.jp/col_1/2004/1217.html
北京語映画界の危機を救ったのが、…日本の日活や東宝
www2.wbs.ne.jp/~jrjr/hk2.htm
TBSなど 韓流ドラマの制作支援ファンド設立
www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/07/28/kiji/K20110728001301640.html
394名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:46:04.40 ID:i8Pec3Cd0
出てくる映画は広告屋やテレビ屋主導の糞映画ばかり
過去のいい映画を観ようとしてもレンタル店は寒流ドラマとテレビ映画に占拠され
そもそも売れなくなるからとレンタルを禁止してるタイトルも多い
売れないから絶版になったりDVD化されてないものも多い
ネットでダウンロードするのも違法

こういう状況では映画に関わる若者が育たない
395名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:46:28.28 ID:cJ4g5Xul0
>>1
民主の反日ぶりはこんなとこにも
半端じゃないな
396名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:48:35.57 ID:BUgKqmsn0
>>1

                                  _.,,,,,,.....,,,,,,_
              ____            /::::::::::::::::::::::::"ヽ
            /       \          /:::::::ノ ヽ::::::::::::::::::::ヽ        
           / _ノ  ̄ ̄ ̄丶 ヘ         /:::::::/    ´´´""‐....;;;i
           ||       | |        |::::::::|     。    |;ノ
           |/ _,-,_  _,-,_ 丶|        |::::::/   ⌒   ⌒  | 
          ( Y  -・- ) -・-  V´)       ,ヘ;;|  /・\, /・\.|
           ).|   ( 丶 )   |(       (〔y    ⌒ノ_ |'.⌒ |
           (ノ|    `ー′   ノ_)       ヽ_ _    /(,、_,.)ヽ |
            ヽ  )エェェエ( /           ヾ_   \ ̄ ̄ | /
          //~\ __⌒__ //\           |\   \_| /
         /  > |<二>/ <   ヽ       _ /:|\   _ _ //\___
         |    \ |  / /    |     ''":/:::::: |  \__/ /::::::::::

        ニ _|_     ―┬―      ヽ   マ       | / ̄ヽ
        ニ   !     | |二|二| |      フ |二|二|     レ'   |
        □   |     | |_|_| |      ) .!‐‐!‐┤        ノ
                   ̄ ̄ ̄ ̄      '^ー―――       ̄
397名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:48:38.31 ID:8i98JPeH0
>>1
日本映画だけじゃないぞ!日本そのものをダメにしたんだよ!!
398名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:50:44.14 ID:i8Pec3Cd0
テレビや広告屋や映画会社が>>393のように朝鮮を支援して
寒流ドラマはタダでもいいから置いてくれ、観てくれと拡大して
日本の映画はどんどん観れない状況に追い込んで
それで日本の映画が駄目になったとほざいてんるんだもんな
399名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:50:55.45 ID:DlKllSl50
>>392
>いや、政府から金もらう根性ではだめだろ。そうしていた韓流の没落を見てみろよ。

日本「中韓に技術と資金の援助したら日本映画界が衰退した。国は金をよこせ!!」

韓国「日本右翼のせいで韓国ドラマが落ち目になってきた。イルボンはウリナラを支援するニダ!!」
中国「日本からのODAで映画だけでなくドラマ育成にも金をつぎ込むアル。最近、シャオリーベンの支援が少ないアルヨ。」
400名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:51:58.05 ID:j8QWKXFd0
日本映画、いますごく人気あるじゃん。
401名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:52:25.51 ID:bSywH7l00
日本の映画は在日監督が過大評価で跋扈してるからな。
402名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:53:10.06 ID:aVyUxT5MO
民主大惨敗w
ゴキブリ民主党員の駆除はまだまだ続きますよw
403名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:54:52.27 ID:zcf8tPZE0
>>400
HKのことだな。
404名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:56:13.86 ID:MxWo00+s0
>>3
アメリカだって脚本家が権利が守られていないと言って大規模なストを決行したりしてるでしょ。
どこだって利益配分は難しいものなんだよ。有名俳優を出したら制作陣にはスズメの涙しか
配分がないっていうんで訴訟も起こってるし。日本がいいとは言わないけどアメリカだって
理想的なわけではないぞ。
405名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:58:17.73 ID:Ungi+Jlx0
ジヤニタレと女アイドルを使ったドタバタ映画か
役者は良いが辛気くさい映画の2系統ばかりだな。

100円レンタルで十分な邦画を、わざわざ高い映画館で見る気もおこらん。
406名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:01:16.76 ID:7OH2aLFL0
オマエだろクスリヤロウw
407名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:05:11.26 ID:SzQeF39V0
千葉さんも老いたな…。
オッサンは悲しいよ!
408名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:05:38.17 ID:st7E2Bsm0
在チョンの黄金をなんたら観たけど、テレビの2時間ドラマレベルだった
Dr ハウスを2話観た方が良かったわ
409名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:05:48.18 ID:uzfcjdRx0
千葉真一はネトウヨ
410名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:06:56.90 ID:TrRYl+A20
朝鮮人みてーな言い訳すんなや
411名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:09:23.44 ID:ehcsPfOR0
テレビや映画が駄目になったのは
口先だけでプロ意識のないなんちゃって俳優やなんちゃってプロデューサーが増えたのがいちばんの原因。
412名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:11:05.61 ID:UpmwonqjO
まあでも魔界転生と帝都物語は意欲的かつ日本独自の世界観
持ってるエンターテイメントだったね。
リングや螺旋も日本的な部分が強い。

こういう世界観を理解してもらうような地道な努力は必要。
コンテンツとしてはゲームとかで受け入れて貰ってるんだから
やれないことはない。
413名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:14:07.01 ID:cCr7KoAZ0
まぁ低予算でも面白い作品はちゃんと人気出るからこれは言いがかりなんだろうなぁ
つか邦画もテレビもある意味自業自得だとしか
414名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:14:09.70 ID:KOvReIWo0
【東洋経済】ムーギー・キム(金武貴)「荒唐無稽な在日特権で在日韓国人への嫌韓デモが激化。武田鉄也氏まで右傾化し対策を」★2[04/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1365592340/l50

「僕を含めて韓国人は結構モテモテなんですけど」
http://blog-imgs-15.fc2.com/t/o/r/toriton/19bb1442.jpg

韓国による日本の世論工作
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI&feature=youtube_gdata_player
415名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:18:26.14 ID:uZA44Wy4O
>>4
>>7
同意。

日本映画がみて面白くないのは今に始まったことじゃないよ。
外国映画を数観ると、余計に面白さなに拍車がかかる。

なんつーんかなぁ・・・
何かわざとらし過ぎて
観ても何も余韻が残んないんだよなぁ。宣伝費使ってテレビでしょっちゅうCM流した映画は余計にその傾向
416名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:19:33.83 ID:pInD9C2U0
サニー千葉の言葉は重いなぁ

マジで尊敬してますよ
417名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:20:20.65 ID:4QjAYsO30
善人の条件は面白かったけどな。
418名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:21:46.04 ID:rFfnTc2t0
ネトウヨは層化並みの固定支持層になりうるからな
なんとか委員会での津川の後釜でも狙ってるのか
419名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:23:55.17 ID:RfV0mXiP0
ラーメン屋でアルバイトしてた噂がなかったか?
420名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:25:28.70 ID:nr9VbfoVP
>>1
国にたかるなよ
男なら自分でなんとかしろ

民主党のせいにすんな
421名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:26:55.78 ID:UPSFmyJzO
表現の自由とか言うわりにはこういう創作ものは左翼思想じゃないと許さないとか、朝鮮人使えとか、電通押しの女優使えとかあるもんなぁ
422名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:29:33.58 ID:tLrckfOD0
さすがにこれは無理がある
元々駄目だったろ
423名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:30:17.95 ID:yIt5C6Ie0
そもそも
在日のサイが協会長とかイヅツがデカい顔してんだもの
そりゃ、ダメでしょww
424名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:31:41.13 ID:xRsv+UJG0
制作費うんぬんを言うなら現行の中抜きシステムが一番の癌でしょ
425名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:33:02.02 ID:eKCQBDbG0
グローバルに支持を得て投資をしてもらえる基盤は作ったか?
426名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:40:27.39 ID:tdA4f0Uj0
日活、東映、東宝の全盛期は
チャンバラの出来るエキストラは100人以上は即揃えられたし
それぐらいのマンパワーが無いといい映画は出来ないとも言われた
今は100人のエキストラは何とか揃えられても
チャンバラはおろか1分以上全速力で走れる人すら皆無なんだって
427名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:54:47.21 ID:XOjqVPZ6i
流石に民主党関係ないだろw
428名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:55:36.98 ID:hNMtfcIJ0
じゃあこれから盛り返すとw
429名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:55:57.61 ID:OB/s24+50
まだ連呼リアンって生きてんだ
430名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:57:26.40 ID:LBB6kSSF0
決まってるね、千葉ちゃん
431名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:59:11.15 ID:JJqnkV74P
>>276
どういうこと?
SFソード・キルのことかと思ったんだけど
千葉真一もソードキルって作品に出てたっけ?
432名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:01:08.01 ID:2f9+/EzhO
反民主党、嫌民主党で騒いでる連中がいかに阿呆かがよくわかる
433名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:01:40.49 ID:OukrMYkOP
元々映画界、アカばっかやん
434名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:03:03.56 ID:yM8jJ8ZS0
「いうなればあいつらチョンのオメコの汁で飯食うとるんぞ!?」
って言ったのか
435名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:03:34.30 ID:x+NyzzhL0
東映の取締役の御曹司が文字通りチョンの犬に成り下がったからな
436名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:04:02.01 ID:SIovYFhh0
なんだかよく分からないけど
千葉ちゃんの言うとおり!
437名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:05:08.59 ID:n8PuboRl0
民主党=廃棄物
438名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:06:02.56 ID:Kg7RIX9C0
独り善がりの売れない映画ばっか作ってもなぁ
439名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:06:25.73 ID:fnCYA32w0
映画界の跡取りはクスリやら大麻でハメられて
すっかりチョンに乗っ取られたからなあ
440名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:07:07.13 ID:zpPxxlqv0
おや?ひょっとして千葉ちゃんも立候補か・・?
441名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:08:53.99 ID:WsdcWyUX0
>>400
人気はあっても興行的に壊滅状態ってことなんだろうな
むかし、映画やテレビに出演するのは、好きな芝居をやるためって俳優もいたが、
いまは、その芝居の地位が映画ってことになってるんだろうな
442名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:08:57.33 ID:n8PuboRl0
崔洋一が日本映画を駄目にした
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1226631913/
443名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:09:10.43 ID:WkEA0dk00
ミンスはクズだが、さすがにそれは違うと思うw
444名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:09:28.87 ID:Zn/SUokG0
>>51
今日の石破焦げるさんですか?
445名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:09:58.62 ID:ScBJyR/i0
さすがに何でも民主のせいにし過ぎだろw
446名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:10:02.62 ID:9rvfUbEQ0
>>431
横だけど藤岡弘は
「藤岡弘、」に改名したんだよ。
>>276はそのことを言ってる。
指摘が間違ってるといってるわけじゃない。
447名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:11:33.08 ID:iRHlY+Ra0
朝鮮民主党は寒流押しだろ 間違っても日本映画を支援するとは思えない
448名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:13:55.25 ID:MxWo00+s0
フランス映画は国が補助しすぎてぬるま湯漬けになり衰退したんだぞ。フランソワ・トリュフォーが怒ったくらい。
449名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:19:27.13 ID:hNMtfcIJ0
74歳かあ・・・
450名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:19:27.40 ID:SzQeF39V0
>>446
最初に解説しとけばよかったじゃん。
そんな細かいこと、一般人は知らねーよ。w
仮面ライダー1号の人だっけ?
451名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:19:56.16 ID:hU2FAuzjP
ハリウッドのコンテンツにも糞は山の様にあるし、糞俳優はサイエントロジー信者のトムクルーズのように色々居る。
こいつ頭がおかしいだろ。

一括りに日本映画とかまとめているあたりがおかしい。

>麻生政権は漫画やアニメなど、コンテンツ制作の支援を訴えていた。それが民主党政権になって、いったん白紙に戻された。
要するに、税金ジャブジャブ(以下略)

漫画やアニメなどを”法的に”ダメにしようとしている自民党・公明党・維新の会の支持者だな。
麻生太郎なんて表現の自由規制メンバーズだ。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20130508-13405/1.htm
452名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:19:56.40 ID:SzQeF39V0
悪い。>>446は別人か。
453名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:20:41.61 ID:qk163Kc+0
>>448
トリュフォーって「恋愛日記」撮った人か
こんな映画よく撮ったなと感心したものだが
454名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:24:12.23 ID:MxWo00+s0
コンテンツを作る人たちが少しでも余裕のある生活ができるような仕組みづくりは必要だとは思うよ。
結局NHKと電通を潰すところから始めなきゃって結論になるけどw
455名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:24:55.93 ID:sP7CfnbG0
関根勉にモノマネされなくなって終わった人
456名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:25:29.33 ID:Z3mwvi/y0
文化に国家介入を求めるってアホだろw
表現が狭まるだけ。金は豊富になって一時的にいいかもしれんが、
長続きしないよ。それなら中国、旧ソ連から良い映画が作れるはずだろw
457名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:28:08.32 ID:2LniP2RaP
表現規制で更にダメ押ししようとする自民もいかがなものか。
表現規制に関してはまともな政党がないんだよな。
そういった意味では後進国の日本では映画の発展なんぞ無理。
458名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:28:13.22 ID:4VzToZWLP
>>442
崔 洋一は、金に困っている時に朝鮮総連に助けらたからな。
それ以後はずっと資金源が朝鮮総連だから
反日映画になってしまうのはしかたがない。
459名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:28:55.02 ID:hNMtfcIJ0
映画も含め、芸能の各分野でまともなプロデューサーが不足してる。
プロデューサー不在が最も酷いのは古典芸能で、ついでクラシック音楽、映画。
つんく、秋元なんかが大成功者となるレベルだ。
460名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:31:04.89 ID:hU2FAuzjP
>>457
表現規制にだけはマトモな政党ならいくらでもあるぞ。
・みどりの風
・みんなの党
・社民党

