【生物】トリケラトプスに新種、大きな鼻と長い角が特徴 米ユタ州で発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
恐竜ファンに人気の高い角竜トリケラトプスの仲間で、大きな鼻と闘牛のように曲がった長い角を持つ新種の
草食恐竜を発見したと、米ユタ自然史博物館の研究チームが17日、発表した。

見つかった化石から、体長約5メートル、体重約2・5トンと推定。ほかの角竜には見られない特徴から、大きな鼻と
角の生えた顔を意味する「ナスートケラトプス」と命名した。

2006年にユタ州南部の砂漠地帯で発掘。勇ましい外見だが、おとなしい4本足の草食恐竜で、約7600万年前の
白亜紀に沼地のような環境で暮らしていたらしい。

目立つ鼻と角は主に異性にアピールするためとみられ、時には恋のライバルとの争いにも役立ったのではないかと、
研究チームはみている。

画像
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130718/scn13071810180000-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130718/scn13071810180000-p2.jpg
ソース
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130718/scn13071810180000-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:01:53.84 ID:yXolvgiO0
おまんこ
3名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:02:17.37 ID:glLnZfMui
>>1
却下
4名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:02:25.11 ID:NF/znXVO0
鳥がいる。。
5名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:02:27.00 ID:UkBbwBmR0
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>   < 呼ばれてないのに チョチョチョチョーン ♪
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
   " ̄ ̄ ̄ ̄
6名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:02:27.27 ID:HrhXBIVh0
何かキタ
7名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:02:28.44 ID:XrFtfGBk0
誰か載ってる…
8名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:02:35.55 ID:CNpgxLqp0
ユタって何もない所だけどこういった歴史的価値が高いよな
9名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:02:40.05 ID:lABxePfI0
鳥やん
10名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:03:24.45 ID:so9PXcuU0
ホントはトライセラトップスて発音するんだよ
ネイティブアメリカンの俺が言うんだから間違いない
11名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:03:41.28 ID:gwFpPrh10
こいつらも、ずっと後の世界に恐竜ファンなんてものが現れるとは想像もしなかっただろうな。
12名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:03:52.11 ID:XrFtfGBk0
左奥に!逃げてー
13名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:04:10.18 ID:Au+1UDlb0
可愛いじゃん。鳥。
14名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:04:20.82 ID:DJH3ajO10
鼻をふくらませて異性にアピール
15名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:04:32.89 ID:ucHntVaM0
ん? 少し前に、トリケラトプスはもっと大きな恐竜の子供ということになってなかったか?
あれ、どうなったの? とりやめ?
16名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:04:37.46 ID:ApSxdRJm0
ユタは田舎じゃないヨー!
17名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:05:23.41 ID:b39r3jV70
この時代に鳥いたのか
18名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:05:53.65 ID:QIbr0gGr0
新種ってのがしっくりこない
未知種のほうが
とかどうでもいいことを考えるのも急にまた暑くなったせい
19名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:06:01.89 ID:8nuWZqCi0
トリケラトプスは存在しないんじゃなかった?
トロサウルスでしょ。
20名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:06:18.00 ID:xGNLIdqF0
まさかとは思うがトリケラトプスだから鳥が乗ってるとかじゃねえだろうなオイ
21名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:06:26.70 ID:GEnXXlyL0
>>8
昔緑豊かな土地で今は砂漠というのは保存条件が良いってことだしね
分解されにくいし手をつける人間もいないし
他にはサハラ砂漠やタクラマカン砂漠とかもそうだな
22名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:06:53.92 ID:WH0QkMRO0
ディアブロス希少種?
23名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:06:58.61 ID:8ulkHWL70
プロトケラトプスじゃなきゃ価値がない…
24名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:07:22.95 ID:I1YtP7EKO
>>16
うるせーよ眼鏡
25名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:07:32.30 ID:OzvBzEkC0
化石の上にバッファローが死んだんじゃね
26名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:07:33.09 ID:YQtUpC2t0
大分スレの住人がアップを始めた気配がする
27名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:07:38.79 ID:47bsuoM70
コアラの化石と一緒に埋葬されてて発掘時に学者がまちがえたのでは
28名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:07:49.97 ID:OWiYEZ1gP
肉ばっかり食ってんじゃないよ
29名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:07:51.64 ID:SPIPSdt50
【米国】トリケラトプスに新種、大きな鼻と長い角が特徴 ユタ州で発見[13/07/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1374111399/
30名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:08:01.52 ID:lABxePfI0
>>8
ソルトレイクシティーとモルモン教があるがな
31名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:08:13.79 ID:Lq/mG7No0
恐竜って実は皮の色がわからないんだろ?
ピンクとかブルーかもしれない
32名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:08:35.55 ID:GgnKfkB90
鳥もいたんだな
33名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:08:52.42 ID:bRUcH1iSO
潜ったら音爆弾な
34名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:09:36.39 ID:9nBALRAN0
>>4
今では鳥は系統学的に本当に恐竜になったんだぞ
35名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:10:29.24 ID:OWiYEZ1gP
モンハンの生肉要員だな
36名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:10:39.38 ID:unSCpL1W0
ナスに割り箸刺して作ろう
37名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:10:46.22 ID:G6NAV8Uo0 BE:874035252-2BP(0)
>>16
黙れ、ケント・デリカット
38名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:11:01.52 ID:hN+m117r0
この時代って地球にまだ月が無くて自転速度も今の3倍あったから
あのような巨体でも歩行することができたんだよな。
あと気流も速かったからダウンフォースを得るために
トリケラトップスはウイングみたいな形になってる。
39名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:11:18.52 ID:Q7iJM5md0
いろんなパターンの角のやつが、亜種ではなくみな同種だった、ってニュースを見た気がするが
40名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:11:25.28 ID:WhEMh+vN0
上に上に突き進んで
どこまで行けるか
確かめてみたくはなるのさ
41名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:11:46.30 ID:rOCFYMBq0
鳥ガラとブス


なんだ、ハリセンボンか。(´・ω・`)
 
42名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:11:48.88 ID:7d/VpRtH0
オレにはトリケラトプスにしか見えんが。
43名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:12:30.40 ID:mMWATB3Z0
バッファローは恐竜の生き残りですた。
44名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:12:51.22 ID:G6NAV8Uo0 BE:2447298847-2BP(0)
>>38
>この時代って地球にまだ月が無くて自転速度も今の3倍あったから

これ、マジな話なの??
45名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:13:01.61 ID:qpvCUhOw0
何をしれっとアホなことをw
46名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:13:03.10 ID:p8gPqoAqO
こいつ草食だったのか
47名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:13:33.65 ID:5uhS0zuX0
進撃の巨人がいたらトリケラトプスはやはり自家用車になっているのだろうなぁ〜w
48名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:13:34.58 ID:BquCTU3SO
子供の頃と恐竜の世界は様変わりしたから着いていけない
49名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:13:46.94 ID:RFEuS1Ew0
ステゴザウルスのデザインっててきとうだよね
50名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:14:06.52 ID:UvKkSaK10
ゾイドでは最強だったなあ
51名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:14:16.48 ID:yqilCOfSP
まだジュラシックパークみたいにDNAからクローン復元出来ないの?
52名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:14:17.15 ID:47bsuoM70
>>44
お前どんだけ情弱だ
53名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:14:25.41 ID:TWaGuX480
>>1
トリケラトプスって「3本角」なんだから、この新種は「トリケラトプスの仲間」じゃないぞ。
54名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:14:30.28 ID:Lq/mG7No0
>>44
月は既にあったよ
もっと地球に近かったとも言われてるけど
影響も大きかったか?
55名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:14:32.54 ID:W2l5L8xJ0
戦隊モノの微妙なパワーアップみたい。
56名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:14:47.34 ID:0Ro7q96X0
>>38
バカが本気にするからやめろ
57名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:15:26.44 ID:vG+OGArX0
チャッチャッ〜
チャッチャッ〜
チャララ〜ラ、チャ〜ラ〜ラ〜

チャ〜ラ〜ラ、チャ〜ラチャラチャッチャ〜
チャララ〜!
58名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:15:56.04 ID:+D8cxT0t0
奇行種だ!
59名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:16:09.15 ID:IUNO+6v4P
けんもうっ感じの顔
60名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:16:10.40 ID:yJ+r36kY0
>>47
フリントストーンやなw
>>44
いくらんでもウソやがな
気温が高くて酸素濃度が高かったから大型化したんじゃないっけ
61名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:16:10.21 ID:yQ5MK/MvP
化石発掘とかさすがユタは田舎だけあるな
62名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:16:27.01 ID:UPdkJSgN0
象が滅びて1000万年ぐらい経った未来では
象の鼻が長かったなんて誰も分からんだろうな
63名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:17:24.64 ID:qHL1RCZB0
>>53
正確に言うなら、「トリケラトプス属に新種」だね
64名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:17:33.12 ID:rOCFYMBq0
>>62
キリンなんて、首だけ見つかったら大蛇だよな (´・ω・`)
 
