【株】資産3億円のテスタ氏「ファンダは一切見ない。板とチャートと移動平均線くらい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
株価乱高下が続いているが、アベノミクス相場で利益を出している投資家は、
依然として少なくない。そのなかの一人、「テスタ」氏(30代・男性)が、
今年に入ってからの自身の投資体験を告白する。

 * * *
 僕の投資スタイルはデイトレードやスキャルピング(※わずかな利幅を狙っ
て短時間で売買を繰り返す手法)が主ですが、今年に入ってから利益を出せた
のは、なんといっても今年1月の信用取引の規制緩和の影響が大きいです。

 昨年末までの資産は1億5000万円ほどで、信用取引のほかに現物取引を加えても、
1日で5億円分ほどの売買しかできませんでした。だから、「ここはチャンス!」
と思っても、取引できないケースも多かったんです。それが今は、信用余力が無
制限になったため、平均して1日20億円ほど、多いときには50億円ほど売買しています。

 その結果、1月の利益は2059万円、2月は4092万円、3月は3843万円、4月は4953
万円と順調に資産を殖やすことができて、3億円を突破しました。

 僕は業績やファンダメンタルズは一切見ません。売買タイミングを計るときに
見ているのは板とチャートのみで、あとは移動平均線を参考にするくらい。

 気をつけているのは、リスクを取りすぎないように、欲を出さずにコツコツと
利益を確定すること。それなりに長く相場に関わってリーマン・ショックのよう
な大きな転換点も経験してきているので、同じような大きな危機があっても耐え
られるように現金を確保しながら、無茶なトレードをしないように心がけています。
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/20/095/
2BaaaaaaaaQφ ★:2013/07/21(日) 11:39:37.88 ID:???0
普通は上昇相場のときに、「まだ上がっていない銘柄」や「これから上がりそう
な銘柄」を探そうとしてしまいますよね。でも、上昇相場で上がってない株は何か
しらの理由がある場合もある。そうしたときは、“高く買って、さらに高く売る”
という手法が通用しやすいと思います。値上がりが続いていたガンホーのように「
上がりすぎて買えない」と思っても、勇気を出して買えば毎日のように上がった。
それが上昇相場なんですよ。

 実際、4月26日のガンホーがそうでした。この日は寄りついてから少し上昇し、
92万円前後でもみ合って三角もち合いを形成していました。このもみ合いで買って、
さらに上昇したのを確認して買い増し。合計80株を平均98万円くらいで売って、500
万円ほどの利益でした。

 でも実は、92 万円で買っては91万円で損切りするということを3回繰り返し、
それまでに80万円ほど損していたんです……。で、ようやく4回目に上昇してくれた。
もみ合いを上放れしたらさらに上がる期待も大きいですから、損を小さくして利を
伸ばせれば、最終的には十分に利益を出せます。
3名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:41:42.52 ID:p2r6+pkG0
外国人?
4名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:41:48.89 ID:838JTjjV0
やっぱミリンダだよね
5名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:42:13.26 ID:wyo8NjmJ0
これ、少し前にここで記事にならなかったか?
6名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:43:53.13 ID:VjjqTtRZ0
でも、経済政策なにもしてないからな、何処迄続くやら。
ゼロサムじゃなぁ。
7名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:44:30.88 ID:QyQvfCDj0
こいつらの話って全員サイコロ振って稼いでる感しかないんだよな
斜めからこう振り下ろすと勝てるんですよとか言ってる感じ。
8名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:44:35.55 ID:SmRGC1ef0
一日信用で20億とか。。。。


そこまでやって月4000万の儲けなら、当たりは多くないということだなwww


出来る奴はやれww
9名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:44:44.47 ID:NaCJy8Pz0
3億あったら、銀行系の手堅い投資信託(元本保証型)に預けた方が良いんじゃねーかと
自分で運用するよりも使える時間が増えるだろう
10名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:45:02.00 ID:KpaFomRy0
>>5
それ別人

しかしこいつ収支適当だからどうせバーチャだと思ってたけど、ガチなんか?
11名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:45:34.25 ID:836rZXRA0
大ファンドの自作自演値動きで
搾取される側の人間じゃん
12名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:46:53.96 ID:fhfZ/h2d0
誰だか知らんがスレタイは概ね正しい
13名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:47:07.32 ID:vgJZT/fU0
信用余力が無制限てことは証券会社が受けさえすれば
どんな無茶な注文でもできるということ?
いざとなれば破産する気で何百万も売買するとか
14名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:48:27.61 ID:OlTyWSXH0
株で信用無制限とかスキャルとかねえw
真似しないようにw
15名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:49:09.47 ID:NJz5k7zT0
>>13
違う。決済したら証拠金の枠が回復する
わからんかったら差金決済でググってみな
16名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:49:52.71 ID:JKlm8Fi80
誰だよテスタって
いつかミスッタになったりして
なんちって
17名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:51:03.96 ID:strNAKlh0
てゆーか今は誰がやっても儲ける相場なのに何ドヤ顔で語ってんのコイツ?
18名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:51:56.76 ID:5LVY9AWv0
ボラのでかい賭場になったよな
19名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:52:25.04 ID:rZj2vAMC0
また証券業界の広告塔か
20名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:52:31.87 ID:t+peTiqd0
提灯を誘うためのサクラだろ

ソロスの話とか
400万設けた主婦の話とか・・・
でも、6月にヘッジ売りがあることや、警戒状態にあったことは 黙ってたわけだし

マスコミのやってることも、相当悪質だし、法的にも問題がありそうだね
21名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:53:11.70 ID:Bx//I/lhO
>>1
テスタ 元パチプロ、
うり坊主しかり
元パチプロの成功例って多いよな、
22名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:53:41.11 ID:nbIuNqgA0
>>17
そりゃ5月23日までだろ。
23名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:54:25.75 ID:S9eMeRXO0
そんなに儲かるテスターがいるのか、と思った
24名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:54:26.82 ID:euEVFGGe0
ミセス、サイトウみたいな感じだろ。
情弱を引き込む撒餌さ。
25名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:54:30.68 ID:X0wwSu8w0
こういう奴は蟹寄り付き買いだけやってるようなクズだろ。
暴落相場で一文無しになるパターン。
26名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:54:30.80 ID:NaCJy8Pz0
>>15
まあ、信用取引はある種のギャンブルなのは間違いないけどな

○円の証拠金を用意できる人間は、
統計データ的に○円ぐらいの負債に耐えられる、利益を出せる
という皮算用と推測に基づく取引だから
27名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:55:37.04 ID:zv0obW5l0
つーか誰でも資産1.5倍になる相場で2倍になったくらいでドヤ顔かよ
28名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:55:39.41 ID:UtrIgOUL0
うそくさいな。

危ない危ない・・
29名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:55:51.71 ID:Kcy9DTRw0
で、上げ上げ相場が終わったら資産激減するんじゃ…。
売り棒とかはなびとか大膨張とかみたいに。
きちんとした理論持ってないと生き残るのは難しいよ。
30名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:55:54.82 ID:9Ps3UPvJ0
業績とか一切見ないでも、グラフ?の線だけで何とかなるもんなのかね
だったらやってみたいな
剛力彩芽のCMで少額からでも始められるらしいから
31名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:56:06.48 ID:URLv4sMk0
資産5兆円のウォーレン・バフェット氏「板とチャートと移動平均線なんか見ない」
32名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:56:07.60 ID:NJz5k7zT0
>>26
いや、ギャンブルにしてしまうのは投資者本人の問題
33名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:56:10.42 ID:YC7SGA8j0
5・23の暴落でいくら損したんだろうか
歴史的にはチャーチストは必ず最後には退場してるよね
34名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:56:18.04 ID:nqrv34Mo0
正しいファンダメンタルとテクニカル分析の記事は出ずに
こういうバクチのPR記事ばかりが出るのは何か裏があるとしか思えんなあ
35名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:56:21.77 ID:R2k6hAwCO
テスタロッサに乗ってるからテスタなのか?
36名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:56:47.34 ID:NJz5k7zT0
>>29
いや、スキャルピングだからそんなことはない
37名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:57:22.67 ID:nbIuNqgA0
>>34
次の暴落フラグとしか思えんw
38名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:57:27.85 ID:aSZdUibV0
一回しくじっただけで消し飛ぶ
39名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:57:36.38 ID:xf1+yP8I0
相場師を続けて破滅しなかった奴はいないだろ
きりのいいところで別の何かになるのが普通じゃね
40名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:57:51.09 ID:UtrIgOUL0
「馬鹿でも、できまーす」
みたいな記事には、正直引くよ。

信用取引なんて論外。
41名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:57:58.83 ID:NJz5k7zT0
おまえらが警戒してるほど素人は増えてねえよ
42名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:58:16.21 ID:whyc8EiH0
>>25
うわぁーーーーーー。
蟹の話はやめてくれ。
43名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:58:59.23 ID:kUkpOkcd0
>>38
真なり
44名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:59:35.70 ID:2d5Ipl6O0
だから為替は20%円安で株価は70%上がってるわけだ

誰だって儲けられた相場だったんだよ
45名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:59:43.67 ID:nbIuNqgA0
新興が日経ほど上がってないから5.23で素人は随分刈られたか懲りて手を出してないかって気がするな。
46名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:01:22.83 ID:elw90jO+0
スキャルやデイならそりゃファンダとかどうでもいいわな
素人は欲張って長く持つから暴落でやられんだよな
47名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:01:23.71 ID:yqvry1R50
結局セカンダリーなんて賭博の世界なんだよ
48名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:01:29.74 ID:Ivj8p0PSP
信用無制限とか、逆に怖い
49名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:01:34.70 ID:gdD9MkUq0
デイトレやスキャルは下手な奴がやったら手数料負けするからやらんほうがいい
50名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:02:12.38 ID:4+rAS0PE0
テスタ ?イ語で「頭」?

大損きぼん。
噴火前に樹海ツアーへGOw
51名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:02:28.73 ID:yU2T8HrS0
> 値上がりが続いていたガンホーのように「
上がりすぎて買えない」と思っても、勇気を出して買えば毎日のように上がった。
>それが上昇相場なんですよ。

ただの結果論じゃねーかww
52名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:02:37.80 ID:hV9pa7x90
こうやって、売買を頻繁にやる投資家は、手数料をどうやっているかがわからん。
HFT(高頻度取引=ハイ・フリクエンシー・トレード)
http://kabu.nsjournal.jp/rensai/6720.html
53名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:03:08.19 ID:iGuKbtq20
なんで、この人は儲けてるのに、お前らは損してるの?
54名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:03:45.19 ID:xps7/Cd40
ボリバン最強やで
55名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:03:51.34 ID:h3wcvUIRi
こういうの見てシロウトが手を出すんだよな
56名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:03:58.14 ID:oQafzx040
>>20
カリスマトレーダーを出現させて大量の提灯を付かせて犠牲者を増やす。
そのカリスマトレーダーは証券会社からのインサイダー情報もらい大儲け。
証券会社の広告塔。
57名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:04:12.11 ID:VapZV5fj0
一度の失敗で破産するハイリスクと引き換えだけどな
結局大量の売り買いの手数料で胴元の証券会社が得しているだけ
58名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:04:33.66 ID:oby1WGjM0
4月までしか書いてないなw
59名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:04:44.04 ID:dZkWzvMb0
資産たった3億ってww
60名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:05:01.69 ID:n/Oeu2SA0
記事載せてるところがもう少し小銭稼ぎたいから
お前ら今からでも参加して損して来いって記事だろ?
アホくさ
61名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:05:15.52 ID:RN4R4gci0
こうやって信用でウハウハしてた奴が死んだのが5/23な
しかも日本の年金の裏切りでw
62名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:05:15.93 ID:Kcy9DTRw0
>>36
板だけみてスキャってた人でも過去に消し飛んだ人何人もいたからなぁ。
花火(株之助)もスキャでしょ、そもそも。
63名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:05:49.45 ID:BfUyaATq0
>>21
株売買よりパチンコのほうが、遥かに難しいからね
64名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:05:55.94 ID:y6fW3Gdu0
まあ、丁半ばくちでも
1024人いれば、誰か1人は資産10倍になる確率なわけだからなw
65名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:06:26.04 ID:3Ke8uP2j0
3億か、程遠いなあ
現物3百万使ってやっと150万増えたわ
66名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:06:57.98 ID:/+wkFs4l0
この人はきちんと損切り出来ているから大負けは無いよ
上値をしっかり伸ばしてから売っている
普通の人は、コツコツ利益確定し、ドカンと負ける
67名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:07:20.51 ID:mGurNQUv0
>>58
続きは週刊誌買えってことでしょ
68名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:08:04.57 ID:RYaY95+O0
fxだが、gmmもサイバーも凍結くらったぜ
かなり抑えたつもりなんだが
スキャの締め出しが激しい
69名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:08:25.79 ID:ggj1xKCpO
あとはもう資金1000万位で軽く稼いでいけばいいのにと思うけど
億る人はそういう思考がないから億るんだろうな
70名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:08:50.09 ID:4+rAS0PE0
でもカブキチって金持ってても
廃人は廃人だよなw

勝ち組とはおもわんねー
71名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:09:30.26 ID:oM4shupK0
パチンコの儲かったと言っている人と同じような物だな
儲かったときは声高だかに言うが
損した分は話題にしない。

まぁパチンコよりは株の方がいかさまリスクが少ない分ましだが。
72名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:09:37.28 ID:kpne6cOu0
で、こいつが適当に言ってる事を一般人がそのまま真似してすかんぴんになると
73名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:09:52.48 ID:KjGwWPuU0
5月の暴落の時にどうなったのか書いてないな
74名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:10:13.46 ID:0QlDQROO0
         日
        l l
        ./ ヽ      ∧_∧ ファンダは信用できないらしい
       |__|     ( ´Д`)
       ||ヴァ.||    /    \     ∧ ∧
       || ン ||   | l   ∧_∧   (Д`  ) 全力で勢いに流されろということか
  |.\ ̄ ̄||  タ||  ̄ ̄ ̄ (    ).\ /    ヽ
  ||\\   ̄        /     ヽ  \  l |
  lLl .\! 二二二二二二二.l      l 二二l __ノ
      || |           |.       |  || |  .l
      || |          |      | ..|| |_丿 
      || |           ヽ_○__.丿 . || |    
75名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:11:11.55 ID:IXDJQJEG0
>>1
建前 次は君だ
本音 カモどもがさっさとネギしょってこいよ
76名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:11:31.38 ID:UwDCGNUq0
>>66
ドカンと負けて思考停止に陥ってるw
77名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:12:49.35 ID:fhfZ/h2d0
バーナンキはタカ派とか言うのをみんな真に受けてドル円を101円台に付けてたのはどん引きした

元々経済学者畑出身で何かにつけてクルーグマンあたりがバーナンキは甘すぎとか連呼してたからな
それを学者として無視できるはずないんだよ、そんなことすら報道にできないんだよなこの業界は
マスコミもエコノミストも証券会社の連中も言う事はノイズだわな、耳を傾けてはいけん
78名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:13:21.24 ID:YC7SGA8j0
>>66
スキャやると分かるけど、本当の暴落時に損切りなんか間に合わないよ。買う人いなくなるし
一瞬で資産の10%消し飛んで負けを取り戻そうとインアウトを繰り返して気がついたら資産が1/10
79名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:14:30.37 ID:h+VQJNAxO
ありゃ、これは、
もう、買うしかないな!
80名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:14:42.50 ID:4+rAS0PE0
50億も売買出来るモンナンだな。
相当デカイ会社のか、出来高スゲー
癌ホーとかか?
81名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:16:00.74 ID:vlezS1neP
そりゃ、短期トレーダーがファンダとか見ても仕方ないでしょう
82名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:17:08.39 ID:Z61Gx7wW0
おまえら儲かったら何買いたい?
俺は山買っていっぱいアオダモ植えてバット屋になりたい
83名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:17:36.50 ID:n0ujtkcD0
そして今ではこうして小金稼いでますみたいな
84名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:18:40.22 ID:bCZHHu7h0
チャートも移動平均線も見ない
もっと見ないのはアホー掲示板
85名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:18:46.49 ID:EK/UmVEz0
まあスキャなら関係ないの当然だろ
86名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:19:32.99 ID:N9WYYJk00
>>80
>50億も売買出来るモンナンだな。

「合計80株を平均98万円くらいで売って」って書いてあるからね。
80×980000=78400000

これを1日に60回繰り返すと47億円の売買になるわな。
87名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:19:36.53 ID:XOOIxUfTO
>>80
1日に何遍も売り買いしてのトータルが50億って事じゃないの?
信用のルール変わったから縛りが無くなったとか何とか
88名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:20:17.36 ID:5fiD6QuS0
BNF から一言
89名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:20:32.29 ID:FA4abRgP0
新しい養分がどんどん株で損をしてくれないと
これだけあちこち筍のようにある、証券会社、保険会社、年金運用、ヘッジファンドが儲けられないからな

彼らは他人儲け以外に、自分の給料も稼がないといけないからね。
どんどん、素人が株で資産を溶かしてくれないと、とてもそんなに多くの会社が利益を上げられないよ。共食いになっちゃう。
90名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:21:10.33 ID:JHiticud0
常に勝ってるけど嘘くさい。
91名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:21:51.73 ID:PZtI37VXP
株は取引時間が短すぎでなあ。
FXも毎日やっててほしいもんだ。
92名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:21:58.39 ID:knmjX8790
まじめに働いたら負けだよな
93名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:23:16.91 ID:5fiD6QuS0
岡野工業社長から一言
94名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:23:23.52 ID:NaCJy8Pz0
>>82
バットよりはゴルフクラブの方が利益率高いんじゃないかね
95名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:23:30.23 ID:7owqDXr/0
投機屋は通常の局面ならそこそこ稼げる。が、さぶぷらいむショック
とか暴落局面で大抵刈られる。 今度起こるであろうチャイナショック
で生き残れたら、ホンモノなんだけどな。

ハイレバジャンキーの末路は大抵練炭か樹海逝きだからなw
96名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:24:41.48 ID:4964oKUc0
資産3億円で1日50億円売買してるって、自転車操業なのか。
97名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:24:46.67 ID:HiH2e/GI0
>>78
そもそも損切りこまめにすればいいてのが錯覚なんだよね
学生時代友人が言ってたよ、パチンコで投資1万までにすれば負けないだろってw
勝つのは何万も勝つけど負ける時は1万に押さえるからだとか言ってたw

後日談 「ほとんど毎日1万負けただけの日々だった」とさ
98名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:24:52.58 ID:RN4R4gci0
前に馬鹿が損切りラインまでネット公開して実況して刈り取った後逆転したからな
スキャで調子乗ってネット公開して暴落仕掛けられる奴も出てくんだろw
実況で狩られた奴は3億だったかな
個人の3億を狙いに来る時代だぞw
99名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:25:11.93 ID:s8s2bp/L0
ステマ記事に釣られて馬鹿が50億円信用で売買してくれると・・
信用金利2%ちょっとで1日約30万円なり。
手数料収入もあるし証券会社ウハウハですね。
100名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:25:12.02 ID:4+rAS0PE0
結局業績なんて関係ネーって事?
だよな アヘアへミクスあんて最後
ゴハサンに願いまして てなるの決まってるし
コイツだって3年後生きてるかどうかw
101名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:25:28.82 ID:io6CDt0p0
5月から始めて、USSで45万、ラクオリアで25万、VR法人で43万
損したわ
トータルでは220万のプラス
102名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:25:49.28 ID:nqrv34Mo0
>>92
現物で手数料込みで一日一万も稼げば、時給1000円で一日働くよりマシだからな
マジで血ヘド吐いて真面目に働くのがアホらしくなってくる
103名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:26:31.44 ID:gVqJznlG0
>平均して1日20億円ほど、多いときには50億円ほど売買しています。
20億×22=440億
あの相場で月にこれだけ動かして最高で利益4953万円って、普通に下手だと思うんだが。
104名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:26:40.98 ID:N9WYYJk00
>>92
資本主義社会では、労働者は最下層だからね。
労働者<経営者<株主

そして日本は残念ながら、資本主義社会だから。
105名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:26:46.58 ID:bCZHHu7h0
え、記事見直したら資産3億なの?
こんなの市況にいけばゴロゴロいる
106名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:26:54.88 ID:fBZUxQe/0
こういうデイトレって本来の目的から外れてるんじゃね?
それで稼げるから稼ぐってのは間違ってないかも知れんが、
最後は大企業とか証券会社のハイスピード何たらに喰われるだけだともう。
107名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:27:13.10 ID:WjtB1Uza0
5/23に何かあったの?
108名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:27:28.76 ID:elw90jO+0
>>103
下手くそはあの相場でも損してるよ
109名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:28:04.11 ID:UtrIgOUL0
短期売買が増えた方が
企業は、資金調達しやすくなるのも
確かなんだよなあ。意外や意外に。
110名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:29:39.77 ID:io6CDt0p0
>>107
大暴落
その直前にはトヨタが6400円行ってたり、神戸製鋼所が165円突破したり
凄い景気だったなあ
111名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:29:48.78 ID:4+rAS0PE0
高リスク追わない て割には
高値でも勇気を持ってつかみに行こうなんて怖い事言ってるし 
一貫してないんだけど
112名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:29:59.28 ID:fBZUxQe/0
>>109

マジですか?
113名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:30:21.81 ID:OoWxij+20
114名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:30:58.89 ID:iGuKbtq20
お前ら、まだ乗ってないの、このビックウエーブに?ww