その他
熱心に規制反対を訴えている議員は
みんな 山田太郎議員
民主党 樽井良和議員

みんなの党議員と民主議員が結束し児ポ法改正案に反対
http://yukan-news.ameba.jp/20130621-658/
461名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:32:07.56 ID:BZ7zl+Ss0
>>3
>『テルマエ・ロマエ』なんか久しぶりヒットしたらしいけど
あの出来でヒットしていたのか・・・・
原作の方がいいものなのに。
462名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:33:16.81 ID:VQGL9wl10
いや、過去の日本映画は駄目じゃなかった
世界的名作は少ないが、それなりに良い映画はあったはず

くだらんケバビッチやチャラ男や安芸人がテレビでもてはやされるのがいかんと思う

流行はテレビ等でコントロールされてる構図をどうにかしないと映画界にも未来はない
463名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:33:59.70 ID:0vNluXxW0
アメリカ行ってから露骨な整形したけど
整形のセンスがなさすぎる
464名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:34:25.95 ID:hU2FAuzjP
>>454
そして、その発想がACTAへと繋がり統制国家・全体主義への幕開けとなった。
自民党が人々を検閲社会へ導きます。

http://www.youtube.com/watch?v=GHn7M6zLWEQ
http://www.youtube.com/watch?v=vHk0WORpnMQ
465名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:35:42.51 ID:lib5YOxp0
日本映画がだめになったのは入場料1800円が高いから。
半年経つとdvdレンタルが始まるから。
466名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:38:39.72 ID:hU2FAuzjP
ジャンプ映画のクオリティが上がって、実写でそこそこの連中はやってられんだろ。


>>458
糞映画 カムイ外伝だな。
467名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:44:24.20 ID:VcrhCnEk0
なんだ、単に映画に金を回されなかったってだけの愚痴だろ。
くっそつまらん。
468名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:44:26.23 ID:94Fjqyku0
千葉ちゃんの父は帝国海軍大佐で戦闘機のテストパイロット
469名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:44:45.55 ID:7z1BEd6f0
よくわかんないけど、そーなの?
じゃ、シナチョン4ね。在日帰れ。
470名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:48:39.21 ID:hU2FAuzjP
千葉真一は幸福の科学信者になれば予算無限大に使えるって知らないのかね?
471名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:50:06.31 ID:Kuy5DootP
一番悪いのはテレビ局
これは異論が無いとおもうよ
手っ取り早い現金収入になるからって、テレビ屋が映画ごっこをやってる
おかげで質はめちゃくちゃ
472名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:51:20.73 ID:qNprHvx9P
実写版鷹の爪の総統をやってちょ
473名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:10:05.76 ID:6SpEp7Ph0
こんなところにも、シロアリがいたのか。
474名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:11:47.74 ID:HvS5KO4q0
いや、いくらなんでも、それは八つ当たりだろう。
475名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:13:54.82 ID:O9IRrata0
>>1
日本は映画よりアニメを頑張っているんで・・・。
476名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:14:36.83 ID:Z4mRXP920
さすがにこれはいいがかりだろ
477名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:36:35.93 ID:C9LC6e8y0
>>461
逆に「あの程度」と感じる出来の映画すら作れなくなっているって事
まあ金だけの問題じゃないだろうけど。
TV業界が映画業界の下支えになっちゃってドラマの延長線的なものしか作れなくなっちゃった。
キャストみればどいつもこいつもTV番組で見る事ができる役者ばかりで
いや役者ならまだいい方で露出しまくってるアイドルやジャニタレが演じてるんだからプレミア感なんぞ0
今の日本はムービースターはもう生まれないだろうよ。
邦画がアニメ以下になった理由がここにある。
478名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:39:55.74 ID:M6TbjUnp0
邦画でも結構面白いのあることを最近発見した
 新幹線大爆破
 狂い咲きサンダーロード
 冷たい熱帯魚
479名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:44:19.76 ID:T5u3v32w0
>>478
新幹線大爆破はマジでいい
でもリメイクは遠慮したい
480名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:48:02.76 ID:r4mBcq4IP
過去興行収入上位作品、2009年度

http://www.eiren.org/toukei/img/eiren_kosyu/data_2009.pdf

順位 公開日    作品名         興収(単位:億円) 配給会社
1 2009年5月30日(土) ROOKIES−卒業− 85.5 東宝
2 2009年7月18日(土)劇場版ポケットモンスター/ダイヤモンド&パール 
アルセウス 超克(ちょうこく)の時空へ 46.7 東宝
3 2009年8月29日(土) 20世紀少年<最終章>ぼくらの旗 44.1 東宝
4 2009年6月27日(土) ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 40.0 クロックワークス
5 2009年7月18日(土) アマルフィ 女神の報酬 36.5 東宝

このクソ映画で85億稼げるんだから、市場的には何も問題ない
481名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:55:43.57 ID:ps5e/d9q0
映画業界は国の補助金に頼っちゃダメ 斜陽の歌舞伎ですらここまでかろうじてでも公的補助金無しで来てるのに
この業界まで国庫に頼ったらさすがに財政破綻するわ これは補助金があるなら減少させる方向が正しい
482名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:00:59.50 ID:48NrE9bu0
はいはい地震が起きたのも民主党のせい。
483名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:02:08.53 ID:69/qxiZlP
幸福実現党が躍進したのは民主党のせい
484名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:13:01.07 ID:hf7cJL7S0
日本の政治も経済も雇用もダメにしたのが民主党ですよ。
485名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:18:30.95 ID:FSEsrA79O
デューク真田との関係は今はどうなってるの?
486名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:22:24.36 ID:nAdlrZcW0
今の日本映画の一番の弊害はジャニーズのゴリ押し。
487名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:23:44.37 ID:69/qxiZlP
>>486
> 今の日本映画の一番の弊害はジャニーズのゴリ押し。

全くその通りだ
488名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:25:19.17 ID:rIt5vURk0
うわあ
ネトウヨってこんなんにも同意しちゃうんだ
489名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:32:17.23 ID:INhqHMzh0
ここ数年洋画より客入ってるだろ邦画
490名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 02:52:41.43 ID:p7Mxu8nT0
自民党でも糞みたいなガッチャマン作ってるだろ
491名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 03:51:55.36 ID:CJ9ybFWmP
>タイガーマスク、ウエンツ瑛士で初の実写映画化

俳優として全く将来性のない芸能人を主演させる凄さ
492名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 03:57:15.64 ID:LhK6QeYa0
崔洋一が一言↓
493名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 03:58:42.55 ID:eVTRAkdx0
いやそれは関係ないだろ
494名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 03:59:13.21 ID:H183WIhT0
>>491
金持ちの道楽息子な雰囲気はある
495名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 04:37:50.55 ID:YhFu06CM0
>>3
やっぱ911もCGだな
496名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 07:42:32.45 ID:3xUAHI43O
さすがにこれは言いがかり
497名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:00:08.64 ID:aHAgGhvu0
ここ数年の方が邦画の人気があると思うけど。
特に、アニメと特撮。
498名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:03:04.66 ID:E/yaRGpi0
映画にも補助金が出てたのか
知らんかった
499名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:04:19.41 ID:z4ZHay0A0
日本の映画はチャチイよ
ちょっとした話題作みてごらん
まじチャちいから。スケールの小ささを感じる

キムタクの宇宙線艦ヤマトみてごらん
全てがわかるから
500名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:05:20.47 ID:sHQ45U8C0
>>482
それは事実
501名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:06:42.70 ID:czX3uGduP
>>500
平井乙
502名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:08:08.10 ID:vUT9t5Gs0
千葉ちゃんもネットDE真実か
503名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:08:09.91 ID:tTh+wQvZO
影の軍団・長老としてまたやらないかなぁ。 勿論、主題歌は「光と影のバラード」
504名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:15:11.64 ID:tTh+wQvZO
505名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:17:19.55 ID:pzhfu5xL0
ジブリばっかりあがめる時点でダメだろ
極左のパヤオに手のひら返されたし
506名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:25:42.69 ID:QvHnIrdOO
>>1
自民が表現規制でトドメ刺しに来ますけどねw
507名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:36:40.84 ID:1oKZ21iY0
たぶん、日本の映画でよいのはホラー系だけだろう。
508名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:37:19.30 ID:StGE+T1cP
崔洋一「俺には歴史を語る資格は無い。」
崔洋一「俺には、日本に永住する資格がない。」
509名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:37:28.17 ID:ukXNaVAD0
いい加減劇場料金安くしろよ
510名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:40:20.33 ID:LjJpHyBI0
反日中国映画の小道具の日本軍戦車とか軍オタが本物と錯覚する出来だった ハリウッドからも小道具製作が舞い込むわけだ
511名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:53:09.61 ID:hiu4sGdgO
低予算でも良い映画あるけどなー
派手なアクションシーンとかCGに頼らなくてもさ
つかチョン映画と比べられても響かないわ
512名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:00:53.07 ID:XQGSVhEq0
学芸会でチヤホヤされてるタレントばっかりで
まともな役者が居ないんだから映画も作れないだろ
脚本家もパクリやパロディしかできない奴ばっかりだし
513名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:03:22.86 ID:HYPX5iF50
514名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:04:46.04 ID:WGW2ETC40
というより「映画」という産業自体が、穏やかな終焉を迎えつつあるような気がしてならない。
515名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:05:26.42 ID:K/ph0KlMP
>>3
すげえな。これなら世界中のどこでもどんなシーンでも再現できそう
516名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:05:50.14 ID:rx0sRYjE0
>>458
井筒もそうだな
撮影で人死なせて資金難のところを
韓国系に救われてから
韓国の広告塔に成り下がった
517名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:14:31.45 ID:gVbBqQgn0
>>505
絡む要素は少なければ少ないほど面白いんだから面白いだけで良いよ
面白い+かるく味付けた差し色だけで
関わりが無いから自由だと思い込めたというのが近代の自由だってだけだから。
今はガベッジコレクションの時期だということと、
独立要素としがらみ要素が変転交換するその法則を遡って見つけるときではないかと。
518名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:14:33.96 ID:NBZsLtdK0
戦国自衛隊は面白かったよ、千葉さん。
519名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:19:34.86 ID:j0NcEZTk0
>>513
これ最後の1枚の人が
窓ガラス割ったり机をバンバン叩く癖があって
性格最悪で嫌われまくって学校来なくなった同級生の不良にそっくりすぎてびびる
520名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:27:48.08 ID:a3zr4Ftf0
下妻物語とかは面白かったよ。あと恋の門も
521名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:08:59.50 ID:/I5bVlfH0
734 :名無シネマさん:2013/07/17(水) 12:32:25.08 ID:8J7Lzwf4 シネマ四天王(※偉い順)

ごっどゴダール
むっしゅ〜蓮實
みすた〜黒沢(清)
じ〜にゃすバルダミュ

4天王の内、3人が日本人www
522名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:12:08.55 ID:HbE9p62I0
>>1
別に民主党のせいではないだろ
単純につまんねーんだよマジで
日本の興行収益ランキング見てみりゃ分かるだろ
アニメ、漫画原作、ゲーム原作そんなのばっかりが上位で占めてるだろ
つまりその他の日本映画が糞過ぎるんだよ

今年もワンピース、コナン、ジブリ、ポケモンが上位占めるよ
523名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:12:27.80 ID:dND8elyI0
>>1
これのどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
524名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:16:00.29 ID:27rCmi+80
まあ、でも「影の軍団」はガイジン受けするドラマだったよな。
525名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:19:14.94 ID:gX9f86+f0
>>1
日本映画監督協会という、反日団体が駄目にしたんだろw

朝鮮人トップで、日本とか名乗るな気持ちの悪い。
526名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:21:19.07 ID:HFQCYZr3P
ポケモンがクールだからいいだろバカが
527名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:28:14.79 ID:ateQ8rHH0
>>40
だよなぁ…
偉そうに言うところじゃないよ。
528名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:38:10.53 ID:Slsce31ET
 
10回泣ければヒットするとか思っているのだろうか、お涙頂戴の糞映画すぎw
529名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:40:25.26 ID:xC1c/GC30
千葉真一「この勢いなら民主党のせいにできる」
530名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:40:42.96 ID:69/qxiZlP
千葉とやらに児童ポルノ規制しってるかって一時間ぐらい電話したい
531大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/07/22(月) 11:42:40.81 ID:BxORDirf0
韓流にかまけ
ちょんまげを結える職人が死んで
タイガー魔法瓶なNHKドラマも売れず