65名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:18:03.79 ID:msrTvEjp0
>>38
巨大化と鳥類が進化しやすい環境だったんだよね。
66 【中部電 88.8 %】 :2013/07/18(木) 16:18:05.24 ID:Ywnn0g7uO
恐竜みたいなでかい生き物が自重に潰される事も無く動き回れたのは、
当時の地球の重力が低かったという説があるとムーに書いてあったな、そいや、、、。
67名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:18:16.29 ID:paBxdMXu0
トリケラトプスって種が登録抹消されたんじゃなかったの?
68名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:18:16.49 ID:7q6qLngF0
おお、牛みたいでこれもカッコイイな
69名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:18:28.97 ID:gwFpPrh10
>>20
足下よーく見たらオケラが歩いとるで
70名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:18:33.65 ID:hN+m117r0
実はトリケラトップスって言うのは間違いで本名はトライセラトップスって言うんだ。
71名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:18:46.49 ID:unSCpL1W0
>>62
チンチンもな〜がいのよ〜
72名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:18:46.93 ID:7wEh6Erw0
>>1     /      ヽ
      /        ヽ
      /  | | | | | | | | |  ヽ
     /  [ ー]'-`[ー ]ヽ  ヽ
     \/   、_ _,   ヽ /
       |      ヽ   |ノ
       ヽ   U    ' |     トリガラドブス・・・
       |_/⌒_⌒\.ノ|
       ヽ\|__|__|/ /
        ヽ、____, 'i
73名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:19:12.07 ID:OLbWgtGC0
鳥ケラトプス
74名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:19:20.56 ID:6hLnQqLU0
>>44
月は木星の大赤斑から生まれた地球の姉妹星なんだよ
最初からあったものではない
そもそも太陽系の惑星には様々な衛星があるが
月は惑星に対してあまりにも直径が巨大すぎるため、本来ありえるものではない
地球からジャイアントインパクトうんたらで分裂したものでもない
(そんな衝突と分離があったらとっくの昔に月以外にも大量の破片が衛星化している)
75名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:19:58.88 ID:ifBfBzuU0
俺の顔そっくり
76名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:20:21.17 ID:MB76hsxj0
77名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:20:39.33 ID:xwr6nURn0
すでに完成形の鳥がいる絵ってw
78名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:21:02.91 ID:qHL1RCZB0
>>67
トロサウルスの方じゃなかったっけ
79名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:21:44.80 ID:ERiUOvwNP
キョウリュウピンクに妹(6)がいた!
80名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:21:44.77 ID:6gquNBJfP
>>38
SF小説なんかでよくあるネタだな。恐竜の体重は重力に比べて重すぎると言われているし、
重力が今より軽かったなんて話に帰結するのは面白いところではある。
実際は恐竜の体には気泡のような体重を軽くする機構が備わっていて
見かけより重くなかったそうだけどね。
81名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:21:48.58 ID:IAGt/IXu0
首と頭の関節がボールジョイントになってるハイテク恐竜
82名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:22:36.54 ID:tIOY3AyI0
このバカチンが!
83名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:22:46.11 ID:A/hyaoY60
また成長前か成長後じゃないの?
84名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:23:10.51 ID:msrTvEjp0
いやいや、あの巨大昆虫にしても重力の影響じゃないか。
85 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/18(木) 16:23:58.73 ID:eIv4WitZ0
86名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:24:45.46 ID:Lq/mG7No0
>>80
見かけよりっていっても、実際大きいから重いと思うよ
その気泡とかがあろうがなかろうが
87名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:25:18.09 ID:1GtFvlSo0
>>78
アカミサウルスのほうが好きかな
88名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:25:36.76 ID:TolJksXBO
というか、ユタ州っていまだに恐竜がいるとこだろ?
89名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:25:51.17 ID:971//lqa0
>>77
そういやそうだなw
あのころは一番鳥に近くてミクロラプトルだっけ?
始祖鳥とかって、そのまま絶滅して子孫残ってないんだよな
90名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:26:14.89 ID:hN+m117r0
>>44
実は太陽系にはもう一つ惑星があったんだ。
火星と木星の間に小惑星デブリがあるけどあれは第五惑星(木星じゃない)が
砕け散った跡なんだ、そして冥王星もその第五惑星の残りでできた惑星だよ。
だから冥王星だけ軌道が他の惑星と違うよね。

宇宙って未知で満ちあふれててわくわくする。
91名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:27:07.78 ID:xeUFSSPH0
古生物学が生まれるまで、
発見されたマンモス等の骨は、
サイクロプスの頭骨だと思われてたんだってさ。

鼻の付け根の大きな空洞に、巨大な一つ目があったと想像したらしい。
92名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:27:36.14 ID:gj/zcW5H0
ディケラトプス
93名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:28:27.55 ID:msrTvEjp0
サイクロプスって恐竜あったっけ。とボケてみる。
94名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:29:54.80 ID:xeUFSSPH0
>>91は、>>62へのレス
95名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:30:10.78 ID:QIbr0gGr0
サイに似てるからサイコパスでいいよ
96名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:30:14.96 ID:N7q/Jwrn0
絶滅してるのに新種とな
97名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:30:52.72 ID:pT3d+tzjP
 
>>1

画像の鳥って恐竜の子孫だろ?

この頃から飛んでたっけ??
98名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:33:22.82 ID:pmumblPj0
>>1
この鼻デカ、恐竜家族に出てたぞ
アールの上司で
99名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:33:34.37 ID:oHEoqCIs0
>>89
トリケラトプスのいた白亜紀末期なら、
現世鳥類はすでに出現している。
どこまで出現してたかは未確定みたいだが、
少なくとも、カモ類くらいまでは現れてたみたいだ。
100名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:33:39.37 ID:IP0dBK+I0
奇形なのでは?
101名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:33:42.77 ID:C5r0bDQg0
>>34
逆。恐竜が鳥になった。

あの隕石の大災害の中、多数の小型恐竜が生き残った。
その中の多くが鳥に進化した。

その過程で陸鳥になった(チョコボみたいなの)種類は哺乳類に駆逐された。
大空に逃げた超小型恐竜の子孫が鳥になった。
102 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/18(木) 16:33:48.31 ID:eIv4WitZ0
.
 【古生物学】
 1万年前の大陸東の弧状列島跡から、大量の人類の化石と常識外の動物の化石発見

 世界古生物学会で、1万年前の大陸東に存在したといわれる弧状列島の跡から
 大量の人類の化石と、従来、極から赤道の狭い地域に生存すると考えられた生物が
 同時に発見されており、この発見は常識をくつがえす発見と言われている。地層には同時に
 「上野動物園」という当時の人類が記した遺物が多数発見されており、考古学者の
 解読が待たれる...。
103名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:33:48.73 ID:kOMKQBrs0
トクホペプシでバカチンがぁっっていってるのはトリケラか?
104名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:34:25.91 ID:4XeZwlSk0
ナショジオだかヒストリーで言ってたけど恐竜の化石って発掘されたのって実は数体しかないんだって?
ほとんど適当に妄想で組み上げこんなんだったかもなんでしょ?
トリケラも1体くらいしか発掘されてないんじゃなかったっけ?
105名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:34:35.64 ID:6gquNBJfP
>>86
今の重力比で計算すると、恐竜は動き回れるような体重じゃないってことになる。
そこで今より重力が小さかったという話が出てきたのよ。
実際は体構造に気泡があって計算上より体重が軽くなり動き回れた。
ググればその辺の詳しい話も出てくるんじゃない?月が飛んできたとか重力が小さかった
とかのSF話を読みたいならジェイムズ・P・ホーガンや星野之宣をどうぞ。
106名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:36:16.71 ID:pmumblPj0
>>104
2体
うち1体は上野の科博にある
107名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:36:28.88 ID:oHEoqCIs0
>>101
> あの隕石の大災害の中、多数の小型恐竜が生き残った。
> その中の多くが鳥に進化した。

生き残って鳥に進化したんじゃなくて、
鳥に進化した中に生き残った連中がいた。
108名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:37:49.37 ID:4XeZwlSk0
109名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:37:56.22 ID:80iRyvnr0
トリコモナス最強伝説!
110名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:39:27.94 ID:Lq/mG7No0
>>107
そんな直ぐに進化出来るもんなんかな?
何代目かの子供から飛べるようになったとか
当然間は滑空くらいは出来たかもしれんけど
111名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:40:30.19 ID:4XeZwlSk0
>>106
あ、やっぱりその位しか見つかって無いんだ
子供の時は何十体も何百体も化石あるのかと思ってた

Tレックスはどれくらい見つかってるんだろうね

>>109
トリモロス最強!
112名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:41:25.93 ID:ZgoeoGqnO
獣電竜が増えるな
113名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:41:30.55 ID:rrvbHoRL0
「新種」ではなく「新属」だろ

一般に知られている恐竜の名前は、属名の方だから

ヒョウ、トラ、ライオン、ジャガーをまとめて「ヒョウ」と呼ぶようなもの
114名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:41:41.01 ID:fXPRqOoK0
トリケラトプスは、えらのようなフリンジの形にさまざまなちがいがあって、
それは種のちがいとこれまで見られていたのが、
実際には同じ種で、幼体と成体のちがいなのだ、
っていう研究が最近発表されていたよな。なるほど、と思っていたら、
今度は新種なのか。
ほんとに?あとでまた、評価が変わったりするかも。
115名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:41:41.87 ID:xeUFSSPH0
>>107
(かつて)空を埋め尽くすほどに飛ぶスズメが実は、
恐竜の親戚筋だと思うと、感慨深いものがあるのー。
116名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:42:39.29 ID:rB4J3XJo0
トリケラトプス拳!
117名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:42:58.79 ID:UC7iqap30
トリケラトプスってw
トライセラトップスなw
118名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:43:02.20 ID:msrTvEjp0
中間種がいないってことは
速攻で鳥になったってことなんだが。
119名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:43:09.02 ID:WD5Y/tck0
こういうのも新種っていうのか。
絶滅済みの新種
120名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:43:20.54 ID:d24tHTS80
>>90
アステロイドベルトを小惑星デブリなんて変な呼び名で呼ぶな
121名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:43:26.68 ID:971//lqa0
>>104
全体骨格のあるのは殆ど無い
そういった意味では数体しかないってことになるけど、別個体では万単位で見つかっている
中国なんかは化石が大量にみつかっていて、数十体の個体が折り重なっている地層もある
これは洪水で流されて一箇所に恐竜の死体が集まって化石化したものと思われる

中国(モンゴル)は化石の宝庫で羽毛恐竜なんかはほとんど中国で見つかっている
122名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:45:00.43 ID:4bVf07xI0
奇形の可能性だった有るわけで
せめて数体の骨格が見つからないと
これを新種と言っていいのかどうか。
123名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:45:08.83 ID:8cQpGru00
こう…なんつーかエロそうだ、な
124名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:45:26.97 ID:4XeZwlSk0
>>121
へぇくあしいなぁ〜

万単位で見つかってるのもあるんだ、、、
日本で発見された恐竜ってないのかね!?
125名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:45:41.55 ID:unSCpL1W0
>>117
なんで英語読みじゃなきゃいけないの?
126名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:46:05.73 ID:N30ksBrBO
よし 俺が名前を付けてやろう


ハナナガトリケラトプス これでいいだろ
127名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:46:08.75 ID:ZvrmAcSk0
人類滅亡後の地球に来た宇宙人が
エレファントマンの頭蓋骨が発掘したみたいな話では
128名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:46:42.06 ID:qfE1X4W60
>>61
ユタを馬鹿にするでないヨー
129名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:47:21.38 ID:970bgrI10
くちばしっぽい
130名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:50:02.25 ID:gwFpPrh10
ツノアリツノナシトリケラトプス
131名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:50:25.77 ID:uAXAHX7jO
ブサメンだな
132名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:51:02.55 ID:8+Z6JTdd0
この角だと刺せないな
133名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:51:23.12 ID:xp1cTZJe0
トライセラタップス
134名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:51:44.38 ID:971//lqa0
>>124
一部だけなら見つかっているよ
雷竜の尻尾とか獣脚類の歯とか見つかっている