まだ間に合うから、乗れ乗れ
乗るしかないでしょ、このビックウエーブにww
115名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:31:00.94 ID:NR8JNint0
>>106
信用取引全廃は当然として
3ヶ月間は売却禁止にしろっては思う
株=企業成長のおこぼれをもらうって目的から逸脱しすぎ
ただ+でもデイトレとか投機行為礼賛するやつが多いからなあ
欲には勝てんということかね
116名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:31:21.88 ID:gdD9MkUq0
損切りは大事だけどそれ以上に休むことが大事なんだがな
個人投資家はこれが出来るのにこれをしない人が多い
117名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:32:06.19 ID:N9WYYJk00
>>111
上昇相場では、
高値で買って、さらに高値で売る方が
リスクが少ないんだよ。
118名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:32:35.83 ID:1P8hmxYx0
証券会社のステマ
119名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:32:59.05 ID:RN4R4gci0
>>107
日本の年金の一斉利確で1000超下げた
その後頂点から3500円ぐらい下げ続けたかな
ちなみにその少し前にガイアの夜明けでFXと株特集で爺さんが株で儲けて豪遊や〜とか言ってた
多分、信用してたら消えてると思う
120名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:33:03.90 ID:9wQ7fv4bP
これは、金額で考えちゃだめ。
割合で考えるべき。
そうすると、売買高の1%程度であることがよくわかる。

これなら金額の多寡こそあれ、誰でもできる。








と思うでしょ、難しいんだ、この1%コンスタントが…(´・ω・`)
121名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:33:19.01 ID:NR8JNint0
>>114
5月の暴落前にこういうレスをいやほど見ました
皆さんはだまされないようにしましょう
122名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:33:20.63 ID:iGuKbtq20
俺、億ったら2chを買って、気に入らない奴を規制するんだ〜
123名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:33:24.32 ID:7ecMk/mW0
ファンタオレンジが好き
124名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:33:51.40 ID:eoYUXj18O
>>78
手法による
ストップ入れた逆指値注文なら死ぬことはない
125名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:34:03.13 ID:NaCJy8Pz0
>>116
投機と投資の違いを意図的に語らないんだから、どうしようもないだろう
126名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:34:11.50 ID:8pYFubNY0
上手い人間はそれまでの抵抗線を抜いてきた高値を買う
ヘタはその後遅れて買う
127名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:35:06.11 ID:fBZUxQe/0
>>115

結局、デイトレって、サステイナブルな成長と言うよりは、
アホなカモが増えれば増えるほどあぶく銭を稼げるってだけの話だと思う。

株をちょっとやってみようかなっていうカモが居るから儲かるだけであって、
基本的には中抜き商売だから、早い方が勝つ。
そういう意味では、どうやっても証券会社には勝てない。
128名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:35:58.61 ID:+haGvM3B0
投資家ではなくギャンブラー。
そして彼のような人々が主流を成すのが資本主義経済。
129名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:36:13.55 ID:NaCJy8Pz0
>>127
長期投資なり、株主優待狙いで地味にやってる方が精神的には楽だろうな
130名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:36:21.60 ID:bCZHHu7h0
>>115
>株=企業成長のおこぼれをもらうって目的から逸脱しすぎ
無配や微配が多すぎるもん
あのガンホーすら無配だよ
差益で大儲けしたからいいようなものの
あれだけ稼いでて無配はないわー
131名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:36:21.80 ID:Xx9wZJWzP
>>1
まあ完全にオカルトですな。たとえオカルトでも確立的には成功する奴が出る。そいつは自分の腕で成功したと思い込む。よくある話です。
132名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:36:26.26 ID:GgZqEAaM0
明日は揚げか?
ちょっと今から蕪買ってくる。
133名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:36:35.99 ID:di6lEceK0
> 損を小さくして利を伸ばせれば、最終的には十分に利益を出せます。

こんなネタには、理想的な一つのコメントでよい。
「誰でも知っている投資手法。実践できたあなたはよかったね。」
134名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:37:11.29 ID:YC7SGA8j0
>>124
暴落時に逆指値で成売なんてすると下手したら即死するよ
135名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:37:20.85 ID:N//71jvh0
感情移入しちゃ負けだよね。
数字として割り切ってドライに機械的に損切りしないと。
それとやっぱり欲を捨てることだね。
それが一番難しい。
ガツガツしないというか。
今日はこれでいいやとか。
俺の経験。
136名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:37:21.95 ID:UtrIgOUL0
>>112
あなたが、10万株の株を持ってるとする。
それを市場で売ろうとすると
1日1000株の売買取引しかない時だと
値崩れするでしょ。
1日100万株の売買取引がある時なら
自分の売却で、値崩れしたりしないよね。

企業が、株を発行して市場で売って
資金調達しようとするときも、理屈は全く同じ。
取引が多いと、売っても売っても影響が小さいから
極端な話、株を発行して売りだし放題になる。
137名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:37:52.72 ID:7ntq7Ptj0
搾取システム用意しておいてよく言うわw
もはや投資は胴元の搾取システムとステマとカモしか存在しなくなった。
138名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:37:55.61 ID:Xf/swYt60
資産3億円()
139名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:38:06.87 ID:8pYFubNY0
バブル期の高値に全く届かない日本の相場では
長期投資は殆ど損切り回避の塩漬けの言い訳だわな

長期投資して良いのは相場観のある人間と、大金持ちだけ
素人こそ短期・中期売買を心がけるべきだ。
140名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:38:33.71 ID:5V9iV2180
俺はファンダ派。むしろ、テクニカル的には売りだなーというころで買う。
ファンダ的にも目先は暗雲が漂ってるぐらいがちょうどいい。
当然、買った直後は損するが、時間が経過すれば大抵儲かっている。
短期と長期は共存できるってことだな。要は自分の性格にフィットしたやり方を選ぶのが大事。
141名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:38:42.24 ID:furb6Pk60
4月までしか運用成績公表しないとかwww

暴落あってトレンド変わった、
ただ波に乗れてただけの運の良かったヤツかそうでないか
それ以降の運用成績で実力が分かんのに。
142名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:38:49.67 ID:KsnwQGJI0
米国株は資産、日本株は博打、これ世界の常識。
143名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:39:03.26 ID:PqLblXYoO
>>114オーッ!今からやるぜ!証券会社どこがいい?
144名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:39:42.52 ID:NaCJy8Pz0
>>139
結論から言えば株主優待狙いで行くか、金相場に余剰資金を預けて金利上昇を待つぐらいが正しい選択だろうよ
145名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:40:09.03 ID:DJ8WwjA40
俺も釘は一切見ないでデータだけでパチンコ打つよ
146名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:40:41.29 ID:RN4R4gci0
>>127
長期ならインするポイントさえ間違えなければ勝てるからな〜
民主時代に車から何から売りまくって1200万円分トヨタ株現物買した同期がいたけど
6500円ぐらいで売ってた(買値2500円くらい)
20代だけどすげー儲けてる
流石に2300代まで落ちた時はプルプルしてたけどな
147名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:40:55.75 ID:nqrv34Mo0
>>129
というか、それが正しい株式投資のあり方だけどなw
148名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:41:39.38 ID:NXrSThmI0
たかだか3億で偉そうに講釈垂れるって・・・
149名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:41:44.43 ID:BXDnrayDP
>>115
アホか流動性があるから市場が成り立つんだよ
150名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:41:44.81 ID:fBZUxQe/0
>>136

ほう。

なぜか株式分割とかライブドアと言う単語が浮かんだ。

まあ、確かに皆が毎日100万株売り買いしてくれたら、
会社の方も10万株くらい出してもOKかなってなるかもね。

ただし、その売り買いと実態が乖離してゆくと・・・
151名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:42:56.30 ID:lkMUju7D0
俺もボリバンぐらいしか見てない
152名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:43:00.46 ID:1b9w2YK2O
つーか殆ど利益出たでしょ
バブルのときやってたやつは知らんが
負けるのが無理相場だよな
後はタネ銭しだいだな貧乏人は少額
金持ちは高額儲けた
153名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:43:49.36 ID:hOXLZgwD0
株は7000円台になったら買い
為替は70円台になったら買い
154名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:44:11.41 ID:UtrIgOUL0
>>147
長期投資だけだと、資金調達したい企業が困る。

>>150
鋭いなあ。
株式市場って、本来の役目は資金調達の場だからね。
「金融」っていう言葉が示す通りお金の貸し借りの場。
155名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:44:17.91 ID:XOOIxUfTO
5月6月の暴落もくぐり抜けた奴らは本物だろうな。
つかうまい奴はあんな相場でも儲けてたりなんだろ?
156名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:44:19.06 ID:jU0o3xw1O
俺と同じタイプだな

板、チャート、MAしか見ない
157名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:44:32.93 ID:kJGDWSMR0
>>1
これのどこがニュースですか?>BaaaaaaaaQφ ★
158名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:46:04.18 ID:bCZHHu7h0
>>141
1月〜4月あの馬鹿でも儲けられる上げ相場でたったの2倍だよw
自分の方がはるかに記事になる儲けだわ誰にも言ってないけど
>>1はどうみても下手の部類でしょw
159名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:46:10.52 ID:RN4R4gci0
FXはあらゆるサイン無視で円安に走りまくって民主脳でショートした奴は結構死んだ
5/23以降今までロングで儲けてた奴がデカイ額かけてた上に、すぐ戻ると思ってたら10円落ちて消えた
最近は、業者が参加者少ないとか言ってスプレッド上げてきた始末
もうスキャはFXは旨くない
160名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:46:26.79 ID:mOSWcJjy0
手数料で稼ぐ証券会社が一番リスクが少ない
161名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:46:59.89 ID:p0o1FRLe0
こいつのブログ見ればわかるよ
すべてポジは後出しで画像も晒さない
いつのまにかスイングで持ってた株を利益確定
して+4000万とかわらっちまったよw
たぶんセミナーとかで稼いでる
元々金は持ってるかもしれんけどね
162名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:47:03.88 ID:j/nCZcLJ0
>>158
上手いヤツが儲けた記事よりもちょっと下手なヤツでも儲かってる!
っていう方がカモが乗りやすいんじゃないか
163名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:47:43.72 ID:7ntq7Ptj0
民主が終わるタイミングで入って、
為替でほぼノーリスクで3千万ほど小遣い稼がせてもらったが今は興味ない。
もう猫も杓子も専門用語や指標を使いまくるだけで分かった気になって浮かれてるしw
こういう愚民が騒いでる時は一番危険。もうじき○○ショックが来る。
俺はノーポジでそのタイミングを見極めるだけ。細かいザコの小手先テクはどうでもいい。
164名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:47:59.36 ID:lodxVHPP0
信用無制限とか、ただのキチガイじゃん
165名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:48:14.20 ID:rVr7Tgvd0
テスタさんはスゴイ人
166名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:48:32.65 ID:hN0OfQaU0
>>116
確かに。
貧乏性だと何か保有してないと損してる
気になるんだよな
167名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:48:37.33 ID:t15PyyfAO
たまたま勝ち抜けた奴がいたから、なんなのか

本当に必勝パターンもっている人間は、リアルにも人脈で回す
身内や回す

本をかく(インタビューでばらす)ようなのは、この手法が二度三度続く確証がないから
168名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:48:53.16 ID:I1brKrUQ0
株ネタが出てくるということは・・・。
169名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:50:00.86 ID:E4gBkuZm0
ソフトバンク 5年弱で 10倍になった
テンバガーってやつだ
170名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:50:19.35 ID:C3EsDkIZO
>>1
投資セミナーを受けた事があるか知りたいなw

基本的にあんなモノを真に受けるヤツは投資に向いてないと考えているんだがw
171名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:50:27.48 ID:eoYUXj18O
>>134
だから、手法による
172名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:50:50.52 ID:lodxVHPP0
今時、デイトレードとスキャルピングで
稼ぐなんて言ってる奴は、ただの間抜けだろ
業者のカモでしかない
173名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:51:22.78 ID:eTwM9JqX0
>平均して1日20億円ほど、多いときには50億円ほど売買しています。

>その結果、1月の利益は2059万円、2月は4092万円、3月は3843万円、4月は4953 万円と順調に資産を殖やすことができて、

>3億円を突破しました

結局アベノバブルでも1億5000万しか儲かっていない。
一日50億動かして月に5000万の儲けしか出ない。
5億しか動かせなかったら月に500万、
5000万しか動かせないなら50万の儲けしか出ない。
1000万しか動かせないなら月にたったの10万しか儲けでないってこと。
1日平均5000円だぜ。
174名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:51:26.98 ID:CuTxo58G0
板って2チャンネルの政治経済板のこと?
175名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:51:32.19 ID:RN4R4gci0
>>155
5月末〜6月なんて超楽勝相場
ソロスが円ロング報道出た頃に円ロング、日本株買うべきだった
そこまではショートと空売りだけで勝てた
ソロスに依存wwwとか言ってたアホがいたけど丁度その頃から外資もちょこちょこ買い始めてた
その前までは買い0の売りオンリーだった所でさえね
176名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:51:36.10 ID:Zhz619ut0
「ファンダは一切見ない。板とチャートと移動平均線くらい」

やっぱりランダムウォーク理論は正しいな。
運で儲けただけだな。
177名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:52:40.23 ID:jU0o3xw1O
スキャってのは安定した利回りが得られるからね。
俺も駆け出しの頃は100万→1000万をドローダウン3万ちょいで達成した。

技術が身につけば負けずにコツコツ勝てる。
178名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:52:43.28 ID:7zxIhmKG0
デイがファンダ見たところでだな
見るわけがない

才能あるんだろ
179名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:53:36.89 ID:7ntq7Ptj0
専門用語使って知った気になって、その賭場の仕組みを疑わないのは
パチンカスと全く一緒の構造だな。
見聞きした事を自分の発想と摩り替えて有頂天になってる様子が滑稽すぎるw
180名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:53:56.61 ID:+IdSue0I0
>>110
>>119
ライブドアショックより凄かったの?
181名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:54:01.41 ID:qHaljNqC0
>>176
経験則で安定して勝てるようになるってだけ。

運とは別モノ
182名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:54:08.65 ID:zOEPdcmB0
安い時に買って高い時に売ればいいだけなのになんで失敗するんだよwwww

みたいなコピペが好き
183名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:54:27.71 ID:bCZHHu7h0
>>173
何度も書いてるけど
>>1はド下手の部類だよ
あの馬鹿でも儲かる相場でたったの2倍てwww
184名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:54:46.76 ID:rMsRI6PDP
自分は程ほどに儲かればいいや。
長期的、最終的に増えていけば十分。
185名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:55:19.16 ID:8pYFubNY0
デイならファンダは要らん
勿論インデックスのように問題起こした銘柄は論外だとしても
デイでファンダが役に立つケースってあるのか?
186名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:55:28.46 ID:FA4abRgP0
>>92
資本主義 = 働くもの食うべからず
共産主義 = 働かざる者食うべからず
187名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:56:32.17 ID:jU0o3xw1O
>>183
このタイプは大儲けしないだけで、
6月も7月も安定して勝ってるタイプだからねえ。
188名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:57:50.41 ID:F7s3KMlsO
株はゼロサムじゃないぞ。中央銀行が札刷りまくってる時点で、ただのゲーム。
実態経済と剥離しすぎだわ
189名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:58:00.80 ID:BSRkzu+l0
>>27
で、きみはいくら儲けたの?
190名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:58:08.51 ID:Yemwz2BY0
現物で超長期でやる以外に勝つすべを知らない
なんとかショックなんてときに低い値段で仕込んで
気絶するだけでだいたい勝ててきたよ
191名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:58:30.71 ID:tMw0jTEo0
こいつのブログみたけど先週5億突破したとのこと
192名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:58:47.01 ID:wmJPvFfi0
高速自動売買システムにも欠陥はあるよ。
そこをつけば利益はいくらでも上げられる。
193名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:59:27.90 ID:8pYFubNY0
その儲けてたバカは、
5月23日の下落とそれから続いた下落で大体死んだだろ
194名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:59:43.21 ID:bCZHHu7h0
>>187
>6月も7月も安定して勝ってるタイプだからねえ。
>>141も言ってるように
なら5月の運用成績公表しろと言いたい
3億から減ってるんじゃないの?w
195名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:59:55.24 ID:f02Gv2/Y0
>>190買いずらい雰囲気の時が買い時だったりする
196名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:00:02.93 ID:qDEuqdsO0
>>27
お前、どんな銘柄でも上がるわけじゃないんだぞw
197名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:00:07.99 ID:/jFnDHWq0
おれは板しか見ない
198名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:00:22.69 ID:fBZUxQe/0
>>190

半分正解かなぁ。
銘柄さえ間違えなければ。

ホントは黎明期のグーグルとか買えば良いんだけど、日本にはないよね。
199名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:00:29.72 ID:TEJ+GIwDP
市況板覗いていない時のほうが上手くいくものな
200名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:00:54.33 ID:N9WYYJk00
>>194

>>191
5億突破だってよ
201名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:01:29.43 ID:/E6SssHT0
>でも実は、92 万円で買っては91万円で損切りするということを3回繰り返し、
>それまでに80万円ほど損していたんです……。で、ようやく4回目に上昇してくれた。
>もみ合いを上放れしたらさらに上がる期待も大きいですから、損を小さくして利を
>伸ばせれば、最終的には十分に利益を出せます。

あの相場でも利幅捨ててもコツコツとこれができる人は生き残れるな
リスクを抑えるためには本当にマゾい作業になる
ド素人でももっと高い利益率上げれるが、その分即死リスクをくぐっていることを気付かない
202名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:01:42.66 ID:7ntq7Ptj0
100あるチャンスのうち99不参加で、
僅か1/100程度のチャンスで資産を10倍に増やして勝ち逃げするしかないんだよ。
常にポジを持つなんて、ダラダラと毎日惰性でパチンコ台に付き続ける状況と同じ。
よくあるテクニックの類は全て、勤勉で馬鹿なカモを引っ掛けるためのエサでしかない。
203名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:01:45.48 ID:LN0MxDno0
株より本業が1番だよ
1000万で遊んでる

三億あれば家買って
配当優良銘柄買って
海外の銀行に移す
204名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:02:19.76 ID:jU0o3xw1O
>>194
>>191らしいよ

つーかある程度のスキャルパーは月単位で負ける事はないと思う
205名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:03:28.28 ID:f02Gv2/Y0
俺が一番見るのは値動き、セクターごとに監視して「上がりすぎ」「下がりすぎ」日経下がっても殆ど下がらない銘柄
などを中心に売買、次に見るのがチャート・・・・小遣い程度稼ぐ零細トレーダー
206名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:04:01.19 ID:cL3FCMqR0
>>141
5月と6月は、ボラティリティーが物凄いあったから
信用でぶん回す人の場合は一番稼いだ月だった人もかなり多いよ。俺もそうだった。
207名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:04:37.75 ID:5r0z1I7d0
3億あったら5000万〜1億で現物だけやってあとは貯蓄に回して高みの見物してる
208名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:05:46.39 ID:RN4R4gci0
>>180
ライブドアショックなんてライブドア関連以外屁みたいなもん
1000円下げてないし
翌週ぐらいには関連以外は値戻りしてた
今は17000→14800で全然戻ってない
209名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:06:56.90 ID:7ntq7Ptj0
本業で頑張って、副業でレアなチャンスをモノにするのがいい。
本気で投機に取り組んでるギャンブラーは、本業するための頭がどんどん退化するし、
本業のためのちゃんすもどんどん逃す。
実際、投機マニアのほとんどが、パチンコ上がりの乞食みたいな奴等。
210名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:07:04.85 ID:+IdSue0I0
>>130
ガンホー無配って株主総会でクレーム出ないの?
211名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:07:16.92 ID:o3pEai2L0
>>27
俺は去年末に小遣いで初めて、
5月23日?の例の大暴落の日中にピークで28万円ほどの含み益。

それからドカドカと下げ続けて、6月の半分はマイナス推移。
含み損は最大で5万円ほどだったかな。

今はまた回復してきて13万〜15万円前後の含み益。
でもまた大きな調整あるかもね。
持ち株の大半はレバ2倍のインデックスETFだから、乱高下すごいw
212名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:07:19.45 ID:cL3FCMqR0
>>207
もちろん現物株も相当もってるんじゃないの。それを担保に信用で短期でやってるんでしょ。
213名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:08:14.30 ID:lGrjLD9H0
1 買って下がる
2 ナンピンする
3 死んだふりする
4 たまに見て気絶
5 堪らず売り飛ばす
6 売った株が上がる
7 懲りずに同じ株を買い戻す
8 1に戻る
214名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:08:33.15 ID:N9WYYJk00
>>209
よほど辛い失敗をしたんだね。
株取引を否定しても、
自分の失敗を肯定することにはならんのよ。
215名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:09:56.56 ID:qDEuqdsO0
本当に金持ちだったらマネーの虎みたいな事やりたいな
金持ってるのに引きこもってシコシコ株とか人生無駄にすると思ふw
216名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:10:17.66 ID:7ntq7Ptj0
>>214
反応がぱちんこ業界の工作員と同じだなwww
残念ながら、俺は辛い失敗をするほどこんなクソギャンブルにハマってはいないわ。
妄想も大概にしろよ。
217名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:10:23.77 ID:+IdSue0I0
>>208
酷いなw
自殺者たくさん出てそう
218名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:10:48.05 ID:/E6SssHT0
>>210
ガンホーについては調べてないが、無配って業績悪化だけじゃなくて
業績の勢いがある新興企業も無配が多い
株主に現金を渡すよりも、現金を事業に回したほうが最終的な株式価値増大になる
成長余地のある企業ではよくあること
219名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:12:22.73 ID:qDEuqdsO0
【速報】 市況板の糞コテが1億1000万円を21万にして引退 株の恐ろしさを身をもって証明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371059102/
220名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:12:28.54 ID:cL3FCMqR0
株やFXなんて所詮ギャンブル。
221名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:13:21.78 ID:bCZHHu7h0
>>200>>204

>>161

ブログの信ぴょう性は別にしても
1.5億から5億て あの上げ相場でたった3.3倍だよ?
これで本気で儲かった部類だと思ってるならそれはそれで幸せなんだろうけど
222名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:13:45.16 ID:7ntq7Ptj0
ギャンブル以下。搾取システムといった方が適切なくらい。
223名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:14:39.40 ID:vlezS1neP
>>219
そいつまた復活してるから
224名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:15:24.15 ID:N9WYYJk00
>>221
「成功」の基準が違うんじゃね?