ちんぽみがきしかないが、おかずにも成らない
532名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:43:31.16 ID:WGW2ETC40
>>529
と、思ったのに、どうしたんだ!この反応は!!
533名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:45:35.79 ID:C3qyOEG+0
その前からクソだっただろ……
534名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:45:51.39 ID:69/qxiZlP
>>532
映画の質が上がり面白くなったのは幸福実現党のおかげ!
※VFXの質は向上した。キチガイ的に面白い。
535大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/07/22(月) 11:46:18.65 ID:BxORDirf0
クソでもクソニー
536名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:46:24.39 ID:C2YRp2gD0
たぶんしってた
537名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:49:12.88 ID:DfuTGNnG0
CGに頼って演技しなくなったからハリウッド映画もおもしろくなくなった
いまの日本映画はもっと糞
538名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:52:17.99 ID:uq9FqPrk0
>>3
すげーな、おい
539名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:54:15.88 ID:tTh+wQvZO
真田「僕はちゃんとアクションしてます」
540名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:01:05.45 ID:0gKy4jFeO
最初の家庭をダメにしたくせに
541名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:02:25.58 ID:BXlxFAED0
日本映画の没落って民主党のせいでは無い。
芸能界全体の問題だ。
542名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:07:11.92 ID:peS4n7dq0
>>3
映画だけど「SP野望篇」のV6岡田が走って追いかけるシーンは
CGの量すごいよ。
543名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:23:33.11 ID:uePvm2qe0
とんだ言いがかりでわらた
544名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:26:40.51 ID:Zlj8Rhct0
民主党と同じく


寄生虫のチョンのせい


って言った方が分かりやすいぞー
芸能界にチョンのさばりすぎだから
545名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:29:57.52 ID:O8AMtzHMO
>>539
ホントに空中のヘリから飛び降りたんだよね〜
546名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:31:53.26 ID:HhurnRAaP
ジャニタレの収入確保のための映画なんかをいくら作っても誰も見ないw
547名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:36:52.72 ID:V69oNf8t0
肥大化政府
娯楽の領域まで国の保護を求めるというレッセフェール、自由主義、放任主義、小さな政府から正反対の立場ですね
自分だけww
自立・自己責任をいうやつに限って自分だけは自由競争をせず自己責任じゃないパラドックスw
548名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:04:13.99 ID:gxr+2NiAP
だから日本のクソ漫画やクソアニメがどれだけの興行収入得てんだ?
たった82億円だろ、あらゆるメディアの売上含めて

ピクサーはたった一本の映画で米国外で100〜600億の興行収入得てんだぞ
しかも映画館でのチケット販売だけで、DVDの売り上げは入ってない

もはや日本の糞アニメすべての売上でピクサー1作品にすら全く歯が立たないってことだ
549名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:14:32.74 ID:WQw4mqrx0
初期のジャッキー映画のワクワク感は異常
550名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:17:35.63 ID:6omiunYI0
戦国自衛隊・魔界転生は面白かった
里見八犬伝からおかしくなったんじゃねサニー
551名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:30:32.09 ID:EihXZFxR0
なんか批判する奴多いが
国の助成って環境を整えることじゃないの
映画を作りやすくする映画を売り込みやすくする
何処の業界だってこのくらいは援助されてるだろ

日本文化を海外に広める環境作るのは国の仕事だろ
それやらないから、中韓にいいようにされる

と、思うがどうよ?
552名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:38:16.36 ID:WGW2ETC40
>>551
逆、エンタメは国が介入しないのが一番。助けもしない代わりに邪魔もしない。
政治が関与すると、一時的には延びるが、その後、利権がからんだり、モラルが
とか、教育的配慮がとか制約が大きくなってやがて自壊する。
553名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:47:33.43 ID:czX3uGduP
>>552
だね、相撲や柔道が証明してる
554名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:57:45.82 ID:LCU9B8LG0
>>3
> 子供と動物と叫ぶイケメンを出せば安く数字が取れると思ってる

日本のドラマを的確に表現しててワロタ
555名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:05:00.40 ID:Qdn3QCb80
>>552ってバカ?
欧米エンタメだって思いっきり国が介在してるっての
実は英国だって自国の俳優やスタッフを使ってもらうと、韓流ばりにハリウッドに奨励金払うシステムがある
韓流と決定的に違うのは、その俳優やスタッフの質が異常に高く実際に世界的ヒットや多数の受賞歴が望める点
556名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:11:28.24 ID:WGW2ETC40
>>555
判らないなら別に構わないよ。興行成績とか受賞歴とかで映画を見てるんだろ?
557名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:13:04.66 ID:V69oNf8t0
肥大化政府
娯楽の領域まで国の保護を求めるというレッセフェール、自由主義、放任主義、小さな政府から正反対の立場ですね
自分だけww
自立・自己責任をいうやつに限って自分だけは自由競争をせず自己責任じゃないパラドックスw
558名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:13:30.36 ID:LCU9B8LG0
イギリスってそんなに面白い映画やドラマあるの?
559名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:15:49.52 ID:xC7jb/7gP
「自民党さん、お金下さい。これからは民主党を叩くんで、お金下さい」
560名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:15:58.51 ID:V69oNf8t0
自立・自己責任じゃねーのかよ
てめえの業界は税金で保護して一般の会社や被雇用者は苛烈に競争してねってかw
雇用流動化だの首切り法だのww
自立・自己責任をいうやつに限って自分は自己責任じゃないパラドックスw
それどころか、税金による保護が足りないとけちを付け始めるというw
561名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:18:00.71 ID:jjQzMoO+0
>>555
欧州は大きな政府志向のサヨク国家だからな
562名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:18:10.14 ID:V69oNf8t0
馬鹿しかいないのか
自由主義を徹底する国になればなるほど国が出す文化予算は少なくなるんだよw
アメリカをみろ


アメリカとの文化予算の比較

日本    828億円
アメリカ  129億円  文化庁調べ
563名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:20:04.93 ID:j6u3HhVK0
>>558
イギリスのドラマはアメリカドラマより面白いと思う
ひとつの遺体の爪の先までリアル
たた数秒しか映らないのにだよ
シャーロックは絶賛大好き
564名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:20:44.18 ID:V69oNf8t0
小さな政府

政府の関与を無くすことで、政府・行政の規模・権限を可能な限り小さくしようとする思想または政策である。
小さな政府を徹底した体制は夜警国家あるいは最小国家ともいう。

基本的に、より少ない歳出と低い課税、低福祉-低負担-自己責任を志向する。

主に、新保守主義者またはリバタリアンによって主張される。
565名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:21:30.38 ID:iRVTCREG0
それはちょっとwwww
566名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:23:17.63 ID:V69oNf8t0
はっきりいえば、

自由競争で敗れるものは、市場から立ち去ってもらうのが合理的

それが自由主義の考え方

ましてや娯楽産業なんてもっともそれが妥当する領域

娯楽産業で潰れるってことは、需要がないってことだから
市場から去って何の問題もない
ましてや、他の業界で自由競争でやれといってる最中に何を考えているんだか
567名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:23:31.15 ID:ObacRv460
映画なんて、反体制であるから面白いんだよ
お上から補助金貰って作る映画なんて、くだらないプロパガンダ映画しか出来ないだろ
568名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:27:16.20 ID:800F1QXf0
脚本と監督と俳優がよければおk
569名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:28:19.37 ID:Ymb/QfEFO
とうとうサニー千葉もボケたんだな 
570名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:28:58.67 ID:TlAkIJnq0
何十年も前から死んでるだろ、日本映画なんて。
なんでも他人にのせいにするのはネトウヨと同じで恥ずかしい。
571名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:30:19.63 ID:Qdn3QCb80
>>556は自分の無知さがバレての悔し紛れの言い訳がその台詞とはw

わかってないばかりか「何も知らない」のはアンタのほうじゃん
572名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:37:15.05 ID:Qdn3QCb80
>>562
アメリカは民間が文化資金を出す事で免税になるシステムが徹底してる
だから美術館や劇場の運営を民間からの資金でまかなえるが、そのぶん不況などで破綻するケースも多い
だから地元の有力政治家を運営サイドに引き込むのが定番
アメリカ最大の芸能事務所のCEOの兄はオバマの選挙広報参謀やってる
(記念式典などに有名アーティストや俳優を多数動員できるのはこのため)
表向きは国との関わりが薄いようで、しっかり繋がってるのが米国
573名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:40:25.14 ID:M4BPclMa0
>>343
別に見たくないし。渥美清なんか、山田監督と組んで、マドンナと舞台を変えただけの
同じ映画を、50近く作っただけじゃんww

>>366
それ、どっちも絵が辛気臭いな。見てて鬱になる。
574名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:46:43.76 ID:+fmB1tGi0
金くれないからダメ
こんなやつらが民主党を持ち上げて政権を取らせ、やらせてみたら
やっぱりダメだって見放したわけねw
575名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:49:06.54 ID:Qdn3QCb80
>>573
70年代〜80年代初頭の『男はつらいよ』を見ると、
映画冒頭から凄い凝ってるカメラワークがあったりして結構驚く
そういうシャレっ気や創意工夫を製作者側がしなくなって久しい
576名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:49:10.76 ID:q88DTWVQ0
JACだよ!!
577名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:19:12.86 ID:AWHvgP4AP
タブーが多すぎて現実に負けてるようなコンテンツがうけるわけないだろ
チョンや中国人の犯罪組織を皆殺しにするぐらいの映画作ってみせろよ。
578名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:21:27.22 ID:hPLBsGds0
【ウヨ涙目】ハリウッド俳優・渡辺謙さんが東京新聞に実名で投書。麻生批判を展開する
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1246170633/
http://nozawa22.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/04/photo_9.jpg

最近の渡辺は「日本を代表する」という意識が明確なようだ。社会の動きにも激しく反応している。

先月29日付の東京新聞の投書欄に、本名で麻生政権を批判する意見を寄せている。
「海外輸出に頼り、少子化が進み、食料自給率の低い今の日本がこの先どうなっていくのか――」
「少なくとも補正予算案にある『アニメの殿堂』などというばかばかしいもので、
この国の文化が世界に発信されるなどという妄想はやめ、予算案から削っていただきたい」
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
ハリウッドでは、政治的な活動をしている俳優がたくさんいる。ジョージ・クルーニーはスーダンの紛争
解決に取り組んでいるし、アンジェリーナ・ジョリーも世界各地の難民キャンプを訪れて救済を訴えている。

「渡辺の頭には、政治的な問題でも言うべきことはしっかり主張するハリウッドスターたちの姿が
あるのでしょう。日本の俳優はイメージを気にして政治的な発言を避けることが多いけど、堂々と発言
する渡辺には、世界で活躍している自信を感じますね」(芸能リポーターの川内朋子氏)

いまや渡辺は、日本人俳優の中で飛び抜けた存在と言ってもいい。

(日刊ゲンダイ2009年6月25日掲載)
http://news.livedoor.com/article/detail/4223747/
579名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:25:13.90 ID:AWHvgP4AP
例えば世田谷事件の真犯人を韓国に出向いて捕まえてくるとか
そういう現実でタブーにされてる題材を映画の中で解消するから
カタルシスがあるんだろ、なんでそういうのを撮らないの?
580名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:26:09.32 ID:AW0TwZqtP
でも
ほんとにいい監督って
金かけずにいい映画作るよな

アニメはしゃーないけど
581名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:33:53.27 ID:WGW2ETC40
>>580
アニメも金かければ良いってもんじゃないよ。
資金が潤沢すぎると「絵だけは凄い」とか「豪華タレントを声優として起用」っていうだけの駄作になりやすい。
582名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:36:54.32 ID:TlAkIJnq0
制作費×億円とか言ったって大半は宣伝費と言う闇に消えて
実質製作に回るお金はわずかだし。
583名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:50:27.57 ID:TbniD72Y0
自民はワタミなんぞより千葉真一を立候補させるべきだったな
584名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:53:30.64 ID:2+3PhVt2P
>>583
自民党の精神そのもののワタミを擁立しないなんてありえないだろW
585名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:05:27.21 ID:f2m3F/Im0
>>3
相棒が長く愛される理由もそこにあるのかもな。
「煩い」「騒々しい」「暑苦しい」
演技は、視聴者がリモコンに手を伸ばす原因。
586名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:11:49.09 ID:YATSufYj0
 
アホー政権で握った 利権 を取り戻す!
587名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:15:01.65 ID:t+ToVGmL0
テレビ局が作る映画が
結果として映画を駄目にしてると思う・・・
588名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:54:00.40 ID:utz5NQtH0
団塊世代の欧米信仰の洗脳から早く抜け出さないと
低俗文化を敬ってると韓国みたいになるよ
589名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:09:32.67 ID:Zcendhxx0
日本映画ってどうみたって才能の無い監督が、何度も映画作ってたりして謎が多い。
590名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:21:51.65 ID:Qdn3QCb80
>>588
西洋かぶれ!と罵倒して、ちゃんと映画の総合的な知識や映像編集術を学ばなかったツケが
今の邦画の子供っぽい作品の氾濫と在日スタッフ天国なんだけど・・・・
その元凶を作ったのが団塊

団塊世代が欧米文化を知ってるとか思ってる?
ハッキリ言ってあいつらのいう欧米って、実態の無いイメージだけの脳内に存在する土地だよ
バカとチョンしかいないのにゼロから何か作れる訳無いじゃんアホか
591名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:24:13.88 ID:KAIn7hjHP
千葉ちゃん<ああ、俺も立候補したかったなあ(自民から)
592名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:37:56.74 ID:4GDCS9PO0
かんけーないだろw
黒澤監督で日本映画は終わってるんだよ。
593名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:46:53.64 ID:TbniD72Y0
団塊世代の欧米信仰って。。。

