【経済】中国、貸出金利の下限撤廃 規制批判で、改革進める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
中国人民銀行(中央銀行)は19日、銀行の貸出金利の下限規制を撤廃すると発表した。中国では銀行業の
規制の多さが「影の銀行(シャドーバンキング)」の拡大を招いているとも指摘されており、当局は金融制度の
改革を進める狙い。

中国では預金金利にも規制があるが、今回は撤廃しない。このため「今回の改革の影響は限定的」(外資系銀行)
との指摘もある。

貸出金利は現在、当局が定める基準金利の0・7倍が下限と定められているが、20日に撤廃する。この時期に
発表したのはモスクワで開かれる主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に際し、金融改革に
取り組む姿勢をアピールする狙いもあるとみられる。

中国では実体経済にそぐわない硬直化した金融制度が問題化しており、規制の枠からはみ出したノンバンク
などによる「影の銀行」が拡大した原因だと指摘されている。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130719/chn13071922070005-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:27:20.50 ID:rIwZAGL30
まんこ
3名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:27:38.75 ID:y2udOG/ZP
陶器の国崩壊 と
4名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:28:15.41 ID:dTi4EXAL0
さようなら中国ww
5名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:28:23.51 ID:3Vkw72CO0
シャドーバンキング潰しのつもりだろうが、中国経済潰しに繋がるかも?
6名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:28:41.92 ID:/JvEWX0A0
ふーむ、智識がないんでよく分からん
7名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:30:31.32 ID:mUKzacOI0
>「今回の改革の影響は限定的」(外資系銀行)
8名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:30:31.53 ID:hevGVAnK0
シャープ
ルネサス
エルピーダ
9名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:30:32.80 ID:Be6dFdQZ0
>>6 お前本当に知識ねーな
10名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:30:39.18 ID:TheAUnyV0
これって中国の中小企業即死のお知らせじゃね?
11名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:31:28.76 ID:y2udOG/ZP
「下限撤廃」
つまりこうしないと借りてもらえないのよ借り手がいないの現状で
12名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:32:39.88 ID:tingm2zd0
ワイロノミクスで賄賂つぶしすれば、そりゃ全部ダメになるだろw
13名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:33:17.80 ID:ilZ8AWZ+O
>>11
これで信用薄の中小企業に貸出ししても不良債権膨れあがるよね
14名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:33:53.00 ID:/JvEWX0A0
>>9
テヘッ///
>>11
ふむふむ
15名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:35:22.27 ID:iUaCKHbM0
信用がない国で信用貸しって制度が上手く機能するのかしら?
16名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:35:48.25 ID:C/D2c64f0
利ざやを取りにくくして、シャドーバンキングを潰そうとしてるのか
借り手側の企業が瀕死状態で低金利の貸し出しをとにかく増やさないと破綻しそうなのか
17名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:36:28.67 ID:n+WU99kg0
貸出金利を下げる需要があるんかい?成長率8%とかを標榜している国で
18名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:38:25.02 ID:dTi4EXAL0
元がジンバブエドル以下になる日は近いの?
いや、ハンガリーのペンゲー超えを期待していいのか?
19名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:38:52.37 ID:AsWgWuVf0
金利の下限を撤廃してもほとんど意味ないんじゃないの?
銀行が貧乏人に貸さないから審査の甘いシャドーバンキングが膨れ上がるわけで
20名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:39:55.88 ID:fDw6UMiP0
ちょっと動くのが早いよ中華
もうちょっとゆっくりやってくれよ
一党独裁だから動く時は一気に動くのが怖い
日本だとちんたらちんたら数ヶ月〜数年もかけてやるとこを数日でやってきやがる
21名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:41:29.92 ID:Y7bbhfmw0
まともな金融機関がまともに審査して運用すればよかっただけなのに
賄賂とか人脈とかわけの分からん基準で動いてるからな

さっさと距離置かないと巻き込まれる
22名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:42:20.51 ID:XI1TDncZO
分かりやすく言うとバブル崩壊w
23名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:42:24.32 ID:/JvEWX0A0
>>19
ふむふむ
24名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:43:05.05 ID:1PpndzSKP
韓国 クネノミクス!
中国 リコノミクス!規制改革なくして成長なし!