彼にとっての成功とは、
「欲を出さずにコツコツと利益を確定すること。」なわけだし。
225名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:16:16.67 ID:qHaljNqC0
>>221
大切なのは勝ち額じゃない?
種が小さい方が利回りは稼ぎやすいし。
226名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:16:26.89 ID:1PW5b55s0
テスタは根は真面目で研究熱心だ。
ブログを見たらわかるが始めてから負けた年はない。
順調に資産を増やしている。
今年の1月から信用が無制限に売買できるのは信用をしている者にとっては朗報だった。
俺も信用取引をしているのでよくわかる。
年は若いがなかなかしっかりしている。
東日本大震災の時は自分も何かしないといけないという使命感で100万円寄付していた。
227名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:16:56.58 ID:jxXkP6mD0
「ペプシならよく見る」
228名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:17:28.42 ID:DVZgfad10
3.3倍とかw オレなんか2万から初めて200万だ 10倍だぞ10倍
229名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:17:55.96 ID:fBZUxQe/0
>>222

大体退職金持ってるオッサンとかに証券会社が群がってくるよね。

儲かるときは、株価全般が上がるときだから、株の全体が上がってるときだけ買って、
下がる傾向にあったら売った方が良い。

さがってるときに儲けようと思うのは、超上級者向け。
リスク回避の仕組みを使って儲けるって言うのが既におかしい。
230名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:18:27.55 ID:K6iy2OGK0
3億とかうちの一日で増減する額にも満たないわ
コメントの中に80万損してたとか500万儲かったとか
そんな瞬き程度で変化するノイズで
一喜一憂してるなんてかわいいもんだね
というか、最近はこんな夢のない記事で初心者釣れるもんなのかな
231名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:19:18.69 ID:+IdSue0I0
>>154
> 株式市場って、本来の役目は資金調達の場だからね。
>「金融」っていう言葉が示す通りお金の貸し借りの場。

この文章のおかげで株の認識が変わった
まぁやってる人からすると当たり前なんだろうけど
232名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:19:21.05 ID:cL3FCMqR0
>>226
>>東日本大震災の時は自分も何かしないといけないという使命感で100万円寄付していた。

やだ・・かっこいい。
233名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:20:09.51 ID:E0dzTPmk0
買って放っておくのが精神的にはラクだな。
細かく売買するのはかなり神経使ってピリピリする
234名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:20:39.08 ID:C3EsDkIZO
>>228
ちょwwwww
235名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:21:51.55 ID:Zhz619ut0
>>181
経験則で勝てる、なんて思っているお前は、市場におけるカモだな。
236名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:22:30.60 ID:qZCxpJh/0
ファンダは一切見ないで買ってくれないと俺がヤバイ
237名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:22:35.94 ID:G2+edzNt0
>>68
GMOなのかDMMなのかはっきりしろ
238名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:22:49.28 ID:ajWuyKrZ0
>>230
もしかして伝説の兆トレーダーの方ですか?
239名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:23:06.96 ID:7ntq7Ptj0
何も生み出さない博打で、エリートの仲間に入ったように洗脳され、
無意味な研究をし、モニタを眺め血眼になりながら人生を終える気なのか。
マトリックスやブロイラーみたいな状況にあることを知った方がいい。
幸いまだ頭も体も動くのだから、他になすべき事があると思うぞ。
240名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:23:16.12 ID:9Ps3UPvJ0
>>218
あぁなるほどね
配当しないでその金で業績上げたほうが株主にも特になるのか
株式って勉強になるなぁ
241名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:24:20.28 ID:qHaljNqC0
>>235
俺は営業日単位の勝率では2年連続99%超えだよ。
ドローダウン排除型のウルトラコツコツスキャルパー。
242名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:24:27.18 ID:BOg/epXP0
>>219
こういうの見ると、相場で唯一自分の思い通りに出来るマネーマネージメントの大切さが分かりますね
相場観とかシステムとか上手く行ってるように見えて、所詮運が良かっただけのシロモノですしね
243名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:25:19.52 ID:NHRmTCsi0
>>235

経験則だけじゃ勝てないけど、経験則を馬鹿にする奴はもっと馬鹿だぞ?
244名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:25:21.10 ID:WPBz9jgi0!
アベノミクス相場で2倍って全然凄くないじゃん
現物でも難しくないのに信用取引まで使って、こいつ下手だと思うぞ
245名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:25:44.36 ID:WjtB1Uza0
パチンコ、パチスロ、株、FX
どれが一番儲かる可能性が高いの?
もちろんどれも容易ではないとおもうけど、少しでもマシなやつってどれかな?
246名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:27:33.46 ID:bCZHHu7h0
>>230
まさにそれ
1.5億を3億や5億てw
記事にするなら少なくとも10億

むしろ>>228みたいな記事の方がまだ夢があるわw
247名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:27:53.61 ID:RR2eX7bC0
額は少ないけど買ってに放置で2倍にした俺の勝ちだろ・・・
248名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:28:00.71 ID:hKZftsLp0
>>1
そうして嘘ばかり教えりゃ自分が有利になるよなぁ?
249名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:28:27.34 ID:gdD9MkUq0
経験から学べない奴はナニをやっても駄目
市場の分析だけじゃなく自己分析も必須
250名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:28:27.60 ID:cL3FCMqR0
>>241
日数での勝率なんて自慢されてもw

一日1000円の利益が99日。 一日10万の損が一日あったら負けですから。
251名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:29:15.00 ID:MpDbddhR0
超上昇相場中は誰でも勝てる
252名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:29:48.58 ID:bCZHHu7h0
>>244
どこからどう見てもド下手なのに
何度言っても援護が湧いてきて疲れたから退散する
あとは頼む
253名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:29:55.29 ID:WPBz9jgi0!
株価暴落して生き残ったなら褒める
今の段階では儲かっててむしろ当たり前
20銘柄買ったけど、年初から下がった株は一つもないよ
254名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:30:51.52 ID:DEDwPdtC0
ギャンブラーやないかい
255名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:31:06.27 ID:fBZUxQe/0
>>245

マメにやるなら為替だろ規模が超でかい。
次に株かな。
他は胴元の気分次第なギャンブル。

ただ、社会的な意味合いにおいては、株がいちばん真っ当だと思うけど・・・
買い方によるなぁ。
256ハルヒ.N:2013/07/21(日) 13:31:08.46 ID:IPc5pAd10
イ可だか「宝くじに当たる方法w」みたいな言舌ねえw
ごく禾希なイ列だけ耳又り上げて、それが常に通用する手法で在るかの
様に謳うイ可とかマーケティングに注意ww
おめーらがこの人のやり方で売買しても、火暴才員こくだけだからw
どこの国でも木朱は為替と連重カ小生が強い言尺だけど、重要な経済
才旨木票を見無いでそれらを売買する女又イ可て居るのかしらw
4753(ライブドア木朱w)で懲りた連中が、喉元過ぎて熱さ忘れてるかも
矢ロれ無いから、一応、注意しといてやるわww
木朱の単一金名木丙は、IR小青幸反を良く見て、中・長其月でイ言者け
を図る牛勿よw
おめーらがスキャルピングイ可かやっても、元手をすっ飛ばすだけww
ドル円(USD/JPYw)でも見ながら、大人しく才旨木票後の円高・安後に
日経平均での売買でもしてなさいww
ぷぎゃwww
257名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:31:13.13 ID:7ntq7Ptj0
>>245
俺はFXでハイレバでレアな大波を捉えるのが一番マシだとおもう。
何でも場にいる時間が長い程カモにされるリスクが高まる。
相手に自分の情報は極力与えず、稀に現れてすぐに消える。
そんなやり方理想的。
嘘テクニックの類は、常に場にいる時間を長時間化させる手口。
258名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:31:28.10 ID:E0HaqNTC0
現物のBNF超えてから自慢しろよw
259名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:31:36.83 ID:qHaljNqC0
>>250
コツコツ型のスキャルパーはすぐ損切るから大負けしないよ。
ポジションも大きく取る事はない。

俺は2009年1月から週単位で負けた事はない。
260名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:32:00.81 ID:N9WYYJk00
日本には、株式投資はバクチだという意識が強いから、
いつまで経っても労働国家から抜け出せないんだよ。

これほどの経済成長を成し遂げたというのに、
資本主義社会における最下層の労働者身分に甘んじて
新興国と労働で張り合うとか、実に情けない状況だってこと。

日本も義務教育で、経済とか、投資とか、
将来の資本家としての素養を身につけさせたほうがいいんじゃね?
新興国への投資を増やせば、新興国の繁栄を享受できるんだからね。
新興国に負けた、負けたと嘆き悲しむ必要はないわな。

貿易収支が赤字なのに、
経常収支が黒字を維持できているのは、
海外への投資のおかげだということを理解しないとね。
261名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:32:14.70 ID:cL3FCMqR0
優待銘柄しか持ってない主婦ですら資産倍増の相場だからなw
262名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:32:17.10 ID:2lUrQkveO
そりゃあ、デイやスキャならファンダメンタル無くてもおかしくないだろ
263名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:32:43.88 ID:WPBz9jgi0!
アベノミクス相場で2倍になった銘柄腐るほどあるからな
ど素人が何も考えず昨年末で買ったら2倍になってましたで得られる結果
10倍とか20倍なら普通にやってても勝てる話でないから、わかるけどさ
ガンホー買ったならまだしも

こいつ、ガンホーも買っているみたいだがw
264名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:34:09.44 ID:eiDlySNvO
FX口座開設アフィリエイト報酬を孤児院に全額寄付詐欺のお友達か(笑)
265名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:34:29.24 ID:7YQ4YqjKP
>>218
>株主に現金を渡すよりも、現金を事業に回したほうが最終的な株式価値増大になる

株主優待とかがある方がお年寄りにはウケがいいんだよね。
ウケがいいと個人投資家がたくさん株買ってくれると。

株主優待券とかをヤフオクで売って、株以外の小遣い稼ぎもできるし。
266名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:34:51.02 ID:cL3FCMqR0
てか、お前ら3億あるの?
素直に羨ましがってろよ。
267名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:35:21.34 ID:7XBbT30U0
>>258
あいつの出現で、元手100億円未満は
平民扱いになったもんな。
268名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:35:37.53 ID:dLt16fHTO
この上昇相場で1日20億売買でも半年で1億ちょい?

今までの投資家に比べると小粒だね
269名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:36:27.50 ID:WPBz9jgi0!
優待株なんて優待廃止になっただけで恐ろしく暴落するから買いたくないw
270名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:36:52.11 ID:SH1pV9210
今はファンダ皆無の相場だからそりゃなとは思うけどw
5月の急落までのテクニカル皆無の買い買い買いも怖かったけど
271名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:37:41.04 ID:Bmo8aaq80
下手ではないけど
この程度で取材受けるって恥しくなかったのかな
272名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:37:45.33 ID:x345Lduj0
>>21
パチに通じる世界だからな
戦略、攻略の糸口を見つけたらそこを徹底して攻めて、余計なことは徹底してやらない
勝てる同じ機種しか打たない、遊びでも他の機種は打たないみたいな
凡人は大概欲をだして余計なことをして失敗するんだけど、眈々と決めたことだけを機械的にやり続けるのはある意味センスだなあ

今時はスロットも設計上クソ甘い台ってのがあってそれだけ毎日やってれば設定関係なく最終的にトータルで勝てる機種ってのがある
それでも勝敗には日々の波があるんで、負けたときに弱気になったり考え方がブレたりするとダメ
パチプロや相場で強いヤツの、もうひとつの共通点はブレずに同じことを続けて乗り越えるメンタリティだな
273名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:37:48.31 ID:qtQqCi/L0
>>268
BNFみたいな派手に稼ぎまくる広告塔を繰り出すと、「また、証券会社の広告塔か・・・」と
疑われるから、少し小口のBNF方式に変えてきてるんだよw
274名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:37:53.39 ID:bwVplAdI0
>>266
羨ましいけど真似はできない
俺のような凡人は刈られるだけだ
275名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:37:55.96 ID:Y9HxuxsS0
>>266
3億円手に入ること自体は羨ましいけど、これってたまたまじゃんけんに勝っただけで
このお金の手に入れ方自体は見習いたいとは思わないな
まともに仕事があって、将来お金に困りそうにないならバイアンドホールドするよ
276名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:38:34.00 ID:fBZUxQe/0
>>265

金は可能性を与えてくれるだけで、それを使って人生楽しまないと意味ないからな。
旅行が好きなら、余ってる金投資して優待で旅行に行くのもそれはそれで正解だ。

いくら稼いだ、ってことで自慢していいのは、30代くらいまでじゃね。
あとは、そいつの人生がその価値を決める。

どんだけデイトレで稼いでも、毎日カップラーメン暮らしじゃねぇ。
277名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:39:19.03 ID:WPBz9jgi0!
1日に信用取引で50億ww
278名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:39:31.59 ID:WIFva4tr0
考えてみたら資金100億もあったら、複数講座から為替を操れるなw
ドル円みたいな巨大市場は別だけど。
279名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:40:27.89 ID:7ntq7Ptj0
一日一日が真の人生なんだよ。
いつか儲けてウハウハになってやるなんて気持ちで
ある一日・一年をゴミのような生活で満たしてしまったらそれは不幸な人生。
280名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:40:49.72 ID:RN4R4gci0
ドル円じゃ1pipすら動かないけどな
281 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/21(日) 13:41:32.79 ID:mYbCToYXO
>>240
でも、俺のインデックスみたいに、殆んど配当も貰わずにあっさり倒産してしまうこともあるからなあ…
安定した配当を続けている企業(=きちんとした収益基盤がある)に投資した方が失敗は少ない
面白味は無いかもしれないけれど、トヨタ・ホンダ・三菱商事みたいな銘柄が良いんじゃね?
成長株投資なんて資金に限りのある素人にはなかなか出来ないものだと良い勉強になった…
投資した10社のうち1〜2社が大当たりすれば良い方だろ?
282名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:41:33.34 ID:WPBz9jgi0!
というか、5月の暴落以降の話全然かかれてないんだけどww
283名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:43:02.67 ID:qHaljNqC0
>>275
株の場合、経験や技術が身に付くと
じゃんけんで勝ったら1万円
負けたら5000円

みたいになる

素人は
勝ったら5000円
負けたら10000円

勝率はそれぞれ5割
284ハルヒ.N:2013/07/21(日) 13:43:10.84 ID:IPc5pAd10
>>260、木朱も為替もゼロ・サム・ゲームよw
全員がイ言者かるイ可て在り得無い言舌ww
そんなあやふやな牛勿が、国家の主要な産業に成る言尺ねーからw
雇用の倉リ出は、第1・2次産業から女台まるのよww
ぷぎゃwww
285名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:43:54.36 ID:WPBz9jgi0!
5月の暴落を微損で乗り切ったという話が具体的に書かれていたなら評価するが、4月までって調整らしき調整もないバカでも勝てる相場だろww

>>283
1-4月は9割が損してないといっていいぐらいの相場w
286名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:44:14.65 ID:bSxd2ibo0
>>68
ちょっと待てgmoでスキャしてるんだが詳しく!!!
287名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:44:54.94 ID:ZV0RRr2R0
テスタはニコ生やってるから疑問があるやつは直接聞いてみれば?
http://com.nicovideo.jp/community/co1660318
288名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:45:05.86 ID:RN4R4gci0
>>286
市況2行けよ
GMOスレで凍結祭りだったよ
余韻が残ってる
スプ拡大したけどw
289名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:46:15.11 ID:cL3FCMqR0
>>275
短期売買を繰り返して利益を得ることと、君が将来する予定の株投資で
得たいと思う利益にどんな違いがあるの?
290名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:46:21.65 ID:7ntq7Ptj0
投資国家を目指すなんて昔の馬鹿の発想。
イギリスを見れば分かるが、没落必至の基地外行為。
291名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:46:26.44 ID:x345Lduj0
>>281
安定している225の大型でなおかつ安定してる企業をテクニカルで取る感じかな
新興の成長株はなかなか長くホールドしきれないよ
ガンホーだって大口の固定株は別として100倍まで寝かせられたヤツは一般人では皆無だろうね
292名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:46:47.63 ID:XbiZ1tX9O
ゆんべ、BSでオリバー・ストーンのウォール街を見た
おまいらは財布の大きさで人を判断するのか!
293名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:47:09.85 ID:8pYFubNY0
この成長しない日本市場でバイアンドホールドなんてしても死ぬだけだろ
294名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:47:28.37 ID:FA4abRgP0
アベノミクス聞いてから、日経平均連動かってりゃ誰でも2倍に増えたジャン
295名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:47:55.85 ID:opVh1W0q0
サラ金のブラックリストに載ってても、株式口座開けるの?
296名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:48:39.26 ID:x345Lduj0
>>295
ムリ
297名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:48:44.04 ID:Y9HxuxsS0
>>283
いやいや、もうその思考がおかしいって
経験や知識で儲かるんだったら、機関投資家の運用成績ってもっとすごいじゃない
瞬間的にはすごい人もいるけど、10年20年のスパンで恒常的に儲けてる人なんぞまずおらんよ
それにそれの方法を実践するためにパソコンに張り付かなくちゃいけないなら俺には無理
298名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:48:45.28 ID:pPhq9+M0O
屑ニートが得意げに語っている板はここですか?
299名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:49:05.60 ID:hT8sK19f0
よく読んだらこの相場で1.5億から3億か
信用まで使ってこのパフォ
ど下手過ぎるwww
本当に板とチャート見てやってんのコイツ
300名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:49:16.62 ID:qDEuqdsO0
>>279
実業ならスキルも人脈も身に付き、それが最大の資本になるけどなあ
社会的孤立まで担保に入れて自宅に己を幽閉して・・・って、何の為に生きてるのだという話しよね
301名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:49:30.66 ID:cL3FCMqR0
>>291
>>ガンホーだって大口の固定株は別として100倍まで寝かせられたヤツは一般人では皆無だろうね

二倍まで我慢出来る人も少ないよ。
三倍まででほとんどの人は一度は売ってる。
302名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:49:56.47 ID:Y9HxuxsS0
>>289
リスクも投資にかける時間も全然違う
取引中に株価とにらめっこなんてできないからな
303名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:50:14.25 ID:hJCdbMW60
こういう話をしてるのは、素人を引き込んで、そいつらから儲けるため。
馬鹿が増えるほど、プロは儲かる。

ただ、10年後は、どうかね?
304名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:50:26.83 ID:PQMgdH1p0
> 気をつけているのは、リスクを取りすぎないように、欲を出さずにコツコツと
> 利益を確定すること。

> 損を小さくして利を伸ばせれば、最終的には十分に利益を出せます。

どっちなんですか。
305名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:50:29.09 ID:4+rAS0PE0
株なんて止めちまえば良いのになw
結局企業業績とか関係なかったじゃん。
アヘアへミクスも株屋も全部詐欺師のナマケモノで
実体経済には必要ないクズだもんな
306名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:50:47.79 ID:mTKFkxtl0
3億ドルの外人投資家の話かと思ったら
たった3億とかなめてんのかwww
チラシの裏にでも書いとけ
307 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/21(日) 13:51:20.82 ID:mYbCToYXO
>>249
良いこと言うね
大手証券の株式アナリストがこの銘柄は本物と推奨してくれて、俺自身良い企業だと信じて投資したのに大失敗してしまうこともあるだからなあ…
って言うか、株式投資をやっていて一度も失敗したことが無い人もいないだろう
銀行預金だけじゃ面白くも何とも無いから、色々と研究しながら株式投資をやるのも良いことだと思う
308名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:51:38.04 ID:7Bz4nAlOO
3億ってすぐ吹っ飛ぶんじゃないの?
309名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:51:40.25 ID:j/nCZcLJ0
>>304
利確と損切りのタイミングが大事って言ってるだけじゃ?
310名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:51:43.19 ID:8JFnWYl/0
>>296
嘘だと言って
本当は開けるんでしょ?
311名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:52:46.65 ID:x345Lduj0
>>301
だよねえ
大天井で売り抜けるのは無理
日経二倍だから誰でも二倍という考えは素人以下
312名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:53:07.83 ID:RN4R4gci0
ねら〜は勝ち組が多いけどYahooのプロ(笑)はアベノミクス相場で勝率50%程度のプロばっかだからな
4割とか普通にいるし(しかも取引銘柄多すぎ)
少しでも儲かってたらそれに感謝するんだぞ
313名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:53:16.61 ID:lXtQWIpu0
この人金曜に5億いってたよね
314名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:53:27.63 ID:7ntq7Ptj0
戦争に勝つために国家という考え方が流行ったのもつい最近だけ。
株式なんて仕組みも早晩終わる一時の流行。
次第に国家も溶けるし会社も溶けるし付随する仕組みも溶ける。
人工知能の進化速度は人間の創造を遥かに超える。
大局を見ろ。今のお前等は単なるクソゲーで時間を無駄にしている状態。
315ハルヒ.N:2013/07/21(日) 13:53:31.81 ID:IPc5pAd10
>>297、投資に矢ロ識・経験が必要イ可て当たり前w
言正券会ネ土や投資銀行に入るには、少なくとも大学の政経系の学部を
出て居る必要が在るわww
高卒の言正券マンイ可て、聞いた事ねーからw
投資イ言託としてヘッジ・ファンドを作り、セレブから資金を募ってその運用
を行ってる人が、どんな学歴を才寺ってるかイ立、想イ象イ寸くでしょうにww
ぷぎゃwww
316名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:53:32.75 ID:TiUKt1fYO
たかだか2〜3百万の預金を株で運用するようになって
ディーラー気取りのフリーターとかがやたら増えたよな。
317名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:53:35.07 ID:FA4abRgP0
投資家を名乗れるのは10億からってホント?
318名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:53:50.65 ID:qHaljNqC0
>>297
その考え方は突っ込むのも面倒なくらい浅はか。
機関投資家は動かす額があまりにも大きい為、見に徹する事が出来ない。
個人投資家はポジションをすぐ現金にする事が出来る。

