【海外】米デトロイト市が破産法申請…負債規模180億ドル(約1兆8000億円)超 ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焙煎特派員φ ★
 米国自動車生産の中心的都市でかつて音楽の発信地でもあったデトロイト市が18日、
 ミシガン州東部地区の連邦破産裁判所に連邦破産法9条の適用を申請した。
 負債規模は180億ドル(約1兆8000億円)を超え、米国の地方自治体の財政破綻としては過去最大の事例となる。

 かつて工業国アメリカの力とも言われたデトロイト市は、居住者や企業が郊外に流出して空洞化し、
 過去数十年間にわたり衰退してきた。

 今後数カ月、法廷での議論や資産売却、2万人の市年金受給者を含むデトロイト市職員と
 元職員に対する給付金削減などが行われることになる。
 残り少ない市の資金を巡り、市の債券を保有する投資家は、退職者などと争うと予想される。

 デトロイト市の人口は、1950年の200万人近くをピークとして、現在約70万人までに減っている。
 連邦政府からの支援削減と不動産価格急落による税収減に見舞われ、
 デトロイト市は近年、運営費だけでなく、市職員に対する年金や健康保険などの長期的債務も借り入れてきた。

 2000年以降、市の失業率は3倍になり、全国平均の2倍以上に達している。
 殺人率が40年近くで最高水準にあり、過去20年余りの間、全国で最も危険な都市の一つに挙げられている。
 事件解決率は、全国平均の30.5%に対し、わずか8.7%となっている。

 市の緊急財政管理官、ケビン・オール氏は、裁判所によらずに市の債務再編を目指してきたが、
 債券保有者やその他の債権者からの十分な同意を得ることができなかった。
 最終判断は、ミシガン州のリック・スナイダー知事(共和党)に委ねられた。
 同知事は、09年にクライスラーの会社再建に手腕を発揮した法律家のオール氏を、
 今年3月にデトロイト市の財政管理官に任命した。

 >>2以降へ続く

 http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323809104578614443510138934.html

 前スレ(★1の立った時間: 2013/07/19 金 07:45)
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374248341/
2焙煎特派員φ ★:2013/07/20(土) 11:01:11.95 ID:???0
 >>1の続き

 ミシガン州の公式ウェブサイトに掲載したビデオのなかでスナイダー知事は
 「これは難しく痛みを伴う判断だったが、他に実行可能な選択肢はないと信じている」と述べ、
 「デトロイトの衰退と言う意味において、これは60年間に作られてきた状況だ。
 財政の見地からすると、率直に言って、デトロイトは無一文だ」と語った。

 スナイダー知事は、オール氏とアンドリュー・ディロン州財務長官に宛てた書簡で、
 これは「完済が期待できない債務負担の伴わない、新たなスタートの機会」との考えを示した。

 事情に詳しい人物によると、破産法申請は19日なる予定だった。
 だが、年金基金が17日夜に破産阻止に動こうとするなど一連の訴訟を巡る圧力が高まり、
 申請に備えているとの情報が漏れて伝わったこともあり、前倒しした。

 当初の申請文書には、デトロイト市の資産と負債がそれぞれ10億ドルを超えるとだけ示されていた。
 だが、スナイダー知事は、オール氏に破産法適用申請を許可する指示書のなかで、負債は180億ドルと述べた。

 デトロイト市の格付けはジャンク格(非投資適格)で、資金調達の道はほとんど閉ざされている。
 州関係者によると、新たな歳入を調達しようとしても、住民に対する税率も法定上限に達している。
 市は機能的に破産しているとオール氏は述べており、最近では市の年金機構への4000万ドル近い支払いができなかった。

 いまのところ、一部の担保権を有する債権者に対し、3億4000万ドル近くの債券について、
 1ドル額面あたり0.75ドルを支払うことで市は合意している。
 その代わりに、本来、債券の担保として用いられた市の3カ所のカジノから、
 毎月1100万ドルずつ税収として回収することになる。

 だが、担保権のない債権者との交渉は、依然として行き詰まっている。
 こうした債権者は、110億ドルの市債のうち約20億ドルを保有している。

 ※ソースここまで
3名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:03:17.92 ID:ZM8657B60
市が破綻した場合どうなるの?
分かりやすく宜しくお願い致します
4名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:03:55.53 ID:hMVnfeG/0
2025年には老人医療費だけで45兆円の予定だからな
それに対抗するために

イガクムラ

医療費最低の長野が一番長寿

医原病 死因

などを検索して覚醒しく義務が日本人にはある
5名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:04:39.01 ID:HdyJZNgk0
おもしろ黒人扮する俺のアクセル・フォーリー刑事も商売あがったりか。
6名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:04:52.99 ID:jVRUED4w0
中世ジャップ連呼の言うことを聞くとこうなります
7名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:05:02.10 ID:tIPjjJKB0
ロボコップの時代になるな
8名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:05:17.11 ID:+ONrGHte0
近い将来、ロボコップの世界が現実になりそうだな
9名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:05:47.26 ID:42n0a1d1O
TOYOTAが買えば解決するお
10名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:07:08.36 ID:D0GbInU00
中国に買われるんじゃないか?
11名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:08:49.00 ID:sRNE9E7u0
【デトロイト】左翼に破壊された町【日本の未来】
www.nicovideo.jp/watch/sm19472392
12名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:09:47.70 ID:5aV2at1X0
クラレンスって実在の人物がモデルなんだぜが定説に
13名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:12:15.57 ID:QZ5NQoYz0
ビル・ゲイツなら資産の1/5程度 払えるな
14名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:12:21.55 ID:5K54hFW00
>>4おお、分かったからオマエは長寿と言われる前に志んどけよ
15名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:14:57.35 ID:0fxSCbN+0
アメリカは凄いな。スパッと切るところは
無駄な公金垂れ流して延命するよりぽっどいい。
スクラップ&ビルドができるから発展するんだろな
16名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:15:05.52 ID:uhg5sqIk0
>>3
州や連邦政府が市の運営を引き継ぐ
市の予算や支出は全て運営を引き継いだ州や連邦政府の許可が必要(市の権限は全て没収)
市債の債権者は泣き寝入り

現時点での市の各種行政サービスは以下のとおり
・救急車を呼ぶと800ドルかかる(米では通常でも200〜300ドルかかる)
・救急車を呼んだとき用の保険がある(生命保険の特約で)
・公立学校は土日の他に水曜を休みにして教師の給料をカット
・道路の補修は使う者で負担。大通りは付近の企業や商店が負担
・ホームレスからも住民税を徴収(支払えないとボランティア労働)
17名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:15:16.92 ID:XOpjm4V00
ストビューで全米一治安の悪いデトロイトのストリートが見えるけど
怖いというより薄気味悪い感じだな。
18名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:15:58.06 ID:NYbj9Chm0
GMの役員連中の個人資産を吐き出させろよw
19名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:16:03.39 ID:nv0QAikg0
>>9
再建団体結構あるよ
近くの町は道路の舗装がボロボロだったり公立小中の校舎もボロボロ
潰れるってこうゆうことなんやなぁって思った
20名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:17:01.47 ID:BCWOa9wr0
公務員が食い潰した。
21名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:18:54.17 ID:GCsEP/l90
単なるいち民間企業のGMを税金で支え続け、公共工事と合わせて借金漬け
日本もそろそろ公共工事を止めて維持費のかかるトンネルや橋や○○館を減らさないと同じ方向に進んでる
22名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:18:58.88 ID:Agabf7Oz0
デトロイトピストンズはどうなるの?
23名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:19:23.42 ID:6opa+9cy0
日本の借金はデトロイトが破産した額のおよそ1000倍
24名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:20:30.00 ID:xEb07NRl0
DMC! DMC!
25名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:21:33.43 ID:zoYOyxcd0
そして、かつての自動車産業で鳴らしたデトロイトは犯罪都市と化し
巨大コングロマリット企業オムニ社に民営化された警察を含む街全体が支配された。
26名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:21:56.31 ID:nysRpXOSO
モータウンサウンド、懐かしいね。
27名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:22:19.46 ID:W+sI0iM80
次はどっかの半島あたりで国レベルの破綻が見られそうだ。
28名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:22:29.67 ID:Nw2rVZd40
非合法の秘密研究機関として都市を蘇らせればいい
29名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:22:30.07 ID:amlNLWSp0
アメリカと日本じゃ破産の意味合いが違う。
アメリカ:やりなおしゃいーし
日本:生きてる価値なし。

ドロップアウトしたやつを人と見なさないのは、明らかに穢れ思想の弊害だよなぁ。
30名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:22:58.81 ID:Py/WCiNN0
さてこれから
これがどう世界経済に影響を与えるんだろうか
やはり債権処理が一番気になる
31名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:23:29.71 ID:g9wKBiPA0
グラントリノの親父みたいな爺さんて居るのかなあ
32名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:24:24.67 ID:B6jG+pC50
エミネムさんが買うし
33名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:24:33.73 ID:cqsU8m6m0
ニューヨーク1997のニューヨークみたいに再利用したらどうだろう
34名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:25:44.20 ID:LOmDoiep0
>>30
そんなあわてることないだろ、前もカリフォルニアのオレンジ郡かなんかが
破綻してたしw
35名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:26:17.00 ID:DtiyhPHS0
左翼系の市長が続いてここまで酷くなったのか
36名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:26:34.31 ID:XrOaqNLT0
ムーアの新作はデトロイト破綻の映画になりそうだな
37名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:26:40.77 ID:qp4rEovLO
ストリートビューでデトロイト市の裏道なんかに入ると寒々しい感じがしてなんとも。
38名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:26:50.36 ID:TpZFEYkTP
公務員て逃げ足速いよねw
39名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:29:14.46 ID:vV2ca1qi0
トヨタでも誘致すればいいのにな

まあ、日本メーカーは行きたくないか
40名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:30:51.62 ID:T3x/nE5e0
>>1
よし、日本のザイニチを全員移民させよう。
41名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:31:39.99 ID:kYrfp7Um0
公僕は呑気なものですなw
42名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:32:43.11 ID:tESRea080
デトロイトゾンビテーマパーク計画あったけど結局どうなったんだ?
43名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:33:45.42 ID:JaXrnuSl0
高学歴グラドル小林恵美さん(30歳)、“月に20日以上が休み”で困窮生活
http://matome.naver.jp/odai/2137428536919479301
44名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:35:16.56 ID:bSl76CH40
デトロイト・ロック・シティはKISSの名曲。
45名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:36:24.58 ID:jVRUED4w0
サヨクの大好きな緑の多い街だね
46名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:37:19.14 ID:yd+P5SXa0
>>4
> 2025年には老人医療費だけで45兆円の予定だからな
> 医療費最低の長野が一番長寿

老人を適当診療で病名つけて薬漬けにすると寿命短くなるというのが事実だというなら、結果的には年金支払い期間短くなって現役世代の負担減るわけで、老人と医者の欲するままどんどん病気扱いして薬だしとけつう事にならないか?

一応、医療費かけることが寿命延長に効果があるからこそどんどん泥沼にはまるわけで。
47名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:37:29.01 ID:53pyXCGg0
エミネム「水がでねェ..」
48名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:39:47.20 ID:N1Gzu02ZP
>>16
これが新自由主義の結果なんだな。
日本が天国に見えてくる。
49名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:42:48.44 ID:zuj9Ub4E0
アクセル刑事は、つてを頼ってヒルズ薯に転職
50名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:45:31.27 ID:+mnJ5silP
日本は自治体破綻も何も人口が凄まじいスピードで減少してるので、
心配しなくても過疎地だらけになるわ
51名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:45:39.59 ID:1Y4MD9Ec0
TPP結んだらデトロイトの無職が日本に大挙して押し寄せるな
52名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:52:25.63 ID:+mnJ5silP
デトロイト郊外キャピトルストリート
http://goo.gl/maps/H0dHf

東京都郊外八王子市I部落
http://goo.gl/maps/CfBX6
53名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:54:41.51 ID:six44+oB0
Detroit in RUINS! (Crowder goes Ghetto)
http://www.youtube.com/watch?v=1hhJ_49leBw
54名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:59:28.39 ID:9bKYtMnA0
>>51
こねえよキチガイ
55名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:00:28.33 ID:+7CqUWlY0
負債規模1兆8千億円って
言うほど大したことないよね?

林檎の年間純利益より少ないじゃん。
56名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:01:23.78 ID:4Y86fYELP
デトロイト キャピトル・ストリート
42.376916,-83.207353
57名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:01:35.28 ID:1Y4MD9Ec0
>>54
えーオバマの所信表明演説で1千万人の雇用を創出って言ってるジャン
58名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:02:06.03 ID:cQTZJudIP
70万人か。有名な街の割には少な
豊中市程度やろ。
59名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:03:38.27 ID:XtIMxhhT0
>>55
負債額の過多はあまり問題じゃない、デフォルトが問題。
つまり、デトロイトには返済能力がないってのが問題なんだよ。
60名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:04:46.22 ID:xlmJG49MO
>>22
それが最も心配だよな
移転するのかな?
61名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:05:28.37 ID:9bKYtMnA0
>>57
とことん頭悪いんだな左翼
62名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:05:55.72 ID:1Y4MD9Ec0
>>61
オバマさんは海外に創出ってハッキリ言ってますよねー
63名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:06:34.43 ID:bbsve6lzO
>>51
>>54と同意見だが、チョン追い出しの為に受け入れるのならありかも
64名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:07:11.15 ID:6khxJPkC0
工員エミネムはデトロイトという街に住んでいます。
とにかくこのデトロイトという街は、住んでいる人間の9割9分が黒人。
そんな中でエミネムは、猿の惑星に来たチャールトン・ヘストンのような理不尽なまでの孤独を噛みしめる毎日です。
また、この街にはちょっとした個人間のモメ事が起きると、暴力ではなく韻を踏んだリズミカルな口喧嘩で
ケリをつけるという奇妙な風習がありました。日本でも福岡あたりでは交通事故レベルのトラブルは、
被害に遭った先方に焼酎を献上する(被害の度合いによって本数が変わってくる)ことで解決するらしいので、
それぞれの土地にはその土地特有の風習というものがあるものです。
しかしまあ、口喧嘩というものはなかなかアカデミックで頭を使うバトルです。
エミネムの周りの黒人たちも、「お前のオカン、ゆうべ兎我野町あたりに立っとったけど、朝まで客がつかんかったらしいな」
「妹のアナルを1500円で近所のオッサンに売らしとるオマエん家のオカンよりはマシじゃ。800円くらいやったらわしも買うちゃるけんの」
といった高尚かつハイレベルなライム・バトルを展開し、そんな中たったひとりの白んぼであるエミネムはもう遺伝子レベルのハンデを
背負っていますので大変です。四六時中ネタ帳を持ち歩き、いかに相手のオカンと家族と肉体的コンプレックスを貶めるかに頭を悩ますエミネム。
そんなエミネムのオカンがこれまた最低でして、何とエミネムの高校時代の先輩だった無職のクズ野郎(これが映画史上まれに見るクズ野郎)と
自宅でファックしまくってますので、とりあえずエミネムのバトル相手は、オカンのネタには事欠かないのですね。
なんやかんやで最終的にはエミネムはバトル大会で優勝し、ビッグになってデトロイトを去るのですが、
そのせいかデトロイトではすっかり口喧嘩でトラブルを解決する文化的風習が廃れてしまい、殺人と暴力と銃撃戦が支配するカオスに落ちぶれてしまいました。
後にこの街を買収したオムニ社という巨大メーカーが治安維持のためにロボコップを導入するのは数年後のことですが、これはまた別のお話。
65名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:08:07.81 ID:1Y4MD9Ec0
夷を以て夷を制すなんて、そんな上手くいきゃしないよ
米法人が米国内法を海外に持ち込んで進出してくるだけ
66名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:10:16.47 ID:1Y4MD9Ec0
日本で米車を売る障壁になってるとかいって
「右車線への変更」「最高速度の制限撤廃」「軽自動車税廃止」
これらを求めてきたのは何処の国の企業だったかって話だよ
67名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:10:20.23 ID:9bKYtMnA0
>>62
日本で米国人の為の雇用創出ってソースだして
出せないなら病院に行け
妄想が加速してるから薬飲んだほうが良い
68名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:10:52.58 ID:RG8EFTioP
馬鹿左翼が手厚くしすぎた社会保障を減らすための破産じゃないの?
69名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:11:32.52 ID:6khxJPkC0
かつて隆盛を極めたアメリカの自動車産業は、もはや没落した1995年。ミシガン州デトロイトには都市と郊外を隔てる境界線がある。
「8マイル・ロード」。この道は富裕層と貧困層、そして白人と黒人とを分けるラインになっている。
母と妹とトレーラーで暮らす白人青年B・ラビットこと、ジミー・スミスJr.(エミネム)。ガールフレンドと別れ、アパートを追い出された彼は
母親宅に転がり込むが、トレイラー・パークに住む母親(キム・ベイシンガー)は呑んだくれで、ジミーの高校時代の上級生に骨抜きにされ、仕事も行かない。
通勤中もリリックを綴るジミーの夢は得意のラップで成功し、いつかこの貧困や犯罪とは縁のない、8マイルの向こう側に行くこと。
しかし「ラップは黒人のもの」という世間の先入観やプレッシャーから、友人達の猛烈な後押しもむなしく、シェルターで行われるMCバトルに勝ち残ることができない。
そんなある日、バイト先のプレス工場でモデルを夢見るアレックス(ブリタニー・マーフィ)に出会う。彼女もまた8マイルを越えたいと願う人間で、二人は恋に落ちる。
だが、成り上がりたい一心のアレックスは別の男と関係を持ち、ジミーは絶望を味わう。それぞれの思いが交錯する中、暴力、裏切り、貧困を乗り越えるため、
ジミーはマイクをつかむ。
70名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:12:25.47 ID:1Y4MD9Ec0
>>67
2012年度再選時の演説ぐぐって読め
それで事足りる
71名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:13:05.58 ID:9bKYtMnA0
>>70
お前がソースを貼れ
どうせ嘘付いてるのはわかってるから
マジで病院にいけよ
72名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:15:46.69 ID:1Y4MD9Ec0
オバマが無茶苦茶だから米企業もなりふり構ってられない
海外で雇用創出なんて生粋の米国民にとってみれば棄民政策だろう