パクリ兄弟が微笑ましい
25名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:44:34.92 ID:STIn6lu70
中国崩壊wwww
26名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:46:26.07 ID:dIU/LR6Z0
つーか中小企業とかリスクの高い所には相応の金利で貸すだろ?
安定した大手はより安い金利で資金調達できそうだが。
27名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:47:04.11 ID:5XRrxWPn0
貸し出す金利下げていいってこと?
銀行の儲け減るけどそこまでしないと借りるやつがいなくなったの?
28名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:47:19.17 ID:ilZ8AWZ+O
貸出しを低金利でやって銀行が思い切って中小企業に貸出ししても元本帰ってくるかわからない
かといって貸出し金利上限だったらシャドーバンク対策にならん

行くも地獄戻るも地獄、そして現状維持でも地獄。つまり支那は死ね
29名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:49:08.99 ID:14tCs7o00
ながら聞きしてたテレビニュースでは、 モスクワでやるG20の直前のタイミングを狙って 中国が金利自由化を発表って言ってたけど、下限撤廃のことだったのか
ニュースでもシャドーバンキング対策とか言ってたような気がするけど、知識がなくて、下限撤廃とどう結びつくのかよく分からない
30名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:49:14.80 ID:qVkP15ZZ0
シャドーバンキングは減っても、そのぶんバブリーになるんじゃないの?
31名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:52:28.91 ID:dIU/LR6Z0
>>30
更に資金が溢れる訳だがどう収集するんだ
32名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:52:49.51 ID:AsWgWuVf0
>>30
金(信用含む)の流れが止まるよりはましなんじゃないの?

というか、銀行は貸す金あるのかね?取り付け騒ぎおきそうみたいなニュースちょっと前に見たけど
33名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:57:43.45 ID:v3FuKUq30
不良債権、さらにどん!
34名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:59:14.20 ID:olNF2yWc0
これから最貧国家になります
35名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:05:32.97 ID:DsLTJMb50!
今の時期、より安い金利で貸し出すバカはいないでしょ
36名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:10:50.98 ID:zIvNYfeA0
そんなもん下限撤廃だから
マイナス金利でも貸すって事だ。

中国銀行の手下のシャドー金融の実質の救済だわな。
37名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:12:07.02 ID:wAK0CrRG0
崩壊3秒まえ??
38名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:12:51.20 ID:CDtpZWEM0
中国・朝鮮財政建て直し
紫婆先生(同志社)はどう考えているのかな?
G20前に出してきたな 
暴君習金平 贅沢禁止で高級旅館・飲食店が潰れるらしい
39名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:16:10.56 ID:23xfqDlp0
これアカンパターンのやつや
40名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:16:50.04 ID:R9tgljgl0
知人が中国にマンションを持っていたが売却したな。
買値1000万、一時は6000万までいったが4800万まで下がったところで
売却したようだ。
41名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:18:42.07 ID:HJGeQGTi0
あーあ、一番やっちゃいけない事をやっちゃった
42名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:19:30.65 ID:AsWgWuVf0
>>40
日本人が買うには規制があったような
43名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:19:56.95 ID:7Hyi41Df0
500兆円近い債券が不良予定らしいなwww
中華徳政令「借金? なかったことにするアルよろし」
でアメリカ国債溶かしつくした後、本当の地獄が始まる…

水とカップめん買っとけよ。
44名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:20:40.91 ID:R9tgljgl0
>>42
知人て中国人だから。
45名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:25:22.45 ID:aDf7mDQy0
小手先→小手先→小手先→崩壊(年内)
46名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:27:08.44 ID:CAHtEl6K0
リーマンショック対策で64兆ぶちこんで、サブプライムローンの中国版やって理財商品売ったが、
それきちんと償還できるのか?
公共事業で車の走らない道路や途中で工事止まったマンションばかりで償還に充てる金は?
国庫から出してでも抑えるのかな?さすがに無理と思うが。
47名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:28:05.50 ID:SCnudBAY0
自民大勝で月曜の株が午前中1時間だけ上がるから、
その間に売り抜けられるかどうかが勝負。
48名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:32:35.94 ID:Vfk7JsavP
>>47
こんな決まりきった選挙
みんな織り込み済みじゃないの?
49名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:35:47.99 ID:dX5XRuLiO
>>47
確かに、逃げる機会は月曜しかない。
50名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:36:37.45 ID:PsWDfjL70
裏から面に替えて、金利を上げると言う事だろ?
もう、中国終わりじゃん。
51名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:41:31.81 ID:p7W3WT+90
個人の預貯金(特に定期預金)の金利を下げて、銀行の利益に付け替え、貸出金利の自発的な低下を促す…
日本でもやったこと〜
52名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:45:39.63 ID:fpRz9Ge0P
国も国民を信用していない
国民も国を信用していない国で何をwww
53名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:54:29.02 ID:xNN/s4fN0
んー何か昔どこかで見たようなwww
54名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 00:02:02.81 ID:1I0PT8kB0
一般の預貯金は関係なく、
銀行の貸出金利の下限を撤廃したんでしょ。