恐竜ではないけど、首長竜の化石はほぼ全身の化石が発見されている
フタバスズキリュウの事なんだけど、今のところこれは固有種として登録されているので
学術名もフタバサウルスとして登録されている
ちなみにのび太の恐竜のピー助がフタバスズキリュウ
135名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:52:36.15 ID:oHEoqCIs0
>>110
1億5000万年くらい前(ジュラ紀)には、
風切り羽根をつけた始祖鳥が飛んでた。
136名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:52:40.58 ID:oQD+Xmib0
↓アイゼンポークが一言
137名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:53:35.59 ID:QJQfL04f0
未来の日本、あと何百年もしたら、
ふなっしーとかくまもんとか発掘されて、
大変な事になるかもな
138名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:53:52.42 ID:CLGpRC4K0
>>117
無教養なアメリカ人で基準はなく、ラテン語で正しく発音しれ
139名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:53:59.02 ID:dl6yraXZ0
>>124
フクイラプトルとか昨日テレビでやってたよ
140名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:54:20.39 ID:ZKmfABAC0
ニッポンをトリケラトプス!
141名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:54:41.96 ID:SPIPSdt50
>>125
英語というより米語な
142名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:55:04.30 ID:YSvy1JOE0
その小さな瞳で俺を見ないでくれ・・・
143名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:55:29.01 ID:Dnasgz2p0
恐竜チェンジ!
144名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:55:36.66 ID:uvmll1HU0
>>136
このおっさんめ!! ボーンフリーから入ろうよ。
145名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:55:50.12 ID:Lq/mG7No0
>>135
それだと、元々飛べたor滑空出来た恐竜しか生き残らなかったって事にならない?
海に居るのは別として
146名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:56:08.76 ID:iQWutGLV0
卵とか無いかなぁ
147名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:56:25.16 ID:IJIrERFa0
つーか、種分けが曖昧すぎて、ぐちゃぐちゃだな。
成獣と幼獣の違いで実は同種だった。とか、
訳わからん。
148名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:56:25.67 ID:rB4J3XJo0
>>134
トキオがどこかの川で掘ってた化石が
そいつだったっけ?
149名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:57:04.99 ID:F5rnAcTD0
トリモロザウルス
150名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:57:22.92 ID:SPIPSdt50
>>140
はいはい、三本の角、三本の角
151名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:57:29.78 ID:hX3ZwwY90
このデカさで爬虫類なんだよな
絵を見ても、サイみたいな感じでしか想像出来ん
152名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:58:22.40 ID:w3NkYGEK0
ほ、本間先生・・・・
153名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:58:29.35 ID:oHEoqCIs0
>>145
> それだと、元々飛べたor滑空出来た恐竜しか生き残らなかったって事にならない?
そういうことだと思う。
154名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:58:51.39 ID:TWaGuX480
>>113
豹とジャガーって同じじゃないの?
155名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:59:48.49 ID:gwFpPrh10
>>151
爬虫類と鳥類の先祖だと聞いたきがする
156名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 16:59:50.66 ID:uAXAHX7jO
>>145
違う違う逆なんだよ
恐竜が鳥に変化したんじゃなくて

鳥の一部が恐竜に変化したんだよ。
157名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:00:47.91 ID:EjTMROxN0
ステゴザウルス
158名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:01:31.32 ID:IJIrERFa0
>>4
http://www.oceansofkansas.com/Birds/SM-ICHT1.jpg
http://www.oceansofkansas.com/images2/ichthy04.jpg

イクチオルニスIchthyornis等は、クチバシに歯があることとか以外、今の鳥と見分け付かん。
http://en.wikipedia.org/wiki/Ichthyornis
159名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:01:46.64 ID:rIJ3IzsC0
部位破壊は角っと
160名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:01:51.88 ID:9nBALRAN0
>>101
いやそれは分かってるんだけど、分類の仕方では鳥は獣脚類にそのまま入れられてる。
獣脚類はもちろんティラノサウルスに代表されるような恐竜の系統。
161名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:01:55.27 ID:SPIPSdt50
いろんなこというひとがいるね
162名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:01:55.47 ID:kkfJyrwJ0
かっけえー
牛かよ
163名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:02:20.49 ID:73X7KBti0
古代生物で新種ってのも変な言い方だなw
164名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:03:11.59 ID:3In8Lh6v0
>>155 鳥類の祖先なので、骨は中空だし
体全体が身軽だったりもしたのかな。絶対体重というものがあるので、そんなことはないのか。
これで高さ5mくらい身軽にジャンプできたら凄いよね。
165名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:03:21.47 ID:M7LU/jS/0
今年は首都圏ででかい恐竜博ねえのけ?

次の目玉は「羽毛恐竜は中国の捏造でした」だと予想してるんですけど
166名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:03:32.30 ID:gwFpPrh10
>>158
インコに牙が生えてたりしたらカッコいいな!
167名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:03:55.65 ID:lABxePfI0
おそらく、徳之島の闘牛好きにはタマランだろうなw
168名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:05:27.74 ID:SPIPSdt50
>>163
現生種の新種だって、たった今分化したわけじゃないしw
169名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:05:45.92 ID:971//lqa0
>>145
隕石による絶滅は海に居たのがダメージでかかったらしく、海洋性の大型爬虫類は全滅しちゃった
どうもアンモナイト類が全滅したことで食料がなくなって生き残れなかったらしい
170名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:08:17.97 ID:oJyNncrq0
ジュラシックファイトクラブ再放送しないかなぁ
171名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:10:40.43 ID:971//lqa0
魚類だとメガロドンがダントツの人気だけど
ダンクレオステウスも捨てがたい強面だよな
172名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:12:45.14 ID:IJIrERFa0
>>171
骨格標本を見に行くと、小骨の多いイワシっぽい味を想像して、結構美味そう…。とか思ってしまう。
173名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:13:29.96 ID:oJyNncrq0
>>134
どんだけ詳しいんですかww
日本でも見つかってるんだ〜
って言うか全く見つからなかったらおかしいかw

>>139
にゃんですと!?
って言うかわからないのでググってみたw
あの後ろ脚にかぎ爪あるやつね
174名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:17:26.17 ID:oJyNncrq0
>>171
なにそのアウトフレーム装甲みたない魚www
175名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:18:20.90 ID:EyxgGMuw0
>>151
恐竜は恐竜、もしくは恐竜型爬虫類
これを爬虫類と言ったら哺乳類(哺乳類型爬虫類)も爬虫類になってしまう
176名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:18:23.07 ID:29aZiYSW0
田舎だからな、さすがだ。
177名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:18:56.38 ID:kHPYo5UD0
バッファローの先祖と違うの?
178名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:21:02.95 ID:LyMkVMfF0
塩漬けになった恐竜はいないのか
179名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:23:10.16 ID:uvzl6b8g0
トリケラトプスって 別種の子供時代だったことが分かって名前がなくなるんじゃなかったっけ?
180名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:25:14.51 ID:SPIPSdt50
>>171
先々週?「メガ・シャークVSクロコザウルス」 (Mega Shark vs Crocosaurus) テレ東午後のロードショーで見たわ(実況も盛り上がった)
作中では巨大な"メガロドン"が、ジャンプ一発戦艦撃沈したり、原潜呑込んだりw

ダンクレオステウスは上野の科学博物館に頭部がトロフィーのように展示されてるね
お気に入り
181名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:27:00.11 ID:a3OmYPaH0
トリケラトプスのAAはよ! はよ!
182名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:29:19.00 ID:oJyNncrq0
>>180
えーーなにそれ見たかった!
183名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:31:03.27 ID:68vf0m+E0
モンゴル辺りでは、恐竜の卵もたくさん見つかっているね。
中にはふ化寸前で、ほぼ完ぺきな赤ちゃん恐竜の骨格も
見つかっているはず。

恐竜って本当に人間に夢を与えてくれるよね。
彼らが、幸か不幸か隕石落下等で絶滅してくれたおかげで、
私たち人間は今こうしていらるのにね。
184名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:35:58.97 ID:SPIPSdt50
>>183
1930年代?モンゴルでのプロトケラトプス卵の発見の話を小学校の頃読んだなぁ
最近だとこんなのも
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011113005
185名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:36:25.16 ID:oJyNncrq0
あの巨体でほんとに歩いてられたのかねぇ!?
重力が同じだったとは到底思えない、、、
186名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:45:41.43 ID:u2r2lYWx0
>>1
ついにヤツが目覚めちまったのか…
187名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:46:11.78 ID:RehvdRsT0
剣竜、角竜
188名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:47:31.01 ID:ZAVQfr+K0
最近の研究では恐竜には毛が生えていたというのがびっくり
189名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:49:44.71 ID:QJQfL04f0
恐竜にさえ毛が生えてたのか(´;ω;`)
190名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:50:13.81 ID:6nFZK4RQ0
>>10
平野レミの息子か
191名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:51:47.50 ID:Wj2fsYWg0
ふむ。
日本にも昔トリケラトプス居ったが、最近聞かんの〜。
まそりはど〜でもエ〜が、絵の肌の色とか全部、想像ッちゃ〜想像じゃからの〜。
ホンまはトリケラ君真っ赤ッかじゃったかも試練。しかし確認する術は‥‥タイムマシン開発はよ (。・ω・。)y━・~~
192名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:58:00.57 ID:gcaFMVmJ0
>>189
お前にフサフサになる呪いをかけておいたから
193名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:58:58.85 ID:9nBALRAN0
>>10
スー族?アイオワ族?
194名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:02:10.70 ID:/vkbB2An0
トリケラトプスは存在したのか!
195名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:02:34.00 ID:GzzakOHA0
>>185
巨体と言っても、大抵のケラトプス類はゾウと同等以下の重量だぞ……
196名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:02:50.24 ID:yRz0B6q4O
幼少期を新種とか言っちゃってるパターンじゃないだろうな?
197名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:04:24.08 ID:3Bt+vsND0
今の地球とは環境が違う
198名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:05:26.91 ID:EV+ADlOf0
なんか適当に絵を描いてるだけちゃうの?

ちょっと違うだけで新種とか言ってるし
最近じゃ別種と言われてたのが単に成長過程の同種だったりとか

あと色適当につけるの止めて欲しい
サイケ模様のティラノとかなくはないだろうが

今から1000年後にしずちゃんと香里奈とかが同地層から発掘されたら
ネアンデルタールとクロマニオンみたいに扱われるのだろうか?
199名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:06:16.37 ID:3In8Lh6v0
>>185 ヤジロベエ的にバランス取ってたとか言われてるもっと巨大な
首もシッポも長い前兆30mもありそうな草食恐竜。あれ本当にそんなだったのか。
だってそれでバランスを取れたとしても、首もシッポ部分も水平に保つには、常に相当な筋力が必要で
そんな大変なことやれてたのかよ!と思ってしまうのだ。
200名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:06:37.77 ID:i3lgZL8e0
              ,,,,,,---,,,,_
            ./`      `゙''ー、、
           ,i´   _..         ゙i、
           l゙   .‐[♀`!―-、,,, 、  ゙i、
          │  : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、  ゙l,   「恐竜め」と言ってやれ。
          │ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i
           ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙  )v-、 !
            ‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
            _.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
        .,/゙゙"ン:l゙  `゛ー-    _,////:::::::\,/"''''''''!┴-
.      /_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,//       ./
.    _/,ン'''iヽヽ_゙=(.,,,,,,,ソ,,,,,ノ,,,,,,ノノ'"       __,,,,,,,,,,,-
   ィ'゙ン'゙,.〈〈〈/r-ニニニ===="''''''~~/ニ i---―一='''"  
.   ^~.,,/'"^ l .|::::/'゙`        `,! l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,/`l゙    .l.|:::/       ◎二ニi、i |::::::::::::::::::::::::
  ノ      | |    __,,,,,,,,,,,,,,,,.|,l_|::::::::::
201名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:08:32.70 ID:mNRJRbrz0
202名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:09:43.08 ID:Wrb4ybCa0
絶滅した時期の幅が随分と広いとか聞いたな
雷竜みたいなデカい奴もその後何万年か生き残ってた
種もあるらしいね
203名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:12:12.99 ID:GzzakOHA0
>>199
骨化した腱が背骨に沿って存在していたらしい。
そのせいで、筋肉に頼らず首や尾を支えていたとか。
204名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:15:24.61 ID:hbJKzwxt0
>>15
一応、トリケラが残ってトロサウルスが消える流れって
科学+で見たが
205名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:18:26.47 ID:971//lqa0
恐竜の復元図とか、30年前くらいとかだと全然今と違うんだよな
二足歩行のがゴジラみたいな立ち方してたり、尻尾を地面につけていたりと
ブロントサウルスなんか存在自体否定されちゃったし
206名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:21:39.25 ID:M7LU/jS/0
去年はトリケラトプスの前足の向きが変わった
207名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:24:27.15 ID:SPIPSdt50
>>205
ブロントサウルスの"名前"ね、消えたのは
208名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:24:42.24 ID:A35JS09QP
>>22
希少種になったら…厄海
209名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:24:52.22 ID:+wMSmBEt0
>/130718/scn13071810180000-p1.jpg
背中に鳩みたいなのがちょこんと乗ってる。とてもかわいい。
210名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:28:36.64 ID:gj/zcW5H0
セラトップスセラトップスいうやつは
ケラチンもセラチンといってるのか
211名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:29:28.94 ID:07Mp3WHE0
dinosaur