人をうそつき呼ばわりする人のために親切にソース提供してやる理由って無いですよね
周辺に支持を広げたい政治的な人間ならともかくとして
73名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:16:17.92 ID:bbsve6lzO
なんかチェケラっ厨のオナニー長文レスがキモいんだけど〜
74名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:16:27.59 ID:Xi/C02MU0
:::::::                 ̄ ̄      │
::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
::::    ───〓──────〓〓─────〓
 ── ̄ ̄     │/● ̄\ /  │〆 ̄●ヽ  │
ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
 \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │  ..                     │    │        /
 .│  . .            ─/     ヽ    /      <  スラットキンのデトロイト交響楽団など、聞きに行くほうが悪い。
  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   知らなかったとは言ってほしくないといえよう。
\/ヽ          /  _______ \./          \
   │\     │  │ <〜〜〜〜〜〜〜). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │ ヽ    │  \  \LLLLLLLLLL/  /
   .│       \     \────/  /
   /   \          (────ノ  /
....
75名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:17:34.01 ID:9bKYtMnA0
>>72
お前がソース見つけてくれば
俺が嘘つきになるんだぞキチガイ
お前みたいなのはソース主義と言って、ソース付き出ないと馬鹿にされる事すら知らない素人だから
二度と書き込むなエラ民族
76名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:19:21.84 ID:CjMpa1ej0
>>55
一万円札を大型トラック15台分だぞ。古新聞や雑誌でもそれだけ集めるのは大変だ。
77名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:20:10.55 ID:1Y4MD9Ec0
>>75
書きたいことをレスしてるだけなので
議論や説得したかったり納得させたい訳じゃないんだよね
俺の行動でアンチTPPに回るなら、それはそれでw

で、どうしてそこまでTPPに賛同するの?
78名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:20:29.18 ID:bbsve6lzO
>>75
横槍すまんがお前の言い方のほうがさっきからキムチ悪い
79名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:21:12.14 ID:xlmJG49MO
2004年のインディアナとの死闘は物凄かった
NBAの選手があんな足腰へたれるなんて見た事ない
あの頃は街もまだ持ちこたえてたのか…
80名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:23:43.25 ID:aU5/HvKR0
労組がやりすぎたわな、他の企業が来るわけ無い
81名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:24:36.26 ID:9bKYtMnA0
>>77
お前が嘘つきだからだよキチガイ
関税障壁話しがなんで日本に米国人の移民が来るって話になるんだw
そもそもTPPで起きるのは労働力の海外移転だから
コストノ安いか東南アジアなんかに労働力の移転が起きて、国内の雇用が減るってもんだ

ここまで説明してやらんとわからんかキムチ?
あっ嘘でもなんでも自民を攻撃できたらいいんですよね^^

>>78
何がキムチ悪いか説明してw
82名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:25:41.39 ID:uVVLGHM80
日本も道州制導入したら、こんな都市が続出するんじゃないの?
83名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:25:51.06 ID:1Y4MD9Ec0
間違えた
俺の行動でTPP賛成派が増えるなら、それはそれで、だな
嫌いなTPPが国会で通ったからって、世の中を憎む理由にゃならんよね

それにしてもこれは
アメリカの職業倫理が表面的な愛国心じゃなくて
ラブ&ピースと同じく報酬に支えられてるって事を端的にあらわす
試金石になってしまったなぁ…
84名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:26:31.22 ID:8tFkN7T00
>州関係者によると、新たな歳入を調達しようとしても、住民に対する税率も法定上限に達している

こんなとこ誰が住むのよ
85名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:26:54.55 ID:9bKYtMnA0
>>83
結局ソースを出せないわけね
マジキチだな
86名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:27:07.84 ID:g40PvxPs0
トンキン大阪とは違って、少数の巨大企業が支えてる自治体は得てしてこうなるのか・・・
87名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:27:19.15 ID:SlX9m6Xu0
日本の中核市でも10年以内にこうなるとこ出てくるだろ
他人事じゃないわ
88名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:28:03.69 ID:MrjNk7G10
日本も公務員に平均給与800万円も払ってる場合じゃないな
NHKの平均年収が1500万円に誰も突っ込まないのが不思議だ

民間の平均年収は400万円を切ってるというのに
89名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:28:21.61 ID:leA7pa9X0
>>81

>>関税障壁話しがなんで日本に米国人の移民が来るって話になるんだw

米国経由で沢山移民が入ってくるんじゃないの
中国人でも米国経由じゃ非難できないし・・・
90名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:28:22.19 ID:1Y4MD9Ec0
>>81
なんでそこで自民が出てくるのかさっぱり分からない

自民に投票するってことは、TPPに賛同するって事なの?
安部内閣の方針の全てに賛同してないと、自民に投票しちゃいけないの?

そもそも、そういう煽りってさ
端から見ると、アンチ安部、アンチ自民にしか見えない
91名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:28:55.81 ID:64lGlUvj0
メキシコなどに進出した工場をデトロイドに移転させればよかったのにしなかった。
そんだけ労組が強すぎる街には本社を置いても工場は置きたくなかったということだろう。
自業自得でしかないよ。
92名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:29:31.42 ID:XwRAJ6a10
>>1
デトロイト市の歳出の38%以上が、退職公務員の年金・医療費として浪費されてる
負債の大半はそれらの為の借金がほとんど

税収の50%以上が退職公務員の年金・医療費として浪費されてる状態で、
退職公務員の為だけに延命してきていただけ。
93名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:30:16.87 ID:tDeXxgv7P
これからどうなるんだろ。
財政破綻してたら生活保護受給者はどうなるん?
94名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:30:45.62 ID:qAAFa6/O0
デトロイトだけ
カナダに移譲すればいいよ(^_^)
95名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:31:34.39 ID:9bKYtMnA0
>>89
低所得労働者は受け入れてないからなぁ
経済難民もね
TPPに参加すると日本に米国人が雇用を求めて移住してくるってのはおかしいからねw
だって日本から雇用が無くなるって懸念がTPP問題だから

>>90
黙れキチガイ
TPPが何たるかわかりもしないでイメージで批判する
左翼のアンチ自民みたいなエラ民族だな
96名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:32:39.76 ID:VboasXm10
豊田市もトヨタが落ち込んだらこうなっちゃうのかね?
97名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:32:57.36 ID:1Y4MD9Ec0
現代−デトロイト
 労組が弁護士の力で労働条件を勝ち取りました
 人件費増大を嫌った会社は海外に進出しました

中世−日本
 地場の豪族が強訴し、荘園領主から自治権を勝ち取りました
 豪族の影響力拡大を嫌った荘園領主は、東国に進出して直轄地を増やしていきました

時代や洋の東西を問わず、人間のやる事は変わらないねえ
98名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:34:18.02 ID:leA7pa9X0
>>88

日本の財政逼迫と民間格差は公務員や既得権益者の給与を半減させても
不思議じゃないくらいだね
年金も半減になるし多くの庶民の意思は先送りでしょう
自民党じゃ金持ちからも大増税出来ないしさ・・・・
だから野党が存在しなく低投票率のギネス競争になるんだよ
野党らしい共産党でも経済の解決は無理でしょう
最後の経済の自然淘汰まで先送り先送り・・・・・・
99名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:36:56.25 ID:wePkLRHj0
デトロイト買うチャンスだな
100名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:37:06.69 ID:xlmJG49MO
>>88
羽佐間さんが民放ゲスト出演したときに「失礼なほど給料安い」と言ってた
しょうもない末端職員にいっぱい払って
花形アナを低遇してるのか
まあNHKなんてそろそろ解体しないとね
101名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:37:56.65 ID:leA7pa9X0
>>97

軍事最強アメリカや中央集権政府が強力な場合だろう
ゲルマン傭兵を利用して最後はゲルマンに占領されたローマに
似てるんじゃないの?
102名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:38:05.64 ID:IgvVbdBgO
公共サービスが今でも低下してるから
昨日テレビで通報してもポリが来るまで一時間かかるとか言ってたな

街も寂れすぎてファイナルファイトかダブルドラゴンのステージみたい
103名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:38:51.08 ID:ZM8657B60
>>16
大変よく分かりました
ありがとうございます

自動車で財源豊かかと思ったデトロイト
104名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:39:26.44 ID:TML4eYN50
ジャップが滅ぼしたデトロイト
105名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:40:00.12 ID:XUQlQG9x0
>>97
結局のところ、法治だ分権だとかいって、
「勝ち組の頭を抑えよう」なんていうこと自体が愚の骨頂

「勝ち組の言う通りにさせておく」&「勝ち組に逆らう連中を縛って回る」
それで万事が上手く行く
106名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:40:09.81 ID:1Y4MD9Ec0
>>101
アメリカは敵と海で隔てられてるから、地続きで強大な敵がいないんだよね
もしも俺が生きてる間に崩壊するとしたら、中国よろしく内ゲバだと思うの
107名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:40:39.42 ID:xlmJG49MO
>>95
医師とか専門職とかエリートの流入は増えるんじゃないの
規制撤廃して自由化てことだから
カジノの学校とかディーラーとか
基本的にはTPPは良いことだよ
利権にしがみつくヤツが困るんだから
108名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:41:45.98 ID:LTju4UrJ0
>>88
おいおい、さらっと嘘つくとはどこの民族よ?

公務員の平均給料は600切ってる

コウムインガーのポピュリズムで人が足りなくなって
公共サービスが低下し第2のデトロイトになる日も時間の問題
109名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:43:03.67 ID:abuRRyDZ0
>>103
自動車生産台数が増えたといっても、実際はトヨタが増えただけってのが事実だしねえ
トヨタは労組がうるさいミシガン州には工場造りたがらないし
110名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:44:22.53 ID:VdLesE6h0
”デトロイト更生手続き申請、「違法」と州裁判所”だってよ
どうしんだよ?破産するしかないやん
111名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:46:08.47 ID:QjMdBrIi0
日本も他人事じゃないよね・・・
インフラ老朽化、少子高齢化、地方の衰退
112名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:46:41.26 ID:xlmJG49MO
結局労働組合なんかが発言権増していってダメになる典型例
公共サービス低下などとすぐ脅し文句吐くが
公務員が増えていったらいつか崩壊するだけ
113名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:47:13.50 ID:XUQlQG9x0
>>110
あのさ、借金の踏み倒しが許されると思ってんの?
114名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:47:37.38 ID:leA7pa9X0
問題は借金返済の先送りが出来なくなる時・・・・その時なんだよね
アメリカの有力な投資家でも3年以内と予測しているよね
年金や給与が遅延したりしたらパニックだな
115名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:49:00.04 ID:AtuofeeZ0
>>113
<丶`∀´> そこで徳政令ニダ
116名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:49:54.80 ID:ixUKpqJQ0
没落しただけやな(´・ω・`)
117名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:50:21.82 ID:1Y4MD9Ec0
>>105
ずっと頭を抑えつけられると、首の筋肉が鍛えられていくよね
抑える側が老いたら、台頭する側に跳ね除けられるのは道理
118名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:50:27.62 ID:leA7pa9X0
>>113

最後はインフレで踏み倒されるよ
それまでは政府の支援だろうね
119名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:50:44.81 ID:pDYgjDrT0
しかしここまで負債が膨らむまでほっといた所が凄いな
関係者は自分の資産を逃がす為+最後の一稼ぎに躍起になってたんかね?
120名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:50:49.45 ID:yn1JGGzU0
>>103
かつては豊かだったんだよ…
日本勢が進出してくるまではね
121名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:52:59.99 ID:yn1JGGzU0
>>31
父親はフォードの自動車工で息子がトヨタの営業マンという
設定だけでも悲しい話だよなぁ
122名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:53:44.25 ID:VePiaw860
アメリカ人は破産してもあっけらかのかあ
123名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:54:44.10 ID:XUQlQG9x0
>>117
ならその前に首を刎ねればいいだけでしょ
124名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:54:58.44 ID:Xi/C02MU0
125名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:55:14.95 ID:XwRAJ6a10
>>119
退職公務員の年金・医療費を維持する為だけの借金して延命してきたからな
126名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:55:18.24 ID:leA7pa9X0
>>120

金持ちはグローバル化によって利益を追求したんだよ
それが日本車の進出とデトロイトの勤労者の疲弊劣化
そして日本車叩きに変わった
現在の中韓が日本にしていることだよ
中韓伸びて日本劣化
それがグローバル化の正体
金本資産家の利益追求には良いグローバルでも
勤労者の安定生活には毒薬のグローバル
127名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:55:31.19 ID:VdLesE6h0
>>113
裁判所で更生手続が違法判断されちゃったんだから徳政令でも出してくれない限り打つ手なしだろ
今ある資産を二束三文で売っぱらって債権者で分けて・・・残るは廃墟だけか・・・
128名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:55:49.74 ID:K+n6E6JG0
英語では「ディートロイ」って発音するんだね
129名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:56:15.63 ID:1Y4MD9Ec0
何処の国でもそうだけど
ある一定以上に債務が膨らむとババ抜きが始まる
この場合、ババというのは負債総額の事で、ギリシャでも発覚するまで隠されていた

で、ババ抜きのゲームの内容というのは、投資とキックバックで
もちろん多くの場合、投資する国家にとっては不利益なのだが
投資を決めた政治家個人にとっては、そうでない場合が多い

ゲームが始まってることを、誰かが見抜かない限り、ババ抜きは続く
何もかもが手遅れになるまで
見逃したのは、政府や官の偉い人だけじゃなくて、そこに住んでる全員なんだよね
130名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:57:36.84 ID:xlmJG49MO
>>115
100%徳政令できたらいいけど
それでも結局困ったヤツらの面倒は国がみないといけない
どこかが財政破綻したら全体に迷惑が拡がる
公務員組織をのさばらして置くのがいかに危険かって事
131名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:57:56.64 ID:iu2AcdxO0
>>91
新自由主義の失敗でもある訳だから、労組の問題だけでもないさ
どうしてああも自国と自国民捨てたがるんだろうね、アメリカ人って
132名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:57:57.22 ID:0TSxWgYoi
労組が強くなりすぎて、自動車メーカーがデトロイトから逃げちゃったらしいね。
133名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:58:25.59 ID:leA7pa9X0
>>125

日本全体がデトロイトと同じ途を辿っているだろう
白人は公害や他地域に逃げられても
日本の勤労者は金持ち以外は逃げ場所ないぞ
134名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:59:43.46 ID:Tj0EGCMZ0
有数の都市っていうイメージだったけど
こんななっちゃってるのか
135Sr5814:2013/07/20(土) 12:59:53.16 ID:FRReaYeH0
.

オイコラァ!!
内債なら破綻しないとか言ったアホちょっと出てこいやァアアアア


.
136名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:00:10.89 ID:QjMdBrIi0
日本もいかに金を使わず豊かな生活を送るか創意工夫していかないと持たないね
137名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:00:11.69 ID:fz9ZIbA3O
この街じゃ毎晩誰かが銃殺されてる。ゆうべもトニーのダチが撃たれた。
サツもグルさ。捕まりたくなきゃ女かヤクでも献上すりゃいい

デトロイト?クソったれの街さ
138名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:00:47.84 ID:ZM8657B60
>>124
サラエボ間違いかとおも
139名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:01:46.29 ID:Z+LEu+Xb0
続報

デトロイト更生手続き申請、「違法」と州裁判所
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130720-OYT1T00405.htm?from=ylist
140名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:02:13.51 ID:leA7pa9X0
>>132

労組が強くなくても自動車メーカーが海外へ移転してるのは自明のこと
グローバル化による資産・雇用移転の結果です
現在の日本も非正規にそのしわ寄せのすべてが来ている
グローバル化を推進する限りトヨタも同じ途を辿る
141名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:02:37.89 ID:1Y4MD9Ec0
>>123
そう
あなたのいう勝ち組は、何時か為政者を跳ね除ける
為政者が勝ち組を抑え続けることは、不可能
そういう事を言いたかった

だが、誰かの首を跳ねると、後ろから攻撃される
呼び出されて、「ブルータスお前もか」になる

だから
「改革する」「継続する」「持ち直させる」
少数(富裕層)を切り捨てて、大衆を採る側は、何時も負ける
時勢に迎合し、我が身のみを考える人間が最後に勝つようになってる
142名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:02:46.67 ID:XUQlQG9x0
>>127
土地だろうが人間だろうがなんだろうが売れよ
働く人材がいない、といっても人間自体はいるんだから銃突き付けてでも働かさせろ
143名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:03:12.91 ID:l3Q65AVsO
そろそろマッドギアが結成されるころか
144名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:03:18.14 ID:xlmJG49MO
>>135
ああ(笑)
それを力説してた経済学通たくさんいてましたね
デフレ対策論議で湧いてました
どんどん札刷れとか
とにかくインタゲで乗りきって大丈夫とか
145名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:03:29.28 ID:XwRAJ6a10
>>139
【ニューヨーク=越前谷知子】米ミシガン州デトロイト市が財政破綻し、連邦破産法9章に基づく更生手続きを連邦破産裁判所に申請した問題で、
同州裁判所は19日、「申請は、州法に違反する」との判断を示し、スナイダー州知事に対して緊急管理人による破産法申請の撤回を求めた。

 裁判は、市職員の年金給付の削減が同州法に違反するとして、同市の年金基金などが違法確認を求めていた。

 州裁判所は、緊急管理人が、年金給付を削減するために連邦破産法9章の申請を行ったと違法性を指摘。米紙デトロイト・ニュースによると州は上訴する方針。

 ミシガン州は財政危機に陥っているデトロイト市の事態収拾を図るため今年3月、緊急管理人を任命。180億ドル(1兆8000億円)を超える借金を整理するため債権者らと交渉を進めてきた。
しかし、交渉が難航し、破産の可能性が高まったため、市の年金基金などが今月に入り、市の破産法申請を回避するため、訴えを起こしていた。
(2013年7月20日12時10分 読売新聞)
146名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:05:46.88 ID:O0IKxRtK0
完全に日本への警告だな
一票の格差とか議員数削減もうやむやなまま選挙突入してしまったし
自民が本気でムダの削減をやる気なんてないだろうな
やるとしたら庶民いじめの増税政策だろうね
そして日本終了ってコースかな
147名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:06:45.07 ID:aSajJ4HQ0
今朝の朝日新聞によると、米国では、日本のように、 地方の行政サービスを維
持するための地方交付税のようなしくみはない。 自治体は自己責任で運営され、
財政状態のばらつきがあっても、平準化するしくみもない。 だそうだ。