パチスロで言えば、イベントで高設定だけ打つ事が出来るのが個人投資家。
319名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:55:46.96 ID:1PW5b55s0
>>277
1日に信用取引で50億といっても今年の1月から無制限になったから回転が
何回でも効く。延べ50億と考えて良い。
信用の1億を50回転すれば50億になる。

今テスタのブログを見たら2006年から始めて負けた年がない。
今年の5月は1億3352万円の利益
6月は株が急落したがそれでも1875万円儲けている。
俺も株をやっているのでわかるが負けた年がないというのは難しい。
雑誌にも登場するが顔を隠すやつが多い中で素顔で登場している。
飄々として好感が持てる。
320名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:56:51.56 ID:+xOlMYIZ0
デイはボリンジャーよりRSIのほうが良いよ。
321名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:57:06.26 ID:qDEuqdsO0
>>316
マジレスすると、親の死亡保険金受け取ってやってる奴が殆どだろう、少なくとも2ちゃんのリアルは
遊びでもギャンブルでもなく、ガチ
322名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:57:43.64 ID:cL3FCMqR0
>>317
都市銀行がお金持ちとして認識するのは、10億からだね。
323名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:58:02.51 ID:0lCsOjSR0
板とチャートと移動平均の他に 解散価値を見てる俺は逆張り派
324名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:58:38.30 ID:qHaljNqC0
>>317
国は3億から個人投資家として認めてくれるよ
325名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:58:54.94 ID:Ucizd94/0
テスト前に勉強してないアピールする奴w
326名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:58:55.61 ID:vlezS1neP
>>321
2000年代初頭の2chのオフ会なんて株で食ってる奴ばかりだった
327名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:59:15.35 ID:XXhG9X0i0
個人がテクニカル指標をあれこれ手出しすると泥沼化する。シンプル・イズ・ベスト。
328名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:00:16.67 ID:o3pEai2L0
>>208
今年のピークは5月23日の高値1万5,942円だよ。
先週末の終値が1万4,589円。あと1,400円くらいまで戻してる。

暴落後の最安値は6月13日の1万2,415円かな。

ただ1万6千円が抵抗線だって話があるんだよね。今度はどうなるかな。
329名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:01:07.46 ID:kLco1CHA0
>僕の投資スタイルはデイトレードやスキャルピング
ひまじんじゃねえか
330名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:01:07.74 ID:WjtB1Uza0
>>256
読みづらい
331名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:01:44.63 ID:Y9HxuxsS0
>>318
だから、俺はイベントごとに短期で売買することなんて考えてないんだって
そのイベントだってどこまで続くかわからないし、途中でどうなるかなんてわかんないんだから手を出す気が起きない
まるで経験と知識があるから未来をある程度なら予見できるみたいな発想自体が俺には危険に見えるよ
個人の投資家って成功者しか声高に言わないから信用ならんの
これは投資のスタイルの違いであって、批判されるようなことでもないと思うんだけどね
332名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:01:55.94 ID:x345Lduj0
>>323
解散価値は、業績悪くても資産潤沢で解散しないのをいいことに一向に上がらない銘柄とかあるんだよな
それで失敗したことが何度かある
待ってる間に好業績円安恩恵銘柄とかテーマ株がポンポンと噴いた
333名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:01:57.27 ID:hCc1sZxb0
このスレの半分は、テスタさんの自演で埋まってるおwwwwwwwwwwww
334名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:03:17.43 ID:4+rAS0PE0
つか高額トレーダーには税金10倍にするとか
制限加えるべきだぜ。
こいつ等クズの癖に振り回すだけ振り回すからな
新参者が割りを食う仕組みだ。

どうせ社会的には役に立たんドコロか疫病神
みたいなごろつきなんだから
335名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:03:20.19 ID:WPBz9jgi0!
>リスクを取りすぎないように、欲を出さずにコツコツ

信用取引50億とか欲丸出しじゃないですか
336名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:03:58.75 ID:UU6uXPJV0
こういう奴って儲けるときも重要だけど損切りでいかに回数と金額を低く抑えるかで利益決まるからな。
乱高下中にどうなってるかだよな。
337名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:04:21.22 ID:cL3FCMqR0
>>329
デイやスキャでも、一日で動く時間帯があるから忙しくないぞ。
前場寝ててもリスク回避になるしな。
338名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:04:51.92 ID:7ntq7Ptj0
普通に頑張る範囲で希望が持てなくなると、
何とか10万〜300万くらい貯めて、投機で一発当てることに希望を見出すのも無理はない。
そしてそういう奴等がカモにされ、金が無くなればまたスゴロクの振り出しに戻り、
給料やボーナスが入る投機チャンスまで洗脳サイトや洗脳本で必死に勉強する。
このプチ投機ブームもはや宗教に近い。救いを求める民の嗚咽と足掻きだ。
339名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:05:42.67 ID:XXhG9X0i0
スキャルは微益撤退の繰り返しだから、参戦するだけでも相当な金持ち。
庶民がやると確実に損切り貧乏や利子貧乏になる。
340名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:05:54.43 ID:x345Lduj0
>>297
>それにそれの方法を実践するためにパソコンに張り付かなくちゃいけないなら俺には無理

それが出来るうえに自己流の投資手法を編み出し、徹底して自己を貫く
勝てるヤツってのはそういうヤツ
犠牲にしてるものも大きいけど手に入れるものも大きい
まあ楽じゃねえよな
341名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:06:07.81 ID:4RzKhfui0
>>319
個人で日や月単位で負ける事はあっても
年単位で負けるのは相当ヤバイ
あなた向いてないわ
342名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:06:17.34 ID:XGEg/MTR0
儲け話は、嘘や詐欺やステマがおおい



だから必ずペンネーム


株の助
三村
BNF
CIS





必ず将来セミナーや商材を売ってきます
343名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:06:19.73 ID:mleugR7q0
実際にトレンドを与えるのは各国の経済金融政策・ファンダだろ
政策の賛否はともかく、日本もテクニカルでここまで為替や株が上がったのかい?
テクニカル系の教材売り込こんで素人をはめこ(ry
344名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:07:45.93 ID:d0JA1CpU0
信用取引なんかに手を出すな。
一瞬で樹海行きだぞ。
345名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:07:59.31 ID:XGV8QPmu0
証券会社が創りだした架空の人物です
346名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:08:44.21 ID:qHaljNqC0
>>331
短期トレーダーってのは期待値がプラスになる(なりそう)パターンだけポジションを取る。

実は長期トレーダーも最終的には期待値がプラスになるだろうというポジションを取る。しかし期間が長いため、様々な歪みが生じる。

結局、リスクを避ける短期トレーダーの方が歪みが生まれづらいというだけの話。

そして銘柄が数千もあれば、期待値が(大幅に)プラスになるパターンは1日に沢山発生し、
短期トレーダーはそれを取り続けるというだけ。
347名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:09:29.36 ID:4+rAS0PE0
バブル崩壊なんて銀行も投資家も
数千人規模で自殺しちゃったぜ。

そういう時代がまた来るのかもな。
アヘアへも首吊るか?w
348名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:10:45.89 ID:ojeV3iC60
ステマ
349名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:10:47.47 ID:7kTfU+u3O
>>299
その期間なら、売買せずに持ちっぱなしで倍になってるよな
350名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:10:52.04 ID:a/oVaYp+0
FXのデイトレは難しいね
必ずってほど直近のストップを刈ってから動くね
ロンドン、NYと市場が開く度に仕掛けが入るから素人は絶対勝てない
株のほうが簡単かなぁ?
351名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:11:35.01 ID:cL3FCMqR0
>>344
そーかな・・・
現物と信用の売買をうまく使い分けられれば、とても便利な制度だよ。
352名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:11:50.44 ID:Y9HxuxsS0
>>340
俺も楽してるとは思っちゃないさ
自分の財産を切った貼ったして生きてるんだからそりゃ大変だろうに
おれはある程度堅い仕事があるからそんなリスクは犯せないし、大抵の人はそう
そんで大勢が損を食うのがデイトレードだから、こんなふうにこういう方法で数億儲けたって話を聞いても羨ましくはない
353名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:12:40.12 ID:ZV0RRr2R0
>>346
相場が期待値がプラスであろうパターンにベットし続けるゲームって理解してるやつはこのスレにはいないw
354名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:13:57.29 ID:nbIuNqgA0
>>92
一般人が投資をやるうえで最強のリスクヘッジは「定職・定収があること」だよ。
355名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:14:01.56 ID:cL3FCMqR0
>>346
>>期待値がプラスになる(なりそう)パターンだけポジションを取る。

マイナス期待で買う人っているですか?
356名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:14:02.51 ID:cYeI980l0
ファンタオレンジのステマ
357名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:14:03.22 ID:eKMBx5tH0
こういう人は売りから入る事はするのかな?
358名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:14:19.33 ID:YjKk/biG0
企業を育てるとか、社会貢献とか一切考えずに
ゲーム理論だけでやったほうが儲かるんだろう。
359名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:14:49.26 ID:Z4tgULG6P
民主政権時の動きのない低空安定な株価で儲けた奴は
トレーダーとして信用できるんじゃないのか?
360名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:15:21.10 ID:qDEuqdsO0
>>354
唐突な正論に吹いた
361名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:15:31.37 ID:4+rAS0PE0
信用も端末での取引も全部中止にシチマエw

完全にバクチじゃねーか。
爆発した後誰が後始末すんだよ。馬鹿か。
経済なんて呼べるか アヘアへミクス 詐欺師 視ね
362名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:15:59.00 ID:jNKORKeEO
>>350
必ず刈られるてわかってんならストップ付近でPCに張り付いて最良のポジ取りゃいーじゃん


オレはその手法始めてからたったの100マソしか負けてないぜ?
363名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:16:28.59 ID:x345Lduj0
>>350
FXはやらんけどロス狩りとか見てると、とてもポジ持ったまま寝れんな

株は相変わらずテクニカルとファンダで意見が分かれるけど、どちらの言い分もわかるんだよ
ファンダでホールドしてても、やれ格下げだの観測でニュースリリースしたりしてな
平均線を使ったフェイントでチャートを崩してきたりするうちにホールドの考えがブレてくる

そういうノイズに対してテクニカルは強いわけだし
364名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:16:42.33 ID:XXhG9X0i0
>>92は『まじめに』働くことが馬鹿らしいと言ってるだけで、株ニート最強とは言っていない。
派遣、社内ニート、窓際、疎まれ者と、一応は働きながら株やってる奴の方が多い。
365名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:17:24.00 ID:iGuKbtq20
信用うんぬんが問題なんじゃなくて、予測の不確かさが問題なんだろ
予測が不確かなら、そりゃ信用なんて危ないわ
でも、予測が確かなら、信用でも何でもやればいい

予測の確かさを高めることが重要だろ
最初から「無理や〜」と言うんじゃなくさ
366名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:17:51.73 ID:qDEuqdsO0
>>361
アホノミクスでちょっと年金増えたんだぜ
それでも受給開始年齢引き上げ検討するらしいけどなwww
思ったほどの成果は無かったというw
367名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:18:50.06 ID:Y9HxuxsS0
>>346
その手の話はもう本を読んだりブログ読んだりして飽き飽きしてるよ
未来が読める人間なんていないんだからプラスになりそうな銘柄なんてものを確実に読むのは不可能なんだって
そんなことしたら全員が儲けられることになるじゃない
そもそも歪みが大きいのは短期トレーダーでしょ
分散投資して長期保有する方がリスクが低いってデータは腐る程あるのに逆は聞いたことないぞ
今後も人口が増加して問題を抱えながらも富は増え、世界が発展していくって大きなヴィジョンになら投資できる
368名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:18:50.67 ID:cihXbpxZP
怖すぎるw

10年位は勝ち続けたってそれが運だけでである可能性だってあるんだろ?
ならば、くじは引かなければ当たらないってのも真理だけど
369名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:19:32.61 ID:7ntq7Ptj0
機械と土人との戦いでどんどん仕事が厳しくなって行くのはもう止められない。
でもそうであっても、この用意された搾取システムは絶対に自分を救わない。
ありがたい儲けの講話を聴き、お布施を払い続け、
気付けば何も成し遂げず、子孫も残せず、行き詰って孤独に犬死に。
何とか実業で頑張って生き延びるしかないんだよ。
詐欺師達にやれる余剰金なんて一円もないよ。
370名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:19:49.53 ID:4+rAS0PE0
>>366
11兆円含み益出ても毎年税金投入
数十兆の規模でしてるんだぜ。

アホクさ。完全詐欺師だよなアヘアへも
株の住人も。シネバ良いのにw
371名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:20:39.49 ID:D+kMWav30
業績はみない
高く買って、さらに高く売る

たしかにみんなでこれを続ける限り、株価は上がり続ける
しかし、ババ抜きである
372名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:21:24.27 ID:ojeV3iC60
平凡な大学生のボクがネット株で3億円稼いだ秘術教えます! 三村雄太 

投資家の渋谷高雄氏による週刊SPAの扶桑社・自称三村雄太・三村本担当ライター佐藤留美氏への架空投資家疑惑等の訴えが受理される
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65689474.html

投資家の渋谷高雄さんがカネボウ株主代表訴訟方面から架空投資家疑惑の三村雄太さんと週刊SPAを追い詰めてると話題に
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65713668.html
373名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:21:41.02 ID:vnWiK3rX0
いつも思うんだけどこういう馬鹿馬鹿しいインタビューにわざわざ答えてるのが信じられない。
374 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/21(日) 14:21:49.32 ID:mYbCToYXO
>>305
いや、企業業績と密接に関係があるだろ?
但し、株価は先行指標だから、大体半年程度先の企業業績を予想して売買される
「この会社って儲かりそうだから、ひょっととして株価が上がるんじゃね?」
と言う段階で株が売買されるんだよ
株式投資が難しいのは半年先の企業業績を予測して売買しなければならないこと
「今期はこんなに儲かっちゃいました〜」
と言う頃には、材料出尽くし感でむしろ株価は下がってしまう
「為替を円安方向に…」と例のアベノミクスが発表された段階で、(当たるか当たらないかはともかく)自動車株を少し仕込んでおこうくらいの素早さが無いとなかなか儲けられない
375名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:21:51.76 ID:pgdysjlN0
>>344
なんでだよ?
差金取引出来て便利だぞ。
376名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:23:16.65 ID:mleugR7q0
まー、あくまでテクニカルは目安だな
これ言っちゃうとアレだけど
377名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:23:51.92 ID:XXhG9X0i0
世界で日本人だけがありがたがっているもの
TOEIC
FX

株はともかくFXは世界の笑いものだぞ。
378名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:26:04.89 ID:d9HkWGtv0
ルールの規制緩和で大もうけのチャンスか。パチンコと同じだな。
379名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:26:09.11 ID:x345Lduj0
>>376
テクニカルは俺は無視できんね
ファンダで銘柄を選び、テクニカルでインする
どちらか一方という極論でよく揉めてるけど、両方知っておいて損はないと思う
380名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:26:11.17 ID:k6HVginQO
ワイの名は桜井テスタロッサや
381名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:26:11.64 ID:4+rAS0PE0
>>374
いやーー関係ないね。
情報なんて嘘ばっかりだし 振り回すし 振り回されて動いてる。
アヘアへミクスは特にそれがヒドイ。

これの行き着く先を心配してるのさ。
株屋が死のうが知った事じゃあないけど マジメな奴が巻き込まれる
382名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:26:14.42 ID:cL3FCMqR0
>>371
だって業績発表の結果を見てから売買しても遅いからね。

好業績の決算発表で暴落することは珍しくない。
あくまで予想や期待にもとずいて、株価は動くから。
383名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:26:25.79 ID:z/DSe1Ca0
資産3億とかザコじゃんwww
384名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:26:54.27 ID:ZV0RRr2R0
>>367
>プラスになりそうな銘柄なんてものを確実に読むのは不可能なんだって
「確実に読む」と言ってる時点で本質を理解してないな

稼いでない人は常に100%勝つことを求めてるよね
385名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:27:15.08 ID:xdAWaHjq0
俺は上野に行ったってパンダは一切見ねえよ!
386名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:27:22.39 ID:qDEuqdsO0
>>377
お前、TOEICはグローバル版の交通安全協会みたいなもんだぞ
馬鹿にすんなよプンプン
387名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:27:45.10 ID:8pYFubNY0
テクニカルを敵視する人は多いけど
彼らは抵抗線・支持線すら無視するのかなあ
388名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:29:23.88 ID:qHaljNqC0
>>367
経験が絶対的に足りないね。
銘柄ってのは銘柄ごとに癖があるんだよ。
その中で自分向きの銘柄群を監視し、
その日盛り上がってる銘柄を追加して監視するだけ。

言ってはいけない事なんだけど、
株式市場の世界というのはレベルが低いんだよ。
だから向いてる人間は常に勝ち続ける事が出来る。
389名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:29:33.92 ID:1PW5b55s0
俺は退職公務員で趣味で株と農業をやっている。
農業は山の畑に果物を植えて運動のために行っているようなものだ。
年金が2ヶ月に1度銀行の口座に入っている。
それはそれでありがたいのだがなぜか自動的に入るというのはあまり喜びを
感じない。
株は以前から興味があったので退職して本格的に始めた。
口座はネットそれから老舗の証券会社で老舗は現物だけ。
ネットは信用もしている。
ネットはデイとスイングが主体。
デイは危ないと思ったらすぐ損切りするのでリスクは少ない。
1月から回転が効くので損切りしてもすぐ再投資できる。
今年に入ってからデイで負けた日はほとんどない。
今日はいくら儲かったと思うと本当に仕事をしている気分になれる。
年金が自動的に入ってくるのは堕落したような気分になる。
なぜだろう。
とにかく頭の体操になる。
しかし、株だけで食べて行くというのは想像を絶する勇気がいると思う。
俺には無理だ。
390名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:30:23.86 ID:mleugR7q0
>>379
まぁ、普通は両方つかうよな
とっちに重きを置くかは、その人の投資スタイルだから、
この記事の話もまぁそういうこと・・・って言ったらツマンナイかw
391名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:30:28.68 ID:a/oVaYp+0
プロのやり口ってのを知らなければ勝てない
392名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:30:59.58 ID:4+rAS0PE0
結局株なんて中上級者程度の動向で動いてるんだろ。
テクニカルかなんかシランケド そーゆークズの中でも
中上級者が実体に関係なく バクチを主導、誘発してるのさ。

そんなん指標にもなるか 便所の落書きじゃ
393名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:31:01.25 ID:d9HkWGtv0
まだ、こううすれば儲かるはず!とか言ってるのか。
パチンコ機アベノミクスに全部吸い取られるだけなのに。
394名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:31:33.21 ID:7m7zHUI60
一般媒体が、儲かってる奴をやたらと取り上げる時は要注意だな。
395 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/21(日) 14:31:59.99 ID:mYbCToYXO
>>297
機関投資家がその気になれば凄く儲けられるはず…
でも、機関投資家はTOPIXや日経225のようなインデックスに少し勝てれば良いかな?くらいの安定運用を目指しているんだよ
って言うか、年金基金・生損保に一か八かの博打をやられたら皆困ってしまうだろ?
396名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:32:14.96 ID:7ntq7Ptj0
宗教を馬鹿にしてるお前等がこんな投機教にハマってるなんてな。
裏技で大儲けしたプロが記事になるのもパチンコと全く同じ。
勉強すれば腕が上がると思わせる本や情報を提供するのもパチンコと全く同じ。
愚民は前提を疑わないまま、一心不乱にお経を読みお布施を払い続ける。
397名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:32:20.63 ID:1J/fclDD0
たった3億ぐらいでトレーダー気取りかよ…こいつ多分一瞬で丸裸になるぞ
398名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:33:45.25 ID:HVX+Fp/w0
今年になって倍って、現物株持ってればほっといても大半の銘柄が倍になってるだろw
円高の時に買い集めておいた製造株はみんな倍以上になってるぞ。
399名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:35:39.98 ID:9xf+rmwXO
>>389
×俺
○わし
400名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:36:49.74 ID:6f7ZDTr50
アベノミクスで株トレーダーはアホでも儲かったね。
まあ、株はやらんから指くわえてたけど、大きないイベントは素人でも稼ぎ時だよな。
401名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:36:52.64 ID:BAhWC/vb0
>>387
抵抗線・支持線なんて目線で相場見てる人は勝てるようにはならないよ。
402名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:37:45.40 ID:cL3FCMqR0
>>398
1億5000万を全力で株買える人は少ないよ。
403名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:39:37.74 ID:HCfO9AWj0
回転させてる額の割には手堅いトレードやってるんだな
数円抜きレベルか
404名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:40:06.13 ID:6f7ZDTr50
株は市場が小さすぎてやる気がおきないんだよな。
勝ったたとしてもなんか気持ち悪い。
405名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:40:44.78 ID:7ntq7Ptj0
カタカナ語を覚えて使うだけで不思議と実力が上がり希望が見えてきたと錯覚できる。
そしてみんな自分の方が呪文を多く覚えたのだから実力が上がったのだと思いつつ、
誰も皆同じカタカナ呪文を唱え続けている。とても不思議な宗教だ。
406名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:41:37.30 ID:o3pEai2L0
>>292
会社で見てると、相手の肩書き次第で態度が変わる人たくさんいるね。
肩書きでお辞儀の深さが変わるってやつね。