貸し出し金利の安値争いを防ぐとかなら分かるけど、
いまの状況でこれは、どうなんだ。

貸出金利が下がるかね。
55名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 00:08:14.75 ID:WLsNevGl0
なんか混乱増す、というか混乱でカオス状態になりそうな…
56名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 00:11:19.86 ID:WZ2O+jA30
影のノンバンクみたいな高利貸し:
貸倒率を貸倒引当金繰入額として算定していますが、そもそも貸倒引当金
とは、 貸付金の ... たとえば、貸倒率が5%と見積もられた場合、貸付金
のX%を予め貸倒引当金として費用処理
この部分が不明瞭会計 焦げつく 
57名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 00:16:38.85 ID:hd5amQq70
内戦勃発だな
58名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 00:18:48.89 ID:hd5amQq70
また人肉食祭アルヨ
59名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 00:23:40.21 ID:5Qxyo0NA0
アベノミクスの真似で資金を無理矢理ジャブジャブ供給したいのかね?
需要不足でカネが回らない日本と違って支那じゃバブルのラストランを招くことになるが
60名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 00:41:28.82 ID:8O1eRtFP0
現状で上限ぎりぎり辺りになってんなら、
下を撤廃しても、あんまり意味ないんじゃないか、

とかなんとか。
61名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 01:03:52.32 ID:k5wPQx9m0
下限撤廃って意味ないだろ
危なそうな会社でも融資まわすためには上限を撤廃じゃないと
今も中国は貸出金利が固定で決められてるんだっけ
62名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 01:09:56.35 ID:1M/gbfAC0
>>18
以前みたいにワイホイとレンミンピーに分けるんじゃね?
当然ブラックマーケットも付いてくるが。
63名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 01:26:15.67 ID:55hDUuA10
ん?下限撤廃して、中銀がオペするって事?
64名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 01:31:53.68 ID:8O1eRtFP0
中国と日本が違うのは、

日本の場合、
豊かな国の需要に依存して高度成長してくる新興国に引っ張られて、
金回りが細くなってるから、みんな借りを減らしちゃってんだわ。

そのせいで膨大な預貯金を預かってる銀行が、
融資先に困ってるわけで、無理して貸しても返してもらえなきゃ困るし、
かといって、預かってるお金は借金だから、ただ寝かしとくわけにもいかない。

だから国債に退避するわけで、
金融緩和で金回りが回復してくれば国債の取引価格も下がるだろう、
という見込みで利回りが上がってるけど、上手くいかないとまた下がる。
65名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 01:31:59.40 ID:35j2MBFc0
報道ステーションで電話通して大学の先生が説明してたが
これがクラッシュ回避にどう役立つのかよく分からんかった
なんかこれやったらソフトランディングできるって話になってたけど

中小企業がダメージうけるって書き込みいくつかあるみたいだが
国営企業とかへの融資が中小企業に回るようにする方策みたいなこと言ってたぞ
66名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 01:32:08.35 ID:9ZsvnzQWO
一党独裁国家に自由主義陣営の経済常識は通じないのだ。

破滅する姿を静観するのがベスト。ビール片手になw
67名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 01:35:54.14 ID:kx/Ac0Ti0
どゆこと?力ない銀行バタバタ逝くって話?
2ch経済部はよ
68名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 01:38:51.41 ID:8O1eRtFP0
金融統制を緩和する方向に向かっています、

という国際的なアピールの体裁を整えてるだけで、
実際には、あんまり意味が無いんじゃないかとかなんとか。
69名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 01:54:05.32 ID:EuX2YmZM0
>>67 詳しいことはエロい人に聞いて欲しいが、
中国国内で有望な投資先が無い状況になると、銀行の金は海外投資に向かうよ。
資源会社など、資産として分りやすい会社がターゲットになる。 オーストラリアなんか最適だね。

