【原発問題】<東京電力> 「電気料金」の再値上げを示唆…柏崎刈羽原発(新潟県)の、再稼働が進まない場合★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★
 東京電力の広瀬直己社長は19日、東京都内で記者会見を開き、
柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働が進まない場合の電気料金の再値上げについて
「最後の手段だ。絶対に値上げしないと今の段階で申し上げるのは無理」との考えを述べた。

 柏崎刈羽原発の運転再開には、地元自治体の了承と原子力規制委員会の安全審査が必要。
ただ、新潟県の泉田裕彦知事が再稼働に難色を示し、東電は審査の申請すら出せていない。

 広瀬社長は泉田知事との再会談について、「(外遊から22日に)帰国後に
お会いできるチャンスがあると期待して、調整してもらう」と述べるにとどめた。

 規制委は柏崎刈羽原発の審査を後回しにする方針で、申請できても
再稼働には1年以上かかる見通し。広瀬社長は「事実だとすれば困る」と語った。

 東電は昨年4月に企業向け、同9月に家庭向け料金を値上げした。利用者の反発は強く、
「(再値上げは)できる限り避けたい」(広瀬社長)考えだ。だが、今年度内の再稼働は難しい情勢。
こうした中、金融機関の融資継続の判断に影響する平成26年3月期
決算の黒字転換を実現するには、再値上げが最有力手段とみられている。

■記事:産経デジタル  http://www.sankeibiz.jp/business/news/130719/bsd1307192232018-n1.htm
■写真:福島第一原発 http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/images/bird_view.jpg
■関連:東京電力    http://www.tepco.co.jp/
■関連スレッド

  【原発問題】<湯気のようなもの>を確認…福島第一原子力発電所・3号機プール付近で 東電「消去法だが、雨水によるものと判断」(動画)★3
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374172572/
  【原発問題】<私は何も隠すことはありません。チェルノブイリの10倍です>…東京電力・福島第一原発「吉田昌郎」所長(享年58)の言葉★2
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374170604/

  【経済】東電が管理職に一律10万円支給 退職者急増でつなぎとめ★2
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374237629/

■前スレ:★1の時刻 2013/07/20(土) 00:13:03.88 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374246783/
2名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:24:35.06 ID:z39y2zCa0
3名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:24:56.76 ID:6/MwTfm40
ざけんな、死ね
4名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:25:15.54 ID:cRUOczYB0
 
 ■ 菅総理と有識者

 「被ばくした小学生が病院で死亡した」             http://download5.getuploader.com/g/10|netami/664/demaRT.jpg
 「たかが電気です!原発止めよう!」      http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
 「僕らは代替案なんてなくても“原発反対!”って言ってればいいんだ。」      http://blogos.com/article/52244/?axis=&p=2
 「ないなら、つくろうよ。」「ひきだしたい。無限の太陽力。」   http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/6/8/68494ff8.jpg
 「エコですよ。地球のために、電気自動車に乗りましょう」   http://dl8.getuploader.com/g/10|netami/617/NISSAN_LEAF.jpg
 「iphoneを原発推進の道具にするとは酷い!」             https://twitter.com/skmt09/status/116996098064785408
 「驚きを、発信する。サムスン」                            http://www.youtube.com/watch?v=TM9pmlhOzgI
 「日本は韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」      http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html
 「どこまで日本人は金の亡者に成り下がってしまったのか」 http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/662/kane2013-4-27.jpg


自民党が出演拒否宣言した「TBS捏造報道」
騒動の仕掛け人は「孫正義 菅直人エネルギー利権ビジネス」関係者 2013年7月5日
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/51441731.html
NHKが言論統制 「原発容認」を主張する研究者は出演中止 2013年4月1日
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130401/ent13040108160002-n1.htm
孫正義・坂本龍一・菅直人ら朝鮮人グループを要監視対象に 2013年3月17日
http://www.news-us.jp/article/347529109.html
NHK・反原発団体(過激派,北朝鮮)・坂本龍一の関係が暴露される 2013年3月16日
http://www.hoshusokuhou.com/archives/24656587.html
菅総理と有識者(孫正義,小林武史,坂本龍一 etc)で懇談会 2011年6月12日
http://www.earth-garden.jp/magazine/12978
会長・設立者: 孫正義 / 評議員: 坂本龍一
http://megalodon.jp/2012-0514-1018-56/jref.or.jp/introduction/member.html
5名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:25:36.75 ID:cRUOczYB0
 
 ■ 中韓が狙う日本の「原発」 引き抜き横行、後絶たない技術流出

 東電が管理職に一律10万円支給 退職者急増でつなぎとめ 2013年7月19日
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130719/biz13071913040011-n1.htm
 韓国 ハヌル原発が停止 2013年7月5日
 http://japanese.ruvr.ru/2013_07_05/117311536/
 日本とは“異次元”の電力危機にある韓国… 偽造部品事件で原発4割が停止 2013年6月24日
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130624/wec13062407000000-n1.htm
 韓国原発2基停止へ 書類偽造の部品が一部不良 電力難も 2013年5月29日
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM28083_Y3A520C1FF1000/
 東電の副社長就任予定者、退社へ…人材流出続く 2013年5月16日
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130516-OYT1T00251.htm
 トルコ原発受注で日本に敗れる 発奮する韓国 2013年5月4日
 http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=001&oid=001&aid=0006241067
 「冷静に考えるなら、日本に対し核兵器開発を急ぐべき」 仁川日報(韓国語) 2013年5月3日
 http://news.itimes.co.kr/news/articleView.html?idxno=486037
 韓国の原発で多発する故障 2013年4月28日
 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/04/28/2013042800126.html
 昨年度の退職700人超=1.5倍に増加−東電 2013年4月15日
 http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2013041500825
 中韓が狙う日本の「原発」 引き抜き横行、後絶たない技術流出 2013年4月8日
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130408/crm13040811320002-n1.htm
 日本原電、ウラン売却 借金返済で異例の措置 2013年2月20日
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130220/biz13022019130041-n1.htm
 アジアで原発新設100基 日韓露間で受注競争が加速 20年で50兆円市場 2013年2月15日
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14026_V10C13A2MM0000
 中国、原発増設の勢い衰えず 日本の教訓生かせるか 2012年5月16日
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD090S6_Q2A510C1X21000/

 
6名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:25:58.11 ID:cRUOczYB0
 
 ■ 中韓が狙う日本の「原発」 不安感を悪用する特定アジア人

 中核派活動家に有罪判決 大飯原発敷地内の警備員に対する傷害罪 2013年7月17日
 http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013071701001260.html
 山本太郎氏を中核派が支持表明 2013年7月9日
 http://www.j-cast.com/2013/07/09179003.html
 北が対日原発自爆テロを計画、訓練も 韓国侵攻前「戦意そぐ」元軍幹部証言 2013年5月29日
 http://sankei.jp.msn.com/world/news/130529/kor13052907160002-n1.htm
 経産省前脱原発テントに南朝鮮出身の安 淳徳(アンスントク) 2013年4月14日
 http://blogs.yahoo.co.jp/kichigaiwatcher/62244193.html
 http://youtu.be/jn626cbH1iw?t=5m2s
 NHKが言論統制 「原発容認」を主張する研究者は出演中止 2013年4月1日
 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130401/ent13040108160002-n1.htm
 レイシストしばき隊=韓国民団青年部の拡声器に【 首都圏反原発連合 】のステッカーが貼ってある 2013年3月31日
 http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/754588050.jpg
 原発廃炉を求める団体が貸し線量計を改造 2013年1月30日
 http://science.slashdot.jp/story/13/01/30/0147232/
 公職選挙法違反の安倍総裁中傷・反原発のポスター 作者は韓国人 2012年12月
 http://topsy.com/www.facebook.com/grenomj/info
 がれき受け入れに抗議する韓国籍の男(45)ら4人逮捕 2012年11月13日
 http://megalodon.jp/2013-0413-0749-55/sankei.jp.msn.com/region/news/121113/osk12111321500012-n1.htm
 原発反対デモの主催者は尖閣デモを妨害した人と同一人物 2012年10月13日
 http://plaza.rakuten.co.jp/koutah/diary/201210130001/
 セシウム不正販売 原発事故後の不安感を悪用した韓国籍の女ら逮捕 2012年10月12日
 http://megalodon.jp/2012-1025-1345-31/sankei.jp.msn.com/affairs/news/121012/crm12101214560016-n1.htm

 
7名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:26:04.68 ID:X9yQgXub0
これで分かったろ
日本だけ脱原発、なんて9条教とか3原則みたいな事言ってたって何の意味も無いということが
8名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:26:18.72 ID:zssXVB3V0
もはや国民の敵
9名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:26:37.51 ID:cRUOczYB0
 
 ■ 中韓が狙う日本の「原発」 不安感を悪用する特定日本人

 菅直人元首相、安倍晋三首相を提訴 選挙期間中、吉田元所長が亡くなられた1週間後 2013年7月16日
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130716/stt13071614480001-n1.htm
 緑の党「福島で頭が2つある子供が生まれている」「完全にチェルノブイリの再来」 2013年7月4日
 http://www.youtube.com/watch?v=TId2blLTL3c
 福島瑞穂党首「安倍晋三首相は死の商人」 2013年6月17日
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201306/2013061700577&g=soc
 山本太郎氏「日本は終わりです。みなさん脱出したほうがいいんじゃないすか」 2012年12月17日
 http://togetter.com/li/424177
 坂本龍一氏「僕らは代替案なんてなくても“原発反対!”って言ってればいいんだ。」 2012年12月14日
 http://blogos.com/article/52244/?axis=&p=2
 坂本龍一氏「たかが電気です!原発止めよう!」 2012年7月11日
 http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
 岩上安身氏「(奇形児の増加が)デマといったね。デマだと立証してもらおうか」 2011年11月14日
 http://togetter.com/li/214214
 岩上安身氏「東日本女子駅伝は殺人駅伝」 2011年11月12日
 http://togetter.com/li/213309
 坂本龍一氏「iphoneを原発推進の道具にするとは酷い!」 2011年9月22日
 https://twitter.com/skmt09/status/116996098064785408
 孫正義氏「日本は犯罪者になってしまった」 2011年6月20日
 http://stat.ameba.jp/user_images/20130322/18/19kodo/a7/27/j/o0569128012468330747.jpg
 宮崎駿監督「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」 2011年6月17日
 http://img.47news.jp/PN/201106/PN2011061701001206.-.-.CI0003.jpg http://archive.is/6R97V
 津田大介氏「デマかどうかを気にして慎重にRTする必要なんかない」 2011年5月7日
 坂本龍一氏「被ばくした小学生が病院で死亡した」 2011年5月5日
 http://download5.getuploader.com/g/10|netami/664/demaRT.jpg
 坂本龍一氏、ソースがblog記事(デマ)の内容をツイート→拡散、blog記事削除 2011年4月11日
 http://web.archive.org/web/20110510221458/http://togetter.com/li/132425
10名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:26:49.93 ID:Ixw5CWgw0
選挙の結果が出る前からのこの異常な強気
11名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:26:58.53 ID:cRUOczYB0
 
 ■ 燃料費

   通年の化石燃料費は震災前の3.7兆円から
   12年度は7.3兆円へ約3.6兆円(生活保護予算とほぼ同額)ほど増加し、
   ほぼ倍増する見込み。
   セーフティーネットを倍増できる規模の国富を流出させ続けている計算。

   現時点では電力会社が負担吸収してますがもう限界なので消費者負担も必要。
   権利に伴う責任として、
   NHK・TBS・孫正義・菅直人・坂本龍一・大江健三郎を筆頭とする
   反原発派たちに負担して欲しいところ。


東電、再値上げ示唆 再稼働進まず「最後の手段」 2013年7月19日
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130719/biz13071922280031-n1.htm
貿易赤字、11カ月連続 5月は9939億円 1979年以降、5月としては過去最大 2013年6月19日
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/19/060/
四国電、値上げ幅29%に=東北電は18%−原発の停止継続で 2013年6月14日
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201306/2013061400925
火力発電向け燃料などで貿易赤字、過去最大の8799億円 10カ月連続 2013年5月22日
http://www.asahi.com/business/update/0522/TKY201305220006.html
東電3月期は最終赤字6852億円 赤字電力8社合計は1兆6千億円に 2013年4月30日
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130430/biz13043019080029-n1.htm
関西電力、過去最悪の赤字 2期連続で2千億円超 2013年4月30日
http://www.asahi.com/business/update/0430/OSK201304300022.html
九州電力の3月期は最終赤字3300億円超 関電の2400億円超を上回る 2013年4月30日
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130430/biz13043016400016-n1.htm
電力7社が赤字、4社は過去最大 原発停止で燃料費増 2013年1月31日
http://www.asahi.com/business/update/0131/TKY201301310341.html?ref=reca
原発9基稼働なら火力向け燃料費5000億円減 13年度予測 2012年12月20日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2009U_Q2A221C1TJ0000/
12名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:27:30.04 ID:7bgwoRCP0
新潟だけにしてくだしゃあ
13名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:27:34.57 ID:1L4qtvY50
恐喝電力
14名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:27:50.30 ID:dqxxZYMv0
廃炉費用は東電エリアで支払ってくださいね
15名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:28:16.97 ID:tY+1D1QL0
原発反対派は値上げを容認しろよな
アホみたいにもっと削減できるみたいなこと言ってないでさ
埋蔵金で借金減らせるっていった民主党と変わらんからなそれじゃ
16名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:28:33.03 ID:zssXVB3V0
 
東電、幹部以上は給与全額返上

東電、一般社員は給与50%カット

東電、OBは年金50%カット

東電、全資産を売却(本社ビルまで全て)

東電、発電・送電施設も切り売り → 電力事業自由化へ

東電、全職員は、福島産の農産物を毎日食え

これくらいやって当然
17名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:28:36.65 ID:Tuvx5Bn20
まあ、仕方ないわな
原発稼働しないなら永久に毎月値上げでしょうね

燃料費が追い付かなければ半月ごともあり得るかもしれないねww
18名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:32:38.05 ID:rKDHf5100
原発動かすより値上げの方がおいしいんだろ
新潟も交付金はいるしウィンウィン
19名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:33:00.93 ID:Sz4xqq5R0
死ねよ。まじでよ
解体しちまえ
20名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:33:24.18 ID:Rf5H1tiJ0
CO2削減の時にも思ったが世界中で広まってるのに何で日本だけ粛々とやらねばならんのか
原発使いながら放射性物質を無害にする研究をしていけば良い事だろ
多分そんな発明が出来るのは世界中で日本だけだと思うぞ
21名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:33:27.14 ID:vzJWZffH0
だって東京は再稼働反対なんでしょ
22名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:35:29.48 ID:MJcYftW90
>>20
お前どんだけドリーマーなんだよw
23名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:35:47.60 ID:of0rvBew0
原発も東電も自民党が責任をもって守ります。
おまえらのことは知らないけどね
24名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:36:04.87 ID:sRNE9E7u0
アホ左翼に負担してもらえばいいんじゃないかな
25名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:36:06.61 ID:OLrdrtAF0
東京電力社員・元社員・役員・元役員は全員資産を没収して懲役に処するべき
26名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:37:44.96 ID:Bxap7pBV0
>>19
え?再稼働反対派って、値上げくらい覚悟してて反対してたんじゃないの?

もしかして物凄いバカなの?
27名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:37:47.65 ID:xZX4UXlQ0
トラブル隠しで悪名高い原発を使って契約者を脅すとか悪党の極みだね
28名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:37:57.06 ID:BCWOa9wr0
社員には10万円のお小遣い♪
29名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:39:56.76 ID:VboasXm10
料金云々の前に
電力供給は大丈夫なんだろうな?
30名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:40:37.25 ID:orbWzaIf0
>>26
原発反対派の頭が良い訳無いだろ
放射線と放射脳と放射性物質の違いすら分からない連中なんだぞ
懇切丁寧に説明しても理解できないから「何だかよく分からない理屈使って真実を隠そうとしている」と騒ぐレベル
31名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:41:47.33 ID:mclDfn1h0
もう再稼動させて、爆発させろ。
東京の推進派全員被爆させないと解決しないわ
32名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:41:53.40 ID:PKxziZiS0
値上げすればするほど電力離れが加速する

まあ、電力利権も時間の問題だな
33名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:41:57.04 ID:+7CqUWlY0
この会社って本当におかしいよね。

管理職に一律10万円支給と
値上げ示唆を同じタイミングでするんだから。
34名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:42:51.21 ID:F8RuW/np0
円安だし、原発停止だと
仕方ないだろ。

俺は原発動かして、値段が
安い方が良いわ。
35名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:43:28.92 ID:vzJWZffH0
たかが電気なんだから止めたら
って坂本さんが言ってた
36名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:44:47.12 ID:ce2D3ERk0
工作員わきすぎ
本当は原発を稼動したら余計に金がかる
東電は国民を脅迫する売国企業
37名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:44:54.57 ID:7QM55UpWP
>>1
日本の米所破壊したくてしょうがないんだな
38名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:44:58.14 ID:YugQHUf/0
原発稼動させないなら電気代値上げとかただの脅迫じゃん
東電は逆に原発使わないで電気代下げる案を考えるべき

そもそも休止してるだけの原発がいっぱいあるから
こんな馬鹿なこと言い出すんだろ
即刻全原発廃炉にして退路絶てよ
39名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:46:38.04 ID:TzdhJS4BO
坂本や原発反対派からパソコンや携帯電話、テレビ、エアコンを取り上げてしまえ

電気使うなよ
40名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:47:04.27 ID:Sz4xqq5R0
上げるならそれなりに身内を削ってから仕方なく値上げしますだろ
管理職に10万もあげる余裕あるなら値上げしなくても耐えられるだろ
民間企業じゃ考えられん
41名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:47:22.78 ID:+ecJEqfW0
自公が圧勝だから
なんでもOKだわ
42名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:47:33.95 ID:xZ891bQN0
最値上げする前に値上げ容認せずに2年近くまったく支払ってない企業の電力停止と賠償請求しろよ
数百億に及ぶんだろ払ってない連中まずどうにかしろ
43名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:47:34.82 ID:J9Wn3W/D0
どんなに巨額の赤字を出しても税金で助けてもらえるんなら赤字は値上げの理由にならない。
44名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:47:39.17 ID:W0F4U3bXP
>>39
ついでに推進側にも原発動くまでは電気使わせないようにしてもらおう
45名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:50:22.78 ID:z4rhw/UWP
給料下げろ

給料下げろ

給料下げろ

給料下げろ
46名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:50:30.83 ID:rK20Uuiv0
値上げは仕方ないでしょ
利益を上げて賠償にまわしてください
シェールガスなどが利用できるようになって燃料費が下がったらまた値下げすればいい
47名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:51:19.56 ID:VboasXm10
給料以外のコストダウン活動ってちゃんとやってんのかな?
さすがに自動車業界のようにはいかないと思うけど
48名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:51:40.41 ID:dQz2ljnF0
原発なんて稼動してようが停止してようが危険な代物やんwww



反原発派はもちろん電気使ってないんだよな?
49名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:52:05.14 ID:KEu1j/f30
>>38
原発とか止めたって動いてるのと危険度はあんまし変わらないけどな
それに即刻廃炉と言っても、廃炉には30年以上かかるぞ
あと、国家予算を上回る廃炉費用は誰が出すの?消費税30%とかにするの
50名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:52:30.29 ID:EXFfYVQpO
刈羽って震災関係無く元々やべーんじゃなかったっけ
51名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:53:10.42 ID:VW7r+xhu0
>>20
放射性物質を無害にする方法
@別の物質に変換する。いわゆる錬金術
A強制的に時間を経過させる。重力制御が一番簡単と思われる
日本人の知恵と工夫があればなんとかなるよね。
52名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:53:56.72 ID:MwgBcmbvO
>>48
原発で作った電気は使ってないと思うよwwwwwww
53名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:54:02.69 ID:Ts2OyTVwO
そらそうなるわな
54名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:55:32.83 ID:xZ891bQN0
>原発稼動させないなら電気代値上げとかただの脅迫じゃん
>東電は逆に原発使わないで電気代下げる案を考えるべき

出来ないから値上げなんだろ馬鹿?燃料費が莫大過ぎる
そもそも稼動させてないのは国の問題で電力会社の問題ではない
逆言えば損害賠償を国に請求できる上に電力各社が請求した場合
数十兆円単位の賠償額になる(全部税金)
電力自由化したら確実に賠償請求されるレベル

逆言えば稼動させれば電気代値下げしろと言える事自体も理解してないだろ
反対してる連中は理解度ねえから

管理職って課長職だから現場作業員含んでる事理解してない馬鹿が多過ぎ
技術者を現場でまとめる連中が大量に辞めてどうやって発電所稼動させるの?
日本人だからこの程度の退職で済んでるの諸外国なら技術者殆ど辞めて他の
電力会社か重電各社や海外の電力会社にさxるさと転職して発電量自体落ち込む
て事実理解してない。

更にいうと値上げ応じない企業は電力料金を一切払っていない。値上げ後に電力を
今まで以上に使っているのにな、まずそ各社の会社の電力停止と賠償請求先だろ
55名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:56:07.15 ID:ce2D3ERk0
>>49
止めてる方がずっと安全だけどな
廃棄物を処理する場所がないんだけど推進派が処分してくれるのか?
56名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:56:14.90 ID:dQz2ljnF0
>>52
だよなwww


原発で作った電気使いながら反原発とかおかしいもんなwww
57名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:58:46.32 ID:gKZRCSZ20
>>54
早く辞めろよw
58名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:59:22.22 ID:BkA61/p30
>>1

やむを得ないだろ

長期的には原油単価は上昇するだろうしな
まぁ金のない貧乏人は電気使うなってことだ
気温が35度超えてもエアコンなんか使わずに我慢しろよ
59名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:59:43.31 ID:nIKTZJRp0
原発推進派は馬鹿か利権者しかいないよな
60名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:00:18.05 ID:goaesjmX0
仮にこれ以上の値上げがダメとなっても、傾いた経営は税金投入で立て直すだろうからな。
結局は国民の負担となる。
東電管轄の顧客だけが負担する値上げのほうがまだマシだろう。
61名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:01:25.31 ID:ksFuvrLJ0
社員に配る10万=総額5億円

これを充てればいんじゃね?
62名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:01:25.90 ID:iXDvc0Je0
あの原発対応見て
まだこの会社に原発運用まかせる気になるってすげーよな
どんだけ金もらってんだかw
63名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:01:28.30 ID:ZuA9IWP4P
やっぱ東電解体しないとだめだ
64名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:01:40.00 ID:+7CqUWlY0
原発反対派が値上げ分を負担して
原発推進派が廃棄物を自分の家に引き取れば良いよ。
65名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:01:52.20 ID:+VuAmSnU0
東電って 事故当初から福島原発5号機6号機動かそうとした 鬼畜だろ
66名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:03:22.57 ID:FmNHV8jo0
技術者は残ってほしいが
利権作りや献金、天下りに
必死な官僚はシナやチョソに帰化してほしいわ
今までの収益を研究や新エネルギー開発使ってたら
日本は技術大国から没落する事なかったしな
67名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:03:43.91 ID:ksFuvrLJ0
>>65
1号機の廃炉を渋ってぽぽぽぽーんの大事故起こしました♪
68名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:04:32.12 ID:wbdI1RQz0
>>64
原発推進派は原発被災者の補償もよろしくね
69名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:07:21.67 ID:ce2D3ERk0
値上げが必要っていうのは、東電が本来原発で得る利権が失われたからにすぎない
原発の処理費用、管理費用、損害賠償費用等は一切計算していない
最初から電気代に含んでいれば原発なんて赤字の垂れ流しなんだよ
70名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:08:03.18 ID:8bFXf7tw0
汚染水を用水路に流してコスト削減⇒社員に一時金支給はできるが
値上げを踏みとどまろうとする努力はできんか?(´・ω・`)
71名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:08:25.64 ID:jmR9Iock0
893企業
72名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:09:20.33 ID:KEu1j/f30
>>55
オレは別に推進派じゃないけどな
心情的には東電は二度と原発に触るなボケ。とは思うが、全体見渡せば安全が確認された原発は
とりあえず運転させないと停電の可能性もあるし、潰れる会社とか出てくるだろ。世の中には仕方のない事もある。
73名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:10:45.93 ID:UikV5KF00
>>72
エネルギー問題の政治的事情まで目がいくようになれば、その意見もまたがらりと変わるさ
74名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:11:23.95 ID:DHlQN0Zo0
いいから再稼働しろよ。なにかあったら後の世代がなんとかしろ。以上。
75名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:11:34.55 ID:GEaF3jPJ0
あいかわらず工作員っていうか関係者っぽいのが必死だなw
現実問題として再稼動は、仮に可能だったとしても相当先のこと
新潟が協議に応じてくれたとしても、突っ込みどころ満載すぎて合意は得られない事は明白

その間にも東京湾に新型火力の整備は進んでいく。
新型火力の整備が速いか、再稼動が速いかのレースだが、再稼動に勝ち目は無い
東電もわかってるだろうけど、レースから降りるわけにもいかないw

原発って停止中にも、莫大な電力を使って冷却を続けなければいけないわけだから
まだ柏崎刈羽が電力不足の東電管内でなくてラッキーだったねw
76名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:13:25.07 ID:KEu1j/f30
原発なんか止まってても燃料は冷やし続けないといけないし、管理や監視、メンテナンスは行わないといけない。
止まってる原発なんてただの金食い虫だ。その上で火力用燃料費がいるんだろ。電気代値上げも当たり前だわ。物事は現実的に考えろよ。
77名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:14:18.68 ID:ce2D3ERk0
>>72
停電の可能性を考えるのに事故の可能性は考えないのか
安全な原発なんてないし電力会社の管理なんて到底信用できないレベルだがな
もう廃棄物を一時的に置いておくスペースすらほとんどないのが実情
78名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:14:46.07 ID:SLAy6gmd0
原発が安全なら都市周辺に作れよ
79名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:16:18.34 ID:6fA9z8Wy0
はっきり言うとさあ、電気に甘えすぎてるんだから
どの道、電気代が上がるなら節電か計画停電やればいいんだよ
確かに日本海側に面してる新潟県と違って、ヒート現象や慢性的な水不足に悩んでる東京には深刻だろうけど
それは都の責任でもある。今までそれを放置してきた都はいつも知らん顔だからな
熱中症どうのこうの言うなら、それで柏崎稼動してくれという理由にはならない
過去にも東京大停電を経験しながら何の教訓も得てないじゃんかよ

福島を含めた被災地の復興を2年もたって進展してない現状で何を言ってんだと
80名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:16:22.47 ID:8UHGFfhl0
>これくらいやって当然

再エネ買取拒否が出来るように法改正

が抜けている。
チョンバンク他再エネを売ってボロもうけを企むクズ共を排除すべき。
81名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:17:52.17 ID:E/FOzJG50
東電の上場維持のためだけに大量の税金や国民の生命を危険にさらす今の状態はおかしいだろ
東電をさっさと潰せばすべて解決なのに
82名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:18:02.98 ID:pq1Hi7Vz0
日本人は無駄な電気使いすぎなんだよ
年寄りはエアコン禁止、病院は無駄な生命維持禁止しろ
熱中症wで死ぬのは寿命なんだから
83名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:18:08.37 ID:UJcGI3gx0
泉田のせいで電気料金上がるのか。。。
どんだけ偉いんだ?泉田は
84名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:18:33.08 ID:tKOF6SKd0
人件費下げろや糞が
85名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:19:17.73 ID:eE6/V31Z0
>>84
人減りすぎてやばいのにこれ以上減らせるかよ
86名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:20:03.53 ID:3+EdiXYU0
そもそも
柏崎刈羽の発電量は
何%なんだよw
87名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:20:07.36 ID:UikV5KF00
>>76
その火力発電のための燃料費を、安い長期のオプションではなく、高コストのまま維持させているのは、
再稼働の可能性があり続ける限り力を持ち続ける原発村の政治力ですけどw
予算面から抑えられてるのに、新エネルギーにしても、代替となる可能性は常に摘み取られてる

新エネルギーの実用面での革新は、決して日本から生まれることはないし、
日本領海内の海底資源にしても、日の目を見ることはありませんw
原発以外の、突然の脈絡のない予算縮小なんて、毎度おなじみの話w

原発を擁護するアホ、もといネット聖戦士は、それらのために日夜たゆまぬ努力を続けている、
原発村の血と汗と涙の頑張りを、もっと評価して是非とも応援してほしい
88名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:21:25.62 ID:gKZRCSZ20
>>85
社員乙やはり嘘ばかりだな
89名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:22:12.32 ID:cIYv6GzOP
管理職の退職をひきとめるためには、
電気料金の値上げが必要なんです。わかって下さい。
90名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:23:04.94 ID:kb/TM5IJP
発送電の分離を早くやれよ
糞政府!
91名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:23:24.86 ID:uwZ5M+7w0
>>78
は?中心の間違いだろ?
92名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:23:32.32 ID:1qzNRZym0
さすが 東京電力 どんどん値上げして搾り取ってください
93名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:24:00.21 ID:SXLwLXLy0
お隣のシナの人々同様
この国の人々も、自分が良ければ周りは
どーだっていいと思う奴ばかりになってきたな。

生活の場を無くされた福島の人々の事を考えると
とても原発推進なんて言えないし、
福島の放射能が
もし今住んでいる東京に降っていれば
今の原発推進派はそれでも原発推進って言えるのか

少しくらい、生活が不自由になってもいいんじゃないか
94名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:24:10.43 ID:Wyfof3R50
3.11前だって、稼動してる原発なんて半分以下だったのに。

いらねーよ、原発なんか。原発のランニングコストを作るための原発推進だろうがよ。

電気を作るためなんかじゃない。
95名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:24:50.07 ID:WLS4dYhE0
全ての収支を公開してからやれ
96名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:25:08.29 ID:G2PeMNBL0
社員ボーナス5億円払う金あるなら、電気料金下げろや。
97名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:26:23.93 ID:t65imlBq0
お小遣い配る余裕はあるのにね
98名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:26:53.80 ID:KX1SqA6L0
社員にボーナス配る余力はあるのに、値上げする意味がわからない
99名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:27:24.21 ID:raSVTaTS0
まあ原発を動かすくらいだったら多少の値上げは仕方ない
100名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:27:56.55 ID:x4o4l+ys0
あれ
なんか金に余裕ができたから10万円ずつ配ったって言ってなかった?
101名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:28:17.09 ID:ym/VxtA/0
ミキハウス社長「原発は危険というけど、(原発が稼働した)この50年で、
交通事故で100万人以上が死んでるわけです。原発でそんなに死にましたか?」
ネット社会の怖いところは、以前なら業界人しか見なかったような発言の一部が取り上げられて、
みんなが知るところになることです。怖い時代になりました。
いくらでも隠すことはできますが、かならず伝わります。
取り繕ろうことができないとは、まるで結婚のようです。いやあ、恐ろしい、恐ろしい。
http://onodekita.sblo.jp/article/56871229.html

「世の中には10万円のボーナスも出ない会社たくさんあるじゃないですか。
ズレ過ぎですよね。福島県民、賠償金請求するときに用紙書かされるんですよ。
で、診断書必要なケースあるじゃないですか。
その診断書費用は自分で支払えって言われるんですよ。」(続)

「けど、放射線量が県内では低いって、同じ県に住んでるのに賠償金減らされたんです。
満額支給されなかった。除染費用も自己負担。

10万円、子供達に支払って欲しい。」

以上です。
https://twitter.com/kiyoko9/status/358218898509799424
102名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:28:45.98 ID:Pz4nff9k0
原発の再稼動とか、福島の始末をつけてから言え!!!
103名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:30:14.66 ID:ii+pUSQw0
化石燃料や石油はあと数十年しか持たないけど