なんとか都構想が実現して、自治体の財政上の独立性が確保されたら日本でおきることだな。これ。
新自由主義バンザイ
148名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:06:57.41 ID:cIYv6GzOP
日本車を拾ってきて、にっくき日本メーカーを訴えて
損害補填しよう

無理して国産(アメ車)なんか使わずに
素直に日本車に乗っていれば、かなりの経費節約が出来て
財政破綻はなかったんだろうなー(棒
149名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:07:26.68 ID:XwRAJ6a10
州の裁判官も自分の給料と年金は最優先って事だな
150名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:07:59.13 ID:XUQlQG9x0
>>146
デトロイトの場合は、むしろ増税しなかったから潰れたんだがな
151名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:08:00.04 ID:VboasXm10
>>143
市長はどうすんだよw
152名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:09:01.64 ID:xlmJG49MO
>>146
そうでもない
選挙後も我々納税者が代議士に緊縮財政訴えればいい

併せて消費税増税も必要

将来の大悲劇を避けるためいま痛みを分かち合う
153名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:09:49.66 ID:VdLesE6h0
>>142
俺にそれを言われてもw
本人達に言ってくれw
154名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:10:19.29 ID:w4zO3kBy0
>>16
>救急車を呼ぶと800ドルかかる(米では通常でも200〜300ドルかかる)

救急車呼ぶのに通常でもそんなにかかるのか
日本じゃ結石やぎっくり腰でもタダで来てくれるのに
800ドルじゃ貧乏人は命に関わる状況でも呼べないじゃん

TPPで医療がこんなになったら目も当てられんな
155名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:10:32.64 ID:8r1D8ls00
藩札みたく通貨発行権を与えたら良かったのにな
156名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:10:36.72 ID:1Y4MD9Ec0
何処の国の政治改革も「放漫経営やめてくれませんかね」が一番ハードル高いんだよな
157名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:11:00.68 ID:XwRAJ6a10
>>150
法定上限まで増税済
市民サービスは最低まで削減
・警察は最少人数で通報から到着まで平均58分、検挙率8.7%
・市内の電灯は半分以下しか点灯してない
・道路補修なども無し
・救急車は1回800ドル(8万円)
でも、退職公務員の年金・医療費は過去に設定した満額給付
158名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:11:48.48 ID:XtIMxhhT0
>>154
自由主義経済ってそういうこと。

よい機会だからTent-City Americaでググってみろ。
日本がどれだけ恵まれているかよく分かるぞ。
159名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:13:15.44 ID:9bKYtMnA0
>>154
ならないから大丈夫だよ
海外の病院が日本に参入するという想定がありえないからね
160名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:13:16.73 ID:RR6PoIdE0
映画撮影地にしたらいいやん

世紀末感がいいよな
161名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:13:40.84 ID:xlmJG49MO
>>154
命かかってるのに万単位は当たり前だろう(笑)
タダなのがむしろ異常すぎ
そういう社会主義的考えが否定されて何十年経ってるが…
162名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:14:12.92 ID:VdLesE6h0
>>160
既になってる
163名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:15:04.14 ID:VboasXm10
デトロイトがデストロイド
164名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:15:08.99 ID:abuRRyDZ0
>>147
橋下の言ってることって大阪の発展のためには他の近畿は死ねってのとほぼ同等だもんな
165名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:15:53.70 ID:O0IKxRtK0
>>150
増税してたら人口流出ももっと加速してただろうし
もっと早く破綻してたと考えたほうがいいね

ムダのダダ漏れ状態で増税しても意味がない
低所得者層が増え続けてるのに生活に行き詰る人が増えて
不景気が加速するだけ
166名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:16:11.20 ID:leA7pa9X0
>>150

デトロイトの場合は、むしろ増税しなかったから潰れたんだがな

増税したら税金払える金持ちは逃げ出すし選挙でも負ける
さらに制圧保護の負担は増える
これはグローバル化の結果なんだよ
今回の破綻は自然淘汰・・・裁判所は自然破綻も認めない
余裕のある?政府が救援するしかないさ
167名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:17:52.98 ID:nLMfUwkm0
304 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/07/20(土) 11:58:47.55 ID:vRjPMAxH [1/4]
>>298
欧米並みの3倍にすればいいね

デトロイトは人件費が足らずに治安悪化していると言うのに
コウムインガーは頓珍漢なこと言うね
フリーライダーは治安が只だとおもってるみたいだ
よかったな、日本の公務員が優秀で。

307 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/07/20(土) 12:08:07.64 ID:vRjPMAxH [2/4]
>>306
デトロイトは要求する福祉を公務員が支えきれなくなったから
行政が悪化し、裕福層が逃げ治安が悪くなってると言うのに、チミはトチ狂ったことを言うね
それとも何か違う情報でもお持ちで?

嫉妬の類はBIZ板でなく+あたりでやったほうがいいよ
クズ同士で盛り上がるよ

309 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/07/20(土) 12:20:41.77 ID:vRjPMAxH [3/4]
>>282
は政府が困ったら、自らの年金を3分の1にしてでも国を守る国士様

318 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/07/20(土) 12:52:13.85 ID:vRjPMAxH [4/4]
>>316
待遇は引き下げる必要は無いだろ
行政をパツキンひげズラやキャバ嬢にやってもらいたくないぞ
規模は小さくする必要あるとおもうが

緊縮財政なら福祉削減と同時に規模縮小だな

だが、アホは増えていく福祉放置して、代わりに人件費減らせという頓珍漢ぶり
それこそまさにデトロイト化だよ
168名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:17:54.99 ID:9bKYtMnA0
>>166
違うよデトロイトは左翼に食い尽くされたんだよ
169名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:18:40.71 ID:jZ9hVHx00
>>113
債権者をぶっ殺せばいいだけじゃん?
お前から俺が金借りてるとして、お前が返せ返せうるさい。じゃあお前を殺してしまえば何も問題はないw
170名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:18:55.57 ID:xlmJG49MO
日本の現状なんかまだ国際的には恵まれてるが
放漫な事やってたらすぐに駄目になる
政治家がアカンなど言い続けるのは天に唾
普段から政治集会など行って自民党員などに訴えかけないと
171名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:19:13.42 ID:abuRRyDZ0
ロボコップや8マイルで描かれたような街になる前に
GMやフォードに余裕があったうちに再開発して
都心部の環境を良くすればこんなことにはならなかったんだけど
それを実行するには図体が中途半端にデカすぎたんかねえ
ピッツバーグなんかはそれで成功してるんだけど
172名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:19:23.51 ID:AqxO3xM70
公務員をいたずらに削減するとこうなるといういい事例になりそうだな。
なんか財政削減の煽りから警察も消防も人手が足りてないそうで。

あとどこで見たか忘れたが、税自体は法定限度ぎりぎりらしい。
ほら警備会社のビジネスチャンス、というのだろうか?新自由主義の人々は。
173名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:19:53.82 ID:Juf+8HPe0
デトロイトだけじゃなくて危険な有名都市はいくつもあるけどね

アトランタとかさ
174名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:20:15.47 ID:XwRAJ6a10
>>169
最大の債権者は、公務員年金組合・公務員医療保険組合の組合員
175名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:20:40.35 ID:RF5Ku+Yj0
公務員、労働組合の強い所は破綻する
176名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:21:24.99 ID:4l41xogm0
>>170
そりゃあんたの勘違い
数字だけ見ても日本はアメリカよりもやばい
アメリカは行ってみればリストラへの着手が早いだけ
自民の政治集会?
利益誘導のお願いですか?
177名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:21:26.59 ID:53pvSdB/0
日本は賭博の国営限定をして外国へのカネの流出を止めないと、いつまでも債務が膨らみ続けるぞ
178名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:21:43.50 ID:OCOXJ/hq0
単純に言うと、自由競争とか経済のグローバル化ってのは、無差別級オンリーにする事
まともにやり合えば、ライト級世界王者は、ヘビー級ランク20位の敵じゃない

組合と公務員が考えた最強の労働環境が、経済に喧嘩を売って、返り討ちされただけ
179名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:21:47.51 ID:xlmJG49MO
>>172
公務員擁護お疲れ様

キミみたいな人間そのものを緊縮しないとね
180名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:22:23.64 ID:hcXbGfpi0
デトロイトがロボコップいないと危険な状態になってるな
こんなになっちゃうのかよ
181名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:22:27.65 ID:leA7pa9X0
>>158

アメリカは人種による移民カーストが自然にできているようなものです
白人層は貧乏移民や働かない奴に自分たちの税金を使うなが本音
あからさまに差別できないから自己責任自己責任と叫ぶ
この歪みを世界にばら撒いているのが経済グローバル化
資産家には天国でも国や勤労者は疲弊する
日本は20年もこの劣化を推進された・・・日本はアメリカと違い
移民国家ではないので破綻したらパニックになりますぜ
182名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:22:28.11 ID:1Y4MD9Ec0
自治体が潰れて困るのは金持ちじゃなくて貧民なんだよね
金持ちは引っ越せばいいんだから
なのに貧民はなぜか放漫経営を求める・・・
「高給を出して公務員に優秀な人材を」なんていっちゃったりする
183名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:23:06.74 ID:Tj0EGCMZ0
若者は街やストリートで油を売っている。

食べるものがない。

一袋のパスタをめぐってチーム同士が奪い合い、争う。

手に入れた一団が、メンバーの一人の家に勇んで集合。母親は水道をひねり、鍋に水を汲んで支度をする。
184名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:23:18.28 ID:AqxO3xM70
>>179
いやそんな煽り要らないから。
つーか言論封殺ですか、おー怖い怖い。
185名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:23:50.20 ID:gIBP5aCy0
デトロイトの不動産を買うなら今?
186名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:24:02.56 ID:+7CqUWlY0
あっち(米国)は車産業が終わっても
IT、金融、資源、バイオ等色々あるけど、

日本は車死んだら何にもないよな。
187名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:24:21.13 ID:aSajJ4HQ0
猛虎魂が感じられない
188名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:24:35.54 ID:RF5Ku+Yj0
>>110>>174
債権者と債務者が重なってるから違法と云う意味ですか?
日本でも見習うべきかもしれない。
189名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:24:38.65 ID:Bn0gURdc0
日本も対岸の火事じゃないぜ!公務員天国ばっかりやってるとギリシャやデトロイトのようになる。
特に日本は公務員の収入や年金が優遇され続けている。
190名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:24:50.48 ID:ijP0SRQNO
ピストンズ


トーマス嫌いだったなぁ
191名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:25:07.85 ID:1Y4MD9Ec0
外国人が破産手続き始めてる自治体の土地買って
良い目を見た先例を知らないな
試算持ち出し禁止、転売禁止をくらった例なら知ってるが
192名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:25:10.54 ID:4l41xogm0
>>182
地方自治体の現状が分かっておられんようで
実際に人材は枯渇してるのよ
まあ、地方なんてみんな投げ出しちゃうよね
貧民は贅沢したくて言ってるわけでもなし
いよいよ追い詰められてだよ
宮城の北部に住んでるけど、もう、今更、何も怖くないな
日本全体がこうなるのかと思いながら暮らしてる
193名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:25:45.23 ID:9bKYtMnA0
>>185
しばらく回復しないかもよ
左翼の根城らしいから
194名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:25:45.74 ID:xlmJG49MO
>>176
統計はなんとでも都合上誘導できる
それとアメリカと比べてじゃなく「国際的に」と書いている

実際に力あるのは自民党の政治家である事がほとんど
誰かも言ってるけど公務員と労働組合が強くなったら滅びる
人類の摂理
195名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:27:36.86 ID:w4zO3kBy0
>>158
サンクス
大規模な難民キャンプみたいな画像があった・・・

これじゃ在日どもがでていかないわけだw
196名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:28:05.66 ID:4l41xogm0
>>194
自民のお力で公共事業ですね
わかります

統計に意味がないとか言いながら日本の現状についてどうやって知りえているの
そして、国際社会のそれも
何にせよ日本の国債発行額は破滅的
197名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:29:09.38 ID:xlmJG49MO
>>184
封殺してないよ(笑)
どうぞ言ってごらん

公務員、労働組合が強大な方が破綻しにくい理論を提唱してくださいww
198名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:29:16.95 ID:SwkYwaFhO
修羅の国 ざまぁ
199(  `ハ´ ):2013/07/20(土) 13:30:14.74 ID:YIOhD8wz0!
>>189
財政の破綻なんて馬鹿げてるアル。
通貨発行権があるんだから永久破綻はしないのでアル。
と破綻しない棒は言ってた。
200名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:30:57.05 ID:Tj0EGCMZ0
人口推移

1930年  1,568,662人 4位
1940年  1,623,452人 4位
1950年  1,849,568人 5位
1960年  1,670,144人 5位
1970年  1,511,482人 5位
1980年  1,203,339人 6位
1990年  1,027,974人 7位
2000年  951,270人 10位
2004年  900,198人 11位
2012年  701,475人 18位
201名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:32:13.64 ID:4l41xogm0
実際、何が起こるか分からん状況だよな
本来は禁じ手であろうはずの通過発行高の増額
これをみんなでやってるわけだから
まあ、とんでもないことになるだろう
202名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:32:54.46 ID:l9rTTgUH0
デトロイトくらい荒んでいると逆に
街全体を観光資源として活用できそうだよな

だってリアル近未来SFの世界でしょ
203名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:33:53.45 ID:1Y4MD9Ec0
>>192
追い詰められてる人に酷な事は言いたくないけど
現状がどうでも、人の動きは変わらないし
その流れは、高給を払っても変えられない

移住の自由が憲法で保障されているからこそ
人は苦難を厭って、より楽な方に流れていく

WW2前の東北飢饉時もそうだったし
その状態は変えられなかった

物事には浮沈があるけど、ちょっと悪くなったら
逃げ出せる人は、皆逃げ出す

本当に人材は必要なのか?
そこから考えないと、上向かないんじゃないかな
204名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:34:35.80 ID:leA7pa9X0
>>194

>>実際に力あるのは自民党の政治家である事がほとんど

実力があるのではなく米国の下請け政治屋と言ってほしいね
過去20年の円高デフレ劣化の決定的政策は自民党だから・・・
手遅れにしてしまった
205名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:34:43.82 ID:OCOXJ/hq0
逆の意味で、実質的に破綻している韓国経済が、
今でも自転車を漕ぎ続ける事が可能なのは、組合と公務員が弱いから
あっちは、もうゴールしちゃえばぁって思うけどな
206名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:35:05.63 ID:l3Q65AVsO
>>202
体感テーマパークファイナルファイトか。
私が園長のマイク・ハガーです的な
207名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:35:16.84 ID:AtuofeeZ0
モータウンってデトロイト発祥のレーベルだったのか…
てっきり黒人が多い南部のレーベルかと思ってた
208名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:35:35.35 ID:er8yYp53O
ゴートゥーDMC!
ゴートゥーDMC!
209名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:35:52.76 ID:uCr/KXcCO
アメリカは車より儲かるITや金融、資源にシフトしてるから屁でもない
中国にまともな自動車メーカーができたら日本は終了だな
210名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:35:59.31 ID:WwMR47Go0
ジャップは安くて良い車をアメリカ人に売るというひどいことをしたよね (´・ω・`)
ダメ車の街を犯罪都市にしてごめんなさいしないといけないね (´・ω・`)
211名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:36:32.60 ID:4l41xogm0
>>203
そりゃそうだ
それで?
俺やあんたみたいなこういう内容の話に興味のあるような人間は冷静でいられるさ
でも普通の人はそうはいかんでしょ
助けを求めている人に向かって「おまえら間違ってるよ」と言っても無意味では?
212名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:36:47.69 ID:w4zO3kBy0
なんで公務員叩きになってるのかよくわからんが
米国の経済格差が凄まじいってことじゃないの

惨めな都市1位のデトロイトがかなり世紀末状態だった…
http://matome.naver.jp/odai/2136175893794298601

NEVERのまとめ見たけど
ハロウィンで放火祭りとか日本じゃありえないと思うw
213(  `ハ´ ):2013/07/20(土) 13:37:02.70 ID:YIOhD8wz0!
>>203
フィラデルフィアも都心部はゴーストタウンだお。
デトロイトのゴーストタウン化すると熱いな。
214名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:37:32.71 ID:wrygSiNJ0
>>164
田舎から出て都市部に住めよ、って言ってる奴はそれ以下だけどな
全国に人が住んでいるって事がどれほど重要か理解してない
一票の格差ってのが少し前に流行ったが、これは人工集中の問題であって選挙制度から考える事自体が間違い
215名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:37:46.43 ID:1Y4MD9Ec0
韓国か
親戚同士で新卒雇用の共食いはじめて蠱毒のような状態になってるのに
庶民が何のアクションも起こさないのは、最下層が貧しすぎるからだろうねえ

苛政も極まると一定の秩序を構築するという例の一つだな。あれは
216名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:37:52.11 ID:XUQlQG9x0
>>181
疲弊しようが何しようが生きてるうちは体はあるんだから働けよ
217名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:37:54.38 ID:9UVmFAfY0
大阪の状況は悪化してるみたいね

>【悲報】大阪府、橋下前知事の「私立高無償化」や「中学校給食」が重荷。過去最悪の借金6.4兆円に

なのに、黒字の市営地下鉄を売り払って、よけい大阪の財政を悪くするの?
無償化の私立専願が増えたり、中学校給食でアレルギーの個別対応、なんて金を、裏出氏の研究に・・


>睡眠研究の裏出氏、部ごと筑波大に 大阪バイオサイエンス研

>優れた業績を上げてきた同研究所の看板研究者だが、
>大阪市の財政悪化に伴い補助金が削減され、研究が継続できなくなったという。
218名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:38:12.03 ID:leA7pa9X0
>>199

インフレになるから事実上の破綻状況なんだよ
戦後の日本だって破綻なんかしていないよ
超インフレが起きただけです
しかし庶民はタケノコ生活
219名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:38:21.10 ID:w4zO3kBy0
>>209
できないから心配要らないw
220名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:38:27.66 ID:v3H26LaT0
日本人って仕事なくても故郷へとどまろうとする奴多いけど、
アメリカって移民の多い国だしそういう意識薄いんだろうな
221名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:38:33.18 ID:myoLPP1D0
ロボコップ禁止
222名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:40:35.65 ID:4l41xogm0
>>214
日本て物流が弱いせいかなんか知らんけど、地方は給与水準が低いくせに物価は高いよね
日本ていろいろおかしいよ
223名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:40:36.33 ID:YymxZObI0
>>220
普通に東名阪に逃げてるだろ
224名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:42:49.45 ID:1Y4MD9Ec0
>>211
助けを求めてきてるけど、そのままだと不味い土地に向かって
「大変だね。同情するよ。何とかしてあげたい」
そう言葉をかけるのは優しい人だろうけど、その土地は死に至るよね

>>213
デトロイトはちょっと魔改造すると要塞になる都市
なので、ゴーストタウン化するとあとが怖いよね…
225名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:43:13.62 ID:cqsU8m6m0
アレンタウンでも聴くかな
226(  `ハ´ ):2013/07/20(土) 13:43:28.69 ID:YIOhD8wz0!
>>219
今直ぐには無理だけど、後数十年で技術なんて一般化するでしょ。
趣味で古いフィアットを買った事が有るけど、
日本の軽自動車の遥かなに性能が良い。
でも成れるとフィアットでも不便を感じない自分が居たりする。

家電と同じ様に高給品に逃げる日本車と
低所得者層向けから這い上がるメーカーの対立は必ず来ると思うよ。
ライバルは中国とは限らないけど。
227名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:44:05.71 ID:VboasXm10
>>220
アメリカの底辺って本当に金持ってないから
故郷に帰るにしても交通費がないんじゃね?
228名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:44:41.55 ID:4l41xogm0
>>224
優しい言葉をかけるだけで死ぬの?
えっ?
どういうこと?