関係ないけど、豪のラッド内閣が復活したよ。 どういう金だ? というのが疑問だね。
70名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 01:57:36.31 ID:rcspi4gK0
意味わからん
小卒の俺様にやさしく解説しろ
71日々之:2013/07/20(土) 02:07:28.43 ID:ASdfPSFSO
一方日本で自民党や経団連は最低賃金の撤廃を画策していた
72名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 02:08:41.57 ID:OwzqrxWH0
何やっても米国の緩和縮小=中韓破綻だから
73名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 02:31:14.43 ID:pOKrYmBI0
これをやってしまうと、どこまでも水増しされて収集がつかなくなるのでは?
そこでも「神の手」は働いて、実勢金利に落ち着くので心配ないのかな。
多くの諸条件が関わり過ぎて、どうなるかは予測し難いが、
そもそもこんな事やるっていう事態になってしまってるのは、かなり追い込まれてるのではないかと
思ってしまうんだけど。そんな事ないのかな?
最も懸念されるのは、もうどうしようもなくなってる不良債権などについて、マイナス金利的にでもそれを支えて
それらを表面化させるな!という誤魔化し手法を実施してきてるのではないかという事だな。その場合被害はもっと甚大となるよ。
74名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 06:56:44.67 ID:K4YcNZfF0
>>65
>国営企業とかへの融資が中小企業に回るようにする方策みたいなこと言ってたぞ

それはありえんでしょ
国営が6%だったら中小は8%以上とらないと怖くて貸せないでしょ

つまり金利下限を下げても中小にはそもそも対象外の話

もっとも日本のテレビが今回の措置は中小救済という美辞麗句でごまかすのは予想できるが
75名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 07:26:24.71 ID:aho8CqXY0
さあケツに火が点いてまいりましたw
尖閣狙ってる場合じゃねぇw
76名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:04:25.31 ID:r997H0tB0
中国共産党にとって
目くらましのため、
局地戦争も選択肢の一つ
77名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:08:51.67 ID:lEgwstPiO
金持ちの海外逃亡は財産没収したらいいアル
78名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:21:07.52 ID:Py/WCiNN0
これ・・・やばいだろ
日本のバブル崩壊とたぶる。過剰抑制。
体力のない銀行を潰すんだろ?
これ銀行倒産しまくってパニックおこるぞ
79名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:21:39.68 ID:U96jUEhk0
銀行間レートが天井知らずなのに下限を撤廃することに意味があるのか?
80名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:25:22.55 ID:KUU2CN4S0
やくざ国家がヤミ金始めたな。
81名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:25:37.96 ID:T2uwSSs7O
取り付け騒ぎ誘発してどうすんだよ
民間を抑え込めないほど弱体化してんのか
82名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:26:52.17 ID:u8LzNMTw0
ゴールドカードについて書けない。
83名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:27:08.45 ID:aKBzWXBK0
銀行にもっと貸し出せってことでしょ?
バブルを再加熱させて崩壊時の破壊力が増すだけだと思うけどさ。
84名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:29:56.60 ID:uGhveIl60
中共幹部は、もう駄目だと分かってるだろ
数千億円単位で、どんどん稼げるだけ稼いで、あとは中国からトンズラする計画

逃げたあとで、焼け野原になって大暴落した土地を戻ってきてクズ値で買い取って
さらにパワーアップしようってこったろ

俺ならそうするわ
85名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:30:03.42 ID:Fqplxix7O
これで、来週の上海はバクアゲだな。
86名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:33:03.04 ID:KQQI903/0
借り手がいない

金利下限撤廃で借りやすくする

だから、真っ当な政策に見えるけど。ただ借り手がいない理由って中国の場合、リスクを恐れる国民性や社会保障が貧弱だとか、昨今の中共の人権問題や領土問題で外資が出て行っちゃったからとか、そういうのが理由だよな。
87名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:34:04.22 ID:gAzc/4nBO
日経は一面で中国政府の手柄の様に書いておりますw。
88名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:35:19.44 ID:K4YcNZfF0
シャドーバンクには現在高利で貸している
中小企業にも高利で貸している
この2つは危険だから金利が下がるわけが無い
つまり下限撤廃は無意味