どうすんだろうねw 
地雷原発をやんのか、別エネルギー模索するのかw
104名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:30:19.61 ID:ynIQAULJ0
例えば、東電の看板入った車が
どこかで故障して立ち往生してるなんて見たことあるか?
まだまだ経費削減の余裕ありすぎだろ
105名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:30:24.25 ID:itdgi0dV0
福島に強制労働ゲットーを作って東電関係者の家族もろとも
押し込めとけよ。
廃炉作業だけさせておけばいい。
106名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:31:00.44 ID:oUjcdrFp0
米国の天然ガスは仲買人(ぼったくり商社)を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は仲買人を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩だ

詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴」で検索
(脱原発は優秀な人間が稼いだ外貨を無能な仲買人が資源の購入で浪費するだけの愚策だが)

商社を通した日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
まともな人間なら物の価格を吊り上げてるだけの商社は邪魔という結論になる
社会に対する迷惑度でいったら
乞食商社>ナマポ受給者ってぐらいのレベル
(信じ難い事に、世の中にはこんな簡単な事もわからない脳みそがお猿さんレベルの人間がいるのだ)

つーか原発動かせば火力発電の燃料の購入費をもっと有益なこと(iPS細胞の研究費とか福祉とか)
に使えるんだが乞食商社が阻止してるのか?
107名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:31:43.63 ID:Ixw5CWgw0
JR株やべぇな
売りか
108名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:31:45.51 ID:WLS4dYhE0
おれんちの近所にある東電の寮、原発後に看板は撤去されたが、
まだまだ普通に使われてるぞ
経費削減なんて絶対やってねーだろ
109名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:32:22.41 ID:ty+d/Q3+0
>>1
とりあえず清水捕まえて刑務所に入れろよムカつく。
110名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:32:31.87 ID:QJ0qnV+pO
>>1
役員を切れ
責任取らない役員に高給は要らないよね
同職同一賃金で椅子に座ってるだけの2代目町工場のおっちゃん社長と同じ賃金で十分でしょ
退職金も貰いすぎだし減らせ
111名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:32:48.25 ID:+7CqUWlY0
原発にしても太陽光にしても新しい技術は
米国からしか生まれない。

その米国はシェールガスで発電の原料には全く困らないから、
新しい技術など生まれる余地すらない

よって、これからも発電の最大構成は火力(カス火力)でしかない
112名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:33:23.34 ID:IWCsVPdy0
いいんじゃないの
遠くに負担ばかり押しつけてるんだからそのぐらい払えよ
嫌なら首都圏に発電所建てまくれ
113名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:34:05.63 ID:k+hIVyhJP
当然だろ

原発は40年あとには撤廃して欲しいが、いまは稼働しないと、、、
114名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:34:36.10 ID:d6LcSDkp0
 
 解 体 し て

 総 括 原 価 方 式 廃 止

 で 、リ ス ト ラ 、給 与 削 減
 
  JAL の よ う に


 
115名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:34:38.50 ID:jK8Mek5E0
沖縄電力は原発無しでも経営が成り立ってtるのにおかしな話だよな
116名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:34:49.68 ID:KbATJreaO
推進派に聞きたいのは
マジで国と東電の原発の扱い方を信頼してんの?って事

仮に再び福島と同じ事が他で起きた場合
あいつらがちゃんと責任取って後始末してくれると思ってる訳?
まあそれが実現されるなら再稼働してもいいかも知れんが
そうじゃないならよすべきだよな

自動車に例えるなら、事故起こしたドライバーを
何の警戒も無しにもう一度雇うようなもんだ
117名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:35:21.46 ID:kb/TM5IJP
潮流発電で。
118名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:36:02.46 ID:eD/5XnjG0
原発があったばかりに電気代爆上げか
こんなハイリスクな発電手段、今あえて推し進める理由はないよな
119名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:36:29.89 ID:iIIf23ls0!
>>106
だ、か、ら、一行目と二行目ですでに矛盾してるだろ。
120名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:37:21.59 ID:HFxJZFQJ0
脅迫企業は解体するのが一番いいんじゃないのかね。送電分離を潰したのは
野党だよね?
121名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:37:42.09 ID:Ta2QuIwb0
                ,、    /7       ,-、
                ( <.    | l       //´
                ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
                 >、.く^┘  `) 〈   
               // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ
                 | l   |    |  l |   
                 ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././
                  ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′
                  ``''‐---‐''´
 
           底辺が読む底辺のための新聞

                産 経 新 聞
 
122名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:38:13.45 ID:eD/5XnjG0
>>103
何十年前から「あと数十年」って言い続けるのですか

だいたい、いざとなれば日本国内に数百年分のエネルギー需要をまかなえる石炭も眠っているのですよ。
単に海外から買った方が安いからって理由で眠らせてあるだけですがね。
それに、仮に石油や石炭・ガスがマジで枯渇すると分かった時点でアメリカが本気で省エネ化するだろうから、
それ見てからでも遅くはないでしょ。
その時にはウランも馬鹿高くなっているだろうけどな。
123名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:39:02.46 ID:xr94NN1T0
これの原資確保の為か

【経済】東電が管理職に一律10万円支給 退職者急増でつなぎとめ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374237629/
124名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:39:37.70 ID:IWCsVPdy0
>>120
事故の原因の一つと言われてる部分も下野した当時の与党だしなあ
そこの責任追及徹底的にしないと
125名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:40:45.12 ID:jK8Mek5E0
>>103
まだそんなこと信じてるの?
30年前にはあと20年で無くなるって言われてたよ
126名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:42:14.62 ID:itRbaC530
管理職に10万ずつばらまくくせに値上げかよ
127名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:42:24.50 ID:xr94NN1T0
>>103
最近の試算では、

石油、あと 200年
ガス、あと 300年
石炭、あと 500年

って報告が出ているけど
シュール石油、シュールガスの採掘方法確率によって、試算が大幅に伸びた

で、そのシュール石油の埋蔵量の10倍の石油が、採掘方法未確立で残っている
128名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:43:30.37 ID:rNqn7WMDO
>>26 >>30
社員さん方に一律十万円支給しといて、
なんて値上げに納得できんだよ?
暑さで頭がイカれてるのはお前らだろ工作員ども
129名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:43:31.42 ID:tocradxb0
原発廃止派は東電のためにカンパしろよ
それが原発ゼロ向かう有効な手段
130名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:44:47.46 ID:GgekevzV0
沖縄電力の料金以上には成らないよな
131名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:46:45.97 ID:6vLp8sAG0
つまり、これって脅迫でしょ。
132名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:46:53.98 ID:Jz3qsonq0
東電幹部が全員朝鮮人に殺されますように
133名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:47:26.39 ID:Th6Lc9Ql0
社員に10万ばら撒いて電力値上げします!
134名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:47:29.35 ID:dz9XzX8o0
止まってる原発自体が電気食い虫だし、困ったものをいっぱい作ってしまったもんだねえ
135名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:48:05.16 ID:aOd9PBT40
<東京電力> 「電気料金」の再値上げを示唆…管理職に一律10万円支給の元手に
136名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:51:03.56 ID:AOav5X5n0
完全国有化か電力自由化
どっちかにしないと国民納得させられないだろ
137名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:51:06.70 ID:6OJOjZOi0
さっさと再稼動させろよ。
それか、坂本とかいう3流ミュージシャンに負担してもらうか
どちらかしかないだろ
138名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:52:10.27 ID:6vLp8sAG0
値上げしたら、電力ができるの?
どこで作っているの?
139名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:52:32.83 ID:+7CqUWlY0
本当に化石燃料が枯渇し出したら
米帝がなんか凄い発電システムを考えるだろ。

日本が勝手にやりだすと「もんじゅ」みたいな
ゴミ作るだけだから何にもするな。
140名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:55:14.65 ID:dTjFmDZa0
値上げ分は原発反対派に全額請求でいいだろ。
141名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:56:26.70 ID:ol4MpeXzO
そろそろ検針のババァも安心して外を歩けなくなるな。
142名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:57:24.41 ID:eD/5XnjG0
誤解するなよ
火力発電するから電気代値上げなんじゃなくて、
発電させないのに原発維持しているから値上げなだけだから。
同じようで意味全然違うからな。
原発止めたまま値上げしたのなら、それは燃料輸入のために値上げしたんじゃなくて原発の維持費のために値上げだから。
143名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:58:38.68 ID:GChWVT5/0
頑張ろう有権者!自民党を信じよう!なんとしても自民党を勝たせるのが愛国心!!!
       
        【庶民や中小のミカタしても金にならぬ!!】

【会費無料! J―NSC  自民党ネットサポーターズクラブ 現在会員数2万人弱!】


【メディアに出てる富裕層や有名人・公務員・10代・学生を中心にJ―NSC会員増加中】


【自民党を応援して日本を取り戻そう!!!!】

【喋るな左翼在日!自民党の勢いを止めるな!】


【ありがとう自民党!!!】
ありがとう安倍総理!!!

邪魔な物はすべて排除して美しい日本へ!!!
比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長を政治家に!!!!
144名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:58:45.04 ID:SaV2VXhf0
検討の余地も無い、原発再稼動すれば良い
145名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:58:50.80 ID:3xzP1haL0
>>131
嫌なら電気使うな
146雲黒斎:2013/07/20(土) 13:58:52.32 ID:nVRdTrXu0
>>1
いやですー
再稼動反対してる人から徴収してくださいな。いやマジで。

どの発電方式でつくった電気を買うか、契約者が選択できるようにしてくれ。
契約者個別で参加する入札みたいなもんだ。

反原発派は「原発以外でつくった電気を選択的に買わせろ」って言ってるんだから、渡りに船だろ。
147名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:59:49.15 ID:tKCrYwiz0
>>16
その程度じゃ化石燃料費の増額分の10%にもならないだろうね。
別に自由化しようが現在発電使ってる必要な燃料は減らないわけだし。
148名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:02:51.76 ID:pEUNkYC90
動かしても値上げの予感。
そもそも動かしたら下げるとは一言も言ってない。
149名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:07:58.68 ID:Lbbo+JrU0
一般家庭は節電である程度対応出来るだろうが、企業特に中小は厳しいだろうな
つーか節電すればするだけ電力会社の経営が悪化して更に値上げされるスパイラルに
150名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:16:29.53 ID:lVM8n9um0
早く廃炉にすればOK
151名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:16:41.30 ID:i8mB/SfQ0
 
たぶん東京は、第二のデトロイトになるよ。
人口流出が止まらなくなると思う。

大地震リスクで、首都機能移転 が本格化するだろうからね。
152自分の失敗を反省しとるのか:2013/07/20(土) 14:16:59.26 ID:uVebWFp+0
「電気料金」の再値上げを示唆

順序がおかしい。
まずやるべきは糞社員の高過ぎる賃金のカットである。
153名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:18:13.48 ID:Ixw5CWgw0
早速停電させてるね
恐いメッセージだ
154名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:18:20.05 ID:v6jANWpD0
元々電気代はもっと上げるって言ってたろ
何柏崎に責任被せてんだ?
ホント原発カルトって屑だな
155名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:19:33.19 ID:QinB3Fch0
>>146
じゃあ原発が事故った時のコストは
推進派が全部負担してくれるんですね!
ありがとうございます。
フクイチの補償も推進派が当然全額持つんだよな?その論理だとw
156名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:20:37.22 ID:CLIrEsZf0
>>148
いや、再稼動しても下がることは無いと明言してます。
これまでの値上げは全て事故被害者への賠償であり、これは下がることはありません。
再稼動しなければまたどんどん値上げするということです。
157名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:24:31.51 ID:WLS4dYhE0
自民党がワタミ擁立したくらいでギャーギャー騒いでいる奴は
自民党がどんな政党なのかも全く理解していない底抜けのバカ野郎
158雲黒斎:2013/07/20(土) 14:24:47.11 ID:nVRdTrXu0
>>155
これから運用する分に決まってんだろ。経営する会社は一緒で一種のプール制でやってたんだから。

今後事故が起こったときのは保険だろうな。
一般から募っても再保険しきれない分は国が出資するだろうけど。
保険にかけられるようにしようとするからこそ、安全性を高めようとするし。
159名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:24:52.45 ID:rWLMultD0
>>156
つまり賠償は東電ではなく関東民が払わされているということだな。
東電に痛手は全く無し。


早く潰して関係者を100%除外した新会社にしてほしいわ。
160名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:25:47.21 ID:GEaF3jPJ0
>>116
フクシマの事故は想定を超えた未曾有の天災によるものであり
民間会社である東電の社員は被曝の危険を避けるために、すぐに退去させ
作業は自衛隊が引き継ぐべきものでした。
それがあろうことか総理の恫喝により、東電に押し付けられたのです。

って本気で思ってるのが電力会社の社員です。信じられないけど本当です
161名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:26:50.01 ID:WLS4dYhE0
この前の選挙で自民党が大勝利してしまったせいで
安全委員会のトップが電力村関係者にすげかわってすっかり骨抜きになってしまったな
本当にこの国の国民はバカだねぇ
162名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:27:05.53 ID:+G4MxqtSO
中越、中越沖地震で補強したろ
163名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:27:44.16 ID:7GqYX2B30
ぶっちゃけ原発比率の大きい関西電力の方が強く値上げしたいと思ってるよ
164名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:30:24.45 ID:+G4MxqtSO
原発反対ばかりでまともに働いたことがない党首ばかりだから
幸福すら議席獲得するだろうな
165雲黒斎:2013/07/20(土) 14:32:03.99 ID:nVRdTrXu0
反原発派が「原発はコストが高い」って喧伝してるが、
原発を他の方式に代替した場合、どうやって都市から地方に職と金を流すか、そいつを提示してくれないかね。

復興資金みたいな正当性希薄な支出を、多くの地方に永続的には出来ないぞ?
166名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:33:26.92 ID:IHVkQh1z0
早く自然を元に戻せやボケー
俺の釣竿が泣いてるやないけ
167名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:34:18.97 ID:v6jANWpD0
>>158
あのなぁ
運用する前に「爆発事故なんてありえません」て喧伝して回ったのが電力会社なの
お前も騙された方が悪いって言う口?
168名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:42:28.33 ID:EgSft2AX0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 10万払うのだから、休日出勤、徹夜勤務して、すぐに事故処理終わらせろよな。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
169名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:45:47.16 ID:SpXEw1C30
さっさと1回つぶして国有化をしろ。

そうすれば、値上げで得られた利益の一部が、
キャピタルゲインとして国民に還元される。
170名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:47:42.45 ID://zVpyPB0
反原発言ってる奴らから多く取りゃ丸く収まるでしょ。

それ言われたら困るから原発存続派は動いているわけだし。
自分らの発言に責任取らせた方が良いよ。

反原発派の言う通り原発は停めます、であるからその分高価になった電気は反原発派に支払ってもらいます。
当たり前じゃん(笑
171名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:47:47.12 ID:GEaF3jPJ0
>>165
高いか安いかなんて、一般人にはまず判別できないでしょ
不明なデータが多すぎるしねw
使用済み燃料の処理について、結論が出てない以上、不明としかいいようがない

フクシマの現状を見れば、経済的合理性が無いのは誰でもわかることだ
そもそも人が住めなくては、職と金を流すとか以前の問題。詭弁にしてもレベル低すぎw

ただこういう事いうと、賠償費用よりも原発停止による燃料費ガー!とかいう馬鹿が湧いてくるけど
賠償額と、「現状復帰」に要する費用は、まったくの別物だからね
まぁフクシマを事故前の状態に戻すなんて不可能だけどなw
森林に降り注いだ放射性降下物にいたっては「無主物」とかいってるし
172名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:48:12.32 ID:w48qAX5z0
ボーナス支給するカネはあるくせに
173名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:48:42.29 ID:ct8Hlwe5i
さっさと値上げしろよ。
パフォーマンスとか要らないんだけど。
174名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:50:24.67 ID:QinB3Fch0
>>170
俺はそれでもいいよ。
でも原発が事故ったときや廃炉した時の費用は
推進派に払ってもらいます。
当たり前じゃん(笑
175名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:53:10.24 ID:QinB3Fch0
それかさ、どうしても原発でなくちゃいけないのなら
東京湾に作るのはどうかね。
原発でトラブルが起こることも想定しなくていいくらい
日本の原発は安全なんでしょ?
176名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:53:12.46 ID:Ts4t0F3D0
詐欺&恐喝罪で極刑だな…
177名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:54:42.48 ID:FG2nRg3aO
反原発派からは原発抜きで計算した高い電力を
原発推進派からは原発事故処理&原発ゴミ処理&保存費用を計上した
莫大な金額の電力代を払ってもらえばいいと思うよ
178名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:55:12.15 ID:uQ4q8RbE0
いやもう原発稼動していいだろ。
その代わり電気料金は今の100分の1で。
179名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:55:52.90 ID:sepgznZ60
再稼働しようとしなかろうと、電気料金は限界ギリギリまで引き上げられるw
180名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:55:54.69 ID:EgSft2AX0
こりゃまた、放火とか、車が突っ込むとか事件起こりそうだな。
昔なかったけ。
181名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:56:58.61 ID:v6jANWpD0
>>170
すまんけど原発停めたせいで赤字って意味わからんな
電力が足らんと言うだけなら理解できるが、実際足りているし売れれば売れる程赤字になる事業を電力会社は行ってきたのかね?
原発無かった時代はどうしたのよw
182名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:58:11.90 ID:XBGBghnd0
福島に原子力村を作れば良いじゃん
もうどうせ住めないんだから、東電だけで村を作って暮らせばいいよ
183名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:58:26.58 ID:3ueojxB60
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
【話題】 東京電力の大卒社員は、給与20%削減でも平均年収835万円、55歳で1020万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332981624/

【話題】 東京電力が、年利8.5%のリフレッシュ財形貯蓄などの社員優遇費用を、電気料金の原価に算入していた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324430108/
【電力】東電、電気料金に上乗せ 保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324392193/

【社会】東電、電気料金原価を10年間で6千億円高く見積もり 「経営・財務調査委員会」の調査で判明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317235582/

【社会】 "去年はボーナス80万"の東電、家庭向けの電気代値上げ分に「今年のボーナス用の147億円」も入ってます
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338256108/

東電、国会事故調に虚偽説明 原子炉建屋「暗い」と調査断念させる
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130207/dst13020712160013-n1.htm
東日本大震災:福島第1原発事故 虚偽説明「故意でない」 東電上層部の関与否定??第三者委報告
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130313dde001040042000c.html
184雲黒斎:2013/07/20(土) 15:00:05.85 ID:nVRdTrXu0
>>171
> 高いか安いかなんて、一般人にはまず判別できないでしょ
意味不明。
まあ、お前さんみたいなのが会社が提示する料金は不当だ!って騒ぐのは目に見えてるけどな。
書いてあることからしても。

だから、今までの運転で出た廃棄物や福島廃炉の費用は切り離しで、
これから運用する分の費用で比較して料金算出。
ただし地域振興の分も足し合わせてな。
185名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:00:05.94 ID:zvful77LO
今日は涼しいな。
186名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:01:14.31 ID:UikV5KF00
>>174
原発の輸出にも、大量の税金が使われます
また、輸出先で日本渡来の原発の事故が起きた時の保障も、また税金対大量に投じられます
コピペにはないので、まだコピペの受け売りでしか話せない原発擁護派(笑)は知らないけどねw
187名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:02:15.35 ID:6ebpzIZA0
昨年の猛暑を乗り切れたからな。
今年は原発が稼働しないから電力不足という脅しは言えなくなった。
原発が稼働しなくても電力不足にならないことが国民にバレちゃったよな。
今年はどんな脅しを使ってくるのかと思ったら、再稼働が進まない場合、
「電気料金」の再値上げかよ。
自分とこの電力利用者を人質にとって地元自治体や規制委員会も脅そうってか。
えげつないことしやがるな。
独占企業はやりたいほうだいだな。
188名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:02:21.62 ID:FG2nRg3aO
つうか関東の人は何を勘違いしてるのか知らんけど
電力代が上がるのは新潟じゃなくて関東なのよ
新潟関係ないし
絶対爆発しないって言って建てた原発をよそで爆発させた会社が
今度はもう絶対大丈夫とか言っても迷惑なだけだし
経済ガーって言うけど新潟は傾いてもいいからイラネ!って言ってんのよ
一部はクレクレ言ってるけど大半がイラネって言ってるから新潟では再稼動承認してないんよ

関東は電気足りないなら関東で作れば?
何我が儘いってるん
189名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:02:40.11 ID:mnhkGqM2P
>>171
「原発再稼動しないと夏場の電力不足大停電で弱者ガー」ってのはすっかり聞かなくなったよね。記録的猛暑なのに電力は足りてるからな。

今の流行りは「電気料金ガー」だけど、つまるところ金の問題だったと認めるのね、と。弱者が死ぬぅぅとか江戸時代にタイムスリップするぅぅというのはデマだったんですね、と。

「反原発厨は経済をわかってないpgr」ああはいはい、で、弱者が死ぬぅぅとか江戸時代にタイムスリップするぅぅというのはデマだったんですね。デマだったんでしょ。
190名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:03:06.36 ID:uQ4q8RbE0
>>181
原発なかった時代は今より総電力消費が少なかったんじゃね?

と思ったが、今は電化製品のエコ化があるからどうなんだろう。
昔よりも個人が電力を必要とするから、人口増加分は増えてそうだし。
191名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:03:20.00 ID:VCGi2DC10
ゲスいわぁ
192名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:04:15.29 ID:3ueojxB60
さすが電力ヤクザ
ボーナス出す余裕があるくせに値上げするぞと脅迫

芯まで腐りきっている頭狂電力なんぞ解体しろ
電力ヤクザに好き勝手させてる無能保安院も解体しろ

原子力安全・保安院 Part 1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1300527268/
193名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:04:31.88 ID:EgSft2AX0
放火のターゲットにされる東電関係の施設
http://matome.naver.jp/odai/2133860577801834701
194名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:04:38.01 ID:QinB3Fch0
>>186
輸出した原発が事故った時も税金使うかよ?
日本人大人し過ぎだからってメチャクチャだなw
195名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:05:42.19 ID:v6jANWpD0
>>190
電力と言う商品を火力で賄ってた時代は赤字事業だったのかい?って事だよ
足りる足りないは関係無く、元々作れば儲かる業態が事業として成立してないのはおかしくないかい?
196名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:06:37.95 ID:sJo8Pbbb0
ま、これが現実だな。原発はなくして欲しいが、急な方向転換は出費が伴うのは当然だ。
197名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:06:49.85 ID:EgSft2AX0
「一時金10万円」を管理職に支給する東電…総額5億円に唖然
http://matome.naver.jp/odai/2137421627722290201
198名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:07:39.19 ID:7GqYX2B30
日本の富が流出してんだから再稼働すべき。
199名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:07:40.89 ID:3ueojxB60
甘利経産大臣(安倍内閣)の評価 予見されていた原発事故
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/?g=2007000258&s=0&p=3

安全性軽視の「原子力立国計画」を推進
 安倍内閣の経済産業大臣。原子力発電の必要性を強く主張してきた。「その結果、日本は、
この十年間先進国の中で新規原発を立地した唯一の国となった」と、自ら誇っている。
 柏崎刈羽原発での火災および放射能漏れに関しては、「原子力発電所における火災対策に
不備があった」とか「耐震設計での想定を上回る揺れであった...[ すべてを読む ]
投稿日時:2007年7月23日 21時29分

原発壊れたのに対応悪い。
原発壊れたのに対応悪い。[ すべてを読む ]
投稿日時:2007年7月23日 21時43分

新潟がチェルノブイリになったら
どう責任を取るのか。経済産業省は電力会社や大企業に甘すぎる。企業献金を一切禁止しろ。[ すべてを読む ]
投稿日時:2007年7月24日 9時52分

原発事故のデータを公開させるべき!
柏崎刈羽原発の事故ではいまだに詳細な被害報告やデータが隠蔽されている。一番被害が
大きいと思われる6号炉(クレーンが破損した原子炉)の建物海側の状況は、いまだに東京電
力と経済産業省、原子力保安院の関係者にしか公開されていないらしい。全世界の注目が集
まっているこの事故を隠蔽することは、日本の原子力技術へ...[ すべてを読む ]
投稿日時:2007年7月27日 16時54分
200南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/20(土) 15:08:08.08 ID:IuqQD/680
眩暈かと思ったら地震かqqqqq
201名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:09:50.50 ID:3ueojxB60
そう言えば新潟の原発事故は2007年前安倍政権だったな


安倍、事故隠しに荷担か?〜柏崎刈羽原発を視察したのは何のため?
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/7630e388f3bb29d617eb74e6b0390bfd
※詳細な状況は、こちらで。近藤議員のレポートによると、【総理が変圧器の火災現場が見えるところにバスで到着。防災大臣や、関係省庁の関係者も一緒。市長、所長らが出迎え、火災現場を指しながら、説明。
所長は「火災が原子炉建屋内ではないこと」「放射能モレは無いこと」「安全機器に異常は無い」ことを、強調。総理は、ほとんど発言せず、説明を聞きながら、「それは安心しました」などと答え、
この間、わずか4〜5分。その後、総理一行は柏崎市内へ】という状況だったという…。

安倍は、写真撮影が終わったら4、5分でバイバイ


↓当時のめちゃくちゃな柏崎刈羽原発
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/f8fb538150ea2bd59b595df352f1ef46.jpg
202名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:10:14.00 ID:jdurjoPXO
関西で良かったわ…
被爆の件も結構えげつないことになってるらしいし関東の方々は脱出先くらいは探しといても良いんじゃないかね?割りとマジで
203名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:10:52.26 ID:npKndw0f0
>>1
パチンコ店の電力消費に目がいかないよう、原発再稼動計画してくれてありがとう、自民党
利益を国民に回そうとせず、原発稼動運転資金を守ってくれてありがとう、東電
204名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:11:25.85 ID:YOaPuVqB0
再稼働しても上げるんだろ、どうせ。
205名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:12:14.96 ID:7GqYX2B30
>>202
関西電力の方が原発比率大きいから悲惨だよ
206雲黒斎:2013/07/20(土) 15:12:27.23 ID:nVRdTrXu0
>>188
設置場所の柏崎市がいらないって言うのならしかたがないわな。
でも運転させない自治体に長々と交付金は出せない。正当性の無い支出だ。
207名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:12:30.84 ID:uFDE+yAE0
『世界で一番悲しい街・福島市に住む小学5年生の女の子の絶望』

わたしは、ふつうの子供を産めますか?
何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?
毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。

「福島の子どもたちからの手紙・わたしたちを助けてください」より
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2013052303.jpg
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2013052212.jpg
http://onodekita.sblo.jp/article/68232821.html
208名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:12:33.68 ID:3ueojxB60
■ 原 発 耐 震 強 度 を 放 置 し て き た 安 倍 晋 三 ■ 


新潟中越地震による東電柏崎刈羽原発事故(火災、放射能漏れ)
ヘリに乗って原発視察までしたにもかかわらず、耐震性を野放しにしてきた安倍総理

火災は原子炉じゃないから問題ない、放射能漏れは大したことないと
東電に言いくるめられて帰ってきた安倍総理

安倍政権の新潟中越地震・原発事故放射能漏れ

安倍のヘリ視察↓
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1004579.html
http://blog.livedoor.jp/salesoldblog/archives/6431671.html
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/liveplus/1304405311/

http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/d/3/d366653e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/1/a/1ae85fd5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/a/b/abb0484b.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/abephoto/2007/07/images/16jisin1.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/abephoto/2007/07/images/16jisin2.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/abephoto/2007/07/images/16jisin3.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/abephoto/2007/07/images/16jisin4.jpg
209名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:15:27.69 ID:3ueojxB60
2007年 中越地震で地盤崩壊、火災事故
    ↓
政府・保安院・東電 耐震強度強化せず
    ↓
2011年 福島原発事故


何をやっていたの?