やっぱりカタカナって良くないよな
212名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:31:34.80 ID:3In8Lh6v0
>>203 なるほどねえ。
でもそういう状態であったということは、逆に地面に首やシッポを垂らすというのは難しい状況だったのかな。
213名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:32:41.41 ID:+wMSmBEt0
>「国際動物命名規約」では、ちがう名前をつけられたものが、
>実は同じ動物だったということがあとでわかった場合、
>先につけられた名前に優先権(先取権)があるということを宣言しています。

今ではアパトサウルスと言うのか。しかし昔の恐竜図鑑なんてのが
残っていて、昔の名前で呼んでしまう子供は後を絶たないだろう。
214名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:34:25.56 ID:SmvGkoXJ0
>>204
最初に名前が登録された方が優先されるから大人とか子供とか関係なくトリケラトプスの方が残る
215名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:35:28.54 ID:oHEoqCIs0
>>212
首や尾の重量で、胴・内臓を持ち上げるという
はたらきがあったんじゃないかと想像してる。
216名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:40:01.42 ID:GzzakOHA0
>>212
先端部分は多少柔軟性があったんじゃね?
217名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:40:21.03 ID:oHEoqCIs0
>>213
子供のころ見た学習図鑑には、「アパトサウルス」も載ってたな。
ブロントサウルスって、頭の化石とか見つかってなかったのに、
妙にメジャーになってたんだな、と今となっては思う。
でも、さみしい気もするよな。。。
218名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:40:48.00 ID:3In8Lh6v0
>>215 しかしどう考えても重力に逆らってて、困難ではないのか。
首部も尾部も意外に細いということで、重量負担は実は少なかったとかいう仕組みだったのかな。
首部が長いのは、角度的に広範囲の植物を、胴体部分は動かさずに捕食できるという
一応合理的な説明はされてたようだけど。
水中においてはその名の通り首の長い首長竜がいたわけだが、あれも広範囲に水生生物を捕食できたから?
219名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:43:02.64 ID:+wMSmBEt0
>>213
>昔の名前で呼んでしまう子供
例えばガンダムなんかのメカ(ロボット)の名前。
おれはややオジジだからよくは知らないが、
その名前を変えるなんて、スゲー抵抗されるだろうな。
220名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:43:17.78 ID:VNEz920e0
タイトルだけだと、ゾウさんみたいなの想像した
221名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:48:35.47 ID:xeUFSSPH0
>>218
首長竜は魚食だったんでしょ?
だからチョコマカ逃げる魚を捕食し易かったんじゃ?
222名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:48:45.27 ID:+wMSmBEt0
>>220
ゾウなどで驚いていてはいけない。
カモノハシとかペンギンとかアザラシもいるんだよ。
サル(ヒト)の感覚は常に裏切られる。
223名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:52:16.73 ID:oHEoqCIs0
>>218
草食化して消化器官が大きくなると、それを支えることが問題となり、
肩関節と股関節を支点にして首と尾をてことしてはたらかせて
背骨を持ち上げ、その背骨に内臓をつり下げるような感じに
なったんじゃないかと、個人的想像。

いずれにせよ、四肢はかなりの重量を支えられなきゃいけないけど、
バランスがとれてない状態で支えるよりはましかと。
おそらく、背筋力とかは大きさから考えると、哺乳類から類推される
ものよりは弱かったんじゃないか????(あくまで個人的想像)
224名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:52:41.36 ID:+wMSmBEt0
>>221
魚竜、海生の首長竜、翼竜なんぞは「恐竜」ではない。
そのくらいを知っていないとバカにされちゃうよ。
225名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:53:04.32 ID:XYKhUkHO0
>>16
これを見に来た
226名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:58:43.12 ID:+wMSmBEt0
>>224
ほぼ反射的に「海生の首長竜」と書いてしまった。
陸生の首長竜って・・ あれだろ「ネッシー」みたいなヤツ。

ガタガタ大騒ぎしても、ちっとも存在が確認できない。
あれは何なんだろう。スコットランドの観光資源だという説もある。
227名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 19:10:45.05 ID:xeUFSSPH0
>>224
分類とは関係のない話にレスしただけなのだが。
228名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 19:17:11.02 ID:8Gs8QenZ0
なぜか知らんが恐竜の中じゃトリケラトプスが一番カッコいいと思ってしまう。
草食と知ったときは驚いた。
229名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 19:17:46.99 ID:hgRZWGTu0
ニラケラトプス
230名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 19:19:18.90 ID:SmvGkoXJ0
>>228
雑食性だった説も無くはないんじゃなかった?
231名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 19:24:53.25 ID:nuAJoUzf0
トリケラトプスって無くなったんじゃなかったのか?
232名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 19:25:19.35 ID:+wMSmBEt0
>>226
例えばシーラカンス。えっ、そんなのがホントにいるのかよ。
探そうと思って探すとチャンと見つかる。
だから実在の生物だと認定されるのさ。
ネッシーも動物園(池付き)につれてくれば、皆が認めると思う。
233名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 19:32:40.97 ID:gj/zcW5H0
>>219
ウルトラマンジャックのことだな
234名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 19:33:10.08 ID:xeUFSSPH0
>>232
連れて来られるまでは、ゴリラだって
実在を疑われた動物だったし。
235名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 19:34:00.23 ID:y8z39LjN0
マンモスってバカでかいイメージだったのにアフリカ象より小さいんだってね
このナスートケラトプスも5m2.5トンってことはシロサイクラスか
肉食恐竜はさすがにDNAからクローン作るの恐いけど草食でこのサイズならいいだろ
はよDNAからクローン作ってよ、絶対見に行くから
236名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 19:42:18.68 ID:VNEz920e0
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130718/scn13071810180000-p1.jpg

この時代に、こんな小型との鳥類いたのかよ?
237かわぶた大王ninja:2013/07/18(木) 19:44:38.04 ID:02qZzOfh0
>>226

首長竜は、やたら背の高い裸子植物を食べるために、ひたすら首を伸ばした恐竜。
だから、頭がちっちゃいの。
海関係ないの。
陸上で首が伸びたの。

で、裸子植物が衰退したの。
被子植物(花を咲かせる植物)が登場して、大繁殖したの。
つまり、それ以前の地球には草(草原)はなかったの。

首長竜は、この『花』『草原の草』を食えなかったの。
主に、頭の軽量化のせいで。
んで、ほとんどの首長竜は滅んだ。

入れ替わるように、草や花を食えるトリケラトプスが登場した。
だから、ホントはトリケラトプスの生きていた場所には、裸子植物はほとんど存在しないんだよ。

絵では、必ずバックに裸子植物が描かれているけど。
トリケラトプスは、お花畑を移動してるような絵のほうが、正しい。
象とか牛の生態と、多分おなじような感じだった。
238名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 19:52:23.14 ID:GzzakOHA0
>>237
それ、首長竜じゃなくて、竜脚類。
239名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:01:25.31 ID:VNEz920e0
首長竜は、プレシオサウルスとかフタバスズキリュウとかだろ。
海関係ありまくり。

まぁ、勘違いしてるんだろうな。
240名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:10:31.79 ID:c6x9KOekO
>>233
何の事かと思ったら帰ってきたウルトラマンかよ
241名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:15:27.63 ID:UFGdFssaP
>>1
勝手に鳥乗せてホノボノさせんじゃねーよ!
242名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:18:16.88 ID:8kta4fUm0
しかし恐竜が跋扈する前に、一時的に栄えた爬虫類的哺乳類とかいう
よく分からない大型トカゲみたいなやつ。
あれは結局袋小路に落ち込んでしまった駄目なモデルだったのだろうか。
243名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:23:40.45 ID:2Puk0nNv0
なんだただのディアか・・・
244名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:24:50.33 ID:Myr5bTOGO
遥か昔にいた生物に『新種』っておかしいだろ。
『新発見種』とかならわかるけど。
つか現生の生物で今まで未確認だった種も見つけた時に『新種』って言うけど、別に新しく生まれた種じゃないしな。
進化にかかる時間なんて膨大なんだし。
245名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:26:00.64 ID:RehvdRsT0
もう誰も「新マン」とは呼ばないんだな
246名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:26:44.84 ID:S6Pb5ZHL0
恐竜がいた時代はミミズでも体長80センチ
トンボなら頭から尻尾までで2メートル
こんなに小さい鳥は生きていけないだろう
247名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:27:35.76 ID:EBAX35fH0
やれやれこれでまたマンガに出てくる恐竜のバリエーションが増えるな
248名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:28:34.81 ID:8kta4fUm0
>>246 怪しい話しだ。
トンボ70cmはもっと以前の酸素濃度の高かった頃。恐竜の時代は酸素濃度低かったらしいし。
ミミズに関しては、現在でもアマゾン辺りには1m程度のものがウジャウジャ居るんだとか。
249名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:28:49.26 ID:9D1aCXfq0
>>16
引っ込めマルチ野郎
250 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/18(木) 20:28:58.42 ID:e6QREYHFO
トリカラトレモンシルス
251名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:29:19.97 ID:SNd2LIrui
キムタクに似てるなあ
252名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:30:26.17 ID:eQ58QTxR0
>>244
こういうのって、あくまでも発見者視点の話だからねぇ。