もっとも一応改革中ですよという姿勢だけ見せて
シャドーバングの爆発を延期する効果はあるかもしれない
89名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:35:27.77 ID:OwK0jw3b0
そもそも危うい返済リスクの高い中小に貸すわけない。無駄。
90名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:37:13.73 ID:aKBzWXBK0
金利が下がっても、正規の銀行は政府の許可なしには貸し出せない規定があるんだろ。
91名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:37:50.41 ID:u8LzNMTw0
gold card
92名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:38:10.10 ID:mIZnpcfsT
意味が分からん。
リスクのあるところには
上限金利を撤廃して貸し出すならわかるんだが。銀行のこれで貸し出しが増えるとか思ってるのか?
93名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:38:49.68 ID:kT/xKRH+0
下限撤廃・・・?

金利高騰してたんじゃなかったか?
94名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:40:26.98 ID:K4YcNZfF0
ソモソモ金利なんて完全に自由化しても党中央の通達でいかようにも決められる国だろ
全く意味が無いだろうな
95〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/07/20(土) 09:44:44.68 ID:MSOfPymT0
やみ金で回っている金の量のほうが実は多いんじゃないのか??
96名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:45:09.44 ID:KQQI903/0
>>92
企業経営者相手に低金利でいいから借りて下さいってやるんだろ。ただ彼らは政府の方針が変わることで市場環境が激変することを知っているからリスクを取りたくない。
97名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:46:30.03 ID:xTCUTEuN0
中国では株の信用買いは個人は出来ないように規制されてるし、借金するにも必ず担保を抑えられる 無担保で貸すサラ金とかあの国には無い
98名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:46:45.67 ID:GPwGvNhT0
下限規制を撤廃?

利払い不能に陥った企業への貸付を金利なしに借り換えさせて、不良債権化を先延ばし?
99名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:49:02.08 ID:K4YcNZfF0
低金利で借りられるのは国営・大手・外資だけだが
これらは収益源だから利下げするとも思えないのが不思議なんだよね

今シャドーバンクがらみの焦げ付きで銀行間資金がひっ迫してるのに
優良客にわざわざ利下げするだろうか
100名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:49:23.39 ID:KQQI903/0
>>98
それだな
101名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:53:07.28 ID:r997H0tB0
日銀のゼロ金利政策とダブルなw
102名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:53:31.42 ID:uMVMmVd20
G20用のお馬鹿なアッピール。w
預金金利の3%をそのままにしてるのがミソだな。
シナの銀行が、闇金が貸すようなところに貸し出すわけがなかろうよ。
103名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 09:55:52.57 ID:KUU2CN4S0
>>98
まともな銀行なら不良債権化寸前の会社には融資しないだろう。
それとも鶴の一声?
104名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 10:00:50.44 ID:mIZnpcfsT
>>96
そういうことか。なるほど。
105名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 10:03:47.62 ID:kAu95wva0
普通なら優良顧客の金利は下げて、大多数の中小の金利は上がる。正常なエコノミーならなw
支那は狂ってるからどうなるかねw
106名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 10:06:13.49 ID:rt4Rki4f0
>>103
銀行のリスクがさらに巨大化するだけだがな。不動産は買い手がいなきゃ金利関係なく焦げ付く
わけで。
107名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 10:09:16.49 ID:L+FkxEkR0
>>103
つモラトリアム法案
108名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 10:11:04.39 ID:EqEWS+VB0
中国の銀行は潰れるだろ 
109名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 10:14:44.86 ID:1qzNRZym0
マスコミって何も責任とらんでええから楽やね
110名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 10:18:21.89 ID:xTCUTEuN0
必要なタイミングですぐ資金貸してくれるのが影の銀行、日本のような無担保金融ないからな中国は 
111名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 10:18:36.58 ID:RK1Ewdid0
市場原理で銀行を潰し合いさせて統廃合
自由競争による自然淘汰だから政府に責任はありません
112名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 10:22:11.97 ID:psIVUshu0
素人同然のシャドーバンクが想像以上に低利で貸しているので、今の金利より低利で貸し出せるようにしないと借り換えや受け皿にならんって事だろう
とすると、シャドーバンクはやはり洒落にならんくらいに相当はびこっとるって見て良いな
こら、逝くわ、サブプライムローン目じゃない可能性高い
113名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 10:23:25.33 ID:gjiC3rWf0
文句がある奴や反抗的な奴は
戦車で踏み潰し
114名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 10:26:12.80 ID:JPo8+Cha0
この件、すぐに日銀黒田総裁がコメント発してたけど、G20でも大々的に発表したんだろうな。
G20用みたいだな。実効性があるか怪しい。
115名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 10:26:53.34 ID:Py/WCiNN0
>>98
利払いもできない企業に貸したら確実に銀行つぶれるやん
116名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 10:35:42.64 ID:dwjImcML0
「改革」なのかね?
117名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 10:37:58.77 ID:rDMDgJu60
企業はもう借りたくないモードだろうし、
銀行だってシャドーバンク代わりになれと言われても、
そんなリスキーな事したく無いだろう。
効果がなくて正解ではなかろうか。
シャドーバンクの貸し出しが銀行からの貸し出しに変わる事は、
ほぼ不良債権が銀行に上乗せされると同じ意味でしかない。
この件に加え、銀行に強制的に貸し出しをさせるような事も実施したら、
いったん崩壊したときに銀行が幾つも死ぬと思う。
118名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 10:49:36.02 ID:Py/WCiNN0
話を整理してみようか
今までは貸し出し金利は基準金利×0.7が下限
今貸し出し基準金利が6.0だから4.2が下限だった
それが下限撤廃で預金基準金利の3.0ぎりぎりまで下げられるようになったと言う事
預金基準金利は固定だから貸し出し金利を3.0以下まで下げると銀行は赤字になる
なので今回の下限撤廃でも貸し出し金利が3.0以下にさがる事はない