自分より下だと思った相手や興味ない相手には挨拶も返さない、
なんてのをちょくちょく見かける。

掃除のおばさんの「おはようございます」は背中向けてシカト、
次に来た派遣の若いおねーちゃんには身体ごと向き直って「おはよう!」とか。

人間性が信用できないつーか、プライベートで関わりたくないって思うわw
単純でわかりやすいから利用するには扱いやすいだろうけど。
407名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:41:48.23 ID:x345Lduj0
>>402
素人以下の人間にはなかなかそういう想像ができないというか、頭が働かないんだな
日経平均の上と下だけみてモノを言う
さも誰でも二倍取れると言わんばかりに
そういう頭の中身ゼロの手合いは相手にするだけ無駄だよ
408名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:42:35.49 ID:qDEuqdsO0
>>381
今の期待インフレ率に消費税引き上げが盛り込まれるてることは公然のトップシークレットw
409名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:43:25.17 ID:6f7ZDTr50
fxでポジ数百枚放置してるけど、1000万ぐらいすぐ減るから、メンタル弱い人には相場は向かないね。
410名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:44:34.39 ID:cL3FCMqR0
>>403
無限回転できるようになっから、手堅く利益を確定するんだろ。
411名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:45:20.40 ID:wzt09vpz0
 全ての証券会社のデータから、自分で株式売買の注文を出す
投資家の9割が損失を出す。 増やしているのは残り一割。
その9割の方々も、数年負けが続くと退場する。 新顔も毎年
参入し、同じく9割が負け組み。 ずーーっと総額でプラスで
なおかつ数億に増やせるなんて、プロスポーツで言えば、誰もが
知ってるスーパースターか、日本代表のスタメン・主力メンバー。

 そんな極端な事例で、株式投資に誘惑しようとしたってね〜〜〜。
412 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/21(日) 14:45:43.72 ID:mYbCToYXO
>>361
確かに信用取引はリスクが大きいけれど、短期売買してくれる人がいるからこそ中長期現物株投資の人もいつでも株が買えるんだよ
極端な話、全員が中長期保有の投資家だったら、株式の流動性が著しく低下してしまう
413名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:47:45.94 ID:QG/llOqO0
アホノミクスに、アグラリスクか。
やるのは、自己責任で韓国中国崩壊した瞬間消える人達だからな。
資産の無い、貧乏人やナマポには関係無い話だけど。
414名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:48:19.76 ID:k/GNDHLz0
>昨年末までの資産は1億5000万円

2倍にしただけやんw
みんな今年に入ってから、2倍は最低ラインで稼いでいるだろw
415名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:48:25.33 ID:6f7ZDTr50
>>411
株は地合いがあるから期間によっては、そうとも言いきれないな。
為替だとまあ1〜2割だろうけど。
416名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:48:32.99 ID:7QQi5X2T0
また証券会社のステマかよwいまどきスキャとか誰がやるかっつのwwww
417名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:49:11.26 ID:WgAtIWP00
テクニカルなんて後付けだからな
どう動いても○○だからやっぱりこうなったとかばっかり
418名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:49:22.28 ID:1PW5b55s0
株は退職した人間の趣味としては最高に面白い。
退職してパチンコをしたが全く面白くなく、金と時間の無駄に思えた。
株価は新羅万象を織り込むと言われているので世の中の出来事に敏感になった。
新聞は日経、朝日、地方紙を読んでいる。
政治にも敏感になった。
今日の選挙で自民がどのくらい勝つだろうか。
俺の想像だが自民が大勝すれば電力が騰がると予想して買っているが
月曜日はどうだろうか。
419名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:50:05.83 ID:iGuKbtq20
いや、俺はちょっと儲かればやめるし・・・(震え声)
420名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:50:20.50 ID:pT8qr8Rn0
信用取引はするなと言われてる
421名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:50:32.97 ID:6f7ZDTr50
まあ退場する奴は適切な資金管理ができてないからな、そこそこ勝ててもそれで消える奴は多い。
422名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:51:47.41 ID:cL3FCMqR0
>>418
>>新聞は日経、朝日、地方紙を読んでいる

これ無駄じゃね?
423名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:52:16.96 ID:qgiFxGBZ0
>>414
ファンダと投資よりスキャルのほうがセンスがいるからな。
おそらく>>1は下げ相場でも利益をだせるだろう。

ちなみに俺はこの一年で2500万が1億ちかくになった
424名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:52:19.31 ID:pT8qr8Rn0
目標額を決めて利確するのは大事だ
425名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:52:25.32 ID:Gn2NzM3c0
初心者で株やろうと思ってる人へ

長期で買う人は
高すぎる値段買わないこと。
基本的には配当や優待で満足すること
年率5%を目標に


短期で買う人は
思惑と外れたら必ず損きりする事
レバレッジをかけすぎないこと
損をする可能性が常に存在していると認識すること
426名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:52:34.21 ID:Bw1fKcgL0
新興には来ないで欲しい。
こいつらの売買で逆の方向へ持ってかれる事が多々ある。
大型株でやってくれ
427名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:52:52.42 ID:mleugR7q0
>>405
あー、それなんか面白いw
ポジる時にゴールデンクロスッ!とか、今だMACD70%!!とか言ってたりw
428名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:53:31.56 ID:AQ4zCNRX0
これがニュースの速報なんだろうか・・・
429名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:53:49.23 ID:pT8qr8Rn0
>>423
裏山だな。自分は70万を200万程度にするのが手一杯。
昼休み中に遊び金でしてるやつなんで仕方がないが。。。。
430名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:54:26.13 ID:qgiFxGBZ0
さあさあピークは1年半後だ。

今は目をつぶって買い捲れ。あほでも買い放置で稼げる相場だ
431名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:54:49.54 ID:x345Lduj0
>>423
俺はスキャがダメでなあ
やはり1〜2ティック抜きを機械的に何度もやるのかい?
432名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:54:58.12 ID:pT8qr8Rn0
>>425
あと

信用取引するな

というのも大事。初心者に信用取引はリスクが高い
433名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:55:12.11 ID:QYxqMd/SO
100万で良いから儲けたい。銀座で寿司でも食いたい
434名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:55:14.55 ID:p7/rbC+i0
ニュー速+に景気よさげな株スレが立つってことは…ここ数週間のアゲアゲも
やはりこの選挙で一区切り、暫くは下攻めに移行するってことか
高値掴みしないように気をつけよう
435名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:55:19.10 ID:6f7ZDTr50
相場は知的な博打だから、ゲームとしては楽しい。
自分のメンタルもよくわかるし。
436名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:55:46.95 ID:zCogkWis0
見ていて行けそうな時に買うだけでしょ
長くやってるとわかるようになるよ
437名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:56:09.83 ID:qDEuqdsO0
>>422
つか、せっかくリタイアしてニートと同じ事やってる時点でワケワカメw
438名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:57:32.24 ID:6f7ZDTr50
>>437
暇つぶしとしては悪くないよ。
439名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:57:35.54 ID:qgiFxGBZ0
>>429
70万が200になるなら 3000ありゃ一億近くってことだ。大して変わらん。
俺も相場に貼り付けないから、スイング全力でいまいってる。>>1のようなスキャルは無理。おれみたいなのに。たぶんセンスないし

自分もやり始めて10年はたつけど、今回逃すとまた10年は難しい相場になりそうだから、今は全力。
1年後には撤退視野かな
440名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:58:07.98 ID:7QQi5X2T0
信用やるほどレバレッジ欲しいなら、先物かFXやってりゃいいわけだしな。
税金なんか儲かってから考えろって話し。じっさい信用でやってりゃ金利で
それ以上取られるのザラだし。
441名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:58:53.63 ID:pT8qr8Rn0
>>434
次は秋相場かと。だいたい盆前後は下がり気味になるから
442名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:59:00.69 ID:MwdbBbwl0
アベノミクスとか煽っといて、選挙終わったら大暴落w

これがサギノミクスw
443名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:59:03.98 ID:jptU6cjST
3億円って
3億ドルじゃねーの?

サマージャンボに当たったら俺のほうが上じゃんかよwwwwwwwwwwwwwwwww
444名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:59:47.42 ID:qgiFxGBZ0
>>431
いや、おれもスキャル無理。時間制約でやろうともおもわないけど、やったらたぶん死ぬ。全力中期スイング
445名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:00:08.61 ID:1PW5b55s0
>>429
君は仕事をもっているからそれでいいのじゃね。
70万が200万ということは約3倍。
素晴らしいと思うよ。
株に夢中になって仕事がおろそかになると本末転倒だと思う。
446名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:00:27.36 ID:MH59x5UB0
本当に儲けているヤツは
自分の本当のやり方を言わない
447名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:00:36.09 ID:pT8qr8Rn0
>>439
アベ相場だから来年以降はここまで乱高下しないというか、増税でどうなるか読み切れん。。。
米の緩和終了で円安傾向になるのは分かるけど。。。。
448名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:00:50.21 ID:OYiT6N090
アベノミクスとか言っても上がるときは何週間も必死でやって
下げるのは一瞬だからな
常時見れない個人はすこしきついな
449名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:01:22.66 ID:x345Lduj0
>>441
そこがわからんのだなあ
円安をバックに郵政選挙みたいに年内を突っ走る可能性がある
大抵はおっしゃるとおり第2四半期の決算結果が出る秋過ぎまで様子見になるんだが
450名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:01:29.70 ID:7QQi5X2T0
浜田は上げるな上げるなって投資家の期待を誘ってるけど、どうせ消費税上げるだろうしな
451名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:02:08.50 ID:pT8qr8Rn0
>>445
まあ余剰のカネですんで。
そろそろ潰れなさそうな会社の株を買って長期放置する予定です。
452名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:02:26.03 ID:qgiFxGBZ0
>>442
まあ、去年の選挙当日から何度もいわれてるんだけどな。

選挙当日>これで材料で尽くし
日銀人事>これで材料で尽くし
異次元緩和>これで材料で尽くし
6月の乱高下を経ていま

自分の相場感
年末は17000.来年は25000そのへんが買いポジ撤収時かな
453名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:02:55.53 ID:Bx//I/lhO
>>272
確かに
あっ 売り坊主って書いたがうり坊の間違い。
改めて
ウリ坊復活おめ☆
454名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:03:05.69 ID:2lUrQkveO
FXをお前ら難しく考えすぎだろ
株より基本通りに動くので機械的に-2%で損切り+4%で利食いで十分
俺はこの手法で820万を140万にした
455名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:04:17.86 ID:7QQi5X2T0
衆院で与党2/3あるんだから、じっさい予算や財政に関しては参院選挙の
結果なんか関係ないんよね。参院選の争点は経済対策なんかぜんぜん
関係ない。
456名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:04:51.65 ID:pT8qr8Rn0
>>446
儲けたいのなら

・信用はやらない
・命金使わない
・信用買い 信用売り残をチェック
・自分が好きになれる銘柄買う(自分の分からん業界の株に手出ししない)

に徹したらだいたいの人は儲かるかと
457名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:06:54.08 ID:qgiFxGBZ0
>>447
日本の異次元緩和は14年末までつづくからね。200兆円日銀につみあげるってホント異常だから。

前回緩和したのは2002年〜2006.プチバブル起こして日経のピークは翌年2007年

今回の緩和の規模は前回の6倍。地価も反転し始めたし、本格バブルはこれからだよ。
そもそもデフレ最中だしね。インフレに触れ始めるころがピークでしょう
458名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:07:24.91 ID:2lUrQkveO
>>456
(´・ω・`)身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれと思うんよ
459名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:07:39.96 ID:pT8qr8Rn0
>>449
来年1月から売買益とか課税がアップするからとりあえず年内が
一番の儲け時だと思われ。自分は年内でとりあえず取引はやめて
あとは優待や利回りが高い株買い放置する予定だ
460名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:07:47.79 ID:7QQi5X2T0
むしろ中国が停滞の10年に突入してるのかどうかがワカラン。
461 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/21(日) 15:08:12.94 ID:mYbCToYXO
>>425
って言うか、実際何の知識も無いのにいきなり始めてしまう人もいるんだよ
最低限「やさしい株式のしくみ」みたいな入門書で基礎知識を身に付けてからやるべきだな…
一通り基礎知識が身に付いたら、単元未満株を売買できるミニ株なんかで実際の投資経験を積むと良いと思う
462名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:08:20.09 ID:1nhN2M2UP
突き詰めると賭け金が多い方に流れるだけの話だろう。
463名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:09:20.47 ID:pT8qr8Rn0
>>450
消費税の増税は内閣が執行停止か、国会が執行停止の法案成立させない限り自動的に
上がる仕組みになってる。景気判断云々なんてのはマストじゃないんで。3党合意やら成立した増税法案
の中身見てたら分かる
464名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:09:55.99 ID:x345Lduj0
>>456
すまねえ〜
ほとんど逆のことをして儲けたわw
命金は使わない、だけは同意

銘柄も20人に聞いて20人が知らない、俺も知らないとこを信用でバリバリ決算内容とテクニカルだけで買ってた
個人の信用残も9割無視だわ

ま、こんな変わり者もいるということで
465名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:10:41.15 ID:7Bz4nAlOO
>>304
一発当てようとしないで少しずつ利益確定すれば、結果的に大きな利益になるってことだろう
466名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:13:09.37 ID:8sKwewxY0
467名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:14:55.09 ID:pT8qr8Rn0
>>458
株で身を捨てても。。。。

>>457
資金供給しても銀行の貸し出し額が増えてないのを
見るとそのカネが投機や海外に向かうのは目に見えてるな。
ということは

・円安進行
・資源価格の高騰

というのは予想できる

>>461
見る人少ないでしょそういう本はわんさかあっても。
「授業料」払って覚えていくもんだよ株式って

とりあえず

・信用するな
・先物するな

と釘を刺しておけばOK
468名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:15:50.45 ID:1PW5b55s0
>>422
確かに無駄といえば無駄でもあるが。
俺は地方紙はあまり読まないが女房が読んでいるので。
朝、5時に新聞が来るので最初に日経を読んで次に朝日を読む。
朝飯を食ってしばらくすると9時になるので市場が始まる。
11時半から気分転換と運動がてらに山の畑に行く。
昼飯を食い3時までパソコン。
4時頃から畑で果物いじり。
退職後の暇つぶしとしては悪くないと思う。
469名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:16:01.42 ID:JufYDBte0
>>467
信用自体はいいんじゃねーの
要はレバかけんなって話だろ
470名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:16:48.31 ID:9ILNgW2K0
わしには20億、30億の話する人は神様
後光でまぶしかです
471名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:17:34.89 ID:pT8qr8Rn0
>>464
自分は信用やらんが、その買い残と売り残は見てたよ。
売りが増えてたら買い、買いが増えてたら売りという感じで
472名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:18:07.53 ID:ypy1gxJA0
>>434
なあに、今はTVの株特集がやってないからまだ大丈夫
5月の暴落局面で、その手の報道が一斉になくなったでしょ
おそらくこの選挙が終わって少ししてから、株特集が再び始まる
TVでやり始めると、黄色信号
473名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:19:19.40 ID:lMs+xzRz0
株ニート スポーツニート 盤ゲニート
こいつらゴミ
474名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:21:24.70 ID:JufYDBte0
>>473
少なくとも株やってるヤツは結構な額納税してるけどな
来年から20%に上がるし
475名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:22:25.36 ID:RN4R4gci0
復興税あるから20超えるよ
クソすぎ
476名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:24:29.58 ID:x345Lduj0
>>474
俺もなんだかんだでアベノ相場で100万以上納税しとる
これが来年から二倍かと思うと萎えるわ・・・
477名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:25:28.58 ID:AAmvEbJv0
>無茶なトレードをしないように心がけています

無茶しないようにしていても
一発のドローダウンで退場する可能性もある
478名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:27:35.84 ID:JufYDBte0
>>477
毎日ザラ場見れて損切りルールキッチリしてるヤツは退場とか無いから
損切り出来ないヤツが退場する
479名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:28:41.60 ID:GXELegdq0
むやみに損切りしても損切り貧乏になるだけだぞ
480名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:29:17.96 ID:1nhN2M2UP
ある程度知識が付いたら信用や先物も良いと思うけどな。
信用も先物もレバの掛け方が問題で有って、差額決済を回避するには信用枠は必要だ。
個別の複合的要因を分析するより、先物のほうが分かりやすい。
481名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:33:58.30 ID:rMsRI6PDP
>>478
損切りルールキッチリやっていて
退場した人なんていっぱいいるよ。
482名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:36:03.99 ID:uO8+upW00
昨日BSでやってたウォール街観てその気になっちゃダメよ
483名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:39:27.57 ID:hHEBd/gK0
>>482
昨日のウォール街は、なかなか登場人物の台詞も演技もよかったですね。
確かに、あれを見て「その気に」なってしまう人も多いでしょうね。
484名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:39:47.00 ID:2lUrQkveO
>>482
昔見たドラマ「ビッグマネー」や、読んだ本「波のうえの魔術師」ならおk?
485名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:39:57.80 ID:JufYDBte0
>>481
そりゃ損切りのルールが悪いんじゃねーの
>>2みてーなスキャがメインで1万で損切るような億トレは退場せんだろ
486名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:40:14.42 ID:xHJse9Uz0
>>472
今日の結果が
与党過半数→調整局面(やや下がり気味で)
与党安定多数→ヨコヨコしつつゆっくりと株上昇
自民単独過半数→円安株高続行で明日にも15000円&102円到達へ

って思うのはやっぱ素人?
487名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:41:52.27 ID:cVXJ+v3s0
FXはレバ規制厳しくなったのに
信用取引無制限とか意味不明なんだけど
488名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:41:53.91 ID:anPLezN40
板とチャートねえ
業者に雇われたサクラじゃなければ間違いなく運だなw
489名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:42:15.68 ID:OYiT6N090
想定外なんて無限にあるからねw
ギャンブルだと割り切って遊びに使う気持ちでやるのが最強だな
490名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:43:54.79 ID:p7/rbC+i0
>>484
それ名前違うけど同じモノ、ドラマ化とその原作小説だよね
491名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:44:23.39 ID:cVXJ+v3s0
レバ規制はほんと糞
あれのおかげで使わない資金をいっぱいFX口座に眠らせてるわ
ドル円1枚で4万円証拠金必要とか
4円動くまで何やらせとく気なんだよwww
決めたヤツ馬鹿じゃねえの
492名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:44:34.23 ID:GXELegdq0
ギャンブルなんて思ってたら勝てても
勝ち続けるのは無理だって
493名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:45:29.34 ID:3heRoHc/0
15000円を30000円にしたって話と等価。

普通に事業やったほうが遥かに効率いいしリスクも少ないわ。
494名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:46:13.99 ID:1nhN2M2UP
ココからの上値追いのキーパーソンは外国人の出方かな。
あいつらが買い始めたのが13000前半で、7月入っても買い越しだ。こいつらが売り越しに転じたら天井圏かな。
495名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:46:33.19 ID:cVXJ+v3s0
>>493
起業がリスク少ないとかw
496名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:48:03.61 ID:bcwCE2/U0
トレーダーって博打打ちと何も変わらんよな。
497名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:48:43.88 ID:2lUrQkveO
>>490
原作を先に読んだけど、あれは別物扱いでいい
植木等が良かったくらいのもんだ
498名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:49:36.17 ID:FfzGNYDj0
先物10枚でやれるようになりてえ
499名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:50:00.02 ID:ryEG2FEX0
1億あったらもうやめるわ
スクーターで日本一周の旅に出る
500名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:50:14.41 ID:OYiT6N090
>>491
確かにな
100枚動かすのに400万円必要
これだけでもちょっと動いただけで翌日には追証になるからなw
501名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:50:30.92 ID:cVXJ+v3s0
>>493
生活するのに金が必要じゃなければ等価かもしれんが
月10万円生活費かかるとすると
1億円プレーヤーが1億10万円利益あげる時
1万円プレーヤーが11万円利益あげなきゃいけないんだぜ
502名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:50:33.28 ID:bQBUfySc0
>>495
マイナスサムのマネーゲームで勝ち続けるのよりはリスク少ないんじゃね?
503名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:51:20.53 ID:jdxSSRAl0
為替ってゼロサムだから
全員儲かるような相場だろ?とか言う輩とか雑誌でFX特集とかは
大体は相場が終わるとき
情弱を出し抜かなきゃ儲からないからな
504名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:52:52.30 ID:piWaPyB20
資産3億円って東京都内の人だったらザラに持ってるレベルじゃね?
505名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:55:47.06 ID:RF6Cxt6R0
>>1
なるほど
506名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:57:29.37 ID:OYiT6N090
アベノミクス初めから株価はほとんど2倍以上になってるから
信用やってる数銭万もってるひとならみんな3億行ってるだろう