既に先住民がいる大陸を発見しても、「新大陸」な訳だしさ。
253名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:30:42.20 ID:7YMFMeHJ0
この業界、絶滅してるのに新種って表現する部分に違和感を感じるんだが
254名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:30:58.44 ID:+n/IPrCc0
バッファローインコじゃん
255かわぶた大王ninja:2013/07/18(木) 20:31:19.73 ID:02qZzOfh0
>>238
おぉ。そうか。
そいつはすまん。勘違いした。
256名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:31:26.40 ID:z4r+lgZu0
どうせ、ちゃんと調べたら個体差で同種とかだろ。
257名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:31:48.38 ID:BCV2T+lO0
>>253
新発見でいいよね。
258名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:33:27.65 ID:UsbNFZdA0
化石って信仰を試すために神様が埋めといたもんなんでしょ?
259名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:37:05.06 ID:b9ieg3l6P
キャベツ一玉食べたって150kcalもないだろうに
デカイ草食動物はどれだけ沢山、一日何時間草喰ってるんだって思う
260名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:38:20.56 ID:uKw9QVne0
竜とかドラゴンとかの伝説って、化石見た人間の創作だよね
261名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:38:51.99 ID:liK0FmJf0
>>259
恐竜の時代は野菜もでかかったんだろ
262名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:39:18.01 ID:BCV2T+lO0
>>258
どういう事?
263名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:40:06.71 ID:unSCpL1W0
草食系ならセルロースのカロリーも無視するなよ
264名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:40:18.67 ID:TIhRiEHI0
そういえば7600万年前に背中に乗ってるような鳥がいたんだろうか。
265名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:41:22.83 ID:CYTA3gEa0
>>259 当時は酸素濃度低くて、元は鳥類である恐竜類の心肺機能に有利だったとか。
それでその分二酸化炭素濃度高くて、植物は繁茂して、植物の二酸化炭素を元とする光合成による栄養分も
高かったんだとか聞いたことがあるような・・・・・・
266名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:41:23.17 ID:uKw9QVne0
>>259
口や体がでかいと相対的に食べる時間は減らせる
むしろ小さい動物ほど頻繁に食事が必要
267名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:41:54.53 ID:666J2Fc9O
やっぱり鼻大きさとちんこの大きさには相関関係が…
268名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:47:17.08 ID:msrTvEjp0
>>258
んな神は埋めちまえ。
269名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:47:49.91 ID:/S0JnOOD0
とこがトリなん?
270名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:48:46.93 ID:6bsXuPKf0
どうせ♀引き寄せるためのオブジェだろ
(゚听)ツマンネ
271名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:52:57.14 ID:x82Xls6t0
>>262
進化論なんてものを信じずに
すべての生き物は神様が創った造形物という信仰を試すためのものという
狂信的キリシタンの意見だろ?
272名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:53:02.58 ID:CTk0DRP60
ユタは田舎じゃないまで16レス
突っ込みまで37レスとは情けないぞ
273名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:54:33.85 ID:msrTvEjp0
>>271
のちにゴッドハンドと呼ばれる男である。
274名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:56:32.94 ID:SmvGkoXJ0
>>259
草食動物はセルロース分解菌のおかげで効率よくエネルギー回収できるから
人間の摂取カロリーといっしょにしちゃいかん
275名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:00:54.57 ID:x82Xls6t0
トリケラトプスって、なんかちょっとブサイクな形がいいんだよな
以前、NHKスペシャルで知ったけど、トリケラトプスの前脚は外向きについていて
前に進むのには不向きだったそうだ
だから、よく映画なんかでトリケラトプスがサイのように突進していって、ティラノサウルスを角で刺すなんて
習性はなかったらしい
トリケラトプスの角は集団で固まり、外向きについている前脚は横移動が得意なので
常に敵に角を向けて集団を守る戦略だったそうな
つまりスパルタ人のファランクス戦法なのだ
276名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:04:43.05 ID:G1mi06vm0
>>274 巨体なものだから、体温維持としてもロス少なくて楽勝とかね。
しかし余りにも高温になった場合は、熱死しやすかったのかな。
例の隕石衝突による恐竜への大被害については、熱死ではなく気温低下と
それから食物である植物へのダメージがあったからなどとも言われてるようだけど。
277名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:04:54.14 ID:Ev8pe7ST0
>>1
恐竜ってのは鳥類なんだから
素直に鳥っぽく描けばいいのに
278名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:07:19.07 ID:unSCpL1W0
>>276
熱死しなかったのにネッシー
279名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:08:27.60 ID:FCrQ0AEb0
ステゴサウルスは剣、アンキロサウルスは鎧、ではトリケラトプスは?
280名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:11:42.08 ID:BCV2T+lO0
>>271
ああ、人間は神様がアダムとイブから作って
恐竜時代なんてなかったっていうのが狂信者の考えなんだっけ。
281名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:13:21.18 ID:6bsXuPKf0
恐竜もある時期を境に巨大化していったんだよな
282名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:13:43.64 ID:xeUFSSPH0
>>279
推測。

Triceratopsと綴られるそうで、

Triは三つ、ceraはひょっとしてだけど、ケラチンとかのceraで角とか爪とか、
topsはだから、頭とか顔とか、そういう感じ?
283名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:16:36.27 ID:SPIPSdt50
>>275
ファランクスは密集方陣による攻撃隊形だと思う
円陣防御でいいんじゃない?
284名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:18:25.48 ID:OU9BgbDH0
>>282
その通り、「角が3つある頭」の意味
>トリケラトプス
285名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:19:00.54 ID:SPIPSdt50
>>282
"三本の角のある顔" とか説明されてるね
286名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:19:32.90 ID:vnGshrH50
>>282 解けない問題として以前話題になってた
ステゴザウルスの交尾方式って、結局解決したの?
背中のトゲが痛くってこんなの無理だろうってやつ。
287名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:21:19.46 ID:jwR774yK0
>>279
角竜って書いてあったと記憶してる。
昔の図鑑で。
288名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:23:15.92 ID:9K/upC1D0
>>280
一応、ノアの箱船の伝説によって、洪水に呑まれて死んだ生き物の骨っていうことで
ずーっと説明がついていた。

ノアが船に乗せなかった生き物の骨だと。
289名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:23:28.46 ID:x82Xls6t0
>>286
ステゴザウルスの背中の板は
堅い棘のようなものじゃなくて
柔らかいそうだよ
防御の役に立つようなものじゃないので
なんのために存在していたのか
仮説は、ステゴザウルス同士のコミュニケーション手段だったというもの
興奮すると板の中を通る血液量が増えて、板が赤くなったそうだ
290名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:24:04.07 ID:fshpBy7lP
なんで大人しいと言えるんだよ
草食でもシマウマなんかかなり荒ぶってるぞ哺乳類だが
291名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:24:37.54 ID:OU9BgbDH0
>>286
結局実物は永久に見れないわけで、何が正しいとも言い様がないんじゃ
ないだろうか。

あの復元だって正しいのかどうかは確証ないんだし。
292名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:25:09.77 ID:9K/upC1D0
>>290
一番恐ろしいのは、カバ。サイも怖い。象もメチャ怖い。
293名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:26:47.20 ID:It8djjtA0
ヤッチャオーゼ!
294名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:26:58.85 ID:jwR774yK0
>>286
ヒサクニヒコがその疑問の回答として、
あの板が背中に対して立ってるんじゃなくて、
横に寝ていたら可能じゃないかと考え、
そういうイラストを描いている。
295名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:27:14.02 ID:gN2pYlII0
トリケラトプスは現代の象さんより実は小さい
296名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:31:10.53 ID:vnGshrH50
しかし亀のデザインはやっぱり凄いな。
デカい肉食亀が大量に現在に生き残ってなくてよかったよ。
297名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:33:09.97 ID:QDzm5gCoO
マッドサンダー
298名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:41:47.69 ID:4IKAV+7N0
>>15
>>19
>>67
図鑑から消えたのはトロサウルスの方である。
299名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:42:36.35 ID:i+cr5vui0
人間が登場するはるか昔に滅んでるのに新種ってなんか違和感があるな
300名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:43:00.34 ID:6bsXuPKf0
背中のトゲとか、異性に誇示して引き寄せるためのオブジェだっつうの
クジャクと一緒
301名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:45:09.76 ID:xeUFSSPH0
>>299
新(しく見つかった)種、くらいに考えておけば?
302名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:46:10.78 ID:luG/Jjtu0
>>244
新種なんて今もどんどん生まれている。

そもそも「種」なんてのは過程を写真のように切り取ったものでしかない。
303名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 21:48:55.76 ID:FCrQ0AEb0
>>297
反荷電粒子シールドだっけ?
側方や後方から撃たれたら終わりだよなぁ……と小学生の頃に思った記憶がある。
304名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 22:32:04.09 ID:VNEz920e0
今までずっと生きてて、人間に見つかっただけで新種っていうんだからしょうがない。
305名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 22:38:31.49 ID:SPIPSdt50
まぁ、新星/超新星よかマシということで
306名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 22:54:17.19 ID:DIpeQsxb0
巨大クリトリス
307名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 22:59:22.81 ID:szSjcs8vO
化石になった生き物でも細かく分けるのに、何で人類は1種類なんだ?
生物学的に無理してるんじゃねえの
図鑑では人モドキと同じなんだぜ
308名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:03:08.96 ID:HpTOYWju0
トリケラトプスの角は武器であると同時にアンテナでもあった。
一般に右の角が送信用のアンテナ、左の角が受信用のアンテナである。ときおりそれが逆転しているものも存在する。
このアンテナ角を用いてトリケラトプスは遠方にいる群れと交信していた。
同じ群れの中では吼え声やジェスチャーでコミュニケーションがとるのだが、
遥か彼方の場所にいる同種の仲間とのコミュニケーションをとる場合には、この角から発せられる電波で行う。
ちなみにこの角から発せられる電波は20メガヘルツ程度であり、現在の短波帯の電波と同程度である。
出力に関しては様々な意見があるが、この波長帯では電離層の反射を利用して通信できるため、
予想以上に低出力でも可能であるとの見方が強い。おそらくは1キロワット程度であろう。
あの巨大な頭骨のフリルは、送受信用の際にパラボラアンテナの役割を果たす。

一方、トリケラトプスの鼻先にある短い角は、毒が仕込まれていることが最近わかってきた。
従来、トリケラトプスは草食であると考えられてきたが、最近はそれは否定されつつある。
トリケラトプスは白亜紀の狼であり、群れで巨大なアパトサウルスを仕留めていたらしい。
アパトサウルスは実は最大全長100メートル、最大体高は80メートル、体重250トンを超える巨大恐竜であり、
(現在発見されているアパトサウルスの化石は全て子供である)、口から火や毒霧を吐き出し攻撃してくる危険な恐竜である。
ティラノサウルスすら対決を避けるこの巨大恐竜を、トリケラトプスは頻繁に狩っていたらしい。
まず例の角通信で遠方の群れと連絡を取り合い、狙うべきアパトサウルスの位置情報などを確認。
そして10〜20頭ほどの群れで遥か遠方から包囲する。そして時間をかけジリジリとその輪を縮めてゆくのだ。
輪を縮めながら散発的にアパトサウルスの脚を鼻先の毒角で突き、毒を注入するのだ。
ちなみにこの毒はテトロドドキシンと考えられている。もちろんこれは命がけだ。
一撃離脱に失敗すれば、アパトサウルスに踏み潰され、焼き殺されかねない。
そうやって数日ほど断続的に攻撃をし、アパトサウルスが弱って斃れたところを集団で襲うのである。
309名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:03:55.82 ID:x82Xls6t0
>>307
骨になってしまえば
日本人も韓国人も、中国人も、もしかしたら白人も区別がつかないんじゃないか?
恐竜の気持ちになって考えれば
もしかすると白トリケラトプスと黄トリケラトプスと2種類いて
仲が悪かったのに、化石になったら、人間に全然区別されなくて天国で嘆いているかもよ?w
310名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:07:36.82 ID:SmvGkoXJ0
>>307
普通に混血可能な時点で同種扱いだろう、残念ながら
311名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:09:00.21 ID:0WkCHx1b0
デリケラトプスか
312名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:11:31.00 ID:rlV0UkdV0
トリケラトプスって、ティラノサウルスを襲って食べてた恐竜?
ティラノの腹に角刺して殺してたと思う。
313名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:11:47.14 ID:jmWVW4ZCi
チクショウチンコでかそうな鼻しやがって!
314名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:21:41.40 ID:dKBJ9sHr0
あの頃は楽しかったな(遠い目)
トリケラトプスに乗って、よく散歩してもんだ。
315名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:21:53.34 ID:CLGpRC4K0
>>313 残念なことを書くが、気落ちするなよ?