大丈夫だって信用できるわけがないだろう
210名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:15:51.11 ID:ouoNk7pK0
>>1
歌舞伎町でぼったくられてる方がまだましだぜ。
211名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:16:33.80 ID:ag84hdBv0
活断層疑惑がハッキリしないうちは再稼動なんてありえない
語ることすら無駄
関東に送るだけで40%もロスが出るんだから近場に小さい原発建設を始めた方がいい
212名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:17:25.75 ID:eG+DJb130
経営陣を全て入れ替え、管理職7割従業員5割の賃金カットを達成してからにしろ

つっても自民圧勝で再稼働&値上げコンボ余裕なんだけど
213名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:17:32.96 ID:qNJvrYUY0
>>1
つけあがんなブタ
214名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:18:15.56 ID:KjfklW/a0
さっさと原発フル稼働しろよ。
反原発とかいくゴミどもは、ガス室送りにして最終処分しろ。
215名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:18:47.86 ID:3F0M8VaW0
石破の娘は東電に就職したんだよな
216名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:19:02.39 ID:+woR3XmM0
JALみたいに一回東電潰したほうがいいかもね
とりあえず株主ぬっころせww
217名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:19:02.68 ID:1hTYMo3Z0
毒撒き散らして知らんぷりしても
人質を取って金要求しても
東電だと罪にならないんだね
218名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:20:44.92 ID:eG+DJb130
まとめ

東電 嫌なら解約しろ
国民 ぐぬぬ
219名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:22:21.32 ID:6EecviNH0
新潟地震、中越地震、中越沖地震

こんな激ヤバい場所に世界最大出力の原発とかバカ過ぎだろ
そもそも最初から建てちゃ行けない場所に原発作っちゃったのが大間違いなんだよ
220名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:23:49.55 ID:upOqVmEN0
菅元首相なりすましかと思ったら
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130720/elc13072003270042-n1.htm
 てっきり、高名な元首相の名前を騙(かた)った「なりすまし」の仕業だろうと思っていたら
御本人だった。民主党の菅直人元首相は、自身のブログできのう、参院選で自民党に投票
しないよう「落選運動」を呼びかけた。
221名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:25:18.92 ID:/+wIZL5U0
もうこの手の脅迫は慣れたし。
再稼動したら大幅値下げぐらいの利点がないと何とも思わん。
222名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:28:39.92 ID:sepgznZ60
直ちに原発をすべて再稼働させても、
少なくとも20%以上の電気料金値上げは避けて通れないですw
膨らみつづける賠償費用と、福1Fの廃炉費用が莫大で、
すでに予想される債務が東電の総資産を越えている
1年以内に少なくとも15%は値上げしなくては、
東電は債務超過に陥り、会社更生法を申請せざる負えない
それか、国から1兆3000億円を年内に追加融資してもらうしかない

また、燃料調達費は随時みなおされていて、
その都度、値上げされているので、燃料費の調達コストのために
値上げが必要とされているわけではない
223名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:29:36.84 ID:JaC+Jqw90
>>215
これだから自民党は全く信用できねーんだよ
次の選挙で自民党が圧勝したらまた電力村再集結だぜ
224名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:31:22.17 ID:96A2LyLJP
まずは給料とボーナスカットして見ては?
225名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:32:42.39 ID:t3K88DZh0
>>1
景気回復の足を引っ張る売国策企業
226名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:34:50.92 ID:JZd0Cxda0
社員には退職しないよう10万払っといて値上げですか
227名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:34:55.88 ID:v6jANWpD0
原発カルトって凄いよな
やるべき対策もコストカットでやってなかった癖に、事故対策は完璧だって騒いでるんだぜ
もう狂信者だよ
228名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:41:11.20 ID:tM/6/2cj0
管理職に10万払う余裕があるんだろう

値上げは却下
229名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:41:46.56 ID:Tt8gxrQp0
他の会社が二人でやってること5人でやってるからな
技術者の給料高いっていうけど
新規参入の電力会社の給料に比べて数百万高い
まだまだ下げられる
230名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:41:48.03 ID:6ebpzIZA0
>>227
コストがかかるから津波対策をしなかったわけじゃないよ。
「津波は来ない」から津波対策をしなかったんだよ。
「津波は来ない」という、この思い込みがすでに人災を引き起こしてる。
231名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:41:50.65 ID:t3K88DZh0
>>1
アベノミクスで企業減税するのに
おまえが電気代値上げしたら実質増税じゃないか
ばかたれ
232名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:43:01.49 ID:sepgznZ60
東電は、予想される債務が資産を超過している状態です
要するに債務超過状態で、事実上、倒産しています
ですから、どんな屁理屈や難癖に近い理由であっても
必ず、電気料金を値上げしてきます。これは原発を直ちに再稼働させたとしてもです

さて、これを前提として国民選択です。
1、どうせ電気代は限度ギリギリまで引き上げられるのだから、原発再稼働に反対する。
2、同じく電気料金は値上げされるけど、原発技術の維持のために原発再稼働に賛成する。
3、再稼働を認めるかわりに、電気料金の維持のため、血税を東電に投入させる
4、この際、東電を潰して、新東電を新設し、発送電に最低限必要な人材、資産を移し、
負債と賠償責任を東電に引き付かせ、東電を賠償目的とした独立行政法人化する。
5、引っ越す

さあ、どうする?w
233名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:43:42.26 ID:+woR3XmM0
どれだけ賠償金かさんでも税金と値上げで対処します
ブラジルだったら暴動だぜ
234名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:47:47.40 ID:uwZ5M+7w0
東電調子に乗りすぎ、国の後ろ盾があるからって
235名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:48:12.41 ID:Wc9FNE1j0
メガソーラーをどーんと増やせばいい。


安定的に供給できないから火力発電量を減らせず
結局クズみたいな電気を余らせる上に全部無条件で超高値で買い取らなきゃいけないけど。
236名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:52:57.62 ID:KVYgDzDk0
チョンに負けるな
なんとしても原発を稼働させるんだ!!
237名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:55:13.80 ID:2wqOOtnG0
ま、仕方ないんじゃない。

原発止めている分燃料費が高くつくんだから、
それ使って作った電気代も当然高くなる。

当たり前の結論だし、
そうしてほしいと望んでいるのは国民なんだから納得づくだろ。

ちなみに東電の従業員の給料0にしたって、
電気代値上げ分を吸収することなんてできないからな。
238名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:57:19.04 ID:6ebpzIZA0
政治家・官僚・御用学者・大手企業の原子力村で税金を湯水のごとく使い、
私腹を肥やしてほぼ半世紀。
原発事故が起きても、この結束はこゆるみもしないな。
239名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:58:23.72 ID:i8nuaJr/0
はぁ?無能経営の東電どもに給料など不要だろ。懲役で解決だ
240名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:00:52.05 ID:sepgznZ60
>>237
燃料費調整制度とは. 火力燃料(原油・LNG〔液化天然ガス〕・石炭)の価格変動を電気料金に迅速に反映させるため、
その変動に応じて、毎月自動的に電気料金を調整する制度です。

原発止めてるから、電気代をあげる必要はないです
燃料費調達制度で毎月、上げられてますw
241名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:02:17.86 ID:ni9LOHz1O
事実上の値上げ宣言ですね
242名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:03:19.06 ID:tY+1D1QL0
いまだ東電みたいな反社会勢力にインフラ握らせてる時点で
カントン民の自己責任だよー∧∧
243名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:04:32.37 ID:uwZ5M+7w0
自民党のやる気の無さは異常です
244名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:06:01.06 ID:GEaF3jPJ0
>>221
送電ロスについては電力会社は絶対に触れたがらないよなw
柏崎刈羽の出力820万kwとか宣伝しながら、現実には500万kw以下しかないw

東京湾に新型のガスタービン発電所を10基も建設すれば済む程度のものだけど
東電にはそんな投資をする金は無いから、目先の再稼動に向かうしかない

個人的には決して原発に反対では無いが、
供給体制も含めた上での東京電力の原発は非効率そのもの
東電の経営安定と、電力の安定供給とは、まったく別の物として考えないとねw
245名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:06:59.73 ID:3ueojxB60
自民党政権になったら更に態度がでかく強硬的になったな
電力ヤクザ
246名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:09:59.63 ID:2wqOOtnG0
>>240
> 原発止めてるから、電気代をあげる必要はないです
> 燃料費調達制度で毎月、上げられてますw

あ、制度の細かい話はどうでもいいんで。

あと賠償費は電気代の値上げの理由にはならないはずですよ。

原発再稼動しても、電気代の値上げが止まらないと言うのは、
再生エネルギー買取制度が始まったからですよ。
高価な再生エネルギーの割合が増えれば増えるほど電気代は上がります。

それは、原発が再稼動するかしないかはとは別の値上がり要因です
247名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:10:44.59 ID:UrO7CL4H0
248名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:11:53.75 ID:+woR3XmM0
>>245
電気は生命維持に必要なものだからな
今の状態じゃじゃあ使うなよwwと言われたら利用者は何も言えない
249名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:12:17.36 ID:6ebpzIZA0
火力発電のコストが高くなっているのは、
電力会社が輸入している天然ガスの価格が高すぎるんだよな。
国際的には天然ガスは低下傾向にあるのに、
日本は原油平均価格にリンクする契約のため、高い値段になっている。
ガソリンがここ一カ月で、138円から152円(セルフ料金)まで値上がりしてる。
リンクしてるから輸入天然ガスも高くなっているということだ。
ガソリン代が上がれば、電気代も上がるという構造になっている。
250名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:13:06.53 ID:GeLt/jcX0
清水ってなにやってんの?
事故の最中はまともに人前に出なかったよな
このジジイ
251名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:15:08.00 ID:UrO7CL4H0
http://hamusoku.com/archives/7402117.html

東電社員の子供へのいじめが大量発生中
昔は友達に東電社員の息子である事を自慢していた子供達が今では転校し東電社員の息子であることを必死に隠す現実
252名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:17:02.65 ID:2IEsbIPN0
>>244
日本の送電ロスの平均は5%弱だけど。
柏崎刈羽で820万kW発電して全部東京に送電したとしたら、780万kWは東京で消費できる。

実際は、全部東京に送るわけではなく、地元の新潟とか、近くの群馬とかである程度使ってるけどね。
253名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:17:26.42 ID:wGBYSJgi0
北海道の天然ガス田を拡充して生産量を増して供給しろ。
関東平野直下にも埋蔵されてるが、掘ったら地盤沈下
するとか言うんだが、嘘だろう。日本にガスはある。
254名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:19:14.04 ID:aVoLh81j0
最初から柏崎刈羽の再稼動を計算に入れて料金設定したんだから、再稼動が出来なければ
大幅値上げになるなんて、わかりきってることだろうが。
金は払いたくありません、再稼動はしたくありません、なんて通るわけなかろう
255名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:20:21.53 ID:UrO7CL4H0
http://hamusoku.com/archives/7402117.html
 ウチの子は『値上げ分を返せ』とカツアゲされていました。
 これまで多くの東電社員の子供は、親の仕事を誇りに思って、友達にも自慢してきたのだと思います。
 JRやJAL、NHKなどと同じく、子供にも分かりやすい職業ですしね。
 そのせいで、余計に今回のことで反発が起こっているのでは」
256名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:20:45.73 ID:mb3HiPUX0
子供のイジメ迄発展してるのかよ、これはだめだろ
せめて役員本人を追い込んで首吊らせる程度でやめとけよ
257名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:21:07.49 ID:S7ZGZtUNO
東京電力が値上げしたところで、新潟は痛くも痒くもないんだけどな
東北電力だから
一体どこを脅してるつもりなんだ?
新潟は糞サヨ勢力が強いから、国から圧力とか掛かったら尚更反対するぞ
実際、これまでの経緯も、国の意向への反発って要素大きいと思うがね
258名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:23:05.91 ID:SwkYwaFhO
社員が身を切るべき
給料下げればいいだろ?お前らのミスなんだからよー
259名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:23:10.20 ID:sepgznZ60
>>246
再生可能エネルギーの買取りに要する費用は、全国一律の単価により、電気のご使用量に応じた賦課金※(再生可能エネルギー発電促進賦課金)として、
電気をお使いになるお客さまにご負担いただいております。

お前には、まず自分家の電気料金明細書をみることを強く勧めるよw
既に別途、再生エネルギーのコスト負担は、従量制で電気料金に添加されてますw
なお、この賦課金は年に一度改訂されていて、今年度も5月分から大幅に引き上げられてますw
260名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:24:06.17 ID:eG+DJb130
>>257
税金おかわりへのアリバイ作り
261名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:25:00.58 ID:BMFWHT2d0
>>257
柏崎刈羽原発からの電気は東北電力も新潟への供給に使っているので、
柏崎刈羽原発が動かないことは、新潟県の電気代に影響するし、安定供給にも影響をする。
262名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:25:54.69 ID:rv3cICRR0
これはおかしい。
263名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:26:23.33 ID:S7ZGZtUNO
>>260
糞東京電力は給料四割カット位してから抜かせって話だな
264名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:28:33.17 ID:IpFAsJ5n0
またかよ、この野郎。
社員に10万円支給っていうニュースあっただろ。
退職されようが社員いなくなろうがまずは限界まで給料減らせよ、このアホンダラ。
265名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:28:44.76 ID:ItHoy0hW0
値上げして乗り切れるんだったら、値上げで、新潟全面撤退、
廃炉費用以外補助金等すべて無し。
近場に効率のいい火力発電建設でいい。
266名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:30:41.59 ID:+woR3XmM0
>>264
東電の今の待遇なら入りたいってやつ腐るほどおるとおもうで
まずは換えのきく事務のやつらからきれよ
267名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:30:55.06 ID:/gxDm2d70
>>1
管理職に一律10万円支給してくれてありがとう、東電
そんな東電に娘を入社させた石破の意見を通してくれてありがとう、自民党
268名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:33:03.49 ID:B1tja2LH0
上越新幹線廃止でよくね?電力もったいないし。
まあ給料をもっと下げるのは当然だろ。
269名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:34:08.98 ID:ke1tS5wpO
>>257
逆!新潟は脅してないだろ
東京電力の方が、こうやって新潟を脅してるくせに
270名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:35:44.59 ID:3ueojxB60
金がないのなら自民党と民主党への政治献金や、イシバのパーティー券を買うのをやめればいい

福利厚生も切れ
271名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:37:10.96 ID:Oeppk1WC0
脱原発と再値上げは両輪ですけど
そんなことも知らずに脱原発叫んでる奴はいないよね?
272名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:37:41.94 ID:S7ZGZtUNO
>>261
いや、もう新潟はその理由で電気料金上がってるから
もう関係無いんだわ
273名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:37:43.25 ID:T4l9PgS+0
東電は最低だな
274名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:40:00.34 ID:7GqYX2B30
>>250
清水は天下りしてる
275名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:40:36.22 ID:Pz4nff9k0
電力を自由化しろ。

その後は、好きなだけ上げろよ。
276名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:40:46.25 ID:Y3Oqd5340
>>272
柏崎刈羽は再稼動するのが前提となって、その分は値上げしていなかったはず。
277名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:42:14.27 ID:PXiz9uS6O
信用全力行ってますので月曜爆上げ頼みます!
278名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:42:21.58 ID:COWGKfB4O
新潟は東北電力で、長野は中部電力だよ
279名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:42:35.04 ID:S7ZGZtUNO
>>269
うん、だから、
新潟を脅したところで逆に反発強まるだけだぞ、と
280名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:42:54.21 ID:Oeppk1WC0
>>272
理由のいかんに関わらず、企業に赤字が出てる以上は値上げする
シンプルな経済じゃないか
赤字がなくなったら値上げはやめるだけのことだよ
281名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:46:35.49 ID:S7ZGZtUNO
>>276
あれ、そうだったっけ?だとすると全く納得いかない値上げだった事になるな…

>>280
いや、赤字は東京電力の話だし
282名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:48:47.88 ID:Oeppk1WC0
>>281
赤字が出てる東京電力が黒字化するために値上げするのは当然だろ
283名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:50:30.32 ID:2wqOOtnG0
>>259

>>237 で私の言った、

> 原発止めている分燃料費が高くつくんだから、
> それ使って作った電気代も当然高くなる。

の意味は、以前に東電は家庭用の電気料金を8%だか値上げしているけど、
それは原発止めているために本来値上げしなければならない分には
まったく足りてない、ってことを言いたかったんですけどね。

柏崎の原発の再稼動が所定の期間のうちにできるという条件があっての
8%だったのだけど、その前提が崩れてしまえば、
本来値上げしなければならなかった電気料金に近づけざるを得ない。

で、燃料費調整制度とか再生エネ賦課金はそれとは別の電気料金変動要素ですよ。
いちいち教えてくれなくても電気料金明細は毎月見てますって。
284名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:51:32.52 ID:+7827gQMP
娘が東電が後ろでふんぞり返ってるからやりたい放題だなw
285名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:51:55.79 ID:3ueojxB60
金がないのなら自民党と民主党への政治献金やイシバのパーティー券を買うのをやめればいい
御用学者への研究費も東電が出すべきものでもない
福利厚生も切れ
全部まとめて、「総括原価方式」でごまかしてんじゃねーよ電力ヤクザ

再生可能エネルギー開発にも金がかかる?
「電源開発促進税」なる税金を取ってるだろうが
原発にばかり消費されているその税金を新エネルギー開発に回したらどうだ

何重取りしてんだ 電力ヤクザ
286名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:54:38.88 ID:3qr7/JLo0
>>1

「脱原発」ドイツの失敗!料金上昇ツケは国民に・電気料金は2倍以上に!

月9900円→20712円・ドイツは既に日本の1.4倍で選挙の争点に

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4849.html
287名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:54:39.63 ID:Wnn3UIUA0
自民が強いとこいつらも強気になる不具合はどうにかならんのか
まさにダニ野郎
288名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:56:01.18 ID:C45U5m74O
お前らの給料を10分の1にすればいいじゃねーか。
だいたい多くの国民に多大な損害を被せ税金で助けてもらい、
管理職に10万臨時で支給し、値上げだ?!
笑わせんなや!お前らなんか生きてる価値もないんじゃないのか?
289名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:56:27.40 ID:GEaF3jPJ0
>>252
>日本の送電ロスの平均は5%弱だけど。
>柏崎刈羽で820万kW発電して全部東京に送電したとしたら、780万kWは東京で消費できる。

ここまでくると電力会社お得意の数字遊びによる詭弁なのか
単に数字に弱い人なのか判別しかねるなw

だいたい日本の送電ロスの平均ってなんだそれ?火力、水力も含めた全ての平均なのか
原発の平均なのかの前提すらなく、むりやり平均値を当てはめて、5%のロスで780万kwなんてムチャクチャだろw

そもそも自社管内に原発を持たない唯一の事業者である東電の原発について平均値を
当てはめるのは説得力が無さすぎて、詭弁にすらなっていない。
実際500万kwも利用できているのか怪しい。もっともそういった都合の悪い数字は表に出さないのが
東電の常套手段なわけだけど、もうドンドン手口がばれていってるしねw
290名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:57:46.24 ID:J9S/YW2M0
必死に値上げ叩く反原発ブサヨ多すぎ

原発止めたら値上げは当たり前だろ




孫正義 利権
http://matome.naver.jp/odai/2133543414636962901
291名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:58:21.76 ID:UrO7CL4H0
電気料金:東電、九電も空室費転嫁 社宅・寮4000室分
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374277004/

http://mainichi.jp/select/news/20130720k0000m020150000c.html
東京電力と九州電力が、社宅と寮の空き室計約4000室分の維持コストを、電気料金設定の根拠となる原価(費用)として認めるよう国に申請していたことが、経済産業省への取材で分かった。
しかし、有効活用できていない現状を同省の有識者会議が問題視して認めず、空き室の賃借料や修繕費計約27億円(年間)を原価から差し引いた。関西電力が昨年、空き室約2700室分の維
持コストを原価に含めて値上げ申請していたことが既に判明しているが、他の電力会社も同様の申請をしていた。
292名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:01:18.23 ID:goaesjmX0
いずれにしても、原発再稼動は規定路線なんだよ。

おそらく、参院選後には政府から泉田知事に再稼動を容認するように話が行くだろうな。
東電のみならず全国津々浦々再稼動に向けての流れができてきているし。

でも、審査がこれからだから年内の再稼動は厳しいわな。
293名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:01:39.17 ID:euWUIX6Q0
なんで、こいつらは自分達の落ち度で、人災の事故を起こした癖にそれを消費者に一方的に負担させようとしているの?自分達の人件費削減するのが、当たり前じゃないの?だから潰せ良かったんだよ。
294名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:01:42.39 ID:6SBYYSLX0
再生可能エネルギー振興で増える電力料金の負担 ? ドイツの事例から
http://www.gepr.org/ja/contents/20130204-02/

日本と海外の買い取り価格 比較図
http://www.gepr.org/ja/contents/20130204-02/img/expl130124-05.png


脱原発で日本人は金も命も失う
http://shuchi.php.co.jp/article/1020
295名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:02:01.91 ID:7GqYX2B30
>>289
あれっ関西電力も自社管内に原子力発電所持ってないんじゃ?
296名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:02:03.20 ID:3ueojxB60
電気料金:東電、九電も空室費転嫁 社宅・寮4000室分
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374277004/

http://mainichi.jp/select/news/20130720k0000m020150000c.html
東京電力と九州電力が、社宅と寮の空き室計約4000室分の維持コストを、電気料金設定の根拠となる原価(費用)として認めるよう国に申請していたことが、経済産業省への取材で分かった。
しかし、有効活用できていない現状を同省の有識者会議が問題視して認めず、空き室の賃借料や修繕費計約27億円(年間)を原価から差し引いた。関西電力が昨年、空き室約2700室分の維
持コストを原価に含めて値上げ申請していたことが既に判明しているが、他の電力会社も同様の申請をしていた。



ちょっと目を離すとこんなこと言い始めるんだよなあ
さすが電力ヤクザ
297名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:03:28.14 ID:9MUL9QSH0
電力の自由化だろうが原発全廃で火力に頼ろうが電気代を安くできるならばなんでもいいが
それまでの間は原発と火力の維持で2重に金がかかって発電してれば
そりゃ電力料金値上げされるだろ
つなぎの間はどういう発電をして電力料金の値上げを防げるというんだ
298名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:05:02.65 ID:euWUIX6Q0
今からでも東電潰して、業務を他社に分業して貰う形で処理した方がいいんじゃないの?グッドウィル潰れた時もそれで問題なかったんだし。いい加減、消費者人質に取って、居直る卑怯な事をするのは、止めろよ。
299名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:05:12.00 ID:UhxkFdjZP
東電は原発動かす目途もないし、福島処理の目途もたってないんだから
破産処理すれば良いんだよ。
原発部分と通常発電部分を分離してどちらも運営会社作って運営すれば良いんだよ。
今の株式市況なら東電潰れても金融機関もなんとか保つだろう。
福島のザマを見れば、東電社員が高給取ったり高額な企業年金取れる理由ないんだから。
300名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:05:23.05 ID:Kx7ebBQC0
原発ブレインwにお金払う為に値上げなんだろ
なんか滑稽だよな、東電のトップ
301名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:07:20.19 ID:6SBYYSLX0
風力発電 補助金と利権構造

長期運用すればするほどエネルギーを使うことになります。
エネルギー収支の悪さを無視して補助金を注ぎ込むか、
果てしなく電気料金を値上げしていくかしない限り、使い続けることはできません。
http://no-windfarm.net/

自然エネルギーなんて補助金の奪い合い、将来的に何の役にもたたない
302名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:10:41.36 ID:euWUIX6Q0
ふざけてんじゃねーよ。これ以上値上げされてたまるかよ。企業15%民家13%値上げしてんだからよ。それに、税金3兆円以上。一体、こいつらはトータル何%値上げするつもりなんだよ?ナメてんじゃねーぞ。
303名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:11:22.23 ID:C45U5m740
>>289
東京電力は、もともと送電ロスが少ない会社だし。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1085049095

このブログが詳しい
http://blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/52079261.html

実際柏崎の場合は送電ロスが2.5%と言うのが東電の計算らしい。
http://www.tiikinokai.jp/meeting/PDF/43data_15.pdf
304名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:12:50.01 ID:TeFRecn10
原発を動かしてもなんだかんだ言って電気代を値上げするんだろ。
305名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:13:52.36 ID:euWUIX6Q0
復交税名目で所得税だって増税されてんだからな。その復交の殆どが原発事故絡みだからな。なんで何で東電の落ち度で起こった事故を、国民全体で東電のケツ拭かないといけねーんだよ?もっと、もっと人件費削れやボケ。
306名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:15:23.85 ID:6SBYYSLX0
中国、サンテック倒産は計画的か?
http://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20130321/1363829002

中国資本、太陽光発電事業に“化けて”領土買収か
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130611/frn1306110708000-n1.htm

孫正義らが喜ぶ、太陽光発電の買取価格42円は高すぎる!その理由
http://matome.naver.jp/odai/2133558874449030801


騙され続ける日本人

保証の無い施設建てられ

土地を奪われ

糞高い買取価格と補助金を国民の税金から奪われる
307名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:17:39.12 ID:fOFz2DZd0
どうして総括原価方式を止めないんだ?
308名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:18:17.29 ID:euWUIX6Q0
この東電っていう民間の株式会社は何様の積もりでいるの?国土を放射能まみれにしたあげく、真っ当に責任も取らないで国に甘えて、国民全体にケツ拭いて貰ってる馬鹿マヌケ屑の癖によ。何が値上げだよ?寝ぼけてんのか?
309名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:18:43.50 ID:LccL88sBP
>>286
日本の場合、どうすれば幾らになると理由を示さないとね。
推進派の書き込みはそなのばっかり。

>>297
こんな考えもあるみたい
https://groups.google.com/forum/#!msg/asyura_bbs1/IN_Rdreann8/a8IsnhlYJFUJ
原発があるがゆえにというのがあるから、原発あるから稼働ではいつまでも、
このコストからは抜け出せない。将来に負担がふえるしね。
実際のコストを公開して議論すべき。でないと次に進めない。

それと電気代が上がるからというのでは、原発稼働の理由にはならない。
原発の安全性とリスク(事故の場合の被害)を示さないのは無茶苦茶。
金融商品でリスクを説明しないでFXを薦める(しかも全財産)ようなもの。
310名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:20:13.48 ID:Tga6fV9I0
なにもかも東電の責任にしているやつらキモい
311名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:21:50.53 ID:BPKdy5yO0
脅迫来たな。
いつまで東京電力なんか使っているの?
312名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:25:32.30 ID:saa8gTFI0
原発動かさないで火力の燃料費が余計にかかってるんだから電気料金の値上げは仕方ないだろ
313名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:26:28.37 ID:KPFWhMgQ0
電気代上がるのは無理やり原発止めさせた連中が悪い
314名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:26:51.81 ID:+woR3XmM0
>>310
こーいう批判させないためにもJAL化すればいいのに
今だったら泣きを見るのは株主だけだ
315名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:27:23.91 ID:8fNFzCunO
タイトル見ると東電が恐喝しているように見えるが、本文を見ると産経の主張が入っているだけかもな。

>>310
えっ?違うの?
東電お得意の責任転嫁?
316名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:28:33.55 ID:lhGajEWY0
値上げで叩いてるのって要は原発推進派だろ
俺みたいな反原発派たちは当たり前だが値上げ賛成だけどな
317名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:28:39.38 ID:TZIPlLgt0
>>1

>再生可能エネルギー促進法もペテンだった!詐欺・騙し・中身ゼロの法案
http://www.youtube.com/watch?v=6ZsQdkKKblY
318名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:34:50.91 ID:TZIPlLgt0
自然エネルギー財団

ソフトバンクの孫正義が設立
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E8%B2%A1%E5%9B%A3


山本太郎 きっかけは孫会長つぶやき
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110720-808211.html


「再生可能エネルギー促進法成立」に強い決意〜菅総理大臣
http://www.youtube.com/watch?v=mZTA4NgTUkU


民主党議員の献金問題  市民の党
http://www.youtube.com/watch?v=g1IYU_KRJSE


市民の党 斉藤まさし氏の演説 (山本太郎候補 中野駅前演説)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21394732


市民の党 とは
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4880.html
319名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:36:49.56 ID:QD7Yc6TG0
>>307
国が、電力会社をコントロール下に置くため。

自由化して自由価格になれば、赤字のまま販売する企業なんていなくなるわけで。
320名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:38:10.96 ID:Kx7ebBQC0
原発維持するのに、火力発電の電気使うんだぜw
それも相当なエナジーをね、錬金術だな
321名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:40:40.14 ID:hzM9+vbZ0
社員に無駄に何億も配るだけの余裕があるくせに、何で値上げとか言ってんの?
マジで削れるところを削って膿みを出し切ってからいうのが筋なんじゃねーのか?
322名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:40:58.64 ID:6wgkL42s0
東電もボランティアじゃないからな
コストがかかれば値段は上がるのは当たり前

キッチリ廃炉しないと無意味だぞ
323名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:42:35.35 ID:m+JsPMFC0
大体ウランの埋蔵量って、石油の数十分の一、石炭の数百分の一だろ。
未来のないエネルギーはやめろや。オーランチキチキとか、高温岩体発電とかを
国家プロジェクトとして、研究した方がはるかにいいやろ。
324名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:44:58.38 ID:gJFNSKUY0
公式PRIMENEWS 20130711 1/2 新潟県知事に聞く原発再稼動の行方
http://www.youtube.com/watch?v=1EB4ied2lvo

出演者: 泉田裕彦 新潟県知事 町田徹 経済ジャーナリスト

新潟県・柏崎刈羽原発の再稼動をめぐって、申請への動きをみせた東京電力に対し、
不快&shy;感を示した泉田知事を迎え、原発再稼動とエネルギーの未来について聞く。
325名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:45:19.66 ID:41cAF1050
一言もどうすれば下げるって言わないのが凄いよね(´・ω・`)
326名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:50:26.91 ID:K+7upBYy0
まずは給料半分にしろや
327名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:50:31.31 ID:+JY8DQT80
>>38
そんな方法あったら、原発なんか使わんで。
328名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:50:51.16 ID:E+5Xsp6/0
>>1
経費削減で1400億余裕が出たけど社員に10万ずつ配るから電気代値上げね
329名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:52:35.31 ID:2QZsV9av0
元々去年の値上げ申請は平成25年4月から柏崎狩羽の4基が再稼働してるのが前提での
10%ちょいの値上げ申請。で申請の際にも「計画通り再稼働が出来ないなら再値上げ」って
ちゃんと特別事業計画にも記載されてるからさw

再稼働反対って喚いてる奴らは当然再値上げを甘受するんだろ?w
330名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:53:21.26 ID:v3h8iczl0
稼働しない不良債権原発を維持し続けるから、赤字になるのだろう
原発の無い沖縄電力だけ黒字だからな
331名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:55:48.57 ID:lhGajEWY0
>>329
当たり前だろ
菅ほどの無能政治家はそういないがあれだけ原発は手に余るってわかったのに再稼働とかありえない
中には再稼働も値上げも反対の東電叩きたい奴もいるだろうけどそいつらは東電との契約きればいい話だしな
332名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:01:40.77 ID:sgn0Tl8H0
取り敢えず東電から原発取り上げろ
333名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:02:01.02 ID:9MUL9QSH0
ようは電気料金が今すぐ下がればどんな発電しようが文句はないよ
電力会社の社員の給料を減らしたところでスズメの涙で
電気代が安くなるわけでもなく独占事業だからそう簡単に要求を呑むとは考えにくい
現実的にどうすりゃ電気料金値上げを阻止できるか考えたら
みてみぬフリしてコソっと原発を稼動させて臭いものに蓋をしとくしかないじゃないか
他に今スグに実現できそうな案があったら教えてもらいたいよ
334名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:09:20.06 ID:mnhkGqM2P
関東民でオール電化住みだから、そりゃあ電気代は上がって欲しくないけどさ。

原発再稼動容認という総論はいいとして、東電の柏崎を再稼動していいかっていう個別の件はまた別の話だろ。
柏崎、福島第一、第二と、東電の原発ばかりが地震で大きな被害を出しているのは偶然なのか?ほとんど全滅じゃないか。

東電は用地選定や安全設計の基準が他の電力会社に比べて劣っているってことはないのか?安全基準を見直したら、東電だけ全部不合格なんてことはないのか?
実際に劣っているのなら、東電だけ再稼動不可、となっても仕方ないだろう。

まあ再稼動申請すること自体はいいだろうが。
335名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:14:55.54 ID:+JY8DQT80
日本は一度最貧国に落ちた方が良いかもな。
バカが多すぎる。
336名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:18:54.71 ID:ueZaL+jk0
>>322
>キッチリ廃炉しないと無意味だぞ

火力発電に完全移行させて、それで黒字になるようになって、それから廃炉費用を
貯めてから廃炉作業に入ればいいんだよ。
別に停止した原発の施設をすぐに解体する必要はないんだから。
337名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:20:45.13 ID:41cAF1050
>>333
政府が原発援助してたから安かった
これをいくらかズラして燃料代を持つから安くしろと要請すれば安くはなる
誰も得しないからやらないだろうけどさ
338名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:22:08.53 ID:lffDCzK70
とりあえず、東電社員の家族の誰かが何人か、管内の
市民の手によって殺されないと、横柄な態度変えないん
じゃないかな。 

つまり、ほぼ半永久的に、こういうふざけた態度取り続ける
と思われ。
339名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:31:33.67 ID:39i3GR/X0
「イイんですか? 電気代値上げしますよ フフフ」
340名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:32:25.96 ID:FikF34fIO
役員は現金支給やめて、自社株を配布しろよ。ストックオプションね。
市場の評価で給料変わるから、頑張るだろ。
341名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:34:09.76 ID:YpIiw7BG0
自民党の安定性権が確定だから甘えまくっているんだよ。
普通の企業なら役員の報酬を減らすとか従業員のボーナスを出さないとかするんだが
値上げしてでも高給を維持しようとする考えが許せない。
342名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:34:33.14 ID:YC+966PA0
そろそろ責任とる時期ではないかな?
343名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:42:08.38 ID:qDyFNK5q0
>>1

原発の責任を果たさないのに原発始めたいと言うの?