ぶっきらぼうに突き放したらますますうまく行かなくなるのでは?
小泉ちゃんみたいに自民党下野の下地を作ったりとかの実例もあるし
229名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:46:19.36 ID:uhg5sqIk0
>>124
軍艦島を見ているようだ・・・
230名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:46:23.52 ID:LDkSLw2c0
誰がどうみてもID:9bKYtMnA0の負けだな
231名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:47:10.84 ID:4l41xogm0
>>220
バカ言うな
地方じゃ若者がいなくなっている
みーんな都市部に行っちゃいましたとさ
日本は特別って意識をいい加減に捨てなよ
見えるものも見えなくなる
232名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:47:18.82 ID:rNqn7WMDO
この国もおんなじように団塊どもが若者批判してんのかな?
自分らが社会を破綻させてんのに
233名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:47:42.59 ID:9bKYtMnA0
>>230
ID:1Y4MD9Ec0が見えないの?
234名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:48:29.82 ID:86xxRwQm0
なんだか
時が進むほどに
文明も進歩していくかと思いきや
荒廃していく都市もあるというのが
なんとも奇妙な感じではある
235名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:49:32.91 ID:9bKYtMnA0
>>232
若者じゃなくて市制を批判でしょ
年金を下げる事はまかりならんと
236名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:49:36.36 ID:4l41xogm0
>>234
今も昔も本質的には変わらんてこったよ
237名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:50:27.34 ID:QtrNvq2I0
公務員給与の削減でなく公務員だった人達の年金削減まで逝ってるからな
日本の更に先を進んでいるデトロイト
238名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:50:37.06 ID:tEVB5zzP0
リアルオムニ社まだかね?
239名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:50:47.50 ID:n8wACf3W0
4までいった理由がわかった
やはり公務員ですな
240名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:50:53.38 ID:zQCxWW430
241名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:50:58.68 ID:leA7pa9X0
>>216

間違った思考に翻弄され訳が解らなくなれば
オマエのように投げやりになる
242名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:51:21.50 ID:1Y4MD9Ec0
>>228
人間は同情されると、思考停止して現状を肯定する
すぐに「このままでも良いか」「こういう人もいてくれるし」となってしまう
ギリシャなどに至っては、ドイツの被害者だと主張し始めた

本当にきつい人に必要なのは、言葉じゃなくて、金と雇用
それを用意できないなら、同情や憐憫なんて百害あって一利なし
社交辞令的では、ラブ&ピースと言うべきなんだろうけどね
243名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:51:26.87 ID:VYfGk4XQ0
ローズウッド
244名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:51:35.91 ID:X93edHYRP
アメリカの都市なんか、歴史も文化もない広大な土地にぽっと出来たものだから
消え去るのも早いんだろ ニューヨークなんかも案外早く潰れるかもね
245名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:51:45.69 ID:w4zO3kBy0
【国際】米デトロイト市の更生手続き申請、「違法」と州裁判所[13/07/20]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374294146/

こっちにスレ立ってるけど年金問題がからんでるらしいな
年金さがるのが嫌で訴えたらしいw
246名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:52:12.96 ID:xlmJG49MO
>>217
数字上は短期で回復しない
内容を改善しても良くなるまで時間かかる
地下鉄でまともに黒字なのは御堂筋線だけ
247名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:52:45.34 ID:4l41xogm0
>>242
おまえさいい加減にしろよ
金と雇用をくれって泣き叫んでる地方民のことを随分と批判的に書いておいて
なんなの?
248名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:53:00.86 ID:Tj0EGCMZ0
>>202
失業率、貧困率が高い名だたる犯罪都市
中心街なのに空き地や駐車場だらけ、全くテナントのいない高層ビル
ホワイト・フライト(白人の郊外への脱出)

まさに漫画や映画の舞台みたい。

荒廃したかつての大都会、照りつける太陽、
乾いた空気、ガラ空きの魔天楼、跋扈する犯罪集団
249名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:53:14.56 ID:QtrNvq2I0
工場が空洞化で無くなり人口は半分以下になり財政悪化
他人ごとじゃないだろ
250名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:53:22.18 ID:RLJGIQh30
他国でやったように、IMF管理でやるべきだろ。
251名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:53:40.16 ID:9bKYtMnA0
>>247
そいつキチガイだから無視したほうがいいぞw
252名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:54:29.18 ID:sNhmQafN0
>>124
巨大災害の前後という感じ
253名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:54:33.60 ID:leA7pa9X0
人間は家畜じゃないから声が出てくるんだよなs
254名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:54:43.16 ID:w4zO3kBy0
>>242
ギリシャの主張は一理くらいはあるなw
結局自業自得だけど
255(  `ハ´ ):2013/07/20(土) 13:54:51.63 ID:YIOhD8wz0!
デトロイト市民、72%の子供は、シングルマザー(未婚の母)の家庭に生まれる・・・・。
「おめぇー 父ちゃん居るなんて珍しいなぁ」て世界か・・・。
256名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:56:00.79 ID:4l41xogm0
>>251
そうしますお

さてと
あんまり心配ばっかりしてても仕方ないのでカラオケと釣りに行ってきますわ
少しは遊ばんと
土曜だっつうのに一人で1時間100円とかのカラオケ屋があるんですけど
257名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:56:07.25 ID:o6l84YM40
2万人いた村の人口が7000人になったとかだとけっこうな過疎化だけど
180万いた都市から100万減るって想像がつかないな
どれほど荒廃したんだと
258名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:56:09.50 ID:IXol7Bcg0
さすが、クラウザーさん
259名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:56:25.89 ID:RLJGIQh30
>>254
GSが関わってなけりゃそう見えるかもな。
260名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:56:35.55 ID:VXw2G7Y80
日本製品をハンマーで叩き壊してたりしてた頃は
まだ多少活気があったんだろうか
261名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:56:53.47 ID:leA7pa9X0
>>255

フランスも事実婚が50%だろう・・・統計で比べることは出来んな
262名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:57:44.10 ID:1Y4MD9Ec0
アメリカは「他の州に行くと食える」というのが
また都市の興亡に拍車をかけてる気がする
食えない土地に固執して餓死するより移動した方が良いんだけど
受け入れた側に受け入れ態勢が整ってないと、銃乱射事件が起こるのがアメリカ…

>>247
無い袖は触れない
縋られたくない大都市は地方分権を叫んでる
泣いて縋ったって振り払われる
誰も手を差し伸べないし
差し伸べようという言葉に賛同が得られない
それが今の世の中

現状から目を背けるのは自由だ
大人のやる事は誰も止めない
263名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:58:15.90 ID:o6l84YM40
>>249
自民「TPPと移民で全部解決」
264名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:58:48.24 ID:ovjZdrND0
豊田市が破産したようなもん?
265名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:58:53.11 ID:Juf+8HPe0
次に破綻するとしたらクリーブランドあたりじゃねえか?
266名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:59:03.50 ID:X93edHYRP
>>257

誰もいない家やビルが三分の二ってことだろ
こわいよね
267名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:59:04.86 ID:QtrNvq2I0
日米貿易摩擦の頃は日本のせいにして金をせしめていたが
今じゃ韓国と中国製品だから文句すら言えない
268名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:59:40.71 ID:w4zO3kBy0
>>256
あれって安すぎて入りにくくないかw
一室あたり1時間で適正な料金っていくら位なのかね
269名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:00:34.73 ID:eE809/610
>>154
TPPは少子高齢化には合理的だと思うよ。
生活保護の老人が胃瘻のチューブで寝たきりで生かされているのも、
すべて税金でまかなっている。
支える若者が少なくなっているのにだ。

70歳をすぎたら医療費の負担をあげないと、無駄に長生きする老人ばかりになり、
若者が働いても追いつかない。
金のない老人はそれなりの最低限の医療で尊厳死させたほうがいいし、それが世界の常識。

無一文の寝たきり老人に投資する国は日本だけです。
270名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:00:49.14 ID:geN16S680
ロボコップがなんとかします
271名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:00:50.07 ID:9bKYtMnA0
>>268
カラオケ屋なんて食いもん以外は電気代くらいのもんだから
人件費削れば採算でるんじゃねーか
272名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:01:08.50 ID:leA7pa9X0
>>260

当時のアメリカは世界の40%の経済を握っていた時代です

>>257

>>180万いた都市から100万減るって想像がつかないな

30年後の日本は65歳以上40%要介護25%で異常な少子化
状態・・・・日本の未来はもっと悲惨な都市崩壊
273(  `ハ´ ):2013/07/20(土) 14:02:02.17 ID:YIOhD8wz0!
>>266
ヒャッハーの皆さんがお住まいに成っててもオカシクないな。
274名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:02:39.19 ID:igBCy6ScO
ゲイツにでも買ってもらえよ
275名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:03:27.94 ID:o6l84YM40
>>272
田舎はすでに高齢化だから人口減るだけだけど
東京とかの都市部はものすごい数の高齢者であふれかえるんだよな
276名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:03:40.70 ID:OCOXJ/hq0
三方一両損を受け入れるか、撥ねつけて終わるかを選と言われ、
絶対に、少しでも損をするのは嫌!言い張る奴がいた結果がデトロイト

痛い思いで泣く時は、皆が泣かないと無理
277名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:04:38.35 ID:1Y4MD9Ec0
>>254
世知辛い話だけど
救済される側って、完全に潔白じゃないといけないのが現状
破綻した国家の国民もそうだし、犯罪被害者もそう

働いてる人から見ると、デモ隊は「職場に戻って働けよ」となるし
「助けてやるから、倍返しな」も基本

負い目がある者は、骨まで貪り食われる
他人に助けてもらうと、後が上手くいかないんだよね
278名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:05:51.98 ID:zVyvkRGfO
>>128
何?デストロイ?
279名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:06:25.39 ID:leA7pa9X0
アメリカは資源や食糧があり遥かに幸運な状況だと思うよ
50〜60歳代の人がまだ生きている未来の日本が・・・・
280(  `ハ´ ):2013/07/20(土) 14:06:37.61 ID:YIOhD8wz0!
>>276
悪循環なんだと思うよ。
フィラデルフィアや夕張もそーだけど、
財政が悪化すると行政サービスが低下するだけじゃなくて
税金も高くなる。そーなると益々人口流出に拍車が掛かって
更に財政が悪化する。
281名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:08:18.16 ID:1Y4MD9Ec0
日本車ぶっ壊したら日本企業は逃げました
雇用の受け皿が減りました
雇用が減ったので他職の求人が増えました
労働人口の流出が止まらなくなりました
1人頭の人件費が高くなったので
海外からの進出が無くなりました的な
282名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:08:29.14 ID:9bKYtMnA0
>>280
そうなる前にサービスを切り下げる必要があっただけだよ
余裕があるうちに再建を目指す
それをさせないのが労組であり公務員OB
283名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:08:37.15 ID:AtSQc4JX0
またハンマーでトヨタ車ぶち壊せよ。

いっそ、それを観光の売りにしたらどう?
284名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:09:35.39 ID:5eAVe9yZ0
 
全米各地に朝鮮慰安婦像なんて建てさせるから・・・(笑)
285名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:10:20.04 ID:yfzBGX5hP
ふと思ったがミシガン州ってデトロイト以外
に都会ってあったか?
286名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:10:27.26 ID:leA7pa9X0
>>280

夕張だって国の支援で生きているんだよ
日本中支援だらけで財政崩壊するか支援打ち切りで生活崩壊
するかどちら?年金もないよ職もないよ収入もないよ
287名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:11:31.89 ID:AtSQc4JX0
>>262
アメ公には「一所懸命」という思想が無いからな。
日本人は一度手にした田畑は子子孫孫まで受け継がないと天罰が下ると思うが
アメ公は合理的にさっさと自分の生まれた土地を捨てるし。
288名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:13:23.90 ID:zVyvkRGfO
>>283
廃墟でお腹いっぱい。
喜ぶのはせいぜいFPSやアクションゲームメーカーだけだと
思うけどね。
289名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:13:29.50 ID:leA7pa9X0
>>284

白人保守層は欧州のように宗教と一緒に地方に引き篭もっているんだよね
基本的にアメリカはこの地方の保守層の意向が生きてくるね
290名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:14:07.71 ID:w4zO3kBy0
>>283
メキシコ製のアメ車ぶっ壊したほうがいいだろうw
291名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:14:35.77 ID:9bKYtMnA0
>>287
そんな事無いよ
むこうの保守は本当にすごいぞ
292名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:15:09.71 ID:zlv4KyobO
>>287
その割には日本の相続税は高いよな
昔の三世一身の法と一緒
アメリカやイギリス、カナダなんて相続税そのものがないのに
293名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:15:18.23 ID:YLinaN/KP
ヒュンダイの分がアメリカ車だったらまだ生き残ってたかもしれないのに

日本のものをパクってそのまま出すヒュンダイが悪い
294名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:15:28.37 ID:AtSQc4JX0
でも、まだまだ大丈夫でしょ実際。
原発、産廃、刑務所を無数に受け入れれば2兆円なんて
普通に取り返しつくだろ。
295名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:16:35.01 ID:w4zO3kBy0
>>284
そのうち呪いの像とか呼ばれたりしてなw

チョンのわけわからん負の情念が込められてるから間違いじゃないし
マジで撤去しないと
296名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:16:35.44 ID:+amYZbPa0
デトロイト出身で去年の大統領選を争った ミット・ロムニーは
とっととデトロイトを破産させて再建しようって言ったな
297名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:16:44.03 ID:oZyFGApn0
名古屋の未来の姿
298名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:17:29.15 ID:Ikw8+/CS0
>>297
むしろ、明日の日本
299名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:17:30.77 ID:1Y4MD9Ec0
>>287
デトロイトは住みよい都市じゃないから移動して良いなら逃げる所に来て
アメリカの場合、農家への転職や地産地消が不可能に近いという…
300名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:17:47.93 ID:AtSQc4JX0
破綻も悪い事ばかりじゃない。
公務員の給与引き下げ、退職金の支払い停止
公務員数の削減などやりたい放題だし。
301名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:18:17.03 ID:w4zO3kBy0
>>294
街そのものを高い塀で囲う必要があるなw
302名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:18:18.77 ID:5HCA/n5e0
更生手続きが違法て
これ州が裁判負けたらどうなっちゃうんだ
303名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:19:45.20 ID:eE809/610
結局、権利主義の左翼思想が町を都市を国をだめにする。

立場が弱いものは、強いもののおこぼれを貰うのが一番。

弱いものが強い立場になれば、すべてが滅び、自分自身に跳ね返ってくる。
304名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:21:42.88 ID:AtSQc4JX0
とりあえずデトロイト市はTOYOTAを訴えた方がいいよ。
なんだかんだで和解金2兆円くらいもらえるだろ。
今までもずーとそうやってアメリカは生き延びてきたんだし
今回もそうしとけ。
305名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:22:17.96 ID:YLinaN/KP
ヒュンダイの分がアメリカ車だったらまだ生き残ってたかもしれないのに

日本のものをパクってそのまま出すヒュンダイが悪い
306名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:23:50.74 ID:AtSQc4JX0
デトロイト市議は韓国系アメリカ人が多数なんだろ?
間違いなく日本企業を訴えるわ。
慰安婦の賠償金2兆円をデトロイト市に払えとかTOYOTAを訴えたら
間違いなく有罪になるし。
307名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:24:08.51 ID:1Y4MD9Ec0
米企業であるTOYOTAの現地法人をデトロイトが訴えたら
他の州と戦争じゃないか
308名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:25:53.99 ID:3o2wPQE60
冬はちょー寒いんだろ?マイナス20度とか普通に。
309名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:25:59.85 ID:AtSQc4JX0
かつてTOSHIBAが意味不明な裁判にかけられて5000億円をアメリカに獲られた事があったじゃん。
裁判理由なんてどうでもいいんだよ。金をむしりとるのが正義だから。
310名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:27:14.55 ID:leA7pa9X0
>>300