むしろ団塊世代は反欧米、未だに共産主義国たるソ連支那北朝鮮マンセーという空念仏唱えている連中だろうに。
594名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:10:14.91 ID:f/IxrPNl0
>>1
>今や日本の映画作りは完全に韓国、中国に後れを取っている」と嘆くのだ。

韓国や中国よりも下と言いたいのか?
自虐的な奴は左翼扱いされるわけだが
595名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:25:32.62 ID:yUwMVMV60
>>570
ネトウヨ関係ないだろ。
千葉のオッサンがネトウヨだとでも言うのか?
596名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:32:13.56 ID:P2KrURsW0
>>1
歌舞伎は税金の援助受けてないぞ。

税金から援助受けないと出来ないなんて甘えだ。
597名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:33:49.31 ID:CjYlp8xh0
>>589
北野・雀・井筒・三池・周防・堤・本広「せやろか?」
598名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:36:43.96 ID:Nqsenm1s0
>>597
そうだな。明らかに
599名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:58:27.41 ID:qLZFZpiu0
日本映画史上、二百三高地だけはほぼ傑作
もうあんなキャスティングは不可能
俳優がゴミカスしか居なくなった事も大きなマイナス要素
600名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:02:33.48 ID:B9q1Lgcc0
>>599
今の俳優って、勉強もしてない馬鹿ばっかだもの。倉本 聰の指摘してる通りだよ。
子役から芸能界入ってロクに学校にも行ってないし芸能ズレしてて。
まともに本すら読んだ事ない連中ばかりになった
601名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:29:05.61 ID:f1oW4PpSO
>>580
本当に優秀な監督は金を掛けずに撮るってマジかな?
100億円必要なシーンを80億円で撮ることは出来ても
結局80億円は必要な訳だが、今の日本は
「80億必要!?2億でやれ!!優秀な監督ならできる!!」
って感じじゃない?

なんか「優秀な監督なら〜」で全部無茶させるというか
602名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:40:00.03 ID:6m2uz9/90
別に映画そのものがなくなったっていっこうに構わない
アメリカで何十億かけた?
それでみたいとは全く思わないし
嫌ならやめればいい
603名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:42:54.61 ID:krkp9XD20
>>593
加藤登紀子とかバカサヨ連中の
妄想お花畑のヨーロッパ信仰を知らないの?
自分がモロ馬鹿にされてる話を嬉々としてヨーロッパマンセー話で語るんだよ
604名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:46:11.62 ID:o/ZNijgL0
>>590
団塊のウッドストック信仰知らないの?
605名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:51:04.49 ID:CnzOK0fK0
>>1
流石にそれは言いがかりだなw

実際、ここ最近の日本映画にしても、
内容的には触れないが、昨年はローマ風呂やALWAYSなどそれなりの興行収入は出している。
千葉の出るような、アクション映画の需要が減っただけかと。
606名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:51:51.89 ID:0rJHqbF90
根っことなる文化の深さが違うんだから
いまいる老害が死滅したら、自然に復活するよ
607名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:52:59.30 ID:6m2uz9/90
そもそも映像化する必要ある?
本で読めばいいじゃんw
608名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:02:46.69 ID:31JNmVye0
>>590
西洋かぶれって言ってたのは団塊より上の世代だよ
609名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:10:04.13 ID:HSV7pXcr0
戦国自衛隊で
漁村の娘をさらってレイプする場面は興奮した。
610名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:16:01.79 ID:6m2uz9/90
AVですね
わかりますw
611名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:22:16.59 ID:2BuGfT3/0
魔界転生はVシネの先駆け
612名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:27:08.08 ID:PmYKrstN0
>>1
さすがにコレはどうかなwww
613名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:29:26.83 ID:ZZs+d9jz0
昔の映画もアニメも凄かったのに、なんか宮崎駿やら舵とる年代になった途端に
駄目になったよな。

アニメとかだったら、宮崎駿らが、下っ端時代に作られていた物がよかったんだろうな。
これは映画やドラマにも言えるような気がする。
団塊の前の人の方が、本気でガンバリ、本気で世界に通用するなんて事を考えていた気がする。
614名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:31:00.15 ID:6m2uz9/90
AV製作に税金をw
615名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:33:14.71 ID:qLZFZpiu0
>>613
宮崎駿って団塊より前の世代なんですけど。多少だけど。
616名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:36:03.63 ID:s5BhM9z4P
まあ正直韓国映画はおもしろい、軍事ものとかバイオレンスものとかはレベル高い
韓国ドラマも、まあ恋愛物は基本的に日本ドラマやアメリカドラマのお約束を流入しててそれほど特筆すべきものではなく、
個人の趣味によるもので(個人的には日本昼メロ成分が高く好みだが、最近は日本昼メロも復活しつつあるのでよい)
歴史物などは非常に質が高い
617名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:39:29.19 ID:yUwMVMV60
>>616
歴史物って、ファンタジー同然じゃないか?
水戸黄門みたいな感じで。
618名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:47:45.82 ID:s5BhM9z4P
>>617
まあドラマはすべてファンタジーではあるw
619名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:48:38.31 ID:6m2uz9/90
で、映像化する必要ある?w
620名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:48:50.38 ID:Zlj8Rhct0
>>615
見てるとあの年代は団塊括りでいいじゃん、て感じに
おかしな奴が多いが
621名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:49:41.06 ID:38H7CnVm0
BATTLESHIPより、SPACE BATTLESHIP YAMATOの方が面白かった。
トランスフォーマーも、バカ野郎とクソ女出すな。
最近、世界的に映画はツマラン気がする。
622名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:56:30.57 ID:OqxRr3ny0
水戸黄門の制作打ち切りもそうだったのか。
老人の楽しみを奪いやがって。
623名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:57:09.09 ID:2OnowZcOO
ネタ切れ気味だよね、映画も
TV業界から韓国人を追い出さないとドラマもダメだしな



…ジブリ映画もイマイチだしw
624名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:02:15.21 ID:s5BhM9z4P
なんだろうな、韓国の歴史ドラマって、泥臭くて熱いんだよな
日本の時代物ってどっかやっぱり様式美みたいなところがあって、それはそれでいいんだが、様式美なんて逆に言えばマンネリ化だ
ゲス役がゲスくなくなったりしてメリハリがなくなる
韓国のはゲスい役とかほんとゲスくておもしろいぞw

きれい好きな感じなんだよなー、日本の時代物って
ハリウッドのラストサムライとかがんばってた方だと思うが、映像として汚さがあって、まあリアリスティックなんだな
黒沢の時代劇映画なんて汚いでしょ?

まあ日本映画も三悪人リメイクとかやっててがんばってるけどさ
やっぱこう、黒沢映画的な汚い時代劇をやろうって人もいるんだけど、いかんせんテレビ時代劇は、たぶんルーチンワーク化しちゃってると思うんだよなー
625名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:03:44.46 ID:69/qxiZlP
>>616
シュリと私の頭の中の消しゴムは良かったな。
私の頭の中の消しゴムは見ていてスゲェー泣いた。
映画で泣きましたっていのは、残酷な運命・人生が必要なんだ。
簡単に泣けるか、泣き泣き詐欺CMってな。
626名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:13:25.51 ID:s5BhM9z4P
ああそうそう、記事と関連付けるなら、真田広之みたいな役者が出ておかしくないような感じwww>熱くて泥臭い韓国歴史もの
627名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:22:22.78 ID:ZZs+d9jz0
>>623
未だにテレビに韓国人とか出ているんだw
終わってるな、まぁ韓国が犯罪犯そうが、在日が犯罪犯そうが
節操なくロッテやソフトバンクはCM流しているもんなw

普通だったら自粛だよ。在日企業は頭がおかしい
628名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:26:36.08 ID:RI3zsyb80
さすがにこれは民主党関係ない
元から駄目だから
629名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:33:00.16 ID:O7VL0XefP
民主党って、そんなに何十年も前から
政権取ってたんだね。全然知らなかった
630名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:33:53.25 ID:bo8PrAzP0
金があろうとなかろうと
在日が牛耳っている限り無理
631名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:47:14.99 ID:XrLWhCl0O
>>1
民主党は大嫌いだが、日本映画がダメなのは
民主党が出来る以前からだと思う
632名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:14:44.66 ID:cNim2ZX30
さすがにこれは意味不明
633名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 02:00:35.34 ID:0eauHK7k0
さすがにこれは民主党関係ないしwwwww

もともと、日本の映画って芸術家気取りの映画ばかりで腐ってんじゃん。
634名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 02:07:14.28 ID:AYEExgml0
>>631
当の映画監督たちが1980年代半ばくらいにはもう、
日本映画は死んだとか自虐してたからな。

1989年の北野武監督「その男」で日本映画が復活したとか話題にしてたんだが、
千葉は記憶喪失にでもなっているんだろうな。かわいそうに。
635名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 02:27:57.71 ID:VRG1lNiq0
民主党を叩くだけでお金を貰える簡単なお仕事してるのではないかな
636名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 04:07:30.64 ID:qK4gkkIMP
北野たけしとか三谷幸喜とかそんな下らんもんいっぺんも見たことなし。
637名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 06:46:05.37 ID:/RS2mQul0
>>624
どうせ日本に持ってくるなら本物を持ってきて欲しいわけよ。
日本はないとかムクゲの花が咲きましたとか南伐とか。
映画になってないのかな?
638名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 06:48:34.58 ID:vrArOyg20
>>1
どういうこと?
映画の制作費に税金なんて使われているのかよ?w
千葉真一がボケ老人になったとしか思えないのだが?
639名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 08:31:31.81 ID:GpyWcewZ0
政府の庇護を受ければいい映画が作れるとかアホなのか?
映画なんかのエネルギーの源泉は、反体制とか抑圧とかSEXとかだろうが
恵まれた温い環境だと、無駄に凄いCGとか、やたらと高給取りの俳優起用とか
信じられない額の広告費とかで話題作は作れるだろうが、それだけの映画が
出来上がるんだよ。
640名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 08:36:59.18 ID:6as8d70S0
製作費削減なんて関係ないだろー
もともと無駄な部分にしか金かけてないくせにー
641名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 08:40:02.09 ID:6as8d70S0
そういや「銀の匙」が実写映画化されるんだよね
「銀の匙」は好きだけど実写映画なんか見る気も起きないよ
むしろやるな
642名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:32:20.90 ID:FXRcANhb0
>>639
そいうことじゃなくて
石原を評価したのは、東京ロケーションボックとか

中国だったら横店

たとえばニュージランドだったら、こういうい事をしてる
ttp://webronza.asahi.com/global/2012051700003.html
643名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:34:05.67 ID:LUAZ3/ZK0
ほんと、民主党って、余計なことしかしなかったな。

俺の業界も、民主の3年間でボロボロ。
644名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:40:58.16 ID:rC6Gweff0
そして日本のアニメマンガゲームをダメにするのが自公政権とユ偽
645名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:53:48.76 ID:w52IklMXO
とりあえず全ては民主党のせいにしとけばいいという風潮があるな
お前らが2ちゃんねらーなのも民主党のせいだよ
646名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:03:49.63 ID:NsG8sVKEO
老害が居座り既得権の上にあぐらを書いてゆっくり死んでいってた時に
トドメさしただけだよな
647名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:05:58.65 ID:oLuT8gYv0
まだミンスとか言ってるの?wwww

既に終わってるけどもう終わりだなこの国wwww

議席いくつ取れたのよミンスは?wほっとけよいい加減www
いつまでビビッてんだよw
648名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:07:07.93 ID:UPoGr3PI0
利権暴露か
649名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:18:49.29 ID:q3c4zAbF0
肥大化政府
娯楽の領域まで国の保護を求めるというレッセフェール、自由主義、放任主義、小さな政府から正反対の立場ですね
しかし、自分だけは別だよってかw
自立・自己責任をいうやつに限って自分だけは自由競争をせず自己責任じゃないパラドックスw
650名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:22:39.36 ID:VeYENO1l0
マスゴミに変な奴らが入社できたのも

パチンコマネーを使った結果だからな

その根本のものを根絶やしにしないと、解決できない
651名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:23:44.30 ID:p9Hp6Ptd0
コンテンツ産業に力を入れない国は元からだめだけど
日本映画のレベルの低さも元からなので
652名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:24:55.26 ID:cqKFJirC0
日本映画は別にダメになっていないけど ダメなのは千葉だろ w
653名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:26:58.21 ID:laiBTQN80
そもそも映画って必要ある?
小説などの文字を読めない馬鹿向け?
654名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:35:23.11 ID:gqiVda5AP
助成金なんて貰ってたのか
税金で駄作を作られてたかと思うと以下略
655名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:39:20.69 ID:2sIONj100
民主が一番残さないといけないのは、公務員の給与だったからな。