ちょっと勝手なんじゃないの、完全に責任果たせ!話はそれからだ

補償し、福島を廃炉にしてから原発の話しろ!
344名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:42:22.49 ID:rKDHf5100
坂本教授とかめちゃくちゃ金あるから自家発電ぐらいしてそう
そりゃ気軽に原発止めろ火力止めろ言うわ
345名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:44:23.46 ID:hJ+UYHlS0
>>1
おまえその場でジャンプしてみろや
チャリンチャリン音がしたらわかってるだろうな
346名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:44:30.61 ID:GEaF3jPJ0
>>303
サンクス。それは知らなかった。技術の進歩ってのはスゴイね
347名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:44:51.22 ID:2QZsV9av0
>>334
逆だバカw 東電は既に柏崎狩羽の新安全基準適合の為に2千億も金使ってる上に
更にフィルターベント設置などで1200億円くらい、都合3200億も安全対策に金を投資
する予定だ。他の電力会社なんざ津波の最大想定が甘過ぎるとか、免震重要棟建設
すら先送りして、ただ適当に書類揃えて再稼働申請してんだよマヌケw

東電は柏崎狩羽再稼働が経営再建の切り札だからハード面で金に糸目つけないだけでなく
ソフト面でも元アメリカNCR委員長デール・クライン氏を委員長、イギリス原子力公社元副総裁の
バーバラ・ジャッジ女史を副委員長に据えた「原子力改革監視委員会」も持ってて
彼らは柏崎狩羽の安全対策で問題無いとお墨付きを出してるからw

東電の柏崎狩羽の安全対策がダメなら、日本の原発で安全基準に適合して
再稼働出来る原発なんざ一基も無ぇーってのw
348名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:46:57.87 ID:WxQl7k4H0
新潟だけ値上げでOK
349名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:47:51.46 ID:hJ+UYHlS0
>>147
そのくらいはしないと税金投入割に合わないだろ、感情的に
350名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:48:08.07 ID:iO1/RXK50
ほんと東電の社員殺せよ
351名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:48:26.03 ID:2QZsV9av0
>>348
新潟は東北電力管内

何故か東電だけは自分の管内に原発全く持ってないんだよなw
全部東北電力管内w
352名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:50:26.05 ID:4ycm9xMT0
>>347
いやだから日本には一基も安全な原発なんてねえって言ってるだろ
353名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:51:46.38 ID:WZ2O+jA30
    福島被害者
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ おっと、手が滑ったクマー!
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  /
           / /⌒)  ヽノ /
            盗電バカ社長廣瀬
354名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:53:23.58 ID:2QZsV9av0
>>352
少なくともオツムのレベルは
デール・クライン、バーバラ・ジャッジ>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>原子力奇声委員会田中委員長・島崎代理
だと思うよw 島崎なんざ原発に関しては完全ド素人の単なる地震学者だからねwww
355名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:54:42.24 ID:mnhkGqM2P
>>347
いや、そんなことは知ってるよ。
長文受け売りごくろうさん。

その立派な設備も、地震でやられて敷地はブチ割れ、原子炉がてんでの方向に傾いちゃってからの後付け対応だよね。

最初に立地したとこがダメなら、何をしてもアリバイ工作にしかならない。他電力がもっとダメなら、全部再稼動不可だろう。

それだけだね。
356名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:56:28.54 ID:3Pp5fpUNO
東電のくせに原発動かそうとすんな

事故処理だけしてろ無能どもが
357名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:00:38.27 ID:9aQju/vN0
日本国民全体の生活に関わる問題なのだから
知事には地域住民のみならず国民が理解できるよう説明責任がある

これまでの知事の言動は感情面が優先されているように思える
国民への論理的な説明と国や東電との合意努力を求める
358名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:04:24.59 ID:+amYZbPa0
なんでやねんw
東電なんて他所の地域の電気代なんか知ったことか
東電の問題を全国の問題にすり替えるなよ

だいたいなんで東電が東北電力管内に発電所作ってんの
わざわざ遠いところから送電線張るなんてコスト高だろ
電気代上がる要素だらけじゃねーか
359名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:06:17.18 ID:ag84hdBv0
新潟には大地震が多い
活断層疑惑は消えない
こんな場所の原発を稼動しようとか馬鹿にもほどがある
360名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:07:59.10 ID:dSkEeFtp0
>>358
地元が誘致したから。

1969年3月:柏崎市議会発電所誘致決議
1969年6月:刈羽村議会発電所誘致決議

土地代の差のほうが、送電線の費用より大きいしね。

輸送費用のほうが土地代より高いのなら、
自動車工場も、コンビナートも、製鉄所もみんな東京にあることになる。
361名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:08:48.33 ID:5+JiZhpW0
一旦破綻させろよ。
年金に手を付けずに利用者からむしり取るのはゆるさん。
362名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:10:16.92 ID:EMU/OLj+0
開いた口が塞がらないとはまさにこの事か・・これだけ迷惑を掛けておいて
なお値上げとか上層部は頭がおかしいやつしかいないのか?
363名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:11:37.38 ID:nYshXdxb0
>>361
とっくの昔に年金に手を付けてる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD310HY_R30C12A5EA2000/

現役世代の年金を強制的に下げただけではなく、
驚くことに法的根拠のない何のメリットもないOBの同意まで取り付けてる。
364名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:12:59.04 ID:LKkqVSTgO
未だに資産売却してないんだろ?
365名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:17:51.07 ID:mnhkGqM2P
>>359
新潟の活断層銀座とか、太平洋岸の津波銀座とか、原発は曰く付きの悪地ばかりだな。
まあ、地盤の良い一等地が原発なんか誘致しないだろうけど。

火力なら二十三区内にすら普通にあるのにな。
366名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:18:59.20 ID:hQKzYjOb0
国の指示で3年以内に電気事業以外は全部売却するみたいだが。

http://www.tepco.co.jp/gourika/index-j.html
すでに目標7074億円のうち、6610億円分が売却済み。
367名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:37:09.00 ID:LccL88sBP
>>333
>スズメの涙で
給料では蚊の涙にもなりません

四十年にもおよぶ論争が終結する
最後の戦い
停止中の原発に投入される維持費、一兆二千億
毎時費やされる燃料費増、四億五千万円
4年続けば電力会社の財務が吹っ飛ぶ
だが反原発派からすれば蚊の涙
ささやかなりと野心が嘯く
次回、敦賀原発廃炉
原発論争で反原発派が犯した最大の誤り、それは自民に政権を渡した事だ

原発ある限り、電気代は下がらないな。
368名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:43:05.97 ID:2AU4+LbO0
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:20:05.50 ID:KyPJRtQ80
( ゚д゚)<原発輸出の真実!新ソース追加!

「海外に売り込んだ原発の放射性廃棄物は 日本が全部引き受けることになっている」@山田正彦元農水大臣←NEW!

@輸出先の核廃棄物を日本が引き受ける。
A稼動国に日本国が日本国民の税金から融資して原発稼動の費用にあてる。
B原発事故が起きたら日本国が日本国民の税金で補償する。
すべては原発を売る三菱東芝日立ではなく、日本国が国民の税金で!!!だからメーカーは政府に原発推進の圧力をかける。
369名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:44:22.70 ID:qDyFNK5q0
原発は必要ないのは明白だが、日本中に放射能をばら撒くためにアメリカは日本に原発推進を命じています

いつの間にか、原発反対の主張は弱くなっています。政治家、マスコミに命じてそのように仕向けているからです。

膨大な核分裂エネルギーの3分の2を海に捨てるボイラーなんか必要あるの?
そのために日本近海は海水温が上昇してる、マスコミ、学者なんか言わないから
国民は知らない

今年の夏はエネルギー不足なんですか、そうは言ってないですよね、経営が苦しいって言ってる、安い燃料買う気はないんですね
370名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:47:07.38 ID:qDyFNK5q0
>>368
これは聞いたことある

マスコミが沈黙したから知らないんだよ国民は
371名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:50:19.19 ID:2AU4+LbO0
中国はアメリカの事を「美国」と書くだろ。
美しい国=美国。
解った?日本は美国に吸収されるんだよ。
ゴミ捨て場としてだけど・・
安倍の言う瑞々しい稲穂が実る美しい国
稲穂実る国「米国」アメリカ ! 美しい国「美国」アメリカ!
「ニッポンを取り戻す」byアメリカ
しっくりくるだろ?wwCIAとの繋がりを調べてみて。

日本の将来を仄めかしてんだよ。
372名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:52:01.60 ID:qDyFNK5q0
原発推進は日本人の意志のように日本人政治家が主張するようにしむける

これが米諜報機関の日本間接統治なんです。日本に国民のための国家主権なんかないです。
373名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:02:13.04 ID:kCrcAUPR0
東電は破産処理、沸騰水型かつ岩盤以外に建っている原発は無条件解体
その他は再稼働でいいだろ
374名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:02:59.65 ID:00+lQrgQO
>>368
ホントなら犯罪だろ

国民全員騙す政府ってクーデター起きるぞ
民主主義国では無いよ
375名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:03:54.77 ID:To1XxHgx0
新潟県が交付金返上して値上げの代金にすればいいだけ
あ。あと途中で契約きったから滅却費用も新潟県持ちね
376名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:07:35.75 ID:tM/6/2cj0
>>374
こりゃ犯罪だよね

マジでデモする?
377名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:09:24.23 ID:IWzQUNl60
再稼動しようがしまいが値上げするクセに
完全にヤクザ企業
378名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:11:20.94 ID:dD2f6QiC0
再稼働が進まない場合:電気料金の値上げ
再稼働が進んだ場合:核廃棄物の処理の為、電気料金の値上げ

どっちに進んでも東電は儲かる仕組み。
379名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:11:53.59 ID:2P6BnLP50
核のゴミを溜めに溜めこんだポンコツ原発が
宇宙で一番に危険な場所になってる核ゴミ屋敷ポンコツ原発が
日本の原子力発電所

その核のゴミやポンコツ原発の処分費用を
電気料金へ加算して
国民から宇宙で一番高価な電気料金を徴収する妄想をしてるのが
原子力村の土人たちが企む悪知恵

原発は国土も国民も経済すら救えません
原発に救えるのは原子力村利権だけ。
380名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:13:10.66 ID:5o9pGBJ00
要は原発を利権化しているところにすべての元凶がある。
純工学的な視点から建設運用すべきである。
また原発の廃止は日本の安全保障を決定的に脆弱化する。
なぜなら中国は手始めにシーレーンを封鎖し日本を兵糧攻めにするからである。
原発攻撃されたら原爆投下以上の被害が出る。という声ももっともだが、
そもそも通常兵器であれミサイルがわが国領土に打ち込まれるまでの事態に
なれば本物の核攻撃も近いことになる。
 なによりもシーレーン封鎖という初期段階で日本が困窮して開戦のやむなき
に至る方が遥かに危険である。
 そして原発に代わる新エネルギーの開発に血道をあげ、原発比率を下げるの
が良策だ。
381名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:13:36.99 ID:dD2f6QiC0
>>368
元ネタが怪しすぎる。
382名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:15:08.92 ID:qDyFNK5q0
なんで沖縄に原発ないの?
米軍が許さないからです、
ちょっと考えたら分かりますよね
誰が主権者か

誰でもわかる、力関係
383名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:19:24.17 ID:Hzpg4+mIO
とにかく東電に国民の税金が投入されていて返還の義務がある。それは利益から少しずつでも返す。利益出すために値上げはしょうがない。民主党政権下ですぐに破綻処理してればよかったけど何も決めれない党だったからね。ここまで税金突っ込んじゃうと
384名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:22:47.26 ID:qDyFNK5q0
>>380
>また原発の廃止は日本の安全保障を決定的に脆弱化する。
>なぜなら中国は手始めにシーレーンを封鎖し日本を兵糧攻めにするからである。

よく分からないんだが、核燃料って国産なの?何年も持つの?
385名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:29:46.85 ID:6ebpzIZA0
東電に対する税金投入は計3兆7893億円にもなってるな。
386名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:31:40.27 ID:h6nKBZ3d0
>>343
補償と廃炉の費用を稼ぐために原発動かそうとしたけどダメだったので電気代を値上げしてなんとかしようとしてんだろ
387名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:34:17.24 ID:CIpF4lqp0
トンキンなんてどうせ放射能まみれなんだから
再稼動して爆発してももう変わらんだろw
388名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:35:23.55 ID:lbPYUde10
>>386
あとボーナスと給与引き上げの原資としてね
389名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:35:45.50 ID:7a/fcdJvO
原発再稼働が必要だとわかるまでガンガン値上げしろ
震災前は誰もが原発の危険性を公にしなかったのだから今更手のひら返すなと言いたい
390名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:37:39.77 ID:7e5e/d8j0
まずは役員報酬カットとリストラが先だろ?
391名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:38:50.51 ID:8pBLaSaW0
東京電力の原発関係の役員と社長会長を刑務所に
おくるかどうか
国民投票したら

圧倒的多数で賛成になるよ。

なぜ警察は告発しないんだ。
392名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:41:04.63 ID:tM/6/2cj0
てかA級戦犯の
悪の枢軸 勝俣と 清水って
退職金変換してないよね

こんな会社に税金投入とかバカみたい
393 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/20(土) 20:46:47.26 ID:P0ydMkn20
東京電力柏崎刈羽発電所…(新潟県)
東京電力福島第一発電所…(福島県)
東京電力福島第二発電所…(福島県)
未定?東通原子力発電所…(青森県)

東電の原発は全て地方。
そして値上げの脅迫。福一で見た東電の屑具合。
394名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:51:14.07 ID:qDyFNK5q0
>>385
5兆円まで助けるみたいだよ
もう後1兆8千億しか残っていないそれも使い切るみたいだよ
国に返済義務のある金だから、

5兆円も負債のある企業が存続できるはずないでしょ

原発稼働すれば2000億ずつ黒字が出るらしいそれで返済のめどが立つから原発稼働させようとしてる
要は何もない借金返済のためだ、当たり前の行動だよ
395名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:02:21.71 ID:3ueojxB60
そう言えば新潟の原発事故は2007年前安倍政権だったな


安倍、事故隠しに荷担か?〜柏崎刈羽原発を視察したのは何のため?
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/7630e388f3bb29d617eb74e6b0390bfd
※詳細な状況は、こちらで。近藤議員のレポートによると、【総理が変圧器の火災現場が見えるところにバスで到着。防災大臣や、関係省庁の関係者も一緒。市長、所長らが出迎え、火災現場を指しながら、説明。
所長は「火災が原子炉建屋内ではないこと」「放射能モレは無いこと」「安全機器に異常は無い」ことを、強調。総理は、ほとんど発言せず、説明を聞きながら、「それは安心しました」などと答え、
この間、わずか4〜5分。その後、総理一行は柏崎市内へ】という状況だったという…。

安倍は、写真撮影が終わったら4、5分でバイバイ


↓当時のめちゃくちゃな柏崎刈羽原発
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/f8fb538150ea2bd59b595df352f1ef46.jpg

2007年 中越地震で地盤崩壊、火災事故
    ↓
政府・保安院・東電 耐震強度強化せず
    ↓
2011年 福島原発事故


何をやっていたの?
大丈夫だって信用できるわけがないだろう
396名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:05:00.69 ID:Jsq6vP7P0
いよいよ国民を脅迫し始めたな。
397名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:05:08.04 ID:8fNFzCunO
>>394
5兆円の借金は原発が原因。さらに除染費用はどうするか決まってない。もしかしたら税負担。
再稼動したらさらに5兆円以上の借金が増える可能性もある。
ギャンブルで負けてできた借金をギャンブルで返そうとしているようなもの。
398名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:05:56.01 ID:3ueojxB60
金がないのなら自民党と民主党への政治献金やイシバのパーティー券を買うのをやめればいい
御用学者への研究費も東電が出すべきものでもない
福利厚生も切れ
全部まとめて、「総括原価方式」でごまかしてんじゃねーよ電力ヤクザ

再生可能エネルギー開発にも金がかかる?
「電源開発促進税」なる税金を取ってるだろうが
原発にばかり消費されているその税金を新エネルギー開発に回したらどうだ

何重取りしてんだ 電力ヤクザ
399名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:06:31.92 ID:f68k/sGdO
東京で反原発の山本太郎が当選しそうなんだろ?
上げたって納得してくれるだろ
400名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:08:46.97 ID:Pcwu7tMW0
「でも10万円はばらまきます」
401名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:10:51.51 ID:qDyFNK5q0
>>397
原発稼働してきたから事故が起こるまで黒字だったんだよ
福島は5兆円で補償は打ち切るよ

それができなければ破たん処理するよ
402名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:20:49.32 ID:8fNFzCunO
>>401
黒字なのは統括原価方式のおかげ。原発は関係ない。原発が無い沖縄電力もずっと黒字だ。
そもそも原発動かしても世界一高い電気代を保ってきた。電気代が高いのは社員が非効率なのと、社員の給料が無駄に高いため。
403名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:24:29.32 ID:qDyFNK5q0
>>402
総括原価方式が廃止になるの?
それだったら黒字にならないけど、存続だったら黒字計上は可能でしょ
404名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:27:26.35 ID:OXAbuWof0
>>403
総括原価方式を廃止したとたん、全電力会社は即黒字になる。
赤字で売る必要がなくなるのだから。

料金を下げるための規制で消費者が守られてるのに、
そんなのまで反対するのって、電力会社の回し者か?
405名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:29:04.80 ID:3ueojxB60
自民党への政治献金も7、イシバのパーティー券も、御用学者への研究費寄付金も
クソ高い給与も他企業と比べて異常に優遇された福利厚生も
全部総括原価方式のせいで、国民は「原価」と信じ込まされてきたからな

その上「電源開発促進税」なる税金が含まれていることすらもほとんど誰も知らなかった
その使い道もさることながら
406名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:41:40.85 ID:TS9inoEg0
再稼働反対派は文句言わないよね?
407名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:49:22.11 ID:4ycm9xMT0
言うけど?
408名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:53:19.20 ID:h8vBlYjUO

原発動かしたらいくら安くするんだ?
ん?
値下げはしない?w
409名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:54:33.02 ID:2wqOOtnG0
反原発厨は安心、安全だとか言うけど、その行動の動機の奥底には
ルサンマチンしかないというのがよく分かるな。

まぁ、反原発厨が騒ぎ続ける限り、日本はどんどん貧乏になって、
資源国はぼろ儲け。よかったね
410名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:55:56.27 ID:lzwmBgsc0
>>382 正確にいうと米海軍な
陸空軍や海兵隊はそうでもない

海軍は原潜なんかで核と兵が長期密着してるから
放射能全般の知見が他と比べ飛び抜けて高く
(多分放射能関連では世界一のデータを持っているのが米海軍)
それ故か被曝には非常に敏感な反応をするわけです
411名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:57:08.26 ID:ufFev+Zb0
>>408
原発動かしたら2倍の値上げの代わりに1.8倍でカンベンして下さるそうです。
割とマジな話で。
412名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:58:20.15 ID:TS9inoEg0
原発やめれ
値段は上げるな

413名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:58:21.66 ID:8vVgyfng0
原発はやばい。

www3.nhk.or.jp/news/html/20130719/k10013140401000.html
蒸気発生器の故障が原因で廃炉が決まったアメリカ・カリフォルニア州の原子力発電所について、運営する電力会社が、
蒸気発生器を製造した三菱重工業に対し「重大な契約違反があった」として、
損害賠償を求める文書を送付しました
414名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:00:35.37 ID:6ebpzIZA0
原子力村の団結力はすごいな。
東電職員による人災によって引き起こされた原発事故の煽りをくって、
原発止めることになって、自分とこの財政状況も悪くなってるのに、
電力他社は東電に不満一つないって感じでいるもんな。
415名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:13:49.26 ID:Am4E1RlV0
石破さんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
”コネ”で東電に入社したーーーーーーーーーーーーーーー!!
娘さんは元気ですかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
石破さんーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
娘さんは元気ですかーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
416名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:15:26.82 ID:vmLrHuZkO
>>406
次は原発再稼働した後で管理職に一時金100万を支払うために電気代値上げする予定だが、そんなこともわからんかったのか?
417名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:18:12.36 ID:8fNFzCunO
>>412
えっ?何かおかしい?
PPSは火力しかなく、東電よりも電気代が安いのに黒字だ。発電単価が最も安い水力すらないのに。
つまり、原発が実は高かったか、9大電力社員の給料が高いだけ。
418名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:18:45.63 ID:96SKaidN0
値上げ▶せつでん▶値上げ▶節電▶値上げ
無限ループ
419名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:19:54.88 ID:mSyDTjvH0
まだ自分らが特権階級だと勘違いしたまんまなのか。

好きなだけ値上げするがいい。
また省エネとガス化が進むだけだ。
420名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:20:06.79 ID:mUoxtdDC0
蓮池薫さんが拉致された場所は柏崎刈羽原発のすぐそば

>蓮池薫さんと祐木子さんが拉致された現場は、世界最大の原子力発電所の目と鼻の先であった。
>そして、現地での協力者が居なければ実行不可能と思われる地勢であり、
>改めて「協力者」の存在が浮かび上がる。
>国家的な安全保障と国民保護の観点からも、未だ無防備な日本の現状についてお伝えします。

蓮池家の親族も↓
>柏崎刈羽原子力発電所から数kmの距離に居住
421名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:21:56.92 ID:La/gfVQK0
こらっ、新潟のアホども。
早よ動かさんかい。新潟の酒もう飲んだれへんぞ。
422名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:24:05.53 ID:mUoxtdDC0
柏崎出身の蓮池透さん(蓮池薫の兄)は元東電社員で勤務先は福一原発
出身地は柏崎刈羽の近所
専門は原発の制御装置の保守管理

>北朝鮮による拉致被害者・蓮池薫さんの兄で元東京電力社員の透さんだった
>透さんは東京理科大工学部電気工学科卒業
>実家は東電・柏崎刈羽原発から3キロ圏にあり、教師だった父のすすめで東電に就職した
>入社後
>赴任地はなんと
>福島第一原発で3、4号機の計測制御装置の保守管理を担当
>国策会社の日本原燃に出向し同社燃料製造部副部長を務め
>核廃棄物再処理プロジェクトを担当
>東電の原子燃料サイクル部部長に昇進したが
>09年夏に退社した
423名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:24:07.61 ID:jFN0Nq0z0
電気料金を大幅に下げるなら原発稼働してもいいよ。
424名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:26:12.31 ID:UTTikHU60
>>414
自分ところが事故ったら同じ処遇してもらうんだしそら団結するだろ
各地独占支配体制でもあることだし
425名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:26:34.90 ID:oz4uzYXr0
>>414
東電が被災をしたのは事実で、時の政権がその影響で日本中の原発を無法にも停止したのも事実だが、
規制基準を守った上で、想定外の震災に被災しただけの話。

当時の政権による誤った政治判断の被害であって、東電による被害ではないからな。
おそらく、まともな政権になってから、燃料費3兆円分は電力会社に損害賠償がされるだろうし。
426名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:31:04.92 ID:mUoxtdDC0
ちなみに横田めぐみさんの父は日銀勤務

>蓮池透さん略歴
1955年、新潟県柏崎市生まれ。東京理科大学電気工学科卒業。東京電力(株)に入社
福島第一原発の保守管理などを担当。
原子燃料サイクル部部長などを歴任し、2009年夏に退社。
1997年から2005年まで「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」事務局長、その後副代表

>北朝鮮による拉致問題では、長く「家族会」の事務局長を務めたが、
>「制裁より対話を」という考えを批判され、除名される。
>著書に、「拉致 左右の垣根を超えた闘いを」「拉致2 左右の垣根を超える対話集」(かもがわ出版)など。
427名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:32:00.61 ID:8fNFzCunO
>>421のような人から一口1000万円から寄附をしてもらい、もしものときの保険金として10兆円集まったら再稼動しても良いかもな。
428名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:35:34.61 ID:UhxkFdjZP
>>363 破産処理すれば引下げではなく、無くせるんだからそっちの方が良いだろう。
しかも株主、金融機関にも負担させるんだから国民負担は半分以下になるし。
大体、原発ない沖縄電力が国内で唯一の黒字なんだから燃料費の高騰なんだっての
は単なる言い訳。
429名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:35:54.64 ID:Tvf0eTfU0
■東京電力で全原発廃炉にした場合の電気料金

・削減できる費用
 原子力発電費:4300億円
 他社購入電力:1000億円(日本原電などからの原発発電分)
 研究費など:300億円
 
 合 計:5600億円(年間)

・必要な費用
 廃炉総費用:1兆1647億円

・結論
今後も原発の再稼働は難しく維持費用が大きな負担になる
原発を廃炉にしないと年間5600億円、2年間で1兆1200億円の費用がかかる
直ちに廃炉にすることで大幅に経費を削減でき電気料金を下げることができる
430名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:36:11.98 ID:mUoxtdDC0
蓮池薫さん帰国時の経緯
帰国後子供が人質になってた期間アリ

> 2002年10月15日、日本滞在2週間の予定で”一時帰国”した彼は、
>人生最大の決断を迫られることになる。
>子2人が暮らし待つ北朝鮮に戻るべきか、親兄弟のいる日本にとどまって子どもを待つべきか。
>結論は自分の生活は犠牲にしてでも、我が子を守る為に北への帰国。
>この結論を巡っての激しい兄弟論争。
>しかし熟慮を重ねての最終決断は、日本に残ること。その決断を聞き、半狂乱となる妻の説得。
>涙なしには読み進められない展開が冒頭から始まる。
> 拉致され、招待所や収容所での絶望的な日々。結婚し親となってからは、
>この子たちを朝鮮の子として育て上げようと決意し、生きる目的を持てた日々。
>しかし、自由と夢と帰国への希望を完全に断ち切られた状態での24年間。
>その間には、中国への脱出可能と見える瞬間も訪れるが、冷静に判断し、その道を選択しなかった
>苦渋の”決断”もあった。
> 招待所で接した”おばさん”達との交流や、北朝鮮の人々の生活振りや風俗慣習なども語られ、興味深い。
>行間には、拉致され、今なお異国で困難な生活を強いられている同胞への思いが滲み、
>一刻も早い帰国への思いが語られる。
> 自分達が帰国して1年7ヵ月後、二人にとって長く苦しい時を経ての親子の再会。


はたしてあの強硬な北朝鮮が帰国を許すまでにどんな取引があったのだろうか。
拉致被害者はどんな基準で選ばれたのか
考えなくてはいけない
431名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:39:09.81 ID:mUoxtdDC0
柏崎刈羽原発の過去の主なトラブル

>2006年7月12日、柏崎刈羽原子力発電所で初めて、作業員が一日で受けても良いとされている
>「計画線量」である0.8ミリシーベルトを超える1.03ミリシーベルトを被曝していたことが分かった
>(注:ただし、この計画線量は東京電力が所内での作業毎の管理基準として独自に定めているものであり、
>健康上及び法令上問題のある数値ではない。現に他発電所においては、作業内容により
>1日の管理基準を2.0mSvとしているケースもある。)
>2009年4月11日、予備品倉庫で火災が発生した。2007年度の中越沖地震以後、これで9回目。
>柏崎市消防本部によると、何らかの原因で空調機のモーターや配線が過熱した可能性が高いという。
>新潟県知事は、運転再開について議会に諮る予定であったが、延期すると発表した。
432名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:41:33.60 ID:PG8uWy9cO
コスト削減の努力もせず、身内に金をばら蒔いて、電気の値上を新潟県民が原因とする最低な会社。
とっとと解体してもらいたい。
433名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:44:47.03 ID:mUoxtdDC0
>新潟県中越沖地震での現場の対応状況
>地震直後
>2007年7月16日10時13分頃に最大の揺れ993ガルを観測した新潟県中越沖を震源とする新潟県中越沖地震が起こった。
>柏崎刈羽原子力発電所内の運転中の全ての原子炉が緊急停止したが、運転を管理する中央制御室では
>数十秒間にわたり続く揺れのために計器の確認が出来ない状況であった。
>第一運転管理部長は構内を自動車で移動中に地震発生、3号機建屋からの発煙を発見、
>運転中の全機がスクラム(緊急停止)したと構内PHSで確認、3号機すぐ横の変圧器から出火を確認、
>延焼の可能性はないと判断して初期消火を他の職員に任せ、
>スクラム後の対応に全力を傾けるべきとして緊急時対策室のある事務所建物へ移動。
>ところが緊急時対策室入口ドアの枠が歪んでドアが開かなくなったために室内に入れず、
>駐車場にホワイトボード4〜5枚を引き出して構内PHSで連絡を取り続けた

>自力消火を断念
>全ての運転中の炉の中央制御室では、多くのアラームが鳴り続け、職員が対応に追われていた。
>3号機中央制御室でも100近くの異常を示すアラームに対応するために当直長ら5人の運転職員らは、
>変圧器火災の情報が知らされ、地元消防に通報を試みるが中央制御室に優先接続電話は無く、電話は繋がらなかった。
>3号機変圧器の火災現場では4人が消火を試みたが、消火栓の水は地震の影響でほとんど出ず、
>さらに緊急用の軽トラック搭載消火ポンプは失念していたという。自衛消防隊の招集も忘れていた。
>この時点で駐車場の第一運転管理部長は、「消火は出来ない」という連絡が入ったため、
>「地元の消防を待て」と指示した。周辺住民は外部からの携帯電話等の情報で発電所火災を知った。
>発電所から地元刈羽村への連絡は地震発生から1時間以上経っても無かった。
>新潟県庁にも詳しい情報は伝えられなかった。
>各自治体へ伝えられていた環境放射線の測定データも地震直後から途絶えていた。
>新潟県知事は最悪の場合を考え、地元自治体と住民避難の相談をはじめていた。
>12時10分、非番からの呼集で原発へ駆けつけた5人の地元消防の手で3号機変圧器の火災は消し止められた。
434名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:45:22.98 ID:4ycm9xMT0
>>425
なぜ想定できなかったのか反省はしたのかね?
それがなきゃまた想定外の出来事で事故を起こしますよ
435名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:47:11.82 ID:BTMgCGBk0
>>434
そりゃ事故が起こることもあるさ
毎年数千人も交通事故で死んでるくらいだし
436名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:47:51.37 ID:mUoxtdDC0
新潟県中越沖地震での現場の対応状況
つづき
>炉心の冷却
>第一運転管理部長は、3号機と4号機の炉心をスクラム後に冷やす2つの装置の内の片方が停止していて、
>1つの装置で2つを冷やす事の判断を迫られた。
>3号機当直長は午後4時、内外気圧の差圧異常の原因が判明、
>3号機建屋壁面のブローアウトパネルが脱落していた事、すぐには建屋の気密を戻せない事、などを知らされ
>仮緊急対策本部の第一運転管理部長へ報告。同部長は炉心冷却を3号機優先と決定した。
>この時、6号機建屋内で微量の放射性の水の漏洩が発見された。
>本来、放射性物質を扱わないフロアでの発見に3回にわたる試験と調査が繰り返され、
>漏洩発見から6時間後に同部長へやはり放射性の水の漏洩であることが報告された。
>これは、後に上の階のプールの水が地震の揺れでこぼれたものが配線の隙間穴から階下へ流れたものであることが判明し、
>その一部は外部へ排水されたと判った。
>翌日の朝6時54分にすべての炉心の冷却を終えて、安全な状態になった
437名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:50:26.93 ID:4o0OBB5J0
決算の黒字転換を実現するには

ははは、ワロス
節電したら売上減ったんで値上げするとか、お前らザマァw
文句があるなら東京に原発作れよ、雑魚どもw
438名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:51:29.27 ID:mUoxtdDC0
>新潟県中越沖地震の影響
この地震では、柏崎市で震度6強を観測したため、運転を行っていた2、3、4、7号機は自動で緊急停止した。
>原子炉・冷却用冷媒等の重要な機構からの外部への放射性物質の流出は確認されていない。
>また、3号機建屋外部にあるの所内変圧器から出火したが、地震から1時間57分後の12時10分に鎮火が確認されている。
>その他、低レベル放射性廃棄物の入ったドラム缶400本が倒れた。うち39本のドラム缶は蓋が開いており、
>床の1カ所で微量の放射性物質汚染が確認された。
>6号機の原子炉建物内において鉄製クレーンの駆動部が損傷していた事も分かった。
>以下に確認された放射性物質漏洩を記載する。
>6号機の非管理区域で、微量の放射性物質を含む水が漏れ出し、
>一部が放水口を通じて海に放出されていたことが確認された。
>東京電力は、これが、使用済み核燃料プールの放射性物質を含む水が原子炉建屋内の電線を通す管を通り下の階に流れ出たためであると報告した。
>7号機の排気筒からは18日夜までの間、放射性ヨウ素の放出が検出された。
>大気へ放出された放射能量はヨウ素が約3.12億
ベクレル、粒子状放射性物質が約200万ベクレルで、
>これによる線量は1000万分の2ミリシーベルト(0.0002マイクロシーベルト)と算定されている。
>操作手順のミスのため、タービンの軸を封じる部分から、復水器内の放射性物質が排気筒に流れ出たことが原因と報告された。
>なお、排気によって、主排気塔放射線モニタおよびモニタリングポストに有意な指示は確認されていない。
439名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:53:29.50 ID:QinB3Fch0
いざ事故が起きた時には推進派が全て責任取るのなら
再稼働するのも容認できるけどな。
そこら辺はどう考えてるのかな?
440名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:54:45.19 ID:y3Zz0A2q0
正論過ぎるわ
原発反対の人んちだけ値上げ頼む
441名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:54:48.28 ID:mUoxtdDC0
>10月21日、点検中の7号機の原子炉建屋2階で、コンクリート壁にひびが入り、
>放射能を帯びた水約6.5リットルがしみ出しているのを、20日午後5時20分頃パトロール中の作業員が発見したと発表。
>水は幅約0.1ミリ、長さ約3.5メートルのひびから漏れていた。この時点で採取した水からは放射能は検出されなかった。
>しかし、21日午前6時段階で再採取し検査したところ、250ベクレルの放射能(ラドン温泉の約30立方cmに相当)が検出された。
>東京電力は、使用済み燃料プールが損傷している可能性の他、
>地震時にプールから溢れた水がひびを伝わって出てきた可能性なども含め原因を調査するとしている。
442名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:55:16.98 ID:L7zPpVsI0
fuzakenna
443名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:56:56.22 ID:X7TSb3Om0
>>26
値上げが発表されると「これで庶民の生活が苦しくなる。彼らはそれを省みる事の無い傲慢さ」とかなんとかゴネ出すぜ
賭けていい
444名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:57:20.47 ID:mSyDTjvH0
>>440
アホなこと言ってるヒマがあったらガス化だよ。
俺のエアコンは既にガスエアコン。
445名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:57:49.62 ID:n0jA3pYF0
再稼働したらいくら安くなるって言うんだよw
値上げは具体的な数字だしてくる癖によーw
446名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:58:39.11 ID:mUoxtdDC0
>その後の経過
>10月17日、炉内点検中の7号機で、燃料集合体の取り出し作業を行っているが、制御棒1本が引き出せないことが判明した。
>11月27日、6号機において引き抜けなかった制御棒2本を緊急時の手順により引き抜くことができた。
>12月24日、読売新聞は東京電力が震度7の揺れを観測したにもかかわらず国や自治体に報告していなかったと報道した。
>これに対して東京電力は、「「震度7」というのは気象庁が算出した正式なものでなく参考値であるため報告しなかった。
>地震観測データはすでに公表済みであり、個々の問い合わせにも応じており、隠していたわけではない」としている。
447名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:00:18.76 ID:fF9KMHSI0
経営側に都合の悪いことは想定不可能
448名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:01:05.50 ID:mUoxtdDC0
>設計時の予想を超えた加速度
>東京電力から発電所本館に設置されている地震計の記録が発表されており、
>それによると観測された記録は、耐震設計時の基準加速度を上回っていた。
>その後、3号機タービン建屋1階で2058ガル(想定834gal)、地下3階で581ガル(想定239gal)、
>3号機原子炉建屋基礎で384ガル(想定193gal)を観測したとの発表もなされた。

>柏崎市の緊急使用停止命令
>こうした地震の影響を受け、会田洋・柏崎市長は、東京電力に対し1-7号機のすべての貯蔵タンクなどを対象として、
>消防法に基づく緊急使用停止命令を出した。
>また、経済産業省も同社に対して、耐震安全性が確認できるまで、原子炉の運転を再開しないよう指示を出した。
449名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:02:26.88 ID:3xXKexKB0
>>382
>なんで沖縄に原発ないの?

