【テレビ】フジ「とくダネ!」でネット選挙特集…街で聞いたカップル「携帯で投票できるとか」「え、違うんですか?」
「とくダネ!」が続けている選挙特集のきょう17日(2013年7月)は「ネット選挙」だったが、街で聞いたカップルは
「携帯で投票できるとか」「え、違うんですか?」なんて言っている。別の男性は「中身がよくわからない」と話す。
これでは投票率が高くなるわけない。解説をした田中大貴アナも「ネットで投票できるようになったという人が多い」と笑う。
しかし、多くの有権者のネット選挙の認識はその程度だろうな。
この参院選から導入されたのはネットを使った選挙運動だ。しかし、どこまでが可能となるとスタジオの面々もあやふや。
整理すると、政党が電子メールを有権者に送る(不特定多数はダメ)。候補者がHPやブログ、SNSなどで呼びかける。
有権者が他の有権者にブログやSNSで呼びかけまではOK。有権者同士の直メールはダメ。
問題はそういうことじゃあるまい。「あいつはダメだ」「インチキ野郎」といったネガティブ情報や誹謗中傷をどうするかだ。
とくに、投票日前日とか、訂正、修正ができない場面で起った時だ。対処のしようがない。これは必ず起ると思っておいた方がいい。
ただ、冒頭の若者じゃないが、ネットを一番扱う連中がこの様子では、案外影響はないのかもしれない、と思ったら案の定だった。
ネット選挙利用の 状況を台場、銀座などで250人(ネットに無縁の人も含む)に聞いた結果はこうだ。
【情報を見ているか】「見ない」51%、「これから見る」27%、「たまに見る」18%、「よく見る」はたったの4%だった。
「見ない」とこたえた中には「情報量が多すぎ」「何を見ていいかわからない」というのもあった。
別にFNNが1000人に行った【ネット情報を参考にするか】では、「参考にしない」65.1%、「参考にする」31.0%だった。
専門家は「SNSやツイッターは人柄がわかる」「政策で本気度が分かる」などと、まあ真面目に捉えている。
>>2以降に続く
ソース:
http://www.j-cast.com/tv/2013/07/17179515.html
>>1の続き
司会の小倉智昭「新聞なんかでこの候補者と思ってHPを見ると、演説の動画が出てくる。それを見るとがっかりするのが
多いのはなぜでしょうね」 (笑い)
田中「そういう風に実像が見えてしまうので、プラスもマイナスもあります」
小倉「もともと参院選に興味のない人は、ネットも見ないよ」
石戸奈々子(デジタルえほん社長)は「ネット以前に争点が見えにくかったり、野党が弱いというので関心が低いんでしょうね。
心配されていた炎上とか誹謗中傷が現時点では少ないのかな」
デーブ・スペクター(テレビプロデューサー)「ネットは見てるけど、若い人を引き込むムーブメントになるようなものがない」
田中「戦略がないと、逆にネット選挙で投票率が落ちると考える人もいます」
うん、案外ありうるかもしれない。この関心の低さは尋常でない。(終わり)
以下ネトウヨの鳴き声をお聞きください
4 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:22:21.01 ID:rKTEo3Wu0
それはネット投票だろ
>>1 >ワイドショー通信簿
これのどこがニュースですか?>空挺ラッコさん部隊ρ ★
6 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:25:05.01 ID:uglCb27/0
マジか?まだ、騙せるなマスゴミ トホホ(ヽ(;▽;)ノ
7 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:25:24.31 ID:kenTdlADO
CIAが代わりに選挙を代行してアメリカの都合良く采配してくれるサービスじゃないの?
8 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:26:02.19 ID:EJ5OIBAWO
オヅラのヅラが挨拶したときに落ちるのを知ってるか?も聞いてみろよ
この番組にかぎったことじゃないが、テレビ局なんて、
身内を使ってヤラセやってるか、滅多に見つからないバカのたわごとをわざわざ選んで、
おもしろおかしくそいつのボケを垂れ流している。
投票は出来ないんだよな
会社からの営業トークより、ネットのクチコミ評価を信用する時代に
なぜ政治は営業トークを鵜呑みにするんだろう。
まぁ、運営側が都合の悪い情報を削除してるクチコミ評価も
信用されてないけどな。
2chみたいに好き放題に罵倒しあってるところが
一番信用に値するのかもしれん。
チョン君がチョン君にインタブーする番組なんか見てないのに、気持ち悪いくらいに擦り寄ってくる(´・ω・`)
13 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:29:49.57 ID:WhTbNP2o0
まったく特ない番組だな
ネット選挙って字面だけみれば、そう思う罠
だってマスゴミがネット選挙解禁って煽るんだもんな。
そりゃ選挙で解禁つったら投票込かと思わせるのには十分だろ。
少しも調べない奴がほとんどなのに。ミスリードだな。
16 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/17(水) 18:32:53.61 ID:xSWp4f4eO
予想に反して選挙スパムがまだ一通も来てない
もう街頭インタビューは劇団員ってバレてるのにまだやってるんだ
誰も本気で聞いてないのに
18 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:33:48.46 ID:m6H6/pzh0
何も知らなければ勘違いするわな
ネット選挙と初めて聞いた時は俺もそう思ってた時期がありました、ハイ
ネット選挙って言葉をマスゴミが広めたせい
そして文句を言う
ジャアアアアアアップの知識なんてこんなもん。
だから、投票権は資格制にしたらええんよ。
資格を得るための試験は日本人なら誰でも受けれる。
馬鹿でも投票できるならチョンが投票してるのと変わらん。
22 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:38:07.20 ID:TxOApUWM0
>>22 民主党の言う祖国ってどこですか?