支持母体の連合がどんな組織か考えればわかるだろう。
656名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:52:03.72 ID:laiBTQN80
やくざの抗争を映像化して
なんか意味あるの?
657名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:09:33.77 ID:Jpgshl430
>>634
北野武なんか出す時点でもうダメだわ
タケシとか崔とかヨイショしてる連中の顔ぶれ見てみろよ
658名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:02:15.95 ID:W1iDRPli0
>>1
そうなの?
日本映画なんて昔から駄目駄目だったじゃん
制作費幾ら掛けたかかを広告してたりするけど
観てみると何コレて思うことしばしば
昔も今も学芸会レベルじゃねえかよw
アクション物作れないだろw
アニメ題材にしないとw
659名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:05:45.41 ID:/rjbHQvG0
>>657
北野武をヨイショしてるのは欧米人だぜ
欧米人がタケシを持ち上げるから、欧米信仰の日本人が大歓喜
タケシが日本映画を復活させたって言うのも単に海外で受賞したからって言う理由だけ
660名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:28:36.67 ID:gq1qirq50
>>659
だからさ日本人は大歓喜してないって
661名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:03:21.75 ID:yCVkuPrS0
北野映画でも「みんな?やってるか!」は日本映画のテイストを感じた。
662名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:19:58.03 ID:YPupOBJl0
日本の銀行の映画企画に対する見る目がゼロかマイナスだからだよ。

中国の大銀行は中国共産党の直営みたいなものだ。
党が国のイメージアップのために金を使う、そのために映画産業も
利用すると決めたら怒涛のように投資される

見る目がなくて、度胸も覚悟もない日本の金融機関では勝負にならない
663名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:30:35.08 ID:lqDoNgdZ0
アニメの技術はすごいUPしてるんだけどねえ
ジブリがすごいって予算もすごいかけてるから
まあどっかでその元になる金を稼がねばってのもあるんだけど
文化庁のアニメミライの企画はなかなかよいよhttp://animemirai.jp/
664名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:37:31.29 ID:YLclZFbK0
利益調整しか頭にない無能プロデューサーのせいです
665名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 17:44:43.26 ID:8Hz9dCVv0
>>575
「男はつらいよ」って元々テレビドラマだもんな。
当時のちっちゃいブラウン管の中ですら十分成立してたドラマを
でかいスクリーンに持ってくるんだから、
そりゃ製作者たちはテレビシリーズとは違うモンを見せようと知恵と力を注いだろうな。
666名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:08:38.63 ID:/RS2mQul0
俺は民主党は嫌いだけどこれは違うと思うんだ。
邦画、元から大したことなかったでしょ。
667名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:09:58.66 ID:1tkcPRBP0
>>666
これに尽きる
現場の人間が誰か(何か)のせいにしてる時点で終わってるわ
「自分たちの力が足りないからだ」と反省してそこから始まるのでは?
668名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:13:26.63 ID:E+sOrBVx0
なぜ、いまさら?
669名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:31:44.08 ID:GXYvK6Yb0
借金は他人に押し付けて米に逃げて、
さらに映画が駄目なのを民主に押し付けかよw
670名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:54:10.93 ID:bxWJe0KZ0
最近の日本映画はだめになったというけど、昔の観てもそんな面白くないよ
一握りの名作以外は、そびえ立つクソの山があるだけ ファミコンのゲームと同じ
それでも娯楽のない時代だから、銀幕スターだなんだとチヤホヤされて、いい時代だった
671名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:00:33.29 ID:ZW7k+0lj0
邦画も民主もクソということで
672名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:05:23.58 ID:yCVkuPrS0
無理に新しいのを作らなくても、影の軍団を再放送すればいいんだよ。
少々おっぱいが出たって別にかまわんよ。ギャーギャー騒ぎすぎ。
673名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:15:46.90 ID:jZs+lVvL0
>>1
映画製作に税金が使われてたんだ。
そこまでして製作しなくていいや。
674名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:17:36.68 ID:vNzZKBfl0
ドラマ版の柳生一族のDVD出してよ
675名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:28:57.75 ID:4pyo1S2a0
「JJサニー」は止めたの?

キチガイ磯野きりこ(←漢字調べる気にもならん)も、
一時期「きり」にしてまた戻すとか、
如何にもインチキ占い師のアドバイスで
改名繰り返したのがミエミエで気持ち悪い。
676名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:39:33.81 ID:wvs+ZNAo0
真の技術者は制限つきの状況でも知恵絞っていいものだすからねぇ
よそのせいにする時点で終わってる
映画だって同じだろうに
677名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:40:06.94 ID:uaC902130
さすがに、糞民主のせいだけじゃないだろ、サニー。

おまえらの世代が、映画業界を滅ぼしたんだよ。

つまんねえ映画ばかり、作ったから。
678名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:44:31.91 ID:7jGrqXDa0
この人はいい意味の役者馬鹿だから千葉ちゃんを叩いても意味がないと思うんだ
こういう人たちを躍らせてる連中をなんとかしないと
679名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:46:05.73 ID:4pyo1S2a0
自分がハリウッド進出の野望、ほとんど果たせなかったからって
政治にケチつけるの止めろ。

戦時中張りの規制くらったならまだしも。
680名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:52:28.36 ID:yCVkuPrS0
>>678
それですぐに思いつくのは電通だよね
681名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:57:13.05 ID:FTftU5e10
>>668
千葉真一って、意外に臆病者で
民主党の勢いが完全に終わったと確認できないうちは
こんな事も言えなかったとかw
682名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:58:54.80 ID:6N9VkXkv0
>>673
税金使ってヤクザの抗争の映像化w
誰得だよw
683名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:59:22.57 ID:FTftU5e10
だいたい映画に税金投入なんかしてんの?
逆に映画作りに税金投入なんかされていたら
とんでもない無駄使いだとキレるわ
千葉真一は老人性痴呆症か何かなんじゃないのか?w
684名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 20:02:38.02 ID:zfuyqBVW0
今の邦画は糞つまらないテレビの延長だからな
そこを何とか断ち切って、 邦画 というジャンルをもう一度立ち上げないとダメだよ
685名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 20:02:54.40 ID:QChett750
さすがにこじつけすぎだろう・・・
ごり押しでたいしてうまくもない三流芸人とか使ってたのが原因じゃね?
686名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 20:26:18.34 ID:NU2qOiyY0
演技下手なヤツを使うのが悪い。
観客より事務所とかのコネを重視するようになって終わった。
デビルマンがその象徴。
演技初めて3時間のシレーヌだけは許せない。
687名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 20:30:48.14 ID:+Z/slrFz0
>それが民主党政権になって、いったん白紙に戻された。
今や日本の映画作りは完全に韓国、中国に後れを取っている」と嘆くのだ。



みんす党の狙い通りだよ
みんす党はしてやったりと思ってるよ
688名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 20:33:10.01 ID:FTftU5e10
>>686
邦画が面白くないのは
俳優のせいじゃなくて、シナリオのせいだと思うよ
ストーリー展開のテンポの悪さにイライラしたり
ストーリーの矛盾に気づいて、しらけたり
そもそも映画界に才能がない人が多すぎるせいだと思う
689名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 20:35:11.07 ID:6N9VkXkv0
税金使ってヤクザの抗争の映像化w
690名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:03:13.82 ID:mlnJBPsx0
映画作りに金出そうって企業が朝鮮がらみの企業ばっかりなのが問題なんじゃね?
監督は同胞優先で才能なし
脚本・演出はパクリ
役者は学芸会みたいなパロディ演技しかできない連中ばっかり
691名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:09:47.87 ID:BoixMER90
テレビのせいだろw
692名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:24:42.70 ID:ZpEWPlWK0
助成金をもらって、国策に沿った映画を撮りたいのか?
この商売で食っていきたいなら、そういった汚い部分を隠す狡猾さも必要ですよ。
693名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:31:42.01 ID:t2c/Q00L0
ここまで「デビルマン」が3件。
主人公の滑舌がひどくて、聞き取れない台詞があった。
予算も時間もなかったんだね。

でも、その半分以下の予算と思われる作品にも面白いのはいくつかあるんだけどな。
694名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:33:21.06 ID:yCVkuPrS0
文部省特選『東京大空襲 ガラスのうさぎ』とか
695名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:48:35.29 ID:ja1lRKK+0
>>693
デビルマンを観た後に他の作品を観たらとても楽しめる
調味料のようなもの
696名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 23:08:35.09 ID:aVnZhesg0
民主党つーか、日本の映画業界は共産主義の労組とかが
特に戦後に異常に力持っちゃったからねえ・・・
50年代には、東宝とかスタジオ封鎖でピケ張ったりと凄かったって言うよね
現場スタッフだけじゃなく、俳優や女優もデモしてたし

そんだけ表現の自由だの、●●の権利だの騒いでおいて、
70年代以降は身内や俳優や作家の子弟などコネ入社しか認めなかったっていう
そりゃ才能も無いし、新しい事やる奴も出てこねーだろ・・・・・

ほ〜んと、サヨクやアカほど利権好きで新しい物や変革を嫌う連中はいないって
697名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 23:13:16.97 ID:Pd43JoBN0
邦画って、今では漫画原作(最近はラノベ原作も)とアニメを除けば、
まったく全然たいしたことない作品ばかりじゃん。
ヒット作ランキングでもこれらが上位を占めて、オリジナル脚本のがちらほらしかない。
698名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:25:24.22 ID:65eiep9e0
金刷りまくってるんだから、スポンサーを自分で探して作ればいい
自民党が景気いいって言ってんだから
助成金にしがみ付く理由が分からない
699名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:44:19.27 ID:BQwO2Xor0
日本の映画の駄目なところは、照明とか美術とかスタントとかって職域が全部すき勝手な主張するから
全部の顔立てた作品しか作れないところにあるな。

上手く調和したら良い作品もできるが、この辺全部無視して作ろうとしたら8ミリ作品がいいところ。
700名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:01:14.11 ID:hTcUNRw4O
>>699
それあるよね。平等主義の運動会じゃあるまいし。
シノビとかひどかった。
あと民主だけじゃなく、クールジャパンとかいってお行儀よくしたがるの出したがるし。
故深作監督とか見習ッて欲しい。
あと地味に原作尊重した漫画原作の「るろうに剣心」とか「変態仮面」がそこそこいい出来なのが。
あれくらいはっちゃけて欲しい。
701名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:02:39.25 ID:t5M3cz5/0
日本はアクション映画を作ったらギャグになる世界唯一の国だからな
702名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:07:30.69 ID:5xRjDp4+0
>>699
日本人って実はそういうの苦手だよね

秀でた個人とそれに奉仕する人、
この形でしかいい作品は生み出せない

マンガや小説が世界に通用するのも
基本的に個人の仕事だから

会社も創業者が居なくなったとたんに魅力を失うでしょ?
703名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:09:45.81 ID:bLfBpbyw0
日本映画って題材がみみっちい
20世紀少年だったか、あれも仲間はずれが嫌みたいなしょうもない話
あとトラウマがどうとか、本当にみみっちい

大人が創る話とは思えない
704名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:10:23.91 ID:hTcUNRw4O
というか、映画作るなら、アクション俳優や演技力あるタイプをもっと育成重宝しないといけないのに、アイドルタレントばっかり重宝するから。
レ・ミゼラブルなんてミュージカル役者引っ張ってきて使ったりしてる。
もっとテレビ業界以外使わないと。
705名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:12:56.93 ID:4ArXeFNuO
日本はホラー映画の出来は良いよね。
リングや呪怨、クロユリ団地はイマイチだったけど…。
706名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:15:37.30 ID:RcZZ+2ah0
仕分けは政治ショー的な派手さで見せられたんで、直接影響があったとこには悪の権化以外の何ものでもないだろうな。
707名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:17:02.40 ID:5xRjDp4+0
>>703
あれは浦沢直樹が途中で捨てたマンガが原作だからな
そんな駄作マンガを忠実に映画化するところがさらに痛いところではあるが
708名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:18:21.52 ID:bLfBpbyw0
>>688
自分も脚本家のシステムが不思議で仕方ない
ドラマでも、同じ人間ばっか書いてない?
他にかける人間が全くいないって訳じゃないだろうに
何であんな事になってんの?
709名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:18:44.73 ID:NPg7t8Ga0
トミ子と貞子が親戚だったのみんな知ってた?
映画化にもなるとか。
710名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:20:18.02 ID:6rYFPfimO
>>699
天皇と呼ばれた黒澤のワンマンも必要だったわけだ


制作委員会なんかは責任を分散してるみたいに見えるわ
よく知らんけど奥山みたいなワンマンも必要なんじゃないの?
711名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:21:58.01 ID:T+LzMXuk0
× 民主党は日本映画をダメにした

○ 民主党は日本をダメにした
712名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:22:41.97 ID:+2p/IkM6O
日本映画を駄目にしたのは民主党じゃないよ、千葉真一、おまえだよ。つまらん映画つくるんじゃないよ。娘はデカい乳で頑張っているというのに。
713名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:23:05.45 ID:IuIh8mRW0
前にもほけたこといってらしたみたいだし薬をもられてアルツが進行してるのかな
714名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:23:11.55 ID:4qjNlB6m0
日本映画をダメにしたのは映画業界だろ
民主党が最後のダメ押しをやっただけ