沖縄は島で面積が狭いので、もし原発が事故を起こして放射性物質が
撒き散らされた場合、市民に逃げ場が無くなる。
原発爆発すると船舶や航空機も飛べなくなるので、島民を一斉に避難
させる方法がない。

一度、事故が起こると、島民全員が被爆させられてアボ〜ン。
450名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:03:44.65 ID:mUoxtdDC0
>柏崎原発沖の活断層
>新潟県中越沖地震後の2007年12月5日東京電力は1981年の当発電所の設置許可申請の時点で
>長さ8kmと短く評価していた活断層の長さを新たに23kmと確認されたと発表した。
>活断層の長さは発電所から海岸線に沿って約11.5km東北に北上した地点と発電所から海岸線に沿って
>約11.5km南西に南下した地点の両地点間の延長約23kmの海岸線をそのまま18.5km沖に平行移動した長さと位置に相当する。
>従来のあると考えられていた長さ8kmの活断層は柏崎市椎谷のほぼ観音岬沖であり、
>その発表は従来の位置と同じだが長さ23kmに延長されたものであったとした。
>2号機以後の設計時に東京電力では活断層の調査を行なったが、その時には新潟沖に4本の断層を見つけたとしている。
>この時には断層が古く短いとされて大地震を起こす可能性はないと判断された。
>鈴木康弘は東電が集めた79〜85年の音波探査データを再分析して今回動いたとされる断層では
>東電の約7kmに対して約36kmと判定した。
>2006年6月、島根原発に関して中国電力が「断層はない」としてきた地点で、
>中田高が活断層を実際に掘り起こすなどの成果によって、新しい断層の予想技術が認識されつつある。
「活褶曲」(かつしゅうきょく)という地形の下に断層が潜んでいるというものである。
>渡辺満久は2007年9月に地球観測衛星「だいち」の合成開口レーダーのデータを分析した結果として
>「柏崎刈羽原発は活褶曲の真上にあるようだ」と発表した
451名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:05:46.47 ID:WZ2O+jA30
       福島部落民
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ  おっと、手が滑ったクマー!
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /
            盗電バカ社長 廣瀬 極刑だ こいつ
バカ社長廣瀬の生首を盆に乗せて仮設住宅引き回せ
452名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:06:02.34 ID:un40Ulr3O
給料さげろよカス
453名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:07:03.23 ID:/nPQ6+zI0
日本語が不自由な人はコピペしかできない
454名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:07:34.87 ID:gK1xZoa+0
原発再稼働が進まない場合→電気料金値上げ
原発が再稼働した場合→福1の事故保証の為値上げ
どうころんでも値上げです
ありがとうございました
455名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:08:12.77 ID:mUoxtdDC0
>2009年3月27日、新潟県消防本部は1-7号機全てを対象にした火気作業や危険物の取り扱いを
>全面的に禁止した命令を3週間ぶりに解除した。
>2009年5月11日、新潟中越地震で被災し、1年10ヶ月ぶりに試験運転を開始した7号機で、
>緊急時に炉内に冷却水を送る原子炉隔離時冷却系などに一時不具合が発生した。
>9日にも類似の不具合があった。試験運転は継続している。
>2009年5月14日、11日に試験運転開始したばかりの7号機で、漏電警報が鳴っていたことが分かった。
>試験運転3件目の不具合である。
456名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:08:19.76 ID:hVvUWbU30
値上げってなんだよ、アベノミクスかよwww
457名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:08:34.61 ID:wqo0TUqf0
>449

あれええ??日本では過酷事故が起こらないんじゃなかったっけ?wwwwwww

てきとーな誤魔化しこいてんじゃねーよボケが!
米軍基地の機能を停止させるための格好の攻撃目標にされるからだろ池沼!
458名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:09:40.73 ID:9eWRSgcl0
ふくいち以前
「五重の壁!絶対安心!クリーン!そうならないよう万全の!」

ふくいち以後
>>435

推進派は脳みそ腐ってます。
459名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:09:56.89 ID:3xXKexKB0
>>454
原発再稼働が進まない場合→電気料金値上げ
原発が再稼働した場合→福1の事故保証の為値上げ
原発が稼動後に事故を起こした場合→電力会社破綻 or 電気代数十倍に値上げ
460名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:11:46.14 ID:gQU2TqVO0
選択肢
1 もんじゅ再稼働
2 フク2再稼働
3 新潟併合
461名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:13:17.82 ID:gK1xZoa+0
>>459 あいつら、何とかして下さい
本当にお願いします
462名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:14:09.16 ID:jYzQ8B4G0
>>363>>428
それってたしか、元本運用の利率(っぽいものに相当する専門用語。忘れた)
が、昔基準で高いままだったのを、現代に合わせた数値に下げただけなんじゃ…?
463名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:15:56.05 ID:3xXKexKB0
>>457
>米軍基地の機能を停止させるための格好の攻撃目標にされるからだろ池沼!

今は空中給油ができる時代で遠方から戦闘機がすぐに飛来し、空母なども展開できて、
長距離ミサイルなどもあるので、別に沖縄の基地が機能停止しても、あまり作戦展開には
支障が無いんです。
原潜も世界中の海域を航行しているので、どこからでも反撃が可能です。

米軍は沖縄周辺の各国とも協定を結んでいて、沖縄基地が陥落しても、その周辺国の基地を
利用して作戦展開もできます。
464名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:16:17.95 ID:jYzQ8B4G0
>>417
給料以外にも、宣伝費やら地元やら関連団体やら学者やら
(表に出せないものもあるだろうなw)
いろいろばら撒きまくってるだろうw
465名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:16:49.21 ID:2wAUIj/c0
放射脳が盛大に火病ってるなw
466名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:16:57.72 ID:fF9KMHSI0
見ぬ物清し
467名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:18:14.34 ID:oz4uzYXr0
>>435
東北中の太平洋沿岸が被災している中の一つとして、東電も被災したと言うだけの話。
数ある東北地方の被災企業のうちの一企業。

震災被害で、ガスタンクを爆発させた企業もあるし、堤防を壊した企業もある。
それが発電所だったというだけのこと。

地震学会も想定できなかった震源域で地震が発生し、土木学会も想定できなかった津波が来襲したと言うこと。
当然原発規制機関である原子力安全・保安院も想定できなかったし、自治体も、学者も想定できなかった。
468名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:21:20.33 ID:5ZxDV16o0
文句があるなら東京湾岸に原発つくれよ
10基くらい
469名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:21:28.82 ID:3xXKexKB0
>>467
>地震学会も想定できなかった震源域で地震が発生し、土木学会も想定できなかった津波が来襲したと言うこと。

過去に地震が無かった震源域で地震が起こったけど、東北沖で過去に何回も巨大地震が
起こって大津波が来襲していた記録があるわけだから、想定できなかったという
言い訳は通用しないんじゃないの?
470名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:21:37.03 ID:lqBZs9lk0
>>417
PPSのほうが常に安いわけではない。
PPSのほうが高くなるような形態の需要には、参入しないだけ。

比較的利益率の高い顧客だけを狙って少し安く売るのが、PPSの商売の方法。
471名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:22:13.61 ID:wqo0TUqf0
>483

↑ という訳ですので、沖縄の在日米軍基地の軍事的価値はまったくないのです。

アメリカは、無意味な軍事施設を沖縄に展開することで沖縄経済に多大な貢献をされておられるのです。
なんと素晴らしいトモダチでしょうかwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:22:14.87 ID:mUoxtdDC0
>東京電力原発トラブル隠し事件とは
>2002年に発覚した東京電力(以下東電と略)管内の原子力発電所のトラブル記録を意図的に改竄、隠蔽していた事件。
>当時の南直哉社長らが引責辞任するに至った事件で、産業界に大きな影響を与えた。
473名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:22:40.69 ID:0j2VavDiP
10万ボーナスだしたから値上げですね判ります
474名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:23:04.09 ID:Am4E1RlV0
石破さんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
”コネ”で東電に入社したーーーーーーーーーーーーーーー!!
娘さんは元気ですかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
石破さんーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
娘さんは元気ですかーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
475名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:24:23.54 ID:fEc2BOHjP
原発反対派は値上げは大賛成だろうな。
476名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:25:53.78 ID:hkjBmZAN0
再稼働したら電気代は上げない
とは絶対に言わないのがポイントです
477名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:26:20.77 ID:mUoxtdDC0
>概要
一連の不正が発覚したのは「自主点検」と呼ばれる作業。電気事業法五四条に定められた定期点検とは異なる。
>原子炉等規制法では、自主点検でトラブルが見つかった時も程度に応じて国に報告するよう義務付けられている。
>点検作業を行ったアメリカ人技術者の内部告発が切っ掛けで表面化した。
>しかし東電側は「記憶にない」、「記録にない」と非協力であったため調査は難航した。

>経緯
>内部告発
>2000年7月、ゼネラル・エレクトリック・インターナショナル社(GEI)から
>東京電力の福島第一原子力発電所、福島第二原子力発電所、柏崎刈羽原子力発電所の3発電所
>計13基の点検作業を行ったアメリカ人技術者が通商産業省(現経済産業省)に以下の内容の告発文書を実名で送った。

>一、原子炉内のシュラウドにひび割れ六つと報告したが自主点検記録が改竄され三つとなっていた
>二、原子炉内に忘れてあったレンチが炉心隔壁の交換時に出てきた
478名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:27:56.60 ID:itKemghJ0
原発止めたほうが安いよ
479名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:29:15.66 ID:I3PNQQAr0
>>472
その退任した南社長は今はフジテレビの監査役ですね

フジテレビ役員
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130516/biz13051603040011-n1.htm
480名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:31:00.94 ID:QvGk3T7r0
お財布が痛まない限りにおいて再稼働反対とかどんだけ甘いんだよ。
「我が家はクーラー使いません」くらいの根性で反対運動しろっての。
481名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:31:15.38 ID:mSyDTjvH0
>>475
もちろん賛成だ。
どんどん省エネとガス化が進むからね。
482名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:32:15.73 ID:gQU2TqVO0
ハイロ費用につなげたいだけ
483名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:32:27.51 ID:jYzQ8B4G0
東シナ海のガス田
中国に吸い尽くされる前にとっとと日本も始めろよ
484名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:33:36.36 ID:lqBZs9lk0
>>469
福島沖は、地震学者の通説で、震源にならないといわれていて、
発電所に関して国の委員会や、専門の研究機関でもそのように認められている。

過去2千年でみても5メートルを超える津波がなく、連動型の地震が起きて、
さらに福島方向にちょうど波が重なって一番津波が高くなるというのは誰も想定しなかった事態。

リアス式海岸で、何度も津波が起きている宮城県側とは、一般的な自治体の堤防高さや津波対策なども全く違っていて、
福島への首都機能移転の資料でも地震や津波が少ないことが歌われていた。

自身で見ても福島第一原発は、震度6以上の地震が起きる確率が0.0%(防災科学技術研究所 2011年1月1日現在)であり、
日本国内でも耐震性に余裕があるほうの原発だったのは確か。
http://tabemono.info/report/report_8.html
485名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:34:07.46 ID:mSyDTjvH0
あーしかしオール電化なんかにしなくて良かったーw
東電の脅しに尻尾振ってるやつってのは、そんなやつらなんだろうな。
かわいそうに。
リスク分散は基本だ。
486名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:35:45.35 ID:I3PNQQAr0
オール電化って震災前電気の消費が伸び悩んでて
電力会社の売上を増やすために売られてた商品だからね
487名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:35:47.38 ID:3wfwABuq0
料金値上げにはどんな手を使っても一生懸命だな
なんでその労力を原発事故処理に使わないのか
ああ、あそこにいれば死ぬから誰もやらねえか
488名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:36:36.10 ID:oA5fRjyb0
原発再稼働の脅しかけてきやがったwww
489名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:38:01.42 ID:2wqOOtnG0
>>485
それはある。オール電化とか一つにまとめると、
一見合理的のように見えるけど、その一つがやられるともう手も足も出ない。

もっとも、電気がないと実は使えないガス器具とかは避けないと意味がないけど。
490名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:38:52.23 ID:41SJZzUN0
原発維持の電気代も電気代に含まれるんだろうな
で値上げするとさらに電気代があがって…
491名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:39:19.89 ID:c328TXFK0
>>487
正直もう処理とか不可能だから半分諦めてるのもあると思うけどね
それならなるべく事故処理にカネ使わないでプールしといたほうがいいし
492名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:39:33.85 ID:8tVeGaxY0
再稼働して経営が安定しても
電気料金下げずに配当金に回されるのは間違いない。
493名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:40:21.21 ID:hkjBmZAN0
正しく使われるなら値上げしてもいいが、原発の利権含む組織にエサ与える為に値上げするようなもんだからな
今の原発はまるでニート
ちなみに、原発事故の責任で退いたという事になってる元会長の勝俣は関連組織の原発企業に天下り
東電は原発停止している今、そこから1kwも電気買ってないのに毎月契約料数億とか払い続けてる
そんな関連企業が他にもいっぱいあるというw
494名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:41:06.89 ID:mSyDTjvH0
>>484
つまり、想定など、何の役にも立たない。事故はいつか必ず起こる。
それが今回の福島事故の教訓ってことだな。
では、その事故が社会的に容認できるものかどうか。

今回の経験で分かったこと:無理。

1000年に1回でも起こるとエラいことになる。

原発は日本全国でバンバンやるもんじゃない。
北海道の端っこあたりで1、2基を研究的にやるもんだってことだ。
495名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:42:41.10 ID:c328TXFK0
>>492
運営なんて安定するわけが無いでしょ
だって東電がダメなのは福一関連の費用にいくらかかるか先が見えないことだから
すでに税金入れてるんだから
むしろ値上げなんて当然なんだよ
東電の電気使ってるやつらは税金で電気使ってることにもなるわけで
496名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:44:36.55 ID:mSyDTjvH0
>>489
自家発電機は買ってるだろ。
いざという時には軽油だ。
東電なんかに頼ってちゃ、いざという時、えらいことになる。
497名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:44:47.67 ID:4WsX3b+Z0
>>495
よく考ええるとそれ怖い話やなw
税金払ってそれは国を通して東電に5兆円流れるんだっけ
それとは別に電気代払ってやっと東電から電気を送ってもらえて
更にまだ電気代値上げとw
498名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:46:01.28 ID:8tVeGaxY0
>>495
事故起きた年に既に復配の計画建ててたぐらいだから
原発さえ稼働すれば電力会社が儲かるシステムになってるんだろ。
そしてそれは株主に流れる。
499名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:46:28.81 ID:cIYv6GzOP
中国や韓国と同じ挙動
あちこちを脅すしか無い状態
つまり、終わっとる
500名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:46:49.27 ID:mSyDTjvH0
>>495
だったらさっさと国営化しろっての。
なんで国営化しないのかサッパリわからん。
501名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:47:57.19 ID:WBAkc6wx0
>>494
災害に関する想定が、100%当たるわけではない。毎日の天気が天気予報通りでないのと一緒。

想定というのは、社会的にそこまでは対策をするという基準作りのためであり、
またそれ以上はあきらめようと言う線引きのためでしかない。
大災害が起きたら、発電所に限らず何もかもが壊れるのだから、ある程度以上はあきらめるしかない。

エネルギーと言うのは危険を内在していて、危険なのは原子力発電所だけではなく、
人々の日々の営みのために、稼動していたほうがメリットのほうが大きいのだから、当然稼動しておくべき。
502名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:48:37.85 ID:hkjBmZAN0
再稼働に応じなければ、無慈悲な値上げを実施する













応じても実施するけどな
503名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:50:21.76 ID:c328TXFK0
>>500
そのとおり
値上げうんぬんより東電の上場廃止するほうが先
504名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:53:10.66 ID:wFljKs1C0
火力用の燃料増加コストより原発の大事故の方が日本にとって致命的

@原発稼働
約2〜3兆円の火力用の燃料費は浮く代わりに、原発事故のリスクは増加。
事故発生時から数時間で過酷事故に至る危険有り。

A原発停止
約2〜3兆円の火力用の燃料費はかかるが、原発事故のリスクが減少。
事故発生時から過酷事故に至るまで約7〜8日の猶予あり。(by中部電力)

※もし原発の過酷事故が起きれば、被害額は数十兆円〜数百兆円。(保険会社いわく)
(今回の福島原発事故は今の所は最悪の状況ではないので、損害額は今の所、数十兆円というところか?)


@の方はギャンブル性が強い感じがする。
(例えるなら、ギャンブルで親をやっているから、基本的には得なのだが、
まれに大損〜超超超大損の危険があり、という感じ)

しかも、ギャンブルを打つ側は、
大損しても、自分達では全責任を負えないので
結局、国や国民が尻拭いをするしかないという・・・

参考:原発事故と金融危機に共通するギャンブル性
http://diamond.jp/articles/-/12503

自分なら防災という観点からも、@よりAの方がトータル的には
日本にとって良いと思うのだが・・・ ?

仮定の話だが、もし3.11で福島原発が長期停止中であったならば、
メルトダウン等の事故は防げていたかもしれない・・・
505名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:53:39.14 ID:wqo0TUqf0
>502

経験上、「無慈悲」というフラッグ入れると、それは実施されないということになるがw
506名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:55:26.53 ID:pCW5TBK90
>>1
ふざけるな!!
昨日、社員に一律10万支給
それも一時金として
というニュースを見たばかりだぞ
てめえらはフクイチに行け
一生セシウム吸ってろ
てめえらのガキはイジメられても文句言えない
嫁は近所付き合いで村八分にされちまえ
507名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:56:08.59 ID:Eiz1fYXE0
そういうやり方で金儲けができる時代が終わったことを理解して下さい。
508名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:58:29.67 ID:pCW5TBK90
と、言いたくなるわな
マジ腹立つわ
509名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:59:30.56 ID:WBAkc6wx0
>>500
国営化したほうが良いだろうな。
民間企業のままでは、理不尽な政府の圧力に対抗しきれない。
510名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:03:20.66 ID:mSyDTjvH0
>>504
原発事故は交通事故とか飛行機事故とか火力発電関係の事故とかとは
比べ物にならんからな。リスクがでかすぎる。
おまけに放射性廃棄物という、とんでもないリスクを生産し続けることになる。

「地上に太陽を」っていう科学ロマンの追求にしちゃあ、リスクがバカデカ過ぎる。
民生利用は無謀だ。そこまで巨大な発電をして何に使うってんだ。

原子力の本格利用は人類が宇宙に出るようになってからだろ。
511名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:05:54.59 ID:Eiz1fYXE0
経済や商業も含めすでに敗戦処理のターンに入っている。
512名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:11:57.32 ID:D4nkFvRm0
>>425
東電は想定を超えた事態に、対応は現実的に困難だったと自己弁護してたが、総括で「人災」だったと認めてるな。
つまり防げた事故だったんだよ。
その証拠に同じように津波に襲われた2Fは、3月11日から14日まで「冷やす」機能を失って、
1Fと同じ状況にあったにもかかわらず、格納容器の中の圧力をベントなしで3月22日には安定させてるからな。
1Fと2Fの違いは、1Fは津波対策をしていなかったが、2Fは津波対策をやっていた。
これが十分な津波対策かどうかは別としてな。
具体的には、1Fはシャッターの先に電源盤が設置されていた。
津波は簡単に侵入し、電源盤をショートさせていった。
2Fは浸水対策で水密扉を備えた原子炉建屋に電源盤が配置されていた。
この少しの差がどういう結果をもたらしたかというと、
1Fは全電源喪失、2Fは中央制御室は電気が通っていた。
当時の2F所長が文芸春秋の対談で以下の話しをしている。
「中央制御室が生きていたので、どこに電気が残っているか、
あるいはどの機器が使えそうもないという予測ができた。」
「津波は来ない」と判断し、ちょっとした津波対策もやらずに、
メルトダウンさせた1Fの事故は人災だったということがわかる。
513名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:13:55.36 ID:G4v6pfMZ0
オール電化の家涙目
514名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:16:37.81 ID:YFER2FfD0
>>496
いや、一般の家庭は自家発電機なんて持ってないと思うけどw

まぁ、用心深い人はそうかもしれないけどね
515名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:17:30.10 ID:5zzbwhff0
>>512
防げる可能性があったたかどうかと、想定外かどうかは論点が違うだろ。

福島第一原発でも電源盤の位置が違っていれば防げる可能性はあっただろうが、

そのことと、福島沖で過去に起きたこともない未曾有の津波が発生して、
電源盤が水没する事態が想定できたかどうかと言うのは別問題。

あとからこうなっていればよかったと言っても、その事態が起きることが、
通常は考えられるようなものではないのであれば、それは想定外であることには違いない。
516名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:17:33.70 ID:rMPvo2s50
東電社員と家族・関係者への不売運動を展開しろ
東電社員と家族・関係者の家庭への水tpガスの供給をストップしろ
517名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:20:04.72 ID:Gcy8Zgc10
電気料金:東電、九電も空室費転嫁 社宅・寮4000室分

http://mainichi.jp/select/news/20130720k0000m020150000c.html
東京電力と九州電力が、社宅と寮の空き室計約4000室分の維持コストを、電気料金設定の根拠となる原価(費用)として認めるよう国に申請していたことが、経済産業省への取材で分かった。
しかし、有効活用できていない現状を同省の有識者会議が問題視して認めず、空き室の賃借料や修繕費計約27億円(年間)を原価から差し引いた。関西電力が昨年、空き室約2700室分の維
持コストを原価に含めて値上げ申請していたことが既に判明しているが、他の電力会社も同様の申請をしていた。
518名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:21:42.18 ID:E1EjC6pd0
>例えば、東電の看板入った車が
>どこかで故障して立ち往生してるなんて見たことあるか?
>まだまだ経費削減の余裕ありすぎだろ

馬鹿だろ?そんな状況で大切な電力維持できるかよ
まじめに頭おかしいのしかいねえのか?
519名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:22:50.10 ID:E1EjC6pd0
>沖縄電力は原発無しでも経営が成り立ってtるのにおかしな話だよな

沖縄の人口と東京電力管轄の人口と工業等の収益率みて物言おうな
520名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:23:49.15 ID:VxxX7mVJ0
沖縄の電力消費なんて同じくらいの人口の滋賀の1/3くらいだろ?
#奈良は滋賀の1/2
521名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:25:34.31 ID:E1EjC6pd0
>早く潰して関係者を100%除外した新会社にしてほしいわ。

馬鹿だろつぶした場合は国庫負担(税金)になるだけだ
JRで経験してるだろうに馬鹿過ぎ
522名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:27:51.47 ID:E2Rxdfoh0
>>515
「人災」ってことにしなければ>>494の結論に至っちゃうから「人災だ」と言い張ってるだけ。
とか言いながら、誰も責任取らないけどねw

人のチカラでなんとかなるってんなら、責任の所在くらいハッキリしろと。
責任取れないなら人災だなんて言うなと。

どうでもいいよ。
さっさと国営化しろ。
日本では原発は民間企業に任せられない。
国のバックアップなしでできるもんじゃない。
再稼働や廃炉の話はそれからだ。
523名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:28:53.47 ID:5zzbwhff0
>>517
公務員宿舎の空室は財務省が面倒見てるのに、
なんで電力会社の社宅の空室を電力会社の原価に入れてはいけないのかな?

経済産業省の役人だって、公務員宿舎に住んでいるのに。
524名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:29:30.24 ID:E1EjC6pd0
>つうか関東の人は何を勘違いしてるのか知らんけど
>電力代が上がるのは新潟じゃなくて関東なのよ
>新潟関係ないし

んじゃ関東関係ないから関東で得た利益は関東だけで使うでOKなんだな
地方交付金は全廃でOKといってるんだろ関係ないなら
関東で日本の税収等の利益は殆ど賄ってるのに
525名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:30:24.83 ID:1Y/q+u7j0
>>489
それについてはガス会社が考えるだろ。内部バッテリーでも乾電池でも
とにかく予備電源さえあればいいわけだし、今回の震災でそういう需要も生まれる

オール電化は、出力調整が難しい原発の夜間電力を売りつけるためのシステムだし
原発の比率が下がれば、オール電化自体意味が薄れる
526名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:32:20.76 ID:VxxX7mVJ0
おまえ、東京という街を作るのに日本中からどれだけ金を集めたと思ってるんだよ?
527名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:33:06.23 ID:5zzbwhff0
>>522
責任の所在ははっきりしている。
「誰の責任でもない」
誰かが被害にあったら、必ず責任があるというのが、根本的な思い違い。

隕石が頭に落ちてきたって誰も補償してくれない。それと同じ。
その想定内か、想定外かの合理的な判断基準が国の規制値。

国営化には賛成だよ。
民間企業でなければ、>>517みたいないちゃもんがなくなる。
528名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:36:50.09 ID:8128WgUg0
国営化するにしても
本店勤務の使えない連中は全員クビな
529名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:37:18.40 ID:YFER2FfD0
>>525
ガスで発電する燃料電池のエネファームが実は電気がないと動かなかった、
というのは記憶に新しいけど、今後は、電気がなくても動かせる、
というニーズは間違いなく出てくるだろうね。

しかし自家用発電機を持つとか、日本はだんだん
発展途上国のエネルギー環境に向かってやしないかい?
と個人的には正直残念な気持ちではあるけど。
530名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:40:05.93 ID:E2Rxdfoh0
>>527
じゃあ、原発には賛成できないね。
責任を負う気持ちが無くて、安全に対して真剣になるわけがない。
必ず、抜けが出る。

国営にして、国民全員が負担するつもりでないと、やるべきではない。
そうなって、果たして国民が賛成するかというと...
531名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:42:26.62 ID:D4nkFvRm0
2008年東電社内で、1896年に東北地方を襲ったマグニチュード8.2の
明治三陸地震と同規模の巨大地震が福島県沖の海溝沿いで発生した場合に、
1Fへの津波の高さが最大で15.7メートルになるという試算が出た。
にもかかわらず、3年間なんの津波対策もしなかった。
これはもう完全に「人災」だよ。
東電も人災であることは認めてる。
株主代表訴訟を起こされてるから、人災と認めると裁判結果に影響するのではないかと
考えて最初は「想定外」とか自己弁護してたけどな。
532名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:44:14.78 ID:zFmdno/z0
反原発派が隠蔽すること

・福島第一はアメリカ製
・福島第二と女川は無事
・放射線による被害者ゼロ
533名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:44:33.01 ID:E2Rxdfoh0
>>529
発展途上国は確かに停電が多すぎる。

かといって、日本のように、いつでもどこでも常時安定供給ってのは
「やり過ぎ」

不要不急の電気と絶対不可欠な電気を分けるべき。
なんでもかんでも、ってのは無駄が多い。
発送電分離は効率化の手始めだったんだけどね。
534名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:45:27.97 ID:D4nkFvRm0
「すべての電源が長時間使えなくなることなどあり得ない」
「巨大津波など来ない」

”ない”とした時点で思考は止まり、対策を考えなくなるからな。
その結果どうなるかは1Fが証明している。
535名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:47:04.33 ID:5zzbwhff0
>>530
想定外の事態で被災するのを、誰かの責任にしなければ気がすまないのはあまりにおかしい。
不可抗力という概念をきちんと理解すべきだ。
536名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:48:44.30 ID:E2Rxdfoh0
>>535
だよね。
だったら>>494だよw
537名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:49:15.79 ID:Veco15NR0
沖縄 140万人
関東 4200万人

バカ「沖電は原発なくても平気だから、東電もも平気ダッーー!」
538名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:54:08.92 ID:zqc1jizuO
少なくとも武黒フェローは懲役刑に処すべし。
539名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:55:04.44 ID:wmNMBYeT0
東電は東電子会社からLNGを普通の9倍の価格で買ってるんだろ?
原発稼働しなくても安くできるじゃん
540名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:55:42.70 ID:5zzbwhff0
>>494
不可抗力の事故はいつかは起きるのは当然の話。
発電所がうごかないほうが、社会的に今すぐ貧困などのより大きな危険があると考える。

原発は国営にしたうえで、今ある最高の設備、知見、人材でどんどん促進すべきだ。
541名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:58:19.87 ID:Gtiq9bUh0
>>537
今現在原発は1基も動いておりませんが…
542名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:58:22.66 ID:kpqFlfhd0
もう解体しちゃえよ
543名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:58:59.85 ID:E2Rxdfoh0
米国、ドイツ、オーストリア、カナダ等の先進国の原発の賠償責任は
「事業者」つまり電力会社にあると原子力法で定められている。

天災も含めてね。
ドイツは戦争でさえも電力会社の責任となる。それなりの対策しろということだし、
電力会社はその責任をかぶる覚悟で安全対策に臨んでいる。

対して日本の原子力法では天災は免責。
超法規で1Fは東電の賠償責任となったが、東電からすれば理不尽極まりないだろう。
「天災は責任取らなくていい」という法律だったから天災対策の手を抜いて
コスト合理化に邁進してきたのだから。

1Fの元凶はこの天災の免責条項にあると言っていい。
ここから変えないと再稼働しても同じことが起こる。
原発ってのは安全に関してコストを度外視しなけりゃならないと思い知ったはずだ。

「原発はカネがかかる」

この認識に変えてからでないと再稼働すべきではない。
544名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:01:28.83 ID:pXOGMkzZO
>>524
東京は日本の首都であり中心だ。そのため関東に本社を置く会社が多い。必然的に税収も上がるし人も集まる。
が、その本社が利益をあげるためには関東の力だけでは賄えない。地方や時には世界を相手にしないといけない。商品を生産するのだってそう。要は共存共栄しているんだよ。

それにそんな論理を展開してると、地方は関東に災害が起きた時には助けなくてもいい、という論理が働きやすくなってしまうと思うぞ。
545名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:02:13.38 ID:uTimAYQI0
いいよ再稼働で

金も命も土地も水も
全部原発に捧げようぜ
546名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:02:26.23 ID:E2Rxdfoh0
「原発はカネがかかる」 という認識だと、電気料金はまた上がるわけで...