中国?朝鮮?
教えて万里の長城
月曜日 16:24 (携帯より)
祖国を愛し、日本の平和を守ろうとお考えなのであれば
なぜ公安委員長に岡崎トミ子をキャスティングできるのでしょうか
((((;゚Д゚))))あの時は情けなくて涙が出ましたよ・・・
月曜日 17:06
クソワロタ
24 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:43:02.13 ID:5ufeexIc0
まぁ普通の反応だな
馬鹿政党がニコニコとかで宣伝してるけど、ほとんどの人間はニコニコ動画観ないし
ニコニコ動画の存在自体知らないし
ほんと馬鹿ばっかり 「ネットの声」って何処の声なんだろう
まあマスゴミがただ単に「ネット選挙」連呼してるだけだからなぁ。
バカが勘違いしても無理ないべ
ネットの選挙活動のネガキャンしても
テレビや新聞の偏向報道を信じるわけじゃないのにな
マスゴミ必死すぎるだろ
投票できるならまだしも、選挙運動だけされてもウザいだけだわ。
選挙のための作られた情報なんかよりも2ch見てた方が情報の質が良いだろww
まあ工作員いっぱいいるからどれを信じるかは人それぞれだけどw
全候補者の選挙ポスターと政見放送ぐらいネットで見れるようにしとけよ
29 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:48:05.55 ID:lRnNmnGm0
TVばかり見るからそうなるんだよ
ネット選挙と公報するからには投票できてあたりまえ
ネットで選挙運動ができるようになっただけだから、ネーミングに偽りありあり
でどこでみれるかネットだけ見てるとわからない。2ちゃnで政権公約を
>>1にあげて
2ゲットのあと、市ね、記念パピコ、わりとどうでもいいとか意見をよせるやりかたがよい
31 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:49:20.71 ID:V4N1eF3FO
正直に言うと自分もネットで投票出来るんだと勘違いしてました。
>>15 あれ当初から意図的に誤解を煽ろうとしてたとしか思えない
ネット活動解禁の法案なのにコメンテーターは成りすましがーとかトンチンカンなことばっかりだったし
あのVTRに出てたカップル役の人にオファーを出したいので、所属事務所の連絡先を教えてください>フジテレビさん
ご本人のご連絡でもいいですよ
お待ちしています
勘違いするわw
ネット選挙活動やな
35 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:52:27.98 ID:xRM/da+y0
36 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:52:46.99 ID:bY34uz290
NET選挙とか言ってるが 何も変わって無い事実
無駄な事に税金使うなボケ政治家ども!
>>27 平が言ってたけどデマを飛ばされたときに反論できるようになったのがでかいらしい
以前は言われるがままに我慢するしかなかったとか
>>31 自分もそうだよw
ネットで選挙運動と言えば良いのにね。
39 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 18:57:09.95 ID:W9ve5brE0
そりゃ日本の選挙は嘘言った者勝ちだからな
ネットだろうが新聞だろうが情報に価値が無い
41 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:04:14.80 ID:l6bj7lQaP
>>1 ネット投票は政治家が断固として拒否るだろうな
不要だとバレる
>>38 総務省は、「ネット選挙運動」解禁て言ってるけど
メディアが勝手に「ネット選挙」って言ってるみたい
ワンフレーズw
44 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:07:42.35 ID:SiWpvOy/0
>>31 おれもネットで投票できるようになったんだと思った
バカがバカ相手に適当なこと騒ぎ散らすから誤解が生じる
わかったかこのバカが
まあね投票日前になってネットで情報見て考えるヤツなんかいるのかと思う
双方向性が全然ないから結局一方的な情報の
垂れ流しにしかなってないだろう
それに政策を詳細に伝えるわけでもないし
てか選挙運動がイメージ戦略重視だからもともとうまくいくわけがないわなw
48 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:09:19.81 ID:T2m6/csJ0
地元の民主議員のリツイートが多すぎるので、民主党関連とは縁を切った。
これ今まで話題にならなかったほうがおかしい
ネット選挙って言われたらネットで投票出来ると思うよ
ネットで選挙運動出来るようになりましたって言わんと
50 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:10:37.19 ID:bY34uz290
NET選挙とか言ってるが ホームページの1枚も見に行って無いww
NET選挙と騒いでるが今までと何が変わったんだ?ww
ネット選挙運動
といわないマスゴミのせいだろ
>>32 フェイスブックとかツィッターで成りすましをする奴が現れる可能性を
言及したんじゃないの?それなら全くの的外れと言うほどでもないだろ。
ネットでの選挙運動は今の民主には不利だから、マスコミは情報が
なるべく広がらないようにしていたかもしれないが。
53 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:16:15.95 ID:l6bj7lQaP
いや、ネット投票が出来る事になった
なんて事になったら大騒ぎだよ
自分等の存在意義を問われる事態になるのは明らかだ
何故未だに代議員制?って話は極力避けたいだろうに
代議員制のメリットは今となっては一つもないのだから
投票に必要なはがきは届いたらすぐにシュレッダーしてる
興味ないから
周りの友達もみんないかないみたい
そもそもこっちが動いてアクセスしなきゃいけないようなネット選挙なんて
元々の支持者くらいしか利用しないだろ。知らないやつを検索しようがないし。
最低でも各政党、各候補者に簡単にアクセスできるポータルサイトでも用意しろっつうの。
投票も出来んのに見ても意味ないしな
このバカップルは役者で台本があるのはみんな知ってるよね?