トリケラトプスの交尾は後からなので、ペニスの長さは1mを越えるんだよ。
316名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:23:57.64 ID:szSjcs8vO
>>310
ウマとロバだって子供が出来る
犬や猫でも体格が違い過ぎない限り雑種は生まれる
人間だけだぜ。白いの黒いの黄色いのが全て同種なのはね
317名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:25:25.36 ID:dQvFk9/r0
肉ばっかり食べるんじゃないよ このバカチンが
318名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:26:11.12 ID:CLGpRC4K0
>>316
犬はもっと差があるぞ。 北極海カモメなんか、直接は交雑できない亜種がある。
  それでも一種類だ。間接的に遺伝子が交流しているから。
319名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:27:13.85 ID:NHrnwGOI0
>>307
ホモ属サピエンス種サピエンス亜種と、亜種まで一緒だ
320名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:28:32.60 ID:oHEoqCIs0
>>307
> 化石になった生き物でも細かく分けるのに、何で人類は1種類なんだ?
トリケラトプスとか、ティラノサウルスとかいってるのは、
正確には「種」じゃなくて「属」。
つまり、ライオンもヒョウもトラも「ヒョウ」として扱ってるのと同じレベル。
人だとホモ属、つまり現代人も北京原人もネアンデルタール人も一緒の扱いと同じ。
だから、特別に細かいわけではない。

スレタイと元ニュースで“トリケラトプスに新種”ってなってるけど、
「『ナスートケラトプス』と命名した。」とあることから、正確には
「トリケラトプス属内に新しい種が発見された」んじゃなくて、
「トリケラトプス属に近縁な(トリケラトプス科内に)新しい“属”の
 生物が発見された」というのが正確だと思う。
ただそれでは、一般レベルではわかりづらいから、こういう表記なんだろう。

古生物がやたらに細かく分類されているように感じるのは、
単に、例えば恐竜の場合だと、ジュラ紀・白亜紀をあわせた期間でも
1億2500万年くらいとか、やたらに長いからだと思う。
321名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:29:35.23 ID:NHrnwGOI0
>>316
犬同士猫同士は、同種だから勿論子供が生まれるが、犬と猫で子供が生まれるとは聞いたことがないな
322名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:32:24.83 ID:NHrnwGOI0
>>320
ネアンデルタール人はホモ・ネアンデルタレンシスだからホモ属だが、
北京原人はシアントロプス・ペキネンシスなので、ホモ属じゃなくてシアントロプス属
323名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:35:07.79 ID:shmWHb9E0
最近の恐竜?はどうも駄目だ
昔の図鑑のゴジラとかアンギラスみたいな恐竜のほうがカッコ良かったなあw
324名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:35:17.28 ID:CLGpRC4K0
>>321
猫科は一代限りの種間交雑が簡単なのに、イヌ科は難しいね。 古い系統群なのかな?

原始イヌ科はヤブイヌみたいな小型種で、南米からアジアに出てきて猫科ができ、
ピューマやジャガーは南米に出戻ったんだね。
猫科の歴史が浅いから、まだ種間交雑できるんだと思う。
325名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:36:15.38 ID:oHEoqCIs0
>>322
最近は、Homo erectus pekinensis というのも有力らしい。
説が分かれてるところを例に持って来たのは適切じゃなかったな。すまん。
326名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:40:09.11 ID:ZVJJLFJSO
トリケラトプスとティラノサウルスはライバル設定だよね
327名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:41:48.74 ID:CLGpRC4K0
>>325
ほんと、古人類の分類って難しいよな;
意外と、新しい系統群だから種間交雑が多かったりしてなw

植物だと、樹木が進化して恐竜が絶滅した頃から、爆発的に進化したのがラン科なのだが、
こいつらは種どころか、属が違っても交雑できるやつらが多い。
328名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:50:32.55 ID:OTahiTLc0
所で、プテラノドンって天敵いるの?
329名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:52:53.04 ID:unSCpL1W0
>>328
プテラPAC-3
330名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:53:14.03 ID:3/rFEL/M0
>>1
うっそ
トリケラトプス・・・拳?
331名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:58:58.56 ID:ifBfBzuU0
>>328
ピカチュウ
332名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:59:14.11 ID:mTwW4NMwO
>>322
×シアントロプス
○シナントロプス
333名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:02:06.79 ID:mTwW4NMwO
>>324
でも目はネコ目
334名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:03:12.05 ID:A4YjtQT00
トリケラ
ティラノ
プテラ
335名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:06:14.66 ID:zHGv4g20O
小学校の一時期アメリカにいたけど、授業で長めに恐竜を扱ったりして面白かった
日本はああいう不確定要素が多すぎるものは教えないよね
頻繁に定説が覆って授業が水の泡になる
336名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:09:49.44 ID:jskYbHioO
ムシケラドブス
337名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:09:50.09 ID:quCnL5BI0
>>1
普通に、大型のサイじゃないの?
338名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:10:38.35 ID:stsJqfpJ0
マッドサンダーが主役でアニメ化される日も近いな
339名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:12:06.60 ID:eySLz7dU0
>>310
ウマとロバは交雑可能だが、一代限り
そういうことだ
340名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:15:36.98 ID:s+u/frDv0
トリケラトプス
かっこいいよな
341名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:16:10.11 ID:Tg4V4mg30
>>219
ガンダムにファーストもセカンドもない。

一年戦争のみ。
そしてホワイトベースのみ。
それが真実ですよ。
342名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:17:15.23 ID:TTq7uUeAO
信長と恐竜モノは周期的にブームが来るって言われてたけど
アニメや漫画コンテンツで廃れたのが恐竜モノのほうだったのは意外だったな

信長は最早、周期的ブームじゃなくてジャンルとして固定してる
漫画アニメゲームと関係なく、常に存在してる
鉄板コンテンツだ
343名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:20:10.57 ID:0J5AncIKO
関係ないけど、
人類で最初に勃起したのは誰か?
答えはピテカントロプス・エレクトす
てクイズがあったな
344名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:23:27.15 ID:Tg4V4mg30
>>307
ホモ・サピエンスだけでも何種類もいてて現生人類以外は絶滅した。

ホモ・サピエンス・サピエンスにも3種類いるとされていて、
一つは現生人類、あとはネアンデルタール人とデニソワ人で、
他の二つは現生人類に取り込まれたとの説もある。
345名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:24:43.58 ID:k7zBLyOt0
>>344
ヒラタクワガタの亜種分けとかみていると、人間も更に細かく区分けすべきだとは思う。
346名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:26:56.88 ID:TTq7uUeAO
チョーセンジンとか亜人だよな!
347名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:28:06.03 ID:d/Y1mbnzP
絶滅した恐竜に新種と言われてもなぁ
生きてる訳じゃないしw
348名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:30:23.43 ID:KbLtwFX70
>>1
想像図じゃなくて発掘した骨の写真は無いのかよ。

精巧な恐竜の骨格標本(縮小でも可)ってなかなか見ないけど売ってないもんかな?
昔、海洋堂が出してたみたいだけど、とっくに絶版だしキットだから組立が必要なんだよな…
ガレキ作る技術はあるけどメンドイ…
今、普通に買えるそこそこ精巧な骨格標本て無いかな?
349名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:36:08.73 ID:eySLz7dU0
>>348
どのレベルがお望みかわからないけど、ミュージアムショップやスタディールーム(屋号)とかで売ってるやつは?
数千円くらいからあるし
恐竜骨格模型 とかでもたくさんヒットするよ?
350名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:37:08.74 ID:20lvkoT10
いつの間にティラノサウルスが毛むくじゃらになてたんだよ
351名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:40:24.21 ID:k92kN56V0
翼竜でなくて飛べる恐竜見つかってるの?
352名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:40:40.59 ID:Rly9xWgHP
大きな鼻…   
ジャッキー・チェンの前では禁句だぜ(解説/石丸博也)
353名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:42:55.75 ID:JPDzmr4j0
>>351
ミクロラプトルとか?
354名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:43:12.82 ID:eySLz7dU0
>>351
定義次第
全ての鳥は恐竜だ なら、腐るほどw
355名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:45:30.92 ID:KbLtwFX70
>>349
そうなんだ、以前調べた時には微妙なのしか出てこなかったんだよなぁ…
後でもう少し調べてみる。

全身も良いけど、5mクラスの肉食竜の頭骨(両手に余る位の大きさ)とかあると嬉しい。
356名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:47:08.15 ID:KVrWv3Ij0
フフフ奴が発見されたか
奴はトリケラ四天王で一番の小物

ってカンジ?
357名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:50:21.92 ID:3OvbKD9C0
原発事故の影響がこんなところにまで・・・
358名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:53:15.22 ID:IwUpobsX0
ユタをバカにするなヨ!
359名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 00:58:29.38 ID:lKnRUIc80
何で昔繁栄し処は