国策で研究でやるだけにしとくべきだよ原発は。
547名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:04:55.46 ID:E2Rxdfoh0
>>545
だが断る
548名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:07:25.59 ID:MKzW2U+a0
東電 は管理職に10万円ばら撒いて、電気料金値上げか
なかなかやるな
549名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:19:21.64 ID:5zzbwhff0
>>543
責任の上限額が定められている国も多いけどな。
アメリカ・カナダ・イギリス・フランスは、上限額あり。

アメリカは無過失責任の規定がなく、フランス・韓国は自然災害が免責対象。
イギリス・フランス・韓国・カナダは戦争も免責対象で、スイスは被害者の故意・重過失が免責対象。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=10-06-04-02
550名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:32:39.64 ID:uTimAYQI0
金が責任が
という以前に
事故の収束自体が
不可能でワロス
551名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:34:55.57 ID:LzYD0DWHP
よし。では破産させよう。
552名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:39:28.35 ID:tuk/yu5b0
選挙で自民が勝ったら原発動かせ
553名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:43:00.98 ID:oCV7UX8y0
>>1
こういう不毛なことばっかやってるから干潟とか呼ばれるんだよ
554名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:44:01.32 ID:CemLlCTJ0
やっぱただの脅迫だろと思うよな
555名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:53:46.33 ID:CemLlCTJ0
リスクのないもんなんて存在しないが問題はそこじゃなくて他と違って事故った後のリスクの大きさが段違いで手に余るからな
何を選択しようが間違いは起こるものと想定するのが当然だがその場合やはり原発はあまりにも
556名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:54:00.00 ID:+Sg8Fx4/O
つーか動かしてもいずれ値上げするんじゃねの?
557名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:55:42.88 ID:4GTuCUFj0
40年超えてるのが多いんだろ
一つでも廃炉にしてから再開しろ
558名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:55:56.75 ID:1Y/q+u7j0
>>529
いや逆に、こんな災害の多い国に、巨大な都市を造っているのだから
途上国をはるかに超える備えが必要なんだと思う
559名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:02:42.67 ID:E2Rxdfoh0
>>549
確かに足らない分は国が補填することになっている。
だが先進国はきちんと、「やるからには責任を持て」という法律になっている。


現場が安全に責任を負う覚悟がないなら、原発などやってはいけない。


東電見れば明らかだが「国がやれっていうからやってただけ」という姿勢。
現場がこんなんで安全確保できるわけがない。
それは東電にも問題があるが、原子力法が元凶だ。

そこまでして原発なんかやる意味があるのか?必要なのか?
根本から考え直す時が来たんだよ。
ただ欧米を追従すればいいってもんじゃない。
560名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:04:01.14 ID:B4EL4uRd0
はよつぶせ
561名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:15:44.37 ID:GRRi5Tey0
自由に値上げができるんだな
562名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:17:39.30 ID:5zzbwhff0
>>559
国家補償がある国と、責任の上限がある国、両方がある国がある。
責任の上限と言うのは、国が助けなくてもそれ以上の金額は免責されると言う仕組み。

国家補償は、国が補償するのが欧米各国だが、日韓は援助という表現。
援助と言うのを強引に解釈して、一応返済の可能性がある形にしてしまった。

大震災被害で免責不適用、責任上限なし、国家補償なし(返済の可能性のある資金貸し出しのみ)というのは、
法的に見てもどの国よりも事業者側に不利な対応だけどな。
563名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:18:30.90 ID:pSH9ZKKTO
東京に新しく作ればいいじゃん。
564名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:24:42.70 ID:Og4q00pf0
昨年は電気予報とかやって電気使用量の危機感を煽ってたが
今の原発ない時点で猛暑とか言われてるこの夏の
電気使用量と供給量のバランスをみても原発の必要性ってあるのか疑問なのに。
565名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:30:08.77 ID:mcqfs4oW0
>>564
いい加減、電気足りてるから原発いらないんだろっていうレスは見飽きた
原発事故からこれだけ経ってまだこのレベルなのかと呆れる
566名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:32:39.50 ID:VxxX7mVJ0
電力が欲しいと言いながら確保する努力は一切しない奴はそのまま死ねばいい。
567名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:34:00.90 ID:iJRASqf30
関東人は東電不買しないの? 得意技じゃんw
568名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:35:27.71 ID:q1wJfO2i0
他の地域の2倍どころじゃなくなるな。でっ何で10万ボーナスプラスしたのも分からん。
569名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:38:21.39 ID:yoQPEM3d0
お前ら、東電の本社前でデモやらんの?
570名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:38:55.95 ID:VxxX7mVJ0
新潟県庁に突撃でもすれば?
571名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:39:35.39 ID:7p4B+p+Q0
>>563
それが一番いいよな
地元の反対もないだろうし
572名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:40:49.53 ID:CemLlCTJ0
反対するに決まってんだろ
573名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:45:10.17 ID:7p4B+p+Q0
>>572
なんで?
新型だから安全
電気代も安くなり直接電気利用者に利益がいく
雇用が生まれる

反対する理由がないだろう
574名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:45:59.04 ID:Og4q00pf0
不要な原発関連の予算カットして天然ガスとか資源開発すれば
電気料金なんて一気に下がる。
575名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 03:15:26.01 ID:kaUaRNGU0
原発動かしたら電気料、下がる?
そこが知りたい
576名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 03:19:04.67 ID:MGhWpJ1S0
>>575
動かさないよりは下がる
577名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 03:26:40.72 ID:5+OnzmY/0
原発事故前に地球温暖化がco2削減がどうたら騒いでた奴らは今なにしてんのかね
578名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 03:44:55.17 ID:oeVZumEL0
>>575
一番マシなのは、原発利権を浄化して無駄な金の流れをなくした上での原発再稼働
但し、事故のリスクは当然伴うので事故があった場合は跳ね上がる
かといって安全対策に金をかけすぎるとかえって他の発電よりも高くなる場合もある

一番最悪なのは、原発を使わないと高いと思わせる為に燃料調達費を水増しして、
日本の総消費量を遥かに上回る程の燃料消費している事にしそれを発電コストとする
しかも原発関連組織は利権含めて維持したままなので、発電している時と同様にコストが上乗せされる、という今の状態

何れにしても、原発推進の為なら欺瞞も隠蔽もありという今の体制では適正な電気代なんて望めない
579名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 03:51:26.13 ID:i/mzpulg0
最低時給水準の年収170万円に、東電社員の年収を下げてから
値上げを口走れ!
580名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 03:56:45.07 ID:iJRASqf30
>>579
嫌ならw・・・・AAry
581名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 04:18:05.63 ID:od+8+HYXO
東京電力から給与などの報酬を受けた経歴のあるヤツ全てを
フクイチ収束作業に従事させろ。
拒否時は財産全て没収のうえ南朝鮮へ追放しろ。
どうせ韓国人だ
582名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 04:22:15.66 ID:emGVUoff0
東電だけ脱原発でいいじゃん
他は原発使おうぜ!
583名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 04:39:17.91 ID:UuYgihiz0
いま原発やめたら一番喜ぶのは韓国
韓国は原発輸出を国是としている
だから菅直人が脱原発を主張するのは当然だろう
584名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 04:46:28.04 ID:iJRASqf30
>>583
安倍の嫁も脱原発ですね
585名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 04:46:36.54 ID:rkpgrUhPP
先に福島か山口に最終処分場つくろうぜ
ゴミ箱なしで原発動かすのは反対だわ
586名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 04:52:50.64 ID:baAi0WZU0
>>562
そりゃ人災で免責なんてないわw
587名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 04:56:22.39 ID:0pSqpynb0
【3.11】東北県民は山下智久がとった行動を忘れない

山下智久へのメッセージ
サンドウィッチマン伊達「西に逃げた奴は帰ってくんな!」

    /⌒\      /⌒\   西へ レッツゴー!
   (;;;______,,,)     (;;;______,,,) いきのこりたい♪
   丿   !       丿   !   いきのこりたい♪
─  ( ヽノ    ─  ( ヽノ   
 ─ ノ>ノ      ─ ノ>ノ  ←山Pと彼女
─ レレ       ─ レレ
【ジャニーズ】山P、交際中の外国人女性と東京を脱出し石垣島でバカンス 女性誌記者「震災にはあまり関心がないのでは…」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302798167/

目撃!山下智久、山田優らと石垣島のキャバクラで泥酔!豪遊!(週刊文春)
http://namidamenews79.blog137.fc2.com/blog-entry-308.html

【ジャニーズ】震災後に疎開し女遊びの山下智久にKAT-TUN・田中聖が激怒「人間として信じられねー」[4/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1303821718/

【ジャニーズ】ダンスNG連発の山下智久、半笑いで「オレ、安室さんに合わせますよ」・・・安室奈美恵ブチ切れ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1308147793/

山下智久&錦戸亮のNEWS脱退理由は闇人脈と素行問題
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jr/1318690926/

【ジャニーズ】山下智久、主演ドラマ「最高の人生の終り方」が連続1ケタの低視聴率で打ち切りの可能性も
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1329016272/

【ジャニーズ】山下智久、NEWS脱退を語る「原発から逃げたらオリコン1位が取れなかった。それが凄く悔しい」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1351084644/
588名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 05:07:05.52 ID:diP6M5NB0
国有化にしたくないのって
役員の給料が減るからだろ?
589名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 06:08:28.77 ID:0Ynu3WRp0
>>587
逃げた奴は帰ってくんなっておかしいよな。
大事故があったら避難する方が正しい。
590名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 06:08:44.40 ID:vF+MK4yG0
は?もう国有化されてますが?
591名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 06:23:39.13 ID:pj++VhKTP
>>417
ブラック推奨ですか?
経営者としてはありがたいわ
ライバル会社よりも安く一生懸命働いてくれるんだろ?
592名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 06:26:50.42 ID:Vj3dkLNi0
誘電を本気で考えてみる
成功すれば、電気料金あがらねぇで使用量を増やすことができる

オマイラ一口乗らないか???
593名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 06:37:51.45 ID:HMiA3tg5P
>>1
火力発電ぼったくりすぎワロタwwwこれ適正価格にすれば電気代なんて上がらんだろ。東電社員の給料は減るかもしれないが
http://i.imgur.com/LvQQqou.jpg
594名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 06:45:36.24 ID:VuMUQbv50
核のゴミを溜めに溜めこんだポンコツ原発が
宇宙で一番に危険な場所になってる核ゴミ屋敷ポンコツ原発が
日本の原子力発電所

その核のゴミやポンコツ原発の処分費用を
電気料金へ加算して
国民から宇宙で一番高価な電気料金を徴収する妄想をしてるのが
原子力村の土人たちが企む悪知恵

原発は国土も国民も経済すら救えません
原発に救えるのは原子力村利権だけ。
595名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 06:46:58.09 ID:XLx5w3vS0
脅迫か…
さっさと潰してしまえよ
こんな糞会社
596名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 06:47:01.85 ID:niN4LU720
>>593
その絵のとおりだれかがLNG船に液化、船積みして持ってきてくれるんならなあ
597名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 06:47:57.55 ID:w8gaOWyf0
あなたたちの高すぎる給与を下げてみては?(提案)
598名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 06:53:20.95 ID:NQ+J0gJq0
>>127
シュールガスってなんだよ
+民って本当にアホばっかりだな
599名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 06:53:31.89 ID:Ndy2v6NM0
自民党は電力自由化と東電の分解と核燃料サイクルの見直しを始めないと次はやばいよ
600名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 06:56:20.30 ID:0/mtRV1DO
これってもしかして・・・脅しか
601名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 06:56:38.78 ID:niN4LU720
>>597
無駄だよ
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh07-j.pdf
7ページ目の収支比較見てみな
人件費と燃料費の項目
人件費:平成14年5,442、平成23年3,668
燃料費:平成14年7,826、平成23年22,869    (単位:億円)
602名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 06:59:00.57 ID:Vj3dkLNi0
>>598
吸うと頬がこけて目玉が飛び出して叫びたくなるようなガスのことだろ
603名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 07:28:05.85 ID:8128WgUg0
東電の役員は全員クビ
もちろん退職金ゼロ

あ当然勝俣清水は財産ボッシュートね
604名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 07:32:18.31 ID:niN4LU720
>>603
だから下請け含めて全員7年間ただ働きさせて燃料代とddなんだってw
605名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 07:42:56.26 ID:h8GLHzr80
【論説】吉田所長の「ジジイの決死隊」発言…原発を維持するなら誰かが死を賭す覚悟がいる - 毎日新聞
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1374209439/
606名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 07:51:46.83 ID:7KMvDqyv0
>>48
俺のところは原発の電気ないな
そこまで言うなら、原発で作った電気とそうでない電気を、分けて送ればいいと思うよ
607名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 08:01:23.88 ID:hmg+dW8lP
NHK
東電
JAL

ここら辺は何があっても安泰だろうな
608名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 08:08:50.63 ID:HA+Z5rgB0
燃料代が高いから安全なんかどうでもいいのでとにかく再起動しろ
とはっきり言えばいいのに
609名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 08:11:24.92 ID:yUDBD2GL0
電気代が上がり続ければ、当然発送電分離の議論に拍車がかかるだろうな。東電も自分で自分の首を絞めている。
610 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/21(日) 08:13:49.16 ID:0oB3BNQZ0
10万配るヒマ有るなら管理職減らせよ。変なショールームも要らねえし、本社も売れよ。福島のjビレッジを本社にしろよ。
611名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 08:21:59.01 ID:7KMvDqyv0
>>175
おまけに放射性物質は安全らしいからな
本当に東京に作ればいい
612名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 08:39:39.92 ID:bZ3m0B6s0
>>611
トイレは安全だけど家の表玄関や応接間・居間の中に造るのはは避けるでしょ?
同じ理由で原発は裏日本や日本のチベット四国に集中して造ればみんなが幸せでメデタシメデタシw
613名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 08:41:34.88 ID:rb2T+pGp0
>>609
発送電分離したからって、電気代が下がるとは限らないよ。
上がった実例も他の国であるし。
614名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 08:52:53.41 ID:IlzoVwWp0
別に新潟には痛くも痒くもない話なんだけどw
関東馬鹿民は東電をもっと反省させるべきだろ。
615名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 08:53:17.49 ID:wIMzg17c0
>>604
燃料代の嘘は秋田。バレルあたり三倍になっても半分になっても電気代には一割も反映されなかったろ。
616名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 08:53:20.20 ID:F4aB89qP0
>>609
発送電分離しても電気料金は上がるだけだぞ。
アメリカでは、分離した州のほうが、しなかった州より電気料金が高い。
あんまり左翼の馬鹿どもの言ってる事を真に受けないほうがいいよ。
617名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:19:19.73 ID:VxxX7mVJ0
>>612
自分の家の中に作れやクズ野郎
618名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:23:21.23 ID:i6JPWr4m0
>>616
分離すると発電と送電の二つの企業が生まれるって考え方もできるからなあ
当然電気料金は両者から来るわけで
619名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:27:21.93 ID:2zsEQbFK0
>>601
人件費:平成14年5,442、平成23年3,668
燃料費:平成14年7,826、平成23年22,869    (単位:億円)

ちなみに平成24年度は
人件費:3,458億 燃料費:2兆7,885億

平成14年度と比較すると、人件費を年間2千億円圧縮しているが、燃料費が2兆円増えているw

これで「バカ高い人件費削れば原発止めたままでも電気料金は下げられる筈!」って
寝言喚いてるのが低脳アホバカ文系反原発放射脳w
620名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:28:37.10 ID:e3v298P/0
東京の俺らも被爆しているんだけど一律100万ぐらいくれるよね
621名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:29:19.67 ID:moPpQF9z0
>>黒字転換を実現するには
ふざけんな
622名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:29:32.29 ID:2zsEQbFK0
>>615
当たり前だろ低脳アホバカ文系放射脳w

東電は石油火力なぞ殆どやっとらんわ低脳カスw
623名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:30:33.77 ID:ZCJw4H+aP
>>515 東電自体の最新津波予想は15m以上だっただろ
吉田所長が対策本部長のときに対策取らなかっただけで。
何が想定外だよ、税金使う言い訳にすんじゃないよ。
624名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:32:54.62 ID:ZCJw4H+aP
>>622 LNG購入価格を原油価格と連動させてるけどな。バカみたいに。
625名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:34:37.85 ID:kPvXLjim0
東電ってだけで信用ないのに、旧型の沸騰水型を運用管理させるなよ。
626名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:37:10.22 ID:GJvHDpMw0
>>622
図星さされて発狂か。天然ガス等もWTIに連動してるだろ。
627名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:40:42.68 ID:qgQqgLfo0
>>17 その分他の消費が削られるがな。
もうポテチは3回に2回は自分で揚げてるよ。
トンカツも、どて煮も自分で作ってる。
628名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:41:51.20 ID:MVMnknea0
福島県は気の毒だ

しかし、今後もし新たに再稼働した原発事故が起きても
誰も同情しない
再稼働を認めた地域の自己責任だよね。

慎重の上にも慎重に判断しないとね。
629名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:42:42.92 ID:n29Hu9+N0
沖縄電力は、原発使ってないけど、本土の電気料金と大して変わりないよ。
危険な原発を建てた地域に流し込むための、膨大なゼニがいらないからね。
630名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:46:57.61 ID:7qeigQWuO
>>629原発がなければ更に安くなるけどね。
主に原子力政策に使われる負担金を沖縄電力も払ってるw
631名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:49:16.86 ID:R4iCBlCW0
>>629

もともと原発に頼るほどの電力需要ないだろ。
632名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:50:59.98 ID:mcqfs4oW0
中の人としては、反原発派の意見を軽視するわけじゃないが、せめて原子力や電力制度をもっと勉強してから発言してくれと思う
これは反原発だけでなく賛成派に対しても言いたいがね

マスコミやネットの書き込みを鵜呑みにして言いたい放題の奴が多すぎて腹立つ
633名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:51:51.73 ID:Ump+Idrn0
>>629
沖縄電力だけは石炭税免除と言う特典つきなんだが。
沖縄だけの特別に税金が安くなる法律がある。

それでいて電気料金は圧倒的に高かった。
(いまは他も値上げして沖縄電力の水準に近づいたが)
634名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:52:12.91 ID:R4iCBlCW0
八丈島なんか地熱で十分だしなあ。
635名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:53:52.34 ID:F4aB89qP0
>>629
沖縄は重工業などの産業がないんで。
日本の人口が2000万人くらいなら、あるいはアフリカみたいな貧国なら、
自然エネルギーだけで電力をまかなえるかもな。
636名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:53:55.00 ID:VxxX7mVJ0
沖縄の給与水準(東京の半分)を考慮しろ。
637名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:59:01.48 ID:Ump+Idrn0
>>636
ところが沖縄電力は、薄給の全国の電力会社の中では、かなり上位の給料体系なんだよな。

震災前には平均年収だと最下位だったが、実は平均年齢が5歳程度他より安く、
30歳の平均年収だと震災前から全国トップだったりした。
638名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:00:22.67 ID:GJvHDpMw0
>>632
外の人としては、中の人が世間とずれすぎていて心配だよ。
639名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:00:56.46 ID:niN4LU720
>>615
東電は燃料費調整制度の上限を撤廃してない良心的企業だからな
640名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:04:39.42 ID:F4aB89qP0
原発至上主義者と、反原発原理主義の両極端しかないのが問題なんだよな。
ちゃんと冷静に科学的根拠に基づいて規制とか作って、これでもかというくらいに
安全性を強化した上で再稼働という選択肢はないのかよ?
極右・極左と同じで、極端で硬直した考え方は、誰にも益をもたらさない。
641名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:08:04.20 ID:niN4LU720
>>640
段階的脱原発派とか原発推進側扱いなんだよな
642名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:09:32.22 ID:zBbwHFEI0
>>640
それを実名で主張するとないこと言いふらす輩が出てくるから。
反原発は99%嘘でできているので。
643名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:10:16.86 ID:VxxX7mVJ0
自分で作る気のないやつは推進派でも何でも無い。
644名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:11:07.00 ID:1Y/q+u7j0
>>606
それは十分に可能。さらに電力会社の選択も可能にすればいいんだけど
絶対に口にしてはいけないタブーだった。少なくとも3.11前までは

>>632
気持ちはわかるが今更電力会社のいうことをまともに信じろというのが無理
まず犯罪企業であるという認識持て。まずはそこからだろう
645名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:11:16.90 ID:MNEVopTK0
>>1
【経済】割高な電気料金計算の実態が明らかに…ガス料金の算出根拠も調査へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1373093357/

1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[[email protected]] 投稿日:2013/07/06(土) 15:49:17.48 ID:??? ?PLT(12557)
電気料金が割高になっていた実態が明らかになったのを受けて、経済産業省は
家庭向けなどのガス料金でも燃料費などの算出の根拠が適正かどうか調べる方針を固め、
来週、有識者会議を開いて、料金の新たな査定基準の策定に乗り出すことになりました。

電力各社が、去年からことしにかけて家庭向けなどの電気料金の値上げを申請した際、
経済産業省が料金の算出根拠を調べたところ、発電との関連性が低い経費が含まれるなど、
割高な料金計算の実態が明らかになりました。



【原発問題】<電気料金> 「社宅」維持費の転嫁、東京電力と九州電力も申請…経済産業省が問題視、減額査定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374368551/

1 名前:つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★[] 投稿日:2013/07/21(日) 10:02:31.05 ID:???0
 東京電力と九州電力が、社宅と寮の空き室計約4000室分の
維持コストを、電気料金設定の根拠となる原価(費用)として認める
よう国に申請していたことが、経済産業省への取材で分かった。

しかし、有効活用できていない現状を同省の有識者会議が問題視して認めず、
空き室の賃借料や修繕費計約27億円(年間)を原価から差し引いた。

関西電力が昨年、空き室約2700室分の維持コストを原価に含めて値上げ
申請していたことが既に判明しているが、他の電力会社も同様の申請をしていた。
646名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:14:22.91 ID:F4aB89qP0
まぁ、俺はいずれは再稼働すべきだと思うけど、最初が事故起こした張本人である東電ってはねーよwwwと思う。
もうちょっと様子みて、他の電力会社の申請が通って再稼働してからにすればよかったのにな。
事故起こした張本人が、一番最初に再稼働させろなんて言えば、反発食らうに決まってるのに。
647名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:20:45.60 ID:tXc401mcO
万が一の事態が来ないように新潟県民を守るためには仕方ないことだろ


【原発問題】<東京電力> 「想定外」「予見不可能」を16連発、責任回避の答弁に終始…原発事故裁判で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374342276/
648名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:22:39.39 ID:R8I2Qc1g0
>>632
中の人なら自粛っていう言葉を勉強したほうがいいと思うよ
人の税金で給料もらってドヤ顔で値上げとか恥ずかしくないの?
649名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:02:57.52 ID:8128WgUg0
しかもその税金は
東電とは何の関係も無い
全然当事者じゃない東北や関西や
四国や九州とかのヒトの税金なんだよね
650名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:04:14.16 ID:VxxX7mVJ0
都合の悪いときだけ同じ日本人だから助けてくれとか虫が良すぎる。
651名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:17:14.47 ID:a03vpHmo0
>>640
>ちゃんと冷静に科学的根拠に基づいて規制とか作って、これでもかというくらいに
>安全性を強化した上で再稼働という選択肢はないのかよ?

個人的な見解としてはそういう選択肢はないね。
現時点で原子力発電に関して満足な保険制度が成立していないことからも判るように、
科学的根拠に基づいて危険性と利便性がバランスしていない。

つまり現時点での再稼動は期待値が1以下であり、ギャンブルと全く変わらない。
被害規模を考えると国家レベルで推進してよい政策とは思えないよ。


>>641
現在の原子力工学の発展度から言えば、段階的脱原発でも手緩いと思うよ。
プレートの活動期に入っているというのに十年単位での脱原発なんて遅すぎるくらい。
発電総量が完全に不足しているならいざ知らず、コストの問題だけなら即着手すべきだと思う。
>脱原発
652名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:20:39.48 ID:niN4LU720
>>651
正直に言えよ
2030年まで待ってたらあと10年で日本が放射能で大変なことになるとか大嘘がばれるからだろ
653名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:23:32.97 ID:D4nkFvRm0
日本は原発後進国で技術力も未熟なのに、原発推進してんだから可笑しな話しだ。
654名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:25:38.49 ID:a03vpHmo0
>>651
因みに安全性の強化なんて完璧は期せないと思っている。
運転開始から30〜40年超過しても、廃炉に向かっているのは元々採算性が悪かった東海原発
の1基だけで他は全くの手付かず状態ではね。

根本的に安全性より目先の利益を追求してしまう私企業が運用している限り、実現不可能だよ。
絶対の安全性が確保できない以上は工学的な安全性とそれに見合う保険制度の確立で担保
するしかない。現時点でそんな保険制度を作ったら、コスト割れ必至だけどな。
655名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:31:23.96 ID:NLxpirp20
>>640
>これでもかというくらいに安全性を強化した上で
一見中立なようでいて、それって脱原発と同義だよ。
「これでもか」というそのレベルに、事実上上限がないからな。

安全規制を科学的に決められる、というのも幻想。
科学は個々の現象に対して対策を立てられるだけで、千年に一度の地震に耐えられれば安心か、
一万年に一度の地震に耐えられれば安心か、みたいな問題に科学は関係ない。
656名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:36:11.07 ID:a03vpHmo0
>>652
何それ?
別に放射能で日本壊滅なんてしないと思うぞ。

これから最低でも100年程度は福島第一の解体作業と気長にお付き合いしなきゃならないとは覚悟はしているがな。
後世の子孫にこれ以上迷惑を掛けたくないから、これ以上続けたくないと言っているだけだ。
657名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:41:25.51 ID:NLxpirp20
>>654
保険作るのは可能でしょ。
311の賠償額なんか、全てまとめても30兆円くらいだ。

額だけ聞くと無理っぽいけど、実際にはたかだか燃料費の十年分。
電力業界から毎年一兆円ほど保険料収めさせれば、三十年に一回原発が吹っ飛んでも賄える。

まあ「賠償して貰えるならいいか」と納得できる人間なら、そもそも脱原発運動なんて
やってないだろうけどね。
658名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:42:24.68 ID:a03vpHmo0
>>655
>安全規制を科学的に決められる、というのも幻想。

安全工学の全否定かよ。
原子力推進者はこんなトンデモな奴しか居ないのか?

因みに原子炉の安全規制基準は確率論的安全性から算出している。
活断層の定義が変わったのは、福島第一原発の被害規模から、求められる安全性が高くなったため。
(現時点の規制ですら不十分だと個人的には思っているけどな。)
659名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:44:48.45 ID:/ZOlVijP0
何度も言うけど、新潟は東京電力圏じゃないから値上げされようとも痛くないの
重量なエネルギー源を他に依存する危険性を理解したら関東に原発を作りなさい
40%の電送ロスが無くなるから柏崎の半分くらいの大きさので良いんだから
660名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:50:48.02 ID:1Y/q+u7j0
>>651
>プレートの活動期に入っているというのに十年単位での脱原発なんて遅すぎるくらい。

俺もこれが基本だと思う。3.11以降、日本列島にかかる力の向きが真逆になった以上
これまでの延長にある安全性とか地震対策とかでは無意味とはいわないが原子炉を動かすには不十分
661名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:52:28.77 ID:bd1W3aEo0
>>659
それで新潟の原発を潰すと、ますます地域格差が広がり貧乏になる。
そして、そこで中国が甘く囁くわけだ。
662名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:53:55.62 ID:SpFvemDu0
税金投入がなきゃとっくに倒産してるのに
国民の許可無く幹部に5億円のボーナス
そのための値上げ

それを許している安倍政権…
怒らない右翼
663名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:54:30.60 ID:niN4LU720
>>660
俺はその「プレートの活動期」ってやつによっぽど突っ込みたいがな
催眠術にでもかかってるのか?
664名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:54:32.16 ID:hg5YX7UgP
>>660
おまえ、何を根拠に話してんだ?
665名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:55:04.07 ID:a03vpHmo0
>>657
>保険作るのは可能でしょ。
>311の賠償額なんか、全てまとめても30兆円くらいだ。

本来払うべき賠償額は30兆円では済まないと思うが、その金額ですら今の原子力発電の
発電コストでひねり出すことは苦しいぞ。

例えば、原子力発電を2010年の発電量で「30兆円を30年満期で積み立てるとする。
年間発電量が約3,004億kWhだったから、30年間の発電量は約9兆kWh程度でしかない。
したがって発電量に対する保険料は30兆円÷9兆kWh=3.33(円/kWh)

これだけコストが掛かったら石炭火力やLNG火力にはまるで歯が立たないぞ?
旧式設備しかないため馬鹿高い石油火力や太陽光には何とか勝てるけど、陸上風力にも
遅れを取りかねないレベルのコストアップになる。
666名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:58:14.15 ID:GL+H4uMf0
今からでも遅くない

東電をさっさとつぶせ
667名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:58:19.79 ID:NLxpirp20
>>658
「何処まで安全に作れば皆が"納得"するか?」という問題に対して
安全工学が答えを出してくれるわけではない、という話だよ。

「千年に一度の災害に耐えられるって話は、結局一万年に一度の災害だと
壊れるって意味じゃないか!もっと頑丈に作れ!」
と騒ぐ人間に、科学がどうのなんて理屈付けしても意味がない。
668名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:02:12.58 ID:/ZOlVijP0
どんなに安全と言われても近くに原発はいらないつうこと
だから必要なら自分達の近くに作りなさいと
669名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:03:42.07 ID:HjoViljv0
東電本社を福一に置いて、東電役員社員の家族も福一に住まわせて、子供も健やかに生まれ育ち、
何もないって証明できたら原発再稼動させてもいいんじゃないか?
670名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:05:24.84 ID:8128WgUg0
千葉と茨城の境の沿岸辺りは
原発立地に最適だと思います
671名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:06:03.40 ID:HjoViljv0
>>667
でも散々危険性を示唆されてたのに、福一はなんも手を打ってこなかったんだろ?
国会ですら、散々危ないって共産党が騒いでた
10メートルどころか5メートルの津波でもヤバイって
何が1000年に一度の災害だよ
5メートル級の津波なら、もっと短いスパンで起きるだろうがよ
672名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:07:09.48 ID:NzYGwAhP0
少なくとも日本のインフラ背負ってるという使命感だけは持って欲しい
買いたくなければ買うなとな、儲からないからやらないとかフザケすぎ
673名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:08:02.22 ID:a03vpHmo0
>>665
余談だけど、政府が言っている事故被害を含めた原子力の発電コスト8.9円/kWhは大嘘の数字だよ。

・稼働率70%
・重篤事故の被害総額5兆円
・原子炉の廃炉費用1基あたり平均700億円弱

という3条件で計算されている。
日本で今後も稼働率70%確保できる原子炉は新型のPWRだけだし、重篤事故の被害総額は桁が2つくらいは
違う。まだ本体の解体作業に取り掛かっていない東海原発の廃炉費用が既に800億円を超える現況で700億円
というのも馬鹿にした話。

これでも昔の稼働率80%で計算していた頃よりは多少マシにはなったとは言えるけどね。>政府試算
674名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:10:23.79 ID:nlOLhhlK0
>>670
無理だ。報道が少ないから仕方ないが、茨城から千葉の沿岸も甚大な被害を受けたのだよ。
675名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:12:33.49 ID:nlOLhhlK0
>>671
有史以来福一周辺は4m以上の津波は無かったことになってたよ。
676名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:16:32.72 ID:a03vpHmo0
>>675
それ大嘘だな。
2011年だと既に仙台平野から福島県の浜通りにかけて10m前後の津波が度々襲ったことがあるという
推定結果を複数の研究者が発表しているよ。
677名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:20:55.12 ID:nlOLhhlK0
>>676
東電がそれを認めたのかね?東電内では死んでも認めないだろ。どこかの活断層と根は一緒。
678名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:21:06.69 ID:NLxpirp20
>>671
・・・という、君のような東電不信が渦巻いている間は、東電が
何したって信じて貰えないからダメ、という話だよ。

冷静で科学的な議論、というのがそもそも成り立たないのが今の原発問題。
更に言えば、エネルギー問題とかもあんま関係ないしな、実は。

みんな「悪代官な悪い東電」をやっつけたいだけ。
だから「東電が電気料金値上げ」と聞くと、反射的に腹を立てる。
反原発というより、アンチ東電な人間が非常に多い。

今更だけど、事故後に東電は潰しとけばよかったと思うよ。
潰そうが残そうがどうせ全部国民負担になるのは変わらないし、下手に
組織を残したお陰で、東電憎しの意見で議論が全くまとまらない。
679名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:44:49.90 ID:6ResYCe90
東電狩りしても許されるレベルまできたな
680名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:11:56.39 ID:uLMNHC8h0
手当ては大切だよ
681名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:27:54.36 ID:anoVIIMX0
事故の後、原子力委員会が計算した事故確率は500年に1回だった
規制委員会は新基準で100万年に1回まで高めると言っている

しかし果たして安全対策によって2000倍も安全性を向上できるのだろうか?
新基準を見てみると事故の拡大を防ぐ対策が多く、根本的な部分にはほとんど手をつけていない
今の中途半端な新基準では再稼働優先を優先した言われてもしょうがない
682名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:29:03.10 ID:pLr62fqTO
>>676
貞観地震を含めて定説にはなっていないから対応しなくても構わない、とほざいて結果はあの通り。
津波対策に関しては何度か対応するチャンスはあったけど、東電はやらなかった。


因みに東北電力は女川発電所を作る時に貞観地震を考慮した計画高で設計していたのでギリギリ助かった。
(実際には女川も当初の想定自体は超えていたので運良く助かったとも言える。実際に一部の施設は水がついて壊れた。)
683名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:30:31.59 ID:dsI7TP5vO
管理職に10万円ずつ払う余裕があるなら、まずその金をコスト吸収に充てろよ
国民の反感どころか非管理職の反感買うようなマネまでしやがって、もう死ねや
684名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:32:17.64 ID:hKZftsLp0
>>1
どうでもいいわw 人生の折り返しを過ぎた俺にとっては知ったことかww

さっさと再稼動して日本に金を回せ!! 俺が生きてる間だけ持てばいい!!