>>破綻も悪い事ばかりじゃない。
 公務員の給与引き下げ、退職金の支払い停止
 公務員数の削減などやりたい放題だし。

そうです・・・自然淘汰ですから恨みっこなしで大幅年金削減もできます
何でも有です
しかし、そこまで放置した政治屋には恨みは持つでしょうね
今の政治不信と低投票率が預言しているのです
20年の劣化放置で手遅れ経済にした抵抗が低投票率です
自民党が弱者切り捨て資産家優先の政策を推進しても自然淘汰
はより早まります
311名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:28:49.62 ID:ryW/4G8G0
ロボコップが財政難過ぎて警察を一企業に乗っ取られたって設定だったから
80年代以前にとっくにオワコンになってるもんだと思ってた
312名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:29:36.36 ID:AtSQc4JX0
米中韓の会談がソウルで行われるそうだし
クネクネが「デトロイトの破綻は日本企業のせいニダ!」と吠えれば
アメリカ人が大賛成するのは目に見えてる。
313名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:29:40.49 ID:Pz8cprtQ0
ホンダが助けてやれば、将来膝が微妙に曲がったロボコップが闊歩するかもしれない
314名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:30:28.17 ID:saa8gTFI0
>>309
1100億円で和解したやつとは別なの?
しっかしこの東芝FCD事件ってのも恐ろしい事件だな。
被害は一件もないのにこれだけぼったくられたのかよ。
315名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:32:35.93 ID:leA7pa9X0
>>313

ロボタンコップだな
316名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:40:06.59 ID:+K4Jo+1u0
破産したから再生出来る。
破産する前にやってりゃいいが、年金も公共費用も破産しないと見直さない。
そんだけだよなあ。
317名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:40:15.19 ID:leA7pa9X0
>>309

グローバル化もTPPも法律もアメリカには取れるところから取る金蔓
なんだよね
その負担は金持ちではなく資産を持たない弱者庶民に背負わされる
自民党とは日本のため経済活性のためとの方便で金持ちだけは守る米国
下請け政党なのです・・・
金の利益で国民を売っても動く自民党は民主党より米中韓には都合がよ
いのです
野党不在で伸びている共産党は一部の弱者くらいしか救えません
日本を守るすべは経済の自然淘汰が早まるしかありません
318名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:43:26.42 ID:27G8obsV0
>>237
自民党政権に戻って国家公務員のボーナスが増えたが、日本も「年間60兆円の公務員・準公務員人件費」を削減しないとダメだよね。

公務員の給与・手当の削減やボーナス・退職金の廃止、地方議会議員の無報酬化など、やるべきことは沢山ある。
日本も税金を支出して公務員だけが特権的に上乗せされている年金制度を改革し、元公務員の年金は削減しないといけない。


夏のボーナス3年ぶり増 国家公務員に支給
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130628/plc13062820150015-n1.htm
秋田のニュース:最新 県職員に夏のボーナス支給 平均77万3千円
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20130628i
岡山県職員ボーナス72万円 行革終了し前年比6.2%増
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130629/oky13062902010001-n1.htm
大分 夏ボーナス 県職員平均76万3752円  知事は248万円
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20130628-OYT8T01453.htm
熊本 県職員にボーナス 平均75万円
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20130628-OYT8T01416.htm
埼玉 県職員にボーナス 行政職平均73万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372553286/
夏のボーナス:県職員、平均73万44円 /愛媛
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20130629ddlk38020661000c.html
府職員ボーナス昨年並み73万円 京都市は77万791円
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20130628-OYT8T01630.htm
公務員に夏のボーナス 県は1人平均74万円 奈良
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130629/nar13062902050003-n1.htm
県一般職の平均75万6658円 県内自治体 ボーナス支給 滋賀
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130629/shg13062902070003-n1.htm
県職員ボーナス平均額75万円、知事は269万円/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1306280027/
市職員ボーナス、平均79万2995円/横浜
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1306210026/
319名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:44:58.90 ID:leA7pa9X0
>>316

解っているじゃないですか・・・手遅れとはそういう事なのです
やれるならとうの昔にやっているのです
長期の経済や人口動態は天気予報より正確に予想できるのです
今までの政治と経済政策は目先の金に目が眩んでインチキを重ねた
だけなのです・・・・すべての清算淘汰は来るのです
320名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:45:32.70 ID:e7fVZfFj0
デトロイトは、さんざん日本車バッシングをやっていただろ。ざまあ。
321名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:51:42.12 ID:xhglk56aO
力でねじ伏せるロボコップなんか作ってるからダメなんだ。
ロボコン見習ってれば【根性】と【自己犠牲】を習得できたのに…
322名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:54:28.21 ID:tPusSaH/0
もう相撲の町として再建しようぜ
323名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:56:24.44 ID:B5iS6mzx0
俺、知ってるよ。
震災津波で流されちゃった地域のお墓の再建費用を前総理の野田さんたちが
「復興予算」から工面してあげたこと、知ってるよ。
情に厚い人だよね。野田さん、3年後もっかい総理やりませんか?
安倍さんも返り咲けたしね。
324名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:56:42.73 ID:w0i7s/sC0
日本は千葉市がヤバいんだっけ?
325名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:58:33.89 ID:cs9WPhO40
デトロイトメタルシティに変えたらいいやん
326名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:02:06.28 ID:RG8EFTioP
GMの労組は7週間の有給休暇を勝ち取ったそうだな
日本の民主党を支援している労組も凄いよな
円高政策で自分らの会社を潰そうとしてるんだから
労組パワー凄いわ
327名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:08:20.83 ID:86xxRwQm0
会社が潰れたら
7週間どころか永久に休みなんだが
そのあたりどう思ってるのかね
328名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:11:06.98 ID:ch3lfQ8g0
こりゃあTPP交渉がねじれまくって全く進まない内にアメリカ経済大破綻くるで
そんで全部おじゃんになって世界恐慌や
アメリカの後ろ盾を無くした日本は中ロに隷従するか滅ぼされるかの二択を迫られるぞ
今の内に極右とか自殺志願者たちを叩き出して謝っといた方がいい
329名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:11:54.99 ID:hxZbn11N0
日本なら一般的な企業で年休は20日くらい
繰り越しても最大40日まで
GMはそれを1年で余裕に超えるのか
330名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:14:32.81 ID:WgqRy6R70
デトロイト破綻 豊田市「交流続けたい」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130720/k10013168791000.html

ビッグ3殺したトヨタwww

>>329
向こうは祝日少ない
日本の法定祝日は他の国より多いのは意外と知られてない
331名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:25:46.90 ID:wiQSs1rA0
日本も武蔵村山市がこんな感じだよな。
ゴーンのクソ野郎が社長になってから日産村山工場を潰して
街全体が空洞化したってやつ。
スラムになってないのが救いだが
332名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:27:46.39 ID:JB2y1Ztj0
モータウンってデトロイトだったのか・・・・今知った・・・
333名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:28:19.65 ID:JVsOaoQd0
>>16
安倍TPPの行きつく先がこれだよ
334名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:28:40.49 ID:86xxRwQm0
とはいえ
企業も地域住人に仕事を提供するため
だけに
工場や会社作ってるわけじゃないしな
採算が合わなくなりゃそりゃ撤退する

なにか他の産業を興すとかしないとダメ
ってことかね
335名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:33:15.96 ID:wiQSs1rA0
すべてを一旦更地にして
州管理の巨大農場にするべきだな。
浮浪者を働かせればいいだろう
336名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:38:33.21 ID:GZ3gNghRP
春のモーターショー開催できるのかね
337名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:38:45.81 ID:0nYmA5U70
もうこの際、世界中の犯罪者を全部、
デトロイトにぶち込んでしまえよ。
338名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:41:30.71 ID:eE809/610
>>304
まさしくチョン思想。
兵役に逝け。
339名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:56:03.36 ID:TxGh9srT0
807 名前:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd [] 投稿日:2013/07/20(土) 07:55:22.15 ID:JhsX4VRE0
まあこんなんだからなあ。

http://nico.ms/sm19472392
340名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:56:33.26 ID:CERyL4j80
シムシティだとデトロイトは工業地域メインで、公害と犯罪が多いんだっけ?
341名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:03:16.36 ID:8RSkEDa+0
     r(ニ)、
      { | }   _  , ― 、
      |.=|=.|/ ヽ ∨___ ヽ __
.     | /  | 。 / /{ヽ_/ _/  /  \
.     ,i∩  {>、`{/:\_ll_/    \  }
   (|  }/彡"\ヾ==≦/ ̄`ヽ   ヽ|
.    | {(l _\  〔>-、-'    )    八
     ∨`¨´  \ .`ー (::::〉_ < _/
           `|二ニニ≦{´  ̄
             ノヽ__//⌒ヽ
          / {V  ./!    ,
342名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:16:07.77 ID:ilXiwSxgO
盛者必衰の理
みんなただ働きしてでも盛り返さないと駄目かと
343名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:20:52.37 ID:9IxgxoGB0
まあgoogle earthで見てくれ
ダウンタウンからちょっと離れると廃墟だらけ
344名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:25:00.21 ID:abuRRyDZ0
>>342
アメリカでそういうこと言うと「働くんだからそれなりの給料よこせ」となるのがオチ
みんなで頑張ろうという時に必ず足並み乱す連中が出てくるのがデフォ
フランスほどバラバラではないにしても
345名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:40:11.18 ID:TzdhJS4B0
>>209
お前が思ってる以上に日本人は中国製品は信用されてない
中華思想の夢でもみながら寝ていたほうが幸せだろうけど
346名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:50:47.70 ID:DreVSGJn0
>>209
中国は爆発するオマケ付きだから。
347名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:03:39.80 ID:64lGlUvj0
>>131
個人利益しか眼中にない新自由主義だからこそ経営も労組も際限がなかったんだよ。
348名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:10:58.69 ID:+mnJ5silP
マイケルムーアのロジャーアンドミーはGMがデトロイトの工場閉鎖してメキシコに移転しちゃって、
デトロイトが荒廃してくドキュメントだったんだけどよ、
日本も工場丸ごと閉鎖はやらねえだけで、ホンダなんか80%以上海外生産だからなw

まあ、ホンダの工場たった中国やらアメリカやらロシアの労働者はラッキーだな。
ライン減ってクビになった狭山やら鈴鹿の日本人はデトロイトの労働者と変わらんw
349名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:14:48.29 ID:1SrEXXWl0
デトロイトと言えば

ビバリーヒルズコップを思い出す
350名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:18:34.95 ID:n0vVeFtc0
のちの大阪の姿である
351名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:35:50.07 ID:uIesUxbr0
>>350
僕は大阪だけどそんな予感がする。
生まれ故郷が、都市丸ごとが、軍艦島と化する。胸が熱くなるぜw
352名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:41:20.50 ID:six44+oB0
デトロイトの主な廃墟など
ttp://4travel.jp/overseas/area/north_america/america-michigan_state/detroit/travelogue/10507006/
ここもデカい廃墟
42.408157,-83.095147
353名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:00:15.51 ID:fOOzAto70
Go to DMC!Go to DMC!
354名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:02:57.33 ID:I9oNkb5a0
>>15
旧ソ連だってプリピチャ市はあっさり放棄したで。土地が
ありあまっとる国の場合、都市が劣化しても他で新たに
作ればいいだけの話や。
355名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:04:57.75 ID:Lq+gB/Tu0
大分東警察署 佐藤刑事による窃盗罪…冤罪事件を公開する
http://youtu.be/f8J02WYV-aM
※平成25年7月17日14:00大分県庁本館三階記者会にて記者会見提出の関係資料
356名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:06:19.35 ID:8qp24tU9O
>>350
有りうる
大阪府ごと無政府資本主義民間企業に移譲されるだろう
街はよくなるかもしれない
357名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:06:41.67 ID:tAi5fTtS0
てか、企業は撤退、金持ちは移住、残ったのが失業した無職だけじゃ、治安が悪化しても
強盗で稼げなくね?
強盗も逃げ出しそうだけど。
358名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:07:16.33 ID:8RSkEDa+0
>>356
マルハンですよねー
359名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:08:20.22 ID:Wrwal0Jf0
廃墟ツアーとかしたらいいと思うけど
今にも崩れそうなところがやばいね
360名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:09:27.24 ID:Hy8p8LHB0
もはや白人はほとんどいなくて
犯罪の検挙率も一桁らしいな

まさに地獄
361名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:13:13.19 ID:VjfRXlav0
デトロイトのワーカーの方がずっと良い給料貰っていたな。
日本の派遣工は悲惨な給料なのに。その差が出たか。
362名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:13:52.70 ID:0nYmA5U70
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130720-00000405-yom-int
デトロイト更生手続き申請、「違法」と州裁判所

この街とことん終わってるなw
363名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:14:40.08 ID:zaAjursC0
2009年のスレから
880 :名無しさん@九周年[]投稿日:2009/02/17(火) 16:17:47 ID:twj3RlVz0[1/1回(PC)]
>>495
デトロイトが破たんして、警察が民間委託になって
「カネトミ」つう日本の会社が買うの。
ロボコップが大活躍してカネトミの社長がラストで現われて、ロボコップに
深々と頭を下げて、めでたし、めでたし。
364名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:15:08.81 ID:IXol7Bcg0
佐野がどういう状態なのか
サクっと検索してみると、色々おもしろいかもよ
365名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:15:11.02 ID:D0GbInU00
>>340
道路ばかりで公共交通機関が少なすぎる設定だった
366名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:18:41.27 ID:WgqRy6R70
>>351
京都や大阪は維新後に荒廃するといわれてたけどそれでも今の地位を保ってるよ
京阪神都市圏は日本が傾いてもなんだかんだいって残る
問題はそれ未満の地方都市と関東地方
今でも高齢化がヤバイ勢いで進んでる
367名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:19:01.47 ID:9aQju/vN0
日本の空洞化と同じだね

結局、職場を地域に作っていかないと解決しない
Made in Japan をどうやって増やすかにかかってる
368名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:19:22.37 ID:FikF34fIO
人口減少が、必ずしも衰退の原因ではないのね。
今の日本も悲観することはないな。
369名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:19:29.39 ID:7sSfqM6a0
>>331
確かに生産機能の海外や域外移転も原因だが、
ビッグスリーのヘッドオフィス(本社)が
ことごとく郊外の都市に逃げちゃったのも原因。
大した距離じゃないが市外に逃げられたら当然税収も入ってこなくなるし、
労働者だって治安の悪いデトロイトから逃げ出すように
まともな収入の奴ほど郊外都市に逃げちゃってる。

デトロイトに住んでるのは本当に負け組ばかり。
中心部に下水の穴がある便所みたいな都市なんだよ。
日本と違って都心に行くほど何もかもひどくなる。
370名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:21:55.31 ID:Oqj6fFV60
>>367
福祉を削りまくって人件費を削りまくれば大丈夫!
選挙後を楽しみに
371名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:22:51.42 ID:hJ+UYHlS0
アメリカの夕張か
372名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:23:30.71 ID:JHX6ZfZFO
リートの投資信託が心配だなぁ
373名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:24:27.52 ID:OLX6MzA10
アホ公務員がのんびり鼻ほじってても高給くれる日本は天国
374名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:26:02.54 ID:evoe8x9e0
デトロイトを拠点としているスポーツチームはいくつかあるけど
廃墟ばっかりだし広いし、治安は最低だし
練習するにはいいかも
375名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:28:26.61 ID:yEOgBqqr0
日本は土地が狭いから工場地帯が
住宅街マンション街になってるな
川口も住宅街になったし
白金の町工場地帯も高級住宅街になった
376名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:29:15.43 ID:7HkGSiGb0
タイガースしか知らん
377名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:44:04.71 ID:yu5Q6O0+0
デトロイトみたいな有名都市ですら破綻した。
日本も対岸の火事ではない。
かの市の轍を踏まないために、日本も一刻も早く、都市機能が維持できず手遅れになる前に






増税すべきだ。  (←日本の公務員は皮肉でも無く自然にこう考える。)
378名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:54:20.03 ID:g9wKBiPA0
>>53
2009年の動画みたいだが無茶苦茶やなw
それにしてもアメリカの自動車労組員の待遇に飯吹いたw

有給休暇=7週間/年
平均年収=13万ドル
時給=74ドル/時・・・・日本の労働者=42ドル/時(非組合員26ドル/時)と比較して批判してるw
379名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:08:14.02 ID:lXTDXRg/0
1兆8000億円ってとてつもない金額だと思えるが、

こちらを見て欲しい
http://memorva.jp/ranking/forbes/forbes_world_billionaires_2012_japan.php
柳井正   8000億円
孫正義   5760億円
三木谷浩史 4960億円

この3人だけの資産で1兆8000億円超えてる。

そう思うと、たいした金額でも内容にも思えてくる
380名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:09:08.19 ID:OcHajVsD0
ロックなシティや
381名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:11:30.14 ID:OcHajVsD0
>>379
まあ、持ってる株その時点で全部売ればと仮定してでしょ
382名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:21:41.13 ID:7sSfqM6a0
>>374
ピストンズの本拠地オーバーンヒルズは
正確には郊外都市であってデトロイト市内じゃないからなぁ。
これって日本でいうなれば、プロスポーツの本拠地がこんな感じの距離感だし・・・。

横浜国際→愛川町
ナゴヤドーム→東郷町
大阪ドーム→美原町
福岡ドーム→須恵町
383名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:24:38.77 ID:leA7pa9X0
>>373

>>アホ公務員がのんびり鼻ほじってても高給くれる日本は天国

昔は(30年くらい前)民間のほうが遥かに高給だったんだが
20年の円高デフレ放置の民間劣化は酷いものだった・・・
これで団塊以下の将来の年金さえオワコン
384名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:26:56.97 ID:J0HxH4Of0
>>377
夕張「・・・・」
385名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:29:20.64 ID:leA7pa9X0
>>377

>>増税すべきだ。  (←日本の公務員は皮肉でも無く自然にこう考える。)

消費増税したら破綻は急激に進む・・・日本は都市ごとではなく政府財政ごと
いっぺんに進む
資本主義の権化アメリカの投資家でさえアウトと言っている
3年以内だとよ
公務員はあと3年の寿命?デトロイト?
386名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:31:41.10 ID:leA7pa9X0
最近は都心部の有力不動産への投資が激増しているのも気になる
資産保全かな?
387名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:31:41.73 ID:ym/VxtA/0
ただいま山本太郎が物凄い名演説中、これ日本史に残るぞ、坂本竜馬の再来か?