つまり大量の資金のある銀行は、資金のない銀行より貸し出し金利は安くして優良企業を
囲い込めるというわけだ
119名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 10:51:38.75 ID:zwbE6ZIs0
>>1下限金利の引き下げ
つまり利子分の返済も滞っている不良債権をほぼ0金利にして、
不良債権を優良債権に見せかけ、不良債権を隠蔽しろて事でFA
120名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 10:53:22.33 ID:flRszWH/0
文章をそのまま読むだけだと
今までより金利が下がって企業が銀行から金を借りやすくなるだけに見えるが
>>98のような解釈が正しいのか
121名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:13:12.96 ID:rDMDgJu60
これ、何のために行うかといえば、シャドーバンクから貸し出しでは実態が把握しきれないので、正規の銀行からの貸し出しへ切り替えを促進してコントロールできるようにしていきたいって事で、それが中国の主張したい改革でしょ?
ただ現時点ではオーバーナイトもの金利すら暴騰する、明日の現金すら銀行側に無くなりかねない局面でもある。財務の比較的健全な企業の借り換えは進むかもだが、どこの馬の骨が貸したのカネのケツ持ちなんて、どの銀行もやりたくない。
実態は効果なしだろう。
122名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:26:04.09 ID:Hu8m+GAY0
中国の優良企業はもう下限の4.2%などという高金利では資金を借りなくなる。
つまり優良な企業は銀行を選べることになる。
銀行側も優良企業を手放したくはないだろうから切磋琢磨が始まる。
まぁ競争政策ですな。
123名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:26:18.27 ID:A5WheLRy0
>>119
ようわからんかったけど、それがキモか
>>121
そして、こっちは建前としてG20対策にもなっていると

粉飾だけには頭が回るんだな
専門家にはお見通しなんだろうけど

ただ日経あたりはまたチンドン屋になって日本人の一般犠牲者を増やすかな
124名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:38:41.38 ID:gAzc/4nBO
>>123
日経はいつでもラッパ吹いてます。

ある意味、読み手に考えさせる新聞w。特に中韓がらみはw。
125名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:44:36.30 ID:C6wWO1yB0
中国に優良な借り手がいるのか?
大半は不良債権者予備軍だろ。
126名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:44:54.64 ID:EZusKT340
産業は環境の問題で向上は無理
農作物・近海漁業も人体に影響が出る物質が多いいために出荷は無理
だけど缶詰は出回っている模様。3割ほどだがな

