【生物】トリケラトプスに新種、大きな鼻と長い角が特徴 米ユタ州で発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
426名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:46:14.28 ID:pDlsNMO30
牛みたいな角だな
427名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:47:27.03 ID:rEBzOxJU0
>>1
ユタケラトプスじゃないのか
428名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:17:49.44 ID:B/11Gstp0
DNA解析で鳥の祖先は恐竜って確定してから
こういう想像図も鳥っぽくなってきたよね。

前は爬虫類系だったのに
429名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:52:20.07 ID:JtpCiTLg0
>>426 機能と形状が、全然別系統で似る進化形態って、なんて言うんだったっけか?
しかしそれにしても、海クワガタって、やっぱりあれ異常ではないのか?
何、あれ?
430名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:56:30.18 ID:fXbebYVd0
収斂(しゅうれん)進化
431名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:01:38.49 ID:JtpCiTLg0
>>430 d
432名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:03:19.14 ID:xBTvSQU/0
>>429
収斂進化
433名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:39:56.39 ID:TFbWpoJR0
牛やサイの角は皮膚が変化したものだろ
トリケラトプスのは骨で違う
434名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:42:07.63 ID:Dy9sx25j0
そういえばトライセラトップスって
まだやってるんだろうか
435名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:53:47.76 ID:c+O+Xcow0
>>433 サイ的形状の頭部の突端に角のある形態は
哺乳類でも複数出現してるようだが、中にはちゃんと骨が突出してそのような角形状を形成してるという種も
複数居たんだっけ。もうそういう種はとっくに絶滅してるようだけど。
しかしどちらが優れたデザインなんだろう?
骨で形成された角の方が強そうにも思えるが、過度の力が加わり折れたりした場合は頭骨ごと深刻なダメージを
食らいそうだし。毛が集約して角を形成してるとかいわれてる現行サイのモデルの方がいざという時に生き延びやすい?
436名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:12:00.48 ID:IFOLnBHd0
>>433
牛の角はちゃんと骨があるぞ
437名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:21:13.82 ID:ZVZzCEw7O
>>435
骨だと栄養の状態次第でスカスカになったりするからじゃないの
438名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:35:07.21 ID:c+O+Xcow0
>>436 同じような仕組みで角が形成されてるトナカイの角は毎年生え変わるんだっけ?
違った?
なんだかカルシウム取られすぎて厳しいのではと・・・・。
439名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:41:44.00 ID:2J0MJKBNi
ブレイブだな
440名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:42:21.64 ID:IFOLnBHd0
>>438
トナカイ含むシカ類は骨の無い生え変わる角だが
ウシ、ヒツジ、レイヨウなんかは骨、軟組織、角質で構成された角で生え変わらない
441名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:44:06.42 ID:EuX2YmZM0
>>435
角も磨耗するよ
角が骨だと抗菌が弱いから、あっという間に骨髄がやられて死ぬ;

馬のひづめなんかでも、炎症を起こして走れなくなったりする。
442名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:54:55.04 ID:4DRENo2kO
「トリケラトプスの新種」じゃなく「角竜の新種」または「ケラトプス科の新種」でしょ?
「トリケラトプスの新種」だと、トリケラトプス・ホリドゥス以外にトリケラトプス属の新種が見つかったってことになってしまうもんな。

特定の属または種の知名度が高過ぎると、それがグループの全体の代名詞のようになってしまい、個々の属や種の独自性が無視されがちになるのは困ったもんだよな。
去年の恐竜博で公開された化石も「ティラノサウルス科の一種に羽毛があった」のがいつの間にか「ティラノサウルス・レックスに羽毛があった」ってことになっちまってたし…
443名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:58:34.23 ID:TFbWpoJR0
>>436>>440
どうもすいません
444名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:59:13.21 ID:QHl7FUKbO
デリカットか
445名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:00:07.90 ID:my0Mpxw00
ユタ州の奴らは、田舎もん。
トリケントデリカットプスって言うんだぜ。

                      __
                ,、-‐''""‾   ‾ヽ
        ,.、   _,、‐'"           ::ヾ、
         / \/              :::::iヽ
 ‐、- ..,,__/_  ミ|;;               :::::i;;;ヽ
  ‐-`=‐、..,,_ノ  ミ|;ノ:::          ,;;   ::ノi;; i
 _,,,ノ.'"::: ,、、_/彡 \i、:..      /ノ    :::ノ;;; i
 `ツ; __,,ノ__ノ;;;''''\;,.  ヾ;;;;;;:::   "" '''"    ス;;;;  `、
  ヽ'`--─‐<;;;>ヽ;;:  ヽー、;;;;;;;;;;;、-、\_   !,;、;;;;;  i
            ):::  .!;;;;;;;;i    i;;;;;;;;|`‐i::: l|\;;;; ヽ_
             /::: /_> ;;;|   /;;;;;/_,.ノ:::: 〉  \;; `‐-、___
         <~__/'‐--- '   '─‐‐' i、;;_;;_/  
446名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:25:37.04 ID:5+cAjuMR0
>>158
進化の過程で虫歯に強い、歯無し族が増えてきたのかな。
447名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:26:17.48 ID:i4o89FFX0
>>10 トリケラトプスってラテン語読みだろ。
448名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:48:31.47 ID:a8q6QENU0
>>445