58 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:38:22.26 ID:8710RYriO
ネットでは誹謗中傷やネガティブ情報などの……
マスコミのお前らが言うなよwwwwww
ここまでのあらすじ
テレビを見てるとバカになる
62 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:43:48.42 ID:HjNkHV1uP
だーら、ネット選挙ではなくて、正確に「ネット選挙運動」といえ、とあれほど…。
アホみたいな略し方するから、こういう池沼が被害者になるんだよwww
63 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:45:33.70 ID:L2QqRBvf0
選挙の話っていったら、普通、投票の話も込みだしな。
長いけど「ネット選挙活動」まで言わないと、投票もできるのかと思うよな、やっぱり(´・ω・`)
選挙のお知らせが届くまでそう思ってたやつもいるんじゃないの?
64 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:47:47.44 ID:v8E5tfPn0
選挙活動をネットでできるというだけで
投票までできなんだよな
win8入れてタッチパネルにならないのと同じでw
そこを勘違いしてる人大杉
あんま意味がないというか
65 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:48:59.05 ID:8AiX9j7y0
投票率下げる為にマスコミはネット選挙解禁って言いまくってたんだよ
正確にはネットでの選挙活動が解禁になったと報じなければならない
投票率が下がるとどういったところが躍進するか考えればすぐわかるね
66 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:51:42.73 ID:F+k+ZPsdP
日本のは、ネット選挙じゃ無いもんw
67 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:54:50.21 ID:pe2dt5In0
網選挙
68 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:55:14.71 ID:BX1s4+d60
軽だから軽油
69 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:55:21.78 ID:T2m6/csJ0
今回は行かなくてもいい選挙だろ
70 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:55:25.16 ID:y/P5UejI0
これはネット選挙って名前が悪いと思うよ
アホかって思うレベル
71 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 19:57:19.53 ID:Q3OpkYSP0
どうせFacebookとかLINEとかTwitterだろ?
どれも見る気すら起きないんだが
72 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:09:01.97 ID:J2Oc5WEwP
73 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:10:29.18 ID:FFqOOFU30
まさしくバカップル
伝えて説明するのが報道の役目だろ。
勘違いした人を笑うだけで役に立たない番組ばっかり。
だからもう新聞もTVも要らないって言われるんだよ。
>>74 そうだよね〜〜〜〜〜〜〜〜ホントに!!!
76 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:17:10.80 ID:+s/YInvbO
まあそういう勘違いするレベルの人間ははなから投票に行かない
77 :
全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます:2013/07/17(水) 20:20:21.38 ID:nsNmZMFW0
まあ一番肝心なことは 報道しないのが マスコミですが何か
マスコミが煽って 投票率が上がると 愚民が投票に行くようになる
ということで 前回の改選のような結果を招くので 志の高い投票者
だけ 投票に 言ってくれれば いいと思う。
わからない奴は選挙に興味ないやつか自分の足で行くというやつだけだから大した影響はないな
79 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:22:14.18 ID:hefJA7aN0
まず屋内では帽子をとりたまえ
失礼ぢゃないか
ネットで投票できるようにすべきだけどな。
フィリピンですら出来るというのに・・・。
81 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:23:18.33 ID:ckTgr6V9O
こういう番組で放送される一般人は、とりわけバカっぽい答えを述べた者を
選んでいるのであろうが、携帯で投票できるようにするというのは名案だと思う。
ネット選挙と言えばそう思う人も多いだろうよ
ネット選挙活動まで言えば違うんじゃね
83 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:25:40.56 ID:NAC3CG0r0
マスコミがちっとも選挙関連やらないからな
よその国のロイヤルベビーで忙しいらしい
84 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:27:02.87 ID:SRRjFWvkO
85 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:29:03.79 ID:uxf5FBgu0
>>79 やめろよw想像したじゃねえかw
子羊のお腹のようなピンク色かな?
86 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:29:26.93 ID:WNB6sLY9O
>>1 「マスコミが国民に対してニュースを正しく的確にわかりやすく報道していない」ことに責任を感じないのだろうか。
87 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:30:11.09 ID:FrS2TTNIO
単に選挙中もネット使えるようになっただけなのに
ネット選挙ネット選挙て騒ぎすぎなんだよ
88 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:32:35.57 ID:x5q2JpuQ0
・
テレビを見ると馬鹿になる。
・
ネットで投票できるようにすると不正やハッキングが怖すぎる。現物が残ってる今でさえ疑うやつがいるのに。
・・なにより直接民主制が可能になるから政治家が認めるわけがない。
>>76 同意。たかだかアニメの人気投票ですら躍起になって不正投票しまくるアホがウヨ
ウヨいるというのに現状でネット投票なんか絶対に無理だわ。
91 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:37:15.50 ID:F8MCAChqO
朝鮮不治テレビなんて見るだけ時間の無駄
朝鮮不治テレビを見るのは恥ずかしいことだそ
ネットで当否できるようにしてしまうと、いままで投票にこれなかった票が入るはず。
その票は見込みが不明だから恐怖なんだろうね。
無知は恥ずかしいが、「ネット選挙」なんて用語を作った奴が一番悪い
投票じゃなくて選挙運動を指すなんて、言葉から直接には想像できないんだから
95 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 20:49:41.62 ID:ap4PJkuX0
今選挙行かない4割の国民約4千万人が憲法違反。さっさとネット投票可能にしろ て裁判所が判断すべき。
今の地方切り捨ての裁判所はアホだろ。絶対弊害というか国家の危機
ネット情報は能動的に得るものだから
支持者以外に支持を拡散させるのは難しいのでは。
まあその前に「携帯で投票できるとか」も言わせたんじゃないの、と思うくらい
テレビが失墜してると思うんだが。
自動改札が普及し始めた頃を思い出した。
ラジオの投稿でこんなのがあった。
つっぱった兄ちゃんが改札を抜けようとしたら、アラームが鳴った。
駅員が「切符は?」と聞いたら、
「え? 送られてくるんじゃないのか。」
まあ、ネタだろうけど。
98 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:46:09.25 ID:4zPJ1Db80
マスコミが「ネット選挙」と報道してるのが悪い
メディアリテラシーが高い人間は
街頭インタビューなんて受けないと思う
100 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 21:54:42.62 ID:ipspQKaN0
「選挙ってもう時代遅れだよね」「え、違うんですか?」
そもそも、ネットでの選挙活動出来るように法改正をってのは10年以上前から言われてた話で、
今頃になってようやく改正されたってのは要するにあまり需要がなくやっても対してメリット無いからだな。
ネットで活動したほうが票取れるんならさっさと改正してとうの昔に出来てても不思議じゃないし。
102 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 22:01:42.43 ID:AweQCM+g0
残念ながら日本の技術力はまだその段階に至っていないのだ。。
これからはグロス選挙からネット選挙になるの?