             ↓

【選挙フェス@渋谷ハチ公前、行かないと後悔!w
でも行けない人はここで観て!音質・画質もCOOL!→】
「比例区 緑の党 三宅洋平候補 街頭ライブ」
→ ( #IWJ_TOKYO3 live at http://ustre.am/zGd1 )

山本太カの演説には迫力がある。人を感動させ、心を震わせる言葉がある。
この子は高校中退なのに、なんて優秀なんだろうと感心する。
政策(原発・TPP等々)が全て頭の中に入っている。人間は学歴じゃないんだと確信させる。
そのことが「鈴木寛を応援する会」のネガとくっきりコントラストを描いた。

正直に言って、今回、山本太カの言葉の中で強く惹かれたのは
「高校を中退して芸能界に入って」の件だった。学歴という問題だ。
心を打つよね。船橋洋一、湯浅誠、内田樹、東浩紀、茂木健一郎、中島岳志。なるほど思う。
分かりやすいじゃないか。学歴と利権。支配層の共同体。それが東京選挙区の争点だ。

今の格差社会というのは、単に金持ちと貧乏人が隔絶された社会というだけではない。
それは恐ろしいほどのコネ社会・学歴社会だ。身分制社会の一歩手前だ。
「鈴木寛を応援する会」の衝撃は、現代日本の格差社会の断面図であり、
重大な政治思想史的事件なんですよ。その事を山本太カの挑戦が際立たせた。

TWで山本太カへのリンチが凄まじい。右翼系の論者が扇動している。池田信夫だの竹田圭吾だの。
それに池田香代子が加わって左右共闘で山本太カを袋叩き。
どうやら、鈴木寛陣営が右翼系に手を回しているな。
しかし、それでも朝日の情勢調査で東京選挙区で第3位。いかに反原発の民意が強いかだ。
https://twitter.com/yoniumuhibi
388名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:33:40.53 ID:C/iReQcJP
シナチョンにあげちゃえよw
389名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:33:42.95 ID:OcHajVsD0
>>387
逆効果だからそういうの貼りまくるのやめたほうがいいよ
390名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:37:35.26 ID:/ts2ih3T0
>>154
逆に言えばそんだけの金が日本では無駄に使われてるわけだがね。
391名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:39:00.99 ID:nHXmdu5Q0
アメリカのロックスター、ブルース・スプリングスティーンが
ライブでアンコールの時に、車に関するR&amp;Rの名曲をたてつづけに演奏するコーナーがあって大いに盛り上がったんだよ。
スプリングスティーンのライブ名物、人呼んで「デトロイトメドレー」つってな
392名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:39:21.46 ID:GdFz3QgVO
>>387
すまん脱原発はいきなりは無理
社会出て働いてないと分からないだろうけど
393名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:41:24.61 ID:KxTW2qGC0
フィラデルフィアとどっちが治安悪いの?
394名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:42:35.41 ID:leA7pa9X0
>>387

問題は政党化した時に官僚やエセ有識者とやらに取り込まれるから
ベテランの民主の鳩山や管も同様だっただろう・・・・
目的を外郭団体なしで達成するにはヒトラー並みの人心把握と時代性
と運が伴う
人間はイデオロギーよりも金で動くほうが簡単なんだよ
騙すのも仕事の世界に出来るからね
395<a href="http://tomo122.tk/">122</a>:2013/07/20(土) 19:43:18.02 ID:qiwMXt840
>>280>>286>>371

どんだけこのスレにそのキーワードあるんだよ。
道民の俺は怒りますよー
396名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:44:32.40 ID:D3w2F7IN0
ロボコップ3でオムニ社鎮圧部隊+DQN VS 警察+市民の戦いで出てきたあの町並みは、もう無いんだな・・・(´・ω・`)
397名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:51:09.37 ID:gaLnBqxx0
>>395
破綻前の夕張行ったけど、一人だった為か宿泊お断り。
見たいところもあったけど、仕方ないので札幌まで走った記憶がある。
観光客がいない時期に客を断るような観光地は破綻しても仕方あるまい。
398名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:51:13.16 ID:GlaJv3kJ0
日米貿易摩擦の時は
日本車血祭りに上げて、
日の丸燃やしてたよな
コイツらは
399名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:53:18.08 ID:j8WQkSvL0
デトロイトを潰したのは労組なんだけどな・・・


まあ日本の報道機関はそうは報じない罠
400名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:54:01.37 ID:gaLnBqxx0
【デトロイト】左翼に破壊された町
ttps://www.youtube.com/watch?v=X5LyKERODTY
401名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:54:57.00 ID:leA7pa9X0
>>392

金と仕事の世界で生きている感覚だけだと民主主義さえいらなくなるからね
金儲けと愛人100人囲って好き放題に生きている奴が社会なんて考えない
だろう・・・・原発問題もそれと同じさ
その金儲けと利益優先の金で政治政策を決められたら庶民には苛酷な世界に
しかならない
美女なら愛人になりますか?
402名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:58:46.50 ID:leA7pa9X0
>>399

>>デトロイトを潰したのは労組なんだけどな・・・

違います・・・・デトロイトを潰したのは利益優先のグローバル化
推進によります
それで金融下請けの日本車がデトロイトに代わり席巻できたのだが
今は逆にそのグローバル化で中韓に劣化を促進されて20年
403名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:59:42.89 ID:/ts2ih3T0
>>395
夕張って今どうなってるん?
404名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:02:15.32 ID:leA7pa9X0
>>403

人口はドンドン減っている・・・・60%の超高齢化
やがて消えます・・・もう再生なんか出来ないのです
405名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:06:46.33 ID:oZyFGApn0
406名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:09:02.05 ID:8MQgmgRi0
ヨハネスブルグとどっちがひどい?
407名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:09:32.00 ID:leA7pa9X0
>>405

しかし、高層ビルの廃墟は無残だね
5000年のピラミッドのほうが凄いね
408名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:12:42.40 ID:lhBAKOyKO
>>402
共産主義かよ
409名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:14:15.17 ID:M/pBlxaLP
何か書こうとしたけど、対岸の石とかわけがわからなくなったので、そのことだけ書いておく
410名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:16:25.24 ID:FZlMu+q20
日本の自動車市場のせいにする為にワザと申請してTPPを優位に交渉する算段だな
411名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:16:34.25 ID:4Y86fYELP
115万人が消えた街だもんな(最盛期から約62%減)
もし札幌がこうなったらと想像したら恐いわ
412名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:20:53.25 ID:GwBoKu4C0
>>410
寧ろトヨタ工場が元気だった頃は、良かったんだけどなww
413名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:21:00.09 ID:Jv1Dgt/9O
次はなまぽ民国が破綻ですかねーw
414名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:21:45.01 ID:j8WQkSvL0
1 自動車産業のさきがけとして工業地帯として発展、GM.クライスラーなど発祥の地となる

2 大もうけで世界的な工業地帯に。賃金も世界トップクラス、労働組合が強くなる

3 州議会も労組出身者が占めるようになり、州法も労働者を手厚く保護。長い好景気でデトロイトは労組の町となる

4 日本車の台頭しだす。創業したGMやクライスラーですら、デトロイトは労組が強すぎて工場を移転

5 自動車に変わる産業として誘致を持ちかけるも、労働者保護が強すぎる州法に企業は寄り付かなくなる

6 失業率は急上昇、労働者の手厚い保護のため、雇用に流動性が無く、失業者が固定される

7 貧困層増大、治安悪化、社会保障費が州予算の70%に

8 州が破産法(日本でいう再生法)を申請

9 退職金が大幅に減るため労組が、反発、破産申請が州法違反とされる ←いまここ
415名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:22:41.03 ID:leA7pa9X0
>>387

一定の狭い大人の社会にいると破滅に向っていることも解らないからな
津波が来ても既存の堤防で守れると思って避難が遅れるのと同じ
いや避難しようとさえしないんだ・・・
戦時中も空襲を受けるなどと想像もしていなかったみたいだから
竹やりでも勝てると洗脳されたんだろう
416名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:25:39.19 ID:GbIRHazm0
サヨクが跋扈するとこうなるという見本
417名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:25:51.74 ID:GwBoKu4C0
>>414
あそこの労組は無断欠勤すら正当化するからなww
それこそ米の自動車業界の閉鎖性象徴みたいなとこだ
418名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:27:25.60 ID:leA7pa9X0
>>408

詐欺師経済に対抗するのは今やイデオロギーの本家共産主義しかないね
また昔へ戻っているんだよ
本能的に多くの人が感じていることだよ
今はナチスは存在できないから共産主義が伸びてくるよ
ただし旧来のソ連とは違う形だな
419名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:29:57.27 ID:leA7pa9X0
>>416

>>サヨクが跋扈するとこうなるという見本


金融詐欺師が跋扈するの間違いだな
インチキグローバル化はサヨクに責任ないから・・・
420名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:31:10.90 ID:kxm2d9og0
ここは日本が「ともだち作戦」だろ。
ちょっと括弧書きで(ATM)って入るけど。

いや、それくらい3.11ではお世話になったし、
朝鮮がアシアナで揉めて信用失墜(元々地の底だが)の今こそ
見え見えでも金出すの申し出るのが本当の
ロビー活動なんだがなぁ。
市民は間違いなく親日に染まる。
421名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:31:35.65 ID:j8WQkSvL0
http://www014.upp.so-net.ne.jp/senku/06-12yoshioka.html
労組の街、デトロイト雑感

http://www.asahi.com/international/update/0720/TKY201307200040.html
デトロイト市破産、労組が批判 「退職後の安定奪う」
422名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:36:06.33 ID:WY+XWkfk0
B-2爆撃機8機分の負債で破産したか
423名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:36:46.98 ID:rieawqtY0
Detroit bunkrupt City
424名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:38:42.34 ID:oXARPGYpP
【1854年:安政の五カ国条約】

 日米修好通商条約(他英・仏・蘭・露)
 関税自主権なし→不平等条約→倒幕

【1994年:NAFTA(米・加・メ)】

 デトロイトが死んだ日
 米国から工場が消えた日(メキシコへ)
 
【2008年:AJCEP(ASEAN+日)】

 第一次安倍内閣
 日本から工場が消えた日(タイへ)
 
【2013年:TPP】

 第二次安倍内閣
 日本から農場が消えた日(米・加・豪へ)

 本来なら参議院選は地方が一丸になり
 倒幕することが目的だったはず・・・
425名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:02:30.82 ID:OCOXJ/hq0
労組って寄生虫が大きくなり杉で、宿主が逃げ出した一例

会社側も、一番良い寄生虫を、
世界中から探し始めたのが、経済のグローバル化の一例って事だな
426名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:07:53.21 ID:OIXEBrQE0
大企業ほどじゃないにしても
古株の労働者が幅効かせて
職場のモチベーション下げたり
改革に抵抗したりっていうのは
よくある話だな

こういう手合いは経験があって頼もしい存在でも
早々に切らないと組織全体を腐らせる
427名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:23:57.89 ID:eSPmvjNI0
こういうところに例えば韓国が資本出して移民させてコリアシティにしてしまうみたいな
そういうことは国家として許されんか
428名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:59:45.66 ID:tAi5fTtS0
>>414

> 日本車の台頭しだす。創業したGMやクライスラーですら、デトロイトは労組が強すぎて工場を移転
> ↓
> 自動車に変わる産業として誘致を持ちかけるも、労働者保護が強すぎる州法に企業は寄り付かなくなる


なるほど。
似たような車作ってるのにビッグ3でフォードだけ倒産の気配がなかったのはこのためか?
組合が強くなりすぎると会社が滅ぶ、ついには街まで滅ぶってことね。
429名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:02:38.10 ID:1SrEXXWl0
経費削減のために、民間に警察の運営をやらせた方がいいな。
430名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:04:18.53 ID:tAi5fTtS0
>>418
いや、一番いいのは産業がかぶる、商売敵の隣国を共産化させることだよ。
それでGMやクライスラーのようにその国の輸出企業が弱体化してしまえば、経済
戦争に勝利できて自国の経済はウハだ。
431名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:07:03.05 ID:eE809/610
>>306
あんた、日本に住まわせてもらっているのに何言ってるの?
その論理なら、サムソンのせいで経営が悪化した日本のメーカーも訴えてもいいよね。
そんなことしたら、困るのはあんたの国よ。
こういうのをブーメランというの。
チョンだからバカで思いつかなかっただろうね。
かわいそうに。
早く祖国のために尽くしなさい。
432名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:07:51.31 ID:Z35lin9Q0
40年後の日本か。

俺は生きてるかどうかわからん。
433名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:11:02.56 ID:r3rdK1fM0
なんかグローバル化をどんどん進めたら世界の総人口減っていくんじゃねえのか?
434名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:11:16.48 ID:QBlfDLVb0
アメリカはまだ金融やITなどの次の産業があるが、
日本から自動車が無くなったらどうなるんだろうね。
その点アベノミスクは後退なんじゃないかと思うんだがな。
435名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:14:48.37 ID:saa8gTFI0
今BS1でアメリカの財政破綻した市のことやってるぞ
436名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:15:08.47 ID:h7gXhJwr0
ホンダが買い取ってアシモを警察官にすればいい
437名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:21:18.07 ID:Je9U7XLk0
法律違反らしいで
438名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:23:45.26 ID:CII6QBuU0
>>435
サンキュー
439名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:29:09.10 ID:7X2nnzlN0
デトロイト市をつぶしたのは労組だからなー
俺が子どもの頃からとっくに終わってたよここ
440名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:29:35.07 ID:whzfj2o5O
労組がつよいとこうなるのか難しいな。
441名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:41:42.90 ID:SwkYwaFhO
修羅の国ざまぁw
442名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:42:42.95 ID:8fx4TbtA0
さすがロボコップの舞台
443名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:04:42.13 ID:enLpWyMw0
>>435
>>438
>>405のリンク先によると、デトロイトの暴力犯罪発生率はその番組に出てたストックトンの1.5倍ぐらいだそうで。
デトロイトってどんだけだよ
444名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:07:32.32 ID:aSAZ2KY10
小学校の社会科で車の製造の中心はデトロイトって習ったぞ
あれから30年で破産だもんな
日本も30年後どうなってんだろうか
445名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:10:07.40 ID:hs14zVVRP
>>444
ジジイ何歳なんだよwww
446名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:17:20.31 ID:tAi5fTtS0
30年前と言えば、ちょうどマッチョなおっさんたちが日本車をハンマーで叩き壊して
時代では?
結局、壊されたのはトヨタじゃなくて、自分達の街そのものでした、と。
447名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:22:17.65 ID:leA7pa9X0
>>446

そうなると今、中韓に八つ当たりしている連中もデトロイト予備軍だな
448名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:22:31.55 ID:jAA9cd/x0
言葉の意味は分からんが「デトロイト」って何か恐ろしい響きだな
449名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:24:31.29 ID:leA7pa9X0
>>444

30年後じゃないよ
3年後だよ
破綻に向って加速してるんだぜ
450名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:27:18.91 ID:leA7pa9X0
>>448
デストロイヤー(破壊者)に響きが似ているからかな
日本からロボタンコップをプレゼントしないと・・・
451名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:29:44.06 ID:yc6KiyFmO
こんな治安の悪い町に住みたくないよな。出ていくのも当然だろ。
452名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:32:14.38 ID:qX6ciM/SP
京都市って一兆円だっけ、借金
453名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:33:05.33 ID:GqwwIdkE0
ID:leA7pa9X0 [37/37]


このキチガイってチョン?共産党員?
454名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:34:24.58 ID:jUO+6HhX0
日本も行財政改革と公務員改革は財政破綻とセットじゃないと無理だろうな。
札幌市か福岡市あたりでやってみようぜ。大阪でもいいだがな。
455名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:39:23.13 ID:IseaabDFO
>>447
韓国は国ごと危ない
456名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:39:35.10 ID:j8WQkSvL0
>>452
大阪市、大阪府、ともに5兆円

あげくに財政再建に取り組む市長を拒否w
457名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:39:59.62 ID:Nw2rVZd40
>>448
もともとフランス語の「川」とか「海峡」って意味だからな
458名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:48:59.01 ID:tYOqms6pO
>>448
デストロイに近いからかな?
459名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:51:27.21 ID:jUO+6HhX0
>>446
それは20年ちょっと前だろ
460名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:56:44.16 ID:QyC1k56G0
その内パンスト顔した奴が集まってくるんだろうな
んで気味悪い銅像建てると
461名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:57:26.63 ID:u57jk9H+0
>>447
むしろ、中国が国ごとデトロイト予備軍
462名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:00:09.60 ID:I7BW4lrY0
怖い怖い、市職員が食いつぶしよったで。市職員は時給850円で派遣社員にすべき
463名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:01:54.69 ID:mOSWcJjy0
シェールガス仕様の車とシェールガスをセットで日本で安く売ればいい
発電に使うなんてもったいない
それは原発で十分だよ
464名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:05:24.37 ID:5iOlPmj+0
アメリカの販売シェアNo1は相変わらずGMで、そのGM車はメキシコ生産だもんな
465名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:06:18.42 ID:eJaO4X+/0
>>462
夕張市じゃ多くの公務員が生活出来ないと逃走
466名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:10:31.95 ID:mOSWcJjy0
デトロイトはゴーストタウンにして
州都を別に移したほうが効率がいい
アメリカは広いから
467名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:12:47.53 ID:qNprHvx9P
バイオハザード新作まだー?
468名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:15:05.19 ID:qcku+Szs0
日本の自治体もやばすぎだろ

公務員の給料を下げて、行政サービスを向上させろ
469名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:16:01.83 ID:kO3EIfoO0
アジア系の移民を大量に入れたらいいかも、
アジア人ならきれいな街つくりしてくれるかも。
470名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:16:59.08 ID:MKzW2U+a0
デトロイト市の公務員は、相当な額の給料貰ってたんだろうなあ
一応、世界的なビッグスリー本社からの税金を食いつぶすとは
日本なら名古屋市とか広島市か
471名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:18:55.00 ID:FbrX48W50
デトロイト市の融資のお陰でジェネラルモータースは立ち直って
日本のホンダと提携して海外進出なんだってねwwwww
472名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:23:27.90 ID:xwmS6leIO
ザコ@「ウヒョヒョー!TOYOTA死ねええええ!!」

バコッ!ボコッ!バキッ!ガンガン!