自己を省みれないなら、今後自民党政権から補助が出たところで一緒
補助金利権ばかりになってより廃れていくだけ
715名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:23:55.08 ID:g0ZhTuy70
影の軍団の長が言っているんだから間違いないわ
716名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:25:32.72 ID:BP38PeoZ0
日本の映画はアニメだけで充分です
717名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:26:33.64 ID:o1FPHRZz0
そらまぁ日本映画監督協会の会長を韓国人がやってるような状況じゃなぁ
日本映画は中から完全に腐らせられた。
718名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:26:52.73 ID:65eiep9e0
>>706
仕分けちゃっていいのです
民間から借金をガンガンして映画を作ればいいのです
ヒットすれば金も返済できますし、景気も良くなりますよ
719名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:27:46.57 ID:IPoQj0RS0
さすがにこれは民主党に関係ない(笑)
そのとおり!なんて言ったらバカだと思われるぜw
720名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:28:32.47 ID:Qt7pRpo70
>>706
あの仕分けショーって内容を精査して仕分けるんじゃなく
反対だから反対だーって理由のない理由で決めてるのを公開してただけだもんな
マスゴミは民主党議員を説得できなかった官僚が悪いみたいな論調だったけど
難癖つけて削ることしか考えてない奴を説得なんて無理だしそもそも基本的な知識が民主議員に皆無だったからなぁ
721名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:28:41.79 ID:J5p02MkD0
知ってた
722名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:28:50.98 ID:IuIh8mRW0
伊丹さんの不審死やら日本の映画産業が意図的に衰退したのは民主より前からじゃないの
723名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:29:37.21 ID:hTcUNRw4O
>>708
ライターに関しては本当に人材不足だと思うよ。
文章やシナリオ構成できるタイプは漫画やライトノベルとかに流れて、テレビや映画業界に流れてないんじゃないか、と。
724名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:30:18.43 ID:DCUF/mVw0
民主党が政権を取ったから日本映画は駄目になったってか。
それはのってるね、千葉ちゃんの千葉だけが思っていることじゃないか。
映画の資金の調達方法が旧態依然の千葉ちゃんにとっては新しい日本映画の製作方法に触れていないんだろう。
むしろ近年は日本映画は独自の特色を出して成長している。
アクションを中心とした映画を中国や韓国に取られてJACの活躍が少なくなっているというだけの話じゃないのか。
725名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:31:31.92 ID:IPoQj0RS0
日本映画ってヒット作がテレビドラマの劇場版じゃ話にならんわ。
726名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:31:34.21 ID:5jIacixV0
>>708
そう。逆に脚本がいいとグッと締まるのがわかる。いいシナリオならそれでいいけど
悪いシナリオなら演出家と打ち合わせて調整しないとな。両者に才能がないとアウト。

これは映画「蘇る金狼」(松田優作主演)のシナリオの一部だけど
実際のセリフと違うのがわかる。
http://memorial1989.secret.jp/kinrou/kinrou03.html
727名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:32:33.90 ID:yGgQw9330
ハリウッドは税金で賄われていたのか〜
728名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:33:03.53 ID:RcZZ+2ah0
>>718
まあ補助金貰って作られたダラダラ自己満映画見せられるよりまともなものが出来上がるとは思うけど誰もリスク背負いたくないでしょ。

>>720
そうそう、精査しないでやってた感が誰の目にも明らかだった。挙句の「2位じゃダメなんですか」発言は決定的だったなあ。
729名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:33:05.11 ID:SGxDXRC10
すんません、2009第45回衆議院議員総選挙ミンス党に投票しました。

ミンス党は金輪際必要ありません。
730名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:34:36.46 ID:bLfBpbyw0
>>717
マジで?
それ日本映画の団体じゃないな
何で韓国映画日本支部協会を名乗らないのかと
731名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:35:01.04 ID:WtJIPnWC0
民主党も映画界も半島系に牛耳られてる点で同じ
732名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:36:45.38 ID:ZoWqyR/N0
確かに仕分けショーは問題あった、苦肉の作戦迄仕分けていた。R4は命令があってやってたと言ってた、民主の参議院議員は60越えて残っている、何故か
733名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:39:02.75 ID:IPoQj0RS0
監督は貧乏臭い極左か在日で役者は大根ばっかで脚本はつまんないで
おまけに予算ないじゃ面白いのが出来るわけないです。
734名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:40:50.74 ID:z6aZzCRQ0
まあ邦画に魅力がないのは確か。テレビドラマの映画のほうが安定してるし
735名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:41:48.42 ID:Qn5ajTFQ0
本当に悪いのは自民党だ!民主党のせいにするな!
自民党が国民の信用を失ったせいで政権交代が起きたんだ。だから自民党が悪い!
自民党がしっかりヤっていれば問題なかっただろう。自民党のせいだ。
736名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:45:56.39 ID:m/a0b6Sm0
日本映画が日本文学の私小説みたいに小振りな題材ばかりになるのはいけないな
私小説型にも普遍や哲学はあるし日本文学の至高の具現化ではあるが、長篇大作のロマンティックなカオスも必要
737名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:46:13.44 ID:DCUF/mVw0
ていうか民主党が政権を取る前なら、または安部が政権を取ったなら映画に巨大な補助金を出したのか、あるいは出すのか?ってことだよな。
小学生に見せるような文部科学省推薦とかの映画ならそういう補助金も出して貰えるだろうが、大人の娯楽にそうそう政府が金は出さないだろう。
むしろ補助金を当てにしている映画人とか今はいないって。
あのたけしですら映画を撮るために頭をさげてスポンサーを探しているというのに。
738名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:46:41.30 ID:IPoQj0RS0
今の時代って松山ケンイチ主演!剛力主演!なんてことで映画作って
大宣伝してもヒットしないよね?
タダ券貰っても全然見たくないもん・・・
739名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:47:03.92 ID:zo7DL6Zw0
 
【参院選】「ネトウヨ連呼して正体バレる・・・『想田和弘監督』(映画作家)仲間に平田オリザ(韓国劇劇作家) 2013/07/23
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374581760/

2012年、平田オリザと青年団に焦点を当てた『想田和弘監督』による長編ドキュメンタリー映画『演劇1』『演劇2』が釜山国際映画祭で・・・


平田オリザ(韓国劇劇作家 菅直人内閣広報官房参与)

【原発問題】 「汚染水放出、アメリカの強い要請でやった」 平田オリザ内閣官房参与、韓国・ソウルで講演★ ←嘘がバレ米国から追求されるハメに
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305681414/

>■韓国劇の劇作家平田オリザが内閣官房参与として、菅直人の演説作家として就任
>
>菅官邸からマスコミ等に流される文章があるが、最近は怪文書とも言われる始末だ。菅直
>人が、原子炉災害で活躍する文書が官邸からマスコミに流されている。例えば「11〜12日、
>震災後に原発は大丈か!原子炉の専門家である菅首相が真っ先に叫んだと等々。菅直
>人が東京電力にベントを至急するよう指示を出した等」この寸劇の作文は、平田オリザの
>脚本作品と言われている。官邸から出される文章が劇脚本のようだと言われるわけもここ
>にある。菅直人は演説のスピーチライターとして、平田オリザの脚本作家劇作家の力を買
>って、官邸広報内閣官房参与に招いた。菅直人の初心表明や国会で読み上げる文章等
>は、全て韓国劇の平田オリザが脚本文書にしている。

【反米反日】 演出家の平田オリザ内閣官房参 韓国で日本批判
http://www.logsoku.com/r/news/1305705465/
【政治】 日本の教科書、竹島記述は「過激」…平田オリザ内閣官房参与、また韓国で発言 教科書検定で文科省批判 
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1305885652/
【原発問題】 平田オリザ内閣官房参与「アメリカの要請」と嘘発言、細野首相補佐官が否定「要請は一切ない」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1305710504/
   
740名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:47:36.18 ID:Vb7eQM4IO
キムチの汁でメシ食うちょるんど
741名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:48:03.52 ID:z6aZzCRQ0
映画の衰退を政治のせいにしてる時点で終わってるな
742名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:48:58.93 ID:IPoQj0RS0
>>735
鳥越さんですか?
743名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:51:28.83 ID:ONHs2upvO
レンホウ=ゾルゲ説
744名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:51:34.65 ID:E4c8LAom0
鶴瓶が出てたディア・ドクター面白かった
特撮とかCGとか知名度だけのキャストを売りにするような映画でなければ
面白い映画はある
身の丈にあった作品を作れば良いのに
745名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:51:54.36 ID:zo7DL6Zw0
  
 
【民主党】 民主党が親韓国イベントに803億円交付金 県民有志、仲井真知事や内閣府などに公開質問状を出すも回答得られず★
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1349603522/

沖縄で、韓国政府などとタイアップしたK-POP芸能イベントが立て続けに開催されている。これ
らのイベントに、民主党政府が今年度に803億円もの多額の交付金を流れていることが判明。
使途が不明瞭でしかも“親韓・親中”の交付金選定をめぐって、沖縄県民が仲井真弘多知事(73)
に公開質問状を突きつける事態に発展している。
「民間主催のイベントに国から交付金が割り振られ、韓国K-POPには笑いの止まらないビジネス
になっている。しかも緊張関係にある中国や韓国が主催かと思うようなイベントに、なぜ国民の血
税が韓国K-POPに使われるのか?と疑問が湧くほど交付基準がめちゃくちゃ」と沖縄県民が左翼
による使途に憤る。 「K―POPパラダイス」は韓国のKARAが主演で韓国大手テレビ局SBSの主
催など韓国や中国主催イベントに使われる。

「K―POPパラダイス」、「琉球アジアコレクション」「ミス・インターナショナル」など。1000万〜3
000万円が交付された。中国や韓国との関係だ。「ミス・インターナショナル」は日中共催、「ユニ
バーサル――」は韓国のKARAが主演、「K―POP――」は、韓国大手テレビ局SBSの主催。
「琉球アジアコレクション」も韓国主催している。
746名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:52:08.23 ID:JV43QD/b0
つか今のハリウッド映画にはもう魅力なんてもんは無いけどな
大作ではない邦画しか今は見る気が起きない・・・
747名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:52:20.55 ID:IPoQj0RS0
昭和40年代前半で日本映画はとっくに終了してます。
ジジイの俺が言うんだから間違いないです。
748名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:53:35.52 ID:65eiep9e0
>>728
自己満映画作りたいなら2位と同じ予算で十分
ハリウッドクラス作りたいなら、納得させる材料でスポンサー集めろてことだ
749名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:56:13.54 ID:iBDQrqhz0
大した芝居が出来るでもない癖にギャラや厚い扱いを求めたがる、お前自身がダメにしたんじゃねえか? >>1
別に民主の肩持つ気はねえが、自覚が欠如してたり他人様に責任転嫁してねえか?
750名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:56:37.39 ID:B9y5f8Oh0
韓国映画や中国映画って日本ではもう人気が無くなってるけど
世界では興行的に成功してるの?
751名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:57:32.46 ID:Sen0w/PO0
世界をマーケットに勝負してるのはハリウッドくらいだよ
752名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:58:30.74 ID:JV43QD/b0
ただ邦画の問題点はドラマ映画の多さ
これは糞つまらん(あの相棒ですらつまらん)
753名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:59:31.67 ID:endf4w2e0
韓流なんかいらねえ 
754名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:59:52.28 ID:v1k5SztHO
>>735
ファビョるなよ
755名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 02:00:58.09 ID:4nVhweoG0
流石に言い掛かりw
756名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 02:02:10.02 ID:IPoQj0RS0
千葉真一映画って東映だけどデビュー以後B級以下作品ばっかだよw
757名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 02:04:33.51 ID:hTcUNRw4O
面白い日本映画の系譜を一番ついでいるのは、
海外のタランティーノぽいのがな。
この前の「ジャンゴ繋がれざるもの」でも注目された。
でも前に三池監督の「スキヤキウェスタンジャンゴ」にもちょい役ででたりしてる。
タランティーノは、特撮やらアニメやら昔の映画やら大好きだからか、妙な力強さあるし。
758名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 02:05:26.02 ID:XDzpU3aD0
>>3
CGよりも役者の演技力が問われるから、日本では無理だな
759名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 02:09:24.47 ID:QNLwXXbO0
いや映画は関係ねぇよどう考えても
制作費が減ったのは売れるのを作れないのが悪いだけだろ、っていう・・・
さすがに空が青いのも民主のせいとか言い出すのは責任転嫁だろ
民主はクソ、だがソレのせいにして自己を省みないのは輪をかけたゴミだ
760名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 02:20:54.81 ID:Z8wCqcUZ0
とにもかくにも、日本にはまともなアクションの出来るアクションスターが少ないよな。有名な俳優でまともなアクションの出来る人って真田広之とかV6の岡田准一くらいしか知らないし。アクションスター育てないと世界では通用しないよ。
761名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 02:24:30.31 ID:Z8wCqcUZ0
世界で通用する俳優って殆どがアクションスターだよ。三船敏郎、千葉真一、ショーコスギ、渡辺謙。チャンバラアクション、ニンジャアクションとか、とにかく世界でウケるのは、アクションなんだよ。
762名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 02:25:29.76 ID:Sen0w/PO0
通用させる必要がないもの
邦楽と同等に邦画もドメスティックなコンテンツだよ
763名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 02:27:44.58 ID:Z8wCqcUZ0
世界戦略を考えているなら、アクション俳優を育てないと話に成らないと思うよ。チャンバラ、ニンジャ、ヤクザこれ出しときゃ毛唐は大喜び!
764名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 02:47:36.63 ID:+wK7aSje0
>>760
若手なら佐藤健は頑張ってる方だと思うよ
チャンバラ下手だけど
765名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 03:11:28.31 ID:aWk7SxWg0
>>3
やべえ、口ポカーンとなったわ
アメリカすげえな
766名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 03:18:06.74 ID:YO2lvnJ40
アメリカのものも含めて
映画自体が必要だと思えない
767名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 03:21:17.56 ID:YO2lvnJ40
小中学校で使うような教育目的の映像ならいざしらず
チャンバラ映画とかどうでもいいようなものに公費を使うな