>>101 ネットで活動したほうが票取れるのは若手であって
力を持って流浪外議員ではないだろwww
投票所の電子化だけでも早く進めてくれないかな
これができてないとネット投票なんて夢のまた夢
>>104 で、若手が果たして票伸ばすだろうか?
ってのはあるな。
そもそも現状見てる人自体が少ないし。
元々知名度が高い人でないと見てくれない。
107 :
名無しさん@13周年:2013/07/17(水) 23:46:48.11 ID:ldb84asL0
もう馬鹿には義務を負わせなくていいから、日本人としての一切の権利を剥奪しろ
もう馬鹿とか基地外はさっさと屠畜場にでも送れ
しかしすでにiPhoneが全部使われているんでいて高校生と一緒とか少し恥ずかしいです。
したがって私も含ませて最近彼女も友人も全部NTT-Sumsungのgalaxyに買って変えました。
1番使えばiPhoneとは違って手を引くことはできない程度便利ですね。
今回のネット選挙では全員一緒に Galaxyから民主党に投票する稲妻ミーティング開く予定.
みなさんもどうですか?
議論してた時から誤解が多かったよな
どうして「ネット選挙運動」って名付けなかったんだ
110 :
名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:11:41.53 ID:KIzcLlmf0
>>17 単なる偶然だよ。
東京や大阪の中心部に劇団員や売れないモデル、芸人がどんだけいると思ってるんだ。
マジで石投げると当たるレベルだぞ。
それよりわざわざ芸能プロダクションに電話かけて適当な劇団員連れてくるような労力をテレビが払うわけがない。
111 :
名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 04:12:48.30 ID:9Nj7gYu+0
今まで、これだけのことが判明しています!
マスゴミが報道規制して報道しません!
*日本の選挙の80%を『株式会社ムサシ』という会社が牛耳っている。
ムサシは、米国国防総省とCIAが誕生した年に誕生している。
残りの20%も、ほぼ『グローリー』という会社がやっている。
*選挙を開票する前に、機械にかけている(入れ替えられたら、いくら後から数えても分からない)
*投票の受付の機械もやっているので、投票率そのものも操作可能。
*投票箱の合鍵を所有することが原理的に可能
ようするに、なんでも出来る。
原発マスゴミもグルで不正選挙で日本人から選挙権剥奪ですか?
ネット投票をさせないのは投票率が上がると困る既得権益層がいるからかね
こんなんだから、若者向けの政策がほとんど無いんだよ!
ちゃんと年代別男女別の投票率が出るのにね。
117 :
名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:04:07.66 ID:dzcvTzXKO
とくだねが、そういうのに言わせるためにエキストラまで使ったんだろw
とくだね「それ、スケープゴートだw」
↑
フジテレビらしい客層にあわせるために俗流と叩き探ししてーだけなんだろw
それとも、紹介記事のJ−CASTが
J-CAST「ネット選挙になれば政治家からカネ貰えるぜ」
↑
賄賂でも使って違法を合法化して得してーってやつか。
投票率下げ工作だなw
サイトを用意してここで投票出来ます
また結論ありきの仕込み回答か
ネットでの誹謗中傷はアウトでも
テレビならセーフ
大学生対象のアンケートでも、ネットで投票できるとか勘違いしてる人が多いらしい。
ちゃんとニュースとか読んでない証拠だよな。
じゃあ、本人確認とか本人認証とかどーやって投票するんだよ?
携帯からとして、その操作してるのが本当に本人であるかどうかなんて保証はないのだけど。
有権者なら既に投票整理券が配られてると思うけど、それの何処にネット投票が出来るとかやり方とか書いてあんだよ?