あの国土で全部輸入しないとダメな点はどうする?
金刷ってジンバブエ化w

結局オワコンw
127名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 11:57:40.24 ID:Hu8m+GAY0
中国の銀行が金利の下限で融資している割合は10%程度
つまり逆に言うと銀行から見ら場合10%は優良企業となる。
銀行側からしてみればどんなに優良な企業にでも4.2%という高金利で貸せるのですから、
どうしてもリスクを取ってベンチャー企業などへの融資は消極的になる。
このような金融政策で守られたきた銀行への優遇政策を一つ止めたということですね。
128くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/07/20(土) 12:12:04.28 ID:NTpiY3ZE0
下限撤廃しても誰も借りないだろに
129名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:37:58.42 ID:O0IKxRtK0
医療トラベルとか言って日本にきて治療を受けるツアーのやつで
中国人が医療費未払いで逃走するとぐらいなのに

中国人の民族性からしてちゃんと約束を守るわけがないな
130名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:39:12.38 ID:8O1eRtFP0
資金需要が旺盛な状況で下限撤廃しても、
あまり影響はないんじゃないの。
131名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:20:31.33 ID:JDQ8R9IC0
ジンバブ元
132名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 13:22:41.78 ID:joDfoT63P
こういうのは金融緩和って言わないの?
133名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 14:36:05.28 ID:S3d6nI310
つーか、上限さげろや
134名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:40:15.20 ID:Hu8m+GAY0
>>133
貸出金利の上限は既に撤廃されてますよ。
135名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:21:04.61 ID:L94CLd+v0
>>132
言わない
国は何も供給してないからな
つまり付け替えって解釈で正しいと言える。
優良企業からの貸しはがしとかこれから起こるであろうことが用意に想像できる。

こないだの夜バーナンキがバーゼルVについてそろそろ強化しようかとか触れてたけど
この措置で囲い込まれた優良企業は、たぶん銀行の餌になるんだろうな。
でないとこのままいけば中国の銀行は終わりが見えてるから。
136名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:25:11.54 ID:B5FOKVsq0
景気悪化で資金繰りに困り始めた大手企業への支援策
→下請け企業の連鎖倒産などの抑制

こういうこと?
シャドウバンキング対策よりも
大手企業の倒産防止策じゃないか?
そっちもヤバくなってるもんね。
137名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:47:22.37 ID:+1sjb+Zk0
>>78
まあ、銀行間での競争がはじまるからそうなるところも出てくるわな。
統廃合が進むのが理想だが、不良債権をたんまり抱えているのではそれも危ういだろうね。


競争が始まれば貸出金利は固定されている預金金利の少し上まで下げられるわけだが、
下げた分だけ銀行の収益は減るし、下げられる体力のないところは企業が借りなくなるので競争に負けて淘汰されていく。
理財を売って理財や信託の償還をしてる銀行も多いだろうに、下限だけ撤廃してもどうしようもないわな。
だいたい、実体経済が行き詰ってる現状では貸し出しもそれほど増えないだろうね。
138名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:54:11.11 ID:OaTYly380
トイチ、闇金が出るのか・・・中国やるじゃん!!
139名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 23:54:33.97 ID:yKXvrjFc0
傷の浅いうちに破綻していたのならまだ良かったがGDP世界2位でにっくき
日本の上いったのだから、落とすわけにいかない。
ぎりぎりまで粘っているので、シャドーバンキングなんてシャレにならんほど
でかくなってしまった。
どんな崩壊になるのやら。朝鮮半島を巻き込むの確定なので、後は日本の逃げ足が
俊足か鈍足かだな。
140名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:00:35.20 ID:6VYbkm8r0
中国経済は不滅です。
中国軍は無敵です。
141名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:20:57.30 ID:dKZ9pwT/0
>>136
いや本当に支援するなら預金金利の固定もやめるべきなんだよ
そうすれば貸出金利をもっと下げられる
でも預金金利は固定されているから銀行は利ざやを稼ぎにくい
これだと今まで護送船団方式だったのに
いきなり銀行は手足縛られた状態で競争にサラされる
実に中途半端な緩和だよ
142名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 01:43:43.13 ID:rA3l/2M50
噂によるとその「影の銀行」とやらが中国経済の本体らしいじゃないか
143名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 02:51:19.78 ID:DtHIqNi20
>>141
ただ、預金金利の固定を無くし金利が下がると、預金が理財商品や信託に向かい、
バブルが膨れ上がる可能性が高い。
株や債権にまわるのがベストだろうけど、実体経済が駄目だしね。