あとは事故が起きようと日本が滅ぼうと知った事でないわ!!!!
685名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:38:07.52 ID:8128WgUg0
>>684 正に人間のクズ
686名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:46:29.66 ID:IfuX4xyi0
さすがトンキンの誇りトンキン電力wwwwwwwwwww
やることなすことチョン並wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
687名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:49:16.38 ID:owiHO9r50
東京って
人の命を吸う都市だな

福島の次は新潟の命が欲しいか
どこまで業の深い人ばかりなのだろう
688名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:51:19.16 ID:2zsEQbFK0
>>683
平成24年度のコストダウンが、当初計画では3500億円くらいに予定してたのが
やり過ぎて5千億くらいコストダウン出来たので5億円くらい管理職に配ったっていいだろうって事だよw
689名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:52:53.45 ID:FAQ3lTpxO
>>678
>>君のような東電不信が渦巻いている間は、東電が
何したって信じて貰えないからダメ、という話だよ。


いや、日本全国東電不信ですが。
ニュース見ろ。
そんなに値上げが嫌なら國でオール電化やエコキュート、IHに重税かけるべきだと思うけどな。
690名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:54:19.37 ID:qtQqCi/L0
>>675
有史以来で、連動型地震ってあったっけか?

今回のような連動型地震が発生した場合、複数の震源域からの津波の合成波で
高い津波が来るって海外の原子力機関から指摘されてたんじゃ?
691名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:56:41.63 ID:8i98JPeH0
>>1
だから、とっとと稼働しろって言ったじゃないですか
692名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:59:13.30 ID:b3XGyrex0
再稼働するにしても東電以外にやらせるといい
と言いたいけどどこも似たようなもんか
693名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:59:13.71 ID:sx4i1hXq0
自分らの給与を維持するために、条件をを出す民間企業が、他にあるでしょうか?

マヨネーズだって食パンだって、原材料の高騰で値上げはするけど、「あーしなかったら値上げするからな」なんて言ってないし、考えもしない。
694名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:03:21.66 ID:s8s2bp/L0
たったマグニチュード6.8しかなかった中越沖地震で
柏崎刈羽原発はひび割れおこして汚染された水漏れたよなあ。
配管も壊れたよなあ。
中越沖地震が東日本大震災と同じ規模だったらどうなってたんだろうか?
695名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:03:31.40 ID:G4v6pfMZ0
原発再稼働が進まない場合→電気料金値上げ
原発が再稼働した場合→福1の事故保証の為値上げ
と管理職に一時金至急の為値上げ
再稼働して事故った場合→後は野となれ山となれ
日本あぼ〜ん
696名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:07:14.06 ID:7YQ4YqjKP
>>694
東日本大震災で地殻が引っ張られる方向が変わったから、これから新たな
活断層が生まれる確率が高いとかテレビでやってたな。
今まで活断層が無かったところに断層が出来てたり、地震が起こってなかった
地域で地震が頻発するようになってるらしいから、原発付近に新たな断層が
出来て巨大地震に発展する場合も出てくる。

今まで活断層が無かったから原発作っても安全という基準が成り立たなくなって
しまってるのに、平気で再稼動とか言ってるバカ電力会社とバカ政府。
697名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:18:03.64 ID:pLr62fqTO
>>690
有史&東北地方に限定しても貞観地震が連動型だったという説は311前からあった。

南海トラフまで含めると、白鳳・仁和・正平・明応・宝永あたりは同時に動いている。
時間差まで含めると更に増える。
698名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:25:48.88 ID:8128WgUg0
国を憂う熱意は判るが
取り敢えず今日はスレ民は選挙に逝け

熱い想いを一票にぶつけるんだ
699名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:43:49.18 ID:lCEjWStK0
せっかく円安傾向で国内製造業の価格競争力がマシになっても
製造のための電気代が上がっちゃうと帳消しなんだよね
700名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:12:52.81 ID:DAz+Cu0q0
東電の借金は、関東の住民で返済してくれ。
住民税を5割ほど上げて東電に献上すれば何とかなるだろう。

地方の国民を巻き込まないでほしい。
それでなくても地域格差で苦労してるのに。
701名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:15:10.84 ID:Zo020GAX0
>>1


     再値上げするというなら、この前管理職に配った一律10万の金

     回収してからにするように


.
702名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:19:40.16 ID:7YQ4YqjKP
>>700
東電が津波対策と多重電源対策を怠って事故を起こして勝手に借金作ってるのに、
なんでそれを関東民が肩代わりしなきゃいけないんだよ。

自分で作った借金は自分で返済するのが当たり前だろう?
703名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:31:34.23 ID:8128WgUg0
国を憂う熱意は判るが
取り敢えず今日はスレ民は選挙に逝け

熱い想いを一票にぶつけるんだ
704名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:51:29.61 ID:oeVZumEL0
>>619
原発の依存度を考えると、原発停止後の燃料費の跳ね上がり方はあり得ない
東電の原発依存度は30%程しかなかったんだぞ?
為替とかそういうレベルをはるかに超えてる
どうすりゃ22,869億円だったものが
更に2兆円も必要になるのか
水増しするならもっと上手くやれ
705名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:52:18.70 ID:idCe8z9C0
反省ゼロ東京電力
706名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:55:27.95 ID:RW25LK4PO
国民から巻き上げ幹部にたっぷり配る
707名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:00:08.66 ID:S81CEoqZ0
そう言えば新潟の原発事故は2007年前安倍政権だったな


安倍、事故隠しに荷担か?〜柏崎刈羽原発を視察したのは何のため?
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/7630e388f3bb29d617eb74e6b0390bfd
※詳細な状況は、こちらで。近藤議員のレポートによると、【総理が変圧器の火災現場が見えるところにバスで到着。防災大臣や、関係省庁の関係者も一緒。市長、所長らが出迎え、火災現場を指しながら、説明。
所長は「火災が原子炉建屋内ではないこと」「放射能モレは無いこと」「安全機器に異常は無い」ことを、強調。総理は、ほとんど発言せず、説明を聞きながら、「それは安心しました」などと答え、
この間、わずか4〜5分。その後、総理一行は柏崎市内へ】という状況だったという…。

安倍は、写真撮影が終わったら4、5分でバイバイ

アスファルトが歪む・・・・
↓当時のめちゃくちゃな柏崎刈羽原発
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/f8fb538150ea2bd59b595df352f1ef46.jpg

2007年 中越地震で地盤崩壊、火災事故
    ↓
政府・保安院・東電 耐震強度強化せず
    ↓
2011年 福島原発事故


何をやっていたの?
大丈夫だって信用できるわけがないだろう
708名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:02:08.51 ID:thPBeaJE0
自民圧勝なら再稼動させて値上げは回避になるんだろ?
709 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/21(日) 17:05:32.26 ID:Wze3jiUv0
原発稼働容認派だがさすがに社員に10万だした直後に値上げするってのは引くわ(−_−;)
新潟は東北電力だから脅し方として非常にエグいな
お前らのせいで東京電力管内の人間から恨まれるぞ、いいのか?と言われてるようなもんだ
710名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:05:46.19 ID:DAz+Cu0q0
>>702
東電が返済する=関東の住人からお金を巻き上げる しか方法が無いだろう。
なんせ返済する額が兆単位だからな。
711名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:07:29.78 ID:WxhrhZ4v0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、もうすぐ脱原発始まるから。
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなあ。脱原発始まるぞ脱原発
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
712名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:09:24.89 ID:uTimAYQI0
選挙の大勝して、次の国会でもきっと

Q:福島では二重のバックアップ電源を喪失したが今度は大丈夫なのか
A(安倍晋三):福島とは原発の構造が違う。他の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
 
Q:冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので、やっぱり復旧シナリオは考えていない

Q:冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので、やっぱり復旧シナリオは考えていない

Q:原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので、やっぱり復旧シナリオは考えていない

おなじことの繰り返し
ベント穴でメルトダウンは防げない
713名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:21:53.48 ID:OZQY1awz0
自民党になってから
盗電が完全に焼け太りしてるな

お前らのサイフから
すでに数万円単位で抜き取られてるぞ
714名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:22:34.35 ID:7YQ4YqjKP
>>704
>東電の原発依存度は30%程しかなかったんだぞ?

東電の原発依存度は20%
715名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:31:52.36 ID:ssR4juWM0
なんでこいつ等が非人道的なのか調べてみろよ。
正力、原発、自民、CIA
背後で操る親方が非人道国家だからだよ。
GE原発部門を日立に吸収させて、GEの欠陥原発も日立がケツ拭きさせられるようだなww
いいかげんUSAヤクザと手を切れよ!ヤクザかたもつクズも同罪だ、お前らは救われない!ヤクザの見方を続ける限りな。
716名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:34:06.12 ID:doBSWnfj0
とりあえず、何処まで値上がりするのかやってみればいいよ。それがこいつら東電の経営()能力
電気代が高ければ高いほど、新規参入余地が高まるというもの。
717名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:35:25.87 ID:uTimAYQI0
>いいかげんUSAヤクザと手を切れよ!
それが大東亜戦争、真珠湾攻撃

でも失敗して
いまでは犬
718名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:40:36.10 ID:MDsz1rilO
身内に10万配って値上げかよ。そりゃねーよ
719名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:42:54.72 ID:doBSWnfj0
完全、賭博で身上潰す奴の発想だなw早く大川に浮いてろw
720名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:43:51.00 ID:owiHO9r50
他人を危険にさらして利益を得る事は許されない

東電はもう一度、安全神話がなくなった事を理解すべき
721名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:45:38.82 ID:F1P5e3pM0
どんどん値上げしていいよ
関東からベトナムに工場移した
日本に工場があるなんてリスク
数百人解雇したわ 派遣も含めて1000人
関連会社を含めると数千人かな
仕方ないよ
722名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:48:29.25 ID:NRfGXeVSO
電気料10倍にしてキチンと賠償金払うべきだよね
723名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:52:09.53 ID:oeVZumEL0
>>714
スマソ、30%は日本の依存度だったか
震災直後、東電はそれまでHPで掲載していた発電依存度のページを削除していたね
724名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:53:52.16 ID:GiAZpphx0
電力値上げ→工場が海外に→海外から安い物が輸入
日本国内の会社が競争できなくなる→会社が潰れる
失業者増加→電気使用量が減る→電気値上げ→始めに

電気値上げで日本は壊滅
725名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:06:22.88 ID:owiHO9r50
不思議な事に福島に対して関東の人々は一切責任を感じてないのな
万が一を福島で見てる知ってるし
新潟が原発を動かすとは思えない

自分たちの利益は如何にエゴであるか思い知る良い機会だと思う
726名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:06:48.90 ID:G4v6pfMZ0
原発の再稼働が進まない場合→電気料金再値上げ
原発が再稼働した場合→福1の事故保証
と管理職に一時金至急で電気料金再値上げ
再稼働して事故った場合→後は野となれ山となれ
新潟が悪いを誘導する甘利と東電
727名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:09:13.16 ID:QerP6BBYP
見え見えのブラフで脅しになってないな
値上げしたらガチで東電狩り起きるだろ
728名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:10:09.74 ID:DawnX/vZ0
大飯原発:関連工事 おおい町長が役員の会社が大量受注

 関西電力大飯原発の地元、福井県おおい町の時岡忍町長 (74) が取締役を務める
金属加工会社 「日新工機」 (同町) が10年までの6年間に関電発注の原発関連工事を
少なくとも65件、計4億4800万円受注していたことが分かった。直接受注だけでも19件、
約3億円分ある。大飯原発3、4号機の再稼働には、福井県やおおい町の同意が
前提とされており、町関係者は 「原発と利害関係の深い町長に公正な判断ができるのか」 と
指摘する。

県などによると、同社は、時岡町長が88年に創業し、96年に町収入役になるまで
社長を務めた。長男(42)が後を継ぎ、自身は取締役に退いたが、株の約3割を保有し、
2番目の株主だという。原発の維持・補修を中心に業績を伸ばし、10年度の売り上げは
約3億円。

関電から直接受注した主な工事は、大飯原発2号機屋内外昇降設備他修繕工事
1030万円 (08年)や3、4号機 ETA 排水処理設備点検工事3610万円 (10年) など。

(2012年04月06日) 
http://mainichi.jp/select/news/20120406k0000e040206000c.html
729名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:23:01.28 ID:qWlcbYGaO
東電がまだ存続していることがまずおかしい、話が進まない根本なんだから早く解体しろ
せめて早期に看板くらい替えとけばここまで叩かれまいに上から上からやってるから引き返せなくなった
730名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:53:50.09 ID:oeVZumEL0
再稼働できないから金かかるのなら、原発関連組織を解体すればいいじゃない
もうじゅうぶん甘い汁吸ったし、いいだろ
731名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:10:54.21 ID:/fUkGdq/0
>>725
新潟に限らず他もだめだろ
東電のせいで他電力会社の原発まで使えない
732名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:12:23.10 ID:/fUkGdq/0
>>712
どうだろうな
東電は切ると思うぜ
733名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:14:30.01 ID:/fUkGdq/0
>>694
やばかったろうな
地理的に日本が食らうダメージがよりでかい
734名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:18:30.41 ID:qPH6Q98u0
■東京電力で全原発廃炉にした場合の電気料金

・削減できる費用
 原子力発電費:4300億円
 他社購入電力:1000億円(日本原電などからの原発発電分)
 研究費など:300億円
 
 合 計:5600億円(年間)

・必要な費用
 廃炉総費用:1兆1647億円

・結論
今後も原発の再稼働は難しく維持費用が大きな負担になる
原発を廃炉にしないと年間5600億円、2年間で1兆1200億円の費用がかかる
直ちに廃炉にすることで大幅に経費を削減でき電気料金を下げることができる
735名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:23:00.49 ID:FpRmkJeNO
>>725
日本の富は東京が稼いでて地方は東京から金を奪う存在に成り下がってる。
この現状を無視していかにも東京や東京に通う人が住む
関東だけが悪いように言ってるのも十分エゴだから。
736名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:24:07.16 ID:pj++VhKTP
フクイチは津波で深刻な状態になったんだろ?
日本海側はそんなに大きい津波来ないから安心しろ
737名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:27:23.28 ID:VxxX7mVJ0
>735
元々そうやって金儲けするために地方が金だして作り上げた街なんすけど。
738名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:33:37.02 ID:2h1s0ZSc0
避災厨の自業自得であって偉大なる東電は被害者なので
尊敬と感謝の念をこめて東電からの電力供給厨は全財産を東電に収めるべきなんだよなぁ
739名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:45:26.17 ID:aNZ2g9DN0
東電社長が、「困る」とか、バカみたいなこと言ってるけど、最短でも、もう来年までは
再稼動申請しても審査にも入れないことは確定しているわけだし
東電管内の電気料金再値上げは、避けられないでしょ(たしか、そういう法律あるよね?)
「東電が値上げすること」に抵抗が多くてできないようなら、東電つぶして国有化するしかないって
かなり当たり前の結論にしかならないと思うよ
740名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:54:36.86 ID:oeVZumEL0
>>712
ありそうで困るw
741名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:31:35.06 ID:WQ3azgjv0
企業年金がさー、
今まで甘い汁をすってたOBの企業年金も少し減額するみたいだけど
15万が12万に減額とかさー。
ふざけんじゃねーよってかんじ。

現役はそれなりにカットされてるけど、OBさんは欲深ですね。逃げ切れればいいって
現役さんそれでもいいんですか?
742名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:38:01.15 ID:WQ3azgjv0
だいたいさ、原発だと電気が足りない電気が足りないっていってたけど
火力を動かせばたりてたわけだし。
今年の猛暑、節電よりクーラーを選択してしまった人も多いけど
それでも足りてるわけだし。

原発再稼働させるきみたいだけど、40年こえてるのも再稼働させる気満々。
うちの電気温水器ですら15年で寿命だ。
原発40年超えて事故になる確率のほうが高い。
それでも「タダチにエイキョウハナイ」っていうんだろう。
で、コストは国民転嫁、東電社員の給料は温存されるオチ。

嫌なこった。
743名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:39:01.36 ID:7KMvDqyv0
東京電力なんだから東京に原発立てろボケ
744名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:42:11.43 ID:WQ3azgjv0
>>363
年金カットに手を付けてる?
いままでもらいすぎてただけだろ。
OBも法的には根拠はないにしろ、企業が傾けばべつだろ。
国有化なんだぞ。
それに原資は会社からもでてるわけだし、
道義的にダメだろ。
日本中に迷惑かけたのに、「俺には関係ありません」てOBがそんな気でいるから、
ちょっとだけカットして、まだ高い企業年金なんだし。
後ろ指刺されてるの気づかない能天気爺婆OB。
お前の勤めてた企業で放射能食食べなきゃならないんだよ。
745名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:43:12.09 ID:ssR4juWM0
>>717
おいおい!

犬は可愛がられるし、エサを与えてもらえるんだぜ?

押さえ込まれて搾取されてんだから、犬じゃないぜ? 家畜だろ。

乳の出るうちは乳を売らせて、出が悪くなれば肉として解体される。

例にあげるなら日本は家畜だ、犬じゃない。
746名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:48:33.22 ID:nkp2Gs040
ゲスの極みだな
こいつらが死んだそのときは地獄よりも惨い地獄へ送られますように
747名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:51:04.56 ID:wo2lp4fl0
どんどん上げろ
3倍くらいにしろ。
そうしないと目がさめないよ。
原発止めてりゃ安全ってわけでもないのに。
748名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:17:35.14 ID:fZEPCkGj0
新潟は第二水俣病を出している。第二のフクシマになりそうな轍はそりゃ踏みたくないだろな
749名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:28:22.55 ID:RgpXbEZOO
原発停止ほざいてる馬鹿のせい
750名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:51:37.06 ID:E2Rxdfoh0
さあねじれも解消したし、さっさと東電を国有化しよう。
751名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:53:19.96 ID:o9IW1XVK0
だから、とっとと東電幹部の財産全没収の上で、つぶせ!
752名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:53:30.71 ID:oeVZumEL0
>>750
むしろ免責にされてしまいそうだ
753名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:14:16.57 ID:cEJLOuRU0
電力会社は経営上、原発を辞められない→電力会社を原発から切り離すべき


 原発で安く発電するには、
安全対策コストを出来るだけ抑え、
原子炉の稼働率を上げ、廃炉を先延ばしにすることです。
当然、危険性は上がりますが、
電力会社の経営上、背に腹はかえられません。
(そもそも100%絶対に安全な原発を造る事なんて無理ですし)

 一方、稼動していない停止中の原発は、
維持費が非常にかかる巨大な不良債権になります。
原発を稼動しなければ、電力会社は赤字が膨らみ、
経営危機に陥ります。

 だから電力会社にとっては経営上、
原発の安全性や電力不足や賠償責任等は二の次で、
嘘を吐いてでも原発を稼動させたいのです。
(もし原発事故を起こしても、公的資金で救済してもらえますし)

 もし原発を稼働できなければ、赤字を埋めるため、
電気料金を値上げするしかありません。


 もし、このような理不尽が嫌ならば、
原発を国有化するなりして、
電力会社を原発から解放してください・・・

 もともと原発を民間会社に任せるなんて、
無理があったんですよ。
(だから電力会社は当初は原発導入に反対していたのに・・・)
754名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:15:21.69 ID:ZmSw0JxOO
まず社員の給料削るのが先だろ?
無給で働けよ
755名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:17:11.65 ID:ywAF5Rie0
>>747
止めてるのが最終目標じゃないだろ

廃炉が目標なんだからよ
756名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:34:48.90 ID:ELKn4oNz0
とりあえず、東電は原発再稼動の資格が一番無いだろ
せめて日本の電力会社で一番最後にすべきだろ
757名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:45:13.15 ID:ZijlUKIR0
放射性物質は無主物と言い張る会社だからね。
てめーのフンはテメーが片付けろや。

マジクソ。

首都が東京じゃなければ、東電一択でなければ、東電選ばないわ。
758名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:48:11.21 ID:E2Rxdfoh0
反原発の山本なんとかとやらも当選したし、そろそろ具体的に
原発縮小を始めなきゃな。
759名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:50:57.86 ID:6SipjxTZ0
>>754
盗電を支持しているわけではないが、それは無理
そこは最低賃金でしょwww
760名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:01:40.17 ID:R4iCBlCW0
>>753

じゃあ、原発を国有化したら、
その負担は税金でということだね?

まあ、国民みんなで分け合おうということですね?
761名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:03:28.20 ID:rFAJ+e3j0
日本沈没まもなく加速するかw
俺の法則当たりすぎで怖いわ
762名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:10:03.67 ID:bi04t1OXO
>>747とその支持者だけ3倍な。
他は0.9倍で。
763名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:31:45.47 ID:X0AqwVYvP
臨時ボーナス出したって事は余裕あるって事だよな
764名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:44:26.43 ID:CWpiYa2q0
>>51
加速器駆動型未臨界炉があるぞ。
実験中だが、錬金術のような夢物語ではない。
765名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:54:13.15 ID:Vbz2uhmn0
選挙も勝ったことだし平民にはさらに増税して交付金ばらまこう
当然値上げもするけどね
766名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:10:59.71 ID:n4p9Rcon0
原発とそれ以外に分社化して選べるようにできりゃいいのにね
原発は安いらしいから推進厨も歓喜だろ?
もちろん、PRや利権団体に流す金や今まで税金から出してた原発に纏わる金も原発の電気代な
あ、あと事故処理と賠償、廃炉費用もか
767名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:31:25.06 ID:5UHgv/cK0
>>766
太陽光も分社化すべきだろ
768名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:35:50.16 ID:9r8bx1oHO
>>758
そういうのは通用しない、山本一人を全てだと思うのは違うだろ
自民が第一党なんだから、代替ができるまでは慎重にやるべき
769名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:47:13.23 ID:n4p9Rcon0
自民の言いなりになってたら税金ジャブジャブ使って原発再推進されちまうわ
770名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:11:17.92 ID:0i3YbYFQ0
いい加減に送発電の強制分離しろ
あと原発も企業は禁止にして国営扱いにして、事故賠償金扱いで没収しろ
こいつ等はクズすぎる
771名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:15:27.59 ID:+TGS3rLK0
住民投票阻止したの自民だから
再稼働の圧力かけてくるかな
屈しないで県民を守ってね知事
772名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 06:23:58.46 ID:5c0qdqZG0
まあ東電が>>1みたいなこと続けている限り、電力会社への不信感は止まらないね。
773名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:38:41.52 ID:mDIEG6+b0
で、企業努力はしないのか?
774名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:39:06.98 ID:jv5GbF5g0
ありがとう自民党
775名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:36:14.91 ID:mqPFoXAC0
メロリン当選させたトンキン限定で電気代5倍に値上げしろ。
776名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:13:31.21 ID:I8BPDQar0
実際東電管内は他の地域より
税金は割り増しで支払うべきでは
あるよね
逆に東電管内以外は迷惑料で
税金を割り引くべき
777名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:13:34.52 ID:e60/5N0dT
なんぞ
778名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 11:15:21.42 ID:HhurnRAaP
>>764
>加速器駆動型未臨界炉があるぞ。

加速器がすごい電力を食うけど、この効率の問題は解決したの?
779名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:11:08.46 ID:CgxZoCum0
>>763
あれ山本太郎への応援だろw
780名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:14:09.94 ID:qftYNikW0
上げるだけ上げればいい。それでも原発根絶を選ぶぜ。
781名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:15:17.61 ID:6uA4J3UH0
原発反対してる馬鹿だけで払えよ
782名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:15:26.94 ID:4U9X94TNP
福島でも自民が圧勝した
日本の民意は原発推進
783名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:18:04.46 ID:vfs1F7g3O
今の電気代は福島の事故処理の費用は含まれてるの?
784名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:28:45.04 ID:meIV4BV9O
自民圧勝だ。
恐らくこれからも電力業界の改革は行われず高コスト体質は維持されるから、原発の有無にかかわらず電気料金は安くならないな。
785名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:36:38.28 ID:ZIQia2FNO
資産価値が落ちてるので、お客様にご協力を強制致します。
新潟の人にとっちゃ関東の電気料金なんて、どうでもいいだろ…
786名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:43:43.98 ID:n4p9Rcon0
事故収支費用と賠償金、原発利権に流す金と地域団体に流すなどしてる税金、
使用済み燃料などの放射性廃棄物管理費、
これから待ち受ける廃炉費用と原発の維持管理、研究費は原発推進してる馬鹿だけで払えよ
787名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:44:19.57 ID:uIoN4la/O
反原発の奴らに請求しろよ
良いとばっちりだよまったく
そんなに原発が嫌ならドイツにでも引越せ
788名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:44:42.28 ID:ufxj6raF0
    ∧_∧  目障りだ!盗電バカ社長廣瀬                         
  ┌ (♯`・ω・)     ガガガガガガガッ!!!!!!              ∧_∧アイゴー!
  ├ (   ┏ ○┓_ _ _ _从._,                  三;;)Д´>・∵;;  
  ├ つ┏┓三((〓((━(。゚。)   ━ 二 三  ━  ━  ━ 三 つ つ
  └ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ ⌒Y⌒                  三  /
    (__(__)                              ∪ ∪
 浪江農民・漁民 放射能汚染どうしてくれる 盗電バカ社長廣瀬
789名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:50:15.59 ID:hA7hJiAE0
自民圧勝で、電気料金上げ放題!!
さあ、新しい原発を作ろうぜ!!
790名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:55:27.50 ID:HhurnRAaP
>>789
ウランはあと数十年で枯渇。
これから原発作りまくっても、あと数十年で使えなくなる。
ウランが枯渇して原子炉を大量廃炉にする時が来たら、火力発電所を急増させないと
電力需要に追いつかなくなるから、その時に電気代大幅値上げで、日本の産業壊滅。

今、原発を作りまくると、将来こういうことになる。
791名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:55:38.51 ID:IBHtuM160
>>1
反原発、放射脳の人は自業自得だが、
多の大多数の利用者が巻き添えとかむかつくな
792名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:56:39.41 ID:OgX0nhso0
愚民が支持した結果だ
嬉しいだろ
幸福を噛み締めろ
嬉しさのあまり天昇するなよ
793名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:57:02.56 ID:t9p8VaMg0
バカの一つ覚えじゃあるまいし
他の方法考えろよ糞が
794名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:59:26.14 ID:meIV4BV9O
原発止まった分の値上げは去年実施済み。
再稼動できないからさらに値上げとか意味わからん。
毎年同じこと言ったら無限に値上げが可能だな。
795名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:59:39.59 ID:OmeWlbBvO
臨時ボーナス10万支給したからなw
796名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:59:42.14 ID:LVel/UvP0
>>790
数十年でウランが枯渇以前に、今の段階で使用済み核燃料の保管施設がない状態。
東芝が外国に売った原子炉の使用済み燃料も日本で受けいれることにもなってるが、
日本と外国の両方の使用済み核燃料の保管をいったいどうやって行っていくつもりなんだろう。

自民党の原発推進政策には、こういう部分が欠落してるんだよね。
797名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:04:49.68 ID:pL1rucXC0
>>790
だから増殖炉が必要なんですが
798名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:09:42.56 ID:wR9aA13a0
原発再稼動できない・燃料費高騰なんかもあるかもしれないが
家庭やオフィスの省電力化がすすんで電力需要が減る一方だから
まあ値上げで収益を維持するしかないってことですかね
799名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:11:57.46 ID:hsuMIky20
まっインフレで景気回復するならもっとどんどん上げるべきだ
800名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:19:36.22 ID:ufNpebu7O
好きなだけ値上げすればいい
好きなだけ値上げすればいい
好きなだけ値上げすればいい
好きなだけ値上げすればいい
好きなだけ値上げすればいい
好きなだけ値上げすればいい


新潟県民はちっとも痛くない
801名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:27:09.23 ID:uu1rmsGxO
>>797
再来年にはもんじゅに続く実証炉の具体的な建設計画を策定させることになっていた筈だけど、増殖炉開発で何か進みましたっけ?
実際には現時点で商用炉の設計が完成していないと2050年の商用炉完成は到底無理だと思いますがね。

>>789-790
今から軽水炉の新規建設を目指してもざっと40年くらいは掛かりますよ?
802名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:32:42.41 ID:HhurnRAaP
>>798
三菱がアメリカからシェールガスを輸入予定で、今、輸入のためのプラントを
建設中だから、原発より発電コストの安いシェールガス発電に順次切り替わっていくよ。

ウランはあと数十年で枯渇するが、シェールガスは200年分あるから、原発依存度を
減らしてシェールガスに移行していくことになる。
こうなれば、発電コストが安くなるから、電気代も下がっていくと。
803名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:34:51.83 ID:LVel/UvP0
>>801
>今から軽水炉の新規建設を目指してもざっと40年くらいは掛かりますよ?