私は元、役所公務員です。
実は、選挙投票所の投票管理人を何回か仰せつかった経験から言わせてもらいます。
遡る事、約12年くらい前ですが、所謂管理職員が選挙事務の業務を遂行する場合には残業手当(選挙事務手当)、
時間外手当については本業の管理職手当てが毎月支給されていた為、本来は支給されない事(条例、規則)
に成っているにも関わらず、1時間当たり4000円の選挙事務手当てが支給されていました。
1回の選挙事務(投票事務、開票事務)をする事で、投票事務が朝7時から夜8時で13時間、開票事務が夜9時から
深夜12時までで3時間で、合計16時間×4000円=64,000円を頂戴していました。
勿論、昼食、夕食、午前午後の、お菓子飲み物は支給されていました、更には通勤手当ても支給されていました。
私は、妻も同じ職場だったので妻も、64,000円位は支給されていたと聞いていました。
1回の選挙事務手当ては、夫婦で128,000円でした皆様の税金で申し訳ありませんでしたこの場を借りてお詫び申し上げます。
しかし、もっと更には、期日前投票もしていれば、その分(土日)の手当ても支給されていた筈ですよ。
選挙事務手当ては、ご指摘のとおり金儲けの手段とし、当時の職員達は皆さん表面上やりたくない仕事といっていましたが本当は
自分から進んで選挙事務の依頼を期待していたのでした。
>>42 へー、そうなんだー
くそだな、マスコミは。
確かにマスコミの中でもちゃんと言う人と言わない人いたもんなぁ
124 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 12:54:50.00 ID:Wb0jfCZi0
ネット投票って昔はそういう草の根運動みたいなのあったけども、今はもう無料だろうなあ
なりすましとか重複を防ぐのに個人認証は必須だし、誰に投票したのかも記録されるし、
勝手に端末弄られて投票されたりでトラブル続出は必至
無料って何だよ
無理
127 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 17:47:53.57 ID:9I7hCrPQ0
ヽ ___ヽヽノ___
 ̄ノ 乙乙 /イ \ ノ _
く 土土 キ . | ─ ノ ┬ ─ 丶
入、 ィ__ヽ ヽノ し(___ | 」 (___  ̄)
 ̄  ̄
持って行くのは 入場券 お気軽簡単選挙戦
- - 、 __ ___
/(● ●)ヽ /− −\ / \
ゝ (_人_)_ノ / (● ●)ヽ / ─ ─ \
f´ ,.} ム (_人_) ノ. / (●) (●) \ 人_人_人_人_人_
,ム ィ■}._.小. / .`  ̄ _`Y | (__人__) | <完全無料だお >
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| \ `⌒´ / Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-` ー‐ く
. 弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ■ ! ` 、_ .ノ! | {_ ■ f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :!
ゝ==イ `| ,'
‘. /
ハ ,{
| ¨ リ
} /
| {
廴. 〉
128 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:03:06.50 ID:w75tyi9oO
>>122 現役の公務員だけど、当日の投開票は振り替え休日が出るだけ。
通常の時間に終わるように二交代制だから超勤が発生もまず無い。
選挙事務手当てなんて残してる自治体今あるの?
前世紀の話してわざわざ貶めないでくれるかね。
そりゃ誤解するわな
130 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:08:13.82 ID:yiNskOh0O
小さな人口も少ない町や村の選挙だけでならネット投票も可能かもしらんが、全国規模の国政選挙で全選挙区で実施となると流石に無理だろ。
しかも、そういう国政選挙って数年に一度ぐらいしか使われない訳で、本人認証を含めたシステム構築とか面倒な割には、それほどメリット感も無いかと。
誰も言わないから「選挙権を持ってる奴らの無関心が酷すぎる」と有権者を叩くレスを俺がしておく
しかしそれほどでもない
133 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 18:24:02.73 ID:EqjG9Wd30
どうせまたやらせだろ
134 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:14:21.97 ID:Wb0jfCZi0
元々ネットで選挙活動ができなかった問題を知ってた人ならすぐに理解できるんだけどな
知らなきゃそりゃネット投票だと勘違いしてもおかしくない
ネット選挙っていう表現が悪いわな。
俺もこの言葉が出てきた当初はそう思ってたし。
ワイドショー・ウォッチ板でも作れば
138 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:39:19.38 ID:SdqC8YeQO
そんなことより、フジは選挙関連のインタビューが
仕込みヤラセ多すぎで萎えるわ
139 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:42:41.32 ID:ym/VxtA/0
ただいま生放送中 歴史に残る名演説 ↓
【選挙フェス@渋谷ハチ公前、行かないと後悔!w
でも行けない人はここで観て!音質・画質もCOOL!→】
「比例区 緑の党 三宅洋平候補 街頭ライブ」
→ ( #IWJ_TOKYO3 live at
http://ustre.am/zGd1 )
山本太カの演説には迫力がある。人を感動させ、心を震わせる言葉がある。
この子は高校中退なのに、なんて優秀なんだろうと感心する。
政策(原発・TPP等々)が全て頭の中に入っている。人間は学歴じゃないんだと確信させる。
そのことが「鈴木寛を応援する会」のネガとくっきりコントラストを描いた。
正直に言って、今回、山本太カの言葉の中で強く惹かれたのは
「高校を中退して芸能界に入って」の件だった。学歴という問題だ。
心を打つよね。船橋洋一、湯浅誠、内田樹、東浩紀、茂木健一郎、中島岳志。なるほど思う。
分かりやすいじゃないか。学歴と利権。支配層の共同体。それが東京選挙区の争点だ。
今の格差社会というのは、単に金持ちと貧乏人が隔絶された社会というだけではない。
それは恐ろしいほどのコネ社会・学歴社会だ。身分制社会の一歩手前だ。
「鈴木寛を応援する会」の衝撃は、現代日本の格差社会の断面図であり、
重大な政治思想史的事件なんですよ。その事を山本太カの挑戦が際立たせた。
TWで山本太カへのリンチが凄まじい。右翼系の論者が扇動している。池田信夫だの竹田圭吾だの。