逆に預金の金利が上がると貸し出し金利も上げなくてはならず、
さらに企業の経営を圧迫してしまう。
理財商品や信託に回っている金が預金にまわるだろうけど、
それだとバブルははじけるだろうね。
144名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:27:51.72 ID:JPz+gdfbP
米国国債の管理やインフレ調整の見通しについて(ツッコミつき)
http://www.youtube.com/watch?v=cewueFcwFBY&t=32m32s
145名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:36:40.92 ID:JPz+gdfbP
日本が高度成長を遂げたときも俗に狂乱物価などとも呼ばれたインフレへの対応は綱渡りのような繊細さが求められたこととおもう
なーに、偉大なる中華人民共和国政府なら、きっとできるさ(棒)
146名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:57:06.90 ID:JPz+gdfbP
そんな対症療法で収束するレベルの破綻ではないようですが
http://www.youtube.com/watch?v=cewueFcwFBY&t=15m30s
147名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:02:53.77 ID:WoUV9w4D0
>>145
狂乱物価はオイルショックによるものでしょう
148名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:04:01.72 ID:JPz+gdfbP
>>147
インフレ問題は昭和四〇年代の前半から恒常的にあったよ
149名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:34:01.56 ID:46NNH1hP0
返さないけど金利も取るな<共産党幹部
150名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:35:24.18 ID:LjKobwuF0
中国に改革って無理だよね
黄砂対策見ても
151名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:41:51.06 ID:2smu+MvQ0
バカだな…支那は
もう5年くらい前に人民元を変動為替相場制に移行させていたら
まだこれよりマシな状態になったかもなのにな
152名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:49:50.23 ID:VpK1lfah0
中国は間違いなく崩壊するよ。あとは何時まで持つかどうか。
153名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 14:48:22.33 ID:xuUDJqmq0
馬鹿な中共人のこと、銀行が潰れるまで競争して金利をさげるだろうよ
154名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:37:48.81 ID:oDlB4gOjO
『シャドーバンキング』じゃなく、大規模な『闇金』だろ?
155名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:43:15.40 ID:29TwDm5X0
>>154
闇金じゃないのよこれが
正規の銀行がやってる簿外取引が問題になってる
156名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 16:13:50.76 ID:0govMPb80
>>155
何で帳簿に載らない取引ができるんだろ?
157名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 22:08:21.54 ID:6sObi5h80
なんか本当にやばそうだ
158名無しさん@13周年
【サルでもわかる中国経済】
中国の銀行は
(1)中央銀行である中国人民銀行
(2)四つの国有商業銀行(中国工商銀行、中国農業銀行、中国銀行、中国建設銀行)
(3)政策銀行(中国農業発展銀行、中国輸出入銀行、国家開発銀行)
(4)11の株式所有制銀行を含むその他等商業銀行
(5)外資系銀行
(6)都市信用合作社(2002年に都市商業銀行に改組、日本の地銀に相当)
(6)農村信用合作社(日本の農協に相当)、等からなり、

これらのうち人民銀行、農業発展銀行以外の政策銀行および外資系銀行を除いた銀行が「存款貨幣銀行(預金を受け入れる銀行)」で
その他の金融機関として証券会社、保険会社、投資信託等があり、これらは「ノンバンク(預金を受け入れない金融機関)」と区分されているが

改革開放路線の加速によって国民は、より利益を得るために、
預金は四大国有商業銀行からノンバンクや闇金融に流れ
投資は国有企業および株式所有制企業から郷鎮企業を含む集団所有制企業や個人所有企業に流れ
中国経済は加速度的に四大国有商業を含む存款貨幣銀行をハブり出す

しかし元来、四大国有商業銀行を含めた中国の銀行は、商業ベースというよりは政策融資の色彩の強い「専業銀行」で
共産党の影響力が強く、預金という貴重な資源を成長産業に配分していくことよりも、
収益性が持続的に低下する国有企業向け融資、国有企業の救済マシーンの側面の方が強く、

四大国有商業銀行を含めた中国の銀行は、国有企業の不良債権の墓場となって銀行部門経由の間接金融が目詰まりを起こし、

債権踏み倒しは日常茶飯事、財産権という概念そのものが希薄といった現状が何も改善されないまま
外国企業の急激な進出によりますます、ノンバンクや闇金融が投資先の主流となっていって、このザマ・・・

今回の貸出金利下限の撤廃も、国有企業の救済が目的