しかもその儲けは、別に税金に返すわけじゃなく、まるまる千葉真一だの関係者の儲けになるんだろ
ふざけんな
768名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 03:23:11.22 ID:l3QurPXE0
 
日本映画監督協会の理事長は崔洋一という在日

この国には、もうダイブ前から日本映画はありませんwwww
769しつこいか?:2013/07/24(水) 03:28:16.08 ID:l3QurPXE0
日本映画監督協会の理事長が崔洋一という在日
とか
いたるところで在日が業界の頂点に立っているんだ
日本人は完全に負けてる

シュガーなんとかいう映画がデイズニーアニメだとか言ってるけど
あれも、ディズニー側と在日資本が打ち合わせして作ったものだ
日本人は常に蚊帳の外だ

マスコミが在日というのは
いくらおまえらがアホでも知ってるわな
それ以外も
たいてい在日だよ
もっと真剣に悩めよ日本人www
770名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 03:33:20.51 ID:Sen0w/PO0
左翼にあらずんば映画人に非ず な状況がようやく薄れてきたのは
つい最近なんだけどな
771名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 03:49:16.06 ID:pRqvw38DO
中国はおいといてコリアンファンタジーって受けてるの?
772名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 07:12:11.12 ID:7TM/FWFl0
>>696
ゴジラとかよく出てきたなと正直思う。
>>730
崔 洋一 日本映画監督協会理事長
在日二世だと。
NHKの討論番組で言論と表現の自由を堂々と否定したバカ監督だ。w
773名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 08:20:24.25 ID:1sLsNJ160
邦画もゴジラVSデストロイアまでは面白かった
774名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:55:34.75 ID:YO2lvnJ40
>>773
それ税金使って作る意味あるの?
775名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:53:21.37 ID:l2Sh4qlD0
>>709
慰安婦運動で反日活動する貞子の映画か・・
776名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:55:33.76 ID:VQFsb+5E0
映画は実写だけじゃないよ。
777名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:55:35.64 ID:EmjtaMXrP
邦画はテレビドラマにちょっと金をかけたくらいの作品ばかりだから、
500円くらいの鑑賞料じゃないと誰も見ないだろ。
778名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:58:30.76 ID:i+JFsgKj0
たしかにこの数年で凄く貧乏臭い映画が増えた
779名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:58:33.48 ID:MGfYqFyh0
芸能界も映画界も在日の世界だったけど
庇貸して母屋取られるの典型みたいな存在だな
淡々と映画作りしてきた日本人より
声が大きくてパフォーマンスばっかりの朝鮮人に取って代わられた
そしてそれを制する日本人が居なくなった
780名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 11:08:15.26 ID:5jIacixV0
大魔神怒る
781名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 11:50:02.65 ID:ZBFI7v8V0
別にあんたのアクション映画がなくなろうが、何の問題もない
782名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 12:25:18.93 ID:hx2PEIFc0
昔は金がなくて貧乏臭い造りでも智恵を働かせて楽しいものを提供してくれてたのに
いまの制作者たちは知恵がないから貧乏臭くて素人臭いものばっかり
783名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:12:28.99 ID:EC/OzDEj0
日本の芸能界の実態は電通と在日韓国人による共同組合
784名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:39:28.81 ID:uarKH8ry0
電通が韓国企業なんだし
785名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:12:26.63 ID:FVfKJJjp0
ミンスはさすがに関係ないが、左翼が増えすぎて詰まんなくなっているのは事実だと思う
786名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:16:45.18 ID:SyOQsLIP0
と言うよりも
民主になって日本で良くなったものってないからww
787名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:17:47.48 ID:Y/BQAJAL0
>>769

おれだよ、おれ

元気か日本人

もっと悩めよ
788名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:19:31.08 ID:jHjBBOsM0
戦後のどさくさで居座った朝鮮人を調子づかせた世代でありその作品の功労者だからな
大雑把に言えば民主党みたいな連中を世に出した世代の一人だな
最近は吉本が擦り寄ってるみたいだけど全盛期はミンスの土台になるような連中に擦り寄られてたんじゃないか
ミンスの政策みたいに美味しいこと言われて協力したのに反故にされたことへの恨み節かな
789名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:20:09.29 ID:m7KZiBut0
>>769
能力のない人間と話をしても作品は作れないから、それでいいんじゃね?

オレは日本人が噛んでる映画よりも、面白い映画を見たいからな。
790名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:37:27.15 ID:zh5hprk40
>>763
チャンバラ以外は、日本市場では駄目だろw
791名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:44:14.88 ID:KqisW1mX0
日本映画を駄目にしたのは

電通とテレビ局と出版社
792名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:45:50.94 ID:tw7YWTtR0
わりかしマジに麻生政権のネガティブ運動から始まる
民主韓国台頭と終焉の時期が被ってるから冗談では済まないよな
793名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:51:09.85 ID:zh5hprk40
>>769
もともと、まともな人は芸能界、映画業界とか、役者とか目指さなかった。
国民的英雄並みに有名な俳優とかも中にはいたけど(それでも人格的には問題がある人も少なくない)、
基本は893の興行と芸人の延長線上にしかすぎない。相撲とかでさえもね。

グレー色の強い商売だから、在日がつけ入る隙もあったというか、モラルが低いタブーが少ない出自を問わない業界に
流れ込むしかなかった。結果的に人数多いからそうなってるって話だ。

だから、つまらない作品はつまらないと今なら個人でも発信できるし、気になるのは地上波で見て、
お金を在日や業界に落とさないようにすればいいんでないかい。
794名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:52:18.77 ID:CPE1XXhC0
朝鮮人と左翼とテレビ局とそれに流された日本人だよ
日本映画を駄目にしたのはね
795名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:54:08.17 ID:Os7lMr7dO
>>785
悲しいかな。日本は映画も舞台も音楽もアニメも漫画も一流どころは左翼が占めている
796名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:54:43.42 ID:ja25jKwg0
野生の証明、日本沈没、復活の日あたりは今見ても面白いけどな、
なんて言うか伊丹十三が出てきてからあんな感じの匂いのする映画が多すぎるきがするな、
三丁目の夕日なんか見ていて恥ずかしくなるレベル。
797名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:59:16.83 ID:wulLv0yi0
893も興行とか賭博とかそれぞれに棲み分けがあったのに
芸能界もいまじゃすっかりオメコの汁で飯食うとるもんばっかりになってしもうとるけん
798名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:00:30.27 ID:e8rcaSts0
>>750
中国なんて政府の許可がなきゃ映画作れないんだからw
799名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 16:24:48.71 ID:5IzRUehXT
それ以前に、邦画、クソつまらないんですが。
800名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:38:27.78 ID:tPdgi/zt0
>>3
アメリカは映画の製作会社がTVドラマ作ってるんだもん
そうするように定められてる
全然体制が違うんだよ
801名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:00:13.40 ID:97CAMEEwP
>>732
> 確かに仕分けショーは問題あった、苦肉の作戦迄仕分けていた。R4は命令があってやってたと言ってた、民主の参議院議員は60越えて残っている、何故か

本人達がショーにするつもりはなくても、マスコミの熱狂ぶりがショーにしてしまったのでは無いか?
本来は廃止が妥当のスパコンとかも復活してしまったし。
最終的に議員が仕分け人から外れた。

民主党にアンチが着きすぎて、マスコミもバイアスがかかって仕分ける側の声が表に出ていない。

「事業仕分け」にあるよくある5つの誤解と事実
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/11/5-3821.html

勝間和代のUstreamぶっちゃけトーク特別編「事業仕分けの真実」
http://www.ustream.tv/recorded/10931866
802名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:16:46.37 ID:QzzpvMVX0
>>761
昔、時代劇チャンネルで見た「座頭一vs用心棒」だったかな?
B級時代劇だと思いきや、結構危険な馬上アクションまで三船自身がこなしていて驚いた
あの時代の俳優さんは、殺陣と乗馬が上手くないとダメだったんだろうねえ
緒形拳も、新国劇出身で殺陣はしっかり修行したそうだし
渡辺謙も長身に加え殺陣をみっちりやってるせいで、立ち姿やアクションでも欧米俳優に劣らない

>>800
イギリスは逆にBBCやFilm4(チャンネル4系列の映画専門局)などテレビ局が
伝統のパインウッドスタジオと組んで映画製作してるけどね
フランスもCanal+なんて、デヴィッド・リンチ作品はじめオスカーやカンヌ常連作を量産してるよ
制作に関わる人間の質が問題って事なんじゃない?
邦画はテレビ屋に任せようが映画屋にやらせようがクオリティ低いのは変わらん・・・
803名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:24:07.17 ID:7PmJ8ou90
>>802
華麗な殺陣をこなしたかったら日本舞踊もやらないとね
804名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:02:41.55 ID:YO2lvnJ40
ヤクザの抗争の映像化に税金
ふざけんな
805名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:10:55.40 ID:PoGfT3/EP
在日がしきってる業界なんかでまともな日本人が活躍できると思えないね
806名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:12:48.61 ID:2v0TcfCN0
おまえらのギャラが高すぎるんだよ
807名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:21:03.87 ID:97CAMEEwP
何かの間違いだよなぁ・・・

大川隆法総裁 製作総指揮の映画「神秘の法」が国際映画祭で受賞!
http://www.youtube.com/watch?v=Vs5sg55_Q88

>>804
まったくそのとーりだ。
808名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:21:15.63 ID:BJVgrTRTP
小沢が、新進党とか言ってたころから、邦画は死んでたろ
809名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:43:24.02 ID:wS2OHwz5P
チバユウスケも
「お前ら(レコード会社のお偉いさんたち)が日本のロックをダメにした」とか言ってたな。

千葉つながりで思い出した。
810名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:47:30.31 ID:qFE7EH4G0
民主はだた、太郎が恥かいて潰れてくれることだけを祈って政治したから。
私念でしょ、男の金と女の不満足は金餅のモテ男を焼き殺す。
811名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:34:46.97 ID:b1RdIACD0
超大作ブレイド・オブ・ザ・サンがお蔵入りしたのが悔やまれる
812名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:36:00.10 ID:6lPXrk6i0
ウム、民主党が悪いな
813名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:37:37.13 ID:6XC78ytD0
単身アメリカに渡り忍者を広めた
814名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:38:41.38 ID:ExPyOlMN0
作り手が糞だからだよ
815名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:39:24.92 ID:cBKG0P960
いや、どう考えても、日本映画が糞だからだろw
816名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:39:48.19 ID:jc4wx9gk0
民主どころか新党さきがけの頃からダメだったじゃない
817名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:40:08.30 ID:ynGXlCoi0
>>811
ほんとあれDVD化して売り上げを救済に使えと。
818名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:42:13.36 ID:GBJ/Jm+C0
 
日本映画監督協会の理事長は崔洋一という在日

もうダイブ前から日本映画はありませんwwww
 
シュガーなんとかいう映画がデイズニーアニメだとか言ってるけど
あれも、ディズニー側と在日資本が打ち合わせして作ったものだ
日本人は常に蚊帳の外だ

マスコミが在日というのは
いくらおまえらがアホでも知ってるわな
通信事業もぜんぶ在日が牛耳ってるし
いたるところで在日が業界の頂点に立っているんだ
日本人は完全に負けてる

といっても在日の頭がいいわけでは全然ない
819名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:43:18.15 ID:JV43QD/b0
>>815
映画好きは邦画中心にしか最近は見ない気がするがな
洋画(特に大作系)は映像がすごいだけのカス映画が多すぎる
820名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:44:29.95 ID:fa2D10AZ0
そもそも台詞が聞き取れない
昔のようなアフレコに戻した方がいいよ
821名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:45:05.18 ID:YO2lvnJ40
なんでお前の儲けのために税金使って協力しないとあかんのよ
822名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:47:49.60 ID:v1k5SztHO
そういやキルビルに出てたなw
823名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:50:41.97 ID:oDIOtG790
何?
今まで日本の金使ってあんなくだらない映画作ってたの?
824名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:51:11.21 ID:mbA22+xSO
もともと駄目だろ。なんでも民主のせいかよ。左翼マミレの気味悪い
連中が潰れるのはどの分野でも当たり前だ。
825名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:52:13.18 ID:SeTmbYOr0
さすが民主党
826名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:52:25.23 ID:dlEV4sM7O
昔から駄目だろ
827名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:53:07.10 ID:NLg5rETNP
>>1
いくら何でも無理ありすぎだろw
映画くらい自分で金集めて作らんかい!w
828名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:57:53.77 ID:ynGXlCoi0
50年くらい前からずっとそうなんだから自民党に文句言え。
829名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 02:55:57.93 ID:uFXciJR40
・女
・アメリカ
・資本主義
・天皇