それに池田香代子が加わって左右共闘で山本太カを袋叩き。
どうやら、鈴木寛陣営が右翼系に手を回しているな。
しかし、それでも朝日の情勢調査で東京選挙区で第3位。いかに反原発の民意が強いかだ。
https://twitter.com/yoniumuhibi
140 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 19:50:27.38 ID:t50LIcoM0
ネット選挙運動を勝手に略すからおかしなことになる
>>133 やらせ、自演なんだろうなあ。
既に投票はがきも送付されてるわけで、それ見りゃ、ネット投票の
やり方なんて書いてあるわけも無いんだから、普通に日本語読解できるヤツなら
「今回はネット投票できないんだなあ」って分かるもんだよなあ。
>>131 たとえ本人がネット投票したとしても、監視付きで投票させられる人が続出。
創価、労組が大喜びだろうな。
143 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 20:58:43.71 ID:bYqFPE7h0
>>131 投票所だって、歩いて数分の学校やら公民館だからね。
ネットから投票するメリットが無い、逆に不正の温床になるよ。
ネット投票なんて、一生無くても良いシステムだよ。
選挙管理員の奴らの顔をこちらも確認する事が大事だし
逆に有権者の顔やらを確認するのも大切。
大体、その市町村に住んでいたら、どこぞの誰だとか
聞いた事のある名前、そのから推測する年齢などで
本人確認含めて、もう一度チェックも出来る。
住民票を写したり、不正は現在でも山ほどあるからな。
ネット投票なんて、一生無くてよいよ。
コンピューターを挟めば、トラブルの方が増えるだけだよ。
投票者をタッチパネルにするとかもね。
144 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:04:08.69 ID:L+SuCvZl0
ネット投票できなきゃ無意味
成人の生活動線から外れた公民館やら小学校に、
日曜に行くのが面倒だから投票率上がらないんだよ。
>>144 ネットで投票できたとしても、本人確認やら何やら手間はかかるわけで、
近所に投票にいくことすらしない人間が、
わざわざURL打ち込んで面倒な確認作業やって投票なんて面倒なことをするとは思えないが。
146 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:18:42.40 ID:y3Ibns4d0
こういうレベルの馬鹿がたくさんいるから、民主主義というのも考え物だよな…
ネット投票は流石に危険過ぎだと思うけど
テレビリモコンの赤青黄緑のボタンでテレビ投票も危険かな?
148 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:23:22.34 ID:rgkHpn/t0
おじさんおばさんの感覚は古い。
時代は若い人が動かしてゆく。
若い人にとっては、ネットで投票できて当たり前だ。正常な感覚。
これを揶揄する
>>1の記事はどうかと思う。
むしろ、なぜ今時、記名式で投票所までわざわざ出向かないといけないのか。
なりすまし防止とか言うけどさ、現行制度だって、入場整理券なくても投票できるし
形式だけの本人確認しかしてないということを、いったいどれだけの人が知ってるのか。
149 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:24:28.69 ID:y3Ibns4d0
>>144 よほどの田舎なら別として、
都市部では徒歩県内に投票所がある。
>>145みたいな煩雑な手続きをやるよりは、
投票所に行って投票した方があっという間に終わる。
公立小中学校を思い浮かべてもらいたい
偏差値50以下の連中なんぞ
47都道府県名もまともに知らない知恵遅ればかり
そんなクズどもにも選挙権を与えるのが
普通選挙制度だ
今の日本は要介護痴呆老人や重度精神薄弱まで選挙権を与えている
古代ギリシアの時代から
普通選挙制度の民主主義は確実に衆愚政治に堕落する
古代ローマのように民会は制限選挙とし
貴族による元老員の指導がないと民主主義国家は早期に滅びる
投票「券」
152 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:33:44.42 ID:y3Ibns4d0
>>150 投票率が低いのはある意味救いなのかもな…
その代わり公明党なんかが躍進しちゃうわけだけども
153 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:42:45.42 ID:tUwmsiBZO
>>150 鳩山由紀夫も菅直人も偏差値「だけ」見ればたいしたもんだろ。
偏差値じゃ計れない「センス」とか「勘」みたいなもんが関係してるんじゃないかな、と思う。
2009年夏、大卒で民主党に投票した奴と中卒で自民党に投票した奴を知ってる。
大卒はテレビで言ってることを自分の意見のように振りかざし、
中卒は民主党のマニフェストみたいな旨い話があるわけが無いと言っていた。
ネット選挙はネットで投票できないとTVCMでやりゃあいいだけのことなのに
やらないのは投票率さげるためだ。投票期日にネットで投票しようとしたが
できないとわかったときには投票所にいく時間に間に合わない有権者を作るためだ。
155 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:49:52.62 ID:g+WFQMly0
マスゴミが勝手に嘘ばらまいたからでしょ
156 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:50:59.00 ID:y3Ibns4d0
>>153 やはりそういう事例も皆無ではない以上、
学歴やら社会的地位やらで選挙権を与えるなんてのはやめたほうがいいな。
やはり今みたいに「政治に興味ある人間が投票に行く」というのが現時点でベストなのかもな。
157 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:54:25.03 ID:UL5AShqK0
>>155 いや、ネトウヨが声高に叫んでいたから、マスコミがネット選挙
取り上げたんじゃない。
よくわからないで、ネット選挙だとネトウヨ支持者が多い自民党が有利だとか
いっている解説者もいたしな。
ネトウヨのせいだな。wwwwwwwwwwwwwwww
158 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 21:56:42.39 ID:UL5AShqK0
>>153 中卒が自民党に投票している時点でダメじゃん。
1パーセントの勝利者のための新自由主義の売国政党なのに。
やはり中卒、高卒の巣窟ジャン。自民党は。ほんと騙しているな。
詐欺商法で数年後訴えられるんじゃねえの。wwwwwwwwwwwwwwwwww
>>144 成人の生活動線?