とすると、これが出来上がる頃にはウランが枯渇して、原発はあっても投入する
燃料がないという状態になりますな。

まっ、今の政治家連中と東電幹部はこの頃には既に死んでいるから、「そんな先の
ことは知らん」という考えで、原発推進してるんだろうが。
804名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 13:38:39.24 ID:ugR4tA+30
原発予算でメタン開発したら2年以内に軌道に乗るのに
805名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:02:57.31 ID:T+6bg43a0
>>803
> まっ、今の政治家連中と東電幹部はこの頃には既に死んでいるから、「そんな先の
> ことは知らん」という考えで、原発推進してるんだろうが。

もともと原発の経済性が帳簿上の負債を先送りできる点だけなので、
「そんな先の事は知らん」は織り込み済み。

この辺は先の給付を無視して納付金を使い込んできた日本の年金と
基本構造はよく似ている。
806名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:05:36.03 ID:T+6bg43a0
>>804
ってゆーか、3.11直後からまじめに代替発電を検討して石炭火力発電所とか
建設開始していれば、そろそろ大型の発電所が稼働し始めてたろうな。
ガスタービン火力を建設してアップデートならもっと簡単。
環境アセスの問題とか言うだろうが、所詮法制化だけの問題なので国の
エネルギー政策として議会が動けばなんとでもなる話。

少なくとも使用済み核燃料処分場を決めるよりは滅茶苦茶ハードルは低い。
807名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:24:42.43 ID:kISQrL8m0
>>806
原発に固執したことによる弊害だな
808名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:48:25.27 ID:kqkrnw9kO
でも今行われている事はここのスレで論議されているような
そんな高度な国やエネルギーを愁い展望する事でなく

東電/福いちぽぽぽぽーんしたけど、他の原発さんは無事だしぃ買った燃料残ってるしぃ
電気作らせて!ね!ね!いいじゃん!!ちょっとだけなんだからぁ!
原発県/いやウチじゃもういらないんで。

東電/じゃあ値上げすんぞ!!原発ないと値上げすんぞ!
原発県/いや東電さん値上げして困るのウチの県じゃないんで。関東じゃないんで。

東電/酷い!!あんなに貢いだのに!!
原発県/絶対爆発しないって約束やぶったのそっちじゃんww

東電/もう貢がないんだからぁー!!仕事なくなるんだからぁ
原発県/廃炉解体作業で新規の仕事ゲットだぜ!

東電/酷いっ!中央政府ちゃんに言い付けてやるー!!
原発県/そ…それはちょっと…

そんな痴話喧嘩な状態
809名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:50:33.14 ID:ewbanXNnO
このテロリスト組織はやく解体しろよ
810東電無罪:2013/07/22(月) 14:55:33.78 ID:GNGDuMS00!
東電再建と補償、復興計画に原発再稼働は、織り込み済み。
再稼働ができなければ、値上げしかない。
811名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 14:59:46.84 ID:kqkrnw9kO
値上げしろよ
だいたい関東以外で電気つくってもらってんのに
自分らが我慢できないからよそに犠牲になれって酷いぞ?
そして福一みたいになったら
福島みたく利権目当ての現地が悪い!保証金もらってこじきが!って罵倒するんだろ
もう嫌って言ってるんだから
己のわがままで無茶言うな
812名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:07:16.84 ID:KmKGvSaT0
殿様商売いかん
813名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:10:48.88 ID:meIV4BV9O
>>811
事故ったらまともに補償もされず、税金を増やされ、加害者本人は臨時ボーナスを貰い、さらに推進派から叩かれるんだから再稼動なんてするわけないわな。
814名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:12:41.29 ID:Lhvxt1Cy0
普通に良識のある国民で早く再稼動して欲しいとか、原発は低コスト
とか原発は絶対安全とか東電は大丈夫な会社とか思ってる人いるのかな?
815名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:15:26.93 ID:o6m+lqBV0
山本太郎が当選したんで再稼働はなしだ。
816名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:02:05.50 ID:6TI0W2KQ0
また米国NUS Corp.と日揮株式会社の資本と技術を基礎に東京電力株式会社の資本参加を得て創立した

 「日本NUS」 の中の人が反原発意見に罵倒かましてんのかよw
817名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:05:01.69 ID:JV/hSMTQ0
去年の燃料費と今年の燃料費の差が値上げしないといけないくらい高騰しているのか?
燃料費は変わっていないんじゃないのか?
818名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:08:05.37 ID:eA0eyTEZ0
>>817
燃料費は去年から下がってたと思う
商社が国内の子会社転がして値段吊り上げてる
819名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:15:45.63 ID:0ntDkmaz0
柏崎原発にはカウンターテロの部隊が近くに居ないのだけど、
それでも原発推進する奴ってシナなの?チョンなの?
原発推進って言う前にそこら辺突っ込めよ。
820東電無罪:2013/07/22(月) 16:28:23.76 ID:GNGDuMS00!
>>813
補償額が少なくてご不満ですか。
ご希望の補償額は、いかほど?
ご希望が出ないから再稼働反対?

補償は、政府が基準を決めているので政府自民党、安倍晋三に文句を言いましょう。
821名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:29:39.50 ID:eA0eyTEZ0
カウンターテロの部隊て陸自の原発防衛専門部隊のことか?
あれは敦賀周辺の原発のみだろ
鉄砲玉として在特会でも置いときゃいいんでね(笑)
822東電無罪:2013/07/22(月) 16:35:38.79 ID:GNGDuMS00!
>>814
普通に良識のある政党や議員で原発即時全廃を主張しているものがいるんですかね。
将来的な脱原発を目指すにしても、当面は、再稼働賛成でしょ。
823東電無罪:2013/07/22(月) 16:38:07.34 ID:GNGDuMS00!
>>815
自民党が大勝したので、原発推進、どんどん輸出。
これが民主主義です。
824名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:40:15.30 ID:o6m+lqBV0
わかったから今すぐに新潟県庁を襲撃して県知事の首奪ってこい。
お前らの民主主義はその程度の物なんだよ。
825東電無罪:2013/07/22(月) 16:41:24.66 ID:GNGDuMS00!
>>817
前回の値上げは、原発再稼働を織り込んでいたんです。
再稼働が遅れているので、さらに、値上げが必要です。
826名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:41:41.19 ID:JV/hSMTQ0
>>823
輸出原発の使用済み燃料はどこで処理するの?
827名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:43:57.06 ID:JV/hSMTQ0
>>825
再稼動したつもりの値段設定ってこと?
そんな嘘の料金設定で請求されていたのか?
828東電無罪:2013/07/22(月) 16:44:25.56 ID:GNGDuMS00!
>>826
それは、秘密だ。自分で調べましょう。
829名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:45:16.98 ID:t/H42onqO
地方で東京の電力賄うのやめれ
福島でもうわかっただろ
安全なら東京に原発作れよ
830東電無罪:2013/07/22(月) 16:51:46.30 ID:GNGDuMS00!
公共料金等の値上げがあると、庶民が困るとマスコミは叩きますが、無駄な抵抗です。
いくら騒いでもない袖は振れない。赤字ならサービス継続は不可能。

結局、値上げされるわけです。
文句を言っている暇があれば、節電の工夫を考えた方がいいです。
831名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:52:12.16 ID:0ntDkmaz0
>>821
在特会なんか置いたら、
テロリスト殲滅するために格納容器が射線に入ってても、
平気で重火器ぶっ放しそうな気がするwww
832名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:52:39.93 ID:V+rgPkDr0
1回潰せよ
833名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:54:54.41 ID:0ntDkmaz0
兎も角、泉田は原則保守派だから、
ちゃんと東電が順序守ってやる事やれば再稼動は可能だと思うよ。
今回は東電が池沼な対応しかしてないから怒らせてるだけだから。

つか、再稼動推進派は反対されたことにファビョるんじゃなくて、
池沼批判しろっての。
834名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:56:38.05 ID:JV/hSMTQ0
>>830
節電したら東電が儲からないじゃない
総括原価方式だっけか?
原価沢山かかったほうが東電の儲けがでかくなって補償費にも回せるってことじゃないの?
835名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:57:09.52 ID:4nOh1pr2P
>>802
LNGが3.7ドル(120円/ドル)の時でも、原発の方が安いて言ってたんだぞ。
石炭火力(燃料代6000億円で2500億kWh発電)でも原発が安いらしいぞ。
切り替わらないよ。
味噌と原発稼働理由なんか、何にでも付けられる。
836名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:59:12.34 ID:JV/hSMTQ0
国内の原発更地にした場合の電気料金って計算してるところって無いのかな
維持費がかさんでいるだけで値上げされるのは困るな
837名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:01:21.80 ID:JV/hSMTQ0
52箇所の原発従業員はここ2年間何もしないで給料もらっているのか?
838名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:02:58.37 ID:0ntDkmaz0
柏崎の原発を再稼動するってのは
一回事故起こした運転手が、(2007年の事故)
ブレーキは踏むことは無いとは思うけど、
効くか効かないか解りませんけど多分効きますって言ってて、(フィルターベントに関わる設計の不備)
しかも保険には入ってませんけど、(福島の事故保障)
安全基準満たしてるかどうか審査させてくださいって言ってるんだよ。

そんな車に同乗したくないだろどう考えても。
839名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:14:01.06 ID:JV/hSMTQ0
動かすための作業よりも浜岡の安全確保を先にやってもらいたいものだ
ニュージーとか中国とか大きい地震が来ていて
くるくる言っている浜岡の対処が進めていないのはいいのか?
明日水没してしまったら福島と同じ状況になってしまうんじゃないのか?
動いても動かなくても大差ないこと先にやるんじゃなくて
壊れるか壊れないかで壊れたときの被害考えたら浜岡を先に解決するための人員を使ったほうがいいんじゃないのか?
防潮堤作ってるとか作っていないとか
川の堤防はすぐ決壊するけど川よりも大きな力かかる海で耐えれるようなもの作れるのか?
水圧だけ考えてもすごそうだけどな津波の威力って
840名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:19:00.03 ID:JV/hSMTQ0
最近不具合で止まっていた飛行機が飛びまくり始めたけど
原因が確定しないで対処もあいまいだからまた燃えていたりしてるけど
原発の原因と対処方法って確定したのか?
841名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:30:03.47 ID:Gsznbu8s0
どっちに転んでも値上げすると思うよ
味しめた
842東電無罪:2013/07/22(月) 17:44:20.68 ID:GNGDuMS00!
>>833
キミキミ、見方が浅いね。
知事がハイハイと同意できるわけない。

第一幕
知事が東電社長会談で、東電の対応を罵倒。
追い返す。

第二幕
東電社長、再会談を申し込むが門前払い。←いまここ

第三幕
自民党大物が裏取引。地元公共事業確約。

第四幕
他の電力会社の原発再稼働はじまる。

第五幕
自民党大物(石破、甘利、もしかして安倍、麻生)
現地視察と知事会談。
公共投資と引き換えに、再稼働。

自民党と東電はお友だち。言わせんな恥ずかしい。
843名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:51:02.48 ID:IrznmDSn0
米国の天然ガスは仲買人(ぼったくり商社)を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は仲買人を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩だ

詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴」で検索
(脱原発は優秀な人間が稼いだ外貨を無能な仲買人が資源の購入で浪費するだけの愚策だが)

商社を通した日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
まともな人間なら物の価格を吊り上げてるだけの商社は邪魔という結論になる
社会に対する迷惑度でいったら
乞食商社>ナマポ受給者ってぐらいのレベル
(信じ難い事に、世の中にはこんな簡単な事もわからない脳みそがお猿さんレベルの人間がいるのだ)

つーか原発動かせば火力発電の燃料の購入費をもっと有益なこと(iPS細胞の研究費とか福祉とか)
に使えるんだが乞食商社が阻止してるのか?
844名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:53:17.70 ID:VQE9P7Hg0
★原発が無い沖縄の電気料金以上の電気代は詐欺だ。
845名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 18:04:24.77 ID:EOVtdaW50
>>844
どこ?それ
846名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:08:03.18 ID:4nOh1pr2P
>>844
沖縄は燃料税が免除されてるのが知らないのか、どうたらこうたら。
電気料金が沖縄以上になったら詐欺だな。説明のしようが無いからそれ以上にはできない。
小さな石油火力がメインだから、税金免除どころの話じゃ無いからな。
847名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:15:25.74 ID:W+U5J9zl0
>>787
じゃあ、原発賛成派の奴らは東電に投入された税金全部払ってくれるんだろうな?
848名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 19:52:12.91 ID:dh9QFYQA0
節電して値上げ分をカバー
  ↓
電力会社の売上が落ちて値上げ
  ↓ 
昭和の生活へ
849名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:54:30.28 ID:W+U5J9zl0
つーかさあ、隠蔽隠蔽また隠蔽、データは渋々後から出すって言う東電に原発任せようなんて馬鹿は
本気で池沼だと思う
東電が今まで真摯に福一収束に向けて動いていたならともかく、やることなすことすべて杜撰でいい加減
汚職議員に身内の脱税調査をさせるようなもんだろ
850名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 21:33:30.85 ID:qLZFZpiu0
文句があるなら東電不買すりゃ良い
851名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:00:10.60 ID:MUly4ZpJ0
>>760
そうするしかないでしょう。

停止中の原発の管理や廃炉事業や核廃棄物の処理は
公共事業として行うのはいかがでしょうか。
私は決して無駄な公共事業だとは思いません。

そうすれば経営上無理に、
原発稼働に前のめりになることもなくなるでしょう。

無理に再稼働して、最悪の原発事故が起き、
数百兆円にものぼる損害をだすよりは
日本にとってはるかにマシではないでしょうか?
一種の「損切り」です。

将来的には、
日本は研究用・実験用として、
原子炉が1・2基程度あれば十分だと思います。
(別に発電にこだわる必要もないし)
852名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 22:08:08.38 ID:ugR4tA+30
電力会社には経費に対して一定の割合で利益を出すことが法律で保証されているから
おまいらが節電すれば利益が減るが電気代として穴埋めできるので電力会社は困らない

アメリカの倍の値段で燃料を仕入れたり原発とか設備と維持に莫大な金がかかる事業をばんばんやって
せっせと経費を増やしている

法律が自由競争と真逆なのでここを改正しない限りこの問題は解決しない
853名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:20:33.41 ID:yStYd4Vy0
アメリカの6倍の燃料費をわざと払って
値下げ交渉もやらない無能な電力会社
854名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:20:38.84 ID:6hWu2SwK0
動かない原発の維持費を原電に支払い、
さらに液化天然ガスの費用もかかってるから、
値上げは最終的に国が認可するんだろうけど・・・

でも、今のタイミングで役員に一律ボーナス支給してるんだから
説得力がないな
855名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:25:35.25 ID:6hWu2SwK0
自民党のお偉方が柏崎に来訪されて再稼働を求められても
やはり知事は態度を軟化させないのかな?

よほど度胸がないとできないことだろうけど
856名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 07:27:16.35 ID:1j2mvCoB0
10万円ばら撒いた後にこんなことを言い出すなんて
トンキンも本場を見習って、反日デモ並みの抗議活動をしたほうがいいぞ
857名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 11:41:23.57 ID:P+5MxcyW0
風向きを考えよう
太平洋側なら放射能の飛散は海にいく
日本海側だと日本国土に放射能は飛散する
858名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:19:20.48 ID:7wjL+7Of0
これまでの基準でも女川も福島第二もメルトダウンしなかったじゃないか
859名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:10:44.88 ID:/rjbHQvG0
>>857
風が常に西から吹いてると思ってるアホがまだいるのか
860名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:17:14.41 ID:xrYbPV1R0
福一爆発のタイミングだと
冬なのに南風が吹いた事になってるし
あれ明らかに怪し過ぎる発表だよね

3.11当時は真冬で震源地付近は凍える寒さ
こんな気候下で南風とか不自然過ぎるわ
861名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:43:02.43 ID:/rjbHQvG0
>>860
アホだろ。風向きなんて気圧配置やなにやらでコロコロ変わるんだよ。
狭い地域でも方向が違う風が吹く。時間単位で変わる。
事故当初は陸からは西風、海沿いは南風が吹いていた。
その後も何度も南から吹き上げている。
862名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:33:06.08 ID:gY+aL2zQP
再稼働の原発に事故が起きたら国が責任を持つと石破が明言したから補償は大丈夫だな。
東京を含む関東一帯や関西が高レベルで汚染されても、国が責任を持ってくれる。
安心して稼働ができるな。電力会社は。

自民党幹事長代行の細田博之は原発推進、脱原発は考えてない。
1000年に一度の震災に耐えれたらイイヤとハードル下げまくりを言ってたな。

この調子だと、福一にかかる費用が全て国が持つことになるな。
金だけ出して、東電が処理する。費用は東電のポケットに
年内に言うと見た。
863名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 15:43:37.68 ID:0Ae3JuFyT
せやな
864名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:00:46.79 ID:Gk+y6rMgP
修羅の国トンキン
865名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:10:21.68 ID:g6gjichr0
>>1
東電、居直り強盗みたいな奴だな。
866名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:13:14.70 ID:fOE9ZkFX0
東京は山本太郎を当選させたんだから柏崎刈羽原発は廃炉でよさそうだな
867名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:16:21.35 ID:1O5JxyAm0
これで来年の管理職の小遣い倍増やな。
868名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:17:49.93 ID:tC4QIy3x0
ここまで愚弄されて、よう暴動起こらへんなあ
トンキンのおっとりした気質を逆手にとって、東電やりたい放題や
869名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 16:42:11.85 ID:g6gjichr0
つけびして

 煙り喜ぶ

  電気屋さん
870名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:44:02.66 ID:WGQFDcp50
>>861
国策で是が非でも南風にしたいんですね
判ります
871名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:17:06.55 ID:N3Xayd5m0
 /|     /|      /|     /|
 |/__  |/__  |/__  |/__
 ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷
  1号機.  2号機.  3号機  4号機

       r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,  
   、 ヾ (⌒ヽ ドッ━ l|l l|l カ━ン!⌒⌒);;)/ 
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧   ⌒)/)) .,      
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩`・ω・´)'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)     逃げてーー!!!
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.        し'    ─=≡⌒)丿;;丿

 ┌┐.┌i   ┌┐  __ ┌┐  | | [][]
 |└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
 |┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
 └┘..凵   └┘  ! l ̄__l ̄ ̄.┘
             └┘
      シャキーン   ∧_,,∧ 
            (`・ω・)    どどどどど、どうすりゃいいの!!
    (  ;;    ヽと   つ旦 
   ( (  ;( ;; ;  ミ三三彡
    """"""""""""""""""'""""""
盗電バカ社長廣瀬 冷却系単結図頭にはいっているんだろ!目視で追え 
盗電バカ社長廣瀬 !
872名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 21:41:02.81 ID:WGQFDcp50
3.11震源地付近は
バンバン北風吹いてたし
雪すらチラついてたんだけどな

福一爆発の時だけ都合良く南風?
ゴメンまだ信じられないわ
873名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 22:59:27.61 ID:Anv7c6uG0
原発事故によって原発利権に組みしている人間は職を失うはずだった
ところが、火力発電の電気料金から彼らに金がばら撒かれて今でも存続中
しかも、もっと電気代上げるぞと言いはじめる
そして社員にはボーナス上乗せ追加

こんな連中で、原発再稼働して値上げした電気代が元に戻ると思う?
俺は絶対に再稼働してもあれこれ理由付けして値上げしまくると思うぞ
自民もグルだし
874名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:04:59.18 ID:28jlrQzv0
>>872
おまえ日本列島まるごと一方向に風が吹くと思ってるんだろw
875名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:14:27.56 ID:/C4UuaK+0
何訳の判らない事言ってるんだか

季節が冬なのに福一爆発のタイミングだけ
南風って言うのがあからさまに不自然

北風で関東一円に放射性物質飛散
国策でこの事実は曲げなきゃならないよな

Speediだって官僚お得意のデータ捏造で
どうにでもなるよな
発表に何ヶ月も掛けた訳だし
捏造には時間は有り余る程有るよね
876名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:35:34.01 ID:28jlrQzv0
>>875
当時の風向きを調べて言ってるのか?バカすぎ。
当時、南風も吹いてるし北風も吹いている。
地震前から南風が何度も吹いていて、15〜16日と20日以降は北風優位。

調べればわかることを調べず、自分の都合の良いレスを垂れ流すだけか?
北風も南風も吹いているんだよ。東北も関東ももれなく汚染。
877名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:38:58.48 ID:xD/fktqJ0
汚染予測をGIFで見たら吹き出し方向グリングリン動いてたもんな
878名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 04:05:11.15 ID:5AU1zVA40
シロメバル 富岡町 セシウム540Bq/kg 2013-06-22
うわばみそう(野生) 国見町 セシウム652Bq/kg 2013-06-20
イワナ 川俣町 高根川(阿武隈川水系) セシウム597Bq/kg 2013-06-02
こしあぶら(野生) 田村市 セシウム2,931Bq/kg 2013-05-23
こしあぶら(野生) 田村市 セシウム11,870Bq/kg 2013-05-23
こしあぶら(野生) 田村市 セシウム3,520Bq/kg 2013-05-23
こしあぶら(野生) 田村市 セシウム2,336Bq/kg 2013-05-23
こしあぶら(野生) 田村市 セシウム6,420Bq/kg 2013-05-23
こしあぶら(野生) 本宮市 セシウム1,693Bq/kg 2013-05-23
こしあぶら(野生) 広野町 セシウム2,840Bq/kg 2013-05-20
ぜんまい(野生) 川内村 セシウム778Bq/kg 2013-05-14
こしあぶら(野生) 川内村 セシウム3,800Bq/kg 2013-05-14
たらのめ(野生) 二本松市 セシウム5,600Bq/kg 2013-05-13
たらのめ(野生) 二本松市 セシウム760Bq/kg 2013-05-13
こしあぶら(野生) 相馬市 セシウム5,390Bq/kg 2013-05-13
こしあぶら(野生) 南相馬市 セシウム1,542Bq/kg 2013-05-13
こしあぶら(野生) 南相馬市 セシウム2,179Bq/kg 2013-05-13
こしあぶら(野生) 新地町 セシウム2,004Bq/kg 2013-05-10
ぜんまい(野生) 楢葉町 セシウム4,480Bq/kg 2013-05-08
ぜんまい(野生) 葛尾村 セシウム578Bq/kg 2013-05-08
たらのめ(野生) 葛尾村 セシウム1,376Bq/kg 2013-05-08
こしあぶら(野生) 葛尾村 セシウム7,650Bq/kg 2013-05-08
アイナメ 広野町 セシウム1,720Bq/kg 2013-04-30
シロメバル 富岡町 セシウム760Bq/kg 2013-04-28
スズキ 楢葉町 セシウム513Bq/kg 2013-04-15
クロダイ いわき市 セシウム906Bq/kg 2013-03-27
ヤマメ 桑折町 産ヶ沢川(阿武隈川水系) セシウム540Bq/kg 2013-03-08
クロソイ いわき市 セシウム583Bq/kg 2013-03-04
クロソイ 広野町 セシウム964Bq/kg 2013-02-25
マコガレイ 広野町 セシウム777Bq/kg 2013-02-18
クロソイ いわき市 セシウム678Bq/kg 2013-01-28
シロメバル 大熊町 セシウム803Bq/kg 2013-01-04
879名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 04:09:22.43 ID:cgjLaPn60
まだ早い反対します。
880名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 04:13:44.75 ID:3QG7aY8s0
さっさと廃炉にしないで怠慢経営を消費者に転嫁するな
881名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 04:34:48.67 ID:5AU1zVA40
福島産農水産物モニタリング情報
http://www.new-fukushima.jp/monitoring/



「新基準値及び暫定規制値を超過した農産物のみを表示」クリック

「検索」クリック

2013年に入ってからに限っても数百の基準値超過が出てくる

水産物だけじゃない

9割9分は報道されずに隠蔽されている

7月23日現在採取の基準値超過:16件
6月採取の基準値超過:49件
5月採取の基準値超過:109件
4月採取の基準値超過:57件
3月採取の基準値超過:51件
2月採取の基準値超過:46件
1月採取の基準値超過:51件
882名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 04:44:29.22 ID:rYeq2xYX0
もう、ヤクザだな
自民も含め
883名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 04:57:19.42 ID:Z4oe7eJbO
脅迫営業か…
884名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 04:59:32.15 ID:NyfxMVeB0
でも社員はボーナスもらえます
885名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:45:56.32 ID:jFPuEg37O
さらに管理職は10万円もらえます!
元々基本給高い上にボーナスは出るわ管理職への特別手当も出る、こんな景気の
いい会社なのに、電気代値上げするのかよ
886名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:48:51.35 ID:EVv/TQktO
多摩川の河川敷にでも原発作ればいいじゃん。
887名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:51:09.70 ID:fY47gtPwO
資産売却していないのがばれたけど値上げはするんだなwww
888名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 09:52:03.35 ID:x1gOLs+OT
福島の白い湯気とやらはなんだよ
889名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 10:26:34.10 ID:Rk1YUpyu0
>>888
国民のため息
890名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 11:14:03.91 ID:1jKhwUzK0
現在、1号機、2号機、3号機、同時にメルトダウン中。
地下にメルトダウン・メルトスルーした核燃料(ウランの塊は
1か所あたり約100トン。10トンダンプで10台分もある)による
今後も水蒸気爆発や核融合・核爆発の危険性もある。
地下水汚染が周囲に拡散し続けているんだろう。
海側だけでなく全方向に高濃度汚染が広がっている
はずだ。特に水脈のあるところはかなり遠方まで
汚染されているに違いない。大雨が降れば無限に汚染水は増える。
限りがある汚水タンクに入らない分は海に流れる。
メルトダウン状態の燃料を取り出す技術も開発中でいつになるかもわからない。
開発できるかどうかもわからない。仮に取り出してもその後の安全な
処理はできるのか。人が近寄るだけで即死するほどの
超高濃度放射能の塊。電子機器やロボットも
壊れてしまうので使用不可能。
891名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 12:38:57.52 ID:EVv/TQktO
>>890
安全厨と素敵な自民信者が何とかしてくれるよ。ねっ?
892名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:09:06.43 ID:frhA5KpB0
>>891
自民党は庶民が大嫌いだから
増税とか庶民に責任を押し付ける案しか
出して来ないと思われ
893名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:26:58.63 ID:5AU1zVA40
■死んで応援!フクシマ■

32歳の元福島原発作業員が白血病で死去
2013年07月23日
http://takumiuna.makusta.jp/e225145.html

しかし、その半年後位から、だるさが出て、さらには鼻血がよく出るように。

最近になりあまりにも体調がおかしいと、病院に行き検査したところ、すぐに大学病院紹介され、その日からすぐに入院に。

一週間の精密検査をした結果、白血病と診断されました。
さらに、2ヶ月の入院中でガンが見つかりました。
また、二週間で全身移転。
体力もなく手術できず。

結局、白血病と多臓器不全さらにはガンによる死亡。
894名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:28:05.30 ID:F3Az3Ep50
原発稼動したら電気代安くなるんだよな?
895 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/24(水) 14:31:53.80 ID:dqcTHablO
そろそろキレた人たちが実際に動きだしちゃうんじゃない?
wktk♪
896名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:38:31.51 ID:A1wb4lYu0
>>894
東電「2倍に値上げするところを1.8倍でカンベンしてやる。とりあえずだがな」
897名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:09:11.88 ID:YghfTKn/0
    ∧_∧  目障りだ!盗電バカ社長廣瀬                         
  ┌ (♯`・ω・)     ガガガガガガガッ!!!!!!              ∧_∧アイゴー!
  ├ (   ┏ ○┓_ _ _ _从._,                  三;;)Д´>・∵;;  
  ├ つ┏┓三((〓((━(。゚。)   ━ 二 三  ━  ━  ━ 三 つ つ
  └ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ ⌒Y⌒                  三  /
    (__(__)                              ∪ ∪
 浪江農民・漁民 放射能汚染どうしてくれる 盗電バカ社長廣瀬
盗電バカ社長廣瀬の生首斬れ 盗電バカ社長廣瀬の私財没収しろ
盗電バカ社長
898名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 17:47:51.78 ID:WGeFiYPs0
>>894
原発稼動したって福一事故の賠償金額はとてつもないし、除染作業も延々と行わないとだし、
値段下がるわけないじゃん
899名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:44:18.69 ID:0BwtiapqT
危険
900名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 18:47:39.47 ID:sCg9COzs0
平均46万円昇給だっけ?
901名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:01:04.97 ID:ef0vz1x3O
>>896
と思っていたんだが、福島第一の処理が長引く&お金が更に掛かりそうだから、
この費用も別途上増しで請求させてもらうことにしたんで宜しく。
902名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:15:37.67 ID:qTjMfY900
原発停止のお蔭で貿易赤字が凄い事になってるんだがアベはデフレ解消
連呼リアンでそういう事には頓着しないんだよな。ド素人が
903名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:20:04.56 ID:OBjQOu0F0
寄生委員会は、なぜPWRではなく、BWRにしたのか、そこんとこよろしく。
東芝と日立のためなの?

BWRは安全に疑問があるっぽいね。
その上、あの東電というリスクマネジメントよりゼニを優先する会社が運営する。

この二つのリスクだけでやめた方がいいね。
東電じゃない組織がやるならまだマシだろうけどさ。
904名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:25:32.48 ID:Mf2gKu8G0
まず役員連中が責任取るのが先じゃねえの?
905名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:26:13.39 ID:iVhSVKR00
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
906名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:28:13.87 ID:oLN3E43e0
>>1
反原発団体のせいだね


在日韓国人に選挙権【選挙フェス渋谷】三宅洋平(緑の党比例)山本太郎
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21422328

【参政権】在日韓国人が山本太郎さんに陳情【ください】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21410691
907名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 20:33:43.21 ID:kGLH4B3jP
話は福島第一を終息させてからだな。
908名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 21:31:28.11 ID:nZSXqTwi0
競争のない企業はいいねw
909名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:19:13.25 ID:QPBGtTnr0
原発の再稼働をしても福島の処理費用のために
値上げはずっと続くだろ。
910名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:25:46.83 ID:QPBGtTnr0
効果があるのか無いのかわからない
「なんかやってますw」ってポーズだけの
除染費用だけで5兆円超えだぜ。
911名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:41:07.41 ID:itofAwbL0
>>910
除染はバラマキ公共事業だから
反発が大きくてずっと自粛してたけど、復興という隠れ蓑で大々的に復活

箱物みたいに造った後で赤字を垂れ流さないだけマシw
912名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 22:46:53.64 ID:A1wb4lYu0
除染は後に大量の低レベル核廃棄物を生み出すので、その最終処分場、
中間貯蔵施設、仮置き場、仮仮置き場とそれぞれの移設で後にも
赤字を生み出し続ける訳だが。

しかもなんの生産性もない。
913名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:31:29.20 ID:kBuXyOBZO
原発の廃炉でも火力発電の建て替えでも計算して無いみたいだよな
高学歴で高い給料を庶民から絞り取って計算能力は小学生以下で事故を起こした原発からの放射性物質はこの原発から出たかわからないから何もしませんとかさすが雑談能力が高い人間は言うことが素晴らしいな
コミュニケーション能力ははっきりとゼロだが
近隣家庭が放射性ウランを反応させて核分裂反応を発生させていたとでも言うつもりか
914名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:34:48.45 ID:F/5F/ft80
東京湾岸に原発建設すると確約しろ。そしてそれまで暫定的に
刈羽を稼動させてくださいと懇願すればいい
915名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:37:42.33 ID:jyxSr0ws0
怒りの持って行き場が不明瞭だと、たちまち面倒くさくなる真実
責任は分散され、国民は「義務」としてこの不条理を受け入れる
916名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 23:59:20.62 ID:lyzYVC4+0
小金井のゴミ問題とか見てると約束なんてすぐ反故にされるから実際に作ってもらわないとな、
917名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 00:08:12.38 ID:Bu6yDEC70
>>914
刈羽動かすって正気かよ
wiki見ただけでもありえんわ
918名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 00:13:12.95 ID:50boGMYd0
県知事無視して動かせばいいじゃん。
その時は東京が朝敵になる。
919名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 02:58:38.47 ID:Ky5nj3It0
もはやカツアゲと言っていいレベル
920名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 06:58:01.25 ID:p+jhOOV8P
>>908
競争しすぎてブラックがはびこり
個人商店が潰されていったんだけどな
921名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 07:04:44.94 ID:YOkbsCdQ0
東電狩りが始まらないから調子にのってんだろ
922名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 07:47:38.14 ID:pKPtl1SK0
>>920
じゃあおまえは今更個人商店の値段で買い物できるのか?
個人商店や商店街が主流だった30年以上前の物価に戻れるのか?
923名無しさん@13周年
>>920
競争がないことも腐敗に直結するよ。
0か1の話ではなく、適度な競争原理が必要だという話。