ザコA「こいつ…動くぞ」

ギュインギュイン!ガガガガガ─────

観衆「oh!888888888」

TOYOTA「お前はすでに死んでいる」

ザコ@「ひでぶっ!!」グハッ
ザコA「ぐえーー!!」ブシュー

西暦2009年6月29日ゼネラルモータース破綻
473名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:28:26.55 ID:SEOWAVXu0
人口200万から70万に減少って物凄い衰退だな。
北九州もびっくり。
474名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:28:59.53 ID:l77wzdQt0
>>1
日本でも、“明日は我が身”だよね。
《親と金》は、いつまでも有ると思うなよ!!
ですよね。
475名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:41:47.96 ID:UqgoLoyT0
>>473
最盛期12万人が今は1万人の夕張市の足下にも及ばない。

デトロイト市などヒヨッコ同然。
476名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:42:52.59 ID:XLx5w3vS0
名古屋の未来か…
477名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:45:27.71 ID:m5QwW8xi0
>>433
それっていいことじゃね?
世の中の大概の問題は人口減で片付くじゃん
478─☆─ X''CULTer's / Current Generation ◆TXFAX7cidQpG :2013/07/21(日) 01:04:53.93 ID:QjsfDVzh0
>>473
北九州市(福岡県)は最盛期が106万人、現在は96万人まで減少。

《経緯》
新日鐵の合理化(千葉への集約)、JR九州本社の福岡市への移転など、二次産業の拠点が次々と流出。
デトロイトとよく似ている。
479名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:06:41.54 ID:UT7Y07NC0
ID:GqwwIdkE0ID

このキチガイってチョン?詐欺師?カルト?
480名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:10:04.92 ID:1EP9LtZH0
そういやどっかの作品にシオマネキって兵器がいたな
481名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:12:53.75 ID:UT7Y07NC0
>>448

現在は金融自由化と規制緩和が30年前とは比較にならなく進んでいるから
アッ言う間に破綻するぜ
数年でゴロゴロ変わるよ
デトロイトは30年先の未来ではなく3年先の日本の現実だよ
482─☆─ X''CULTer's / Current Generation ◆TXFAX7cidQpG :2013/07/21(日) 01:15:47.28 ID:QjsfDVzh0
関連スレ

日本のデトロイト、北九州市の未来を真剣に考える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1374336715/l50
483名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:19:28.15 ID:eoHMKo/r0
デトロイトはアメリカの象徴だったよね
中産階級の夢の街だったよね

スラム化して見る影ないんだろうなあ
484福北都市圏 ◆Fuku1xSjrI :2013/07/21(日) 01:20:03.87 ID:0QqyZ4Mb0
>>478
北九州市が人口35万に減ったら心配しろよw
485名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:21:40.26 ID:qd+g2bEF0
廃墟の写真見たけどハンパじゃないね
アメさんは切り捨て御免なんだ
オバマも助ける気はないだろう
486名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:25:18.50 ID:UT7Y07NC0
グローバル化とはタイタニックに例えると浸水を防ぐ隔壁をすべて取り払った
状態だからね
すなわちセーフティネットがない状態なんだよ
デトロイトが30年かかって破綻しても
現在の経済では船に開いた小さな穴から全体が浸水して沈没するまで短時間だよ
リーマンショックで実証済み
この先、何回も繰り返して金融危機は大きくなるぜ
終了まで秒読みだな
487名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:28:05.09 ID:z1B+TUp10
自動車の労働組合が強すぎて力を持ちすぎたから
人件費高杉。5時ピタあがり。などやりたい放題。
その結果あっさりメーカーに棄てられた。
怠慢がまねいた結果。自業自得でしょ。
488─☆─ X''CULTer's / Current Generation ◆TXFAX7cidQpG :2013/07/21(日) 01:28:16.68 ID:QjsfDVzh0
>>485
北九州にも ” 生きた廃墟 ” が結構あったりするんだよな…。
マイカー推進政策で鉄道を切ってからおかしくなってきた背景もある。
489名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:28:28.82 ID:mtM05z1S0
指から血がデトロイト 湿布して
490名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:28:52.70 ID:UT7Y07NC0
>>484

日本は行く場所がないから人口はそれほど減らずに全体のスラム化が進むだけだよ
逆に都市部は増加するかもしれない
491名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:29:13.20 ID:jIx4FXvOO
ロケンロー
492名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:30:44.78 ID:fsw16uJ50
廃墟といえば、ミシガン中央駅マジお勧め
あんなものは、多分デトロイトでしか見れない
493名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:35:52.89 ID:UT7Y07NC0
>>487

労組が強い弱いなんて関係ないよ
強欲な資産家・投機屋によってグローバル化がすすめられ
金や雇用が海外へ持ち去られたからだよ
金融詐欺師の利益優先政策にしたがってりゃ疲弊するのは
当たり前だよ
日本だって同じだよ
中韓へ雇用と資本がどれだけ移転したと思う
真面目に細々と生きていた人間も溢れたじゃないか?
オマエの頭は詐欺師のお花畑
494名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:40:43.42 ID:9CVHdSKr0
デトロイトでトヨタの車を作ればいい
元々豊田市とデトロイト市は姉妹都市として交流あるし
ビッグスリーは歴史的役目を終えた
495─☆─ X''CULTer's / Current Generation ◆TXFAX7cidQpG :2013/07/21(日) 01:49:15.55 ID:QjsfDVzh0
>>490
北九州は106万まで増えた後は20年以上減り続けてるよw

>>492
なんか見栄張って作った小倉駅みたいなんだよな…。

>>494
GMもクライスラーもほぼ脂肪っぽいけどフォードはかろうじて生き残ってるなw
496名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:53:14.81 ID:UT7Y07NC0
日本の金融グローバル化で過去20年の成長富を4000兆円失っている
これが円高デフレによる経済劣化なのだよ
それは庶民の年金維持資金であり雇用所得でもある・・・4000兆円
資本雇用とともに中韓へ移転させられたのです
中韓は急成長して資産家・投機家・株屋は儲かっても庶民は20年の雇用
崩壊と所得激減・格差拡大・年金不安の劣化オンパレードです
小泉の規制緩和はバラ色とは庶民を騙して報酬何ぼの仕事なのです
資産家は売国で利益を得ていたのがグローバル化の正体なのです
日本には雇用崩壊と将来不安と生活劣化しか残されていないのです
廃墟のデトロイトは詐欺師下請けの未来の日本でもあるのです
日本の庶民が受け取る資金で巨大化した中韓は尖閣・竹島と近代化
された武力で脅してアメリカの虎の威を借りて日本を舐め始めています
騙す側の詐欺師以外はグローバル脳内はお花畑ですぜ・・家畜化ですぜ
497名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:54:18.50 ID:oLOzCW1sO
市職員の年金は最悪カットで良いけど、
コンクリートがもったいないなあ。。

少し質素な町づくりで我慢していれば、大分豊かだったかもしれない。
498─☆─ X''CULTer's / Current Generation ◆TXFAX7cidQpG :2013/07/21(日) 01:54:38.25 ID:QjsfDVzh0
>>496
政治屋はあっち逝ってろ、しっしっ♪”
499─☆─ X''CULTer's / Current Generation ◆TXFAX7cidQpG :2013/07/21(日) 01:57:44.79 ID:QjsfDVzh0
>>497
聞く耳持たずの石頭市政の結末かもな。

ハコモノに傾倒しすぎて人が離れていく…北九州みたいなモンだな。
500名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:58:09.32 ID:UT7Y07NC0
>>498

ショックを受けたか・・・政治屋なんて経済が解るわけないだろう
政治屋は騙す手口を公開したりしないよ
経済の本質は米軍の存在意義を知れば中学生でも解ることだよ
501名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:00:13.95 ID:Z87w9Kgv0
アメリカは年金と保健は企業がやってるからGMとかが逝っちゃったのに
市まで逝っちゃうとはねぇ
502名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:11:15.91 ID:ZLYmxvVC0
バナナ共和国みたい。
503名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 03:00:42.47 ID:SxbJMLcF0
>>1
1994年、アメリカ・ロサンゼルスで起きた大地震で、
日本の専門家は、
「日本では、高速落橋はありえない」とほざいた
1年後、阪神淡路大震災が起きたwwwwwwwwwwww

どうせ、アメリカの、デトロイト破綻>>1みて指さして
ゲラゲラ笑っている、俺ら日本人が、数週間後、

第二次東日本大震災での、
セシウム塗れ巨大津波With福島第一原発の全壊、

あるいは、チャイナスーパーノヴァによる、
日中韓の国家連鎖大崩壊

ここらで、首都圏放棄を強いられる羽目になる。

もうわかってるんだw
504名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 03:05:05.12 ID:SxbJMLcF0
>>490
>>484
2007年に逝去した、打海文三氏 
2000年に書かれた、近未来SFハードボイルド小説、「ハルビン・カフェ」のストーリ―

「福島原発での事故」と、その後に起きた、
中国、南北朝鮮、ロシアを巻き込んだ複数回の大きな戦争により、
完璧にソマリア並みの破綻国家となった、ロシア・中国・南北朝鮮からは、
大量の難民が日本に押し寄せ、
日本海側には、難民キャンプがいくつも築かれている。

日本は、猛烈なインフレと深刻なエネルギー不足、深刻な食糧不足に見舞われ、
経済も治安も、
カンボジア、コロンビアやフィリピン並みにまで崩壊している…

という、文中に書かれる、近未来日本の状況は、神がかってるよ
ハルビン・カフェ。
505名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 03:14:14.19 ID:ZJ3ED5G30
>>1
      デトロイトを滅ぼしたのは、原発事故なんだろ?

デトロイト・エンリコ・フェルミ原子力発電所でのメルトダウン事故

アメリカ合衆国ミシガン州デトロイト郊外のエンリコ・フェルミ原子力発電所内にあった
高速増殖炉試験炉が、1966年10月5日に、炉心溶融を起こした。
事故の原因は炉内の流路に張り付けた耐熱板が剥がれて
冷却材の流路を閉塞したためである。
原子炉の、メルトダウン=炉心溶融事故が実際に発生した最初の例とされている。
また、蒸気発生器では伝熱管破損及び溶接不良によるトラブルが発生した。

後に炉心融解事故について書かれたドキュメンタリーのタイトルは、
『我々はデトロイトを失うところであった』である。


さらに、1967年の今日7月24日には、
白人警官による黒人の不当逮捕、暴行をきっかけとして
デトロイト大暴動が勃発。5日間による暴動で43名が死亡。

この暴動をきっかけに、デトロイトでは多数を占める黒人の市長が誕生。
次第に裕福な白人層はデトロイトを捨て郊外に移り住むことになった
(White Flightと言われる)。
これがデトロイト衰退における最大のきっかけであった。
506ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/07/21(日) 03:21:59.15 ID:Gtnf3lz60
>>3
出入り業者に支払いができなくなるとか
507名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 04:49:48.57 ID:81uGzz7s0
>居住者や企業が郊外に流出して空洞化し

こってこのまま放っておいたらまんま日本の未来じゃん。
仕事失っても、居住者が当面自力で食ってけるための屋根と田畑さえ
スッテンテンになったら取りあげられるのが今の日本の税制だし。
508名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 04:57:35.95 ID:iYb8KaIQO
外資系企業に牛耳られて“デルタシティー”を建設。
「ロボコップ」より。
509名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 05:04:50.51 ID:enjlxNWNO
アメリカの国家による健康保険否定の考え方だけは理解できない。
510名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 05:47:45.27 ID:P+LqMXhT0
読んだけど実際ここまで酷くなった原因ってなんなんだ?

左翼破壊説とグローバル破壊説が有力だけど

つかどっちも原因だと勝手に解釈してるんだが

公務員も民間も無茶苦茶じゃん

日本に例えることが間違ってるような気がする
511名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 06:21:57.33 ID:+nt90Hwt0
>>509
競争が働かなくなると日本みたく健康保険が一部の医者やメーカーの食い物にされて
国の財政が巨額の赤字抱えることになるからね
向こうからすりゃなんでそんなクソみたいな制度維持してんのか理解できないだろうよ
512名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 08:35:17.85 ID:sHQqh6ce0
カイホケンが要らねえとか言ってるのは若くて病気の辛さを経験したことのないやつだろ?
持病を持っている人間にとって保険がどれだけ大事なことか
病気になったときにはじめてありがたみを知るとかって言うあれだよね
513名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 08:49:28.81 ID:ZJ3ED5G30
>>509
俺は理解できるけど。
アメリカ人だって保険制度の必要性は理解してる。彼らが言ってるのはそれに入る
入らないは個人の意志で選ばせろ、個人の意志無視して全員強制加入、全員保険料
強制天引きはおかしいだろって話。
514名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 08:55:49.81 ID:dPMWhOZ1O
>>507
相続税廃止すべきだね。

米国(ブッシュ前政権)は、相続税廃止した。
515名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:02:02.29 ID:6S2hVflq0
国保は保険料格差が酷すぎてまともに働いてる奴ほどが取られまくるというアホな状態に
健保組合は国強制徴収されるジジババ介護料のせいで破綻するところ続出

米の個人保険も問題だらけだけど、日本の皆保険もいずれ崩壊する運命にあるよ。
516名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:02:26.90 ID:6evIecZt0
夕張市の二の舞か
517名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:15:58.51 ID:1EP9LtZH0
スケールがデカい分夕張よりタチが悪い
518名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:21:05.93 ID:vgNDy0D30
超絶円高クルー
519名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:26:20.26 ID:KbXDJ1yP0
デトロイト便はあるけど、デトロイトで降りる人は少ないな。
対外コネクトして、他の州にフライトする。
520名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:40:02.49 ID:ctkmd3IP0
>>164猪豚がやってる普段の関東圏の日常だから別に驚かないな。東京民国とその植民地で日本っぽくない
それにしても成田空港の客が羽田に取られて森田知事が激怒してたらしいし。羽田で国際線なんていかんでしょ
521名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:46:58.66 ID:WhL5WK5U0
>>514
相続税はすぐにでも廃止すべきだわな
共産主義じゃあるまいし
522名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:19:49.39 ID:QoUTQePuO
たかだか1兆8千億円で破綻とか……w
東京電力なんか、もう、5兆円ぐらい負債しているだろ。それでいて、ボーナスだすわ、月50万円
以上の企業年金出すわ、清水正孝と勝俣恒久は逮捕されないどころか天下り出来るわ。
デトロイト市は1企業東京電力以下かよ。
523名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:20:10.33 ID:RGgGdw0W0
在日特権をなくす。外国人への生活保護もなくす。
それだけで何兆円も浮きますよ。
あと宗教法人にも課税をする。
これで消費税をあげなくともなんとかなるでしょう。
524名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:20:16.91 ID:R7kPuDQq0
>>513
国民皆保険ってのは税金と同じなんだよ。
全員が強制的に加入することで保険料を安く抑えることができる。
525名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:21:46.93 ID:m79s7h/s0
結局、米国自動車は韓国製自動車にやられたんだよね。

日本の家電メーカーがサムソンにやられたように・・・。
526名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:27:01.58 ID:GPSgf24/0
豊田市は大丈夫だと思うよw

最初っから豊田の中心市街地は発展などしてないからw

工場と家だけw
527名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:29:07.20 ID:vLG7g0Kx0
’94年くらいのロボコップのTVシリーズでも相当荒廃してて
デトロイトの路上生活者をクローズアップしてたりしたな。
よく覚えてないけどオムニ社の社長が路上生活者の生活に
目を向ける話もあった。
528名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:35:28.24 ID:dhQMl/rR0
で、この市の借金を肩代わりする民間企業
オムニ社みたいなのが出てくるわけかw
529名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:48:04.15 ID:64jsWPXJ0
>>523
あと公務員のボーナス全カットもだな。
業績関係ない公務員にボーナス出るのはおかしい。
月給もサラリーマン平均に落とすべき。
530名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:54:32.63 ID:Ag/grh4y0
>>520
滑走路の本数や国内線との乗り継ぎ考えたら
どう見ても羽田一択なんですが
531名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:09:18.53 ID:ZJ3ED5G30
>>524
じゃあ、最初から税金でやんなさいなって話でね?