日本をダメにした根源といえばこれらだろ
830名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 04:47:16.23 ID:+kzumCPTO
タランチーノと呼び捨てにできるのは日本ではこの人だけ
831名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 05:16:56.44 ID:pfZNKaGi0
朝一でタイトルにワロタ
832名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 05:20:34.58 ID:z5BeCoekO
仁義なき〜の大友がサニーだとはしばらく気付かんかった
最後までやってほしかったな
833名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 06:43:15.21 ID:ZV0jfAjm0
助成金なきゃやっていけないんなら止めろよ
つまらんもんしか作らないからやっていけないんだよ
834名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:41:35.98 ID:2OHarLW+0
民主党が出てくる前からダメになりつつあったと思う
835名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:49:01.90 ID:3LguDzzr0
民主党は電通に厳しかったってこと?もしそうなら民主党支持しちゃう。
836名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:00:55.12 ID:rKF+bPwb0
汚沢とか山岡あたりの口車に乗せられてたのかな
文太は朝日ソーラー、千葉・山城・梅宮・松方・北大路はバブルスターだし
どっちも新聞沙汰になるような問題起こしてる
837名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:12:45.49 ID:3LguDzzr0
>>836
それそれは一流のスター俳優だけど、並べてみると笑っちゃうね。
838名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 10:57:43.75 ID:e9aTdHIl0
>>837
仁義なき戦いがヒットしてその出演者が経済893に利用されてた頃だよ
839名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:17:14.66 ID:0a2lZcty0
>>3
>『テルマエ・ロマエ』なんか久しぶりヒットしたらしいけど原作者に百万円しか渡ってないんだろ
でも変態仮面とか地獄甲子園とか殺し屋1とか逆境ナインでも100万円なら?
840名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:43:24.88 ID:DrRhaDi80
営利団体に公的資金を投入するのがナンセンス

当該営利団体が儲け、その儲けを全部自分のものとするのに、なんで、税金が注がれなきゃならんのよ
841名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:45:45.90 ID:mAxsrckAO
なんでもかんでも民主のせいにしてやるなwwww
842名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:46:38.62 ID:sItUvjRh0
日本映画をダメにしたのはフジテレビとジャニーズだと思います。
843名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:52:29.20 ID:4WOi60tW0
戦争が泣いたって小話思い出した
844名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 11:59:48.31 ID:1iQYQJGpP
演技下手過ぎるってのに尽きる。
声優さんに吹き替えして貰えばいいのに(´・ω・`)
845名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:03:37.76 ID:+h4YbUIf0
>>829
「人権」が抜けてる。正直コレが一番だろ。
846名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:05:02.68 ID:M12cgBmk0
>>845
底が朝w
847名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:17:46.35 ID:NwQmM2TDP
荒井晴彦、若松孝二、井筒和幸なんてのは
隙あらば「反日」「侮日」シーンやセリフを挟み込もうと必死なヤツら
「残虐行為をした日本軍」や「強制連行」のイメージ刷り込みとかな

毎日新聞や日本ユニセフ、ヤン・スギルらが結託した作った
「闇の子供たち」という”侮日・侮タイ”映画も酷かった
848名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:35:24.97 ID:7DwQDmPO0
>>829
全共闘時代の学生運動ってのが一番のガンだと思うけど
あれのおかげで日本にまともな左派ってのが存在できなくなったし、
当時青春()を過ごしたとか言う連中が住民運動みたいなのを見つけると必ず首を突っ込んでくるようになってしまった
直接、間接的な損失は計り知れないだろ
849名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 12:41:49.23 ID:DAUD8+uO0
>>847
そういう手合いの映画を、随分と見てる様だなww
850名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:23:01.58 ID:b4LGZm9O0
>>848
朝鮮人の悪行を知ってる親世代に
人権とか平等とか言って朝鮮人擁護にまわった世代でもあるな
古臭いといって日本文化を潰した世代でもある
851名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 14:27:04.40 ID:l7WE9ENc0
>>848
本来の左翼って

アメリカ独立の時みたいに
国民全員が武器を持つ権利とそれで政府を倒す権利を持つ国が理想のはずなのになあw
軍隊はそんな国民を信頼して徴兵で集める。

国民の武装を奪って奴隷化する共産主義と混ざったりしたせいでもはやボロボロ
852名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 15:49:18.14 ID:mQFbxLeu0
日本の映画は裏方を表に出し始めてから落ちぶれた
大部屋役者とかスタントとか
異様に持ち上げすぎ、在日とかそうかとか
853名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 18:48:20.53 ID:2StuccPM0
民主党が嫌いでも同意できない人のほうが多そうだ。
854名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:02:32.97 ID:e5rYD9QL0
>>851
明治以降の日本の右翼が動かした、動かしたいと今考えてる軍って
一般国民じゃなく世襲貴族の地位と名誉を守るためのものじゃん
だから昭和天皇と軍は中国欲しさにためらいもなく
日本国民を殺して母国に原爆落とされてもやめる気を起こさなかった

ワタミを支持するような今も何も変わってない世襲貴族どものために
何の罪もない一生懸命な日本国民が殺されるなんてイヤだよ
855名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:23:14.36 ID:2StuccPM0
どさくさ紛れに変なのが来てるな。
856名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:39:25.42 ID:ll/ihJ6R0
香港映画と中国本土の映画は違うのか?
857名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:40:03.49 ID:Z8OjQVwXO
ちょっと脱線か?
858名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:42:44.34 ID:yaPHCipV0
現在の日本の映画産業は在日勢力で固められている
その証拠として
日本映画監督協会の理事長は崔洋一という在日である

シュガーなんたらいうディズニーアニメも在日と打ち合わせをしてから
作ったもの

現在、この国では
日本人のためではなく、在日の意見で映画が作られている
この現実を知っておかなければならない
859名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:52:32.59 ID:N6dVbd2w0
映画自体が、毛唐の文化
日本の文化じゃねえし
860名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 19:59:58.61 ID:4Le88WMD0
>>61
ジミンガーでました
861名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 20:04:58.33 ID:4Le88WMD0
>>854
誰の発砲した銃弾や爆弾が日本国民を「殺す」の?

世襲議員が銃で日本国民を「殺す」の?

日本国民が選挙で選んだ世襲議員が国益を鑑みて戦争止む無し!で、
日本国民の存亡をかけて戦う外国勢力が日本人を殺しにくるのだろ?

低学歴はシネ
862名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 20:11:51.98 ID:p5hwRS/XO
少ない予算でも良い映画は作れるだろ?
予算多くてもダメな映画いっぱいあるじゃん。
史上最大の駄作20世紀少年とか…。
日本は俳優の演技、脚本が最悪なんだよ
863名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 20:13:53.09 ID:SDBMWBXV0
在日が芸を磨くことで表に出ようとしてた時代は良かったんだけどね
在日であることを表に出して優遇してもらうようになってからは目もあてられない
864名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 20:34:04.97 ID:1dZ4pICgP
>>364
おそらく、(大物)俳優の時間拘束を極限まで減らすほうが安くなるんだと思う
865名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 20:54:16.20 ID:oERLizqK0
日本映画をダメにしたのは補助金がないからだ!

韓国みたいな発言
866名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:13:08.38 ID:Z8OjQVwXO
千葉シンイチの話をしませんか?
867名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:16:36.13 ID:Gd6mb3nS0
最近ラーメン屋でバイトしてた噂が出たような気がするが本当か
868名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:42:52.78 ID:Z8OjQVwXO
↑真っ青なウソっぱち。
869名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:44:28.42 ID:4LmcLius0
きょうのおまえがいうなすれはここですね
870名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:49:04.94 ID:Tmx4BSzL0
パチ屋・サラ金は在日ばかり

ヤクザも在日ばかり

電通・マスゴミ・通信事業など
情報産業はぜんぶ在日が仕切っている

電力・ガスなど、GHQから一任された事業でいまだに特権を享受している

教育・出版でも在日が仕切っている

日本映画監督協会の理事長は崔洋一という在日
871イモー虫:2013/07/25(木) 21:56:13.65 ID:nQOUkwkxO
>>1
矛先間違えてんぞ
■緊急事態宣言時には国民が総奴隷(公務員)化
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/newsl/post_35405
■憲法改正草案(自民党の)では表現の自由の制約ロジックが内在的制約論から外在的制約論に変更されている(簡単に言うとフィクションの規制や「在日死ね」等の発言の規制が可能に)。その他に「政府の信用を失墜させる情報発信」を「禁止する項目」もあり
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf
>Q14「公共の福祉」を「公益及び公の秩序」に変えたのは、なぜですか?
>憲法によって保障される基本的人権の制約は、人権相互の衝突の場合に限られるものではないことを明らかにしたものです。
■憲法改正草案(自民党の)の問題点まとめ
http://blogos.com/article/63701/
872名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 21:56:45.73 ID:N6dVbd2w0
映画自体が日本を占領した毛唐の文化
873名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:08:33.63 ID:l7WE9ENc0
>>854
東北の貧しい農家の次男坊三男坊が
自分たちの土地を手に入れるために入って組織された軍が「関東軍」だよ。
874名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:13:27.83 ID:Ad8mGDnBP
>>858
カプコンやセガ、ナムコに任天堂が在日だとは知らなかった。
http://www.inside-games.jp/article/2013/07/23/68819.html
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130215_587646.html

シュガー・ラッシュって日本のゲームへのオマージュみたいな物だろう。
875名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:20:06.40 ID:i4Q23aE70
何で民間の映画制作に血税から補助金を出さにゃならん訳。
俺はミンスは唾棄すべき存在だとは思っているが、さすがにこれは言い掛かりだろ。

そもそも最初から補助金に頼る姿勢自体が外国映画に対して競争力が失われた原因だよ。
ただの甘えの構造だ。
876名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:20:41.96 ID:Ad8mGDnBP
糞千葉真一へ

予算が無いならアニメ作れ。
制作委員会を結成してリスクを分散するか、ときメモファンドみたいな物を作れ。
877名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:42:43.72 ID:DS1KOQ6e0
>>874
もうセガはパチ台メーカの傘下
878名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:09:01.83 ID:AdEciKAQi
バブル時代に「クライシス2050」という
NHKエンタープライズがハリウッド進出を
目論んで多額の予算で作った映画があってだな…。

あの映画は無かったことにされている。
879名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 23:19:20.77 ID:Ad8mGDnBP
>>877
そういうくだらない返事は来ると思った。
ゲームメーカー大手は元からパチンコ台を手がけているんだが?
ゲームセンター向け機器などを手がけている大手なら事業分野が近いという事も思いつかんのかね?
これだからオコチャマは。

http://www.konami.co.jp/ja/corporate/business/ps.html
880名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 01:07:48.89 ID:UqQ5vTGIO
映画なんて金のかかったハリウッド超大作だけが特殊なんだけどね。
どこの国でもチマチマやってるよ。
邦画だってもともと小難しい陰気なフランス映画の真似事だよ。
881名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 06:41:15.33 ID:vboe0vJE0
>>879
セガのパチ関連は最近だろ。
882名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 06:43:43.59 ID:5VQ3/VSP0
1970年代からダメだろ
ヤクザ映画とか吐き気がする
その俳優にも
883名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 06:48:48.59 ID:8meZyEShO
民主党は日本を壊すために出来た政党だったわけね。
早く潰れろ!
884名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 06:51:57.46 ID:RIvDqs9nO
自民党の時は映画に補助金出してたの?
885名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 07:07:07.90 ID:7kR2Ra+vO
つか、芸能界で朝鮮人とか朝鮮顔が主流になってからがアウト
黒澤映画で朝鮮人を使ってたと想像してみ
あるいは朝鮮顔の俳優を使ってたと想像したら売れてない。
例えば金かけてハリウッド風に仕上げたところで
韓国映画は売れてないわけだし、日本がやっても同じこと。
なんでこんな風潮に流れてしまったのかはわからないけど、
少なくとも俳優は絶対的な存在感がないといけないのに、
今の俳優達に存在感は感じないね
886名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 07:24:50.70 ID:Vl1ZGsAzP
妖刀村正で葬られた天草四郎時貞が魔界から一言
887もっこす:2013/07/26(金) 07:35:11.50 ID:msDHZlq10
映画史の流れで追うと、韓国映画は日本映画とは別の発展をしたということだね。
中国映画と日本映画は兄弟と思ってよい。
技術的資本的人脈的にね。
これは、中国国歌が日本資本の映画主題歌であることからもわかる。
満州映画の「嵐の中の若者たち」の主題歌だった。
現地の中国人に映画技術と資産を譲渡してから関係者は引き上げてきている。
それに比べて、韓国映画は36年間日本支配下にありながら影響を受けていない。
韓国映画が日本映画、テレビまんがの模倣から始まっているの証明している。
中国人は独自に脚本を書くことができた。
888名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 08:21:22.36 ID:dSJvAJXhO
ヒロインがパンツ姿になったりベロチューしたりすることから始めるべき
889もっこす:2013/07/26(金) 08:26:40.48 ID:msDHZlq10
韓国ポルノなんて、完全に日本の模倣だよ。
大阪のレンタルショップにあるけど。
890名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 09:56:08.61 ID:S2+eapEj0
>>875
しかも儲けた金は、千葉だの自分たちで全て山分けw
営利活動、しかも、ヤクザの抗争の映像化に税金投入
誰得なんだかw
891名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 11:00:32.85 ID:8L9rgfSX0
(・∀・) オルモスグー オルモスグー
892名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 12:36:06.37 ID:LAWoKpNJ0
何よりもセンスが必要な世界なのに
俳優も制作側も世襲と縁故ばかり。
そしてアニメ界まで・・・
893名無しさん@13周年
逆にただで短編映画でも作って
世界に売り込んでみろよ
自分らの贅沢三昧がガンなんだろ