選挙に行くという行為さえ出来ない奴が成人と抜かすw
君の事だよw
そのような屁理屈を捏ねて、結局は何になってる今の君がw
情けない、本当に情けないわ。
ネットを一番使っている連中 ×
ネットの機能を1割も使いこなしていない連中 ○
オヅラを朝からみたくないよ。
不快な気持ちにしかならない。
菊川怜さんがかわいいのに効果
かき消されて
さらにお釣りがくるよ(/ _ ; )
普通選挙制度は衆愚政治に必ず堕落する
当選するために、愚民向けのバラマキ公約を掲げるのは
戦前の原内閣の立憲政友会の頃と何も変わらない
163 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:27:23.15 ID:3e1FW+/e0
とにかく投票に行きましょう!
棄権は宗教政党の思う壺ですよ。
164 :
名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 22:40:16.11 ID:g+WFQMly0
165 :
名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:07:38.04 ID:jxXkP6mD0
ここからネット投票実現に向けたムーブメントに持っていけないのが
フジテレビの糞なところ
選挙は10万円の損失とかどっかに記事あったけど
じゃあ俺があんたの希望通り投票してきてやるから
10万くれますか?1万くれますか?1000円もくれないよね
167 :
名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 00:12:34.16 ID:ELKn4oNz0
俺はこの制度導入前の参議院議員会館で行われた勉強会に参加したけど
ネット選挙の意義はマスコミの偏向報道、印象操作を防ぐためって言ってたな。
テレビだけだとどうしても一方的になるからって。
>>143 だよねー、投票所なんて大概は小学校やら保育所、幼稚園、公民館などだから子供でも歩いて行ける位の距離に設けられる場合が多いもんな。
ちなみにオレん所はオレが通ってた小学校で歩いて10分も掛からない所。
期日前投票だと区市町村で1ヶ所とかなるので、そっちの方なら行くのが面倒と言うのも判るが。
候補者選択をタッチパネル式にする電子投票システムってヤツなら、今までも幾つかの選挙で採用した自治体が有る。
やっぱ機械だから何かしらのトラブルが起きた時の対処が大変みたいだよ。投票に来た人を待たせる事になるので、復旧作業を超迅速にやらんとならんし。
投票に行かずに「棄権するのも権利」なんて言い訳する連中も居るけど、意思で行かなかったのか都合で行かなかったのか、何で行かなかったかが判らない。
それなら投票に行って、何も書かずに白紙で投票した方が意志表示になる。
>>154 それは無いだろ。
有権者なら投票所整理券が投票2週間前の公示日あたりには来てるから、それ見たらネット投票が出来ない事は判るから。
もしネット投票が可能なら、やり方とか書いてあるハズやからな。
ネット投票は出来たら便利だけど致命的な欠陥があるので未来永劫無理だと思う
予備知識なしで「ネット選挙」という言葉を聞いたら、誰でもそう思う。
どちらかと言えば「ネットでの選挙運動解禁」のことを「ネット選挙」と呼ぶアホが悪い。
>>170 システムというか機械が絡んでくるから何かしらのトラブルが付き物になるしね。
実際にやってはみたが、システムエラー発生とかシステムダウンして出来なくなりましたじゃ洒落にならんし。
国政選挙で採用するとなれば、全国の全選挙区で導入しなければならず、システムもそれぞれ別個になってくるから、トラブルが起きる可能性も高くなる。
仮にネット投票を導入しても従来からの記名式投票所が廃止になる訳じゃない(何も全有権者がネットを使えるとは限らない)から、選挙管理委員会側の手間は減るどころか増えてしまう。
やっぱ従来からのアナログ的な記名式投票が一番なんだよ。
信頼性が高いと思われる銀行システムやら証券取引所システム、JRシステムでさえ時折システムトラブルを起こしてたりするんだから、システムトラブルが全く起きない完璧なネット投票システムを構築するなんて無理だろ。
あと、ネットだと本人認証とか面倒な事も確実にやらんといけなくなるし。本当に本人が操作して投票してるのか、傍らに第三者が居て圧力とか影響を与えていないのかという確証を得るのが難しいからね。
>>171 予備知識も何も、昨年以前からニュースとかで「ネットを使った選挙運動に関して」などという話題は幾らでも出てたよ。
だから、日頃からニュースなんかを真面目に見聞きしてるかどうかってことだと思う。
それこそ、本当にネット投票が出来るとかなら、事前にそういう話題がニュースで扱われて相当な反響が起きてるハズだし。
唐突にネット投票が開始される訳はないし。
175 :
名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:20:42.33 ID:g+oX2+Ir0
>>168 投票しないことも得票につながるってことも選挙に行かない奴らは分からないんだよな。
友達にも知り合いにもそういう選挙に行かないのが山ほどいる
マイナス投票とか出来るようになったとしてもこいつらは選挙に行かない
断言できる。
176 :
名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:46:20.25 ID:nC/mQaUs0
>>122 なんだかんだ言っても、地方公務員は最強の勝ち組だよな。
コネ採用、給与、手当、バッチグー、仕事は遊び半分。
177 :
名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 09:50:35.13 ID:nC/mQaUs0
携帯でネット投票できるなら便利だ。
海外からも可能だよな。
178 :
名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 10:13:06.01 ID:EBWvVZHB0
DQNまる出しだな。
そんな事したら組織票が入り不公平になるに決まっている。
某宗教団体が喜ぶわw
誤解するのもわかるが、国民総背番号でも実施しない限り無理だろ
>>174 だからそういう(当然得ているはずとはいえ)予備知識なしでは、
「ネット投票」の意と勘違いするような用語を使うことがアホだって言ってる。
なにも勘違いしたカップルがアホではないとは言っていない。
181 :
名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 11:51:51.75 ID:mWsXe7sy0
ネット選挙と聞いてネット投票って意味だと一瞬でも思わなかった奴いんの?
