【医療】日本薬剤師会、フジテレビ「とくダネ!」に抗議 『「薬の説明を断って安くしよう」など、看過できない内容』★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:28:17.38 ID:mgLdnzX60
>>947
免許とりたてのアルバイト君しかいないんだから
答えられるわけないだろ
953名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:28:39.61 ID:IP9OtncXI
あと、たまに朝、野菜や果物のスムージーを飲んでいたころ
アレグラも飲んでいて、スムージー飲んだら、アレグラが効かない気がして
薬剤師に相談したら、調べてくれて、ある果物数種類とアレグラは
一緒にとると、効きが悪いとわかった
医者だと、もっと別に大事な聞くことがあるから
薬の専門家は必要だよ
954名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:29:56.41 ID:RnZ94g5x0
>>949
ないない

>>947
薬剤師に必要な知識はぶっちゃけスーパーの店員以下だからな
仕事のレベルの低さに対して給料が高すぎる現状は何とかしないといけない
955名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:30:14.84 ID:5kVktpV4O
>>940
院外で薬もらったことないの?
あの何倍もの待ち時間で待合室埋めるとか効率悪すぎなんだよ
院内処方は救急患者で3日分くらいのだけでいい
あと薬の在庫(経費)結構大変
956名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:30:29.95 ID:2hIwINkEO
薬の説明を断るとかとんでもない
怖くねーのか
957名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:30:51.84 ID:mgLdnzX60
>>951
院内は、使用期限などいろいろあって病院の赤字の最大の原因になるから
院外処方できるなら極力院外だろう。
だいたい処方箋料も院内処方より、院外処方のほうが高い。
院内処方なんて在庫抱えるだけで何のメリットもないシステムに
なってるからな。薬の納入価は消費税かかってるのに、患者の支払いの
薬価には消費税かかっていないし。この国の行政はめちゃくちゃだからな。
薬価差益なんて皆無。
958名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:31:35.74 ID:uRA/C76MO
所詮エロ写真家あがり
前々から医療クラスタの間では札付きだったがな
959名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:32:27.20 ID:RnZ94g5x0
>>956
毎回同じ薬なのにいちいち説明(というか無駄な文書)が付くのは時間と資源の無駄
960名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:33:23.32 ID:GwnjSbRg0
>>953
それは最初に説明を受けたい内容だね。患者から相談しないと教えてくれないのか。
961名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:33:30.53 ID:80OPzGM40
>>957
開業医レベルであれば院外に利点があると思います。
大きな病院ならそれなりに薬はさばけるので院外並みに報酬を与えれば
院外薬局並みのことはできるのはないかと思います。
962名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:33:33.66 ID:1EBXwFKe0
>>928
院外処方はチーム医療から遠のいてるよ。
本当の理想形は医師の診察に薬剤師が立ち会う事。異論は無いはず。
963ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/07/16(火) 23:34:17.61 ID:e2CYpHk2O
医薬分業なんて製薬会社の儲けのためにやったんだろ。
90年代の話だ。
964名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:34:46.78 ID:pvHERU+F0
>>935
製薬会社が説明だったり相互作用がめんどくせー薬を
どんどん現場に押し付けてるんだが
965名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:35:32.03 ID:RnZ94g5x0
>>953
「アレグラ 果物」で検索
薬剤師も同じコトしただけw

>>960
薬剤師の知識は猫並みだぞ
966名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:35:32.71 ID:Bmz6cjkw0
薬剤師とか俺より薬の知識無かったりするしな。
びっくりだわ。
967名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:37:54.63 ID:5kVktpV4O
>>962
チーム医療に院内薬剤師が専念できるようにするために
処方せんに関しては院外にするんでしょ
968名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:38:45.48 ID:lp3PjvVL0
>>960
全部説明しだしたらロキソニンだけで5分ぐらい話を聞く羽目になるけどいいのか?w

>>964
4週に1回のビスホスホネートとかカスだよな
年寄りが次の服用日を覚えてちゃんとのめると思ってるのかと
969名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:39:05.23 ID:IP9OtncXI
>>960
たぶん医者は知らない情報だと思う
危険とか、めちゃ困るようなそういう飲み合わせには敏感だけど
アレルギーの薬の効きが悪くなる程度だと、薬の説明書には書いてなくて
専門書籍調べないとわからないらしい
970名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:39:47.39 ID:Cy1QqL670
プロ袋詰め師に逆らっちゃいけない
971sage:2013/07/16(火) 23:40:07.48 ID:0WhhQjhj0
>962
本当にそうなんだよ。でも看護師のように横につけるには人件費かかりすぎだし、研修医のようには処方も出せないし。一定の臨床経験後にもう少し裁量権を持たせたほうがいいような。
972名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:41:29.37 ID:1RNVF0nd0
>>964
PHRが普及すれば、患者や家族が自分で始末する。
お薬手帳やPHRが頼りにできない場合、薬剤師も投薬管理ができない。
自助が出来ない患者や家族は、薬剤師が説明しても所詮無駄。
973名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:42:53.00 ID:pvHERU+F0
>>972
おまえどんだけの年寄りきって捨てるんだよ
974名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:42:53.58 ID:QnoFeY9s0
>>27
院内処方なら在庫切れなんて起らんよ
975名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:43:41.68 ID:1RNVF0nd0
>>973
反論になってない。
976名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:43:52.40 ID:IP9OtncXI
検索情報も正しいとは限らないし、見抜く力はやっぱ薬学部6年間国家試験通らないと
なれない国家資格なだけあって、存在意義はあると思う
でも、医者と一緒に、なんて医者からしたら嫌だろうなあ
自分がなれるなら、医者になりたいもん
977名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:45:22.76 ID:pvHERU+F0
>>972
臨床でちょっとコンプラ不良の患者の対応してみれば?
そんなものは幻想であることがすぐわかる
978名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:46:55.74 ID:3KsGAlC0O
>>966
しかも分からなかった事を調べておかないんだよ
何人かに聞いたが医者に聞けと言った奴までいた
979 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) 【東電 59.9 %】 :2013/07/16(火) 23:47:22.74 ID:Im7HPObjO
とくダネはよくよく敵を増やす番組だなwww
980名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:47:47.54 ID:1RNVF0nd0
そもそも、患者の投薬管理程度の仕事なら、専門学校卒でも十分過ぎるw
記録があれば、パソコン操作で事足りるし、
記録が無ければ、誰であれ管理しようがない。
981名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:47:47.55 ID:RnZ94g5x0
薬剤師の知的能力は日本人の平均を下回るだろう
患者がネット検索できるなら製薬会社のサイトで同じことを調べることができる