今は寂れてるの?
360名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 01:05:53.99 ID:RLw0u7RI0
>>1
新種って、それって本当に「種」のレベルで他と違うのか?
現代でもイケメンと俺は別種って位違うけどどっちも新種って呼ばれないぞ。
361名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 01:06:58.51 ID:VqmqcKMK0
このバカチンがぁ〜
362名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 01:46:16.70 ID:z2AoqsnI0
ttp://www.youtube.com/watch?v=fNNa1gIMjKY
全くボクもそう思います。
363名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 04:01:54.81 ID:nyjz0QkI0
>>1
寒冷地仕様なのか、鼻で音を鳴らしていたのか、
ものすごい臭いに敏感なのか。
寒冷地仕様なら、恒温で体温があったのか?
364名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 07:34:00.20 ID:0J5AncIKO
>>344
ネアンデルタール人に関しては、人類の亜種ではなく、
別種のホモ・ネアンデルタレンシスだったって説が有力になってきてる
365名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 07:37:05.47 ID:rqTSwhxiO
ユタは田舎じゃないよ!
366名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 07:48:31.40 ID:YXjI4RI20
>>38
>>44
まぁあれだジェイムズ・P・ホーガンの星を継ぐものっていう小説のネタだな。
結構楽しい。
367名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 08:05:27.24 ID:vZMwoFG6O
ハナモゲラトリプスが良いな
368名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 08:07:27.19 ID:yqGYT8Na0
ウェストモアランドの500万ドルは見つかったのか?
369名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 08:15:10.15 ID:EKfOgTs00
草食だからって大人しいなんて決めつけるなよ
縄張り侵入即攻撃だぞ、この手のやつらは
めちゃくちゃうるさくて効果範囲の広い雄叫びとか、やたら速いホーミング突撃とかやってくるんだぜ
たぶん
角竜は絶対狂暴
370名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 08:17:29.11 ID:UFyPIKPM0
>>44
人間を昼も夜も無い薄暮の空間に置いて置くと、25時間周期の生活になると言う。
それまで、地球の一日が25時間だったのに、身体が慣れる間も無く強制的に
自転周期が24時間になってしまった事の名残りなんだと。
その急に自転周期が変わった時が、月がやって来た時だとムーに書いてあった。
371名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 08:56:44.36 ID:PPYr2W+00
ゾイドの角回る奴持ってたなあ・・・
372名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 08:59:26.77 ID:YXjI4RI20
>>370
ふと思ったんだけど月がなかったら自転周期って早くなるんじゃないの?
373名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 09:46:20.88 ID:aps4jGPb0
>>1

かっこわるい
374名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:25:17.24 ID:bAbX01ip0
絶滅してるのに新種
375名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:26:55.47 ID:CO+qpxtf0
ブロントサウルスは何故削除されたの?
376名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:33:53.13 ID:MAs2iBy10
一般人は恐竜と言えばティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルス、プテラノドン、ブラキオサウルス、アパトサウルス、
イグアノドン、アンキロサウルス、ディノニクス、アロサウルス、プロトケラトプス、パラサウロロフス

これくらいしか知らんのに、マニアックな知識出すなよ・・・
377名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:47:53.76 ID:2EkHA5BH0
>>375
アパトサウルス ていう同種の恐竜と同じものである、って判定されたから。
「同じものなら先に名前がついたほうが優先」の決まりでそうなった。
378名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:49:33.06 ID:/0lx7jM/0
カプコンがアップを始めました
379名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:52:35.33 ID:4ONuiFAf0
>>343
元ラガーメンの松尾雄二が土葬されたら、後年それを掘り返して

「日本にもピテカントロプスが居たんだ!」

と騒がれるのかな?
380名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:57:48.33 ID:EKfOgTs00
>>375
あれ、頭が違う恐竜のものだったんよ
現在でアパトサウルスとされている恐竜の胴体にカマラサウルスの頭を乗っけてたの
381名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:58:44.09 ID:bXCkRPJ00
ステゴザウルスは俺が育てた
382名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:55:52.21 ID:UXA1kSZX0
ピテカントロプス属って廃止されてホモ・エレクトスに統合されてなかったっけ
383名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:59:02.67 ID:u9H7gKiM0
白亜紀に人類がいたら、2枚目の画像みたいなのを山小屋の壁に飾ってそうだな
384名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 12:17:51.86 ID:2EkHA5BH0
にしても、見事に現生の「角のある動物」と似たような角持ってるんだな、と。

>>383
ドラえもんの映画でそういうのあったなぁ。
違法ハンターが恐竜の首の剥製を壁掛けにコレクションしてるってのが。
385名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 12:20:40.39 ID:MZ2S7T1c0
そういやトライセラ・トプスって今何やってる?
386名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 12:30:39.49 ID:eySLz7dU0
「がんばれカミナリ竜」(スティーヴン・ジェイ・グールド) 出てないのが不思議
387名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 12:31:35.81 ID:+uYKJ1BR0
ブロントサウルスでっかいぞぉ〜♪
388名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 12:32:10.84 ID:vmJimYc20
※本製品に”鳥”は付属しません。
389名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 12:40:35.76 ID:36q2NmiVP
女に聞きたいんだけど
お前ら鼻が大きい男見ると濡れたりすんの?
390名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 12:51:37.65 ID:4ONuiFAf0
プロトンサウルスってどっかで聞いたことあるような
391名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 13:20:00.32 ID:AeKlIs8p0
LYCOS
392名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 13:23:02.11 ID:UKMis1RJ0
武田鉄也が野菜食えってやつ
393名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 13:46:45.06 ID:uTrVss4R0
>>389
それガセだから濡れる濡れないより「コアラかよっ」って思うわ
394名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 13:50:08.50 ID:ODHT0KjF0
ティラノサウルスのライバル説
395名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 14:00:42.90 ID:OCHYHut30
地球誕生して4億年ですか これだけでも気が遠くなるんですよ。
7600年前に恐竜時代 あんな最強の生物も気候変動一発で滅びてしまう。
そこに人類が現れて栄華を極めて我が物顔で闊歩してますけどね。
これだって、いつまで続くか分かりませんよ。
氷河期か天体衝突かウイルスか。
たかだか祖先が出現して一万年ちょいでしょ。
途方もなく長い年月を重ねてる地球サイクルの中で
その一瞬に生かされてるだけなんですよ。
そこで私がオススメするのがこの健康青汁。
396名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 14:05:57.68 ID:SyIpvw6c0
>>394
ティラノサウルスの時代にいた角竜はトリケラトプスしかいなかっただけである。
ゴルゴサウルスやダスプレトサウルス、アルバートサウルスの時代には多種多様な角竜がいたようだ。
397名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 14:11:37.99 ID:gaAo5WWI0
博物館にある化石の、詳細な3Dスキャンデータを公開してくれないかな?

東大や科博が持ってる、哺乳類の頭蓋骨は、詳細な画像データが公開されているよ。
398名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 14:20:59.52 ID:7XDeEcoJT
>>1
色まで分かっていないのにつけるなよ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4349955.jpg
こんな色だったらどうするんだ!!
399名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 14:23:07.22 ID:EKfOgTs00
>>398
最近は派手目な色の復元イラスト多いから、その程度じゃ全然ふつう
400名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 14:31:15.81 ID:LgIJr8Pf0
さっそくキョウリュウジャーに出そう
401名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 15:18:40.70 ID:CDbxGfnF0
トリケラトプスの可愛さは異常
402名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 18:06:35.04 ID:0J5AncIKO
>>390
アパトサウルスの前名
403名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 18:18:28.18 ID:HEtLyb8P0
キングコングと戦ったのはブロントザウルスだい
怪獣王子のネッシーもブロントザウスルだい
404名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 21:19:16.29 ID:V9bBB2/k0
恐竜が鳥になったとか2ch以外で言うなよ
恥かくぞ

チンパンジーが人になったと言ってるようなもんだ
405名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:17:51.32 ID:SyIpvw6c0
>>404
恐竜の一種が鳥類に進化したのは事実だが、
チンパンジーは人とは同時並行で別に進化しただけである。
406名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:27:46.11 ID:W9qZbHbw0
食肉目がネコ目になったように、昔の類人猿上科は今はヒト上科になってる
つまり類人猿は、今では広義のヒト
407名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 22:28:42.42 ID:Z5LMjbnN0
ドリケラじゃなかった
408名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 23:22:39.28 ID:JGSl6qYD0
チガウヨーソウジャナイヨー
409名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 04:29:54.48 ID:KpxBVKCp0
>>404
お前、恥かいてるなw
410名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 04:45:40.90 ID:m6iFaT9L0
5メートルか
乗ってみたい
411名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 04:53:55.50 ID:K/Q4kd2lO
獣電池にしちゃえばいいのに。
412名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 05:07:44.03 ID:Fqplxix7O
現在の動物に置き換えると、
ティラノサウルス→ライオン(肉食巨体)
トリケラ→牛(草食)なんだか?

キリン(巨体草食)、犬(小型肉食)、ラクダ(乾燥)、クマ(雑食巨体)に相当する恐竜って何だったんだろ。
川辺最強のワニに、魚食で挑んだスピオノサウルスって、
頑張ったなと、つくづく思う。
413名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 05:18:17.22 ID:Kj2zQN2rO
>>1
鳥がとまってたり、靄に捕食者がいたり
色々考えさせられるイラスト
414名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 06:18:39.15 ID:tEaMSA6U0
このトリケラトプスの再原図が間違っている気がしてならない
角だけこんなアンテナみたいに浮いてる訳ない

角から鼻にかけて肉がもっと盛ってたんじゃないの?
415名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 07:40:33.63 ID:6bOS5WXNO
>>412
巨体草食→雷竜だろjk
416名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 07:49:46.20 ID:qDcW1cAVi
下の奴がケラトプスなの?
417名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 07:51:05.37 ID:qDcW1cAVi
418名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 08:21:56.48 ID:QwHSMZmZ0
恐竜って巨大爬虫類じゃなくて恒温動物で
表皮については化石になかなか残らないからもしかしたら
ハデな極彩色かもしれないし羽毛や毛皮で覆われていたかもしれないのか?
なんかよくわらん。教えて!エロい人!
419名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 08:26:59.08 ID:eZ/3wZb20
何?トリカラチップス?うまそうじゃねーか
420名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 08:29:45.22 ID:C6LYeJGS0
鸚鵡みたいだな、物まねとかするんだろうか(´ω`)
421名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 08:37:21.99 ID:BH+qzi/W0
このトリケラトプスはダメな子
422名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 08:51:56.15 ID:eZ/3wZb20
アノマロカリスの時みたいに、今まで見つかったトリケラの化石と称した複数のものが実は別の個体の化石の一部だったら面白いのに
423名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 08:55:49.06 ID:kW6+zFadO
ハリエラドブス
424名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 10:05:53.95 ID:Fqplxix7O
耳が大きいとか、
腕と足に皮膜があって、
飛べるんじゃないか?
425名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:35:19.66 ID:ym/VxtA/0
大阪駅前ヨドバシカメラの前に、
アントニオ猪木の街宣車が来てテープで音声のみ流してました。
当然観客なし。まさにゴースト選挙

山本太カの演説には迫力がある。人を感動させ、心を震わせる言葉がある。
この子は高校中退なのに、なんて優秀なんだろうと感心する。
政策(原発・TPP等々)が全て頭の中に入っている。人間は学歴じゃないんだと確信させる。
そのことが「鈴木寛を応援する会」のネガとくっきりコントラストを描いた。

正直に言って、今回、山本太カの言葉の中で強く惹かれたのは
「高校を中退して芸能界に入って」の件だった。学歴という問題だ。
心を打つよね。船橋洋一、湯浅誠、内田樹、東浩紀、茂木健一郎、中島岳志。なるほど思う。
分かりやすいじゃないか。学歴と利権。支配層の共同体。それが東京選挙区の争点だ。