上がりきったこれからはもうダメだろ
民主の時に自民になっただけで株価が2,3倍にあがると
予想できるアマノジャクしかもうけられないんだよな
507名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:57:32.01 ID:cVXJ+v3s0
>>502
何の仕事をどうするつもりか知らないけど
1億円あれば薄利狙いで取引すればほぼノーリスクで生活費かせげるわ
508名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:57:51.33 ID:p7/rbC+i0
>>497
別物扱いレベルだったか
俺も小説を先に読んでて、ドラマ化と聞いて一話目をわくわくしながら見て、
でもそれ以降は見なかったな

金融関連に手を出したくなる読み物としては、波のうえの魔術師とは別の方の作品だけど、
リスクテイカーって金融ファンタジーも同じくらいお勧めしたい
509名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:59:10.35 ID:qDEuqdsO0
>>452
消費税消費税2倍2倍
510名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:00:33.29 ID:Kkw/G2Hr0
信用取引とか肝が座ってる
511名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:03:11.70 ID:1PW5b55s0
>>499
何かそういうなのいいなあ。
ジム・ロジャーズという男がいる。
ジョージ・ソロスと組んでクォンタムファンドを立ち上げ10年で
4000%のリターンを得ている。
そしてオートバイで世界一周、次にベンツでも世界一周している。
がんばれ。
512名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:06:40.68 ID:Pn17HWvS0
ピーターリンチは100年後のダウは100万ドルだと言ったらしいが、さてさて・・
513名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:06:50.19 ID:pT8qr8Rn0
>>486
結果は織り込み済みだからそんなに上がらないと見てる
514名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:13:46.54 ID:Mcn/DYKkO
信用は運がいいだけ
逆に行ったら命も取られる
515名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:19:05.13 ID:2lUrQkveO
>>508
リスクテイカーね、覚えとく
516名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:19:21.39 ID:g71PBXVW0
マルキストだと何見ても未来は下降線にしか映らないんだろうな。
517名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:24:55.11 ID:bQBUfySc0
>>507
ネット上では誰もが億万長者だからなw
俺も100億円持ってたら、配当金だけで生活するわ
518名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:30:47.13 ID:REJnFEPt0
お前ら、株をやることを悪業ゲームみたいに非難しているが、
自分で選定して大量に仕込んだ銘柄が、早ければ数週間以内、遅くとも
数ヶ月後に何倍にも大化けしたら、それこそ誰もが人生が一変する。
そういうもんなんだよ株というのは・・分らないならそれもいいがね。
519名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:30:53.21 ID:EWWH4rsi0
最近この人やたら雑誌とかテレビでてるよな。
520名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:31:24.70 ID:hHEBd/gK0
>>516
全く逆でしょうに。私は、マルキストではないが。
521名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:35:29.01 ID:k2/FYg/sP
http://cisburger.com/up/bnf/3665.jpg

テスタさん30代でチン毛ヘアはあかんやろ
トレーダーのイメージが悪くなるわw
522名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:39:31.35 ID:2zcRwUXV0
どんなにファンダ見てたってデトロイトがいきなり財政破綻したりナンキが急になんか言ったりすれば意味ないもんな
ファンダ重視を陥れようとする動きもあるし
523名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:40:56.14 ID:eGSnxIe40
一日20億円動かして、月4000万の利益かぁ
元手が小さかったら全く儲からないね
524名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:48:18.46 ID:kYvuNUp30
>>523
200万動かして4万くらいか
リスク完全排除ならこれくらいの
薄利でいかないと仕方ないね
1日400万動かして万勝ったけど
翌日同じだけ負けたから俺は下手w
525名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:49:28.80 ID:HCfO9AWj0
>>141
トレンド変わったと思ってるんだw
526名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:50:34.46 ID:kYvuNUp30
>>524
50が抜けてた
50万勝って翌日同じだけ負けた
五月から酷かったなぁ
なんとか元手は残したが
527名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:51:42.64 ID:3OhkfHhUP
利益率が小さいって言うやつは、投資をやったことないやつ。

資産5兆円のウォーレン・バフェットが月に何パーセント稼いで5兆円に
なったのか知ってる?
月に直すと2%なんだよ。
もし毎月2%稼げる人がいたら、資産は兆円単位まで増えるってこと。
資産ってのは複利になるから、単純計算にはならんのよ。資産が増えると、利益率が
小さくても加速度的に資産は増える。

たしかに短期売買は安定して稼ぎが続くわけじゃなくて、市場が動かなくなったら
稼ぎは激減したりする。
だけど、元手何億で、月に何千万円稼ぐってのは、投資の世界ではかなりすごい
ことなんだよ。
528名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:57:14.13 ID:JHiticud0
この手のカリスマデイトレーダー(笑)はバーチャルが多いと思うけどなあ。
いつ見ても買った、売った、今日は儲かりましたで後出しばっかりだし。
529名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:58:15.88 ID:HCfO9AWj0
>>188
すごくどうでもいいけどすごく気になるので訂正するね

×実態経済と剥離しすぎだわ
○実体経済と乖離しすぎだわ

こう言いたかったんだよね?
530名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:58:23.50 ID:QKgcYdif0
自分もそんな感じで何してる会社かも知らない
短期でやってる人はみんなそうでしょ
531名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:00:23.21 ID:gIks73dM0 BE:714751362-PLT(18001)
事業の内容を理解でき、長期的に業績が良いことが予想され、経営者に能力があり、魅力的な価格であること
このバフェット銘柄を見つけるのが難しいんだよな
532名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:04:08.31 ID:PY1XKsHl0
記事が多くなってきてるから
そろそろ、嵌め込みだぞ。みんな売り切って確定しろ。
533名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:04:45.54 ID:GXELegdq0
>>523-524
投入する限界があるにしても200万で4万は拍子抜けだな。
小さい方が有利なんかな。
534名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:06:30.04 ID:GXELegdq0
記事多くなったっていっても2005年に比べたらまだまだ
トレーダーがテレビに出て「株しないやつは馬鹿!」
っていうくらいにならないと。
535名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:10:29.97 ID:TloBr/uX0
俺でも移動平均だけで2年で8倍に出来たからな
よくいる仕手一発当たりの運ゲーじゃ無くコツコツタイプだ
手法は言えねーけどある程度勘も必要
536名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:12:47.24 ID:H908h7UN0
>>134
そりゃ小型・中型株でやりゃあっさり死ぬだろ
大型株でも出来高と売買代金が共に高い銘柄でやれば
暴落時でもさっさと逃げられる

しかしこのスレでは暴落時になったら死ぬと言っている連中が結構居るが
そいつらに空売りという概念はあるのだろうか?
537名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:13:08.40 ID:iGuKbtq20
億った人が、世の中を驚かすような金の使い方をすれば、個人投資家が増えると思う

こんな「いくら儲けたんです〜」なんていう記事じゃなく
538名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:15:14.91 ID:H908h7UN0
>>535
乖離率は利用してる?
539名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:15:34.38 ID:GXELegdq0
億った人が派手に使った先はやっぱり株なんだよね〜w
せいぜい速いPC買ったとか、腰に優しい椅子買ったとかそんなもん
そう考えれば古手川君の4億のマンションはデカイ買い物だな
540名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:15:47.70 ID:1RxHpHlA0
こういうやつらってやっぱギャンブル運て言うか、籤運?強いんだろうな。
会社でもイベントのビンゴとか、
なんでこいつばっかり?ってくらい当たるやついるわ。
541名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:16:06.35 ID:mCrx+/sD0
手数料の安い信用取引じゃないと儲からないよ。
空売り出来ないと上げ相場しか出来ないし。
信用取引が怖いとか言ってる奴は馬鹿なの?
542名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:18:45.54 ID:GXELegdq0
運で勝てるのは一時期だけだよ。
タートルズの本でも書いてあるけど
>>535のいう手法だって2年くらいは機能するが
じゃぁ10年続くかといえば謎。
>>1もかなりの勉強家だと言ってる人もいたけどね。
543名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:20:03.72 ID:oe9Bd23A0
>>527
バフェットは長期安定投資
テスタとやらは信用ギャンブラー
一緒にすんな
544名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:20:12.49 ID:8TXKy8+f0
>>540
統計的+経験的に当たりやすい位置で売買してるから運がよく見えるんだよ
自分の思ったように動かなければ切る。これを徹底するのはなかなか骨が折れるというか心が折れる
545名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:21:38.43 ID:GXELegdq0
>>543
とはいうものの、バフェットの会社は
デリバティブから空売りから何でもやってるぞw
546名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:22:43.86 ID:iB1pUz4F0
こいつのやってることって意味あるの?
「1568 TOPIXブル2倍上場投信」で、1/4の終値11230で買ったとして
5/1の終値19020で売ったら
約1.69倍なわけで、ETFの勝利だなw
毎日、アホみたいに信用取引でリスク背負って時間使って1.5倍って
割りにあわねーよw
547名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:23:00.82 ID:E8KsXutc0
まあ君たちみたいな珍カスには無理な世界だろうね

アホノミクスで1億稼いで
6月の安値頃選挙後の上昇もみこんで3億ぐらい信用買いとオプションフルレバ賭けたけど

アホどもがどんどん自民煽ってくれて俺を儲けさせてご苦労なこった
548名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:24:27.47 ID:oe9Bd23A0
>>545
それは元金に影響ない程度の余力でやってるだけ
主力事業でそんなことやってたらとっくにつぶれてる
549名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:25:47.73 ID:KWQOJ4HYP
>>546みたいなヤツが一番株に向いてないわ
550名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:25:51.50 ID:GXELegdq0
>>546
タラレバは意味ないからなぁ。
551名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:26:21.98 ID:KjGwWPuU0
>>541
空売りなんてやって株価何倍にもなったらどうするの?
現物なら最悪株価分損するだけだけど
552名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:26:35.40 ID:3OhkfHhUP
億った人が派手に使わないのは、サラリーマンの1億と、専業の1億って
まったく違うから。

サラリーマンは、1億円あれば全部使っても、翌月からまた給料で生活できる。
でも、専業で資産1億の人が、1億使ってしまうと、来月から、元手がなくなり、
生活できなくなる。

つまり、専業の1億や2億っていうのは仕事をやる元手みたいなもんで、魚屋さんが、
魚を仕入れる資金とか、土建業の人がトラックを買うお金と同じで、あっても
使えないお金なんだよね。

だから、浪費をする人は少ない。
553名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:28:17.48 ID:H908h7UN0
>>546
たぶんお前のような奴はサブプライムローンやリーマンショックであっさり死ぬな

少なくともテスタ氏の手法は暴落時でも死なない手法であり
現に07年、08年にブチ当たっても生き残っている
554名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:28:50.64 ID:8TXKy8+f0
>>551
なんで何倍にもなるまで放置すんの?
555名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:30:04.08 ID:GXELegdq0
デイトレーダーは2010〜12年くらいは辛酸なめてたみたいだからな〜。
そこで生き残るどころか資金増やせた人はやっぱ凄いんじゃないの。
556名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:30:52.83 ID:Mcn/DYKkO
>>552
数億横領して捕まるリーマンとかすぐ使いきって借金にまでなっちゃっうんだよな
投資の勉強は学校でやらせるべきだよな
557名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:31:11.49 ID:rKKufBxf0
558名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:31:24.81 ID:XELQITmR0
そろそろ天井か‥
559名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:32:11.31 ID:oe9Bd23A0
>>554
売りたくても売れなくなっちゃうの
560名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:33:23.96 ID:XOOIxUfTO
>>389
退職して年金貰ってるって事は60以上ですよね?
ネタかもしんないけど2ちゃんって意外と年配の人もやってたりするしな〜。
それくらいの歳でもネットでデイトレードやってたりするんだ〜。
でもボケ防止にはなりそう。
561名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:34:29.07 ID:MP+tvxxi0
こういう記事を見て勘違いした鴨が増えないと
取り分増えないからなあw
562名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:34:39.34 ID:GXELegdq0
4日くらい手仕舞いさせてくれずに担がれた奴とか
逆日歩10倍払わされたやつとか まぁいろいろいるよねw
563名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:37:09.32 ID:iB1pUz4F0
>>553
負け惜しみ乙。ん?ETFだと暴落時死ぬのwわけわからんねw
こういう上昇相場で信用取引使ってまで個別銘柄を売買するからには
ETFよりも明らかにパフォーマンス出せてなきゃ意味ないってこと。
だって全体的に上がってる相場なんだから。
一つの大きな目安だろ。
564名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:37:29.94 ID:FoDJTzyl0
まー売りは繋ぎだけにしておけ。
信用やらないってのは今更ありえないが、売りから入れなんて言っている奴みると
鬼だなーとは思うな。
565名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:39:11.72 ID:GXELegdq0
上がるのは鬼がいっぱいいるからなんだけどねw
566名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:39:17.95 ID:h+VQJNAxO
買うしかないな!
俺も、彼みたく、金持ちになる。
567名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:39:32.46 ID:E8KsXutc0
信用やりませんとかいうのは全くアホ

こういう相場ならリスク管理は必要だがレバレッジは掛けるべき

わけのわからん相場じゃないだろ明らかに誰もがわかる展開になるから

稼げる時に稼げ鉄則だ
568名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:41:19.94 ID:TiUKt1fYO
まあ、俺はフルーツパンチ派だがな
569名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:41:26.72 ID:oe9Bd23A0
統計学がわかるやつは短期以外で信用なんてバカなことはやらん
長期になればなるほど現物のほうが有利になるのは明白
信用には結局運用余力というものが必要なわけで結果的に長期効率が悪くなる
570名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:43:36.44 ID:8TXKy8+f0
お前らバカだよな
金欲しいいなら株やれよ株
株なんか簡単だよ
安いときに買って高く売る
高く売って安く買い戻す、それだけで利益でる
簡単に言えば買った値段から機械的に-5%で損切り+8〜10%で利食いで十分
俺はこの方法で500万円を85万円にした
571名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:47:48.00 ID:3OhkfHhUP
 
こういうスレって株をやったことないやつも多いから、信用でレバレッジをかけた場合の
ほうが、安全な場合もあるってことを、理解できないやつが多い。

たとえば、生活費を毎日2万円かせぎたいとする。
1000円の株、1000株を買った人は、20円上がる銘柄を探して、さらにそれが
20円上がるのを待たないといけない。
当然、外れて下がることもおおいし、持ち越さないと動かないことも多いし、待ってる途中で
急落することもあるし、夜に円高になって翌日日経が下がるリスクもある。

逆に信用を使って、1000円の株、10万株でやった場合、5分後に2円動いたとこで、
1円の利食いを入れてしまえば、そこで10万円の利益。
当然、逆に動いたときに損切りをどうするかの技術も必要だが、リスクは小さいわけよ。

こういうの専業だったらあたりまえの常識なんだが、こういうスレだとまるっきり理解すら
できないアホが多すぎ。
572名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:48:28.16 ID:7pBAWAmRO
市況2のネラーがこっち見て笑ってるぞ?
何か面白い事あった?(´・ω・`)
573名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:50:35.40 ID:GXELegdq0
>>571
逆にいうと 前者は損切る時間も沢山あるわけだが
574名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:50:36.40 ID:jaYuUqwR0
とりあえず金ない奴は日経先物ミニから始めるの進めるよ。
1枚81000円の証拠金から始められるし。
売り買いどちらからでも入れる、相場観も身につく
575名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:52:43.73 ID:GXELegdq0
一日で300円も700円もあっという間に動く時代に
先物薦めるなよw
576名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:54:01.12 ID:8TXKy8+f0
>>573
時間をかければかけるほど損切りに踏ん切りつかなくなるよ
人間ってそういうもんよ
577名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:56:51.61 ID:bQBUfySc0
どうすれば勝てるとか、糞レスしてる奴ってホント滑稽だな
人間対人間のゲーム必勝法なんて無いんだよ
マイナスサムのゲームに参加する奴が増えれば、業者は儲かる
それだけの話だ
578名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:57:23.60 ID:XOOIxUfTO
信用取引の規制緩和ってそんなに変わったの?
株やったことない素人からしたら、ググッても差金決済だの実際に取引してないとよく解んない言葉が多いからな〜。
要するに以前は色々と制約があって縛らたりして資金を効率的に回せなかったって事だよね?
579名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:57:24.00 ID:3OhkfHhUP
>>573

稼げないやつは、ほんとに稼げない理由をあらゆる理屈をこじつけるな。

株で損切りの技術が必要なのはあたりまえで、こんなの株だけでなくて、なんの
業界でも同じだわ。

たとえば魚屋さんをやってて、魚なんてすぐに腐るんだか、商売なんかできるわけないって
いうのと同じ。
魚屋でも、どのくらい鮮度がなくなったら、半額にしたりするノウハウが必要だし、どこの
業界でも、そのくらいのノウハウが必要なのがあたりまえ。
八百屋でも弁当屋でも、なんでも同じ。
株だけ、特別なんてことはなり。
580名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:57:50.95 ID:c+ysO5bC0
>>1
スレタイにはPRっていれるべき
581名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:00:09.24 ID:GXELegdq0
>>576>>579
損切りを否定してるんじゃないよw
儲かる金額をいう前に損切りできる時間があるのかって話
希望通り損切りさせて貰えるのかって話
582名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:00:09.91 ID:81YgLuOv0
確かにファンダメンタルはアテにならない
いろんな会社の第四四半期決算書で計算したが株価と連動していない
チャートで判断するしかない
583名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:01:05.87 ID:RN4R4gci0
>>579
ていうか立場で信用云々は違うと思うわ
専業で信用しないのはよくわからんけど、ベッタリ貼り付けるorつくわけでもないのに信用取引するのはね
貼り付けない職持ちは現物以外無理っしょw

前に水銀砲で調子こいて2000万の負債食らった奴を見て依頼、張り付きしてない時はレバかけるのはやめた
584名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:02:24.93 ID:bSxd2ibo0
市況スレには規制で書き込めない
スレ違いなのは承知の上ですまんが教えてほしい
GMOのFXで口座凍結された場合、株の口座含めて全部凍結?
585名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:02:27.72 ID:QKgcYdif0
自分は信用はやってないなぁ
長く続けるにはリスクをどれだけ減らせるかってのも大事だと思うのよ
最低生活費が出ればいいって考えだから逃げ足の速さ重視ですわ
586名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:03:03.45 ID:81YgLuOv0
>>579
その通り
しかし、それが出来ない人もいるんだよ
僕を含めて('A`)
587名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:03:43.21 ID:oe9Bd23A0
>>579
損切りの技術w
損切りが上手いとか結果論だから
588名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:04:43.33 ID:qx0Y3vWP0
民主政権倒れる少し前から15000円までやってた。
癌砲160万で売れた。
それ以降先週まで海外→ツール見てからの帰国。
株いまやるきにはならんわ。
589名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:05:02.71 ID:KjGwWPuU0
やっぱ株の方がfxより簡単?
売りたい時に売れないとか聞くと怖い気がすんのよね
590名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:07:10.02 ID:/eyvOO180
>>589
先物がいいんでね?万一CBかかってもすぐ再開だし。
FXはスリッページで値がすっとんでくからなw
591名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:07:11.58 ID:81YgLuOv0
>>587
ねらーの人が言ってたが当日で5%以内に切れと言ってた
騰がれば買だとよ
592名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:09:36.41 ID:8TXKy8+f0
>>589
そんなもん聞かないとわからないうえに、こっちがいいよって言われたらホイホイついてくようなやつは何もやらないのが一番
593名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:09:38.60 ID:tgqse95d0
ファンタはメロン味が好き
594名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:09:59.40 ID:oe9Bd23A0
>>591
毎日変動が激しい相場なら資金が無くなるまで5%で切りまくるのかw
ぜひ実践してみてくれw
595名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:10:43.74 ID:81YgLuOv0
>>594
出来ないから大損してるんだよ
596名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:11:31.23 ID:CrydDMlj0
丁半博打なら、株より為替の方が流動性が高くて手数料も安くお得では?
597名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:11:53.75 ID:XOOIxUfTO
>>579
魚屋とかの例えで思ったけど、商売の場合は半額でも売れない場合は全廃棄になったり倉庫代冷蔵代もバカになんないし、株の損切りどころじゃないよな。
それ考えれば下手に起業なんかするのに比べれば株の方が幾分リスク少ないぽいな。
598 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/21(日) 18:11:56.70 ID:EWWH4rsi0
>>589
間違いなく簡単。
仕手に手を出さなければ大損しないよ。
逆もあんまりないけど
599名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:14:53.10 ID:GXELegdq0
>>595
損切りが下手なやつは極力損切りしない手法やれw
600名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:16:34.23 ID:81YgLuOv0
>>599
損切りしてないよ
アベノミクスで騰がるとしんじてるからな(笑)
601名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:16:52.23 ID:bQBUfySc0
>>597
起業して失敗しても、真っ当な事業なら自己破産すれば借金は免責される
株やFXの場合は免責されない
これが株と起業の大きな違い
602名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:19:04.26 ID:jaYuUqwR0
株は信用でやらない限り破産することはない
603名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:19:21.31 ID:81YgLuOv0
>>601
だから株投資額は決めないとね
604名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:19:42.11 ID:JG5jBHBv0
ぶっちゃけ、素人は国内FX口座でドル円だけ触ってるのが一番安全だろ
605名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:20:43.00 ID:3OhkfHhUP
 
いつまでたっても株がヘタな人って、みんな共通点があるんだよ。

ルーレットの赤と黒にかけると、確率は何百回やっても、50%だろ。
株も、複雑に考えるやつもいるが、結局のとこ、上か下かどっちかを当てるゲーム
なんだよ。
つまり、馬鹿がやっても、ぬこがやっても、猿がやっても、幼稚園児がやっても、
半分はあたってしまうんだよ。
外そうと思っても、半分は当たってしまう。