ネット使えない老人だけ説明してやればよい
982名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:49:22.12 ID:pvHERU+F0
>>966、978
またうるせープシコが来た、とか思われてるよ
あしらわれてるんだろ 対応する時間も人件費かかるのよ

>>981
どこの会社でも出てくると思うけど

このウェブサイトは、国内の医療関係者(医師、歯科医師、薬剤師、看護師等)を対象に、
医療用医薬品を適正にご使用いただくための情報を集約したものです。
国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。

って警告目に入ってる?
983名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:50:19.24 ID:3KsGAlC0O
医療者はズレてるから、ちょっと乱暴に刺激してやった方が良い
984名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:50:27.97 ID:Cy1QqL670
なんで薬剤師って、白衣着てんの?
医者のコスプレのつもり?
985名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:51:03.33 ID:RnZ94g5x0
>>982
ということは薬剤師より賢い患者にとって役に立つということだ
製薬会社が保証してくれているから有り難い
986名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:52:06.95 ID:lp3PjvVL0
>>980
整形外科にかかった子供の患者に
とんでもない寮の薬が出たりするんだが
(疑義した結果どうやら事務員が計算してたw)
専門学校卒にやらせてたら死人が出るぞ
987名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:52:14.52 ID:1EBXwFKe0
>>971
せめて院内のままならもう少しマシだね。カルテが見られるってのは大きい。
処方箋と一緒にその日のカルテ記載を見る一手間なら人もそんな増やさなくていい。
988名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:52:17.47 ID:IP9OtncXI
しかしドラッグストアにいる、薬の説明だけする人に聞くのは不安だなあ
ドラッグストアで風邪薬買ってアレルギー症状が酷くなったことがあるから
薬には敏感でいたいな
丈夫な人は、全部自分で判断してネットで買えば?怖いもの知らずだけど
989名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:52:25.49 ID:5kVktpV4O
>>981
とりあえずおまえらがすることは薬害裁判の原告者を自己責任でまるめこむことだ
そうすれば希望通り薬剤師もいらなくなる
990名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:52:32.92 ID:wxS6+5s40
フクロ詰め師ごときが
お医者様ゴッコで手数料でカネかせぎ

職種廃止でよい。
もうコンピューターとロボットで全部できる。
10年後消える職業だな。
991名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:52:42.38 ID:AWYf0hux0
薬剤師になるのに金も労力もかかるから
徐々に衰退させてけばいいよ。
いきなり終わりはかわいそうだ
992名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:52:50.83 ID:pvHERU+F0
>>983
警察呼ばれて終わり。

うちは+診療拒否だな

>>985
こういうのが年取ってさらに手に負えなくなるんだよな・・・
薬きちんと飲みゃしない
あれはいやだこれはいやだと
993名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:52:55.40 ID:AH2yZdBd0
実際、看護学部の方が偏差値高めになってきてる。
慶応以外は殆ど落ち目。
お薬を袋に入れる仕事で、6年も高い学費出す親はいないよ。
994名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:53:08.97 ID:1ymt4/9I0
まあ薬剤師なんて本来不要な職業だからな
プロ袋詰師,プロレジ打ちwww
995名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:53:41.62 ID:RnZ94g5x0
>>989
薬害と薬剤師は関係ないだろw
996名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:54:27.65 ID:71V8B+K40
>>992
文句を言うモンペに限って
病院大好き薬大好きで絡んでくるからなー

さっさと○んで欲しい
997名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:54:44.40 ID:awcGDEqJ0
知事が刑事告訴しろって言ってるようだ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130713-OYT1T00270.htm

高血圧治療薬「ディオバン」の臨床研究を巡る論文不正問題で、
京都府立医大がデータ改ざんに関わった人物の特定を断念したことについて、
同府の山田啓二知事は12日の記者会見で、「大学ができないなら可能な機関にお願いすべきだ」と述べ、
捜査機関への告訴を含めた対応を医大側に求めた。
998名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:54:48.54 ID:a4jsw6830
>>1
土曜日に薬貰う時に薬について質問したら、
「診断したわけじゃないからシラネ」って言われた。
他の客にも全部そういう対応だったのでびっくりした。
999名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:55:02.93 ID:lp3PjvVL0
>>992
血圧は今150だから薬は要らん!
年寄りならこれで普通だ!とかなw
薬飲んでるから150まで何とか下がってるんだろと
1000名無しさん@13周年:2013/07/16(火) 23:55:10.69 ID:fQoipoC00
もうウジテレビ関係者とかウジに出る芸人には薬出さなくていいよ。

許す。薬いらないっつってんだから。薬剤師たちよウジを叩きのめせ。奴らに薬は不要だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。