普段から健康に気をつかった生活してて病院なんか行ったことない人間と、自堕落な
生活して、しょっちゅう病院通いって人間が同じ額の保険料を強制天引きってよくよく
考えたらおかしいよ。少なくともその制度に入る、入らないは自分の意志で選ばせろと。
その保険料分の金額を自分の健康や趣味のために使いたいって人間だっていっぱい
いるでしょう。無論、自分の意志で保険入らなかった人が病気になったらそれは自己
責任で解決すべし。

アメリカ人は日本人より、自分のことは自分で決める、その結果は自己責任って
文化が進んでるからね。
532名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:23:15.72 ID:gv6DFAQ20
 
【海外】米デトロイト市が破産法申請…負債規模180億ドル(約1兆8000億円)超 ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374248341/482

デトロイトと在米コリアンによるトヨタバッシング 2009年11月

李明博大統領がデトロイト訪問。FTAの経済効果アピール 2011年10月

デトロイトモーターショーで現代自が優秀車賞受賞 2012年1月9日

在米コリアンのデトロイト慰安婦少女像建立運動 2013年4月

あの国のあの法則が発動したデトロイトの現状

 
 結論:韓国に助けてもらえ
533名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:23:22.10 ID:RGgGdw0W0
だからこそ混合診療だ。
貧乏人は最低限の医療を。
金持ちは最高の医療を。

正直、貧乏人な年寄が長生きさせてはいけない。
世界どこでも暗黙の了解のこと。
日本だけだよ。
534名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:34:51.42 ID:ejjgbi/l0
日本も健保と年金を廃止も含めて考えんとね
535名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:38:16.53 ID:R7kPuDQq0
>>531
徴収方法や徴収する役所を一本化しろって議論はあるが、
健康保険を使用目的とした目的税だから、一般の税金と分けてるんだろう。
ちなみに国民健康保険の場合、多くの市町村で”国民健康保険税”という名称になっとる。

国民皆保険で最低限の医療を国民全員が受けられるようにした上で、それ以上の医療を希望する人は
個人の責任でどうぞ、というのが日本はじめ先進国の多くの国のスタンスだ。(アメリカ除く)

税金がピンとこなけりゃ、自動車の自賠責保険と考えてもいい。
自動車に乗るなら強制的に加入しないといけないのと同様、日本国民でありたいなら強制的に入らないといけない。
536名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:49:41.57 ID:qx0Y3vWP0
>>535
>自動車に乗るなら強制的に加入しないといけないのと同様、
>日本国民でありたいなら強制的に入らないといけない。

アメリカには、国保も国民年金も無かったから、企業や自治体が
年金・健康保険をサービスしようとしていた。本業が少し傾くと、
本業と一緒に、年金・健康保険も破綻するわけだよね。
537名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 13:46:40.69 ID:64jsWPXJ0
二段階制とかはどう?
最低限の保険料は全員加入。
ある程度は任意。
ガン保険とか今でもそうかもしれないけど。
今は強制分が高すぎる。
538名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:53:37.61 ID:5hlXP6aj0
>>535
自賠責保険のように加入を義務付けるだけでいいでしょ
厚生労働省の腐敗を止められない以上は
公務員利権は可能な限り民営化するしかない
539名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:58:37.83 ID:7xSodUqq0
日本も大丈夫じゃないだろ

クソ自民党 公務員OBの年金カットをさっさとしろよ

出来るのはクソ自民党だけだろ

がんばれクソ自民党
540名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:59:19.18 ID:/GEG8FH10
※ドル円に影響なし
541名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:00:18.49 ID:0G+Nlpac0
クソ自民党は最後の最後思い切ったことはしません
何故か弱者に付けを回します
マジで
542名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:25:48.91 ID:2vp2GKRw0
>>510
労働者の権利が高すぎる

公務員として働くのばかばかしくね?無職の方がいいじゃん

公務員の権利が高くなる

税収じゃ維持できねーよ

公務員の人件費ケチるか

人が足りずに、市の保全が立ち行かなくなる

「やってられねーよ」金持ちの人間が逃げ出す

税収が減り、ますます税金が高くなる

公務員の人件費ケチるか

こんな感じだろ

「住みよい町」なら税金の高さは問題でないはずだから
「すみにくい町」になった原因を探ればよい
543名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:42:46.67 ID:qbyWlX+R0
Wikiで見ると、治安が悪いから一人負けしただけとか。

成功者は治安の良い所に引っ越すわな。
544名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:32:35.07 ID:Olr9udNn0
国の全部が公平に栄える事はないのだから、体制を維持させようとするなら、
北朝鮮みたいに居住地域に移動制限かけないとやっていけない。
545名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:37:46.37 ID:cQBT4who0
>>493
情報操作を堂々とやるな
デトロイトの地盤沈下はグローバル化云々以前の80年代はじめから始まってる
伝統に胡坐かいて技術革新を怠ったメーカーと
競争力って何のこととばかり今までのやり方を通した労組両方のせいでな
546名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 17:59:20.50 ID:SrSWYJgp0
ギリシャも絶対にこうなる。
金融政策が実行できず預金や労働人口が流出し続ける国なんて
自力では絶対に立ち直れない。
547名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:11:00.52 ID:0Wux2q5T0
>>537
自己負担割合を高くすればいいんじゃない?
風邪ひいた程度なら病院に行くより
自分で薬を買おうとみんなが思う程度に。
548名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:22:08.01 ID:B3+YjEHY0
廃屋と廃工場と廃公共施設でもうスゴイことなってんよデトロイト
軍艦島の廃墟を10倍にスケールアップしたカンジ
しかも無人の軍艦島と違ってタチの悪い連中が大量にうろついてるアメリカ最悪の犯罪都市

マジで核攻撃でもして一度完全に更地にしないと復活はムリでしょ
549名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:22:23.69 ID:RGgGdw0W0
問題は貧乏老人と生活保護者。
彼らは無料で保険を食い荒らしているから。
これらの役に立たない人達を大金かけて温存すると国は滅ぶ。
悪いが、早く死んでもらったほうがいい。
生まれながらに障害があるとか難病とか特別な場合はまだしも、
すべての貧乏人にお金をかけてどうする。
550名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:24:23.74 ID:Py6irtpu0
FRBとか言う個人銀行が紙印刷してモーマンタイ、だろ。
所詮建国からインチキ。
551名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:25:21.97 ID:Ag/grh4y0
デトロイト市に貨幣の発行権があるなら紙印刷すれば済むけど
一地方自治体にそんな権限あるわけがない
552名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:27:27.21 ID:ZgOZ2RmO0
ロボコップの新作どうなっちゃうの
553名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:31:26.66 ID:kT04veCX0
年金基金の元金に手を付けるようじゃ、ただの泥棒だがなw

日本でも、年金や共済の積立、協同組合の出資金を
革命政権による『お召し上げ』しろなんて喚くヴァカが増えたがw
554名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:49:19.77 ID:ZJ3ED5G30
>>535
自動車の自賠責だと、その保険料払うのが嫌なら、自家用車持たないで、自転車と電車・
バスですますって選択が個人でできると思うけど。
健康保険は「俺は病院かからない」って決めてる人からも保険料を強制徴収だから。
アメリカ人が皆保険制に反対するのもそこだ。そりゃあ、デトロイトみたいにその保険料
を会社が丸々払ってくれるって制度なら誰も入りたがるだろうけどさ。
555名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:53:29.35 ID:6S2hVflq0
でも警察の民営化って結構難しいよな。基本的に交通違反の罰金くらいしか収入のない非生産団体だし
装備品等の莫大なコストに見合うメリットをどこに見いだせるかが問題。
556名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 18:53:47.79 ID:7iPT7oT+O
オムニ社はまだか
557名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:03:47.59 ID:ZJ3ED5G30
>>555
民間の消防会社もある国だから可能では?
民間消防も会員制であらかじめ会員になっておかないと、いざ自分のうちが火事に
なって今から会費払うから会員にしてくれって言っても消火してくれないそうだ。
558名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:06:19.22 ID:Mqrw0EdDP
日本車の所為?
559名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:20:49.72 ID:/fUkGdq/0
>>522
いや
東電がおかしいだけ
560名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:22:08.85 ID:/fUkGdq/0
>>557
まあ当たり前の話だな
561名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:23:49.73 ID:NbucwjPR0
>>505
最後の4行だけ見ると、アフリカのどこだか忘れたが、
似たような状況になった国を思い出すな
562名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 19:27:46.73 ID:rTBqRVno0
シャープとパナソニックがなくなったら大阪がこうなる
563名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:46:39.83 ID:vLG7g0Kx0
>>528
映画の3だとオムに社も左前になっていて
日本の会社「カネミツ」に買収されているというw
564名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:50:51.25 ID:gpT8dKwV0
アメリカは広いから広いから別のところにすめばいいだけ

HAHAHA、デトロイトに近づかなければどうということはない
当のアメリカ人はバーべキューをやりながらそんな話してるだろ
565名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:51:14.01 ID:HLeqhi5ki
>>51
朝鮮人なんかが来るよりは大歓迎だよ
566名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:12:01.11 ID:g6I7Wiof0
左翼が食い物にした街だな

まさか鰓人のように日本車が悪いとか言わないだろうな
567名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:13:38.13 ID:oeu875O30
トヨタ頼みの名古屋と被る
568名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:14:19.55 ID:Ttgt22o+0
(日)
569名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:23:29.55 ID:ZUtihtBL0
ロボコップの街になるな、こりゃ。

そしてスカイネット計画が発足し、ターミネーターとロボコップの戦いになるのです。

そういう時代には「スペースペンタゴン」が必要だなw
570名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:27:36.06 ID:bXJmC4WW0
TRPGゲーム『シャドウラン』では、企業の勤め人は隔離された快適なコロニー作って暮らす
ヤバいストリートの住人のうち、金周りの良い奴は救急車サービスに契約
たとえ銃撃戦の最中でも、武装救急車が救出にきて医療サービスを受けられる

デトロイトで実写映画化したらいい
571名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:46:14.90 ID:xwmS6leIO
>>567
トヨタの本社が豊田市という基礎的知識はさておいて、リーマン後は長年トヨタが中部経済の足引っ張ってた為、産業の多角化を済ませた現在はそれほどでも無い。
その中でも愛知県、名古屋市、周辺都市ともに財政力指数1.0の国内トップレベルだから心配不要。

因みに東洋経済誌曰く好調中部経済が関西経済並みに堕ちると、日本は超インフレになり、コンビニに札束持って買い物に行く事になるそうな。
572名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:49:44.63 ID:Zxqjpb0h0
ロボコップは怖かった。

デトロイトといえばロボコップらしい。
573名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:50:19.80 ID:tdA4f0Uj0
東京でもゴミ問題で周辺自治体に迷惑を掛けてる
小金井市がやっちゃいそうだな・・・
574名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:51:12.42 ID:dCj/X1mn0
地上げ
575名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 21:58:35.30 ID:9qUX8DgV0
洋楽ファンはモータウンレコードのことを考えると悲しい
ミラクルズにテンプテーションズ、シュープリームスの
まさにポップス遺産のごとき珠玉の名曲の数々は、当時の工業都市デトロイトの若者の夢が詰まっていた。
576名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:00:55.49 ID:qHb0C8+P0
>>533
貴様はいったい何様なんだよwwwwwwwww
577名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:08:01.78 ID:9aw35usL0
正直たった1兆8000億円かよと思ってしまう。
ゲイツ一人で出せる金額だろ。
578名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:15:34.82 ID:I6yM+tqp0
漫画のヒャッハーは白人モヒカンなのに
現実のヒャッハーは黒人

そろそろ脳内イメージを変えないとな
579名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:45:07.57 ID:kvheiQ7C0
デトロイトの周辺都市

■ディアボーン市
フォードの創業・本社所在地。
デトロイト中心部からもかなり近い。人口80000人ほど。

■ウォーレン市
GMの主要拠点あり。本社移転検討中。
他にレストランのビッグボーイ本社もある。
人口12万人ほど。

■オーバーンヒルズ市
クライスラーの本社所在地。人口2万程度。
NBAデトロイト・ピストンズの本拠地がある。

■トロイ市
デトロイト都市圏の商業中心。
高級モールのサムセットコレクションがある。
市民の8割は白人で、黒人は皆無。

■ランシング市
ミシガン州の州都。人口12万ほど。州都なので雇用の多くは公務員。
マジック・ジョンソンやスティーブン・セガールの出身地。

■アナーバー市
ミシガン州立大学本部、ドミノ・ピザ本部、全米2位の書店ボーダーズ、
ゼネラル・ダイナミクスやアメリカトヨタの技術センターなどがある学研都市。
人口12万。

■フリント市
GMの創業地。工場があったが撤退で治安悪化。
全米で最も危険な都市の1つとされる。人口13万ほど。
580名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:49:23.41 ID:kvheiQ7C0
まともな人間や企業、学校、施設もろもろが
ことごとくデトロイト市外のデトロイト都市圏の郊外都市に逃げた。
その結果、デトロイト市は残り物のゴミクズだけが集まるに都市に。
581名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 23:54:28.82 ID:gv6DFAQ20
>>578
現実のヒャッハーってしばき隊の事か
582名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:09:11.22 ID:9v4kCf/TP
20年前にアメリカをバックパッキングしていたんだが、旅行者の間の
評判で治安最悪都市のワースト3がシスコ、DC、デトロイトだった。
今もそんな感じなのかねえ?
583名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:11:39.65 ID:t4YCfnve0
やっぱり市町村の債権って金融機関とかがたんまり持ってんのかな?
それとも建設やインフラ系の企業?
584名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:16:28.68 ID:gFWUCWnF0
>>582
20年前のシスコってそんなに治安悪かった?
まぁ、ヤク中多いエリアあったけど
585名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:20:38.05 ID:WEqA85F/0
俺が子供の頃、日本車を叩き壊し一方的に日本の悪口ばかりを言っていて頭来た覚えがある。
20年以上たってこうなったのは、本当に良かった。
韓国もそうなってくれるといいんだけど
586名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 00:40:41.17 ID:9v4kCf/TP
場所と時間帯でやばい場所はかなりやばかった。
他の都市もそうだけどね
587名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:00:51.73 ID:jPLgo11sO
>>580
ポンティアック市の様子も教えて!
588名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 01:10:31.16 ID:OCIG2kH0O
破産した場合、職員はどうなるの?もちろん、クビ?
あと市に納めてる税金はどうなるの?
589名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 05:22:54.61 ID:VVipQYYR0
>最終判断は、ミシガン州のリック・スナイダー知事(共和党)に委ねられた。

しれっと破産したとか言ってるけどこいつって
GMから毎年多額の企業献金貰ってた側だろ
590名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:09:13.61 ID:P/tgDwBc0
廃墟マニアにはたまらないデトロイトの惨状
http://hamusoku.com/archives/4023674.html
591名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 09:47:40.20 ID:8/bnjivHT
バ〜カ
592名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 10:33:00.90 ID:bT/fMtvx0
ロボコップは良い低予算映画
ああいうのが日本で作れないはずないが
こち亀みたいなナンセンス下町ギャグみたいになるんだろうな
593名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:30:46.44 ID:iMikl4lp0
>>588
本来は大幅な減額や退職金廃止だが
デトロイトは長らく労組が政治を握っていたので、法律が徹底的に労働者有利
今回の破産も州法違反とされる可能性がある。
もし破産できなければ、増税か債権発行(実質的に買い手無し)で職員給与を保護するしか無くなる。
594名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:33:42.71 ID:GVdLyFCE0
>>593
誰もいなくなればどうなるのですか?
595名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 15:36:09.03 ID:iMikl4lp0
>>593
それでますます状況が悪くなれば、さすがに破産できると思う。
今、申し立てているのは日本で言う再生法なので、
認められずにこのままずるずると債務を増やすか、住民サービスを削り続けて人が減れば
いずれ本当の破産になって、退職金は0、給料は大幅なカットになるでしょう。
596名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 17:15:07.62 ID:7AApIZZy0
ヨハネスブルクで例えると、デトロイト市内がヨハネスブルクのダウンタウンで
>>579に挙がってる街がサントンシティってとこか?
597名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:27:42.74 ID:KTVyjTo10
>>595
ぜひ、そこまでやってほしいなあ。
破綻自治体のジャンク債なんて誰も買わん。日本なら総務省に借金肩代わりさせる
って奥の手が使えるけど、州の独立採算が原則のアメリカでそれは無理。
とりあえず地方債はデフォルトさせて借金はチャラ。失業者と老人ばかりの町なんで
もう税収増やすのは無理なんで自治体の資産を切り売りして公務員に年金払うこと
になるだろうな。で、売る資産もなくなったとこで年金もデフォルト、完全終了。
598名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 20:35:56.47 ID:uei7u8vB0
オムニ社の出番
599名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:29:05.90 ID:ZigT4QvH0
>>52
デトロイト・ストリートビュー

なんじゃこれ?
廃屋に散らかり放題のゴミ。。。
朝鮮人が住むところやないけ。

アメ公の文化はわからん。
600名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:52:36.80 ID:i1GcHeWMP
一方日本では、兆の付く借金を抱える地方都市が軒並み・・・
リーチ掛けたけどツモ牌が来なくて待った状態
601名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 06:23:00.29 ID:KoIddRvm0
東海圏は日本のドイツ。

数値がぶっ飛んでる。

数年前2ちゃんで知った
602名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 06:31:57.04 ID:KoIddRvm0
>>105
じゃあ勝ち組のプーチンを作って、アホを処刑するか。
603名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 06:35:24.46 ID:82y7qrhF0
すげーな、日本の製造業の近い未来のような感じになってる
604名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 12:22:22.79 ID:3nQyy7Df0
ロボコップあたりまえー
605名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:49:36.45 ID:sGKrLslYT
カスだな
606名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 18:32:38.38 ID:J4hwTfB90
シムシティの新シナリオきたな
607名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 19:50:17.66 ID:WPCcgivP0
超激ムズシナリオじゃん
608名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 00:37:21.86 ID:Q+rsCFwQ0
夕張みたいに借金時計を作ると借金が減っていくおwww

http://www.city.yubari.lg.jp/contents/municipal/zaisei/s_tokei/
609名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:27:32.35 ID:ynGXlCoiO
デストロイト
610名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 01:30:06.96 ID:Uc5XNebPP
GMに吸われた街

GMを吸って栄えたが、GMが衰弱し、最後にGMに吸われた。
611名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 15:30:39.45 ID:5+7oYzCy0
>>608
これ国や他の地域も返済に当たってるやろ。
人口1万人でこのペースで返済するのは厳しい。
公務員ほとんど首切って、限界まで支出を減らしてるんなら可能かもしれないけど。
612名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:40:34.18 ID:dhLOlF1A0
ストリートビューで見てきたけれど市街地中心部ですら
道路の線は消えてアスファルトはひび入りまくり

財政難なんだなと思った 日本車の姿はなしw
613名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 19:45:57.29 ID:dhLOlF1A0
訂正 アスファルトではなく向こうの国はコンクリートだな。
  
614名無しさん@13周年:2013/07/25(木) 09:55:38.10 ID:a7zMkbBKT
怖いよ
615名無しさん@13周年
ロボコップですらバラバラにされる街