じゃあ、なんで株でずっと損をするやつが多いかっていうと、超簡単なんだよ。
がっぽり儲けようとして、確率の低いほうに賭けるわけよ。
たとえば、アベノミクスなんて、ずっとあがってる銘柄が、1000銘柄以上あって
目をつぶって買っても、みんな大儲けしてる中で、毎日上下に10%動いてる
バイオ銘柄ばっかりやってたり、そういうやつが多いわけ。

ハイリターン銘柄ってのは、結局、確率が低いからハイリターンになるのであって、
わざわざそういう当たる確率が低い銘柄ばっかやり続ける人が多い。
パチンコと同じだよ。
大当たり目指して、損を続けるやつね。

だから、株ってのが、そもそも上下1/2の確率だってことや、ずうっと外し続けようと
しても、半分は当たってしまうっていう基本を忘れてしまう。
606名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:21:30.67 ID:OYiT6N090
株で信用でも破産なんかありえんw
全力1点投入で倒産とかか?
倒産でも多少リバするしな
FXでも破産以前に追証で売らざる負えなくなるだろ
607名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:21:35.00 ID:XOOIxUfTO
>>601
借金してまで株やFXやる奴なんて頭どうかしてるよw
608名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:22:20.98 ID:FglmAkSQ0
>>581
決算や重要指標の発表時には持たない、仕手や新興市場や1部でも低位や
薄い銘柄にはいかないとかルールを決めておく、それなら逆指値が正常に
発動して自動的に損切りとなる
609名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:23:05.98 ID:EqCwlzgZ0
>>1
実弾があるからだろ
610名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:23:56.25 ID:iD09RSV0P
>>1
いやいやいやいやw
動く金額が大きければ利益が高いのも当たり前だろ!
611名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:25:33.75 ID:GXELegdq0
>>605
50%じゃ胴元が勝てないんだけどなw
株も上か下かなんて30%あるかどうか。

>>608
たまに逆指値さえ入れる時間ない時あるけどねw
入れられたら入れるのが安全だね
612名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:25:40.48 ID:oe9Bd23A0
>>608
決算や重要指標の発表時でなくても大変動したり取引停止になる場合もある
逆指値は順番待ちがあるので正常に発動しない場合が多い
613名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:25:59.66 ID:81YgLuOv0
>>605
外国人のファンドや大手ファンドのやり方見てるのか
恐ろしいほど下げたり買ったりしてる
どんだけ資金があるんだよと思ってる
お前株取引やってるのか?
614名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:26:01.72 ID:j/nCZcLJ0
>>610
でもそれが正解じゃないか
動かす金額を大きくしてリスク低いところにブチ込むって
615名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:26:26.35 ID:3HJ7i8vj0
アベノミクスがはじまってから、
株と為替だとどちらの方が平均的に儲かってるんだろうな

参加人数減少でスキャ凍結みたいな話もあるし、
だいぶ死んでるんだろうね
616名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:26:38.43 ID:Vk1Vr2JB0
3億ってのが味噌だな
宝くじと同じ金額w
617名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:27:17.16 ID:+lvmTvzB0
FXで聖杯持ってれば株なんて雑魚だけどな。
聖杯持ってないけど。
618名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:27:40.64 ID:cVXJ+v3s0
株よりFXの方がリスク小さいのは確定だろ
619名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:29:39.98 ID:f+HY6L4p0
今年は仕事サボリながら株やってるだけで1億稼いだから
そら専業はこんなもんだろう
620名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:30:29.96 ID:FglmAkSQ0
>>612 あまりに変な銘柄行くと そういうこともあるけど
   225とかコア30だったらめったにそういうことはないぞ

ザラ場見られない人が低位とか薄いのと仕手と新興株は売買したらダメ    
    
621名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:30:51.92 ID:OYiT6N090
>>611
ほんと手数料で証券会社を食わせてるんだから勝つ確率は少ないよなw

あと大口が動かして儲けるから個人は更に勝つ確率は低くなる

FXなんて8割は負けると言われてる
622名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:31:31.63 ID:jaYuUqwR0
FXって今何倍レバかけれるの?
やったことないから教えて?

レバ次第で追証すぐ飛んでくるんじゃ・・
623名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:31:44.64 ID:vTAu4uD60
メンタルを見ると明日は爆下げ
624名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:32:11.31 ID:k0SPG8Qn0
信用取引は借金して株を買うってことだからな
競馬で言えばサラ金から金借りて馬券を買うのと同じ

ある意味、精神的に壊れてないと出来ないと思う
いくら確証があったとしても
数億円借金して賭けに出れるかね
625名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:32:14.20 ID:oe9Bd23A0
>>620
めったに無いが、そのめったにある時死ぬのが信用
626名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:33:58.22 ID:cVXJ+v3s0
まず1日持ち越しだけでもギャンブルになる(窓明けがどうなるか毎日ギャンブル)
ストップ安ストップ高になればどんな値でも決済ができない(ヤバすぎる)
ヘッジファンドどころじゃないちょっとしたヤツの思惑で異常な動きをさせることが可能(逮捕されたが大学生ごときの見せ玉ですら)
627名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:35:00.65 ID:SmRGC1ef0
一日20億も張ってたら、いずれ死ぬww


それも、自殺ものw
628名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:35:19.58 ID:k0SPG8Qn0
ただ明日明後日は株価は騰がるだろう

これは95%の確率と言っても良い
だけどさすがに借金してまでつぎ込むという度胸はないなぁ
629名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:35:43.23 ID:+lvmTvzB0
直線の高速道路でアクセル踏み込んで140Km/hを体験できるのは信用取引をしていい。
基本的には同じ心理だ。(事故が起こるはずがないと割り切れる心)

いつまでも制限速度を守らないと気が休まらないのは信用取引はやめておいた方がいい。
630名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:36:13.87 ID:R/0hLz3GO
>>1 自民党と財務省が増税するために書かせた記事だ。
631名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:36:54.11 ID:cVXJ+v3s0
>>622
国内で個人なら25倍
法人なら200倍?400倍もあるっけかな
海外だったら個人でも400倍ある
632名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:37:13.46 ID:GXELegdq0
武者修行が最高で6割くらい種減らしてたからなーw
あの精神力は凄いわ。
633名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:37:44.11 ID:t+nxmyst0
身の程をわきまえれば便利だと思うけどね>信用取引
売りから入れるんだから。
どこか壊れたやつが自分の容量を超えた額をぶちこんじゃうんだ。

このテスタって人が何者か知らんけど
何年か前だってFXで○億っていくらでもいたわけでね。
今も途中経過にすぎないよ。
634名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:38:10.52 ID:ShdydLFj0
辞めるときを理解しているなら生き残れるんだろうな
永遠なんてのはないわけで
635名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:38:13.31 ID:FglmAkSQ0
>>618

FXの方が安全というよりも自分が知識がある分野に投資した方がリスクは
低い 通貨でも金利でも株式でも債券でも何でもいい
636名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:39:45.13 ID:R2k6hAwCO
テスタのDVD売ってるけど手法教えてんの?
どこにでもあるチャートの見方とかなんだろw
ちょっとうさんくさいな
637名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:39:49.81 ID:a7YdhElu0
俺も街中の写真なんか撮るときは
ファインダー見ないで撮ることもあるよ。
シャッタースピードと絞りと被写界深度くらい
638名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:40:21.94 ID:3cNvlD920
ということは、そろそろガンホーは終わりってこと?
639名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:40:28.38 ID:FglmAkSQ0
>>625
それは一つの銘柄や業種に常識外にポジション多くとりすぎ 
最低限の常識をわきまえて投資しないと いつか一度の失敗
でも死ぬしかない
  導火線に火が付いた状態で売買してるようなもんだ
640名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:41:37.10 ID:GXELegdq0
HANABIがDVDで手法晒して勝てなくなった話があるから
>>1だって首絞めるような晒しはしてないんじゃないかね。
641名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:42:05.18 ID:qgiFxGBZ0
>>628
衆院のときはそういう確信があったんだが今回は特にないんだよな。

まあ年末は今より上にいるってのは確信あるが
642名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:42:44.26 ID:zes0zxHT0
ヒント
見せ玉はやり過ぎると逮捕されるけど
見られ玉はいくらやっても逮捕されない
ってか、勝ってる奴はこの法則を知っているんだよ
643名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:42:48.92 ID:81YgLuOv0
>>627
お前は馬鹿か
20億円でも含み損や損失は数%なんだよ
信用でも現物が担保になってるから簡単に自殺ものにはならない
644名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:43:10.86 ID:uLF493Ib0
どうせ架空の人物だろ
645名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:46:56.17 ID:E8KsXutc0
株やってない君たちはドンドン妬んでね

アホノミクスは低資産の馬鹿を殺して俺達が儲ける相場だから

来週ご祝儀上げでもう1億稼ぐぞー
646名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:47:19.03 ID:yJdXQXX+0
>>629
追証が来ても笑える心理は必要だね
647名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:47:33.07 ID:oe9Bd23A0
>>639
分散してようが全面安や相場自体に問題が生じる場合もある
相場は定期的に史上最大の出来事を繰り返す
まあ、誰も予想してないから死ぬわけだけど
648名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:47:43.97 ID:GLKXi/qN0
>>644
やれば、案外できるもんだなとか思うだろうよ
やらない奴は一生経営者に労働力を搾取されてればいい
649名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:49:48.28 ID:FE9FAVjI0
>>622>>631
今の海外は800倍とかあるらしいな
ほとんどギャンブルにもならんと思うが・・・
650名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:49:52.16 ID:GLKXi/qN0
>>638
29日に中間決算だよって話
…GSは集めきったようだな
651名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:50:10.46 ID:FglmAkSQ0
>>643 
バイオ株やガンホーだと いつか自殺ものになるよ
値動きが激しいし儲かる時も多いけど、売りたくて
も売れなくなるというのがこういう超割高株
 光通信なんて 20日間寐付かずで自殺者多数
当時は他のネット株も寄らずS安連発 死者多数

前の暴落と違うとか言ってるやつは、ネットバブル時で
もいたよ 皆 死んでいった
652名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:52:02.48 ID:KCUknOfX0
こーゆースレが立ち始めたってことはアレだな
653名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:53:09.88 ID:1R2vpW940
相変わらず株式投資に関する偏見が多いよな。ネットやってるのに情弱で定期預金ばかり積み立ててる人間が多いのかな?
株式投資は資産運用の一環として上手く利用すれば、かなりおいしいものなんだけどな。
俺なんて株安の時にビックカメラ、吉野家、マクドナルドを30万円ほどで株主優待目的で買って、
1年間でマクドと吉野家の食事優待券それぞれ6000円分とビックカメラ優待券5000円分が貰えてウハウハだわ。しかも配当金も年間6000円も入ってくるし。
お前らはずっと定期預金かタンス預金でもしとけばいいよwたくさん寄りついてくると株主優待も廃止されるかもだしw
654名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:54:04.88 ID:FglmAkSQ0
>>653 逆日歩が増えるだろ あまり広めるなカス
655名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:54:30.63 ID:cVXJ+v3s0
>>649
いや
オレはそういう取引しないんで詳しくないんだが
1万円だけ口座に入れて失敗しても1万円がゼロになるだけで追証もないって業者があるらしい
それだとうまくいけば1万円リクスハイリターンっていう取引だから
全然リスキーじゃない
656名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:55:28.99 ID:pgdysjlN0
>>651
損切り覚えろよ。
損切り出来ないのに、レバかかる信用度取引なんてしたらダメだ。
657名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:57:03.33 ID:5fXMe5raP
テスタ氏とか言うから外国の富豪の話かと思った
で良く見ると資産3億円って書いてて「しょぼっ。円かよ」と思ってしまった
658名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:58:04.63 ID:RN4R4gci0
>>655
それやってると負けてもいいやって気になってカードで借金するんだよ
今の市況にも何人かいるぞwww
659名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:03:40.08 ID:SmRGC1ef0
>>643


銘柄にもよるけどな。主力株でも落ちる時は10%落ちる

4月〜6月でユニクロなんか張ってた奴も破産してるぞwww


新興市場バイオ系は自殺もんだwww
660名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:05:55.23 ID:GXELegdq0
>>656
ちゃんと読んでやれよw
売りたくても売れないんだよ
いつでも売れると思ってるやつはある意味幸せなやっちゃ
661名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:08:32.76 ID:V3J5qu5k0
アベノミクスで円資産もってるだけでどんどん目減りしてくのがわかっていながら自己防衛策取らないのは怠慢だと思います
662名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:09:17.86 ID:GXELegdq0
>>659
6月はじめは死んだやつ多数いるよな
株で豪遊しちゃったやつが
死ぬまで下げさせてるんで死ななきゃおかしいけど
663名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:12:10.86 ID:FE9FAVjI0
>>655>>658
アイ○ォか、ちなみに俺も2年くらい使ってるが借金はしたこと無いな
でもやっぱり最初は国内業者でコツコツが一番だと思う

>>・・・655が巧妙な誘導だったらスマンがw
664名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:15:21.86 ID:W7MwDoWE0
なにをやってる会社なのか、ワカラナイ
うふふ
665名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:15:27.91 ID:qgiFxGBZ0
信用は普通の神経してる奴なら使うだろ。

買い一本しかできないほうがよっぽど怖い
666名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:20:11.94 ID:FglmAkSQ0
>>659 アドバン エレク、ファナック ユニクロ ソフトバンクは 225でも鬼門だな
    手を出したら死ぬw
667名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:20:44.32 ID:seAq25D00
損切り出来ずに何の根拠も無いナンピンをする人は
信用使わない方が良いだろなあ
668名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:21:07.71 ID:dJ157PY90
ものすごい税金を払っているな
669名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:22:13.38 ID:qgiFxGBZ0
信用評価損益 +30,364,708

>>1にくれべりゃゴミのおれでも
これ決済しただけでさらに300万税金はらうことになる
670名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:22:52.26 ID:FglmAkSQ0
デイトレードする人は 売りができないと 商売にならない
公募増資しますとか日経がザラバで飛ばし記事書いたらまず
間違いなく下がるもん で、売った後2chに記事を貼る
あとはお前らが売り煽りしてくれる
671名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:22:52.25 ID:pgdysjlN0
>>660
株式投資する限りはリスクは紙くずだろ。
万が一紙くずになっても、死なない程度の資産で投資しないとだめだろが…
672名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:23:47.83 ID:ScCPRVgw0
親が信用で財産ほとんど無くしたから俺は現物以外はやらん
もちろん金もないけどな
673名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:23:48.04 ID:VLjlzBL90
>>1
嘘つけw

移動平均線じゃどうやっても有益なものはできないよ。

これはファンダは必要という意味www
674名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:24:37.02 ID:D5tm+FkJ0
信用してくれるったって
損したら助けてくれるわけじゃないでしょ?

俺だったら助けるけどね
信用した相手は
675名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:25:05.96 ID:pgdysjlN0
ガンホーでは短期で500万ほど儲けさせて貰った。
値動き激しい仕手株は、デイトレでも遅いくらいだな。
高速取引に人間の指が追いつかねー
676名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:25:06.26 ID:jVXQ9Fbf0
こういうゲーム感覚の人って人生がドミノみたい
677名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:26:50.29 ID:iB1pUz4F0
いかにリターンを減らさずにリスクを減らせるかだろ。
デイは短い時間で取引するからリスクが少ないと言うが、その分リターンも少なくなるわな。
リターンを減らしてリスクを減らすのはバカでもできる。
それでいて多くのリターンを取るために信用でレバレッジかけて、リスク増やしてたら意味ね〜じゃんw
結局、長期上昇相場では多くの人が儲かり、長期下落相場では多くの人が損をする。
上昇相場の早い時期に参加して、上昇相場が終わる前に退場する。これに尽きるっしょ。
デイだって一日の参加時間は少なくても、期間で見たときに下落相場に突入してるのに毎日参加し続けたら損するでしょ。
だから大きば上昇相場期間中以外は参加するなってことよ。意外と簡単だろ。
678名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:29:13.54 ID:83ii4KmV0
>>638
ホルダーだけど、ガンホーはすでに完全終了している。
好決算だろうけど、GSの空売りで下げるんだろうな。
おれも含めて今持っている人間は、
実はGSが空売りしながら現物集めていて、
決算後売りを買い戻して、
一気に株価を上げるのではという妄想をもとにホールドしている。
確率はゼロ%くらい。
679名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:29:51.54 ID:GXELegdq0
>>677
>>546を書いたやつとは思えんほど正論だけどw
でも上昇相場が終わったってどうやって判るん?
680名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:30:25.10 ID:seAq25D00
ガンホーは9万〜13万のボックスだが
下に行く可能性の方が高いだろうなぁ
681名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:34:31.32 ID:Nu5qe0N40
オレンジよりオレンジ味!とか言って無果汁を通してたファンタが
フルーツエキスを入れ始めて愕然としたわ。
もうファンタは飲まないし、ドレミの歌にも入れてあげない。
682名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:37:22.41 ID:cEfgwjk60
大半の株ニートはただのニート。生計を立てるほど稼げてないのが現状。
株スレが盛り上がるのは2ちゃんねるがニートの溜まり場であることの証拠。
683名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:37:52.01 ID:iB1pUz4F0
>>679
>でも上昇相場が終わったってどうやって判るん?
終わった後でわかるwww

ただ、上昇相場の入り口はわかりやすいので
(今回で言えば、野田の解散宣言11/14と自公が衆議院議席2/3を獲得したタイミング、もっと前と言う奴も居るがそれは欲張りすぎ)
早めに参加して、あまり欲を出さずに早めに逃げるしかないwここは個人差あり。
684名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:38:46.42 ID:HCfO9AWj0
>>446
そうだね最低限の一般論は語るけど手法は語らないよ
相場観ある人のほとんどが気づいてるあのテクニカルについては
2chで語られているのを見たことない
685名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:41:42.87 ID:id6X54Sp0
数年前に法律で3億円以上の金融資産投資している人は、特定投資家と呼ばれて
地位が確立しました。(名刺作れる)
686名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:41:50.11 ID:AKIpyxP+0
このアベノミクスでたった2倍www
とか言ってる奴は負組なんだろな
687名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:49:42.82 ID:OYiT6N090
>>685
名刺なんて誰でも作れるよw
688名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:51:36.08 ID:D5tm+FkJ0
買って
それより1円でも上がったら
手数料の分を考えてから売る

ってやれんものかねえ
そりゃ買った時より1円上がらなきゃいかんが
1円ぐらいは上がるだろ話題のガンホーとかでなきゃ
689名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:56:02.94 ID:GXELegdq0
>>686
バブルの終わりでは億トレーダーも多く消えたからな〜
690名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:57:57.24 ID:3OhkfHhUP
>その分リターンも少なくなるわな。
リターンを減らしてリスクを減らすのはバカでもできる。


こういうのを書いてる人って、トレードの入門書なんかを、一度も読んだこと
すらないんじゃないのかな。

たとえば、ゴールドマンのディーラーさんたちはどういうトレードをするか知ってる?
そういうとこではディーラーが何百人もいるから、半分も損したら、業績が悪化しちゃうわけ。
だから、最も損失を押さえて、利益を確実に稼げる方法をやらせる。
その結果が大半の人が、超短期売買で、超小幅の利益確定なんだよ。

たとえば5億円投資で、何百万円の利益を積み上げていくわけよ。
パーセントでいうと、たったコンマ数%でしかなくても、それを10回やり、1年続けられると
ふつうは、その人の年収は、億単位になるんだよ。

つまり、幅を重視するのはヘタな個人投資家だけであって、専業やディーラーは金額が
すべてなんだよ。
幅が小さいとか言うやつは、儲からないなら資金が小さい。資金が小さいのに大きい儲けを
狙うから、何週間も株を持ち続け、その間に急落が起こったり、悪い統計の下落や、先物の
売り仕掛けが出たりして、損をしやすくなる。
そうして、そういう人は、結局、資金が増えないから、いつも大幅な利益を狙って、いつも
やられていく。
691名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:12:03.89 ID:YQlKAoIn0
>>1
こういう記事が出ると株価は下がり始める
692名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:17:45.03 ID:82IC5LV10
なんだか知らんが俺の脳内で

「3年B組ー! デイトレ先生〜!」

という掛け声が響き渡った。
693名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:22:33.80 ID:eWlJVHZg0
信用買いで億も買ったらストップ安にされるだろう
大和銀行潰れたのを思い出す
694名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:25:36.67 ID:OoX2W7xAP
こういう記事が出てくるのは、たいてい相場がおわったころ
695名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:40:50.55 ID:0WgB+a2n0
乱高下も何度かあったから、3000〜5000万くらいもっていかれてるんじゃないのけ。

うちは親が二億円くらい持ってるらしいからいいや。ろくに投資もしてないけれどw
696名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:01:49.71 ID:iB1pUz4F0
>>690
>つまり、幅を重視するのはヘタな個人投資家だけであって
じゃあ、バフェットについてはどう説明する?

GSが利益だせるのは前提が違うからでしょw
個人投資家がGSと同じ土俵に居るとでも。
個人投資家はGSみたいな高速取引できないっしょw

外資系ファンドは超短期取引ではないけど?
これについては?