今の格差社会というのは、単に金持ちと貧乏人が隔絶された社会というだけではない。
それは恐ろしいほどのコネ社会・学歴社会だ。身分制社会の一歩手前だ。
「鈴木寛を応援する会」の衝撃は、現代日本の格差社会の断面図であり、
重大な政治思想史的事件なんですよ。その事を山本太カの挑戦が際立たせた。

TWで山本太カへのリンチが凄まじい。右翼系の論者が扇動している。池田信夫だの竹田圭吾だの。
それに池田香代子が加わって左右共闘で山本太カを袋叩き。
どうやら、鈴木寛陣営が右翼系に手を回しているな。
しかし、それでも朝日の情勢調査で東京選挙区で第3位。いかに反原発の民意が強いかだ。
https://twitter.com/yoniumuhibi
426名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:46:14.28 ID:pDlsNMO30
牛みたいな角だな
427名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 15:47:27.03 ID:rEBzOxJU0
>>1
ユタケラトプスじゃないのか
428名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:17:49.44 ID:B/11Gstp0
DNA解析で鳥の祖先は恐竜って確定してから
こういう想像図も鳥っぽくなってきたよね。

前は爬虫類系だったのに
429名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:52:20.07 ID:JtpCiTLg0
>>426 機能と形状が、全然別系統で似る進化形態って、なんて言うんだったっけか?
しかしそれにしても、海クワガタって、やっぱりあれ異常ではないのか?
何、あれ?
430名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:56:30.18 ID:fXbebYVd0
収斂(しゅうれん)進化
431名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:01:38.49 ID:JtpCiTLg0
>>430 d
432名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:03:19.14 ID:xBTvSQU/0
>>429
収斂進化
433名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:39:56.39 ID:TFbWpoJR0
牛やサイの角は皮膚が変化したものだろ
トリケラトプスのは骨で違う
434名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:42:07.63 ID:Dy9sx25j0
そういえばトライセラトップスって
まだやってるんだろうか
435名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:53:47.76 ID:c+O+Xcow0
>>433 サイ的形状の頭部の突端に角のある形態は
哺乳類でも複数出現してるようだが、中にはちゃんと骨が突出してそのような角形状を形成してるという種も
複数居たんだっけ。もうそういう種はとっくに絶滅してるようだけど。
しかしどちらが優れたデザインなんだろう?
骨で形成された角の方が強そうにも思えるが、過度の力が加わり折れたりした場合は頭骨ごと深刻なダメージを
食らいそうだし。毛が集約して角を形成してるとかいわれてる現行サイのモデルの方がいざという時に生き延びやすい?
436名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:12:00.48 ID:IFOLnBHd0
>>433
牛の角はちゃんと骨があるぞ
437名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:21:13.82 ID:ZVZzCEw7O
>>435
骨だと栄養の状態次第でスカスカになったりするからじゃないの
438名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:35:07.21 ID:c+O+Xcow0
>>436 同じような仕組みで角が形成されてるトナカイの角は毎年生え変わるんだっけ?
違った?
なんだかカルシウム取られすぎて厳しいのではと・・・・。
439名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:41:44.00 ID:2J0MJKBNi
ブレイブだな
440名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:42:21.64 ID:IFOLnBHd0
>>438
トナカイ含むシカ類は骨の無い生え変わる角だが
ウシ、ヒツジ、レイヨウなんかは骨、軟組織、角質で構成された角で生え変わらない
441名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:44:06.42 ID:EuX2YmZM0
>>435
角も磨耗するよ
角が骨だと抗菌が弱いから、あっという間に骨髄がやられて死ぬ;

馬のひづめなんかでも、炎症を起こして走れなくなったりする。
442名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:54:55.04 ID:4DRENo2kO
「トリケラトプスの新種」じゃなく「角竜の新種」または「ケラトプス科の新種」でしょ?
「トリケラトプスの新種」だと、トリケラトプス・ホリドゥス以外にトリケラトプス属の新種が見つかったってことになってしまうもんな。

特定の属または種の知名度が高過ぎると、それがグループの全体の代名詞のようになってしまい、個々の属や種の独自性が無視されがちになるのは困ったもんだよな。
去年の恐竜博で公開された化石も「ティラノサウルス科の一種に羽毛があった」のがいつの間にか「ティラノサウルス・レックスに羽毛があった」ってことになっちまってたし…
443名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:58:34.23 ID:TFbWpoJR0
>>436>>440
どうもすいません
444名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:59:13.21 ID:QHl7FUKbO
デリカットか
445名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:00:07.90 ID:my0Mpxw00
ユタ州の奴らは、田舎もん。
トリケントデリカットプスって言うんだぜ。

                      __
                ,、-‐''""‾   ‾ヽ
        ,.、   _,、‐'"           ::ヾ、
         / \/              :::::iヽ
 ‐、- ..,,__/_  ミ|;;               :::::i;;;ヽ
  ‐-`=‐、..,,_ノ  ミ|;ノ:::          ,;;   ::ノi;; i
 _,,,ノ.'"::: ,、、_/彡 \i、:..      /ノ    :::ノ;;; i
 `ツ; __,,ノ__ノ;;;''''\;,.  ヾ;;;;;;:::   "" '''"    ス;;;;  `、
  ヽ'`--─‐<;;;>ヽ;;:  ヽー、;;;;;;;;;;;、-、\_   !,;、;;;;;  i
            ):::  .!;;;;;;;;i    i;;;;;;;;|`‐i::: l|\;;;; ヽ_
             /::: /_> ;;;|   /;;;;;/_,.ノ:::: 〉  \;; `‐-、___
         <~__/'‐--- '   '─‐‐' i、;;_;;_/  
446名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:25:37.04 ID:5+cAjuMR0
>>158
進化の過程で虫歯に強い、歯無し族が増えてきたのかな。
447名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:26:17.48 ID:i4o89FFX0
>>10 トリケラトプスってラテン語読みだろ。
448名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:48:31.47 ID:a8q6QENU0
>>445

つ 0-0-っ
449名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:14:16.94 ID:/8YUOGP10
>>446
大量絶滅の時に歯アリが絶滅して、歯ナシの嘴族が辛うじて生き残ってそれから現生鳥類に
なったみたいね。
450名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 15:16:47.66 ID:mRU8Sgwo0
良スレあげ
451名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 12:29:55.40 ID:WWrzf92y0
>>433
生態的地位と外見が似てれば、
器官のつくりは必ずしも同じでなくてもよい。
>収斂進化
452名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:05:52.88 ID:1d1FLkUM0
>>412
ティラノサウルスと同時期だと
アラモサウルス(巨体草食)、トロオドン(小型肉食)、エドモントサウルス(乾燥)、オルニトミムス(雑食)だな。
453名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:19:46.99 ID:YhxqgHfb0
そのうちムフロンみたいなコも見つかりそうだね
454名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 23:59:12.30 ID:2SQN7TVo0
>>449  南米だったかに、歯もあって、爪の残滓みたいなのもある鳥類が生き残ってなかったか?
始祖鳥でもないのに、よくそんなの生き残ってたもんだよね。

ところで卵を産むカモノハシなどは、恐竜が栄えた以前に遡れる陸上に上がった最初の
爬虫類型哺乳類なんてところと直結してる先祖なの?
全然そんなことないのかな。
455名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:04:23.29 ID:u3nDCaHui
恐竜とかワクワクするわ〜
昔何度か恐竜展見に行ったけど面白かったな
456名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:23:24.61 ID:5uaf9RYW0
>>454
> 南米だったかに、歯もあって、爪の残滓みたいなのもある
> 鳥類が生き残ってなかったか?

ツメバケイだな。歯は無いみたいだが。
爪は、古い形質の名残ではなくて新たに獲得した形質
というのが最近の有力説らしい。
泳ぎや木登りが達者とか、結構興味深い鳥。
457名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:26:40.24 ID:DObRN9vI0
いまだにこの地球にあんなデカイ生物がいただなんて想像できない。
458名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:26:55.61 ID:aHWFZGR00
>>456 そだっけ。じゃあ、歯がある鳥ってのは
現行ではやっぱり居ない?
歯を失くすことによる利点って余りないように思うのだが、現在の鳥類は全てそれになってるわけか。
部分的にでも歯や牙が残ってた方が有利なのではないかと、普通は思うよね。
何がどうなってそうなったのやら。
459名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:27:21.40 ID:0izRbavr0
恐竜って新種と思ったら成長した姿だったとかあるよね
460名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:30:53.49 ID:SWgsGuLF0
歯を失ったのは飛行するのに軽量化を徹底したからじゃなかったか?
461名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:32:33.02 ID:XfTJ8Oa30
>>458
少しでも軽くなるのが利点でしょう、飛ぶためには
その利点より歯を持つ利点が大きければ歯も残ったはずで
462名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:34:49.48 ID:5uaf9RYW0
>>460
顎全体が軽量化ってところかな。
463名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 00:49:25.31 ID:SWgsGuLF0
空飛ぶのってそんだけ大変だからねえ、エネルギーも喰うし
環境が許せばすぐ飛ぶの辞める方に進化しようとするからな
464名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 02:52:20.10 ID:33oir1y50
>>394
ところが、同じ時代に生きていた、ツノや襟飾りを保たない、エドモントサウルスという
恐竜と、トリケラトプスの骨に残った、ティラノサウルスの噛み付いたあとを
調べると、エドモントサウルスのほうがはるかに多かったらしい。

ライバルというか、厄介な敵だった可能性大。エドモントとトリケラがいたら、
ティラノとしてはまずエドモントに飛びかかったみたい。奴らは逃げるしか
身を守る方法がないから。
465名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 06:12:46.89 ID:mL7tvTu/0
なんだ
ディロホサウルスじゃないのか
466名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:21:25.70 ID:LVBjvBP3O
恐竜展の煽り言葉なんかで
「恐竜は滅んでいない、鳥になって生き残っている」
みたいな言い方をしてるのが、誤解を招きそうだと思ってたが、
案の定、このスレでも、鳥類への進化が 白亜紀最末期に
始まったと勘違いさせられてる感じのレスが見受けられるな。
467名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:24:29.31 ID:EKzx3oTQ0
哺乳類は爬虫類から進化したから人間こそがダイナソー
468名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:50:02.00 ID:4YSJXoc/0
ランフォリンクスなら近所の森で見たことある
469名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:51:35.03 ID:Jyu0jSYAP
ユタ州はマルチ商法の発信地
470名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:52:25.97 ID:Y8PFFFu/0
確か恐竜がネズミに進化して猿に進化して人間になるんだよな。
じゃあ、おれらに角が生えてないのはネズミからか?
471名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 13:53:13.56 ID:Zn6iV91b0
トリケラトプスっていいよね
突撃砲みたいですき
472名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:00:25.16 ID:9ifHScRmQ
トビキリドブス
473名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:01:49.30 ID:zU4Bx2kN0
尻尾がドリルになってる新種なら知ってる
474名無しさん@13周年:2013/07/23(火) 14:05:36.36 ID:m4qrEh6U0
>>473
桃色の?
475名無しさん@13周年
>>471
タングローだな