つ 0-0-っ
449名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:14:16.94 ID:/8YUOGP10
>>446
大量絶滅の時に歯アリが絶滅して、歯ナシの嘴族が辛うじて生き残ってそれから現生鳥類に
なったみたいね。
450名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:16:47.66 ID:mRU8Sgwo0
良スレあげ
451名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:29:55.40 ID:WWrzf92y0
>>433
生態的地位と外見が似てれば、
器官のつくりは必ずしも同じでなくてもよい。
>収斂進化
452名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:05:52.88 ID:1d1FLkUM0
>>412
ティラノサウルスと同時期だと
アラモサウルス(巨体草食)、トロオドン(小型肉食)、エドモントサウルス(乾燥)、オルニトミムス(雑食)だな。
453名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:19:46.99 ID:YhxqgHfb0
そのうちムフロンみたいなコも見つかりそうだね
454名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:59:12.30 ID:2SQN7TVo0
>>449  南米だったかに、歯もあって、爪の残滓みたいなのもある鳥類が生き残ってなかったか?
始祖鳥でもないのに、よくそんなの生き残ってたもんだよね。

ところで卵を産むカモノハシなどは、恐竜が栄えた以前に遡れる陸上に上がった最初の
爬虫類型哺乳類なんてところと直結してる先祖なの?
全然そんなことないのかな。
455名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:04:23.29 ID:u3nDCaHui
恐竜とかワクワクするわ〜
昔何度か恐竜展見に行ったけど面白かったな
456名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:23:24.61 ID:5uaf9RYW0
>>454
> 南米だったかに、歯もあって、爪の残滓みたいなのもある
> 鳥類が生き残ってなかったか?

ツメバケイだな。歯は無いみたいだが。
爪は、古い形質の名残ではなくて新たに獲得した形質
というのが最近の有力説らしい。
泳ぎや木登りが達者とか、結構興味深い鳥。
457名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:26:40.24 ID:DObRN9vI0
いまだにこの地球にあんなデカイ生物がいただなんて想像できない。
458名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:26:55.61 ID:aHWFZGR00
>>456 そだっけ。じゃあ、歯がある鳥ってのは
現行ではやっぱり居ない?
歯を失くすことによる利点って余りないように思うのだが、現在の鳥類は全てそれになってるわけか。
部分的にでも歯や牙が残ってた方が有利なのではないかと、普通は思うよね。
何がどうなってそうなったのやら。
459名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:27:21.40 ID:0izRbavr0
恐竜って新種と思ったら成長した姿だったとかあるよね
460名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:30:53.49 ID:SWgsGuLF0
歯を失ったのは飛行するのに軽量化を徹底したからじゃなかったか?
461名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:32:33.02 ID:XfTJ8Oa30
>>458
少しでも軽くなるのが利点でしょう、飛ぶためには
その利点より歯を持つ利点が大きければ歯も残ったはずで
462名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:34:49.48 ID:5uaf9RYW0
>>460
顎全体が軽量化ってところかな。
463名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:49:25.31 ID:SWgsGuLF0
空飛ぶのってそんだけ大変だからねえ、エネルギーも喰うし
環境が許せばすぐ飛ぶの辞める方に進化しようとするからな
464名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 02:52:20.10 ID:33oir1y50
>>394
ところが、同じ時代に生きていた、ツノや襟飾りを保たない、エドモントサウルスという
恐竜と、トリケラトプスの骨に残った、ティラノサウルスの噛み付いたあとを
調べると、エドモントサウルスのほうがはるかに多かったらしい。

ライバルというか、厄介な敵だった可能性大。エドモントとトリケラがいたら、
ティラノとしてはまずエドモントに飛びかかったみたい。奴らは逃げるしか
身を守る方法がないから。
465名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 06:12:46.89 ID:mL7tvTu/0
なんだ
ディロホサウルスじゃないのか
466名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:21:25.70 ID:LVBjvBP3O
恐竜展の煽り言葉なんかで
「恐竜は滅んでいない、鳥になって生き残っている」
みたいな言い方をしてるのが、誤解を招きそうだと思ってたが、
案の定、このスレでも、鳥類への進化が 白亜紀最末期に
始まったと勘違いさせられてる感じのレスが見受けられるな。
467名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:24:29.31 ID:EKzx3oTQ0
哺乳類は爬虫類から進化したから人間こそがダイナソー
468名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:50:02.00 ID:4YSJXoc/0
ランフォリンクスなら近所の森で見たことある
469名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:51:35.03 ID:Jyu0jSYAP
ユタ州はマルチ商法の発信地
470名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:52:25.97 ID:Y8PFFFu/0
確か恐竜がネズミに進化して猿に進化して人間になるんだよな。
じゃあ、おれらに角が生えてないのはネズミからか?
471名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:53:13.56 ID:Zn6iV91b0
トリケラトプスっていいよね
突撃砲みたいですき
472名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:00:25.16 ID:9ifHScRmQ
トビキリドブス
473名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:01:49.30 ID:zU4Bx2kN0
尻尾がドリルになってる新種なら知ってる
474名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:05:36.36 ID:m4qrEh6U0
>>473
桃色の?
475名無しさん@13周年
>>471
タングローだな