トレードの入門書なんか読んでるからダメなんだよw
入門書って言うのは、悪意に満ちているw
697名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:03:46.27 ID:BPzS7f6H0
>>629
いや、事故云々じゃなく、そういういかにも「速度出してください」っていう道は
ネズミ捕りいるから140出さないけどねw
698名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:20:33.88 ID:81YgLuOv0
>>651
ならないね
699名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:53:16.97 ID:osGQ7HTuP
>>166
わかる
で、買値より下がったのばっかりになるんだよな(´・ω・`)
700名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:54:52.62 ID:c+Px2K05T
へー
701名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:00:16.78 ID:avS1vC6N0
>>563
ETFだと世界金融危機でも株みたいに大崩れしないの?
それなら俺も株やめてETFを買ってみようと思う
702名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:11:08.46 ID:3OhkfHhUP
>>696
あんたが書いてることを読むと、投資の初心者で、まったく儲かってないことがわかるよ。

バフェットの株の大半は日本株じゃなくて、アメリカの株なんだよ。
アメリカの株は、今現在でも、年初来高値を更新し続けていて、バフェットが投資を始めた
ダウが500ドル台から、細かい上下が何度もあっても、結局、上がりつつけたわけよ。
また、アメリカの経済が好調で、アメリカ企業、たとえばコカコーラなんかが、世界へ進出する
ときで、株価が100倍以上になった銘柄が山のようにあった。

外資ファンドがファンドで儲けてるから、長期投資が有利だっていうのは、今のアベノミクスの
上昇がずっと続くと勘違いしているよ。
外資ファンドっていか、ミーチュアルファンドの収入は、投資の収益じゃないんだよ。
だれかが買ったときの手数料収入と、運用手数料の信託報酬。
つまり、買った株が上がろが下がろうが、暴落しても証券会社は儲かるわけ。

そして、そこに投資をした人は、安いとこで買って、高いとこで解約すれば儲かるが、たとえば
過去のファンドの設定を見ても、たとえば、日経が20000円のバブルの頂点で、日本株ファンド
がいっぱいできて、そこで個人は大量にファンドを買う。
野村が、一兆円ファンドをだしたのも、そういうバブルの頂点で、そこで買った人は、すぐに資産が
半分になった。
つまり、儲かるか、損するかは買いと解約のタイミングしだい。

それでも証券会社は儲かるんだよ。買った手数料、信託報酬、解約時の費用が全部もらえるし、
買い替えの手数料が再び入る。
暴落しても証券会社は損しないから、天井に近づくと長期投資ファンドがいっぱい出る。

一方、ディーラー部門は利益をあげないと、部署が閉鎖されるし給料もでない。
だから、確実に利益をあげられる方法しか取れないわけ。暴落に巻き込まれて、たとえば、100人の
ディーラーが一斉に損したら、会社全体の損失はとてつもない規模になる。
だから、危険な方法はやらせず、彼らの経験値で、儲かる方法をやらせる。
それが、超短期売買で、長期投資は禁止されている。禁止しないと大損するやつがどんどん
出てくるんだよ。
703名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:14:14.52 ID:GNoWZLlj0
下げ相場になったら売りではいるか
利確してひっそりと何もしないでおけばいい
704名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:19:21.66 ID:YQTcbN160
>>702
あのな、超短期取引ってのは市場に一瞬生じた歪みを利用して儲ける取引だから、
コンピュータで瞬時に発注しなきゃ勝てないんだよ。
裁定取引みたいのは証券会社に任せて、個人投資家は自分の家計と経済観に応じて
ポートフォリオを組んでいれば十分。
705名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:33:13.56 ID:Qnqss2WpP
儲かってる一部のやつしか記事にならない罠
706名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:41:41.48 ID:z3FeBpQi0
見てるのは市況板2と半角文字列板くらいですね。
他は一切見ません。

ショーター厨逝ったーーーー!!!!!
と書き込まれたらロング全力買いです。

これで3億円。
707名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:04:54.15 ID:piezAy5/0
よく読めよ

>昨年末までの資産は1億5000万円

これは株で儲けたとは書いていない
元々資産家の息子で5億入金して1億5000万円残っていると考えられる

>現在3億

この上げ地合で2倍は負け組み
708名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:09:09.26 ID:G9MJ3nHsP
株の現物や信用取引でFXのスキャルピングみたいな手法って使えないの?
709コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/07/22(月) 00:13:28.08 ID:r+F+WSd70 BE:204444364-2BP(1000)
三菱商事10,000株@1,990円で嵌ってます。
710名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:13:31.41 ID:5rfXM8S+0
株の専業って多いけど、FXの専業って言ってるやつって、ただのニートに逃げ口上だよねw
711名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:15:23.63 ID:dVdmNdVR0
ある程度、資金量が増えた時点で信用は切ったほうがいいと思うけどな。
攻撃的投資は裏を返せば、それだけリスク高い運用してるってことだろ
712コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/07/22(月) 00:20:10.18 ID:r+F+WSd70 BE:298148257-2BP(1000)
損切りする決断力と、数千万の現金余力、相場に張り付いているヒマがあれば、
スキャルプ狙いは割と簡単かもしれない。
713名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:22:08.51 ID:G9MJ3nHsP
>>710
株の専業とFXの専業って何が違うの?
クリック証券のトレアイ見ても、億単位の資産持ってるのは株やってる人ばかりで、
FXだけの人はせいぜい数千万とかなんだよね。
レバ規制された今では、FXで億儲けるのは厳しいのかな。最近は儲けすぎると口座凍結食らったりするらしいし。

https://www.click-sec.com/trade/rank.html
714名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:27:55.70 ID:MbjF3yN30
FXでもL1枚で10pipsも稼ぐよりL10枚で1pips稼ぐ方が楽って人がいたな

でもLしたら下がりSしたら上がってしまうことが多いんだよな
だからってその逆をやればいいって言われても、それはそれでリスク高そうなポジになるんだよな
順張りと逆張りでポジるべきタイミング違うしなあ
715名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:30:18.40 ID:0vQPdFMvO
デイトレとかスキャってセンスないと無理だよな?
普通の人がやると99%やられると思うわ
自分には合わないと思ってスイングトレードに変えた
716名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:30:25.71 ID:5rfXM8S+0
>>713
FXって、規制されたっていっても、海外使えば1万とかからでも出来るし、
たった1万入金しただけで、オレ、投資家かっけー!世界経済知ってるオレかっけー!ってなれるしなぁ。
要は馬鹿でも、上だああああ、下だああああって楽しめる、ただのギャンブルって事かな。

バイナリーオプションなんて、それの最たるモンだろうな。
717名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:35:30.54 ID:G9MJ3nHsP
>>716
海外は税金半分取られるし、出金拒否とかのトラブルも多いみたいだし、安易には手を出せないなあ。

数万程度の元手でやってる人は、自分が投資家だとか世界経済知ってる俺カッケーとか微塵も思ってなくて、
パチンコとかのギャンブルと同じような感覚だと思うよ。
718コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/07/22(月) 00:41:31.15 ID:r+F+WSd70 BE:340740285-2BP(1000)
>>715
東証アローヘッドでは下げ相場でも瞬発的に買値以上の値が付く事が割とあるようだ。
すごい一瞬。

板の薄い銘柄、呼び値の粗いでは無理だけど。
719名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:58:44.53 ID:piezAy5/0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1374124335/
こんな小物相手にしてないで
このスレ読んで今の投資とは何たるかを学んだほうがいいぞ
720名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:59:44.95 ID:sfnGOcT80
>>708
現物だと1日に同じ銘柄を何度も売買出来ない
あくまでも信用取引限定

為替と比べると株は流動性が劣るから
スキャルをするなら1日に50億円以上、出来れば100億円以上の金が常に動く大型株か
もしくは1000万株以上の出来高を常にあげている大型株にしておきたい
721名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 02:14:16.71 ID:X4lglReeP
丁半ばくち
722名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 02:41:47.10 ID:eMdQP47W0
>>715
自分も心臓そんなに強くないからスイングが一番向いてる
723名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 05:22:10.04 ID:Qvw9xRw4O
>>713
株には沢山の銘柄あるから日経平均下げてる日でも上がってる銘柄見つけだしたり分散したり空売りしたり色々選択肢があるだろうけど、FXってまるっきり丁半バクチじゃね?
多少動き読めるとこもあるだろうけど
724名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 05:35:42.51 ID:caP+jG4WP
こういうスレがあると、自分で儲けたことがないやつは、すぐに長期投資とか言いだすんだが、
長期のバリュー投資のファンドの成績を見てみ。

たとえば、さわかみファンドは、日経平均が暴落したときにバリュー株、業績が良い株、将来
伸びる株を買って、長期保有するっていうポリシーだが、そういうファンドの結果っていうのは、
大半がこんなもん。
これは、さわかみファンドと日経平均を重ねたもの。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=71311998&ct=z&t=ay&q=l&l=off&z=m&p=&a=&x=on&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83

つまり、日経平均が暴落しているといは一緒に暴落しているし、日経平均が上がらないときは
まったく上がらない。
結局、儲かるかどうかは、安いときに買って、高いとこで売る、つまり自分で先物を売買するのと、
まったく変わらない。
日経先物は、素人にはかなり難しい投資だが、結局、長期バリューファンドへの投資も、まったく同じ
で先物を買うのとまったく同じ。

超ハイリスクな日経先物を売買して儲かる人しか、バリュー投資でも儲からないわけよ。
これを勘違いしているど素人がかなり多い。

だから、証券会社の自己売買部門では、99%のとこが中長期投資は禁止されている。
725名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 08:15:06.16 ID:yMPUBgWn0
今日はお祝い相場で15000ためし
数ヵ月後には、18000だな
726名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 08:27:05.22 ID:c2xkpBuWO
早速御祝儀相場のヌード、ちがう、ムード形成でやんすな
乗ったらすぐハシゴ外されますえ

元本減りまくった現物をじっとアホールド。配当はうれしい(∩∇`) ニースだかニーサだかに釣られて
100万までなら…なんて色気出して投資なんか始めたらあきまへーんw
727名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 08:33:08.84 ID:VBRwwvCN0
>>725
これが凡人の予想
728名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 08:46:03.36 ID:0vQPdFMvO
>>727
ど素人の俺でも、18000いくとは思わないわwwwwww
チャート見たら、今日は上げても、あとは下がるようにしかみえない
だいたい自民党大勝なんて折り込み済みで上げてきただろう
729名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 08:59:41.66 ID:HFQCYZr3P
こいつ、3しかねえのに信用で50とかフラグ建ちまくりじゃねえかよ
やっぱデイトレは頭おかしくなるんだな
730名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:20:12.72 ID:mG1xF0hS0
>>707
アホ。負け組かどうかなんて数年立たないと判断出来ない。
そういうお前は勝ち組なのか?
731名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:24:40.81 ID:eMdQP47W0
ちなみに株板や市況ででもいつ何時でももうすぐ暴落するもうすぐ暴落だばかり
言ってる奴らがいる
一時的に儲けたとしても大損ぶっこいて退場するのはこういう奴ら

>>728
ど素人だからだろw
732名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:51:30.55 ID:sQH92r580
>>731
なんか浅すぎる考察
733名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:52:00.88 ID:4cku43yS0
今は利確時期じゃない?
また下がるだろうしそこで買えばいい
734名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:54:27.85 ID:KetDalIM0
つーかチョン叩きをすればするほど株価が上がってワロタ

疲れたから利確して
工作は休憩する
735名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:02:54.63 ID:foA/L+Sh0
>>533
かなり手数料に取られているのでは
736名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:00:49.60 ID:8AD4eTLO0
ファンダ無視のデイトレは地合い良い時は勝てるけど
クソ相場になると無力化するからファンダも勉強したほうがいいのにね
737名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:16:07.32 ID:0vQPdFMvO
やっぱり下げトレンド突入だな
これから消費増税もくるし上がるわけないわ
738名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:17:05.04 ID:aDK+9uaF0
>>736
糞相場で無力化するのはファンダだけどな
739名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:19:16.97 ID:aDK+9uaF0
>>728
ど素人だからそう思うんだよ。
秋までボックス、11月から発射年明け18000だよ。
740名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:26:49.55 ID:Qu50nOud0
予定調和的に何年も勝ち続けてきたんだな。
741名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:14:07.50 ID:Ulgd51cL0
>>739
おまえもど素人だぞ
謙虚にしてなさい
742名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:25:54.15 ID:fGvX3Hrq0
え〜、18,000円行くの?
11月下旬から持ってたETFを金曜日に売っちゃったよw
当初から決めてた事だし、全力ホールドは正直何もする事がなくて退屈だしで
まぁ、もういいやって感じでw

いやホント、安倍さん、ごちそうさまでした
743名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:40:39.44 ID:EookI3So0
俺には安倍が政権を押し付けられたように見えるんだが・・・
ほら、誰だって普通はもっと楽な時に運営したいだろ?
これから難問山積
744名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:42:51.27 ID:6Nr3JJFzP
うり坊さんみたいだな。
745名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:47:09.16 ID:SSdu48Yo0
うわあ全然上がってないじゃん
創価とか医師会との税金に集ってる連中しか選挙いかねーから
何のサプライズもなかったし
746名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:22:57.11 ID:kXeIHKW/0
夕食の買い物行った帰りにガソリン入れようと思ったらリッター161円になってた orz
選挙終わった途端に値上げとかもう orz
747名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:39:02.58 ID:kXeIHKW/0
>>743
今の安倍は嬉しくて仕方ないだろw

衆参両院で過半数を取った以上、何でもかんでも好き勝手し放題
誰にも邪魔されずに好きなように権力を行使できる
こんな楽しい事はないからな

始まるぞ
自民による自民のための自民の政治が
748名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:12:43.96 ID:EookI3So0
>>746
本当か・・・・俺14時頃入れたときには152円だったが・・・@愛知
749コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/07/22(月) 21:33:48.53 ID:r+F+WSd70 BE:477036487-2BP(1000)
寄り天乙。
持ち株資産減ったよ。
750名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:34:02.12 ID:BXZbj6WB0
リスク避けるなら三角では買わないだろ
751名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:12:33.25 ID:ql/wAWxN0
つまるところ、証券株をカエッテコトカ
752名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:47:37.24 ID:lvhD3KRG0
>>748 >>746
レギュラーかハイオクかぐらい書いとけよ。
753名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:46:24.55 ID:Y6g1dEDG0
<平均して1日20億円ほど、多いときには50億円ほど売買しています。

リスクも相当高そうですね
754 【中部電 53.4 %】 :2013/07/23(火) 03:44:21.91 ID:SssG5o73O
信用は怖い、現物でしかやらんことにしてる。
755名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 04:11:07.19 ID:4tVQBwrN0
3億もあったら贅沢しなけりゃ余裕で一生暮らせるだろ
俺だったら株やめてネトゲして暮らすわ
756名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 04:12:55.33 ID:v6I6IKmi0
講釈たれの長文がすげーw
757名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 04:27:59.73 ID:KS/waXrz0
おいちょっと待てよw
資金3億以下で
20億〜50億売買してるとかどうみても
リスクを取りすぎ、欲出しすぎのガツガツ無茶トレードなんですけどw

しかも92万で買ったのを91万で損切りを3回もしといて
どこが上昇相場読めてるんだよwwww

ていうか上昇すると思ってんなら持っとくだろ
損切りしたのは下降すると思ったからやってるわけで矛盾しまくり

こいつは遠からず全財産飛ばす
758名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:03:13.28 ID:avJ01bt/O
株やってる知り合いが信用のルール変わってめちゃくちゃやりやすくなったって言ってたけど、そういうのもアベノミクスの後押ししたのか?
759名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:12:26.87 ID:X8ooKJRg0
結果論の経過報告だもん
大負けした奴はクチ利けないカラダだろうし
パチン滓の戯言聞かされるレベルの話
760名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:15:02.29 ID:LpeHI4Q/0
こんなのでてくるのはアベノミクス終わりだね
フラグってやつだ
761名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 09:53:25.05 ID:avkrDKox0
1000まで語れ
762名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 10:01:59.02 ID:NZOygOAr0
よし!おれもミニ株はじめるぞ!
763名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:18:54.98 ID:72LdheQF0
金を儲けたければ決して儲けようとしてはならないという矛盾
764名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:28:20.65 ID:7tAmWrEb0
>>755
そんな怠け者根性だから君は一生貧乏人のまま。

>>757
特別無理なトレードではない。
3億分売り買い往復で6億。8回やれば50億くらいにはなる。
取引金額とリスクは別物だぞ。
765名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:32:40.40 ID:Pn8Z33tZ0
信用余力が無制限?
今までは3倍がMAXだったよね?

じゃぁおれでも100億借りれるの?
766名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:35:36.26 ID:4+bcpnB80
>>757
損切りが出来ているから大きなドローダウンを食らわずに資産を増やしてんじゃないですか
767名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:44:10.10 ID:nwLdtOIc0
俺は信用で過去に600万を10万に

100万を30万に

200万を400万にして、それを10万にしたからわかる


逆張りをしても、いつまでも騰がらない。
騰がる騰がると煽ったら下がる。
やがてたまりかねてロスカット、もしくは維持率以下になって強制ロスカットで資産飛ぶ。

で、忘れた頃に殺された株銘柄を見たら株価倍増。
こんなもんですわ
768名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:48:31.33 ID:sBmBbRnp0
>>551
ヒント 逆指し値
769名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:55:29.97 ID:nwLdtOIc0
>>551

助からない。基本、ストップ高とかになるから
逆売買が出来なくなり、信用維持率を超える事もある
信用、特に売りの信用で、逆に噴出した時はもう買い直しが出来ない事も多い。
その時は、現物補償金が無くなるだけでなく
借金が残ります。
770名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:01:51.76 ID:XiUo9dsO0
>>765
ちがいます
771名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:39:12.48 ID:dihtu8Bi0
>>767
損切りに追い込まれている時点で無謀な運用なんだよ。
個人なら無限ナンピンしても死なないくらいの余力を残すのが王道。
772名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:33:46.20 ID:Km3NWJ7a0
無邪気に信じてる人が多いなぁ。まっ、デイトレやるならまず少額でFXでやってみ。
仕事を辞めてからやるなよ。
773名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:37:37.34 ID:zb9x05tA0
ネタにマジレスすんなよww
774名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:38:28.85 ID:nTwSEZY60
底値で仕込んだETFが倍増したぞ

こんな簡単な相場で損するなんて低脳なんだと自覚するんだな
775名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:07:08.48 ID:hW98voCZ0
ぼかぁ蟹はもっと美味しいものだと思ってたよ゜(゜´Д`゜)゜
776名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 06:25:43.32 ID:twGWfyEJ0
>>774
バブルの時は多くの人は勝てる
それを自分の実力と勘違いして自惚れちゃだめよ

相場があがらなきゃ、君も含めて90%以上の参加者は勝てないんだから
777名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 06:49:13.95 ID:uPYhahih0
ウリ坊の二の舞
778名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 06:56:17.17 ID:Vi4As0oY0
成功した投機屋さんだね
投資と投機は別物
株がギャンブルだと言われる所以
779名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 07:13:41.66 ID:DfZbW+RI0
産まれて初めて株を買ったら直後にライブドアショックを引き起こし
そのままリーマンショックに繋ぎ、トドメに震災発生
ゲリノミクスでもまだ買値の半分以下の状態で塩漬け
いつ戻るのか教えてくれポケットカード
780名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 07:40:36.77 ID:T+4x4Kxb0
マシアス・テスタか?
俗物め
781名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 07:54:13.33 ID:/L60nkjA0
怖いな、これから一ヶ月は株休むわ。
782名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:53:28.65 ID:zvSlDMWg0
リーマンショックの時、面倒くさくなってその後ずっと塩漬けにしてたら
今リーマン以前より高くなってたわ。
少しづつ売却中。
783名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 07:19:28.37 ID:kKzmTbMf0
つうか、馬鹿じゃないのお前ら。素人の俺でも500万が800万になったのに。

20年に一度の奇跡のような時期ですら「騙されないぞ!」ってなにもやらずにいたら一生終わるぞ。
784名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 07:21:55.03 ID:kKzmTbMf0
日銀が紙幣を刷りまくってる→市場に紙幣が増える→インフレが起こる→株もあがる

ただそれだけの理屈が理解できない奴はほんと馬鹿だし、付ける薬がないわ。
785名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 08:39:25.68 ID:lqGDPr2e0
>>784
お前のような事を言って大損してるアホの素人を何人も見て来たが。
ITバブル崩壊、ライブドアショック、サブプライム、ギリシャショック、リーマンショック。
簡単な相場で儲けた奴はショックが来るとこれまた簡単に退場してゆくから。
786名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 20:37:51.64 ID:0/DnBeUK0
>>1
>僕は業績やファンダメンタルズは一切見ません。売買タイミングを計るときに
>見ているのは板とチャートのみで、あとは移動平均線を参考にするくらい。

俺もw
ファンダみたいなみんなが知り得る情報でみんなより稼げるわけないんだ。。。。。。
787名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 22:32:17.86 ID:CHNP+yZuP
博打感覚だな
788名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 06:07:39.26 ID:DBNBSip1P
投資の素人は、ファンダのいい銘柄をさがすと儲かるという幻想をもっているが、
今の時代は、超複雑なバリュー銘柄を探すスクリーニングなんてだれでもできる。
アナリストの分析も簡単にネットで見れる。
そういう、市場の全員が知ってる情報で儲けようとすること自体が幻想。
そんなんで儲かるんなら、バリュー銘柄の日本株ファンドはみんなプラスになるが、
日経が下がると、何百もあるバリュー銘柄ファンドも全部マイナスになる。
そういうのを理解してないファンダにこだわるアホが、市場の下落時に大損するんだよ。
789名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 06:22:44.64 ID:qCummWa7P
( ´,_ゝ`)プッ
790名無しさん@13周年:2013/07/26(金) 10:18:11.24 ID:yAoOvzwJi
>>785
同意、アホでも儲かる相場は存在しない
たまたまハマっただけなのを勘違いしてはいかん
791名無しさん@13周年
>>776
底値で仕込めたっていうのも幻想なんだよな、たまたまハマっただけ