ネットで選挙活動なんて今までもばれないところでやってたくせにな
182 :
名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:15:32.59 ID:P+/KjQvZ0
まぁなんというか期日前投票はどこの期日前投票所でも出来るのに
当日の投票は決まった投票所しかダメってところもそろそろ直すべきだと思うぜ
>>181 オレは思わなかったよ、事前にニュースなどで「ネットを使っての選挙運動の解禁」ってことを理解してたから。
日頃からニュースとか全く気にしてない連中とかが誤解するんだろうな。
>>179 総背番号制を採用したところで、端末の前に居る人間が本当に本人であるかどうかなんて確証は無いから無理だろ。
指紋認証とかしても同じ、認証したからとて投票行為を本人以外がやる事も可能だから。
タバコ自販機のtaspo認証の欠陥と同じ、そのtaspoカードを本人しか使わないという前提に成り立ってるが、別人が使うことも物理的には可能なんで、いくらでも不正が出来る。
>>177 そりゃ、便利だろうけど、その携帯を本当に本人が使ってるかどうか、他人が操作に介入しないかどうか不明だからなぁ。
そこら辺を解消しない限りは無理だろ。
誰が最初にネット投票って言い出したんだよ
紛らわしい
>>184 最初から言われてたんではなく、いつからか誰かが言い出したんだよな。Wikipediaにまで掲載されてしまってるし。
なお、Wikipediaではネットを使って投票することは、電子投票と表して区別してる。
もし、ネットを使って投票できるのが始まるのなら、画期的なことだから、もっと大々的に事前に報じられてないとおかしいからな。
それさえ無いのに、いきなしネットで投票が可能になると勘違いするのもねぇ。
公職選挙法が改正されてネットを使っての選挙運動が解禁される前から、その点に関して政党間で話し合いというか調整が行われていた事は新聞やらテレビ、ネットニュースでちゃんと報道されてたし。
逆にネットで投票可能になるかもなんて事は全く報道すらされていないし、話題にすら上って無い。
それで、いきなし何ら事前の説明や周知も無く、今回の選挙からネット投票が可能になるなんて事は起こり得ないわな。
もしネット投票を実現させるのなら、セキュリティやら本人認証やらシステムの安定性確保などの諸問題をクリアせねばならず、システム開発・構築には相当の期間が必要となるハズ。
で、そんな公職選挙法が改正されてスグの選挙になんて到底に間に合わないっすよ。いくらIT土方を大量投入とかしても。
しかも本番稼働は投票日一日限り、いきなしぶっつけ本番みたいなもので、アクセス集中してシステムダウン、締切時間までに復旧が間に合いませんでしたとかではは話にならん。
復旧後に延期する訳にもいかないし、何らかのエラーが起きたら裁判で選挙無効なんて事にもなりかねないし。
一回の選挙で上手く稼働したからとて、次の選挙でもトラブルなく上手く稼働してくれる保証なんて無い。
たぶん、どこのシステム屋さんも引き受けたがらない案件だろうね。
188 :
名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:45:12.82 ID:9TKHliAv0
こういうクレーマーもいる。
@tnatsu
昨日家族揃って投票所へ行ったら9歳と5歳の子どもは中に入らないでくれと言われた。仕方なく外で待たせたけれど、子どもから目を離せということか。もしもうちょっと小さい子だったら間違いなく投票しないで帰っただろう。
これはつまり子連れは投票するなってことか?
渋谷区の常磐松小学校。
子どもの迫害だ!ウォー!
いいじゃん。投票用紙一枚だけなんだから。
もっと子どもに対する寛容さがあってもいいと思うが。
189 :
名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:47:50.94 ID:lnppX0Kj0
>>1 とびきりのバカをチョイスして放送
愚民化工作
在日に金玉握られてるウジテレビのパターン
>>188 確かに言い方がクレーマーくさいが、
現実問題としてはそこは何とかするシステムがあってもいいと思う
5分くらいだろ預かるのなんて
争点なんてない。
ただのネガキャン合戦。
192 :
名無しさん@13周年:2013/07/22(月) 16:58:15.67 ID:pafGoNExP
>>187 期日前投票って制度があるんだから、電子投票にするなら投票期間を長くとればいいだけ
それに住基ネットはすでにあるしマイナンバー制も始まる
もうインタビューとか辞めたら
誰も信じないだろ
>>187 イータックスを流用したらいいのにと思う
期日前投票があるのだから1日限定じゃなくても良くね?
>>185 馬鹿は俺らの想像以上に馬鹿だから。
ただマスゴミはそういう馬鹿わを抽出サンプルで使おうとして、いなかったら自作自演をする。
だからオタクインタビューも「こんなキモオタ今時いねーよ」みたいな奴が何故かインタビューされる。